松下【DMR-HS1/HS2/E80H/E90H/DIGA】総合スレ【37】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【好評販売中!E80H】
前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055859670/
********************************************************************
◆まず質問するまえにココを読め!提供者に感謝。
 DVD-RAMレコーダー応援サイト 【RAM RECO!】(DMR ◆HS1xVR.o 様提供)
  http://ramreco.s20.xrea.com/
 DMR-HS1/HS2 情報(統合スレ【15】897 ◆HApPYsIE様提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
 DY-NET2・iEPGユーティリティ(◆I4z0CB1/Qk提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1840/
********************************************************************
Panasonic取説ページ
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
HS1仕様書
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-3.html
HS2仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-HS2_s.html
E90H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E90H_s.html
E80H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E80H_s.html
HS2接続検証情報
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/connect/
DIGAカタログ
http://panasonic.jp/dvd/lineup_recorder.html
マイ パナソニック スペース「まいぴー」(ユーザーはここで登録可)
http://www.mps.panasonic.co.jp/

関連リンクなどは >>2-10 くらいで。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:07 ID:Dxo0v0qz
そりゃ
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:07 ID:X1FJEcJH
2
@
ラ・ラ・ラ
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:07 ID:OjUdp8ys
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:09 ID:OjUdp8ys
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:10 ID:OjUdp8ys
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:11 ID:OjUdp8ys
◆現在確認されているトラブル
[DMR-HS2]
 ・初期ロット機(ファーム093056)で部分削除を行ったプログラムを
   削除点付近で分割すると録画ファイルを壊すことがある。
   パナに頼めば更新ファームをCD-Rで送付or訪問入れ換え。
 ・プログラム分割点の前後で音声が1〜2秒消える。
 ・EXT LINK が不安定で録画が細切れになることあり。

[DMR-HS1]
 ・初期ロット機(ファーム310051)で無信号の入力を選んだ状態で
   高速モード以外でダビングするとダビング先画面が真っ暗になる
   ファーム更新で回避可能。
 ・1分病...高速ダビングで終了1分前にハングする場合あり。
   メディアとドライブの相性と思われる。
   預かり修理(貸し出しありの場合も)or交換になる模様。
 ・音声切れが起こることがある。停止して再度再生すると復帰するとか。
 ・録画中に新品RAMメディアを挿入すると録画内容が壊れることがあり。
   初期機限定の模様。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:12 ID:OjUdp8ys
◆使いこなし・超圧縮版(1/2)
 
★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも

★プログラムナビのショートカット
  000:先頭/999:最後尾

 ★ディスクトレイの開閉ロック
  本体停止を押しながら本体電源を5秒押すとLOCK。
  LOCK状態で上記操作を行うとUNLOCK。お子さま対策に。

 ★RAMの隠し容量
  高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
  MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
  MovieAlbum側表示が少な目のようでもHS[12]に入れればそうなっているYO!

 ★FRモードを限界まで引っ張る
  なにもしない場合は144分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)151分になる。

  E80Hでは、なにもしない場合は181分以上で解像度が落ちる。
  上記増量を使ったあとは上限がFR(orぴったり録画)191分になる。
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:13 ID:OjUdp8ys
◆使いこなし・超圧縮版(2/2)
 ★EPG連携
  パナIrシステム対応BSD/TVが利用可能(題名までは入らないけど)
  FP50/D30 は可能。FP30/D20は不可。BHD100は連動予約しか無理。
  地上波はFP50/D30以降で。

 ★連続予約録画時の注意
  RAM/HDDではプログラムの切り替え点で後続アタマが3秒ほど欠ける模様。
  -R追記時は30秒欠けるのでさらに注意(つーかHDDにしなさいって)

 ★長時間録画時のカウンタ表示について...
  実時間に対し約0.1%誤差がある。(1時間で3秒強程度)

HS1/HS2ともに「電源切」から「open+stop+pauseを7秒以上」で移行。
 ファームバージョンについては...
 [HS1]リモコンの5を押すとREGION/MAIN/TIMER/DRIVE順に表示
   10を押すとSERVICE MODE表示へ戻る
 [HS2]リモコンで0→2と押すと
   REGION/MAIN/TIMER/DRIVE/ROM の順に表示。
   リターンキーでSERVICE MODE表示へ戻る
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:17 ID:OjUdp8ys
ハイブリットレコーダ:カタログに現れてこないスペック比較

    DVD-RAM(VRF) DVD-RW(VRF)  DVD-R   HDD→   DVD-R   DVD-R
    →HDD無劣化   →HDD無劣化   直焼き  -R無劣化  追記   焼き時間

DMR-HS1    ○      ○        ○      ×      ○   実時間再エンコ
DMR-HS2    ○      ×        ○      ×      ○   実時間再エンコ
DMR-E90H    ○      ○        ○      ×      ○   実時間再エンコ
DMR-E80H    ○      ○        ○      △(*1)    ○   1倍速(一部実時間)

RD-X1      ○      ×        ×      ○      ×   1倍速
RD-X2      ○      ○        ×      ○      ×   1倍速
RD-XS30    ○      ○        ×      ○      ×   1倍速
RD-XS40    ○      ○        ×      ○      ×   1倍速
RD-X3      ○      ○        ×      ○      ×   1倍速

DVR-77H    ×      ×        ○      ○      ○   4倍速
DVR-99H    ×      ×        ○      ○      ○   4倍速

XP=FINE:DVD-Rに1時間、SP:DVD-Rに2時間、LP:DVD-Rに4時間のデータとすると、
        実時間(松)  1倍速(芝)  4倍速(π)
XP:1時間  1時間      1時間    15分
SP:2時間  2時間      1時間    15分
LP:4時間  4時間      1時間    15分

△(*1):再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
複数タイトルを一つにまとめたりするためには、プレイリストからのダビングとなり、
再エンコードで画質が劣化し、ダビングも実時間を要する。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:17 ID:XCChPyUC

   【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:19 ID:OjUdp8ys
E100 E200情報?

990 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:52 ID:Fp3a25/b
今日、発表会がありました。

DMR-E100 定価\オープン 実売価格約10万前後

E100は完了になっているE90の後継機種です。
E90ては対応していなかった、DVDオーディオの対応と
SD/PCカード対応、DVD-RがEPモードで最大24倍速録画
HDD⇒DVDへのコピーは再エンコードなしで出来ます。

E100は基本的な、画質、音質面での改良が目立ちます。
又、オプションで携帯電話からの予約が出来る
ブロードバンドレシーバーに対応し使い勝手は良くなっています。


991 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
DMR-E200 定価\オープン 実売価格約13万前後

E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。

又E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。


992 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
発売時期は8月中ごろ〜9月頃の予定です。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:22 ID:sj5JbeZk
>>11

これ貼った奴は、新スレ立つのをずっと待ち構えていたんだろうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:23 ID:IaLCrlUV
夢に向かって漕ぎだそう
15 ◆RJ1ANYWfzc :03/07/08 01:23 ID:ZIsJxavu
>>12
1さん、おつです。
前スレで書き込んだ者です。
個人的にもE200に期待しています。
また何か情報が入りましたら書き込みますね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:24 ID:Y+7GXaQy
しかしHDD搭載ならE**Hのはずだが…
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:24 ID:YUmaslAW
Z彼
18 ◆RJ1ANYWfzc :03/07/08 01:27 ID:ZIsJxavu
>>16
ご指摘の通り、正式名称は DMR-E100H と DMR-E200H です。
失礼しました。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:28 ID:9b7W1qsH
>>18
BSアナログチューナーについては触れていませんでしたか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:29 ID:KATPPIcM
しかし、正式発表されたならインプレスに掲載されそうなものだが?
明日辺り出るのだろうか?
21 ◆RJ1ANYWfzc :03/07/08 01:33 ID:ZIsJxavu
>>19
おそらく省かれていたと思いますが、未確認です。
手元の資料も簡単なものでとくに記載がありません。
ごめんなさい。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:53 ID:yalCYgXi
>>1
おつかれ〜。
>>11
あきれた〜。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 01:56 ID:TJpq2Euv
でもE100HがE90Hの後継機ならBSアナログは付いていそうなんだけどね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 03:16 ID:K3zmRHJ2
新製品はR4倍ってのは確定みたいだけど
RAMの3倍化は行われないのかな?
あとはハードディスクの容量がどれくらいになるかが
気になります。
既出の情報でE200H買うのはもう決めてるけど。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 03:31 ID:n1S1wcOy
なんか宣伝文句がズレてるような気がするのは俺だけですか
DVDオーディオ対応とかなら基本性能はE80Hから受け継がれるのだろうけど。
それと今までのチューナーにGRT付けるだけならチューナーの性能向上と言い切る
のはどうかと思うが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 03:48 ID:FVH9jS2a
E200Hは最強兵器に見えるが
他社もこのくらいやってくるかもしれないな。

今年の秋冬にハイブリを買い足そうと思っていたけど、
現時点ではダントツの候補だ。
スカパーとの連携もしてくれないかな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 04:55 ID:3U1sULcN
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/
2003年7月8日(火)午前4:00-6:00、
2003年7月9日(水)午前9:30-10:30
の間、システムメンテナンスの為、当サイト及びまいぴー(ユーザー登録等)のサービスを
一時停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承お願い申し上げます。

ということは、これが終わった後に発表かな?
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 06:29 ID:HT0S0SVT
音楽用CD−Rが、焼けるように対応して欲しいな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 06:41 ID:QwL5ul8q
E200かぁ・・いいなぁやっぱEPGは便利だぞ。GRTもあるべき
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 07:00 ID:mWe2eYwe
信用していいのかな?
ネットでE80Hを注文する予定だったのを取りやめて待つが、ガセだったら怒るぞ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 07:09 ID:649SEx4z
早見はどうなのかな?
このスペックで音付1.5倍速再生ついてたらクリポン超えるぞ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 07:15 ID:/Fhtbio2
E200Hが確実ならE80H 2台目
注文やめよっと
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 08:38 ID:Hx0lNdqz
再生リストもたもただから、クリポンは越えられないでしょ
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 09:23 ID:bzymXLp4
BSアナログがあれば、100%RDから乗り換える
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:01 ID:zZTF+eTz
まあ、今日明日にインプレスのAVワッチで紹介されないならガセと
考えていいだろうな>E200H
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:09 ID:O0cOYnLW
本当ならば噂されてるソニー機の発表待ちってのがあるかもしれない。

E200Hが本当ならHS2から一年で随分進歩したもんだな。
値段は同じだが。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:10 ID:G36cOI3f
限りなくガセネタのにおいが > E100H/E200H
新機種投入のタイミングが早すぎるし、E100HとE200Hの2機種と投入する意味がない。
DVD-R 4倍速も嘘くさい。

ホントだったらいいんだけどねぇ…
38733:03/07/08 10:13 ID:WVtr4bNB
これが本当なら、マジでにソニーにトドメの一発。
ソニーの最後のメリットEPGを、引っ剥がした感じだな。

クリポン使用者からすれば、
EPGは何者にも変えがたいほど便利なのは体験済みなんだけど、
なにより初心者には、必ず便利にかんじると思う。

TVのタウにも搭載されてるし、松は初心者向けと言われているから、
松製品には、うってつけの機能だな。

EPG使用したものからすれば、芝のiEPGも面倒くさく感じるし。

39名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:26 ID:bzymXLp4
どうなんだろうね。

でも、先の芝のRD-XS31の場合、
2〜3日前から情報が漏れていたからね。

まあ、E200Hが、そのまんまんで出てくれるのを望むよ。
やっと望みのクリポン超え・RAM搭載ハイブリ機になりそうだし。

まあ
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:40 ID:XAnlrjtt
まあ、我が言ったところで無駄だろうが・・・ガセじゃないよ。
E100Hは確か今月末発売って聞いてるし。
E200Hは9月と聞いてる。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:50 ID:PzqvHbkr
でも、洗濯機を修理してもらった時、
DIGAの新型がでるよっていってたな、
松下の町の電気屋が。

やっぱ、ほんまなのか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:52 ID:FvG1T888
ウチの近くのパナの店でも言ってたよ。
もうすぐ上位機種が出るって。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:58 ID:HrAqDcO6
発表って、松下の小売店、販売店向けの発表であって
マスコミ向けの発表じゃなかったのでは?
もうすぐマスコミ向けの発表もあると思うけど。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:05 ID:O0cOYnLW
編集については変わらんのかね。
2/3D1が使えるかとかマニュアルレートの有無も知りたい。
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:10 ID:PzqvHbkr
やべ、近所のパナの人が速攻で来そうだな〜。

タウにあるEPGがDIGAにはないからイランって断ったから・・
HDDレコだけ、ソニー製だったからな〜。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:11 ID:HHk7IvBX
>>37
E90Hが3月1日だから、まあ時期的には微妙に早いけど、
半年に一回くらいのリリースであることを考えると、割とこんな
ものだろうという気がするけど。
逆に言うと、DIGAがちょっと遅め。

あと、人気次第だけど、E80を廉価版に位置づけて、3台体制で
売るのじゃないかなあ。人気ランキング考えると、単体機は
1台に絞ってHDD搭載機にバリエーション持たせたほうがよさそうだし。

まあ、個人的に買うかどうかはE200HのHDD容量次第かもな。
まさか80Gbyteって事は無いと信じたいが、120Gbyte止まりかなあ。
ぜひとも160Gbyte逝って欲しいけど。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:22 ID:bzymXLp4
>>46

春のライナップは、機能面でがっかりしたからね。
まあ、値段は安かったんだがな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:28 ID:G36cOI3f
>>47
単にマニアックさにふってなかっただけでしょ。東芝機では実現できてない機能も
たくさんあるのだし。
東芝のような方向性で行くと、月産100万台という目標に遠く及ばなくなるからねぇ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:39 ID:BN6U16M0
これで、クリポンの爆音とも、やっとお別れできるよ〜。
しかも、RAM機のハイブリなんてマジ嬉いよ〜。
パナありがとう。









ガセじゃなければな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:51 ID:YFoTh3P1
もう新機種が出るのか・・・・・・
金ないよ・・・・
こうなったら意地でもE90Hを末長く使ってやるぅ・・・・・・でも欲しいなぁ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:25 ID:3UX8aXDl
RAMレコーダで記録したやつパソコンで編集しようと思ったら
moviealbum使うしかないの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:26 ID:5zQ1n4/B
うちのおじいちゃんも出るっていってた。ガセじゃ無いよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:27 ID:N47KYOAF
>>50
E100H、E200Hは大漁でした。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:43 ID:AZD0cU5Y
どのみち、買う金がねーよ。

かったばかりなのに・・・。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:51 ID:/Fhtbio2
>>54
ローンで買おう

56名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:54 ID:9hy+JHT8
ガセだな。また、パナのボーナス時期ハズシか?新機種の売りがわからん。デジタル地上波対応?
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:54 ID:AZD0cU5Y
本当なら返品してーよ、E90H

淀の店員、そんな事一言もいわなかったぞ、ブツブツ・・

てっきり年末かと思ったよ(泣)
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 12:59 ID:/Fhtbio2
>>57
E90Hを選択した時点で・・・・・・。

59159:03/07/08 13:01 ID:bzymXLp4
>>56

EPGだろよ、売りは。

この機能は、かなりでかいよ。マジで。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:02 ID:18M1f6XY
E100H、-RWに対応だってね、
ビクターのみたいに殻非対応だったら笑うね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:11 ID:9hy+JHT8
>>59
それは使い勝手が違いすぎる。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル  やっと対応か。
半年もしないうちにバージョンアップ。メーカーとしてはヒドイ対応だな。まるでパソコン並だ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:13 ID:AZD0cU5Y
>>58

BSも欲しかったのよ・・。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:15 ID:h6BMSu7I
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  信じてるの オマエダケー
    ̄|     | ̄     \_____________
    |    |
     L___」
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:17 ID:zZTF+eTz
インプレスの発表はまだか〜w
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:18 ID:kH99I8me
マスコミ向けは明日だから明日まで待て
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:18 ID:AZD0cU5Y
新型がガセでありますように・・
新型がガセでありますように・・
新型がガセでありますように・・
新型がガセでありますように・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:21 ID:AZD0cU5Y
BSが非搭載でありますように・・
BSが非搭載でありますように・・
BSが非搭載でありますように・・
BSが非搭載でありますように・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:26 ID:W4x1Gm5o
安く買ったヤツに限ってコレだから・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:32 ID:DzCNqu/S
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  プレイリストが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  無劣化でダビング
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   できますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:38 ID:V3phV6lC
本当なら、まじで淀の店員の首を絞めてやりたい気持ちだわ。

2日前だぜ。本当は知ってたんじゃねえか、あの店員・・。

マジで、EPG機能が欲しいよ〜。(泣)
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:45 ID:kH99I8me
淀の末端店員あたりだと知らされてないと思われます
松下が説明会やったのは松下系ショップと量販店の
選ばれた人間相手だったらしいので
俺も本部の親しいAV担当から聞いたぐらいですから
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:51 ID:O9nmwKiI
オクにだそうかな・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:58 ID:zZTF+eTz
>>70
何買ったの?E90Hならご愁傷さまだがw

オレはE80Hを二ヶ月前に買ったが十分にモトは取った感じ。
HS1も持ってるけどねw
E200Hが本当に出るなら、HS1は売っぱらって入れ換えたい所だな。
BSが付いてる事が必須条件だけど。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:59 ID:kH99I8me
情報によると7月中旬-末あたりに松下の営業さんうちの本部に
来られて各店舗のAV担当責任者に実物見せて説明会して
くれるそうです。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 13:59 ID:XAnlrjtt
>>71
私もそういう関係から聞いたくちです。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:11 ID:Ay62ZZhI
>>73

そのE90Hを買いまちた。

EPGの有無は大きすぎます・・
77みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 14:13 ID:sU9oDxS/
さっき電話で聞いてきました。
具体的なことはサポートのお姉さんたちが電話応対に追われて
エライ事になりそうなので一切言えませんが、明日は楽しみでつ。

ちなみに詳細は一切聞いておりません。誓っていいます。
みんな、明日は楽しみに待とうね。
ガセだ、そうじゃない、って論争はこれで終わりでつ。
僕も複数板でコテやってる関係上、嘘は言えないですから。
100、200関連の問い合わせに必死に追われてたみたいですから
もう勘弁してあげてください。
どんなに問い合わせても具体的な内容は明日までリーク厳禁らしく。

とりあえずこれからじっくり予想祭りいきますか。
78みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 14:20 ID:sU9oDxS/
とりあえずこんなもんと予想。

共通
・待望のマルチドライブ(東芝を激しく意識)
・ゴーストクリアチューナーは継続搭載
・更に強化されたクロマエラーレスエンコーダ
・EPGいよいよ対応!
・ライブラリ機能もやっと充実(やはり東芝を意識)
200
・HDD160GB

100
・HDD120GB

画質はRP91以上、2000以下と妄想。
200HはRD-X3を「クロマエラーレス」「もうライブラリ機能だって」
という2点で優位性をアピール。
価格帯は違うけど三菱DVR-DS10000に「マルチドライブ」「高コスパ」
「大容量HDD」で挑戦。

どうよ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:23 ID:zZTF+eTz
>・ゴーストクリアチューナーは継続搭載

???
GRTの事?
80みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 14:25 ID:sU9oDxS/
>>79
ええ、そのつもりでありますが。
あ、もう慣例としてGRT(じーあーるてぃー)って
言い習わしてますか?
分かりにくくてスマソ。古い人間なもんで(^^;
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:27 ID:m237eDTD
>>80
前機種には付いてないよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:28 ID:zZTF+eTz
>>80
了解っす。で、GRT搭載しているパナのDVDレコはまだ無いんで、
200辺りで新規搭載という感じですかね?
100でも搭載してくれるなら本当ありがたいんだけど。

p.s.耳スレ、いつも楽しく読んでますw
83テム:03/07/08 14:31 ID:P9d/JdIA
EPGはいい!オートリバースを出せ!
ええい、松め何をやっておるか!
84みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 14:31 ID:sU9oDxS/
>>81
指摘サンクスコ!!!

