ハイビジョンでゲームやると、美しいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
むかし、家げー板でたてたら、この板でたてたほうがよいよいわれたので・・・。
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:21 ID:Q0KkfUEy
訂正 よいといわれたので。
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:21 ID:8x892V82
2ゲト!
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:22 ID:8x892V82
って自分で2ゲトしてんじゃねえよ!>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:23 ID:Q0KkfUEy
すんません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:32 ID:VZ/gWCdP
プラズマ50インチ(PDP-503HD)にPCつないでみたけど、何か面白い使い方ない
かな? PC用のゲームで1280×768の解像度にきちんと対応してる奴って、
あるんだろうか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:38 ID:Q0KkfUEy
ああ、すんません。

ゲームというのは、パソコンでなく、プレステ等です。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:40 ID:u2sI8XiV
>>3、4 ぷぷ お前悔しそうだな
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:46 ID:/MR6zvvH
糞スレをたてるなヴォケ!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023349517/
ココへ書け
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:47 ID:VZ/gWCdP
>>7
ゲーム機でハイビジョン出力できるのって凶箱しかないし、その凶箱しても
まだD2出力留まりのソフトしか出てないしなー。
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:55 ID:Q0KkfUEy
>>9 どうも

>>10 凶箱っていうのは、エックスボックスですか?

D2ってなんですか?

12名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 09:56 ID:Q0KkfUEy
質問ばっかですいません。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 10:02 ID:VZ/gWCdP
>>12
凶箱でgoogle検索してみれ(藁
D2はD端子規格で、画面解像度なんかの決め手になる。
http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/
D3以上じゃないと、ハイビジョン画質とは言えないよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 10:16 ID:Q0KkfUEy
>>13 遅レスすいません。わざわざ親切にありがとうございます。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 12:30 ID:yg3+RRv0
>>13凶箱評判わるいですねワラ
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 01:07 ID:ltsaYVQY
ベスト コレクション  投稿者:シャドウ  投稿日:6月19日(水) 3時47分35秒 削除

 住んでいる同じマンションに、お人形さん系の小柄な女子高校生がいます。エレベータで
一緒になるとドキドキしてしまい、いつも後ろから身体をなめまわすように見ています。お
となしそうな子で、肌がすき通るような青味がかった白。
 彼女は地元の有名高校の1年生です。名前だけでも出したいのですが、珍しい名前なので
、Nちゃんとだけいっておきましょう。 
 彼女のゴミは何度もゲットしていますが、たいてい台所ゴミと一緒になっていて小出しし
ているので残念です。
 これまでのコレクションは、生理ナプキンとストッキング、靴下、毛糸の手袋、中学のセ
ーラー服(ギンギンに勃起して連続して精液を飛ばしました)、3冊ほどのノートと教科書
(これがとってもいい匂いするんですよ)でした。
 ある夜、エレベーターでゴミ袋を持ったNちゃんと遭遇。もちろん深夜に回収。(なかな
か特定するのが大変なんですよ。ガサガサやってられない所だし)
 紙袋をガムテープでとめて、ビニールの外側からは中身が全然見えないようにしてあった
。出てきたのは、エルティーンと少女革命という女の子のエッチ雑誌計5冊。大量のティシ
ュと綿棒、タオル1本。
 ティッシュはお尻と股の形がついた大きな固まり。意外にもこれはほとんど匂いも汚れも
わからず、すっぱい汗の匂いだけだった。ところがタオルは、細くよじれて中間のあたりが
暗いクリーム色の垢やオリモノと透明な粘液でコテコテテカテカ生乾き状態。陰毛はりつき
まくり。強いチーズ臭とイチゴの腐った匂いとキャベツみたいな若葉の匂い。口にくわえた
ら、それだけでゾクゾクして発射してしまいました。もう朝まで抜きまくりました。チンチ
ンも玉の根元も痛くなってしまいました。そうそう、綿棒には肛門の匂いがするのがありま
したよ。
 長いあいだ、いろいろゲットしてきましたが、やはり根気と継続ですね。なんとかパンテ
ィーを見つけたいところ
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 19:44 ID:ruWp5axP
とはいえ俺もどんなテレビがゲームに
向いているのか知りたいな。
18 ◆XOedHxso :02/09/04 00:17 ID:40k71DNW
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 10:54 ID:KN6QFTm/
TEST
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 23:38 ID:24iM5Vu7
「Hi10ボンバーマン」があるぞ。
ハイビジョンテレビを使った最大10人同時対戦できる。
今もあるかな?
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 15:58 ID:Pdp0ApiD
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 17:14 ID:Eo3WaW8Z
XBOXのゲームのHDTV対応という表記をD2対応に訂正すべき
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 17:32 ID:dNAPhhSc
>>22
Xboxは全ソフトD2出力可。
んでHDTV対応ってワイドモードのあるソフトについてるんだよね。
ハイビジョン出力ではないが、HDTVには対応してると言えるかも。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 17:32 ID:pl0bSEvx
D-VHSデッキでリアルタイムエンコード→BSDチューナーでアップコン表示でHV!
…いや、意味無いねこれじゃ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 17:45 ID:xZ+MAZK9
>>24
漏れもそれやってみたけど
遅延が出てきついよね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 18:24 ID:hurzPNbj
いちいち糞スレ立てるなよ。
>>1はHDTVにすればゲ-ム画質が良くなると思っているの?
それよりも接続方法だろーが。
PS2はコンポーネント(D接続)かソニーTVの場合はAVマルチ。
×箱はプログレTVにすれば十分。

終了
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 20:26 ID:lb+D+Gvp
ATI、ALL-IN-WONDER 9700 PROを発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1001/ati.htm

インターフェイスはDVI-I×1、Sビデオ/コンポジット入出力端子、
S/PDIF出力などを備える。125チャンネル対応のステレオTVチュ
ーナを搭載。HDTV出力にも対応し、480i/480p/720p/1080iでの
出力が可能。無線方式のリモコンが付属する。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 01:30 ID:MOWoX5/j
皆さんレスありがとうございました。

さらに情報欲しいのでage
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 01:57 ID:/bdi116T
>>23
それ逝ったら、プログレ出力のDVDプレーヤーでワイド画面のソフト再生するの
みんな、HDTVということになる罠。DVDプレーヤーのカタログに「HDTV対応」
なんて書いてあったらどうなるか、考えてみれ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 02:06 ID:dIm8yXFY
やっぱりTVもソニー製ほうがいいらしいね
やっぱPS2とソニーのテレビが1番の組み合わせだよね
31名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/27 05:41 ID:WfVhBWfV
プログレで十分
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 04:12 ID:YBCKMMNr
プログレは意外と使える
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 07:36 ID:9RhRiWz7
age
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 16:11 ID:MoFyMe36
XBOXのDOA3で遊んだけど、確かに綺麗だが、ジャギーが気になる。
環境はD2対応WEGA,D4対応プロジェクタ。

D3対応以上のゲーム遊びたい。PCはいつでも高解像度で遊べるけど、
やっぱり大画面でやりたいので。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 12:51 ID:p1LklcSB
X-BOXの設定画面で16:9ワイドに設定すると、テレビが勝手にスクイーズにして
くれるんですけどなぜですか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 04:40 ID:0pXHwRzN
BSDは遅延キツイのか、、
電波の1080iアプコンにするか考え中なんだが
使用中の方居たら感想キボン。
DSC-1024HDでもいいんだが踏ん切りが(藁
>>35
箱側を16:9設定にすると
箱から『フルモードでの鑑賞を前提とした映像』が
出るのでテレビ側の誤作動では無い。
で、1行目がネタくさいんだが、、
ひょっとして漏れ釣られてる?(藁

つか縦に長いと思ったら自分を信じてワイドに。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 03:35 ID:4riw3ZGd
ところで罰箱とソフトに相性でもあるのだろうか?
D2に設定するとゴッサム.DOA3.JSRF.幻魔.NINEの5本程
まともに映らないんだが、、
ちなみに色差出力で受側がKX32HV50
受側の問題なのか?
環境の似た方報告キボン
同期が少しズレてる様な症状。
ロジテック導入しないと駄目かな、、
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 04:19 ID:ygmn8/IE
>>37
KV-28DRX7と×箱をコンポーネント→D端子変換ケーブルの安物(2000円)
で繋いだときは駄目だったよ。
画面がしょっちゅうちらつきたまに真っ暗になる

4500円のケーブルに換えたら直った
俺の場合はD端子のコネクタが安物ケーブルだと接触不良に
なるのが原因だと思うけど
あなたのは違うのかな?
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 14:17 ID:7KlGFK65
プロジェクターでリッジやったらえらい迫力だった。
これがハイビジョンだったらさぞ凄いだろうね。
4037:02/12/24 06:35 ID:HrKil7TG
>>38
レスthx
相性問題にバリエーションあり、ですな
こちらはhv50のSモード内項目と格闘の末
症状の大幅低減に成功。
ようやくまともにOPが(藁
ちなみに目に見えて変化が有るのは
『PWMW』と言う項目
どうも初期又は初参入のソフトは
一部の基板の様に『かなり暗め』だが2発目からは直っている模様。
例_JSRF(スマイルビット第一弾、相性難)
  GV(同社第二弾、相性最高)

これを踏まえて購入したPD ORTA(同社第三弾)は
予想通り相性最高全くの無問題
例外でフロム社のみ発売済の2作品共問題無し。
HDTV公式対応表記が無いのに相性最高な御伽はエライ
ゴッサムがまともに映らなかったのは未だに納得行かない
そう言えばMYST3も相性難だった…
箱と言うよりソニー製との相性が最悪、なのかも
長文スマソ。
4135:02/12/24 10:25 ID:HJBtpEI0
>>36
テレビが勝手にアスペクトを変更するので。
コンポーネント出力にも、フルモード信号が乗っているのでしょうか?
という質問です。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 16:37 ID:0dtooo+D
>>37
自己解決されたようですけど、以下のサイトが参考になります。

ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/av/HV50.html
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 16:54 ID:VjIY/iIZ
>>41
20ラインに入ってるID-1信号で切り替わったと思われ。
4435:02/12/25 11:50 ID:IdOiF887
>43
レスありがとうございます。
やっぱり、コンポーネントにもID-1信号が乗ってるんですかね
検索しても、そのへんの規格がよく分からなくて...
4537:02/12/26 06:13 ID:jwZ3kpOz
>>41
43の方が既に回答済..と言うか36で
紛らわしい書き方をしたから伝わりませんでしたか(欝
スマソ

>>42
紹介thx
しかし自分で項目リストを作成した後だった為
サイトで抜けてる箇所がほぼ埋まってますた(藁
と言う訳でこちらで埋まっていてあちらで抜けてる箇所を
寝る前に貼ってみたいと思いまつ
46CXA2011篇:02/12/26 06:49 ID:jwZ3kpOz
☆調整は自己責任で☆※"原文まま"なので修正歓迎でつ..

[15]RGBS…0=全黒,1=全青,2=全緑,3=青+緑,4=全赤,
5=赤+青,6=赤+緑,7=赤+緑+青
[28]RGSB…sub brightnessに相当
[42]FHSB…sub brightnessに相当
[49]EDSR…視覚的には微妙な斜め移動
47CXA1839篇:02/12/26 07:10 ID:jwZ3kpOz
('∀ ')調整は計画的に(ひ. )

[4]TSGS…0=通常表示,1=全黒,2=全白,3=通常表示(か?)
[5]SHUE…sub hueに相当
[6]SBRT…sub brightnessに相当
[7]R-YR…復調軸補正 赤1
[8]R-YB…復調軸補正 赤2
[9]G-YR…復調軸補正 緑1
[10]G-YB…復調軸補正 緑2
[13]SPC2…sub brightnessに相当
48SDA9361篇:02/12/26 07:33 ID:jwZ3kpOz
@おやくそく@とりあえず自己責任で。
[14]PWMW…0から-方向に振ると真っ暗になるので注意!
ル-プしているので+最大値から-へ行く事、でも0固定基本で。
[25]VWD0…4段階に縦方向の圧縮⇔伸張
[26]VWD1…VWD0を0-255に細分化したもの
[27]STE…視覚的には微妙な上下移動
[28]VR…4種類のV圧縮
[38]VOFF…消画に相当
[39]HDE…電源に相当
[43]BNDG…32段階の拡大縮小
49DM篇:02/12/26 08:01 ID:jwZ3kpOz
壊しても泣かない。そんな時は本物を呼ぶ方向で。

[2]NOST…H圧縮
[4]ABL…矢鱈眩しい時にどうぞ。
[6]DFCON…青の絞りon/off
[7]DF…デフォーカス
[9]MPIN…ピン歪み 左右に相当
[15]FRFH…入力信号⇒NTSC⇒VGA⇒HDTV⇒MAC⇒VESAF⇒XGA

おまけ
MB90091篇
[1]HPOS…カスタムメニュ-位置 左右
[2]VPOS…カスタムメニュ-位置 上下

#残りのCXD2052,TDA7344,UPD6487は
画像以外の項目(音声等)
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 23:19 ID:vgpvDcOK
多分リストの所の人も見てないだろうなこりゃw

寂れてるしage
51かなかなかな:02/12/26 23:41 ID:J4m7m+B8
ハイビジョンテレビでゲームやっても仕方がない。
やるならプロジェクターで代画面120インチ位が面白い。
PS2のレースゲームなんか車酔いしてしまいますよ。
格闘技も実物大だと力が要ります。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 00:23 ID:/2uvDYpD
>>50
持ち味なんじゃない?(w
sage推奨でひとつ、、、、
>>51
ORBSにでも篭ってようね
マジレスすると120インチのD1画質でマンセーしてるのか?
そんなHN考える暇が有ったらもう少し推敲しようよ
つーかタナカメガネとかだったら萎える(禿藁
あと4行目が年寄臭いです
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 00:46 ID:WmszOeiT
>>52
その台詞を是非山下章たんに聞かせてあげてくだちい
今もPJでドラキュラやってんのかな・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 01:11 ID:vzwVDS5N
プラズマ50インチでゴッサムやってる。
ゴッサムは4:3のアスペクト比なんで、ズームでやってる。
ド迫力で結構怖い。
なんていうかな〜
実車に乗っている感覚です。
スピードが実車と比べ、街中でもカッ飛んで逝ける分、怖く感じる。
面白いけどね。コントローラを持つ手が時々震える…
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 01:22 ID:l7eAlcr8
>>54
ハイビジョン対応テレビで美しい解像度(D2〜D4)をだせるゲーム機はXboxしかないのは確かですな・・。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 01:24 ID:l7eAlcr8
LDC-RGB1関連のスレ知ってる方いません?
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 01:27 ID:vzwVDS5N
PSは、しょうがないとして、
PS2の画面は、もうちょい頑張って欲しいなぁ〜
箱とGCは、プラズマ50インチへ
PS2、PS、DC、サターン、スーファミは、液晶14インチにしてる。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 01:32 ID:vzwVDS5N
>>55
16:9のゲームって何があるんでしょう?
教えてくんろ…
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 01:36 ID:vzwVDS5N
>>51
友がプロジェクターを持っていて、
いちいち暗くする様を見ていて面倒だと思った…
あと、暗いシーンがやりにくいとも思った…
慣れるのかも知れないが…
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 02:16 ID:8MaVMiHT
>>59
???
部屋が暗い方が暗いシーンはやりやすいと思うのだが?
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 07:12 ID:W3l7bK2R
>>56
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(5000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1038936235/l50

確かここにLDC-RGB1の話題でてたよーな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 00:23 ID:exVqL6eR
>>59
そりゃそうだ。
でもここで言っているのは、黒の再現性のことです。
漏れのは、3000:1っす。
プロジェクターでここまで表示できるものはないでしょ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 00:39 ID:exVqL6eR
げっ!すんげー映像!
「DINO CRISIS 3」
と、パソコンも50インチで見る私…
64かなかなかなかな:02/12/30 00:50 ID:8vyLnkW0
誤字脱字が多くて申し訳ありません。すいません。ちょっと年寄りです。
中古とは言え、私のPJの一つはデータ用で2400ANSルーメンあるので
直射日光でも当たらなければ部屋で電気をつけても見れるのです。
やっぱり一つは明るさ命があった方が良いです。どうせ明るいとコントラスト
がどうのと言ってもしゃないな、です。
しかし、FFのパソコンバンはすごいですね。あれをやるならボードは別と
して1600×1600ですしコントラストはやっぱり3管ですかね。
それでも縦1600出るのはシネマックス位ですかね。いやですねこれは。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 10:51 ID:Nz5iwU14
紳士の多いスレだ・・・

>>58
フルモードで引き延ばすテレビに比べて
解像度の変わらないPJには16:9のゲームがよく似合う
と言う事でXboxのオルタかな
全編D2スクイーズなのは今の所あれくらいだった様な
D2で見る事のみを前提とするならXboxのゲーム全て
それとPS2の鉄拳4
GCは風のタクトとPSO辺り
特にPSOep2の海岸と高台から見渡す夕暮れの海は絶品ですよ
いや、実際オンライン中話の種にしばしばなるくらいなので(藁
>>63
XboxってSF物が多くていいですよね・・・・
御伽も好きですけど(藁

>37がちゃんと眠れたのかは謎だがとにかく乙age
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 12:09 ID:SqSkWIRX
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/01 06:47 ID:w4llVM6x
保守age
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 03:59 ID:ZKfVBe29
4日目ともなると重箱に煮物しか残ってなくて軽く欝
保全するの。ちなみにお蕎麦延びちゃってたyp!
69山崎渉:03/01/07 00:46 ID:ODcXmw9l
(^^)
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 08:54 ID:pQ55oBO0
寂しいので↓でアドアイス出ますキボン
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 09:23 ID:/hFZlLZh
失礼だが、貴方の言われる↑とは何の事かね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 22:49 ID:SND3rl0r
あのチョト聞きたいんですが
プロジェクター(VW-11HT)使って
Xボクスのパッツアードラグンオルタやったんですが
右端の部分の画面が縦に黒くなってちょっとずれてるみたいなんすよ
Haloやった時はなんともなかったんですが
これってD2出力対応だからなんですか?
なんか今一分らんけど、プロジェクター側の設定でサイズを
480/60pのサイズ1050から575/50pの設定の1072に替えたら
いけたけど、これはなんなんだろうか。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 16:23 ID:nG/fsL5Z
AVマルチケ−ブルで繋ぐと、凄く綺麗ですよPs2
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 17:02 ID:9wLQY3Cs
>>73
そうそうすげぇ綺麗なんだけど。リッジレーサしか持っていない。

あとはPSのDDRとBeatMania。
駄目じゃん…
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 16:54 ID:cEZI650A
>>72
俺の他にもこの症状出た人いたんだ。(驚
ただ俺の場合はテレビに4:3D1で出力してるんだけどね。
全体的に画面が左に寄ってるかんじで、右端が黒くなる。
どうもこのソフトはオーバースキャンが足りない感じ。
ソフトによっては画面位置も調整できるものとかあるんだけど、
このオルタには無いから困ってた。
しょうがないんで
テレビの設定で画面全体を右にずらして対処してるよ。
76山崎渉:03/01/18 09:00 ID:Mul7vnz7
(^^)
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 04:27 ID:mmbYAkzh
AGE
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 05:29 ID:upsQSq6C
プレステ2は綺麗だけど、他はドウなのかね?
Gcは子供向けだから画質は汚いだろうし、
X−BOXは繋いでも綺麗かな?<ハイビジョン
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 09:55 ID:WNrvVFjW
XBOXはD2対応、16:9対応ソフトも多いしな
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 10:07 ID:YYmdo/g8
GCもD2対応だよ。4:3ばかりだけど
あとバイオがD2出ないのは痛い
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 10:33 ID:fa15oXDQ
もうじき、>>78に対するツッコミが大量に来る予感がします。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 10:36 ID:HgJqN1qx
> Gcは子供向けだから画質は汚いだろうし、

素人臭い意見だなぁ・・・・。
GCのGPUは結構優秀だよ。
あとX箱、GC=D2(プログレ対応)、PS2=D1のみ
でもPS2の真価はAVマルチだと思うけどね。あれ使うと
もうコンポーナントで繋ぐ気にならん。
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 10:37 ID:axP8MEkq
子供向け→だから画質が汚い
2chでのネガティブキャンペーンが効果的であることが実証された瞬間だね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 12:05 ID:DvRackF1
GCは画面綺麗だよ。子供向けハードなんでろくなソフトが無いけどね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 12:15 ID:yBjqDhiM
>>78
GCのゼルダ バイオ エターナルダークネス スターウォーズ メトロイドやってから言おうな(w
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 12:20 ID:I6+HeRGC
ゲ ー ム キ ュ ー ブ は 子 供 向 け
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1043199083/

1 名前:快傑ズバット 投稿日:03/01/22 10:31 ID:Mu/ZpeyT

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/22 05:29 ID:upsQSq6C
プレステ2は綺麗だけど、他はドウなのかね?
Gcは子供向けだから画質は汚いだろうし、
X−BOXは繋いでも綺麗かな?<ハイビジョン

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026519634/
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 12:47 ID:ZAaCZatC
>>86
糞スレたれるなボケ
まあゲームキューブが子供向けなのは事実だが
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 01:12 ID:BtohsqZc
>>82
PS2もD2対応ですが何か?
鉄拳4のみ対応ですが何か?
PS2Linuxのケーブルを使うと、相手を選ぶがVGAモニタに写せますが何か?

うちもAVマルチでふ
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 00:21 ID:AG8lsjbH
>>88
そんな、1000タイトルにも迫る勢いのPS2で、
数本D2対応があるくらいで突っ込まんでも。

ここのスレタイ通り「ハイビジョンで」というなら、
http://cgi.kiyoman.com/shopgear/item.cgi?pam_item=i1221&bg_color=BEC1DC&tag=asia.gif
このソフトが、世界初のD3対応ゲームだそうな。
D4じゃないのな・・・・どのみち映せるTV売ってないけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 22:14 ID:X1fhzvQN
最近は真D4のテレビないからねぇ。
ソニーのペドW17Mとか良い感じの奴もあるけど、
あんなもん持ってる奴ぁヲタ決定なわけだし。
普通にハイビジョンの放送が1080iなんだから
別にD3対応で充分じゃねぇかと思うがな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 22:21 ID:Jxb/2cBD
>>85
はじめて真性の妊娠を見ました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:22 ID:hk6fnGEI
xboxのソウルキャリバー2はD4ってのはホントすか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 02:32 ID:5GEJQge6
>>92
ファミ通待ちの情報だそうです。
まだ、確かめようがない。

しかし、D4ときたか。
そりゃ、D3よりもD4の方が対応が楽ってのは、
道理ではあるが・・・・・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 17:50 ID:ps3kzn6H
>>93
D1.2.4対応と解釈してok?
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 21:14 ID:DDPWjea1
というか720p対応。1080iより楽なのは確かみたい。

http://www.hdtvpub.com/games/xbox/index.cfm
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 16:10 ID:bHGpUqEV
720Pときたか。
XboxはD2までだと思ってたし、BSDも1080iが主流になったわけで、
D3までのTVを買っちまったばかりだ。
なんちゃって変換でもいいから、D4対応にしとけばよかった。

97ポチ:03/02/02 11:13 ID:Vuz3cV6k
やはりPS2ではAVマルチが値段と画質を考えると
ベストです。欠点は東京まで行かないと地方では
売ってないこと
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 15:08 ID:PBzx6CUS
>>96
勝ち負けでいったら負け組。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 14:29 ID:JvqAWhco
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp8800/ssh-hdtv.htm
この製品を使うと、PCゲームを高解像度のまま
HDTVに出力できますね。
対応ビデオカードが古いのが難点ですが。

AIW RADEON9700という製品でも、同様の事ができます。
こちらは性能的にも申し分ありません。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 14:34 ID:q9danvvf
>>97
地方でも売ってますよ
注文も出来ます。PS2ではなくWEGAのオプションとして。

>D4
こんなのどうです?
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html#Chapter7
トランスコーダーです。PCモニタがあればD4が見れます。
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:23 ID:qNVip0Qr
>>100
これすげえ!!
めちゃきれいやん!
これでDVD見たら綺麗やろか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:41 ID:ovKxbBdN
>>101
どうだろう?
それほどHDTVと差は無いはずだが。
第一、止め絵で文字のクッキリ感を競わせているのが怪しい。
動かして何ぼ。

といっても、25000円程度のお手軽価格で、
D2,D3,D4は痺れるね〜〜
誰しもが、HDTV持ってるわけじゃなし。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:37 ID:j6ULYaaV
>101
DVDよりもハイビジョンを観て下さい。
感動するよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 05:06 ID:fQUeIJ1i
>>101
PCモニターってHDTVよりインチ小さいから、迫力は劣るけど粗が目立たなくてDVDなら普通に綺麗に映し出せるよ。
自室用に買ったけど満足してます。

スレタイと離れちゃったから戻すと、DCをトラスコで変換させてHDTVで使ってるけど滅茶苦茶綺麗に映し出せます。
PS2とGCの非プログレソフトさえ妥協出来ればHDTVでのゲームは満足度高いよ。
自分とこの構成は
PS2>AVマルチ>HD900
DC>VGABOX>9A60>HD900
GC>D>HD900
XBOX>D>HD900
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 22:11 ID:xvaKFRrs
情報収集あげ
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 15:55 ID:qw7rjQ4V
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 16:30 ID:7vQzPNNp
>>100のやつ、D3が表示できるディスプレイって
相当高価じゃない?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 17:02 ID:1nIlkJmD
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 17:38 ID:7vQzPNNp
>>108
多謝!!!!!!
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 05:08 ID:gC8N+Ssj
>>106 こんなスレがあったのか!
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 22:42 ID:w+vonRXn
GCとHDTV持ってる人教えてください
Dケーブルとコンポーネントケーブルでは
どっちがキレイなんですかね?
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 14:38 ID:o8YMmVkd
>>111
………
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 14:50 ID:2HCWYNaW
>>111
それはどらやきと今川焼のどちらが甘いかという質問に等しい。
中身は同じあんこ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 17:03 ID:GRTJi0Oc
age
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 23:09 ID:eGP+v6r6
>>100
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030221/dev014.htm

「DVDビデオを再生すると、画面最上部に白線が一本常時表示されてしまう」

なんだそりゃ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 10:24 ID:oNTgprqk
sage
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 04:39 ID:7YRtRvIv
>>115
それはしょうがないんじゃない?
ゲームだけなら問題ないだろうし。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 02:46 ID:UgwSjATL
>100
例のDVDプレーヤー3200DH(だっけ?)と同様、
マクロビジョンのせいじゃないかね
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 00:27 ID:+UY8vs5N
ところで、今日XBOXでD4出力できるゲームが出るが
買う人いる?
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:36 ID:jS/V6S8O
>>119
初日はこれだけ買った人がいる。

ソウルキャリバーU(PS2)           42,628 37.7%
ソウルキャリバーU(GC)           32,948 74.2%
ソウルキャリバーU(XBOX)          15,503 63.4%


