AVアンプのおすすめは? その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
各種フォーマットを搭載した各社新モデルも完全に出揃い、新春の今がまさに買い時。
ヤマハ・ソニーの魅力的なDSPを使用した映画館の音響を自宅であじわえるAVアンプ。
デノン・オンキョー・パイオニア・マランツの原音を軸にした基本体力の高いAVアンプ。
デジタルアンプ搭載のAVアンプも登場するなか、自分にあったAVアンプを見つけよう!

関連スレ:デジタルAVアンプのおすすめは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014848643/l50
関連スレ:ホームシアター5.1ch用スピーカー&ケーブル part1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002197441/l50

過去スレ&その他関連リンク >>2-5
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 18:30 ID:UnQy+Rfu
              
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 18:30 ID:uD5ZW20c
■過去スレリンク■
AVアンプのおすすめは?
http://mentai.2ch.net/av/kako/967/967184168.html
AVアンプのおすすめは? その2
http://natto.2ch.net/av/kako/988/988888954.html
AVアンプのおすすめは? その3
http://natto.2ch.net/av/kako/996/996822729.html
AVアンプのおすすめは? その4
http://natto.2ch.net/av/kako/1001/10012/1001210662.html
前スレ:AVアンプのおすすめは? その5
http://natto.2ch.net/av/kako/1004/10046/1004608191.html
前スレ:AVアンプのおすすめは? その6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1006861545/l50
前スレ:AVアンプのおすすめは? その7
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1010286944/l50
前スレ:AVアンプのおすすめは? その8
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012326146/l50
前スレ:AVアンプのおすすめは? その9
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1015047649/l50
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 18:30 ID:uD5ZW20c
■関連スレリンク■
SHARPの1bitシアターシステムの価値を問う
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1001599165/l50
3万円前後でお勧めな5.1chスピーカー [ 2 ]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996337232/l50
コンポーネント端子vsD端子
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005411583/l50
DTS聞くんじゃなかった・・・
http://natto.2ch.net/av/kako/982/982764776.html
DOLBY DIGITAL&dtsの5.1ch良作ソフト part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011435331/l50
BSデジタルテレビを買う人集まれ!2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007814889/l50
BSデジタル/110度CSチューナー総合スレッド part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012313249/l50
SRSについて語るスレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007776921/l50
新型ヘッドフォン発売!ソニーMDR-DS8000ついに発売!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000968868/l50
D-VHS総合スレ 5台目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013324395/l50
日立のD-VHS総合スレ[5]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013446142/l50
D-VHS録画用S-VHSテープについて語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011187866/l50
AudioReviewのAVアンプのレビュー(英語)
http://www.audioreview.com/reviews/avreceiver/
「楽天」の検索で価格チェック!
http://www.rakuten.co.jp/?tta
価格コムのホームシアターセット価格表
http://www.kakaku.com/sku/price/theater.htm
敬光堂
http://www.keikodo.co.jp/
ヤフオク:AVアンプ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084037424-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 18:31 ID:uD5ZW20c
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 19:05 ID:5OJyEMki
5.1chを組もうと思っております。

ただ、2chも楽しみたいので、

AVアンプのPreOut → Sansui AU-D607G Extra のAUX IN → フロントLRスピーカー
             → サブウーハー

AVアンプのSP-Out → フロントセンタースピーカー
             → リアLRスピーカー

という風に結線するつもりです。
(2chソースは原則的にSansuiにダイレクト接続)

…なのですが、肝心のAVアンプの機種選定で迷っております(笑)。

定価12万近辺で考えてはおり、今俎板にあるのは、

・YAMAHA DSP-AX2200
・DENON AVC-3550

の二機種です。

「対極だ」って笑われそうですね ^^;

要はDSPで遊ぶか、あくまでも素性を重視するかっていう選択だと思うんですが、
なにせ今まで5.1ch環境は一度も持ったことが無いので、なんとも決めかねているのです。

ここのスレを見てるとYAMAHAはどうも旗色が悪いのは承知なんですけど、
あえて「こっちがいいんじゃない?」っていうご意見があればご教示いただきたいと
思っておりますので、よろしくお願いいたします。

#AVな方は、主に映画、
#音楽(SOUL・R&B およびそれ系J-POP関係、JAZZからクラシックまでなんでも、のLIVE)
#のビデオソースです。


ちなみにフロントL,C,Rスピーカーも新たに購入するつもりなのですが、今のところ

・JBL 4312M 3
・NS-2HX x3セット

あたりが候補です(スレ違い? すんません)。


#今月中には結論出すつもりでおります。よしなにお願いいたします。

76です。:02/03/28 19:08 ID:5OJyEMki
あ、書きもれてました^^;

映画、大概のものはみますがアクション・アドベンチャー・SFが多いですかね。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 19:19 ID:roG0KeKZ
>6
ALL YAMAHA!
2chはプリアウトでSANSUIなんだったら、2chの弱いYAMAHAで良かろう。
ただフロントスピーカーは6HXか8HXにした方がいいと思う。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 20:00 ID:pBxfF5Pv
>>6
定価12万付近のAVアンプというのは予算上でそうなるの?
AX2200だったらAX1200にしてその分スピーカーに上乗せしたほうがいいような・・
どうしてもD端子がないと嫌とかだったらわかるけど。
アンプとしては大差ないよ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 20:14 ID:OlfCfZ/3
>>1
お疲れ。
スピーカーのスレはもう新しくなってるけど。
11名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/28 20:57 ID:Vis8tjyM
賛同者大募集!

ホームシアター板の新設を希望!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017247572/
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 20:59 ID:m835FO2h
>>10
あ、ごめん、ちゃんと調べてなかった〜
すんまそん。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 21:01 ID:3t2Snw7B
>>1
スレ立てオツカレ〜。

ところで私は今5.1chでシステム組んでるんですが、
6.1ch、7.1chは5.1chと比較してどのように良いんでしょうか。
5.1chで充分な気がしつつ、過去スレでは良くなるよという意見が
大勢を占めていたような気がしました。
具体的にはどこが良くなるんでしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 21:35 ID:Vs+ihuoB
どこがって「出てくる音が増える」んだから臨場感(サラウンド感)は増すでしょう。
特にdts-ESやドルビーデジタルEXのソフトだと効果は大。

だからって普通の人には5.1chで十分なのも確かだよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 22:19 ID:m835FO2h
>>13
ついこの間YAMAHAのAX10(5.1)からONKYOのTX-DS898(7.1)に変えたけど、EP1で試聴した結果7.1の方が音の移動感とかはいいよ〜
AX10ではDSPで迫力とかはあったけど、それは別物(w
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 23:03 ID:RQkShmGH
>>15
それはDSP-AX10とTX-DS898を比較してって事?
それともTX-DS898の5.1と7.1を比較してって事?
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 00:43 ID:5rh4xngH
>>16
同じアンプで5.1と7.1を比較してないからちゅー事で5.1+DSPと7.1+THXの比較やと思ってくだしゃい。
18   :02/03/29 00:50 ID:djM7LE6q
ヤマハ2200を使っているが、親父が真似してAVを買いたいと言ったので
onkyo797を買わしたよ。
全然違うね。良い悪いではなく。怒ハデな臨場感vsピュアだな
最近耳が疲れてきたね
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 01:18 ID:tA4AOA+R
age
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 01:39 ID:FKg++ePn
7.1chも結局はDSP処理じゃないの?
フォーマット的には6.1chまでしかないんだよね?
違ったっけ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 02:11 ID:AncXU5cC
もう面倒だから8.1chのフォーマット作れ!

       フロントセンター

  フロントレフト    フロントライト

レフト                 ライト

   リアレフト      リアライト

        リアセンター
22.:02/03/29 03:19 ID:N4LmicXL
>21
上下がないな
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 04:02 ID:AncXU5cC
>>22
究極まで行くと
上の8ch、真ん中の8ch、下の8ch、真上の1ch、真下の1chの26chが必要になるよ。
これに対してサブウーファーは1個(0.1ch)でいいのかという疑問はあるが。
しかし一度聞いてみたい。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 05:25 ID:1Yr6Q1LI
DSP-AX10→AX630にするけど今日届く予定。
音は落ちるかな、、
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 09:53 ID:7GbrIyVq
>>24
落ちるかどうかはわからんけど、自分で納得した上での買い換えでしょ?
同じメーカーだから音の傾向とか似てると思うよ。
むしろ新しめの機能とかで楽しめるのでは?
26235:02/03/29 10:28 ID:nF6dAnGc
>24
今回はアンプ部にかなり力を入れていると聞いているが?
630は俺も狙ってた。インプレ希望!
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 11:05 ID:nBNXyCbK
>>20
そこまで言うとなんでもDSP処理になっちゃう(w
28:02/03/29 11:31 ID:Xwef77jO
6です。

RESさんくすです^^
参考になりました。

>>8
>2chはプリアウトでSANSUIなんだったら、2chの弱いYAMAHAで良かろう。

弱い弱いとは聞いてましたが、そんなにですか^^;;

>ただフロントスピーカーは6HXか8HXにした方がいいと思う。

置くスペースがないんですよ(;;)。LRとも。

4HXでも厳しそうな案配で。

(床面におけないので、天井そばの壁面に棚板設置して、そこに置くのですが、
ギリギリ4HXを置けなくはないけれど、11Kgという重量はちょっと怖い。
でなければ天吊りになるんですけれど、これはこれでやはり対応スピーカーが
限定されるわけで。。。 天吊りでまぁ大きめっていうとあとはBOSE 301くらいしか
なさそうですよねぇ)

それとセンターは机にパンスタンドかまして設置するしかどうやっても無理なので、
HXだと手持ちのBOSE製スタンドを改造流用できる2HXしか選択肢がないんです。

前三本のスピーカーは揃えた方がバランス的によい、とお店の人からアドバイスを
受けた経緯もありますし。。。
(4312Mも同様の理由で検討)


>>9

>AX2200だったらAX1200にしてその分スピーカーに上乗せしたほうがいいような・・

12万近辺というのはもちろん予算からもそうですが、「このへんならいいかな?」
っていう「感覚」的なところからチョイスしている感じです。

大差ないのなら、ちょっと選択肢を広げてみますね。

ただ、上にも書いたとおりスペース的な制約に縛られながら
スピーカーを選ばなければならないという事情もありまして。。。

小型で「よく鳴る」スピーカーがあればいいんですが。

29名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 11:35 ID:YWqNWL8y
>>20
サラウンドバックSPは2つとも全く同じ音が出るから、
結局7.1=6.1と同じだ。
DDEXがサラウンドバックSPは2本が好ましいとしているだけ。

ここ読むとよい。

http://www.dolby.com/jp/AV/EX/id_EX_guide.html
3029:02/03/29 11:36 ID:YWqNWL8y
>結局7.1=6.1と同じだ。
日本語が変だな。鬱。
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 13:01 ID:3/vU8KE7
>>28=6
スピーカーは一番重要だけど、音も含めて自分の好みに合った物を選ぶべき。
YAMAHAの2chが弱いと言っても、他メーカーも2chは大したことないよ。
AVアンプに2chを求めるのは酷!
むしろサンスイ持ってるんだから2chはそれでいいと思う。
DSPに関してはYAMAHAは最強だと思うし・・
用途別に違う音作り出来て楽しいんじゃないかな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 13:36 ID:J2S2T+gE
>>28
ビクターのSX-LC3じゃだめ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:04 ID:+B5Y1Iz9
なんにしても一度聞いてみることやね。
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:20 ID:vUJMiVIw
AVアンプにおける2chの質は何よりも値段だよ。
高ければそれなりにいい。ただYAMAHAやSonyはおまけが多いんで
凄い高くないとだめ。もしくは満足できる音質のアンプがハイエンドでも存在しない。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:32 ID:aaKZoLK/
高くても駄目駄目
368:02/03/29 14:54 ID:o6aHlqcH
>28
AVアンプで2ch聴くんじゃ〜ということならわざわざYAMAHAは薦めない。
しかし2chはSANSUIで聴く、ってことならわざわざDENONを薦めない(w
単に2ch:Y<D、DSP:Y>Dだってことね。
で、2chの質求めないならそんなにAVアンプに予算を重点配分しなくてもいい。
そういう点で1200薦められてるのは妥当だと思う。

置く場所が無いのは大変だね・・・
前3本はユニットを揃えた方がいいんだけど、スピーカー自体を揃える必要まではないよ。
じゃないとセンター専用スピーカーの存在意義が(w
店頭で2HXとentryS(本来はサラウンドのS)とConcorde105を
プリメインアンプの2chで聴き比べて考えたら良いと思う。
あとサイズが許すならVictorも検討したい。
4312Mは・・・かっこいいけど、私は薦めないなぁ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 15:10 ID:sG/O1rWV
>35
じゃどうしろと?
AVアンプとピュア用アンプと2台所有しろと?
どこに置くスペースがある?機器の数自慢したいのか?
それとも高くても音が悪いから2chは聞くなと?
お前何様のつもりや?
どう具体的に駄目なんや?
おまえの耳がどれほどのもんか知らんが
皆がお前みたいな立派な耳もたなあかん理由でもあんのか?
お前の仲間はここにはいないよ。
ピュア板におかえり。(笑
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 15:12 ID:lJkYm/li
>>37
洩れはどっちかといえば>>34の見方です。
39391:02/03/29 15:13 ID:xk3rpMKM
>>28
JBL 4312Mって、けっこういいよ。
さすがにスケールの大きな音を朗々と鳴らすなんてのは無理だけど、ピアノや
弦の音は綺麗だった。

AX1200とAX2200の違いって、D端子、RECOUT SELECTORと着脱式ACコードくらい
だし、それらの機能に必要性を感じないならAX1200でもいいんじゃないかな?
そうそう、リモコンのマクロ対応に差があったね。
4038:02/03/29 15:14 ID:lJkYm/li
>>38は激しく間違えた。
× >>34の味方
○ >>35の味方
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 15:36 ID:sG/O1rWV
>40
他人の書き込んだ内容を根拠も示さずいきなり全否定
するやり方に賛同すると?
そりゃいい環境でいい機器で十分時間を掛けて2ch
聞き込めば、自分の中で求めるレベルは上がっていく
でしょう。
でも、そんな人はピュア板に行くべきでしょう。
ここはAVアンプのスレですよ。
AVアンプでもメーカーのキャラクターによって、出
る音が違う。マークレビンソンのプリ&パワーから出
る音からしたらどこでも大差ないでしょうが、その小
さな差を楽しめない人も不幸だと思いますがね。
少なくとも人の邪魔はするなと言っているんですが。
4238:02/03/29 15:46 ID:lJkYm/li
>>41
>>35のレスとあなたの>>37->>41のレス見比べて、
なにも思わない?
1行のどうでも良い糞レスに
顔を真っ赤にして怒りながら糞レスを返すあなた。
おれはどっちかと言うと>>35の味方だよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 15:52 ID:nBNXyCbK
>>35
結局何処で満足するかは人それぞれ。
でもYAMAHAの音はかなり濁ってるてのも事実。
YAMAHAでも2CHにDSPかけてCONSERTHALL1で聞くとまぁまぁ聞ける、かなり邪道だけど。

ONKYOの898をプリにしてTA-N9000ESで聞いたらかな〜り満足の行く音になったよ〜。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 16:03 ID:sG/O1rWV
>42
顔を真っ赤にして怒りながらってネットでよう見えるな。
糞レス?おおきに。
でも横から入ってきて双方に糞レスとは言うねー。
んじゃ味方だとして、35のいいたいこと具体的
に説明してみてよ。味方っていうくらいならできるよな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 16:07 ID:vUJMiVIw
俺は34だけど、気に入らないメーカーのAVアンプはどんな高くてもだめってことだろ。
好き嫌いの問題だから仕方ないな。嫌いなメーカーは排除すればいいだけ。
4638:02/03/29 16:09 ID:lJkYm/li
>>44
入食い状態!
おれはどっちかと言うと>>35の味方だよ。
でも、>>35の代弁は出来ないよ。
本人じゃないのでね。あしからず。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 16:13 ID:sG/O1rWV
>46
なるほど。2ちゃんぽくてええね。>入食い状態!
んじゃここでおわり。
4838:02/03/29 16:19 ID:tkQyVBMx
>>47
遊んでくれてありがとね。
また、どこかのスレで遊びましょう!
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 16:23 ID:YWqNWL8y
>>35>>37>>38も、メーカーで括って「事実」とぬかす>>43
おまえら全員逝ってヨシ!
5035じゃないけど。:02/03/29 16:47 ID:mPnXNPLG
>>37
>AVアンプとピュア用アンプ2台所有しろと?
すくなくとも2chをまともに聞きたい人は2台用意してるでしょうね。それだけで幸せになれるし。

>どこに置くスペースがある?機器の数自慢したいのか?
置くスペースが無いと言われても他人は知るよしもない。高いAVアンプもかなり場所とるよ。

>それとも高くても音が悪いから2chは聞くなと?
俺だったら2chをAVアンプで聞こうとは思わないけど、不満がないのなら自由でいいんじゃない?
51 :02/03/29 17:03 ID:+bY81njD
AVとピュア両方使っている人に問いたい。
SPはどうしているづら?
別々のSPにしてるの?
理想はピュアアンプほしいんだけどさ〜悩みどころです。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 17:13 ID:WZJ4tH+R
最近は、海外製に多いが、AVパススルーといってAVアンプのプリ出力
のフロントLRをそのままパワーアンプに供給できる機能のついている
プリがある。これだとフロントスピーカーとパワーアンプは共用できる。
53 :02/03/29 17:18 ID:+bY81njD
>>52
なるへそ。。。でもAVのプリも変えたくなりそうだな。。。憂鬱ダスわ
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 19:01 ID:gbBUOK8O
>>51
SPは共用してるづら。
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 19:13 ID:HC5Ltc9b
もっともっとDENON AVC-A1SRのインプレきぼ〜ん。
PIONEERの VSA-AX10 を買おうと思ってたけど、ちょっと
気になる。
56スピーカー至上主義者:02/03/29 19:41 ID:sOlKvpVY
AVアンプに限らずアンプで音が変わることは否定しないが、
最重要ファクターではないと思われ。
スレ違いだが、スピーカーが決定的な違いを生むことを理解しよう。
例えば自分なりにバランスとれてるシステムを持ってたとする。
そこでアンプを上位機に替えたらどうなる?
答えは言わなくてもわかるだろ。

たいしたスピーカーを持ってなければ、アンプだけ欲張っても利益が少ないのだよ。
スピーカーあってのアンプなんだからさ!
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 21:14 ID:eyGe+WqJ
俺も最初にいいスピーカーを買っておくことを奨めるよ。
何せ、AVアンプに限っては、いくらいい音がしてもサラウンドの規格に対応していないということが将来でてくる可能性があるからね。

ピュアに走るのならアンプも重要なファクターになってくるだろうけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 21:54 ID:Nkg54qs6
今,ONKYOのDS575使ってるんだけど、575ってAACデコーダー付いて無いじゃないですか

で、最近BSデジタル&CS110°のシステム入れたんですよ
そうすると欲しくなるのがAACデコーダー。

ヤマハの単体AACデコーダーを買うのと、DS595辺りに買い換えるのと
どっちが満足度高いと思います?
値段が倍になるから、比較対照にならないかも知れないですけど・・・


59名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 21:58 ID:IfuGjyPP
>>58
595ってもうすぐ処分だから安くなった所で買えば?
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 22:05 ID:Nkg54qs6
>>59

やっぱ次のがそろそろ出る?

いつ頃出そう? 過去ログにある?
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 22:51 ID:tA4AOA+R
YAMAHAのAX630のインプレきぼ→ん
購入しようと思っているので。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 22:54 ID:Xwef77jO
6(28)です。

>>31
>>32
>>33
>>36
>>39

初心者におつきあい頂いてありがとうございます。
みなさんのRESのおかげで、

DSPはDSP、2chは2chで違った楽しみをみつけていこう、

という方向で考えることになりましたので、AVアンプはYAMAHAで行こうと思います。
ただ、AX2200にするかAX1200にするかはもうちょっと迷おうかと。

#現在D端子は宝の持ち腐れになってしまうけど、REC OUTセレクターとリモコンだけでも
#自分的には訴求してしまうので^^;

スピーカーについては、今日近所の店にCD持ち込んで一通り聴いてみました。

HXシリーズが、低音があんなにでないSPだとは思いませんでした^^;
一応2HX 、4HX、6HX全部聴いたんですけど、サイズに比してどれも下がスカスカ(++)
ちょっとびっくりしてしまいましたよ。

逆の意味で驚いたのがConcorde105です。
あのナリであんなに低音も不自然さなくソコソコ出るというのは
すごくえらいと思いました。全体のバランスもいいし、自分好みな、シュアというか
タイトな仕上がりの音でしたね。
絶対的なボリューム感が出ないのはサイズ上いかんともしがたいところですが(笑)

entrySは、Concorde105と比べると少しぼやっとした感じかな?
4312Mは輪をかけて「もわぁっ」って風に聞こえました。ちとこれは選べないですね。。。

ビクターのSX-LC3は、センター用に一本のみの展示だったのである程度さっぴいて
評価しないといけないとは思いますが、これが一番自分好みな音色とボリューム感でした。

考えてみれば、同社のSX5といういにしえのスピーカーを聴いて育ってきた(今も現役)ので、
肉体的に最も合うのかもしれません^^;;

Concorde105とSX-LC3を足して二で割れれば、音的にもサイズ的にも自分に最適化できるんですが(爆)

待てよ、105をセンターにしてSX-LC3をLRにするってことなら置けることは置けるな。。。
でもちょっと左右が強すぎちゃうかぁ  ε=(ー。ー;)

ということで、悩みはつきない私でした。

#そろそろスピーカースレ行った方がいいですかね?
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:03 ID:/2Y7fOcQ
違うスピーカーでそろえるのはやめましょう。
全部SX-LC3でいいと思うけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:10 ID:IfuGjyPP
>>60
494の新型がONKYOのHPに載ってて発売が4月中ごろ
って事は595の新型は遅くとも6月までには出ると思われる。
そろそろ処分が始まってもいい頃じゃないかな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:22 ID:L0aDtQP1
>>56-57 禿同!
予算で都合のつく限り良いスピーカーを買うべきだね。
後にアンプをバージョンアップすることまで見越してさ。

ところで「ファクター」ってどういう意味なの? (^^;

>>21
SDDSってそれじゃなかったっけ?
デコーダー出ないのかね〜
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:27 ID:/2Y7fOcQ
SDDSはフロントが5chでサラウンドバックはないです。

    ■■  ■  ■■ ■

     ■     ■
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:29 ID:/2Y7fOcQ
もうめんどいからこうしてくれ。

   ■■  ■  ■■ ■

   ■   ■   ■

       ■

真ん中の■は「上」ね。
これを全部PCM100KHzでやりゃいいだろ。
新フォーマットとしてきぼん。
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:36 ID:ljCSClIy
そしてまたアンプ交換かい?
69アンプ:02/03/29 23:37 ID:FLBqVchG
DENONのAVC-2850-NとYAMAHAのDSP-AX630は
どっちがお勧めですか??
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:38 ID:lJZExkyp
両方買え
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:40 ID:g8TdzUPT
>>69
つーかクラスが全然違うくないか?

DSP-AX630は雑誌がヨイショしているけど音は
DSP-AX620よりは良くなったがそれより前の同価格帯モデル
には及ばないって話だぞ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:53 ID:Z4d0pgr/
>>70
それが一番。
俺は今TX-DS898とDPS-AX1を比較している所。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:59 ID:yNQzEIHN
630かうより、これを待った方がいいよ。

http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200203/01/4253.html
74アンプ:02/03/30 00:05 ID:nno2YPfR
両方・・・そんなお金ないです(T_T)
DSP-AX630は異様に雑誌で押されてるけど
YAMHAってそんな音がいいってイメージもないし。
雑誌が進めるのはどの点がいいからなんですかね??
買うんだったらAVC-2850-Nのほう
買っちゃったほうがいいでしょうか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:06 ID:I63FUBmY
>>74

>雑誌が進めるのはどの点がいいからなんですかね??

新製品だからです(キッパリ
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:07 ID:vjFD8qRf
>73
AVC-1550-Nじゃ駄目?
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:09 ID:I63FUBmY
新製品ってのはたいていがプッシュされます。
ヤマハとデノンの新製品は特にプッシュされるんですよ。
AVアンプのリーディングカンパニーですし、お得意様スポンサーでもあるし。

ただ630はコストパフォーマンスはかなりばっちりなのは確か。
ただ2850のアンプとはランクが違うから比較できないような。
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:18 ID:5PmYWS7p
>>72
AX1と898どっちがいい?(w
79アンプ:02/03/30 00:29 ID:nno2YPfR
たしかに比較するのにランクが違ってました。
元々2850買おうと思ってたら雑誌に630が
凄い取り上げられてたもんで。
そんなんで2850買おうと思います!!
ちなみに2850クラスで他にお勧めありますか?
80   :02/03/30 00:34 ID:KT5F4TjL
雑誌なんかアテにしてはイカン。
スポンサーを誉めるに決まっている。
広告がデカデカと載っている新製品をけなした雑誌などない
Hiviなんか、ヤマハとグル。onkyoは嫌っている。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:45 ID:EbZSMmyK
>>78
今スピーカ2本しか使えないような状況だから正直よくわからない。
ただ2chだと898が良いね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:46 ID:aAGvwBvf
なんで自分で決められんかな〜
人の意見聞いてどうなるん?
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:51 ID:5PmYWS7p
2本か〜(w
そりゃ898が圧勝でしょ、2chなら。
でもSP全部付けたらDVDはAX1の方がよさそう(w
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:57 ID:qCLvOMU/
AVパススルーとAVアンプのプリアウト、同じこと?
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:07 ID:EVImGtwz
なんだかな〜
ホントにアホが多くねえ?
「これとこれのどっちがいい?」という奴も「こっちがいいよ」って奴もさ〜
初心者とか言うけど、自分で調べる頭と耳持ってねえのかよ!
そんな向上心もねえ奴は、お手軽シアターセットでも買っとけと言いたいな。
技術相談とかなら答えてやるけど、てめえの好みまではわかりゃしねえって。
雑誌も人の意見も気にすんな!
男だったら全て自分で決めろよ!!
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:12 ID:I63FUBmY
君は答えなくていいから安心すれ。
87sage:02/03/30 01:17 ID:McTFlMSZ
>>86
禿同
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:19 ID:I63FUBmY
85よ、教えたくてウズウズしてんだろ、おまえのおすすめAVアンプ。

聞いてやるから言ってごらん、楽になるから。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:26 ID:m7C9QweA
すんません、デノンのAVC1550ってのはダメなんですかねぇ。
カタログで見てるとスペックの割には妙に安い気がするんですけど・・・・。
逆にオンキョーのアンプってのは、スペックの割には妙に高いような気がするんですよ。
素人なんですけど、やはり何か落ちがあるのかな、1550には・・・。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:28 ID:I63FUBmY
1550はdts関連のトラブルをいままで二人に聞いたことある。
もっともはけてる数と比較したらぜんぜん大したことないと思うけど。

それより1550がいまいち不人気な理由はずばり「光入力の少なさ」です。
これにつきます。
それ以外は悪くないと思います(最低ランクのわりにフォーマット完備だし)。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:33 ID:NgYO7j+b
>>85
女ですが聞いてもいいですか? (w
92391:02/03/30 01:37 ID:au7hOpzY
>>62
4312M、駄目でしたかー?
マッタリとジャズを聴いたりするには、良かったんですけどねー。
サラウンド再生には向かないのかなー?

視聴したのが、ジャズのCDを2本で聴いたのがいかんかったかな・・・

>>84
AVパススルーとPRE OUTの違いって何ですかねー?
初心者な質問で申し訳ないけど・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:39 ID:l770HUDz
4312Mは自分も駄目でした。
マッタリって言うよりモッサリした音にきこえました。
94391:02/03/30 01:48 ID:au7hOpzY
>>93
やっぱ、私の耳って、年寄りの耳なんですかねー?

