松下【DMR-E80H/E90H/E100H/E200H】総合スレ【39】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU

ついに登場 新フラッグシップ機 E200H  E100H
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1.htm
E200H画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1_2.jpg
E100H画像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1_3.jpg
 松下電器産業株式会社は、DVDレコーダ「DIGAシリーズ」に2製品を追加、8月1日より順次発売する。

 120GB HDDを搭載したハイブリッドレコーダ「DMR-E100H」が8月1日より、
160GB HDDやブロードバンドレシーバ(BBR)を内蔵し、
地上波EPGに対応した「DMR-E200H」が9月1日より発売される。
価格は「E100H」がオープンプライスで店頭予想価格は13万円前後、「E200H」が198,000円。

プレイリストダビングでも再エンコレス!!
E200H E10以降付かなかった念願のGRT搭載
一部で愛されているアナログBSチューナーの搭載


関連リンクなどは >>2-10 くらいで。
サブジェクト長すぎでDIGA HS1 HS2断念スマソ

2名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:45 ID:Qv24Vijp
【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
3ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:46 ID:r482W1T9
【好評販売中!E80H】
********************************************************************
◆まず質問するまえにココを読め!提供者に感謝。
 DVD-RAMレコーダー応援サイト 【RAM RECO!】(DMR ◆HS1xVR.o 様提供)
  http://ramreco.s20.xrea.com/
 DMR-HS1/HS2 情報(統合スレ【15】897 ◆HApPYsIE様提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
 DY-NET2・iEPGユーティリティ(◆I4z0CB1/Qk提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1840/
********************************************************************
Panasonic取説ページ
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
HS1仕様書
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-3.html
HS2仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-HS2_s.html
E90H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E90H_s.html
E80H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E80H_s.html
HS2接続検証情報
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/connect/
DIGAカタログ
http://panasonic.jp/dvd/lineup_recorder.html
マイ パナソニック スペース「まいぴー」(ユーザーはここで登録可)
http://www.mps.panasonic.co.jp/
4ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:47 ID:r482W1T9
5ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:47 ID:r482W1T9
6ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:48 ID:r482W1T9
7ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:48 ID:r482W1T9

◆現在確認されているトラブル
[DMR-HS2]
 ・初期ロット機(ファーム093056)で部分削除を行ったプログラムを
   削除点付近で分割すると録画ファイルを壊すことがある。
   パナに頼めば更新ファームをCD-Rで送付or訪問入れ換え。
 ・プログラム分割点の前後で音声が1〜2秒消える。
 ・EXT LINK が不安定で録画が細切れになることあり。

[DMR-HS1]
 ・初期ロット機(ファーム310051)で無信号の入力を選んだ状態で
   高速モード以外でダビングするとダビング先画面が真っ暗になる
   ファーム更新で回避可能。
 ・1分病...高速ダビングで終了1分前にハングする場合あり。
   メディアとドライブの相性と思われる。
   預かり修理(貸し出しありの場合も)or交換になる模様。
 ・音声切れが起こることがある。停止して再度再生すると復帰するとか。
 ・録画中に新品RAMメディアを挿入すると録画内容が壊れることがあり。
   初期機限定の模様。
8ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:49 ID:r482W1T9
◆使いこなし・超圧縮版(1/2)
 
★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも

★プログラムナビのショートカット
  000:先頭/999:最後尾

 ★ディスクトレイの開閉ロック
  本体停止を押しながら本体電源を5秒押すとLOCK。
  LOCK状態で上記操作を行うとUNLOCK。お子さま対策に。

 ★RAMの隠し容量
  高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
  MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
  MovieAlbum側表示が少な目のようでもHS[12]に入れればそうなっているYO!

 ★FRモードを限界まで引っ張る
  なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

  E80Hでは、なにもしない場合は181分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)191分になる。
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:49 ID:Zt/hSqoh
>>1
ヌー速にカエレ!!
10ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:50 ID:r482W1T9
◆使いこなし・超圧縮版(2/2)
 ★EPG連携
  パナIrシステム対応BSD/TVが利用可能(題名までは入らないけど)
  FP50/D30 は可能。FP30/D20は不可。BHD100は連動予約しか無理。
  地上波はFP50/D30以降で。

 ★連続予約録画時の注意
  RAM/HDDではプログラムの切り替え点で後続アタマが3秒ほど欠ける模様。
  -R追記時は30秒欠けるのでさらに注意(つーかHDDにしなさいって)

 ★長時間録画時のカウンタ表示について...
  実時間に対し約0.1%誤差がある。(1時間で3秒強程度)

HS1/HS2ともに「電源切」から「open+stop+pauseを7秒以上」で移行。
 ファームバージョンについては...
 [HS1]リモコンの5を押すとREGION/MAIN/TIMER/DRIVE順に表示
   10を押すとSERVICE MODE表示へ戻る
 [HS2]リモコンで0→2と押すと
   REGION/MAIN/TIMER/DRIVE/ROM の順に表示。
   リターンキーでSERVICE MODE表示へ戻る
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:51 ID:Zt/hSqoh
 
DMRスレでの11ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、信じられないくらいすんごいんだから!
 


12名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:53 ID:eop0gXGt

優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)
13ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:54 ID:r482W1T9
E200H&E100H情報
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/njbt_02.html

日経はこちら。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=50658

オリジナルリリース。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0050658_02.pdf

だいたいこんなとこかな

んじゃニュー速+へ帰りやすです。

と思ったら同時刻に39スレが・・・・(w
(ほっといても明日にでも1000行くだろうかと)
14ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:55 ID:r482W1T9
>>9
そういう君もヌー速(w
んじゃ

15名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:56 ID:Zt/hSqoh
>>13
ニドトクルナ!!
16ウルトラさんアグル( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆mS6KmFOpQU :03/07/15 02:58 ID:r482W1T9
>>15
しつこいんだよバ〜カ

17名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:00 ID:NF9tXFuT
>>1
乙カレー

>>15
RW厨必死(ワラ

18名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:03 ID:vZncyTkD
こっちが本スレでいーんだよね?
>>2=前スレ987
取ったら神とか言って自分で取ってんじゃん。
しかも重複スレの両方で。

やっぱ神ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:03 ID:Zt/hSqoh
>>17
今時「厨」に「必死」に「(ワラ」やて。
楽しいねー。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:04 ID:NF9tXFuT
ID:Zt/hSqoh

マジに死ね


21名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:05 ID:Zt/hSqoh
>>20
RAM厨必死(ワラ
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:05 ID:NF9tXFuT
>>19

本当に低レベルだな
死んでいいよπ工作員

23名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:07 ID:cnQPZN6u
おっとこっちが本スレか?

987 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 01:45 ID:Qv24Vijp
【DIGA の -R焼きは糞】で2GETできたヤシは神!
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:07 ID:Zt/hSqoh
>>22
RAM厨必死(ワラ
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:08 ID:eop0gXGt

      |  ____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | 
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    |||||||||||||||||| 
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||     幸せになれますように・・・
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:11 ID:zCJvRuEu
19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 03:03 ID:Zt/hSqoh
>>17
今時「厨」に「必死」に「(ワラ」やて。
楽しいねー。
21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 03:05 ID:Zt/hSqoh
>>20
RAM厨必死(ワラ

ヴァカだろオマエ

27名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:12 ID:Zt/hSqoh
>>26
(´,_ゝ`)
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:14 ID:vZncyTkD
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:17 ID:zCJvRuEu
>>27
スマソ

先週E90H買ったんだな・・・・・・。
暴れたくもなるか
ヨチヨチ
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:18 ID:Zt/hSqoh
>>29
(´,_ゝ`)  
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:19 ID:PDBjIPzU
E200Hって縦置きに出来ますか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:23 ID:ES9bvhgo
こっちでいいですか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:26 ID:cnQPZN6u
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:27 ID:eop0gXGt
                                      _,,,、、、、、 ,,_
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、
         ___r'´        `'‐、.             /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、       _/               ': :'         ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'               , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '     υ         '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.:*: :             ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::      ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                , '   ,リ  l             !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ     ヽ}、:::::::::......,'.                ,'    リ   ,'      υ      ,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ア  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’ ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´             /
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:31 ID:VPSQ4wba
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,'::::
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::          
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:40 ID:VPSQ4wba
      )               /                ノ
     く   マ す  >>1  ヤ  l               j  出 出 キ
      )  ヌ .る  が  ダ  |       _......_     〈   た た ャ
     ノ   ケ と  射  あ  i、   /    ⌒ヽ    ゙i   ┃    ハ
     ヽ    ) こ  精      〉  /        ヽ   |.  ┃    ハ
      }   (  っ         |  /      ィi i   `、 j   っ    ハ
      i   ) .て         l  {   从  ノイ!_ヽ fi ゙i、) !!
      ノ               j 丶、〈,ニ、イ  f'iー〕iレ  〉 ヽ
     ∫   !          /   } .{、.ヒi   ¨ ´|  _(  レ'⌒ヽ_r-v⌒
      )             /      j ゝ、 、’‐ァ /Vー―-- 、
      ⌒``' ‐'⌒⌒ヽ、_ノ⌒      ヽ- f レクァニ'´/ | ヽ  |  \
          _,,...、、r− 、        ,r'´f!   クvィ介ヽ|<  .i    \
     ,ィ⌒v'´ ̄_...,,ト、,_ ヽ       {  |  八  「.| i / ヽ\    \
     l  ))V'´      \ i       ! j_〈ヽゞ.、! .| | .j    |ヽ、   \
     .{   /         八       ゞ=-┤ \{ }レ’  _,.....⊥、..ヽ ヒ
    l   ./  !jr从vハrn、ハ .ヽ      ‖   |   ゙V  ./      \ ク
      i / i'  jイ{ i`  |!_!|.| ヽ \    |!   ト、    ./   >>1    ヽ\
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:40 ID:VPSQ4wba
     レヽ、ヽト、  <_フ=E, .|         \_ノ jヽ、  |            }
       __ヽルトー`ーィャく(. トn、         /    =U从Wn      リ
rn⊂ヽ /^ヽ  .ヽヽ /〈_〕 ト!ニノノ\        ./   ヒ  ハ ゞ| ゙i     j
トr  } |  ヽ  >ヽ |. i j ト、  \       〈、    ク ッ .\j  ゞvvr-_二 -
.ヽ, ノク!   ゙i  \ ヽ V i .ヽ   ヽ   = メ>アァ┬ーー'  ヽ―'┬レ´二 ー ¨
 ├'´  ヽ   |'´  .\ !、 |ノ  |i、   | '´J L/ヽ/ / レo | ヽ .|r'´
  ヽ   ヽ  .|      ゝ/  | ` ‐-’     く/  .f └ー' .| /
   ヽ,   ヽ .j      。|  .|  'J     ,' `'⊂= ┬ユ_ _f⌒ヽ
    t    イ        j _、 ヘ    J  .,'     ヽ ウ_. | |   ゙i
    \___/.|ゝ ― −= キソ .ヽ      i' レo  ./   iV | l    l
          |   ' ´   .。|   \    .j └ー' /  ヽ  | |    |
        l        .ト、_  \   /    ユ  r'⌒ヽl }    |
         !        .| ゝ`''‐- へーく ⊂i ./ ツ  ト=ー{(    l
.         i       亅  ヽ   \ノ   /     ヽ {二i    !
         ト-、_,. -┬'´゙i、  >'⌒ \ /    レ! ! ヽ( ノ    j
.          |i |  |   .l!  」t'´       \   └ '´n V    /
           |i |  l  _」iー'´ ト、       \     iツ|     /
          ¬__⊥,-'´    ゙i .\       \     ∧   /
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:43 ID:9yg1R0sm
念のため足跡・・。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:45 ID:PlxfERLH

              ∧_∧  〔^^〕  
               _,( ´Д`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉  記念カキコウザい
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←>>38
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:46 ID:9yg1R0sm
>>39
それ以外に潰すもんがあるだろがw
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:52 ID:zCJvRuEu
この2機種のせいで
XS31
犬の新型
日立の新型をパスする香具師が多く出そうだな

42名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:55 ID:Pc9jTBRO
>>13
>(ほっといても明日にでも1000行くだろうかと)

いくら全部入りフラッグシップでも、現物があるわけでなし、
1日1スレで3スレも使うかなぁ?

あとはデモ機いじった評論家の情報待ちだねぇ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 04:04 ID:4/t0M1Kd
しかし、松下には元素材を徹底的に綺麗にしてからエンコードすると言う意識は無いのか?
相変わらず録画時には3次元W/C分離だけとは…
犬のNR技術フレームシンクロナイザーは流用出来なかったんだろうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 04:14 ID:cIt4KKj6
MPEG-4対応や、携帯機器との連携は期待大だな。
これが普及したころに、芝から乗り換えようかな。
45:03/07/15 05:25 ID:o34A9FPn
なんかやっとインシュレーターがついたみたいで、、、
DVDレコには興味ないけどうれしい。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 05:34 ID:pdVlC8Uf
>>43
Water Closet分離?
47:03/07/15 05:35 ID:o34A9FPn
って、ここの連中は小さいほうがすきなのか・・・・
しかし松下のデザインは酷すぎる 全面がごちゃごちゃしすぎ。
フロントパネルでもつければいいのに。
48:03/07/15 05:35 ID:o34A9FPn
>>46
男子トイレと女子トイレか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 05:37 ID:pdVlC8Uf
大便/小便
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 05:40 ID:pdVlC8Uf
>>43
あとフレームシンクロナイザーはNRじゃないよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 05:45 ID:pdVlC8Uf
>>47
ごちゃごちゃしてるってより、
ボタンの形状と配置にセンスが無いんだと思う。

ミラーはみんな好きなの?
俺は嫌いなんだけど。
52:03/07/15 05:51 ID:o34A9FPn
>>51
だね 安物のVHSデッキと変わらん。
HS2みたいなミラーは嫌いだけど糞ニーみたな
ディスプレイだけミラーとかは好き
スロットの青は超アンバランスだし
全面入力端子のカバーは取って付けたように切れ目が見えるし
なんだかなー デザインがほんと酷い
リモコンはいいと思うけどね。発光部も綺麗だし(多分)アルミヘアラインだろうし
53:03/07/15 05:55 ID:o34A9FPn
下のネットワーク部なんてほんとにくっつけたって感じだ。
あそこをミラーにすればよかったのに。
http://www.vhs-std.com/jpn/museum/Products/Matsushita/cPage/1988NV-BS1/pages/1988NV-BS1_1.pdf
とタメを張れるな
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 06:04 ID:pdVlC8Uf
俺はスロットの青はまあいいかな。
赤とかの妙に目立つ色よりはマシな気がする。
ごちゃごちゃして見えるのは、
無理して薄型っぽく見せようとしてるのも原因のひとつだと思う。
E200HのほうはBBR内蔵で下部が追加されてるからさらに不恰好だし。
あれだけの値段するんだから、
フラッグシップだけでももっとデザインこだわればいいのに。
リモコンは非フリップタイプなのは好きだけど、
やたらとデカそうなのが心配。
Panaのep駅リモコンはコンパクトで質感も素敵なのに。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 06:09 ID:pdVlC8Uf
>>53
あ、ちょっとかぶったね。

それは日立のSCチューナー内蔵D-VHSと同じノリだね。
E200HのはDHE10と同じノリかも。
DHE10はインシュレーター(っぽく見えるだけの)部分にうまく入れ込んであったから、
まだ違和感少なかったけど。
56こうのすけ:03/07/15 06:27 ID:RV84SJwy
値段さげとんじゃ文句言うなヴォケ
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:14 ID:Pc30/kD+
最初から東芝機使ってる人は、
マニュアルビットレートと編集機能で東芝を選び続けて
クリポン使ってた人は、EPGと早見でE200Hを選ぶ。
最初に何を刷り込まれたか、だな。
どっちも使ってみないと価値がわからんと思う。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:27 ID:zCJvRuEu
>>54

小さいリモコンよりデカイ方がいいE80Hのは小さくて使いづらい

59名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:32 ID:SsXq4Bcx
E170VHってのは出ないのだろうか?
たぶん13〜15万代。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:35 ID:zCJvRuEu
                 
>>59
D−VHS⇔DVD機を出してホスィ

最低でもSだと思うのだが
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:41 ID:SsXq4Bcx
やっぱりあれだな・・地上波デジタルでTV買い換えるとなると
TVで買う可能性が一番大きいパナに統一しとくってのも
いいのかもしれん。メニューとか悩まずにすむ
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:55 ID:fgk6e2m6
DVDオーディオ対応なんでつが、
全然話題になりませんね???
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:56 ID:ffcsXuYu
E200Hだが実売は15万ぐらいになると思われる。
パナのモニタ販売の上限が148,500円なの15万を切るのは間違いない。
今注文するのは損なので9月ぐらいに買うといい。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:59 ID:+YUzaRb9
 
     /⌒\
    (  人 )
    |   |
    |   |
    ノ;;ヽ /;;;ヽ
  メ;;;;  ~~  ;;;χ
 /;;; 〜〜 ;;Y 〜;;ヽ
 |     (;゚Д゚)  ;;|< おい! たまには洗ってくれ!
 メ  (/〜 ;;| 〜 ;;|)
   メ____人__/
      U"U
 
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 07:59 ID:SsXq4Bcx
X3持ってるけどソフトは言われてるほどいいとは
思わない。単体のソフトはまぁまぁな出来だが
メニューが入り組みすぎて訳わからん。家電としては要改善項目だよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 08:00 ID:/AaUUTu/
>>59
妄想仕様なのに「たぶん」・・・
お前、相当にやばいな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 08:01 ID:SsXq4Bcx
RDはメーカーからの押し付けから始まってるから
パナの様に万人のユーザーサイドに立ってないソフトの出来だよ
ナン世代もたってやっとX3の出来だろ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 08:25 ID:5ln3YlUi
倍速表記の件だけどさあ、今回24倍速とか書いてるやん。
そしたら、現行のE80Hなんかは6倍速になるわけで、
となると、ユーザーがメディア買うの迷ったりしないんかな?