あと、追加すると
・プログレ再生
・DVI出力
・音質もちょいとだけ頑張る
・12bit108MHz映像DAC搭載
・焼き速度やや高速化

なんか。
ってそれただの要望やんけw
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:31 ID:3tfTx1Se
現実的な予想
・マルチドライブは多分見送り(ドライブ自体はマルチ化しててもRW書き込み機能は殺す)
・GRTは非搭載
・アナログBSチューナー搭載
・SD/PCダブルスロット搭載
・DV入力搭載
・ブロードバンドレシーバ標準搭載
・HDD 120GB
要はHDDつきE60にBSチューナをつけたものを1機種だけ出す。
86みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 14:35 ID:sU9oDxS/
>>83
お、おおとりばぁす?
カセットデッキ未だに使ってる人間には馴染みあるけど
このスレで目にするとは……両面RAMでソレできたら
すごいですよね。

>>82
ええ、もうそろそろ搭載しないわけにはいかんでしょうに。
東芝と「エンコーダかチューナ&ライブラリ機能か」で
葛藤しまくるユーザは多いと思いますよ。

ps.こんなところに耳スレ参加者がΣ(III ゜Д゜;)!?
人権板でもそんな人いたよw
87みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 14:39 ID:sU9oDxS/
>>85
ん゛ー、リアリスト!
まあ大体そういうところで落ち着いてしまいそうですね。
何というか今、日経平均10000円超え祭りで気分が高揚
してるんで、ついつい夢一杯スペックを書いてしまいましたが。

でもここで東芝購入予定者を抱き込む政策はしておくべきかと
思います。うーん、デザインはすげー好きなんだけどな、東芝。
RD-X3,あとD-VHSの高い奴(中身はVICTOR)とか萌え萌え。
チタンとかシルバーの薄いクールな感じなのがもー。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:45 ID:yN4acaxc
そろそろミラーデザインやめてくれ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:48 ID:VCJZeK31
俺も、パナに問い合わせたよ。

どうやら、ほんとに出るみたい。
スペックは当然教えてくれなかったがな。

祭りになりそうだな。

90名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:50 ID:yN4acaxc
もし、EPG・GRT・-Rx4・-RAMx3・無劣化移動なら
パナ嫌いの俺でもホスィ。パナ信者になりますよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:03 ID:O0cOYnLW
シェアトップ宣言したソニーに対して既に数年先行しているとかいってるんだから
それ相応の物を出してくれんとね。
92みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 15:04 ID:sU9oDxS/
>>90
再エンコしなくなるんならもう言うことないよね。
僕も松下は「マニアならもっとマイナーでイイものを」
という意識からあんまり関心なかったんですよ。

>>89
だからもう問い合わせやめてください(TT)
お願いします。松下社員の電話応対緩和のために
問い合わせて裏取ったんだし。
で、「できれば伏せて」言われたんで。
とりあえず、出るモンは出る!
でもどんなんかは明日を待て、ということで。
93みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 15:35 ID:sU9oDxS/
とりあえず、DMR-E200Hは「キチンとした」マシンであって欲しい。

市販も録画ディスクも「キチンと」クロマエラーフリー。
市販DVDも「キチンと」高音質・高画質。
ネットによる予約等も「キチンと」対応。
地上波放送も「キチンと」ゴーストフリー。
予約済みディスクも「キチンと」ライブラリ管理。
急ぎの時は「キチンと」高速焼き。
プログレッシヴも「キチンと」出力。
RWもイケるユニバーサルプレーヤーとしての機能も「キチンと」対応。
DV入力、DVI出力も「キチンと」搭載。
長期不在中の高画質ストックも大容量HDDで「キチンと」フォロー。

これなら実売15万でもイイかと。

94名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:38 ID:O0cOYnLW
マニア垂涎だけど普通の人には関係ない物ばかりだな。
E80Hと住み分けられるが。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:39 ID:zznEI4Lj
>>78>>84
レコーダに必要の無い妄想も多いな。
そんなに再生画質に拘りたいなら再生専用機買えよ。w
いらない強化でレコーダ性能を削られたり
価格を上げられたら意味無いだろ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:39 ID:bSBxMspm

ワクワク


春みたいな、肩透かしはもう御免だぜ〜。パナ
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:41 ID:5zQ1n4/B
これでBSチューナー無しとか言ったら許さんぞ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:41 ID:znDxITTT
>>95
普段HDDに録画してそのまま再生するでしょ?
再生画質が良いに越したことはないと思うんだけど
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:43 ID:5zQ1n4/B
市販のDVDソフトを見るならともかく、地上波ソースの番組を見るのに
専用機並みの画質って必要か?
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:50 ID:u/EZvQCS
>>93
狂ってしまったのか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:50 ID:bSBxMspm
俺は、EPG・BSチューナーがあれば大満足だな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:54 ID:JtlLAVYW
地上波デジタルチューナー搭載までは買い換えは見送りだな。
103みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 15:58 ID:sU9oDxS/
>>95
スンマセン、浮かれまくりなもんですからw
ごもっともなんですけどねぇ。
ただ、できればAll in oneであって欲しいというかね。

>>100
いやいや。

>>97
もしそうだったらコンセプトが全く分からん製品に。
104みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/08 16:10 ID:sU9oDxS/
>>102
隠し玉で明日、衝撃の搭載というシナリオはナシですかね?

しかしそうなると

1.地上波デジタルチューナー内蔵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!祭り開催
2.東芝から乗り換えたい系レスがつきだす
3.いきなり「海のものとも山のものとも」と慎重論者登場
4.BSDチューナーの初期トラブルの話が出てスレが暗くなる
5.肯定派と否定派で喧嘩
6.自己責任で購入しる、という結論に落ち着く
7.「本放送始まって泣くがいい」と粘着否定派による荒らしが定期的に
8.コピペまでできる
9.しかしみんなスルー、マターリと購入者インプレレスにシフト

という展開が予想されるが。
105 :03/07/08 16:16 ID:Vu0n7jCG
でるの?
E80Hを買おうかとおもってたんだけど、どうしよう。
まぁ明日の発表を待つしかないのか。

パナ製は新製品出ても旧製品があまり値崩れしないから、
おもいきって高い方買うかなぁ。

90HってほんっとにHS2の部品在庫処理だったんだねぇ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:20 ID:bzymXLp4
でも、庶民の味方、松だからね〜。

現実は、EPG位なんじゃないの?

EPGは、初心者向けと言われる松には、マジでぴったり。

レコーダーには、クリポンやらコクーンなんかしか
搭載していないから、一般人で?使用した人は
本当にすくないと思うんだけど

はじめて使う人には非常にびっくりされる、
ほんとに便利な機能だと思うからね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:21 ID:9hy+JHT8
ホントに、東芝のパナは後手後手なんだな。
もしかして、東芝に実験させて、後を狙っているのか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:24 ID:XAnlrjtt
ちなみに、E100Hの機能にはあまり期待しない方がいいと。今、某社員から聞いた。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:26 ID:bSBxMspm
>>106

 パナが後手後手なら、ソニーは一体どうしましょう?

 連邦はジオンに10年遅れている。そんな感じですかな。
110 :03/07/08 16:35 ID:SJ+s1XNg
>>107
なぜ松下がマネシタなどと揶揄されるかと言えば・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:38 ID:fNdtAhQP
>>107
自社で先行発売可能な状況でも、意図的に他のメーカーに先行発売させて、
市場の状況を見た上で、それをフィードバックさせてから商品を出す。
松下の伝統的な戦略だろ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:48 ID:bzymXLp4
>>105

まあ、よくある事だな。

PS2なんかも、春季限定カラーで騙すらかして、
旧型を処分したみたいだしな。
 
 
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:48 ID:nSGmlCgY
幸之助翁が、うちにはソニーという研究所がありますから、と言った
エピソードは有名だな。

松下は昔も今も基本的にこのスタンス。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:49 ID:bzymXLp4
でも、この分野ではソニーは全くの圏外だな。

東芝という研究所だな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 16:54 ID:O0cOYnLW
今となってはソニーも大した研究してないようだしな。
116110:03/07/08 17:20 ID:SJ+s1XNg
ま ユーザとしては安くて良いものを安定して供給してくれれば
文句はない。そのために後追いでもね。

先行の製品がよければそれ買えばいいんだし。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 17:29 ID:4UYrxPB2
DVDオーディオなんて聴く奴いるのか?
そんな機能つけるぐらいなら、BSチューナー登載したほう
がよっぽどいい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 17:29 ID:BHduNKui
ここ数レスでパイオニアは名前さえ出ないですね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 17:43 ID:f8QPgnPD
>>118

RW陣営の商品は話題にもならんよ。

>>117

BSがなけりゃ、問題外の商品になるな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 17:52 ID:5kV9odUT
すみません、E80Hを購入していろいろ、おもにSPモードでTV番組を録画しているのですが
たまに画質が落ちることがあるんです、ビデオテープで撮ったようなかんじになります。
何か原因があるのでしょうか? 友人も同じものを持っているのですがそういうことはないそうです。
SPモードで5回に1回は画質が落ちて録画されています。なぜでしょうか?
こういうのって故障でもあまり説明のしようがないですよね?
5回中4回ぐらいは、すごく綺麗にTVで今放送されているような感じなわけで。
何か原因があるのでしょうか。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 17:52 ID:DwBDED7T
>>118
数レス単位でπの名前が出てきたら嫌すぎだろ(藁
そこまでのπヲタは存在しないよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 17:53 ID:JHB3lT8z
DVDオーディオなんてほぼノーコストで搭載できるからな。
あってもなくても同じ。

BSチューナーはコストがかかるから、まあ、搭載はするだろうが、
E80Hは廉価版だから省いたんだろうし。

全部入りを目指すなら、デジタルチューナーを入れて欲しいのだが。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 18:00 ID:O0cOYnLW
>>120
★VBRモードについて
  アドバンスにすると動き情報確保のために解像度が変わる。
  (704x480⇔352x480)
  PC取り込み前提の場合はノーマル設定が無難かも
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 18:02 ID:98gQjVMO
今週末に日立機を買おうと思いましたが、喜んで止めます
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 18:13 ID:jOBByw2b
・・・・
X3を持っていてE80Hでも買い足そうかと思ってこのスレ見にきたら・・・。

ちょっと待ってみますわ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:19 ID:c9mEX0r2
早見機能あれば完全にクリポンの代わりになるな。
DVDの早見できれば最高。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:24 ID:O0cOYnLW
早見機能は現時点であるので新機種にもあるのは間違いない。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:27 ID:xeQASfvT
これ、事実上クリポンのハイブリ版だな。

まさか、他社から出るとは思わなかったが、
しかし、ソニーもバカ丸出しだな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:29 ID:dRlUwwED
新製品はいつ出るんですか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:30 ID:IeFDgKY2
もはや東芝vsパナvsVHSの世界だな…
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:33 ID:Xx9me2aW
>>128
HDD換装まで実現してくれたら完璧だな
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:39 ID:EXarZorM
マニュアルレート録画付けたら東芝から乗換
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:41 ID:AfOvwxQv
HDD換装はそのうち実現できるだろうが、今期は無理。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:50 ID:4NKXAfXk
>126-127
現行では1.3倍止まりだからなぁ
1.5倍も出来ると良いのだけど
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:59 ID:MX+wrjhH
PCM録音も頼む。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:59 ID:NXhUVjha
プレイリストからのダビングが再エンコでなくなったら
東芝から乗り換える
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:04 ID:h6BMSu7I
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  信じてるの オマエダケー
    ̄|     | ̄     \_____________
    |    |
     L___」

138名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:11 ID:X3JL+ViN
EPG画面は↓と同じ?
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/broadnow/broadband2/01/broadband2_01.html

↓のように5ch表示(16:9)できると良いんだけど
http://www.ipg.co.jp/feature.html
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:14 ID:LrzQZmb9
おうち見守り@ケータイはいつから始まるのさっ!
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:21 ID:EAj5aO+y
>>82
揚げ足取りじゃないけど、初代機DMR-E10にはGRT登載してた
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:23 ID:zZTF+eTz
>>140
おおう、すっかり忘れとった>E10

それにしても、新機種ではGRT復活してホスィなあ。
そうすればもうSXG550をチューナーとしなくていいしw
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:25 ID:hlgeVtdR
ああ、「ブロードナウ」か。
そういえば、パナのEPG搭載レコってあったな。
すっかり、存在を忘れていたな。

俺のTV、タウなんだけど、EPGはこんな感じだよ。
たぶんGUIは統一してくるだろうから、
EPG画面はこんな感じになるんじゃないかな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:55 ID:pxKLoaUK
>>131
パナはHDD換装出来るだろ。
増量出来ないだけで。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 21:26 ID:uKvk3/1g
>>143

 HDD換装可能

 増量はできんが、120G近くあれば、特に増量する必要もなし。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 21:56 ID:5vmkBSN2
ところでケーブルテレビってEPG対応してんの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 21:58 ID:uKvk3/1g
うちのJ-COMは対応してる。

クリポンでバリバリ番組表を取得してるよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:01 ID:ItNQqAlC
HS1の衛星アンテナ出力通すとCS110度が映らない
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:02 ID:bkwe2VD9
個人的には、E200とE100登場のおかげで値下がりするであろう
E80Hを年末に五万円台前半で買いたい。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:03 ID:780Jefj/
マジレスするが、世界中の放送局で養われたSONYの映像処理は今でも第一線にある。
だが惜しむらくは販売戦略に一貫性がなく、ユーザの志向を捉え切れてない点だと思う。
今この時期に、いくら宿敵パナの規格だとはいえ RAM 非対応レコを出しても売れないだろう。
俺はSONYの RAM レコが欲しいんだけどな・・・ SONYの VHS のようにね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:06 ID:5vmkBSN2
>>146
そっか、めちゃべんりそうだね。
俺のCVTV局も対応してるか調べてみるよ
ありがとう
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:09 ID:zQlgm9Lu
ソニーはきっと又
RAMとも−RWとも+RWとも
互換性の無い独自規格の(略
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:10 ID:YtbA4Cd/
>>149
そうそう。
俺もソニーのRAMレコあったら見てみたいな。
少なくても今現在迷走している製品群よりは購買欲が出てくる。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:24 ID:iTC3xJnh
>>149
うちではSLV-R550を利用しているが、
映像なんてしょぼいもんだぞ。
そもそもチューナーがねぇ・・・
ブランド信仰に意味はないよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:33 ID:K3zmRHJ2
>>149
ソニーのVHSで名機と呼ばれるようなものは存在しない。
ソニーらしさ溢れるRAMレコなら見てみたいが
RWレコでできないんだからRAMレコで出来るわけがない。

VHSの場合は初号機を気合入れて作ろうとしたらトップから
ストップがかかって普通のに変えさせられたらしいけど。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:35 ID:T0R4QksW
うちもSLV-R100を利用しているが、映像はともかくトラッキングが
不安定でハイファイ音声がすぐに落ちちゃう。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:38 ID:bTKXq+mE
VHSはOEMが氾濫してるらしい
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:41 ID:ut2YhV7b
VHSはビクターと東芝が群を抜いていいのは定説
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:56 ID:ekeZjlka
地上波EPGはADAMSもGガイドも、ライセンス料高いぞー

東芝がiEPGに逃げたのも、松が今まで載せてこなかったのも、
コスト高を嫌ったからだぞー

搭載機は高値になるぞー
最近のEPGは番組表に広告が入ってウザイぞー
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:01 ID:X3JL+ViN
広告入りでライセンス料が安くなって搭載機が増えたと思ってた
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:01 ID:Ht43W7Ml
>>141
GRT付いてもダメだろ。
だってSXG550のGRT切の状態とE80Hを比較してもSXG550の方がいいし。
つまり、GRTあるなし関係なくダメ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:10 ID:B0Df22Qn
川崎くんが善意のもと、個人で公開してるRD-X3
http://sheel.hopto.org:8000/
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:13 ID:GABS59+T
>>154
いや、強いて言うなら、名機と呼ぶ資格のあるS-VHSが
SONYには1機種だけ存在する(していた)
それは初代S-VHSのSLV-R7(1990年発売)

当時としては珍しいデジタルTBC内蔵、しかも現在ほどには
コストダウンされていないメカデッキを採用。
外付けのSONY製GRT(VT-GR1000)をデッキ側から
任意にチャンネル制御が可能。(これで予約録画の失敗も皆無)

それではなぜ有名ではないのか?
それは…当時の技術ではまだS-VHSの3倍モードが汚かった。
S-VHSの画質を重視するなら、事実上は標準モードしか使えなかった。
また、3次元Y/C分離はまだ民生用として存在しなかったか
(初めて搭載されたのは東芝のA-L91)開発されたばかりだったので、
時期的に搭載されていない。
(初期の3次元Y/C分離は東芝の独壇場だった)

