保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
キティな業者は立ち入り禁止!!!
コピーガードキャンセラーについて、清く正しく情報交換しましょう。

元スレはこちら。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009128387/
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 00:39 ID:E1/j1Kk3
過去ログはこちら。

保存版! ★コピーガードキャンセラー比較★
http://mentai.2ch.net/av/kako/962/962209128.html

保存版! ★コピーガードキャンセラー比較★ 【2】
http://natto.2ch.net/av/kako/984/984839930.html

保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【3】
http://natto.2ch.net/av/kako/998/998578392.html

3名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 00:56 ID:+OM1w6N/
参考 ジサクジエンキティ業者(自称・親切な人)
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ttp://www.bidders.co.jp/user/1072049

↑↑↑↑この手のURLは絶対踏むな!!!↑↑↑↑
4sage:02/04/21 08:46 ID:E1/j1Kk3
キャンセラー使用者の心得
1.コピーしたものは個人的使用のみにとどめる。
2.情報はこのスレで公開する。
3.NEO_UURONNTYAからは絶対買わない。

それししても、TYAってなによ
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 08:51 ID:OoUHiKSZ


      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < 5ゲットー・・やっぱ辞退します
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 09:28 ID:TT7XIDlY
NEO_UURONNTYAは捨てID
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 21:10 ID:VtsWYoXL
秋葉某所にてDVC3000が安売りされていました。
9980円は買いですか?過去ログを見るとイマイチ
のような話もありますが・・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 21:12 ID:lQBZ02/i
>>7
やめておいたほうが吉。
#あき○○ー?
9:02/04/21 22:44 ID:VtsWYoXL
>>8 
そうです、#あき○○ー?です。
RX-2001かDVD773のほうが無難ですかね。
10まただ:02/04/21 23:58 ID:nWw2r4LU
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 00:41 ID:Z73AZT+K

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフーが使えない方は、 [email protected]
連絡いただければ対応してくれるそうです。
 
世の中には、親切な人がいるもんですね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 00:48 ID:WOoritkN
↑ここでだけは買うな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 00:52 ID:XZEJVV3R
おまえらみたいな外部不経済は氏ね。
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 01:08 ID:O1xrpKPE
 
ほかにも親切な人を発見!!!
この人も親切でいい人です!
 
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ytehjet?
 
予備用にもう一台買っておこうかなあ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 07:46 ID:iJgdzvCb
>>14
僕ももう一台、買っておこうかなあ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 07:48 ID:eBZ68y+D
あと5回くらいでまじで晒します。
一応警告はしておく。
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 09:31 ID:H3YEc04q
前スレ937です。
前スレ943の方、レス感謝です。
ちょっとポカをやっていまして・・・再生信号がプログレになってました (ワラ
インターレースにして再度やってみたんですが、モニター画面は問題無く、
HS1の録画ボタンを押すと「コピーガードが・・・」と怒られて×でした。
友人がDVR-2000でやっても同じ状態でした。
(DV-S5→DS-21ST→DVR-2000)
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 09:42 ID:aycGpqln
RX2001萌え。このうさんくさいほどのぎりぎり商売がステキ。
性能もとりあえずは申し分ないし。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 20:03 ID:UhxA2yrn

RX-2000V は改造の必要も無く、
性能が良いらしい。
メーカー側から聞きました。
ここが安いね↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10646417
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:55 ID:WOoritkN
↑ここ見てお金振り込みましたが、なしのつぶてでした。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 23:07 ID:UhxA2yrn
20 は、ただのキチガイだな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 00:03 ID:QRO+XWJn
↑宣伝ウザ
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 00:24 ID:+zkpR6RF
>>19,>>21
振り込んだ金返せ! てめーの個人情報晒すぞ!!!
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 00:48 ID:5RvA8K0E
本当の事、RXシリーズの優劣はどうなっているの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 00:55 ID:GJhecI4d
ザクより優秀な事は判っています。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 01:32 ID:29TohAIy
>23
アル中、ウルサイゾ。
病院に行け
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 02:37 ID:SklDLnWc
RX2001の輝度調整が使い物にならん。。
時計回りに回すとハニカム状?ノイズが出るだけ。
輝度が丁度良い位置で固定するのは不可能。
DVE773は青ネジ調整すれば白とび防んのかなあ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 03:24 ID:29TohAIy

こんな質問が、しょっちゅう来る↓
「 RX-2001 → RX-2000V と RX-2000V → RX-2001
の両方を出品されていますが、どちらが本当なの
でしょうか?」

一体、どっちが上なのか、正式に発表して欲しいよね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 03:51 ID:CaflX7cf
マクフリDVD買うか…
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 14:32 ID:H0CxYhdV
で、結局のところ何が一番いいのよ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 14:47 ID:Qa95tMNL

RX-2000V が一番です。
それは本当。
スペシャル機能が内蔵されているのと、
されていないのがあるらしい。
メーカー側から聞きました。
ここが良いね↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18864695
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 15:01 ID:t0twU+Yk
>>27
2001って調整孔が二つあるけど一個は輝度で、もう一つは何ですか?
33:02/04/24 15:01 ID:JTPbjU5B
お金を振り込んだけど、商品が送られてきませんでした...。
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 15:02 ID:JTPbjU5B
あぅぅ。
鬱だ氏んでくる。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 19:01 ID:xO+8ZuV9
>>32
色合いです。うちのは全然変化無いので殆ど意味無いけど。
3632:02/04/24 21:24 ID:P9CWaCn8
>>35
ありがとー。俺のも色は変わるけど、輝度(?)は変わらん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 14:04 ID:rwqPz3hh
RX-2001でビデオをダビングしています。
とあるビデオでは問題なく出来たんですが、ディズ○ーのビデオは映像が全く
撮れなくて駄目でした。(暗いとかノイズが入る以前の問題)

しかし某掲示板ではディ○ニーはバシバシ撮れている
という書き込みがあるのですが、コードの繋ぎ方の問題ですかね?
38名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/26 12:36 ID:eZ22mdhF
>35
>36

輝度の調整だが、左右Maxだと輝度がアップし、
センター付近に一番暗いポイントがあると思われ
白飛びのある画面静止画で調整した。
しかし、微妙にしか変化しない。
やらないよりはマシ







39名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 15:06 ID:tPrKx4mU
tbc7とtbc7sってどっちがいいの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 19:15 ID:keB+O9w3
TBC7Sは付属でSコードが付いてるだけと聞いたが
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 16:29 ID:t3d73lI/
前スレに、VHSにはCGMS/Aが掛かってない、みたいな事が書いてあったけど、詳しく知りたいので質問。
レンタルビデオからRD−X1にダビングしようとしたら、録画始めて数秒後にコピー不可のメッセージが出て録画停止になった。
これはマクロビジョンの検知だけによるものなのでしょうか?
CGMS/Aが入っているものは録画すら全く出来ない、と言うのであればそう判断できるのですが・・・
もしそうならばCGMS/A未対応の安い物で済むかな・・・と思ったんで、詳しい方お願いします。

42名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 21:35 ID:bZFAtT5L
>>41
マクロビジョンだよ。VSP777V2を通したらRD-X1で録画できた。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 20:39 ID:DZ/EUE1+
RD−X1はCGMS/Aには反応しないの?
それならマクロだけ除去すればいいと思うんだけど・・・・・。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 22:06 ID:cvAL81AI
RD-X1でDVDを再生>外部出力>キャンセラー>外部入力>HDDで録画
ってのは可能なんですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 01:13 ID:lK0ttGD9
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 01:17 ID:lK0ttGD9
>45
やっぱり RX-2000V が一番だね!
RX-2001 の不都合を解消した、
RX-2000V !!
凄いダビングの見方!!
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 01:31 ID:mP1Pw/Zk
>>46
煽りで誤字ったら恥ずい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 01:37 ID:YUcCGRIv
>>45
>>46
新たな宣伝業者ハケーン!!!
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 15:34 ID:ZFkvY7xb
キャンセラーって通販以外じゃ秋葉まで行かないと見つからないのかな・・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 15:59 ID:dAASqQqC
>>49
prospecなら郊外の量販店でも売ってますよ。DVE773。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 18:51 ID:lHshl0E9
DVE773を、この板のスレ読んでから通販で買いました。

用途はスカパーのエロチャンネル用で
チューナー→DVE773→ビクターHM-HD1(HDレコーダー)
で使用しています。画像は「そこそこきれい」です。

さらにHDレコーダーからS-VHSの3倍モードでダビングしても、「使える」範囲に収まってます。
近所に売ってる店がなかったので、○サヒサテライトページを利用。
確認メールと発送済みメールも来たし、木曜に注文して土曜の午前中に届きました。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 21:12 ID:dQfs0Wi7
>>51
この板のスレを読む限り、
RX-2001の方が良かったんじゃないでしょうか。

DVE773は値段が高い。
DVE773は色が薄くなる。
DVE773の画像は、そこそこきれいにすぎない。
DVE773は別途コードが必要。

うーん、迷うよ。

53名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 21:24 ID:lJST84hE
RX2001を通すと黒浮きが・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 22:09 ID:nth2GT7t
スカパー+DVE773で使ってるけど、元の画像が悪いから、劣化は全然気にならない。
RX2001を絶賛してるやつは、オークションの自作自演。うざいから消えろ!
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 23:32 ID:lK0ttGD9

追随を許さない、RX-2000V ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

性能は、本当に抜群らしい。

ビッダーズでも大人気↓
http://www.bidders.co.jp/user/1072049
5654です。:02/05/01 00:09 ID:s39Ixxhg
>>55
うざいのはお前だよ!!!
このひとから買うのは絶対やめましょう。
お前が宣伝スレたてるから、優良スレが消えるんだよ!
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 00:54 ID:eP53iana
>>55

西ぞぬはいい加減にしる!
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 07:23 ID:/Sfn/36L
宣伝してる奴って同一人物なの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 07:27 ID:s39Ixxhg
>>58
他の機種を叩いて、自分のを宣伝しまくる最低なやつです。
60友人に頼まれました!:02/05/01 07:58 ID:nhhqFEwx
すいません!今現在、入手可能でもちろん性能も抜群で
価格帯が最高3万くらいのキャンセラー教えて下さい!
情報の提供お願いします!
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 08:45 ID:s39Ixxhg
3万円あるんだったら、マクフリのDVDプレーヤー買ったほうがいいんじゃない?
わしはDVE773使ってるけど、過去ログ読んで決めれば。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 09:01 ID:KoL86Dw9
3万あるんだったら、マクフリ機(A990かDVMP3)とビデオ用に安い
コピキャン買うかな。画質は所詮コピーと割り切るから気にならん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 12:13 ID:OAKnNP56
ビデオ(安物)→RD-X1で使いたけいどこのスレを読んで
RX2001かDVE773か悩んでます。

このスレのお陰で2つまで絞れたけど、どっちがいいのだろう・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 21:38 ID:kl+7RVn8
>>63
773買ってインプレたのむ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 21:45 ID:YNaUbSKv
>>63
DVE773は、秋葉原電気街で17000円くらいで売っている。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 21:58 ID:bGKpJtS4
夏には775が出るという噂もある。
あくまで噂だけどね(w
67名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/01 22:53 ID:QPgOJHYK
RX2000UとRX2000Vはどこが変わったの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 23:32 ID:CCefLaAZ
>>62
えー,A990ってマクフリだったのか・・
買おうかなぁ
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 00:38 ID:88Dt/Bp1
>>68
7,4,enterで裏メニューだして
画面からはみ出すほど一番下の2ページ目にあるMVを0に設定すれば良い。
ちなみにRFはカントリーコードを13にする。

RFは電源切っても大丈夫だがMFは電源OFFで戻ってしまう。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 11:18 ID:ox3BU0ON
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 14:22 ID:+gipGdEg
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 14:25 ID:f7F5/JC9
というか、禁止する法律が施行されたのになぜ出回ってるの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 14:33 ID:Y30h1l2W
>>72
だからぁ〜、「それ」自体が商品のコンセプトでなければ、
(=メイン以外の副作用としてガード信号がはずれるのなら)
問題はない、ということ。
メーカーが通産省(だったかな)にわざわざ問い合わせて聞いて、
OKだったんだってさ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 16:14 ID:VV4O+5wq
>>66
775とはVTM775のことか?
それともDVE775とゆうのが出るのか。VTE775だとビデオトランスミッター
だぞ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 19:49 ID:D35S1Qbl
RX-2000Vをちょうド綺麗とかいって売ってる奴最悪。
RX-2001と変わらないじゃないかよ!
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/03 18:48 ID:CXl8xnV3
最近773からRX-2000Vにしたんだけど、結構気に入ってます。
773と比較すると
1.色が薄くなるのはどちらも一緒。色を濃くすることはできるがそれをすると赤に
ノイズが載ってしまうのも一緒、
2.773は明るい部分が飛んでしまう。オリジナルの映像だと明るい窓際に鉢植え
が飾ってあるのに、773経由だと白ベタになってみえないなんてことがある。内部の
ネジをいじっても完全には治らない。2000Vはこの症状が少ない。
3.773は信号入力が無い状態でもブルーバックを出力する。2000Vはない。
4.解像度に関しては2000Vがより鮮明に見えるがノイジーな感じもある。この辺は好みですかね。
5.両方ともつけっぱなしだと熱くなる。2000Vはやや熱い。773はとっても熱い。

僕自身はスカパー→RDX1で使うことがほとんどなんで、ソースがDVDだとまた違う印象
になるかも。ただ、2000Vはブルーバック出力が無いのがホントに助かる。これだと、
スカパーチューナーだけで予約が済むんで。

77名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 03:17 ID:0Pb+rG6O
再生>TBC-7>セレクター(ビクター)>SE30だと正常に録画できるのですが
再生>セレクター(ビクター)>TBC-7>SE30だとキャンセラーが効きません。
原因は何なんでしょうか?
再生側を変えるたびにTBC-7を付け替えなければならないので困っています。
他のキャンセラーはこんな事は起こらないのでしょうか?
7877:02/05/04 03:19 ID:0Pb+rG6O
SE30ではなくE30です。
すいません。
79名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 19:40 ID:L3177dGV
DVE773が18000円で売ってたのですが
この値段って安い方ですか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 21:08 ID:harG6aOM
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 21:12 ID:ph0/snfk
>>79 さん
 
DVE773よりもっといいのがありますよ!!!
 
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフーが使えない方は、ヤフーで手続きをして
わずかな手数料を払えば、入札できるようになりますよ。♪
 
買わなきゃ損です!
 
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 21:30 ID:hfbd1f7x
>買わなきゃ損です!
だれが?
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 21:33 ID:coDFa56e
>>81
またきやがった。
押し付けセールス。
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 21:43 ID:TuEEt25z
FXE-120って垂直ブランキング真っ黒。
必要なID-1(WIDE-ID)まで消滅するから困りもの。
CGMS-Aももちろん・・・。

定価ななじゅううんまんえん。
でも中古ならさんじゅうまんえんだい。
法に触れない範囲で個人的にお使い下さい。
どんなアナログコピーガードも(以下自粛)
8584:02/05/04 21:51 ID:TuEEt25z
ソニーね。
ただし内部処理が4:1:1なので
画質にこだわる方にはおすすめしません。
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 22:16 ID:b9eJJA2c
RX2001IIじゃなくてRX2000IIIが出たってことはRX2001は売れなかったってこと?
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 23:28 ID:zl6fBXX6
>>81
死ね!クズ野郎!
お前は人間としても最低の生き物だ!
死ね死ね死ね死ね呪われて死ね!!
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 00:31 ID:fcBedmnU
[email protected]
5台欲しいんですが、商品を先送りしてください。
お金は21ヶ月以内に用意しますんで。
89:02/05/05 01:22 ID:+qbIx6MT
5台もほしいのかと小一時間・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 02:09 ID:AV5/Vnf8
>>89
ネタにマジレス
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 13:48 ID:az/eQnuQ
転売屋必死だな(藁
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 15:43 ID:aD8cG1if
>>71
注目のオークションは金積めば適応になるんですが・・・。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 20:15 ID:litgHHmk
RX−2000III
キャンセラー可させるための改造って難しいんですか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 20:23 ID:C/UkJKHw
VSP779を使ってもCGMS-Aが解除されないDVDが・・・。
別のキャンセラー勝ってこなくてはいけないだろうか。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 21:42 ID:GGKTXbIT
>>93
改造しなくても使えます。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 21:46 ID:BFAr5Al7
>>94
うっそー!
初耳だ・・・
よければ、ソフト名を。
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 22:16 ID:D91XcF4R
>>95
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm

■一時は生産終了で入手困難になっていましたが、RX−2000IIIとして復活しました。今回は基板も変わっています。

 画像安定装置として売られていますが、回路の一部を改造するとコピーガードキャンセラーとして働きます。
 改造方法は、ユーザー登録すると送られてくる手紙を見てください。オンライン登録も可能。
 DVDスイッチを入れると、カラーストライプ方式のコピーガードを除去できます。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 22:18 ID:tC2TvB51
>>94
MOGA DVMP3買えば?画質には目をつぶって。キャンセラ代と値段変わらないっしょ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 01:56 ID:DxCWwenj
そだね。VSP779はビデオとかスカパーとか専用にすればいいよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 03:59 ID:IdXgKXM+
>>94
SmartRipperじゃだめなん?
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 11:30 ID:jJ2UE4X5
RX-2000V買ったけど
ユーザー登録のやり方とかどこにも書かれてないんですが。。。
どうやって改造するんですか??
102101:02/05/07 11:37 ID:jJ2UE4X5
ユーザー登録はがきが入ってないんです
103うどん粉 ◆Xy8Ln5yQ :02/05/07 11:46 ID:0KFYZowi
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 13:24 ID:N26t9skl
DVE773つかってます。
DVHS(Vの30000)購入したので、
手持ちのプライベートライアンを773通してDVHSで録画してみたら
やたら緑っぽい画面になってしまいました。
これってやはりコピーガードに引っかかってるのでしょうか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 20:07 ID:X7/2Vn8B
コピーガードよりもデッキや機器の相性のような気がしなくもないですね
106 ◆uH.msVV2 :02/05/08 02:25 ID:VRu07Uhx
>>101
葉書が無いって、取扱説明書も無いの?
あるんなら一緒に繋がってるハズなんだけど…
それとRX-2000IIIだよね?(ドリカスなんで機種依存文字が読めないっス)
ま、それはそれとして、ネットからでも登録出来るよ。
付属の葉書よりもこっちのが速い!


プランテック(オンラインユーザー登録フォーム)
ttp://www.plantecjp.com/online/RX20003.htm
107 ◆uH.msVV2 :02/05/08 02:36 ID:VRu07Uhx
連書きスマソ。
>101
あと、どうしても急いで改造したいってんであれば、>>97さんが貼ったURLに逝ってみるといいよ。
108101:02/05/08 09:05 ID:XP98/r6l
>>106
取扱説明書(一枚の薄い紙)はありますが
ユーザー登録はがきなぞ、付いておりません。。
小さなエリアに保証書として書き込む所だけです。
送れる形のモノが全く存在しないのです。

でも、もう改造は出来ました。◆uH.msVV2さん、ご親切にどうもです。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 10:51 ID:3UkUnTYm
ここのレビューってあってます?
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
110106 ◆uH.msVV2 :02/05/08 20:32 ID:VRu07Uhx
>101さん
ふむふむ、つまり…

はがき→\__/←保証書  こうなってるはずが、
取説の表紙↑

     __/←保証書  こうなってるんです。
取説の表紙↑

って事だったのね(w
まぁでも解決したんなら良かった良かった。
111101:02/05/09 00:08 ID:DYMNoJUy
>>106 ◆uH.msVV2さん
なるほど、そんな風になってたんですかー。
自分の買った最新の型(?)は登録はがき付かなくなっちゃったんでしょうかね。。
まさか、自分だけってことは無いとは思いますが。
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 00:30 ID:6J0P0rBG
あまり話題にならないけど、G−2200Sを買ってみた。
安かろう悪かろうと思っていたが、DVD→VHSは少し明るくなるもののマクロが取れて問題無し♪
某サイトの情報では、CGMS−A対応でカラーストライプ非対応となっていた。
カラーストライプが入ってるDVDって多いの?
CGMS−Aは漏れの環境では確認できず。
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 00:58 ID:TAPZpk8x
MOGA  DVMP3とDVE773で迷っていますがどちらを買ったほうが良いでしょう?
使用目的はレンタルDVDとレンタルビデオのコピーです。
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 01:45 ID:Ik2oUYuG
773でいいんじゃない?
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 05:42 ID:iYtcgmKS
>>111
最近オイラもRX2000IIIを秋葉で買ったけど、やはり葉書は無かったよ。
でも、ネット上でカットする場所を知っていたので困らなかった。

自分はこれでレンタルビデオをパソコンでアナログキャプチャしている。
輝度が定期的に変化するタイトルはダメだった。
輝度が全体的に変化するタイトルはOKだった。

まあ、買って損はしなかったと思う。
116101:02/05/09 10:11 ID:JgQMYjbG
>>115
非常にコンパクト(他のはあまり知りませんが)なのが嬉しいですよね。
今のところ、所有してるDVD→パナDVD-RAMレコーダーでのR焼きは全部大丈夫でした。
でも、いつか出来ないソフトの壁にぶち当たるのかな〜?
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 13:39 ID:Mom72Nzz
>115
ネタなの?
プランテックの RX-2000V を改造済みにしたのが、
アイティーエスの製品。
ユーザー登録の紙が入ってなかったのなら、
アイティーエスの製品でしょ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 16:43 ID:1fwkw2y8
来月下旬に、RX−2002Uが出るらしい。
119115:02/05/09 17:01 ID:XgPXhTo0
>>117
ええっ?!ちょっと待ってくれ・・・・え〜と取り説・・・あ!アイティーエスってなってるぞ?
しかも何の事はない、ラジ館の上にある会社だ・・・・

でもさ、例の基板のパターンカットをしないと、やっぱりコピガは解除出来なかったんだけど?
気のせいかな?それともカットしちゃイカンのかな?不安になってきた・・・

>>116
確かに小さいっすね。ネットで見た印象では、もっと大きいと思ってたので拍子抜け。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 18:54 ID:Mom72Nzz
>119
どうせ、改造が必要だと思い込んでて、
接続方法を間違えたんでしょ。
ラジオ会館の RX-2000Vは改造の必要が
ないと昔から言われてるし。
実際、改造は済んでいるとアイティーエス
も言ってるよ。
恥ずかしいな。
121119:02/05/09 19:52 ID:6RqOuESl
>>120
さすがに接続方法を間違えるなんて事はないけどね。
でもよ、お前さんの物言いも傲慢なもんだぜ。
秋葉の嫌味な店員そのものだな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 21:44 ID:b8CyBRj8
漏れもRX−2000V買いました。
画像安定機として使いたかったので、S端子で接続。
でも、画質が良くなったとは思えない。
なぜ????
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 23:10 ID:Mom72Nzz
>122
私は使い心地、バッチシだけど!?
ここのスレって、素人の溜まり場だね。
それとも、ライバルメーカーの嫌がらせ
のなのかな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 23:27 ID:Mom72Nzz
DVE773 、今もあるのかは知らないけど、
存在価値が理解不能。
本当ーーーに、ただ高いだけ。
RX-2000V が一番だね♪
125ななし:02/05/09 23:34 ID:XdiYMGjF
商売熱心な業者の宣伝のせいで微妙に評判がよくない
RD-2000IIIだけど、オレも買った。
改造不要のやつね。

手持ちのアニメDVD -> 東芝RD-X1のコピーを
やってみたけど問題なかった。画質的にも合格だと思う。
結構いいんでない?
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 02:08 ID:0DQAiEW0
>>11
のコピペで様々なスレッドが荒らされて以来、
RXシリーズの信用は失墜した。
購入を検討している人は、
スレッドを全部読んでから機種選択すべし。
>>12
127働かざるもの@ねこまんま:02/05/10 04:57 ID:Tg2h15Bl
このスレの業者さんリンクからヤフオクに飛んで、RX−2000Vを見ていたのですが・・。

同じ型番のキャンセラーなのに、本体の形状が違うのがあるのはどういうわけでしょう?

プランテックの RX-2000V
アイティーエスのRX-2000V(改造済み)

と言う認識でよろしいのでしょうか?

私は地方なのですが『あきばお〜』からのメールで
TAKADEN『DVC3000』を見かけてこのスレに評判を聞きに来たら大した事もなさそうだし・・・。

メインの使い方はスカパー!のエロPPDの録画と、ビデオレンタルソフトのダビング、
PS2からのアニメDVD録画になりそうですが、私の用途に合ってますでしょうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 05:49 ID:ncCDu2AS
>127
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/index.htm
とりあえずここ見てみれ。どっちを買っても大差ない。
RXシリーズの改造もここにある。
改造といってもカッターで基盤カットするだけだから、どうって事ないし。
一万以内のキャンセラーとしては、RX2000IIIは使えるとは思う。
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 05:04 ID:MN2EZV7U
スカパー!で使えるってどういう事?
うちのチューナー(SONY)で契約してないチャンネルに合わせると
視聴契約をしてくれという文字が表示されるだけでキャンセラー使うとか
そんな問題じゃないんだけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 05:11 ID:JUyRmasI
オイオイしっかりしてくれ>>129
番組にコピーガードが掛かってるという発想には至らないのか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 07:18 ID:O7UVdX8/
ワラたよ。秀逸なギャグだ
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 23:26 ID:pE9QFux/
これって基本的には違法なわけ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 00:58 ID:/5qoxl1N
微妙かもね。

もともと「技術的保護手段の回避」を目的として売られてる
わけじゃないから売買自体は合法なんだろう。

だが、この製品をコピーガードをキャンセルする目的で使うと
違法になるんじゃないかな。ただキャンセル目的か画像安定が
目的かなんて第3者にわからないから、他人に違法と判断される
ことはないと思う。

どーだろう?
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 04:22 ID:q91XhlGF
なるほど。

ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/index.htm

をみたらDVC3000が安いんでこれにしようかと思うんですがどうでしょうか?
レンタルビデオをダビングするのにつかうつもりなのですが
それともやっぱRX2000IIIのほうがいいですか?
あと、これ以外にも必要の物ってありますか?
これだけ買えば十分なのでしょうか?

