【DMR-E80H/E90H/E100H/E200H】総合スレ【40】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【好評販売中!E80H】
********************************************************************
◆まず質問するまえにココを読め!提供者に感謝。
 DVD-RAMレコーダー応援サイト 【RAM RECO!】(DMR ◆HS1xVR.o 様提供)
  http://ramreco.s20.xrea.com/
 DMR-HS1/HS2 情報(統合スレ【15】897 ◆HApPYsIE様提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
 DY-NET2・iEPGユーティリティ(◆I4z0CB1/Qk提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1840/
********************************************************************
Panasonic取説ページ
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
HS1仕様書
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-3.html
HS2仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-HS2_s.html
E90H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E90H_s.html
E80H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E80H_s.html
HS2接続検証情報
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/connect/
DIGAカタログ
http://panasonic.jp/dvd/lineup_recorder.html
マイ パナソニック スペース「まいぴー」(ユーザーはここで登録可)
http://www.mps.panasonic.co.jp/

関連リンクなどは >>2-10 くらいで。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:03 ID:ygF1x3S7
ついに登場 新フラッグシップ機 E200H  E100H
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1.htm
E200H画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1_2.jpg
E100H画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1_3.jpg
 松下電器産業株式会社は、DVDレコーダ「DIGAシリーズ」に2製品を追加、8月1日より順次発売する。

 120GB HDDを搭載したハイブリッドレコーダ「DMR-E100H」が8月1日より、
160GB HDDやブロードバンドレシーバ(BBR)を内蔵し、
地上波EPGに対応した「DMR-E200H」が9月1日より発売される。
価格は「E100H」がオープンプライスで店頭予想価格は13万円前後、「E200H」が198,000円。

プレイリストダビングでも再エンコレス!!
E200H E10以降付かなかった念願のGRT搭載
一部で愛されているアナログBSチューナーの搭載
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:04 ID:ygF1x3S7
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:04 ID:ygF1x3S7
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:04 ID:ygF1x3S7
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:05 ID:ygF1x3S7
◆現在確認されているトラブル
[DMR-HS2]
 ・初期ロット機(ファーム093056)で部分削除を行ったプログラムを
   削除点付近で分割すると録画ファイルを壊すことがある。
   パナに頼めば更新ファームをCD-Rで送付or訪問入れ換え。
 ・プログラム分割点の前後で音声が1〜2秒消える。
 ・EXT LINK が不安定で録画が細切れになることあり。

[DMR-HS1]
 ・初期ロット機(ファーム310051)で無信号の入力を選んだ状態で
   高速モード以外でダビングするとダビング先画面が真っ暗になる
   ファーム更新で回避可能。
 ・1分病...高速ダビングで終了1分前にハングする場合あり。
   メディアとドライブの相性と思われる。
   預かり修理(貸し出しありの場合も)or交換になる模様。
 ・音声切れが起こることがある。停止して再度再生すると復帰するとか。
 ・録画中に新品RAMメディアを挿入すると録画内容が壊れることがあり。
   初期機限定の模様。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:05 ID:ygF1x3S7
◆使いこなし・超圧縮版(1/2)
 
★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも

★プログラムナビのショートカット
  000:先頭/999:最後尾

 ★ディスクトレイの開閉ロック
  本体停止を押しながら本体電源を5秒押すとLOCK。
  LOCK状態で上記操作を行うとUNLOCK。お子さま対策に。

 ★RAMの隠し容量
  高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
  MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
  MovieAlbum側表示が少な目のようでもHS[12]に入れればそうなっているYO!

 ★FRモードを限界まで引っ張る
  なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

  E80Hでは、なにもしない場合は181分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)191分になる。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:06 ID:ygF1x3S7
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
HDD           80  120   160  60   80   160  80   80
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
9†ケン†:03/07/19 18:06 ID:dfuHn5sK
RAM房はE100,E200で騒いでいるがこの製品たいしたことないよね〜

E100 11万円 R4倍速,RAM2倍速 120GB

E200 15万円 R4倍速、RAM2倍速 160GB

ただこんだけの代物だよ E100は納期延期みたいだしなw


>上位RAM房

4倍速のために今時10万円以上出して買うものなのか?(低脳RAM房には聞いていない).....
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:06 ID:ygF1x3S7
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
サムネール表示    ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
背景画像変更     ○   ○   ○   ○   ◎*5  ◎*5  ◎*5  ○
マニュアルレート    ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
2/3, 3/4 D1記録  ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
HDD内編集       ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ×
入力信号調整     ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
アナログBSチューナ  ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○

*1 同時記録再生はHDDのみ可
*2 DVD-RWはDVD-VIDEOフォーマットのみ可
*3 5.1ch出力可
*4 ブロードバンドレシーバにて可
*5 EtherNet経由でPCよりダウンロード可
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:10 ID:XebRxsLC
神のお告げは・・・
◆RJ1ANYWfzc
に注目。
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:11 ID:pPF1XAZj
>>1
乙です。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:14 ID:ygF1x3S7
とりあえず、ネタスレでないスレを荒らす奴は放置して削除依頼。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:14 ID:2dzS7FQh
お、今回は
【知ってましたか?】重要【DIGAのR焼きは糞】
が入ってないな
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:24 ID:32RGEjxy
うちのPCは-RWドライブ積んでるんだけど、DVDレコはやっぱRAMにしたい
出来ればPCで編集して-RWで焼いたのを読めればうれしいんだが松下機はどうですか?
芝はX31以外無理っぽいって話を聞いたんだがさすがにX31は買いたくないし。
ましてやπなんて自殺行為に走るのは論外だし
試した方いたら教えてください。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:30 ID:tzwryTSX
マサニ電気で
E100H  94,800円
E200H 127,800円
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:39 ID:aRYJ1aHy
>4倍速のために今時10万円以上出して買うものなのか?
どっちかってーとHDDの容量のためだな。R4倍速にそんなに価値があるなら
77Hや99Hはもっと売れてる。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:54 ID:b6AUrEld
DMRにもRDのように初心者質問スレ作りませんか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:59 ID:2dzS7FQh
漏れはRあんまり使わないから4倍でもそんなに嬉しくないし、
溜まったらRAMに待避出来るから容量は80Gでもまぁ十分
うちケーブルだからアナログBSもいらんし、
実売で3マソの差があるならE80Hを買うなぁ
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 19:02 ID:oaf5a9yf
なんか、テンプレ1つ足りないような気がするな‥‥
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 19:02 ID:PHsEREsj
>>8

77Hは-Rの追記はできると思うが。
持ってないから知らんけど。
少なくとも55はできる。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 19:06 ID:rpBXp9DA
3倍RAMって実質何倍??2倍RAMの速度はベリファイ無しで4.7GBで30分だらか、
ベリファイ無しで4.7GBなら20分。PCでソフト使わず、ベリファイすると40分?
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 19:31 ID:U8Kqu1sq
ゴースト出るからE200HにGRT搭載は助かる。
今までは東芝のX3以外の選択肢無かったからね。
価格帯も同じくらいだから購入候補になる。
E200HはDVD→HDDとかの移動とか編集とかで再エンコードするの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 19:46 ID:ZAXzD1EB
HS1/2も対象ならタイトルは(文字数の都合で)仕方ないから、
せめて>>1には明記しておいてくれ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:15 ID:ygF1x3S7
>>20
これが抜けてました


◆使いこなし・超圧縮版(2/2)
 ★EPG連携
  パナIrシステム対応BSD/TVが利用可能(題名までは入らないけど)
  FP50/D30 は可能。FP30/D20は不可。BHD100は連動予約しか無理。
  地上波はFP50/D30以降で。

 ★連続予約録画時の注意
  RAM/HDDではプログラムの切り替え点で後続アタマが3秒ほど欠ける模様。
  -R追記時は30秒欠けるのでさらに注意(つーかHDDにしなさいって)

 ★長時間録画時のカウンタ表示について...
  実時間に対し約0.1%誤差がある。(1時間で3秒強程度)

HS1/HS2ともに「電源切」から「open+stop+pauseを7秒以上」で移行。
 ファームバージョンについては...
 [HS1]リモコンの5を押すとREGION/MAIN/TIMER/DRIVE順に表示
   10を押すとSERVICE MODE表示へ戻る
 [HS2]リモコンで0→2と押すと
   REGION/MAIN/TIMER/DRIVE/ROM の順に表示。
   リターンキーでSERVICE MODE表示へ戻る
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:18 ID:wuQX3CHH
>>23
しない。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:23 ID:rpBXp9DA
チャプター単位で無劣化ダビングできないってどういう事?
例えば、自分の好きな数秒、数分のシーンだけを無劣化ダビングできないって事ですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:32 ID:YjJACu9p
>>27
E100/200Hならプレイリスト使えば、、無劣化ダビングできる。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:38 ID:rpBXp9DA
>>28
E80Hでは、出来ないの?
例えば、歌番組とかで好きなアーティストの場面だけ残すとか不可能
なんですか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:44 ID:YjJACu9p
>>29
オリジナルに対して部分削除と分割を使えばできるが、例えば歌以外の情報は
削除されてしまう。まぁこれでもあまり支障はないと思うが。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:51 ID:rpBXp9DA
>>30
結局RDはチャプター単位でのダビングが出来るけど、E80Hでもそれは、
できないまでも実質同じ内容の事はが可能でという事ですか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:57 ID:YjJACu9p
>>31
そうです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:23 ID:/uysFZox
そもそもパナのDVD-RAM録再について「チャプター」という用語は使われないのだが。
お互い誤解なく会話できている?
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:24 ID:/uysFZox
あ、いらんこと書いてしまったようだ。取り下げスマソ
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:28 ID:b6AUrEld
>31
オリジナルに手を加えて、失敗したら手をつけられないよ
部分削除ばっかりしてると、HDDの断片化も進行するし
編集して残すことを考えてるんだったら、プレイリスト使って
無劣化ダビングできるRDかE100H以降にしる
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:46 ID:rkCTnxkM
今日、HiVi見たけど、なんですかね〜あの四角いトレーは。
マジ入れにくそう。今までのトレーが気に入っていたのに。改悪では?
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:48 ID:Jriv7Wtx
【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:51 ID:7srpZaD9
煽りもう幼稚になってきましたね
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:52 ID:Jriv7Wtx
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
HDD           80  120   160  60   80   160  80   80
ダビング同時録再★ ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:28 ID:ieTW//Fe
E100H納期延期情報は確かなの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:35 ID:/YHCJlgP
しつも〜ん。各タイトルのレジューム機能はありますか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:38 ID:1CqaqR0q
>>39
77H、DVD-R追記可能です。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:40 ID:vSXhaObW
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
HDD           80  120   160  60   80   160  80   80
ダビング同時録再★ ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ○   ×
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:41 ID:vSXhaObW
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
HDD           80  120   160  60   80   160  80   80
ダビング同時録再★ ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:42 ID:ygF1x3S7
これで良いかな?

             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
HDD           80  120   160  60   80   160  80   80
ダビング同時録再★ ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ○   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:54 ID:HTcGMR7c
>>41

>各タイトルのレジューム機能はありますか

ないよ。

 クリやRDの人は、当然あると思っていただろうが・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:59 ID:SCsU04/m
XS40は120Gだとあれほど・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:59 ID:/uysFZox
>>41
>しつも〜ん。各タイトルのレジューム機能はありますか?

「ポジションメモリー」というボタンがリモコンにあるので、これを押せばレジュームは可能。
まあ現実しょっちゅう押し忘れるのだが。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 00:01 ID:1liPjMzq
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
HDD           80  120   160  60   120  160  80   80
ダビング同時録再★ ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ○   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 00:21 ID:AdDsSgCt
>>16
安いですなぁ
一般家電量販店ではE100Hが128000円の模様。
51テンプレ修正しました:03/07/20 00:55 ID:TsbG9wI0
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
HDD           80  120   160  60   120   160  80   80
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
ダビング同時録再   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
52http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053354192/l50:03/07/20 00:56 ID:mq0bGonq
>>6みたいなトラブル、E80Hでも有りますかね?
今日、今まで撮り貯めた番組、部分削除してDVD-Rにダビングしようかと思ったら正常に機能しなくなった。
(症状の出た時の状況、HDDモートーでですが)
LPモードで録画した番組を15位削除編集
    ↓
一部、複数の録画済番組(8-9番組)にプロテクトをかける
    ↓
上記の1番組づつプロテクトを解除、部分削除をした(ほぼ全部)
    ↓
その後、プログラムリストの作動がおかしくなる
具体的には、
@プログラムリストから自由に選んで見れなく(再生)なる
Aまたは最初の数秒のみ再生して止まるの繰り返し
Bプログラムリストから「番組消去」などのコマンドが使えなくなる
Cその他「U99」のエラーコードが出たり、「異常が発生しました」が出た
Dただし、タイマー録画の最中時のみ追っかけ再生、早送りは機能(録画時以外、早送り、一時停止等の基本動作はしませんでした)しました。
E録画した最新の内容はプログラムリストに反映されない

サポセンに電話して、上記の症状をつたえて、一旦全電源を切り、1時間位放置してから再度電源を入れてみて様子をみてくださいとのことだったので試してみるも改善されず。

結局、普通に修理に出しても部品交換で原因がわからないからサポセンに連絡して現物を直接送るから原因を調べてもらうように依頼はしたけど。
火曜日に、サポセンから開発担当部署と相談して受け入れ体制が整い次第送付先の案内するとのことだけど。
やはり、制御用ソフトの不具合かな。タイマー録画中はとりあえず正常に動作するから。
53テンプレ修正しました:03/07/20 00:56 ID:TsbG9wI0
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 続き>>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
サムネール表示    ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
背景画像変更     ○   ○   ○   ○   ◎*5  ◎*5  ◎*5  ○
マニュアルレート    ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
2/3, 3/4 D1記録  ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
DNR           ○   ○   ○   △*6  △*6  ○   △*6  ○
HDD内編集       ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ×
入力信号調整     ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
アナログBSチューナ  ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○

*1 同時記録再生はHDDのみ可
*2 DVD-RWはDVD-VIDEOフォーマットのみ可
*3 5.1ch出力可
*4 ブロードバンドレシーバにて可
*5 EtherNet経由でPCよりダウンロード可
*6 録画時のみ
54http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053354192/l50:03/07/20 00:59 ID:mq0bGonq
>52の補足
DVDモードーでは今のところ正常に作動。
普段、ダビング以外にはDVDは使用してませんのでなんとも言えませんが。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:12 ID:7p1erW1o
77HってHDD内編集マジで出来ないの?
ちょっとソフト載せればいいことなのに信じられない
56†ケン†:03/07/20 01:27 ID:kuLeTh/p
E100,E200が最後のRAM機の可能性は高いな。

RWが使えない機器は全部旧式になる

そろそろマルチの情報出せよ!



57名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:27 ID:owtUBZCE
>>55
HDD断片化を避けたいという一つの思想として納得できなくもない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:30 ID:hPojFOfd
77HのHDD録画はDVD-Videoフォーマット相当だから仕方がない。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:33 ID:1Z/RPOdH
>>39 77H、DVD-R追記可能だろうが、ボケ!

<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
HDD           80  120   160  60   120   160  80   80
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ○   ×
ダビング同時録再   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:34 ID:1Z/RPOdH
>>39 77H、DVD-R追記可能だろうが、ボケ!

<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
HDD           80  120   160  60   120   160  80   80
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
ダビング同時録再   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:34 ID:uw4iLo2j
>>56
検便はまだいるのか。はやく拭き取ってもらえよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:40 ID:3DkxQolv
タイトル毎レジュームを追加

<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 続き>>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
サムネール表示    ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
背景画像変更     ○   ○   ○   ○   ◎*5  ◎*5  ◎*5  ○
マニュアルレート    ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
2/3, 3/4 D1記録  ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
DNR           ○   ○   ○   △*6  △*6  ○   △*6  ○
HDD内編集       ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ×
入力信号調整     ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
アナログBSチューナ  ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
タイトル毎レジューム ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ×

*1 同時記録再生はHDDのみ可
*2 DVD-RWはDVD-VIDEOフォーマットのみ可
*3 5.1ch出力可
*4 ブロードバンドレシーバにて可
*5 EtherNet経由でPCよりダウンロード可
*6 録画時のみ
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:46 ID:en2CRLGB
おっ、タイトル毎レジュームも追加か

小さいことのようだが、ないと不便だもんな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 01:52 ID:G6qJUEaM
質問で悪いが、

2/3, 3/4 D1記録
タイトル毎レジューム

ってなんですか?
65†ケン†:03/07/20 01:58 ID:kuLeTh/p
いったいその表はなんなんだw

背景画面変更などどうでもいいだろ

66名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 02:11 ID:91gJx3CG
部分削除で断片化とか言ってるヤツはRDしか使ってないのか?
HS1を1年以上部分削除しまくってるが全然問題なし。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 02:14 ID:VKAQY69/
>>65
いや、R使う奴にはうれしいぞ
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 02:26 ID:vdFe+VXQ
まあRDのアドバンテージがあまり記載されていないので少し。
ほとんどがソフト面なので改良されていればE100H、E200Hにも
のる可能性はあるけど。
・HDD内コピー
・DVD-R→HDDコピー
・RAM→HDDレート変換コピー
・タイトルの一括削除
・HDD内タイトル結合
・コピーワンスの無劣化移動
・予約時にDVD-R互換の指定が可能
・予約のオン・オフの指定が可能
・タイトルのジャンル分け
・タイトルソート
・全レートでLPCMが可能
他にもあるかもしれんがこんなところ。
という私もE200Hを買うわけだが。
とりあえず、タイトルの一括削除だけは付けて欲しい。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 02:37 ID:owtUBZCE
>>68
> とりあえず、タイトルの一括削除だけは付けて欲しい。
一括ダビング後、「それら」のダビング元からの一括削除、というふうに
なっていてほしいが。

RDの一括削除ってそんなの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 02:39 ID:xzejyLCu
HS2の買い替えで、10万以下だしE100Hにしようかと思うのですが、
ここを読んでるとE200Hにしようかぐらつきますw

スカパー録画メインで地上波録画は週2回ほどなんですが
EPGはやっぱりあったほうが(・∀・)イイ!のでしょうか。
(EPGを使ったことがないのでよくわからないんです)
GRTはいざとなればSXG550から外部入力すればいいかな〜と。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 02:42 ID:ck5SQKf2
>>69
RDの一括**は、任意のタイトル、任意のチャプタ(タイトルを細分化した部品)
を1個、または、複数個(タイトルとチャプタの混在可能)を指定後に、処理する。
 **:高速ダビング、レート変換ダビング、削除
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 02:50 ID:fLFJWvK9
>>70

スカパーメインなら、P500のほうがいいんじゃない?
7369:03/07/20 02:55 ID:owtUBZCE
>>71
説明ありがとう。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 02:57 ID:owtUBZCE
>>70
EPGがせいぜい1,2日分というなら、録画予約にはそれほど効用がないかもしれないが
録画後にタイトルが自動で付くメリットが大きいかと。
75†ケン†:03/07/20 03:25 ID:kuLeTh/p
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 03:52 ID:sC0LbYVP
>>72
P500は画質が超糞らしいぞ。専用スレで報告が多数寄せられている。
それに保存にも向いてないしな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 04:09 ID:bhp2mIgF
EPGは8日間みっちり入るよ。

>>76

P500もってるけど、スカパー録画なら
まあ、そこまで糞画質じゃないよ。
(でも、松・芝より画質は下)

ただ、地上波録画はね、
もう録画機能は思ったほうがいい・・・
それ位の糞画質。

松・芝の画質を知っていれば、
おそらく耐えれないと思う。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 04:27 ID:xzejyLCu
>>72
それは…遠慮しておきます。。。
>>74
なるほど。私のような面倒くさがりにはイイ機能ですね。
普段はニュースの一部分を残すくらいですが、ドラマとか録画するときにはよさそう。
スカパー対応のEPG付ハイブリ機が出ればいいのにな〜。
同時発売ならE200Hにするんですが、1ヶ月待てなそう(;´Д`)ハァハァ
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 05:12 ID:Jgvpb615
>>62
77H、タイトル毎レジューム可能です。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 05:24 ID:Jgvpb615
自分で直してみました。マカーなんで、ずれてたらスマソ

<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 続き>>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
サムネール表示    ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
背景画像変更     ○   ○   ○   ○   ◎*5  ◎*5  ◎*5  ○
マニュアルレート    ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
2/3, 3/4 D1記録  ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
DNR           ○   ○   ○   △*6  △*6  ○   △*6  ○
HDD内編集       ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ×
入力信号調整     ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
アナログBSチューナ  ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
タイトル毎レジューム ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○

*1 同時記録再生はHDDのみ可
*2 DVD-RWはDVD-VIDEOフォーマットのみ可
*3 5.1ch出力可
*4 ブロードバンドレシーバにて可
*5 EtherNet経由でPCよりダウンロード可
*6 録画時のみ
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 06:59 ID:6FL1jnIA
これも追加してー

E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
映像DAC   54    54   54   27   27  108  27   54
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 07:00 ID:6FL1jnIA
これも追加してー

         E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
映像DAC   54    54   54   27   27  108  27   54
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 07:55 ID:pt/OPNK3
>>78
E200H早く〜(;´Д`)ハァハァ
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 09:33 ID:ml3uDDsS
機能比較一覧乙です。で基本的なところが抜けてる気が・・・

          E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
騒音        ○   ○   ○?  △   ×  ×  ×?  ?
DVD-R速度   2倍  2倍   4倍   2倍   2倍  2倍  2倍  4倍
DVD-RW速度  
DVD-RAM速度
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 09:45 ID:gBX5j/OA
アナログBSチューナーに対応はするが、搭載はされてないんですね?
搭載されてるの?EPGがBSアナログに対応とは書いてあるけど?
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 09:50 ID:DZoy+oLf
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
DVD-R速度      2倍  2倍   4倍   2倍   2倍  2倍  2倍  4倍
HDD           80  120   160  60   120   160  80   80
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
ダビング同時録再   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 09:55 ID:f7ogkenM
うーむ、スレタイからHS2が消えたのは、ある意味やむを得ないとしても、
ユーザーとしては、ちと寂しいのぉ。まあ、HS2で、今年いっぱいくらいは
頑張るか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 09:59 ID:gBX5j/OA
週刊ポストにさっそく提灯記事評論家魔倉が今年の松下の
HDDレコーダーの商品力は頭ひとつ抜けている。50%を本気で狙っていると。
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 10:14 ID:+lWgLAlr
>>66
断片化が怖いといっても、WindowsいれてるHDDより相当マシなんですけどね。
搭載しているHDDの型番のスペック表から見る限り
転送やシーク速度も充分余裕あるし。
PCで動画編集経験無いやつには理解不能らしい。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 10:28 ID:r4Ws5QOK
>>88
でもいまのシェアからいうと50%なんてそれほど大げさな数字じゃないですよね
ソニーがシェアトップ取るというのよりは現実的
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 10:37 ID:ck5SQKf2
DVDレコは今、普及期に入り始めたところだから、
未だ、下位メーカーのシェア逆転も可能な時期。
松の50%宣言は本気だろうが、下位メーカーの追撃阻止のための
社内引き締めの意味もあるのだろう。
ソニーのトップより、芝のトップの方が有りそう。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 10:55 ID:Blz5mK09
DVD-R速度ってこうだよね?

