ナイスなアクティブスピーカー part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
狭い部屋でも使えてアンプも不要なアクティブスピーカーについて語りましょう。
(PC用に限定しません)

■前スレ
ナイスなアクティブスピーカー part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120209345/
ナイスなアクティブスピーカー part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106894724/
ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/
ナイスなアクティブスピーカー part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1079234336/
ナイスなアクティブスピーカー part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072362576/
【長所と短所】ナイスなアクティブスピーカー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1062594089/
ナイスなアクティブスピーカー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051023833/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:22:40 ID:jibFHavz0
■関連スレ

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126206783/

おすすめのスピーカー No.33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122772029/

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 8■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124910705/

ナイスなスピーカー Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127800033/

箱庭・ニアフィールド・小型スピーカー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096723969/

パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:23:12 ID:jibFHavz0
■アクティブスピーカー主要リンク [※価格目安]

(外):アンプ同梱外付け X:XLR T:TRS R:RCA S:ステレオミニジャック O:光 C:同軸
[2.1k] ELECOM MS-75 80*130*96 S ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-75/index.asp
[2.7k] Owltech OWL-SP272T 140*250*160 ? ttp://www.owltech.co.jp/products/speaker/SP27_37/SP272T.html
[2.8k] ELECOM MS-76 90*150*106 S ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-76/index.asp
[3.0k] ROCKRIDGESOUND RSJ-2100 116*218*166 S ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/rsj2100.html
[4.4k] Panasonic RP-SPC300-S 51*174*114 S ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-SPC300-S
[5.0k] Edifier R1800 156*240*190 R ttp://www.edifier.com/eng/products/r1800/r1800.html
[5.7k] ONKYO GX-R3X 99*170*170 RS ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/GX-R3X
[6.5k] CREATIVE M80 156*243*195 RS ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=3707
[8.2k] ONKYO GX-70AX 123*225*184 R ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-70AX(WB)
[8.8k] CREATIVE M85-D 156*243*195 RSOC ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=4910
[9.3k] EDIROL MA-10A 156*238*197 RS ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A2.html
[10.6k] EDIROL MA-7A 145*215*194 RS ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-15D.html
[11.1k] BOSE MediaMate2 84*188*213 R ttp://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/mediamate.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:24:11 ID:jibFHavz0
[12.1k] EDIROL MA-10D 156*238*197 RSOC ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A2.html
[13.1k] ONKYO GX-D90 123*229*178 ROC ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-D90(Y)
[13.7k] SONY SRS-Z1(外) 80*176*80 S ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=485&KM=SRS-Z1
[15.5k] BOSE Companion2 88*190*193 R ttp://www.bose-export.com/personal_audio/companion2/index.html
[16.4k] ONKYO GX-77M 137*229*191 RO ttp://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/77monitor
[16.5k] SONY SRS-ZP1000D 140*330*203 S ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/pcspeaker/acc/index.cfm?PD=18481&KM=SRS-ZP1000D
[17.2k] EDIROL MA-15D 159*250*222 RSOC ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-15D.html
[17.5k] M-AUDIO DX4 146*216*159 TR ttp://www.m-audio.co.jp/products/DX4/DX4.html
[17.8k] Vibres MP-5(外) 60*175*76 R ttp://vibres.web-i.co.jp/vibres/prod.php
[18.9k] TIMEDOMAIN TIMEDOMAINmini 106*185*162 S ttp://www.timedomain.co.jp/product/mini.html
[18.9k] TIMEDOMAIN TIMEDOMAINlight 88*126*128 S ttp://www.timedomain.co.jp/product/light.html
[18.9k] audio-technica AT-DSP300(外) 55*179*55 S ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-dsp300.html
[22.3k] ROLAND MA-20D 170*280*261 ROC ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-20D.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:25:07 ID:jibFHavz0
-----以下モニタースピーカー 一括音量調節が出来ないので別途プリアンプ・ミキサー等を用意すると便利です-----
[25.9k] ESI nEar05 166*250*200 XT ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/near05.php
[26.4k] YAMAHA MSP3 144*236*167 XTR ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp3/index.html
[28.0k] M-AUDIO BX5 166*250*200 XT ttp://www.m-audio.co.jp/products/BX5/BX5.html
[30.0k] FOSTEX PM0.5 181*280*260 XT ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/pm/000pm.html
[37.6k] ESI nEar05eXperience 166*250*200 XT ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/near05ex.php
[41.8k] KRK RP-5 185*276*225 XT ttp://www.krksys.com/v3/rokit_rp5.asp
[42.0k] YAMAHA MSP5A 169*279*222 XT ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp5a/index.html
[65.0k] FOSTEX NF-01A 187*280*305 XT ttp://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/nf01a/000nf01a.html
[67.6k] KRK V4Series2 159*236*197 XT ttp://www.electori.co.jp/KRK/V4-2.htm
[109.4k] GENELEC 8030A 189*285*178 X ttp://www.genelec.com/products/8030a/8030a.php
6前スレからの主な変更点:2005/09/29(木) 20:28:05 ID:jibFHavz0
・[■前スレ]にpart7を追加しました
・[■関連スレ]のリンク4件をData落ちのため修正しました
・[■関連スレ]に勝手ながら1件追加しました
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 21:39:46 ID:fXhF+eSi0
M85-Dの利点・欠点についてどなたか雄弁に語ってください
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 22:11:27 ID:DBvv1I2b0
>>1


>>7
利点 普通
欠点 普通
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 22:41:35 ID:632FAMFj0
中高音イマイチで酷いギャングエラーとガリノイズ
この値段帯なら買い
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 17:39:38 ID:TUy8FFRx0
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 15:58:06 ID:Hz1JPSik0
アクティブスピーカーってアンプ不要?
外付けアンプ不要でアクティブスピーカーにアンプが入っているんだよな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:56:54 ID:4U/t8m0P0
今親譲りのものっそい昔のスピーカー使ってるんだけど、
PIONEERのMPC-PS30ってどうなのかな?
イヤホンを前ER-6iに変えて、かなり感動したんで、こっちも変えてみたいな、とか
思ったんだけど。まず変えてみるならこいつだろ!ってのあります?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 18:08:14 ID:YduHERxI0
>>11
正解
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:22:34 ID:Qq7LRs/20
気になる……
http://www.m-audio.com/products/en_us/StudioPro3-main.html
国内販売するかどうか知らんけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 14:45:22 ID:GEQtr6bo0
アクティブに5万出すなら、3万でアンプ、2万でスピーカー買った方が良くない?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 15:05:40 ID:c9/3SFD80
それだと3万のコンパ3には勝てない
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 15:11:35 ID:KdJL4dnH0
>>16
2万のパッシブなら十分勝てるだろ。
アンプも3万とはいえ、コンパには勝てるんじゃないか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:41:22 ID:DfTO+H3P0
10-5万のコンポvs5万のアクティブvs3万アンプ2万スピーカ ではどうよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:02:26 ID:FVcDPbnc0
2万のパッシブってなんだ?
S-A4SPTなのかB2031Pなのか他なのか
アンプはなんだ?
PMA-390あたりなのか他なのか
5万のアクティブってなんだ?
B2031AなのかTR8なのか他なのか
具体的にかけよ

とにかくカテゴリvsカテゴリとか愚かなことはやめろ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:53:25 ID:Hr4sPgtN0
>>19
具体的に書いてたらきりがないじゃん。
だからカテゴリで大まかな情報を求めるんだろ。
3万のアンプ、5万のアクティブSPならかなり数も絞られてるんだし。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:55:59 ID:DMk5tQFP0
パッシブは自分で作ればいい
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:04:04 ID:FVcDPbnc0
>>20
数が絞られてるんならなおさら具体的にできるだろ
それにアクティブとパッシブの優劣という
情報を求めること自体が無意味だと気付け
比較すべきはあくまで機種対機種
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:08:36 ID:Hr4sPgtN0
>>22
数が絞られてるからって、特定の機種出さなきゃならないわけじゃないだろ。
何度も言うが、全体の傾向として、どっちが良い音で聞けるんだ?ということだ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:12:28 ID:pHZbhF3p0
AT-SP100で十分
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:15:54 ID:IQuwloj20
というかアクティブは大抵\20,000以下で済む気がするが。
GX-77M程度でいいんなら。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:16:52 ID:FVcDPbnc0
>>23
そうかもともとの考えが違うようだな
好きにしろもう何もいわん
俺は全体の傾向なんて無意味だと思っているから
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:17:29 ID:A9SCD1aa0
アンプもkitとかで自作してまえ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:29:27 ID:MVxKpj420
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:30:40 ID:MVxKpj420
SC-F101
D-N8(B)
FUSION 1
あたりだって
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:58:01 ID:+S56bb0o0
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 19:41:23 ID:MNKgIRhs0
パッシブスピーカーとアクティブスピーカーのスピーカー部分って構造的に違いあるの?
マッチングインピーダンスが違うとか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:25:03 ID:KRQ6OgYG0
そうだね
抵抗値が違うのが多いね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:05:57 ID:MNKgIRhs0
>>32
のが多いって事は他にも違いが?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:21:21 ID:GL/ioMJV0
>>33
日本語大丈夫かい
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 10:20:10 ID:zg3Hl/EE0
予算が5,6千円だからどーでもいい
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 12:09:09 ID:OQGUrDVa0
どうでも良くない
パッシブは防磁してない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 12:21:07 ID:tRHDQPe10
>>35
ならR2100買え。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:27:00 ID:Zpbzwj2d0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 14:26:38 ID:y4QweQoF0
Z3の改良版iPodバージョン?
Z3は中高音のユニットがよろしくなかったけど改良されてるのかな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:37:53 ID:Yd0h0wyF0
>>36
とは限らん
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 04:34:23 ID:eDQotY4r0
ロジのスピーカーなんぞ信用できん
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 07:42:00 ID:Xx+Koy7I0
ZP1000Dを買おうと思っているのだけど、
入力がSとOが1つずつしかないことと、サーノイズがあるという話を聞いて
踏ん切りがつかないでいる。優柔不断な俺にアドバイスきぼん。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 07:58:45 ID:v6DuxAOz0
>>42
デスクトップPCでZP1000Dを使っていますが、サーノイズはPCの
音に比べると気にならないレベルです。
私はPCの音が気になっているので、静音対策を検討中。
入力はアナログでSE-90PCIと接続しているだけなので不便は感じていません。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 11:26:59 ID:Xx+Koy7I0
>>43
どうもです。覚悟を決めて、これから特攻する。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 15:50:10 ID:Mn7cO+a50
ボコスカ低音鳴らせば高音質っていう流れに逆らうSP出ないかねぇ。



ピュアオーディオじゃないんだから、低音なんてSWを足せばいいんだよ。
中高音を綺麗に鳴らしてくれっての。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 16:48:20 ID:qPMZq6Tl0
タイム
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 17:05:26 ID:elWU/2pg0
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 01:16:42 ID:cFk3ixoT0
5kのアクティブvsアンプ0.2mパッシブ0.5m
結果はパッシブの圧勝だったよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 01:22:54 ID:PSTL3X+d0
0.2mって何
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 03:11:05 ID:QVXh+BZ90
>>49
新しいタイプの釣りに見える(´・ω・`)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 06:23:04 ID:vAitIS/Q0
40kのアクティブvs12kアンプ32kパッシブ
アクティブの圧勝
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 06:53:14 ID:UnPjrkAf0
>>51
製品名出さなきゃ意味ないし。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 07:00:45 ID:etHa7tZs0
もっと詳しく
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 08:35:40 ID:vAitIS/Q0
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 11:47:57 ID:vJsDhm+a0
参考にもなりゃせんな。
製品名出して叩かれるのが嫌なヘタレなだけにしか思えん。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 13:02:14 ID:SEOymIMr0
4万アクティブだともうDTM用とかだしな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 18:44:58 ID:uaRpXlMv0
>>54
それとこれとは話が違うだろ。
>>51は実際に聞き比べたっぽい書き方してるんだから、
製品名出せよと言ったまで。
カテゴリでの比較に反対してるわけじゃない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:00:50 ID:2IX6mV/80
製品名出せっつってもそもそもスレ違い。


次スレの>>1には

 ※アクティブvsパッシブの話題は放置

の一文よろしく。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:21:45 ID:KgqxM9TX0
>>58
>>51が機種名出すまではまてよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 11:44:26 ID:vWApsoBg0
Swans M200
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 13:18:23 ID:PW257g2T0
アクティブvsパッシブでもいいから機種名は出さないとな。
それともカテだけで語ってるヤツは
統括できるほどの機種数を自分で聞き比べたのか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 13:26:19 ID:qnuqx9Q80
>>61
質問者はカテゴリで聞いた方がいいだろ。
下手に機種名出して聞いたら、誰もそんな組み合わせしらねーよで終わっちゃうだろ。
要は回答者が機種名だして答えればいいんじゃん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 03:06:36 ID:/GYZ+pdE0
「アクティブとパッシブでは〜」と質問するやつぁ少ないだろ。
大概 わ ざ わ ざ 出 張 し て「アクティブうんこ」な構って君が来る。
で、そいつに相手する天然荒らしが出てきて以下ループ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 05:35:10 ID:z1kUro0r0
実際、釣られる奴がこんなにいっぱい居るしな
65SRS-D3K:2005/10/07(金) 20:36:39 ID:nWyryJxW0
意外と良さそうなのかな?と思って聴いてみたがダメポぽい
クリエイティブの方が良いのかな?

SRS-D211
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=21089&KM=SRS-D211
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:40:14 ID:XLHyaF/w0
>>65
それのちょうど半額程度で買った
FSP-4213D
http://www.foryou-inc.com/product/speaker/fsp4213dbk/
これの方が良かった。
あまりマニアックな評価はできないけど、両者を聞き比べてそう感じた。
67TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2005/10/07(金) 21:55:50 ID:/oGCk8Oi0
>>66
ホワイトノイズはどの程度なのでしょうか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:25:46 ID:cPu3J/lX0
>>67
ほとんどないと思う。
普通に前に座ってれば何も聞こえないけど、
すぐ前まで耳を近づけるとわずかに聞こえる程度。
ただ、両者ともウーファー部からブーという音がする。
これはホワイトノイズとは違う?のかどうかわかんないけど、
これの音のほうが少し大きい。
でもいずれにせよ、普通に前にいるだけなら聞こえないレベル。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 14:52:07 ID:LKKA4Gmv0
すみません、アクティブとパッシブの違いが解りません
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 15:20:26 ID:gSKEWWv40
パッシブは別にアンプを必要とする
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 15:44:47 ID:2hStcJjR0
>>69
パッシブは普通のスピーカー。コンポ付属のもこれ。
アクティブはアンプ(プレーヤーから出た信号を増幅する装置)を内蔵したお手軽スピーカーのこと。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 15:49:10 ID:LKKA4Gmv0
謎が解けました。ありがとうございます。
やっすいですが、一応アンプ持ってるので、やっぱパッシブスピーカをグレードうpさせたほうがいいのかな・・
でも、気楽に電源入れれるアクティブスピーカーも、グレードアップしたくてタマリマセン。

現在、アクティブの上にパッシブ置いてますが、電源入れるのはもっぱらアクティブ。(昔、5000円で買ったオンキョーのGX-20AX)
パッシブのほうは、アンプとスピーカで5万くらいしたのに、全然電源入れてません。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:05:45 ID:nS87ilaS0
>>72
> パッシブのほうは、アンプとスピーカで5万くらいしたのに、全然電源入れてません。

何故?理由を教えて
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:55:06 ID:Jg+XgmdK0
アンプが隣の部屋にあるとかw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:13:39 ID:0SYqCNIw0
スイッチ入れると電気代が激しく気になるんじゃw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:15:40 ID:6hMpUtr20
プリメインだと2万くらいのもんでも結構でかいからね。しかも重い。さらに熱い。
気軽なPC用途には果てしなく使いにくい。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 05:00:35 ID:bwr+GgWy0
>>73
76さんが殆ど言ってくれてますが、全く以ってその通りです。
アンプの大きさは、ビデオデッキ2台分くらいは軽くあります。PCケースならミドルタワーを横倒しにした感じ。
以前、アンプ置いてるラックの一段上に、MIDI音源(MU100)置いてたら、相乗効果で凄かったです。熱が。
って、アンプ話はスレ違いでしたね。

とりあえず、当分は良質なアクティブスピーカーを探す日々に夢中です。
パッシブの方も、音質は確かに良いんですが、逆に音の解像度が高すぎて、超時間聞くと疲れるような気が。。(安物だからか??)
PC使用時は、かなり超時間聞きっぱなので、自分的には、PC用はやっぱりアクティブスピーカーが良い気がします。
音の解像度が高すぎず低すぎずな、まったり具合がツボります。
って、長文すぎたーごめんなさい。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:22:16 ID:MPTe7Xqx0
>>72
とりあえず使わないスピーカーは上に置かずに片付けた方がいいよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:50:16 ID:lUL7ThFY0
クリエイティブ M85−D
microrab A−6331
onkyo GX−70AX
ローランド MA−10A or MA−7A

パソコンでの映画視聴時の臨場感不足が気になりだし、買い替えを検討してるのですが、
この中でもっともキレイな音をだすのはどれでしょうか?
今使ってるGX-R3Xより落としたくないので…。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:55:30 ID:0syLh0jq0
>>79
クリエイティブ M85−D 低音
microrab A−6331 重低音
onkyo GX−70AX 中高音
ローランド MA−10A or MA−7A 高音

入力ではM85−DとGX−70AXにはデジタルあり。後は好み。レベルは大差なし。
GX-R3Xと同じメーカーが無難かもしれませんね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 02:12:04 ID:iBI0bSSa0
>>79
金とスペースがあるならGX-70AXとSW-10Aでどう?
8279:2005/10/11(火) 17:54:38 ID:FFlMsLJS0
>>81
予算が2万円を超えちゃいますね。(;^_^)

一番最初に考えたのは、今使ってるGX-R3XにSW-10Aを足す事なんですが、
バランスがどうなるのかわからないので不安になり、廃案としました。
が、実際にはどうなんでしょう?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:37:34 ID:ACpIlvoI0
>>82
両方とも1万前後で買えると思うが・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:38:00 ID:syGqBxHB0
>>82
5Aでいいでしょ 映画・ゲームの重低音程度でしたら
臨場感がどうのって突き詰めて行ったらキリないです。2マンどころじゃ済みません。
R3Xは素性いいですから活かした方がいいですよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:28:05 ID:71DOvyUO0
>>82
バランスは問題ないと思うよ。
10Aの側で音量やハイカットを調整できるから。
もし5Aか10Aを追加するなら、
5A 6500円 10A 9800円だけど、値段以上の差があると思うんで5Aだともったいない気もする。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:14:06 ID:NI40C6mK0
SRS-ZP1000Dの話題が出ないのは何で?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:40:15 ID:Gttr78Po0
良くも悪くも値段なりのスピーカだから、話題に上がりにくいんでしょ
>SRS-ZP1000D
8879:2005/10/11(火) 23:31:00 ID:FFlMsLJS0
結局、GX-R3XにSW-10Aを足すのが一番いい選択なんでしょうか?
実際に視聴できないのが難点ですが…今度試してみます。
みなさんありがとうございました。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 23:54:34 ID:iHtpGQ8H0
つい先週ZP1000Dを買った俺が来ましたよ。
ある程度覚悟していたが、やはりサーノイズが少し気になる。
店頭で耳を近づけたときは聞こえなかったのだが。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 23:55:38 ID:jAoO5P6r0
>>88
一つだけ言っとくと10Aって結構でかいよ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 00:09:14 ID:yrew3QFA0
M男のDX4かなりまともな音だった。
1-2万の中ではお勧めできかも。
しばらくはコレでいいや。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 07:04:48 ID:1r0b1hUO0
>>89
ボリュームどれぐらいで使うとサーノイズ気になる?
自分のは12時まで上げないと、サーノイズほぼ聞こえないんで。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 08:33:34 ID:LC/is2qB0
>>86
過去にもう十分出てるよ
9489:2005/10/12(水) 14:39:06 ID:sJD4dOT20
>>92
俺のはボリュームがMINでも余裕で聞こえる。
個体差が激しいのかな?
9579:2005/10/12(水) 18:12:59 ID:Ogmte1pN0
>>90
大きさは以前に立川のビッ○カメラで確認したので、知ってます。
その時店員との相談で「いくらなんでも、アクティブにつけるようなモンじゃないっスよ〜」
とヘコまされて帰ってきました。
サブウーハー端子ついてる事を信じてももらえませんでした…。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:34:25 ID:1r0b1hUO0
>>94
買ったのが去年の12月なんだけど
当初からボリューム相当上げないと、サーノイズ聞こえなかったから個体差なのかも。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:46:52 ID:sJD4dOT20
>>96
うわ、痛いな。クレーマーっぽいけど、だめもとでソニーに問い合わせてみるよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:19:28 ID:qkrRpzvA0
仕様だろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:51:46 ID:+P6afeUO0
みんなに質問。
アクティブスピーカーが気になりだしてから収集癖がついた。
気に食わないものについてはヤフオクで裁いたりして量を減らしているのですが、
気に入ったものについてはなかなか手放せません。
ただ、使用用途も見つからず、おき場所を圧迫しています。

使用用途のなくなったスピーカー。
みなさんはどう利用していますか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:18:12 ID:YC6X40F90
>>99
置き場に困るほど集めてはいないけど、
見た目がいいものはインテリア兼サブでたまに鳴らしたりして、
本当に遊びで買った激安品の類はテレビに繋いでる(これでも音質アップしてるし)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 06:10:00 ID:2Z34I/Av0
押入れとか物置にしまっちゃったよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:35:57 ID:povweIYv0
ドワーフさんに譲るべし
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:47:26 ID:3+0vo3Zc0
みんなそんなに持ってるのかw
おれひとつしかもってない、、、
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:50:43 ID:5t9j6Z0I0
俺は二つも持ってるよ
srs−z1pcとms−76
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:08:23 ID:mucnrPDJ0
オレも今まで6セットほど購入したけど、置き場所がなくなったりで友人にあげてしまって結局残っているのは
NF-1AとMSR-100の2セットだけ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:48:48 ID:aDrLhwBw0
MA-8を使ってるんですが、音は気に入ってるものの、ホワイトノイズが強すぎるせいか
耳が痛くなってしまうこともあって、買い替えを考えてます。

値段は二万円以下で、ホワイトノイズがとにかく少なく、聞き疲れしないものがあれば
嬉しいのですが、何かお勧めはないでしょうか?

用途はネットサーフやビジネスソフト等の時間を除けば、音楽や動画の再生が5割、
ゲームが5割、と言った感じです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:59:20 ID:7BtEEWRo0
SONYのこれ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/pcspeaker/acc/index.cfm?PD=22124&KM=SRS-A201
ってどんなもんだろね?
見た目は激しくアレだがいっちょ前にデジタルアンプだし・・・。
(でもデジタル入力はないみたい。何故?)

大した値段じゃないから一つ買ってみるか・・・?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 07:47:14 ID:c5UE5Wlq0
大きさなり
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:56:20 ID:+IkH8opg0
>>104
おまえは俺か。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:11:29 ID:1JSO/Isr0
SW-10A 買ったんだけど、電源を入れるとジーって音がするんだけどこんなもん?
2,3m離れても聞こえるんだけど。。。
サーではないです。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 12:31:43 ID:TT6FVkza0
>>110
普通はそんな音しないと思うよ。
コード接続してない状態でも鳴ってるのなら本体がおかしいんじゃないかな?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 13:27:37 ID:GLJfn0TH0
>>111
俺もONKYOのウーファー持ってるけどそんな音はしないよ。
サポートに問い合わせた方がいいんじゃない?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 13:28:44 ID:GLJfn0TH0
>>112
アンカーミスった。
>>111じゃなくて>110ね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 13:31:19 ID:c5UE5Wlq0
端子の接続が弱いか、ラインにノイズが乗っているか…
115110:2005/10/15(土) 15:37:41 ID:1JSO/Isr0
みんな、ありがとう。
入力端子に何も接続していない状態で起きるので、
サポートに聞いてみるよ^^;

スピーカースレなのにどうもです。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:43:11 ID:31HWDqCO0
実は入力端子を自分の手で触ってたり
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 16:02:08 ID:aRI+Xuo90
>>99
無理やりこじつけて色んな所で鳴らしてる
職場のデスクに1セット、自宅PCデスクに2セット(PC用といぽ用)
寝室に2セット、テレビ(リビングと寝室)に各1セットづつ
ムリヤリでも使わなきゃもったいないじゃん、気に入ってるんだし

けどこれ以上増えたらどうしようかなorz・・・・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 16:31:41 ID:wnvIqbPP0
マルチチャンネル化
10とか22chとかあるから・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:48:40 ID:KMGxZOYX0
>>106
マルチ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:36:26 ID:uyNxmnzo0
>>107
それ側面が白なんだよね
全部黒ならいいのにな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 21:40:03 ID:o3CTuStk0
今、RP-SPC300か、 GX-R3X、 CreativeのI-TRIGUE 2200
の三つで、どれを買うか迷っています。
低音は邪魔にならない程度ならどうでもよく、
中、高音域が良いのが希望です。(特に高音)

ある程度、調べた感じではSPC300かなというところ。
でも踏ん切りつかず。
使用している方、アドバイスをくださいませ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:19:49 ID:67qI5dYq0
>>119
マルチじゃなかったんですが…

レスもらえなかったんで、秋葉原に行って色々展示品を見てきました
ただ、ホワイトノイズが怖かったのでRoland系を避けて探したものの、
大きさや音の感じでなかなかピンとくるものがなくて、結局予算を大幅に
オーバーしてアクティブですらなくなってONKYOの905FXとD-022Aを
買ってきました。

MA-8は初めて自分で買ったスピーカーで思い入れはあるので、
サウンドカードのリアの所に繋げて、ゲームの時だけでも電源入れて使って
行くことにします。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:49:17 ID:iM66IJ7B0
>>121
というかその3つでその条件だとRP-SPC300しかないさ
自信を持って買うべし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:55:19 ID:tw2HMMA80
>>121
I-TRIGUE 2200は見た目ほど(?)高音出ないよ。
とりあえずTONEを2時ぐらいにして使ってるけど。

幅も狭いし黒のモニタに合ってカコイイんだけどね。
125121:2005/10/16(日) 08:32:24 ID:i53Ai5Hh0
>>123-124
レス感謝。
おかげで心置きなくSPC300買ってこれます。

ありがとうございました。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:30:49 ID:+3A8w8q90
>>125
もう買いに行った鴨だけど
SPC300って好みの問題だけど低域全くペケなんでSP単体としてみたらバランス悪いよ
キャンキャラ鳴らすだけならいいんだけど、上記3機でまともに聞くならR3X
つうかハメ氏多過ぎ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:41:17 ID:1EFToUHl0
> 低音は邪魔にならない程度ならどうでもよく、
> 中、高音域が良いのが希望です。(特に高音)

これでどうしてR3Xをすすめるのか
ハメ氏はおまえだ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:57:17 ID:4FwY6dCh0
>>126が言う程SPC300が悪いとは思わないけど、
オレもR3Xのが無難だと思う
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 12:34:48 ID:Dpz9/WdB0
バランスよくて無難なものという条件ならそれをすすめてやれ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:27:47 ID:9WRe5GeU0
人の好みとか話を聞かないヤツはどこにでもいるもんだ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:05:55 ID:jsvqoXSq0
どんなソースでも大抵低音は入ってるのに、
低音はイラネ、高音がよく出るスピーカーを教えて、という質問を見るが、
そんな人はどんな音楽を聴いてるの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:14:48 ID:f0AiVD4V0
単純に高音が綺麗に出るやつがいいということでしょう。
予算的に両方ともナイスなんてのは望めない訳だし、変にボワついた
低音なんかはいらんと。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:32:36 ID:2KHN4yEL0
今日SW-5Aの電源を入れたら、ACアダプタが鳴くようになってた。
ナゼーーーーーー??????