う〜ん、どうにかなんねーかな、このバカ表記。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 08:36 ID:oGI/PgoC
文句はそういうコピーの打ち出しかたしたパイ(略
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 09:02 ID:FNlTfZh4
E200Hのリモコンて、使いにくそうに見えるのは俺だけ?
E100Hのリモコンの方で十分なんだけどなぁ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 09:10 ID:WUB5Rf4B
4倍速じゃないRメディアで高速コピーしようとするとどうなるの?
1)メディアにあった速度で実行してくれる。
2)4倍速でコピーしようとして途中エラーで失敗してメディアがゴミになる
3)4倍速メディアじゃないと警告して実行拒否
4)一応実行するが多分再生不可。運がよければ再生できる。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 09:13 ID:L2quiRyE
>>71
勝手に速度落としますのでご安心ください。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:12 ID:HDy0dd0+
たけーよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:13 ID:/AaUUTu/
>>67
万人向け初心者・厨房重視のために機能限定→上級者・マニアには物足りない

って事だろ。
そもそも、コンセプトが違うんだから「押し付け」と言うのは間違い。

「スライラインGTRは万人のユーザーサイドに立ってない」
と言っているようなもん。

RDも持っているけど、別に使い勝手は悪くない。
ネットリモコンなんかPCでサクサク操作できるし。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:23 ID:YClj0izI
>>74
つっこんでもいいかい?(笑
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:24 ID:L2quiRyE
ところで、E200Hのスペック表にあるG-LINKっていったい何なの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:34 ID:KIDv/zAR
地上波デジタル・BSデジタルチューナーに連動するための端子だろう
と推測してみる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:39 ID:1fIKIxCR
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ __
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        |  Technics | ̄ ̄ ̄ |  Technics |  |
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:40 ID:SnDmV8a5
>>65>>67
御自分がどのレベルにいるかは、お考えにならないんですね。
ところで、万人の側に立っての商品開発なんて、本当に可能なのでしょうか?
また実際に存在するのでしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:45 ID:C3SQ7djW
>>76
DVD-Audioのデジタル出力をその筋のアンプに接続するための...
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:48 ID:8zejEPF2
>>79
釣りだったら嫌だけど、

万人のために合わせられないから
購入者層・消費者層の層をわけて
商品をいくつか出すんだから

結論は万人の立場に立って
商品開発している、に○ 。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:49 ID:Xb/GK/11
2でQっぽい人が「DIGAの-R焼きは糞」とか言ってるわけだが
現在DIGAの名を冠してるハードで2の書き込みの内容に
当てはまるのはないのと違うか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:50 ID:L2quiRyE
やはり、まだG-LINK端子は何なのか謎なのか・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 10:58 ID:ZedOqphp
DIGAにクリポンみたいな外部入力連動録画機能ってあるんですか?
スカパーとかの録画用に。
それともAVマウス使わないといけないのでしょうか?
85山崎 渉:03/07/15 11:01 ID:20x5U7io

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:12 ID:Xb/GK/11
既に出てますかね。
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba21.htm
EPGはきびきび動いてくれるそうです。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:30 ID:GWkv+MpE
でG-LINK野正体は・・・・・?
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:43 ID:y7G8HEUd
マニュアル・レートをたのむ・・・・・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:45 ID:O0u8/aB4
>86
顔文字多用しすぎ。
2ch始めたばかりの厨みたいな文だな
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:47 ID:L2quiRyE
我は、G-LINKで第二の祭りがしたい・・・

地上デジタル・BSデジタルチューナーと連動しEPGでタイトルまで取得できるような端子なら・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:50 ID:zwDijN7n
>>90
なんとなく、地上波デジタルチューナー接続端子っぽいような気がする。時期的にもね。あと、
HDDにストリーム記録できたら良いのになぁ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:36 ID:Xb/GK/11
>>89
件のサイトの人の名誉のために言っておくとあそこの開設は2ch成立より
はるか以前のことだよ。
それならなお一層のこと痛いのではないかと言われれば全くその通りだが。
93名無し募集中。。。:03/07/15 12:37 ID:meCDjLKT
GRT搭載してても、一番肝心なのはは地上波チューナーの質だよな。
まともになってたらHS2から乗り換えるかも。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:38 ID:meCDjLKT
巣に帰ります・・・。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:40 ID:9e/thlxR
>>89
だね。 荒らしか最近ここで使われてるような顔文字を覚えて使いたいだけにしか見えん。
顔文字覚えたばっかの中学生でもここまではしない。 小学生レベル。

あと、今朝の日刊工業新聞だかなんだかの紹介文にも、「24倍の速度で書き込める」とか書いてあった。
常時24倍としか読めない文体で、さすがにやりすぎだなと思った。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:43 ID:zzazhepY
E200H
会員価格\129,800で予約しました。
8月末には入荷するみたい
ちなみに5番目だった
10台ぐらいしか入荷しないらしいぞ
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:43 ID:/AaUUTu/
>>75=突っ込み返され、返り討ちに合うドキュソの典型
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:43 ID:zwDijN7n
っていうか、顔文字ってニフティサーブ全盛時代から存在していたからねぇ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:45 ID:/AaUUTu/
>>83
↓にG-linkの解説が出ているよ。
http://www.kotobuki-net.com/g-para/g_link.htm
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:47 ID:NVRUavBU
>>57

禿同

 ただ、パナにすれば騒音から開放されそう。
 クリとRDは、ウルサイにも程がある。


101名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:47 ID:L2quiRyE
>>96
それどこよ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:49 ID:A4u9PCxn
>>97
ん、>>74は間違ってるんじゃ?
>「スライラインGTRは万人のユーザーサイドに立ってない」
ここが…
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:53 ID:tBF+pr4A
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:54 ID:CuHuagGs
1日でちょうど1スレだったな。

しかし、落ち着いて考えてみると、
よく、パナからこんな商品が出たもんだね。

もちろん期待してはいたが、あのパナだからな〜

105名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:56 ID:zzazhepY
価格ドットコム
出たよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:58 ID:zzazhepY
マサニ 100 99800円
    200 136800円
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:00 ID:/pF6Sx+T
親戚が松下の開発なのでG-Linkのことを聞きました。
直接Digaの担当じゃないけど、調べてくれた。

G-LinkってG-Guide(EPG)を利用したAV周辺機器連携用だって。
参考
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/02.html

E200HのEPGタイマーにG-Linkを持ったAV機器を連動させる。
G-Linkを持ったBSデジタルチューナーなんかをコントロールするような使い方らしいよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:00 ID:zwDijN7n
100でもEPG使えたならなぁ
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:01 ID:zzazhepY
ちなみにマサニ会員価格
100 94800円
200 126800円
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:03 ID:A4u9PCxn
ここまで値引きあると定価の意味がわからんくなってくるね…
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:03 ID:Gwc1iiJN
>>106
ここね
http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-7.pl?OSUSUME=1

>>109
安い・・・・・・
πと糞煮は完全脂肪だな・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:03 ID:L2quiRyE
>>106
39
にしてもすげー価格だなw。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:04 ID:/pF6Sx+T
>>102
GTRに初心者マークのおばちゃんが乗って
「このクルマクラッチ重いし、サスペンション硬くて乗り心地悪いし
ドライバーの事を全然考えてないわぁ」
っていうのが、通用するとでも?
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:04 ID:zzazhepY
マサニで予約しようと思ったが入荷が遅いので
俺は128000円のとこで予約した

でも今ならマサニでもいいんじゃないか
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:05 ID:utqy4dQq
100H、10万切ったと聞いてたのに・・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE100H
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:06 ID:Gwc1iiJN
結局、DVR-99Hとかって何だったんだろう・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:06 ID:A4u9PCxn
>>113
いや、内容じゃなくて誤字かと…
ス"ラ"イライン
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:08 ID:/pF6Sx+T
>>117
タイプミスに突っ込むのは厨すぎるよ・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:09 ID:A4u9PCxn
>>115
それ間違えたっぽいよ。
>>106
>>109
この価格載ってるし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:09 ID:Xb/GK/11
>>115
kakaku.comに出てるマサニ電器価格とマサニ電器のサイトに書かれてる
価格の違いはなんなのだろうか。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:10 ID:A4u9PCxn
>>118
俺に言われても…
だから>>75みたいな言い方だったんじゃないの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:10 ID:Gwc1iiJN
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:11 ID:YClj0izI
おれがマサニでHS1予約購入したときと同じ値段だな。>200

ところで、パナソのDVDレコは未だにRへの16:9録画不可なん?
今回の新製品はどうなんやろ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:11 ID:Gwc1iiJN
カブタカ・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:13 ID:utqy4dQq
200Hが13万台だなんて・・・9月発売かよ100H買おう。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:13 ID:zzazhepY
等倍速の芝のXS31買うやつはアホ
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:14 ID:zLDE+hns
>>109
結局、最初の情報は予想価格も正しかったみたいね・・。
安い。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:17 ID:1+cgqhHX
GRTは100にも付けて欲しかったな。
ゴースト少なくても効くものだし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:18 ID:Xb/GK/11
E200Hにせよ10月改変に間に合うのだから良心的。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:20 ID:zzazhepY
実質的に200Hは8月下旬だよ
パナセンスでさえ8月下旬に出す言うてるよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:20 ID:FMArJD9w
仕様からするとE100Hはπを、E200Hはソニーを嘲笑う為に出したような気がする。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:22 ID:9e/thlxR
個人的には80にR4倍とGRT付けただけの貧乏人向け出して欲しかった。
素直に80買うか・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:25 ID:FYli5ZDm
個人的には100Hで十分かな。
GRTが付いてれば言うこと無いけど。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:25 ID:amTTppNY
VHSなんて死語
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:25 ID:Zp+9MRtH
GRT付いた時点で無理だって。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:26 ID:zzazhepY
80H2台買ってHDD160 Wチューナーと考えるより
200H1台買ったほうが衛生精神上良いよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:26 ID:gid5uzUk
E100H/E200H って R焼き機能は強化されたのかのぅ・・・。
HS2で痛い目あってるから、RDから移行するのが怖い。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:32 ID:pdVlC8Uf
マ○ニのおかげで爆音X3 → E200Hへ乗り換え決定しました!
以後よろしゅう。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:33 ID:FYli5ZDm
ところでRDの騒音はどのくらいすごいの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:34 ID:zzazhepY
X3騒音は東武東上線のガード下くらい
隣近所から苦情殺到
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:37 ID:FYli5ZDm
>>140
もし本当なら凄そうですね・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:38 ID:hWPs6Pav
ぼ・僕も、マサニの価格をみて、
まじで、X3からE200Hへ乗り換え決めまちた。

お仲間として、宜しくね。

爆音くん、ばいばい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:39 ID:jzu43bAT
X3は確かに五月蠅い。
うちのPC2台よりも五月蠅かったりする。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:40 ID:O0u8/aB4
クリポンとどっちが五月蠅いの?
145:03/07/15 13:40 ID:o34A9FPn
前の発売からまだ3〜4ヶ月しか経ってないんじゃないか?
デッキの発売としては垂直立ち上げにしても早すぎると思う。
松下ももうちょっとじっくりと製品を練って欲しいな。
まぁちゃんと買うやつらが居るからいいんだけど。
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:45 ID:FYli5ZDm
>>143
PC2台よりってすごいね
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:47 ID:pdVlC8Uf
芝スレにも書いたけど、
ウチではPS2初期型とPCの同時起動よりデカい音だよX3。
おまけにタイムスリップ中はゴリゴリゴリゴリ鳴いてくれます。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:48 ID:L2quiRyE
X3はHDDが二台だから・・・。どうしても音はね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:48 ID:VFhqk//X
>144

 クリのほうが、ウルサイよ。
 でも、X3もクリに近い位うるさい。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:49 ID:jzu43bAT
>>146
一応1台は静穏化してる。
もう1台はHDD以外は静穏化してる。
音質は違うけどHDD2台分の音よりX3の方が五月蠅く感じると言ったところ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:50 ID:jzu43bAT
ファンの分なのかな。
ケース小さいし仕方ないんだろうけど、何とかしてほしい。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:51 ID:x6tgYfob
条件が揃えって、フル稼働すれば、
X3は、クリ並みの爆音。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:55 ID:iPJrAkZS
音と編集能力と
どっちを優先させるかで編集能力を選んだ。
個人的には静かでも編集が劣ったらだめなんだよなー。
松下は静かで編集も東芝並に追いついてくれると思ってたんだが残念。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:01 ID:RsZtIjdz
芝が静かになるのと、
松が芝並の編集能力(&任意レート)になるのと、
どっちが早いだろう。
というかどっちが簡単な事なんだろう。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:08 ID:FUy0kdKo
うち、他にデカイぶつが多くて(アンプ、DVDP、B-ray・・)レコにさける寸法が10cmまで・。。。

200H、足外せませんか?????
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:11 ID:lA7sohoF
マサニ電気の入力ミスで、貧乏人がアホ祭りしてるスレってここ?
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:17 ID:FOsdoA8q
ところで100,200って本当に静かなのか??
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:19 ID:NY6JWwEm
いやー、後は9月にHS2を上手くさばくだけだなぁ。
BBR込みで5万目標。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:19 ID:iPJrAkZS
>>156
電話で確認しますた。
煽り失敗!残念!!
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:27 ID:hge0RbeX
200HってHDD二台なのかなぁ
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:27 ID:1fIKIxCR
ナウいヤングは200Hを買うべし
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:27 ID:MHY6000z
今までの流れでは、急にウルサクなる訳が無い。

どっかのWEBに開発者の話があったけど、
E30Sになった時、今みたいに薄型になっただろ?
その弊害でファンが小さくなるんで、音はうるさくなると。

で、リビングに置かれるだろうから、開発に当たって、
騒音面で厳しい基準を設けて、クリアできないまで発売しないって。
そうなっていたらしい。

商品開発上、騒音が一番苦労した点らしいよ

まだ、残っているはずだから探してみてみ〜。

そんな、開発思想があるメーカーなのに、
100・200になって、急にウルサクなる訳が無い。

正直、騒音面に関しての取り組みは、芝とは大違い。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:31 ID:hEwMadso
発表によると「今後発売されるSDマルチカメラで録画した
MPEG-2形式のファイルも、MPEG-4形式同様に、
再生や保存(ダビング)が行える


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:33 ID:utqy4dQq
マンションじゃ大音響で観れるわけないから、PS2でDVD観てた
ころはファン音うるさくてヘッドホンつけてたな。

東芝はファンがうるさいのか?HDDがうるさいのか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:44 ID:8lPwjb24
>>164

両方。

ちなみにHDD音は、XP同士で追っかけ再生したら、
壊れたかと思う位の音がするぞ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:45 ID:VZTsEHUc
トレイがHS1みたいにまたでかくなったのは何故?
E80Hみたいなスリムなトレイがよかったよ・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:48 ID:kV0EcXGx
>>162
AV機器メーカーが設計すると騒音にも注意を払うようになる。
テレビくらいしか残っていなかったAV部門にPC系主体の連中が入って設計すると
騒音など気にしない機械ができあがってくるのだろう。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:02 ID:XfApmH4a
昨日の夕方頃から夜勤で今帰ってみたら……スレが終わってた(w
おまけに、もうこんな所まで来てるし……
全部読むのは辞めて、マターリしてまつ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:03 ID:9q3j2kjf
>>163
MPEG2カメラいいっすね
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:05 ID:pdVlC8Uf
っつか、8cmファンだし露出付けタイプだから、
うるさい場合は自分で換装すりゃええやん。
X3のファンはあのだと静かなのを探すのが困難だし、
中付けだしリアパネルの通風孔もアフォみたいな形状だから、
たとえ静音化しても限度がある。
保証も中古売りも無視してパネル切り裂きゃ別だけど。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:09 ID:TBTwIRPp
LP
EP
ってどんな画質ですか?
VHS(S)シリーズに例えるとどのクラスになりますか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:11 ID:61I0XGl+
騒音に気を遣うのと同じぐらい
編集能力にも気を遣ってほしいんだが。
やっぱり松と芝のいいとこ取りまではまだ遠いか・・・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:15 ID:6BKv6udr
テスト
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:15 ID:pdVlC8Uf
編集ってそんなに使う?
俺は簡易編集ができればそれでいいんよ。
細かい編集するならRAM経由でPCに取り込んでやっちゃうから。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:18 ID:pdVlC8Uf
使える範囲の狭いMPEG4より、
HighM.A.T.フル対応してほしかったなあ。
規格が固まってないDVDのまで前倒ししろとは言わんから・・・。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:20 ID:dyotE5w2
今毎日放送「ちちんぷいぷい」でE100H紹介されていた。
といっても携帯で録画したテレビが見れるというのでね。

モモコが欲しいと言ってました。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:20 ID:K9gaB47K
>>174
うちは結構編集使うんだよなあ。
結局、騒音をガマンできるか、編集をガマンできるか、
人によって重視するとこが違うってことだね。
というか、芝が良いってよりも、よその機種ができなさすぎだと思う。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:22 ID:K9gaB47K
編集だの騒音だの言ってたとこで、
>>176の携帯で見れるー、とか、
芝のマルチドライブで安心、とか、
そういう部分で、実際の店頭では検討されちゃう気が。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:24 ID:tHsCbu6Q
今度のって、RDみたくEther経由でPCから予約とか出来るん?
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:25 ID:pdVlC8Uf
でもさあ、携帯で見れるのって、クレームの嵐のような気が。
MPEG4って分割すらできないっしょ?
小容量のSDにも入れるっつーんだったらMPEG4にも簡易編集対応すべきじゃ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:26 ID:2QfxrAcv
携帯から予約が出来る
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:29 ID:pdVlC8Uf
携帯からいけるんだからネットからもいけるんでないかい?
と、勝手に推測。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:32 ID:G2AkCKCV
>>179
EPGで設定した予約設定の題名とか編集・変更できるか気になる。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:39 ID:578t4+Zr
>179
Ether経由でダイレクトに接続できるよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:41 ID:NoaIPssq
>>183
iEPGはあっても本体操作機能はないからリモコンでするしかないのでは。
186179:03/07/15 15:46 ID:tHsCbu6Q
>>184 THX! 購入ケテーイ
187勝ち組:03/07/15 16:03 ID:sGfuUpx3
>>1-186
苦労は勝手でもしろと言います。
おまいら好きなだけ苦労しろや

オレは芝で楽します。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:03 ID:n9xV8h9f
200Hが出ちゃったらもうハイブリ完成?
というかあとはHDDの容量上げるだけになるんだろうね。

来年にはコピワン機になるから買うか…。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:06 ID:oF/fvw2e
>>180
タイトルのmpeg4化が出来るんだから、
編集>プレイリストのコピー>HDD書戻し>mpeg4化
で出来るんちゃう?
190:03/07/15 16:07 ID:o34A9FPn
>>188
まだまだでしょ
これからは高品質化だとおもう。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:08 ID:578t4+Zr
>>184
スマソ。間にアイラテサービスサイトをかまさないと駄目みたいだ。


以下パナのページより。

インターネットのアイラテサービスサイトにアクセスし、
自宅にあるE200Hをダイレクトに操作して録画開始できます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:09 ID:VZTsEHUc
200Hのリモコンって、うちにあるパイオニアのCATVセットトップボックス
のリモコンに非常に似てるんだけど何でかなあ?ジョグを無くしたらそのまんまって感じ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:12 ID:pdVlC8Uf
こんなニュース出たけど、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/pana.htm
これ、E200Hには載ってなさそう・・・。
これがあれば切り出しできるのに・・・。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:16 ID:uu0ML64I
>>188

完成って事はないだろうけど、ほぼ完成だろうね。

個人的にマニュアルレートがつけば完成だと思う。

あとはどうだろう、
パイみたいにマルチタスクで動かすとか
スカパー連動機能つけるとか、
マルチドライブにするとか、
そんな感じかな。

でも、今後そんな機能ついて出ても、
あんまり後悔しなさそう。

なんか、アナログ時代はこの商品で乗り切れそうだね。

俺は、進化の早いこの分野のレコは5年保証はつけなかったが、
今回、初めて5年保証つけて買おうかと思ってる。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:21 ID:n9xV8h9f
>>190
画質かぁでもそれやっちゃうとRDが終わりそうだし。
そこまで追いつめないでホシイ。

>>194
>パイみたいにマルチタスクで動かすとか
>スカパー連動機能つけるとか、
>マルチドライブにするとか、
イラネ(w
それにしても松、怖ぇな。RW切ってるのが流石だし。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:22 ID:79fx6NWr
完成は、芝機ぐらいの編集を実現してからにしてくれよ。
このまんまじゃいつになっても芝機しか選べねえ(;´Д`)
芝機で出来る事は全部出来るパナ機が欲しいーー
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:26 ID:9UE35WiN
マルチタスクは欲しいと思うがなー。もしくは録画中のHDDを他の機種から
iLINK接続とかで見えるようにしてそこから吸い出しダビングができても可。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:34 ID:YwF/SEfx
みなさんのいまのところの評価は

E200H>>>X3>>XS40>E100H

こんな感じなのでしょうか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:35 ID:YwF/SEfx
すいませんageてしまいました
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:42 ID:ux/zeOST
半年遅れでようやくX3との比較対象になった・・・
本来ならDIGA発表時にこの程度は出して欲しかったね
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:46 ID:xc4ey0sw
>>198
音が五月蝿いのは実際購入するとなると対象外
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:47 ID:J7EHiIUZ
スカパー連動は、マニな芝機にまかせればいいんじゃない。

でも、アナログ放送を録画するハイブリレコは、
これでほぼ完成なんじゃないかな。
なんか、そんな気がする。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:48 ID:zzazhepY
東芝はマルチ商法でドライブで勝負するみたいだがまるで意味無いな
R4倍なら多少検討の余地あるが
XS31なんて買うやついるの
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:51 ID:L2quiRyE
>>203
お前さんの、大変ありがたい情報等は激しく感謝してるんだが・・・
その調子で東芝スレの方で書くと、煽りになっちまうから、何とかオブラートに包みながら発言できんか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:54 ID:NY6JWwEm
あぁ、早くいじりたい。いじり倒したい…。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:55 ID:9yg1R0sm
>>203
買い換え需要には対応しないだろうけど、マルチになったことで
初めて買う人は「これかっときゃ間違いないや」って思って買うかもね。
まあXS40より安くなったらお買い得モデルかな。
まあ、ラインの整理をしただけで特に目新しいことはない機種だね。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:55 ID:IiDoOAPQ
>>200
確かに。
これでやっと、松vs芝の一長一短で悩むぐらいになったね。
>>203
31じゃなくて、俺は40が今第一候補だ。
編集には目をつぶってPCでやるってことでRAMドライブ買うなら200かな。
でもちょっと投資かさむか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:57 ID:zzazhepY
E200H
今マサニが126800円出してるなら
8月下旬の発売時には12万程度まで下がるはず

209名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:57 ID:1fIKIxCR
>>203
マルチ商法と言う言い方はどうかなと・・・・
210::03/07/15 17:00 ID:QHtbVpJb
で何でダブルチューナにしなかったの松下は 
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:04 ID:lE17o+X3
>>208

で、結局リーク情報どうり、
13万前後が実売価格なわけだ。

20万って、出たときは正直あきらめたもんな〜。

つう事は、淀あたりは165000円の10%あたりかな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:05 ID:vaeNrxSZ
>>210
HDDとDVDドライブ以外ほぼ2台分のコストが掛かるから。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:06 ID:lE17o+X3
わかったから、酷運スレにいけ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:06 ID:ONbSqZHw
マサニ電気の入力ミスで、貧乏人がアホ祭りしてるスレってここ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:13 ID:aVWLG5mc
E200H予約してきますた。