でも、使ってるのは、DIATONE(DS-505*4+DS-C1000ZV)だったりします。
ボロンのツィーターとミッドハイの予備は、しっかり2個ずつ持ってます。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:50 ID:m7C9QweA
光入力の少なさかぁ。
でもつまりDVDで映画を楽しむってだけなら問題なしってことですよね・・・。
近くの電気やさんに聞きに行ったことがあったんですけど、アンプ自体の
違いって分からないんですよ。だって、スピーカー各々違うし、同クラスのアンプを
同じスピーカーから聞き比べられないじゃないですか・・・。
カーステレオなんかだと量販店でボタンひとつでいろんな組み合わせを聞き比べられるのに。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:54 ID:I63FUBmY
予算によるんだけどデノンの1850なりオンキョーの595を買った方が、長い目で見るといいと思う。
1万くらいしかかわらんでしょ(ワンランクの差だけど音は結構かわるよ)。

まあDVDだけでいいと思うなら1550でもいいと思うけど。
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 03:24 ID:08CzZg8M
長い目でみたらいつまでたっても買えないでしょう。(w
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 03:28 ID:l9KJb0cP
ONKYO TX-SA500(N)ってどうですかね。
安かろー悪かろーでしょか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 07:00 ID:1LZN/pgj
金が無く1550買ったがあの音は詐欺だ
俺に二度とAVアンプ買わないことを決め付けさせてくれたからな

つか女を誘うためにホームシアター構築するなら
1、ソニー。名前で
2、ヤマハ。にごってても映画館もどきの臨場感とDSPの多さ
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 07:09 ID:UWK7XbWN
AVアンプは安物でもなんであんなに出力大きいんですか?
5万前後のものだと6畳あたりの狭い部屋で使われることが
ほとんどだと思うんで50W/chもあれば十分過ぎると思うんですけど。
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 07:54 ID:8W/L6tUw
出力は倍位欲しいよ。
出ないと音にゆとりが無いもん。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 08:21 ID:zZJFbZRf
>>100
スペックだけなんだなこれが。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 08:32 ID:9gf9IDoL
>>102
同意。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 08:48 ID:gE8WMAJ2
>>99
騙された君にも落ち度があるが、むしろ被害額が少なくてよかったじゃん。(藁
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 10:12 ID:Va1nMUDA
デノンの1550?安いの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 10:17 ID:fXZGmUco
ピュアプリアンプとAVアンプの統合はいつ頃可能になると思う?
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 10:40 ID:Zfk4e18b
>>100
大丈夫、100W/chって書いてあっても
5ch同時では20Wくらいしか出ないから。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 11:54 ID:WewFgANs
>>106
そもそも客が求める音の色づけが異なるんで、
永遠に統合は無いと思われ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 12:37 ID:NEf1suRu
ピュアとAVが統合するわきゃーない。
110DENON工作員:02/03/30 14:07 ID:d9krwqX9
このスレってONKYO信者or工作員が多くねえか?
広告費出せんからこんなところで営業かい?
営業妨害してんじゃねえよ!
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 14:18 ID:iBOzbwRF
>>105
安いかな(3万5千円位)
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 14:26 ID:vEGAM19N
質問させてください。
実家のほうでホームシアター化するらしくて相談を受けてるのですが。
パイオニアのVSA-AX10とビクターのAX-V7000とでは値段も違いますが
やはりVSA-AX10のほうが上でしょうか?それとこの価格帯にあうDVDプレイヤーって
大体どのクラスが適切でしょうか。できれば2chも兼用したいとは思うのですが。
それと上の2機種にした場合、現在使用している7万前後のデンノンのアンプ
(AVアンプではないです)とではどちらが上といえるでしょうか。
アドバイスお願いします。
あとVSA-AX10が336000円って高いですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 14:47 ID:6mhEV+Qh
>112
ちらっと検索しても、ココよりかなり高い、VSA-AX10
http://www.rakuten.co.jp/masanios/414226/429729/
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 15:08 ID:bljXJWJF
>>107
そうなの?
もっと詳しく教えてください。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 15:21 ID:Ha+UJj4P
ヤマハのDSP-AX630とAX1200、本気で迷っています。
どっちが良いの?両方買えとは言わず(汗
1166:02/03/30 15:37 ID:AKbYzjRL
68です。

>>92
中音域がぼやける感じでした。
>>93さんの「もっさり」っていう表現がズバリ^^;

ちなみに持ち込んだソースは山下達郎のCozy。
達郎さんの音作りはものすごくシャープなんで、特に際だったかもしれません。

彼を選んだ理由は、。。。フリークだから(笑)。。。なんですが、
それ以外に、

・低域がよくないスピーカーだと如実にそれが出る音に跳ね返ってくる傾向がある。
・ボーカルのつやと高域の抜けの具合がよくわかる
・ギターの粒立ちの具合、スネアドラムのアタックの善し悪しがよくわかる

というところですね。

青山純のドラムが「スカーンっ」て抜けないSPってのは私の場合いただけないですし。

もちろん好みの問題って言うファクターが非常に大きいのですが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 16:37 ID:Zfk4e18b
>>114
100W/chっていうのは5ch同時に100W出せるという意味ではなく、
あくまで特定の1chにのみ信号を入れた時の話であるので、
実際は各種の制限をかけて5chで動く時には20W程度しか
出せないようにしてある。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 16:49 ID:tEPs/xXr
>>115

私なら、AX-1200買う。
http://www.j-online.co.jp/av/amp.htm
でなら実売で1200が\57,640で630が\42,900

デザインが1200の方が高級感ありで光の入出力おおいね。
基本的な部分は同じみたいだけど、1200の方はDTS-ESのディスクリートに対応してる。
でも、雑誌にAX-630は急遽AZ1の開発者を呼んで仕上げたって書いてたなぁ
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 16:56 ID:9gf9IDoL
>>115
おいおい、それくらいで悩むなよ〜
AX1200って言ったら、やっぱそうなのか〜とか思うわけ?
どっちも大差ないと言われたら630に決めるのか?
自分で決めなよ。金だすのも聞くのも君なんだしさ〜
人に勧められて後押しされたって後で後悔するぜ!

でも馬鹿が親切に答えてやるんだろうな、きっと(w
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 16:57 ID:9gf9IDoL
>>118
馬鹿タレ
121119.120:02/03/30 17:01 ID:9gf9IDoL
>>118
聞いてもないのに勧めんなコラ!!
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:19 ID:rLsxprIg
>>112
VSA−AX10は、高い割にあんまり良くないよ。
デノンのアンプ は何か分かんないけど、もしかすると2chはデノンの方が良いかもね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:21 ID:JRbVTiXU
>>112
はいはい、AX10のほうが上ですよ。これで満足ですか?
>>115
君にとっての重要な要素くらい書いてくれない?
>>118
結局なにが言いたいの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:31 ID:3L6IVzg5
>>122
そうなんですか?ではデノンのAZ1という選択肢も必要でしょうか?
>>123
何故にそんなお怒りになってるのですか?
AX10は依頼したオーディオショップの見積もりに入ってたらしいのですが、
俺自身はビクターの7000に惹かれてるんです。
AX10をはじいた時、次に候補となりえるのは何でしょうか?
今回は俺が出資者ではないので価格は細かく気にしてませんので
10万〜30万前後で何かお勧め教えてもらえませんか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:40 ID:miBTL4Lm
>>112
VSA−AX10はセッティングをシビアに追い込まなくても
補正機能がついているから5.1ch等のサラウンドの時は凄くいいね。
2chの状態では聴いたことが無いからそこははっきり言えないけど
色々スピーカーの位置を変えたりアンプの設定をいじったり
する手間が省けるってことを考えたら魅力的だと思うよ。
ビクターはCCコンバーターがいいかもって思ってますが聴いたことが
無いので私はあまり語れません。

>>115
サラウンドバックが無理無く置けるのなら1200
そうでなければ630がいいんじゃない?
家はサラウンドバックを置くとドアの開閉が出来なくなって
とても邪魔。

>>119
まあまあ、それ言ってたらこのスレが寂れちゃうよ(笑
マターリと行こうよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:43 ID:miBTL4Lm
>>124
そういえばスピーカーはどうするの?
アンプのスレだけどトータルの予算でバランス良く
そろえないとチグハグになると思うんだけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:44 ID:3L6IVzg5
>>125
どうもです。確かに普段使うのはあまり機会に強くない親なので
あまりセッティングなどは出来ないと思います。というかだからこそ
ショップに依頼してるんだと思いますが。
もっとわかるようにスピーカ(全てパイオニア)をかきます。
フロント S-A7(既に所有)
センター S-A6C
リア   S-A4Sprit
ウーハ CW-30
ついでに言うとDVDが決まってません。
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:47 ID:3L6IVzg5
ちょうど質問されてましたね。

ウーハの訂正
S-W6です。CW−30はBOSEのぶれけっとでした。
129115:02/03/30 17:47 ID:/JaRXstN
DTS-ESがどれくらいの恩恵を与えるか知りたかったんです。
ちなみに部屋は2つ使えるので(6畳X2)場所は何とかなりそうです。
新製品に心奪われやすい優柔不断ですが・・・。
ハッキリとした用途は音質が総合的に優れているのはどっちだか
分別つかないんです(汗
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:56 ID:miBTL4Lm
>>127
5.1にする予定なのですか?
AX10だと7.1なのでリアがもう一組いりますよ。
もちろん5.1でも使えますが少しもったいなくないですか?

ショップにインストールしてもらえる&機械に強くないので
DSPやそのたの機能がついていても使いこなせない
AACデコーダーやプロロジック2が要らないなどの限定的な
使い方で良ければテクニクスやマランツの多チャンネルプリアンプと
パワーアンプを組み合わせて、DVDはデコーダー搭載の9000ESとか
東芝の9500等と組み合わせてもいいかもしれませんよ。
とりあえずスイッチ入れてボリュームいじれば音出るよみたいな…
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:57 ID:fWrTCuSa
>>11 論外
>>14-15>>18>>69 知恵遅れ
>>24>>98>>100 勉強不足
>>34>>112>>118 価格主義者
>>37 瞬間湯沸器
>>99>>110 被害妄想
>>115 優柔不断
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 17:59 ID:miBTL4Lm
>>129
自分で音を聴きましたか?
その上で分からないのであれば音で迷う必要はないと思いますが?
12畳もあるのであれば6チャンネル使ったサラウンド
も楽しいとは思いますよ。
しかしながら音で選ぶのであればなぜヤマハなのかという
基本的な疑問も持ちあがるわけですが…
133115:02/03/30 18:17 ID:/JaRXstN
>>132
私の耳が悪いだけかもしれませんが当初、店頭でじっくり
聞いてみたらかなり好印象でした。
ここで、評判が高い数万円〜10万円以内のアンプはどういうもの
でしょうか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 18:46 ID:ubDC97kk
>>115
長く使いたいなら1200にしとけば?
一年二年で買い換えるなら630で十分だけど。
135115:02/03/30 18:58 ID:/JaRXstN
>>134
判りました。
では第一候補は1200と言う事でひとまず落ち着きます。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 20:13 ID:bljXJWJF
アバックの特集見たけど、好みの音かどうかでこんなに評価が変わる物なんだな。
高いアンプ買えば良いってもんじゃないんだね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:03 ID:qsL8boXP
ちょっと小耳に挟んだんだが
ヤマハのAVアンプを持っていて、次の買い替えも
ヤマハ製品を買う人って結構少ないんだって!
んじゃ、次はっていうとやっぱデノンらしいよ。
っという俺も実は脱ヤマハなんだが・・・・・
何故かっていうと、白飯は一生食えるが、赤飯は三日で飽きるのと
同じ意味かも???。
ま、これは人それぞれだと思うけど
俺は化粧が上手い人より、素顔が綺麗な人が好きだね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:05 ID:Zfk4e18b
>>137
俺は次もSONYにすると思う。E9000ESの後継が出ればの話だが。
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:09 ID:1mvpkRPX
SONYのVA555ESを買ったんだが、このAVアンプは映像入力を再出力する場合
コンポーネント,S-VIDEO,VIDEOの相互変換(Y/C分離,MIX等)をやってくれないんだが、
他のAVアンプもそうなの?セレクタ機能も期待してたんだが.....
全端子Sにそろえなきゃならないなんて、激しく鬱だ.....
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:11 ID:Zfk4e18b
>>139
それが可能なのはVSA-AX10とか一部の機種だけだよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:16 ID:MViEWbxs
>>137
後半は同意
142139:02/03/30 21:31 ID:1mvpkRPX
>>140
そうなんですか。このクラスだと出来ると思い込んでただけだったみたいですね。
でも、モニタ出力ぐらいやって欲しい。

143名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:43 ID:HAqnKLBp
>>142
ONKYOの898はコンポジットとSの変換は出来たはず
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:46 ID:tY5h1X6H
dts、ドルビーデジタルの再生を重視し、他のDSPはあまり重視しない場合
AVアンプのお薦めはありますか?

DVD、BSデジタルをメインに考えてます
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:48 ID:fWnfJdHb
>>144
AACが要らないってこと?
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:49 ID:lb/wyKfl
どのメーカーもdtsとドルビーデジタルの再生を重視しています。
AACもちゃんと入ってます。

すすめようがありません。
147144:02/03/30 21:51 ID:tY5h1X6H
>>145

AACは必要です(^_^;)

148名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:53 ID:tY5h1X6H
>>146

って事は5万のでも20万のでも、同じって事?

値段の違いはDSP関係が大きく関わってるわけですか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:55 ID:MViEWbxs
>>148
あなたが何を求めているかがわからん、
ということです。とりあえず、予算は?
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:57 ID:lb/wyKfl
値段は音の質にダイレクトに影響します。
あとは音の個性で決めるしかないです。

脚色された音          脚色されていない音
ヤマハ>ソニー>デノン>オンキョー>マランツ

この中で映画にDSPをかけて楽しめるのは基本的にヤマハとソニーだけです。
ソニーは若干のサーノイズがあるようなのであまりおすすめできず。
ヤマハはDSPの種類が多いのでいろいろといじれる楽しさはあります(初心者向け)。
デノンはメリハリのある音でアクション映画とかには向いてる傾向。
オンキョーはバランスが良く低価格帯でもけっこう音がいい。
マランツはピュア傾向なので映画にはちょっと物足りないかもしれません。

こんなとこかな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:59 ID:lb/wyKfl
あとパナソニックから薄型のAVアンプがでてますが、こちらも若干のサーノイズ
があるようなのでおすすめできず(ただし2chの音はよさげ)。
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 22:02 ID:lb/wyKfl

脚色された音              脚色されていない音
ヤマハ>ソニー>デノン>オンキョー>マランツ>パナソニック

こんな感じかな、たぶん。
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 22:19 ID:tY5h1X6H
>>149

予算は10万までなら出せそうですが、抑えられるなら5万程度ので・・・

>>150
>>151
>>152

ありがとうございます

予算が予算ですので、音質を重視するということと矛盾してしまうと思いますが
クリアーな音質が欲しい・・・ですね

脚色されてない音質という点ではオンキョーかマランツ辺りになりそうですね

154名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 22:30 ID:JGMeFsuC
どう考えても>>150はオンヘルとしか思えないのですが・・
やんわりと>>153をオンキョーに導いている。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 22:34 ID:vjFD8qRf
真ん中とってDENONってことにしましょうや
1550Nを買えw
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 22:44 ID:NIVeiyUU
パイオニアはどこにはいるのですか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 22:48 ID:MViEWbxs
>>153
もしも映画中心なら、脚色された音も大事だよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 23:28 ID:tY5h1X6H
>>157

> もしも映画中心なら、脚色された音も大事だよ

それも一理あるとは思いますが・・・

メーカーの思惑(脚色)が映画に元から有る脚色とで、2重に脚色されるわけですよね
それが上手くかみ合えばいいのですが、全てそうなるわけではないですよね

そう考えると可能な限り原音に近い方が好ましいと思ったわけです

田舎故あまり聴き比べが出来ないので、実際にDSPの効果が耳で聞けないのが残念なんですよね
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 00:03 ID:H3f1N4g2
原音ってよく言いますが映画館並の広さに大音量で聞かないと駄目って事になりませんか?
ちっちゃい部屋でこそこそ聞いて何がメーカーの思惑だ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 00:07 ID:qXqVX5p0
>>159
田舎故、大音量でならしても苦情は来ない
部屋は20畳くらいしかないですが、スピーカーの配置は色々換えられます
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 00:12 ID:BC8jWuQ8
>159
お前の負けだ
潔く退場しろ
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 00:14 ID:TGxVieFt
女の喘ぎ声が一番リアルにエロく聞こえるAVアンプを教えてくさい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 00:17 ID:BC8jWuQ8
>162
YAMAHAならどれでも大丈夫だ
分かったか
分かったら二度と来るな
164162:02/03/31 00:32 ID:SQp83rzd
>163
なめた口きいとったら長生きできんぞ。
165163:02/03/31 00:36 ID:BC8jWuQ8
>164
ID違いますがw

166   :02/03/31 00:44 ID:i2pb/W7h
DSPって飽きるぞ。残響音をずっと聞いていたらイヤになる。
買って3ヶ月までだな。
人間の声はエコーをかけてはいけないんだよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 00:46 ID:KuvelBXz
>>99
1550ってそんなにひどい音??
お店で聞いたけど、私にはそんなにひどい音とは思いませんでしたが・・・。
っていうか、一般人には十分な音だと思ったんですが・・・(^^;
ちなみにどんなところが良くないと思われたんでしょうか??
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 00:58 ID:TGxVieFt
ティンポとムァンコのジュポジュポ音が一番リアルに聞こえるAVアンプを教えてくさい。
169162:02/03/31 00:59 ID:UnGWfroj
>165
W?なんやそれ。
恥を知らん人間はいやですね。
あなたは生きているだけで人をいやな気持ちにしていますよ。
あなたは悪くない。あなたを生んだ親がわるいんですね。

170名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 01:26 ID:gAVqfacC
おれ150だけど、なぜにオンキョー関係者になるのよ? >>154

DSPならヤマハ、DSPがいらなくてアクション系の映画ならデノン、安い価格帯で比較的音がいい
オンキョーっていうふうに、ちゃんと各社をまんべんなくすすめてるつもりだが・・・。

ソニーとパナソニックはサーノイズで個人的には人にはすすめられないし、
マランツはピュア傾向で映画専用だとものたりないと思ってる。

なんか最近、オンキョーに限って関係者扱いする人がいるけど、なにものよ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 01:37 ID:z8fLeiDA
オンキョーデノンは光入力最低3つは付けるようにしてください。
おながいします。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 01:52 ID:vXuORGaW
光は要らん、同軸つけろと言いたい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 02:07 ID:5KrEDA8s
ONKYO(TX-DS484)-YAMAHA(DSP-A1092)-DENON(AVC-3500)
と使ってきたんですけど、次買う時はYAMAHAにしようと思います。

ONKYO→低価格機だったこともありますが、広がり感無し。TVの音は聞きやすかった
YAMAHA→音の広がり感が良かった。CDの再生は×。TVを聞くときはパラメータでdelayを抑えないと違和感あった。
DENON→映画はあまり脚色の無い音ですが、クリア。CD再生は一番いい。アンプ側でソース変更する際にクルクル回さなければいけないのが嫌。

映画は少々、脚色気味のDSPをかけた音が良かった。
TVは、TVから音出して、2chはプリメインで聞く。
映画だけを考えたらYAMAHAを買おうと思います。

174名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 02:12 ID:bdomZgyV
>>150>>170
>>154じゃないけどさ〜
見た感じ、雑誌の評価や他人の評価を鵜呑みにしたような?書き方に見えるんだよね。
全部試聴したのかは知らないけど、全部持ってるわけじゃないでしょ?
いろんな面で断定的に書いてるから怪しくも見えるよ。
でも俺はオンキョー関係者扱いはしてないのであしからず。
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 02:41 ID:0zRJpF98
>>173
TV、連ドラ、アニメもパラメータ押さえぎみにすればok、
dspなしでは寂しくなりますよ。最近のTVはプロロジック
で録音されていると思われるものが多く、結構音が回って
くれます。
私も一度、パイ、デンオンに浮気しましたが今はAX3200
を愛用中。融通の利くdspは重宝します。
176.:02/03/31 02:44 ID:LiLDd7JU
>>166
3分で飽きましたが、なにか?
177159:02/03/31 02:56 ID:Z5JpLbMQ
>>161
お前映画館行った事有るのか?
20畳のどこが映画館並の広さなんだよ
178   :02/03/31 03:13 ID:i2pb/W7h
なんか他のスレでもonkyoのこと書いたら
「警告。onkyoの工作員が」
と言われた。
持っているから感想書いたんだけどね。
AVアンプでダイレクトな音質はonkyoだけだよ。ヤマハなんか論外
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 03:53 ID:fSxeztaQ
>>178
言われて当然。何度でも言ってやるよ、販売員君(w
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 03:55 ID:cIcBjsuE
原音忠実派の奴はAVアンプなんか買わずに、ピュアでマルチ組めよと言いたい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 08:47 ID:A2W4j8HB
今はいないけど
ONKYOよりもマランツの工作員のほうがしつこかった気がする
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 09:34 ID:YjRoUzMC
>>174
ヤマハ、ソニー、オンキョーに関しては所有済み。
デノンは友人の家でよく聴いてる。
マランツ・パナソニックは店の視聴のみ。

初心者にかみ砕いて説明してんだから、ああいう文になってもおかしくねーべさ。
183 :02/03/31 10:46 ID:yOJic1Qc
>>182
チミのお勧めはどの機種?どのメーカー?
YAMAHAですか
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 12:38 ID:u5D/e8JD
今使ってるAVアンプと同じグレードの他社アンプを買っても、
現在抱いている不満は絶対解消されることはありません!。
一時的には解消されても、また直ぐ浮気します。
映画は最低でも2時間は、その音と付き合わなきゃなりません。
なので、長時間視聴に耐えれる疲れない音が一番大切です。
それと小音量時での音の聴きやすさも重要。
どんなボロアンプでも大音量だとソコソコ聴けたりするもんです。
が、小音量にすると差は歴然!
んで、疲れない音、小音量時でもいい音、この2つを追求していくと
辿り着くのは、フラッグシップ機になるわけです。
なので思い切って一世代前のフラッグシップの中古を狙うべきです!。
この方が満足度デカイですよ。
ちなみにDSPで有名なヤマハですら、フラッグシップのAZ1はピュアを
意識して作られています・・・・がちょっと展開が遅すぎました。
なんといってもオススメはデノンのAVC-A1SEAですね。
ヤフオクとかで安い中古があれば、思い切って狙いましょう!。では。
185名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/31 13:14 ID:RywHuHCS
>>150
YAMAHA=初心者向けってのはやめようぜ…
見てて吐き気がする
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 14:07 ID:4APS/Jm6
YAMAHA信者が一番キモくて厨房率が高いな
まぁ初心者が多いから仕方ないけどな
187   :02/03/31 14:18 ID:h24A53Xi
>>178
onkyo販売員は歩合制。ほとんどがフリーのセールスマン
会社のAVアンプが売れても関係ない。
自分に歩合がつかないと金もらえない。
こんな所で宣伝しても誰の紹介かわからんから意味なし
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 14:23 ID:NEMQgHyA
ONKYO販売員だのマランツ工作員だの騒いでるやつは
YAMAHA厨だから気にしないように、
189   :02/03/31 14:46 ID:7sdiUcYp
そういえば、YAMAHA販売員だの騒いでるやつはいないな(笑)
なるほどな。
ヤマハを下手誉めして、>>178 の反応が見たいね。
YAMAHA工作員とは絶対言わないな(笑)
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 14:52 ID:8kJ5re7O
まぁ>>178=>>189だから当たり前だがな。
191   189:02/03/31 14:52 ID:7sdiUcYp
間違えた。>>179の反応
こいつは、特定のメーカーを誉めると。工作員に注意と突っ込むが
ヤマハを誉めると、突っ込まない(笑)
実験してみぃ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 15:00 ID:d0cFPmkh
ヤマハはよい。
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 15:05 ID:7sdiUcYp
ヤマハは凄いね。大迫力があり、ピュアアンプよりも音質が良い。
俺はいろんなメーカーを比較したけど、onkyo。マランツはAMラジオだね
ヤマハの中堅1200はDSP切った音質でも、サンスイ上位ピュアアンプを圧倒している
SPにしてもヤマハNS-120程度でもJBL4344MK2と互角だよ
194Socket774:02/03/31 15:06 ID:wgxRK/mn
>>188-191
工作員がいるのは金の無いメーカーです。
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 15:37 ID:ZCwncRO3
マランツPS-5200かヤマハ630を買おうと思うのですが
どちらがオススメですか?
それと6.1chのスピーカー配置のオススメも教えてください。
ちなみにDVD-Aマルチも聞きたいです。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 15:54 ID:/BtSXwi3
>>185-193
煽りは夜にやろうよ
こんな時間じゃ釣れないよ

>>194
あなたがAVアンプで何を重視しているかが分からないと答えられません。
下の2問については質問が抽象的過ぎ
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 15:56 ID:aRroUzmG
ヤマハのAVアンプの音ってミニコンポ以下だね
知り合いの家で聴いて驚いたよ
噂には聞いていたがここまでとは・・・
198 :02/03/31 15:56 ID:yOJic1Qc
>>195
マランツPS-7200。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 16:37 ID:4VuF52qZ
>>195
DVD-Aからの5.1入力はDSP禁止されています
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 17:15 ID:ul0O3WtY
マランツは修理が遅い!
てゆ〜か直らずに帰ってきたこともあったぞ。

俺はSONY!まあまあかな・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 18:35 ID:TtdkmiZr
前スレで一週間前にマランツPS7200を買った者です。
インプレ希望を数レス頂きましたので、そろそろ書いてみます。
(ちなみに買い替え前はヤマハR795を使っていました。)
音の印象は「地味で高精細」
2chは音の解像度が違う。クラシックをかけてみると一音一
音くっきり聞こえる。しかしJ−POPみたいなビートミュー
ジックには合わないかも。ウタダヒカルはヤマハの方がウマー。
ヤマハとの差はむしろ5.1chの方にあった。
解像度が高いおかげだろう、サラウンドチャンネルの情報量が
段違いです。
それこそ今まで聞こえていなかった音が聞こえる!こりゃ感激
ものでした。
「セブン」でジョンドゥの部屋をモーガンとブラットが調べる
シーンのバックにあんないろんな音が入っていると思わんかった。
これぞ買い替えの快感ですねー。
でも地味ですよ。5.1は素の音やし。思わず音量を上げてしまい
ます。
でもヤマハ→マランツでよかった。やっぱりホームシアターやり始
は「華やかさ」を味わいたかったので、マランツが最初だったら物
足りんかったかも。
まあしばらくはこれで遊びます。

202名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 18:52 ID:nGSE+JF7
パイオニアはどうよ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 21:18 ID:FjAbmc9+
>>200
禿堂
ちゃんと症状書いて送ったのに直っていたのは外出のブチノイズのみ

こりゃ経営統合しなきゃならなくなるわけだ
サポート対応悪すぎ
サポートだけならまだaiwaのほうが良い
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 21:52 ID:l0qvdcgI
DENON AVC-2850-N と YAMAHA DSP-AX1200 を CDの音だけでしたが
聞き比べて来ました。

みんなが言うほど1200は音は悪くなかったよ。
2850はガチガチの混じりっけなしの音で ちょっと聞いてて疲れた。
1200はまろやかな音だった。 まあ好みだけど。

つーか、DENONはサイレントシアターがないのは痛い。
1200は機能といい値段といい、おいしいとこついてるんだよねぇ。
たぶん1200を買います。
205SHIT:02/03/31 22:13 ID:QddtDLPH
TX−DS595に「ALL CH ST」というモードがあるけど
これってかなり高音と低音が強調されてキツい音じゃない?
206kuni:02/03/31 22:30 ID:M2mDDETv
>>197
ミニコンポ以下はないでしょう(笑)
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 22:39 ID:qXqVX5p0
>>206
197はミニコンポの安っぽい音が好みなんだろ?