気になって音楽が全く楽しめません・・・・ orz

あと、SRS-Z1って、結構サーノイズあるね。耳を近づけないと聞こえないけど。
ボリュームは4/10辺り。
134121:2005/10/16(日) 19:53:23 ID:PhAhRFU80
SPC300買ってきました。
少しばかり聞いただけですが、結構よろしいのではという感想。
これから聞き倒してみなければ分からないけれども。
しばらくはこれと心中。

>>131
色々聞きます。
ジャンルでざっくばらんにいうと民族音楽、HR/HM、クラシック、ジャズといったところ。
でもそれはさておき、今回は出来るだけフルートとかヴァイオリンといったような高音に特化したかった。
(もちろん予算と設置スペースなりで)

>>132
まさしくそのとおり! トレードオフですよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:40:27 ID:YUQvNAB10
いま、ヤマハのU200とBOSE101IT使ってて、そろそろコンパクトにしたく、
CREATIVEの2200や、SONYのZ31ぐらいのサイズで物色しているのですが、
ボリューム大きくすると簡単に音割れするのが多いです。
どの製品もそういうものなのでしょうか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:14:22 ID:jkcDchbT0
低音なんてサブウーファで継ぎ足せばいいだろ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:23:25 ID:UA34i/2m0
SPC300などにサブウーファー付けたらバランスおかしくならないか?
ウーファーもメインSPからある程度は低音が出てないとミスマッチになりそうだが。
それに中音もでないし。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:06:58 ID:o9cC2nfD0
少しお聞きしたいことがあります
現在PCにRXD-SG3MDをAUXで接続しています
重低音がもっとほしいと思っているのですが
サブウーファー(SW-5A)を買いたいと思っているのですが付きますか?
2系統入力装備とあるので付くのかな〜っと思っているのですが
ダメならダメでYSTシリーズを買おうと思っています
急な質問ですがお願いします
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:31:33 ID:DTc5+ZZn0
>>138
>急な質問ですがお願いします
「サッサと答えろボケが」と採ってよろしいか?

解答
・ヌレ違い
・ググって製品名がTOPにこない。マヌアルにサブウハー端子があるならいけるんじゃない?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:33:57 ID:DTc5+ZZn0
あー追記。俺、文盲。
二系統あるなら適当に変換ケーブルでトライしてみ。
2000円以下に納まるだろうから、失敗しても痛くない。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:54:18 ID:UJPC6J400
>>138
2系統と言っても入力端子だろ?
それにSW-5Aでは力不足な気がする。
あとこれ意味不明なんだが >だめならYSTにする
とはどういうことだ?
YSTってYAMAHAのウーファーだろ?
YSTはよく知らんが、ONKYOのSW-10Aからはウーファー端子なくても
そのまま接続できるよ。
142141:2005/10/17(月) 02:11:25 ID:UJPC6J400
ごめん変なこと言ってた。
SW-5AはRCAモノラルとステレオの2系統入力があるんだね。
だからRXD-SG3MDにウーファー出力端子がなくても、
ステレオRCAに繋げば普通に使えるだろうけど、
RXD-SG3MDの仕様がわからんから保障はできないし、
いずれにせよ5Aでは力不足だと思うよ。
だからSW-10AかYST-SW010にした方がいいと思うけど、
YST-SW010は入力がRCAだけなんで注意した方がいいよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 11:35:14 ID:pOybWuxC0
というか、138はちゃんと説明しろよ。
144138:2005/10/17(月) 11:36:26 ID:o9cC2nfD0
ダメならYSTにするってことはYST-MS35DかYST-MS201を新しく買おうという意味でした
言葉足らずですいません

皆さんの解答を見ると
新しく買ったほうが良いな感じですね
RXD-SG3MDは古い型のシステムコンポで
好きな音だったので流用していたのです
RCA端子はあるのですが 型が古いですし不具合出たらアレなんで
心機一転新しいのを買おうと思います

ありがとうございます&ヌレ汚しすいませんでした

145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 13:46:33 ID:fH6cvNJ40
ローランドのMA-210が2.1chでは評判いいようだよ
今も売ってる店があるかどうかは知らんが…
2.1chで細々とやっている奴の数→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1061875683/

そういやヤマハのレビューってあんま見ないよな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:00:08 ID:truPSOtn0
144
>>ダメならYSTにするってことはYST-MS35DかYST-MS201を新しく買おうという意味でした
やめておけ。サテライト部は当然古いコンポより数段劣るし、ウーファーもレスポンスが悪いのか
ワンテンポ遅れてなる感じがする。映画ならともかく音楽聴くには向かない。
147138:2005/10/17(月) 20:33:33 ID:o9cC2nfD0
>>145
スレ確認してきました
EDIROLかmicrolabが印象が良いみたいですね

>>146
YSTはダメですか
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーの主要リンクに入っていたから
大丈夫なのかと思ってました

>>145のスレ先で
ttp://www.dospara.co.jp/img/parts_200/38894_rear.jpg
を発見したのですが、このサブウーファーとスピーカーを繋ぐ端子の事を何ていうんですかね?
コンポのスピーカーがこのタイプの接続方法(赤と黒)なので
単品でサブウーファーを買ってもこの接続方法ならいけそうなので
名前がわかれば探してみたいと思ってます
質問が1個追加されてしまってすいません
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:29:43 ID:anYps3Q10
>>147
正式な名前は知らないけど(あるのか?スピーカー端子?)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3230/#3
これみたいな製品ならRXD-SG3MDをそのまま使えるよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:55:44 ID:DvhF5CfE0
つか、RXD-SG3MDにサブウーファー端子あるじゃん。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17046341
SPは10cm/5cmの2ウエーイ

アドバイスの参考にどぞ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 06:22:49 ID:7midnulq0
MA-20Dを買ってみたんですが、過渡特性が悪いのかボーカルのサ行が痛いです。
ソースがCDなので44kPCMの時点で限界があると思いますが、ちょっと酷いです。

そこでかトランジェントの良いハイスピードな、例えばリボンツイータを採用したスピーカはありませんか?
予算は3万円以内です。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 06:26:34 ID:34fpXIu60
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 06:36:29 ID:7midnulq0
>>151
トンクス、良さそうですね。
特攻してみようか…。
153138:2005/10/19(水) 00:24:01 ID:ZIZ6l+Dh0
SW-10Aを買おうと思います
みなさんありがとうございました
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:51:00 ID:aBY4uISc0
俺もサブウーファー買おうと思って試聴してきたけど
5Aでもめっちゃ低音でるな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:20:03 ID:pkUwOK7d0
CREATIVE M85-Dを使っているのですが、音量のツマミをまわすと"バリバリバリ"とノイズのような音がします
購入直後はこのようなことはなかったような気がするのですが、このまま使用していて大丈夫でしょうか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 02:30:21 ID:X/BFZW0P0
サブでスピーカー初購入しようと思ってるのだけどGX-R3Xの低音って良く不満聞くけどどうですか?
基本的に高音厨ですがスピーカーは低音聞いてないと・・てイメージがあるんですが。Boseは試聴に行きましたがやり過ぎに感じました
それと柔らかい、と言うより丸い音が苦手なのですがそこら辺も大丈夫でしょうか?(ヘッドフォンで言うとSTAXは余り好きじゃありません)

5000〜8000で狭い机を仮定するなら>>121の3種ぐらいに成るのでしょうか?他にお勧めあれば教えてください、Amazonギフト券があるので尼で買えれば更にグッドです
環境はPC+APUSB+スピーカーになりそうなので相性の善し悪し等あれば教えてください
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 06:36:30 ID:eeSveQai0
>>155
ボリュームに錆でも出てるんじゃ?
電源OFFでグリグリ回せば直るかもね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:35:29 ID:Euu7BB/20
>>156
その条件ならR2100じゃない?
Amazonで買えるかは分からないけど・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 10:24:42 ID:L18BdteZ0
>>158
Edifierの?
R2100は知らないけどなんかいまいちだったな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:11:27 ID:/h8XyElx0
>>156
5000〜8000の狭い机向き2chって条件ならR3Xは低音は並・・つうか再現性はあるんだけど量感が無い
それ判らない奴が低域いじるとボコつくって話になる。中〜高域はGoodかと。
低域量感に不満なら5A追加でっていうONKYOの販売戦略
161121:2005/10/20(木) 19:26:54 ID:ET7LubxO0
>>156
R3Xに関してはまさに>>160の通りの表現になります。
ただ、とても素直なスピーカーだとは思いますよ。
映画ならともかく、音楽を近距離で聴く分には特に不満は出ません。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:36:21 ID:fGn5xEBx0
>>156
R3X辺りを候補にするって事は置ける幅は10cmぐらいってこと?
それで低音欲しいけどBOSEがダメっていうんじゃ2chだと難しそうな。

音の好みから言っても2.1chにした方が良さそうな気がする。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:17:08 ID:V71bBbkB0
低音欲しいと書いてあるけど、基本的に高音厨とも書いてあるから
サテライトのショボい2.1chは薦められなくないか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:17:07 ID:r4R1+tsR0
つか、5〜8千円でその条件を満たすSPは無いんじゃないの?
ヘッドホンと比べたらなおさらな希ガス
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:19:46 ID:WTOPG/Xl0
基本的にR3Xは5Aとセットで使えっちゅう気ガス・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:05:13 ID:NEPknAKH0
R3Xってもろプラスチックな響きがしない?試聴してどうにも我慢できんかった。
量販店で聞いただけなんで条件悪すぎだけどさ。
167156:2005/10/21(金) 04:51:39 ID:45WWMF5b0
色々アドバイスありがとうございます
もう少し調べてみて、何もなければR3X買ってみようと思います。
ただ2chと2.1chはどっちがいいのでしょう、解説も出なくてさっぱりorz

>>158         ぐぐってもあんまり出て来ませんね。もう少し調べてみます
>>160>->161    わりと好きな音の傾向かもしれないです。ありがとうございます
>>162->>163>>166うーん、どうなんでしょう?
>>164         ヘッドフォンなら2万ちょいのがあります。ただ聞き疲れたときや寝ころんで聞きたいときに使おうと思っています。
             サブなので、そこまでお金を掛けたくないというのが正直な気持ちです。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 10:25:20 ID:vAyTslNe0
>>167
2chと2.1chで同価格なら2chってのが今までの当スレの統一見解だった奇gas
安い2.1chだとサテライトがどうしても貧弱になるよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:48:40 ID:V71bBbkB0
音楽聴くだけならR3X悪くないぞ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:35:39 ID:fgCp03080
上の方で出てたSONYのSRS-A201を買った。

まだ数時間しか使ってないけどレポ要る?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 02:09:51 ID:zy4AG04I0
要る〜
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 02:22:46 ID:HPIGPgFo0
>>166
試聴コーナーはBASSが最大に設定してある場合が多いから、
低音がポコポコしてプラスチッキーに聞こえるんじゃないかな?
半分以下に絞ればそれほどでもない。
173170:2005/10/22(土) 03:25:48 ID:fgCp03080
んでばレポを。

一応環境は
PC再生 サウンドカード:AOpen AW744
ね。

まず意外なのが結構大きい事。
画像で見たりしたイメージよりはずっと大きく感じる。
PCモニタの脇に置く使い方の人はサイズをよく確かめた方がいい。
ボディは前面:黒 側/後面が白のツートンカラー。
センスはいいと思うけど、黒一色か黒とグレーとかの方がよかったような・・・。
それじゃ地味過ぎるか。
ボディはオールプラスチックだけど安っぽくはない。叩いても「コンコン」とは
いうけど「ボンボン」とか「ペコペコ」という系統の音はしないので、まぁプラ
独特の鳴きは少ない方かと。
なお操作性は電源スイッチとボリュームホイール(アナログ時代のポータブルCD
プレイヤーのあれ)がL側の側面にあるんでものすごく操作し辛い(汗
スイッチとボリュームは前面パネルにつけてくれ・・・。
あと形状が後ろに向かって絞ってある台形をしてます。
前面も微妙に角度がついてて、ユニットは少しだけ上向きについてる。

外観等はこんなところで。
(続く)
174173 SRS-A201レポ:2005/10/22(土) 03:47:15 ID:fgCp03080
(続き)

では肝心の音質について。
自分はこれまではPanasonicのEAB-MPC301を使っていたので、それと比べると・・・。

聴感上のダイナミックレンジはA201の方が遥かに広い。MPC301は元々低音が出ないので、
それと比べて低音がきちんと出ている感じ。でもやはり低音感は不足気味。
高音もちゃんと出ているが、MPC301ほどの「鋭さ」はないかも。
17インチモニタの脇に置いて使ってるけど、音場感はかなり。MPC301と比べると一段落ちる
が広い方だと思う。
解像度はMPC301に勝る。でも、解像度は勝るけど個々の音の鮮鋭さでは一段劣るかな。

デジタルアンプ機だそうだけどよく言われる「音の薄さ」はあまり感じない。
でも「音の透明感」もあまり感じない気が・・・。
そもそもデジタル入力はできないので、デジタルアンプの意味は? と言う気が
しないでもない。

ということで全体的に「可もなく不可もなく」という感じ。
低音の豊かなソースでなければ破綻なくまんべんなく、でもちょっと眠たげに鳴る、と
いうところ。

ただ実売\2000の品と考えるとコストパフォーマンスは高いと感じる。
それに、まだ数時間しか使ってないので、エージングしたら違ってくるかも・・・。

以上ファーストインプレッションでした。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 03:49:00 ID:zy4AG04I0
ありがとうございま〜す!
値段からしたらナカナカ良さそうですね
デザインは確かに黒一色の方が良かったと思います・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:53:51 ID:/ocN+W+o0
プラスチックっぽい音=ポコポコ、ペコペコ?
4000円の2.1chでbass最大にしてるけど、ドカンとくるような低音出るけどなぁ。
一応素材はMDF?つーか木製。
もちろん単品で数万とかする様なのと比べりゃショボイけど。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 11:54:42 ID:FX9PXBAxO
旅行時にイポドに繋ぐ、安くて小さめなアンプ付きのスピーカーが
欲しいのですが、秋葉原とかならいくらくらいで買えますか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 12:03:29 ID:ZfpjOj9E0
五百円以下で買えるよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 12:13:06 ID:FX9PXBAxO
>>178
レスどうもです。安いのは安いんですね。
秋葉原行ったことないのですがスピーカー買うなら
どの店がいいとかありますか?俺が買おうとしてる
安もんじゃどこも一緒かな…
180170:2005/10/22(土) 13:27:47 ID:HPIGPgFo0
>>176
>プラスチックっぽい音=ポコポコ、ペコペコ?
はっきりした定義は無いけど一般的には箱鳴りから来る安っぽい音のこと。
特に肉厚の薄いプラスチックの箱が多い低価格機種は箱鳴りしやすく、音像がぼやけたり
低音がボコ(ポコ)ついたりすることが多い。

低音については箱の大きさや設置の仕方などでも変わってくるから、単純には決め付けられないけどね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:36:30 ID:8p1BstLv0
4000円の2.1chで低音ドカン
とはどのモデルでしょうか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:47:29 ID:7l5JtF6I0
>>179
ナイスなポータブルスピーカー Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120635736/l50

クリエイティブのトラベルサウンドシリーズでも買ったら良いと思う。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 18:45:39 ID:FX9PXBAxO
>>182
こんなスレがあったのですか!誘導ありがとうございました
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:55:04 ID:Y6MPft2y0
RSJ-2100買ったけど満足した(・∀・)
3000円で良いのかこれ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:39:39 ID:VXoM5Beh0
>>184
今までどんなスピーカ使いましたか?聴くジャンルは?
サウンドカードは?ソースは可逆?圧縮?

嫌味とかじゃなくどんな経緯を辿った人が
それだけ満足するのか知りたいもので。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:04:04 ID:D63Mfxwj0
>>181
FSP-4213Dというやつ。
一応再生側で少し低音上げてるけど。
でもなんか売ってるとこ少ないなこれ。
187181:2005/10/22(土) 23:08:29 ID:DZzq9xyA0
>>186
ありがとうございます
今2.1chを探しているので参考になりました。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:48:53 ID:Y6MPft2y0
>>185
今まではPCから光出力でAVアンプにつないで
そっから3万くらいのパッシブに接続して聞いてました。
電源入れたりソース切り替えするのが面倒になってPC専用に買いました。

割り切って使うPC用には十分だよ、という意味で書いたんですが・・・
よく聞くジャンルはいろいろ。ロックが多いかな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 09:29:08 ID:M+nLrNrW0
いまごろMediaMateII買ってみたが、ボリューム動かすと結構ブチブチノイズ入る。
店頭のも同じだったし、もしかして仕様ですか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:11:31 ID:AtS9LBGN0
>>170

耳腐ってねえか?
A201なんて子犬みたいに甲高い音しか出ない。

CP高いって?中身見たら笑うしかねえな(っw

5日で壊れるA201は99ショといい勝負のスピーカ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:24:08 ID:6WXU/OlA0
壊れたんだw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:57:37 ID:1jUr6Xv40
SONYのSRS-Z510を使ってましたが、もっと低音が欲しくてこんなの買ってみた。
ttp://www.mets-jp.com/ca_speaker.html
サブウーファー内蔵です。[4.0k]でした。LEDまぶしくて邪魔。
高音がシャリシャリしてて少し気になる。エージングで変わるかな。
低音はZ510より出てるけど、別体ウーファーにはやはり及ばず。
店で並んでたこれも気になる。↓
ttp://www.tecnosite.co.jp/pc/speaker/horic/speaker.htm
[12.8k]じゃ私はお試しできません。。
193名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/23(日) 22:01:01 ID:l3mKUHWG0
コレってどうなん?通販とかで売ってる?
http://www.microlab.com.cn/en/product/speakers/2.0%20SERIES/PRO%203.htm
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:33:18 ID:VNjmns0K0
>>193
宣伝スレがハードウェア板にあるし
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097898583/
厳密に言うと、ソレ、あくてぃぶじゃないんだわさ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:24:29 ID:sKQAXMjW0
ところでアクティブってどーいう意味?
俺のONKYO GX-77M(W)はアクティブ?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 03:22:54 ID:jmiDUJB+0
>>190
アンタのとこのA201って高音出るんだ。いいなぁ。
うちのは高音がきれいに出ないので悩んでるんだが・・・。

というか五日で壊れたあたり初期不良だっただけでわ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 03:25:51 ID:jmiDUJB+0
>>195
簡単に言うとアンプ内蔵型ってこと>アクティブスピーカー

ONKYO GX-77 はアクティブスピーカーだよん。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:40:45 ID:rTzd3rWH0
GK大量発生中?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:51:01 ID:3Zuqbe8i0
>>198
GKはもっと悪質。まず他を扱き下ろしてから持ち上げる
親世代や記者が儲で遺伝という考えでいくと・・・

A:只のミーハー
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 14:12:35 ID:MCe567uW0
デザインはいいからな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:18:09 ID:Y/x9ak6d0
アクティブスピーカーを購入しようと思い、
ELPAのSPU-200が音などなかなかいいんじゃないかと思ったのですが
同じような価格帯で他にお勧めなものとかありますか?
教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
202名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/27(木) 05:59:11 ID:bN3QrbbU0
http://www.assiston.co.jp/?item=1126
モノラルってところがあれですが
すごく気になる…

どなたか持ってる方いらっしゃいましたら
レビューお願いします
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 12:30:55 ID:w1elbwA70
R2100買った。3000円の割にはいいね。
音の分離もいいし、SWとの相性も悪くない。

何より俺の耳が肥えてないのが一番いい。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:04:53 ID:y61qGVnS0
>>202
宣伝乙!

>>203
どこで買いました?
その値段なら欲しいかも
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:40:52 ID:NMaXazY70
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:48:34 ID:re1cOs2o0
安っ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:54:40 ID:aqqvJ+4+0
>>205
それはRSJ-2100だw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:56:18 ID:xMvWEVi90
>>203
それトランスノイズ入らない?無音時にブーンって音。
もしトランスノイズがないなら買ってみたいんだけど。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:14:16 ID:jrFCm+zl0
EdifierはR1000TCがあまりにもダメだったからいまいち信用できん。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:15:19 ID:NMaXazY70
>>207
RSJ-2000の略称かと思ってたorz

>>208
音量最大にすれば聞こえるけど、普段は耳を近づけないと聞こえない程度だよ。
>>208の耳がいいなら気になるかも。俺は素人だからまったく気にならない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:18:32 ID:NMaXazY70
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001557883

r2000ってこっちのことだったのか・・・(´д`)yー~~~
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 23:31:08 ID:y61qGVnS0
>>211
R2100ですね(^^;)
じゃんぱらで5,980円だそうです

ソフマップでOWLTECH Calm Wave(OWL-SPCW41T)が980円
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SPCW/SPCW41T.html

BUFFALO BSPK-MA03/BWが1,480円でした
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bspk-ma03/index.html

Calm Waveは箱がしっかりしているのでユニットを入れ替えて遊ぶのにいいかも
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:54:53 ID:Tyro/mzK0
もっとマシなもの使おうよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 16:52:57 ID:HYHRGOaX0
カタログ落ちしたソニーSRS-D101がケーズデンキで4980円でした
私は店頭品を3400円で買った 音が空中に浮かんでキモチイイ〜
215SRS-D3K:2005/10/28(金) 17:04:18 ID:2gZsxScl0
漏れも欲しいな。まだTypeR用のを買ってない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 15:00:46 ID:2RLjNqZg0
HHSS-CW(B)をNOTE-PCにつないで鳴らしてる わるくない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:54:14 ID:5FCT9AJn0
先日気が付いた。 サウンドエフェクトはリセットしたほうが良い。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 23:30:19 ID:+T9Kzj0j0
使い道によるような…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 08:24:23 ID:SqQ7PejA0
前にギター用のマルチエフェクターを間にいれて鳴らしてみたことがあるがなかなか遊べた
ずっとだと飽きるけどな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:30:18 ID:GhEX3MCl0
MS-85 or PSP-516Lで悩んでます。どっちの方がどのように良いか教えてくれませんか?
個人的に小さいPSP-516Lがいいかなと思ってますがどうですか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 15:27:56 ID:fw9LL0Sa0 BE:267196447-
  ∧_∧  ちょ、ちょっと待てよお前ら、
  ( @Д@)   どこもかしこも僕ばっか責めてるけどよー、
 (m9  )    産経だって捏造してるじゃねーかよ! 
 / /) )     な?そうだろ?俺間違ってる?間違ってないよな? 
.(_)  (_)      読めよ朝日!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 15:29:29 ID:fw9LL0Sa0
>>221
すんません。
ズレ確認してたら投下しちまった。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 01:24:46 ID:e8m/NFgs0
>>211
まだ売ってるんだなぁこれ
祭りから一転黒歴史化の騒動が懐かしい
そもそもなんで抹殺されたんだか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:40:44 ID:5kqEpOei0
GX-77M使いです。
アナログ入力1つしか使用してないから、INPUTのANALOG MIXは片側に寄せきってたけど、
これってフラットがいいの?
寄せきったのとフラットなのを聴き比べたら明らかにフラットの方がいい音出る。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:42:34 ID:p2rDhUB30
ロジクール、iPod?に最適な2.1ch、出力40ワットアクティブスピーカー
「Z4シリーズ」(Z-4i/Z-4)を発売
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/news/JP/JA,contentid=10976,crid=34
>新開発3ドライバーサテライトにより、中音域をバランス良く再現
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 08:15:09 ID:ms8H2YsP0
>>225
コンパニオン3とサウンドスティックス2を足して2で割った感じだ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 08:50:34 ID:DmUXPosf0
>>224
ナカ━(・∀・)人(・∀・)━マ!

で、フラットて何?
228224:2005/11/02(水) 20:32:12 ID:BpRKTuE40
>>227
つまみのヘコミを一番上に持ってくること
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 22:44:51 ID:FSCnvlTN0
M85-D買ってきて、サランネットはずしてみたら、
ウーハーの真ん中へんにある半田付け状の・・・なんていうか、汁っぽい部分、
あれが、Rは下に、Lは上についてた。こういうもんなのかな?
ユーザーの人、どうですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 11:35:23 ID:QeWBN3Br0
GX-R3X買ってきた。初心者だが薦めてくれた人の感謝の意を込めてレビュー
スピーカーもエージングとやらが必要なのかな?

高音綺麗、シンバルは値段が値段だけあって擦れる。試してないけど擦れるのでビジュアルや電波ソングも多分不満が残る
低音が軽いのでテクノ(UnderworldやAhexTwin)が雑音状態。AutechcaやDaftPunkは平気

良い    →J-Pop ポップ、ピアノ、弦楽器、Jazz
不満有り  →シンバル/ドラム ギター
聞くに値しない→テクノ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 14:46:36 ID:QG4TznmW0
>>229
いや,両方とも上についてる.