そして、当時は現在ほどにはネットが普及していなかったので
インターネット上を探しても、当時の情報がほとんど出てこないせいもあるか?
インターネットでの検索が通用するのはせいぜい5〜7年くらい前の情報
までで、それ以前の古い情報の収集にインターネットは案外役に立たないと
自分は感じている。(そもそも情報の蓄積が乏しい)

VHSの初号機(SLV-7)が気合入っていないニッチ商品なのは事実だが、
S-VHSの初号機(SLV-R7)が気合入っていないとまでは言えないだろう。

DVDレコーダーでのSONYの本気が見てみたいと思うし、
現在のSONYはBlu-rayレコーダー以外は本気を出していないとも思える。
(Blu-rayは本気商品だが、いかんせん高価すぎる。)
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:24 ID:IXQ5I/N4
>>149
ただ、業務機もデジタル処理の世代になってからは
アナログ機のころのような東通工の牙城ではなくなってきている。
うちもシステム刷新前は全面東通工だったのだが...以下略
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:31 ID:vmRQAex8
時代はフナイ
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:34 ID:OSswM0Vu
DMR-E80H-S DVDビデオレコーダー DIGA
\83,000
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KWHV/ref=nosim/netkaimono-22
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:41 ID:uKvk3/1g
>>158

別に、広告があっても・コストが上がってもいいんだが。
俺はクリポン・P500で経験済み、EPGがあるとないとは、
本当に段違いだからな。

最近のEPGは広告のせいか?8日間みっちり入るんで、
更に便利になってるからな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:48 ID:yalCYgXi
>>160
E80Hはコスト切り詰めてるからね。E200Hだと、それなりに金かけてるはずだから、
GRT以外のチューナー基本性能は上がってると予想する。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:51 ID:3tfTx1Se
妄想爆発スレだな…
発表があったら糞だの脂肪だのの罵倒が埋め尽くすのだろうな。
主に芝、πユーザとQとAIWA君から。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:57 ID:/GjvMdVb
E100Hはともかく、200Hみたいなオタ向けパナが出すか?
そんなの欲しがってるのはホンの一握りだぞ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:58 ID:LHGxm4h0
>>108
π社の社員か?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:03 ID:HpipIrU5
松下【DMR-E80H/E90H/E100H/E200H】総合スレ【38】

↑明日は祭になると思うので(気が早いが)次スレタイトル考えてみました。
"HS1/HS2"まで入れると長過ぎるし、もう役目は終わったと思われるのでスレタイから外してみますた。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:04 ID:07yNBQ7W
祭〜♪
173再掲:03/07/09 00:08 ID:5IqmG7m+
990 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:52 ID:Fp3a25/b
今日、発表会がありました。

DMR-E100H 定価\オープン 実売価格約10万前後

E100は完了になっているE90の後継機種です。
E90では対応していなかった、DVDオーディオの対応と
SD/PCカード対応、DVD-RがEPモードで最大24倍速録画
HDD⇒DVDへのコピーは再エンコードなしで出来ます。

E100は基本的な、画質、音質面での改良が目立ちます。
又、オプションで携帯電話からの予約が出来る
ブロードバンドレシーバーに対応し使い勝手は良くなっています。


991 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
DMR-E200H 定価\オープン 実売価格約13万前後

E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。

又、E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。


992 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
発売時期は8月中旬〜9月頃の予定です。
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:09 ID:+BKMTr8y
つーかネタだろ。
嘘を嘘と(ry
175みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 00:11 ID:ZmEsYaDE
>>174
サポセンで聞いたって書いてるでしょ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:12 ID:oTl5irFQ
>>169

つか、EPGなんかオタ向けの機能じゃないぞ。
使ってみればわかるが、これこそ初心者にこそ便利な機能。
松のユーザー層にぴったりだと思う。

BSもオタ向けじゃないしさ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:15 ID:FwTaWGL+
パナの場合

リーク情報(半信半疑・プチ祭り)→正式発表(ショボーン祭り)→発売後(スレ沈静化)

が当たり前になってるからなあ・・・。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:17 ID:+BKMTr8y
>>175
嘘を嘘と(ry
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:17 ID:ZpizkenD
良く御研究済みで...
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:20 ID:iWgCHQ5f
SDってHS2/E90Hみたいにデジカメの画像見るだけ?
D-Snapの動画とか見れるとウリになると思うのだが。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:22 ID:fWSa0jHg
あれ?結局BSには対応してねーんじゃねーの・・?
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:25 ID:pCO0dAzi
>>177
今のDIGAも、1ヶ月前時点のリークは、割と正確だったぞ。
現時点でE200の情報にアナログBSがないのは、
発表時にショボーン祭りになる可能性が高いか・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:25 ID:sObO51oo
>>177
今まで、低価格機先行だったから仕方ない。今度のは上位機種だから、
大丈夫だろう。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:28 ID:fWSa0jHg
しかしE200が出たらX3がやばそうだなぁ・・
X4でもでないと・・正直iEPGよかEPGのが手軽でいいよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:38 ID:GYRWg6PW
さっき久々にHS2のハードディスクのフォーマットしたらXPの残量が
8時間54分になったんだけど、もしかしてバグですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:41 ID:AkqwHoft
>>181
BSデジタルチューナを買う。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:44 ID:Tdi0Tvwc
>>185
どこがバグ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:48 ID:cq2yD7Z2
>>187
カタログには8時間半って書いてあるし
24分も増えたんでそう思ったんです
もしかして仕様ですか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:12 ID:oTl5irFQ
俺も昨日パナに電話でして聞いたよ。

安心しろ、マジで新型が出るっていってた。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:49 ID:uAdMkAlC
E80Hですが、Dvd-Video互換とDvd-R互換をそれぞれON・OFFに設定した時の
メリット・デメリットをテンプレに入れてください。
おねがい
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:55 ID:lNfko+xO
EPG人気だな。
地上波は週に3つ位しか見ないんで個人的にはいらんけど。
チューナーにEGPついてるし。

192名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:56 ID:lNfko+xO
EGP(;´Д)
それよりHDDの容量増やして欲しいな。
193みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 02:43 ID:ZmEsYaDE
>>178
社員がユーザの質問に嘘てありえへんしw
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 03:38 ID:FzkbgREt
TVがパナD30なんだけど、地上波のGRTの効果はハッキリわかるよ。
現在使用中のE80Hは地上波の一部チャンネルでゴースト強いんで、
E200HにGRT搭載されたら是非乗り換えたい。
最も無駄なく(追い金少なく)乗り換える方法誰か知りませんか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 03:41 ID:v50Wt4Nh
YAHOOオークションに出して資金にするというところなんだろうけど
残しておいてもいろいろと便利かも知れない。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 04:31 ID:l35IDC+H
>>194 TVのモニタ出力って使えない?
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 09:59 ID:zEIc0KFa
昨日80H買いました。62000円でした。
外部自動録画は便利だわー
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 10:31 ID:hKRhrXjy
はっぴょうまだぁ〜?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 10:43 ID:v50Wt4Nh
今日は日が悪いので明後日にとか言ったりな
200みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 10:49 ID:ZmEsYaDE
イラつくなー。
>>199
そうだとしたらマジキレますよゴルァ( ゜Д゜)
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 10:56 ID:KXwN+mND
>>200
昨日から興奮しっぱなしじゃない?w
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:10 ID:ClqipK4Y
>>170
我の書き込み見てπの社員だと思える君の知性に驚いた。
203みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 11:12 ID:ZmEsYaDE
>>201
うんw
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:17 ID:0EpoBLwr
どうせヲタ向けの機種なんて出っこないんだから、いらん期待しない方がいい。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:18 ID:3xGmYXPR
>>194
SXG550のGRT使ってるけど、ゴースト殆どなくても効果わかるよ。
GRT入にすると、テロップとかがはっきり映る。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:23 ID:1hsD/mwU
?それほどのものか?
GRT搭載機使ってるが、字の色にじみとかそんなに抑えられないぞ。
若干ハッキリする気はするが、症状によっては言うほどでもない。

まあ、どこまでゴーストがヒドいかにもよるがな。

うちは電波状態がいいので、5年前のGRT付高級デッキのチューナーも
ホームセンターで買った1万円のVHSのチューナーも大して変わらん。
発色が若干良い程度。36型ハイビジョンでの比較で。

君たちは一体地上波ごときにどこまでの画質を求めているのかと。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:27 ID:LSSLI3BN
SXG550オレも使ってるけど、>>205に同意。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:33 ID:ClqipK4Y
>>206
多分、あなたが、かなり恵まれた環境にお住まいのせいだと思うよ。
そんでも、高級デッキのチューナーと1万のVHSが同じとは思えんけど・・・汗
1万のVHSってコンポジット出力だろ。相当TVのY/C分離がスバラシイのかな?
209208:03/07/09 11:35 ID:ClqipK4Y
追記:つか1万のデッキってVHSだろ・・・汗
高級デッキというなら最低S-VHSだろうから・・・
違いが判らないならちょっとヤバイかも。煽りじゃなく眼科行った方がいいかもしれない。
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:38 ID:hKRhrXjy
おまいらもちつけ
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:49 ID:5pPt9+M/
新製品が発表されなくて荒れるの図。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:59 ID:Ndw3bYok
パナ製HDD&DVDレコの新製品発表のタイミングについて分析してみた。

DIGA
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana1.htm
HS2
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020710/pana.htm
HS1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/pana.htm

共通点は全部「発表日は水曜日」。
今日発表無ければ来週って事だな・・・。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:00 ID:3kIvR+aE
っていうか、まだマジで発表されると思ってるわけ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:04 ID:u8WNhLcP
ごっつう簡単にE100Hの説明します〜。
E80HにBS付けて、120ギガにして、R焼きの速度アップと劣化なし。
簡単に言えばこんな感じっす。

E200Hは、売れるでしょうねぇ。
やっぱPanaのHDDレコは、秋モデルは期待できますねぇ。
215みんとぶるう@うっかりエプロンミセス ◆85wvnHAKKA :03/07/09 12:11 ID:ZmEsYaDE
>>211
さっきから昼食作りながらも荒れまくりですたが何かw
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:16 ID:3xGmYXPR
>>206
俺はSXG550のGRTしか知らないんだけど、GRTもピンキリなんじゃない?
高級デッキと言っても、再生が綺麗なのもあれば、TBCが優れてるのもあるでしょ。
それのGRTが優れてるとも限らないし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:23 ID:YxivcraE
>>206
機種名等出してない時点で煽りケテーイ

そんなことより発表をマターリ待とうや(´ー`)y─┛~~
218みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 12:24 ID:ZmEsYaDE
>>216
漏れの友人に「GRTが有効なケースなんかほとんどない」と
強弁する男がいるのだが、NECの単体のGCT-500で外付けして
使う漏れんちなんか絶大な効果発揮してるしなぁ。
彼のマシンはアレなのかも知れない。

>>79
今更ながら謝罪。
ゴーストクリアチューナー、って今はもう一般的では
断じてないようだ(TT)。
そりゃ通じないし聞き返されるはずだわ。
っていうか今世紀になってからはゴーストリダクションチューナー、
略してGRTという呼び方が一般的らしい。
最近じゃ「くし形フィルター」という言い方も廃れたらしいな。
今時のAV用語を勉強しておくよ゚・(ノД`)・゚・
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:25 ID:jyslB3WG
>>206
36型ハイビジョンで
まともなNTSCは映らないけど。
220みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 12:26 ID:ZmEsYaDE
>>217
駄目だ、自宅にいても落ち着かないから、これから洗濯と
夕飯の買い物に逝ってくるよ。
何かイライラしてしょうがない。
カレーでも作って終わる頃には発表されていることを祈る。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:33 ID:BhXIYuvw
強力なGRT付けてくれ
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:42 ID:Ndw3bYok
>>173
>992 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
>発売時期は8月中旬〜9月頃の予定です。

↑この辺の情報からしてガセっぽい気がする。
これまで松下は新製品発表時はちゃんと「○月○日発売」と
特定していたのに、こんな曖昧な発売日は変。
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:58 ID:6xPQ8Its
なんだガセかよ。

オナニー我慢して損したよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:13 ID:+tQlF3ZE
サポセンに聞いたらガセだそうです。
新機種の発売は年末までないそうです
225みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 13:13 ID:ZmEsYaDE
>>223
>オナニー我慢して損したよ。
どういう事やねんw
226みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 13:14 ID:ZmEsYaDE
>>224
昨日聞いたら今日や言うたで。どういう事!?
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:17 ID:DJIXHdl8
自社製の4倍速メディアを出してる時点で伏線が合ったからなぁ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:21 ID:1k85chYc
先日、E90を買った俺としては、
ガセだった事は、正直うれしい。

ワーイ
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:22 ID:v50Wt4Nh
E80HにBSチューナが付くだけで十分な気もするのだが。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:26 ID:3ud7ehw0
年末まで、クリポンとお付き合いか〜。

3年超える長い付き合いだな、こりゃ。
231E10使い:03/07/09 13:28 ID:CCZE/XxU
他の掲示板に書いてあったけど
DMR-E10を修理に出したところ修理不可能でDMR-E90H
へ新品交換になったそうです。
うちのE10もそろそろガタがきそう。修理不可能だったら恐い。
こちらの地方では年末から地上デジタル放送が始まるから
GRTは必要無くなるけどそれまでE10には壊れないでほしい。
一応E50もあるけど外部入力録画は画質が悪すぎ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:28 ID:qPFmiEH/
>224

その情報こそガセだぞ。今、お客様窓口に聞いてみたけど、
やっぱりE100Hは今月下旬に販売と、丁寧に教えてくれた。

E200Hはちょっと先8月?と言っていた。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:29 ID:ClqipK4Y
ここまで来ても、まだガセだと思ってる奴がいるのは正直驚いた。
234みんとぶるう@これからカレー煮込み ◆85wvnHAKKA :03/07/09 13:31 ID:ZmEsYaDE
>>232
だろ!?
マジ焦る。っていうかさっさとサイトで発表してください
松下さん。つーか、このスレ見てるでしょ?
そろそろ我々熱い期待を寄せるユーザに応えてください。
祭りの準備はできています。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:33 ID:6xPQ8Its
なんだガセじゃねぇのか。

今夜、ぞんぶんにオナニーできそうだな。うんうん。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:33 ID:TWMwydNC
>>234
大体夕方前じゃないの?こういうのが載るのって。
あなたもそういう焦りがからかう人を呼ぶので、ちょっと落ち着きなさい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:37 ID:ClqipK4Y
>>236
同意
>>234
おまんは焦りすぎ、出るのは間違いないし。発売時期もほぼあってるし、ただ我もプレス発表
がいつはぶっちゃけ知らん。スマソ
238みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/09 13:44 ID:ZmEsYaDE
>>236-237
ういっす!
>>235
すいません、とりあえず貴方のオナニー基準を説明してくださいw
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:52 ID:qNYKRLli

ガセねたでオナニー大会?

DIGAユーザー、みんなアホということで。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 13:54 ID:Oyk5ECFd
>>234

安心しれ。
 
俺も、昨日サポセンに電話してさ、
松下の小売店のおじさんが新型出るって言ったけど出るの?
そう聞いたらさ、DVD担当の方が電話口に出てきて、
新型が発売されると、ちゃんと言ってた。

スペック等の詳細は、
プレスリリースがまだですので、いえませんが、
近日中にプレスリリースがございますので、
誠に申し訳ありまんが、そちらの方でご確認くださいって。

特に隠す感じもなくて、松下らしく丁寧に答えてくれたよ。
241240:03/07/09 13:59 ID:Oyk5ECFd
ああ、でもいつプレス発表するか、
教えてくれなかった。

近日中ですって(笑)

出ることが確認できたから、
安心して、俺はそれ以上は食い下がらなかったけど、
きょう発表だって、サポセンが言っていたの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:01 ID:V9IkvtNj
ガセガセ言うやつは愉快犯です。
東芝の発表前もうるさいのなんの。
ここの新製品発表は正しいのが多い(関係者情報が多い)。
243X1ゆざー:03/07/09 14:04 ID:twDO29af
発表を見てから2台目をどれにするか決めよう
もうXS40買っちゃおうかと思ってたけど
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:18 ID:Ndw3bYok
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:18 ID:Oyk5ECFd
>>243

おれも同じ感じ。
 
 XS40をもう一台、買い足そうと考えていたけど
 3亀の祭りに乗り遅れてさ〜。
 
 でも結果、パナの新型がでそうなんで、
 乗り遅れてよかったかな〜。って

 なにせ、EPGの有無はでかいからな。
 クリでEPGに慣れてるから、芝のiEPGはかったるいのよ。
 
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:21 ID:Oyk5ECFd
>>244

ラックの奴、E50じゃねえか?

医療用につかってんのか〜。

追っかけ機能使ってんのかな?
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:22 ID:VWgIhz/s
デザインが良ければ買う。多分流用だろうがな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:28 ID:v8ynf92i
まさか長崎祭で発表を控えるなんてことは・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:47 ID:hKRhrXjy
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 14:59 ID:RBMEv1bV
DMR−HS2を使用してます。予約録画について質問させてください。

リモコンの予約/確認ボタンを押せば予約リストが出て、左から
NO、録画日、CH、開始、終了、モード、録画先、確認という画面になります。
で、連ドラを毎週予約するために「毎週木」で設定しているのですが
確認という項目に「7/17」と表示されます。
これは「毎週木」予約なのに7月17日迄しか予約されないということですか?
7月17日以降は再設定しなければいけないのですか?
すみませんがよろしくお願いします。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:12 ID:rHeDK9XY
今日は発表なさそうだな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:14 ID:v8ynf92i
>>250
現在のHDの容量だと、7/17までしか録画
できないということでしょう。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:15 ID:jy/KU5IH
>>251
ないね。この時間になっても日経のプレスリリースサイトに上がってないし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:21 ID:kMsocWpp

ガセ祭りって楽しい? いつまで続ける気?
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:24 ID:rHeDK9XY
>>254

残念だが、ガセじゃないのは確認済みなんでな。

サポセンに電話してみれ。
256i:03/07/09 15:29 ID:03nlTnuU
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@   
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:33 ID:SK++sjVF
そりゃまぁいつかは新型出るだろ。そういう意味ではガセではないな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:47 ID:K9I3DcET
ガセ祭り記念カキコ




は冗談としてw
どっちにしても松がハイエンド機投入てのはイマイチ信用できないなぁ(苦笑)
驚くほどの機種だったらとは思うのだが。
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:48 ID:82zDmrDn
どうせ、プレスで発表されてもさ、
発売は1〜2ヶ月後なんだろうから、
のんびり、待ちゃあいいだけだろよって。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:49 ID:6xPQ8Its
>>250
容量さえ空いていれば、再設定する必要ないよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:51 ID:ZPJsg8Rj
ガセだったんだね
今日のプレス
株価のとこで確認してもそれらしきニュースないし
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:58 ID:82zDmrDn
>>258

E200Hのほうだろ?
庶民の味方の松だからな〜

E100H?は、もちろん出るんだろうけど,
E200Hなんかでるのかな.....