それか知り合いのうちの音場が糞なのかどっちかだな
208391:02/03/31 22:41 ID:NKZ/0AWn
>>205
DS595のサラウンドモードは、使えないと言うのは定説のようになってます。
聴いたことのある人が否定するのを見たことがありません。
2chソースは、DirectかPL2で聴きましょう!
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 22:41 ID:0GmggLRv
>>206-207
たまに現れる、つまらん煽り厨房だ。無視しとけ。
いちいち反応してると、また同じ事言って煽ってくるぞ。
210SHIT:02/03/31 22:46 ID:QddtDLPH
>>208
たしかヤマハのアンプにも似たようなサラウンドモードがあったけど
やっぱり高域がキツくなったな。
211kuni:02/03/31 22:47 ID:M2mDDETv
>>209
別に煽る気はないけどあまりにも頭固いよ(笑)
あなたすごーい!!
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 22:54 ID:bfJSnSsU
>>210
5chSTEREOの事かな?
アレ凄く気持ち悪い。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 23:04 ID:WqqJlgGZ
>>211
こいつは何なんだ(w
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 23:08 ID:r/64pR83
ツマランツ
215かんち:02/03/31 23:12 ID:VJZuGdeS
ほとんど初心者なんですけどスピーカーとかぜんぜんわかりません
いろいろ教えてほしんですが・・・・。
216Socket774:02/03/31 23:14 ID:wgxRK/mn
ONKYOのアンプでDSP掛けるのはYAMAHAのアンプを2chで聞くのと同じ位糞
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 23:23 ID:o0Eb6ov8
209氏はとんだ災難だったな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 23:52 ID:OK61WVMF
あの〜
このスレ初めて見た初心者な質問ですが、AVアンプってなんなんですか?
それとDENONやONKYOって聞いたことないんですけど有名なメーカーなんですか?
219209:02/03/31 23:54 ID:TfzY2nbd
>>217
全くだ。

>>211よ、あのなあ・・・・
オレは>>197は煽り厨房だから、いちいちそれに反応すんなって
あんたと>>207に忠告したの! わかってるか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 00:04 ID:eJLyUjAd
>>218
電気屋に行ってらっしゃい。バイバイ(w
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 00:05 ID:mDLvF4sQ
>>218
DENON、ONKYOは中国のメーカーだから安くて品質が良いよ〜
>>216
YAMAHA以外のAVアンプも2chは糞と追加しておく。(w
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 01:07 ID:WcjXxQWl
>>221
和良他
218が量販店でONヘルやDENヘルの前で
「中国のメーカーでしょ。これ」
とか言い出したりして(w
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 11:06 ID:gYpr9lxa
>>218
砕けて言うと「2本のスピーカーで音を鳴らすのがピュアアンプ、
それ以上のスピーカーで音を鳴らすのがAVアンプ」といったとこと。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 11:16 ID:rEBQlhkx
ある意味、>>218がもっとも一般人らしい発言かもしれんな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 12:23 ID:gx+o6ceG
少なくとも、自分のまわりにはONKYOとかDENONは知らないヤツが多いよ。
主流ミニコンポ、ウォークマンのメーカーしかしらないのがほとんどみたい。
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 12:43 ID:EHY0unN2
大昔はオンキヨーやデノンもテレビやラジオでCM流してたんだがな
日本コロムビアならレコード会社だって知ってるひともまれではなかったし
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 12:44 ID:gx+o6ceG
>>218
223に付け加えて、映像用の端子も付いてる。
2286です(ご報告):02/04/01 12:58 ID:9lUWHAO5
>>6=>>28=>>62 ^^; です

色々悩んだ結果、こうなりました。

アンプ :YAMAHA DSP-AX2200
SP   :VICTOR SX-LC3 x3本


あとは野となれ山となれ(笑)
ご指導ありがとうございました。

いやー、それにしても人差し指をカチッって一発クリックするだけで
さくっと購入できてしまう…、ネット販売って便利だけど、なんか
(自分が)怖くもある^^;;
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 13:16 ID:gx+o6ceG
>>228
レッツ自己破産。
230 :02/04/01 15:55 ID:v7uXH2+T
>>228
そんだけいっぺんに買ったのはうらやましいですが、
置き場所を整理しとくといいですな。前のモノモノとゴッチャになりませう
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 17:24 ID:6EJQsQRb
>>228
届いたらインプレよろしくです。
2328=36:02/04/01 17:39 ID:ciVMlbhW
>228
おめでとう。
すごくいい選択だと思うよ、後はセッティングがんばってね^^
233391:02/04/01 17:44 ID:5icSrP3k
>>228
それでどこで買ったの?AV箱?敬○堂?
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 17:50 ID:JTbGYd+0
DENON AVC-2850-N と YAMAHA DSP-AX1200を聞き比べた204です。

本日YAMAHA DSP-AX1200とDENON AVC-3550-Nを聞き比べました。
さっすが〜3550はええぇ・・・・・
ソースをROCKにして聞いたのですが、エッジが効いて耳が痛いぐらい
迫力ありました。 心はDENONに傾きました。

ところで2850と3550はどのくらい違うのでしょうか?
43000円の差って明確にあるんでしょうか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 17:55 ID:0Z3orBNt
ソニーのAVアンプが一番です。
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 18:56 ID:yx2z/EWE
>>234
43000円÷7Chで6千円
つーことで、6千円分音が良くなった計算でだいたいあってる。
だからあんまり音は期待しない方がいいかもね。
いい音で映画を観たいならフラッグシップじゃなきゃ絶対無理。
中型機クラスをウロウロしてるのは時間と金の無駄。
一番賢い買い方は、一番安いアンプを買って貯金して
一世代前のフラッグシップを中古でゲット、
AVアンプに必要なのは、DDとDTSとAAC、この3つだけ。
他はなんもいりません。
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 19:06 ID:sb8b50SQ
>>236
ちょと同意
棚ずれ新品が6割引きくらいであれば。
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 19:30 ID:2HqXZRST
>>234
DSPかけて納得してるなら、多分どれもあまり変わらない。
安い方にしてそのぶんスピーカーに回した方が幸せになれると思われ。
映画見るなら1200の方にしとき!
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 20:58 ID:abHbJlTa
>>235
「耳が痛いぐらい迫力ありました」って単に音大きかっただけでは?
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 22:09 ID:1t6XD4qB
>238
両方とも素の音で聞きました。
映画も大事だが2chも重視です。 汗・・・

>235
CDはNine Inch Nails のでたばっかりのlive で視聴したのですが、
バスドラとベースの音が突き刺さるぐらいはっきり尖って聞こえました。
音量はDENONもYAMAHAもかなり大きい音で聞いたのは確かです。^_^;

>236、237
>棚ずれ新品が6割引きくらいであれば。

これなんかどうでしょう?
http://www.disk-group.com/products_list/amp/item_amp_14.html

DSP-AX2 200,000円→99,800円 51%OFF
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 22:23 ID:Du8WRqf5
上をみたらキリがないから妥協してとっとと買え。
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 22:44 ID:1t6XD4qB
はい、わかりました。 ^_^;
買ったらインプレしまっす。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 22:46 ID:Du8WRqf5
あとアンプに金をかけるよりスピーカーに金をかけたほうが効果は高いという
ことを知っておくべきだよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 23:21 ID:zJWbGILd
スピーカーに金かけたほうが良いが
だがAVアンプもある程度の買わないと鳴らせないと言うことを
低価格AVアンプを買って解りました
よって両方高いの買っちゃえ(藁
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 00:06 ID:9lV8xBOb
参考文献

AX2 と AZ1
http://www.tcn.ne.jp/~miyakazu/az1.htm
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 00:06 ID:XoPcoe6Q
>>244
ある程度どころか、フラッグシップ買っても鳴らしきらないよ。(w
所詮AVアンプなんてその程度のものだよ。
味わってみればわかるけど、無駄使いしたくなければやめとき!
ま〜ヘボSPなら鳴らせるけどな。
247名無しさん:02/04/02 01:18 ID:SrIWN1Xw
オラもDENONのAVアンプでマトリックスを視聴したとき、
銃撃戦で耳が痛くなった。なんか突き刺さる感じ。
オラには向いてないメーカーだと思っただ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 01:28 ID:HIAf+huX
AVアンプって鳴らしきらんよな、確かにそう思う。
でもDSPってJ-POP聴くのに重宝しない?
最近録音状態のイイCD→ピュアで
状態の悪いCD→AVで
と、いう感じで使い分けてる。
249 :02/04/02 01:36 ID:9Cd+SVhH
>>248
J-POPはラジカセとテレビ・有線、ヘッドホン文化のためにつくられてます。
どうでもいいてことよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 01:56 ID:HIAf+huX
>どうでもいいてことよ
カラオケの持ちネタ増やす為に聴かない?
ラジカセで聴いてもつまらないからせめて
DSPで遊びながら聴いてるんだが…
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 02:01 ID:aypLv6/N
>>242
インプレしたってしょうがねえよコイツらには!
元々購入対象じゃねえからな。
人にケチつけることしか生きがいを感じない連中相手にすな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 02:05 ID:OznB4OU+
>>251
禿同。性格悪いよね、このスレの奴。
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 02:23 ID:vbpS3ZYr
>禿同。性格悪いよね、このスレの奴。

^_^; でも夜中にスレつけてくれるだけ うれしいよぅ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 03:27 ID:AvuhDPky
DVDソフト自体のクオリティーが低いのに、
フラッグシップ買っただけでいい音だって。
おめでたい奴らだ。尊敬しちゃうよ! (クスクス
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 03:49 ID:Fdr++cOL
>>208
>聴いたことのある人が否定するのを見たことがありません。
あんたは都合の悪いことは素通りする便利な耳をもってるんだね。
DS595を兄貴が使ってるから聴いたけど糞だったよ。
ハイこれで前例ができたね!
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 04:11 ID:l1eDRj+7
DENONのAVC-3500とかでDDの6.1chに対応とか書いてるけど、それってTHXや
DD EXが再生できるって言うこと? それとも擬似的に6.1chにしてるとか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 04:21 ID:FioJmFfT
>>256

AVC-3500持ってます。調べたところ以下がわかりました。
DDEXには正式に対応してます。(ちゃんとデコードしてる)
THXは、ライセンスが厳しくて取れなかったようです。

258ソニ党:02/04/02 04:29 ID:JFHGfPJn
>>252
ここはピュア板で叩きのめされ避難してきたDENON工作員の癒しのスレで、
ONKYO工作員が日頃あまり叩かれないのをいいことに天狗になってるスレです。
ピュアの話がてると過敏に反応する三流オーディオメーカー同士の凌ぎあいは見物です。
天地がひっくり返っても勝ち目ないのにご苦労なことです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 04:30 ID:FioJmFfT
>>234
2850と3550の違い
2850はリモコンがへぼい。
3550から上の機種はNEW D.D.S.C回路ってのを積んでいる。
2850より下は積んでいない。
積んでたらどういいのかはわからない
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 10:17 ID:y3Mxo7VO
ブブッ
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 10:31 ID:eSbHjxGY
>>260
屁ぇすな!
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 11:16 ID:56C8eXua
オンキョー898のピュアモードって、低音・高音って調節できますか?
263┃】【┃DOLBY DIGITAL PRO LOGIC II:02/04/02 11:52 ID:hWGbdNm6
(;´Д`)ハァハァ
264(;´Д`)ハァハァ:02/04/02 11:54 ID:hWGbdNm6
┃】【┃DOLBY
DIGITAL
PRO LOGIC II
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 15:01 ID:m918lLYJ
>>262
出来ません。
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 17:32 ID:kF3kaKwH
あばっく雑誌のアンプ特集はやらせ。だと思われ。
267悩み人:02/04/02 18:45 ID:o7kTB0tW
ヤマハの旧型8万円AVアンプを使っている者ですが、粉っぽくて薄い音に
飽きてきました。

雑誌を見たりネット検索したりすると、25〜30万クラスのAVアンプは
べた誉めなんですが、そんなにお金もある訳でもなく・・(寂)

8chで30万として、3.75万/1chと言う事は、7.5万の2chアンプと同等
と言うことで、2chアンプに戻ろうかと真剣に悩んでます。

高い・・高すぎるぞ! > AVアンプ
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 18:53 ID:LesYxQMc
2chを使いたいなら2chアンプがベストと思われ。
269悩み人:02/04/02 19:00 ID:o7kTB0tW
>>268
そうですよねぇ 実態にそぐわないし・・
使用時間比 映画:ライブDVD(5.1ch):CD=2:3:10ぐらい
このAVアンプはこのままにして、2chアンプを追加しましょうかねぇ(泣)
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 19:03 ID:e8Ev1ekW
何でこのスレの人間はピュアとAVを2つ置く事を嫌うんだ?
0個と1個ならスペースが全然違うのはわかるが1個と2個なんて
大して変わらないはずだろ。
271悩み人:02/04/02 19:04 ID:o7kTB0tW
2つのアンプで1セットのメインSPを使うために、

 AVアンプからと、2chアンプからと、1セットのスピーカーに
 同時につないで大丈夫なんでしょうか?

逆はA,Bスピーカー切り替えで良く聞くけど・・
ショートしてしまうか、逆電流でイカれるか? どなたかご存知?
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 19:06 ID:LesYxQMc
アンプを壊したいのなら接続してくださいな。
273悩み人:02/04/02 19:06 ID:o7kTB0tW
>>270
またSPまで追加買いとなったら大変でしょ 理由は>>271
274悩み人:02/04/02 19:08 ID:o7kTB0tW
>>272
やっぱり壊れます?
絶対に同時に電源は入れなくても?
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 19:10 ID:LesYxQMc
AVアンプの方でA、B選択ではずしておけば大丈夫かもしれません。
ただ外されてなかった場合は「ぼか〜ん」♪
276悩み人:02/04/02 19:19 ID:o7kTB0tW
>>275
リスク大きすぎですねぇ・・(滝汗) ホントに爆発する?(爆笑)
2778=36:02/04/02 19:22 ID:e8vseWlq
>267
プリアウトないの?
あるなら2chパワーアンプの追加だけで済むじゃん。
SE-A1010は使える割に安いし、
予算出してPA-01までいけばかなりウマーだぞ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 19:22 ID:Oum28vMX
>>271
リレーなどでアンプ回路が保護ざれていれば大丈夫な事は大丈夫なんだけど
2つのアンプを同時に電源入れたりすると悲惨な目にあうね。
自分ではそんな事怖くて出来ないな。

>>270
1個と2個って事はアンプだけピュアとAVと2つ用意しろって事?
でもスピーカー共有するためにはスピーカーの切り替え機がいるよね?
ラックスのしか知らないけど、それだけで5万位はするでしょ。
ここのスレッドの大半の人はそんなもの買わないんじゃない?
ピュア的に考えても接点が増えるから入れたくない人が多いだろうし。

AV用とピュア用のスピーカーを用意したとしても
アンプとスピーカーを2セット置くのは金額的にもスペース的にも大変だよ。
オーディオ用とシアター用の部屋みたいに2部屋提供してくれる家族や
2LDK以上の家に1人で住んでいればスペース的にはなんとかなるんだろうけどね。

一つにまとめたいっていうのは仕方のなこ事なんじゃない?
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 20:04 ID:+GTQ3hhF
>>278
>ピュア的に考えても接点が増えるから入れたくない人が多いだろうし。

でもAVアンプで2chよりはマシ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 21:06 ID:BKxvCDFO
「AVアンプ」っていう2chブラウザがあるのかと思ったよ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 21:15 ID:+EaRjm+Y
>>271
ラックスの安いセレクター使えば?
確か8千円程度で買える。
282391:02/04/02 22:38 ID:W11RbYnJ
>>255
あんたバカだねー!
元の文章の意味が把握できてないの?

DS595のDSPが使えないって書いてあるんだよ。
DS595を聴いた(使った)ことがある人でDSPが使えないってのを
否定するのを見たことがないって言ってるんだよ。

書き込みした後でよく読んでみたら、そうだったって気付いて、
恥ずかしいことを書いたなー!って思ってるのかな?
ああ、なるほどパパのパソコンを勝手に使ってる園児だったのか!
悪いことしたら駄目だねー!オシリペンペンされるぞ!
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 22:40 ID:OMeUdggP
>>281
マジ?探してみるべ!(^^
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 22:41 ID:6VWyPfI4
>>282
おいおい、何か悪いものでも食ったのか?
マターリいこうや。
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 22:48 ID:EtmcQ630
>>281,283
アレは確かPL法の絡みで製造中止になったと聞いた。
やはりボリューム調整が面倒でもAVアンプのプリアウト>ピュアと繋いで
スピーカーはピュアアンプにのみ接続がイイかと。
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 22:56 ID:+7Ma0LgR
YAMAHAのAX630かAX1200とプリアンプを買うことは決まった
しかし買い時がわからん、PC機器とAV機器はこれだから嫌なんだ
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:09 ID:iCXFdV8p
>>277,278,279,281,283
DENONの新しいプリメインアンプPMA2000IVはどう?
パワーアンプダイレクトの選択も、前面セレクタで出来るらしいよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:26 ID:bTBsJYRq
>>282
オシリペンペンされるのが趣味ですか?
オヤジのくせに(;´Д`)ハァハァいいながら・・(クスクス
289昔ピュア:02/04/02 23:30 ID:JONNGfCT
DENONのこと、デノンと書いてる人多いですが、デンオンです。
電気音響あたりが語源だと思います。老婆心でした。
290278:02/04/02 23:31 ID:0YwhgpFY
>>287
デノンのAVアンプ使っている人や
デノンの音が好きな人はそれでいいのかもしれないけれど
10万のプリメインアンプを買うんだったら
好きな音色のアンプを買いたい。
機能でプリメインアンプを選んで好みの音が出ないんじゃ本末転倒。
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:32 ID:hjWtf8e8
マジなのか?ネタなのか?
メーカページ逝ってこいと言ってみるテスト
292278:02/04/02 23:32 ID:0YwhgpFY
>>289
ずいぶん前にリップルウッドに買収されてデノンに改名しました。
293291:02/04/02 23:33 ID:hjWtf8e8
>>289
294you:02/04/02 23:33 ID:5MDPivJE
デノンに変わったんだよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:37 ID:Jnr5fgQ5
>>289 ネタ?
DENONのこと、いまだにデンオンと書いてる人もいますが デノンです。
 http://denon.jp/
296291:02/04/02 23:40 ID:hjWtf8e8
みんなネタにマジレスカコワルイ
オレモナー
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:41 ID:NWTye8dR
>>255
なぜ反論口調なのかわからない
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:41 ID:OgHW353y
>>289
マジですかー?遅すぎますね。情報収集しましょうね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:42 ID:BEI55uLY
>>290
プリアウトからパワーアンプは?



300名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:43 ID:OgHW353y
300もらい!
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:45 ID:NWTye8dR
>>289
マジなんじゃねーの。
ほら、赤面してるよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:45 ID:1OahddIb
俺は今でもデンオンって言ってるよ。
デノンは馴染めない。
303391:02/04/02 23:46 ID:W11RbYnJ
>>284
DS595のあるサラウンドモードがきついと言う書き込みがあったので>>208
DS595のDSPは、使えないよって答えたんだ。
それに対して、>>255が訳のわからないレスを書きこんでくれたんでたので
バカだねー!って書き込んだんよ。
オレの元の書き込み >>208>>255 の書き込み読んでみて、バカだと
思うから・・・
板汚しでごめんね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:46 ID:NWTye8dR
ちゅうか、実は知らないのが一般的な人間じゃない?
305291:02/04/02 23:48 ID:hjWtf8e8
苦しい自作自演(W
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:49 ID:OgHW353y
うんうん。読み方は簡単には変えられないですよね。
別にブランド名と社名が違ってもいいのではないでしょうか?
ただ、DENONをデノン読みに強制させるところはイタイよね。
307291:02/04/02 23:51 ID:hjWtf8e8
誰も強制してない。でもデノンになったのが事実。
どちらかというとデンオンに強制してるのは
自慢気に訂正を促す289のほう
308278:02/04/02 23:53 ID:JIkEC9Yj
>>299
AVアンプの高音質化ならそれが妥当だと思う。
でもAVもピュアもって欲張ると
AVアンプのプリアウトってそこで既に音が悪くなっているから
AVアンプのプリ→10万のパワーアンプよりも10万のプリメインの方が
音が良いんじゃないかなって思う。
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:54 ID:OgHW353y
>>ごめん307
デンオンからデノンへ・・・のフレーズにそう思っただけで。
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:57 ID:t73ZeVwP
>>282
あんたこそアホやね〜!
てめえの文章なんか最初から把握するつもりもないねん。
ちょっと煽ってやったらすぐ釣れるからおもろいわ!
厨房相手に恥ずかしいこと書いたな〜思てんやろ?
粘着音狂信者はこれやから煽りがいあるわな〜
311278:02/04/03 00:00 ID:GlH/eylW
まだ煽り合戦には早いよ〜
煽り合戦は新スレ立ってから
312中立派:02/04/03 00:18 ID:ye17BH/3
>>391
>DS595のあるサラウンドモードがきついと言う書き込みがあったので>>208
>DS595のDSPは、使えないよって答えたんだ。

そもそもそういうレスを書き込む君は何者よ?
何様のつもりなの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:34 ID:9vH9J7L0
>>287
> DENONの新しいプリメインアンプPMA2000IVはどう?
> パワーアンプダイレクトの選択も、前面セレクタで出来るらしいよ。

いやね、だからね、AVアンプのプリアウトからPMA2000のパワーダイレクト。
DVDPやCDPのをAVアンプとPMA2000の両方に接続すると、
2chと5.1chを気分で使い分けられるかなー、なんてね、思ったのさ。

314名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:43 ID:Evn2MeIk
>>313
AVとピュアの共存ならそれが一番楽だと思う。
問題はデノンの音が気に入るかどうかだろう・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:45 ID:yazYn7uA
>>313
それだと、CDPをあえてAVアンプに繋ぐ必要はないと思われ。
CDを5.1で聴きたい時はDVDPで聴けばいいんじゃない?
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:52 ID:cj7aLzWj
AVアンプ→5.1chスピーカーセット
プリメインアンプ→2chスピーカー

音質気にするならこれが一番いいと思うけど。
5.1chスピーカーセットはほとんど超小型スピーカー×5+SWって感じだから
狭い部屋でも置けると思うけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:22 ID:eMK81mzw
>316
ウチもその構成だ。
2chはプリメインで大きめのSP
5.1chは小型SP
切り分けられているので問題なし。
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:25 ID:/vocMlnV
この貧乏人どもめ。
AVとピュアが共存できるわけネェだろ。
オーディオ・ルームとシアター・ルームを
別にすることもできねぇ貧乏人が音質云々語るなよ。
笑かしてくれるぜ・・・。
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:29 ID:SZ2eMRqK
>>318
ぼくちゃん、歯を磨いて、そろそろ寝よーね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:34 ID:CTcItNzg
このドリフオタが!!!
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:36 ID:Evn2MeIk
>>316
家もその構成
でもシアター用にトールボーイ使っているから
部屋が狭くてしょうがない。
部屋を2つも使わせてくれないしなぁ…
このスレでシアターをリビングに置かせて貰えてる人って
どの位いるのかな?
うるさいから置くなとか言われない?

>>318
放置するのが1番なんだろうが一応突っ込ませてもらおう。

相対的に物を見られない阿呆が云々語るなよ。
笑わせてくれるぜ…。

そしてお前東海地方の人間か?
笑かしてくれるぜ・・・<<この言い方が特徴ありすぎ
322フランクフルト常務 ◆WEud8dUs :02/04/03 02:49 ID:7HnPEpEo
ヘィ!そこのトールボーイ!!

ミーとガチンコで勝負しませんか?

もちろんサビ抜きで。
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 02:54 ID:sVJrXSBh
>319-321
318のメール欄をみろYO
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 02:56 ID:fMWvOF7N
318の勝ち
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 03:07 ID:tMa41t+v
>>285
製造中止なんですか。しかしプリアウトの無いチープなAVアンプ
使ってる人にはあれ位しか選択肢が無いんですよね。。
まだ小売店等では売っている様なので今度買って見ます。
326391:02/04/03 06:55 ID:DkseLwFL
ヤマハ DSP-AX630を買ったとか届くとかって書いてる人がいるけど、
630って4月10日の発売じゃなかったの?
ヤマハのページに書いてるのは、ウソ?

http://www.yamaha.co.jp/news/02020701.html
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 07:15 ID:SPK61Fub
>>326
AX620の間違いじゃない?
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 07:18 ID:dQ+RuzK8
おれはリビングにシアター、おれの部屋にピュアと使い分けてるけど
みんなそうじゃないの?
同じ部屋に置くのってSPどうすんの?
329391:02/04/03 07:27 ID:DkseLwFL
>>327
書き込みしてる人が間違えてるってこと?
このスレを検索しただけでも何件か買ったとかって書き込みが出てくるよ。

630が欲しいって奴がいるんだけど、まだ売ってないって答えてたんだ。
でも、なんかこのスレで見たような記憶があるなって思い、検索してみたら、
何件か出てきたんで聞いてみたんだ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 07:42 ID:riStZ/L1
家電品は発売日ずれるのはよくあるよ。
29日にAX630買った。
331391:02/04/03 07:47 ID:DkseLwFL
>>330
発売がずれるのはあるけど、そんなに早くから売ってたんだ。
ヨドバシなんかだと見本が出てなかったので、まだだと思ってた。
330さんは、どこで買ったんですか?
332330:02/04/03 07:49 ID:riStZ/L1
敬光堂に28日注文、29日到着。
333391:02/04/03 07:53 ID:DkseLwFL
>>332
どうもありがとう。
仕事行く前に情報が聞けて助かりました。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 08:39 ID:ZJErB7QP
>>300
やられた〜
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 09:11 ID:+DEgK8QX
>>328
フロントに5本スピーカーが並んでるのさ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 09:35 ID:kXTzs2Ie
>>328
アンプにA・Bメインスピーカーが分かれていない?
ピュア用とシネマ用に分けてるよ。
つまり335みたいにね。(俺はエフェクト追加で7本並んでいる・・・)
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 10:15 ID:Qyjn2Xyj
>>331
俺もヨドバシ行ったら展示してなかった。
でも、在庫3つあって聞いたら在庫少ないから展示じしてない
だけだって言うから買っちゃいました。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 10:16 ID:IZyrLMVA
>>336
逆なんすよ アンプ2台(ピュア+AV)にSP1セット。メイン4本化計画進行中なり。

さて2chアンプは何にしようかなっと・・。金貯まるまで買えないけど。。。
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 10:46 ID:+KFWTKjF
>>335
俺はフロントに53本スピーカー並んでるけどな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 11:04 ID:NkR6g9RR
>>326>>329>>331>>333
お前はヤマハなんか興味ねえくせに、なにほざいてんだよ!
オンキョー工作員としてヤマハを落としめる為に朝っぱらから情報収拾かい?
哀れだね〜
お前がひとりでこのスレ乱してることに気づかないわけ?
それから四面楚歌って言葉を知ってるかい?
この言葉を贈ってやるよ!
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 11:05 ID:En3Tp++d
>>330
おいくら万円でした?
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 12:09 ID:3SZE9EIO
ONKYO の TX-L5 使ってる人いる?
なんかボリュームいじるとプチプチいうんだけど。。漏れだけかな。
あと無信号時に結構残留ノイズが聞こえる。シャーーって。

デザイン重視で買ったとはいえ。。。うーむ
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 12:10 ID:Skab7dDx
>>336
ヤマハのAVアンプでSPをピュア用とシネマ用に分けてんの?
分ける意味がわかんねぇー。(藁
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 12:27 ID:D4LtItMO
>>340
工作員さまDENONの調子はいかがでしょうか?
345738:02/04/03 12:36 ID:IZyrLMVA
>>340
工作員ならご存知でしょうか?
DENONの AVC-A11SR-Nのアンプ部と、PMA-1500RII-Nのアンプ部って、
chあたりで見ると ほぼ同等?

もしそうなら、2ch用に1500も悪くないなーっと。ダメなら2000だけど
お金貯めるのに時間かかるな・・・
346洗濯魔王:02/04/03 12:48 ID:S11dMHuD
>>285
セレクターは、今でも売ってるよ。過去に性能上の問題があったとしても、
現行品は解決していると思われ。
エクセルサウンドも似たようなの売ってるし。
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 13:07 ID:/63vH8pa
良好だぴょん!
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 13:07 ID:WnR2SvDA
パイのVSA-D10EXはどうよ?
中古で買おうと思っているんだけど。

それか、YAMAHA DSP-AX1200かDENON AVC-3550-N。



349391:02/04/03 14:53 ID:gwY5rXMA
>>340
サラウンドオンリーでCDもDVDにも使うのなら、コンポーネント端子も
付いてるし、この価格帯ならヤマハもいいかなと思ってるよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 17:06 ID:ljwLawYO
>>345
AVC-A11SRのアンプ部がPMA-1500Rクラスかって?
PMA-390クラスがいいところだよ。(クスクス
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 17:21 ID:ivuJyDnp
A1で1500並
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 17:41 ID:sqFAB2iB
>>349
>コンポーネント端子も付いてるし
あなたはAVアンプをセレクターとしても使うの?
俺なら使わないけどな〜
いくら機材が増えたとしても!
3536です。:02/04/03 18:17 ID:kWRqJyGO
>>228 = >>6 です。

>>229
> レッツ自己破産。

やめてくれー(><)
まぁ借金はしたけどさ^^;

>>230
> 置き場所を整理しとくといいですな。前のモノモノとゴッチャになりませう

ただいま、部屋は立錐の余地もない戦場のような状態となってます(まだ納品前(爆))
明日はお休みなので、気合を入れてそーじしよう、というとこでして(笑)。

>>231
> 届いたらインプレよろしくです。

乗り換えユーザーじゃないんで、相対評価は難しいと思いますが、努力します^^:

>>232
> おめでとう。

ありがとうございます。
セッティングか…、フロントがちょっと変則的な置き方になるから、
うまくバランスするかなぁ? というのがちと不安。

>>233
> それでどこで買ったの?AV箱?敬○堂?

どっちでもないです。
ヤフオクの業者モノで結構安く出てたんですよ。

-------------------------------------

#あ、そういえばスピーカーケーブルどうしようかなぁ。
#全部引きなおしだから結構な長さ(計20m超えるかな?)
#になっちゃうんだよなぁ。
#極力安くて極力パフォーマンスのいいケーブルでお勧めは
#ありますでしょうか?

#。。。ってここまで書いてて思い出した。
#SWをまだ決めてないんだった^^;
#ヨドバシのポイントが2万弱あるからそれでゲットしようと
#思ってるんだけど、これまたお勧めあります?

