75Ω同軸ケーブルの性能順
(但し、5Cとしラミネートタイプ・受注生産印のある物は除き、
周波数帯域最大〜2.6GHzまでの総合的な減衰量も考慮した。)
【また、5Cは省略した。例)S−5C−FB→S−FB】
S−HFLB>S−HFB>S−FBL>S−FB(C)>S−FB>FVS>S−FV>FV> 2V
998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/02(水) 18:49:40 ID:C7LxzBLo0
よし、無関係なわたしが1000ゲットしちゃおうかな〜
999 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/02(水) 18:50:16 ID:C7LxzBLo0
ほんとにGETしちゃうよ?
いいの?
ほんとにいいの?
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/02(水) 18:50:33 ID:QoxTc/1x0
1000
痛杉て超ワロタ
>>1 乙
何を隠そう私は前スレをスレッドキー1111111111で立てようとして失敗したのである。
神に一歩及ばなかったな
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 08:35:14 ID:Jl/qb6iJ0
保守
>>1 , ,
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 08:45:05 ID:IZjJRXor0
あと5年程で地デジ必須になるんだよね・・・
今TV買うのは控えた方がいいよな。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 08:57:39 ID:T5Opr+bb0
それをこれから電気屋行って店員に言ってみな。
近所の店では地上アナTVには「2011年以降見れなくなります」シールが張られてる
ってか、アナログ映像を究極の美しさで映し出すディスプレイが欲しい。
フォーカス呆けなし、プログレ変換なんてしないもの。輪郭をシャープにする機能もいらない。とにかく原信号を忠実に映し出す。
ちょっとずれるが、3次元YC分離やDNRは残像が付加されるのでこれもいらない。
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 11:29:50 ID:8xsQcRLs0
地デジが始まってからアナログでも生放送などの番組がとても綺麗になりましたよね
受信環境と設備が良ければBSアナログに迫る高画質で楽しめますよね
うちには36インチべがと42インチグラベガがあるけど何故か42インチの方が綺麗なんだよね
おそらく後から買ったほうが映像処理回路が良くできてるんだと思います
もちろんノイズリダクションやゴーストリダクションはオフで使ってます
>>15 美しいかどうか知らんが業務用モニターがそういう感じじゃね?
18 :
18:2005/11/12(土) 03:07:12 ID:Tow+H/Vr0
設置してあるUHFアンテナのローバンド/ハイバンド仕様を見分ける方法はありませんか?(アンテナを見ても記号が明記していないので...)
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:15:00 ID:ivAG0rEr0
普通に地元で買ったものならばその地域用帯域アンテナのはずだが
何か調べなければならない理由があるのか
地アナと地デジのチャンネルがそれぞれローとハイなんでしょ。
うちの地域もそう。
俺も調べようと思って給電部を見てみたけど、何も書いてないのよね。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 16:54:48 ID:U7DLFHUa0
>>21 断然まではいかないが、良くはなると思われ。
それにしてもテクニカの高品質ケーブルは値段高杉。
23 :
21:2005/11/14(月) 17:43:54 ID:U7DLFHUa0
即レスありがとうございます、確かに3,480円は高杉ですね
最も良いのは
5Cケーブル(3重シールドタイプ)+F型接栓で接続最短距離でケーブルを作る。
5Cの3重シールドタイプはホームセンターとか大型電気店で切り売りがある。
八王子地区だとムラウチでこのケーブル切り売りしてる。
ところで今年のシーテック2005のアンテナメーカー(DX、日本アンテナ)ブースの技術者にケーブルの話
を聞いたんだけど、2.5cタイプは細くて曲げやすいので最近流行しているが、信号伝達性能は
よろしくないとの事。
使うなら4C、4CFB、5C、5CFBがお勧めといっていました。
高性能と書かれても2.5Cとかの細いのはなんか買う気しないなぁ
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 08:06:35 ID:4heEaRFb0
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:09:14 ID:ufQGisJw0
大きなお世話かもしれんが
ケーブルよりアンテナとブースターの性能が大事だとおもう
この二つが完璧なら次にケーブル
やっぱ肝心なのは電波を沢山捕まえられるアンテナ
最良の受信をしてないと何をしても無駄になる
最近DXアンテナのホームセンターで買った20素子からマスプロのUDK20に取り替えたら
とても同じ20素子とは思えない素晴らしい画像にびっくり
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:10:39 ID:9vU+Cz+P0
ブースターも含まれるのですか、、、、、、
そりゃ電波の歴史を変える新説だ! 笑笑笑笑プププ
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:49:49 ID:PIizX0vi0
つーかそういう人はケーブルもそれなりのもの使ってると思うが。
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:08:50 ID:PIizX0vi0
当然
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:34:25 ID:9vU+Cz+P0
>ケーブルよりアンテナとブースターの性能が大事だとおもう
「〜より〜」
この「愚かさ」に本人はいつ覚醒するのだろうか?
>>26 ピン有り無しF型接栓を実際に使っているが、画像での違いは見られない。
気持ちの問題でしょう。
ちなみにミニーのアンテナ小物製品は何故か安い。
DXアンテナとか日本アンテナに比べて-\100ぐらいね。
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:58:34 ID:PIizX0vi0
逃げたな
35 :
26:2005/11/15(火) 13:32:34 ID:4heEaRFb0
レスどうも、ちなみに明日から新しいパソコンです
Motion RealityとMPEGハードウェアエンコーダーボードでどこまで
綺麗になるか楽しみですo(^∀^)o
>>33 ミニーのF型端子の機器側のネジは径が小さいのか、アンテナプラグが抜けやすいのやめた方が良い。
相談に乗ってください
家は古い公営団地のため一戸に1カ所だけアンテナ端子があります。
その端子が同軸ではなく並列?っていうのかな、なんです。
で、今度、自分の部屋までケーブルを引っぱりたいのですが、
並列のと同軸とどっちがきれい映るでしょうか。
テレビとの接続にはF型?に変換しなければならないので、
壁の近くで変換するかテレビの近くにするかなんですが
どっちがいいでしょうか。
38 :
37:2005/11/15(火) 17:54:53 ID:rXLg795N0
あ、F型でなくてプッシュプラグっていうやつでした。
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:01:17 ID:o15hjJxo0
40 :
37:2005/11/15(火) 18:10:58 ID:rXLg795N0
>>36 >ミニーのF型端子の機器側のネジは径が小さいのか
社名がミニーだからネジ径がミニなのか?
そういや、ホームセンターで
金メッキのF型接栓売ってたんだけど
効果あるのかな?
確かミニー製だった
ホームセンターのケーヨーD2はミニーと提携結んでいて、他社製品は余り売ってない。
F型接で栓金メッキ有は導電率アップ+錆防止の効果があるが、
金メッキ無しの品と画質を比較してもぜんぜん変わらない。
ま、気持ちの問題だね。
あと最近3重シールドケーブルで、細くて曲げやすいとか言われているタイプ
(1.9C、2.5Cとか) は止めとけ。
4Cや5Cのケーブルと比べて目で見て分かるぐらい画質が劣化する。
パック商品なら1〜2mのケーブルと思うがそれでも見て判るぐらい違うの?
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:21:49 ID:glGwg1cB0
5Cでさえ2VとFBでは画質が変わる
2VはBSでは明らかに劣る
金メッキとか少し前に出てたピンは、殆ど腐食防止目的でしょ
1、2年見ないと効果はわからんと思うぞ
ピンの奴は、圧着しっかりしとけよ
心線手で触らなきゃ急速に腐食しないけどな
SN比に十分に余裕があれば、あまりかわらないよ。ぎりぎりで余裕が少ない
場合は、ケーブルをかえると画質がかわるときもある。
コネクターの腐食、接触不良は用心。
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:35:10 ID:4vj6x9hC0
オイオイ、またオマエいい加減な事書いてるな、、、笑笑笑笑プププ
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:38:08 ID:OvdUIvss0
てぇーことで先ずはアンテナか
アンテナも古いのは駄目だよね
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:31:02 ID:bke8QO9Z0
俺じゃネーよ!
だけどある意味合ってるぞ
いい加減な理由を説明しろ?
東京の多摩北部の最西部に住んでいますが、アンテナは最低地上から何メートルあれば綺麗に映りますか?
>>51 何アンテナ?
地デジ、アナログVHF、アナログUHF
それから地上からの高さだが、周りの家のアンテナを見ると大体分かると思うが?
屋根につける以外にベランダにつけるタイプもあるし。
東京MXテレビってどこから電波出てるのかな…
東京タワーだよね?
団地の共同アンテナで何故かMXテレビだけデジタルで映らない…
アナログもノイズ入りまくり。
団地の屋上からは東京タワーばっちり目視できるのに。
ここってアンテナやブースターの話は出るけど、肝心のチューナーの
性能については全然出ないよね(既出だったらスマソ)
できればどこのメーカーのチューナーがいいとかGRTはどこのが強力とか
知ってる人は教えて下さい
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:44:33 ID:Ic5+adZd0
単体チューナーは需要が無いからね〜
専用スレ立ってなかったっけ!
オクに出てる業務用のブースターってどうなの?
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:35:39 ID:Ic5+adZd0
もちろん一般家庭でも使えますよ
うまく利得調整できればね・・・
CATVのブースターは寿命が15年と聞きました。
当方は、東電の電波塔の所為で、電波に問題がある地域と言うことで、
90年頃にCATV網にはいることになりました。
その時の経費は無料でした。
NHK・民放のみ移ります。
そろそろ寿命時期に来てると思うのですが、
こういうのって無料で交換して貰えるもんなんでしょうか?
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:49:03 ID:Ic5+adZd0
そりゃ無理だろ、電波塔がある限り
末代まで永久に保障しろという事かい
CATV専用ならヤフオクに新品が捨て値で出てたけど
>>53 MXテレビは都内向け限定の放送なので出力が小さいので、受信環境が悪いと見えない。
ちなみに埼玉(東京隣接)でも見えるところでは良くみえる。
2005年10月3日、東京タワーからの、地上デジタル波が定格出力の10KWに増力されました。(MXテレビは3KW)
関東広域 2005年版
チャンネル 放送局名 本来の送信出力 放送開始時の送信出力 9月22日までの送信出力 現在の送信出力
27ch NHK総合・東京 10kW 300W 2.5KW 10KW
26ch NHK教育・東京 10kW 15.5W 2.5KW 10KW
25ch 日本テレビ 10kW 15.5W 2.5KW 10KW
24ch テレビ朝日 10kW 15.5W 2.5KW 10KW
23ch テレビ東京 10kW 15.5W 2.5KW 10KW
22ch TBS 10kW 15.5W 2.5KW 10KW
21ch フジテレビ 10kW 15.5W 2.5KW 10KW
20ch 東京MXテレビ 3kW 29W 3KW 3KW
*増力は、既存のUHF帯中継局への影響が無いことを確認しながら行いますので、影響があれば減力されることもあります。
今更Vのアンテナかえた
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:17:58 ID:KYGDq2Pl0
同軸ケーブルを工作したいのですが、秋葉原のどこに行けば5CFB対応接栓を売ってますか?
自分の探し方が悪いのか、ラジオデパートでは5C2Vの物しか見つかりませんでした・・・。
ホームセンターorオークションで探してみたらどうかな?
>>62 意味わからん。ラジオデパートに売ってるやん。
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:21:16 ID:8zJwjiZb0
そんなレベルじゃ工作は無理
>>62 5C用のF型接栓なら、5C2Vでも5CFBでも使える。
ケーブルの加工方法も5CFBはアルミ剥がす以外は5C2Vと同じ。
F型接栓は千石電商の2Fが安い(圧着リング付きで1個\70〜80円ぐらい)。
使える事は使えるけどピン付きがいいんじゃないかな。
ピン無しS5CFBを分配器に刺したら中心コンタクトが開いてしまった。(´・ω・`)ショボーン
>>26 てか最初から加工されたトリプルシールド+金メッキF型接栓、これ最強(`・ω・´)
69 :
62:2005/11/19(土) 15:28:18 ID:KYGDq2Pl0
ありがとうございます。千石行ってみます。
70 :
66:2005/11/19(土) 17:46:58 ID:TsYIpQTK0
>>69 ちょっと調べたら
F形接栓リングつき \60
F形接栓リングつき、ピンつき \180
ですた。
千石はケーブル、分配器コーナーもあり、
・加工済み4CFB-2重シールドアンテナケーブル(金メッキ端子)
・分配器、4分配器、6分配器
・D端子ケーブル
とかも異様に安い(有名メーカーの半額以下)。
使ってみると、安かろう悪かろうではなかった。
安いな・・・
地上デジタルUHFアンテナで、最もシェアが大きいのは
どこのメーカーですか? やはりマスプロ?
千石以外でガード下2Fの一番奥にアンテナ小物部品屋があるんだが、こちらの方が
品揃えがいい。(若干値段が高いが・・・)
変わったF形接栓とか売ってる。
>>73 メーカーHPを見れと言いたいとこだが、今年のシーテックではDXアンテナ、マスプロ
、日本アンテナが地デジアンテナに力を入れていた。
日立国際電気(旧八木アンテナ)は知らん。
>>74 F型端子(ネジ式)を5cmぐらい延長するような部品ってありますか?
F型の雄と雌がくっついたようなもの。
千石でもF型接栓とか売ってたのね。
マスプロ好きなんでフジムセン以外で買ったことないや…
>>76 F型端子の中継コネクタ+普通のケーブル、じゃ駄目なん?
>>75 DXと八木アンテナ(旧日立国際電気八木アンテナ事業部)と松下と東芝の
4社から出てる家庭用普及型UHFアンテナって見た目も性能もそっくりなんだけど、
4社が提携して相互に供給し合ってたりする?
5Cのケーブルは硬くて取り回しがメンドクサイ。
かといって3Cでは画像が荒くなる。
バランス的には4Cが俺ベスト。
屋内配線は5C、室内は4Cが一般的じゃないか?
4CFBは芯線をそのまま刺しても中心コンタクトを傷める事がないから
コネクタ代も安上がりだし。
>>75 八木アンテナも出展してただろボケェ。
>>78 それぐらい自分で調べろ。
元々電波が弱くてゴーストもでる地域なんですけど、GRT付きのやつ買ったら
少ししかゴーストが直らなかったんですが、これはブースターを付けて電波
を強くしたらもう少しゴーストが取れるのか、それともさらにゴーストが
はっきりでるのか教えて下さい。
あとケーブルの芯線が傷ついたりしてるとゴーストが強くなったりするのでしょうか?
ブースターでゴーストは取れません
84 :
82:2005/11/21(月) 17:17:03 ID:35FE1Twk0
>>82 地上デジタル放送はゴースト全くがないから、それに期待するのがいいかも。
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:13:11 ID:ywLHYuxt0
∧∧
( ^Д^) <ペロペロw
_| ⊃/(___
/ └-(____/
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:23:22 ID:xjzhdDN10
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
そんなに近づいて見ちゃいけません
横浜でMX受信できてる香具師おるか?
ちなみに千葉テレビはノイズは凄いが横浜でも見れないことはない。
アンテナを木更津に向ければもっと感度良く受信できる気がする。
う〜む、今アンテナは東京タワーではなくランドマークタワーに向けてるから写らないのかなぁ・・・
それでも放送大学は辛うじて写ってるからMXも写ってもおかしくないはずなんだが・・・
地デジ未放送地域の在住ですが、地デジは受信限界でどうなるのか
知りたいのですが、送信塔から受信可能な距離内はほとんど変わらない
画質で、ある限界地点から急にブロックノイズが増えて破綻するのですか?
地デジは受信限界が出ると画面が消えるシステム。
問題なのは距離じゃなくて受信強度でしょうね。
95 :
93:2005/11/29(火) 22:56:45 ID:1HK6FmMa0
一年後に地デジがくるらしいんだけど、家がCATVで、おそらくSTBで観る事に
なるんだろうけど、正直毎月2000円以上も上乗せはきついので、アンテナを立てたい。
アンテナを立てるのにいくらくらいかかりますか?お金。
ケースバイケース
>>96 難視聴地域って基本的にCATV代は国から支給されるんじゃなかった?
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:54:11 ID:la2QNoRG0
アナログが受信不可能な地域は
送信所が同じならデジタルも駄目だと思うけど?
新たに中継所ができると言うなら別だけど
質問者はテメェの環境・現況をある程度は書かなければ
まともな回答なんぞ出せねぇッ事、何十回も言ってるのに。。。。。
何十回ってのはどれだよ?
一般的にUHFの受信ってチャンネルによって電波の受信感度は上がったり
下がったりするもの?たとえばNHKは問題なく見れるけどテロ朝はスノーノイズ
でテラヒドス( ´・ω・)なんてことはある?
うん
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 10:38:20 ID:lc8ublgr0
中継局からの一括受信ならどのチャンネルも同じ
NHKが綺麗なのは元のソースの質がいいから
元が地デジ向けハイビジョンソースなら
どのチャンネルでも綺麗に写る(テレビにもよる・・・)
アンテナが古くなると受信帯域の感度のバラツキが出てくることもある
うちも中継局からの一括受信なのにチャンネル間のバラツキが目立ち始めたので
ワンランク上のアンテナに交換して解消した
今日からうちも地デジに対応した(そうだが)、本当に受信できるかどうか
地デジチューナーが無くても確認する方法は無いだろうか?
あるわけねーだろハゲ
>>105 レベルチェッカーで受信レベルを調べればわかるんじゃない?
ただ地デジチューナーより高いがw
移行期間があるんだからダメだったらアンテナに手を入れるとか。
まぁチューナー買ったその日からキレイに見たい気持ちはわかる。
>>93-94 正確には
>>94は間違い。一定以上のSNがあれば高画質にきれいにみえるが、
信号強度がぎりぎりになると大きめのブロックノイズがではじめる。それより
弱くなると急に何も見えなくなる。ブロックノイズがでる範囲は狭い。
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:28:27 ID:xESGEhrL0
地デジ、関東ほぼ全域見れるようになったんだろ?
いつまでも古いものに縛られずに、新しい世界へ行けよ!
政府からチューナー支給されるなら移行してもいいでつよ('A`)/~
じゃあチューナーくれ
シャープのデジレコでいいよ
テスト
最近ケーブルの取替えしたばっかりなので亀レスしてみる
>>66 5C-FVとかFBとかは5C-2Vより芯の銅線が太いからそのままF型コネクタの
ピン代わりにすると接続先の機器のコネクタによろしくない(
>>67)
だから値段が高いけど中心のピンが付属してるタイプのコネクタとかを
取り付けることになる
芯の銅線の太さ
3C-2V < 4C-FB,5C-2V < 5C-FV,5C-FB
そこいらへんから(
>>80)の意見とかも出てきたりする
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:40:37 ID:7Ak3/9Vs0
芯は同じだろ
違うのはシールドか
質も違うかもだが
eotvに加入して初期費用は安いが、毎月払うのと、デジタルチューナ買って、初期費用高くつくが毎月払わなくてもいいのとで、迷ってる。
3C2V=0.5mm
TVECX, TVEFCX, BSCX, 4CFB, 5C2V=0.8mm
5CFV, 5CFB=1.05mm
5CHFL=1.2mm
でしたっけ?
へー
2Vって詐欺だな
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:44:19 ID:G+HJqbsGO
すいません初心者なんですが…デジタル始まると今のTVでは何も映らなくなるんですか?
2011年までは見れるでしょ
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:26:30 ID:G+HJqbsGO
その後はチューナー付けないと何も見れないんですか?TV買わなきゃいけないんですがデジタル対応高くて(^^;
チューナー付きテレビ買ったはいいが金がなくてUHFアンテナさえ立てられない。
デジタル放送受信出来る地域に住んでるのに・・・・・
せっかくのW37PH8000も泣いてるぜ。
4、5年待てば、テレビもチューナーも驚く程安くなるよ。
電気屋行って、電気屋周辺の電波状況教えてもらうか、工賃払って自宅の電波状況
調べてもらえばいいんじゃねーか?
良好だったら、ついでにアンテナ+取り付け工事頼めば電気屋も喜ぶだろうし。
チューナーは別。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:58:25 ID:G+HJqbsGO
そですかm(_)m
教えてくれた方々どうもありがとうございました。心からお礼申し上げます
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:12:39 ID:IzWePB9t0
どうせ延期されるだろうね
あと5年じゃ無理がありすぎる
日本は弱者に厳しい国だから延期は無い悪寒。
そのほうが多くの国民がテレビ離れできていいかもね。
金持ちとお人好しだけが偏向報道番組でも見ていなさいってことだ(´ー`)y−~~~
130 :
118:2005/12/03(土) 00:25:38 ID:HOiyBZwO0
TVECX=0.6mmだった(汗
このスレに来るような人はあまり使ってないか
>>129 テレビ視るのは他に趣味が無い老人ばっかになるんじゃねぇの?>after2011
視聴率が高かったのに滅亡した時代劇と同じ理屈で、民放テレビ局があぼ〜んするかもな。
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:57:34 ID:U6lR3gHe0
しかしネット上に正確な情報は山ほどあるのに
何でこんなとこでつまらん質問するかねー
特に120のような質問は冗談だろ
あらゆるメディアでそう伝えていないか?
>>132 まさか本当にそうなるとは誰も発想しないから。ここに居る人間の方が変わり者だと思った方がいい。
場末の汚い食堂にあるテレビ、酔いつぶれたネクタイ鉢巻おっさんがもたれかかる汚いスナックのテレビ、
病院でボケた汚い婆さんが眺めてるテレビ、汚い飲食店の汚い倉庫兼休憩室のテレビ
日本の人口をも超える台数のテレビが「あと数年で使えなくなってしまう!」と言われても??でしかない。
「全部買い換えられるわけないぢゃん」「金かかってマンドクセならみねぇ」
本当にデジタルチューナーを只同然の価格でばらまくとかやらないと確実に失敗する。
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:08:17 ID:U6lR3gHe0
アナログ停波が1年先送りされようが先のことは変化するもの
今現在そういう方向で進んでいると言うことを知らないことが悪いとは言わない
先ずは自分で調べたらどうだ、それで分からなければ聞いてみろと言いたい
>>133 この世代が今の大画面テレビの購入層でもあるんだよな。
酔いつぶれたネクタイ鉢巻おっさん
ちなみに漏れは小口購入のために通販で買うのも送料が勿体無いんで
ホームセンターに売ってるFB用コネクタ使ってる。FBL用は店で全然見ないんでな。
FBLには普通には入らん(ムリに差し込むと網線がぐちゃぐちゃになる)けど、
工夫すれば綺麗に入るようになるから、おまいもいろいろ研究汁w
>>138 ありがとうございます。結構な値段するものなんですね。
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:39:25 ID:zDnchiZ10
アンテナを高価なものに代えてみてもあまり効果がなかったので、
ブースターを付けようと思うのですがここでも出ているように
共同住宅用のヤツが良いのでしょうか?
外に電源がないからVUB33AG辺りにしようと思ったのですが……。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:02:51 ID:tJDrsgV10
>>141 33AG、性能は家庭用では、いいほうなんで、アンテナ交換で駄目なら
試す価値はあるよ。(同軸ケーブルも5CFBくらいは使うこと)
33AG、ネットで1マソちょいで買えるのか。近所でほとんど標準価格で買った。orz
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 11:04:31 ID:4fgXnYVt0
141さんは何をどうしたいの?
受信はシステム全体で考えないとね
アンテナが隣の屋根にかぶってたりすれば本末転倒だし・・・
ブースターも利得調整する共同タイプは
モニター端子を使って微妙な微調整しないと綺麗に写らないし
いろいろ試行錯誤してみるといいよ
電波ってほんとデリケートだから
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:10:47 ID:zDnchiZ10
>>142 もともと付いてたのは5C2Vで、F型接線延長でさらに5CFVを繋いでます。
最悪ですね。家の中に通す配線が出来ないので、通っていた2Vを延ばしたのです。
マスプロばっかり買ってるんですが、とくに33AGにこだわりはないのですが。
>>144 とりあえず映りを良くしたいのです。長野なんですが、
長野朝日 テレビ信州 ○(凄く良くはないです)
NHK 長野放送 △(かなりざらついています)
信越放送 ×(強烈なスノーノイズ)
という感じです。
アンテナ交換で設置する際にLS20のエレメントを一本折ってしまったのですが、
これも影響が出てるのか気になります。直せるor交換できるのでしょうか?
オート調節の33AGは初心者向けで良さそうですね。
もしかして持ち家でブースター無しで各部屋に分配してたのですか?
