保存版!★コピー○ードキャンセラー比較★【9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby

    ∧_∧
   ( ゚∀゚ ) <コピー○ードは禁句!
    (     ) <4月の下旬に、また新機種が!
/ ̄∬ ̄ ̄ ̄ ̄/
   旦

全スレが荒れている様なので、新スレ立てました。
画像安定装置スレにしようかと思ったけど、
分かりにくいと思ったので。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 02:42 ID:WMpn9c+2
過去ログは個々で見付けて下さい。
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 02:47 ID:x3wOwP96

     /                /      ゛i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |>>1がクソスレを立てた。
   |         /l /          '"` | j   |緊急事態につき私が3getをする!
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゛‐rV   |>>1 氏にたまえ、いい子だから。
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>>2バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
     ∧  ゛i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゛、--‐''´|   |>>4・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゛i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゛i   |           ' '     iヽ'" ̄ |>>5君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゛i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>>6ひざまづけ!
   _゛V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>>7命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>>8よし3分間待ってやる。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""`ヽ,`)    |>>9目が、目がぁ〜!
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |>>10 ハッハッハ、何処へ逝こうというのかね?
 j |           ,⊥`ー 、 ゛!    レ' |     |>>11見ろ、>>1がゴミのようだ!
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'| 


4名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 02:56 ID:NLu82qGc
>>1

素早い対応に感謝感謝。
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 03:00 ID:NLu82qGc
前スレ 一応貼る?
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 03:10 ID:gtxI/ZI1
>>5
まあ、貼っても良いでしょう。
保存版! ★コピーガードキャンセラー比較★
http://mentai.2ch.net/av/kako/962/962209128.html
保存版! ★コピーガードキャンセラー比較★ 【2】
http://natto.2ch.net/av/kako/984/984839930.html
保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【3】
http://natto.2ch.net/av/kako/998/998578392.html
保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【4】
http://natto.2ch.net/av/kako/1009/10091/1009128387.html
保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【5】
http://natto.2ch.net/av/kako/1019/10193/1019316638.html
保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【6】
http://http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029671032/
保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【7】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1038012642/
保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【8】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041655561/
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 03:14 ID:NLu82qGc
これまた素早い対応に多謝多謝。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 03:14 ID:ZnIj3PMH
>>1
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 03:16 ID:540A4GKg
コピー機能じゃなく、画像安定機能に主眼を置いて買ったのは
俺くらいなもんでしょう。結果的にその機能は糞だったけど。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 03:16 ID:YvVryNR0
S端子付DVD、VHS ノイズ除去機
販売価格:\16800
ってどうなんかなあ。
よく見ると、G-5500Sって書かれてけど。
G-5500sは、G-3300Sの名前を
変えただけらしいから、
やっぱり使えない?
箱には良い様に書かれてるが。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 03:20 ID:fy+kd9F0
G−3300Sは評判悪いな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 03:58 ID:wzkHbIdZ
>10
悪い事は言わない。
やめなされ。
CGMS−Aをパスできないし、おまけにその値段は高過ぎる。
俺はヤフオクで6000円前後で買ったけどCGMS−Aをパス出来ないので
設置後2時間で取り外した。
16800円出すなら楽天でDVE773V2が買える。
1310:03/04/12 17:18 ID:KIEdM1H4
>>12
御忠告有難うございました。
DVE773V2の購入を検討します。
14名無しさん:03/04/12 17:58 ID:a0ck1Jbg
RX−2000V買ったけどこれって本来の機能はなんなの?
パッケージを見ると、たぶんデジタルTBCだとは思うけど、性能はやっぱたいしたこと無いの?

あと画質の方は、けっこう良かったよ。
VHSはコンポジットの方がざらつきが少なくていい。
S端子はノイズが目立つ感じ。
2mだからケーブルの長さを短くしたら違うかもしれないけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 18:01 ID:OpDHYS49
これはフィクションではありません。
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した(命令した)らしい。)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた。死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。         
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。この事件の犯人たちの情報お待ちしております。http://tmp.2ch.net/youth/#1
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 18:46 ID:et08t6S6
>1
四月の下旬に新機種?マジですか?
詳細希望
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 19:49 ID:cltnlt0s
>>16
1の情報とは別かもしれないが、プラから発売予定の商品はあるよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 20:54 ID:Sczp1KQp
>17
それについて詳しく教えてください。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 21:41 ID:cltnlt0s
>>18
RX-6000
ttp://www.rakuten.co.jp/halte/146794/146798/153692/

パッケージからするとCRX-4000の後継機だけど、デザイン以外の性能は
とくに変わってないような・・
変更点があるとしたら解像度ぐらいだと思うけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 21:45 ID:lybyP7rD
RX-6000 は高いな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 21:50 ID:F+gxw5Wz
CRX-4000を使ってるけど、RX-6000は性能も価格も同じっぽいね。
DVD-DVDなら大満足だよ。ダビできないものはないし、罠のももちろんOKだし。
2216:03/04/12 21:58 ID:Sczp1KQp
>19
ありがとう。確かに中身は改良されてないっぽいですね。
これなら733V2のが世下げです。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:00 ID:9s9QepxE
CRX-4000、RX-2000Vを持ってしまっている俺としては、
必要なさそうな感じですね。
ビデオはRX-2000V、DVDはCRX-4000で完璧とは言わんが、ほとんど問題無しだし。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:12 ID:JaBNoMLl
RX-2000V購入してしまいますた。
これで漏れも・・・。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:31 ID:Jg37ilYk
>>24
これでアナタも画像の歪みがない画面を楽しめますね!
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 03:11 ID:W2Mj1k2W
age
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 11:02 ID:QW3qGoii
>>24
改造しなけりゃ違法性もないしね(w
28ユウ:03/04/14 12:27 ID:S7FH0Z5R
そう。そもそも画像安定装置とての売買
なら合法と言う中で、改造というのを
導入してるのは、むしろ危険。
画像安定装置を買って、それをコピキャン
に改造したら、それこそが犯罪になってしまう。
だから、買っても改造をしたら基本的にいけません。
改造なんていらないのを買った方が良い。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 13:25 ID:2X6qEsr+
ひさしぶりだなぁ
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 13:35 ID:2vrdWigG
crx-3000の改造方法も、rx-2001のまんまだな。
rx-2001から買い替えたんだが、激しく損した気分。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 13:58 ID:vaRALBqB
773V2をCSエアチェック用に使っておりますが、
これって映像の入力が無いときはブルー画面を出力してるので、
ビデオデッキやDVDレコーダの「映像入力があると自動で録画開始」機能が
使えておりません。

間にビデオデッキ挟んで、また単にチューナー側、デッキ側両方に
予約をすることでなんとなく使っておりますが、最近面倒になって参りました。

RX2000lllは映像入力がないときはナニも出ていないようですが、
あまり画質が好きじゃないのでパスしてます。

前置きが長くなりましたが、

CRX-4000は映像入力がない場合も、なんらかの映像を出力してますか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 17:06 ID:zcmlPFNs
>>31
何も。カラーバーは出せるけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 06:32 ID:7nuDFfzF
前スレでVXC-3000をスクイーズ信号対応に改造した者ですが、
RX-2000Vでは同じ方法じゃできないことが判明。コイツの
スイッチが入った時点で入力側の電圧も下がっちまう。
ダイオードでも噛ませば対処できそうな気もするけど、パターン
カットしてジャンパ飛ばさなきゃならないよね。

CGMS-AをDVDボタン押さずに解除できるんで色が濃くならずに
ヤターと思ったのにぃ。気持ち白飛びしてるかな、って程度で
濃くなるよりずっとマシだったんだけどなぁ。ぐずぐず。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 11:31 ID:4OPO2zeo
PS2ーRX2000VーパナE80Hで、DVDをダビングしたいのですが
相性問題とかはどうでしょうか?
誰か試した事のある人いますか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 16:17 ID:EmE7ugVT
PS2をDVDプレーヤーだと思ってる>>34に脱帽です。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 19:46 ID:SGDshtN1
>>34
PS2なんて必要ないだろ。
E80H一台で事足りる。詳細は前スレにて。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 20:08 ID:7Xoy//e4
>>36
単体で結線した場合ハウリングを起こす可能性があるので嫌なんです
ハウリングは機械にダメージを与える思うので
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 20:23 ID:jqbOtr9+
>>37
>ハウリングは機械にダメージを与える思うので

ハウリングが良くないのは散々ガイシュツだがそれを明確にした説明は今のところ無いぞ。
>>37がなぜハウリングが良くないと言うのか説明してくれ。
俺もPS2を平然とDVDプレーヤーとして使ってる位なら単体ピーコの方がいいと思うが。
39bloom:03/04/15 20:25 ID:aGZCLL/c
40山崎渉:03/04/17 13:11 ID:Zk2F6q1T
(^^)
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 20:53 ID:5zOQI5/q
コピーガードキャンセラーとして売ると、凄いな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53043691
RX-2000U か III かも分からんのに。
値段はなんと、現在 10,500 円!!
残り3日で、いったいいくらまで上がるのだろうか。
素人多いな。
42あぼーん:03/04/17 20:54 ID:Hx+zXnAi
43名無しさん:03/04/17 23:49 ID:1NLZM8Xl
age
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 12:19 ID:MPpGvMml
BHD250→RX-2000V→DMR-E80H
でスカ2できますた。このスレのおかげでつ。
45名無しさん:03/04/20 01:47 ID:xN3+wCa+
age
46山崎渉:03/04/20 01:54 ID:5DvxenGd
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 01:54 ID:BuDAI79R
48名無しさん:03/04/20 17:20 ID:sJfDxRGa
age
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 17:56 ID:8sn09zhk
昨日RX-2000Vを購入したのですが、シーンチェンジ時、
特に輝度が極端に変わる所(黒→白や白→黒等)で、
絵がバタついたりピンクの矩形ノイズが出たりします。

初代RX-2000も保有しているので同じ映像で試したところ、
このような現象は起きませんでした。

既出だったら申し訳ありませんが、何か解決方法等の
情報がありましたらご教授ください。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 21:02 ID:f8EIhpFP
やっぱアレか。人大杉で誰もこれないのかな?
ギコナビで書き込んでみるテスト
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 20:02 ID:2sc2ujLc
DVE773V2ってどーなのよ?

ぶっちゃけレンタルビデオとかダビングできるん?
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 20:23 ID:EQ3aOq8w
>>51
そんなの、どれでも出来る。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 20:25 ID:mcA15OWi

ギコナビ使うと、書き込みの有難味が分かる。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 21:29 ID:izArc86P
>51
犯罪者になるぞ 止めとけ
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 21:32 ID:2sc2ujLc
犯罪者にはなりたくねーな。
まぁやりはしないけどな
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 22:33 ID:gBrFVa88
画質の安定の為に使うと言うこと事で、
今は売られてるのに、何故、自分から、
コピーガードキャンセルの為に使ってる
と言うのだろうか。。。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 00:22 ID:vlrVJu7M
比較ってことで
DVE773とDVE773v2って性能的にはどれぐらい違いがあるんでしょうか?
画質を安定させるだけならどっちを買ってもいいと思うのは素人ですかね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 13:37 ID:dWGDaBLt
>>57
箱から出してv2のデカール貼ってまた箱に戻しただけ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 17:59 ID:ywZymUpe
お前等って本当頭悪いよな。
RX-2000V何て言って売るなよ。
俺の才覚を見ろ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53530803
残り2日もあるのに、15000 円で入札はいってるぞ。
エッヘン( ̄^ ̄)
60 :03/04/23 00:32 ID:FSV3/oK0

とんでもない馬鹿がいたもんだな。
下手したら捕まるのに(大藁
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 16:17 ID:S59fQ66K
うわぁ…やっちゃってるよ(w
新品で10kぐらいが相場だと思うが
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 17:04 ID:yvVFCv7V
『出品者のその他のオークション』見てみ(藁
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 17:56 ID:/hI9cM4t
フィガロのハンドルが左ハンドルってなってるけど
写真では右ハンドルに見えるのは錯覚ですか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 17:57 ID:/hI9cM4t
まぁ下の隅っこに右ハンドルですって書いてるんだが
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 18:41 ID:p5DIv44+
59のレスをコピペして出品者に質問しようYO!
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 21:23 ID:1KdVa1Bh
>>59を通報したいけどヤフーのどこで通報したらいいの?
早くしないと時間が無い。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 23:26 ID:bR1aN/oE
6866:03/04/23 23:30 ID:qNito8Z5
>>67
サンクス。
通報シマスタ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 00:15 ID:eo7zuJ2N
>>59
二個とも通報シマスタ。
しかも2ちゃんのオークション板にも貼りマスタ。
きっと痛い目を見るでしょう。
アーメン。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 09:36 ID:mIA5ZZoR
アーメソ、エーメソ、ビーメソ
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 15:31 ID:lwRFvhNN
>>59
削除サレマスタ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 17:46 ID:ODMYcLko
age
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 20:35 ID:Wbm82bTa
素人ですいませんが、DMR−HS2に相性のいい画像安定装置・・・
わかる人いないでしょうか・・・?
送り側はPS2・・・なのですが
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 20:39 ID:Wbm82bTa
うーんどうでしょう!
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 20:41 ID:geRSG7xq
またかよ。
PS2はDVDプレーヤーではありません。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 23:17 ID:TZvqAOBs
>73
HS2一台でやれよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 23:45 ID:ajl8gkUF
>>76
少し前の過去スレも過去ログもろくに読まない香具師には教えなくていいよ。

>>73
少しは努力してくれよ。
何でも聞けば教えてくれると思うなよ、クレクレが。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 10:49 ID:NkUnEGak
RX-6000またはCRX-4000のどちらかを購入しようかと思っているのですが、
どちらがよいのでしょうか?
 
また、RX2001とRX2000IIIではどうでしょうか?
輝度調整が付いている分2001の方がよさげですが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 13:20 ID:Cc/rQ9/9
>>78
RX-2001はずっと前に発売された糞なんだが。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 17:58 ID:JzNcTRGL
素人ですいませんが、DMR−HS2に相性のいい画像安定装置・・・
わかる人いないでしょうか・・・?
送り側はPS2・・・なのですが
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 18:23 ID:UtlunHsL
>>80
アナタしつこいね。
ちゃんと何人かレスしてるよ。
素人とか初心者を盾にするんじゃないよ。
だいたい相性を聞いてくる時点で初心者じゃないだろ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 19:37 ID:+pzbCFAQ
放置プレイ推奨





人多杉?
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:43 ID:8IGrfJSL
>>80
リスクをとるのが嫌なら、マクロフリーのDVDプレーヤー買った方が良いよ
マクロフリーなら相性関係ないからね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 06:18 ID:JztKUGyv
RX-6000ネタだが、さらに詳しく説明すると
CRX-4000と性能は同じなんだがCRX-4000の後継機ではなかった。
メーカーのプラは商品によって販売元が2つに分かれているから
もう片方が類似商品を出してきたらしい。解像度も同じだった。
>>78
まぁ安いほうを買えってことだよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 02:13 ID:1tRiQRnN
age
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 03:42 ID:ooIeE5pH
乞食が溜まってるスレだ
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 12:36 ID:ffVLe6/5
お前等、いつまで比較してんだよ!
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 20:15 ID:pdB3Yq0K
貧乏人はRX-2000Vでも使ってろ(プ
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 22:24 ID:y6Rzc896
アホはメーカーの思惑通りに無駄金つかってろ(プ
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 01:13 ID:Ojc3H4uK
>>89
RX-2000Vをご使用ですか?(プ
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 05:06 ID:jJXr4CPl
>>90
ちんこ切るぞ
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 06:52 ID:1ZnjWu2t
>>91
オマエモナー(プ
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 21:18 ID:Q68o1RxN
レンタルしてきたDVDをDVDレコーダーでダビングする方法はある?
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 21:28 ID:MeBHL4cH
>>93
ある。
でもやったらアンタ、犯罪者だよ。

以上。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:17 ID:JLHGw5kG
どこで買えるの?楽天もいいけど、秋葉あたりだとどこ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:22 ID:KHHp0hO5
捜査は脚が基本
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:30 ID:yreJFjRr
>>96
うまいこと言うね。

>>95
アンタさ、パソコン持ってるんでしょ?
聞くだけじゃダメだな。
色々探してけれ。

捜査は脚が基本
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:37 ID:jJXr4CPl
>>95
CRX-4000
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:39 ID:jJXr4CPl
>>93
CRX-4000
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:41 ID:jJXr4CPl
>>95
楽天に売ってる
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:46 ID:yreJFjRr
まだ居たのか、CRX-4000バカは。
いゆもお前はCRX-4000を押すよな。

がんがれ。
102101:03/04/28 22:47 ID:yreJFjRr
いゆもじゃなくて、いつもね。

バカは俺みたいなので逝ってきます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:02 ID:Q68o1RxN
>>99
最近のDVDもダビングできるの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:05 ID:JLHGw5kG
RX−2000V
楽天とYAHOO同じモノなの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:24 ID:jJXr4CPl
>>103
もちろんできる
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:35 ID:jJXr4CPl
>>104
RX-2000Vは二種類有る
プランテック社製(未改造)とアイティーエス社製(改造済)
アイティーエス社製のRX-2000Vはヤフーでしか売ってないんじゃないかなたしか
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:39 ID:Q68o1RxN
>>105
DVE773V2またはVSP777V2でもレンタルしてきたDVDを
DVDレコーダーにダビングできますかね〜?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:08 ID:/2GlWUdl
ID:jJXr4CPl
お前親切だな。
人に物を聞く態度もロクに知らない奴に。
最近は質問しっぱなしの香具師ばっかりだから教えたくないのに。

ま、お前もたいした知識も無いよーだが(プ
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:13 ID:SzvJcfGG
>>106
ありがとうございました。過去スレ見ると評判がよくないけど
やっぱりYAHOOが無難なんでしょうね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:31 ID:qBMEYIIN
RX-2000Vを自分で改造するのは簡単だよ〜
ドライバーとカッターあればいいし
「改造」って聞くとマニアっぽいけど
プラモデル普通に組み立てるぼうが難しい(w

秋葉あたりだとどこも9.8kで売ってる
ネットだと7.5〜10kとさまざま
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:35 ID:29xgAOUg
この流れだと>>108が一人悪者に!
誰か助けてあげてください。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 00:57 ID:mroUNE64
>>107
できる
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 01:01 ID:mroUNE64
>>108
なにが(プ
だよキモチわりーよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 01:09 ID:53tMset2
>>112
本当ですか
どうもありがとうございます
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 01:43 ID:J1BBD4Mn
>>113
お前も少ない知識をひけらかすのがヒッシだな。
初心者の頃はそーゆーもんだ。

(プ
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 02:33 ID:e4ziRzN3
いつからこんな親切なスレに・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 02:34 ID:Ns78pffT
RX-2000Vの改造やったけど、手紙見にくいじゃん。
めんどくさかったぜ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 03:44 ID:Po6RtUWi
>>117
手紙を見て改造するからいけない。
買ったその日にネット上にUpされてる画像を見て改造。
その後にゆっくりユーザー登録。
5〜6本ピコった後に手紙が到着。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 11:46 ID:pO67Oz3O
漏れは手紙が届くまでは、怖くてできんかった。
ネットで方法は知ってたけど。
小心者っす。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 13:48 ID:yRA1h9n1
VSP777V2を使ってDVD→DVDにダビングできませんでした。
何か方法はありませんか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 15:56 ID:aItmoBYQ
>120
ありえん
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 15:56 ID:XbhaGtjP
>>120
VSP777V2て何?
初めて聞いた。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 16:07 ID:NQ8/XMwu
製造番号じゃないの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 16:08 ID:G56l9ADK
>121
しかしできなかったんだよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 17:45 ID:EUmcCHwO
http://www.ms-lab.nu/ms-lab/prospec/canceler.html
株)プロスペック社のデジタルビデオ編集機DVE773V2(VSP777V
2の最新上位機種)
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 18:13 ID:ftb27sqj
>>125
ありがd

型番なのねん。
DVE773V2で出来ないワケがない。
現に俺はやりまくってる、犯●者だ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 18:26 ID:G56l9ADK
DVE773V2ならDVDのダビングができるんですか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 18:27 ID:EKdFiBW+
前衛の裏付けと云うと、例えばバウハウスの「伝統」との融合とか? 私も
それなりに、構成学などによる裏付けは必要だと思います。ただし、東洋的伝統を西欧的
視点に準拠させようとするのは困りますが。あちらに迎合するかの様に準拠させるのでは
なく、差異の肯定を踏まえて西欧美学をこちらから変えていくくらいでなくては。音楽と
の類比などはたまに見かけますが、この場合も当時の前衛技法と伝統技法との接点を掘り
下げる事に意味があったのではないかと。例えばシュプレヒシュティンメ(朗唱)の場合
は、文学性の表出方法を全く異なる仕方で組み込んだ事例と云えるでしょうから、この手
の主体的パラダイム内における前衛性については、革命的要素と或る程度分けて考えた方
がよさそうな気がします。
 前衛書や墨象が伝統書の枠組みからの離脱を意図しているなら、その動機自体はなんと
なく推察できます。先ず伝統との比較があり、次にそれを拠り所とした遊牧的離脱作用が
ある、とする様な。ところが他方では、芸術にこだわりすぎるあまり芸術自体の消尽作用
が見失われている様な気もします。消尽とか蕩尽と云わず、一種のプラグマティズムと云
った方がいいかしら。芸術でない筈のものの中に芸術があり、芸術とは無関係な作用と芸
術的作用とが同一のマテリアルの中に折り畳まれている状態。平たく云えば用美一体。こ
こでは見方次第で中身ががらりと変わるから、鑑賞者の育成が不可欠になる、と。
 母語表記に漢字を使わない人々にとって、漢字はそれ自体が前衛的な刺激をアフォード
する筈。同じ感覚を共有しようとするなら、日本人はいっそ漢字を捨ててしまえばよい。
〜が、これだと本末転倒になると思います。伝統書との境界も潜勢的な流れにおいて転倒
するし、却って未来がなくなっていくかも(未来が過去を指示して空中分解する)。
 当たり前の事が当たり前でなくなるとき、当たり前の事が分かる人々にとってそれは鼻
持ちならないか、もしくは新鮮な感動となるでしょう。もちろん、その逆もある筈。読め
るという事が当たり前でなくなると、昔の文盲とは異なる知的文盲の世界が創発する筈。
そうした時代の要請に依拠しすぎると、芸術自体が従来の文化とは別の地平で空回りし始
めるのではないか…と、そんな気がしています。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 19:40 ID:kcO5sDpV
↑どっかの本で見かけたなぁ・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 19:50 ID:UtjrN4zx
エロとぴあ

もしくはオ●ムの会報
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 20:57 ID:JcEyCBe3
別にコピキャンでコピガはずしたところで
犯罪者になるわけじゃないんだが。

どんな凄いことに利用しようとしてるんだ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 22:39 ID:tFvq7+nS
貧乏人はRX-2000Vでも使ってろ(プ
小金持ちはDVE773V2かCRX-4000でも使ってろ(プ
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 22:45 ID:/X44uCC3
>>131
確かにそーなんだけど、それを何かに保存した時点で犯罪成立になるんでない?
売る売らないは別として。
だいたい何かに保存しないのであれば画像安定装置は必要無いわけで。

>>132
両方持ってる私は何金持ちでしょうか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:19 ID:G56l9ADK
コピキャンを買おうと思うんですが
DVE773V2とCRX-4000ではどちらを買った方がよいでしょう?
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:23 ID:mroUNE64
>>134
再生機と録画機は?
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:29 ID:G56l9ADK
再生機はPioneerのDV-353
録画機はPioneerのDVR-7000です。
137RF:03/04/30 00:43 ID:/ZmJPj1F
売れている順では...
RD-2000III >> DVE773V2 >>> CRX-4000
こんな感じ?

俺も、どれにしていいかわからん(DVD→DVD-RAM/HS1)。
実際使ってみないとわからん部分もあるんだろうな。
見た目は、CRX-4000が好きなんだが。

で、RD-2000シリーズが支持されている理由って何?
過去ログ見たけど、上の3機種はどれも
そんなに大差ない印象を持ったから、疑問。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 01:09 ID:wNKEBBXR
値段が高い方が性能が良いと
思ってる奴は、本当に厨房だな。
プロスペックの思惑通り。
DVE773V2もね、写真で見るとボリューム
あるけど、実際はメチャクチャ小さいよ。
安いのと何ら変わり無し。
全くプロスペックは。。。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 01:13 ID:Y86/9ZNa
>>137
個人的には、メモリに一度落とすタイプは好きじゃない。
実際に使ったこと無いから主観なんだけど、AD・DA変換が
入るので画質が変化しやすいと思う。
解像度とかも落ちそうでなんとなく嫌。
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 09:26 ID:K2GfJ3TU
RX-2000V使ってるけどうちのDVDレコ(サンヨーS-VHS > DMR-E30)では輝度が
高くなりすぎて白飛びしまくり。
パナのエンコーダーは通常入力でもかなり明るくなるので明るくなるタイプの
キャンセラーと組み合わせると観れたもんじゃなくなる。
DVDレコ系の人は要注意。まぁ、安いからそれほど痛手ではないだろうけど。
いまさらDVE773買おうか悩むところ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 10:33 ID:B/kCPEq2
DVDのダビング目的ならマクロフリーのDVDプレーヤー買う方が良いぞ
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 12:16 ID:6BruYj2X
>>140
DVE773の方が白飛び凄いよ。
143あずさ:03/04/30 17:37 ID:D4K3zCg+
CRX−4000を買おうと思っていたら・・・
RX−6000ってのが出たんですね。
これって単純に4000の後継モデルと考えて良いのでしょうか??