D1とD4の比較
ttp://www.miko.ne.jp/~argon/garage/diary20030326_00.jpg
ttp://www.miko.ne.jp/~argon/garage/diary20030326_02.jpg
ttp://www.miko.ne.jp/~argon/garage/diary20030326_01.jpg
ttp://www.miko.ne.jp/~argon/garage/diary20030326_03.jpg
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 03:25 ID:vVNo1wZ9
>>120
比べ物にならないな。
ところで箱以外は出力どれくらいまでサポートしてるんだっけ?
PS2 D1 GC  D2
ってイメージなんだけど。
PS2だけ30fpsってこたーないだろうが。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 00:55 ID:tF17reP7
age
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 16:59 ID:KhQtTjFj
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 02:40 ID:LeZ19qaQ
>>121
PS2,GC D2/60fps/DolbyProLogic2
Xbox  D4/60fps/DolbyDigital 5.1ch

PS2版とGC版はほとんど差はなし。
GC版がディスク容量の関係か音質が悪い。
アクセスタイムや発色はPS2が若干劣る。
(ジャギーがどうこうのたまう輩がいるが、D2時に差が出るはずがなし。
そういう人は色眼鏡か疑心暗鬼ってところかと。)

ちなみに実用レベルかどうかは別として、スペックの上では
PS2もD4までサポートしてる。(2Dゲーなら実現可能か?)
GCはD2までしかサポートしてない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 20:23 ID:y8dfR9Mn
>>124
dクス
126山崎渉:03/04/20 02:19 ID:DcVqBPvr
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 23:50 ID:p1bVIV1Z
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 23:05 ID:SNZPbHWo
http://www.jp.playstation.com/product/69/000000006151769.html
>『プレイステーション 2』(SCPH-50000)で、DVDビデオ再生対応していない周辺機器は次の製品です。
>・マルチAVケーブル(VMC-AVM250/ソニー製)

AVマルチのプログレに動作保証が出来ないからという意味でこういう記述なら問題ないんだけど
この文章だとどうもDVD再生時はAVマルチ自体がアウトって感じがする。
本体設定をY色差モードにしてもマルチAVケーブルは使えないのか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 23:27 ID:0TAmD+pj
たまにage
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 19:54 ID:MMjllYZ5
>>128
AVマルチ接続時にDVDを再生すると、全体的に緑がかった画で映像が出力
されるので実用上アウト。
初期型PS2で起きたマクフリになってしまう(人によってはすごく嬉しい?)
不具合の為にSCPH-18000からそうなった筈。
マクフリを何に使うかは調べてね>DVD購入派には不要な事。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 20:12 ID:5S9hBa1A
>>130
それは分かってるけど、緑画像はDVD再生時にRGBから色差に切り替わっただけだから
最近のSONYテレビの標準である「色差対応AVマルチ」なら問題なく表示できるんだよ。
でも>>128の文章を読むと、SCPH-50000はDVDの映像出力は、AVマルチだと前述の色差ですら
出力されない「完全な非対応」に読めるんだよね。
そうなると現在SCPH-18000〜39000本体とAVマルチ(色差モード)でDVDを観ることが出来てる人も
SCPH-50000に買い換えた場合は観られなくなるって事。
>>128が問題にしてるのはそういう事では?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 21:37 ID:oOBuUa9e
そんなに気になるなら
色差入力対応AVマルチ付「ベガ」(語尾をジャパネット風に上げろ!)
を持っている香具師が直接ゾニに質問電話をすればいいじゃん。
「できません」って答えたら
「できます」って言うまで何度でも電話すりゃいいじゃん。
対応してくれるようになるよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 22:39 ID:EYCbgwPv
新型PS2発売されたけど、インプレスの記事ではAVマルチ環境が無くて検証のままみたいだね。
だれか新型PS2買って確認した人はいないのかな?
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:15 ID:chOA6iG5
SCPH50000のスレで、AVマルチでもDVDをプログレ出力できるって書き込みがあったよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 16:00 ID:uUCJNX7C
という事は、対応状況は従来通りで、単に当初の想定外で動作保証しきれないから
 >DVDビデオ再生対応していない周辺機器
なんて書いただけか。
他所で「ついにSONYがAVマルチを捨てる」とか言われてたが、とりあえず一安心。
136山崎渉:03/05/22 03:09 ID:udt2KKk/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
137山崎渉:03/05/28 11:15 ID:OClVL5c7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 07:09 ID:PVRB+p+i
いくらなんでも閑散としすぎそして保守
139_:03/06/18 07:12 ID:Rg03Q5D3
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 07:39 ID:jD5HzMG4
525i→1125iみたいなアプコンは今の所電波製だけでつか?
当方D1だと高周波(管面から?)で軽く頭痛がする体質で、、(欝
プログレ変換はどうも平坦な印象を受け敬遠中です
強制D3変換テレビでも買えば良いのでしょうが
出来れば単体で変換出来る物を探している次第です
もしお勧めetcご存じの方いましたらお聞かせ願いたいものです
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 14:51 ID:zHfzyMtO
zp58は単体で全てのソースを強制D3変換する恐らく唯一のテレビ
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 19:41 ID:E24aNQqd
D2プログレまで強制D3変換だから、そもそもゲームに向かない罠。


頭痛っていうのは15kHzの音が聞こえちゃうってことか?
確かに普通のTV(D1)でも、ソース無しビデオ入力状態でちょっと音聞こえるね。
可聴域上限近くの高周波だから、年取ると聞こえなくなるらしいぞ。


最近のTVはこの状態で放置してると表示が出たり勝手に電源消えるんでびっくり。
というのは、よくゲームの後アンプだけ切ってTV切るの忘れるんで、
15kHz音でふと気づいてた。w
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 04:38 ID:ReaVJKyt
>>140
古い物ならソニー製DSC1024HDというのが有るよ
スケ-ラ-的にも使える為中古200k迄なら買いだと思うけど
入手困難ぽ
ちなみに新品ならソニーHPの医療機器の所で扱ってたと思う

>>142
15kHzが聞こえる香具師って案外多いんだな、、
漏れも聞こえる体質だが頭痛は辛いだろうね
ふと思ったんだが将来SACDが標準になってたりしたら
その頃の若い香具師は1080pで頭痛起こしたりするんだろうか?
う、オカ板みたいなカキコになっちまった(欝
スマソ
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 10:59 ID:L8lKmUHY
>>140

> 525i→1125iみたいなアプコンは今の所電波製だけでつか?
> 当方D1だと高周波(管面から?)で軽く頭痛がする体質で、、(欝
> プログレ変換はどうも平坦な印象を受け敬遠中です
> 強制D3変換テレビでも買えば良いのでしょうが
> 出来れば単体で変換出来る物を探している次第です
> もしお勧めetcご存じの方いましたらお聞かせ願いたいものです

ソニーのD4端子付き

145名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 11:06 ID:L8lKmUHY
今のソニーD4ほとんどそうじゃないの?
515i→1125i
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 00:16 ID:91CdT2oF
>>140
ハイビジョンスキャンコンバータとかで検索しる
中古の特機はイーベイなんかで結構安く出てるそうな

予算があるなら380000の奴かな
とりあえずがんがれ
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 00:23 ID:YYHHrelV
>>146
CS-1の事かな?380k出せるなら
もう少し色付けてCS-2の方がいいような

別の機種だったらスマソ
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 06:46 ID:YYHHrelV
D2しか見た事無いんだけど
1080iってそんなに違うの?
プラズマとか見ても大して美しいとは思わないけど
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 06:47 ID:YYHHrelV
と。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 06:51 ID:Yvsi5kV/
.....(こんな寂れたスレで釣れる訳ねえだろうが..)








え、俺?(藁
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:28 ID:eMWJ6Qgn
それは1080iのせいではなく、プラズマが汚いだけ


と釣れてみる
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 23:34 ID:EtD3tepq
>113
現時点では、コンポーネントの方がD端子ケーブルよりノイズが
載りにくいと聞いたことがあるけど。
ミニジャックケーブルとRCAケーブルの関係みたいに。

ケーブルの品質ですぐ逆転するだろうし、大画面じゃなきゃ判別できないかも。

パソコンとかに使われるD-subとDVI-Aだと、コネクタ会社の主張では
DVI-Aのほうがノイズが少ないみたいだが。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 21:52 ID:5nCjiOpM
Xbox版のエンターザ マトリックスがD3対応らしいぞ。

154名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 23:40 ID:FQ/K3C+Z
>>153
マジで?それもD4じゃなくD3?
ソースキボンヌ
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:01 ID:U7ehmXPK
聞いといてなんだけど、自分で調べてソース見つけました。
http://www.hdtvarcade.com/xboxlist.htm
本当に対応してるじゃん!買わなきゃ!!
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:40 ID:mZH5v23l
ほほー。ほんとだ国内発売される1080i対応ゲームは初めてだな。
どうでもいいがD3とかD4とかニッポンドメスティックな表記するとややこしいから、
走査線数で書くのキボン。やっぱりD3の方がPC系だと負荷が上みたいだし。


ところで漏れはTony Hawkシリーズが好きなのだが、
720p対応らしい4のアジア版はいつ出るのか。

カプコンがGTAのついでに版権取ったとか聞いたがどうなったんだろ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 10:41 ID:RRuXOqhk
TonyHawkは750pモードだと処理落ちが激しいらしいよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 11:25 ID:Mr8AuGkd
>157
ホント? GC版4だとそんなことないけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 11:29 ID:RRuXOqhk
GC版は750p対応してないでしょーがw
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 12:37 ID:HSUBpWT9
ここのサイト、美少女のつるつるワレメが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:27 ID:O7IZOSAJ
で、マトリックスは如何かな?
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:32 ID:4Onn6e93
近所のショップでは売ってなかった…。
それどころかXboxコーナーが店内奥の隅っこにあるPCEやMDの中古コーナーの隣、
それもXboxの方が奥側という冷遇状態に改悪されてた…。
Xbox市場はマイノリティなレゲーの中古市場よりも小さいという事ですか…。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 12:31 ID:asbZqlVx
アニメって一口で言われても困るなぁ。
いわゆる萌え系は全く受け付けないけど、子供の頃にみたアニメのDVDを買ってきてみたりはする。
ガンダムとかあしたのジョーとか巨人の星とか。面白いじゃんw
アニメの女の子モノは謎。秋葉のヲタ連中は蔑視してる。
あいつらキモいよマジで。
あれが嫌で電気製品の買い物は新宿で済ませます。

ハロプロは・・画面の中で収まってるうちはいいんじゃない?
TVに可愛い子が映ってると俺もうれしい(ハロプロの子達が好きかは別だが)
でも、俺中野在住なんだけどさ、サンプラザに集まるハロプロヲタは正直いって蔑視してる。
あいつらキモいよマジで。
164 ◆KWHazukiWI :03/07/12 12:38 ID:g9FIjR9W
PS2 (SCPH-15000) をロハでもらって、D端子ケーブルで結線して、
PS1 ソフトの ToHeart をやってみたら、ガタガタな輪郭が強烈で萎えた…
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 21:54 ID:RGuOYaiU
>>163
あなたが「キモイ」と思うのは勝手ですが、公の場で人が見て不愉快になる発言は
控えてもらえませんか。人を見下すというのは最低の行為ですよ。
最低限のモラルを持って書き込みをしてください。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 13:55 ID:RcDLCQfo
モーヲタタもアニヲタも死んじまえ
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 14:15 ID:TAEjOhI7
定期age
168山崎 渉:03/07/15 11:08 ID:Arv8Ujfx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:11 ID:l93OtDZQ
というか、そもそもアニヲタもモーヲタも全然関係ないスレなんですけど。
170 ◆KWHazukiWI :03/07/17 00:17 ID:mYHFkGYG
>>166
「モーヲタタ」って、ホクトの拳のことか?

実際問題、モーヲタやアニヲタのおかげでハードにせよソフトにせよ、
経済が成り立ってる訳で。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 11:03 ID:JQQ5cn10
保守
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:05 ID:D0TOB2vM
上がってないぞ、それ。
173なまえをいれてください:03/07/23 13:20 ID:qbyrsNhN
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
174 ◆KWHazukiWI :03/07/24 23:03 ID:9LDl/1q7
激しく意味なし

プログレやHDでもないソフトしか持ってないのにD端子で結線
アンド
ドルビーサラウンドでもないのにTosLinkで結線…
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 02:09 ID:dLhlIj7/
どうした、嫌なことでもあったのか?

ところで、ネタ振りですが、
Xboxのリモコンコードって何らかのメーカーのプリセット使えますか?無理?
びみょーなデザインだよね・・・。
176山崎 渉:03/08/02 01:26 ID:Bpkd9CfH
(^^)
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 03:57 ID:CfCRJu2d
山崎対抗age


>>175
がちゃがちゃ試した限りでは、多分使えないと思う。
モノによっては誰か使えたら漏れにも教えれ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 14:33 ID:D9Q1zLWv
ソニーのKV-29DX650ってテレビ をGCのために買おうと検討しています
入力端子がD4となっていたのですがハイビジョンテレビなみに映るんでしょうか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 02:52 ID:YgvqzRZW
ハイビジョンは一般的に1080iか720pを言う。(日本で言うとD3とD4)

GCとか、今のプログレ画像は480pなんでハイビジョン並みとはいかない。D2画像。
まぁ、PCゲームでやるVGA解像度並。

現在HDTV対応してるのはXboxでも一部のみで、他はいわゆるプログレ。
いずれにせよD1よりははっきり綺麗。まぁDVD程度だと思ってくれ。
180ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:29 ID:T9nwG+6J
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
181ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:34 ID:6PX3nWPz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
182ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:36 ID:Z4pvQ/xn
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 19:24 ID:61z63V+O
与謝野
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 19:57 ID:vJI2e5uE
>>178
マジレス、4:3は買うのやめとけ
2005年だっけ?出るPS2や次期GCやXBOX2は16:9が標準で
D4対応
185山崎 渉:03/08/15 13:18 ID:ZaNXFleV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 10:37 ID:PWgoir32
 
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 08:58 ID:XvhTPKIB
現在家庭用最高画質は
箱のマトリックスだと
次点でキャリバーII
アプコンなんかじゃなく
非圧縮の1125i(う、1080iか?)は激しく鳥肌
ムービーがえらく粗いのはアタリの仕業
でもゲーム中はイカス
銃弾の嵐の中をフォーカスでカッ飛ぶにしても
D2とD3じゃ比較にならんよ
箱が普及しようとしまいとどうでもいいが
D3対応ソフトは今後も続いてくれ
いや頼みますほんとに
ちなみに1125iと聞いてD1の様なチラツキを
想像してる香具師に吉報ッス
『どこがチラツイてるんか?(汗』
が感想ですた
あとメーカーは字幕関連のノウハウをもっと積んでく(ry
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 14:22 ID:wbzgdb8y
凶箱のソウキャリ買ってみたけど、せっかくのD4も、4:3では萎え萎えだな。
それにDOA3あたりと比べるとマップが狭くって、高解像度画面もすぐ飽きてしまった。
D4 or D3 で 本当に画面の広さを堪能できるソフトってないのか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 14:07 ID:ZwCv0Vnv
>>188
今度でる鉄騎大戦はどうだろう?
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 14:17 ID:q/sgSD0G
HDTV対応はむりっしょ。
基本的にマルチ開発してるソフトの余ったパワーでHDTV対応って感じだから。
(キャリバーとかマトリックスとか、TonyHawkやらDragons Lairやらどれもこれも)

せめて全部D2ワイド対応は必須にしてほすぃのぉ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 00:32 ID:6kUoxmVn
>>188
鉄器は只でさえ重厚さをウリにしてるのに
物理的に重くなっちゃダメじゃん(w

それにしてもD3のマトはいいね
>>187がムービーが粗いアタリ逝ってよしと言ってるが
後半、例の『白い廊下』なんかはかなり綺麗つーか
リロを観に行ったの思い出したよ
対吸血鬼戦のあたりをCMで流せばもっと
売れたろうな
現にあそこにたどり着いてから人に教えたくなったし
アタリCM下手杉(欝

ps.百人スミスの街が激しくシェンムー
192SIN:03/09/25 19:08 ID:PbUZjK6b
ハイビジョンチャンピオンシップロードランナー
とかいいんじゃないですかね

ケーブルテレビでハイビジョンが始まらないから
せっかくのD3テレビが生かされてない

ファンタシーSOをD3端子につないでみたけど
S端子と対してかわらないかも。
Dケーブルも生かされてない
ゼルダの伝説はもっと変わらない
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 22:34 ID:DV0f7T+e
>>192
つまりプログレ対応ソフトでプログレ出力しても、S映像とさほど変わりないようにみえたって事ですか?
194SIN:03/09/25 23:07 ID:PbUZjK6b
そうですね。いちおうプログレ設定もきちんと
したはずでしたが。
S端子接続と大して変わらないような気がしました。
2000年製の東芝のワイドですけど。
おなじD3でもブラウン管によってきれいさがかなり変わるのでしょう


195名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 21:40 ID:55i3MNKx
>おなじD3でもブラウン管によってきれいさがかなり変わるのでしょう

家のTVはビクターワイド32だけど、D2出力にしても同じくあまり綺麗になったようには感じませんね。
たぶんTVとの相性があるのでしょう。
というわけでD3くらいにならないと、劇的変化は期待できそうもない・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 04:49 ID:3U3d8x7h
>>192-195
東芝とかビクターのTVってそんな酷いのかよ

つか普通480iからD2になると
かなり差が出ない?
それかHD管辺りでないと駄目だとか?

別にあんまり視力良くなくて
コンタクトも無しって訳でもないんだよね、、、

取り敢えず箱かPCで525pと1125iに眼を慣らす事をすすめまつ
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 06:09 ID:7M2bAx0x
ビクターはI-P変換が優秀だからメクラには判別しにくい
198SIN:03/10/11 09:23 ID:dvGvrg9W
GCのD端子出力が駄目というよりも
S端子接続でのちらつき防止機能が効いて
変わりなく見えるかんじなのでしょうか
遊ぶゲームによるのかも

14inchと小さいPCディスプレイにかいぞうRGB?ケーブルでつないだときは
すごいきれいだなと思いました
DC+VGAボックスはもっときれいに見えましたけど

199名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 11:23 ID:2LUhPkIZ
差があるのはわかるが、少なくとも家のTVでは、とりたたて騒ぐほどは綺麗にはならんよ<D2
因みにインターレースのRGBとVGAではハッキリと差がわかる。
VGAは粗がですぎるくらい鮮明だ。

200名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 22:35 ID:hWWKV9qp
俺はS端子とD端子だと、かなりの差を感じるけどなぁ...。
でも確かにGCだと、D2接続しても
フリッカフィルタがOFFにならない物が多いから
ちょっとボヤけた感じになっちゃうね。
Xboxのほうが、SとDの差が解りやすいと思う。

あ、もちろん初めてソフト立ち上げる時は
Aボタン押しっぱなしにしたよね?>>192
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 01:38 ID:BVVrQsaL
それはあるかもね、スマブラとか手動オフできるんだけど
他は動いてる時の解像度が違うって感じかなぁ。

XboxはD1?というかS端子だと全体にアンチエイリアスかかってるが、
プログレにするとスカッとジャギーが見えてPC感覚。選択肢なくても自動。
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 09:12 ID:clZThOWG
DCでもSとDとでは大違いです。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 03:53 ID:wHJmk/zi
>>202
DCのVGAって実質D2だと思うんだけど
VGA→D2変換してプログレTVに表示できるような
怪しいケーブルって売ってないかなぁ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 05:24 ID:Ik9rhnXR
いわゆるトラスコの反対だから多分世の中にはあるような気がする。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 11:02 ID:f8Rqrt3w
【ハイビジョン】Logitec D端子-RGBコンバータ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051858608/
姉妹スレ
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 15:26 ID:kyqNbFw1
>>203
ケーブルじゃないけどあります。
それを使っての比較結果が>>202です。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 20:42 ID:MUJ4b4hb
D2000持ってるからXBOX買おうかなあ
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 00:35 ID:OQM1Qk13
>>204
>>206
ケーブルじゃないとすると、お値段がけっこう張りそうですね(汗)。

>>205
おお、ここは参考になりそうっすね!サンクス!!!
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 00:56 ID:2Zk/IFcM
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 01:31 ID:AAode1Oj
>>203

うほっ、HDTV画質でPCからTV出力しないか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060506796/
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 10:35 ID:M4SzTGHn
>>208
高くはないです。109ドルです。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 23:40 ID:Ouv7EebK
>>209
親切にありがとうございます。
DC→プログレ以外にも色々と使えそうでイイ!!

>>211
ドル.....って海外サイトからの購入ですか?汗
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 23:14 ID:z7qxhpoo
>212
玄人志向はダメらしい

> 221 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:03/09/27 22:11 ID:985h13GS    New!!
> 玄人のコンバーター(俺にとって)致命的な欠陥発見

> DCのVGA画面、表示できないんだ・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 09:55 ID:MmYqP5eH
マイコンソフトのもD1変換だしなあ・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 12:27 ID:63zDEpW4
XSELECT-D4はVGA→D2変換が出来るらしい
ただ、かなりオーバースキャンになる模様

> 612 名前:ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日:03/07/26 14:22 ID:???
> XSELECT-D4なんだが

> とりあえずイイ点だけあげとくと
> 各入力のGAIN設定が出来る
> RGB15PINとD端子の同時出力が出来る
> RGBで入力された信号をコンポーネント信号に変換できる(ドリキャスで
> VGA→D2出力変換を確認)
> 画面上下をマスク処理出来る(DVDのコピー信号を画面に表示させない
> よう出来る)

 以下省略
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 15:47 ID:MmYqP5eH
だめじゃん
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 07:46 ID:ETyf+O9e
もまえらもちきつ
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 03:55 ID:yu4Ejo1K
どうやったらハイビジョンで5.1CHなゲームできるんだ
XBOXもDCも
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 22:50 ID:zoVHvasC
>>218
5.1ch以上のAVアンプ買え。
セットモノも音はそれなりだが安く売ってるぞ。
HDTV対応テレビなんて10万しないぞ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 15:38 ID:/HUsrWoe
鉄騎大戦はD4ワイドのモヨリ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 21:14 ID:vV47uior
うちのWEGAは 「なんちゃってD4」対応なんだけど
D3,D4対応のゲームは
どっちで表示するほうが綺麗にみえるんかな
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 02:34 ID:NTPXPsVB
なんちゃってD4は、D4ソースはD3相当に変換表示なわけだから、同じD3なら
変換という工程が加わってない純粋なD3の方が綺麗なんじゃないかなぁ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 20:33 ID:lsyD+jPq
HR500っていうWEGA買ったんですけどX箱がキレイに写りません;;
ソフトはSEGA GTで画面上のスピードメーター類やLAP数等の表示は
まぁまぁなんですが、肝心の車や背景がモザイクかかったような・・・
こりゃソフトが悪いのか!とPGR2も試しましたが同様でした

マイクロソフト純正のコンポーネントケーブルを使用し、本体側のビデオ
設定も色々と触ってみたんですが・・・

疲れた・・・アドバイス下さい
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 13:42 ID:7HOZgAXE
>>223
WEGA売ってパナ買いなさい
それが正解
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:48 ID:hy6xPveR
>>223
Xbox本体側すべて(480pに対応とか)ONにしてダメなの?