##ああ、教えて君になっちゃった(笑)
354391:02/04/03 18:18 ID:acUvA34c
>>352
630が欲しいって言ってるやつは、AV初心者であんま金がないやつなんです。
セレクターを別に買うくらいなら、もっと高いAVアンプを買わせたほうが
良いと思ってます。
630だと税抜き4万円代前半くらいですので込み込みで5万円というやつの
予算に収まるんです。
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:20 ID:Skab7dDx
>>352
気持ちは分かるけど、セレクターとしても使っているのが一般的だよ。
356 :02/04/03 18:28 ID:eCFLTBTS
頼むから批判する人はお勧めの機種を書いてくれよ。
だんだんどれかっていいかわからなくなってくるよ(W
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:33 ID:JFiKB3Of
>>356
ぜ ん ぶ だ め
358 :02/04/03 18:38 ID:eCFLTBTS
じゃあ、何で映画見てるの?テレビの音声?(w
ピュアと役割違うんだからごっちゃにしないでくれよ。

まじめな話、アンプに20〜40万の予算を割当てられるんだけど
ずばりというやつをすすめてください。それをもとに絞込みたいので。
(田舎で視聴が困難なもんで)
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:43 ID:JFiKB3Of
5万ぐらいかけて視聴に来なさい
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:46 ID:IZyrLMVA
わたしは ペア5万クラスのSP試聴のために往復2.5万出して秋葉に行きました(自爆)
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:47 ID:rrTXUghp
>>353の6さん
前にも書き込んであったけどインプレなんかしない方がいいよ〜
エサが来るの待ってる飢えた連中が多いからね〜 (藁
>>355
自分はAX2使ってるけど映像系端子は使わないよ。
高いAVアンプなら尚更使いたくないけどね〜
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:48 ID:4xAw2YUx
>>356
頼むからここの連中のお勧め機種を買うのはやめときない! (w
アンプに20〜40万の予算を出せるなら無理してでも試聴して決めなさい。
どれ買っていいかわからなくなる様なら無駄使いもやめなさい。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:54 ID:Skab7dDx
>>361
あんたはそうでも、一般的には使ってんだって。
ちなみにAX2は高くないでしょ。(藁
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 20:14 ID:nPdcsyuB
>>363
AX2より高いのはってことでしょ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 20:18 ID:l+wyMzYT
>>364
映像端子を使うかどうかにアンプの値段は関係ありません
3668=36:02/04/03 20:48 ID:JEOqm9XH
>353
SPケーブルはBeldenのSTUDIO497mk2とAudioTechnicaのAT6S27がお勧め。
両方とも1m700円くらいかな、個性は違うけどどっちも値段の割に買い得かと。

サブウハーはONKYOのSL-507くらいいけば理想だけどちょっと高いね。
1万前後の安物(YST-SW005とか)ならむしろ買わないほうがいいよ、
YAMAHAのYST-SW205かONKYOのSKW-205・SL-307以上を推薦。
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 22:37 ID:VRQTU+gp
ONKYOSL-307はカッコイイね。
368 :02/04/03 22:42 ID:9NuToDxA
スレタイがおすすめは?なのに、すすめられたのはやめとけって・・・
このスレはどうなってるのよ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 22:47 ID:QXP5Esgy
>>368
ちょっとした心理戦を楽しむスレです
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 23:14 ID:v0l8oHlz
スレタイって何?
東南アジアかどこかの国名ですか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 23:22 ID:ylIAmxrT
>>370
ネタにマジレスかもしれんが
スレタイ=スレのタイトル
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 23:22 ID:g/dcHX2o
久々にこのスレ見たけどアホが増殖してるね〜
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 23:30 ID:C4myGjiQ
だって春だもん!ヽ(´ー`)ノ
374:02/04/03 23:38 ID:2AA+np8s

>>6=>>353です。

>>366 (= >>8 = >>36)
いつも丁寧にお答えいただいてありがとうございます^^
大変参考になります。

SPケーブルとSWの件、早速あたってみますね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 23:42 ID:Vy12R2ew
>>368
じゃ〜試しにここの連中のお勧めのを買ってみなよ。
あとで泣きをみても自己責任だから言葉も出なくなるぞ!
おまけに慰めてもくれんからね。(藁
このスレの奴らは自分が使ってるのを持ちあげてるだけなのよねん。
少しでも仲間(被害者)を増やしたいが為に。
どの道を選ぶかは君次第だからよく考えることだね。
賢明な選択ができる人なら迷うこともないだろうけどね!
そもそも2ちゃんねるに頼ってる君も君だが。
376ボトムズの男:02/04/04 00:01 ID:3gLCupAn
>375
そうとも限らんよ
YAMAHA使ってるおれはYAMAHA下げて
ONKYO上げてるよ
好みの違いだけどね。
377 :02/04/04 00:03 ID:HNX2MFyU
んなこたーわかってる。つーか何でお前そんなに偉そうなんだ?
378377:02/04/04 00:03 ID:HNX2MFyU
>>375
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 00:15 ID:HfYLufST
>>375
可愛そうな事いうなよ。
こいつらは2ちゃんねるだけが人生の拠り所なんだからプ
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 00:18 ID:Ki6N1Cu9
>>377
あんた馬鹿?
試聴もできない田舎もんはさっさと寝てな!
381377:02/04/04 00:28 ID:HNX2MFyU
しゃーねーだろ。田舎なんだから。
あと一年もすればおさらばできるけどさ。
田舎に住んでる人間(悪いが田舎もんとは違う)はオーディオ買うなってか?
>>379
そういうやつに限ってそうなんだよな。
382  :02/04/04 00:28 ID:T0tnUmIc
このスレってすぐレスつくよね〜
理由
・AVアンプが売れている
・AVアンプに不満がある
どっち?
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 00:37 ID:s51R0osk
糞なAVアンプが売れている
ってことで統一!
384  :02/04/04 00:49 ID:T0tnUmIc
>>383
やっぱそうだね
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 00:50 ID:y8geEPG0
映画DVDや5.1ch_LiveDVDを 2chアンプで再生するのってミジメだからねぇ〜
みじめなヤツは ほっておこう(笑)<<383

>>382
理由:必要なものだから
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 00:55 ID:lZiXYWBY
結論:田舎者はオーディオ買うな

では、

------------------------終了------------------------
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:59 ID:y8geEPG0
爆笑

>>383
AVを揃えられなくてスネてると見受けられる(笑)

>>386
都会の安くて狭い木造アパートで隣を気にして小音量で
聴いているんじゃないの。可愛そうにねぇ(苦笑)

>>381
田舎の一軒家の広々部屋のほうがオーディオに向いてるのよ
ひがみレスを気にしないよーにね
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 02:14 ID:aSHsY8QY
どいつもこいつも・・プ
389田舎もんを・・:02/04/04 02:47 ID:jog3QJFy
>>387
田舎のレベルにもよると思われ。
ドがつくほどならともかく、田舎は近所付き合いが親密なので大音量は難しいと思われ。
完璧な遮音設備があるなら別だけどね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 04:00 ID:I+6H70KG
視聴もできないほどのド田舎暮らしを羨む奴なんているのか?
カエルの鳴き声でまともに夜も眠れやしねぇし。
夏はホタルが見れたりするのですか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 04:47 ID:dm0pQjra
スレの質が下がるからもうやめれ。
しつこいぞ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 06:09 ID:EcrYPcV3
AVアンプって便利だよな
うち田舎、近所付き合いかなぁりあり、夜爆音で視聴
でも防音してあるから苦情はこない
でも新宿まで1時間半。鬱だ
393代々木マン:02/04/04 06:40 ID:3gLCupAn
392>
ごめんおれマジで新宿歩いて8分だ。
渋谷区だけどね
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 08:11 ID:6QcmDMvu
パイのVSA-D10EXはどうよ?
中古で買おうと思っているんだけど。

それか、YAMAHA DSP-AX1200かDENON AVC-3550-N。
おまえ達ならどうする?

395名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 09:26 ID:R99beEqN
YAMAHA DSP-AX1200はそろそろ新製品の影響で更に値下げ
するなら買いますが
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 09:28 ID:AuoPb+ns
>>391
質が下がるからって・・
もともと低能の集まりじゃん。プ
AV機器板の中でも指折りの低質スレだぞ!
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 09:50 ID:nwl/Oy0i
(・∀・)
398 :02/04/04 09:59 ID:jSuXcyAw
確かにレス数はかなり多いほうなのに内容は薄いよな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 10:48 ID:74mBn2e+
YAMAHA 信者の隔離スレが出来たから、ちょっとはマシになるかな
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 11:01 ID:XZuL3V7b
YAMAHAを叩く事しか能のないヤツこそ逝って欲しい。
401   :02/04/04 11:17 ID:T0tnUmIc
AVアンプ二つにスレを分けよう。。。
DSP派の人とピュア系でさ〜
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 11:49 ID:XoD6LykK
>>401
ピュア派というよりもエセピュア派ね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 12:05 ID:Haj1SoBM
>>401
DSP派って、ヤマハ派とイコールでしょ?
だったら、隔離スレがあるんだから今のままでいいじゃん!
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 12:32 ID:XoD6LykK
>>396
あなたも低脳の一人ね。(w
405π&SONYユーザー:02/04/04 14:36 ID:aSHsY8QY
マイナーブランド(DENON.ONKYO)だけに、知名度向上活動ご苦労さん。
どんなにいいもの作ろうが君達に勝ち目はないのだよ。プ
なにしようが負け犬の遠吠えってことだ。
406 :02/04/04 15:01 ID:jSuXcyAw
ほんっとくだらねー煽りあいのスレだな。
>>396の言うこともわかるよ。確かに低質スレだな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 15:42 ID:ccHCFcFi
>>399>>403
俺はDENONユーザーだけど君らの発言はYAMAHAユーザーに煽りいれてるようにしか見えない。
YAMAHAスレができてから、多少はこのスレのYAMAHAユーザーが減ってると思うけど、
むしろそれ以降のほうが荒れてるのはどういうこと?
>>400が言ってことが全てじゃないかな。
>>405なんか論外だけどね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 16:15 ID:bDQXIcQ3
>>385
CDをAVアンプでしか聴かない奴はもっとミジメだぞ〜
それがたとえフラッグシップAVアンプでもな。
CDを高品質再生できないなんて・・ミジメすぎるよ。

俺はどっちも極めてるから知ったことじゃないがな。プ
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 16:23 ID:Kvek8/bJ
AVアンプは糞
重たい。
軽いのキボン!
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 16:25 ID:w5LGBxec
ONKYOのTX-DS898において、S端子とコンポジットの変換は出来ると
過去スレにもありましたが、D端子とコンポーネントの変換も
出来るのでしょうか?
出力端子はそれぞれ1つずつしかないので、テレビ・プロジェクターを
繋ぐ場合にはどうなるのかと思ったので。
どなたかよろしくお願いします。
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 16:30 ID:XoD6LykK
>>409
もっとクソになるじゃん。
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 16:33 ID:BhrFhhd9
漬け物石は糞
重たい。
軽いのキボン!
413409:02/04/04 16:36 ID:9MbusYGx
姉妹スレッドもヨロシク!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017386607/l50
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 16:40 ID:CzS1gYTr
無駄な事はやめとけ。
音質つってもほとんどの奴はアンプを聞き分ける能力なんて持ってないんだよ。
アバックの特集見なかったのか?アンプを隠して、先入観なしの音質対決で
TX-DS595が他社のフラッグシップよりも点数が高かったんだぞ。
個性よりもバランスで勝負せざるを得ないオンキョーのアンプは有利、
と書いてあるがVSA-AX10の定価は595の6倍だぞ!そんな理由で納得で
きるか?

415 :02/04/04 16:42 ID:jSuXcyAw
所詮は自己満足の世界って事だな。
だからみんな自分の持ってる機種を貶されると
異常に反応するわけだ。納得した。このスレは不毛だな
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 16:46 ID:pNYnMT4F
>>414>>415
コラ!ここのアフォな意見をROMるのが楽しかったのに
まともな意見を持ち込むんじゃない!逝ってよし!
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 17:11 ID:3gLCupAn
414>
みんながそう聞こえたんだからそれでええんちゃうの?
事実でしょそれが。好みがあるんだしDSP切ってるんだから、アンプの一部だけ聞いて
そういう結論でました。というだけでしょ。
高いのが良いって思ってるの?w

おれはYAMAHAユーザー(AX2)だけど今日、DS898届くからちょっと聞き比べ
YAMAHAはおれのPC専用に格下げ予定です。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 17:19 ID:ksB1Xtes
みんな自分が使用してるメーカー以外は煽るから
話になんない。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 17:37 ID:XoD6LykK
>>414
アバックの特集ってどこに載ってるの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 18:00 ID:V7L0HuoU
10万超えるアンプ買う人って、
普段どんな仕事してるのか気になる。
やっぱりり独身じゃないと無理っぽそう。(高所得者なら話は別だけど)
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 18:08 ID:hwVBS2dV
10万前後のアンプと5〜6万のアンプなんて、ほとんど音の差なんてないんだろ?
というか、聞き分けられる人がどれくらいいるんだ?
何十万もするアンプなら漏れにもわかるけど。
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 18:20 ID:t54FfFWY
あの小冊子自体が、販促100%なんだから信じすぎるのも・・。
プロジェクター等の比較の企画もイチオシ機種が、
透けてみえてくるし。一番優れてる、じゃなくて
一番売りたいって。
ただ、それを社員がやっても説得力がないから
ユーザーを使ってみただけじゃ?
イジワルに見れば意図どうりの視聴結果をだすのなんか
カンタンでしょ。もっとバラけてもいいとも思えるし。
否定的ないいかたをしたけど、送って来てもらうのは
ありがたいし、いいサービスだとすらおもってる。
423>>410:02/04/04 19:47 ID:lyJhDm+m
誰か答えて・・・

ONKYOのTX-DS898において、S端子とコンポジットの変換は出来ると
過去スレにもありましたが、D端子とコンポーネントの変換も
出来るのでしょうか?
出力端子はそれぞれ1つずつしかないので、テレビ・プロジェクターを
繋ぐ場合にはどうなるのかと思ったので。
どなたかよろしくお願いします。
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 20:46 ID:z5GSdi3N
>>423
泣くな!
家、帰ってから調べてやるから、それまで待ってろ!
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 21:08 ID:3gLCupAn
898来た。
ヤマハのax2との比較。
1、今まで聞こえない音が聞こえた。
2、エコーのかかりが自在にできなくなった。
3、音がクリアーだな〜って思う。
4、低音がタイトな感じに思いっきりなった。
以上。
買えて良かったかも。まだ1時間しか聞いてないけどね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 21:09 ID:zgaEiIBc
ところでみんなボリュームはふだんどのくらいで聴いてる?
ソースにもよると思うが、今のアンプはほとんど電子ボリュームに
なってしまったからわかりずらいけど、アナログボリュームが全盛
だった頃はだいたいボリュームを10時くらいの位置にもっていくと
うるさくなるアンプが多かったと思う。
いまはオンキョーのDS595使ってるけど
コイツはボリュームが1〜76まである。
オレはだいたい35〜45あたりで使ってる。
427424:02/04/04 22:12 ID:DsiUPTji
>>423
BS-D、DVDともD端子からしか入れてないけど、コンポーネント端子からも
映像が出たよ。当たり前だろうけどな。
これだとD端子とコンポーネント端子の両方にモニターを繋げるね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 22:57 ID:pN7rdjnK
>>420
SEです。ただし会社員ではなく個人事業主です。
そのとうり。独身必須です。しかも彼女のいないとき限定です。
>>421
10万のCDプレイヤーと10万のDVDプレイヤーと
20万のアンプでデコードした音が聞き分けられません。
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 23:06 ID:3gLCupAn
俺は共働きだから月収60万超えてるから買えるのかも・・
社宅で家賃2万だしw
趣味の域ならそれなりに価値観でついやすんじゃないのかな
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 23:18 ID:ld5pX8IC
男は稼いでナンボ、か。 はぁ〜(溜息
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 23:31 ID:pN7rdjnK
現金ではなくローンで買いましたよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 23:31 ID:PZyz0kgL
新婚でAX1でプラズマで一戸建てですが何か?
嫁と映画楽しんでますが何か?

もっと金かかる趣味はいくらでもあるだろ。
AVは比較的安価でも楽しめる趣味だよ。
車なんかを趣味にするよりマシ。

ただ、独身時代にある程度揃えておく事をオススメする。
さすがにケコーンしたあとは趣味に大金は出せなくなるな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 23:33 ID:+RIironO
>>423
ボンボン?
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 23:35 ID:FIyL2Fey
>>432
独身時代にそれだけ金貯めたってことは
それだけつまらない青春だったんだね。
435433:02/04/04 23:37 ID:FIyL2Fey
失礼
× >>423
>>432
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 23:41 ID:jJZUfM78
>>434
そうではなく独身のうちに機器を揃えておけということでしょ。
でも一戸建てうらやましい。
もしかしてド田舎?
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 23:42 ID:DsiUPTji
>>423
邪魔くさいのにケーブル繋ぎ替えして調べてやったんだぞ!
見てんのか?
>>434
田舎に住んでりゃ、一戸建ても安いんでしょ?
もしくは40歳近くになって、やっとこさ結婚したとか・・・

オレなんて、しがない分譲マンション3LDKよ。ああ、マッチ箱だ!
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 00:20 ID:Oas+1aua
オレは都営住宅だ(家賃¥19000)
439:02/04/05 03:28 ID:lgo/Crds
>>366

近所のYドバシでちと聞いてみましたら、

スペースタイム OMMI-8N 800円/m を勧められました。
「バランスよくてクッキリメリハリ」だそうで。

低音重視したいのなら、

日立MTSX-212 800円/m だと。

どう思われます?

ちなみにSWですが、お勧めの機種だとまたまた置き場所がない(笑)
YST-SW105くらいが限界ですかねぇ。。。
買う価値なし?
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 05:14 ID:dUnP9Ag3
>もっと金かかる趣味はいくらでもあるだろ。
>AVは比較的安価でも楽しめる趣味だよ。
>車なんかを趣味にするよりマシ。
車のチューンナップと走り込みに金かけているレベルで語ると
AVってスピーカーに合わせて地下室作ったりするから金かかるよ。

>田舎に住んでりゃ、一戸建ても安いんでしょ?
東京23区でも新築2千万円台からあるよ。
駅からバス15分で土地10坪の2DKとかだけど。(w
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 07:12 ID:Fo2qEd2I
>>440
土地10坪の2DKで2千万ってすげぇ安くねぇか?
つかみんな一戸建てっていくらくらいよ?
442代々木マン:02/04/05 07:41 ID:HrOpykhb
おれそんな家住みたくないな・・・
俺んちの近くは7千万〜五億くらいが相場です。
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 09:12 ID:Cc/r/d6W
スピーカーセレクターの話が出てたけど、LUXのは作りがショボく、
音が劣化するのでヤフオクに出てるここを進めとく。

ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jbe00073?

今は10マソ超の非常識なセレクタしか出てないけど、元々自作品
の出品で一番シンプルなのはアンプ入力1、スピーカー出力2で
1.5マソだったと思う。
興味あればメールで聞いてみるといい。多分対応してくれるよ。
入力2、出力1でも同じ金額だろうしね。

>442
そんなに金額に開きがあって「相場」って・・・。
444423:02/04/05 11:25 ID:QIlKfZC3
>>427(=437)
ありがとう、涙が出るくらいうれしい・・・
会社にしかパソコンないもんで家では見れなかったんです。
じゃあコンポーネント、D端子にそれぞれプロジェクターとテレビ繋いでみるです。
ん?、じゃあ二つともに繋いでるときはモニターの選択ができるの??
両方ともに信号流れていて、電源入れたほうにだけ写るの?
これまた面倒な質問ですか?
誰か答えて・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 12:39 ID:LS+kI9dh
>>441
家は土地と合わせて10億くらいだった駅まで徒歩1分
44692,000円:02/04/05 12:52 ID:iOIRz+wC
>>443
いいものだと思うが… AVアソプにはモターイない気もする
447443:02/04/05 18:11 ID:Cc/r/d6W
>446
あの凄いのはそう思う。
取引の経歴を見てもらうと分るけど、1.5マソから3マソ程度で
シンプルなの(バイワイヤ(アンプ)対応もある)その辺を進めたいの佐。

マルチと2chを共存させたい人にね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 18:13 ID:2Nqh37Ft
えっと、板の名前にホームシアターを入れてもらいました。
ホームシアター系のスレを立てたい人はどうぞ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 23:48 ID:gXl87Oc+
DS595のモデルチェンジ、そろそろ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 23:50 ID:OiT3LlkX
モデルチェンジすれば良くなると決め込んでるバカがいるな。
451無限:02/04/06 00:04 ID:eJILzWEg
ONKYOのAVアンプ、次期モデルはデチューンモデル(手抜きモデル)になると噂で聞きましたが・・・もし本当だとしたら残念です。あくまでも噂ですけどね
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 00:13 ID:l7qzK+Xr
ご存知の方教えてください。
SONY STR−VA555ES のフロントにある
NIGHT MODE ボタンって何ですか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 00:27 ID:5EssQfnJ
>>452
ドカ〜ンがトンになるんちゃう?(w
知らないけど。
454452:02/04/06 00:37 ID:l7qzK+Xr
ボタンを押すと全体的に何dbか下がると考えていいんでしょうか?
今はTA−V777ESを使っているんですが音が出すぎて夜中など
困っています。イコライザーで10db下げているんですがそれでも
まだ下げ足りない状態です。
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 01:04 ID:W+/UpOBx
>>451
595の次期モデルって6chアンプになるんでしょ?
漏れはそう聴いたよ〜
情報源は近くの電気屋だからあんまり信用はしないでね…
本当なら凄く意欲的なモデルになるんじゃないの?
実売が6万弱で6chなら1200とも金額的に並んでくるし凄く楽しみ。

>>449
同じ電気屋で五月中って言ってたよ。
でもまだホームページに載ってない…
発売どの位前から載せるものなんだろう?
456453:02/04/06 01:09 ID:5EssQfnJ
>>454
いや、多分爆発音とかが何dbか下がるんちゃう?
全体的に下がるならボリューム絞るのと変わらない。
違ったらごめん。
てかマニュアル読めば?
457無限:02/04/06 01:09 ID:eJILzWEg
>>455 6chアンプになりますね。でも、その分アンプ1ch相当のコストが減るし・・・
ちなみにこちらの噂はON技術を知り合いに持つ友人から聞きましたが・・あくまで噂です。
458455:02/04/06 01:21 ID:W+/UpOBx
>>457
定価が一応いくらか上がるんでしょ?
売り出しで595って5万半ばだったのが
新型は6万切るかどうか…って言ってたよ。
455の6万弱っていうのは希望的観測も入った金額なのさ。
494から500になって定価が上がってるから
多分定価に関しては本当に上がるんだろうね。

4万半ばで595を買うべきか、もう少し待って6chにするべきか…
音が悪くなってたら595の方がイイんだけど音質そのままで
6chが6万だったらそっちがイイかなぁとか…

…良く読むと無限さんの情報ソースってONの技術の人なんだ…
ってことは駄目アンプなのか???…鬱だ。
459無限:02/04/06 01:27 ID:eJILzWEg
>>458 いや、「手抜きモデル」って聞きましたから、595基盤そのままにアンプ1ch増やすとか・・そういう手抜きではないかなと思ってます。
駄目アンプとはかぎらないと思います。(個人的推測)
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 01:30 ID:7W/ELfno
>>450
値崩れを待ってんだよ。595を今買う方がばかだろ。

決め込んでいると思い込んでいるお前がアホじゃん。ほほほー。
461452:02/04/06 01:35 ID:X3NOiDE5
>>456
マニュアルにもホームページにも出てないんです。
SONYに問い合わせたらオネエチャンが出て話が通じないんです。
何db下がるのか?と聞いたら???でした。
どなたか持っている人いたら教えてください。
462453:02/04/06 02:56 ID:5EssQfnJ
>>452
そんな昨日があるならマニュアルに書いてないはず無いと思うんやけどなぁ?
もう一回見直して見たら?
何db下がるかまでは書いてないかも知れないけど、どういう物かぐらいは書いてあると思うよ!
昔KENWOODのAVアンプにもナイトモードってあって、LEFレベルが自動的に下がるモードあったし、ONKYOの898にもマニュアルでLEFレベルを下げる設定はあるから、同じ様な物やと思う。
463453:02/04/06 03:28 ID:5EssQfnJ
>>459
>595基盤そのままにアンプ1ch増やすとか・・そういう手抜きではないかなと思ってます。
多分これは無いやろう、新規設計せず同じ回路で1CH増やすなら分かるけど。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 10:52 ID:WJYPCrBq
>>542
マランツのPS7200にもナイトモードはついているけど
取り説にはダイナミックレンジを抑えて小さな音声を聞きやすくすると書いてある。

ダイナミックレンジは小さな音と大きな音の音量の差のことだから
>>456さんの解釈でいいと思う。

PS7200では「ナイトモードの効果はドルビーデジタルのソフトに
よって設定されています。本機能に対応していないソフトには
効果が無い場合があります。」と書いてあるので気をつけてください。
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 15:48 ID:z7FK5MN7
あばっく&おんきょーは組んでいるな(ニヤリ)
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 16:19 ID:CFneFyno
なぜバレたっ!
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 18:28 ID:EJtyiMU2
オンキョーのえげつなさは業界じゃ有名だからな
468ポチ:02/04/06 21:14 ID:9t+7iWfv
>426
確かに国産のアンプは10時位にすれば大きすぎる位で使いにくいですよね
その点、外国のアンプは12時位が一番聞きやすいボリュ−ムで
其処から又大きくなるので非常に使いやすいですよね!
まったく国産メ−カは普通の人が錯覚してこのアンプはパワ−があるぞ
これにしよう!!!と買ってもらう。汚い手口
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:27 ID:PgRAuDPZ
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:15 ID:F26VzXYl
リアスピーカーを置くスペースがないので、バーチャルサラウンドをしたいんです。
2本のスピーカーで5.1chとかいうヤツです。
調べてみたら最近のAVアンプには大抵ついてる機能みたいですね。
性能はそれぞれアンプによって違うのでしょうか?
というわけでバーチャルサラウンドの機能が優れてるAVアンプ教えてください。
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:25 ID:qRJZvPF0
YAMAHAなんていいんじゃねーか!? なかなかキレノいい音だったと思うよ。
472470:02/04/06 22:29 ID:F26VzXYl
>>471
聴かれたことがあるのですか?
サラウンド感みたいなものはホントにありますか?
ちゃんと後ろから音が聞こえるのかどうか…キニナルんですけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:36 ID:qRJZvPF0
>>472
あるよん! おれはいいと思うけどね。音は人によってかなり好み違うからいろんなメーカー聞いてみた方が良い
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:37 ID:5u7BXyi4
Dレンジ圧縮知らんヤツが結構いるんだな。
475470:02/04/06 22:38 ID:F26VzXYl
近くに試聴できるショップがないんですよね…。
うーん
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:51 ID:5u7BXyi4
>>475
バーチャルサラウンドは、あまり期待し過ぎない方が良いと思う。
その中でも強いて選ぶとしたらYAMAHAだけど、それでも
「こんなもんだろ」程度。
真横にでも置けないんか?
リアはほぼ真横置きでも結構効果は高いぞ。
ただ、その場合はYAMAHAでDSP有りで聞くのが良いと思う。
ストレートだと音質うんぬん以前に、ちと違和感。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:53 ID:8d5tYmnX
うん
478470:02/04/06 23:08 ID:F26VzXYl
>>476
うーん、やっぱりその程度のものですか…。
実はスペースの問題というか…、
部屋がごっちゃになるのがイヤなだけなんですよ。
それとかなり無理をしないとスピーカー5本買えないないってのも。

ところで2、3年くらい前にソニーだったかな?
バーチャルサラウンドスピーカーみたいなのを出してませんでしたっけ?
それはどうなんだろ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 23:15 ID:5u7BXyi4
素直に天釣りにせい。
予算うんぬんなら、リアはのちのち買い足せばいいだけだ。
バーチャルで逃げるなんざ、男のする事じゃねえぞ!



と、言ってみるテスト。
480470:02/04/06 23:28 ID:F26VzXYl
そうですよねぇ、やっぱ。
テストじゃなくてホントそうですよね。

じゃぁ、テレビのスピーカーで我慢することにします!
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 23:34 ID:RSoKmYXB
>>480
oioi、諦めるの早いな。
仮にAVアンプ+2chだって、テレビのスピーカーとは異次元の音で楽しめるぞ?
それにJBLのSCS135みたいな超コンパクトなスピーカーを使えば、どんな家だってつけられるよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:11 ID:fyXeL633
おれはonkyoとヤマハのアンプもってるけど
解像度ならONKYOだよ
もわっとしてほしいならヤマハ
おれはもうヤマハは絶対買わない。こんな作りじゃ
それだけのことです
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:18 ID:yOYFWxIL
>482
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:26 ID:emAb6Y+G
>482
485名探偵:02/04/07 00:31 ID:sZfuuULd
>>482
半角と全角の使い分けに何か隠された重大な意味があるのか?
486470:02/04/07 00:34 ID:cdXrHZbt
>>481
今の予算ではAVアンプ+SCS135は無理です。
予算は30000円が限界です。
これ以上はお金があっても買う気しないですし…。

バーチャルは評判悪いみたいなんで、とりあえずやめときます。
となると本物5.1chなわけですが…。
さすがに30000円じゃ無理か… 逝ってきます…
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 03:13 ID:ABm+LLyJ
>>486
頑張って6万まで貯めてみるというのはどうだ。
それなら何とか本物5.1もいけると思う。
我慢してる間は、5.1chのデモをしている店で視聴しつつ
購買意欲を掻き立てながら。
どんなチンケなセットでも、最初の5.1chは感動するぞぉ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 03:20 ID:bm9S7Qzi
>>470
あんまり金かける価値が無いと思ってるならいっそうのことAVアンプじゃなくONKYOのハリウッドステーションとかYAMAHAのS70やS10あたりにしては?
S70はもう無さそうやし、S10は3万は切って無さそうやしハリウッドステーションがよさげかな?
これなら3万以内で5.1いけるよ〜!
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 04:00 ID:OeM0MCEt
>>485
おんきょーこうさくいんだから(わら
490470:02/04/07 07:38 ID:N18RQLqD
ハリウッドステーション買うっす!
491AV地獄 ◆D33vFX8s :02/04/07 07:55 ID:V2nlvvYu
きのう、ヨドバソ行ったらソニーのAVアンプが17800円で売ってたぞ
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:32 ID:3CrsTS0f
で、スピーカーをこれにすると3万円以内に収まるね。
http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4988001513926
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:46 ID:e1i8Rypb
>>491
そのソニーのAVアンプって、STR-V535かな?

http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/STR-V535_J_1/index.html
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 22:08 ID:j2y7PqWa
おいおい、このスレさがってるぞ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 23:16 ID:qhDM1fPq
映像系回路ってなんか仕事してるのか?
セレクターという理解でいいのかな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 23:27 ID:bm9S7Qzi
>>495
セレクターがメインやと思われ。
アンプによってはYC分離とかやってる奴もあるよ〜。
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:09 ID:U42FU7G9
ここですか〜
アンプ換えたら聞こえなかった音が聞こえるようになったとぬかす奴がいるスレは?(プ
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 01:13 ID:dbMCgxcX
>>495
何をおっしゃいますか〜
映像系社員は仕事してますよ。
セレクター課に属しながら音質系社員の足をひっぱるというお仕事を立派にこなしてます。
なかには金メッキ塗りの社員もいるが所詮タコだけどね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 02:34 ID:lVPG9Wpy
>>497
15年前のミニコンポのアンプから、最近やっと買い換えたのヨ(w

で、それが何か??
500輪廻地獄:02/04/08 03:01 ID:mcrLna4s
SP変えたら、同一アンプで聞こえなかったベースの音階が聞き取れました。
アンプより、スピーカーのほうが影響大きいと思うのですが、そのスピーカーを、
完璧に鳴らそうとすると、また、アンプが・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 03:01 ID:QCGgyz9a
>>497
そんな低脳な輩が潜んでいるとは・・
世も末よの〜 (w
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 05:43 ID:tZUP/y1p
ここの人達は勇気あるね。
オンキョーとかデノンなんて、いつまである会社かわからないってのに・・
ボランティア精神かな?
AVアンプ買う金あったら株も買ってあげたら〜
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 07:24 ID:8Qt1/JOK
ほんとキモイスレだな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 07:55 ID:llNbG92S
結局このスレで評判の良いアンプは糞で、
叩かれてるアンプが実は買いってことでよろしい?

自分の耳に自信がない奴がここのオススメを買ってて、
ここを信用してない奴ほど自分で決断できるってことだよね?