ようやく、S−VHS&D−VHSのテープ環境から脱出できる。
(テープが数百本超えると、さすがに限界す)
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:13 ID:zzazhepY
今マサニの楽天じゃないホームページの会員価格見たら値段上がってたよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:14 ID:/CUzBXRb
>>211
そうだね〜
ありがたいことに、あの情報は極めて正確だった。
ガセ、ガセ、言ってた香具師はどこに行ったのだろう。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:14 ID:L2quiRyE
>>214
まあまあ、煽りあいなら向こうでやろうや。他人に迷惑かけることもあるまいに。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:14 ID:UUUCWr3C
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:15 ID:/CUzBXRb
>>216
まじ?パナからの圧力か??
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:16 ID:zzazhepY
マサニ楽天じゃない下院価格
100H 94800円
200H 127800円
だったよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:17 ID:ONbSqZHw
本日の馬鹿RAM虫です。


ID:L2quiRyE  ← KITTY

しかも貧乏なもんで、入力ミスに馬鹿祭りまだしてます w

晒しage
223名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 17:19 ID:VFsJii+w
マサニ1000円値段上がったな。126800円の時に予約した俺は勝ち組?
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:21 ID:wEbZiMFg
非会員価格は 136800円

十分だよ、この価格で。
どうせ他の小売も、この位値段で出してくるし。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:21 ID:bLghMhwL
しかし・・80や90買った人が悔しがり過ぎて東芝やパイに
流れていってしまわないだろうか??
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:23 ID:L6fN8oX5
まあE80H買ったやつはかわいそうだね
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:25 ID:9yg1R0sm
>>226
別に80はいいんじゃない?90が一番かわいそうだ
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:27 ID:jnS94sjS
どうもパナ派と芝派で争わせようと煽っている
π工作員(又はソニー情報操作部)がいるような
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:28 ID:NY6JWwEm
>>216
これは本当だなー。何があったんだろう。
ま、俺は\126800組で、メールも貰っているから構わんが。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:28 ID:bLghMhwL
半年そこらで新しいのだされちゃな・・
ちょっとSONYぽさが出てきたかな?>パナ
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:30 ID:wEbZiMFg
この分野では、ソニーは全く圏外。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:31 ID:jnS94sjS
>>231
いや今ヨドバシで在庫処分中のXR1が・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:34 ID:tAHU3ZAe
FRモードみたいな形ではなくて、純粋に手動で細かくマニュアルレート可変できる録画モード
をせめて最上位のE200にぐらい搭載してホスィかった…。
XPとSPの間が開きすぎなんだよな…。
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:35 ID:wEbZiMFg
>>232

なる程〜

 漬物石を処分するのに必死だからな。淀

235名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:39 ID:1sB8awD8
HS1ユーザーなんだがE200Hに乗り換えキボンヌ
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 17:40 ID:wEbZiMFg
>>235

長い間がんばったな。

237名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:11 ID:bLghMhwL
HS1を買ったほどの人がよく今まで我慢してましたよね?
X3や今年のDIGAをよく我慢できましたね。
 買い替えタイミングとして勝ち組だと思います。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:12 ID:bLghMhwL
もうハイブリ機持ってるからあと数年がんばるかな・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:17 ID:pdVlC8Uf
>>229
俺もびっくり。
釣りネタかと思ったらマジやんけ。
出かける前に急いで予約しといてよかった〜。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:20 ID:TBTwIRPp
だたダラダラと身のない書き込みばかりだな。
誰かまとも意見だけまとめてくれよ(w
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:21 ID:pdVlC8Uf
>>96の、その初回分だけがあの値段だったんかな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:37 ID:A4u9PCxn
仕入れ値いくらなんかね。
初回分の割には安すぎるような…
定価を高くして安く見せる戦略か?
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:37 ID:AoDXBLxe
DVDレコ持ってないからわからん。答えてくれ。
東芝機のマニュアルレートとパナ機のFRモード、同じじゃないの?
パナ機じゃレート3.8とかで録画できない?
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:39 ID:S/nnW6a8
指定した時間だけ指定のレートで、というのは無理。それと2/3D1も使えない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:41 ID:yEge8iNV
>>243
テクニックを駆使すれば可能…らしいぜ
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:42 ID:6W59JKSa
当然出来る。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:43 ID:hAvWoRmf
ビットレート調整なら、リモコン操作で可能ですが。
root調整ボタンとswitchボタン、再生もしくストッパーをタイミングよく
連続押すとbios画面に入る。
その後は、英語なんで。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:44 ID:XuneHQc4
>>243
おそらく使い方の問題。
例えば30分番組を5週分だけ1枚のRAMに保存したい場合。
パナ機:XPで5週分をHDDに保存。溜まったらFRでRAMに保存。(再エンコ)
東芝機:マニュアルレートでHDDに保存。溜まったら高速コピー。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:53 ID:yEge8iNV
>>248
いや東芝機は溜めなくても良いと思うが。

しかし30分とかいうと変なツッコミ入れる人が出るよ。
普通のドラマをCMカットして片面に2話入れるのに6.0くらいがちょうど良いので
マニュアルレート無いんならパナ機にはSPとXPの中間のモードを用意して欲しいな
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:53 ID:p9ClcIfq
あとはRAMの高速化・大容量化(二層っていつ出るのん?)と、
録画時の制限(録画中編集不可とかダビング中操作不可とか)緩和だなあ。
オートリバースとかいうのもあるか……。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:55 ID:PdS2TQwZ
祭りの最中に申し訳ないが今年の年末にDIGAシリーズ
E80Hのマイナーチェンジ版 仮称E85HとE150Hという機種を投入予定です
E85HはHDD80GbでR書き込みは4倍速になるぐらいで
目標予定価格は5万-6万円
E150HはHDD120GbでR書き込みは4倍速
この機種の目玉はRAM3倍速への対応とE200Hの普及機という位置付け
価格は8万-9万円で出す予定で開発されてます

両機種ともHighM.A.T対応で開発されてる

ガセと思いたい人はガセ情報としといてください
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:55 ID:pFQ1EPl+
オートターンね
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:56 ID:AoDXBLxe
>>248
それはHDD録画では任意にビットレートを替えて録画できないという意味?
レート変更してダビング?
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:59 ID:dgpJ4eVg
>>251
パナの人ですか?
このスレ的に今後トリップ付けてもらえるとありがたいです。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:02 ID:A74gmTf1
>>251

ふーん。

俺は今、E200Hが欲しいから。
そんなの、イラネ。

どうせ、その間に芝の新型でるやろし。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:02 ID:A4u9PCxn
>>251
あってるかは別としても、
年末商戦に新型無しは無いと思うのでなんかでるだろうね。

その価格帯だと結構売れるだろうな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:02 ID:PlxfERLH
>>251
HighM.A.Tはレベル3?
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:03 ID:amTTppNY
>>252
両面9.4G DVD-RAM 連続記録のこと?
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:04 ID:laCc/ish
E100やE200で盛り上がっている所申し訳ないんですが、E100に10万円
出すなら、値下がりしてきたE80を買った方がかなり得なような気がするん
だけど。E100とE80の決定的な違いって何?
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:04 ID:bLghMhwL
やっぱ170とかいうのでHDD+DVD+VHSが出れば売り上げ
最強かもしれん。値段は7〜8万がいいな
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:05 ID:bLghMhwL
170は絶対やるはずだ!だって70が一番売れてるそうじゃないか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:06 ID:K4mOJUkl
まあ、その商品群でPSXを向かえ撃つんだろうね。

ちなみに、俺も興味ない。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:06 ID:PC6ZPT6F
>>251
そうなるとソニーがPSXを発表→発売までに松下は2回も
新機種投入となる訳だ。

早々とPSXを発表だけしたけど牽制にもならんな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:07 ID:rx+t5Y3K
>>260

もしかしたらそのうちパナからHDD+DVD+VHS出るかもね。
でシャープが真似をする・・・と
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:08 ID:PdS2TQwZ
HighM.A.Tはレベル3対応で開発中です
今回発表のDIGAはDIGAの2つある開発ラインの中の
もう1つのラインで本流のラインが開発してるのが年末モデルです
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:09 ID:A4u9PCxn
>>261
HDDまで積むスペースあるかな?
HDD+DVDの中身どうなってんのか知らないからわからんけど。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:11 ID:A4u9PCxn
>>266
間違えた。
VHS+HDDの中身…
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:11 ID:zzazhepY
年末はSONYの喧嘩版ブルーレイか
パナの2層50G買うから
年末の現行DVDレコーダに興味なし
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:11 ID:K4mOJUkl
>>259

BS・R4倍焼き・HDD容量・プレイリスト無劣化

そんなところじゃないの。

俺もそうだけど新型発表後、
このスレには100に興味ある人は少ない。

間違っていたらスマソ

270名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:13 ID:A4u9PCxn
>>267
また間違えた。
VHS+DVDの中身…
逝って来ます_| ̄|○
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:13 ID:zzazhepY
100が95000円
200が128000円
差額たったの3万3銭円
これだったらどう見ても200買うだろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:20 ID:bLghMhwL
RAMの容量はもっとあがらないの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:27 ID:p9ClcIfq
>>272
技術的には可能なはずなんだけどね。
片面SP3時間ちょっとになれば、
CMカット後で1時間番組なら四つ、30分番組なら七つ〜八つ入って、
いい感じなんだけどな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:27 ID:O0u8/aB4
>251
おおおおお!!
新型がその値段だと旧型は4万台とかになるんだろうなぁ。
ハイブリもちょっと前のS-VHS並みの値段になるのか。
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:32 ID:V/qtmzny
安芸
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:36 ID:LnmwxF7c
HighM.A.Tって聞くとmc.AT思い出してしまうよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:38 ID:1fIKIxCR
HighM.A.Tのレベル3いつ採用するだろう?
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:39 ID:qSvdS4o1
ボンバヘッド

古っ
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:39 ID:VlT1zz3N
>>193
ここに出た時点で既に載ってると思われ
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:43 ID:LZlz1SYx
新機種の仕様見るまで、80H買うの待っていたけど、そこまで強く購買意欲
がわく機能が無かったので(あくまで個人的なにw)、心おきなく80H買います。
来週の連休にでも、買いに行こ〜っとw
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:48 ID:dk44+Wds
>>280

参考に、どんな機能がほしかったの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:52 ID:7Tb99aSB
>281
機能を比較し始めたら、現時点ではRDに転ぶと思うが。
単にあんまり考えてないんじゃないの>280
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:52 ID:bLghMhwL
せっかくなんだから浜崎とボブをCMで使え!
そうすれば女も少し買う奴でてくるだろ
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:59 ID:O0u8/aB4
>283
女はコンセント付いた物に3万以上使わないらしいよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:00 ID:dk44+Wds
うちの婆ちゃん、40万の掃除機を買ってたが・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:01 ID:DZUKNQst
>>285
高い掃除機だな
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:02 ID:TBTwIRPp
おまえらみたいなオタ野郎の思考で語るなよ。
女がこんな物買うか。
VHSで満足してるヤシが大部分だろ。
せいぜい標準でな。

このスレしか見てねぇと感覚が狂うな(w
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:04 ID:LnmwxF7c
>>285
婆ちゃんに付いていてやれよ・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:06 ID:NY6JWwEm
>>288
やさしいね、君。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:12 ID:dk44+Wds
>>285

一年に一回メンテに来るらしい。
去年は確かにきたが、今年はどうだろ?
つか、使った気配がないから、こなくても同じだが・・

ちなみ、もっと高い掃除機はあるみたいよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:15 ID:Sm0/BcPu
おれ栗ポンしか知らないんだけど、HDD付きDVDレコーダーって
HDDに予約するときも待機モードにせんといかんのかな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:16 ID:mTfovOXm
とりあえずサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:19 ID:l6X9PRbM
>>291
待機モードってなんですか?

とかいってみるw
実際ハイブリ使って1年経つと忘れちゃうよね
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:19 ID:6W59JKSa
HS2使ってるけど、待機モードってなんやねん。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:21 ID:6W59JKSa
>>293
あははは、同時刻に同じこと書いてる。
296デジタル至上主義者:03/07/15 20:22 ID:szWfp9VJ
この調子だと、E200Hに地上波デジタルチューナーを搭載したものと、E200Hの廉価版。
そして、大本命のE70Vの後継機とそのSVHSバージョンが出そう。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:23 ID:/UblbRn6
>>285
婆ちゃんはもう女じゃなくなったんだよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:31 ID:Sm0/BcPu
なんだ栗ポンと一緒か、安心した。
んじゃさ、DVDに予約録画するときはどうなの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 20:34 ID:O0u8/aB4
RAMにコピー中に予約時間が来るとどうなるんだっけ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:00 ID:LZlz1SYx
>>281
ダビング中に録画できる事と3倍RAM。
-Rはほとんど使わないと思うんで、4倍-Rには全く興味なっす。
RDじゃない理由は、画質で劣る点と編集はCMカットくらいで良いから。
どうしても編集したくなったら、PCでします。
編集の優劣はPCで補えるけど、画質の優劣はどうしようもないですからw
ちなみにBSチューナーはいりません。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:01 ID:9yg1R0sm
>>300
ちなみに地上波とるんだったら大差ないよ?
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:05 ID:buFjQNxq
ほぼ毎日やってる HDD→RAMへの転送作業(本日もSP2本 12分)
コレが1/3の時間に短縮されるのか‥‥

な ん か す げ ぇ ぞ
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:07 ID:9cBGpIte
>>300

なるほどね。
人それぞれですな〜。

ちなみに俺は、EPG・BS・静音。
この3点が必須条件だった。

GRT・R4倍・凝った編集は取立て必要なかった。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:11 ID:hIFshagI
>>302
(;´Д`)エ、エート・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:29 ID:IkV9cwa0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/jcc.htm
この会社狙ってんの?Πの敵討ちですか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:34 ID:laCc/ish
>>302,304
「2/3の時間」だな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:35 ID:GjmiM6lp
ところで、2倍速対応のRAMって、幾らぐらい?
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:36 ID:9yg1R0sm
>>307
いや・・・2倍速対応しかないかと。
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:39 ID:VB20ubrV
>>305
すごくいいじゃん!
値段以外は・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:41 ID:qTWs0NEF
>305
>記録ビットレートは8/4/2Mbps。

シンプルだな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:42 ID:QE5mwUhq
>>308
> いや・・・2倍速対応しかないかと。
既にマクセルが3倍速RAMを販売している。
殻無しで価格は\700〜800

主にPC用に出ている日立LGの3倍速マルチ+ドライブ用。
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:43 ID:ydDED0J5
>>305
激しくデザインが変だけど、やろうとしてることはイイ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:44 ID:9yg1R0sm
>>311
ああ、あくまで「1倍速」ってのはないよ、って意味で。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:47 ID:qk4WJpRz
たけーー!
こんなもん買うヴァカァいるの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:48 ID:qk4WJpRz
314だが
もちろんDIGAのことね
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:50 ID:ygEX3KES
このメーカーは馴染薄
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:51 ID:aP7HQL2k
パナLPまで
解像度D1録画できると聞いたが
ホント?
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:54 ID:3b9umgqK
欲しい機能:USBとかでPCに接続するという機能は難しいのか?

つまり外付けHDD兼DVD-RAMとして使えれば、編集はPC上のソフトで出来るので
どんなマニアの要求にも応えられるし、本体はややこしい編集機能をいっさい省いて
家電としての使いやすさを追求できるといい事づくめと思うのだが。
だいたい編集はリモコンでやるより机に向かってマウスとキーボードでやる方が
いいだろう。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:02 ID:+73U3JN+
年末の新型はGRT積みますか?
教えてパナの人!!
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:06 ID:RqKf1NNZ
>318
NECか東芝に要望してみたら?
松下がそんなの出すわけないから。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:06 ID:9f3pJ0Ly
BTOにはできんのかね?
mpeg4はイラネ、DVD-Aイラネ、けどGTRはホスィ、HDD120Gでキボンヌ
mpeg4ホスィ、HDD80Gでいい、GRTイラネ、けどEPGキボンヌ

もちろんパナセンス専売でベースモデルによって省ける機能、足せる機能は
制限される、納期に時間がかかってもいい。
無理かねぇ・・・?
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:07 ID:hIFshagI
確かに欲しいがチューナのレポが無い限り様子見だな。
薄いままだったらせっかくのEPGもGRTも無意味だし。
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:09 ID:oH7z249Y
>>314-315
高いったって1年前の某単体機と同じ定価だよ。
ただその某機は70%近い値引きで売ってたけど。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:11 ID:oGI/PgoC
>>321

レッツノートとか見てると十分できそうだよな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:13 ID:7PPM/56A
ノートPCは神戸で作っとるんとちゃうんか?
DIGAは大阪のおばちゃんが作ってるんとちゃうんか?
326318:03/07/15 22:15 ID:3b9umgqK
いいと思うんだけどなあ。
RAMドライブも買わんでいいし…
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:17 ID:NY6JWwEm
>>325
おばちゃん…。NHKの番組を思い出すね。
あの番組は熱かった。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:17 ID:cnQ4tsoq
パナはまだ国産で頑張ってんのか?
東芝もπももうチャンコロが作ってるのに
329321:03/07/15 22:17 ID:9f3pJ0Ly
>>324
俺もそう思う。ネットでBTOで買う人は量販店で買う人の何十分の一。
だから特に人件費もかからないと思うけど。手間かかるけど。
330318:03/07/15 22:18 ID:3b9umgqK
PCのHDに一時退避も出来るし…
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:18 ID:UV3kVzMI
>>324
欧州向けはドイツのおばちゃんが作ってるようだが。
DIGAじゃなくHSかもしれんが。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:19 ID:yakQTMy6
>>326
DVDレコカメ買え
USBで接続して試せ!
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:21 ID:DvsGGpYJ
ここの住人はE100Hに期待はしてないみたいですが、パナからしてみれば
E100Hが主力で、これがE80並に売れるかどうかが今後に大きく響くと
みてますね。これが売れなきゃ今後の発売路線はやはり庶民向けの
廉価機しか作らないようになるんじゃないかと。。。

それと251のいってる年末商戦機ですがHighM.A.Tはレベル3ならかなり
魅力ですね。今回のMPEG4対応は確かに携帯などのモバイル向けには
よいのですが、保存用途には使えないので。

HighM.A.T レベル3ならDVD-RAM 4.7G1枚にSP画質で10時間くらい入り
そうだし。
(あくまでDVDレコーダーで録画したMPEG2データをPCでWMVに変換して
保存することを前提としています。 さすがにDVDレコでWMV録画は
出来ないだろうから)
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:24 ID:kEJB72x5
>>321
MPEG4、DVD-A、GRT、EPG、HDD160GB、全て搭載されてますが
初期状態では、HDDは80GBまで使用可能、残りは全て使用不可。
制限解除には別途料金が必要です。

こんな感じでも構わないか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:26 ID:XKTxwbl5
>>334
どっかで聞いたなそれ
336321:03/07/15 22:26 ID:9f3pJ0Ly
>>334
何の意味があるのか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:28 ID:n9xV8h9f
>>333
HighM.A.T LV3はまだチップのコストダウンに時間かかりそうって聞いたが。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:30 ID:kEJB72x5
>>333
MPEG4はリアルタイム録画できなくても良いんじゃないかと思ってるのは俺だけ?

レート変換ダビング時にMPEG4への変換が選べれば私的には十分なんだが…
元々互換性を気にしなくても良いRAMだからこその機能として便利そうに思う。

あと、世間的には順当にE100が売れそうな気がする。
東芝機を見ても、2ちゃん的にはネットdeナビ最高!RD-Styleの必須機能って
感じに語られてるけど、世間的にはネットdeナビ非搭載のXS30が売れてる。
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:32 ID:kEJB72x5
>>335 そうだろうとも(w
>>336 知らん。きっと深遠な意味があるんだろう……多分
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:33 ID:kmGj2Uwv
Open Key Style ('A`)
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:35 ID:PdS2TQwZ
E150HはE200Hの普及機ですから当然GRTも搭載してます
それとこの機種の狙いは東芝・ソニーPSXなどへの牽制の
意味もありますのでE200Hの普及機という位置付けですが
HDD120Gb以外で機能の大幅強化される予定です
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:37 ID:VQcWFHtX
>>341
どこよりも影響受けるのおπじゃないんだろうか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:37 ID:dHjnupYP
このまま東芝が黙ってるわけが無い
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:37 ID:n9xV8h9f
PSXがかわいそうになってくるんだが。
マジ7万くらいでださにゃー。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:37 ID:9f3pJ0Ly
150と200って大して差別化できないような気がするが。
100と200の違いがEPG・GRT・ジョグリモコン・ネットレシーバー
省けるものはEPGとネットくらいか?
そんなに値段かわらんと思うが。
346 :03/07/15 22:41 ID:lgqywpcR
>>320

でも社員向けのアンケートでは>>318のような機能は必要か?だとか
USBでHDDを増設できる機能があればいくらまで出せるか?とか
項目はあったので検討は“されている”または“されていた”と思う。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:45 ID:XKTxwbl5
USBでHDDを接続くらいはやるかもしれないけど
USBでPCに接続してファイル移動とかは絶対しないと思う
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:52 ID:M84+5rJm
>>341

連携としてはE150Hもかなり期待もてそう

ここの住人で
マサニでどれくらい予約しますた?