レンタルDVDをπのDV−535で再生・πのDVR−77Hへ
録画したいと思っています。

どなたか教えて下さい!!お願いします。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 19:11 ID:fiiLh2gB
白飛びを調整できる方法はあるのでしょうか?
RX-2000Vです。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:29 ID:7PZDrTQc
>>143
同じです
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 21:46 ID:HVfDyK8i
>>145
なにと同じなんですか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 22:55 ID:9JHtWdZw
雑誌(ラジオライフ)には、画質が、DVE > RX
値段は、RX > DVEとありましたな。(大なりが良。小なりが劣。)

パッとみで分かるほどの差は少なく、普通の人は比べないと
あまり分からないのでは?
テレビやプレイヤーの違いによっても印象は異なるでしょうし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 22:59 ID:HVfDyK8i
お勧めのフリフリDVDプレーヤーってありますか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 23:08 ID:HVfDyK8i
現在発売されている中で一番いい画像安定装置はなんでしょう?
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 23:20 ID:Bh4YfqwU

(σ゚ ω゚)σ~~~HVfDyK8i
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 23:23 ID:nmU+F9oS
ID:HVfDyK8iの>>148は誤爆。
ヨソ逝け。

>>149は少しだけ↑を見ろ。
以上!

これ以上変な事聞くと>>150からもっと凄いビームが出るぞ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 09:43 ID:J4TOaq89
153あずさ:03/05/01 13:41 ID:nuqdBWR9
>145
>152

レス有難う御座います♪
84さんのカキコ読んでませんでした。すみませんでした。

メーカーにも数日前にメールで後継機種なのか?とか問い合わせして
いたのですが、返答しづらいんでしょうね。同じだなんて。。(^^ゞ
今回は4000の方が安くなってきているので、ヤフオクにて購入します。
税・送料別ですが15000円なので良いかなって思ってます。
有難う御座いました☆
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 16:14 ID:wWNS8ggA
DVDプレイヤー→DVDレコーダーにダビングしたいので
DVE773V2を買おうと思っているのですが実際のところ
最近でたDVDをダビングできるんでしょうか?
現在もっているVSP777V2では古いDVDしかダビングできなくて・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 16:35 ID:oLEaozIA
私もパソコンではAVEXのCDが取り込める・・・(´,_ゝ`)プッ
CD-Rもやける。どうしてかなぁ〜。
ただし、DVDは取れない。仕方ないか。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 17:40 ID:+epOQ9ol
過去ログ倉庫が見られないので既出かと思いますが教えてください。
RX-2000Vを購入しましたが、HDD&DVD1台でDVDにコピーできますか?
できるのなら接続方法を教えて下さい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 17:48 ID:HhiTaqV0
158名無しさん┃】【┃Dolby:140:03/05/01 18:22 ID:oFE2y+8M
>>142
げっ・・・まじ?。注文しちまったよ・・・。試してみてだめだったら億で手放すワ。

>>144
白飛び最終手段として自分が購入考えてるのが↓
http://www.futek-elec.co.jp/seihin/fa_309c/fa_309c.html
しかし素直にDVD買ったほうが良いような気もする・・・。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:44 ID:GUfY0isl
DVE777V2を使用して3ヶ月目、電源投入してから30分くらいすると画面全体が
上下に小刻みにぶれるようになったんだけど、同じ不具合経験者います?
本体はそんなに熱くはなっていないんだけど熱のせいかなあ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:45 ID:GUfY0isl
>>159
訂正。DVE777V2じゃなくてDVE773V2ね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 20:37 ID:wWNS8ggA
DVE773V2を買おうと思っているのですが性能はどうなんでしょう
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 22:35 ID:VqHHihbE
LM314V21はどこに売ってまつか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 23:15 ID:wWNS8ggA
DVE773V2またはCRX-4000を買おうと思っているんですが
再生機がビクター(VHS)とパイオニア(DVDプレーヤー)の場合
どちらを買った方がいいでしょうか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 00:15 ID:vgKel9XJ
録画機がビクターでなければ何買っても平気
165RF:03/05/02 01:15 ID:3kJZ1Jam
某サイトのユーザーコメントを見ると、

[RX-2000III]
PS2出力でのコピー不可/白飛び/色みの変化等の
若干の不満はありつつ、安さも手伝ってか高評価。

[DVE-773V2]
概ね好評だが、画面上1/3が温まるまでちらつく、
時間が経つと画像がぶれる等の不満も。
一方で、RD-2000IIIで駄目だった物が
これではOKだった、というコメントも。

[CRX-4000]
これも好評。が、最近のソフトでは
画像の乱れが、というコメントもちらほら。

RD-2000III内臓(?)のマクフリプレイヤーにするか。
でも、3万は高いなぁ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 09:25 ID:mkVqYm6U
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 18:10 ID:SNltGZur
最近出たDVDをダビングしたいんですがどのようなコピキャンを買えばいいんでしょう?録画機はPioneerのDVR-7000なんですけど
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 19:47 ID:tuAsTtB0
>>167
PS2→DVE773V2→DVR-7000の組み合わせで
千と千尋OKでした
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:00 ID:srP4e4yg
>>168
参考になりました、どうもありがd
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:01 ID:OJhLdoki
>>164
録画機がVICTORだとなぜダメなの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:38 ID:tuAsTtB0
>>170
ビクターとは相性が悪い場合が多いらしい
今はどうか解らないけど
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 22:15 ID:OJhLdoki
>>171
そうなんですか。
ビクターがVHSの意地をみせてるとか....
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 22:26 ID:srP4e4yg
再生機がビクターでDVE773V2をつかってダビングするのはまずいんでしょうか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 22:43 ID:MeEy4k/p
You, guitarists created music are as movements for teen age only.
Your music recived all the peaple or, you never understand
means what turth of music.
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 00:26 ID:FCFJ2ZUL
Victorはテープの相性も結構厳しくない?
SPで録っても白いチラチラがよく入るんだけど。
Victorにゴルァ電したらテープとの相性で仕様ですと言われた。
Victor製のテープ使ってるのに…。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 02:24 ID:fRTBfNKp
>>175
それ静電ノイズじゃないの?
機種にもよるけど持病かもね
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 02:26 ID:CJhdyvLw
>>173
かなり運が悪くないかぎり
大丈夫だと思うけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 13:34 ID:FCFJ2ZUL
>>176
うーん、やっぱりハズレ引いちゃったのか…。
TVチューナー部が壊れてて、交換してもらってそれでした。
そうか。俺とVictorとの相性も悪かったのか。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 19:49 ID:nAlsFvlc
スカパーから東芝のRAM機に録画したいんですけど、どれがお勧めですか?

DVE773ってのを試してみましたが、全体的に白っぽくなってきれいに録画
できませんでした。
V2になるとこの辺はかなり改善されているのでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 21:39 ID:PIj7yN97
DVE772とDVE773ってどう違うんですか?
181あずさ:03/05/03 21:46 ID:VDTvWwOZ
今日CRX−4000が届きまして早速繋いでみたんですが
CRX−4000を通すとDVDを見る事すら出来ません。。。(泣)
CRX−4000ってこのままだと使えないんでしょうか??

DV−535→CRX−4000→DVR−77Hで
DVR−77HからTVにつないで見ています。
同じようにビデオからもCRX−4000につないでいますが
それは問題ないようです。あと、音声だけはDVDの方も聞けます。
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 23:01 ID:hRQOrGiW
>>180
DVE773を悪くしたのが、DVE772です。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 00:57 ID:iETWTVfW
>>182
( ̄□ ̄;)!!
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 04:01 ID:SdjIBymT
>>180 は従来のDVE773、
>>182 はDVE773V2の事言ってるんじゃないの?間違ってたらスマソ。
何にしたって、DVE772にセレクターが無いのがそんなにマイナス?みんな使ってる?
水平解像度はDVE773V2と比較して、値段をRX-2000Vと比べるのはおかしいし!
TBC系最安値と考えれば、結構イイじゃないか!なんか不憫だ・・・。(´Д⊂ グスン。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 04:13 ID:iETWTVfW
DVE772は音声入力が無いって聞いたけど、それってなんか影響ある?
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 05:34 ID:GA+sH4JE
>>185
なんの影響もなし。っていうか、音声を入力する必要なんてないし。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 08:27 ID:r+6kK5Qy
RX-2000VとDVE773V2で迷っております

コピーガードが入っていない普通のビデオを
ダビングするのにTBCがあるのとないのとでは
画質に大きな違いがでてきますか?
過去スレでは キャンセラーを挟まずに
直で繋いだほうがいい という意見もありましたが・・・。
ビクターのHR-F9(TBCなし)⇒RD XS-40
という環境です。
アドバイス頂けると幸いです

188名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 17:51 ID:GA+sH4JE
>>187
普通のビデオをダビングするなら直結でよかろ。
DVE773V2をTBCだとおもわないほうがいいよ。
189187:03/05/04 23:16 ID:r+6kK5Qy
>>188
ありがとうございます。
DVD用にRX-2000Vにします。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 09:26 ID:IbYblGZG
スカパー→ビクターのHDD(XV-HDV1)で使用するのは何が良いのでしょうか。ビクター製のビデオは相性がムズイと書かれているのですが、HDDも同様でしょうか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 12:46 ID:JIKMXHKB
キャン○ラをこれから買おうと思っています。
現在、ビクターのプレイヤーとパナソニックのDMR-E50を持っています。
直接繋いで録ろうとすると、「コピーガードがかかっています」と表示され、
全く録画すらしてくれないのですが、キャン○ラで何とかなるものなのでしょうか?

無知ですみません・・・。教えてください。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:02 ID:L8cAaNwS
>>191
なんとかなるものでつ。ハイ
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:41 ID:ngDyGN53
いまだにVSP779を使ってるんだけどDVE773V2に代えたほうがいい?
194191:03/05/05 13:57 ID:JIKMXHKB
>>192
ありがとうございます。

最後にもう一つだけ教えてください。
全く録画できないのは、マクロビジョンというものらしいですが、
なぜ画像安定装置がそれを取り払ってくれるのですか??
CRX-4000を買おうと思っています。これで大丈夫なんでしょうか。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 14:01 ID:L8cAaNwS
>>194
マクロビジョンが画像を不安定にするノイズを出しているのでつ。

196 :03/05/05 14:27 ID:tt1yIM7x
このスレを参考に、秋葉原ラジオ会館1Fの山本無線さんで、
RX-2000V(アイティーエス社製)を\9000(プラス消費税\450)
で購入しました。

視聴テスト環境は次の通りです。

録画元:SONY DVD-NS530
録画先:Panasonic NV-SB606
接続 :入出力ともにS端子経由
媒体 :COWBOY BEBOP 天国の扉

上記環境で、マクロビジョン、カラーストライプともになく
なりました。それと、基盤改造は不要でした。

とりあえず、ご参考ということで。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 14:35 ID:wPW/SXsQ
過去ログの8と7見れないんだけど、誰か持ってない?
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 14:44 ID:VHiILiNI
>>196
画質はどうでした?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 15:06 ID:uyktG/te
>>196
しかしボッタクられたな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 16:19 ID:WdzCpd0u
>>197
アホか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 16:42 ID:L8cAaNwS
>>197
>2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
>この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
>●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

>よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc3.2ch.net/software/
202 :03/05/05 17:23 ID:F+op3Pw3
196です。

>>198
少々画面が暗くなる程度で、特に画質の低下は気になりませんでした。

>>199
1万前後とこのスレで聞いていたので、許容範囲かなと思いました。
もっと安いところがあるのでしたら、是非おしえてください。
今度何か購入するときは、そちらに行ってみます。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:45 ID:FLhZjbeE
>>202
ttp://www.245.co.jp/detail.cgi?NUM=0002

ここで買ったよ。俺は7250円だったけど。
204名無しさん@お腹いっぱい:03/05/06 02:29 ID:p65hqt65
>>194
大丈夫
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 03:17 ID:zMBuAWfY
スカパー→ビクターのHDD(XV-HDV1)で使用するのは何が良いのでしょうか。ビクター製のビデオは相性がムズイと書かれているのですが、HDDも同様でしょうか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 03:34 ID:urEAxKY5
わかんないから無難にDVE772かな
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 10:11 ID:ITsiXClQ
DVE773無印使ってるけどスカパの白とび凄いよ
ソフトによっては使えたもんじゃない
S端子に変えてからだから画質落としてもコンポジットに戻そうかなぁ…
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 10:58 ID:jzyYcnLu
しかし、通販で買って個人情報を業者に渡すのもなんか心配だし。
そう考えると、手数料や送料を考えて千数百円の差(俺の場合)なら、
>>196みたいにアキバで買うのもありのような気がする。

通販で買った人、後から変なDMが来たりしてませんか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 11:07 ID:1yHqW9XE
>>208
来てない
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 15:12 ID:GIkasb6K
dve系はあまり使えん。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 16:45 ID:o6Ka2YNk
E80H1台でDVE773V2を使用するのは可能ですか?
どうすれば良いのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい:03/05/07 04:28 ID:yQqqbWEM
>>205
相性がムズイ?
ビクターのVHSデッキ二台使ってるけど全然大丈夫だけどなー(RX-2000Vで)
213名無しさん@お腹いっぱい:03/05/07 15:54 ID:yQqqbWEM
http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
 ↑
ここのページの掲示板で、DVE773を使っていて白飛びするので
RX-2000Vを買おうと思ってんだけど、これは白飛び大丈夫なんでしょうか
とゆう質問があったのでRX-2000V使ってるけど白飛びする物もあるよと書いたら
一日後ぐらいに消された、どうゆうことだ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 15:58 ID:7qHyr5Ci
>>213
管理人がRX-2000Vの業者だから。
215名無しさん@お腹いっぱい:03/05/07 16:04 ID:yQqqbWEM
>>214
やっぱりそうゆうことか
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 16:32 ID:/p96nsuU
ってことは、白飛びするってことね

アキバでRXー2001ってのを見かけたんですけど、これってどんな感じかしら
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 18:12 ID:Bt82cAqv
2001よりは2000IIIのがマシ
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 19:28 ID:oNnqOryw
まだ RX-2001 って売ってるんだ。。。
219216:03/05/07 20:12 ID:DxY7M0GA
>>217-218
ありがとう。
店員のおじさんが2000Vなんて古いよ、今はこっち。何ていってたものだから。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 21:11 ID:gHXd2L38
>>219
無茶苦茶言うね。
ってか、RX-2001の方が昔の商品なんだよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 21:27 ID:4RA53lYT
>>219
どんな在庫処分の言い訳だよ。
強引なオヤヂだな。
222†ケン†:03/05/07 22:03 ID:8GFqkN2q
ういっす>猿ども

RX−2000はスカパーのアダルトを録画してるだけだけど、

画質劣化あるかな?画面が明るくなるぐらいじゃないかな〜

それ以外にキャンセラーって利用価値あるか?>猿ども

大体フリフリ機でしかDVDをピーコしないし、つうかビデオなんて

まだ使ってるのか??>猿ども
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 22:39 ID:2as1d3DI
>>222の豚へ

お前に教える事は一切ないが、フリフリでDVDをピーコ?
笑わせてくれてるつもりか?
音飛び・白飛び・おまけに画面まで飛んでるようなフリフリでのピーコも大変だな。
安定装置+レコーダーの単体ピーコの味を知ったら、そんなにデカい口は叩けんぞ。
所詮ブタのお前にはフリフリしか使いこなせんか。

フリフリスレでもデカい事言ってるな>ブタよ
フリフリ使ってるのにフリフリ使ってるヤシを猿呼ばわりか?>ブタよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 23:07 ID:mY9Q0vIq
メッチャ初心者の質問します。
やっぱビデオをDVDに保存するには
専用の機械が必要なんですか?
結構古いビデオで既に廃盤、出荷数も少ない希少品なので
ビデオが痛まないようDVDに録ってDVDで見たいんです。
業者に頼もうかと思ってたんだけど、無理っすかね?
やってくれる業者知りませんか?
225名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/08 01:05 ID:72ASRPlA
DVDレコーダーを専用の機械というなら、確かに必要。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 02:17 ID:9VQhEYSK
パソコンに取り込んで〜とも思ったんッスけどね…
わざわざDVDレコーダーを買う気にもなれんしなぁ
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 02:24 ID:Vm9zFs/R
>>224
業者に頼んでもやってくれるけど
めちゃ高いでつ・・

DVDレコーダ買ってダビングしたほうが良いかと
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 03:07 ID:Zp5wWkPL
検索したら6000円も出せば大丈夫そうでした。
これなら(高めの)DVD一本分だし良いかと…
個人的に楽しむだけなら、著作権のあるビデオでも
DVDにしてもらえるんですか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 03:24 ID:Vm9zFs/R
>>228
個人使用目的なら基本的にはOKなはずでつ。

しかし、ダビングに6000円かけても良いとはリッチでつね・・
20本もダビングしたらレコーダー買えちゃいます(w;
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 03:37 ID:ikJ/aB3G
ダビングしたいのは1本だけですから…。

なにはともあれ、教えてくれてサンクスです!
231†ケン†:03/05/08 03:47 ID:K+UmsLyt
>223 白とび?画像とび? お前どんな安物フリフリ使ったんだボケ?

RV70で白とび、画像とびなんかねーんだよ貧乏人がー

お前みたいな貧乏人は一万円代のフリフリ、画像安定装置で十分だな

単体ピーコなんて貧乏人だな

つうかDVDレコーダー持ってないだろお前?持っててもHDDなしかボケ?




232名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 03:57 ID:SmSumKSt
まともにやるならPC使ってDVD-Rにするわけだが
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 05:21 ID:NN1yn4dv
†ケン†
お前ほどどこでも嫌われてる香具師も珍しいな。
実生活でも同じなんだろうな。
お前を釣るのに餌はいらないってみんな噂してまつ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 05:31 ID:NN1yn4dv
†ケン†
フリフリスレでも言われてるがやっとRV70を手に入れたのが余程嬉しかったんだな。
わかる、わかる。
ガキのお前なら自慢もしたくなるだろーよ。
もっと自慢しなくていいのか?

†ケン†、お前はブスでも抱いてろ!ちんかす野郎が>お前の口癖だったな(w
235†ケン†:03/05/08 14:09 ID:aVEpC9N0
キャンセラーと録画機での単体コピー?Dve773v2,CRX4000など白とび、

録画できなかったりと不満をよく聞くが?

キャンセラーでDVDを録画しようとする気がわからんわw

236動画直リン:03/05/08 14:15 ID:Fy/vEFCa
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 18:22 ID:NA+AhHjk
VXC−2000で スカパー!→東芝のRAM機に録画していたのだが
5月に入って突然 コピーガード信号がでて録画できなくなった。
スカパー!が何か対応を始めたのかと思ったら・・・・・。

電池切れだった。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 18:33 ID:n2ZELH7y
ぎゃははあっはははははははっ!!

笑い死にさせるな
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:19 ID:OsyB5TjY
ビデオはpanasonicのNV-DHE10で、バイオRZ70に取り込もうと思ってRX2000を購入したんですけど、
ガード消えません。
なにかいい方法ないですか、確か前スレでRX2000の改造とかあったんですけど、どうすればいいのか
教えてください。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:30 ID:hw2h9Q2x
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm

何の為のインターネットだ?少しは努力しろよ・・・。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 22:03 ID:9gnpt/eC
なんだかんだいいながら教えてくれてサンキュー!
242あぼーん:03/05/08 22:28 ID:Lm0z0ifz
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 22:29 ID:RCZwMwoR
普通の家電量販店には売ってないのか?
244あぼーん:03/05/08 22:31 ID:Lm0z0ifz
>>239
成功したと思うけど 投稿者:チトハカン ( 03/04/27 00:32:05 )
もう成功したと思いますけど書きます
指定されている所の緑色の線を少し削ると緑色の塗装がはがれて
銀色の線が見えてくるのでその銀色の線が途切れるまで
削れば出来上がりです。
 
 
(削る前の線)
 
______________
 
 
(削った後の線)
 
____ ________
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 00:08 ID:yj+2u4Yh

ときどき白とびの話題がでているけど、DVE773なら調整できたよ。
俺は、これで白とびを解決できた。

本体の蓋開けて、基盤上部にある2つの青いつまみをプラスドライバー
で左右に回して自分好みに調整すればOK。

2つの青いつまみのうち、1つは明るさで、もう1つはコントラストだと思う。
DVE773V2は、使ったこと無いから知らないけど、DVE773と同じなら
調整可能と思う。
246†ケン†:03/05/09 04:20 ID:eYn9I5Mj
貧乏人がー
247名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/09 17:22 ID:+Cwvgxp6
RX-2000V(プランテック・改造済)買ってきますた。

で、早速ダビングしてみたけど
画面上部に時折黒いノイズが走リます・・・。(たぶんガード信号が出てる時です)
これって、やっぱりデッキとの相性が問題なんでしょうか?

ちなみに、再生デッキは日立の7B-FV2です。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 03:49 ID:4afJf+Aa
>>247
DVDボタン押してもダメなの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 11:02 ID:h95qcRXn
DVE773と東芝のXS-40でS端子接続だと、相性メチャ悪かった。
RD-X2との接続では、それほど気にならなかったが、
白トビ、肌色が緑色に変色、画面が微妙に揺れる等。。。
(壊れてるのかな? 内臓ボリュームは未調整だが・・・)
コンポジット接続に切り替えたら全然問題なかった。
(773裏面の切り替えスイッチを忘れると白黒画面だが、、、)
RX-2000VだとRD-X2,XS-40とも問題なかった。
肌色などの色合い勝負では、RX-200Vの方が(DVDスイッチ押)赤みが
強く出て自然な感じがした。DVE773は白っぽくなる。
しかし全体的な画質の感じ(シャープさ?)はDVE773コンポジットの方が
良い感じに出る。RX-2000Vは発色は良いが、画質が粗くなるような印象を
受ける。んで、現状はDVE773コンポジットでXS-40と接続中でつ・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 15:34 ID:4afJf+Aa
213 :名無しさん@お腹いっぱい :03/05/07 15:54 ID:yQqqbWEM
http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
 ↑
ここのページの掲示板で、DVE773を使っていて白飛びするので
RX-2000Vを買おうと思ってんだけど、これは白飛び大丈夫なんでしょうか
とゆう質問があったのでRX-2000V使ってるけど白飛びする物もあるよと書いたら
一日後ぐらいに消された、どうゆうことだ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 15:38 ID:enW3nnpi
どこに売ってるの?東京・秋葉原いかないと売ってないの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 15:50 ID:qz2ThE6H
>>251
大阪とか名古屋でも売ってるよ。
繁華街とかで。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 15:59 ID:4afJf+Aa
通販ならこことか
(ふとっぱら)http://www.245.co.jp/
254名無しさん@お腹いっぱい:03/05/10 19:47 ID:4afJf+Aa
255名無しさん@お腹いっぱい:03/05/10 19:53 ID:4afJf+Aa
 ↑
ここの
「コピーガード回避装置」に入るとキャンセラーを売ってる店を紹介してる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 21:20 ID:Bbkb1rw1
>>254-255
マルチやめろって。
そこの管理人だろ、お前は。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 21:51 ID:wSRwEZ1w
       ,,..-‐''''"" ̄``'''ー-、,,
    ,.r''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
   .,r'::::::::::::::::::::::::::;:::::::;/:::/|ハ::::::::::::::\
  /:::::::::/::::/;;;;;;/::::://::;/,|;;l,\:::::::::::r┴、_,,..-─-、,,
 ./:::::;:::/:::::/:://:::/// //  \::::::>-.く::::::::::::::::\`ヽ
 i:::::::i:::i::::/レ'" // ,/  /  ι |::/i,.  ノヽ、:::::::::::::ヽ
 |:::::::i::r'/  i゙⌒i ヽ,_,,,,_,r i゙⌒i  、,|/::::`'''|   \:::::::::::i
 i;::::::::::ゝ、,,_ `''",,ノ  ヽ、. `''"  ,ノ⌒i::::;'.    ヽ::i::::::!
  '、:::::::|    ̄ | ̄ ̄ ̄~`!`'''''''''" i,,) ノ:/     ';:|';:::!
  .'、:::::'、 ι  |        |    ./-'":/      ` レ'
   iハ::::`、,_  |      |  ./::::/|:i
  ./ レ'|::::;ノ''┴、、,,,__,,,..!r‐'"i:::/|/\    はゎゎ・・・
  .,'   .レ'".i";;;;;;;;;「;;;l;;;;;;;;;;;`!、/レ'    ヽ,
  i    i ,|;;;;;;;;/トート、;;;;;;;;;|   ,.      ',
  !    iく_`'''";;;;|. !;;;`''ー''> /       i
  |    i. `ヽ;;;;ノ  \;;;/ i      |
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 21:59 ID:0bBqt2bv
>>256
でもそのページは割と役に立ってるな・・・
259251:03/05/10 22:43 ID:hEUSFFAj
じゃあ地方の大型家電量販店とかでは売ってないんですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 23:26 ID:xwQjyL+u
>>259
知るかよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 23:41 ID:D16ZZkZy
>>259
ヨドバシで売ってるくらいだから、あるんじゃない?
画像安定装置って名前で。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:46 ID:V5xOE6Po
DVE773、白とび白とびって、単なる相性なのか、
他社の営業なのか、どっちだろう。

うちでは全然ならないから。不思議。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 03:16 ID:ltGlKDqO
>>262
ってか、もともとDVE773の白飛び問題はあるよ。
それを解消したのがX2ってメーカーも言ってるし。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 12:57 ID:h+VqrAKj
>>262
そうか、うちでは相性が良かったのか。
でも、宣伝ではその問題解消とは、全く謳ってないようですね。
そりゃ、「問題がありました」とはわざわざ言わないわな。

むしろ、DVE773の問題と思うのは、
映像のシーンチェンジ時に、稀にノイズが入ることかな。
(他機種のように同期を失うほど酷くはないようだけど)

DVE773V2で、直っているなら買い替えようかな。
265お願いします:03/05/11 13:16 ID:Jl0m5FIk
RX-2000Vを購入し、早速改造(多分ちゃんと改造できていると思うのですが・・)してDVD→SVHSで使ってみたのですが、画面が真っ暗で何も映りません。(音声は入ってますが)。顔面蒼白状態です・・・
付属の専用ケーブルを使わないといけないのでしょうか?その場合、DVDとRX2000Vの間に使うのか、RX2000Vとビデオの間に使うのかどちらなんでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃったらお助け下さい!!お願いします。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 14:22 ID:bA8KHAU4
>>265
接続は?コンポジット?S?
本体のスイッチがSかコンポジットか見た?
これ基本中の基本。
267名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/11 14:49 ID:dQmGTwEo
>>265
再生側のデッキの出力→RX-2000V→録画側のデッキの入力

ちなみに、「→」はケーブルね。
268名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/11 14:58 ID:Qw73QjJq
>>267に補足

再生側のデッキの出力→(IN)RX-2000V(OUT)→録画側のデッキの入力

269りきゅーる:03/05/11 22:23 ID:6z3bW2Mr
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 22:32 ID:eNFLKSRk
しかしDVE773の本体は熱くなり過ぎ。RX-2000Vなんて全然なのに。。。
機能的には大差ないのに、DVE773は部品点数が多すぎポ。。。
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 22:55 ID:wqfbM6Ij
>>269
あ、管理人さんこんばんわ。
272265です:03/05/12 10:02 ID:dhg5vc6q
266〜268さんへ
機械オンチで申し訳ありませんでした。
とんでもなく初歩的な間違いをしていたことに気付きました(^^ゞ
ちゃんと接続したら見られました。
有難うございましたm(__)m
273名無しさん:03/05/12 10:25 ID:sALVJv4p
DVDの映像をRX−2000Vに通すと微妙に画面が明るくなったり暗くなったりして
チカチカする症状が出るのですがこれは相性の問題なんでしょうか。
スイッチを切っていてもこの症状が出るのですが同じ症状の方いますか?