どっちにしても最近このスレ廃れてるね〜
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 08:42 ID:m8mhCxs3
>>504
前半は騙されてるのと大差ないと思うが、後半は同意。
自分で確かめて買うってのは当然のスタンスだと思うんだよね。
オススメは?なんてタイトルで初心者を集めたことがメーカー間の不毛な争いの原因だし、
事実こういうタイトルのスレはことごとくろくなスレにならない。
506378:02/04/08 11:07 ID:JcPL+FEr
今このスレ荒らしてる奴が、ここで騙されてアンプ買ったんちゃうか?
といってみるテスト。
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 11:12 ID:YOdlX1Pe
>497
あ、それって俺のことやわ。
ところで(プって何?
便秘やったら薬飲みや。 
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 11:20 ID:HhRhhdzM

5.1ディスクリート入力と
デコード済( スピーカー出力と等価な )5.1プリアウトを積んでて
AACデコードが出来る、『 一番小さな 』AVアンプって何ですのん?

( DOLBY DIGITALやdtsのデコードは出来なくて良し。DOLBY PLIIは欲しいけど... )
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 11:38 ID:dbMCgxcX
>>507
君は脳内活性化の為に・・(以下略
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 12:50 ID:TxMtKUXq
>>503-506
とりあえず言える事は、>>407の言う通りYAMAHAスレが出来てから
ここがクソスレに成り果てていると言う事だな。

YAMAHAスレが(YAMAHAユーザーでない電波君に荒らされた事が
あったのを除いて)マターリとしているので、ここのクソスレ度がさらに高く感じるよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 13:32 ID:ly+AopIG
>>510
下がりっぱなしだもんね、ここんとこ。
と言いながらsageてます。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:22 ID:VeLOWe9n
廃れてしまったみたいですので関係ないことですが質問させてください。
ずばり今回のtotoの買い目を教えてください。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 17:13 ID:I6xSMzRa
>>512
今回ばかりは教えられんの〜
わしも必死やし・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 18:01 ID:3R7IEi5B
春やネェ(;´Д`)
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 00:03 ID:pEpzY/OX
( ノ゚Д゚)あのさあ
あ、違った(w
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 00:04 ID:n6+Va0Og
新しいモデルが何もでてないから話題もねーな。
そろそろなんか出ないものか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 00:52 ID:Nd9/uxkl
海外のAVアンプって見かけないね。
マークレビンソンやラックスマンとか無いのか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 00:59 ID:D9dNRmyT
>517
ラックスマンは国内だぞ
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 01:53 ID:65jiYaCW
KRELL
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 03:37 ID:1T+yyH98
ちと早いが、
このスレ次回はタイトル変えるか、サブタイトル付けたほうがよくない?
初心者以外「おすすめは?」って尋ねないもん。

中途半端で廃れてきてるし・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 04:42 ID:Wt9NEDyd
確かにアメリカとかって、どういうAVアンプが流行っているんだろうね。
特に普及価格帯(10万円以下)のモデルが知りたいな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 09:02 ID:tjbHMmWY
ビクターの7000ってどうですか?使ってる方いたら教えてください
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 10:25 ID:kHL9IKjx
ネタ提供

あくまで個人主観やからつっこみなしって事で(w


YAMAHA 文句なしかっこいい、しいて言えばセレクターもロータリースイッチにしてほしかった。
ONKYO あごがしゃくれているところが気に入らない、でも見慣れればまぁまぁ、上部がすっきりしているのにしたがごちゃついてるのが悔やまれる。
DENON 上位機種はまぁまぁ、下位機種はダメダメ、上位機種はまぁまぁやけど、あのLEDの安っぽさが萎える


YAMAHA DSPは最高!!映画オンリーなら間違いなく超おすすめ、まちがってもこれでCDなんて聞いちゃダメダメ
ONKYO DSPは使い物にならない、映画見るならストレートデコード!!YAMAHAより迫力は落ちるが、CD聞くならそこそこ行ける、特に898は下手なプリメイン買うより良いかも?
DENON ドンシャリ、映画には適してる音、ONKYOより迫力はあるが、YAMAHAのDSPには勝てない、CDは聞く音楽によってはそこそこ、物によってはダメダメ

で、ここで論議されてるDVD見ながら更にアンプスピーカー共用で使いたい場合の選択として、
YAMAHA DSP-AZ1これしか無い、どちらかと言えばDVDが多い人で、音楽もそれなりの人。
ONKYO TX-DS898+ROTEL1080、AVアンプで音楽聞くには最高、これでDSPが使えれば・・・。
DENON AVC-11SR-Nこれかなぁ?映画の迫力はまぁまぁ、事ストレートデコードでは一番迫力がある、音楽もJ-POPの様な音楽なら結構良い。

あと、マランツ、パイオニア、ビクターは聞いてないので分からない。
以上
524age:02/04/09 10:49 ID:QiTa6t90
で、ONKYOの次期AVアンプ DS595の後継機種はいつでるの?
知ってる限りの情報キボ〜ン。
せめてGW過ぎぐらいには出ないと、YAMAHAのAX630で妥協しそうな私・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 20:49 ID:6l+LQ7qw
RFデモジュレーターを安く売っているところありませんか?
できれば関西で。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 20:58 ID:HS+ZwhDe
>>523
あなたは何機のアンプを使用したことがあるんですか?

オレはヤハマとオンキョーしか使ったことないけど
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:26 ID:Hqw0JdXl
>>523
sonyは論外ですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 22:29 ID:IpvJ2DIh
>>526
俺は523じゃないけど、今まで30機以上使ったことあるよ〜
試聴しただけだが・・
>>527
sonyは●外です。
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 22:38 ID:o/Y1RmIM
何をいっている。
Sonyが一番なんだよ。
DSPはバリバリ使えるし、CDも文句なしだ。
映画、音楽両方に使えるアンプはSonyだけ。
みんな周りに非難されるのが怖いだけだろ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 22:38 ID:Buzwy9SS
595のRe-EQ機能って使えます?
今はビデオ見る時は必ずコンポのシネマモードにしてるんですが。

やっぱりFMの起動タイマーは無いですよね? 595。
531   :02/04/09 22:46 ID:3AV49HUY
>>529
はぁ・・・tukareruyo omaemitaino wa
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 23:00 ID:2pGEWJAQ
オレもSonyはいいと思うけどな。(いやマジで)
DSPは文句なしだ。(オレはYAMAHAより好きだ)
アナログダイレクトもかなりいいぞ。
欠点はサーノイズだけだ。(オレは気にならないけどな)

529は何が疲れるんだ?
他人を説得するに足りる言葉で言ってみろよ。
533   :02/04/09 23:14 ID:3AV49HUY
>>532
一番気になったのは「 CDも文句なしだ」
”そりゃねぇ〜だろ!”(極楽 加藤)
sonyだけはやめとけ・・・5年後後悔するに決まっている。
耳が腐ったら治りにくい。耳鼻科にいくのススメルよ。
CDが良い!?sony使っていてあんまり言わない方がいいセリフだね。
別にそれ以上言うつもりないよん。うちにあるわけではないしさ。
ただ高校生の時sonyコンポを買ったジブンに今嫌悪感がある。
次買い替えたときのギャップといったら・・・・
534名無しさん:02/04/09 23:17 ID:5JfOFcX2
kusony
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 23:17 ID:a/EBtNto
>>533
5年使えるなら文句ねーだろ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 23:22 ID:nJLVQWiF
>>533
コンポとAVアンプを一緒にするなよ
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 23:54 ID:BQ2/ipRl
>>535
禿同。
通常だと1年過ぎた頃にタイマーが発動するしな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 00:19 ID:mJrp4nUn
>>523
>
YAMAHA DSPは最高!!映画オンリーなら間違いなく超おすすめ、まちがってもこれでCDなんて聞いちゃダメダメ

YAMAHAでCDは 音が悪いんですか?
ピュアにかけ離れていたりするのでしょうか?
539    :02/04/10 00:20 ID:r95IAtoG
sonyアンプなんてピュアではお笑いもの(お払い箱)
それを使い続けるなんて可哀想な学生さん
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 00:50 ID:Y8dOkrqI
>>539
ここはAV版だ。
心がピュアじゃない(ついでに耳も口も)ピュア版のヤツらの評価なんぞ何の価値もない。
Sonyは555以上のAVアンプ限定ならば文句なく使えるぞ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 01:31 ID:cPcSRkt2
>>540
折れは、555から先月9000ES+2chアンプ3台に変更したのよ。(AACも必要だったので)
555だとピアノの左右の分離もハンマーの感触にも今ひとつで、VA555ESでもその辺が
視聴時(短い時間なので時間をかけて追い込めば別かもしれないけども)には解消
されず、セパレート導入へと至る。TA-F5000を3台探すのは苦労したが。

ここまで極端なのはアレだけど、プリの性能がそこそこなモデル+2chアンプ使用
というのも悪くはないのでは。
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 02:15 ID:DWNFnmra
>>529
禿同!
おれもソニーのDSPの方が好きだった。
ちょっとしたサーノイズさえなければ・・・。
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 02:51 ID:a0AQbbjV
>541
9000ES狙ってるんですが、どうですか?
・・・でもコレ、映像系の出力がS端子しかないですよね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 04:15 ID:e1rtaCQ5
今日,STR-V737が19,800で売ってましたが,買いですか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 04:34 ID:ftfi1wR3
オンキョーのTX-L5の後継機。
まともなデジタルAVアンプ(メーカー問わず)。
発売待ってます。
でかい上にキンピカのAVアンプはいりません。
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 05:47 ID:tsRki5vu
>>543
アンプの映像セレクタなんか普通使わないでしょ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 05:49 ID:k0vzxNB2
DSP自体あまり好きではないが映画だったらYAMAHAのが良くない?
つかsonyでCDってエイベックソのCD及びCDもどきとかなら良いんじゃないの?
クラシック、ジャズ、オペラ、シャンソンなどを聴かなければ
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 06:33 ID:aA7wPXK7
>>538
YAMAHAでCD?
良いとは言わんが、AVアンプ通して聴くのなら他社も大したことはない。
すこ〜しマシになる程度。
CDを忠実に再生するには程遠すぎて話しにならん。
AVアンプならMD、DVDで我慢しとけ。

ていうか、CDを聴くな!語るな!無理!(ぷ
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 10:33 ID:jbVwi2ZA
>>538
CD聞くときもDSPかけるはめになります。

でも、だからと言って他社のAVアンプも決してほめられたものでは・・・。
俺はDSPがついてるぶんヤマハとソニーがお勧めだが。
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 11:07 ID:BnQHtauG
>543
で、性能はどうなんでしょうか。
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 11:21 ID:ig7HnI6l
>>546
普通の人(凡人)は使うかも。
俺は使わん絶対に。
>>548
禿同。
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 11:31 ID:k0VzNffi
>>546
それが本当に”普通”なら端子はついてないと思うよ。(w
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:25 ID:Em9oBLH9
>>552
ついてて当たり前だと思ってる君は痛すぎ!(藁
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:42 ID:sOZatLEv

┏━━━┓
┃+++┃/個人の価値観を押しつけあうのは
┃. ´∀` .┃\いかがなモナカと
┃+++┃
┗━━━┛
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:56 ID:k0VzNffi
>>553
付いてなけりゃAVアンプじゃねーだろ。(w
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:58 ID:fzAJAoil
>>555 正論ですねぇ^^
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 13:18 ID:qP8SSoWE
ここの連中はセレクター使用どころか、電源もAVアンプに集中させてる奴ばっかだろ?
AVアンプといえども、性能を最大限に発揮させてもいない奴が音質云々語るなっての。

そもそもAVアンプって名前からしてどっちつかずだけどな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 13:22 ID:jIeTqkWD
>>538
AVアンプを全部同じ扱いにして音がだめって言うような548の言う事なんて聞かなくていい。
YAMAHAはONKYO、DENONに比べるとかなり悪い。
でもDSPはいいから、音楽聴かないならやっぱYAMAHAをお勧めするよ。
YAMAHAでも後々パワー追加を考えているならいいと思うけどそれなら現行ならAX3200、片落ちならAX2以上がいいと思う。
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 13:54 ID:PD7tdL7v
>>558
お前馬鹿?
YAMAHA、ONKYO、DENONを全く同一条件で聴いたこともないくせに何ぬかしてんの。
同条件だぞ!無いだろう?(w
それと人には好みってのがあるんだよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 14:06 ID:ha2L4WGy
559は無視の方向で。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 14:10 ID:OgyfIoEB
>>559
はげしくどうい。
こんな馬鹿が音を語るから手に追えんね。

で、>>555は付いてるもん全部使わにゃ気がすまん貧乏人だな(w
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 14:12 ID:OgyfIoEB
>>560
お前も同類の馬鹿?
何も言えんとはな!
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 15:03 ID:tJOQHlPW
いつもROMってる立場から見た、
このスレの感想を簡単にまとめてみました。
ちなみに煽りではないので、反論されても返事はしません。
補足があればどうぞ!

【AVアンプ+CD】
豚に真珠、猫に小判を意味する現代用語。
※「AVアンプのおすすめは?」スレによく出没する。
【圧縮ヲタ】
DVD.MDなどを好んで聞くだけに留まらず、糞な音質を語れる人。
【DVDPでCD再生】
  ↓でCDを購入できない人の為の苦肉の策。
【貧乏人】
AVアンプのセレクターや電源回りまでフル活用するしか脳がない人。
【ヤマハ】
DSPに自信があるらしいがCD再生は糞。
【オンキョー】
AVアンプ界のピュア種族を気取っているが所詮プア。
【デノン】
マランツと統合しても評価は伸びず。ピュア板では糞扱いだがこのスレでは?
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 15:09 ID:IRdFmgOw
マランツは?
565ななし:02/04/10 15:34 ID:5O1ktsMi
パイオニアは出てこないけど
それはダメって事?
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 15:35 ID:V4WivPQQ
だめっていうかマイナーで使用者が少ないんだよね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 15:42 ID:V4WivPQQ
【ヤマハ】売り上げNO.1。多彩なDSP搭載で遊び心がある。素の音は他社より劣る。
【ソニー】映画館・コンサートホール感覚のDSPを搭載。若干のサーノイズが玉にきず。
【デノン】売り上げNO.2。DSPはないがメリハリのある音で映画向き。ピュア感覚ではないが音楽もまあまあ。
【オンキョー】デノンより若干ピュアより。595の出来が良かったので人気に。
【マランツ】オンキョーよりさらにピュアより。多少初期不良が多いみたいなのが玉にきず。
【パイオニア】高級機種で攻める。謎が多い。
【パナソニック】デジタルアンプ搭載。素の音は良いがサーノイズがついてくる。

こんな感じでしょ?
568PS7200:02/04/10 15:51 ID:IRdFmgOw
マランツのアンプを買うときは、買ったところで徹底的に
動作確認してもらいましょう。俺は日本橋のシマムセンで
一時間かけて確認してもらったよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 16:16 ID:lX1J7RA9
sr4200使ってるけど、いろいろありすぎて次もマランツとは思わない・・・
安物にしたってもう少し・・・ねぇ
音に不満はないけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 16:31 ID:SDZRXDkE
DSPが魅力のYAMAHAだが、A1買って1年で売った。
響きすぎ。飽きるんだよね、作りすぎの音って。
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 16:46 ID:ok7IYZQv
私も570さんと全く同じ症状です。音楽はほとんど
聴かないので、次はデノンを買えば良いのかな?
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 16:50 ID:SDZRXDkE
>>571
買うならsonyに限る。
初期不良で筐体空けて、結線全部やりなおしだ。
9000ES。オレはそういう目にあったのだが(w
573571:02/04/10 16:57 ID:ok7IYZQv
>>572
初心者には厳しそうなので、やめておきます。
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 16:58 ID:3ILyxnY0
初期不良はすべての会社の製品で平等に起きる。
575PS7200:02/04/10 17:23 ID:IRdFmgOw
>569
何があったんや?言ってみなよ。
数少ないマランツオーナーが減る
のはさみしいよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 17:26 ID:3ILyxnY0
>>575
AVアンプ部門でマランツとデノンが統合される日は近いから心配するな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 18:06 ID:SDZRXDkE
>>574

とはいうけどなー、たまらんよ。筐体開けたサービスマンが一言。

「よくわからんので、新品交換扱いにする。ショップへ連絡して」

その間、わずかに5分たらず。
ハヤミのクソ重いラックを動かすだけで鬱なのに。

他にも片方向リモコンのバージョンアップでも1回入院しているしな。
ちっ。セパレートにあこがれて買ったオレが厨房レベルか(w
578558:02/04/10 18:21 ID:jIeTqkWD
>>559
いや、お前ほどじゃない。
とりあえず今うちにはAVアンプ3台あるから同一条件で聞き比べた事はある、ただし時間帯が違うから電源の汚さとかは違うし、グレードも違うけどね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 20:00 ID:FWuMKDgf
>>567
次スレのテンプレに良いかもだ。
580569:02/04/10 21:00 ID:4byhWRSw
>>575
・デジタル入力時の頭切れ、プチノイズ
・残留ノイズとハムノイズが大きい
・AVアンプなのにテレビの電源が入っているとノイズが混入する
(一応テレビとは別のラックに設置してる)
・上2点のせいでヘッドホンは使い物にならない
・リモコンの操作性が・・・
しつこく言うけど音自体は悪くないよ。聞き疲れしなくて好き。
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:23 ID:izr0fJXO
逸品館のSR4200/KAI ならこういうプチノイズとかハムノイズは
無いのかなぁ?

今、SR4200/KAIにするか、SR4200+SM6100SAにするか迷っているんだけど・・
どっちがいいと思いますか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:31 ID:M+NnAXBN
ONKYO898使ってるんだけど、ヴォリューム上げる時プチノイズがする。
ピュアオーディオモードで聴く時は、ヴァリューム上げてもノイズなんてしないんだけど・・。
他の898ユーザーの方どうですか?
583558:02/04/10 21:35 ID:jIeTqkWD
>>582
たしかにプチプチ言うねぇ
ONKYOのサポートに聞いてみるべ!
別に実害は無いんやけど、気になってたしね!
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:45 ID:M+NnAXBN
>583
確かに実害はないね・・。
これが仕様なら、それはそれで納得するけど。
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:46 ID:zKIh+5AZ
>>544
手遅れかもしれないが...
SONYは555、777、9000以外は買わない方がいいよ。
今ならばV555ES(1世代前のヤツね)が5万ぐらいで買えるから。
バーチャルだけど6.1chに対応してるし。
586PS7200:02/04/10 22:46 ID:sO9HbFqU
>580
たしかにあるよね。>デジタル入力時の頭切れ。
リモコンは使い手悪いし。まあヤマハから買い換
えたばっかりで、音のよさに感激してるから、ま
だアラ見えてないのかも。これから不満出てくる
のかな?
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 23:00 ID:8q6zohP4
>581
SR4200/KAIは駆動力が厳しい1品館ではPMCでデモしていたが
音離れ最悪、音がスピーカにへばりついている感じがした。
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:00 ID:ManGf9Uo
ピュアアンプ使っているバカどもは、DVDどうしているのかな?(笑)
世はAVアンプの時代。
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:28 ID:Jb/aYXDB
>>588
目をつぶって音楽に陶酔してんのんとちゃいますか?(笑)
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:31 ID:L0vTuc9d
>>588
出来の良いDVDプレーヤーで、5.1chの出力があるやつに、
普通のアンプをチャネル別につないで・・・
って話が、雑誌にのっていたような・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:32 ID:v55BNjRL
>>589
その程度ならAVアンプでできる。実際大して変わらない
シャープの1BOTなら10万のピュアアンプに勝っている
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:33 ID:L6+vdR/p
ま、耳腐ってる輩はAVアンプのクソみたいな音で満足してんだろうな(プププのプ
593589:02/04/11 00:35 ID:Jb/aYXDB
>>592
両方あるから余裕です^^
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:40 ID:Pq90VudJ
>>592
ブラインドテストしたらボロボロだろな^^
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:48 ID:v55BNjRL
>>592
DVDは?
ステレオ?
ププププ
596544:02/04/11 00:50 ID:u+sdBDI3
>>585
レスありがとうございます。でも手遅れでした(泣)。
週末に届く予定ですが,どういったところに欠点がある
のか教えていただけませんでしょうか。
そこをうまく避けた使いこなしを考えたいと思います。
597585:02/04/11 01:08 ID:H9K33S8T
>>596
べつに欠点があるわけではないよ。
映画専用に使うならば安いしいいんじゃないかと思うよ。
(音楽聴くなというわけではないからね)
今はバーチャルマトリックス6.1に対応したアンプを
新品で安く買えるチャンスというだけだから。
もう買ったならソフトを楽しむことを考えるべきだし。
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 01:12 ID:ZNYiMZIM
>588
Dolby・DTS両デコーダー内蔵の高級DVDプレーヤーに
SU-C1010と3台のSE-A1010を組み合わせて使えば文句なしですが何か?
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 01:16 ID:3AhOrggX
何か?...
意味のねえ言葉だなぁ。
この程度の言葉しか出てこない人間なのね。
ッフ 背中が煤けてるぜ
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 01:21 ID:Jb/aYXDB
>>598
持ってない人が何言ってもダメなんよ(笑)
601600:02/04/11 01:23 ID:Jb/aYXDB
ここは AVアンプのスレです(笑)
602598:02/04/11 01:34 ID:ZNYiMZIM
>600
スマソ、正直に言うとSE-A1010はフロントだけでリアはPMA-390IVだ。
でも実際にSD-5000+SU-C1010の組み合わせで上手くいってるぞ。
これは一部の人間には大変意味のある組み合わせだと思う。
だが大抵の人間にはAVアンプのほうが向いてるなぁ。

ってことでAVアンプ論議に戻ろうや。
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 01:50 ID:0dxdIdwt
>>588
>世はAVアンプの時代。
お前らみたいなヲタだけの世界。
一般人は名前すら知らん奴がほとんど。
これ事実。
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 01:51 ID:L0vTuc9d
YAMAHAのDSP-A595aを使っていて、今ひとつDTSとかの音が気に入らない
人は、marantzがお勧めなのでしょうか?
PS7200とか。
でも、大きいのが好きじゃないんです。

PanasonicのSA-XR10でも、DSP-A595aより買い替える価値あるのでしょうか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 02:17 ID:IX2Y3V8b
>>595
CDは?
AVアンプ?
ぷぷぷぷ
ぷぷぷぷ
ぷぷぷぷ
ぷぷぷぷ



















ぷっ
606クスクス:02/04/11 02:50 ID:+d/I09es
>>591
シャープの1BOTって何よ? (クスクス
>>595
AVアンプのステレオ再生を基準にステレオを評価してる馬鹿発見。 (クスクス
上質なステレオ再生を聴いたこともないくせに。 (クスクス
まさに貧乏な奴のセリフだな。 (クスクス

次スレから「AVアンプしか買えない貧乏人におすすめのAVアンプは?」って変えろや! (クスクス

俺はピュアもAVも極めてっから両方の良さわかってるぜ!
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 03:12 ID:ETU4EsNH
>>606
どうです、釣れてますか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 03:21 ID:nOZ2jKvt
春先なせいか釣りをしてるバカを複数この板で見かける。
病んでますな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 04:14 ID:JERxn46Y
>>607
ぼちぼちでんな〜(藁
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 06:34 ID:tbllWeX5
>>606
>俺はピュアもAVも極めてっから両方の良さわかってるぜ!

AVを極めると、どういうシステムでDVDを見ているのでしょうか?
教えていただけません?




















あれっ?やばっ、エサじゃんこれ!!
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 06:35 ID:VjaPd+iY
AVアンプでDSP、AAC、プロロジ2がいらないならピュアで構築する
>>590
>出来の良いDVDプレーヤーで、5.1chの出力があるやつに、
とあるが5.1ch出力の無いDVDPってあるの?

>>594
>ブラインドテストしたらボロボロだろな^^
それは君は自分で音を聞き分けれないことを認めてるんだね
実際に聞いてみな、絶対に解るから



612名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 07:27 ID:n+Kpkv/V
>>611
>>出来の良いDVDプレーヤーで、5.1chの出力があるやつに、
>とあるが5.1ch出力の無いDVDPってあるの?

たとえば、SONYのDVP-S9000ESとか、DENONのDVD-2800とか・・・
またIntegraReserchのRDV1は5.1出力端子はあるがDVD-A出力専用で
dts,ドルデジの5.1ch信号アナログ出力は出できかったりする。
他にも廉価機で5.1出力無いのはわりとあると思う。
613590:02/04/11 09:03 ID:L0vTuc9d
>>>590
>>出来の良いDVDプレーヤーで、5.1chの出力があるやつに、
>とあるが5.1ch出力の無いDVDPってあるの?

スマソ。
5.1chにデコードして、それぞれ別にライン?出力するやつという意味。
デジタル出力だけじゃなくて。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 10:19 ID:RTH2xh7g
AVアンプの故障かどうか悩んでるのですが
皆さんの意見を参考にさせて下さい。

ONKYOの595を使用しているのですが、DVDソフトを
再生すると、右リアスピーカーから「ビビビビ」とスピーカーの
割れるような音がでるんです。でも音量をもっと上げた他のDVDや
CDを再生した時には鳴らなくて、アンプの問題かその他が原因なのか
判断がつかない状態です。

左フロントと右リアを入れ換えたり、スピーカーケーブルを
未使用の物に換えたりもしてテストしましたが、現象は変わらず
DVDプレーヤーを他の機種に交換しても同じでした。

再生ソフトは、「ターミネーター2 特別偏」をDTSで再生した時に
(DD5.1でも発生)、後半部分のサイバーダインからSWATバンで
脱出し、ヘリとカーチェイスを繰り広げている画面。
タンクローリーを追い越したヘリが、SWATバンと一緒に
陸橋の下(トンネルの様な)をくぐっている場面でビビビと
右リアだけがビビります。

ONKYOのサービスに来てもらって確認して貰うのが良いのでしょうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 11:33 ID:hL0wfetx
>>603
ピュアの方がよっぽどヲタ(笑)
誰も知らないな。5000万人の女で持っている奴は一人も居ない(笑)
ピュアは終わっている。シャープの1pitアンプの方が凄い。これ事実
ピュアは怖くて認めない
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 12:00 ID:HLrYuEl/
>>615
いいじゃねーか。ピュアもいいところあるんだろ、多分な。

それにしても、MDだの、CD-Rだのが出てきて
アンプの光出力が足りネーよ。漏れのは9000ES。
入力1につき、出力1を必ずつけろ!>祖似ー
あ、そんだけ増やすとノイズの素を増やすだけか(w

617ななし:02/04/11 12:06 ID:OJgr65nx
ONKYOのTX-DS600。よさげー。
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 12:07 ID:xOnh34pT
φ(。。) ONKYOは良さげに見える。でも、故障の相談もある。。。

わたしのピュアはONKYOセパレートだけど、丈夫なのになぁ
619ななし:02/04/11 12:14 ID:OJgr65nx
TX-AS600だった.....
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 12:27 ID:xOnh34pT
600携帯電話みたい・・(謎)
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 12:47 ID:8109ao8m
>>614
それだけ色々確かめているなら、迷うことなし。
即電話しなさい。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 12:49 ID:dQeHYhs4
>>614
故障と思われる。
サービスに電話してみな、すぐ対応してくれるから。
時間が無いって言ったら新品と交換してくれるよ!
おいらは898で音割れで交換してもらった。
623610:02/04/11 12:55 ID:xOnh34pT
うむ・・故障率高くないですか?(汗)

今、AVアンプの買い換え検討中なんですが
ちと候補からは・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 13:20 ID:dQeHYhs4
>>632
大丈夫、何処のアンプ買っても壊れてる時は壊れてる。
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 13:23 ID:xOnh34pT
アンプが壊れるなんて話し、ここで始めて聴いて
それもONKYOばっかりでしょ・・
AVに関してだけは、ONKYOの信頼感無くなりますよ。

わたしの、Integra P-306RS + M-306RS は20年間
どーもないのに・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 13:26 ID:Bdt1lBIZ
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/tx_sa600?OpenDocument
TX-AS600は凄いね。2chピュアモードもあるし。6.1
俺の797の立場はどうなる?パソコンよりえげつないね。先に買ったもんはバカを見る
627PURE*6:02/04/11 14:11 ID:Qz6K/NxO
AVアンプごときでDTSの高純度再生は不可能。
AVアンプごときでDTSの高純度再生は不可能。
AVアンプごときでDTSの高純度再生は不可能。
AVアンプごときでDTSの高純度再生は不可能。ぷ
628両刀使い:02/04/11 14:29 ID:kPxdS8EH
>>615
使ったこともない貧乏人の台詞だね。(藁
>>603はピュアはヲタじゃないとは言ってないのに。(藁
1bitの方が凄いだってさ〜(藁
もろ工作員の台詞だね。(藁
何が凄いのか言えないくせに。(藁

君のような発言をする人がいると、ここは永遠に荒らされるだろう。(藁
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 14:59 ID:HTeUt0vK
オンキョーのAVアンプが壊れやすいなんて聞いたこともないぞよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:01 ID:+vy3BrmN
>>629
俺のONKYOも壊れた。もう買わない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:15 ID:vPQvCE1x
>>630
俺の腰も壊れた。もうAVアンプなんて買わない。
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:19 ID:dQeHYhs4
>>626
AVアンプはそんなもん。
797なら2年も使えば十分。
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:39 ID:DdrGzBqr
  ∩   ∩_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜⊂ ̄ ̄ (。Д。)⊃ < D端子ぜんぜん足りねぇ〜っ!
  ̄ ̄ ̄ ̄∨∨ ̄ ̄|\_____________

D端子セレクターとか無いのかよぉ〜
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:42 ID:QOWt0OFy
>>633
足りない分AVアンプを買い足してみるとか
足りない分モニターを買い足してみるとか
足りない分他の機器を減らしてみるとか
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:43 ID:oq14Qo77
>>615
>ピュアは終わってる。
元からごく一部の人の趣味だから、始まってもいないし終わりもしないよ。
バカだね〜
1bitには脅威を感じていてもまだ負けてないよ。
負ける日がきても、いつでも乗り換えられるしね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:43 ID:DdrGzBqr
>>634
どれも却下。(w

6個もD端子接続の機器があるのにさぁ、
モニターとアンプ併せても3個しか入力がないのさ。
いちいち繋ぎかえるのメンドクセーよぉ〜
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:45 ID:DdrGzBqr
>>635
シャープの1bitアンプがいくらするかも知らない厨だ、放っておけ。
638634:02/04/11 19:47 ID:QOWt0OFy
http://www.victor.co.jp/accessory/selector/spec.html

三つまではいけるょ。
二つ買えばTVに二つさしてお終い。
漏れやさしいなぁ
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 19:50 ID:DdrGzBqr
>>638
おおサンキュ。
でも、せめて入力4系統のは無いんかなぁ。
640614:02/04/11 21:23 ID:RTH2xh7g
>>621
>>622

ありがとう、背中を押してもらった気分だよ(笑)
数日間の旅行に出かけるので、帰ってきたら
サービスに相談してみるよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 22:52 ID:yVie7CPD
SA600、AM/FMチューナー無くなってる?
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 23:12 ID:pZHltH3X
RDC-7もってるが このシリーズのチューナーはS/N最悪である
1〜2万で売ってる単品チューナーのほうがはるかにまし
CD再生結構いいせんいってるので 余計な機能はなくなってよかったぞ
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 23:36 ID:l9i1Ko0h
デノン A1SRのインプレきぼーん

今AVC-A1もっててスピーカーはPMC FB1つかってる
今の音は気に入ってるので自然にグレードアップ考えてます。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 23:41 ID:rJD83Byq
>>641
チューナーの記載がないね。SA500にも見あたらない…
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 23:49 ID:gVGlws+T
他のメーカも新しいの出してくるかなあ
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:02 ID:p0ddCTlR
>>637
知っとるわ!ボケ、死ね!
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:04 ID:p0ddCTlR
セレクター使ってんじゃね〜よ!ボケ!
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:05 ID:p0ddCTlR
>>D端子だって?
アホじゃん!
649634:02/04/12 00:06 ID:CRc0jkou
じゃあやっぱり
足りない分AVアンプを買い足してみるとか
足りない分モニターを買い足してみるとか
足りない分他の機器を減らしてみるとか
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:07 ID:v8KlnHuV
基地外が暴れとるな・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:07 ID:p0ddCTlR
お前1bitスレに帰れ!
シャープ厨
やすもんしか買えんバカ!
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:09 ID:hK1OfUA5
797売って600買う価値はある?
売った値段で余裕で買えるけど、しかし同軸デジが一個か・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:10 ID:v8KlnHuV
>>651
あれ???
1bitがスゴイスゴイって騒いでたの、君だろ?