<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
DVD-R速度      1倍  4倍   4倍   1倍   1倍  1倍  1倍  4倍
HDD           80  120   160  60   120   160  80   80
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 4倍速記録  ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
ダビング同時録再   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:04 ID:G2yuPNRI
>>92
「速度」があれば「DVD-R 4倍速記録」の欄は要らないな
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:09 ID:vu/uHkZ6
>>88
商品力は異論がある人があるかもしれないが
ラインアップの充実ぶりは否定しようがないな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:19 ID:Ni1S0iD/
他社も松下に対抗しようと思えば今からでもできるはず
マルチ+HDD80GBで5万円で出したらかなりシェア確保は可能
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:28 ID:vu/uHkZ6
> マルチ+HDD80GBで5万円で出したら

無意味すぎる仮定だな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:34 ID:DaNGYgVY
松下って、何でマニュアルレート機能を入れないのかね?
マニア向けのE200Hだけでも、入れてくれれば良いのにね。
東芝ユーザーが、松下に移行できない最大の理由の一つだと思うんだけどな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:36 ID:qa3PFW48
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

    http://www3.to/900yendvd
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:37 ID:LKAT0jQT
>97
東芝ユーザを移行させようとは思っていない。
東芝と東芝ユーザはがんばってくれってことだ。(w
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:38 ID:mo3B+Pjr
>>97
きっと遠慮しているんだよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:40 ID:gBX5j/OA
芝という不本意なメーカーとこれでやっとおさらばできる。
爆音ともな。D−snapはやくでないかな〜。
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:42 ID:ck5SQKf2
>>96
実質旧型で価格.COMの値段だが、E80Hが6万2千円、XS30が5万8千円。
機能の絞り込みと量産効果によるコストダウンなどで実現不可能な値段ではない。
むしろ、国産メーカが近い内にやらなければ、SUMSONG にシェアを食われるだけ。
松にとって、芝より SUMSONG の方が脅威かもしれない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:43 ID:ZYZT4Ngd
>>102
SAMSUNG
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:44 ID:ZYZT4Ngd
DVDハイブリレコってたいした技術はいらなそうだけど
サムソンはなんで作ってないの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:47 ID:we/Pwi29
それ以前に国内で作っているメーカーの数を考えたほうが。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 12:02 ID:88ZtG0T0
たいした技術がいらないなら、もうとっくに作ってるよ>サム寸

Πのハイブリッドが松、芝より1年も遅れてようやく出たことを
考えると、かなりの技術が必要なんだろ。特にソフトウェア面で。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 12:08 ID:owtUBZCE
>>101
出てるけど。
ttp://panasonic.jp/dvc/DIGICAM/av30/top.html
それとも次の3代目D-snapを待つと言う意味?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 12:22 ID:owtUBZCE
E200H搭載の新世代Gガイドって、8日間番組表になったの?
D30とかのユーザーの方回答キボン。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 12:45 ID:6wlUGV2D
>>104
特許の関係。
AOLタイムワーナー、日立、松下、IBM、三菱、東芝、ビクターなどが抑えていて、
1月から使用料が下がり手続きが楽になった。
日本企業ばかりならいままで通り「特別な配慮」でクロスライセンス契約できるが
米のメーカーが入るとそうはいかない。
事実上、ろくな技術持っていないところはハイブリッド機を出すことは出来ませんでした。
それよりもエイディーシーイテクノロジーをヌッコロセ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 12:53 ID:4QD6ppF+
>>97
あんまり機能を詰め込みすぎると、
次機種のネタがなくなるということじゃないかなぁ
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:01 ID:M4kYyS0L
>104-106
フナイが2ヶ月くらい前に参入を表明しているから、
サムスンもそろそろじゃないかな>DVDレコ
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:05 ID:UikOfRQD
>>70
70さんじゃなくてもいいのですが、教えてください。
 
E100Hの購入を考えているんですが、
1つだけ「GRT」が非搭載というのが気に入らないんです。
で、うちもSXG550(GRT搭載S-VHSデッキ)があって、
「壁のアンテナ端子」→「SXG550」→「E100H」→「テレビ」
というふうにアンテナ線をつなげば、
E100HにGRTがなくてもゴーストの心配は軽減されるんでしょうか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:06 ID:uSobMzRM
>>108

E200HのEPGは、8日間だよ。
 
でも、少しはパナのサイトみるなりせれよな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:09 ID:ZYZT4Ngd

アンテナ線の段階でゴーストがクリアされてるわけじゃないので無理
SXGのコンポジットかS出力をE100Hに入力すればクリアされてるとおもうけど
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:15 ID:88ZtG0T0
>>112
普通されないでしょ。
>>114の通りにやればOKだが、録画の度にSXG550の
CHも合わさなきゃいけないんで、面倒くさい。

素直にE200H買え。GRTだけでなく、EPGやネット機能は
激しく使いやすいと思う。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:17 ID:UikOfRQD
112です。
>>114
>>115
やっぱりだえですよねえ・・・。
ありがとうございました。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:18 ID:UikOfRQD
116 「だえ」→「だめ」(訂正)
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:48 ID:WtvZjUo8
早く販売しる
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:52 ID:aP4fXcHv
HS1ユーザですが、E100H、E200Hでは下記の点は改善されていますか?
(1)-Rの無劣化ダビング
(2)RAM,-Rへのダビング中のTV録画
(3)外部入力とTVの同時録画
(4)録画画質の向上、又は録画のマニュアル記録レート
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:56 ID:we/Pwi29
>>111
ハイブリだっけ?
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:00 ID:EJ9vYxv/
GRT,GRTと騒ぐやつは都会のビルが立ち並ぶようなとても人が住めるような
環境にいない長生きしたくないやつ
汚染された空気や水で過ごす不健康極まりない人間
俺の住むような天然−イオン出まくり、水がミネラルオーターの
地域に住めないやつだ
要するに都会に住むやつは貧乏人という証拠



122名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:02 ID:vu/uHkZ6
>>119
(1)E80の段階で既に。
(2)不明。多分不可。
(3)不可。可能なレコーダは現在存在しない。
(4)前者はおそらく実現。後者はなし。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:09 ID:ZOo8+rz1
田舎でもゴーストはあるよ
山に反射
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:10 ID:we/Pwi29
漏れはUHFに再配信されているような田舎なので逆にゴースト有。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:12 ID:F61Mqqt4
>>92
どうも松下有利な項目ばかりだな。
マニュアルレート、2/3 3/4 D1記録、タイトル毎レジュームといった
項目が抜けている。
特にマニュアルレートが抜けているのは致命的。
個人的にはマニュアルレートの有無と編集機能は機種を選択する際の最重要ポイント。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:12 ID:aP4fXcHv
>>122
サンクス。
(4)の画質の程度は気になるが、(2)(3)が不可ならば当面HS1で行きます。
(1)は、見た目差は無く、精神衛生的な問題なので、無くても可なので。。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:14 ID:hDEe4eQP
GRTにコンプレックスを抱いた挙句わけのわからないことを
喚いちゃってる人がいるね

>>126
というより「外部入力とTVの同時録画」を実現したければ
単体でもいいからもう一台買うのが正解。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:14 ID:zS0WGcjf
>>121
>要するに都会に住むやつは貧乏人という証拠
違います。
それなりに資産があるのであこがれの東京に住んでいるだけです。
別にテレビ見るために住んでいるわけではありません。
天然−イオン出まくり、水がミネラルオーターの地域はタモリや
テリー伊藤に馬鹿にされるので悔しくて住めません。
資本経済に搾取されるだけの資産がある事が自慢です。

まあイタイ奴と言われればそれまでですが他に自慢できる事もないので
東京住まいだけは止められません。

こんな釣られ方でよろしいでしょうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:19 ID:uRPpF3hF

ていうか
 わざわざ釣られてスレ荒らすなよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:22 ID:hDEe4eQP
2/3or3/4D1解像度はRAMメディアの価格が下がってくればあまり重要では
なくなるのかもしれないが欲しいことは欲しいんだよな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:22 ID:zS0WGcjf
>>129
失礼いたしました。
何か小嵐になりそうだったので締めくくりのつもりで釣られてみたんですが...
いまいちでしたね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:27 ID:EJ9vYxv/
ほんとの金持ちは都内に住まない
これ常識
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:28 ID:aCTAewF6
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
DVD-R速度      1倍  4倍   4倍   1倍   1倍  1倍  1倍  4倍
HDD           80  120   160  60   120   160  80   80
映像DAC       54   54   54   27   27  108  27   54
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
ダビング同時録再   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:28 ID:aCTAewF6
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 続き>>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
サムネール表示    ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
背景画像変更     ○   ○   ○   ○   ◎*5  ◎*5  ◎*5  ×
マニュアルレート    ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
2/3, 3/4 D1記録  ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
DNR           ○   ○   ○   △*6  △*6  ○   △*6  ○
HDD内編集       ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ×
入力信号調整     ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
アナログBSチューナ  ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
タイトル毎レジューム ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○

*1 同時記録再生はHDDのみ可
*2 DVD-RWはDVD-VIDEOフォーマットのみ可
*3 5.1ch出力可
*4 ブロードバンドレシーバにて可
*5 EtherNet経由でPCよりダウンロード可
*6 録画時のみ
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:30 ID:aCTAewF6
変更したのは
・DVD-R4倍焼き項目を削除
・映像DAC項目を追加
・77Hの背景画像変更を○→×に
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:37 ID:jCqq4koV
次のテンプレにはHDDでプレイリストを作成してRAMへコピーした時の
編集点での一時停止時間と静粛性の比較も入れてほしい。

カタログには乗らないがかなり重要なポイントだと思う。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:39 ID:kmPGTa8O
Y本興業のF井隆ら6人が名誉毀損で2ちゃんねるを告訴
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1058512767/12
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:43 ID:a0+bhccq
騒音面は重要だな。 10段階評価でいいんじゃない?
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:49 ID:dsrUctFb
スカパーのディスカバリーチャンネル(ハイテクラインナップ)見てたら
RAMカメラが出てきてビックラこいちゃった。
8cmRAMに録画して、ノートPCで再生してたよ。編集もできてDVDプ
レーヤーで再生できるって・・・・・・・いいのか?そんな事言って(´д`;)

それにしても、RAMカメラ……RAM派の俺から見てもキワイ代物だ(w
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:49 ID:aCTAewF6
うーん、騒音については主観も入ってくるから難しいよね。
実際に全機種聞き比べた人もいないだろうし。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:54 ID:EJ9vYxv/
都内のようにゴミゴミしていて夜もウルサイ環境ならX3でもいいんじゃないの
金持ちが住む田舎は小川のせせらぎや、夜もシーンと静まりかえる
生活するなら絶好の場所だからね
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:54 ID:EqX9sYrC
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 夏は一覧厨が多いな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  pana  / .| .|____
     |\/____/ (u ⊃
     \| DMR-E10|
        ̄ ̄ ̄ ̄
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 15:02 ID:jH/FuLZQ
80H使ってます。
DVD−VIDEOにすれば、たいがいの物で見れる、、てのは判ってるんですが、
RAM状態のものをPANA-LFD560等の外付け機器からパソコンで見ようとしたら
見れません。WMPもQUICKTIMEもREALONEも全部だめだし、
WINDVD4で見ると分解写真みたいにカクカク動くし、音も飛んでるし、
家電レコーダーで録画したものは、レコーダーでないと、再生できない
のでしょうか?教えてください。おねがいしまつ
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 15:03 ID:aCTAewF6
E80Hも背景画像変更できないんだっけ?とりあえず変更。

<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 続き>>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
サムネール表示    ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
背景画像変更     ×   ○   ○   ○   ◎*5  ◎*5  ◎*5  ×
マニュアルレート    ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
2/3, 3/4 D1記録  ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
DNR           ○   ○   ○   △*6  △*6  ○   △*6  ○
HDD内編集       ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ×
入力信号調整     ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
アナログBSチューナ  ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
タイトル毎レジューム ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○

*1 同時記録再生はHDDのみ可
*2 DVD-RWはDVD-VIDEOフォーマットのみ可
*3 5.1ch出力可
*4 ブロードバンドレシーバにて可
*5 EtherNet経由でPCよりダウンロード可
*6 録画時のみ
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 15:05 ID:mLxfJE8d
>WINDVD4で見ると分解写真みたいにカクカク動くし、音も飛んでるし、

PCの性能がしょぼいんじゃないですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 15:07 ID:EJ9vYxv/
ハイブリットVBRをアドバンスド設定のままだと
PCで動かせない
これ常識
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 15:09 ID:dsrUctFb
>>145
同意見。そもそも普通のDVD再生が問題ないのか気になる。
てか、以後は下記へ

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【5】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057301094/
148108:03/07/20 15:33 ID:owtUBZCE
>>113
回答ありがとう。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 15:35 ID:g0xRR5ix
>>133
映像DAC載せるならbit数も入れないと
意味なくない?
10/27とか12/108とか。
150名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/20 18:22 ID:7I11WjsU
37の言ってる事は本当なんでつか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 18:40 ID:EJ9vYxv/
今スカパー739で放送してるミキティーのライブは
XPで1時間に収まるの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 18:52 ID:+5WAh54+
>>143
PANA-LFD560だよな
あれは[USB2.0]接続だが[USB1.0]にも接続できる。
しかし転送速度が0.7倍位になので、当然コマ落ちとかするが

そんなオチじゃないだろな
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 19:02 ID:Cds6SlWG
>>151
放送が90分なのに1時間に収まるわけない。
RAMかRに保存したければSPかFRを使う。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 19:10 ID:Kh73XEDd
>>151
FRで録画中
155†ケン†:03/07/20 19:27 ID:hnrc3DfJ
>151

収まる
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 20:03 ID:csEzklxD
パナは北米でもいよいよ本格的にレコーダーを普及させるみたいだぞ。

http://www.panasonic.com/consumer_electronics/pressroom/cont2.asp?Filter=12&cont_id=498

がE100Hのプレスリリース。
MSRPは$1199.95で、これはHS2と同じ。

http://www.panasonic.com/consumer_electronics/pressroom/cont2.asp?Filter=12&cont_id=499

がSC-HT1000というホームシアターのプレスリリースで、これはRAM/Rで録画可能みたい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 20:07 ID:EnqU7hF8
E100Hはもしかして米国では初のR4倍レコーダになるのかね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 21:31 ID:mk+BP+Tj
age
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 22:13 ID:725dDnBV
>>156

というか、中身同じなの?
BSアナログチューナ外しただけ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 22:17 ID:90fj78CR
金持ちが住む田舎は

実は夏になると蛙の鳴き声が五月蝿い。

本当の金持ちは田舎だろうが都会だろうが

完璧な防音加工を施した部屋

を用意する。

そして毎日が調教大会。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:26 ID:RI6DSSQU
なんじゃそりゃ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:38 ID:NdA7soGm
マサニ電気で
E100H  94,800円
E200H 127,800円


価格コムにはこうなってないけど。先着だけのサービス特価かな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:40 ID:fCJTDD6a
>>143 は USB1.1 で接続中と思われます。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:50 ID:NdA7soGm
リナザウで見られれば、FOMAの糞小さい画面で見なくてもすむんだが。
E200H今年のマイヒットだな。もう買っちゃおう。X3処刑して。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:53 ID:TiCoAyCg
E200HのEPGはよさげだけど、TBS局がない地方では使えないんだろうな。
値下がりしたE80Hを買おうかと検討中です。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:01 ID:L4M8Hg9n
>>165
ttp://www.ipg.co.jp/index1.html
>現在、TBS((株)東京放送)系列を中心に全国30地区31放送局と提携して
>Gガイド放送を行なっており、加えて地上波アナログEPGとして唯一のテレビ
>視聴者世帯カバー率100%を達成しております。

EPGの使えない地方などない、らしい。

167名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:08 ID:jutYQKRL
100と200の値段近すぎてどっち選ぶか悩みっぱなし。
もっと100を下げるか200を上げるかしろ。
168_:03/07/21 00:08 ID:yd8RIW25
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:09 ID:rDVzgv2n
>165
せめてE100Hにしろや!
E80HはRDに負けてる
170165の秋田在住:03/07/21 00:15 ID:FxXjD2/S
>>166
おーすばらしい。
EPGの電波って秋田テレビ(フジ系列)でも放送してるんですね。
ありがとうございました。

>>169
つうことで、E200Hを再度購入候補に挙げてがんばります!
171166:03/07/21 00:24 ID:L4M8Hg9n
あ、直リンにしておいたはずなのに・・・
ttp://www.ipg.co.jp/gguide01.html
↑こっちが正解。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:41 ID:DqhNnbWl
同じじゃん。
173†ケン†:03/07/21 00:45 ID:NYB4vPNi
EPGごときでw これだから地上波派はw
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:10 ID:Oue2LYtl
悲しい佐賀
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:19 ID:WJUk0xiO
>>160
闘犬か?(w
176546:03/07/21 01:33 ID:RSfBFWIZ
80H買ってやっと配線終わったのですが…(´・ω・`)ショボーンです。
以前からVHFのチャンネルすべての映りが悪かったのでアンテナ線を購入、
無事に綺麗に写るようになりました。
 その3日後に80Hを購入したのですが。
NHKだけがどうしても映りが悪いんです…
SビデオのNV-SB800Wを経由して繋ぐとなんでもないのですが…
 また、80Hの電源を入れたままでも、
入力をTVに切り替えれば綺麗に映ります。

 それと、リモコンのTVへの対応ができません。
SONYのKV-25DA1という2年前ぐらいのTVなのですが、
リモコンのテレビ電源ボタン+03、17ともに何も反応がありません。
この操作って電源が入っていればいつやってもいいんですよね?
この操作が成功したときは何かメッセージとか出るんでしょうか?