> Rは下に、Lは上に
左右置き間違える心配がないからいいんじゃないか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 15:02:43 ID:6Bf8TukW0
ただのチャイナクオリティじゃん気にすんなよ
233229:2005/11/03(木) 18:35:56 ID:uo+nQCmY0
情報さんくす。チャイナクオリティー。。。
まあ、音が気持ちいいからいいや。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 18:32:07 ID:U8Yl8Xu80
良い音楽が聞きたいんじゃない。
良いアクティブスピーカーが欲しいんだ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 20:38:31 ID:9gs8pnIZ0
15インチの液晶モニターにひっかけて使える小さいスピーカーはありませんか。
アクティブでなくてもいいです。テレビの音声を聞くだけです。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:03:31 ID:txNOyrTn0
monitor audioのi-deck,JBLのENCOUNTER,logicoolのZ4で悩んでます。
価格コムではJBLが絶賛されていますが、そんなに違うのでしょうか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 00:24:40 ID:rZ7FBFvz0
一万円以内で、値段の割にはお勧めというものはあるでしょうか?
用途は主に音楽鑑賞(ロック中心できればジャズも)です
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 00:45:58 ID:lbnuqCP50
239235:2005/11/06(日) 09:15:39 ID:I4THSta70
私の希望にぴったりです。ありがとうございます。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:43:25 ID:wZYkKSQi0
PCで良く音楽聞くんだけど、1万以内でそれなりに性能の良いアクティブスピーカー
ありませんかね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 04:23:15 ID:y7ejxnwa0
ありますん
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 07:15:22 ID:lYxF75nn0
>>240
CREATIVE M85-D
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 11:20:18 ID:+nROwBSu0
>>240
Edifier R2100
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 13:00:19 ID:OWrmsPIM0
gxr3x
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 13:32:27 ID:Gz1QVtcM0
>>240
俺も>>244使ってるがお勧めできるな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 13:34:40 ID:g1W6uN/r0
片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 14:39:40 ID:2k5oQHon0
>>240
無難にM85-Dがいい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 14:40:20 ID:OWrmsPIM0
置く場所有る奴はいいよな
ケッ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 15:23:11 ID:8l/J+znw0
金もない、スペースもないんならヘッドフォンに走れ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 16:35:53 ID:prja8fcA0
>>248
M85D位の場所は何とかがんばれば確保できるんじゃない?
オレはモニター2台並べてる関係で横に場所が無いから上においてる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 16:41:42 ID:kabl3U/y0
>>250
まじですか!!!!????
定位も何も有ったもんじゃないな!
おいおいおいおいおーーーーーい!
なにやってんの?馬鹿か・・・あーーーーあああ!!やれやれ
マジかマジかー!一万円近い金つかって・・・・
はぁ〜〜あ!
ゆとり教育の弊害だな・・・はあ〜〜〜〜あ!
無理無理!マジで無理!!
マジで〜〜〜〜〜!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 18:47:23 ID:lyQzeDRt0
>>251
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ 
.(  ヽ  |∪|  /  
 \    ヽノ /  
  /      /  
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 19:04:35 ID:lXVzyd7X0
ここは可哀相な子がたくさんいますね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:05:21 ID:VlXiIYPt0
設置幅10cm縛りのオレみたいな子でつか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 10:43:34 ID:IAVDG/dJ0
机が90cm幅でA4ノート使ってると必然的に10cm前後縛りだよね。
15cmまで行くと見た目バランス悪くなっちゃうし、周辺機器置けないんだよね
棚作って上に伸ばしてくのも最近地震多くて怖い感じ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:54:43 ID:MbMi5Ee+0
5000くらいでいいスピーカーってなんですか?今はTEACのOAS-450つかってます。
ポータブルオーディオで音楽聴こうと思ってます。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:56:51 ID:EMLY5+qy0
>>256
>>3も読めませんか?
あと5000ってなんですか?
5000mmでサイズですか?五銭で通貨単位ですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:02:13 ID:MbMi5Ee+0
>>257
5銭で通貨単位です><
書いた後に3読みました。すみません。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:12:59 ID:/rPFSvEOO
安いアクティブスピーカーが欲しいので秋葉原に行ってみようかと思うのですが
どの店がお勧めとかありますか?旅行で使うような小さいのでいいので500円くらいでほしいのですが
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:04:38 ID:0gS6/P5P0
小型なら俺余っちゃってるのあるけど
でも¥5kだった
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:52:58 ID:z7AFVhRT0
500円?
少しは調べてから物言えよ
262259:2005/11/10(木) 00:23:40 ID:evwblOyIO
普通の量販店だと安いので1000円弱くらいだから秋葉原行けば500円くらいで
買えるのかな、と思ったのですがそうもいかないのでしょうか…無名ので全然構わないのですが
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:32:24 ID:Cfu+doD50
>旅行で使うような小さいのでいいので
こっちで聞いてみたら?

ナイスなポータブルスピーカー Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120635736/l50

264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:09:54 ID:evwblOyIO
>>263
確かにそちらの方がよさそうですね。誘導感謝致します。
板汚し失礼しました
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 02:27:47 ID:G3BFcxvy0
M85は中高音がなぁ・・・
まああの価格帯なら、これしかないだろうがなぁ
M85のツィーターがSPC300ならいいのに
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 13:46:55 ID:Lz5si/It0
Z4近所の祖父で売り切れてたが、評判良いの?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:46:32 ID:41jC//2L0
Z3の後継だから悪いはずはないと思う。
1万円前後が結構激戦だよね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:50:54 ID:XTqXISpA0
Real(メーカー名)のRW-4000って機種はどうですか?
近所のコジマで安売りしてて気になってるんですけど。
*この製品です。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_46010859/20172535.html#SPEC

用途としては映画とかをみるとき用に
テレビかDVDプレーヤーに繋ごうかと思ってます。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:58:43 ID:s6plhQ360
>>266,267
お疲れさま...
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:40:35 ID:SN3BvCcr0
GK
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:33:03 ID:0uGACIJ10
映画鑑賞時にサラウンドSPとしても使いたいのですが、パッシプ機能も有したものってありますか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:35:51 ID:NUHoW6id0
M85のユニットのインピーダンスっていくらなんだろ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:46:47 ID:bC6gCW6A0
あくてぃぶせんぱい
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:09:20 ID:TJzMksNE0
M85Dは大体3,4万くらいのコンポと同等の音質だろうけど、
数千円のラジカセで聴いてた時代を思えば十分すぎるくらいだと思う。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 03:13:24 ID:EJgvpoFp0
772 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 18:11:45 ID:IJ4JWX6J
M80・M85-Dって取り柄は安さ、音は値段なりという印象しか無いんだけど
最近やたらと持上げていたり話題に出したがる奴が多いな。
やっぱり年末に向けて工作員とかがスレを監視強化していたりするのかな?

774 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 18:53:48 ID:l93j6bxR
在庫処分したいんじゃね?
M80は取り扱い減ってるようだし
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 03:34:08 ID:2OPsY2zT0
M85-Dまんせー
もう売ったけど。あれでか過ぎ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:28:41 ID:GC8ho47D0
>>275
自作板のサウンドカードスレも見る俺としては、あると思う。
栗の新製品出た時なんてテラヤバス

スピーカーではここよりハードウェア板をメインに活動してる風にとれるな。

参考までに、俺はクソニーや栗や禅などの臭う奴は無茶苦茶嫌いだが
M85は値段を考えるといいんじゃまいかとは思う。
低音ブースト気味なのにぼわんとせずタイト。
ロックやポップスにはいい。

Volユニットの粗悪さ(バリ ギャングエラー)と歪みっぽいとこは注意。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:30:02 ID:tK1jRith0
栗とか禅って何?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:36:27 ID:JReRVeLR0
スレ=スレッド
テラヤバス=なんかとてもまずい感じ
クソニー=SONY
栗=クリエイティブ
禅=ゼンハイザー
いいんじゃまいか=いいんじゃないか
Volユニット=ボリュームユニット
バリ=バリバリ、ガサガサいうノイズ
ギャングエラー=左右の音量が違う
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:52:02 ID:EE8UEps20
ずいぶんと親切な人もいるもんだな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:19:33 ID:4TviTMHR0
>>279
カッコイイよ
乙!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:52:18 ID:k5sPO9eS0
>>279
余計な事すんな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:24:42 ID:eEvCSL8H0
279>>>>>>>越えられない壁>>>>>>282
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:22:06 ID:Y/5BCBYU0
教えて君甘やかす>>279もわざわざ書き込む>>282もどうかと思うが
引っ張る>>283>>284(予定の俺)も(゚听)イラネ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:26:03 ID:NAPMU87K0
検索してもわからないような略称を使うのもどうかと思うがな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:34:35 ID:O8DF9Yx30
禅とか言われても一般人にはわからんから教えてあげるのが普通だろ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:27:35 ID:VxULS5r/0
半年ROMってたオレはその間に禅が何かを理解できましたよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:02:03 ID:4+IRvrfj0
社員・工作員のキーワードが出て荒れるスレは(ry
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:42:50 ID:AUwtqKcM0
>>287
半年も見てから聞けってか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:59:14 ID:exPAQzGY0
パソコン>ミニジャック>M85-D>ヘッドフォン出力>ヘッドフォン
で、音楽を聴くのと、
パソコン>ミニジャック>ヘッドフォン
で、音楽を聴くので、音質は変わるのでしょうか?
ヘッドホンアンプみたいに。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:27:38 ID:oMxxlW0O0
PS2とM85-D繋げたんだが、音でけえよ!!
PS2側で調節はできないのと、
ギャングエラーのせいで最小にできないのが痛い。

夜でなくともキツいよ・・・まいったよ
光だと音量調整できないのがなぁ・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:52:09 ID:GfGzOzob0
>>290
ヘッドホンアンプでググってよーく説明を見た方が良いよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:37:44 ID:whgFrhvg0
>>291
うちもXboxとPS2をアナログ接続しているけど、ゲーム側で音量調整できないソフトは辛いね。
ボリュームを絞るとギャングエラーが出るし…
途中に抵抗をかませればいいんだろうけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:20:12 ID:aA7VmHk40
>>291>>293
そんなに音でかいか?
ギャングエラーはともかく、住宅環境の問題な気がする。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:52:43 ID:ao+iiSb60
MA-7Aを注文したった。


以前は、Creative Inspire 2.1 2000(だったけ)を使ってた。
3000円で叩き売られてたので、買うっきゃないだろって感じで。
形は下のに近い。で、場所とりが面倒になってきて、売り払ってしまった。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=27&product=461

でもそのうち、やっぱりスピーカが欲しいってことで、Creative SBS 350ってのを購入。
2000円以下だったし、妥協妥協って思ってた。
http://de.europe.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=27&product=281

その考えは甘かった。Inspire 2.1 2000からSBS 350は辛かった。全然音出ないの。
出ないというよりも、音がやたらと曇ってる。しかもサブウーハーばっかボコボコと出て、
高音部が少し出る程度。中音部は殆ど出てないな。各部の音量調節は出来ず。
流石に頭が痛くなってきたので、買い替えようと。

しかし1万円以内に収めたかったし、この価格帯分音が出てればいいやってことで、
あとこのスレのおすすめとして散々出てきたスピーカは、俺の住む国では入手できないので、
血迷ってMA-7Aにした。

なんか、悪名高きドンシャリっていう話ばかりだけど、各音部の音量調節で俺の糞耳は
簡単に胡麻化せそうだし。


とにもかくにもMA-7Aは、「値段分の音は出ている」って言えますか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:23:01 ID:ZbDzLPvf0
実家住まいの小僧がエロゲーギャルゲーやってんだろ
音は聞こえる範囲で最小にしたい
ヘッドフォンじゃママが来た時にわかんないから使えない
そんなところだろ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:45:09 ID:Vo8HSaCD0
>>296
ヒント:片耳ヘッドホンリモ吉
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:28:47 ID:0VOeUFE10
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:07:06 ID:nTu9AOpv0
>>298
安くてよさそう
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:11:54 ID:EXdmB+ZZ0
色が嫌
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:30:51 ID:/kjSR3KW0
最近ゴブリンさんだっけ?こないね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:54:17 ID:qYPj6hT80
>>298
サイズといい上向きのスタンド付きといい値段といい
dwarf氏にでも人柱になって欲しいブツだな

別にdwarf氏じゃなくてもイイから誰か人柱キボン
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:56:46 ID:a3INrMRE0
>>298
よさげだがなぜか哀愁があるな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:41:53 ID:PstUV7j50
実は>>14で既出なのは秘密
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:06:56 ID:n/4XSwC80
秘密にしてねぇし!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:02:02 ID:1xRFW2yr0
>>297
コサキン乙!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:05:00 ID:F4kSw0Qz0
>>294
俺もM85-D音大きいと感じた
特にデジタル入力は
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:51:06 ID:PdcXC9zz0
俺もM85-Dだが同感。
SBオデジで詳しい設定名は忘れたが、よりピュアにデジタル出力する場合の設定(上手く説明できない)。
この設定だとPCでの音量調節ができないからかなりきつい。
仕方なくPCで音量調節出来る設定にした。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:56:02 ID:2gxsUxbC0
HDDオーディオをアクティブスピーカーを使って部屋で聞きたいんだけど、2万円以下でオススメありますか?
コンポに繋いでも音が酷く聴けたもんじゃなかったので。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:37:27 ID:cvx7Cm/U0
>>309
>コンポに繋いでも音が酷く聴けたもんじゃなかった
ソースの問題だと思うけど。コンポ自体音悪いの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:43:46 ID:2gxsUxbC0
>>310
コンポはSONYのJMD-7です。CD・MD等は至って普通に聴けています。
HDDオーディオをオーディオ接続ケーブルで繋いで聴くと恐ろしく音質が劣化してしまうのです。ケーブルの原因?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:47:48 ID:JIsW3Xvl0
>>311
コンポのマイク入力とかに繋ぐと聞けたもんじゃなかったけど、
ちゃんと外部入力端子に繋いでる?
あとHDDオーディオってのはどういうやつ?
例えばポータブルの音量を上げまくってると、
コンポに繋いだ時音割れが激しかったりするけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:03:27 ID:2gxsUxbC0
>>561
使ってるのはgigabeatG20です。
コンポの説明書の「CS/BSデジタルチューナーなどをつなぐ」の手順を書くと、

@本体にデジタル接続ケーブル(角形)をつなぎ、別売りのデジタル機器の光デジタル出力端子へつなぐ
A本体にオーディオ接続コードをつなぎ、別売りのデジタル機器の音声出力端子へつなぐ

でして、@を省略したんですがいけなかったですかね?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:04:25 ID:2gxsUxbC0
アンカーがとんでもない数字になってしまいました('A`)
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:31:19 ID:stC84Bsh0
>>313
>コンポの説明書の「CS/BSデジタルチューナーなどをつなぐ」の手順を書くと

その時点でなんか間違ってる気がする。
とりあえず、
http://www2.elecom.co.jp/products/AV-SWR1.html

こういうので接続すれば問題ないはずだよ。
そのコンポにもRCAの入力端子くらい付いてると思うから。
どうしても無理ならアクティブ買えば普通は大丈夫だよ。
テンプレにあるので8000円以上なら大体はずれはないから、
あとは好みの音を出すやつを買えばいい。
316309:2005/11/19(土) 12:53:25 ID:2gxsUxbC0
(ノ-_-)ノみなさん大変お騒がせしました。
TAPEの端子が2組あったので両方試したところ片方でしっかり音が出ました。
いろいろ相談ありがとうございました。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:24:53 ID:NamecAvB0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:46:24 ID:n333EBf80
GX-77Mってヘッドホン出力にヘッドホンを差し込んだら
スピーカーから音は消えるのですか?
ヘッドホン刺しっぱなしにしたいのでヘッドホンとスピーカーの
ONOFFを別にしたいと思って。
そういうスピーカーってあるんでしょうか。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:00:31 ID:KCEml6ZK0
>>318
音消えます。他のアクティブもたいていそういう仕様。
ヘッドフォンアウトがついたオーディオI/F使うと幸せになれるかも。
ミキサや分岐ケーブルでもいいけどね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:42:41 ID:ebLRdMj/0
>>317
ドスパラ店舗で見たことあるけど、萎萎。
軽くて倒れそうだし、つくりや外観はチープだし、高音部しかでないし。

音質をまったく気にしなくて、そのデザインに惚れた人には、インテリアとしてお勧め。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:46:51 ID:NamecAvB0
>>320
そか、やっぱり良いのはデザインだけか
残念
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:56:35 ID:n333EBf80
>>319
ありがとうございます
やはりそうですか。
オーディオI/F、ミキサ、分岐ケーブルどんなのがあるんでしょうか。
例えばAUDIOPHILE USBみたいなものでしょうか。

323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:56:33 ID:KCEml6ZK0
>>322
少しは自分でぐぐってくれよ・・・。これからデートなんだ。すまんね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:31:29 ID:+j8cUK2X0
>>323
オナニーはデートとはいいませんよ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:30:24 ID:87bE6cpv0
右手と?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:20:39 ID:vHQAuPAa0
できる男に似合うアクティブスピーカーはどれですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:25:31 ID:+h+e9kvS0
新PC用に1万以下くらいで買えるスピーカー探してます。
現状はLogicoolのSoundman X2っていうマイナーなの使っています。
手ごろなのありますか?

用途:ゲーム、音楽
サウンドカード:SB X-Fi DA
328192:2005/11/23(水) 00:11:42 ID:AZF4PNdc0
閑散としてるので画像でも。Mets MSP-301です。
ttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1132671484_1.jpg
こんなふうにウーファー内蔵。ウーハー下にバスレフダクトがある。
ツイータはスコーカ(っていうの?)で密閉されている。
結構いい音だと思ってるんだけど、GX77はもっと良いのだろうか。
両方持っている人教えてください。いないだろうな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:50:31 ID:t1e5qMiz0
マグネットの大きさからしてそれなりの音を鳴らしてくれそうな感じがする。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:40:36 ID:FsfsrMLP0
>>328
ググってみたら、かなり安くて驚いた。
買ってみようかな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:26:37 ID:3P+SHsHw0
スコーカじゃなくてエンクロージャだな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 14:44:48 ID:wPNvN7WY0
約3000円か
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:45:50 ID:rdNFsmO90
おれはおれだよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:50:50 ID:NqNy8+1m0
おまえはおれだよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:47:52 ID:OdTvkPl90
おまえはおれのものだよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:06:58 ID:fczOQTPy0
おれはだれだよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:15:06 ID:civTkJxY0
ラピュタは滅びんよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:20:18 ID:ZGUrtcQs0
眼がぁぁ眼があぁぁ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 07:03:55 ID:RHsy4Hj40
おれがおまえのおまえのおまえだ!
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:09:42 ID:SQdDU5pT0
バルス!!!!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:12:06 ID:UudU99bU0
はよとめてw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:09:39 ID:E2aLNyJrO
予算15kでのお勧めは何ですか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:29:29 ID:lLwnKQzJ0
gx-r3x
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:51:34 ID:civTkJxY0
>>342
15kなら幅広く選べるから、自分で視聴して選んだ方が良いよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:46:21 ID:M5/w3Hu10
コンパクトなアクティブスピーカーを探していて
R3XとMediaMate2で迷ってます。
サウンドボード+R3XとMediaMate2単体だと、
どちらが音がよくなるものなのでしょうか?

また他にお勧めのものがあれば教えてください。予算は11.1kです。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:15:26 ID:wOc7XbxT0
>>345
オンボードじゃどちらを選んでも音悪いよ。
あと変なカード買っても同じ(安物とかゲームやらないのにSBとか)
R3Xは中高音向け、MM2は低音向け(強調しまくり?)なので
どちらか好みの方を。

>予算は11.1k
すでにMM2でオーバーしてる気もするが、
その予算ならR3XとSE-90PCIでいいんじゃないかと。
とにかくオンボードは止めた方がいいよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:28:18 ID:kgfsgZss0
あ、テンプレに11.1kと書いてあったもので。

やはりサウンドボード買った方が良さそうですね。
でもSE-90PCIは8kするのか… 買えないです。
もう一度考えてみますね(´・ω・`)
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:14:54 ID:jjU3SovZ0
先走ってamazonでR3X白ポチってしまいました(送料・還元考えたら安かったです)
サウンドボードはまた金がたまったら買いますね。
レスまりがとうございあした。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:09:48 ID:ziRnrDqK0
少しずつステップアップしていくのも変化が楽しめていいよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:20:52 ID:trocGyR60
>>346
SBでもX-Fiの外付けつきの奴なら音は良いよ。
ただあの値段出すなら他のカード買うほうが安いわな。
さらにボード出力の方が外付け出力よりS/N比良いし…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:43:11 ID:rxUS8Nge0
幅が七センチぐらいまでのでお勧めのスピーカー教えて
下さい。自分的には見た目でI-TRIGUE 2200とか音よかっ
たら良いなと思っているのですが、、。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:48:02 ID:VmkPzDmY0
ms-76
gx-r3x
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:59:46 ID:rxUS8Nge0
>>352
もしかして>>351にレスを返して下さいましたか?ありがとうございます。
しかしms-76は九センチ、gx-r3xは十センチぐらいらしいです、、、。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:47:38 ID:n2dhLMpy0
>>353
それ以下の幅になるとシンドイと思うなぁ。



Sonyのスタイリッシュ系アクティブスピーカーとかはどう?俺は聞いたことないんだけど、店頭ではよく見るんで。
インテリア性は良さそうだけどね。」
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:41:20 ID:b9VnQhZb0
>>353
その幅だと2.1のサテライトでもギリギリで2chなら低音は捨てるしかないね。
このスレで出てきたのはRP-SPC300ぐらいかな。
>>121の辺りから見てみそ。ちなみに>>124はオレね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 06:21:17 ID:z3l5zF700
その幅で、まがりなりにも音的に勧められるのってCompanion3くらいじゃね?
あと低音捨ててZ1PCとか。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:01:08 ID:miZew6lR0
RSJ-2100 買った
PC用で MP3とかネットラジオ聞くためのものだし
音質とかそんなにこだわる必要も無い
3000円でこれだけ鳴ったら十分だ 
ボリュームも大きくて操作性もいいし 満足です
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:07:36 ID:OCABEjZl0
最近受注が下降気味ですか?
お疲れ様です
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:13:33 ID:GrBxw3MD0
(;´p`)ハァハァ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:57:00 ID:HUeB8yl00
安い小型スピーカーでもそのメーカーの全体的な音の持ち味を反映してたりする?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 02:07:29 ID:1o8otdas0
ちょっと質問ですけど、3000円以下でお勧め機種ってありますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 02:51:38 ID:bjKNdgn70
>>361
木のスピーカー

363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:14:02 ID:GsC0u2CYO
全然タイプが違うけどGX-70AXとクリエイティブの7.1chのスピーカーって
やっぱスピーカーの音質違いますか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:39:36 ID:g3QXPv5A0
木のスピーカーはいいよー。マジで。
まず第一になんと言っても木で出来てる。やっぱスピーカーは木じゃなくちゃね。
さらに凄いのはプラスチックじゃない。プラスチックだと木じゃないからね。
忘れちゃいけないのが、木のスピーカーってことを売り文句にしてるとこだね。
つまりスピーカーに木を使ってるってこと。
とにかく見つけたら買っといて損はないよ、木のスピーカー。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:47:34 ID:sbTpvijg0
>>363
音質以前に質問が問題外。



7.1CHは立体音響重視だが、70AXは2chでステレオ。
どう考えても土俵が違います。本当にありがとうございました。


栗の85-Dとか比べるならわかるが。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:48:19 ID:/LtnBeP/0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:21:50 ID:EciWepNX0
>>366

>>298あたりでちょこっと

今のスピーカーぶっ壊れたら買ってみたいんだけどそうそう壊れないねw

368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:43:10 ID:j/aVSbrZ0
>>366
へー
なんかちょっと他にないデザインで良いな
どっかで聞けないかな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 02:25:38 ID:1WdQnd3l0
当初予想してた10kくらいの値段帯だと、MA-85がよさそうなんですが・・・
現状M-10A(Audigy2 ZS)で、もっぱらゲームばかりしていまして、
そろそろ敷居も低くなっているかな〜と、どうせ買い換えるなら5.1chにしようかと思い立った次第です。

環境としては
(ノートPC)Sound Blaster Audigy 2 ZS Notebook
               ↓光
            5.1chスピーカ
               ↑光
              PS2
な感じで。ちなみに自宅では共用で20インチ液晶に出力しています。

20k以下はクソって事なら、30kくらいでどうでしょうか。
場所は余りあるので、大きくても普通の音楽をM-10Aくらいクセの無い(?)
感じに出せるものがあればと思ってます。

年末商戦狙いで秋葉原辺りまで行くか、休暇前に通販で済ますか考え中
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 04:04:31 ID:1WdQnd3l0
シマッタ、購入相談スレでもなんでもないのにこの書き方は失礼ですな

上のは見なかったことにして戴き・・・
30-50kくらいの値段帯の5.1chスピーカで、普通の音楽を聴くのにも
良さそうなのってあるのでしょうか?