それだとよほど強電界でない限りブースターがないとキツいかもしれないですね。
147 :
145:2005/12/05(月) 22:49:44 ID:zDnchiZ10
すいません、説明不足のようでした。
LS20+112C8→5CFV+5C2Vのケーブル
→屋内ブースターTM351-B(DXアンテナ製30db)→DVDレコーダー→テレビ
↓
ビデオデッキ
テレビ線がある部屋は居間のみで、屋内ブースターを分配器として使っています。
屋内ブースターは付ける前とほとんど変わりませんでした(効果薄)。
持ち家なのですが、テレビは一部屋のみです。
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:49:52 ID:IA++0pix0
>>145 エレメントの1本や2本折れたとこで変化はわかんないよ。
家の30素子のは、先日の強風で反射器の下の網がふっ飛んでなくなってたよ。こっちのほうがマズーか。
ちなみに、新潟県民だが、長野の電波はとってるよ。
>>148 あの反射板の網は増幅というよりゴースト対策の意味合いが強いのでは?
ゴーストが無い地域なら大してかわらんだろ。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 09:41:41 ID:AmsruCWn0
綺麗に写るチャンネルと写らないチャンネルがあるのは
それぞれの電波の送信場所が違うからじやないの?
中継局の一括受信以外は1本のアンテナで全て受信するのは無理
方向が違う局は当然綺麗に写らないよね
うちは群馬だけど榛名で東京タワーからのVHSを受信して
UHFに変換して一括受信してるからチャンネル間のバラツキはないけど
6チャンだけ混変調のワイパーが少しでるだけ
ブースターの利得を下げると消えるんだけど少しざらつくんだよね・・・
ブースターを入れても変わらないのは元の信号が悪すぎるから
ブースターは信号を綺麗にするものじゃなくて
そこから先の損失分を予め増幅しておく装置
だから電波の弱い場所ほど出来るだけ
アンテナに近い場所に入れないと効果が無いどころか
無い方がましなどと言う場合もある
LS20は難視聴地域じやない地域では十分な性能のアンテナだから
それで駄目なら今のところこのくらいのことしか言えないな
エレメント折れは殆ど影響ないと思うよ
もっと詳しい情報がないとこれ以上アドバイスでけんよ
さっさと地デジのチューナー買えってことでFinalAnswer?
たまに画面の横方向に周期的なノイズが乗るんだけど犯人はなにか分かる?
横縞的なノイズで時間にして0.5秒くらい。
それが2〜3秒おきに現れるといった感じ。
常に出ているわけではない。
出るチャンネルはテレビ東京くらい(中継所を通してUHFのハイチャンネルに変換済み)
中継塔との直線距離はおよそ7km。
アンテナにはLS30を使用。
ブースターも使用。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:49:01 ID:AmsruCWn0
>>153 サンクス( ´∀`)
(3)画面にメダカ状の点々や、とぎれとぎれの白い横線が入る。障害は原因に
より連続又は断続的に入る
これかなぁ・・・
白い横線じゃなくて黒っぽい横線なんだが他に該当する障害が見当たらん・・・
ノイズのイメージ的には(9)のトランスケーションノイズに近いんだが衛星放送
じゃないからなぁ・・・
>>152 たぶんブースターのせい。
原因はわからないけど、うちでもブースターをつけたら
そういう症状が出るようになった。
うちもLS30+ブースター。
ブースターの接続がFコネじゃなくて直付けだからなぁ・・・
これのせいかもしれない。
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:54:38 ID:AmsruCWn0
あ〜、直付け端子のブースターはノイズ拾うからね〜
一般家庭用はノイズを拾うしノイズも増幅する度合いが大きいからね〜
ヤフオクに共同受信用のがゴロゴロ出てるから取り替えたら〜
一般用はたかがブースター、業務用はされどブースターよ
犯人はブースターか!
接続は確かにネジで押さえつける直づけだよ。
直づけのほうがしっかり固定できるからいいとおもっていたら
ここでノイズ拾う可能性があるのか。
となるとF型接線の業務用ブースターをかいなはれってことね。
不正解。単なる接触(接栓)不良から来る「飛び込み」。
周期的なノイズはは家庭内か近辺(近所)の電気機器(施設)からの電磁波
が本来75オームでガッチリ循環・帰結していれば全く問題の無いアンテナ
配線のあるはずの無い「穴・隙間」から入り込んでくる。
しかし昔はここもこの程度のクソ単純現象なら一発で回答されたのに
最近はそんな連中も去り、世代交代し頭でっかちが増えた結果アホな
回答者ばかりになってしまった。 何が業務用ブースターじゃ、ボケが!
嗚呼、諸行無常の風が吹く。。。。。。
>>158 > あるはずの無い「穴・隙間」から入り込んでくる。
で、その穴をふさぐにはどうすればいいのかと?
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 12:38:53 ID:AmsruCWn0
暇だからかまってあげるけどね
>不正解。単なる接触(接栓)不良から来る「飛び込み」。
直付けはシールドされてないから電波は逃げるしノイズも拾う
ノイズを拾うことを「飛び込み」と言わないかい?・・・
シールドの意味知ってるぅ!
>周期的なノイズはは家庭内か近辺(近所)の電気機器(施設)からの電磁波
>が本来75オームでガッチリ循環・帰結していれば全く問題の無いアンテナ
これはその通り
>配線のあるはずの無い「穴・隙間」から入り込んでくる。
そんなバナナ!
シールドされていない端子から電波は逃げノイズは進入する
その為にシールドタイプのコンセントやプラグ、ケーブルがあるんだけどね・・・
>しかし昔はここもこの程度のクソ単純現象なら一発で回答されたのに
>最近はそんな連中も去り、世代交代し頭でっかちが増えた結果アホな
自分のこと?
>回答者ばかりになってしまった。 何が業務用ブースターじゃ、ボケが!
業務用はそうした性能に優れた製品です
>嗚呼、諸行無常の風が吹く。。。。。。
なに?
>>157 アンテナ直下にブースターかまして何分配かしらないけど各部屋に行ってるの?
他の部屋も一緒?
>>161 ブースターには2系統出力があって、そのうち1つはDVDレコへ、もう一つはテレビに送ってる。
両機器は同じ部屋にあるのね。
もしかしてアンテナから直に室内ブースター?
ブーストせずTVに直結すると映りどう?
ああ、でもTVはF座だろうからコネクタ付けんと試せんか。
ちなみにブースター入れてるのはスノーノイズが出るから?
そうそう。ブースター無しだと全体的に画質が悪い。
スノーノイズっぽいのが各局に出てた。
ただそのときパルスノイズまでは気が向かなかったなぁ。
でててもスノーノイズに埋もれていた気がする。
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 09:27:52 ID:pLsyXPfu0
で、ブースターは何処に入れてるの?
アンテナ直下?テレビの直前?
テレビの直前はありえないか
え〜とアンテナの直下になるかな。
ブースターは距離的にはレコーダー・テレビの方に近いけど
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:13:55 ID:v/k6vi1j0
あの〜アンテナ直下の意味わかってる〜?
どーーーしてそれでテレビの方が近いわけ????
直下とはアンテナと同じマストに付いている意味
テレビの直前とは屋内の壁コンセントとテレビの間に付いてるのかの意味
あら、それなら直前ね。
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 16:12:12 ID:0kjMl0gg0
だめじゃぁーーーーん!!!!
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 16:16:34 ID:0RW5o0jI0
常に綺麗な地上波が観たいなら地上はデジタルみりゃいいだけじゃないの?
それともアナログの画質が好きな人たちのスレですか?
考えられる回答
・地デジが始まってない
・アプコンがイヤ
・コピワンがイヤ
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:20:57 ID:0kjMl0gg0
新参者だな、このてのスレは昔からあるんだけどね
マニアの間じゃプロフィールうんぬんと言う話まで遡るよ
デジタルみりゃいいと言うのは別次元の話
地上波アナログだって地デジ向けハイビジョンソースで
上手に受信できればBSアナログに匹敵するくらい綺麗に見れるからね
マニアな回答
・AACの音が好みじゃない
・ブロックノイズが嫌い
コピワン アプコン データ取得中 (ry
>>168 ブースターやアンテナ線を機器や他の線(電源等)と離してみると変化ある?
それと、余ってるアンテナ線をグルグル巻きして・・・ないよな?
>>175 > ブースターやアンテナ線を機器や他の線(電源等)と離してみると変化ある?
それは今度症状が出たときに確認してみるわ。
それとアンテナ線はぐるぐる巻きしてないよ。
4Cのケーブル束で買ってきて長さ計って取り付けたから。
LS14をアパート2階のベランダに取り付けようかと思っているんですが、無謀ですか?
おとなしくLS5にした方がいいんでしょうか。
>>177 通電についてGoogle先生に聞いてみたらどうか
>>178 キミの家のベランダの自由スペースもわからんのに答えられるか( ゚Д゚)ゴルァ!!
という答えが返ってくるぞ。
アンテナのカタログに寸法出てないか?
居住者じゃないと収まるかどうか判断できんと思うが。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 11:15:29 ID:V1e+sLHU0
まったくドイツもコイツも
ちょっとググレばすぐ分かることや
間抜けな質問するもんだ
気が付くと「常に綺麗な地上波が観たい」が
「どうにか人並みにTVを映したい」になってますわ。
最近ブースターを購入して取り付けしたのですが、利得を最小にしてめ画面が揺れたり横方向のノイズが出たりしています。
ブースターはVUB33Sで基本的にVHFもUHFも綺麗に映ります。ただ元々1CHにビートが出ていたため、もしかするとFMの飛び込み、または機器への入力不足ではないかと
考えました。これはブースターへの入力が強すぎるんでしょうか?ブースターのFMカットも使えないし、こうなったらFMトラップ使った方がいいのでしょうか?
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:29:09 ID:V1e+sLHU0
質問内容はいいが
質問方法がいまいちだな
利得を最小にしてめ画面が揺れたり横方向のノイズが出たりしています
(どうして最小で使う?)
基本的にVHFもUHFも綺麗に映ります
(綺麗ならいいじゃないか?)
または機器への入力不足ではないかと考えました。
これはブースターへの入力が強すぎるんでしょうか?
(どう解釈すればいいのだ?)
FMトラップ使った方がいいのでしょうか?
(なんだそりゃ?)
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:09:18 ID:lRHfsr4f0
すいません。ちょっとお聞きしますが、
家の外壁にこんなもの付いていました。
壁の穴からは、部屋からの電話線・TVアンテナ
双方とも同じ太さのケーブルの状態となって、
どちらがどちらか判別できない状況で、
そのどちらか一方がこの装置に接続されていました。
コレって電話関係の装置でしょうか?
それとも、これがブースターという物なのでしょうか?
(20年ぐらいまえから設置されている装置です。)
↓
ttp://up.isp.2ch.net/up/c0ba2b69c479.jpg
LSL30を置いておきますね
/
<┼╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
\ ┃
ところでアナログ停波後のVHF帯域って使い道決まってるの?
アンテナとテレビをそのままにしたらどこかの航空無線とか傍受できるように
なったりするのかな?
チミ、それは保安器だろ(´・ω・`)
こっちのほうがスマートか
/
<┼╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂
\ ┃
どっちにしてもずれてる
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:33:30 ID:V1e+sLHU0
/
<+X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X-X
\ l______┃________l_________l
┃
┃
ワロスww
徐々に製品に近づきつつある( ´∀`)
ところで墨田区に地デジ用の600mのタワーを建設する予定らしいが
現行の東京タワーじゃなにか不満なのか?
12/1で関東のほとんどのエリアは地デジ受信可能エリアになったはずだが。
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:20:07 ID:V1e+sLHU0
/
<+:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
\ l______┃________l_________l
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:57:06 ID:EV1iBP3q0
←
ちょwwちっさすぎww
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:36:37 ID:UC0dNRPF0
196 :
178:2005/12/09(金) 01:47:24 ID:Lt9Nqnh30
聞き方が悪くてすいません。
LS14をフェンス用マストへ取り付けても大丈夫なのか、
それともルーフベースを使って屋根に固定しないと倒れたりするのかと、
聞きたかったのです。
>>183 ブースターをつける前はどうだったか、
また住んでる地域のch(FM・VHFLo)構成を詳しく書いてくれ
>>185 電話の保安器
>>190 レスアンカーでズレ解消
>>195 ゴースト
どこかに反射して遅れて届いた電波がフェージングで強くなったり弱くなったりする
家は幹線道路や線路や飛行場の側か?
アンテナの取り付け位置の変更、またはゴースト対策用に交換
>>196 LS14程度なら、しっかり固定すれば重みで倒れたりすることはないと思う
ただベランダからの局方向の見通しが良くなければ、あまりきれいに映らないことがある
あとLS14はマストから後ろ側に突き出てるから、ある程度空間が必要
狭い場所はLS5やUwPAがよろし
>>177 ブースターの増幅部と電源部の間に分配器を挟む場合は電流通過型
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 10:45:11 ID:qK2R+vtc0
>>195 混変調
ブースターの出力レベル調整不良→ブースターのレベル調整又は点検
200?
高い金だして、アンテナ設置頼んでもらって、画質たいして改善しなかったら、最悪だなぁ。
それだったら、素直に地デジ導入したほうがいいかぁ。コピワンいやだけど。
今UHFアンテナを取り付けてるんですけど、放送大学うつって、千葉テレビうちらないってことありますか?
私の家は千葉県我孫子市です。
アンテナのむきの問題ですか?
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:24:31 ID:qp94sc0D0
町の電気やなんぞ当てにならんぞ、アンテナ工事専門店は別だが
綺麗に見たいなら自分でやるのが一番
とりあえず映ればいい程度の仕事しかしてくれんよ
頼むなら最低でもレベルチェッカーくらい持ってくるとこに頼むこと
そして終端で80デシベル以上とかの指定をすれば間違いなし
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:26:23 ID:qp94sc0D0
しらんがな
>>203 アンタって一番嫌われるタイプの「客」だな、間違いなく。
だがそういう極限までのチューニングを楽しめるのもあと5,6年だな・・・
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:12:04 ID:qp94sc0D0
リホーム時に共同受信システムを熱心に勧められそれならと工事してもらった
そしたら2部屋のテレビの映りが悪くなってしまった。
その電気やは強電が専門でチェッカーで調べるも無くケーブル繋いで写ればKOって感じだった
ブースターの利得調整なんか最大出力だし・・・
一番頭にきたのが分配器の電流通過方向が全端子じゃないせいで
母屋でBSが単独で見れなかったこと
たまたま離れのテレビの電源が入っていたのでしばらく気が付かなかった
テレビが壊れたと思ってサービス呼んで散々調べたら
壁の送り配線用プラグまで通過方向が違うお粗末さで呆れたもんだったよ
結局それから自分で勉強して分配方法から壁コンまで取り替えたり
全て見直ししたらリホーム前より綺麗になったよ
プロならプロらしい仕事をしてもらいたいもんだ!まったく!金返せ!ドロボー
こういう話を聞くから業者に頼みたくなくなる。
アンテナ工事屋に頼めば、ちゃんとしてくれるの?
でも、料金も高くつきそうだ
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 18:47:03 ID:qp94sc0D0
自分でやる
これ最高
ボーナス出たんでアンテナ買いに行ったらLS14TMH売り切れとのこと。
メーカーにも在庫なしバックオーダー抱えてるとのこと。
地デジ本放送開始で、みんな考えることは一緒か… orz
ところでLS14TMHのTMHって、東・名・阪の頭文字ということでOK?
ガイシュツだったらスマン。
すみません。教えてください。
今、家にはアンテナ(U,V,BS)とCATV(U,V)が入っています。
そこで、アンテナからVHFを、CATVからUHF(地デジのパススルー)を
混合して1本にしテレビにつなげたいと思います。
しかし、アンテナからのU波は必要なく、CATVはV波は必要ありません。
単に混合すると干渉すると思い、UVをいったん分波し、さらに混合
したいと思うのですが、これはと思うUV分波器が見当たりません。
そこで、UV混合器を反対に付けるとUV分波器になりますか?
また、減衰が20db程度だとまだ干渉するでしょうか?
お知恵を頂ければ幸いです。
>>214 >UV混合器を反対に付けるとUV分波器になりますか?
メーカーによるが、なるタイプ有り。
その場合、商品の取説等に書いてある。
216 :
214:2005/12/11(日) 19:51:12 ID:HIvd46U20
>>215 即レスあるがとうございます。
>メーカーによるが、なるタイプ有り。
必ずしも、なるとは限らないのですね?
なかなか難しいですね。
長野県民@東信地方なのですが、
なんか、最近今まで映りが悪かった長野放送とVHF3局の映りが劇的に良くなり、
今まで映りが良かった長野朝日とテレビ信州が悪くになりました。
とくに、今まで一番映りが良かった長野朝日はぐちゃぐちゃです。
寒さのせいでしょうか?アンテナが風で曲がったりはしていないようです。
それと、VUB33AGを買ったのですが、既に付いている混合機から
一本でこのブースターに通すより、
VとUで直にブースターに付けた方が良いのでしょうか?
とりあえず、次の休みまでは室内で混合器-VUB33AGで繋いでブーストさせてるのですが、
他の局はめちゃくちゃ良くなったのに長野朝日(20ch)だけはダメです。
何か考えられる理由はあるでしょうか?
もっとアンテナを左に向けろって事だな
地方で全局UHF受信です
ゴーストが出ます
GRをonにすると大きな右ゴーストは消えるのですが
代わりに10本以上の細かい右ゴーストが出ます
SONY,PanaのTV、VictorのVIDEOデッキどれも同じです
もしかして電波に補正用の信号?がのっていないのでしょうか?
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 10:49:07 ID:fEpNs0r90
補正用の信号なんてあるの?
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 16:40:52 ID:u0k96ZD90
なるほど、ゴースト除去の基準信号というのがあるんだ
しかしゴーストを完全に除去するのは無理だろ・・・
地デジに乗り換えるのがいいんじゃない〜
ゴースト対策済みアンテナや、スタックアンテナに変えれば多少は軽減できるが>>ゴースト
おいおい安易に「乗り換え」なんて言うなよ。
今のボンクラ君たちはアホばっかだが、今は顔出さないOB達は
様々な障壁を乗り越えてこのスレを維持してきたんだゾ!
もっともその情熱は完全に今や消えうせたが。。。。。。。。
またおじいさんの昔話ですか
>>223 ありがとうございます
と言う事は基準信号が電波にのってない局もあるって事ですかね
局のサイト見てみましたが記載されてませんでした
それとは別に夏位から民放1局と教育に↓の
ttp://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/houso/jyusin/jyusin.html 5番の、総合に8番のビート障害が出るようになりました
1階と2階用に個別にアンテナ建ててますが同じです
両方とも個別に室内ブースター付けてます
ケーブルTVも加入してますが同様のビート障害がでます
ケーブルでは隣の県の民放もやってるのですが7番のビートですw
因みに地デジは1年後開始予定になってます
>>228 ケーブルはもちろん5C or 5CFB、コネクタはF型接栓を使ってるよな?
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 12:59:10 ID:vBW18kff0
ビート障害は自分でしか解決でけんよ
自分で原因探して取り除くかフィルター入れるとか
とりあえずシステム全体をシールドタイプに交換してみることを勧める
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:11:37 ID:P3t6bMCp0
分配器で1端子電通型と全端子電通型の違いを教えてください
電流通過できるOUT端子の数
>>229-230 ありがとうございます
ケーブルTVは局委託の電気屋さんが工事してそのままです
地アナのビートはケーブルも同じチャンネルだけ出てるので局から腐ってる様な…
デジタル化と何か関係があるのでしょーか
シールド化をやってみます
近所はどうなのかも聞いてみるといいよ
聞いてみます
近所も同様だったら局に問い合わせすればいいのかな
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:42:49 ID:PvlMTum90
分配器を使って地デジテレビとパソコンに分けたいのですが
この場合地デジの画質は落ちるのですか?
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:56:47 ID:0rkOf8lz0
分配損失2デシベルってとこかな
それで画質が落ちるなら元の電波が弱すぎ
同じくビデオ経由して画質が落ちるのも弱すぎ
アンテナに近いところにブースターつけるべし!
2分配だと損失は4dBです
間を取って3.02dB
>>228 それって地デジの出力アップによる悪影響かもよ?
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:37:59 ID:wEjWvT2y0
テレビ大阪、今日見たら受信状況が芳しくない(電波が弱くなったような感じ)なのですが、他に同様の症状が出ていらっしゃる方はいませんか?
他のチャンネルは従来どおりの画質なもので、自分のところだけだとしたら、ずいぶん特異な故障の仕方だと思いまして・・・。
MXも放送大学も東京タワーから電波出てるんだよな?
神奈川在住だが放送大学は辛うじて写るがMXは全くと言っていいほど受信できない状態。
そもそも出力に違いがあるのだろうか?
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:18:29 ID:YgTIi+ip0
>>242 アナログMXは10kw、大学は50kw
デジタルMXは3kw、大学は5kw(未開局)
10kと50kで偉く違うもんなんだな( ゚Д゚)
245 :
53:2005/12/20(火) 16:57:33 ID:/YuWIr4y0
23区東部でアナログUHFがどんどんザラザラな画面になってきた。
団地の共同アンテナなんだがブースター入れて改善するんだろうか…
その辺がいまいちよく分からんから踏み切れずにいる。
で、千葉の方が近いのに映らんなぁ…と思ったが、よく考えたら180度逆だから映るわけなかった。
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:13:38 ID:ReVeppGh0
霞ヶ浦から5km東のところでも写るときはMXうつるよ。普段は砂嵐だけど。
30素子アンテナにかえれば常時見れるようになるかも。
東京寄りの埼玉だけどデジタルMXは安定写るよ。
>>240 全チャンネルUHFなんでそーかもしれませんね
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:02:36 ID:rOGCnfJuO
アンテナを立てる専門の業者って
あるのですか?
それとも普通の家電量販店で
頼めばOKなのでしょうか?
ここ見てると設置は
かなりシビアに思えるのですが・・・
LS20のアンテナは今横浜の地方中継局に向けてアナログ放送を受信している。
東京タワーの方には向いているわけではないがなぜか放送大学がスノーノイズまみれ
ながらなんとか内容を把握できる程度に受信しているかんじだ。
この状況でアンテナの向きを変えなくても地デジは無事受信できると思う金?
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:37:34 ID:JNdZ2U4e0
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:44:38 ID:u3A8p8S50
パルスノイズ(´・ω・`)ショボーン
現在、古くてショボい14素子UHFアンテナ使用中。
これでも東京タワーからの地デジ電波は拾える
(MXだけはレベル低いが、あとは快調)けど
テレビ埼玉のデジタルは無理。
でも電波の来る方に向ければ見られる。
こういった場合、高性能と言われる最新のアンテナに変えれば
方向は東京タワーの方に向いていても
同時にテレビ埼玉デジタルを受信可能になったりしますか?
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:48:26 ID:JNdZ2U4e0
LS30の反射器外せば映るよ
なぜ?どうして?
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:13:22 ID:JNdZ2U4e0
1匹目
昼と夜では受信レベルが10位は違うな・・・。
>>253 東京タワーに向けた古くてショボい14素子UHFアンテナと、
さいたまに向けた古くてショボい14素子UHFアンテナをUU混合器で混合する。
つまりUU混合器と、もう1本古くてショボい14素子UHFアンテナを調達するんだ。
古くてショボい14素子がポイントだ、いいな。
接栓のリングって専用のペンチ使わなくても
普通のペンチで潰して固定するだけでも大丈夫ですか?
見栄えは悪いけど
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:51:40 ID:0R0Bfmm10
専用ペンチ使わないと上手く締められないよ
この際だから1本買っといたほうがいいよ
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:18:32 ID:Q9syio6A0
>>253 高性能なアンテナは、その分『指向性』が鋭くなる
アンテナが向いている方角は、より高性能になるが
向いていない方向は拾わなくなる。
>>258の書いた方法がベスト。
さいたまの電界強度が強ければ、ヘンテナ(変な名前だが検索して!)
でも自作すればOKかも。
反射器が無ければブロードな指向性(8の字の指向性)なので
向きがあっていなくてもある程度はOKです。
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:25:15 ID:G7uvTjIJ0
>>259 普通のペンチで締められるタイプと専用の工具が必要なタイプとがある。
前者(リングの端を潰すタイプ)なら問題なし。
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:45:59 ID:404bCEqM0
私の地域でも一部の局で地デジ始まっているが、ウチはまだアナログ受信中です。
しかし、UHF用ブースターつないでもUHFがあまりきれいに映らなくなった。
ウチの場合は4階建ての1階で、アンテナから遠く、途中の分岐も多いので映りが悪いのか?
と考えてしまうが…VHFはきれいに映ります。
UHFって分配や分岐に弱い? デジタルでもそうなのかな?
