じゃそろそろR−1について語ろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 01:30:47 ID:JjWX2MVL0
902に関連するけど、ロックを解除しようとして電源スイッチを切ってしまった
ことない? ファイル名は見れるが、サイズは0バイトになってる。
もう一度録音スタンバイ状態にすると残り時間は正しいようなので、
なんとか、このwavファイルを読み出すことができないか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:59:44 ID:Q3uDmNpB0
http://ad.impress.co.jp/tie-up/roland0503/index.htm
アドレスがタイアップか、そうか・・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:45:50 ID:TNei4v6W0
>>904

chkdsk を実行してファイルに変換し、拡張子を .wav に変えればおk
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:29:13 ID:lZZQug7P0
>>905
ん〜…レビューは可もなく不可もなくだな。
ただ、相変わらずサンプルは糞だ。
内部マイク使うと、かえって評判落ちるような・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 10:18:24 ID:eDetOKj30
>>904

もしくは、ベクターにある『復元』でうまくいくかも?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:43:09 ID:9/yTgp/T0
R-1買いました。ここのスレを見ていたので概ね予想通りでしたが、ADの音どう思いますか。
LINEでも少し高域がちりちりした感じがしますが、エージングで変わってくるのかな?
16/44.1や24/44.1でも気になります。ずっと使っている方、どうですか?

気軽に録れる感じや、PCとの連携の単純明快さはかなり評価出来ると思いました。
逆にレベルメータの見辛さ、早送り巻き戻しなどは、正直酷いですね。
全体的には試作品っぽい仕上がりというか、もう少しつめて欲しかった気が。
実際に試用したりしたんだろうか、と疑いたくなる部分もちらほら。
まあ4万だし、エディロールブランドはこんなもんって事でしょうか。
他に代わるものが無いので使い倒してみようとは思ってます。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 11:15:48 ID:Y1DVhd0J0
昨日自分の演奏ライブ録音した。SONYのピンタイプの安いマイク
できれいには録れる し・か・し
客の声までバリバリにはいる、
いわゆる録れすぎ、設置場所は重要です
以上報告
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 12:10:28 ID:YMWV5bPK0
私も週末にライブを内蔵マイクで録音しました。近くの人の声や拍手が大きくて、
設置場所には十分気を使う必要があります。
ところで、PCに落とした後のファイル分割や音量・音質補正に皆さんはどんな
ソフトを使われていますか? DIGION SOUND4 EXPRESSを考えているのですが…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 13:22:03 ID:OnoVD7Ry0
>>910さんって>>867さんかな?
ソニーのピンタイプってECM-DS70のことですか?
よろしければ品番教えてください。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 14:03:29 ID:Y1DVhd0J0
そそ867です ECM-DS70
そのタイプのやつですよ
上でもかいてるけど、マイク性能さげて
音割れ防止してます。音質的にこだわる人には
高音域たかすぎと 感じるかもしれませんが
ステレオ感とかはかなりいいです 
それとイコライザーで ある程度録音時低音強調すれば
かなり防げます
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 14:52:50 ID:6MKVHtXA0
音割れが気になるなら、リミッターのかわりに
マスタリング・エフェクトでコンプかけたらどうよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 15:48:49 ID:Y1DVhd0J0
いあ多分修正できるようなレベルでは
ないです
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 20:23:34 ID:S/g32iB90
>>911
私はWaveLabを使ってますが、サンプリチュードが音良いみたいです。
DTM板がくわしいですよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 21:19:18 ID:YHZMganL0
>>913 レスさんくす やはり867さんでしたか!

私の場合カラオケ練習用に録る用途なのですがステレオ感ほしいのですよね。
あんまりマイクです!というマイクだと店員に見られたとき恥ずかしいのでw
練習なのでさりげなく気軽に録れそうなそこそこいいマイクを探してます。
内蔵でもいいじゃんって話になりそうですが。参考になります。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:18:57 ID:OKA2VKmm0
>>915
どんなに高級機材を使っても集音する場所が良くなければどうしようもありません。
ホールの三点吊りで指向性マイクを使って録っても、
オフ目だと物理的な音量を上げることが出来ても対象音源はボケて客席ノイズもかなり入ります。

録れすぎることは決してマイナスではありません。
しかしレベルオーバーで潰れてしまった音源は補正できるようなものではないので、
HAかますとかアッテネータ付きのマイクを使用するなり録りの段階での対処が必要でしょう。
それに後処理をするつもりなら少し低めのレベルで収録した方が後々楽ですよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 08:37:10 ID:PhsdXEvM0
>>918
一般的には至極もっともなご意見。
しかし、R-1の場合には
低めレベルで収録したくても収録できない
先天的不都合もあるわけでw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 14:14:23 ID:V9FuqZan0
>>919
なんで?
24bitで録音して、あとでノーマライズして16bitに落とすんじゃダメなの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 14:29:25 ID:ujzt3BKI0
アナログ部w
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 21:09:33 ID:JB20PRX60
>>919
アッテネータかましてもダメかいな?
それでダメならマイクロフォン自体が音圧に負けてる可能性の方が高いと思うが。