ほじゃTV側かね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:56 ID:IJBG/cob
HDTV購入記念age
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 14:23 ID:rS3/B05D
>>223
TVのモードや機種によっては内部で色々やるから、Xboxに限らずモザイクがかかった
ように見えるよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:41 ID:jfHpCdU/
>>223
MSのケーブルって純正のくせに質悪いという声をそこかしこで聞くが。
そこそこ信用のあるメーカーのケーブルに換えてもダメかい?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 04:29 ID:CC0r/0KV
MSのは純正品じゃ一番まともでは。

あれメリケン仕様でそこそこ原価高そうだよ。
純正品の中じゃね。

まぁ、そもそも日本だとD端子につなぐなら
コンポネケーブル要らないわけなんだが、ゲイツよ。

まぁ223のTV側で色々やってるにいっぴょ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 07:57 ID:1XIb/7fL
RGBスレ過去ログより。

385 :ゲーム好き名無しさん[sage] :03/06/09 00:33 ID:???
XBOXのコンポーネントAVパックだけど、開けて中を見たら愕然とするよ。
直ケーブル自作した方がいいよ


387 :ゲーム好き名無しさん[sage] :03/06/09 02:51 ID:???
>>385
んあー、そういや開けたことなかった。
今度秋葉に線材とシールド買いに行かないといけないな。

OPTICALいらないヤシはサイバーガジェットのHGが鉄板なのだなー。
過去ログにもあるけど。

388 :387[sage] :03/06/09 03:05 ID:???
んあー……。

線、細ぇ〜な〜。しかも線だけ〜。
箱ン中シールドしてねえじゃねーか。
つかあんなデカイ箱にする意味ない。
トスリンク付いてても\3,000の価値は全くもってない。
サイバーにトスリンク付けるorコネクタ根元でブッた切って自作、だな〜。
かなりショッキングだった。無駄遣いに気を付けよう。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 16:49 ID:+HX52e93
でもXBOXのゲームは5.1chがデフォだから光必須でしょ。
サイバーガジェットのHGなんてクズだな。
なんでPS2みたいに本体に付けなかったのか。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 16:57 ID:1XIb/7fL
いや、言いたかったのは純正ケーブルがクソだってことで。
俺だってサイバー使う気なんてないよ。
モンスターケーブルがいいらしいんだけど1万近いからちょっとな・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:39 ID:Dssb5zPQ
クソってーか、あれが普通でしょ。
そりゃマニアにゃ物足りんだろうけど。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 01:17 ID:XFwfooID
純正はどれもショボイでしょ。

でもVGAボックスとか7000円とかしたっけなぁ。
純正ケーブルは正味値段の半分だと思ってる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:05 ID:bAKksnQi
>>234
>純正ケーブルは正味値段の半分だと思ってる。

3000円のうちわけ
・コンポーネントAVパック…1500円
・付属のコンポーネントケーブル…1500円

だったら妥当な値段だと思うんだが。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 21:45 ID:SCFzXn0N
D端子だと、ケーブル要らんのだよね。
というか使い道ない。

ご丁寧に赤白までついてるし…。

コンポネ<>D端子とかを買わされる訳だが、
純正品が高いというか、
ブリスターパッケージのケーブル類はどれも(無駄に)高いよ。

秋葉で物色がお勧め。長いの買うときとかはよく使ってる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 21:50 ID:jakYguKL
>>235
常識的に考えれば、原価はそれぞれ500円以下なのは自明な事です。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:56 ID:fGeztioc
>>223
HR500のDRCのモードをプログレ表示にしてみるとか。
あとDRCの画質設定のくっきりを最高にしてみたりする。
239223:04/01/10 06:28 ID:gz8ulXeb
>>238
コンポーネント出力の時はDRCモードを変えることが出来ませんでした。
コンポーネントの時点で自動的にプログレの設定になっているんでしょうか・・・
皆さんが言うとおり、純正ケーブルをやめ、ガジェット製のD端子ケーブルも
試したのですが殆ど変わりませんでした・・・

もう諦めかけてます(^^;
240223:04/01/10 06:30 ID:gz8ulXeb
まぁ、サイバーガジェット製品も叩かれてますがw
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 08:49 ID:ofiwy9ZF
>>239
ちゃんとシールドされてるやつ買いなって
安物買いの銭失いだよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:07 ID:sGNgKlv0
WEGA売ってパナ買いなさい
それが正解
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:22 ID:86KRKHcs
>>239 >223
確かSEGA GTとPGR2はワイド画面対応ですよね。
XBox本体の映像出力の設定をワイド設定にしていますか?
もしWEGAでフル画面表示していてこれらの設定をしていなければ
XBOXの出力は4:3になりますので画面が引き伸ばされた状態になり画質は劣化します。
WEGAでもパナでもD2表示には変わらないので大差はないと思います。
DRCはD1信号のみに働くのでD2信号では元々DRCは作動しないはず。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:46 ID:kahyolId
>>243
レス感謝です。
当然Xbox本体側の出力もワイドにしています。
初めてのHDTVだったので期待が大きすぎたかもしれません。
試しにPS2も繋いでみたのですが(AVマルチケーブル)やはり
同様でした。

KV-21DA75も所持していますが、そっちのD1の方がストレスの
無い映像が出ます・・・それが納得いかなくて。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 00:37 ID:DGQTfhMC
>>244
そうですか・・
しつこいようですがXBox本体の映像出力は当然D2(525P)で設定してますよね?
XBOXのソフトはほとんどD2出力対応でHR500ではアップコンバートされずに綺麗に
見れるはずなのですが・・・しかしPS2のソフトはほとんどD1出力(525i)です。
しかしHR500はオリジナルD1(525i)は表示できないのでD1ではD2またはD3にアップ
コンバートして表示している関係でD1出力のPS2ゲーム画像はボケ気味の画像になるそうです。
PS2でHR500のD2映像を検証するには鉄拳4やギルティギア]]などのD2出力対応のゲームソフトで検証
する必要があります。もしD2出力に対応していないD1出力のみのソフトでのあれば
当然、KV-21DA75>HR500の結果になります。しかもAVマルチケーブルの色差出力は
D2出力に対応していたかどうかは私の記憶では定かではありません。一度SONYのサポートセンター
電話等で確かめてみた方が良さそうです。PS2のD端子ケーブルは確実に対応しています。
PS2を鉄拳4などのD2出力のソフトを使って画像出力しHR500のDRCが働かない状態(DRCの
モード切替が出来ない状態)が確認されればオリジナルのD2の映像が映し出されています
246244:04/01/17 03:57 ID:yenp9J+i
>>245
分かりやすい説明ありがとうございますー
XBOX本体側の映像出力はD2(525P)だけでなく、全てONにしていました。
今は出先でTVが無いので帰宅したら試してみます。
PSの件もよく理解出来ました!
また報告させて頂きます〜
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 09:33 ID:2yNDISYN
WEGA売ってパナ買いなさい
それが正解
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 09:50 ID:FBQQhlri
AVマルチのRGB出力ってSyncOnGreenなんですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 10:14 ID:HNwTUaKJ
>>246
設定はD2がONであればいいわけで、他はONであろうがOFFであろうが関係
はないですよ。検証するのはD2信号ですので。。
とすればやっぱりHR500でのXboxの画質はダメだってことなるのかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 04:29 ID:CD7Qvarf
ぶっちゃけD1とD2の違いはあんまりないでしょ?
D3とならともかく・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 05:04 ID:4sS5++I7
垂直解像度2倍&チラつき軽減に意義を見出せないならそうだろ
252246:04/01/18 09:17 ID:3l0y1bNb
>>249
おっしゃる通りでした。
こんなもんなんですね。
D3、D4対応のソフトが今後増えて欲しいです。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 14:05 ID:QmMYhD7T
劇的な差はないけどD2に慣れるとD1のゲームはやる気なくなる
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:39 ID:nfujDnUR
いや、マテ。

XboxはD1だとちらつき対策に、
フリッカフィルタかけるんで全体でボケてるから、
D2にすると(FSAAがオフになる)クッキリハッキリすると思うんだけど。

ソフトにもよるけど多分大抵そうなる。(フリッカフィルタもD1ではベターな方法)
GCはスマブラぐらいしか制御できないんで正直最初わからんかった。

まぁ、今のリアルD2が映るTVはリアルD1は映らないので、直接な比較ってのは難しいが。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:15 ID:kX64YOtU
プログレ出力は基本的にデフリッカーが切れてジャギがはっきりするから
導入したばかりの人の「こういうものなんですか?」って書き込みを時々見かけるね。
本当はプログレ時にはデフリッカーに変えてアンチエイリアス(FSAAとまでは言わないが
エッジアンチくらい)はかけて欲しい。
そういやGCに、プログレ時にもデフリッカーかかりっぱなしのトンデモ仕様のソフトがあったな。

>>254
FSAAとデフリッカー(フリッカーフィルタ・フリッカーフリー)は別物だよ。
XboxでもFSAAを実装してるソフトは極僅かでしょ。

>>245
AVマルチの色差モードでもプログレは問題なし。
ただSONYからは非対応って答えがくるかも。WEGAの取説等にもそういう記述があったし。
まあ規格策定の時系列からして100%保証できないから、企業の対応としてそうなるんだろね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 07:12 ID:/6PBvf6E
>>244
>KV-21DA75も所持していますが、そっちのD1の方がストレスの
>無い映像が出ます・・・それが納得いかなくて。

とありますが、これはPS2のAVマルチでのRGB映像のことですか?
それともPS2のD端子映像のことですか?
あるいはXboxでのD端子の映像のことですか?
PS2のAVマルチでのRGB映像での映像なら「21DA75>HR500」は納得いきますが
もし「XBOXをHR500でD2接続」<「Xboxを21DA75でD1接続」であるとするならば
かなりの驚きですね。私もWEGAのファインピッチクラスのプログレテレビで
のゲーム画質に期待していた1人なんで。。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 18:49 ID:e+gfRgS8
>>243
スレ違いだが参考という事で。

■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/l50
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 14:32 ID:e5ymzzpq
XBOXをD2あるいはD4で接続して遊びつつ、VHS(コンポジット/S)に録画したいと考えているんですが
D-VHSしか方法はないでしょうか?
259244:04/01/22 20:23 ID:GpyPTOlo
>>256
XboxでのD端子映像の事です。

話は変わりますが、私はXbox用ソフトのパッケージの裏にある
「HDTV対応」という言葉に期待しすぎていたようです。
Pana製だともうちょっとマシだったのでしょうが・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:27 ID:OA6RYqOv
マジか?
他にHR500持ってる奴いないのか。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:12 ID:PGCC/jAM
言い古されたことだが「HDTV対応」は誤りで正しくは「SDTV」だしね。
更に言えば基本的にプログレ出力がデフォのXboxソフトのパッケージに
そんな表記があったりなかったりってのもおかしな話だ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 01:54 ID:tu6+zXWy
HDTV(D2)対応なんて詐欺みたいなもんだよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 10:22 ID:u9HMnpLP
それは見たことのない奴の言葉
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 10:30 ID:MuRBUHL3
HDTVに括弧して(D2)という表記がおかしいのはまぁ確かだよ。
D2とD1じゃそりゃ違うがね。そういうことでなく。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 12:59 ID:yiklk7ya
それなら正しい
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 03:37 ID:GArXMwAi
D3対応という事で箱版のEnter the MATRIXを買ってきたんだけど
D3・D4でプレイすると画面の明度って言ったらいいのかな、
なんか斜めに縞模様っぽく波打つんだよね。
テレビ画面をビデオカメラで撮った(テレビ画面に別のテレビを映してる)時の
明るい所と暗い所の縞模様のもっと薄い感じ…みたいな。
うまく言えないんだけどそういうようなのが斜めに。
最初もしかしたら演出かとも思ってD2で起動したら症状が出なかった。
ソウルキャリバーのD4の時にもこういう事はなかったんだけど
これってMATRIX特有のものなのかな。
ちなみにTVはSONYのKD-36HD800です。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 06:22 ID:kQKRkrtq
高周波の信号ほどノイズが乗りやすい。
ケーブルをいいやつと交換するか各種ノイズ対策しる。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:51 ID:wCcnbTmg
ノイズかぁ。モンスターのコンポーネントケーブルとかだと改善されるのかな。
検討したいと思います。レスどうもでした。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:00 ID:4ozYn5GB
>>268
MATRIXの仕様かと。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:19 ID:tS7leuc1
>>269さんのとこでも同様の症状が出るってこと?
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:12 ID:M4B+nzrX
>>270
ていうか>>266のソウルキャリバーのD4ではでないようですし
そうゆうことでしょ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:23 ID:okFZXJcT
>>266です。
その後よく見てみたら、画面全体(3Dレンダリング部分)は大きく波打ってるのに
同画面内の体力ゲージ等(2D部分)はその影響を受けずに表示されてたりするので
>>269さんの言う通りMATRIXの仕様なのかも。
他に持ってる人いませんか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 20:11 ID:XFik9m7j
ロジテックのD端子-RGBコンバータLDC-RGB1でD3を変換してパソコンのディスプレイで表示してるけどそんなことはないなァ。
ゲームでガンマなどの画像設定を変えられるけどあれをいじってもダメ?
MATRIXは標準ではかなり暗いからテレビの方で補正機能が働いている、とか。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 09:36 ID:Wo96lGN7
過去レス読んでもいまいち判なかったので聞きたいのですが
凶箱でD4端子のあるテレビで映したい場合どんな商品を買えばいいのですか?
変換ケーブルってのもよくわかりませんので、、
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 10:26 ID:RCUiPMy9
>>274
普通にD端子ケーブルで。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 12:41 ID:h81b0PQR
本体 - コンポーネントAVパック-コンポーネントケーブル - <コンポネ・D端子変換> - D端子ケーブル - TV
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 15:35 ID:Gv/3xTHb
普通にコンポーネントAVパック買うのはいいとして
片方がコンポーネント<>もう片方がD端子のケーブルを買う。
(まぁどこでもいいなら電気屋でDVD用とか言う名前で売ってる。)
278274:04/01/28 18:17 ID:Wo96lGN7
ありがとうございます。>275-277

今日、祖父地図逝ってきて、解釈出来ました。
277さんの案で。
でも
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xdtk-hg-x.html
があればOKなんですよね。ソフには売ってませんでしたが、、、

情報、有難うございました!
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 18:41 ID:Gv/3xTHb
音が2chステレオでいいならそれでもできる。

ダメなら安いのはない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 10:10 ID:356Pvqdf
ハイビジョンテレビも安くなってきたが
もう少し高くてもイイから入力系統特にD端子を増やして欲しい
最低4つは欲しいな
今大抵2つでしょ DVDPとゲーム機ひとつつけたら終わり
セレクターもあんま使いたくないし…
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 10:54 ID:lHOE1tYY
だな、ドウイ。
コンポジットとS減らしてくれよ。4つもいらん。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 20:13 ID:i5oaDTlW
PS2のコンポーネントハイビジョンじゃ使えないみたいだけど
D端子ケーブルってのを買えばいいの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 21:31 ID:lvODYZQ9
すまん、意味が分からん。
コンポーネントもD端子も信号は同じ(アスペクト情報の有無はあるけど)だし
アナログハイビジョン用の色差入力とかでない限り、問題なく使えるはずだが。
あ、>>282のハイビジョンテレビにコンポーネント入力がないってだけの意味か?
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:43 ID:NQv6+9tJ
>>282
どっちも使えるよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 03:08 ID:RU4Nxtfz
>274
サイバーガジェットのXbox用D端子ケーブルって手も。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 03:34 ID:RU4Nxtfz
>246
XBoxのD2ゲームは結局綺麗に写らなかった・・・ということでしょうか。

当方D4端子付液晶テレビにつないでるのいるのですが、ジャギー酷くて…。
やっぱり768p変換液晶じゃダメかと思ってたのですが、ブラウン管でもあまり
変わらないのですかねぇ。
D4対応ゲーム(ソウルキャリバー2)なんかはかなり綺麗に写るんですけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 06:58 ID:Drdh9Upv
液晶なんかでゲームしてるのが敗因
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 09:37 ID:X+d1UGgK
だってー、小さい(20インチ程度)ブラウン管HDTVなんて売ってないじゃん。
ゲームのために引っ越すなんてやりすぎだろ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 09:42 ID:+PNXKy9b
確かにD2搭載のブラウン管で一番小さいのって28か29ってとこだろうからな…
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 10:45 ID:o92a+jE1
プログレTV所有しているが、目が悪いからD2と非プログレ出力
の違いがわかりません。
ゲームキューブでの話し。

でもハイビジョンのD3は綺麗ですねえ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 11:26 ID:/4ufr12h
それはアップスキャン性能が高いってことでしょ。
同サイズのインタレーステレビと比べての違いがプログレの良さ。
まぁしばらく使い続けて色々な画面を見てればアップスキャンの粗も見えてくるよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 20:17 ID:7P2urZzr
>>288
ゲームなら20型D1ブラウン管テレビの方が液晶テレビより綺麗なんでないの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:27 ID:W53WSB7F
>>292
そうでしょうね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 23:41 ID:U/yyP70S
んじゃ21型WEGAでAVマルチか・・・。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 09:34 ID:OzsHAZh3
4:3でD4対応の29形といったら
ソニーのDX650しかないんか
296288:04/02/05 09:54 ID:q/JilkxU
>292 (コンシューマ機の)ネトゲで文字をクッキリハッキリ見たいのでこのスレに張り付いてます。
D1じゃ駄目駄目でした・・・。XBOXはVGA正式対応してないし、VGA-BOXだとワイド不可だし。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 11:46 ID:PchXijVH
>>295
ゲーム使用でD4対応なら4:3はやめたほうが…。
キャリバーみたいなD4表示は画面が一回りも小さい額縁表示になっちゃうぞ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 16:16 ID:2usT/GOX
とはいえ、D4テレビでD2映像写したら左右が切れちゃうんですよね、悩むなぁ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:50 ID:bTKgv4Z2
・D2は信号の規格上4:3と16:9の両方がある。
・ソフトのワイド対応率はまだ低いといわざるを得ない。
・4:3映像の表示は「ノーマル」「ワイドズーム」という選択肢があり、妥協可能。

・D3以上の信号は16:9のみと規格で決まってる。
・D3以上に対応したソフトは極僅か。
・4:3ではD3以上の表示は黒帯表示にならざるを得ない。SC2方式に至っては上下左右黒帯の額縁(縮小)表示。

ワイドならHDTV満喫できるし4:3表示も兼ね備えるが、現在まだまだソースの殆どが4:3メインというのは揺るがざる事実。
4:3はせっかくのHDTVソースを最高の形では満喫できないが、対応ソフトは圧倒的に少ないから気にする必要はないとも言える。
結局は、最高性能(一番綺麗な表示)と常用性能(普段多く使う表示)、どちらを重要視するか。
個人的な意見を言えば、せっかくD4TVを買うんならD4の凄さを優先させたい気がする。
最近のソフトは4:3であってもワイドズームを想定した画面構成されてるし、慣れてしまえば4:3ソースをワイドテレビで遊ぶ事に
不満や違和感を感じる事は少ないし。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:12 ID:UsPHbZ9N
300げと〜。

もう一つ補足しとくと、デカイTV置けるなら。だな。
2回りは大きくないと不満が出る。

ワイドズームは微妙。人により許容度はかなり違うはず。

私は常用してるけどゲーム側が想定してるか?といわれると(たまにこういう話があるが)
多くの(有名)メーカーでしてないと思う。
一見上手く表示されるように見えるものも多いが、
それは昔からある単にTV自体のオーバースキャンを考慮した規定になってるだけ。

逆にいうと上手く表示されるように見えるのに、ボスが出るとボスのゲージが欠けるとか
そういう自体が起きること自体、意識的に調整してるとは思えない。

サービスマンモードで上下の端部分だけ縮める設定がいじれるから、
これ最大でまぁ大抵のはだいじょうぶって感じかなぁ。

当たり前だけどソフト側がスクイーズでまともにワイド対応してくれてるのと比べたら
(Xboxでもほんと少ないが)
上下の走査線切ってるので解像度感がぜんぜん違います。

いずれにせよ次世代機は最低720pだと思うのでワイドの方がいいとは思いますが。現状はこんなもん。
(キャリバー2ですらあれは左右を切った720pワイドなんで、4:3だと上下左右が切れた額縁です。>>297の言うとおり)
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:16 ID:UsPHbZ9N
ごめん、そういう自体(事態)ってところ日本語がへろへろだった。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:06 ID:yV8AptHT
箱でD2くっきり見たいならCRT+トラスコで良いじゃん
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:10 ID:oxF6cEWw
画面が小さいのを享受できるのならねage
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:35 ID:xusAtxse
299-300
むっちゃエロイ解説に感謝
305274:04/02/06 06:16 ID:U9CngWJT
サイバーガジェットのんを買いまして、カプエス、カプマヴェをやったらキャラの輪郭がくっきりすぎるね。
背景は綺麗なのに、、、

でもしっかり表示してる感じでいいです。
D端子推奨!ってことで
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 07:28 ID:q3rfseNG
つか、手抜きカプコンがCPS2時代のドット
そのままずっと使いまわしてるだけなんで勘弁してやってください。

その綺麗な背景ってのが他のゲームでは普通なんでw
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 14:09 ID:H/Mll39l
>>300
漏れも2年半くらい前、まだD2対応ハードは存在してなかったんだが
Xboxが最大D4ってのとGCもD2対応が公表されてた頃に4:3か16:9かで悩んだ。

最終的にテレビ買ってから5年くらいのゲーム・テレビ放送で
3:4と16:9のソースのどちらが多く使用されるかの推測とか
いろいろ悩んだ末にWEGAの29インチを買ったんだけど、まあとりあえず正解だったかな。
まだまだ地上波デジタル放送用の16:9ソースがメインになるってこともないだろうし。

とりあえずこれから購入考えてる人は
29インチテレビで16:9のソースを見る場合はワイドテレビの約27インチ相当
28インチワイドテレビで4:3ソースを見る場合は4:3テレビの約23インチ相当
32インチワイドテレビで4:3ソースを見る場合は4:3テレビの約27インチ相当

ってあたりだけは念頭に入れて購入された方がよいかと。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 11:48 ID:Cqhnsn8S
>漏れも2年半くらい前、まだD2対応ハードは存在してなかったんだが
>Xboxが最大D4ってのとGCもD2対応が公表されてた頃に4:3か16:9かで悩んだ。

一応その段階でPS2というD2対応ハードは存在してた(ソフトはまだなかったが)。
PS2は発表段階でD5までの対応も発表されてたし。
規格で対応してるだけでソフトで実用的に対応できるわけじゃないけど。

話は変わるが、バイオハザード4は16:9表示しか選択肢がないらしい。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 14:28 ID:MMzRToFU
次世代ゲームマシンはデフォルトでD4で出て欲しいですね
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 18:59 ID:D8mNA0Zm
次世代機はHDMI搭載キボンヌ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 23:21 ID:Gbi0mXfN
βの段階で知られてた事ではあるが、製品版も確認出来たので
『鉄騎大戦』D4対応。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 08:51 ID:7XGPPAwL
しかもD4で4:3に対応してないか、鉄騎大戦。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 13:50 ID:EppKmGom
鉄騎のD4ってどんな感じ?

なんかスクリーンショット(当然720pワイド)でみると
無理やりコックピット部分を拡大したような感じで全然動きがなさそうなのだが。
(メインモニタ部分はちっこいし)

まぁ見える範囲が違っても困るんだろうけど。
リプレイデモ?とかだと綺麗なのかね。

>>312
D4モードで4:3アスペクト表示する(できる)TVなんてあるの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 14:00 ID:7XGPPAwL
>>313
偽D4だけどパナとかソニーはD4表示できる29インチが現行商品であるよ。
地上波デジタルとかのD3でも4:3信号を入れてあれば4:3で表示される。NHKとか。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 14:02 ID:7XGPPAwL
追記、4:3信号が入ってないといわゆる遺影モードになるけど、
パナの29はそれを引き延ばしてフル画面4:3表示ができるようになってる。
316313:04/02/28 14:11 ID:EppKmGom
>>313
あるのは知ってたけどD3D4ソースは強制ワイドかと思ってました。
パナのやつでキャリバー2やったらよさそうね。

というかやっぱり鉄騎のワイドは意味なさげな気もするのですが。
置く場所さえあれば。。。片付けたら買いまふ。
D4とサラウンドに箱もあってLiveも準備があったら、
もう毒を食らわば皿までって感じですが(藁

公式見たらすごいプレゼントやってるのね。(一人用防音部屋みたいなの)
アレは当たっても置けるわけねぇー。
…からコックピットの方申し込んじゃった。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 00:57 ID:/+kCW26R
>>312
試したが、D4の時は本体設定4:3にしてても16:9表示しかされないけど?

>>313>>316
SONYのWEGA KD-xxHD800は、D3・D4でも表示モードは手動で自由に変えられる。

キャリバー2は映像の左右を黒塗りしたものを完成映像として出力してるから
(つまり黒帯部分も映像の一部)、TVの表示モードがノーマル(4:3)の状態で
左右が使われてない時の黒帯とは本質的に違う。
だから「フルモードで左右黒帯」以外に最適な表示はない。

鉄騎大戦はD4に対応させるからワイド化もせざるを得なかったんだと思われ。
それにワイドで追加表示される左右部分がコックピット内部の延長だけであっても、
前作のように4:3のみで、ノーマルかワイドズームの引き延ばし表示にするよりは良い。
それだけでも意味はあると思う。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 09:36 ID:yIgPdJNw
鉄騎大戦のワイドが意味ネーとか疑心暗鬼になってる奴。

とりあえずやってから言ってみろ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 14:29 ID:o5u6joXO
少なくとも、前作は全然意味なかったんだよね。
大戦ではちゃんと作ってあるらしいけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 17:54 ID:1SbY/KbF
>>319
鉄騎についてなのはわかるが、何の話?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:12 ID:iP3C+7TK
画面まわりのこと。前作はワイドになっても、表示領域が広がる訳じゃ
なかったでしょ
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:18 ID:1SbY/KbF
……前作はワイド非対応ですが。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:41 ID:yIgPdJNw
>>319,321

ドアホ
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 20:24 ID:uNzsHYd3
>>323
まあまあ。多分、彼のテレビはD2以上は強制固定のテレビなんで
「4:3の横伸び」と「16:9」の違いがよく分からないんでしょう。

>>319
そういうわけだから、プログレ切って本体設定とテレビモード色々弄って
研究してみるといいよ。
ついでにワイド関連スレも紹介しとくんで、もし新発見なんかがあったら
あっちに書き込むべし。

■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/l50
325323:04/03/01 23:38 ID:qB/uzuqa
ごめん言い過ぎた。
すまん、今後もハイビジョンでゲームで語ろう。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 22:26 ID:AYCLtBng
>>325
かっちょいいぞ
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 01:15 ID:zq9cRQw4
NINJYA GAIDENの報告マダー(チンチン
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 04:22 ID:WFxBxtUm
鉄騎大戦(D4)やってるときはそんなでもなかったが
やりまくったあと他のゲームやると世界がボケボケというか
拡大して見てるかのように見えるな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 09:30 ID:BQQOSUx3
やはりD4までいくと世界が変わるんでしょうね。
D2だとインタとさほど変わらんし。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 12:42 ID:EYyz9hmb
GC、D端子接続用のデジタルAV出力端子を廃止
http://gameonline.jp/news/2004/03/19010.html

…マニアは無視してターゲットを完全にお子様にしぼるつもりですか?
今後発売されるソフトのプログレ対応状況に影響が出たりしたら嫌だな。
本体が壊れての買い替えの時に困ったり、ケーブル類が入手困難になったり
という可能性も心配だし…。
勘弁してよ、任天堂…。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 12:59 ID:jcVrES6R
まじか。逆行してんなー
ソフト開発の方だって早い内に慣れておくに越したことはないだろうに。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 12:59 ID:l0OP+8Kn
かつてはN64でRGB端子さえ取り去ったメーカーだからなあ・・・。
次世代機でもこんなコシトダウンをやられると、買わないだろうな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 13:35 ID:WYSBg0mJ
PS2版SNOWはプログレ対応って聞いたんだが、静止画でも効果あるんか?
334 :04/03/19 14:01 ID:l0OP+8Kn
ちらつきが無くなるんじゃないの?
もぅともあの手のゲームはPCのがいいと想うけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 17:40 ID:41Cr74St
DC VGA-Out並みになる。D2切り替えマンドクセ

32HV50につないであるが、Game機の稼働率最低だナー
安くなった凶箱でも買うか…
336274:04/03/22 20:43 ID:UakQM9b3
液晶(プラズマ)テレビでゲームをやると液晶の寿命が縮むって本当ですか?
そんなに買い換えできる余裕がないもので出来れば長持ちさせたいのですが
真偽の程は?
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 06:17 ID:/BPzt6Am
>>336
ゲーム機モードの付いた製品なら心配ないと思う。
パイオニアPD-503HDにX-BOXつないで2年くらい使ってるけど、それらしい焼き付きは
ぜんぜん出てないよ。自動電源断設定を有効にしておけば、ゲーム画面のままうっかり
寝てしまっても安心だし(笑)。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 07:46 ID:7R33HJa/
SONYのKV-29DX650か
パナのTH-29FP5で、もう2年近く迷っています。
どちらの方が良いのでしょうか。
ちなみにゲームは主にギルティギアXXをやります。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 11:27 ID:jqIlWdQC
DX650はまだ発売から2年経ってないのでダウト。

冗談はさておき、PS2メインなら素直にDX650でいいじゃん。
というか、アナログチューナー4:3のテレビで迷っても仕方無いような。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 17:52 ID:QXeuGOPr
AVマルチ入力で十分綺麗だと思う。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 17:37 ID:1G9NFJl+
AVマルチ入力は十分上位接続だと思う。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 06:27 ID:W2J/mAvV
すいません、便乗質問させてください。
SONYのKV-29DX550を使っています。
DCのゲーム(カプエス2、スト3サード、マブカプ2など)の
画面がボヤけて見えるのですが、どうしてでしょうか。(特にキャラクター)
同じDCのゲームでもドット単位で、クッキリ見えるゲームもあるのに
どうしてなのか良く分かりません。(ちなみにS端子接続です。)

CRTにVGA出力させる方法は知っていますが
今使っているKV-29DX550で、DCの綺麗な画面を映したいんです。

過去スレを読んだり、コンポーネント出力に変換して接続したり
色々試してみたのですが、やっぱりいまいちです。
理由が分かる方、もしくは解決方法を知っている方がいましたら
ぜひ教えてください。宜しくお願いします。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 14:11 ID:x9oH9zKu
ボヤけてるってのがどの程度かわかんないんだけど
DCはもともとデフリッカーの効きが強くて
画面全体が白っちゃけてボヤけ気味だからじゃないかなぁ。
どうしても綺麗に映したかったら、AVマルチを利用するしかないかな。
RGBスレ見てみるといいよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 15:17 ID:dhsakC4I
"特にキャラクター"

カプコンが糞なだけな予感もする。
16ビット業務用時代のドット絵使いまわしてるので、
VGAだと逆にドットToドットになりません。そもそもドット自体デカイです。

業務用からNAOMIのVGAで書かれてるギルティギアでも試すか、
格ゲーのキャラクターは諦めてください。
345 :04/04/19 16:50 ID:ll9QJ6N0
>>343
DCはPS2と真反対なんですよね。
チラツキは少ないけど、NTSCだとボヤケてシャープさにかける
画質になりがち。
RGBでもやはりぼやける。

反面VGAはクッキリしすぎなんだが。

最新型だけあってニンテンキューブが一番バランスいいかな。
Xは知らんw
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 17:15 ID:xEC6D0lc
そのXこそ、スレタイどおりのゲームが楽しめるわけだが
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 17:29 ID:x9oH9zKu
キューブは発色がキツめなのが難点かな。
マリオやディズニー系のグラフィックの時には綺麗に見えるけど
リアル系のグラフィックが苦手っつーか相性が悪い。
PS2は真逆で、若干くすんだ感じの発色がリアルさの表現に合う。
その二機種より性能が一段上の箱が最強なのは言うまでもない。
348 :04/04/19 18:48 ID:ll9QJ6N0
次世代機もマニアにはポリゴン数よりも画質で選別されるの方向
になるのかな・・・?