以上、教えてクンですいません。
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 00:11 ID:Iabi3pcO
VHSからDVD-RAMレコーダーにダビングしたいんですが、DVC3000でいけますか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 02:08 ID:J0EqLUqV
>>133
イージーコピー防止が目的だからね
マン札積んでもコピーする奴は、どうやってもコピーするし
アナログコピー品はそれなりに劣化するからキニシナイ!!(・ε・)
だからDVD=>デジタルビデオの話題しか上がらないんでしょう。

全然関係無いけど、恋姫2の後編って音声にガード入ってない?
これだけ、Hi8でも定期的にチリチリとノイズ音が入るんだけど。
137:02/05/14 00:37 ID:pc5t3BDN
RX−2000V使ってダビングしたら、画面は乱れなくなったけど白黒になります。
なぜだか教えてください
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/14 01:01 ID:FMeZmdan
2000系は入出力は同じ端子じゃないと、いけないんじゃなかった?
持ってないから知らんけど。
139働かざるもの@ねこまんま:02/05/16 01:02 ID:rcJntVR8
>>128
レスありがとう。

基盤のパターンカットぐらいなら出来そうで良かった。
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/16 01:08 ID:IdJX0HHE
>>138
そう。
っていうか、入出力が別の端子で出せるのって、
TBC-7だけじゃなかったっけ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/18 15:54 ID:J7NniniB
age
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/18 17:30 ID:BiucVSpF
>>137
きっと、キミのそれだけでしょう。
メーカーに聞きなさい。改造後だったらout ね♪
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 10:08 ID:U2iARbBn
このスレ読んでRX−2000V欲しくなったんですが、
これってアキバだと幾らくらいで売られているんでしょうか。

ヤフオクの荒らし業者から買うのはイヤだから少し高いくらいなら
アキバまで買いに行こうかと。

おすすめの店、ありますか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 11:00 ID:lzhUIrak
>>143

ラジオ会館や、パーツやさんの2階にもある 山本無線がいいとおもわれ・・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 11:54 ID:U2iARbBn
ありがとう。久しぶりにアキバ行ってきます。

ラジオ会館か・・・久しぶりだなぁ
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 13:17 ID:AKXyhl5t
だけど、RX−2000VはSとコンポジットいっぺんには接続出来へんのやろ?
そこが痛いトコ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 19:33 ID:g6Vsj/16
1.基本的にコピガードキャンセラの機能のみ必要。
2.SVHSで使用(将来的にDVDも考慮)
3.1万〜最大限3万

で使えるコピーガードキャンセラ教えて下さい。

やはりRXになりますか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 20:57 ID:T9RgNMvo
>>147

ほかにもTBCー7とかDVE773とか。
TBC7はDVD接続のときはTEX-1を追加。

TBC-7が一番無難だと思うんだけど。
149148:02/05/19 21:00 ID:T9RgNMvo
>TBC-7が一番無難だと思うんだけど。

ウチの機器でDVE773とRX2000とTBC7を比較した結果ね。
TEX1は持ってないからわからない。

DVDだったら結局DVMP3使ってる。画質悪いけどこれが一番楽。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 21:00 ID:XBw9KfLb
g-2200sが安かったので購入しましたが、このままでは駄目ですよね。
g-2200sの改造の仕方教えてください。
過去ログには無いようなんで。
151うん子:02/05/20 06:43 ID:1aE6nni1
おまいら、法を犯すのだから自分でもリスク背負えよ〜。
「ヨドバシ」と「ビック」どちらが万引きしやすいですか? みたいな質問ばっかやど。

安く済ませたい,アタリの機種を買いたい,ダビングしまくりたい…
そんなウマーなとこだけもっていくな。過去ログ読んで自分ではんだんして、買ってみて、
ここにフィードバックせい。


以降、教えて君には答えなくてよろし。

152名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 13:23 ID:/N6hKtCa
パナのHS1にDVD-Videoで再生したものをHDDにダビングしたんだけど、途中で真っ黒になってしまいます。これって、コピーガードにより起こる現象なのでしょうか?
綺麗にダビング出来るためには、どのキャンセラーを使えばいいのでしょうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 00:15 ID:9pKY6drz
>146
あら?いっぺんには接続できないの?
そうなると自動YC分離の無いセレクターじゃRX-2000iiiはアウトなのか?
154sage:02/05/22 00:46 ID:hEcUWNye
RX-2000Vが欲しいんですけど、どこが安全に買えるかわかりません。

ttp://www.sherlock-holms.com/catalog/degitalcopy.html
↑ココって誰か買った人いますか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 01:02 ID:pZW63bVo
>>151
俺たちは、法は犯してない。
おまえこそ過去ログ読め。
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 01:54 ID:+L5rdUfG
>>155
151は厨な仕切りたがりだから放置の方向で。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 07:20 ID:Ioa99ltw
>>155-156
151はリスク覚悟で試してみて情報を書き込もう!。って言ってるのではないだろか?。
たしかにこのスレが進行していくに従って、情報量は減ってきてるとおもう。


…にしても、
>俺たちは、法は犯してない。
ってのはワラタ。


158名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 09:18 ID:0vL6Gde4
巻く不利プレイヤーがやすいからね〜
仕方ないっしょ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 15:07 ID:8ae2YVTb
DVE773はDVDにはダメダメだぁ〜(T□T)
画像がグニャグニャに波打つヨ〜
コンポジットしか試して無いけど、S端子だと綺麗になるのか?うちはSビデオないから試せん
専用ケーブル2本も購入したのに最悪だぁ〜(泣)

スカパーで試そうにもコピガかかってるCHとは契約してないし、何のために買ったんだか

マジで言うけどDVE773は買っても満足出来ない代物だ
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 17:00 ID:om4kCOEF
RX-2001をBSDのCGMS-A外し目的で試してみたのだが、TEX-1ほどではないが
同期はずれを起こしてしまうのでやっぱり使えない。
友人に借りた777V2はよかったなぁ、DVE773を買わねばダメなのか…。
RX-2000IIIを上記目的で利用してる方いませんかね。
もしくはTBC-7+TEX-1でもいいんですけど。
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 18:11 ID:Ioa99ltw
>>160
つかってるよん 2000III。
シンク、時々かくかくするけど許容範囲(これは個人差あるよね)内かな。

162160:02/05/22 18:54 ID:KoINyjBw
>>161
レスどうもです。
777V2(Prospecの規制前のやつ)は同期ズレをまったく起こさないんですよ。
やはり無難にDVE773を選ぶしかないのかと。
773が大丈夫という保証はどこにもないのですが、ダメという話しも聞いたこと
がないので。
あとはTBC-7+TEX-1なんですけどこの組合せの方、どうでしょうか?
すでにTEX-1は持ってるんですがこのままだと使い道がない…。
163親切な人:02/05/22 19:53 ID:TybAgvLl

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 20:46 ID:x7r4Ml3d
>>163
ネ タ で す よ ね ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 21:11 ID:+L5rdUfG

2000Vを買おうかどうか、悩むのだが・・・・・・。
「親切な人」の書き込みを見るたびに買う気が失せる・・・。
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 21:22 ID:TybAgvLl
すいません。
RX シリーズって、WOWOW にも対応している
のですか?
RX-2000Vを買おうと思いますので。

167名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 21:34 ID:B5HAZKxk
>159
>>100さんも書いてるけど、DVDならSmartRipperで一発じゃないの?
劣化0だし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 21:49 ID:/Mma7rcN
159さんではないが、SmartRipperで、字幕の取り入れ方がよくわからん。
日本語もリップできん。

いや、おれが厨房なだけだが。

で、俺のような厨房にはコピキャンが不可欠と。
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 22:14 ID:M9U5IQ+2
>>164
いや、ネタじゃなく、また始まったみたい。無差別ポストが。
2ちゃんにお世話になってる以上、RX2000 はボイコットすべきだと
考えるのだが、どうだろう。
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 00:22 ID:tBb+51zU
SmartRipperマンセーは禿同。
でも本編4.7GbOVERの2枚焼きは成功したことがない。
>>168
SmartRipperは丸コピーだけで、切り出しはIfoEdit使えばOKよ。
って失敗続きの俺が言ってもしょーがないが。
171名無しさん(新規):02/05/23 13:14 ID:lm4/4nrX
「2001の方が新しそう」という思い込みで2001を注文しちゃいました。
2000Vのほうがよかったですか?
2001の方が定価は高いみたいだけど・・・?
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 13:38 ID:Z6D0EyA2
>171
あーあ、2001 は欠陥品だよ。
当然、2000V の方が、
優れています。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 13:43 ID:dgcC7rHa
でもDVDリッピングって時間かかるでしょ?
圧縮して他メディアに書きこむと一晩とか。
2時間のものに一晩もかけるなんてやってられない。
174不親切な人:02/05/23 13:54 ID:UZqkeXDz
ヤフーオークションで、凄いいんちき商品、発見!!!

「低性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

2CH内では、現在、このオークション
の罵倒と嘲笑で、持ちきりです。
175名無しさん(新規):02/05/23 14:06 ID:lm4/4nrX
>>172
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
一応2000Vも打ってるみたいなんで変更してくれと泣きついておきました。
しかし、某ウィンドウズみたいに進化系統のわかりにくいネーミングですね(w
17699:02/05/23 14:10 ID:X2tTu/QB

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 23:07 ID:jjudK0BC
別にRX2001でも悪くは無いんじゃないの。
電源投入時のスイッチの押し方によって、DVDの画質を調整できるみたいだし。
ただ、コンポジットの画質が絶望的に悪いようで。

RX2000IIIはRX2000という古い機種の基板を直して再発売っしょ。
DVDはリッピングしてしまうので、もっぱらレンタルビデオのダビング(キャプチャ)に使っている。
ガードが掛かっていないソースでも、輝度のふらつきを抑えてくれるので重宝するね。
オイラは秋葉の富士無線で買った。\9,800だったよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 23:57 ID:iN/EvbBI
2chの総意として、RXシリーズは最悪のゴミ、と決定してしまったので、
ひとつよろしく。
何故そうなったのかがわからない人は2chにこなくてよろし。以上。
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 04:27 ID:A10EhWKv
>>178
おまえさぁー、RXを貶すのはいいというか勝手だけど。
それなら現時点で入手可能なキャンセラーを挙げとけよ。
773とか云うなよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 05:02 ID:EU6PSMqt
>>179
はっきりいって、性能がどうのというのはどうでもよろしい。

2chなどで無差別マルチポストを行えば、売れる、という実績ができてしまう
ことが問題云々と説明しなきゃわからないの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 07:07 ID:W1Kp4ATG
>>178>>180
2000III、値段なりに普通に使えてるが、なにか?

完璧を求めるのなら、100まんえんくらいのTBC買えば?
そんな金出せないから、みんなギリギリのコストパフォーマンスを探してるんじゃないのか?


182名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 07:31 ID:1GZP+U3F
>>173
お前さんはこうした手合いは未経験みたいだな。
リッピング自体の時間は然程かからんよ。HS1の高速コピーより早い。
そりゃDVD-Rに焼くなら時間はかかるが、HDDに溜め込んでおくなら
どうという事は無い。そのままPC上で見る事も出来るしな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 07:37 ID:/BCXWknD
マルチポストしてるやつから買わなきゃいいだけじゃん。
キャンセラの選択肢としてRXはありだし、悪くない。
なんで、「RXはゴミ」になるのか、意味不明だよ。


184名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 07:43 ID:/BCXWknD
リッピングの最大の魅力は、5.1CHでDVDに焼ける事ですね。
DVDレコーダーが5.1CH録音できるようになったら、
俺は、リッピングはやめると思う。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 07:53 ID:EU6PSMqt
>>183
マルチポスターから買わせないための有効な手段はあまり多くないのだ。
残念ながら。ベターな方法があれば、教えて欲しい。

>>181 などをみてると、効果が出ているように見える。ただの文盲であれば別だが。

マルチポスターがメーカーに近い人間ならば、悪評を立てることには
直接的な効果があると思う。
そうでない場合でも、メーカー側で動いてもらおうという意思表示にはなる。
流通把握して供給を止められるのは、現状ではメーカーしかないだろう。
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 10:38 ID:Yg1NFPRX
185は根暗なキチガイ。
放置で。
187名無しさん(新規):02/05/24 14:50 ID:NduPl5lY
厨房でスマソ、
マルチポストしてる人ってのは、
ヤフオクに同じものをいくつも出してるような業者ってこと?
そうならなぜまずいか教えて〜
188名無しさん(新規):02/05/24 15:03 ID:NduPl5lY
すまそ、電撃のように理解できますた。
つまりジサクジエーンでそこいらに書き込んでる業者がDQNてことですね?
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 15:27 ID:n+OzQNiD
パナのD10で使えるのかな?
メーカーは確認してないから勧められないと言ってた。
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 20:39 ID:Ho03eJux
ネットオークション詐欺続々御用
---------------------------------------------------

 新潟県警ハイテク犯罪対策室と新潟東署は18日までに、
詐欺の疑いで名古屋市緑区鳴海町神ノ倉3の881、
新聞配達員西園修容疑者(22)を逮捕、送検した。
西園容疑者は昨年11月5日、名古屋市内のインターネットカフェで
パソコンを利用しインターネットオークションに参加。
女性用のロレックス社製の腕時計を出品したように装い、
新潟市内の会社役員の男性(48)に落札させ、
架空の名義とみられる銀行口座に現金11万7000円を振り込ませて
だまし取った疑い。落札した時計が送られてこなかったため、
男性が昨年11月、新潟東署に被害届を出していた。
同署は、西園容疑者が昨年10月ごろから、
同じ方法で数十回にわたりオークションに出品し、
二十数人からそれぞれ現金10万〜80万円をだまし取ったことをつかんでおり、
裏付けが取れ次第、追送検する方針。
191[email protected]:02/05/25 03:50 ID:YMkAHUY6

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7700 円に設定して
おります。

購入希望の方は、メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
192:02/05/25 04:41 ID:F2Tgg1+w
RX−2000Vはビクターのデッキと相性が悪いみたいですが本当ですか?
ちなみにビクターHDS1持ってます。
中々購入に踏み切れなくて・・・・。
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 04:59 ID:gAbQ2/OD
一時期に比べれば 安い物ですから お一つどうぞ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 07:58 ID:mazgrIrN
>>192
理由はわかんないけど、ビクターとはほぼ100%ダメダメよ。

195192:02/05/25 12:12 ID:i6RpUoxD
>>191の商品はビクターとどうなんかなぁ?
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 13:01 ID:mazgrIrN
>>195
それが、>>192 のやつ。

197名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 13:37 ID:jhSGg0Us
RXシリーズはTBC機能がないから、ビクターや一部のデッキではマクロが取れません。
但し、再生側デッキにTBCが付いてれば取れるかもしれません。(パナのSV1でしか確認出来てないけど
ただ、3DとTBCが同じスイッチの物はあまりお奨めできない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 14:34 ID:eB57Mu2k
>>all

shintomのddv-8000(9000)って画質いい?

ピーコしたテープの画質ってどんくらい?
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 15:07 ID:YMkAHUY6
他メーカーが妬んで、色々言っているけど、
やっぱり、今の所、RX-2000V が一番だね。
DVE773 と TBC-7 は、大人しく
引っ込んでね。
DVE773 は、本当ーーーーーーーーーーに、
ただ高いだけ。
騙されない様にね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 16:13 ID:ZubA4MK0
マクロビを完全に除去できないコピーガードキャンセラーをヤフオクで
売りつつ、マルチポストして多大な迷惑をかけているひとがいるスレは
ここでよろしいですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 22:07 ID:u8ELhFjY
shintom三鷹の第一家電で、展示品だけど22000円でうってたよ。キズヨゴレなんかは、                               ほとんどなかったと思うよ。試しに買ってみれば
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/25 23:58 ID:mCePuXUZ
本日、RX-2000Vを買ってきました。
秋葉の若松で9800円也。
「改造の必要は無い」て言われたけど、一応分解。
なるほど、カットするパターンの直前の
チップ抵抗(R5)を既に外してあるのね・・・

が、使ってみると上手くダビング出来ない。
白黒でかなりのノイズが乗る。
PS2(コンポジット出力)→RX-2000V
→ビデオデッキ→テレビ
の接続なんだが、録画中のモニタ画面は綺麗でも
再生すると駄目。
PS2だと駄目なのかなぁ。それともビデオデッキの相性?
明日、友達の家のビデオデッキで試してみるか・・・ 
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 00:17 ID:m2G2/U2/
>202
うちでは、デジタル→デジタルも上手く使えますよ。
思うんだけど、接続ミスなんじゃないの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 00:36 ID:XmfesTR7
>>203
接続は確認しましたけど、駄目でした。
なんか、PS2が駄目なんじゃないかと思いつつあります。
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 00:50 ID:nfhMAiuB
>202
もしかして、入力・コンポジット端子→出力・S端子ってしてない?
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 01:00 ID:XmfesTR7
>>205
いや、さすがに入力コンポジット→出力コンポジットです。
ちなみに入出力逆にしてみたら、
モニタすら出来なくなりました。(当たり前)
207名無しさん@お腹ペコペコ:02/05/26 01:48 ID:m2G2/U2/
208207:02/05/26 01:51 ID:m2G2/U2/

一番上のリンク、張り間違えました。
正しくは下記↓
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=suxes1&
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 05:13 ID:iMbo+na4
このスレもそろそろ終わりかな。。。
210:02/05/26 18:14 ID:Fu8mt32W
ビクターと合うのはどれですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 19:52 ID:+pFLmdjP
>>207

使いこなしというより相性じゃねーの。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 19:54 ID:h+X7ionR
>>210
まずは日本語を勉強しろ。
213202:02/05/26 21:20 ID:XmfesTR7
本日、友達のビデオデッキを持ってきてもらい
実験してみたので、とりあえず報告。

結果として、友達のビデオデッキならばちゃんと
ダビング出来た。
どうやら、俺のビデオデッキの相性が良くなかったみたい。

ただ、コピーガード無しの映像(ゲーム画面とか)ならば俺のでも
ちゃんと録画出来ているので、PS2から出ている何らかの
コピー不許可信号を友達のビデオデッキは無視するけど、
俺のビデオは律儀に守っているんじゃ無いかと推測してみたり。
(あくまで推測。根拠無し。)

まぁ、とりあえず相性って事で、俺のビデオデッキの型番を報告。
SLV-R155 (sony) 但し、PS2でDVDのみ確認。
以上、ご参考までに。
214 :02/05/27 08:37 ID:4KkWvhdI
どっちももうすぐ新型出るねぇ
215:02/05/27 13:59 ID:V6+filNB
>>212

貴様がなっ!(糞
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/27 15:24 ID:KQqa+wto
>>215
逆ギレ クスクス...
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 01:32 ID:7Jb1IaQh
>>210
リッパー君です。
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 01:48 ID:g8drbVeS
>>217 わんぱくフリッパー?

219名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 02:27 ID:7Jb1IaQh
>>218
いやいや、ニッパー君の間違え。
鬱だ行こう・・・。
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 05:22 ID:wl/Z+3VS
>>219
ニッパー君を知っているとは、おぬし通だな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 13:05 ID:+cCi5kHy
>>220
30前後のAV野郎なら結構知っていると思われ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 19:24 ID:PK8DFue4
すいません。
マジレス希望です。
下記のコピーガードキャンセラー、
買うとしたら、いくら出しますか?↓
http://www.auction.co.jp/photo/img/m3501320020528102453.jpg
一度も使っていません。
プレミアは付く?
(;´Д`)ハァハァ
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 20:46 ID:7Jb1IaQh
>>222
VSP777V2ならそこそこの値は付くと思われ。
ただ、公に売るのは違法やけどね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 19:55 ID:Ie0MVXCB
ちょっとスレ違いかもしれないけど、質問させてください。
ダビングするときに、
DVD→ビデオテープ
または
ビデオテープ→DVD(RとかRAMとかRW)だと、
ガードってかからないのでしょうか?
試しにDVD→ビデオテープをしてみたのですが大丈夫でした。
今まで知らなかった・・・。
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 20:03 ID:muVRR2m9
カノープスのADVC-100でマクロ解除しているんだけど(CGMS/Aは不可)、
キャンセラーとしての評価ってどの位なんですかね?
他の物を使ったこと無いので比較のしようがないです。
自分なりには納得しているのですが、・・もしかして高いだけ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 21:01 ID:mbxEtU7a
>>224
>試しにDVD→ビデオテープをしてみたのですが大丈夫でした。
DVDにガードがかかってないと思われ。
もしくは、使っているDVDPが巻く不利かどっちかやね。
つーワケで、タイトルとプレイヤーの機種名を教えてけれ。
227226:02/05/29 21:18 ID:mbxEtU7a
あ〜ごめん、使ってるビデオデッキがめっちゃ古いやつだと
ガード信号無視するみたいだから、そっちの可能性もあるね。
228224:02/05/29 22:37 ID:Fc/sf30G
>>226
デッキが古いって事はないです。
比較的新しいSデッキです。
DVDにガードがかかっているかどうかは、
DVDの裏パケに「複製不能」の文字が書いてあったので、
そう判断しただけなんですけどね。
試しにガードのかかっているビデオテープ→DVD(RかRAMかRW)を
試してみたいのですけど、給料前でメディア買う金がないのです。(^^;

ちなみに具体的な機種名は、
DVDはパナのE30。ビデオデッキはビクターのSTG300です。
229226:02/05/29 23:07 ID:mbxEtU7a
>>228
レスありがとー。
 
>DVDはパナのE30。ビデオデッキはビクターのSTG300です。
 
俺はこの機種もってないので推測だけど、この機種でガード信号が働かないってのは
ちょっと俺には考えられないので、やっぱりDVDにガードがかかってないと思います。
複製不能って書いてあるだけの物も結構あるので、、、
もし機会があれば他のDVDでも試してもらえればと思います。
 
ありがとうございました〜
230224:02/05/29 23:25 ID:Fc/sf30G
>>229
試しに「交渉人」のDVDがあったから試してみます。
231224:02/05/29 23:39 ID:Fc/sf30G
思いっきり駄目でした。
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 01:02 ID:pyoIpaO9
RX-2000V はアイワのビデオデッキにつかえますか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 03:40 ID:4WNEE4iZ
RX−2000V(改造不要の奴)使ってみた。
PS2→ビデオ(コンポジット)でやってみたが
DVDボタン押しても
ストライプはあまり取れなかったし
画像もめちゃくちゃ悪かった。
このやり方では使えないようだ。
で今度はPS2→DV(ミニ)でやってみた。(コンポジット)
CGMS−Aを見事にクリア
大きな問題なく割とうまく撮れたよ。
(明るくなりすぎるためDVDボタンは押さない方が良い。)
DVはソニー ビデオは三菱。以上です。
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 11:22 ID:iiciPoi6
RX-2000V買いました。
思ったよりも性能が良くて、
重宝しています。
235 名無しさん┃】・【┃Dolby:02/05/30 11:43 ID:lqTRFplD
買っただの良いだの
業者の皆さん在庫処分必死だな(w
新型もうすぐ出るよ〜
236名無しさん(新規):02/05/30 11:47 ID:E3WhDFJN
Sデッキって、S−VHSのこと?
S−VHSは使えないってどっかで読んだ気がする・・・
237REI:02/05/31 00:03 ID:BvfcWmNm
RX-2000Vはビクターじゃ使えないんですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 01:28 ID:26/u91UY
>237
私は使えましたが、
何か?
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 01:43 ID:JR6OFkaY
使えたのなら環境を報告しようよ。
まさか、全ての機種で試したわけじゃあるまいて。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 03:01 ID:26/u91UY
>239
「あるまいて。」って何ですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 03:31 ID:qg3Xw+jG
>>240
「ないだろう」「ないでしょ」とかそーゆー意味
つまり>>239が言いたい事は
「まさか現存する全ての機種で試したわけじゃないだろ、だったら試した機種を報告しれ」
ってことじゃないのかね


つーか>>240は日本語勉強しる
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 04:39 ID:26/u91UY
>241
普通、「あるまいし」って言うんですよ。
田舎臭い訳の分からん日本語使うなよ。
かっこわるい。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 04:51 ID:kJm4aPrm
「あるまいし」と「あるまいて」じゃ意味が違うよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 05:03 ID:jXybUVc2
>>242
お前マジで言ってるの?
現国赤点だっただろ
245 :02/05/31 05:56 ID:WUEH/gnt
>>239
中部地区のかたですか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 09:50 ID:jEWPEPkM
「あるまいて」は古い日本語です。
>>242は現国じゃなくて、古文赤点だと思われ(藁
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 15:55 ID:kJm4aPrm
>>246
いや、古文でやるほど古くないでしょう。
現国でいいんじゃないでしょうか。

>>242は教養キャンセラー内蔵かと。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 19:59 ID:FPo7W6On
教養信号をカットしてるわけか
249[email protected]:02/05/31 20:17 ID:26/u91UY

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 21:27 ID:JR6OFkaY
>>238 >>240 >>242 >>249
この人ナンなんだろう。
自分の商売に邪魔な発言に脊髄反射レスをした
厨房業者なのか、それともその振りをして自分の
発言を誤魔化そうとしているの厨房なのか・・・

>>245
関東です。
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/31 22:21 ID:FPo7W6On
教養キャンセラー内蔵者です
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 05:54 ID:ciRqhq5C
「あるまいて」

口語で使うことは少なくなったかもしれんが、
別に変な表現ではないぞ。

もっと本読め。その程度の教養は無いと恥ずかしいだろ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 06:31 ID:KEI51hvo
それで肝心の環境はどうなのよ。
業者だったとしても動作実績を提示するのはマイナスじゃないだろうに。
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 10:37 ID:mXkxD3nv
硬化アルマイテ
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 10:56 ID:c5cvP/fF
>>249
金返せよボケッ!
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 12:04 ID:swk8fOSx
RX-2000Vはいいよね。
レンタルビデオや DVD が簡単にダビング
出来るようになりました。
コピーガードに完全対応していました。
TBC-7 を持っていたのですが、
こっちの方が良いですね。
今の所、RX-2000V が一番だと
思います。
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 12:06 ID:bA5c6OCo
ヤフオクIDを持つ者共よ、買い占め入札してキャンセルしろ!
その糞ボケはヤフーに落札手数料をむしり取られるぞ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 15:42 ID:zC1fXCsn
ここまで読んでの結論。
RXシリーズ、(特に改造済みの2000V)は信用できない。
理由
悪い評価がされた後に、必ずと言っていいほど
それをかばうかのように良い評価が付けられている。
これは売りたがってる奴の陰謀としか思えない。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 19:32 ID:ryoYBJsa
773なんですが、DVDのいくつかのソフトは、接続しただけで、コピガが消えてるみたいな感じなんですが
こんなもんなんでしょうか?
モノによっては電源を入れないとコピーガードが効くみたいなんですが。
兎に角機能には満足しています。
もっと早く買えばよかったです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 20:13 ID:swk8fOSx
>259
それはない(笑)
スイッチを入れないと。
言っておくけど、コピーガードの入っていない、
レンタルビデオや DVD も多数あるから、
それをダビングしたんでしょ。
コピーガードが入ってるビデオ、DVD なら、
当然、スイッチを入れないと駄目だよ。
261259:02/06/01 20:51 ID:ryoYBJsa
 走なんですか(^^)。
ずっと前に友達に借りたライブのDVDをダビングしようとして、兄に接続してもらったけど
全然駄目で、それ以降試してなかったので知りませんでした。
これまで二回レンタルしてたソフトとか買っちゃったのとか結構あるなあ・・・
でもとりあえずDVDからのダビングはむっちゃきれいなので嬉しいです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 21:19 ID:DZDjTEie
漏れ今日s-vhs買ったんだけど、

compositeでつなぐとなんでもダビングOK!
s端子だとダメダメ。

コピガ入りビデオもダビングできたよ。
なんでかなぁ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 21:42 ID:JkxXDSUl
結局のところ、現時点で手に入る板推奨機種は何?
宣伝は勘弁。過去スレ読むと773と2001の2機種しかないと思うのだが。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/01 22:38 ID:DZDjTEie
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
ここよんどけ厨房!