でもE100Hだけなら、実に松らしくて、関心なくすよね。
手堅すぎて、おもろないし。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:00 ID:Xjw2NnO8
DIGAの新機種より+のハイブリッドを早く見たいのだが・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:01 ID:ClqipK4Y
>>262
んだね。だから100には余り機能は期待したらダメと書いた。w
200出るよ。我が聞いてる範囲では実売13万程度と聞いてるから、別にめちゃくちゃ高級機だとは思わないけどね。
200にはジョク付きリモコンも付くみたいだし。この板に出入りしてる人のは結構うけるかも。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:03 ID:zsHn90ms
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:14 ID:LECjqdXx
っていうか、まだマジで発表されると思ってるわけ?
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:20 ID:wKpDQLJ2
お金が貯まって買える時ぐらいの発売かな?
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:22 ID:OeftXAlE
>>264

やっぱ、関心があるのはE200Hの方だからね〜。

E90Hが、HS2のただの増量版だった時点で、
E100Hなんかが出るのは、誰が考えてもみえみえだし。(笑)

はたして、松がE200Hみたいなハイエンドがだすのか〜。って

俺は、XS40・クリポンユーザーなんで、
もう騒音がすごいのよ・・

静かなパナから、EPG搭載RAMハイブリ機がでるなんて、
願ったりなんで、早く出て欲しいよ。

「プレイリスト無劣化・マニュアルレート・BS搭載」

この3点が揃えば、芝ユーザーからの乗り換え組も
かなり多いと思うしね。

269名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:31 ID:NniRMnGB
俺も四月のDIGA発表で、松下には愛想を尽き果てたして芝に乗り換えたが

>「プレイリスト無劣化・マニュアルレート・BS搭載」
にGRT付いてたら出戻りを考えるよ。

しかし、DIGAの時はホントに新製品が発売されたのかってくらい祭がなかったね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:32 ID:9N3xWxgS
HighMATはWMV9の再生だけでWMV9の録画は出来ないのですか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:34 ID:2GkLtNUy
>>269
ありゃひどかったね。発表前は適当なURL出されて
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! ばっかりw

発表後はそれ程盛り上がらなかったし。今度はそうならない事を願うよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:38 ID:wKpDQLJ2
おれは最近買ってこのスレきたんで
わからんが期待してよさそう?
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:38 ID:ClqipK4Y
まあ、前は一般人はほどよく受けたが、この板の住人からすりゃガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !
だったからねw
274芝使い:03/07/09 16:54 ID:OvMp5J/W
>>269

>「プレイリスト無劣化・マニュアルレート・BS搭載」
>にGRT付いてたら出戻りを考えるよ。

これに、R4倍焼きね。

HDDも160Gが1個なら、なおGood。

騒音面に関しては、芝と違ってパナは問題ないしな。

HDDも、まあクリみたいに増量できんが、
自分で交換はできる(マクスターだろ)、
修理費の心配の種も減るしな。

つか、これが揃えば、俺の理想に近い商品だし、
クリポン・X3ユーザーも、かなり食いつくだろうな。




275名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:56 ID:ClqipK4Y
>>269
前の2つは実物があるわけじゃないのでわかりません。スマソ
BSは100にも搭載されるよ。一応90の後継機とい意味もあるので
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:57 ID:5AC1Icsw
90を昨日今日買った人はいないの?
怒りのコメントが聞きたい
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:01 ID:y+28GDJv
だから嘘を嘘と(ry
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:02 ID:v50Wt4Nh
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:04 ID:BGWSn2R5
>>275

俺は、EPG(8日分)とBSが搭載さえすれば、
RDから乗り換える。

>>275

残念賞だろうが、
どうせ、安く買えたんだろう。
この手の商品は、そんなもんだ。


 
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:08 ID:XEBSShtZ
R4倍焼きなら間違いなく買う。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:13 ID:mr9HwwdH
HDD120GB以上・マニュアルレート・BS搭載があれば、XS30、XS40を処分してでも
買うだろうな。
E30使っていたけど、やっぱパナ機は静かでいいよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:15 ID:BGWSn2R5
>>273

芝のXS31の時も、この板の住人には、
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !
に、近いもんがあったな。

あの、マニアックな芝が、
期待と裏腹に、一般人を囲いこむ作戦に出たからな。
それで、XS40の尻に火がついたし。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:32 ID:kh6lrS8b
明日発表は間違いないです。
4倍焼きくらいしか新機能無いけど

284名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:33 ID:jokbWvRZ
DIGAの頃と同じ、噂の熟れぐあいだなw
今月末〜8月に出るものなら、先月末までには一部流通向けの
説明会が開かれ、NDA縛りはあるものの紙資料も出回ってるだろ。
それをタネにしてる、この時期の噂は比較的正確だよ。

ところで、自動車ディーラーの場合は、プレス発表1ヶ月前前後に
出回るMC情報の紙資料は、一見NDAで顧客に見せてはイクナイような
体裁だが、実際には公認で営業ツールとして使われている。
お客は自分だけがNDA情報をコソーリ見せてもらったと勘違いし、
気を良くする。そのじつ店に来るお客にはみんな見せているw
まぁその頃は、どうせスクープ誌があらかた抜いてるので問題なし。

でも家電はそういうクスグリ営業が成立しないし、
ギリギリまで旧機種を捌かないといけないから、
NDAはNDAで一応守られてる罠。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:43 ID:v50Wt4Nh
明日は仏滅だがそういう日に発表はあるものかね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:55 ID:DJIXHdl8
なんでそんな中国の占いを気にせにゃならんのだ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:57 ID:y+28GDJv
>>285
>>286
ワラタ
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:09 ID:mE05xCo7
EPGは、ソニー潰し。
R4倍は、パイ潰し。

このRW陣営2社のメリットを、むしり取る形になるな。

「EPG・プレイリスト無劣化・マニュアルレート・BS搭載・R4倍・GRT」

 これが揃えば、芝のX3ユーザー層も取り込めそう。
 一度でもRAMユーザーになれば、RWなんか関心なくなるのが現実だから、
 芝のマルチを搭載しても、興味なんかないからな。

289名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:12 ID:LSSLI3BN
>>288
それプラス、160G程度のHDD一基搭載とかね。騒音もさる事ながら、
計算上の故障率も下がる事になるワケだし。
本当、マジで出ないかな〜。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:16 ID:K9I3DcET
>>283
4倍焼き、EPG・・・・
どちらも一般層には受けなさそうな気がするが(;´ロ`)

マルチは無いの?芝みたいな
「全 て の D V D メ デ ィ ア が 使 え ま す !」みたいなコピーで
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:17 ID:mE05xCo7
>>289

芝ユーザーにとっては、騒音は悩みの種だからな〜。
XS31のボディをみると、騒音対策する気配もさっぱりないし。

80Gが2台だと、なんか断片化するらしいしな。

まあ、160Gが1個はコストが上がるなら、
俺は、別に120Gでも全然OKだけどね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:25 ID:mE05xCo7
>>291

EPGは一般層にこそ受けるよ。マジで。

だって知らないだけだもん。この機能の便利さが。
レコに搭載しているのは、全く売れないソニー製位だからね。
一度でも使えば、これがないと予約が面倒でしょうがなくなる。マジで

TVには、最近よくついてくるけど、
この機能はレコについてこそ、威力がでるからね。

R4倍は、一般層には「へー、そう」だろうね。
でも、パイのセールストークが出来なくなるよね。
並んじゃうんだから。

293名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:25 ID:VJJJoMCs
ギガバイト単価は80G×2より、160Gのほうが既に安くなってる。
芝X3が設計された時点では、まだ80Gのほうが安かったけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:26 ID:WZJeCiYK
>全然OK
てどーゆー意味?とか、つっこんでみる。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:27 ID:6xPQ8Its
俺が本当に欲しいのは
「SP画質で1枚のメディアに6時間保存可能」
っていうやつ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:29 ID:mE05xCo7
>>294

120Gもあれば、もう十分ってこと。

さすがに80Gとかは、いまさら嫌だけどね。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:31 ID:K9I3DcET
>>295
今!ブルレイが君の手に

ってのはダメか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:33 ID:mE05xCo7
>>295

そりゃ今のところ、ソニンのブルーレイしかないな。

たしかもっと入るだろ、青色は。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:33 ID:r6gZPvp2
>>293
AV用HDDだと160Gの方がちと高め
あと発注数が倍違うので単価計算かわりまする
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:34 ID:mE05xCo7
か、D−VHSだな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:41 ID:yLa0jS+A
XPで2時間半欲しい。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:41 ID:mE05xCo7
でも、何でも1割高いソニンの製品だけど、
P500なんか、160GにEPG付きで8万切ってるからな。
(他は手抜きしまくってるらしいが)

これに、R4倍のドライブ載っけて、
庶民の味方、松価格で13万位っと。

ハイエンドとは言え、全然無理じゃないような気がするな。

まあ、E200Hとやらが出ればの話だがな...
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:42 ID:VJJJoMCs
>>292
芝のなんちゃってEPGや、コクーンのウンコEPGが、
消費者がTrueEPGの利便性・商品性に気づくのを、遅らせた面はあるな。
クリポン使いはそれを長い間、歯がゆい目で見ていた。

これで芝がどう出てくるかだが、松も出し惜しみしてるし、
消費者が一気に学習しTrueEPGマンセーとなるかは、まだ微妙だし。

>>299
>あと発注数が倍違う

ぉ、そうだった。それを忘れてた。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:48 ID:mE05xCo7
160Gって、糞ニーが好んで搭載してるけど、
パナが発注したら、糞ニーの10倍位になるんじゃないの?

だって、パナの十分の一以下でしょう、
糞ニー酷運の売り台数。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:48 ID:5AC1Icsw
みんな浮かれすぎ
どうせ(´・ω・`)ショボーン な仕様しか出ないよ・・・
なんでこれがないんだ!って大騒ぎになるだけ
期待しても無駄
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:55 ID:K9I3DcET
>>305
まぁ判ってるけどねw

しばらく暇だったんで便乗って所じゃないか?
芝スレはネット接続とかの話だけだし松も使いこなし編wな感じで
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:15 ID:YV63l0V6
この時間で発表ないんじゃ来週以降かな・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:34 ID:f6KXAJOo
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:36 ID:PmxWec/S

現実的にみれば、R4倍は来そうだけど、
やっぱり編集機能は、芝のようには出来ないんじゃないかな。
プレイリスト無劣化もマニュアルレートも出来そうにない。

ともわれ、EPGさえ載れば便利すぎるんで買うけど、
なけりゃ、芝の方が機能面で全然いいから、
全くイラネ。

310名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:39 ID:BiTOp67j
新機種で盛り上がってますが、昨日E80H買いますた。
Y店にて\74800の20%還元でオマケをねだりDVD-RAM2枚付けてもらいました。
今まで使ってたビデオデッキが逝ってしまったのでしょうがなく今のタイミングになりました。
新機種が恐ろしく低価格化&高機能化してたら辛いな〜・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:44 ID:PmxWec/S
>>308

CATVをタダ見できる奴だろ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:45 ID:WZJeCiYK
>>296
あー、じゃ「全然OK」が日本語的にはおかしくないと?
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:49 ID:ao2IArCt
>>312
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%B4%C1%B3&kind=jn

後に否定形がこなければいけないという決まりはないのだ。
ひとつ賢くなったね!
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:51 ID:K9I3DcET
>>312
ニュースキャスターが「全然美味しい」とかいう時代だ、気にするな。

明治時代とかには当たり前だったとか新聞で読んだ記憶があるが(苦笑)
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:53 ID:js01G/6R
>>312
「全然OK」って普通に使う。
どっちかといえば「日本語的にはおかしくないと?」の方が頭悪い。
ま、期末テストの国語には出ないから安心しろ(w
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:56 ID:LSSLI3BN
「全然」って前スレでも騒ぎがあったじゃん。毎スレでやる気かよw
もうこの話題はヤメヤメ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:05 ID:y+28GDJv
言葉なんて生き物だろ、なまもの。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:06 ID:K9I3DcET
>>317
生だねぇ、新機種情報も生だねぇw
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:06 ID:UXr9Dgcb
スレ荒らしだろ。放っておけ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:09 ID:q6flEBfD
>>312
「全然」は「まったくしかり」だぞ。つまり、「そのとおり」って意味だ。
肯定するときの言葉だよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:11 ID:dNYXI5G6

おいおい、
パナ板は、芝みたい二つに分かれていないから、
初心者も多く来る所だぞ。
微妙に荒らすなよ。

マターリいこうぜ、マターリ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:14 ID:K9I3DcET
>>320
ああ、もおえーやん
マターリいこうぜ
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:14 ID:MJjWFVtA
↑板じゃなくてスレだろ(w
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:17 ID:LSSLI3BN
しかし、パナに電話すると認めるのに巷に情報として流れてこないってのは何でじゃ?
やはり報道向けの情報が流れていないって事なのか?
そもそも、この情報ってパナショップ関係者に通達されたって所から来てるんだっけ?

うー、なんか疑問符だらけでどうもスッキリせん。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:22 ID:y+28GDJv
だから嘘だと。。。
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:22 ID:IquQcQYx
>DMR-E100H A-043
>DMR-E90H後継機種 詳細はメーカー発表後
>予約開始しました。
>納期、価格はメーカー発表後にご連絡いたします。
>推測 7/14発表です。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:28 ID:5IqmG7m+
>>324 
すべては前スレのこのレスから始まりますた。

990 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:52 ID:Fp3a25/b
今日、発表会がありました。

DMR-E100H 定価\オープン 実売価格約10万前後

E100は完了になっているE90の後継機種です。
E90では対応していなかった、DVDオーディオの対応と
SD/PCカード対応、DVD-RがEPモードで最大24倍速録画
HDD⇒DVDへのコピーは再エンコードなしで出来ます。

E100は基本的な、画質、音質面での改良が目立ちます。
又、オプションで携帯電話からの予約が出来る
ブロードバンドレシーバーに対応し使い勝手は良くなっています。

991 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
DMR-E200H 定価\オープン 実売価格約13万前後

E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。

又、E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。

992 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
発売時期は8月中旬〜9月頃の予定です。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:32 ID:fZVEkXVN
前スレで俺が振った話題でまた荒れてる。










                   …全然うれしい。(ボソッ)
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:35 ID:dVirFCMl
>>328
氏んでいいよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:36 ID:SDW5rtzT
E100Hって10万前後になるの?
じゃあ安い値段でBS付きは当分出ないということか。
ガッカリ…
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:37 ID:GUxnj9pn
>>324
自分がもし松下の担当者だったらどうするか、考えてみなyo。

全ての足並みを揃えて、堰を切るように同じタイミングで
全ての対象にリリースするのは、流通がメーカーより強い立場で、
さらに在庫を持ってるような市場では、現実的じゃないわけ。

んで、段階的な情報暴露の、最後のステージにくるのが、
普通は報道発表なわけよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:37 ID:a78NprgZ
パナショプでも新型が出る言ってたよ。
今月に入って聞いたから、出るのは本当だと思うね。

でも、どうせパナのことだから、
E80Hに、BSつけてHDDを増量しただけの
E100H?だろうから、その時は関心なかったね。

そこにE200Hが来たんで、結構興味が集まったんじゃないかな。

俺も、E100Hだけなら正直興味なし。

333名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:39 ID:5IqmG7m+
>>328
前スレで「全然」の話題を振ったのはあんたかい。
もう荒らさないでね。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:40 ID:kh6lrS8b
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:46 ID:js01G/6R
>>330
メーカー発表で実売十万て事は最安はすぐ八万になるって事だろ。
音質画質アップして−Rの四倍焼き出来るなら決っして高くはないが。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:47 ID:a78NprgZ
>>334

このパナショプ、E100Hの予約取ってるね(笑)

近所のパナショプに、明日もう一回聞いてみて、
通達の紙みせてもらおうっと。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:56 ID:QodH9Yth
!!!!!!!!!!!!!!事実i
338激重:03/07/09 20:56 ID:js01G/6R
>>334

DVDレコーダー DMR-E100H A-043 DMR-E90H後継機種 詳細はメーカー発表後
予約開始しました。
納期、価格はメーカー発表後にご連絡いたします。
推測 7/14発表です。 未定 未定 未定 7/8 納期は現在予約の方は7月の下旬を
予定しておりますが、現在は未定です。
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:56 ID:rB1j7/Zd
ガセ論争は、ほぼ終わりのようだが、

さて、次の問題はE200Hが出るのかどうかだ。

E100Hなんぞ、どうせわかりきったスペックだろうから、
あんまり興味ねーもんな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:59 ID:kh6lrS8b
ガセもなにも発表は明日
俺はHS2盛ってるから200H買う
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:00 ID:Lj4hBZLn
おまいら、今持ってるE90HorE80Hどうするよ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:00 ID:3FcB34yl
近くのパナショプで聞くべ、明日。
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:00 ID:n274Z6U0
>>327
EPモードで最大24倍速って事はDVD-R4倍速?
6時間を24倍速で録画(妙な表現だな、録画って言うの止めようよ)すると
15分て事になる。故に4倍速と判断したんだけど計算違ってるかな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:02 ID:kh6lrS8b
そしてついに年末は片面2層50GBlu-ray Disc発売
HDD無し
予価50万

345名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:04 ID:5IqmG7m+
>>343
そうだよ。
この書き込みが元ネタとなってDVD-R4倍速が定説となっているのよん。
そういえば、パナって対応メディアも出していたでしょ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:07 ID:JFpdyQzb
おまえら、「祭のAA」どこにありますか?
代りに貼ってください。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:08 ID:BKWkQErO
DIGAの時は、俺はプレス前にヤマダで知ったよ。
あまりに無造作に,通達が置いてあったね。

