松下【DMR-HS1/HS2/E80H/E90H/DIGA】総合スレ【38】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【好評販売中!E80H】
前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057593965/
********************************************************************
◆まず質問するまえにココを読め!提供者に感謝。
 DVD-RAMレコーダー応援サイト 【RAM RECO!】(DMR ◆HS1xVR.o 様提供)
  http://ramreco.s20.xrea.com/
 DMR-HS1/HS2 情報(統合スレ【15】897 ◆HApPYsIE様提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
 DY-NET2・iEPGユーティリティ(◆I4z0CB1/Qk提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1840/
********************************************************************
Panasonic取説ページ
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
HS1仕様書
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-3.html
HS2仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-HS2_s.html
E90H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E90H_s.html
E80H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E80H_s.html
HS2接続検証情報
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/connect/
DIGAカタログ
http://panasonic.jp/dvd/lineup_recorder.html
マイ パナソニック スペース「まいぴー」(ユーザーはここで登録可)
http://www.mps.panasonic.co.jp/

関連リンクなどは >>2-10 くらいで。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:20 ID:OaTMWXdN
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:21 ID:OaTMWXdN
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:21 ID:OaTMWXdN
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:21 ID:OaTMWXdN
◆現在確認されているトラブル
[DMR-HS2]
 ・初期ロット機(ファーム093056)で部分削除を行ったプログラムを
   削除点付近で分割すると録画ファイルを壊すことがある。
   パナに頼めば更新ファームをCD-Rで送付or訪問入れ換え。
 ・プログラム分割点の前後で音声が1〜2秒消える。
 ・EXT LINK が不安定で録画が細切れになることあり。

[DMR-HS1]
 ・初期ロット機(ファーム310051)で無信号の入力を選んだ状態で
   高速モード以外でダビングするとダビング先画面が真っ暗になる
   ファーム更新で回避可能。
 ・1分病...高速ダビングで終了1分前にハングする場合あり。
   メディアとドライブの相性と思われる。
   預かり修理(貸し出しありの場合も)or交換になる模様。
 ・音声切れが起こることがある。停止して再度再生すると復帰するとか。
 ・録画中に新品RAMメディアを挿入すると録画内容が壊れることがあり。
   初期機限定の模様。
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:21 ID:5iQVE9ZA
  【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:21 ID:OaTMWXdN
◆使いこなし・超圧縮版(1/2)
 
★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも

★プログラムナビのショートカット
  000:先頭/999:最後尾

 ★ディスクトレイの開閉ロック
  本体停止を押しながら本体電源を5秒押すとLOCK。
  LOCK状態で上記操作を行うとUNLOCK。お子さま対策に。

 ★RAMの隠し容量
  高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
  MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
  MovieAlbum側表示が少な目のようでもHS[12]に入れればそうなっているYO!

 ★FRモードを限界まで引っ張る
  なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

  E80Hでは、なにもしない場合は181分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)191分になる。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:22 ID:OaTMWXdN
◆使いこなし・超圧縮版(2/2)
 ★EPG連携
  パナIrシステム対応BSD/TVが利用可能(題名までは入らないけど)
  FP50/D30 は可能。FP30/D20は不可。BHD100は連動予約しか無理。
  地上波はFP50/D30以降で。

 ★連続予約録画時の注意
  RAM/HDDではプログラムの切り替え点で後続アタマが3秒ほど欠ける模様。
  -R追記時は30秒欠けるのでさらに注意(つーかHDDにしなさいって)

 ★長時間録画時のカウンタ表示について...
  実時間に対し約0.1%誤差がある。(1時間で3秒強程度)

HS1/HS2ともに「電源切」から「open+stop+pauseを7秒以上」で移行。
 ファームバージョンについては...
 [HS1]リモコンの5を押すとREGION/MAIN/TIMER/DRIVE順に表示
   10を押すとSERVICE MODE表示へ戻る
 [HS2]リモコンで0→2と押すと
   REGION/MAIN/TIMER/DRIVE/ROM の順に表示。
   リターンキーでSERVICE MODE表示へ戻る
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:24 ID:OaTMWXdN
E100 E200情報?

990 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:52 ID:Fp3a25/b
今日、発表会がありました。

DMR-E100 定価\オープン 実売価格約10万前後

E100は完了になっているE90の後継機種です。
E90ては対応していなかった、DVDオーディオの対応と
SD/PCカード対応、DVD-RがEPモードで最大24倍速録画
HDD⇒DVDへのコピーは再エンコードなしで出来ます。

E100は基本的な、画質、音質面での改良が目立ちます。
又、オプションで携帯電話からの予約が出来る
ブロードバンドレシーバーに対応し使い勝手は良くなっています。


991 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
DMR-E200 定価\オープン 実売価格約13万前後

E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。

又E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。


992 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
発売時期は8月中ごろ〜9月頃の予定です。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:24 ID:5iQVE9ZA
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:25 ID:9Lf0RBv/
 
11ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、すんごいんだから!
 
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:26 ID:OaTMWXdN
前スレは、もう 1000 逝っちゃったようでつね・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:30 ID:v5gM9mMK
>>6
プ
14あp:03/07/13 21:30 ID:NmwZpWuz
>>6 は、いつも新スレが立つのを待ち構えているのか・・
暇なやつだ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:38 ID:FuNwvo3I
>>6
凄いなあー。尊敬するよ。いや、マジで。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:46 ID:98RNmeBR
テンプレの一部と思われているのでは?
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:49 ID:eZsEXSjM
乙彼>>1
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:50 ID:hg3ofxOL
>>16
スレ建て人とは別人。
スレ建て一分後に書き込めるのは異常。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:55 ID:m5aMXYgf
>>6 乙

>>6は重要だと思うな。

DIGA の -R焼きが糞なのを知らずに買って、買ってから後悔しないために。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 22:02 ID:eZsEXSjM
買ってから、まだ一枚もR焼いてない。
専らRAM専門。
だからR焼きに問題があっても関係無い。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 22:12 ID:EXamnyNV
このスレを参考にしてE80Hを65000円で買いました。
この低価格でHD80Gも付いてて、RAM対応…もう大満足です。

このスレ見るまで何処のレコ買うか迷ってましたが
パナにして、ホント良かったかったです。ありがとう
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 22:43 ID:L7uA0lkN
>>13-16
スクリプトによる書き込みじゃないかとさえ思う。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 22:53 ID:BnVFh0BB
俺もまだRは焼いてません。RAMのみ。
もともと自分用だけRAMで他人用配布はRのつもりだったけど
気が付くと友達は大半がRAMレコユーザになっていたりして
わざわざ制約の多いRを使う理由も無くなった感じ。
RAMなら、もらった側も(要らなくなれば)消して再利用できるし
1枚 150円程度の値段の差なら RAM のほうがローコストじゃないのかなあ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 22:54 ID:pqHVBgq/
>>23
RAMをあげるの?
太っ腹だな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:12 ID:qwZcYjxw

ラ・ムー
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:15 ID:vZ0ir5Y1
>>24
貧乏だな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:15 ID:ME35bUI2
明日、祭になればいいよね〜
さてさて、E200Hが本当だろうか。

E100Eのみだっら、ショボーン祭りだろうけどな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:26 ID:r7PBVrhY
E200Hは実売約168Kです 
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:31 ID:WiaJ8jgK
>>27
だからちゃんと出るってば
>>28
げ、そんなにすんの?130Kくらいを想定していたのだが
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:32 ID:C2mz6GQT
意表を突いてE300H出す根性あるかパナ
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:36 ID:V54W6LQu
E200H
10万8千円で予約完了
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:37 ID:0B19De6Y
   ヽ ̄                      ─,-
   三                         >
  彡                         ミ_
 <                          、─`
 三              l li |\li |ヽ ,     ヽ
 /     , -、  ,、./l /l /vヽl ヽ  `' レヽliヽ|ゝ ̄
  ̄ゝ   //ゞ,ヽ''─|-|-、||__   ── 、   |
  <   | l -t ;| | `     ̄'─--l''''‐`、 ,!
  ∠.   l  ^ヽ l .|          |  |-/7
  彡__  ヽ ヾ_,l レ.          L_| l/
   /   \ ヽ,              i
   ノ/レ|/|/  ̄l            __  l,
      l    i ヽ            r'''" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ;──-'- 、、_ヽ \.      '──i´ <  ソースを・・・。
 |___     ̄````l'ー;、     /´   \ データは嘘をつかないからね。
./──-- 二二─---./ / ''‐- 、,,/__     \____________
          ̄ ̄/ /二─--/ /
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:46 ID:V54W6LQu
EPG
GTR
BSチュウナー
NET接続
基本装備で実売11万は安すぎだ
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:48 ID:L7uA0lkN
>>前スレ934
リメインタイムですよね。表示する機能は、タイトル・チャプターともありません。
πの再生専用機にはあるので、これには私も(´・ω・`)ショボーンしまくりです。

>>前スレ946
出ません。
35†ケン†:03/07/13 23:52 ID:YTB1i9eu
じゃー脳みその容量が40ccしかないお前ら低脳RAM房にもわかりやすく

論理的に説明してやる。マルチが普及すればRW野メディアが普及する理由

は、一番にメディアの安さだよ。二つ目に圧倒的な互換性

安さで売れるのはマーケティングから  互換性は安心感から

この文章がわからなかったら、幼稚園からやり直せ!>低脳RAM房。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:53 ID:AFtu7L2z
E200H
まさかこの後に及んでマニュアルレート無しとか言うまいな?
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:53 ID:pqHVBgq/
>>35
全然わかんないのでもう一度説明してくだちゃい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:53 ID:V54W6LQu
RWは実質平均12回しか書き込みできないんだろ
RAMは10000回はかき消しできる
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:55 ID:3HhTGqTN
つーかRWは気軽にCMカットみたいな簡易編集できないから全然使えないぽ。





40名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:03 ID:4cFw42Zq
なぜE110じゃなくてE200なのか
いまさらだが
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:04 ID:OpnWMq3t
>>38,39
ウソツキ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:04 ID:iGahGS50

さて、噂によると発表は今日だな。

E200H  カモーん

43名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:05 ID:hinajaLi
+RWが普及するという意味なのかな?
-RWはダメポ。

互換性ならRが一番だよねぇ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:14 ID:vDeWLigp
まあE200Hが来たら、他のスレにもかなり飛び火するやろな。

来なかったら、所詮松って感じでこき下ろされそうだけど・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:14 ID:PvPvFPMl
あれ?ちょっと勘違いしてたかもしれないけど
−RWって、部分削除とか1つの番組の削除とか
できないの?
(CDRみたいに使えなくする、じゃなくてRAMみたいな削除)
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:23 ID:OpnWMq3t
>>45
VRモードなら可能。っつーかRAMとおんなじ。
VIDEOモードも削除は可能だが、容量は増えない。
録画部分の最後尾を削除した場合のみ、容量が増える。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:26 ID:yk8u3FNB
E200HはR焼き4倍、RAM焼き3倍
この機能が一番使い道あるよな
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:27 ID:GBJWGBoi
本当にそうなってくれるのかね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:31 ID:iGahGS50
俺はEPGを熱望しているが・・
クリポンと決別したいからね。

まあ、BSなければいらないけど。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:31 ID:SxpOWtsi
両面で 689円のあきばおー SUPER-X(OPTDISC OEM品)使ってます。
殻付きで片面換算344円、トラブル皆無。
5145:03/07/14 00:33 ID:PvPvFPMl
>>46
Thx
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:33 ID:iGahGS50
すーぱーXのRAMってあんのか〜。

知らなかったよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:43 ID:j6Ck20Qq
いくらエンコード無しや4倍速になろうが、
あの、ショボいメニュー画面のままじゃあ
とてもじゃないけど、R焼きしようと思わない。

せめて、タイトル/チャプター毎のサムネール表示、
出来れば外部(PCカードとか)から背景画の挿入とか。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:54 ID:tbF5rsMO
>>53
そういうマニアックな機能は芝にまかせて、松と芝ですみわけしようよ・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 01:05 ID:ZJb2DuZD
>>54
芝も松も無益な争いは避けたいとは思っても、棲み分けようなんて考えてないと思うよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 01:07 ID:HKCGnxaI
同意。
東芝の買えば済むのにいちいち来ないでくれ。
あなたが買わなくても松下が売り上げトップであることに変わりないのですから。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 01:08 ID:n5DwJHf4
芝は、次期機種でスカパー連動機能つけれ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 01:11 ID:qV8wWXAc
59†ケン†:03/07/14 02:51 ID:plLB7kOm
スーパーxでそんなに高いのか〜

RWだと138円があったけど
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 02:56 ID:ijdyp9zq
チューナーの性能UP
これだけで俺は芝から乗り換えるよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 03:41 ID:/KJUUNdR
>59
RWって、何回書き換え出来たっけ?それを単価で割れば、書き換え1回当りの
単価がでるわな。 それで、RAMと比べなければ意味無いだろ。 w

シッシッ! 巣に帰れ! w
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 03:56 ID:ZJb2DuZD
†ケン†を相手にしちゃダメ! 長居するだけだから。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 05:45 ID:s4Sndsfl
ケンて実はQなんでそ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 07:55 ID:2Nl5n4sD
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 08:03 ID:531ZEGwq
とりあえず、今日中発表待って
大したもんでなければ、RD−X3買おうと思います。
(GRTは必須なもんで)
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 09:08 ID:BxlImMo0
てか、ホントに今日発表あるの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 10:51 ID:ktnVKT4k
>>66
ワロタ 信じてるやつがいたなんて
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 11:01 ID:8I+yUsc9
っつーか、棲み分け云々より松下機はお手軽機として割り切って、PC用の
RAMドライブも買った方が幸せになれる気がする。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 11:20 ID:P+4+4+pC
1時から取材です、マンドクセー
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 11:33 ID:r0K+3yDf
>>67
この期におよんでまだいうかこのアホは(w
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 11:36 ID:Pxp2GiOW
>>69
凄いIDだ・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 11:37 ID:dI7FYA35
>>70
同意
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 11:39 ID:t7tudf/F
発表まだ〜(チンチン
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 11:56 ID:HHlXisz6
俺のIDなんか宇宙人っぽい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:06 ID:tGNZ2JG3
((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:10 ID:zaEp0i8i
DMR-E100 定価\オープン 実売価格約10万前後
E100は完了になっているE90の後継機種です。
E90ては対応していなかった、DVDオーディオの対応と
SD/PCカード対応、DVD-RがEPモードで最大24倍速録画
HDD⇒DVDへのコピーは再エンコードなしで出来ます。
E100は基本的な、画質、音質面での改良が目立ちます。
又、オプションで携帯電話からの予約が出来る
ブロードバンドレシーバーに対応し使い勝手は良くなっています。

DMR-E200 定価\オープン 実売価格約13万前後
E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。
又E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。

発売時期は8月中ごろ〜9月頃の予定です。

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby> 投稿日:03/07/14 00:26 ID:yk8u3FNB
E200HはR焼き4倍、RAM焼き3倍
この機能が一番使い道あるよな

復習です。
いくつあってるでしょうか…。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:15 ID:Dmb5GzaH
まだー?
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:22 ID:x0WnKssS
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:36 ID:yk8u3FNB
あと30分
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:37 ID:OrDcrrIU
本命はDVD+VHS+HDD80Gだろ?
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:38 ID:PLgQNJWX
そんなのイラネ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:43 ID:WwLWDDNY
>>80
VHSいらね

83名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:54 ID:yk8u3FNB
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 12:57 ID:CG6yfVhb
>>83
おもいっきりURLの日付の後がアイ・オー・データなのだが・・・。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:04 ID:ZUM2xbob
MPEG4マダー?
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:05 ID:cnViZvpX
2時間15分の番組を録画して部分削除後は2時間位になる場合
映像を一番綺麗に残せる方法は、どの方法が最適でしょうか?