 誰か教えてくだされ。m(_ _)m
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:15 ID:dPOI/671
>>176
ウチもE80HでみるNHKの映りが悪いです。
TV(パナD30)はGRTが効くせいか大分マシになります。
しかしNHKをE80Hのチューナーで録画する場合ゴースト等で汚くなります。
「常に綺麗な地上波が観たい」スレをみてもアンテナ換えるとか、
集合住宅住人の自分には非現実的な意見が多かったです。
ただしアンテナ端子にナノカーボンを塗るというのは、
自覚的に改善効果あるように思われました。
一番いいのはGRT付きのE200Hに買い換えることだと思いますが、
E80H買ってまだ3ヶ月だし...
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:24 ID:GFfPoKy9
>>173ってプロバイダーに金払って
こんなことしてるのか。想定の範囲外だねぇ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:33 ID:RSfBFWIZ
>>177
ああ〜もう仕様みたいなものですね。
せっかくアンテナ線を変えて違うところからひっぱってきて
NHK映るようにしたのに…録画は諦めます。・゚・(ノД`)・゚・。


180名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:34 ID:kjsD9WBe
>>174
もしかしてEPGの件?

佐賀って、地元はフジ系のSTSしかないけど、福岡、熊本はまず
確実に入るから困らないってか結構電波銀座だったりするんだけど。

TBS系ならRKB(福岡)、RKK(熊本)はいけるよ。
181川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:39 ID:XPVdYWJJ
>>180
へぇ、佐賀って悲しい割に意外と便利なんだ。
荒尾にバイトに行くんだけど、STSは入るもんな。
佐賀のCM見てるよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 03:49 ID:3uj8gzw6
>>179
出来るかどうか判らないけど、うちでは映りの悪かったVHFのチャンネルを
近くのUHFで送信しているアンテナに向けて、アンテナをセットしたら
映りが良くなった。NHKなら地上放送アンテナが結構あると思われるので、
ダメ元で試してみたら? 停波の時(放送終了時)に基地局一覧が出るはず。
183†ケン†:03/07/21 04:21 ID:k56qHw80
>川崎

大根娘とでも交尾してろやー
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 06:21 ID:ZpnOjurY
DVD-RAMが圧勝――民生用ドライブ

 民生用分野もPC同様に2002年度は大幅に市場を伸ばした、トータル生産台数は170万台で、PC用と同様に下期に大幅に市場を拡大している。ただし、こちらは現在のところ「市場の80%は日本国内。
海外ではまだそれほど立ち上がっていない」(藤原氏)。さらに民生用のこの市場では、「HDDとのハイブリッド型の製品に人気が集まっているのが特徴。
お互いに相手の欠けている部分を補った点が受けている」と藤原氏は話す。

 民生用の2002年度の記録型DVDのシェアは、DVD+RWが15.4%、DVD-RWが15.5%、DVD-RAMが69%とDVD-RAMが圧倒的。
特にドライブとしてみた場合は、東芝製DVDレコーダでも採用されている松下電器産業製の組み込みドライブが圧倒的という。
ただし、パイオニアが昨年第4四半期より急速にシェアを挽回中で、年末のみならトップシェア。
DVD+RW陣営も仲間作りを行っており、巻き返し策を展開中という。

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/nj00_fujiwara.html
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 07:00 ID:2TYSkd9z
>>184
最新の情報ではどうなっているのかね?
んま、国内限定ではより一層RAMレコに傾いているんだろうとは思うが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 07:55 ID:GKKECw/T
確かなのはDVD-Rが圧勝ということだな。 (w
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 08:31 ID:sdZf0D2E
メディアの販売数はDVD-Rが890万枚、DVD-RAMが800万枚だという。
現在のDVDレコーダは-Rが使える物が10割、RAMが使える物が7割というから
RAM/R機を使ってる人はRAMの方をより多く使うということになるのだろう。
単体機ではRよりRAMの方を中心に使うのだろうから当然とも言えるだろうが。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 08:34 ID:StSWuOrO
E100Hのモニター申し込んだけど、E200Hが欲しくなってきた
モニターに当選しませんように
189†ケン†:03/07/21 08:45 ID:+IqTFwlc
>187

マルチ化が進めばその数字も大きく変わるだろうw
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 08:48 ID:wAoBv/w6
>>189
お前のマルチポストがいちばんウザイ訳だが。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 08:57 ID:5EtPafiM
>>190
無視リスト入れとけ
192†ケソ†:03/07/21 09:36 ID:dSs+r4aQ
>189

マルチ化が進めばその数字も大きく変わるだろうw


193江東支店:03/07/21 10:08 ID:CNLZTn/I
194143:03/07/21 12:01 ID:KhX6/fX6
皆さんアドバイス大変ありがとございます。
私は1.5年前購入のPC(CPU0.8GHzメモリ256MB)ノート型を使ってますが
確かにPC側がUSB2.0に対応してません。これが原因か!と思ったので
USB2.0対応のデスクトップ買いました。
今週届きます。(CPU3GHzメモリ1024MB)ちょっと楽しみでつ
USB2.0ってUSB1.1で使ってたケーブルも使えるのでしょうか。
お店の人は1.1用ケーブルは1.1の速度しか出ないと言いましたが、
ケーブル売るためのセールストークではないかと疑っています。
195179:03/07/21 12:19 ID:RSfBFWIZ
>>182
レスさんくすです。
早速雨の中、外へ出てアンテナ動かしてみましたがダメでした。
動かしたら、今度は上下に激しくブレるようになりましたので、
元に戻しました。

 あ、それと3chはすげぇ綺麗に映るんですけど、
NHKとは無関係なんでしょうか?

 それと、リモコンのことなんですが、やっと03で設定できました。
突然TVの電源が落ちたのビビった(藁
196179:03/07/21 12:22 ID:RSfBFWIZ
スレ違いかもしれませんが、
アンテナを買い換えるって意味あるんでしょうか?
アンテナは比較的新しいもののようなのですが、
録画はしない、うちの親父が「地上派デジタル放送が始まるまで待て」
って言うんで…

197名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 12:32 ID:gmsgiPrg
>>194-196
  _, ._
( ゚ Д゚)
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 12:33 ID:jjne1glT
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:01 ID:4Nwm96b/
>>146
再生するソフトの事を言ってるのかどうかわからんし
釣ってるかどうかもわからんが、いちおうマジレス

アドバンスを普通にWMPで見れますが、なにか?
それとも漏れの認識が間違ってる?
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:05 ID:LxEkLZV4
56 :†ケン† :03/07/20 01:27 ID:kuLeTh/p
E100,E200が最後のRAM機の可能性は高いな。

RWが使えない機器は全部旧式になる

そろそろマルチの情報出せよ!


RWは旧式のE20でも再生できるぞ
RWのVR ⇒RAMに無劣化移植も出来るし

悲惨だな無知と言うのは

201名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:17 ID:0MerG7/j
つまりパナのマルチが欲しいんじゃねぇの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:23 ID:gj3NCemf
C3POとR2D2って、どうやったら使いこなせるんですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:44 ID:WXKSe3sv
>>202
買ってこられたら教えてあげる
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:52 ID:3EkGmSPh
>>201
パナ機でRW使うメリットなんてあるか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:15 ID:2+TaMtN8
>>187
-Rの販売枚数って、PCユーザーが結構占めてると思うんだけど?
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:25 ID:wuLB3ntK
正直言ってRWは保存には向いてない
かと言ってRの代用にするのは・・・
結局RWって試し書きにしか使えない、のか?
RW陣営が今ではR陣営と見えて仕方が無い
今までの事は水に流しますからこちらに加わりませんか?


こっちの水はあ〜まいぞ
あっちの水はに〜がいぞ
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:40 ID:WpuyUK6a
RWの用途
 1回見るだけで保存はしないが、録画したレコ以外で再生するときの
使い回し用
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:45 ID:MHrAUKfG
>>207
からむつもりは全然無し

>1回見るだけで保存はしないが
同意、しかしHDDで十分という気もする

>録画したレコ以外で再生するときの使い回し用
ディスクに移して他のプレイヤーで見るなんていう面倒な事を
一回くらいしか見ないのに果たしてやるのかなと疑問がわく
HDDの容量を圧迫するから退避の為の一時しのぎというならわかるけどさ
見る時間あるのかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:49 ID:skfgLngp
>>208
間違えてるよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:50 ID:x71d/J88
後は、メディアを返して貰う事が前提のやりとりかな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:53 ID:O7UrEOYA
>>208
その文章はつながっているので切ってレスするのは間違いと思われ。
誰かに貸したり別の部屋で見るとき用ってことだろ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:53 ID:GFztt0yt
>>194
USB2.0用ケーブルには、'HI-speed'のロゴが付いてるから、それを使った方が安心。
つーか、LF-D560等のUSB2.0対応機器には、たいていケーブル付属してるでしょ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 15:03 ID:WpuyUK6a
>>208
過去の関連スレを見ていると、
住宅状況・家庭環境の都合で、DVDレコが置いてある場所で見られない、
または、見たくない とう人がいた。
数的には一部で一般的とは思えないが、彼らの状況は切実。

・DVDレコは居間に置いてある、エロ系なので自室で見たい。
・家が狭く、子供にじゃまされ、自宅では落ち着いて見られない。
 やむを得ず、車の中で見る。
・自宅と実家を行き来している人、ウィークデイとウィークエンドで
 住む場所が違う人など、2カ所以上で寝泊まりする人で、
 複数箇所で録画したものを見たいが、レコを2台は替えない人。
 レコは1カ所のみに置き、他は安いプレイヤーで見る。
  
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 15:39 ID:CBCfiasZ
今頃DVDレコーダーを買う奴は頭が悪い

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058765731/l50
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 16:09 ID:nlT0D5+G
>>194
>USB2.0対応のデスクトップ買いました。

インターフェスカード買えばすむことなのに・・・・
USBの規格も知らないのでは、猫に小判 アニオタにE200

などと2ちゃん風に言ってみる 勉強しろ!>194
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 16:31 ID:tpzrKOmW
>>214
また買えばよい。大して高いもんじゃなし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 17:04 ID:x71d/J88
>>215
PCI経由のUSBカードだったら、
PCIの速度で切られるよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 17:06 ID:7O+KtvuV
>>217
USB2.0とPCIの帯域がどれくらいか知ってますか?
219215:03/07/21 18:34 ID:nlT0D5+G
>217
「カード」だ「ボード」じゃない
>>194
ノートPCだとさ
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 18:52 ID:upteHkYC
>>219
ノートでもCARD BUSならPCI接続だから同じ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 20:15 ID:yCN+eHbC

そんな話、いいかげん連携スレでやれよ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 20:16 ID:M+n2qA7L
少女4人を監禁して自殺した吉里の
ビニール練炭自殺の手法について
有り得ないのではないかという話になっております。
プロの忌憚のないご意見をお待ちしております。
[ニュース速報+]
【闇】 少女4人売春監禁犯・吉里弘太郎の父親は朝日新聞元警視庁キャップ★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058772412/
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 22:44 ID:WJUk0xiO
自分が出演したドラマはすべて録画保存してるよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 23:06 ID:UoDkA3hf
お前誰だよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 23:18 ID:0JV/+3n4
温水サンと見た
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 23:39 ID:K4pmnSaq
>>223
ご無沙汰してます。麻巳子さんは元気ですか?(w
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 23:39 ID:K4pmnSaq
アッ!出演か・・・・・・演出だと思った_| ̄|○
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 00:04 ID:nNGzgc5A
>>223
おまえさんまだろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 01:14 ID:DAnVNnII
E80HってDVDのリージョンコード変えられる???
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 01:15 ID:D7MvPvie
今日もさんまちゃんは最高っ! ってか。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 01:20 ID:D7MvPvie
>>229

できないだろ。

いい加減、昔のフリフリで、パナも学習してるだろうからな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 01:39 ID:7xhbv4Cq
ふー、HS-2の動作音が何かおかしかったので、
今日、おーばーほーるに出してきただ。

直るかな〜♪
って、このスレタイには、もうHS2が入ってないのでつね。。。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 03:19 ID:DdOLY3F1
E-80の新米ユーザーです。厨ですみませんが、諸先輩方に質問です。
つい先ほどJ-SKY3で5時間半にわたる熱戦の末、今年のツール・ド・フランス
いちばんの熱戦がありました。ちゃんとSP画質でHDDにおさめましたが、これを永久
保存版にするにはどうすればいいですか?

1.−Rに焼こうか…録画制限付きでできないって。対応メディアを勝ってくればいい?
2.やっぱRAMのオモウラですか? それでも4時間しか持たない罠…
3.その他

 録画制限ついているので、ダビングの場合は「移動に」なるらしい。どのメディア使う
のが、いちばんあとで困らないでつか?

234名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 08:20 ID:tLXeJOdL
XPで録らなかった喪前の負け
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 08:58 ID:f4rcFP8F
>>233
-Rは焼けません
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 09:00 ID:mTxdTTq6
>>233
それってスカパー!2ですか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 09:03 ID:DkO8b3hX
>>233
画質は多少落ちるが
半分にわけてFRで2時間半ずつ入れるのがベストだと思う
もちろん殻付き両面RAM(Rは選択肢にない)
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 10:08 ID:Cq27W32K
地上波デジタルチューナー搭載きぼーん。 年末に出るかな?
239†ケン†:03/07/22 10:18 ID:D8Rt3Xr7
>233

Rに3分割しろ。

RAMは保存用ではない(ほこりに弱い)
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 10:23 ID:thDzzyKn

( ´,_ゝ`)プッ
241†ケソ†:03/07/22 10:26 ID:X24zznIs
>233

Rに3分割しろ。

RAMは保存用ではない(ほこりに弱い)


242名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 10:26 ID:ghVkKLVc
>>239
706 名前:†ケン†[] 投稿日:03/07/22 10:05 ID:D8Rt3Xr7
つうか9.4GBのRAMの値段を調べとけ!
格安のだぞ。一応海外産、国内産の値段だぞ!


ほんと、どうしようもないな、お前……

なお、この場合DVD-Rへの分割は不可能だ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 10:30 ID:q/pRJX5P
E-80Hってコピワンの無劣化移動出来るんだっけ?
出来るならRAMに3分割に一票
出来ないなら>>237に同意
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 10:58 ID:MGbdLib/
DVD-RWは保存寿命が短いらしいから、保存するならRAMの方がいいね。
ttp://www.venven.com/back/HOSPITAL/HOSP073.HTML
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 11:34 ID:HP0oLjr9
「Rに3分割しろ。」だって(^^;ワラ
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 13:31 ID:hdpo2AjS
(;´Д`) 録画制限ついているなら、RAM以外に選択肢はないだろ。
      主裏=2枚のRAMと同じだからな。現状では。
      CPRM対応のRAM使えよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 13:31 ID:zIU5DGCO
E90H壊れた。

つらい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 13:46 ID:BQQn0FYp
kakaku.comにせっせとマイナス票を投じてるのがいるね。笑い。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 13:49 ID:ew9VAK9n
>239
ようケン、おまえRD-X2持ってるらしいな。
それが本当なら厚い方のマニュアル、
101ページの下から10行めと9行目を書き込んでみる。
書けなきゃ脳内所有者決定な。

…まあもし書き込めても、今度は別の意味で恥かくわけだが(w
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 14:12 ID:JIqdwtgq
ここでX2の話をされても…。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 14:23 ID:vvxvBTJ/
ケンはアフォなんだから、相手にするだけ無駄。
252249:03/07/22 14:41 ID:ew9VAK9n
>250
いや、これにはちゃんと意味があるんだって。
何故かはもし奴が書き込んだらわかる。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 14:52 ID:IzGhbQci
そこまでして犬の何が知りたいんだ?(笑
持ってないのはとうに明らかだろ?
もしくは親が買ったレコがリビングにある、てだけ。

入学祝いだかに買ってもらったパソがバイオで
それ以来土尺山シンパになったガキ、そんだけだよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 15:31 ID:rnxJp7sN
っていうか、ネタはネタスレでやってくれ。機種別スレでやらないでくれ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 15:58 ID:3Tdy3H5f
はじめまして。
先日E80Hを購入したのですが、テレビに直接接続してもアンプを通してもなぜかモノクロ
画面で表示されてしまいまして・・・。接続してるTVは三菱製です。また、AIWAのTVに接
続しても同じ現象が現れてしまいます。しかしNECのハイビジョンテレビやサムスンの激
安TVではしっかりカラー表示なんです。TVとの相性があるなんてありえるんでしょうか・・・
ちなみにAIWAのTVには普段E90Hが接続されてまして、そちらの方は全く問題なくカラー
表示されてます。またHDDに読み込んだ番組等をDVDに書き込み他のプレーヤーで観た
場合はしっかりカラーで録画されています。単なる故障でしょうか・・・・(´ヘ`;)
256†ケン†:03/07/22 15:58 ID:y/uNu8yz
>233

なるほどコピワンだったか。 コピワンだったらRAMに保存するしかないな
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 15:58 ID:CjXh8Ppg
サンプルムービーだ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 15:59 ID:GUzVWtDj
新機種のドライブはこれのRWを殺したやつですか?
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/LF/LF-M621JD.html
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 16:14 ID:se7z7VZ1
ケーブルが死んでるんじゃないの?

あと出力端子を替えてみて駄目だったら電気屋さんに逝きなはれ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 16:15 ID:se7z7VZ1
しまった
258は255へのレスです。
261255:03/07/22 16:22 ID:3Tdy3H5f
>>259
ケーブル交換もしましたし、出力端子も変更してみました。
電気屋には既に持っていきましたが、そちらでは不具合が確認されず
そのまま帰宅させらました。その後接続しても症状は変わらずでして・・・
ちなみに先週の金に購入したばかり・・・(>。<)
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 16:38 ID:oBw7d7n1
E200H

予想どおり、カメラ量販店168,000円10%還元

価格COM、軒並み138,000円に値下げです。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 16:42 ID:rnxJp7sN
>>262
メーカー希望小売価格が198,000円だからまあ妥当な線でしょうな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:06 ID:NA5I8edi
>>261
レコに問題が無く、ケーブルもOKなら、TV側のコネクタが原因の接触不良かな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:07 ID:O6qxh/0f
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:19 ID:vkr6mroa
パナセンスからメール来た。
E100H 113,000円だって。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:23 ID:Zc2WlOCN
>>255
前面と背面に同じ番号のビデオの入力があったりする場合、
通常は、「前面側が優先」とかあるんだけど、偶にその辺の処理が
おろそかになっているTVがあります。

そんなTVに前面背面双方ともつなげると、画像がモノクロになったり
混合しておかしな色になったりしてました。

あー、参考になりませんね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:33 ID:YnSn6+ET
しかし、E200Hは安いね〜。

まあ、発売する頃には
ネット通販は、どこも125000〜130000円になりそうだな。

もし、X4が発表されても値段面で太刀打ちできるかな?
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:44 ID:84poc1Wc
あながちこの冬3倍速レコ搭載機発売するというここで発言してた妄想家
の戯言も嘘ではなさそうだよな
3倍速メディアを安くしようと思えばレコ搭載しないことには話にならんだろうし
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:46 ID:FZtfk/rr
RAM3倍速もR4倍速も要らない
πを見習ってバックグラウンドでの高速ダビング可能にしてくれ
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:54 ID:Qqy8IC6K
実はπはダビング中のバックグランドの録画ができるだけで、
録画中にバックグラウンドでのダビングはできない。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:55 ID:f9q46PoX
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
松下電器産業株式会社は、同社が'97年から2002年度に製造した
DVDプレーヤーとDVDレコーダで、DVD「戦争と平和」の特典ディスクを
再生した際、不具合が発生すると発表した。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030722/pana1.htm

273名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:56 ID:ghVkKLVc
>>270
> RAM3倍速もR4倍速も要らない
> πを見習ってバックグラウンドでの高速ダビング可能にしてくれ
無茶言うな。
あれはHDD内での編集を不可能にして、
ダビング自の効率を良くしたデッキだから可能なのだ。

HDD内での編集を可能にすればその分ダビング時の負担が増す。
πの77/99HがHDD内編集が可能なデッキだったならば、
バックグラウンドでの高速ダビング時は不可能さ。

大体、「ダビング時に一回だけ録画可能」なんて機能がそんなに大事か?
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:58 ID:4QXq0Mff
E200HはオンラインファームUPでRAM3倍速に対応
秋以降に予定
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:04 ID:aa4koFZR
そんなことより、
タイトル毎レジュームつけてくれよ。
別に、難しい事ことじゃないんだからさ〜。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:30 ID:jSRH/Mos
やっぱ松のマルチドライブ機がホスイ

漏れの勝手な都合なんだが車載のDVDプレーヤで一回限り見る番組をRWに焼ければ幸せだ。
4倍でRWに焼ければなお幸せだ。

車載のAVにRAMが当たり前になるまでの暫定措置として欲しい
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:30 ID:4QXq0Mff
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030722/pana2.htm
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:33 ID:4QXq0Mff
ドライブ、トイレの形状を見るとLF-M621JDとE200Hはまったくの
同一
よってRAM3倍はファームUPで可能
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:37 ID:aa4koFZR
こりゃ、冬の新型は確実にこれ載せるな。

E200HもファームUPで可能になればいいな〜。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:43 ID:Qqy8IC6K
>>276
RWの4倍なんかあったか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:54 ID:aa4koFZR
>>276

Rでええよ。

車でみる位のものなんぞ、
画質も保存性もたいして必要ないから、
80円のRにLPで入れて十分だし。

個人的にはEPでも十分。
282新宿歌舞伎町:03/07/22 18:56 ID:1IHf6lCA
 無修正 無修正 無修正 サンプル画像 無修正 無修正 無修正
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:07 ID:GPQ4Fb9+
>>275
特許取られてたりして
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:37 ID:HV7fT/lH
これって、CDーRに焼いたMP3ファイルが再生できたんですね。
DVD再生用5.1チャンネルを利用してコンポの変わりにしてます。
CDーR1枚で200曲くらい再生できるのでめちゃくちゃ便利。
テレビ画面にファイル名などが表示されるのも期待してなかったので嬉しい。
これでランダム再生機能があればなー。
ま、MP3が再生できるコンポを買えばいいんだけど、今のところはEHー80でじゅうぶん。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:45 ID:UCIUhs/6
>>275

>タイトル毎レジューム
俺もつけて欲しいと思ってた・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:47 ID:fMtPoytF
>>タイトル毎レジューム

ファームアップで対応できないのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:56 ID:cTakHLtp
地味な機能のようだが、
何気に、ないとつらいわな>タイトル毎レジューム

つか、こんな機能位、松にも至極当然あると思っていたよ。

これ位たいした事ないだろうから、松は追加して発売せれや。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:01 ID:fMtPoytF
松はちゃんと他機種を研究してんのかね?
タイトル毎レジュームもマニュアルレートも
RDやπをちゃんと使ったことあるならその重要性がわかると思うんだが。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:15 ID:NA5I8edi
タイトル毎レジュームのような、地味な機能を1つ1つ実装しないことで、
コストダウンを謀っているのでは、と思ってしまう。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:31 ID:rXAuHedv

単純に、なんでないのさ?>タイトル毎レジューム

人によってさ、
「こんな機能・性能が欲しい」「いやこの機能は俺は要らないや。」
とか、どうしてもあるじゃない?