>>263 周波数が高いほど損失が大きくなるのは常識っすよ。
>>263 高い周波数になるほど、分配損失が大きい。
それはデジタルでも同じだ。
メーカーHPなどで分配損失調べてみ。
だから画質が
NHK総合 > NHK教育 > NTV > TBS > FNN > テロ朝 > テレ東
なのか。なんか不公平やな。割り当てられるなら若い番号の方がええやろ。
>>260 >>262 普通のペンチでも意外と綺麗にできました。
全体をちょと潰して、端っこをつまんで
ぎゅっと潰すと綺麗
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 09:03:18 ID:cw4sqB410
>>266 そんなことは無いよ
受信状態がよければ大差なし
NHKが綺麗なのは受信料取の関係で元のソースが良いから
>>266 ちなみに低い周波数の方は、Eスポの影響を受けやすい。
不公平でもなんでもない。
1-3chはFM局の混信も受け易いんじゃないかな。フィルターがあるぐらいだから。
なんか、アンテナだけで足りないときは
プリアンプも使おうかと検討していたけど、
同軸にAC流せとか、50Ω(BNC)で入力せよとか
面倒なんばっかり・・。
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:10:20 ID:9sBVXzZ10
うちはNHKが一番汚い
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 04:43:29 ID:preLwO9Z0
アンテナ用の同軸とLANケーブルを束ねながら50メートルほど引いてしまいました。
トミヒサ無線なくなってからは
どこへ行けばいいのか
わからないや。
神奈川県央部でアンテナは東京タワーに向けたVのみです。
U局であるはずの放送大学やMXが見られるのは
なぜなんでしょうか?
MX:14
放送大學:16
VHF帯に近いから若干拾えちゃってるんでしょ
14素子と20素子って受信感度がどれくらい違うんですか?
長野県なのですが、
LS20+8素子VHF+VUB33AGという構成でアナログ放送を受信しています。
去年もそうだったのですが、11月くらいから長野朝日放送の映りが悪くなり、
寒い季節はずっと映りが悪いようです。
今年は厳冬なので、去年よりもさらに映りが悪くなり、声しか聞こえないような感じです。
暖かい日の昼間は普通に受信できます。
これは本当に室外温度で悪くなっているのでしょうか?
そういうことが要因で悪くなることがありますか?
他の局は全く問題なしです。悪くなりません。
風の息づかい感じてれば、気配があるんじゃない?
当方、栃木の田舎に住んでおりますが、
どうもパソコン起動するとTVの映りが悪くなります。(ノイズがはいる)
アンテナから分配5箇所も分けてるせいでしょうか?
分配機(ブースター?)買い換えれば改善されますかね・・・?
>>282 ・ケーブルやアンテナをなるべくPCから遠ざける
・高シールドタイプの分配器を使う
・電源分離型の増幅器でアンテナ直下から増幅
・地上デジタルに乗り換える(県南及び宇都宮地区限定)
地デジで液晶テレビを見てるのですが、
ケーブルやコネクターを変えれば画質よくなるの?
なるわけないと思ってるけど、このスレでみんなケーブルの話してるからちょい不安になった。
>>284 損失とノイズに強くなるので
結果的にエラーレート増加によるブロックノイズの発生を抑えることが出来る
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 09:49:50 ID:RDNXNgDn0
デジタルでも電波の強さで多少解像度が変わるよ
サッカーグランドの芝目がよく分かるようになる
ただある程度を超えると全く変わらなくなる
>>284 今のケーブルがショボイなら、5CFBケーブル(2重 or 3重シールド型)にすると良い。
素人目でも明らかに映りが綺麗になるのが分かる。
LANのケーブルをカテゴリー5からカテゴリー6に変えると情報の質が向上されるようなものか。
分配器使うと3-4dBの損失があるって言うけど
この3-4dBの損失ってのは
アンテナレベルが3-4落ちるってことなの?
>>288 垂れ流しのデータとLANでは違うでしょ
>>289 75dBμVを分配すると、71〜72dBμVになるということ。
どうも電波が弱くて、アンテナを高性能な物に取り替えても
まだ足りない気がしてならないのですが、
無線用の高性能を謳うアンプは、
テレビ受信のC/N改善のため補助的に使えますか?
UHFのハイバンドを受信しようと思ってます。
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:55:41 ID:IzyKD5Wz0
あの質問なんですけど自分は名古屋に住んでいるのですが、
UHFのアンテナが古いせいか、輻射器がフィーダ線用になっています。
この輻射器を同軸ケーブル用に変えたりすることはできますか?
294 :
293:2006/01/03(火) 23:18:50 ID:IzyKD5Wz0
輻射器とか書きましたけどよくわかりません。
そこにフィーダ線が接続されてます。
その接続してあるものを交換したいんですけど…。
そんな古いアンテナはまるごと変えた方が良いんジャマイカ?
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 09:21:31 ID:AL0Sp67N0
取り替えた方がよかんべ
高性能アンテナの性能じゃなくて
おぬしの知識が足りんのじゃ
ケーブル4Cから5Cに替えたら、文字もボケなくなったし音も高域がきれいになった
>>297 マジで?
UVアンテナ-ブースタ-5CVBケーブル-延長コネクタ(F型接線)-5C2Vケーブル-TV
で繋いでるんですが損失出まくりっぽいですかね?
損失って室内の2〜3mじゃそんな変わらんような
皆様(とくに名古屋とその近辺のかた)に相談が。
場所は名古屋市の外れで家は平屋。
テレビ塔方向は小高い丘っぽくなっててアナログ地上波は
軒並みノイズまじり。
意を決してデジタルチューナーを購入したものの、瀬戸方向のまん前に
10階建てマンション。
3,5mポールを立ててDXアンテナのUSA-25Dを先端につけて
50cmごとに下げながらぐるぐる回してテレビ画面をチェックしたんだけど
反射波を拾ったのかNHKだけポールの先端から1,5mくらいのところで
途切れ途切れに受信(方向はまったく違う方向)。
ブースタはマスプロ電工のVUB33S(利得はUのみ最高で)を使用しました。
CATVは200mくらい離れた道路に確認できたけど、うちの付近への引き込みは
まだ予定がたってないんだそうです。
素人なりにいろいろやってみましたが、うまくいきません。
こんな状況ですが、なんとか地デジをまともに受信する方法ありますか?
お正月を利用して家の同軸ケーブルを5Cから5CFBに変えたら
PC起動してもノイズを拾わなくなったぞ
304 :
298:2006/01/06(金) 22:23:41 ID:6XDAiDLC0
>>302 壁の中に再配線できないので、
アンテナ-5CFV-F型中継コネクタ(ここまで外)
-壁-元々付いてる5C2V(壁中及び室内)-TV
という感じです。
近くにエアコンが付いているので、エアコンの室外機へ繋がってるパイプの横を通して
新しく5CFBを通せば問題なしですか?
近くの電器屋でS5CFBマスプロが1メートル=105円でした。
損失はケーブルメーカーのカタログ等に出てるので、
スペックとおまいの家のケーブル長と照らして算出してみたら。
それでS5BFBにした時にどれくらい違うか見積もれる。
メーカーによって値が微妙に違うけど大体でいいなら支障ないだろう。
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 09:22:25 ID:9warmZYb0
307 :
300:2006/01/09(月) 03:17:21 ID:8ZQW+gU40
>303
ノイズに関しては、VHFの1と3が右ゴーストがひどくてよく同期ずれが出ます。
5と9、11も右ゴーストが目立ち、またブランキングゴーストもはっきり出てて、
11はスノーっぽくざらついています。
以前はもっとひどかったのですが、ゴースト対策用の10素子アンテナに
立て替えてかなりマシになったほうです。
UHFの25、35ですが25がスノーノイズが出ていますが、これは25と35の
レベル差がありすぎるのが原因みたいで、友人から借りた35ch用のチャンネルトラップと
いうのを試験的につけたらある程度改善されました。
アナログ放送のこれ以上の改善はもうあきらめていますが、
デジタル放送がアナログ以上に受信状態が悪くて、今のところお手上げ状態です。
すんません、UHF見ようと思ってベランダにアンテナつけて綺麗とは言わないまでも
なんとか見れる画質にはなったんですが、据付のアンテナラインと混合すると
両方とも(特にVHFが)画質が落ちてしまいます。
コレは外部アンテナ(UHF)から余計な信号が入ってるのか、混合機が悪いのか・・・
特にVHFは今まで出なかったゴーストまで出てます。
混合器をUVブースターに変える
混合させずに2本とも室内に引っ張る
>>310 現在、混合後にブースターを通してます、混合前にUだけブースター通したんですが、
Uは余り変わらずVがメタメタになりました・・・
>>311 混合させずビデオ(チューナー)まで引くって事?
ビデオにはU端子はついてないです・・・
据付のアンテナラインってUV混合の壁端子?
>>313 >据付のアンテナラインってUV混合の壁端子?
普通に壁面についてる奴です、東京MXが入ってるからおそらく混合されてると思います。
古くなっている実家のアンテナ(ついでに設置場所も)を変えてやろうと
思い、壁面用のサイドベースを探したのですが、50cm位のまでしか見つ
かりませんでした。
そこで、どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが、90cm以
上(木造旧家で軒のせり出しが大きい為)の長さのサイドベースは、どこ
かのメーカーから発売されているのでしょうか?
なおアンテナは、LS14ないしLS20を取り付ける予定です。
316 :
300:2006/01/10(火) 00:08:46 ID:8ZQW+gU40
>308
ありがとうございます。次の休みをつかって知多方面の中継局を
試してみます。
でも将来的にいまの中継局がデジタル放送も中継してくれるのか
少し不安が残りますね。
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:31:58 ID:hZt0E2+o0
壁の中を走ってる3Cの同軸ケーブルを5Cに自分で交換できますか?
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 10:11:01 ID:hiWt6JXA0
フレキシブルホースの中を通してある物は可
それ以外は基本的に交換を想定していない
但し通気壁で天井裏からアクセスできれば貴方の腕次第
いまの3Cのケーブルの一端に、中継接栓で5Cのケーブルを接続。
3Cのケーブルのもう一端を壁の中から引きずり出すと、5Cのケーブルに早代わり。
…なんて簡単にいけばいいんだけどな。
>>319 間違いなく途中で抜けるな。
ケーブル同士を堅結びでもした方が・・・
てか、壁の中はステップルで固定してあるだろ
防水接詮できっちり締めたら抜けないような気がする
普通は固定してあるのでケーブル同士を繋いで引っ張るのは無理。
試してみるなら試してみてもいいけど。
電話線のような配管をしてあれば繋いで引っ張るのは非常に有効。
古いのを先に全部抜いてしまったら同軸を単独で入れるのは距離にもよるが
かなり重たくなってしまう。
うちの場合、リフォームでもせん限り壁ケーブルは交換できそうにない
引越したら壁のアンテナ端子が一つしかなかったので、
二つ用のを買ってきてみたら、入力端子が同軸ねじ止めの
やつでした。
もともと付いていたのはF型で入力するタイプだったので
わざわざコネクタを切って加工して接続したのですが、
どうも前よりざらついているような気がしてなりません。
#気のせいかもしれませんが...
調べてみるとF型で入力して二つ端子があるのもあるようなので
変えようかとも思いますが、画質向上に期待できるものでしょうか?
それとCATVからのラインなどで将来的にパススルーも
くるかなと思っていますが、壁の直列ユニットは電流カット形で
大丈夫でしょうか?
なぁ。
なんでターンバックルは支線のステーアンカ側に付けるんだ?
おかげで張りの調節には屋根の四隅を歩き回らにゃならん。
ステーリング側にターンバックルを付ければ、マストの前から動かずに張りの
調整ができると思うのだが(脚立などでステーリングに手が届くのが前提)。
好きなようにすればよいと思うが・・・
しかし張り調整するためにわざわざ脚立を屋根の上に建てるより
四隅を歩き回る方がはるかに楽だと俺は思う。
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:36:10 ID:8dOPcH0P0
屋根の上に脚立など落ちたら死ぬで〜
台風の日に屋根に上がって落ちて死ぬタイプとみた
脚立たてていた俺は、やはり危険だったのか。そりゃ落ちれば死ぬと思ったけどさ。
電波の入りがよい高さを探るのに、屋根の上に脚立たててアンテナ抱えて踊っていたのだが。
高さまではなかなかいじれないな
マストの途中からなら何とか
金属製の脚立だと干渉しない?
333?
近頃、F型接栓を握るとビリビリするようになりましたが危険でしょうか?
過去11年間(新築で入居)そういうことはなかったのですが、
RD-H1購入後、ビートノイズ対策でケーブルを色々繋ぎ直しているときに3度ほどなりました。
1度目は、壁からの5CFBケーブルの先につけたF型接栓(床に置いてあった)を取ったとき。
2度目は、壁の同軸直付け用のネジに触れたとき。
3度目は、壁からの5CFBケーブルを金属製の分配器(宙に浮かせた状態)に接続し、
出力側に1本だけケーブルを繋げ、その先のF型接栓を右手で、AVアンプの筐体を左手で同時に触ったときです。
いずれも、瞬間ではなく触れている間ビリビリしていました。(と言っても怖くて1秒程で放しましたが)
この3回以外は、色々配線をし直したりしても大丈夫でした。
あと、全て接続した状態でもどこを触ってもビリビリすることはありません。
難視聴地域の一戸建てで、アナログ地上波のみ(地デジのパススルーが始まっているかは分かりません。)
CATV(jcom)→電線→保安器→屋外分配器(?)→壁(同軸直付け)という接続になっていると思います。
ここ最近、静電気が起こりやすい体になったことは関係ないですよね?
>>334 ブースターの80Vくらいの電圧がかかっているんだろ。
気にするな。
幹線に80Vの電圧は掛かっていません。
大抵AC24〜30V。
電話線もDC24Vくらいのファントム電圧がかかってたっけ?
ってことは電話線も触れるとビリッてくるのか?
>>334 機器から漏れてる電流で感電してるだけ。
当然、故障や異常ではなく正常。
そのため、取扱説明書に接続するときは機器のコンセントを抜くように書いてある。
ttp://homepage3.nifty.com/tsato/terms/leakage-current.html こことか参考にどぞ
>>335 ブースタと呼ばれる家庭用の電源分離型増幅器は、
殆どが、AC30V、AC24V、AC20V、AC18V、DC15Vを使用しており、
80Vはまず使ってないです。
>>336 一方、CATVの幹線には幹線増幅器等を動かす為、
同軸ケーブルに80V〜40Vくらいの電圧がかかっています。
でも、タップ(幹線から分岐して宅内に引き込むための端子)の段階で、
電圧はカットされているし、保安器でもカットされるので、
CATVのケーブルによって感電しているわけではありません。
>>337 電話線にはファンタムでなく、普通に約48Vがかかってますが、
呼び出し時には約75Vかかります。
ただし、線路抵抗が高い為、電流を流すと電圧はガクンと減ります。
感電するかはご自分で試してみてください。
連続カキコスマソ
340 :
334:2006/01/18(水) 22:55:16 ID:9cfvtHm90
皆さん、レス有り難うございます。
>>338 >>334にも書いたとおり、いずれも機器に接続していない状態で起こっています。
それでも機器から漏れる電流の影響を受けるものなのでしょうか?
よく分からないですけど、F型接栓を機器から外す前に漏れていた電流がケーブルや壁の端子に残っていたり。
ちなみにケーブルを機器から外す作業は電源タップのスイッチを切って行っています。
電話線触ったが何でも無かった
呼び出しの瞬間はビリッとくるのかね
コンセント舐めたらビリっときた
006P舐めたらビリっときた
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:12:46 ID:9cdiVRek0
どうもおかしい?
最近アナログの映りが悪くなった
決まって朝トクダネ見てると元で誰かが調整してるがごとく画像が変化して
最初は元に戻ったけど今朝はザラついたままである
デジタルの増力に伴いアナログを落としているのか?
とりあえずブースターの調整でなんとか元に戻したが既に最大出力だ
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 12:59:45 ID:9cdiVRek0
やはり地デジ関係の出力調整と思われる
場所は群馬、榛名で東京タワーからVHSで受けてUHSに変換一括送信している
地デジも同じ榛名の送信所から送られている為の調整だと思う
昼間も誰かがツマミを回しているかのごとく画面がザラつく
>VHSで受けてUHS
今のアンテナ(8素子)を12素子に交換したいのですが、
素人でも簡単に交換できるでしょうか?よろしくお願いいたします。
将来的には地デジのアンテナはノートパソコンに収まるくらいの大きさになるのかね?
353 :
352:2006/01/20(金) 14:48:16 ID:60EzEb+r0
晴天だが、雪が残っていてアンテナが立てられねぇよ!!
ところで電機店や業者の中の人は、雨や雪が残っていて滑りやすい屋根、
あるいはアイスバーンの屋根にアンテナ立ててくれと客から依頼されたら
断れるの? それとも根性でやるのか。
台風でアンテナが倒れたら、台風の真っ最中にアンテナ立て直しに来てくれ!
とか無茶な電話をかけてくる客もいそうだが…
とりあえずこれでしのいでくれって室内アンテナ持ってきたりして
そこで室内に屋外アンテナですよ( ´∀`)b
レコあるのに汚ないケーブル画質は辛い。
綺麗なアナログ地上波へ移るか、デジタル導入か迷う。
デジタルはアプコンやコピー制限とかうざそうだし・・・
綺麗なアナログ環境を整えとけばデジタル移行後も
ブロックノイズまみれになりにくいんじゃないか?
>>358 難視聴地域でも意外なところに中継局があるものじゃない?
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 11:26:46 ID:pn8dIkt30
>>344だが原因が判明した
壁の同軸シールドコンセントの不良だった
突然BSが見れなくなったので調べたら電流通過してない様子
接続してあるケーブルのF接線を触ると僅かに感電、漏電してる
予備の端子に切り替えたら回復した
どうやらだんだん映りが悪くなったのはそのせいだったらしい
以前のように綺麗な地上波が戻った
この機にその壁端子を交換したら
どうせなら2600MHz対応がおすすめだ
壁端子は意外に盲点。
内部の配線で驚くほど画質が劣化している事がある。
壁端子が単なるTV端子で
他の部屋に影響が出ない配線ならば、
マスプロ電工DSMT(電流カット型)・DSMTD(通電型)に
変更してみたら?(どちらも2655MHz対応の最高級品。
ただし量販店には置いていないので、専門店で入手を。)
ウチのマンションの壁端子はホーチキってとこの付いてる(火災報知器の?)
どっかのOEMかなぁ、、、
得体が知れない。。。orz
ホーチキは共聴用機器も作ってるよ
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:56:25 ID:0J2rgRFU0
3年前に取り替えた日本アンテナ製高級壁コンが壊れた訳だが・・・
更に今使っているのも同じ物
こんなもんでも壊れるのね
こんなもんって、何か寿命が縮むような事やってるのか
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 09:49:18 ID:+YD2j8AA0
何もしてないよ
こんな単純なものでも壊れるところがあったのかと言う意味
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:18:47 ID:23DUtje10
>>367 どのように故障したのか具体的な原因が気になるな。
地上波アナです。
映りはいいんですけど、白いブツブツがすごい勢いでいっぱい右に左に飛んでます。
どうやったら直るんでしょうか?ちなみに出る日と出ない日があります。
>>371 うちの場合、オンボロ車やトラクタが家の前を通過するとパルスノイズ出てたけど、アンテナ位置を
道路から離れた位置に移動したらかなり軽減したよ。
うちは電車が通るたびにノイズが乗るわ
IPテレビはまだかね?
分配器と直列ユニットで映り具合は違ってくるんでしょうか?
3分配器と、直列ユニットを3つつなげた場合を比べると、映り
具合に違いはあるんでしょうか。
>>377 変わらないと思う
漏れはTVとPCだから差はあるが・・・
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 09:27:30 ID:Fkd+UYlY0
直列ユニットがシールドタイプかそうでないかの差はある
>>377 直列ユニットだとぴったり3等分にはならないし、
下流は端子を何回も通過する訳だから、分配の方が
良いはず。(各端子までの距離とかも有るけど)
週末に上京してきた。
ヨドバシ秋葉原店に立ち寄ったが、
地元(広島市内)ではまず見かけない、聞いた事もないような
メーカー製のアンテナ部品が陳列してあった。
(対照的に、マスプロ電工やDXの製品は少な目に見えた)
見たことも聞いた事もないメーカーの製品、
本当に使っても大丈夫なのだろうか…少々不安になった。
(つい、マスプロやDXの製品を選んでしまうのは気のせいか…)
パック商品ではないCATV設備用の製品なんかが
陳列してあるかと思ったのだが、かなり期待外れだった。
いかに東京と言えども、量販店の品揃えは
地元と大差なかった。
結局、専門店から通販するしかないのかorz
>>381 わざわざ秋葉に行ったのにヨドバシに行ったのが間違っているという指摘はしてはいけませんか。そうですか。
>381
秋葉原っていってもヨドバシは普通の量販店だからね
マニアックな部品とか探すなら電気街口方面の秋葉原デパート他小さい店まわれば結構みつかるよ
フジ無銭にでも逝っとけ
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 09:40:54 ID:GkKGJ6mp0
これだからお上りさんは
>>381 せっかく秋葉にきたなら、ガード下2Fの一番奥にある店に行け。
TVアンテナ関係の小物珍品が楽しいぞ。
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:14:19 ID:XP3jgfSk0
アパートの壁についてる電波の通り道が
∴
みたいなポディションでみっつの出っ張りがあるんだけど一体どうしたらテレビが綺麗に映るんでしょうか?
真ん中の ・ に芯線を繋ぐ
両サイドの・ ・で編組を固定
389 :
387:2006/01/31(火) 18:35:44 ID:QqKjQZt00
>>388 さんくす。
つまり芯線っていうところから判断すると
黒いゴムのなかに金色のもじゃもじゃした金属さらにその中に白い蝋みたいなの中に金属線が入っているケーブルを買うとよいんでしょうか?
今は∴の下二つの出っ張りにUUこんな形したアダプタを繋げているんですけど、やっぱり違ったんですね…
NHK総合、教育、MX、放送大学が見るに堪えない二重写りと砂嵐っぽいのがまじったような画面。
その他の日テレ、TBS、フジ、朝日、テレ東はやや二重写りしてるけどまぁ普通。
絶対なにか違うはずと思ってたんで、聞いてみてよかったです。
電器店行ってきます!
390 :
377:2006/01/31(火) 22:32:27 ID:1j3uDmaB0
>>390 そんなことはない。
レベルの計算さえできない無知な業者が工事しただけ。
汚いってスノーノイズ?
ブースターのゲインを上げてみたら
末端の壁面端子は普通の直列ユニット使って問題ないんでしょうか?
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 09:08:40 ID:szKAMWA90
末端は終端用だろ
395 :
377:2006/02/02(木) 23:12:30 ID:t08YnCWh0
>>392 ブースター無しではマトモに見れない。
ブースター(MAXで)入れてなんとか見れる。
分岐がオオいから電波劣化して汚いと思う。
>>391の言うように、無知業者が工事したのかも。
>>395 最後の部屋に端末用の直列ユニットが付いているのなら、
壁面端子に交換するとかなり画質が改善されると思う。
ただし、テレビを繋がないときはダミー抵抗を挿すこと。
日本アンテナはダミースイッチ内蔵の壁面端子も出している。
ウチ、アンテナ1対テレビ1なのに、
改装時に末端抵抗付き直列ユニット付けられたおかげで
ブースターなしにはマトモに見れなかった
今では、テレビ端子用に変えたおかげで、
ブースターなしでも綺麗に映る
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 13:09:06 ID:sVLzcG2S0
屋内の強電専門は弱電は適当でいい加減
より綺麗に見たいなら自分でするのが一番
うちなんかBSの電流通過方向が違ってて写らなかったし
リホーム前より汚くなって自分でやり直したよ
端末用直列ユニットとテレビ端子用(壁面端子?)って違うものなのですか?
>>399 直列ユニットは8〜12dBくらい減衰するのに対して、
壁面端子はほとんど減衰しない(1dB程度)。
端末用の直列ユニットには抵抗が付いているので、
テレビを繋がなくても問題はない。
壁面端子とテレビ端子はメーカーによって呼び方が違うだけ。
ウチ壁面に直列ユニット使ってました・・・。
明日にでも付けなおします。ありがとうございました。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:53:57 ID:jcDFYwyr0
壁面端子って普通のTVコンセントという品名のヤツ?
>>402 同じモノだと思っていいよ。
分岐していたり、抵抗が付いていたりしないヤツね。
お勧めは裏も表もF型で、シールドされているモノ。
壁面端子を交換したら中側のケーブルが3C2Vだった
しばらく前にどこかで同じ状態の人をみたのが唯一の慰め
古い地デジ対応を謳ってないブースターでも付ければ
地デジにも効果があるんでしょうか?
仕様表見比べると、特に変わり無い様に見えるので
ので使えそうな気がするんですが。
一定以上の受信レベルがあるのなら、取っ払え。
利得が同じでも最近のブースターと15年前のブースターでは
性能違う…なんてことあるのかな?
このスレには利得だけでブースターの性能を判断する香具師が多いな。
ノイズ対策は違いそう。
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 09:21:15 ID:yfcWVCbU0
ブースターの性能は利得の高さじゃないよ
利得の数値だけを気にするのは素人
漢ならブースター外せ
ケーブル直付で、金属ケースでシールドされていないポンコツは論外
ヤフオクで業m(ry
利得が十分なら使わないに越した事はないな
NTVだけビートノイズが出る。
>>407 最近、12年前のブースタから最新ブースタに変えたけど、
映像の暗部につきまとうノイズが全くなくなり、かなり改善されたよ。
やっぱシールド性能なんかがUPしているんだなと実感した。
金属ケースでシールドされてないのはポンコツ……
つまり共同受信用でないとダメって事すか?