XPでHDDに録画→部分削除→RAMにFRでダビング(エンコード有)
SPでHDD or RAMに録画→部分削除(エンコード無)
FRでHDDに2時間15分指定で録画→部分削除→RAMに高速ダビング(エンコード無)
FRでHDDに2時間指定で録画(不要部分は一時停止)→RAMに高速ダビング(エンコード無)

ソースにもよるのでしょうが、片面を丸々使うなら
最良の方法をと思いまして、ご教授願います。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:07 ID:Vge8MTOz
今発表はじまりました。
発表いうても大々的なものではない
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:11 ID:dI7FYA35
>>86
それなら間違いなくSP録画。
>>87
本当ならレポよろしく。
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:13 ID:ZbQFCAlz
>>87
画像うpキボン。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:18 ID:btq42taX
88さん

回答ありがとうございました。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:24 ID:j0JK4F0D
さて、祭りの始まりですかな

92名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:48 ID:gcw/IzEm
しかしまぁ、良くこんな物に7万も出すよな。
S-VHSの方が綺麗だし、(平均的にだ)
RAMは糞高いし、HDDはすぐ壊れるし、アフォ買って感じだ。

やっぱD-VHSの方がマシだな。
まったくイメージでDISC取る奴ってホントに多いよな。
テープの方が優秀なのに。DCC悪夢の再々か。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 13:56 ID:qjug8mTV
>S-VHSの方が綺麗だし、(平均的ニダ)
   ∧_∧
   <ヽ`∀´>、サ、サ、サ
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:00 ID:XmN304Fc
ニダ━━━━<`∀´>━━━━!!!!!!
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:02 ID:/0X+XuJW
しかしまぁ、良くこんな物に7万も出すよな。
VHSの方が綺麗だし、(平均的にだ)
S-VHSテープは糞高いし、へッドはすぐ壊れるし、アフォ買って感じだ。

やっぱHi8の方がマシだな。
まったくイメージでテープ取る奴ってホントに多いよな。
カセットビジョンの方が優秀なのに。FDD悪夢の再々か。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:07 ID:8mCIk/wf
マダカマダカ..
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:08 ID:vDeWLigp
まさか、今日もなしか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:12 ID:9VXcicZC
99名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 14:18 ID:d9Bbvf4p
素人の質問なんですがDIGAはビデオからDVDへのダビングは可能
なんですか?
東芝の一体型は可能みたいなのですが、DIGAはDIGAにビデオデッキを
直接つなげば可能でしょうか?
ビデオが多すぎて邪魔なので、DVDに保存して処分しようと思ってるのですが。。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:20 ID:Vge8MTOz
祭りになるまで時間の問題
101名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 14:22 ID:e01lEIUe
間違いなく






           可  能
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:28 ID:KEGMP5CP
>>99
コピー禁止のものでなければ全く無問題。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:28 ID:2XAgceYs
発表マダー
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:30 ID:vDeWLigp
まだかいや。

出ないなら出ないで、X3を買うから
はよ、発表せんもんかね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:30 ID:icxDx5bi
>>92
>しかしまぁ、良くこんな物に7万も出すよな。
>S-VHSの方が綺麗だし、(平均的にだ)
>RAMは糞高いし、HDDはすぐ壊れるし、アフォ買って感じだ。
>やっぱD-VHSの方がマシだな。
>まったくイメージでDISC取る奴ってホントに多いよな。
>テープの方が優秀なのに。DCC悪夢の再々か。

今時、使い分けすらできないバカがいるのか?
俺は、
○HS2一台
○D−VHS二台
○VHS一台
○E70V(VHS+DVDレコ)一台

を、使い分けているぞ。

106 :03/07/14 14:31 ID:s3ppFiLf

107名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:33 ID:vDeWLigp
俺は、

○XS40 1台
○クリポン 1台 
○D−VHS2台
○VHS  1台
○VP30 1台

を、使い分けているぞ
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:36 ID:6pSI/QPY
情報が流れ出すのは夕方くらいからなのかなぁ・・?
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:38 ID:wiXZehM5
>>104
出ない場合どう発表しろというのか…
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:42 ID:j0JK4F0D
>>109

E200Hのことだろ。

E100は、もう出るのが割れているから、
どのみち発表はある。

でも、関心が持たれているのは、
未確認情報のE200Hという現実。

全く、ジレンマやな・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:43 ID:/0X+XuJW
水曜日だよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:45 ID:vgK5jOJG
>>105
>>107
キショイな、おまえら。
お前らの部屋は、AV機器とPC機器とメディア類で埋め尽くされてるんだろ?
他に何もやることないんだろ?
113みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/14 14:46 ID:BAmxlhBl
>>112
スマン、俺の部屋だそれw
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:48 ID:XmN304Fc
あの〜、この手の発表って木曜日って相場が決まってるんですが・・・・。(;´Д`)
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:51 ID:KEGMP5CP
>>112
お前そんな狭い部屋に住んでるのかw
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:51 ID:/0X+XuJW
水曜日発表なのに出張で祭りに参加できずに
ショボーン・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:52 ID:vDeWLigp
>>112

居間と寝室で使い分けてんだよ。

家族用と自分用でな。
118名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 14:53 ID:e01lEIUe
>>112
お前の部屋には ICラジオだけ??
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:02 ID:Yw+RpWPY
ZDに来た
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:04 ID:t2lqjLZF
キタ-------!!!
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:06 ID:/0X+XuJW
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:06 ID:j0JK4F0D
マジ

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:07 ID:/0X+XuJW
さああ祭りだワーショイ
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:07 ID:GBJWGBoi
E200Hでけぇな
笑った
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:07 ID:dI7FYA35
キタ━━━━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━━━━!!!!!!
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:07 ID:wqE4y8bv
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:07 ID:RCxs4TF7
やはり来たね。E200H。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:08 ID:/0X+XuJW
ワーショイ ワーショイ ワーショイ ワーショイ
ZDNNを開け
129復習:03/07/14 15:08 ID:VQ9T1Vvs
990 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:52 ID:Fp3a25/b
今日、発表会がありました。

DMR-E100H 定価\オープン 実売価格約10万前後

E100は完了になっているE90の後継機種です。
E90では対応していなかった、DVDオーディオの対応と
SD/PCカード対応、DVD-RがEPモードで最大24倍速録画
HDD⇒DVDへのコピーは再エンコードなしで出来ます。

E100は基本的な、画質、音質面での改良が目立ちます。
又、オプションで携帯電話からの予約が出来る
ブロードバンドレシーバーに対応し使い勝手は良くなっています。


991 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
DMR-E200H 定価\オープン 実売価格約13万前後

E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。

又、E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。


992 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
発売時期は8月中旬〜9月頃の予定です。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:08 ID:8mCIk/wf
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:08 ID:P+4+4+pC
あれ、オープンじゃないはずだけどな。>E200H
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:08 ID:/0X+XuJW
DMR-E200Hは高級そうだ
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:09 ID:KtCA0w36
ホンマやったんや
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:09 ID:Vge8MTOz
R4倍
RAM3倍なのか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:10 ID:GBJWGBoi
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:10 ID:VQ9T1Vvs
>>129
ガセ、ガセ、言われたこの情報は
極めて正確だったでファイナルアンサー??
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:11 ID:t2lqjLZF
GRTには言及してないね
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:11 ID:RCxs4TF7
「E200H」が198,000円。高!!
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:12 ID:KtCA0w36
なかなか良さそう
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:12 ID:i/qCnNT3
ガセと騒いでいた奴は
チンコ切って市ね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:12 ID:GBJWGBoi
>>137
E200Hの本体にGRって書いてあるんで付いてるのは間違いない。
反面、BSアナログはなさそうに見える。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:13 ID:Vge8MTOz
200H
HDD160
EPG
BBR
GTR
BSチュウナー
実売198000
安い
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:13 ID:/0X+XuJW
198,000円ですかX3にしとこうかな・・・・
ショボーン
15万までならと考えてたけど
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:13 ID:RCxs4TF7
インプレスの大きな写真にはGRTの文字が見える。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:13 ID:KEGMP5CP
やはりEPGは高いのか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:14 ID:lONsLHwT
>>137
200の拡大写真に「GR」のロゴあり。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:14 ID:VQ9T1Vvs
198,000円は定価だよね?
リモコンにジョッグもあるぞ〜
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:14 ID:Vge8MTOz
インプレスの実売はいつも高め
安売り店なら実売E200で158000エンだろう
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:14 ID:4AjCId4d
198000円は高いな。実売は15万くらい?13万前後まではしばらく下がらないだろうな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:15 ID:/0X+XuJW
リモコンもいいデザインなのにな
151137:03/07/14 15:15 ID:t2lqjLZF
>141
>144
>146
ほんとだ。スマソ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:15 ID:n73vUpMi
単体機であるGX7があんな値段なのを見ると、片岡氏が言っている
「販売価格で+1万円」と言うのはやっぱり本当なんだろうな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:15 ID:KEGMP5CP
198000円って希望小売価格じゃなくて?
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:15 ID:1W1VpDIw
MPEG4同時録画機能
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:16 ID:/0X+XuJW
正直MEPG4いらないです
MEPG4をRAMに書き込めるならいいけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:17 ID:zaEp0i8i
高すぎ…
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:17 ID:VQ9T1Vvs
>>140
ガセ、ガセ言って「嘘を嘘と・・・」としつこく書いていた人は
真実を真実と見抜けないみたいね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:18 ID:Vge8MTOz
Panasonicあわせて3倍RAM発表
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:18 ID:t2lqjLZF
リモコンえらい違いだな
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:19 ID:GBJWGBoi
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:19 ID:/0X+XuJW
>>158
殻付きの3倍RAMですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:19 ID:K9iZWxEM
初代クリポンと同じ金額か・・・E200H
年末頃にはお求め安いお値段になるかなぁ
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:20 ID:Vge8MTOz
両モデルともプログレッシブ再生に対応。GRTや、BSアナログチューナも搭載する。
さらに、3次元Y/C分離と3次元デジタル・ノイズリダクション回路の「デジタルW3次元回路」も装備。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:20 ID:GBJWGBoi
BSアナログあるわ。確認。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:21 ID:dI7FYA35
BSチューナ内蔵確定
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:21 ID:uA0jx3a3
なかなか良いけどちと高いなあ。
冬ボの頃には安くなってるだろうからそれまで待つか。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:22 ID:n73vUpMi
RAMは2倍速のままみたいだな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:22 ID:vDeWLigp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

両モデルともGRT・BSアナログチューナも搭載
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:22 ID:K9iZWxEM
恒例のモニター販売があるんだね>>160
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:22 ID:Vge8MTOz
冬にはSONYが普及型ブルーレイ実売198000円
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:23 ID:6pSI/QPY
E200H、ちょっと高いけど買おうかな・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:23 ID:zaEp0i8i
E100もBSついてんな。

EPGがやっぱり高いんだな…
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:23 ID:lOWvPUN2
先生、これってRは倍速、RAMは従来通りってことれすか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:23 ID:vDeWLigp
2.HDDからDVDへ高速録画「DVD−RAM12倍速※1/DVD−R24倍速※1録画」 
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:24 ID:Vge8MTOz
第5世代1チップIC
地上波チューナー改善
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:24 ID:/0X+XuJW
両モデルともGRT・BSアナログチューナも搭載
となってるけどDMR-E100Hの拡大画像にはGRの文字がないのですが・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:24 ID:P+4+4+pC
>173
そのとーり
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:24 ID:Rc7SMGyw
160Gはシングルドライブかな?
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:24 ID:dI7FYA35
R4倍でRAM2倍
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:25 ID:n73vUpMi
Rは4倍だと思うが。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:25 ID:R79u2c/R
すごいのかすごくないのかワカンネ、マニアどもよ、どうなの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:25 ID:vDeWLigp
早見 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!


HDDでもDVD−RAMでも快適・便利な「追っかけ再生&早見再生(1.3倍速)」 

183名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:25 ID:GBJWGBoi
例によってマニュアルレートがなさそうだが。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:26 ID:KEGMP5CP
>>173
R4倍、RAMは従来どおり2倍。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:26 ID:zaEp0i8i
>>176
E200だけの機能
EGP、GRT、ジョグ、ブロードバンドレジーバー
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:26 ID:Vge8MTOz
X3出た当初実売198000とかだろ
どう見ても200Hのほうがお買い毒
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:26 ID:/0X+XuJW
凄いのだが
値段も少しスゴーーーーーーーーーーーーーィ
かなと
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:26 ID:Vge8MTOz
RW対応
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:27 ID:KEGMP5CP
>>185
もちつけ。EPGとブロードバンドレシーバーだろ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:27 ID:Rc7SMGyw
MPEG4?
???
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:27 ID:lOWvPUN2
>177,184
さんくす。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:Vge8MTOz
ブロードバンドレシーバー
BBRと書いてね、これからは
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:Rc7SMGyw
>>185
あとDVDA5.1。E100Hは2chまでのようだ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:8mCIk/wf
E100HにもGRTついてるなら、そっちでもいいかもしれん。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:P+4+4+pC
>190
SD動画用
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:/0X+XuJW
1年後には200Hも10万円になってますように
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:n73vUpMi
RWの機能はわざと潰してるんだろうか?
R4倍のR/RAMドライブなんて無いし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:zaEp0i8i
>>189
取り乱しましたスマソ…
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:FGgXZv0y
200いいなぁ
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:28 ID:zaEp0i8i
>>194
付いてないよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:29 ID:KEGMP5CP
>>186
X3が出た当初の値段と比べてどうするw
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:29 ID:MJMly2Vf
実況スレと化しているな(w
この分じゃ、今夜中にこのスレ使い切る……までは行かんか?(w
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:30 ID:Rc7SMGyw
>>195
んー、HDDに録れるわけじゃないのね……
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:30 ID:6pSI/QPY
E200H、月産5000台じゃあっという間に予約で入荷待ちかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:30 ID:gPYRPD7q
何でマニュアルレートが無いんだ。
アホか。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:31 ID:DTyrYWHC
個人的にはE100Hで十分なので、10万ぐらいで欲しい。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:31 ID:XA+fMXdt
Panasonic製のDVDレコは安いってイメージあったけどこれは高い。
高すぎる。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:31 ID:KtCA0w36
月産台数がE100H20,000台、E200H5,000台
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:31 ID:KEGMP5CP
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:32 ID:/0X+XuJW
すべてはマニュアルレートがあるかないかで198000円でも
買うかどうかの判断の材料になる
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:32 ID:GBJWGBoi
SDカードに録画したMPEG4動画がPDAで見られれば
便利な気がするんだがどうなんだろう。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:32 ID:RCxs4TF7
HDD160G、GRT、BSアナログ、EPG。欲しかった物が全部付いている。絶対買おう。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:32 ID:P+4+4+pC
>203
HDDにもDVD-RAMにも録れるよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:33 ID:gPYRPD7q
内蔵チューナや録画した映像の静止画保存は可能なのかな?
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:33 ID:S2FCAZsz
E100Hが40W E200Hが44Wの消費電力なので、HDDは1ドライブ確定だな
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:33 ID:Vge8MTOz
松下からDVDレこ入った人にはマニアルレートなんて洋ナシ
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:33 ID:KEGMP5CP
>>211
携帯端末で見るためらしいし、OKでは。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:34 ID:GBJWGBoi
E100Hの初値はおそらく同じHDD容量の99Hと同じくらいになると思うんで
別に高くはないのでは。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:34 ID:yv7YHIo8
さてとE200予約しに行こうかな
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:34 ID:Rc7SMGyw
>>213
マジっすか。なにげに凄くないすか。
記憶が確かなら、MPEG4はMPEG2と同等の画質で
そうとう容量が小さいとか。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:34 ID:tQgzObQ/
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:35 ID:Vge8MTOz
何よりチューナーの改善がうれしい
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:36 ID:+EcY/J8L
糞松ツナーだったら鬱だ……どきどき。
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:36 ID:uA0jx3a3
これでマルチだったら最強なのだが
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:37 ID:Rc7SMGyw
ケチの付け所がないな。
あとはスカパー連動と細かいレート指定か?
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:37 ID:P+4+4+pC
>220
あくまでSD動画用のMPEG4圧縮なのであまり画質はよくない
最大でQVGA/15fps
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:37 ID:wqgy8Tr3
>>142
GTRか。すごい速そうだな!! ツインターボかな??
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:38 ID:vDeWLigp
「プレイリストも無劣化で移動可能」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

229名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:38 ID:yv7YHIo8
>E200Hは430(幅)×105(高さ)×296(奥行き)ミリ、重さ約6.1キロ。