店で聞ける奴だと、設置してある絶対数が少ないし、ちゃんと配置されてないこともある
椅子に座って大画面付を見ながら体感できるコーナーがあるのは、何十万もするようなのだけ
実際に聞けないので、どうも手を出しにくいとです
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 08:16:42 ID:ksZaNjWQ0
ゲームと音楽でスピーカ使い分けた方が幸せになれそうな。
MA-10をもう2セット買ってSW追加して5.1chにするって技もあるけど。
372369:2005/11/30(水) 21:58:58 ID:1WdQnd3l0
くぁ、そういう手もあるのか。それぞれ単品で買って構築〜て事ですよね?
(ただ、上記のMA-10は別用途に使うので流用はできないのです。)

スピーカの使い分けは、昨年お店で聞いた時にも言われた事なのですが、
切り替えが面倒〜と感じて・・・そこは切替機?を使えばいいのか〜

ざっと検索して出てきた Creative Decoder DDTS-100 だと15k
DVX-S150等の5.1ch 30k  MA-10AかM-85D×1 9k 合わせて54k
もしくは
10kくらいのSW  MA-10AかM-85D×3 27k 合わせて51k

PCandPS2―光×2→DDTS-100―アナログ×2→MA-10A and M-85D
ちと高くつきますが、許容内、さて、どちらがいいのか、
そもそもこういう事でいいのか・・・焼付刃で不安です。構成はスレ違いかしら?
ご教授願えると幸い!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:00:41 ID:LCoKOJw70
R3Xきた。高音は満足ですが、やはり低音がまるでないですね…
BASS上げたら上げたでもこみちだし… こりゃエージングしても知れてるな。
ただサイズが小さくて丁度いい感じだしCPは高いかも。ノートユーザーにおすすめです。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:24:20 ID:NusCJPaE0
最近半年使ったR3Xに飽きてきたもんでSW-5A追加したんだが結構いいぞ
PC-SPはしばらくこれで行けそうだ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:30:13 ID:LCoKOJw70
サイズのメリット殺すな。当分いらないや。
てかR3Xアダプタでけーよww 何かの冗談かと思ったよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:43:51 ID:XM/MQ/rk0
これ(SD-700)が5980円だったんですけど、どんなもんでしょう?
安物買いの銭失いになるかな?
リモコン付きに惹かれたんだけど…。
http://www.scitec.jp/products/sound.html#sd_700
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:13:44 ID:KQiEhJ5B0
>>373
低音はボコ気味だけどR3の方が出てたね。
R3Xになってボディがプラで容量も半分ぐらいになっちゃたからなあ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:16:02 ID:C6E93cYS0
MS-75買いに行ったけど、デザインが好みだったので同じ価格帯のBSPK-MA04買ってきちゃった
値段なりだけど悪くない
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 14:38:59 ID:Bp9GlhBc0
380SRS-D3K:2005/12/01(木) 17:07:13 ID:t5QwhJ0F0
101MMを超えるというのは素直に凄いと思うぞ。
漏れも101ITを持ってるから是非試聴してみたい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:33:43 ID:Yi3nT4S40
はげしく胡散臭い
これは聞きたいぞ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:57:34 ID:KK1pZC8a0
M3
このサイズにしては・・・ということだよね?低音の量。
MM2にしてもそうだけど、なんか単品ウーファーをも凌ぐかのように
言われてるように見えてしょうがない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:28:57 ID:UA+Li6ry0
記事を信じるなら低音の量や質感は101MMよりM3に軍配が挙がるらしいが…。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:30:11 ID:H0UeXVAe0
ようわからんがアクティブスピーカー最高峰の大きさ:音質になりそうな予感?
ステレオミニ一択か…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:55:17 ID:QP/E7wZd0
これいいな。でもこの値段だったら他に選択肢がごろごろ(パッシブだけど
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:46:52 ID:o5GVHel90
40Hzあたりが全然出てなくても100Hzら辺がかなり出てれば
20Hzまだなだらかに左肩下がりのより低音出てるように聞こえる場合があるしな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:31:23 ID:uDaBaeNc0
そもそもボーズ自体が他のメーカーに比べて低音あまり出ない気がするんだが
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:39:25 ID:vGoPWSPI0
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:07:57 ID:tgEyYvjm0
>>387

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ ←ボーズ博士
  ∪∪   
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:38:24 ID:VD0dERaj0
HEY!YO!BOZE!まとめろ!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 10:17:52 ID:o5rhlCs30
坊主高過ぎだよ 手が出ん
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:19:33 ID:xmqO0RwU0
さいたまさ〜〜〜〜〜ん!!!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:02:20 ID:OjWBD+Rb0
アクティブスピーカーといったらdwarfだろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:59:27 ID:1JTorf5o0
予算は25000円以下で2chのスピーカーって、どれがいいんですかね
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 01:00:19 ID:mBKKQqkR0
2ちゃんねるは特に音声は必要じゃありませんよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 01:57:56 ID:3nXLsORu0
…さてと、寝るとするか
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:36:07 ID:hZIVKPlw0
…さてと、寝るとするか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:48:42 ID:5Nhd3Rkx0
このスレwwwwwwワwwwwwロwwwwwwwwスwwwwwwww
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:37:50 ID:h0IsF53S0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ ←<<395
  ∪∪   
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 08:22:07 ID:lfGjgMwf0
このスレでときどき話題になってる、木のスピーカーって、
どこのメーカーの製品?
ビックに見に行ったら、幾つかのメーカーが木製スピーカー
出してるみたいなんですけど。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 08:27:28 ID:yfFJSvsT0
>>400
ネタのようなものだよ。
木の素材=MDF素材のことだろ。
それならいくらでも出てるよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 10:20:59 ID:0yG3Tl4h0
オレのオススメ>ms-76
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 11:51:34 ID:Y6tvyjlg0
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:53:06 ID:ZSA7eZVr0
>>403
SRS-AX10ですか。
2chでは“ヒョロイの”と言う愛称で親しまれている可愛いスピーカーですね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:35:42 ID:dk3m8jPg0
>>400
木のスピーカーってのは木でできたスピーカって意味でなく
単なる製品名ですよ。

406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:09:26 ID:StVCsBim0
木野スピーカー?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:05:40 ID:8mKDUsuFO
木野巣ピーカー
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:25:21 ID:HzS83uEK0
ソニーの小型のヤツとか
パナのMPC301・SPC300とか
普通のスピーカーとはまた違った味わいがあるよな。
ボーカルものなんてハッとすることあるし。
単品スピーカーでもこの体験が出来るものは
結構な値段する。
5000円以内という安い値段でブックシェルフ風のアクティブスピーカーを買うなら
こちらを買ったほうが、俺はいいと思う
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 14:28:23 ID:lWK0oo2k0
GX-R3って奴が中古で4200で売ってたけどこれって安い?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:03:10 ID:N2nYEkC+0
古っ!!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 14:24:24 ID:E4Gk/3wB0
70AXや20AXはもっと古いのに現行品だったり。
でも個人的にオンキョーはその頃の方が良かったなあ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:02:45 ID:7GIL3OCs0
スピーカーって新しければ良いってものじゃないしね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:49:57 ID:BUXcV6aC0
R3X買ったけど結局R3に戻しちゃった。
実は未だに使っている。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:38:28 ID:M7uwgyCX0
>>409
普通。

ヤフオクとかだと3000円くらいだから、送料や手数料を考えるとほぼ同じ様な値段になる。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:50:21 ID:v5Aiy9r7O
誘導されてやってきました。
TDKのxa-60ってどうですか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:15:14 ID:fw32NAyP0
>>415
 “ハードウェア” 板のスレに誘導されたんじゃないのか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:51:08 ID:fWVN/LnQ0
>>413
俺もGX-R3(&SW-5Aだけど)使ってる。
割とまともな音出すから気に入ってるんだけど、
悪名高いポップノイズにはもう限界。
そこでSRS-Z1とSW-5Aを試してみたけど、なんかしっくりこない。
今度GX-77Mでも買って繋いでみようかな

418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:27:01 ID:yTWyVphe0
つ安物買いの銭失い
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 04:12:49 ID:7FBujT1L0
>>417
オンキヨーで不満が出たなら違うメーカーにしとけ
もともとの価格帯は違うがそのメーカーの音が好みでない可能性もある。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 12:03:08 ID:pDvPadUi0
>>417
オレと同じ環境だ
どこがしっくり来てないか詳しく教えて見れ
もしかしてセッティング詰めると良くなるかも知れないぞ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:04:24 ID:lOkAh79D0
SRS-A201購入。
2000円にしちゃ良く鳴るけどまんべんなく物足りないっていう感じ。
ただちゃんとセッティングしたときの音場感の出し方なんかは上手いな。
あとアンプとユニットに変な癖がないのは好感。飽きたらばらして遊べそう。
気になったのは卓上用途として使うには高さが足りないってこと。
同じ高さでももう少し仰角付けるだけで印象変わったと思うんだよなぁ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:06:45 ID:eXH9Upxf0
>>420
今までZ1はボーカル物やヒーリング系専用に使っていて、
勝手に上品なイメージを持っていたのに
突然SWと繋いでロックなんか聴いたもんだから混乱したみたい。
Z1がもうちょっと中音出れば好みの音になるんだが
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 12:36:17 ID:9XkwhY8I0
メインSPがまったく低音でないのに
SW付けたりするとバランスが悪くなるよたぶん。
慣れてしまえばそれなりに使えるのかもしれないけど、
自分も以前試してそう感じた(別の組み合わせだけどね)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 10:44:49 ID:/N2U7pSs0
JBL encounter 購入
RSJ-2100がいまいち不満だったので買いかえたのだけど
満足です 全然ちがう 音の抜けがいい
アクティブでこれだけ鳴るとは思わなかった
前に使ってたTD307と比較しても 音の広がりや低音では勝ってると思う
やっぱりある程度金出さなきゃいいのは手にはいらないな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 05:12:54 ID:of0aMKCc0
>>421
上の方でも同じような感想のレポがあるね。
まぁCPはいいってことかな?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:32:40 ID:pjmfS25D0
I-TRIGUE 3600を買おうかと思っているのですが、ここの住人たちの評価はどうなんでしょう?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:15:27 ID:0cFP8Ekg0
酷評なら買いませんか?
マンセーなら思考停止で買いますか?

こことゲーム系のスレの全ログ読み、さらに検索で過去ログ拾うといいよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:31:52 ID:aIBsZmBx0
迷わず進め 行けば分かるさ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:45:54 ID:53oXm7pQ0
>>426
ぶっちゃけ、I-TRIGUEはあまり話題にも出ないね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:37:23 ID:GqFD8kwb0
>>427
極論を押し付けるなって。

ついでに言うと、
>こことゲーム系のスレの全ログ読み
自分はそんなことできるのか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:44:23 ID:QFWlns5c0
最近、av板全体的に逆ギレ小僧増えたね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 12:54:39 ID:EDhmn+Xz0
>>431
逆切れの意味を理解できてないぞ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:46:41 ID:rIMsWG0X0
>>430>>426なら逆ギレ。他人であれば意味違

>>431
ひんと:冬
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:12:00 ID:7BD/EuAE0
毎日このスレを見ている俺は>>427のがおかしいと思ったが、
なるほど俺はおかしいのか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:47:32 ID:SsbO1Qnc0
それはおかしい
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:21:18 ID:Tc4DYNx40
これ見た目がシンプルで(・∀・) イイ !!
ttp://www.rakuten.co.jp/donya/573598/633868/
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:33:08 ID:kQokwXUj0
>>291>>293>>307>>308
みなさん同じ悩みをお持ちのようで・・・やっぱアメリカーンな作りなんでしょうね
じつは、ギャングエラーって電源切る時に出る「ぶちっっ」っつう奴だと思っていたのは内緒
>>294
机の上で使うので距離が近い

MA-10D・MA-15Dが、音量がでか過ぎない&ギャングエラーがましなら
買い換えても良いと思っているんですけど、どんなもんでしょう?
感覚は人によるから難しいですけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:38:08 ID:CZx1d7Rj0
ms75ってどうなんですか?1000円ぐらいで売ってるんですけど。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:42:26 ID:CZx1d7Rj0
↑sage忘れましたすいません。
今は一昔前に流行ったJBLプラチナム使ってます。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:42:33 ID:kQokwXUj0
クリエイティブって台湾だっけw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:59:41 ID:Ddx/Npwf0
シンガポール
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:30:12 ID:BSE2gI4N0
ルパンIII世
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:31:23 ID:BSE2gI4N0
IDが脳みそスポンジ状態('A`)
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 01:22:54 ID:HmK5m9DJ0
>>437
PCで使うなら、まだPC側の音量抑えればいいけど
ポータブルCDPのラインアウトに繋ぐとかだと音でかいな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:41:03 ID:Kz6PtWlW0
>>443
ちょっとだけ神IDっぽくね?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:05:07 ID:UkcJCXZC0
まぁ、タイムリーではあるな。で、おまいら、食う?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:18:10 ID:89LSAEKW0
あい らヴ おーじーびーふ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:54:05 ID:m+5Vvtpv0
sm
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:32:17 ID:2z3ApsABO
SPU-105が6000位で売られてたんだけど安いから買っちゃってもOK?性能どうかな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:58:20 ID:nDebIwUY0
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:13:25 ID:Mrniclr60
>>450
まだ出たばっかであんま買った人いないんじゃない?
でも、なんか気になる商品だな。リモコンか…
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:46:49 ID:j9OJXGOI0
MS-75CHが電源を入れている間「ジー」という音を出しているのですが
これはそういうものなのでしょうか?

スピーカーの音量調節のつまみを動かしてもこの音には変化はないようです。
以前は富士通のPCに付属していたスピーカーを使っていたのですが、
こっちは同じコンセントに挿して電源を入れてみてもジーという音はならないです。
MS-75CHの埃よけの黒いカバーを外してみたところ、
音の出る部分を押しこんでいる間はジーという音はとまるのですが、
同時に一切の音がスピーカーから聞こえなくなります。

なんでしょうか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:53:07 ID:pfpuaQqn0
秘孔を突いたから
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:12:15 ID:vVQ/u0Hk0
R2100購入。低音は薄っぺらだけど、この価格帯で中音〜高音を担当させるには
いいスピーカーだね。RSJ-2100から乗り換えて満足です。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:41:39 ID:/CpjwDnX0
>>454
どこで買ったの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 09:07:01 ID:y5ebM4410
>>455
楽天のい〜でじ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 23:29:46 ID:dzRa75b/0
これ結構いいのかな。買い?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83953073
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:02:40 ID:VKRoExi+0
値段なり、としか言えないな。
モノの割りに安いのは間違いないけど、
結局は>>457がスピーカーで何を聴くかとか
どの程度のものを求めるかによる。

俺は買わない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:04:05 ID:VKRoExi+0
てか、もう終わっっちまったなw

何にしてもそういうのはもう少し前もって書き込んだほうがいいよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:14:23 ID:I/RDYetJ0
>>458
どもっ。見つけたのが遅かったorz
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:41:36 ID:YjWixZ7k0
>>452について何かご存じないでしょうか?
ググッたり価格コムのくちコミを見たりしても似たような話が出てこないんですが…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:52:39 ID:3dw0BUs80
>461
うちのMS-75WAはそんな症状無い
ハズレでも引いたんじゃないのか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:20:21 ID:rIKRiqO10
RSJ-2100とRP-SPC300-Sにはヘッドフォン端子って付いてますか?
写真見た限りでは分からなかった
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:25:04 ID:XBPkkrms0
>>463
いま手元にRSJ-2100あるけど、それらしき穴はない。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:27:39 ID:rIKRiqO10
>>464
ありがとう
ヘッドフォンを使うとしたら前面に端子がなきゃおかしいですよね
ということは写真で無いってことは実際に無いのか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:31:30 ID:XBPkkrms0
つか、スペックのところに書いてなければないんじゃないの。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:34:53 ID:1pG7cw990
Z4かA-6331かで悩んでるんだけどどっちのがええかなあ?
やっぱ値が上のZ4のが良い音するもん?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 14:41:14 ID:mafKipsZ0
俺はとりあえずZ4にしといた。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:30:05 ID:1pG7cw990
>>468
サンクス
Z4って音どうですか?
A-6331持ってる人の意見も聞きたいのでどなたかお願い
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 16:25:36 ID:mafKipsZ0
>>469
すまん、昨日の夜設置したばっかなので、評価できるほど音聞いてない。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:12:30 ID:d6yJsAjo0
こんなん出て激しく興味あるが人柱になるほどの金が無い。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/met.htm
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:26:26 ID:Ftorpofr0
なにこの魔法瓶w
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:48:26 ID:B0viQFJQ0
給湯器かと思った。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:49:26 ID:iIhSOBdX0
>音声入力はステレオミニを1系統備え
イラネ・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:17:38 ID:Apox33vc0
ビールが出そうだw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:49:38 ID:G+DwJx3V0
シルバーモデルは三浦の貯湯槽
ホワイトモデルは長府の電気温水器
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:06:28 ID:QmGFfFi0O
>>469
とりあえずZ4でいいんじゃないか?
A-6331(ってマイクロラボのやつだよな?)は前に電気屋で聴いた限り、
値の割に良い音はするけど、2ちゃんのどっかの板で絶賛されてるほどじゃなかったな。
やっぱ原価が5千円強のクラスと1万円弱のクラスじゃあどんなん言っても後者のがイイ音出すと思うぞ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:32:24 ID:bRLFEqrH0
6331は聴いたこと無いけど、とてもZ4がいいとは思えない俺がいる。
で、6331のサテライトに期待してみたくなる。近所に聴けるとこあればなぁ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:07:32 ID:Uc7TD+4c0
>>471
何この浄水器
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:08:52 ID:PFqs2fxA0
>>470
>>477-478
ご返答感謝です。
A-6331はあまり出回ってないんよねえ。。。
店頭で売ってるのをみた事がない。
通販でも出回ってる所は限られてるようだし。
Z4は低音は良いらしいですな。でもあのサテライトのスペックだと高音が心配。。。
ちなみにこれってどうなのかなあ?↓
ttp://www.maxer-denki.com/pro/images/megawf.jpg
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:23:41 ID:HtcPNr5v0
WEGA(ベガ)ぱくってるwww
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:08:12 ID:g28DDikN0
boseのcompanion2っていう通販専用スピーカーはどうなの?
MM-2はあまりにも低音過多でボーカルとかが聞きにくいんだけど、
MM-1はすでに生産中止。もしMM-1の音に近いなら買おうかと思う。
インプレお願い。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:21:30 ID:COHLAfZO0
>>482
ちょうど今日買ってきたぜ。
MM1、MM2は聴いた事ないから知らないけど、
個人的に低音は出てるというか出すぎ、だからと言ってボーカルが聴きにくいほどではないよ。
そんなことより電源スイッチがないから、
コン2で聴かない時(サウンドカードからアナログ→コン2、デジタル→DAC、アンプ、スピーカーから出す場合)は
ボリュームを一番小さくしてもコン2から音が聞こえる。orz
メンドイなぁ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:58:55 ID:IgOFIpZL0
>>482
それちょっと購入候補にしてたので、
秋葉のショールームに置いてあったの聴いてきました。
MM1は聴いたことなんですが、
ttp://www.bose-export.com/products/companion2/
とりあえずここに書いてある通りの音が出る。そんな感jでした。

んで、483さんの
>個人的に低音は出てるというか出すぎ、
>だからと言ってボーカルが聴きにくいほどではない
これに同意。


ちなみに、WEBで買った場合は30日返品自由らしいから、
購入してちょっくら自分の環境でお試ししてみるとイイんじゃないですかね?
安くはないがそんなにバカ高いって程でもないし。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 04:31:02 ID:ci0a7Vyy0
>>471
なんでこんなもんが
こんなに高いの?
特許料か何か?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:26:58 ID:OEHFLxXc0
>開発に3年を費やした

開発期間が長すぎる。費用の回収にコストがかさんだんだろ。
こういうのを本末転倒っていうんだよな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:27:49 ID:G1vbTa5E0
コンコルド2ですか。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:16:49 ID:fdkofotY0
>>483 484
どうもありがとう。参考になったよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:18:05 ID:Cho0zxN70
>>168
メール発射しました

>>176
なぜBOSEがいけないの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:54:30 ID:a13/xJD+0
>>489
176じゃないが、最近のBOSEって全て作りがちゃっちいと思う。
すでにTriPortも銀色はげまくるし。
101MM,101ITは未だに健在。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:45:25 ID:ssuYQx/10
今更だがSONYのSRS-Z1PC、ネットでの評判が良かったので
GKに騙されたと思って買ってみた。

なかなかイイジャン。小さいのに空間的な奥行きがヤバス。
オンボードオーディオなのに見ちがえるようになった。
明日、OnkyoのSE-150PCIも買いにいくよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:55:06 ID:Pect8arA0
富士通 TIME DOMAINの本体だけ買ったのですが、ACアダプター無い為ACアダプターの仕様を教えて下さい。
よろしくお願いします。。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:11:08 ID:Pw1RxFbW0
>>492
FMVについてきたのの事を言っているんだろうけど、
2種類あるから、どちらなのか教えてもらえないと答えようがない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:35:01 ID:DgMRXaOa0
あっ、2種類あるのですか・・・
ttp://www.timedomain.co.jp/product/mini.html
これなんですが・・・よろしくです。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:56:17 ID:Pw1RxFbW0
>>494
定格入力:100Vac 50-60Hz 20.0VA
定格出力:13Vdc 700mA

これでいいのかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 10:08:01 ID:oJ4P6DjL0
13Vもとるのか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:05:54 ID:9JdaDFzr0
494です。
495さん、ありがとう御座います。
早速、ジャンク屋で探してきます。
感謝!!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:23:06 ID:hn77wmHy0
タイムドメインなんだけど、5年前の富士通に付いてきた物と同型なら、ACプラグに気をつけた方がいい。
半田が甘くて電源コード付けたままバンジーさせたもんなら、一瞬でお釈迦になるかも知れん。
俺は実際それでお釈迦になった。半田が基板ごと剥がれてアボーン。気をつけるべし。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:10:39 ID:p6SccE8G0
boseのmm2。ダクトにスポンジをつけたら低音が減って良い感じになった。
KEFみたいに標準でスポンジを付属させろ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:39:58 ID:CJRlLweI0
>>498
プラグごと取れたの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:22:19 ID:0ECymWY50
>>500
いや、さすがにそこまでは行かなかったけど、
スピーカー本体内部で電源コネクタと基板が半田漬付けされてる部分が取れたもよう。
まぁ、取れる前からぐらぐらしてたし、取り付けが甘い雰囲気プンプンだったから、いつかこうなると思ってたけどね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:16:16 ID:Ujzn1UTV0
タイムドメインは、富士通点が出してるのは質は良いのに、自社のはダメダメだよねえ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:08:51 ID:VcWNhCW10
構想はあるが、技術がない。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:50:47 ID:cuqBvFC+0
日立と逆だな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:20:33 ID:yLZrTIVLO
合併しろ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 19:49:46 ID:1HZz8haW0
技術も構想もない新会社設立。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:54:23 ID:uly+1MKg0
質問です。

年明けた数時間後に、2年間みっちり使ってきたGX-D90のライン入力L側が危篤状態。
グラグラするとL側の音が鳴ったり鳴らなかったりで、そろそろダメポです。
D90の低音はあんまり好きじゃないので絞り気味にしてますが、中高音は大した物だと思ってます。

で、GX-D90を買い直すか、後継っぽいGX-77Mを買うか迷っています。
GX-77の視聴は近所では出来ません。
音質の比較・音の傾向はどんな感じでしょうか?
GX-77買ってグレードアップ感を得られると思いますか?

宜しくお願いします。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:48:11 ID:Q5QtELOp0
>>507
ここは
http://www.m-audio.com/index.php?do=products.list&ID=studiomonitors
のDX4かPro3で行ってみよう!
音屋でも売ってます
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:54:29 ID:gNYMmgIM0
コンパクトで1万円以下のお勧めアクティブスピーカーってありますか?
この際低音は諦めて中高音がわりと綺麗な物がほしいです。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:31:04 ID:R+wSoS/K0
audio-technica AT-SP100使ってますけど中高音が割と綺麗に出ます
低音は出ませんが無理矢理出さないのが功奏してちょうどいいかな
大きさはコンパクトすぎてショボイくらいです
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:32:43 ID:HqF3+/2P0
>>509
ちょっと頑張ってSONY SRS-Z1かTIMEDOMAIN light辺りの方が後悔しないかと
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:59:24 ID:Q5QtELOp0
>>509
http://www.m-audio.com/products/jp_jp/StudioPro3-main.html
モニタリング用なので、解像度は高いですよ

買ったら詳細レポしてくれなもす
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 11:27:12 ID:Ygle6xxW0
なぜか、SRS-Z1よりSRS-Z1PCの方が安い。
色違いなだけなのに。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 15:59:38 ID:FtHiJFQx0
>>510
中域まで綺麗ってなるとR3X 
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:34:49 ID:YVPYR/ed0
>>509
EAB-MPC301が店の在庫に眠っていたら速攻で買え。
なかっら仕方なくSPC300を買え
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 18:35:38 ID:x57KDCQd0
>>513
販路の違いでそうなったりする
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:27:10 ID:tNHdVfPAO
予算1万円くらいで音質重視だとどんなのがベストでしょうか?
2ch、2.1chや大きさ等は問いません。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:43:22 ID:oW8/HYXP0
その予算ならギリギリSRS-Z1PCいけるな。
音質はそこそこ、音位ははっきりしてるよ。ソニーだというのが欠点かw
ttp://www.rakuten.co.jp/ebest/482438/482565/611925/#511781
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:48:12 ID:oW8/HYXP0

音位じゃなくて音像の間違いスマソ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 09:13:29 ID:nbLjqYHv0
YMAHA人着ないねぇ
なんでBOSEが人気あるのかも分からん
そりゃ安物メーカーに比べると全然いいんだろうけど、自分で組む物(カーオーディオ)で経験した中で
これは! ってものは皆無でした。 アンプはヘボく、ウーファーはショボく、値段は一人前に

ボッタクリクリクリックリ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:58:11 ID:ZinaZ0af0
ちょい前
パナソニックEAB-MPC57USB
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=EAB-MPC57USB
使ってたけどヘッドホンアンプがショボイからハードオフで
アンプDENON PMA-390
ttp://www.denon.co.jp/museum/products/pma390.html
スピーカSony SS-S2
コンポSの付属品
を4.2kで購入。
アンプはプリンターの下に入れているから場所は問題ないが、スピーカーが
邪魔です。いっその事アクティブ型に戻そうかと思いますが、音質的にアク
ティブで今同等以上の音だと予算いくらぐらいの機種を購入すれば良いので
すか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:37:21 ID:HZ/r0wTK0
>>517
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485^9900%2D41319%2D00^^
これかな?
解像度は一番高いと思います。
でも、気持ちよく聴けるってのならBOSEのMM2のほうがいいかもしれない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:00:58 ID:DlzNlZ8uO
プリンストンのマルチメディアスピーカーPSP-26SBを
持ってる人いません?
3000円だったんですが良い買い物をしました
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:23:16 ID:IHzb2G9PO
今日H-200が届いた。
自分にとっては少々値の張る買い物だったけど、やっぱいいわこれ。
散々語り尽くされた感のある品だけど、もう少し使ったらレポしよっか?
ちなみにZ3とA-6331も前使ってたからレポ可能。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 01:54:42 ID:UcMfkCvT0
>>522
MM2は人選ぶ
結構重いし、ちゃんとした作りしてて
あの大きさからは想像できないような音はでるけど
俺は好きじゃないな。
一度、試聴するのが一番か
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:01:59 ID:t65qYgYl0
>>522
リアル店舗でこれ売ってるの見たことある人いる?
昨日アキバで探した時にはDX4はCREATORS LANDで見たんだけどこっちはなかった。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:39:28 ID:/rPRGWYI0
MM2持っているけど、再生するジャンルを選ぶよ。
クラシック系はだめ。ロック、ジャズはいい。
ポップスはきらきらした音が好きな人は合わない。
逆にズンドコ感が好きな人にはお勧め。
良くも悪くも無理矢理出した低音が好きになれるかどうか
がポイント。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:36:01 ID:aLAlJhXY0
>>524
安くて高性能 microlabのPCスピーカー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097898583/l50
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:47:29 ID:Tq23UI7w0
1万円以下で低音がましな2チャンネルのアクティブスピーカーありますか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:54:44 ID:JaDIVlHh0
GX-70AXってサーノイズある?
店頭うるさくてわかんねぇ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 16:35:34 ID:Tq23UI7w0
ONKYOのR3Xの購入を考えているんですがサウンドボード持ってないので、
PCに接続するにはステレオミニのほうで接続すればいいんですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:19:30 ID:UcMfkCvT0
ある程度きちんと聞きたいなら
SE90-PCIでも買っとけ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:36:24 ID:pGCFKqwY0
とりあえずHP端子で聴いてみて 不満DELLなら何なりと
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:33:47 ID:CpwStER60
>>531
とりあえずはそれでOK。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:39:12 ID:+NwGBkae0
誰かPS2とかのゲーム機をアナログでSONYのSRS-D211に繋いでる人居る?