D3が標準な時代に早くならんものか。

Xは店頭で見る限りテクスチャーも細やかだし、
綺麗なんだけど、発色がミルクキャラメルな質感がどうも・・・
うまく表現できん。w
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 18:53 ID:NINqhPEo
>>348
次世代機はどれもD3以上が標準かと・・・
HDMIすら搭載される可能性もある罠
350 :04/04/19 18:58 ID:ll9QJ6N0
>>349
対応モニタにブラウン管が無い時代になるかもな。
どこが主導権をとるんだろうな・・・

ナナオだったりして。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 19:39 ID:gj/hWVB2
なるわけない。
台数ベースでいったら、今でもブラウン管テレビが主流なのは変わらないし、
これからも当分は変わらない。
何百万台も販売するゲーム機なんだから底辺まで対応する必要がある。
オレ個人としてははD3以下は全く必要ないんだがね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 20:03 ID:dhsakC4I
海外だと3大機種対応RFコンバータなんてのが売ってたな。

ホームシアター先進国の底力?を見る思いだった。
353342:04/04/19 21:17 ID:W2J/mAvV
>>343>>344>>345の方、即レスありがとうございます。
>>345の方が言っている通り、やはりRPG接続しても
キャラクターのボヤけは直らなかったんです。
やっぱり、DCはCRTなどのモニターにD-sub15接続するのが
一番映りが良いみたいですね。

あとは、GC版GBAの画面をD端子接続してもボヤけたんですが
やっぱりこういうのは相性があるみたいですね。

仕方が無いので、X箱でD2接続してカプエス2を楽しむ事にします。
D2以上の企画に対応してるゲームが沢山出るといいなぁ。

素人意見ですみませんでした。皆さんの意見、参考になりました。
ありがとうございました。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 21:27 ID:dhsakC4I
んと、2Dのドット絵は特定解像度前提で作ってるから、
古い世代の2D格ゲーや、GBAPとかはボケるというか元々ボケてる。
解像度あってない液晶PCでゲーム画面とか思ってくれればそんなもん。

3Dのゲームで(例えば格ゲーでも3Dの背景が)綺麗に見えているならそれが仕様。

ちなみにDCのゲームはVGAボックスでつなげばデフリッカはオフになるから、ボケない。
15khzだとちらつきづらいかわりに細部はボケてる。
Xboxもオフだけど、NGCはソフトによるけどオンのまま?
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 21:58 ID:K8Utw/3D
>>353
GBPもボケる云々って事は、あなたが気にしてる「ボケ」は
単純に2D絵にバイ/トライリニアフィルタ処理されてるせいだわ。
元々そのソフトの絵にそういう処理されてるんだから
画質でどうこうするレベルじゃない。っつーかどうにもならない。
ボケた絵がメーカーの意図したもの。
356342:04/04/19 22:59 ID:W2J/mAvV
>>354さん
NGCはスマブラとかが、デフリッカ(ON,OFF)対応しているみたいですが
対応ソフトを持って無いので試した事がありません。
でも、NGCのソフトでボヤけがそんなに気になる事はありません。
ちなみに、NGC版GBAでデフリッカ(ON,OFF)対応しているソフトは
やっぱり無いみたいですね。(もともと携帯用だから当たり前ですね…)

やっぱり>>355さんの言われる通り、NGC版GBAのボヤけは
メーカーがハード的に意図したモノで、仕方の無い事なんでしょうね…。

お二人の言われる通り、ハード的な相性やメーカー的な意図などにより
全部が全部クッキリと映る訳では無いんですね。
どうしてなのか理由が分からなかったのですが、これでスッキリしました。
皆さんの意見を参考に色々調べてみます。お騒がせしました。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:51 ID:Jr/byi0n
簡単に言うと、PS2に「PS1ソフトのテクスチャ補完モード」あるでしょ?
要はあれなのよ。
PS1の素のテクスチャって、例えば壁のテクスチャなんかで、壁に近づいて
アップになると素材サイズより大きくなるからドット丸見えで粗いでしょ?
で、N64以降のハードはそういうドットが丸見えにならないように
表示サイズが拡縮する際にバイ/トライリニアフィルタリングをかけるわけ。
で、PS以降は2D表示も3Dポリゴンを板としてスプライトに見立てて使用して
表示してるから、作成サイズより大きく表示すると同様のフィルタがかかる。

GBAは携帯用の解像度だから、GCベースの出力になるGBPは補完処理されてて
その結果ボケる。
逆に言えば、クッキリ表示ってのは元の粗さが丸見えになるって事。
でもこのご時世にSFCの拡大縮小みたいにドット丸出しでザラザラじゃ
冷めるでしょ?

そうそう、GCでも、ゼルダの「4つの剣+」は2Dで頻繁にズームするから
バイ/トライリニアが分かりやすく見られるよ…ってボケるのが嫌なのかw
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 01:22 ID:OH2OSaqe
D4以上だけにしてくれ

D3とかイラネ
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 01:27 ID:Jr/byi0n
電送量を基準にする放送と違って、描画の解像度量が関わるゲームの場合は
D4よりもD3の方が上位規格になり、処理も大変なんですが?
360342:04/04/20 02:07 ID:cPvMGYB+
>>357さん
解りやすい説明、どうもありがとうございます。勉強になります。

>ってボケるのが嫌なのかw
そうなんですよ。かつては、あまり画像にこだわった事は無かったのですが
DCをVGA出力した画面を見て以来、取り憑かれた様にクッキリ派になったんです。

かなりスレ違いな質問にも丁寧に答えてくださって、本当に感謝してます。
と同時に、大分スレを荒らしてしまったのではと焦ってます。
AV機器板は、親切な方が多いんですね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 07:05 ID:FsZX12W3
>>358
そのD4も偽が横行している上に対応ソフトがXBOXにしかないワナ
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 11:48 ID:1pnnxZI6
358はXboxをCRTモニタでD4表示させてるかもしれないので、
無理にワナワナ言わなくてよろし。
363 :04/04/20 11:54 ID:KpOTIy2h
CRTでD4ね・・。

TVゲームはやはり最低21インチはほしい。
DCで19インチのCRTで遊んだけど、どうも集中できないんだよな。
画質は綺麗でもつまらなく感じてしまう。

364名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 13:55 ID:1pnnxZI6
そのとおり。人それぞれなのです。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:58 ID:UrwdyIts
>>358は720pパネルのプロジェクターにXBOXを繋いでいるんじゃないの?
これならD3以下は不要だし、これ以上はないって位に大画面だ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:15 ID:4DLAs9vr
>>358の環境なんてどうでもいい
書き込みの内容に意味を見出せないのが問題だ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 18:10 ID:UhkWwEGo
D3のインタレースだと画面ちらつくんじゃないのか?
D3対応ソフトが無いので知らんが
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 21:54 ID:zpYRWGIp
D3は確かにインタレだけど、D1の525iとは
格段に走査線の数が違うから、
相当近くで見ない限りチラチラは気にならないよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:08 ID:d67VlJZl
D4もD3と同じ走査線数だったら良かったわけか
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 01:52 ID:C4ECFBhC
意味が良く分からん
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 09:49 ID:FoATM/wD
>>369
人はそれをD5と呼ぶ
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 12:14 ID:23y39dcC
いずれD5に買い換えるときがくるのか・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 14:48 ID:LDsb2PO0
>>372
買いかえる前に規格自体が無くなる可能性もあるワケだが
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 15:52 ID:6IU3YqBP
Dナニとか呼んでる香具師は素人。とかいう突込みがくるぞ。

720pにしろ1080iにしろ、同程度の絵でありながら
それぞれメリットとデメリットがあるわけよ。プログレにすれば全部解決ってもんでもない。

出す側の規格が問題だろうけど、受け側として1080pは出るんでないの?
出す方がゲーム機とかならなおさら。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 16:44 ID:23y39dcC
なんでD4は720pという中途半端な数の走査線か教えてプリーズ
D3,D4両対応ソフトとか出たら迷う。

あと525iと525pでなんであんなにゲームは画像違うわけ?
映画だとプログレらしい画質になるだけなんだけど、
NINJA GAIDENやDOA3等はあからさまにゲーム画面変わる。
リアポリだと何か違うわけ?ソフト側の送っている画像情報自体が違うとか?
ゴーストリコンは映画と同じくらいの変化だったけど

無知な書き込み臭いけどマターリ教えて下さい
376 :04/04/24 16:53 ID:T2Er7q1y
>>375
何製のどんなTVで接続している旨を書くと具体的な回答くるかもよ?

家のビクターワイドTVでゲームキューブ接続時だと、
525iと525pもあまり差はでないのですが。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 20:04 ID:bYGVpqWm
>>375
525iと525pではデフリッカーの有無があるから変わってくる。
特にTeamNINJAの画作りは解像度感が高いから顕著なのかもね。

D3/D4両対応は、国内では「Enter the Matrix」がそう。
まぁ両対応というより、D3対応なら大抵D4にも対応してる。
要するに規格の優劣がD3とD4で逆になってると思えばいい。
ゲームの場合は D5 > D3 > D4 > D2 > D1 の順序になってて
上の規格は下の規格を内包できるって事。

細かい理屈を抜きにして語弊込みの大雑把な説明をすると、
D4のはプログレッシブだから1コマの実走査本数が「750本」。
D3はインターレースだから1125の半分で「562.5本」。
つまり電送量を基準に考えるとD4の方がデータ量が多い。
ゲーム機でリアルタイムに描画する場合はiもpも関係なく
まずその解像度でレンダリングするから、解像度が高い方が重い。
だから放送とテレコにD3が上になるってだけ。

で、実際問題D3とD4ではどっちが綺麗かといえば、諸説あるけど
視聴上は大差が無いってのが正直なところ。
ソースと特性との相性、あと好みで解像度感や僅かなフリッカー
どちらが気になるかといったレベルの話。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 20:32 ID:sf5NDWvs
>>342
カプエス2、マブカプ2に関しては、ボケボケで問題ないはず。
ゲーセンでの31kで表示してある奴見てみたらわかると思う。ボケボケだから。
15kならぼやけてはいないけど、ちらついてるね。
ストVは元が15k?だからぼやけて当然かと。PSをプログレTVで映してるようなもんだ。
379 :04/04/24 20:40 ID:T2Er7q1y
ゲーセンと言えばナオミ基盤のもなどは特に綺麗だな。
ナナオのCRTで映してもあんなに鮮やかにはならない。

コントラストをきつめにしてもあんな風に鮮やかにならない。
何が違うんだろ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:10 ID:6IU3YqBP
輝度でしょ。PCの高解像度とTVの高輝度はなかなか両立しないみたいだから。
確かに同じもん写してもしょぼく見える。

高輝度型CRTのゲームモードみたいにするとあんな感じにできるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0509/nmv.htm

逆にあれでテキスト読むのは(解像度が高くても)無理っつーのも判ったw
381 :04/04/24 21:33 ID:T2Er7q1y
>>380
三菱の高輝度タイプは知らないが、
家のナナオの高輝度タイプでは、どういじくっても、
何か渋いというかエグイ発色になる。

日立のピュアカラー液晶のようにキラキラした画調がゲームには理想的なんだが。。。
液晶にしては写りこむけどw

フィルターでも付けて輝き感をだすしかないかな・・・。
382375:04/04/24 21:46 ID:23y39dcC
確かに輝度もあると思う。
やってて気づいたんだけど
どうも物体がある程度離れるとiだとテクスチャが滲んで潰れるんだけど
pだと割とテクスチャが綺麗な範囲が広くてツルツル感+輝度で綺麗に見えるんだと思う。

DCをCRTに繋いでやってたときはテクスチャしょぼいからツルツルになりすぎて
なんかゲームやってる気分じゃなくなったのを覚えてる。フリーソフトのパソゲーやってるような

って何が言いたいか分からなくなったけど
>>376-380さん達
ありがとうございました。
383342:04/04/25 03:50 ID:3sAbFAW0
>>378
おお!わざわざレスありがとうございます。

使っているTVの性能のせいもあるかと思うのですが(DRCのせいかな)
PSのゲームでもSSのゲームでも、クッキリ映るのは映るんですよね…。

こういう現象が起こったのは、GC版GBAとDCの一部のゲームくらいです。
GC版GBAの説明は>>357さんのお陰で良く解ったので、問題はDCだけかな。
特にスト3セカンドがクッキリなのに、サードがボヤけるのは不思議です。
結局は>>354さんの言っている通り、TVとゲーム機の解像度が
合っていないだけだとは思うのですが…。

すみませんが、スト3サードとセカンドでどうして違いが出るのか
時間が掛かっても良いので、解る方いましたらレス下さい。
下らない質問で申し訳無いです。宜しくお願いします。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 12:10 ID:md5d44Od
DCスレで何か設定があったような気がしたな>スト3
ヤマニィが知ってたような・・・
385342:04/04/26 21:58 ID:jNjj33KS
>>384さん、レスありがとうございます。
裏技で画面の大きさの設定を変えるなど、色々試して見ました。
でも、その方法でも結局駄目だったんです。

2ch過去スレを探したりしたり、Googleで検索した結果
DCの解像度とCPシステム3の解像度が違うから、と言う意見もありましたが
細かい部分(特にモニタとの相性)に関しては、結局の所良く分かりませんでした。

えーと、僕個人の素人意見なので申し訳ありませんが。
結局のところキャラクターがボヤけて見えるのは
VGA出力対応のゲームは、CRTでの映りを前提に画面の大きさを設定されているのに
普通のTVに出力したりするから、画面が(TVモニタ用いっぱいに無理やり)引き伸ばさて
解像度が合わなくなるせいだと思うのですが…。

僕個人で分かるのは、これくらいなので
出来れば、その「ヤマニィ」さんという方の話を聞いてみたいですね。
386342:04/04/26 22:17 ID:jNjj33KS
最近、ずっと質問責めだったので反省。

皆さんの役に立つかどうか分かりませんが、明日秋葉原で
パナモニスレで紹介されていた29インチCRTディスプレイ
(XGAまで対応、コンポーネント入力、S入力対応)の映りを
確認して来たいと思います。

帰ったら、一応報告させていただきます。
387342:04/04/28 22:30 ID:i7psNHB1
一応報告させていただきます。

モニタは「3D.COM」とういう名前です。値段は3万強でした。
丁度、パソコンのゲームのリネージュの画面を映していたので
店員さんにパソコン側の設定を色々をいじって貰ったのですが
何をやっても変わらず…、と言う感じでした…。
あえて言わせて貰いますと、まるでインターレス表示並の画質です。

VGA入力でこの画質ですから、おそらくコンポーネント入力にしても
画質が悪くなる事はあっても、良くなる事は無いと思われます。

これだったら、値段が張るにしても
もう少し良いモニタを買った方が良いですね。
以上報告でした。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 19:08 ID:mUFkwZgm
D1端子とかのDって何の略?
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:36 ID:bZ+ZOd0l
端子の形が「D」に似てるから。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 13:46 ID:AzyFY/DQ
まじかよ!
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 13:56 ID:AzyFY/DQ
レイジ!レイジ!レイジ!
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 15:54 ID:+20rA1Ps
>>390
マジだよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 16:28 ID:AzyFY/DQ
「D]の形って言われて角形オプティカル端子想像しててなるほどって思ってた・・・_| ̄|○
じゃあPCのVGAとか同じ形やん!
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 16:16 ID:ClQFuR2q
D(igital衛星放送のレシーバをワンタッチで繋げることを売りに新型テレビ
を差別化してを売り込むため、とりあえずでっち上げたワンコネクタ・アナロ
グ・コンポーネント接続用)端子、の略。

一般には「形がD字型に見えるから」ってことになっているけど、丸形以外の
コネクタって大抵「D型」なんだよなぁ・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 00:32 ID:NgsTtZeI
いかにもデジタルと思わせることに主眼が置かれているのです
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 02:00 ID:RrVpKK5J
マトリックスでD3経験したけどD4の方が好きだな。
艶があって。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 14:28 ID:dxFgsD7X
>>396
それはまず写したモニタについて書くべし。機種名まできぼん。
720pと1080i写した話はどっちが綺麗かはややこしい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 02:21 ID:5TdRb/pb
マトリックスでD4あるとはつゆ知らず、改めて比べてみました。
D3のほうが綺麗っす(文字系が格段に)
比べてたD4が他ゲームだったのであんなこといってました。

つーかD1でやってみるとコントラスト等明るさの設定全部マックスでも
真っ暗でゲーム中なにもみえないんですが・・・
文字も暗くて読めないし。バンダイこれはやばいだろ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 03:08 ID:vlehBLBO
D1同士、D2同士でもソフトによってグラフィックの質感は全然違うんだから
別々のソフトでD3、D4を判断するのは危うい。
ま、他のD4ゲームっつってもSC2か鉄騎大戦しかないが。
(あとはセガGTオンラインが一部対応らしいけど。)
マトリックスは字幕とか基本的な部分がダメダメだし
更に言えばゲーム自体、内容・技術ともに問題だらけだからなぁ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 03:59 ID:5TdRb/pb
D2以上でしか考えて作ってないんだろうか?
PS2版の明るさ、文字が気になる。
エンターすれの字幕やばいって帯がすげー太いことかと思ってた。
もしかして文字読めないって意味で?明るさと文字の滲みでほとんどよめなかったよ。

D2試して無いけどD2以上あれば楽しませようとしてる部分が多いにあるので
結構おもしろいと思った。
映画全部見てるからストーリーの穴埋めとゲームの融合が綺麗にできてて
好印象ではあった。日本版への移植具合がナウプロ並にいい加減なのは鬱だけど。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 04:09 ID:5TdRb/pb
試してみたら525Pでも明るさ、文字の読める具合問題無かった。
艶が無いと思ったのはXboxのゲームなのに明るさが他と比べて低かったからか。

このゲームでやっとうちのTV初1125iなんだけどもとが綺麗な奴だったらさらに綺麗なんだろうな。
デジタル放送はいりてーよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 16:00 ID:8pytAZwm
TVつーことは、恐らくブラウン管タイプで、
恐らく恐らく720pを1080iに変換するタイプだな。

この場合やっぱり1080iの方が綺麗に見えるのか。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:12 ID:CQoq1oCf
なんだか分かんないがビクターのAV-28A2でつ。もう生産されてないと思うけど
ダメポなんでしょうか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:20 ID:8pytAZwm
いや全然だめぽでは無いよ。大抵のTVはそういう仕様なのでむしろ参考になる。

逆にフラット系のパネルだと今は1080iリアル表示できないので、
720pの方が綺麗に見えたりするのかもしれない。

あとはドットピッチとかそういう話が、以下省略。

原理的にはD4とD3は同じ程度といわれてるが、
どちらをも変換ナシで表示できるデバイスは無いので実際の優劣は環境による。
ゲーム機的に普通は720pの方がラクなので1080i対応できるなら720pにも対応できる。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 22:51 ID:xc3GVH4H
GCプログレッシブの画角信号は16:9?
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:10 ID:BxsYX9/U
うんにゃ、4:3固定。
GC用D端子ケーブルの箱説に書いてある。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 01:57 ID:f/2+H69X
バイオ4はどうなるのかな。
楽しみではあるんだけど、D2ワイドプロロジ2は最低限で頼むよカプコンさんよ〜。

SSXとかワイドじゃないのかな、GC版は。
手動切り替えでいいから、わざわざ無理にしてあるってことはないっしょ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 02:49 ID:4YtWT7Ki
信号が4:3固定ってだけで、ゲームソフトの16:9対応は多数あるよ。
自動識別してモードを切り替えるテレビだと、ゲームソフトが16:9モードでも
4:3の縦長表示になっちゃうってだけだから、手動でフルにすればいい。

GCのワイド対応ソフトに関しては
 ■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/
を参照のこと。
409405:04/05/30 09:41 ID:OSvcwQrV
レスありがd。
ただ、うちの4:3プログレテレビには自動識別で16:9に
なるんだけど。
手動で切り替えるのめんどくさいし、パナソニックめ!
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 11:28 ID:K6zfOx+W
規格策定当初当初はD2は16:9のみのはずだったから
D2入力はアスペクト信号に関係なく16:9にしちゃう機種があるんだよね。
でもまぁ最初期のパナはもっと酷くて、強制的にフルモードに固定されて
4:3も横伸び画像でしか見られないトンデモ仕様だった事を考えれば
切り替えられるだけマシだと思わなきゃ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 09:38 ID:RCx0ZDur
SONYの4:3の非プログレTV、KV−25DA65なのですが
6機種対応AVマルチケーブルをGCやX箱で使用しても
綺麗な画質は得られますか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 10:36 ID:RqoPgGCN
Victor 36-D1500とPS2(1800番)をコンポーネント端子(not D1)で接続してます。
ゲームはOKなんですが、DVDがグラデーションのような縦縞が入ります。ノイズ補正を強にするとやや改善されます。
これってテレビ、PS2, ケーブルのどれが怪しいですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 14:05 ID:wI32SP4l
どちらも

ゲーマーのためのAV機器総合スレッドその2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/

向きの内容だと思うけど…。
取りあえず

>>411
コンポジットやRCAに比べれば綺麗。
D端子/コンポーネントのY色差とは色味が違うが、どちらが高画質かは好み。
ただ6機種対応マルチは、たくさん繋ぐほど信号が減衰するという欠点がある。
そういう意味では素直にD端子で繋いだほうがいい。

>>412
ゲームは異常がないとすると、まずコピーガードの可能性が浮かぶが…。
DVDのソフトだと必ず出る?
セレクターとか経由せずにコンポーネントケーブルを直接TVに挿してる?
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 18:18 ID:RqoPgGCN
どもです>>413
DVDのソフトだと必ず出ます。
コンポーネントケーブルはTV直結です。
縦縞の表現は難しいのですが、ダンボールにクレヨンで書いた感じになります。
4メートルくらい離れれば気にならない程度なんですが。
36-D1500は画面メモという機能があって、2画面分割できるんですが、それで見るとRGBのように鮮明な動画になります。
原因によって
・36-D1500のサービスマンを呼ぶ
・再生用DVDを買う
のどちらかになると思ってます。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 18:56 ID:wI32SP4l
うーん、同様の症状が報告されてるかどうか
ビクターとSCEのサポセンに問い合わせた方がよさげ。
あと近所の電気屋等でPS2とケーブル持っていって再生させてもらったり
他のコンポーネントケーブルを借りて自分のTVに映す等して
どの場合に出る症状か確認するのも手。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 12:00 ID:1aUaJuQZ
他スレでも質問したけど分かる人いないみたいなので・・・

PS2(SCPH-30000)をプラズマに接続しているんだけど
画面の周りに黒枠が出来ちゃって焼き付きが気になっちゃう
D端子、コンポーネント、S端子全てで同じ
AVアンプ通しても、直結でも同じ
16:9のフル、4:3のノーマルなどでも同じ
この黒枠ってPS2の仕様ですか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 13:53 ID:HcCxWnnz
左右じゃなくて上下も?あらゆるPS2ソフトが?
左右だけなら、描画解像度の関係は描画されてないスペースがあるから黒くなる。
これはPS2というよりゲームソフトの仕様。
(Xboxになると隅まできっちり描画してるソフトがかなりあるが。)
418416:04/06/04 15:33 ID:gEIg30aO
42インチプラズマで上下1cmくらいづつと、
左右2cmくらいづつです
もちろんXBox(コンポーネント接続)では画面いっぱいまで描画されてます
ちなみに4:3表示にすると4:3の部分の上下左右に1cm弱の黒枠が(ノ∀`)

どのソフトでもそうだし、メニュー画面とかも同じ
PS2のメニューの画面のところの4:3とかフルとか16:9をいじっても同じ

仕様なら諦めるんだけども・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 16:50 ID:HcCxWnnz
>16:9のフル、4:3のノーマルなどでも同じ

などってことはワイドズームやズームでもだよね?
そもそもこのモードだと上下がカットされて表示されるから
黒い隙間なんて出来るはずがない。
Xboxも同じコンポーネント入力端子で試してる?
いずれにしても仕様じゃなくて異常だと思う。
420416:04/06/04 16:58 ID:gEIg30aO
たしかズームが2種類くらい有ったけど
上下の黒枠は表示されなくなったけど、
実際に表示されている部分が少なくなっておかしいから・・・
もちろん、左右の黒枠は表示されたまま

XBoxはコンポーネントとS端子で確認済
GCも問題なしだし、その他のAV機器もOK

結論としては異常なのか・・・
誰かのPS2でも借りてみて検証してみる
アリガトン
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 03:40 ID:gdJp0BPL
>420
PS2ならそんなもの。
10%くらいオーバースキャンする安物テレビでやっと
フルスキャンになるくらい。