送りはPS2受けはSVB10です。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 14:10 ID:BwtQo1hj
275動画直リン:03/05/12 14:15 ID:ZQHAw/J1
276名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/12 18:41 ID:WRLXxfdv
>>273

>>165
>某サイトのユーザーコメントを見ると、

>[RX-2000III]
>PS2出力でのコピー不可/白飛び/色みの変化等の
>若干の不満はありつつ、安さも手伝ってか高評価。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 00:14 ID:5NO/h7Sm
>>269
馬鹿死ねよ
管理人宣伝書くな。
278bloom:03/05/13 00:15 ID:CE25/Mhn
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 00:34 ID:hEGJDOdc
>>269 は偽者だってば。
人の名前騙るんじゃねえよ。
280†ケン†:03/05/13 06:56 ID:thn1jFVG
ういっす>猿ども

厨房のおもちゃで満足ですか?>猿ども
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 23:50 ID:Crn91Rms
スカパーにもDVDにも良いのってどれでしょうか?
ちなみに受けも送りもシャープのDV-HRD10でやろうとしているのですが。
282281:03/05/14 08:27 ID:pyS5yOVc
シャープでは送りは無理でした。PS2に変更です。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 10:46 ID:39xTza3Z
送りがPS2だとDVE773/772系になっちゃう
>>276にPS2とRX-2000の相性の悪さがある
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:42 ID:tXRPtEWL
最近、過去に撮ったビデオをDVDに落してるんですが、
ダビング時、コピーガードがかかっていますという表示が出ます。
一応、凄い旧式の安定装置を挟んでいるのですが…
これは新しいDVD対応の画像安定装置でなんとかなるのでしょうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:08 ID:wBR0PJCI
「過去に撮ったビデオ」ってのは、ピーコを解除してVHS-VHSで録画したもの
なのかな? 8ミリとかじゃ無いよね?
画質がかなり悪いと、ガード信号と同じ状態になる事は有るけど・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:13 ID:tXRPtEWL
>>285
前者です。

むしろ、最近ダビングしたものに多いようで、
DVDに特有の信号があるのかな? とか思いまして。
287てろりんてろてろ:03/05/15 05:20 ID:ehHVAdQv
Pioneerの99h買ったんですが、市販のDVDをハードディスクに録画する方法教えてください。
やっぱりもう一つDVDプレーヤーかってキャンセラー間にはさまないとできないんでしょうか
何か裏技とかあったらどなたか教えてください。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 11:17 ID:dzww5CPm
再生側に
マクロフリーのDVDP
もしくは
普通のDVDP+画像安定装置
が必要と思われます
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 13:42 ID:KCk7PM52
地元の電気屋のチラシで画像編集機とかいうのが載ってた。
CS・BSやDVD・レンタルビデオを編集とかいう説明で。
これってコp−○ードキャンセラーかな?
2万です。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 14:33 ID:xQR9frIC
>>289
商品名は?
型番とかは?
それが無いと何とも言いようがないね。
291289:03/05/15 15:56 ID:6/KD9Nz1
DVE773
↑検索したら出てきました。TBCとか搭載されてます。
ただコピガはどうなのかわかりません。
2万出して買うものなのか・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 16:06 ID:zrJR+mvh
>>291
画像安定装置としては問題無い。
しかしその金額は有り得ないな。
293289:03/05/15 16:15 ID:6/KD9Nz1
>>292
ってことはアレできるんですか?
相場はいくら位?
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 17:11 ID:giXWmkfr
>>293
2万円ならDVE773V2の値段だな
DVE773はもうほとんど売ってないと思われ
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 17:27 ID:2iNjpGSL
>>293
もちろんアレはできるよ。
相場は14000円位
ここに載ってるよ
  ↓
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:25 ID:F/s1hs/j
初心者なのでくだらないご質問かもしれませんが宜しくお願いします。
VHSからDVDレコーダーに画像安定装置を使用したいのですが
どれがお勧めでしょうか?
またVHS以外にDVDプレーヤーからDVDレコーダーへの使用も考えているので
どちらでも使用できるのが良いのですが・・
297289:03/05/15 18:40 ID:EPrVi0qi
正確な名前はV2なんです(よく見たらDVE773V2とある)。
ってことは近くの店で買えて2万なら安いのかな?
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:42 ID:3MEe9nTG
>>295
業者のスクツ、片寄った情報しか載ってないとこヤメレ萎える。
>>289
ググれ!いくらでも出てくるぞ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:45 ID:vslzyQ5+
>296
最低限このスレくらいは全部読んでから質問してるのか?
同じような質問の後に
相性があるから使用機種を聞かれてまたレス待ってとか成ってるのが読めない?
その辺でどういう風に質問すれば答えが付き易いか?まとめてから書けよ・・・

>初心者なのでくだらないご質問かもしれませんが宜しくお願いします。
こんな事書くなら使用VHS DVDの機種名でも書
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 19:01 ID:uD8AeQy2
パナハイブリなら、自己機内で出力に入力を繋げば
何もしないでDVD→HDへ市販のソフトをダ●ング出来るの?(アナログ経由だけど)
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 19:17 ID:17cYPtyZ
>>300
お前には呆れる。
すぐ上の>>299を読んだか?
読んでないよな。読んだら書けないよな。
ちゃんと>>1から順番に読んでから来い!
302300:03/05/15 20:01 ID:j1zcWQsI
VHSならコピーガードって方法だろうけど
DVDのコピー防止方法がイマイチ判らんのよねー

で、>>300ならダ●ング可能?
303300:03/05/15 20:10 ID:j1zcWQsI
VHSからVHSへは、自前の画像安定装置でダビ●ングできるのに、
VHSからDVDへダビ●ングしようとすると自前のを挟んでも
「コピー●ガードがかかっています」って出るのよ。
これって、自前の画像安定オ装置が、DVDに対応していないから?
304名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/15 20:14 ID:TY4DCg0C
>>303
●の意味ないじゃんw
305300:03/05/15 20:21 ID:j1zcWQsI
で、どうよ?
DVD対応の画像安定装置買えば、
VHS→DVDへダビ●ング出来るのかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 20:40 ID:wx00fRsh
>>300は、ちゃんと>>1から読めって言って読んでないのに
何で高飛車に物が聞けるのか理解が出来ん。
適当に買って自分で試せよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:24 ID:j1zcWQsI
DVE773V2とDVE772の違いは何ですか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:35 ID:oTQQ5EUB
文字数が違います。
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:52 ID:oAJB0TdS
>>308=アフォ

彼は文字が違うという事しか判らなかった様です。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:04 ID:oTQQ5EUB
スマソ。
価格も違いました。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:16 ID:O85q2Ivn
>>310
アンタ大人だわ。
>>309が厨房に見えるもん(w
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:21 ID:oAJB0TdS

ID変えまくりー!

こんな勇者は久々に見たよ(W
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:22 ID:oAJB0TdS
>>310
すみませ〜ん!

卑怯レベルも違いました〜(ワラワラ
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:24 ID:j/IiWALt
DVDならパソコンでリプした方がなにかと良いな・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:53 ID:MyqCsv3H
ID:oAJB0TdSはよっぽどムカついたようだな。
今時(ワラワラとか見た事無いぞ(ワラワラ
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:25 ID:oAJB0TdS
↑と、小心勇者が言っております(ワラワラ
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:30 ID:oAJB0TdS
ID変えまくってる時点で 勇者=こま犬 な図式。
ムカツキようも無いわけだが。

煽りが中途半端で、つまんないヤツだ
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:35 ID:oAJB0TdS
>>315
ID変えまくりながら大口たたく香具師も、
最近お目にかかった事無いな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:38 ID:mTIp+qDA
ムカついてないって割りにはしつこいな。
もう逝っていいよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:42 ID:oAJB0TdS
>>319
オマイも、もう寝ていいよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:44 ID:oAJB0TdS
っていうか、つまんないコメントだな
正直言って、ガックシきたよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:47 ID:nSilZY5g
ちなみに俺は>>308じゃないんだが、ID:oAJB0TdSの小心者は疑心暗鬼になって
周りが全部敵に見えるイジメられっこみたいだから言っておく。

お前、スレの邪魔。
最初に煽ったお前が延々グダグダ言ってるのは荒らしと同じ。
これに一々反応しない>>308を俺が大人だって言った意味を理解しろ。
誰が見てもお前が厨房なのは一目瞭然。
もうやめてくれ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:53 ID:oAJB0TdS
>>322
>ちなみに俺は>>308じゃないんだが、

そんな事はどうでもいいワケだが?
遊んでやってるのに、そう必死になるなや(w
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:55 ID:nSilZY5g
釣られてる香具師が釣ってるんだ!ってセリフは見飽きたぞ、ID:oAJB0TdSよ。
朝までやってろ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 00:01 ID:BbgYw6sg
小学生が、よく
「バカと言った方がバカなんだよ!」
とか言いますよね? え?
何、興奮してんだろ? >>324は?

鯨を釣ってしまった漁師みたいだ…
最終的には鯨の腹の中で(大爆笑〜!
326りきゅーる:03/05/16 00:01 ID:PN4zWFLl
うるさい人達はほっておいて
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/
見に来て。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 00:07 ID:BbgYw6sg
>>324
もうオヤスミなさいかよ?
小学生か老人か、どちらかだな>>324は…
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 00:17 ID:BbgYw6sg
つまんない煽りだったな〜
↓この下に必死で煽り入れといてよ >>324 ク〜ン(W
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 00:43 ID:GYA510y5
       ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    / あんた達!!ピーコばかりしないの!!
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/ 私にしときなさい!!!
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ

330名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:05 ID:THcVR7rl
RX2000IIIもDVE773も持ってるけど画質悪いわ
みんなパソコン持ってんだからリップしてD2Oとかで圧縮して焼いた方が綺麗で早いじゃん
1時間もありゃ十分だし
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:12 ID:BMBuNkzt
リップはめんどい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:32 ID:uWmGUV6f
まだ近所ではVHSのほうが多い・・・。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:50 ID:rC2+pXn8
DVDを完璧に録画出来るのは夢だよな。デジタル機器やパソコンの知識が無い
僕にとっては憧れだ。レンタルショップで1枚借りるのに1000円払ってもいい
から、VHSの3倍だけ可でもいいから、そうゆう制度を作って欲しいな。
見るだけの人は通常料金でいいけど。


334名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 02:22 ID:AVohw4oG
>>333
マクロフリーのDVDプレーヤー(コピーガードを出さないDVDプレーヤー)で再生して録画すればいいんじゃないの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 02:35 ID:AVohw4oG
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 09:55 ID:7c6Jp8is
DVE773V2を最近購入しました。
目的はデジタルWOWOWのCPRMの解除です。
以前に使用していたRX2000IIIは白飛びがひどく使えなかったので
これに替えてみたのですが、これって色のチラツキが目立ちませんか?
白飛びは我慢できる程度だし、スクイーズ信号もそのまま通してくれるから
いいんですけどね。
録画機はRD-X2です。
337名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/17 13:45 ID:LPt9Yqby
>>336
おれも773V2使ってるが、熱に弱いみたい。
とくに背景が赤や黄色だとちらつく。
いまはクリップ扇風機で冷やしながら使ってるよ。
338覚えようよ:03/05/17 19:28 ID:bJeCgY7m
>>333
DVDの丸ごとピーコは、最低限2つのソフトを使えば出来る。
リップのソフトと書き込みソフト。 「使い方」を覚えるだけでイイ。
クリック数回でDVD-Rが作れる。 環境が有るなら1度試してみたらいい。
アナログダビング(再エンコ)にも利点は有るから、選択肢が広がるよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 19:33 ID:bJeCgY7m
>>287 遅レスだが・・・
>>Pioneerの99h買ったんですが、市販のDVDをハードディスクに録画する方法教えてください。
>>やっぱりもう一つDVDプレーヤーかってキャンセラー間にはさまないとできないんでしょうか

99Hってハイブリレコだよね? それなら、99HでDVD再生⇒出力⇒キャ○セラ⇒99Hに入力(HDD録画)で
イケルんぢゃナイかな? HDDに入れて4倍速で焼くとかで。東芝RD系ならこの方法(1台ダビ)でイケル。
340キボソ:03/05/17 21:58 ID:U1a0aX3m
RX-6000と773V2とどっちがイイよ?
前者を買いたいんだが…
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 22:14 ID:OXeO0Onz
>>340
RX-6000って評判悪いのに何故だ。
アホか?
342キボソ :03/05/17 22:27 ID:U1a0aX3m
>>341
ドコがダメダメなのかね?
語ってくらはい。
343キボソ:03/05/17 22:51 ID:U1a0aX3m
>>341
責任持って語れやッ!
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:04 ID:ALdXdUr1
>>343
えらそうに言う前にこのスレぐらい読んだら?
ちょこちょことRX-6000の話出てきてるんだけど。
345キボソ:03/05/17 23:41 ID:U1a0aX3m
>>344
実は」知らない様です。
346キボソ:03/05/17 23:57 ID:U1a0aX3m
>>344
っていうか、オマエ過去スレ読んでないだろ?(W
RX-6000の話しはちょこちょこどころか、
1個所しか出て来てないぞ?(W

煽りもいい加減にしろや
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:22 ID:5OTpVq+T
>>346

19 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 21:41 ID:cltnlt0s
>>18
RX-6000
ttp://www.rakuten.co.jp/halte/146794/146798/153692/

パッケージからするとCRX-4000の後継機だけど、デザイン以外の性能は
とくに変わってないような・・
変更点があるとしたら解像度ぐらいだと思うけど

20 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 21:45 ID:lybyP7rD
RX-6000 は高いな。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 21:50 ID:F+gxw5Wz
CRX-4000を使ってるけど、RX-6000は性能も価格も同じっぽいね。
DVD-DVDなら大満足だよ。ダビできないものはないし、罠のももちろんOKだし。

22 :16 :03/04/12 21:58 ID:Sczp1KQp
>19
ありがとう。確かに中身は改良されてないっぽいですね。
これなら733V2のが世下げです。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:23 ID:5OTpVq+T
78 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 10:49 ID:NkUnEGak
RX-6000またはCRX-4000のどちらかを購入しようかと思っているのですが、
どちらがよいのでしょうか?
 
また、RX2001とRX2000IIIではどうでしょうか?
輝度調整が付いている分2001の方がよさげですが。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/26 06:18 ID:JztKUGyv
RX-6000ネタだが、さらに詳しく説明すると
CRX-4000と性能は同じなんだがCRX-4000の後継機ではなかった。
メーカーのプラは商品によって販売元が2つに分かれているから
もう片方が類似商品を出してきたらしい。解像度も同じだった。
>>78
まぁ安いほうを買えってことだよ。


1箇所どころじゃないと思うんだけど。
しかもRX-4000とほぼ同性能と結論されているんだから、
後はRX-4000に関して調べれば?

そんな態度だからぜんぜんレスもらえないんだよ。
349キボソ:03/05/18 00:39 ID:AyIk1psJ
>>347 >>378
見る手間が省けたよ。
こんなバカなヤツラがいるなんて(W
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 01:00 ID:oFpuN3J1
はいはい、347=348ってことに気付いてない時点で厨房丸出しだからね。
負け惜しみはいいからもう来ないでね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 01:53 ID:AyIk1psJ
>>350
ちなみに読んですらいないワケだが?
誰も読みもしない過去レスを、せっせと集める姿が涙を誘うなー(爆笑
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 03:38 ID:c0qf2hAv
また出たよID:AyIk1psJが。
お前が来ると面白いからもっと書けよ。
毎回一人でヒッシだもんな、お前。
ちょっと突っ込まれると「煽りだ煽りだ」て騒ぎまくって。
もっとアバレろ。
353352:03/05/18 03:40 ID:c0qf2hAv
しかも書き方が一昔前の2ちゃんねら。
初心者丸出し。
わかるわかる、最初は誰でもそーなんだよ。
しかし2ちゃんねるが今でも匿名だと思ってる香具師はまだいるんだな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 07:49 ID:NJ8G3lzq
DVE773買ったけど、ソフトによって画面が乱れて見れなくなる。・゚・(ノД`)・゚・。
そんときゃRX-2000Vを代わりに使うけど、画質はどっちも変わらんね。
DVEは白とび対策に輝度変更できるのだが安定性がいまいち・・・。
RXは安定していて画質もそれなりにいいのだが白とびでやすい・・・。
正直RXに輝度調整ボリュームつけたものが実売1万以下であれば最強なのだが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 07:57 ID:nzIfg0NO
RX2001があるじゃん(w
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 14:10 ID:n43kgz87
>>355
生産終了してるじゃん(w
CRX-3000があるじゃん(コンポジット入力での使用はお薦めってじゃないみたいです。)
>>348見て思ったんだけど、
>>84
のRX-6000解像度ってどっかで公開してた?プランテック製品の解像度って興味あるんですけど・・・。
>>378 GETしてぇ〜!我慢できずに書き込んじゃったョ!

357名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 14:25 ID:N3yNO/g8
漏れ比較

業務用TBC>>>超えられない壁>>>VSP779>>>VSP777>>>DVE773V2>>>DVE773>>>RX-2000

寄り道してないで、業務用TBC購入汁(藁)
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 14:45 ID:8mK0bL/3
VXC-3000を買おうか悩んでいます。
使って何か不便なこととかありますか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:08 ID:X3pqRqA+
>159
亀レスですが、うちの773V2でも同様の症状になりまふ。
う〜ん、これじゃあ実用性があんまりないなあ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:08 ID:dqXveA6a
VXC3000てPS2出力にも対応してるの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 18:27 ID:glppYaW4
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 18:47 ID:NnASUs5D
画像安定装置を使うとスクイーズが消えてしまうと聞いたのですが、
スクイーズを消さずにダビングできる機種は有るのでしょうか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 19:07 ID:s1njRXfx
>>362
既出だがDVE773V2は大丈夫
規制前のVSP777V2はだめだけど
364キボソ:03/05/18 19:18 ID:isYuzHHd
>>352 >>353
>また出たよID:AyIk1psJが。
はいはい来ましたよ〜

>お前が来ると面白いからもっと書けよ。
オマエは煽りがつまんないから来なくてイイよ(W

>毎回一人でヒッシだもんな、お前。
とかいいつつ連続カキコをする必死なオマエ

>ちょっと突っ込まれると「煽りだ煽りだ」て騒ぎまくって。
ちょっと煽りを喰らうと連続カキコをしてしまうオマエ

>もっとアバレろ。
とかいって中途半端なあばれ様のオマエ

>しかも書き方が一昔前の2ちゃんねら。
>初心者丸出し。
ベテラン? 初心者? どっちやねんオマエ

>しかし2ちゃんねるが今でも匿名だと思ってる香具師はまだいるんだな。
オマエガナ〜

365名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 20:28 ID:9bED0c7e
各位

キボンは DVDレコーダー購入相談スレ で大暴れしてそのスレを潰し、
今はパナスレに常駐の困ったお方です。
決断力のない人なんでしばらく居座ると思いますが
スルーして下さい。
366キボソ:03/05/18 20:44 ID:isYuzHHd
>>365
>キボンは DVDレコーダー購入相談スレ で大暴れしてそのスレを潰し、
そのスレは、私が顔を出さなくなったから落ちたのです。
ちなみに今、ココにいる煽り>>365が大暴れしてたみたいですね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 20:51 ID:nzIfg0NO
DVDレコも買えねぇのかよw
368362:03/05/18 21:09 ID:NnASUs5D
>>363
現在スクイーズに対応している画像安定装置はDVE773V2のみですか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 21:11 ID:48GNFhm2
最近RX−2000V買ってDVD→VHSで使ってるんですけど、結構2時間
越える映画って多いじゃないですか。こうゆうのって素直に180分テープで
やるしかないんですかねぇ。みなさんはどうしてます?
370キボソ:03/05/18 21:19 ID:isYuzHHd
>>367
DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 21:42 ID:+l/XJT2s
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W
> DVDレコごときしか買えねーのかよ(W

カッコ悪い捨て台詞の見本。
372キボソ:03/05/18 22:02 ID:isYuzHHd
>>371
↑書き方が一昔前の2ちゃんねら。
初心者丸出し。
373キボソ:03/05/18 22:06 ID:isYuzHHd
>>341
>>340
>RX-6000って評判悪いのに何故だ。
>アホか?
RX-6000は評判悪いとか言ってる割には、
>>347 >>348
悪い点が書かれとらんし〜

単に値段が少々高いだけじゃねーか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:35 ID:oCU8EO5g
>>159
>>359

>>354ですが。
うちでもその症状でることあるよ。
電源つけてすぐでも症状が出るので熱ではないと思います。
テープの状態やガード信号の影響かと。
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:52 ID:OOxXpNz9
しかしスカパーアダルトだと元ソースが白トビ寸前の画質が多いんで、
どの機器使ってもキビシイでつね・・・
376**:03/05/19 00:00 ID:74qZ4J7J
教えて組んでスマソ。
samusungのワールドワイドビデオで荼毘りたいんですが
マクロ、カラーストライプ両方除去できる商品は
どれでしょうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 17:16 ID:pPbjV2FV
通販で頼みますた。これでピーコできるのかと思うと…
378 :03/05/19 19:37 ID:CAB4rVYs
やっぱ、RXというと、RX-78かな、オレは。(,,゚Д゚)∩
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:31 ID:Vky5Ccih
>374
DVD→DVE772V2→TVでやっても同様な状態になるし、
コピーガードがかかってないDVDでやっても30〜40分すると
ピントがずれて上下に細かくぶれるような感じになりまふ。
やっぱ初期不良だな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:49 ID:0VbxznAq
>>378
漏れはRX-78-2だな

381キボソ:03/05/19 22:20 ID:rfkcOU9v
RX-6000の悪評とやらのソース出せって言ってんだよー!
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 23:56 ID:ItetPz0U
>>378
>>380

 漏れは、やっぱりRX−178だな
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 03:36 ID:vTcpO/S0
画質はソコソコで良いから自分も何か買ってみるか。どうせVHS経由だから。
出来れば色が暗く成ったり明るく成ったりするのが、あまり分からない程度
の物が有れば。機種によっては当たり外れが在るみたいだが・・・。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 09:49 ID:5Wf+Ui8k
まぁ漏れはRX-93だから伊達じゃないな
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 11:12 ID:70hwxSn6
コピーガードキャンセラーって電気屋の何の売場に置いてあるんですか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 11:14 ID:A26ub2dg
電気屋逝って、店員に「画像安定装置あります?」って聞けば一発で分かるぞw
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 11:21 ID:Lpv9aJQi
386さん、どうもありがとうございました!初心者なもので、簡単な質問しちゃってすみません(;^_^
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 18:09 ID:lmADP8fM
RX-6000買った。ギガポでWOWOW録れるようになったのでうれしい。
389kiboso :03/05/20 21:14 ID:2WjgZoZa
RX-6000の悪評とやらのソース出せって言ってんだよー!
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:41 ID:BKcCmooV
RX-2000V半年使ってて初めて白飛びするソフトに当たった
391 :03/05/21 01:15 ID:ugueQw24
>>390
で、白く飛ぶソフトは何? (,,゚Д゚)∩
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 02:14 ID:vgfly5j6
エロ見て、オマンマンから潮でも吹き飛んで来たんじゃねーのか。(藁
気を付けろよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 03:33 ID:1egIUBB/
おいおい、CRX4000.2万3500円でかっちゃったよバカ
しかも隣の店で17800円、安い店で16800円。
秋葉原で一番高い店で買っちゃったよ。かなしー、誰か慰めてくれ
394 :03/05/21 04:02 ID:ACB5d4rm
>>393
(・∀・)つミI
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 09:22 ID:zqhOqo4g
10円かよ(w
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 14:22 ID:cS+rmG6m
モザイクが消えると思ってる奴、死んで下さい。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 15:03 ID:asRpXRWs
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 19:12 ID:McgcZnek
CRX-4000かってSVHSをDVDレコにつなげてDVDレコをD1でテレビにつなげてるんですけど
アニメとかが妙に白くて明かりを3つ下げても尚白いです。
しかもパワーをオフにしている時は平気なのに、ONにすると波打っているのですが・・
ビデオは三菱のやつです。相性でしょうか
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 19:46 ID:P1xxRC3j
あと、セレクトを押しっぱなしにしてカラーバーを出したときも
なんか右側の方がウネっています。
しょうじき画像が綺麗になったって印象がないのですが・・・不良品でしょうか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 20:48 ID:x+L09ZyA
RX-2000Vが9800円 
買いでしょうか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 22:31 ID:asRpXRWs
402401:03/05/21 22:40 ID:asRpXRWs
プランテック製(未改造品)
アイティーエス製(改造済品)
改造に自信が無いならアイティーエス製買ってください。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm(改造方法)
403†ケン†:03/05/21 23:10 ID:ajfV0V9t
まだお前ら子供のおもちゃで遊んでるのか?