家庭用でも比較的マシなのとかあればご教授いただきたい。
F型は基本として。
ゼン〜ンゼ〜ン問題ない。
マトモに受信できていて完全な接続がされて完全な75オームサークル
を形成していればプラボディでも直接続だろうが完璧。
だって製造メーカーはそれなりに測定器つかって設計してるんだぜ、
素人工事の不具合のほうがよっぽど危険が多いさ。
直列ユニットは全部F型の奴に換えて、室内ケーブルをS5CFBで引き直したのは
いいのだが、天井裏の分配器変えてなかった。
ヘタに天井裏に入って、天井に穴開けたらマズイし
420 :
416:2006/02/09(木) 22:39:02 ID:35stmwe70
>>417 オレの場合、去年の暮に録画専用PCを組んだんだけど、GV-MVP/GXWの2枚挿し
(4チューナー構成)で、4分配器を入れたらゲイン不足でスノーノイズが出まくりだった。
で、余ってた古いブースターを入れてみたが、なんか暗部のざわざわしたノイズが
取れなかったので、近所のホームセンターで、DXアンテナのUHF/VHF用ブースター
(屋内型)TM-351-Bを¥6,980で買ってきて取り付けたら、ベールを2枚はがしたような
スッキリした映像が得られて満足している。
安いモノでも、昔のブースターよりはかなり改善されてるなと思った。
>>419 その天井の20素子のUHFアンテナ設置している('A`;)y−~~~
>>420 そのあまってた古いブースターって、どんなやつか教えて。
423 :
416:2006/02/10(金) 00:26:10 ID:OvEqRWRl0
>>423 なるほど、古いやつはプラケースタイプだな。
最近は身の回りの機器から高周波ノイズがでまくっているのでDXのシールドタイプ
が良いんだろうな。
ビルの共聴でのトラブルなんですが、
1〜2ヶ月前からたまにパルスノイズやゴーストの加減が変化することが
多かったんです。それで数日前からかなりひどい受信状態になってしまい、
調べてもらったのですが、アンテナが腐食して壊れていたようです。
アンテナから屋根裏に入ってるケーブルを換えたい。
家建ててからそろそろ20年、絶対に劣化してるはずだ。
20年くらいまったく劣化しないケーブルとかできんかね?
>>427 おまいが開発しる。特許とって大もうけ。
>>427 そんなものが可能ならケーブル屋が儲からなくなるから、ケーブルに
ソニータイマーが入るようになる
ブースターはどこの量販店やホームセンターにもあるのに、
アッテネーターはどこにも置いてないんだろう。
強すぎても駄目なんて、テレビ受信は本当に難しいな。
とりあえず途中に3Cを1mぐらい足してしのいだけど、まだ足りない。
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:02:11 ID:XKQNNUOo0
うっそー〜
うちらの近所じゃ普通にうってるで〜
>>430 まあ人の声なども小さすぎると何を言ってるかわからないけど、
大きすぎても鼓膜がびびりまくって何言ってるかわかんなくなるってもんださ。
3Cを1m足したところでそんなに減衰するか?
3000円くらい使って
壁からだけど
3C直付け環境から、5CFB、F型接線に切り替えた。
接線の加工で指が痛いけど
アナログは、諦めてたビートノイズが無くなって、だいぶ良くなり
地デジのアプコン物と互角以上になって満足。
これなら、アプコン物はアナログ録画で十分だから
HDDレコの容量節約できそう。
地デジの受信レベルが58dbから62dbまでアップしたけど
こっちは見た感じ変わらず。
>>434 そうそう。アナログの画質が上がると正直地デジなんぞいらなくなる。
でかいテレビやプロジェクター使っていると、525iでは足りん
マスターがSDの放送は受信環境の良いアナログの方が良いよね。
東京タワーから電波障害無しで受信出来てるとこってあるの?
>>436 37型プラズマでDVD見たときの、がっかりと同じだね。
UU混合したら地デジのTBSとフジが映らなくなった。
混合器に付いてたアッテネータでTVS方向の電波を-10dB減らしたら
映るようになったけど時折モザイクが。
アッテネータ追加して更に減らせば良さそうだけど、それだとTVSがヤバげ。
YAGIの出してる高い混合器なら何とかなりそうだけど、うーん…
というのが昨日作業した直後の状況。
今日起きてチェックしてみたら、全局安定受信できるレベルになってた。
天候が良ければ大丈夫? でも不安定には違いないし、うううう〜ん……
古めのブースターやケーブル重なってるとかノイズが疑わしいとこに
アルミホイル撒くだけで画質ワンランクアップした。
金かからないし、原因の特定にも使えるから試してみて。
業務用ブースターとかってオクに出ない金?
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 10:54:37 ID:bkCIM6BG0
地デジったて全てHDソースじゃないからね
地アナだってHDソースのものは綺麗に受信できればBSアナログ並みに綺麗だから
無理に変えることはない
>>444 このスレの目的だと、現在地上波を綺麗に受信できてない人がどうするかって
ことだからそんな単純でもないなぁ。
今から高性能なアンテナや配線、GRTなんかに投資する価値がどれだけあるか、
投資しても満足する映像を得られる保証もなくあと5年ほどで終了予定。
地デジもHDなら綺麗だけど、コピワンとかアプコンとかマイナス面もあるし
結構悩むところかもしれないな。
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:24:08 ID:uqSRj+oE0
俺んちはマンションで自分部屋用にブースター使って分配してるんだけど
なぜか配線の横に付いてるボンボン時計に反応する、、、、
「ぼ〜ん、、、ぼ〜ん、、、」
「ブツッ、、、ブツッ、、、」
何が悪いんだろ、、、、、orz
>>446 マブ○モーターみたいな一部のモーターは、回ってる間結構電磁波出るみたいだよ。
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:40:26 ID:bkCIM6BG0
地アナ難受信地域はさっさと地デシに移行する○
地アナ難受信住居はそのまま地デジに移行する×
しかし日本の地形の3/4以上が山間部だというのに
いまだ地上波にこだわる姿勢がようわからんな。
どうせかの民族に公共放送の電波はタダ漏れしてるんだから
衛星放送に切り替えても特に変わらないはずなのに。
それとせっかくリモコンのチャンネルが12個あるんだから
新規放送局の参入を積極的に認めろよ。
県外チャンネルを登録するために、空きボタンがあるわけである。
これ以上、低俗なチャンネル増やさなくていいと思うのは、俺だけ?
現在の低俗反日局と総入れ替えという形でもええよ。
>>442 よくでてるよ。
マンション設計時より台数減らして横流し出品もあるかもな。
>>452 すまんが設計段階でVE案出せって言われて
増幅器の台数も減らされてるんだが・・・
設計する身にもなってくれ〜〜
こちとら頭使ってギリギリの台数で設計してるのに
さらに減らせって言いやがって。。。
と、言いつつも
>>443みたいなのが出てくるんだから不思議だ。。。
まぁ本体の人間が簿外品売ってるのかもしれんし、下請けが売ってるのかもしれんし・・
スマン
チラ裏な愚痴で・・・
⊃旦
【地上波デジタル】アナログ放送終了スケジュールの再検討を求める意見相次ぐ・・・検討委
総務相の諮問機関「情報通信審議会」の地上デジタル放送推進に関する検討委員会(主査・村井純慶応大教授)が14日あり、
2011年7月24日のアナログ停波(放送終了)について、再検討を求める意見が相次いだ。
委員会としての意見集約は次回に持ち越したが、審議の前提となる法定スケジュール自体に疑問が示されるのは異例。
検討委は20回目で、アナログ停波に関する議論は初。テレビの買い替えサイクルは約10年だが、
昨年度までメーカー出荷台数の過半数がアナログテレビで、今も販売されている。
こうしたことから「停波時に相当数のアナログテレビが残ることをどうするかが課題」(メーカー委員)との問題提起があり、
「全4800万世帯がテレビを見続けられるようになることが(アナログ停波の)最低ライン」(消費者委員)
▽「停波を一斉にするか段階的にするか、検討した方がいい」(民放委員)などの意見が出た。
また、デジタルテレビやチューナーが高価なことが普及の壁になっており
「アンテナとチューナーで1万円程度にしてほしい」(消費者委員)
▽「国策で進める以上、国として低所得層などへの対応をどうするのか示すべきだ」(地方自治体委員)などの意見も出た。
テレビ放送のアナログ停波は、01年6月の電波法改正で決まった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060215k0000m010141000c.html キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
まじかー
やっぱチューナーの値段が壁だよなー
チューナー内蔵レコ使ったら、単体チューナー買う気無くすでしょ。
テレビは無理矢理付けて売ってるから、何とか捌けてるか。
そして2台目と来た途端、B粕ブロック。
どう見ても売る気ありませんな。
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:07:24 ID:1+zaHUKJ0
2011に完全終了なんて無理なのわかりきってるじゃん。
業界は常に新しいフォーマットと機器を押し付けるが
大勢の視聴者は何年も画面すら拭かないTV観てるのになぁ。。。
結局1セグチューナーを介し今の29インチTVで十分観れる程度の
デコード方式開発すればチューナー単体で10千円切るのも可能でしょ。
年寄りや中華屋さんで普通に観るにはそんな物でも十分です。
それだって今より恐ろしく高画質・高音質化する視聴者がほとんどなはず。
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:58:45 ID:e6ppW4Q50
1年か2年前このスレッドにて質問させて頂いた者です。
覚えている方もいないでしょうし、ログにも残っていないため、改めて質問させていただきます。
現在世田谷北部のマンションに住んでいるのですが、U局の入り具合は下記のとおりになっています。(ブースターをいれてのものです)
なお、クリアに見られるものはなく、みられるものも、ノイズまじりであります。
放送大学→見られる
MX, tvk→なんとか見られる
で、この状態で1年だか2年前にここでどうやったらtvkがクリアに見られるようになるかと質問したところ、下記のとおりでした。
*放送大学が見られるのは、電波が強すぎるから
*ブースターはノイズも増幅するので、新規のUアンテナを立てろ
ただこの後結局一度諦めて、スカパーを入れたのですが、最近やっぱりtvkが見たくなってきまして、詳細をお聞きしたいと思い、書き込ませていただきました。
先述のとおり現在賃貸マンションなため、屋上にアンテナを立てることができないのですが、
1.日本アンテナから出ている軒下用の5素子や8素子で、クリアにうつることは果たして可能なのか。
2.仮にそれが無理なら、14素子などのアンテナで、ベランダに設置できるものは存在するのか。
3.現在共同アンテナからU電波も着ているのだが、仮にアンテナにU専用を設置したとして、共同アンテナ側のU電波をどうすればいいのか。
以上3点につきまして、長文ながらご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
>460
ご教示有難うございました。
早速買いに行きたいと思います。
そちらのスレも目を通しておきたいと思います。
>>459 狙ってるのはアナログ?デジタル?
送信所の方向にアンテナを向けらないと、
アナログはまず綺麗に写らないよ。
そこは大丈夫?
ベランダ用として販売されているアンテナ
以上のものを使用したいのなら、
BS用の取り付け金具と屋根用のアンテナを組み合わせる。
https://www.satellite.co.jp/kanagu.html 現状のU波が必要無いならV/U混合器でOK。
>>460 の混合分波を2個使って1個フィルターにしてもいいけど、
放送大学の電波も(MXがちゃんと写らない事から)
そんなに強くないだろうから、混合器1個で
V側:共同受信 U側:設置したアンテナで大丈夫だと思う。
【英国】海上遭難信号の発信元は年金生活者のデジタルTV 海上警備隊はヘリ1機と救命艇2機を送る
[ロンドン 15日 ロイター] 遭難信号を受信した英国の沿岸警備隊員たちが、
救命艇とヘリコプターで海を捜索した。しかし、信号は海から離れた陸地にある
年金生活者のデジタルテレビ放送セットトップボックスから発信されたものだった
ことが、後に明らかになった。
スコットランドの救難センターが南イングランドの海上から発信されたと
みられる信号を受信し、海上警備隊が緊急発進した。
しかし、通信専門家はその後、信号が南西部の港町プリマスに住む
メリー・ドナルドソンさん(67)のデジタルテレビのセットトップボックスから
発信されている事をつきとめた。
海上警備隊の広報は水曜日、「信号が内陸からのものだと判明するまでに、
私たちはヘリコプター1機と救命艇2機を送りました」と述べた。
通信専門家が信号の発信元をつきとめたとき、ドナルドソンさんは映画館にいた。
「私たちは2名の調査員を派遣し、彼女が帰宅するのを待ちました」
事件が起こったのは先月末。英国でトップセットボックスからの電波が
遭難信号と間違われたのはこれが2回目だ。英国情報通信庁はボックスを分析中だが、
こうしたケースは非常に稀だと強く主張している。
REUTERS
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081140128938.html こんなことってあるんやな
前にもなかったか
459です。
昨日松下のを設置してみましたが、MXは綺麗にうつるようになりましたが、tvkはやはり砂まじりのままのようです。(それでも共同受信Uよりはマシですが)
近所の知人はtvk綺麗にうつるらしいので、やっぱりアンテナの高さと素子数が駄目なんでしょうかね・・・。
一応3階ぐらいの高さのベランダにつけてはいるのですが。
個人的にはtvkが綺麗にうつればそれでいいのですが、現状ではどうしようもないので、とりあえず東京タワーの方角にアンテナを向けて、MXがうつるようにしています。
一応アナログを考えていますが、tvkがうつるんならデジタルでも構わないと思っています。
ただ、対応レコが高いのでチューナー内蔵レコ買うのは来月か再来月になりそうですけど・・・。
やっぱりベランダ受信ではこれが限界なのでしょうか・・・。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:03:40 ID:MCErtuab0
すいません。教えてくださいませ。
当地でも地上デジタル試験放送が始まりLS5を買ってきて無理矢理ベランダに設置し、
繋いでみたのですがレベル的に微妙に足りなくて映りません。(LS5より大きい物は設置不可)
そこで、元々6分配もしていて厳しくなってるBS、アナログ視聴環境も同時に見直し、
LS5の信号と混合して業務用とかのブースターに突っ込んでみようかと思います。
・共同視聴配線(BS、VHF、アナログUHF) ・LS5(デジタルUHF)
これらの二つの信号を一つのブースターに纏めて混合して突っ込むには、
1.UV/BS混合器 2.UU混合器 3.UV混合器 4.二分配器を逆挿、逆用
どの方法が適切でしょうか?
私個人は 1.UV(=LS5)/BS(=共聴信号)混合器かと考えていますが、自信が持てません。
詳しい方、教えてくださいまし。
よりベターな方法もあるのかな・・・。
>>466 共同受信で受信できてベランダアンテナで受信できないアナログUHF局、デジタルUHF局はある?
468 :
466:2006/02/18(土) 19:49:36 ID:MCErtuab0
>>467 ベランダアンテナはデジタルUHF受信に特化(デジタル送信所方向)している為、
アナログUHF局はほとんど入りません。共同視聴UHFではデジタル放送は一箇所も受信できません。
残念ながら、アナログUHFは共同視聴、デジタルUHFはベランダLS5と両方を使わねばなりません。
アナログ受信用UHFアンテナとデジタル受信用UHFアンテナって同じポールに
装着してもお互いに干渉したりすること無い?
あるいは2つのアンテナはどのくらい離すべき、みたいなガイドラインってある?
アナログの中継局と東京タワーがほぼ同じ方向にあれば1本で共用できたんだがねぇ・・・
一番低い470MHzで1波長分64cmも離せばOKちゃう
>>468 お互い相手の受信してる局が全く入らないなら、分配器を逆接続して混合してもよいな。
その前にブースターは本当に要るの?
>>471 レスサンクスです。
アナログUHFとデジタルUHFは160度ほど別方向で周波数も違う為、問題無いかもですね。
ブースターは、アナログ側も分配し過ぎてほんの少しノイズ気味な事と、デジタル試験放送波が
微弱な事から必要かと考えています。業務用までのものが必要かは別として。
>>470 そんなにはなせないかもしれない('A`)・・・
>>465 アンテナを立てる所によって受信状況が変わるかもしれないので
立ち位置を変えながらもう一度ぐらいはチェックしてみた方がいい。
あと、反射波が意外な方向から入っているかもしれないので
ゆっくりアンテナの方向も変えながら。
ケーブルが4Cとかを使っているなら
S-5C-FBとかもっと高性能な物に変えてみる。
あと、テレビ埼玉でも見たい番組がやってるのなら
念の為に受信の確認を。
>>465 可能性は低いけど中継局も有るから一応
31〜61chを確認しておいた方が良いね。
あと、アンテナとテレビ直結で確認はした?
そういえば平塚は垂直なんだよね。
ヨドバシのアンテナ売り場で「平塚局には平面アンテナは使えません」って張り紙あった。
>>466 デジタルUアンテナの信号レベルが低いなら、まず単独でブースター入れてみたら?
それと本当にデジUアンテナと共同受信系を混合する必要あるの?
デジタルチューナー内蔵機器は普通、UHF地デジ入力とUVアナ入力の端子が
分かれていると思う。よって同軸ケーブルを2本使ってそれぞれの系統で分けて
運用すればいいじゃん。
ついでに共同受信系を6分配しているそうだけど、分配数減らせば?
試しにデッキのアンテナ出力も併用するとか。
>>477 > そういえば平塚は垂直なんだよね。
> ヨドバシのアンテナ売り場で「平塚局には平面アンテナは使えません」って張り紙あった。
平面アンテナを90度傾ければいいだけでは?
480 :
466:2006/02/19(日) 20:09:21 ID:MW1LOLGk0
>>478 レスサンクスです。
・単独ブースター 試してみます。
・UHF地デジ入力、UVアナ入力分割入力 PanaEX100は分割ですが、芝32DX100は同一端子でした。
・分配数は他人の部屋も絡むので減らせません。
デッキアンテナ出力活用を考えてみますが、この場合はレベル減らないのですか?
二分配器の逆用可否も含めて勉強不足ですいません。
まずは単独ブースターを試してみます。回答感謝です。
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:48:30 ID:LcdOhnEe0
質問です。
レコで見ると画質が汚い
テレビで見ると画質が綺麗
レコからテレビへの配線を抜くと綺麗に映る
レコからテレビへの配線を抜かず綺麗に見る方法はありますか?
地デジが始まってない地方の者です。
地デジ対応チューナーの地デジとアナログUVって端子別なの?
それは中継所が同じ方向と限らないから?
>>481 電波が減衰している
卓上ブースターでもはさむか、壁の端子からレコまでの接続に使う同軸を5Cにしてみるとか
>>482 別なことが多い
既存の受信設備がデジタルを考慮してなかったりすることが多いし
地方の中継局でアナログUHF見てるのに東京タワー波を受信することもあるだろうし
関東平野で地デジを中継する予定のあるところってある?
それとも数あるアナログ中継局は順次廃止していき東京タワーに一本化?
>>482 チューナーモジュールが別部品だから。
デジアナ一体モジュールも出てきて、それを使ってる機器は入力端子は
いっしょになってることが多い。
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:59:32 ID:LcdOhnEe0
>>483 レスありがとうございます
レコ→テレビの繋ぎなのに電波の衰弱が逆?になることってあるんですか?
明日卓上ブースター見てみます
>>480 >デッキアンテナ出力活用を考えてみますが、この場合はレベル減らないのですか?
レベルは減る。
受信感度はチューナーによって違うので、弱まったアンテナ出力からの信号入力でも題が出ない機器もある。
また、アンテナ出力側に軽く出力アップをかける簡易ブースターを仕込んでいる機器も
ある。
よっていろいろ試してみるが吉。
試すのが面倒なら素直にブースター買ったり電機店のプロにアンテナ調整を依頼する
など金の力で解決するべし。
>>487 了解です。
やはりレベルが減って影響する場合もあるのですね。
先程、ブースターを手配できました。ブースター設置も含めて色々試してみます。
教えて頂き感謝です。助かりました。
ヤザキってメーカーのケーブルどうですか?
あまり聞かない名なので…
>>489 あんまり聞かないところのはやめとけ
どの分野でも基本的にいいことない
矢崎総業だろ。
ちゃんとしたメーカーだよ。
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 15:53:16 ID:y40vhVon0
ヤザキを知らんのか・・・
>>484 既に宇都宮、平塚、前橋、水戸の各中継局で中継している。
中小規模の中継局はこれから。廃止や新設も当然ある。
>>494 > 既に宇都宮、平塚、前橋、水戸の各中継局で中継している。
> 中小規模の中継局はこれから。廃止や新設も当然ある。
何?!地デジの売りは中継局が無くても綺麗に画像が見える点じゃなかったっけ?
宇都宮、前橋、水戸は東京から遠いとしても平塚は東京からそんなに離れては
いないと思うんだが・・・
ちなみに現在うちは横浜みなとからのアナログ中継波を受信しているんだけど
2011年以降はデジタルを中継する予定ってある?
あるなら屋根に上ってアンテナの向きを変えなくても視聴し続けられるな(´ー`)y−~~~
459です。沢山のご教示有難うございます。
>474
現状ではUアンテナからメインVTRまでは下記のとおりになっています。
Uアンテナ-(付属の4C)-混合器-(1m千円もする5C)-ブースター-(5C)-VTR
一応先日取り付けの際、アンテナ自体を腕を使って思いっきりうえにあげたりもしましたが、変化ありませんでした。
念のため一応もう一度確認をしてみたいと思います。
>475
tvk、ちばテレビ、テレビ埼玉については、中継局を含めた受信を試みてみましたが、残念ながら受信にはいたりませんでした。
直結についてはまだなのでこれから確認をしてみたいと思います。
>477
平塚は垂直なんですか?tvkのページに特に何も書かれていなかったので、先述のとおりパナの高い奴(水平専用)を買っちゃいました・・・。
479の方法を取り入れるにしても付属のアンテナ取り付け用具ではどうしようもないですし、これはもしかして水平専用のを買ってきてしまったのがそもそもの間違いだったのでしょうか・・・。
459です。今しがた確認してみました。
まず、平塚の電波については、全く受信できませんでした。(アンテナを横にすることもしました)
横浜については、正反対の方向並びに現在設置している部分より少し移動させ、横浜方向にアンテナを向けた場合、一応見られるところまでは映りました。
ただ、現時点においてもゴーストやスノーノイズはひどく、綺麗とは言えない状態です。
テレビ埼玉にいたっては、反射波なども考慮し、こちらも360度確認しましたが、無理でした。
テレビ直結はしては見ましたが、特に改善等は見られませんでした。
あと、これは修正ですが、>496において、混合器からブースターまでのケーブルを5Cと記述しましたが、正確にはダブルシールド構造・超低損失等のうたい文句が入ったS4CFBでしたので訂正しておきます。
因みに自宅から一番映るアンテナの方向を見ると、微妙な位置に前の家の屋根があり、さらにその先100Mぐらいに樹木があります。(樹木がある部分は地形の関係で、周りより多少高くなっています。)
因みにVU卓上ブースターでは最大にしていますが、この結果です。
5Cに変更することで改善されるか正直微妙なラインなので迷っています。
長々となりましたが、ご教示のほどお願いします。
481ですが卓上ブースターを買ってきて設置してみました。
レコからテレビへの配線を抜かなくても綺麗に映るようになりました。
レス下さった方ありがとうございました。
>>459=
>>496-497 「世田谷北部」からでは、平塚はあり得ない。
tvk 42ch(横浜鶴見三ツ池)、MX 14ch、大学 16ch(東京タワー)
埼玉38ch 千葉46ch
いずれも、水平偏波の親局狙いだけど、方向が違う。
方向の違う局を1本のアンテナで済ますのは無理。
tvk42chは、普通の20素子のUHFアンテナ(<++++++ のような形)を送信所方向
(世田谷北部って広いけど、南西〜南南西)に向ければ十分受信できるはず。
その近辺だと南を向いているUアンテナはほぼtvkだから、
近所のUアンテナの向きを参考にしたほうがよい。
※松下の双ループは、地デジ受信用のもの。
受信角度(半値幅)が広いから、アナログ受信ではゴーストが出るし、利得は高くない。
配線だけど、UとVを混合する前にブースタを入れる。
(本来増幅のいらないVを増幅しているように見える)
UHFなら、5C2Vや5CFVで十分なので、それよりもアンテナを見直すべき。
>499
ご教示有難うございます。
やはりアンテナがまずかったですか・・・。>460で示された中から選んでは見ましたが、高いものを買えばいいというものではないのですね。
ただ20素子というとベランダにつけられるものはないのではないでしょうか。
LS5(14素子)が自分で調べた中でアンテナをベランダにつけられるタイプの限界のようにおもえるのですが・・・。
先述したとおり賃貸マンションで、アンテナの設置場所が狭いベランダに限られているもので・・・。
実際やってみないとわからないものですが、既に1万をどぶに捨てている状態になっている為、綺麗にうつることがないのであれば諦めようかとも考えています。
もし20素子の魚の骨(アンテナ)がベランダに設置でき、十二分に綺麗に受信できることが通常世田谷北部で3階程度に設置されたアンテナで可能ならば明日にでも買って来ようかとは思いますが、どうなんでしょうか。
無理ですよ。まず遠い。
そんで低い(アンテナ)。かつアンテナ感度(素子数)が低い。
ケーブル配信して無いの?TVKって。。。
>466です。
試行錯誤の末、共同視聴UHFとLS5地デジUHFの分配器逆接混合は失敗に終わりました。
(地デジ受信レベルが極端に下がる。干渉してますか?)
