MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集スレ Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
●関連スレ

来年2月にIOからD-VHS対応IEEE1394カードが出るが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007731835/l50

I・O DATA製D-VHSキャプボード『GV-DVC3/PCI』 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017912181/l50

KWORLD KW-TVDIGって どうなのよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007911376/l50

●取り込み神
ttp://www.xmif.net/
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~keitar-k/dvhs.html

●書き戻し神
ttp://www.webtc.com/DVHS/default.htm
ttp://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=&threadid=126103

●MPEG2-TS対応デコーダ
Elecard MPEG2 Video Decoder v. 1.40 alpha Demo
ttp://www.moonlight.co.il/download/index.shtml

●その他
MPEGID - MPEG Stream Identifier (デモ版)
ttp://www.manzanitasystems.com/products/mpegid.htm
●Stream変換
MoonLight ][Muxer v.1.03
ttp://elecard.com/download/

MPEG2VCR
ttp://www.womble.com/

MPEG Conversion Studio
ttp://w3-mcgav.kddlabs.co.jp/mpeg/mpcs/
●PID一覧
機種名        Video PID Audio PID PCM PID
Hitachi DT-DR20000   0x1020   0x1040   -
Hitachi DT-DRX100   0x0102   0x0104  0x0105
Hitachi DM-HS1     0x0102   0x0104   -
Victor HM-DR10000   0x1000   0x1001   -
Victor HM-DH20000   0x1000   0x1001   -
Victor HM-DH30000   0x1000   0x1001   -
Victor HM-DH35000   0x1000   0x1001  0x1011
Panasonic NV-DHE10   0x0102   0x0102   -

チャンネル名  Video PID  AAC PID
BS1       0x0100   0x0110
BS2       0x0200   0x0210
BS-hi      0x0100   0x0110
BS日テレ     0x0140   0x0141
BS朝日      0x0140   0x0141
BS-i       0x0111   0x0112
BSジャパン    0x0140   0x0141
BSフジ      0x0111   0x0112
WOWOW (HD)    0x0140   0x0141
WOWOW (SD)    0x0160   0x0161
スターチャンネル  ?     ?
間違いや不足があったらフォローよろしく
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:33
>>1
スレ立てさんくす!
乙カレー
MPEG Conversion Studio 1.1 DEMOにて
PS->TS変換後にDT-DR20000への書き戻しに成功
ただしデモ版は5秒までのファイルしか扱えない

MPEG2VCRでは映像、音声共に出ず失敗
>●取り込み神

こんな使えない所
1で紹介するな ゴルァ
>>8
てか何の目的か知らんが荒らすの止めろよnano
>取り込み神

ここは偉そうなこと書いてるだけで、
何もソフトがない。ウザイだけ。

1は、ここの住人と見た。
キャプチャーソフトが無いのに ..... 神 (藁
>>10
お前経緯が分かってないな。
12 :02/05/03 01:22
>>927
自分は201〜の製造番号でも取り込めない。
なぜなんだ?
DRX100で取り込めている人、詳細希望
>>12
答えてあげても良いが>>927のレスを見てからだな
しばらく待て
14nono :02/05/03 05:10
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´D`) < おはようなのれす〜
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:07
>>14
朝早くからご苦労なこった
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:51
お前もな
17名無し募集中。。。:02/05/04 02:06
川o・-・)<もうだめぽ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:32
キモヲタは小屋に帰れ
19名無し募集中。。。:02/05/04 21:19
いきましょ!  こんなのしらね
>>1
糞スレ 立てるな ボケぇ

優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
21:名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:11
22前スレ927:02/05/07 19:53
>>12
某掲示板ROMってたんだけど、どうやらCS110対応したやつだと
哀リンクの入出力速度が上がっていて、その影響が出てるらしい。
201〜でも取り込めないってのはわからないけど、201でも一部CS
110対応品とかがあるのかも?

これでDR20000売却できなくなったよ、、、狭い部屋だから2台もデ
ッキ置きたくなかったんだが。

とりあえず今後ハイビジョンを取り込みたいって人は日立のDRX100
は避けといた方がいいだろうね。買うなら型番確認。
>>22
あれ、i.Linkの速度ってデッキ側で設定できなかったっけ。
100Mbpsかオートかを。
>>22
2CHで騙されて
日立にも騙されたのかぁ?
i-Linkの転送速度は、HDTVの転送速度なら余裕
バグと思われ
25前スレ927:02/05/07 21:14
いや、おれが日立に問い合わせたわけじゃない。

要約すると
CS110非対応のDRX100の哀リンク入出力速度は36Mbpsらしい。
んでCS110度対応のDRX100は60Mbpsになっている。
これは、CS110だと瞬間最大データ転送レートが53Mbpsで、36Mbps
ではデータ転送が足らないかららしい。