>>920
デジタルは録りの段階でレベルオーバーしてしまったら
何をもってしても補正が出来ません。
ビットやサンプリングには関係ありません。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 20:27:22 ID:ipxWxY440
>>920
クリップした歪んだノイズをどうやって直すというのよさ・・・
それができるのなら、みんな苦労してないってば・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 06:16:52 ID:h+D4ATpf0
>>922
イヤ、要するにR-1のマイクプリが固定ゲインなのよ。
その後にレベル調整があるもんだから、ややこしくなるわけで。
その場その場で対処できるほど機材持ってくんなら
なにもR-1をわざわざ使う必要ないわけだし。
少し前にリンク貼ってあったとこの外付けマイクプリ使うのは
安心料と思えばなかなかいいとは思うが、ちょっと面倒くさいし。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 06:56:56 ID:W1Ug/hIe0
>>924
R-1ユーザーではないので一般論でレスしてしまいました。スマソ

ところで、↓これはGAINのコントロールではないのですか?

ttp://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=1&Faq=JP05-08821&dsp=1

もしそんな仕様なら生録はオマケ機能ですね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 09:09:00 ID:h+D4ATpf0
>>925
いや、ゲインのコントロールはできるわけなのね。
ただし、その前段にある内蔵マイクプリがクリップしない範囲内で。
要するにばかでかい音が入ってきちゃうと、マイクプリが先にクリップして
ゲインのコントロールを小さくしようがどうしようが歪むとw
変わった仕様だから使ってみないと実感わかないかもしれん。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 12:52:23 ID:1dB+xOfC0
>>925
重要な部分なので丁寧に書いてみる。
(過去ログには書いてある)

R−1は
ゲイン固定マイクプリ => ATT => ADC
となっている
このゲイン固定マイクプリはヘッドルームが少ないため、
ATTで12dB以上絞ると、ADCで0dBFSになるまえにマイクプリでクリップしてしまう。
つまり、実質ATTは12dBしか調整できない。

また、アナログ部分でのノイズが多いため(測定結果は過去ログ参照)、
24bitで録ったところでダイナミックレンジが上がらない。
よって小さめに録音してノーマライズを行うとノイズが大きくなってしまう。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 21:43:58 ID:KCtzKcmS0
>>926
そんなに変わった仕様でもないよ。
普通はもっとマシな設計になってるから意識しなくてすむか、
なんらかの救済措置があったりするけど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 22:12:21 ID:fsIqnSZ50
>>927
買って少し経つけど、使用して確かにそんな感じっぽい。
高音質を謳っている割には、正直今まで使ってたDATと比較して?な気がする。
メモリ使うのも、簡易的にしろマイクが付いてるのも、コンセプト的には気に入ってるのだが
あと1ー2万円高くても良かったから、もう少し基本的な所を詰めて欲しかった。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 22:33:55 ID:gVoe4JrW0
プリアンプはさんで
ベースのライン録音とかに使うのはどうなんですか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 23:19:04 ID:nQ+UQwsD0
>>928
まあたしかにそんなに変わった仕様でもない。
安物の機器にはよくあること。
同社のUA-3FXも同じ構成。DATでも同じ構成のものもある。
ただ範囲が12dBなのはレコーダーとしては少なすぎる。
途中でゲインをかえてることからも設計ミスだろうな。

1000円高くても良いからUA-25と同等のヘッドアンプをつけてほしかった。
次に出すときはローランドさんお願い。

>>930
楽器の練習用やメモ用としては早送り巻き戻しの機能がちょっと弱いかな。
まあ「手軽に録音=>手軽にPCに」という用途なら今のところこれしかないわけだが。
音質にこだわる人用の機器じゃないよ。音質だけならMDの方が良い。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/01(金) 00:04:45 ID:W1Ug/hIe0
自ら楽器を販売している音響機器メーカー製なのに、
入力ゲインもまともにコントロールできないとは設計ミスの極みだな。
最大購買層をどこに設定して設計開発したのか聞いてみたいものだ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 00:23:44 ID:3MNf7iDa0
確かにDATに較べるとそれほど密度感はないとは思う。
ただおいらの場合、同じマイク使って録音した同じソースのMDに較べれば
一聴してすぐわかる位R-1の方が良く録音できてるが。
ただしwave限定だがw
934:皇紀2665/04/01(金) 11:49:20 ID:tpxu77M50
ここのレス読んでると,だんだんPMD660の方に心が傾いてきたんだけれど,
PMD660のUSB端子って,遅いUSB/1.1だよね.