349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:52 ID:I02+9T/6
>>318
アホやな。そんなことPCで今でもできるじゃん。

SONY PSX ならできると思うがな。DIGAじゃ無理。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:53 ID:Xb/GK/11
> SONY PSX ならできると思うがな

出来ないと思うが。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:54 ID:PDBjIPzU
>>350
USB2.0
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:55 ID:M84+5rJm
しかしPC用RAMドライブ明日

届くんだよな

353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:05 ID:S9FC3bzf
パナのFRでHDDからRAMへのダビングは高速ダビングにならず再縁故でせうか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:05 ID:nP5z5sTz
>346
家電製品をPCの従属物のように扱う機能を付けるわけないだろう。
日本の家電メーカーが一番嫌うことで、なかでも松下は家電であることに
拘るだろうからな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:07 ID:I02+9T/6
そうそう、SONYはPC作れるけど松下はPC作れないしな w
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:09 ID:kmGj2Uwv
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:10 ID:nP5z5sTz
>355
Sony関係のスレでPSXの機能予測でもやってろ。
出る前が一番楽しいメーカーだろ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:12 ID:bGzblMlt
さて、80HユーザーにHDDバージョンアップのサービスは勿論あるよな?
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:16 ID:zzazhepY
E200H
今からマサニに予約しても手に入るのは10月過ぎじゃない
確かに127800円は安いけど
月産5000台だよ

初期入荷分は1,268,000円だったけどね
この価格でメール着た人は8月下旬〜9月初旬手に入るんだよね
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:17 ID:9JaDyJ4r
>1,268,000円

Qが喜ぶよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:20 ID:PDBjIPzU
1,268,000円でも十分高いと思う
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:30 ID:MgbRbIpZ
>>357 SONYのVAIOは大半のモデルが台湾 ASUS 製なのは有名だけど
パナの Let's NOTE はオール自社開発だよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:30 ID:MgbRbIpZ
すまん >>355 だった
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:32 ID:zzazhepY
パナは冥途インジャパンだよ
だから信頼がある

芝は部品から何からすべてメイドイン中国
不法労働の小娘を安い賃金でこき使うどうしょもない会社だ
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:32 ID:ib6aoc+N
年末までにまず、E50の後継が出るのでは?
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:33 ID:OwXA2swS
ブロードばんれどレシーバーは月あたり700円くらい
払わないといけなかったのでは?
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:36 ID:N+MHXS61
>>364
パナは日本製だといってるが組立だけだろ?
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:38 ID:ib6aoc+N
>>367
半導体も日本製。日本海沿岸で作っている。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:39 ID:F6M0GncW
れっつのーとは基盤からおこしておりますが
レコは知らんが
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:40 ID:0BKoV+WY
ここの人達ってパナセンスの入札額いくらにした?
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:41 ID:POOAaTTP
120000円
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:41 ID:POOAaTTP
マチガッタ
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:43 ID:25VZFhrT

 zzazhepY = ねっく = アッキー

芝を憎んでおります。

374名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:47 ID:C59a5MQh
E200Hは発売日は9月1日だけど、実際は8月下旬に出るとか言っているよね。
では本当の発売日はいつなんだろう?できるだけ早く手に入れたいので・・。
8月25日の月曜日〜29日の金曜日くらいの間だろうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:48 ID:zzazhepY
もう実質夏休みだからバイトで楽に15万は溜まるな
ちょうど8月下旬にいいタイミングでE200Hが買えるよ
今年も夏はフルタイムにバイトに出て同じくバイトにくる女子高生と
仲良くなって…
今年もまた楽しい夏だな
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:50 ID:sG+LKAE6
買わない
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:51 ID:CVkdoVMO
SDカード激しくいらね。EPG付けろや
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:53 ID:3b9umgqK
DVDレコも値下がりしたら買おうと思ってE80あたりをピックアップしてたら
もう少し待てばE100の方がいいかなと発表を待って、さらに30Kの違いならE200の方が得か?
などと考え、結局当初の2倍近い商品を買ってしまう。
E100はE200売るためのステップボードか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:56 ID:J4rSv0/B
>>353
レートが変わるダビングなら再エンコしかありえない。

>>338
>>MPEG4はリアルタイム録画できなくても良いんじゃないかと思ってるのは俺だけ?
個人的にはその意見には反対。
MPEG4録画で自分が最初に思ったイメージは、
「夜ドラマや深夜番組を録画したSDカードを、翌朝レコからさっと抜いて
D-SNAPで電車の中で見る」だったし。
携帯メディアプレーヤー用のデータを、時間をかけて用意するなんて自分なら即却下。
(当然、PCからデータを転送するソリッドステート音楽プレーヤも嫌い)
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:59 ID:tj82nAUB
>>375
後半の嘘はいかんな
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:07 ID:4pOpNw+k
>380
妄想くらい許してやれ
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:08 ID:78DYEFq4
あと、スカパー連動機能があれば完璧だったのだが・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:09 ID:2hSPZ2de
>>381
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
やっぱ妄想なのか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:14 ID:wZLrMd2B
携帯持ってないオレはBBR使えないし、E150H狙いで行くか。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:17 ID:I0G6NA8N
携帯持ってないけどE200H買います。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:18 ID:efdAfCL3
るんるん。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:26 ID:OmC4UlXY
>>355
ハア?アメリカ軍に正式採用されてるのに。
これはNASAに採用されるぐらい凄いことだと思うが。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:27 ID:uz/FBDHS
ついこの間E90H買ったけどE200H買います。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:30 ID:2WI4cHjl
>>388

前向きだね〜

がんがれ
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:30 ID:lvpzibBf
★クリックで救えるオマンコがある★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:35 ID:HhXbgW+v
( ´,_ゝ`)プッ ソニーがW2作れるといいねえ >>355
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:42 ID:ZJ+dFxxX
いやマジで SDカード+ MPEG4 は面白いかも知れない。

普通に HDD レコするとき、ついでに(同時進行で)MPEG4 ファイルが出来るんだろ?
そんで1時間番組を15秒もあればSDメモリに移せる・・・と。

これは、ニュース番組とかを D-SNAP に入れて持ち歩くのに丁度いい。
ニュースや情報番組なら画質も気にならないし、電車の中で見るなら時間の無駄にもならん。

正直この機能だけでも「欲しい」と感じた。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:42 ID:hM/QUyOp
ソニー好きじゃないけどW2はひどいよ。
本体がギシギシきしんで不安でしょうがない。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:44 ID:4FLdcVRA
遅れたニュース番組見るヤシってヴァカだよね
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:46 ID:uz/FBDHS
ラジオの方が早いしね
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:47 ID:Np8obh7w
>394
ニュース番組は皆遅れてる。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:47 ID:Z+5l7u9o
携帯でニュースサイト見れば終了なのに、わざわざ録画して、それをわざわざSDに移して
それをわざわざD-SNAPごと持ち歩いて、それをわざわざ外で見るの?ありえねー
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:49 ID:OmC4UlXY
ニュース番組といってもいろいろあるし
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:51 ID:CbHDwPwV
ほんとはアニメって書きたかったんだけど・・・ってことだろ。察してやろうや。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:51 ID:kBLYwLxc
リナザウでも見れるのなら。リナザルを買う。

D砂は画面小さいし、FOMAも画面小さい。

401名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:53 ID:7DBDJtIe
iPAQの方が安いと思うが。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:55 ID:kBLYwLxc
ブロードバンドレシーバーは使用料を毎月払わないといけないのでは?
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:57 ID:2hSPZ2de
電車の中は音楽を聴きたい
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:59 ID:AOUhd31d
>>402
ものすごい勘違い。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:05 ID:/TWhWR6r
>>353
HDDにFRで録画したものをそのままRAMにコピるなら高速。
XPで録画したのをFRでRAMにダビングなら再エンコ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:08 ID:50HqmaWa
今、時代は乳スですよ
ニュースサイトじゃ乳は拝めない
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:14 ID:kBLYwLxc
年末の本命機種の情報が漏れてこないかな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:20 ID:FUqO1aua
タイトル結合はできるようになったのですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:30 ID:/TWhWR6r
マニュアルビットレート指定だが、実はパナでもできる。
アニオタ限定機能っぽいので、アニメを例に話をする。

30分アニメ6話分をRAM1枚に詰め込むと仮定する。
CMカットで「23分」になる番組だとすると、6話分で「138分」となる。
これが19時から始まる番組だとすると以下のように予約設定する。

19:00-21:18 [FR] ※138分でピッタリ録画

録画終了後(家にいるなら30分経過後に強制停止でも良い)、
CMカットを行い、不要な後半部分を削除する。
あとはRAMに高速コピーするだけ。Rでも同様(パナは追記書き込みできる)。
これを6回分行えばいい。

さらに、E100H/200Hが、E80Hと同じ仕様と考えれば、
D1解像度で191分まで引っ張れるはずなので(※増量技使用後)、
もっと欲張って8話分をD1解像度で録画することができる。
(録画時間とブロックノイズはトレードオフになるので要調整)
でもRは無理かな。
410409:03/07/16 01:31 ID:/TWhWR6r
19:30以降に録画したい別の番組があるなら、
以下のように予約設定してもよい。

17:12-19:30 [FR] ※138分でピッタリ録画

以上がいしゅつネタでした。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:32 ID:I0G6NA8N
そんなことは(マニュアルにこだわってる人なら)知ってると思う。
そういう人は「直接」指定がしたいんじゃないかな。
自分はいろいろ考えるのが面倒なので全部SP決め打ちだけど。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:33 ID:AOUhd31d
>>408
プレスリリースから察するに、プレイリストで2つの番組を繋げて無劣化ダビング、
という手順ではないかと。当然、2つの録画モードが違っていたら再エンコだが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:35 ID:I0G6NA8N
>>412
「当然」ではないかも?
もちろん-Rはだめだろうけど、
RAMなら(というかVRなら)途中で解像度等が変わってもOKだよね。
まあ、今回の機械じゃだめかもしれないけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:43 ID:/TWhWR6r
>>411
電卓やらEXCELやらでビットレート逆算して指定するより、
総録画時間でFR指定する方が直感的かもしれんよ。
もちろん、制限が多いのはわかってる。
無駄に録画しないといけないし。

と言いつつ、漏れもほとんどSPかXPで決めうち。
RAMが余っても気にしない。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:46 ID:efdAfCL3
>録画時間とブロックノイズはトレードオフになるので要調整
トレードオフって何?
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:48 ID:QM2Unewc
引き換え
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:48 ID:icG8hG+H
ガイシュツ?
価格コムでE100Hボツボツ出始めてるね。

108000円(*3)、108001、128001

あんま信用ならんけど。
実売結構言われてるより下にくるかも。
(119800くらい予想)
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 01:49 ID:00XhKCmC
>>177
例えば編集ってどういう作業?
で、どういう番組撮ってそういう事してるですか?
419412:03/07/16 01:54 ID:AOUhd31d
>>413
あ、そうか。途中でモードが変わっても「1番組」というのはRAMならアリですね。
ご指摘ありがと。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:46 ID:gB0cYxOI
質問
E100やE200でつくれるMpeg4のファイルって

パナソニックの携帯電話
P505iで再生できる、のでしょうかね?

Mpeg4の規格をみるかぎり
Dsnap などは当然として
Linuxザウルス、eggyでもみれると思うのですが。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:49 ID:odkeBPow
E200Hって縦置きに出来ますか?

422名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:50 ID:d0ItOe48
>>421
ワラタ
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:54 ID:oKi8H1//
してもいいが、DVDメディアは使用できないぞ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:54 ID:/TWhWR6r
>>420
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030714/105291/index2.shtml
SDカードに転送したMPEG4データは、SDカードスロットを搭載した、
NTTドコモの携帯電話「P2102V」「P505i」(予定)、
松下のSDカード搭載カメラ「SV-AV30」などの機種で再生できる。

>>421
耐震性も重要なAV機器で縦置きは無理っぽ。
せっかくのインシュレーターも意味無しだ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:57 ID:mJXzTkSN
昨日ヤマダで、BS付いてないからって返品されたE80Hを見ました。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:03 ID:2hSPZ2de
>>425
ワロタ
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:27 ID:ZJ+dFxxX
>>424 なるほど。P505i 出荷の直前に E100/200 を発表したわけね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:31 ID:OmC4UlXY
P505iはミニSDじゃ・・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:37 ID:smNW8BXk
>>355
アフォはっけーん。

SONYがPC作るずーーーーって前にPC作っていたし、その前はパナファコムとしてオフコンを作っていた。
今は自社ブランドPCはないが、Thinkpadの一部は松下の開発&生産。
一時はMacも作っていたんだぞ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:51 ID:/TWhWR6r
>>428
miniSDはアダプタ付ければ普通のSDになるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/sandisk.htm
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:52 ID:LbiFXu3z
あ痛たたた。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:55 ID:OmC4UlXY
>>430
ミニSD買えと・・・・・大容量の・・・・・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 04:01 ID:/TWhWR6r
>>432
ああ、そういう意味か。
ヤフオクでは…5000円か。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36145101
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 04:10 ID:2hSPZ2de
>>433
わらた
435†ケン†:03/07/16 05:38 ID:V4D3mV38
バカどもにはマジ呆れるわ・・・

これからの行く末を教えてやるわボケ>低脳RAM房


現時点  RW機 DVDRW 230万枚23%     RAM機 DVDRAM 800万枚77%

数ヵ月後 RW機 DVDRW 23%   マルチRW 38%   マルチRAM 39%

     全体でRW派 61%  RAM派 39%に移行必至

これらの数字は大体の数字であるが、的は得ていると思う。 RAM陣営がマルチに

なった時は、RW、RAM使用者は真っ二つに別れると推測する。マルチ移行でRWがつか

える機器は100%になるのは必至。それによりrwが滅びることはないのが証明できる

このことをもっとRAM房は考慮して発言するべきではないのか?。。。。。。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 05:46 ID:I0G6NA8N
的は得ている
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 05:49 ID:7DBDJtIe
Qも同じ間違いをしていたな。
同類。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 06:08 ID:Ry5GZkzu
RW・・・・・・・・プッ
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 06:49 ID:APVYzzEn
こいつについてるブロードバンドの Eather端子に、
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/index.html
こういうの使えるのかなー。(有線→無線LANコンバーター)

ってこれの仕組みよくわかってないんだけど...。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 07:31 ID:Nxvc13wO
>今は自社ブランドPCはないが

「Let's note」って無くなったの?
http://panasonic.jp/pc/
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 08:06 ID:pw1KFPbY
見え見えの釣り厨相手になんでそこまで必死になるんだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 08:29 ID:L5RkHcTE
パナセンス、新DIGA「DMR-E100H/E200H」をモニタ販売
−E100Hは76,000円から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana2.htm

モニタだったらタダにしろよセコイよ!松下   
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 09:18 ID:smNW8BXk
>>440
そういやLet's noteあったな・・・結構いいのに影が薄いw

IBMが個人向けデスクトップPCから撤退したのは、松下がWavyなどを作っていたラインが
使えなくなったから。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 09:23 ID:IbQvFtMG
Let'sNoteは、社内および一部の継続的ファンに売るくらいしか作ってないし、
Panaもたくさん売ろうなんて最初から考えてないのだ・・・。

年末のDIGAの話だけどさ
ボーナスとか年末とか、そういった商戦考えて発売したことって今までないんだが・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 09:30 ID:8Jgmo16G
†ケン†
放置しときたいとこだが
RWの互換性が100%だろうと使い勝手がよかろうと
興味ないんだよRWに・・・。
今日 PC用マルチがくるからRWも一枚買ってみるけどね
もう必死にRAMスレにでてくるなよ
少しはDVDを楽しめ
明らかに苦しんでるとしか見えないしイタイ

446名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 09:33 ID:rif5tb/c
>>440
松下はあの頑丈なパソコンが海外でよく売れているから(法人需要だが)、PC事業自体は
黒字だそうだ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 09:35 ID:7OiK8j0i
>>439
俺は、XS40でこれ使ってるよ。
自分の家の環境です。
「〜」は無線部分


無線ルータ〜     〜WLI-T1-S11G─ハブ┬─XS40
                            └─PS2

ノートPC〜
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:02 ID:yqn+5uVO
>>447
便乗質問させてほしいんだけど、これは
一度PCにつないで設定してから、目的の
機器につなぎ直せばいいのかな?
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:16 ID:Rwk3vhLU
E200はどう贔屓目に見ても『ハイエンド機』ってデザインじゃないよなぁ。
高級感もクソもあったモンじゃない。
450447:03/07/16 10:22 ID:7OiK8j0i
>>448
そうですよ。
「PC───WLI-T1-S11G」で、設定と、アクセスポイントor無線ルータの認識を行います。
(WLI-T1-S11Gのファームウェアのアップデートもこの形)

認識したら、PCから切り離して、接続したい機器と接続。

これで、自分は使える様に、なりました。
あんまり難しく考えることはないっすよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:30 ID:ff5ZjAnx
>>449
デザインに関しては同意。まあPanaにデザインを求めても・・・ね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:30 ID:h6aZosNd
DIGAのデザインってここでは評判悪いけど、個人的にはそれほど悪くないと思うんだけど。
東芝の方が正直ダサイと思う。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:35 ID:uxk0wQ3g
http://panasonic.jp/dvd/osusume/check.html
大容量が欲しいって言ってるのにE50が一番になるのは何故?
EPG付けてもE80Hの方が上だし…
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:39 ID:2hSPZ2de
>>452
エー
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:41 ID:smNW8BXk
>>452
君ってモ娘では保田が一番好きだっただろ?w
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:43 ID:oD3LU62V
芝のはちょっと昔の機械って感じ
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:44 ID:2hSPZ2de
昔の松下のビデオのデザインに似てる
マックロード?
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:47 ID:oAV8hhpX
デザインならソニーだな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:47 ID:Db5vqnUC
お前らNDR-XR1見てからパナや芝を見てみろ
デザインの素晴らしさに感動出来るぞ
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:52 ID:g1uePtTa
保田は引き立て役ってことか・・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:53 ID:uxk0wQ3g
>>453
E100HやE200Hが1番になる組み合わせはどれだ!?
このページ作った人、ホントに売る気あるのかな…
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:58 ID:7OiK8j0i
>>461
E200Hが100%なったよ。

でも、E50も、100%だった・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:59 ID:EnyMf46F
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:03 ID:gJKtlp9y
E200Hってちゃんとコマ単位の編集できるの?サムネイル差し替えとかは?
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:13 ID:beP1p8Ld
>>455
> >>452
> 君ってモ娘では保田が一番好きだっただろ?w

ものの喩えにモームスが出てくる人間て・・・・・ヤダね(w
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:17 ID:njLOuMuZ
>>464
コマ単位の編集のためのジョグ付きのリモコンなんじゃない?
それと、お好みのシーンのサムネイルってあるから・・・。(Rのみかも)
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:17 ID:/pxli8b1
>>453
おれ、今E200注文したのに、
E200 96点
E50  100点だった。
キャンセルしようかな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:23 ID:QbQyZURr
>>467
なんでやん
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:32 ID:EnqkxVvs
>>467
やってみた。
E200が57で、これが最高点だった。

俺はDVDレコ買うべきじゃないのか・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:35 ID:QbQyZURr
ただ単に50が基本機能しかないから普通にチェックすると全部チェックすることになってるだけじゃないのか
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:46 ID:JoP2gLcz
BSアナログが必要だって言ってるのにE80Hが80%でトップだったよ。
なんじゃこりゃ?
集計の仕様、おかしいんじゃねーの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:48 ID:u1T2N1LR
>>465
この程度を流せない君がキモアニオタだということだけはわかった。(w
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:01 ID:OmC4UlXY
全部チェックで最高100ポイント最低96ポイント
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:02 ID:WYCvbRZt
>>466
E10のジョグ・シャトルは微妙に反応鈍くて使いにくかったんだがE200のは改善されてるかな
漏れはE80Hでのスロー+コマ送りボタンのほうが楽
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:17 ID:smNW8BXk
>>465
ヲタの君にレベルを合わせたんだよ(苦笑
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:22 ID:kdJ2YF5a
モームスとかキモアニオタとかQ並のレベルだな
頭オチするのも的を得ているな
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:31 ID:ff5ZjAnx
>>476
アフォのケンのマネするの流行なの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:43 ID:h9a7vke+
もしも録画したい番組が3つ連続であって
>>409-410 が使えない場合、

1.19:00-21:18 [FR] ※138分でピッタリ録画
2.19:30-21:48 [FR] ※138分でピッタリ録画
3.20:00-22:18 [FR] ※138分でピッタリ録画

こんな感じで録画したら、
1,2,3ともに目的のレートで録画できますか?
(時間になったら、後の予約が優先されますか?)
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:53 ID:njLOuMuZ
>>474
それって、リモコンの問題と言うより、ドライブのメカニカル部分とか
Mpegの処理でもたついていたって事は無い?
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:09 ID:bIpu/kMH
>>478
新機種は不明だが、恐らくパナの場合は、
先の予約を優先させるので最初の録画か完了するまで
次の予約には行かない。