UV端子が一つしかない芝DX100でのアナログUHF視聴をあきらめ、LS5地デジUHF単体を
業務用ブースターで信号強化して二分配してDX100とPanaデジレコEX100に突っ込みました。
結果、EX100のNHK-G受信レベルが、35から69とほぼ倍増し問題無く視聴できるようになりました。
(一部配線等の見直しも行った)
今回の私のように試験電波等で電波が微弱でノイズが比較的少ない状況であれば、
業務用ブースターの効果は大きいようです。
教えて下さった方々、有難う御座いました。今、トリノ五輪を地デジで視ています。
>>502 オメデト。この手の解決は、やっぱり試行錯誤が基本ですね。
漏れも業務用ブースターが欲しくなってきましたよ。
ブースターを魔法の箱と思い込み
高い業務用買って必ず失敗するタイプ
夢から覚めるたび、ひとつ大人になる。
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:24:42 ID:01O9T6iR0
オーディオのアンプもピンキリだけど安いのはノイズも多く増幅するが
高級機は音声信号のみ綺麗に増幅してくれる
ブースターも同じだが正しく設置してこそ性能を発揮する
釣れますか?
ぼちぼちでんなぁ
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:11:57 ID:exPWMX4E0
>>502 帯域阻止のある混合器をその前に試したほうがよかったのでは?
510 :
502:2006/02/22(水) 22:53:39 ID:OiVGIiXI0
>>509 レス感謝。
それも考えたのですが、現状では地元中継局のUHFアナログ視聴環境を捨てられないのですよ。
帯域阻止してしまうと、LS5デジタルUHFか、共同視聴アナログUHFのどちらかが排他になるので。
>467と>480な状況です。他人のTVまで人柱実験に巻きこめませんでした。
511 :
502:2006/02/22(水) 22:55:11 ID:OiVGIiXI0
すいません。>467でなく>468です。
元々の質問は>466です。
まず共同受信を3分配
その後、共同受信の1本とLS5をU・U混合
そして、共同受信の1本とUU混合したものをV・U混合
最後に、共同受信の最後の1本とVU混合したものをBS・VU混合
U・U混合器は共同受信とLS5の電波が干渉し合わないようなフィルタつきのUU混合器が望ましい
V・U・U混合器とか、BS・V・U混合器等もあるので
使える場合はなるべく使用して混合器の数を減らしたほうが減衰が少ない
各配線はすべてS-5CFB推奨。配線は極力短くすること
コストは馬鹿にならないし、減衰もひどいだろうし、ケーブルがこんがらがるけど
これが一番理想に近いと思う。金をドブに捨てる覚悟があるのなら、試してみる価値はあるかも
>金をドブに捨てる覚悟
もう少し綺麗な言葉は無いのかね?
514 :
502:2006/02/23(木) 10:42:17 ID:YIBphRtr0
>>512 レス感謝。
なるほど。各波の分割統合を繰り返す訳ですね。ノイズが少なくブースター前提なら成り立ちますか。
実際にやるかどうかは別として、頭の中で整理しつつ考えてみます。有難う御座います。
ブースターとかって・・・
テレビ側でオートゲインコントロールのブースターを内蔵していれば
外付けブースターなんて無くてもいいと思うんだが・・・
>>515 ケーブル損失、分配損失あるから直下がベスト。
>>515 屋外ブースターと屋内ブースターでは、使う目的が違うのだが・・・
518 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:36:06 ID:j2pAY3k30
一から勉強しなおしなさい
でもデジタルになればテレビやビデオレコーダーがブースター内蔵してもよくなるんじゃない?
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:58:30 ID:e4Vv2sGo0
ブースターと言うものが根本的にわかってない・・・
ブースターは最終的にチューナーの入力レベルを上げるために使う物。
上げずにチューナーに入れて大丈夫になるなら、それは感度のいいチューナー
ってことになるんでは。
>>515=
>>519 >>521 >516に正解書いてあるじゃん。基本はアンテナ対テレビ等受信機で1対1。
分配させ過ぎてレベルが下がるから信号を増幅させる。それがブースター。
>487にあるように、機器の受けではなく出力にブースターをかけるのもその為。
>515みたいに設計者が考えてたら受けの部分にブースター付けるよな?
>466=>502は試験電波の出力の弱さと分配状況を分かってブースター導入。
ノイズも無い環境らしいし。だから成功してるんだろ。
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:22:31 ID:SOa9KFosO
すみませんが質問させてください。
UHFアナログの高帯域(とくに62チャンネル)に横方向に線がいくつもででそれが上に上がっていくように映るんです。
とくに暗い画面でははっきりみえてしまってとても困ってます。他のチャンネルも62チャンネルほど酷くないですがやはり少し気になります。
周辺の状況としては家の北側にボーダフォンの携帯の電波塔、南にはアマチュア無線、
アンテナの向いている方向には陸橋があります。回答よろしくお願いします。
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:11:50 ID:SOa9KFosO
回答ありがとうございます。結局のところアマチュア無線と携帯の電波塔、どちらが悪いのでしょうか?
また、どこか相談できるところはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
>>525 その障害は常時出ているの?
断続的にでるなら、どちらかが影響を及ぼしている可能性が高い。
逆に常時出ているなら、あなたの家にあるパソコン・冷蔵庫・炊飯器などなどの電化製品に原因がある可能性が高い。
どっちにしろ、NHKに連絡すれば、すぐに調べに来てくれるよ。
場合によっては、NHKの人から向こうへ直接交渉してくれる。
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 20:54:55 ID:SOa9KFosO
回答ありがとうございます。
ノイズはじょうじ出ているのですが、強くなったり弱くなったりします。また、
深夜になると少なくなります。どっちにしろNHKに相談すればいいんですよね。
マンションなどで共同受信ではUHFは綺麗に映らないのが普通なんでしょうか?
今まで住んだところどこもUHFがダメでした。
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:27:22 ID:K95Pp1gN0
>>528 映るように設置してるところでは綺麗に映るのが普通。
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:29:31 ID:24nD7kEx0
共同住宅はかなり高いハードルがあるな。賃貸だと大家にかけあって自費
敷設も可能かも。いずれにしてもアンテナがダメだと何しても失った物は
どんな高利得増幅器でも取り返せないのだから「頑張り所」な訳だ。
10年前ならもっと頑張れたが先の見えた
昨今では、もうどうでもよくなった。
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 13:35:00 ID:8NOpwiZg0
実際、UHFがよく映らんマンションは多い。
でかいマンションはCATVかVHF変換して送り出してるんだろ。
中途半端な規模のマンションがダメだろう。
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 18:31:55 ID:yqUlEJ9y0
ゴーストのことで質問です。
うちは地アナしか見てないんですが、NHK、日テレ、テレビ東京の
ゴーストがちょっと気になります。特に、NHKは、基本的な画質はくっきりとしていて
きれいなんですが、画面左側1/3ぐらいが、何か一枚フィルターがかかったように
黒ずんでいます。(色合いが変化している)
これを、改善するには、GRTのついたDVDレコしかないのでしょうか?
(アンテナが弱っているとかなら、そこを直したいのですが。)
GRTチューナー内蔵DVDレコでも、取れるゴーストには限界がある。
>>3にあるアンテナメーカーでゴースト障害用VHFアンテナを作っている所が
あるので、それに変えたほうが良いだろう。。
こちらでいいか判らないのですが、ブースターのことで質問です。
地デジ内蔵のテレビを購入したので、ついでに20年くらい使用していたブースターを、
日本アンテナのVB-33MWというブースターに買い換えたのですが、
新しいブースターにするとアンテナレベルが0になってしまいました。
古いブースターだとフジテレビ以外受信できる程度のレベルは確保できるので、
とりあえずそれで使ってるのですが、何故新しいブースターだと駄目なのかがわかりません。
不良かとも思ったのですが違う部屋で使用したら問題なかったので不良ではないようです。
ちなみに我が家にはアンテナからの端子は一階と二階に一つずつあるのですが、
一階の古いブースターをはずしてしまうと二階のアンテナ端子でも受信できなくなってしまいます。
状況から考えると古いブースターが特殊なブースターなのかと思うのですが、
どなたか明確な理由が判る方はいらっしゃいませんでしょうか?
古いブースターの型番とか無い?
あと、古いブースターの増幅度とかが本体に書いてない?
>>536 ナショナルのTY-BP30という型番です。
増幅度とかは書いてないです。
1Fの奴はブースタの様に見えても、単にアンテナ直下ブースタ用の
電源だったりして
>>533 ブランキングゴースト。
GRTでもある程度は取れるが、完全に取れるかどうかは
実際に試してみないと何とも言えない。
もちろん、本当はゴースト対策用アンテナを建てて
アンテナを改善するのがベスト。
>>535 自分も、
>>538が言うようにブースターの本体は
アンテナの直下にあって、1階にあるのは
ブースターの電源部のような気がする。
こう考えないと、2階の映像に影響が出る説明が付かない。
つまり、卓上ブースターを買ってきたのが選択の間違いで、
少々値は張るがブースター本体と電源部が分離した製品を買って、
本体をアンテナ直下に取り付ける必要がある。
(電源部は今まで同様、1階に取り付ける。)
>>535 おそらく1階のそれはブースター本体ではなく、
アンテナ付近に設置してあるブースター本体を作動させる為の電源box。
電源を外したからブースターが動かなくなって映らないのだろう。
しまった・・リロってなかった
542 :
536:2006/02/26(日) 23:51:16 ID:aghdtWyt0
みなさんお答えありがとうございます。
どうやら私が電源部をブースター本体と勘違いしてただけのようですね。
卓上ブースターが一個無駄になってしまいましたorz
あと二十年ほど前のブースターでも地デジが見れることに驚いたのですが、
最近の地デジ対応ブースターに変えればアンテナレベルは向上する物なのでしょうか?
基本的にUHFに対応してれば問題ない。
新しいものは古いものに比べてノイズに対する強さや出力が向上している。
確実な事は言えないが、アンテナレベルが上がる可能性はある。
デジタル対応の新しい機種でも非対応の古い機種でも、
故障していない限りは増幅器としては同様に働く。
ただし、デジタル非対応の古い機種ではUHFの物理的に近い帯域に
多くの放送チャンネルが出来る事を想定して製造されていなかったので、
そこに多くの放送チャンネルが入力されると、相互に干渉したり
色々とまずいことが起きる可能性がある。
フジテレビ(物理21ch)だけが映らないというのも、他のチャンネルから
干渉を受けて21chだけ受信レベルが落ち込んでいる可能性がある。
そもそも他のチャンネルも、充分な受信レベルがあるのかどうか
少々怪しい。「とりあえずギリギリ映っているだけ」で、
実は余裕がほとんどない可能性もある。
やっぱりブースターの交換を薦める。屋外で20年も
風雨に晒してれば、劣化も相当進んでるだろうし。
545 :
536:2006/02/27(月) 00:56:13 ID:n9HMqPXf0
>>544 お察しの通りギリギリのようです。
教育テレビとテレビ東京が映ったり映らなかったりの状態です。
せっかくなのでブースター変えてみることにします。
みなさん、どうもありがとうございました。
おい、なんか一人多いぞ・・・
それとアンテナ自体も20年物? そろそろ腐っていても不思議はないと思う。
そういやDXアンテナの家庭用ブースターがモデルチェンジしてたな。
UHF/VHF帯で1dB、BS/CS-IF帯で3dB雑音指数が改善とのこと。
BS/CSアンテナのコンバーターにしても数年おきにモデルチェンジして
少しずつ性能があがっている。
同軸ケーブル品質いいとこってどこですかね?
ヤザキの5C-FB買ったら意外にも編線あまあまで
被膜ひっぱたらとれましたorz
マスプロのS-5C-FBは普通にしっかりしてました。
フジクラやカナレは評判いいですけどどうなんでしょうか?
日本アンテナや住友の線も使用された事ある方いまし
たら教えてください。
極めて一部の無線屋間では日立と言われてる。
だがTV波ならどこのBFでもオーバークオリティ。
それをお忘れなく。
>>548 高品質なのは住友、フジクラ、カナレ。
とくに、カナレL-シリーズはカナレ製圧着コネクタとセットで、
ほとんどの放送局やCATV局舎内の配線ににつかわれている。
あとはCATVの幹線にフジクラあたり。
カナレのL-シリーズは編組の密度が90%以上で、
LS-シリーズは密度70%=通常一般人が買う同軸くらいのレベル。
アンテナメーカー製の同軸ケーブルは殆どどこかのOEMで、
マスプロ、日本アンテナはケーブルに”K"のロゴが印字されているので、関西通信電線のOEM。
関西通信電線は編組がスカスカだが通常使用において問題ない。
そんなことより、高品質なケーブルでも加工や取り扱い次第でダメになってしまうので、ご注意を!
FBケーブルは同一個所を何度も曲げたりしない、急な曲げをしない、アルミラップの処理は確実に!
5CHFB欲しいけどショップが全然見つからないよ・・。
アナログ波ですが
オークションの1000円以下で外装が金属でF型プラグのメーカー不詳の分配器があるのですが、メーカー品と比べて質が劣りますか?
それって秋葉の千石辺りで安売りしてるやつじゃね?
>>552,553
千石でたったの250円で売ってるってのは
「FB-2V 5-2400MHz 2WAY SPLITTER」
って書いてある全端子通電タイプ。
実際に使用しているが、とりあえず「分配器」としては機能している。
しかし、箱にバリが残ってたり、
Fジャック部が上下2枚の貼合せになってて段差があるような
高周波パーツとしては?なものなので
スレタイ目的の方には絶対におすすめしたくない一品。
555 :
552:2006/03/02(木) 01:36:44 ID:JnXi3mNS0
使う場所だよね。
録画機材経路にはなぁ。
けど小型TVやトイレ・風呂用だったら全然平気。
Fコネなんだから、直付けよりはずっとマシだろ。
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:18:11 ID:Jx4wNfUlO
基本を教えてください。
地上デジの放送局って東京タワーだけですか?横浜に住んでますが、中継局ってあるんですか?
>>559 NHKは渋谷、日テレは汐留、TBSは赤坂、フジとMXはお台場、テレ朝は六本木、テレ東は虎の門にあります。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 02:03:19 ID:qQmTU8Fm0
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 02:06:13 ID:qQmTU8Fm0
>>559 tvkや関西テレビ等をのぞいた在京キー局の親局送信所の話?
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 10:08:42 ID:+TBxpYa+O
そうです。鶴見局もですか?
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 12:09:34 ID:qQmTU8Fm0
>>564 横浜のランドマークタワーはデジタル中継しないんですか( ´・ω・)?
>>563 鶴見は中継はしないようだな。tvk親局のみ。
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 09:38:53 ID:5/JrrhCcO
566
わかりやすく、ありがとです
いまアナログ地上波はランドマークから受信しているから
そっちにUHFアンテナ向けてるんだけどランドマークがデジタル地上波
は中継しないとなると屋根に上ってアンテナを東京タワーの方角に
向け直さないといけないか。メンドクサス( ´・ω・)・・・
ちなみにデジタルの中継局もチャンネル変換するんだね。
てっきりデジタルはゴースト対策がほどこされているから
同じ周波数で中継するのかとおもってたよ。
周波数変えないと電波同士が干渉しちまうぞ。
壁面端子を交換しようとして、途中で壁側の線とTV行きの線を
うっかり両方触ってしまったら、指に電流が流れてすごくビビった。。
(未だに感電した方の指がヒリヒリしてる)
どっかで漏電してるのかねえ?(面倒なので電圧とかは測定してない)
>>569 SFNによる電波の有効活用も地デジのウリの一つ。
…ということになってry
地上デジタルのSFN? なんだっけなそれ?
実はここも 総務省
>>570 壁面端子って何の?
アンテナだとしたら、セパレートブースターや衛星用アンテナのコンバーター用の電源として
15V以上の電圧が掛かってても不思議は無いが・・・
念のため、作業の前に電源プラグをコンセントから抜きましょう
共聴ならAC30Vの可能性も
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 14:38:34 ID:rUr5acnY0
うちの壁コンも故障で漏電してたよ
地上波は見れるのにBSだけ見れない症状で
原因はBSアンテナに電力を遅れなかった為
地上波にも僅かにノイズが出てたよ
勿論交換後はシビレません
>>576 神奈川 横浜みなと 大 置局* 2008
※「置局*」: 先行する中継局のカバー状況により設置を判断。
う〜ん、まだ未定なのね( ´・ω・)
豪雨やパラボラへの積雪であっさり映らなくなる衛星は…
つーか電波が余ってないし。110度CSの左旋円でも使いますか?
単なる愚痴にマジレスしてスマン。
大きめでオフセット型のパラボラなら、
豪雨や積雪でもそこそこいける気がする
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 09:13:32 ID:F1fk//Jr0
45センチ程度の安物普及品使ってるなら文句言わない
大多数の一般人は45センチ程度の安物普及品使ってるから、
579の案には無理があるということ。
CSやBSは関東以南のそれも太平洋側に面した地域でしか視聴できないという訳か。
それを言ったら、地デジが導入できない地域(過疎の山奥など)向けにIPで配信できないかとゆー話もあったね。
カナレのL-5C-FBと日本アンテナとかの三重シールドのS-5C-FB-NTS(だっけ?)
はどっちがノイズに強いんでしょうか?
違いあったとしても(無いが)君には見分けられない。
だから安心してすきなほうを使いなされ。
値段だけならオーテクのPCOCC同軸(S5CFB)の方がすごい。
メーター\1,000だ。
>>587 カナレのL5CFBといえば、こんなのがあったな。
カノープス、MTVシリーズなどに適したアンテナケーブル
−直販サイトの「WorkParts」ブランドで販売開始
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030718/canopus.htm 価格は1mが2,500円、3mが3,500円、5mが4,500円、10mで7,000円。
100mまでのカスタムオーダーも受け付けている。
型番からケーブルはカナレ製の「L-5CFB」と推測され、両端にネジ
タイプのアンテナコネクタが装着されている。
長さも1M単位でカスタム注文(FAX)できるし、両側のF型接栓有無も選べるので
加工が面倒な人にはいいかもしれん。
591 :
587:2006/03/10(金) 09:13:26 ID:EMHwQAH50
>>588 軽い電線病患者なんです。
気分を害したなら申し訳ないすorz
>>589 PCOCCってどうなんですかね?
8Nの75Ω同軸とかあれば面白そうですが…
>>590 L-5CFBならここが安いですよ。
ttp://www.soundplanning.co.jp/canarenew.html ヤフオクとかで売っている加工品は結構するようですが…
L-5CFBは編組の密度が高いようなので音声用としてもいけそうですね。
でもやはり密度うんぬんよりアルミ一枚足した方が耐ノイズ性は高いのか…
最近軽い電線病にかかってしまいまして7C-FBに手を出そうかと
考えています。
それぞれ経験者の方いらっしゃいましたら使用感教えて
頂ければ幸いです。
>>591 d
って随分値段差あるものだな・・・。
自分も電線病にかかったらしく、大阪日本橋のシリコンハウス(orデジット)に
5C-HFBを見に行こうかと(ry
\2,500/m?高えよ!
それで見て判るほど違いがあるのか?
このスレを見てるうちにF型接栓というものを知りましたが
ネット通販だとF型接栓-F型接栓の5CFBで手頃なものが
なかなか見つかりません。
F型接栓-F型プラグならたくさんあるようですが・・・
F型接栓とF型プラグではやはり結構な差があるのでしょうか?
この件についてどこにも比較が載っていなかったので。
ペンチとカッターがあれば自分でF型接栓-F型接栓できるし長さも自由に変えられる
>>595 なるほど。そうですよね。
それぐらいの手間をかけてもF型接栓-F型接栓にしたほうが
いいということですね。ありがとうございます。
>>596 初心者は同軸ストリッパを使ったほうが簡単かもね。
ニッパーを使う人も多いし、工事屋でハサミを使ってる人もいたな。
加工する場合は、慎重にやらないと十分な画質が得られないもんな。
線は両側がF型接栓でかつ、アンテナ側もF型接栓の方が、接続も楽で安心。
工作した場合
・専用の工具を用意せずに、ハサミやカッターで雑な線剥きした為、編組線を余分に切断してしまう。
・作業用の手袋を付けず、指で編組線を触った為、手の油だらけに。
M社の20素子相当アンテナを取り付けたけど、先がF型接栓でなかったので、少し心配している俺ガイル。
みなさんありがとう。
最後にもう一つだけ
家側のアンテナのプラグにはF型接栓のようなねじ山は
なかったんですけど、それでもF型接栓で接続するのですか?
それとも差すだけのプラグで仕方ないのでしょうか?
>>601 ついでに壁の中のケーブルもネジ山ありに。
>>597 はさみは便利だよ。切断から加工まで出来る。
一緒に編組を切ってしまわないようになるまでには熟練を要するけど
>>597 漏れは、カッター・ニッパー・はさみの使い分け。
>>603-604 ちなみに、俺は同軸ストリッパ、ニッパー、プライヤー。
ちゃんと加工できてれば何を使ってもいいと思う。
秋葉のガード下にあるケーブル屋の兄ちゃんがはさみ一本で同軸の被覆を器用に
剥いている様を見たときは思わず戦慄を覚えた。
細かい事かもしれんが、
かしめリングはコネクターにぴったり合わせて締めるといいの?
それとも絶縁するようにコネクターから少し離した方がいいの?
ハサミで5Cの芯線切るときは、刃がこぼれないかいつも心配になる
>>607 絶縁というのがイマイチピンと来ないけど、離して付けたら
すぽっと抜けそうで怖い。。。
絶縁って言葉が悪かった
かしめた状態でリングをコネクタが接触してない方がいいのか?
って事っす。特性的に。どうでもいいのかな。
どうでもいいと思う。
ほんとどうでもいいよね
どうでもよい場合は黙っていましょう
普通の事務用ハサミでシースを剥こうとした事あるけど難しい
ってか何度やっても上手く出来なかった orz
今はカッターとニッパー使ってる
馬鹿とハサミは使いよう?
2V時代はハサミとカッターナイフでやってたけど、
FBやFBLになってからはさすがにストリッパーを使うようになった。
質問です。
引っ越ししたマンションがVHFアンテナしか設置しておらず
UHF局を映そうと思いベランダ設置用のUHFアンテナの購入を考えております。
ベランダ設置と言うことでマスプロのLS5SETを候補に入れておりますが、
東京タワーの方向に向けようと思うとベランダと垂直ではなく
やや斜めに配置しなければなりません。LS5SETについてくる
固定マストで斜め方向に設置してもベランダの柵と
ぶつからないようにマストの長さは十分あるのでしょうか?
>>616 カッターで被覆に切り込みを入れる
切り込みを入れたらその切り込みが剥き出しになる方向にケーブルを曲げ、
カッターの刃をそっとあて編み目線を剥き出す
これを360度全周にわたっておこなう
これで網目線には傷つけることなく外皮を剥くことが出来る
>>617 管理人に交渉してUHFアンテナ立ててもらったら?
VHFと混合してもらって自分のところでスプリッターで分ければいいじゃん。
>>618 管理人じゃ権限無いから大家や理事会に。
>>617 取説には左右60度の方向調整が可能と記載
また別売のSBM35であれば左右90度可能ともあり
>>617 やや斜め程度ならSETの部品(L字の突出215mm)で十分。
調整範囲は
>>620のとおり。
挟む部分が55mmを越える場合や、角度が不足する場合は、
市販の衛星アンテナ取付パーツで、突出が多いのを検討するとよろしいかと。
ただし、
アナログ放送だと、東京タワーに向けてもMXと放送大学しか入らないよ。
622 :
617:2006/03/12(日) 20:14:52 ID:PToQZraM0
>>619 管理会社にUHFアンテナ立てる予定はないのか尋ねたら
ない、UHF放送見たかったらケーブルTV入れ
と言われました。2011年以降どうする気なのか知らんぷりみたい。
アンテナ設置自体はOK(他でもBSアンテナ立てているため)。
今はUwPAをつけていますが肝心のテレビ埼玉が受信不可…(埼玉県草加市)
MXと放送大学は受信できています。
テレビ埼玉を狙うとなると真横(西向き)に設置になるので東京タワーを狙えなくなり
地デジは無理になるのか…。中間に向けて両方受信は無理ですよね。
いずれにせよ市販パーツ(飛び出しの大きいモノ)+LS5になりそうですね。
>>617 実家はあるかい?
