パイオニアのスピーカー partU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
パイオニアのスピーカーについて語りましょう。

メーカーサイトはこちら。http://www.pioneer.co.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:17:49 ID:d8er44FS0
前スレ
パイオニアのスピーカー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1076536117/l50

ピュアAU板のスレ
【PIONEER】パイオニア製品を語るU【EXCLUSIVE】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101301636/l50
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:20:19 ID:qWke1hB50
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:30:54 ID:xZVDLnSN0
昨日S-VSL7を4本買っちゃった
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:33:36 ID:d8er44FS0
オメ!!!!!!!!!!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:47:16 ID:xtrnXJzP0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 16:37:16 ID:svtnWI1H0
77TB使っている人いませんか?
アンプは何を使ってます?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 17:58:36 ID:YbZZaO7R0
S-A77TB キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
明日、販売店へ (゚Д゚)ゴルァ!! します。

9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:00:03 ID:ynpcJ8Wh0
77TB注文したー。
製造番号連番の店があってラッキー。
早く来ないかな。
デザインはクソだけどね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:21:48 ID:t9BhNNgV0
>>9
意外と仕上げは悪くないと思う自分がいる。
まぁ個人個人の主観ですが。

サランネット付けてるとなかなかいいような
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:49:43 ID:KuokuWTg0
>>8
Why?
128:2005/06/12(日) 18:51:25 ID:YbZZaO7R0
>>9
オメ。

うちのは連番じゃなかったうえに1本が製造ミス。

背面のターミナルの上に転倒防止用金具取り付用の
小さな穴が4つ開いてるのが正常品なのだが、2本のうち
片方が4つ開いていてもう片方が1つも開いていない。
(これが中国製クオリティ?)

きちんと検品してるのかなぁ。

それ以外がとても良いだけに残念。

製造ミス品、穴が開いていない。
ttp://www.connect-wired.net/dgita/src/1118568126832.jpg
正常品、穴が四つ開いている。
ttp://www.connect-wired.net/dgita/src/1118568224919.jpg
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:59:47 ID:0Qv17t3b0
アララ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:07:32 ID:BAKQE/FJ0
77TBの写真に写っている台座は付属されているのでしょうか?
もしくは、本体にくっついている一体型なのでしょうか?
付属品欄に書いて無いので、同梱なのか別売なのか、
もしくは、一体なのかとても気になっています。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:09:20 ID:BAKQE/FJ0
どうせなら穴の開いていないのが欲しいけれど、
製造ミスとなると他の部分も不安になるので微妙だね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:24:20 ID:u18crZ560
>>14
台座は本体と一体で、底にメタルフッドかスパイクをねじ込む金具が
付いている。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:34:16 ID:u18crZ560
>>12
実際、金具を取り付けたが下穴としては小さ過ぎ。

ワイヤーで壁と繋いだので一安心だが、震度6では
壁ごと..........。
188:2005/06/12(日) 19:37:59 ID:YbZZaO7R0
>>14
添付のメタルフットとスパイクです。

ttp://www.connect-wired.net/dgita/src/1118571092874.jpg
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:47:29 ID:YbZZaO7R0
>>15
2本とも穴が開いてるもしくは2本とも穴が開いていない
だったら納得するのですが・・・。

>>17
私は金具を付けないです。
テントを張るみたいに前後左右に付けないと余り意味が
ないと思う。
家も震度6では床が落ちそうだしorz
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 20:02:41 ID:BAKQE/FJ0
>>16 >>18
よく分かりました、説明と写真ありがとう。

即買うわけではないけれど、予算的にぎりぎりで買える感じなんで、
別売りだったら困るなぁと思ってました。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:11:43 ID:3Vmc2C4N0
>>7
ソニーTA−DA7000ES使ってます。77TBとの相性は抜群だよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:53:45 ID:D4hYGvLf0
>>8
これはヒドイな。
日雇いの労働者でもこんなミスしないだろ・・・俺なら新品と交換させて配送させるな。
スパイクとスパイク受けは純正だと安定悪すぎるよね。
俺はA-7に弁慶使ってるよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:14:10 ID:4Xu/cqZs0
漏れは昔A7*2、A6、A4*2買った時の話
在庫の関係でA4だけが先に届いたんだけど1本は付属のスパイクが
取り付けられず販売店に言って交換させたんだが
交換した物は2本共駄目で再度交換した覚えがある。
その際はさすがにメーカーもやばいと思ったのか
開封して確認してから送ると言ってきた。
発売して1ヶ月位だったと思ったが検品してるのか疑問に思ったよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:32:19 ID:NIqWGODw0
やっぱ買うの止めよう

日本メーカーが中国人に作らせて中国人が検品してたらまともなものが出来る訳無い罠
中に痰とか入って居そうだし
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:18:16 ID:NsTjLW+i0
中国で作るからこの価格が実現したのであって
国産にしたら軽く倍以上になるとパイオニアの人が
言っていました。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 20:12:47 ID:rOj9oJ6f0
あたりまえだけど,CDだけ聴くなら77TBのリボントゥイーターは要らないよね?
SACD欲しくなってきた・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 20:29:25 ID:jKmq4sejO
>4
音は良いですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:01:16 ID:XSUzo/E00
個人的には高音ばかりキラキラしてるから疲れる。
低音もでるがトールボーイのせいかバランスが悪い。
まだBSのがまし。CPが高いのは認める。
視聴は絶対してみたほうが吉。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:17:53 ID:8OXInonh0
視聴場所はどこさ?
耳大丈夫か?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:09:12 ID:N07pWAX20
(∩゚д゚)アーアー キコエナイ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 15:04:49 ID:dw611DV8O
秋に新居でリビングシアター用にS-A77TBを検討してます。
対抗はKEF Q5またはQ7に絞りました。試聴アンプはともにDENONで、πはA1XVというAVアンプ、KEFはPMA-SA11かな。両方とも別の店で試聴したので、駄耳の漏れには明確な差がわからなかったが、πのが音の広がりを感じた。KEFは比べると音が遠く、低音がボワついてた感じ。
素人の漏れにはどっちも素晴らしいが、明瞭なπの音の方が好み。背面壁から10cmくらいまで寄せるので、リアバスレフのKEFは低音籠もり厳しいかも。音だけなら77TBだが、デザインだけが欝だ。モダンリビングに合わん。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 15:22:10 ID:svmV4KGm0
>>31
>背面壁から10cmくらいまで寄せるので
20cmは開けろて取説に書いてある。

33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 15:37:37 ID:rkxaExfO0
>>31
モダンリビングでもなんでもいいが、それならB&Wの7とかLINN、B&O、BOSEにすれば?
KEFでもRef辺り
20万程度しか違わないし

KEFのシリーズは遠目で見ると綺麗で格好よく見えるが、表面はプリント合板で萎える
Q5Q7の低音が膨らむのはみんな苦労してるよ

そんな藻前には、BOSEの55と33をお薦めしておくよ
オーディオ雑誌でも高評価だし「モダンリビング」とやらにベストマッチだろうぜww
3431:2005/06/14(火) 18:49:08 ID:dw611DV8O
>32-33
レスサンクス
リビング11畳で狭いので、奥行50cmな壁面収納にのあわせすると背面クリアランス減るのね。やっぱりSP飛び出してでも20cm空けるべきかな。

BOSE 55WERは77TBとB&W703とともに新宿ビツクカメラで聴きましが、所詮はペンシルなりで、よく聴くジャズや管弦楽では音場感はつらかった。

誇大広告でつね。

KEFの塩ビも確かに萎える。
やっぱりミーハーだが703か704になるのかなー。B&Oは高いし聴き比べてないのでワカラン

77TBにメープル仕上かピアノ仕上があれば即決なのだが。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 19:58:57 ID:NSfaxr660
>>34
77TBはジャズもクラもそつなく鳴らし長時間
聴いても疲れない。
箱も写真やネットで見るより赤味が薄く落ち
着いた色です。
B&W703と迷ってる人多すぎ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:01:48 ID:aocYD9Ci0
ノーチラスくらい買えないのにモダンリビングがどうのこうのといってることが不思議
たぶん77tbくらいがちょうど合うリビングなんだと思うんだけど‥
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 20:05:56 ID:NSfaxr660
単にAVにかける比重の違いだろ。
3833:2005/06/14(火) 20:27:27 ID:lp5UEzvx0
>>36
うん、俺もそう思ったからBOSEを勧めてみたw
日産の車をモダンリビングとか言っちゃうのと同じ感覚なんだろうなと

大体リビング11畳って俺の賃貸のLより狭いしww
3931:2005/06/14(火) 22:08:34 ID:dw611DV8O
>36-38
恥ずかしながら案外同意
モダンリビング改め、DK12畳+L11畳つう狭い間取りの狭小住宅でつ。(ToT)
オデオ初心者だし、BOSEから入門するのも正解かもね。でも数店舗で試聴したが77TBの音には心底惚れてる。
ただ狭小住宅だとでか杉かな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:18:09 ID:WgcDni/40
なんかいいやつっぽいな‥

気に入ったのなら77TBでいいんじゃない
boseに行ったらオデオじゃなくなる 
そんなにデザイン悪いかな77TBって
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:31:38 ID:ZGWagkDe0
ネット外した所見たけど、かっくいかったYO!!!
42狭小31:2005/06/14(火) 22:32:09 ID:dw611DV8O
実はですね、πの77TBのカタログ持って建築家先生に、これに合うオデオ家具設計してと頼んだら、「えー、このSPは有り得ないでしょう」と見た目理由で一蹴されまスタ。
もはや女房も敵。戦う力が欲しかった。
予算はSPペアで20マソ、シアター全体で100貰ってる。但しデザイン的に嫁らが受け入れることが第一ハードルです。ちなみにBOSEはその点ではクリアらしい。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:39:48 ID:NSfaxr660
シアター全体の構成は
44狭小31:2005/06/14(火) 22:49:39 ID:TODJ6O7S0
機器構成でつか?

購入は空きなので、予算決めのためのだいたいの考えですが、
AVアンプ π AX5Ai あたり (変形間取りのため自動補正必要かと)
DVDP   π 969AVi あたり
SP(左右&センター) 悩み中
リアSP KEF Ci400等の天吊もの
映写機 LP-Z3あたり (天井2.6mなのでたくさんレンズシフト量欲しい)
幕  未定
ハイビジョンチューナー又はレコーダー 未定

こんな感じかな
45狭小31:2005/06/14(火) 22:50:13 ID:TODJ6O7S0
空き => 秋
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:30:01 ID:NSfaxr660
>狭小31
ウチはフロント77TB、センター77VT、SW W7、
リビングの天吊リア、バックで悩んでRadius 90を4本。
結果、映画も音楽もいける音が出てます。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:02:40 ID:F5pYPBA5O
まぁ、同じ環境で他の音を聞いたことがなければ、ひどすぎる音でないかぎり、いける音って思うだろうな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:23:27 ID:ml4O7hsM0
>>31
初心者は迷わずデノンにしておけば間違いない
49狭小31:2005/06/15(水) 01:23:16 ID:i0vJu5zQ0
>>46
その組み合わせも考えてます。
アンプは何でつか?

>>47
同意、しかし家作りの予算の一部としてオデオ予算取れたので、
初期投下で後悔しないものにしておきたいのです。
飽きたからといって、簡単に買い替えできない、ローン餅
結局長いものに巻かれて、無難な線に落ち着くんだろうな。

>>48
デノンのSP(77だっけ?)は秋葉原の石丸あたりで77TBと比較試聴しましたが、
値段の割には?????
仕上げは良いかも知れないが、あの音であの値段は払えないなぁ

うちのやつはレコード会社で企画職のため、いつも数百万超のモニター機材に囲まれて仕事してる。
だから「家でオーディオにお金かけてもしょうがない」というのが妻の主張。
言いたいことはわかるが、何か悔しい。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:44:36 ID:WqF9Bln+0
>>48は釣りだろ

にしても、>>31がウザくなってきたんだが
お前の相談&日記スレじゃないんだよ
パイのスピスレってことを覚えとけや

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117373687/

ココで相談しろよ、屑
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:46:18 ID:WqF9Bln+0
ていうか
>うちのやつはレコード会社で企画職のため、いつも数百万超のモニター機材に囲まれて仕事してる。
>だから「家でオーディオにお金かけてもしょうがない」というのが妻の主張。

何のためにこんな事書くのか意味不明
お前の人生がつまらないのは分かったから、スレで暇つぶしするのは勘弁してくれ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:48:11 ID:oOSo6eiJ0
俺は一応音楽のP的な仕事してるけど、家でも満足出来る音で聴きたいよ。
つーか、趣味が高じて今の仕事に辿り着いた訳だけど。

ちなみに、S-AX10とS-A7U使ってます。
奥さんには、
『じゃあ、一流シェフは家ではお茶漬けやカップラーメンしか食べないのか?』とでも言えば?
5331:2005/06/15(水) 01:59:00 ID:lbl0hxSaO
>52
了解、嫁はDです。
図に乗りすぎたようなのでDOMに戻ります。参考になりました&お騒がせしました。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 02:03:47 ID:mN0OklM/O
嫁が数百万の機器じゃないと満足しないって言うなら、数百万の機器買えばいいだろ
バカジャネーノ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 09:46:43 ID:OGVaf1/f0
54 馬と鹿はおまえ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 10:19:45 ID:r6NBA+hY0
まぁ、どこの世界でも貧乏人と金持ちは叩かれるんだねw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:17:28 ID:yFj5GrWr0
>>27
しょぼい5.1chセットからの買い換えなんで
自分的にはいいカンジになったなぁと満足してます
後はリアを同シリーズのVSL3にしよか
他にいいのがないか悩み中
私の部屋木目調が似合わないんで
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 16:12:58 ID:tRixXeXa0
今77TB二本だけで聴いていて、今度サブウーファーとリアSPを買い足そうと思っています。
サブウーファーはパイのS-W7にしようと思っているのですが、
S-W7ってあまり評判聞かないですけど性能はどうなんでしょうか?

やっぱりビクターやヤマハの方がいいのでしょうか?

映画より音楽の方を重視したいと思っています。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 16:27:08 ID:R37ol3My0
S-W7の方が
77TBには合ってるだろ、当然。。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 17:26:36 ID:2xVucMOn0
>59
合ってるって何が??まさか音の傾向とか言わないよね‥‥
まぁデザイン的に合ってるのはW7だろうな 当然

デザインの統一性を考えなければ音のつながりとかはどれでも一緒
まぁ音質ならビクタ 映画の迫力重視ならヤマハかな デザイン統一性ならパイだな
何を優先するかだな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 17:52:04 ID:oOSo6eiJ0
>>60
そうかね〜?
俺はYAMAHAのSWは遅れる気がして好きになれないな、どうしても。
どれでも一緒って事は無いだろう、どう考えても。
Viotorは聴いた事無いんで知らんけど。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:08:32 ID:2xVucMOn0
>61
たぶん先入観だよ
雑誌とかでそう書いてるからそう感じるだけだよ
ヤマハもパイもバスレフだし一緒さ

それとももしかしてあれか?ヤマハの1500、800以下の機種使っての感想か?
だったらお笑いだな
639:2005/06/15(水) 19:15:57 ID:j2a32pX+0
77TB来た。2CHピュアとしての使用。
仮設置でのインプレ。現用のDIATONE DS-77Z(30センチ3WAY)との比較。

1ドラムのハイハットは繊細で音像が小さい。
2中音域は密度が濃い。
3低域は僅かに薄い。
4音域の広いフルレンジを聴いているような感じ。
5一聴しただけではDS-77Zの方がワイドレンジで鮮明な印象があるが,長く聴いていると,77TBの方が自然で疲れない。

DS-77Zの中域の薄さが不満だったので,結果としては満足。
スパイク化や設置間隔調整など正式設置したらまたレポします。

アンプ SANSUI 607MR
CD DENON 1650SR
6458:2005/06/15(水) 19:17:10 ID:tRixXeXa0
皆さんご意見ありがとうございます。

皆さんの意見聞いていたら迷ってきたなぁ。

実際に聴くのが一番いいんでしょうが、
なかなかそういう環境じゃないので。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 19:18:41 ID:mN0OklM/O
>62
こんなパイの安物スピのスレで、ヤマハの高額SW使ったことのある奴なんてそんなに居るわけ無いだろ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 19:19:38 ID:hYDroL9p0
>>63
乙!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 19:23:52 ID:7kqqY9DR0
>>63
おめ!
ワイドレンジなのにフルレンジのような定位の良さが最大の特徴だよな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 19:48:43 ID:fEt1NdAK0
>63
おつ
ただ、感想見てる限り77tbってあまりたいしたことなさそうだな
ダイヤ板でボロカスに言われてる77zと比べて、しかも買ってしまってる手前ひいき目に見ても
その程度だったら 先入観のない人が聞き比べたら77zのほうが良いって言いそうだし
結局2chだったらダイヤの1000zあたりがいいんだろうな‥
699:2005/06/15(水) 20:07:44 ID:j2a32pX+0
>>68
うーん,ダイヤ板での話は知らないが,スタンドの選定やスパイク設置,ケーブル直結など
かなりのチューニングをして十分な音を出していると自負しているDS-77Zとの比較なんだが・・・
まだ仮設置ということでよろしく。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:25:08 ID:HY4rTnxp0
>>50-51が調子に乗り過ぎてて激しくむかつくんですけど。
何コイツ?屑はキサマださっさと氏んでくれ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:56:32 ID:WqF9Bln+0
>>70
で、どうするんだ?貧乏人のカスが
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:03:08 ID:dcFWxdUM0
ID:WqF9Bln+0
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:07:18 ID:WqF9Bln+0
>>70みたいな馬鹿ってそういう文章書いてなんか意味あんの?
むしゃくしゃして書いたって感じか?
書いてみて気分がすっと晴れたか??


ったく、頭悪すぎて貧乏人は困っちゃうよww
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:08:19 ID:fEt1NdAK0
>>70
ゴミはあなたかも‥ うん
っていうか‥‥ 貧乏人は黙って見てたらいいのに
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:08:20 ID:W7TXC4Sd0
ID:WqF9Bln+0
ID:WqF9Bln+0
ID:WqF9Bln+0

基地害警報
みなさん、スルーしませう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:14:45 ID:WqF9Bln+0
>>74
パイのシナ製安モノ不良品スピーカー買うのに迷ってる貧乏人の集会場はこちらですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:16:40 ID:WqF9Bln+0
これもなかなかのゴミみたいな文章だぜ

>63
おつ
ただ、感想見てる限り77tbってあまりたいしたことなさそうだな
ダイヤ板でボロカスに言われてる77zと比べて、しかも買ってしまってる手前ひいき目に見ても
その程度だったら 先入観のない人が聞き比べたら77zのほうが良いって言いそうだし
結局2chだったらダイヤの1000zあたりがいいんだろうな‥
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:24:51 ID:miDUYfh40
>>63
>4音域の広いフルレンジを聴いているような感じ。

これって、オレには最上級のホメ言葉のように
感じるんだが。。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:28:05 ID:wSJ1o8AQ0
◇厨大暴れのまき〜〜〜♪
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:29:37 ID:WqF9Bln+0
>>78
基本はカマボコなんだが、よくよく聞いて見ると上下に伸びているって感じだろうな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:35:00 ID:W7TXC4Sd0
ID:WqF9Bln+0
うざいからこのスレから出て行ってくれ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:36:17 ID:WqF9Bln+0
>>81
俺は荒らすことに決めたよ
暇なときにはこのスレを荒らしてやる
ゲラゲラ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:36:52 ID:fEt1NdAK0
馬と鹿が一匹いますね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:42:15 ID:WqF9Bln+0
馬も鹿も一匹とは数えないんだが
さすがに貧乏人は頭が悪いね♥
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:51:14 ID:r8VPVlhz0
ピュアモルト版S-A4SPTの情報キボン
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:53:44 ID:WqF9Bln+0
>>85
まだ売ってないからなぁ
87冗談をいいます:2005/06/15(水) 21:56:36 ID:IJWtDtTH0
77TBマンセースレを隔離したらいいと思う
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:15:22 ID:UrLAOVKc0
>>62
申し訳ないけど、YST-SW1000Lと比較してのインプレだよ。
だから、今はS−W8を2台使ってる。

ちなみに、嫌YAMAHAじゃないよ。
アンプはZ9だし。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:37:08 ID:Cl7Np8vU0
>>87
はぁ?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:37:14 ID:7kqqY9DR0
77TB民生用のフラッグシップ機
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:37:41 ID:Cl7Np8vU0
名前欄見てなかった・・・orz
冗談か。
92冗談をいいます:2005/06/16(木) 00:13:55 ID:XbKwNm6E0
>>91
ひっし杉
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:25:11 ID:2eKJJPEh0
77TBがたいしたことないとわかったいまどうでもいい
ここは馬と鹿が1羽いるみたいだし
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:41:03 ID:0glVzW930
>>93
耳鼻科いってこい。
ついでに精神かも勧めとく。
保険証忘れるなよw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:45:45 ID:2eKJJPEh0
所詮AV用で2chにはきびしいんだね
メードイン チャイナもいただけないしね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:45:49 ID:MYHTnFl/0
>>94
大したこと無いだろ

まあ、77zに負け、BOSE辺りとどっこいの勝負って所だな
一本5万の値段相応って所
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:47:15 ID:MYHTnFl/0
>>95
そうそう
所詮メイードイン支那
遊びで買って飽きたら捨てるって感じ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 00:49:46 ID:pwVTfxO90
馬と鹿が沸いてきた。。。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:29:28 ID:4ZcB8+/G0
なんかここアホ多いな

おまえらウザイ 死ね!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 11:45:24 ID:qyByHzhM0
100げとなら99はあぼーん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 16:17:14 ID:csyrnQvD0
77TBいらねぇ
所詮 AV用のメイドイン○ャイナ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 16:43:26 ID:v8+q2z2R0
実際に77TB聴いたらイヤでも欲しくなる
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 17:33:09 ID:V4jZoclC0
>>102
嫌なら欲しくならんよ
所詮支那製
1年ぐらいの使い捨てSPが欲しい人なら買ってもいいかもしれないが、
数年も愛着を持って使うには余りにもお粗末
趣味性は皆無
田舎っぺの百姓がパイオニアのプゲラズマとアナログAVアンプとセットで買う逸品

ぱっと見で分かる外側に穴が無かったりするんだから、内部はどんな作りになってるか分かったもんじゃないぜ!!
1年後に支那産変な虫が下部のバフレフポートから這い出して来そうだww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 18:24:46 ID:csyrnQvD0
中○製はやっぱり品質の面でも信頼できない。

音もたいしたことないみたいだしいらない。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 19:12:28 ID:erYyax1U0
俺もみんなが言うほど良いスピーカーではないと思う。
てか好みに合わない。シャリシャリしすぎ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:09:24 ID:QUx7q/nA0
愛国無罪な国の製品だからな
それも一本20万の外国製ぼったくり出来損ない
スピーカーと同等の音質だからお楽しみにと言われても
うれしくないな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:17:07 ID:qyByHzhM0
まぁ買ってから文句言えよなぁ・・・

純日本製なものなんて今時あるのか?