試しにPS2でDVDを見てください。
DVDだと正常なら仕様です。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 03:49 ID:0nrOFBg3
上下に入るのはおかしいでしょ。
あと>>418は書くべき内容が不足してると思う。
プラズマのメーカーと機種名、それから表示に使った各ゲーム機のソフト名を
できるだけ多く、具体的に書くべき。
ソフト個別の仕様って事もあるし。
例えばGCでもMGS TTS等はPS2と同じ実解像度だから左右の黒帯が大きいが
ゼルダの4つの剣なんかはきっちり埋まってたりする。
423421:04/06/05 05:08 ID:gdJp0BPL
>422
PS2の解像度は640x448じゃない?
固定画素テレビで6%もオーバースキャンするものなんて
少ないと思うけど。
うちの3%オーバースキャンが標準のモニタと15型の液晶
テレビも上下左右の額縁ですよ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 13:07 ID:FexMwtPW
うちは左右は未描画で黒いけど、上下はきっちり埋まってるよ。
そもそもTVゲームはテレビの表示範囲よりも横が短くて縦が情報量多いから
昔からちゃんと作ってないメーカーは上下がはみ出るくらいだったし。
(カプコンは一時期PSソフトにわざわざそういう注意書き入れてた。)
425416:04/06/07 09:39 ID:M8YJ23kD
プラズマは日立 W42-P5000+AVC-H5000
テレビは基本的にフル表示で検証
ズームにすると基本的に上下は切れてしまう

PS2(SCPH-30000)はS端子接続(HORI)、D端子接続(HORI)、コンポーネント接続(SONY純正)
ソフト:メニュー画面、PSBBNavi、FF11、モンスターハンター、DQ5その他
全てに上下左右黒枠

XBoxはS端子接続(純正)、コンポーネント接続(純正)
ソフト:PGR2、鉄騎大戦ですべて描画されている
鉄騎(非XBoxLive)では左右が描画されていないけど、
こっちはソフトの問題のような感じ

もちろんPS2、XBox共に設定で16:9とかフルにはしてある

普段ゲーム機類はSTR-VZ555ES経由で接続
TVに直接接続でも症状は同じ

詳細としてはこんな感じです
PS2に問題有りそうですね
解決はしなさそうなので
「こういうこともありましたよ」ということで(ノ∀`)
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 21:28 ID:+27Fc9EC
プラズマでゲーム厳禁なのはお約束と違うの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:49 ID:8CgDgpQV
PS2はNTSC規格守ってない糞だってのは有名だろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 21:08 ID:HRqsVcCp
>>425
オーバースキャンはサービスモードで変更できないのか?
日立のコマンドは知らないが、サービスマン呼びつければいいんじゃないの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 00:06 ID:n9h/fGHv
どれか1つにあわせると他があわなくなるんだよな。

サービスモードでいろいろやってたら、ハゲそうになってきたんでやめた。

上下だけ圧縮するモード(の数字をあげて細くても上の方までゲージを写す)は
ワイドテレバーにはお勧め。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 15:47 ID:8e3QwIhv
>>426
まじっすか
具体的なデメリットきぼん
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 15:56 ID:ASWonXz7
焼き付きじゃん?
プラズマだけじゃなく液晶もそうだし、ブラウン管も皆無ではないけど。
同じ画面を映し続けたり(画面が変化しててもウインドウとかが常に
表示されてるような画面レイアウトとかは良くない)、あとは
左右が黒い4:3モードも中央と黒帯部分で消耗が変わってくるから
歪んでもワイドズームの方がいいとか、まぁいろいろいわれてる。
徐々に改善されてるとはいえ、総じて輝度の高いゲーム画面は
PDPにはまだまだよくない要素が多いからね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 16:52 ID:VPX1YMuy
なんで未だにプロジェクター(だけ)がダメって必ず(全機種確認)書いてあるんだろね。

最近のは(液晶方式は除く)ってなってるのもあるが、3管PJ使ってるような香具師が
知識として知らないとも思えないし(しかも実際は使えるらしい)、
全体的に、今時微妙な感じ。
SFC時代はなんかそれだけの為に半紙一枚入ってたような気がする。

JAROとかそゆのかでプロジェクタについては明記するように決まってるのか?
ぴかちゅーでテンカンみたいな事件があったとか。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 19:12 ID:ASWonXz7
どんな機種であれ頓珍漢な使い方をする人というのは必ずいるもので
プロジェクターの場合、壁に焼き付かせる頓馬もいたりする。
これが賃貸不動産の契約等も巻き込んで問題になるケースも考えられ
その際に責任問題がメーカーに飛び火しないために、自己防衛目的で
記述されてる…とか、そんなところじゃないかなぁ。
今の今考えた想像だけど。
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 09:59 ID:1HW0X4pa
今の今のまさに今の昨日からみた明後日の昨日
435977:04/06/23 01:17 ID:UtdI9snE
>>427

ゲーム機なんて家庭用テレビに映りさえすればいいんだから適当なんだよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 03:38 ID:m8OF54BP
SCEA平井氏、オンラインとHDTVとゲームについて語る
http://www.quiter.jp/news/sce/040623001153.html
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 23:41 ID:fxchznlU
保守だおら
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 18:21 ID:F30Bueou
AV統合新スレ立てようと思ってたんだが
規制でスレ立てできないままサラウンドスレが埋まってしまった…。
取りあえずその時のテンプレ案書くんでみんなで添削して
立てられる人スレ立てよろしく。
(ゲサロかゲハ板に立てることになってるそーです。)
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 18:22 ID:F30Bueou
【5.1ch】TVゲームの映像と音響スレ【プログレ】

テレビゲームの画質やサラウンド等について語るスレです。

■音響関係の基礎知識はこちら■
ゲームdeサラウンド(ドルビーラボラトリーズ)
http://www.dolby.co.jp/game/

■映像関係の基礎知識はこちら■
ケーブルもの知り辞典(オーディオテクニカ)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/index.html

関連スレ等は>>2-10あたり
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 18:23 ID:F30Bueou
■前スレ■
サラウンド感がナイスなTVゲームを語ろう・3.0ch
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1048410646/


■関連スレ■

ゲーマーのためのAV機器総合スレッド その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/

16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/

ハイビジョンでゲームやると、美しいですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1026519634/


■その他のお役立ちサイト■

ゲームサラウン堂
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6070/

プレステ用各種ケーブル 店員の声(ソニーショップC-TEC)
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm

ニンテンドーゲームキューブ音と映像の徹底研究(任天堂)
http://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/index.html
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:22 ID:+GC379+5
正直、ゲーム系の鯖は不安定だから、許されるなら家電系が良いのだが・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:34 ID:F30Bueou
家電系はゲーマーが気づかずdat落ちの憂き目にあうスレも多い。
不安定でもスレ運営が不可能ではないんだし、一度ゲーム系板でやってみましょう。
その結果次第を見て、またAV板に戻る事も可能なんだし。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 22:00 ID:ACljXu2k
AVメインのスレなんだからAV板だろ普通
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 22:06 ID:s+Q9zN6N
【液晶】ゲームに適したテレビ Part9【ブラウン管】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1078925406/
にリンク貼ればこっちにくるよ。

ついでに荒らしも来るかもしれんけど。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:24 ID:CmwD48dt
>>443
そう考えて今まだやってきた結果
ゲーム系に移動しないかという事になったの。
TVゲームありきのAV話だから
ゲーム系にあってもおかしいということはあるまい。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:27 ID:fN46wJ/Y
ゲーハーのRGBスレに対するAVのHDTV画質スレのようなもので、関連スレが
定着すればAV板とか関係なく来るわな
ってことでAV板に一票

で、何でも良いけど、まだ決定してる訳じゃないから勝手にスレ建てはしないようにね
何となく念押しをしてみる
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:44 ID:J5tQmYSO
うずうず……。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 09:32 ID:fEiTE+2e
どっちでもいい。立てたものが決めればいい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:11 ID:+PVw2t9s
ゲハの方が敷居が低くていい感じもするけどね。
低すぎて変なのもくるだろうけど…

あとは入門用のスレ紹介ていらないかな?
廉価版ホームシアターの実力は?8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080387652/

それと必ず出てくるDHの話はここかな。
ヴァーチャルサラウンド機器総合
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1077898298/
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:15 ID:rD7rNFFz
ゲハの変なのはマジ矢場とん
それを考えるとAVのほうが良いと思うんですけどね・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:15 ID:vGZysoL1
興味あるやつは
漏れやおまいらを含め、AV板であろうが
ここにたどり着くわけだ

HD・サラウンド環境を多くのゲーマーに普及させようとするのなら
AV板に引き篭もっているよりは
ゲーム関連の板へ進出する必要があると思う

多くのユーザーを取り込めたのなら
メーカーもそれをほっとくわけが無いので
漏れたちにも利点が生まれてくるはずである
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:26 ID:20/c8wTF
>>451
禿同。
このスレやその他のゲームAV系スレは引き続きここに存続するんだし
ゲーム板に>>439みたいな初心者にも分かりやすいスレがあってもいいと思う。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:47 ID:eXdUIcCJ
ゲーム板に行っても「どうせ画質なんて気にしねぇし」って返されるんだろうな

とか思ってしまった漏れはゲーハー板に毒されてるんだろうか・・・。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:10 ID:06kNEL7R
AV板のは http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/ でいい気がしてきた
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:16 ID:3NucLRvQ
ゲーハー板にはAV機器なんて買えないお子様と引き籠もりしかいねえよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:25 ID:sYjfUaAZ
>>454
そこはゲームのためのAV機器であってゲームの話題ではないよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 03:39 ID:XXSwGD4a
ゲーハー板はスペック厨が多い割には、D端子でゲームやってる人少なそう。
14インチのテレビデオ(モノラル)とかでPSXとか繋いでそう。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 06:35 ID:20/c8wTF
任天堂のよればGCのD端子利用は1%らしいからな。
Xboxでも二桁いかないんじゃないか?
ゲーマー全体からすればそんなもんだよ。
それだけに啓蒙や布教の意義はあるとも言える。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 08:36 ID:Ey5fweu5
昔からゲーム板にはAV関係のスレはあったし今もあるんだけど、
家庭用板のはすぐ落ちて保持に努めてた程度だったよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 08:48 ID:vGZysoL1
それが何か問題?
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 08:49 ID:Ey5fweu5
好きにしろ
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 09:01 ID:XqcKlC+2
低解像度のコンシューマーゲームなんて何で接続したってほとんど変わんねーよ。
そんなに画質にこだわるならPCゲームかX箱の一部の高解像度対応ゲームでもやってなさいってこった。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 10:36 ID:sbzK3Uad
D1->D2は気づきにくいが、D2->D1は一発で違いが分かる。
あくまでこれぐらいの違いだからなぁ・・・。
464450:04/07/10 11:16 ID:pE2dwBf8
出川とか妊娠とか語るガキとか、全角英数自作自演荒らしとか来るかもしれないから、
ゲハは抵抗があったけど、内容的にはゲハ向きなんだよね

なんかどうでもよくなってきた
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:11 ID:lx51PEjq
ゲサロは?
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 22:40 ID:4CRAcNDk
ゲサロにも関連スレがあるよ。
「S端子・D端子」
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1079603327/

が、スレ後半を読むと分かるけど、
煽りを無視できない香具師がいたりと、常に荒れがちで住民の程度が低いような。
あちらはRGBやエミュの話題も出たり、映像規格単位に「khz」を用いることが多く
一般民生機器を活用して高画質・音響を楽しむAV板住民とは毛色がかなり異なる。
それにゲサロは強制IDでなく、ゲーム系板にありがちな
荒れの元である各ゲーム機・各ソフトの優劣に関する不毛な喧嘩を
新スレには持ち込んで欲しくない。
そういう粘着質な輩が紛れ込んだら、煽りが煽りを呼び、手の施しようがなくなりそうで。

というわけでAV板に一票。
ゲーム系板の関連スレに一応リンクを貼っておけば
ここに飛んでくることもできるし、ここが彼らの求めるスレかどうかは
各自判断すればいいと思う。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:21 ID:tZOMWRVE
>>466
煽りをスルーできないヘタレですか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 00:08 ID:HUVXaExw
下手に荒れるよりは今の現状維持のほうがいいとは思う。
469450:04/07/12 00:44 ID:bLMFZeuG
なるほろ
ゲーム系は荒れやすいってことですね
ゲーム系以外は荒らさないという荒らしがいるんでしょうか
鯖が何処だろうと一緒のはずなのに不思議
とりあえずAV系の住人が期待するレベルの話をしたければ、ID出ない板は論外ということで・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 00:54 ID:UA3V3wRJ
頭のオカシイのが多いなあそこは
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 02:13 ID:0tCE1QKB
AV板は、ある程度の所得が無いと成立しない趣味の人が集まるから必然的に平均年齢は高くなる。
もちろん、精神年齢もそうとは限らないけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 03:27 ID:wGivU2H5
ゲハ板ならIDでるからそこにすればいいじゃん
荒らしにはNGワード登録で問題ないでしょ

意外にみんな保守的なのな
>>451見たいな意見の人は他にいないのかい?
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 10:30 ID:90cL/R8s
保守的というか、信者どうしの罵り合いが始まりそうで消極的なんだよな
ハードだけじゃなくメーカやソフト(FFやDQ)でも対立している
しかもスルー出来ない人がワンサカいるし、わけのわからないコテハンまでいる始末
そもそもゲームにおいて5.1chなどが普及しないのは
住宅事情やゲームをやる年齢層があまり金を持っていないなどの理由であって
認知度の問題ではないからね、啓蒙どころか妬み嫉み状態になる可能性すらある
せっかく書き込んだ情報が妊娠、出川、糞など意味の無い内容で流されてもいいなら
止めないけどね
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 12:50 ID:ytTO0AeL
そんな中でユーザーが僅かでも増えればOKだと思う。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 13:15 ID:wGivU2H5
>>474
禿同


>>473

>しかもスルー出来ない人がワンサカいるし、わけのわからないコテハンまでいる始末
スルーできない香具師もアボーンしてしまえばいいじゃん
それとも君がスルーできない性格なのかい?

>住宅事情やゲームをやる年齢層があまり金を持っていないなどの理由であって
>認知度の問題ではないからね
住宅事情はしらんが、最近は安いシアターセットが出てきてるよ
プログレTVはまだ高いかな?

あと、認知度はどうなのかねぇ
漏れの周りではDVDでのサラウンドは認知度高いけど
ゲームについては知らない人が多いよ
知ってても、未だにムービーだけサラウンドになるとか思ってる人もいる

メーカーもソフトの紹介で「プロロジIIに対応」って書くだけじゃなく(それすら怠ってたりする)
プロロジIIとは何なのか、どうすごいのかぐらい書いて欲しいものだ
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 14:08 ID:EDTQ3hfK
何処いってもどうせ過疎ってるので問題ないかと
つーかテンプレのサイト見てくれればいい
現時点でもすでに話のネタが尽きていてスレの内容はどうでもいい話しか無い
啓蒙にならずにアンチを増やすようなことならなければいいだけ
買えない→ひがむ→荒らす奴はどうしても発生するだろうけどな
477450:04/07/12 15:33 ID:qZH8v9HO
>>475
我田引水、牽強付会もほどほどにしないと、あなたの主張する
ゲハ板持ち込みに皆が反発するだけだよ

今のところ出ている意見として
・現時点で予想できる会話レベルがゲハ<AVなのは自明である
・会話の正常進行が可能かすら不安である
・ゲ鯖の状態が不安定である
ってところが大きくて、それを問題ないって押し返そうとすると
ややこしくなるのであって、別の観点からゲハの必要性を
主張しないとダメかと思われ

要するにゲーム系の住人にAVを啓蒙したいってのが目的なんでしょ?
言い換えると未開の地に布教に行くんだから困難であって当然だ、と
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 16:03 ID:jhvxFcnh
つかAV板だと人少なすぎなので役にたたない。
サラウンドが凄い”ゲームの話”に念頭を置くならゲサロがいいと思う。
ハイビジョンは合併しなくていいよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 16:03 ID:90cL/R8s
このスレって明日で2年経つことになるんだな
AV板のゲーム系スレはまだ残っているから移転するにも
相当先の話になりそうだな
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 16:24 ID:EDTQ3hfK
ゲーム板に行くなら
ゲサロにS端子D端子スレ、ゲーハにRGBスレがあるので
映像系は必要ないと思う
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:21 ID:k2vN7UKA
そのRGBスレもS端子スレも見てみると・・・なんだかなぁって感じだけどね。
なんというか川口オートレースの前で無料オペラやるような感じ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 21:59 ID:/dKC4jyn
> なんというか川口オートレースの前で無料オペラやるような感じ。
布教の効果は無いってこと?
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:51 ID:k2vN7UKA
客層が悪いってこと
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 00:17 ID:EzKESXh4
何様だよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 00:21 ID:EzKESXh4
俺たちが求めるものは音回りの良いゲームの情報じゃないのかよ!
詳しいAV話になったら適当なスレに誘導すればいいじゃん。
変に引きこもってオタ話繰り広げるよりゲサロでオープンにやればいい。
荒れる荒れないなんてアボーンすりゃいい。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 00:23 ID:uFMh2hzF
>>480
映像と統合したのは、映像と音響は両方揃えてる人が多くて
映像と音響の話題が混ざるから。
前スレに当たるサラウンドスレで映像の話題が頻繁に出るから
映像もセットにしようってことになったわけ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 00:25 ID:H/+Ys+Fn
よし、俺がA助様でも呼んで来て盛り上げるから心配するな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 01:09 ID:Nq6urnXw
>>485
IDでないとあぼーんしにくい。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 01:24 ID:EzKESXh4
ほんとだ、もうあれだ、荒れてもいいじゃん
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 01:47 ID:faUgLfUP
板が違うんだから必要なら両方立てりゃいいだけの話だろ
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 01:51 ID:uFMh2hzF
そうだな。誰かゲサロに立てとくれ。
規制くらってなきゃ自分で立てるんだが…。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 03:30 ID:CT9nOzeF
両方立てるのか
そしたらAV板はますます過疎化していくなw


と、漏れも立てれなかったorz
テンプレは>>439,440,449でいいのかな?
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 09:50 ID:EzKESXh4
家庭用ゲーム板だとIDでるから荒れにくいと言ってみる
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 10:09 ID:u4FyMQbK
ID出るから荒れないって訳でも・・・。
まぁ、荒れても別にいいんじゃない?
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 10:20 ID:Rnw2Bzvi
自戒にもなるわけだけど、画質に異常に拘る人は荒らしの素質あるからな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 10:50 ID:+w0Gq2EO
>>494
アボーンしたいからIDあって欲しい
なので家庭用ゲーム板に一票
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 10:58 ID:EzKESXh4
ID???
だとやっぱジサクジエンしたくなるものだし、
ゲームの評価ももしかしたら同一人物の連投かもしれないので
家庭用ゲーム板がいい。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 11:58 ID:/uzGGNh0
ゲームオタクは一生向こうでやっててくれよ。
AVの知識がありゃ、わざわざ調べるようなことでもないし。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 11:59 ID:CT9nOzeF
>>496-497
家庭用ゲーム板でもどこでもいいから
立ててくれー
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 12:09 ID:xJ04zX3A
ものすげースレの伸びだな、内容に>>1がついて行けてないけど
501450:04/07/13 13:42 ID:KyDyYovA
ドーピングしてやっと2年で半分ですなw

で、主張ばかりしてもまとまらないし、ID出るならどこでも良いですよ
別スレ見て気付いたけど、スレ違いの場合は「余所でやれ」ではなく面倒でも
関連スレに誘導を徹底してれば、そう荒れないと思うし
ただまあ、それでも荒れたらAV板に帰還で
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 22:56 ID:faUgLfUP
荒れやすいから ID 出るようになっているんだけどね…
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 22:57 ID:Nq6urnXw
家ゲに立てようとしたけど無理だった…
504447:04/07/14 00:53 ID:KCa2z/qf
はい、どうぞ。

【5.1ch】TVゲームの映像と音響スレ【プログレ】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1089733918/

……で、他んとこでも立てるの?
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 02:01 ID:XpOlMAxF
>>504
もつ

とりあえず家庭用だけでいいんでないかな?
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 02:18 ID:f6MhZCe3
>>504
乙。
AV板はこのスレをメインでやっていけばいいんじゃん?
このスレが埋まるころに状況を見て次どう展開させるか考えよう。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 03:43 ID:VXHxWVUQ
このスレの住人的にはよそ者来て勝手にしきっちゃってウゼーとは
ならないのか
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 09:03 ID:AjnAfxhq
このスレの住人はサウンドスレの住人とほとんど被ってると思う
509450:04/07/14 14:56 ID:y09PywSm
>>504
O2

>>507
何日も書き込みがないのが当たり前のスレだし、進行中のネタも
何もないから、とりあえず誰も気にしていないと思われ

なんせ2年で500レスだし( ´,_ゝ`)
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 15:21 ID:y09PywSm
HR500使ってますが、BSもCSも設置できない環境だと
ファームウェアって更新できないんですか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 15:22 ID:y09PywSm
誤爆スマソ
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 14:13 ID:HDhnxFli
Xboxでコンポーネントパック使わないでD端子+光
でつなぐ方法ってありますか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 19:21 ID:QIDexQDz
ケーブルを自作すればいい。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 19:40 ID:khBlkj+I
なんでコンポーネントパックを使わない方法が必要なのか謎。
コンポーネントパックが一番安価で確実なのに。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 03:00 ID:+wnqKryG
普通に買うと結構高いよ。
普通出てる互換品(光Out付)で安いのが無いってのもあるし。

現在の本体価格比にすると馬鹿高w
投売り発見できれば別だが、そのうちDCのLANアダプタみたいになったりして。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 12:03 ID:pSN/W5Kz
コンポーネントパックごときで馬鹿高って… ( ゚д゚)ポカーン
一体どんな環境で使うつもりだ
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 13:37 ID:I/04czh/
確かに光出力ぐらい本体につけとけよって感じだよなぁ
後発のくせにPS2にまけてる・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 17:08 ID:jZbd5IXF
コンポーネントでつなげると手動で画面サイズ変えるのが面倒
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 02:13 ID:cBel5syt
>>516
本体が1万円しないからって意味でしょ。

漏れは同梱のスペシャルパック定価組みですが…
ゲイシのキーホルダー…_| ̄|○
520447:04/07/31 01:27 ID:LqH5u40+
>>519

じぶんもそうだよ〜。

でも、PS2なんかより
CP高いと思ってるから、
気にならない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 03:34 ID:/EWgzZsd
コンポーネントパックなんてヤフオクで1000円で買えますよ^^;
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 12:11 ID:sesPnLXF
買えませんよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 23:59 ID:qQjukrTq
ほす
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 18:13 ID:FV7bEnc6
D2ってクリアビジョン相当だけど、これもハイビジョン扱い?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 20:55 ID:IRpJGBkN
海外だとD2以上をHDといってるね
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 00:05 ID:LYUaLkiL
垂直画素650以上をハイビジョン対応という定義をどこかで聞いたような…

いずれにしろD2ではハイビジョン扱いではないよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 03:43 ID:V34fusbF
D2はハイビジョンではないがHDTVという扱いになる
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 04:23 ID:k/bDSNBT
D1、D2 … SDTV
D3以上 … HDTV
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 11:27 ID:P+vQaO5H
528があってる。

Xboxソフトの裏面でHDTV対応480pって表記になってたりはするが、
これが妙なだけ。まー説明面倒なんだろうけど。

HDTVといったら、720pか1080i。日本でも海外でも一緒。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 01:31 ID:aUF87bpo
D2なのにHDTV表記の問題は
Xbox発売当時からしばらくの間それなりに話題になったから
この辺の事はゲーマーの間では常識かと思ったが
それだけハイビジョンの裾野が広がってきたということか。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 21:43 ID:xnjhIlhX
言葉の意味はよく判らんが兎に角凄い自信だ
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 00:34 ID:FYTidj6C
屁の突っ張りはいらんですよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 01:21 ID:N+9Lm8rj
結局XBOXはHR500以外だとOK?
松のD60だったら無問題?
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 09:28 ID:jWumlUyY
> 結局XBOXはHR500以外だとOK?