はっきり言っておれはど素人だからよくはわからんけど、こういうこと
みたい。
2624:02/05/07 21:29
>CS110だと瞬間最大データ転送レートが53Mbpsで、36Mbps
ではデータ転送が足らないかららしい。

直接Dump.axでキャプると192バイトに成るでしょ
先頭の4バイトは、i-Linkのハードのクロックが入ってるの
だから転送レートは、最大データ転送レートが53Mbpsでも36Mbps
でも、入力ソース(この場合HD)のスピードになるから
同じなの(^^/

このスレの半分はnanoで出来てます
nanoって
Part.1の5から居るの?
______
 \_╋_/
 从 ´D`)     
∠つ|二||エエ>― DRX-100
  (__)__)
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:39
>>前スレ927
うちは201で取り込めないんだが、
↓にやっぱり201はCS110度対応してないと書いてある
http://av.hitachi.co.jp/vtr/inf/inf01.htm
結局DRX100はどっちにしてもダメということか?
上3桁112だと取り込めたりするのか?
DRX100でできてる人、型番教えてください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:36
>30
俺のは112xxxxxだけど、取り込めるよ。
ただ、Graphedhitを使った最初に紹介されたのやり方が一番安定してる。
音声と動画を別ファイルでキャプるやつね。
もちろんHSもSTDも問題ない。
特定のCHが取れないということも無い。
ほかのやり方はどれも安定してキャプれない。
結局後で音と絵を合わせる必要があるけど、もう慣れた。
どの道まだPCでHVの再生はきついから、いまはまだ取りだめしてる。
地上波->STD記録->PCで使うには楽で良いワ。
買う時MTV2000も考慮したけど、結局安定性とテープのランニングコスト
を考えるとD-VHSが今の時点で俺にとっては一番良い選択だった。
・玄人志向の安い1394ボード@ケーブル付き。
・アスロソXP+SISチプセ,ママン
最初はネタかと思ったんだが・・・。
3230:02/05/09 03:20
>>31
そうか、112なんだ。
じゃあ112ではできて2xxじゃできないってことなのかな。
はっきりとはわからないけど。
とりあえず理由らしきものがわかってすっきりしたよ。レスサンクス。

日立に型番112〜のと取り換えてくれと言っても・・ 無理だよな・・・
漏れは、201XXXだけどOK
GraphEditを使わないキャプソフトは、駄目だった
nanoDumpで必ず再生出きるTSができる。
>>前スレ927
         DRX100もう ゆるしてくらしゃい! 
.     ⊂  。゚   ̄⊃ ノハヽヽ   
       ⊂ o 。    ( ;´D`;) 
           。。゚ ⊂,   __ノつ
             ゜゚ (__ノ"(__) 
35名無し募集中。。。:02/05/09 16:23
いまさらキャプチャどうのこうのはウザイ!
36前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:33
禿げどう、 日立固有の問題なんだから日立のサポートにでも電話
すればいいんじゃないの!
37 :02/05/09 16:37

せっかく書き戻しの話題で盛り上るかとおまっていたのに....
38名無し募集中。。。:02/05/09 17:49
DRX100用の改造ドライバが公開されてますね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 10:39
>>38
モーヲタ煽りウザい
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:48
DRX100じゃなくて、DR20000の話じゃなかった?
iLinkがダメとか何とか。AV板の方では、そんな話だった気が。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:49
今までのまとめとか無い?
旧スレ読めないので…
BSDの放送は、6月で吸い上げ出来なくなるわけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:06
>>42
んなこたーない。
単に、無料放送の局にもコピーワンス放送が「許可される」だけ。
デジタルWOWOWは有料放送だから当初からコピーワンス放送が許可されてたけど、
全部の番組にコピーワンス掛けてる訳じゃない。
単に、著作者の意向でコピーワンスを求められる番組を
民放のBSデジタル局でも放送する事ができるようになる、ってだけの話。
何もかもコピーワンスって事は無いと思うよ、多分。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:17
これから先、光ファイバー網が整備されれば
TV局の存在自体危うくなるし、
シバリをキツくしすぎると自殺行為。
45927:02/05/17 20:46
 _____
 \_╋_/
  从‘ 。‘)  
 ∠つ|二||エエ>― DRX100    
  (__)__)  
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:48
(。◕‿◕。)ノ❤
47927:02/05/18 21:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  あ〜きらめましょう♪ 氏にましょう♪  |
| ス〜ッキリしましょう♪ パッパパラッパ  |
\_____   _________/
       \/
         ∧_∧
        ( ‘ 。‘ )  
     / ̄))),― 、(( o    。。。
     | ||三∪●)三m三三Ε∃.
     \_.へ--イ |___  ゜ ゜ ゜
      / (__)_) /|
      | ̄□■□ ̄| |
      | .DRX100 |/
/ l l | | | | | l ヽ
| | ノ   ヘ | |
ヽヽ ̄ _  ̄ノ/
今日苦労とのIEEEボード買ってきた。
でもチューナーはまだ。