>>263

265名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 12:26 ID:Xj9WEo3G
昔からビデオのダビングにインフラノイズのCPG−O MKU
というのを使っていて特に問題でたことはないんですが、
こいつの評価はどんなもんなのでしょうか?
なんか無印からMKVまであるようなんですが(どこぞの機種みたい)、
違いがわかる方おられますか?
オークションでたまに1000円くらいででてるんで、改良されている
ならMKV落とそうと思ってるのですが。
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 16:49 ID:QdJJUZMb
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e11665269
この人、プランテック製の RX-2000V を買って、
改造をしてないのに、コピーガードが除去出来る
物と出来ない物があると、偉そうに説いています。
早い話、この人がコピーガード除去出来たと思い
込んでるのは、コピーガードの入ってないビデオ、
DVD なんですよね(笑)。
こういう人って、凄く多い。
プランテック製が悪いよね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 17:00 ID:QdJJUZMb
★追記★
アイティーエス製は改造不要。
プランテック製は改造必要。
あと、ヤフーオークションで、RX-2000V を、
6800 円とか 6980 円、7000 円で出品して
るのは、改造が必要です。
7100 円で出品されてるのは改造が不要です。
因みに、前者の、6800 円とか 6980 円、
7000 円で出品している人達の仕入れ値は、
1台 6500 円だそうです。
出品手数料や落札システム手数料を加えれば、
大赤字なのに。。。
入札が欲しいだけの寂しがり屋の業者の
様です。
買うんだったら、改造不要の 7100 円がいいよね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 17:25 ID:xBqsDpHr
さんざん悩んで、買ったとたんに新しいのが出る罠・・・
次、いつ頃新しいのが出そうですかねえ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 19:17 ID:yNDj5kAa
RX2000II + DMR-E20 で、幸せに日々を過ごしていたのですが、
スカパー導入になり、不幸な日々が続いています。

スカパー -> RX2000II -> DMR-E20

という組み合わせで録画は出来ないのでしょうか?
解決方法がありましたら、ご教示ください。
DVDソフトは私の知る限りすべて録画できたので、非常に残念です。
また、この組み合わせでお勧めのキャンセラーがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 19:44 ID:7U0A8TWn
最近、大手の電機店でも、VHSのダブルデッキ(韓国製)で「レンタルビデオも録画
可能、気に入った作品は返却前にダビングしよう!」って謳ってるのがあるけど、あれは
著作権的にはどうなってるんでしょうかね。スタビライザーの場合、改造はムショ入りを
覚悟して改造して使うのに・・・。初心者的な質問でスマソ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 20:14 ID:NhxjhuGb
>>269
俺はスカパーやってないからなんとも言えんけど、
スカパーはマクロビジョンのみでしょ?
だったらその編集機でも問題ないはずだけど。
釈迦に説法みたいでナンですが、
とりあえず新しい編集機を買う前にきちんと接続できてるかも一回確認してみましょ。
 
>>270
あれは、コピープロテクトを解除せずにプロテクトも一緒にやっちゃうから
著作権上は問題ないみたいですね(個人的使用に限ってですが
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 20:21 ID:7U0A8TWn
>>270 成る程。8mmデッキへのコピーの時と同じですね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 20:28 ID:Hx9F9ZnX
初心者質問ですいません。
コピーガード無しのビデオ、DVDをダビングするときは、キャンセラーは外した方がいいんでしょうか?
電源OFFにしただけの場合とキャンセラー外した場合では画質の差ってありますか?
皆さんはどうしてるのですか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 20:33 ID:NhxjhuGb
>>272
ちゃうちゃう。8mmデッキはガード信号を無視しちゃうんです。
再生側でガード信号だしても、録画側の8mmはそれを無視するワケです。
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 20:40 ID:NhxjhuGb
>>273
接点の増加、コードの長さなどで画質は悪くなることが多いようですので、
ガードがかかっていない場合はなるべくデッキ同士直結したほうがよいでしょう。
また、コードはなるべく良いものを使いましょう。付属のコードはだめだめです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/03 21:33 ID:UyaosEW5
 安いコピーガードを使ってレンタルテープをダビッたものを、(VHS再生→VHS録画)
パソコンのキャプチャーボードで取り込もうとしたら、
コピーガード信号が検出されて、取り込めない。)w
ビデオで見るかぎりではコピーガードの影響が出ていないのに。
 規制前に買ったVSP779を使ったら、何とかパソコンに取り込めた。
S−VHSで再生して、S端子出力ではどうもコピーガード信号を除去できないみたい。
ビデオ端子出力だとコピーガード信号が除去できた。
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/05 02:51 ID:0SkJ5zGJ
コピーガードのHPのオーナーさん、
自分でこんなスレ作ってたよ。
まだ書き込みないけど。
 
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1759&KEY=1022978050
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 01:28 ID:FZruR+yR
はじめまして・・・
以前、画像安定器購入に際して立ち寄らせて頂き、
DVE773を購入しました。
目的はDVDをVHSにダビングしたかったの
ですが結果,うまくダビングできません。
DVD→VHSダビング時 DVD再生機(PS2)
Sコード(市販汎用コード)経由で1分おきに
ノイズが入ります。
また、VHS→VHSのダビング時でも画像が乱れます。
それで、昨日RX-2000Vを買ったのですが、
こちらでは上手くダビング出来ました。
やはり、高いから優れていると言う分け
ではありませんね。
RX-2000Vが一番だと思います。
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 02:36 ID:RE8zS1ye
だから結果報告は環境を(それぞれの機種名及びタイトル名)を書けって。
じゃないと参考にならんでしょ。
後、何処で幾らで買ったかもな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 02:38 ID:RE8zS1ye
まさか、何処ぞの教養キャンセラー内蔵業者ではあるまいて。
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 04:23 ID:lPtQkVxd
>>278
金返せよっ!
糞業者!
RX2000Vでは
カラーストライプは完全に除去できません。
気をつけてください。
マクロビジョンはその辺に落ちてる
キャンセラーで消せます。
状況によっては念力で消すことも可能です。
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 11:16 ID:FZruR+yR
>281
DVE773の出品者
訳の分からん事言うなよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 19:01 ID:1wgrEXzf
>>281

うそだろ?
カラーストライプ除去できんだろうよぉ?

うそはいけないよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 03:21 ID:s6zMO3by
>278
>Sコード(市販汎用コード)経由で1分おきにノイズが入ります。
>また、VHS→VHSのダビング時でも画像が乱れます。

故障しているか、使い方を間違っていると思われ。
まともに動作していれば、画像安定器を使って
VHS->VHSのダビングで画像が乱れるということは考えられない。
俺が持ってるDVE773はそういうことは無し。

ただ、DVE773はBSデジタル->DVDレコーダーの場合に
ガードが外せない場合があるのが残念だけど。
BSデジタルラジオが録画できない場合多し(ex. 489ch)。
その辺のところは”実際に使ってる方”どうですか。
(ちなみに俺は昔買ったVSP777V2とかを使ってる。)
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 08:17 ID:9YlL//OK
VSP777V2は、CGMS-Aに対応しているのでしょうか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 11:29 ID:N9mJkz8S
DVE773なんて買うんじゃ無かったよ。
RXシリーズの方がいいじゃん。
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 22:23 ID:oV6YwJ/w
>>286

環境書かなきゃまた業者と思われるぞ。
>>279も書いているが、相性が非常に厳しい機器だから
環境がないことには何の情報にもならん。
288_:02/06/08 01:34 ID:MUNKuapE
すでにコピーガードキャンセラーをお持ちの方にお願いなのですが、
CATVのコピープロテクトは水平同期信号のみにかかっています。(マクロとは違うんですけど)
うちの、TBC付きSビデオデッキのチューナーでCATVを見るとたしかに、垂直方向はほとんど乱れないです。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6436/scrmbl.html#scr01
抜粋
>水平同期信号(走査線1本づつの位置決め信号)を6db持ち上げて、映像信号
>レベルにめりこませる方式を採用しています。

そこで、試していただけたらと思うのが、キャンセラーが同期信号のすげかえだけだったら、
CATVのプロテクトって外れるのではないか?
以前にTBC7を持っていたのですが、人に売ってしまって。ちょっと、試せないので。
試して君で恐縮ですが。よろすくです。
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 08:13 ID:J2Ei7uA+
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/283839/541498/

これは何処の新製品?
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 09:01 ID:wcOHQ3f2
>>289 どこのかはわかんないけど、ポイントは A←→D の変換だよね。
この値段だと大したコンバータは使ってないから、かえって画質(解像度)
が落ちる気がするのだが、どうだろう。

291名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 09:29 ID:kELBdPEB
DVE773のガワを変えただけって感じだな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 11:33 ID:grI2ba5W
つまり、ADVC-100最強ということで。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 12:23 ID:zkzsNTPZ
>>292

ハァ!?

馬鹿?
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/09 17:00 ID:4H7DFUIC
どなたか「AVデミロ」通販してる所知りませんか?
googleで調べたんですけど、売り切れの所ばかりで。
実は最近これでキャンセル出来るって知りました(遅
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 11:40 ID:I601YugF
>>293
そんなに馬鹿とも言えないかな。
ADVC-100+DVだと最強と言えるかも。
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 19:10 ID:9IbcW3FB
>>294
ゲーム店に売ってる
小さい店でも、周辺機器が豊富なところにはある
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 21:38 ID:4/6grGiv
プロスペックがVTM775をとろとろと作ってるうちに、
プランテックがSVS-5000なるものを完成させてる。(藁
 
で、どうよ、これ?
 
http://www.245.co.jp/hititem/svs5000/svs5000.htm
298294:02/06/10 23:09 ID:stopDnFG
>>296
サンクス、探してみます。
でも地方に住んでるから難しいかもなー。
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 02:25 ID:ef4Px4fs
ADVC-100調べたけどいい感じだね
でもこれでキャンセルできるの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 02:50 ID:FxCxST1O
>>299
どこがいい感じなのか分からん。
今までのと同じでしょ。
値段高いよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 09:26 ID:Uked9YP4
>>297
自分が見ている映像を他の人もキャッチできちゃうよねぇ。
駄目だ、俺にはお勧めできない。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 11:37 ID:U8Jyb7D/
>>300
当然キャンセラーとして買うなら高いよ。
でもこれはキャンセラーじゃなく、あくまでもメディコンなんでPCもしくはDV機器
(犬のDVデコーダ搭載D-VHS含む)があれば使い道はかなりある。
本来メディコンだけどキャンセラーとしても使えるって程度に考えればいいよ。

>>299
アナログスルーはマクロビジョンしかキャンセルできないけどDVで出せばCGMS-Aも解除
される。カラーバーストは確認してません。
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 19:29 ID:WkP8jXHR
でもこれさぁ・・・。

やばくない?

自分の部屋でエロビとかみてるときにさぁ
お茶の間のテレビを家族がなにげにチャンネル変えたらハァハァアンアン逝ってたらやばいだろ。

もしくは隣のうちとかね。(w
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 05:56 ID:tlXotzjH
>>297 >>303
まだ、ビデオデッキが高くて今のように簡単にもてなかった頃、
漏れは下の階に住む友達のデムパがウチにも届くことをハケーン。

時々「いまから放送してよ」と頼みに行った覚えアリw。
終わったら上から「いいよー」とこえかけた。よく抜けた。

なつかスィー・・・。

しかしあれ、巻き戻しなんかの様子も見れるから、かなり笑える。

305名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 20:16 ID:QmoHKX5J
ADVC-100、キャンセラーとしての効果は駄目だね。
TBC-7と比べたんだが、どうも、TBC-7の方が良い
様に思う。
306 :02/06/12 22:34 ID:B7W33VdC
スレ違いかもしれませんが、某GGG-OVA stage6 セルVHSをDVE773経由でRD-X1にHDD録画
したデータを-R焼しようとすると、"このパーツはDVD-R作成出来ません"というメッセージが
出ました。stage5は-R焼き出来たのに...
これもDVE773で外せないGCMS-Aの仕業なのか。
307出たよ新型:02/06/13 14:32 ID:/20iQ0xa
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283839/541498/

腐れ業者はさっさと在庫処分しな!
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 16:47 ID:i3SeUGnb
DVD→RD-X2のダビングをやりたいんだけど、
キャンセラーはRX2000Vでいける?

309名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 21:09 ID:IcAhKgIJ
>>305
こんなに説得力のない書き込みは初めて見た
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 23:25 ID:shAtfE+k
現時 DVE773を持っています 
しかし 画面が白く赤みが気になります
RX-2000Vは 良いと友人に聞きました
本当ですか?
教えてください
良かったら購入したいので
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 23:57 ID:E/9zXA5j
ははは。ワラタ。>>305
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 12:06 ID:67ziK0zi
>>305
なるほど。
参考になりました。

ADVC-100 、TBC-7 に負けてやんのー(゚∀゚)。

でも、TBC-7 って性能悪いのに、
買う人の神経が分からない 。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 20:36 ID:PW8Y4aBF
>>310
>RX-2000Vは 良いと友人に聞きました
>本当ですか?
>教えてください

”友人”に聞いたんだろ。だったらその”友人”に確かめろよ。
ま、お前の脳内友人だから聞けないんだろうがな。(w

それにしても、見るたびにこんなことばっかり粘着で書かれてたら、
誰もRXシリーズ買わなくなるよな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 09:47 ID:qc1MYj6K
あ〜、やっぱりそう思う?
俺も友人なら借りればいいのに変な奴だな〜とか思ってたよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 10:40 ID:zJdc0Spj
>>313
>>314
と言うか、過敏に考えすぎなんじゃないの?
それとも、別メーカーの人か?
ここのスレは、かなり有名らしいからね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 14:41 ID:3PDaYTlO
>>315

過敏じゃない。正常。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/15 16:50 ID:x0hWKxk/
>>312
負けるも何もADVC-100はメディコンだからなぁ…
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 00:14 ID:uBMrHVMS
>>306
俺はいわゆるデジタルレコーダーを持ってないから
このレスは流してもらってかまわないんだけど、
 
HDDからRに焼くのにCGMS-Aが発生するなんてことがあるのだろうか?
VHSにはマクロしかかかっていないハズだが。
ガード信号のない映像をHDD→R焼きしてみて焼けなければ発生してることになるけど、
ちょっと考えられん。
stage5(ってナンだかわからないけど。)はできたんでしょ?
 
ってことは、
原因はわからないけれどHDDはマクロの除去をしきれていないのに録画できた。
で、Rに焼くときに除去しきれていないマクロを検出してしまった。
 
ということなのではないだろうか
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 14:11 ID:dc/Ee+f9
RX−2000V買ったんでご報告を。
コピーガードのキャンセルは、大丈夫だと思います。詳しいことはわかんないんでパス。
色についてですが、やっぱり赤が飛ぶ(?)感じがあります(全体的に暗くなる???)。
まあ、画面の大部分を赤系が占めるくらいでなければそんなに気にはならないかと。
DVDボタンはそんなに変わらないですかね。
白くなると言うか明るくならないこともないですが、個人の好みかなあ。
総合評価ですが、画質的にもう一息(ケーブルのせい?)。
ただ、「見れない」と言うほどではなく、
「もっときれいなら、最高なのになあ」って言うレベルなんで、
買おうかどうか迷ってる人は買ってもいいかと。
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 00:12 ID:sp8gqz3z

まあ、接続構成と使用環境も書いてくれないと
なんの役にも立たない情報だなと。
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 14:05 ID:7zCkCTeh
秋葉原でRX-2000IIIを買って来ました。
商品の動作確認も終わりました。
以前のバージョンのRX-2001は持っていて、
一応は満足していたのですが、今回のRX-2000IIIは
コピーガードがかかっていたのかと思う位、
すっきりコピーできるようになっていました。
画質も非常に綺麗です。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 17:36 ID:BKkEQuoa
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 23:23 ID:FW77Jghz
>>322
業者臭いカキコは放置でよろ
324ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/19 22:22 ID:A2rOTZXn
でRX−2001っていいの?
http://www.rakuten.co.jp/nojima/543494/542759/

ちょい迷い宙

9980円ならいいかな

325名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 01:33 ID:SzCMH1+8
RX-2000IIIヤフオクで買ったら総額いくらになるの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 13:06 ID:ql/+axf4
というか、キャンセラかますんでなく
コピーガードを無視するキャプチャーボードでPCに保存すれば良いんでない?
いまどきビデオテープに保存してもねぇ…
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 19:03 ID:u4IrIJJ8
結局のところ、どれがいいんだ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 19:11 ID:Ipy40hHQ
>>326
コピーガード無視するキャプチャボードで、まともな画質のってあったっけ?
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 21:04 ID:fMD936D6
板違いかもしれないんですが質問があります。
先日、CS110のチューナーとソニーのVAIOのRXを購入しました。
理由はCSの録画をHDDに(ギガポケット)にしたかったからです。
ところが、コピーワンスなのに全くHDDに録画できませんでした。
HDDに録画するために奮発して買ったのに(涙)
機械にうとくて、店員さんの言葉を鵜呑みにしてしまいました。
コピーガードキャンセラーを使うと、取れるようになるんでしょうか?
どなたか教えてください。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 21:49 ID:nDOBqkq2
>>329
ソニー板行って聞け。
3311:02/06/22 21:53 ID:5nMfJynl
http://up.to/buruma
 ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!
  iii■∧  /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇   (゜Д゜;)   (゜Д゜;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!


332名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 21:54 ID:fMD936D6
すみません、ソニー板質問しようと思ったんですけどこちらの方たちの方が詳しくていらっしゃるかと思いまして…。
ご迷惑だったようですみませんでした。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 22:33 ID:zxplGp2E
>328
DVで取り込むやつで4万くらいビックに売ってた。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 20:36 ID:vdNKkRWb
>>328

MTV2000は?AGCがついてるけどマクロビジョンに反応するのかな。
MTV1000なら確実。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/23 23:18 ID:ovJv7ruE
コピーガード無視するキャプチャボードってなんがあるんですか?
336黄色C型RX-R:02/06/24 02:37 ID:RoxKmcku
>>335
あるよ。たとえばアイオーデータのGV-VCP2とか。
ただ欠点はWin2000/XPだと350x280だっけな。
それくらいの解像度までしかキャプチャできない事。

漏れはVAIO RX-53 使ってるけど、バイオ純正のキャプカードじゃ
見事にひっかかる。GV-VCP2使うとキャプチャできる。
でも640x480でキャプしたいから何がいいか教えてほしいくらいだ。

RX-2000Vは評判いいのか悪いのかアレだしとりあえずやめ。
ほかに何かいいのありますか?あったら理由もかいて教えて下さいませ

三洋のビデオデッキ----->VAIO が自分の環境。。。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 15:33 ID:0S9IHzz1
336>
640*480できるよ。たしか720*480もできたような
formacの8万くらいのやつ。あいにくmac用。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 17:01 ID:Aw3JS02V
なんか、このスレ見てたら、どのキャンセラーが一番良いのか、
ますます以って分からなくなってきたよ・・・

頼むから氏んで! >>糞業者
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 21:07 ID:DmDfbiYS
>>332
スカパー板で110℃SのCGMS-Aの改造の話、どっかに書いてあったよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 22:26 ID:k+set7KA
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 23:28 ID:iNpQxMgh
>>336
XP対応のやつありますか?
CPUが高かったらソフトウェアでもいいですよね?
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 09:18 ID:NArrSign
>>340
お前内臓者だろ!
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 16:27 ID:oFMpZntM
>>340
欲しいのですが、通販はちょっと心配です。
大丈夫でしょうか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 16:58 ID:5TFXVVm4
>>343

>>340は業者の自作自演だから、こんな奴に聞いちゃ駄目!
リンク先のneo_uuronntyaって奴の評価も、似たような文体の評価がズラリ!

奴の評価をよくよく見てみると、「丁寧に梱包」、「迅速な対応」、「すぐに届きました」などの
語句をただ並べ替えてるだけ。
コイツ、かなり怪しい。こんな奴とは係わり合いにならないほうが良い。
345344:02/06/25 17:00 ID:5TFXVVm4
もうひとつ言っておくと、奴のヤフオクIDは「ネオ烏龍茶」。
どこかで聞いたことのある名前だとは思わないかい?(藁
346343:02/06/25 17:53 ID:oFMpZntM
>>344
ご忠告ありがとうございます。

対個人様との取引が心配だったもので
質問させて頂きました。
信頼できるお店で、通販可能な所が
有れば良いのですが・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 18:33 ID:KULlonxS
>>344
本気でそう思ってんなら、単なる馬鹿だな(笑)。
自作自演なら、評価をしている ID も全て、
そいつの物って事になるんだぞ。
結構、評価数が高いのも居るが、それも、
全部こいつのってか?
客観的な判断が出来んやつだな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 19:36 ID:q7I+wZJO
まぁ、掲示板荒らしするような奴とは取引するな、ということだ。
モラルも何も無い奴だ。購入者の情報をどう使われるか解ったモンじゃない。

あまりエバれる購入品ではないしな。


ある日購入者リストを手にした、あまり好ましくない人達が君の家の呼び鈴を・・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 19:45 ID:1OFlo944
なんか前にも同じことなかったか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 20:25 ID:FBWNROae
>347
俺はNEO_UURONNTYAに付いてる評価は自作自演だとは思わんし、2ch内であれだけ宣伝してれば
入札してくる馬鹿も多いとは思う。
しかし2chの全板を対象とした「親切な人」なる人物のマルチポスト荒らし、
さらにID付き板でも臆することなく自分の書き込みに同IDでレスを書く。そして名ゼリフ。

「私、この方と取引させて頂きましたが、とても良い人でしたよ。」


俺はNEO_UURONNTYAの人間性がとても疑わしい。
RX-2000Vの性能なんてどうでもいい。とにかくRX-2000Vが嫌いになってしまったよ・・・。
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 20:52 ID:eF/ajg3g
ここ見て↑買ったけどすぐ着いたよ。まだ電源入れてないので
つかいもんになるかどうかわからんけど。
小さいのでびっくりした。
ボタンが1個、微調整できないようだね。
心配だ・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 21:42 ID:q7I+wZJO
↑個人情報が○○へ流されなければいいが。
確かに安いけど、損してまで売る奴はいない。
ただの個人情報ならせいぜい一人100円程度だろうが、
こんなものを買った奴の個人情報は使う奴が使えば金を生む卵にもなりうる。
はたして幾らで売れるのか。
  

と、言ってみるテスト
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 22:50 ID:hX44pgIr
なんとなく、人柱って言葉が好きなので、
あきばお〜でDVC3000注文しちゃいました(藁
果たして使い物になる画質なのか興味津々。
届いたら結果報告するかも。


354名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 23:10 ID:s9XBdOQy
最後にはNEO_MUGITYA になったりして(藁

っつーか、NEO_UURONNTYAのTYAって・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 00:18 ID:cMwV2RRz
何せ教養キャンセラー内蔵ですから。
356344:02/06/26 09:23 ID:J8jjpOBY
>>355
最初からかかってないので、キャンセラーかます必要はありません(藁
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 19:08 ID:HvrIBI/W
まあTYAでも入力上では間違いは無いな。
3584444:02/06/28 19:12 ID:t3zSRvV6
まあ一般人はDVE773を替えってことですかい?
359うえーん:02/06/28 22:01 ID:Ak7289R5
RX-2000Vつないだのに全く役に立たず・・
sonyビデオデッキ使ってるんだけど相性悪くないよね?
青画面やら砂嵐みたいのやら全然だめ!
どうすればいいのだ

DVE773のがいいのかなぁ ウツダ

360名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 22:28 ID:HvrIBI/W
>青画面やら砂嵐

相性というか、激しく接続ミスな予感。
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 23:30 ID:7SuOZXcO
>359
改造はしたのでちゅか?(藁
362うえーん:02/06/28 23:49 ID:Ak7289R5
再生と録画のビデオデッキを逆にしたらダビングできまちた
おさわがせちまちた

それでもキャプチャーボードで検出されちゃうんでちゅが
どうしようもないのでちゅか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 23:51 ID:YCYJfzNN
アナログ⇔デジタルコンバータでキャンセラできるヤツの
情報キボンヌ
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 00:17 ID:ggm1hi6V
>>353
DVC3000ってクソで有名じゃなかったっけ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 00:31 ID:Iucm0X0e
>>364

まあ、結果報告を待とう。情報は多いほどいいし。
353は>>320を忘れずに。
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 00:42 ID:ouO5i+oo
>>363
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc100_index.htm

マクロビジョンのキャンセルの仕方はここ読みべし
(S)VHS→DVD(D-VHS)化の画質向上にも一役買うらしい
http://ime.nu/bbs1.kze.ne.jp/~cp-guard/cgi/contents.cgi?fi=375&id=0

ついでだから、「カノープス【ADVC-100】Part2 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010465169/l50
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 00:47 ID:Szga698k
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
368マイタン…:02/06/29 01:04 ID:bMmd5bSp
70 名前:親切な人 投稿日:02/06/21 23:56 ID:R4TEaS76
【いつもの宣伝につき省略】
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/


71 名前:名無しのエリー 投稿日:02/06/22 00:01 ID:JbBGeU3k
>>70
それ使っても効き目無いって話、有名だよ

【省略】
>>70
以前gekiyasuさんから旧ver.買ったけど利き目なかった(ToT
はいあなたを恨む気持ちはこれっぽっちも無いです
安くなかったけどいいネタが出来たっす うひょ〜(;_;

369名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 10:38 ID:V455X5B8
>>368
そいつの話題は、http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1019308264/
で統一させてくれよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 20:55 ID:TIaK2a0c
埼玉のあとは「輝く埼玉〜〜」だろ。埼玉県歌の話ね
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 21:07 ID:KPED5bcc
RX2001、親切な人のおかげでRXシリーズ評判下がりまくりですが、
一応レビュー。
DVDプレイヤー:パナソニックXP30から
S−VHSデッキ:パナソニックNV−SV707、もしくはNV−SV100へのダビング
映像端子はS−VHS使用。ビデオテープには標準でダビング。
東映、ビクター、パイオニア発売DVDはほぼ満足のいくダビングが
できました。ただし、動きの早い画面で一瞬ブレが入る場合があります。
バンダイビジュアル製品のDVDダビングの時だけ、どのモード使っても
頻繁にノイズ、ちらつきが入ります。一番いいモード採用したけど、
結局標準録りするくらいなら3倍速で録画した方がましだったかなあ・・・
くらいの画質にしかなりません。まあ、内容さえわかればいいんであれば許容範囲か・・・?
DVDはすべてコピーガード仕様のアニメです。

