R-1スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
4334:2005/08/02(火) 01:03:46 ID:xM5Ey4k30
>>37
スペシャルサンクス!!
おかげで修復に成功しました(^o^)/
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 21:17:03 ID:hMq+kCuI0
>>40
電池を単三にすると、8時間も持たないのでは?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 19:54:12 ID:DgPAygn20
>>40 お前はいつも文句言ってばっかりだな。そして何一つ買えない。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 16:49:37 ID:9CsTwMGS0
>>36これって内蔵マイクあんの?あれば絶対買うんだけど。

なくても外付けで現行のHDRと同等以上の音質でレコーディングができるんなら凄ぇ欲しい。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:03:52 ID:AQTlXi4O0
>>36
バウンスとかできるんかなー。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:12:58 ID:AQTlXi4O0
>>36
日本語ページ発見。
http://www.m-audio.com/download/mediakit/interface/pages/jp/microtrack2496.htm

あやうくフライングするとこだったよ。36さんありがとう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 08:11:54 ID:6NEwp8Ax0
保守age
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 16:28:58 ID:IoQeWetj0
今までカラオケ行って録音するときソニーのMDウォークマンに6千円くらいのマイクつけて録音してたんだけど
たまに音割れるんだよね。ちょっとこもった音になるし。
そのへんさ、このR-1ならどうなのかな〜と思って書き込んでしまった。
CD音源以上って嘘でしょ?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 17:03:19 ID:vlv66zgE0
>50
そういうのはレコーダーよりもマイク周りの問題が大きいし、入力系の性能に依る。もちろんセッティングも。
MDだって業務用から申し訳程度に録音機能がついた民生用まで様々。
だからMDだから割れるってわけじゃない。

CD以上ってのはカタログスペックね。数値上はCDよりも高密度記録ができるというだけのこと。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 17:27:15 ID:IoQeWetj0
>51
応対ありがと。R-1は録音したやつをほとんど劣化させずにPCに転送できるんだよね?
それだけでUSBで転送できないMDより保存に適してることになる・・。

あとは音質が俺のMDより良ければなぁ
5351:2005/09/01(木) 19:20:42 ID:twEg91XR0
>52
試しに録音してうpしてみました。内蔵マイクでmp3に録ってそのまんまです。
ファイルはUSBメモリーと同じように取り込めるので、無加工です。よかったら聴いてみて下さい。
窓開けたままだったから虫の声がw。wavで録ればもっとクリアなんですが。

http://www.uploda.org/file/uporg182673.mp3.html
pass : edirol
5450:2005/09/01(木) 22:23:28 ID:IoQeWetj0
>53
ほんとにありがとう。今さらだが、安い店発見したので買うことにした。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 23:51:46 ID:vOtf/nmn0
>>53
よいですな〜
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 01:44:49 ID:KS7ho/eh0
>>53
音いいねー
虫の音も意外といいかもよ

風の無い日に外で録るって手もあるね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 11:02:59 ID:VtJ+kL2m0
アコギやピアノの弾き語りも、綺麗に録れると母親に送りたくなるよな




・・・ぁれ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:31:22 ID:fHQ/BtOE0
これって再生中にエフェクト使ったやつ保存できないの?
エフェクトoffにすると元に戻るし、パソコンに取り込んでも元のやつだよね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 17:01:56 ID:bI4v+Ftd0
>>58
そう。
まぁ、そこまで望むとなると機体にもう少し設備を入れなきゃいけなくなるし、
大きさもでかくなるだろうからねぇ。
エフェクト編集はパソコンでやりなさいってこった・・・かな?