もし実家に高速ネット回線があればビデオサーバーを実家に置かせてもらって
テレビ見るときはPCからネット経由で実家のビデオサーバーにアクセスするという
方法もあるよ。
>>622 アンテナを2本立てて、UU混合器という手もあるかと。
それと半値角度というものがあり、たとえば半値角度30度なら正面から30度ズレた
位置の送信所からの電波を半分拾えることを言う。
もともと受信レベルに余裕があって二ヶ所の送信所の角度が近ければ、その中間に
アンテナを向ければ両方とも受信できる。
なお半値角度はアンテナによって、チャンネルによって異なる。
>>622 地上波はパススルーで流れてるのでは?
今はやってなくてもそのうちには。
626 :
617:2006/03/13(月) 05:34:45 ID:CfHeVq4P0
>>623 実家は関西なのでその方式は使えないです。
>>624 東京タワーが南〜南南西方向、テレビ埼玉が西方向
なので南西方向に向けると上手いこと両方が拾える
んじゃないかとふと思った次第です。甘い予測ですが。
>>625 ケーブルテレビ回線がアンテナ終端端末まで来ているわけではなくて、
ケーブルテレビ引け、というのは工事から自前でやれ、という意味です。
627 :
599:2006/03/13(月) 09:08:44 ID:+MPYmKSn0
壁側交換しました。
開けてみてびっくりしたのですが
アンテナコンセントが古いものだったらしく
対応範囲が1335MHzまでした。
これってリミッターかかってるみたいな状態だったんでしょうね・・・。
きれいになった気がします。
なぁ、地デジって東京タワーから電波発信されるようだが
今話題となってる新東京タワーとか第2東京タワーってのが
できるとここから地デジの電波は発信されるようになるのか?
発信場所が変われば全ての世帯のアンテナの向きを変えなければ
ならなくなるわけだがそんなの2011年の地デジ完全運用前に
決めておけよ、クズ総務省が!
って思うのは俺だけ?
気球船飛ばしてそこから発射すれば、第2タワーすらいらないんだが。
それじゃー建設費や経費が安すぎて族議員が賛成しないんだろうな。
必要な電気は>>気球
気象の影響を受ける気球は…。
まあ、総務省が何も考えていないとは俺も思うけどな。
633 :
632:2006/03/14(火) 00:10:53 ID:liulkQDz0
成層圏にグライダーみたいなのを飛ばして待機(巡回?)させるという案が昔あったな。
衛星よりはるかに安く広域放送ができるということで。
でもタワー作った方が地元もゼネコンも族議員もみんな喜こぶってことか。
大きな金が動く方が人は動きやすいってことだな。
>600
>壁側もケーブルもネジ山ありに交換。
>602
>ついでに壁の中のケーブルもネジ山ありに
先日自作5C-FVのF型接栓に交換工事した時に、ついでに壁の中も見てみたんだ。
5C-FBの芯と編組が緑青で真っ青だったorz
接点と接触している所は青くなかったけど、黒ずんでた。
青くなった芯が見えてる=ノイズ対策が全く無いタイプの壁端子だから、ネジ山ありに交換したら効果大きいかな。
近所の電器屋には壁端子は置いてなかったけど、これは延長用の中継プラグとかでもいいの?見た目は悪いが安いから。
豊島園に1000メートル級ロッテタワー(゚听)イラネ
東京タワーは2011年以降も今まで通り地上アナログ波を放送し続けて
墨田タワーと共存共栄してくれないかな・・・
つくばに1000mタワーを作って観光地にして
つくばエキスプレスの乗客増やすってのじゃダメなの?
>>635 私も先日ネジ付き端子にかえたけど
思ったより効果なかったな…
え〜、墨田区じゃないの?
じゃどこだよ(;´Д`)?
>>642 公式決定じゃないから、ああいってるだけだよ
まともな機関だったら正式発表が無い限り、憶測情報は全て否定する、だね。例え正しかったとしても
許すまじPS3
ノイズと他のチャンネルの映り込みが激しいので、NDK製のアッテネーター-15dBを
壁とビデオの間に入れてみたけど、ほとんど改善せず、テレビ愛知はノイズが悪化した。
別の部屋のテレビにはアッテネーターが内蔵されていて、それを入れたら完璧に
改善されたから、同じ理由だと思ったんだけどなあ。
これって、減衰するdBが合ってないのかな。
テレビ内蔵のATTって-5dB程度だろ。
-15dBはチト大きいんじゃまいか?
もし、他のチャンネルの映り込みはそのままでノイズだけが悪化したなら、
それはブースターの過入力が原因(同一ch混信とかなければ)
強電界地域に住んでるなんてウラヤマシス( ´・ω・)
俺の一生なんて弱電波との格闘だったよ。
w。
新しいな
屋根にアンテナ建てるとNHKに見つかるからずっと室内アンテナで対処してきた。
流石に室内アンテナだと満足な画質は得られず、チャンネルを変えればアンテナの
調整は必須で、それも経験に基づくコンマ何_単位の調整を要す。
それに同じチャンネルでも時間の経過と共に受信状態が変化していくから
朝アンテナを特定のチャンネルに合わせてビデオを予約するというときも気を抜けない。
帰ってから録画を確認してみれば見れた画質じゃなかったなんてことはざらにある。
誰か室内アンテナで満足な画質を得られているという人はおるか(´・ω・`)?
(そこまでするなら金払えばいいのに・・・・)
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:50:48 ID:/8B0MO4P0
外にアンテナ取り付けたって
見ないから帰れ!って言えばすむ事
小さっ!
>>651 放送局側の窓か壁に
カーテレビ用のアンテナを目立たないように取り付けるとか・・・
いっそのこともう地デジにしちゃったほうがいいかなと・・・。
あれなら部屋の中にでもおける小型アンテナで十分受信できるようになるでしょ?
コピワンは全く賛同できないけどさ。
>>651 コピペ
273 : コピペ :03/12/04 21:39
52 名無しさん@お腹いっぱい。 03/11/11 10:51
キター!! スゲー
11/11(火) NHKE 13ch、ABC 15ch、KTV 17ch 10〜14時だけど
日本アンテナのAR-705Bって言う室内アンテナ受信でベランダ設置で
松下のMHD500でNHK教育で97出たよ(笑
室内のテレビの上に設置だと50くらい(内蔵ブースターはON)
ABCが60くらいで関テレも50くらいだな
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/03-04ge-catalog/pdf1/0030.pdf ちなみにABCもNHKも関テレもハイビジョンで試験映像が音声付で流れてます。
全チャンネルとも室内アンテナを室内設置で綺麗に見れてるよ(天候は雨天)
場所は大阪の下新庄でケーブルのOCCNの方は電波流れてない
室内アンテナ受信です。
ちなみに電気屋で配ってるエリアマップではうちは見れるか見れないかのギリギリの範囲です。
>>656 へ〜、地デジなら意外と室内アンテナもいけるんだ( ´∀`)
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 11:09:03 ID:TJteNjq80
デリヘル ヴィーナス で検索すると・・・
ちょっと古い話になるが、ファミコンの頃ってテレビで映すときRF入力を利用してたでしょ?
つまりアンテナ線に脇から信号を乗せるという形で介入し、テレビは2chに合わせて表示させると。
でも(たぶんないとは思うけど)地域によっては2chに番組が流れていることもありえるでしょ?
そういうときにファミコンとかプレイするとテレビ画面はどう表示されるの?
テレビ局からの番組とファミコンからのゲーム画面が重なって表示されるの?
>>661 そういう地域の人はファミコンの後ろにあるスイッチを切り替えて
1chでファミコンしてたはず
>>661 混信状態になる。
垂直同期・水平同期信号が入り乱れる為に画面も乱れるかブルーバックになるかも。
>>663 > 垂直同期・水平同期信号が入り乱れる為に画面も乱れるかブルーバックになるかも。
そうなんだ。強い信号の方が勝つわけじゃないのね(´・ω・`)
その頃のテレビにブルーバックなんて機能はなかったような。
666 :
661:2006/03/20(月) 18:47:30 ID:/MaN6/In0
今テレビの受信は近所の中継所からUHF波で受信しているのね。
だから基本的にはVHFの1chだろうが2chだろうがどちらともチャンネルは空いている。
ただUHFアンテナといえども若干VHF波は拾ってしまうらしく東京タワーから
発信されているVHF-1chがひどいノイズがあるものの受像できちゃっているのよ。
その状態で1chにファミコンのようなRF入力を入れた場合、ファミコンの画像は1chで
ちゃんと表示されるかどうかが気になるところ(´・ω・`)
VHF帯域を完全にカットするフィルターがあれば、そいつをテレビとアンテナの間に
かませればいいんだろうけどそんな都合のいいフィルタ、あるのかな?
これだから廃れる。
このスレ的にはファミコンをやるときだけ差し替えるのがベストだな。
せっかくロスを少なくしようとFコネや低損失ケーブルを使ってるのに
あんなもんをかませたらすべてが台無し。
昔のテレビはVHFとUHFの端子が別々になってたから
アンテナからの入力をUHFに、ファミコンをVHFに。
V/U一緒の場合は、アンテナケーブルとテレビの間にV/U分波器を挟んでUHFの信号だけ取り出して、
その後V/U混合機でアンテナからの入力をUHFに、ファミコンをVHFに、でそれをテレビに。
これで終わり。
670 :
661:2006/03/20(月) 23:47:15 ID:/MaN6/In0
な、なるほど(;´Д`)・・・
昔ファミコン繋ぐとテレビが壊れるって聞いたんだけど
単なる大人の陰謀?それとも焼け付き?
弱い電波はファミコンが潰してたよ
673 :
綺麗な地上波日記:2006/03/21(火) 12:06:16 ID:xflvhXgP0
最近特定のchで画像にイヤなノイズ混入し始める。
アンテナ〜ラック分配器まで約40mを一本の5のFBで接続してるので
経験上アンテナか分配器以降の配線のどちらかに不整合が有ると判断。
しかし8分配以降は細心の注意を払い敷設しているためアンテナに疑いが。
考えられるのはアンテナと同軸の接続部分の経年劣化。それと表面の汚れ。
アンテナの表面が汚れインピーダンスが乱れると、結果として不整合と
同じ症状を示し本来の性能を損なう。多分それが真犯人と狙いを定めた。
早速多少の工具と強力洗剤を持って屋上に行き、一皮剥いて再接続と
メインエレメントのふき取り清掃をした。誘導・反射素子はそのまま。
チェックすると素晴しく美しく復活しました。
因みにアンテナはマスプロGK-12ですた。
>アンテナの表面が汚れインピーダンスが乱れると、結果として不整合と
>同じ症状を示し本来の性能を損なう。多分それが真犯人と狙いを定めた。
おー勉強になるぜ
つ ピカール
つ青棒
>>673 > アンテナの表面が汚れインピーダンスが乱れると、結果として不整合と
> 同じ症状を示し本来の性能を損なう。
それはないな。
インピーダンスは、アンテナ給電器にマッチングを取って合わせる。
給電器そのものはL成分、それに主にC成分を付けてマッチングを取る。
VSWRの目安は2以下だが、このときのインピーダンスは37.5Ωまたは150Ω
アンテナ表面の汚れなんかでVSWRを著しく劣化させるほどズレねーよ。
原因はケーブルとアンテナ接続部の錆(酸化)だろ。
端子を、洗浄→酸化還元→洗浄処理をし
ケーブルの先端を数cm切って新しいところを出して再接続すれば直るよ。
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:21:04 ID:UGnYzxEx0
常に綺麗なチンポがしゃぶりたいのですが…
アンテナが綺麗だと入ってくる電波も綺麗になったような感じがして良いな
実際は677なんだろうけど
>>661 いまさらだけど、ファミコンからRF信号が来ると、アンテナから来る電波はカットされまつ。
だから、アンテナ線に繋ぐあの白い箱を「RFスイッチ」って呼ぶんです。
ただし、アンテナからの電波が強いとRFスイッチを飛び越えて混信してしまい、映りが悪くなることも・・・
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:27:14 ID:Mt9demiv0
質問
BSデジタルアンテナから直接TVまでのケーブルの長さは
何メートルから、目で判断できる劣化が見られますか?
ブロックノイズさえでなければおkじゃね?
長く引き回す必要があるのなら、S7CFB使うとかw
コンタクトピン付のFコネ必須な上に硬いが
S-4C-FBを使うとして
1m当たりの減衰量は地上デジタルの500MHzで約0.22dB。
これに必要な長さをかけて、端子の損失分両端で約0.3dBを足すと加工後のケーブル損になる。
アンテナとTV直結、せいぜい2m程度でアンテナレベル=40(C/N=20dB)としたとき
10m引くとケーブルで2.5dB損失して、アンテナレベル=35(C/N=17.5dB)くらいになる。
これだとぎりぎりでブロックノイズが出始めると思う。
どこまで長くできるかは、アンテナの受信電力と、TVの感度によるよ。
686 :
685:2006/03/21(火) 21:38:42 ID:Orl2YlF+0
スマソ。
BSデジタルだった。
1300MHzだと、S-4C-FBケーブル単体の減衰量は0.38dB/m。
あとはアンテナ利得と、天候と、TVの感度による。
>683
スレ違いなんたが。
>>671 テレビの画像がずれるのは良くあったな。
マスプロのアンテナケーブルカタログを見ると、電波減衰量はケーブルが太い(4C)ほど低いということもなく、逆に2Cという細い線の方が減衰量が少ないのですが、そうゆうもんですか?
>>689 インピーダンスは
Z=√L/C
で表される。
芯線を細くすることはLが大きくなることになる。
この状態でZを一定にするなら、Cも大きくする必要がある。
よって、細いケーブルほど静電容量が大きくなる。
静電容量が大きいほど減衰は大きくなるので
つまり、インピーダンスを一定に保ち、芯線を細くすると減衰量は増える。
隙間ケーブルのサッシに挟む部分はインピーダンスが保たれているのでしょうか
>>693 カタログか商品パッケージのVSWRを見て確認して味噌。
できのよいものでVSWR=2くらい。
ただ、隙間に押しつぶすとその箇所でインピーダンスが狂うけど。
不整合ロスより細径による減衰が大きいので使用帯域での減衰量に注意した方がよいよ。
ケーブルでの標準的なdbってどれくらい?
696 :
689:2006/03/24(金) 01:48:25 ID:GDO3s3820
>>690-692 ありがとうございました。
短距離(1,2メートル)だけ見てました。(短距離で同条件(両側ブッシュプラグ)ならやっぱり少ないです。)
>>696 それ、見るべきところが違う。
プラグをストレート型とL型で比較すると
L型の方が損失が大きくなる。特に周波数大ほど。
この違いはL型の方がVSWRが劣化するから。
損失の大小は
ストレート−ストレート<ストレート−L型<L型−L型
ケーブルそのものの損失は
S-4C-FB<2C
確かにJFL01D(L型-ストレート−L型、1m)は、2602MHz以降の減衰が大きいな。
このケーブルに使用しているL型プラグの固有の問題かも。
VSWRの悪いパーツを使ってるとある長さで定在波の影響が強く出ることあるので
もしかすると逆接続して減衰を測ると
反射が入力ポイントで起こる⇔反射が出力ポイントで起こる
で変わるかも。
スマソ訂正
JFLは名前の通り、方側がF型(ストレート)、もう片側はL型だった。
700 :
689:2006/03/25(土) 15:04:54 ID:7d6Jk6T00
ああ、プラグの問題ですね。
> ケーブルそのものの損失は
> S-4C-FB<2C
了解しました。 あの細ケーブルのプラグは出来が良いのかな。
701 :
697:2006/03/25(土) 17:30:55 ID:EJtNz6pR0
中をばらさないとよくわからないけど
細いケーブルを付けるために、コネクタとケーブルの接続部分のGND径の変化を滑らかにする
またはL字の角を斜めにカットしているなどの工夫をしているなら
そこの反射が少なくなるので特に2000MHz以上の高い周波数で効果が出てくる。
どっちにしても、(完成品の)ケーブル損を知った上で
機器の受信レベルの許容範囲内で使うなら神経質になることはないよ。
スノーノイズ(アナログ)やブロックノイズ(デジタル)が出なければよい。
家のアンテナについて質問なんだけど
風の強い日は映りが悪くなるチャンネルがあり
NHK系は特に映りが悪くなります
かと思うと、別に風が強いわけでも無いのに
映りが悪い日もある
これはいったいどこに問題があるんでしょう?
>>702 話がごっちゃになっているので整理しよう。
・風の強い日に映りが悪くなる
悪い映りの症状(ゴースト、ザラザラノイズ、縞状ノイズ、画面の揺れなど)
アナログ/デジタル、放送局名、ch番号
・風が強くない日に映りが悪くなる
同上
あと受信地、放送塔の場所。
映りか悪いと言っても千差万別あるので
その辺をできるだけ詳しく。
>>703 主な症状はザラザラノイズですね
映りが悪いチャンネルは
風が無くても悪い NHK・教育(両方ともきれいに映る日も有ります)
たまに悪い 日テレ・TBS・フジ・テレ朝
極まれに悪い TV東京
ソースはアナログVHF
受信地域は埼玉北部(東松山周辺)
放送塔の場所はよくわかりません
と言った感じでしょうか
>>704 近くに送電線とか、高速の架橋とかないの?
大きくて長いものは1〜3chに影響が出やすい。
4〜10chが悪いのは分配し過ぎてない?
アンテナ→TV→ビデオ→DVDレコ
とか。
VHFのアンテナはふつうの物で
VHF Lo-chが3〜5素子くらい
VHF Hi-chが8〜10素子くらいしかないから
場所によっては信号の強さが不足気味になる。
周りの環境がよくないとか、分配ロスとかあるなら
VHF用のブースターを付けるしかないね。
ちょっと聞きたいのだが、いいかな?
UHFアンテナとUHFアンテナは60cm以上離す、VHFアンテナなら1m以上離す、
アンテナとブースターは1m以上離すと聞く。
ではブースター同士は1m離す必要があるのか?
ブースターと混合器、混合器同士、混合器とアンテナなどは1m離す必要があるのか?
自分で試してみたいのだが異常発振するとご近所にご迷惑をおかけするとなると
うかつに試せん。回答を求む。
>>707 ヒント1:波長
波長=光の速度/周波数
例、周波数=500MHzの場合
波長=3x10^8/500x10^6=60cm
ヒント2:シールド効果
むき出しのアンテナは波長以上離す。
シールドしている機器はその限りでない。
が、シールドの甘いブースターは干渉するの場合があるので
そういう時は大地からアースを取る。
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 14:51:46 ID:s0xD4aS10
見たいっつっても、放送映像自体の素材がうんこだし
綺麗なんて期待してもなぁ。
早くパッケージ映像出てくれ。
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:27:08 ID:bJ3/hb620
BSを綺麗に見たいのですが、そういう質問もこのスレでOKですか?
NHK-BSアナログなのに、ゴーストみたいなのが出て困っているのですが・・・
ケーブルのインピーダンスマッチがとれないと波が反射したりするってよく聞くけど
その様子を解説したサイトって無い?
・なぜ各部位を50Ωで統一するのか?
・そもそもインピーダンスが50Ωに決定されたのはなぜ?(75Ωとかでもいいじゃん)
ここらへんを詳説してくれてるサイトって無いかな?
50Ω?
C=75
D=50
LS5マジお勧め。
ヤフオクでLS5-SETの中古が3500円くらいなんでマジお勧めしとく。
LS5程度じゃ満足に見れない地域もたくさんあるんだよ・・・
設置スペースに余裕が無ければ、LS5
少し余裕があれば、U14TMHがおすすめ
予算に余裕があれば、2倍するLS14TMH
あとはLS20、LS30と続くわけだが・・・。
もともとU局を綺麗に見たいでLS20とか紹介されてたし、それが延長されてきただけだな
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:59:14 ID:O3eWWIm6O
NECのGCT-3000をヤフオクで3500円で買って幸せになりました。
>>707 ブースタの場合、インピーダンスミスマッチ等で
出力側のケーブル表皮に乗った電磁波(反射波)を
アンテナ〜入力〜シールド不足のブースタ本体で
受けてしまうことで発振する。
2段直列構成の場合、
1段目の出力と2段目の入力の間は離す必要はないが、
1段目の入力ケーブルと、2段目の出力ケーブルは
できるだけ離したほうが安全。
同軸ケーブルの加工について相談なんですけど
先っちょを加工してF型接栓を突っ込ときの先っちょの加工が苦手なんですけど
先っちょを簡単に切り取る道具売ってありませんでしたっけ?
はさみみたいな格好をしたやつ。
アキバのヨドバシで探したけどありませんでした。
商品名とか楽天のリンクとかを教えてください。
>>723 「同軸ケーブルストリッパー」で検索してみ。
ニッパーかペンチの事か?
電器店じゃなくて工具扱ってる店に池
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:18:51 ID:MR/BwIhO0
そんなもんカッターとニッパで出来るだろ
パイプカッターみたいに、グルグル回すやつだろ
あれば便利だが、めったに使わないから無駄だよな
ぼったくりってか数が出ないんだろうな。
メーター売りのケーブルを1〜2m買ってきて
カッターで練習しまくるってのはどうだ?
賢い人間は道具の重要さを知ってるけどな。
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:25:36 ID:KC0sM7G+0
アンテナの寿命って何年くらいですか?
別に賢くなくても手加工できるよ
99ショップでカッター買って来いや
まぁ一生で10回使うかどうかの道具
買うのが「賢い」と言うならそうなんだろうな
あぁバカクセェ
電障のバイト1年位やったけど、使ってる所を見たこと無いぞ
俺は賢くないからナイフで処理
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:22:54 ID:6eNZON/90
世の中には想像も付かないような非常識に不器な人間もいるからな
>>739 俺も持ってる。買ってから10年は経ってるな・・・
TS100E使ってるけどまぁカナレの
コネクタつける時は便利かなぁ。
確かに、対象コネクタを使う時はストリッパーだけで完結するから楽だな。
UHFアナログ放送の受信で教えてください。
デジタル放送が受信可能地域のマンション住まいです。
最近画面がざらついて困っているのですが,チャンネルによってはきれいに映るところ、
一部分だけざらつくところなどまちまちです。
これはブースターへの過入力ということなのでしょうか。
>>744 ブースタの歪みなのでブースタのレベル調整が必要。
が、chによって影響の出方が違うので簡単にはいかないだろう。
できれば、受信しているアナログchとデジタルch。
影響が出ているchもを書いてもらえるともっと詳細に回答が得られるよ。
746 :
744:2006/04/10(月) 22:37:47 ID:PFVz+wDn0
>>745さん
さっそくありがとうございます。
最初は電波が弱くなったのかなと思ったのですが、従来のアナログ放送の電波に加えて
デジタル放送の電波も受けてしまうことによる歪みということでよいのでしょうか。
しかしながらマンションなので自分ではどうすることもできず、単に映りがちょっと良くない
というだけでは大家さんもわざわざ対策などはしてくれなさそうです。
春一番でアンテナに支障が出たって事はないか・・・
>>746 問題がアナログchだけならベランダに自分でアンテナを立てるという手もある。
コンパクトな高性能UHFアンテナなら地デジ用でかなり出てきたし。
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 08:48:16 ID:tz75/Lg7O
ヤフオクでGCT−3000を8千円で買って幸せになりました、凄い威力だ。
って事は余程それまでの地上波受信がマズかったんだろうな....。
自分もGCT−3000持ってるが贔屓目でも10年前の普通水準。
それで感動するなら近代DVDレコの鮮鋭な
GRT内蔵チューナーの画像見たら即死するな。
>>745 地デジの放送が始まった事で増幅してるチャンネル数が増えブースターが増幅できる
チャンネル数を越えたためを起こる現象ではないか?
どっかに言えば、ただで直してくれる。
政府関連だと地デジをカットするフィルタを入れるだけだ。
どっか地デジ対応にしてくれるところ無いかな?
NHKはどうだろう?
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:41:14 ID:tz75/Lg7O
>>751 内蔵GRTはほとんど外国製だからあまり効果はない、NEC製だったらいいけどね、俺はGCT-500にバイデザインの安物17インチに繋げて使用してます、コピワン対策にも使えて便利です。
> コピワン対策にも使えて便利です。
( ゚д゚)?
>内蔵GRTはほとんど外国製だからあまり効果はない、
>NEC製だったらいいけどね
( ゚д゚)? ?
分配器って、いきなり壊れることありますか?