この結論に至った経緯を参考までに説明してくれ
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 10:30 ID:BbKlCTn3
HR500を叩きたくて仕方のないバブルマンセーのプロフィール厨だから
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 11:19 ID:AMy3eFSl
プロフィ−ル使ってるひとなら、化粧美のプログレTVは嫌うだろうね。
ゲームユーザーのHR500についての評価は知らん。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 11:20 ID:nGTcicOz
D60は真っ赤だぞ
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 21:59 ID:N+9Lm8rj
>>534 
>>223〜259までの流れを見てです。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 22:54 ID:IkdZd48q
>>538
俺、その>>223-259の流れの後に
HR500買ったけどな、
普通に綺麗だよ。D3、D4表示なんて素晴らしい。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 23:38 ID:N+9Lm8rj
>>539
レスありがとうございます。
ということは>>223さんには失礼な言い方になるかもしれませんが、
個体差か、個人の嗜好の差といったところなのですかね?
情報ありがとうございました。HR500是非前向きに検討してみたいと思います。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 04:00 ID:w38+JoCr
223のX箱に問題があるに1000ゲイツ
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 03:07 ID:01e3r6PW
あげてみるか
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 03:23 ID:34pSL5Ze
お、久々にあがってきたな
一番盛り上がったのがサラウンドスレが板移動までの間非難してきた時ってのも悲しい
ところであのスレ、まったりと進行してるようだし家ゲ板にいって正解だったみたいだね
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 08:29 ID:wbskTzDL
ゲームユーザーは、ブラウン管が使用に耐えなくなったら、
PDPと液晶どっちにすんの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 09:43 ID:LSWosADM
第3勢力の台頭を待つ
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 11:30 ID:eeWa9AZ7
>>544
そのときになってから考えればいいべ。先のことなんて分からん。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:14 ID:yaeG6Uu0
うちにゃもうブラウン管無いよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 00:06 ID:mlvDxDov
つうか、無くなった時≒そんだけ他のものが良くなったから存在意義が無くなった時
である、あるべきなので、そのときはそのときで喜んで良くなった他のデバイスを買うよ。
別に古い方に拘ってるわけじゃなくて、新しい方がまだなだけ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:53 ID:aBS00uRB
結局のところ
PS2の鉄拳4は
AVマルチでもD2に対応してるの?
あと画面比率は16対9?
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:45 ID:YBN6iRNL
なにが結局のところなのか分からんが
AVマルチはY色差/RGBのモードを問わずプログレが可能なのは激しくガイシュツ
ワイドモードは非対応
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:14 ID:aBS00uRB
>>550
アリガトン。
ワイドモードないなら
買わないでおく。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:49 ID:YBN6iRNL
PS2でワイド&プログレ対応ソフトは、自分の知る限りじゃ

ソウルキャリバーII
スターオーシャン3
SSX3
ジャックII
ラチェット&クランク2

くらいだ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 19:51 ID:EYXQtbtk
>>545
キヤノンのSEDだっけ?
本腰のようだから、ゲームに最適な薄型ディスプレイだしてくれるかもね。
もっとも手ごろな値段になるまで5年以上かかるだろうが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 20:39 ID:aBS00uRB
>>552
ソウルキャリバー2もそうなの?
糞ニーHR500でAVマルチ接続で
新世界にいけますか?
厨でスマソ・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:32 ID:BGHOGE/F
バーンアウト2もワイド&プログレ対応だな
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:42 ID:n0yhQDCO
D2プログレでは、正直、新世界にはいけない。
ジャギ見れるぐらいクッキリしたなぁ、ぐらい。

スレタイどおりのD3、D4なら、新世界にいける。
箱の鉄騎大戦、トニホUGとかいいよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:55 ID:aBS00uRB
>>556
箱はつぶれそうなんでいりまへん。
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:43 ID:DUMwq8w6
17000円ごときで将来性も糞もねえだろ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 01:44 ID:+Wot2qHk
>>558
箱で16対9で画面綺麗なサカゲー、テニスゲーってある?
あるなら考えるわ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 02:02 ID:Ka0ABTLt
>>557
んじゃ、このスレ見る必要が無いな。
現状、HVを実現できてるのはXboxしかねぇじゃん。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 14:48 ID:DZCVGPw2
あと一年半で箱は粗大ゴミと化すからな
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 15:13 ID:3Hs0VjvS
新品でいくらくらいまで価格下落するるかね?X箱。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 17:22 ID:nYIl3stv
十分安いと思うが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:06 ID:3Hs0VjvS
まあPS2とXはゲーム機として用を成さなくなったら、
DVDプレーヤーとして使ええるけどなーーー
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:35 ID:h+wIHDi4
ソニーのテレビ(KV-29DX650)なんだけど、PS2をつなぐのに
AVマルチケーブルとD端子ケーブル、どっちがきれいな画像なんだろ・・・
ゲームのみで使用。うーんわからん。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:40 ID:/fk6CKj5
AVマルチの方が良いだろうけど比べても分からないかも。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:48 ID:oJcWVPRu
>>565
AVマルチ≧コンポーネント≧D端子>>>>>>>>>>>>S映像>>>>>>>>>>>コンポジット
こんな漢字
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 00:02 ID:WsXmDrDb
>>567
好みもあるかも知れんが、俺的には
AVマルチ>>>コンポーネント=D端子≧S映像>>>>>>>>>>コンポジット
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 00:11 ID:lVZjNlVD
アリガトン。
このテレビD4端子だから、
D端子ケーブルの方がいいと思ってた。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 17:56 ID:ue1Y8gGX
PS2でAVマルチ接続。
ソウルキャリバー買ってきたけど
全然綺麗じゃないね。
しかもしょうもない。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 18:59 ID:s8YaqELl
AVマルチはRGB入力なわけだが、
サービスモードで好みの画質に弄らないと、
フォーカスが甘く、発色もいまいちな画質になるらしい。

特に廉価なTVだと。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:22 ID:ue1Y8gGX
>>571
AVマルチではプログレになってないということ?
テレビはHR500なんだけど
説明書に書いてある通りコンポーネント端子買わないと意味ないのかい?
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:16 ID:m7reRdoZ
>>572
プログレモードに切り替えて画面が映ってるならプログレになってる。
>>571は「綺麗じゃない」ということに対してじゃないか?
(ただ、AVマルチ(RGB)でも画質調整できるTVはあるわけで
サービスマンモードじゃなきゃ駄目という時点で廉価なTVだと思うんだが。)

そもそも”D2で高画質になる”というのは、インターレース表示に比べてなわけで
プログレTVはインターレースもアップスキャンしてプログレ相当になってるから
変化といっても変換行程で生じる劣化やデフリッカーの有無による差くらい。
つまり君は純粋なインターレースからの変化ではないのに過度な期待をしてたわけ。
まぁ使いつづけてれば眼が肥えてくるから、アップスキャンされないネイティブD2の
優位性やありがたみが感じられるようになると思うけど。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 06:09 ID:R8g34tOI
AVマルチってPS3でも使えるわけ?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 07:52 ID:dHDDDbrm
HDTV標準でHDMI等へ対応させるであろう事を考えると
AVマルチは限界というか足枷になるだろうから
さすがに切るんじゃないかな。
対応させるために整合性をとろうとして
ピークスペックに悪影響があっても嫌だし。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 12:20 ID:tmplxpki
tesuto
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 06:23:28 ID:jAKo2YWP
あげ
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 12:11:42 ID:cFGMyrHa
昨日、TVが10年前の32型TV(非ワイド)から32型ハイビジョンテレビ(ワイド)
に変わりました。PS2の映像がきれいになるかと思ったんだけど、前のTVの方が綺麗に見えるのは
気のせいでしょうか・・。ちなみにケーブルはS端子です。
D端子で繋げば綺麗になるかと思ってケーブル購入するか検討中^^;
S端子ケーブル・・こないだ買ったばかりだから、問題はケーブルというよりTVとの相性か・・
何にせよ、がっくりきてます(苦笑
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 12:26:59 ID:rcZf8s7l
ageとく
580( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/15 13:07:04 ID:44O2i7Ux
。。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 16:30:59 ID:kRS2Wt9G
>>578
いわゆるハイビジョンテレビはいわゆる普通の映像(480i D1)を
そのまま表示できないので、D1入れると汚くなるのは常識。

PS2の場合は、古いのでほぼD1しか出せないから事実上諦めるしかない。
買う前から知っとけ。

まぁワイドやハイビジョンは長く使うと思ってこれからの機種に期待して買うもん。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 17:19:33 ID:cFGMyrHa
>>581
レスthx! 昨日から色々と情報収集してるがわからないことだらけだったんで助かりました。
自分のメインで遊ぶゲームはD2対応のようなので、D端子買ってこようかと思う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:41:47 ID:WtKcn2v/
>>582
ネタをネタと(ry
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:49:21 ID:zQqrVaM1
HR500でゲームやるとスゲーきちゃなかったので
sonyの安い4対3テレビでAVマルチ接続してみたんだが
後者のほうが綺麗だったよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:00:24 ID:HqUbKk0i
581が正しくて、583がネタですよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:04:42 ID:A0XlV5fx
NTSC仕様のPS2では、非プログレTVでのRGB接続(AVマルチ)
のが綺麗に映る傾向あるみたい。
チラツキが惨いが。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:10:55 ID:qmmnQuwA
ファミコン使っているなら
コンポジットのほうがきれいだよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 17:00:17 ID:A0XlV5fx
ファミコンクラスの映像でもRGBで見るとクッキリして綺麗になるよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:07:59 ID:NmCB4WZZ
ファミコンはドットが粗いからクッキリしすぎると萎えるよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:13:56 ID:t6hWPr+X
GCのファミコンエミュは525pにも対応してるけど
画面をぼかして不足分の解像度を補完してるしね。
でも個人的には、簾になってもいいからクッキリドットが良かったなぁ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:33:55 ID:YAt10vos
とりあえず液晶は、ぼやけてしまってゲームには向いてない事は分かる。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 05:30:05 ID:p2YMK7c0
名球会ゲームのような異常なゲームでないかぎり液晶でもそんな問題ないよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 07:22:49 ID:t6gK0cSh
>>592
静止画ならな・・・。
元々ビデオゲームはフレームレートが落ちただけで
残像が目につくので、ハードに依存しているのも確かだが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 07:49:37 ID:svqOtcUh
その前に、名球会ゲームのような異常なゲームってどんなのよ。w

パワプロみたいなのしか浮かばん。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 11:17:16 ID:BwKhh1JX
32HR500か32D60を買おうと思っています。
主にPS2で、アクション、シューティングをやるのですが、
両者ともにそれに堪えうる応答速度でしょうか。
使っている方がいましたら、教えてください。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 19:04:29 ID:Ba7THtMg
>>595
どちらも
ゲームには向いていない。
X箱買っとけ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 19:20:44 ID:Q2cv0SYs
X2はD3出力標準になるといいが
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:03:16 ID:zA0PiO2r
D4な予感。まぁこの辺標準になってくれれば贅沢は言わないが。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:15:25 ID:JqZIR7xm
32HR500のS2映像端子に
PS2を接続したんですがモノクロ映像になります。
説明書を読んでも直し方が分からないんですが
誰か分かる人いませんか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:21:23 ID:Q2cv0SYs
>>599
もう一回キチっとはめてみてくれ。
S端子によく起こりがちな現象だ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:30:12 ID:JqZIR7xm
はめ直してみたんですがやっぱり色がでないです。
ビデオ入力1,2ともモノクロ映像になります。
PS2本体側の接続も確認しましたがしっかりはまっていました。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:58:13 ID:+QLWoMLs
D5になってほしいよ。
出力電波の問題で1080iが放送の標準になっただけで、
AVの世界じゃ1080pになるんじゃないかなぁ。
603599:04/09/27 21:11:41 ID:JqZIR7xm
PS2を別なテレビに接続してみたんですが、どうもケーブルの断線が怪しいよう
です。601さんおさわがせしました。
604595:04/09/27 22:22:51 ID:BwKhh1JX
>>596
それはPS2を使う限り、32HR500も32D60も使い物にならんという意味ですか?
応答速度の話をするならX箱も同じだと思うのですが。
画質の話ならば、貴重な意見としていただきます。

それとも「そもそもプログレテレビでゲームやるんじゃね」という話ですか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 06:32:45 ID:ejI748T+
過去ログにいくらでも話でてるだろうが。。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:05:40 ID:Uz6bfI02
HDTV画質でなんちゃらってスレはどこ行っちゃったの?
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:59:05 ID:6FrXZb9v
体験版バイオ4がプログレ対応なんで映して見た。
が、家のTVでは、非プログレ出力とあまり変わらないように見える。
激変したと感じた者がいたらインプレ書いてくれ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:24:52 ID:+AnwLnlP
>>607
一応両方試したけど、うちのTVでは非プログレ出力もアップスッキャンされて
擬似的にプログレ(もしくはHDTV)相当に変換表示されてるからなぁ。
プログレ非対応TVのネイティブなインターレース表示と比べてこそ
はじめて比較した事になると思われ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:55:52 ID:d9QQV7uv
>>608
つまり純NTSC対応 非NTSCTVを揃えないといけないと言う訳ですね。
プログレTV単体で、圧倒的な画質差が生まれないのは残念です。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:20:37 ID:k+ILXf/i
プログレ(525p)は情報量としてはインタレ(525i)とほぼ同じなわけだから
圧倒的な画質差を欲するならXboxのD3以上か次世代機じゃないと
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:32:39 ID:Lr4Qa7gQ
いやいや、2倍ありますがな!
それと、トラスコ通せるか通せないかっての違いは大きい。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:46:24 ID:k+ILXf/i
描画されたソースの解像度量は基本的には同じでしょ
本当に情報量が2倍だったら圧倒的な画質差になりますがな!

トラスコ云々は筋違いの話題ですな
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:52:27 ID:Lr4Qa7gQ
>>612
そりゃ解像度は一緒だが、情報量は2倍じゃん・・・
ゲームやるときは結構違うと思うけどね。特にFPSの様な振り向きの多いやつ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:58:33 ID:k+ILXf/i
本気でそう思うなら、この手のスレで頻繁に出る
「プログレにしたけど画質が変わらん」って書き込みに
納得できる形できちんと反証してやってくれ
でなきゃ単なる理屈のみの空論にしかならんし
漏れもこれ以上言うことはない
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:07:51 ID:Lr4Qa7gQ
>>614
そりゃ分からん人にはわからないんじゃね?
少なくとも俺は分かるんだが。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:55:47 ID:ziu3Ow26
>>614
ソースの善し悪しはあるだろうが
世の中にはコンポジットとSの違いが分からない人や
30pfsと60fpsの違いが分からない人が居る
音質に関してもCDとMDの違いが分からない人もいる

だったら515iと515pの違いが分からない人が居てもおかしくないんじゃない?

普段から、良質な画や音に触れてないと感覚が退化しちゃうんだろうな
そうなっちゃった人を納得させるのは難しいねぇ
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:58:40 ID:WhSB9zNk
はぁ…なんだかな

2つのフィールドで1フレームなのと、
フィールド分け無しで1フレームっつーちがいだけだろ〜
そんくらいで圧倒的な差が出るとは思えないんだけど…
チラつきが無くなるくらいじゃん

プログレマンセー言ってるヤシってなんなんだ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:06:47 ID:Z1du7Nxr
>>615
そもそも話題の発端も、プログレTVにおけるプログレ出力と非プログレ出力で
圧倒的な画質差があるかどうかという事なんだから
情報量が2倍とか違いが分かる・分からないというのは論点が違う。
それに525iと525pで2倍の情報量に相当する圧倒的な画質差を感じてるとしたら
その感覚こそ異常だぞ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:49:39 ID:xztZtHuy
2倍の情報量に相当する違いとか、その辺からしておかしい。
マジでプログレみたことあるのか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:52:06 ID:xztZtHuy
分かりやすく言えばあれだな、オーディオと一緒だな。
分からん人には分からんし、分かる人にはすごい違いがある。
一度上を味わうと下には戻れないが、友人宅で音が悪いのを聞いても我慢ならないというわけじゃない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 07:44:58 ID:YP7cC+vs
インターレスRGBとVGAでは、格段の違いがあり、
大抵の人が差異が判ると想われ。

要はモニタの性能とD端子がプァーなせいなのでは?
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 07:45:30 ID:TNA8Kfa3
プログレTVの525i→525p変換が優秀な場合
あんまり差がでないのかもね。

623名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 16:56:01 ID:htaKLeTL
HDTV画質でなんちゃらってスレはどこ行っちゃったの?
624名無しさん:04/10/13 17:38:36 ID:+uhyI9D+
ハイビジョンというとD3 1080iが一般的だな。
この解像度に対応してるゲームというとXBOXのENTER THE MATRIXくらいしか知らない。
D4 720pだとXBOXのソウルキャリバー2が対応してるのは知ってる。



・・・ なんか場違いなこと書いたかな   ここまでのレスを読んでみるとそう思えてきた・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 21:25:31 ID:PujJSuS3
オーディオの世界でも微々たる変化を劇的な変化と言ったりするし
圧倒的ってのをそのままとるのもどうかと

違いが分からなくても別にいいじゃん、悪くなってないんだからさ
ただ、インタレソースはムリに擬似プログレにしない方がいいときもあるなぁ

どうしても違いを見つけたいってひとは、XBOX買ってLiveアップデート後のプログレ切替を遣ってみるといいよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:13:48 ID:xpSH226D
プログレTVでPS2やってるけど、インタレTVの時より綺麗にみえるんだけど…
細かいジャギーが目立たなくなったきがするだけなのかな?
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:47:43 ID:IUKm4Nev
アメリカの大画面TVはメチャ安いな 日本は高すぎ

47型 ハイビジョンTV
DVI端子付き
D4対応
ダブルチューナー
3:2 pull-down有り
コピーワンスなしでコピーフリーで$1000切ってる(11万円)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00009RTPH/103-7944133-2333441

東芝 46型HDTV$1065(11万円台)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000093URM/103-7944133-2333441

同じような性能で55型でも17万円
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000ABPJJ/103-7944133-2333441
同じような性能で47型$1000切ってるのも他にもいろいろある。(11万円切ってる)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0002USQFE/103-7944133-2333441

日本でもこれくらいだしてくれよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 15:53:14 ID:2M9j9Iw/
>>627
サムチョンだしリアプロだしデジタルチューナー付いてねーし。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 19:31:07 ID:6/FQzRl3
メトロイドプライム2、HALO2
どちらも480pなのかな
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 19:35:48 ID:h5kSTI/f
メトロイドは間違いなく480pだろう。
(GCだから、480iのみの危険性はあってもHDTV対応は有り得ない。)

HALO2はむこうでD3(1080i)対応等の希望的観測情報が飛び交ってるが
公式な情報はまだ未発表で実際のところはまだ不明だと思う。
(もしかしたら漏れが知らないだけかも)
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 20:41:45 ID:6YzSAArm
HALO2は対応するとしたら720pじゃないかな
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 17:33:38 ID:TRH7TQBw
どっちも480pだと思うよ〜。
続編で色々要求上がってる中厳しいだろうし。

どっちも最低限のバージョンアップポイントとして
ワイドには対応して欲しいが。FPSはワイドにしてくれ。

Halo2はあれで720pだったら凄いね。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 09:53:28 ID:/Z90qEM9
PS2でD4って可能なの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 12:04:01 ID:dI5KNfuq
ハイビジョン対応のD4端子のある液晶ワイドでps2をD端子に接続してみたら、
これがD端子接続してるとは思えないくらい汚いんです。
別のD1端子のあるブラウン管でD端子接続するととても綺麗なのに液晶でやると粗い画像になってしまいます。
これがアップスキャンていうものなんでしょうか?
それで今度xbox買う予定なんですが、xboxはほとんどのソフトがプログレ対応ですよね。
xboxのD2対応のソフトならプログレ表示で劇的に綺麗になると思ってるんですがどうなんでしょうか・・・。
液晶買わずにブラウン管を買えば良かったかもと軽く後悔してます。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 12:48:01 ID:PQ6PLa96
>>633
無理。D2にしかならない。
D4にするように作られてないし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 12:55:13 ID:4tUA2A/W
固定画素でハイビジョン以外もきれいに見ようなんて無理だろ
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 13:23:26 ID:dI5KNfuq
うーむ。xbox買うのやめようかな・・・。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 13:23:53 ID:dI5KNfuq
教えていただきありがとうございます。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 15:14:49 ID:HQLhILUd
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 15:58:50 ID:Z6n6LmLP
ハイビジョン液晶はデジタル放送では美麗だが、
アナログ映像などをみると悲惨の極まりとの事です。

D4でも残像がでるだろうし、ブラウン管が無難。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 18:06:59 ID:qYkjzIwN
液晶テレビにPS2をD端子で接続して綺麗に見えるオレは
目がくさってるんだろうか‥‥‥
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 20:46:53 ID:EmWP9jNR
>>636
スケーリングアルゴリズム次第で十分綺麗にすることは可能
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 22:37:21 ID:lsmJAeVk
>>641
静止画ならともかく、ゆっくりとした動きを見ても平気なら腐ってるかもな
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 22:51:08 ID:EmWP9jNR
>>639
ワイドを左右に切ってのcoopは面白そうだなあ
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 09:45:59 ID:WbgQMpek
PS2でプログレテレビにD2で接続してもプログレ対応ゲームじゃないと綺麗に見えず、
むしろインタレーステレビにS端子やD1接続した方がいいのかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 10:24:47 ID:0bJ/J7PX
>>643
やばっ、RPG系からアクション系まで綺麗に見えてるよ。
まぁ、腐ってるとはいえ、綺麗に見えるんだから、
むしろ普通の人よりお得なのかもな、俺の目は。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 17:19:29 ID:7FoDR5gq
まあ、自称目の肥えてる(あくまで自称)ってやつの言うことなんて、あてにならないですよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 18:03:59 ID:sJL/o6QN
>645
プログレTVにD1で繋いだとしても疑似プログレ?化されるわけで…D1D2の差なんて気がつくレベルでもないわけで…
十分綺麗かと。
まあ始めは微妙な違和感がありまつが…
目が疲れないぞ
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 19:01:31 ID:VWB9LSzh
>>634
その液晶テレビどこのよ?
今度の東芝のやつは割合きれいらしいが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041105/dev091.htm
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 19:20:57 ID:K0J5Pgih
宣伝乙
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 19:26:38 ID:wdBW7+B7
PS2やりたいならプログレ対応してないテレビが一番きれい。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 19:30:41 ID:3C0NgamJ
個人的感想
PS2はアナログインターレースTVのS端子が綺麗だった。
プログレTVでD端子接続してたらあんまり綺麗じゃない。
プログレ対応してるZガンダムは綺麗だったけど。
対応ソフトが少なすぎてしかもほとんど4:3のタイトルばっかり
ときたもんだ。
X箱は逆にプログレTVのほうが綺麗だった。CS,RS6 サーティーン
は嵌った。はよHALO2出ないかな。
653634:04/11/09 19:47:15 ID:rE/2/RQC
>>649
サムスンの17型です。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 20:35:19 ID:VWB9LSzh
>>653
アホか・・・・
655634:04/11/09 21:00:36 ID:rE/2/RQC
AV関連はさっぱりなもんで・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:44:48 ID:AlgvTaEu
>>655
それ、初期不良かもしれませんよ・・見てもらった方が良いかと。
あと、サムスンは客観的に見て、日本メーカーより画質で劣ると思います。。
まあ、安かったのかも知れませんが。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 01:17:52 ID:sOxiF/Ir
32インチ以上&日本製の報告ヨロ
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 02:26:21 ID:Sfj2mnFN
>>656
それはなんだ、ソニーは糞だと間接的に
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 20:37:33 ID:Wj60fQtN
芝かパナ(パナ有利)のブラウン管の32を購入予定です。
PS2でゲームもするけど、それよりDVDを見る方が多いです。
どちらの方がDVDが綺麗に見れますか。
DVDはおもにライブと裏を見ます。

裏ってもちろん、くっきりの裏です。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 21:49:59 ID:YirCYUa/
くっきり?
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 21:54:16 ID:pEF8VbA4
>659
安い方を買って、浮いた金で専用DVDプレイヤーを買う。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 21:54:37 ID:Wj60fQtN
お●んこ、くっきりだよ。
32の画面で見てー。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:24:03 ID:r5OrvF8l
俺、36の画面で見てるよ(・∀・)
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:37:16 ID:scieEOIS
あんなもの鮮明な画質で見たらゲロゲロ。
見るならRF端子のモノクロTVにすれば。

早くMSの新型機でないですかね・・PS2の薄型みたいの
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:39:22 ID:ANtPGqGW
大画面で観るもんじゃないと思うがなぁ オエー
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:06:31 ID:JcCVdHi1
なぜにキモイ?
♂なら大画面で見たいと思うが…うちは29だが。゚(PД`q゚)゚。

さては…
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 03:28:03 ID:mKULVJ0o
思わねーよ
内臓モドキを大画面で見てもグロイだけ
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 03:33:47 ID:xAGW8MZ6
おまいら、Halo2の話期待してきたのに
盛り上がってますねw

通常プレイもワイド対応なのかな?
>>939みると微妙な感じだけど。

まぁ買って来ちゃうんだけど。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 08:43:45 ID:19jBW+95
未来と会話されても無能なる我々には理解できないので困るんだが
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 06:07:16 ID:UOX3cw4g
ごめん、>>639だった。

つか、Halo2買ってきたけど480pスタンダードのみっぽい。前作と一緒。
PCゲー風にピクセル全部使いすぎてるのか、
俺調整ワイドがオーバースキャンでHUD類が上下はもちろん横も結構切れる。

箱ゲーでも大抵はこの設定で問題ないんだがなぁ。
いきなりLiveしかしてないので、キャンペーンはわからず。色々豪華。

音は流石に良い。5.1chじゃないと対戦勝てない感じすらある。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:25:22 ID:W/apItFP
PS2とXboxとPCにつなげたいのですが5.1chのスピーカーセットでお勧めのものがありましたら教えてください。
予算4万以内でおながいしまつ
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:23:53 ID:NL9yyiXE
プログレテレビでプログレ対応ソフトやると劇的に違うって報告があるのは
D1とD2の解像度の去ってよりDRCを筆頭とした糞回路を通さずに出力できるってことが一番大きいと思う
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:57:08 ID:eQ2ChSTB
ソフト側でデフリッカーかかってるから、それがオフになるのもね。
Xbox系は基本的にD1だとデフリッカーかかるが、D2だとぐっとクリアになる。

デフリッカー自体はちらつきをごまかすためにぼやかしてるので、
これ自体が悪ではないが、かなりボケて見える。
その場で比較したい人はダッシュボードでL+R+L3+R3だっけ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 19:18:04 ID:E7A0JL8u
いつから、480i、480p比較スレになりましたか?
ハイビジョンについて語ろうぜ。

http://www.hdtvarcade.com/xboxlist.htm
>True Crime: Streets of L.A.
>X-Men Legends
この2本が日本でも発売予定だ。
レポート待ってろよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:14:00 ID:2YofYIf7
>>674
>True Crime: Streets of L.A.
もー出てる
つか漏れ買った
そしてプロジェクターにつなげてみた
確か720pで出たよ
でもゲームはまだ5分ぐらいしかしてねぇや
時間がねーのよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:50:02 ID:R6CudUpm
720pってD2とは異次元なんですかやっぱり。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:47:46 ID:SbpRL/jd
そりゃあねえ
解像度からして違うんだから
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 06:15:46 ID:PX9xEmG8
うちは偽D4だから異次元味わえね
つかPS3以降どの解像度が主流になるのかな
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:50:49 ID:bl0FyhGv
偽D4とか言うけどどうやったら分かるの?
うちはAV-28A2なんだが偽なんだろうか・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 00:02:27 ID:t62GmUk0
高解像度のPCモニタでは、異次元感覚を味わえないんだが。
凄く鮮烈で発色も綺麗になったりするのかね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 11:01:28 ID:85WT+gw7
PCモニタだと720p程度では異次元にならんだろうな。
つい、家庭用ゲーム機で動いてる事を忘れるだけで、
PC自体のゲームと似たようなもんだし。

大画面でなくては。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 15:38:41 ID:IEMe9IvR
偽って何をもってして偽なんだ?走査線数が足りてないとか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:20:06 ID:Vy7+fxC5
それはそれとして、D3(33kHz)に変換するからそれ以前の問題で偽。

ブラウン管系は31kと33k以外は対応できないことがほとんど。
(15k〜45kみたいなD1〜D4広範囲の真マルチスキャンはコストが高い)
固定画素系は固定画素系でスケーリングしないといけない。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 04:32:16 ID:O4RYgsgA
ちんぷんかんぷん・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 02:57:40 ID:eW3SaiBd
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(15000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1100367148/l50
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:47:58 ID:qg4pw5hU
>>682
たしか
720p入力を720pのまま表示     真
720p入力を1080iに変換して表示 偽
だったと思う。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 18:57:45 ID:mMVMYYMI
>>679
残念ながら偽。
マニュアルの用語解説のところにある525i/525p/1125i/750p/1125pの項目参照。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:13:47 ID:iR/xElJW
>>686
D4からD3って能力アップしてるじゃん・・・?
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:16:16 ID:iR/xElJW
>>687
ウワーン・・・!!