そんな糞画質で満足なのかな?

貧乏人は必死だなw
404あぼーん:03/05/21 23:11 ID:51LoR6iF
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 23:23 ID:Cw+6e8v1
>>しょうじき画像が綺麗になったって印象がないのですが・・不良品でしょうか?
もともと画像をキレイにする機械では無いのでは・・?
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 00:09 ID:cYT/ZNKs

いえ、箱を見るとムラをなくすとか、ちら付きを防止するとか、いろいろ謳ってるんです。
でも結局は(ピー子キャン」が機能なのかな・・隠れ蓑?
やたらと白っぽい番組をダビングしたので過度に白い所はこれを通すと白くなりすぎたのかも・・
ちなみにあず○○が大応なのですが。^^!
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 01:16 ID:jI4DFjSD
やたらと白っぽい番組をダビングしたので過度に白い所はこれを通すと白くなりすぎたのかも・・
>>白飛びとゆう症状ですね
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 13:04 ID:SwEaOAAY
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 15:34 ID:vBAmiwtc
ふぁーあ
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 19:05 ID:BCFyXkfR
これから出る奴は期待が持てないかも。あくまでも、画像安定機器だから。
メーカーもチョコチョコと多少変えて儲ける位だろう。
コピーガードごと録画が可?ならW-DVDデッキでも作って発売してくれ。
でも、これって法律違反かな・・・。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 20:40 ID:E0H703Aw
RX-2000Vってスクイーズ消えちゃうんですよね。
んでスクイーズって消えちゃうと何か良くない事とかあるんですか?
それとフリフリ機からD端子接続した場合はスクイーズ残るんですか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 21:19 ID:0lhgx6Wk
値段、性能からみて一番良いのは RX-2000V だろうか・・・?
知ったかぶってスマソ
413りきゅーる:03/05/23 00:13 ID:6DKSsaSi
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 01:50 ID:WymRq+aT
DVE773V2を約弐萬出して買ったが・・・
たしかにガード入りのDVDをVHSに落とせるものは多い。
が!最近のソフトには通用してないんでないかい?
昨日も北斗の拳のDVDには通用しなかった。
同時に借りた007シリーズはOK。
「ザ・ワン」もダメだった。
録画スイッチ入れた途端に乱れる。
DVE773V2ならイケると思っていたが・・・ダメなの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 03:56 ID:cZSsRHLG
>>413
そこのサイト、明らかに著作権法違反の
幇助罪だから。
さっき通報しました。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 05:26 ID:OqFCXBoh
>>414
北斗の拳は駄目だったのかい・・・、それはチト残念だ。非常に甘いのと
キツイのが有るみたいだね。何を買おうかな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 11:26 ID:DyhM+a+B
>>414
フリフリのDVDプレーヤ買った方が早いYO
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 16:38 ID:7Z4FdcrP
パナE80H>773V2>パナVHS(コンポジット接続)でのレンタルDVD>VHS録画について

E80Hの初期設定で接続TVを4:3 525P(プログレ)にすると、録画したテープは
画面が揺れて字幕にコーミングが入るけど、525iにすると問題なく録画できるみたい。
複数のDVDでやってみたんだけど・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:21 ID:u6D7FpRW
>>414 漏れも「北斗の拳」ダメだった。
>>417 それしか手はないかな?それなら問題なしかなぁ?
こういう新型ガードに太刀打ちできてないよね?今手に入る補正器は。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:15 ID:RnVrpgek
再生機P社コンパチDVL-919→録画機芝RD-X2でDVDのダビングをしたいと思って
いるのですが現在一番綺麗にコピーできる製品名と大体の価格を教えていただけ
ませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:21 ID:WNABhBF8
>>414 >>419
とても興味があります。
録画機と再生機も、具体的な機種名とかを
教えて欲しいなぁ。

贅沢を言うなら、どうのように乱れるのかとか、
もう少し詳しく頼みます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:44 ID:BLKsV5Yv
>>421
TR77DX、DVE772,DVE773V2をそれぞれ試した。
どうやら今年からリリースされたDVDが(アニメと洋画?)
からがダメみたい。
以前のガード信号と違い、ビデオデッキに接続しただけでは画面が乱れない。
で、北斗の拳を上記のものを使ってテープに落とそうとして、
録画ボタンを押した途端、明暗の繰り返し、画面の揺れが発生する。録画ボタン切れば、症状は止まる。
いろいろ試したけど、録画のボタン入れる事に呼応して強烈に効果を現すみたい。
で、上記のものを使用せず録画しようとすると・・・グジャグジャ。ワケわからなくなる。
録画ボタン入れさえしなければ、ビデオデッキを何台通してもモニターに普通に写る。
今売られてる補正機じゃダメだと思うが・・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:50 ID:umcUHgkR
オレのベータhi-fi(1986年製・現役)はコピーできなかったことはありません。
勿論、キャンセラー無しでです。
こうゆうのダメ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 02:13 ID:03gXGkmO
>>422
北斗の拳のメーカーは?
東映?
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 02:50 ID:zFCYlqQT
>>415

 あんまり可哀想な事するな(藁)
426†ケン†:03/05/24 03:54 ID:dn6uMn96
DVDEXCOPYEXPRESS ソフト 49ドル   オリジナルと同画質でピーコ
RP-91 プレイヤー 5万円      オリジナルに近い画質でピーコ
RV70 プレイヤー 2万5千円     中級レベル
その他のプレイヤー 1万円〜     子供のおもちゃ
コピーガードキャンセラー 6000円〜 厨房のおもちゃ
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 04:08 ID:vvBftm4H
>>426
さすが違いのわかるケンちゃん!
アンタが凄い人物なのはわかったからもう来なくていいYO!
てか、氏んでくれ。
2ちゃんの英雄よ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 04:32 ID:m6ZFDCVh
本当におもちゃには詳しいな
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 11:28 ID:IQE9looA
>>426
>DVDEXCOPYEXPRESS ソフト 49ドル   オリジナルと同画質でピーコ
 
漏れも使ってみたのだが。
 
なあ†犬†よ、オマエ眼科逝った方がいいぞ。
ディスク内の警告txtはまあよいとして、
最初のテロップは何だありゃ?ダサすぎ。
なんでメニューの再現ができないのだ?漏れの設定がおかしいのか?
こんなモンが本当に最強なのか?おまえアホちゃうんかと。
 
でもまぁ「リッピング教えて〜」とか言ってた†犬†がここまで増長できた事だし、
こんな厨ソフトでも存在価値はあったんだなぁ、そう思うよ。
ま・†犬†にはとってもお似合いなソフトだね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 14:37 ID:165adTQb
>>424 東映アニメーションだよ。
テンガロンハットかぶったネズミがロゴ。
現在市場に出ている補正機じゃ対応しないと思う。
DVでやろうとしても、強制停止かかる。
アナログに落とそうとすると、勿論止まらないけど、
見られたもんじゃない。
対応する補正機を待つかフリフリプレーヤーしかないかと。
プレーヤー代えればOK・・・という保証もないけどね。
431424:03/05/24 15:32 ID:OpBl3gHY
>>430
やはり東映か。
でも東映は東映でも東映アニメーションだけ?
5月21日発売分の東映ビデオの特撮ものはDVE773V2で何の問題もなかった。
そのコピガが東映ビデオまで入ってくるとマズイな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:41 ID:TYjDVbrR
>>422
「テープへ」という事は、VHSかS-VHSなのでしょうか。
D-VHSのように、バシッと機器が停止しない事からしても、
DVDプレイヤーが、アナログ系のプロテクト信号を
加味させているのではないかと、思いはするのですが(推測)。

サッと症状を読むだけでは、単に、マイクロビジョンか何かに
引っ掛かっているだけようにも思えるのですが、使用安定器を
考慮すると、これが回避できないというのも、ちょっと変ですね。

433名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:41 ID:TYjDVbrR
ただ、例えばVSP779は、アナログ系のプロテクトにも
強弱があるようなので、現在のDVE77x系は、
これの弱だけにしか対応していないのでしょうか(憶測)。

新型のプロテクトであるのかどうかは、より慎重に判断して
いきたいですね。

あと、画像の乱れの発動する状況についてです。
私の持っていたビデオデッキでは、信号を入れるだけで発動する機器と
録画ボタンを押した時点で初めて発動するものと、両方ありました。
プロテクトの種類違いというよりは、機器側の特性違いという
認識しかありませんでした。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:32 ID:hqfmWZBt
経済力の有る会社は、ガードを固めようとすればいくらでも出来る。
でもそれを全てに遣ってしまうと、やばい状態は必死。
デッキメーカーの販売減少、それに関連する企業、ソフトを購入した
客からの苦情などなど。死活問題にも成りかねないでしょう。
日本は米の金魚のフンだからね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:17 ID:AOcGuM+j
>>432 他のソフトはOKなものも有るから新形式のガード信号なのは間違いないと思う。
DVはすぐ強制停止かかるし、VHSでは止まらないけど揺れ、乱れ、明暗が混合でくる。
補正機なしだと当然何が何やらわからない位の状態になる。
複数のプレーヤーとビデオでやってもダメみたい。
スターウォーズのエピソード2もこのタイプらしいが、これは聞いた話。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:01 ID:13Rsn/6X
ま〜毎度の事だよね。
ガード外し→新防止信号→それに対応した補正器ってな感じ。
この繰り返しだね。
すぐ対応したヤツ出るよ。
437てろりんてろてろ:03/05/25 13:20 ID:vpSriseL
本日予備校からのビデオを購入してパイオニアハードディスクDVDレコーダー99Hに
録画しょうとしたら‘この画像は録画が許されていません‘とテレビ画面に字幕がで
ました。どなたかこのコピーガードはCRX−4000ではずせるのでしょうか?また方法
がありましたら、教えてください。よろしくおねがいします。
438てろりんてろてろ:03/05/25 13:49 ID:vpSriseL
予備校から届いた授業のビデオパイオニアのHDD、DVDレコーダー99Hでハードディスクに
コピーしようとしたら、*この映像は録画が許されていません*と表示が画面にでて
しまいます。これはCRX-4000を通せばコピーできるようになるのでしょうか?また
どのようにしたらコピーできますか。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 16:32 ID:z3zSM2FL
>437-438
再生ビデオの機種や99Hとの接続方法も不明だし
このスレここまで全部読んでもロクに理解出来ないなら諦めた方が良いとおもいました。
440てろりんてろてろ:03/05/25 17:46 ID:vpSriseL
再生ビデオの機種はVictorのHR-S200という3年ぐらい前の普通のビデオデッキです。

接続方法はビデオからS1端子でコネクトしています。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:56 ID:cNnE/H+o
>>423
それは凄いと思うけど、最近の新作VHSやDVDも大丈夫なのかな?
ガードが取れたとしても例えば、他のデッキを通した場合に
明暗・ぶれる・カラーストライプとかは大丈夫かな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:46 ID:mEZogpMP
これ買った人います?
ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/dac_1/dac_2.htm

カタログには、デジタル→アナログ、アナログ→デジタルだけしか
書いていないけど、アナログ→DAC→アナログができると、
過去スレか、マクロフリースレに書いてあったとおもうけど、検索しても
出てこないんですよね。
どのスレか知っている人は教えて欲しいです。
>>436みたいなことが、今後も出てくるだろうから、キャンセラーとして使うには
破格だけど、こいつを最終兵器にしたいんですが。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:33 ID:lVCF7Ljx
>>441
それ(ベータとVHSの違い)は、大昔に、
マイクロビジョンや松竹とかシナノ企画とか
いわれていた時代から有名な事かと。
444初心者:03/05/26 04:34 ID:WqS/vQuX
先日マック用のキャプチャーを購入しました。
スカパー2をハードディスクレコーダー(ハイビジョン対応)で録画して、
それをアナログ出ししたものをマックに取り込もうとしたら、
コピーガードのメッセージが出て録画がストップしました。
VSP779を持っているので繋ぎましたが駄目です。
ストップした原因はCGMS-Aだと思いますが、779はそれをキャンセルできるはず。
何故でしょうか?

ちなみにスカパーをVHSに録画したものは、マックに取り込めました。
445???S?O`:03/05/26 04:37 ID:WqS/vQuX
上のものですが、使用VHSは、ビクターのHR-X5です。
不思議なことに、6回ほど試して2回、録画できました。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 08:10 ID:WKL4UIQz
447442:03/05/26 17:27 ID:q+G3KvyX
>>446
ありがとうございました。
参考になりました。後は、安いところを探すだけか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 18:02 ID:G+VEY2wf
>>442
買ったらレポートおねがいしますー。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:43 ID:qdB5BwjR
あのー…
RX-2000?。を購入しようと思ったんですが、音声の入出力端子がないですよね。
ハイブリレコでDVD-Rなどをダビングする場合、音声ケーブルはキャンセラーを
通さず直結するというのは分かるんですが、あの赤白の音声ケーブルで5.1chも
ダビングできるんでしょうか?

それとも、5.1chをダビングするにはリッピングしかないのでしょうか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:46 ID:9/4cGidR
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 22:29 ID:G+VEY2wf
>>449
当然ケーブル2本で5.1chをコピーできるわけもない。
ダビングしたものは2chステレオ音声です。

5.1ch入力の録画機器が無い現状ではリッピングしかないね。
452449:03/05/26 23:53 ID:ZEdOzXk1
レスありがとうです。
やっぱりそうですか。ステレオで我慢します。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 23:57 ID:YiM4nOdm
RX-200Vを購入して、早速安定した画像を楽しんでいます。
レンタル落ちのVHS→DVDへの移転も問題なくできました。
今日までロムらせてもらってありがとうございました。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 04:12 ID:kwyB9w61
DVD初心者で東芝RD-XS40を買う予定ですが、RX-200Vとの相性はどうでしょうか?
(他のブツの方が良い?)

また再生用DVDプレイヤーはマクロフリーのものを買うほうがいいのか、
それともVHS用にも使うために、再生専用DVDと別途RX-200Vを買う方がいいのでしょうか?

なお再生用VHSはビクターです。(型番不明の5年くらい前のもの)

過去ログには目を通したはずですが、いぢめないでやってくらさい。
455bloom:03/05/27 04:15 ID:qeEyy74B
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 04:42 ID:E1yM55Be
>>454
http://bbs1.kze.ne.jp/~cp-guard/
ここも読んでみて役にたつかもしれないよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 06:58 ID:NtqzFHf7
>>454
PC持ってるんだから、DVD-Rドライブ買ってリップするのが一番いいと思うが。
458:03/05/27 09:17 ID:833X9kUJ
>再生用VHSはビクターです
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 12:56 ID:rK7YQ7Dk
>>454
RD-XS40とRX-200Vを買うなら単体ピーコで充分。
他のプレーヤーは買う必要無し。
相性も問題ない。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 12:56 ID:O2VsODAF
>>456
著作権法違反の違法サイトなので、
書き込むと家宅捜索をされる様ですよ。
461(^^;;:03/05/27 13:18 ID:3SwxOlcj
>>456
そこの掲示板に、
「コピーガード解除して、レンタルビデオ
をダビング出来ました。」
と書き込んだら、
2ヵ月後位に、所轄の人と県警のハイテク課の
人が一緒に、家宅捜索に来ました。
接続IPからプロバイダーに照会し、
突き止めた様です。
そして、DVE773とコピーガードを
解除しない限り、ダビングが不可能な
ビデオを押収され、その日は帰って行きました。
それから在宅のまま地検に書類送検され、
略式起訴で罰金20万円を支払わせられました。
皆さんも気を付けて下さい。
462454:03/05/27 13:26 ID:kwyB9w61
皆さんありがとうございます。その後、自分でも調べてみましたが幾つか気になる点があります。

・ふとっぱらでRX-200Vは7000円弱のようですが、送料・消費税などが気になります。
アキバで買うとしたら現在の相場は幾らくらいでしょう?
(ラ●オ会館の名前は出ていましたが、他に安いショップはありますか?)

PC単体でのリッピングは全く気にしていませんでした。ちなみにこれでいいんですよね?
「 DVD再生 → pcのHDD → DVD書き込み」
・だとするとPCのHDD空き容量はどれくらいあればいいのでしょうか?(WIN98のペンU400、RAM191MB)
ちなみにDとEドライブはそれぞれ3Gくらいしか残ってません。
足りなければUSBの外付けHDDをバックアップ用に買おうと思いますが、それでもリッピングは可能でしょうか?

・一応ここ読みましたが、「DVDShrink」より良いものなどおすすめありますか?
ttp://www.sea-bird.org/doc/DVD/index2.html

・DVDレコーダ単体で行う方法と比べて、速度・画質・簡易性はどうでしょうか?
(下のように「単体だけで」大丈夫でしょうか、芝機の場合?)
ttp://bbs1.kze.ne.jp/~cp-guard/cgi/treelog.cgi?fi=1215&id=0

・永久保存用にはDVD-R、DVD−RAM(殻付き・殻なし)どちらを皆さん使っていますか?
HDDでCM・チャプター編集すれば、書き換えや上書きするつもりもないので安いDVD-Rで充分だと思うのですが。

・ゲームをする人は既にPS2などがあると思いますが、
>>459 さんが指摘するような自分にとって、DVDを2台持つ理由が分かりません。
やっぱりフリフリ機で再生して、海外レアものなどをダイレクトにピーコするためなんでしょうか?


あくまで知っておくだけの情報共有ですので、ガクブル行為は致しません。>461
長くておせーてクンでスマソですが、親切な方お願いしますです。

463名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 13:38 ID:bxafjGbV
>そして、DVE773とコピーガードを
>解除しない限り、ダビングが不可能な
>ビデオを押収され、その日は帰って行きました。

?????????
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 19:16 ID:X2vti/4s
>>463
読点の位置が変なんだよな。
「DVE773と、コピーガードを解除しないかぎり
ダビングが不可能なビデオ(コピーガードつきのビデオ?)を押収され、」
だろうな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 20:55 ID:h2wctOJH
>>461
掲示板に書き込んだだけで、何のウラもとらずにいきなり家宅捜索、
あげくに略式起訴。とても事実とは思えないのですが・・・
#ひょっとして釣られたかな?
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 21:44 ID:2AvhD6SZ
DVE772一万円位で売ってるから買おうと思ったけど
北斗の拳とか最新のDVDには効果なしなのか
迷う・・・
アドバイスお願いします
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 22:49 ID:itZWPXV+

おまえは、もう、氏んでいる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:53 ID:rm0LOerC
我が生涯に一遍の悔い在り。
>>466
無理です。しかし、北斗神拳最終奥義を伝授する事が出来れば
もしかして・・・。アタ!! 
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 01:01 ID:BiJpDdXV
>>466
ビデオカメラを買って、
テレビ画面を撮影しよう!

DVDならフリフリプレイヤー使えばいいんじゃないかって気がするが。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 01:44 ID:wBhR09o1
>>466
DVE772使用中。新しめの洋画DVDとかポケモン劇場版DVDとか問題なく有効です。
471山崎渉:03/05/28 10:48 ID:7ad/JAam
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 12:38 ID:tdcXg11D
沈むー
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 12:53 ID:gMnbkHBS
ripすれば?とか言いつつ
詳しいやり方を書かないのは卑怯だと思います。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 13:10 ID:1WJBVMmT
詳しいやり方も何も、雑誌の付録にすらついてくるような代物だからなぁ
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 13:14 ID:v8xrYbiu
まったくだ。
リップの方がキャンセラーやマクフリ機より情報が多いぞ。
探せばすぐに見つかるものを、
こんなスレ違いなとこでやり方を書けという方が無茶だ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 18:42 ID:xvGQtI/P
フリフリを使えばと言われても、手に要れるのがムズイよ。
休みの日とかに探しても無理無理。
だから僕は補正器しかないのさ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 19:05 ID:vWO7Qtwc
>フリフリを使えばと言われても、手に要れるのがムズイよ。

通販でも買えますが何か?
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 22:24 ID:eozK7RXv
>>477
確かに。
>>476
キャンセラーのDVE773V2よりはるかに安いですが何か?
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 00:09 ID:5T1RFM8I
ここの>>140に書いたものです。

けっきょく、FUTECのカラーコレクター、FA-309Cを導入。
S-VHS>>FA-309C>>RX-2000V>>DVDレコ
画質の劣化もそれほど無くとりあえず無問題。
明るさとコントラストの調整でRX-2000Vの白とびを完全にクリアできますた。
コスト度外視の馬鹿やってみましたが、色味の調整も出来るので満足満足。
お金に余裕のある人は試す価値あり。

ちょっとスレの志向とは違うけどね。
DVE773買ってはみたけど自分のは長時間安定動作しないのであきらめた。
480†ケン†:03/05/29 18:33 ID:HHzk4UUt
DVDEXCOPYEXPRESS←これがこれからの主力になるのは間違いないし

メニュー画面なんか要らないし、現時点で最強ということ。1,2年で

メニュー画面もピーコ出来ると思う。

劣化した糞画質見るよりも、オリジナルと同画質のほうがいいんだよ!

あんがとww>釣られた厨房君たち
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 19:55 ID:rpDV1M3a
いや、あのな・・・
DVDEXCOPYEXPRESS、これ、画質悪いよ。
漏れが使ってるお気軽系のなかでも悪い部類に入ると思う。
もっといろんなモン使った方がいいぞ。ノイズ見えないか?
ブロック状になってるものが。
482466:03/05/29 20:49 ID:B+II3Ahr
無理ですか。DVE772って買わない方がいいですか?
北斗の拳は何かキャンセラーを買ってスカパーのPPVを
買います。
だけおど1000円ってのがアニメなのに高すぎですね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 21:38 ID:CW1DFd9c
>>358
ここでも流されてたみたいなんで漏れも聞かせて下さい。

RX−2000Vが品切れで店頭入荷時期不明だとのこと。
代わりに薦められたのがVXC−3000です。(ばおーで5999円)
違いは台湾製、s端子は自己購入、DVDスイッチが無い、この程度だとのことですが、
画質なんかの違いはどうなんでしょうか?
店員曰く、後継機なんで新しいとのこと。
確かに過去スレにも出てきてないみたいですが。


ここを見るとシェアも低いみたいだし。
http://vote2.ziyu.net/html/katope.html
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:10 ID:yi/z89pA
っつーか、販売してるDVDの中で圧縮しないでピーコ出来るものがどれだけある?
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:20 ID:j6fzcVd6
分割
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:52 ID:SbPwRY2C
>>483
vxc-3000は性能悪いよ。
487o:03/05/29 23:51 ID:xHFNJMgD
CRX-4000ってCRX-6000と同じですか?
ウワサによれば、販売元が違うだけの内部機能が同じ製品らしいという事ですが。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:56 ID:nMkqTfjj
>>487
同じです。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 01:06 ID:nMkqTfjj
>>487
販売元もどちらもプランテックです。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 11:21 ID:chE+WB9a
んー、ヒマだ。ヒマだからわんちゃんにレスしてみよう。もうちょっと付き合ってくれよな!
 