さて、買おうか買うまいか。>DST-BX500
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:27
パナのチューナー、予約録画の開始時間を設定できるらしい。
EPG+i.LINKでの予約録画だと重要な項目だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 02:33
age
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 06:36
テープ節約の為の大雑把なカット編集だけしか必要ないのですが、
その場合、D−VHS機から安いIEEEボードでPCにとりこんで、
また書き戻すときに、D−VHS機側で手動でカットするということは出来ますか?
>>52
マルチうざい
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 14:36
しばらくチェックしてなかったんだけど、
いつのまにか有料放送まで取り込めてるよ。
あんたらエライ。
>>54
教えてくんろ m(__)m
56 :02/05/21 17:53
私も、おしえてくんろ<_o_>>>54
5754:02/05/21 18:19
うそピョーン
前スレの最後の方に言ってたのもウソだったのかな…。
59 :02/05/21 19:17
あったね、WOWOWかな? が どうのこうのって。
まだ先かなぁ。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:33
>>52
できるけど思いどおりにはいかない。
録画開始から実際に見られる状態に書き込まれ出すまでに時間がかかるからね。
予約録画だと時間ちょうどに書き込めるように早めに動き出すし。
一度TV番組なんかを手動録画して、どれくらいラグが有るか確認した方がいいよ。

前後で5分削るならやる価値有るかも試練。
途中のCMカット目的なら苦労の割に報われないと思われ。つなぎ目汚くなるし。
テープ数減らしたいなら長時間D-VHSテープにLSで録る。
テープ代減らしたいなら激安VHSテープを穴開けしてLSで録る。見れなくなるが。

61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 03:22
D-VHSでBSDの番組を録画して、i-linkで静止画をキャプしましたが
以前にアップされていた静止画と比べると、どうも自分のは画質がよくないです。
CapDVHSでPCに取り込んでから、WMP6.4でVideoRendererというフィルタを選択して
snapshotでキャプチャーしていますが、他に画質がよくなるお勧めの方法は
あればご教授お願いします。
>>61
まずはうp
話はそれから
>>61
キャプしたMPEG2→DVD2AVI→Aviutl→クリップボードに保存→ペイントで貼付
64sage:02/05/22 19:14
>>60
アドバイスありがとうございました。
アホなことを・・・(笑)。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:44
もうハードのクラックだな
67 :02/05/23 23:40
ハードのクラークはちらっと話題あったけど進展なかったね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:45
ロクラクだと、TSで編集できるらしいが、D-VHSキャプったやつは
・・・やっぱムリ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:13
>>2の書き戻し神のところにあるフィルタを使ってDR10000に書き戻そうとしても
なかなかうまくいきません。。。
書き戻し用のグラフを作成して、いざ録画を押しても、テレビ画面は真っ黒なままです。
一回だけうまくいったんですけど、なぜうまくいったのかも分かりません。。。
ちなみに書き戻そうとしているファイルは、DR10000からキャプしたものです。
DR10000じゃうまくいかないのでしょうか??
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 12:02
で、結局スカパはiLinkでキャプれるようになったの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 13:20
IOの「Rec-POT」で録画したBSデジタルの番組、MPEG2TSキャプチャできるんでしょうか?
I-O BSデジタル対応レコーディングHD Rec-POT
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1019366378/l50

D-VHSと同等に使える。
スレあったのですね。ありがとう。
PCに取り込めるようでよかった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:06
 
75教えてください:02/05/31 00:56
MPEG2-PS DATAをMPEG2-TSに変換するソフトでお勧めのものがありましたら教えていただけないでしょうか。フリーソフトでD-VHSに書き戻しをするのが目的です。
76927:02/06/01 15:18

DRX100 アヒャヒャヒャーーッ♪ ♪ ♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´
    __∧∧≡      (´⌒(´ (´⌒(´
  /\(゚∀゚*) ≡≡      (´⌒(´ (´⌒(´
  \/| ̄∪ ̄≡ ≡≡ ∵ (´⌒(´ (´⌒(´
    \|_ヒャ__|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 07:31
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)おっはようおっはようボンジュール♪
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 12:30
>>75
どっちかっていうとTS>PSのほうがほしい
79dr20000:02/06/04 18:03
日立dtdr20000ユーザーの人おしえてください。
アナログテープ(アナログスルー)のbpsってどうやって
かえてますか? 転送レートかえても出力される容量が
変わらないのです。 ls2、stdなどで録画されたテープは
それなりのサイズになるのですがアナログテープが・・・
リモコンのi.LINKからいけるやつでレート設定してもあかんの?
81教えてください:02/06/06 02:12
>78
TS>PSはXMuxerやRemuxTSがあります、検索かければすぐに
出てきますのでお試しください。引き続きPS>TSの情報求む。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 13:13
それだと音ズレしちゃわない?
PTS,DTSをちゃんと処理しる
PES長=0のパケをちゃんと処理しる
当たりはつけてんだが只今放置中

