日立のD-VHS総合スレ[6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 03:32 ID:wPyOGTfI
Dテープ1本買ってみれば?
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 03:33 ID:hCHxt2LI
951は意味不明

もし通常と違ってたら、市販D-VHSテープをセットしたときにD-VHS
テープと認識してくれるはずがないわなあ。

なんのために穴の位置が決まってるんだと思ってるんだろう。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 13:22 ID:ZKjivGuI
確かに今のところ203シリアルの人の報告はみんな不具合なしだね。
あくまで今のところではあるけど。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 16:12 ID:5Rh1fmbA
>>949さん
よくご存知のかたのようでおうかがいしたいのですが
基盤が新しくなったというのはDRX100だけですか?
DR1はどうですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 18:07 ID:DGKKyUxR
基盤は新しくなりませんが、何か?
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 18:53 ID:IJGmfF67
>>950
ハンダゴテで穴空けるとイイよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 19:14 ID:8UArnoTA
>>954
とりあえずうちは203〜だけど稀に瞬間フリーズとエンコードミス
があるみたい。自分は全く動かないとかじゃないと気にしない人間
なので全然気にしてないけど。
だから203〜以外でも特に変わらないんじゃないかな?

あとこれも自分にはどうでもいいことだけど、パソコンでハイビジョン
キャプチャする場合はDRX100は避けたほうがいいみたい。(AV板
の人にはあんまり関係ないよね?)
959名無し@学生:02/05/10 19:14 ID:EBB3Fb39
>>949
サンクス。やっぱりシリアルの新しいのを待ちます。
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 19:18 ID:GZfgnn6d
>あとこれも自分にはどうでもいいことだけど、パソコンでハイビジョン
>キャプチャする場合はDRX100は避けたほうがいいみたい。(AV板
>の人にはあんまり関係ないよね?)

えっそうなの!どういう理由で?
その目的で買おうかとか考えてたりして
961958:02/05/10 20:03 ID:8UArnoTA
>>960
どうもCS110°対応品あたりからハイビジョンで取り込めない
デッキがあるみたいだよ。CS110°対応じゃなくても取り込め
ない人もいるみたい。その目的ならDR20000を買っといた方が
無難なのかもしれない。自分は試したことないのでよくわからな
いけど。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1020330163/
この辺を読んでて知りました。
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 20:05 ID:fv1qFmYD
DR-1とパナのDテープとの相性は最悪だな。
平均して約2時間に1回はフリーズする。
XGで録っとけばよかったよ・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 20:12 ID:7THSHDOe
パナのDテープと相性の良いデッキが有るか疑問
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 22:10 ID:WNaUkrqr
パナのDとTDKのXPの両テープは個人的に信用してない。
965955:02/05/10 23:15 ID:aqUHZYV6
>よくご存知のかたのようでおうかがいしたいのですが
>基盤が新しくなったというのはDRX100だけですか?
>DR1はどうですか?

基盤ではなく基板の間違いでした
1月からnew基板になったといいますがDR1も変わったのですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 23:22 ID:ZwMdfUL+
相性が良いのはやっぱりマクセルのDテープでしょう。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 23:25 ID:NzPnnf/k
うちのDR20000はSONYのSで超安定してる
新パッケージのは試してないからわからないけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 23:36 ID:iGbzVDLh
最近のビクターDは信頼できない
半年前のビクターDに匹敵する信頼のおけるテープはありませんか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 00:07 ID:xU2W5LC9
962さんの
DR-1とパナのDテープとの相性は最悪だな。
平均して約2時間に1回はフリーズする。
TDKもするね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 00:33 ID:JX65RdSH
>>946
>Dテープとして、最初から認識させないといけないことも
>あるので、穴あけ等が必要になる。
>iLink使うと、何かと不便だからね。
へ?それってどうゆう時よ?
S突っ込んでテープスピードのデジタルの方のボタン押しとけば
それで済みじゃん。
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 00:37 ID:ZUDWJXTL
ちょっと質問なんですが、
D-VHS同士をi.Linkで接続し、デジタルダビングする場合、
受け側のデジタルスピードはどうなるんでしょうか?
送り側に自動追従するんでしょうか?
972_:02/05/11 00:44 ID:suNJL4KK
>>971
機種による。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 04:17 ID:WeB6N64S

あんまり関係無いが、PDH2200見てきた。
( いつもの事だが、何故 日立ってカタログの方が後追いなんだろーか? )

AVCユニットをファンレスにしたのは結構だが、
( 代わりに天板全体がパンチングされている )

熱い…!!