フリーのものもあるし、ちょっとお金払えばいいソフトは山ほどあるから心配ないんじゃない?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 17:04:25 ID:ajVm2ouX0
>>58
既に録音してあるものにエフェクトかけても、元ファイルに変化が加えられるわけじゃないからね。
オプティカルかアナログで録音するしかないんじゃないかと。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 17:20:18 ID:qbLiA2DH0
このレベルのエフェクトなら、PCに入れてPC側でソフト処理した方が
音質的にいいと思うよ。
6258:2005/09/04(日) 15:16:09 ID:Pp6Z8gLn0
>59 >60 >61
どうもありがとう、これから良いソフトを探してみるっ!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 02:21:17 ID:M9nQHj0I0
>>61

禿道

おれは sound forge 使いでつ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 16:06:46 ID:/u9LtVvy0
Micro Track 2496
16日に出荷らしい
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:51:09 ID:KpZWolQK0
このスレッド、停止しちゃってるけど
今後、スレッドを立てる時は、機種ごとには立てないで、
半導体ポータブルオーディオレコーダー総合
みたいなスレッドタイトルで行こうよ。
それともDATやHi-MDも含める?そうすると
生録派お勧めマイク記録媒体について【6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117028961/l50
~マイク~生録総合スレッド~ポータブルデッキ~
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1068305495/l50
これらと重複しちゃうけど。

66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:51:41 ID:KpZWolQK0
67リンク失敗したので再度:2005/09/26(月) 00:14:33 ID:xGqvqDD10
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:15:55 ID:xGqvqDD10
Roland EDIROL R-1の問題点・用改善点まとめ

録音レベルメーターが左右独立していない
再生時にレベル表示が行なわれない
内蔵マイクロホンのすぐ隣りにヘッドホンジャックがあるため、
ケーブルのこすれる音が録音されやすい
もっと小型化が可能なはずである

録音時、停止ボタンを押す前に電源を切ってしまった場合ファイルが壊れる事がある
PCでCFドライブにCHKDSKコマンドを施すと修復できる場合がある
壊れた.wavファイルが出来上がってしまった場合は
fix edirol r-1 wave 
http://raijo.aa0.netvolante.jp/~gwater/freesoft/freesoft.html 
で修復を試みる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 08:36:56 ID:M5XbQ3Tl0
>>65
録音用シリコンオーディオ
ってのはどう?そういう言い方するのかどうか知らないけど。
70SCMS-Free ◆PcmM1.38b2 :2005/09/28(水) 01:18:13 ID:+goFIxR70
MicroTrack24/96にはカレンダー・時計機能を内蔵していなくて、
録音した.WAVファイルのタイムスタンプが録音した日付・時刻にならないそうだけど、
Roland R-1も、時計やカレンダーを内蔵してないの?ホント?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 06:40:06 ID:xpy6eSDO0
R-1も時計ないんだな、これが。いつのファイルだろうが同じ作成日になるよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 09:36:43 ID:va0cB+Ya0
作成日なんか気にならないけどね。
さっさとPCに移動させて自分で名前つければいいじゃん。
いつまでもCFとかに保存しておくわけじゃないし。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 13:34:17 ID:wF9XsXht0
練習で使う人
タイトル時系列で並べて上達見てる
不便だなそれ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:29:05 ID:rEv6LJ9X0
あって困る人なんてまず、いないし、9年前に買ったポータブルMDレコーダーだって
搭載しているカレンダー&時計を、なぜ搭載していないのか?
MDと同様、PCのファイルには「タイムスタンプ」っていう日付時刻という属性が記録できる
ようになっているのに、なぜ?

75SCMS-Free ◆PcmM1.38b2 :2005/10/12(水) 00:56:53 ID:oYGAzS+O0
MicroTrackのファームアップデートが行なわれてカレンダー&時計が利用可能になったのに
R-1は話題がなにも無い?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 09:23:56 ID:WxOFsinA0
別にそこまでして必要じゃないし<時計・カレンダー
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:34:14 ID:Cz5bCDLW0
かなり便利になると思うけどな<時計/カレンダー
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 03:57:33 ID:rdR1YU5u0
そりゃあったらいいなぁ〜な機能ではあるが、
無くても困らないし、購入への必要条件でもないし。
79SCMS-Free ◆PcmM1.38b2 :2005/11/18(金) 00:01:37 ID:Aq28kunO0
次のスレッドなんだけど、機種ごとにスレッドを立てないで
CFカードメディア録音機総合スレ
みたいなスレタイにするのがいいと思うんだけど。