ところでXMuxerがちょっと新しくなってたけど
やっぱりTMPGEncで読めなかったよ
DVD2AVIは通るので困ってないが
84教えてください:02/06/07 01:12
>82
DVD2AVIのSAVE PROJECTで音声が遅れた分TMPGEncで補正してやるの
ではだめですか?
85 :02/06/07 05:44
>>84
私は、DVD2AVIで出てきたマイナス表示分を
WAVに変換してから、先頭の部分をカットしています。
映像のスタート地点より、音声のスタート地点の方が
早いようなので、だいたいこれでそれなりに合いますね。
>>84
TS→PS→DivX等で再圧縮、ならそれでいけると思う。
おれはいつもこの手順だから別に困ってない。

問題はXmuxerで変換したPSはそのままではTMPGEnc
で読めないってこと。
結局TS→ES変換して、シーケンスヘッダの頭出しして
切り捨てて、TMPGEncで再度muxすることになる。
でもこれだとPTS,DTSの情報が失われるので同期が
とれない。よって音ズレする。
多分こんな感じだと思う。

PS→TSは、元のPSはやっぱりCBRでないとだめなのかな。
あとPSIもちゃんと生成してあげないとだめなのかな。
とにかくそっちまで手が回らないのでおれには無理です。
>>85
TMPGEncでWAV変換するときに一緒に補正してるよ
プラスもマイナスもOK
てかかなり既出?
8885:02/06/07 06:43
>>87
WAVの頭から何秒カットするというようなこと出来たんですか・・・
どこで設定するんでしょうか?
>>88
設定→ビデオ詳細→ソースの範囲→音ズレ補正
9085:02/06/07 07:12
>>89
あっここか、ありがとね。
使ってみましたけど、私は他のツールの方が
使い勝手がよさそうです。
チェックを外すのを忘れそうで・・・・(^_^;)
91名無し募集中。。。:02/06/08 14:07
ののたん
92927:02/06/09 00:25
DRX100 アヒャ
   ΛΛ 
  (゚∀゚,,)
((⊂|  ⊃))
  ⊂  )〜 
    ∪
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 01:24
XP HomeでもOKですか?
>>93
大丈夫。
BSDからMPEG2TSキャプチャした場合、インターレス解除は
トップ→ボトム、ボトム→トップのどちらをすればよろしいでしょうか?
どなたか、教えてください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 11:37
ののたん
>>94
THX
>>95
普通はトップだけど基本は必ずソースごとに確認すること。
TMPGEnc使ったりすれば手間のかかることじゃないから決め付けないでやることが大事。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 12:05
やっぱ音ずれ修整は手動なんね
面倒だからずれないやつ作ってよ
100
落ちたらいかんのでageときます
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 16:06
ageついでに
お勧めのIEEE1394カードとケーブルでも書いてよ
安いので十分
秋葉の若松で買った\980。ロープロ専用なのでブラケット外してつかてる。

MPEG2-TSは理屈からすればパケット単位で切り張りすれば編集できるだろうと
TS192->188Byteキャプしたのを188Byte単位で切り出す自作ソフトを作って
それで目的の部分を切り出し、バイナリ結合して簡易編集してる。
つなぎ目はちょっと乱れるがCM切り程度ならできるからいいさ。

でも書き戻すときTSP2SP.axだとつなぎ目や、壊れデータの処理が巧くないらしいく、そこで吐き出しが停まる。
Aibon.axだと続行するけどWrtDVHSはTSP2SPしかつかえないんだよなぁ
GraphEdit使わないで簡単にAibon書き戻しできるソフトは無い物か…

106名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 04:05
Soft D-VHS Player ののたん最新版
ttp://kari.to/upload/source/d/0286.zip
107 :02/06/15 04:17
>>106
落ちてきません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 04:23
一度下のアドレスへ行って0286.zipをdownしてね。
ttp://kari.to/upload/index.cgi
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-'ヾ.|  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |  |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |   _________
      |        ヾ                  | |.  |
      |         |         __,-'ニニニヽ.  |  |  |   
       |                  l   \ l..  |  | <  わしの掲示板で
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  |  |.  |   何しとんじゃゴルァ!!
        |         ヽ\             /  |  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |



http://omanko.com
http://anal.com
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 11:32
>>106
何のためのソフトなんでしょう?
再生ボタン押しても、反応ないし・・・
デッキの制御かな・・・DRX100では反応ないし・・・
111105:02/06/15 12:00
>>106
書き戻し成功〜!!ありがと〜!!
これってTS編集できるよね。神光臨?
自作のは秒単位でも切り出せるので、大ざっぱに切っておいて、
ののたんで微調整と連結すれば乱れない結合ができる。