でもマニュアルまで分かるってことはおまいも・・・友達か。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:45:09 ID:f7P4igg5
>>688
数値上はそう見えるが、実際は全然足りてない
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 02:28:09 ID:fxO/XqVI
Half-Life2がアスペクト比選択できた(4:3、16:9、16:10)ので、
解像度1280x720のDVI-D出力で720pのPJにつないでやってみた。


マジ綺麗だが、激しく3D酔いした。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:34:28 ID:QkkPaz8j
>>690
D4よりD3のほうが処理難しいんじゃなかったか?
ちなみにD3→D2だったぞ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 16:16:38 ID:p/nKpbkG
基本知識として、D3とD4の画質はほぼ一緒。

インターレースは5割の帯域で7割程度の解像度が得られ、
放送やブラウン管からみると効率的なシステム。

D4の方がプログレッシブなので、広帯域が必要。(非効率)
しかしPCやゲーム機、固定画素パネルには向いている。


テストに出るぞ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 18:04:48 ID:fj3IbMyW
>>689
まあ、D4については信号を入力できるだけという感じだね。
マニュアルを見ればわかるけど、AV-28A2は最近のテレビに多い750p -> 1125i変換じゃなくて、
750p -> 525p変換だから。
実際、D4のソースがないから試したことはないけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:16:00 ID:QkkPaz8j
>>694
エンターマトリックスで極端にD3が綺麗に感じたのはそのせいも
あるかも
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:18:01 ID:p/nKpbkG
670だけどHalo2に早速パッチ当たって、HUDが画面端から少し余裕を空けてくれて
普通に表示が見えるようになった。

公式パッチで480p時の表示云々書いてあるけど、480iだとならなかったのかなぁ。

ワイドONにして分割モードにするとスクイーズされた縦分割になるけど、
通常時はワイド非対応なのは変わらず。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:13:19 ID:XQcxXfKB
>>696
Halo2は箱側でワイドに設定しとけば常にワイド対応だよ。
2D部分は単純に左右引き伸ばしただけになるけど、3D部分はちゃんと左右が広くなる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 10:19:24 ID:FD94Un6j
HUDはワイド対応じゃない罠
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:04:31 ID:Y5/gL9W7
>>693
1080iと720pの帯域は一緒だ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 20:13:24 ID:SQSvGltV
サムスンの液晶にスターオーシャン3つないでプログレでやってみたらかなりマシになった。
D端子で繋いでもプログレ非対応ソフトだと驚くほど汚かったから救われる思いですよ。
XBOXのソフトってほとんどがプログレですよね?
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:22:43 ID:NHfpqUf8
XBOX以前にサムソン液晶のところからやり直せ
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:43:11 ID:tqeK51q7
サムスンの大型液晶の汚さには目を見張る物がある。
DVDを映した時あまりにひどいので何か設定が間違ってるのかと思ったぐらい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 01:52:52 ID:rDXnchi7
今度買う時はサムスン以外にすると心に決めますた。
やっぱ液晶ならシャープなんですか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 01:58:29 ID:7gXsmpiP
シャープもHD以外は糞だからお奨めできない
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 03:10:45 ID:rDXnchi7
ブラウン管最強ってことでFAですか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 03:17:28 ID:SDwsiKuz
FA厨か
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 03:45:02 ID:rDXnchi7
いや、マジっす。
液晶は画質的にはまだまだなんでしょうか?
それとも自分が使ってるサムスンがクソなだけなのか・・。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 05:54:20 ID:Fp52qP/h
プログレでしか表示できない、
固定画素系や今時のブラウン管TVは、
インターレースを入れると、TV側が無理やりプログレ化するので
どうしても普通に写すより汚くなる。

プログレで入れてあげれば綺麗に見えるというか、本来の絵が出る。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 08:07:06 ID:01zgSbP6
いよいよ明日、ドラクエ発売だ。
32のハイビジョンブラウン管で
プレイすると、どうなるのかな。
楽しみだな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 09:56:39 ID:JXEhElz3
>>707
解像度の問題。
もしその液晶のパネル解像度とまったく同じ解像度でゲーム機から出力できたら
液晶でも十分綺麗。

ただ、今のゲーム機でそんなのは存在しないので断然CRTの方が綺麗。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 11:06:43 ID:T9tGzev/
>>709
PS2の限界を知るんじゃないか。
大画面プレイでの3D酔い気をつけれ
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 12:09:29 ID:bTNGVmL+
>>703
現時点ではシャープHDパネル採用の東芝新型がSD映してもきれいらしい。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 12:36:16 ID:3hHMpKCg
>>709
ワイド対応してなくても、ショック受けるなよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 13:30:31 ID:6D8a9HgJ
>>710
> もしその液晶のパネル解像度とまったく同じ解像度でゲーム機から出力できたら
> 液晶でも十分綺麗。

静止画だけはね
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 13:34:02 ID:gyZTPiR6
TV分野では液晶もプラズマもSEDまでのつなぎでしょ
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 19:42:46 ID:nF+50b76
SEDが本命というのは同意だけど、市場に出回るには時間がかかるので待てないよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 20:52:29 ID:rDXnchi7
薄型ブラウン管はどうですか
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:07:59 ID:/7mjpjtd
>>717
>薄型ブラウン管
は明らかに繋ぎ、という気がするけど。。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:28:49 ID:t+jgDrSH
PS2を32型プログレテレビ(HR500)でやるならどれが一番綺麗?
D端子接続、コンポーネント接続、S端子接続。
DVDとゲームどっちも使いたいので一番総合的にいい奴を教えてください。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:37:35 ID:/xPyNDiR
D端子だろ
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 17:49:38 ID:VBiz8Lk4
>>719
コンポーネントもRGBも通すAVマルチに決まってるだろ
HR500のリモコンならRGBとコンポーネントをワンボタンで切り替え出る
AVマルチボタンがワザワザ付いている
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 13:40:29 ID:rT5Es/XB
>>719
同じ型使ってるけど
ゲームにはむいてないよ。
漏れはゲームのために
安物sonyのAVマルチ端子つきテレビ買ったが
こっちのほうが断然綺麗だったよ・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:19:09 ID:1zTDawGa
PS2だとポリが荒いからコンポーネントの方が荒が消えてって良くいうけど
ポリ以外の2Dとか文字とかはDのほうが断然綺麗だな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 17:02:57 ID:4i2xQxbM
PS2 は 14 テレビが一番きれいだよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 20:47:24 ID:RFzkRYBe
コンポジット?
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 10:49:37 ID:HLBeNe8o
そもそもハイビジョン出力してるソフトが一本も無い
PS2をこのスレで話題にするほうがおかしい。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 19:25:01 ID:tzq96C2q
まぁ、そもそも箱しかないからな。
最近箱ゲーばっかやってたので慣れると他がしょぼく見えるな。
HDはPS3の世代に期待しとけ。

そういえば北米版Outrun2もう出てるみたいだけど、
リアル生パッケに480pすらフラグが立ってなかったよ。
どっかで聞いたような気がするけどだいじょぶかね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:11:46 ID:DS6aq9ov
ゲーセンでも480pだから大丈夫じゃない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:10:55 ID:QVRDU4qE
>>727
同じ480p出力が出せるキューブと比較しても箱のが綺麗なのか?


箱は店頭の粗末なTVモニタでも、
中々綺麗に描画デモしてるがフレームレートが低いのが玉に傷。
次世代機は不満の無いハードを頼むよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:30:51 ID:nqwkyrFi
>>729
480p云々っていうより、
テクスチャの量やら、ピクセル単位のシェーディングやらで
PS2やらGCやらとの比較なら、だいぶ次世代機に感じる。

ここ1年ぐらいの箱ソフトはこなれて来たのか、どれも見た目うぉーって感じなので、
全ハードD端子だけど綺麗なGCソフト見ても、綺麗なドリキャスなんだよなぁ。

まぁ60フレ出てないのも多いけど、他と比べると頭一つ出てる気は普通にするっす。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 13:30:37 ID:xSUJnxqz
>>730
同意。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 13:32:56 ID:xSUJnxqz
でもPS2はグライフィックよりアイディア性で楽しませようとするソフトがあるから
まだいいけど。エースコンバット5やメタルギアなど
GCはソフトの容量が非常に小さいから地雷すぎ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 15:18:55 ID:P9pFstMY
>>729
キューブってGPU内ではRGBで計算して無いらしいけど
その辺の弊害ってあるんじゃないですかね?
それとも、コンポーネントで出力しちゃえば同じですかね?
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 18:51:21 ID:k/RJ9MQE
AV板的にも一般人的にも最後はYUVで出るわけだから全然問題ないのでは。

各色8bitなら情報量的には一緒だし、メモリのキツイ家庭用で
YUVゆえに4:2:2とかみたいな単純圧縮が使えるならその分テクスチャ使えて賢いともいえる。
知らないが。

Xboxとその他との違いはメモリの量と固定パイプラインのGPUかどうかって部分じゃないかな。

個人的に、今の世代は無理に(テクスチャ等減らして)HDTVにするより
480pワイドぐらいが一番満足できる気がする。それですら結構少ないが(;´Д`)
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:58:12 ID:O94sY5Iw
D3が標準になってほしいね。
D4対応TVは一部だしプログレTVならD3までなら映せるんだから。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 14:48:07 ID:nHwpKuhm
>>735
少なくともTVなどの放送業界はD3標準に向かってますから
家電もD3が標準でしょうね、D4は無かったことになりそうな勢いです
やるならD4すっ飛ばしてD5にシフトするんでしょうかね
そのまえにデジタル入出力になってしまっている可能性が大きいかも
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:36:50 ID:qxZKLZup
パナの32D60買ったんだけど、PS2の接続は
S端子でもD端子でも変わらずでつか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:13:40 ID:NevN+0d5
Yes、
PS2じゃそんな変わらんよ。
一部プログレ出力ができるソフトでD端子が生きる。

それより、D端子はGCやXbox、
DVDプレイヤーに使った方が現実的。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 04:18:15 ID:Z8VCiQVf
まぁ、480i比較でもS端子より綺麗なのは変えてみて思った。
戻すとぼやけて見える。AVマルチがないなら試す価値はあるよ。カラットでも十分綺麗。

そりゃD端子にすることで480p〜が使えるGCやXboxとは比較にならんが。
740A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/12/05 05:30:45 ID:NaZpY2w2
10万ぐらいのなんちゃってハイビジョンと20万のハイビジョンでどれぐらい画像違うのよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 07:32:18 ID:eymukxuu
素人には分からないぐらい
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 18:49:55 ID:Ch3+CGfW
100万クラスのものだと、絵画鑑賞に堪えるくらい細密で高精細らしい。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 20:19:39 ID:AqNVFDrz
ソニーのテレビを持っていてPS2で綺麗にゲームをしたいのならAVマルチ
にしろって事でOKですか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:18:06 ID:JrZWdHt2
それでいいよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 03:23:36 ID:pu7mHxEQ
今ソニーのテレビ使ってて、今度別メーカーの大画面テレビ買う予定なんですが、
AVマルチとD端子って結構画質変わるもんですか?

コンポジットからAVマルチに変えたときは驚くほど綺麗になったので、
もしかしてAVマルチ>D端子かなーとか不安に思うんですが・・・

ちなみにGCも持ってて、GCはS端子でやってます。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 09:11:10 ID:DOr6S6DV
>>745
> AVマルチとD端子って結構画質変わるもんですか?
変わるけどコンポジットからAVマルチに変えたときほどの差は無い
AVマルチ(RGB出力)>AVマルチ(コンポーネント出力)=D端子

ただPS3でもRGB出力するかどうかわからんので
(家電的にはHDMI、DVI-Dのほうが良い)
今からTV買うならAVマルチにとらわれるのもどうかと思うぞ
PS2でのゲームプレイが一番重要というなら止めないけどね
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:39:49 ID:b2lFCEQa
今からAVマルチを気にする必要は無いだろ。

高いTV買うならHDMIとか気にした方がよい。
まぁ、1年待って次世代機が出てみないとなんともいえないが、
独自端子でなんでもありなゲーム機の場合恐らくHDMIも次は射程圏だろう。
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:36:07 ID:Q6oEbLcD
32HR500っていうテレビ買ったんですがAVマルチのボタン押すと
RGBとコンポーネントの2つが交互に切り替わります。
AVマルチケーブルをつなぐとどちらを選択しても画、音は表示されるんですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 08:18:20 ID:/CWLyQnA
画はPS2本体で設定したほうでしかキチンと表示されない
RGB設定でもDVD-VIDEOを再生すると強制でコンポネになる
そのためソニーはTVにRGB-コンポネ変換をワンボタンで変更出来るように
AVマルチボタンを付けたのだと思われる
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:40:00 ID:+E/JuYhU
PS3ってHDMI端子ついてくるのかね?
AVマルチよりHDMIのほうが画質いいの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:49:26 ID:pC7t6nHN
AVマルチ(でPS2ゲーム)=アナログRGB。
D端子、コンポーネント、AVマルチ(YUV)=アナログYUV。

HDMIはデジタル接続。TV側に付いてるなら画質は明らかに違うだろな。
これからTV買うなら気にしたほうがいいよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:15:09 ID:a+lPR5pm
PS3はHDMIはげしく希ぼんぬ
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 00:23:38 ID:Pcipd1s6
液晶ベガのKDL-L26HVX が欲しいんだがHDMIが付いてないから非常に残念だ。
32型はでかいし…もう少し待つべきか(´・ω・`)
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:02:01 ID:XIS+HAsc
AVマルチってRGB出力の方が綺麗でコンポーネントの方が画質落ちるの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 07:13:07 ID:XGmvQS/4
>>754
RGBか色差かという違いは方式の差であって、画質の差ではない。
画質に差が出るかは受像器側の問題。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 08:27:35 ID:3NAILJrP
成歩堂龍一

言わずと知れた主人公。思いつきと勢いだけで裁判に勝ちつづける
ハッタリ弁護士。
過去の苦い経験から弁護士を志す。容姿も男気もごく普通。
悪く言えば無個性。せめて髪形だけにはインパクトを出そうとするが、
その成果は今のところ出ていない。
 余談だが、“龍一”という名前はこのゲームのディレクター、
“巧”氏の好きな歌手から取ったそうだ。
ちなみに・・・彼の当初の名前は「爽果なるほど」。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 09:02:01 ID:ECl0fUiT
IEEEで接続できればそれでいいんだけど
現にチューナーはIEEEで接続して映してるし
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 12:56:41 ID:hK7+1NP3
IEEE1394はデータ端子。
規格400Mbps程度なんで、エンコされたMpeg2を渡せるだけ。

映像端子じゃないよ。HDMIまで待つしかない。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 14:37:13 ID:gTd0+jhH
>>755
一般的にはどちらの方式が優れているのですか?
テレビはソニーの32HR500というテレビです。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 15:23:34 ID:9yPeTgBI
「一般的には」と前置きしておきながら何故機種を限定するのか理解不能
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 17:31:54 ID:BPYNV9Hc

あたしの環境。

パナソニック製32型ハイビジョンTV(TVチューナー無し)
D-SUB入力2
5-BNC入力1
ドットピッチ0.65
水平周波数13〜53kまで対応。

現在ハーフライフ2を、1024X768の解像度でやっとります..
 いやー、字幕小せー。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:28:36 ID:gv+HWr27
現在、VictorのAV-21SR9という非平面のS端子も付いてないテレビデオに
PS2をコンポジットで接続してプレイしているのですが、TVの買い替えを検討しています。
用途としては地上波視聴が4で、ゲーム(PS2)が6ぐらいの割合です。
順当にいったらKV-25DA65あたりが候補にあがると思うのですが
自分の住んでいる地域が地上波デジタルを受信できる環境にあるので
KD-28HR500Bにも目移りしています。
単純にD1レベルのソースの画質に関しては KV-25DA65>KD-28HR500B なのでしょうけど
もしHR500を購入したとしてもPS2をプレイする場合、
さすがに現状よりは かなりの画質向上はのぞめるでしょうか?(接続はAVマルチを予定)
>>584のような書き込みもあるので少し不安になっています。
ハイビジョンTVでのSDソースの画質を見たことがないもので……
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:19:38 ID:riHYACQW
画質以前に、安物のブラウン管テレビは
映像のひずみがすごくひどいからやめといた方が吉。
ラインがグニャグニャにねじ曲がっている。
将棋や囲碁といったボードゲームを映し出すとそれがよく分かる。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:24:48 ID:kdvToiQl
PS2はプログレ対応ゲーム少ないから
トリニトロン管でS端子のほうがいい気がする。
16:9のゲームを見たことないし。
プログレTVでゲームやるならXBOXのほうがいいよ。
D2対応多いしね。
うちはPS2はトリ管アナログ4:3TVでS接続
XBOXはプログレ16:9TVもしくはD2の液晶PJで繋いでる。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:14:51 ID:lZfZUaF8
どうせならSよりマルチだね
DQ[やってるけどグラデーションがキレイで文字も見やすいよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:23:58 ID:dmPdK3ws
>>764
でもX-boxはやりたいソフトが無いしな‥

まあPS2よりはD2対応してるソフトも多いGCという選択肢もあるけど‥
767764:04/12/21 03:39:19 ID:Cu/wC79d
>>765
マルチが最強なのは認める。
>>766
しかし、そこまでしてPS2やる気ない。

で私の場合、XBOXのほうがやりたいソフトが多いんです。
FPSしか興味ないので。liveの対戦は燃えるので。
PS2で昔ネット対戦してたけど重くて対戦にならなかった。
KDDIのやつはサーバーが重くてどうしょうもなかった。
XBOXはホスト立てた人の所にみんな集まる仕組みなんで
国内の人同士なら、ストレスなく対戦できたりする。
今はADSLから光に換えたからまあどうでもいいが。
今まで海外のホストだとだめぽだったのが、かなり改善した。
音も5.1CHなんで後ろに、敵がいたら音で感じられるし面白い。


768名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 08:14:33 ID:PXDziIFw
>>766
確かにX-boxはやるもん無いんだよな
FPSなら結局のところPCでいいんだよな
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 08:21:26 ID:4Gno8J8g
HALO2のためだけに起動している。
さっさとPCに移植してください。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 12:08:35 ID:XlbC0Kse

今某一流メーカー製D3プログレテレビでドラクエ8やってるんだが、画面右側にかなり隙間があく。
そしてその垂直線がぐにゃぐにゃ。
水平線もこんもり山になってる。
21世紀になってもブラウン管ってこんなもんなの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 12:19:02 ID:b+1Qjjj4
どこのメーカーか書け
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 15:24:15 ID:mO82yjCe
>>770
おまえだけ
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 19:31:02 ID:I2t+jXYT
ブラウン管っつってもピンキリだからなあ
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 21:18:53 ID:oRs56iVu
12・28発売されるグランツーリスモ4が1080iに対応してるんですが、
プレステ2って1080iに対応してたんですか??
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:25:20 ID:HfWt72CQ
>>774
たしかに公式サイトに1080i出力対応と書かれてるなぁ。
GTシリーズはプレイしたことがないけど、試しに買ってみるか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:40:14 ID:/eb+yyYa
あの、写真撮れるモードとかじゃねーのヽ(´ー`)ノ
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 01:27:05 ID:bzBgAwn2
ソニーはほんと詐欺っぽいのすきだな。インテルみたい。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 21:03:21 ID:FheAWSqu
>>770
まずプレステを蹴っ飛ばせ。話はそれからだ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 21:50:27 ID:FO3l00Dq
XboxのHDTV対応よりマシ。
ゲーム業界なんて、ドレも似たり寄ったりだろう。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:32:18 ID:L6q6OPfB
グランツーリスモ4の1080iすなわちD3だが、確か本体の型番30000〜はD2までしか出力
しないが新型の70000はどうですか?1080iのグラフィックは見てみたいものです。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 01:20:28 ID:WFti2frn
プレステ2ってどうやってプログレ出力するの?D端子もコンポーネント出力もないし。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 02:28:55 ID:Noqp5wKu
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 04:57:07 ID:Gp+qQyDx
>>781
ビデオ端子、S端子、オーディオ端子も無い

あとは、わかるな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 07:48:26 ID:nHHJ4XLZ
コンポジット→D
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:37:02 ID:ssGACAnq
>>781
つっ、釣られないぞ
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 18:55:34 ID:fL3+rkEx
>>783
オーディオは光が直に付いてるよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 05:33:44 ID:lhgAabnL
結局どのテレビがいいんだYO!
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 14:47:30 ID:xzaCTgzX
TVにマシンを合わせろ。
話がややこしくなるのは、単にPS2(だけ)が古いだけだ。

残像が〜とかはまた別として
今から買うからなら、高いの買っといて問題ない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 07:57:10 ID:vm9i6VDn
液晶だけはやめとけ
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:47:49 ID:mLvCkJPi
液晶プロジェクタはお勧め
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 12:08:53 ID:/3bLunoI
液晶だとやっぱり画面から数センチくらいのとこまで接近して見ると
かなり粗が目立つ。
1メートルくらい離れてみると、全然気にならんけどな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:55:48 ID:v5jTJ0BQ
おいおい、
GT4に1080i対応って書いてあるぞ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:30:30 ID:NlxzkCaO
写真モードだけですから

残念!!!
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:50:12 ID:Fx+tQTkE
レース中もいけるみたいだよ。

いよいよスレタイっぽくなるか?美しいですか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:17:33 ID:ct2cfUKX
GT3が対応なら
当日買ってやってもいい。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:33:42 ID:Fx+tQTkE
3は無理ですから

残念!!!
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 16:18:50 ID:VBeiU2LB
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/152-#tag152

D2 D3 ともにOKみたいです。
買うつもりなかったがゲットすることに決定!
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 17:26:25 ID:VBeiU2LB
>797って張っては見たけど
実際PS2じたいに動画で1080iだす能力ないと思うんだが・・・

799名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:46:18 ID:Ks2E4kU3
http://www.thrillinghill.com/gallery/albums/album217/480p_versus_1080i.jpg

びみょ〜〜〜だな〜
確かに右の方が解像度は高いが、
元々の画質が悪すぎるのかね?
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:15:47 ID:L6Zh45bt
PCとかと違ってテクスチャとかはかなり制限ある低解像度のままだからな。

いやー、でも対応してること自体が奇跡みたいなもんなんだから、
十分イイ!(・∀・)だろ。

ホントPS2で一体どうやってんのかね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:20:26 ID:VBeiU2LB
いや
フォトモードで撮ったものを
操作して載せてるだけだったりとうがった考えを〜


802名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:38:43 ID:q3V+gHcA
>>798
公式のページにも書いてあるでしょ・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:32:47 ID:Ks2E4kU3
本スレの方だと、640*1080とか言われてるぞ。
聞いた事ないな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 20:44:44 ID:qQ2cAoA1
確かに縦方向のジャギーは減ってる。
でも横にはまったくといっていいほど減ってないな。
確かに640と言われても納得できる。それを純粋に3倍したて出力してるだけか。
レースゲームだから縦方向の解像度を重視したんかな?
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 21:25:16 ID:GGw9zWuj
インターレースだから、1フィールドあたりなら縦の解像度も半分の540 (60fpsの場合)
横が640というのが本当で 60fps なら、実質 640x540 ということに…
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:18:54 ID:bGKqum6l
まぁジャギーは確かに見えるがレースゲームで
これ以上の映像はXBOXでもPCでも見たことがないな。
PS2でここまでやってしまったことに素直に驚いた。

D3対応テレビ、GTForcePro、5.1ch
この3つ揃えると家が教習所になるぞ。

ところで起動のたびに設定が480iに戻るんだが
毎回オプション入って設定し直さなきゃいけないのかこれ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:47:53 ID:Ks2E4kU3
>>806
こらこら・・・こんな過疎スレで釣るなよ(ワラ
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:50:27 ID:oL0jV/0l
>>806
> この3つ揃えると家が教習所になるぞ。

駐車や交通ルールを覚えれるわけじゃないから駄目だろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:54:35 ID:DRpX67ID
>806
GTF Pro向きのテーブル・イスのセットがなくて、ちゃんとしたドライビング
ポジションがとれずムカついてる。フィードバックで机が動くしさ!!!
というわけで、シート買うかどうか悩み中。
今から注文して年内に入手できるもんかな。

5.1chはイラネ 社宅なもんで。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:19:24 ID:jQphBFva
>>806
のつっこみどころは全部
>これ以上の映像はXBOXでもPCでも見たことがないな。
ポカーン
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:39:20 ID:qe6Nxy1p
そこは事実
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:57:11 ID:NdE4RPjJ
謎は全て解けた。
>>806はフォトモードの事を言ってるんだよ。

馬鹿にするなかれ。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=gt4
結構遊べる(・∀・)イイ!!モードですぜ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 03:13:43 ID:jQphBFva
>>812
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 08:13:11 ID:Vv4zzbY/
>>805
勉強しなおせ
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 15:03:30 ID:Lj1tDFhe
>>812
これ素直にすげーな
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 15:08:26 ID:e5Pm8H3u
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/28/news047_2.html
下の方にちょこっとだけ画面について載ってまする。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:54:30 ID:0XSA6GU0
ワイドテレビの4:3表示で長時間ゲームやってたら
やっぱり焼きつくんでしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 01:58:18 ID:mM0ICfBm
>>815
間違いなく、XboxでもPCでも見た事のない次元だ。
PC上で見る静止画だけどな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 02:00:27 ID:Hn/L4uD0
TV上では見れないのか・・・オンライン必須か
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 02:22:17 ID:RO4a7XAe
フォトモード抜きにしても最高だっつうの
PCはともかくXboxではこれ以上のレースゲームはないだろ
あるなら教えてくれ
30fpsのゴッサム2か?未だ発売されないOutrun2か?
セガGTとか言わんでくれよw
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 11:24:16 ID:KxA0QZd8
つうかGT4はレースゲームじゃないな
どっちかというとシミュレータ
面白さではやっぱゴッサム2にはかなわないよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 12:24:41 ID:G3MYVwZv
>>82
AV板でまで釣るなよ。
どちらにしろここでは480p以下のゲームはスレ違いだ。
GT4の1080iモードについては十分語り終わっただろ。
ゲーム自体の事なんかどうでもいいわけでさ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:08:24 ID:RO4a7XAe
プ)
AV板も所詮は箱ヲタの巣だということがわかったので
ここらで消えさせていただきます
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 13:56:53 ID:0U1cdfez
これが噂のゲートキーパーって奴?
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 16:01:02 ID:/59RlyVt
>>823
ゲハ厨が消える分には歓迎します
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:55:38 ID:N95VH/90
D3でグランツーリスモ4やってみた。
Xbox以下じゃん。背景がジャギジャギ。
ラリースポーツチャレンジ2とかのほうが断然美麗
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:15:35 ID:a0tV6lST
GT4は車ゲーです。
車は美しいです。背景を見てはいけません。
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:35:07 ID:N6+O9s4H
>>826
XBOX以上なんて思ってた奴が異常。
829名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:39:05 ID:t7tlw8VD
たしかに
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 20:36:51 ID:ZLu3tkSp
普通に勝てるわけないよなー。
まぁ、D3出力が出来ることが自体が俺には驚きだったんだけど。
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 21:01:28 ID:N95VH/90
>>830
PS2でD1より上は未経験だったんで、Xboxみたいに劇的に変わるかと思ったけど、
荒すぎだった。Xboxぐらいの性能があってのD2以上なんだな・・・
あのツヤは。
ローリングスタート時だけは綺麗に感じた(車が)

>>827
レース中主観視点なんで意味なし
遠くの敵車はやっぱ汚い
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:58:52 ID:ooq/BQeh
>>809
最近は5.1chサラウンドヘッドフォンというものもある、ドルビーヘッドフォン搭載のものなら4万くらいで売っている。
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 08:53:46 ID:lpHiSRNU
売ってるけど安物買いの銭失いになるだけだよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 12:37:27 ID:n0cQAKvv
>>833
ノートPC買うようなもんじゃないか?
同じ値段でスペックは断然劣るが、一長一短って感じが。
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:30:42 ID:CnPEQlGK
遅ればせながらGCをS端子からD端子プレグレ出力に変えてみた

余り変わり映えしなかった・・・orz
836名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 06:44:40 ID:dBOLh2Zp
メクラの人?
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 09:06:09 ID:HpWl23Ej
しょぼいテレビ使ってんでしょ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 14:56:02 ID:O9esQYgU
Bボタンだか最初の起動前に押してるか?