・・・こういう感じで、DVDメーカーとかまで書いてくれるレビューが
もっと欲しいなあ。RX2000V、興味あるけど、具体的な使用感想が
少ないので、まだ、買う気にならない。特にバンダイアニメ試してみた
人のレビュー個人的にキボン。
もちろん、親切な人からは買いませんw
372ちゃんこ:02/06/29 22:17 ID:aRFrami/
初心者ですが少々お尋ねします。
 私RX-2001を使っている、というか購入したんですが、
サンヨーVZ-H600→RX-2001→FUNAI VR-H901Gでつないだ結果、画面中央
に波が入ってしますので、相性の問題か?と思い古い方のサンヨーのデッキを
同じくサンヨーのVZ-H33Gに買い替え、FUNAI VR-H901G→RX-2001→VZ-H33G
にしたところ、結果は変わりません、その3台のデッキ以外にDECOMのデッキ
もあったので4台で考えられる全ての組み合わせで行いましたが結果は同じでした。
マクロビジョンの影響は残っていないようなのですが、この画面中央の波打ったような
画像が気になります。これは何もコピーガードが入ったビデオだけではありませんで、
全てのソフトでこうなります。
 これは相性の問題だと思われますか?私が運が悪いとか??。それとも初期不良の可能性が
高いでしょうか?もちろんS端子←→コンポジットで繋いで、5つの電源のつけ方は試しました。
備考として、DVDスイッチを押すと若干波打ちは解消されるようですが、完全ではありません。
思いっきり気になる程度は残ります。
 どなたか情報よろしくお願い致します。
相性の問題が多い様なので、クレームや修理の依頼もチョッと待ちの状態です。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 22:30 ID:fXGEjNjD
録り貯めたVHSやレンタルビデオをDVD-RAMにコピーしてるんだけど、ものによっては映像が白っぽくなるものがある。
あと、顔のアップとかで、肌の色が一定の周期で微妙に赤っぽくなったり黄色っぽくなったり
することがあるんだけど、こういう症状出る人いない?
マクロビジョンの関係かと思ってTR-77DXII使ってみたんだけど、効果あるものと無いものがあるんだけど。
374363:02/06/29 23:47 ID:1HVqcG7W
>>366
ありがとう。今日アキバでADVC-100を観てコレどうなのかなぁ〜とか
思いつつ帰ってからこのレス見ました。
ボーナス前だし早速明日買ってみまふ。

375366:02/06/29 23:50 ID:fXGEjNjD
>>374
是非インプレお願いします。
376363:02/06/29 23:51 ID:1HVqcG7W
らじゃ。
午前中の内に買ってきまふ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 01:12 ID:SBt0bOD7
識者に意見希望

CGMS/Aに対応している安定化装置ってCGMS情報といっしょに
CCやWSSの情報も除去してしまうものが多いと思います。

例えば
BSD Tuner -> 安定化装置 -> DVDレコーダ
の場合画面のアスペクト情報がとんじゃうと思うのですが、
安定化装置とDVDレコーダをつないでるS端子のC信号に直流
5Vの電圧をかけてやれば、スクイーズ画面だと認識して
録画されるのでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 01:28 ID:scfOyL5+
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 468-0055
名古屋市天白区池場 3-31
西園 修
連絡先 [email protected]
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 01:29 ID:scfOyL5+
他人のID、パスワードを使って、
ネットオークションで代金をだまし取ろうとしたとして、
愛知県警は12日までに詐欺未遂と不正アクセス禁止法違反の疑いで、
名古屋市緑区鳴海町、
元新聞販売所従業員西園修被告(22)=別の詐欺事件で、
新潟地裁で公判中=の逮捕状を取った。
 週明けに再逮捕する。
西園被告は、トラブル防止のためにオークション出品者を
取引相手が評価するシステムを悪用、
高い評価を受けている出品者になりすましていた。
 調べでは、西園被告は今年1月中旬、
東京都の20代の会社員ら2人になりすまして、
ホームページ検索大手のヤフー・ジャパンが運営する
「yahoo!オークション」に、わいせつビデオを「出品」。
落札者十数人に自宅近くのアパートあてに代金を封書で郵送させ、
計7万円をだまし取ろうとした疑い。
 西園被告はアパートの郵便受けから代金の入った封書を抜きとる
計画をしていた。
 しかし、直前にやはりネットオークションを使った、
腕時計販売をめぐる詐欺容疑で新潟県警に逮捕されたため、未遂に終わった。
 同オークションの出品者は生年月日や郵便番号、
職業などを登録し、ID、パスワードの発行を受ける。
しかし、パスワードを忘れた場合、生年月日をパソコンで申告すれば再発行される。
このシステムを悪用し、西園被告は取引を装って会社員らとメールをやり取りし、
「取引が成功するか占いたい」などと言って生年月日を聞き出し、新規パスワードを入手していたという。
 会社員ら2人は、
腕時計や衣類などを出品している常連で、過去の落札者の評価も高かったという。
 西園被告は、第三者を装って、「商品」を自分で落札し、
評価をさらに上げる工作までしていた。
 また、インターネットカフェや、
家電販売店で体験用に置いているパソコンを使って
ネットに接続し、身元が分からないようにしていた。
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 01:30 ID:uiywhMOl
ADVC-100、うちではすごい役だってるよ!
東芝A-HD2000でスカパー2(コピーワンス)を録画したものを細かく編集したいときに
PCとの連携がコピーガードの存在をまったく気にしないで出来る所が素敵。
ついでにHD2000を買った当初はDRX100にすれば良かったと後悔してたが
今ではDVデコーダー機能に感謝する日々(PC→HD2000なら直でつなげるから)
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 01:43 ID:KPP6RwxB
>378、379
もう分かったからスレ荒らすなよ、
どうしろっていうんだ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 02:45 ID:8eMkhgDh
以前、ここのスレで質問をしたものです。
DVE773を買ったので報告を。
環境はSONY DST-BX500でCS110を受信(ワンスコピーの番組)→VAIOのギガポケットに録画→DVD-RWに書き込み です。
以前は、ギガポに受け付けてももらえなかったけどOKに。(これだけでも嬉しい)
画像は、色が薄くなるけど、なぜか赤だけが濃いのが気になります。
輝度調整で明るくしたら、まあまあの画像に。
DVDに書き込むと、多少画像が滲むような気がしました。
濃い色合いのほうが綺麗に見えます。
早い動きにはちょっと弱いみたいで、画像がちょっと荒れます。
でも、ビデオよりは綺麗だと自分を納得させています(笑)
ちなみに、大阪の日本橋の怪しいお店でで18,000円。
あと、ソ○マップの○ウルス館(日本橋)にも入荷するよう。
価格は約20,000円と高めでした。天王寺店にも入荷があるらしい。
梅田店の店員は存在すら知らなかったので、全くお話になりません。

383363:02/06/30 15:00 ID:crJLdfbb
>>366
報告〜
今日アキバの新築白ビルでADVC-100買いました。

昨日は今まで使ってたアナログ→DVMC-DA1経由→GV-DVC3だと
キャプチャ中に著作権保護を検出。

今日の実験。
アナログ→ADVC-100経由→GV-DVC3でキャプチャ中に画面が明るい→暗いの
繰り返し。よくあるプロテクトか。

例の実験。
アナログ→ADVC-100経由→GV-DVC3で普通にキャプチャ成功。
話にあった赤信号消えてこの状態。コレでいいのかな?

DVMC-DAに比べてちょっと明るい感じだがコレで十分。ありがとう366の君。
貴方に大感謝。

>>380
コレからいろいろ試してみようと思ってまふ。
ホント使えそうだね〜


384名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 05:27 ID:Brh9+gs1
>>377
>BSD Tuner -> 安定化装置 -> DVDレコーダ
>の場合画面のアスペクト情報がとんじゃうと思うのですが、

DVE773では大丈夫な模様。
RX−2000Vの情報キボン。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 10:31 ID:RF69Y2IV
初心者的質問なんですけど、うちのビデオには
S端子がないんですけど、どの商品でも使えるんでしょうか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 10:35 ID:Uc3C8rh4
21 名前:  投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 19:48 ID:FBZAKis6
RX−2000V使用している方に質問です。
PS2(3000) → RX−2000V → VAIOのギガポケット で録画
の実績ある方いますか?
388ちゃんこ:02/07/01 19:55 ID:jXhkhu3G
RA-2001を使って、録画側に1万5千円以下のようなデッキを使って成功されてる方
いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
389377:02/07/01 23:36 ID:qhYt1l15
>384情報ありがとうございます。

でも、前のスレの525でDVE773でアスペクト情報がとれないと
報告している人がいます。なんで?

私のこれに関して理解していることは、以下の通りですが間違いがあれば
ご指摘下さい。
・アスペクト情報を伝えるのには、S端子のS1/S2信号と
 EIAJのCPR-1204のWSS(Wide screen signalling)情報がある。
・安定化装置にはS1信号に対応していないものがある。
・安定化装置にはWSS情報を落とすものがある。
・WSS情報を落とすなら強制的にS端子のCに5Vをかけてやり
S1信号が来たと思わせればスクイーズだと思ってくれる。

ということで377のようなカキコをしてみたのです



390名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 02:10 ID:1H1bpa9i
CRX−4000ってどうでしょうか?

DVE773にしようかともおもったのですが、新製品
として出てきたみたいですので…
391384:02/07/02 04:24 ID:+V7RQp1H
>でも、前のスレの525でDVE773でアスペクト情報がとれないと
>報告している人がいます。なんで?

うーん。うちはS1なんだけど、コンポジットだとだめとかかな?
それとも改良された?

>・アスペクト情報を伝えるのには、S端子のS1/S2信号と
> EIAJのCPR-1204のWSS(Wide screen signalling)情報がある。

ちなみにWSSってS端子でも使われますか?
392ドラゴンフライ:02/07/02 15:30 ID:7Nmif20N
コピーガードの影響を受けやすいデッキは、ダビングする時再生側、録画側のどっち
にするのがいいですか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 16:31 ID:EDK1ldv1
パナのNV-VHD1で
「DVD映像出力端子」→「画像安定装置」→「(VHS)映像入力端子」
という接続をすると、VHD1の1台だけでDVDソフトをVHSに
録画できるらしいんですが、この場合のお勧めの画像安定装置は何ですか?
てゆうか、こんな使い方してるヒトいます?
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 19:41 ID:OMwiICKM
DVD→RD-X2のダビングをやりたいんだけど、
キャンセラーはRX2000Vでいける?



395名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 22:32 ID:Zrn9Tp3b
>>393
DVE773でOK DVDにはマクロはほぼ完璧&バースト信号が入ってる奴が
あるのでそれ対応の奴を使うべし

ていうかVHSに録画って画質悪々じゃん…

>>394
完璧
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 01:41 ID:v0N/83xH
>>394
完璧
394さんじゃないけど、知りたかったことなので、サンクス>395さん
397371:02/07/03 01:48 ID:v0N/83xH
クレクレちゃんで悪いけど、ぶっちゃけ、RX−2001とRX−2000V
性能に違いはあるの?個人的には、今持っているのはRX−2001なんだけど、
バンダイ製品でノイズ入るのにちょっと不満・・・RX−2000Vで
どうなっているか知りたいです。場合によっては通販で買うつもりなんで・・・
398393:02/07/03 09:06 ID:hS2WbKpZ
>>395
サンクス。

お気軽にダビングできればイイので、画質にはこだわらない
つもりだったけど、画質悪々ってどの程度だか気になる。。。
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 12:45 ID:hzrGCMdB
>>397
RX-2001はコンポジットとSの相互変換できるけど、
入力側をコンポジットにすると画像が糞になる。
(出力コンポジットは問題なし)
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 23:09 ID:a7da+tmL
何の疑問も持たずに、TR−77DXUというのを使ってるんですが、
これはもう時代遅れのものですかね?
やはり、RX−2000Vとか最新のものに買い換えた方が良い?
401371:02/07/03 23:27 ID:1885P5RK
>399
ありがとうございます。もともとS端子使っているので買い替えの必要なし
ですね。とりあえずは。まあ、余裕があったらRX−2000Vも買って
試してみるか・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 00:48 ID:XNGAcB+3
CRX4000お使いの方、レポ求む
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 10:17 ID:zvgGc9eq
わざわざ予約していー○じで買ったCRX-4000。人柱にならないことを祈って
早速やってみました。今のところ満足行ってるかな。
重さも大きさもいままでのオモチャの様なのに比べると、ずいぶん大きくて重いので
配線してもケーブルに引っ張られる様なことが無くてマル。
とりあえず、試したDVDタイトルは、
・ジェラシックパークー・ダイナソー・ハリーポッター・パールハーバー
・スイートノベンバー・バンデイッツ・修羅雪姫は全然OK。
いろいろやって、またカキコします。
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 12:03 ID:Na4o2a51
>>403
ありがと〜 続きも待ってます
405たのんます。:02/07/04 19:57 ID:ZfmwZgHT
びく他ーのHR-STG300 と RX-2000Vの組み合わせで使ってる方います?
購入しようと思うんだけど効き目なかったら鬱出し脳になるので。
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 19:59 ID:NJr0aXZv
ビクターは相性の悪いキャンセラーが多い罠
407405:02/07/04 20:00 ID:ZfmwZgHT
それは知ってるのですが・・・。
使えるような話もチラホラ。
で、使ってる方はいんのかなと・・・。
408sage:02/07/04 20:42 ID:9y2ArcHI
愛用していたモガが逝ってしまったので、レンタルDVD→RD-X1が
できなくてなってしまった・・鬱
調べてみると、X1単体でもキャンセラがあれば、ラインUで録画可能
らしいのですが、実際に使ってる人いませんか?
さらに、どのキャンセラ使ってるんでしょう?
素直にもう一台フリフリ機買えばいんだろうけど、モガで懲りたんで・・・

409名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 02:04 ID:Cey3rCyu
DVE773使ってみました。

輝度が上がってしまって、これじゃあだめだなあと思いました。

ところで、業務特機の中古で出てくる、
TBCボードとか、ユニットなんかをコピーガードキャンセルに
使用することは出来ない物でしょうか。
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 04:25 ID:3K0SBoOj
>>408
>X1単体でもキャンセラがあれば、ラインUで録画可能らしいのですが、

あ、これ私もX1スレで読んで不思議だったんですよ〜。いったいどういう
形状&接続形態のキャンセラーなんだろうな??って・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 19:04 ID:dj6BH/Ak
ここで挙がってる機器を買えば、既存のビデオはピーコできるというわけですね。
最近はエロビデオすらコピーガードが入っていてもうブチキレ寸前だったのですよ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 20:42 ID:Mxa1dwBB
ビクター HM-HDS1・HM-HDS3  
東芝 A-F40G1
松下電器 NV-HVH1
SANYO VZ-HD1G
単体で「VHS」→「画像安定装置」→「ハードディスク」が
出来る機種はどれですか?
413390:02/07/06 00:43 ID:hAx2rBcZ
>>403
ありがとうございます。

CRX-4000購入しました。来週には手元に来るみたい
なので、試してみてからまた来ます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 13:14 ID:6IvbmoKc
俺もRX2001はイマイチなんでCRX-4000注文してみた。
届いたら画質の比較をしてみる予定。
>>414
RX-2001よりかは、RX-2000IIIの方が良いよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 17:58 ID:Aa2VEbyp
>>414

ぜひ、環境と接続構成もよろしく。
俺も購入予定なので。
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 09:51 ID:0rcebPam
RX-2000V >>> DVE773

という認識を得たのですが

何か問題ありますでしょうか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 12:37 ID:uVV7MbZC
>>417
まずはそのような認識を得た根拠を示してみなよ。
問題があるかどうかはそれからだ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 17:29 ID:0rcebPam
このスレや他のスレでの書き込みをみてのニンシーキでやんす。

つーかきも委ヲタ(>>418)はすっこんでろって。
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 18:27 ID:d2XtklVV
「根拠」という言葉の意味がわからないほど
日本語が不自由な419がいるスレはここですか?
421コギャル&中高生:02/07/07 18:28 ID:iKDcZL3z
http://go.iclub.to/ddiooc/

貴方も100万円儲けれる
!屋が提供します

他には無いです!
一度はやってみる値打ち
有りますよ早い者勝ち、
代理で宣伝します!
1度HP見に来てください。

中高生と出会える

http://book-i.net/sswab/ PC

http://book-i.net/sankusu/ iモ−ド
i/j/ez

コギャルとHな出会い男性30%
女性70%女性の集まるサイトは
ここしかも中高生これから夏休み
出会える確立増えます
女性には宣伝費をかけています
只今男女共書き込みキャンペ-ン実施
あなたも1万円ゲットしてください
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 18:31 ID:IymwikPb
どこを縦に読むんですか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 19:59 ID:vwTyJ6yq
はじめまして。
以下のやり方の人いましたら、感想お願いします。

videoデッキ → RX2000V → Gigapocketでの録画。
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 20:35 ID:yQiV6nnj
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 20:59 ID:30jwYyCi
>424
ああ確かに、ぼってやがるがな・・・3万

426名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 03:48 ID:em4Odemy
>>417=419
お前、他人の意見を聞くふりして実は自分の思い込みに同意を求めてるだけだろ。
自己中はすっこんでろって。
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 14:25 ID:H0xYKwmK
age
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 15:17 ID:DETS/bIJ
>>410
>>408

ラインUというか・・・ラインをUターンするには違いないが
出力端子 → 画像安定機 → 外部入力端子 だよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 15:40 ID:tVDT617L
DVE773って「専用ケーブルが必要」とか言ってるけど
汎用のSプラグ←→ピンプラグの変換ケーブルで何か問題あるの?
えっ!どーなのよprospecさんよ・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 16:47 ID:TxtMr2p4
>>429
説明をちゃんとよめ!
調べもしないで文句たれるな!
ジャックとジャックの間が狭くて一般のプラグはさせないって書いてあるだろ



431名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 17:54 ID:TIgZILN7
>>430
おまえこそよく読め。その説明は「音声ケーブル」についてのものだ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 19:36 ID:+oqZ4Y9i
>>430
物理的に使えるかどうかを聞いているのではないだろう
それに汎用でもピッチが狭い所に挿せる物もあるだろうしさ!
仮に狭くて挿せなければケーブルの被覆を削ればいいし。

物理的理由以外に専用品を買う必要があるかどうか
購入予定の俺もチョット気になるな〜



433名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 19:50 ID:+oqZ4Y9i
age
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 20:06 ID:+oqZ4Y9i
age
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 20:19 ID:Z1x93Ob3
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/takatani/aki/copygc.htm
けっこう使えるよ。腕に自信ある人は自作してみては。
436410:02/07/08 22:40 ID:KIEPa0K9
>>428
なるほど。解説どうも。なんか不思議な形態のキャンセラーがあるのかと
思ってましたw
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 04:54 ID:e0genUN6
>>429
つーか、汎用の変換ケーブルって何?
あれって、底面のスイッチをコンポジットに切り替えたときは
S端子にコンポジットの信号を流してるんだと思うけど、
そういうのに対応した汎用のケーブルってのがあるの?

ま、最悪自分でケーブル作ればいいだけな気が。

>>432
S端子は汎用ケーブルでOK。コンポジットは上記参照。
音声は物理的にさされば汎用ケーブルでOK。
もっとも、1系統しか使わなければ音声を通す必要はない。

438名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 17:12 ID:OrEsQq6X
初めてお邪魔します。
PIX-MPTV/U1WというUSBキャプチャーボックスで、以前
撮った8mmビデオをキャプチャーしています。
ところが途中で「信号が検出されません」といって勝手
に終わってしまいます。いろいろ調べたところ不安定な
ビデオ信号をMPTVがコピーガードと勘違いしてしまうの
が原因のようです。
そこでここで話題になっているキャンセラーが使えるも
のかどうかお聞きしたかったのですが、このような用途
に効果があったという方いらっしゃいませんでしょうか?
別にコピーガードがかかっているわけではないので、TBC
でスタビライズさえすればいいように思うのですが、TBC
機能の付いたDVE-773とかTBC-7等でないと効果はないの
でしょうか?(RX-2001などがTBC機能がないかどうか知
らないのですが)
よろしくお願いいたします。
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 20:48 ID:3buigqWL
けっきょく今どれを買えば一番無難でしょうか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 22:22 ID:CU60R3MY
S端子←→ピン端子変換ケーブルが
どこの電気屋でも売ってて普通に購入出来れば
DVE-773かな?
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 06:29 ID:jQw1u3x0
age
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 06:32 ID:l3bI02w+
ところでコピーガードって進歩してないんですか?
PCソフトみたいに次々新型を開発、みたいにはいかないものなんですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 09:25 ID:7ye67rfK
新型を開発したところでハードが対応していないといけないから
ちょっと難しいよね。BluRayにはどんなガードがつくんだろ。。。
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 14:53 ID:PG0WpFxM
成功したので報告

シャープの安物ビデオから東芝のHDDで成功しました。

VC-HF530 > G-2200S(PW OFF) > RX2000III > RD-X2

最初は、G-2200Sなしでやっていたのですが、
ディズニーの教育用ビデオだと、白基調に淡い色使いなので、
輝度が高く、色飛びします。DVDボタンを押してもさほど変わらず。
RX2000IIIからTVは輝度も変わらずOKだったんですが、X2が駄目。
で、何気なく前使っていたG-2200Sでバイパスした所、こいつが
丁度良い具合にゲインを落としてくれるので、いい具合になりました。
(まだちょっと輝度高めだけど)
G-2200Sに限らず、輝度を落とせる装置があったら、それで大丈夫かな。
ちなみに全部コンポジット。

DVDはパナのフリフリプレイヤーしか持っていないので、試せません。
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 19:45 ID:g0s/Vt6k
パナのE30で録画するにはどれが良いんでしょうか?
RX2000V?RX2001?DVE773?
実際E30使っている人,誰か教えて!!
再生は,PS2と,S−VHSです。
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/10 23:09 ID:ByPBgCO+
これでDVDコピープロテクト無効になるのかな?
アナログ入力〜DVコンバータ〜DV-NTSC信号出力〜
パナDMR-HS1等DV入力
447437:02/07/11 07:42 ID:vXlN4kv+
>>440
つうか、キャンセラ使うような状況でコンポジットなんて使わんし。
CGMS-A外しにDVE773使ってるけど特に不満はないよ。

>>442
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm
http://www.hoops.ne.jp/~s-ishii/video/cgc.html
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 21:56 ID:OETuWvqT
RX2000Vってビクターのビデオデッキとの相性悪いんですか?

PS2 → RX2000V → ビクターHR-S200

ってどうでしょうか?
DVE773にしたほうが無難でしょうか?
教えてください
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/11 22:58 ID:prQjFJEW
初期型PS2とAVデミロの組み合わせでDVD→S-VHSキャプ成功しました。
けれどもMac用のキャプチャーユニット(PIX-MPTV/U1M(CaptyTV))
で取り込もうとしたら「コピーガードがかかってます」でNG。

Captyの検出が強力なのかなぁ?誰か成功した人いませんか?
こっち目的で買ったのに(´・ω・`)
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 08:25 ID:TSfJy7Qk
RX2000Vをはさましてるけど、コピーガード取れないよう。
ちゃんとふた開けて改造したのに・・・・これってRX2000Vがわるいの?
ピクセラPIX-MPTV-U1Wを使ってます。
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 10:04 ID:dBFg0to+
>>449
ん〜と、AVデミロってのは確かCGMS-Aに対応していないのよ。
だからデミロでのキャプやデジタルレコーダへの録画はあきらめてちょーだい。(マジ
ソフトにCGMS-A入ってなきゃいけるはずだけど。
>>450
とりあえず、VHSに落としてみよう!壊れてるかどうかはそれから判断だ!
 
それにしてもPIX-MPTV-U1Wって売れてるんだなー
452450:02/07/13 10:36 ID:TSfJy7Qk
VHSに落とす?
ビデオからビデオにダビングするということでしょうか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 10:55 ID:dBFg0to+
ん〜、ビデオ→ビデオでもDVD→ビデオでもいいよ
まぁとにかく録画側をビデオに。
んでもって、再生するソフトはちゃんとガード信号が入ってるものを。
454地団駄:02/07/13 12:37 ID:E8m+5Q5h
Hi8ビデオカメラからVHSにダビングするため、CRX-4000(スーパーデジタルビデオエディター)を買いました。
Hi8テープの元ソース(VHS)はガードが掛かっていたみたいです。
やってみると、ガードは取れるものの、おおかたにおいて、< 画面が上下に細かくブレたり > します。
デジタルっぽく < 解像度もガサガサ > しています。

非常に見づらいです。
メーカーに電話しても留守電になってしまいます。

TBC機能のモノはこうゆうものなのでしょうか?
TBC以外のRX-2000V(画像安定装置)等はブレたりしないのでしょうか?
再生時のビデオ出力(S端子)の質が悪いのでしょうか?
455449:02/07/13 16:05 ID:MhfFd1vH
>>451
なるほど、CGMS-Aですか。
これに対応してるキャンセラーなりを買えば大丈夫なんですよね。
一度VHSに落としてからならキャプれるけど、劣化するし2度手間だしな〜。
456449:02/07/13 16:17 ID:MhfFd1vH
あ、そうか、一度VHSに落としてからでもダメなんですな。
こりゃ別なの買うしかないなぁ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 22:16 ID:V2nXpSPc
なにげにこのスレを目にしたことがきっかけで、アキバでRX-2001を購入。
持っていた「ブレ−ドランナ−」のDVDにて試したところ、みごとに成功。
そこで、レンタルショップにて「エヴァンゲリオン」のDVDを借りてきた
ところ、横ノイズが大量してみごとに失敗。
このスレを初めから読み直しました。
まずケ−ブルはS端子に接続。(RX-2001ではSが必須ということを知りませんでした。)
次に安定化電源を接続。(RX-2000Uの話とは知ってましたが、一応。)
で再トライすると、虹状のノイズがでたものの、かなり改善。
DVDスイッチをOFFにしたところ、ノイズが完全に消え成功しました。
ちなみに機種は、東芝のRD2000による自己ダビング。(今はラインUと言うのか?)
内蔵DVD→RX-2001→内蔵HDD。このスレに感謝。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:40 ID:H4h699R/
レポート  

シャープのビデオデッキ

RX-2000V

VAIO GIGAPO

比較するものがないのですが、安定してます。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:42 ID:bPz8E9G8
発作的にDVE773買ってちょっと試したのでご報告。
相性の多いと言われたVictorなのでご参考に。

送り出し・・・東芝のちょいと前のVHS、A-BV3
受け側・・・VictorHR-STG300
DVE002使ってピンプラグ接続。
TVはなくて、コンパルのあぷこん2使ってパソのモニターにつないでます。

手元に今あるのがたまたまレンタル中のでじこの9巻しかなかったんですが、
ガードはとれたようです。これおいらの環境だと普通に再生してても
画面の明るさが定期的に変わるのでうざかったんですが、それがなくなったようです。
録画したモノもおおむねOKみたい。
おいらの目的はレンタルのコピーなので個人的には一応OKかと。
なんか問題が出るようならそのうちカキコしたいと思います。
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 01:51 ID:exqElZdl
「でじこ」に「おいら」か・・・。
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 02:10 ID:+IgQKi3O
なんだよー

その

哀れむような目はよー (TдT)
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 02:47 ID:Cdo7vcdt
あの〜、実はコピーガードかかってないソフト結構多くないですか?