2GBも転送したら,けっこう時間がかかりますかね? コーヒーでもわかして
飲んでる間には転送終ってるんなら,まあいいんだけど.
935名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 14:14:20 ID:cJGtLt+c0
>>934
2GBといっても5〜6分だよ。
遅くとも10分以内。

風呂入る前にとか、ちょっとトイレ行く前とか、紅茶入れてくる前にとか・・・
些細な時間の作り方なんかいくらでもあるから、全く無問題だな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 14:33:57 ID:0r2DcLW+0
CFリーダー使えよ 
937名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 17:02:02 ID:IdlunwM60
>>934
コラ、ウソをつくな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 17:03:07 ID:IdlunwM60
間違えた、>>935だ。
939:皇紀2665/04/01(金) 19:57:05 ID:tpxu77M50
>>935-938
どっちを信じたらいいんだ^^;; (とにかくレスさんくす)
940名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:09:39 ID:tPDIQDmR0
CFの書き込みスピードにもよるけど
うちのトランセンド2G USB2.0で10分かかるよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 21:03:42 ID:4BByzUmT0
>>940
そのトラ(メーカー推奨?)の2GBって
安い方ですか?高い方ですか?
どっちを買おうか迷っていまして
アドバイスよろしくお願いします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 22:52:10 ID:G5+MhzOa0
安いほうね。

ただ念のためR-1は持ってないのでUSB2.0リーダーでの話。
943名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:14:28 ID:4BByzUmT0
>>942
w。ありがとです。
動作も安定するか気になっているのです。
分かる人さらに情報求む。
サポートセンターに問い合わせた方が確実な気もするのだが・・・
そこをなんとか・・・お願いします。
944名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 00:47:50 ID:xlB7B0VV0
945名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 02:36:17 ID:Qh0qM3lZ0
>>943
えっと、>>944にある異常が報告されているものでなければ良いかと。
私は、ヤフオクでアメリカ直輸入のサンディスクだけど特に問題ないし。

それと、USB2.0だと2GBは5分程度で済むよ。
例えば、Fire File Copyというソフト(http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/)などを使うと、
R-1にも、PCのHDDにも負担が少なくしつつ、通常よりも高速でコピーできるし。

まぁ、>>935の言うように、お風呂に入る前にコピーし始めれば、
風呂からあがる頃にはコピーし終わってるだろうけどw
946購入者:2005/04/07(木) 18:53:13 ID:EUtph46l0
はじめまして。SDCFB−2048−A10のCFは正常動作するのでしょうか。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 22:42:18 ID:zdGZWOAl0
>>946
サンディスクの直輸入版・(比較的)低速版のやつの2GBのよね?
おれ使ってた。使えてた。@WAV24bit
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:48:47 ID:rISS/OV/0
ユーザーの方にお訊きします。

R-1のLINE入力の音質はどの程度なんでしょう?
MIDI音源やアナログレコードを録音するのに良いかなと思っているのですが。
十分なレベルで入力してやればS/Nも十分に実用レベルでしょうか?

あと、これの光デジタル出力の出来はどうですか。
神経質と言われればそれまでですが
以前から夜間など静かな環境でCDを聴くときに
CDプレーヤーの小さな動作音が気になっていて、
CDをリッピングしてデータをCFに入れて
R-1のデジタル出力をDAコンバーターに入れてやれば、
静かで、かつ読み取りエラーのない高音質で聴けるのではと期待するのですが。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 15:23:23 ID:qbGUXlbu0
>>948
S/Nとかの問題はないけど、音楽用途なら、素直にフラッシュメモリを使った
音楽プレイヤーのほうがいいと思う。DTMやってるなら、それなりのオーディオI/Fもってるでしょ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 15:26:00 ID:H8pfaE1W0
は  ぁ  ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 00:11:40 ID:d2Rw3k2t0
>>948
内部・外部マイク→USBが主な利用方法だからなぁ

LINEもあるにはあるけど、微妙にノイズが入る時もあったり無かったりで。
正直微妙っていうのがホンネ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 03:21:11 ID:9zo6YTj+0
>>948
どの程度のレベルの音を期待してるのかわからないんで
一概には言えないかもしれんが
LINEはマイク入力よりかなりマシ。録音レベルさえまともなら
聴感上S/Nは気にならないレベルではある。
LINE入力したものをCDに焼いてまともに再生させてみると
素質の良さはあると思われ。
光デジタル出力は使ってないんでわからん。
ただDATに較べると多少平板な雰囲気はあるかもしれん。
因みに俺の場合、LINE入力ではっきりとしたノイズが入った録音は今まで皆無。
953
「ラジオ技術」5月号の表紙を
R-1とPMD660が飾ってますよ.
http://www.iar.co.jp/kikan/kikan0505.htm