>>921 自分もその団体の中で演奏するのか、録音専任なのかで変わってくると思うよ
ペアマイク(それ以上の規模のセッティングも含む)とか別体のミキサー等は
演奏する側に回ると運用がほんとに大変ですよ
俺は単体でスタンドアロンの録音機とできるだけ自由度の高いコンパクトな
ワンポイントマイクに落ち着きました(正直スタンド立てる暇も惜しい)
928 :
921:2005/12/04(日) 18:13:31 ID:2XmRfUNo0
>>925 すいません
それでは高すぎてとても手が出ないです
>>926 大きさは抑えたいところですが具体的にはどんな製品でしょうか?
僕が今までに調べた中だと、価格的に購入対象になりそうなのはBERINGERのMXB1002や発売予定になっているUBB1002といったところです
これらくらいのサイズだとぎりぎり許容範囲かな?実物見てみないとわからないけど
正直10chなんて絶対に使わないんですけどね
>>927 たしかに、その問題はあるんですよね
じっさい、録音専任の場合と自分もメンバーである場合は半々くらいでしょうか
他のメンバーでMS907でとった音に文句を言う人はいないので、面倒なときはそっちを使ってもいいんじゃないかと思っています
まあ、このような用途ではAT822を使うのがすじなんでしょうけど、どうせマイクプリを買わないといけないので今回は遊びに走ろうかと
いざとなったら、状況の悪い会場でのPA用とか、本番の記録録音用とかにも流用できますしね
(´・ω・`)つ[ECM-999]
RODE NT-4(ステレオマイク)でいいだろ。
NT-4とNT-5あたりのペアマイクを比べても、
たいした差はない。
カプセルが似たようなモンなんだから。
マイクなんか買わずにHi-MDの録音機を買えば?
こわれたMD下取に出せば量販店でそこそこ安く買えるだろ
>>928 それならまずは絶対「まともなマイクプリのついた録音機」を買った方がいいと思うのですが
あと、録音用にセレクトしたマイクをPA(吹奏楽でいいんですよね?)で使うのはお勧めしない
>921
求めるレベルと対価が不釣り合いすぎ
本気でやるのか遊びでやるのかどっちなの?
>>930 NT-4も考えなかったわけではないですが実物を見たことがないので保留しています
音は間違いなく良いだろうとは想像するのですが
>>931 MDの下取りってあるんですか
いくらくらいになるんでしょうね
でも、Hi-MDの録音機には今ひとつ魅力を感じないというか(抽象的でごめんなさい)
>>932 具体的にどの程度のものが「まともなマイクプリのついた録音機」といえるのでしょうか
たとえばポータブルHi-MDのマイクプリはまとも?
PAについては単なる思い付きで具体的に想定しているわけではないですが、吹奏楽などで使うことを想定してはいます
>>933 基本的には、AT822を候補として考えたとき他のチョイスとして何があるかというのが出発点です
MS907よりも良い音でとれて、ついでにXYいがいのセッティングで採ってみるような遊びもできればいいなぁと思っているのです
「記録」以上の録音が”必要”なときは素直に業者などに頼みます
値段の基準はAT822がひとつ、あと個人的に使わなくなってAT822やNT-4を買ってしまってもあきらめられる金額であることがひとつです
素直にNT-4にしな。
ハイが強めとか言う人はいるけど、
値段を考えたら文句なしだよ。
>>934 もう十分レスはついたんだから、マイク入力付きのHi-MD買うか
マイク周りの機器を買うかは後は自分の責任で判断しる
937 :
921:2005/12/05(月) 01:05:01 ID:oJMDQ3Bp0
>>935 検討します
>>936 確かにそうですね。後は自分で考えてみます。
最後に質問なのですが、
>>921で書いたような低価格のペアマイクのうち絶対だめというものは存在しますか?
あと、もしペアマイクにした場合付属品のホルダー・ステレオバーを使うつもりなんですが、それらが使い物にならないようなセットはありますか?