TVのスピーカーがヘボすぎるからそれ買ってゲームの音はそっちから出そうと思ってるんだけど
>>291>>293みたいな音大きすぎるようになったりしない?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:51:44 ID:Zp2r9xpb0
その機種にギャングエラーが無ければ問題ないだろ。
PS2は音小さいから関係ないだろうけど。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:36:03 ID:59nE3iE+0
>>535
SRS-D211は持ってるが、ギャングエラーはないから問題ないよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:42:04 ID:XKKvukaN0
ttp://www.behringer.com/MS40/index.cfm?lang=jap
これがすげえ気になるんだが。いつ発表になるんだろう
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:07:35 ID:EzJKvEz90
>>538
よさそうだね〜
http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421162/521488/719327/
この価格帯にやっと新製品が!ヽ( ゚∀゚)/

540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:24:41 ID:ZxFpv6OLO
>>536
>>535
サンクス。
店頭で買おうと思ったがなかったので注文してきた。
541540:2006/01/08(日) 17:26:12 ID:ZxFpv6OLO
>>535ではなく>>537でした_| ̄|○
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:56:13 ID:MjJYH53T0
>530
GX-70AX 何も知らずにONKYOというブランド、15Wという出力、予算の都合で買ってきた
過去スレ読むと、ずいぶん旧モデルだが評価はまずまずの様だし、音質にも満足している

GX-70のボリュームとTREBLEをあげるとサーノイズ出ちゃう、具体的には
PC(静穏FANx2、HDDx3)+CRT、GX-70、前方0.7m、(2m横にファンヒータON PC接続(OSでミュートって環境で
GX-70のVolume5/10(半分ね)でTREBLEをつまみMAX8/10あたりで
VolumeがMAXならTREBLEをつまみ6/10ぐらいで  サーノイズが聞こえた
個人的には、GX-70のvolumeは3/10で、TREBLEは6/10で使ってんので無問題
高音出したいならソース側のイコライザで上げれば全然OK と思う
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:22:34 ID:6hpKFxMB0
このスレを見てまともなスピーカーを買いました。
モデルはR3Xなんですが、右からの音の方が左よりかなり大きいです。
こういうものですか?そんな事は無いと思うんですが・・・
ひょっとしていきなり修理・・・orz
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:23:38 ID:6hpKFxMB0
×=このスレを見てまともなスピーカーを買いました。
○=このスレを見て、初めてまともなスピーカーを買いました。
・・・すみません
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:54:06 ID:62QVq45P0
>>543
SONYのSRS-Z750をAIWAのバブルラジカセCSD-SR8に繋いで使ってた時は、左(アンプ)側の音が大きいと思った。
現在パナのPCDプレーヤーSL-CT582Vに繋いでいるけど、左右の音量の差はほとんど無くなったと思う。
再生ソース側の出力の大きさなどで違ってくるんじゃないのかな?
アクティブスピーカーなんてその程度の物と割りきって使うのがいいと思うよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:00:37 ID:oYnbJkwr0
>>545
そうですか、「この程度の物」なんですね・・・
特に故障というわけではないようなので安心しました。
特別不自由はないでこのまま使ってみます。
ありがとうございました
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 01:48:37 ID:KLWJUUdf0
>>546
いやまて。
故障の可能性も十分考えられるぞ。
左右で音量差があるのに、アクティブなんてそんなもん、
と言い捨てるのはどうかしてる。
メーカーに問い合わせた方がいい。
ちなみに何から出力してるのか知らんけど、サウンドカードの故障とかで
そうなることもあるんで、必ずしもスピーカーの問題とも言い切れないよ。
548543:2006/01/10(火) 12:52:07 ID:Ks1+Vhz90
>>547
やっぱりそうなんですか?
不自由するほど差はないんですが、やはり左より右の方が綺麗に音が出ているというか・・・
もちろん同じ耳で聞いたので「片方の耳が悪い」というわけじゃありませんw
CDプレイヤー、PCともに同じ症状なのでメーカーに問い合わせてみます。
修理に出すのが面倒だorz

総合スレですみません・・・このスピーカーのスレが見つからなかったので
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 12:57:00 ID:Hw9mRM/l0
>>548
ONKYOはいちおう品質で売ってるメーカーだから保証内にきっちりしてもらうと良いと思うよ。>547の言うとおり。


パーツメーカーの出してる980円アクティブに比べると破格なんだし(AV板の基準は置いておいて)
もし不具合なら解決した後報告してくれれば他の人にも役に立つし。GX-R3Xはそれなりにコンパクトで値段もお手頃だから売れとるしね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:17:36 ID:XyWpdgif0
>>542
PCに繋いでるなら、S/Nはサウンドコードにもよるべ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:18:43 ID:XyWpdgif0
>>546
ボリュームを12時にして聴いて
左右の差が無ければギャングエラー
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:19:36 ID:XyWpdgif0
>>550
×コード
○ボード
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:10:15 ID:4Nyajnc70
ソニーの5千円のコンパクトなスピーカーが、オクで500円で
落札されていたけど、この分野ってあまり人気ないのかね?
オクは基本的に高いから、買う時は利用しないんだけど、マイナーな
ジャンルだと安いんだな。誰も知らないから入札しないってことか。

この値段で売るくらいなら、俺なら持って置くけどね。
それなりに使い道あるだろうし。手間ひまを考えたら、捨てる方がましだって思うけど。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:11:37 ID:qvXXNQRC0
R3X使ってるけど左右差は無いよ 出力側変更しても同症状なら故障扱いだよ
onkyoサポは割と親切
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:54:16 ID:quzOdgqR0
オクで値が上がらなかったら>>553みたいな書き方すれば
宣伝でもバレにくいなぁ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:49:44 ID:4Nyajnc70
>>555
いや、しかし実際どうよ?5千円で買ったスピーカーを500円で売ろうと思う?
手間賃の方が高くない?基本的にオクは売値が高くなるもんだと思っていたからさ。
こんなに安いなら、オクで買ってもいいと思った。
後、集音マイクも人気ないジャンルなのか、6千円くらいするマイクが、千円くらいで落札されてたよ。しかも新品だよ!
この分野もオクで買うのがいいかもね。売るのは向かないが。俺なら6千円のマイクを絶対に千円じゃ占い。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 22:29:56 ID:WwK977xm0
>>556
そのくらいの値段なら、
「5千円もしたけど、いつも世話になってるからこれやるわ!」
って言って義理堅い友達にあげた方が、費用対効果で遥に高いリターンをもたらしそう
558545:2006/01/10(火) 23:24:26 ID:VEhXvw2K0
あんまり気にせず使えば?、という意味だったんだけど言い方が悪くてすみません。
俺のZ750の音量差も、543氏の言うように普通に聞く分にはまったく気にならない程度だよ。片方の耳で左右交互に近付けて聞くと解るというレベルだった。

俺、他にスピーカー持ってないからこれがメインシステム。使い続けて丸4年。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:18:33 ID:HXtnttJE0
>>556
安値スタートで注目させるってのも1つの手なんだよ。
現におまいさんも目に留めたんだし。
まあ相場とかタイミングを読まないと悲惨な結果になるわけだが・・・

ちょっとスレ違いだねスマソ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 02:59:26 ID:ohs6XkFz0
>>559
それは人気のある商品に限るよね。それでもまれに外すことがあるわけだし。
オークション履歴にもないようなマイナーな商品で、安値スタートすると
下手すると1円で落札されることがあるw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:12:38 ID:9j0ob4ln0
>>557
なんか値段いうのって嫌らしいなw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 22:00:40 ID:McxhPOMb0
iPodに単独でつなぎたいんだけど
できれば5k以内ぐらいでいいアクティブスピーカーないですか?
低音はまったくなかったらアレだけど、優先順位としては低音<中、高音です
ざっとこのスレを見た感じではGX-R3XかRP-SPC300がいいかな〜と思ったんですが
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 06:05:51 ID:odu7o7KX0
オーテクの四角い奴も意外と好評だったよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 11:02:15 ID:wRZsbo8s0
SPC300って中音出たっけか? R3X比較だとSPユニットも本体重量も可也違うかと
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 11:13:26 ID:0kFrzRXE0
>>562
その予算だとGX-R3Xしかないよ。
SPC300はツィーターだけがくっついてるようなもんだし。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:37:22 ID:9n0kQqx20
初めてアクティブスピーカーを買おうと思っています。
ONKYOのGX-77M+サブウーファーを合わせて買うか、クリエイティブのM85-Dを単体で買おうか・・
自分は主にハードロックを聴き、ピアノ・クラシックギター・イージーリスニング系も時々聴きます。
ロックだとM85-Dのやや雑気味な音質が合っているんでしょうけど、
それではクラシックギターなど繊細な音に弱くなってしまうんじゃないかと思い・・・
聴く割合は
HR:繊細系(?)=6,5 : 3,5
くらいなのですが……

助言宜しくお願い致します…m(_ _;)m
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:53:05 ID:wbq1sQMJ0
前者で曲によってBASSを調整したらよろし。

機種は違うけど、俺もそうしてるよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 06:01:02 ID:VQ5cfUIS0
>>566
GX-77Mはギターの美味しい帯域(1kHzくらい?)で筐体が共振して
プラスティックぽい響きが入るんで相当気持ち悪いよ。特にアコギ中心
の音きいてると気になる。確かに音の分離はいいけど、それ以外に取り
柄がない気がする。楽しく聴きたいならM85-Dの方がいいと思う。
ただ、77M+SWの予算があるなら、BX-5とかのモニター系でもいいん
じゃないかと。L/R独立ボリュームだったり2電源だったりと、使い勝手
は全然よくないけどね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:59:16 ID:krU7HmF30
>>567
>>568
レスありがとうございます。m(_ _)m

最初なのでひとまずM85-Dを買おうと思います。
それから自分の納得できるものに出会うまで
徐々にグレードアップさせていこうと思います。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:12:34 ID:Pse1OG+c0
おい、おまえら!
俺がナイスなスピーカーを見つけてきましたよ
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076187165.html
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 03:48:31 ID:NqSIIYHr0
>>570
はいはいワロスワロス
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:19:27 ID:bn/PbBSi0
alpexのスピーカーって誰か知らん?
ググってもなかなか出てこない。
製品名ちゃんと見とけばよかった・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:45:39 ID:kJSwBJyG0
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:17:59 ID:bn/PbBSi0
>>573
うはー探してくれてありがとう。
やっす・・・なんか安物買いの銭失いの予感。今回はスルーします。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:52:39 ID:4TVgjgF70
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:20:44 ID:W4XqwLob0
>>564
普通に中音出るが。
高音よりのかまぼこ型。
MPC301よりは低音が出る
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:49:06 ID:SXUJUv+A0
>>575
ショボそうだな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:42:00 ID:chaN0lHA0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:53:34 ID:jqp0zHkM0
この前店頭で着うたフル聞いたけど、激しく音質悪かった。
スピーカーの問題なのかわからないが…
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:50:26 ID:6pBR3Jlj0
問題のない部分などない可能性について
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:12:20 ID:KKExxw32O
流れ斬ってスマン。

なぁオーテクのAT-SP100ユーザーに小一時間聴きたいことがあるんだが。

こいつを地元の100満ボルトで試聴したが定位がびしっと定まりSONYのozより良く聴こえた。
旅行にも持って行けそうだし気に入ったから買おうと思ってるが俺は糞耳かね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:24:50 ID:XQ4PVaYK0
>>581
何度かそれ買った奴のレビューを幾つかのスレで見たけど
満足してるばかりだった希ガス。amazonのレビューでも
評価が高いね。もしやデジタルアンプを内蔵してるのかな?

ただ、小さいスピーカとか例えばiPod用の専用スピーカとかって
このサイズなのに結構良い音がするっていう驚きみたいなのが有って
それが評価にプラスされてるんじゃないかと予想してみたり
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:33:13 ID:0INatIfg0
AT-SP100
見た目しょぼいのに
たけーな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:50:06 ID:KKExxw32O
582
レスありがとう。
値段の割に凄く良いと感じるのは俺だけじゃないみたいね。
amazonでも評価が高いとは以外だった。

SONYのozと聴き比べると、高音の抜けは非常に良くセッティングを詰めると定位がビシッと決まる。
ozが霞んで見えてしまう位実力はある感じで最上級機AT-DSP300さえも蹴散らす音質に感じる。
暇があるときに買ってみるよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:23:25 ID:7FN/1Ceo0
AT-SP100使ってます。難しいことはまったくわかり
ませんが、今まで使ってたのに比べると高い音が
とても綺麗で満足してます。
見た目がショボすぎるのはちょっと、、、だけど
ワンルームで場所が無い人や持ち運びにはちょうど
いいと思ふ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:24:14 ID:gIgBI9+e0
>>582
なんだそのデジタルアンプ万能論はいったいどこからきたんだ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:45:32 ID:eeJ9/C4M0
ペア1マソ以下なら↓が一番。パクリだろうがなんだろうが音がよければ全てよし。
ポップス、ボーカルが良い。
http://www.behringer.com/MS16/index.cfm?lang=JAP
実売¥7000ちょっと。

588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 03:45:19 ID:Czvb3+s+O
ナイスなアクティブウーファースレないすか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 05:25:26 ID:BkPukVjp0
なんだって言われても困るな>>586
デジタルアンプって凄いんだよ、おじさん。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 10:07:01 ID:qiCF1CjG0
>>589
>>586でなければおじさんでもないが、
なぜすごいのかを説明できなければ何の意味もないぞ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:57:24 ID:pYSMcS9o0
wikiにはこのように書いてあった。エロい人詳細キボン。


デジタルアンプ

近年ではデジタルアンプというものが注目されている。シャープのΔΣ1bitデジタルアンプが有名。
これは通常のアナログアンプと違って、音声の電気信号の波形を高速でサンプリングし、
音声をデータ化した後増幅し、再びアナログの信号に戻すことを言う。
しかし、電力効率がよく、小型化しても音質の劣化が少ないという特性を活かせる
小型オーディオや携帯オーディオ向きアンプとしてよく用いられる。
デジタルアンプを製造している各社は独特な技術でアナログアンプに音質を近づけており、
ハイエンド機のアンプとして販売されているものもある。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:48:27 ID:WaUAK7eh0
>>581-585までの鮮やかな流れは宣伝特有のそれ。
長所→短所→But→長所のレスはどこの工作員もよく使う。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 12:55:47 ID:KCDtGSZq0
ひどい妄想にとりつかれてますね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:35:54 ID:yHmPVnqA0
アクティブで満足する層ならデジアンもちょうどいいレベルなんじゃねの
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:30:51 ID:awxDIqQk0
ヘッドホン環境に移行したので、MA-20Dを出品します。
よろしくです。
http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=167067
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:33:25 ID:WKeQz3v10
>>595
マルチで宣伝乙
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:16:57 ID:jzrmTeab0
他の板で一度聞いたのですが
PCのモニターに向かっているとき、背後にテレビがある位置関係で、
設置スペースの都合上PCで利用するスピーカーをテレビを
見るときサラウンドスピーカとして兼用したいと考えて、onkyoのGX-77M
を候補にしましたが、デメリットは唯一大きさなんです。
そこで、質問ですが、次の条件に当てはまるものでお勧めありますか
PCでは音楽中心、テレビは主に大リーグ中継などのスポーツ観戦が中心です。
アンプもまだ候補が定まっていません。
・入力系は2つ。ひとつはデジタル入力
・電源内蔵タイプ
・大きさはGX-77Mよりは小さい
・予算は3万以内

以上です。よろしくお願いします。

598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:42:26 ID:gWr5BSjJ0
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 58
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1136978969/l50
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:12:46 ID:iDSXshz70
デジタルアンプって低音が得意なんでしょ?
高音よりのスピーカーに使ってもあんまりメリットないんじゃない?
それとも同じ値段なら、デジタルの方が高品質で作れるとか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:03:53 ID:un0/tmSv0
>>599
低音が得意とかじゃなくて
パワーが出しやすいからサブウーファーなど径のでかいものに使われることが多いって言うだけ。
パワーが出しやすい変わりに歪みが多いっていう欠点があるが
最近では技術の進歩でオーディオに使えるようになったからデジタルアンプが増えてきた。
>>591でもアナログアンプに近づいてきたって書いてあるように
元々はアナログの方が音質では有利だった。
デジタルアンプだから特に音質面で有利と言うことはない、昔はむしろ不利だった。
だが今ではアナログだからデジタルよりも有利ということもなくなってるんじゃないかとも思う。


デジタルアンプの意味わかってねえやつ多そうだな。
デジタルアンプ搭載っていうのとフルデジタル伝送できるってのは意味が違うからな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:09:37 ID:C9AdLVt+0
>>600の言うとおり、ピュアではデジアンだから良いとか悪いとかという段階
ではなくなりつつある。アナログを凌駕するものもあるし、ダメなのもある。
 
ただひとつ言えるのは、アナログに比べて小サイズでも出力を大きくできる
ので、スペース重視であるアクティブスピーカーには向いているということ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:22:31 ID:dLYbF+4y0
>>600
>デジタルアンプ搭載っていうのとフルデジタル伝送できるってのは意味が違うからな。

こんな事を考えてる奴は居ない。
ところで、デジタルアンプって出るとムキになって語り出す奴が多いのは何故だ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 15:59:21 ID:resE2kfM0
>>600-601
勉強になったよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:20:48 ID:wnBclXm10
SE-90PCIに繋げるスピーカーとして
GX-70AXとM85-Dではどちらが良いですか?
クラシックよく聴きます
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:25:56 ID:GDXjGbQI0
ここで、いつもの人!
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:44:02 ID:gQF53D/C0
デジタルアンプもアナログアンプの一種にすぎない。
例えていうならD端子がデジタルじゃないのと同じようなもんだ。

最近流行っているデジタルアンプってのはフルデジタル伝送できるアンプのこと。
これは理論上は音質面で有利になれそうなもんだが、実際のところは製品によるが
ソニーのTA-DA7000ESあたりまで行かないと恩恵はなさそう。
とはいえそのあたりのクラスまで行くと他もかなり良いので好みの問題になってくる。
とりあえずまだ今の段階では10万円以下くらいで同じ価格帯のデジタルアンプとアナログアンプでは音質面では差はない。
ただデジタルアンプのほうが、低消費電力、低発熱、筐体を小さく出来ると言うメリットはあるし
今後上位機に使われているチップが普及価格帯まで降りてきたりするとどうなるか分からんかなあ。

あとPC用とかの3万以下くらいのアクティブスピーカーで音質を気にするなら
フルレンジかどうかとか、バスレフポートの位置とかを気にした方がいいと思うぞ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:47:34 ID:zN45oVhP0
なんなのさ。この知ったかは。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:47:54 ID:uDy96qRJ0
>>606
ワロタ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:50:21 ID:OOUllIMv0
>>606
>例えていうならD端子がデジタルじゃないのと同じようなもんだ。

例えなきゃよかったのにww
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 02:21:52 ID:JYiQ2qIt0
>>604
どちらにしてもアナログ接続推奨
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 05:07:09 ID:SuHOLNxs0
http://www.sharp.co.jp/products/sdfv10/index.html
私なんてこのSharpの1ビットDVD/MDシステムと
CP-SW50サブウーファーでピュアオーディオよ。満足満足。聴かせてあげたい。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 11:40:14 ID:2rVqXjTZ0
エレコムのMS-75CHが、買った当初から
電源を入れている間ずっと「ジーッ」という音が出るのですが、こういうものなのでしょうか?

ボリュームつまみを動かしてもこのノイズみたいな音に変化はまったくなく、
PCなどにケーブルを接続していない状態で電源を入れても、変わらずに音が出ます。
何でしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 11:41:22 ID:OSrZrj4k0
>>610
デジタルにしたら音質が上がるような事はないのですか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:38:56 ID:YYyJvIzW0
>>613
それ以前にSE-90PCIの一番の売りは高品質なアナログ出力。
デジタルで使うならうこれ買った意味があんまないよ。
それとデジタル接続にすれば必ずしも音質が上がるという訳じゃない。
最終的にはアナログ出力にするわけで、それをサウンドカードでするか
外部のアンプやスピーカーでするかの違い。
その変換がSE-90PCI以上なら音質上がるし、以下なら下がる。
ただデジタルアンプの場合はデジタル接続の方が良かったような。

>>612
そんなもんです。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 15:13:55 ID:fD8m4yzv0
>>610
推奨も何も70AXは(ry
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 15:17:16 ID:G0HPEiv00
>>613
デジタル接続にして音質が上がるものもあれば、下がるものもある。
機器の組み合わせによるから、両方の接続が出来るなら実験してよりよいほうにすればいいんでない。

あと90PCIはアナログRCAでないとVLSC回路を通らないから
アナログ接続しないと本領発揮できない。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 16:53:31 ID:2rVqXjTZ0
>>614
>>612に書いたノイズらしき音には何か名前はついているのでしょうか?
ノイズとか騒音とかでググってもいまいちよくわからないのですが…
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:50:36 ID:aJMD7ibg0
>>606
釣りかもしれんがマジレスすると、CDやサウンドカードなどのデジタル出力
はPCM方式。一方、デジタルアンプで増幅する時の量子化はPWM方式。

というわけで、デジタル入力を持っているデジタルアンプでも各音響機器の
デジタル出力をそのまま増幅しているわけではない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:53:00 ID:0Rw52wqC0
>>618
まあフルデジタルアンプならデジタル処理で済むから、DA/ADがない分有利って程度だしね。

本当に信号をいじらずに増幅出来るのは、SACD+PDMデジタルアンプのみしかない。
(厳密に言うとノイズシェーピングを行ったりするので同一ではないし)
620613:2006/01/25(水) 19:29:11 ID:OSrZrj4k0
90はアナログ接続が良いみたいなので
GX-70AXにします
レス下さった皆さんありがとうございました
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 20:59:34 ID:YYyJvIzW0
>>617
具体的な名までは知らんが「ジー」というノイズは別に珍しいもんじゃない。
小さく鳴るのは普通だし、安いものは結構酷い場合もある。
電源のノイズが乗ってる場合や、不良品の可能性もないではないが。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 20:39:38 ID:TY8H3SpR0
>>612
勢いに任せて分解

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118784561/ を読む

(゚∀゚)
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 17:02:09 ID:8e2nt0gD0
誘導してもらったので、こちらで質問をさせてもらいます。

音楽を聴くときは、洋間にてピュアオーディオの2chシステムを使うことが殆どですが、
深夜、寝室にて、パソコンを使用しながらの時には、
いちいち起きて、寝室から移動してオーディオをつけて聴くよりも、
手軽にPC音源で聴いたほうが手軽だと思い、アクティブスピーカーの購入を検討しております。

そんな中、目に留まったのが、JBLのduetです。

JBLのduetって、どんな感じの音なんでしょうか?
箱鳴りがキツイようだったら、 購入を見送るつもり。
クリアで引き締まった音なら買いなんですけど。

ttp://www.harman-multimedia.jp/products/duet/index.html
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 17:17:07 ID:Emc1nitD0
>>623
同じ価格帯だとOnkyoのGX-R3Xと試聴して好みの方を、というのがいいかも
私の感想ですが、GX-R3Xのほうがクリアな感じ、
GX-R3Xはウーハー端子が付いているんで、そこもいいですねぇ

ただ、深夜の静かな環境でお使いになるのなら、お店での試聴じゃよく分かんないですよねぇ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 17:29:19 ID:vswMXCcl0
>>623
まあ、それなりだよ。
悪くないけど価格以上の音を期待してはいけない。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 17:32:53 ID:8e2nt0gD0
>>624
レスありがとう。
ONKYOのGX-R3Xは試聴できたんですが、duetが無くてね。
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-R3X(B)?OpenDocument

GX-R3Xの伸びやかな鳴りは気に入ったのですが、箱鳴りが少々気になりました。
トンコンでもって、低域を絞れば解決するんですけど。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 19:27:27 ID:57FpMitU0
>>626
価格帯はちょっと上がりますが
同じJBLのCreature2はいかがです?
Duetに3000円プラスでかなり変わりますよ
箱鳴り感は人それぞれかなぁ

サテライトの下にLEDが付いていて夜中はかっこいいですし
Bass&Treble調整もできる
ただ、場所を取る(ウーハーだけButサテライトだけならかなり小さい)し、タッチセンサーがちょっと評判悪いですし、
ライン入力Only&ヘッドホン出力無し(分岐ケーブル使えば良いんですが)が痛いかなぁ

上の短所が許容できれば候補に入ると思います

ま、私がCreature2買おうと思ってるんで、仲間が欲しいだけだったりするんですけど
628626:2006/01/27(金) 21:04:28 ID:t1Ys2vUT0
>>627
おっと、スマソ〜ッ!
もう、ネットでduetを買っちゃったよ。

CreatureUも面白そうだけど、私的には2.1chを求めてなかったんだ。
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/creature2/index.html
↑このページにある、imege CMがいいね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:09:40 ID:t1Ys2vUT0
imege→image

訂正でした。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:59:44 ID:57FpMitU0
>>628
な、なにぃいい!!