ある出力端子に繋がっている機器の映像がいきなりざらつくようになり、
別の端子に替えたら普通に映って・・・と思っていたら、
どこに繋いでもあまりざらつかなくなってきて・・・でも一方の機器の
アンテナ線が分配器に繋がっていると、もう一方の機器で映像が
ざらついたり・・というような状態になりもうなにがなんだか。
試しに分配器を換えたら、普通の状態に戻りました。
PC用にそのおかしい(?)方を使いまわしてみたら、
見事に映らなくなりました。(;´Д`)
3流メーカー勤務のもんだけど、分配器が原因で物件竣工後にクレームが出たのは
記憶にないなぁ、、、
増幅器故障は希にあるけど。。。
初期不良かも
>>757 そうなんですか。
今回のは1年半くらい使ったものです。
仕方がないので、新しいのを1つ調達することにします。
もう少し状況を細かく書くと・・、
機器を別の部屋に数時間出張させて(機器側でケーブルを外した)、
元に戻したら、あれっ??ってことになってました。
初めは、抜き差し等でケーブルを痛めてしまったのかと
思ったのですが、取り替えても新しいのを使っても
微妙にざらつく気がしたので(初めはケーブル交換で直ったように
錯覚。しかし時間が経って元のケーブルに戻しても状況再現せず。)
最終的に分配器もチェックしました。
電流通過型の香具師だと、落雷でアボソしたりしないのか?
ちょっと心配だ
雷は何百メートルの距離を放電するんだから
電流通過タイプじゃなくても数ミリ〜数センチしか離れてない内部配線なんて
簡単に伝わるっしょ。
それに網線側(グランド?)は直結してるだろうし・・・
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:25:18 ID:WLH09YZo0
地上波とBSを混合→分配するとやっぱり画質落ちるよね?
>>761 充分な強さがあればほとんど落ちないと思うが・・・
>>761 分配ではなく分波にすればあまり落ちない
心配ならブースタかましてからにすれば。
じゃあ別にいいかなあ
家の建て替えするんだけど工事予定で配線がUV/BS混合に
なってたんで気になって
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:05:04 ID:GWV/ibud0
新築なら普通に共同受信システムだろ
アンテナ1本でブースター経由で混合して
各部屋へ配線するのが常識つうか普通
共同受信の場合、元の電波の強弱に関係なくブースターは必要で
ブースター入れておかないとビデオを経由したり
末端のテレビの映りがザラつくといった症状がでて
結局後から入れることになる
一般家庭でも共同受信を構築する場合はブースターは必需品で
ブースターは要らないよといっても外せませんと言われるもの
因みに俺んちは2系統12分配してる
技術屋さんはこんなとこにカキコして結局苦しくなったりしないのかな?
まあ無関係の人間はありがたいから良いけど
結局こんなところのカキコを見て即実践できるような人たちは
もとから技術屋さんの世話になったりしないものですよ( ´∀`)b
>>758 中を開けてみるとどこかがショートしているはずだよ。
仕事減るのは確かだな
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 10:19:03 ID:TdcWAfWf0
分配器や分岐器、電流通過タイプの壁コンセントも壊れる
症状はまちまちだから調べるの大変
一番厄介なのが壊れる途上の時で、それなりに写ってるけど
ノイズが多く画面がザラつくけど原因がわからないとき
漏電してて触ると僅かに感電するとかBSだけ写らないとか
特定の症状があるとわりと早くわかる
まさかこれが壊れてるはず無いとか思い込んじゃうと泥沼にはまることあり
闇雲に当たっても時間の無駄だろうよ。
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:47:24 ID:ZUw17lD60
うちのマンション ケーブルTV入ってるせいか地アナとても奇麗。
でも地デジ見れネイ
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 09:51:15 ID:LqeM/QGZ0
マンション住まいは、こういうときどうにもならんな
775 :
591:2006/04/20(木) 12:53:18 ID:4cxUX5Qw0
ついに7C-FB買っちゃいました!!フジクラ!!
ついでに7C-HFLも(゚∀゚)
もうね。これほんとケーブル?
プラスチックみたいwwwwww
90度にまげるとそのまま形状記憶してもとに戻らないwwww
やばい、萌える(*´д`*)ハァハァ
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 14:59:09 ID:LqeM/QGZ0
それはね、マンションとか、難視聴地域の主幹ケーブルに使う物だよ
一般家庭ではあまり意味が無いんだけどね、というか殆ど無駄
そんなの買う前に、もっと他にすることがあるだろ(大爆笑もんだぞ)
やっぱ低音の出方とか違うんでね
>>775 7CHFLの接栓の加工は自分でやったのか?
5CFBのようにカッターやハサミでは無理だぞ。
7Cって・・・おそらく普通に撃ってるF型接栓も流用できないだろうし
芯の太さが半端じゃないから芯線を利用したコネクタというのも意味がないものになるんだろう・・・
加工品を店から買ったキガス
どっかは購入品の加工サービスしてたし
>>779 ホームセンターでYAGIアンテナのF型接栓プラグにピン付のがあり、ピンだけ売ってるな。(8本入りだったか)
5C用だが芯を入れてペンチ止めする際の幅に、少し余裕あるから、7C芯でもぎりぎり入るかも。
まぁコネクタをなんとかしないといかんわけだが。
一種の電線病か?
オーディオケーブルに比べれば激安な分、マシ?
まぁまぁいいではないか
いつの時代も男の子って自慢の道具や武器に執着するもの
各分野にからなず「ホラ!ボクこんなに〜!!」ってのがいる
たとえそれが明らかな無駄でも大人への成長には必要なのよ
この場を使って顕示する事で「大人の気分・いけてるオトコ」
の気分を多少なりとも味わう事でバランス取ってるんだよ
ただしウソじゃなければのおはなし
大嘘だったら病気でしかない
F7の接栓だけ買えば普通に使える希ガス
>782
電源ケーブルじゃないから、とりあえずいいんジャマイカ?
そういえば、貼ってて良かったPSEの話題が聞こえなくなったな
と思ったら、笑える状況のまま推移してるのか
786 :
775:2006/04/21(金) 08:53:28 ID:vjfTmi2E0
加工品を買いますた。
でも切ってRCAにしたいけど、はまるコネクタがないwww
BNCやFならあるけど、Y色差に使いたいんだなぁ〜…
変換コネクタいれたら、短い距離じゃ使う意味ないし…
どなたか、10mmのケーブルがはまるRCAコネクタご存知ないですか?
787 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:20:07 ID:EPq1MScY0
コンポーネントに7C自作とは、ほとんどオナニーの世界だな
で、観るのはアニメだろ
実家からTVが映らないとの話を聞き、腐って落ちた昔のUHF受信用アンテナを交換しにいったのですが
ついでにフィーダー線だったラインもS5C-FBに交換したのですが画像にはザラつきと雑音が
酷くて見れたもんじゃない状態に、急いで5C-FVに交換したら綺麗な画像に復帰。
自分の家はマンションの共用なので今まで同軸ケーブルの種類にはこだわってなかったのですが
s5C-FBと5C-FVだったら(UHF限定で)FVのがいいのでしょうか?
なんかテンプレにのってるサイト見てる限りFBのがよさげな印象受けて・・・
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:42:26 ID:eLBRUIJy0
ふつうにショートしてるだけのよかん
それか断線してるか不良品。
>>791 「MASPRO」マスプロ?との表記があります
ホームセンターの切り売りで15m買ってきました。
>>792 結線をミスったのかもしれません。説明書通りにはやったと思ったのですが
屋根の上でしたので手元がおぼつかず
2回目は組んでから上がりましたけど
普通に使う場合にはFBの方がいいみたい?
普通にアルミの膜かシールドの銅線が引っかかってるか
不良品だべさ
>>793 ホームセンターの切り売りだと、ちゃんと先端は切るか磨くかしないと埃だらけor錆だらけかと。
>普通に使う場合にはFBの方がいいみたい?
FB(2重シールド)の方がいいよ、FBL(3重シールド)があればFBLの方がいいけど。
>>794-795 どうもありがとうございました。
ウチで使ってるのがFBなのでFVのがいいのかな?と思い始めてました orz
>>790 同じ5Cだろ?FBとFCでそこまで画質に差が出るとは考えにくいな・・・
どちらかに断線があったか端子の接触不良が原因に940ワロスウォン。
あのー
アナログ放送の特定のチャンネルで
音にプチノイズのようなものが乗るんですがこれは何かオカシイんですかね
音のレベルが高い部分というかエッジの部分あたりにブツッって入るんですが
すみません
チューナーの微調整で無くなりました
でも画面が甘くなったような・・・
失礼しました
>チューナーの微調整で
もしかして周波数オフセットがあるch?
ふつう+10kHzとか-10kHzくらいだけど
そうなら何kHzずれているか調べてその通りに微調整した方がいいぞな。
やりすぎると白黒になるし。
内容が遠距離受信と被るのですが相談させて下さい。
・遠距離受信用アンテナ(LS30:受信チャンネル 30 )画質は気にならない程度のノイズ有
・通常受信用アンテナ(LS20:受信チャンネル 54〜62)画質は問題なし
以上2系統のUHFを混合したいのですがアンテナ直下(ブースター前)で混合すると
遠距離の30chが全く見えなくなってしまいます。
それぞれ単独(ブースター込)でならば綺麗に写るのですが・・・
TV直前まで別系統(30chはブースターを組込)でテレビ直前で混合すれば
綺麗な画像で視聴出来る様になるでしょうか?
同軸ケーブルって自社製作が普通なんでしょうか?
OEM元を調べるにはどうすればいいんでしょうか?
フジクラとかが作ってたら精神衛生上良いんで…
>>802 >精神衛生上
軽い電線病にかかっているようですね。
オヤイデでいいんじゃないの。
>>803 お恥ずかしい…
しかももう買っちゃったんですよね。
伸興電線なんですけどこーゆーのって調べようがないのかな?
普通に通電してたら問題ないだろうに
伸興電線で何の不満があるというのだ。
A団6社で検索すれば系列位はわかるけどな
>>801 ブースターある/なしは関係ないね。
方向がズレていてゴーストだらけの30chの信号をLS20で拾ってそのまま混ぜたら
LS30のせっかくきれいな信号が汚くなるでしょ。
アンテナの向きによってはLS30とLS20の位相差で打ち消されることもあるし。
対策は特定ch用の混合器、この場合は30ch+他ch用を使う。
またはLS20のルート上に30chのトラップを入れる。
詳細はアンテナメーカーのWebサイトを参照。
OEMでもアンテナメーカーが売り出しているケーブルなら
品質はそこそこ信頼していいんじゃないかな
それでも不安なら2〜3年ごとに張り替えるがよろし
リールで売ってるのは1cmだけ試し切りしてみるととよく分かるよ。
ホームセンターで売ってたなんとかメーカーの3C-2Vは網線が隙間だらけで
これがシールド線かよ!
と思った。
ケーブルTV経由になってしまったらもう諦めるしかないんだろうか
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:30:51 ID:2zcGVNR70
液晶TVを買ったのでCATVを契約(テプコ)して視聴してるんだけど、なんか画質がイマイチ。(TV側の調整はしてるけど輪郭のぼやけ&色がやあy白っぽい)
3km離れた親父宅ではかなりキレイに写ってるんだけど(自家アンテナ)。
受信レベルは95db程度。D4端子接続。ちなみにパススルーじゃないほうのやつ。
デジタルでも何かしら画質の劣化とかある?ないよねぇ・・・。
しむら液晶
液晶テレビ自体の性能の差じゃない?
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 18:28:30 ID:1seCMpCz0
そのCATVの品質が良くないんじゃない?
CAだからと言って高品質で綺麗とは限らないよ
液晶が糞だから
伸興とか立井で充分だろ。
A団が社内で民性向けのドロップなんか作ってないぞ。
何だ?電線の話か?俺、本職だぞ。
古河電工、住友電工、フジクラ、日立電線、三菱電線、昭和電纜。
これがA団6社。通信、電力といったインフラの電線が専業。
(電纜ってのは通信ケーブル。「電線」は狭い意味では電力線の事だから)
この中で、自社工場で民生の5Cとか3C作ってるのは
>>816が言うよう、
たぶんなかったと思う。フジクラは結構ホームセンターとかで切り売りしてるの
見掛けるが、あれは西日本電線(子会社)あたりのOEMだったと。
今日、フジクラのS-5C・HFLを引いたはいいんだが、
ケーブルの外被が硬くてF型接栓が入っていきません(T_T)
ケーブルって時と共に柔らかくなっていくものですか?
>>818 > ケーブルって時と共に柔らかくなっていくものですか?
あんまそういう話は聞かないがな・・・
>>818 同じ日に、俺はMASPROのS-5C-FBを買って来てF型を付けたんだが、
一つ目の接栓は苦労したけど、2つ目以降はテレビアンテナ学習の宿の
ように編組を折り返しておいたら結構スンナリと入ったよ。
その後、接詮を押し込んだ状態で編組を切り落としてリングを締めた。
HFLケーブルはFBやFBLとは別物だよ。
曲がる鉄パイプって感じ。って実際そうか
5Cも3Cクラスみんたいに網を折り返すのが作業やりやすい。
折り返した網は、熱収縮チューブで隠す。
網を切るのは骨が折れる。
それが無難で早くてきれい
昔は折り返しアミ線は精密ニッパなどでチマチマ切ってた
熱収縮も今はダイソーなどで売ってるから楽で安い
ホント、良い時代だね
2階建てアパートの1F住人だけど屋根に登っての作業だと
ドライヤー+延長コードが大変そう
ん? ライターでもいいのか
>>825 地デジ電波による地アナへのスノーノイズ障害について書いてないな
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 22:56:12 ID:FXjn6wIb0
ここのスレでいいかな?
うちの家のテレビの壁端子が現在ネジで固定するタイプなので
それをF型に交換したいのですが、秋葉だとどのお店で売ってますか?
近くの電気屋に工事を頼んだほうが無難と思われる
>>827 >うちの家のテレビの壁端子が現在ネジで固定するタイプなので
壁端子のネジを回して全部外せば、線が出てくるのでF型接栓を付けて加工すれば良い。
>>827 そうそう。
うちも300Ω?のネジみたいなのが横に二つ並んでるやつになってる
どうやって新しくすればいいかわかんない
四角の枠に上からパネルがはめ込んであるから
ドライバーで爪を浮かして外せばいいよ
壁と枠の間にドライバーを突っ込んでも外れないからw
832 :
827:2006/05/15(月) 01:09:04 ID:bCFoJVL90
>829
中継端子で繋ぐのはベストですが
壁の見た目が美しくないですw
>830
フィーダー端子ではないです。
ちなみに壁の中は5C-FVのケーブルが引かれていました。
>831
自宅のフェイスプレートはネジで固定されていました。
今回を期にナショのきれいなやつに交換する予定です。
電源コンセントもホスピタルグレードに交換予定。
でビックやヨドバシにも行ってみたのですが
壁端子の扱ってる種類が少なかったのです。
シールド型の両端子F型が希望。
秋葉のお店だったら現物を見て購入出来るかなと思ったのですが・・・
次の休みに足で探してみようと思います。
>>820 その辺の細かいノウハウとしては
網線を1〜1.5mm程度残して折り返しておく。
それからF接栓を差し込むとスムースに入る。
これだと後から網線を切る手間が省ける。
>>827 アキバの淀にあったような。
あと、トミヒサ無線。
20年?もののTVアンテナが壊れたよ ・゜・(つД`)・゜・
地上波が映らない…
地デジも始まったことだしいい加減買い換えなさい(´・ω・`)
コピフリまんせー
地デジの受信感度が悪いのはアンテナのせいだと思っていろいろ弄ったが調子が良くならず
部屋を整理してたら同軸が余っている見つけたので、壁→チューナーの線を変えたら調子が激変。
地元の局がすべて映るようになった
ちょー嬉しい
でも雨だとダメなんだろうな・・・
明日はブースターでも買いに行こうと思う
降雨減衰で受信レベルが下がるのはBS、CS。
波長2〜3cmのBS、CSの電波は雨粒で減衰するが
波長60cmの地デジの電波は雨粒程度で伝播障害にはならんよ。
839 :
837:2006/05/21(日) 12:23:04 ID:YFfaIFPH0
まじでー?
でも感度40くらいでギリギリ見れてるっぽいからどっちにしてもブースターは買っとこうと思う
HDDレコなどのアンテナ端子からTVへ出力する場合と
直接壁のアンテナ端子からTVへ出力する場合とではどちらが綺麗でしょうか?
もし直接の場合は分配器を使えば解決でしょうか・・・?
>>840 直接のほうが綺麗。
直接壁のアンテナ端子からTVへ出力>分配器≧HDDレコなどのアンテナ端子からTVへ出力
>>841 さんくす、直接の方が綺麗なのね。
ってことは……
アンテナ端子→TV(ブラビアX1000)→HDDレコ→TVへと返ってくるしかないのか……
>>842 それ、どういう意味?
テレビに出力があるの?
>>843 アナログでなら出力あるからさ。まだ家のが地デジ対応のではないから分配
途切れたorz
分配しなくていいかなとおもってさ。
地デジ対応のHDDレコ買ったら分配するよ
>>844 アナログって?
RF信号ではないのかな?
分配はどこ?
ごめんね爺ちゃんまだ理解してなくてごめんね
>>842 TVへの信号弱いがHDDレコなどのアンテナ端子からTVへ出力したほうがよいと思う。
デジタルならある程度までは画質あまり変わらないし。
個人的な考えだけどテレビへの信号とビデオへの信号では、
何年も残す事になったりするんで、なるべく綺麗に録画を
したいからビデオ優先ってなっちゃうなぁ。
851 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:10:48 ID:O/Vjv1+e0
>>842を
アンテナ → テレビの内蔵チューナー → ビデオ出力 → HDDレコ → ビデオ入力
と勝手に脳内変換してたよ
比較的最近のソニー製HDTVは、アナログ放送のビデオ出力は
コンポジット(黄)のみで、S映像では出力されないのが悲しい
852 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:03:03 ID:/9Uppt6A0
そんな程度で画像が落ちるのは根本的にレベルが低すぎ
元からの信号レベル上げないとだめ
アンテナかブースターを見直す
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:41:02 ID:/onmqRFM0
話を切ってすまないが、DXアンテナのUT−430って
どんなときに使用する製品なのでしょうか・
過去レスに5C-FBの芯は太いから、機器を痛めるという話がありましたが、
今、エレコムのDH-ATTF01という5C-FBのケーブルを使ってTV、DVDレコーダーを接続しています。。
今更かもしれませんが、ケーブル交換した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
それがホントならウチの機材は全滅か......。
ぁ〜アホクサ
芯線をそのまま利用したものだとそうかもね。
コンタクトピンついてるものなら大丈夫だよ。
>>856 コンタクトピンがついてるかどうやったら確認できるのでしょうか?
>>858 ん〜ん…まぁ普通なら線が金色ならピンで茶色なら芯線そのまま…
いや、さきっぽが尖ってればピン付きで筒みたいなら芯線…
ってどっちも見た事なきゃわかんねーかorz
お勧めしないけどすぐ曲がるなら芯線で曲がらなければピン付きだよ。
てか市販の5Cアンテナケーブルなんてみんなピン付きじゃないのかな?
自作なんで芯線。
てか、ピンの方が良いのか。
買ってこよ。
芯線は銅色。
コンタクトピンは金色か、銀色。
部屋の壁一枚挟んでテレビとPCがあるんだけど
今PCをいじるため筐体の側面を取り外している。
するとどうしたことだろう、テレビに今までにないノイズが
乗るようになってしっているではないか。
PCってそんなにノイズ発生させるものなのか?!
筐体を閉じていればこんなひどいノイズがテレビに乗ることはないのに。
>>861 YAGIのFP-5FB-15BがF形接栓でピン付き(金色)だね。
UHFとVHFを混合したいんだけど
屋外用でケーブルをねじでとめる混合器なら見たことあるけど
F型接栓でつけれるやつってないの?
防水とかはどうでもいいです。
あるいは代わりになるやつってなんかない?
BSとU/Vの混合器をUHFとVHFの混合器として使える?
>>864 DHマーク付きのものが各社から出てるよ
というかF型接栓でないとDH認定はもらえない
ただF型の混合器は直付けタイプより値段が倍
ちょっと質問させてください
まったく同じ2つのチューナーがあって
受信環境がちょっとでも違えば色合いなども
かわってしまうものでしょうか?
W録のDVDレコーダーを買ったのですが
少し色合いが違うものですから気になって
どちらも綺麗には映ってるのですが
あるんだよ実は
すでにVTR時代からね
何が理由かは知らんが画も音も違うことがある
メーカーに言わせれば「当社規定の範囲内のブレ」
なんだろうがセレクターで瞬時に見ると明らかに違う
>>868 レスありがとうございます
受信環境とゆうより個体差なのですね
実はこのレコーダー不具合があって交換してもらった
物なんです 交換前の物はこういったことがなかったんですよ
片方の色が好みなもので困ります
不良と呼べるレベルでもないし
質問ですがTBS系の番組(特にドラマ)など画質悪くないですか?
現在はアナログ放送で見ているのですが、毎回思います。
それに比べフジやテレ朝などは綺麗です。
日テレ金曜ロ−ド−ショ−やドラコンは相変わらず綺麗じゃないんですけど
少し気になるので教えてください。
皆さんはどうですか?
アンテナは何使ってるの?
オラも以前にch毎の画質に差があったが
最高性能アンテナ(マスプロGK12)にしたら完璧になったよ
ただし配線は5C-FBでラックまで途中一切分岐せず
一本で敷設し、ラック裏に分配器を配して完璧な配線をほどこした
あと画質チェック(マスターとして)には地デジがいいよ
アナログ波での努力をあっさりと追い抜く美しさ(端整)だよ
そういうことを言うとデジタルといえで最高のアナログ画質を前にすればひれ伏してしまう程度の
画質でしかない、っていう人が出てくるんじゃない?
用途に合わせてデジアナ併用でいいじゃん
>>827 よどばしきゃめら。CSのアンテナとかおいてあるとこ。このあいだそれと似た別のものをさがしにいってそればっかだったのでむきゃついた。
やっぱりブ−スタ−を取り入れれば綺麗になりますかね?
マスプロの1万円くらいのを購入しようと考えてるんですが
どんなブ−スタ−を買えばいいとかありますか?
>>875 今の症状にもよるが…。一戸建てなどでアンテナが何とか出来るならアンテナを見直した方がいい。
>>877 キレイの度合いがよくわからん。
マンションだともともと共聴システムが入ってるはずなので
アンテナの根元にブースターが入っている。
部屋の中で更にブースター付けても効果は薄いよ。
もしザラついているのを改善したいのならGain=40dB以上、NF=3以下のが必要。
それで効果が出るかどうかはケースバーケース。
GCT-500というチューナーが売ってたんですが、これはアンテナ出力がありませんよね?
AVケーブルだけでビデオ→テレビと繋いでもうつるのでしょうか?
>>879 外付けチューナーをスルーしてテレビのチューナーを使う気なら買わなければ良いじゃない?
>>880 今までは、アンテナ→(同軸)→ビデオ→(同軸&AVCA)→テレビでしたが
GCTにはアンテナ(同軸)出力がないので、アンテナ→(同軸)→GCT→(AVCA)→ビデオ→(AVCA)→テレビという繋ぎ方でもうつるのか聞きたかったのです。
ビデオにGCRがないなら意味ありそうだ。
アンテナ経由で映る映らないを問題にするなら
アンテナ→[2分配器]→GCT-500
→ビデオ→TV
で解決するはず。
2分配器に2000〜3000円くらいの投資を覚悟するなら。
>>881の
1行目だとチューナーが受信できるのはビデオとTV
2行目だとGCTだけ
そんなんでいいんだろうか?
質問が分かりづらくてすみません。
>>881です。
以前所有していた型番違いのGCT-3000にはアンテナ出力があったので、アンテナ→(同軸)→GCT-3000→(同軸+ライン)→ビデオ→(同軸+ライン)→テレビと繋いでいました。
※ビデオとテレビはラインだけではなく同軸も繋がなくては映りません。
アンテナ出力のないGCT-500の場合はGCT〜テレビまでライン出力だけでいけるのか聞きたかったのです。
おまいらの地デジ対応状況はどうよ('A` )?
テレビはあるけど、映りません
>>885 >アンテナ出力のないGCT-500の場合はGCT〜テレビまでライン出力だけでいけるのか
その「いける」が不明なんだよ。
GCTとビデオとTVでそれぞれ独立して放送を「受信」はできない。
「映る」だけならラインがつながっていればできる。
アンテナからの同軸がつながっているところだけしか放送が受信できないのは当然なので
2行目のつなぎ方だとビデオとTVで映るのはGCTが受信している局だけ。
>以前所有していた型番違いのGCT-3000にはアンテナ出力があったので
そのアンテナ出力はGCT-3000のなかに2分配器が入っているだけだよ。
今のがなくて必要なら外付け用に2分配器を買えばいいだけ。
ここで質問してないで電気屋行った方が早いんじゃないの?