以上です
探せばあるかもね。知らんが
やっぱり >921 はとりあえず microtrack から
始めてみるべきなんじゃなかろうか
いろいろ不具合報告もあるが、
あの値段・大きさにしては一通りそろっているし。
【高音質】コンデンサマイクスレ2【録音】
誰かこのスレ立ててください。
>>940 録音は、録れていることが第一なのだから、
不具合で録れない可能性があるものは、お薦めできない。
確実に録音を残すことは、音質うんぬんの拘りよりも先。
そういう意味で、録音のみに集中できないなら、
ペアマイクなども使わない方がいい。
サッとセットできて、手間が少ないステレオマイクの方が
接続間違えや、スイッチ切り替えなどの失敗が少ない。
接続ミスとか電池切れとかそういう本人の責任が大きい失敗はともかく
マイクロトラックとやらは勝手に録音やめたりするの?
>>944 >ファイル焼失
スパイ大作戦を思い出したw
それはともかく、俺もそのスレ見て買い控え組。
音以前の問題だよねえ。
ちゃんと動けば魅力的な機械なんだが。
大体は今後のファームで改善が期待され……
まあ値段が値段なんでその辺のリスク覚悟で買うってのも
人によってはアリじゃないかな、と煽ってみるのであった
(実際問題、細かいチューンとかはともかく
最低限の機能を満たさない段階でファーム放棄しちゃう
可能性ってあるのかな)
R-1ってiPodみたいに使えます?
メカメカした雰囲気に弱い折れ。
948 :
921:2005/12/06(火) 00:26:59 ID:1B9uLUtJ0
>>938 どうもありがと
>>939 検索してみるとどうもマイクプリにガンを抱えているようでNT-4と組み合わせて使うのには向いていないように思いました
>>940-
MicroTrackはコンセプトとしては僕の要求に合ったものなんですけど
やっぱりファームがまだ安定していないのとファンタムが規格外というのが引っかかってしまいます
M-Audioの製品を使ったことはないですが、イメージとしては良いものをリーズナブルな価格で提供するレコーディング/DTM機器メーカーという印象だったんですけどね
で、いまは安価なマイクアンプで使いやすそうなものがないかどうか探しなおしているところです
これまで無視していた少し上の価格帯まで見てみようかと思っています
自作も考えないではないのですけど、アンプはともかくファンタム電源を電池で動かす方法を思いつけないです
DC-DCコンバータとか作ったことも使ったこともないしどの程度安定している必要があるのかもよくわからないので
まあ、最悪006p型の充電式電池を6個直列につなげば約48ボルトには成ると思いますけど
マイクはNT-4に決めたの?
なんか、まだ迷っているようだけど、
まともなステレオマイクは、一本持っていて
絶対損する事はないから、
後々、他のマイクを買うにしても、
とりあえずNT-4買って間違いないから。
まぁ、予算3マソ円じゃあいつまでもうじうじ迷い続けるしかないだろwww
951 :
921:2005/12/06(火) 01:15:31 ID:1B9uLUtJ0
>>949 まだ決めてないというか、ペアマイクよりです
NT-4が便利だというのはわかってはいるんですけどね
けど?