これ何さって聞いたら、新モデルですって。
淀なんかじゃありえないから、ヤマダらしくてワロタyo。

348名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:10 ID:n274Z6U0
>>345
4倍速ドライブもまだでてなかったから、前評判は完全にガセだと思ってたよ(´д`;)
遂にRAM陣営も4倍速か、RD-X3買ったばかりでなければ飛びつくんだけどな・・・・・・
DMR-E200Hにダイブするしかないな(w
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:10 ID:8HsMuj4l
今晩は、新型の妄想祭りだな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:11 ID:kh6lrS8b
しかし相変わらず100も200も本体のデザインはダサい
毎回リモコンだけは改善されるな
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:17 ID:81pTT0xw
一体、何の祭りですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:17 ID:n274Z6U0
>>350
よほど苦情が多かったのだと思われ(w

実際、リモコンの出来不出来は、編集時の使い勝手にもろ響くからな。
リモコンが糞だと、それだけで編集しようという気が削がれる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:20 ID:ecDGt8nP
>>351

パナの新型だよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:34 ID:y9On/o3C
E200Hは相当ふっかけてくると思ったんだが、実売予想13万かよ。

X3ピンチじゃんか。芝機でいちばん儲けが厚いのに。
芝の旗艦の後継機は早くても10月、下手すりゃ冬ボだろ?
芝はテレビ(FACE)を含めても地上波EPGの実績がないし。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:36 ID:5IqmG7m+
>>348
ここはガゼも多いからガセと思うのも無理ないよね。
で、俺は今回なぜ信じたかというと、この人の書き込みと思われる
情報が以前にもあったから。
前回はたしかBSデジタル関連。
書き込み後、忘れた頃にインプレスに記事がアップされて
情報の早さと正確さが印象に残っていた。
今回も80Hの買い増しを思いとどまれたから、感謝、感謝です。

ところで、ピュアAU板って落ちてる?
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:40 ID:ecDGt8nP
松は、EPGを「ブロードバンドナウ」で経験済みだからな。

EPGとR4倍は、マジででかいな。

X3は圏外いきだな、こりゃ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:48 ID:FJbHFdBe
編集機能と無劣化R焼きの制限が
東芝に追いついてるかどうかのほうが気になるんだが。
そっちのほうがR4倍とEPGよりも個人的には大きい点。
そのへんどうなってるんだろう。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:00 ID:yXfWnycD
>>355
まだ仮移転を知らないのがいたか。
http://bubble.2ch.net/pav/
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:04 ID:5IqmG7m+
>>358
ありがとう。
まだかちゅを使いこなせていないみたい。
すれ違いスマソ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:11 ID:ktr/LMk0
>>356
E200のチューナー強化とGRT搭載もでかいよ。
元々エンコーダには定評があったんだから、これに強化されたチューナーと
GRTが搭載されれば画質面はかなり期待できる。
編集機能はRDのウリだから、追いつくのは難しいだろうけど、松下には独自
の高画質エンコーダという強味がある。
#松下エンコーダはフェードや段階的な階調変化時の画質を向上させる為
#に専用アルゴリズムを搭載してるのが大きい。
その辺は得手不得手と割り切って良いと思う。

RD:至れり尽せりの編集機能、ネットdeナビ
DMR:ツボに嵌ったエンコーダ、EPG、4倍R
良い勝負だと思う。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:23 ID:y+28GDJv
どう考えても松下。
ネットも対応するし。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:24 ID:y+28GDJv
あと圧倒的ブランドイメージ
10何万もするデッキに[TOSHIBA]のロゴじゃ萎えるだろ。ふつー。
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:25 ID:y4q7WCFt
>>360-361
一般人にはあんまり役に立たない形であっても
RAM/R/RW全対応のマルチドライブが意外に効きそうな予感
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:26 ID:0XACL0eV
ちなみに100のメーカー発送は23日を予定してます。
Rは4倍、但しRAMは2倍のままです。スマソ
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:28 ID:E0dwLxHJ
この頃RDの2台目を購入しようかと思って結構と悩んでたんだけど、
なにやら松下が新型を出す(?)ようですね。

EPG・・・自分にとっては憧れの機能。
しかも松下のエンコーダはRDよりもイイとよく聞きます。
噂されているE200とやらを買ってしまいそうかも。

チト編集機能が不安ではありますけど・・・。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:30 ID:0XACL0eV
一応、わかっている範囲だと100のHDDは120Gだそうです。
デザインは相変わらず前半分ミラーっす。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:36 ID:ecDGt8nP
しかし、いまやRAM陣営内の「パナ VS 芝」の一騎打ちだな。

パイや糞二ーは、どこにやら・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:37 ID:wfnO3K6q
でBSは?
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:39 ID:5IqmG7m+
>>368
90Hの後継だからまず大丈夫でしょう。
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:41 ID:Aaw/EeDK
ボーナス出て
7万のXS40買い足すか
パナの新型にワッショイするか
悩む悩む悩む・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:41 ID:0XACL0eV
BSアナログチューナは内蔵されます。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:44 ID:MOK9durJ
BSなんてつけないでほしいな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:46 ID:kh6lrS8b
BSチュウナー内臓されていて困るようなことは大は小を兼ねるということ
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:47 ID:0XACL0eV
>>372
こういっちゃなんですが、BSがいらないなら80でよろしいかと・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:48 ID:81pTT0xw
>>353
新型っすか。
どうせ高くて買えないから関係ないや・・・。
(´・ω・`)
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:53 ID:kh6lrS8b
今時10万〜13万出して現行機買うなら
SONYのBDZ−S77買ったほうがよっぽどコストパフォーマンスがよくて安上がり
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:56 ID:Pio/yO1Y
シャボン玉ー
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:56 ID:qH4kyRZw
XS30を5万で買った俺は勝ち組
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:58 ID:wYPhf10U
>>376
S77にHDDが付いてりゃ買ったかもな。
どんなに凄い能力でも、単体機で20〜30万円代なんて論外。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:00 ID:Aaw/EeDK
でも376は買わないと
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:01 ID:56hg4iRO
>378
Panaと使い比べても尚その台詞が言えたらなw
なんにせよ芝のSPは画像悪いし、動作遅すぎ・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:05 ID:k+jOAhjs
松 vs 芝 を煽りたがってる奴が居るな。

どっちも持ってないくせして話にだけは参加したんがるんだから〜
参加はユーザーになってから(w
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:06 ID:FJbHFdBe
>>381
重視するところによるんじゃないですか?パナか芝かは。
うちはテレビもSVHSもパナで、結構パナ好きなんですが、
編集と無劣化R焼きの制限重視で東芝にしました。
この二つ、パナの力で東芝並にできないもんですかね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:07 ID:a7N+S+uT
Rなんて普通つかわねえしな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:07 ID:FJbHFdBe
つまるとこ、パナと芝の良いとこ取りな機種がでてほしいだけで、
それができるのは芝じゃなくてパナだと思ってるんですけどね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:09 ID:FJbHFdBe
>>384
普通かどうかは人それぞれですよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:10 ID:2Mil7P1k
画質のパナと編集の芝。
漏れはX1持ってるんだけど、今度出るというE200も興味ありまして。
で、パナで録画したRAMを芝のHDDに移して編集出来れば最高だと
思うんだけど、そういう使い方って可能でしょうか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:12 ID:k+jOAhjs
>>387
可能だけど、R互換フラグが外れちゃう可能性高し。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:13 ID:FJbHFdBe
>>387
あ、それ自分も考えましたよ(w
それできれば、パナで録画したのをRAMに放りこんでいって、
R1枚分たまったら芝でR焼き。
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:16 ID:qH4kyRZw
やっぱXS30を5万で買った俺の一人勝ち。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:20 ID:3lWcSw+b
XS30を5万で2台勝った俺はさらに勝ち。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:21 ID:IquQcQYx
(  ´,_ゝ`)
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:22 ID:a7N+S+uT
レコを2台持ってる香具師とかって接続どうしてんの?
同時に1つのテレビに接続できるの?
394387:03/07/09 23:23 ID:1hriKAp9
>>388
R焼き殆どしないので、ますますE200欲しくなりそうです。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:24 ID:D7/JSJpZ
>>393
もしかして、キミの家のテレビってピン入力が1系統しか無いのか?
ネタだよな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:25 ID:I2TAo9D2
所で、E100Hはもうすぐ発表だろうが、E200Hはすぐに発表するのか?

何だか東芝機が発表した数日後に来そうな気がする。

それから、E200Hは、DMR-HS3にはならないのだろうか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:26 ID:k+jOAhjs
>>390-391
E20を8万1千円(先行モニター)で買った俺こそ勝ち組み。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:28 ID:fpqyfZj+
松下機の-R焼きが4倍速になって
x4メディアの消費量増加→価格低下
となれば、πユーザーの俺としても歓迎します。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:29 ID:qH4kyRZw
>>393
VHS→
         
S-VHS→
          DVDレコ→TV
DVDプレ→

PS2→
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:29 ID:dfSvBQbA
録画するデッキにEPGが載るってことは
野球が延長したときとかに延長分も撮ってくれたり、
野球の後の番組をちゃんとずれた時間に合わせて撮ってくれるってことなの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:30 ID:kh6lrS8b
明日の午後は確実に絶対祭りになることは確証
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:31 ID:SDwO+pCg
>>400
それがEPGのメリット
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:32 ID:56hg4iRO
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:32 ID:WHmnAqcC
つーか野球そのものがテレビ業界の癌。
ぜんぶBS/CSに去って欲しい。

(見たい人も居るんだろうし)放映するなとは言わないが
関係ないタイムテーブルにまえ迷惑をかけるな!!

そんなに放送したきゃ、最初から3時間くらいワク取っとけよバカ!!
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:36 ID:I2TAo9D2
地上波デジタルになったら、同時放送になるんじゃない?SDに落として。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:36 ID:AkqwHoft
>>387
可能。
ただし、現行機種でそれをやっても東芝機での無劣化R焼きは
できないから、それと同じことになりそう。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:36 ID:FJbHFdBe
>>404
自分は野球ファンだけど同感です。
定時に終わることなんてほとんどないんだから、
最初から9時半までにすればいいと思う。
変動はよくないね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:37 ID:ecDGt8nP
最近はG戦、NHKが多いな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:38 ID:jOthhGxM
>>400
んなわけねーじゃん。
地上波電子番組表はそこまで高機能じゃない。
っつーか、地上波向けの電子番組表にそこまでできるものは
そもそもインターネットを含めて存在していない。
一日何回番組表の配信があると思ってんだ?>>402は。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:41 ID:ecDGt8nP
ちなみにP500には、なんちゃて野球延長機能はある。

たいして意味ないが・・。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:41 ID:AkqwHoft
>>400
地上波EPGではそれは不可能。
更新頻度が日に1回とかそんなに高くない。
BSデジタルのEPGなら仰るとおりだ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:42 ID:jy/KU5IH
X3が危ないって、おいおい。今でもX3なんてほとんど売れてないじゃん(パイの99H並)。
マニアックに振った機種作っても売れないのは明らかなんだから、VHSの置き換えを狙う
松下が東芝機マニアックユーザの取り込みみたいなチンケなことするかねぇ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:43 ID:yayHvPXh
>>403
おぉ。
もう持っているやつ居るのか!?
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:44 ID:ecDGt8nP
EPGはマニアックな機能ではない。
初心者にこそ便利な機能。

415名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:44 ID:PWaEaqNQ
>>412
ほうほう、あなたもXS30が正解だと。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:46 ID:jy/KU5IH
>>414
EPGはそう思うよ。これだけは載せて欲しいとも思う。
あとのGRTとかその他もろもろは別にいらん。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:47 ID:rizu/0Ri
>>413

パナ機を持っていないから、わからんのだが、
>>403の上の奴、E100Hなの?

所有者教えてチョ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:49 ID:DOTt+FoN
E100Hのカタログってないの?
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:51 ID:kh6lrS8b
コラだよ
まだE100Hは発売されてない
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:53 ID:56hg4iRO
>419
コラですか・・・w
まぁ、パブリあったらはっきりしますが・・・
笑わせてもらいました。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:54 ID:SDW5rtzT
EPGってどんなのかなと思って松のサイトで検索してみたよ。
どうやら携帯を端末にするようだが携帯持ってないおれには関係ないか…ガッカリ。
テレビやPCの画面では番組表の取り込みは出来ないものか。
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:56 ID:PWaEaqNQ
>>421
そんなアフォな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:58 ID:kh6lrS8b
マ○ニ電気
会員価格
E100H
89800円
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:58 ID:4HKIpJ0r
>>421
EPGを勘違いしてるものと思われ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:58 ID:ecDGt8nP
>>421

なにを見たんだよ(笑)
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:00 ID:h8kwMhcO
>>403
E80ともE90ともフロントが違うな。
リモは80と一緒みたいだけどこれ本物じゃないの?
んでも、結局ミラーかよw
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:03 ID:8te/1x+l
E200Hはつや消しブラック塗装
リモコンも黒
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:03 ID:kXEU/wtO
ADAMS-EPGとは?
Electronic Program Guide、パソコンやテレビなど、電子機器上で利用する番組情報ガイドです。
EPG対応のテレビやパソコンで、いつでも最新のテレビ番組表を無料で見ることができます。番組内容紹介や、出演者やジャンルによる番組検索、簡単録画予約など、電子番組ガイド(EPG)ならではの便利な機能がつかえます。
ADAMS-EPGは、地上波データ放送、もしくは、インターネットで利用することができます。

ttp://www.tadv.jp/service/adams_epg/index.html
429名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/10 00:10 ID:7fpm1JOq
DMR-E100H
DMR-E90H後継機種 詳細はメーカー発表後予約開始しました。
納期、価格はメーカー発表後にご連絡いたします。
推測 7/14発表です

納期は現在予約の方は7月の下旬を予定しておりますが、現在は未定です。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:10 ID:7xrS/4w5
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:12 ID:849aduEb
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:12 ID:hCsa8yHj
パナのEPGはADAMSなの?Gガイドなの?
433403:03/07/10 00:13 ID:M3qyk3kc
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/1377.jpg

これでも文句あるやついるのかYO!w
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:13 ID:pgOdYDXT
>>430
英語が読めん・・・(;´Д`)
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:15 ID:849aduEb
>>433
EPG画面見せて
今の時間の分
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:16 ID:XN03+sdw
多分、Gガイド。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:17 ID:XoYjlG/E
>>426
やはり本物だったか。みんな反応ないんで不安になってしまったよ。
やはりBSはついてないのかな。
あと右側のボタンのアップも見せてホスィ。
438403:03/07/10 00:17 ID:M3qyk3kc
>435
E100HにEPG付いてないだろ・・・
E200Hとごっちゃになってないか?w
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:18 ID:849aduEb
ごっちゃになってる(;´Д`)
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:18 ID:L7kvzzdM
>>430
英語が読めん・・・(;´Д`)
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:21 ID:XoYjlG/E
>>430
> Panasonic DMR-E100H is same DMR-E80 + SD Card Slot, PCMCIA Slot, IEEE DV Input, MPEG 2 & 4
MPEG 4 だと?
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:22 ID:VsxKBk0P
>>430
MPEG4に対応かよ!
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:24 ID:Rqq88JlG
peg4は、SD動画という罠w
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:25 ID:CYiHA57f
430がリンクしてるサイトは随分前からあったぞ。
ここは信用できないと思うな。
証拠にE100Hと同じくE80Hが未だにPreOrder!である。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:26 ID:bBtPP2f4
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:27 ID:F6gHN8Jh
お前ら釣られすぎ(w
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:29 ID:CYiHA57f
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:35 ID:XoYjlG/E
>>447
あっちはミラーじゃないんだね。
でもなんでリモコンだけ日本語表示なんだろう?
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:37 ID:kQ0IVQZa
>>439
>>327をもう一度復習しなされ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:38 ID:pAUTcPdN
>>403はパナ社員?
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:41 ID:+b/LgmhR
>>447
カードスロットがダサイでつ〜
なんで青でつか?黒でいいでつ〜
ヽ(;´Д`)ノ デザイン ハ アイカワラズヤノー
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:43 ID:L7kvzzdM
>>451
芝よりマシかと。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:47 ID:uOwN9jLm
>>443
つーことは粗いのか?
>>451
その1: DMR-E60で既に青だったから
その2: Panasonicのコーポレートカラーが青だから
さぁ、どれ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:51 ID:+b/LgmhR
>>453
パナのコーポレートカラーが青ってマジ?初めて聞いた。
単にE60の部品を使い回してるだけという気がしないでもないが・・・・・・・・

青か・・・・・・どっちかと言うと連邦系の色だな。
ジオン系なら赤く塗るだけで3倍速なのに・・・・・・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:54 ID:xo1FHYfU
E80Hなんてもろ糞煮の真似なんだしデザインに期待すんのがマチガイ。
456194:03/07/10 00:55 ID:LllvyBwp
>>196
超遅レスでスマソ。
>TVのモニタ出力って使えない?
TVのモニタ出力使えます。
が、TV(D30)のEPGを使ってTVの地上波をレコーダー外部入力で録画する場合、
S端子ケーブルでは地上波を出力でききないらしい。
(BSデジタルはS端子で出力できる、地上波はコンポジット端子接続でのみ出力)
コンポジット端子接続ではS端子接続よりBSデジタルの画質が劣化すると考え、
敢えて地上波録画はE80Hのチューナーを使用してます。(TV出力はS端子)
BSデジタル録画を外部入力で録画する場合、
S端子でもコンポジット端子でも変わらなければD30のGRTの効いた地上波録画するんですが...
実際その差↑はどうなんでしょうか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:58 ID:QaJZooT/
>>454
ガンバのユニフォーム青いでしょ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:59 ID:uOwN9jLm
>>454
パナショップの店員にそう聞いた記憶が。
その後、気にしていたら確かに青が多用されていることに気づいたので、けっこう信じていた
Panasonicのロゴとか、DIGAの箱とか、SDメモリの色とか青でしょ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 01:17 ID:9ljQ4B+z
200はまだ間に合うのでリモコンにGコード表示できるか
本体ディスプレイで表示、リモコンで入力。どちらかにしてくれ。
理由は朝新聞のTV欄で気づく番組をTVの電源いれずに予約
できるから・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 01:41 ID:Qvhgd9rO
後者はHS2でもできるっつーの
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 01:44 ID:L7kvzzdM
>>459がいい子といった。
一般人はそーだよな。
録画予約ごときでいちいちTVやPCモニタで確認させるなってんだいコンチキショーメ
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 01:52 ID:XN03+sdw
で、iEPG, EPG、使ったあるの?
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 01:54 ID:L7kvzzdM
>>462
なんやそれ。
464_:03/07/10 01:54 ID:7DdqAC/E
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 01:55 ID:NJKbQrsi
特に居間でみんなでTV見てるのにEPGの画面に出来ないよね。
それか画面にちっちゃく入力中のGコードの数字が確認用で出る
とかならまぁ許せる範囲かな?いちいちメニュー画面に切り替える
のは面倒(もちろん専用メニュー画面からも入力は出来るべき)
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:02 ID:NJKbQrsi
昔、ビデオのマックロードにバーコード予約というのがあって
ちょいと面倒な面使い慣れるととても便利だった。
 もちろんTV画面を見ずに予約できたし。何分〜何分までみたいのを
ペンタイプのバーコードリーダーでサササッと入力できた。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:09 ID:L7kvzzdM
♪中村さんちも
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:10 ID:IAwTeLyl
懐かしいな、おい。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:12 ID:cm2FAeTw
しかし、バーコード予約するためには、
バーコードが印刷されたTVプログラム誌が必要であった、
当初はバーコードが記載されたプログラム誌が結構あったが、
そのうちに記載されなくなり、バーコード予約が使えなくなってしまった。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:14 ID:IAwTeLyl
年いくつよ?(笑)

懐かしいぞ、俺ん家もあったぞ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:25 ID:858UaUMO
>>469
お前、使ったことないだろ。
付属品として、年月日時刻がずらっと並んだシートがあって
それで自由に設定できるんだよ。
デッキ、スキャナー、シートさえあればずっと使える。
実際、俺は2年位前まで使ってた。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:27 ID:NJKbQrsi
俺がもってたバーコードは更に古くて(雑誌にバーコード載る前)
下敷きみたいのに曜日、日付け、Ch、時、分、繰り返しみたいな
項目があってピッ、ピッ、とペンタイプのリーダーで読み取る奴。
雑誌も必要なかった。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:28 ID:L7kvzzdM
>>469
それはGコードやがな
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:31 ID:NJKbQrsi
TVで言うと画王とかその前後の時期だったかな?
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:32 ID:858UaUMO
>>473
Gコードって、今はもう使えんのか?
HS2のリモコンにもGコードってボタンあるけど。
もしかして雑誌にバーコードが載ってたの知らない?
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:34 ID:NJKbQrsi
雑誌にはGコードのバーコードでは?
477みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/10 02:48 ID:wGmz0e1w
>>469-470
♪バーコードバコードバーコードッ!(ハイファイ!)
 バーコード・・・・・・バッ!!