108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:36:00 ID:Ki9VzbYR0
ビクターのLT55はメイドインジャパンだよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:37:38 ID:v8+q2z2R0
格下のLT55は却下します
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 20:55:01 ID:0JLEr60O0
77TBは実売6万円で37kgというのが魅力だ。
それに熟成された同軸システムであることがすばらしい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:08:24 ID:qyByHzhM0
んだ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:59:34 ID:MYHTnFl/0
>>110
長岡信者乙
そんな貴方にはバスレフポートから砂を詰める事をお薦めするよ
詰める前に砂を炒る事を忘れずにww
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:04:38 ID:Ld+KBo6/0
オレ77TBにマジで鉛インゴット乗せてるよ
もともと箱鳴らないので効果薄いが
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 02:08:27 ID:MtJ07HuM0
重けりゃ良いと思ってる超初心者向けのスピーカーの話をするスレはここであってますか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 02:47:02 ID:KN8RYO3e0
  __
  )   )
  ( ・3・) <わけワカメ
  /)  )ヽ
  (  (
  .)   )
   U"U
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 03:53:16 ID:6iFSyjWU0
くねくねかとオモタw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:12:02 ID:i4D+jImw0
なんでもいいから重たくしとけば売れるらしいスピーカーを語るスレはここで間違いないですか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:24:29 ID:uMKopFMS0
こいつらマジでウザイからどっか行けや!!

スピーカーごときでゴチャゴチャ言う貧乏人どもが
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:41:17 ID:U1491mSD0
ん〜???
特に悪い物ではないのになぜこんなに叩かれるのか?
それどころか値段と性能で考えればお買い得品だと思うし
(細かい不具合はおおめにみて・・・)
ピュア用スピーカーとは誰もいってないしな。
音マニアでもなければ10年、20年使えるものだと言えるから
CPはすごく高いんじゃねーか?(S-Aシリーズ)
それとも高いSPを使ってる人が比較されるのに対して怒ってるのか
そんなの無視すればいいじゃん。人それぞれ予算とか
音や形の好みがある訳だし。
それ以外は買えないか置けないので妬んでるのか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:39:43 ID:35vU5TQY0
 現用の三菱DS503を掃除中に破壊した(1年半前)ので、代替品を買うべく、電機屋で77TBを聴いてみた。
ついでに、ビクターSX-L77も聴いた。ビクターの方が良いと感じた。値段が大分違うので、77TBの方が良いと
思い込もうとしたが不可能だった。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:44:47 ID:i4D+jImw0
>>120
なんかスレ間違えてません??
ここはスピーカの重さのみを自慢し合うスレですよ 重さだけで比べてくださいよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:47:45 ID:GvXsBBqM0
πはTAD以外はAVだな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:50:08 ID:0fDn4PZo0
犬厨うざいな・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:57:45 ID:35vU5TQY0
私は別に犬が好きという訳でなく、ほんとはダイヤが好きなんです。
ところがそのダイヤが店仕舞いしてしまったもんでやむなく・・・。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:48:10 ID:nGz2F66H0
>>120
実売6万の77TBと実売20万のL77を比べること自体に無理はないかい?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:56:34 ID:i4D+jImw0
>>125
ん? 77TBは6万とは思えないとか20,30万のスピーカの音がするとの書き込みはやはり誇大だったのですか??
やっぱり6万は6万の音かぁ
やっぱりこのスレは重ければ良いというもののスレみたいですね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:05:48 ID:35vU5TQY0
「77TBは6万とは思えないとか20,30万のスピーカの音がするとの書き込み」
を見て、電機屋に行ったんです。で、聴いてみると、悪くはないんです。
悪くはない。ただ、壊れてしまったダイヤと比べると少しさびしい気が
したんです。たぶんダイヤへの思い入れ(20年以上前、就職してすぐに
金が無いのを無理して買ったため)が強すぎるのだと思います。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:07:21 ID:ZeETyHrt0
6万にしてはいい作りで、同様にいい作りしてるBOSEやLT55とどっこいってだけだよ

10万20万の作りのいいSPには決してかなわない
金があるなら舶来の趣味性の高いSPを買ったほうがいいね

所詮π
14インチブラウン管TVのようなもの
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:56:38 ID:XtgxbVYu0
ただの負け犬の遠吠えか・・・

130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:14:04 ID:yhtOLc0M0
重さだけのパイ買わなくてよかった‥
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:18:26 ID:/Fhp0v5o0
東京では結構電機やに置いてるんだな・・
大阪じゃ、でんでんたうん歩いても
未だに共電社以外ではお目にかかったことない

ヨドバシ、ビックはいうまでもなく。。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:22:20 ID:/Fhp0v5o0
>>126
>ん? 77TBは6万とは思えないとか20,30万の
>スピーカの音がするとの書き込みはやはり誇大だったのですか

海外の20万クラスということだろ、、
国産のそのクラス(その犬クラス)は頑張ってるって前提

ましてや30万クラス同等なんて誰もいっていだろ
少なくともこのスレではw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:25:29 ID:/Fhp0v5o0
×誰もいっていだろ
○誰もいってないだろ

デマがどうやって広がるか・・
いい見本やなw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:27:24 ID:JEt8TD940
>>129
ペア11万で勝ち犬宣言か?
このSPを20年使うのか??

大爆笑だなww
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:30:18 ID:XtgxbVYu0
負け犬の遠吠えとはよく言ったもんだな。
134なんか当てはまりすぎ!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:39:18 ID:yhtOLc0M0
まぁごちゃごちゃ夢話の能書きたれてるオーナー多いけど結局価格なりってことだね
まぁ買ってしまった手前 良く思いたい気持ちはわかるが価格なりってことだね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:52:49 ID:yhtOLc0M0
所詮価格なりのスピーカ購入おめでとう!!
重たいから選んだスピーカおめでとう!!

えっ 音?? 重たけりゃどうでもいいんじゃないの
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:56:06 ID:53g46GZd0
病院逝け
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:57:23 ID:pycO1M2U0
そそ、価格なり
12万しか予算の無い貧乏人にはいい選択だと思う
でも、20万overのナイスな舶来品よりは劣る

ていうか、よく中国製を買う気になるね!!
別に無理してお金ケチって中国製買うぐらいなら買わないほうがマシなんじゃないの?
貧乏人の見栄っ張りってみっともないよ


さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:02:40 ID:/Fhp0v5o0
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:03:44 ID:53g46GZd0
>>137>>139で文体が一緒な訳だが・・・

本当に頭大丈夫か?そうやら精神年齢が低いみいだねぇ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:10:53 ID:PsfI3iLs0
>>140
そんなに羨ましいかい?
お前んちは支那製14インチブラウン管テレビの左右にπの12万円SPを置いているのか?
SPが人生で最高の買い物だったのか?
いいもの買って良かったね
12万のSPを20年大事に使うんだよ(プ


>>141
別人だよ
糞SPなんて嫌いな奴は沢山いるのだww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:15:00 ID:53g46GZd0
やっぱり相当いかれてるな。。。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:23:05 ID:/Fhp0v5o0
>>143
はげ同

すくなくとも、このAV板で、、
あの♯45吋を自慢たらしく語れる感性が凄い。。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:23:48 ID:GVkIVUKM0
>>143
ねえねえ、>>141のこの文章何?

>本当に頭大丈夫か?そうやら精神年齢が低いみいだねぇ

そうやら?
低いみい?

もしかしてリアル支那人?
もちょっと日本語勉強したほうがいいアルヨ
ゲラゲラ

なんかお前1年後に20年使うつもりだったパイオニア支那SPを質草にしてそうだな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:26:19 ID:GVkIVUKM0
>>144
ププ

プラズマがいいのか?焼きつくし写りこみ激しいしドットが荒いし
それともプロジェクターか?暗い場所でしか見れないし
あるいはハイビジョンブラウン管か??重すぎるし

どれも欠点が目立つんだが

まあ、12万のSPを20年使う貧乏人には羨望の的だから嫉妬が集まるのも仕方が無いか
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:27:34 ID:/Fhp0v5o0
ふつう、こんなスレにこういう(ry
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:30:24 ID:Rpri+SjPO
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチDONUTSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺ちんちんには明日45インチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45ウンチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺うんちには明日45インチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
間違い捜し。。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:36:33 ID:Ld+KBo6/0
パイノニアというだけでネットで叩く組織があるな。
2005夏のベストバイ ペア10万円超30万円以下部門で
77TBが堂々の3位だ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:38:50 ID:yhtOLc0M0
価格なりのスピーカに6万も払いたくありません。
残念ですが77tbは、いりません
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:46:27 ID:/Fhp0v5o0
ま、「45インチAQUOS」と
のたまえば文句ないだろ
と思鋳込んでる時点で

リアル厨なのかもしれんが・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:13:01 ID:WIXBfjNh0
45インチAQUOSで誇ってる感性を疑う…

本当の金持ちなら、QUALIA005とか004を持ってるからねぇ。
そこまでいったらAV機器板で充分自慢していいレベルだと思う。
俺がすごいと思ったのは掲示板住人じゃないがST氏の部屋かなぁ。

というかさ、
>>139
自称金持ちで中国嫌いののキミが、なんでこのスレにいるのかな?w
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:44:36 ID:Rpri+SjPO
来客が減ったな
もっとガンガン来いよ
ツマンネーナ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:45:12 ID:cGI4aCfB0
いくらするのかと思ったら、AQUOSの45インチって40万円くらいからあるじゃん。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:53:53 ID:F4k5J9OK0
プラズマスレ荒らしてる奴と一緒やな
2ch荒らしは企業ぐるみでやってるんだろうか・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:42:08 ID:rGv3wtZAO
クオリアなんて金があっても買わんだろ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 08:07:48 ID:1jTEfteZ0
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 09:50:21 ID:mz9UR4Ik0
液晶の動きボケと黒色に我慢出来る奴にSPなんたらを語って欲しくはないな

なぜ選択肢が一つなんだ?一つしか買えないからか?
うちはCRTとプラズマ、シアタールームにDLPプロジェクターがあるぞ。
TPOで使い分けてるが・・・
プラズマは今でも後悔してるが嫁さんが欲しいと言うので購入・・・orz
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:27:41 ID:p8K5AaAs0
DLP高級機にブラウン管、これ最強。

ピュアモルト欲しいな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:52:55 ID:ki0mnVTs0
今時45インチのアクオスごときで自慢するとはバリバリの貧乏人
だな

アクオス二台分の金でも軽四も買えんぞ

貧乏人はうっとうしいからどっかイケ
161目のつけ所が名無しさん1:2005/06/18(土) 11:53:41 ID:1jTEfteZ0
>>139
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!!
12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww

WW
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:54:17 ID:mQbpvDNM0
77TBへの期待が大きすぎるから20万30万の機種とくらべてしまうわけで,
このスレでは冷静に同価格帯との比較レポを積み重ねていくべきだと思う。

ダブルウーファーでトールボーイ実売6万円前後
YAMAHA NS-8HX
Victor SX-LT55
B&W DM604 S3
など

比較レポートキボン
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:33:32 ID:yeJgJ5hd0
77TB

YAMAHA NS-8HX より繊細、ワイドレンジ
Victor SX-LT55 より低音が伸びている、デザインは辛勝
B&W DM604 S3 より全てに圧勝

設置しやすさでは77TBが全敗
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:25:08 ID:g9XqNqmb0
>>163
以上、カタログスペックでの比較でした
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:55:08 ID:CYjygVZR0
πスレが盛り上がるなんて珍しい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:10:59 ID:7tYmkeF1O
>>139
さてと、俺んちには明日45インチAQUOSが来るのだ!! 12万のSPで迷ってる貧乏人はかわいそうだなww

どうだい?軽くて、メード淫Japanで、「高額」な45ウンチ液晶は?満足かい? ww
1678:2005/06/18(土) 23:54:58 ID:TapiaBDv0
本日、S-A77TB交換品到着。
今度のは正常品でした。
エンクロージャの仕上げも不具合品のより良いし。
(製造番号が100番離れましたが。)

なんか私が製造不良を書き込んでからスレが荒れて
申し訳ないです。





168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 07:44:04 ID:HDyWUrE2O
エンクロージャの仕上げが違うって・・・

終わってるだろ
1699:2005/06/19(日) 08:12:45 ID:eHVy4uPE0
>>63で仮設置でのレポをしたが,一応正式に設置したのでそのインプレを。

改善点
・四点メタルフット→三点スパイク
・シングル→バイワイヤ
・SP間隔50cm→1.4m

当然だが全体的な印象は変更なし。
低音がやたら派手に出るようになった。ただし,超低域は出ていない感じ。
DS-77Zは撤去してしまったので切替試聴はできなくなったが,低音の量感では総合的にDS-77Zと同等かそれ以上になった。
やはり,マルチ前提で,低い方はほどほどに押さえてあるのか?

しばらく色々なソフトを聴いてみたが,中音域が充実していることはとても重要であることが分かった。
アコースティックなソースで艶が感じられる。
同軸ユニットの安心感も良い。定位もビシッと決まる。

フルレンジの安定感が好きで今まではBOSEの121とガチガチハードにチューニングしたDS-77ZをアンプのAB端子でソースと気分で使い分けていたが,
それぞれの良いところを足して2で割った感じになり,その必要もなくなった。(バイワイヤをAB端子でやったためできなくなったこともあるが)

結論
低域の質感が固いというか高い感じが好きになれないが,それ以外はすばらしいバランスで満足。DS-77Zに戻すことはないだろう。自分の耳も大人になったのかな・・・

次はエージングが済んだ半年か1年後にどうなっているか?です。それまで皆様さようなら。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:54:15 ID:srUBFm630
77TBは駆動力のあるアンプで化けるとおもう
AVアンプではハッキリ言って鳴らしきれない
デノンの2000より上級かラックス507fかアキュの308から
上のクラスで実力を発揮するタイプだ
あとオンキヨーのA-1VLも相性がいいと思ったよ
これで試聴してみたら77TBの良さが分かるとおもうな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:58:07 ID:iqXz2f+R0
AVアンプTA-DA7000ESで不満なく鳴ってるよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:32:49 ID:TuO25+Yd0
>>170
○カですか??
77TBごときにいいアンプ使う時点で負け組

77TBごときにいいアンプが必要な時点で負け製品

これくらいの安物は鳴らしやすくてあたりまえ
鳴らしにくい安物ほど存在価値のないものはない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:33:49 ID:UIMbryiE0
他の安物とは実力が違うんだぜ
77TBはサイコーッ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:56:52 ID:7BElCypc0
突然ですが、どこのスレに書こうと迷ってここに書かせてもらいます。
私の使ってるのはソニーのコンポなんですが、なんか音に迫力がないんです。
スピーカーがヘボなのか・・・
スピーカーの前と後ろに10円玉を置くと
スピーカーの音が良くなるってのは本当ですか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:00:41 ID:JtnRgBij0
>>174
やってみたら。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:14:17 ID:7BElCypc0
やってみたけど、良くなったかどうかわかない・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:33:06 ID:TjWqBJEA0
使ってるSPは?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:44:43 ID:7BElCypc0
SPってスピーカーのことですよね?えっと・・
MODEL NO.SS−CMD595
坊磁形(EIAJ)
定格インピーダンス6Ω
最大入力50W(EIAJ)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 19:47:27 ID:KfyDGdf10
>>176
分からないんならいいんじゃない。前のままで。
もしくは10万くらいかけてそれなりに揃えるのもいいんじゃないの?
一度オーディオの専門店逝ってみるべし。
オーディオ店逝って普段から聴いている曲かけてもらって
も音が良いと自分で感じなければ、オーディオ揃える意味ないだろうから、
ミニコンポのままで音楽を楽しんだほうがいいのではと…
無責任なアドバスでした。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:06:41 ID:komKAn740
ウンコにふりかけをかけてもウンコ

ウンコを海苔で巻いてもウンコ

ウンコを電子レンジに入れてもウンコ

つまりウンコに何をしてもウンコはウンコ
ウンコを食物である白米に替えることが先決
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:33:08 ID:d5JepxWN0
>>170
うちはA-1VL使ってるが低域が多少引っ込んでしまうので手を焼いてる。
でもキレはすごくいい。女性ボーカルなんか聞いたら(*´д`*)ハァハァ出来ますよ
それと録音の良し悪しがすごく顕著に出る。

この価格帯のスピーカーとしては非常にすぐれていると思う。
満足してる。

>>174>>178
AV機器板のミニコンポスレでいろいろ聞いてきなー
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:45:45 ID:b2JLKRol0
>>174
>スピーカーの前と後ろに10円玉を置くと
>スピーカーの音が良くなるってのは本当ですか?

あの・・・大丈夫だと思うけど、
10円玉っていうのはおくだけじゃなくって、SPの下に
3点支持もしくは4点支持(四隅とかね)で数枚重ねて敷くものだよ?
大丈夫だよね?

183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:11:52 ID:VYSR4Gwk0
おまじないかいw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:53:53 ID:wmHjJY8K0
設置面積を減らすと土台側の箱鳴りを防ぐ事が出来るから、
土台が鳴りやすい場所ほど効果あるんじゃないかな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:15:41 ID:ZXAfhB+y0
>>172
おまいは、いいアンプ買えない負け組ですか?w
正直言って77TBはB&W703より良いぞ
ピュアアンプとの組み合わせでピュアAUでも通用する
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 02:46:06 ID:qqZN2CLl0
>185
そういうおまえは、耳が負け組ですか?
正直言って価格なりの音
悪いとは言わんがいいこともない
チャイナ製だし、デザインも糞
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:12:08 ID:x2HM38vC0
>>185
ハア?
703には勝てんよ
きちんとセッティングとエージングを済ませたB&Wの音聞いた事があるのか?
こんな支那SPが勝てる相手じゃないよ

703買えないからって妬むなよw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:09:34 ID:2hiYeJTt0
>>187

>きちんとセッティングとエージングを済ませたS-A77TBの音聞いた事があるのか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 16:12:52 ID:u2DXD1jQ0
買えないちゃんだから無理でしょう
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:11:03 ID:x2HM38vC0
>>188
支那SPなんぞ聞くまでもない
時間の無駄
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 18:29:52 ID:Rf/kymL90
俺も703より77TBのがいいと思う。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:24:03 ID:WnAIpBpb0
77TBが実売6万円で37kg
703が実売14万円で27kg

703買う予算はあったのに倍以上金出して軽いスピーカーを買うことが許せなかったから,77TBを買いマスタ
B&Wは鉛でも入れておけばよかったのにね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:31:33 ID:x2HM38vC0
仕上げもロット毎に違う、穴も空いて居ない支那SPを買うのは非国民
>>191>>192も貧乏人の発想
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:03:15 ID:3qkMIk5X0
77TBは703より優秀だ
77TBは703と比べて、ボーカルは前に出る上に、上下の音域との繋がりもスムーズだ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:05:12 ID:x2HM38vC0
>>194
チャイナ必死ww
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:07:27 ID:EZp/sXaa0
必死になって主張してプラシーボ効果を期待しなければならない程度の品質なのか?
価格相応の品質確保出来てるんだから良いじゃないか。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:12:41 ID:5d43qAGU0
音だけでなく箱の突き板仕上げも703より77TBが綺麗だ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:19:46 ID:5d43qAGU0
バスレフポートもラッパ状の703より77TBが
サランネットしても見えていて誇らしげ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:32:14 ID:x2HM38vC0
>>197
うなこたあない
πはベタベタにニス塗ってあるだけの支那特有の安っぽさ
703はデンマークの家具工場を買収して木目を生かした突き板仕上げ

お前の好みを「綺麗」と言うな

>>198
あの安っぽい四角のポートのどこが誇らしげなんですか?
あんなもん見せるなよって感じ
DQNの中古アリストに付いてる改造マフラーそっくり
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:35:15 ID:71mgNwj00
パイオニアのスマートシアターシリーズの商品紹介画像にシャープのアクオスと思しき液晶TVが。。。
http://www.pioneer.co.jp/smarttheater/technology/3spot_1.html

該当すると思われるシャープ製品アクオス
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/size/22aa1/index.html
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:42:28 ID:5d43qAGU0
>>199
703は角の処理が雑。
77TBのポートに手を入れてごらん、歓心するぞ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:45:54 ID:zDNql/+g0
>>199
お前の好みを「綺麗」と言うなww
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:48:29 ID:+Sxhg9mP0
ここはπSPのスレなんだから、B&W好きな人はべつでやれ。
荒らして楽しいか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:49:25 ID:RyFfKmCO0
>>200
小さい部屋のイメージだから、さすがにPDPは無理っしょ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:54:57 ID:V2plIxnA0
昨日のA-1VL使いの者だが追記。
音の出方がフルレンジみたく定位がハッキリしている。
音は前面にでてくるんだけれど、立体感はさほどない感じ。
うしろにクリプトンの調音材でも置いたらうまくまとまるんだろうけど、
この辺はセッティングがネックかな。
解像度はすごく高い。その分若干聞きにくいと感じる人が出てくるかもしれない。

ちなみに自分はシアター用とかではなく2ch専用で聞いてる。
CremonaとMIMESIS 28MEのシステムもあるんだけれど声のエロさの傾向としては
少し似てる気がする。
価格帯が違いすぎるので比較はなし。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 20:59:41 ID:x2HM38vC0
漏れはモニオの新しいシルバーRSシリーズに期待している
77TBをぶちのめしてくれるに違いない
メードinUKだろうし
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:01:44 ID:3qkMIk5X0
77TBの方がお買い得で所有する喜びも味わえる
77TBはパイオニアの力作だ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:03:38 ID:5d43qAGU0
同意だ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:04:00 ID:zDNql/+g0
んだんだ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:06:07 ID:NOfug/wC0
>>206
>メードinUKだろうし

設計技術のレベルが
ちゃうやろがw

211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:07:33 ID:x2HM38vC0
支那SPに「所有する悦び」など決して味わえない
メーカー=生産国のSPこそホンモノ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:07:48 ID:3qkMIk5X0
77TBの方が703より音像定位が良い
77TBのユニット間の音のつながりは素晴らしく、ワイドレンジな
フルレンジスピーカーがあればこんな音だろうと思えるほどだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:08:27 ID:zDNql/+g0
>>211
おまえが使ってるPC見て見ろよw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:11:11 ID:x2HM38vC0
>>210
>設計技術のレベル

アホか
SPは設計技術だけで音が良くなるもんじゃねーよ
一生設計日本生産支那のSPを「お買い得」って言いながら買ってろ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:12:46 ID:5d43qAGU0
>>211
>>メーカー=生産国のSPこそホンモノ

そんなこと言ってたら、あんた食べる物も乗る車も限られるな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:13:34 ID:x2HM38vC0
>>213
SPとPCとは求めるものが違うだろ

支那SPの購買層はこんな連中ばかりか
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:14:37 ID:x2HM38vC0
>>215
SPだよSP
俺はSPの話をしてる訳
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:17:20 ID:+Sxhg9mP0
はぁうぜぇよ。
SPが中国製で嫌ならそれでいいだろ。
なんで粘着するんだ。
中国製の鏡の前で一人でやれ。

ちなみに中国製πのSPの音はしらないけど、
B&WのSPを聴いて一度も良いと思ったことはないなw
その程度のSPメーカーだろ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:22:09 ID:3qkMIk5X0
>>211 77TBは本物の音を楽しめる安物スピーカー
703と比較されるだけあって素晴らしい
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:26:04 ID:BQRQqB570
ID:x2HM38vC0
↑↑↑↑↑↑
なんでこの人 必死なの?