ペアマイクのほうがいろんなセッティングができて
勉強になるし、面白いとおもう。
クラシック(吹奏楽も含め)をホールで録るなら、無指向性マイクのAB方式も
ぜひ試すべき。
ベリのB-5なら、無・指向性両方のカプセルがついて1本1万円。
>>946 ファームで改善とは言い切れないからなあ・・・
「MicroTrack 2496を全面改良した新製品を発表!」とか来られたらもう泣くしかない
その場合全部の改良点をファームうpで提供するとは限らないからなあ
世の中総iPod追っかけ化してるから、そういうアポー的手法も十分ありうる
>>953 無指向のX-Yは、素人にはちょっとハードル高すぎ
結局カーディ甥度を追加で立てざるを得なくなる
で、ミキサーもお買い上げ、と
最終的には4本組に落ち着くだろうから、出費も当然・・・
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:11:36 ID:perUr3nK0
無指向ABが一番音楽的に録れる
ノイズも入りやすいけど
むしろそのほうが自然
生録のいいところは売ってるCDと違って自然なところ
>>956 > ノイズも入りやすいけど
> むしろそのほうが自然
kwsk
なんか、もう好きにしたら。
どれの音がいいとか、こういう製品があるとか、
そういう情報だけ引き出すのが目的で、
こうしたらいいとか、そういう忠告は聞く気がないみたいだし
つい勢いで買えてしまう値段だからさ・・・。
いつも行く量販店で、じーっと見入ってしまう
ほとんど不審者だよ。。。
>M-Audio
>>955 「無指向のX-Y」なんてのはありえない。
無指向性マイクでステレオ感作るのには位相差が不可欠。
>>921 かまってちゃんか。
まあ別にそういう人嫌いじゃないけど。
電源が確保出来るのか出来ないのかを書いてくれ。
>>956 無指向性AB録音の欠点は、
1つの音が左右のスピーカーから時間差で発せられること。
これによって、
正面以外の音は櫛形フィルターを通して左右の耳に届くことになる。
間隔を広げればこの傾向は強くなり、
間隔を狭めればステレオ感に乏しくなる。
時間差問題がない、指向性マイクのXY録音がその対極にあたる。
指向性の程度によってマイクの角度がほぼ決まってしまうので、
角度的自由度はほとんど無い。
(だからNT4のような製品が成り立つ)
>>959 宣伝乙
>>960 位相差っていうよりは時間差。
>>961 > 正面以外の音は櫛形フィルターを通して左右の耳に届くことになる。
なんかそれだとまずいんだっけ?
あと櫛形フィルターってcomb filterのこと?
なんか特徴的なフィルターなんだよね。
特定の周波数を選択するか、周波数空間で繰り返し同じ波形が
現れてしまうようなフィルターだった気がするが記憶が曖昧でよく覚えていない。
殺伐としてるので話題をふってみるテスト
客席撮りなんかの時のモニターようにはどんなヘッドホン使ってる?
俺は今のところ普通のイヤホンなんだが生音と混ざってよくわからない事が多い
一度K271を使ったことあるんだけどかさばるしめんどくさい
ER4とかER6iみたいな遮音性に定評のあるかなるってどうなんだろう
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:21:29 ID:PXKn1kNR0
>>963 同じことを常々思っていた。
本格的にモニターするなら完全密閉型だろうが、嵩張るし大袈裟だから、
遮音性が良く音質もそこそこ良いと評判のER6iとかが良さげだと。
そう思いつつ、いまだに生音入りまくりの超安物ヘッドフォンだがw
どうせ電気食わないんだからスイッチング電源でええがな(´・ω・`)
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 10:52:49 ID:7wmCI1oB0
ファンタム電源はスイッチング電源ではだめですよ!
リップルがでかくて音質に影響します。
969 :
955:2005/12/07(水) 11:04:47 ID:jOCfQ32Q0
>>960 すまん、AB
ペアマイクのアーム両端くらいのABでは、モヤモヤするばかりで
結局はその中間にカーディ甥度を2本入れるような形にせざるを得ない(スタンド1本の場合)
というようなことを言いたかった次第
良好な無指向性のAB録音には、40cm以上、50〜60cmのマイク間隔が必要だが、
客席で、それ出来るの?
あと、周りの音が全部入るけど
>>970 自分達の演奏会だから大丈夫
ただ、特等席にスタンド2本立てるのはさすがに無理
で、一番長いステレオアームで我慢→
>>969
いま、それをやってるの?
>>972 やってませんwww
労力に全然見合わないので三点吊りに収束しました
スタンドじゃどんなに伸ばしても3m位が限度だし、スタンドの周り人払いするのも面倒
974 :
973:2005/12/07(水) 13:31:55 ID:jOCfQ32Q0
あ、三点のマイクはサンケンのワンポイントね、ホールの備品
でしょ。
結局そうなるんだよ。
だから、客席録音は、定評のあるステレオマイクでいい。
>>975 まさに御意
音響の人がマイクの位置覚えててくれるから、毎回の手間は実質レベル合わせだけでいい
リハーサルの時聞に音聞いてセッティング直してくれてたりするし