>DVDEXCOPYEXPRESS←これがこれからの主力になるのは間違いないし
将来のことなんか誰にもわかんねーよ。ヴぁーか
 
>メニュー画面なんか要らないし
DVDの中身をロクに読めないわんちゃんには酷な話だが。
メニューってのは長時間の動画使ってなければたいした容量じゃないんだよ。
それが再現できないってのはやっぱナンセンスだよな、ヴぁーか
 
>劣化した糞画質見るよりも、オリジナルと同画質のほうがいいんだよ!
XPressは劣化してるよヴぁーか。ま・犬と人間の目ってのは違うからしかたないけどなW
千と○尋、漏れもやってみたがノイズ沢山出てますヨ?
 
んー、マジレスしてみると、音声・字幕を1つしか選ばないならもっと綺麗にできる
ソフトはちゃんとある。もちろんメニュー付き。
あっちのスレではXPressとオリジナルの見分けがつかない、って香具師が多いけれど、大丈夫。
きちんと劣化しています。あっちの住人とこっちの住人の画質比較能力を一緒に(ry

まぁアレだ。人間の目ってのは動くもんに集中するからわからないわけだが。
動かないところをよーく見ろ。多分わんちゃんにでもわかるだろ。
 
XPressの良いところってのはHDの空き容量が5GBもあればok、ってことぐらいだな。
その他はダメだ。早くても画質はあんまりよろしくない、
できあがったディスクは知っての通りヘボい、つまり現時点では最低ってこと。
1〜2年で消えるかもヨ?あと>>473はわんちゃんだろwあんま女々しいことすんなやw
>>484
一層とか。
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 21:10 ID:bgu8ai+P
DVE772かRX−2000Vで悩んでるんですが
それぞれのメリットとデメリットを教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 21:12 ID:Diz0laGx
過去ログ嫁
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 21:40 ID:3PAKPC/E
★無料で見れます★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 21:45 ID:npTv3qQc
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
495o:03/05/30 22:37 ID:BtaJpr0F
>>488 >>489
どちらも同じだと何が違うんでしょうか?
新製品出す意味がわかりませんが?
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 23:26 ID:uSBNGM3d
>>495
新製品だと思って買ってしまう人をターゲットに。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 23:32 ID:Kx9tAO38
>491
うちはDVE772を買うから、貴方はRX-2000Vを買いましょう。(笑
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 01:06 ID:kbA2tpLl
>>495
もしかしてキボソ?
499†ケン†:03/05/31 09:36 ID:WEpkeU1S
バカには将来を見る目がねーんだよばーか

お前の言うとうり向こうのスレでは画質が悪いというやつはまずない!

オリジナルと変わらない画質なのだから。お前眼科行った方がいいぞマジで。

大多数のやつが証明してるし、お前の反論は説得力に欠ける。もちろん

3時間近くのDVDを一枚のdiscにピーコするのはもちろん劣化するが、あそこまで

高画質に一枚に早く焼けるのはねーなー >490

どうせ原始的なことをまだやってて、新しい物を認めたくないのかな?
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 14:49 ID:+avRmMrW
>>499
おーわんちゃん!いらはいいらはい。まってたで〜
ほんじゃいってみよう。
>バカには将来を見る目がねーんだよばーか
将来のことなんか誰にもわかんねーよヴぁーかw
>オリジナルと変わらない画質なのだから。
あはは、ずいぶんとまぁ頑なに信じてるなー。
千と○尋はちゃんと見てくれたかい?アレ、3時間もないぞ?
いたるところがブロック化してるわけなんだが。まぁお手軽系によく出る症状やね。
XPressは漏れの使ってるお手軽系よりもよく出るんだわこれが。許容範囲を超えるよ。
>大多数のやつが証明してるし
うん。そうだね。オリジナルと変わらない高画質でできるものなんて沢山あるから。
当たり前だよ。どうして高画質でできるかわかるか?わかんねーだろーなー。
 
まずはそれを理解してくれ。で、理解した上で他のソフトも使うべし。
ノイズがよく出る千と○尋でXPressと見比べてみると良いよ。
メニューもちゃんと入るし。ヘンなテロップもなし。そしてXPressよりも高画質と思えるはずだ。
そりゃあXPressよりも時間はかかるが、わんちゃんの環境で実時間切るよ?
 
まぁアレだ。わんちゃんはあっちのスレでおーみえきっちまったもんだから
撤回したくない気持ちはわかるwそこまでして頑なに信じたくない気持ちはわかるw
初めて成功したリップがクソ呼ばわりされた憤りはわかるw
コピガスレの住人にリップのことで否定された切なさはわかるw
でもな、こりゃ現実だ。気持ちはわかるが、こりゃ事実だwはやく気づけよ。
 
しかし今日のわんちゃんはいつもの余裕がないなー。>>490がそんなにお気に召したか?
>>473は漏れの自作自演だから気にしなくてよいよ?
>>474->>475
お付き合いありがとう。そしてごめん。
じゃ、わんちゃん。漏れこれからデートだから。ばいばい。

ばーかばーか ばーかばーか ばーかばーか
501†ケン†:03/05/31 19:35 ID:wpP0swXW
そんなにいいソフトがあるのなら名前を出してみろ! それを使ってみて

お前の言う事が正しかったら認めてやるがな。どうせ名前も出せないんだろが

パソコンでピーコするんだから、expressやその他のソフトが画質がいいのは当たり前。

問題はピーコするまでの時間、手間隙。最短で30分ぐらいでピーコ出来て、オリジナル

と変わらない画質ならいいソフトだと思うが? 向こうのスレでも書いたが、32インチのテレビ

でオリジナルとピーコしたものを何回も同じシーンを画質比較したから間違いないね。

2時間ものをピーコしてみれば画質がかわらないことはわかるはずだ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 20:01 ID:3iZtFHvb
>>501
>32インチ
ちっちゃ!
お前そんなんで今まで偉そうに言ってたのか?
ダサすぎ。
お前のレベルが良くわかった。
503†ケン†:03/05/31 22:31 ID:Iv7OnNcD
雑魚(502)しかきてないか。。。 あいつはブスを今頃抱いてるんかなw
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 23:02 ID:ECF6iUFJ
ブスさえ抱けないケンちゃま。。。。w
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 23:55 ID:dzZ2yb/5
いいなぁ目が悪くて、正直うらやましいよ・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 02:19 ID:iDuZAKy0
RX−2000VでCSSはなくなりますか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 12:15 ID:4+kP+dY0
RX-2000Vでスクイーズが消えてしまうとは頻繁に聞くのですが、
スクイーズが消えてしまうと言うのはどのような事なのでしょうか?
消えてしまった場合は画面サイズなどはどのようになるんでしょうか?
508直リン:03/06/01 12:15 ID:GMEfiCfb
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 13:53 ID:Ku9+6haV
>DVDならフリフリプレイヤーを使えば・・
ということででしたが、
安定装置を介さなくても、DVD → ビデオって可能なのでしょうか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 15:44 ID:vInbwv/n
北斗の拳 RX2000?。ダビングOKでし。
再プレ2→録HS2
またプレ2再生機としてどうたらこうたら書かれそうですが・・・
暇だったら書けば・・・
511†ケン†:03/06/01 17:45 ID:KmPAq+eZ
たまには釣られてやるか^^;

フリフリプレイヤーを使えば、画像安定装置は不要。

DVD→ビデオは可>509
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 06:38 ID:XcEXGeRo
よ!わんちゃんおまたせ。いやいや、マジ疲れたよ。
ほんじゃいってみよう。今回も長文になるぞ!わんちゃんだけだからな!
なんか本文が長すぎますとかでたから分けて書くぞ。
 
>そんなにいいソフトがあるのなら名前を出してみろ!
言わぬが花でございましょうw
 
>パソコンでピーコするんだから
なんじゃそりゃ?驚愕だよ。やっぱり全然わかってないなw
 
>問題はピーコするまでの時間、手間隙。最短で30分ぐらいで
なぜこれを問題にするのだ?画質にこだわりがないのならこの板こなくてもよいよ?
それに漏れの使ってるのだってたいした手間とらないぞ。カンタンだよ。激遅ってわけでもないし。
まぁ最短30分でやるにはもうちょっと高速なCPUと読み書きが速いドライブがないとできないだろうね。
 
>オリジナルと変わらない画質ならいいソフトだと思うが?
現状ではどのソフトも劣化する。XPressも例外ではない。てか、そんなの当たり前だ。
つーかXPressは漏れの使ってるのよりも悪いって。いやまじで。
 
>オリジナルとピーコしたものを何回も同じシーンを画質比較したから間違いないね。
ちゃんと千と○尋でみたのか?漏れとわんちゃんがやった同一ソフトはこれしかない
のだからもっときちんと見てくれないと困るぞ。同じシーンばっか見るな。アホか。
いいかわんちゃん。繰り返すが、人間の目ってのは動く部分に集中する。
だから動かない部分は見えにくいのだ。だからわかりにくい。動かない部分を良く見るべし。
続く
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 06:39 ID:XcEXGeRo
続き
一つ例を挙げてみよう。XPressでやった千と○尋だ。
・ハクが○尋に話しかけるシーン(19分から21分あたりに注目)
ハクの髪、地面、そして壁の染み。ブロック状になっているのが確認できるはずだ。
この他にも沢山でてるんだぞ。電車のライトとか。暗がりとか。
この板にくるならそれぐらい気づけ。

>2時間ものをピーコしてみれば画質がかわらないことはわかるはずだ。
上記の説明でもわからないようならマジわんちゃんだぞ。
違いのわかるスーパードッグになれやw
 
思うにわんちゃんはリッピングをマクフリやキャンセラの延長としてとらえているから
こんな厨ソフトで満足できちゃうんだよね。三者三様、一長一短だから使い分けれ。

そしてリッピングツールも使い分けれ。漏れが使ってるツールは数多いが、漏れは
画質や機能を追求するからXPressはマジで使い分けしようがない。クソだよ。あくまでも「現時点」でな。

これからしばらくの間漏れマジ忙しくなるからちょっとわんちゃんとの交流は難しいかもしれない。
だから罵声を少なめに、知るべきことは多めに書いてみたぞ。全然足りねーけど。
じゃあな、わんちゃん。精進しろよ。

ばーかばーか ばーかばーか ばーかばーか
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 05:45 ID:bGpPH+0y
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 09:19 ID:8uTadDPd
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 10:39 ID:Cr77UAC1
†ケン†の反撃まだぁ〜?
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 18:55 ID:GBia74m/
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 00:04 ID:7+CCRivW
初歩的ですいませんが、画像安定装置って古くてトラッキングが合わなくなったようなテープをきれいにダビング出来るようになると思ったのですが違うのですか?うまくいかなかったもので。
また雑音が入るようになってしまったテープの音質改善をする装置なんてないですか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 01:05 ID:KdqNJLJL
>>518
そりゃ、無理な相談だぜ。。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 02:17 ID:G2e+C4BO
>>518
画像安定装置とゆう名前だから間違えて買っちゃたんだね
画像安定装置とゆう機械はコピーガードが入ったビデオやDVDをダビング出来るようにする機械なんですよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 03:16 ID:dFX/QSlt
うーん・・・。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 05:01 ID:NZ0slwli
ネタにマジレス以下略
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 13:55 ID:Bwcf9RYZ
>>518
一応マジレスすると業務用のデッキを買ったらまともに読めるかも。
中古ならあまり高くないし、本気で必要なら買ってみても。
524DVE773V2愛好家:03/06/04 17:57 ID:W/ulFk4T
RX-2000IIIという製品は購入者に
改造させてるみたいだけど、
改造した者は、コピーガードキャンセラー
の製造として重罪に処せられますよ。
法律から見れば明らかなんだがw
改造した奴は時効が来るまで、
ブルブル震えてろ。
警察はいきなり来るからな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 18:03 ID:r1ygZOow
>>524
ワラタ
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 18:27 ID:iUCOUMnX
>>510
PS2って初期型ならRGBケーブルで出すとダビングし放題なんでしょ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 18:50 ID:q9sHqIeJ
千と千尋はしっかりかかってたような・・・>初期型PS2
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 18:53 ID:r1ygZOow
DVDならフリフリ機買った方が賢い。
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 19:43 ID:176t0HnK
518さんは松下のビデオNV-SXG550を買うといいと思う
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 21:11 ID:xHpLmFHt
超素人です
皆さんに教えて頂きたいのですが
ビデオ→DVD  DVD→DVD にダビングしたいのですが
過去のレスを見てCRX−40000が良いのかな?っと思ったのですが
いろいろ相性があるようなので迷ってます
家にあるのは全部パナソニックです
DVD−RV32 と レコーダーはDMR−HS2 
ビデオはかなり古くてNV−FS800です
もっと安くて良い物があったら教えて下さい
あと改造は自分でするんですか?改造してある物もあるようですが
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 21:36 ID:xUCkXXf9
>>530
改造をしたら犯罪です。
改造なんてのを導入してるメーカーは、
かなり頭悪いな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 23:44 ID:NZ0slwli
CRX-4000 かいました。改造するとこはないでつ。
ま、スカパー!用なんで、画質とかは気にしてないでつ。

タペックスの VN-3000S (って骨董品すぎやね、VCRのマクロ対策には
これで十分だったんよ)で出ていた、警告メッセージが出なくなりまつた。(パナE80H)
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 01:00 ID:Y0rMcDm3
>>530
http://bbs1.kze.ne.jp/~cp-guard/
ここの掲示板けっこう載ってるよ
データ検索でDMR−HS2と入れて検索すれば結構出てくるよ。 
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 02:22 ID:omOEILa1
>>533
著作権法違反の違法サイトなので、
書き込むと家宅捜索をされる様ですよ。
535518:03/06/05 10:26 ID:H0o6Hp/2
>529さん、
みなさんありがとうございます。
松下のビデオNV-SXG550って比較的古いビデオの再生に優れているのですか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 10:31 ID:03Mu+wVT
>>535
多分、現行商品の中ではトップクラスだと思う。
537†ケン†:03/06/05 13:50 ID:y0zB8z29
ぼくがバカでした。
538†ダン† :03/06/05 17:43 ID:ogsfpSiG
やっと気がついたか。バカめ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 23:14 ID:Vnv+nzpL
隠し玉を出せば生産禁止やメーカーに迷惑を掛けてしまうのが怖い。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 00:20 ID:Nlf0Y5AF
画像安定装置として売られる分には合法なのに、
プランテックが何を勘違いしてか改造と言う
手段を引いてるから、いけないんだよな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 01:06 ID:uv5j7+7i
RX2000-V買いたいんだけどネット以外の店舗で買った方いますか?
東京都内でやすく買った方教えてください。
542†ケン†:03/06/06 02:22 ID:Ar5tkcWW
偽に釣られる538が一番ば〜か

フリフリ機買うのなら、DVDRドライブを中古でも安く買って、ソフト

買って、オリジナルと同画質でピーコしたほうがいい

これからのパソコンはDVDRドライブはつくから、フリフリ機なんて原始的

なものは不要>猿ども

543†ケン†:03/06/06 02:27 ID:IWdggEg4
ぼくは童貞でした。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 02:44 ID:ugTb5kOc
>>533
ここのサイトってかなり多くの社員が在住していませんか?
掲示板の書き込みがやたらと、うさんくさいです。

名前は違うけど、文章くせが似ているのが多々あったり、
ひどいのは親切に?某商品をやたらと勧める文章を
コピって使っているのがチラホラ・・・・

これじゃぁ、実際どらがいいのか分からん。
545†ケン† :03/06/06 02:47 ID:rcBnWyJO
僕はバカでウソつきです。
546†ケン†:03/06/06 03:19 ID:6lx3LibZ
僕はバカでウソつきです。しかも、童貞です。さらに、P社の社員です。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 05:05 ID:FxSy9WfQ
>>23
> ビデオはRX-2000V、DVDはCRX-4000で完璧とは言わんが、ほとんど問題無しだし。


DVDをRX-2000V、ビデオをCRX-4000でコピーすると問題ありますか?
548†ケン†:03/06/06 05:20 ID:Ar5tkcWW
ここはかわいい子はいないのか?

オタクの厨房ばっかかよ〜きもいな〜w
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 10:45 ID:1QFoLbnO
DVDレコーダー買ったんだけどビデオの頃に使ってたキャンセラーが使えなくなってしまった。そういうもんなの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 16:42 ID:sUmbTWD4
>>549
そういうもんです。
業界はイタチゴッコです。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 19:08 ID:LJ/WnhIV
>>549
だよ、しゃーないから CRX-4000 買った。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 20:56 ID:4Z+aEFYv
>>549
キャンセラーが使えなくなったとゆうのは録画した映像が荒れるのか、録画自体出来ないの?
553名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/06 21:13 ID:PVyPq11d
素朴な疑問なんだけど、何台もキャンセラー買うぐらいならなんでリップしないの?
PCにDVDドライブがついてないから?
或いはどうしてもVHSにダビングしたい事情があるの?
554†ケン†:03/06/06 21:55 ID:1tGXRoRc
よしよし偉いぞ^^>553
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 22:07 ID:7uCN2r34
555
@
宇宙人さん!宇宙人さん!!
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 03:01 ID:EJwEn+vv
画像安定装置は、DVDやVHSのピーコだけの為だけに存在してるわけじゃない。
BSDやスカパー2の1Copy番組をCPRM非対応ディスクやHDDレコに録画するためにも
活躍してることをお忘れなく。

俺は、デジタルWOWOWのお気楽録画にしか使ってない。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 09:44 ID:V6wNmQkA
んが。久しぶりに来てみりゃあなんかわんちゃん負け犬になってるやん。
 
しかも遠吠えしてるしw>548
 
ぐうの音もでないんか?w
 
漏れたちのやりとりは芸になってるみたいだからもっと無知をさらせやw
 
激しく突っ込んだるw
558†ケン†:03/06/07 18:01 ID:SsY4KlBA
DVDRドライブでならどんなDVDでも絶対に画質劣化なしでピーコできるんだから、

フリフリ機使ってるのは心底バーカ
559名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/07 18:10 ID:2Vd5sh8v
ふ〜ん
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 18:31 ID:+b6S6SWq
530です
ありがとうございました
いろいろ検索してみます
561†ケン†:03/06/07 19:04 ID:vkKZihWM
俺はDVDレコスレで忙しいんだよ>557

553って偽じゃねーかよボケがーー  
562†ケン†:03/06/07 20:20 ID:ncSqIlgp
お前こそ偽じゃねーか、騙ってんじゃねーよボケェ>561

てめーも黙ってろ>557
563†ケン†:03/06/07 20:31 ID:FDtNE3Bc
ニセモノばっかりじゃないか?>猿ども
俺が本物のキチガイ&童貞&メガネデブだ!

文句あっか?>猿ども
564†ケン†:03/06/07 20:32 ID:IevwxR/S
は?意味わからん。何しに来たんだお前?>562

氏んでよ〜し>562
565初心者です:03/06/07 22:16 ID:MT4wduXo
実は昨日オークションで画像安定装置なるものを始めて知りました。

実物を見ようとヨドバシカ○ラに行ってのですが、見当たりません。。。
どのようなお店で置いてますか?

ちなみに私は大阪に住んでおります。
大阪で売っている店を知っている方、どうか情報をお教え頂けないでしょうか。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 22:33 ID:Ta6XteFp
>>565
ジョー新、ヤマダ、コジマでもみかけるよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 22:38 ID:ClqIOuwo
んーたぶん置いてあるところ
明電工業、伊豆美(ここは確実にあるな)、ナニワ電業社、
568†ケン†:03/06/07 22:45 ID:aM6OoIjD
†ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン†
†ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン†
†ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン†
†ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン†
†ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン† †ケン†
569初心者です:03/06/07 22:54 ID:MT4wduXo
日本橋にあるでしょうか?
(あったとしても広すぎて何処にあるか分からないだろうけど・・・)
あと大体でいいのですが、どんなコーナーに置いあるのでしょうか?

ビデオ・DVDデッキコーナーあたりでしょうか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 23:59 ID:ClqIOuwo
>>569
置いてあっても、実演販売しているわけではないよ。
>>567 の店名がわからないよーでは、探すのに苦労しそうやね。
ヤフオクで売っている業者の方が安いと思われ。
あと、改造できるスキルなさそうだね。ちょっと高いけど、
CRX-4000 にしとけ。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=CRX-4000&auccat=23880&alocale=0jp&acc=jp
相場 \14,500. 消費税別送料別代引き手数料別ってとこだろ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 02:33 ID:rX/xksBl
>>556に反論できないのが笑える
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 02:36 ID:obmX0Ugc
>>571
何で反論する必要があるの?
正論だし誰も反論する必要がないから反論しないだけだが
そんなことも理解できないお前が笑える
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 02:44 ID:/JjZf/8A
>>572=†ケン†
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 03:48 ID:YttRxtwR
>>357
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38039202
コレどうですか?
コンポジット専用ですが。
575†ケン†:03/06/08 03:56 ID:89BMHgGK
大体な〜俺が名無しさんで来ることはねーんだよボケが>572

貧乏人はコピキャンセラーでピーコしてろよw
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 12:18 ID:8cW8aepO
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03060522060522313700.html
DVD複製防ぐ新手法、松下など実験 再生のカギをネット配信
577†ケン†:03/06/08 13:02 ID:OkP83T70
また偽かよ>575

いいかげんにしろバカヤロウ
578†ケン†:03/06/08 14:22 ID:fLZCtOah
>577お前もか
いいかげんにしろ>猿ども
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 14:58 ID:0mPk8U40
そうそうこんないい物見つけたよ。だから皆に教えてあげる。いい情報は共有しないとね。

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/

プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。

以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
580†ケン†:03/06/08 15:56 ID:hEjeL/RL
いいかげんにしろ>578

猿のくせに俺様の真似すんじゃねーよタコ

DVDレコスレに来て勝負しろ猿どもめ
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 19:29 ID:C/G+t/eH
本物の†ケン† は575
582†ケン†:03/06/08 20:03 ID:Uh/Tz/gG
俺は猿どもと違ってエロアニメしか見ないぜ>猿ども
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 21:06 ID:qoKEzAx9
CRX-4000を出したプランテックと
RX-6000を出したプランテックは、
全くの別会社という噂があるが、
理解不能です。
そもそも性能が同じなら、
なんで、RX-6000なんて出したんだろうな。
584ゆう:03/06/08 22:26 ID:RN1MS4ZJ
>>583
CRX-4000に不都合が色々あるから、
とりあえず名前変えただけだと思われる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 23:03 ID:C/G+t/eH
CRX4000もRX6000も内部は全く同じですので、どちらでも
デザインの好みで購入となります。
型番の違いはメーカーが違うからです。
CRX4000は台東区にあるプランテックで
RX6000は板橋区にあるプランテック。
同じプランテックでも全くの別会社です。
しかし製造している会社は同じシーバースのものです。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 23:17 ID:32TSWpxT
>>572に反論できないのが笑える
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 23:40 ID:qFBgRK+r
キボソよかったね、今度はちゃんとレスもらえて。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 23:56 ID:DHiqekoQ
>>569
日本橋のソフマップにありました。
入荷状況によって違うみたい。
プロスペックのやつです。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 00:10 ID:PLqat5Ar
RX-2000Vと同じでCRX4000もRX6000も中身と性能は全く同じで改造してもコピー画質がだめだったよ。
両方買ってしまって失敗した。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 00:33 ID:PLqat5Ar
ところでシーバースのAV-400とAV-500のDVDプレーヤーにもRX6000と同じ物が
入っているだけなのかなー
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 00:58 ID:xxEDFQEw
>>586=†ケン†
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 01:29 ID:OW6Do2yi
>>589
うん。
アホだな、お前は。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 03:54 ID:GKyyikT2
プランテックってメーカーは沢山あるんだ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 07:16 ID:gSC1uzgo
http://ns.to/plantec 取り扱い製品
◆ CAV-500
◆ CRX-3000
◆ CRX-4000
◆ RX-2001
◆ USO80
◆ AV-500
◆ AV-400
◆ S2166
◆ S2133
◆ AV-400
◆ RX-2000V
◆ VXC-3000

http://www.plantecjp.com/ 取り扱い製品
◆ RX-6000
◆ RX-2000V
◆ RX-2001
◆ VXC-3000

法務局に逝って確認したヤシはいないのか?ま、実質経営者は同じだろうけど。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 16:41 ID:lMZqnRbG
だから画質にこだわる奴はキャンセラー使っちゃダメだっての
VHSピーコ>>MTV買ってコピガ外してキャプチャ
DVDピーコ>>リッピングして圧縮してDVD-Rで焼き
これが簡単でいいじゃん
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 18:15 ID:qTsSz/Ak
画質にこだわる奴は、ピーコなんて、、、、、

リップやピーコする奴はその行為そのものを楽しんでいる事が多く
様々な手段でガードをクリアする楽しみでしてるのでは?