東芝は次の予約の時間になると前の予約をストップさせて
次の予約をスタートさせてしまうのだが。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:10 ID:WYCvbRZt
>>479
それもあるんだけどリモコンだとコマンドの先行入力がある感じで
本体側のジョグ・シャトルに比べて明らかに反応が1テンポ遅れる感触
結局止めたいところを過ぎてしまうので確実にステップ動作できるボタン式のがいいかな〜と

まぁ操作感の比較対象がバブル期にメカが頑丈だった頃のVHSデッキだから
MPEG処理の分もたつくのはしょうがないと思うけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:25 ID:Lp7hZstE
>>235

漏れも。40Gじゃたりないよね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:28 ID:ff5ZjAnx
>>482
我もHS1からやっとE200Hに乗り換え決定した。
後は商品届くのを楽しみに待つだけ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:36 ID:FCeVyLja
お前ら価格コムのE200H評価投票しろよ
評価はすべて良いほうにチェックだぞ
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:38 ID:18RkLBoG
俺もHS1ユーザーだが、買ったの去年の10月だからな・・・。
買ってまだ1年未満なのに新型をまた買う気にはなれん。
>>251の情報が正しいことを期待して来年頭くらいまで待つわ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:38 ID:FCeVyLja
E100Hはもう店頭に並んでるようだね
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:39 ID:XifXC0g/
使いもしないうちに投票かよ・・・・・・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:48 ID:JoP2gLcz
>>485
オレはHS1とE80Hユーザだが、まずはHS1をE200Hに買い替える。
で、E150Hなるものが出たならE80Hをそれに買い替える。
オレとしてはこれが当然だな。

サイクルの早い商品と分かって買ってたから、HS1なんかよく持った
方だと思うよ。半年に一回でもいい位だ(大した出費じゃないし)。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:51 ID:FCeVyLja
俺もそうだ
ちょうど1年前にHS2買ってこれ4万くらいで売って
13万でE200H買えば9万で済む
E200Hより進化度合いが少なそうなE300HやE500Hは買わない
どうせブルーレイに移行するから
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:55 ID:i3VV3JDP
>>489
HS2を売る→E200Hを買う という流れだと空白が出来る可能性があるので、俺は逆だな。
まあ、生活費や光熱費分を「後で戻すから」と言ってまわしてもらえば何とかなるか(w
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:59 ID:FCeVyLja
ソフマップとかセカンドハンズとかならその日に売って
その金持って秋葉原ぶらつけば空白無しで買えるぞ

E30→HS2の時はそうして買ったし
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:00 ID:i3VV3JDP
>>491
何処へいっても売り切れだったら大変だぞ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:02 ID:ehX5+0cN
ブロードバンドレシーバーってどんな事ができるんですか?
外出先からの予約はどうでもいいんで、自宅でできる事を知りたいです。
・PCを使ってネットの番組表から予約
・予約時にタイトルを自分で入れられる
・録画済みのタイトルを自由に変更できる
・録画済みタイトルの一覧表示
以上4点って可能?
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:06 ID:FCeVyLja
BBRはレコーダーで録画した内容をHDD→PCのHDDへ移すこともできるよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:08 ID:ff5ZjAnx
>>494
おぃw
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:26 ID:FCeVyLja
E200HのRAM3倍は年末のファームUPで対応みたいだね
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:37 ID:i3VV3JDP
>>493
>・PCを使ってネットの番組表から予約
>>3のDY-NET2・iEPGユーティリティを使えば出来ます

>・予約時にタイトルを自分で入れられる
E80H・E100Hなら可能(E200Hも当然可能)

>・録画済みのタイトルを自由に変更できる
同上。

>・録画済みタイトルの一覧表示
タイトルは出なかったかもしれない。当方HS2なのでE80Hの人よろしく。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:41 ID:lLTTlr0I
XS30買って以来HDレコーダーあんまりチェックしてなかったけど
松下、今回の良いね
ところで、SDカードに移動したデータをMT-AV1で見たり出来るかな?
そしたら一緒に買って外も活用したい
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:44 ID:SH9fkF/6
>>497
>>3のDY-NET2・iEPGユーティリティを使えば出来ます

これって、アイラテに金払う必要なくなるってこと?
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:49 ID:7DBDJtIe
iEPGユーティリティで出来ることと言うのがいまいちよく分からない。
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:56 ID:ehX5+0cN
>>494
マジかよ!
>>497
レスありがとうー。
ほとんど可能なようですね。
これで芝機から乗り換えできそうです。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 14:56 ID:0yMba7q5
>494
それができればどんなに便利か
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:01 ID:ff5ZjAnx
ようするに・・・
>>494はできません。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:04 ID:2WI4cHjl
>>947

なんだ、できるのか〜

更に安心して芝機から乗り換えできるな。俺も
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:11 ID:i3VV3JDP
>>499
携帯でEPGを使う場合は有料ですが、そうでないならもともと無料です。

>>500
アイラテのHPからPCで予約等の遠隔操作をする場合、アイラテはiEPGを用意していませんが、
このユーティリティをPCにインストールすると、インターネットTVガイド等のiEPGを使って予約する
ことが出来るようになります。携帯でユーザー登録をする必要はありますが、登録だけなら金は
要りません。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:20 ID:2WI4cHjl
>>505

ということは、
出先のPCから予約録画ができて、しかも無料か。

その際、予約した番組に、タイトルはつくのかな?
それができたら、芝のRDとほぼ同じで、うれしいんだけど。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:27 ID:i3VV3JDP
>>506
予約できますし、タイトルも付けられます。但し、外出先のPCへ勝手にアプリのインストールは
出来ないのでEPGは使えません。番組表を見ながらの予約録画になると思います。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:37 ID:0EK+P+hv
番組等を予約録画中に追加の録画予約を設定できるの?RDはできないみたい。
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:39 ID:i3VV3JDP
>>508
可能です。また、現在録画中の予約の終了時間の変更も出来ます。勿論、録画中以外の
番組の修正も可能です。
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:43 ID:18RkLBoG
どこまでが無料でどこからが月300円のサービスなのかが良く分からない。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:43 ID:2WI4cHjl
>>507

 サンクス

 ということは、自分のモバイルPCにアプリを入れさえすれば、
 自分のモバイルPCからなら、出先でもiEPG予約ができて、
 タイトルはつく上に、無料だと。

 そういうことでしょうか?

 個人的には、出先で自前のモバイルPCから、iEPG予約かけるんで、
 それができればOKなんですよね。

 なんか、ガリレオの外部予約方式に似た感じですね。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:45 ID:0EK+P+hv
>>509
芝やめてパナにしよっ!!
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:48 ID:i3VV3JDP
>>510
携帯でEPGサービスをする場合だけ有料で、後は無料です。


因みに、アイラテの有料サービスだと着メロやiアプリも使える様になります。個人的に505i用のiアプリ、
アプリモコンは便利そうだから505買ったら有料サービスにしようかと思っていたけど、何を思ったのか
FOMAに契約変更してしまったのでずっと無料です(w
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:50 ID:i3VV3JDP
>>511
そういうことです。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:51 ID:7DBDJtIe
既に録画した番組にキーボード使ってタイトル付けることは出来るの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:53 ID:KnHMl7Eh
マニュアルレート使えたら即買いなんだけどね。
漏れが良く使うのは4.0、3.0、2.4だからパナ機ではちょっとね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:54 ID:i3VV3JDP
>>515
それは出来ないです。E200Hでそれが出来るのならマジで買い換える(w
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:55 ID:7DBDJtIe
>>517
つまりその辺はRAMドライブを買えっつーことですか。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 15:59 ID:i3VV3JDP
>>516
マニュアルレート非対応なのは、松下製のEPG対応TVやBSデジタルチューナーからのEPG連動
予約の為ではないかと。これらの機種ではEPG予約するときに録画モードを指定するのだけど、
そこではXP/SP/LP/EPの指定しか出来ません。だから、レコ側でその部分の仕様変更をしたら
使えなくなるという可能性もあるということだ。

とはいえ、普通は標準のモード選択で、凝りたい人はマニュアルモードも指定できるという仕様なら
大丈夫だと思うんだけどねぇ。
520511:03/07/16 16:04 ID:OErlmUjU
>>514

何度もサンクス


>また、現在録画中の予約の終了時間の変更も出来ます。
>勿論、録画中以外の番組の修正も可能です。

 これもできるのか・・・
 ますます、いいね〜。

 あと、既に録画した番組は、
 もちろんリモコンでなら、
 タイトル名を自分で修正できるんですよね?
 (ちょと、面倒ではありますが)


521名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 16:13 ID:A41qFp/j
>>493氏が質問してる
・予約時にタイトルを自分で入れられる
・録画済みのタイトルを自由に変更できる
この2点ってキーボードでは無理なの?
アニメやドラマなんかだと「タイトル 第**話」とかコピペでホイホイ付けてたんだけど、
全部リモコン(+EPGからのタイトル取得)って感じ?
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 16:14 ID:ITQQ5ITf
あとは、予約時にR互換の指定ができるかどうかと、
毎週予約のとかのオン/オフができるかどうか
E100HができればE200Hもできると思うので、
E100Hを手に入れた人、教えてくれ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 16:18 ID:i3VV3JDP
>>493
すみません、勘違いしていました。

・録画済みのタイトルを自由に変更できる
・録画済みタイトルの一覧表示

これは出来ません。予約済みのタイトルの変更のことだと勘違いしてました。


>>521
>・予約時にタイトルを自分で入れられる
これは可能です。
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 16:53 ID:V7wAaFyn
タイトルぐらいいつでも変更できたっしょっ
まさかHS1から退化したの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 16:58 ID:FCeVyLja
アイコラのBBRのコーナー見て自分で判断したほうが早いぞ
このスレで聞くより
http://www.irate.tv/bbr/support_guide.shtml#bbr_pc_rec
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:05 ID:i3VV3JDP
>>524
あ、DY-NET2を使ってPCからの話です。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:07 ID:MC3lrmPG
マニュアルレートができないのは東芝に気をつかってるっぽい
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:08 ID:SH9fkF/6
>>525
>※EPGを利用した録画予約はパソコンからは出来ません。

iEPGユーティリティは、これをできるようにするモノか・・・
確かにこれができないのは、芝に比べて大きな欠点だわな。
どうしてDY-NET2に標準機能として、これを搭載しなかったのか?
将来的にアイラテにからめて金を取ろうと目論んだのかな?
で、フリーソフトに実現されてしまった、と。
だけど芝がタダで提供してるモノで、そもそも金は取れんよなぁ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:22 ID:i3VV3JDP
>>528
標準というより、単にアイラテがやらないだけ。DY-NET2は単にデータを受け取るだけだから、
WEB側で対応すれば出来る様になるわけだ。ユーティリティはプログラムでそれをやってるだけ。

因みに携帯で有料なのは仕方ないこと。サーバーの維持費や運営費ってものは相当かかる。
PC用iEPGが無料なのは広告費で賄えるから。携帯だとそれが難しい。仮にそれをやったとして、
費用を賄えるだけの広告を出そうとすると、ものすごい数の広告を表示しなければならない。
画像を多用している場合、使用頻度にもよるけど、MOVAとかならそのパケ代だけで300円
なんてあっという間に超えるかもしれない(w。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:22 ID:qx6TBtxS
たしか、糞にーも課金してる。

ちなみに、♯のガリレオはタダ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:24 ID:FCeVyLja
AVレビューの記事見たけどE200Hは絶対に買うよ
貝山が絶賛してるよ
チューナーも良くなってるし
G−ILNKのことも出てる
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:27 ID:ff5ZjAnx
>>531
すまんがG-LINKに関してだけ多少教えてもらえないか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:30 ID:qx6TBtxS
Gリンクの件で、パナに問い合わせたけど、
「これは、アンケートを集計するとかの為で、
何の意味もありません。」って。

>えっ?何の意味もないの? 

 笑いながら
「はい、何もつかえません。意味がないものと考えても結構です」
「申し訳ありません。事実上、何もお客様に有益なものはありませんって。」(藁
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:31 ID:ff5ZjAnx
>>533
あれまw
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:32 ID:qwAwqO/Q
マサニの価格.comの値段はわざと他社と横並びにしてるな
クレームこさせないためだろう
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:35 ID:iBkEwoxh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:35 ID:Fzm9NuMR
スカパー連動機能が付いたらここのメーカーのを買う事にした。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:36 ID:GAeKQuaW
>>538

パナのの人も、笑いながら話していたよ。

すんませんって。

事実上、な〜んの意味もない端子らしいよ。(藁
539538:03/07/16 17:38 ID:GAeKQuaW
Gリンクの事ね
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:39 ID:SH9fkF/6
>>529
それはわかる。
漏れ的にも、携帯からの予約が有料なのは受け入れられる。
(松下的には携帯からの予約は、EPGなしの場合でも本当は課金したかったろう。
だがこれまた東芝が携帯メール予約をタダで出してしまった。)

ただ、携帯がらみのコストは、本来なら携帯会社からパケ代をバックさせるほうが、
より(・∀・)イイ!!と思うけどね。力関係がそうなってない。

>>533
「現状では」お客様に有益なものはありません、だと考えたいねw
541†ケン†:03/07/16 17:39 ID:lLSOVdoH
ダセー敗北者どもだなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:49 ID:g1uePtTa
>>531
やっぱりチューナーよくなっているの?
最初の情報通りだね・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:54 ID:JoP2gLcz
E200H、早く出てホスィ。
いい加減SXG550接続でのGRT録画環境からおさらばしたいっす。
これ、たまにミスるからねー。そのたびに泣く泣くnyで(ry

本当、先行モニター当ってホスィよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:57 ID:dRFvO3/T
今からマサニで予約しても1ヶ月くらい待たされそうだな
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:01 ID:h9a7vke+
>>480
レスありがとうございます。

これができたら、東芝のに買い足そうと思っていたので残念です。
マニュアルレートが欲しい…
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:03 ID:aqM8qkQB
DVDのこと何も分からずE80Hを買っちゃったんだけど、ここじゃ評判良くないみたいだね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:07 ID:XHyFxOP0
裏DVDをダビングできないから、もう一台プレーヤーを買いますた。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:09 ID:22qEvs3b
>>546

別に悪くないよ。

ここで語られているE200Hより機能は少ないけど、
全然安かったでしょう?
549546:03/07/16 18:16 ID:A+pKMTts
たしか、8満弱。
高いか安いか分からないけど、テープに比べたら画質も編集機能もイイ!
満足してます。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:20 ID:qwAwqO/Q
裏DVDなんてリップしてΠのPC用4倍Rで焼けば何枚でも複製できるだろが
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:22 ID:q6CAqbwl
普通の人はE80Hで十分だよ。
ただマニアには物足りないというだけ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:27 ID:zIglb/Ny
E200Hってどんな機能があるんですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:31 ID:22qEvs3b
>>551

そういうこと。

店舗で買ったのか、ネットでかったのか知らないけど、
E200Hなんかは、2倍近く値段が高い商品だよ〜。

E200Hに関しては、東芝組も話題に巻き込んでいる商品だし
最近は、所有暦がある人がこのスレに多くなってる。

このスレは、初心者辺りには来にくくなってるかもね。

ちょと前では、初心者Q&Aスレみたいだったのにね(笑)
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:33 ID:CYUBDEct
>551
初心者には満足できるかもしれないが、使い慣れて
再エンコとかいう言葉の意味が分かってくれば自然と
物足りなくなるのでは。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:36 ID:22qEvs3b
EPG・R4倍焼き・GRT・BBR内蔵・プレイリスト無劣化・HDD160G・

マニアが欲しかった機能が、ほぼすべて入ってます。
だから、最近ざわめいてる訳。

この商品は、パナだけではなく、
芝・パイ・ソニー、ほとんどのユーザーから、
非常に関心が高い製品。
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:37 ID:D0Q4WBpk
すみません。教えて( ゚д゚)ホスィ…

ワンスコピーものを今HDDよりDVD-RAMにダビング中(移動)なのですが
高速ダビングができないようです。SPでダビングということにしましたが
再エンコード(画質劣化)となるのでしょうか?

また、HDDに戻すことはできるのでしょうか?

あと、中止はできないのでしょうか? 何のボタン(本体含む)を押しても停止できません。。

お願いします_( . _ . )_
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:40 ID:KHx8baY5
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:45 ID:JoP2gLcz
>>555
え!プレイリスト無劣化も実現されたの?マジ?
うーむ、情報はちゃんと取得しないとだな(^^;)ハズカシ

しかし、こりゃそうとうな戦略製品だなぁ。
2ちゃんで要求されていた内容がカナーリ入ってる。
パナにもチャネらーが居るという事かw
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:45 ID:iS+4U1Rn
>>556
パンチ
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:47 ID:dnO2922i
>>556
チョップ
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:50 ID:MeSKBIaV
今、クリポン・東芝機・E30を使ってるけど
EPGが便利だから未だにクリポンがメインで、
E30のFRモードは東芝機のジャストモードより融通が利いて便利だと思ってて、
東芝機のマニュアルレートは殆ど使ってない俺はE200Hはとても魅力的だ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:53 ID:hMdxDUGQ
>>556
バールのような物で
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:54 ID:D0Q4WBpk
>>562
コンセント抜いたら壊れそう
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 18:54 ID:so3XIhqt
>>561

俺と、全く同じ構成だな。
しかも、使い方も全く同じだよ(藁

EPGが便利なんで、
いまだ、どうしてもクリポンメインになんだよな・・・

で、悩みはやっぱり騒音だろ?
565561:03/07/16 19:00 ID:MeSKBIaV
>>564
スカパー連動用にHD1もあるから凄い爆音だよ・・・

ついでに東芝機の編集機能も殆ど使ってない
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 19:09 ID:so3XIhqt
>>565

あっ俺は、あと日立のD-VHSがある。
こいつも、またすごい爆音だぜ。

>ついでに東芝機の編集機能も殆ど使ってない

 同じだな。


 おとなしく、糞ニーがクリポンのハイブリを出せばよかったんだが・・
 そのおかげで、クリ〜E30S〜RDって感じで流浪してるよ。

 俺もこの3台を、E200Hに完全スイッチするか考えている所。
 
 ごくごく稀にクリ・RD・Dが同時稼動する時があるが、
 すざまじい爆音だからな〜。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 19:13 ID:D0Q4WBpk
おなーーー
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 19:53 ID:D0Q4WBpk
パナ機はコピー制限付き番組を高速ダビングできません。仕様です。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 19:55 ID:0yMba7q5
コピーワンス番組を移動じゃなくてダビング出来るハイブリなんてあるの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:03 ID:UkvuT9lo
HS1ユーザーの俺としては、E200Hの動作音が気になるところ。
ほんと静かだからね、HS1は。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:04 ID:kujdiUwV
少なくともDVD-Rには無理だな
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:05 ID:D0Q4WBpk
>>556
DVD-RAMからHDDには移動できません。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:19 ID:Y6b7Ajh5
「まいぴー」好評につき、追加募集!
ブロードバンドレシーバ&カメラ モニター販売のご案内

嘘付け。余ったくせに…。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:22 ID:D0Q4WBpk
>>573
カメラは必要ない。
調子に乗って使っているとパケ氏の予感
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:31 ID:6dZZYj3i
E200Hのリモコンを入手すると、E100HでEPG使えるとか?
いや、無理か・・・。すまん。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:40 ID:Y6b7Ajh5
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:49 ID:qwAwqO/Q
明日発売のAVレビューと金曜発売のHiViは
透視するほど読みこめよ
E200Hの良さが余りあるほどよくわかるから
チップがまた進化してるんだよな
80Hが第4世代、200Hが第5世代
578価格コムで:03/07/16 20:55 ID:+7WN9S3t
E200Hって、発売日までに14万割そうだね。
「E200H高すぎ!」って言ってたヤシはどうするんだ・・・。

http://kakaku.com/sku/price/202740.htm
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:59 ID:xd5Tic1q
モニター最高額で申し込んだやつアホじゃん
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:01 ID:Y6b7Ajh5
>>579
すいません、アホですw
でも、マ○ニ電気で、\126800での予約も完了済み。
どーせ、モニターなんて当たらんし、当たってもシカト。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:02 ID:NeF2a0EB
いやXR1買った奴に比べれば10倍マシ
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:02 ID:qwAwqO/Q
E200H
ていうかマサニとかは127800円なんだけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:03 ID:HhU5KhqV
マジ? その値段なら本気で買ってもいいなあ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:06 ID:qyhBP6cP
RAM→HDDへ無劣化ダビングできるだろうか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:08 ID:aoboxWSZ
>>584
なもんは昔から出来てるよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:12 ID:HhU5KhqV
RAM ってのはソフト側から見ると、リムーバブルHDDと同じだと思ってイイ。
HDD で出来る事は、たいてい RAM でも出来る。
むろん無劣化高速コピーも(相互に)可能。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:15 ID:Z+P1InSB
そういえば、E200HとかはRAMからHDDへのプレイリストダビングって出来るんだろうか。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:17 ID:Y6b7Ajh5
>>582
ちょっと遅かったね。
っても1000円の差だけど。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:18 ID:G5G2XjW3
で、結局RAMはタイトルサムネイルはあるの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:28 ID:d3ESd6E/
ところでみなさんRAMって使ってます?
おれは一時保存にしか使わんので最初に買った2,3枚しか持ってないが
これからはHDDの大容量化でますます使われなくなる予感。
591パナクソ機マジ脂肪(w:03/07/16 21:30 ID:PQBhKMh/
iBOXブロードメディアサーバー Kシリーズ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058358101/

E200Hごときで一喜一憂しているお前らが哀れでならないよ(w
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:37 ID:Y6b7Ajh5
>>591
でも、スレが立つのが発表から丸一日経ってるねw
書き込みも寂しいね。自作自演の香りもプンプン。

まぁ頑張れ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 21:58 ID:c9hC4rcE
>>591
オマエが一番哀れだよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:02 ID:WZqqdRZU
2日前まで日本電算機なんて会社知らなかったくせにw
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:04 ID:LzUf7iQ3
>>594
「日本」「電算機」っつーくらいだから、すげー大企業様だと思ったんじゃねーの?

http://www.jcc.co.jp/gaiyou.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:04 ID:TUhzxNaQ
>>590

殻なしを100枚ほど
ちなみにRは10枚もない
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:05 ID:ON5R9zYA
>>590
俺の場合30枚くらいかな
家にあるE80HはリビングにあってHDDに録画しても家族がいるので見ずらい。
だから一人で見るためにS35を買って自分の部屋で見てる
ちょうどPS2もプレーヤーも持ってなかったからちょうどよかった。
見終わっても保存したい番組はHDDに戻し編集してからRへ
そんな感じでつかってるから
HDDに無劣化で戻せるRAMは俺にとってはそこが一番使える。
家族とは別に
30×4.7=141GBのHDDレコーダーを持ってる気分になれるから(・∀・)イイ!!