自分なりに調べたところ、持ってるソフト40本中18本が普通にダビングできました。
メーカーによって違うみたいで、あるソフトメーカーは全部できました。

ソフトメーカーとコピーガードの傾向と対策?みたいのをもっと知りたいので
どこかそのことについて詳しく解説しているHPがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

463名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 03:14 ID:SFU9Hhqd
>>462

過去スレ漁って勉強してこい

クレクレ君は逝ってよし
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 03:41 ID:Cdo7vcdt
>>463
過去スレは目を通してますがそんなに言及したレスありましたっけ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 08:56 ID:dyA02rDp
半分以上コピーガードかかってりゃ十分多いと思うが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 11:23 ID:fd9BvHmn
>>462
>HPがあったら教えて下さい。
こういうのはじぶんでぐぐるで探すのがいいんでし。
2ちゃんからリンク貼られるのいやな管理人は大勢いますから。
それに、管理人がリンク歓迎の場合は自分から2ちゃんに
貼ってくれるはず。
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 14:43 ID:B7USAqt8
>>395
DVD→RD-X2がRX2000VでOKってあったけど
PS2→DVE773→RD-X2もOKなの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 02:41 ID:KUi2MncO
>>465
462ですが、いや、盲目的に下手にキャンセラかまして若干乱れた映像蛇尾するより
その前にプレイヤ直結して試してみる価値はあるんじゃないか、って事ですよ。

>>466
探したんですけどね・・。そういうHPあるんですかね。
とりあえずレスさんくす。
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 15:28 ID:YSlYNbKX
>>466
>そういうHPあるんですかね。
あるよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 16:07 ID:rhAipTZS
SVS-5000(ステレオビデオトランスミッター)ってどうなんすか?
ビデオに落とすだけなら、色飛びやノイズは無くなるんじゃないかと思われ。

飛ばされた映像自体どうなんでしょ?
持ってる人います?
(SVS-3000ってのもあるンですか?)

ttp://www.245.co.jp/hititem/svs5000/svs5000.htm
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 16:19 ID:QV1FtklK
RX-200Xシリーズを褒めているのは業者が多く、
DVE773よりRXシリーズがいいよと言う発言は
逆が真なりということでいいんでしょうか?
DVDから録画側がビクターのS-VHS(HR-STG300)なんですが
DVE773買ってしまえばOKですか?
>>459さんが近い環境のようですが、再生側がVHSのようなので。。。

ちなみにVHS(パナのNV-H120)→SVHS(HR-STG300)は、
誰も知らないかも知れませんがサロントッキのST-39を使ってます。
ごくごくわずかに画面が粒子状になりますが綺麗です。
DVDでも綺麗に録画出来ましたが、案の定と言うか
録画テープをパナで再生したらカラーストライプが・・・。
472471:02/07/15 18:12 ID:KjGYBmyU
471で書いた録画したテープをビクターのデッキ3台で再生してみたところ
カラーストライプは表示されず綺麗に再生出来ました。
同一メーカーなら問題なく再生できるならこれでいいかなあとも
思うんですが、同一メーカーでも型番の違いでカラーストライプが
表示されてしまった事のある人っていらっしゃいますか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 01:11 ID:A0o7DG1L
DVE773で色が薄くなるとは、具体的にはどれほど薄くなるのでしょうか?
明度50%のグレーが明度80%ぐらいまで明るくなってしまう感じですか?
ところで775が出ると言う話はどうなんでしょうか。
確かにどこも数ヵ月前に見た時よりもずいぶん安くなっているのですが。。。
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 05:02 ID:ihI42JWh
うちの環境だと、色が薄くなるというより
輝度が若干暗くなる(色はむしろ濃く見える)という感じだが。
輝度調整を+1か+2にすると元画像に近くなる。
あ、もちろんS接続ね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 08:43 ID:ivZK1ni5
>>474
レスありがとうございます。
たいした劣化でもなさそうですね。
購入ケテーイしました。
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 18:23 ID:FkwOBIdU
RX2000III届いたよ。
さっそくパターンカット、今試験的に録画中。
うまくいくかな(;´д`)
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 18:26 ID:xJP70pCB
CRX-4000で入力側をコンポジットにした場合の画質はどうなんでしょう?
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 18:46 ID:FkwOBIdU
ヤター。撮れてたよ(;´д`)
時々コピーガードの影響の為かノイジーになるけど満足です。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 18:53 ID:FkwOBIdU
てゆーかアナログコピーなんだから、ちょっとくらいノイジーになって当然だよね。
それにテープが劣化したレンタルビデオだし。ゴメンナサイ(;´д`)
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 18:57 ID:ivZK1ni5
>>476
今後の参考になりますので、
よろしければ送り出し側と録画側、使用ソフトなどの
詳細もお聞かせください。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 19:03 ID:K+0egEBK
出来れば将来的には他のメーカー様もパターンカット戦略を採用し、
もっと露骨にコピーガード外しを追求した機種を出して行って欲しいですね。
かの779と同性能の物などはパターンカット戦略にて
再生産する事は法的に可能なのでしょうか。
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 19:10 ID:FkwOBIdU
ハードもソフトも晒すのは恥ずかしいのですが…。まぁどうせ匿名ですしね。

再生 VICTOR HR-B12 最近量販店で11000円で購入したVHS
録画 PANASONIC NV-H6 7年くらい前に3万数千円で買ったVHS
ソフト 遺作 〜Respect〜 第二幕「牝の芳香」(;´д`)

しばらくはピンパイの新作エロアニメの録画に熱中できそうです。
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 19:55 ID:yMD4rZZt
>>482
データが増えれば、よりいい環境への移行もしやすくなるから
情報提供大歓迎だよ。どうもありがとう。
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 22:17 ID:GP90kITF
>>481

>かの779と同性能の物などはパターンカット戦略にて
>再生産する事は法的に可能なのでしょうか。

vsp779っていいの?
うちにあるのはこれだなあ。
コピーガードキャンセラ買えなくなるよって言われた頃にバラエティーショップで
買った。
使ってると本体が熱もって異様に熱くなるのが怖い・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 23:00 ID:Vjh3OV6D
RX2000Vは一度改造したら改造前の性能はなくなったりするんですか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 23:32 ID:kuBprxiZ
>>485
と言うか、改造をしないと何の性能もありません。
これはマジ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 23:48 ID:LKiqW8fm
昔、発売中止になる前に購入したVSP779を持ってるのですが
まだ、スカパー!で使えますか?
説明書には書いてありますが、3年も前の物なので・・・。
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 00:00 ID:ivBZ+CQh
VSP779はこぴーがーど外す事だけにすべてを懸けた機種なので
性能はバツグンにいいです。僕に売ってください。

489名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 00:14 ID:CUTur5bB
微妙にスレ違いだがコピキャン機能は無視で
単純にTBCとして高性能な機種ってどれ?
松下デッキでも使いたいところだけど生憎ソースがVHSではないのよ
プラズマが腐った信号受け付けてくれなくて困ってる。
PALの入力もできると◎
BVTBC10あたりを考えているけどちと高い
DVC-900AやらDVE773の安定化性能ってどうよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 00:04 ID:OwEdTmeN
パターンカット後に故障したらどうします?
メーカーに修理に出す度胸あります?
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 00:33 ID:f7N8V9VJ
DVE773ユーザーっす(つーことはS端子でつないでます)。
デッキはビクターVFG1、三菱BS89、東芝RD−X2を使用。
主にスカパーからエロ番組録るために使ってます。スカパーの画像なんで
出来はどのデッキでも特に気にならないです。

あと通常のソフトからのダビングですが、DVDからのダビングよりビデオ
からダビングする方が奇麗に録れてる感じですね。(ちなみにRD−X2買
ってからHDDへのダビングが主です。DVDは牌DV525。ビデオから
のダビングは再生を三菱機でやってます)

まあ、他の機種って使ったことないんで比較のしようがありませんが、DVD
からのダビング以外は、まあいいかなって感じで問題なく使ってますね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 01:12 ID:AiErBa1+
DVDのカラーバーストが綺麗に抜けないって事なのかな。。。
DVDの場合は基本マクフリプレーヤーで対応しきれない時に
安定機かませてやるのがベストっぽいね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 20:01 ID:1ArwRZWp
ぶっちゃけどうなのよ?

DVE773 << RX-2000V

なの?

それとも逆?
どれくらい差があんのよ。

レスを追ったがわからんよホンマに。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 20:37 ID:fbPXG/dc
おれは

DVE773<RX-2000V
だと思う。
値段が安いから。
どちらも弱点があってそれくらいしかいえん!
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 22:56 ID:X9mHu5Lh
ビクターなんかを録画側にする時には
DVEの方がいいんだよね?
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 01:30 ID:rlh86xj0
VHS(ビクター)→バイオGigaPocketとDVD→(ビクター)をやりたいんですけど、
DVE773とRX-2000VとRX-2001、どれがいいんだろう…
497  :02/07/20 01:37 ID:LEjxYRT7
今日 DVE773を近くの電気屋に広告が出てたので買いに行くぞ!
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 03:27 ID:7Vgtti8e
>>496
2000IIIがまともに動けばそれに越した事はないけど
バイオGigaPocketについて過去ログになかったら
買って試してみるしかないかと・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 06:15 ID:En0YLvGh
今DVE773を買うのならCRX-4000も候補に入れてくれ
 
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283839/541498/
 
売り切れてるけど。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 18:50 ID:FrWXhAVG
500チョン=5ウォン
501a:02/07/20 23:07 ID:lqObeOyF
a
502b:02/07/20 23:59 ID:1SYAkMEN
b
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 00:20 ID:wR666tpi
コズィマで16,500円で売ってたよ。

かなーり買いたかったが

金がなかーたよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 01:25 ID:70F7F9xT
画質補正効果を謳ってはいるけど、そんな効果は全く無いと?
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 02:21 ID:2NSgEw6X
同期を安定させる効果があります
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 06:18 ID:mhXPONJi
VHS同士でやってる人ってもうほとんどいないのねぇ…
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 07:21 ID:lt/kwKu1
ほとんどのソフトがDVD化してるからなぁ…
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 08:42 ID:AVB2QAby
>>506
というより、はやくVHSから卒業したいよ・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 08:51 ID:Zc336EbA
>>496
RX−2000IIIなら両方大丈夫ですた
ちなみに秋葉で10000円くらいで買いますた
510 :02/07/21 09:16 ID:gPCgVH0N
CRX-4000ってどうよ。
最近でたみたいだが。
ちとサイズが大きい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 09:29 ID:81wOgv2G
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
入出力端子以外は機能的にはDVE773とほとんど同じように見えるな。
コンポジット使いたい人にはいいかも。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 10:22 ID:r+BNIkoC
俺もまだ受け側はS-VHSだよ。
DVDも出たモノ全部レンタル屋に並ぶわけじゃないし、
まだまだVHSにはお世話になりそ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 11:52 ID:CaMfKAGk
再生側はやっぱDVDにするべきぎろうか。
10万のVHSより1万のDVDの方が綺麗なんだろうなぁ。
PS2買ってみよーかなー。それともマクロフリーのデッキ探すべきかなー。
514a:02/07/21 12:00 ID:NM97IOZl
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 12:00 ID:UHPzjLbA
>>513
PS2は読み取り性能悪すぎるから
安い専用デッキの方がまだマシ。
PCのDVDドライブは、どこもワリ
と読み取り性能はいいよん。
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 12:13 ID:IJ/FjAIE
RX-2000VのDVDボタンって、どういう効果があるんですか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 12:22 ID:nxBxeY+a
最近のスカパーエロチャンネル
VSP779でも解除出来ないガードがあるんだね。
最近エロ録画しなかったんで知らなかったよ。

録画機はHS1です。
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 13:51 ID:q7IAIPud
>498、509
VHS(ビクター)→バイオGigaPocketは、DVE773でほぼOKでした。右上に引きつれてるけど
ま、許したるかぐらいで。DVDからはまだやってないです。
なんで、DVE773にしたかって?手近な○○○シで売ってたんだもん!
加工要らないみたいだったし。
TSUTAYAが昨日、今日100円なんだもん!
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 15:55 ID:LeYArX02
>>516

>>511のリンク逝け
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 16:06 ID:lzDvBvvg
RX2000Vを購入して、DVDをビデオにダビングしたんですが、
完全にはコピーガードって取れないんですね…。
何か綺麗にダビング出来る方法って無いのかなぁ??
使い方が間違ってるのかと、ちょっと不安でもあります。(^_^;)
アドバイスがあったら下さいませんか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 16:14 ID:00E/rLv/
>>513
最初はキャンセラーがあるから、と思って普通の買ったんだけど、
キャンセラー通すと思ったより画質が良くなくて、
すぐに我慢出来なくなってマクフリ買っちゃったよ。

>>517
困った話だね・・・また買い替えないとならなくなるのか。
いい加減勘弁して欲しい・・・。
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 16:30 ID:hw7KOrTS
>>520
難しい問題ですなぁ
 
一応こぴできてる所をみると、使い方は間違ってないようです。
受け側のデッキが強力なのかもしれません。
(ガード信号検出すると強力にマクロをだす、みたいな)

編集機を変えるかデッキを変えるか、、、
素直に巻く不利機買うかリップするか。
 
そんな所でしょうか。他にアドバイスできる人いたらおながいします。
 
んで、デッキ名教えてくれるとこのスレ的にありがたいんですが。やっぱビクター?
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 17:02 ID:4EjAxiM3
RX-2000V の場合は、改造をしないでも使える
と思ってるのが多すぎる。
プランテックのは面倒な改造をしないと、
一切使い物になりません。
あと、RX-2000III として販売してる人にも注意。
実際に販売してるのは、ただの RX-2000 です。
怒って問い合わせると、
「 RX-2000 の次に書いた III は、ただのIを
3つ並べた物だが、何か?」
という回答が帰ってくる。
確かに、V とは言っていないので、泣き寝入り。
御注意を!!!
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 17:07 ID:QF98FiVB
522さん、アドバイス有難うございます。
ビデオデッキは、東芝です。
ビクターは、相性が悪いと聞いていますが…。
DVDプレイヤーの相性の悪さとかもあるのでしょうか?
2台あるんですが、サムスンとビクターは駄目なのでしょうか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 17:41 ID:hw7KOrTS
>>524
どうだろ?そこまではわからないなー
2台あるなら色々と試行錯誤しながらやってみるしかないなぁ

DVDからしかやらないのなら巻く不利買ったほうがいいよ。
巻く不利はヤフオクで買うとちょっと高くつくけどまあ大丈夫(だと思う
電気店で買うと安いけど常に人柱を覚悟しないといけない諸刃の剣
ここは、読んでるかな?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1025045454/l50
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 17:57 ID:Ohf5ydcv
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 19:31 ID:XqxpwuSE
525さん、有難うございます。
巻く不利ですか。何だか凄そうなものですね。
これだけでOKなら欲しいですね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 21:29 ID:t0k9Xj6g
DVE773とX2ユーザーです。
TBSビデオの木更津キャッツアイとタイタニックは全然OK!です。
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 23:10 ID:Mq3OXcxf
ヤフオクでRX-2000V(どうやらIIIではなさそう)落札した後でこのスレハケーン。到着はもうすこしかかるみたいだけど使ってみたらレポしますね。
使用環境は DVD:PS-2、RD-2000  VHS:東芝A-S99 ベータ:SL-2000です。

RX-2000Vは入出力1系統しかないのでコピーのたびに配線しなおさなきゃいけないのがめんどくさそう。
セレクタかませても影響ないのかな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 00:18 ID:xxE1xbwk
>>523
(´・∀・`)ヘー そんな事もあるんだ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 08:56 ID:ZYM28UI2
>>529
え〜、ヤフオクのRX-2000Vって偽物なんですか?
だからDVDをダビングするとコピーガードが残ってしまうのかしら?
ヤクオフで買われた方、使用後のご報告お聞かせ下さいませ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 10:23 ID:En1TzBnE
RX-2000Vを購入してDVDプレイヤ−からPanasonicのDMR-E30(DVDレコ-ダ-)
へダビングしようとしているのですが「コピ−ガ−ドが掛かっています」の
表示がでてしまいダビングができません。
この方法では出来ないのでしょうか?
どなたか、お教えください。よろしくお願い致します。
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 11:21 ID:IhNaqBj7
>>531
改造をしないと駄目だよ。
販売元によっては、しなくても良いけど。
偽者なんてあるのか?(笑)
RX-2001 よりかは使える。
534533:02/07/22 11:24 ID:IhNaqBj7
だから、プランテックのサポセンは
大変だろうな。
改造をしないでも使えると思っている
奴から、苦情の嵐で。
買うんだったら、改造済みの
アイティーエス製にしとけ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 11:49 ID:bqBzFimr
533さんその方法はどうしたら分かります?
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 12:15 ID:bqBzFimr
534あんた何様のつもり?
マニゾ−
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 12:49 ID:AlfmL/Ud
>>535=536
夏厨ウゼェ
自分で探せ。
それに533=534だぞ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 13:09 ID:cX5xt+Pf
V , III
前者は3なのでOK。
後者はIを3つ並べたものなので初代RX2000が送られてきたって話じゃない?
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 14:07 ID:w7a8Kb99
ヤクオフに出てる“巻く不利”って、かなりの良い物なんでしょうか?
普通のDVDプレイヤーにRX-2000V取り付けるよりも良いの?
540コギャル&中高生H大好き:02/07/22 14:07 ID:u7E+5DpF
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応






541名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 14:13 ID:Taapy13q
複製不能のDVDをダビングするには、何が一番良いのでしょう…。
何方か教えて下さいませ。<(_ _)>
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 15:29 ID:DRCJpq8+
>>528を嫁
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 15:37 ID:onuCeS0r
>>523
本当にRX-2000(無印)が残っているなら、かなりのレア物だが?
それはともかく、「V」みたいな機種依存文字は使えないオークションサイトも
多いよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 16:40 ID:HP8wg4/O
「巻く不利」についてはマクロフリーのDVDプレイヤースレを見てください。
最近目的別のオススメ機種がまとめられたから決めやすいと思う。
545523:02/07/22 17:22 ID:IhNaqBj7
523 はネタだ。
オレが書いたんだから(笑)。
マジで信用しとる奴が出て来とる。
ここのスレは馬鹿ばっかだな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 22:20 ID:oFTg4RID
まあ、ここのスレは情報交換の場にもなっているし、知識豊富な人も少数ながら居る様だから、
書いてある事を盲目的に信じ込んでしまう人達が居てもおかしくない。
そうした初心者達に「馬鹿ばっか」と批難するのはあまりに滑稽だろう。

それとも、545は毎朝読む新聞の記事に対して裏付け捜査でもして、その信憑性を確認しているのか。
先人たちの意見を素直に聞き入れることは初心者にとって重要な事だ。
結果、545クンは邪魔でしかない。いいから逝け。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 22:37 ID:hXdTd1xA
546が(・∀・)イイ!!こと言った。
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 23:12 ID:hWGx8tnG
っていうか詐欺の方法としては成立し得るんだから、知識とかは関係ないんじゃない?
549 :02/07/23 00:03 ID:omOpIYqt
>517
う〜ん、私は今までDMRーE20とメーカー不詳の7年くらい前(ホームセ
ンターで堂々と売っていた)に買ったやつを使っていたんだが、DVDからは
OKだったが、VHSからは出来なかった。たしかスカパーもダメだった。
しかしRD−X1に変えてからは全てOKになった。
キャンセラーより、パナのDVDレコの方に何らかの原因があると思う。

>532
同じこと私も思いました。
550a:02/07/23 01:59 ID:8T6yCg3U
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
551a:02/07/23 02:38 ID:8T6yCg3U
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
552a:02/07/23 03:51 ID:8T6yCg3U
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
553a:02/07/23 05:14 ID:8T6yCg3U
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

554522:02/07/23 07:59 ID:oK2byzhZ
ちょい訂正
 
>受け側のデッキが強力なのかもしれません。
(ガード信号検出すると強力にマクロをだす、みたいな)
 
これだと受け側だけの問題かと思っちゃうな。
送り側と受け側が強力なのかもしれない。
ってことでひとつ。
 
>>545
キャンセラ関係に自信があるなら突っ込んでくれYO!
555a:02/07/23 14:32 ID:berzLRLT
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 17:22 ID:3gbE6xgJ
RX−2000III買ったけど、同じビルの7Fに販売元があったようだ(w
557a:02/07/23 21:52 ID:Qai/QARA
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 21:54 ID:qxH4pj5P
しおり挟んでる椰子らうぜぇ!
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 21:57 ID:Ct4TFzUl
>>558
同一人物だよ
560a:02/07/23 23:34 ID:Qai/QARA
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
561a:02/07/24 00:32 ID:4MBiu9GH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 00:36 ID:XdW5plr4
>>559
そうか・・・どっちにしろうぜぇな・・・

某隣の国の人間並にうぜぇぜ!!
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 00:59 ID:6+T7XMaw
>>562
いくらなんでも、そりゃあ某隣の国の人間に失礼だ。
564a:02/07/24 01:33 ID:4MBiu9GH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 04:14 ID:QjuNAFsR
一ヶ月続けられたら尊敬する。>しおり厨
566a:02/07/24 10:07 ID:4MBiu9GH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
567a:02/07/24 11:39 ID:4MBiu9GH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
568a:02/07/24 16:17 ID:4MBiu9GH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまでキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 20:43 ID:M+JvJqXj

568 名前:a 投稿日:02/07/24 16:17 ID:4MBiu9GH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまでキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 21:44 ID:SRQ3axdJ
しかし・・・しおり魔はなんでこのスレに居るんだ?
もっと流れが速くてしおりが有効に働くスレもあるだろう・・・

>>568
いまからてめぇはシオリンな!
決定!
571しおりんv:02/07/24 22:07 ID:mvBrk2xl
sonyビデオデッキ&DVE733&PIXELAキャプチャーBOX 完璧OKです
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 22:20 ID:M3ckYnhc
>>571
残業、御苦労!
573a:02/07/25 02:06 ID:J1iXOkVo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 02:16 ID:ZYaAdBxA
荒らしウゼエ
575しおりん:02/07/25 04:12 ID:J1iXOkVo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおりん
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
576不親切な人:02/07/25 13:20 ID:U+Fkgf2b
所詮アナログ信号止まりの処理をしている機械は使い物にならんね
A→D→Aする製品ならコピガは完全に除去出来る、コピガ以外も除去しちまうけどな

これを行っているのは
 ・PowerCapturePro(ビデオキャプチャカード)
 ・ADVC-100(隠しコマンド使用&初期ロットのみ)
 ・DAC-1pro(TBC内蔵)
 ・DAC-2(TBC内蔵)
などの製品だ

これらは映像を一旦デジタル化してからアナログ出力するためにほぼ無劣化で映像領域を処理できる。
カラーストライプ(カラーバースト)・CGMS-A・マクロビジョンのいずれもデジタル化した時点で除去される。

少々キャンセラー機器よりは値がはるが、映像の劣化無くコピガだけを除去したい場合はこれらの使用をおすすめする。
VSP777V2も所持しているが、これらより劣っている結果となって残念だ。

ビデオキャプチャーにおいては、アナログはマクロビジョンのみ、デジタルはCGMS-Aにのみ反応する製品が一部ある。

まぁ所詮はアナログレベルでしか処理してないし、安かろう悪かろうだ。
相性が出ても文句は言えないな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 13:43 ID:EeoGxpK8
DAC-2って、「アナログ入力→アナログ出力」ってできるの?

ちょっと検索で調べてみたけど、「アナログ入力→デジタル出力」、
「デジタル入力→アナログ出力」ができるとは書いてあったけど、
「アナログ入力→アナログ出力」ができるとは書いて無かったよ。
578不親切な人:02/07/25 14:04 ID:U+Fkgf2b
>>577

できますよ。
576で書いた機器は手元に全てあり、チェック済みの結果です。
579577:02/07/25 14:40 ID:EeoGxpK8
>>578
ありがトンヽ(´ー`)ノ
今、キャンセラーの購入を考えていますので、第一候補に入れさせていただきます。

580しおりん:02/07/25 20:07 ID:Mpu94pmr
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< RX2000Vのユーザー登録してきた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 21:07 ID:AU+kGVFk
そもそもなんで複製不能なDVDをキャンセラーつかってまで
アナログダビングする必要があるんだ?
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 21:28 ID:US/Yog1y
ガードが掛かっているから。
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 21:39 ID:QKRAsywC
>>581-582
君ら漫才コンビか?
あまりにシンプルな応答に、笑ってしまった・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 22:15 ID:By/mjZ7Q
>>581
オイラもそれがわからない。
画質も劣化するし、元のソフトと同じにならないのに。
そんなに繰り返し繰り返し見るものがたくさんあるんだろうか?
見たいときにレンタルDVD借りるんじゃいかんのか?
レンタルビデオと違って激しく劣化しないから問題ないと思うんだけど…
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 09:23 ID:mPZhfrdA
リッピングできる環境にない。とか、
リッピング面倒とかじゃないのかな。
繋いで再生と録画ボタン押せばおk、みたいな手軽さとか。
編集機自体は色々と使いまわしきくので別に巻くフリプレイヤーはいいや、みたいな。
どうだろう?
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 09:35 ID:gnRXsRzK
今時、コピーしても画質は劣化したりしない。
587不親切な人:02/07/26 10:38 ID:D4iOh1dS
すみません
漏れのDVDドライヴはripできねぇんす
PioneerのSCSIドライヴsage


...........DVD-305S & DVR-S303
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 11:17 ID:mPZhfrdA
>>587
もしよろしければ、ripできない理由を教えてください。
このスレ読め!でもかまいません。
今後の参考にしたいので、、、
589不親切な人:02/07/26 11:54 ID:D4iOh1dS
>>588

ハード的に蹴られる模様
東芝のATAPIは大丈夫だった.
使用ツールは一般的なやつほぼ全て
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 12:30 ID:mPZhfrdA
レス、ありがとうございます。
ハード的に蹴られるなんて事もあるんですね。
リッパーにも相性があるみたいでなんかイヤんなかんじですな。
 
なにはともあれ、ありがとうございました。
591不親切な人:02/07/26 12:58 ID:D4iOh1dS
どっかのリッピングスレだったか忘れたけど
他の人からも同様の報告があった

Prim●DVD pi-koバージョンでpi-koできないのはそのせいかな

592しおりん:02/07/26 22:55 ID:y/cLZYVf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< RX2000Vの中身改造した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
593しおりん:02/07/27 01:43 ID:Ls95Um+M
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< NEO_UURONNTYAさんはとても対応の良い人でした。 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 13:33 ID:B3j6pp2X
HS2を買いました。
DVE733を買おうと考えているのですが、
HS1と違って相性が悪いという可能性はあるのでしょうか?
595しおりん:02/07/27 14:42 ID:Nz5Qs+wW
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< RX2000Vの中身改造した。コピーガード外れない(汗
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 16:55 ID:YS0NbkO7
>>595
改造は素人では無理。
改造済みのを買った方が良いよ。
597しおりん:02/07/27 17:44 ID:Nz5Qs+wW
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 中身の線一本削るだけかと思った
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
598しおりん:02/07/27 17:45 ID:Nz5Qs+wW
599しおりん:02/07/27 20:39 ID:Nz5Qs+wW
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまでキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
600しおりんはチソカス:02/07/27 20:49 ID:nrahqXzr
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまでキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こいつは馬鹿!!!
相手にせず放置!!!