それを間違ってお手軽ワンクリックで(俺でも)ピーコできただの騒ぐ
バカが多くて、、、

アフォみたいに高い値段の市販VHSやDVDが安くなればもっと
売れるし、コピーも減るのになぁ。
597無料動画直リン:03/06/09 18:16 ID:fOET4LJB
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 20:37 ID:UuCrUrF1
ギガポケット5に対応してる画像安定装置ってあるのかな。
とりあえず、CRX3000とDVE772はだめだった・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 20:46 ID:e8pKACSn
>>594
ここがプランテックの本体じゃないの?
http://www.s-apex.co.jp/

http://www.plantecjp.com/ と住所が同じ。
昔のサイト見ると、RX-2000は自社開発らしいぞ。
http://web.archive.org/web/20010304195741/http://www.s-apex.co.jp/index.html
600 ◆ev8m0XlPsk :03/06/09 20:58 ID:Gs3lZIg1
ほ、ほんとか・・・
601518:03/06/10 01:25 ID:SUiJYDeL
公式DVDをHDD・DVDレコーダー等でダビングするなら一旦ビデオに落として、アナログでDVDに落とせばガードはかからないですよね?
キャンセラーってどういうことに使ってるんですか?
スカパー録画?
愚問でしょうがお答えくださいm(__)m
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 01:46 ID:q5SGnsYX
なにか大きく勘違いしてないか。
キャンセラーがなければ、ガードがかかっているDVDはビデオにも落せないぞ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 02:59 ID:gtfzUsFz
>>601
画像安定装置はスキュー歪みの是正に使うのだ。わかったか。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 03:01 ID:6zwqiFJs
>>601
貴方が一度DVDプレイヤーでレンタルDVDをビデオデッキに録画してみたら?
(私的目的・実験等で)
そしたら、意味が分かると思う。

で、話は変わるけど色々と情報を集めて終(つい)に明日、最終兵器を購入。
やっと買う決心がついた。先に知り合いが購入したけど、洋画・アニメは完璧
だったと言うお墨付き。(そいつが借りた物だけだけど)
レコ・S-VHS両方ともだとさ。
フリフリ持ってて上から見下してる奴に一泡吹かす事が出来るかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 05:08 ID:IfklCujK
     'ニ@=ヽ             ┌⌒~`'^ヽ、
     ノノ;´д`ノ              ノ ノノ゙~'゙`i,''',,ミ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⊂) ̄‖V,,ヽ□)⊃           ( (乙 ̄ ゙i,),/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄ > : /               ヽ^  , ィ゙゛   僕に頼んだらひき殺してきてあげたのに。
     / `ーヽ            ____l`T´ /゙ ̄|__
     |    |      _________/===== .|_,_|ー―ヽ_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \__|     ()≡≡()) ̄^ゝ―-稲垣 (_)  ,ー-- \    人'⌒ ⌒ヽ
      | || |      _川|川|____/ / ⌒ヽ ヽ member /⌒ ヽ | 人从   ⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      Π Π   Yニニニニニt_||、◎ ||_|____||、◎ |_| 丿ノ   ノヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_.||._|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー--′       `---′
606初心者です:03/06/10 19:35 ID:RlH/9tp6
CRX−4000かRX−2000Vのどちらか買うことにしました。

1.オークションで買う
2.通販で買う
3.それともお店で買う
の、どれが良いでしょうか?
どなたかアドバイス方よろしくお願いいたします。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 19:39 ID:6QXbitRI
>>606
知った事か、お前が決めろよ。
人生の初心者か?
608初心者です:03/06/10 19:43 ID:RlH/9tp6
ほぼ全てが初心者です。

2チャンネルの人なら良いアドバイスが頂けるのではと思ったもので・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 19:45 ID:6yOpxJlj
そんだけ具体的に絞ってるなら、後は好きな所で買えば?としか言いようが無いんだけど。
610初心者です:03/06/10 19:47 ID:RlH/9tp6
そうなんですけど・・・

どうもオークションは不良品っぽくて怖いんです。
お店は高いし・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 19:57 ID:auqdk0j7
なら通販しかないじゃん
612初心者です:03/06/10 20:01 ID:RlH/9tp6
皆さんは何処で買われたのでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:14 ID:IfklCujK
通販
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:16 ID:uCOCz4sW
今日、DVE772を14,700で買った。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:19 ID:QU8S0SC3
>>614
高w
10000円ちょっとで買えるのに
616初心者です:03/06/10 20:23 ID:RlH/9tp6
>>614
通販ですか?
お店ですか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:28 ID:+EebHHz+
RX−2000Vで充分。
618614:03/06/10 20:43 ID:5FF99SG1
秋葉原。
確かに、RX-2000Vで十分と思った。
でもお店の人に押し切られた。
ちなみに、RX-2000Vで8,900.
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:48 ID:LMWrQHeV
>初心者です
マジ死んで来い、訳分からん。
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:51 ID:zUi5rQKK
自分で初心者と言う奴は、
依存心の強い苛められっ子だろうな。
621初心者です:03/06/10 20:57 ID:RlH/9tp6
もうこねーよ
ウワーン(⊃Д`)
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 21:04 ID:IfklCujK
みんなでこれ買って家でソフトクリームを食べよう
ソフトクリームメーカー(6980円)
http://www.aucfan.com/search.cgi?ss=63&o=t1&minprice=1000&q=%a5%bd%a5%d5%a5%c8%a5%af%a5%ea%a1%bc%a5%e0&maxprice=40000
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 21:04 ID:wHm1CLLM
>>621
自分でそれ書くやつもめずらしいなw
624初心者です:03/06/10 21:06 ID:RlH/9tp6
初心者ですから☆
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 23:26 ID:NqgldktX
通販にしろカス
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:07 ID:KZaYQGMV

初心者馬鹿は放置で。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:16 ID:E6xWVA+Q
プランテックの会社って、どんなんだろ?
暗くて怪しそう。。。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:02 ID:D+bXUfof
ガンダムSEEDのDVDが、CRX−3000
でダビング出来ません。
何か対処法はありますか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:39 ID:+gp1+UbK
ガンダムなんてどうでもいい
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 02:02 ID:o2thPfFx
アニメは最近ダメになったなぁ。
前に出てた北斗の拳、俺もダメだった。
補正機、買い換え時かな。
>>604 最終兵器、教えてよ。
631('A‘) :03/06/11 02:11 ID:q7rUGg6y
俺金持ちだから、コピー○ードなんてどうでもいいと言ってみる(みたい)
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 02:22 ID:DrAZn61O
金持ちって版権を買えるくらいか?
DVDが全部買えます程度なら問題の解決にはなってないよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 03:30 ID:H3XdGZ0y
>>628
接続して駄目なら、駄目と言う事です。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 05:29 ID:pB3zaMGO
>>628
モニター画面をDVで撮影しろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 06:21 ID:3U2xUNON
VHSみたいなアナログ系ならいざしらず、DVDで新しいガードなんて可能なんでつか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 09:44 ID:vGCCRjDl
自分が初心者だった頃のことを忘れ去った、記憶力の足りないバカが多いな>このスレ
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 09:50 ID:EWum4mdC
スクイーズ信号残してくれる機種を教えてください
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 09:53 ID:EFcY75Fx
>>637
ググれ。ググればいくらでも出てくるよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 10:53 ID:EWum4mdC
>>638
うまくでてきてくれないので、率直にお尋ねしたのですが。。。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 11:01 ID:1QuWqZib
>>638
こう書くヤシは得てして自分もその情報についてよく知らず、
相手が見つけ出してきた情報をパクる。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 11:26 ID:6OK9KaXF
>>636
人生の初心者に教える事はありませんので、
もうこのスレに来ないで下さいね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:33 ID:y6LMyAHF
>>641
教えられないのは人生の初心者にだけじゃないくせに。けけっ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 13:02 ID:I8G/MYJY
>>637
とりあえず手持ちではDVE773V2が残せる
644初心者です:03/06/11 21:28 ID:kPUfAR54
っあ
結局↑にしました。
めちゃ小さい。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 22:39 ID:J0MCZMJB
>>644
聞いてねぇーよ、馬鹿。
646初心者です:03/06/11 22:41 ID:kPUfAR54
うるせー童貞
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 00:40 ID:F9wivu6i
コピガの入ってるビデオテープを
パナのNV-BX10→RX-2000?。→CaptyTV
で、ちゃんとキャプる事は可能でしょうか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 15:54 ID:XmBIhhaW
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 19:17 ID:JWnLadec
ガンダムSEEDのDVDの1巻(BCDR-0063)だけど
RD-XS40(自己録再)+RX-2000IIIで問題なく録画できたよ。
出来なかった人ってただの相性じゃないのかな。

北斗の拳も今度試してみます。
650649:03/06/12 19:19 ID:JWnLadec
書き忘れたけどレンタル用のDVDです。
と言ってもセル用と製品番号が違うだけで中身は同じだろうけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 19:57 ID:tNmTSCGa
779の相場っていくら位なんでしょう?ヤフオクで5マソで売ってやがるんですが。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 01:33 ID:+NGCjNa+
>>651

3万でよけりゃ売ってやるよ。
653652:03/06/14 01:34 ID:+NGCjNa+
sage忘れ失礼。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 09:11 ID:c6oflSy6
3万出すやつなんかいるの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 13:03 ID:/tzJezYE
馬鹿は未来を予測できないものだと思っているようだが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 13:51 ID:qJ6L4NYz
過去ログ読んでもわからなかったんで質問です
便利な道具使って画像は録画できたとして
音声のコピー結果はどうなるんすか?

5.1ch出力も録画機の性能次第なんでつか?
ちなみにオイラの環境はSD200JとRDXS40です

657名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 15:31 ID:jFEUqhNd
音声は便利な機械を通さないから。
画像だけ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 17:15 ID:ot7Luutf
>>656
音声にはガード入ってないから画像安定装置通さず直接
再生側→録画側に繋ぐ
659656:03/06/14 17:39 ID:qJ6L4NYz
>657、658
サンクスです。
そいじゃ便利な機械通販にて購入します。
5.1chで録音されるかは自分で試します。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 17:41 ID:kAJCLkJh
一時期禁止された直後の779の高騰ぶりは凄まじかった。
10万位はざらで取引されてた。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 17:56 ID:h5abDm2f
2トラックしかないXS40にどうやって5.1chを入力しようというのか...
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 19:02 ID:eioc+hkZ
659よ、音声5.1録音は、お前が今使っている機器では
不可能だぞ。
663+ケン+:03/06/14 23:17 ID:CENfqM2m
持っているけど、779いくらで売れるの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 23:47 ID:tIkmukHZ
パナのDVDレコ90HDVD再生→DVE773V2→90HHDD録画した香具師いる?
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 03:48 ID:27ltwrHX
1 名前: COLT 投稿日:2003/06/14(土) 15:12
8m/mビデオを大量に持っているのですが、このたびDVDを購入しDVDに落としたいのですが、RX200Vは有効でしょうか?



2 名前: 名無しさん 投稿日:2003/06/14(土) 15:40
>>1
有効です。


3 名前: 名無しさん 投稿日:2003/06/14(土) 17:02
>>1
RX200Vはコピーガードをはずす事は出来ますけど
画像を良くする効果はないですよ。



4 名前: COLT 投稿日:2003/06/14(土) 19:47
名無しさんVHSビデオもDVDにしたとき画像はよくなりませんか?少なくとも劣化は防げるでしょうか


5 名前: 名無しさん 投稿日:2003/06/14(土) 20:41
>>4
勿論、劣化は防げます。
画質を良くする効果が無いのは、
どんな画像安定装置にも
共通して言える事です。


666名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 04:18 ID:1R14kPuq
666
@
僕も、買うぞ!!
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 12:09 ID:Pk2K7/07
何なんだよこれは。思いっきり違法商品じゃん。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39275759
「コピーガード除去」と、思いっきり書いてある。
そして、商品説明の所にも、
「コピーガード除去装置です。」
と紹介している。
そして、違法コピーは禁止だそうだ。
もはや、意味不明。日本語が不自由なのか?
だいたい、コピーガードを除去してダビングする
時点で、違法です。
また、私的複製も違法。
マンテックは糞だから話題にならない分、
やりたい放題だな。
これは議論の余地も無く、違法商品です。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 15:21 ID:e/Gr6Yqj
>>667
削除サレマスタ
669656=659:03/06/15 15:23 ID:p1NJANuH
>661 、662
指摘ありがとです。
つーことはステレオ音声で記録されるのでしょうね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 17:53 ID:lxH6X7HR
スカパーのAVをパナのRAMで録画しているのですが、昨夜RX-2000III の電源を入れ忘れて
タイマー録画したらRAMがまっさらでした。少しも録画されないことはあるのでしょうか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 18:30 ID:yMWanKit
RX-2000IIってまだスカパーのエロを録画できる?
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 20:46 ID:OZ9y85ix
>>670
アナタ自分で確認出来る環境なんだから自分で試しなさいよ。
プレビュー画面なら無料でしょ?
プレビュー画面で安定装置切って録画したらココで聞くより答えは早い。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 02:58 ID:DHJY2ukM
>>667 のお仲間さん↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cbankan
「今まで綺麗にダビング出来なかったレンタルビデオ
もノイズ無しに綺麗にダビングが出来ます。
お持ちの DVD やレンタル DVD などがノイズ無し
に録画できます。」
と言いながら、
※市販の DVD やビデオのダビングは法的に禁じられています。
とか言ってるし。

マンテックの定番の逃げの一手↓
※個人で楽しむ以外の、市販の DVD やビデオの
ダビングは法的に禁じられています。

┓(´ー` )┏
(私的複製が禁止されてる事も知ってる癖に、
しらじらしい。)
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 03:09 ID:t7MDRIYA
>>673
その商品買ったけど、カラーストライプには対応して無かったよ。
やっぱ駄目だな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 03:46 ID:TvXGcBpv
>>667>>673
いちいち長文で報告しに来なくていいよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 12:41 ID:3fzzlpLT
>>673
不良品を高値で売り付ける悪徳業者だな。
DVD ダビング出来なかったし。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 13:15 ID:2cVHP5/Y
>>673
写真の型番を隠してるのは、カモが引っかかりやすいようにだろう。
物はG-2200Sとか5500Sみたいだね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 19:48 ID:L8BCU0Bb
>>676
673で買っちゃったの?
679†ケン†:03/06/16 20:56 ID:q0lIoPj8
DVD-1600はそんなに良いのですか?
買うべきでつか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 23:03 ID:SCp5+gT3
DVC-900A、DVC-1000ってどうよ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 23:55 ID:s9MQRVT3
>>649 DVE772では本当に北斗の拳はダメたね。
v2ならイケるのか、はたまたRX-2000IIIなら通用するのか?
報告乞う!
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 00:15 ID:Spz6Me95
>670
D-VHSはコピーガードを検出した時点で録画を止めるから
DVDレコーダーもそうなのでは?
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 13:23 ID:NwFQuJqD
私的複製は違法ですか?
プロテクトをはずすことが違法(つまり、外さなければ合法)なのではなかったか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 13:27 ID:flWBlcFI
>>683
法的ににはおっしゃる通りだが、市販DVDの場合、プロテクトを外さずに
私的複製を作る事はほぼ不可能なのでは?
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 14:54 ID:P9l3Elk7
>>683 >>684
では、プロテクトを外さずに私的複製ができれば違法ではないわけね?
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 15:06 ID:FEO+wb4F
>>685
と言うか、ビデオスタビライザーとして売られてるのに、
何でわざわざ自分から、コピープロテクト外してるって、
言うんだよ。
「画像を安定させてるだけ」と言えば良いだけ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 19:46 ID:7zfjriHq
家のテレビの場合PS2でDVDみると、画面の上1cmくらいに
なぜかコピーガードが反応してるのでRX使ってます。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 20:51 ID:64wcJVWH
リッピングは違法なんか
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 21:34 ID:FGlIjNFj
>>688
CSSつきのDVDをリッピングするのは違法だな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 22:58 ID:yidBOhQJ
つーかみんな違法
ただ黙認されているだけ

場合によっちゃプログラムのバックアップさえ違法でしょ
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 23:03 ID:yidBOhQJ
違法情報なんかいらないだろうから実践情報
PS2
SD200J
RDXS40
RDXS30

CRX4000で無事貫通しました。
白飛びもなく満足です。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 23:30 ID:mbkaLLKA
2000V、まだ安くなれば買います。(ビデオの為に)
自分の住んでいる地域では見たいDVDがレンタル店に
置いていないので。
「新・北斗の拳」 面白かった。
ラオウの息子、リュウは何時、登場するのだろうか。
トピづれ、スマン。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 20:15 ID:jLWCg/GK
G−5500Sっての買ったんだけど
もしかしてあれってVHSデッキからDVDレコーダに録画は無理ですか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 23:43 ID:tN+rNg5O
俺が買ったCRX-3000は名前が出てきたの見たことないがやはり・・・
なもの?
全然外れないんですが、どこか切断するんでしょうか?教えて下さいな
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 02:44 ID:VdR8hF/g
>>693
G−5500Sはカラーストライプ対応じゃないんで、その為かも
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm#カラーバースト
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 02:45 ID:wpt7oBnu
>>693
無理。
俺も騙された。
スカパー→VHS  DVD→VHS  VHS→VHS
以上は多分大丈夫。
録画機がDVDとかHDDは無理。
俺のは今、足元に転がってる。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 02:52 ID:VdR8hF/g
698697:03/06/20 02:55 ID:VdR8hF/g
697は>>694への間違い

>>696
いくらで買ったの?

699693:03/06/20 08:05 ID:ZYbJYsFw
>>696
がはっっ・・騙された。。
VHSになんて録ってどうすんの・・・。
じゃあどれがいいですかねぇ。
DVDレコーダはシャープのDV-SR200を使ってます。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 08:27 ID:QV8IqiY0
697さん有難う!3000は新製品かとおもったんですが・・・
とりあえずは使えるようでホッな感じです
701696:03/06/20 13:00 ID:CDJEQiZo
>>698
よく覚えてないけど5千円〜6千円だったと思う。

>>699
俺はその後すぐRX-2000VとDVE773V2を買った。
これで問題は解消。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 15:21 ID:+7572V5/
そうそうこんないい物見つけたよ。だから皆に教えてあげる。いい情報は共有しないとね。

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/

プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。

以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 15:26 ID:aDB5WKc+
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
704693:03/06/20 16:59 ID:ZYbJYsFw
>>701
その2つならどっちがいいすか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 18:37 ID:GiWFtjth
今日、ビデオかDVD買うか迷ってDVD買ってみました。
自分の部屋にはビデオしかないため、さっそくダビング開始したところ・・・
コピーガードがかかっていて録画をキャンセルしました、と出てきます。
知らなかった・・・これがコピーガード・・・

そこで質問です。機械を買う以外に何か方法がありますでしょうか?
録画側が古いビデオだったらダビング可能とか、
再生をいったんHDD移してからなら可能とか、
ビデオにダビング出来そうな方法ありましたら教えて下さい。
706701:03/06/20 18:48 ID:WbMsvAaf
>>704
微妙。
DVE773V2はスカパー→HDDもしくはDVDRAMとDVDレコーダーの単体コピーに使ってる。
単体コピーわかるよね?
レコーダー1台で再生しながら録画する方法。
RX-2000Vはスカパー→HDD内臓のビデオデッキに使用。
それぞれ用途を分けてるから較べられるのはスカパーだけだけど、
DVE773V2の方は白飛びがあるかな。
白っぽい明るい画面になると良く見えない感じ。
気にならないと言えば気にならない。
金額的にはRX-2000Vの方が安いから、こっちから買ってみれば?
それぞれの機種の一長一短があるし、ここの住人もそれぞれオススメがあるから。
RX-2000Vから始めれば無難だと思われ。
707693:03/06/20 19:19 ID:ZYbJYsFw
>>706
ありがとう。
RX-2000V買ってみようと思います。
でも俺はスカパーは録らないでVHSからしか録らないですけど・・
708693:03/06/20 19:24 ID:ZYbJYsFw
確認したいんですけど
RX-2000V=ビデオデッキのコピーガードVHS→DVDレコーダのDVD-RまたはDVD-RWに録画OKですよね?
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 21:12 ID:8t93NCe8
>>705
無理。
8mmビデオなんかはコピガひっかからずにダビング出来るらしいけど、
それはコピーガード信号もろともダビングしているだけだから、
そこから他のメディアには、普通、移せない。

つかそんな簡単にコピガをキャンセルできたら
それ目的の機械が売り出されたり、このようなスレは立たないよ...
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 21:37 ID:5l2WfZwz
>>705
DVD(-Video)をビデオ(VHS)に録画したいって事だよね?
ならパソコンでリップしてRに焼けばOK。
711701:03/06/20 22:35 ID:eTyZKc6Z
>>708
モーマンタイ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 22:48 ID:GiWFtjth
>>709
そうですか。やはりできませんか。
古い録画機のだったら出来るのかと思っていまして。
ありがとうございます。

>>709
あっ、Rにいったん焼いてビデオに録画すればいいのですね。
やってみたいのですが、パソコンがDVDは読み込み専用なので
出来ません。また購入したらやってみます。
ありがとうございました。
713693:03/06/21 10:21 ID:/6zwGfi3
>>711
でもこれって改造が必要なんですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57152214
714693:03/06/21 10:24 ID:/6zwGfi3
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 12:13 ID:F1nv6NHZ
>>693
そこからは買わない方が…
716693:03/06/21 12:28 ID:RDvH11pu
RX-2000V について、
他社の製品は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。
アイティーエス製を出品しているのは、
私だけです。

↑これが気になるんですけど・・・・・。
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 16:32 ID:C8shQzHV
>>716
そのまんまの意味です。
未改造のと改造済みのを区別する為に、
プランテックがアイティーエスに卸してるだけ。
改造を隠して安く出品したい人が多いので、
プランテックを出品しているのが多数だが。
つぅーか、日本語が不自由なのか君は。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 16:35 ID:w7g8UMHE
WOWOW のコピーガードは何なんでしょうか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 16:38 ID:20tnRQr2

>>718
マクロビジョンか。
720hage:03/06/21 16:48 ID:OcBPhkzz
RX−2000Vをコピーガードキャンセラーにする為には、
改造が必要って聞いたけど、コピーガードキャンセラーの
製造で犯罪じゃん。こっちに罪を着せやがって。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 17:30 ID:pZsmjv/y
スクイーズ信号を通してくれる機種はありますか?
RX-2000Vは消してしまうので、買い替えを考えています。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 17:40 ID:7XiVDO97
>>721
過去ログ読もうよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 17:56 ID:doTX8j3Z
>>716
プランテック(未改造)
アイティーエス(改造済)
確かにそこで売ってる商品は改造済です

ここのも改造済
アキバガレージ(改造済)
http://www.akiba-garage.com/
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 18:38 ID:doTX8j3Z
>>721
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
上のページでCGMS-A(×)になってる物はスクイーズ信号を残します。

しかしCGMS-A(×)の物はスクイーズ信号を残す代わりに、デジタル機器(D−VHS、DV、DVD-RW、ビデオキャプチャー機器など)で録画しようとしても、自動的に停止するなどして録画できなくなります。

CGMS-Aが除去できる安定装置は、全部そうなっちゃいますね。
ま、仕様ってことで。
スクイーズ物は、テレビで見るとき手動でアスペクト比を切り替えてください。
原因はCGMS-Aと一緒にID-1信号(アスペクト比の識別信号)まで消しちゃうからです。
信号の位置が近いから、別々に消すのは難しいんでしょうか。