でも、この機能に関しては、全ユーザーが恩恵を受けるだろ?
別にコストが上がるわけじゃなかろうし・・・

しかも初心者向けといわれる松だけが、なんでこの機能つけないのよ?


これ位、さっさ追加しろよ。松
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:31 ID:SFiu9dyd
DMR-E80H-HD8 (HDD60GB) 61,800円 (消費税別・送料別)
って買いですか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:34 ID:SFiu9dyd
タイトル毎レジューム無いのは不便極まりない。RDはイイナ。
293www.get-dvd.com:03/07/22 20:35 ID:n93Jfay9
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:37 ID:yFhFC0a7
>>291
安い方だと思う
HDの容量が違うような気がするが
295_:03/07/22 20:38 ID:FVTjNFnr
296_:03/07/22 20:43 ID:FVTjNFnr
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:44 ID:DrgnHrFw

ねえのかよっ!! >タイトル毎レジューム














いや、マジでそれ位は追加してから発売しろよ・・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:45 ID:UQNY0nVW
>>277
一昨日勢いでLF-D521DJ買ってしまった・・・・・
29999106:03/07/22 20:49 ID:iIxPXUqu
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 20:58 ID:RRCv2qe5
>297

せいぜい、あるに越したことはないって程度の機能だな、それは。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:03 ID:g0fbDM8E
>>300
ハイブリ持ってないのかな?
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:10 ID:AD+p2jQA
>301
300じゃないけど
なきゃ困るって程のものじゃない
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:12 ID:NA5I8edi
>なきゃ困るって程のものじゃない
それを言い始めるとハイブリ機の存在自体が危うくなる。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:17 ID:0KcHyh9c
EPG+ハイブリ
これでいいのです。オレは。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:21 ID:cDJ7gWOZ
PC用の新ドライブが-RAM3倍対応、-RW対応であるのを見ると
E100/E200はこれらの昨日を殺してるんだな、やっぱり
306クリ・芝組:03/07/22 21:23 ID:/+u0tkrl
>タイトル毎レジューム

パイ・芝・ソニン組からみれば、
逆に、HDD搭載機種にこの機能が無い方が不思議でしょうがないよな。

俺も、録画タイトルがドンドン増えるHDD搭載機種には、
この機能はデフォとすら思って使っていたから、
初心者向けといわれる松の製品にないのは「へっ」と思った。

>>302

なにもってんの?

たしかに、なきゃ困るって程のものじゃないかもしれんが、
ないと、かなり不便なのが事実だよ。

とりあえずこの機能を付けて、クリみたいに、
初期設定でオン・オフできるようにすればいいじゃねえかよ。
307 :03/07/22 21:24 ID:2AayM7IR
90円で2日間の見放題
気楽に見れる お気楽アダルト動画館

http://www12.brinkster.com/nelmaker/hp/index.html
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:27 ID:g2cEDnWC
               ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!
309302:03/07/22 21:36 ID:AD+p2jQA
>306
X3

>たしかに、なきゃ困るって程のものじゃないかもしれんが、
>ないと、かなり不便なのが事実だよ。
いやだから別に不便だとは思わないんだって。
まあ見るスタイルの違いだと思うので
なんともいえませんが
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:46 ID:yujo9p+8
∩( ´Α`)< 質問

-R4倍やMPEG4の機能を必要としていない俺はE80Hを買うべきでしょうか、
E100Hを買うべきでしょうか・・・。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:51 ID:AnBbiA0R
>>310
俺は安いE80を購入したよ。
値段がこなれてきた頃に買い換えればいいや、って思ったから。

そのころはブルーレイの時代だろうし、またそのころに悩むのも楽しいかと。
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 21:52 ID:cvB36tHx
価格比を2:3として安く手に入るほうを買えば?
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 22:01 ID:9i0LG5ga
>309
漏れは年末の12時間ドラマをEPで撮って、
毎日2時間位ずつ見たりするから無いと困るな。
その間他のも見るし。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 22:02 ID:yujo9p+8
>>311
>>312
ありがとぉぅ。参考になりました。
風呂入りながらかんがえてくる・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 22:06 ID:RRCv2qe5
>313
タイトル毎レジュームがなければ、マーカーを打っておきゃいいかと。
それがめんどくさいと言われりゃ、はいそうですか、ってなもんだけどね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 22:24 ID:aWaRUJUn
>>315
個人的には2chをIEで見るか専用ブラウザで見るかの差
って気がする。
きっちり未読の管理するなら、タイトル毎レジュームは必須
機能に近いものがあるってのはわかるけど、個人的には
適当に流し見しかしてないからなあ。どっちでもいいかと
思う。

かく言う私の場合はHS1。未読チェックは消す直前にやってる。
何かマークが無いと見たか見てないか判らんという意見もある
とは思うが、消す直前に見直すくらいはするので、あっても無くても
どっちでもいいってのが現状。

まあ、あったらあったで使う機能だとは思うけど、無くても今は
困ってない。
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 22:27 ID:Blzri1h4
XS31発売延期なんだね...。
ますます芝やう゛ぁい気がする。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 22:32 ID:Hed0J5qF
>マーカーを打っておきゃいいかと。
>それがめんどくさいと言われりゃはいそうですか、ってなもんだけどね。

 それが面倒。
 忘れるちゃう事も多いしね。
 
 ほんとう、タイトル毎レジュームなんて
 たいしたものでもないんで、それ位つければいいのにね。

 別に高速ドライブ・GRT・EPGなんか、
 目に見えてコストがあがるようなものつけれって
 いってるわけじゃないしな。
319_:03/07/22 22:33 ID:LdayRFoH
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 22:50 ID:to1Mdh/n
タイトル毎レジュームは俺もマーカー打てば良いと思う。
それより、E200HのEPG、R4倍はそんなのどうでもよくなるくらい魅力。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:02 ID:nzcL9Abh
タイトルごとレジュームという以前に、
何か再生している途中で、
別のタイトルを削除しようとするだけで、
元のタイトルのレジュームが消えてしまうのが
いかにも使いにくいわけだが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:03 ID:vAb6W3yL
E100Hのモニタ販売に当選してしまった。
落札価格上限の\113000だから安い訳ではない。
どうするか…。
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:13 ID:ye2n2Krm
>>315
>それがめんどくさいと言われりゃ、はいそうですか、ってなもんだけどね。
もしくは、マクロ機能の付いた学習リモコン買うとかね。
そんなに高いものでも無いし。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:19 ID:A1QRU9rl
何か最近パナの粗探しに必死の人たちが徘徊してますな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:26 ID:EFT4Ij6q
つか基本はしっかりしてるのに。

レジュームなんかは簡単に出来るだろうし
レートも応用モードとかで対応させておけば初心者も戸惑わない。
200Hみたいなの出すんだったら
何でソフト的に一工夫しなかったのかマジで謎。
HS1使いとしては残念でならない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:37 ID:PZH6/txI
>>325
芝は清音にしない松はソフトを工夫しないこれ常識
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:48 ID:/+u0tkrl
>粗探しに必死

そうじゃなくて、E200H乗り換えを検討してるんで、
カタログスペックに載らないような細かい事を、
比べて検討してんだよ。

パナだから芝だから、そんなんで買う奴なんて、
実際の所いねーしな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:50 ID:eaUnfSsH
レジュームでこんなに非難あびるとは
329(`・ω・´) :03/07/22 23:53 ID:oo5DBgov
レジュームのついでにプログラムの最後尾に
スキップできる機能も( ゚д゚)ホスィ…
あとワンタッチリプレイ(○秒戻し)も。

この3つがHS1にX3を買い足した漏れの思う
パナ機に特に欲しい機能。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:55 ID:eaUnfSsH
パナ機は使い勝手より基本性能を評価して欲しいと
思うのは負け惜しみ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:57 ID:nNGzgc5A
>>329
編集しようとしてまさにそれがほしいと思った。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:10 ID:xCVulH0A
ごちゃごちゃいってるのはHS1ユーザーとかが切実に思っていたことに一致するね
スペックに現れない使いずらさ痒いところに手が届かないもどかしさ
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:12 ID:FQgdJ1Uv
当然ついてるものと思っていたものがついていなかった時の驚き。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:29 ID:FNG2PoOp
>プログラムの最後尾にスキップできる機能も( ゚д゚)ホスィ…

 あらら、これもないのか〜
 細かい所でも、各メーカーいろいろ違うもんだね。

 ちなみに俺、クリとRDもちね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:33 ID:hrIhkH6P
タイトル毎リジューム必須な人って、いくつもの番組をつまみ食いしながら見るようなイメージ?
ま、映画とか途中まで見て他のをちょっと見るとかはあるけど、それぐらいならマーカーか
タイムワープで事足りてるから、そこまでのこだわりがいまいち理解できない。
ちょっと戻す機能と最後へのジャンプはのせて欲しいね。

336名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:39 ID:FNG2PoOp
パイ・芝・ソニン組から移行を考えている人は、
タイトル毎リジュームがないと、
「不便だな〜、この機能位はつけろよ」
単純に感じると思うよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:42 ID:B/X4IUJ+
たかがレジューム機能ごときにあーたらこーたらくだらねーやつらだなっもう。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:46 ID:LhI0qpOZ
>>337
いや、みんなE200Hの仕様をみて
真剣に乗り換えを検討し始めたので最終チェックにはいったんよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:53 ID:hrIhkH6P
ま、PCのソフトで1年に1回しか使わないような機能でも
いざ無いとなったら不便に感じたりするからな〜。
シェアが大きいゆえの宿命みたいなものか。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:54 ID:LhI0qpOZ
あと、レジュームもそうだし、無劣化書き戻しも、EPGも、ダビング中録画再生も
使ってみて自分に必要ないと判断したのならまだしも、
想像だけで他機種の機能を「イラネ」というのはどうかと思う

ちゅーか各社、可能な限りもっと色んな機能盛り込んでくれ。
せめて90点以上の機種から選びたい。いまんとこ70点くらいのが多いよ…
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:56 ID:gBVJDBA/
パナはレジューム追加の為、発売延期するべきだな。
それかE101H E201Hで対応するか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 00:57 ID:jrMG6qqv
>>338

そのとうりだね。

俺も本格的に移行を考えているから、
そこら辺の細かい事のチェック段階に入ってるね。

特に、パナのカタログはRDに比べて、
中身の情報が薄いからね。

パナにも、レジューム機能は当然あると思ったたし。
ないのは、正直以外だったよ。

 
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:04 ID:qy/kiQrZ
E200HのMPEG4ってザウルス(SL-C760)で再生できるのだろうか?
できるのなら買いなんだが...

発売前に聞かれても誰もわからんわな
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:07 ID:m25rb0gc
>>329
げっ・・・ワンタッチリプレイ無いのかよ!
松下の最廉価DVDプレイヤーS35(1万3千円)にもついてる機能なのに
フラッグシップの200Hに 何 故 無 い?????

RDはX2以降
5秒、10秒、30秒、5分から選択できるワンタッチリプレイが付いていて
漏れ的にはもうこれ無しじゃやってらんないくらい便利なんだわ。

RDに浸かりきってる漏れには
マニュアルレート無し、タイトル毎レジューム無し、ワンタッチリプレイ無し、
の三重苦はあまりにもキツい・・・
RDの騒音と糞エンコ性能には辟易してたから200Hに乗り換えたかったのに、残念だよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:09 ID:jrMG6qqv
>>343

メーカー違いだから、サポセンに電話してもワカンネーだろうしな。
それは、発売後の情報待ちだな。

346名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:12 ID:jrMG6qqv
>>344

俺も本格的に移行を考えて、細かい事のチェックしてんだけど、
細かいところで、いろいろ仕様の違いがあるね〜。

いま、天秤にかけてるところだよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:24 ID:555pm4pH
東芝機の発売日再延期(発売日未定)で、荒探し厨が一段と増えてきてるな。
今頃になってドライブのファームウェアの検証とか言ってるくらいだから
品質は推して知るべしだな。

まあ東芝の品質の悪さは今に始まったことではないが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:26 ID:LhI0qpOZ
しかし、どこまで検討しても実際に自分が使ってみないと分からないことがある…
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:32 ID:flXM0IIf
E80H買って3ヶ月なんだが、HDDの換装を試みたい誘惑に駆られてるんだな
誰か既にやってみた猛者はいないのか?とりあえず蓋を開けてみたが、
入ってるのはIDEのHDDだし。ファイルシステムはど〜なってんだろか
PCで領域解放したドライブをつないでみて、挙動を見てみようかの〜
フォーマットできれば使えると思うんだが。おヴァカな考えかなぁ...
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:32 ID:oRcFL/fr
>>347

お前が荒らしてんだろうが。














わざと煽りに、のってみるテスト
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:35 ID:ixQmxD+K
パナユーザーにはパナと東芝の両方使ったことないのが多いのかな?
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:36 ID:SA1QmyKT
だって東芝なんてRAMなのに追っかけ再生できないじゃん
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:38 ID:oRcFL/fr

ちなみに俺は、クリ〜RDの移行組。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:39 ID:ixQmxD+K
タイトル毎レジュームって家族でハイブリ使っている人には欲しい機能と思うがなぁ。
少なくともRAMの追っかけ再生よりは。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:41 ID:4z0pphpF

HS2もってるけど、RAMの追っかけなんて使わないよ。
HDDの追っかけは頻繁に使うけどね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:42 ID:SA1QmyKT
パナはひとりに一台だからレジュームなんて貧乏人機能は不要
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:47 ID:ixQmxD+K
そういうのは一人2台以上持ってから言ってくれw
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:49 ID:2IoQtYTz
だいたい、RAMにダイレクトに録画したことすらないし
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:53 ID:AXgWkyGu
多そうなパターン
 パナユーザ:一家に1台
 芝ユーザ:1人で芝機2台
 πユーザ:π機が1台、RAM機が1台
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:54 ID:SA1QmyKT
というかDVDレコなんて買うやつは貧乏人
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:58 ID:uhVQ1lUN

SA1QmyKT キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

362名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 02:20 ID:8dWJvKIf
質問です。
ケーブルTVの場合、STBにつなぐと、EPGとか録画予約とかは
どんな感じになりますか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 02:52 ID:fvTNMwrG
タイトルごとレジュームもいいけど、
録画予約の入力時に、開始・終了時刻を連動して増減する機能が欲しい。

実際リモコンのボタンを押してみるとマニュアルスキップやタイムワープとかは
未使用のようだから、これらを一度押しするごと1分ずつ、長押しで10分ずつ
予約開始・終了時刻を連動して変えられたらと思う。特に3月下旬〜10月上旬は。
364363:03/07/23 03:43 ID:fvTNMwrG
このスレって、漏れが書き込むといつも停滞してるような気がする。気のせいかもしれないけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 03:50 ID:gRtZkf2a
先週、E80Hを買った貧乏人です。200Hを待つ余裕なんかないし・・・。

プログラムごとのレジュームは、個人的には要らないかな。
最後尾へのスキップはあったらすごく楽だけど、とりあえず
タイムワープ+マーカー打ちで、なんとか対応できてる。

個人的には、プログラムナビのソートがいちばん欲しいところ。
1週間経ってないのに、調子に乗ってバンバン録画しまくってたら、
早くもとっ散らかってきたので・・・。
バラバラな時間に録画したTVシリーズをタイトルでソートできれば、
数話まとめて一気にRAMに転送する際にすごく楽なんだけどなあ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 04:39 ID:z9BNYLj0
3倍速対応に仕様変更しねーかなー


しねーだろーなー
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 05:02 ID:kf4DlX4l
>>366
年末に3倍速対応のマイナーチェンジモデルが出るのでしません
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 06:22 ID:Yo4emntB
クリにHS1を買い足して今はHS1がメインなんだけど
確かにレジューム機能がないのは気になるね。
でも1年以上経過してすっかり慣れちゃった。
あればうれしいけど、なけりゃないで
割り切った使い方とか他の方法で逃げるようになる。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 07:59 ID:yHDuRi/e
>>366
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030722/pana2.htm
>なお、従来モデルのLF-D521JD/D560JDにも、
>DVD-RAM 3倍速書き込み対応の部品が使われているが、
>「LF-D5シリーズをファームウェアのアップデートで、
>3倍速対応することはできない」(同社)としている。

...というわけで、HS2とかのx3対応はやらないのでは?
370255:03/07/23 09:23 ID:yRmZhHvr
>>264
ん〜〜それがですね・・・他の機器(DVDプレーヤー、ビデオデッキ2台)を同じように接続してみたの
ですが、ちゃんとカラー表示されてるんでコネクタとも考えられず・・・(TдT)