フィーリングが合うと良いですね

おいらも、CreatureUをポチっとな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:38:35 ID:H1k4qqZJ0
>>623
2chのきちんとしたオーディシステム持ってるなら
MPC301とかソニーのSRS-Z1みたいに
小さいくて繊細なタイプのアクティブスピーカーがオススメ
新しい音の発見があったりするぞ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 11:34:14 ID:hE6xx35H0
今までPC付属のアクティブスピーカーで全部やっていたんですがさすがに音が悪いので・・・
音楽用途で1万円台でおすすめってありませんか?
2ch、2.1chは問いません
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 13:50:25 ID:g2eUSt2n0
このスレを一通り読め としか言いようがないな
634606:2006/01/28(土) 14:27:30 ID:oJIL0X090
そろそろ飽きられてきたから言うけど
>>606はなんとなく本当っぽく書いた嘘だから信じるなよ。
レスつけてくれた人はどうもありがとう
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 15:05:58 ID:JcSQgGN/0
ネタだったのか
単なる可哀想な人なのかと思った
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 19:55:25 ID:n23WeEBc0
どっちも大差ないからいいよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 02:00:54 ID:TaZP6b9q0
>>634
リアルでは独りよがりでない事を祈ってるよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 02:06:07 ID:LbzormuD0
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:25:35 ID:yBD5JtV30
スキャンダイナのマイクロポッドってどう?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 03:13:15 ID:GyDlpQsZ0
ソニーのSRS-Z1PCか、BOSEのMediaMateUかどちらお買うか迷ってます。
音楽からDVD鑑賞まで幅広く使いたいです。
どちらか使ってる方とかアドバイスお願いします。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 03:17:39 ID:MRDmxxSt0
>>640
DVDで映画とかも見るならMediaMateU
音楽をじっくり聴くならSRS-Z1PC
というかMediaMateU買う金有るなら他の選んだ方がいいと思う。
MediaMateU試聴して、気に入ったならいいけど
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 03:28:06 ID:GyDlpQsZ0
>>641
サンキュー!!
悩みますね。
予算はだいたい1万ちょいで考えてました。
MediaMateUは視聴できたけど重低音はすごかったです。
しかし決め手にかけるというか。
他のでオススメありますか?

643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 04:18:32 ID:32u3QpJS0
pcの音源と増設スピーカーで擬似3.1chというのは可能ですか?
お願いします。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 06:39:21 ID:XlCmKTRv0
上で評判の良いAT-SP100ですが、ノイズなどはどうでしょうか?
イヤな音を出さないなら買ってみたいのですが…ってPM0.4出るんだ、うーむ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:41:47 ID:g+yDDkxN0
>>640
目の前にZ1PCとCompa2があるのでちょいとレポ(糞耳だが)
Z1PCはすごく繊細な出音、低音は不足気味だがニアフィールドで音楽を聴く
にはすごくよく出来ているので小音量でのリスニングには最適。
MediaMate2とCompa2は似たような物だと考えているが、こっちは
良くも悪くもBoseの音、低音(擬似低音かも?)はよく出ていると思うが
決してサブウーファーから出てくる重低音というのではなく、あくまでも
中域の中で低めの帯域を強調してるだけという印象。
映画を見るには良いかも知れないが、音楽を聴き続けると特定の帯域を
強調してる癖が段々嫌になってくる時がある。

低音好きならZ1PCにサブウーファー付けた使い方が良いかも知れない
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 13:47:25 ID:6Esen7cI0
ショップの視聴でまぬけだと思うのは、ステレオっていうのは2つのスピーカーから出る音が、
合成されて音場を形成するはずなのに、殆ど間隔を置かずに置いてある。
あれじゃあ、正直判断できないと思う。
何も無い空間で有りえない低音や、高温が漂っている感覚が音楽を機械で再生する
快感の一つなのに、あれじゃあ、ヘッドホンで聞いたほうがましな気分になるやろ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 13:49:55 ID:bsBQ9rCf0
>>646
音の違いを聞くだけなら問題ないだろ。
店の売り場で腰をすえて音楽に浸るわけじゃないんだから。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 15:30:54 ID:6Esen7cI0
つーか、アホだと思うね。
オレなら、売りつけたい高めの製品をキチッとセッティングして置いて、
聞く人間におおっ、流石にこのクラスになれば違うと思わせて、高いのかわせるな。
(本当は、そこそこのものならそれ程、差なんかでない。)
つまりは、アクティブは目くそ鼻くそで、飛びぬけていい物なんか無い、
というのを逆説的に証明してるな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 15:34:25 ID:uohJT/HV0
>>648
新品1万前後で買えるアンプ+パッシブで目くそ鼻くそじゃないのが
あるなら話聞いてやるよ坊や
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 15:59:24 ID:IMylvEGW0
>>648
音の好みは人それぞれ。
たとえばBOSEのMM2をベストなセッティングで置いたって、
元々その音が好きでなければ買うわけない。
BOSEの音が嫌いなやつなら、例えくっつけて置いてあっても
他のを試聴して買っていくだろ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:17:09 ID:HaGAY2hi0
648じゃないけど、セッティングで音は全然変わるからねぇ。
ある程度ちゃんとしたモニタリング環境が無い店は信用ならないし、店員に話聞いても
あいまいな事が多かったなー。
逆に家でも適当な環境で聞くの前提だったら、セッティング適当なとこで試聴で判断した方がいいんじゃね?w
まー、モニタリング環境までいくと、このスレだとちとスレ違い気味かな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:33:54 ID:GyDlpQsZ0
>>645
詳しく教えてくれてサンクス!!
おかげでBOSEはやめました。低音が強調されすぎだし。
今日たまたまJBLのCreature2を視聴できました。
これがまた思った以上に繊細ないい音で。
ソニーのSRS-Z1PCか、この2つで悩んでます。
音楽鑑賞と音楽DVD鑑賞での使用がほとんどになると思います。
どちらがオススメでしょうか??
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:38:24 ID:AFa2YL0+0
セッティング次第で坊主のような個性的な音が
万人受けする音になるわけじゃないしな。
たとえ並べ方がイマイチでも、同じ環境で聞き比べれば
それぞれのSPの音の違いは十分わかるわけで。
つか、売り場を削るわけにはいかない量販店じゃはじめから無理な注文なうえに、
秋葉や日本橋以外じゃなかなか専用の試聴ルームなんてないだろ。
しかもPC用のアクティブで。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:49:03 ID:6Esen7cI0
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20442010476#4421610
にあるVAH理論というのをちょっと、試してみました。


なんというか、景色が変わった・・・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:02:56 ID:LYpHYdvJ0
アクティブでそんな面倒な事やってられないなあ。
とりあえず耳の高さに合わせるぐらいだ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:48:23 ID:roFspWOT0
>>644
残留ノイズはそこそこ、ボリューム上げたときの増幅ノイズは少な目だと思う。
電源系っぽいハムがVOLに関係ないものとVOLと連動するものとそれぞれ一定量出てる。
耳に当てる直前でわかる程度って感じかな。
プチ系のノイズは確認できるけど耳障りではない、よく抑えられてると思う。
残留ヒスノイズもまぁある。電源入れるとノイジーには感じないけど「気配」はする。
でも総じて通常の生活環境なら30cmも離れりゃ他の音にかき消されるのでは?

VOL上げてもラジカセ全開にしたときみたいなシャーッっていうノイズは出ない。
自分はVOL全開付近で使ってる。コード引っかけてプラグ半抜けしたりすると大変だが。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 03:10:02 ID:rUZyPvW60
>>652
DVDって音楽?
アクション映画とか見るのかと思ってた。
音楽しか聴かないなら
俺だったらSRS-Z1PC選ぶな
個人的にサブウーファー使う2.1chはあんま好きじゃないって言うだけなんだが。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:07:32 ID:2Pv0qFmK0
てかCreature2って中低域全然出てないでしょ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 15:59:43 ID:8nD3uq4X0
>>658
でもそれはSRS-Z1PCも同じなんじゃ?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 16:28:37 ID:49yNC7AU0
ヤマハが新しい低音再生技術を出してきましたよ。
http://www.designnewsjapan.com/news/200601/20cone_yamaha060120.html

 この振動板の図解を見てると2サイクルエンジンの「リードバルブ」
 を思い出させるなぁ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 17:34:36 ID:OJ8JSLP70
>>578のに載ってるやつじゃん
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:13:05 ID:+kNVmbyi0
何も無いところでバスドラ炸裂!
定位があったときの低音と高音の破壊力!
これを味わったことの無い奴は、低音足りないとか高音弱いとか言うな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:43:30 ID:HdAddaVL0
まあ、とりあえずクスリは止めとけw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:03:45 ID:MejbIDei0
ほらね、やっぱセッティング出来てない人がいる
やってみればいいだけなのに
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:05:32 ID:+kNVmbyi0
つーかオレ2チャンネル・ステレオ舐めてた
これ充分バーチャル・リアリティーすよ。
(流石にうしろでは鳴らんけど)
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:21:56 ID:r259zJ6w0
>>662
本当だ、俺はMS-90U使ってるんだけど、
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-90u/?view=default

今まではこんなんじゃ低音も高音も出ないと思ってたのが、
セッティング見直したら耳元でバスドラがドカンドカン鳴り響いて
頭が狂いそうだよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 02:29:42 ID:Lt5PIfOu0
>>662
じゃあ、俺は木のスピーカ。使ってるんだけど、
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-75/index.asp

今まではこんなんじゃ低音も高音も出ないと思ってたのが、
セッティング見直したら耳元でバスドラがドカンドカン鳴り響いて
頭が狂いそうだよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 02:38:11 ID:M2GJ4c4e0
>>662
本当だ、俺はCP12IIP使ってるんだけど、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CP12IIP^^

今まではこんなんじゃ低音も高音も出ないと思ってたのが、
セッティング見直したら耳元でバスドラがドカンドカン鳴り響いて
頭が狂いそうだよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 02:39:14 ID:MejbIDei0
あほか、何で耳元なんだよ
どんな録音なんだ?
ちょっとは考えようね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 05:32:01 ID:2Dfsj9Bt0
ドラマーの足下でリアルヘッド録音
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 21:47:52 ID:MejbIDei0
セッティングがあっても、物理的な音量がおおきくなるわけではない。
単純に耳がちゃんとスピーカーの発している音をキャッチできるように
なるということだと思う。
だから、実際には低音も高音も量は変わらない。
でも、耳がちゃんとソースに含まれている、低音と高音を聞き分けられる。
で、脳内で経験と参照して3次元の音場を組み立てる。
なんというか、セックスのオーガズムに似てるような(俺は男だが)
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:02:03 ID:rhwC0l9+0
つか、んなこといまさら声高に言われてもね・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:05:26 ID:MejbIDei0
ごめん、うれしくて、つい・・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:45:29 ID:rhwC0l9+0
いや、機種名とか具体的にどうセッテイングしたのか
すっぽり抜けてるから共感しようがないんだよ・・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 00:11:46 ID:c2QjMZHE0
いや、2台(2WAYとフルレンジ)で654の高さの微調整ってのを
やってみたら、今まではなんとなく目測で耳の高さでとか思っていたんだけど、
まあ、ニヤフィールドというのもあるんだけど、ほんと1センチとか、
最後は数ミリ単位で、音が変わっていくのが判って・・・。
ほんと、少しずつピントが合っていって、こんなにはっきり見えるものなのか!
みたいな。で、ピントが合うと、なんか、それまでイコライザで調節してたのが
バカらしいぐらい、低音も高音もクリヤーになって・・・。
なんつーか、いくってこういうことなんだあ(赤面)という感じでつ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:34:22 ID:ygWQiEd00
1ミリ単位で調整しても顔や体がそのつど動くから意味ないわな。
プラプラプラシーボ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 09:39:22 ID:HlcZuBIJ0
BOSEのMM2頼んでみましたよ。 さてどうかな〜
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/mediamate.html
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:20:24 ID:FYUORDJl0
>>677
MM2って言ったら
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/mm2.html

MediaMateIIだとしてもなぜcompanion2にしなかったの?
日本じゃ販路分けて両方売ってるけどアメリカじゃ旧モデル
で販売完了だよ。よっぽど拘りがあったのか?
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=computer_speakers_subcategory&linksource=centernav_img_computergaming
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:47:24 ID:HlcZuBIJ0
>>678
思ったよりも普通に鳴るですよ、これが。まぁまぁかな。
大音量にした時にビビリもせず頑張ってる感じがいいかもw

見た目はショボイ、、、
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:49:42 ID:q19kYVOF0
SRS-RS50を買おうかと思うんですけど、音質ってどうなんでしょうか?あとこのスピーカーの再生周波数帯域がわかる方いらっしゃいますか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:51:43 ID:q19kYVOF0
すいません…。sageを忘れてました…。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 20:09:05 ID:AOdBvE+60
エルパのSPU103を使っているのですが買い換えようと思ってます
一万円以内で低音がズッシリくるものありますでしょうか?
あと、今使ってる物も一緒につないで4本にして聞いちゃうっててもありですか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:11:16 ID:zK7mqFHz0
>>682
1万以内じゃ無理。
もう少し出してBOSEの擬似低音買うか、
サブウーファーと適当なスピーカーを買う。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:11:59 ID:zXcmYQsj0
全くの素人で質問させていただき恐縮なのですが、
引っ越しをするので、家にあるスピーカーを処分しようとおもっています。
ずいぶん昔のもらいもので、ほとんど使っていませんが、
いいものだといわれて譲り受けました。
ヤフオクかなんかにのせれば値段が付くものか、それとも粗大ゴミ屋に
取りに来てもらった方がいいのかおしえてください。
物は、
パイオニアのS-3000というスピーカーで、
3ウェイ
 ウーファー 30CM(コーン)
 ミッドレンジ 60.5CMドーム
 トゥイータ 2.5CMドーム
公称インピーダンス 6Ω
再生周波数帯 25〜40000HZ
出力音圧レベル 90dB/W
許容入力 
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:25:46 ID:zK7mqFHz0
誤爆なのかマルチなのかわからんけど、
売った方がいいぞ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:45:46 ID:qeNW42aQ0
http://page.freett.com/knisi/s-3000.htm
これか・・・捨てるなんて勿体ない。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:55:46 ID:WcIyL3cy0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ       
         (.___,,,... -ァァフ|       還流映画の 『美しき野獣』 の情報を
          |i i|    }! }} //|       彼女に調べてくれと頼まれて、彼女の前で ググッ てみたら
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       一番最初のサイトが・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    グラビア とか アダルトビデオ とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    もっと恐ろしい破局寸前の無言時間を味わったぜ・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:09:49 ID:kLbTs0y20
くそぅ・・・、ラストまで読んでしまったw
689682:2006/02/05(日) 02:29:49 ID:6vLqyT8D0
やっぱりそうですか・・・で、ちょっと調べてみたんですけど
ヤマハのサブウーファーYST−MSW8を付けてみようかと思うんですがどうでしょうか?

書き忘れましたがPCで音楽聴いてます。
ちょっと出してコンパニオン3買ったほうがいいのかなぁ・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 03:24:39 ID:rYdiyx4f0
>>689
サイズが問題なければ、もう少し高くなるけど
SW-10Aとかの方がいいよ。
この価格帯のYAMAHAは音楽向きじゃない。
(YST-MSW8はPC向けのようだからいけるかもしれんが)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 10:11:10 ID:+lMUtCom0
>>688
俺漏れもw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:41:03 ID:Vw69c6O40
続きないの?w
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:13:56 ID:hklbGKVD0
現在、自宅でTravelsound i300を使用しているのですが、
低音が物足りたいので2.1chのスピーカーの購入を考えています。
少し調べたところ、ロジクールのZ4が気になっているのですが(値段的にも)、
もし、使用している方がいましたらこのスピーカの感想を教えてもらえませんか?

694682:2006/02/05(日) 19:22:48 ID:6vLqyT8D0
>>690
SW-10よさそうですね!
で、また色々みたんですがSW-10はもう生産完了なのかな?どこにも在庫ないみたいで
変わりにSKW-10という商品があるのですが(こちらのほうが発売時期が早い?)
違いはあるのでしょうか?スペック表みたところ違いは無かったのですが・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:10:48 ID:GYam8zY00
>>694
中身もスペックもまったく同じ。
型番が違ってるのは、SWの方がPC向けで、
SKWがAV向けということになってるから。

在庫は普通にあるみたいだが?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01705010038
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:11:31 ID:xD21zNJL0
>>693
値段的には栗のM85と同じくらいだな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:53:50 ID:q/s1lrtz0
このスレが適切かどうか分からないんですが、質問させてください。
今日ATH-A55っていうヘッドホンを買ってきて、GX-70AXのヘッドホン端子に繋いで聞いてるんですが、
店頭で視聴した時と比べてどうも音がショボい気がします。

GA-70AXのヘッドホン出力だと、このレベルのヘッドホンにも力不足なんでしょうか?
それとも、ヘッドホンのエージング不足であるとか、サウンドカードとか、他が原因なんでしょうか。
ちなみに、サウンドカードは5kくらいで買ったEnvy24HT-S搭載のやつです。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:59:04 ID:q/s1lrtz0
すいません、修正です。
×GA-70AX
○GX-70AX
あと、ATH-A55は定価10k強で、一応モニター用とうたわれてました。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 02:18:23 ID:m7vrioWA0
とりあえず今日はもう遅いので、良く寝て、休養を取って
明日もう一度聞いてみたらいかがでしょう?
700697:2006/02/06(月) 09:06:59 ID:q/s1lrtz0
>>699
ご配慮ありがとうございます。6時間ぐっすり寝てみましたが、やはり音が悪い気がします。
これはやはり、ヘッドホン出力の問題でしょうか。それとも、私の耳の問題でしょうか。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 10:08:50 ID:roxmkNtA0
>>700
その店頭展示が何に接続してたのかわからんけど、
1万しないアクティブのヘッドフォン端子に過度な期待は禁物ってことじゃない?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 11:19:22 ID:Wvrj2h2J0
>>700
そもそも鳴らす場所が違うでしょ。店頭と自室では音が変わるものです。
とりあえず、エージングでの変わり様を確かめましょう。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 15:36:56 ID:bbnuViA20
マルチですいません
BOSE Companion3とEDIROL MA-10A + ONKYO SW-10A(Y)の組み合わせならどっちのほうがいいかな?
サウンドカードはオンボードで予算は3万以下で考えてます。他の選択肢もあればお願いします
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:07:43 ID:L1CHU4G90
>>703
MA-10Aにはウーファー出力端子付いてないから、
そのままじゃSW-10Aと接続できないよ。
俺ならGX-70AXとSW-10Aでいくけど、
10Aやコンパ3の音は聞いたの?
705初心者:2006/02/06(月) 21:55:48 ID:9fdrSAx20
ELPAのSPU−205を買いました。
がコンセントを入れても電源が入りません。
電源が100V専用と説明書には書いてあるんですが、
それは関係あるのでしょうか?
ちなみにうちはアパートで125Vです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:58:51 ID:FujjCdXvO
五千円くらいで良いスピーカーない!?携帯の音楽を聞きたいんだが

audioーtechnicaのアクティブスピーカー(定価8000円)ってどうですか!?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 22:07:11 ID:cxNweKqb0
>>698
GX-70AX って俺も使ってるけど、
ビックリするほどヘッドホン端子の音悪いよ。
据え置きCDプレイヤーか、
ヘッドホン端子のついたオーディオディバイスを
買うのがいいと思うけど金がないのなら、
4千円くらいで叩き売られている
ポータブルCDプレイヤーを買ってください。
その方が全然良い音です。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 22:23:32 ID:f+r0i/Zq0
ONKYO GX-70AXをPC用に長いこと使っていて、ランクアップを考えています。
具体的にはGX-D90かDX4。

ONKYOはなんとなく想像つくんだけど、
M-AUDIOのDX4はモニタースピーカーと銘打っているだけあって、
やはり長時間は聴き疲れしますか?
逆にいえば、DAWにそのまま使えるほど癖は無い感じでしょうか。

それと、GX-D90のD/Aコンバーターの質はどうなんでしょう。
RMEの下位なオーディオカードを入れているけど、
GX-D90のD/Aコンバーターが良いのだったら、
デジタルでぶち込めるかなぁとちょっと思った。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:01:02 ID:rnRY4Bap0
AT-SP100ってどう??詳しく教えてください 感想など

携帯で音楽聞きたいんだけど
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:11:56 ID:ydjCs2zr0
>>708
70AX→D90じゃランクアップにならないと思う。
昔から概ね70AXの方が評判いいし。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:06:37 ID:E/cx88Vq0
>>706
素直にこれ
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01705010124
多分、優待券送料計算に入れるとAmazonが一番安いですよ
712697:2006/02/07(火) 00:24:35 ID:wVYpGvUw0
皆さんありがとうございました。やはりヘッドホン端子が怪しいですか。
とりあえずエージングしてみて、それでも気に入らなければDAC買うなりしてみます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:25:45 ID:7gll6KYp0
>>708
RME PSTよりマシなD/A使ってるSPは少なくともこの価格帯にはない。
あとDX4はNF1Aみたいなギシギシしたモニタの音じゃないんで、別に
聴き疲れはしないと思う。70AXから変えてグレードアップしたと思え
るかどうかは微妙だけど。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:27:12 ID:7gll6KYp0
>>712
5千円くらいのサウンドカードってのが怪しい気もするけどね。
DAC替わりにFWのオーディオI/Fでも買ってみたら?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:17:37 ID:H91XQdDI0
>>710
>>713
どもです。
うーん、GX-D90は候補から外したほうがいいみたいですね。


> DX4はNF1Aみたいなギシギシしたモニタの音じゃないんで

これは安心しました。
素直にRMEでD/Aコンバートして、DX4@アナログで鳴らすことを検討してみます。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 01:24:16 ID:jMH8inIF0
GX-R3Xで普通に携帯の音楽聴ける?? 音や性能は良い??
なら即効買うんだけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 04:51:29 ID:DVNxXKVI0
>>697
DENONのAVR-550SDっていうAVアンプが
ヘッドホン出力の音が結構いいので使ってる。
以前M85のヘッドホン出力を聞いたことがあるけど
比べ物にならんかったな。
この価格帯ってヘッドホン端子に期待しちゃダメだと思う
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 10:09:52 ID:401BSUD70
>>709
SP100いいよ
パナのポータブルCDにつなげて聞いてるけど解像度も中高音もいいと思う
寝ながらうつらうつら聞いても不快な音をまったく出さないから凄く気持ちいい
ただ低音と音の厚みはまったく無いかな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:39:04 ID:4WjWjiqQ0
703 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/02/06(月) 15:36:56 ID:bbnuViA20
マルチですいません
BOSE Companion3とEDIROL MA-10A + ONKYO SW-10A(Y)の組み合わせならどっちのほうがいいかな?
サウンドカードはオンボードで予算は3万以下で考えてます。他の選択肢もあればお願いします

意見求めておきながらマルチかよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:22:30 ID:DH8kXF1K0
>>719
703ははじめコンパ3スレで質問してたんだよ。
でもそこの住人に、ここは社員のマンセースレだから
質問しても無駄だといわれてここに来たんだよ。
俺はそれを見てた目撃者。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:43:10 ID:f4MjHAa/0
見られたからには死んでもらおうか
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 09:27:48 ID:bSgNAUa70
擁護したのに殺されるw
723マルチ:2006/02/08(水) 09:37:48 ID:HXIaDzHfO
GXーR3Xってどうすっか!?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 09:51:33 ID:PfLOaZ+I0
>>723
大丈夫。痛くないから。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 10:59:08 ID:LWzw7M7D0
>>723
変な癖ないしノイズもないから万人向け
重低音は期待しちゃだめ・・期待してないと思うけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 11:12:47 ID:0AvFeJpA0
>>723
普通に安物の音。もうちょっと予算増やしたほうがお得です。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 14:19:50 ID:GaaH33PT0
GXーR3Xってスピーカーカバー外せる?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 15:39:02 ID:V1n00sMO0
>>727
外せない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:36:06 ID:+tttjZ8V0
分かりました じゃあ1万円以内で良いスピーカーあったら教えてください

730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:15:04 ID:Nhu/dq6D0
良いスピーカーなんて1万以下にあるわけないだろ。
用途や好みにあわせた許容範囲のスピーカならあるだろうがな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:39:54 ID:BFbpASQS0
綺麗系
SPC300
大音量系
M85-D

二択
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:56:54 ID:CttVh+OU0
R2100