598名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:09 ID:jGRgVfa+
このスレ読んでたらE200H欲しくなって来て思わず今日、
注文してしまいました。
商品届いたらお仲間に入れて下さい。
これで仕事忙しくても録り貯め出来るようになるし、
出張に出かけても安心になる・・・早く来ないかなぁ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:09 ID:vPdlo7xP
>>590 ドラマや映画の保存にRAM使ってます。
いま40枚くらいかな。ぜんぶ Radius の両面殻入り。安いから。
Rでいいじゃんとか言う人居るけど、実際焼いてみると時々失敗するでしょ。アレが嫌なの。
RAM は書き込みミスの心配しないで済むからね・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:27 ID:xW9XdzaW
>>598
しかし見る時間が無くなるという・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:29 ID:qwAwqO/Q
HS2
俺Rに400枚くらい焼いたけど初めてこの間失敗したよ
それまでライテックとかも使ったことあるし、最近は国産オンリーだけど
失敗したのはヤマダ三菱台湾R
パナで焼き失敗率はその程度だろ

602名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:31 ID:s/YxUJfJ
両面20枚・殻なし40枚。

初めは両面買ってた。
でも、俺も他の部屋で見るために、VP30を買ったよ。
で、それ以降は片面しか買わなくなったね。

家族用には、殻つき両面をあてがってるよ。
なにせ、家のものは結構乱雑につかうからね〜。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:37 ID:qwAwqO/Q
どうせRに焼いてもRAMに移動しても後で絶対に全員見返さないんだから一緒だろ
今まで焼いたやつシコシコ見直したことあるか
無いだろ
結局自己満足だけだろ
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:41 ID:muoIycxq
録るのが楽しいのだ!
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:46 ID:tNaXPwnv
>>603
写真のアルバムと一緒。
「後で見ないかもしれないが、保存しておかないと不安になる」

人間、そう簡単に物を捨てられるようなサバサバした性格ばかりじゃないのだよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:46 ID:HQUEXK0H
うほ 今までHS1使っていてRDX3にしようか悩んでいたけど
200Hに決めました。さてhat(略
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:11 ID:P8AYxxva
ま、200H買うのもいいさ。でもな、X3もあれば編集楽ちん〜と。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:16 ID:/TWhWR6r
>>478 >>545
どうしてもやりたいなら以下の方法を提案する。
ただし自分も実際にやったことはないので、できないかもしれない。

●3つの番組とも同チャンネルの場合。
  (1)19:00-21:18 [FR] にして、
  (2)プログラム分割(HS2以降)、もしくはプレイリスト高速コピーで3分割
(E100H/200H)

●3つの番組が違うチャンネルで、家にいる場合

まず、以下の予約設定をしておく。

1.19:00-21:18 [FR] ※138分でピッタリ録画
2.19:30-21:48 [FR] ※138分でピッタリ録画
3.20:00-22:18 [FR] ※138分でピッタリ録画

1つめの番組が終わる19:29ぐらいで強制録画停止して
[1.]の予約を取り消して、再度予約開始(19:30までにやれ)。
すると19:30から[2.]の録画が始まる。これを繰り返す。
CMのないNHKなら諦めろ

●3つの番組が違うチャンネルで、外出してる場合
上と一緒。強制録画停止/再開は携帯電話で行う(BBR必須)。
でも、BBR持ってないから本当にできるのかよくわからん。

以上、月−金の帯番組だったら毎日忙しすぎて死ねる方法でした。

609名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:17 ID:6v+Tz9oO
X3の編集って楽とは思わん。凝った事が出来るのは事実だが。
オレはパナの「いらない所はバンバン切って落とすぜ」の方が好きだな。
それだけにジョグ付きリモコンには期待大。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:19 ID:Np8obh7w
>603
というか、皆、留守録して高速コピーなんかするから結局見返すどころか「一度も」まともに鑑賞する事が無いんだろ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:31 ID:uz/FBDHS
追っかけ再生ってすごく便利だ。久しぶりに家電で感動した。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:39 ID:sSj4B+Ve
MPEG4もっと高画質で、VR規格を拡張する形で、DVD-RAMに
直接録画できたらもっと魅力だったのにな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:43 ID:aYWuu9HH
MPEG4だと
RAM片面に何時間録画できるの?
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:55 ID:8Rzeu5Rg
自己満足は大事だよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:59 ID:vaP0nttD
E200H予約しました。
爆音機で無いことを祈るだけです。
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:01 ID:YUED4iKP
>>615

 ありえないよ

 芝機じゃないんだし。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:41 ID:YSjsgP3c
E200H が実売12万円台ってのは、マジ凄くないか?
ほとんど欠点なんか無いよね、これ。

文句があるとすれば、発売まで1ヶ月半も待たなきゃならんって事くらい。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:41 ID:yzN4Zd+x
TV壊れた…。
臨時出費によりE100Hはしばらくお預け。・゜・(つД`)・゜・
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:43 ID:hvs4pL7v
価格comじゃなくて、その店のサイトだとたいてい13万切ってますね
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:49 ID:rPkgstZU
E80H持ってるけど追い金幾ら払ったらE200Hと交換してくれるんだよ〜
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:49 ID:4xg4ABZU
http://www.i-city.co.jp/g-com/cgi-bin/bucket_g/move.htm
究極の新機種DMR-Eキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:51 ID:Mjsbj1yN
>>621
ワラタ
\999,999かよw
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:52 ID:IAoM/Om1
>>621
ブラクラか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:53 ID:Z8LKuO8A
>>623
いや、大丈夫・・・。オモシロイからみてみw
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:55 ID:fPK+TAco
>>621
ビデオビデオデッキってなんだw
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:57 ID:6ZG7Tmf4
部分削除等がHS1並に速ければ嬉しい(・∀・)/
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:58 ID:yYJgdL7T
>>621
未定義ってやつだな。
だれかボタン押した人いない?(w
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 00:59 ID:Zvn1D7KK
普通に買えるっぽいぞ。
注文確定したらどうなんだろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:05 ID:YSjsgP3c
パナも思い切った戦略に出たなあ。
以前は東芝(マニア向け)と棲み分けをしていたのに
丸ごと持っていくつもりかよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:06 ID:9zdZ/cVi
E70Vスレで聞くよりは、こっちだと思うんで質問させてもらいますが、
友人から頼まれたんで、E70VでMLBオールスターをRに録画して
ファイナライズしたんだけど試しに再生しようとしてDVL-919に
入れてみたら、再生できませんでした。これって、

・DIGAのR焼きが糞
・書き込みに使った富士のRメディアが糞
・DVL-919が糞
・πの嫌がらせ
・単純に運が悪かった

のどれなんでしょうか?とりあえず、友人に渡して読めなかったら
VHSに落としなおしてわたしなおしになりそうなんで
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:10 ID:iSjDRORb
・DVL-919が糞
・πの嫌がらせ
が原因
DVL-9もってるから
その気分わかる
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:12 ID:YUED4iKP
しかし、E200Hの情報をリークしてくれた人には
ホント感謝したいね。

安くなったXS40を、買い足す寸前だったよ〜。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:13 ID:9zdZ/cVi
早いレスTHX!
DVL-919はLD専用に温存して冬のボーナスあとに
DVD再生用にE80でも買うかな(E70Vは息子のアニメ
録画用に連日busyなんですよ…)
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:16 ID:yYJgdL7T
>>629
いやホントにそう思う。
方向性をむりやり限定して何かを削るのでなく、愚直に「全部あり」で商品企画をするなんて
松下にしては珍しい。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:19 ID:0wyxnkl9
ファームアップデートしないと、2層ディスクや-Rが
読めないのはDVL9だけ?
919は平気なのかな?
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:20 ID:8RHwBL+L
パナは東芝のようにマルチに対応しないんですか?
ドライブはPCのマルチ(521?)のやつで
ファームでRW殺してるだけって聞いたんだけど
RW勢が最後の抵抗してきたら
皆リミッター外してマルチに変化とかの寝技準備があるの?
637 ◆RJ1ANYWfzc :03/07/17 01:20 ID:8e4SocRF
>>632
当初はガセ扱いされていたので少々凹みましたが・・・(笑)
何人かの方のお役に立てたようで幸いです。
また情報が入りましたらご報告させていただきます。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:22 ID:9zdZ/cVi
別の知人がPCで作ったRは一応再生できたんだけどね。
でも画面ぶれたりかなり怪しい感じ。 >DVL-919

市販のDVD-Videoでは問題出たことはさすがに
ないんだけど。

やっぱ、R普及以前の機種はそれなりなのかなぁ…
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:27 ID:YUED4iKP
>>637

マジ、サンクス。

E200Hのスペックは、東芝ならわかるけど、
パナだから、正直信じられない気持ちだったよ。
(E100Hは、春から出ることは想像できたけど)

情報がもう1日遅かったら、既にXS40を買い足していたと思う。
ホント、噂の14日発表を待っていて、よかった〜。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:32 ID:VxPyeMe1
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:34 ID:0wyxnkl9
うちのDVL9はアップデート後、2層ディスクは問題なくなったが
-Rは不安定なまま。
PS2(初期型)でOKでも、DVL9では再生不可な場合も。
OPEN、CLOSEで再読み込み繰り返すと読めたり・・・。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:40 ID:rB76ZA8Q
モニターに121000で入れたんだけど、モニター価格ってどれくらいになるんだろう。
なんか初日に最高額入れた人だけで50人いってそうな気がする。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:44 ID:Z8LKuO8A
>>642
そこまでいないと思うけど・・・いくらなんでも。
と信じたいw俺も入札したし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:44 ID:4a5mEV1j
まぁ発売前にここまで下がるとは思わん買ったから
最高額余裕で50人いってると思う
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:45 ID:YUED4iKP
>>642

たぶん最高額。

でも、全員キャンセル。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:47 ID:VvQf8Ujg
キャンセル予想で最低価格で入れてみましたが(w
でもキャンセル不可てことになってるけど
無視するとどうなるん?
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:47 ID:W9K0ITfg
え?なんでキャンセル?
フツー買うでしょw
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:50 ID:YUED4iKP
50人以上が最高額148000円で入れれば、抽選。

で、既に12万台で予約取ってる。

抽選にあたっても誰が買うのよ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:58 ID:EGd4yd1V
漏れ13万で入札した。まあ13万ならいいか。
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 02:03 ID:YUED4iKP
パナセンスのモニターは最高額で決まることが多いよ。

これだけ、評判を呼んでんのに、定価198000円って話だったから、
おそらく最高額50人なんて余裕で超えてるよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 02:32 ID:YXn8EcrN
>>640
これってXP?
画質いいね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 02:33 ID:pQ3SFFiT
最高額で入札。
差額二三万なら気にしない。
アンケートに答えることで次機種に意見が反映されるかもしれないし。
ただ入手が遅くなったらちょっとだけ憤慨するかも。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 02:48 ID:RZAwcgAX
オモロお布施がんばれ(ぷ
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 03:01 ID:4P/MiNfW
EP録画とビデオの3倍録画の画質はどっちが酷い?
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 03:11 ID:ROYx3cl/
>>640
詳細きぼん。
4〜7MbpsくらいのビットレートなのでXPではないよね
656†ケン†:03/07/17 03:28 ID:7oxLFV/n
敗北者をいじめる気はないよw
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 03:31 ID:qkOWioaS
ふーん ( ´,_ゝ`)プッ・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 03:33 ID:aIK1PWJS
>>656
早く病室に戻れよ。
ここは病人のリハビリ用のスレじゃない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 03:34 ID:fvb64HWJ
i-command for PCと似たようなもので有料か。ま、これはVAIO等に限られるのだが。
いまいち藍ラテの課金がわからん。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 03:57 ID:5MB9flqU
パナセンスは金振り込まなければ、自動的にキャンセル扱いだよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 04:11 ID:eWVzsDxP
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 08:05 ID:vuXhBA5j
そしてX4も購入してしまうんだよな・・
 でもE200とX4のダブルで裏番組もOK!で夢のような半年間
 はあじわえるだろうな。で来年E300とX5を・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 08:31 ID:vuXhBA5j
MPEG4のサンプルも気になるなぁ
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 08:41 ID:xIXR4k3k
E100・200のエンコーダーチップは変わるのか?
現行のDIGAシリーズはE30より新しいの使ってるんだよね?

E30から買い替えたいな(;´Д`)
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 08:56 ID:+YuNzRcE
E200Hについて質問です。
編集性能はX3と比べてどうなんでしょうか。
あとチューナーは松下独特の薄い色なんでしょうか。

666名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 09:30 ID:cZ3eNFhE
>>665
>120GB HDDを搭載したハイブリッドレコーダ「DMR-E100H」が8月1日より、
>160GB HDDやブロードバンドレシーバ(BBR)を内蔵し、
>地上波EPGに対応した「DMR-E200H」が9月1日より発売される。
667名無しさん@Linuxザウルス:03/07/17 10:20 ID:2zDAd6Dm
このMPEG4って、りなざうで再生できるんですよね?
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 10:32 ID:wP3SH++g
>>665
モノが出ていないのに分かるワケ無いと思うが。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 11:05 ID:BE0z89Ob
本屋に逝ってAVレビュー見て来い
チュウナーとかエンコウダーとかチップとかいろいろ書いてあるから
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 11:09 ID:ZRkLUlpm
>>669
AVレビューなんぞ電波飛ばしまくりの記事ばっかりじゃん・・・。
特にDVDレコ特集ののHDDへ録画とDVDへ録画の画質を各モードで比較して
HDDへの録画の方が画質が(・∀・)イイ!とか書いてるアフォ記事みても君は何とも思わんのか?
π機みたいなメディアとHDD録画に制限あるレコならいざ知らず・・・。
3日前ぐらいから宣伝してるが、もしかして社員さんか?まあいいけど。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 11:16 ID:uDzXg/ES
購入者のレビューがたのしみです。
人柱軍団のみなさん、よろしくお願いします。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 11:34 ID:RnZM1nqT
>>670
ハードウェアの解説だけならあまり問題ないのでは?
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 11:48 ID:ZRkLUlpm
>>672
まあそうだね。スマソ
DVDレコ特集の電波記事が記憶に深いもんで・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 12:25 ID:KP717C4W
>>670
メディアでもメーカーごとに違うだろ
アナログに比べわずかだけど
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 12:47 ID:SJB1A7Ij
DMR90って5分毎のチャプター以外に自分で好きな部分でチャプターにできないのでしょうか??
知っている方います?
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 12:50 ID:itg7hqcA
>>675
E90Hは出来ないです。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 12:52 ID:rsnWQUMN
>>674
圧縮データなのにどーやって微妙に変わるのか説明しろ!
CDオーディオは確かに微妙に音が変わるが、
MP3ってメディアによって音変わるか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:08 ID:ZRkLUlpm
>>674
そんな細かな部分で記事が書いてあるとは思えない内容だったよ。
だって、SPモードとXPモードがほとんど画質が変わらないと書いてあるぐらいだし。
まあSPモードのを褒める形で書いてはあるが、我の目でもXPとSPとは格段に画質違うんですがね。
逆に同じモードのHDD再生とRAM再生で違いなんか判らんけどね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:11 ID:hz96Iz9t
で、AVレビューは読む価値あるの?
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:14 ID:wP3SH++g
立ち読みならね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:17 ID:PDicqErP
質問です。

居間で、HDDに録画していて、急に寝室でそれを見たくなった
といった時、どうしていますか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:21 ID:wP3SH++g
>>681は美少女アニヲタだな。
そんなにオナーニが待てないのかよ。
家族が寝静まるまでガマンせいw
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:22 ID:ZXmVf22O
>>681
急に寝室で見たくならないようにする。
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:25 ID:Zvn1D7KK
>681
AVコードとリモコンコードを電波で飛ばす機器を購入して寝室に付ける
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:28 ID:VHJELduL
>>681
居間で再生ボタンを押し、走って寝室に戻り、 X2のチャンネルを素早くL2にして見る(w
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:28 ID:hz96Iz9t
>>680
わかりますた。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:32 ID:at2JK2G9
>>681
寝室にデッキを運ぶ

というのは冗談で
俺の場合はS75が寝室にあるからRAMで見る
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:39 ID:VHJELduL
>>687
>寝室にデッキを運ぶ
なるほど、その手もあったか!

>俺の場合はS75が寝室にあるからRAMで見る
HDD→RAMのコピー時間が掛かるから、急には見られない。よって却下。

でも、よく読むと「HDDに録画していて」と書いてある。
これは「HDDに録画している最中に」という意味か?
であるとするならば、寝室にあるTVのチャンネルを合わせるだけでも見られ
そうな気がしないでもない。
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:48 ID:uDzXg/ES
>>681
脳内で補完汁!
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:56 ID:YUED4iKP
>>681

ガリレオにしれ
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 13:59 ID:hlDqw2oU
>>681
リビングでやれ
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 14:33 ID:RCLyQOR4
観音のG3→G5みたいに、RDもX3→X5かも?
4番飛ばしは外出?
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 14:35 ID:upyamLdV
>>681
リビングを寝室にする
694692:03/07/17 14:35 ID:RCLyQOR4
松下スレに書いちゃった。スマソ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:15 ID:0vSfsx2V
今日、とあるスーパーで、電車等の忘れ物を販売するコーナー(何て言うのあか知らん)
が開催されてた。傘やバッグを素通りし、小物?コーナーに行ったら、フジフィルムの
DVD−RAM(殻無し)4.7G(片面)の5パックが2000円の値で置いてあった。つい買って
来てしまったが、これって安かったのだろうか?。いつもは殻付きしか買って無いのだが……
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:19 ID:ZRkLUlpm
>>695
一般店舗なら安いでそ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:21 ID:Bs8F5aWu
MPEG-4最高画質のスーパーファインも余裕で再生、P2103Vに搭載!?
             ↓
松下電器、FOMA/PDC端末向け新動画処理エンジン「Marvie3」開発
QVGAサイズでの録画・再生が可能 10月からサンプル出荷開始
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030715-1/jn030715-1.html
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:23 ID:fn8RE6Ea
>>695
ほぼ市販最安値。
調べてみたらニンレコの10枚パックが\3,968だった。
いわくつきを気にしなければ、まぁまぁじゃないの?