>>267
レスありがとでした。
入力端子3本ありまして、1本ずつ試してみたものの結果は変わらずでして・・・

今HDDに残ってるデータをRに書き込んだらメーカー呼びます。


371名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 09:40 ID:m5/eFS9m
>370
それってTVがプログレッシブ対応じゃないのにE80HのTVの設定でプログレッシブにしてるからじゃないのか。
インタレース(525i)にしてみ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 09:49 ID:s3kqdEwj
>>365
HS1使っているけど部分削除での移動がめんどー。タイムワープを
わざわざつかわないといけないし…。
373255:03/07/23 09:50 ID:yRmZhHvr
>>371
レスありがとうございます。
プログレにはなってません(^_^;サムスンの激安14インチではカラーで映ってますし・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 10:30 ID:jr1301C6
>>373
S端子で接続してるなら、一度コンポジット接続してみ〜。
コンポジットでモノクロなら色差信号がないってことだし。
もしかして、コンポジット→S端子変換とか変なパーツ使ってないよね?
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 11:15 ID:SReCjkVX
で、E300Hは出るのですか?
376†ケン†:03/07/23 11:22 ID:0v+N2ZL9
,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         /              `、 <                     >
        ,i              i < ♪どーいーつも こーいーつも  >
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| <                      >
       | r,i   ~`'ー-l;l-=・=,`l-r'"メ、< ヴァーカー ばーかあーりいいぃ!>
      ヾ、       `ー゚‐'": i!_,l_ノ`<                      >
       |        o゚(,..、 ;:|/゚。   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       |        ゚,,..;:;:;:;,/ 。゜
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  o
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 12:11 ID:JfDv+Gub
おまえがな〜
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 12:18 ID:UqSjSmP5
>>377
もう、ほっとけって。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 12:24 ID:cKB2wvjw
80Hで初DVDレコ購入者
レジューム無くてもなんとかなってるなぁ。
タイムワープである程度飛ばしてそこから早送りしてる。
ただ、一度でも見たら「@@」マーク付けて欲しい。
日立のテープナビ使いなもんで。

それよか、番組結合や順番入れ替え、
グループ(映画・音楽などのフォルダ管理)させて欲しい。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 12:33 ID:EdctDd6P
>>344
同意。
タイトル毎レジュームはそんなに必要でもないけど、
他の2つは欲しい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 12:54 ID:vXuV4Et8
>>362
CATVやSTBの仕様によるとおもいますが
STB使わず接続してVHFが映るタイプなら
大丈夫じゃないでしょうか
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 12:55 ID:oBdJg8Je
>>364
そんな気がすることもあるさ(w
十中八九気のせいだから気にすんな
383255:03/07/23 12:59 ID:I21W1d+i
>>374
今コンポジットで接続してますが、やはりダメです。
変なパーツは使ってませんw
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 13:50 ID:jr1301C6
>>383
ほんじゃ、ケーブルミスって事は考えられないからサポセンに電話した方がいいね。
でもTVによって相性って今まで聞いたことないわ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 14:55 ID:cAsbNo85
>>364
02:52に書き込んでスレが停滞してるなんて思うなら生活を改めろ
386なまえをいれてください:03/07/23 15:00 ID:nLdtTrLY
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
387255:03/07/23 15:04 ID:PQ9BMuQv
>>384
ですよね・・・サポセンでも同じこと言われて只今放置プレイ中・・・・
388364:03/07/23 16:20 ID:payaD7Gf
>>386
ですよね・・・病院でも同じこと言われて只今放置プレイ中・・・・
389388:03/07/23 16:39 ID:payaD7Gf
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 17:29 ID:dawGDD0w
ワロタ
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 17:59 ID:V1g9Hxh5
録画した映像で空なんかの部分を見ると、縦に線がいっぱい入っているように見えるのは何?
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 18:18 ID:aeRb0Zla
>>391
幻覚



マジレスすると、意味がわからんので、もうちょっと状況を詳しく。

空の色のグラデーションがきれいに出ない(色の分かれ目の段階が見えてしまう)
というのであれば、マッハバンド。
ある程度は仕方ない。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 18:22 ID:WdXF3c4D
E200Hのチューナーの素性について言及してあるAV雑誌はないなあ。
GRがついたとはいえ、過度の期待はしない方がいいかもね。最近のVic
tor機の例もあるし。
劇的に改善されていたらいたでラッキー、くらいな感じで。
394391:03/07/23 18:26 ID:4g4f1YPG
うまく表現出来なくてすいません。空に限らずもとの映像は単一の色に見えていた
ものが録画したものを見ると、縦方向に等間隔に線が入っているように見えます。
ザラザラしたような感じです。これも上手く表現できてませんが、、、
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 18:34 ID:gDJj6EdW
>>393
SXG550程度の性能があればオレ的にはOK。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 19:16 ID:bUdA2Oog
>>394
BSデジタルを録画すると単一色は縦にノイズっぽいのがはいるが・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 19:24 ID:QLRf9crT
マサニ電器の予約時期を逃して悔しい思いをした者です。
質問なのですが、発売前の商品で予約時の値段より発売時の値段が下がった場合は安い方の値段で購入できるのでしょうか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 19:24 ID:Lply6NkM
>>396
スカパーのパワープラッツやパーフェクトチョイスでも単一色は縦にノイズっぽいのだが・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 19:37 ID:AXgWkyGu
>>397
そんなの店によって対応が違う。
購入予定の店に直接聞くしかない。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 19:45 ID:4Vi4rlpX
>>393
DVDレコでチューナーの画質をうんぬんする事自体ナンセンスだろ。
ま、いいに越したことないがさ。
本当に画質追求するならDVHSかブルレイ買えって。
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 19:47 ID:aeRb0Zla
>>400
いや、元の映像にノイズが乗っていたらそれでずいぶんレートが食われるので
チューナの品質は結構大事だと思うぞ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 19:54 ID:L6iARZDu
>>391 「縦方向に等間隔に線が入っている」
縦方向に等間隔に「横線」? それとも、等間隔に「縦方向の線」?

前者(>>392)の意味だったら、16bitカラーのせいじゃないかな。
色の階調を違和感無く表現するには、24bit以上必要とか。
16bitだと、マッハバンドが起こりやすい(特に暗部)。

PCの表示を、65536色(16bitカラー)に設定して、
滑らかに色変化してる壁紙なんかを見ると、色の階層ができるよ。

たぶん、容量抑える為に16bitにしてるとおもわれ。
ブルーレイの15Mbpsだと、出ないのかな? 誰か教えて。
403391:03/07/23 20:06 ID:dSjn02gL
>>402
単一色の背景などに縦線(縦一直線)が等間隔に見えます。色の階層とは明らかに違う感じがします。
XPでもSPでも単一色には縦線が見えます。
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 20:25 ID:aeRb0Zla
>>403
聞いたことがない現象だな。
気になるならサービスを呼んでみれば?

可能であれば、画面をデジカメか何かで写して晒してもらいたいが。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 20:32 ID:qZyc7jnT
>>404
地上波だと見えないことが多いけど、スカパーなんか録画すると結構起る。
昨日、ピンポン録画したけど制止してる画面よ〜く見ると縞模様。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 20:34 ID:1eLjGIsA
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 20:53 ID:fNXtsXHE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家ではRAMの方がRWよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いRWはRAMのストレス解消のいい的。
RAMは有名スポーツ番組、ミュージック番組を多数録画できるし、RWはかなり彼らに見下されている。
(RAMはBDには頭があがらないためDVR系料理天などのレコーダ相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、Rはすぐカカせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆転送を持ちかけるRAMも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないRWは滑稽。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 21:00 ID:HO+lBDk1
画面が上下にスクロールするときに縦線のノイズらしきものは見えることがある。

関係ないけどVBRのモード、圧倒的にノーマルという意見だったけどPCを使わずに
テレビ視聴が前提でもノーマルがお勧めなの?初期設定はアドバンスなわけだが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 22:07 ID:8Jj/++4b
RAMってアグネスラムか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 22:11 ID:X0EFE8Vd
>>397

マサニは下げたら下げた価格にするそうな

411名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 22:52 ID:UIdba4aA
>397
ま、ふつうは無理だと思います。
一旦はお互いに合意に達した価格なので。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:00 ID:xCASw+xB
>>409
それはLum
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:32 ID:6WpRmRF3
>>405
デジタルソース---(アナログ接続)--> デジタル映像処理
の場合に起こる、ソースから漏れたクロックと受け側デジタル信号処理の
サンプリングクロックとの間のビートかな。

これは相当解決が難しいと思う。相互をつないでいる接続コードに
でっかいフェライトコアを入れて2ターンくらい巻いたらいけるかも。

ソース側機器のメーカーに症状・条件と写真を付けて送るくらいしないと
いけないかもしれない。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:44 ID:+Aav0W1p
あ〜、E50にしようかE80Hにしようか迷ってるんですが
HDD使うときと、DVD-RAM使う時って動作音の大きさに違いはありまつか?

松下のメカはVHSのときから静かだったんでひかれてまつ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:54 ID:kdYLE+i9
>>414
うちにある15年くらい前のナショナルのVHSデッキはうるさいです。
再生開始や停止、巻き戻しをする度に「バキッ、キュルルー、ガチャン」と。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:56 ID:NkPLhSIG
>415
昔はビデオもナショナルブランドだったの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:59 ID:mdn4FUWd
>>415
型番は?
ウチのはNV-FS90(89年)だけど、うるさく感じたことはないな

>再生開始や停止、巻き戻しをする度に「バキッ、キュルルー、ガチャン」と。

壊れかかってるんじゃ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:00 ID:0fTOtdM1
HS−1を使ってる者です。
キシュツかもしれませんが質問させてください。

1.ミニDVのマザーをilinkでHDDへコピーする時も
やっぱり再エンコしてるんだよね。
ミニDVの内容をデジタルのままでどこかに取り出す方法ってない?

2. HDDのマザーを、同じ条件で(両方再エンコあり、とかに統一して)
RAMとRにダビングして、
そのダビングを見ると、明らかにRAMの方が画質がいいよね。
これは、Rの方が再生の時の能力が低いから?
つまり、同じ物がRAMにもRにもディスクにはコピー出来てるんだけど、
取り出す(再生)過程で劣化してんの?
もしそうだとしたら、Rに入った物をもう一回RAMへ移して
(再エンコないとして)
RAMで再生したら、RAMと同等の画質が得られるのかな?
要は将来的にRの再生能力が上がれば復活するかって事なんだけど…。
それとも、もうダビング終った時点で
RはRAMより劣ってる?どっちもおなじGBの容量持ってるのに。
419418:03/07/24 00:01 ID:0fTOtdM1

3. ミニDVってやっぱり画質いいよね。でもテープだから
すぐ痛むしランダムアクセス出来ない…。
DVにはデータ的には40GBぐらいの内容が入るとかって聞きましたが、
RAMは4.7GB、その差なんでしょうか?
どちらも同じMPEG2フォーマットで同じ時間の物を録画してるのに
その差が出来る原因はなんなんですか?
やっぱり転送スピードとか?

4. RAMの画質にはXPでもやはり不満があります。
これも、将来RAMの再生能力があがる事で
(デッキを買い替えれば)改善される可能性ありますか?
それともダビングした時点でもうダメダメになってる?

長文スマソ
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:06 ID:alnxt9pq
>>415-417

おいらがビデオデッキ買ったのは66Wが最初でつ。
当時他のメーカーで、動作音の静かさでこれにかなうのはありませんですた。

って、E80HのRAMとHDDの動作音ってどないですのん?
HDDがカリカリ聴こえるよーなら、安いE50にしよーと思ってるんでつが・・・
421420:03/07/24 00:12 ID:alnxt9pq
おっと、価格コムで書き込みハケーン!
HDDで録画してるときは、
ほとんど無音でちゃんと録画してるのか心配になるくらいだとか?
これって、ホントでつか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:17 ID:+CUwLhBc
>>420
E90HだけどHDなんて電源入れた直後にかすかにカリカリ言うくらいだよ。
録画・再生時の動作音なんてHDとDVDともにほとんど聞こえない。
(前にラックのガラス蓋閉めてるけどね。)

芝のアリーナから乗り換えたから俺の感覚ではほとんど無音。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:26 ID:pS8w7GAL
今日、池袋西武の家電売り場でE20を始めて見たんだけど、最近の機種と
違って高級感溢れまくりでかっこ良いね。金に余裕があったら、AVラック
に置く飾り用として欲しいと思うくらい惚れてしまった。

古い機種の話題でスマソ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:31 ID:zHcoI2Qm
E300にはDVDオーディオレコーダーの機能が欲しい。
松下さん、お願い。
425†ケン†:03/07/24 00:35 ID:7eg/63iQ
スカパー完全対応HDD-DVDレコーダーsage
426†ケン†:03/07/24 00:36 ID:7eg/63iQ
コクーンのことです
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:36 ID:VlVRWt0u
>>418
1 据え置き型のDVデッキ買って、デジタルダビング。
 もしくは、PCにAVI形式でコピー(詳しく知らない)。

2 松下機の場合、プレイリストから-Rにダビングすると、
 再エンコになるからでは?RAMだと無劣化だし。

3 DVはMotionJPEG。独立した静止画が連続する形式。
レートは25Mbps。圧縮効率も悪く、容量バカ食いだが、高画質。
DVDレコはSPで4.4Mbps。レートの割には高画質だが、レート不足気味。
クリップオンやブルレイの15Mbpsなら、DVに匹敵するかも。

4 松下の再生能力は優秀だし、劇的な向上はあまり期待できない。
428415:03/07/24 00:37 ID:WFTqIv7j
>>416
そうみたいです。

>>417
うちのはNV-F15(たしか87年)です。
4〜5度くらいヘッドの交換に出したことがありますが、音は変わりません。

>>420
音の程度はE80Hも、>>422のE90Hと同じです。注意してないと分かりません。
429415:03/07/24 00:40 ID:WFTqIv7j
>>428に補足
4〜5度くらいヘッドの交換「や、テープの駆動箇所の修理」に出したことがありますが、
音は変わりません。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:43 ID:CTLQg7KL
>>418
DVDは「Motion JPEGコーデック」。DVビデオカメラは「DVコーデック」。
単位時間あたりのデータ量で比べると、約1桁違うんじゃないかな?
同列に語るのは難しいのではないかと。

DVコーデックを扱う編集ソフトは「iMovie」しか知らん。
(Mac野郎なので....)
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:52 ID:yAhgzKbZ
・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:13 ID:istF71hn
MPEGとは Moving Picture Expert Group の頭文字を取った言葉であり、
本来マルチメディア符号化を行っている組織の略称であったが、
最近ではこの組織が作成した標準規格の呼び名としても使われている。
433418:03/07/24 01:14 ID:0fTOtdM1
>427 430
レスどうもでした!
やっぱDVとデータ量違うんですね。
RとRAMの差は、
わざと両方再エンコで統一して試したりしてるんですが
どうしてもRが悪く見えます。
でも重複スレでも、お前の紀野精といわれました。
そうなんでしょうね。(汗
お騒がせしました。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:16 ID:fIKo6lqj
本スレ上げ
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:20 ID:BQJNE+LR
>>E20

うちではまだ現役ですが?
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:26 ID:3Acv67YF
>427
クリポンのビットレートはXPでも11.5Mbpsだけど
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:26 ID:Sj3gxclj
>>423
>>435
うちもまだ現役だ。E20は高級な感じはしないと思うけど・・。
飾りならE10の方がいいよ。

ttp://www.panasonic.co.jp/dvd/product_info/director-500-10.htm
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:31 ID:istF71hn
E20はもう語らいの場はないのかな
これの発表時が松下最大の祭りだった気がする・・・
以降、いつもの無難な後追い路線になってしまい残念
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:34 ID:Lhd6o2y3
>>430

>>432でさりげなくツッコまれてるが、
DVDは「Motion JPEG」じゃないぞ…
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:36 ID:Lhd6o2y3
>>420-421
HDDはほぼ無音。
DVDは少しうるさい。
個人差あるだろうけど。
441423:03/07/24 02:49 ID:pS8w7GAL
>>437
E10と間違えていました。
恥をかいてしまったので、やけ酒を飲んでもう寝まつ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 05:47 ID:vz8tLKVM
>>435
うちではサブ機だなE80Hのね
それもE200Hがくれば・・・・。

>>408
そう この間だ試しに同じもの録画したけどアドバンス
ちょっと違和感あったな  ノーマルに戻したよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 06:08 ID:IbuebcZ6
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 06:30 ID:VlVRWt0u
>>436
ご指摘ども。なぜか15Mと思いこんでました。
D-VHSのSTD並じゃ、さすがにDVにはかなわないか。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 06:41 ID:ops/dv9A
>>439
ネタでしょう。あまりにも無茶苦茶だ(w
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 07:18 ID:DsLhQ77o
D端子入力を付けて欲しい。
東芝X2、X3についているD端子入力。
松下機にもぜひ付けて欲しい。
あと編集機能の充実とチューナー性能の向上を。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 09:00 ID:btjoiJsH
>>413
こういう現象は当たり前に起きることなんですか?動きが速いと気付かないけどゆっくり動いていたり
静止していると壁や空などの背景は結構縦にザラザラした感じが見てとれます。なんかガックリくる。
地上波でもSP以下だとかすかに見えます。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 09:05 ID:3Acv67YF
>446
芝機のスペックみて不思議だったんだけど、
D入力ってなんに使うの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 09:18 ID:RWksjdS/
>>447
DVD録画は高画質な規格ではなくVHSと比べてお手軽なのが売りなのだから
(すみません脳内ソースです)画質云々は次世代に期待しましょう。

話が変わるが自分的にはハイブリよりもRAM×2の単体機?が欲しい。
HDDはiLink対応くらいで十分。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 09:29 ID:XO9H3ZfK
>>447
もしかして、3DNRの残像のこといってるのかな?
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 09:42 ID:CTLQg7KL
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 09:52 ID:/MiXMprW
>>449
長時間録画とかタイマー録画の整理とかに激しく困るので漏れはハイブリ必須。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 10:11 ID:qKMWT8wC
>>450
3DNRの残像って何?
454†ケソ†:03/07/24 10:24 ID:4G/MdXzC
MpegDNRがONになってると油絵みたいになる現象のことかな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 11:25 ID:5j2luc3a
>393
GRTなら、ゴーストが出ていない地域であっても
映像信号がきちんと補正されるので、
ノーマルのチューナーに比べて映像はよくなるはず。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 11:29 ID:MsimdGm2
>>454
それだ!なのかな?それは正常なの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 11:31 ID:XO9H3ZfK
>>456
3DNRの弊害の一つ。そういう意味では正常。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 11:37 ID:MsimdGm2
>>457
それはオフにすべきなの?DVDレコは映像が不自然すぎると感じることが多すぎる。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 11:40 ID:XO9H3ZfK
>>458
3DNRはなにもDVDレコに限った機能ではないが?
OFFにすべきかどうかは自分の感性で判断すりゃええでしょ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 12:22 ID:hMjwCPxa
ソースと感性だな。

>>448
ハイビジョン→DVDを高画質(なるべく)で録画。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 13:33 ID:RG7DTl4s
>>459
OFFにしたけど完全には消えないよ。ソフトにしたりシネマにしたりいじっても縦線の
ようなものが少し残る。これは妥協しないといけないのかな?
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 14:03 ID:5XcyD3oY
しかしE200Hは、価格COMでじりじり値段さがってますな。

発売日頃には、何処でも12万円台で買えそう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 14:05 ID:FdgeioJK
>>460
>ハイビジョン→DVDを高画質(なるべく)で録画。
BSDチューナのD端子出力は1つしか無くて、それは普通HDTVに繋げるから、
そういう繋ぎ方をしてる人は、ほとんどいないんじゃないか。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 14:06 ID:i5aMGKzF
>>461
その「縦線」とやらが第三者には理解できないから何ともいえないよな。
キャプチャするなりデジカメで写真とるなりして見せてほしい。煽りじゃ
なくてマジで。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 14:17 ID:wMVada9t
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 14:58 ID:XO9H3ZfK
>>461
はっきり言って、お前さんのレス見ても何のことかよくわらん部分が多すぎる。
残像弊害がでてるなら3DNR切ればいいし、それでも出るならコンタリングノイズだし。
コンタリングノイズを抑えたいならXPモードで録画するしかない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 15:22 ID:lrYq0WPI
200Hのリモコンみたら
「自動CM早送り」ってボタンがあるのだけど
これどんな機能なの?
モノラルか2重音声を検出してステレオ部分(CM)だけスキップするってやつ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 15:23 ID:O2ekY9/J
>>467
yes
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 15:32 ID:lrYq0WPI
>>468
サンクスコ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 16:09 ID:XKwiduUC
>>468
HS1の時代には、録画時にそれを検出して勝手にマーカーが入っていたが
今の機種は、録画時に要らんことするのをやめてるのか?