友達もいないんでこんなことしているようです。カワイソ
601しおりん:02/07/27 22:16 ID:Nz5Qs+wW
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまでキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
602しおりん:02/07/27 23:30 ID:Nz5Qs+wW
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで!!!      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
603しおりん:02/07/28 00:05 ID:Up1Sx0FB
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ここからはじめ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
604 :02/07/28 01:12 ID:KsmUBTVP
で、しおりのおかげで見事に駄スレと成り下がったわけだが
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 04:09 ID:4LCrECY4
>>しおり
面白ければ許すが、つまんねーから困ったもんだ(藁)
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 04:12 ID:4LCrECY4
困ったもんだっつったら困ったもんだづら(禿げ)
607しおりん:02/07/28 08:12 ID:Up1Sx0FB
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ・・・・・・・      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
608しおりんはチソカス:02/07/28 10:08 ID:OkSpnhx+
いい加減死んでね。あほ

カス!!
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 11:25 ID:knWLum0x
>「友人より本機の使用は問題があるとの指摘を受けました。
>申し訳ありませんがキャンセルさせていただけない
>でしょうか。」

ふぅー、こういう馬鹿の知ったかぶりが多いんだよね。
610しおりん:02/07/28 11:41 ID:Up1Sx0FB
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< omaemona-     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 11:44 ID:y/OMGriE
夏厨ってほんとに居るんだな
用語だけかと思ってたよ
612 :02/07/28 12:09 ID:Pvk7sEYl

[SceneCritique] irc.scenecritique.com:8888 OP041
詳しくは
http://opennap.scenecritique.com/ (opennap説明)
http://s1p.net/sc/ (IRC)
参照下さい。ウザい鯖管もチャット部屋も存在しません、ピュアに共有
を行いたい人向けのサーバです。

チャットその他はIRC(irc.scenecritique.com:6667、IP出ない匿名サーバ)
でどーぞ、ヘルプはIRCの#scにて、#winnyもあり□
IRCクライアントは面倒という方に、WWWからの#scへのダイレクト参加は
http://chat.scenecritique.com/qi-login.cgi?ch=%23sc
からOKです。
613しおりんはチソカス:02/07/28 14:42 ID:OkSpnhx+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< omaemona-     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↑たのむから死んでくれ!!!!!!!!!!!!!!!!
うぜぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
友達いないだろうからヴィデオでもみて寝てろバカ!

614詩織ん死ね!:02/07/28 16:02 ID:LeC+GSLZ
詩織んウゼェ! 死ね!!
615しおりん:02/07/28 17:16 ID:GLfsV359
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ohayougozaimasu    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 17:54 ID:xvFWZUlS
一日中貼り付いてんのかよ(藁
友達いねーんだな(プ
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 18:03 ID:Ihbmn7yy
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ohayougozaimasu    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
618名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 18:08 ID:GLfsV359
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ohayougozaimasu    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
619 :02/07/28 18:16 ID:KsmUBTVP
ここまで汚れてしまったスレはもう捨てるか・・・。
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 18:58 ID:GLfsV359
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< せめて画像安定装置ぐらいにしろYO。違法のにおいありすぎ。   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 19:34 ID:Raj7Va2/
アホと業者は無視して、正常に戻そう!!

RX2000Vを遂に購入した。環境は、

Panasonic NV-SV100-S⇒RX2000V⇒RD-X2

で、各種のレンタルビデオは綺麗にコピーできた。
ちょっと目には、画像の劣化も気にならないほど。

DVDに関しては、これから実験してみる。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 20:25 ID:OkSpnhx+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< せめて画像安定装置ぐらいにしろYO。違法のにおいありすぎ。   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

bakashine
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 22:43 ID:GLfsV359
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< omaemona-     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 00:11 ID:QLjejziv
PS2−RX2000V改造済−HS2ではコピープロテクト表示でNG
録画をビクターのVHSに変えたら、とりあえずダビングできましたが、
カラーストライプが残ってしまいました。
RX2000VをDVE773にすればOKなのでしょうか?

625名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 00:40 ID:gx1ijPkV
>>624
RX-2000V でも DVE773 でも効果は同じ。
むしろ、RX-2000V の方が評判は良い。
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 11:09 ID:1cwz1RHW
ビデオのコピーガードについて質問が有ります。
東芝のビデオ「A−SB7」にて、CSのコピー不可の番組が
録画出来てしまうのですけど、
ちなみに、CS->VHS->X2経由で、RD-X2にて録画すると
RD-X2は、録画不可になってしまいました。

このビデオは、コピーガード機能がないのですか?

過去に東芝製で、コピーガードが効かないヒデオが有ったかと記憶していますが


627名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 11:55 ID:DP3sKeXE
CGMS-AしかかかってないからVHSに落とせてRD-X2に落とせないだけじゃねえの?
628不親切な人:02/07/29 14:38 ID:a3IQfzY/
>>626

>>627に1票
コピーガードにも種類があるのですよ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 14:50 ID:1cwz1RHW
CS(スカイパーフェクTV)は、マクロビジョンでは有りませんか(某HPにて確認)
CSにCGMS−Aがあるとは思えませんが
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 16:20 ID:GbaXUdLk
>>629
百十度通信衛星の話じゃないの?
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 20:06 ID:9W8HgClo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ネタがない    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
632しおりんはヒッキー:02/07/29 20:55 ID:bCklGbxz
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)<− ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

あんまチョーしのってんとIPさらされんぞボケ!

633a:02/07/29 21:15 ID:9W8HgClo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)<− ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 22:37 ID:d6jwpabZ
DVE773を使用しています。
とても熱くなってしまうので、普段は使う時のみ
電源オンにしていますが、旅行などで家を空ける場合、
何日間も電源入れっぱなしで大丈夫でしょうか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 22:42 ID:+kNRUQDv
>>634
プロスペックのは、VSP779もそうだったけど、
電源オフでも本体が熱くなるのが欠点。
うちの779は2年足らずでこげた匂いがして、
おしゃかになりますした。
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 23:24 ID:om4EDaMS
DMR-E20 -> RX-2000III -> DMR-HS1
もう最高!オリジナルと区別つかんよ(w
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/30 14:55 ID:M6/S2R+5
プランテック製の RX-2000V 出品者、泣きそう。
RX-2000V には2種類あり、アイティーエス製は
改造が不要です。
最近、この出品者
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
が大々的にアイティーエス製の RX-2000V を販売
しているので、プランテック製の RX-2000V 出品者
は、本当に泣きそうです。

プランテック製の RX-2000V 出品者の発言↓
「メーカーから送られてくるマニュアル通り実行する
だけで簡単に誰でもコピー出来ますので改造の必要
は、全くありません。」

(゚Д゚) ハァ!?

プランテック製は改造しないと、何の役にも
立たないんですけど。。。↓
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm

号泣の発言、証拠 URL ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e13312111

可哀想に。
638初心者:02/07/30 23:57 ID:9USKIyvS
注文した RX-2000V が今日届いたので一応報告します。
ここで -> ttp://www.245.co.jp/hititem/rx20003/rx20003.htm
消費税、代引き手数料、送料合わせて 9206円で購入しました。

CSをビデオに録画するのに使用しています。
機種は、
SONY DST-D900(CSチューナー) --> RX-2000V --> MITSUBISHI HV-BS830(S−VHS)
です。改造は簡単でした。
多少色が薄いかな?って感じもありますが、良好に録画できています。以上。
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 00:34 ID:4laXKdme
kya
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 00:35 ID:4laXKdme
間違えた↑
PCでのキャプチャの場合、ソフトによってはノイズをコピーガードとして
キャプチャしてくれないものもあります。よってコピーガードキャンセラーを
はさんでもできないものもあり。
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 02:32 ID:lSRIvqCy
DVE773使ってるけど、S−VHSにダビングすると、
白トビが激しくて困る。
DVE773は、もう時代遅れかな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 03:02 ID:mFcBh0iE
なんか某スレで例の業者を見ちまったがアレって厨のコピペかホンモノか?
643不親切な人:02/07/31 11:17 ID:kbPUhhn8
>>640

マクロビジョン検出を行うのは
・アイオーデータ GV-VCP3/PCI
・NEC SmartVisionPro3
・Canopus MTV1000/2000/2200SX
・SKNET MonsterTV
・CX2388x搭載ビデオキャプチャカード(Prolink製など)

と覚えておくとよい。
マクロビジョン以外は検出してないが、カラーバーストに反応する可能性はある。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 17:02 ID:TeaBUed0
SONYのビデオデッキ>RX-2000III>HS2
で、やってみたことがある人いません?
マクフリ機買ったけど、一番やりたいのは市販品のVHSテープを
DVD-Rに焼きたいんだよね。
あんまりSONYのビデオデッキ使ってる人いないみたいなんだけど…
645不親切な人:02/07/31 17:30 ID:kbPUhhn8
DVD録画デッキのシステムがどうなっているか分かりませんが

市販VHSテープを
ビクター製デッキ>DVデッキ
で、全く問題なく録画出来ています

市販VHSテープ(レンタル含む)のほとんどがカラーバースト方式の
コピーガードをかけているので、デジタル系への録画は多分平気と
思いたいところです
646644:02/07/31 17:39 ID:TeaBUed0
HS2は、購入検討中なだけで、まだ買ってはいないです。
RD-X2とかなり悩んでるんだけど、HS2はDV端子がついてるみたいだから、のちのち
便利かなと…
ちなみに、テレビはノンプログレです。

録画デッキのシステムが…ってどういうことなんでしょう?
なにかシステム的にまずいことってあるんですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 17:39 ID:THPXWC9Q
RX-2000V について、プランテック製は
面倒な改造が必要で、アイティーエス製
は、改造が一切不要です。

プランテック製の RX-2000V 出品者、
泣きそう、問題発言↓
「すぐに使えることも可能!」
「誰でも出来る超簡単なマニュアルで
すぐに特別機能が使えます♪」

(゚Д゚) ハァ!?

意地でも改造と言う言葉を出さないが、
プランテック製の RX-2000V は、
かなり面倒で難しい改造をしないと、
何の効果も発揮致しません↓
http://ime.nu/www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm

改造不要のアイティーエス製を出品
しているのは、この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

プランテック製の RX-2000V 出品者、
かなり見苦しい。

騙されない様に、注意して下さい。
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 19:56 ID:4laXKdme









649名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 21:04 ID:4laXKdme
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<    
 ( ´∀`)<   
 ( ´∀`)<   
 ( ´∀`)<
 ( ´∀`)<
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
650馬鹿注意報発令!:02/07/31 22:05 ID:Q5E6gauq
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
馬鹿がまた来たYO!

しおりんは市ね!
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 23:08 ID:Wahtts/J
荒らしから買うつもりはないです。
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 23:35 ID:gxGBlMkf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< この板は大して耐久力ねえな(藁
 ( ´∀`)<   
 ( ´∀`)<   
 ( ´∀`)<
 ( ´∀`)<
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 23:45 ID:1XxARTYD
最近アテになる情報が少ないなぁ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 00:05 ID:MbZQ917X
         キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        ラッキー
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに便器があるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
    ブリブリ 人しし'  ∬ もわ〜
      ∬ (;;:::.:.__.;) ∬   もわ〜
    ∬ (;;:_:.__〃⌒.),,   ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
     (;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ  ←>>650
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 20:20 ID:c6BvUkzo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
馬鹿がまた来たYO!

しおりんは市ね!
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 22:38 ID:HUKHFO3s
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 23:38 ID:HUKHFO3s
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 01:56 ID:rR8oYNPd
DVE773の輝度調整について知りたいんですけど、
+2にするとノーマルと比べてかなり明るくなりますか。
それとも微調整程度ですか。
659けんけん:02/08/02 13:36 ID:3O1rM8JL
パイオニアのDVL-919(LDとのコンパチ)とHS2を
フューズの画像安定器(型番不明・ゴールドボディ)を
挟んで使用していますが、どうしてもコ●ーガードが
外れません。この組み合わせで使用している方、
いますでしょうか?
また、みなさんどんな画像安定器・TBCお使いでしょうか?
660しおりんはチソカス:02/08/02 19:42 ID:mINCvgcQ
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)しおりんはヒキなんだってさ!
⊂  )
 |  /
 |_)


|彡サッ



661名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 20:22 ID:ympXTmBa
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)ここまで読んだ。
⊂  )
 |  /
 |_)


|彡サッ



662名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 21:34 ID:ympXTmBa
       /         /.    │    ヽ          \
 ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
(  ⌒ ヽ           /      │      ヽ        (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ          /      │      ヽ         ∪  ノ
  ヽ_),)           /       │       ヽ        し' l_ノ
       ミ      /       │        ヽ
            ∧ /∧      │       ∧ヽ∧  彡
           (  ⌒ ヽ      │      (  ⌒ ヽ
            ∪  ノ ミ  ∧│∧  彡   ∪  ノ
             ヽ_),)    (  ⌒ ヽ      し' l_ノ
                     ∪  ノ
                      ヽ_),)
                    >>660
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 22:55 ID:eq4FanRi

RX-2000V について、プランテック製は
面倒な改造が必要で、アイティーエス製
は、改造が一切不要です。

プランテック製の RX-2000V 出品者、
泣きそう、問題発言↓
「すぐに使えることも可能!」
「誰でも出来る超簡単なマニュアルで
すぐに特別機能が使えます♪」

(゚Д゚) ハァ!?

意地でも改造と言う言葉を出さないが、
プランテック製の RX-2000V は、
かなり面倒で難しい改造をしないと、
何の効果も発揮致しません↓
http://ime.nu/www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm

改造不要のアイティーエス製を出品
しているのは、この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

プランテック製の RX-2000V 出品者、
かなり見苦しい。

騙されない様に、注意して下さい。
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 00:26 ID:3EK3EmGP
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 01:01 ID:nLNH4tHO
5









666名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 05:23 ID:HlWUMVns
「かなり見苦しい」業者の人は自分が2000Vの普及の
最大の障害だという自覚はあるのだろうか・・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 07:08 ID:wPCLxT+0
昔5000円くらいで売っていた紙製筒型電池式のキャンセラー
メーカーと型番分かる人いないですかねえ?
668667:02/08/03 07:13 ID:wPCLxT+0
>市販VHSテープ(レンタル含む)のほとんどがカラーバースト方式の
>コピーガードをかけているので、

ほんとこれ?うちの古いキャンセラー、ビデオからはダビング出来るけど
DVDからだとシマ模様がでる。これはビデオにカラーバーストが
入ってないってことじゃないの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 09:42 ID:+kppH4i5
>>659(けんけん
君の使ってる編集器ってのは、コレかい?
http://www.sala.or.jp/~s-audio/TBC7set.htm
だとしたら、写真右側のTEXは持ってる?コレがないとデジレコには無理だよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 10:07 ID:CP1x4sF5
>>667
インフラノイズ CPG-O
無印からMKVまであるけど、だれか違い教えて。
671カラスを定着させよう!:02/08/03 10:07 ID:+kppH4i5
んんん、、、VHSのほとんどがマクロビジョン方式のコピーガードをかけている
と俺は認識してるけど。
まぁ広い意味ではマクロ=カラスといってもいいかもしれないが。
(新マクロビジョン方式とかいってる所もあるし。)
 
そういう問題じゃないな。>>668が言ってるのは
「大抵のVHSにカラスは入っていないだろう」ってことだよね。
うむ。俺も大抵のVHSにカラスは入っていないと思う。
 
で、デジレコ持ってる人に聞きたいんだけど、(PCキャプ除く
ガード有りのやつを直結して録画した場合、どうなる?
VHSだとマクロやカラス入ってても一応録画はできる。
もちろんガード信号の影響はでるけど。
デジレコでも同様?それともCGMS-Aを検出したときみたいに録画ストップ?
よろしくおながいします。
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 12:21 ID:TPDjFu/U
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 13:41 ID:hYvU3Dv4
>>671
パナE30では、コピーガードが検出されました。とか案内が出て録画ストップする。

おれはVHSにはカラーバーストはかかっていないと思ってたが、最近のは掛かっているのもあるのかね。
674フィラデルフィア:02/08/03 15:36 ID:AYsFkvJY
プランテック製の RX-2000III を買ったんですけど、
改造が難しかったので、改造不要のアイティーエス
製を買い直しました。
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 16:02 ID:nLNH4tHO
え、カッターで切り取って終わりでしょ?
676フィラデルフィア:02/08/03 17:09 ID:AYsFkvJY
>>675
小型のドライバーで基盤を取り出し、
決められた配線だけを決められた
深さで切断するんですよ。
何で、もっと正直に言わない?
実際、改造が出来ない人と言うのは、
かなり多い。
と言うか、普通は家に小型サイズの
ドライバーなんて、置いてないよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 17:46 ID:gy3+DKa7
>>674
どこで買った?
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 18:31 ID:BTG8um9l
どのぐらいの深さで切り取るんだ?
適当でいんじゃないのか?
679フィラデルフィア:02/08/03 18:44 ID:AYsFkvJY
>>677
初めは、http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/suxes1
から買いました。
結局、改造が必要で、紛らわしい商品説明に、
かなり腹が立ちました。
改造が難しかったので、http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
で、アイティーエス製を買いました。
こっちは改造が不要で良かったです。
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 19:01 ID:DrojKOkU
>>679
買ったっていうアドレスをググッたら、2,410件もあったよ...
フィラデルフィア=親切な人、なのか?
681しおりんはチソカス:02/08/03 19:44 ID:jva9EPQd
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

682:02/08/03 21:00 ID:BTG8um9l
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)
 |__∧ プッ
 |,_ゝ`)
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 22:19 ID:3EK3EmGP
>>680
フィラデルフィア=663=天使=親切な人=NEO_UURONNTYA、じゃねーの?
684しおりんはチソカス:02/08/03 22:24 ID:jva9EPQd
klk
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 22:25 ID:/UnwsoQq
みんな意外と知らないようだけど、カラーストライプってマクロビジョンの仕様の一部だよん!
最新のマクロビジョンのバージョンにはカラーストライプが入ってるよん!
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 23:19 ID:s7ZjDEQm
>>683 というか、間違いない。
>>679が無けりゃばれなかったかも知れないのに・・・アフォだなー。
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 00:50 ID:TEnraUZa
>>673
レスありがとうございます
デジレコにとってはマクロだろうがCGMS-Aだろうが関係ないようですね。
>>685
一つおりこうになりました。ありがとうございます。
>>679>>681>>682
いいかげんに してくださいませんか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 01:24 ID:Xx1LI+ar
>>687
679は何もおかしな事言ってねえだろ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 01:43 ID:2RAdYM0y
>>687
なぜここでCGMS-Aがでるのかわからんが、
CGMS-Aはデジタル録画機器に関係あるものだよ。

>>688
でも紹介してるのがNEO_UURONNTYAじゃなー。>>679
690名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/04 03:38 ID:nPwqAlkx
RX-2000V注文してみますた・・・。どうでしょうか(( ;´D`)))ガクガクブルブル
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 03:58 ID:w6TCbONr
私もプランテック製RX-2000Vを買いました。
東芝VHS−−RX-2000V−−日立VHSで接続
千尋と張りポタコピー問題なしです。
これからはスカパーも取るよんっ!
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 10:31 ID:rItqdsOS
>>691
業者氏ね。
プランテック製は改造が必要だろ。
気もいな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 15:56 ID:wTupKVB3
改造済みってやつはどうなの?ちょんと改造してあって大丈夫?
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 18:42 ID:rItqdsOS
>>693
勿論、大丈夫だよ。
改造済みって言うか、もともと、
余分な配線を入れない状態で、
製造されているから。
プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 20:26 ID:kprYj26C
>>694
ってゆーかお前も業者、市ね。
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 21:23 ID:cOWAd1Mz
>>694
改造を前提に基板のパターンが引いてあるんで、
非常に簡単ですが?
カッターで切るも良し、釘や画鋲で削っても良し、
綺麗にやるなら直前のチップ抵抗をはんだごてで
外してもOK。
爪切るより簡単だーよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 21:26 ID:sXZ2wRt5
スカパー900チャンネル、CS46チューナーClip−On515−東芝A−HD2000の組み合わせだとコピーガード
掛かんなかったよ。515がキャンセラー代わり使えるみたいですね。
他の組み合わせでは駄目でした
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 00:11 ID:YCTDx7kr
ってか、一体誰を信じていいのかわかんないな
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 00:59 ID:K0pm+JGD
TBC付いてるSVHSにRXつけて画像綺麗にしようとしても無駄ですか?
700記念カキ子:02/08/05 09:49 ID:kI3ZUK5m

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  7 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
701691:02/08/05 10:59 ID:nqQsURNl
>>692
私は一般ユーザーです。
きちんと自分で基板カットして使用しました。
東芝VHSは若干マスターテープより暗くなる感じ。
これから8mmに撮っておいたビデオをVHSに戻します。
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 12:36 ID:U29luArv

>>701
改造不要のアイティーエス製なら、
もっと綺麗にダビング出来るよ。
アイティーエス製を出品している
のは、この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
703702:02/08/05 15:27 ID:U29luArv

宣伝ではありませんので、
誤解をしないで下さい。
事実を言っているだけですので。
プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 19:03 ID:YCTDx7kr
>>703
どういうことが面倒なんですか?
705業者ウゼぇ!!:02/08/05 19:12 ID:BWY0UwQr
>>703
業者ウゼぇ!!
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 19:24 ID:j1vTguwX
RX2001とRX2000Vはどうちがうの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 20:26 ID:QEJwJHgu
RX2001はRX2000Uの後継機・・・のはずだったんだけど
コンポジットの画質が極めて残念な物だったとかあったので
その後2000UをマイナーチェンジしたRX2000Vが出た。
だから  2000V>2001  という認識でよろしい。
物自体はなかなか。
ちなみに買うなら例の馬鹿業者(.>702のリンク先ね)はやめような。
他にも安く売ってるところはあるから。
708 :02/08/05 21:51 ID:xOEyKkiv
>>703

宣伝したけりゃ勝手にしろ。
事実なんかどうでもいい。
あんたが業者かどうかも興味は無い。

ただ、
NEO_UURONNTYAの話は金輪際触れるな。目障りだ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 22:15 ID:wpCenRaM
DVE773買いましたが・・・。

どうなんでしょうか?

やっぱRX-2000Vの方が画質上?

RX-2000Vというのはコピキャソに特化したブツなの?
DVE773の方はデジタル変換後、アナログ変換するのでやっぱ解像度が若干落ちるのは止むを得ないでしょうが・・・。

おせぇて。
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 22:42 ID:ECgrAAXC
>>709
もう買っちまったんだろ? だったら自分の目で判断しなよ。
自分が満足できる画質ならそれでよし。それともなにか?
あんたは「グルメガイドの解説を見ないと、料理の味がわからない」
ような人間か?
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 23:34 ID:WkXwnaGx
>DVE773の方はデジタル変換後、アナログ変換するのでやっぱ解像度が若干落ちるのは>止むを得ないでしょうが・・・。
デジタル変換した画面でも見てろ!ボケ!

712名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 00:22 ID:M7BKUDpX
>>707
> 他にも安く売ってるところはあるから。
確かにこれだけウザく宣伝されると買いたくない。
でもアイティーエス製で、ここより安いとこ見つからない。
どこか教えてもらいますか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 01:54 ID:fnaxjGw7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

714名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 03:15 ID:x9bHv585
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 03:16 ID:x9bHv585
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 03:20 ID:fnaxjGw7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ       
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
 ( ´∀`)<-ヴァカ    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同類が増えた(藁
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 09:17 ID:4Ctvj4yI
そもそも改造なんてアレだよ、バカでもできるよ。
カッターで切り込み入れるだけだもん。
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 11:00 ID:nE4FT9Be
改造面倒っていってるやつは一体何者ですか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 12:06 ID:+txj4Odc
>>717-718
必死だね(笑)。
720718:02/08/06 12:23 ID:nE4FT9Be
>>719
俺は業者じゃーないですよ。本気で聞いてるんです。ここはお互いに疑いあう
スレに変わりましたね。まあ疑うなら疑えばいいのですがね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 15:37 ID:+txj4Odc

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。

アイティーエス製を出品している
のは、この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 17:32 ID:g10S3CRZ
>>720
なんかよーわからんけど今だとRX-2000Vを買ってくりゃいいんだよね?
QFPの貼替えとかなら面倒だけどパターンカットなんて作業ていうほどのことでもないし
面倒はゴメンだから秋葉で探してくるか
723馬鹿さらし上げ:02/08/06 19:43 ID:DdpvlQEa
710 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/05 22:42 ID:ECgrAAXC
>>709
もう買っちまったんだろ? だったら自分の目で判断しなよ。
自分が満足できる画質ならそれでよし。それともなにか?
あんたは「グルメガイドの解説を見ないと、料理の味がわからない」
ような人間か?


711 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/05 23:34 ID:WkXwnaGx
>DVE773の方はデジタル変換後、アナログ変換するのでやっぱ解像度が若干落ちるのは>止むを得ないでしょうが・・・。
デジタル変換した画面でも見てろ!ボケ!
724馬鹿さらし上げ:02/08/06 19:44 ID:DdpvlQEa
↑こいつらって何様?