それより、いつも殻付きしか使ってないのに裸を買ってしまって、使うことあるの?
案外、使ってみたら気に入るかもしれんが。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:26 ID:ByACHt3w
マクセルの殻つき両面RAMが、
3枚パックで1840円でうっていたよ。
つまり、1枚辺り640円。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:30 ID:0vSfsx2V
>>696
thx
今色々見てみたら、松下の同タイプ(と言うかこっちが(ry)で3300円くらいでした。
まぁ、ワーク用って事で ヤッター (゚∀゚) かな?
でも、同時に買った「撮りっきりカメラminiフラッシュ」500円が、駅前の55ステーション
で390円だったので、ちょっと (´・ω・`) ショボーン
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:33 ID:0vSfsx2V
>>698-699
やはり、「本筋から外れた所での買い物」って、色々と面白いっす。
買った殻無しは、定期的なデータ保存(HDDクラッシュに備える)の
データ保存用にでも使いまつ。日常では、殻付きがいい感じ>インサート。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:42 ID:CoOJrKSy
漏れの近所ではフジの裸10枚パックが3999円だけど、それと
ほぼ同じぐらいだね>5枚で2000円。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:45 ID:NN0DD+Mj
松下の旗機は売れるだろうねぇ
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 15:45 ID:CWhv95uT
「当球場のスコアボードは19点以上表示されませんのでご了承下さい」
 1回裏、48分間にわたる茨木の攻撃が終わると、
球場にアナウンスが響いた。延べ25人が打席に立ち、10安打、20得点。
四死球も9を数えた。
 変化球が決まらない。直球の甘い球は鋭い打球で外野に運ばれる。
打ち取っても、野手の失策が続く。マウンド上で、南の先発川田投手は
「試合、終わるんだろうか」という不安とも戦っていた。
 2回にも9安打で17点を奪われた。3回も2死から10安打をあび、
スコアボードに「13」がともった。しかし、4回の南の攻撃で、
それまで3人ずつで抑えられていた中尾選手から初の安打が出ると、
スタンドの観戦者から大きな歓声がわいた。ベンチからの声も最後まで途絶えなかった。
 試合後、明崎主将は「点をとられすぎてどうしようかと思ったけど、
最後までやりきりたかったので……」と声を詰まらせた。
3年7人、2年2人、1年1人。部員10人の「夏」が終わった。
705†ケン†:03/07/17 16:49 ID:MASIBYaA
RWは200円ぐらいで売っています

しかし今時パナの製品買うかな? 純粋なRAM陣営はパナだけでしょうが

負け規格としか言いようがないんだけどな

まーRAM房もAIWA君やQなどとともに、レコスレで伝説として語り継がれるんだろうなw
706†ケン† :03/07/17 16:51 ID:SuhxYeZQ
RWは200円ぐらいで売っています

しかし今時パナの製品買うかな? 純粋なRAM陣営はパナだけでしょうが

負け規格としか言いようがないんだけどな

まーRAM房もAIWA君やQなどとともに、レコスレで伝説として語り継がれるんだろうなw


707名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 16:52 ID:gg0+I17G
>>705
お前がな


…嘘だ。
お前は来なくなったら3日で忘れられるよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 16:56 ID:XSa8TRgg
>>705
台湾産でいいならRAMも一枚260円くらいだぞ。

パナドライブはRWどれも読めるぞ。非対応なだけ。
ああだからといってRAM死亡とか言わないようにね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 16:59 ID:wP3SH++g
何か、構って貰おうと必死だな>ケン
リアルじゃそんなに孤独なのか?
哀れ過ぎて涙が出るぜw
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 17:06 ID:Zvn1D7KK
でもパナもマルチに対応して貰いたかったな
RWに焼いて外出先で時間出来たときにノートPCで視聴ってのがしたいから。
マルチドライブ付きのノートPC買えばいい話だけど今のノートPC買ってまだ1年だしなー。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 18:01 ID:kfvRlvb1
Rに焼けばいいのでは。R4倍なんだし。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 18:12 ID:0vSfsx2V
別に、RAMに拘っている訳じゃ無いのだが……

単に、AV機器として良かったのがE80Hで、対応メディアがRAMだっただけの事。
もしRAMが衰退するなら、改めて新たなメディアに移行するだけ。それこそ、
マルチになれば、RAMとRWの垣根も低くなるだろうに。
今さら、RAMだのRWだのに拘る意味って何なんだろう?

……などと、ケンちゃんの書き込みを読む度に思う今日この頃ナリ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 18:18 ID:kz53Ze/5
友達のいないケンはかまって欲しくてアフォな事書き込んでるんだから
皆、透明あぼーんしてやれよ。
それが優しさ。
714†ケン†:03/07/17 18:31 ID:SuhxYeZQ
RWは200円ぐらいで売っています

しかし今時パナの製品買うかな? 純粋なRAM陣営はパナだけでしょうが

負け規格としか言いようがないんだけどな

まーRAM房もAIWA君やQなどとともに、レコスレで伝説として語り継がれるんだろうなw




715:†ケン†:03/07/17 18:40 ID:43CT7nCa
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 18:44 ID:0HjOyAg0
>>710
どこのノートPCをかったのか知らないが、
NECとか#なら対応をうたって無くても、RAM読み込み可能な場合ありますよ。
デバイスマネージャでドライブを確認してみれ!
パナ製のドライブが着いていたら結構期待できるかも。
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 18:47 ID:fGmZ5dpG
ケンはパイオニアのヘルパーだろ

オレもあやうく店頭でだまされかけた

RWが200円か?台湾製1倍速だろ

パイオニア製はいくらなんだよって

ヘルパー逝ってよし
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 18:51 ID:kz53Ze/5
ノート用ドライブシェア上位の東芝ドライブと松下ドライブなら-RAM可能

実はかなりのノートパソコンはRAMに対応している
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 18:56 ID:wP3SH++g
まあ、既にπの目は皆無に近くなったワケでw

でも、起死回生とかあるなら見てみたい気もする>π
DVDレコ勝利宣言とかしてた頃が懐かしいww
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 19:25 ID:aIK1PWJS
>>719
πが逆転するには、E200と同スペックかそれ以上の能力を持ち、
なおかつ価格も実売12〜14万円のレコを出す必要がある。
いまだに99Hが10万円のπには絶対に不可能だ。

しかし、パナがハイエンド機を出すとは正直予想外だった。
一般向けだけで攻めてくると思ったのだが、パナは「本気」だったのだな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 19:28 ID:XSa8TRgg
>>720
本気すぎて芝までキツイ目に…。
722みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/17 19:33 ID:kp+R/DC2
>>721
もっと本気になって200Hに12bitか14bitの108MHz映像DACを
搭載したキティガイマシン、300Hキボン(w
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 19:39 ID:wP3SH++g
>>720
本当予想外だったね。まさか?!と思ったものw
オレ的には一番欲しかったGRTが搭載されたのが一番嬉しいなあ。
でも、入手は結構大変かもなぁ(量販店で買う予定なので)。

>>722
キティガイワラタw
年末辺りにE300Hとか出ませんかね?
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 19:46 ID:QVq2pzBM
PC上でRDの中身いじれたり、管理できる利便さはたまりません
TVつけなくていいし、キーボードとマウスによる操作は快適そのもの
さらに外出先からもRDの操作が可能だし、フリーのオンラインソフトも充実
ネットDEナビ、はげしく(・∀・)イイ!!

早くパナもまねしる!
725みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/17 19:50 ID:kp+R/DC2
>>723
出て欲しいっすよね。でもタイミング的には無理でしょー。
いや、14bit108MHzて、それだけで価格ナンボに
なるんやという感じですが(w
これで定価25万、三菱DS10000とガチンコファイトします、
みたいな展開には・・・・・・松下だからならないかw
それかテクニクスブランドで。
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:01 ID:gORHJxKm
どなたかFRモードで簡易マニュアルレート設定の一覧作成してくれませんか
できれば0.2Mbps刻みで・・・(苦肉の策でしょうが)

例)6.0Mbpsで録画したい場合

30分番組:90分録画(FR)
60分番組:90分録画(FR)

てな具合に誰かどうですか?

E200はどうやらHDDが160GBあるみたいなので
必要部分のみをプレイリスト作成して、RAMに退避させます
しかし、30分番組のために90分録画しなければならないとは・・・
(なんでマニュアルレート導入しなかったんだ、ふぅ〜)



727名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:04 ID:bgiYddz7
>>722
キティガイといえば、HDD+DVDマルチ+S-VHSのトリプルコンボでしょw
チューナはダブルGRT、さすがにD-VHSまではイラン

置き場所も、テレビの入力端子も足りず、
リモコンをいちいち持ち替えるのも嫌な漏れは買うぞ
728みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/17 20:09 ID:kp+R/DC2
>>727
うお、ものぐささんにはたまらん機種w
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:12 ID:BE0z89Ob
これ以上現行DVD録画機に高機能望むのは馬鹿
とっととブルーレイに移行してほしい
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:13 ID:BE0z89Ob
今日発売のAV REVIEWにしっかりくっきり
チューナーが改善されていると書いてあるね。

731みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/17 20:18 ID:kp+R/DC2
>>729
いやそこなんだけどどうだろう。
漏れは個人的に(みんなが同意してくれるとは思ってません)
デジタル放送はコピワンな訳でしょう。
となったら実質、広義のVTR市場は一気にハイエンドから
崩壊して業界は壊滅的打撃を受けると思う。
まあHDDの一時録画ストックでしかなくなるから、PCに
吸収されることになるかと。
そういう時代にブルーレイというものの社会的使命、いや、
デジタル地上波自体が市場に受け入れられるかどうかという
問題を孕んでいると思う。
ま、そんなになったらDVDレコもどーだかだけどね。
732みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/17 20:22 ID:kp+R/DC2
で、デジタルBS放送局の累積赤字の地獄を地上波もこれから体験する
ことになるんじゃないだろうか。
強制的なアナログ地上波停波が果たして可能になってくるのか。

何ていうか、放送局あぼーんというデカすぎる犠牲を体験しないと
コピワンがバカ政策とは気付かないだろうと思う。
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:25 ID:hz96Iz9t
あんまり関係ないけど、漏れはコピーワンスのおかげで、
スカパー2からスカパーにそっくり戻しました。

あースレ違い。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:27 ID:BE0z89Ob
E200Hはハード的にもう一杯まできてるじゃん
GRT、EPG、BBRなど
マイナーチェンジでR焼き50倍RAM12倍とかドライブが進化するんだろうけど

地上アナログ、スカパー、BSなどは現行DVD録画機で
BS、地上デジタルはブルーレイだろうね
735みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/17 20:33 ID:kp+R/DC2
とりあえずコピワンが生み出す悲劇は
・VTR市場の急激な縮小と家電業界の大打撃
・放送局の崩壊と再編
・メディアとしての魅力を失ったテレビを見ない層の増大
・ていうか放送からネットにメディアの主役が奪われる

ここらでしょ。
アニメもドラマも全部セルかレンタル。
ただのBGVとしてのテレビ。
著作権とかあると思うけど、やっぱり日本が大東亜戦争で
負けたように、一度頭を打って想像もつかない程の犠牲を
はらわないとどうにもならんのか……(TT)

ということで、BS地上波ボイコットの意味を含めてDVDレコに
固執したい。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:37 ID:/skPpbE4
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:38 ID:EKVzvpTw
E200Hを買ったら、デジタル時代になるまでは使いそう・・。

別にマニアじゃないから、これ以上の高画質はいらないし。
機能が強化された機種がでても、たいして後悔しないと思う。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:40 ID:thPTa1mE
ていうか
一般層がコピワンで困るのか?
編集するのは既に一般層ではないわけで・・・。
子供の記録は編集するだろうが。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:43 ID:EKVzvpTw
>子供の記録は編集するだろうが。

 こっちの方が、比べようも無いほど、
 貴重で、かけがえもない貴重な物だわな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:45 ID:hz96Iz9t
>>738
漏れ的には、Rに落とせないのが痛いのです。
741みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/17 20:45 ID:kp+R/DC2
>>737
漏れもここてせ好き勝手言ってはいるが200Hをおいそれと
買える身分では断じてない。
しかしもし「うおっ、臨時収入!?」とかってことになって
発売日に購入できたとしたら、停波まで使い倒すと思う。

>>738
つっても、両面50GBのブルーレイが1枚1100円、
みたいなことにならん限り、CMカットせんとビットレート
稼げないしねぇ・・・・・・・・。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:46 ID:zgGMdbT4
そのパレットに垂らした絵の具で
世界をヌリツブス

空を真っ赤に染め上げて
雲を黒く塗り上げる。

都会の大きなビルも
地も
人も

全部全部ヌリツブス。

そして私の心も闇色にそまる。
血の涙を流し死んでいく事を望みながら
一歩一歩まだわからない未来(さき)を目指して・・・。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:51 ID:qmSXiGWz
最低でも旧メディア→次世代メディアの移動くらい出来る様にならないとだめぽ
744みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/17 20:52 ID:kp+R/DC2
>>739
だなー。
まあそうなるとコピワンもマクフリも何も関係なくなるよな。
あ、でもそうしたらハイビジョンハンディカムとブルーレイで
ソニーマンセーな方向に逝くか、全体的に。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 20:56 ID:EKVzvpTw
>>741

おれは、クリとXS40を売っぱらった軍資金で
E200Hを買うつもり。

で、はじめて5年保証をつけて、しゃぶるつもり。

だってここまできたら、
これ以上、機能・画質の向上があっても
ふーんて感じで、別にかまわないもん。


>つっても、両面50GBのブルーレイが1枚1100円、
>みたいなことにならん限り、CMカットせんとビットレート
>稼げないしねぇ・・・・・・・・。

 それほどのものは、俺はD−VHSで残してある。
 いずれ、青色が安くなったら移す予定。
746 :03/07/17 20:59 ID:sVzPh5Vr
>>741

> つっても、両面50GBのブルーレイが1枚1100円、
> みたいなことにならん限り、CMカットせんとビットレート
> 稼げないしねぇ・・・・・・・・。

1枚1100円なら地上派TVの映像は保存用には使わんでしょう。
おいておきたいコンテンツはパッケージで買うと思う。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:21 ID:AVAa1WTZ
>735
何が放送局の崩壊だよ。アホか。
なに妄想たくましくしてんだお前は。
デジタルWOWOWやスカパー2で普通に録画を楽しんでますけど
その現状と何が違うというんだ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:24 ID:ROYx3cl/
コテハンうぜーよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:25 ID:M/dj08A4
>>735
俺から見ると只のキティ害としか思えない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:28 ID:PyyDXpB8
>なに妄想たくましくしてんだ

 おもろいな
751_:03/07/17 21:28 ID:mKjdQE0I
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:33 ID:IAoM/Om1
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:34 ID:KP717C4W
今更E90Hなんて(゜凵K)イラネ
39800円なら考えるけど(w

■■【5台限定】Panasonic HDD/DVDレコーダー DMR-E90H 5台限定超特価!■■

 DV入力自動録画機能搭載、PCカードスロット装備。
 120GB HDD内蔵DVD-RAM/HDDハイブリッドレコーダ。
 5台限定の超特価にて会員様だけにご奉仕!

 Panasonic HDD/DVDレコーダー DMR-E90H:会員様専用特価はページにて!

  → http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/622920/

 ※人気集中が予想されますので、本日(7/17)23時からの販売開始とさせて頂きます。


 会員様専用価格となりますので、ID・パスワードが必要となります。

      ユーザー名:nojima    パスワード:v2
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:51 ID:l1IrsLce
もしかしてコピーワンスが録画できない
DVD-RやDVD+RやDVD+RWしかない世界が
どこかにあるのだろうか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 22:14 ID:BE0z89Ob
いーでじ
B90H
89800円で誰が買うんだ
そんな高い値段で
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 22:18 ID:npUeFUsa
>>755
この間グループ会社のノルマで80Hを89800円で買いましたが何か?
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 22:41 ID:7FgVClqm
1年くらいこのスレともご無沙汰だったんだが、すごいことになってんのね。

そろそろHS1は親に譲ってE200H買うか。
758_:03/07/17 22:43 ID:mKjdQE0I
759†ケソ†:03/07/17 22:44 ID:SuhxYeZQ
>>757
HS1からほかの機種に移行すると削除の遅さにびっくりするよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 22:58 ID:Mjsbj1yN
>>757
おかえりなさい
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 23:04 ID:03wPpeNk
E200Hの購入を検討していますが、内蔵されているBBRの接続方法について
気になることがあります。

当方CATVプロバイダで、ルーターを所有していません。
インターネットに接続しているのは下記2台ですが、IPが5つまで
割り振りされるため、そのままハブ経由で使用しています。

ケーブルモデム − ハブ − ノートPC
                − PS2

E200HのBBRを接続する場合、同様にしてハブに接続するだけで
OKでしょうか? それともルーターを使用し、ノートPCと家内LANにする
必要があるのでしょうか。

BBRを使用されている方、お教えください。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 23:23 ID:BIuzTqlu
>>761
松下のサイトでBBRのサポート情報でも読め。
763みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/18 00:26 ID:ilNbEkWB
>>745
実にスマートですねー!合理的な判断されますよね。
>>746
いや、ドラマ・アニメとかは収録時間多いと助かるから。
50GBディスクはマジ助かるよ。何も気にせず9.2Mbpsで
贅沢にバンバン使いたいよー。

>>747
ペイパービューに理解ある人ばっかじゃないからねぇ・・・・。
確かに大袈裟だったかも。
764745:03/07/18 00:52 ID:+ugTDZ7O
>>763

X40とクリで、9万弱位は元金が出来ると思うしね。
もう、両方とも十分しゃぶったし。

で、E200Hに5年保証つけて。アナログ時代を乗り切ると。

D-VHSは、昨年WCをハイビジョン録画すんのに買ったのよ、
HVを残すのには、これしか事実上なかったんで、もう否応なくね。

スカパーでのWC放送もSTDでがんがん録画。
CBRだけど11Mbbsで高画質。しかも180分テープに3試合。

それ以降は残すような番組はD-VHS。後後に、青色に移動予定。

ちなみに180分テープは1本25GBあるよ。しかも300円。



765名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:06 ID:IJrHeRDd
>>764
GHKをAERでLOUするのにはどの位のMSWが必要になるのでしょうか?
もし、ご存知でしたら教えてください。
あと、NBYについては既にZDによるLOUをBVC済みですので
KJTでのLOUについてのみ教えていただければ結構です。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:15 ID:DRe939Yp
764は普通に分かるが
765は分からない
誰かおしえてください
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:38 ID:He7CyVZA
>>757

XS40は遅かったね。
768681:03/07/18 01:51 ID:7A+KDaJu
みなさん、どうも。
録画中ではなく、HDDに録画していた番組を
寝るときに見たいとおもったら、どうしているのかな、とおもったのです。

RAMにコピーは、めんどうだし、やっぱ、ハードごと運ぶが正解でしょうか。
ストリーミングできたらいいのに。
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:54 ID:H3PkddMJ
>>735
> 著作権とかあると思うけど、やっぱり日本が大東亜戦争で
> 負けたように、一度頭を打って想像もつかない程の犠牲を
> はらわないとどうにもならんのか……(TT)

それでもどうにもならないと思う。
音楽業界を見てみ。「商品」の質が日に日に落ちて売れなくなっているのに、
売れない原因を消費者へ責任転嫁。
770みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/18 01:54 ID:ilNbEkWB
>>764
素でうらやましいですな。
買い物上手というか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 02:24 ID:5em/hAqT
○サニの値段ってどうなってんでしょうか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 02:34 ID:cje7opXV
>771
初日はちょっと安くしすぎたみたいよ(w

まぁ、200Hはアナログの名機として称えられそうなんで買って損はなさそうだねい。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 03:01 ID:ZwRy5raB
一人だけ世界が違う奴がいるな。w
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 07:08 ID:E0yw1rdy
>>730
AV REVIEW読んだけど、「チューナーが改善されている」との
記述は見当たらなかった。何ページ目のどのあたりに書いてある?
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 07:37 ID:iRy6qDgJ
>>755
現時点で3人のバカがいた。

>>764
>CBRだけど
余裕あるならCBRの方がいい。
固定の方が画面の安定度は高い。

>>768
好きにしる。


776名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 08:19 ID:dU0Uc8Cc
>>768
RAMが面倒ならハイブリなんか買わなくていい。他のスレに行くのが正解。
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 08:49 ID:OH2OqcxV
E200Hのリモコンのジョグシャトル、ほかの機種では
なんかコードが違うらしく使えないって・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 09:35 ID:NEmKkxQ2
あまり触れてる人がいないがシームレスダビングというのはなんなのだろう。
部分再エンコードとか言ったら腰抜かすが。
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 10:25 ID:Eadcudfg
>>778
それどこに書いてある?
780761:03/07/18 10:44 ID:QsM+J3eq
>>762
> >>761
> 松下のサイトでBBRのサポート情報でも読め。

読みましたが、ルーターが必要という説明しか無く
よくわかりませんでした。

販売店の方から「パソコンが無くても使える(携帯予約できる)」
と聞いていましたので、それなら常時接続環境に単体接続で
使用できるかも知れないと思った次第です。

サポートに問い合わせることにします。
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 10:51 ID:bBHX2yiu
>>761
グローバルIPアドレスが割り振れるならルータは必要ないと思われ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 10:51 ID:Eadcudfg
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 11:00 ID:NEmKkxQ2
>>779
> (5) シームレスダビング
> プレイリスト編集した映像やダビングする時のつなぎ目を、きれいにつなげて
> 録画できるシームレスダビング機能を搭載。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030714-1/jn030714-1.html

無劣化コピーした映像のシームレス再生なら「録画」なんて言い方はしないだろうし、
シームレス再生した映像のダビングであるなら等倍速になるから速度について
触れるはずだけどそれがない。
また、「RAMのみ」とは書いてない。Rでも使えるのだろうか。
そういうわけでちょっと機能の内容がつかめないでいる。
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 11:19 ID:Eadcudfg
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 11:24 ID:vkYokTRf
>783
微妙なんですが、松下や東芝など大企業の場合、ヘタに「ダビング」という言葉を使うと
著作権との絡みで法務部門からクレームがつくことがあります。
そのため、社外向けの文書では「ダビング」という言葉を「録画」に言い換えるケースが
多々見られます。
たとえば「高速ダビング」というフレーズは、不正行為を助長するイメージがあるため
「高速録画」と言い換えることが多いです。

ですみませんが、肝心の機能のことはよくわからなかったり。
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 11:34 ID:NEmKkxQ2
>>784
なんのことはない単なるシームレス再生のようだね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 11:37 ID:+ugTDZ7O

もしかして、パナの商品は、タイトル毎にレジュームが効かないの?