上記のHS1の自動マーカーは手動で打ち込んだマーカーと違って
一覧に出てこないので消せなくて鬱陶しい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 16:21 ID:1DuFEzMy
>>470
たぶん同じ。

自動でマーカーを打つのは構わんが、手動で消せるようにして欲しい。テレビ神奈川のように
音声系が糞なテレビ局の場合、ステレオ放送でも時々モノラルになっている場合がある。
最近はなくなったが、以前はひどいもんだった。消せないマーカー打たれまくりだったから。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 16:48 ID:hMjwCPxa
>>463
D-VHS→とかのパターンもあるし、大体必要な人はセレクター使うでしょ。
と言うか送り出し側の事情とかはこの場合大した問題ではないかと。
この機能を付けて文句言われる筋合いはないでしょ?
473461:03/07/24 16:54 ID:9qJA29Ou
>>464
>>466
帰宅したらデジカメで撮ってみようと思います。鮮明に撮れるかどうか、、、
しかもどこにアップロードしていいのか分からないのですが。

コンタリングノイズというのはどのようなものですか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 17:21 ID:5D8HvybD
475463:03/07/24 17:47 ID:FdgeioJK
>>472
いや、文句つけてる訳じゃなくて、D端子入力って何に使うんだろうって話題だったから、
BSDに使ってる人は、少ないんじゃないかと言っただけだよ。
付いてて困る物では無いのは確かだけど。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 18:17 ID:z43E34qH
>>474

パナのフリフリ機から、D入力するためだろ。

 実に、単純なこったよ。
477  :03/07/24 18:36 ID:kVB7Ri2r
E80HでDVD−RモードでHDDに録画したものをRAMに高速ダビングし、、
そのRAMを200HのHDDに高速ダビングした内容をDVD−Rに
高速無劣化ダビング出来ますか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 18:40 ID:z43E34qH
出来るんでねえの。

E200Hってさ、まだ発売されてないのよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 19:12 ID:TbgiabR9
当方HS2ユーザーなのですが、新機種(E80とか)だと地上波の
映りは良くなっていますか?
良くなってるのなら買い替えたいので・・。
HS2、地上波白すぎです。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 19:25 ID:+CUwLhBc
>>479
アンテナ疑うほうがさき。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 19:28 ID:ijq06UaW
D端子入力があるとBSDチューナーの出力端子一つを他に回せる。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 19:51 ID:TbgiabR9
>>480
えっ?
最近引っ越したんですが・・・。
前のマンションでも今のマンションでもHS2で地上波を映すと
白いです。
ビデオデッキだと綺麗に映るんですが。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 20:16 ID:+CUwLhBc
>>482
じゃ間違いなく故障
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 20:20 ID:TbgiabR9
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
誰か答えてクレ!!
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 20:30 ID:ArVI1iuB
>>484
バカか?
この世にHS2持っててE80持ってる香具師がどれだけいると思ってんのよ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 20:39 ID:4VPd46LR
たっくさん、たっくさんいるよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 20:41 ID:s8XX4zgX
>>486
…なんだっけ、それ?
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 20:50 ID:+CUwLhBc
489487:03/07/24 21:00 ID:s8XX4zgX
>>488
よせよ…萌えたじゃないか(w
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:01 ID:h2HflAaV
>>488
スレ違いを覚悟で聞くんだけど、フェレットって飼ってもいいの?
アレってマフラーにされすぎて数が減ったから、保護されてるんじゃなかったっけ?
てか、マフラーにしないなら飼ってもいいって事なのかな?
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:17 ID:Z8URnRLh
パームでE100Hが29日入荷確定になってるね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:37 ID:d0sQK2TA
>>422,428,429,440
どうもでつ m(__)m
やっぱ、HDDってほぼ無音でつか。
でも、E50とE80Hって二万も値段が違うんですよねぇ・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:44 ID:QoM/0cqo
いくらなんでも、無音じゃないよ。

特に、追っかけとか、録画再生を同時にしたら、
そりゃHDDだから音は聞こえますがな。

東芝よりは全然静かだけどね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:51 ID:BJn8NRAg
国際ローミングサービス「GLOBAL PASSPORT」の料金値下げおよびタイ、台湾へのエリア拡大について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0724a/
auの「GLOBAL PASSPORT」、タイで利用可能に〜料金も値下げ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/24/n_thai.html
au、GLOBAL PASSPORTの通話料を値下げ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14972.html
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 21:52 ID:s8XX4zgX
>>492
2万もって…4万差があってもハイブリを薦めるよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:00 ID:9Kgz2CMb
カメラ付き携帯電話で盗撮 容疑で男逮捕−−奈良署

 ◆カメラ付き携帯電話で盗撮した容疑で男逮捕 19日午後5時ごろ、奈良市南京
終町のジャスコ奈良南店4階ゲームコーナーで、遊んでいた市内の小学校1年の女
児(6)のキュロットパンツの中を男がカメラ付き携帯電話で盗撮。奈良署は、県迷惑
防止条例違反(盗撮行為)の疑いで同市柏木町の大阪大学基礎工4年、大西史朗容疑者(23)を
現行犯逮捕した。
http://www.mainichi.co.jp/area/nara/news/20030721k0000c029004000c.htm
497492:03/07/24 22:15 ID:d0sQK2TA
>>495
おっと、やっぱハイブリでつか。
んでも、編集しないならRAM単体でもいいかなぁって思ったんでつが?
いつも帰宅が深夜なんで、午後7時〜10時くらいの地上波番組観るだけなんでつ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:19 ID:PHEaRgZF
>>482
アンテナからの線が5Cケーブルで配線してあるか?
3Cあたりにケチってないか?
あとは、ブースター使う手もあるが、
ゴーストまで強調されることもあるので注意。

とりあえず、うちのHS1とE80Hは同じ程度に見える。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:21 ID:Rk2zRsL4
>>491
値段が高くてもいいなら、ここなども30日入荷確定分あと6台って書いてあるし。
(送料込みで104000円)
http://www.rakuten.co.jp/kbest/483992/483996/484259/484285/
 
パナセンスで113000円で落札した人、買うのかなぁ。。。
(素朴な疑問)
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:22 ID:PHEaRgZF
>>497
ハイブリッドなら、留守の間に録りたい物が
RAM片面容量以上(SP.2時間とか)でも平気。

おれは、E80Hのおかげで2週間の留守を乗り切った。
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:22 ID:DesXd7IG
ハイブリ機の方がいいよ、マジで。

E80Hクラスでいいなら、
芝のXS30でもいんじゃない。
今は6万位だよ。

芝の製品の中で、XS30だけはHDD音が静かだしね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:22 ID:UXVqpMFj
携帯板に間違ってアクセスしたのかと思いますた
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:23 ID:PHEaRgZF
>>500
ミスった。訂正。正確には
"RAM片面容量(SP.2時間とか)を超えても平気。"
だな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:36 ID:Mie4cDRA
>>503
まぁ、言いたい事は判るし。
漏れもハイブリッドに烈しく一票。
2万じゃHDDレコーダは買えないからね(多分)。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:45 ID:cwoA6MrM
>>503

おれも、初めはそう考えてDVDレコ買った。

でも、追っかけなんかの多少の便利機能があっても、
結局テープがディスクに置き換わるだけで、ほとんど変化を感じないよ。、
メディア代も高いことに気がついて、ハイブリを買い直したよ。

ちなみにDVDレコは、3日でオク行き。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:13 ID:jl+8+wFL
>>448
フリフリ機で悪さするためです。
PCでRに焼くのがいやな人、RAM信者で両面RAMに最高レートで
複製すれば画質はPCで焼くよりもオリジナルに近いレートになる。
Rというメディアがあまりに糞なためAVマニアはRDとマクフリで。
D端子ケーブルも上等なものを使い、RP91の改造機とRDなら
そこそこのものができると思う。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:32 ID:Qn6DOIWC
最近は松も分かってきているようじゃないか・・・DVDレコのユーザ層というものを。
http://panasonic.jp/dvd/recorder/diga/download/anime1.html
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:39 ID:CYMKbt90
>>507
(・∀・)イイ! w
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:43 ID:/aFRlU6/
>>507
マゼンタインクだけ極端に減りそうだなぁ(w
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:44 ID:d0sQK2TA
>>500-505
やっぱ、ハイブリでつか。
E50スレで同じことを聞いて見まつ ( ̄ー ̄)ニヤリ

って、HDDをRAMメディアに置き換えると80GBでSP約34時間だから、
片面4.7GBで17枚。一枚500円として、17枚だと8500円。
微妙でつ・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:47 ID:PHEaRgZF
>>501
それはある。
サムネイル付きDVD-RとかつくりたいならRDだ。
こればっかりはE80Hでできない。
X31の延期でX30の値下がりが少し鈍ったようだけど。

>>507
HS1の説明のころすでに「アニメのシリーズ録画」を力説してたからねぇ。
...別に「アニメ」といわなくても良かったものを。(笑)
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:57 ID:PHEaRgZF
>>510
500〜505の指摘内容をもういちどよく考えて、それが必要ならハイブリ。
単価比較とは別次元の話だから。

不在期間に、絶対片面以下の録画しかしないなら、好きにするがよろし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:05 ID:AyLqxPUN
帰宅が深夜になるのに、RAMに録画した番組がその日のうちに
見れない可能性について考慮するつもりはないの?
RAMだと日毎に入れ替えて、かつ既出のように片面に収まる分
しか録画できない。見るときもまた入れ替えで、しかも見ている
間は録画できない。

まあここまでハイブリの利点をみんなが教えてくれているのに、
今だ容量単価の話をしているようでは・・・。理解できないのなら
仕方がないが。別に誰が困るわけでもないし。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:06 ID:w02Hd0Md
>>512
了解でつ。
おいらもハイブリがいいと思うんでつけど、
今月ハイブリを買おうとなると、無人君行きなんでつ(w
515名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/25 00:10 ID:GCBOzk6/
今日電気屋で聞いたのですが、E80HはDVD-RからHDDに
録画できないって本当ですか?
唯一できるのが東芝だけだと。
516_:03/07/25 00:10 ID:W9pbhE1J
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:11 ID:oHBWLPr+
>>506

やっぱりだな。(ニヤリ)

つか、それしかないもんな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:25 ID:pr4zIr9u
    ⊂⊃
  へ(・∀・)ヘ
    r a m
 灰振 二二 連盟
 haiburi - renmei
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:30 ID:ZZqaIS+C
>>515
東芝買いなさい
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:38 ID:NI/QItdg
>>514
無人君行かずとも資金たまるまで辛抱するって選択肢は?
何か近々録りたい物があるとか?

>>515
できなくは無い。うちのE80Hでやったことはある。
でもめんどくさい。
すなおに東芝にしといたほうがいい。

>>518
(・∀・)イイ!
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:39 ID:AyLqxPUN
>>517
漏れはD信号分配器を使ってテレビとハイブリに両方繋いでる。
HDDにHD番組を録画して、内容によってはハイブリにD1で出力
してダビングしてる。D3→D1への出力信号切替えが面倒臭いが、
ダビする時だけだから我慢。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:42 ID:6Bbwcvqy
>>507 今年のは腐女子向けも用意されてるのか 周到だなw
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:52 ID:cud6Ekh8
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:56 ID:oHBWLPr+
>>523

なんだこいつ?
E100Hと間違ってんじゃねえのか。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 01:28 ID:MFBoOhE2
>>524
俺もそう思った。

526名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 01:33 ID:oHBWLPr+
価格COMだから、厳しい突っ込みはご法度だな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 01:59 ID:oYIgOcfZ
233です。まことに亀resでもうしわけないす。(ほとんど2泊3日で徹夜仕事でヘロヘロ…)。
結局、迷うことなくRAMで、つうことですねぇ。アドバイスいただいた方々ありがとうございました。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 02:12 ID:NYG/SwQ7
いや、Rで3分割がいいらしいよ(プ
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 02:48 ID:uiXhiOR9
DMRシリーズって、東芝RDで言うところのワンタッチスキップが無いのね。
RDのワンタッチスキップとワンタッチリプレイは、
初期設定で5秒/10秒/30秒/5分に変更可能で凄く使い勝手がいい。

DMRにはタイムワープ機能というものがあるようだけど、
これってタイムワープボタンを一度押すと30秒リプレイする機能という認識で良いですか?
時間指定でスキップしたいときはどんな操作方法なんですか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 02:55 ID:sR5yADny
>>467
E80Hでその機能を使ったら、CMの前後が僅かに切れてしまう。
切れた部分が気になって、結局は巻き戻してみる羽目に。
自動CM早送りは切で、CMになるごとにタイムワープやマニュアルスキップを使った方が
効率がいい。漏れの場合。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 03:01 ID:035rDHWb
ねえ、E90Hってとっくに販売終了?まだ売ってたりしないかな?
DV端子が欲しいんだよね。しかも安く上げたいし。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 04:34 ID:sR5yADny
>>531
一般消費者への販売はまだしてるはず。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 05:26 ID:91CLKOAm
RAMB倍速のドライブが発表されたってことは年末はB倍速の
レコーダーだな。200Hは現時点でのフラッグシップだが
年末にはマイナーチェンジバージョンが登場する。はず。
534_:03/07/25 05:36 ID:CkBlPD+p
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 07:09 ID:qpi9SO2u
>>482
白いうんぬんとは別に電波の弱いUHFの映りは、HS2よりE80Hの方がハッキリ悪い
というのもある。チューナー性能重視なら、E100H/E200Hのチューナー性能を
調べてからにした方が良いと思う。
536_:03/07/25 07:09 ID:CkBlPD+p
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 07:12 ID:qpi9SO2u
>>531
E100Hにすれば良かったと後で後悔する予感。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 07:26 ID:NI/QItdg
>>529
うちではリモコンの"マニュアルスキップボタン"を押してますが何か?
約30秒x(押した回数) 分スキップする。
HS1のころからすでに搭載されている。

一説によると
1回=28秒
2回以上連続押し=28秒+30秒x(押した回数-1)
らしい。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 08:11 ID:035rDHWb
>>532
返答サンクス!お店に行ってきます。
>>537
なるほど〜、お店で悩んで来ます。
ほんと、みなさん詳しいっスね〜!
540モニターになった :03/07/25 16:44 ID:0eHkBNVd
いつも「パナセンス」をご利用いただき、ありがとうございます。
またこの度は、「DVDビデオレコーダー DMR-E100H」の新商品モニター販売に
ご応募いただき、ありがとうございました。

おめでとうございます。●● ●● 様が見事落札ならびに当選されました。
なお、「DVDビデオレコーダー DMR-E100H」の落札価格は上限価格の113000円となり、
上限価格での入札が多数ございましたので抽選にて当選者を決定いたしました。

★★★ 特別プレゼントのお知らせ ★★★
 このたびの上限価格での多数入札に感謝し、パナセンスより当選の皆様に
  ◆DVD-RAMディスク5枚セット(通常パナセンス価格6980円)
  ◆パナセンスショッピングポイント 5000ポイント(5000円相当)
 をもれなくプレゼントいたします。
 ※ポイントは出荷から10日後に進呈します。
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor_diga/

※発送予定日は 2003年7月25日頃を予定しております。
※お届けは翌日以降となります。(地域によって異なります)

13,000円ほど高いので、得ではありません。
一週間ほど早く、入手できるだけです。
みなさんは、特典は何がつきましたか? 
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 16:47 ID:8FWeqryU
E30ユーザーです。この頃はリモコンの使い勝手が非常に悪くうんざりしたものですが、
80Hや100Hのリモコンは改善されたのでしょうか?
特に「蓋をあけて押さなければならない留守録待機ボタン」や、電源OFFで自動的に留守録待機
にならない点などが気になります。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 17:14 ID:9qdDkXkl
>>540
色々レビューよろしく。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 17:35 ID:z1a86DLt
やはり上限価格か。
E200を\129800で応募したけど風前の灯火だな。
そろそろ別の店に予約入れようっと。


>>540オメ
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 17:45 ID:gvoV+JUD
>>506
松下にも東芝の片岡のような製作者がいればD端子入力は
どうぞ使ってくださいって感じで付けてくれるだろうに。
RD−X3がDIGAよりもいいと思うのはあのD端子入力の存在。
地上波なんて所詮つなぎで、本来DVDをコピーするのが
ハイブリッド機の目的なんだろうね。
やってる奴はたくさんいるだろうね。
S端子でどんな高級ケーブルを使ってもD端子で入力したほうが
やっぱり綺麗。
E200Hにも付けてくれよ、そしたら東芝よりも松下の方が安心
できるから多くの東芝ユーザーが獲得できる。
545529:03/07/25 18:23 ID:uiXhiOR9
>>538
サンクスコ。
マニュアルスキップというものがあるのか。
ならほぼRDと同じっぽいね。

RDもデフォだと
一押目28秒スキップ
連続で押すと30秒スキップになる。
546 :03/07/25 18:34 ID:x4dUXmKD
>>544

D端子があっても、DVDからも、BSデジタル(スカパー2)も一部除けば
画像安定期を通さないとコピー出来ないわな
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 19:40 ID:pY8HtW/e
>>546

パナのサポセンに言ってみなよ。

おたく、折角フリフリRP91と言う立派なものを提供してくれるんだからさ
悪さ用に、D端子もつけてくださよって(藁
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 20:21 ID:1hH3VjLj
>>541
E80ならわかるぞ
E80のリモコンには蓋などない
留守録待機は電源に関係なくON/OFF出来る
再生中でもタイマー録画は出来る
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 20:36 ID:IKDes4ps
ビデオサロンみてたら、E100H・E200Hの内部写真があってさ、
騒音対策か?HDDがケースに包んで格納されていて、何気に驚いた。
(たしかHS2はHDD剥き出しで格納されていた。E80Hは知らんが)

スマドラみたいな感じで、HDD騒音を抑えつもりなんだろうけど、
しかし、パナは騒音対策がしっかりしてるようだね。

爆音の芝は、新型でなにかしら騒音対策してるのかな〜。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 22:40 ID:cud6Ekh8
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 22:56 ID:uLgkuAnC
いちいち、自分でガセネタふんな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:03 ID:m6XcwQ7V
もうあきたし東芝買うかな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:04 ID:8OsGbFoB
>>551
買えない者のひがみ。(プッ
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:06 ID:uLgkuAnC
X3とXS40もってますが、何か?
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:16 ID:KbPgLMS5
80HなんですがLPでHDDに録画した所
画面がたまにモザイクみたいな画面になります
皆さんはこんなんなりますか
宜しくお願いします!
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:17 ID:UtE6lA2/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:21 ID:MFBoOhE2
>>555
ファイズよXPかSPにしろよ

558名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:24 ID:MFBoOhE2
なんか必死なRW厨がいるな
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE200H
デザインはともかく音質や画質なんて検証したのかよ

559555:03/07/25 23:40 ID:KbPgLMS5
LPだと普通?
普通じゃないなら修理出そうかと・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:41 ID:uLgkuAnC
>>559

ネタなのか?