重いなぁ。テイクアウトできないよ、通販だな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:38 ID:GBJWGBoi
よくわからないのだがプレイリストからの無劣化ダビングは実現されたのかね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:38 ID:zaEp0i8i
とりあえず全部付きだったのがうれしいが、
値段が…(´・ω・`)
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:38 ID:/0X+XuJW
Panasonic GTR
搭載
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:39 ID:RCxs4TF7
>>228
本当だったらついに>>6も終わりだね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:40 ID:vDeWLigp
>>230

プレイリストからの無劣化ダビングは実現しました。

嬉すぎ
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:40 ID:Rc7SMGyw
>>226
なるほど、解像度を抑えてあるんですね。
本格的に使えれば録画時間が延びていいのに……。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:43 ID:MNZmOQON
PCMとRチャプター任意打ちがないんじゃ東芝から乗り換えられん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:43 ID:KtCA0w36
E200H、インシュレーダー付いてるけど効果あるのかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:44 ID:MNZmOQON
>>237
だいたいああいうインシュレーターは、ただのプラスチック。
しかも真中と後ろはついてなかったりする。

ただの飾り。
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:45 ID:dmO6Ue3B
禿げしく黒雲が霞んでいく
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:45 ID:ScxL0eOG
>>239
ほっとけ
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:45 ID:Egn4SwH2
SD動画用のMPEG4って拡張子3gpなの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:46 ID:r9iHKiFB
>>238
画像見ると後ろにも付いているのだが・・・。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:47 ID:yv7YHIo8
R4倍焼き。今回は搭載を見送ったのかな。
まぁ個人的には必要ないけど。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:47 ID:P+4+4+pC
>241
SD VIDEO規格準拠のASF
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:48 ID:KEGMP5CP
>>243
24倍速って書いてあるが。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:48 ID:QVWEz8QT
今日は平日だぞ?
ここは実況スレかい?
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:48 ID:gPYRPD7q
MPEG4の音声はモノラルかよ。使えねー
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:48 ID:dmO6Ue3B
>>243
最大24倍速ってあるけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:49 ID:ScxL0eOG
>>247
モノラル!!
頂けないなぁ
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:49 ID:Rc7SMGyw
>>239
上手い言い回しだが(w、黒雲どころか遂にクリポンの座が
脅かされそうじゃないかな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:49 ID:i/qCnNT3
mpeg4はPCで再生できるの?
codecは?
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:49 ID:XONfH06w
>>241
asfらしい
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:49 ID:MJMly2Vf
>>246
今日は実況スレでつ(w
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:49 ID:yv7YHIo8
>>245>>248
今、日経見たら書いてあった。サンキュ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:49 ID:ZJb2DuZD
ソフト機能の詳細が知りたい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:50 ID:XmN304Fc
ニダ━━━━<`∀´>━━━━!!!!!!

虚人vs阪神・・・>阪神圧勝
東芝vsパナ・・・・>パナ圧勝

大阪民国の大勝利ニダ!
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:50 ID:KEGMP5CP
著作権の問題も絡みそうだしな。<モノラル
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:50 ID:o2tCmCRc
HS1でマダいけるぜ・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:50 ID:ZJb2DuZD
>>256
マルチやめろ
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:50 ID:VIo20frI
>>256
阪神は大阪じゃないぞ
神戸だろ
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:51 ID:Egn4SwH2
asfか。3gpなら俺の携帯でみれるんだけどな。残念。
262_:03/07/14 15:51 ID:3VNUSdk3
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:51 ID:Szt6/fdb
>>260
神戸じゃないよ西宮
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:52 ID:ScxL0eOG
>>256
(・∀・)カエレ!!
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:52 ID:XONfH06w
>>261
SH53ユーザー? 俺もだけど。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:52 ID:VQ9T1Vvs
ガセと騒がれた最初の情報を信じてよかった・・・・。
あやうくE80Hを買い増すところだった。
とりあえず、情報提供者に感謝!!
ガセ、ガセ騒がれてもめげずに、また貴重な情報提供してください。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:53 ID:3s4d07fx
マニュアルレートつけるだけで、
どれだけ芝派やアニオタをもってこれるか… もういいや
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:53 ID:slyM3/Yx
MPEG4録画って、SDカード用だろ。

イラネ  これで20マンはかなりのボッタ  ウレネ

269名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:53 ID:KtCA0w36
>>263
阪神だから西ノ宮
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:54 ID:jis1Mpbz
これ、すごくないですか?

-R4倍速ってRAM機だと初めてだし、MPEG4書き出しができる家電なんて知らないぞ。俺
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:54 ID:ffdchDNu
ジョグシャトルの位置悪すぎ
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:55 ID:Vge8MTOz
EPG付いてるならBBRはいらないんじゃないか
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:55 ID:gPYRPD7q
>>271
禿同。

両手で使えってか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:57 ID:ahY0nUHC
>>270
ガリレオ
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:57 ID:jis1Mpbz
>>248
それ、数字のマジック。

むちゃくちゃ圧縮してやれば時間当たりの転送速度はあがる(データ量ベースだと変わらない)
ややこしい表記するなと問い詰めたい
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:57 ID:IY2CA7LW
>>270
ny大盛況?
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:57 ID:GBJWGBoi
月産5000台だとE200Hは値段が落ちないんじゃないかね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:57 ID:Egn4SwH2
>>265
SH53ユーザーでっす。
3gpで携帯から見れたらE200HとSDカード512Mかってもよいかなーと。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:58 ID:gPYRPD7q
>>276
QVGAでモノラル音声の糞ファイルなんて誰も欲しがりません。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:58 ID:IY2CA7LW
>>275
東芝でいうなら
30分番組をレート9.2で録画したか1.4で録画したかで時間がかわるということですな
なんかいいかげんな表現だな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:58 ID:zaEp0i8i
>>277
ぽいよね…
手が出ない。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:59 ID:VQ9T1Vvs
>>275
そうなんだ。R4倍じゃないってこと?
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:59 ID:KEGMP5CP
>>275
いや、それはわかってるが、RAMは最大12倍速だしw
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:59 ID:IY2CA7LW
>>277
つーか売る気もそんなになさそうだ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:59 ID:umY8ekEQ
おまいら慌てるな。E100HにはGRTないぞ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:00 ID:KEGMP5CP
>>282
R24倍、RAM12倍。RAMは何倍でしょう?
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:00 ID:slyM3/Yx

 東芝のX3と同じ立場  祭りの割りにはぜんぜん売れない

 理由  価格がボッタだから

288名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:01 ID:/0X+XuJW
R4倍速はここよく読めばわかるだろ
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0050658_02.pdf
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:01 ID:KtCA0w36
D-snapが使えるな
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:02 ID:ft9seFbQ
これ買う奴バカだろ
この金額出すくらいならBlu-ray買う
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:02 ID:/0X+XuJW
インターネットビューカムは使えないな
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:02 ID:dI7FYA35
映像マニアなら200だが結局売れ筋にはならないから。5000台で十分でそ
ちなみに我はもう予約した。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:02 ID:Vge8MTOz
EPG付いてるんだから実売158000円は安い
EPGのライセンスて3万くらいだろ
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:03 ID:qmVLmWe6
SD動画はZaurusSL-C7x0シリーズのMoviePlayerで再生できるのかな
asfなら再生できるから再生できそうだけど、SD動画のサンプルってどこか無い?

X3買ったばかりだけどこれは欲しいな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:03 ID:IY2CA7LW
家電よりパソコンのある一部分の機能に特化しましたってな感じだな。
こういうのは結局本来の目的見逃して廃れるんだよな。

でも何かうれしい
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:03 ID:R79u2c/R
2. HDDからDVDへ高速録画「DVD-RAM12倍速※1/DVD-R24倍速※1録画」
※1 EPモード時。DVD-R24倍速録画は4×高速対応DVD-Rディスク使用時。



何このいやらしい書き方
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:04 ID:IY2CA7LW
>>296
公正取引委員会へGO!
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:05 ID:GBJWGBoi
>>296
パイオニアに対する皮肉だったり。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:05 ID:btASW1dS
あくまでも今年の…だけど…

1 阪神 = 松下 DIGAシリーズ大当たり  
2 ヤクルト = 東芝 地味だがマニアウケ良し
3 中日 = パイオニア 77Hのヒットに支えられてなんとか5割キープ
4 巨人 = シャープ 広告目玉商品・特売・投げ売りに強し
5 広島 = ソニー ・・・・・・・・・・・・・・・・
6 横浜 = 三菱 最初からやる気無し
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:05 ID:ZJb2DuZD
>パイオニアに対する皮肉だったり
禿同
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:06 ID:dI7FYA35
アフォみたいにプロ野球と比べる奴どうにかならんか・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:07 ID:MUH/ZQrt
なんだなんだ、200とD-Snapを俺に買わせる気か?
上等だこのやろう!サヨナラボーナス!
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:07 ID:9VXcicZC
モニター販売の価格がきになるなぁ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:07 ID:GBJWGBoi
むしろ大差付けられてるのにメイクドラマを怒号するソニーこそ読売的。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:07 ID:KEGMP5CP
>>298
πがCMで24倍速って言ってるしな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:09 ID:gPYRPD7q
πが諸悪の根源

そのうち芝も24倍速とか謳ってきそう
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:09 ID:slyM3/Yx
ブルレイ30マン切ってるのに、これ買うヤシはアホ
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:09 ID:gPYRPD7q
>>307
実売はブルレイの半額位だろ

ブルレイは単体機だし
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:10 ID:ScxL0eOG
>>305
一般人に、標準とか、4倍って言っても、ワカランでしょ
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:10 ID:GBJWGBoi
煽りにもどこか力がないな。笑い。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:11 ID:ZJb2DuZD
芝は、E200H の発売までに X4の仕様をリークしてくるだろう。
πは どう出てくるのだろうか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:11 ID:fL/iJYjf
>リニアPCM(XPのみ切り替え可能)

これって、XPモードならPCMで録画できるんちゃうの?

芝から乗り換えそうだな、こりゃ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:11 ID:hTh9r6E/
E200H、すごくいいなあ・・・
別にマニアってほどでもないけど、X-1ユーザーな俺は、これだけの大容量は魅力的。
PCとの親和性はSDで色々できるのかなあ・・・
PCとLANで繋がって干渉できたらいいのになあ・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:12 ID:hTh9r6E/
>>311
πはもう死んでますよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:13 ID:/0X+XuJW
πのレコは抽選であたります
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:14 ID:XmN304Fc
π機の有利な点はなんですか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:14 ID:ZJb2DuZD
>>315
もらっても処分するのお金がかかる...
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:14 ID:dI7FYA35
>>316
見た目が一番高級ポイ
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:15 ID:GBJWGBoi
>>316
ダビング中に録画した番組が見られるとかなんとか。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:15 ID:slyM3/Yx

 東芝のX3と同じ立場  祭りの割りにはぜんぜん売れない

 理由  価格がボッタだから
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:15 ID:KEGMP5CP
R4倍機の中で値段が一番安い。R焼き中にHDDに録画可能。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:15 ID:ZJb2DuZD
有利とかでなく、R焼き専用機
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:16 ID:Vge8MTOz
リニアPCMなんてHS2とか80Hとか当たり前で付いてるんだけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:16 ID:gPYRPD7q
>>321
レス番つけろ紛らわしい
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:16 ID:yv7YHIo8
9月1日って月曜日じゃん。。。。
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:16 ID:XmN304Fc
アナログな駄目人間にはπが良く似合うといわれましたがどういうことですか?
327_:03/07/14 16:16 ID:3VNUSdk3
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:17 ID:hTh9r6E/
>>320
いや、性能が高級すぎて、普通のお客さん向きじゃないってのがあると思われ。
ビデオで十分って人がまだまだいるからね。
一端、RAMに触れてしまうと、もう逃げられないアリジゴク。

あと、宣伝が下手すぎ。>芝
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:18 ID:zaEp0i8i
というか、πはスレ違い。
比べるなら新機種発表されてからのほうがいいでしょ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:18 ID:1PfGdwOw
slyM3/Yxが必死です
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:19 ID:ScxL0eOG
MPEG4は、PCでエンコードした奴をSDカードで持っていって、HDDに入れて見れるのかなぁ?
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:19 ID:GBJWGBoi
どうせならE80Hの編集ソフトも書き直してくれればいいのに。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:19 ID:Vge8MTOz
実室には100Hが7月24日
200が8月下旬発売

浴見たら標準価格がDMR-E200H:198,000円じゃない
実売15万だろ
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:20 ID:hTh9r6E/
>>326
アナログな人=高齢=小金持ち=カモ
             ↓
π在庫豊富=店員、カモに宣伝=カモ、店員の言葉を鵜呑みにして購入。=ダマサレタ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:20 ID:/0X+XuJW
みんな争わないで
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:21 ID:hTh9r6E/
>>331
俺も、それ思った。もし可能なら、俺の財布の紐がさらに緩まるという恐るべき事態に。
337RDゆざー:03/07/14 16:24 ID:HDSqm7DJ
今、心から言わせてもらおう

パナハイブリスレのみんな、おめでとう!
今まで耐えてきた甲斐があったね!
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:24 ID:cgyl48wm
>>302
D-snap
もうすぐ新型出るので焦ると損するYO
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:26 ID:GBJWGBoi
プログラムの管理は何か工夫されてるのだろうか。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:26 ID:IY2CA7LW
>>299
>5 広島 = ソニー ・・・・・・・・・・・・・・・・
何か言え
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:26 ID:slyM3/Yx

 20マンだから、祭りは終わりました。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:27 ID:kCgmozwx
なんかエロビ、途中までしかダビング出来ないんですけど何で?
5年以上前のテープなのに・・・
アイコンにはしっかり「録画禁止番組」のアイコンが入ってるし・・・
DVDがダビング出来ないのはわかるけどビデオも出来ないの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:28 ID:XmN304Fc
>>340
言うことなしなんだろう。(あらゆる意味で・・・)
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:28 ID:m55m7pDe
地上波EPGってのは、クリポンみたいに
ネット接続不要のやつでせうか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:28 ID:GBJWGBoi
> ID:slyM3/Yx
E100Hはパイオニア99Hとほぼ同じ値段でソニーXR1より安いと思うのですが。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:29 ID:ScxL0eOG
>>341
パナソニックが、そんなに嫌いなの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:29 ID:KEGMP5CP
>>342
そりゃコピガかかってたらできないだろ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:31 ID:GBJWGBoi
>>338
D-snapでなくてもiPAQやLinuxザウルスで見られりゃいいのですが。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:31 ID:Vge8MTOz
200H
マ○○電機
会員予約15万8千円
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:32 ID:nTCgRR5F
>>349
負け組?
>>349
大阪民国マンセー
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:32 ID:kCgmozwx
>>347
じゃあ途中まで(3分の2くらい)録画できたのは何故?
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:32 ID:tQx+tTmt
>>348
携帯でも見れる?
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:33 ID:slyM3/Yx
SDカード用MPEG4録画ってイラナイよね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:34 ID:GBJWGBoi
家から一歩も出ない人にはその必要性が理解できまいな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:34 ID:XmN304Fc
>>342
DVDのダビングぐらいPCでやれ!
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:36 ID:evk05Qc5
WPC ARENAにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030714/105291/
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:37 ID:hTh9r6E/
スロットがあれば、そのままPCに移せて保存なんてことも・・・夢のごつある。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:39 ID:GBJWGBoi
海外版E100Hはどうなってるんだろうと少し思った。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:40 ID:VL47+cCo
                    
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:40 ID:FclkXF7k
268 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 15:53 ID:slyM3/Yx
MPEG4録画って、SDカード用だろ。
イラネ  これで20マンはかなりのボッタ  ウレネ

287 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 16:00 ID:slyM3/Yx
 東芝のX3と同じ立場  祭りの割りにはぜんぜん売れない
 理由  価格がボッタだから

307 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 16:09 ID:slyM3/Yx
ブルレイ30マン切ってるのに、これ買うヤシはアホ

320 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 16:15 ID:slyM3/Yx
 東芝のX3と同じ立場  祭りの割りにはぜんぜん売れない
 理由  価格がボッタだから

341 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 16:26 ID:slyM3/Yx
 20マンだから、祭りは終わりました。