つか、パネル自体もPDH2100より熱くなってる気が...

ちょっと閉塞度合の高いラックに他の機器と一緒に入れたら
熱にアテられちゃうんじゃ無い( 直接スタックしなくても )?... と思うくらい。

特にテープ媒体を使う機器( つまるところがVTR )と一緒には入れたくない感じ。

熱問題を除けば、先代より確実に良くなってる印象だけど...
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 15:19 ID:mL0U2Y4d
>>970
Dテープかどうかを確認している物もあるということ。
不便というか適切というか、いろんな機器があるんだよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 17:18 ID:c6TfqN9J

>>974

じゃ日立機の話じゃ無い訳ですね?
なら↓こちらへ

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013324395/
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 17:58 ID:xT7wbNtd
>974
その設定をOFFに出来ないDBSチューナーって、どこのよ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 18:05 ID:6XLqUPJ/
>>976
チューナーの話なのか?
デッキの話だと思うが。
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 19:11 ID:JX65RdSH
>>974
そんなこと、どこのD-VHSデッキでも確認してるじゃん。
日立のD-VHSはSテープで明示的にデジタルの方のテープスピード
指定してあげれば予約録画だろうがiLinkだろうがデジタルで録画できる。
穴あけは不要だよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 19:26 ID:oi2BGWeZ
>>978
そういう話では無い。
チューナー側のiLink機器設定(この場合D−VHSね)で
録画モードを自動にするかどうかを指定できるチューナがあり
これを自動にするとテープの種類にあわせてチュウナーから自動で
設定しようとする。Sを使う場合は通常これを外す必要があるが
それを知らないと>974のような話になる。

980名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 19:57 ID:IccTj0gH
980です
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 20:41 ID:Ea5TgE3T
なんでそのチューナーのメーカー名と機種名を必死で隠すわけ?979は……
i.LINKの先につながってる録画機器がHDD系の場合はどーなんだよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 21:11 ID:T6Hri7if
そろそろ次スレ立ててくれよ。
983974:02/05/11 21:13 ID:mL0U2Y4d
>Dテープとして、最初から認識させないといけないことも
>あるので、穴あけ等が必要になる。
>iLink使うと、何かと不便だからね。
ちゃんと書くと、日立機のDR20000とDRX100では
iLinkを使ってPCから書き戻そうとすると、一部のソフトでは
Sテープを入れた状態では、書き戻し出来なくなるので
面倒でも、穴を開ける必要が出てくるということです。
録画設定をSTDにするだけで、録画できたら楽で良いんだけどね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 07:30 ID:t/bCaUIv
次スレおながいします
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 10:22 ID:DW1SZgNa
次スレアナウンスの無いまま1000に行くのでしょうか
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 11:16 ID:Uiqo+bie
そんなに心配なら自分で立てたらいいだろうに・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:03 ID:IVnIywed
 
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:09 ID:jTCOQDG9
1000鳥合戦開始!
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:15 ID:0mlPF8mN
>>988
次スレ立ててからやってくれ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:26 ID:hFA/kXN3
990ゲットオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      (´´;;
     ∧∧           (´;;
    (゜Д゜ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜...

つぎァ、次スレだぜ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゜Д゜ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:27 ID:hFA/kXN3
991
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:27 ID:hFA/kXN3
992
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:28 ID:/Zda0uBJ
993
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:28 ID:/Zda0uBJ
994
ままくまのまりまにられくけ
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:28 ID:/Zda0uBJ
995次刷れ
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:29 ID:/Zda0uBJ
996げっと゜おおおおおおおおおおお
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:29 ID:/Zda0uBJ
997げっと
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:29 ID:/Zda0uBJ
998だぜ
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:30 ID:uFhJExls
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:30 ID:uFhJExls
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■□■□□□■□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□■□□□□□
□□□■□□□■■■■■□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□■□□□□□
□□□■□□□■□□□■□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■□■□□□■□■■■■□□
□□■□□□□■■□□■□■□□□■□
□□■■■■□■□■□■□■□□□■□
□□■□□□□■□□■■□■□□□■□
□□■■■■□■□□□■□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。