725名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 18:43 ID:8Yq2NnWA
>>724
著作権法違反の違法サイトなので、
書き込むと家宅捜索をされるそうです。
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 18:44 ID:3sc/ZUw2
だからDVE773V2だって
>>724 ↑ならS1は残る
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 18:54 ID:doTX8j3Z
>>726
DVE773V2はCGMS-A(○)だからスクイーズ信号を残せない。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 19:18 ID:DRoTdI3q
>>727
痛いな、お前。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 20:32 ID:C3b1yoJv
>>728
甘いな、お前。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 21:07 ID:+arxHiSp
dve系の物はどれも小さすぎで、しょぼい。
画像拡大すんじゃねぇー!
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 21:54 ID:c1yodx5Z
大きけりゃいいってもんでもないだろ。
ピュアオーディオじゃあるまいし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:09 ID:doTX8j3Z
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 健想は長州の運転手!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 健想は長州の運転手!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 健想は長州の運転手!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 健想は長州の運転手!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) 長州の運転手!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >    (・∀・)運転手!
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:09 ID:IlWQ/Plx
>>731
いくらなんでも、あんな小さい機器で
高性能というのは無理があるのさ。
実際ヘボ商品だったしね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:11 ID:doTX8j3Z
≪小島 健三の車に乗車否定≫
小島が米MLW王座防衛戦のため、成田空港へ出発。WJ・鈴木を
「健三は長州の運転手」と切り捨てた。「今の健想(の車)にはノレない。彼がWJでやってきた長州の
運転手と、オレが全日本でやってきた馬場未亡人の(性欲処理の)運転手を
一緒にしてほしくない。俺のナビにWJ方面はない」
と完全否定。今後の目標は「世間渡りにUH」と美しい橋田&内館組
撃破を見据えてきた。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:59 ID:zOeRj9oe
>>729
アホはくんな
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 23:53 ID:65fy+SAX
>>735
いかれた厨房は文章も書けんのかよw
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 01:05 ID:ZbIC4lzR
>>736
イタタタタ、痛いやつばかりだねここは。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 01:20 ID:S56eh6YX
RX-2000Vを入手、テストする前に裏技をほどこし、ラインのIN,OUTも間違えず、まずはテストにDsney物のVTRをDVDに、絵が出ない!!!
それではと8m/mをカメラからS端子でDVDに、音が出ない!!!!
裏技手紙が着いたので再確認しても間違ってない、これってメーカークレームになりますか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 01:56 ID:ZypLj1cY
>>727
DVE773V2はスクイーズ信号残るよ。
昔のVSP777V2は残らないけど。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 02:00 ID:5w4qPTo6
例えば、3万の外国製のフリプレを使用と、国産のDVDP+3万の補正器では
どちらの画質が優れているのだろうか。S-VHSやレコでは異なると思うが。
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 02:02 ID:1Zta99zN
>>738
改造したんなら、取り合ってもらえんでしょ。
742693:03/06/22 08:58 ID:atN/lWqc
RX-2000V改造とかわけわかんない人は
改造済みの買ったほうが良いですか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 09:05 ID:ZeYkuwF4
>>742
同じ価格ならね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 12:01 ID:XxARuT/o
>>742
そのまんまの事ばっかり聞くな。
うざいなお前。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 12:12 ID:xsgBe35d
画質安定機を改造する行為は、
「コピーガードキャンセラーの製造」
で重罪です。
改造した人は時効が来るまで、
ブルブル震えていて下さい。
警察はいきなり来ます。
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 12:16 ID:CcVUWW3R
693は小房の馬鹿。
もう、このスレに来るな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 12:38 ID:zqJDGT2+
>>745
時効って、どれくらいでつか。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 12:45 ID:HK0eWqbD
745は小房の馬鹿。
もう、このスレに来るな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 16:51 ID:G2W3dVd0
>>747
時候でつ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 18:32 ID:NmuzVj4f
VHS→DVDレコで画質の良いのはどれですか?
マクロビジョンに反応しないVHSデッキでダビしてたんすけど、
いいかげん画質が悪くなってきたんで機器導入を考えてます。
DVD→DVDは不要です。
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 18:59 ID:SaqeiHnU
自分もマクロに反応が出にくいデッキを持っているが、最近は使い物に成ら
無い。再生側でビクター製のは駄目だし、私的目的でコピしても明暗とか
中央画面のモヤモヤとか、新作物には対応しきれなく成った。
勿論、ガードごと録画する訳だからデッキに通すと観れないし、通さ無くて
も再生デッキ(各メーカー)に拠り、画面が可笑しく成る場合も。
おやじ、妹にも頼まれるから、ちょっと高めの業務用でも検討してみるよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 19:22 ID:I52Asg3R
VHS→DVDとDVD→DVD両方OKなのってある?
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 19:23 ID:S56eh6YX
>>745
>>警察はいきなり来ます。

なにか犯罪犯して家宅捜索でもされないかぎり
バレる事は無いけどな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 21:36 ID:8js+qsSG
>>752
少しでもスレを読む努力をすると君の疑問はすぐに晴れる。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 22:05 ID:mt+MGqh3
>>752
最終兵器のマンテック製品以外なら、
どれでも出来ます。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 01:34 ID:iUz+zmDl
>>754
すみませんでした。。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 05:39 ID:msnEd33L
初心者の皆さん間違ってもこのような糞商品を買わないようご注意ください

最終兵器のマンテック製品(糞)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cbankan
758†ケン†:03/06/24 13:39 ID:Z8shaO0I
>>757
インチキでつか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 14:46 ID:uCeCuEuE
>>758
757 の製品は、DVD のダビングは出来ない
インチキ商品だし、この人は殆どコピー
ガードキャンセラーとして売ってるね。
違法コピーを推奨しておいて、「違法コピーは禁止」
という、もっともらしい詭弁を言っている。
これは著作権法改正前の販売方法であり、
改正後は当然、この販売方法は認められません。
760†ケン†:03/06/24 15:04 ID:Z8shaO0I
>>759
>>757
買わないよう気をつけましゅ
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 17:57 ID:eAip8Ek0
>>757
いかにも怪しいな・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 17:18 ID:5J4D8bYv
押入れの中から『MERCURY FX-1』ていう物が出てきた・・・
ビデオノイズキャンセラーって書いてあるけど裏面には
コピーガード除去器と明記されているw
一体いつのものだろう・・・

CRX-4000を通してDVDを再生すると異常に画像が乱れるのだが
そういうものなのかな・・・?
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:30 ID:ySKZGtHS
このスレのおかげさまで
RX-2000(3)買いましたがこれでいままで出来なかった
キャプが出来るようになったっす。わっちょいわっちょい
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:43 ID:i0SWMHK6
キャプってなんどすか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 10:09 ID:Km6ECXLK
757の製品、近所のディスカウントストアにあったな。
確か筐体が白の奴と黒の奴があったはず。
確か黒い方が1000円ほど高くて9000円弱だったような。
757と同じ製品だったら757はボッタくってるな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 18:43 ID:ct6Wrwst
>>764
キャプチャー(パソコンに取り込むこと)じゃないの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 18:45 ID:KbG+vf3J
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 23:36 ID:VKoAMNy4
VXC−3000というのが安くて小さくていいかなと思うのですが、
コレってVHS→VHSはOKならVHS→キャプチャボードも問題ないですか?
キャプチャボードはDVStormなんですが、だれか同じ環境の人いますか?
あと家のビデオS端子がないんですが、コレには音声入れるところないですよね。
音声は直に繋いで映像のコードの途中にコレを挟んで使うんでつかね?
誰かアドバイスキボンヌ。



769名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:16 ID:S86n68+J
>>763
新作のアニメ、洋画ものもRX-2000IIIでイケる?
前バージョンじゃダメなもの多くなってきている。
今後出てくる製品なら大丈夫と思うけど・・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:23 ID:CG34lct+
>>768
問題ある。
>>769
新製品出ても、性能は変わらないです。
771768:03/06/27 13:05 ID:UNPkWLLY
ヒッ!問題あるんでつか?
RX-2000IIIの改造されてるのも検討してるんですが、コレではどうですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 13:10 ID:B5q3cmMi
初めてキャンセラー買う人には何をおすすめする?
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 15:22 ID:Q0vrkaGV
>>771
良いんじゃないの。
どれでも、殆ど同じです。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 15:54 ID:1UdtR5DD
>>772
てか、スレもろくに読まない香具師には何を勧めてもわかんないだろ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 16:34 ID:Ao4OmAJK
>>772
infernoがいいんじゃないでしょうか?
値は張りますが。
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 17:48 ID:ydc5LcEQ
この犯罪者どもが
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:04 ID:w+RRtH40
>>776
  _, ._
( ゚ Д゚) キモイヨゥ・・
778ロナウド厨 ◇R11CFPLVB6:03/06/27 20:03 ID:i9YW1yiY
>>772
RX-2000III
779ロナウド厨 ◇R11CFPLVB6:03/06/27 20:08 ID:i9YW1yiY
>>772値段が安くて性能がいい

ヤフーオークション(改造済)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi

アキバガレージ(改造済)
http://www.akiba-garage.com/


780名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:17 ID:g/l787mi
VXC−3000と芝RD利用者です。(入力・出力ともにライン1を通常使用)

フリフリ買わずに1台でガード有りDVDを
下の様にキャンセラはさんでピーコることは出来るのでしょうか?

(映像出力2)→(IN) VXC−3000 (OUT) → XS40(映像入力3)
(音声出力)=======================> XS40(音声入力)
781-:03/06/27 22:24 ID:L8oRPpd1
>>778
過去レス読まない俺に、親切にTHX。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 23:01 ID:gQKxoNzS
>>780
俺はRX-2000III使ってるが、芝機での自己再生録画は可能。

ただしハウリングが起きるけどね。
あと、画面に出ているもの(再生の三角マークとか、クイックメニューとか)は
すべて録画されるので注意。

まあやってみりゃわかる。
783780:03/06/27 23:06 ID:g/l787mi
もちろん買ったDVDの自分個人のバックアップ用ね。念のため。
780のようにやってみたがなぜかダメでした。

DVDには「マクロヴィジョン社の」と書いてあったDVDがダメ。
VHSテープは今まで全てOK。

これはVXCが悪いのか、(RX-2000III買わずにVXCで済ませた)
接続方法が悪いのか、
セレクタか何かを使うのか、
録画開始してから接続したりする方法なのか、

その辺おせーてたもれ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 23:14 ID:g/l787mi
↑ageてすまんです。

>>781 ハウリングが起きる以前に白っぽい画面でガードされます。
最後の止めたところだけ停止画面が映ってます。

ハウリングを起さず、それなりの画質でやる方法ありまつか?
785ロナウド厨 ◇R11CFPLVB6:03/06/28 04:00 ID:p28a9+YM
(以下『2ちゃんねる AV板』より転載)

> ライン2を選局して録画開始
> DVDに変更して再生開始
> XS出力→XSライン2接続(先に接続するとハウリングがおきます)
> DVDが終わったら
> XS出力→XSライン2を抜く(先に抜かないとハウリングがおきます)
> DVD再生終了
> HDD録画終了
 
DVDを再生している間は、ハウリングが起きないらしいので、こういった方法をとっているようです。
 
ちなみにDVDを再生する際、再生ボタンを押した後一時停止しておいて、接続した後、再生をスタートするのがよいと思います。
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 11:46 ID:Qdc5aNd7
あと、初期設定で画面表示を「切」に、RX-2000IIIなどで白飛びが
気になる場合は映像調整や録画映像モードを変更しておくとOK。

録画開始時はDVDのメニューを表示させてからコードを接続して
ネットdeナビから録画開始→本編スタートとやれば安全に頭から
キレイに入りますよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 13:02 ID:8a3s5zPT
779を持っているのですが、
前面のコピーガードセンサー(LED)って何に反応しているのですか?
DVDを入力→点灯しました
スカパー録画テープ→非点灯だったので、
RAMにダビングしようとしたら
HS1に『ダビングできない』表示されました。
779をMVモードにしたらダビングできました。
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:07 ID:oXqZEb2p
s端子を使わない、電源要らずのパッシヴで安いセレクタを1台買おうと思いますが、
下の配線で良いのでしょうか? 
もしおすすめ機などあったら教えて頂けると助かります。

ビデオ  
 |
[入力1]
 ↓
セレクタ←[入力2]
 |      |
 |      |
 ↓      |
キャンセラ  |
 |      |
 ↓      |
DVDレコーダ →---

 ↓
TV本体
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:43 ID:4+cd1c0F
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:10 ID:PnZSG/GD
DVE773V2を買ったのですが、
スクイーズ信号を通してくれないようです。
もしかして仕様が変わったとか・・・。

使っている機器は以下の通り。
DD-T3000(東芝) -> RD-XS40(同)

あすメーカーに問い合わせてみます。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:53 ID:/tQqo2TV
初心者です。よろしくお願いします。
CATVの導入が決まっています。
RX2000Vはホームサーバーとして使えますか。
DVC−1000とどう違うのか教えて下さい。
792名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/29 20:56 ID:pf/OJQp9
>>791
逝ってよし
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:00 ID:NNOwu8cW
>>791
けっこういいホームサーバーだよ。おすすめ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:12 ID:Lwmf0m9e
>>793
をいをい、いいのかよ(w
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:24 ID:74gl2iIh
うん、割といいよ、あれ。安い割には。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:00 ID:h4fFvOPW
>>791
いい冷蔵庫ですよ。
797名無しさん【┃Dolby ┃】:03/06/29 22:10 ID:ub76ZrK3
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:11 ID:1/MhJ+kz
とつぜんすみません
皆さん、旅は好きですか?僕は大好きです!
旅行に関する簡単なアンケートにご協力ください

http://www.mx-style.com/anketo/tenshin.cgi
799791:03/06/30 00:04 ID:cyHIPEsI
あなた達の言っている事の意味が解りません
真面目に答えてください。
800名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/30 00:21 ID:DE92NYrb
まともな答えがないのは、質問がアホすぎるから
お前が言ってるのは
「正露丸は頭痛に効きますか?太田胃散とどこが違うのですか?」
みたいなもの
初心者は半年ROMしてろ
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:30 ID:DpJ8AZIH
もう少しDHAを摂取した方がいい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:51 ID:oYeJeljT
みんな、釣られないで、話もどそうよ。
RX-2000V。
リーズナブルで、いい機械なのに。
荒れるとかなしい。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 20:43 ID:5tPAp0Dr
>>791
結構いいよ
日本製だし。
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 21:09 ID:jigcvSNu
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:43 ID:NqUeHn+3
>>791
どこかでホームサーバーの意味を調べてきてください。
RX2000Vはビデオをコピーするときに使用するものであります。
茶化しているわけではなくて、電気店へ行ってこの掃除機でご飯が炊けますか
と聞いているようなものなのでみんなあっけにとられているだけであります。

806 :03/07/02 01:55 ID:SUkE3pAx
今日、ドンキホーテで6500円の商品(最高級画像安定装置だか)を買って、
再生シントムダブルデッキ→録画パイオニア77Hで試したましたが駄目でした。
明日、ビックカメラでDVE772を15.000円で買うか秋葉原で一万円程度で買うか、
RX2000を9000円位で購入しようと思います。
どちらが相性がいいか御助言下さい。
807†ケン†:03/07/02 16:52 ID:I8wR/2dd
>>806
DVE772
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 18:32 ID:yaY90+XN
>>807
thanks I selected it at biccamera 15000
809 808:03/07/02 23:19 ID:EsnoaFY7
無事、成功致しました。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 09:53 ID:4YSpnX7d
oh! that's too high price!!
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 15:01 ID:O+pcyflN
英語知らんのに書くな
812             :03/07/03 16:40 ID:PRWTWrxi
RX−2000Vを使って、CGMS−Aの入ったビデオやDVDをデジタルビデオ(DV)にダビングできますか?(あるいは他機種でもいいです)当方、超初心者です。どうぞご教示ください。お願いします
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 17:45 ID:W1rTYjFW
>>812
法律上は出来ません
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 19:38 ID:c2CpZtt8
>>812
釣りか?
超初心者がRX-2000VとかCGMS-Aとか言うかね?
そこまで知ってるなら聞く間でも無いだろ。
815             :03/07/03 19:55 ID:PRWTWrxi
>>814
本当に知らないんです

できるかできないかだけ教えてください。
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:17 ID:yeCq4vRL
♪でっきるかな でっきるかな はてはて ふふーん
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:26 ID:l2Ww/2cS
はてほほ〜ん♪
818デキッコナイス:03/07/03 20:36 ID:W1rTYjFW
デキッコナイス
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:47 ID:rulPqMV2
RX-6000ってどうですか?プロスペックの製品しか使った事が無いので比較してどちらかを買いたいのですが。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:01 ID:O+pcyflN
この手の質問は過去レスをご参照くださいませ。
ここはイジワルが多いから突然やってきて初歩的質問をやったら
まともに答えません。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:06 ID:SUMKALEg
みんな結構、底意地悪いかも。(泣)
わからない人には、教えてあげてもいいのに。
 
ま、まずは【画像安定装置】で
ぐぐって見れば。

結構詳しいサイトにあたるよ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:30 ID:DLIuO4ph
前スレまでは結構善人が多かったんだけどね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 11:34 ID:3zoHN8XR
そもそも自作自演で人を釣ろうとかする香具師がいるからいけないんだ。
偽者とか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 12:53 ID:1AIgqNBl
あと、マジレス返しても反応無い奴が多すぎ
大体製品の数なんて絞られてるし、過去ログみりゃほとんど分かることばかり
そこに煽ったり釣ったりじゃ善人はいなくなるよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 12:57 ID:N2/BpFr0
コピ○外しはやっぱりちょっとアングラな話だから、
みんなそれなりに自力で調べてみたり、勉強代払ったりしてるんだと思うんだ。
だから安易に教えて君されるとちょっと不愉快なんじゃないのかな。

>>819みたいに、何を何にダビングしたいのかも書かずに「どうですか」と
訊かれても答えようないしね。それとも画質がどうかって意味なのかな。
いずれにせよ、ある程度自分で調べていたら、
もっと質問の焦点がハッキリしていてもいいはず。

でもまぁ、しおりんやしおりん51号や偽しおりんがマターリしてた頃が懐かしいかも。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 14:03 ID:IJAVPCDf
CRX-4000とRX-2000Vのどちらを買おうか悩んでます。
VHSからVHSで使うつもりですが、友人にプレステを借りたときなどは
DVD(PS2)からVHSなども使うかもしれません。
悩みの原因は価格差にみあう性能差があるのかどうかなのですが、
画質などは約一万円の差はありますか?
ほとんど変わりないのなら当然安いRXがいいんですが、どうでしょうか?
また、こんな事をする場合こっちを使わないとダメだというような事があれば教えてください。

あとCRX-4000はデカイと書いてあったのですが、サイズと重さはどのぐらいなのでしょうか?
実際に持っている方いましたら教えてください。
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 15:08 ID:N2/BpFr0
>>826
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/
読んでみ。
このURL貼ると必ず煽ってくる人が出てくるからヤなんだけど。

サイズと重さはググればすぐ出てくるだろーが。

って釣られたか...?
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 15:29 ID:fQy1zESC
>>826
> VHSからVHSで使うつもりですが、

こーゆー用途だったら、
いちばん安いやつで十分。

DVDはピー○した方が、
簡単だし、高画質。
829826:03/07/04 15:31 ID:E3YbVJ4D
>>827
すみませんでした。
ググッたらすぐに出てきました。

録画したデッキ以外でも安定した再生が可能です
↑とあったのでCRX-4000を買うことにしました。
830826:03/07/04 15:33 ID:E3YbVJ4D
>>828
あらら、書き込んでる間にレスが・・
うーむ、またしても悩む・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 17:34 ID:aZ2BXNQd
>>827
このスレに何回も書き込むスパム野郎ですね。
そこのサイトの管理人も、自ら迷惑していると
公表しているのに、まだ書き込む基地外。
因みに、そこのサイトは著作権法違反の違法サイト
なので、アクセスすると家宅捜索をされます。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 18:24 ID:N2/BpFr0
>このURL貼ると必ず煽ってくる人が出てくるからヤなんだけど

>>831キター!!!!
833     :03/07/05 00:14 ID:kQhiB8UR
片面2層のDVDもDVD−R1枚でダビングできるのでしょうか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:17 ID:PyWuXl3K
>>833
DVDプレーヤ->画質安定機->DVDレコという話なら当然できるだろう。
リッピングして、という話ならスレ違いなのでよそで質問してくれ。
ただ、その質問の内容だと、まず間違いなくまともに答えてもらえないだろう。

質問する前に少しは自分で調べてみたら?
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 09:24 ID:BBGt/btY
RX-2000Vを買おうと思っているのですが、S-VHS接続端子のないビデオデッキとは接続できないのですか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 09:50 ID:gq9iZM+A
コンポジット端子も付いてるよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 09:51 ID:68Uck4lg
久々に来たらしおりが全然無いな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 11:35 ID:EfCA3p/Y
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これかな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 12:15 ID:40hPpr1R
そうそう、それw
半年前は〜マダ〜?しか言わない奴用しおりで溢れ返ってたからなぁ…
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 13:39 ID:BBGt/btY
どなたか ttp://www.245.co.jp/detail.cgi?NUM=0002 でRX-2000V買った人いますか?
通販を利用するのは初めてでちょっと不安で。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 13:52 ID:BBGt/btY
>>836
レスありがとうございました。
842あき:03/07/05 17:10 ID:AA4/4ELj
お初です〜
最近の音楽CDコピーガードかかってますが・・・
外すこと出来るんですか〜
レンタルショップで借りて、子供や孫にメールで送ってあげようと
思ってるおじさんより!
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 17:50 ID:Z4mBuhRC
>>842
君がもしも違法コピーしたCDを爺さんからプレゼントされたとしたら嬉しいかい?
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 18:36 ID:Vg4evAcg
RX-2000VのDVDスイッチってVHSの場合は何か変化ありますか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 18:55 ID:eYru6ZcE
>>842
そのメールアドレスはあなたのアドレスですか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 20:11 ID:kQhiB8UR
>>844
画面が少し明るくなる
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 22:25 ID:IzlafLJ0
で、結局何を買えばいいんですか?
決めてくださいよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 22:53 ID:Vg4evAcg
>>846
マジですか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 23:00 ID:V0cAqLTU
>>848
アホ顔ですか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 04:26 ID:33qnWuuu
>>847
RX-2000Vを買え
851847:03/07/06 20:55 ID:L4rj2+I1
OK、明日買うよ。
どうもありがとう。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 23:22 ID:8EaI4pkY
RX−2000IIIはビクター機(録画側)と相性が今イチ
って言われてますよね。

自分の場合、S-VHS同士でダビングするときは両機とも
ビクター機でもまったく問題なくダビングできたんですが、
DVDプレ(パナ再生機) → S-VHS(ビクター録画機)に
したら縞模様が若干残るようになりました。(>_<)

これって、言われてるようにビクター機との相性問題です
かね? それとも、単にDVDの方がコピガが強力ってだけ
なんでしょうかね?
DVDレコ機を買う時の参考にしたいんで、よろしければ
どなたかアドバイスください。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 00:02 ID:5z00CWtd
RX-2000Vを使うなら、
びくた以外のDVDレコにすれば。
相性だと思うけど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 10:52 ID:Ilt/iEsO
>>853
DVDレコ機買うのはまだまだ先になりそうです。
ご教授ありがとうございました。
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 11:07 ID:SN6i/NYS
VXC-2000くらいの物だと簡単そうに見えるのですが、

自作した人はいますか?
HPや雑誌などで回路図が紹介されていないでしょうか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 13:42 ID:JpD+GBdm
札幌で画像安定装置を置いている店を教えてください。
手稲のドンキでGS5500とCRX4000を見たのですが、
RX2000Vを置いている店はないでしょうか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 18:37 ID:V582n8uv
ttp://www.245.co.jp/detail.cgi?NUM=0002
ここで買った。今日届いたんだけど思っていたよりずっと小さかったのには驚いた。
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:46 ID:GYY9E0C5
で、結論はなに?
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 18:18 ID:aD7w7wC1
>>858
凄くアホ顔っぽいねw
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:01 ID:s4HU/8tG
秋葉原を歩いてきたら、RX−2000Vってあんまり置いてなくて、CRX−3000ばっかり並んでいる。
私は知らなくて、「2000の新しいのが3000?」と聞いたらおばちゃんがそうだと言う。
帰って調べてみたら逆じゃん。
なんでRX−2000Vって少ないんだろ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 21:32 ID:d8KpTq5a
闘魂伝承って奴5に騙されてる可哀想


4 名前: 闘魂伝承 投稿日:2003/07/08(火) 10:04
情報ありがとうございます!
名無しさんの言う通りにやったらダビング出来ました!!!
ですが、今私が使っているのは昔の「USP777V2」と言う
物です。
ダビング時と非ダビング時と画面の明るさを
比べるとやけにダビングしている時の画面が
強い位に明るくなってしまうのですが、
RX2000Vを使えば画面の明るさは瞬時に
解消されますか?




5 名前: 名無しさん 投稿日:2003/07/08(火) 11:06
>>4
解消されます。


6 名前: 闘魂伝承 投稿日:2003/07/08(火) 14:27
名無しさん情報をくださり感謝です!!
早速もうRX-2000Vを注文しちゃいました(笑)
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:28 ID:ITz3jaI+
>>860
CRX-3000は、RX-2001ですw
店員は売りたいが為に嘘ばっかり言うので、
聞かない方が良いです。
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 02:01 ID:r6usurdj
dvdはD端子あるのに、結局S端子で荼毘ならキャいけない。これいかに
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 02:39 ID:nJQGWGlx
俺だったらそこまで望みません。。。
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 11:56 ID:1HUwQMHi
CRX−4000は
全てのコピーガードが除去できる
マクロビジョンとカラーストライプを完全に除去しており、
録画したデッキ以外でも安定した再生が可能です。
とありましたが、CRX−4000を買えば問題ないんですよね。
コレでダメなら何を使ってもダメって事ですよね。
値段が高いですが、何度も買いなおすよりはマシですよね。
まさかコレでダメでももっと安いのを使えば出来るなんて事ありませんよね。

あと、RX-2000Vというのもユーザーが一番多くて評価が高いみたいですが、
皆さんならどちらを買いますの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:02 ID:Zcdz9vlm
>>865
と言うか君も騙されてる・・・。
そんなコピーガード解除は、
どんな機種でも出来ます、いやマジで。
CRX-4000なんて買うだけ、金の無駄。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:26 ID:QHn3Ae72
>>866
>どんな機種でも出来ます、いやマジで。
/ ヾ力ですか?いやマジで。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:21 ID:eZ6Dgu5h
やや古めのVHSテープをDVDに保存する為に、
画質安定装置の購入を考えていますが、
RX-2000Vの画質改善の効果はどうでしょうか?
結構揺れや、ノイズがキツイのでも補正されますかね?