354 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/14 16:33 ID:slyM3/Yx
SDカード用MPEG4録画ってイラナイよね。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058028767/117
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058028767/122
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:42 ID:HDSqm7DJ
>>360
あの…もう出番来てますよ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:42 ID:KtCA0w36
サムネイル付きのメニュー・・・・・・・やった!
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:43 ID:kCgmozwx
>>356
だからビデオのダビングだっつーのに
ひょっとして録画禁止番組には制限時間があるとか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:43 ID:moHpkOT5
>>352
古いテープだからノイズがコピガと認識されたんでは。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:43 ID:4AjCId4d
値段で分布はこんな感じかな?
60000:XS30,E80H
80000:XS40
100000:XS31
110000:E100H
120000:X3
160000:E200H
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:44 ID:btASW1dS
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030714/105291/index2.shtml

下の機能比較表がわかりやすい
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:45 ID:cviTzecN
ボブは今日は休み?
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:48 ID:kCgmozwx
>>365
そうかもしれませんね。
切れた部分のからみの最初から取り直してみても同じところで切れましたし。
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:48 ID:Vge8MTOz
サムニイル付くということはソフト大幅改善だな
あとはどんな機能あるのか
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:49 ID:yv7YHIo8
E200H買いに行ったけど、まだ売ってなかった( ´・ω・`)ショボーン
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:50 ID:ZJb2DuZD
>>368
午前中 フジで見た
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:50 ID:wwW0G3+r
HS2、8万くらいで買ってくれる友達いないかな
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:50 ID:EzMe7arH
>>299
何処かのスレにあったけど、

シーズン半ばで首位独走ぶっちぎり・・・パナ
オープン戦の結果で優勝宣言してしまった球団・・・π
未だにメークミラクルを叫ぶ球団・・・糞に
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:51 ID:9VXcicZC
>>373
新品買える罠。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:51 ID:ScxL0eOG
>>373
友達なくすぞ
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:51 ID:RCxs4TF7
>>367
この画面のサムネイル表示の1番と2番が
キューティーハニーFのEDとすぐに分かった自分は
今後も生きていていいのでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:52 ID:9VXcicZC
スレタイに、度胸一番で「100」と「200」を付けても良かったねー。
ま、どっちでも良いけど。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:53 ID:/0X+XuJW
>373
友達より親を騙しなさい
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:53 ID:moHpkOT5
>>377
ワロタ。パナもアニオタか。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:53 ID:wwW0G3+r
じゃあ、お友達価格5万くらい? HS2
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:55 ID:BoTKML+W
>>381
4万5千円ぐらいが妥当。(チョイ高いけどね)
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:56 ID:ScxL0eOG
>>381
3万〜4万じゃないの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:57 ID:/0X+XuJW
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:57 ID:QnN9aC0w
なるほど、片岡に対抗するには
アニヲタを開発陣に投入するほか無かったか。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:57 ID:GBJWGBoi
HS2は裏番組用に残しておけばいい。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:58 ID:wwW0G3+r
>>382
じゃあ、4、5万ってとこで、
ノートPCでエロDVD見てるヤシに売りつけよう。thx
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:58 ID:ScxL0eOG
>>385
アニオタは結構馬鹿に出来ないよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:58 ID:/0X+XuJW
4万8000円までならだしていいというお方がいます
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 16:59 ID:NRSRRRD7
矢フーって高く売れるね
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:01 ID:Vge8MTOz
俺もHS2売って200Hにする
結局HS2は7月24日に買ったから1年1ヶ月の命だった
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:02 ID:r9iHKiFB
ってか、>>384のは新品未開封だし。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:02 ID:GBJWGBoi
中古市場にHS1,2が大量に出回りそうだな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:03 ID:Q0kKJuDA
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:04 ID:eitUnAep
>>238
E10は外面はプラスチックインシュレーターだけど、
中身はセラミックインシュレーターだったりする。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:05 ID:/0X+XuJW
中古でも4万5000円はいくよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:07 ID:D9vJ3NrJ
200が超ホスィ・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:07 ID:TGa7xFt3
399(・∀・):03/07/14 17:09 ID:iLd+WhhS
量販店で16万8000円。ネット通販で14万9800円と見た。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:10 ID:P+4+4+pC
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:10 ID:ScxL0eOG
>>399
X3の時
18万行ったからなぁ
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:12 ID:TGa7xFt3
>>400
thx

それにしてもすばらしいIDですね(w
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:13 ID:kMj0AYDt
GRTはいいからチューナーそのものを改善しろよ。
松下のチューナーはボケ気味でソースの最限度が低い。
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:16 ID:Vge8MTOz
チューナーも大幅に改善されてるんだけど
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:17 ID:ZJb2DuZD
実機で確認するまで判らない
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:17 ID:H8CD5PR4
100/200ってビットレートをマニュアルで設定できるんすかね?
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:18 ID:MNZmOQON
Gガイドってことは、クリポンとまったく同じ内容なのか。。。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:18 ID:ScxL0eOG
編集関係は、あまりバージョンアップされてなさそう・・・
Rのサムネイルとが増えた位かな?
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:19 ID:ScxL0eOG
>>406
出来そうにないよ・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:19 ID:MNZmOQON
>>395
そうなんか。。。
オレいまだにE10もってるけど知らんかった。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:20 ID:ZJb2DuZD
できれば主な仕様に書かれてると思うのだが、無いから出来ないじゃないかな?
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:20 ID:TGa7xFt3
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:20 ID:moHpkOT5
>>406
仕様に記述がないので無理では。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:22 ID:zaEp0i8i
R24倍をやけに前面に出してるが…
415(・∀・):03/07/14 17:22 ID:iLd+WhhS
EPGてそんなに(・∀・)イイの?
VHSの予約録画がまともに出来なかった
アナログなパパにもお薦めかな…。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:23 ID:ScxL0eOG
MPEG4も、ビットレートも制約あるから・・・
自分の中で祭終了。

次機種に期待しつつ、XS40使おうっと
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:23 ID:WKr3FwLk
編集重視は東芝選ぶしかないか。
今回追いつくと思ってたんだが・・・・・。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:23 ID:MNZmOQON
R24倍のからくりは、元映像を24倍速で再生しながら書き込むことで実現しています。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:23 ID:ZJb2DuZD
24倍なんて、πのこじつけに付き合わないほうが良かったのに
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:25 ID:slyM3/Yx
等倍でも-R焼き相性きついDIGAなのに、4倍焼きって実際は無理だよね
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:25 ID:GBJWGBoi
コピーワンス番組の無劣化ダビングはOK?
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:25 ID:BoTKML+W
>>421
RAMのみOK
Rは不可
423(・∀・):03/07/14 17:25 ID:iLd+WhhS
πが
「2時間の映画を5分でダビングできるんですよ」
なんていうJAROなこと言うからPanaまで・・・。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:26 ID:Vge8MTOz
9月に200H買って年末に2層50Gのブルーレイだな
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:26 ID:dI7FYA35
>>421
Rにコピワンを焼くこと自体不可能。
当然RAMには無劣化移動は可能。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:27 ID:ZJb2DuZD
200Hはかなり前進だけど、やっぱり 200 なんて数字は半端。
文句無く他社を圧倒する究極マシーンなら、 900 とか 1000 になるはず。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:27 ID:gPYRPD7q
>>425
当然じゃないじゃん

今までは出来なかったんだから
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:28 ID:zaEp0i8i
>>424
金持ちだな。

確かに、DVDレコーダーの寿命ってそんな長くない気がするね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:29 ID:GBJWGBoi
>>422>>425
Rがダメなのは承知してるんだけどね。RAMでも今まで等速だったから。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:29 ID:moHpkOT5
>>427
できるぞ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:30 ID:dmO6Ue3B
>>426
それはブルーレイのために・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:30 ID:moHpkOT5
って、すまん。パナは等倍だったか。
433(・∀・):03/07/14 17:30 ID:iLd+WhhS
(´-`).。oO(……日立がんがれ)
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:32 ID:GBJWGBoi
メディアエンポリアムの国産メディアで2倍速で書けるDVDレコーダは
初めてなのではないか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:32 ID:/0X+XuJW
とりあえず繋ぎで東芝にいっときます
マニュアルレートさえつけば多少の値段のことは目をつぶって
欲しいかったのだが
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:34 ID:wwW0G3+r
>>415
そりゃEPGっすよ、宣伝付だけど
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:34 ID:gcw/IzEm
100 13万
200 20万

おまいら、こんなのホントに買うのか?
おまいらそんな金持ちなのか?(;´Д`)

こっちじゃE50でも迷うのに。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:35 ID:9Y54AQVr
これ、クリポンの正常進化ハイブリ版だな。ほしいね〜。

全く、糞ニーは3年も何やってたんだか・・・
ほんと馬鹿なメーカーだね。

439名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:36 ID:ZJb2DuZD
>>438
禿同

ほんとにSONYから出ていてもおかしくない仕様
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:38 ID:5NY3GvuO
(´-`).。oO(……SONYバンガレ)
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:40 ID:0l3q+EGX
リモコンにジョグシャトルが付いてるのがいいね

コマ送りやスロー/サーチの操作がしやすいジョグシャトル
※搭載の新リモコン。見たいシーンをじっくり選んで楽しんだり、
HDDやDVD-RAMでの細かな映像編集にも便利です。

※HDD、DVD-RAM、DVD-R(ファイナライズ前)でのみ有効です
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:41 ID:vgPwqGt0
で、X3より劣っているのは、マニュアルレートぐらいなの?
無劣化もこれで解決したわけ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:42 ID:CQmcr8i1
リモコンだけホスィ
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:42 ID:GBJWGBoi
E200Hのリモコンだけ取り寄せてE100Hで使えないだろうか。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:43 ID:NRSRRRD7
今回はリモコンがまともそうだな
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:43 ID:3plYFSrW
使えるんじゃないの。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:44 ID:0l3q+EGX
リモコンだけ完売の悪寒
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:44 ID:ZJb2DuZD
>>442
実機でるまでハッキリ判らないが、編集ソフトはX3の方が良さそう。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:44 ID:GBJWGBoi
>>442
マニュアルレートと低レートでのPCMかな。

キーボード使ってタイトル入力は出来るのだろうか。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:45 ID:M5Itj1+C
>438
でも早見が1.3倍止まりなんだよな。
1.5倍が付いてない以上まだまだクリポンからおさらば出来ないな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:45 ID:9VXcicZC
「ヴ」は使えるようになるだろうか…。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:45 ID:sFyPJHfv
あんな立派なリモコンで編集ソフトはそのままってことないよね
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:47 ID:CQmcr8i1
HS3まだ〜?
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:48 ID:GBJWGBoi
こんなに一所懸命作ったE100H/E200HよりE70Vの方が売れたりするんだろうな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:48 ID:ZJb2DuZD
>>452
大きく改善されていれば、それなりの記述があると思うのだが...
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:49 ID:ZJb2DuZD
>>454
禿同
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:49 ID:ijdyp9zq
>>404
チューナーの大幅改善ってどこに書いてあるの?GR抜きで。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:50 ID:slyM3/Yx
結局、価格に見合った機能ないよね
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:51 ID:NRSRRRD7
>>457
松下【DMR-HS1/HS2/E80H/E90H/DIGA】総合スレ【37】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057593965/12
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:52 ID:M5Itj1+C
これでE80HがXS30並みに値段下がるといいな〜
価格.comだとどっちも殆ど変わらん値段だけど、
大型量販店だとXS30が価格.com並みに安くなってるのに、
E80Hはまだ89800とかで売ってるんだよね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:52 ID:0l3q+EGX
携帯でMPEG4動画が見られるみたいだから
溜め込んだもん少しは消化出来そうだな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:53 ID:3plYFSrW
>>459
チューナーの性能向上としてGRT、って書いているけど。
463???:03/07/14 17:53 ID:zeAzsJ1m
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:53 ID:9Y54AQVr
ほんと、リモコンの出来がいいね。

配置も定番のものになっていて、
見ただけでも、いいのがわかるよ。
これなら、学習リモコン要らないよ〜。

まあ、どうせ感度は悪いんだろうけどさ
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:54 ID:ZJb2DuZD
>>459
>E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
>向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
>番組表を見ながら、予約が出来ます。
>チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
>この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。

EPGとGRTの事は書いてあるが、チューナーの基本性能については触れていない。
そもそも発表前の非公式資料に根拠を求めてもダメだろう。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:54 ID:xDqzjbd6
>>6の5iQVE9ZA=slyM3/Yxっぽいな
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:54 ID:GBJWGBoi
>>458
書く場所間違えてますよ。
★★遂に発売HDD&DVD搭載コクーン⇒NDR-XR1★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049344015/l50
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:56 ID:6Z0ndh0R
大型量販店で何円ぐらいになるの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:56 ID:r9iHKiFB
なんか中途半端だなー。
X3の轟音と早くオサラバしたいんだが、
カードスロットもEPGもいらんし、
速度もそんなこだわらんし、
静音だけのためにE200Hに乗りかえってのも・・・。

俺としては芝Xのモデルチェンジ待ちになりそう。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:57 ID:9Y54AQVr
糞にーの、XR1なんぞ、5万でもイラネ
しかも、これ9kgもあるしね。

漬物石として売れよ。糞にー
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:58 ID:vYQKf74P
>>465
GRTがハイビジョン対応TVとかに搭載されているものなら、今までのとは比べ物にならない筈。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:58 ID:slyM3/Yx
結局、東芝の方がコストパフォーマンスいいよね
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:58 ID:GBJWGBoi
>>469
まぁRDにはRDの良さがあると言うことで。
次は日立の新型機に興味がわくな。
474E10使い:03/07/14 17:59 ID:7t3vM8m4
遅ればせながら キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DMR-E200Hこそ真のDMR-E10の後継!足まであるし!(笑)
GRTバンザイ!!
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:00 ID:zy149guu
EPGがものすごくうれしい
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:00 ID:r9iHKiFB
>>473
日立はGRT非搭載なので却下。
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:00 ID:GBJWGBoi
E10が故障したので修理を依頼したら部品がないからE90をもらったなんて話を
聞いたことがあるが今後はE100Hになるのだろうか。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:01 ID:ZJb2DuZD
>>471
結局、資料的な根拠は得になく、実機でるまで判らない、ってことでしょ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:02 ID:9Y54AQVr
>>476

しかも、日立はBSなし
480E10使い:03/07/14 18:02 ID:7t3vM8m4
>>477
いや、もらうならE200Hの方が・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:02 ID:ZJb2DuZD
>>477
くれるなら、E200Hが欲しい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:03 ID:n73vUpMi
製造終了してから7年経ってないのに、部品が無くて修理できないなんて法的に許されるのか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:04 ID:vYQKf74P
>>478
それはそうだな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:05 ID:MNZmOQON
>>477
マジ加代?
壊れねえかな?
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:05 ID:GBJWGBoi
E10を泉に落としたら女神が出て来て…なんて物語。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:05 ID:EzMe7arH
>>478
E50はE30よりもチューナー性能上がっているけど、報道資料はないしね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:06 ID:MNZmOQON
追い金してE200にする。
っていうか、E100もらってもヤフオクに出せば同じことだけどな。
488E10:03/07/14 18:06 ID:7t3vM8m4
>>481
DVDじゃないけどTVであったよ。
買って1年半のテレビ電源が入らなくなって修理。
部品がまだ供給されていないとのことで新モデルに
交換。
おいしかったから良かったけど同等以下の製品交換
ならやめた方がいいね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:07 ID:ZJb2DuZD
>>482
訴えれば、E200H 以上の慰謝料とれるかな?
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:09 ID:kCgmozwx
TOP更新キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:11 ID:vk1G66Wh
どーでもいいけどなんでこんなに安っぽいんだ?>200
デザインが酷すぎて部屋に置く気しないぞ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:13 ID:zaEp0i8i
パナセンスキタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor_diga/
DMR-E100H
● モニター販売上限価格:113,000円(税別)
● モニター販売下限価格:76,000円(税別)
● メーカー希望小売価格: オープン価格
DMR-E200H
● モニター販売上限価格:148,500円(税別)
● モニター販売下限価格:99,000円(税別)
● メーカー希望小売価格: 198,000円