>>110
DT-DR20000で使えたよ。
LISTにキャプっておいたファイルを放り込んで、再生ボタンで吐き出し開始。
LISTに登録したのをダブルクリックでもPLAYとかあるよ。
Writeモードにして再生ボタン押すとファイルへの書き出し開始する。これで編集できる。
ただ一度Writeモードにすると吐き出しモードへ戻れない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:35
>>111
DRX100では、駄目っぽいですね。
一応認識はしているみたいだけど、映像も音も出ません。
CS110度対応の制御系が、また悪さしているのかも・・・・
113112:02/06/15 12:46
Aibon.axでは、書き戻しで見れてる環境です。
オプションの数値で、何とかできるのかな???
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 13:51
@ノノヽ@     ∋oノハヽo∈
( ‘д‘)>>>(  ´D`)

なのかぁ
115_:02/06/15 14:03
>>106(・∀・)イイ!
うちもDT-DR20000。ぜんぜんOK。
これTS専用?。PSファイルがリストに入らないのでしばらく悩んでしまった。
編集とかなしでもいいからPSにも対応してくれるとさらにうれすぃ
スレちがいかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:58
あいぼん( ´ Д `) -> ののたん( ´D`) と 来たから
次 なっち(●´ー`●)作ってくらさい
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:00
その前に(ё)を作って欲しいです
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:14
( `.∀´)テヘテヘ
>>116
( ´ Д `)ってゴマじゃないの?
名前はAibonだけどAAはののたんだよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:13
名前はダーヤスでAAは(ё)のを誰か作ってください
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:41
苦労は報われなかった。そう悟った私。
nanoが速攻で自作自演してるのが笑える
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:34
927 >>106 DRX100対応版 作れ ゴルァ
   ΛΛ 
  (゚∀゚,,)
((⊂|  ⊃))
  ⊂  )〜 
    ∪
なのれす
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:25
>>106
すげーよ使えるよこれ!
Soft D-VHS Playerなんて付くからPC上でTSファイルが再生
出来るのかと思ったら、D-VHSへの書き戻しとTS編集SOFTなんだね
でもTSでCMカット出来て、LISTどうりに書き戻しが出来るから
設定して寝てる間に書き戻せる!
あとは、PS対応とTSをPC上でも再生出来るようにしてもらえれば
最高なんですが。

あ、それとEDITの「.ADJ SEQ HEAD」と「JYOINT CHECK」って
どういう時にチェック入れとくの?
「JYOINT CHECK」は、繋ぎ目が無いかのチェック?
「.ADJ SEQ HEAD」って全然分らん?

>>111
>一度Writeモードにすると吐き出しモードへ戻れない?

 Writeモードを解除して、ListのStateを一度解除→再チェック
 すればちゃんと書き戻してくれるよ、動作が変になった場合
 これやると大抵大丈夫みたい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:41
>>110
>>124

[regsvr32.exe D_VHS_WR.ax]は、やってあるんだよね?
>>110&124
もっと試行錯誤しる!
初心者君なんですが・・・。

先日、玄人志向の安物カード買ってきて、
Cap成功したのは嬉しいんですが、
接続したままの状態でOS起動すると、
DT-DR20000の電源が勝手に入ってしまうんですけど、
所有者の方でこんな現象起きませんか?
>>128
仕様でしょ。
どうやってDVHSに書き戻すのでしょうか。
WriteFile→再生ボタンでいいのでしょうか?
>>129
仕様なんですか・・・。即答ありがとうございます。
Part2をみたいんですが、待ちですねぇ・・・。

コピーガードなんとかならないかなぁ・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 03:50
HDのTSもCMカットできるんですか?
どういう手順でやるんでしょうか。

教えて君でスマソ。
>>130
「Soft D-VHS Playerののたん」って扱い簡単だけど
マニュアル無いから初めて使う時ちょっと悩むよな

WriteFileモードは、EDITで範囲を決めたものを
TSファイルでHDDへ書き出すもの
こうやって切り出したモノを再度LISTに登録して
EDITモード解除→再生でD-VHSに書き戻すってわけ
134130:02/06/16 05:30
>>133
教えていただいて、感謝です。
ありがとうございます。
しかし、tsファイルをLISTに入れ、WriteFileモードを解除し、
Playを押しても書き戻しが出来ないです。
DTDR20000を使っています。
Playを押すとテレビ画面の方には書き戻したいファイルの映像は出てるので、
ilink経由でDVHSの方に信号は行ってるようです。
デッキは自動で録画状態にはならないのでしょうか。
135くん:02/06/16 07:36
う〜ん。
私も試してみましたが、書き戻し出来ませんね(DRX100)
192のもの、192→188変換したもの、どっちもダメです。

D-VHSCapでは書き戻し出来るんですが。
136105:02/06/16 08:13
再生専用D-VHSのフリをSoftでするからSoft D-VHS playerか?
オプションの「例のやつ」の意味がわからん…

>>125
そうやれば解除できるか。わざわざ終了させなくても良くなった。
[JYOINT CHECK]すると繋ぎ目のとこまで高速seekするね。
繋ぎ目直前で再生開始して、目視チェックできる。
自分の強引結合で乱れるのはチェックできた。
ののたん結合のは乱れないからできないかも。
[ADJ SEQ HEAD]はわからん。両端が切れてるみたいだから
IフレームかPES開始点で切ってるとは思うのだが?