懐かしいなぁ。
それはSコード。
しかしアレは濡れたり折れたりすると認識エラー出るから、
雨天配布や折り目のある新聞で印刷するのは不向きという
ことで衰退したんだよね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:49 ID:858UaUMO
昔は黒い線の縞々バーコードが雑誌に載ってたんだよっ。
分かんねーやつだな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:56 ID:L7kvzzdM
>>478
だからそれGコード
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:59 ID:0bUDuDNn
マックロードのバーコード予約とGコードのバーコード予約を混同してるのがいるな
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 03:10 ID:A/hFTGKY
Gコード世代っす。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 03:15 ID:L7kvzzdM
Gコードのバーコード予約復活きんぼんぬ!
あれこそ大容量HDD録画予約にぴったり。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 03:19 ID:u1chp9j+
しかしGコードってのが新しく始まるって聞いたときはジョークだと思ったよ。
婆コードに対抗して爺コードかよ!ってね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 03:23 ID:L7kvzzdM
>>483
ワラタ
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 03:31 ID:s7SZHN8o
>>483

おもろすぎ

486名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 03:36 ID:s7SZHN8o
明日の祭りに備えて、寝ますかな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 04:01 ID:N09zC5UV

祭られるより祭りたいMajiで
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 07:13 ID:lCf/xYko
>>483
( ̄□ ̄;)!!
おもしろい・・・
489sage:03/07/10 08:08 ID:4af7idOT
>>483
ナルヘソ!!
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 08:54 ID:s356nTsM
>>483
ワラタ
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 09:11 ID:+s5Ck+XM
拡大図を見る限りマルチドライブではないのだが
Rを4倍で焼けるというのは本当なのかね。
今までと同じようにも思えるんだが。
492RDスレより転載:03/07/10 10:10 ID:WZiT5Ygv
432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/07/10 02:56 ID:K7M+dWM6
>>379
E45というのがあるんだが一体なんだろう?

http://shop.store.yahoo.net/sale4sure/dmr-e45.html
493 :03/07/10 10:24 ID:WZiT5Ygv
>430
MPEG4って、HD-DVD9?まさかね。

PCカードかSDに入ったもののみ再生かな?
CD-RのMPEG4再生できたらすごいけど。

つっかMPEG4のハードデコードチップはどこ製だろ?
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 10:50 ID:+s5Ck+XM
>>493
D-snapで録ったのが見られるってことでないかね。
前に書いてる人がいたけど。

>>492
写真を見た感じではカートリッジ非対応にして
値段を下げた商品という風に見える。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 10:59 ID:SpKEWzTO
祭りはまだかね?
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:10 ID:2uGhtLvg
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|        
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)         
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧  
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

      ∧∧  
     /⌒ヽ)
     [ 祭 _]
     三___|∪
     (/~∪
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:13 ID:XN03+sdw
今日もねえな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:22 ID:wiHibrfy
昨日のまとめ

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/09 22:11 ID:kh6lrS8b
これでもう糞芝は終了だな
XS31も仮にX4が出ても誰も買わない
全員E100Hと200H買うからな

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/09 22:25 ID:kh6lrS8b
よくあんなエンコウダーの画質の芝機で我慢できるよな
恐らく視力が弱いからあれで我慢できるのだろう

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/09 22:43 ID:kh6lrS8b
中国の出稼ぎ娘が製造してるいい加減な製品なんて死んでも買えない
大阪門真でプロが製造しているメイドインジャポン製なら安心して買える

331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/09 22:57 ID:kh6lrS8b
部品は中華民国で製造は門真なら許せる

部品も製造も中国は許せない

340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/09 23:04 ID:kh6lrS8b
松下は門真で一人一台のセル生産 効率がいい 
芝は中国でエレベーター式生産  効率が悪い
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:24 ID:TBlEzLbE
あるとしたら来週かな
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:26 ID:lTrXO3Ei
14日まで待て。
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:28 ID:pgOdYDXT
東芝はどちら買ったほうがいいという質問で状況によって松下のこと進めたり
してるのにこのスレは東芝をそんなに貶すのだ
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:32 ID:PVhB/tqH
どうやら、今週は発表なさそうだな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:37 ID:kQ0IVQZa
>>498
376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/09 22:53 ID:kh6lrS8b
今時10万〜13万出して現行機買うなら
SONYのBDZ−S77買ったほうがよっぽどコストパフォーマンスがよくて安上がり
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:48 ID:+s5Ck+XM
なんだQだったのか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:50 ID:8te/1x+l
いつもQとか川崎とか出てくるけどその人たちなんなの?
川崎は神奈川にすん出る人?
Qはスタートレックのやつかな?
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 12:59 ID:97yR3lge
東芝を貶してるのはスレ荒らしだろ。
東芝のエンコーダーがクソとか松下のチューナーがどうとか
言ってるヤツもスレ荒らし。

東芝の編集機能その他はこのスレでも評価されてるわけで、
決して東芝機を勧めていないわけではない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:01 ID:L/o1re1i
パナソニックDMR-E100Hは同じDMR-E80+SDカード・スロット、PCMCIAスロット、
IEEE DV入力です、
MPEG 2&4 内蔵の80のGBハードディスク&時間スリップ再生を備えた進歩的な
走査のDVDビデオレコーダーは、DVD-RAMおよびDVD-Rディスクに記録します。
記録可能なディスク・タイプDVD-RAM、DVD-R時間スリップ機能は再生を追っ
ています同時録音および再生時間スリップ・ローラーおよびボタンはコント
ロールします迅速なランダムアクセス、録音および再生はい内蔵のハードデ
ィスク・ドライブ80 GB(EPモードに104時間以内の記録することを格納する)
軽減ははいを記録しています
自動一新ははいを記録しています録音テープリスト再生はい直接にナビゲー
ターはいワンタッチレコードおよびプレーはい選択可能な記録するモード
XP/SP/LP/EP/FR画質改良機能はTBCを入力します
3D Y/C分離3D雑音縮小ブロックノイズ縮小モスキートノイズ縮小ドルビー
方式のディジタル?(ドルビー方式のAC-3)2chオーディオははいの2か国語
の録音(DVD-RAMのみ)を記録しています。はいハイブリッドのVBR(可変ビ
ット・レート)技術はいを備えたMPEG2符号づけ商用スキップはい行なえる
ディスク・タイプDVDビデオ、DVD-RAMおよびDVD-RビデオCD、CD、CD-R、
CD-RWDVD-RAMビデオ再生能力はいDVD-R再生1能力はいCD-R/RW再生2はい
進歩的な走査はいビデオのD/Aコンバータ54MHz/10ビットの構造進歩(進
める)(逆にする)高度なはい、囲む(V.S.S.)。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:03 ID:pgOdYDXT
>>506
そうですか・・・すいません
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:04 ID:ZivlFHpQ
>>507
それって確か海外のサイトに出てた奴を日本語訳したんだよね?
あのサイトのE100Hは機能として全くE80Hと違わないので
間違いか、海外仕様(そんなのあるかどうか分からないけど)だと思う。
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:11 ID:+s5Ck+XM
403の写真にはBSと書いてないようだのだが今回も地上波だけなのかね。
511 :03/07/10 13:11 ID:WZiT5Ygv
>>494
> >>493
> D-snapで録ったのが見られるってことでないかね。
> 前に書いてる人がいたけど。

ありそうですね。
CD-R上のMPEG4は無理かなやっぱり。

> >>492
> 写真を見た感じではカートリッジ非対応にして
> 値段を下げた商品という風に見える。

カートリッジ無しタイプってそんなに需要あるのかな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:13 ID:bBtPP2f4
某パナショップのページによると100Hは
・情報は回ってきているが、メーカーの発表までは公表できない。
・7月末発売か?
・予約を受付中
・発表は来週早々(店長の予想は14日)
だそうです。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:14 ID:lp8u2zSL
>>507みたいに自分で翻訳できない輩の機械直訳ポストを見ると
無性に腹立たしくなるのは俺だけか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:14 ID:XN03+sdw
>>510

海外向けの商品だよ。
515 :03/07/10 13:14 ID:hZmiiluY
>>510
100H 80H + SDかーど、PCカード、DV
200H 100H(HDD 120GB) + BS

とかじゃないかな
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:18 ID:GNIvQLmc
>>510
リモコンの写真ちゃんと見ろよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:18 ID:lp8u2zSL
>>515
100H 80H (HDD 120GB) + SD/PCカードスロット +DV入力 + BS
200H 存在しない

当然EPGやら4倍速Rも存在しない。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:21 ID:+s5Ck+XM
>>514
明らかな海外版である>>447の写真とは違うように思うんだが。
>>516
E80Hのリモコンの写真も見た方がいいのでは?
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:25 ID:uBh6/O7L
>>517
現実とは儚きものかな
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:27 ID:jr59Gyk3
おまいら、ここにスペック載ってるぞ!
http://shop.store.yahoo.net/sale4sure/dmr-e100h.html
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:28 ID:jr59Gyk3
すまそ、既出だった。



逝ってくる
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:28 ID:8te/1x+l
今大阪の工場では徹夜のフル稼働でE100H製造中
月産200万台ベース
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:31 ID:rYGWSMyB
ραηαβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

524名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:36 ID:RJXkRXqe
SDカードスロットでSDオーディオ(MP3/AAC)再生が
できるといいのになぁ・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:37 ID:2uGhtLvg
メディアだけ4倍速作って何やってんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
って漏れはRはPCで作るから何倍でも(・∀・)イイ
マニュアルレートだけはお願い(`・ω・´)
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:38 ID:XN03+sdw
>>518

>>403 >>433 は、確かにフロントパネルが海外版とは違うな。

やっぱ、日本版のE100Hか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:41 ID:XN03+sdw

俺はEPGだけ付けばいい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:46 ID:qZSXtYj/
漏れはBSだけ付けばいい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:50 ID:TBlEzLbE
俺もEPGだけ付けばいい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:51 ID:yi/inNK6
漏れはリモコンだけ付けばいい。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:51 ID:kY5KhPgD
年末には地上デジタルが始まるから
いまさらアナログのBSやGRTやEPGなんていらね〜
さっさと2層ブルレイ出せ〜
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:53 ID:TBlEzLbE
>>531
DIGAじゃないやん
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:53 ID:KNHFNgXT
地上波デジタルって初めからHD放送やるのか?
アナログと同じ番組をSDで放送するだけのような気がするんだが。特に日テレ。
534 :03/07/10 14:05 ID:mtp9pDRa
>>533
最初のエリアじゃ独自の番組とか素材とか作っても
広告収入が見込めないんじゃないかな?
だから同じ素材(SD)だとおもう。

それで空いてる2チャンネルをどうするかは知らないが…

同じ番組でHD画質にする事で移行を促して、
なおかつ番組編成をアナログと同一にするってのも考えられなくはないけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 14:08 ID:TBlEzLbE
>>534
SDじゃなくてHDへアプコンした額縁画像ではないかな?
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 14:15 ID:XN03+sdw
>>535

 BSデジタルの日テレは、SDじゃなくてHDへアプコン。
 深夜に地上波でやってるみたいに、
 ズーとアプコンしたニュースを流してる。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 14:23 ID:pAUTcPdN
>>507
>選択可能な記録するモード
>XP/SP/LP/EP/FR

マニュアルレート無いのか(´・ω・`)
538 :03/07/10 14:26 ID:hZmiiluY
>>536
アプコンしてMPEGエンコードなのか。
じゃしばらくは録画装置もダウンコンバートしての録画で十分だね。

539名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 14:28 ID:KNHFNgXT
しかし、本当に録画する価値がある番組はNHKのハイビジョン映画だったりする罠。
540 :03/07/10 14:36 ID:WZiT5Ygv
>>539
そんなのはDVD買えばよさげ
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 14:38 ID:XN03+sdw
>>535

ちなみに、BSデジタルの民放番組は、
地上波以上にくだらない。
マジで見る価値ないよ。

>>539 の言うとおり、
NHKしか視聴・録画ともに価値があるものないのが現実。
それか、デジタルWOWWOWに加入するかだね。

日テレなんて、昼間は5〜6時間もアプコンしたニュース垂れ流しだし。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 14:41 ID:mXmM/fgL
確かに、DVDソフトの方がRAMに録画するより安かったりして。

まあ、ソフトがないのもあるだろうが。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 14:44 ID:TBlEzLbE
やまやの辛子明太子
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 15:05 ID:8Fa7uhMv
ダブルチューナーがついて120Gに容量Upしてたら買うのだが...。
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 15:12 ID:pAUTcPdN
松下機って東芝機のように
再生画面でワンタッチでチャプター分割することはできますか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 15:16 ID:jr59Gyk3
>>545
無理
547545:03/07/10 15:22 ID:pAUTcPdN
>>546
そうですか・・・

視聴しながらチャプター分割できないのは個人的にかなり痛いです
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 15:25 ID:jswb5UlV
再生しながらマーカーはつけれるよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 15:25 ID:dWLB/QwI
>>544

そんなもん、庶民派の松から出るわけねーよ。

ソニーにE77があるだろ。
それのハイブリ板でも期待せれ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 15:28 ID:dWLB/QwI
>>547

松の製品に、芝のような編集機能は期待しないほうが良いよ。

551名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 15:34 ID:AZ+x6hO9
>>544
ダブルチューナーがあってどうする?ダブルエンコーダがないと
録画中に地上波の別番組が見られるだけ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:10 ID:8te/1x+l
チャプター分割てなんのために必要なのかよくわからない
そんなもんある必要あるのか
HS2だけど分割なんて使ったことない
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:17 ID:jr59Gyk3
>>552
CMカット
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:19 ID:R/BcX/rJ
>>552

必要かどうかは、人それぞれだよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:21 ID:BJ7Zzin1
8te/1x+l

367 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 03/07/10 00:00 ID:8te/1x+l
変質者の俺はナニを買えばいいのだ

445 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 03/07/10 12:03 ID:8te/1x+l
パナがE100、200H発表するのに
今時粗大ゴミにしかならないXS30,40、X3なんて買うやついるのか
いくら安くても等倍しか焼けない製品買うなんて馬鹿じゃん
時間は金で買えないんだよな
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:30 ID:8te/1x+l
CMカットなんてイン点とアウト点でサクットカットできるじゃん
なんで分割なんてめんどうなことするんだ
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:36 ID:jr59Gyk3
>>556
東芝
見てるときに分割して不要なパーツを一括削除する
もしくは分割したもののプレイリスト作成して(CM以外のパーツを選択)コピー
松下
見てから、イン点、アウト点を必死に探して指定して一つずつ削除する

どちらが時間かかるかは言うまでも無いね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:44 ID:uBh6/O7L
>>557
どっちでつか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:45 ID:jr59Gyk3
>>558
ごめん。ちょっと意味がわからない?
説明キボンヌ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:46 ID:jr59Gyk3
あっ、そういう意味か・・・。
東芝機のほうが編集に時間がかからないよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:50 ID:R/BcX/rJ
両方もっとるが、編集機能は芝機のほうが優れてるよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:53 ID:oyGICFYe
>>552の言ってる「チャプター分割」というのは
ひとつのタイトルを2つにぶった切る分割なのか、
単にチャプ打ち(マーカー打ち)のことなのか、
どっち?
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:56 ID:gZekEGrm
肝心のE200Hの方は、どんな感じなのよ。

E100Hは、実に松らくて興味ないのよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 16:56 ID:jr59Gyk3
>>562
タイトルのチャプター分割です。
で編集の一括削除で不要チャプターのみを削除できます。
(これは断片化が進むのでメーカーはお勧めしてない)
もしくは、編集のプレイリストで要るチャプターのみを選択してプレイリスト作成。
それをコピーして元のファイルを消す。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:13 ID:SpKEWzTO
今日も発表なかったね〜・・・
http://matsushita.co.jp/corp/topics.html
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:14 ID:mXmM/fgL
東芝も松下も、両方の良いとこどりの機種が一番望まれていると
わかっているのに、誰も作らないのは何故か。

そんなものを作ったら、誰もしばらく買い替えてくれないから。

まあ、しばらくはどこか足りないクズばっかり作り続けるだろう。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:18 ID:jr59Gyk3
まあ、エンコ画質はパナがいいわけだし、
編集、チューナーは東芝がいい。

あと、高速R焼きはπになるんだよね。
568E300H希望:03/07/10 17:21 ID:VBxoxVB2
高画質エンコーダー・高画質チューナー(GRT付)を搭載し、
アナログBS・デジタルBS・110度CS・地上波デジタルチューナーを搭載し、
HDDは160GBで、Rは4倍焼き。EPGに対応で、ネット機能ありで、
パソコンとのリンクも可能。値段は実売15万円。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:24 ID:gZekEGrm
あと、

パイは、マルチタスク
ソニーは、EPG

ただ、H200Hが本当に出るなら、
ソニーのいいところはなくなるね。

パイのR焼き4倍は、パナが並ぶわけだし、
RW陣営はどんどん羽をもぎとられていく感じだな。
570みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/10 17:24 ID:wGmz0e1w
>>568
ウホッ、いいマシン……



マルチドライブ追加キボン
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:26 ID:oiUgE5nJ
えらそうに9日絶対発表あると断定してたやつは何処へ・・・。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:29 ID:GNIvQLmc
>>571
すぐ近くにいる予感(;´-`)
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:32 ID:gZekEGrm
前々から疑問だったんで、聞きたいんだが、

地上波デジタルチューナー連携・あるいは内臓を望んでいる人が
ちらほら、地上波デジタルをからめるまで買わないっていってるよね?
そういう人は、いったい何処に住んでんの?