そんなに77TBが売れて困ってるのかな?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:07:15 ID:NOfug/wC0
>>220
単なる嫌中なんじゃないの?

それか、国産至上主義とか。。
       ↑
(単に国内で生産されてるという意味な)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:19:49 ID:ExNkl8mTO
ID:x2HM38vC0 必死ww
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:38:05 ID:J6Ogomm/0
>>222
携帯から乙。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:51:30 ID:ExNkl8mTO
暇なもんで
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:31:07 ID:3qkMIk5X0
S-A77TBは非常に素晴らしい
まず音像定位が良い
低域は迫力があって自然で、ボーカルは生々しく、高域の伸びも優秀だ
S-A77TBでアニソンを聴くと非常に萌える
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:46:34 ID:zWzOWOgS0
パイオニアのスピーカーと言えばS-180シリーズ。 三代目S-180Vは格好えがった〜
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:36:21 ID:yZa7Pw9l0
結論は703より高音質な77TBで落ち着いたが
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:26:51 ID:vslBk21e0
>>227
ふつうにオーディオの価値基準もってれば
ま、順当じゃないの。。
↓参考資料

http://abc.pos.to/kami/ik/ik-pura.htm
229228:2005/06/22(水) 00:35:10 ID:vslBk21e0
あ、いわゆるB&Wブランドによる
プラセボ効果かな(^^ゞ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:39:17 ID:OVeZyhih0
>>227
703はイギリスで1ペアの価格が1000£(1£198円)で
日本円で19万8千円
もし77TBをヨーロッパで売ったら約2倍の値段として
36万くらいになるのでライバルはデンマーク製の
DALIのHelicon400になるね
この時点で703と比べる方が間違っているね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:42:33 ID:BQvKatDk0
(ノ∀`) アチャー
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:46:15 ID:vslBk21e0
>>230
。。(゚д゚)はぁ?

そもそも、
「日本で売られてる一本20万円の海外製SPにも負けない」
なんてレスから始まった論争なわけだが。。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:22:48 ID:V9jSy6wK0
ヤレヤレ
アホが沸いてるな

77TBがヘリコンのライバル?
アホ臭
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 03:57:24 ID:EDqeHpaY0
77TBが703とがちでと戦えるってのは同意するが
さすがにヘリコンは無理だろw
まあ俺はヘリコンのカチカチ感が嫌なので77TBを推すが・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 09:27:24 ID:4G3TXb500
比較厨が色々騒いでるが気に入って購入した物を
楽しめばいいだけだろ?楽しむのに充分満足できる物だからさ
比較は個人の主観が入るから荒れる元。しかも価格等は目安にもならない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 11:15:24 ID:rFKlZ3Xv0
重量だけだったら戦えてると思うぞ(藁
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 14:29:21 ID:USDxAElY0
77TBとHELICON400でブラインドテストしてみるといい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:27:29 ID:pt8TZJr20
703以上、ヘリコン未満か
お得じゃな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 18:32:48 ID:jwyYqADA0
>>236 やたらと重くて音も良くて安い
77TBは奇跡のスピーカーだ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 20:05:35 ID:pt8TZJr20
常識で考えては起こりえない、不思議な神の超自然的な
働きによって起こる不思議なSPが77TB
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 20:10:31 ID:aFmEOZXn0
77TBのいいところは一体形成の同軸ユニットだけだと思っていたが,
しばらく聴いていたら,フレーム構造のエンクロージャーも音質に貢献していると感じてきた。
箱鳴りが少なくとても安定しているんだ・・・
と,書いてメーカーの報道資料の売りそのままだと気づいた。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:20:27 ID:VUArlQW80
試聴したら
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxlt55/sxlt55.html
のほうが音よかったよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:25:28 ID:qk+n/cel0
どこで?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:27:03 ID:gokrvCp20
>>242
おまい好みの音がしたってことだろw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:32:32 ID:VUArlQW80
>>243
夢の中で!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:44:05 ID:qk+n/cel0
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:45:13 ID:ur30TwbS0
>>242
ならそれでいいんじゃない。
このすれはあくまでπのスレだ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 21:54:47 ID:jwyYqADA0
S-A77TBで聴くアニソンサイコー
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:04:00 ID:BRfPx1Uz0
>>241
箱鳴り少ないから定位抜群だよな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:55:07 ID:JsjLB1zw0
HELICONはマジで糞スピーカだと思う。
評判最悪だぞ、アレ。
実際音がスカスカでひどいもんだった
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:40:00 ID:1AvDu0YK0
HELICON400を買う前にS-A77TBを聞いてみたけど ( ´_ゝ`)フーン って感じだった。
ま、聞いた場所が良くないからだったのかもしれないけどね。
正直言うとパイオニアが40万クラスの製品売ってたらそっち行ってたかも試練
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:26:32 ID:6LwQQLBF0
>>251
なんとなく同意
77TBは悪くも無いが魅力も無い

日本で生産、キャビネットの仕上げも良くて音も艶っぽい奴をペア40万でπが出したなら、俺も考えるかも

今の支那製10万の77TBは買う気にならん
信者が必死こいて「703より上」「HELICONにも対峙」なんて書いちゃうって事は、やっぱコンプ持ってるって事でしょ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:17:58 ID:1AYGxbsx0
確かに77TBに艶はねえよな。
A7UとかA7の方がこもってたけど艶はあったな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 15:32:47 ID:njmQ0X3m0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 19:45:38 ID:BRfPx1Uz0
77TB、原音志向のSPはいつの時代も叩かれるよな。
否定派は余計なおかずが聞えるボッタクリ海外SP買いなさい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:43:40 ID:BcVPCs1R0
489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/23(木) 19:35:39 ID:/0CczqSH
おい、おまいら。
πの樽材使ったちびSP、すげえ良いだす。
今日、会社の帰りにオデオ屋寄ったら、営業氏が2名来てて、
音だしの最中だった。

ロイヤルメヌエットとかエントリーsiなんか聴いてる場合じゃないぞ。
漏れ、即予約しますた。
月産150セット、八月末発売。

π、やっとやる気になったか。
此れは聴く価値ありだ。

こんな意見有り。事実?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:56:55 ID:9BTwwi0w0
うぉぉぉぉ買いてー!!!
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:13:00 ID:tSW7ytDm0
>>256
あんなに小さいスピーカーに何期待してんだ?
好みにもよるが低音出ないスピーカーはだめだと思うが。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:37:29 ID:rlAAVeuHO
中国製だと、なんでそんなにボロクソに言うんだろうか。
今時、身の回りのあらゆる物は八割九割方、中国製であるから
スピーカーが中国製だからって別に違和感は無いと思うが?
理由を知りたい。何が気に食わないの?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:11:28 ID:D4H/HOFD0
そうでもしないと叩けないんだろう
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:54:42 ID:BRfPx1Uz0
中国製の部品は一つも使ってないAV機器で揃えるのは至難のワザ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 02:34:35 ID:MtQB9bMZ0
目に入らない物は無視するんだろ?
表にチャイナの文字が無ければOKと

マレーシア、インドネシア、台湾、等はどうすんだ!!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 09:53:34 ID:HsrQTUX20
他スレからのコピペ


>一度でも中国等のアジア関連板を見たことある香具師は、氏んでも買わないと言う精神が生まれるなw
>それでも良い物作りなら罵倒されようとも購入するのが日本人のいい所なんだろうけど。
>
>とにかく何もかも買いたくなくなる。それは反中等の感情的なことではなく。
>全ての物についてずさんな品質管理、不衛生さ、国民感情、特許侵害や著作権侵害から来る
>現実的な物事に他ならない。

漏れも同感
大体激しい反日感情持ってる連中が日本メーカーの下で日本向けの製品をきちんと作ると思ってるのか?
機械任せの製品ならまだしも、手作業の多いSPで
どこかしら手抜きされていると思うが

だから穴が空いてなかったり、塗装がロットによって違うんだと思うよ
金出して買うものではないね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 13:08:02 ID:oV2JXmNHO
要は、部品は全部中国製でも組立が日本だったらいいってことか。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 13:58:45 ID:MtQB9bMZ0
そういう事だにぃ〜

細かくして見れば突っ込みどころ満載なんだよ。
部品一つ取ってもそれを素材までバラしたらどこで
作られたのかなんて解るわけが無い
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:36:35 ID:kiR/cEBZ0
>塗装がロットによって違うんだと思うよ
>塗装がロットによって違うんだと思うよ
>塗装がロットによって違うんだと思うよ
>塗装がロットによって違うんだと思うよ
>塗装がロットによって違うんだと思うよ

(´,_ゝ`)プッ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 10:31:25 ID:zR5tik0S0
77TBの箱は、同軸ミッドとウーハー2本が内部で
仕切られているのかな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 10:41:48 ID:1fCe5EKx0
シナ製は糞怪しいけど日本製もちょっと危うい分野もあるしな。
日本で売られていたIBMのPCは中身はシナで組み立ては日本なんだよね。
でも、レノボになってからは知らんけど…。
269268:2005/06/25(土) 10:43:29 ID:1fCe5EKx0
言い忘れた。
怪しい分野と言ってもIBMのPCのことを指しているんじゃないので。
上げるならブーブーと走る分野かな…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 10:55:48 ID:f1UevUJz0
支那製部品を一切使ってない電化製品なんて今は一つも無いだろう

でも、最終製品がメードイン支那ってのは許せない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:52:48 ID:zR5tik0S0
手作業が必要な製品は中国製がCP最高だろ

同じスピーカーが中国6万、日本12万、英国18万
でも18万で買うか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 13:37:28 ID:tSysmiDX0
中国ネタに反応するな。無意味だ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 13:47:23 ID:lmlJEp1E0
んだんだ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 15:09:56 ID:dk4gEQ3g0
>>267
カタログには仕切られた絵が載ってる。
手前側13cmの直下から、後ろ側最上部に斜めに
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 15:12:32 ID:dk4gEQ3g0
>13cm
13cm同軸ユニットって意味で13cmって書きました。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 20:57:18 ID:zR5tik0S0
>>274
ほんとだ、ウーハの容積が大きいってことか
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:15:38 ID:1t/55aa00
A77TBはサランネット外した方がカッコイイな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:16:47 ID:1t/55aa00
意味ありそうなID出ました
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:39:02 ID:2YA3yf8Z0
>>277
ユニットがなんかいいんだよね。。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:21:21 ID:1t/55aa00
リボンツウィーターをマスクして実験した
在りで中音がソフトになり低音に輪郭が出る
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:42:36 ID:+MxhOYqe0
>>277
S-A5ですら、サランネット外すとカッコいいもんなー
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:27:35 ID:twmVIHXT0
悪口になるが、サランネットが角張ってるから付けてると古めかしい
イメージが有る。(昔のSPみたい・・・)
外した方がかっこいいな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:33:09 ID:1t/55aa00
>>282
なるほど角張ったサランネットか
上から台座までの丸まったサランネット
自作してみるかな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:08:11 ID:W0HgxvoL0
>>283
それ、なかなか面白そうだな・・
{突板にニス塗り〜}なんてのより
ずっと実際的で楽しそう。。

失敗してもやり直せるしなw


285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:26:37 ID:c4TXcpJfO
>>283
サランネットと台枠の素材は何を使えばいいの?どこで手に入るのかな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:49:23 ID:W0HgxvoL0
>>285
ハンズ探せば大抵そろうぞ!
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:06:21 ID:c4TXcpJfO
>286
手持ちのSPでトライし、うまくいけば77TB入荷後にやってみる。
もすこし詳細キボンヌ
288286:2005/06/26(日) 23:09:56 ID:W0HgxvoL0
>>287
いや、だから、一回ハンズを散策してみれ
オレの言ってることわかる

とにかく、なんでもあるから。。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:33:00 ID:1t/55aa00
77TB どの色のサランネットが合うかな
http://www.icenter.co.jp/s-net.htm
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:41:01 ID:5LD9dD330
>>289
すげーな 色々あるもんだ
俺は部屋の壁紙に合わせてみるかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 16:38:12 ID:cDROezfnO
今日、新宿のハンズ行ってみたよ。
「サランネットどこですか?」と聞いたが、なんか網戸の網売場に回された。フロア違ったかな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:11:56 ID:dofp1Tfc0
SA-77TBメタルフットからスパイクに履き替えてみたけど
効果抜群だった。低音が一気にふくよかになった。
それとエージング2ヶ月ですごく変わる。
(最初から気に入ってたけど)
これはうれしかった。
今までのSPで一番変化があったかな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:39:31 ID:CGglAKHY0
>>292
スパイクは何点支持ですか?
スパイク受の下にボードや石をかませていますか?

低音増えるのなら、やってみたいが地震も怖い。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:37:38 ID:a/IhPCVEO
ウヰスキーのA4SPTは売れそうだな。77TBですら2、3ヵ月待ちだったから、へたすりゃ4、5ヵ月待ちかもな。
予約しとっかな…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:10:19 ID:2j3uD9yK0
>>291
>「サランネットどこですか?」と聞いたが、なんか網戸の網売場に回された
>フロア違ったかな。

そ〜ゆ〜意味じゃないんだよ、、
>289 を参考に
ネットぐらい取り寄せやヽ(`Д´)ノ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 06:43:43 ID:Kr3CwrIn0
>>294
今回は限定数発表されてたっけ?
いつまでも売り続ける様な物でも無いと思うので
最初に買えなかったら終わりなんて事もありえるかも。

漏れは予約済みだが販売店から発売日が8月下旬になったと連絡が・・・
加工に手間どってるんだろうか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 08:36:25 ID:UytfxGvi0
今回は限定じゃないみたいね
最初に見たときは限定100くらいって書いてあった気がしてけど・・・
http://www.pioneer.co.jp/press/release488-j.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050516/pioneer.htm

ついでにピュアモルトシリーズの報道資料↓
S-PM2000
http://www.pioneer.co.jp/press/release202-j.html
S-PM1000
http://www.pioneer.co.jp/press/release202-j.html

「PUREMALT CLUB」
http://www.pioneer.co.jp/puremalt/
↑さっさと更新汁!!!!!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 08:37:33 ID:UytfxGvi0
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:40:18 ID:k0hPCQ/k0
サランネット付けていると,確実に音が曇る。15kHz以上に影響あり。
スーパートゥィーターの効果も激減するだろう。
って常識ですが77TBユーザは音よりルックス重視なのか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:26:40 ID:MM8EGfHJ0
高音質に似合ったルックスを求めてるってこと
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:26:58 ID:q/ai693a0
エェェェェ−
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:27:19 ID:q/ai693a0
>301=>299
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:27:59 ID:MM8EGfHJ0
納得か
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:29:34 ID:MM8EGfHJ0
>303=>301
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:57:31 ID:avprwV6S0
分かった。もう、重さ重視で良いよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:29:15 ID:T6v0Pejv0
77TBはいらねぇ
重さだけがとりえ
重さ=音の良さ
とか言ってるやつが買うものだな
●国製は嫌い
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:44:08 ID:Faz3TXev0
実物見たけど綺麗だねコレ
嫌みが無くて。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:33:21 ID:avprwV6S0
>>307
君の心の方がずっと綺麗だよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:36:40 ID:qXEKzUw90
>>308
こんな所で口説くなよ。ホモ野郎
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:54:28 ID:O18OK3EK0
きもちわるいな
中国製を買う奴はこんな奴ばかりか
キモイ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:59:33 ID:2XCV8ozn0
黙れよ糞デブチビカスハゲ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 02:02:04 ID:3KSMnjW80
●ャイナ製はいらない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:58:00 ID:aBEhiJI80
77TBのリボンTWは単品販売の品と同じなのかな
だったらいいな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:12:50 ID:8jgkKa/J0
同じ品だな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:13:10 ID:8SY3biLn0
77TBは中域から高域にかけて密度が濃く繊細でいい感じ。
でも,低域は固い。16cmの限界かな。
スーパーウーファー使用が前提のAVマルチ用だから?
ピュアでの使用は多少物足りないか・・・(ただし許容範囲内)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:07:15 ID:RMPhzV/H0
>>315
スピーカーケーブルにアルミホイル巻いてみれば?
すごく音がクリアーになってキレの良い低音がでるよ

317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:49:41 ID:tn73e2tp0
低音がふくよかになるケーブル1000円/mでありますか
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 03:10:47 ID:qIRu//+a0
>>316
ただ巻くだけでええの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 03:58:00 ID:MMxnC6l10
>>318
ぴゅあ板で一時、盛り上がった話題やけどな・・
ま、やすもんをどうやったら
いい音だせるるかっつレベルや
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:34:08 ID:cEfCiRfr0
>>317
TRITECのCC-260がお勧め。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:53:05 ID:VKdVp4+30
>>316
俺も最初はあまり期待していなかったけど激変した
これ程良くなるとは思わなかったよ
つかっているケーブルはベルデンのSC2003
これはこれで安くて良い音だったんだけど巻いてみたら
とても良くなったのでビックリした
あまりにも良かったのでピンケーブルにも巻いているよ
でも見た目はよくないけどw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 20:59:41 ID:tn73e2tp0
>>320
注文してみました
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:22:02 ID:xpMD50wO0
>>310

コイツはアホか

一回病院行ってこい




324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:22:20 ID:xpMD50wO0
>>310

コイツはアホか

一回病院行ってこい




325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 18:57:10 ID:tjsEVbsf0
13cm同軸ユニットだけの小型サテライトスピーカー出したら売れると思うのでよろしくお願いします。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 19:42:16 ID:HV/7/s0F0
あっ それ俺も欲しい。
リア用に薄型で壁掛けできるやつ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 04:36:28 ID:+KeGpv8c0
>>325
イイこと言った
俺は近い将来9.1chにしたいし
音を考えれば同じユニットのほうがいいし
一本、2万ぐらいで どうすか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 04:47:07 ID:poKSKZUG0
>>319
レスアリがd
近々やってみるお
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:16:33 ID:FCQv5ZPc0
買って一ヶ月の77TB、中高音が滑らかになって
いい感じ、ついつい音量を上げてしまう。
タイトな低音は変化せず。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:46:34 ID:+MyFzJNY0
77TBは仕様や価格的にVictorのSX-LT55と全面対決しているが,同条件で切替試聴など徹底比較した香具師はいないのか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:39:32 ID:0tYjywUa0
>>329
その気持ちすごいよくわかる。
いつの間にか音量上げすぎたりしてて難聴になりそうで怖いよな。

>>330
音の傾向結構違うしなぁ…
前同じアンプ同じCDPで聞いたことあるけれど量販店だしセッティングも
ひどいもんだからなんともいえない。断言出来ないから。
音の傾向がかなり違うように感じた、って言えばいいのかな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:45:23 ID:WV/7BTM30
>>330
店で聴いて、1日1時間元気に明るくパッと聴くならLT55、
それ以上じっくり聴くなら77TBだと感じて77TB買った。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:46:34 ID:GzCb6pOJ0
333げと
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 13:47:37 ID:CuaOnkJL0
S−180→S−180A(1本5万5千円)







言ってみたかっただけです
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:40:59 ID:TnetH+g40
音像リアリズム
3366畳:2005/07/03(日) 15:58:38 ID:VamATKPV0
FILLのような自然な音がいいのだけど、やっぱりS-A4SPT-PMだと小さすぎでしょうか。
主にテレビ用に使いたいです。77BSとS-A4SPT-PMで迷ってます。
http://www.pioneer.co.jp/puremalt/
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:01:39 ID:4Pk5Dfp10
S-A4SPT-PM欲しい・・・欲しい
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:25:24 ID:gBi+nlCZ0
>>337
予約しに走るんだっ
俺はしばらくして金があったら買う予定。トライオードの新製品のアンプ買うから無理になった。
まあ初代ピュアモルトあるからいらないんだけどね
339337:2005/07/03(日) 16:29:17 ID:4Pk5Dfp10
予約しないとまずいかなー

オリジナルのS-A4SPTは高音のつまり感以外好きだったけど、解消されてるんかなあ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:31:59 ID:gBi+nlCZ0
>>339
それなら一度聴いてみたほうがいいかもね。
初代ピュアモルトも高域に癖がある感じ。
今は落ち着いてるけど、一年間はエージングで変化し続けた。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:34:40 ID:Dr8dmvfp0
S-A4SPT-PMと比べて、単純に音の正確性求めるなら、
実売価格的にほぼ同じくらいのS-A77BS 買った方が幸せになれそうな気がする。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:36:06 ID:4Pk5Dfp10
>>340
そっかあ。なるほど

>>341
でも所有欲はそそられないんだよねエ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:36:10 ID:gBi+nlCZ0
>>341
ユニットがショボイからね…
初代ビュアモルトもユニットがいまいち。変えられるものなら変えてみたいかな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:49:12 ID:4Pk5Dfp10
うーん。実際に出るまで待ってみるかな・・・エンクロージャーは魅力的だが
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:21:02 ID:fmWIf4cE0
FILLにSPって型番いくつかわかりますか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:05:16 ID:wyaOriY00
>>343
でも、ユニットも全く同じではないみたいだし改良に期待したいところだけど。

ちなみに、このスピーカーに合うアンプってどんなもんだろうか
購入予定の方はどんなアンプつかうつもりか聞かせて欲しいです。
今A4-SPT使ってる人でもいいので。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:58:59 ID:Dr8dmvfp0
どうも一旦S-A77TBの無茶な値引きが減ってくるかもしれない。
時間が経てばまた下がるだろうが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:07:49 ID:WV/7BTM30
>>347
どういうこと?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:16:51 ID:Dr8dmvfp0
すいません。勘です。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 23:40:34 ID:qOYzzpLx0
か〜ん♪
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 20:54:38 ID:Q5L6YoU50
特報 !
ピュアモルトスピーカー初期出荷400台(ペア200台)に樽の
曲線を生かした、優美なホワイトオーク材使用の薫り高き
スピーカースタンドが添付されます。
天然木のため左右のスタンドで木目が揃いませんが御了承願います。
だったらいいな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:01:08 ID:d785/45l0
嘘はやめろや
いまのπにそんな余裕はない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 13:26:50 ID:Ki3knfQi0
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなど白物家電が好調。Nationalは、ほとんどの白物家電でシェア1位である。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。




354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:12:35 ID:L7CjTmXF0
PM2000の時もそうだったがユニットがしょぼいので結局買うのやめた
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:21:58 ID:g+dG3NoK0
しょぼいのはユーのイヤーだよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:38:44 ID:JUZyBv+/O
ユニットがショボイ?
何を基準にして言ってんの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:16:29 ID:mY8vXCJw0
A77TB大入力にも破綻しない堂々の鳴りっぷりに感動した。
じっくり味わう大人のスピーカーだな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:38:16 ID:oe6kM2//0
>>354
たしかにね おれも同意する
安物の使い回しだからなぁ
見た目だけのために倍以上の金額払う気にはならない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:44:18 ID:byK9IPuk0
S-A4SPTってENTRY-SやRADIUSと比べてどう?
安くてゴメソ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:57:33 ID:KYRupeuN0
>>351
マジ??