あとはインターレースに戻してみればイヤでもわかるよ。ウワって感じで。
まぁ、デフリッカが大抵オフに出来ないので箱ほどの差はないが。
839835:05/01/08 00:14:14 ID:m//kqjba
835です、モニターはパナ32D50で
当然Bボタン・プログレ<はい>も押してました
835を書いた時点ではペーパーマリオRPGと
どうぶつの森+しかやってませんでしたが
今日マリオテニスをやってみたところ芝コートの
芝の質感が目に見えて違うのを体感出来ました
ケーブル変えて良かったです
840名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 08:28:44 ID:rIUdfyzs
次世代ゲーム機は全てハイビジョン…ビルゲイツが発表


 【ラスベガス=小山守生】世界最大のソフトウエアメーカー、
米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長(49)は6日、国際家電ショー(CES)が
開催されている米ラスベガスで読売新聞の単独インタビューに応じ、
同社の家庭用ゲーム機「Xbox」の次世代機について、「HD(高品位画像)の出力機能を備え、
すべてのゲーム(ソフト)をHD対応にする」ことを明らかにした。

 HDは日米などのデジタルテレビ放送で採用された高画質基準で、
日本では「ハイビジョン」とも呼ばれている。マイクロソフトは次世代ゲーム機に
この基準を全面採用することで、臨場感のあるゲームの実現を図る。
また、ゲイツ会長は次世代機では、オンラインゲームを充実させる考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050108i301.htm
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:12:03 ID:iOMzMsgZ
PCからギャルゲーが続々移植されるに一票
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:03:36 ID:TsxTSs7V
ギャルゲーがワイドになるのか?
ドット絵は面倒だろ。

洋ゲーPCゲームはおかげで最近ワイド解像度選べるものが増えたけどな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:36:46 ID:Q5Tjnjdi
ワイドとドット絵がどう関係するのかと
というか今時ドット絵て
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 15:03:15 ID:TsxTSs7V
ん、説明いるか?
ギャルゲ絵というか2Dは解像度決め打ちだから、
解像度上がっても、1280*720とかでワイド対応するわけねーじゃんって話。
ギャルゲーは、「今時ドット絵」なんすよ。

今の480pワイド対応ゲームなんかだと2Dの画面表示類は「ドット絵」なので
スクイーズの都合上、ちゃんとリサイズさせてないと横長になっちゃってる
ゲームが結構ある。
HDTVになったら今度はアスペクトは正しくても
文字やドット絵の表示類がHDTVだと小さすぎるとかそういう話がいずれ本格化するはず。

ヘンに荒れても困るからこの辺で頼むよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 15:09:21 ID:TsxTSs7V
それよか、>>840のすべてのゲーム(ソフト)をHD対応にするってのが
720pなのか1080iなのか、全部含めてなのかが気になるな。

GT4は720p無しの、1080i有りだったし。
HDフル解像度とかいってもゲームに薄型TV買うには当分悩まされるな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:18:35 ID:BW3HMOzy
> HDは日米などのデジタルテレビ放送で採用された高画質基準で、日本では「ハイビジョン」とも呼ばれている。
家電(放送業界)でいうハイビジョンは1080iのことだから少なくとも1080iは確定でしょう
でも、大抵のソフトが720p、1080iどっちもOKになるでしょうね
薄型TVに関しては早くリアプロやSEDが出揃ってほしいものです

個人的にはDVIorHDMI端子があるかどうかの方が気になりますね
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 15:10:06 ID:9Ac1Rpnu
>>845
箱は480pでもHDって言ってるからなぁ
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:48:11 ID:d1+3u2nt
>>844は「ドット絵」の意味がわかってないらしいw
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:08:52 ID:kQUb2Yjr
>>843,848
横から質問だがドット絵の意味教えてくれ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 02:01:40 ID:xzFQKQhB
ドットで絵を描いていくこと。
昔のゲームとか、今の携帯のゲームもほとんどがドット絵かな?

まぁ>>844はドット絵を勘違いしている以外は言っていること正しいから
あんまりあーだこーだ言わないであげて。
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 03:19:00 ID:7NbMllPp
ワイド設定できてもタイトルやメニューは16:9用の絵が用意されて無くて、
通常の4:3用の画面がつぶれて表示されちゃってるのはちょっと気が利かないなーとか思うね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 04:47:03 ID:OKxfve9W
844にしてみればデスクトップをプリントスクリーンで
貼り付けても「ドット絵」になるんですよねw
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 05:12:31 ID:1o8BWcv0
まぁ、98のエロゲーあたりまではドット絵と言っていいんじゃないかなぁ。
あの神懸り的なドットの配置はとても16色しか使っていないとは思えんかったよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:20:00 ID:7bdIR0Qb
>>850
DSやPSPはあきらかに違うだろ
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 23:11:22 ID:+I2TGNW1
ごめん。携帯電話のゲーム。
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 11:05:49 ID:Ryn5NWSy
つまりこーいうのがドット絵だ。
ttp://koga.vis.ne.jp/nm/garou/man_05_2.gif
8x8とか16x16とかの枠に、ドットをひとつひとつ打って、根気よく絵にしていく。
857名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 11:10:24 ID:Ryn5NWSy
ドット絵の描き方
ttp://babu.com/~tatsuya/dottokaki.html
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 03:24:29 ID:7Bnuv7cP
ギャルゲは、今でもそれに近いといえば近いよ。

あらかじめドットツードット前提で描いてる(リサイズすると崩れる)もんがドット絵かなぁ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 05:21:28 ID:TzQ3O3rd
わかったからギャルゲ通は魔界に帰ってくれ(;´Д`)
860名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 12:28:58 ID:OpsXz9F50
>>858
意味わかんね。全然近くねーじゃん。
2D絵は原画をスキャンしてフォトショやペインター使って色塗っていくんだから
全然ドット絵じゃねーよ。ドット絵てのは作り方の言葉。
リサイズしたら崩れるって当たり前じゃん。お前が言ってるのは表示形式である
ビットマップのことだろ。
まさかベクターにしろとかトンデモ発言しないだろうな…?
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 18:22:50 ID:VXgQKK9k0
しかし、GT4はどうしてXBOXじゃなくPS2なのか・・・
惜しい。
あまりにも惜しい。
XBOXでD4出力でやってほしかった。
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 08:01:14 ID:hy8pD2OV0
箱なんかに出すこと期待するならPC版が出た方がいい
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 08:23:01 ID:PvzZG+kT0
>>861
テクモなんぞじゃなくポリフォニーのような会社に力を注がなかった
マイクロソフトに文句いえや
864名無し:05/01/19 12:45:13 ID:1oB7Wt3c0
ポリフォニーはソニー系列じゃないの?
GTはソニー機に独占供給だと思ってたが・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 16:09:10 ID:PS3jUBu90
ポリはソニー系列というかSCE系やね
GTはSCEが大金つぎ込んで作らせたものだから
SCEがつぶれない限りXBOXに移植は無いやろ
MSも良い鯖用意したんだからTFLOをもう少し頑張ればよかったのにな
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 20:08:51 ID:Nx0RYObL0
GT系のゲームとMMO如きでは、
市場の規模が天と地ほど違うだろうに。
MSだと、HALOがそれに当たるのかな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 08:48:59 ID:czDyeG1E0
どっちみちXBOXの日本ユーザーは見捨てられたんだよ
あきらめろ、そしてForza Motorsportをマンセーしれ
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 01:53:02 ID:iibakWS80
もう2月ですよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 14:21:52 ID:HFVI2M/50
な、なんか静かだね
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:10:19 ID:HoJnABzJ0
最新の液晶WEGAでラジアータストーリーズやってる。
超必殺技時の画面の安定感が素晴らしい。
これは液晶の美しさではなく、スクエニの技術力かもしらんが。
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 05:17:42 ID:F1GZIL340
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 17:34:45 ID:i0CODjJG0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0215/dell.htm
デル24型ワイド液晶ディスプレイ「UltraSharp 2405FPW」
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 11:54:14 ID:Mg0ThI/+0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74512035

この30インチ、200万円の見たことないモニタすごそうだな。
俺は買う気はないが、いくらまであがるか見物w入札中の人いたらごめんコピペしまくるw
874名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 14:03:55 ID:P+3uhkZd0
宣伝乙

http://www.si87.com/MonitorSolutions/sony/gwm3000.html
普通のビデオカード使えないってさ.
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 09:33:03 ID:wvElTNaE0
ん?となると誰もつかえんやん。
入札してる人かわいそう。。
876名無し:05/02/20 16:09:42 ID:iVFqUfdE0
ただのBNCじゃないの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 05:49:25 ID:BN0XaBj60
しかし、なんでこんなのに\18000(現時点)も付くんだ。。?
878名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 12:24:35 ID:l4mk/6Ko0
CRTマニアってのが存在するから。
879名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 12:44:47 ID:zA7xXjTM0
自演新規で値段釣り上げてんじゃねーの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 13:12:24 ID:rPrmqOiH0
10万か。
まぁ、こんなもんだろうな。
1920*1080のフルHD対応CRTで30インチ。
デメリット考えねば、確かに最強ではある。
好き者ならそのくらいは出すさ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 17:14:13 ID:Uwags0zn0
ドットピッチわからんとどうしようもないな。
ドットピッチ考慮しなけりゃ1920*1080なんて19インチのCRTでも表示できるわけだし。
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:57:56 ID:JWFlCkJD0
プロジェクターでドラクエ
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:59:41 ID:Hm4EVbJ10
美しい
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:32:07 ID:7eDn9pdq0
くはない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 21:36:45 ID:80uK49lJ0
かもしれないけど
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 14:56:37 ID:XdQaUxVN0
今遅ればせながら、ドラクエ8をグラベガ60でやってまつ。
期待してたより、面白くて嬉しい!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 15:28:52 ID:4JgOt2+S0
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 22:13:24 ID:TeCZv4nz0
パソコンでPS2をプレイしたいんですが、下記のよっつの
使用感をお聞きしたいです。どれがいいっすかね?

サイバー・VGAボックス(サイバーガジェットさん製)
サイバー・VGAボックスPRO(サイバーガジェットさん製)
パソコン画面デミロ(ゲームテックさん
VGAーUPスキャンデミロ(ゲームテックさん製)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 02:40:24 ID:hJOZHCOM0
multi poster
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 18:39:41 ID:Exl2mk0H0
(ルパンさん製)
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 11:11:28 ID:5SDbqOf10
>>888
亀レスですまんが
なぜチョキレがない・・・?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 21:44:49 ID:fpp5rDYW0
家ゲー板の映像と音響スレが消えたのは、糞スレ乱立でdat落ちでもしたの?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:21:04 ID:ICglYzdrO
質問させてください。

PS2ソフト『Till the End of Time』を、D4端子(HDTV)でプレイすると、ちゃんと720pに変換されるんでしょうか?
(自分はD3TVなんで仕方なく525pでプレイ。)
このあたりが前から気になって仕方ありませんでした。
実際のインプレお願いいたします。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 23:05:14 ID:fhItK0Uv0
SO3はD2対応だからD4接続してても表示はD2(525p)。
PS2のHDTV対応ソフトはGT4のD3(1125i)のみでD4(750p)対応ソフトはない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 00:00:57 ID:ICglYzdrO
>894
回答有難うございます。そうなのですか。理解できてよかったです。
有難うございました。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 11:49:16 ID:JGY2JBFK0
>>892
最近ネタなかったしねぇ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 19:07:27 ID:L7nblQzd0
おいお前等、今こそこのスレが躍進する時ですよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 03:38:28 ID:VEuD70KM0
HR500でAVマルチ入力でゲームしてる香具師
CGゲームモード忘れるなよ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 05:02:01 ID:1beAfipN0
898
たとえHR500のAVマルチでCGモードoffにしても
480iのゲームはDRCの呪いのせいでカス画質同然だよ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 05:12:46 ID:ZOoxsvQz0
480iなんてどうでもいいよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 11:59:02 ID:m5055OrV0
しかしPS3にHDMIが二個もついとるのは本気でブルーレイはD端子ハイビジョン出力させないっぽいね。SONYのあほ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:04:56 ID:vbvo2qMP0
まあ、良いではないか。HDMI付フルHVTVを買えば、1080Pで映るのだから。
1080iどまりのスペックよりは、俺は歓迎だな。



TVを買いなおさないけないが・・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:18:07 ID:m5055OrV0
>>902
HDMI付ブラウン管やっぱり出ないでしょうか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:23:25 ID:b9gGMc4v0
発売までにリアル1080p表示できるモニタがどこまで値下げするかが重要だが・・・
そもそも20インチ台の中型以下のリアル1080pが出てくるのかどうかが分からん。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 13:33:43 ID:vbvo2qMP0
SONYのフルHDクオリアリアプロ70型で、PS3したら、
すっげーだろうな。


そんな金と、置ける場所ないけど。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 17:19:04 ID:K9fUcLWh0
HDMIがデジタルでAVマルチはアナログてことは
うちのAVマルチ端子もとうとう引退だなぁ

HDMI端子セレクター買わねえと…
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 17:33:27 ID:9z2MDTNo0
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 12:48:01 ID:7rH7y77Y0
ゲーム用のハードなのに、
ブラウン管にHD出力できないPS3とは如何なものか。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 13:57:04 ID:TlOvMl/90
D端子からできるだろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 16:14:28 ID:1rzl9R5+0
ゲーム画面だけなら大丈夫と信じたい。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 17:31:55 ID:4DcV+vDc0
お知らせ、ゲームハード、業界にHD5.1ch次世代ゲーム環境というのがたった
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1116428239/
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:54:01 ID:BaPCIkzb0
コンポジが消えることはまずありえない
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 22:56:18 ID:woO1FuBr0
NTSC、アプコン、DRC
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 05:17:38 ID:zJE66tec0
ソニーのD1端子接続ついてる結構古いTVでゲーム(ps2,GC)をやってますが
AVマルチ、D端子用のケーブルを買うと幸せになれるでしょうか?
普段はどちらもS端子接続です。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 10:29:08 ID:fkqYjQiq0
うせろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 11:17:33 ID:K9NZXnVh0
SとD1は色が濃くなる程度であまり変わらないよ。
非純正の安いD端子ケーブルでも試してみたら。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 14:30:35 ID:IRniERu90
1080pをリアル表示できるのって今ある?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 20:32:40 ID:3m8bFCSR0
あるよ。めっさ高いけど。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 09:56:30 ID:metLqxi00
NHK技術技研2005やってる   入場料無料
5月26日〜5月29日
10:00-17:00
東京都世田谷区のNHK放送技術研究所で
2005年技研公開
ttp://www.nhk.or.jp/strl/open2005/index.html
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:52:50 ID:mN4r9Hqh0
AVマルチが画質は一番上 他は邪道。 AVマルチはヨドバシ行くか注文するかせんと
手に入らないよ。
型番 VMC-AVM250

921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 09:50:16 ID:97aGsXK90
こう断言するやつに限って単なる聞きかじりの通ぶり野郎なんだよな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 02:05:06 ID:elIWsS8+0
AVマルチ云々よりもPS2は素の画質が汚いですから
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 03:51:33 ID:bo+3njyf0
ベガ持ってないからってひがみ根性はかっこ悪いよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 04:54:10 ID:BVw9s+0o0
>>922
魔界村の3本パックをAVマルチでやると
DRCがカットされてドットがはっきりくっきりきれいだヨ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 08:22:26 ID:YdPJXsyz0
嗚呼ゲハ厨
926くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2005/05/31(火) 20:50:46 ID:Qn5HlA0V0
糞箱アーケードにD4対応ソフトがはいっとる記念age
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:38:10 ID:/n66XE9T0
>>926
詳しく
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:54:43 ID:ph6oMXuO0
「Ricochet Lost Worlds(リコシェ ロストワールド)」っつーブロック崩しがD4対応。
(D3には未対応で、画面構成は4:3のままで左右黒帯の「SCII」と同じ方式)
このソフトはディスクにデモ版が収録されてるので、ディスクさえあればLive未加入でも5分だけ遊べる。
929くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2005/05/31(火) 23:02:58 ID:Qn5HlA0V0
今月のファミ通糞箱についとる糞箱アーケードのソフトが
何本かD4に対応しとる
パズルとかゴッサム2のオマケシューチングみたいなヤツ
930くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2005/05/31(火) 23:15:50 ID:Qn5HlA0V0
>>928のパズルとシューチングの2本だけだた
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:43:49 ID:SB/6mLlr0
ブロック崩し・・・?
D4の意味が。
932くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2005/05/31(火) 23:46:08 ID:Qn5HlA0V0
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 02:23:48 ID:Sz4vSF6/0
アタリアンソロジーは、1080i,720p完全対応。
Atari2600のゲームが65本も堪能できます。
30年近く前の作品なんだけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 14:08:17 ID:iA9ROsYn0
1080iだろうが720pだろうが
元のゲームが超低解像度なんだから意味ないな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:47:36 ID:UzqMjCf70
確かに3Dゲームじゃないと意味ないな。
でも接続&画質テストと思えばいいんじゃね?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:08:44 ID:iA9ROsYn0
>>935
メニューなんかは超高解像度なんだろうねw

箱のエンターザマトリクスが1080i対応らしく
いつも中古を見かけると買おうか悩むんだが、
クソ臭がプンプンなので、いつもスルーしてしまうw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 10:37:56 ID:7g04mhEA0
>>936
マトリクスてすげぇ簡単らしいぞ
なんかスローにする為のゲージが有るらしいんだけど
体力が少ないほど早く回復するらしいんで、殆ど死なないっぽい
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 18:58:02 ID:dApMW5vG0
漏れけっこう死んだ気が・・・

あの頃はD3対応テレビ持ってなかったんだよなぁ
でもテレビ買い換えた今でももう一度やりたいとは思わないんだ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 14:01:15 ID:4uh+BCT20
1080iだと文字表示が崩れたような
まぁクソゲー以外の何者でもないのから触らぬのが賢明
940936:2005/06/04(土) 14:27:34 ID:cVrSVkbU0
>>937
なんか理不尽な部分があるってレビューで見た気がしたので、簡単なら嬉しい。

>>938
内容的にはやっぱり微妙なのね。

>>939
文字が潰れるのか.....クソ覚悟で1080iを見たいが為だけに検討中です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:20:45 ID:KMbvLFP/0
1080iゲームがみたいだけなら、
Xbox ドラゴンズレア3Dのアジア版が良い。
942くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2005/06/05(日) 22:42:13 ID:Tnv7VqOs0
やくざミッション2
D4対応age
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 03:04:46 ID:6jGSGiqz0
PS2でAVマルチで出力してた場合など、
ルビーサラウンド・プロロジックIIで音を出したい場合は
テレビの音声出力からAVアンプに音を持っていけばよかですか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 08:52:36 ID:ZZQzD+u40
>>943
PS2の光OUTがベスト
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 10:42:43 ID:7irKAhkZ0
>>944
ていうか、それ以外の方法無いだろ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 10:47:08 ID:ZZQzD+u40
>>945
一応、943のやり方でもOKだが、いかんせん音質が悪くなる。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 11:06:52 ID:7irKAhkZ0
>>946
AVマルチ端子って、サラウンド信号まで含んでるの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 11:24:12 ID:ZZQzD+u40
ドルビーサラウンド・プロロジックIIは、2ch音声を5.1chにするものであります。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 11:31:19 ID:7irKAhkZ0
あー、そういう事か。ゴメンね、勘違い。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:41:13 ID:RrfC64RD0
屁理屈っぽいが…
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:20:23 ID:ijpUW5YN0
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:22:44 ID:ZZQzD+u40
>>951
いや、AVマルチ接続前提なんだから、それは話が違うだろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:24:46 ID:ijpUW5YN0
>>952
AVマルチ用の端子も付いてるよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 16:30:49 ID:ZZQzD+u40
これって、写真左側に、またAVマルチ端子もついてるの?

だとしたら、すごい。っていうか、意味ないのに感心。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 17:09:29 ID:ijpUW5YN0
>>954
写真の左上側にコンポジットとアナログ音声、右下にS端子、左下にAVマルチが付いてる。

AVマルチやD端子でTVに繋いだままSやコンポジット経由で録画したり
PCでキャプチャしたりできるから、用途によってはかなり便利だよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 17:18:53 ID:ZZQzD+u40
>>955
すごいマニアックなの知ってるね。失礼致しました。

957943:2005/06/07(火) 23:34:17 ID:6jGSGiqz0
AVマルチでは音声用のケーブルがないのにどうするのかなぁと思って、質問した次第です。
プロロジックIIは光OUTでは駄目だと思ってたのがそもそもの勘違いみたいですね。

>>951 
こんなのがあるんですね、しかも純正で。これにしてみようかなぁ
958936:2005/06/09(木) 18:33:44 ID:kOAVMTiA0
エンターザマトリクスの箱版を中古で買ってみました。

目的のD3出力だけど、結局はGT3と同じでエセ1080iだった。
本体設定でD2表示にして見比べたけど、壁のジャギりなどほとんど同じ。
文字やキャラの輪郭も違いがわからず。

>>941
う〜ん、英語サッパリなのでアジア版はちょっと...
959くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2005/06/09(木) 22:42:51 ID:NklpNrST0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050609/ds.htm

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:28:47 ID:q29i6TjB0
>873
はどうなったん?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:47:53 ID:DXUuFx0l0
任天堂レボリューションが次世代機の中で最低性能と知ってはいたけど、これほど低いとは。
がっかり通り越して驚きだよ…


任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

Kaplan says. "Nintendo doesn't plan for the system to be HD compatible as with that comes a higher price for both the consumer and also the developer creating the game."
カプランは言った 「任天堂はシステムを消費者と開発者にとって高価になる、HD互換にしようなどと計画していない。」
962くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2005/06/13(月) 07:30:19 ID:XJln9WGs0
GKさんコピペ乙
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 08:25:56 ID:39VHR+0w0
このスレでは終わった存在になりそうやね>レボ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 09:26:07 ID:8SaNNhtu0
既に現行機からして端子削るような方針なんだし、誰も期待なんかしてないわな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:44:03 ID:RtJ0xD8k0
このスレ的にはXBOX360もなしだし、希望はPS3だけだが、
昔からはったりだけはいっちょまえのPSだもんなぁ・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:22:30 ID:kvIiz1mB0
PSはクタタンをメディアの前に出さなければ解決
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:22:24 ID:C7AAoA3p0
HDTVが浸透しきるころにはもう一世代進むだろ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:34:40 ID:XWGzWM9k0
>>965
360が無しってどういうこと?
実体の見えないPSよりも実績のある凶箱の方がハード的にもソフト的にも期待できると思うんだが
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 12:07:45 ID:rduzhoVb0
フルHDに拘るなら…か?
しかし、PS3にしたところでハードとして対応というだけで、
個々のソフトはどうなるかわからないぞ。
とりあえず、各メーカーに対して「720p以外は不可」と強権を発動してるXbox360の方が
当面では期待できると思うが。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 12:19:14 ID:aLpuhdr10
そうだな。
このスレ的にはXboxこそ次世代筆頭だな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 17:32:51 ID:AJAERMEo0

【Sony PS2・MS Xbox・任天堂 GCの累計販売台数】(ファミ通集計 単位:万台)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/23/103,1116813132,39534,0,0.html

          PS2 Xbox  GC
日本      1657   46  361
北米      2880 1290  990
欧州      2280  480  360
――――――――――――――――
合計       6817  1816  1711
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 18:28:36 ID:sIIuuz2g0
PS3だって、実際は720Pばかりになりそうだし。
帯域的に1080iは実用的じゃないらしい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 08:51:56 ID:ZHP5yN9y0
1080iと1080pを混同している予感
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:43:13 ID:wqVOWm6j0
 . 
ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認。
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html

But while Sony and Microsoft have jumped onto the high-def video bandwagon with both feet, Nintendo is apparently letting it pass by.
SonyとMicrosoftがHDTVに両足を深く踏み込んでいるのに、任天堂は明らかにHDTVをパスした。

Following online reports, Nintendo of America confirmed to GameSpot today that it does not anticipate its next-generation console, the Revolution, to support HDTV.
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

"There currently are no plans for Nintendo Revolution to support high-definition video output," said Perrin Kaplan, Nintendo of America's vice president of marketing and corporate affairs.
「現在、任天堂レボリューションでHDTV出力の計画は無い。」と任天堂オブアメリカ副社長のペリンカプランは言った。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 18:27:08 ID:SCwMpFmf0
文字まで3DのAPIで描いてしまえば、解像度の変更は容易だろう。
だが、それが画面として美しいかどうかは保証の限りではない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:09:29 ID:M9N3QmZw0
>>951

これってAVマルチとSの同時出力はできないよね?
旧型ならできるんだっけ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:03:20 ID:IC/3jm6Y0
>976
旧型のコンポジまでしかついてないやつを使っているけど、
AVマルチとコンポジの同時出力は出来ているよ。
PCモニタにコンポーネントケーブルの端子をRCA→BNCに変換して、
RGB出力してVGA入力をする時に重宝しているよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:21:58 ID:YnvuktFb0
>>975
変更は容易でも、まともな速度で動くかどうかが問題なわけで。


ところで360、内部720pが基本で、1080iへは出力段で対応って話が
あったけど、これは本決定なのかいな?
どっちみちTVは近いうち買い換えなきゃならんけど、HDCPが普及する
まで待てるなら待ちたいし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:46:17 ID:7pdlWWe70
>>977
型番はどういうものですか?
初代の灰色のものでしょうか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:55:37 ID:lzoh56UK0
   REVOのHDTV非対応が発覚した流れ
岩田ネガティブ発言→IGN速報→GameSpot確認→IGN抗議運動

岩田社長がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
岩田:「HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。」

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。 (IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認 (GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6/13)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

IGNがレボでHDTV非対応の任天堂にメールで抗議しようと呼びかけ (IGN)
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html
今すぐ任天堂にメールを 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
981447
>>980

まず、次スレをお願いいたします。