>>134
デッキの録画は自分でする。GraphEditでデッキ制御すればいいかもね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:09
>>127
DRX100で、動いたのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:12
>>126
登録はやってるんだけどね・・・・
>>136
>オプションの「例のやつ」の意味がわからん…
 謎だね〜
 パラメーター変更するといいことあるのかな?

>[JYOINT CHECK]すると繋ぎ目のとこまで高速seekするね。
 お!そうなんだ、繋ぎ目部分があるCAPをしてなかったんで
 分らなかったよ!
 サンクス!
パナのNVHDE-10でも動作確認しました。
地上波はそのまま映像モニタしながら編集できるけど
やっぱ、ハイビジョンは映像モニタしながらの編集は
できませんでした
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:32
Soft D-VHS Player ですが、どのソフトでキャプチャした物を扱えるのでしょうか??
とりあえず、書き戻し神 のところにあったax 使って取り込みしてるんですけど、
こっちの方が便利そうなので乗り換えたいのです。
お願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:53
日立20000ですが、やっぱりハイビジョンのモニタ編集は無理でした。
犬みたいにHDデコーダ内蔵してるタイプならモニタ出来るんでしょうね。
PC上かBSDチューナーでモニタ出来ればなぁ・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:22
>>141
TSキャプ茶ならどれでもいけると思うが、CapDVHSはDirectShowFilter無しで楽。
録画予約もできるしな。Irでチャンネル制御するソフトが有れば。。。

PES,PSにしたら戻せない。
PES、PS書き戻しは、信頼度が低いから
PES、PS→TS変換SOFTが欲しいところだね
106さん作ってくれないかな〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:27
>>142
漏れも日立20000だけどやっぱモニタ出来ないね
一度テープに書き戻してハイビジョンチューナー側から
再生するか、頭を切り出してPSに変換して見るしかないんで
結構めんどい
146_:02/06/17 00:39
>>144
>PES、PS書き戻しは、信頼度が低いから
について教えて。なぜなのでしょう
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:07
Aibon.axってどこにあるんでしょうか、教えて下さいm(__)m
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:06
>>148
感謝!m(__)m
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:23
東芝のD−VHS(犬OEM)にac3音声の書き戻し、録画、再生ができました
ソースはDVD、マルチプレクサはManzanita Systems のMP2TSMS
書き戻しはののたん

151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:14
>>150
おーやるなぁ。うちも犬機なんでやってみたい。
自分でやらないとAC3音声のD-VHSなんて見られそうにないからなぁ。
WriteFileモードの書き戻しでFAT32だと4G以上書き込めないので
NTFSに書き戻したら、4G越えのFileが出来るものの
最初の数分しか認識しない・・・
MPGの仕様か、ののたんの仕様なのか?
STDだと50分位で4G超えちゃうから60分ものとか120分ものの
編集が出来ないな。
Elecardのデコーダ、バージョンアップした
1.40α→2.0β
何が変わったのかよくわかんないけど
www.elecard.com/download/
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 03:31
>>153
1.40αは時々固まったようになってましたが
2.0βだと安定性が増しているような感じですね。
ののたんで編集した17G、3時間18分をD-VHS CAPで
書き戻したら全部書き戻せた。
4G越えたモノは、ののたんで全部書き戻し出来なくても
他の書き戻しSOFTでなら全部書き戻せる感じ