それともマジレスが欲しいのか?
561555・559:03/07/25 23:47 ID:KbPgLMS5
初心者です・・すみません
マジレス希望です

顔が判らないぐらいモザイクになってしまうので・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:55 ID:uLgkuAnC
>>561

そのモザイクは、ブロックノイズといわれるもので、 
デジタル録画した際にでる、圧縮ノイズ。

デジタル圧縮している以上は仕方がないもんだから、
嫌ならSPなりXPなりで録画せれ。

それよりマニュアル読んだか?
そこまで初歩の質問したら、場合によっては
ここでは、こき下ろされるぞ
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:57 ID:ziDdQNo5
>>561
写真うpしてごらんよ。
564555・559:03/07/26 00:08 ID:6sVmgYM3
あう・・・
もうしわけないでつ・・・n’ありがとうございます

消去もできたり出来なかったりと
漏れの80Hが不具合多いので・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:28 ID:qdLtsfOK
>564
それは少し可笑しいや!! LPでモザイクはないだろ。 早くサポ電しろ
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:49 ID:FOXRLgXo

アメリカで何か面白いのが出たね。ザッピングしてて偶然発見した。

テリーMC1000
http://www.interact-tv.com/products.php

自由にPC用のHDDやDVDドライブを入替えて拡張ができるのと、
TCP/IPを介してあらゆるファイルをやりとりできるところがミソか。

スレ違いみたいでスマソ
何か一線を越えてる代物が出てきたような気がするんで。
567566:03/07/26 00:52 ID:FOXRLgXo

書き込むスレ間違えますた… (´・ω・`) ショボーン
すまそ
568566:03/07/26 01:31 ID:FOXRLgXo
スレ違いついでに一応書き忘れた事を書いときます

MC1000はMPEG1, MPEG2, MPEG4, AVI, DivXを再生できるそうです。

以上ごめんなしです
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 02:26 ID:O8a7wYRH
E80使いですが
DVD-RWにMP3をてんこ盛りにしても再生できますか?
やっぱCD-R CR-RWじゃないとだめなのでしょうか? 
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 02:38 ID:RoA5s/lp
>>569
もってるんなら試せ。
そして結果を報告すること。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 02:41 ID:O8a7wYRH
>>569
今 焼き焼きしてまする。
ホームページ見る分にはだめそうだす。
572E100H モニターになった:03/07/26 09:31 ID:CPookSxb
>>542
たとえば、どんなことが知りたいですか?
DVDレコーダーは初めての購入なので、他社との比較はできないんです。
専門用語もまだまだ勉強中です。
デジカメすら持ってません。
モニターとは言え、中学生のレポート程度しかできませんよ。
まだ到着してません。最新カタログ8月号は昨日とどいた。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 11:27 ID:kZwjF/R9
E100H/200Hは、コピーワンスもののHDD→RAMの再エンコなし移動は可能ですか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 13:08 ID:Cp7lollj
age
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 13:23 ID:gKgG7A8+
マサニ電気が、一般価格99800円→118000円→96800円と変化してる。
きょう提示の価格だと、会員価格と2000円しか違わないぞ!
もっと安くしろー!
576  :03/07/26 13:31 ID:eIINMs0x
577 :03/07/26 13:37 ID:eIINMs0x
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 13:45 ID:FFX9bZH5
E100H/200Hは、童貞でもHDD→RAMの再エンコなし移動は可能ですか?
579 :03/07/26 14:05 ID:eIINMs0x
「DMR-E100H」
E90Hにない新機能は 「MPEG4同時記録」、「サムネイル付きDVD-Rメニュー作成」、
「音声付き1.3倍速早見再生」、「DVDオーディオ再生」など。
カードスロットは、PCカードスロットに加えてSDメモリーカードスロット(MMC対応)が加えられている。

民生用レコーダ初というMPEG-4同時録画は、通常の録画時に、
MPEG-4(SD VIDEO規格準拠のASFファイル)での記録を同時に行なう機能。
HDDに記録したMPEG-4ファイルはE200H/E100Hで再生できる。
HDDやDVD-RAM上のMPEG-2をMPEG-4に変換する「MPEG-4変換録画」機能も搭載している。
ただし、変換先はSDメモリーカードのみ。SDメモリーカード→HDDのコピーも行なえる
なお、MPEG-4ファイルは「部分消去」、「分割」といった編集が行なえない。
また、コピーワンス制限のある番組もMPEG-4化できず、DVD-Rへの記録も不可能(DVD-RAMは可)。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1.htm

MPEG-4の記録モードは
「スーパーファイン」(320×240ドット、約1,050kbps)、
「ファイン」(320×240ドット、約430kbps)、
「ノーマル」(176×144ドット、約300kbps)、
「エコノミー」(176×144ドット、約100kbps)。

フレームレートは6〜15fpsで、音声はモノラルのG.726。
580質問します:03/07/26 14:06 ID:eIINMs0x
MPEG-4ファイルのことを教えてください。
「DVD-RAMは可」とありますが、MPEG-4ファイルをWindowsで見れますか?
専用コーデックが必要ですか?
MPEG-4であるDivX5.05程度の画質を期待できますか?

私のイメージですが、「画質」では、
LP>EP>スーパーファイン>ファイン>ノーマル>エコノミー
という位置づけだと思われますが、ファイルの大きさもこの位置づけですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 14:11 ID:iIM77Rkg
別スレで聞いた方がいいんじゃない。

まだ、発売されていないんだし。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 14:16 ID:j7hPj4xE
ワンスコピー者ってDVDレコーダーでBSデジタル録画してるの?
普通現行DVD録画機でBSデジタルなんて録画しないだろ
ハイビジョンはSONYのブルーレイで撮るかD−VHSで撮るのが
正常な一犯人だ

DVDレコーダーでハイビジョン取るやつは絶対に変質者だと思う
または犯罪予備軍
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 14:27 ID:wfU+ZtpG
デジモノステーションにもE200Hのレビュー記事あり。
時代はパナ一色。

東芝機は今後すべてマルチレコーダーが標準となるとのたまう片岡タン。
あんた東芝だめだろ。XS31で。発売延期商品を雑誌広告にのせるようじゃ。。


東芝だめぽ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 14:34 ID:p2eRzqMw
>>582
オマエみたいな超粘着野郎こそ変質者だわ(w
こういう基地外がストーカーとかして女の子刺したりするんだろうなキモッ!
585579:03/07/26 14:54 ID:eIINMs0x
>>579
MPEG-4の記録モードは
「スーパーファイン」(320×240ドット、約1,050kbps)、15fps、16分(SDカード128MBの記録時間)
「ファイン」(320×240ドット、約430kbps)、12fps、40分
「ノーマル」(176×144ドット、約300kbps)、12fps、57分
「エコノミー」(176×144ドット、約100kbps)、。6fps、2時間50分

128MB * 4 = 1Gだから 
スーパーファイン 16分 * 4 = 64分
ファイン 40分 * 4 = 160分

LPが4.7Gで4時間だから、1Gあたり51.0分
EPが4.7Gで6時間だから、1Gあたり76.5分

計算上、ファイルの大きさでは、LP>スーパーファイン>EP>ファイン
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 15:13 ID:hoXBXZ4m
はやくE200H欲しいんで、
E50みたいに2週間前倒しで発売してくれないかな〜。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 15:13 ID:Cp7lollj
128MB*4=?
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 15:16 ID:7q0dLlIc
>>587
やっと気づいてくれたか……
いつレスする香具師が出るのかと、やきもきしてたよ……
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 15:50 ID:iRhU+Ano
>MPEG-4の記録モードは
>「スーパーファイン」(320×240ドット、約1,050kbps)、15fps、16分(SDカード128MBの記録時間)
>「ファイン」(320×240ドット、約430kbps)、12fps、40分
最低「スーパーファイン」じゃなきゃ見る気しないな。
128MBで16分って事は512MBでやっと1時間…
MPEG-4要らないじゃん。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 16:19 ID:ZR04HPKE
>>507
去年からあったんでは?
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 16:23 ID:ZR04HPKE
>>544
> 地上波なんて所詮つなぎで、本来DVDをコピーするのが
> ハイブリッド機の目的なんだろうね。

自分が唯一のものさしか。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 16:48 ID:MFKcqwSD
ちょっと教えてください
DVD-Rで,ファイナライズ前に,一旦設定したディスクタイトルを
書き直すということは,当然ながらDVDの領域を消費していること
になるのでしょうか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 17:08 ID:Vtls70An
してねーよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 17:11 ID:RtxL18Mi
>>593
ばかだね
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 18:02 ID:fJiX33gw
>>592
ファイナライズ前のRを出し入れしたり、入れたまま電源のON/OFFを繰り返すと
領域が余ってても録画できなくなる。(出力調整のための試し書きっぽい)
HS2のマニュアルには載ってなかったが、ぐぐったらHS1でだいたい50回くらいらしい。

これと同じようにタイトルにも専用の追記エリアがあると思われる。
なので、録画領域という意味では>>593は正解だと思うし、
システム領域を含んだ全領域という意味では>>594も正解だと思う。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 18:17 ID:iILva20N
>>595
あんた冷静だね
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 19:07 ID:XC9xEQ7F
E100H/E200HのHPには200回ぐらいやると録画領域が減ると書いてあった。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:37 ID:HCVphHsz
本スレあげ
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:38 ID:XSPiwgiR
∩( ´Α`)< 質問です

E80Hを使っているのですが、8ch(フジテレビ)だけまともに見れません・・・。
なにか解決法があるのでしょうか。
ビデオデッキや直接TVにつないだときは綺麗に写ります。
設定でチャンネルポジションのところの微調整と動かして、なんとか色がつくところまで
たどりつきました。。。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:42 ID:hNx6o+7j
マサニ、会員特価の扱いがなくなって、
一応に「94800円」になっちゃった、、、
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:44 ID:OBGme2S5
>>600  どの機種?
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:47 ID:hNx6o+7j
>>601
E100H
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:47 ID:hNx6o+7j
ついでに。
これって間違いですよね、いくらなんでも。
 
503 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/26 15:49 ID:sbBmXYma
E100H, E200Hの発表前は最安値58900円だったんですけどね・・・。(;´Д`)
発表待ってたらあれよあれよと60000円オーバー・・・。(;´Д`)
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:48 ID:hNx6o+7j
↑603 勘違い。無視してください。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:51 ID:ZR04HPKE
>>600
一応(いちおう)に⇒一様(いちよう)に
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:52 ID:hNx6o+7j
>>605
あら・・・(恥
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:53 ID:fb66+kBx
>>599
フジテレビに受信料を払おう
608599:03/07/26 23:08 ID:XSPiwgiR
>>607
ヽ(`Д´)ノウワァン
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 23:38 ID:IPqHogxn
すみません、初のdvdレコーダー購入予定ですが質問です。
録画予約を頻繁にするので、EPGを重視しています。

E80+オプション→有料
E200→無料
E100→オプション必要で有料

という認識でOKですか?
テレビも大きくないので、画質にはこだわらないけど、仕事忙しいので
EPG重視予定です。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 23:46 ID:boi0vV+C
>609
E200 は EPG 対応だけど、

他は無理だよ。
BBR 使うという意味では、携帯から iEPG 使わない限り E100+オプ E80+オプ
E200 とも無料。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 23:46 ID:boi0vV+C
よーするに、インターネット使えばどの機種でもできる。
E200 はインターネット使わなくても使えるということで
612名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/26 23:51 ID:5KtmNcWJ
>>580
MPEG4は SDマルチカメラ D-snapとまったく一緒の様子。
てか、コーデックからフレームレートまでまったく同じで、互換もしてるようなので。
スーパーファインのサンプルデータはD-snapで探せば確認できる。
マイナーな、音声コーデックg.726は、PC再生時にwmpでダウンロードする様子。
万が一、しなかったとしても、探せば見つかる。
ということからPCでの再生は、可能。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 00:07 ID:9i5TO/PV
>>599 >>607-608
ワロタ
614609:03/07/27 00:10 ID:2ms7+geD
610殿

どうもです。E200、繰り上げ発売しないかな・・・・。
615599:03/07/27 00:33 ID:GGTjzcfV
で、結局のところ諦めでつか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 00:44 ID:kAgs7jjA
>>615
なんで諦め?サポートに電話するという選択肢は存在しないの?
617599:03/07/27 00:50 ID:GGTjzcfV
>>616
いやぁ、、チューナーが糞だとかよく目にするからこういうことなのか?ってちょっぴりおもってさ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:07 ID:SFDkR+Ec
>>617
それって、単なる持ってないヤツの煽り文句だけど?
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:14 ID:TfTD8ww6
E100Hは第一陣が昨日出荷されたらしい
620599:03/07/27 01:15 ID:GGTjzcfV
>>618
そうなのか・・。
東芝にしようか松下にしようかそこでかなりに悩んだのに・・・(´Д⊂
あしたサポートにかけてみます。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:16 ID:uVFEmReG
携帯板の住人にE200Hがヲタ専用DVDレコーダーとして認められました
http://etc.2ch.net/phs/index.html#4
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:36 ID:8VV/U3sT
>>621
AV板を差し置いて携帯板って何?
リンクすら正しく貼れない厨房?
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:44 ID:9hVmizpr
>>621はそこをクリックしても目的の場所にいけないことに今頃気づいているのだろう。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:52 ID:JnVPQV5Q
>>619

E100Hは興味ねえな
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:53 ID:tgSSdHth
>>624
でもレポは聞きたいね。
ソフト的な動作は同じだろうし。
人柱光臨きぼん
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 02:14 ID:FKaMEGVm
>>621
当たり前だろ。
E200Hを買う奴が一般人だと思ってるなら、
オマエが痛いよ。

627名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 02:27 ID:JnVPQV5Q
進化した共通部分はこんな感じだと思うけど。

「プレイリスト無劣化・MPEG4・R4倍・サムネール表示・背景画像変更」

レポは聞いてみたいのは、MPEG4関係だけで、
別にE100Hレポを聞かなくても、簡単に想像できる事ばかりだしな。

628名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 04:48 ID:M408r3/r
>>627の追加
「MPEG4」じゃ説明不足。
カードスロットは、PCカードスロットに加えてSDメモリーカードスロット(MMC対応)が加えられている。

「MPEG4」の何をレポで聞きたい? 具体的になに?
オレ、PCカードもSDメモリー持ってないから、それに関してはレポできません。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 06:12 ID:b0UBA57W
kakaku.comの製品評価にせっせとマイナス付けてる人が
微笑ましいったらありゃしない。
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 09:35 ID:w6j6m3YD
E100Hのチューナー性能には興味があるね。レポートよろしく。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:04 ID:hcKC9XG4
MPEG4機能なんて使う人いるの。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:06 ID:yZ5+K3OA
今日届くかな・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:13 ID:Uq4Jp0nX
>>632
いいなあ。この間E90H買ったばっかり。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:18 ID:NqfmH4ec
>>633
いくらで買ったの? 安かったでしょ?
635E100H モニター:03/07/27 10:23 ID:NqfmH4ec
            ____| ̄ ̄|____           ________
            |               |\        /           |\
            |____    ____|:::::|      /   , ───    /\|
             \::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::::::::\|    /   <:::::/ /   /:::::/
  ┏┓  ┏━━┓  | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄|\ ̄  ./     \._/    /:::::/         ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  |_________|:::::|   <    /\      /:::::/           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏|   ○      ○   |:::::|━━ \/:::::/ >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃|    \──/    |:::::|      ̄  ̄/   /    ___    |:::::|  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|      \/      |:::::|━| ̄ ̄ ̄ ̄   /    /::::, '━|   |:::::|━┛┗┛
  ┃┃     ┃┃  |____ ____ |:::::|  |_____/    <:::::/ /    |:::::|   ┏┓
  ┗┛     ┗┛  \  \:::::::::::::/   /\l  \:::|           \ . /    /\.|   ┗┛
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______/\        /:::::/
          |_______________|\::::::::::::::::::::\/ \    ./:::::/
          \:::::::::::|             |\:::::::::::::\| ̄ ̄ ̄ ̄   /   /:::::/
            ̄ ̄|  ┌────┐  |:::::| ̄ ̄ ̄        /   /:::::/
              |  └────┘  |:::::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /:::::/
               |_________|:::::|   |______/:::::/
              \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|   \::::::::::::::::::::::::::::\
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:23 ID:dBMCNaLK
>>631
せいぜい旅の思い出数十秒くらいだな、でもPCで見るよりも盛り上がるかな?
レコーダーに必要な機能とは思えないが。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:29 ID:7m/zQB7V
>>636
E100H/E200HでTV番組を録画して、SDカードに書き出し、
通勤中にD-snapかFOMA P2102Vで見るためのMPEG4でしょう。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:34 ID:dBMCNaLK
>>637
失礼、読み取りのみ対応だと思っていた。
書き出せれば使い道がありそうだね。
639E100H モニター :03/07/27 10:37 ID:NqfmH4ec
特別プレゼントは、DVD-RAMディスク5枚セット
 両面9.4GB 240分 LM-AD240P5でした。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:39 ID:8I6XIqvj
ドンキホーテのチラシにE100Hが出てる。
128000円(30000円ポイント還元)と書かれているが、
これは98000円という事か?
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:42 ID:8I6XIqvj
>>639
結局、上限の113000円だったらしいな。
価格.comにもカキコした香具師いるし。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE100H&CategoryCD=2027
上限で入札なんて信じられんよ。
642:03/07/27 10:45 ID:IlDXHTax

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////   

 
643E100H モニター :03/07/27 10:45 ID:NqfmH4ec
>>641
オレなんだが、文句ある?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:47 ID:HiiFd5No
承知の上で入札したのなら問題ないではないか
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:48 ID:2Ew31VRR
腿   \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリスhttp://link.iclub.to/adalt/
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 http://link.iclub.to/amazon/
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇 http://link.iclub.to/docomo/
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 http://www.yahoo2003.com/f-set.html
  \_____/\_____/
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 11:02 ID:450SxXZz
さっき、サンジャポでやってたねE100H。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 11:13 ID:bYIWHvcM
サンジャボってナンジャボ?
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 15:21 ID:VbYTR8ly
サンジャボじゃなくってサンジャポなんジャポ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 15:33 ID:JnVPQV5Q
知りたい機能って、EPG・BBRだからな〜
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 15:48 ID:w6j6m3YD
TBS系10:00〜 サンデー・ジャポン 携帯最新情報・ビデオが見られる
これか?
651E100H モニター:03/07/27 16:28 ID:aX6rS48Y
パナのDVDレコが春に大ヒットした理由がわかったよ。
DVDレコが初めてだったので、衝撃的だった。
まだすべての機能を試したわけではないが大満足ですよ。

DVDレコだけで簡易編集できるじゃないか。
今までパソコンで編集するものだと勘違いしていた。

「E100Hって小さいね」が第一印象です。
これからはビデオで録画することは、めったにないだろう。

今から野外コンサート観に出かけますので、もう今日はレポしません。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 16:33 ID:6JNdsWuJ
653E100H モニター:03/07/27 16:41 ID:aX6rS48Y
どこが? こんなもんじゃないの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 16:45 ID:b7cUrq4t
100Hのリモコンの表面はアルミ製?それとも塗装?
200Hのリモコンより100Hのリモコンほうが質感有るのが腑に落ちないんだが。

100H http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana10.jpg
200H http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana06.jpg
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 16:49 ID:kAgs7jjA
>>654
光源が全く違うので判断できない
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 16:53 ID:cktjT8QB
どうせお前ら学習リモコンつかうんだろ
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 17:19 ID:DPX4DHGU
>>654
100のリモコンはE80Hのそれだね。使いづらいったらありゃしない。
少なくとも、ボタンはもう少し軽くして欲しいの事あるね。
ジョグシャトルは色々と使いやすそう。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 17:20 ID:HnanEAw7
>>652
これしか知らないのであれば特に問題ないのではないかな。
裸メディア置くにしてもPC用ドライブよりは良さそうに思える。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 19:58 ID:w6j6m3YD
>>652
DVDレコ初めての人には、分からないでしょう。今までのトレーに馴れた人なら
使い辛く感じるはずだが。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 20:21 ID:9hVmizpr
>>659
「あなたには普通に使えるでしょうが、私には使いにくい」と主張したいのなら
もっと具体的に書かないと何を言いたいのかわからないのだが。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 20:24 ID:Kpg1cVGH
E80H、69000で買っちゃった。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 20:31 ID:Ofu6xnyL
でも今日の最安は62300だぞ。
663直リン:03/07/27 20:32 ID:5/FbuNYJ
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 20:35 ID:Kpg1cVGH
>>662
まぁ7000円ぐらいいいです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 20:41 ID:o4ksiaed
その場でほしい!ってこと、よくあるよね。
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 20:41 ID:oIAFoOa7
ttp://ramreco.s20.xrea.com/HS2/HStechnic.html
上の6なんですけど自分のHS1では出来ないんですけど
なんででしょうか?
667 :03/07/27 21:03 ID:TMwPIxGb
>>665
食い物なら、その場でほしい!ってことあっても、
DVDレコを衝動買いするような人は・・・(ry
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:06 ID:Kpg1cVGH
俺RD-X3買おうと思ってたけど、
店員に激しく勧められたから、買っちゃったE80。
良い店員だったし、ま・・いっかみたいなノリ
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:15 ID:kDYMEXLu
>>667
あ〜、はいはい。あんたが一番。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:17 ID:/GqJ2SfN
>>668
激しく、後悔してるでしょ?
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:18 ID:GRn/f7PV
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:22 ID:auyK4iTH
100Hと80Hのキャプチャーボード(チューナー&エンコーダチップ)って同じ物なの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:34 ID:Kpg1cVGH
>>670
別にしてないよ
とりあえず録画できればいいし。安かったしね
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:36 ID:o4ksiaed
ついに、マサニよりE100H、安いところ(945000円)が出たっぽいんだけど、
ショップの該当のページが表示されないのはなぜ? (売り切れ?)
 