何が言いたいの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:17 ID:v8KlnHuV
>>651
自分で自分に帰れと言って、その通り帰ったんだろうか・・・(w
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:23 ID:kiLyynK1
>>637
シャープの1bitが高いと思ってんだ〜?(ぷ
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:27 ID:kiLyynK1
>>653
日本語読める?
そうは書いてないよ〜
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:30 ID:v8KlnHuV
>>655
君はシャープの1bitアンプを簡単に買えるほどのお金持ちなの?
俺はとても手が出ないよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:31 ID:v8KlnHuV
>>657
そう書いてるよ、君。>>615
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:31 ID:v8KlnHuV
訂正。
>>656
そう書いてるよ、君。>>615

660名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:34 ID:vS9iZEsd
>>653
>>615←こいつだよ。
晒しあげよか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:35 ID:v8KlnHuV
>>660
自分で自分を晒しあげるの?(w
662660:02/04/12 00:36 ID:vS9iZEsd
クスクス
663660:02/04/12 00:37 ID:vS9iZEsd
別人じゃん。 お気づき? (クスクス
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:39 ID:v8KlnHuV
>>663
いや、同一人物だよ。
君のアドレスにフックかけてるからね。
いくら繋ぎなおしてIPとID変えても無駄だよ。(w
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:43 ID:hWXE1ptK
v8KlnHuV 晒しあげ。日本語読めない上に、頭働かないのか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:45 ID:hWXE1ptK
へえ〜(w
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 00:47 ID:v8KlnHuV
>>666
晒しあげはいいけどさ、
君がパケット送信するたびに、(つまり君が書き込みするたびに)
解析ツールがその差分を演算して、
どんどん正確に君の情報を絞り込んでるんだけど。
自分で自分の首締めなくてもいいんじゃない?(w
668晒しあげ:02/04/12 01:19 ID:6RJSomdx
653 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/12 00:10
ID:v8KlnHuV
>>651
あれ???
1bitがスゴイスゴイって騒いでたの、君だろ?

何が言いたいの?

664 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/12 00:39
ID:v8KlnHuV
>>663
いや、同一人物だよ。
君のアドレスにフックかけてるからね。
いくら繋ぎなおしてIPとID変えても無駄だよ。(w

>>653で君だろ?とわかってないのに>>664で、いや、同一人物だよ。
は可笑しすぎ。
アドレスにフックかけてんならよ〜く調べてみなよ。
別人ってわかって恥ずかしいぞ〜
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 01:29 ID:B4fafVtA
シャープの1bitアンプって100万だっけ?
音聴いたこと無いけど
12万のミニコンは聴いたが綺麗な音だけ
薄っぺらすぎるけど
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 02:29 ID:VhaXvWWG
>>669
100万の奴は確かもう作ってないんじゃない?
現行のは150万。
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 03:37 ID:vS9iZEsd
春だね〜
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 07:38 ID:/Bf9zfXn
>>667
なんだ〜も〜終わりか? てめえが間違ってたからな〜(w

なんでも調べな!
何してくれようが痛くも痒くもないわい。ぷ
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 08:22 ID:T1TPNxAB
安心して大はしゃぎ
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 09:26 ID:MOdcSTGw
>>672
どうでもいいけどsageときなよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 09:39 ID:VhaXvWWG
>>673
ネタだと気付くまでは真っ青になって震えてたらしい。
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 10:26 ID:QF9DbgA7
どうでもいいけど、クソスレだな〜
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 12:01 ID:wqYoCAjK
ONKYOスレあがってたけど・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 14:02 ID:89/TRCWV
そのうちDENONスレもできるんちゃう。
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 15:01 ID:MOdcSTGw
でもマランツスレは出来ないだろうな〜(w
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 17:43 ID:Otc70TFf
ヤマハユーザーがいなくなったのと、春厨のおかげで、
ここは電波の集まるスレと成り果てたな。
681π信者:02/04/12 19:48 ID:BreNsB0t
ヤマハスレ、オンキョースレときたら今度はπスレでしょ〜

自慰スレ第3弾「π信者とπ工作員によるπユーザーの為のスレ」

近日公開! お楽しみに。

自慰スレ第4弾「デノン・・・・」乞うご期待!
自慰スレ第5弾「marantz・・」は無理やね。 (クスクス
682AVアンプスレふぁん:02/04/12 20:10 ID:YTMTadqa
「AVアンプのおすすめは?スレを立て直すスレ」なんてどう?
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:13 ID:EAyoALt1
いらないスレだから廃れた、ただそれだけのこと。
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 00:25 ID:witnsel0
すいません、ちょっと教えてくれそ

出力が2系統以上あるAVアンプって、それぞれ同時にソースを別なものに
できるものなの?

例えば、DVDをTVで見ながら、CATVをVHSで録画するとか・・・

685名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 00:48 ID:XlpUo7hw
>684
>DVDをTVで見ながら、CATVをVHSで録画する
ってのはできるが、CATVをもうひとつのモニターに出力して同時に見ることは
出来ないと思う。
普通、録画はREC OUTがあるから、モニター出力は同じ絵しか出ない。
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 00:55 ID:lcjbg5iO
なんか寂しいことになってるな。
YAMAHA使いって年季入ってる人が結構いるからね。
つーか、昔はYAMAHAしか無かったからな。最近は
年季入ってる奴も多いが、なぜか馬鹿も目に付く諸刃の刃?
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 01:06 ID:4VLjb+G7
デノンスレ立ってるけど。
688名無し:02/04/13 01:07 ID:i/K3V32l
>>626 スピーカーは買い換えが大変なので中々出来ませんが、AVアンプは
エントリーモデルを毎年買い替えるのも良いよ。
 ところで、デノンのスピーカーってSACDやDVDオーディオ用にスーパー
ツイーターを搭載してる様ですが、これっていつ頃普及しだすの?
(対応ソフト普及し出す時期は?)
普及が遅くなるのなら、今買っても宝の持ち腐れは嫌だし…。
689名無し:02/04/13 01:14 ID:i/K3V32l
ちなみにAVアンプについても調べてみたけど、高級機でさえもD/A変換する
プロセッサー類は全く対応して無い様で、100KHzまでパワーアンプ部分が
対応してるだけの様ですね?(5.1chのアナログ接続しか無理みたい。)
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 01:17 ID:XlpUo7hw
>688
SACD、DVD-AUDIOともに普及は無理なんじゃない?
SACDはSONY以外はソフトほぼ出そうにないし。
DVD-AUDIOも直輸入盤ぐらいしか出そうにないし。
一般的にはみんな、CDで十分なんでしょう。
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 01:17 ID:+kBZDmBT
>>687
>>678>>679>>681が怪しい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 02:03 ID:1eZrZ4f1
新機種がないからか、春だからなのか、ピュアAU板からの厨房の乱入のせいなのか。
いままでまたーりやってきたスレなのにバカの煽り合戦になり、スレが各メーカーごとに分裂してる。

なんだかな〜。
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 03:14 ID:VwBoEnNg
YAMAHAいぢめが出来なくなって発露が無くなったんじゃない?
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 04:06 ID:SxHILni2
YAMAHAユーザーはDQNだから何を言われてもしょうがないじゃんプ
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 04:13 ID:1JHKCChK
いいかげんそういうことを書くのはやめなさい。
696  :02/04/13 04:38 ID:n4oPPKf3
ところでAVアンプのデジタル端子で
一番アンプの心臓部に近くて音がいいのはどの端子でしょうか?
例えば「光1光2同軸1同軸2」と4つありますが
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 07:27 ID:ih7TBI1E
>>696
一般的には、光より同軸の方が端子一つ当たりの費用が高くなるって
言われてるよね。
だから、まともな設計してるアンプであれば同軸の方が音がいいはず
なんだけど、安価なアンプなどは、いい加減に作ってるのもあるから
一概には言えないかもしれないね。
まともに作ってある同軸端子の場合でも、それなりのケーブルを使用
しないと本来の性能は出ないでしょうしね。
しかし、余程の高級機でないとアンプ自体の性能が低いから、聴覚上
差は出てこないってのが真実ではないかな?
また、同じ同軸同士では、音質に差がないと考えても良いのではない
でしょうか?差別化してるAVアンプがあるのかな?知らないけどね。
698696:02/04/13 08:33 ID:EbtJOXjV
AV雑誌に書いてあったんです、そんな内容が。

アンプはオンキョーのDS595です
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 10:57 ID:kwzmYpPk
>>696
同軸1でいいんじゃね?
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 11:02 ID:z8I0PvqO
ピンケーブルに関して言えば昔はCDダイレクトなんていうのが
あったような気がするからCD端子が(・∀・)イイ!

でもいまはAVアンプをDACとして使うほうが多いからね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 17:16 ID:w1l+dgkj
>>697
なんか違うぞ。
端子一つ当たりの費用が高いから同軸がいいのではなく、
光は余計なD/D変換が入るから、同軸の方が良いんだよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 02:07 ID:SOzy3HHB
>>701
D/D変換は、劣化が激少なのでは?
同軸の損失とどっちが影響無いのでしょう?

マジでわからん・・
703名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 02:24 ID:DPPnMBtK
704702:02/04/14 02:41 ID:SOzy3HHB
>>703
ありがとぉー^^

同軸の方が高音質で損失が少ない・・ 思っていたのと逆でした。
参考になりました。
705697:02/04/14 11:57 ID:BarBZW3k
>>701-703
フォローありがと。

>>696が、あまり詳しくない人みたいだったので簡単にと思って、
言葉をはしょって書いたのが駄目だったみたいね。
でも、スピーカーの歪率って、最低でも1%以上あるんだから、
同じアンプなら、同軸と光の音質の差は無視できると考えても
いいんじゃないかな?
それなりのケーブルを使うと言うのが前提になるけどね。
706パイオニアってだめ?:02/04/14 12:27 ID:09KFutX+
敬光堂のHP見たらパイオニアのAVアンプVSA-D7EX(\12,5000)が60000切ってました。
THXセレクト、D4端子つきでこの値段はかなり破格じゃない?と思うんですけど、どうなでしょう?
実際音聞いてみたら別に悪くないなあと思ったんだけど、なんかおかしいんでしょうか?この機種。
店員の説明では「発売から時間が経ったから」ということだったんですが。
私、初心者なのでわからないんですけど、
「これはこういう問題があるから安いんだ」っていう情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

あと、パイオニアのアンプにONKYOのスピーカーってまずいですか?
パイオニアのスピーカーは低所得サラリーマンには高いです〜
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 12:52 ID:eV3KpOi0
パイオニアってだめだからだろ。なんの取り柄も無い。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 12:56 ID:QXqorWw3
>>706
値下げは型落ちになるか売れていないので在庫処分になるかでしょう
ONKYOのSPはパイに似た音がでる。でもパイのSA−5の評価は高いので
それを買おう。2.5万くらいか。onkyoなら307か
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 13:17 ID:BarBZW3k
>>706
最新のフォーマットに対応してなくても良いのであれば、買っても
いいんじゃない。
デジタル部分は、古くてもアナログ部分はそんなに変わんないしね。
>>708
そこまで高い機種のことを言ってるんじゃないんじゃない?
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 14:44 ID:60u/HZLr
>>707
>なんの取り柄も無い。
よく言えば素直で癖の無い音
オレは10TX 9000ES AX1と使って来て
今はまたパイオニアに戻ったよ

>>706
お買い得だと思うよ
ただDSPはヤマハほど派手でじゃない
逆にオレはそれが気に入ってるんだけどね
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 20:54 ID:yAsB+fZZ
ナカミチの↓ってどうですか?かなりイイお値段なんですけど。
www.nakamichi.co.jp/audio/loby.htm
712π信者:02/04/15 04:05 ID:zWTTOhrX
今のπはAX10以外は薦めがたい。
も少し待ったほうがええかも。
713YAMAふぁん:02/04/15 17:57 ID:CBOeF5Y4
>>710
AZ1のDSPは自然です。同社比安いクラスほど派手。
714595or600,どっち?:02/04/15 19:33 ID:g1H9yobS
onkyo,新しいアンプを続々と出し始めましたね。
595→TX-SA600,989→989version2。
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 21:02 ID:KMUut9im
プリアウト付きで安いおすすめありますか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 23:45 ID:KkcLC4fv
ヤマハのDSP−A5の新品が税、送料込み16590(円)なんですが
買いですか?
717 :02/04/15 23:51 ID:9kzu1aeY
>>716
どこですか?
俺が買いたいです。url希望。
718716:02/04/16 00:19 ID:p86vIxhX
>>717
もう売り切れなのです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018618468/l50
ここの宣伝見てタイムセールで出てたんで、とりあえず買いましたが、
どれほどの価値があるか全く知らないAVアンプのド素人なもんで、
何と帰宅したら届いていたので不人気商品かと思って書き込みました。
どうなんでしょうか。良かったのかな?
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 00:21 ID:hBqnSX7G
>>718
もう古い機種になってしまったけど、ドルビーデジタルとdtsはついてるから最低限はオッケーでしょう。
BSデジタルをやってるならAACがないだけだめだけど。

その価格ならお得感はあると思います。
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 00:26 ID:hBqnSX7G
自分は、オンキョー595 → ヤマハ1200 ですがTX-SA600でまたオンキョーに戻ろうと思ってます。
AVアンプを買いだして一年ちょっと。
TX-SA600を買ったら5台目だ〜(現在:ソニー→ヤマハ→オンキョー→ヤマハ)。
しかも6万円以内クラスばかりで。

馬鹿だな〜と思いつつ自分がちょっと可愛かったりする(w
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 00:36 ID:EBWcNhVe
マランツは買う気ないの?
パイオニアはどうなのよ。クラス高めのが今安いけど。
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 00:39 ID:hBqnSX7G
マランツには特に思い入れがないので買う予定はないです。
初期不良とかの報告も多いし。
パイオニアはよくわからないって印象しかないですね。

とりあえず595の印象がよかったので6.1chになったTX-SA600に興味有り。
しかしオンキョーを使ってるとDSPが恋しくなり、ヤマハを使ってるとオンキョーが恋しくなり。
両立したの作れや(゚Д゚)ゴルァ
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 00:42 ID:lDHfJd4u
>>720
ヤマハ1200譲ってくらさい。
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 00:45 ID:dWE/ytbZ
>>720
んじゃ、俺には595をくらさい
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 00:51 ID:hBqnSX7G
>>723-724

すでにヤフオクに逝ってますよそりゃ。
じゃないと買い換えられないですよ。

パイオニアのVSA-D7EXもちょっと興味でてきたかも。
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 00:52 ID:8SNRJjpI
AIRBOWのPS7200/KAIまたはPS7200/Specialのインプレきぼん。
ttp://www.soundweb-asia.com/ab_products/ps7200/page_1.htm
前者はちょうど購入対象な金額なん。
727706:02/04/16 00:58 ID:R07OgRc3
みなさん、多くの助言をお寄せいただき、ありがとうございました。

>>707>>710>>712
パイオニアってあまり人気ないんですねえ。
可も、不可もないというところですか。

だけど、くせのない音っていうのも、いいかもしれないですね。
DSPは欲しいですが、そんなに派手である必要はありませんので大丈夫です。

>>708
D7EXの場合、まだ生産は続けているらしいので、売れないのかもしれませんね。
話題があまりないのかなあ。
スピーカーに関する情報もありがとうございました。
なんとか、同じアンプで比べられたらいいのですが。
一応、ONKYO307シリーズと、パイオニアSA−5シリーズで考えています。
実売で5万近く違うので悩んでいたんです。

みなさんの話を念頭に置いた上で、もういちど店で聞き込んでみたと思います。
有意義なご助言、ありがとうございました。
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 02:15 ID:YWSOV+Of
ずっと前にAACの評価の為に会社で買ったVSA-D6TXがちょっとの間開いたから
持って帰って使ってみた。
まず、DVD・・・へ?って感じ。
とりあえず音が出てるって感じで、臨場感も糞もなかった。
気を取り直してCD・・・泣
いくら安い機種って言ってもこれはあかんやろ〜って感じやった、重いのに持って帰って損したよ。
πは本当にこれしか使ってないので何とも言えないけど、もう少し上の機種になったら良くなるんかなぁ?
AX8とかAX10はいいやろうけど・・・。
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 14:33 ID:NU7plF3O
>>728
>気を取り直してCD・・・泣
実売で5万以下のAVアンプで
CDがまともに鳴らないは当然だと思うが

>DVD・・・へ?って感じ。
何と比べて
オレはAX10とD6TX(TV用)を持っているので
比べてみたけど確かに気持ちはわかるけど
値段を考えればこんなもんと言うか
なかなかヤルナて感じを持ったよ

たまにいるんだよね
AVアンプの音を同価格帯のプリメンインと比べたり
上位機種のAVアンプと比べて悪いと断定する奴
逆に同じだったらおかしいだろ
730現実:02/04/16 15:04 ID:f8L9zg8a
>>729
残念ながら同意。

5万のアンプで6chなら、プリ(デコードとかも入って)+パワーで
1chあたり1.6万円。

2chステレオの29,800アンプと同等以下の部品しか使えませんね。
CDは、出来れば別システムで2chを組むほうが安くつくかもです。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 15:06 ID:dPkw6ssO
おんきょーの新製品の音聞いたよ。
本当に素晴らしい!!ネタじゃなくて大マジ!!
とても六万程度の音とは思えない。本当にすごいよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 15:23 ID:f8L9zg8a
>>731
すみません。教えてください。6万程度の音って、どんな音なんでしょう?

私は耳が悪いのか、6万と8万クラスは、販売店などの五月蠅い試聴環境では
差を感じられません。さすがに、6万クラスと10万クラスの差は判りますが。
アンプで差が付くのは倍価格とかのレベルだと思うのですけど?どうでしょ?
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 16:45 ID:rvJMgPK8
>>732
俺は731じゃないが、お前頭おかしいんじゃねーの?
6万と8万の音の差がわからなくても、
6万の音がどんなのかはわかってるんだろうが。(自分でそう書いてるな)
話を明後日の方向にもっていくのは止めろ。

常識的な意見を言わせて貰うと「6万程度の音とは思えない」とは、
「6万なら安いと思える音」ってことだ。8万とか10万とかは関係ない。
>>731の情報がホントかどうかは知らんがな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 17:15 ID:sScKTZb7
TX-SA500買って三日で壊れた、鬱だ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 17:21 ID:Dq64i5mp
>>732
同意! オレも6万のアンプ音はわからん!

>>733
オレも絶対基準なんか持ってないから、6万の音はわからん!
6万なら安いと思える音? 比較しないとわからんね。
ブラインドやってみな(W
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 17:40 ID:vWhDCvAp
>>731
797から買い換える価値はありですか?
映画音楽半々です。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 17:45 ID:IGVKM7ti
>>736
797からSA600への買い換えのことを言ってるなら「そんな価値あるわけないじゃん」だよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 17:57 ID:Dq64i5mp
>>737
禿同! 値段が何割かしか違わんもんは、微妙な差しかないっ!

聞き分けられるのは、メーカーの無響室で、リファレンススピーカーを
使った時ぐらいだろう。

この時期、そんなに技術革新も有る訳でもなく、差が歴然とあるとしたら
前の製品が粗悪品なんじゃねーか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 20:05 ID:dciQzuTq
>720さん
>自分は、オンキョー595 → ヤマハ1200 ですがTX-SA600でまたオンキョーに戻ろうと思ってます。

で、オンキョー595 と ヤマハ1200 どっちが良かった?
特徴をおしえてください。
740706:02/04/16 20:11 ID:er1PETGc
>728
D6TX と D7EX では音質はさほど変わらないですよねえ・・・。
価格が違う分は7.1ch対応とD4端子の分だと思うし。

とはいえ、オリジナルCDとmp3の音の差が気にならない
(さすがにわからないわけではないが)程度の私には
D7TXぐらいの音質で十分すぎるのかも。
でも、センタースピーカー&サブウーファーを入れたときの
音の変化に感動して5.1を組もうとしているんです。

だったらミニコンポ買えとか言われそうですが、
高いものだし、せっかく買うならよい音が欲しいので
オーディオに長けた皆さんの助言を仰がせていただきました。

とても参考になりました。ありがとうございます。

今から電器店に行って音を聞いてきます。
741AV地獄 ◆D33vFX8s :02/04/16 20:11 ID:69Ss8Y3J
私はヤハマのDSP−R495からオンキョーDS595に買いかえました。
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 20:17 ID:IGVKM7ti
>>739
1200は6.1chでDSP付き。
595は5.1ch。

1200はDSPでいろいろといじる分には楽しかったです。
ただ個人的にはDSPはソニーのものの方が好きでした。
あまりヤマハのDSPは私にはあわないのか、それほど親しみを感じる
こともなく、またオンキョーに戻ろうというあんばいです。
ちょっとDSP自体に飽き気味なのかも。

素の音では当然というかなんというか595の方が上でした。
ただ6.1chとDSPのおかげもあってサラウンド感は1200の方が上だと思います。
まあ、総合的にどっちが上かを決めるのは、各人の感性でしょう。
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 20:18 ID:IGVKM7ti
パイオニアのD7EXにも興味あるんだけど、これって6.1chでは使えないのかな?
5.1chか7.1ch限定なの?
さすがにサラウンドバックに二つもスピーカーをつける気になれないのよね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 20:21 ID:jMJjXPe7
AVアンプって、

フラッグシップとその下。

普及品で、上、中、下

というラインナップがあるじゃないですか。
その普及品の、上、中、下で、DSPとかリモコンだとか、端子数、
スピーカのチャネル数とかは違いますが、
DTSやドルビーデジタルを素直に再生させた場合、
音に差が出るのは、

1.下と中の間
2.中と上の間
3.殆ど差は無い

のどれなのでしょうか?
今まで、普及品の安いのしか買ったことが無いので、
そのへんが気になります。

メーカーによっても方針が違ったりするのでしょうか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 20:29 ID:dciQzuTq
>720=742さん
レスありがとう。
600に戻るってことはやっぱオンキョーがいいんだろうな。
自分も600狙ってます。 早く発売しないかな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 20:32 ID:IGVKM7ti
>>745
私が飽きやすい&新しい物好きなだけかもしれないですヽ( ´ー`)ノ
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 20:35 ID:zcTRcU/x
>>744

一概には言えないと思うけど、普及機だったら

3.殆ど差は無い

だと思う。
あえて言えば、上と下を比べると多少違いは出てくると思うよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 20:38 ID:IGVKM7ti
どの価格帯でも音の差は感じるけどな〜。
価格なりの差かと言われれば?だけど。
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 21:06 ID:LBeOOIoR
漏れも595から1200に乗り換えたけど、
DSPはヤマハ、音的にはオンキョーって感じかな。

ヤマハは音が回りすぎて元音どれよって感じ。
AACからダイレクトなら絶対オンキョーだす。

デジタル入力端子の都合で買い換えたけど
797まで無理しても買っとくべきだったかも。
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 21:18 ID:IGVKM7ti
VSA-D7EXってサラウンドバックのパワーアンプ非搭載なのね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 22:51 ID:+BpXlYZn
SA800っていうのも出るらしいけど、情報きぼんぬ。
10月らしいけど。
752:名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 23:17 ID:3oPGg5Gb
800ってことは797の後継機かな。
10月か〜。
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 23:44 ID:J5nMIvhN
オンキヨーのSA600狙ってるんですけど、資料見ても判らないのが、
ヘッドフォンでの疑似サラウンドって可能なんでしょうか。
それを考えるならヤマハか、高いグレードのDolbyHeadphone搭載機
しかないもんでしょうか。
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 23:58 ID:MKJ418Rv
怨狂スレでCM効果がないもんだから、ここで活動再開しはじめたね。
怨狂は常に山覇を引き合いに出してくるから要注意だよ。
否定する奴は全て山覇工作員と呼ばれるからね。

今日もプンプン匂うね〜(w
755744:02/04/17 00:29 ID:vHYOBafi
>>747
>>748

やはりマニアなら知っている、美味しいポイントとかは
無いという事ですかね。
メーカーさんの価格設定は、基本的に価格相応に、
巧く設定されていると。

いっそうのこと、発想を変えてPanasonicのデジタルアンプにしたら、
現行機(YAMAHAのDSP-A595a)と大きな差を感じられますかね?
発表資料だけ見ると、TX-SA600とかでも、
大きな差を感じられそうにも思えて・・・
迷います。
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 00:39 ID:mBOJveHv
>ヤマハは音が回りすぎて元音どれよって感じ。

ちゃんとパラのセッティングしろや。こういう奴に
限ってYAMAHAはダメとか言うんだよな。
757釣り人さん┃】【┃Dolby :02/04/17 01:24 ID:YIhv5nm5
>>754
釣れてますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 01:45 ID:GNvyh/LH
>>753
おそらく無い。そう言う方向にはいかない
759753:02/04/17 02:26 ID:F1C6P0fL
>>758
返答ありがとうです。そですか……。
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 15:06 ID:3kRNaC5d
YAMAHA AX1200を買うつもりなんですが、
ヘッドホン使用時のノイズ(残留ノイズ等)って気になります?
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 15:14 ID:uHuRIf73
>>760
このスレはオンキョーが乗っ取らせていただきましたので
こちらへどうぞ。↓ヤマハスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017589714/l50
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 15:37 ID:RieLB/f/
>>760
ヤマハのヘッドホンはかなりいいと思う。
ノイズは気にならない。
ないといっていいと思う。
763名無しさん┃】【┃Dolby <>:02/04/17 17:44 ID:0xTN0/iD
オンキョーはミニコンポシリーズ「INTEC 155」に
ホームシアターシステム「BASE-V10」を5月21日に追加する。価格は6万円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020416/onkyo.htm

5.1chセットコンポってのはこれから増えそう。裾野が広がるのはいいことですね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 23:19 ID:/clnC3BW
このスレ参考になります。
DVD、BSデジタルとフォーマットもどんどん新しくなっていくというのに、
いまだに、アンプはYAMAHAのAVX1000−DSPなんてのを使っている
もので、ドルビープロロジックのみなわけです。
 最新のフォーマットを楽しむためには今のアンプを処分して新しく買った方が
いいものなのかと悩みながらの日々です。

 ああ一体どれを買ったらいいものなのか。今夜も眠れないよ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 23:35 ID:mBOJveHv
>>764
AX1200にしとけ。金あるならAZ1にしとけ。
766764:02/04/17 23:37 ID:1dUWbAK/
>>765さんへ
 ありがとうございます。
早速カタログ眺めています。
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/17 23:45 ID:mBOJveHv
>>766
おれもヤマハとケンウッドのプロロジック印アンプで
大きくなったのだ。DD5.1に進化した時は泣けたぞ。
しかし今はLPCM+プロロジックの方が音が厚いと思うのはなぜだ。
768764:02/04/18 00:25 ID:OyFysP8C
765さんへ
AX2200という選択でもOKですよね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 00:54 ID:UNmHEosR
>>764
とりあえずはいろんなメーカーも聞いた方がいいかも。
今のAVアンプならどれを聞いても驚くとは思うけど。
おれはやっぱ設定範囲の広いヤマハが今のところお気に入り。
音質重視つっても映画はのめり込んだらあまり音は
(あるレベル以上なら)気にならないほうなんで、それよりは
音場が緻密かつ大きくセッティングできるアンプが好きさ。
AX2200ならCPの高い中級激戦区だな。健闘を祈るよ。
そうそう、メインとセンターSPは最も重要だからそっちの予算も
考えて選ぼう。お節介だったらスマソ
770764:02/04/18 01:43 ID:e43NwSne
769さん
 ありがとうございます。
 スピーカーはメインにBOSEの363、センターにはYAMAHAの
NSC−110を使っています。(古すぎるかな)
 確かにアンプを変えたら、他の物もあれこれ欲しくなりますね。