なにげに安い。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:14 ID:GBJWGBoi
E100Hのkakaku.com初値が10万切るのはほぼ確実だな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:15 ID:0vwL5LKE
>>492
今までの価格設定が散々不評だったから今回は安くしたと予想。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:17 ID:vk1G66Wh
これ、どーせ高い価格に設定しないと受からないんだろ?
496( ´∀`):03/07/14 18:17 ID:iLd+WhhS

     △_△. ♀                
    ( ´▼`).‖ そなたが落としたのは  ∧ ∧ 違います。
   (|三三三三|つ このHS2か?      (゚▼゚ )  E200でつ。
  /  ノ  ヽヽ‖               ⊂ ⊂)
 ヽ〜'   .|  |.ゝ‖                |  |
    (__)_)..‖                |∧ |
                           ∪ ∪
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:17 ID:zaEp0i8i
>>494
200の方は上限価格で50人埋まりそうな気がするね…
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:18 ID:ZJb2DuZD
E200Hの実売価格は、15万前後?
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:18 ID:2I3ttgsC
みんなで談合だ
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:20 ID:t2lqjLZF
>499
みんな裏切って10円高く設定する
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:21 ID:yv7YHIo8
上限で当選しても困る罠
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:22 ID:Vge8MTOz
ネット安売り店
実売200Hで13万くらいだろうか
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:24 ID:9VXcicZC
いままで、パナセンスのモニター応募でハズレた事が無いが、
今回はハズレそうな気がする…。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:24 ID:Fwwjkker
2年前にカキコした
こんなモノでたらいいなぁー
と思っていたモノ(200)が出て
マジで購入を決定した者です。

ちなみに現在、クリポン2台(515)・パナ(HS1)(E30)
東芝(X1)使用

上記=200ってな感じ
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:25 ID:vHkDVpat
確かDVR-99Hって最安でも105000円だったような・・・

終わったな・・・

506名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:27 ID:GBJWGBoi
>>505
同じHDD容量でネット対応のXS40より3万円高いという時点で
どうにもならないんだけどね。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:27 ID:VZMsCoAj
俺も祭り?に参加。
実機見て、音が静かでチューナーの画質が改善されていれば買い。>E200H
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:33 ID:zuH5O+w3
グレーなキャッチが多いですね今回
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:35 ID:MNZmOQON
E10のGRTは最悪だけどな。部品かえてればいいな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:35 ID:vk1G66Wh
なぁ、お前らは20万もする商品があんな糞デザインで平気なのか?
中身マンセーで外見イラネーばっかりなのか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:36 ID:6pSI/QPY
ここのところ出費がかさんで、E200H発売の8月下旬〜9月頭だと
現金払いだと苦しいなぁ・・・
予約ってクレジットでもできるんだっけか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:37 ID:GBJWGBoi
確かにこれのデザインがいただけないのは事実だが、かといって他社の
デザインが素晴らしいかというと全然そんなことはないのだった。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:38 ID:kCgmozwx
つーか新機種で騒いでる香具師ってマジで買うの?
何からの乗換えだ?
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:39 ID:vk1G66Wh
漏れはクリポンユーザーで、過去77HとかHS2も買ったが、結局クリでとうしてきた。
デザイン的にいうと、DIGA全滅で、X3がまだマシに見える。新型マルチは芝最悪・・・
困ったモンです。

普通にAV機器っぽいシルバーか金のコンポデザインだしてくれ・・シルバーキボン。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:39 ID:vk1G66Wh
あ、唯一デザインというか高級感で納得できたのは糞にのBlu-ray。
写真で見るより、実物イイヨ
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:41 ID:r8MoTRCz
DIGAデザインに進歩が無い。
日立の方が(・∀・)イイ!! 

RDは論外。見るからに安物感が漂っとる
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:41 ID:hsTHuRDC
>>510
デザインだけで買うならソニーを買うよ
518 :03/07/14 18:42 ID:ktnVKT4k
録りたい番組を番組表から選ぶだけで、録画予約設定も簡単に行え、
番組タイトルも自動入力されるので、手動でタイトル入力する面倒な手間も省くことができます。

魅力的だな(^_^;)
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:43 ID:GBJWGBoi
XR1の格好悪さは異常。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:46 ID:9Y54AQVr
確かにパナは静かなんだけど、
それとて、ファンはある訳だから、
俺はガラス扉のラックにいれてんのよね。
だから、デザインはあんまり関係ない。

もう、いままでクリポン・RDで、
散々騒音に悩まされてきたからな〜。

521名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:46 ID:ktnVKT4k
3大都市に住んでる人はちゅうちょするよな。
どうせ買うなら地上波デジタル物がほしい。
ましては漏れは数ヶ月前に80H買ったし・・・
ブロバンレシーバーもつけているし・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:49 ID:d0UZOd/3
ビデオDACは未だに、54MHz/10bit・・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:49 ID:ZMI+lN0J
Rに焼くときのチャプターって5分ごとにじゃなくて任意に手動で付けられる様になるの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:49 ID:05NFjXqh
>>523
E80で既にそうなってるが・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:50 ID:GBJWGBoi
>>523
E80Hの段階で既に。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:50 ID:9Y54AQVr
>>519

それとて、とある雑誌では、デザイン5つ星だったな。(藁)

糞ニーに、おべっか使うにも、程度ってもんがあるんで、
その雑誌は馬鹿かと思ったがな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:52 ID:mq0idrOD
E90Hが早くも公式からあぼーんされてる
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:52 ID:9Y54AQVr
>>522

そんなの、PJ位じゃないと画質の差はわかんないよ。
529_:03/07/14 18:53 ID:3VNUSdk3
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:54 ID:WKr3FwLk
>>521
三大都市圏でも地上波デジタル始まるのはその中の極一部なのだが。
圏内で行き渡るのに3年以上とか。
次でいいでそ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:57 ID:9VXcicZC
今、モニター申し込んだ。入札価格は秘密。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:00 ID:9Y54AQVr
>三大都市圏でも地上波デジタル始まるのはその中の極一部なのだが。

 ここ数年で、日本の人口の何人が享受できんのよ。
 
 地上波デジタルを対応じゃないと、買わないって奴のカキコ
 正直ムカツクわな。

 まだまだ、全然いらねーよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:00 ID:dmO6Ue3B
>>528
最近はそのPJユーザーが多いんでねぇの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:02 ID:9Y54AQVr
>>533

そんなに、いないよ〜。

俺、36型ハイビジョンだけど、差なんてわかんないよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:03 ID:Vge8MTOz
DVD録画したものをPJで見る馬鹿はいない
せめてDVD
普通はBSデジタル
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:03 ID:PJmF+Yev
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:05 ID:Vge8MTOz
YAHOOトピックスにもキター
さすがパナ
芝なんて相手にもされない
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:07 ID:WKr3FwLk
>>532
東京では東京タワーのまわり3〜4区、
名古屋では瀬戸のタワーの近辺だけ、
大阪も生駒山からの受信できる大阪市ぐらいか。

開始というより、実験に近いぐらいなそうだからね。
自分も三大都市圏に住んでるが、さ来年っぽい。
その予定もずれこむとか言われてるし、
今んとこは考慮してもしょうがないことだと思う。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:08 ID:Vge8MTOz
地上デジタルに対応しても録画は普通のDVDじゃ意味ないだろ
ブルーレイに録画しなきゃ
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:09 ID:9Y54AQVr
>>537

XS31は、YAHOOトピックスでたよ。
しかも、新聞の一面にもでたんだが。

おちつけ
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:12 ID:vk1G66Wh
>>534
画質はすげー差でるよ、30インチオーバーでDACの違いが見分けられない奴は映像美のセンスなしかと。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:13 ID:ZJb2DuZD
本命は、年末発売の地上波デジタル対応機と 読む。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:14 ID:zaEp0i8i
>>542
9月にE200でるのに、3ヶ月で新機種?
それはないんじゃ…

うちは地上波デジタル12月から見れるみたいだから気にはなるけど。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:16 ID:WKr3FwLk
>>539
受信そのものが良くなるでしょ。
ノイズやゴーストに悩まされてる人は。
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:17 ID:Vge8MTOz
現行DVD録画機とブルーレイはカテゴリー違うだろ
パナも分けて考えてるはず
年末2層50Gいくらかな
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:17 ID:LP5IHXPj
地上波デジタル対応ってのは
・チューナーを内蔵にしただけ
・デジタルのまま再エンコ無しで記録
のどちらなんでしょうねぇ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:19 ID:LP5IHXPj
ブルレイはデジタルのまま記録可能な訳だが。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:20 ID:9Y54AQVr
正直、108MHzと54MHzの差なんて、
正直わかんないよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:23 ID:Vge8MTOz
買い替え履歴
E30買って3ヶ月でHS2に買い替え
HS2は1年1ヶ月でE200Hに買い替え予定
E200Hも1年の賞味期限だろう
1年たったらハイブリットブルーレイだな
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:23 ID:CGhNXeAB
1
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:24 ID:CGhNXeAB
12
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:24 ID:ZJb2DuZD
外付けチューナーによる チューナー>アナログケーブル>DVDレコ(再エンコ)でコピーフリーと
内蔵チューナーによる、再エンコなし+コピーワンス との選択になると思う。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:25 ID:mq0idrOD
なんでマニュアルレート載せねえんだよ・・・ありえない
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:25 ID:t2lqjLZF
正直まだデジタルチューナー内蔵は
やめてもらいたい
555キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! :03/07/14 19:26 ID:YdqljPXv
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:29 ID:9Y54AQVr
>>554

禿同

まだ、意味ない。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:34 ID:ZJb2DuZD
デジタルチューナー内蔵レコは、ハイエンドのフラグシップ機として意味がある。
一般大衆に売れるかどうかではない。
SONYなら出すと思う。
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:35 ID:Vge8MTOz
100と200発表されて100買うやつがいたらどうみても基地外だよな
どうかんがえても200のほうが高機能でコストパフォーマンスに優れる
100買うやつは絶対に頭が可笑しい
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:36 ID:mq0idrOD
>>558
E80Hくらいの予算しかないけどBSアナログがほしい人は買うかもよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:38 ID:9Y54AQVr
100をかう位なら、マジでXS40の方がいい。

というか、100は全然関心ないし。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:38 ID:r9iHKiFB
>>538
そんな無知発言してもらっちゃ困る。
愛知はかなり広範囲で地デジOKだぞ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:38 ID:9VXcicZC
素朴な疑問なんですが、なんで200はあんなに厚みがあるんでしょう?
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:41 ID:Vge8MTOz
HDD80×2
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:43 ID:9Y54AQVr
>>561

じゃあ、日本国民の何%が地デジの恩恵を享受できるんだよ。
 
 3年以内で何%だ?
 
 地デジ対応なんて、全然いらねよ。
 
言っとくが、全員が3大都市圏に住んでるわけじゃねえんだよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:43 ID:1EyGPxRa
そういえばHDDの構成どうなってるんだろう・・・・・
2台だと音でかそうだな
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:44 ID:6Jt+QpcT
漏れの地域は来年末らしいな>地上デジタル
普段からBSデジタルのハイビジョン画質に慣れてしまってるから
早く始まって欲しい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:44 ID:6V0GmQkl
>>552
1行目CGMS-Aだったらフリーになんないんじゃない?
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:45 ID:6Jt+QpcT
>>564
ただの田舎者キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━!!!!
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:45 ID:Vge8MTOz
HDD120
HDD40
こんな感じかもな
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:45 ID:zcfjryWP
地上波デジタルはまだ要らないが、
BSデジタル/110度CSチューナー内臓して欲しいな。
シャープ機みたいに衛星ダウンロードで機能改善
できるようになるかもしれないし。
でも糞番組ばかりだからアナログBSで充分か?
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:45 ID:9Y54AQVr
博多でつ
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:47 ID:ZJb2DuZD
>>564
だから、ハイエンド・フラグシップ機に地上波デジタルを搭載するの。
ハイエンド機を国民の1割も買う訳じゃないでしょ。
そして、5年くらい立って、地上波デジタル機を買う人が増えたときに、
『国内最初の地上波デジタル搭載機の流れを汲むxxxx』とかをセールストークにするの。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:48 ID:r9iHKiFB
>>564
参ったなあ。
そんな過敏反応して噛み付くなよ。
> 名古屋では瀬戸のタワーの近辺だけ、
ってのが無知ってことだ。

東海地方の地デジは、名古屋市全域カバーはもちろん、
放送開始時から岐阜県岐阜市でも視聴可能だ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:50 ID:U+nIaFOx
E90H買った人浮かばれなさすぎ





いないだろうとは思うけど
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:51 ID:WKr3FwLk
>>561
無知ってのは、東京と大阪に比べれば広いだけで、
それでもまだまだ極一部でしかない範囲である
という認識が乏しいあなたの事ですね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:52 ID:zaEp0i8i
地上波デジタルテレビ放送エリア(瀬戸のタワー)
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/digital/schedule/index.html
まぁ、他と比べたら広いな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:53 ID:WKr3FwLk
>>573
悪いが範囲はちゃんと知ってるよ。
でも、その範囲ですら「まわりの極一部」でしかないのだ。スマンが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:53 ID:vmRB6u6w
>>575
間違いを認める事は恥ずかしいことではないぞ
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:54 ID:WKr3FwLk
>>576
そそ、よそと比べたら、ってだけね。
東京なんて「ケーブルテレビかよ!」ってぐらい狭いからなあ(w
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:55 ID:WKr3FwLk
>>578
間違いではない事を認めるのも恥ずかしいことではないぞ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:56 ID:r9iHKiFB
>>577
おまえこの範囲がどれだけの人口かわかってて言ってんのか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:56 ID:szyimkNd
>>562
確かにHDDの容量差にしては派手な違いだな。
ブロードバンドレシーバーが内蔵だから、その厚みか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:58 ID:9Y54AQVr
>>573

噛み付いて、スマソ
584 :03/07/14 19:59 ID:XIatTnPn
そんなことより名古屋も大阪も最大出力にしてもエリアが狭いな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:00 ID:XPhKtEF8
反論すればするほど無知を露呈するID:WKr3FwLk
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:01 ID:nZUETZk6
>>577
そんな極一部が広い範囲に思えるスケールの小さい奴もいるんだよ。
>>581
何人いようが、極一部であることには違いない。

せまーーーーーーーい地域でしか見れないもんに
今んとこは対応せんでもいいな。
うちは一応地域に入ってはいるが、今はどうでもいいな。
誰か言ってるみたく、ブルレイで対応すりゃいいや。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:01 ID:t2lqjLZF
いや俺は範囲に入ってるんだけど
デジタルがまじコピーワンスなら
停波までアナログでいくつもりなんで
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:02 ID:9Y54AQVr
>>586

禿同
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:03 ID:7RMohSZh
名古屋に先を越されるのが悔しい椰子が2名ほどいるな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:04 ID:SFxlczTn
>>584
あんたも無知野郎?
名古屋は現行UHF放送でもあんなもんだよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:04 ID:P+4+4+pC
どーでもいいが、出てもいない地上波デジタルのことで言い争ってどうする。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:05 ID:WKr3FwLk
狭いもんは狭い
って認められない奴が数名(w
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:05 ID:9Y54AQVr
>>589

アフォか。
 3大都市圏だけで、物を語るなちゅうことだ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:06 ID:ZJb2DuZD
>>587
自分も停波までアナログでいくつもり。
そして、今の特に地方局の対応状況を見る限り、
2011年に停波できず、1〜2年の延長ありとみている。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:06 ID:GrwACBfW
>>589
っつーかWKr3FwLkがID変えて書いてるだけだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:07 ID:kBspkuXB
意地でも停波するぞゴルァ by片山虎之助
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:08 ID:WKr3FwLk
>>595
なるほど、
そうやって噛みついてきてるんか。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:09 ID:wqFYvQQG

地上デジタル敬遠派って、
田舎者が僻んでるようにしか見えない。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:09 ID:t2lqjLZF
でもデジタルでしかやらない番組があったら
チューナー買ってビデオに録画する

アナログをデジタルで
デジタルをアナログで録る

アホか俺
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:09 ID:ZJb2DuZD
>>593
残念だけど、三大都市圏、譲歩しても札幌、北九州まで押さえれば、
対人口比で、日本制覇達成で逆転不可能な状況を作れるンだよ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:10 ID:Nl/Wdt7F
中京圏では関西、首都圏より広範囲ということが言いたかっただけなのではないのか。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:11 ID:eHpxWhT3
まあ、それぞれに短所があるわけだが・・。
都会は空気が汚く人間の考えることも汚い。
田舎は不便極まりなく賃金も都会より安い。
田舎に帰りたい。(´Д⊂
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:14 ID:B8MH46Pp
SDカードに落としたMPEG4、シャープの MT-AV1で見れるのだろうか?