使用機器は
DVDレコ RD−XS30
VHSデッキ アイワ HV−GR30
です。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 16:31 ID:ns96ZMlL
867は不良在庫を抱えているプロスペック業者
と言った所かな。いやマジで。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:40 ID:GofUcthN
>>868
> 画質安定装置の購入を考えていますが、
> RX-2000Vの画質改善の効果はどうでしょうか?
> 結構揺れや、ノイズがキツイのでも補正されますかね?

画像安定装置に画像の安定を期待してはイケナイ(爆)。
そーいう用途を期待するならTBC付きのS-VHSデッキを買え!
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 19:14 ID:Ca8Zzq1I
とりあえず、次はケンシロウに勝てるキャンセラー待ちかな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:19 ID:fyz9SW0e
ケンシロウはどれ使っても無理か?
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 01:16 ID:wtd7lnme
DVD北斗の拳は以前、RX-2000IIIでイケると報告あったようだが、イカンのか?
フリフリしか歯が立たんほど強力プロテクト?
ちなみに、ずーっとTR77DXIIを使ってたが、北斗には通用しなかった・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 06:21 ID:1Sz65jFL
(株)ユリア、リンのメーカーを使用すれば、大丈夫かな?
それにしても、何時も貸し出し中だな・・・。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 06:40 ID:3zaNY7e3
パソコンにコピーガードのかかったビデオテープをダビングしCDに
バックアップを取りたいのですが、録画しようとすると警報が出てで
きません。RX-2000Vを介してやれば入れれるのでしょうか?つまり
この機械を使うとガードをダビングした先のものはガードがしんで
いるのか生きているのか?ということが聞きたいのですがわかる方ぜひ教えてください。
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 08:20 ID:RD00wmXK
そーいや昔なんとか茶とかいう業者さんいたじゃん?
彼って未だに不良在庫抱えてるのかね?大変だなぁ。ははは
>>875
ガードは既に死んでいる。ただ、CDだとあんまり綺麗にはできないかな。
DVDに焼けるんであればそれなりに綺麗にできるかもだ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 13:09 ID:6QhyJJG5
コレ買っておけばどんなキャプチャカードでも吸い込めるってのを教えてください。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 18:35 ID:XZ3pMNkn
似たような質問ばっかだな。
879名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/10 22:17 ID:bYWiP80Y
>>877
テレビ画面をビデオカメラで撮影すれば、ガードなんて関係ないよ!
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:20 ID:+d3qdFou
スカパーのエロ番組をRD-X30に落とすのにRX-2000Vを考えてますが、
白とびがひどいという噂をききます。
実際にはどうでしょうか? 
RX-2000V以外でオススメのものはありますか?

またHDD&DVD1台でHDDからDVDにコピーする方法があるそうですが、
どうすればよいのでしょう?
過去ログを見たかったんですが、見れないので、
どうかお願いします。
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:54 ID:dDcehThU
>>880
私は問題無く、RX-20003で出来ていますよ。
白とびはDVE773だった様な。
882†ケン†:03/07/11 16:47 ID:UlBOsLNO
ういっす>猿ども

単体ピーコのことかな?

どこかが入力端子でどこかが出力端子で、それを接続だろ>880

883名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 18:14 ID:qiTUh8vg
>>873
うひゃ。TR77DXIIでダメとの事ですが、
本体背面のnew guardというスイッチをオンにしてもダメなんですか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 18:44 ID:r9PC1gXC
>>882
おー! ケン!
久しぶりだな
元気にやってたか
今までどこに行ってたんだよ
もう来ないのかと思ってたぞ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 21:38 ID:JsimjkGu
東芝のXS30を買ったのでアメリカから買ったVHS(3倍)を画質劣化を避けるためにHDDに移そうと思ってるのですが、
例の画質劣化が起こります。
VXC-3000でアメリカ的な画質劣化も安定させられるでしょうか?
過去ログ見ましたが海外のビデオをダビングってのはあまり例がないようなので聞いてみました。
よろしくお願いいたします。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 21:43 ID:qiTUh8vg
「例の」といわれてもよく判らんが?
887885:03/07/11 22:00 ID:JsimjkGu
>>886
あからさまに表現すると怒られるかもって思ったのですが、
ぶっちゃけると「コピー○ード」です。
普通にビデオからXS30にダビングすると禁止マークがついて数分しか録画出来ない上に、
その数分にノイズがのりまくります。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:14 ID:qiTUh8vg
そのビデオに使用されているコピ○がマクロビジョン、カラーストライプ、
CGMS-Aだったら問題ないんじゃない。
889885:03/07/11 22:27 ID:JsimjkGu
>>888
ありがとうございます。
過去ログにその3つのコピ○の詳細が載ってましたがイマイチどれか分からないですが
多分アメリカと日本ならビデオ形式も同じなのでコピ○も同じだろうと信じて買ってみます。
890888:03/07/11 23:00 ID:qiTUh8vg
話ついでに漏れの場合、オーストラリアのビデオで
コピ○かかったのあったけど、マクロビジョンだけだったよ。

画面が明るくなったり暗くなったり→マクロビジョン
色のついた線が画面にランダムに出る→カラーストライプ
CGMS-Aは目では確認できないけど、HDDレコーダに移す場合は除去できないと問題あり。
>>827も参考にしてみたらいいかも。
891885:03/07/11 23:14 ID:JsimjkGu
>>890
ご親切にありがとうございます。
今キャンセラなしでの録画を試したところ、とにかく目が痛くなるほどの灰色ノイズがのってました。
それと色のついた線も微妙に結構出てたのでカラーストライプっぽい気がします。
個人販売(というか公式ダビング販売)から買ったので、そんなにマイナーなガードはかけられないと思います。

なんか評判を見たら定評のあるRX-2000Vにした方が無難っぽいので多少値段が高くても無難なのを買っときます。
スポーツ番組なんでハイライトとかが簡単に出来るHDDでどうしても再生したかったんです。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 08:18 ID:YaL3ZE0p
RX-2000Vの購入を考えてましたが、
製品説明をみるとDVD−R/RW/S−VHS/D−VHS対応となっていました。
スカパーエロ番組をDVD-RAMに落とす予定だったので、計画変更です。
RAM対応でおすすめのものってなんでしょうか?
ちなみにコンポジ接続を考えています。
893お魚くん:03/07/12 09:48 ID:FUvQ4JPm
>>892さん
少々、勘違いされていますよ。
RX-2000Vの本体には「DVD」という押しボタンがあって、これを押すことにより、
DVDに関しては、全て対応できます。
つまり、DVD-R、DVD-RW、DVD+RW、DVD-RAM、それどころか、今年、
発売されたソニーのBlue-rayレコーダーや将来発売予定の東芝AODディスクレコーダーも
大丈夫のはずです。全てコンポジ接続OKです。
894†ケン†:03/07/12 11:15 ID:RIB4p2N1
ふむふむ DVDボタンを押すとDVDに対応するのか・・

いつもパワーボタンだけ押してHDDに録画してたから

DVDボタンの意義が気になってたんだが、解決したぜ!>893
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 12:06 ID:JglHjWkR
このスレって若干法律に触れるような話題を扱ってるスレの中では最良スレじゃない?
みんな親切。KIND!!
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 12:47 ID:EcJxI8Vq
一時期、すっごく冷たい時期もあったけど。
なんかまた復活してきたみたいだね。

質問は簡潔に、つぼを押さえておこなえば、
きちんとした答えも、返ってくるのか。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 13:35 ID:YaL3ZE0p
>893さん
ありがとです。
早速RX-2000Vをゲッツしまふ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 15:26 ID:Pcqg+spt
北斗の拳のDVD、コピー出来たけど・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 16:19 ID:LYCSJQYd
>>883 TR77DXIIは、もう古い機種だからね。
大抵のDVDにはずっと対応してたけど、最近のDVDソフトには背面スイッチ押そうがダメ。
>>898さんは最近の補正器でしょ?
TRじゃ北斗もスターウォーズもハリポタもダメ。
900_:03/07/12 16:21 ID:Z6zV/zbD
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 18:07 ID:bMByH8bP
>>899
レスありがとう。
今までTRを愛用していましたが、ついにこの時が来た、ということですね。
まぁいたちごっこだからしゃーない。
でもますますDVDはリップの方向で、になりますなぁ。
902名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/12 21:56 ID:AQ2RwLjJ
>>899
俺のはプロスペックのやつ、規制される前に買った。
しかも、一番安いのだよ。たしか9800円で買った。
903匿名:03/07/12 23:45 ID:z5ISasKI
画像安定装置を買おうと思うのですが。
RX-6000 CRX-4000 RX-2000V DVE773V2
のなかで全てのガードを解除して画質がきれいなのはどれなのですか。
どなたか教えてください。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 00:10 ID:qYxF4xaq
なんかこう、手間はかけずに結論だけ引き出そう、ってのが
みえみえだと答える気なくすね。
大変だとは思うけど、このスレぐらいは目を通してみたら?
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 00:13 ID:GMe5gh+G
>>903
CRX-4000と773V2持ってるけど、
773V2の方が明白に画質がいいよ。
他は知りません。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 00:19 ID:8N6lO6Er
>>905
別に元の画質よりも良くなる訳でもないのに、
なんで明白に画質が良いなんて表現するんかな。
CRX-4000の画質が明らかに悪すぎるって事
なら分かるけど。
でも、信じ難いし。宣伝臭いな、君の書き込み。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 00:29 ID:GMe5gh+G
特定の機種を推すと宣伝扱いされるのは仕方ないんでしょうかね(苦笑
773V2の方が、4000よりも劣化が明らかに少ないですよ。
ただし、機種固有のバラツキとかがあるかも知れないから、あくまでも「我が家の場合」としておきますね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 00:38 ID:GMe5gh+G
4000も解像度はそんなに悪くない。
773も持ってるけど、解像度は773V2≧4000>773だね。
4000で気になるのは、暗い画面の時のモヤモヤしたノイズだ。
暗い画面を比較したら773V2>>4000だな。
909審判員:03/07/13 00:45 ID:LR+LFc4l
はーい!RX-6000とCRX-4000消えたー!
RX-2000VとDVE773V2どっちが画質が良いのかなー。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 00:51 ID:GMe5gh+G
いや、あくまでも「我が家の場合」だから、消えたとか決め付けるのはどうかと・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 01:03 ID:FGmkSDoS
>>910
軽い宣伝のつもりが、やりすぎたと
反省してるみたいだね(・∀・)ニヤニヤ
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 01:12 ID:GMe5gh+G
773V2が売れると困る人が居るみたいだな(ヤレヤレ
まぁ2000IIIを持ってない俺でも、それを買うべきではないということは、
このスレのコピペ厨のカキコ読めば分かるけどね(苦笑
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 01:26 ID:GMe5gh+G
今のところ773V2でそこそこ満足しているが劣化がまったく無いわけではない。
更に性能の良いものが出れば、多少値段が張っても買うつもりだ。
地上波デジタルが普及すれば、画像安定化装置の需要も増すことだろう。
各メーカーも更なる技術向上を目指して欲しいものだ。
914ゆう:03/07/13 01:57 ID:80PdEEhs
>>913
ええ。773V2で画質が良いとは思わない。
CRX-4000を買えば良くなるのでしょうか?
どうせ変わらないと思うのだが。
まあ普通でしょう。画質が良いとか言ってる奴は
胡散臭いと思うのが一般人の感覚だと思うがな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 02:00 ID:YywW7epD
912は明らかに業者だろ。
なんでさっきから、そんなにも焦ってんのか。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 02:10 ID:YywW7epD
ここではコピーガードキヤンセラーについて
客観的に話し合えば良いのでは…。
この機種を買って良かったとか悪かったとか、
そんな事は日記に書く事だと思ふ。
まあ俺の書き込みは無視していいけど。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 02:17 ID:GMe5gh+G
>>916
客観的に書いても業者扱いで終わりなんだよね(w
2000IIIのage書き込みはスルーでオレだけ業者扱い(ニガワラ
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 02:51 ID:YywW7epD
>>917
というか俺はRX2000Vなんて持ってねえぞ。
だいたいRX2000Vの話なんかしてねえし。
CRX4000とDVE773V2どちらが良いかという
話じゃなかったか?
どっからRX2000Vが出てきたんだよ。
何か物すごく勘違いされてる気がするんだが。
ここに業界の争いを持ち込むな。
じゃあRX2000Vも画質は良くないとも言っとくよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 03:04 ID:GMe5gh+G
>>915でオレが業者扱いされたから、てっきりあなたが2000III関係者かと思ったのです。
正直すまなかった。
どうもネオウーロンとかいう変な業者のせいで、お互い疑心暗鬼になっているようですな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 03:14 ID:GMe5gh+G
もう寝るけど、誓って俺は業者じゃないぞ。
「必死だな」のツッコミは勘弁してくれよ(w
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 05:02 ID:zozuJn55
RX2000Vをもっているのですが、
入力 Sプラグ⇔ピンプラグの変換ケーブル 出力 Sプラグ
入力 ピンプラグ 出力 ピンプラグ
どちらの場合がきれいにうつりますか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 06:43 ID:cCsMAWx0
みなさんの言う画質が悪いって言うのはどのくらいの事を指すんですか?
RX2000Vを買おうと思ってるのですが何か画質が良くないみたいなので気になってます。
あんまりノイズがのるような映像は見ていて疲れるので嬉しくありません・・・・。
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 08:23 ID:xqUzp5K5
なんか、このスレと、過去スレと読みましたが、業者が混じっているようだし、何を信じていいのか分からなくなってきました。
RX2000VとDVE773V2と、2つ買っときゃ安心ということでしょうか。
さらに金銭的余裕があればマクフリのプレーヤーも。
ついでに私の叔父の家の環境を報告すれば、PS2からHi8のNS9000に落とすと、カラーストライプが出るようです。
マクロビジョンは完全にフリーなんですけどね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 15:14 ID:zozuJn55
RX2000Vをピンプラグで接続したのですが、
なぜかテレビ画面の左隅が青くなってしまったのですがどうすれば直るのでしょうか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 15:21 ID:P3kV9L6n
>>922

うちは29インチのテレビだけど
RX2000IIIで気になるほど劣化してるようには見えない。
つーか微妙に色が変わってる以外違いがわからん。

RX2000IIIが安いのは画質が悪いからじゃなくて非TBCタイプだからだよ。
非TBC系の方がTBC系より余分な処理が入らない分画質が良さそうな気もするが……
実際比べたわけじゃないので実際のところはなんとも。

ちなみに非TBC系はコピガの除去が完全ではないので
アナログ録画機の場合は相性の問題が出ることが多いそうな。
926匿名:03/07/13 15:55 ID:CkSNi5v5
皆さんが一番いいと思う画像安定装置はどれですか。
教えてください。
927924:03/07/13 18:09 ID:zozuJn55
解決しました。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 19:02 ID:abnA5flf
>>926
そう言う質問の答えに出した画像安定装置は、
宣伝と言う事で叩かれる罠。
929904:03/07/13 19:28 ID:NSYZjwps
>>903=>>926

スレを読んで、自分で判断して、リスクは自分で負え!
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 20:25 ID:LR+LFc4l
>>926
RX2000III
931 :03/07/13 20:46 ID:DczfbArN
すいません、これからスカパーのエロチャンネルに加入しようと思ってるのですが、
今、他の契約してないチャンネルに合わせると「契約してないので・・・」と出るだけなのですが、
エロチャンネルに合わすと、突如激しく画像が乱れます。

これは契約云々じゃなしに、ビデオデッキを挟んでるから、ということなのでしょうか?
契約した後も画像は乱れるのでしょうか?
配線を繋ぎ直すか、例のコピー○ードキャンセラーを用意しないとダメなんですかね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 20:58 ID:dDPDlikE
このスレにもよくある、
「接続したけど画像が乱れます。
どうしたら良いんでしょうか?」
という様な質問の回答はありませんので、
2ちゃんねるの負荷対策の為にも、
しないで下さい。
接続するだけで細かい操作方法
があるわけじゃないんだからさ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:42 ID:dPnINMOB
>>931
>ビデオデッキを挟んでるから、
そうです。

ただ、視聴だけの為にキャンセラーを買うのはばからしいです。
チューナーに出力が2つあれば接続変えるだけで回避できるし、
なくても信号分配するなりして解決できますので。

...録画したいっていうなら別だけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 22:09 ID:PDTJ+1Z2
土曜日:宇宙の○テルヴィア(VHS)レンタル→5年前のSHAP製SVHSで再生(ぱなE80経由)
コピーできません、おまけに画面が時々暗くなる
日曜日:返却し、秋葉にDVD-RAMを買いに行くあきば○〜3号店でRX-2000Vを見つけもしやと思い
購入(8千ちょい)家に帰りがけ再レンタル→つないでがっくり
あきらめずYAHOOで”コピーガードキャンセラー”で検索したらあらまびっくり!
DVDスイッチONで再生したら画面がひどくぶれたので切でスタート
全体の2%ぐらいかな、白が強いところがあったがこれはこれでいいかなと思いました。
ノーマル再生時の不具合もなくなったし成果は上々。
このあとガンダ○種のDVDで試してみます。 今日はまだ終われない
935†ケン†:03/07/13 22:57 ID:YTB1i9eu
話にならんバカどもは無視してRX2000V買っとけ坊主>匿名
936†ケン†:03/07/14 00:29 ID:plLB7kOm
>931

あーそれはそうなるよ 画像安定装置を使えば大丈夫

俺も同じ経験あるからさ
937931:03/07/14 01:55 ID:BnFLdl7y
みなさんレスありがとうございました
938コピーガードマン:03/07/14 02:07 ID:nv87L/dM
新スレ立てました。
保存版!★コピー○ードキャンセラー比較★【10】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058115855/
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 14:24 ID:7Qh8lEhI
ところで、まだコピー○ードキャンセラーが違法でなっかった頃に買ったんだけど
それって今使用して個人で楽しむのも犯罪なんですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:34 ID:0t8AdgSY
>>939
コピーガードキャンセルを目的に使えば、犯罪です。
と言うか、何で自分からコピーガードキャンセル
の為に使ってると言うんだか、もう馬鹿ばっかだな。
画像を安定させてるだけって言えば良いんだよ。
市販のDVDやビデオにはコピーガードが入って
ないのも沢山あるんだから。
941匿名:03/07/14 16:30 ID:RI0yyBy8
>928、929さんへ
これから気おつけていきたいと思います。
ご注意ありがとうございました。

>930、935さんへ
なぜRX-2000Vがいいと思ったのですか。
教えてくださいお願いします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:25 ID:7Ow8Jxt3
>>941
全然気をつけてないじゃないか。
いちいち理由求めんな。
943939:03/07/14 17:37 ID:d+VBYmrh
>>940
でも買った当時は違反じゃなかったんだからキャンセル目的でもいいんじゃない?
店のチラシに「買うなら今ですよ!」って書いてあったし…。
それに画像安定装置じゃなくてパッケージにコピーガードキャンセラーって書いてあるし…。
まあ犯罪になるならもう使いません。持ってるだけでもダメなら捨てるか売るかしようと思います。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 17:48 ID:7Ow8Jxt3
>>943
当時違反ではなかったのは、”販売すること”であって、使用することでは
ないです。
使用してコピーガードを外す行為は以前も今も禁止です。
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:00 ID:d+VBYmrh
>>944
え?そうなんですか?いやー、販売してるから合法かと思ってました。
そっか、犯罪だったのか…。
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:59 ID:4lWmMZqn
>>945
違う、ここにいる人も素人だし、
そういう事は検索エンジンで見た方が良い。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:06 ID:LYRsW2rD
>>946
検索の仕方が下手なのか、「個人的所持は合法」しか分かりませんでした。
これって持ってるだけなら良いってことですか?
それとも個人の範囲なら使用してもOKってことですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 21:23 ID:8ips/Ocv
>>947
「コピーガード」+「改正著作権法」あたりのキーでググると
必要な情報が出てくるかもしれません。
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:06 ID:lag//3TX
>>948
ありがとうございます!よ〜く分かりました!
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 00:52 ID:KRXQzhCy
安くて、画質も良く(現在販売されてる画像安定装置の中で)、全てのコピーガードに
対応しているからです。
951950:03/07/15 00:54 ID:KRXQzhCy
>>941
RX-2000Vの評価が高い理由は
安くて、画質も良く(現在販売されてる画像安定装置の中で)、全てのコピーガードに
対応しているからです。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 01:34 ID:N8WmIKGW
RX-2000IIIって古くてノイズの入ってるVHSのノイズ除去も出来るんですか?
ていうか本来はそういう用途で使うんでしょうか?
結構期待してるんですが…。
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 01:52 ID:KRXQzhCy
>>952
できないです
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 04:09 ID:3yioZGqe
コピーガードキャンセラーが違法化どうかの前に、

「著作権があるものを複製する事自体」

を禁じられてまつ。
つまり売ろうが私的に持とうがダメなものはダメ。
ジャケットやパッケージの裏くらい見た事あんだろ?

CDをカセットテープにダビングして「私的」に楽しむ分は多めに見られてるけどね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 05:38 ID:KRXQzhCy
違法とか違法じゃないとかどうでもいい
違法だとしてもばれる事はないんだから。
956_:03/07/15 05:47 ID:oQGxbblK
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 09:42 ID:F9Kbhqzp
>>953
 え? そうなの。
漏れ952じゃないけど、そっちの機能も期待して買おうかと思ってたのに。
958山崎 渉:03/07/15 11:02 ID:Arv8Ujfx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:18 ID:KRXQzhCy
>>957
逆に少し画質が悪くなるぐらいだよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:22 ID:5y07pbnm
                  \ │ /
                   / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまニャー!
                   \_/  \_______
                  / │ \
                     ,      、
                    △\_/△
                   /   ヽリ  丶 ニャーニャー
                   |;:: ○   ○ |⌒ヽ
                   |  = ∀ = |、从ノ
                   |_____/ :;;|
                   |──(福)─;;'  ノ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩ ( ( ))))     / \( ゚∀゚)< 心から歓迎〜!
ウェルコネ〜! >( ゚∀゚ )/ ./ヽ'/ ̄\ ,, ヘ  |    / \______
______/.|    〈 |;;;;: ├: 埼 :┤  ::;;|  |   |
           / /\_」...|::: ├: 玉 :┤   :::|  / /\」
            ̄     .\( ,\_/(、、、/. / /
                              ̄

961名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:50 ID:UavmscGa
RX-2000IIIのDVDスイッチはVHS録画の時は
ONにしたほうがよいですか?OFにしたほうが良いですか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:29 ID:yN7FZLPq
そろそろ誰か新スレ立てて。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:40 ID:qDKYOj6E
>>962
もう、その10が立ってるよ。>>938参照
964>>963:03/07/15 23:45 ID:SEJxxCjh
おー、サンクス!
965952:03/07/15 23:54 ID:N8WmIKGW
>>955
うわーマジでショックです…。
でもまぁ仕方ないですね、レンタルしまくって元取りますw
966†ケン†:03/07/16 07:31 ID:V4D3mV38
>941

RX2000Vってね幾つかの雑誌で、他の画像安定装置と画質が比較されてて、

一番評価が高かったから,間違いないかと。>941
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:14 ID:rsmHMu4j

保存版!★コピー○ードキャンセラー比較★【10】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058115855/

次スレです。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:23 ID:H+JpeWES
穴埋め作業
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:55 ID:fd8oJ66O
みんな次スレに逝っちゃったのね。
悲しい。
このスレROMるの大好きなんだけど、
自分はほとんど使わんな、画像安定装置。
撮るとほとんど見なくなるので。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:23 ID:3tY5STwT
>>969
>撮るとほとんど見なくなるので

ぶっちゃけ、アナタの言う通りなんだよね。
「いつか見るかも」とか「ピーコして持ってたら何か安心」
みたいな感覚でつよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 13:46 ID:Kuj7qJ8b
ぶっちゃけ交換したりとか…ってこれも違法なの?
それとか葉書を五百円で売ってそのオマケにタダでダビングプレゼントするとか
実際はやってないですよ、マジで
でもタダであげることくらいは仲間内なら普通にやらない?
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 14:10 ID:unIRPjNv
>>971
タダでも違法だよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:50 ID:vNHw18Ia
>>971
やるよ
もちろん。
交換どころか販売もしてるもん。
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 09:11 ID:XhlrGytC
通報しますた
975名無しさん:03/07/23 01:06 ID:43ovN3KB
976名無しさん:03/07/25 03:46 ID:xAUhci7Z
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 01:38 ID:URXzoYFu
穴埋め作業
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 05:47 ID:Y9+CC4VC
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 05:47 ID:Y9+CC4VC
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 05:48 ID:Y9+CC4VC
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 05:48 ID:Y9+CC4VC

982vhjk:03/07/26 05:48 ID:Y9+CC4VC
b ggh
983vhjk:03/07/26 05:49 ID:Y9+CC4VC
vgh,khu
984名無しさん┃】【┃Dolby
穴埋めだけだと、寂しいじゃないか。

て、いっても、あんまり情報ないけど。

保存版!★コピー○ードキャンセラー比較★【10】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058115855/

でも貼っとくか。