>>358
πのSPならなんでもmどうぞ♪
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:17:52 ID:1LKhteNB0
>>360
>だったらいいな
これが読めない人は池沼板へ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:11:56 ID:S49e+l3H0
6畳で77TB無謀ですか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:14:22 ID:p1fbKGO70
>>362
ノ 六畳です
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:27:42 ID:kSvaach30
普通に音を出せるかどうかの方が大きな問題。
音出せる部屋なら、めちゃデットにすれば良さそう
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:01:39 ID:HYbXTRj90
>>362
余裕
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:23:34 ID:efZedMPM0
>>361
orz
367354:2005/07/08(金) 14:17:08 ID:Ii/IPpN00
ユニットは77と同じ
箱だけの違い
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 20:42:07 ID:SR1XybSb0
アルミホイルのスレ荒れているな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:40:07 ID:4LoDpvs90
http://www.pioneer.co.jp/puremalt/index.html
ピュアモルトのページ更新しますた
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:58:10 ID:WDJ+bcXS0
サランネットと半丸断面の木材買ったので明日作ってみる
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:06:23 ID:joVQh3AW0
ビクターのLT55とπの77TBってどっちがいいでしょうか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:30:35 ID:aCFtgr9s0
音色ちがうが77TBが格上
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:46:21 ID:joVQh3AW0
ビクターのL77とπの77tbってどっちがいいでしょうか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:54:11 ID:aCFtgr9s0
値段差ほどの音質差はないので77TB
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:19:31 ID:HzkOqPtx0
HiViの兄弟対決とか言う企画で
LT55の方がL77より優れてる部分が結構あったみたいな結果になってなかったっけ?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:50:40 ID:RiQ2wqep0
>>372
ネット上の最安では,LT55が約54000円で77TBが約57000円だからほとんど同じと考えていいのでは?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:14:54 ID:GEiL1vRV0
>>375
それはL9とL77だよ。AMPを奢らなきゃ真価を発揮しないL9と割とオールマイティな
L77みたいな結果だったと思う。俺は両方聴いたことあるけどL9のほうがやはり上。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:03:25 ID:IrXa5nxA0
LC33とLT55って、どっちがいいですか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:10:34 ID:7qAp4BM90
パイオニアのスピーカー partU
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 04:57:04 ID:fdA8EJ8h0
>>378
いい音つか、自分が好きな音で選ぶんだから
遠出してでも聞きくらべてきなさい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:28:26 ID:DPAqUYV80
なぜ?犬比べになってる?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:35:26 ID:/5EaNtN70
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:45:28 ID:Sdcyz8hO0
>>382
何で犬同士の比較になってるの?って言いたいんではないかと・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:24:36 ID:ZXDSrTcE0
>>383
いや、だから
話しが脱線することなんて
いくらでもあるだろ。。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:26:32 ID:JMJZzA140
脱線しすぎってのがある。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:26:56 ID:2a0C9KvA0
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 13:42:43 ID:tN+Cfk/S0
77TBなんですが、購入直後に比べてドラムスを非常に楽しく奏でてくれるようになりました。特にスネアの音が気持ちよいです。
最初のうちは高音域がちょっときついかな、と思っていたのですが使っていくうちに段々とそのクリアさが下のレンジまで広がっていくような印象を受けました。
超低音は聴いているうちに少しずつ出てくる感じです。だらんと下品でもなく、タイト過ぎる程でもない丁度よい量です。
俺の主観で申し訳ないんですが、クラシックよりもアコースティックな音楽に合うと思いました。
値段を考えると満足ですね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 14:37:20 ID:fsLKdOib0
良いレポートだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:48:20 ID:DfZBkV0S0
>>346
A-D5a-PM
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:37:51 ID:oN49/46Z0
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:53:24 ID:drjGUEDQ0
あああ、キレイなデザインだな。
392SPARK:2005/07/13(水) 20:08:50 ID:BPwn+SMv0
>>369
音がうざいな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:20:47 ID:pL4dHdRB0
>>387
この値段で前代未聞の強固な箱が良い音の原点だよね。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:52:50 ID:bqnjalAT0
>>390
安いね。音色・音質はどうなのかしら?
ウーハーの素材がグラスファイバーというあたりは
コスト重視なのかなあ、という感じだが。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:54:14 ID:J/fExTGE0
毛部ラーじゃないのか
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:30:03 ID:BJwW2Xbb0
コットン100%
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 02:12:45 ID:507dAVJ50
半分は愛情でできてます
398346:2005/07/14(木) 06:26:12 ID:wyBrWkg+0
>>389
それは今S-PM1000とセットで使ってます。
長時間聞いてても疲れないし定位もばっちりで良いですよ。

A4-SPT使ってる方の意見も聞きたいです。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:41:35 ID:fVT17Vke0
   パイオニア、マルチch音声の低音ズレを解消する技術
 −ソフト制作/AVアンプ/サブウーファの各段のLFEを最適化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050715/pioneer.htm
    http://www.pioneer.co.jp/press/release496-j.html
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:41:05 ID:u6iyu2Ka0
ウーファーのコーンの周りがぐるっと一周、劣化して破れちゃってるスピーカーが手元にあるんだが、直すことは可能なんでしょうか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:29:22 ID:d0ZogYy20
>>398
DENON AVR-550で使ってるけど、なんか高音がしゃりつく。
なんか本来の音と別に高周波ノイズがさらさら言ってる感じで、
さいすせそ や たちつてと などの破裂音は聞いてられない。

SP変えようか検討中。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:51:40 ID:/uGXSY9R0
>>400
エッジの劣化の補修は
セーム革を利用して可能だが
素人にはオススメできない。
ネットで探せば直してくれる場所があるはず。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 00:30:19 ID:JT1MPTRO0
>>402 thanx
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 01:30:58 ID:7x42LfaU0
77TBスパイクで低音跳ねる
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:14:29 ID:3WlCPZRk0
77TBってショボイ音ってほんと??
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:46:46 ID:D8bt00Qa0
保守党
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:28:54 ID:V+nwPmoo0
>>405
邪心で聴くと、劣悪なる音。
ピュアなハートで聴くと、極楽なる音
408389:2005/07/18(月) 02:00:00 ID:o+OV64oY0
>>398
S-A4SPTとA-D5a-PMの組み合わせで特に不満無く使っています。
A-D5a-PMをお持ちでしたら、それと組み合わせるのがベストだと思います。

>>401
私の環境では高音のシャリつきは感じないので、
ケーブルなど他に原因があるのではないかと思います。
私はケーブルにコブラ2.5Sを繋いでいますが、美音系で聞きやすいです。
ケーブルは安いですし、SP変える前に試してみてはどうでしょうか。
409401:2005/07/18(月) 05:16:35 ID:mjyiOcA+0
>>408
ケーブルは付属のじゃだめですか?
そんなに変わる物なら考えてみます。

高音のしゃりつきといっても、女性ヴォーカルの空気音みたいなのが
分離したみたいにしゃーしゃーはーはーつーつー言うだけで、
普通の楽器の音とかならほとんど気にならないんですがね。
音の傾向自体はとっても好きですよ。かなり良いスピーカーだと思います。

実は今はこれで2chで使ってますが、むしろこれを機に新フロントやセンター用に
πのもう1ランク上を買って、マルチに行きたくなりました。
ただ、お金がないので躊躇してるところです。部屋も狭いですし…

スピーカー変えたいというのは、放棄するのではなくリアに持って行くという意味で、
代わりにもっといいフロント用があれば変えたいという意味です。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:03:41 ID:uSRvRaeR0
>ケーブルは付属のじゃだめですか?

プレーヤ変えるより、ケーブル変えた方が音かわるよ!
411346:2005/07/18(月) 18:29:01 ID:fIRAWjMD0
うちはスピーカーケーブルはアクロテックの6N-S1040
電源ケーブルはオルトフォンの7N-PSC3.5HG
壁コンもホスピタルグレードにしています。

電源周りの見直しでもかなり変わりますよ。
ノイズがのらないように他の機器とは別に電源を取ったり
電源ケーブル交換が出来るのであれば交換してみてください。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:07:04 ID:USRHVHsP0
リビングシアターに
S-A4SPT-PMを6本そろえよかと思っています。
小さいくせによくなるのですが、、
ほかに何かおすすめなんぞあったら教えてください。
アンプはVSA-AX10Ai-Nの予定です。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:39:18 ID:MJMwKdnM0
77TB試聴してきました。
聴いてみてがっかり。
ダイアナクラールが大口を空けて歌っていた。
顔だけで2メートルぐらいある感じ。
造りがいいので期待してたのですが・・・
ただ広がるだけの実在感の無い非常につまんない音でした。
隣にあったRS8は、目の前に等身大のダイアナクラールがいるような感じで
いい音してた。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:42:27 ID:tGf4/K1e0
コピペ乙
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:51:10 ID:DH9iUVsCO
>413
どこで聴いたんだ?
セッティング悪いんじゃないのか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:53:27 ID:eW6YL5gO0
>>413
広帯域のフルレンジスピーカーのようというのが
一般的な評価の訳だが。。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:06:28 ID:Vv7zGZIk0
>>413
ずいぶん酷い環境で聴いたようだな
ありえない感想
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:25:52 ID:DH9iUVsCO
RS8の方が声が前に出る、実在感あるのは同感だか、そこまで差はない。音場感は77TBの方がむしろ。。
正直漏れもまだ迷ってるし。

そんな環境じゃRS8も本来の音出してたか怪しいわな。。





と真面目に釣られてみる
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:45:57 ID:Vv7zGZIk0
>>418

RS8は一度聴いたけど77TBと価格差だけの音質向上はない。
音色はちょっと違うから好みにもよるが
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:52:45 ID:HFPzz3sqO
>419
確かに。。。

RS8がCP低いのか、はたまた77TBがCP高いのか。。

実売ペア20〜25万前後で77TBと価格差相応に明らかな差のつくトールボーイってなかなか見つからないかも
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:34:42 ID:ZoJV1ii80
所詮チャイ○製の糞スピーカーなのに妄想を膨らませて夢みるスレはここで間違いないですか??
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:56:24 ID:hR/kZbuI0
ああ、中国製というだけで目の色変えて騒ごうとする馬鹿がいるスレはここだな

夏だな… (゚Д゚)y─┛~~
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 03:26:07 ID:pmBJPE1H0
>>421
>>422
自作自演乙
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:29:06 ID:hR/kZbuI0
>>423
おま、ちょ、ジサクジエンチガウ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:42:04 ID:o4PffZgm0
ネット中でパイオニア叩きしている人がいるのは不思議だ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:44:46 ID:o4PffZgm0
すまん、ここはむしろ中国叩きか
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:18:24 ID:M4OoT1hw0
保守党
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:24:50 ID:Z0i69CTQ0
77TBの欠点をしいて上げるなら何でしょうか。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:01:23 ID:bgRK29LE0
>>428
意外にすぐ飽きる音です。
個人的には高音が目立ち過ぎてる感がありあまり好きでないです。
一ヶ月半で手放しました。最初はいい音だと思ったんだけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:44:41 ID:ghHT8ypO0
   パイオニア、スピーカー内蔵のプラズマテレビ用ラック
     −専用ワイヤレススピーカーシステムも発売−
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/pioneer2.htm
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:24:51 ID:EqdSgNGQ0
某狂人的なオーディオ店「吉○苑」がピュアモルトA4を絶賛しとる・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
価格から信じられない上品な再生音は、弦楽器も美しく、滑らかである。
  パイオニアが福音電気からこっちまともなスピーカーなんぞつくったこたない
16センチユニットになんか間違いがあったくらいである。
申し訳ありません。廃材は訂正させていただきます。
触った感じが冷たい、まさに無垢柾目の木材が持つ実在感。ホワイトオークの白木が
いい感じに沈んだ中に虎斑が美しい。音が良いと廃材から銘木に印象が変わってしまう。
実はこの前のスピリットも聴いていたので驚きを隠せない。
ひょっとしてひょっとすると、あのTAD以来音作りが変わったしまったか、
とにかく国内大手メーカースピーカー初採用である。音楽ファンに捧げる所有欲をも
満足させる逸品である。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 08:52:27 ID:yjh3LvroO
中国人民元切り上げ



πもS-A77TBもチャイ煽りも終わりだな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 13:04:28 ID:OxA8OWn7O
アフォがいるでござる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 13:20:21 ID:Co1ss72V0
>>433
そんなに自分を卑下しなくても
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 14:22:09 ID:u2yzsdfz0
>>434
空気嫁
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:53:15 ID:WEKIE8rK0
>>420
>実売ペア20〜25万前後で77TBと価格差相応に明らかな差のつくトールボーイってなかなか見つからないかも
そうだよね。
もっといいやつをと思い77TB売ったんだけど、また77TB買おうかなと思ってる。
実売ペア25万前後って2倍の値段だよね。
もっと高く、重く、大きいのなら明らかな差の付くのでしょうが。
ド田舎なんで実際に買って聞くしか方法がないのでs。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:04:23 ID:LJ01Cu+60
そんな予算あるなら1〜3万の交通費だして
視聴ツアーとかいってみたらどうですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:58:23 ID:oXsKJUbf0
数年後には銘記と言われる77TB。
中古探すより今買うのが懸命です。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:31:19 ID:CjWHMq6R0
>>436


B&Wだと800シリーズまで行けば、格の違いがまざまざとわかるが
その中間って無いよね。

少なくとも77TBはB&W703よりは優れてはいるわけで
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:17:45 ID:zyX4+6ee0
>>437
それはいつも思います。
今、飲みに行って帰ってきました。
かわいいねぇちゃんと話するのも楽しいですが、
今は女よりスピーカーに夢中です。
>>439
今、考えてるのがB&W804sです。
で、実売価格は約4倍。
重さでは負けてます。4倍の満足度あるかな??!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:25:05 ID:eOQC9R5F0
>>440
実売4倍満足度1.5倍だよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:16:20 ID:Q844UQ7C0
だから、クソミソに言われても77TBはCPがメチャ高い
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:42:19 ID:LwWR3dpo0
んだ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:28:21 ID:bRXNQXNT0
703に勝ってる?
好き嫌いの差はあるが、77TBは勝っては無いだろ
アホじゃないのか

ていうか、中国製ってだけで買う意味は無い
B&Wはイングランド製
全く素性が違う
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:56:36 ID:0H0UbUi4O
同じ設計でMADE IN JAPANになったら音も変わるのだろうか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:55:51 ID:yyE6+jd00
>>444の真意は
>ていうか、中国製ってだけで買う意味は無い
どうせこれだけだろ。

買ってもいない奴に言われたかねーよバーカ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:00:02 ID:Q844UQ7C0
イングランド製の工業製品の優れているところをあげよ。
身近にあまり無いとは思うんだが・・・
中国=X イングランド=○ 根拠がねーよな
どちらの国でもいいモノ悪いモノと有るんだが
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:35:29 ID:z07NYCpq0
>>431
ピュアモルト、凄くほしかったんで、このコラムは自分にとっては追い風w
ロイヤルメヌエットU買う金、無いんで・・・ちょっと似ているし
早く生音聴いてみたいナ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:16:52 ID:3iQYsRXE0
ちょっと質問していいですか?
先日死んだ親父の遺品を漁ってたところ、スピーカーが一対出てきました。
裏を見るとPioneerのCS-X3って書いてありました。
どうしても僕の持ってるコンポにつないで動かしたいのですが、つなぎ方など全く分かりません。
皆さんよければ教えてください。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:24:35 ID:lxUcNc7E0
>>449
コンポの後ろを見て、SPケーブルがどうやって
スピーカーと繋がってるか教えてけろ。。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:54:30 ID:LwWR3dpo0
地震でSPずれt
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:21:33 ID:kZRtTcHA0
>>444
同条件でブラインドテストしたのか
453449:2005/07/23(土) 17:27:45 ID:ooCZjfzRO
すんません、電器屋で聞いて自己解決しました。
しかし何だこれ、音ちっせェーーー!
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:57:08 ID:RfCt/los0
>>453
おまいのコンポと、相性がわるいだけだよヽ(`Д´)ノ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:27:12 ID:zdPsDzp7O
>452
それはパイのほうが勝ってるって言ってるキチガイにも同じ事が言えるわけだが
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 08:59:46 ID:i1Nmjrmc0
>>453
アンプ買え
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:07:07 ID:xGC41/C40
自分もピュアモルトほしいです・・・・まだ聴いてないけど
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:04:23 ID:tb2XKK3c0
77TBのライバルをとりあえずVictorで選ぶと実売価格ではSX-LT55だが,重さでは実売価格3倍のSX-L77(38kg)が競っている。
いくら重さで迫っていてもL77には勝てないか・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:39:54 ID:aqWmvFGL0
比較厨ウザス
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:08:23 ID:NHM72XE60
比較したらL77、77TB、703、LT55の順 。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:31:33 ID:DZs1tVwr0
どうでもいいよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:39:48 ID:uynxzW1S0
πのユーザーって、77tbのユーザーって、重ければいい音がすると思ってるんですね
やっぱり程度低いですね
こんなレベル低いユーザー向けにウンコを箱いっぱいに詰めた限定スピーカー売り出したらいいね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:45:53 ID:cGj0sEvf0
>>462
日本語の勉強し直してこいや。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:38:23 ID:uU4bMgjc0
そろそろこのスレの結論が出たようですので、まとめさせていただきます
77TBは重量オタ向けのまやかし糞スピーカという結論でよろしいでしょうか???
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:04:02 ID:D4aIoAtI0
そうか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:10:03 ID:cGj0sEvf0
>>462=>>464
(バカには見えないレス)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:13:22 ID:UsGkM7f60
77TBはCPが抜群。
音の解像度は高いが色づけが少なく悪く言えば艶がないので個人によって
好き嫌いが分かれる。(いわゆる美恩系ではない。)
解像度が高いゆえに密度の濃い中高域の音が再生され、
低音は控えめでタイトな傾向。
レンジは充分、定位感がよく得られる。フルレンジを聞いている感覚。
人によっては疲れると思う人もいるかもしれない。
この辺がいやな人は別のSPの方がいいかも。
買った人はスピーカーケーブルで調節推奨。
重さがゆえに箱鳴りがほとんどないのが特徴。

比較とかなしにいうとこんなところですかな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:18:00 ID:UsGkM7f60
訂正。
×美恩→○美音

あとはアコースティック系とかドラムのハイハットとかがすごく繊細に再生されるね。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 06:07:24 ID:vYQLutjw0
意味不明なカキコはスルーでいいだろ。
マジ気にいったSP(特に実売20万以上の海外製品)を使ってる香具師は
ΠSP等気にはならんだろ。
騒いでるのはそのウンコとか言ってるSPすら買えねー香具師とみた。
では以下放置で。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 09:55:24 ID:8dBnx5IEO
>>467
あえて他のスピーカーに例えると、どういった機種に傾向似ていますか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:14:48 ID:cpTnHwFq0
重い物は良い物であると勘違いして自慢し合うスレはここで間違いないですか??
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:48:16 ID:7dN4RM3G0
>>471
のような発言をする荒らしが来るスレはここで間違いないですか??
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:25:38 ID:i34B2W930
SPは重ければいい音がするものなのですか?
安い割に重いとハイCPということでよろしいか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:49:43 ID:5TjlTsjR0
SPの上に広辞苑でも乗せておけばいい音になりますか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:44:57 ID:UsGkM7f60
>>470
また難しいこと聞くね、うーん。高解像度スピーカだからね、どっちかというと
犬やB&Wみたいな美音系とは違う音、モニター系のFostexに近いかな。
あくまで「傾向」なので。
ただ低音の量感や定位の仕方は結構違うのでとにかく試聴に行くことを薦める。


>>473
重い=箱鳴りが少ない傾向がある、と考えた方がいい。
中での筐体の振動による余計な振動やノイズが減るのでありのままの音が出やすくなる。
よって重いから音が良い、というのは違うかな。
また重いというのはその分物量を投入している、ということ。
そういう意味でCPがいいとも言えるんだろうね。
重さも一つの要素、スピーカーの音の方向性を見極めるためにも注目すべき点だと思ふ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:47:55 ID:i34B2W930
>>475
ただの釣りだったんだけど・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:48:56 ID:UsGkM7f60
訂正
×筐体の振動による余計な振動→筐体の振動によるユニット部の余計な振動

ちなみに箱鳴りする軽いSPに広辞苑乗せても箱鳴りは防げません。
構造の問題だから。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:49:55 ID:UsGkM7f60
>>476
一度ぐらいまともに書いておくべきだと思ったのさ。
何度も何度も出そうな発言だったし
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 16:19:20 ID:8dBnx5IEO
>475
丁寧な回答THX
いい人っぽいですね。
πは77TBでKEFの特許の同軸ユニット使ってますが、中高音の傾向は似てるのだろうか。
ユニオンにπ置いてないから比較できないんだよね

低音はKEFはユルイので全く比較にならないが…
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:44:28 ID:NHM72XE60
>>479
KEFに特許料払ってるけど音はもっとタイトです。
>>475さんの言われるようにフォステクスの
FEシリーズの音を限りなく帯域をのばしたような
モニター系。
好きな人はハマルと思うが必ず試聴してから......
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:48:10 ID:dAzPpK1V0
重たいとお金がかかってると勘違いして間違った知識をひけらかすスレはここで間違いないですか??
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:04:45 ID:UsGkM7f60
>>479
返事が遅れた。
>>480が言ってることでほとんど同意見ですな。
KEFは基本的にはまったり、って感触、こちらはハイスピード。
それゆえにタイトな音と言うか。

>>480
重い=物量投入≠お金かかってる
あくまで目安、要素の一つ。

なんども言うが試聴してから買うことを薦める。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:24:44 ID:7GUdH2L70
>>431
雑誌の話?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:43:05 ID:3FSz7f/v0
>>483
九州のオーディオ店だろ、、
HPの中の話しじゃないの
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:36:49 ID:8dBnx5IEO
>475
>480

試聴しました

KEF Q5Q7あたりを予定してたのですが、リアバスレフなので我が家では設置難しいことから、フロントバスレフという理由でπを聴いてみましたが…

確かに全く性格は逆だが、これはこれでいいかも…

セッティングも気を遣わなそうなので、注文しようと思います。アンプはアキュかラックスで合わせてみます。

但し端正な音だが、色気というか聴いててゾクッとなる音色は出ないね。そのへん飽きやすいかも。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 03:03:06 ID:VnNYNuWe0
音の違いのわからない人たちが重量だけを頼りに買い物するスレはここで間違いないですか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 03:28:52 ID:nvLQiTwQ0
間違いありません
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 04:16:20 ID:fHBxV9FI0
>>486=>>487
まずは耳鼻科と精神科へ通院することを勧めます。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 04:57:34 ID:IXIj3KIs0
夏だなぁ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:02:36 ID:2ioaIn1z0
日本ブランド崩壊…日産もヒュンダイに抜かれ
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072520.html
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:34:34 ID:T808txvqO
S-A77TBとYAMAHAのAX4600の相性はドウデツか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:05:49 ID:XTbDJxa70
中国の人民元切り上げになったからπのSPの価格
値上がりするんじゃないか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 02:03:33 ID:SUSMG181O
押し入れあさくったらパイオニアのS-X55Vってゆうスピーカーがでてきた!これっていいスピーカーなの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 02:50:07 ID:Xj3ZQ/UK0
聞いてみてどうなのさ?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 09:06:43 ID:SUSMG181O
ちょび低音不足&こもりぎみだけどまわりの評価はどうなのかしりたい!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 09:10:23 ID:e1GzYRIi0
>>495
こもるってのはないだろう。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:20:55 ID:SUSMG181O
こもりとゆうか濁るかな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:56:38 ID:e1GzYRIi0
濁ったりするタイプのSPじゃないと思うんだが。自分の感想だけどね。
低音不足って言いたいのはわかるが。