広島に住んでいるのですが、中国放送(RCC)のドラマがめちゃノイズが
多いんですけどどうにかなりませんかね?マンションに住んでいます。
中国放送はTBS系列の番組を放送しています。
今日近所のヤマダ電気にいったらパナのD65や普通のブラウン管でも綺麗に映ってました。
テレビは92年製の4:3ブラウン管テレビです。やっぱりテレビが古いからなんでしょうか?
バラエティなどは比較的綺麗に映るのですが。それから日テレ系列の番組(ドラコン)など
結構ノイズがあるし、画面が暗い感じです。テレ朝系列とフジ系列は綺麗に映るのですが。
よく原因がわからないので教えてください。お願いします。長文ですいません。
>>889 ノイズの種類を明確に。
全面がザラザラ:アンテナの入力が小さい
断続的なボツボツノイズ:近くの機械などからのノイズの飛び込み
縦スジ多数:ゴーストの発生
横縞、斜め縞:TV以外の信号の混信
今の受信環境を明確に。
アンテナの種類:VHF or UHF
素子数:8素子、10素子、12素子…
ケーブルの種類:同軸(3C2V、4CFB、5C2V、5CFV、5CFB…)、フィーダー線
ケーブルの長さ:何m?
アンテナからTV他の接続状況:ANT→VTR→TVなど
綺麗なchとそうでないchを明確に。
1〜3ch、4〜12ch、13〜62chでは周波数やアンテナの種類が違う。
ご近所さんに聞いている感覚で聞かれてもサッパリ。
これらのことを説明できないなら
近くの電気屋行って相談した方がその地域の事情をよく知っているので
明確で的確な答えが得られると思うが?
そもそもマンソンじゃ自分で出来ることは限られるので
管理人に聞くのが最初ではないかと。
>>889 他の地域の人が答えようとすると
まず広島の受信chを調べ
どの放送局がどのchか調べ
放送塔の場所を調べ
受信地を広島市内と仮に指定して
受信距離とch周波数から適切なアンテナはどれか調べ
マンションだと自力解決は難しいから
ベランダにその調べたアンテナを取り付けてみてはどうか?
という流れになる。
そのためには情報が少な過ぎ。
TVの映りが悪かったらまずケーブルを疑ってみることだな。
接触が悪いとか、ショートや断線はよくある。
10年以上使っているならケーブルがまずダメになっていること多し。
他人に質問するなら
答えを出しやすく書くことは大切だと思うよ。
目の前に居て現物を確認できるわけではないんだし。
この感じの「流れ」を何度も観て来たがもっとも良い結論は
「御近所の電気屋さんにご相談されたし」だね
相談に必要な事柄列挙すら素人には難しいのが現状だわ
素人ゆえ?必要なことが抜けているのは仕方ないとしても
情報不足を補えないなら答えようがないなぁ。
デジタルでアッテネーターって要らないよね?
みんないかに電波を取りこぼさないよう腐心しているというのにアッテネータだなんてヽ(`Д´)ノウワァァン
アナ+デジの受信にはATTは必要。
デジのみの受信なら不必要。
但し場合によっては必要なことも。
妨害波が大で希望波が小なら会ってねーたで妨害波を減衰して希望波を救うのはよくある手。
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:49:53 ID:rsBc/HBs0
ATT(減衰器)は強い電波を弱くするもの
一般的には強電界地域で電波が強すぎてノイズが出るときに必要な物
なんか使い方違ってねー!
特定の周波数を減衰叉は遮断するのはフィルターを使う
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 12:30:59 ID:n1oJeBozO
プライド打ち切りて本当か
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 12:39:58 ID:NMaC29hH0
>>896-901 マスプロのデジアナ混合ミキサーには0、-5、-10dBのアッテネッターが内蔵されている
>>902 CXのプライド打ち切りでTHKも同じイベンターのハッスルの打ち切りも決定した
>>901 ブースターに強いアナログと弱いデジタルを
混合して入れたらどうなるかすぐわかるはず。
地デジ対応のブースターには入力アッテネータが付いてるよ。
キーワードは抑圧。
その刹那、美枝の抑圧された感情が開放され、何かが弾けた。
まで読んだ
もう少しだ頑張ろう!
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 09:13:01 ID:HzmN+ifh0
>>904 ブースター内蔵のATTは全ての入力に対して効く物
強いアナログは丁度良く
弱いデジタルは更に弱く入力不足になると思うが
言いたいことの意味がわからんよ
そういう場合、普通は混合前に強いアナログラインにATT挟むんだがな
電気屋に普通に売ってる
ATTの使い方知ってる?
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 10:05:17 ID:/hjbki/a0
ゲイン調整の付いたブスターならわかるけどアッテネーター付きブースターっておかしくないか?
あるよ
業務用高利得ブースターなんかでは、0、-10dBの切り替え式ATTが多い
家庭用ブースターでも昔のものには0〜-10dBの連続可変ATTのものもある
911 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:03:58 ID:6mK+hBMZ0
>>909 なんだオイ、そんなことも知らんのか
だから
>>904 >キーワードは抑圧
のような訳のわからん事を言う奴が多い
>>909 馬鹿とATTは使い用
アナデジ混在で14波くらい入る地域向けの
地デジ対応ブースターは家庭用でも入力ATT付き
カタログくらい見てる?
>>908 アナログとデジタルの最小受信レベルに差があること知らないのか?
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 13:21:47 ID:bqm20Rb40
>>908 ブースターの入力に噛ますことと
アンテナ→TV直結に噛ますことを混同してないか?
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 15:44:36 ID:dmtnC49Z0
>>914 質問の意図がよくわからん
通常ATTは増幅器の前に入れる
まだやるのか
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 15:51:13 ID:l5m08KGc0
各アンテナごとにATTで受信レベルを調整してほぼ均一にして混合してからブースターで増幅するんじゃないのか?
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 17:22:53 ID:0KaSMbVQ0
>>908 同じ放送塔からアナ+デシが送信されていて
アンテナ1本で受信して受信レベルが大きい場合
ブースターが歪まないよう入力にATT入れ訳だが
そんなレベルでデジタルの信号が小さくなったところで
どーってことはない。
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 17:34:09 ID:dmtnC49Z0
おいおい、何か話の方向が違ってきたぞ
>>913 を読み飛ばしてしまったが、それがどうした
全ては
>>900 >妨害波が大で希望波が小なら会ってねーたで妨害波を減衰して希望波を救うのはよくある手。
に対しての意見であり
901.908.911.915で説明しているとおり
ATTの使い方が違うと言っているのだ
>>913 お前は
>>900か?、そうでないなら黙ってろ
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 17:42:24 ID:dmtnC49Z0
>>917 たとえ十分な電界強度がある地域でデジタルだからといっても
10デシベルも落とすのは利口なやり方じゃない
アナログほど影響はないがデジタルでも写るか写らないかの境目の場合は
例えばサッカー場の芝目が潰れて見えないとか多少影響はある
デジタルだからと言って写れば100%の映像とは限らない
わざと受信レベル落として見てみればわかるさ
家庭用増幅器のATTの用途はしらんが、
ビル共聴用の増幅器のATTは多段カスケード時の
過入力に対する減衰に使用。。。
内蔵アッテで足りなければ外付けも使う。
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:44:00 ID:dmtnC49Z0
要するにそういうこと
強い電波を弱めるのがATT
家庭用とか共同受信用とかは関係ないけどね
訳のわからん変なこと書くから余計ややこしくなる・・・
よくわかんねーけど・・・
妨害波がアナログで希望波がデジタルだった訳か(笑)
ブースターで混合してからATTかけてデジタルまで落とす訳だ(笑)
お好きにどーぞー(爆)
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:45:23 ID:hzZ1Hkfh0
先日引越をしたのですが、引越先でテレビにアンテナ(VHF)を接続したところ
ノイズが酷い状態で映りました。元の住居は奇麗に映っていたし、引越先とは
そんなに離れて無く周辺に高い建物も無いので、アンテナがショボイのかな?
と思っていたのですが、引越が一段落してビデオを接続するためアンテナ線を
ビデオのアンテナ入力に差し替え、ビデオのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に
接続し直しました。この状態でもノイズが酷かったのですが、ビデオの電源を入れ、
テレビのチャンネルをビデオにしたところ、今まで通りのノイズが無い映像が映りました。
直ったのかな?と思い、チャンネルをテレビに戻すとやっぱりノイズが酷いままでした。
これは何が原因で、どのようにすれば解決するのでしょうか?
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:50:40 ID:dmtnC49Z0
あれ?混信する地域は混信対策が採られているはずだけどね
それにノイズは相手に対して相対するから同じ比率で落とせば前とおんなじじゃないか?
確信は無いが
強いアナログよりデジタルを強くすれば解消するはず
まっ!いっか!どうでも、止め!!!!!!!!!!!
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:55:42 ID:dmtnC49Z0
ビデオからの出力にブースとがかかってるんだろ
たいがいスルーなはずだけど
ビデオのなかには増幅器を内蔵しているものもあるから
要は壁コンまでの電波が弱すぎるってことだよ
>>921 その使い方が間違ってるって。w
ブースターの前に入れなきゃ意味ないだろ。
そんなことだからややこしくなるんだよ。
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 19:25:08 ID:l5m08KGc0
ブースターを入れて最小にしてもシマシマノイズが目立ったらアッテネーターを入れるってことでFAか
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 19:45:04 ID:dmtnC49Z0
・・・
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 19:46:08 ID:f1bMsqy/0
>>926 過入力で歪んでるよ。
ATT入れとけ。ww
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 19:49:44 ID:dmtnC49Z0
約1名登場人物を取り違えてる輩がいるな(笑)
900番から台本読み直しなさい(爆)
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:17:16 ID:jLo/3LWw0
自己反省乙
ATTを入れるのをレベルを下げるだけだと思ってたのか。
だから豚のケツに入れるなどという発想ができるわけだ。
アナログだろうとデジタルだろうと歪みが出たらアンプの前に入れる。
が基本だよ。
歪、歪ってあんまり言ってると飽和歪と勘違いするぞ。
既に勘違いしていそうだが。
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:33:32 ID:dmtnC49Z0
>>932 お前ホント馬鹿だな、何処に後に入れると書いてある?
これだけ説明してもまだ理解できないのか?
ブースター内蔵のATTは入力アッテネーターと言って
入ってくる信号に働くもので、説明するまでも無い
文章をよく読んで確り理解するように
勿論、単体のATTも使い方は同じ
バカさ加減もいい加減にしてくれ!
どんどん
>>933のようなバカが入ってきて更に泥沼
電波が強くて飽和してるからATTで減衰させるんだ
あーいやだ、いやだ、バカばっかり!!いい加減にしろ!バカ奴ら!
ホント、レスはもう止めるよ、オレまでバカの仲間入りはごめんだ
確かにバカだな。
飽和するから歪む?
お前の理解はそれだけか?
2信号以上でかつ非飽和領域で発生する歪みがあることすら理解してないのか。
じゃ生姜ない。
ヲイヲイ、ブーストした後にATTがいるようなら
ブースターがいらないかブースターの利得の選択を間違ってるよ。
余計なもの買わせる悪徳工務店みたいだな。
>>921 >>>ブースターで混合してからATTかけてデジタルまで落とす訳だ(笑)<<<
>>>混合してからATTかけて<<<
自覚がない馬鹿だな。
すごい釣り堀だな
アッテネーターでずいぶんスレが伸びたな、あと一息だ。
次は歪みだな
いんたーもじゅれーしょん
を理解してナイト
ブースターは使いこなせない
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 08:51:34 ID:dag6bQJh0
吉外
944 :
ぴろゆき:2006/06/10(土) 10:12:32 ID:nRuviO620
嘘を嘘と理解していないと2ちゃんは使いこなせない。
何をどう使ってどうなろうと自己責任。
他人がとやかく言っても
本人が理解してなければ何もならない。
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:45:33 ID:Zwc+I1AP0
ボクにも〜
は極めてまともなサイトですが何か?
その"まとも"なサイトに書いてあることすら理解できないならどうしょうもないな。
受信地の受信レベル、地デジ受信のときのC/Nなど参考に出来ることはIM歪の他にもある。
理解して自分で計算できればの話だが。
自分で計算できないからここで聞くんだろ?
綺麗な地上波を観るにはブースター必須ですか?
でぃぺんどおんKankyo
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 08:59:04 ID:AOz+tgfy0
布団たたきおばさん出没中
ブースターばっかり頼っちゃダメだ!
豚星
たこ糸でしっかり縛るのがコツ。
そういえば、もう何年も蛸揚げしてないな…
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:11:29 ID:zn6uiFiv0
映像が乱れることがあっても変わることはない
>>919はガセ
ERRORレート見たことないんだな。
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:20:09 ID:GTY6QukU0
BSデジタルなら経験ある、ただ、気が付かない人には気付かない程度のマニアなレベル
地デジはしらんがな
すいません、相談に乗ってください。
当方、浦和駅から徒歩15分ほどの所です。
部屋のアンテナ端子がJ-Com強制再送信になっているので、パススルーされていない
地デジテレビ埼玉を受信しようと専用アンテナを立ててみた所です。
設置箇所は試行錯誤の末、北側共用階段の手すりに落ち着きましたが
どうがんばってみてもレベルが32〜34までしか上がらず、受信できません。
(他のパススルーのチャンネルは58〜60ぐらい)
この場所はCATV化以前に使用していたと思われる共同アンテナの真下といっていい
位置で、高さを除いては最も条件のいい位置だと思います。
アンテナはDXアンテナのUDA-300です。
部屋のアンテナ端子とこのアンテナとの混合は同社のUUM-204Jを使っています。
(DXアンテナの製品カタログはJavaなのでリンクは貼りません)
アナログ放送のテレビ埼玉は一応映りますが全面ザラザラでとても見続けられる
状態ではありません。ゴーストは殆んど出ていません。
ここは、ブースターを追加すれば解決するのか、それともアンテナを別のものに替えた方が
いいのか、判断がつかなくて困っています。
よろしくおながいします。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:44:12 ID:czjNV1o60
おいおい、そんなアンテナでまともに写るわけねーだろ!!冗談はよしてくれ
>>960 最低でも14素子のUHFアンテナがいるだろう。
室内用ではムリポ
963 :
960:2006/06/17(土) 22:11:19 ID:jmO2riJC0
>>961,962
ショボーン................
あきらめて別のアンテナにします。
でも店では地デジ用と謳ってたハズだが.............
送信所から2キロと離れてないところでまともに使えないアンテナなんて、
どういう販売意図なんでしょかねぇ..........
>>963 室内アンテナでも上手く拾えればそれなりの(あくまでもそれなりの)画質は達成
できるとは思うが・・・
>>963 >でも店では地デジ用と謳ってたハズだが.............
買う前に自分の受信状況を説明した上で店員のアドバイスで「受信可能」と言われて買ったのなら店側が悪い。
そうなら返品か交換できるはず。
それをせずに自分の思い込みで判断して買ったなら自分が悪い。
「地デジ対応」と言っても放送局に近いというだけで
絶対に受信できるわけではない。
地形的にくぼ地、周囲がビルに囲まれている、アンテナ設置場所がせいぜい2Fベランダ程度
だとケースバイケース。
>アナログ放送のテレビ埼玉は一応映りますが全面ザラザラでとても見続けられる
>状態ではありません。
現状で最適な設置場所だとしても入力不十分。
まず絶対的高さが足りない。
ちなみにそのアンテナを10m以上に上げれば問題なく受信できるはずだが。
それができないなら左右4mくらい30cm単位で移動してみること。
ブースーターで安定受信したいならアンテナレベルで35以上が必要なので
今のままではギリギリで無理。
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 14:38:47 ID:O60cK8pE0
>アンテナを10m以上に上げれば問題なく受信できるはず
一概に10mとは言えないだろ
同じ性能で BSついてるのと ついてないのってあるよね? 値段一緒だとしてBSつかわないなら どっち買ったほうがいいですか? BSついてるほうが壊れやすいとか 画質悪いとかノイズでやすいとかあるかな?
NHKの地デジ受信に関するコメント
注1)
エリアは、電波法令に規定する「放送区域」を表しており、
地上10メートルの高さで、
送信所からの放送波の電界強度1mV/m以上得られる区域として算出されたものです。
注2)
エリア内であっても、地形やビル陰等により電波が遮られる場合など、
視聴できない場合があります。
妹
地デジのアンテナ高さの目安は10m。
Wikipediaから引用
放送区域内(強・中電界地域、 放送エリアのめやす のエリア内)の放送局を受信する場合は
地元局用の14素子程度のUHF八木・宇田アンテナ又は小型で特殊なUHFアンテナを地上10メートルの高さに設置して受信できる。
放送区域外(弱電界地域( 電界強度 60db未満)、放送エリアのめやすのエリア外)の放送局を受信する場合は
電界強度に応じて素子数(最大で30素子、場合によっては パラ スタック 型)の多いアンテナを地上10メートルを超える高さに設置する必要がある
(30素子のUHFアンテナを設置しても受信困難な場合は地上デジタル放送対応の ブースター (増幅装置)を併用する。
但し、電界強度が極度に弱い地域は30素子のパラスタック型UHFアンテナとブースターを使っても、
またいくら受信点を高くしても受信できない。)。
強電界地域(電界強度80db以上)は、八木・宇田アンテナの他に軒先アンテナ、室内アンテナなどを地上10m未満の高さに設置しても受信可能である。
移動体端末で 1セグメント放送 を受信する場合、地上10m未満の高さでの受信になってしまうため放送区域内でも受信時に電界強度が弱い場合は受信できない。
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:31:05 ID:wKcMVsgi0
まあ、少なくとも2Fベランダより
屋根の上に立てて地上10m以上に設置する方が受信レベルは上がるだろうな。
でもアンテナが景観を悪くしてるんだよね。
屋根裏とかベランダに設置したアンテナで受信できるようになれば
それに超したことはない。
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:39:02 ID:1kZo4YEf0
放送局から直接電波が出てるわけ無いだろ
普通は山の上の送信所とか中継所といった所へ一旦送られてから送信されている
先ず最寄の地デジ送信所がどこか調べるのが先だ
そして出力と距離に見合ったアンテナを向ける
サルでも受信できる
アンテナの高さはさほど問題にならないよ
問題なのは見通しのよさ、アンテナの位置から送信所方向に視界が十分開けていることが重要
特に前方1キロ程度以内に電波を直接さえぎる障害物が無いこと
うちの裏の丘の団地は前方の丘の団地に大きな給水塔がたったら映りが悪くなったと一時騒ぎになったくらい
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:59:11 ID:5rVKcjXE0
テレビ埼玉は少なくとも山の上からは送信してなし
住宅密集地だからこそ屋根の上にアンテナを出して
少しでも見通し距離をかせぐのはけっこう重要だよ。
977 :
960:2006/06/18(日) 22:33:50 ID:CcoBwJBE0
皆さんすいません。
スレの終盤で殺伐とさせてしまったようで...............
本日夕方、八木のUWPAに交換しました。
結果はというと、何とかスキャンに引っかかり、視られるようになりました。バンサイ
レベルの数値は38ぐらいです。
まぁ、時々ピシピシという感じにブロックノイズが走りますが。
録画時が不安なので、今度はブースターを追加する方向で考えてみます。
色々アドバイス頂きましたが何分手すりを半ば勝手に占領している状態ですので
サンマの骨タイプを取り付けるのは無理ぽです。このアンテナでがんばってみます。
高さですが2階ではなく3階です。地面からは7mぐらいでしょうか。
見通しですが確かに良くないかもしれません、アンテナの前方は一応開けていますが
2本ほど木があるのと、隣の家の屋根が結構ギリギリの位置まできてるのが
いけないのかもしれません。
駅前の超高層マンションが遠方に見えますがこれも影響しているのでしょうか。
アンテナ位置の移動ですが、北側設置のため、既に部屋までのケーブル長が20mに
達しとりますので限界です。ケーブルの継ぎ足しはしたくないので.........
要はJ-Comがいかんのです!!!!
(パンフみたらJ-Comに加入しても地デジテレビ埼玉は視られないようです。)
しかしUWPA高いのね。税込みで5千円超えるとは.........
外したUDA-300は..................コレクションにしますorz...............
>>977 隣の屋根の影響は大きいと思うよ。
それに駅前の超高層マンションも。
距離的には充分受信可能な所なので大きく位置を移動する必要はないとしても
現状どうにもならなそうなので小刻みな調整でどうなるか。
アナログと違うので30cm単位でずらしながらレベルを確認する地道な努力が大事。
ここを諦めるとほんとにどうにもならない。
まさかとは思うがケーブルを20m伸ばのにS-4C-FBを使っているとしたら不利。
もしそうならS-5C-FBに換えることで1dB損失が減るので
アンテナレベルが40を超えるはず。
ブースターを使うなら本体と電源がセパレートタイプで
本体はアンテナの真下で60cm以上離すのがベスト。
テレビ埼玉
浦和送信所:さいたま市桜区道場5−3−15
デジタル放送 32ch (出力)500w
アナログ放送 38ch (出力)映像 5kw
>>963 >送信所から2キロと離れてないところで
ほんとだ、浦和駅まで2kmくらいしかない。
が、地デジの出力低過ぎ。
アナログ比で10dB落ちかよ...
これだけ差があると
38chのアナログがザラザラでも鑑賞できる程度に映ってないなら
32chのデジタルがまともに映る訳がない。
980 :
960:2006/06/19(月) 11:58:30 ID:4zyDKwIP0
>>979 有益な情報ありがとうございました。
送信所の位置を勘違いしてますた。放送局の場所だと思ってますた.............
荒川の傍、桜区道場だと・・・・・・4kmぐらいありそう.........
送信出力500ワットですか。ウチの電子レンジと同じ、東京タワーの1/20じゃないですか。
そりゃ受信が難しいのも当然か..............orz
試してませんがUDA-300でも東京タワー用ならば使えそうですね。
テレ玉さん増力してください...............
あ、アナログ38chですが、まだザワザワしてますが一応視れます。
14インチTVで、特にこだわらないならこのまま納得してしまうかも。
最初よりはだいぶ綺麗になってます。
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 12:08:05 ID:KwcjJbvp0
出力の問題じゃない
『簡易受信用アンテナ』で『綺麗に見たい』などと・・・
魚の骨に取り替えろ
テスト
うわっ!書き込めちゃったお!
>>980 デジタルの出力なんてそんなもんだよ。
それに東京タワーから受信できる地域なのに
わざわざ中継しているというのは難視聴エリア向けに
再送信しているに過ぎないわけだから別に埼玉全域を
カバーすることが目的なわけじゃない。
そこなら東京タワーからの電波を受信してみるのも一つの手じゃない?
東京タワーなら比較的楽に受信できそうだけど
>>960さんは
ケーブルTVのパススルーに対応してない地元のテレ玉狙いなんで。
地デジの受信エリアって、地上10mの高さで電界強度を測ったり
10mの高さに14素子のアンテナを立てて受かるか
の判断でエリアマップを作っているので
周囲にビルが建っていたり、アンテナの先に隣の軒先があるような状況だと
受信レベルガタ落ちなんだよ。
それを知りつつ、強電界用のアンテナを
「地デジ用」と何の説明もなく売る方も問題あると思うぞ。
客の方もよく調べないで「地デジ用」と書いてあって
この店で売ってるならここいらで受かると
安易に考えて買ってしまうのも問題ありだが。
つか、事前に店の人と相談したりしないのか?
>>985 普通アンテナを立てるのは業者だから消費者はそういうこと考えなくてもいいんでない?
というかアンテナを自分で買うような消費者はそこらへんのことも十分考えられる知識を
持ってるはずでしょ。
近所のアンテナ見て
同じようなの立てとけばたいてい大丈夫。
地デジじゃなくアナログで見てる人に質問ですが
TBS系列の番組画質悪くないですか?
広島に住んでいるのですが、特にドラマなどノイズが結構目立ちます。
マンションに住んでいるしアンテナ変えることは不可能。
てか早く地デジ開始してほしい
ノイズリダクションの機能のあるレコーダーを通せばマシになる予感
>>988 >ノイズが結構目立ちます。
ノイズにもいろいろあるので詳しく。
>>991 TBS系列の話をNHKにするのもどうかと。
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 09:03:32 ID:6m1rNoh00
せめて、どんなノイズかくらい書かんとレスは付かんよ
医者に行ってお腹が痛いとしか言わなければ治療のしようもない
腹 キリキリ、グルグル、きゅーっと、しくしく
ノイズ ザラザラ、波状、間欠、上下に移動、レインボー とか?
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 12:10:18 ID:6m1rNoh00
NHKは視聴料でたんまり儲けて放送設備が豪華
民放は広告収入でギリギリの放送設備
↑受信料の間違い
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 15:07:49 ID:Q2gWGT380
次は、どうする?時代はデジタル
アナログ極めたオレには用はない
立てようか
1000 :
999:2006/06/21(水) 16:58:08 ID:ogTOB1cH0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。