WrtD-VHS、Aibon.axは、自分の環境では動かないので
暇な方、実験してみて。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:23
0286.zipは再アップ無理ですかね?
一度使ってみたいんですけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:32
epステーションが届きだしてるみたいなんで、
誰か制御報告きぼん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 07:04
・D-VHSからepステへの録画はできない(たぶんPCからも書き込めない)
・PCへの接続時は、Tunerデバイスのほかに、新たなデバイスが2個できたが、
 D-VHSのデバイスが出てこないので、たぶん制御できない(PCから読み込めない)
・epステからD-VHSへの録画はコピーワンス含めできるので、簡単なカット編集
 なら手動でできそう(なんでPC使うかだんだんわからなくなってきた)
159158:02/06/21 07:08
間違えたスマソ
×(PCから読み込めない)
○(epステから読み込めない)
PC使うんならepよかRecPOTのほうがいいってことになるのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:03
>>158
その新たなデバイスって、蓄積型放送エリアとユーザー領域では。
もしそうだとすると、ユーザー領域の方に
手動でD-VHSのTape Deviceドライバを入れて認識できるんじゃ?
まあ、できなきゃできないでepステ->Rec-POT->PCって手もある訳だが。
本末転倒か(藁)
162158:02/06/22 01:03
HDプレーヤとパナだけ出るダミーデバイスだった。HDプレーヤを手動で
Tape Deviceにしてもドライバが正常インストールできなかった。
さらにカット編集はできず、録画した番組まるごとD-VHSにコピー(ムーブ)
するしかないこともわかった。
>>158
レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentContolSet\Enum\AVCの下に
どんな表示でてるか教えてくれませんか?
epのやつだけでよいです。
164158:02/06/22 09:34
epstaion&EP-P100&TYP_3&ID_0 (HDプレーヤ)
epstaion&EP-P100&TYP_5&ID_0 (チューナ)
epstaion&EP-P100&TYP_A&ID_0 (ダミーデバイス)
TYP_4(D-VHS)はないのです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:27
Soft D-VHS Player ののたん(バグ修正+機能追加)
前と同じ場所の
[0438.zip] ののたん 172 2002年06/23(日)01:20
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:22
うれぴー
ののたん(;´Д`)ハァハァ
169165:02/06/23 03:37
165のは致命的バグがあるのでこちらを再度DLして下さい
[0439.zip] nonotan3 172 2002年06/23(日)03:26
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 04:16
>>169
DRX100では、書き戻し出来ませんでした。
う〜ん、残念です。
171927:02/06/23 14:30
   ΛΛ 
  (゚∀゚,,)
((⊂|  ⊃))
  ⊂  )〜 
    ∪
DRX100対応しないと 暴れるぞ ゴルァ
複数のD-VHSデッキが繋がってる場合に、どっちに書き戻すか選択できるようになるとうれすぃです。
おながいします。
今、落としてきたけれどエンコ中でテスト出来ない(T-T)
4G越えの問題治ってるかな?
174カノピー:02/06/23 23:07
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/starlink/starlink_index.htm
これってCSデジタル、映像・音声パケットをハードディスクにダイレクト記録
という事は??
16万だったらD-VHSよりましか?
誰か使っている人いないかな?
175カノピー:02/06/23 23:12
「Star-Link」は、Windows パソコンのPCIバススロットに装着し、
デジタル映像サービスを含む種々の衛星サービスに対応できる衛星受信ボードです。

パソコン内部の受信ボードでありながら、MPEG2 映像・音声デコーダを内蔵しており、
衛星からの映像ストリームをパソコンの画面に高画質で表示することができ、
さらに映像ストリームをパソコンのハードディスクに記録させ、
後で何度も再生させることが可能です。
映像だけでなくファイル配信サービスにも対応しています。

これはなんか、すごい期待する文章に見える。
>>175
実売いくらか知らんけど、
それを買うメリットってあるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:23
あくまで開発用のボードだから、開発キット使って
自分でアプリ作らないと駄目っぽいですな<Star-Link
個人で使うこと想定してない商品だし、何より98年の商品だしねぇ。
つか、用途が違うな、これは。
http://www.zdnet.co.jp/news/products/9812/04canopus.html
178カノピー:02/06/23 23:38
開発ソフト10万、
ボード16.8万
高いな。

スター・ストリーム・サービス (JCSAT-1号、JCSAT-4号、)の信号受信・復調
MegaWavePro−IPサービス (JCSAT-3号、JCSAT-4号、N-STARa)の信号受信・復調
MegaWavePro−Vサービス (JCSAT-4号、N-STARa)の信号受信・復調
って、BSDやCSDのどこまで対応してるんでしょうか?
>>178
BSDとか110度CSDには対応してないでしょ
180名無し募集中。。。:02/06/24 00:02
( ´D`)< ののたんで編集
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:04
詳しい仕様が載ってない(わざと隠してる)ので不明な点も多いんだけど
垂直、水平偏波対応っていうのと対応する衛星から見て変調はQPSKでしょう
デコーダーもMP@ML対応なのでハイビジョンは不可
ってことでBSデジタルはダメ
偏波が違うのでCS110もダメですな
うまくすればスカパーの無料番組が見れるかも
ソフトが対応できないのでICカードは飾り
あと一般向けでない通信の映像も見れる可能性あり
っていうか本来そっちようのボードですな
182カノピー:02/06/24 00:17
スカパーはJCSAT-3号、JCSAT-4号、ぽいけど、
どれが観れるのか、カノープスにメールで聞いてみます。
183カノピー:02/06/24 00:20
>>181 名無しさん@お腹いっぱいさんへ
BSD、CS110は駄目っぽいですね。
184カノピー:02/06/24 00:28
ケーブルテレビ屋さんのゴミ箱あさったら、
夢のようなボードが出てこないかな?
>>184
まるでハッカーみたいだな。
>>181
本質的なところじゃないところに突っ込みだけど、偏波はアンテナ側で対応するものね
このカードはアンテナのコンバータに供給する電圧の切り替えで垂直水平の切り替えが
できるってだけ。CS110の円偏波アンテナでも左旋右旋の切り替えは同じ電圧だったと
思うから、コンバータからの入力周波数さえ対応していればCS110でも受信できる。