ちなみに、俺は博多なんだけど、たしか2006年の末なんで、
地上波デジタルのからみなんて、全くいらないのよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:37 ID:kQ0IVQZa
>>571
この人ね?

340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/09 20:59 ID:kh6lrS8b
ガセもなにも発表は明日
俺はHS2盛ってるから200H買う
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:41 ID:fntMD+Nt
>>573
俺は誤字脱字や文法ミスとかは、こういう所ではどうでもいいし
指摘もしないけど「内臓」だけはいつ見ても実物を想像してしまう。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:43 ID:gZekEGrm

>>575

内蔵やな
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:43 ID:23MHNU/w
ここまで情報露出して、予約とり始めてる店もあるし、
もう今さら正式発表が明日だろうと月曜だろうと、どうでもいい罠。

フタをあけてみたらBSがなかったとか、マルチドライブだったとかいう
どんでん返しも、もうないだろう。

>>573
大阪と名古屋だろ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:45 ID:dZjtVmtJ
>>574
違う。w
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:47 ID:11GXhcgT
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:47 ID:gZekEGrm
>>577

 まあ、そうなんだろうな。

 そりゃさ、自分の地域は早いだろうが、
 大部分の地域が、まだまだ先なのにな〜って、
 いつもも思うのよ。

 地上波デジタルにかんしてな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:49 ID:jcIFM4Eu
>>577
200の情報はここでしか見ないんだけど、
どっかにある?

100を予約取ってるサイトはあるね。
582545:03/07/10 17:49 ID:pAUTcPdN
東芝機の「チャプター分割」もしくは「チャプター打ち」とは
松下機でいうところのマーカー打ちのことです。

松下機ではマーカー打ちは
具体的にどうやってやるのですか?

東芝機の場合は
再生画面にてリモコンの「チャプター分割ボタン」でワンタッチで出来ます。
コマ送りで1フレーム単位の正確なチャプター打ちが出来ます。
「編集ナビ」画面でもチャプター分割できますが
視聴しながら再生画面でチャプター分割したほうが効率が良いので
私は全て再生画面でチャプター分割してます。

E100H/E200Hが再生中にワンタッチでマーカー打ちできるようになってるといいのですが・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:50 ID:gZekEGrm
>>570

サポセンで聞いたらしいね。
発表日を。

でも、正式発表は、もういつでもいいわな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:51 ID:bumKNMBb
ソフトウェアはそれほど大胆に変更しないだろうから、
変わってないんじゃないの?>>582
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 17:55 ID:gZekEGrm
>>581

そう、問題はE200H

E100Hは、どの先出ることは分かりきった事でツマンネ。。

芝組も、関心があるのはE200Hだし、
あの松が、ハイエンドを出すのか〜って感じやしな。


586名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:01 ID:23MHNU/w
>>581
そもそも200Hは、同時発表なのかもわからんし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:08 ID:8te/1x+l
200H実売日は8月下旬
同時八票しないわけがありえない
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:31 ID:Hn6dWJ9F
DMR-E200 定価\オープン 実売価格約13万前後

E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。

又E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。



そもそも、これだけだろ?
 
庶民派の松が、2Chの連中が喜ぶような物を出すのかね〜?

E100Hは実態が浮き彫りになってきたけど、
E200Hって、寝耳に水みたいな感じだからな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:46 ID:vGRBJuOx
>>582
ワンタッチでマーカー打ちできるようになってるといいのですが


E80ですでに可能だが・・・

590名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:49 ID:In8yGDHZ
ραηαβακα..._φ(゚∀゚ )
ヲタ向けの一つや二ついいじゃねーかよヽ(`Д´)ノ
5万するDVDプレーヤーだってヲタ向けじゃねーかよ。
12〜3万のDVDレコくらいいいじゃねーかよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:50 ID:w1Z+xNb5
おまいらEPG EPGってうるせぇな。
パナソニックテレビにEPG付いてるから当分DVDHDDレコには
つかんよ。
テレビを買わせる作戦ってのがわからないのか?(W
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:54 ID:11GXhcgT
>>591
わからない。それなら東芝買います。TVはいらん。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:55 ID:ESalak+W
ヲタは高マージンの商品でも買います。
ヲタは継続的にお布施をしてくれます。
ヲタのお布施で普及機の開発費も補填できます。
ソニーがヲタのパイを捨てようとしています。
数は普及機の数分の一が売れればいいんです。

チャンスですよ松下さん。
ここでヲタ向け製品を出さずしてどうしますw
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 19:15 ID:VWd+ghXM
http://www.boushi.or.jp/mvote/v-ote.cgi?sel=10
発表キター━━━(゚∀゚)━━━!
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 19:22 ID:D5g2R0un
>>594
何だ?このURLは?
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 19:32 ID:VWd+ghXM
>>595
スマソ完璧な誤爆です。
ブラクラじゃないからクリックしても大丈夫。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 19:32 ID:Bvv+PLFy
>>591

TVにEPGが付いても、ほとんど意味ねーモン。

E200Hがガセなら、芝のXS40・X3のほうに目が行くな。
 
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 19:47 ID:M6bSJRMM
>>573
朝霞
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 20:08 ID:2aYydtxQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/plextor.htm

プレクスター株式会社は、DVD+Rメディアの8倍速書き込みに対応したDVD±R/RWドライブ
2機種4モデルを9月中旬より順次発売する。8倍速書き込みが可能なドライブの製品化はこれが初めて。

8倍速ドライブ搭載のDVDレコが発売されたら・・・RAMは・・・・・
(´・Q・`)キュー
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 20:08 ID:2aYydtxQ
ID も(´・Q・`)キュー
601みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/10 20:45 ID:wGmz0e1w
>>583
日、じゃないけど出るって言ってたんですっ。
っていうか一番首をかしげてるのは僕本人だったり。
どうなってんの、って感じです。
僕はサポセンで聞いたままを書いた訳で。
開き直ってるみたいでスマソ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 20:46 ID:wtFNhypn
普通にイイ(;´Д`)!!
http://www.k-514.com/
603みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/10 20:49 ID:wGmz0e1w
ていうか、サポセンの姿勢にちょっとムカついてたり。
明日にでも発表みたいな言い方だったじゃん火曜日(怒
こっちゃ騙すつもりもなく、サポセンが言うまんま信用して
書いたっつーのに。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 20:56 ID:EZor47i8
>>590
「らやばか」ってなに?

まさか、「ρ」を「P」相当、「η」を「N」相当だと思ってたりしないよね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 21:00 ID:Ohz4zpWu
>明日にでも発表みたいな言い方だったじゃん火曜日(怒

「みたいな〜」じゃ駄目じゃん
まあ、気にスンナ
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 21:17 ID:UYNHiD31
>>604>>601の「スマソ」にも

「すまそ」ってなに?
まさか「ソ」と「ン」が一緒だと思ってたりしてないよね。

と突っ込みます。 次で↓
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 21:23 ID:bOyU/qM6
E80H夏のボーナスで買おうと思ってたけど。
E200Hが出るって言うから、買えなくなってしまった。
速く発表してくれぇ〜。









「すまそ」ってなに?
まさか「ソ」と「ン」が一緒だと思ってたりしてないよね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 21:31 ID:pJS0dWvZ
↑ 漏れも書こうと思ったが、名指しだったんで辞めたのに…… (´・ω・`)
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 21:31 ID:Ohz4zpWu
夏ボーナスで80H買って
冬ボーナスで200H買え
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 21:32 ID:xPBswjnt
>>607
速く?
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 21:34 ID:yi/inNK6
E80Hは約7万円E200Hは出たとしても消費税とかいれたら
13-14万円
素直に夏のボーナスでE80H買い冬に少し値段がこなれた
E200Hを買えばィィ
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 21:39 ID:zzoyXb63
613みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/10 21:54 ID:wGmz0e1w
>>605
取りあえず「騙すつもりはなかった、すまんかった」と
謝罪したいと思います。

近日発表というのは確定だから落ち着いて待つかね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:00 ID:5RxayBQL
>>603

>明日にでも発表みたいな言い方だったじゃん

 ああ、結局サポセンは明日発表だとは言ってなかった訳ね。

 俺も、サポセンに電話して聞いたけど、
 新型は出るって言ったけど、
 発表は「近日中です」って、言われた。

 明日発表なんて、本当にサポセンが言ったのかって
 思ったけど、そういう事だったのね・・・。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:05 ID:5RxayBQL
>>613

俺も新型の件は、サポセンで確認したし、
パナショプでも確認した。

まあ、発表されるまで気長に待とうや。

おそらく来週だろな。
616みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/10 22:13 ID:wGmz0e1w
>>614-615
はい(TT)
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:25 ID:No9npjM/
仕様の詳細を知ってるけど、発表されるとショボーン祭りだろうな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:30 ID:7bJmppYj
>>617

E100Hのこと?

それとも、E200H?

 
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:31 ID:7xrS/4w5
>>577
BSは非搭載なわけだが?
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:32 ID:a8wh1RIm
>>618
脳内関係者なんだからスルーしとけ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:33 ID:7xrS/4w5
結局のところE100HはE80Hに毛が生えたみたいなもん。
E50->E60、E80H->E100Hってところです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:34 ID:7bJmppYj
ほーい
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:35 ID:3zUu9YTO
CATV持ちだとビデオは再生専用機に成り下がってしまうな
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:41 ID:P1uLKaz7
E200Hが発表されたら板飛ぶだろうね
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:44 ID:dYKXWloX
>>620

H100Eが、E80Hに毛が生えたみたいなんて、
別に隠さなくても、そんなの、みんなわかってるよ〜ん。

パナ組・芝組、共に期待されているのは、E200Hの方だしね。

E200Hがしょぼいものだったら、XS40でもX3でも買えばいいだけだし。
 
626625:03/07/10 22:45 ID:dYKXWloX
>>621 に対してね。

627名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:50 ID:FSNANk3p
>>624
DIGAが発表される前にもそんな風に言ってる奴がいたよな…
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:50 ID:5RxayBQL
俺も、はじめからE100Eには関心なかった。

パナが、なんかハイエンドのE200Hを出しそう?なんで、
X3の対抗商品として、興味をもったね。

しかも、EPG搭載って話だしな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:51 ID:NT4FpnE5
だから嘘を嘘と言っただろうが。
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:56 ID:Sl0PpTG0
200に関しては信頼出来るソースが無い。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:58 ID:NT4FpnE5
2ちゃんでソースのない情報は嘘だと思え。
これ常識。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:58 ID:XUv87wZw
DVDプレーヤーのH2000みたいに、注文生産になるとか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:02 ID:ETjKCNCr
後に引けない状態って感じだなw





知〜らないっっっっと
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:06 ID:dYKXWloX
100に関しては、別にソースがなくても、
もう春から分かっていたことだしな。

どうせ90でHS2の部品を売りきったら、
E80Hに毛が生えた感じで出すんだろうよって。

まあ、このプチ祭りは、200の方が主役で、
原因って感じだからな。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:44 ID:MUIyQrtP
>>619
BSデジタルチューナを買えばいい。
パナ製で揃えれば内蔵とそれほど違わない連携録画予約が可能。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:56 ID:2qXLVATK
今BSデジタルチューナー買うやつは相当頭悪いだろうに
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:57 ID:dYKXWloX
たしか、IFシステムって名称の奴だろ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:58 ID:dYKXWloX
>>637

なんで?
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:59 ID:UYNHiD31
自作自演?
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:01 ID:IX5g2Y5L
>>636
頭わるいのお前だな(w
BSデジタル今見たかったら他に方法ないだろが?
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:01 ID:eJkkYmC1
あ〜鬱陶しい。
松下が想定してるのはマニアアクなユーザ層じゃないってまだ分からんのか。
そういうユーザは東芝機だけ買ってろ。東芝機にだけ期待してろ!
642638:03/07/11 00:01 ID:vmWSYqcx
いや>>636 にたしてね

俺、パナのD30もってるからさ。
643638:03/07/11 00:04 ID:vmWSYqcx
>>641

その芝は、今回XS31で一般層の取り込む方向に行ったんだが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:08 ID:IA1sz3nn
というかやっぱり松下には期待できそうに無いな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:11 ID:TfE0LpFg
なんかこのスレって、しばらくすると新製品が出るか出ないかで
騒がしくなって定期的につまんなくなるな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:14 ID:6dafBXLQ
同じくらいの値段でBSDチューナー+地上波Dチューナーがでるのよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:16 ID:vmWSYqcx
別に、どんなスレでも同じだよ。

新製品が出る時は、
みんなそちらに関心が行くのはあたりまえ事だろよ。

しかも今回、パナとしては珍しく、E200Hが期待もてそうなんで、
芝組を含めて、他社ユーザーにも関心もたれているしな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:17 ID:kMfEKJzu
ある程度一般家庭に行き渡ったら2ch受けする名機も
出してくるだろうと思うよ。
もう少し先の話だろうけど。。。

DIGAシリーズ発表後暫くしてからどっかの雑誌のインタビューで
コストダウン路線はある程度達成できたから次のミッションとして
高品質、高性能といったところに力を入れると言ってたし。

DMR-HS2発表後暫くした時はまだまだコストダウンできるノウハウを
我々は持っていると豪語してその半年後DIGAを発表してたからね。
ある程度期待はできると思うが。

牛丸さんは「2003年後半は面白いことになりますよ」とも言ってるし。
(これはDVDレコーダーに限った話ではなくトータルとしての話だったが)
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:27 ID:iBTxMWBq
E200はデマな気がしてしょうがないな(w
まぁ、こう思っといた方が、発表あったときに喜べるし…

期待しすぎるのはよくないよ、荒れるし…
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:31 ID:tNdau3ck
E200はそれなりの仕様の様だけど、200なんて中途半端な型番じゃ、
パナが誇るハイエンド機とは思えない。
年末頃に、900とか1000のハイエンド機がでるじゃないか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:32 ID:mzYgGsy7
492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/10 22:21 ID:P1uLKaz7
はっきり言って芝が終了するまであと4日だな
4日後に発表されたら誰も人っ子一人見向きもしないだろう
それだけ100Hと200Hがすばらしいということだ。

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/10 22:31 ID:P1uLKaz7
来年になったら誰も現行機なんて買わん
松下が2層50GBlu-ray Disc出してるしSONYは普及価格Blu-ray Disc出してる
Blu-ray Discを買えば時代遅れ、逆戻りの現行DVD録画機なんて誰も使わない

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/10 22:52 ID:P1uLKaz7
韓国とか中華民国の14インチのテレビで再生と録画以外機能なんにもなしのビデオとかで
我慢できるやつって馬鹿じゃない
何が楽しくてそんな妥協した人生送らねばならない
人生1回しかないしいつ死ぬかわからんのに
つまらない人生おくるやつは理解不能

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/10 23:11 ID:P1uLKaz7
二十歳をとうにすぎていてアニメとか見てるやつってほんとうにキモイ
深夜灯り消してTBSチャンネルのシュガーとか見ていそう
大人になってるのにアニメとか見てる変質者が多いのは日本人くらいしかいない

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/07/10 23:23 ID:P1uLKaz7
千と千尋は世間一般誰でも知っているしああいう作品は変質者が見るようなアニメと違う
秋葉原の路地裏とかでメガネかけていて必要以上に汗かいて、大きな紙袋もってそうなのが
見るアニメが犯罪予備軍
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:33 ID:vmWSYqcx
E200が、ガセなら、
おもいっきり、盛りさがるな。

E100なんて、どうでもいいもん。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:39 ID:tNdau3ck
>>651
おまえ、芝のスレで煽っていて、旗色が悪くなるとパナへ戻って、
都合の良いところだけ戦果報告のつもりか?
まともな論も張れないようじゃ、此処でも、厄介者だろうけど...
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:40 ID:tXYR2fr1
>>483
Gコードが登場した時、漏れもそう思った。
Gコードはアメリカではビデオプラスということを知ってからは特に、
日本ではあえてGコードという名称にしたのは婆コードへの対抗だという思いが沸々と。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:44 ID:tRlXzH14
昨日、近所のコンビニ行ったんです。コンビニ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、DVD15円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿か。RAM厨かと?
お前らな、15円引き如きで普段来てないコンビニに来てんじゃねーよ、RAM厨が。
15円だよ、15円。
なんか犬連れとかもいるし。一家3人と1匹でコンビニか。おめでてーな。
よーしパパDVD−RAM頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、15円やるからそのレジ空けろと。
コンビニってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カウンターの向かいに座った客と店員がいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。RAM厨は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、DVD−RAM大盛両面で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、DVD−RAM両面なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、DVD−RAM両面で、だ。
お前は本当にDVD−RAM両面を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、DVD−RAM両面って言いたいだけちゃうんかと。
コンビニ通の俺から言わせてもらえば今、コンビニ通の間での最新流行はやっぱり、
DVD+RW、これだね。
DVD+RW4倍速。これが通の頼み方。
DVD+RW4倍速ってのはソニーが多めに入ってる。そん代わりCRPMが少なめ。これ。
で、それに大盛りHDD(120GB)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃のDVD+RW。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、DVD−RAMでも食ってなさいってこった。
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:47 ID:ftJQKsqE
今頃、吉野家コピペかよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:48 ID:Si0vc/oW
しかもつまんねーし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:51 ID:ftJQKsqE
みなさん、
やっぱり関心があるのは、
E200Hの方ですか?