現在、手作業でダビングして外で見てるので、
これができるとかなりうれしいのだが・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:16 ID:utCbKH0+
中京ぐらいの範囲でも、広いとは言えないと思うが。
つうか、みんなそんなに待望なの?
BSデジタルなんかで、歌番組とかサッカーでのブロックノイズ見ると
ちょと心配なんだけど。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:17 ID:2XiVmxLR
ガセじゃなくてよかったぁ。
E200Eって実売15万ぐらいですかな?
冬のボーナスで買います。
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:18 ID:7AA+0jWW
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:19 ID:7AA+0jWW
西ノ宮はJR西日本、って書きたかった、スマン。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:20 ID:OU88N6ec
E200=糞がばれちまったもんで、

妄想祭りの会場と化してるスレは、こちらです w

君も妄想をふくらませて、ストレス解消しまひょ 
609 :03/07/14 20:21 ID:XIatTnPn
JR西ノ宮って言ったらメルヘンだ罠。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:22 ID:eHpxWhT3
ところで今年のセリーグ優勝はヤクルトだと思うけど、どうよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:22 ID:YA6LrynC
>>610
横浜だって
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:23 ID:mYdmCokk
>>604
あれを狭いと?
アナログと同じ範囲をカバーしてるのに?
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:24 ID:2I3ttgsC
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:25 ID:OZYzlDMm
>>598
そういうがいらない機能つけられても迷惑なだけだが・・・。
たまたま君が放送地域に住んでただけで別にえらいわけでもないんだから
そういう書き方はアホとしかおもえんぞ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:27 ID:lnuVzj/q
>>613
トレイの形が旧ドライブに戻ってない?
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:27 ID:pryskk+p
やっぱり僻んでたんだw
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:27 ID:mq0idrOD
地上波デジタルまだいらんでしょ
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:28 ID:gCItIpTp
これって、DVD-Rでの任意チャプター打ちはサポートされたのかな?
まだ東芝しかできないの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:29 ID:OZYzlDMm
>>616
僻みじゃなくて、つかえねーものついてても仕方ねーじゃん?
元々都市圏に住んでてたまたま地方に今来てるからわかるけど
都市圏に住んでるとそういう感覚が薄れるんだよね。
だから一方的に攻めたくはないが、いらないものを内蔵して売るのは
おかしかろーと。別にそとづけでいいじゃん。
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:29 ID:QU8QyKTs
>>614
それ言うならカードスロットのほうがよっぽど・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:31 ID:7RMohSZh
商品型番 【VIP価格】Panasonic DMR-E100H
価格 99,800円

ノジーマ 10万割れキター。 いらんけど。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:31 ID:RRVqxX8I
デジタル放送板に逝けっ!
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:31 ID:YA6LrynC
カードスロットがE90Hのときは赤かったのが、
今度は青くなったのね・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:33 ID:ggviy63e
>>616
ひがんでるのオマエだろ(w
ビンボ人が買えないからって粘着するなって。
そもそもブルレイならともかくDVDレコで地上波デジタル内蔵する意味あるか?
ゴースト対策ならGRTで十分だしな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:34 ID:OZYzlDMm
まー確かに地上デジタル話はすれ違いだからやめよう。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:36 ID:wDOzlduk
E100HにEPGが付いていたら即買いだったのだけど・・・・・
年末までPC録画が我慢するか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:37 ID:haNakd8l
ジョグシャトルは他のDMR機じゃ使えないんだ
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:37 ID:1KtBOZqq
ダウンしたHS1のリリーフにE80H買ったのが約1月半前。
はまった・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:37 ID:Zl3zjkTf
でかいテレビじゃないのでケーブルで十分だと思う俺はここにいてはいけないのか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:38 ID:EMq//Kqd
っていうか>>538が間違いをすぐ認めりゃこんなに荒れなかったのに
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:40 ID:hrNy8h3m
トレイが・・・
宇津
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:41 ID:WwLWDDNY
>>621
http://www.rakuten.co.jp/nojima/574672/622334/

だな

99800円


漏れは本命E200Hだから
今回はパス
しかし
これでE80Hは激安になりそうだな

E200H導入後はBSD&スカパー専用にだな


633名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:41 ID:PL/jTKIR
トイレに逝きたい…
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:43 ID:b/EIQNKH
EPGのおかげでちまちま番組タイトル入れる必要なし〜
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:43 ID:TqeCiVFk
>>630
確かに。
>>561もチューナー内蔵しろなんて一言も言ってないしな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:44 ID:j6Ck20Qq
E100H/200Hに搭載されてるドライブだけ欲しいな
PC用はいつ出るんだ?

637名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:44 ID:h/4b8TiI
トレイの形がRAMカートリッジで出し入れするのに不便になったような・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:45 ID:WKr3FwLk
>>630
間違いなく狭いもんは狭いってのを認めないからだよ(w
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:45 ID:DkfnYRZ2
我は、名古屋だが地上波デジタルチューナなんぞ内蔵してくれなくてOK
どうせDVDじゃストリーム録画できないし、NTSC画質なら外部チューナで
キャン○ラかまして、録画した方がいい。
ということでE200H買います。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:46 ID:cCQFXouK
トレイの形が退化してるような・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:46 ID:1c/89t+d
80買おうかな・・・ 6万・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:47 ID:YA6LrynC
>>639
うらやますぃ〜
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:47 ID:vkThMMIG
蒸し返すようで悪いが、
200の価格、デジタルチューナー搭載でやっと納得できる気がする。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:47 ID:m0UqyqIN
HV録画できねーDVDレコに地上デジタルチューナーなんて無駄だろ
パナはさっさと地上デジタルチューナー搭載したハイブットブルレイ機出せ

645名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:47 ID:WKr3FwLk
>>635
十分「一部」でしかない範囲を、広くとらえる奴いた、ってだけだと思うが。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:48 ID:aOEAXQWs
>>643
クリスマス商戦にそれが投入されるという罠。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:48 ID:kCgmozwx
CATVに番組表なんて関係なし
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:48 ID:rZu5IVDY
E80買う予定なんだけど
いつ頃になったらE100,200の発売の影響受けて
安くなるんだろう
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:49 ID:dR5k8k8o
200は何円かな?
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:50 ID:dR5k8k8o
>>648
再来週
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:50 ID:/9LalpFQ

放送範囲に入れなくて僻む田舎者ID:WKr3FwLk
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:51 ID:mq0idrOD
早くも消されたE90はなんだったのか・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:51 ID:1c/89t+d
>>652
試作機
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:51 ID:peTT3PLS
EPGって地方(つか片田舎)でも問題なく使用できるのでしょうか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:51 ID:dR5k8k8o
>>652
HS2の部品のリサイクル
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:52 ID:3nNR3rSy
E200Hは分厚いな
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:52 ID:zDAanOsN
中京の一部がとても広い世界な引き篭もりがいますね。
658147:03/07/14 20:53 ID:jgpA12BB
100にEPG付いてたら買おうと思ったんだが…
やっぱり10万じゃ無理なのね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:54 ID:OZYzlDMm
>>654
お星様はあまねく皆を照らしますw
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:54 ID:XZILwMCW
>>654
現在人口1万2千人の町に住んでますが、Clip onのEPG使えてます。
地元のTBS系局にmailで問い合わせたら、信号送ってると返事が返ってきました。
聞いてみたら?
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:54 ID:Hb56YFfp
まあちょうど1年前には定価198,000円の単体機も有ったのだから
E200Hの198,000円が高いとは言えないだろう
安くもないがな…
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:55 ID:aOEAXQWs
>>652
もし6万になってたら買うかも。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:55 ID:34bA+0Cj
E100Hも足を取り寄せれば付けられそうな予感。(´ー`)
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:58 ID:0l3q+EGX
>リモコンに「要望の多かった」(松下電器)というジョグシャトルを備えている。
>制御ソフトが異なるため、ほかのDMRシリーズでの使用は不可能。

残念
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:58 ID:6Aecburl
地元にTBS系のテレビ局がありません・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:58 ID:cczQojcr
E80Hを1週間前に購入したものだが・・・
煽りじゃなくて100と200が出ても全然悔しくない。
新発売の2機種は100は機能が中途半端で論外として、200は値段高すぎだろ!

E80Hは実売6万ちょい(価格コム)でDVD&HDDハイブリレコの
基本機能を忠実に網羅している。変な欲張りとかないのがこの機種の美点。
この値段だからハイブリレコーダー買ってみようかなって思える。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:58 ID:KtLxYkm0
細かい仕様はまだわからんけど
MPEG4動画をメモリーカードに移して
(1時間もので15秒で転送できるらしいし)
出先で携帯で視れるってのは面白いかも
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:59 ID:7F0Qf+LJ
指摘されたのって、「名古屋では瀬戸のタワーの近辺だけ」でしょ?
言葉を変えて根本を摩り替えようとするのやめて。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:00 ID:tGNZ2JG3
TBS系の存在しない福井県でも使えるから大丈夫だろう。>G-guide
670648:03/07/14 21:00 ID:rZu5IVDY
>>650そうなの?
待ってみようかな
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:04 ID:mq0idrOD
>>668
蒸し返す馬鹿はどっか逝け
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:04 ID:vrY05C/l
トレイの形状が退化したって事は、このドライブは
実はPC用を流用してるのかな?

近いうちにパナからPC用新型DVD-RAMドライブの発表があるかもしれん。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:05 ID:ktnVKT4k
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ 漏れが地上波デジタルの事を言い出したばかりに・・・
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:05 ID:YA6LrynC
4倍速〜
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:06 ID:g311ASC/
>>671
言い返せないからってそんな言い方しなくても。w
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:07 ID:kBspkuXB
最安で実売11万円、13万円半ばぐらいでしょうか?
DMR-E80Hの値下がり効果は期待できなさそうですね。

今夏のボーナスはE80Hに決定しました。

ハイエンドはVictorやPioneerの動きを見てから
もう一度考えようと思います。

E200Hも魅力的な機種だと思いますけどね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:08 ID:d5A5ErFU
>>673
じゃあせっかくだからもっと突っ込んどく。
正式呼称は「地上デジタル」。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:08 ID:mq0idrOD
夏商戦はXS31が売れそうだが・・・発売延期が痛い
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:09 ID:b/EIQNKH
やっぱ、EPGが今回の目玉ですかね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:09 ID:6V0GmQkl
>>672
退化って、AV用がまだ無いってだけでは?ってわかってそうだね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:13 ID:/pT4pa11
デジタルチューナーは外付けにしろとか、
みんなが必要じゃないからいらないって人いるけど、
それなら、シンプルな構成にGRTだけ付けて10万以下で出して欲しい。
どうして追加投資が少なくて済むものを上級機だけに限定するのか理解できない。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:14 ID:QYCuFRGv
DMR−E100HとE200H、今どこで予約したら最安ですか。    
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:15 ID:t2lqjLZF
カスタマイズタイプ希望
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:16 ID:OZYzlDMm
>>682
パナセンス?w
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:17 ID:mNDqFF6+
>HDD→SDメモリーカードへの転送時間は、1時間番組なら約15秒。
素敵だ。
こんなスピードでDVDメディアにも移したい。
(〜ん十倍速?)
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:18 ID:x5U9ypqV
ガタガタ騒いだところでこの時期にデジタルチューナーなんて搭載したりしたら、
商売にならん価格になるから即死だな。
πの99Hより売れねぇよw
東京・名古屋だにゃぁも・大阪でっさかい、の地上デジタル放送エリアに住む人間の、
一体何%が地上デジタルチューナー搭載DVDレコなんていう間抜けな商品を買う気になると思っているのだろうか?
フラッグシップとなるブルレイの初代機に投入されそうなことくらい、

Q並みの愚かな煽り猿にでも理解できそうなものだが(藁
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:18 ID:xVCFXxMm


PSX発売の直前に
もうひとつ隠し玉があるよ

 
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:18 ID:S77uJCeq
しかしEPG同時3chしか表示でけんのか?
勝手にお気に入り番組を予想して録画してくれる機能はないのか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:20 ID:x5U9ypqV
>>687
今のソニーに隠す余裕なんてねぇよ。
何が悲しくて2年も先の商品を発表しなければならんのか?
しかも発表した内容がかなりの思い付き(藁
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:21 ID:+VKizM4b
>686
東芝の地上デジタルチューナー内蔵テレビは高額商品にもかかわらず売れ行き好調ですが何か?
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:21 ID:JX0xjf7W
んー・・・
EPG・GRT・新ドライブはよさげ。
mpeg4はイラネ。正直EPGもイラネ。録画失敗しそうで。
期待はずれというわけではないけどX3買いかな?
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:22 ID:b/EIQNKH
>>688
ありますよ、キーワード録画
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:22 ID:3nNR3rSy
パナと東芝が売れてる中で執拗にπを勧める店員はいかがなものか
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:24 ID:WKr3FwLk
>>668
そう、そこ。
どうも、その範囲が「近辺」とは思えないらしい。
東京、大阪、と比べて広いということを強く言いたいらしく、
それらより広くても、あくまで「近辺」で「一部」でしかない、
っていうのがわからないらしい。

>>686
もちっとあとなら俺買っちゃうかも(w
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:26 ID:MNZmOQON
Gコード ライセンス料 1台あたり3万円ってはなしが昔のクリポンスレであったけど。
20万するのはそのせいか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:26 ID:4v42rAQU
>>686
カードスロットとMPEG-4関連、ブロードバンドレシーバーを外せば、
デジタルチューナー入れてもそれほど高額にならんだろ。

デジタルチューナーを内蔵してくれると、テレビ側のD端子も一つ空いて便利なのだが。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:27 ID:bBufcdgw
100Hの仕様見たら、XS31がやけに貧相に思えました。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:28 ID:Vge8MTOz
E200H
138,000円で予約完了
今のとこ最安だろ

地元の大して大きくない店だから教えられない
699696:03/07/14 21:28 ID:4v42rAQU
一つ空いて → 一つで済んで
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:29 ID:JX0xjf7W
結局100の目玉はmpeg4か?
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:29 ID:D+EK4cPL
なんだこれは、反則だろこんなの(w 当方XS40使い
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:29 ID:NyZ+YKgA
ID:WKr3FwLkいい加減うざいよ。粘着杉。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:29 ID:B707QL4O
>>697
実売価格が3万も違うからな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:30 ID:A9lg6F31
>>694
まだ言ってるのか。
人口と割合の勉強しろ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:30 ID:LT+PpNfi
>>694
もうおしまい。
煽られてつきあうと同罪だ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:30 ID:OZYzlDMm
>>701
そお?いうほど差を感じないけど、100とは
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:31 ID:xWypyfoC
今地上デジタルチューナーつけても無駄
アナログ放送は2011年まで続くんだし
DVDじゃあそのままの画質で録画できないんだし
Blu-ray本格投入を待て
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:32 ID:LT+PpNfi
>>704
もう終わりにしろ。
人口の割合については言及されていないだろう。
続けたければ、そのての板に行け。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:32 ID:j/4tL2Rg
>>698
市場に流通するころにはそれより数万安く販売する店が出てくるのではないかと・・・。
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:32 ID:EwJSVpKK
プレイリストも再エンコード無しか。

>>275,>>280,>>306
全ての元凶は3.14159265358979323846264338327950288419716939937510…にある。

>>286
2倍

>>311
もし今X4を開発しているならば、XS51に名前変更して、急遽New X4を開発し出す可能性があるね。
東芝がこのことを知らなかった場合。

>>317
ハードオフとかに売り飛ばせばいいんだよ。買い取り拒否されたりして(爆)
ヤフオクジャカッテクレルヒトイルカワカランシ。


…所で、これ、ファームうpで、RW書きに対応してきそうな気がするのは俺だけか?
東芝マルチの動向を見て。

711名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:34 ID:K9iZWxEM
>>695
今のGガイド(Gコードじゃない)はクリポンの時と違って広告入りだから
どうなんだろうね