売ってれば。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:58:41 ID:+tttjZ8V0
ありがとうございます 検討します
GX-70AXっていいですか??
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 03:59:15 ID:hhJ0HrVG0
(^ω^; )
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:18:49 ID:+6OHsB8q0
昨年のWinPCの2005年PC自作パーツ集みたいのに
GX-R3Xはこの価格帯では解像度が高いと書かれていた。
といっても、5000円もするスピーカなんて世間一般では相当高いでしょ?
俺は5000円位のスピーカでも結構いいと思う。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:32:32 ID:u4WSNqdZ0
どれだけ貧乏なんだおぃ....
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:35:53 ID:+6OHsB8q0
貧乏ですが、世間一般では一万もスピーカに出すとは僕には思えません。
大体1000円でいいや。モニタ付きのがあればいいや。ノートにスピーカいらねって奴の方が多いと思う。
だから5000円のを初めて買うには適しているのでは?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:39:08 ID:LWGAy60E0
MDデッキだって一万はするだろうよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:44:00 ID:+6OHsB8q0
そうですね。しかし、他にいろいろかけるところがありますし。
そのMDデッキもしかりで。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:44:22 ID:G+CRsIB50
小学生?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 16:46:46 ID:+6OHsB8q0
因みに小学生ではありません。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:02:41 ID:W9ML7bpk0
>>735
> といっても、5000円もするスピーカなんて世間一般では相当高いでしょ?
リア厨房?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:08:19 ID:9Sz2r/Se0
>>737
レビュアーが苦心して褒めたんだろうが、
それは、聞こえなくても良い音が聞こえるって意味だから。
低価格帯だと解像度押さえて無駄な音を省き、
クリア感出す方が良いよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:16:47 ID:+6OHsB8q0
>>742
中学生でもありません。因みに中学生のときのこずかいは2000円。
妹(中学生)なんか携帯代+月のこずかい2000円もらってるから理不尽すぎて腹立つ。
>>743
参考になりました。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:22:23 ID:Q2RsnlEF0
まあスピーカに金かけないってやつもいるだろうね
そういう奴には、俺は入門としてSPC300勧める。
あの解像度の音聞かせると、一定の評価を得ることが出来る。
汚い低音を不自然に増強したようなラジカセとなどとは違う方向の音だから、目新しいんだろうな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:26:35 ID:+6OHsB8q0
>>745
サンクス。検討してみます。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:26:41 ID:JOEgAztf0
お前らこの世界に慣れすぎてるぞ。
一般人は木のスピーカーってだけでいい音しそうだなと思ったり、
5000円も出しちゃったよおい、なんて思ったりする。
それで次にもう少し上のが欲しくなって入り浸るか、木のスピーカで満足するかで
道が分かれるんだよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:28:03 ID:bMnGEjlW0
木のスピーカーは店で聴くと良いと思ってしまう。
あの小ささもミニチュアっぽくてかわいい。
あのサイズで低音はありえないだろうけど、
スピーカーとイヤホンの中間的な聞き方をすれば気にならないかも
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:59:10 ID:e4f6w9pk0
>>747
禿同。ここの奴らちょっとおかしい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:10:32 ID:dU99IfZDP
単に知識と価値観の問題では?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:11:31 ID:bMnGEjlW0
でも、PCは今音楽好きには堪らない端末になってるとオモ。
はっきり言って、ネットラジオや音楽配信は(情報検索も含めて)
今までもどかしかった部分を根本から覆すぐらい魅力的。
HDDコンポとかじゃなく、PCを端末と考えるオーディオ環境を
各社が提案しても良さそうなのだが・・・・・


そんなに音楽興味ないですか・・・。そうですよね・・・。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:22:47 ID:9Illt6vj0
一般人は家電量販店で買えるものしか知らない。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:42:32 ID:nuSZqx+Q0
どんだけ世間知らずだよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:54:38 ID:+V7A3on/0
>>749
おかしいと分かりつつここに出入りしてるお前はどうなんでしょ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:40:38 ID:F+XZ5e850
>>744を馬鹿にしてる奴が居るが俺はけっこう嫌いじゃないな。
自分の意見をしっかり持ってるし、ニートにしとくのは勿体ない。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:44:59 ID:+6OHsB8q0
いや、ニートじゃありませんよw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:53:34 ID:+V7A3on/0
でもね、スピーカーを語るスレで一般的な価値を出されても困るわけよ。
スレ違いというか場違い
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 20:05:08 ID:jjQ5RT4x0
PCでしか音楽聞かない漏れは、PCでの音楽再生環境に金出さない香具師の気が知れん。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 20:35:27 ID:Gf94uDQi0
>>757
禿同
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:43:10 ID:V+d2aBOQ0
>>758
じゃあこのスレに出てくるスピーカーはみんなダメだな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:20:03 ID:yfj1zt140
5000円のスピーカーで十分ってやつが多いなら低価格スレを作ればいい話

ここは、音楽をできるだけ安くそれなりに聞けるようにしたい
っていうような趣旨のスレじゃないと思うんだが…

このスレでは特に値段を限定してるわけじゃないし、
限定するならヘッドホン同様、価格別に分ける必要がある

初めて買うには5000円で十分って言い張るなら
・初めて買う人が、どのくらいのレベルの音を聞けば満足するのか
・また、その音がどのスピーカーで出せるのか
・5000円くらいのスピーカーではそのレベル以上の音が出せるのか
ってことがわからなくちゃならないだろ?

うちの家族なんてプラチナスピーカーで音楽聞いてても
コンポより音が悪いって事がわかってなかったぞ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:38:01 ID:TkHOSEHA0
誰かPM0.4買った人いないですか?
レポお願いしますー
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:38:23 ID:0php/Nsb0
アクティブSPって安くそれなりってイメージちゃうの 高くてもcompa3の\29800位だよね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:58:40 ID:m7RrqtM10
>>763

業務用で10万20万するのもあるよ
尤もパワードスピーカーという呼び方に変わるが。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:59:30 ID:oPqEx6Ar0
5000円のスピーカーで高いってのは感覚おかしいだろ
よほど貧乏な家に育ったんだな

うちの両親はオーディオマニアでも何でもないけど、
子供の頃は実家にレコードプレーヤーと一緒に高そうな
スピーカーが置いてあったぞ
今ではミニコンポになってるかな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 01:28:08 ID:KhBN2PND0
パワードスピーカーは結構音がクリア
な傾向が高いけどなんか変な低音出すよ
音楽向きじゃないかも
放送とかマイク音声増幅器みたいな・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 01:47:02 ID:NSBoiYNDP
>>765
だから価値観の問題だろ
貧乏だとか裕福だとかってのは関係ない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 02:08:49 ID:efSaNr4x0
なんでそんなに"貧乏"って言葉で必死になるんだ・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 02:10:01 ID:suxduGvj0
>>768
自分が貧乏だから。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 03:36:52 ID:QSXNsGlq0
>>765
5000円が高いってのは、メインはミニコンポで聞いてて、
PCは付属のしょぼいやつで聞いてる人にはそう思えるんだよ。
音の良し悪しはワット数で決まると思ってたり、いかにもな形の
木のスピーカとかをみたら、それだけで高そう、いい音しそうと思ったもんだよ。
おまいらオタだってはじめはそんなもんだったろ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 04:29:57 ID:b7YazNf70
>>751
俺もPCで音楽聴いているが
それはCDの出し入れをしなくても良いという部分に魅力を感じているから。
もっとメーカーがHDD搭載型のオーディオを出してくれれば、そっち使うよ。(現在ピュアでつかえそうなのはYAMAHAのヤツのみ)
PCだとサウンドカードとかこだわっても、やはり箱の中のノイズ源の問題がどうしても付きまとうだろうから。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 04:37:03 ID:8Fv0VyTz0
>>771
つ ファンレス&外部DAC
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 07:57:08 ID:ibJgU1a00
se-90pciいいよー
外部dacは入れてみたいなあ・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 08:39:39 ID:729dzf3r0
アクティブスピーカー買おうと思ってた時期もあったが
SE-90PCIとRSDA202と好きなスピーカーでも買ってアクティブスピーカーはスルーだな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:58:40 ID:GqUEvE3G0
SRS-ZP1000D使ってるんですけど、
ディスプレイ増設するのに、もう少し小さなスピーカー探しています。
メインは女性ボーカル物で中高音側が好みです。

どのスピーカーまたはセットがお勧めですか?
予算は5万ぐらいを限度で・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:07:47 ID:SHhAhgR10
木のスピーカーがいいよ、省スペース
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 22:10:01 ID:mb7WCcrY0
>>775
その予算ならぜひコレを
ttp://www.bose-export.com/products/m3/index.html
とりあえず、今の奴よりは小さいみたいだね。
中高音がいいかどうかはわからないけど。。。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:50:45 ID:4i9/IYoW0
その値段に見合う音を期待できない
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:00:50 ID:m7RrqtM10
裏技として、外部入力のあるバブルラジカセを使うって手もあるよ。
下手なアクティヴスピーカーよりもずっとしっかりした音が出る。
スピーカー機能しか使わないから、カセットやCDが壊れてても無問題。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:35:00 ID:1pO8EV3y0
>>777
それまだ発売されてないからどんな音かわからんのにすすめるのはどうかと
個人的には人柱になってもらいたいが・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 02:10:24 ID:IOUgLSMV0
>>777
小さいくせに無駄に高いな
101の例があるからバカにできんけど
MediaMate IIみたいな音だったら、この値段で買うと悲惨だな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:47:34 ID:whlaehgx0
坊主はBOSE感性工学という子会社を持っていて、
そこの催眠商法にカモられそうになって以来、
俺は購入対象からはずしている。

たしか101もNECのOEMだよな。

儲の多いブランドだけど、
技術でなく脳内麻薬を分泌させる巧みな営業でやってきた会社だから、
特に新製品は気をつけたらいいよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:44:13 ID:AbPv1rPf0
>>782
M3の発表会で「2.1chでお聴きいただきました」つった後にSWがダミーな所を見せてるあたりが完全に催眠商法。
なんかやる事がいやらしいんだよね。101とか111ADが街にあふれてるのを見るとこんな風にして営業してきたんだなぁと思う。
確かに壊れないし低音出るんだけどさ。といつつサランネット開けてみたら取り付け部が割れてる111ADとか結構ある。
 > たしか101もNECのOEMだよな。
本当?初めて聞いた。「BOSE for NEC」ってのが付いた101MMなら見たことあるけど。
1705II/1706IIとかのアンプ類、ミニコン本体部はマランツ製だったりするが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:14:17 ID:eqIgDd/D0
X-230とZ-4どっちが全体的に良いかな??


785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:19:23 ID:wjyPXENF0
どっちも糞
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:22:43 ID:VW3y/ZN80
キター
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:10:29 ID:whlaehgx0
>>783
大昔のエレショー(今のシーテックの前身)でNECのブースで101を展示していて、
このハウジングマテリアルはNECの新素材ですって、展示していた...
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:43:27 ID:b14HEFrt0
完成光学は、ボゼ日本支社とは別法人なんじゃないの?
ボゼ日本支社と、完成光学とそれぞれ別々に代理店契約結んでるんじゃない?
789775:2006/02/12(日) 00:56:44 ID:CoMMFI4c0
M3って大きさは理想的なんですが、いかんせん未発売なのとBOSEってのが・・・(笑
様子見してからにしたいと思います。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:04:51 ID:b14HEFrt0
単に素材がNEC製だってだけだろ。
素材から自製しているオーディオメーカーなんて皆無に等しい。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:29:53 ID:p5YPOgrv0
>>788
一応別会社らしいが、日本法人の社長は同一人物だった。
K工学がやばい組織なんでいざとなったら蜥蜴の尻尾きりのために別会社にしてるだけだろう?
昔この板にあったボースの23万円のラジカセ云々のスレでその辺のいきさつは話されていたはず。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:34:29 ID:p5YPOgrv0
>>790
素材だけでなく組み立てまで、していたはず。
いまでなく20年前くらいの話だぞ。
101の商品企画がNEC側から出ていたとしても驚かないな。
793sage:2006/02/12(日) 03:08:48 ID:neEbQ5+90
>>787
貴重な体験談ありがとうございました。
日本法人は工場持ってないと思うし、NECとかが当時生産担当してたと
しても不思議ではないね。
ホームエレ無き今ではさすがにやってないかな。。
--------
AT-SP100使いなのだがこの32mmアルミコーンユニット使って作った
製品って各社で沢山ありますよね?(20〜30くらい?もっとある?)
一度全部並べて聴き比べてみたいもんだ。。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:35:13 ID:SwbRIhsE0
>>757
一般的な価値観を出すのは大いに結構だと思うが。
むしろ一般的な価値観のわからないお前が消えろ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:45:11 ID:QGPf8TI90
流れの読めない粘着君。これやるからおとなしくしてろ。

つ木のスピーカー
796飯田橋:2006/02/12(日) 19:29:52 ID:jdy5N5990
>>792
BOSE for NECことPC-SP101の話では?
BOSE101本体の発売は1982年だったかと。

PC-SP101に付いてきたNEC101のユニットは
色が違ったような記憶がかすかに・・・。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:50:55 ID:hNmgMV5V0
>>794
キモいです
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:35:06 ID:ve6m49/E0
>>794
氏んでいいよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:59:38 ID:ymQ1ZrD20
このスレでいらないのは>>794の方でしたm9(^Д^)プギャー
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 04:08:03 ID:wAjwEceb0
最近はBOSEヘッドフォンの販促あっちこっちでやってるが
あれも感性工学の仕業か?
あれに1万円出すならソニーやオーテクのを買ったほうが・・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 04:54:55 ID:YtoJmbDm0
トライポートだっけ、あれどうなんだろうな
見た目チャチイのに(5000円といわれても疑わない)
高いよな。
試聴したことないから、音は分からんけど
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 09:08:44 ID:Gxv8sVi+0
Triportは直販以外でも売り出したんで各所で販促やってる模様
音はBOSE的で面白い鳴り方するし装着感が良いので楽に聴けてイイが
何せBOSEの値のつけ方なので高いから普通はES7でも買った方がCPが良い

スレ違いの話はこの辺で相談ですが現在PCのAudigy 2 ValueからMA-8に繋いで使用中
他にコンパニオン3を持っていますが音楽を聴くには違和感があったので現在はテレビに繋いでいます
スピーカーを左右に1メートル程振ってNS-431に載せて小音量でネットラジオの256bpsや
Appleロスレスで取り込んだ曲を聴いていますがスピーカーのレベルアップを考えています
予算は3万(5万までは出せます)で適した2chアクティブスピーカーがあればご教授願いたいです



803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:53:17 ID:+avdx2HA0
>>802
アクティブスピーカースレで言うのもなんだけど、
せっかくロスレスで再生してるんだから、
普通のアンプにスピーカー合わせた方が良いと思うぞ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:06:49 ID:rsXBGp/H0
>>802
BOSEが合わないならJBLのencounter。
コストパフォーマンスは高いと思う。
実売1万7千円前後だし。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:37:16 ID:Gl5+GLE50
Audigyってゲーム用じゃないの
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:26:17 ID:VlvD3W1+0
>>804
ツィータが糞過ぎる
あれなら同価格帯の2chスピーカー買った方がマシ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:41:21 ID:m4olOx8I0
>>803
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^B2031P^^
スレ違いになるけど、これと1万くらいで売ってる小型アンプ。
3万出すならその方がいいと思うぞ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:36:02 ID:q/cJZ9uD0
国賊になりそうなので熱烈にお勧めできないけどR2100
騙されたと思って買ってみたら?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:49:22 ID:aaYG1dJ70
サウンドスティック2
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:35:21 ID:9gb3jyQJ0
俺soundsticks2使っているけど満足。
中、高音はバランスが取れている感じがする。
低音もSWの調整機能のおかげで自分の好みにできるし。

ただ音の指向性?が強くて机に向かって座ったときに聴く音とベッドで寝ながら聴く音には差が出る。
まぁ自分の糞耳で感じただけだから玄人に聴かせるとこの通りかわからないけど
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:39:54 ID:Lj2Kj3X90
>>805
ZS使ってるけど、普通に音楽も聴けるよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:07:08 ID:VlvD3W1+0
813802:2006/02/13(月) 22:27:53 ID:Gxv8sVi+0
皆さんレス有難うございます

>>804
>>809
>>810
2.1chが個人的に合わない気がするので、残念ながら2ch限定でして
>>807
流石にB2031Pはサイズ的にキツイ気が…B2030P+RSDA202は考えていたんですけど
>>808
R2100だったらMA-10Dに行きたいかと
MA-8は嫌いではないので

単純な構成の物が好きなのでアクティブで探していたんですけど
MA-20DかGX-77Mより上のアクティブって、どの辺かな?と思いまして
やはりアンプ+パッシブの方が向いている感じなのでそちらで検討してみます
有難うございました
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:34:31 ID:xWewxgDf0
>>797-799
ID変えて必死だな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:36:21 ID:VlvD3W1+0
>>813
>MA-20DかGX-77Mより上のアクティブって、どの辺かな?

テンプレくらい見ようよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:37:14 ID:VlvD3W1+0
今日のNGID:【xWewxgDf0】
817813:2006/02/13(月) 23:21:46 ID:Gxv8sVi+0
>>815
???
所謂PC用2chアクティブでって話のつもりなんですが
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:59:47 ID:bIrA8zm00
>>817
相手しないほうがいい
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:47:50 ID:J+NM7rMZ0
BOSEの新しいのとか?
普通に考えるとモニターSPになっちゃうな。
それかJBLとか普通にAudio用のとか?
てか、そこまでいくとサウンドカードと釣り合わないような気がするのは俺だけ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:13:20 ID:rVgxJMjn0
>>814
必死すぎ
氏んでもいいよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:48:31 ID:02IP76Us0
>>817
>MA-20DかGX-77Mより上のアクティブって、どの辺かな?と思いまして

テンプレ>>5くらい見れ

>PC用2chアクティブ

最初にそんなこと言ってないし、自分でMA-20DかGX-77Mより上のアクティブって、どの辺かな?
って書いてるやん。そもそもPC用とPC以外の線引きはどこ?
PC用とか言いながらB2030P+RSDA202は考えていたんですけどなんて言ってるし
B2030PはPC用なのか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:51:18 ID:nkO0NWCi0
これこそ矛盾だねw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 05:11:28 ID:AVDgric10
まあ予算ある奴は
サウンドカード SE-90PCI でも買って
スピーカー S-A4SPT
で適当なアンプでも買った方が幸せになれるよ。
まあこの選択肢は、アンプを既に持ってる人向けかもしれんけど。

現在アクティブでも、もしオンボードで繋いでるなら
サウンドカード買いな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:42:51 ID:xgVohsm00
S-A4SPTなんてキンキンで超バランス悪いじゃん。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:05:42 ID:z5Dnj8JZ0
他の機器によるんじゃね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:13:25 ID:Yakkz1ko0
ELECOM MS-76って値段のわりには良い?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:21:49 ID:IIFQUrF70
ま。あれだ、何でも特攻してみて、始めは失敗したと思っても、
暫く使ってるうちにいい所も見つかって(慣れて)、愛着が湧いてきて、
つーのが美しいような。
で、新しいのに乗り換えたら愕然としたりして・・・。
そういうリスクはなかなか回避できないような。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:39:04 ID:xgVohsm00
>>825
そりゃ、πのアンプと合わせたらそれなりに聞けるようにはしてあるだろ。
しかしS-A4SPT・S-A3-LR・S-A5がキンキン傾向なのは確かだ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:32:06 ID:606KgKJu0
オーテクのAT-DSP300とBOSEのコンパ3が気になってるんだけど視聴できるところが近くにないから両方持ってる人比較してくれませんか?
値段が結構離れてるけどデザインで選んだので一応おながいします
830829:2006/02/14(火) 20:40:05 ID:606KgKJu0
あ、用途は音楽再生です
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:41:24 ID:mV193MI60
>>829
両方買えば良いよ
方向性が違いすぎて比較なんてできない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:46:59 ID:xgVohsm00
AT-DSP300って値段たかくね?
あんなのボッタクリじゃんw
フォスが新しいアクティブ出すからそれ買ってみたら?
PM0.4ってヤツ、送料込みで1万7千くらいじゃないかな。
値段の割りにモノは良いと思うよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:48:23 ID:xgVohsm00
ていうかもう売ってるね。
イケベが16kで安いかも。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:49:36 ID:d4kO3fMH0
PM0.4、どっか試聴できないかな?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:51:19 ID:xgVohsm00
イケベとか石橋においてないかなぁ?
最近行ってないから分からんのだけど…。都心に近い人なら行ける。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:11:48 ID:vqmlAqqY0
>>832
小音量だと使い物にならないっぽいよ。モニター用だし。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 04:56:40 ID:VUM+3fKR0
>>828
俺のはデノンだが
S-A4SPT・そんなキンキンかね?
アクティブから進化したばっかだからわからん。
今まではサウンドボード側でEAB-MPC301をツィーター・M85をウーファーに振り分けて使用していた。
EAB-MPC301の繊細な音に低音が加わって結構良かった。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 14:22:52 ID:zfYOyeZr0
BOSEは直販なら30日以内に返せば返送料だけで済むから、
とりあえずM3の注文いれちまったよ。










ああ、わかってるさ。
人柱乙だってことはな・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:30:14 ID:4LzVxO/20
>>836 おもちゃより使えるだろうよw

>>837 まぁ、他のスピーカー聞いたら分かるよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 17:58:33 ID:SmvLTU9d0
>836
そうなん?
モニター用云々はおいといて、小さいスピーカーの方が小音量で使えると思うんだが。
でかいスピーカーで小音量の方がしょぼいと思うんだけど・・・
PM0.4があのサイズで、小音量で使えないとなったら、意味ないっつーか。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:01:06 ID:LzRSz9jw0
小音量でも使えないってことは
高音量だとすっごく誤魔化してる音がでるってことか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:49:11 ID:TQD2jNcv0
何言ってんの?アホですか貴方
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:10:26 ID:4LzVxO/20
>でかいスピーカーで小音量の方がしょぼいと思うんだけど・・・
んなこたーねえよ。安モンならダメだし良いやつは小音量でも聞ける。
ただ、小音量だと低音が出ない。(人間の聴覚特性がそういうカーブだから)
バイアンプになってるし、オーテクのおもちゃよりは良いと思うが。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:49:39 ID:8mOTYkOY0
買った人いないのかー
今rolandのma-8なんだけど、それよりよけりゃいいよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:56:40 ID:UZ7Wd4eX0
DX4かPM0.4かで迷ってる。
0.4はイヤホンジャックが無いのがなあ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:00:18 ID:TQD2jNcv0
>>845
俺と一緒だw
DX4は低音より、PM0.4は高音よりらしいんだけどどっちがいいのか・・・。
イヤホンジャックも問題だよなぁ。
847845:2006/02/15(水) 20:08:31 ID:UZ7Wd4eX0
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:11:30 ID:TQD2jNcv0
>>847
BEHRINGERかぁ・・・。
俺はそこは作り荒いしあんまり期待してないな。
俺は他にはMA-20Dも候補に入れてる。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:32:38 ID:4LzVxO/20
MA-20ってあれか、ローランドか?
ベリンガーがダメってんならMA-20もどうかと思うぞ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:08:35 ID:61/2b+d70
ゴメ、素朴な質問なのですが、小型スピーカー(ウーファー10cm前後)って、
ソースの持ってる低音ってどうやっても聞こえないもんなの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:09:02 ID:61/2b+d70
例えば50Hz以下とか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:03:42 ID:H69+WATf0
>>850
倍音成分が再生される結果、音が出てるのが聞き取れるスピーカーはある。
もちろん迫力はないけど、情報量的にはかなり行ける場合もあるね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:30:01 ID:A2sL5R++0
10cmウーハだと60Hzで-20dBとかだろうなぁ。
全然出ないけど、上にあるように倍音成分で聞こえる。
まぁ、20Hzのサイン波とかは聞こえないね。
聞こえたとしても ブーン って感じの歪みしか聞こえない。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:31:30 ID:Kpcvb/900
>>850
こうやってがんばってるスピーカーもあることはあるけどね。
もっとも、パワードじゃなくてスレ違い気味になってしまうが。。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:40:22 ID:Kpcvb/900
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:43:39 ID:A2sL5R++0
アクティブスレでDB1を見るとは思わなかった
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:12:28 ID:M6Vv+FEF0
NX-A01もそろそろ出回りそうだけどまだかな。
itmediaのレビュー見てから聞いてみたくなった。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:20:50 ID:6yZBeCw70
<チラシの裏>
JBL encounterを買った。音質は大変満足。
音楽の持つ色気を再現してくれる気がする
ただし背面の電源スイッチや端子周りがちゃちい。

自分はミニコンポしか所有したことがないのでよく分からないんだけど、
JBLのパッシブスピーカーも音の傾向は似てるのだろうか。
似てるんだったら将来は広い部屋に住んでJBLでオーディオ組みたい。
</チラシの裏>
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:21:29 ID:dA9brous0
アレはデザインで買うスピーカーだな。一般にはウケが良いかも。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:24:21 ID:xcEogV+K0
ってかencounterは完全なおもちゃスピーカーだろ。
あんなちゃっちな音のどこがいいのか・・・。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:24:43 ID:dA9brous0
>JBLのスピーカーも音の傾向は似てるのだろうか
JBLのスピーカーと言っても色々あるしな…。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 09:30:34 ID:h3n6vUiK0
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 03:09:05 ID:y6lFW/1I0
つうか、アレは本当にJBLのスピーカーなの?
ユニットが
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 15:37:28 ID:oYkeUWjs0
PM0.4こうた。
いいと思うよ、これ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 15:47:57 ID:zgHQ4N6q0
ただ「いい」だけじゃ良さが伝わらない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 16:36:22 ID:3+9OOIU30
インプレきぼん。あとPM0.4ってデジアンなの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:19:28 ID:9iufJM8V0
M-AUDIOのBX5ってどんな感じですか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:03:26 ID:NfE1+xHV0
>>867
音は良いけど不便らしいです
左右独立の音量調整らしくて…
さすがプロのモニタ用ってかんじ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:52:14 ID:vFdEzBYM0
853じゃ無いけど一週間前にJBL encounterを購入
今まで単品のCECのCD3300 サンスイのα507NRA ビクターSX-L33の初級単品で聞いてたけど
encounterの方が聞いてて疲れない音
解像度も透明感があってかなり良いんだけどその透明感でアラをごまかしてる感じ
それでもPCスピーカーだったらこれで十分音質にも満足、コストパフォーマンスはかなり高いと思う
デザインや作りはアレだけどスピーカーが左右斜めに付いてるから多少頭動かしても十分に聞けるところが個人的に一番良かった
870869:2006/02/18(土) 22:55:08 ID:vFdEzBYM0
853じゃなくて>>858
間違いスマソ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:07:59 ID:pBTkKyZ50
GX-R3の新古品入手したんだけどこーゆーPCスピーカーってエージング必要?