 普段はLDで映画を見るのがほとんどなんですが、最近じゃレンタルDVDも
結構あるので借りてみたり、気に入ったのは買って見ています。
 いずれにせよ、音響効果を十分に楽しむには役不足を感じていたところです。
 お節介なんてことはありません、アドバイスありがとうございます。
 
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 02:02 ID:6dr6f/t4
ドルデジやdtsのDVDって1/10〜1/4圧縮なんだよね??
AVアンプでCDも良い音で聴きたいなら上級機もありだろうけど、
映画DVDだけだったら廉価機で事足りる人がほとんどだと思う。
実際、聴いてみて満足できない人は上級機へシフトすればいいんでないかな。
あくまでも個人的見解だけどね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 02:56 ID:KMw6GOem
ONKYOスレ滅茶苦茶なんですけど・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 12:34 ID:umkDq0UB
>>756
ちゃんとセッティングはしてると思うYO
D-VHS犬35000使って、5.1chにラインで接続したんだけど
明らかにオンキョーの方がいい音だって事。
ちなみにSPはメインJBL、センターオンキョー、ウーハとリアがヤマハ。
別にYAMAHAを悪いとは逝ってないYO。
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 15:23 ID:s7MEufwZ
オンキョーのAVアンプTX−DS898で、ホームシアター構築中ですが、
サラウンド用にコンコルド105を購入しました。
よく見るとコンコルド105って20w(RMS)50w(MAX)6Ω
なんですね。
TX−DS898は6Ωで、定格145wなんですが、
使用しても大丈夫でしょうか?
ボリュームはかなり低めで、9時の方向までいかないくらいです。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 15:32 ID:ltCWj5Z5
サラウンド用なら50w(MAX)で十分だな。大抵倍はいける
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 16:08 ID:mvcbyXxS
>>773

ねえ、なんでビクターの35000を犬35000って言うの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 16:24 ID:ZDabRjUR
777get.
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 16:30 ID:4OS4F5pb
>>776
ブチ柄の犬が蓄音機のスピーカーに耳を傾けるの図を知らない?
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 16:32 ID:fNuEBLHh
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 16:32 ID:/1Y5IUQH
>>776
773じゃないけど。
ビクターのマスコットが犬だったからじゃない?
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 17:14 ID:eleOwLRf
ニッパー君にホロリとしたじゃねぇか、ゴルァ
782776:02/04/18 18:15 ID:mvcbyXxS
おお〜。
ずっと疑問だったんだよね。
みんなありがとー。
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 22:13 ID:a+PwYae3
ニッパーを知らない世代が台頭してるのか・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 22:20 ID:j5u2VjBk
ニッパーしらないのか?
購買者にニッパーの耳を傾けてる置き物を配ってアピールせよ。>ビクター
ついでにUFOキャッチャーのぬいぐるみとか、ニッパー目覚ましとか。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 23:00 ID:EkLbJYBC
ニッパーってもともとHMVの商標だよね。
...ってHMVってそのまま「His Master's Voice」の略か。
ビクターのニッパーは借り物?
家には30年物の瀬戸物ニッパーあったけど落として耳が欠けちゃったよ...。
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 23:12 ID:EkLbJYBC
785です。
ここに詳しく書いてありました。
グラモフォン(英・現HMV)>ビクター(米)>RCA(米)>JVC(日)という流れでした。

http://www.nipper.ne.jp/nipper_nen.html
787-_-:02/04/18 23:33 ID:3Qlr2rG8
俺、いまだにNECのAV300が現役なんだが、どうかね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 23:36 ID:70YtNaAK
>>784
激しく同意

>>774
何も問題なし
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/19 13:38 ID:WFHNlDQa
>774
そういう出力値は1chに限った場合の最大能力値。
AVアンプの場合、7chで使用するときはその値の1/7、5chの時は1/5、
4chなら1/4位になるものです。

それから10Wもかけた時の音量は凄まじく、自分は難聴、隣近所からは
犯罪者扱いになるほどの大音量だそうです。
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/19 16:00 ID:sZoDdQHY
>>789
別に7chで使ったからって1/7になるってことはないと思うよ。
791789:02/04/19 16:28 ID:WFHNlDQa
>790
そうですね、そこまで低くなることはないでしょうけどね。

ただそういう見当でもいいくらいには制御しているようですよ?
電源部の能力も限りあることですし、onkyoのピュアオーディオモードが
パワーアンプが2ch固定になるのもその制約から逃れるためのハズだった
と思ったのですが・・。

あとは詳しい人にお任せします。。。
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/19 17:56 ID:6f+Yz80t
>>789
ボリュームに -○dBって書いてありますよね。-6dBで電力1/2で、音圧は3dB減なの
だと思ったので、その危うい記憶から行くと
今のSPが8Ωで最近多い、88dB/Wぐらいのを、130Wアンプで鳴らしたら
(アンプボリューム:出力:スピーカー音圧(dB/m))で表示すると

0dB:130W :109dB/m
-6dB: 65W :106dB
-12dB: 32.5W:103dB
-18dB: 16.3W:100dB
-24dB: 8.1W: 97dB
-30dB: 4.1W: 94dB
-36dB: 2W : 91dB
-39dB: 1W : 88dB
-45dB: 0.5W: 82dB

自分のアンプのボリューム −20dBにセット出来る人も多くないですねぇ
犯罪ですね・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 02:31 ID:c3IO0rFZ
YAMAHAのAVアンプでフロントLRをプリアウトしてテクニクスのパワーアンプSU-A1010
とかに繋いで使っている人はいますか?これだと10万円程度でDSPと2chが両立できる
かな?と考えているんですが。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 03:06 ID:+iEMUunC
541ですが、このへんは部屋、サイフ、脳内満足度のバランスなんですかね。

>>793
悪くはないけど、プリ部がいまいち納得いかないできなんだよな>最近のヤマハ
鮮度は期待できないけど、割り切ればいいんでないかな。
逆に、AVおまけでいいなら、インテグレートアンプを追加、CDはそっちにつなげる
とかね。(パワーアンプモードかCDに可変出力あればよいかと)
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 06:43 ID:lTIDKtFc
つい最近まで2ch一筋だった自分は、
DVDPを購入したこともありAVアンプ購入前に友人のフラッグシップ機を聴いてみた。
さすがに5.1chは凄いと感じたけど音質的にはこんなもんなの?と思ったな。
最初は最上級機買うつもりだったけど、あまりにも冷めたので安物でいいやと思った。
浮いた金は他に回すことに決めたよ。

そして思ったのはピュアの2.5倍で同等?ってやつ。
完全に嘘だね。
3倍4倍でも無理っぽかったな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 09:25 ID:kADWhlGd
>>795
どの機種?
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 12:37 ID:lm47/ei4
YAMAHAのDSP-AX630って、オンスクリーン設定が無いんですねぇ。
620からオミットされたんだ。うーむ。
あれがあると無いじゃ結構違う気がするんですがどうでしょう。

あとレックセレクター機能は、2200以上の機種しか無いんですが、
これが無いとセレクターとしては使い勝手が悪過ぎるんでしょう
か。DVD二台 VHS二台くらいは繋ぐのですけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 15:48 ID:6e+qsB2S
>>789によると
10Wで難聴になるくらいなのに
なんでAVアンプの出力は平気100W超えてたりするんですか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 15:54 ID:8fjParp6
>>798
簡単です。
出力を大きくカタログに書くとよく売れるから。
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 18:33 ID:mK3awiFV
暴走先生は0dBで鳴らしてなかったっけ?犯罪?
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 18:55 ID:wu01NEQY
>>789-791
そのやりとり、なんかどこかで見たような
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 22:45 ID:xysBnPSY
AZ-1重たくて設置がたいへんだったよ!
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 22:51 ID:tutwtU4F
>>802
あの程度で重いといってもらっては困る
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 22:57 ID:g6CauXBP
>803
ピュア系アンプビトにとってはAVアンプの重さは屁でもないね
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 23:26 ID:xysBnPSY
NS-8HX重たくて疲れたよ!箱かてーしさ
おれもピュア系アンプビトになろう
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 03:37 ID:R3UiuCHC
ピュア系アンプビトになってもNS-8HXじゃ・・・。
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 04:04 ID:iP6SdErx
ピュア系ひとは
ピュア板いけばええ
何勘違いしてんの?
808質問です:02/04/21 04:12 ID:DKOrza5Z
AVアンプでCDを5chステレオや6chステレオでいい音で聞きたいのですが、
どのアンプがお勧めですか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 08:44 ID:n1i4xWet
>>808
CDをいい音では不可能です。
あるはずがないです。
マシな音でいいならなくもないですが、薦められるものではありません。
諦めてください。
薦める奴は耳が腐ってるのでシカトしてください。(w
810釣り人さん┃】【┃Dolby :02/04/21 09:42 ID:nmJv4s/b
アオリにマジレスはカコワルー
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 13:09 ID:GC7If1Rs
>>808

>AVアンプでCDを5chステレオや6chステレオでいい音で聞きたいのですが、

ソースが2chで、5、6chとなると、DSPでの、エフェクトを必ず使う
というケースだと思いますから。
お店で試聴する時は、エフェクトを色々と試されると良いのではないかと
思います。

でもDVD audioとかもありますから、あまりエフェクト重視で選ばない方が
良いのではないでしょうか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 18:48 ID:DtlSJ0q9
>>808
そーゆー目的であればPanasonicのSA-XR10が評判よいようだぞ。

参考スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002043181/l50
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014848643/l50
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 00:29 ID:OTi0D+KV
>>808
それなら SRS CS5.1か今年出てくるCS-IIがお勧め!
814ナナシコフ:02/04/22 06:15 ID:nGG3pjbh
SR-7200使ってる人いる?DENONのAVC-3550とまよってるんだけど・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 06:29 ID:eBZ68y+D
映画メインなら3550の方がいいと思うよ。
音楽メインなら7200の方がいいと思うよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 08:03 ID:m5+dYA37
SR-7200??
PSなら知ってるぞと言ってみるテスト
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 15:08 ID:6+kdFYVA
今度AVシステムを組むのですが、AVアンプはどこのがよいか教えてください。
構成
フロント:B&W DM603S
センター:B&W CC6S
リア:B&W DM602S
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 16:53 ID:SXwIn38N
ヤマハのDSP-AX430とパイオニアのVSX-D710Sでは、どちらがいいですか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 19:00 ID:U7Y2C1+C
>818
ビートルズとローリングストーンズどっちがいいんですか?
広末涼子と松たか子とどっちがいいんですか?
こんな質問と一緒です。
もう少し具体性がないと何をもってどっちがいいかなんて分かりません。
あなたはアンプが欲しいなら、何を重要視するのか等ね
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 19:02 ID:ftdH0+Th
>>818
正直そのクラスでは差が無いと思う
DSPはヤマハが良いとおもうけど
そこは好き好きで

メーカーの個性が出るのは上位機種2つぐらいだと思う

>>817
AVアンプの選択は3つある
@10万以下 あまり差がないので
 デザイン メーカー 対応フォーマットで選べばよし
A国産の最上機種で選ぶ
 個性が出るので自分で視聴するべき
B海外のセパレートから選ぶ
 ここまで来るともう思い込みがないと買えないので
 ブランド選ぶ
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 19:05 ID:9vyPyae2
ところでみなさん
CD聴くときは接続はどうしてますか?

5万クラスのアンプだとデジタルでもアナログ接続でも
ほとんど差がないように感じるのですが、、、、。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 19:23 ID:F4YvGIbG
>>821
AVアンプにつなげる場合、よほどバランスの悪い買い方をしない限りデジタル接続の
方が音は良いはず。
823名無し:02/04/22 19:29 ID:lwvpMr51
>>820
AVアンプの選択肢だけど、MOS FETを採用したアンプを選ぶのが良いと思う。
(パイオニアはMOS FETを積極的に使ってるようです。)
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 19:54 ID:PiRTkkyN
PS7200持ってるが、結局CDはCS5.1よりも2chステレオで聴くようになった

まあ、つまりはそういうこった
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:04 ID:FFKqxzK8
>>817
マランツにしとけば?
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:04 ID:0m7Ouh2p
>>821
CDからアナログすると。A/DD/A変換が3回もされてしまう。
デジタルなら一回ですむ。onkyoのピュアモードならA/D変換無しでアナログが有効
それ以外のAVアンプはお構いなしにA/D変換されるよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:18 ID:Mfsr5sqI
>>826
うそはいかんぞうそは。
ヤマハのEFFECT OFFないしSTEREOモードも
メインL/Rに関しては入力スルーだ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:21 ID:0m7Ouh2p
ヤマハはスルーしていない。A/D>DSPスルー>D/A
必ずA/D変換しているよ。甘いな
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:29 ID:bBKyKqmQ
マランツはツマラン・・・ぷっ       ゴメン
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:36 ID:Mfsr5sqI
>>828
おまえちゃんと見たこと無いだろう?
想像や聞いた話だけで書いて欲しくないな。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:47 ID:0m7Ouh2p
>>830
ヤマハはAD変換しているに決まっているだろう。想像も糞も遠回りのアナログ回路があるわけない
onkyoの普通のダイレクトも「一切調整していない」とは言ってはいるがAD変換はされているよ
今頃こんなこと言う奴がいたとは驚き。AVアンプだぜ。皆強制デジタルにしなきゃ回路だらけだ
みんなどうよ?
CDPの光デジタル出力もD/A>A/D>光と後付バレバレのええかげんな機種も有ったぞ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:53 ID:Mfsr5sqI
>>831
ほら、やっぱり想像だけで書いてるよ。
ちゃんと解析してから書けばこんな嘘はかけないはずだけどなぁ。
信者って煙たがられるのもうなづけるな。

DSPの基板外してもEFFECT OFFでちゃんと音が出る
うちのヤマハ製AVアンプはどう説明つけてくれるんだい?
DSP基板以外にはA/D D/Aコンバータは載っていないぞ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 21:57 ID:NJje7DAE
で、本当のところはどうなの?
おれヤマハのAZ1とマランツのCD-17DAでCD聴いてるんだけど
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:03 ID:0m7Ouh2p
>DSPの基板外してもEFFECT OFFでちゃんと音が出る
でるかボケ(笑)みんなペンチでチップ抜けよ。壊れたらこいつの責任な
そんな実験やって潰したのか?
あのな、あの音質がスルーしてるわけねーだろ?(笑)解像度がた落ちじゃねーか
どこがピュアだ?わらわすなよ
それに1200使用中の俺が何処の信者だ?(笑)
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:06 ID:NJje7DAE
>>834
本当のこと教えて、アナログ接続ダメなの?
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:10 ID:0m7Ouh2p
AVアンプは皆100%デジタルだ。特別のアナログモードを除いてな。まあこれも怪しいけどな
LDでもあるんだよ。YC混合だからコンポジットの方がピュアだと思ったら
Y/C分離>S端子>戻し>Y/C混合>コンポジット
パイオニアな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:16 ID:0m7Ouh2p
>>835
ダメかどうかは好みの問題。
CDPが高級の場合アナログ、安物はデジタル
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:17 ID:WOoritkN
つーか、そんなに音にこだわるならピュアアンプ買えば?
ラックがひとつ増えるだけだよ。すっきりするでしょ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:25 ID:JWFUTZlx
んーと、AX1のマニュアル118ページにあるブロックダイアグラム
によると、アナログ音声は
1 A/D24bitとDSPを通るルート
2 ストレート
の2つに分かれてデジタルボリューム直前の音声セレクタにつながって
ますね。
ムの直前での音声切替までつながってますね。
840名無し:02/04/22 22:25 ID:B69KCH94
>>837
30万のDVDPと10万のAVアンプ使っていますが
CDの音に関してはデジタルもアナログも大差ありません。

アンプ側のDACとDVDP側のDACの性能差が
あまりないということでしょうか?

それにしても6ch分の音声情報があんな細いケーブル(光)1本で
やり取りできるのはすごいですよね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:26 ID:JWFUTZlx
最後の一行 失敗
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:27 ID:Mfsr5sqI
>>834
ペンチなんか使わないよ。基板を外すだけだから使うのは
プラスドライバ1本だけ。それに潰れたなんて一言も書いてないだろ。
今でもバリバリの現役よ。
この程度で潰れるだなんて、おまえよっぽど不器用なんだな。

>あのな、あの音質がスルーしてるわけねーだろ?(笑)解像度がた落ちじゃねーか
ほーら、やっぱり想像だけで書いてるよ。
スルーしてもあの音なんだよ。

>それに1200使用中の俺が何処の信者だ?(笑)
持っているなら試してみればいいじゃん。俺は責任とらないけどな(笑)


>>835
834の妄想は無視。AZ1は6ch InputとSTEREOモードでアナログスルー
してるよ。CD-17DAのDACがAZ1のDACより好みなら
アナログ接続もアリだよ。
843835:02/04/22 22:33 ID:NJje7DAE
>>842
ありがとう
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:40 ID:0m7Ouh2p
あのなあ・・AX1はしらん。俺は1200のダイレクトで言っているんだからな
急に一番上のアンプだすなよ。それは普通のAVアンプじゃないだろう(笑)
onkyoの898もアナログ回路あるんだぜ。
だがな、大抵別回路はホラ、音質悪いと評判。もしスルーなら糞アンプってことだな
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:49 ID:0m7Ouh2p
おまえそれセコイよ。前もって機種を言えボケ!
一番上は別格だろ?ヤマハは音質悪くてもAZ1になってくるとイイんだよ
普及価格帯のAVアンプの話だろ?
AZ1は「ピュアアンプを越えている」と言って、一番下のピュアアンプと比べている様なもんだぜ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:49 ID:YJh9W/Dl
フロントをmercury mX2-Mにして
リヤをmercury mX1-Mにしようと大体決まったんだけども、
AVアンプがなかなか決まらない。3万円ぐらいのAVアンプだと
どこのやつもそれほどかわんないのかな?
ONKYO TX-SA500かDENON AVC-1550か YAMAHA AX530あたりで考えてるんだが、
どれがいいんだろう。

ちなみにセンターとウーファーはまだ買わないつもり。
とりあえず4chでやってみて物足りないようだったら買い足すようなかんじで。
センターはコンポのスピーカー使ってもいいかと思ってる

さてアンプどれにしよう
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:54 ID:Mfsr5sqI
>>845
ご希望にお答えして機種かいてやろう。
DSP-AX420だ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:57 ID:0m7Ouh2p
>>846
あっ・・俺もマーキュリーだよ。ONの595とセットで買った。mx4m
今1200とマーキュリーだが、そのSPはDSPと合わないよ。派手な音がでない
そもそもアクション映画に合わない。センターのセリフはいい。
音楽CDは最高。
SA500はダメらしい。600にしたほうがいい。595と良くあったよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 22:57 ID:ctL3vlor
おれも金かけないならヤマハでいいとおもう。
850846:02/04/22 23:05 ID:YJh9W/Dl
>>848
派手な音が出ないか・・
アパート暮らしだからそれほど大きい音も出せないんで、
小さい音でも綺麗に聞こえるスピーカー探してたんだけど。
アクション映画も見るけど、アジア映画とかラブストーリーとかのほうが多いから、
それほど派手な音じゃなくて、しっとりした音が出ればいいと思う
でもまあ、3万円のアンプじゃそこまで求めてもだめだろうけど


ってことでヤマハにしようかな
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 01:22 ID:Sog0CC9S
>>826=828=831=836

すごい・・・・アホだ・・・・・・
1200も当然アナログスルーはある。
それとも、5.1chアナログ入力も全てA/D変換しているとでも?
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 01:40 ID:a/UDGaMt
>>826

ぷっ!!!
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 02:06 ID:wqSouLGt
ピュアモードだって!
エセが!
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 02:06 ID:LbnKR9D2
DENON A1SR買ったよ。かなりイイ!
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 02:39 ID:z/6qI+ZZ
>>851
ないない(笑)
じゃああのピュア音質はどう説明する?
変換もDSPも一切通さないんだろ?
なら、ヤマハの端子が腐っているとしか、言いようがない(笑)
ONKYOのピュアモードと比べてみたらいい。
お得意のどっちも糞は無しな。工作員も無しな。厨房も無しな(笑)
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 02:44 ID:z/6qI+ZZ
まあ冗談だからムキになるなよ(笑)
それより、急にDSP基盤外して音が鳴ったなど都合のいい
書いただけ実験はやめてくれよ。
ネット初心者じゃないんだから(笑)
さあ明日は浜崎あゆみと合コンだな
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 03:16 ID:a/UDGaMt
>>855

ぷぷっ!!!
パワーアンプってなんだか知ってますか?
858素人:02/04/23 05:13 ID:42AqDWkF
突然の質問で申し訳ないのですが、どなたかご意見下さい。現在AVアンプをヤフオクにて安くで探しているのですが、 同じような価格帯でどれにするべきか悩んでいます。
859素人:02/04/23 05:14 ID:42AqDWkF
一つはONKYO AVアンプ TX-DS494、もう一つはビクターAX-V1000、そしてもう一つはmarantz SR4200 です。希望としては2chで 聞いたときになるだけ音がましな物がいいのですが。。。
860素人:02/04/23 05:15 ID:42AqDWkF
もともとAVアンプですから良いわけがないのですが、その中でもましなのはどれになるのでしょうか?どなたかご意見下さい。どう ぞよろしくお願いします。。。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 05:36 ID:Xr4yl7dT
なんとかONKYOの595を買えないかな?
494に比べると結構質が上がるよ。

どうしてもその三機種ならmarantzのSR4200かな。
ただし初期不良率がそこそこ高いみたいだから気をつけて。
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 05:45 ID:9oMq0cSh
>>856
基盤だって…恥ずかしい。
書いただけ実験? ちゃんとやってるよ。
妄想で書くのはやめてもらいたいな。
それとも1枚でも基板をはずすと動かないとでも思っているわけ??

いずれにせよこの勝負、あんたの負けは確実。
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 06:38 ID:Xkhx+NfC
マランツは故障したときウザイよ!
俺は二度と買わない。
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 06:42 ID:Xr4yl7dT
どこのメーカーだって故障したときはウザイよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 07:32 ID:aerWwnaO
>>858
低価格品を新品で買うんならヤフオクより量販店の方がトータルで安くない?
ヨドやビックの通販価格よりも高い値段で中古落札する人も哀れだけど。
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 10:16 ID:MAlCgErh
>>862
憶測で申し訳ないけど、AZ1ってDSP基板にマイコン乗ってるんじゃなかったっけ?
マイコン乗せた物ってマイコンの制御信号を外すとブートしないから動かない様に設計するのが普通なんやけどな〜(^^;
違ってたらごめんね。
867ムfミl:02/04/23 12:58 ID:42AqDWkF
861さん、865さん返答ありがとうございます!
>>861さん、595のほうが結構質が上がるのであれば考えてみようと思います。ありがとうございます!

>>865さん、確かにヤフオクで新品を中古の値段で落札している方がいますよねw今日にでも市場の価格調査してこようと思います。。。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 13:49 ID:KZ05VO7l
595買うなら新品で店のほうがいい。ヤフオク中古と変わらない
在庫処分だから値切りまくれ。4.1万税送込みで
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 15:51 ID:Cmslqayf
AVアンプで2ch聴くやつは糞野郎
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 16:26 ID:TFdhtz7l
>869
なんかいやなことでもあったのか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 16:27 ID:VnVBMjet
>>870
ただの煽り厨だよ。
1bitスレ、ヤマハスレ、オンキョースレなどで「糞」とだけレスしてる。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 16:40 ID:cs/kch8i
パイオニア、62,000円の6.1ch AVアンプ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020423/pioneer.htm

このアンプのなにがいいって色が金色じゃないところがいい
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 16:42 ID:fvH44gJs

MDR-DS8000が高くて買えないので
DSP-AX430にしようかと思うのですが
繋ぐのがプレステ2とTH-AE100なんで十分ですよね?
映画DVD視聴で
ヘッドフォンでの利用がメインというか深夜にしか見ない感じです
ていうかスピーカーとりあえず繋がないかも
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 16:44 ID:cs/kch8i
>>873 OK!
875名無し:02/04/23 17:58 ID:/kd6ZVTi
なんでOKなの?
AVアンプよりも(ピュア)アンプに繋ぐ方が幸せだと思うけどなー。
TH-AE100って液晶プロジェクターなんでしょ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 18:01 ID:r1IbR4B6
>>875
ピュアにバーチャルヘッドフォン機能あるのかい?
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 19:37 ID:RMLtQQ/l
パイオニアの新型VSX-D811Sがシルバーでかっちょいいうえに
リモコンも学習機能付きなんでこれを買おうと思うんですが、
パイオニアのAVアンプってどんな感じなんでしょう?
878背中押して・・・:02/04/23 19:50 ID:bmYAZyim
デノン AVC-3550 が88000円、オンキョー TX-DS797 が87800円
映画と音楽半々でピュアはマランツのアンプもってる。
5.1ch用のスピーカーはJBL SC175。
デノンとオンキョーどっち買うべきかな?
映画はアクション映画やSFがほとんど。音楽はJAZZメイン。
879背中押して・・・:02/04/23 19:51 ID:bmYAZyim
あと、ピュア用に4312Bが二本あるんで最高7.1が可能なんだけど。
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 19:52 ID:cs/kch8i
VSX-D811S
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 20:12 ID:9oMq0cSh
>>866
うん、AZ1はメインマイコンがアナログInputの基板だったかに載っている。
サブマイコンがDSPの基板に載っているのでこれをはずすと
動かなくなることは十分予想できる。

しかし、ちゃんと読んで欲しいのだが俺が実験したのは最廉価機の
AX420でこいつはFLの裏あたりにマイコンがついていて、
DSPの載っている基板にはマイコンは載っていない。
したがって、この機種のDSPの基板を取り外しても電源制御の
動作には影響が出ないため、何事も無かったかのように動く。
当然EFFECT ONにするとまったく音が出なくなる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 00:13 ID:magL28kz
DE875ってどうすか?
映画のみの使用です・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 00:25 ID:hfvwoEpG
ヤマハはDSPを抜こうが糞音質であることには変わりないな
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 01:09 ID:kPclFr4O
>>878
俺のいうことを信じるなら3550
信じないなら797
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 10:29 ID:FC3FXVKb
信じる者は(足もとを)すくわれる
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 20:50 ID:1Bek8DU0
887名無しさん@dbx:02/04/24 21:01 ID:Gey43lJu
>>883
AX−1が売ってて、買おうか迷ってんすケドどうですかね?糞ですかね
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 21:38 ID:UbXgzp60
>>887
AX-1はある意味歴史に残るデジタルプリメインアンプだぞ。買いだ買い。
しかし、懐かしい一品だなぁ。まだ日本楽器製造といっていた頃だと思うが…
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 00:07 ID:FQxUET6b
SA600とAVC2850だとどっちが買い?
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 00:09 ID:pVo6eK/j
ピュアピュアって連呼しても、聴いてるソースが生演奏でも無ければ
あんまり意味ないようなな。
AVEXとか聴くんならAVアンプで上等も上等だよなぁ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 00:40 ID:3L/gCj4L
DE875について誰か知りません?
がんばってAX1200買うか、DE875買うか迷い中
892名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/25 07:47 ID:Q61FII0f
KENWOOD KRF-V7773D (標準価格120000円) が
39800円で売られているのを発見してしまった、、、。

32bitフローティングDSP + DRIVE III
って書いてあるし、K'sの様な緻密で神経質っぽい音出すのかなぁ。
そうであれば欲しいんだけど、どう思う?
っていうか、非難轟々でも買っちゃうんだろうな。値段にだまされて。

皆の意見求む

http://www.diskunion.co.jp/verds/sale/product/h0020.html
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 09:20 ID:sU1gHaGM
>>892
以前、知人が所有していたのを聴かせてもらった事が在る。
今となっては旧さはいかんともし難いが、
DD、DTS両対応しているので、DVD(主に映画)を楽しむ事だけに注視すれば、
その価格でも悪くは無いと思う。
ただ、K'sの様な音を期待して当機を購入検討しているのであれば、
ほぼ間違い無く裏切られる事になると思う。
なぜなら、K'sはミニミニコンポとしては比較的まともな音を奏でているだけに、
KRF-V7773Dのがさつで大味な音には落胆する事が安易に予想されるからだ。
特にS/Nに関しては顕著でK'sの音を知っている者が一聴すれば、
すぐにその悪さ加減に頭をひねる事になると思う。
ただ、これはKRF-V7773Dだけに当てはまる事では無く、
殆ど総てのAV AMPに云える事なので、
あまり問題視してはいけない事なのかもしれない。
結論として、39800円という実売価格を一番に考慮すれば、
それ程損な買い物にはならないと思われるが、
K'sの様な音を期待しているのであれば後悔すると思われる。
ちなみに、AAC非対応&5.1CH入力非搭載なので、
BS-Digitalを楽しむ予定があるのなら、強くお勧めしない。
894名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/25 20:42 ID:nBMbohhe
>>893
>5.1CH入力非搭載なので、

ホームページの仕様には6chアナログ入力とかいてあるけど、
これは5.1chとは違うの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 20:44 ID:lPEuH5Dv
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  戦士    勇者     僧侶   魔法使い ┃
 ┃ H 340   H 320  . H 261   H 208 ┃
 ┃ M  0  M 159   M 190  M 242 ┃
 ┃ Lv: 56  Lv: 57  Lv: 55  Lv: 56 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