死んでくれ!
世の中の為だ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 19:44 ID:t4mqtIiC
そもそも改造なんてアレだよ、バカでもできるよ。
カッターで切り込み入れるだけだもん。


726名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 20:17 ID:fnaxjGw7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 今日はここまで荒れた 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
727匿名:02/08/07 00:09 ID:0USfG6LX
初めてメールする者です。
先週秋葉でアイティーエス製のRX2000Vを買って早速試してみました。
DVD→VHSで録画をしてみました。
すると、DVDボタンを押さない状態で標準モード録画をすると再生時に
細い5本位の横線が1センチ等間隔で画面全体に出てしまいます。3倍速録画にすると
出ないのですが・・・。又、DVDボタンを押して録画後、再生すると横線は出ないのですが、色調が
ややオレンジがかってしまうのでDVDボタンを押さない状態で録画したいのですが・・・。
どなたか対処方ご存知でしたら教えて下さい。
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 00:11 ID:oHUQp4Z5
教養キャンセラー内蔵業者と夏厨は(・∀・)カエレ
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 00:50 ID:Q9Nf4tMe
ラックの後ろから埃まみれの
TAPEX VN−3000Sを発見!
規制前の品物だけど、これって性能良いの?
知ってる人教えて下さい。
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 01:05 ID:gSsPKdci
>>729
DVD、レンタルビデオは特に問題なし。
スカパーのエロ番組だと番組によって乱れる場合がある。
(適当に見て流す分には見れるレベル。)

ただ結構デッキ依存らしい。当然除去出来ない信号があるんだけど、
古いデッキはそれに反応しないが、新しいデッキは反応するみたいな。
ちなみに使用しているデッキは東芝クレーム事件の同モデル。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 01:28 ID:jvbbfLvB
CRX-4000でレンタルビデオからDVDレコーダーに録画したいのですが性能的にどうでしょう?
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 02:34 ID:0+Qh62TG
グルメガイドの解説を見ないと、料理の味が
わからないやつハケーン(ワラ >>724
733 :02/08/07 10:28 ID:zcE+o/SC
ラーメン食うのにクソ暑いなか行列するラーメン屋じゃないと
満足しない味覚音痴と同類ですな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 13:49 ID:4MasIwFH
RX-2001とRX-2000Vのどちらを買うか悩んでいます。あるひとにきいたらCRX-4000がお勧めっていわれたんですけどコスト的にも少し高めなので出来ればどちらかにしたいんですけどどちらの方がいいのか教えていただきませんか?
家のビデをは松下製のNV-SB660(S端子あり)と日立製のVT-F42(S端子なし)です。
取りたいものはVHSからVHSにダビング(とDVDへのダビングが出来ればいいな?)と思ってます。
(今の所撮りたいのはディズニーのビデオ&教材です。)
後者のCRX-4000がとってもいいのならそちらを買おうとも思っているのですが・・・

何も分からないのでこちらに書くのはちょっと場違いかな??とも思ったんですけど誰か使われた方等居りましたら情報お願いします。

一応一通り読んだのですが今一わからないので誰か教えていただけませんか?宜しくお願いします。
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 15:57 ID:Q9Nf4tMe
>>730
有難う御座います。
見事に反応してしまいました。
ビデオ(パナNV-SBV10)--VN-3000S--RD-X2
と繋いだらSPECIALボタンを押しても押さなくても
コピーガード信号で蹴られてしまいました。
仕方ないんで新しいのを買います。
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 16:17 ID:mskUr7UZ
レンタルDVD   A990マクロフリー→パナE30DVDレコーダー
レンタルビデオ S-VHS→RX2000→同じくパナE30DVDレコーダー
でRAMにダビングしたいのですが、組み合わせどうですか?
購入検討しているのは、コピキャンとDVDレコーダーです。
SVHSデッキはビクターとソニーのHi-8とVHSのコンパチを持っています。
今まではコピーガードはもちろん除去出来ませんでした。
スレ違いとは思いますがよろしくお願いします。教えてクンですいますせん。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 16:38 ID:3VCDfqL8
ヨドバシ何時の間にかDVE77、一万六千八百円(ポイント10%)になってたよ。
別に対して安くも無いか..
738730:02/08/07 20:10 ID:m10FM6lV
>>730
録画側がそんな最新機種では、ちとキツイですね。
739馬鹿さらし上げ:02/08/07 20:18 ID:tIGxybjw
732 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/07 02:34 ID:0+Qh62TG
グルメガイドの解説を見ないと、料理の味が
わからないやつハケーン(ワラ >>724

↑この表現がとても気に入っているようですね。
知能の程度が低いのでなんども同じ言葉をつかっているのですね。
カワイソウニ。


733 :  :02/08/07 10:28 ID:zcE+o/SC
ラーメン食うのにクソ暑いなか行列するラーメン屋じゃないと
満足しない味覚音痴と同類ですな。

↑馬鹿は馬鹿とつるむというよい例ですね。
行列にならんだ経験があるのでしょう。
食を例にとるところをみるとメガネデブでしょう。(キモいヲタ系)
とりあえず新じゃってください。

ヴァーカ!!!!!!!!

市ね!ボケ!
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 23:02 ID:foDXmVYc
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 今日はここまで荒れた 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/07 23:02 ID:Q9Nf4tMe
>>738
まぁ、なんせラックの後ろで埃かぶる程
忘れてた古い奴なんで(w
使えたらラッキー!ぐらいにしか思ってなかったです。
742名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/07 23:48 ID:MYbOMwOv
>>734
RX-2001は内部でS⇔コンポジット相互変換できるけど、
入力をコンポジット端子にすると、映像が糞になる。

RX-2000Vは入力をコンポジットにしても映像はそこそこきれい。
ただしS,コンポジット両方の端子あるけど、内部に相互変換機能はない。

CRX-4000は上の2つとは違ったTBCタイプ。何が違うかは
他のところで探してね。

あと1つ。ディズニーのプロテクトは結構シビアな部類に入るかな?
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 00:16 ID:GgXAr8Aj
「しね」だの「ボケ」だのを使いたがるのは、DQNや厨の典型ですな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 03:04 ID:uag1YbkM
>>743
まぁ・・・・夏だし
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 08:23 ID:UUIj1imo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 今日はここまで荒れた 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 11:08 ID:oMxru93Z
>>”自称”親切な人
振込みが遅れたくらいで暴言吐くのやめろや。
安いとこ見つかんないから一瞬入札しようとしたが、逆切れされたら
こわいからやめた。

振込行くひまなくて入金1週間とか待ってもらうのザラだもんな<自分
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 23:11 ID:gU0Qb767
745 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/08 08:23 ID:UUIj1imo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)<ーヴァカ大将
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 00:09 ID:CHWC2/cC
誰か731と736に助言してやれや。俺はDレコ持ってへんからわからん。
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 00:49 ID:2gg0F+AG
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< I am ヴァカ大将
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 00:55 ID:16B6xOvH
このスレマジキモイよ。
粘着コピペ厨房(2人?)が貼りついてるし。
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 01:57 ID:2gg0F+AG
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 糞スレワショーイ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 02:58 ID:2gg0F+AG
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 糞スレワショーイ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
753書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/08/09 03:55 ID:CmVYyfsK
【スレッドの止め方】

 名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

 本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 04:56 ID:AqhJk4YP
RD-X2なんですがDVMP3を直付けするのと
DENON DVD2500をキャンセラーかまして
撮るのとどちらが綺麗に撮れるんでしょう?
それによってどのキャンセラーを買うのか決まるんで…。
あとCRX−4000とDVE773はどっちが性能や相性は良いでしょう?
わかる方いたらお願いします。
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 11:15 ID:7YkUvMqr
DVE773が最高だと思うよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 11:17 ID:NoffCQOc
DVE773買っとけ
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 12:09 ID:qaI2MIBc
DVE773→糞
どこが最高なんだ。
最低だろ(笑)。
758名無し:02/08/09 17:08 ID:l/5BQyOr
エロビデオのモザイク除去機のスレはどこですか?
759にいにい:02/08/09 18:43 ID:5FO/ZTCv
はじめてお邪魔します。
アイティーエスのRX2000-Vを買ってビデオをダビングしたら
うまくいったのですが、8ミリテープはダメでした。
コピー元のビデオデッキはソニーのVHSと8ミリのダブルデッキで、
コピー先はソニーのVAIO(録画機能のついたもの)です。
どなたか8ミリのコピーガードについて詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
760にいにい:02/08/09 20:33 ID:fayzfZuI
>>742
コピーガードって、キビシイものとそうでないものがあるんですか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 20:57 ID:jtRLSabq
>>759
8mmって…。
よく調べなさいな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 21:33 ID:K4xbZf/B
ねえねえ、RX2000Vとかってさ、
使わないでよい時は、外しておいた方がいいもんなの?
スカパー>ビデオ間に入れようと思ってんだけど、
普段は外してて、エロやPPVの時だけ接続するもん?
つなぎっぱなしで、電源切っとけば平気とかある?
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 21:38 ID:DPnlG+/Y
>>757

(笑)。

といれた時点で信憑性ないな
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 22:03 ID:2gg0F+AG
(・∀・)ハロハロ(≧∀≦)キーン♪(・∀・)ハロハロ(≧∀≦)キーン♪
765にいにい:02/08/10 01:41 ID:NQ+2dgAd
>>761
8ミリって、VHSの小型版みたいなもので、デジタル8ミリではないんですが…。
ドシロウトですみません。。。
でも、他にあてがないんです。ご存知だったら教えていただけませんか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 01:45 ID:Va1vU1pS
(・∀・)ハロハロ(≧∀≦)キーン♪(・∀・)ハロハロ(≧∀≦)キーン♪
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 16:13 ID:1b51PuOJ
まぁ、たいして変わらんから誰でもいいやと思って、
宣伝ウザなれど、数もってそうなネオうーろん茶から買っちまい、
こないだ届いて、そりゃあいいんだが…

消費税なしとか言っておきながら、落札が済むと消費税やら諸経費やらで、
結局1200円もプラスさせられた…くそ。
ホントに、奴から買うのは避けた方がよさそうだ。後悔先に立たずだ。
散々ここで見ていたんだから、当たり前だっちうのにな。w
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 20:17 ID:V3IR/5US
ブラクラと分かっててついつい踏んじまう、みたいなもんですかな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 20:49 ID:RmmIl/nk
tyonmage
770名無しさん┃】【┃Droopy:02/08/10 20:57 ID:RmmIl/nk
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 寒くなると金玉の裏がつります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
771もっちー:02/08/10 22:32 ID:rZmdW/Pb
■DVE773の使用結果
どーも、一般人です。以下の環境で録ってみますた。
結果は、問題なく録画出来て再生出来ました。

元ソース:
・VHS:Every Little Thing の 8Clips (avex)
・DVD:モー娘。ベスト10 (zetima)
再生側(S端子)
・DVD機:SONY DVP-F15(縦置)
・VHS機:東芝 ARENA A-S99
録画側:
・東芝 RD-X2 の HDD に高めのレートでとりあえず録画
※RD-X2でのDVD焼きはマダです。
TVモニタ:
・Panasonic TH-28 ワイドテレビデオ
・National TH-20 α DIGITAL (昭和58年製造)

上記のTVで見る限り、素人目には、オリジナルソースの
画と、殆ど違いが分かりませーん。

VHSの方は、DVE773の映像入力1と2(DVDモード?)で両方試して
みましたが、キモチ入力2の方が良いような気がしたような・・

DVDのモー娘。のLOVEマシーンなんかは、元ソースがカナリ明る目
なので、マイナスの輝度調整が少し必要になるカモしれませんが、
他の映像はデフォルトで問題ない感じです。

※DVE773の電源をOFFってスルーすると、当然 RD-X2 から
「ガード信号が検出されますた」「録画出来ません」
「通報しますた」等のアラーとが来ますた。。
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 02:49 ID:zTfSl85B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 寒くなると金玉の裏がつります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 11:04 ID:g3TPsRhy
772 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/11 02:49 ID:zTfSl85B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 寒くなると金玉の裏がつります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

だからよぉ。うぜぇから市ねっつってソだろコラ!!!!!!!
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 11:30 ID:CV3v1ynZ

RX-2000V について。

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。
775必死だな俺もw:02/08/11 12:47 ID:kx+XaQsx
だから改造なんて馬鹿でもできるんだYO!

5 
分 




Y
O
!
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 13:45 ID:CV3v1ynZ
>>775
と言うか、だったら正直に、その旨を
言いなさいよ、下記の改造が必要だと
言う事を↓
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm

自分でも難しいと思っているから、
隠してるんじゃないのか?

実際、被害報告はかなり出ています、
それは本当。と言うか、当たり前だろ。

簡単なら、尚更の事じゃないか?

下記の改造が必要だと言う事を
言いなさいよ。↓
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 13:53 ID:CV3v1ynZ

RX-2000V について。

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。

アイティーエス製を出品しているのは、
この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 15:30 ID:gYRSLGjQ
>>767
ネオうーろん茶って何かと思ったら、この出品者のことなのね。
1200円プラス要求されるんだ・・・。
779:02/08/11 16:33 ID:zTfSl85B
結局、体験談からいって改造は簡単なの?難しいの?
780754:02/08/11 17:21 ID:B65Ei1Yv
>>755
>>756
お二人共有難う御座いました。
先ほどDVE773を購入、接続したところ
無事ガードが外れました。
懸念した白とびも輝度狂いも有りませんでした。

ちなみに
DVD(DENON DVD2500)
                   ----DVE773----RD−X2
ビデオ(パナ NV-SVB10)
となります。
これでレンタルしまくりです。
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 20:09 ID:DNz8YL6p
>>780
最後の1行だけ余計
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 20:33 ID:rvytPf7g
>>778
さらに言えば、777だのをカキコしてる奴でもある。各所に出没してウザイんで
日干しにしてやってくらさい。
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 02:33 ID:GoXO0MMb
と言うか、だったら正直に、その旨を
言いなさいよ、別に1200円が必要だと
言う事を↓
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
 
自分でも高いと思っているから、
隠してるんじゃないのか?

実際、被害報告はかなり出ています、
それは本当。と言うか、当たり前だろ。

別料金なら、尚更の事じゃないか?

1200円が別に必要だと言う事を
言いなさいよ。↓
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 03:45 ID:Z5mGfopn
んで結局のところ画質にこだわんないんであればRX-2000Vで大丈夫、
>>777のネオウーロン茶からは買わない、ってとこでよろしいんでしょうか?

おもにスカパーで使用します。
785780:02/08/12 04:30 ID:E+/Zs9mb
確かに最後の一行は余計でした。
すまんです。
なんせ上手くいったのがあんまし嬉しかったので
以後、気をつけます。
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 10:49 ID:YwMLkef0
偽善者どもが、真実を隠しやがる。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 10:54 ID:fB0PwFsj
パナのHS2の話ってあんまりでない(X2が多い)けど、
RX-2000IIIとDVE773と結局どっちがいいんでしょう。
安いからRX-2000IIIにしたいんだけれども。
再生はDVDがPS2またはHS2自身(ラインUとかいうの?)
でVHSが日立の数年前のS-VHS機
(機種は家帰んないとわかんなくて)なんだけど....
HS2でいけてるひとっていますか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 10:56 ID:fB0PwFsj
スマソageてしまった。
ついでに、Sしか使わなくてコンポジットいらない前提だったら
RX-2001とRX-2000IIIって同じ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 15:04 ID:hVOhN8If
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ _ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  はやくしおりんが氏にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_?I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 15:07 ID:hVOhN8If
       しおりんっ!
 ヘヘヘヘヘヘ  ヘヘヘヘヘヘ パッン!!
  \ヽ|7〃∧∧ヽ|7〃/∧_∧
   ヾ|//(,,#゚Д゚)|//☆( ´∀`)
     凵と_    つ凵   (    )
      〜′ /       | ||
       ∪ ∪        (_____)__)

      ヘヘヘヘヘヘ
      \ヽ|7〃
       ヾ|// いいかげんにしろって!!
         凵 ∧∧      パッシン!!
        ∩(,,#゚Д゚)     ∧_∧
        ヽ    ヽ   ☆( ´∀`)
         て ⌒)U     (    )
       彡 し二⊃几    | ||
           //|ヽ彡彡"""""""
         /ノ / |ヽ\彡
         V ヽ/V V V V

          何度云われれば!!
                  _
                  | |へヘヘ
             <\      .| |〃/./>
         <ミヾ\ ∧∧ | 丿 ヽ/ヽ>
         <_ミミヽ (,,#゚Д゚)|__//ノヽヽ> バッコン!!
         |__二二/ こつ匸二二☆彡
           〜′ /   ( ´∀`)
            ∪ ∪    (    )
                   """""""

       理解できるんだ!!この厨房がぁ!!ゴルァ!!
              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
                   """""""
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 19:28 ID:Q3qt4099
CRX-4000で、S端子とコンポジット端子の混合
(コンポジットIN、S端子OUT)試した方いらっしゃいましたら
感想聞きたいです。

VHSデッキ処分しちまって、ボロいのしか手元にない・・・鬱
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 19:59 ID:hNFQHOfZ
CRX-4000 買ったんですけど、値段が高いだけで、
他の機器と対して変わりません。
と言うか、全く変わらないと言うのが、
正直な感想。
何だか騙された気分(鬱鬱鬱。。。
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 20:10 ID:aescfnKc
pu
794 :02/08/12 20:21 ID:wL1CWHT6
立派な箱に入っているだけでも得したと思わなくては。。。
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 21:20 ID:izhWVeej
>>790
オイオイ、大笑いしてしまったyo

勘弁してくれよマッタク。
796しおりん:02/08/12 22:19 ID:U3BFQs2X
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< どんだけたたかれても平気な顔しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 22:23 ID:OmHWq6sp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( `∀´)< 叩かれてこんな顔になったがね! もう!いい加減にしてちょ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
798しおりん:02/08/12 22:28 ID:U3BFQs2X
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・∀・)< かわいくなりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 23:23 ID:Wevhxpv8
しょうがないなあ、ネオウーロン茶。
落札後に1200円上乗せするんだったら、説明文にちゃんと書いておけよ。
お客が不快になるだろ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 23:35 ID:OmHWq6sp
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 00:15 ID:IMAN9KYU
>>799
ネオウーロン茶 って詐欺有罪執行猶予中だよね。
こんなもの売ってて大丈夫なのかしら。
802しおりん:02/08/13 00:15 ID:iseXvaaU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・∀・)< 画像安定装置の効果ってどのぐらいあるんだ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 00:25 ID:GYj9LOUi
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用おしり
  ∧_∧        
 ( ・ω・)< 知らないわよ、そんなこと。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 00:39 ID:7hd+91sx
今日、秋葉原に行ったら、
プランテックのRX-2000IIIと、
アイティーエスのRX-2000IIIを
売ってる店があった。
値段は、8800 円と 9800 円。
アイティーエスの方が、
千円高かった。
やはり、アイティーエスの方が
価値があるのかな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 00:47 ID:2lB4OlcE
>>804
アイティーエスのは改造済みなんだから、当然だろ。
プランテック買ってる奴は、改造が必要だと言う事
を分かってるのか?分かってないと思うのだが。
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 03:51 ID:9GjbcA+a
>>787
今日、DVE773を買ってきたので報告。
(RXじゃないのは、家のVHSがビクターなため。相性問題があると言う記事が
 あったからね。とはいえ、VHSに落とすのは今後そうないかもしれぬが。)

で、
再生側:PS2
録画側:HS2
ソフトは持っているやつで「トゥームレイダー」。
結果は問題なくCOPYできました。>CGMS-Aの確認
前にもあるが、結構熱くなるね。
(壊れるほどでもないと思うが。>但し、中をさわっているわけではないので。)
807しおりん:02/08/13 05:16 ID:iseXvaaU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・A・)< 誹謗、中傷イクナイ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
808しおりん:02/08/13 05:17 ID:iseXvaaU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・A・ )< ・・・・・・・・・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
809787:02/08/13 10:25 ID:4cV3WWmO
>>806
禿シクありがとうございますた!(このまま放置かと半ばあきらめてたYO)
今の漏れにとっては神。
PS2->RX-2000III->HS2はうまくいかないとかいう話が前にあったので
DVE773をだめもとで買ってしまうかと思っていたところ。
そんな高いもんじゃないのはわかってるが
今月は他にも物入りで結構きびしくて失敗は
したくない、でももうすぐにでもほしくてという
切ない気持ちで身悶えていたので。
これで安心して買えます。
なにはともあれ本当にありがとう。
買ったら自分もここで結果報告します。
もう買うのは大決定したのでいいんですけど.....
ずうすうしいけどマクロのほうは確認できませんか?

熱くなるのはやっぱ寿命縮めそうだから
使わないときはAC抜いといたほうがいいんでしょうかね
(AC抜いたらスルーしなくなる?別に構わないけど)
810公正取引委員長:02/08/13 12:39 ID:HeKlTl8x

まず、私は、ネオ烏龍茶ではありません。

不正は許せない性格なので、プランテック
の RX-2000V 出品者の悪行を公表させて
頂きます。
           発 言
 suxe●● →すぐに使えることも可能!→嘘付き度 100 %
東京レ●●●→超簡単なマニュアルですぐ
       に特別機能が使えます。 →嘘付き度 95 %
スターゴリラ→機械おんちの方にでも簡単
       にできてしまう作業で、
       すぐに使えます。    →嘘付き度 80 %

「すぐに使える」と言う表現は、的確
ではありません。
因みに、
「プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。」
とオークションの説明文に書いたら、
プランテック側に取り消すように言わ
れました。
極めて事実を言っただけなのに。
プランテックも共同正犯なのか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 12:42 ID:6g9Ev5KS
>>810
同意。

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。

アイティーエス製を出品しているのは、
この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 12:54 ID:VWVe8xeO
>>811
いい加減氏んでくれ
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 12:59 ID:BwbU6Uj1
>>810>>811
と言うか、だったら正直に、その旨を
言いなさいよ、別に1200円が必要だと
言う事を↓
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
 
自分でも高いと思っているから、
隠してるんじゃないのか?

実際、被害報告はかなり出ています、
それは本当。と言うか、当たり前だろ。

別料金なら、尚更の事じゃないか?

1200円が別に必要だと言う事を
言いなさいよ。↓
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 13:06 ID:R9+9VrVJ
>813
下の文章を真似しただけでしょ。
少し笑ったけど。

>>775
と言うか、だったら正直に、その旨を
言いなさいよ、下記の改造が必要だと
言う事を↓
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm

自分でも難しいと思っているから、
隠してるんじゃないのか?

実際、被害報告はかなり出ています、
それは本当。と言うか、当たり前だろ。

簡単なら、尚更の事じゃないか?

下記の改造が必要だと言う事を
言いなさいよ。↓
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 13:26 ID:7ji7FcEY
ネオは他の業者を中傷して売る作戦に出たようだ。
文章読めば>>810がネオだってわかる。

オークションの説明文に書いたら、
プランテック側に取り消すように言わ
れました。
極めて事実を言っただけなのに。
プランテックも共同正犯なのか?

こんなこといわれるのはアイティーエス出品者だけジャン。
しかも売ってるのはネオだけ(自爆に拍手)
とにかく全ての業者は撤退せよ!
宣伝でするなら街でビラでも配ってなさい。
816しおりん:02/08/13 13:28 ID:iseXvaaU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・∀・)< で、結局さ、改造は簡単なのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 14:10 ID:c6yStS2+
難しいぞ (゚Д゚)ゴルァ!
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 14:45 ID:Jc3cW0Zl
ようするに改造は誰でも出来て簡単ってことでしょ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 15:13 ID:96jWe9Tv
改造難しい・・・
820しおりん:02/08/13 15:54 ID:iseXvaaU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・∀・)< 改造は難しいのか簡単なのかどっちなんだよ・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 16:00 ID:BwbU6Uj1
んじゃまあ折角だから>>776のリンク先を見てみよう。
まあ見てわかると思うが、基盤は「カットする事を前提に」作られている。
だから馬鹿でもしおりんでもできる。
別に難しくはない。面倒かどうかは人それぞれだろう。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 16:39 ID:Tbb0GKRv

 ∧_∧
( ; ´Д`) <小型のドライバー買って来ないと。
( つ  つ  <すぐに使えるって言われたのに。
人  Y
し(_)
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 16:55 ID:7ji7FcEY
小型ドライバーさえあれば簡単で,すぐ使えるん、だって。
プランテック製買う人は商品購入前にドライバーGETしたら良いみたいだぞ。
100円ショップで売ってるぞ。参考になったね、RX未購入者の人。
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 17:50 ID:rIsffqBe
ドライバーとカッターを付属に汁!
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 17:54 ID:C6aUzWDw
そのうち、解説ビデオも付属に汁とかいいそうだな(w
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 21:47 ID:jbAS8vYD
プリント配線基板自体を手に取った事が無い人とかもイルんでしょーネ。
電気製品の中を開けて見た事ナイような人が。。。
そーゆー人にとっては、パターンカットの改造ってエライ事かもね。。。
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 12:05 ID:HAsRZ8w6
ネオウーロン茶は
落札後に1200円上乗せする悪徳業者です
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 12:11 ID:PDCTc/9L
>>827
算数出来ないの?
他の出品者も消費税取ってるから、
皆、それ位、上乗せ請求してくるよ。

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。

アイティーエス製を出品しているのは、
この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 16:46 ID:iXyW+Ku1
さっきDVE-773を新宿量販店で買って来ました。早速テストリポート。

DVL919→773→HS1(HDD) S接続にて全く問題無し!。そして
HS1内(HDD)→(DVD RAM) へのコピーもOK。

これでバックアップが出来ますね(w

テストしたソフトは手持ちの
STAR TREK GENERATIONS と ME AND MY DEVIL 鬼束ちひろ

ちなみに以前使用していたTBC-7はVic.HR-ST500へのコピーには
満足の逝く性能でした。

それにしても、その量販店。リージョンフリーに出来るDVDプレーヤーを
普通に売っていたじょ。39.8kは高い?安い?
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 17:21 ID:+jkxhgez
ネオウーロン茶は
落札後に1200円上乗せする悪徳業者です
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 17:43 ID:UQH2ldcB
>>830
算数出来ないの?
他の出品者も消費税取ってるから、
皆、それ位、上乗せ請求してくるよ。

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。

アイティーエス製を出品しているのは、
この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 18:22 ID:+jkxhgez
ネオウーロン茶は
落札後に1200円上乗せする悪徳業者です
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 18:41 ID:UQH2ldcB
>>832
算数出来ないの?
他の出品者も消費税取ってるから、
皆、それ位、上乗せ請求してくるよ。

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。

アイティーエス製を出品しているのは、
この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 18:47 ID:kHY1wHAH
コピーキャンセラーの素人ですみません。
PS2(DVD) → キャンセラー → RD-X1(HDD) に落としたいのですが、可能でしょうか?
上記機種接続でお勧めのキャンセラーがあればどなたか教えてください。
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 19:13 ID:8ixfHv2N
プランテック製のせいで、どんどん、
RX-2000III の評判が悪くなっていく。
改造が必要だと言う事を正直に言え!
何が、すぐに使えますだ!
プランテック製を買った人は、
必ず下記の改造を行って下さい↓
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/rx2kIII-mail.htm

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。

アイティーエス製を出品しているのは、
この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 20:05 ID:T4JdM+N/
>>834
可能。
 
ネオウーロン茶は
落札後に1200円上乗せする悪徳業者です
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 20:07 ID:jvLU/Ol3
>>807
age荒らしはいいのか!ゴルァ!!
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 20:57 ID:8ixfHv2N
>>836
算数出来ないの?
他の出品者も消費税取ってるから、
皆、それ位、上乗せ請求してくるよ。

プランテック製は、面倒な改造が必要。
アイティーエス製は、改造が一切不要。

アイティーエス製を出品しているのは、
この人だけ↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 21:38 ID:LDtvB+ME
ビデオにコピーガードがかけられるようになったのは
大体いつ頃のビデオからですかね?
840 :02/08/14 22:35 ID:l/mQkL4/
ネオウーロン茶にはほとほと呆れるばかりだ。そこで、

http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html?from_url=http%3A%2F%2Fhelp%2Eyahoo%2Eco%2Ejp%2Fhelp%2Fjp%2Fauct%2Fagen%2Fagen%2D19%2Ehtml


これはヤフオフに対して違法出品をチクるページだ。RX-2000IIIが違法かどうかは分からんが、
ここの多人数でネオウーロン茶を訴えることでもし奴のヤフーIDが削除されたら儲けもの。

まず項目1と2に必要事項を入力し、項目3にネオウーロン茶のヤフーIDである「neo_uuronntya」(←コピペ推奨)を入力。
そして違反と思われる理由に「本商品は、ビデオ・DVD等の違法コピーを行う装置である」(30文字以内)等の
理由を入力して送信だ。
もし時間に余裕があればオークションIDに「c22432420」 「d19682749」 「d19682752」 と、現在奴が開催中の
オークションIDを入れとけば完璧だ。
さあ!れっつとらい!
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 00:07 ID:8FKHqMaL
だから違法ではないんだって。
違法なら、何で正規に販売されてるんだ?
こういう奴が一番鬱陶しい>840
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 00:21 ID:AnIij5I1
RX-2000-3 を買おうと思うんですけど、アイティーエスのって
どこで売っていますか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 00:27 ID:0PsPj+nY
アイティーエスの下
844(´Д`):02/08/15 00:57 ID:SKVFvp3P
みんなアイティーエスのを出せばいいのに・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 01:00 ID:A7cYkmsX
841はネオ・ウーロン茶だな・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 01:48 ID:gxZiEWHV
煽る奴もうざいんだが。他でやって下さいな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 02:44 ID:omjeQjqW
プランテックは金のないものが買えばいい・・・
面倒でも何でも改造すれば使えるんだから。
アイティーエスは金のあるものが買えばいい・・・。
同じRX−2000Vなのだから、それでいいじゃないか!