>>497
使用アンプとCDP、音声ソースにあと評価の比較対象を教えてほしい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 14:05:01 ID:SUSMG181O
アンプ→A-933
初心者なんでCDPってなんですか?
聞いてるのはJ-POP中心ですね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 16:43:05 ID:o6zfB/450
>>499
Compact Disc Player
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 17:02:56 ID:SUSMG181O
教えてもらえたので
ONKYOのFR-S9GXDVで再生してます
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:54:41 ID:ABPAyfuJ0
S-A77TB 100日のエージングで、よりきめ細かく
艶のある音になった。
スパイク3点、4点、メタルフットと試してみたけど、
メタルフットが低音のバランスが良いな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:49:55 ID:5g8VI4/y0
S-A77TB 100日経ったプラシーボ効果で、よりきめ細かく
艶のある音になったように感じる。
スパイク3点、4点、メタルフットと試してみたけど、
プラシーボ効果ではメタルフットが低音のバランスが良いなみたいに感じる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 02:56:19 ID:QNKHpsJm0
乙です
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 05:05:58 ID:kJ2Hy34wO
magnatのスピーカーと似ていると思うのですがあのエッジがたった音が嫌いなのですがこちらは多少ましですか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 12:48:03 ID:/qzM40bO0
熱い季節になったな〜
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 17:23:25 ID:SjBvYaOm0
>>505
Magnat=低音重視 ロックやジャズ向き ヨーロッパ(ドイツ)製
77TB= 高音重視 クラッシック向き 中国人民共和国製
試聴したことがある人ならどちらが音がイイか分かるよな


508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 19:36:05 ID:tourOBzK0
ヨーロッパ(ドイツ)製?
中国人民共和国製??
何その空白???
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:36:06 ID:fx594Gut0
崇拝者の多いヨーロッパブランドでも、まともに経営を考えている
メーカーは他国生産移行中。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 02:13:55 ID:tn/eQExm0
大手企業は、何十年も前からアジア生産。
ヨーロッパもそう
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:55:07 ID:li69VxKJ0
πの77TBを購入しょうと思っていたんだけどこのスレを
みてメイド・イン・チャイナとの事で悩んでいました
それで友人がマグナットのvintage450を所有しているとの事なので
試聴させてもらったらマグナットの方が77TBで聴こえなかったベースの
音がハッキリ聴こえ音質もこの価格のSPと比べると数段レベルが上でした
ドイツ製という事もあり精神衛生の面からいってマグナットの購入を
決めました。
πの77TBもCPは抜群で音も良かったけどマグナットのレベルには
達していませんでした
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 18:15:33 ID:EH5ksPq90
同一環境で視聴しないと説得力ないよ。
マジレスしておくけど。

513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 18:26:50 ID:GkjNGmK50
マグナットでクラはキツイぞ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:25:02 ID:gc/BY6V40
>>511
解像度というものがまるでわかってはいないね。
マグナットは低域がボワつくのでそれをどう抑えるかが問題。
77TBとは全く方向性が違う。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:27:25 ID:mZlmODjT0
>>511
良い選択だと思います.

ここの人達は、井の中の蛙 大海を知らず 的な人が多いと思います.
重いからいい音だろうとか、評判よさげだからいい音だろうとか
結局、ほんとにちゃんと聴き比べて購入した人とかは少なそう
その結果、ネット注文で購入してしまって、
いざ家で聴いてみても買ってしまっているのでいい音と思いたい、信じたい
そんな感じの意見ばかりが目立ちます
説得力は全く感じませんね

変な先入観もなく、しっかり聴き比べるのはいいことですね
ちなみに私は冷静にいろいろ試聴してビクタのLT55にしました
いい音で鳴ってますよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:06:55 ID:ZPwhCA+a0
>>515
重いからどう〜とか言い出したのはお前が一番先だろがw
いい加減にしろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:22:28 ID:gc/BY6V40
自分の試聴した見解としてはVictor LT55はキラキラ美音系。
方向性が違う、というべきかな。

解像度ではこちらの方が上かなという感じ。
低音はこちらの方がタイト。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 00:00:36 ID:WOMLvwoD0
>>515
それはあなたがLT55がいいと思って買ったんでしょ。
それをここの人達は、井の中の蛙って言うのはどうでしょうか?
あなたこそLT55で満足してるのですか?
ここはパイオニアのスピーカーのスレッドですよ。
俺は両方買いましたが、両方共手放しました。
実際に自分の部屋で聞いて77TBが良かったな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 00:10:11 ID:PVahvi/k0
77TB使ってる人、前は何っだった?
オレはSX-500DEでした。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 02:29:46 ID:2tDbZ4CEO
中古でHE10、HE100を買おうと思ってるのですが、
それぞれどんな感じの音ですかね?評判はあまり聞かないのですが、
過去に持ってた人いたら教えてください。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 02:52:29 ID:GMVLiRkl0
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:20:35 ID:PyxfHr150
>>518 俺は両方買いましたが、
そうゆう人のレポートを聞きたい。
>>実際に自分の部屋で聞いて77TBが良かったな。
もう少し詳しく報告キボン
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 14:21:14 ID:lu4GYFVp0
>>518
でも結局77TBすぐ手放したんだねw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 14:28:26 ID:Iv0C0GcyO
所詮、自己満なのがオーディオ。
どうせ好みなのに、なかばこじつけで否定
するのがオーヲタ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 18:20:49 ID:K+iQUOIm0
至言だな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 21:41:12 ID:Vaf++0yl0
>>520
HE100、今も使ってます。非常に濃ゆーい音。低音の立ち上がりがはやい。
高能率・高感度がウリで、プリメインでも鳴るはずですが、まともに鳴らそうと
するとアンプを選びます。パイ社以外のメーカーのアンプを使うと、実にヒドい
音で鳴る確率が高いですよ。自分は当時メーカー推奨だったA-09との組み
合わせに結局落ち着きました。25cmウーファー2発のヴァーチカル・ツインで、
低音再生能力はかなりのものなので、AV用でもイケるのでは、と思います。
 弟機のHE10は、HE100のウーファー・ユニットを無理矢理詰め込んで売れ筋
のペア10万のブックシェルフにした、という感じで、ひたすら五月蠅い音だった
という記憶しかありません。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 22:55:46 ID:De3pFAev0
AJETウーハーは再販しないのか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 23:46:51 ID:2tDbZ4CEO
>>526
ありがとうございます。他社のアンプだとうまくないですか。
変なアンプ使って高能率だと余計なノイズを拾ってしまいますかね?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 00:40:20 ID:5p0aA9tw0
>>518
はい。すぐに手放しました。
それが何か?
気に入らなかったのは値段が安かった、ただそれだけです。
値段が2倍、3倍なら買ってなかったかもしれませんが、
もし買ってたら手放しませんね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 01:07:45 ID:GPDRR+c60
>>529
おめーはFULL EPILOGUEでも買ってろや
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:00:50 ID:bKHy4npo0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120485034/l50
ここのスレからやってきたのですが、パイオニアのホームシアターについて少し質問よろしいでしょうか?
(http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117207408/l50
ここで聞いたほうがよいような気もしましたがやはりここはパイオニアの詳しい皆様にお尋ねしようと思いました。)

最近発売されたSmart theaterシリーズについてなのですがDivX、プロロジックU、さらにリアル5.1chサラウンドを
フロントだけで実現するといった凄い機能を搭載しているのにも関わらずHTZ-232DVは、なんと2万7千円しかしません。
一般的に値段と比例して音質が上がると言われていますのでこれを購入しようかと検討したのですが少し心配です。

ちなみにこのシリーズの値段は下記の通りなのですが、ここはやはり値段もそこそこのHTZ-333DVを買うのが無難でしょうか?
それとも、このシリーズはいろいろな機能に対応しているだけで音(特に重低音について知りたいのですが)はよくないのでしょうか?

Smart theater232 HTZ-232DV 26,999円
Smart theater333 HTZ-333DV 37,347円
Smart theater535 HTZ-535DV 48,300円
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:07:18 ID:9Rw2/0h/0
入門機として買うのかな?
おらなら333にするかな・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:27:17 ID:bKHy4npo0
はい、入門機としての買いとなります。
実は下記のスピーカーを買ってから音へのコダワリが特にでてきまして、音が
とても素晴らしいものだと最近わかってきたのです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002BNVAI/qid=1122815185/sr=8-14/ref=sr_8_xs_ap_i14_xgl23/250-7163309-4818614
だからホームシアターはもちろん入門ですが、音についてもあまり詳しくはありません。
(それでも重低音は重視したいなといった多少のこだわりは出てくるようになりました)

やはり一番低価格の232よりも333を買うのよいでしょうかね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:39:57 ID:sAu0TtNH0
ピュア板、カーオーディオときて今度はAV板でフィッシングですか
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:46:21 ID:cZxld1My0
>>534よ、、 URLみたら厨でもに引っかからないよ。もっとましな嘘つけよw

かくいう漏れも333
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:51:08 ID:sAu0TtNH0
俺っすか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:06:19 ID:ojT0h2Re0
??
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:51:05 ID:sYhZqk4t0
>>528
>変なアンプ使って高能率だと余計なノイズを拾ってしまいますかね?
それはさすがにないとは思いますが……高能率・高感度で、ウーファーの振動板が
軽量化されていて、鳴らしやすいのは確かなんですが、相性の悪いアンプと当たると
音が暴れます。某D社製とか。故サンスイもいまいちでしたね。
出力は小さくてもいいから、ピシッと締めてくれるタイプのアンプがいいです。A-09が
そうなんですが。ピュア板のほうだと、オンキョーやアキュフェーズもOK、という意見
が過去にあったと思います。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:36:41 ID:RYDQDZSA0
悪くないと言うより良く出来ている77TB。
4ウェイとは思えない定位に高解像度をプラス。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:45:20 ID:tsCn/+SR0
>>538
アンプに限らないがメーカー単位で相性良い悪いなんてアバウト過ぎないか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 14:23:31 ID:keHWsWrG0
>>531
1万の差なら迷わずHTZ-333の方がいいと思う。
MCACCも付くし。。。
店頭で見ただけだけど、けっこうかっこよかったよ。
以前と比べてだいぶよくなった。(見た目の話ねw)

にしてもやすいなオイ・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 21:07:53 ID:WA7JdCER0
スピーカーはMDFが理想。よってPMはダメー
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 23:07:14 ID:lpjlzGH70
ひんと:りそうとげんじつ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 03:54:01 ID:/RJsQKTH0
77TB、悪くないと思うぜ。高音が耳につくってのはエージングや設置の仕方で解決
できると思うし、あのワイドレンジは同じ価格帯じゃ得られない。
ただしそれと音離れの良さが仇になって、若干品位が足りないような気もする。
もっとも実売ペア12万のSPに品位を要求すること自体間違っているのだが。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 20:43:02 ID:n7ojQzq90
S-A77TB、デノンのAVアンプからマランツPM-15S1に換えたら
驚くばかりの変貌にまいった。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:20:12 ID:OmEcIjwZ0
くわしく
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 10:39:50 ID:9uJtjTju0
77TB,ソースの差を忠実に再現する。
かなりポテンシャルが高いとみた。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 18:16:54 ID:QEzql8EQ0
A77TB、大音量でも破綻しないのはリッパ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:34:47 ID:YKOBawaA0
PDP-505HDL投売り買った勢いで
S-A77TB,S-A77VT,S-A4spirit,S-W7,まで買ってしまいました。
リアはS-A77BSが良いのはわかっていても壁掛けはつらいので
却下。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:56:48 ID:BBolMTgr0
>>549
おめでd!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:16:01 ID:eLyLSy3H0
>>549
よくそんなプゲラズマ買う気になったね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:22:01 ID:BBolMTgr0
>>551
病院まだ逝ってないの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:45:17 ID:f0pRP3aeO
549 漏れも買ったぞ50HDLを45マソ スタンド付きで高いかな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:12:47 ID:eLyLSy3H0
45万も出して焼きつくし見た目も粗いプゲラズマなんて買ってどうするの?
普通にフルHDのAQUOS買った方がいいじゃん
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:13:38 ID:eLyLSy3H0
パイオニアってダメ企業だね
SPは中国製、大画面はプゲラズマ
斜陽産業の尻拭い企業ですか??
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:16:13 ID:DAHFwWeX0
>>554,555
はよ、病院いけやw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:19:26 ID:ml5FHEmq0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::パイスレも::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::夏真っ盛り・・・::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:34:13 ID:YKOBawaA0
「505HDL買った」と書いたとたんに荒れてしまって
申し訳ない。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:36:06 ID:eLyLSy3H0
俺はAQUOSの45インチ持ってるもーん
プゲラズマなんて格好悪くて買わないよ
ゲラゲラ

プゲラズマ買う人はチャイナSPもセットで買うんだなと思うと、もうホントおかしくて
ゲーラゲラ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:41:58 ID:ZxKI5FSk0


 推奨NGID
 ID:eLyLSy3H0

>>549
アンプは何をお使いで?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:44:37 ID:JDoPBdeU0
>>558
根っからのπアンチが居るから仕方ないよ。
奴はよくプラズマスレにいるやつです。

にしてもいいなぁ〜(うらやますぃ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:45:12 ID:eLyLSy3H0
>>560
とりあえず20年前に買ったパイオニアのミニコンポ「プライヴェート」に繋いでます。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:50:34 ID:YKOBawaA0
>>560
ヤマハのアンプとSPから7000ESとオールパイオニアSPに
買い替えて3日目だが満足度が高いです。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:01:48 ID:eLyLSy3H0
>>563
なんでパイオニアのプゲラズマなんて買ったの?
初心者でもないのに
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:07:38 ID:pBTPw5bK0
初心者が言うなよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:18:20 ID:eLyLSy3H0
>>565
だって、今までヤマハのSPとアンプをつかってて、7000ES買うぐらいだからそれなりの知識は有るだろうに、
いまさらパイオニアのプゲラズマは無いだろうと思わないか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:21:48 ID:jN9dAnOE0
相手しなくていいよ。
ただの馬鹿だから。
568567:2005/08/09(火) 23:22:47 ID:jN9dAnOE0
>>567
>>565
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 13:30:47 ID:uFJLCJti0
(´〜`;)ああ、イヤダイヤダ。
夏厨が湧き出しちゃったよ。
これから9月まで2ch全体が
つまらなくなるんだよな。さっさと
夏終われ。ガキは学校でクセエ
汁垂らして部活でもやってろ。
あーあー、ウザイウザイw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 20:02:23 ID:ezAuqBBT0
低音が豊かに中高音は素直な77TBに合うケーブルありますか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:01:59 ID:MurjGHjw0
ヒュアモルトそろそろ発売?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:12:44 ID:afoJ0NJi0
>>570
やっぱオルトだな…
7NX・SPK-550 
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:33:41 ID:t9xxQ2VB0
35万のテレビ自慢するとは見てて恥ずかしい。

貧乏人は35万で金持ち気分なのかな?

ワロスw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:46:25 ID:afoJ0NJi0
>>573
SED厨の誤爆かい?w
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:44:48 ID:WY8+tpJq0
ワロ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:49:32 ID:lDLfgdXN0
>>573
そういうお前はどの程度金持ち?
35万のテレビも買えない貧乏人だろうな。
そんな気がする。      
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:53:18 ID:hyw9jUcZ0
573ではないが、こんなTVに大金出す気にはなれない。
PJなら100万でも200万でも出すがな・・・
せっかく専用シアタールーム作ってるのに。
でも狭いのが難点・・・14畳なんだよ orz
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 07:11:44 ID:ZgmGu+zWO
確かに狭いね。
シアタールームなら二十畳は欲しいね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:49:20 ID:B7Iq4yZ30
ピュアモルト、聴いた人いないかなあ・・・
早くも一部では評判いいみたいだけど、サンプル少なすぎ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:21:08 ID:Qq/Yu6220
>>578
オーディオルームなら20畳でもいいがシアタールームなら12畳程度が
よろしいのでは。一般的な住宅の天井高から逆算すると投影画面の高さ方向
は最大でも2m程度しか取れないもの。後ろスカスカになっちゃうよ。
前2チャン分は生きてこないし、センターメインになっちゃうだろうけど。」
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 09:06:19 ID:/BK1QuCM0
>>577 14もありゃ十分だろ。。?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:07:13 ID:Z8BzxGV60
ピュアモルトどうよ??


583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 13:56:30 ID:VMP1bSRmO
πのホームシアターシステムで525DV買ったんだけどやっぱショボイんだろうか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:53:55 ID:0gq8UGSR0
今さら言うまでもないが、社民党は旧社会党時代から北朝鮮の言いなりになって、
拉致を捏造と主張、家族の活動を妨害してきた。
それどころか、土井たか子事務所は「石岡亨さんが家族にあてた手紙」の件を
朝鮮総連兵庫支部に連絡し、間接的に石岡亨さん・有本恵子さんらを窮地に
追いやったと見られている
(北朝鮮側は死亡と伝えてきたが、生きている可能性は十分ある)。
社民党の日朝首脳会談についての見解(すでにリンク切れ)によると、
【これまで朝鮮労働党は、社民党が参加してきた森団長、村山団長の二度にわたる
訪朝団との会談で「拉致は存在しない」「行方不明者として調査する」と対応して
きた。社民党も同会議の席上、拉致・行方不明者の生存確認の追究を厳しく求めて
きた。】……とのことだが、こんなの大嘘。

 もし本当に拉致問題に真摯に取り組んできたのであれば、たとえば辻元清美の
「北朝鮮には補償を何もしていないのに、『9人、10人返せ!』ばかり言っても
フェアじゃない」という有名な発言、これなど党内で問題化されたはずだ。
が、そんな形跡は全くない。
 月刊社会民主97年7月号「食糧援助拒否する日本政府」では、「拉致疑惑事件は、
日本政府に北朝鮮への食糧支援をさせないことを狙いとして、最近になって考え出
され発表された事件」と断定している。
 土井たか子が社民党党首として公に初めて謝罪したのは10月7日。
それも田嶋陽子の離党会見の際に、記者に詰め寄られて……というものだった。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 20:09:23 ID:J8P6vT3j0
パイオニアって始まりはスピーカーメーカーだったんだね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 20:14:06 ID:opXbbnBB0
PE16
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:29:52 ID:ynYIBrVt0
戦前からあったの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:39:02 ID:YxunY+rr0
商号 パイオニア株式会社
PIONEER CORPORATION

創業 昭和13年(1938)1月1日
設立 昭和22年(1947)5月8日

589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:06:32 ID:YxunY+rr0
昔は、「ステレオ」といえば国内ではVictor、海外では
テレフンケンなんかに代表される一体型だった

セパレート型を初めて出して、オーディオ・コンポ時代を開いたのは
パイオニアの功績が大きかったかなおもふ。。その後、
π、山水、TRIO(現KENWOOD)の「オーディオ御3家」時代がはじまるわけだ

当時は、
・SPのパイオニア
・アンプの山水
・チューナーのTRIO
と呼ばれていたな(´-`).。oO
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:23:24 ID:Z8BzxGV60
懐古趣味はいいから、新しいピュアモルトどうよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:27:31 ID:opXbbnBB0
A4spiritをウィスキーに漬け込め
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 02:58:07 ID:G1J7KJO/0
ちょっwwwおまwwwwソレイイカモ
593346:2005/08/16(火) 13:33:45 ID:zi2ZR9vw0
50年は漬けとけよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:03:02 ID:arLqyprQ0
77TB、1本12万円に価格改定したらもっと売れるのに
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:42:12 ID:Kj8eNxHU0
高くするのもアリって言いたいのか
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:46:33 ID:/QwdOizp0
めいどいんじゃぱ〜んで1本10万
それだけで叩かれなくなるな・・・
叩いてる香具師なんてそんなもんだろ???
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 13:31:05 ID:acrtH58q0
今A4spirit×5でウーハーが無い状態なんだけど、
今度S-EW5が出ますよね。
だいたい2万7千円くらいで買えるし、どうだろうね?
まあ、今言ってもわかんないよね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 19:39:43 ID:iDUN1o5e0
A4spirit*5でサラウンドとは豪勢ですな
漏れは前LRだけA4で、リアは安物EUROだよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:13:12 ID:UOlXTOwT0
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000930&cate_cd=041&option_no=9
こいつをリア&センター用に買おうとおもんですが、リアスピーカーは壁掛けできないんですかね?
S-A4には壁掛けブラケットがついているようですが・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 00:34:54 ID:7TW8/xBK0
S−A77TBの音に惚れた
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 03:28:11 ID:XxncONIH0
>>599
形的にむりっぽい・・・
OPのスタンド使うほうがよさげ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:22:12 ID:HhFEtNUv0
>>598
そうなったらそうなったで、今は前LRだけもっと良いやつにしたいと思い始めてる・・・。

ユーロシリーズのスピーカーは1つ1つを考えるとA4spiritより低い値段設定だ。
とするとウーハーのS-EW5はA4spiritとつり合わないのかな?
そういう問題じゃないか。
でもデザインはつりあってないのは確かだな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 20:56:35 ID:rBtstBVa0
ピュアモルト聴いてきた。
驚くほどの音質には感じなかったよ。
バッフルと天板はよいけど側板が安っぽいな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 00:02:04 ID:/N+J4osi0
>>603
レポサンクス。
オリジナルにしとこうかな、安いし。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:42:36 ID:f2CnYred0
ピュアモルト明日入荷で配送頼んでるから
明後日着との連絡有り

さて、うちのSD-SG11との相性はいかに?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 23:14:45 ID:4u0Q7+vz0
TAD-CM1の発売の見込みってないのかな???
607名無しさん:2005/08/25(木) 01:07:08 ID:AaihMbTm0
やはりTADだろう、JBLも敵わない、但しエクスクシーシヴ
2401、2402などはもう発売されてないのが惜しい。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 11:30:53 ID:syK0Aqgv0
>>605
来た?
609605:2005/08/25(木) 23:30:23 ID:oS+TaIZ90
>>608
届いた。さっき仕事終わって佐川の営業所まで取りに行ってきた
で、今セッティングもエージングもなくとにかく今までのスピーカ(NHT SuperZERO)と
リプレースしてみてファーストインプレッション(SD-SG11に接続)
まず箱あけて

・見た目・手触りがめちゃくちゃ良いw所有欲はまず満たされる

一発目音だし(深夜なので小音量)

・弦の響きがすごく良い。ウッドベースとか艶めかしくて良い感じ。変な籠もりとかもない。
・高音の伸びもすっきりとしている(コレはアンプのせいかも)シンバルとかしゃりつかず綺麗に金属音が抜ける感じ?
・反面中音はちょっと弱いかなぁテナーサックスとかつやは感じられるけど、ソロでもあまり前に出てくる感じがしない。
ちょっと壁に近すぎてリアバスレフの反響があるのかバスドラムの音が響きすぎに感じる