872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:47:39 ID:KxzDKeB/0
>>869
858です。
「聞いてて疲れない音」=「派手さのない音」ということで
物足りない人もいるのかも…と思いました。
でも穏やかなだけの音じゃなくてちゃんと力強さがあって
自分はこういう音好きです。

>>862
いきなりK2まで飛びますか…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 08:46:12 ID:LmzNaJSL0
>>871
必要
874864:2006/02/19(日) 09:49:15 ID:FMG+4H2J0
PM0.4の感想
まだ数時間しか使用していない。
サウンドカード SE−90PCI
iTunes(ロスレス)にて視聴。
おもにjazz。
小型SPにもかかわらず低音が出る。
ただ、気になるのがちょっと締りの無い・くぐもった低音(エージングされてないからか?)
バスレフポートにスポンジを挿入したら聞きやすい締まった低音になった。
中高音は分解能も高くいい音が出る。(固め)
全体的にハイスピードでパワフルである。
アンプのSNが高いのか、無音時のノイズはなし。
小音時はやはりきつい。、ある程度の音量(大音量ではない)で鳴らせばgood。
DVDで「宇宙戦争」をdtsで見たが、なかなか迫力のある音をだしていた。
PC用SPではいいと思う。
低音に関しては、セッティングによってかわっると思うので、試してみたい。
現在は、デスクべたおき。(本体底部には、元から直径30mm厚み1.5mm程度のゴムが4箇所張ってある)
以上、数時間聞いた感想。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 18:59:07 ID:Z/jcBkj20
乙!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:52:17 ID:4ljXi+C40
>>874
どこで買いましたか?
877867:2006/02/19(日) 23:22:07 ID:hbyhy9x20
>>868
れすさんくす
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:52:17 ID:AwpL+Uou0
そろそろスピーカー買い換えようかと考えてて
このスレやネット見て
M85Dか お手頃なRSJ-2100
辺りがいいかなと思ってるんだけど
サウンドカードって必須ですか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:58:21 ID:xWa9Jj3x0
必須って何が必須なんだよ。
音質を詰めるのにか?
880878:2006/02/20(月) 00:10:44 ID:yahqPIK70
なんていうか
オンボードの環境では
スピーカーだけ換えても
アンマリ意味ないのかなと思ったんです
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:27:17 ID:IAKB5F7c0
最近のマザーボードだと音質なかなかいいかもしれないけど、
少し古いくらいなら、サウンドカード買ったほうがいいよ
882878:2006/02/20(月) 00:45:59 ID:yahqPIK70
情報小出しにしてすいません
pc環境は
マザー P4P800se
CPU P4 1.6G
メモリ 512M
HDD  200G
スピーカ  購入時についてたノーブランド

マザーは去年購入したものです (発売はおととしかな)
サウンドカードもう少し調べて検討してみます m(_ _)m
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:04:58 ID:1hZIkGl90
サウンドカード買うよりも
まずスピーカーをまともなものに
変えた方がいい
スピーカー変えることが一番音が変わる
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 01:22:57 ID:qJ5D9xHQ0
P4PEとP4C800と使ったことがあるが、オンボードはそれなりに聴ける音だったな。
今はSE-90PCIだがこれは相性が出やすい。音は良いんだが。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 02:30:52 ID:aB/77/Yn0
まずスピーカ換えてみて、不満が出るようならカード入れるといいかと
ただその場合、そこそこのスピーカ買うのが前提になると思いますが
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 03:38:48 ID:8n/57+by0
M85Dでも
サウンドブラスターLive 24Bitと
SE-90PCIの違いがはっきりと分かったから
スピーカーを買ってからでいいんじゃない
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 11:40:53 ID:rGmeVYuu0
>882
いいスピカなら、内蔵Sカードより、USBオーディオプロセッサー(Aインターフェース、Aユニット等呼び名はいろいろ)の方がいいよ。

安いでいくと(約¥4500〜)
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246&nav=0
お奨めは(約¥14000〜)
MA‐500U
http://www.jp.onkyo.com/wavio/seu55gx/index.htm
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 12:09:30 ID:ChjqsC500
>>887
4000円とか話にならんだろ。
それに同じONKYOでもSE-90PCIの方がMA‐500Uより音いいと言われてるんだし。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:53:00 ID:vUPTFO0YO
大学に合格し独り暮らしが決定した者です。
アパートで使うオーディオを考えているのですが
今更MD機能はいらないしiPodをもっているので
部屋のスペース的にもアクティブスピーカーがいいかなと考えています。
予算は三万まで、聴く音楽はHR/HMで
kiss METALLICA JudasPriestを特に好んで聴いています。
またPCにも繋ぎたいので入力は二つ以上を希望します。
この条件でオススメのものを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:03:12 ID:qJ5D9xHQ0
生活費のために貯めておく でFA
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:08:03 ID:0G6xy4220
>>887
リンク先がU55GXですぜ。どっちが音良いのかな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:18:58 ID:Zq2AKAQ+0
>>889
音を聴いたことは無いけど、意表を突いてこんなんどうよ
ttp://www.ilounge.com/index.php/reviews/comments/altec-lansing-inmotion-im7-portable-speakers-ipod/

↓のスレやAppleStoreのオンラインショップに逝けばレビューが読めるよ。
【Dock】iPod用スピーカー スレッド【直挿し】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126463042/

ちなみにAmazonだと安く買えるんだが、入荷しても直ぐに
売り切れるらしい。Yodobashi.comは定価で13%還元。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:42:42 ID:qJ5D9xHQ0
>>892 使い勝手は良さそうだが高いな。

>>891 SE-90PCI≧SE-U55GX>>MA-500U
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:53:09 ID:XbQ95Nmj0
けどUSBは最初のコンマ数秒音が遅れるよ。


だからWindowsの警告音とかがまるっきり変わってしまう。



それ以外なら良いのかもしれんけど、ゲーム用途とかなら絶対に使用できん。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:29:52 ID:sZOcV0C20
>888
>でもSE-90PCIの方がMA‐500Uより音いいと言われてるんだし。
はてさて。それはどうなんでしょうかね。
もう一つの見方で、内蔵型はフィルターで多めにノイズ処理してるから嫌いと言う人もいるし。
まあPCでピュア云々も野暮だけど、物理的にノイズ対策が難しいから、外でD/A変換
した方がよっぽどいいと思うよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:30:49 ID:ClWZo0nY0
>内蔵型はフィルターで多めにノイズ処理してるから嫌い
バロスw

>物理的にノイズ対策が難しいから
テラバロスw
897:2006/02/21(火) 00:38:57 ID:sZOcV0C20
まあ自分で理解できないことは、こう表現するしかない人もいるんだねぇ。
哀れ。(-∧-;) ナムナム
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:47:08 ID:3OlH4uIR0
USBは他の負荷や割り込み処理にあまりにも影響されまくり
だから、ネットしながら聴く使い方が中心になるPCにおいて、
ピュアとしては使い物にならんと思うが・・・

899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:47:49 ID:ClWZo0nY0
じゃあ具体的に説明を書いてごらん。
書けないなら最初から書かないことだな。

フィルターで多めにノイズ処理とかもうね、笑えないレベルのホラ吹きだね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:06:43 ID:3OlH4uIR0
もれは895じゃないけど、PCIはPCIで問題山積なのは知ってるよ。
電源条件の悪さ、常にノイズに晒されてること、設置場所の制限上
小さなCやDACしか使えないし、Cの容量を大きくしたところで
こんどはPCIの接点を痛める可能性がある。
それにもれもSE90PCIは、変換が生ずる生じないに関わらず
強制的にSRCを通る点やソフトシンセみたいな余計な機能がついてる時点で使う気がしない。

かといって、外部DACにすると、USBは転送速度の点で問題があるし、
光/同軸出力にすると、外部DACを用意するにも5万〜20万の高価な(ピュア的には安物かもしれんが)
ものばっかりになって、厨房でも気軽に買えるような安くてそこそこなものが中々ない。

だから、SE90PCIを買うような経済力の香具師にとっては、PCIカードが一番バランスが
いいのではないかと思う。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:26:22 ID:ClWZo0nY0
アンプ・スピーカー(ペア)に各5万程度なら、SE-90PCIで十分。
それ以下ならオンボードにしとけ。それ以上ならCDP買う。

>Cの容量を大きくしたところで
必要以上に大きくしたってノイズは減らないからな。確かに意味が無い。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:29:02 ID:3OlH4uIR0
ノイズというより電源の余裕の確保だな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:51:32 ID:ClWZo0nY0
んなもんライン出力だけのボードに必要ない。
外部電源でも用意するくらいでないと効果が無い。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 02:06:14 ID:3OlH4uIR0
そう言えば、某HPでPCIオーディオカードをACアダプタ駆動に改造して
案の上あぼんさせたバカがいたな・・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 06:50:49 ID:j50GQl830
デジタル出力で、これがいいっていうサウンドカードってあるんかね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 07:14:21 ID:57MPga6y0
>900
envy24HTはAC97じゃないから対応しているサンプリングレートならSRC通らないんじゃ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:14:46 ID:LJUiQXRj0
というか、本当に音聴いたことあるの?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:43:51 ID:IJh7UaeA0
895や900を見ればシッタカなのがバレバレじゃん。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 09:00:16 ID:qimPeZJ50
インタフェイスの新製品はあらかたIEEE1394になってるのに
どうしてPCIやUSBに拘ってんだおまいら。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 09:10:27 ID:Wff6y58R0
>>901
オンボードはせめて数千円のアクティブまでだ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 10:12:42 ID:j50GQl830
オンボードのヤツは
サウンドブラスター24Bitの一番安いのでも
ステップアップだから買っとけ
オンボードよりはだいぶマシ
90PCIのほうがいいけど
9000円も金が無いってヤツは
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 10:49:34 ID:3OlH4uIR0
SE−80なら持ってたよ。思いの外良かったね。スペック的には
突出してないけど、餅は餅屋、オーディオ的な音色のツボを押さえた
音作りをしてるという印象を持った。栗なんかより全然いい。
今は10万のオーディオカードだが。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 11:01:21 ID:ClWZo0nY0
>>910
>>911
最近のオンボは中々良いぞ。SBの方が多少良いんだろうけど。

>>912
>オーディオ的な音色のツボを押さえた
そうそう、そこが良いんだよね。やっぱDTM用と比べると音の作り方が違う。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 11:16:40 ID:bPmIPA2e0
>今は10万のオーディオカードだが。 
ってなに?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 16:54:20 ID:K1F5+vVJ0
みなさん、そろそろ軌道修正しないと・・・・・・スレ違いですよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:27:53 ID:nRQFbBiX0
GX-77Mは2系統電源スイッチがありますが、
ボリュームつまみ側の電源を切らずに
直接背面の電源スイッチを切ってもアンプ等に負担はかからないでしょうか?
ちょっと特殊な使い方をしている為、この方法をよくしてしまうのです。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:04:21 ID:Ike8pTyD0
どっちでも同じじゃね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:13:25 ID:ULuEx2mv0
>>916
負担かかるよ。
電源ON/OFFはボリューム絞ってからが基本。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:10:34 ID:ON9YqFzT0
>>916
まあ、負担かかってもそんなすぐには壊れんでしょ。
壊れたら買い替えれば良いし、今の方法でいいんじゃない?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:09:38 ID:30yIXawL0
アンプが外付けのアクティブ(と言うか何と言うか)が欲しいんですけど、
・SONY SRS-Z1PC
・Vibres MP-5
・audio-technica AT-DSP300
について音の傾向や欠点などを教えてください。
近所の試聴できる所だと、SONYのしか無かった上にそれが壊れてましたので。

ちなみに音の好みとしては、ヘッドホンだとsennheizerのHD650よりも
STAXのSRS-2020の方が断然好きな感じです。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:17:36 ID:v8onBLLi0
そういや最近オーテクのあれにそっくりなのを見かけるんだけどこれな〜に?
http://store.yahoo.co.jp/dibros/a5a2a5a4a1.html
922916:2006/02/22(水) 19:34:15 ID:5oP+xIp90
>>917-919
ご返答ありがとうございます。
実はSRS-Z1を77Mの上に乗っけて擬似ツィータとして使っています。
そのため両者の出力を調節するのがめんどうなとき、
上の方法で電源を切ってしまうわけです
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:16:23 ID:5CXozWoS0
>>920
Z1の欠点は>>922から推して知るべし。
たぶん他の二つも似たような欠点持ってるんじゃないかな。
Z1が選択肢にはいるならTIMEDOMAIN lightもお薦め。
Z1-ドライバユニット重視
light-ドライバユニット支持構造重視
この二つのイイトコ取りすればきっと凄い事になるのに。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 04:21:49 ID:JmWEOKiB0
SRS-Z1PCはパナのSPC300に傾向は似てるかな
SPC300の方が低音は出るけど
まあどっちもほとんど出ないに等しい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 10:44:41 ID:MaMESEmL0

でも、ウーハーつけて2.1chにすると、大化けする!
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 11:00:38 ID:cbEIyHro0
>>923
だからFMVのおまけと同じTIMEDOMAIN lightを他人に勧めるなよ。

>>920
TIMEDOMAIN lightは\3500程度のおまけスピーカと全く同じだから\3000以上なら買わない方が良いよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 11:50:18 ID:cw7avjTR0
timedomain miniとか、あの構造はいいのかもしれないけど、
アンプとかVolumeの部品とかすげぇショボそうなんだけど。
ヤフオクとかにでてるのもよく、ガリがあるとか書いてあるし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:33:49 ID:U2GwCEA80
GX-R3貰ったのですが、常にサーノイズ聴こえるし(設置場所変えても同じ)
たまにガリッって音が出ます。ほかにR3使ってる方で同じ症状の人います?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:03:43 ID:yijRQ6jd0
>>928
GX-R3は良い物だから大切にしる。高級機と比べられたらそらしょぼいですが…

何年か愛用している者でございますが、
サーノイズというか低音成分も入ったゴーという感じのノイズに悩まされてました。
サウンドカードのアナログ出力との接続ケーブルにフェライトコア仕込んだら
スーという感じのノイズになって、大体ラジカセ程度のノイズにまで減少し満足。
フェラコアに弊害あるのかは知りませんが…。余り金かける気ないしのぅ

電源からのノイズを拾いやすい気もします、他の電気機器のスイッチでボツッとか
激しくノイズ入るのでなんか手軽に対策出来ないかなーと検討中。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 02:08:39 ID:tLFhP2AY0
今まで使ってたのが壊れて今日新しいものを買いに行こうと思うんだけど
入手できそうなゲーム用途にいい1万円以下で買えるもの教えてください
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 02:34:49 ID:BQD4yuSg0
>>929
サウンドボードと他のボードの間を
CDケースの内側にアルミテープを何重か重ねて貼った物で遮蔽する
アルミテープがはみ出ないように気をつけな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 04:23:08 ID:pfoHc8790
GX-R3持ってるけど
つまみ10時から12時くらいのところじゃないとちゃんと鳴ってくれなくない?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:30:36 ID:F/euNUOc0
R3年代物になってきたしな。 もう十分モト取ったんじゃね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 18:30:24 ID:UlDou7Bi0
HOで例のPSE騒ぎで中古GX-70AXが処分価格¥3.150だったので速攻ゲット(゚д゚)ウマー
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:31:20 ID:eCn7xK/60
>>934
それ安いか?
936934:2006/02/24(金) 20:13:28 ID:UlDou7Bi0
>>935
新品通販8〜9千円、HO中古5千円くらいなんでHOとしては安いよ。
ほぼ新品同様なんで買う決断したというわけさ。

言いたかったのは
PSE通ってない古めのアクティブスピーカーは安く買えるかもしれない時期という情報なんすよん。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:17:42 ID:LlE6RxTT0
それ安くないよ・・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 20:58:13 ID:UlDou7Bi0
欲しかったのが手ごろだったからいいんだよ!ヽ(`Д´)ノ

実際なかなか好みに合った。
評判どおり、帯域無理してなくて柔らかい響きの聞きやすい素直な特性。
低音は無理させずスパウファまかせなんで不満もなし。
小さいSPはどうがんばってもしょぼい音なんでもうこりごり。
PCユースにとってはベターな名機だとおもいまふ。

(あ、気合入れて聞くときのピュアは別にありまつよ)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:04:21 ID:DWAZ3CJk0
3千円は高いね。
どこのハードオフか知らないが、うちの近所だと新古を1000円で見たことある。
940928:2006/02/24(金) 21:12:25 ID:v+WvHoR40
>>929
やっぱノイズあるんですね・・・。フェライトコアあとで買ってきて試して見ます。
貰い物ですが大切に使いますね

>>931
サウンドと他のカードのスキ間あまりないので設置ムリポorz
たまにカードに銅版巻く人とかいるけど、あれって効果どうなんだろ・・・

>>932
普段、ボリュームコントロール大きくしてないから常にツマミ10時から12時くらいのとこだけど
ボリュームコントロール小さくして試したら12時以降でも普通に音でたよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:51:03 ID:YD/SM+g50
なんかシャープから1bitデジタルアンプ内臓2.1chが出るね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060224/sharp.htm
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:07:39 ID:XPzyyS8p0
シャープの音作りに何を期待しろと?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:19:21 ID:YKj6KdNp0
>>942
そんなもんシャープな音作りに決まってんだろ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 07:34:18 ID:MjsRLXWx0
>>942
音はともかく技術的には面白いし、意欲作っぽいね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 08:41:46 ID:wU9s735M0
質問スマソ。encounterって防磁?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:44:56 ID:ezLO6Oo10
>941
早く店頭で試聴してみたい
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 04:24:09 ID:JgGH5TYO0
俺の気の所為かも知れんが、パソコンで近距離で聴く程度の音量なら、
アンプ無しでもギリギリいけねえ?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:08:06 ID:JdTyIsv+0
すいません。
PSP-26SSってのとTravelSound  持ってる人か
聞き比べた人います?スレ違いかもしれないけど
よろしくお願いします!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:59:36 ID:nYQSMB0U0
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:05:29 ID:4OjKpsx80
オーテクのAT-SP100を買ってみましたが
低音が・・・でもバランスは悪くない。
このサイズ・価格だと限界ですかね?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:55:54 ID:1VVCIRqx0
>>945
14インチのブラウン管テレビの横に置いて使ってますが
何ともないです。たぶん大丈夫では?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:28:37 ID:1VVCIRqx0
>>945

>>951に補足。
取扱説明書に英語で書いてあることを意訳すると

「とりあえずアメリカの基準には適合してるから
普通に使ってれば問題ないと思うけど、
もしダメだったらスピーカーを離して置くとか
電源をテレビやラジオと別のとこから取るとか
テレビやラジオのディーラーに問い合わせるとかしてみてください」

と書いてある。

953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:10:29 ID:IQYWnXdC0
audio-technica デジタルパワードスピーカーの音を聞いたことある人います?
デザインに惚れ込んで、ちょっと旧式だけど欲しいんだが…
やっぱ音が一番重要だし
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:31:41 ID:TP+swwg60
音を重要視してオーテクって・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:33:28 ID:IQYWnXdC0
え、俺初めて買うんで
どのメーカーのやつがいいとか良く分からないんだ…
良かったら教えてくれないか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:40:32 ID:fVUDHBk90
有名ところではYAMADAとFUZEだね。
この2つは他社に比べて頭一つ飛びぬけている。
その次がEdiferかな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:44:43 ID:BAOJyMk90
OzakiとKinyoを忘れてるぞ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:46:14 ID:IQYWnXdC0
そうか、なるほど。なにかおすすめのものはないだろうか。
予算は〜2万5000円のあたりで、デザインがインテリア風のものがいいんだが
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:48:01 ID:2QK33jV6O
初心者はBOSEでも買っとけばいいと思うよ。
低音ウハウハ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:51:03 ID:7IxwRhvC0
初心者はFUNAI
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:01:09 ID:IQYWnXdC0
オーテクってどれくらい音悪いんだ?いま500円のスピーカー使ってるんだけど

形容できるならお願いしたい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:18:59 ID:TP+swwg60
オーテクはどのクラスの製品も値段の割に音はショボいよ
JBLとかYAMAHAとかので2万くらい出せばそこそこマトモなの買えるんじゃないか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:20:05 ID:R+Tf1Tco0
ぽまいらワロス
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:29:33 ID:IQYWnXdC0
うーん、ショボイって言われても良く分からない…orz
高音、中音、低音にそれぞれ☆5つで評価するとしたらどうだ?
音の伸びと、バランスも☆5つで頼む。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:33:54 ID:JgGH5TYO0
>>961
あのデジタルパワードスピーカーは、
・音量は出せない
・非防磁
という欠点もある。
オーテクは基本的にそれほど糞でもないんだが「その価格帯でのベストパイ」にはならない感じ。
一部のヘッドフォンは評価高いけど。

それはそれとして、あのデジタルパワードスピーカーのデザインは単体でみればオシャレかも
知れんが、Macと同じで普通の部屋に置くと周囲から浮く気がする。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:40:03 ID:IQYWnXdC0
そうか、あまり音量だせないのか…
6畳の部屋で聞くからそれほどガンガン音がいるわけでもないんだが…
非防磁だと何か不都合があるのか?
すまないな、何もわからなくてorz

あと音質を頼みたい、一番聞きたいのはそこなんだ。
どの通販ページみてもコメントがなくて…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:12:29 ID:1lnjYAot0
>>966
音質はいいと思うが、2万以上出して買うほどのもんじゃない。
俺は白が生産終了した際に1万5千円くらいで買った。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:19:59 ID:Nm1WUTgh0
正直、音質気にする耳じゃない希ガス。
クラスアップすればなんでも満足すると思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:51:10 ID:x6zQ4zyu0
>>965
ホテルのベッド脇にある電気スタンドあたりに置くと似合いそう。








畳部屋な俺の部屋には合わなさ過ぎる・・・('A`)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:13:34 ID:Iki/cpIX0
>>966
あれがいいよ、おんきょーの6千円くらいのやつ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:47:25 ID:YcntincQ0
>>970
ああ、あの横にすると枕型になって睡眠学習に最適なやつのことね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:43:15 ID:VAC9LrKB0
>>964
オーテクのスピーカーは人間工学に基づいて作ってるらしいから
人間が聞こうとしなくても聞こえやすい音
悪く言えば面白みの無い音だと思うよ
一般人はオーテクで十分だけれど音にこだわりがある人は満足しないんじゃないかと思う
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 06:52:49 ID:ii1NLUP3O
JBLのクリーチャー2にしとけ。初代の使ってたが音楽聴くのに最高だった
おかげでオーディオに興味が出て今はAVアンプ+5.1ch揃えるまでになった
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 07:37:12 ID:YXZKnrlk0
>>973
そのスピーカー、ありえないほど音がスカスカなんですけど・・・
マジで言ってますか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:10:26 ID:M3/kr6MX0
AVアンプ+5.1ch・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:27:26 ID:FAkAd47h0
>>975
ピンキリだから、一概には言えないと思う
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:03:23 ID:V8SqkEM20
くらげは音が悪すぎるだろう
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 03:15:57 ID:atDebsM40
BOSE M3のレビュー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/28/news008.html

値段相応の価値が有るのかサパーリわからん
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:55:20 ID:Y00/jGwx0
>>978
無いと言ってるに近しい。
結論だけいきなり「ピュアオーディオ用のスピーカーとしても使ってみたい」
なのが笑えるな。
980945:2006/02/28(火) 13:39:16 ID:LlyZf3kC0
>951
サンクス。なにやら大丈夫そうだね。

IOのリンクプレイヤーを買って、居間でMP3を聴こうと思ってるんだが、、、
安いパッシブ買うか、encounter買うか。
テレビも繋ぐことを考えると、どちらがいいのか思案中。
幸せになれるのはどっちだろ。
セッティングとか適当で、そこそこの音が出ればすばらしいんだけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:51:50 ID:XmCgFGOX0
将来のこと考えるとパッシブなんだけど、
ここはアクティブスレだから・・・。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:03:43 ID:LMT4iNvH0
音も聞かずに M-AUDIO の StudioPro 3 をネットで注文した。
吉と出るか凶と出るか楽しみ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:16:05 ID:XmCgFGOX0
レヴュよろ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:36:50 ID:wkYlpTCL0
>セッティングとか適当で、そこそこの音が出ればすばらしいんだけど。 
無指向性とか買ったら?
高いスピーカーは、壁からどれくらい離せとか、スピーカーの高さをどれ位にしろとか取説に書いてあるんだけどね。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:40:25 ID:r315KIPa0
>>939
他のと間違ってないか?
GX-70AXは結構高く売られてる。
玉があんま出なくて人気だからな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:40:32 ID:Pjoh+Y8T0
こいつはこのスレで良いのだらうか。

http://www.apple.com/jp/news/2006/mar/01ipodhifi.html
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:15:59 ID:K3LZVK910
>>986
iPodしかつながらないからなぁ。
つか、BOSEとかJBLとかから出てるのになぜ今さら。
Apple純正ということに意義があるのか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:21:45 ID:OvZgndor0
ステレオミニ/光デジタル兼用の音声入力端子も備えており、iPod shuffleなどDockコネクタ非対応のiPodや
他のオーディオプレーヤーと接続し、アクティブ型のスピーカーとして利用可能。
電源をACアダプタ方式では内蔵しており、単1乾電池×6本でのバッテリ駆動にも対応している。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:57:33 ID:K3LZVK910
ありゃ、俺記事ちゃんと読んでないのバレバレ。w
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 19:15:38 ID:lAOXWZCG0
>>986
こっちのが良くね?
ttp://www.hifijapan.co.jp/i-deck.htm
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 19:23:46 ID:cVgnLtEe0
i-deckなんてパチもんくさい名前が付いてるし
「i-Pod G5にも対応!」なんて書いてるから却下
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 19:34:14 ID:lAOXWZCG0
でも、まがりなりにも一応はオーディオメーカーだしさ
Appleってよりは良さそうだと思うんだが・・・

俺はこんなの絶対買わないけどさw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 19:51:00 ID:K3LZVK910
「i-deckはびっくりするほど素晴らしい音で」
ってところで噴いた。
全然説得力ねぇ。w
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:31:31 ID:ETX6KuxX0
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:36:20 ID:OvZgndor0
宣伝文どうこうはいいけど実際の音はどうなのさ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 20:46:14 ID:7LMQRf7V0
それよりGS
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:51:08 ID:RhD/QwPg0
ちょいと気になったんで明日Appleストアでipodhifiの試聴してきま
漏れは糞耳だけどレポした方が良い?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:12:28 ID:W1TbY7bB0
plz
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:13:45 ID:7LMQRf7V0
plz
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:15:14 ID:7LMQRf7V0
plz!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。