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=1125&ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE100H
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:36 ID:o4ksiaed
674 訂正 945000円 → 94500円
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:47 ID:VbYTR8ly
突っ込まれる前に自分で気付いてよかったね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:51 ID:o4ksiaed
>>676
うん・・・。
「それじゃあ、最安じゃなくて、最高値じゃねーかよ。
だれもそんなところで買わねーよ(藁」
って書かれるの、いやだもん。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 21:56 ID:Uq4Jp0nX
いいんだよ金出してるの自分なんだから
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 22:14 ID:auyK4iTH
200HのNRが良いな〜って思うので、100Hにする踏ん切りがつかない。
いずれは、NRも普及型でさえ標準的に搭載されると思うけど‥。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 22:24 ID:wZy4hNNS
E200HとかE100Hの様なアクリルパネルのミラー加工って個人でもできるものなのでしょうか?
スレ違いなのsage
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 22:36 ID:5wd5jjYE
>>680
自分で加工するより、既に加工されてるヤツを買ってきた方がいいのでは?
多分探せばあると思うよ
自分でやって出来ないことはないけど、うまくやらないとできばえが悪く
なりそう
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 22:54 ID:ZnuNPWVz
>>661
E80H
64,300円の15%ポイント還元で買っちゃった。
満足満足。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:02 ID:Kpg1cVGH
>>682
君も買ったんだね。仲間だ仲間。
値段安いね。
さぁみんなも値崩れした今、E80Hを買うのだ!
どれかってもそんなかわらんて。
RD-X3買おうと思ってた俺がE80Hで充分すぎるほど満足してるように。
案外、無駄な機能多いと思うRD-X3って。
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:14 ID:JbZTsc8O
>>682
ポイント還元ってことは、ビック亀とかサクラヤ?
3年保証付いた方がいいよね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:33 ID:GvGj2s3v
マクセルのRAMディスクの1枚、E80Hでは読み書きトラブル出るのに、HS1では無問題。
ピックアップの性能の差か・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:50 ID:w6j6m3YD
>>660
HS2、E80H等、今までのトレーは、ディスクのセットが非常にスムーズに
出来るけど、そのトレーを使ったことのない人には、E100Hのトレーが
使いやすいか使い辛いかは、分からないのでは?・・・という意味。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:53 ID:w6j6m3YD
>>685
オレのE80HもTDKのRAMで問題が出た。E80Hは、パナ以外のRAMで
問題が出るケースが多いらしい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:57 ID:oYCtQXdc
E200HRWの再生が可能ってのはがいしゅつ?
VR、ビデオモード両方のRWが再生可能。
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 23:58 ID:DozSL9AA
>>686
LF-D201とDMR-HS1使っているものとしては、まあ、それほど
使いづらい訳でもないって思うけどなあ。

ただ、おざなりに裸メディアを突っ込むと失敗するので、
少しだけは配慮必要。手前のつめに引っかかった状態にして
入れないと駄目だから、それを気にする人なら使いづらいと感じる
かも知れない事は否定しない。

ま、全部殻ありにすると失敗皆無のトレイではある。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 00:08 ID:0i2Ylvxo
>>683
RD-X3買おうと思ってコジマに行ったが、
店員とE200Hの話になり、俄然こっちの方がほしくなり予約した。
予約はかなり入ってるみたい。
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 00:16 ID:8v3OqHoz
>>690

いくらで予約したの?

コジマは現金売りなんで、店舗で交渉する際に参考になるから。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 01:18 ID:SzJQA+TR
E80でバンバン焼いていますが、今の所エラーがでていません。
ちなみにメディアは三菱の両面カートリッジ(9.4G)です。
693_:03/07/28 01:19 ID:l8+9eBVq
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 01:25 ID:V6CcuCkM
>>691
RD-X3より約2万円安く、E100Hより約1万高いとのこと。
だから迷わず予約しました。
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 01:45 ID:LMjekmwZ
>>694

サンクス

で、結局いくらなの?

RD-X3・E100H
値段は、当然コジマ各店舗で値段は違うのよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 06:15 ID:piu20WtQ
>>688
E100でもE80でも可能です。HS2もか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 06:47 ID:26gLorxV
>>696
HS2のころはマルチじゃなかった。
現在RWは読めるが書くのはリミッターが掛かってるはず。
PC用のは書けるがね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 06:50 ID:cwdT8TxP
>>696
HS1でも出来たと思う。HS2だけがVRFのみ出来なかったはず。
東芝は逆にHS1が出来るのを見て対応するようになったし、
松下もDIGAで再対応。

RW系に録画していた人がRAM系のDVDレコーダに移行した
のに、「今まで録画して来たメディアも再生できるし、VRFの方は
そのままコピーも可能」ってのが大きかったから、今後もこの機能は
外される事は無いと思う。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 08:03 ID:MPfkAIZg
コジマでいくら?
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 08:21 ID:jUmKrJum
599 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/13 02:43 ID:YlrqzYZE
自分は、東芝の社員でもその関係者でもない。
ただ、予算的な制約があることを理解しようともしないユーザーに、
度々対応してきたので、開発側の気持ちを察したつもりなだけ。
不満・要望があるのなら、東芝へ投書した方が建設的。
また、100%満足な商品なんてオーダーメイドでも無い限り
そうそう無いことは誰でもわかるでしょ。
商品の市場投入には、技術的にも営業的にも、クリアするステップと
いうものがあるので少しは理解してあげてよ。

701名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 09:34 ID:tBEMCdBu
>>685 マクセルのRAMディスク読み書きトラブル
>>687 TDKのRAMで問題が出た
>>692 三菱の両面カートリッジ エラーがでていません

これって本当なんだろうか? 
当然、VRFのはずだが・・・。
フォーマット済のRAMディスクでも、パナDVDレコ方式とは違うのか?
ちゃんと、パナのDVDレコで、フォーマットしたのか?
RAMドライブ入れて、パソコンでフォーマットしたのではないか?

使えないなら、販売店でもクレームつくし、注意書きするはず。
オレ、まだパナ製しか買ってない。通常、5枚パックで買っている。
とはいえ、一枚あたり1千円以上するので、人柱テストまでやろうとは思わない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 11:07 ID:bBcCcSl8
>>666
原理的にできないはずがないので、たぶんあなたのやり方が間違っている。
あるいは、プロテクトのかかったソース(市販DVDなど)を録画しようとしているか。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 12:08 ID:i5eJmO2c
E80Hが限界まで値段が下がるのはいつ頃でしょうかね?

704名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 14:04 ID:OWxeWQAi
>>703
売り切れる直前。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 14:05 ID:jW96A/ZU
>>703
706255:03/07/28 14:06 ID:IThXdgTu
>>384
結局初期不良と言うことでパナのサービスさんが交換していきました。
しかし先に書いたように、TVによってはカラーで表示されるため、その不良に
気づかない人もいるかと思われます。家庭内に何台かTVがある人は試して
みてはいかがでしょう?
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 14:07 ID:i5eJmO2c
>>704
>>705
サンクス

もうちょっと粘ってみるかな・・・。
6万切らないかな〜
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 14:16 ID:t5HlSjjy
>>703
E100Hの出荷が落ち着いたときにはE80Hは無くなっているかも知れないね。
すでにE100H予約段階でE90Hの出荷時よりも安くE80Hの出荷時の価格に近い。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 15:30 ID:0ZM6Yqw1
80Hを使ってるんですが、(買ったばっかり)
HDDからDVD-RAMへの高速録画が出来るみたいですが、

HDDからからDVD-R には高速録画できないのですか?
HDD60分のモノならDVD-Rに60分間ダビングに時間かかりますか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 15:32 ID:LHfFJS//
>>707
6月末〜7月あたまの100/200発表直前が一番安かったんじゃないか?
俺59840円で買ったよ。
とても快適でつ。
711:03/07/28 15:41 ID:5HZPurIl
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
712_:03/07/28 15:45 ID:/EBCjFEk
713_:03/07/28 15:47 ID:/EBCjFEk
714RDゆざー:03/07/28 15:57 ID:Bo1ZfT8i
こっちもそろそろ初心者用の質問スレを用意した方が良いんじゃないの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 15:59 ID:eyUIiFxL
>>709
初期設定でR互換を「入」にすればいいよ。P21、44参照

ところでデフォで「切」になってるけどこれ「入」にするとなにか悪影響あるんですか?>詳しい人
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 16:08 ID:0ZM6Yqw1
>>715 ありがとうです。倍速ダビングくらいにはなるんですかね?
説明書みてみます。

んで悪影響て・・・?>詳しい人
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 16:37 ID:eyUIiFxL
>>716
倍速っていうか時間で言うと高速ダビング(要するにファイルコピー)なら1時間番組をSPでとったら15分。LPで録ったら7分とかでコピー完了。


> ところでデフォで「切」になってるけどこれ「入」にするとなにか悪影響あるんですか?>詳しい人

↑の意味は、どうしてデフォで「切」になってるのかが分からなかったんです。必要以上?にRに便宜を図らないため?4:3の人ばっかじゃないから?
いや、殻付きパナRAMにバンバン落としていってたのだけど金がつづかないんでRにしようかと思ったんだけどデフォで「切」になってて無劣化ダビング出来ない事が判明してマズーと。
悪影響ってのは間違え。
つか書いててデフォで「切」の理由は、「入」だとアスペクト比が4:3になってしまい、アドバンスVBRがノーマルになってしまうから必要に応じて選んでねってことですかね。

スレ汚しすいません。限界、寝てきます。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 16:45 ID:U+ZgQ1Ke
E200現在最安値 
135999円 
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 17:39 ID:X/lEWZF/
>>718
どこで
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 17:41 ID:LHfFJS//
>>718
ソフマップっぽい値段だよね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 18:28 ID:cwdT8TxP
>>718
最安値みたいないい方しているから、てっきり価格.comだと
思ったんですがどうも違うみたいですね。こっちじゃ135800円だし。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 18:30 ID:2DBc4dir
E100H今日売ってるの見たぞ
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 18:51 ID:AHT9h3bZ
どこで?
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 19:10 ID:6lLtV0f1
(゚听)いくらで?
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 20:00 ID:AHT9h3bZ
何台?
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 20:37 ID:MFsHJwy4
E100Hわたしが予約したところは入荷は7/30だって。
みんな一緒?
727_:03/07/28 20:40 ID:QynSn0LN
728709:03/07/28 21:09 ID:9+L+bUJo
すません何度も。。
説明書みて
>>初期設定でR互換を「入」にすればいいよ。P21、44参照
をしてみました。

がっ高速でダビングできてないようです。。
元(HDD)をXPで取ってダビング先のDVD-RはSPなんですけど。

元(HDD)がXPだと高速でダビングはできないのでしょぅか?
厨房ですみませんが教えてください。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 21:13 ID:cwdT8TxP
>>728
そりゃ出来ないって。高速ダビングって要するにコピーなんだから、
元とコピー先は同じモードにしかならない。

レート変換するには、現状どのメーカも実時間で変換作業必要よ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 21:14 ID:gW0MshMi
だいたい買ったばっかならとりあえず説明書くらい読んでから訊けよって
思うんだけど。低姿勢にすれば何してもいいって思うのかなあ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 21:18 ID:XQv87/uz
夏だから仕方ない
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 21:39 ID:VyOwbshb
>>726
マサニだけど同じく30日でした。
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 21:44 ID:/42SjfGi
上新へGO!
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 21:57 ID:X1ESdhoV
このスレ読んでるうちに、欲しくなってE200H予約してしまいました。
明日、お金振り込んできます…。

夏のボーナスは貯金する予定だったのに…
735687:03/07/28 22:07 ID:K7QKBCzh
>>701
HS2では問題ないのに、E80Hだとトラブルんですよ。
常に書けないというわけでなく、B面のある領域だけ書けない印象。
もちろん、パソコンでフォーマットはしてないです。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:21 ID:2DBc4dir
あとちょうど1ヶ月足らずでE200H発売だな
8月26、27日辺りが店頭に出回るときだろう
俺はマサニ一桁番号の予約だからすぐ手に入るな
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:23 ID:nJ92Q2GK
>>736
レポよろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:27 ID:VN2lufp1
>>717
>>デフォで「切」の理由
「入」だと2ヶ国語放送がいずれか一方の音声しか記録できない。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:30 ID:1k3myeLX
E200H、量販店で予約した人居る?
昨日ヨドバに行ったんだけど、他の買い物でうっかり聞き忘れてしまった。
値段とかも知ってたらよろ!
740無料動画直リン:03/07/28 23:32 ID:XNTMcFuI
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:34 ID:fv7tlHaP
>>733
なんかお買い得でも出てるの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:35 ID:VIIWBMP+
価格コムでの、「DMR-E200H」の評価
”悪い”に数多くの投票がされているけれど、まだ発売もされて
いないうちから、誰がこんなイタズラをするんだろうか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:38 ID:ScTsrjPi
Σ(芝□芝;) ギク
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 23:49 ID:PvIq7RVE
芝っつーよりゃ、牌か訴人だろうな(w
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 00:00 ID:9xbkFO/9
ヨドは168000円の10%

量販は、何処もその位の値段だよ。
746739:03/07/29 00:12 ID:fW71e4KP
>>745
サンクス!
うー、やっぱ高いなぁ。
でも今回はそれでもホスィ気分だけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 00:23 ID:9xbkFO/9
ヨドで買うなら、別にネット通販でもええやん。

HDD・ピックアップに保障が効く、量販(ヤマダ辺)ならそっちの方が思うけど、
淀の5年保障って、役にたたんから、掛けてもほとんど意味ないし。
ヨド・ネット通販、共にメーカー1年保障だけって感じだからね。

748685:03/07/29 01:23 ID:PqrGAczE
>701
ほんとですよ。
E80Hでは再フォーマットしようにも途中でガクガクブルブル。
で、フォーマットに失敗しましたとの表示が出て終了。
もちろん、メーカーに交換を頼もうと思ってます。
200枚以上、マクセルの両面RAMを使ってきたけど、トラブルは2枚目。
1枚目はディスクとしての認識すらされなかったものなので、トラブルの質が違う。

735さんと同じく、B面のある領域だけ読めず書けない印象。
ちなみにHS1では、書けたし、もちろん読めた。
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 01:51 ID:ak8qTm/J

E200H で録画した MPEG4 は、Linux ザウルスで再生できるんだろうか?

これって結構べんりだと思うんだけど(早朝のニュース番組を通勤電車で見たり出来るから)。

750名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 02:16 ID:DrvOXs5o
E80H購入しました。

1)DVDソフトを再生途中で電源切っても停止位置覚えててくれません。
位置を記憶させるためのボタンをいちいち押さなきゃなりません。

2)DVDソフトの残り時間を表示させることができません。

3)一時停止中に一時停止ボタンを押したらコマ送りじゃなく再生します。
ビデオの時代からコマ送りと相場が決まってるんじゃなかったの?
リモコンのコマ送りボタンが何のためについてるの分かりません。
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 02:36 ID:zFqiKjIn
コマ送りボタンはコマ送りするためについています。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 03:45 ID:7BAdECid
淀は値が高止まりする。X3のように。200Hも
当分の間は高止まりするので、ネットで買うよ。保証なんて1年で十分。
ソニータイマーじゃあるまいし、そんなにナイーブならずともいい。

>>749
さんざん指摘されているが回答は ない。
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 03:53 ID:r1tHgfk8
>>750
1)松下はそういう仕組みです。
過去ログでタイトルレジュームが欲しいと言っている人は
その仕様が気に入らないといっている訳です。

2)出来ませんね。

3)決まってません。コマ送り・コマ戻し両方出来るビデオ
でも、普通は独立してコマ送り・コマ戻しボタンがついてます。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 04:13 ID:iruS43oW
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 07:13 ID:Yj7NIgCE
>>752

まったくその通り
5年先もE80Hを使う気はないしね
5年先はブルーレイかAODかまだ見ぬ新規格機?

756名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 07:45 ID:9JrDY1Hw
レスポンスさえ早ければ乗り換えるんだけどな。ほとんどかわってないんだもんな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 08:42 ID:Cw+K4DxP
>>750
1)仕様です

2)表示切替2回押しで出る表示で代用するしかない。
 時間の引き算くらい小学生くらいでもできるだろ
 ...という思想なんだろう。

3)うちのVTRは再生になりますけどなにか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 08:59 ID:BBxgUDnR
>>753
げっ!タイトルレジュームって皆さん騒いでると思ったらそういうことだったのか

つまり、一度停止したら、再度再生するときにそこから再生ができないってこと!?
そりゃあまりにつらすぎる。
本当ですか?

漏れが持ってる安物のAIWAのDVDプレーヤーでさえ覚えてるぞ

ほんとんど買うつもりでいたのに。。。。
嘘だと信じたい。
かなり悩みモードに入りそうです。
多分見送りか、芝にいきそう。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 09:16 ID:eZ13ekAY
>>758
んな訳ない
760758:03/07/29 09:29 ID:DhuJDRxY
再生を停止したらでなく、主電源を切ったら覚えないということですね。
次から、よく読みます。短絡反応失礼しますた。
ちょっとほっとしました。

しかし、漏れの持ってる安物のAIWAのDVDプレーヤーでさえ電源切っても。。。。。。

いずれにせよ、タイトルレジュームは特別の「機能」ということでなく、当たり前の「仕様」として搭載してほしいですね
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 09:31 ID:lWMz8tv8
やい、おまいら
HS1中古3万って買い?
HDDは40Gのまんまの奴です
教えてください
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 09:46 ID:rtVAgHwp
>>738
なるほど、そうですね。ありがとです。
763†ケソ†:03/07/29 09:47 ID:UPlwYwrl
即買い決定!!
yahooでも中古は40000円〜50000円だからね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 10:17 ID:Cw+K4DxP
>>761
尋ねるくらいならやめとけ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 10:31 ID:mzYEyBMH
200H、DVDも160Gもいらんから安くしてくれ
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 10:47 ID:78S85sY8
>>760
本当に理解してるかわらんのでもう一度言っておくが、
タイトル毎レジュームがないだけで、普通にレジュームは出来るからね。
いきなり電源を切らずに、1個ボタンを押して切るだけ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:02 ID:Lpm62Gji
>>766
えっ?
レジューム自動じゃないの?
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:02 ID:laOxRgjd
>>750

DVDの残り時間表示できないよね。確かにそう。 
俺、E30と、HS1も持ってたけど、両方とも表示できなかった。

なんか、松下の商品って、どうして?って理由が全く解らないけど、欠落している部分があるよね。
マニュアルレート録画しかり。
DVDの残り時間表示しかり。
769761:03/07/29 11:05 ID:Rlum+RkC
>>763
ありがd
仕事休んで買いに逝きました。
今から弄って遊んでみます。

>>764
背中を押して欲しかったのねん
優柔不断でスマンコ
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:10 ID:laOxRgjd
マニュアルレート録画ってすごい便利な機能なんだよね。

例えばさ、NHKの大河ドラマの武蔵を録画保存してるんだけど、あの番組って45分でしょ。
でね、1枚のRAMに3番組分で録画すると、画質も満足できるレベルで、容量も節約できるよ。
東芝だと、レート4.0で設定して、3番組撮り貯まったら、RAMに高速ダビングして保存するわけよ。

↑みたいな利用方法を全否定さちゃうのよね。 固定レートだと。

いちいち、XPで録画して、3番組をレート変換ダビングしてたら、時間の無駄だし、HDの容量の無駄だよね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:11 ID:gbKQy8e9
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:17 ID:73KUxOAZ
>>770
普通の人はそんな面倒なことしないよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:24 ID:kBauR/ap
自分もマニュアルレートは使わないし、編集もほとんどしないと思う。
さっき出ていたレジュームだけど、自分パナの再生DVD使っているけど
席を外すときは一時停止だし、停止したときはチャプターと早送りでいいし
レジューム機能は今まで欲しいとも思わなかったけど・・・。

HDDレコは沢山取れていっぱい見れてパナブランドで安心して買えればそれでいいです。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:46 ID:78S85sY8
まあマニュアルレートはその意味を素人が理解するのは難しいからPanaは搭載しないと思う。
ただ、確かにXPとSPの中間レートとSPとLPの中間レート設定は欲しいな〜。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:47 ID:okrxPY71
プログラムの残量表示なんて必要か? 全く必要性を感じないけど。
そんなものよりDVD-Rへの追記ができないとかの方がよほど大きな欠落だ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:56 ID:EtwBL+/Q
>>767
このしつこさは芝厨だな。
持っていない奴がしつこく書き込むな。
777名無しさん┃】【┃Dolby
>>767
私のHS1はレジューム再生する場合は電源切る前にポジションメモリーを押さないとダメ。