    ☜ฺ ☝ฺ ☜ฺ ☟ฺ ☞ฺ ☞ฺ ☝ฺ ☚ฺ ☛ฺ

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ マドハンドたちはこんらんしている !!    ┃
  ┃ ブラッドハンドたちはこんらんしている !!!.┃
  ┃                            ┃
  ┃                            ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
896クスクス:02/04/26 13:27 ID:K+iN11t5
必死だな!おんきよーは!
897デンオンくん:02/04/26 13:44 ID:1ugzwR1J
DENONのPMA−390Wが一番だね。
あの価格は消耗品アンプユーザにはうれしいね。
DENONの開発スタッフは他の会社より鋭いもんね。SONYみたいにいらんかったら即クビって感じでもないし。
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 18:43 ID:akgljZWO
マランツ PS-17SA使ってる人いる?
YAMAHA飽きたんで結構興味あるんだけど。。
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 20:01 ID:LuqW09/k
先月ONKYOのTX-DS898を買った者です。
AVアンプ初購入だったのですが、ここでの評価も高かったONKYOにしました。
でも期待しすぎだったのでしょうか、
なんか淡々と鳴っていて映画観てても全然迫力もないし、良い音かな〜とまで思えてきました。
試聴した時はいい感じだと思ったのですが・・

AVアンプってこんなもんなんですかね〜?
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 20:16 ID:LkhMpfZw
>>899
はい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 20:25 ID:I0Gi+s6m
>>899
ここでは、映画で迫力を求めるならYAMAHAかDENON
ということになってます。ONKYOは音楽もよく聴く人向けです。
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 21:21 ID:g64Wd7QM
AX1200っていくらが妥当?
新品では。
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 23:11 ID:ZJfEEvej
>>898PS-17SA
自然で広がりのある音。
映画とかには、向きません
DVDはコンサート関係、CDはオーディオを聞いたり、スーパーオディオ聞いたり
するのに向いてる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 23:18 ID:g64Wd7QM
ガイシュツと言わずにおせーてください。
V555ESとDE875,AX1200だったらどれが映画に向いてますか。
V555ESっていまでも使えるものですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 23:55 ID:uDvSlL13
私は今新しいコンポを10万円位で欲しいのですが何がいいでしょうか?
とりあえずCDが聞ければいいのでMDはいりません。
ビックカメラの店員に聞いたところオンキョウのコンポがいいと言われたのですが本当にいいのでしょうか?
それとハイコンポというのは本当に音がいいのでしょうか?
誰か教えて下さいよろしくお願いします。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 00:00 ID:0NDCxAKd
>>904
使えます。
というか使え!
今だったら5万円台で買えるから。
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 00:33 ID:57b90kOb
ヤマハのAVアンプについて質問。
フロントエフェクトアンプ付きのアンプで、フロントエフェクトスピーカーを
つければ、ヤマハ特有の音の濁りがとれて、いい音になると聞いたのですが、
実際どうなんでしょうか。
使われている方、お願いします。
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 00:51 ID:Rivjrg69
>>907
そのとおり。
とりあえず、メインに振られていたエフェクト成分がフロントエフェクトに送られるので、
メイン2chがソースそのままになる。これで分離が良くなる。

もし今フロントエフェクトアンプ付きのアンプを持っていてフロントエフェクトを使っていないのなら、リアをフロントに廻して聞いてみよう。
リアよりもDSPの効果が体感できるだろう。

でもDSPに飽きてきた漏れ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 00:57 ID:OVis3Fwd
AX1200と、V555ったらどっちがいいっすか。映画のみの場合。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 02:56 ID:BcXKLcwJ
>>909
1200
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 03:35 ID:OVis3Fwd
>>910どうも
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 11:04 ID:rtXUe/2t
>>909
人による。
少なくとも1200以下のヤマハの音は、評判が良くない。
映画の迫力は増すかもしれないが、1つ1つの音が悪い
と思う。ま、実際のところ、音質のことは無視して
選んでも問題ない気もする。特にリアからも派手に
音が出る場合、どのアンプでも十分に楽しめるし。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 13:35 ID:/7XsH8a6
2200買って2ヶ月、DSPかけなくなってきたよ
なんかしつこくなってくる。ハデな音はすぐ飽きる。ヘッドホンスレでもゼンハイザーは皆飽きて中音のテクニカになっているしな
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 15:44 ID:a6uD27DA
いまアンプは TA-F333ESXを使ってます。
DVDPを買ったので5.1chを楽しみたいなと思い、
AVアンプを買って333ESと換えなければならない
と思ってましたがここを読んでAVアンプとプリメイン
を共用出来そうだと知りました。
その際今あるスピーカーはプリメインに繋ぎ、センター・リア
スピーカーをAVアンプに繋いだら、AVアンプとプリメインは
どのような接続をすれば良いのですか?
AVアンプでCD聴くのは辛いというので、上記のようにしようと
思ってますがどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
915914:02/04/27 15:55 ID:a6uD27DA
ちなみに音楽7:DVD3(ライブ/プロモV 2:映画1)くらいです。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 16:19 ID:9H1NGhhL
>>914
頼むから過去ログ読んでくれないか....何度も何度もでているんだよ

917914:02/04/27 16:29 ID:a6uD27DA
AVアンプのプリアウト>プリメインのAUXという事でいいのでしょうか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 18:56 ID:qX8wmulY
ヤマハを買うとする解ります。ONKYOっていいな〜って。
俺が実証済み。
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 19:27 ID:OVis3Fwd
>>912
ありがとです。
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 23:53 ID:57b90kOb
ヤマハのAVアンプ使ってます。
今度、ピュア買い足そうと思うんですが、哀しいことに
AVアンプがプアで、プリ出力がないんです。
それで、AVのRECOUTからピュアアンプにつなげようと思っています。
ボリュームは2つになってしまいますが、エフェクト音量調整がし易くなるので、
利点と考えています。
ただ、これでは、フロントスピーカーからDSPのかかった音は出ないため、
余っているスピーカーをAVアンプにつないで、フロントエフェクトSPとして、
疑似7chにしようと、もくろんでいます。
ヤマハのHiFi-DSPでは、フロントchにはDSPかけていないと聞いたので、
(昔のヤマハDSP-1?の頃なので、今は判らないですが)
このようなつなぎ方でも、いいんじゃないかと考えています。
でも、音の繋がりが悪いような気もするし、、、
実際どうなんでしょう。
やっている方、おられますか?
921920:02/04/28 00:00 ID:ElS4q9M1
補足
 >ヤマハのHiFi-DSPでは、フロントchにはDSPかけていないと聞いたので、
ヤマハの、6ch HiFi-DSP におけるフロントch
(フロントエフェクト音を含まない、フロントch)
のことです。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 00:02 ID:0PjPkdkH
AVアンプを挟んだ時点で音は悪くなる

AVアンプ→5.1ch
プリメインアンプ→2ch

これが音質&利便性ともにベスト
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 00:04 ID:PF8yI7gN
>>920
そういう使い方は意味ありません。
プリアウトのある機種を買うか自分でプリアウト端子を
つけてください
924920:02/04/28 00:07 ID:ElS4q9M1
ピュアアンプには、CDプレーヤーからのアナログと、
AVアンプからのRECOUTと、両方つなぐ予定です。
こうしておけば、聞き比べもできるし、DSPも楽しめるんではないかと
思っています。
925920:02/04/28 00:09 ID:ElS4q9M1
>>923
>そういう使い方は意味ありません。
どうしてなんですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 01:03 ID:lzy2Rs5N
同じような価格帯の3機種。(ドルビープロU搭載で安物)どれにしようか迷っています。。。どなたかご意見下さいm(_ _)m
1,DENON AVC?1550 http://denon.jp/products/avc1550n.html
2,marants SR4200 https://www.marantz.co.jp/ja/marantz/h_theater/sr4200.html
3,ONKYO TX-DS494 
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/F33E6947FD36393249256A2C0015A0F5?OpenDocument
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 01:04 ID:lzy2Rs5N
基本的には2chを主に使うので、2chで再生する際に一番マシなのがいいです。スピーカーはすでに廃盤のJBLの(TLX160←たぶんかなりマイナー)
を使っています。知識がないので、数年前(中学生の頃;)
フィーリングで選んだスピーカーです(笑)この板におられる知識のある方々、 どうかこの厨房にご意見下さい。どうぞ宜しくお願いします。。。
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 01:06 ID:bsokp6Io
報告いたします!!
敵の正体は北朝鮮工作員数人を引き連れた辻本清美でした!
ブラウン管で流した涙・・・あれはやはりブラフだったのであります!
我らを油断させるための演技だったのです!
その証拠に、前日薬局で目薬を大量に購入する辻本の姿が目撃されておるそうです!
社民党を追われた辻本・・・たどりつくのはやはりくだんの半島かっ・・・。


http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=5
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 01:11 ID:PpCigD8H
>>926をプロファイルします。

AVアンプを買おうかな〜って思って、まだ2〜3日目。
大学2年生。
ネット歴半年。

どうだ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 01:22 ID:lzy2Rs5N
929さんなぜそう思われ?(笑)
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 03:34 ID:uHKM9gPU
ピュアアンプじゃなくて、CDMD用にシャープのアウビでいいんじゃないか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 05:12 ID:8YxpafJd
>>320
まずはプリアウトとREC OUTの違いを知ることから始めるべきです。
933927:02/04/28 05:42 ID:lzy2Rs5N
あ?。過去ログに似たような質問ありましたね(;
やっぱりmarantsがいいんですかねぇ?どなた様かご返答宜しくお願いします。。。
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 09:27 ID:VWqb1Xs0
>>933
>2chを主に使うので、2chで再生する際に一番マシなのがいいです

marants PS-17SA もともとオーディオ用のSM-17saアンプを元に
AV化した物だから、後悔しないと思う。
その代りパワーアンプが2個しか内臓されてないから
SM-17saをあと2台追加しないとマルチチャンネル再生できないよ
PS-17SA だけでもドルビー機能とか沢山搭載されているから
マルチ無くても十分満足だと思う。
スピーカーをB&W製に変えたほうが良いと思う。
特徴といえば、前にも書いたが、自然で広がりのある音 



買って損はしないと思う。

935934:02/04/28 09:40 ID:VWqb1Xs0
>>933
追加
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/h_theater/ps17.html
ここに行ったら詳しく書いてある。
936926&927:02/04/28 14:06 ID:lzy2Rs5N
>>934
すません。折角回答いただいたのですが、、、
>2chを主に使うので、2chで再生する際に一番マシなのがいいです
は、926の続きで書いてるんでそんなに良い奴買えないっす(涙)
926の中の安もん3つの中ではどれがいいでしょうか・・・?
937934:02/04/28 15:28 ID:u8v4js57
>936
どういうジャンルの曲聞く?
CDは何使ってる?
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 15:44 ID:3CYNOmsU
>>926&927
398クラスのプリメイン買いなよ。2chを主に使うのならばさ
939934:02/04/28 15:59 ID:u8v4js57
39800辺りのAVアンの音は、ミニコンポよりも音が悪い
AVアンプはDVD用限定にして、2チャンの音は、ミニコンポとかで聞いたほうが良いんじゃないかな
2ch限定で聞くならオーデュオ用のプリメインアンプ買うほうが遥かに良い
それと、聞く音楽は何かな?
どういう音を求めるのかな?




940926&927:02/04/28 18:04 ID:lzy2Rs5N
皆さん回答ありがとうございますm(_ _)m
CDはKENWOODのRC-P0701とかいうスピーカーを買うときに予算に合わせて
店員サンに進められるがまま購入した物です(^_^;)
アンプもその当時買ったもので、marantsのプリメインでPM?44SEです。
もし398あたりのAVアンプに変えてしまうとだいぶ変わってしまうのでしょうか?
モトがモトなんで、あんまり変わらないかもなぁ→だったらシアター感覚が簡単に一緒に楽しめるAVアンプかなぁ。。。(しかもこだわれる¥も環境もないので(涙)
という発想で考えつきました。。。。
こんな奴ですいませんがアドバイス等ご意見下さい。どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
941勉強中:02/04/28 18:19 ID:FbxrsEjP
>>940
DVDプレーヤーを、ライン出力のある奴にして、
そのライン出力から、2chのアンプ、音楽用スピーカー
という別系統を用意するというのはどうでしょう?

2chは、今のままで、5.1chを追加で設定するという発想もあるかも。
942934:02/04/28 21:56 ID:JI31CM5h
>>926&927
2チャンネルの音で限定すると

オーディオ用のアンプが仮に39800だとしたら
AVアンプでそれに近い音を手に入れようと思ったら2.5倍以上の物を
買わないと、同じになりません、メーカーによってはそれ以上・・・
AVアンプはオーディオのパーツと映像関係のパーツを乗せるので
その分オーディオのパーツのコスト又はグレードを下げなくてはいけません。
どうしても39800じゃないといけないのでしょうか?
もうちょっと貯めてからの方が、良いと思います。
(結果的に物足りなくて、また買い直す羽目になるかも知れません)
そうすると、かえって無駄使いになります。


どうしても39800じゃないと駄目でしたら
今、使ってるアンプ(マランツ)の音は気に気にいってらっしゃいますか?
もし気に入ってるなら、グレードが下がってもいいなら
マランツのAVアンプで構わないと思います。
ボ−カル域の厚みを求めるならデノンにすれば良いと思います。
深みが欲しければオンキョウーになります。
どのメ−カーにしろ下がる覚悟が必要かも知れません。








943934:02/04/28 22:31 ID:JI31CM5h
>>926>>927
俺の意見はあくまで一般論ですので
人のよっては、10万コンポの音よりも2,3万ラジカセの音がいいと言う人も居ますので難しいですね
案外デザインとかで選ぶという手もあります。
39800辺りのAVアンプでしたら、マランツ、デノン、オンキョウーはどれ買っても
そんなに差が出ないと思われます。
944926&927:02/04/28 22:38 ID:lzy2Rs5N
勉強中さん、934さんご意見ありがとうございます<(_ _)>
やはりAVにすると下がってしまうのですね。。。
コスト面でもう少し考えてみようと思います。確かに後悔は嫌ですし。。。
>2チャンネルの音で限定すると
とありますが、5chのことを含めるとどれがおすすめになりますか??
marantsに関しては初めてオーディオ機器を手にしたのがいまのアンプなもので、
比較したことがないため、気に入っているかどうかというと正直普通になってしまっています(;
オンキョーの深みというのは低域がしっかりしているということですか?
(もし全然違っていたらごめんなさい。)それとmarantsのアンプはどういう特性がありますか?
長い質問で申し訳ありませんが、よろしくご返答お願いしますm(_ _)m
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 22:40 ID:3Ph4qH8/
初心者がピュアアンプ買うわけないじゃん。2chもAVアンプでいいんだよ
ピュアアンプは面倒なんだぜ。
946934:02/04/28 22:59 ID:JI31CM5h
>>926>>927
5チャンネルの音とは、スーパーオーディオのマルチチャンネルのことを、指してるのでしょうか?
それとも、DVDのマルチチャンネルのことでしょうか?
中、低音を求めるのでしたら、デノンになります。
オンキョーは奥行きがある感じです。
マランツはワイドレンジで自然な上品な感じです。
39800前後の物でしたら、そんなに差がありません。
947926&927:02/04/28 23:17 ID:lzy2Rs5N
>>934
>5チャンネルの音とは・・・
はDVDのマルチのつもりで書きました。
39800前後だとやはり差がないのですね。。。
948934:02/04/28 23:43 ID:JI31CM5h
>>926>>927
スピーカーは、将来的に変える予定とかあるのですか?
マルチにするつもりでしたら、ALRのJORDANエントリーSに
変えてみるのも良いと思います。(ペアで37500円前後で変えます)
値段の割には良い音しますので、お勧めします。
将来的には、エントリーシリ−ズを5台買って
それから、お好きな、AVアンプを選んで、DVDプレイヤ−を買った方が、
得だと思われます。
俺だったら、とりあえずお金を貯めますね。
今は、選ぶのが難しい時期なので、DVDのソフトが今よりも
普及してからでも、遅くはないと思います。


949926&927:02/04/29 00:09 ID:5p9XOpOF
>>934
返答ありがとうございます。
とりあえず、934さんがおっしゃるとうりお金を貯めて構成し直すことにします。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 00:13 ID:CJU8Kkvn
まっても一緒だよ。DVDのソフトが普及したら、時期DVDがでるだけ。
買いたいときが買い時
951926&927:02/04/29 00:32 ID:5p9XOpOF
>>950
それも確かに一理ありますね(笑)
ですが、いましょぼいAVアンプ買ってしまって後で後悔しまくるよりか、
もう少し貯めてから買う方がいいという考えに同意致しました。
もし、今あの3つの中からになったとすれば、
950さんはどれを奨められますか??よろしければご意見下さい<(_ _)>
952950:02/04/29 00:39 ID:CJU8Kkvn
>>951
2chも使うんだろ?
ならonkyoかマランツのみ。下から2番目の5万円程度かな
さらにSPはタンノイマーキュリーがいい。まあJBLならいいけどね
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 00:59 ID:6bg7/VK1
>>951
割り込みすまん!
2chも聴くんなら、5/21に発売のONKYOのTX-SA600がいいんじゃないか?
糞だと言われてるが、ピュアオーディオモードも付いてるしな。
何も対策してないAVアンプで2ch聴くよりはマシだろ?
金貯めて、この辺のクラスまで背伸びする方が幸せになるぞ!
実売価格の差は、1万ちょっとのはずだ。

http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/tx_sa600

他の人も言ってるけど、39800円程度のAVアンプ買うなら、どれ買っても
大差ないから、あくまで予算にこだわるなら、旧型の新古品を探した方が
いいんじゃないか?

それと発言へのリンクを付けるんなら、元発言じゃなくレス元に
リンク貼れよ。
読みにくくて仕方ないぞ!
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:14 ID:KX+x1h3M
予算5〜6万でDVDとCDの両方楽しみたい場合、
全額AVアンプに投資するのと、4〜5万AVアンプに投資して
残額はヤフオクで中古プリメイン、どっちがいい?
いまのところ、AVアンプは新品\35K〜45K、プリメインは
ヤフオク\15Kで考えてるんだけど。
この程度の価格帯だったら音質に大差ない?
955953:02/04/29 01:15 ID:6bg7/VK1
>>951
ONKYOのTX-SA600 見積もり取ったら 53000円(税、送料込み)だった。
あと、1万円ちょいだ。絞りだした方がいいだろ!
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:20 ID:mS1Np9RY
つーか、音聴いたこともないのに奨める奴は人柱を探してるだけ
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:24 ID:NgQmMUL3
>954
安物AVアンプの音はサックなので
CDに高品質を求めるのは間違ってます
1.5kのプリ買っておけばいいんじゃないすか
ってかプリ買ったらSP2台また必要になるじゃん!
計8台買わなきゃねw
958926&927:02/04/29 01:26 ID:5p9XOpOF
950さん、953さんご返答ありがとうございます。
950さん、やはりONKYOかmarantzですかぁ。いろいろ見て回ってたのですが、ONKYOかなと考えていました。
953さんの言うSA600はよさそうですね。
お金貯めるかと考えていましたが、できれば早く欲しいという気持ちもあるので、すごく微妙です(汗)
旧型の新古品は無知な私にとってはなおさらどれにすればいいのかわからなくなってしまい、買い損しそうで怖いのです**
どうしようもない者でごめんなさいm(__)m
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:26 ID:CJU8Kkvn
>>953
ていうか、CDならonkyoのピュアオーディオモードしかない。
AVアンプの中では一番マシだよ。省エネだしね。当方898所有
>>954
そりゃ別々の方がいいが、結局AVアンプですますことになるよ。
面倒だ。アンプを分けるのは買ったときだけだった。
960953:02/04/29 01:30 ID:6bg7/VK1
>>954
続けてですまん!
考えてるとおりでいいんじゃないか?
10年落ちのサンスイAU-α607L EXTRAくらいなら、15Kで十分買えると
思うしな。
程度のいいのなら、PMA-390なんかを新品で買うよりいいと思うな。

但し、ヤフオクで買うプリメインは、出品者を吟味して入札しないと
後で揉めて、2ちゃんねるで争うようなことのないように注意しなよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:32 ID:Dwiv2zvv
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:36 ID:CJU8Kkvn
ヤフオクで買うプリメインは古いのが多い。いくら20年前から変わっていないとはいえ
10年前のはボリュームが逝かれているよ。モーターだからね。
まあ10年前のAVアンプなら1000円で買うことも可能だ(笑)
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:37 ID:tgOg0uxR
>>961
俺も。
ほんとはオンキョー買いたいんだけど
SA600は相変わらずゴールドなんで購入対象外。
TX-L5の後継機が出たらどっちにするか迷うと思うけど。
964953:02/04/29 01:38 ID:6bg7/VK1
>>957
メインインのあるプリメインとプリアウトのあるAVアンプなら、
フロント用のスピーカーは共用できるよ。
>>959
オレも898使ってるよ。
でも、フロント用にサンスイのハイコンポの余りプリメインを
使ってるけど・・・
ハイコンポだけど、メインインがあるので重宝してるよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 01:52 ID:CJU8Kkvn
>メインインのあるプリメインとプリアウトのあるAVアンプなら、
>フロント用のスピーカーは共用できるよ。
そりゃ面倒だぜ。いちいち2つのアンプ電源いれなきゃいけない
映画も両方立ち上げてボリューム微調整しなきゃいけないじゃん
僕はバナナプラグをピュアとAVで抜き差ししていたよ。面倒なので一ヶ月でやめた
結局AVアンプ一台で全て聞く。それが理想だな。
966953:02/04/29 06:04 ID:/TCReyRS
>>965
別に面倒じゃないよ。
TX-DS898なら、マクロを登録できるのでボタン一つで二つのアンプを
ONさせることが出来ますからね。
(ついでにDVDもONするようにしてるけどね!)
プリメインのボリュームは、常に一定のところに合わせるだけだし、
そんなに面倒かなー?
ボタン二つでマクロを起動させて、ボリューム調整だけなんだけど・・・
967934:02/04/29 09:27 ID:D8CEkoxJ
>>958
今は、いろんな企画がありまして、DVD,SACD,CDといった感じで
選ぶのが難しいです。
迷ってるときは、買うのは辞めておいた方が、無難です。

CDはもうしばらく、普及すると思いますが、
SACDはコピーされ難いという言うことで、ソニ○、マラ○ツ、ユニバー○ルは
CDプレイヤーを作らず、SACD(CD)のマルチプレイヤーしか作らなくなります。
メーカーの方がSACDの方に、強引に持っていくと思われます。
安いものだとDVD(映像),とSACD(オーディオ)と分けなければ、いけません
高いものだと、両方とも聞けるといった感じです。

アンプは、中古でも構わないと、思います。
CD又はその他のプレイヤーは新品の方が良いと思います。

JBLのSPは、音的には、気に入ってるのでしょうか。(基本的にはJBLはジャズ、ロック系を聞くスピーカーです)
気に入ってるのなら、そのまま使っても構いませんが、そうじゃない場合
SPから、検討した方がいいと思います。(SPだけは、お店で試聴させて貰った方が絶対良いです)


968934:02/04/29 09:33 ID:D8CEkoxJ
>>961
パイオニアのDVDは、値段の割には画質が良いですよね。(CPがいいです)
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 09:38 ID:yznB0B3V
>>966
ピュア系の機器って、リモコンで電源を入れられないものも多いと
思うんですが。
パワーアンプを足すのはどうでしょうか。AVアンプのプリ部の残留
ノイズが大きいと意味がありませんが。
きのうマランツPS7200のフロントにSM6100SAを足したんですが、
少しは音が良くなったみたい。バリアブル入力でレベルを合わせて
AVとパワーでバイアンプ駆動をしているのですが、とりあえず
動きます。パワーアンプのみより、良いかどうかはまだ分かりません。
入力が2系統あるから、CD直結も試してみるつもりです。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 10:01 ID:KX+x1h3M
>>966
そんなこともできますか。でもそのアンプじゃ予算オーバー。
4万くらいのローエンドちょい上くらいのAVアンプでも
そういうことできるのかな。
つーか、スピーカーの端子にプリメインからとAVからの
ケーブル2本刺ししちゃっても、両方のアンプの電源を同時に
入れなければ大丈夫かな、とか考えてる俺はアフォですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 10:04 ID:MmMZvABs
>>965
典型的なアフォだな。(w
ヤマハスレの408
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 11:54 ID:RX1ayLJm
>>953
ONKYOのTX-SA600ってプリアウト無いような気がするけどそう?
973953:02/04/29 12:11 ID:F6q9SaAA
>>969
プリメインを中古でゲットするなら、リモコン対応の機種は少ない
でしょうね。
別にプリメインにする意味もないのでパワーアンプを追加しても
良いと思いますよ。
>>964にも書きましたが、私の場合は、廃物利用したためにプリメインに
なっただけです。

>>970
そりゃ、TX-DS898だと予算オーバーでしょうね。
>>961が書いてるPIONEER VSX-D811Sなんかはどうだろ?
6.1ch PRE OUTも付いてるよ。
2chは、プリメインに任せるなら一考かと思うけど・・・
多分、実売価格が税、送料込みで4万円台前半ではなかろうかと
思います。
62000円*0.65*1.05+1000円=43315円(こんな安くなんないかな?)
974953:02/04/29 12:11 ID:F6q9SaAA
>>972
プリアウト無いみたいですね
975953:02/04/29 12:41 ID:F6q9SaAA
立てようとしたけど無理だったので誰か立てて!

AVアンプのおすすめは? その11
1
前置きの文章は、メンドイのでカット!

関連スレ:デジタルAVアンプのおすすめは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014848643/l50
関連スレ:ホームシアター5.1ch用スピーカー&ケーブル part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017206388/l50

過去スレ&その他関連リンク >>2-4
976953:02/04/29 12:41 ID:F6q9SaAA
2
■過去スレリンク■
AVアンプのおすすめは?
http://mentai.2ch.net/av/kako/967/967184168.html
AVアンプのおすすめは? その2
http://natto.2ch.net/av/kako/988/988888954.html
AVアンプのおすすめは? その3
http://natto.2ch.net/av/kako/996/996822729.html
AVアンプのおすすめは? その4
http://natto.2ch.net/av/kako/1001/10012/1001210662.html
AVアンプのおすすめは? その5
http://natto.2ch.net/av/kako/1004/10046/1004608191.html
AVアンプのおすすめは? その6
http://natto.2ch.net/av/kako/1006/10068/1006861545.html
AVアンプのおすすめは? その7
http://natto.2ch.net/av/kako/1010/10102/1010286944.html
AVアンプのおすすめは? その8
http://natto.2ch.net/av/kako/1012/10123/1012326146.html
AVアンプのおすすめは? その9
http://natto.2ch.net/av/kako/1015/10150/1015047649.html
前スレ:AVアンプのおすすめは? その10
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017307816/l50
977953:02/04/29 12:42 ID:F6q9SaAA
3
■関連スレリンク■
SHARPの1bitシアターシステムの価値を問う
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1001599165/l50
コンポーネント端子vsD端子
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005411583/l50
DTS聞くんじゃなかった・・・
http://natto.2ch.net/av/kako/982/982764776.html
DOLBY DIGITAL&dtsの5.1ch良作ソフト part2
http://natto.2ch.net/av/kako/1011/10114/1011435331.html
BSデジタルテレビを買う人集まれ!2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007814889/l50
BSデジタル/110度CSチューナー総合スレッド part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016030398/l50
SRSについて語るスレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007776921/l50
新型ヘッドフォン発売!ソニーMDR-DS8000ついに発売!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000968868/l50
D-VHS総合スレ 5台目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013324395/l50
日立のD-VHS総合スレ[6]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017092721/l50
D-VHS録画用S-VHSテープについて語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011187866/l50
AudioReviewのAVアンプのレビュー(英語)
http://www.audioreview.com/reviews/avreceiver/
「楽天」の検索で価格チェック!
http://www.rakuten.co.jp/?tta
価格コムのホームシアターセット価格表
http://www.kakaku.com/sku/price/theater.htm
敬光堂
http://www.keikodo.co.jp/
AV BOX
http://www.avbox.co.jp/
ヤフオク:AVアンプ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084037424-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp
978953:02/04/29 12:42 ID:F6q9SaAA
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 14:07 ID:PdQBTaR4
ちょと質問です。

俺、クルマの4スピーカー様な、前2個+後2個のスピーカーから全く同じ音だして
部屋全体に音が満ちてるようなのが好きなんですが、、、
先日買ったAVアンプ(パイオニアのVSX-3)では、
後ろのスピーカーから音出すと、必ず、絶対に、サラウンドを掛けなきゃならないような
仕様になってるんです。
サラウンド対応のソースなら当然問題ないんですが、2chの音楽ソースなどにも
強制的に疑似サラウンドが掛かってしまうんです。
うざいのです。とってもうざいのです。

AVアンプ買ったの初めてなんですが、こーゆーものなんですか?
4個のスピーカーから全く同じ音出すなんて原始的なことは、
出来ないようになってるんですか?
私の買ったパイオニアの製品に限ったことでしょうか?
それとも他メーカーの製品はそんなことないんでしょうか?

買ってから3日。速くも買い換え検討中です・・・(鬱
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 15:20 ID:H5+ntJ7i
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:30 ID:uN//RZyL
終了 
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:30 ID:uN//RZyL
終了      
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:32 ID:W+tEZh0G
>>979
パイオニアの説明書には、書いてない?
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 20:41 ID:xVowp6pr
>>979
うちのにはそういう原始モードも一応あるが…
そういう使い方するなら、プリメインを2台買ったら?
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 22:50 ID:qmnfaOsr
>>979
オンキョーのオール5チャンネルステレオって
そういう原始モードじゃなかったっけ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 07:11 ID:s8SOLAtW
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 07:55 ID:yoSM4GzY
ちゃんと沈めとこな!
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 07:56 ID:yoSM4GzY
じゃなきゃ、新スレ立てられへんやろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 07:57 ID:yoSM4GzY
準備せんとな
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 07:58 ID:yoSM4GzY
カウントダウン
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 07:58 ID:yoSM4GzY
10
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 08:00 ID:yoSM4GzY
9
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 08:13 ID:eGfuopvW
8
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 08:13 ID:eGfuopvW
7
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 08:13 ID:eGfuopvW
6
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 08:53 ID:32R1VEc4
5
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 09:24 ID:yQAbF57A
4
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 09:38 ID:f6ANl2pn
3
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 09:52 ID:5OfhNctN
2
無念、一歩早かったyo
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 09:58 ID:xAU+TCWL
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。