って感じですが。

比較対象は今まで使い回してきた,Concorde1614,NS10M,EntryS,Control1,CPA-5です。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 00:27:25 ID:c+hVtL/F0
>>609
GJ!!! 608デス
触ってみたいな・・・
2本でいくらくらい?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:44:55 ID:j3nkm7va0
S−A77TBの批評もっと聞きたいです。ユーザーさん、よろ!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 01:05:07 ID:Bi+b91Uv0
重くて設置に苦労する以外に欠点はない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 01:52:53 ID:FuyUfXf20
77とかピュアモルトとか高いんですが・・・
もっと安いSPについての話題はないん?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 03:37:57 ID:FvFrM7x70
>>611
正直,金出して買うほどのものではないと思う
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 09:44:01 ID:eIyacSkGO
犬は退場願います。

616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 13:56:44 ID:ydmEkAMk0
77TBユーザーさん、けっこう音こなれてきたと思いますが、いかがですカー
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:53:00 ID:/22lErpq0
なんつーか>>467の答えが的確すぎていうことがないというか…
618616:2005/08/28(日) 00:13:30 ID:Qn8ruIgQ0
>>617
そうなんですか・・・
結構自分も好きな音しそうですね
619346:2005/08/28(日) 07:02:13 ID:K99RqDWJ0
A4SPT-PM買ってきたので報告

音についてはまだ鳴らしこんでないので第一印象だけですが
低域が思った以上に下まで出てくるのに驚いたのと
高域は少し耳につく感じがしました。
これは鳴らしているうちに落ち着いてきましたが。
組み合わせたのは
アンプはA-D5a-PM
ソースはCDP-XA50ES、PCでのMP3再生、TVチューナーなどです。

エンクロージャの質感についてはS-PM1000と比べると正直いまいち
サイズが違うので板厚が違うのは仕方がないですが
色味がサイトや雑誌(S-PM1000とも)とは全く違っていました
木目が黒ずんだような感じで同じ樽を使用しているとは思えないです
木材表面の削る量が違う為でしょうか?
2本ともなので個体差とは思えないのですが・・・
605さんの購入したものはいかがだったでしょうか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 11:45:59 ID:V16tXVjY0
>>619
ショップで見て白木に黒い木目が期待を裏切る質感、特にサイドの板が
パケットフロアみたいで衝動買いに至らず。
621605:2005/08/28(日) 21:48:21 ID:mZcdWndy0
>619さん
今製品紹介ページを見てみたけどかなり色味違いますね
製品紹介のはかなり白っぽい木目ですが
うちのは黒ずんだというかコゲ茶色系です
他のピュアモルト系製品はずいぶん昔に見たことがあるだけで
今直接比較できないので何ともいえないのですが、勝手に使い込まれた色だなぁと
納得していました。
うちのはちょうどググったら出てきたんですが
http://www.kitakei.co.jp/product/relaxssing/flooring/relaxssing_wiskyoak.html
の、山崎4Pみたいな感じです

今回馬鹿売れで数も作らないといけないらしいのとオークヴィレッジ工房じゃなく
Made in Chinaでコストダウン(にしても高いですが)で
表面の削る量を減らしてるのかもしれませんね
うちはつないでいるアンプというかコンポが黒なので逆にこのくらいでよかったと
思ってるのですが、本体がシャンパンゴールド系だったら確かに気になるかと
>620さん
ただ、さすがにバケットフロアみたいにはなってません。割と使い込んだ感のある綺麗な木目が出てます
運良く?トラフも出てます
622605:2005/08/28(日) 21:50:49 ID:mZcdWndy0
連カキすんません

うちもかなり低音出てて結局バスレフポートにティッシュ詰めてます
なんか締まりがすごくよくなった気がします
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 02:04:20 ID:CZyhk7SG0
100均でスポンジぐらい買って来いよ
624346:2005/08/29(月) 07:35:25 ID:Ogw3CFLP0
うちのA4SPT-PMはミディアムの濃い辺りの色です。
S-PM1000の方はミディアムの濃いところと薄いところが混じっていますが
木材自体の基本的な色としては、それ程変わらないような気がします。
両者の決定的な違いは木目です。
S-PM1000は木目が黒くなっていないため自然な模様として美しく見えますが
A4SPT-PMでは木目が黒くなっているため汚れているように見えます。
サイトの写真やS-PM1000をイメージして買ったので、この違いには戸惑っています。

原因としては605さんがおっしゃっているとおり
生産場所が変わり、生産量が増えた事(今回限定何個になっていませんし)だと思います。

しかし、サイトや雑誌と違うのは、問題だと思います。
天然の木だから木目が違うというなら納得しますが
明らかに仕上げのレベルが違います。

試作品と量産品で違うということはありますが
サイトや雑誌を見て予約購入した人(私も含みます)が
実物を手にしてがっかりするような事はして欲しくありませんでした。

以上、長文失礼しました。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:53:52 ID:Zs+ox06cO
PM来ました。
いやー、まじで音がいいっす。感動もんです。
低音が不思議なぐらい、出ます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 23:36:34 ID:/Re/jLwA0
ピュアモルト、stereo誌で特選になってたな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 00:42:21 ID:X6cXAjDiO
流石にPM2000ってもう手に入らないよね…。
一度で良いからじっくり聴いてみたいなぁ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 02:02:06 ID:e1zoIDu50
S-A5ってA4SPTに比べてどうですか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 03:11:03 ID:KJ28hnvl0
大きさからして全然ちがうよn
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 09:32:05 ID:cRgUjpJF0
またチャイ○製なのか?!
77tbに続いて糞の仲間入りかぁ おめでとう
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 13:22:40 ID:1k9ro9Vf0
宿題済んだか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:21:40 ID:bq7LjQWb0
EUシリーズ誰か聞いてないか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 01:52:34 ID:ThnwNVG30
SA4SPTを4chのリアにしてるんですが、これにマッチするおすすめスピーカースタンド教えてください。
高さは70〜100cmくらいがいいんですが。

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/AS-75H(B)?OpenDocument
これって取り付け可能かなぁ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 03:11:03 ID:mStGNC8b0
スタンドよりも本体のほうが重くなるわけだが
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 16:14:41 ID:vRPaDlk50
     〜 オーディオ回帰による新たな市場を牽引 〜
さらなる技術開発で進化した高級スピーカーシステムの新シリーズ
      EXシリーズ 「S−1EX」「S−2EX」 新発売
     http://www.pioneer.co.jp/press/release502-j.html
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 16:22:34 ID:EwPKvYE30
たけーよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 17:02:25 ID:er7K5UPb0
最近πスピカ新製品ばっかり出してるけど、売れてんのか?
今回は高杉で興味無いけど。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 18:43:23 ID:IuOiQLW80
>>635
ちとほしい 黒っぽい表面はなんだろ?
しかし、重いな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 18:44:23 ID:pWhDEWfd0
>>635
少しずつ本格的なオーディオが復活している感じがして,良い傾向ですね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 19:06:44 ID:4LrBlcgh0
黒は好きじゃないけどこの黒はいいねぇ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 21:11:06 ID:9y/C9u5A0
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 21:12:48 ID:9ATo7XBL0
   パイオニア、「TAD」の技術を踏襲した高級スピーカー
  −1本50万円のトールボーイなど。CST同軸ユニット採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050902/pioneer.htm
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 21:21:17 ID:a4wzU36t0
カブリスギw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 10:13:40 ID:F9ZDCs/B0
真四角よりちょっとRがあるほうがいいの?
ユーロシリーズもそうだけど(後ろの部分)
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 10:28:27 ID:1U5MFRNF0
モロ、ソナス・ファベールを真似てるな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:22:37 ID:KkgkP6sH0
このクラスだとまた、
抜群にCPが高そうな予感・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 21:16:48 ID:A3sB3VYS0
パイが作る黒はこってていいな。。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:14:37 ID:5u4enQlD0
目黒の本社行けば聴けるの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:26:31 ID:WrHRclXs0
パイオニアの新SP「EXシリーズ」ファーストインプレッション
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/04/13626.html
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 17:46:23 ID:ObJQvr8P0
π新型キタタタタタ━━━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━━━!!!!!!!!!!
期待期待。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:46:12 ID:Cq2vQy4z0
   IFA 2005レポート【ヤマハ/パイオニア/オンキヨー編】
     サウンド・プロジェクターの新モデル登場
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/ifa07.htm

   ■ パイオニアは「EXシリーズ」をお披露目
    ・EXシリーズを発表
      http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/ifa7_07.jpg
    ・新スピーカー「ユーロシリーズ」のデモ
      http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/ifa7_09.jpg
    ・DV-AX5AViとVSX-AX4AViが人気
      http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/ifa7_10.jpg


652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:25:52 ID:PhsU4t+oO
国内メーカーでスピーカーをちゃんと作ってんのは、パイオニアだけだな〜
他は、小手先技術の見かけ倒しばっかり
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 22:36:21 ID:ObJQvr8P0
モアイみたいなスピーカーだな…とふと思ってしまった…
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:05:22 ID:Ag40v/jB0
言われてみればモアイだね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:16:20 ID:rhOKHJa20
手前に見えるのはウーファー??
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:07:51 ID:XaLvrb4A0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/04/13626.html

センターとSWも開発中だってよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:27:35 ID:IY94xHJS0
隊長!!!!!
物欲が抑制できません!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:48:05 ID:8VYaBTNq0
これって・・

もろ凄そうとおもふのは
おれだけではないはず。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 06:40:50 ID:SDDqlwlk0
ちょっと思ったんだけど、ユーロシリーズの形がでかくない???
しかもSP配置というか、SP数が1っこ多い気が・・・
SA-5並のサイズに見える。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 06:42:21 ID:SDDqlwlk0
>655
左端に見えるおにぎり型のやつなら、リアchのSPだと思われ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 08:58:00 ID:pcBEveyG0
ユーロシリーズはなんかワックス塗ったみたいに艶々ですね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 17:35:05 ID:IhDwI7GH0
さすがにこれはmade in Japan ですかね??
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:54:40 ID:W41HH6D50
>>662
んなわけないやろ…
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 04:51:24 ID:y0s1WCVS0
真っ黒より木目のほうがいいな
全部黒だとほこりが目立つし
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 04:59:17 ID:g6fsrNJd0
そんな部屋に置くなw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 10:34:22 ID:Q17xkF320
写真だと真っ黒なのは正面だけで、サイドは木目に見えるけど
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 03:37:16 ID:NptnpO6x0
このクラスのSPとなると専用ルームがある人向けかね?
じゃ家建てたら買う EXシリーズはカラバリがあるみたいだ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 16:13:58 ID:6ozEiE1O0
>>664
写真で見るかぎりチャコールグレーがかった黒だから
ホコリはあんま目立たないとおもふが・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 19:31:32 ID:vI1ZTpUc0
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:45:48 ID:8cXyCPYF0
>>667
S-2EXに関してはそもそも18cmウーファーの3WAYなんだから
そこまで大袈裟に考えなくてもよいのでは?

中高域が同軸なところはむしろニアフィールドに有利だと思う
あとは低音の処理問題によって8畳で鳴らせるか、鳴らせないかって部分だけど
HPに記載されてるf特だけでは何db落ちで測ってるのかもよくわからないんで断言はできないが
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:06:23 ID:XFMTgaOC0
厨な質問ですまそ!
同軸って何かいいんですか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:42:45 ID:GeeDq3Kk0
>>671
スピーカーの究極の理想は、点音源なわけだ(・∀・)
つまり、点のような音源の中から、重低音も超高音も聞こえてくる状態…
しかし、そんなのは物理的に無理なので、点音源にいちばん近いSPとして
フルレンジSPってのがある。でも、口径の小さいフルレンジSPだと
現在の技術では、やはり低音〜超高音の再生にはムリがある、そこで
ウーファー、スコーカー、トゥイーターといった役割分離が必要となるわけだが

上記3役をエンクロージャーに配列するうえで、いかにして
フルレンジの視聴感に近づけるかが技術的な課題となる

「同軸」は現在において、
よりフルレンジに近い音像環境を実現できる技術なわけだ。。

EX-S1のへこみをもった前面パネルなんか
そのための技術の結晶なわけだ(・∀・)
673672:2005/09/08(木) 23:50:54 ID:GeeDq3Kk0
×EX-S1のへこみをもった前面パネルなんか
○S-1EXのへこみをもった前面パネルなんか


674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:55:21 ID:E9p2rcGH0
>>671
パイオニアとかティールとかが謳っている同軸のメリットは
主に位相特性の良さであり、時間軸の整合性みたいだね。
672氏の「フルレンジに近づける」という表現はいわゆる“Coherent Source”の理念のことを仰っているんだと思う。

EXシリーズは同軸ユニットといい、ウーファー配置におけるバッフル面の工夫といい
とりあえず画像を観る限りでは、かなり徹底したCoherent Sourceラウドスピーカーにみえる。

ただネットワーク回路とかエンクロージュアの作りとか
ケーブル端子とかもかなり重要だから、最終的には音を聴いてみないと何とも言えないけどね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 21:21:52 ID:8941JEc/0
欧州向けバージョンがソナスファベールに見えて仕方がありません。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:21:19 ID:FmSzhc2M0
はいはいわろす。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:28:01 ID:LM80/dgkO
日本のスピーカーメーカーで、こんだけデザインが良いのは珍しいな。それだけでも、CP高い。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:30:54 ID:l/d0gTAG0
家具としては合格だよね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:37:04 ID:3eieETtU0
>>678
たぶん、相当にクォリティ高いぞ
あの値段帯では抜群のよな悪寒・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:39:55 ID:F4IRQKbV0
ラックも欲しいな。。。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 02:32:45 ID:aM891L650
77TBをチャイナ製にして安い値段で出した理由が分かったような・・・
682671:2005/09/11(日) 04:22:36 ID:64q11I100
> 672-674さん
レスどうもです!勉強になりました。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:01:22 ID:DeOvoiwm0
プレシジョンカーブのr=3mってかなり微妙じゃないか?
ニアフィールドなうちじゃムリーw
JM labとかでも、この手の技術は取り入れられているけど、カーブに基づいた
メーカー推奨距離でセッティング出来る部屋がどれほどあるのかと。。。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:35:54 ID:yD21TWQaO
3mなら、六畳の部屋で長辺方向使えば可能じゃ
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:06 ID:iqZALfWH0
77TBは震度いくつまでなら倒れないのか
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:57 ID:l01S9x720
ちょっと聞きたいんですがカロッツエリアのカーステでDSP付き
とか書いてあるのがあるんですがDSPってなんですか??
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:18 ID:64q11I100
デジタル・シグナル・プロセッサーの事。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:02:01 ID:l01S9x720
687さんありがとうございます!
それってついてたらどーなんですか?やっぱ音よかったりするんですか?
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:27 ID:knnqOf5P0
>>686
上級機(070以上)だとタイムアライメント(スピーカーの距離設定)がある。クロスオーバーもあるかな?
エントリークラスだと、ホールとかスタジオみたいな音響効果を付加するやつがあるはず。
後者はデジタル・サウンド・プロセッサーになるのかな?
使うと音は微妙に劣化するけど、車だと2個のスピーカーの真ん中で聴けないからタイムアライメントは使うって人はいるよ。
まあ、人によってDSP好きな人と嫌いな人がいるからね。
690687:2005/09/11(日) 21:44:30 ID:64q11I100
やべwデジタル・サウンド・プロセッサーだったwwww

まぁ音を意図的に響かせる機能だよね。
パイのオーディオ使ってみたいけどちょっと高くてまだ手が出せてないな。
車のSPはパイ製の使ってるけど、他には手が廻らん。。。

>>689
パイ星人乙w
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=FH&cat=23852&auccat=23852&acc=jp&apg=&f=0x52&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=1
な感じで密かに検索してるけど、お勧めってありますか?
擦れ違い&重複質問ですんまそん
691689:2005/09/12(月) 16:33:23 ID:7fOyKGBQ0
>>690
いや、カーオデオはサウンドでもシグナルでも一括りでDSPってされちゃうから間違いではないでしょう。
予算がわからんからあれだけど…

@本格的にカーオデオやる、外部アンプ入れてスピーカーも高いの入れる→
FH-P099、FH-P919

A中堅クラスで機能が豊富、音もそこそこよくしたい→
FH-P070、FH-P077、FH-P717

B純正じゃ嫌、とりあえずCDとMD聴きたい→
お好きな機種をどうぞ。

※2005年モデル…050、070
2004年モデル…055、077、099
2003年(2002年かも?)…515、616、717、919
それ以前は微妙。たぶん、999とかのゾロ目型番だと思う。
692689:2005/09/12(月) 16:48:19 ID:7fOyKGBQ0
>>690
間違った
515,616,717,919の後に009、007なんて型番のが出てたね。
まあ、車内は過酷な環境なんで年式は新しい方がいいと思う。
仮に3マソあるとしたら717を買うな、俺は。
ちょうど、免許とった年に出たやつだし、タイムアライメントついてるしね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 18:07:56 ID:SizK+aku0
軽量・薄型で最大入力240Wのフラットパネルスピーカー「S-FL1」新発売
http://www.pioneer.co.jp/press/release503-j.html
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:16:23 ID:E2qmMFKS0
パイオニア、DJ用フラットパネルスピーカー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050912/pioneer.htm
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:27:08 ID:2QDEXKp30
スピーカーで次々新製品だしてくるな・・
なんとなく嬉しい
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:34:24 ID:JxMffer/O
確かに勢いが違うな、今までとは。
77TB,ピュアモルト,EURO,1EX,フラットスピーカー。
スゲー
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 08:25:55 ID:pg2lPZkv0
ピュアモルト欲しいよう。インテリアとして欲しいよう。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 09:36:22 ID:E7Wk0ESnO
インテリアとしてなら、B&Oにすれば?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:19:42 ID:Tc44HNdE0
>>698
ダサすぎ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:19:14 ID:EYxnm2CJ0
そろそろユーロ手に入れた人or視聴した人いないかな?
価格の安さもあって、かなり気になってるんだけど
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 04:42:09 ID:Tb0JmqQl0
ヨドバシ秋葉原にあたよ。昨日いってきた。
ほとんどの種類があったんじゃないかな。

SA4のモルトもあった。すごかった。(質感△)
批判したい気持ちもわかる気がしたw
テゥィータの六角ネジも埋め込みじゃなくてなんだかな〜と。。。
その前のSPの質感もあんなかんじなのかな???って感じ。

続いてユーロ。
これはいい。CP高いと思った。
両方とも音は聞かなかったから見てくれだけの評価。
702キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! :2005/09/20(火) 18:28:12 ID:Z2ettuv/0
    〜 本物の高品位な音で、豊かな時間を 〜
さらなる技術開発で進化した高級スピーカーシステム
EXシリーズ 第2弾 「S−7EX」「S−W1EX」 新発売
  http://www.pioneer.co.jp/press/release505-j.html
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:41:08 ID:nFDhH4iZ0
フェイズコントロール技術って?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:39:57 ID:ff6XpnO20
>>703
SP(主眼はウーファー)の位相のズレを修正する技術だろ・・
πとしちゃ、これが全メーカー的に普及していくことを
期待してるわけだ(´ー`)y-~~
705 :2005/09/21(水) 05:30:18 ID:B3C0DePS0
>>704

ま、昔からある技術だけど最近はコンピューターシミュレーションとかが
発達してやりやすくなったのかな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 15:35:21 ID:oI1lj37mO
>>699
(;^ω^)B&Oが見映えしない部屋がダサいんでないか?
秋葉のヤマギワあたり行ってみなはれ。
とりあえず『ヲタ系のお洒落』ではなかったお。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:01:04 ID:Oa1tFX1+0
>>702
ぜんぶEXシリーズで、5.1シアター組むマニアもいるわけだ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:05:15 ID:Oa1tFX1+0
>>704,705
つまり、ワンチップ追加してくれれば実装できますよ(・∀・)
ってアプローチなんだろな…

ロゴマークで作っちゃって。。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:44:47 ID:uLyoyC5G0
×ロゴマークで作っちゃって。。
○シンボルマークまで作っちゃって。。

>>703
>フェイズコントロール技術って?