最初にGガイドを採用したのって99年頃の日立テレビだったような気が
する
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:34 ID:EwJSVpKK
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:34 ID:JX0xjf7W
>>710がウザく感じた人は挙手
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:36 ID:MNZmOQON
>>711
すまん、Gガイドね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:36 ID:spY7FShq
>>713
それもウザいですがID:WKr3FwLkのほうが数倍ウザいです。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:37 ID:ZJb2DuZD
新製品が発表された直後だって言うのに、もう次の製品の仕様の話になっているなんて、
このスレの住人は、「E200Hには満足してない」ということか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:38 ID:JX0xjf7W
インシュレーター、あったほうがいいんだろうけど意外とジャマだな。
本体が薄型だからな・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:39 ID:5Zqm8mhm
>>687
パナの隠し玉?
ソニーの隠し玉?
どっち?
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:39 ID:zaEp0i8i
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:40 ID:OZYzlDMm
>>718
そりゃプレイシテーション2しかないだろw
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:40 ID:er94DJB/
>>715
よっぽど悔しかったんだろうけど、
煽りのほうがウザいからもういいよ。。。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:41 ID:S77uJCeq
無指向性リモコンの採用はまだ〜?
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:41 ID:iOnuIABT
>>719
あれ、HS1に戻っちゃってるね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:42 ID:K9iZWxEM
>>688
前のパナ機は2ch表示だったから進化してる
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/broadnow/broadband2/01/broadband2_01.html
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:43 ID:ZyDkXGgO
>>721
そりゃよっぽど悔しかったからあんなに粘着してるんだろ、ID:WKr3FwLkは。
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:46 ID:hPk5LkqH
>>696
> テレビ側のD端子も一つで済んで便利
それいいね。配線もスッキリする。

DVDオーディオも削れば変わらない値段でデジチューナー入っちゃうかもね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:46 ID:/VukPzBk
3局表示でTBSトップにするのってあんまり嬉しくないかも。MXとNHKに挟まれちゃって、、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana13.jpg

(首都圏限定話でスマンけど
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:46 ID:9VXcicZC
あー、背面写真を見ると、200の厚みの原因は、
ブロードバンドレシーバーにありそう。ちと納得。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:46 ID:JX0xjf7W
予約システムに金かけるのと
高画質装備に金かけるの、どっちがいい?
俺はGコード・EPGとライセンス料払うより時間指定予約で高画質装備満載のほうがうれしい。まぁ出ないけどね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:48 ID:3zKOREx2
トレイはXS31と同じくPC用ドライブ的なものに戻っちゃってるね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:48 ID:zHIQPB8D
東芝の地上デジタル対応テレビって
地上デジタル対応だから売れてるわけじゃねぇぞ。
BSデジタルに対応しているハイビジョンテレビだからだ。
今のところ地上デジタルには対応していないし、
将来的に対応不可能の可能性も0ではない。
シャープの地上デジタル対応液晶テレビが恐いのはそこだ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:49 ID:3prKatAV
どっちの機種も当然プログレッシブ再生可ですよね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:49 ID:umd/OC3C
>>725
ID:WKr3FwLkってわざわざ書いて固執してるほうが粘着だろ。
なんでパナスレでスレと関係ない事で抗争すんだよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:50 ID:fR6nUed+
ブロードバンドレシーバーなんてそんなに必要性を感じてる人いる?
これまで単体機買った人ってどれぐらいいるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:50 ID:KKRlQT+b
なによりもまずキーレスポンスの悪さを改善してたもれ
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:50 ID:jmeXOM2R
DI画王
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:52 ID:9P4/wFbL
>>733
煽ってるだけだろ。
煽られてノコノコ出てくるほうもアレだが。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:53 ID:nhvcdPFD
>>736
ありそうだマジで
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:53 ID:uUT78WI7
200良さそうだね。個人的にpanaは機能は最高なんだが、外観がいただけない・・・
逆にソニーは外観は良いんだが、機能が頂けない。この際、合併したらおもろいのに。
ソニーパナ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:54 ID:t7tudf/F
パナソニーク
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:55 ID:6V0GmQkl
G-Link端子ってのが気になるんだけど。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:56 ID:AxVckb8X
>>731
これまでのBSデジタル対応機や他社の地上デジタル非対応機とは一線を画す売れ行きですが何か?
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:57 ID:KCq8mybH
いや妙に安いんだよ。 あの芝テレビ。
スレ違いはここまでだ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:59 ID:epf9LECs
>>731
シャープは地デジ云々以前にAV機器全般、怖くて買えない。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:59 ID:YA6LrynC
>>739
概観、鼬の新製品や、♯のガリガリ君や、凸に比べればいいと思ふ・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:00 ID:ZJb2DuZD
>>710
>もし今X4を開発しているならば、XS51に名前変更して、急遽New X4を開発し出す可能性があるね。
>東芝がこのことを知らなかった場合。

芝が、パナのE100H/E200H投入を予測していなかったはあり得ないだろう。
しかし、E200Hの仕様細部までは判らず様子見でいた可能性は高いと思う。

そのため、XS31とXS41を同時発表せずに、XS41をパナの新型機の
仕様を見た上で調整できる余地を残していたと推定。
XS41のハード面での変更は難しいにしても、RDのウリであるソフトで
パナ新型機に対抗を考えていたと思う。
従って、XS41の投入を場合により、1ヶ月先延ばしはあっても、
XS51の型番での投入は考えにくい。
X4の開発スケジュールと搭載機能の見直しはやるだろうが、そのような見直しは、
開発の各ポイントでやるのが当たり前で、今回パナが新型機投入をしたから
慌ててやるような物ではない。
その仕様見直しの1つをパナ新型機投入後に予定していて、
E200Hの仕様と比較して、比較結果の反映はやるだろけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:00 ID:lDdcdrNe
20万するフラッグシップ機のデザインが、1万の安物VHS機並ってのがまたパナらしい_| ̄|○
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:01 ID:ZZ4qbJgY
>>726
チップ内蔵機能のDVDオーディオを削っても無意味。
デジタルチューナーがどれだけ欲しいのか他人からは類推すらできないが、
現実を見つめて物事を語った方がいいだろう。
「俺の意見は正しいんだいッ!」ってのは見ていて恥ずかしいぞ。

どうしても地上波デジタルチューナー付きが欲しいんだったら、
松下に直接要望したって無駄だろう。
松下本体は全国のことを考えて商売するのが当然だからな。
所詮SD画質のDVDレコに無駄な機能を搭載して、
他社に見劣りするような製品を発売することは不可能だ。
「無意味に高いパナ機は糞!!」の怒号が吹き荒れる。
地上デジタル放送開始地域に店舗を多数持つ大型家電量販店に意見し、
「売れる」と感じた量販店から「○○限定モデル」として発売する方がまだ売れる可能性はある。
量販店も売る気になっているわけだし、レア感があるから。
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:01 ID:yDBVe1Oi
満足してない。買い控え要素が多過ぎ、、
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:03 ID:DkfnYRZ2
>>749
どのあたりですか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:04 ID:l8wAwMEl
アンチの煽りも霞む、強力なラインナップができたな。
マルチを採用した芝への制裁か?w

752名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:05 ID:PrvTigLw
100Hも200Hでもpanaはやはりマニュアルレートの搭載は見送ったのだろうか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:05 ID:9VXcicZC
>>741
その代わり外部コントロールが無いですよね?
ブロードバンドレシーバー以外用途が無かったのかな?
それか、同じもの。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:05 ID:yLDj6Q1T

> 無駄な機能を搭載して、
> 他社に見劣りするような製品を発売することは不可能だ。
> 「無意味に高いパナ機は糞!!」の怒号が吹き荒れる。

カードスロットやらブロードバンドレシーバーを抱き合わせてる時点で・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:06 ID:PrvTigLw
連続カキコだが、RからHDD書きもどし(再エンコ)も今回も見送られたのだろうか?
これらが出来れば迷わず買うのだが・・・。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:06 ID:JxOBDnju
> 無意味に高いパナ機は糞!!

無意味に高いじゃんE200H
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:08 ID:zaEp0i8i
現時点では最強ぽいけど、
他社もまだ新機種控えてるし。

あとは値段とデザイン次第かね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:08 ID:DkfnYRZ2
>>755
それ何のために必要なの?
Rからだとプログレ収録された物や音声が色々あるし、再エンコは仕方ないと思うが・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:08 ID:LS1aM5+n
をっ! 100Hの予約特価が送料込みで 99800だって
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:08 ID:9VXcicZC
ブロードバンドレシーバー。
たまに役に立っているので、割と好きなんだけど、
ここの方々には人気無いんですね…。
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:10 ID:OZYzlDMm
どうせならEPG搭載とiEPG搭載と選べたらよかったのに。
オプションにしてもいいけどそれだとみんなひくだろし・・・。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:11 ID:ioR/8kO2
>>760
たまに?

たまにしか役に立たない機能のせいで価格を吊り上げたり図体デカくしないで欲しい。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:12 ID:gPYRPD7q
漏れのは100と200のデザインはそんなに悪くないと思った。
東芝のXS30/40よりは高級感ある。
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:12 ID:rlTIcyLK
カードスロットやブロードバンドレシーバーは他社対抗の意味があると思うが・・・
地上デジタルに他社対抗の意味はあるだろうか・・・
シャープの某機のようになるのが落ち・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:13 ID:peTT3PLS
名実共にDVDレコーダーの盟主となるつもりなら
他メーカーに見劣りしないフラッグシップは必要だよな
いよいよ最終段階に入ったということか…

766名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:13 ID:vgK5jOJG
オタヒッキーども必死だなwwwwwww
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:13 ID:YSA+y6MP
ブロードバンドレシーバーこそ外付けでいいっしょ。
存在は否定しないけど。
外付けだと困ることって何かある?
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:14 ID:5gwYoglG
ファームのアップデイトができるのが大きいでしょ。
メーカーにとってもユーザーにとっても。
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:14 ID:K9iZWxEM
い〜でじ、キター
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:14 ID:9VXcicZC
>>762
漏れも必要と思う奴が買って付ければいいと思っているので、その意見には賛成。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:14 ID:6V0GmQkl
>>753
同じものだったら主な仕様のところに、但し書きで100Hに外部コントロール
の記載があってもよさそうだよね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:14 ID:OZYzlDMm
>>763
そう?俺は逆に感じるから人それぞれだね。
いずれにせよ77Hよりマシかと・・・。
あれはなんとかせんと。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:14 ID:nneYxTXq
>>766
>オタヒッキー
だって、ギャハッハハハハ
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:15 ID:xzqF4+MP
厚さ10cmって、HS1に逆戻りっつー感じだもんなぁ、、
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:18 ID:9VXcicZC
>>771
ブロードバンドレシーバーのカメラでもぶっさす端子ですかね?
776746 :03/07/14 22:20 ID:ZJb2DuZD
根拠はどこにもないけれど、E200Hは「それなりに」良い仕様だけど、
「それなりに」って感じが拭い切れず、π信者ないけど【最強】って感じが弱い。

そこで、今のパナにとって当面の敵は、πでもソニでもなく、芝であるから、
芝の発表待ちのXS41とそれに続くであろうX4に対する、開発スケジュール攪乱と
早期の市場引き出しを狙ったのが、今回のE200Hではなかろうか?
E200Hで芝を牽制しておいて、本命ハイエンド機の開発時間を稼ぎ、
X4を引き出しておいて、X4仕様をフィードバックした『E900H』を投入。

深読みし過ぎかな??
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:20 ID:1HLtu9Ll
E200でSDにMPEG4動画コピーして、携帯で動画見れるといいかも、
って思ってる人は、こっちも見ておくといいよ。
ちなみに、エコノミー 176×144ドット 6fps の画質は _| ̄|○


■P2102V等の携帯でTV録画を持ち歩こう!(3) ■
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056032835/
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:20 ID:6Ma5uwj1
東芝のネットdeナビのように柔軟な利用法があるものと比べたら、
限定的な利用しかできないパナのブロードバンドレシーバーは外付けで十分かな。
ただ、ネット機能に標準で非対応なんていう

パイオニアのような恥ずかしい状態になりたくないのだろう(藁
あんな醜態を晒すくらいなら、他社後追いの上に劣る内容でも搭載したくなる。
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:21 ID:l8wAwMEl
>>776
あとは何が欲しいの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:21 ID:xzqF4+MP
EPG搭載が今回限りだったら、
後になってあわてて買いに走るだろうな、、クリポン厨なヲレ、、
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:22 ID:WF45OEeS
現在HS1使ってるので小さくなってうれしい
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:22 ID:PnGjT3xD
>>768
ファームアップなんてPCでDLさせてCD-R経由で対応すりゃいいじゃん。
東芝はそれできてるんだし。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:23 ID:L69lTlj3
パナは次の高級機はブル例に移行する悪寒
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:24 ID:ld7+nLtj
今日1000取りたい
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:24 ID:OZYzlDMm
>>776
パナ→死角を減らすべく、機能てんこ盛り(接続端子などを含め)。でもなるべく操作は簡単に。
芝→かゆいところに手が届く。でも機能は少なめ。RW対応は簡単だからやっとくか。操作は多少煩雑だけどついてこい。

ってな感じで、似て非なる者に成長していくかと。
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:24 ID:l8wAwMEl
>PCでDLさせて
この時点でダメでしょ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:25 ID:5Zqm8mhm
>>782
売りたいユーザー層が違うだろ
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:25 ID:/wfKTp5C
>>769
高すぎ。
せめてパナセンスの上限ぐらいじゃないと
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:26 ID:PnGjT3xD
>>783
まあたぶんそうだろね。
DVDレコ高級機の最後としてモロモロ込みのを出しとくか、ってな感じする。
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:26 ID:DjggAEk+
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:27 ID:67Qe7UYS


                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < E10000Hビデオマスターまだー? 
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

792名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:28 ID:P+4+4+pC
開発にフィードバックとか他社の発表を見て仕様変更なんていう
憶測書き込みをこの板では良く見かけるけれど、実際にはまず不可能といっていい。
商品の開発は2年以上前から始まっているし、
半年も前になれば資材調達やら広告計画やら膨大なヒト・モノ・カネが動き始めるからだ。
できることといえばせいぜい、他社の新製品の乏しい情報を得て
発表の日時を1〜2週間前倒しするとか、その程度。
半年遅れくらいでなら何とか追随できなくもないけどね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:29 ID:CGhNXeAB
794_:03/07/14 22:30 ID:7oKpGjNI
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:30 ID:zsboe1IS
>>792
どんだけ昔のパターンを書いてんだよ。
そんな時代遅れなメーカーもう無い。
796746:03/07/14 22:30 ID:ZJb2DuZD
芝機以上の編集機能。編集機能はパナ現行機最大の弱点。
これなくして、DVDレコのフラグシップ機とは認めがたい。
横並びから頭1つ抜き出た程度でしょ。
地上波デジタルチューナーはあっても良いと思うが、他社が搭載するまで、
様子見でも構わない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:32 ID:zsboe1IS
>>786
どうしてダメなのさ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:32 ID:9VXcicZC
>>792
でも、ちょっと前のパナからのアンケートの項目になっていた部分が、
随分盛り込まれている気がします。
E80Hとかに間に合わなかったので、その時はちょっと失望しました。
今回は割りと盛り込まれていると思いますが、その辺はどう思います?
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:32 ID:Tvo7XCrH
>>795
今はフルモデルチェンジが1年毎、その間にマイナーチェンジが半年毎ってサイクルかな?
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:33 ID:5SQfYRDF
>>792
>半年遅れくらいでなら何とか追随できなくもないけどね。

Πの悪口書かないで下さい!
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:35 ID:/wfKTp5C
>>796
編集機能の差って何?
松下が劣る部分はどこ?
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:35 ID:l8wAwMEl
>>792
AV家電で2年単位はさすがに致命傷だと思うが。

>>796
パナはそっち方向はがんばらないんじゃないの?
>>785が正しいかと。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:37 ID:g8DDpdMD
>>796
地上波デジタルって、再エンコする仕様で搭載?
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:38 ID:P+4+4+pC
>798
需要を予測して仕様を決定するのが商品企画の仕事。