俺も、同じようにE100にはは関心ないんですが...
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:51 ID:tRlXzH14
昨日、近所のコソビニ行ったんです。コソビニ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
でよく見たらなんか垂れ幕下がっててDVDソフト1500円とか書いてある。
もうねアホかと馬鹿かとDVD厨かと?
お前らな1500円如きで普段来てないコソビニに来てんじゃねーよDVD厨が。
1500円だよ1500円。なんか親子連れとかもいるし。一家4人でコソビニか。
おめでてーな。よーしパパ1500円DVD頼んじゃうぞとか言ってるの。
もう見てらんない。お前らな1500円やるからさっさと出ていけと。

コソビニってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
商品棚の向かいで目が合った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるかそんな雰囲気がいいんじゃねーか。DVD厨はすっこんでろ。

で、やっと入れたかと思ったら隣の奴がDVD-R5枚組ないですか?
とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのなDVD-R5枚組なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がDVD-R5枚組だ。お前は哀話君かと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、DVD-R5枚組って言いたいだけちゃうんかと。

コソビニ通の俺から言わせてもらえば今、コソビニ通の間での最新流行は
やっぱりDVD-RAM5枚組、これだね。殻なしDVD-RAM4.7G5枚組。これが通の頼み方。
殻なしってのは殻に入ってないDVD-RAMだけ。そん代わり低価格。これ。
で、それに殻付きDVD-RAM9.4G。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、
諸刃のDVD-RAM。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、DVD-RAM殻付き4.7Gでも買ってなさいってこった。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:56 ID:gYA9niAP
>>651はID:mzYgGsy7
芝スレで暴れてたのはID:P1uLKaz7

IDの末尾が似てるせいで勘違いしている?>>653

まあ実際どうだか知らんが。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:57 ID:U+V0n2IZ
ま、いずれにせよ漏れはES75V待ちだな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:58 ID:eLUGmpcS
昨日、近所のコンビニ行ったんです。コンビニ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、記録型DVD15円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿か。RAM厨かと?
お前らな、15円引き如きで普段来てないコンビニに来てんじゃねーよ、RAM厨が。
15円だよ、15円。
なんか犬連れとかもいるし。一家3人と1匹でコンビニか。おめでてーな。
よーしパパDVD−RAM買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、15円やるからそのレジ空けろと。
コンビニってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カウンターの向かいに立った客と店員がいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。RAM厨は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、DVD−RAM両面で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、DVD−RAM両面なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、DVD−RAM両面で、だ。
お前は本当にDVD−RAM両面を使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、DVD−RAM両面って言いたいだけちゃうんかと。
コンビニ通の俺から言わせてもらえば今、コンビニ通の間での最新流行はやっぱり、
DVD+RW、これだね。
DVD+RW4倍速。これが通の頼み方。
DVD+RW4倍速ってのはソニーが多めに入ってる。そん代わりCRPMが少なめ。これ。
で、それに大盛りHDD(120GB)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃のDVD+RW。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、DVD−RAMでも食ってなさいってこった。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:02 ID:aMK8s2fR
しつけーな。

化石みたいな、吉野家コピペつかうなよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:03 ID:tNdau3ck
>>660
IDの違いには気付いていたが、一連の動きから、同一人物、
仮に別人にしても、同様の思考の輩と判断。
(何の追加コメントも付けずにコピペしているんだから)
向こうも迷惑だが、こちらも迷惑と思われ...
(このレス自体がスレの本ネタと違いスマソm(_ _)m)
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:32 ID:o9YT9ecb
>660
日付が変わったからID変わったんじゃないの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 08:30 ID:Gely+kUk
>>631
でも、東芝のXS30 XS40 X3の時には、出たからなぁ。
まぁ、50%位で、傍観でしょう。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 08:35 ID:Gely+kUk
>>666
オメーン
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 09:11 ID:N+AnrXEQ
E200Hまだー?
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 09:23 ID:anx9jAdu
新型発表直前という割にE80や90が全然下がってませんね。
新型の機能が( ´・ω・`)ショボーンなら値下がりした90あたりを
買い足そうと思ってるんだが・・・。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 10:06 ID:t2aUxYMV
>669
そりゃ、新型発表後に値下げすれば良いだけ、ってことじゃない。
発表前から値下げしなけりゃならんほど、在庫がだぶついてはいない
ってこったね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 10:45 ID:Plglf3Jf
>>669
量販店では結構下がってるけどね。
ヨドバで77,800円の15%ポイント還元だって。
オレが2ヶ月前に買った時に比べたらかなり下がったよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 10:45 ID:Plglf3Jf
あ、ちなみにE80Hねw
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 11:01 ID:zBeLH6Dl
い〜でじの80H送料込み69,800は 即完売だったみたいだな
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 11:04 ID:rAoYzdJf
ねえ、何でDIGAでRAM録画→RDで編集って出来ないの?
いや、出来ないわけじゃないのか。
ユーザーが考えているような理想的なことが出来ない?

2台目は松下と考えてたんだけど・・・
実際どうなのか教えてくれると助かるです。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 11:41 ID:jFbqKg8y
普通にできると思うが何が出来ないんだ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 11:42 ID:NTpp/Ytv
>>675
たぶん、無圧縮でRに焼けないと思ってると思われ・・・。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 12:19 ID:1Q1r5oJ8
>>671
>>310の時はもっと安かった罠。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 12:23 ID:tLdVMUMA
WOWOW録画がメインの俺にはE80Hはだめだし、
Rに焼くのが前提だから再エンコのE90Hは抵抗ある。

その両者の欠点を補った100Hに非常に期待しているのだが、
俺、浮いてる?
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 12:25 ID:0vN5Y2zZ
>>662 つまらん。 オマエの話は つまらん。

680名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 12:43 ID:/WHJKH6Z
>>678

ほぼ、E200Hしか注目されてないよ。


まあ、E100Hでワクワクする人は、ほとんどいないだろうからね。
E90Hを売り切ったあとに出る事は、わかりきった事だったし。
つか、そんな使用方法の人なら、既に芝機買ってると思うしね。


 
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 13:35 ID:ZsYzGoIo
>>680
禿げ同。
>>678の用途だと明らかに芝機だと思うが、なぜパナ機に注目?
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 13:35 ID:jqcdwV1x
あの、まことに恐縮なのですが教えてください。
DIGAは15年前のTVに接続可能でしょうか?
ちなみにTVは National TH-15A1(87製) です。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 14:32 ID:0LFjAvly
>682
普通にビデオ端子(RCA)あれば見られる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 15:20 ID:eJkkYmC1
だーかーら、マニアックユーザはとっとと東芝機を買って満足してりゃいいじゃん。
なんで松下機で騒ぐのか。煽りたいだけなのか。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 15:34 ID:aMK8s2fR
>>684

特に、EPGとR4倍が付いてるからだよ。
 
E200Hに関しては、他社製品の各メリットを
ほぼ、すべて取り込む形のスペックだから。
各社のユーザーが関心を持つのは、あたりまえだと思う。
これ一台で、各社製品のいい所を享受できるかもしれないからね。

つか、おまえの文面のほうが煽ってる気がする。

 
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 15:38 ID:54GViuad
出るかどうか分からない機種に熱くなるなよ。(;´Д`)
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 15:39 ID:BQ1WE+zv
・・・本当に出るのかねえ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 15:48 ID:gYA9niAP
>>686
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/    / < うるせー馬鹿
   \∵ |      \       /     /   \_______
    \ |        \__/    /
      \                /
        \_________/
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 15:52 ID:tNdau3ck
>>685
>E200Hに関しては、他社製品の各メリットを
>「ほぼ」、すべて取り込む形のスペックだから
「ほぼ」という表現でお茶を濁しているのかも知れないが、
『他社製品の各メリット』を取り込んでいるは、ハードスペックだけ。
(ハードスペックだけでも大したものだとは思う)
ソフトスペックについては未知数。
現在の機器はソフトの比重が高いので、これが明らかにならないと
時に芝機との比較は正当なものならない。
発表が待ち遠しい。
(ハードスペックにしたって、推定情報だからあんまり意味ないんだけとね)

684 の様な香具師は無視が一番効果的。

690名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 16:00 ID:BQ1WE+zv
チューナー画質なんて、使ってみないと分からない気もするが。
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 16:01 ID:IZO1pOF7
デジレコはソフトウェアもかなり重要だからなぁ。
DVR-77Hだってソフト部分がRDなら最強なわけだし。
692†ケン†:03/07/11 16:31 ID:UlBOsLNO
ういっす>RW派、RAM房

久しぶりに来てみたが、まだバカがいるのか?

皆さんがご存知のとうり、RWが勝利したも同然!

マルチレコーダーなど、RAM房の救済処置にすぎない。

RAM陣営はRWがこれからの主力になるのを見通して、マルチレコーダー

という、条件付降伏だろーが。。。。。
693674:03/07/11 16:34 ID:rAoYzdJf
>>675-676どもです。

あ、普通にいけるんですね。
だったら、RD持ってる俺としては、2台目はパナだな。
ありがとう。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 16:37 ID:tNdau3ck
>>690
現行機種より悪くなることは無いでしょ
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 16:38 ID:NwOMZpzp
>>694
年々悪くなってるよ。(;´Д`)
696†ケン†:03/07/11 17:10 ID:UlBOsLNO
パナも時期にRW陣営に降伏だろうな〜
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 17:11 ID:SOwv6OmU
(つ o`;) 誰も相手してくれない・・・
698682:03/07/11 17:22 ID:jqcdwV1x
>>683
ありがとうございます。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 17:27 ID:704lpafh
>>694
チューナーはコストダウンのためのターゲットの一つ
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 17:39 ID:tNdau3ck
>>699
そうか。
確かに、安いのが一番。TVも映ればいい。
細かい、面倒臭いこと言われても判らない、って層にはそれでも良いんだろうけど、
大金は掛けられないけど、そこそこに良いものを、って中級層には、
自殺行為ってか、利敵行為だと思う。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 17:49 ID:JKTLJfCM
>>697
なんか笑えるな
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 17:56 ID:SOwv6OmU
>>701
(つ o`;) ケンちゃん不憫・・・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 18:02 ID:BQ1WE+zv
地上波チューナーは、頑張っても、評価してもらえないからねえ。
普通のユーザーには。
第一、チューナーで画質が変わることを知ってる人間が何人いる
やら・・・。

しょうがないよ。削られてしまうのは。
704†ケン†:03/07/11 18:08 ID:UlBOsLNO
これから日曜日まで客がたくさん来るから、相手してやるわボケども>RAM房
705みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/11 18:22 ID:U8m7amHo
>>703
ううううう、残念。現在NECの外付けチューナーを単体で
使ってまつ。オールインワンがいいよぉやっぱり。
しかし、何だかんだでスレの進行ペース早いンはエエわねー。
楽しくて。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 18:39 ID:l5TEsk3l
>>705
画質で考えたら外付けでいいんではないかと思うけどねぇ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 18:40 ID:w3fbP7MW
>ご存知のとうり
最近のこの手の書き方、どうにかならぬものか。
×とうり
○とおり
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 18:41 ID:l5TEsk3l
脳内あぼーんしとくべし。
709SEX:03/07/11 18:54 ID:2/XTlyRo
  ∧_∧ <ハァ、ハァ、射精しました〜!
 ( ;´∀`) http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
 人 Y /<ここの同人作品はいいよ!
( ヽ し    動画で動くし、 
(_)_)    若くて、可愛い声優さんの声も付いてるよ!
710_:03/07/11 18:59 ID:s2T+1i3z
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:29 ID:zTRXo1lC
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030711/pana.htm






















(´・ω・`)ショボーン
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:31 ID:tNdau3ck
>>703
チューナーは、未だ見守られている方だと思うよ。
アンテナなんてもっと悲惨だ。
新築とか、引っ越して来たときに建てたまま放置で、
枝が何本折れてもそのまま放置。
そのくせ、VTRとTV買うときには「綺麗に映るのはどれですか」なんて、
平気で結う奴ゴロゴロいるからな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:31 ID:VG595Uy+
( ´_ゝ`)⊃)`ν゜)・;' グフォァッッ
714みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/11 19:31 ID:U8m7amHo
>>706
そうなんだけどねぇ。すっきりしたいというか。

>>707
ふいんき、とかたいく、なんかもイラつく。
意外に、と以外には誤変換だからいいとして、
似る、を以ると書くのをリアルで見るとものすごく
キモくなる。
715みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/11 19:32 ID:U8m7amHo
>>709
エロタン大人気だなw
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:33 ID:bcccjWUu
イラつく、キモいはOKなのですか……。
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:33 ID:3tR3R86l
またしばらく、くだらない

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

が続くのか、、、

歴史は繰り返す、、、、
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:33 ID:jY4IY9NQ
>>714
「とかたいく」って何の間違い?
ふいんきは雰囲気だよな?
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:39 ID:bcccjWUu
「とか、たいく(体育)」と推測。
720みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/11 19:41 ID:U8m7amHo
>>714
とか「たいく(体育)」です。
分かりにくくてごめんね。
721みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/11 19:46 ID:U8m7amHo
>>719
ビンゴ

本題にもどすがビデオの550の能力を見ると、もぉ
いやがおうでもデジタル処理能力に期待が。
大昔、8年前なんかは
「へっ、何が松下や、あんなもんデジタル補正に依存しとる
だけやんけ、ビデオは素でキレイなビクターに決まっとる!
センダストヘッドマンセー!!!!!!」
とか言って1000Wなんか見向きもしないでHR-X3 Spirit
購入したが、デジタル時代になるともう松下にめろめろっす。

松下さん今までノーチェックでごめんよ・・・・・・・。
722みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/07/11 19:52 ID:U8m7amHo
松下のエンコーダとデジタル処理回路(特にNR)、
東芝のチューナー、
三菱の24F録画&ファロージャラインダブラー……

世の中ままなんねー・・・・・・・・w

NECのGCT-500(単体GRT)から外部入力で200H録画、
再生は三菱DS10000が最強かと思うがDVD-Rでしかできないw
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 20:25 ID:tcu9sM/q
>>711
何でRAM対応しないんだ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 20:55 ID:qQSsakdf
E80HのHDDに記録した番組をVHSにダビングできる方法を教えてください
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 21:07 ID:/DKTvPi6
>>724
まずE80HのHDD内の番組をDVD-RAMにダビングする。
そしてE70Vを購入してDVD-RAM→VHSにダビングすればいいので簡単だよ。
726724:03/07/11 21:28 ID:qQSsakdf
ってことはまともなケーブル接続では不可ってことですか?
さすがに2代目を買うほどのお金は持ち合わせていないもので。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 21:28 ID:tNdau3ck
>>724
少しは頭使え!
E80Hの出力をVHSの入力に繋げば良いだけだろ!
当然、ダビングは実時間で、劣化有りだ。
無劣化の高速ダビングなんて、相手がアナログ機である以上絶対ムリ。
それとも、E80Hの出力端子が壊れているか、
VHSの入力端子が壊れているのか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 21:30 ID:aPBFLZig
>>727
>少しは頭使え!
>E80Hの出力をVHSの入力に繋げば良いだけだろ!

あたりまえすぎてワラタ
729724:03/07/11 21:37 ID:qQSsakdf
>>727ほかみなさん。
それが、映像も音もビデオからまったくでないのです。
TVに出力1から、VHSに出力2から接続しているのですが。
VHSの入力端子はほかのDVDプレーヤーからの映像を見られたので
大丈夫でした。釣りじゃなかったのです、みなさんすみません。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 21:37 ID:wcQx45s6
>>727
いや、>>725も嘘は言ってはいない訳だが(笑)
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 21:43 ID:NJKkUD+p
E90HでプロファリングしたRは、プレイステーション2でも再生可能ですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:03 ID:tNdau3ck
>>729
E80H−−>VHS接続不良での確認ポイント
1.E80H,VHSの接続先を間違えていないか?
  ケーブルのプラグはしっかり差し込んであるか?
2.VHSの入力元の切替は、E80Hと接続した外部入力になっているか?
3.TVの入力元の切替は、VHSになっているか?
  (その前に、VHS−−>TVは接続されているか)
4.E80Hの入力元は映像の出るものになっているか?
5.E80H、VHS、TV、その他関連機器の電源はONになっているか?
6.1〜5が全てOKで、未だE80H−−>VHSの映像がTVで
  表示されない場合、E80H−VHS間のケーブル不良、または、
  E80HかVHSの端子の不良が考えられる。
  そこで、
 (1)E80H−VHS間の接続ケーブルを交換してみる。
 (2)E80Hの出力端子を別な箇所のものに変えてみる。
 (3)VHSの入力端子を別な箇所のものに変えてみる。

この位で原因が判ると思う。
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:05 ID:PtG4wOnu
>>732
いいやつだな・・・オマエ。感動したよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:05 ID:EbmM0RGT
最近E80Hを購入したので、そろそろ昔録画したVHSからDVD-Rにダビングする
ことを始めようかと思います。
スレのテンプレの中でE80Hでは181分以上で解像度が下がるとありますが、
2時間50分程度の番組の場合、もともとが地上波をVHSに録画したもので
解像度はたいしたことがないので、FRでわざと181分に指定すれば解像度を
落とす代わりに動きへデータを回せるような気がするのですが、こういう考え
方で合ってるでしょうか?
735724:03/07/11 22:10 ID:qQSsakdf
>>732
ありがとうございます。
疑わしきはケーブルかも。
土日に試してみます。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:33 ID:lA00FFVF
すんません。製造番号ってやっぱり機体の底に書いてるんですか?
会員登録したいが取り付けて今更底や裏面見るのうざすぎる・・・
TV台の裏ブタもねじで閉じてしまったし。
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:40 ID:bcccjWUu
保証書にも書いてある……と思う。
738名無しさん┃】【┃Dolby
>>737
おっ、サンクス!書いてますた。