↓これだ(・∀・)
http://www.pioneer.co.jp/press/release496-j.html

710 :2005/09/22(木) 07:22:52 ID:5rUHHnBe0
パイオニアはビクターと並んでSPに力を入れてるのは嬉しいんだが
プロジェクトリーダーが全部外人ってのがトホホ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:19:44 ID:FQiKijUu0
>>710
いや、オレは正解やとおもふぞ・・
昔、日本製のプレーヤやアンプが高評価されていた時代にも
スピーカーだけは欧米人には受け入れられなかった

グローバルな市場を掴もうとおもったら
チューニングは欧米人に任すべきやとおもふ。。
ROTELが日本を捨てて海外で成功したのが
いい例ジャマイカw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:34:53 ID:tUZuKBIt0
今週のパイ関連の記事を3っつほど・・・

東北パイオニア、「四軸織物」採用のスピーカー用振動板
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/pioneer.htm

A&Vフェスタ2005【ソニー/松下/パイオニア編】 (一番下の記事)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/avf02.htm

パイオニア、「EXシリーズ」のセンター/サブウーファに「フェイズコントロール技術」を導入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/pioneer.htm
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:34:20 ID:UlE8aTJo0
パイオニアのスピーカー技術は凄い。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/audio.htm
 これで、JBLを追い越したんだ。
現在でも、コレを追い越したJBL製品は現れてないデスョ。
 数年前、儲からないから生産中止になってしまったけどね。
 ユニットだけは今でも供給されてる。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:43:23 ID:UlE8aTJo0
TADって名前のブランドで1980年代に発売されたんだけど、売れなくて、
アメリカのスタジオで騒がれだして、調べたら日本製ってことで、
後から、国内で認められたんだが。。。当時の周辺機材の悪さを、露骨に
表現しちゃうもんだから、ウルサイスピーカーってことになっちゃったんだが。。。
 今の機器に接続すると、納得できる性能なんだ。
 これの開発者が、活動しやすくするために、独立したのが、キノシタモニター。
 ことレイオーディオ。パイとはツーカーの仲。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:17:18 ID:UlE8aTJo0
プラズマチッコイ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:05:59 ID:W1EgijyU0
今日、ビックなんばへ行ったらEUROシリーズ置いてあった・・
まじ、かっこよかったゾ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:04:18 ID:UmssxMNP0
EUROって何?
718716:2005/09/24(土) 02:17:49 ID:0vdGrNfL0
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:36:54 ID:UmssxMNP0
http://www.reyaudio.com/
パイオニア出身の技術者が、パイオニアのユニットを使って
世界のスタジオに、パイオニアのスピーカー技術の高さを認めさせた。

 当時JBL全盛のスタジオは同規格のこのユニットに入れ替えたのだ。
 さすがアメリカ。無名のTADを音質だけで導入した。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:39:40 ID:UmssxMNP0
言い忘れたが、定価販売、値引きなし。納入費用別途だが、
今では誰でも売ってくれる。
 これを聴いたら、世界が変わるぞ。バカバカしくて他は買えない。
覚悟してね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:11:29 ID:rUmnu6mW0
今更だけど、S-A4SPT(オリジナル)ってどうですか?
ピュアモルトが余りにも評価が高いので気になります。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:06:09 ID:8sfuTzV20
EUROシリーズの試聴してきた。π好きなんで期待してたんだけど
なんだか普通のAV用スピーカーだね。特徴はデザインくらいか。
ウーハーは他社同価格帯のものより若干良いような気がした。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:35:59 ID:BUs9H2q+0
S-A77TBを駆動させようと思ったら、最低どれくらいのアンプが必要なんでしょうか?
なるべく安く上げたいのですが、やはりonkyoのA-933あたりでは力不足でしょうか。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:39:14 ID:htF+zdv80
>>723
デジアンだし余裕だと思う。
もっといいアンプ使うとさらに良くなるけどね…
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:22:21 ID:0HbJ2qx20
>>723
持ってない俺が言っても説得力無いけれど
A-933 定格80w 最大200W
S-A77TB 最大160W
から考えると丁度良いバランスだと思う。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:55:09 ID:5R3mAwt70
>>721
良いよ。2ch用途でも特に不満はない。
アンプにもよるかも。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 09:53:46 ID:rut+6WrK0
77TB欲しい!
サイズと重量でかなりビビッて手が出せないよ!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:55:49 ID:rut+6WrK0
77TBってリボントゥイーターといい、筐体といい素晴らしくCP高いよな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:26:51 ID:tqfOV2XJ0
>>722
EUROはあれはあれで良いとおもふぞ・・
インテリア性を重視してる富裕層には
十分訴求力あるとおもふ

S-A77シリーズを選ぶのは「実」をとるタイプだしな
実際、A77TBはピュア用に売れてるとおもふ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:04:07 ID:AqXQfkZl0
>>724-725
ありがとうございます。
とはいえやはり実際こんな異端な組み合わせをした方はいませんか…
悩む。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:20:32 ID:xVqPu5+Y0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20809521
↑みれるかな。いいねコレ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:45:26 ID:DYyjRlzl0
友人に作ってもらったものを売るとか最低の人間のやることじゃね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:27:18 ID:qI00jroM0
こういう場合は大抵、友人=本人だろ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 15:25:02 ID:EecoF+hv0
そうかな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:58:59 ID:TX/RPqAo0
ウソか真かわからないものにたいして
よくお金が出せるな…。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 03:16:31 ID:CNPtdRT10
形的にはSA-4のエンクロに余り物のビスでユニット止めますたって感じだな。
あとは試聴してみてどうかだろう。どちらにしろ金があれば欲しいな・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:17:53 ID:cFk3ixoT0
デノンの727に見えるんだが気のせいか?
ユニットもアラミドじゃないけど・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:40:38 ID:xtR64VzF0
>>736
前半貶しといて、結局欲しいんかいw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:46:04 ID:65+yMX890
リアにおいとけば気にならないしねw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 23:01:34 ID:sWKiFDc/0
S-A4SPTも、ちゃんとした純正スタンド出して欲しいな。
ヤマハはその点ちゃんとしてると思う。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 01:40:44 ID:sy16xOkS0
S-A4SPT注文した。
現在サラウンドでは全く使っていない550SDにつなげる予定
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:37:58 ID:VNHLlFr40
醍奈の試聴会でS-1EXをB&W 803D、DALI HELICON800、PIEGA C3LTD HEとの比較で聞いたけど、
なかなか良かったよ。
中高域はクセなくなめらかに、低域も膨らみすぎることなく程よい量感を持ってなってたよ。
ただ、何分人いっぱいの試聴会だったので、音色以外の判断はちょっとつかんかった。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:20:27 ID:pWbmqD1R0
乙!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 01:42:20 ID:b9ZZqhCm0
醍奈って何の略????
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 06:15:25 ID:sxP0V47B0
醍奈→ダイナミックオーディオ
746744:2005/10/09(日) 03:28:51 ID:t/vijVCj0
>>745
サンクス!!

S-EU5BSとS-A4SPTってどっちがいいのかな・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 02:03:14 ID:ttPTYHA60
>>741
おお、全く同じ構成です。
まだサラウンドになってないので、よければレポください。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 04:56:00 ID:AhmJmhiK0
いや、スピーカーはサラウンドにする予定はない。
ダイレクトで2CH音楽用途。
今まではゲームや映画で、ドルビーヘッドホン専用で使ってた。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:09:17 ID:ouw9KRqt0
やってはいけない。
77TBをお持ち帰りで一人で設置。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:05:05 ID:eTBDv+kK0
俺はS-99TwinXでそれやって死にそうになったよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:18:16 ID:qkrRpzvA0
店員が変な顔しない?
持ち帰りって言ったら
752U*A*U ◆twNEETuaU6 :2005/10/13(木) 19:09:17 ID:RwavoBq50
スピーカーが片方音がたまにでなくなるんだが
直し型教えて
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:08:44 ID:CV30TRFx0
S-A77TB気に入ってるので、あと5本買い足して7.1サラウンド
にしたら床抜けるかもしれん。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:49:33 ID:2BIghSo40
>>751
いや、当初は友人が手伝いに来てくれる予定だった。
店員と車までエッチラオッチラ…『2人だとちょっとキツイですよね』って言われてたのを、
よもや1人で運んで、御影石ひいて、スパイク受けに設置する羽目になるとは…。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:55:54 ID:LuP2/I6u0
S-Aシリーズってなんであんなに重いの?
重りでも入ってんの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:59:22 ID:CV30TRFx0
>>755
箱が2重構造で底板なんか台座の板を含めると9cmもある。
けっして鉛なんか入っていない。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:58:21 ID:Yq8H29mk0
誰かS-EU5TB買った人いますか?
感想聞かせて。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:04:28 ID:945S65cM0
759757:2005/10/16(日) 11:54:42 ID:Jbvc93c50
ペアで4万だし、見た目が綺麗ので注文しました。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:41:49 ID:Qvbw5K+30
>>758
おおお
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:33:17 ID:oa5wTI5f0
>>758
S-A77TBの断面すげーな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:13:21 ID:WYdw/9YX0
S-A77TBはアンプを忠実に反映する音を出します。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:30:51 ID:MSiHigaD0
>>767
モニタースピーカーみたいだよね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:00:14 ID:GFT+iXd50
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:06:12 ID:PupxFaWv0
録音が良ければ素晴らしい音だけどナローな録音はそれなり
にしか鳴らない。
しかし、いつか77TBの次機種が出てもこれを超えるのは
難しいと思う。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:10:07 ID:MSiHigaD0
別方向で攻めてきそうなかんじ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:17:57 ID:PupxFaWv0
たとえば?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:21:13 ID:avM70ZjK0
イチゴ味
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:46:24 ID:5ck07mJh0
ワロスw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:20:33 ID:ITU+8ODu0
77TBに入っていたアンケートはシアターサラウンド用途前提で質問が作ってあったけど,ピュア2chで使っている人は何割位いるのだろう。
ちなみに漏れはピュアでの使用です。同軸ユニットの安定した音場感に満足していますが,やはりピュアでは物足りない?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:25:50 ID:PupxFaWv0
77TBピュアでも十分だけど低音は質の良いSWを足したい気はする。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:21:16 ID:mNxXzJCi0
>>771
>77TBピュアでも十分だけど低音は質の良いSWを足したい気はする。

それって、、あんまピュア的な発想とはおもへんけど
さいきんはそんなもんなのか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:55:48 ID:cxgC9pGn0
締った低音を知らない方がよくそう言う発言をされて
サブウーハーを御買い上げになられます。
で、セッテイングに行くと…この安アンプじゃ、制動利かないのも無理ないなと。
床に直置きですか…あ〜あ。

で其処にサブウーハー追加してぼよよよ〜〜〜ん、ぶよよ〜〜〜んと言うでれでれの低域、
アンプが非力で超低域が出ませんが、量だけは死ぬほど出てるので重低音な気がするらしいです。
で、ご満悦されるユーザーの方が多いです。

音だしすると凄い、素晴らしいと仰いますが、こっちは内心此れを聴けるオマエが凄いわと。

つか、アンプ買え以前に赤白RCAケーブルやめてくだちい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 12:10:25 ID:v2rj3xZd0
>>773
77TBは良いけど、それなりのアンプを使えって?
どこからそれなり?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 12:56:05 ID:7vlCSt5W0
30マソ以上
輸入物なら60マソ以上
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:19:01 ID:DtW3ITc10
自分はピュア用途だよ。
A-1VLとつないでる。
高解像度ハイスピードな音楽しみたい時にすごくいい。
低域はもともと締まってるしあまり求めるもんじゃないかと。
下手にいじるととボヨボヨになるし。

あと別システムでムンドのシステム(27ME+18.4)あるんで組んでみたこともあるが
それなりに美音系になる。冷たい音だが…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:21:10 ID:w23d6/dR0
>>772
ドンシャリ好みは、日本人の宿命。欧米人とは脳で感じる部野が違うから?ね。

ただ歳をくうと、可聴音域が狭くなって、それが自然になってくるから中音域の充実が必要となってくる??
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:53:42 ID:q9iZEvPe0
SWって通常のスピーカーが出せない低域を出すからスーパーって言うのじゃないの?
SW足したからっていわゆるドンシャリにはならないよ。
もしそうなったとしたらそれは使い方の問題じゃないの?
極自然に、存在を意識させない位の音量で。そうすれば音楽の雰囲気を変えることが出来ると思います。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:08:45 ID:EpdNTPxx0
>>778
クロスオーバーカットが理想的にできるならばそうだが・・
過去にピュアユーザで試ししたことある奴は多いはず

しかし、どうしても音が濁るって印象が強い
あなたが言うクオリティまで近づけるには
アンプとSWに、相当散財しなければっておもふのだが。。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:17:20 ID:WFKsPkN50
でS-A77TBに合うSWは??
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:44:25 ID:8GdiX2weO
低音出して、処理できなくなるような設備(床や低音の残響とか)な
ら質が良くてもSWでも入れない方が良いと思う。

低音は一番面倒な部分じゃないかと思いますわん。
サーロジックとかは興味あるけど。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:00:53 ID:9AIv7m/40
>>780
>でS-A77TBに合うSWは??

アンプの質(駆動力とか…)が問題になるしな・・
ピュア的にはSW使わない方が正統とおもふが
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:26:30 ID:eMizHx0V0
音楽聴くのに使うなら少なくとも
同ランク以上じゃないと話にならんのじゃないか?
S-W1EXとかこのあたりからだとおもう。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:39:36 ID:vseYOnFP0
77TBに限らず,スパイクで設置すると引き締まった低音がよく出るようになるよ。
高域もクリアになるし。
ちなみに,自分は3点スパイクで設置しています。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:57:45 ID:+joO0IXQ0
俺の場合スパイク設置にしたら低音がボワンボワンはねちゃったんだけどなぁ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:35:35 ID:uU1NCxmT0
オクのsa6C落としたかった・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:25:54 ID:RvUTAxEM0
S-A77TBから明らかにグレードアップを感じられる
スピーカーにするにはいくら用意すればいいでしょうか。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:20:30 ID:rJ/pJEgx0
>>787
一本35万円
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 08:47:17 ID:8KrNGG91O
>>788
ペアでその価格でも十分でない?
好きな傾向のSPがあるか知らんけどさ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:15:04 ID:kMAc0SlE0
77TB半年鳴らし込んだらずいぶん良くなった。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:21:47 ID:bKeRamCp0
S-A77TBクラスの音を出せるブックシェルフってないかなあ。
京間6畳の俺の部屋にはでかすぎて:::
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:47:47 ID:n1F2B0C30
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:44:46 ID:ubRV5FTf0
金賞????
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:43:13 ID:8KrNGG91O
>>791
セッティング頑張れ!!
うちも6畳間だけど、天井側や高い壁の対策がうまく進まない…
QRDのスカイラインでも導入したいョ(でも金ないョ!
795791:2005/10/22(土) 22:44:23 ID:bKeRamCp0
>>794
君も頑張れ!!
君が巧くいったら買うよ!!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:15:21 ID:Xtpoyqhf0
ペア100万かぁ。
50万くらいなら欲しかったんだけどな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 10:08:00 ID:hNKG9lEl0
だったらS-2EXに突撃汁!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 19:34:55 ID:1qn5EiP70
使用10ヶ月のS-A77TB
フローリングにフットから20mm御影石に3点スパイクと
ケーブルをベルデン497MK2に変えた。
雄大かつ繊細でもうこれ以上のスピーカーはいらんわ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:17:45 ID:BMaSM4ax0
>20mm御影石に3点スパイク
これはタブーだろ…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:10:00 ID:z6vC5ji10
俺もおかげ石+スパイクなんだが
ウーファーが超反応してる気がしてたまらねえ
くぁwせdrftgyふじこlp
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 09:40:02 ID:uxLhEtlxO
>>799
金ないうちは御影でもいんじゃない?金ないから御影なわけだし。
なんにせよ、いつか変える場所やね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 13:15:54 ID:VVrp2E/Y0
じゃあ77TBの下には具体的に何が?
常識的なコストでお願いします。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:40:41 ID:LNtwuCAz0
>>802
TAOCで決まり!だろ
http://www.taoc.gr.jp/taoc/board.html
回し者ではないが。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:28:33 ID:uxLhEtlxO
床の強度が取れてボードを考える必要がないのが一番だな。
ボードはあくまでごまかし、必要悪と考えた方が良い。


まぁ、それは置いといてTAOCあたりはヤフオクで流れるから比較的
安く済むかもね。TAOCはスタンドはヤバイけどボードは安心できる
と思う。クリプトンあたりも定評あるよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 02:14:59 ID:d5j0oldE0
ボードの上に乗せるならスパイクにしないのがいいと思うが。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:09:10 ID:VK2NA51q0
もう少し艶出したいS-A77TB
ワックスとか塗ってもいいでしょうか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:19:26 ID:HKs4unOWO
音変わるかもしれんし、売る時、メーカの修理(SPのトラブルはそん
なにないかもね)に支障あるかもね。


自己責任て事で
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 09:21:59 ID:0JzVZbR70
教えて君でゴメン。ココが適切かと思い聞きます。

かなり古いミニコンポなんですが、RS77PROってやつを使っています。
最近もっといい音で聞きたいと思ってきました。
新しいコンポを買うお金がないのでサブウーファーをつければ音がよくなると
素人ながらに思ったんですがどーなんでしょ? 
これに接続できるサブウーファーってあります?1万円以内で探してるんですが。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:24:06 ID:PfphbUzFO
>>808
音楽にしか使わないのであればSKW-10なんかでいいんじゃないでしょうか。
上手くミニコンポのスピーカーと音を調整できれば
聴く曲によっては今まで以上に楽しく聴けるかも。
今のところ値の張るコンポや単品のシステムを揃えるほど、音にこだわるつもりはないのなら
とりあえず1万円のサブウーファーを追加して音の変化を楽しんでみるといいと思います。

それと一応上の>>771からの流れを見て頂きたいのですが
ピュア的な見方をするとサブウーファーを追加しても、音は良くなるどころか悪くなると言う人が多いです。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:04:27 ID:8YjI1AVf0
>>809
>ピュア的な見方をするとサブウーファーを追加しても、
>音は良くなるどころか悪くなると言う人が多いです。

音が濁る感じなんだな・・
周波数のカットが完璧じゃないのだとおもふ
S-W1EXあたりだと大丈夫だとおもふが


811808:2005/10/27(木) 19:56:41 ID:0JzVZbR70
どうもありがとうございます。
サブウーファーを付けるとダメなんですか・・・。最近ちょっと音に飽きてきた感じなんで残念です。
S-W1EXはとてもじゃないけど手が出ない・・・。
SKW-10かちょっと奮発してパイオニアのS-EW5にしようかと思ってます。でも、音悪くなるんじゃ意味ないかな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:01:48 ID:cWaPc4de0
77TBでリボンツウィーターが鳴っているのを確認したい。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:41:52 ID:6NROwnoH0
>>806
>もう少し艶出したいS-A77TB
>ワックスとか塗ってもいいでしょうか

理屈的には問題がないというか、成功すれば
現状の物より好結果が得られるとおもふぞ…

突き板がはがれてしもたヽ(`Д´)ノ
なんてリスクとの賭けだなw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:57:31 ID:58tYMkuM0
>>812
こうもりを捕まえてきて聴いていただくと言うのはどう?
無音時と音出した時の反応がちがったら鳴ってると思うんだけど。
犬とかぬこたんもかなり超高音域、聞こえるみたいだよ。

耳を近づけると時々チリチリ、シャラシャラ言ってる希ガス。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:22:01 ID:WK+2K0Qc0
ゴミ置き場で,S−X640Vというスピーカーを
拾いました。ググっても,詳しい情報が得られなかった
のですが,このスピーカーどうなんでしょ?
オンキョのFRS7につなげようと考えているのですが・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:00:46 ID:dvphtiUT0
S-A4II-LR使ってんだけどこのスピーカー寒くなってくるとドンシャリになるな
おもしろい
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:12:49 ID:8Wwf0AR+0
>>816
私も使って一年目になりますが、最近ドンシャリというか解像度が落ちた感じがする。
経年劣化かもしくは飽きたからかと思った。
寒くなったからってことなのかな…?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:53:33 ID:KoRsY+m50
S-A77TB 何もしてないのに寒くなってきたら
低音がもりもり出るようになった。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 12:21:30 ID:yLBQEW3H0
コーンが乾燥して軽くなったんじゃないか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:36:06 ID:Cv121CPp0
温度が下がって、SPケーブルなどなどの抵抗が下がったから?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 15:46:30 ID:++if16mk0
>>818
オーディオにとって、夏場は泣きの季節だからな…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:59:22 ID:PiXLYqiy0
>>815
このスピーカーと似た感じでしょうか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13836548
気に入らなかったら売れるのでは?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 16:35:49 ID:gcAJaoKj0
拾ってきたのかw
824815:2005/11/13(日) 23:55:10 ID:Yy3p3m3X0
>>822
情報サンクス。早速つなげてみた。元のSPよりかは
低音が出ている。・・・って拾ってきたやつのほうが,音がいい
ってどゆことだ。
>>823
拾ったっす。結構重かった・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:00:25 ID:bA1HmEY80
>>824
乙カルェーww
径が大きいウーファーの方がドンドン出る場合はあるよね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:48:27 ID:nPyxkcvb0
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:04:52 ID:y9TZjBtB0
>>826
すっげー
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:09:10 ID:637PNr1P0
>>826
凄いけど、細かい部分の写真もないし、レビューも何も無くて、
単なる自慢で終わってるね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:52:12 ID:EAsgAnJc0
HiViとかでS-1EX絶賛だな…
200万円は普通するだろうに、みたいなことが書いてある。
S9800と同じ点数だったね

あぁ俺も聞いてみたい…(;´Д`)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:45:01 ID:V/J2Xm2TO
貰い物でSX22があるのですが性能はどうなんでしょうかお願いします
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:30:53 ID:XEjnuOvJ0
>>829
Hiviのレポート無茶苦茶じゃなかったか?
「欠点は値段が安すぎること!」
「ペア定価100万では、ユーザーが低性能機の予断を持つ」
「値段付は明らかに失敗」
とか

こんな風だから、海外の3万円スピーカーを30万円で売る商売がまかり通るんだろうな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:29:56 ID:Y/IGzulb0
それでも買ってしまうのが人情。
傍から見ればスピーカーの良し悪しなんてそうよくわからんが。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:45:39 ID:lMJttrfN0
ペア200万だと購入しようって気にすらならんけど
100万(実売90万くらい?)だと頑張って金貯めようかって思うかも
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:15:28 ID:vDCy/cxf0
>>833
うん、そうだね。
極端に高すぎると売れないからね。
販売実績がないと直ぐに製造中止になるよ。
TAD-M1みたいに。
(TAD-M1はたった2年で製造中止。πは生産完了と言ってるけどw)

業績悪い時期は特にね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:59:42 ID:mGvsAMal0
S-1EX聞いてきた!

これは売れるわ。100万だったら絶対売れる。
スケール感が半端じゃなかった。

あと、予想以上にでかかったよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:45:11 ID:UtLyAqnb0
>834
ttp://www.avcat.jp/avnews/index.html
の9/25を見れ。
ベリリウムがEUのRHOS?対応してないからと思ったが違うのな。

S1-EXの他国での評価はどうなんだろ。
明らかに広告費で決まるような国内の賞取っても
購入意欲なくなるだけなのだが。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 01:46:21 ID:3ROuHDPl0
>明らかに広告費で決まるような国内の賞取っても

そういう事は松下とかDENONに言って下さいよ・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:25:44 ID:VBg6160j0
>>836
S−1EXもベリリウムトゥイーター使ってますが?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:28:03 ID:KYQ7sBq8O
S1、sounddenホームページの辛口コラムに詳細レポ載っとるで
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:30:02 ID:igHkvKOY0
外壁塗装・屋根塗装・水まわり工事・間取り変更工事・バリアフリー工事等の
リフォーム工事を承る地元の建築業者!
どんな小さな工事でもご相談に応じております。
見積もり・ご相談一切無料!
電話番号:049-289-0054

http://www.himawaripaint.com
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:10:19 ID:dmGaJqOA0
p板で見つけた
>TAD-M1と比較
>http://www.soundden.com/column.html

>>834
残念でしたww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 05:11:05 ID:W7Lj9Mk20
p板ってどこ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:28:41 ID:LiNGu2zl0
77TBにはスーパートィーターがあるのに1EXには無い。
無くてもいいのか?あると音を濁すのか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:34:50 ID:xnAfTnm30
複数の人がS−1EXはオリジナルノーチラスのように聞こえると
いっているが本当かな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:36:05 ID:3dcvUG8K0
>>844
聴いたけど、とにかくスケール感がハンパではない。
あれがノーチラスのように感じさせるのかと。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:10:00 ID:yZJRMjg20
オリジナルノーチラス、ペアで500万だったかな。
音的にS−1EXはお買い得って事だね。

がんばって買う事にしたよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:56:07 ID:SY/cTpBA0
>841
何を求めるかではないかな?

確かに、あまりにも自然に音が出てくるというのは結構的確なインプレだと思う。
自分の感想では、ガチャガチャしたJAZZが好きな人には向いていないのではないかな?
と思う。
Vocalモノは凄く自然で良かった。

まぁ、一度聴いてみてくだされ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:36:37 ID:9d+fZfBi0
S−100Tを使っているが、パイオニアに限らずこのクラスの製品が無い
ビクターSX−77ぐらいだ
パイオニアさん後継機を作って。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:51:08 ID:kx4oM00w0
んだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 19:09:01 ID:++AweAF50
S-EU5TB
バイアンプ対応でここまで作りの良いスピーカーは今まで無かった。
ということで質問…

S-EU5TB + バイアンプ接続 + VSA-AX5Ai

映画用途、フロントスピーカでの使用の場合、満足度高めでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:42:21 ID:fO6SU2Td0
>>850
VSA-AX5Aiはフロント2chだがバイアンプ接続するには片側2ch(両側4ch)の
アンプが要るのだが。バイワイヤと間違えてないか?