M-AUDIO Micro Track 24/96
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html
ttp://www.m-audio.com/images/en/callouts/big/MicroTrack-hero.jpg
M-AUDIO Micro Track 24/96 1tr目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126597716/l50

Roland EDIROL R-1
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/R-1.html
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/image/R-1/R-1.jpg
R-1スレ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116972246/l50
じゃそろそろR−1について語ろうか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097312885/l50

SONY PCM-D1
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200511/05-1109/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200511/05-1109/img/image004.jpg
80SCMS-Free ◆PcmM1.38b2 :2005/11/18(金) 00:04:49 ID:Aq28kunO0
おっと誤爆
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 15:35:52 ID:K97JzBPK0
>>79
SONY PCM-D1 って20万くらいだろ??
PCM- ってことは業務用って位置付けなのだろうか
久々に「欲しい・・・」と思うよ(でも買わないw)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:14:32 ID:E1QMk8wa0
さるべ〜じ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:41:16 ID:0G5X4Rhf0
【R-1/MicroTrack/PCM-D1】半導体録音機゙総合スレ01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132716434/l50
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:20:02 ID:BVXtJ5rr0
>>81
PCM型番でも業務用なのは4桁の型番だけ。M1も取説に「本機は業務用では
ありません。業務用機器と接続しないでください」なんて書いていたし。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:58:31 ID:t4y4w25T0
>>84
だな。4桁うんぬんはともかく、アンバラ入出力しかなくてAES/EBUも付いて
ないものを業務用とは呼ばないね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:46:13 ID:kMoCc4hk0
突然の参加で恐縮ですが、生録用のマイクに関して一つ質問が御座います。答えて下されば幸いと存じます。
質問:RODE社のNT4を生録用に購入したいのだが、店舗販売は行われているのでしょうか。そして
、行われているのであれば、それはどこですか。(首都圏で)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:27:56 ID:x0QnsR960
>>86
首都圏で高級マイクロホン現物を店頭に陳列して販売している所といえば、
秋葉原のラジオ会館2Fのトモカ電気ですが、今ちょっと"http://www.tomoca.co.jp/"を
見てみたところところ取り扱いブランド一覧にオーストリアRODE社の名前が無いですね。
そういえばトモカには私、何度か行った事があるのですが、NT4の現物はまだ肉眼で見た記憶が無い
(現物を見るとサイズが大きいのでビックリするそうです)ので、取り扱ってないのかな?

RODE社の製品ほか、その手の機材を買う場合は、皆さん千葉県成田市の「サウンドハウス」から
通販で買うのだと思います。
DTMや宅録の世界では、他のどこよりも安く品揃えも良く有名なお店なので。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:13:30 ID:xxbkQPbm0
>>86
秋葉原のトモカ電気とかラオックス楽器館のようなマイクの品揃えの多い店でも意外とおいていなくて、
自分が店頭で見たことがあるのは渋谷のRock On Companyくらいしかない。 ttp://www.miroc.co.jp/
いま在庫があるかわからないけれど、もしあれば音屋と同じ値段で買えるんじゃないかな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:26:54 ID:PbX5yk3i0
>>86
海外のものはあまり国内で扱ってないものがほとんどだよ。
NT4なんかもその典型例だけど。
渋谷の店では私は見たこと無いけど、都内・神奈川の店でも未だ見たことは無いなぁ。

素直に音家に頼るのが確実だと思う。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:32:51 ID:J4D+qpOG0
うちのR−1は,Rチャンネルの方がLチャンネルより5dBくらい
音量が大きく録れるんですけど,そういうもんですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 18:28:45 ID:C3HQf4HF0
ウチのは2dBぐらいの違い。発売当初に誰かがギャングエラーがあることを
指摘していたと思う
92名無しさん┃】【┃Dolby
そうですかー. 直してくれるのかなー. 月曜に電話してみますかー.