クリや芝は、普通にできるんで、これがないと使いにくいんだけど
それとも初期設定で、出来るようになるのかな?

788名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 12:33 ID:msKNa8Va
切れ目なし分割、きれいな連結、移動や
録画日時、タイトル、録画時間ごとソートできますか?

789名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 12:43 ID:rCz4LuQT
松下のチューナーはまだ真っ白けですか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 13:14 ID:LByCOD+B
>>789
(´Д⊂
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 13:42 ID:LH5Ke3s2
>>787
少なくとも現行までの製品ではできないね、ちょっと不便
見当つけてタイムワープでジャンプするしかない
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 13:42 ID:gPOj9qC/
>>699
マジ?
台湾製だとしても安いんじゃない?

>>768
たしか、映像をIEEE802.11b、リモコン信号をUHFで飛ばせる
のがあったんだけど、探したけど見つからないや…
793 :03/07/18 14:18 ID:9to6Kc+X
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 14:29 ID:JW8SOBt2
今マサニで200が127800円てことは
年末のボーナス時期は98000円くらいだろうね

でも年末は各社ブルーレイ出してくるだろうからな
SONY2世代目ブルーレイ
松下2層50Gブルーレイ
韓国ブルーレイ
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 14:33 ID:k6I4cpCy
>>792
ttp://www.alpha-data.co.jp/RFTV.html

これではないかと…。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 14:57 ID:Aw25vQvE
>>794
そうなって欲しいな。
発売してすぐE80H買って、別の部屋に再生機としてDVD-S75あるから
次はブルーレイにしたいのよね。
とりあえずDVDレコはもういいかなって事で来年安くなったら買う予定。
そういう人結構いそう。

797名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:01 ID:n+ARFce/
>そういう人結構いそう。
何を根拠に…。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:03 ID:u4bWDELy
問題は E200H が9月1日出荷だって事だ。
俺は今すぐ欲しい!!
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:10 ID:EYowC6VY
ブルレイなんて何に使うんですか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:12 ID:iqCPFjCY
>>794&796
現時点でプロトタイプのフライング発売しかない製品を
各社年末発売かつ来年には安くなる、と??
夢のまた夢だな、現時点では。
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:13 ID:JW8SOBt2
ブルーレイはBSデジタルの映画録画
現行放送の長時間録画
現行DVD5枚分が1枚のブルーレイに収まる
安上がり
何百枚もあるDVDがブルーレイなら数十枚で済む
設置スペースがいらない
いいことずくめだ
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:18 ID:vPsDjdJe
>>798
10月からの新番組までに間に合えばいいや
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:23 ID:OzJazzjt
>>801
そして、不良品などの理由でディスクが突然死したときのダメージもでかい
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:24 ID:Aw25vQvE
>>797
勝手な予想。
根拠なし

>>800
安くなれば買おうかなって事で。
高ければ待つか繋ぎでレコ買うかのどちらか。

805名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:24 ID:XmaRd83o
ハイブリでなければBlurayであろうとイラネ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:27 ID:KEdgafbA
ブルーレイは今のDVDレコーダー並の
機能と価格になるまでには売れやしないよ。
ROM規格も決まっていないし。
ヲタの視点だけで考えるなよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:31 ID:Aw25vQvE
>>803
便利な分仕方がないかと。
PCでも保存用のメディアはDVDだし。
CD-Rに分割していれるスペースと時間ないし。

>>805
ハイブリ出るだろうけど、その頃には次の段階へ行ってたりして(;´Д)
まあ人柱覚悟である程度安くなったらハイブリまでの繋ぎとして買います
DVDに記録するの面倒だし、高画質で保存できないから。

>>806
ヲタばかりの板だと思ったのでスマソ。
別に一般人が買うとは思ってないですよ。
あくまである程度のヲタを想定しての話
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:32 ID:KDT1e2VV
ブルーレイには興味はあるけど視野に入ってくるのは3年後だよな。
来年じゃ機能も値段もこなれてない状態で買う奴はテスターみたいなもんだ。
とりあえずは今はDVDレコで2-3年くらいつないでその後の話。
3年後でもイマイチなら市場が成熟したDVDレコを買い替えて次々世代機まで待ちか。
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:35 ID:cSNJpi3/
松下の戦略はRAM+80GBHDDの低価格レコーダーで
大衆にRAMレコの便利さを今年・来年にかけて布教することだよ
ブルーレイとE200Hはそれほど売る気はまだありません
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:49 ID:dqRsufma
来年はオリンピックで掻き入れ時だからな。
シェアが更に延びるだろう。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:50 ID:NyZnig4+
全く関係ない話だけど実話俺8歳の女子と交際してるんだ
俺は17歳だけど相手の両親と会ってOKだった
世界中でもしかして誰も俺らの様な恋愛関係者はいないのか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 15:57 ID:k6I4cpCy
>>811
確かに全く関係ないな。
でもその愛の記録を、E80Hで撮り貯めているとかならOK。

ってかコピペだな、うん。
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 16:26 ID:08hH3LCG
>>809
現行のDVDレコが売れれば売れる程、Blu-ray投入時期が先送りになる可能性が高い。
DVDが金にならないと見切りを付けたメーカーから、順次、次世代機に移行していくと思うな。
814みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/18 16:32 ID:AYccvPbz
>>812
誠実そうな人だなあんたw
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 16:35 ID:JW8SOBt2
SONYは現行DVDは見切りを付けたからブルーレイに移行した
新規格は一番早く手を付けた者が勝ち組になるからね
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 16:41 ID:B69RgZRg
>>815
π
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 16:42 ID:iqCPFjCY
>>815
ソニは新規格を反故にする常習犯だってのは知ってるの??
BRなんて、事実上未だに規格策定中なんだけど。
現状打開をあせってプロトタイプを商品化しただけ。
今回飛びついた客はあっさり見捨てられるよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 16:45 ID:ewxjmBnq
DVDレコーダに一番早く手を付けたのはどこだったか。
819†ケン†:03/07/18 16:47 ID:okek2Ulo
Q、AIWA,デジタル至上主義、RAM房… 伝説のバカどもはレコスレで語り継がれるだろうw。。。。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 16:57 ID:cje7opXV
>>819
君もね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 16:58 ID:oACJBIYa
ブルーレイはベータの二の舞
歴史は繰り返す
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:00 ID:JW8SOBt2
ベータのの二の舞はどう考えてもNEC東芝のAODだろ
2社しか製造しない製品にどこのだれが突いて行くんだよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:03 ID:WHdNfpaq
>>815
一番最初はぢつはNEC(MVDISC, 1999/9)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990722/nec.htm

実質的に世界初のΠ(0RW、1999/12)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991126/pioneer.htm

意外と早いシャープただしΠのOEM(-RW, 2000/3)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000229/sharp.htm

ようやくパナ(RAM, 2000/7)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000515/pana.htm

実は単体RAM機がない東芝(ハイブリッド, 2000/12)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001116/toshiba.htm

忘れた頃にソニー(しかも-RW, 2001/9)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010712/sony.htm

最初から勝負を投げているソニーと一番早く手をつけて一年以上先行
したのに劣勢のΠ
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:03 ID:+aZA/LrE
どこかの1社限定独自規格なマイクロMVも有りますが、何か?
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:08 ID:nGQxwBsp
amazon.com.のDVD Recorders注目アイテムにE100Hはいってる
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/1036920/ref=br_bx_c_1_1/103-2134627-0833457
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:10 ID:iqCPFjCY
>>822
ところが蓋を開けたらわからんぞ。RAMが証明してるじゃないの。
松&πはBR陣営ではあるが、様子見を公言している。
方や余裕、方や体力の無さ、だが。
大きな問題は、BR陣営で一番鼻息が荒いのはソニだ、て事だ。
いつものようにソニが他を出し抜く様な動きを見せれば即、形勢逆転するぞ。
そして、ソフト展開が容易なのは…DVDフォーラム勢、すなわち芝だ。

この数年は見物だ。消費者としては巻き込まれたくないし。
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:10 ID:JW8SOBt2
アマゾン高いな
100Hで119999円だって
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:16 ID:BMJ7P1sU
松下が年末からDVDレコーダー販売でBTO方式採用
パナセンスで販売
EPG+5000円
BBR+3000円
BS +3000円
GRT+6000円
HDD基本80で120は+5000円160は1万円
R4倍、RAM3倍ドライブは+2万
 
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:27 ID:Rl8a7wSZ
>>823
格言にもあるじゃないか、頭と尻尾は猫にでもくれてやれ!ってさ。

BRは再生専用、ライトワンス、追記型と一通り出揃わない事には
恐くて手が出せん。
PC用ドライブでも発売されて、例え規格が死んでも自力移行でき
る環境が作れるなら少しは安心できるんだが・・・・・・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:50 ID:idyAaQAq
>>828
それは糞煮E600/E900コクーンのオープンキースタイル・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 18:07 ID:WHdNfpaq
>>828 そーすきぼんぬ
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 18:18 ID:KDT1e2VV
828の願望でしょ。BBRは今、別売りで1万以上すんのに。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 19:00 ID:bkuFQaFU
E80H購入検討しています。pdfマニュアルを見たのですがよくわからなかったので
お聞きしたいのですが、プレイリストからのダビングで再エンコというのはRに焼く
ときだけでしょうか?録画した番組から必要な部分だけHDD内やRAMへコピーする
場合は再エンコなしで出来ますか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 19:09 ID:E0yw1rdy
>>828
それ結構いいかもね。セル生産方式だから可能なはずだし。
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 19:12 ID:vkYokTRf
>834
セル生産とBTOは根本的にまったく違う、というか逆方向を向いてまっせ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 19:20 ID:KrTrzwOJ
パナといえば、レッツノート。
たしかはBTOがあったような。

まあ、俺は店舗で購入したが・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 19:33 ID:+REKGMZX
>833
だめぽ。RDにするか、100Hや200Hの発売をまて。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:00 ID:dqLrVZOx
>833
いまさら80かよ、DVDレコなんかあんま安物買いするもんじゃねえぞ
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:02 ID:AYHxpX/l
>>837
そうします。(;´Д`)
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:08 ID:O3Wx5eYW
会社の同僚が中古のE80H+ブロードバンドレシーバーを
5万で売ってくれるそうなんですが、妥当な値段でしょうか?
841 :03/07/18 20:12 ID:R2pLDcry
DMRでDVD−Rに焼いた映像をPCのHDDに静止画(好きな部分だけ)として保存できま塚?
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:15 ID:7eWuNlhO
>>840
4マソなら安いかもな。5マソは微妙だな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:19 ID:gFRdXzpY
>>840
おそらく同僚は君に売った金でE100H買うんじゃないかな?
漏れは安いとはいえ今更80H買うのはどうかと思うよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:24 ID:CrsPsfLB
>>840
べつにいいんじゃないか?
σ(゚∀゚ ∬オレE80だけど満足してるよ。
まぁ最新機種はほしいけどね。
わざわざ今買い換えるつもりはない。

HDDにしたらビデオにはもどれないよ。
845新宿歌舞伎町発:03/07/18 20:24 ID:21nx/Z4f

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:26 ID:wt+pJWch
>>840
地上波オンリーBBRに価値を見出していてE200Hにさほど興味がないなら妥当っしょ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:30 ID:n+ARFce/
>>828
GHKをAERでLOUするのにはどの位のMSWが必要になるのでしょうか?
もし、ご存知でしたら教えてください。
あと、NBYについては既にZDによるLOUをBVC済みですので
KJTでのLOUについてのみ教えていただければ結構です。
724に代わってお答えください。
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:37 ID:T7ak+Y6O
いっそのことE200Hにした方が良いと思うけどねえ。
今から買うなら。

これを超えるスペックの機種はしばらく出ないでしょ。
次世代に行くまでは使えるんじゃない?

E80Hだと、すぐ買い替えたくなりそうな気もするし、
結果的にE200Hの方が安上がりかと。

もっとも、E200Hを買える金がある人間は、長く使おう
なんて思ってE200Hを買ってるわけないのだが。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:38 ID:cSNJpi3/
同僚に4万5000円に値切れ
E80H+ブロードバンドレシーバー
なら4万5000円なら俺ならサブ機として買い
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:39 ID:Z7p3DwlY
>>847
そろそろ素直に略語を教えてくださいと言えばどうだ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:41 ID:Qj4g8Nj3
貧乏人が必死こいて安物ハイブリッド買うのはヤメレ。
S-VHSで充分だ。

無理して安物買っても、何だこんなもんかよ、やっぱ
ハイブリ駄目じゃん、となる可能性大。

無理して買わなくても買える人間が買うか、いっそのこと
高級機を買うべきだ。

ということ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:52 ID:CrsPsfLB
>>848
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |    そんなにマニアばかりの世界じゃないと思われ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:57 ID:Dqr+5BBs
<業務連絡>
価格.comのBBSに100Hトラブルで納期延期・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:02 ID:cSNJpi3/
RAMメディアが片面殻なしが300円以下になるためには
マニア以外の層に買わせないと
それとあまりHDDの容量大きいモデルを初心者に買わせる
とHDDで撮り貯めで録画してすぐ消す
メディア購入せず店で付属したRAMメディアの使いまわしで・・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:12 ID:m8zsrGIp
>>853
ネタかと思ったらマジかい!
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:12 ID:dU0Uc8Cc
>>829
AODはPC用の予定はあるが、BRにPC用は出ない予定だったと思うし。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:13 ID:dU0Uc8Cc
>>855
まあメジャーバージョンアップでバグのなかった機種は一つもないしな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:48 ID:y9CLEkid
>>853
まあ出荷前に不具合見つけただけでも偉いよな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:51 ID:pb7lIKuQ
HS2のときは出荷後だったからな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:51 ID:vlMPbAYn
松下E200HにもD端子入力つけてくれよ。
マクフリ機でDVDをダビングするときに便利。
RP91とE200Hなら同じメーカーだし相性もいいだろう。
だが細かい編集、チャプター打ちができないのは痛いな。
X3をもう1台買うのと、HS1以来松下機を買うのとどっちにしよう。
松下機に慣れてるときは、東芝の編集が複雑に感じたが、
いまや松下の部分削除の方が面倒に感じるようになった。
あとあの色合いの薄い松下のチューナーはどうなるの。
ビデオのときも松下よりもビクターのチューナーのほうが綺麗だったし。
ハイブリッド機でも東芝の方が松下のチューナーよりも綺麗。

861名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 22:02 ID:BMJ7P1sU
DVDのダビングなんてリッパーで吸いパイの4倍Rで焼けばいいじゃん
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 22:14 ID:xfTGByiP
そんな犯罪行為を便利に行うために機能を追加しろって言われてもなぁ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 22:25 ID:dU0Uc8Cc
パナとしては絶対に追加したくない機能だろうな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 22:30 ID:wBXE+k0B
パナのBBRは一日何回メールを取得するんでつか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:03 ID:gpVw/x7Q
あいかわらず不具合だらけのビンボー丁稚がつくった三流企業
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:04 ID:E0yw1rdy
>>835
ってことは、従来の流れ生産の方がBTOに向いてるってこと?
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:06 ID:E0yw1rdy
>>848
>これを超えるスペックの機種はしばらく出ないでしょ。

年末にはRAM3倍速が出そうな気が・・・。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:06 ID:/vCAugIN
この画像は最高ですね〜☆★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

すごい画像ばかり集まってる!!!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

地味だけどなかなかええよ!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:12 ID:dkrjLWZ6
アイラテ非経由で iEPG 予約できるスクリプトができた。
当然、ルータの内側からしか予約できないけど、
BBR 持ってて携帯持ってない人の中で欲しい人がいたら公開してもいいよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:19 ID:E0yw1rdy
>>869
それが欲しかったのよ。お願いしますです。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:23 ID:j/7rViMI
またちょっとしたら日立がこれのOEMを出すのかな
872869:03/07/18 23:31 ID:dkrjLWZ6
http://up.isp.2ch.net/up/76d057574674.LZH

当方 E80 でしか試してないので、HS2 で動くかは分かりません。
感想待ってます。
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:34 ID:dU0Uc8Cc
>>871
もう自社開発になっているから出ないよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:52 ID:wt+pJWch
>>872
BBRないのでまだ駄目ですがE200H購入予定なのでありがとうございます。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:55 ID:+ugTDZ7O
E200Hのリモコン、
ジョグが付いた上、配置もよくなってるな〜。

とは思っていたが、
一時停止ボタンが、一番左隅にちっちゃく配置されてるよ・・・。

これは一体なんなのよ?・・松
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:03 ID:x6sLrEEB
>>864
そういう概念のものではない。
基本的に「DVDレコをリアルタイム制御する」もの。
携帯電話から録画予約のほか、「今すぐ録画」とか
「予約内容の修正」とか「再生」「一時停止」「早送り」も
可能。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:35 ID:HTcGMR7c
>>876

それさ、非公式に芝機はできるんで、
「芝機は、すごーい」って感じなんだけど。
結局なんてことはない、松でもできるわけね・・。

この機能は、松に出来ないだろ〜。イラネ

そんな感じの人も多いんだが、
実は、松でもできることを知ったらどう思うんかね〜?

結局芝機は、この部分でも松に並ばれちゃてる訳か・・

って、俺は芝ユーザーですが・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:38 ID:ClZuxtim
>>877
改良されていくのは良い事だ。
世代を重ねる毎に改悪されていった日にゃ〜
嫌っしょ?正常進化、良きかな良きかな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:39 ID:x6sLrEEB
BBRはパナのHPに取説が掲載されているので
それを読めば何ができて何が制限事項なのか全部わかります。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:39 ID:1Rk/oPqv
1位、とうとうRD-XS30に抜かれちゃったね。8ヶ月も前のモデルなのに健闘してるな。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年7月7日〜2003年7月13日] ※()内は発売日
1. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
4. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
5. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
8. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
9. シャープ DV-SR200 (2002/12/1)
10. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:42 ID:2dzS7FQh
XS30量販店で投げ売り状態だからなー
882:03/07/19 00:43 ID:PUGy5Le+
>>880
垂直立ち上げだから、ロングセラー型ではないってことだな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:45 ID:t6E1wx48
>>875
漏れは見た瞬間配置が駄目だと思った。
再生まわりとジョグが離れてるのが痛い。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:51 ID:+XDh4mIX
>>827突っ込んで欲しかったんだろうな・・・・・かわいそ
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:53 ID:HTcGMR7c
>>883

結局、今までどおり、
学習リモコンに記憶させて使用する予感・・・

だと、ジョグいらんやん
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:56 ID:y8K/hagF
>>881
そう、E80Hより安いんじゃ仕方ない。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 01:07 ID:tkU7Us8Z
ジョグを下につけてどうするつもりだ。右手でもって。左手で回せと。
釣りじゃあるまいし。iPodみたいにホイールみたいなのがあればなぁ。
W2みたいにね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 01:07 ID:eP12zeuH
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 01:10 ID:R4QPPO3R
価格>>>性能
価格の前には多少の性能ダウンでも庶民は平気です
マニアは許さないだろうが
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 01:35 ID:wnaqyTtK
どのスレで訊くのが適切なのかよく分からないので
ここで訊きます。
-R中心の使用を考えてるんですが、
E100Hとπの77Hどっちが良いんですかね?
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 01:42 ID:t+rD0u84
>>877
もともとITアダプターの発想は機器の遠隔操作。
でも番組予約がメインになっちゃった。

ビデオムービーを繋げて、携帯電話に静止画転送なんてのも
出来るが、やってるヤシはあんまりおらんだろう。
892名無しさん┃】【┃Dolby
>866
> 従来の流れ生産の方がBTOに向いてるってこと?
そう。
セル生産というのは、一人の工員のまわりに
まったくおなじ部品と工具をまったくおなじ順番で並べることによって
ひとつのまったくおなじ仕様の製品だけを生産することに最適化されているから、
注文に応じて部品を選ばなければならないBTOには向かない。