S-EU5TBも大きさの割りに軽い、見栄えの良いと間違えてないか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 02:12:08 ID:O5PVqmzz0
>>850
質問の意味がよく分からない
たしかにEU5TBは値段の割には出来がいい方だとは思うが
77BSの方があきらかに満足度は高い気がする

>>851
5Aiは使っていないサラウンドバックchをフロントにまわしてバイアンプ接続できる。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 08:09:42 ID:NhYBHuGV0
値段が全然違いますガナw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:37:58 ID:Y088TZ1l0
77BSより77TBのほうがが数倍満足する。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:29:08 ID:XKXLCqUzO
そうでもねぇぜ。
両方持ってるが、
BSにはBSの良さがあるぜ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:34:04 ID:oIxSfR690
BSってバイアンプいけましたっけ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:48:05 ID:UYn40vTX0
音像リアリズム
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:26:38 ID:XuE85+4R0
たしかにBSって独自の良さがあるな。
定位感とか抜群だ。
部屋によってはTBより良いということも
あるだろう。
雑誌とかでは、ほとんどスルーされているが・・・。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:03:05 ID:/g+PgZ1m0
TBは物量に対するお得感がすごいからな
それに比べるとBSは割高に感じてしまう
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:15:56 ID:XuE85+4R0
たしかにTBと比べると割高感がありますね。
しかしペア10万円クラスの他のブックシェルフ
型スピカと比べると、結構良い方だと思イマツ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:17:58 ID:fkOcUZsk0
じゃあTBにしとく。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:15:02 ID:UuknJVfj0
VTをフロント2chで使ってるおれは変わり者ですか。そうですか。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 02:02:19 ID:SLBojs5O0
>862
マジ?
でもTBもBSもVTも、全部フロント2chとして利用できるように調整したと
Pioneerの人は言ってたよ。
(某試聴会場にて)
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 09:52:10 ID:vLNEYS1P0
おいおい、特性と性能は別にしてスピーカーにフロントもリヤもないだろ
有るとすれば設置し易いかし難いかぐらいだ、
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:01:01 ID:rAAeMDNY0
>>862
スタンドとかセッティングどうしてます?
例の同軸ユニットとウーハー2発の仮想同軸構成
のVTをフロント2ch環境で使うとどうなるか興味あります。
一度視聴してみたい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 13:07:42 ID:fYrxRZ5L0
カタログにもフロントに使えるって書いてあるしな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:37:56 ID:PfzqzAyM0
>>862のVT野郎です。
しょせん棚置きというかラック置き(SP2本+40kgのテレビ載せても大丈夫なヤツ
ですが)なので、セッティングというほどのものは…
いまはSPの下に木のブロック4点入れて、載せてあるだけです。

同環境で他と比較したわけじゃないですが、音はクリアだし定位もいい感じで気
に入ってます。不満は、ネットつけるとpioneerの文字がタテになっちゃうことくらい。
もう見慣れたけど。
868865:2005/12/19(月) 19:19:44 ID:rAAeMDNY0
>>867さん
高級なテレビラックに縦置きですか。
縦置きにするとスリムなVTだから出来るセッティングですね。

>不満は、ネットつけるとpioneerの文字がタテになっちゃうことくらい
>もう見慣れたけど。
ワロタ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:02:45 ID:i9z4Zz2O0
フロントにVTとは開拓者ですね。
低音足りなくないか気になる木。
870867:2005/12/21(水) 02:45:51 ID:6sMkOPWU0
>>868 >>869
いや、最初の頃は、「縦置きも出来ます」って書いてあるんなら、せめて外せ
るようにしてくれと思ったもんです>『pioneer』

VTの低音はややスッキリ系というか引き締まり系に感じますが、これはシリー
ズ全体の色かな? 「味付け」といえる範囲には、低音も出てると思います。
ふと部屋の逆側等で離れて聴くと、意外と低音の音圧感があったりするので、
まだセッティングの余地もありそうです。(定在波?)
871865:2005/12/21(水) 22:06:48 ID:8M28xfjx0
>>867サン
ありがd

がんばってセッティング追い込んでください。

VT、スタンドにおいても倒れやしないか心配です。
フロント用専門のスタンド(ちゃんと固定できるヤツ)
があったら、買ってみたいかも・・・。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:42:08 ID:22iYWRVz0
いま、たまたま手に入れたS-UK3を使ってるんですが
これが予想外にいい音で気に入ってます。

なので、UKシリーズの上のクラスであるS-UK4garadeとS-UK5に興味があるんですけど。
どういう音なのかご存知の方いらっしゃいませんか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:15:33 ID:e0EkLyU80
定期あげ
874UK5ユーザ:2005/12/30(金) 21:54:34 ID:orHmFqr90
UK5 いいですよ。今でも我が家では現役です。
最新のディジタル録音の凄さを堪能するには役不足かも知れませんが、
小うるさい事言わずに音楽をいい気分で聴く分には、パイオニアの最新の黄色いコーン
よりずっといいです。最新モデルは、映画のセリフを目立たせるためなのか、音楽を
聞くとえらく耳障りな音なので(アンプとの相性があるかも知れないですが)、
私は黄色のシリーズより昔のUKの方が好きです。

UK3と比べると、UK5の方が低域が伸びてていますが、
UK3の方が、中域がしっかりしていて良いという人も、居るかも知れません。
音作りはどちらも、同じような感じです。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:11:44 ID:ASpB3W4O0
役不足かも知れませんが
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 02:31:03 ID:v4aIpKEq0
ウィンドウズの効果音を再生するためにS−1EXを使用するのは役不足だ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 04:04:25 ID:tMfwW2Md0
>>876
 n  ∧_∧
 (ヨ (・∀・ ) チッチキチー!
   Y   つ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:57:54 ID:0X8uf3uy0
S-UK4Grande、今はサラウンドバックに使ってるよ。
他のパイオニアSPに比べて柔らか系の音だね。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 18:02:44 ID:GgjkO53a0
VTってバーチカルツインの略だしな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:51:57 ID:Iky3cxii0
V型ツインかと・・・

              吊ってきます
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 09:24:04 ID:SncXWIn80
LT55MK2と77TBを聴き比べてきた。
77TBがハッキリクッキリで高密度に感じて、
好印象だったけど間違いでしょうか。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:58:39 ID:2HK217Ir0
S2-EXは、いかがでしょうか。
どなたか、インプレお願いします。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 04:03:37 ID:T48Ori3a0
TAD M2出た〜〜
http://www.avcat.jp
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 11:23:16 ID:XySRuPZA0

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /| 
  |   /  / |_|/|/|/|/|              \250万ぐらいって聞いてたのに
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:23:49 ID:lHlazyuu0
>>882
某店デモルームにて1時間程聴きました。
全帯域の音に芯があり、立体的表現力に長けていると思いました。
スネア最高っす!!
ただ、相当デカイ・・・。
導入するかは未定。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:35:50 ID:dhwxp1r/0
>>885
インプレ、ありがとうございます。
私も聴きに行ってみます。
確かに大きさと重さがネック(価格も)。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:48:16 ID:X9UoXV6m0
>>884
結構前から400万って言われてたぞ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:34:19 ID:7nrKzMii0
888?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 16:42:23 ID:RCXBvpZU0
>確かに大きさと重さがネック(価格も)。

大きさ価格はともかく
重さなら77BSと大してかわらんとおもふが・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 09:43:39 ID:iYXnDMAG0
>>884>>887
ペアじゃないの?
891884:2006/01/13(金) 23:00:32 ID:bDL9bdEO0
>884
予価250万は>883の情報からだから、
>890のいう通り、1本の値段なんだろうな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 17:46:32 ID:1j5ki3qy0
>>891
どっかに、、
ペアで400万円強と書いてあったが・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:01:00 ID:xYWkrBGd0
S2-EXは、小音量でもバランスよく聞こえるでしょうか。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:28:25 ID:BoXOrdql0
S1-EXってボーカルモノにはどう?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:09:04 ID:CLXc5NyH0
大阪なら、「逸品館」の視聴室に
S1-EXが鎮座してるよ

CD持っていって聴かせてもらったらどぉ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:20:45 ID:odemWhQj0
S-1EXほしいけど、メチャでかいねぇ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:26:55 ID:XpbG1Fxt0
大きさはともかく重い
それもまたイイんだけど、2Fに上げるのが大変‥
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:33:49 ID:XpbG1Fxt0
続けてすまん。
あと、合わせるアンプも心配。
どのくらいのアンプだったら、満足に鳴らせるもんだろうか‥
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:33:53 ID:49XFeLCc0
ここに箱の写真あったけど、2Fにあげるのに箱から出さないと
厳しそうですね。しかし、スピーカーに角がないデザインだから
箱を取っ払うとかなり持ちにくそう。
http://www.avcat.jp/avnews/2005/s-1ex/S-1EX.html
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 15:45:46 ID:Akax9iah0
900?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:33:31 ID:Iuu2tixY0
>>899
あんたうらやましいよ いいなぁ
俺も買えなくはないが鳴らす部屋が無くてね
音や質感などの感想聞かせてくださいな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:54:06 ID:/zqYhOqO0
>897
一人で2Fまであげようとしてるチャレンジャー?
おまいの体力はしらんが、それできるんだったら、
セッティング変更は一人でもできるだろうなあ。

いや、俺一人では箱から出すのさえできないかと
躊躇してるんで。

903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:06:34 ID:An5KCuiI0
金はある
音もいい
欲しい


ただ俺の部屋には似合わない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 14:40:04 ID:TkXpRaCk0
部屋を直せばイイ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:47:17 ID:F1P2lV7O0
金があるなら、オーディオハウス作りなよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 19:27:25 ID:isIChn2j0
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:32:02 ID:+7ePt2ar0
S2-EXはロックにもいいです、JEFF,BECKのライブが良かった。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:47:31 ID:OpWlMATx0
EXシリーズ使ってる人はアンプ何使ってる?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:11:51 ID:RmrCr70H0
AVアンプじゃだめですかやっぱり?
AX10系でもだめなのかなー
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 17:47:40 ID:+lxLLKAD0
2/11、テレオンのS-2EX試聴会にいってきます。
即決で買うことはないと思いますが、
911ポチ:2006/01/28(土) 20:32:46 ID:TVlJ5dDq0
>910
購入時期をずらしてでも、在るいは中古や展示品でも良いので
ト−ルボ−イタイプの方にしたほうが懸命では?

部屋が狭くても、工夫次第で楽しめるはずですし・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:20:13 ID:vB6mdD9g0
>>911
910です。レスありがとうございます。
昨年のオーディオフェアーでS-1EX、見て聴いてきたのですが、
あの大きさと重さがかなりネックで、ちょっと無理そうです。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 03:24:37 ID:Kpy6YNOi0
写真で見るとそんなに大きくない気がするけど
実物は馬鹿でかいよね>S-1EX
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:39:03 ID:mDTHZ6ZW0
大きいですねーでもなんとかなりそう
角がないデザインだから威圧感を感じないのでは?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:42:56 ID:dSJ3DNJX0
8畳、10畳では息苦しいだろうな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:55:04 ID:93Cwj6UL0
>>915
EXシリーズは半径3mの想定で位相合わせされているらしいので16畳は必要らしい
2mで位相合せしたシリーズを作って欲しい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:41:11 ID:cQGNH93d0
秋葉の有名オーディオ店々員の話だと1EX購入したユーザでもほとんど3mの理想を
実現してる家はないそうですが音場が広いので問題ないとのことです。
ってことで年度末で購入します。初めての注文生産です!
















918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:20:18 ID:nBORL0zt0
>>917
店員のレベルが低いのか、丸め込まれているのか、
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:09:30 ID:zXcmYQsj0
全くの素人で質問させていただき恐縮なのですが、
引っ越しをするので、家にあるスピーカーを処分しようとおもっています。
ずいぶん昔のもらいもので、ほとんど使っていませんが、
いいものだといわれて譲り受けました。
ヤフオクかなんかにのせれば値段が付くものか、それとも粗大ゴミ屋に
取りに来てもらった方がいいのかおしえてください。
物は、
パイオニアのS-3000というスピーカーで、
3ウェイ
 ウーファー 30CM(コーン)
 ミッドレンジ 60.5CMドーム
 トゥイータ 2.5CMドーム
公称インピーダンス 6Ω
再生周波数帯 25〜40000HZ
出力音圧レベル 90dB/W
許容入力 
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:58:31 ID:YfTaA8vN0
程度にもよるけど、タマ数も少なそうだし、結構いい値がつきそうな気がするけど・・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 04:03:54 ID:GS+mcSoB0
>ミッドレンジ 60.5CMドーム
>トゥイータ 2.5CMドーム
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:23:19 ID:UmZXpKYT0
>>919
http://www11.plala.or.jp/teikakakucosme/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-3000.html
豚に真珠状態ですな、いいものだから大事に使いなされ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:40:26 ID:7Ra5CvR20
77TBを傾けてみた。
音は良くなったけど怖い。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:58:18 ID:lD8+IM3Y0
S1-EX S1-EX 今週末 オーディオユニオンでの
試聴会ですね。
メーカーに人もくるとの事で行って見ます。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:38:48 ID:3IN6Beq+0
>>910、>924
情報サンクスです。早速土曜日で申し込みしました。
パイの技術者の方は土・日どっちにくるんだろう。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:32:43 ID:OUd7vNG50
>>925
どちらにも来てくれるとの事でした。
説明会の時間帯を聞いたのですが、返信ありませんでした。
いつでも、質問できるのだと思います。
私も行きます。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:27:17 ID:vBR7vBrT0
S-PM2000を4本使ってサラウンドにしてるけど、スピーカーをそろえるより、
スピーカーのセッティングのほうが重要と気づいた…

たっぷり余裕のある置き方のフロントと、部屋の角に追いやられたリアとじゃ
全然音が違う…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:34:19 ID:ikkd9llV0
>926
メールしたのですが返答こないので電話して問い合わせました。
土日共に1日中流しっぱなしなのでいつ来てもOKだそうです。
集まってやれば他の方の意見・感想とかも聞けて良いなと思ってたのですが
まーじっくり聴かせてもらえるかな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:47:47 ID:dirTrFde0
>>928
30分くらい、開発秘話とか聞きたかったですねl。
でも、行ってみます。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:15:11 ID:n+NC+jGO0
安いスピーカーの話だがパソコン用にスピーカー欲しいんだけど
パイオニアのS-EU5BS-LRってどうなんだろ?ペアで実売1万くらい。
もしアクティブスピーカーに劣るくらいだったらイラン。

ちなみに聴くジャンルはロック以外は満遍なく聴く。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:11:08 ID:/krEMFck0
見た目からしておもちゃで恥ずかしい感じがしたので聴く気になれなかった。
とりあえず、もう少し濃厚色にして高級っぽくしたら多少売れたかも。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 10:08:13 ID:ol3Cust10
まーこの価格帯でバイワイヤ対応ってのが唯一の売りかな?
1本2万前後のスピーカでいいのないなー
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:25:11 ID:cQPblz8+0
77TBに付いてきたアンケートって二枚出していいの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 21:41:03 ID:/tER5Jak0
2枚出したが何もなかった。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:12:19 ID:jvyrj1Gs0
何時間ぐらい聞いたらアンケート出すの?

936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:16:53 ID:FLsasWcs0
法的には10時間。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 02:16:39 ID:L10RWi5y0
三日三晩
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 15:40:32 ID:bFEIlQG/0
S-A77TBの付属スパイク無くしたので市販品買いたい。
どれが定番ですか。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:34:18 ID:hmxBm4sT0
S-A77VTの購入を考えています.
付属のスタンドを使用すると,高さは何cmになるのでしょうか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:53:25 ID:cRHTBkSWO
S-A77TBってどんな音ですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:18:19 ID:oZ5GCp1o0
>>467以降を嫁
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:17:23 ID:aHcJrSN10
VTにスタンドなんて付いてたっか?と思ったけど、あれか、
横置き時に下に噛ませるやつかー。

上底2.5cm下底5cm、縦13cmくらいの台形状のブツです。
SPの高さ(正面短辺)が18cmくらいだから、スタンド使用時は
23cm弱くらいですかね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:22:59 ID:aHcJrSN10
あ、スタンドを前面ギリギリにするわけじゃないから、もうちょっと上がるか>全高
944939:2006/03/03(金) 21:54:24 ID:OUEXEBej0
>942
さんくす.助かりました.
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 19:31:20 ID:rQwlsDpR0
S-1EXに付属のネットって、ものすごく着脱しづらいんですが、使っている人いますか?

聴かない時は梱包時に全体を覆っていた不織紙みたいなのだけ付けてるんですが
やっぱり面倒臭がらずにあの重たいネットも付けた方が良いのでしょうか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:50:48 ID:5pmHmYFt0
>>945
普通何も付けなくないか?
不織紙もいらないと思われ
947945:2006/03/08(水) 20:54:06 ID:QeEP0TEr0
個人的にあの大きな不織紙自体にも静電気がある等と余り良いイメージがないので
ホコリが大敵ですが、普段はそのまんま、たまに掃除の路線で様子を見てみます。

重たいネットは、着脱不便で音質悪化と欠点ばかりなので物置にでもしまって置きます。
>>946さん、ありがとうございました。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 10:28:58 ID:hhldM8Az0
過去ログ読んでたのですが、
>>798-803で御影石はタブーみたいな書き込みがありますが、
スピーカーの下に御影石を敷いては駄目なんでしょうか?

TAOCが薦められてますが、
厚い木板(又はMDF)を敷いた方がいいのでしょうか?

石の方がしっかりしてて良いような気がしますが。。。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:32:35 ID:5hY04mUc0
部屋の状態や音の好みもあるし、様々な要因が絡むので一概にはなんとも言えず
双方試して良い方を取るしかないかと。

俺は石の方が良いと思ったから石にしたよ。
バランス的には専用ボードのほうが良いような気はする。
俺の部屋や求める音がそれを受け付けなかっただけの話で。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:30:59 ID:hhldM8Az0
>>949
レスありがとうございます。
中ぐらいの厚さの絨毯で、スパイクがそのまま刺さってしまいそうで、
何か敷かなければいけないと思い過去ログ読んでました。

何か致命的な理由でもあるのかと思ってたのですが、
そうでも無さそうですので、適当に探して敷いてみます。
ありがとうございました。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 04:22:35 ID:luuTgWa30
中ぐらいの絨毯にスパイクそのままなら
ブロックでも置いたほうがまだマシだと思うのは折れだけ?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 19:05:09 ID:SO+JSN5M0
>>951
お前さんだけではないが、重量が約70kgともなると、やはり使い勝手が違う。
ひらめきで個人1人がホイホイと試す事が出来ない重さに達しているからな…

歓迎しない意見が相次げば、やはり不安になるものなんだろう…
俺も重量級の所有者だが、俺の場合は試したいセッティング等は週末までお預けだよ。

何度も続く事を想定すると計2人でも厳しく、余裕を持って計4人は欲しいから…
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:48:34 ID:xzuKLCg60
S-A4SPT(ノーマル)は名作だね。
海外ブランドつけてたら10万ペアでもおかしくないと思う。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:53:47 ID:w8/Yofj30
福岡の方ですか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:20:35 ID:d1iBJpUgO
>>953
具体的にどういう所が良いですか?
コンコルド105から買い替えしても満足しますかね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:24:27 ID:idMaXodI0
S-180A買ってきました
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:30:53 ID:YrUhrd230
で、どうなりました?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 21:23:07 ID:5L4R8f4C0
77TB展示品で1本は側面に引掻き傷ありがペアーで9万。
なやむぅ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:51:00 ID:SrYR4+8B0
悩むな・・・
でも傷が目立たないところなら買え!!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 16:56:19 ID:33fheWsG0
S-A77TBからグレードアップしようと思ったら、どのくらいのスピーカーを買ったらよいですかねぇ。
最初に買ったスピーカーが良すぎて困っています。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:24:40 ID:oDnnixSt0
>>960
S-1EX
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:29:47 ID:sOkP+jCD0
>>961
S-1EXですよねぇ。来週末に試聴申し込んでいるので聞きに行ってきます。
でも気軽にレイアウト変更できなくなるのが嫌なんで、2EXに逃げるかも....
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:46:54 ID:KaBZ5n0e0
俺は箱鳴りが嫌いだから、S-A77TB買おうと思ってる
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:48:46 ID:KaBZ5n0e0
ですがS-A77TB用のアンプは最低限このグレード、というのはありますか?
今、CECのAMP3300という安アンプですが、、、
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 23:50:03 ID:sOkP+jCD0
>>964
アンプによっては高域がうるさくなり過ぎる場合があるから必ず試聴すべし。
15〜20万程度でおk。私はマランツ使いです。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:49:50 ID:SyZ8wY2j0
15年前のS-55twin初期型をリビングで使っている、TVは3世代目
アンプは2世代目だがS-55Tは今もバランスよく鳴ってくれる
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 04:09:21 ID:0HqxK0rd0
パイオニアの5.1chスピーカーシステムS-HS22の展示品が
9980円で売っていたんだが買いだろうか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:06:02 ID:lo7TTk8m0
欲しいなら買い。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:10:20 ID:hEtGXe1D0
物置からS-X20Vが出てきたのですが、これっていいものなのでしょうか?
手元にアンプなどもありませんので聞けない状態で、なるかどうかもわかりませんが…
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 17:29:16 ID:hr4/Z146O
>>961
ランク空きすぎですよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 17:30:59 ID:tVSErCTL0
http://www.pioneer.de/de/product_overview.jsp?category_id=161&__QSUB=1&taxonomy_id=42-99
どこの国かしらんがラインアップの多さがすごい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 16:16:21 ID:qMwWjZh50
>>971
A77TBらしきものが見あたらんな?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 09:17:59 ID:4xCb6nCL0
ドドイツかな 1EX色選べるのいいなぁー
これなら食指がムービング
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 11:20:11 ID:hDdcsLZCO
CS-G100+SA-4100というスピーカーとプリメインアンプ持ってます。使ってみたいのですが今主流のミニコンポと接続可能でしょうか?ちなみに20年くらい前の単品のようです。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:48:53 ID:6kI0qc2s0
CS−F25ってのもらったんですけど、
これっていいスピーカーなんですかね?
30年前のにしてはいい音出ると思うんですけど。
まぁ低音死んでますけど。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 17:20:15 ID:JnFmoM+70
あのー、EUROシリーズってここでの評価はどーですか?
A77TBとかあまりにもブサイクすぎて、部屋に置く気に
ならないんですが、どーしてアレだけがあんなにカッコええ
のん?どーしてパイオニアの人って、美しいスピーカ作られ
へんのん?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 04:20:34 ID:vCF3ATB50
>>976
> どーしてアレだけがあんなにカッコええのん?
「ヨーロッパで活躍するデザイナーを起用」

> どーしてパイオニアの人って、美しいスピーカ作られへんのん?
近くの有名な大学で工学部の学生を観察すれば、理由はすぐ分かる
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 11:57:39 ID:WlUJF3Fa0
見た目もいいし値段もリーズナブル音はそれなり
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:51:25 ID:+TBOZT1m0
1EXがリーズナブルといえる御仁がうらやましい。
980名無しさん┃】【┃Dolby
S-2EXってどんな音楽に向いてますか?
漏れはドエンカ以外は何でも聞くので、オールラウンダーならいいのですが。