だいたいアンケートというのは、開発にフィードバックする目的ももちろんあるが
うがった言い方をすれば主な目的は宣伝計画へのフィードバックと
社内プレゼンで箔付けをするため。
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:40 ID:4iXBVeM5
E200H、BBR、5.1chはなくていいから、その分安くしてほしかったなぁ
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:40 ID:h/4b8TiI
>>747
俺のVHS機のことか!!
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:40 ID:OZYzlDMm
>>802
IDがMEIだね
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:40 ID:l8wAwMEl
>>797
ネットにつないどくだけで自動バージョンアップ、と、
PC使ってRに焼いてそれをレコに食わせる、には
使い勝手に差がありすぎ。芝の客層には合っても
パナの客層には合わない。

ま、個人的にはBBRはいらんけど。
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:41 ID:64CxIFJ7
GRTとEPGは嬉しいな。
BBRは携帯持ってないから微妙。
パソコンともう少し親和性が高ければいいんだけど。
Rは使わないので高速化しても嬉しくない。
あとはRAMが3倍対応してくれればよかったのにな。
まあ、一応モニターには応募しておくか。

で、「G-LINK端子」ってなに?
810みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/14 22:41 ID:BAmxlhBl
>>522 >>510
それはE300Hまでの宿題ということで。
実機見ないと何も言えないけど、チューナーがX3と同等か
S-VHSの550のもんを使い、エンコーダも更に改善とくれば、
映像DACがやや時代遅れでも地上波録画は同レートの東芝・三菱と
勝負できるかも知れないし、E200H。
実物見てスゴかったら許そうよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:42 ID:ZJb2DuZD
>>792
ハード直結の機能なら、そうゆう面もあるが、今の電子機器はほとんどソフト制御。
そして、ソフト機能はモジュール化されていて、モジュール単位の機能追加、変更、
『機能抑止』なんてとても簡単。
この手の数ヶ月単位で新製品投入をする商品は、他社との駆け引きと自社の都合で、
開発済みの機能を次回送りにしたり、次回用機能が開発済みであれば、前倒し投入なんて
当たり前。最新機種に、その時点での開発済み機能が全て搭載されているなんてない。
(πはそうかもしれないが...)
そんなメーカーは開発競争で負けていく。

自社つ
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:42 ID:eHpxWhT3
しかし、E200Hがモニタで上限が148,500円か安いな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:43 ID:fADCkA5C
>>808
だからさ、そういうのが自分でできないアフォにだけ別売り買わせりゃいいじゃん。
パナがアフォ専用メーカーって言うならそれでもいいけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:43 ID:RWlSUGTL
>>796
他社は地上波デジタルチューナーなんて搭載してこないだろう。
DVDにハイビジョンは録画できないし、放送内容の基本はサイマルだから。
某社のBSデジタル対応ハイブリレコを考えても分かると思うが、
HDDにハイビジョンを録画できても録画可能時間が圧倒的に短くなり、
HDD/DVDのハイブリッドレコーダとしての使い方が難しくなる。
某社のあれはハイビジョン用HDDレコーダ+低機能DVDレコという特殊な組み合わせだったからなんとかなっただけだ。

ま、ソニーもパナも地上波デジタルはブルレイからなのは明らかだ。
両者ともプライドがあるから某社のような恥ずかしい製品は発売できないよw
815みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/14 22:44 ID:BAmxlhBl
>>598
いや、コピワンがね゚・(ノД`)・゚・
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:46 ID:4iXBVeM5
そういや、HS1が定価が20万だったような気がするのですが、価格コムでの
初期売り出し価格って、いくらくらいだったのですか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:47 ID:V3KYdwju
メイン商品の二股ソケットを2個買うともれなく、
E200Hがオマケというのは本当ですか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:48 ID:9J3XrdiR
>>817
むなしくないですか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:48 ID:P+4+4+pC
>799
だからさ、そのモデルチェンジ自体が
2年以上前からの中長期的な研究開発計画に基づいてるってこと。
本気で、ひとつ商品出してから次の商品の開発に取り掛かるとか思ってないよね?
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:50 ID:Cv+lw7j+
>>808
それならそれでE200Hだけが内蔵の理由が無くなる。
明らかに抱合せ。
っつーかPC経由でファームアップもできないやつは最上級機なんて買うなよ。
821( ´∀`):03/07/14 22:50 ID:dC1bZ2+K
ボキはHS1のモニター14万5000で応募して落ちますた。
でも通販で13万5000で買えた(・∀・)/
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:51 ID:5SQfYRDF
>>816
ヨドでヽ(`Д´)ノ168,000円

でも十分元は取ったよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:51 ID:ZJb2DuZD
>>814
地上波デジタルチューナーは、ハイビジョン録画用としてではなく、
高性能のGRTとしての用途で充分価値があると思うのだが如何だろう?
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:54 ID:fsCjATRE
>>823
それは、絶対ないw
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:55 ID:JaEIeVoi
GRTと地上波EPGですでに買う気まんまんなんだが・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:56 ID:ozy1esKb
>>823
ネタですか?
本気で思ってたらすごいかもwww
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:56 ID:DQukRujL
>>823
さすがアニオタ尺AM厨だw
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:00 ID:l8wAwMEl
>>813
別にファーム更新だけじゃないでしょ。外付けにすれば
いいだけならどこのメーカーだってそうする。コスト面や
設置性も関係してくるんでないの? E200はハイエンド機って
位置づけなんだろうから、BBRは常備がデフォルト、なら内臓
しとけってことだと思うが。自分に余分な機能=抱き合わせ
とか言ってるのは、短絡すぎ。

あと話はそれるがPC使えるのが当たり前とか言ってる奴は
自分の基準で全てを考えなさんな。いずれ自分がアフォ
呼ばわりされるだけだよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:01 ID:yCQiToW+
>>84
遅ればせながらワロータワロータ
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:01 ID:ozy1esKb
200Hマニュアルレートがあれば買おうかな
無くてもHS1の置き換えとして買っちゃうかも・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:02 ID:2cc4iKIp
4倍速Rよりも3倍速RAMの方がうれしいんだがなぁ・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:02 ID:Rc7SMGyw
>>826
デジタルならゴーストがないって意味でないかい。
しかし今のところ視聴区域が良電波区域以上に限られている罠。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:04 ID:l8wAwMEl
>>831
同意
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:05 ID:ArGyLfnV
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:05 ID:yDBVe1Oi
地上波EPG。

野球延長とかにも完全に対応/追従できてます?

局公式サイトの番組表でさえ遅れてますけど・・・
それほど期待できるもの?

結局、インターネットで番組表見ながら予約する
スタイルに落ち着きませんか・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:05 ID:cZZ2uQb7
>>828
設置のこと持ち出すなら本体を分厚くするなと・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:05 ID:DkfnYRZ2
>>833
同意
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:06 ID:M5Itj1+C
>835
無理
地上波EPGは一日3回しか配信がない
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:06 ID:ZJb2DuZD
スタート期はそうだろうけど、首都圏で次の23区エリアになったら、
ゴーストレスの方が少ないぞ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:06 ID:HxcysR0h
XS40買うの我慢して発表を待ってたんだけど、
E100HのR4倍速は魅力的です。
これにタイトルごとのレジューム機能と
RDのワンタッチリプレイ(10秒巻き戻し)がついていれば
購入決定なのですが。


841名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:07 ID:Vge8MTOz
EPGが付いてるのにBBRて意味あるの?
EPGで予約しちゃえばBBRなんて洋ナシだと思うけど
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:07 ID:6V0GmQkl
>>809
G-Link端子については反応が薄いんだよね。
GってくらいだからGガイドが関係あるとしたら、地上波デジタルチューナー
(アダプタ)のchコントロールして外部入力と内蔵チューナーの選択とかね。
サイマル放送が16:9と4:3でって事なら面白いと思うんだけど。
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:07 ID:K9iZWxEM
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:09 ID:Vge8MTOz
WBSやったの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:09 ID:l8wAwMEl
>>836
同じ厚さを維持できないなら機能追加はするなと?
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:10 ID:Ch8PfeSp
P500は、できるらしい
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:10 ID:nneYxTXq
デジタルになたらどうなるの?
もうPCで編集できなくなるの?
848 :03/07/14 23:11 ID:b7keW8pw
>>816
俺はHS1を正式発売日前に\138000で買った。
今も現役だがHDD容量が足りないのでE200H買っちゃうかもしれない。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:11 ID:Vge8MTOz
チューナーがビデオに載ってたのに改善されたのはうれしいことだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:11 ID:EwJSVpKK
そう言えば、パナって、フラッグシップ以外はオープンだけど、フラッグシップは、希望小売価格を設定してこないか?
HS2もそうだったし。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:12 ID:jNJ0wvwW
なぜE100HにEPGがついていない!!!
安い一般向けの機種にこそ必要な機能なのに。
そんなにライセンス料って高いの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:13 ID:jubwyOEW
>>845
設置性がどうのなんて言い出すから突っ込まれただけだろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:13 ID:K9iZWxEM
>>846
野球延長のこと?
EPGに「延長」があったら**分余分に予約するだけってことで
>>835の希望するようなのは地上デジタル待ちでしょ
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:17 ID:yCQiToW+
>>360
>>362
遅ればせながらワラタワラタ
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:18 ID:64CxIFJ7
ちょっと大きいかなーと思ってたけど、
E20よりは小さいのかな?
それならOK。
「HS2+E20」→「E200H+HS2」に移行予定。
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:19 ID:8CS5nL7f
>>828
すごく矛盾してませんか?
自分の基準で全てを考えるなとか言いつつ、
それほど多くの人には求められていないブロバンレシーバ内蔵の片を持つなんて。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:19 ID:Vge8MTOz
どうしてDVDトイレが昔のように四角になったんだろう
あれだとメディアをセットしずらい
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:20 ID:QEOEcUZP
まあとりあえずパナセンスに最高額つっこんで応募しておいたぜ
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:22 ID:77bumgJN
>>672
> トレイの形状が退化したって事は、このドライブは
> 実はPC用を流用してるのかな?
> 近いうちにパナからPC用新型DVD-RAMドライブの発表があるかもしれん。
ということは-RW対応、RAM3倍速対応のマルチドライブか?
次の製品でpanaもマルチ使用にするのか?
個人的には-RW完全対応にすればπと糞煮を完全脂肪にできると考えるんだけど。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:22 ID:PrBnsbdg
80HにEPGがついただけの機種が9万くらいなら即買いなんだけな。
なかなか思うような商品が出ないな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:23 ID:YA6LrynC
>>859
RAM も R も4倍速(・∀・)
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:23 ID:D5rE1OYx
地上波デジタルはじまってから、DVDの最高級機出すアホなメーカーは無い。
これが最後かも知れないし、買うしかないよ。
後はバブリーデッキが消えた時と同じ(ry
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:23 ID:wDOzlduk
ADAMS-EPGをPCで使っているがGガイドって使え無いな。
これだったらEPGに拘らなくても良いかも。
ADAMS-EPG搭載機ってあるのですか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:25 ID:Vge8MTOz
R4倍焼きは絶対に譲れない必死条件
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:25 ID:l8wAwMEl
>>852
BBR付ける前提でそばに置くぐらいなら最初から内臓した方が設置性がいい
これぐらい細かく書かんと理解できん?

それとも、理解しつつあえて表層的な突っ込みに走ってしまったのなら
2chらしくて納得できるなw

>>856
俺はBBRいらないって言ってるっての。ただ、パナの戦略を
予想してるのと、安直な批判につっこみいれてるだけなんだが。
ちゃんと話の流れつかんでる?


もう、反論めんどいんで今日は書き込みやめ。さいなら。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:25 ID:yCQiToW+
>>460
パナは在庫管理が行き届いているため
型落ちしても値崩れがしにくいそーです。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:25 ID:mq0idrOD
マニュアルビットレートがあれば決定打なのに・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:26 ID:btASW1dS
>>861
RAMの4倍速はまだフォーラムにない。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:27 ID:M5Itj1+C
>863
多分無い
ADAMS積むとジェムスター社の嫌がらせでGコードがつめなくなるらしい。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:27 ID:Vge8MTOz
なんでそうんあにマニュアルレートが必要なのか理解不能
今パナ使ってる人はマニアルレートなんて必要と感じてないはず
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:27 ID:UGeVE+A+
>>863
日電
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:28 ID:zctXK/jW
>>870
今パナ使ってるからだろ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:28 ID:7T7er0aP
>>865
どんどん話をすりかえていってますね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:29 ID:NZnj0P4W
>841
EPGは時間追随できないから必要。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:31 ID:XwH2cNYy
E200はDVDオーディオ再生が5.1chで聞けるんだね。(E100は2chのまま)
なにげに普及させようとしてる。
個人的にはSACDがいいんだけど。
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:31 ID:B707QL4O
>>870
一度使ってみれば分かる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:31 ID:U9U6NHRk
>>865
キミ、
>BBR付ける前提
をさほど求められていない、
のと、
>パナの戦略
が抱き合わせで迷惑、
と言われているのがわかりませんか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:33 ID:Vge8MTOz
HS2からE200Hに買い換えたらもうDVDレコーダーは買わないだろうな
次に買い替える時は絶対にブルーレイだろうから
現行機はE200Hで打ち止めだろう
これ以上の大幅な機能UPも望めない
E200Hを買うような人は全員ブルーレイ出たら買うだろうしな
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:33 ID:ZJb2DuZD
>>870
便利な機能・道具ってのは、その存在や利便性を知るまでは、理解できないものなんだよ。
そして、知ってしまった途端に、なんで今まで知らなかったんだろうと思うもの。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:33 ID:OZYzlDMm
>>877
もういいんじゃないの?要するに彼は普通はいらないけど
ハイエンドなんだから何でもつっこんどけ、といいたいだけでしょ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:33 ID:hYdBC7xT
>>846

ああ、P500もってるけど、野球延長の機能あるよ

>EPGに「延長」があったら**分余分に予約するだけってことで

そのとうり。
糞ニーが、うまいころに目をつけて、
野球延長に対応させてる。

実に単純でバカバカしくみえるでしょう?
でも、これ以外に結構つかえるのよ。(藁


その代わり、どうしょうもない程の

糞画質・糞画質・糞画質・糞画質・糞画質〜




882名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:34 ID:ZJb2DuZD
>>878
新機種買った直後は大抵の人が同じような事言うんだよね。
そして、1年たつと....
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:36 ID:+UxHgseb
まあ高いと感じさせない価格で、
本体サイズが従来と同じならBBR内蔵も歓迎だけどな。

価格はこなれるのを待つとしても、サイズはどうにもならんし。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:36 ID:jgpA12BB
ハイエンド機に機能をつめこんで豪華さを演出するのは貧乏くさい発想というか古い。
物のない時代じゃあるまいし、今はニーズに合った商品開発が求められてると思うのだが。
BSもハイエンド機を買う人ほどデジタルチューナーを持ってたりして必要ない人が多いと
思うのだが、ニーズを考えると80Hのような機種にこそBSを付けるべきだったのでは。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:38 ID:wDOzlduk
>>869
Gコードは個人的に必要ないのだが、商品としてみると致命的か。

>>871
SmartVision HG+LF-D521JDをPCで使っているのでAXには全く魅力を感じないんです。

886名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:38 ID:Vge8MTOz
BS付けろとお客がうるさかったら今回付けたらしいよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:38 ID:64CxIFJ7
EPGにせっかく対応してるんだから、
ってことでアナログBSにも対応しているのではないかしら。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:39 ID:ZBO+iAia
>>880
それを抱き合わせと呼ぶことを、彼は知らないのだろうか・・・。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:42 ID:jNJ0wvwW
>>885
>>869
みなさんの言っているGコードってEPGのGガイドの間違いですよね?
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:43 ID:EX8IIOO8
>>862
まさに絶妙のタイミングかもね
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:43 ID:Vge8MTOz
Gコード
ペンみたいなやつでバーコードなぞって予約するやつだろ
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:44 ID:yCQiToW+
>>891
あ?
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:45 ID:zctXK/jW
それはバーコード予約。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:45 ID:jNJ0wvwW
>>891
新聞のテレビ欄についている数字だよね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:46 ID:r9iHKiFB
なんか見覚えのある光景だなあ・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby
>>891
それはD21