それより業者ネオよ、個人でやってるらしいが
ちゃんと納めるべき税金は納めているのか?
誰かが通報したら税務署が動くぞ!
848しおりん:02/08/15 08:33 ID:psU8Q5nO
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・∀・)< コピーガードOKのキャプチャ機器をかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 14:09 ID:gxZiEWHV
age
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 14:22 ID:eaGzI1Xt
ugu
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 14:32 ID:mZjbEhPN
RX−2000V買って、
自分でカッターでゴシゴシ削ったけど
うまくいったぞ、らくちんじゃん!
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 15:04 ID:H/wZu6Hb
ふーん。
でも、そういうのは胡散臭いよね。
自分でコピーガードキャンセラーを
製造している感じで。
改造の必要が無い物の方が安心して
使えるじゃん。
853しおりん:02/08/15 15:45 ID:psU8Q5nO
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・∀・)< RX2000Vを超えるものが販売されれば↑見たいな事は
         話題にならない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 17:28 ID:AyqAqipo
PS2(洋画)からX1に落としたいのですが、RX2000VとDVE-773どちらが良いでしょうか?

アホな質問かもしれませんが、どなたかご教授よろしくお願いします。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 17:31 ID:twj9juB1
>>834
DVE773かCRX-4000。
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 18:13 ID:av3k2O8t
DVE773って本当にいいんですか?
評判悪いけど。赤っぽくなるとか。
白飛びが激しいとか。
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 20:13 ID:rIcSkZHH
↑ 773って評判悪いの? このスレ以外でも?

おれ普通に使っていて特に不満無いよ。 たしかに熱くなるけど。
使用環境によるんじゃないかなあ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 20:29 ID:9Bh1aIya
>>856
DVE773って普通に使えたよ。オレの環境だと目に見えた画質の劣化は無いよ。
元ソースとダビ画像を並べて、ジックリ見れば、それなりの劣化は有るかも
しれんが、通常使用では問題無いと感じる。
でも、機器の相性とか、元ソースによっては。。。って所じゃないでしょうか。
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 20:32 ID:9Bh1aIya
あとVHSの音楽ソースで、同じ会社(avex)のものでも、あゆと E.L.T だと、
E.L.T は普通にダビれたのだが、あゆは何回か ノイズが出ますた。
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 23:12 ID:y6IcI0tF
>>859
そのノイズって、ガード信号の影響が残ってのものかどうかわかります?
画面が明暗したとかブレたとか。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 00:07 ID:iHkh8JdJ
>>860
あゆのClip集「A Film for XX」VHS をダビった時に出たノイズってのは、
画面全体に影響する感じのモノでは無く、時々一瞬、横スジが1本
「ピっ」て入る程度です。明暗とか色調の変化では無いです。

あゆに関しては、やり直しても同じ部分でノイズが走りました。
通常再生ではノイズは発生して無いので、ガード信号のせいだと思われ益。
ノイズが出る回数が多かったので、これはダビをアキラメました。

E.L.T の Clip集では、そーゆーノイズは出ませんでしたが。。。

SPEEDのClip集「SPEED SPRIT」(TOY'S FACTORY)VHS をダビった時は、
50分間で1回ノイズが走りましたが、ダビをやり直したらノイズは
出ませんでした。

ビミョーな感じですが、個人的には、とりあえず問題無いと思います。
862しおりん:02/08/16 01:56 ID:5qcB7uH8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・∀・)< おまえら違法行為やめろよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 02:11 ID:pciNwXsN
この種の製品って、かなり前から発売されて
るのに、まだ違法だと言う奴居るんだ。
864しおりん:02/08/16 04:26 ID:5qcB7uH8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ・∀・)< ちげーよ。この製品を使って違法行為をするなということ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
865834:02/08/16 06:02 ID:5xaR48IC
>>855
情報ありがとうございます!!
二つとも値段は同じくらいですね…。
どちらを買うかはもう少し勉強して考えますね。
ありがとうございました。
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 06:08 ID:o+XkrxMA
実際に同じ機材で使った場合、DVE773とCRX-4000どちらが画質いいのかな?
どなたか実験した人やわかる人いますか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 10:03 ID:buaqWBBY
DVE773買いました。
レンタルビデオなどを色々とダビングしましたけど何の不満もないです。
画質は綺麗なら綺麗ほど良いとは思うけど気になるほどの劣化はしてないと思う。
熱くなるのはみなさん共通のようですね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 10:51 ID:pciNwXsN
コピーガードの除去なんて、どれも同じ。
高いのは微調整が出来るのが利点だが、
私としては、それが逆に面倒。
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 12:34 ID:mO29dGXv
>>868
そうだね。
高いだけってのもあるし(笑)。
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 14:02 ID:tq7ua24W
算数できる。
7100円に1200円足すと8300円。
6800円とかに消費税と、送料710円足すと7850円。
うん、ネオは高い。
同時にあらかじめ消費税がかかることなどを明記してないので信用できない。
やっぱり、他の人から買おう。改造ったって、5分で終わる。
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 14:36 ID:nyhyOtEm
気になったので言わせて貰おう。
製造の過程で作られた配線を切断しても、
もともと配線されてない物には劣る。
プランテック製は止めた方がいいと思うのだが。
改造を隠して出品しているし。
自分でコピーガードキャンセラーにする改造を
するのも如何なものか。
何かあった場合に、責任は自分になってしまう。
だから、改造不要のアイティーエス製の方が良い。
秋葉原に行けば売っています。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 14:59 ID:HS5m2cPB
>>871
どう劣るんだろう?
配線の見た目が汚いってことかな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 19:06 ID:s+kPC/uD
http://jbbs.shitaraba.com/game/2268/
↑ビデオスタビライザーの事は、ここで聞こう。
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 19:56 ID:F8+RWvr4
>>871

オームの法則も知らなそうな営業ハケーソ!!!!!!!
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 20:33 ID:s+kPC/uD
コピーガード除去装置だぞ!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19872528
お前等、コセコセせんと堂々と出さんか!
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 21:39 ID:u/k8pK3Q
ネオウーロンチャは無知な業者。
質問には一切答えてくれない不親切な人でした。

877名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 22:08 ID:soTcRNip
CRX-4000は、高価な分人気無し?
使用感のレポもほとんど見かけないが、、、
個人的には大変気になる製品なだけに、いまいち購入に踏み切れず残念。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 22:17 ID:ejmAe2Qs
ネオウーロンチャから買うと、後でコワイ兄さんに訪問される(奴が個人情報流してる?)
と、どこかで読んだが本当なのか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 22:42 ID:xCsL40QL
ヤフオクで、明記されていない場合は内税だよ。
落札後になってから、消費税を請求するのは一種の詐欺的な商法だね。
商売だから税が必要ってのは理由になりません。
ですから、初めからオークション内で外だと明記する必用があります。

あと、パターンカットしなければならない機種があるのは、
改造後の状態で販売すると犯罪になるからでしょう。
パターンカットしなくても、従来から売っている製品は、
セレクターとかTBCとか、別の機能が主要目的なもので、
付随してプロテクトが外れてしまっているだけ。(大義名分がある)

だから、最近のポーターを超えた方法で販売しているお店や
機能性が特化してしまっている製品は、いずれ捕まる可能性が十分に。

どれがボーダーラインのギリギリなのか、微妙に超えてしまっているのか、
各人は慎重に判断して欲しい。趣味のビデオで犯暦ついたら洒落にならんぞ!
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 23:55 ID:s+kPC/uD
改造をする事自体、駄目だ。私的複製も禁止されているのに。
改造をしてないなら、責任はメーカーとなるので
心配しなくていい。
>>879 商品に違法性があるかはメーカーの責任となります。
私的にコピーガードキャンセラーに改造をしたんなら、
自分の責任となるでしょう。
でも、まあ出回っている商品は、通産省も認めてるんだか
ら、まあ絶対に大丈夫なんだけどね。
ここのスレは昔から同じ事の煽り合い。
881806:02/08/17 01:08 ID:q4GYRfoF
>>809
もう買いました?(同じIDはなかったような。)

ごめんなさい。マクロビジョンがかかっているのは持っていないので。
(借りてみてもいいのですが…)
あと、スルーはOKですよ。
882809:02/08/17 01:58 ID:gVWw2W5n
>>881
おお、タイムリー。
今日買ったんです。ついに。
結線もすんで友人から借りたマクロビジョンありのVHS(12MONKIES)
さっきためしてみたんですが、大丈夫ですた。
(スルーだと録画を押すとコピープロテクトではじかれるけど
 Power入れると何事もなかったかのように...)

もう最高。ここのスレッドの住人の人たちにはずいぶん前から
当たり前のことだったんでしょうが、自分にとっては革命的。
いままでVHSしかもってなくてHDDハイブリット買って
こんな世界があるのかーという感動があったんですが、
DVE773もそう。

字幕とか、真っ白に真っ黒みたいなコントラストの激しい部分に
ついてはちょっとちらつく感じがありますけど、自分、特別
AVマニアではないので視聴距離からみてるぶんにはまったく
気になりません。

スルーはAC抜くとスルーしなくなりましたけど、なんでだろう?
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 02:03 ID:hJNRwe54
>>877
CRX-4000買ったよ。
PS2(初代)→RX-2000V→DMR-HS2だと蛇尾不可だったので購入。これだと問題なかった。
DVDソフトはモー娘。コンサート LOVE IS ALIVE!(だったかな?)

画質的にはまあまあかな。
入力1からスルーさせた場合色が若干白っぽくなる。
調整機能はあまり期待しない方がいい。

あとこの機種は内部でコンポジット⇔S相互変換機能があるので
SHARP製ビデオデッキ同士でためしてみた。
入力:コンポジット→出力:S
の場合が映像乱れる。できれば入出力端子は同じもので揃えた方がいいかも。

値段の割には画質は許容範囲だが期待できるものじゃないかも。
ただRX-2000Vではずれなかったものがはずれるのでそういう意味ではおすすめ。
884名無しさん(新規):02/08/17 11:43 ID:w2IrcXkE
レンタルAVとインディーズセルAVとではコピガの強さは変わらないですか??
もしくは、かかっていないのもありますか?

MTV2000でやってみたいんですが、むりっぽいですかね。
885877:02/08/17 12:32 ID:gRnwuApe
>883
早速のレスをありがとう!
参考にさせてもらいますだ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 14:28 ID:PqqxII/0
一般のレンタルAVってガード有りなんでしょうか?
昔(1997年頃?)のTiffanyとかは一時ガードかかってたが。。
セルとかインディーズはガード有るのかなー。。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 14:31 ID:VGIx6uA8
以前使っていたTR77DXIIがお亡くなりになったので、
ビデオソフトのDVD保存のために
買い替えることにしたんですが、
あまりレポ書いてないようなんで、
あえてCRX-4000で人柱やりますたw

NV-SB606(S-VHS)←→DV-SR100です。
パナソニックのビデオ同士でもやってみました。

全体としてそんなに仕上がりは悪くなかったのですが、
元ソースがビデオの場合、
ソフトによっては、緑のノイズがのっかった状態で
画面が固まることがあるんですよね。
1〜2秒で元に戻るんだけど、気になる。
輝度調整できるんだけど、
それでもやっぱりハイライトの強い画像は
いちばん落とした状態でも
若干白とびします。
まあしょうがないか。
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 17:20 ID:EtWOVL0I
なぁネオよ。おまえ通報されてるぞ(w
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 17:30 ID:cNWXgcfZ
DVE773を買った。
ビデオはビクターのHR-S100。
S端子接続でスカパーのエロチャンネルを録画した。
画質は良いと思う。
劣化してるのかは目の肥えた奴にしか解らんのでは?
明度も微調整できるのがちょっといい感じ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 17:54 ID:qoXXO7JY
DVE773なんて、かなり前から販売されてる糞機器じゃん。
糞業者の説明に惑わされるなよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 18:06 ID:CX31hl68
>>890
枯れた技術の水平思考と言って見る

ならばなにがクソじゃない機器なのかを聞きたい
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 19:51 ID:XCkbtjOR
値段がクソな機器。
ぼったくりもいいとこ。
ありゃ、原価千円もせんなぁ。
893初心者:02/08/17 20:26 ID:8wwXpyKb
DVE773しか店に売ってないしどうしよう・・・
  これがぼったくりならどれをかえばいいのか教えてちょ
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 20:31 ID:94EiE7Mq
いま売ってるのではDVE773が一番いい。

煽ってるのはインチキ商品を出品して
落札後消費税や手数料と称して
1200円も、ぼったくるネオウーロン茶だよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 21:07 ID:5jx8Dwm3
↑貴方が RX-2000III を煽ってるだけです。
このスレのレベルが下がるので、
もう少し文章能力を上げなさい。
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 21:19 ID:6oGeQ9GN
>>894
RX-2000-3 が一番だと思います。
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 21:20 ID:6oGeQ9GN
間違えました。
>>893 に対して、
RX-2000-3 が一番だと思います。
898  :02/08/17 21:22 ID:9SMHyfgc
RXがどうだかはわからんが、DVE773を使っている自分が言えるのは
なんの不具合もありません!
899834:02/08/17 21:31 ID:JnD4B1ad
よし決めました。
DVE773を買います。
とりあえずネットで税込み送り料込みで、16800円で見つけました(ニンレコ)けど、
その他にお勧めのショップはありますか?
地方なもので、ネットに頼るしかなく申し訳ありません…。
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 22:36 ID:NOPIq5sI
900 ゲット
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 22:51 ID:7d0B9aSz
DVE773なら、ヤフーオークションで1万5千円位で買える。
ただ、なんでDVE773を選択するのかは理解できん。
性能は悪くないが、値段が高いように思う。
因みに僕は、DVE773からRX-2000III に買い替えました。
僕にとって、DVE773は画面が赤っぽくなるような
印象が強く、RX-2000III の方が良い様に思えるのです。
倍のお金を出してまでDVE773を買う価値があるとは
思えない。
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 23:25 ID:cqKfxGow
>901

それは使用している機器との相性でしょう。私の使用環境では
773>RXという結果になっていますよ。

無責任なようだけど使ってみないと解らない事も有る(w
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 23:33 ID:7d0B9aSz
>902
プロスペックの人ですか?
残業御苦労様です。
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 23:51 ID:94cHdxIE
>>903
飽きた
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 00:08 ID:t2gRPaTk
>>901
RD-X2やDMR-HS2を録画側にした場合、RXシリーズだと蛇尾不可の場合が多い。
よってTBCタイプのDVE773やCRX-4000を使わざるを得ないことがあるのよ。
あなたの言う画質云々ではなくて、蛇尾れるかどうかが問題なんだよね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 00:38 ID:JOSzjoci
DVE773を購入しました。
やりたいことはSPTVの録画です。
スカパ(SONY)→DVE002→DVE773→DVE002→ビデオ(FUNAI)
しかし、がっかりです。白跳びが激しすぎます。
特に人物(肌色)はひどいです。
縞模様でまるで、顔は高低差を示した地図のよう。
みなさんもこんな感じなのでしょうか?
画質の話で客観的な評価が難しいのですが。
僕は初期不良でメーカーに送りつけようと思っています。
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 01:08 ID:RUxjogF5
>>906
微調整をすれば改善するかも。
初期不良ではないでしょう。
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 01:41 ID:LtsWD27M
sage
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 04:12 ID:XrJPAbHH

新スレ立てました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029611171/
メドが付きましたら、移動して下さい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 06:12 ID:Juk1VgcW
X1とDVE773の組み合わせでも画質が悪いのでしょうか?
誰かこの組み合わせで使ってる人いますか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 08:47 ID:Dc/qnGlo
>>905
HS2所有の者ですが、RX-2000-3とHS2の相性はどうですか?
問題あるのはX2との時だけ?
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 09:24 ID:xk2FmOCh
>>906
ふないのビデオとの相性では? 他の録画機器で試したのか知りたい。。。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 10:27 ID:l5anDLpR
>911
漏れ、RX-2000IIIとHS2で、ハリポタがピーコできるのは確認したよ。
スカパーは試してない。エロチャンネル買ってないからなあ。買うか。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:16 ID:QPHqEQWX
>>911
PS2→RX-2000V→HS2という配置で、千と千尋やってみたが
映像が暗くなって×だった。
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 12:09 ID:/uonEdpg
古いアナログビデオをコピーする時はTBCタイプが良いと思います。
そういう使い方をしないならRXでいいんじゃない?

ま、TBC内蔵機もあるけどね。
916915:02/08/18 12:12 ID:/uonEdpg
意味不明になっちゃった。

> ま、TBC内蔵機もあるけどね。

ビデオデッキの事です f^_^;ポリポリ...
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 13:40 ID:Dc/qnGlo
>>913
>>914
サンクス。

ハリポタOKで千はだめですか・・・。
千が目的だったので激しく鬱です。
というわけで千はDVD買うか。
なんか安くなってるし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 14:32 ID:ZJf84s76
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 14:35 ID:ZJf84s76
↑すまんミスった。
>>914
ps2はちゃんと、S端子出力でやってる?
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 16:50 ID:9U/7S7ZS
>>909の新スレは
ネオウーロン茶が立てた悪徳スレです。

みんなで攻撃しましょう
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 18:12 ID:no9C0GoL
>>920
貴方って病気なんですか?おんなじ事を何回も何回も云わ
れて、どうしたらよいのでしょうか?
ここはコピーガードについて話し合うスレです。
ネオウーロン茶は1200円を上乗せをする悪徳業者で、不良品
を売りつけるんですよね。何度も何度もいっつもいっつも!
云わなくてもみんな分かっています。
一度云えば分かります。
鬱陶しいのでここには書き込まないで下さい。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 18:31 ID:wPuytrtu
ちょっと弱いな。みんなわかっていると、一度言えばわかると、
なぜ言い切れる?常連ばかりではないのだよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 21:42 ID:+FfgthVs
折れはヤフーオークション使わないから関係ないけど。。。
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 22:27 ID:EC+Ydg9N
>>909のスレをたてた
ネオウーロン茶の作戦

CRX−4000・・・高いのでみんな敬遠
DVE773・・・・・高いのでみんな敬遠
ネオウーロン茶・・・・安い(落札者続出で大儲け)



ネオウーロン茶よ
おまえの汚い商法はバレバレなんだよ

>>909はネオウーロン茶がオークション用にたてたので
以後書き込み禁止です。

書き込みは↓の本スレのほうにお願いします。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029671032/l50
925名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/25 14:00 ID:s0FCniOv
これ使った方いますか?

PS2用
http://www.usalabo.com/Products/p_103030.html

なんか香港で売ってるというDX-11によく似てるんですけど。
DX-11だとCGMS-Aはダメみたいですけど。
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 22:12 ID:R5ygcgrq
>>910
X1とDVE773の組み合わせでDVDからDVDへの
コピーを試みたところ、画像のちらつきがかなり気になりました。
しょうがないので、昔買ったVSP777V2に変えてみたところ
症状が完璧に改善されました。これってどういうことなのかオレも
知りたい。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 23:39 ID:iXffNuX4
>>926
ウチと同じ環境だわ。ちなみに、VSP777V2でコピーできなかった
DVDタイトルは今のところお目にかかったことがない。
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 14:34 ID:hgPgVEgg
DVE773はHDレコと愛称悪いのか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 14:58 ID:1gHizCk4
キャンセラーじゃないけど,IO-DATAのMPEGキャプチャボード(USB-MPG)を
DVD(SD-1200) -> USB-MPG -> S-VHS(HR-S300)と接続すると
マクロビジョンは外れたのだが,
スカパー!のエロ番組にも同じ手法が使えるのだろうか?
今,仮契約中(スカパー!)だから実験できない.
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 19:42 ID:vLIjpFI8
契約して報告しる!
931金返せゴルァ!!!:02/08/31 14:47 ID:3i16zwIo
千と千尋の赤DVD問題はそれだけで画質が劣化しダビングすると激しくさらに劣化するという罠
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 04:52 ID:I5qnQhxw
もうすぐDVE773の次の機種が発売予定。
広告宣伝では、性能が向上しているよう。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 15:49 ID:IRhKfDkc
RX−2000Vを使用の方で、安定化電源の有無の差はありますか。
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 16:16 ID:UnpaWaVL
つーかコピーガードキャンセラーならこれが決定版じゃん?
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/dac_1/dac_2.htm
なんでみんなこれ使わんの?
高いから?
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 08:25 ID:pMK29TUV
>>934
いくらよ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 22:12 ID:dEfYznsU
一番はパワーキャプチャープロだべ。
画質最高
明度、色合い、色の濃さ、調節OK
Pen4使用不可、ボードでかし、7万円
しかし、中古なら2万
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 22:29 ID:HhuH7Y9B
>>934
ほしいのよ。
でも、それ、とっても高いの。
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 02:19 ID:D97oJzW4
スカパー2>X2でコピーワンスを外したいのですが
お勧めはありませんか?
DVE773みたいにアナログ<>デジタルで外すタイプでは無く
規制前のような物って今は無いのですが?
ネオウーロン茶の売っている物が近そうだけど、心情的に買いたくありません。
秋葉のラジオ会館とかで売ってないっすかね?
情報希望!
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 13:52 ID:CAMvF3hy
DVE773V2はまだ発売してないの?
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 14:31 ID:7HpmTVA1
お前らアホか?
新スレに移動しろよ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029671032/

>>938
マルチ氏ね
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 18:52 ID:k5jg7xUL
>>940
メドが立ったらってことでしょ?

いつがメドなのか判断つかなかいYO!!
ちゅうかもう移動して良いの?

本当にいいのね?!
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 02:46 ID:h9fSRf4N
新スレはしおりんに荒らされてるんだよ・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 17:11 ID:ACmrBQ8n
コピーガードキャンセラーってLDとかでも有効なのかなぁ〜?
canopus MTV のコピガはずしとどっちが有効?>そろそろパーになりかけの古LD→DVD-Rバックアップ

(´・ω・`)いや、埋め立て用の独り言っス@旧スレ
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 19:02 ID:I951jkVK
>>943
LDのコピガは希でしょ

参照されたし
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm
945943:02/09/16 19:25 ID:ACmrBQ8n
>>944
情報ありがとう。<(_ _)>
リンク先の情報もとても参考になりますた。<(_ _)>
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 13:00 ID:qZ5d4tNS
>>924様・・・
新スレ、これで正常なんですか・・・・・?
ちと気にしてみました
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 00:13 ID:RBaynSU3
画質が一番いいのはどのキャンセラーですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/23 01:40 ID:++DuHX8u
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 00:10 ID:37dDht5j
みんな、まだあっち行かないのかな
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 19:46 ID:mRW/b+nv
                ________________
             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ||
             ||
          ‐-‐ 、.   
       , ' ,-===-、l.   し お りんで〜す
       i イ__」レ._|.   /
       )(|=・= =・||   / 告知!
       ノ_」ゝ ー ノlゝ /  そろそろこちらは1000盗り
.         ,< !水!>、 /ア}  合戦会場になります!!
        く / 。 |/y' /´_____E[]ヨ_______
.        / L__。.j 、_/ ______________
       / // ! lヽ   \
       <_ァく/」_|」>   |
          |  l !    |
         l  ! !    |
         |__」_!
         | l 1
         |ヽゝゝ、
            \__)__)
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 18:41 ID:imeqhTrH
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
偽俺様用しおり
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                | <とりあえず1000をめざすにゃん
     l  , , ,           ⌒     l  
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
952偽しおりん:02/09/26 00:27 ID:NaWcQjwa
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
偽俺様用しおり
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /               (      l
    .|    ●            \   | <だれも こないよう・・・
     l  , , ,           ●     l  ショボーン
    ` 、      (__人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 03:12 ID:cmBZE7jv
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 おてもと                                | ──────────────┐
  ∧_∧                                 |────────────   │
 ( ´∀`)< 今日はここまで食った               |──────────────┤
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 20:30 ID:WFxDJ/Z2
終了です 
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 21:55 ID:cPq5fhAr
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
956あげ:02/09/29 17:59 ID:4uCJKAGv
956
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 17:59 ID:/Tm2jhC5
sage
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 19:39 ID:6jNUmAPE
さげ  
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 23:38 ID:ul0PPeki
sage
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 07:27 ID:L3BOx99n
960
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 15:46 ID:RNv96j5A
961
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 23:27 ID:W5IFftZ1
962.359
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 16:22 ID:F6trcEMB
963.257
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 02:47 ID:TOOLrz23
964±2
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 19:59 ID:afTfzWbR
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 16:30 ID:+2T4MLct
終了ですよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 22:09 ID:+5C2tNnk
終了ですよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 22:12 ID:+5C2tNnk
 
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 22:39 ID:+5C2tNnk
 
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 22:39 ID:+5C2tNnk
  
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 01:03 ID:rArpd1Gi
ひまだね
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 01:03 ID:rArpd1Gi
手伝ってあげる
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 08:30 ID:e/XyhLax
972
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 08:30 ID:e/XyhLax
まちがえた
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 09:05 ID:fYDCjDGV
クスクス
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 09:07 ID:1KIg7TDh
 
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 09:15 ID:X/G7Qhba
 
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 09:37 ID:X/G7Qhba
 
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 09:38 ID:wU8xfZhJ
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 11:41 ID:Qm0V+9MB
??
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 13:26 ID:hfKq+P5X
!!
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 14:44 ID:G0+tFIsb
!?
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 16:52 ID:G0+tFIsb
 
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 16:52 ID:G0+tFIsb
  
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 16:52 ID:G0+tFIsb
   
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 18:59 ID:G0+tFIsb
こっそりいけるかな
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:00 ID:G0+tFIsb
 
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:00 ID:G0+tFIsb
  
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:00 ID:G0+tFIsb
   
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:00 ID:G0+tFIsb
    
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:07 ID:twKEphdh
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:13 ID:twKEphdh
ウッ!
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:18 ID:twKEphdh
993 
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:28 ID:twKEphdh
994
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:29 ID:twKEphdh
995 
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:31 ID:wU8xfZhJ
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:31 ID:wU8xfZhJ
100
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:31 ID:wU8xfZhJ
100
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:31 ID:wU8xfZhJ
111111
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 19:31 ID:wU8xfZhJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。