で、うまくいって無料放送程度ってのは同意見です。有料放送の暗号の解除はまず無理
と思ったほうが...結局例の安いCSチューナボードと変わらないんでないかい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:23
>>186
> このカードはアンテナのコンバータに供給する電圧の切り替えで垂直水平の切り替えができるってだけ。

ご指摘の内容はその通りです
アンテナ側を手動で固定して運用すればCS110が受かる可能性も0ではない
でもその場合チューナーユニットが対応できるのかというスペック上の
心配が出てくるのであのような書き方となりました
188名無し募集中。。。:02/06/24 23:19
>>169
ののたんバージョンアップ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ァー !!!!!
ってか気がつかなかった。
ののたん3、ちょっとテストしてみましたが
4G問題、治癒してますね!
これで、長時間編集が出来ますよ。

時間表示が付いたのもありがたいです
Packetだけだと、どれだけ再生したか分らない
ですからね。

前ヴァージョンより安定していて、繋ぎ目も
ちょっと乱れるだけで、上手く繋いでくれます
でも、Listの並び替えが依然ソートでしか出来ないような
気がするんですが、ドラック&ドロップで並び替え出来るように
ならないでしょうか?

それとListSave単位のbat出力みたいのもあると便利なんですが
Tmpgみたいな感じで*.dvhファイルをbat用Listに登録して
一気にHDDに書き込みとか、再生するってのが出来ない
でしょうかね?
190qqq:02/06/25 01:39
>>174 その手のボード(衛星から映像やデータを受信してHDDに溜め込むやつ)は
ヨーロッパやアジアで消費者向け製品が出てる。詳しくは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007911376/l50
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:33
できた、できたよママン!!

VIDEOステゥディオでD-VHSキャプチャができた!!&編集もOK!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:39
最新版の、ののたんで編集してファイルに書き込むと、最後でエラーがでて強制終了してしまう。
でも、ファイル自体は、ちゃんと最後まで書き込んでるみたいだけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:08
>>190
> ヨーロッパやアジアで消費者向け製品が出てる。

DVB対応のボードだよね
基本的にデジタル放送はDVB準拠だからさ


195194:02/06/26 16:38
DVD2AVIだけど、超重いっす。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:05
D-VHSから得たMPEG2(PS)をGOP単位で開始点、終始点を複数結んで
編集したいのですが何か良いフリーソフツはないですか?
マルチポストには教えない
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:15
毎月20日のスカパー無料日って、コピーワンスなんでしょうか?
7/1〜7/3も無料日なんですけど、
コピー可ならD-VHSデッキのメンテしなくちゃ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:22
ののたんの最新バージョンがエロ画像に流されちゃってます(汗
再公開きぼん。っていうか何方かお慈悲を〜
無理?
200飯田里穂:02/06/30 00:06
りほが200げっと
>>198
スカパは無料でもコピーワンスだったと思う。
>>153 の水印解除
0000A98B: 0F 90
0000A98C: 8E E9
203追憶の厨房:02/07/02 14:32
>>169
>>199
|
|ハヽ8∈
|D⊂ヽ゛< 「ののたん3」げとできなかったのれす…
|  )     だれかやさしいひとあぷしてください
|__(__)___
204(^-^):02/07/02 17:17
(^-^)
205名無し募集中。。。:02/07/02 23:21
>>202
THX

ののたんはなにやっても(ry
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:49
CapDVHSのところにPS->TSソフトが…
207くん:02/07/07 07:27
DRX100でも、ののたんで書き戻し出来たよ。
パケットが192のもののみ。

OPTION→「192パケットの時もサイクルカウンタを作成する」

のチェックを外しました。

またイロイロ試してみます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:27
>>207
DRX100でも、書き戻し出来ましたか。
192バイトパケットだけというのは使いづらいので
188バイトパケットで、書き戻し出来て欲しいですね。
209ガイシュツ?:02/07/07 22:58
av板より

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/07 22:24 ID:/znT/FqI
>302
>HDD 付きチューナーとしての性能はソニー500+RecPOT よか上なのは確かだけど、

性能が上だというのはどの辺がですか?
その組み合わせで買おうか考えてるので気になります・・

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/07 22:36 ID:j8lN3R5v
>>305
コピーワンスコンテンツでも D-VHS への「移動」ができる点が大きな違い。
ただ、1394 経由でちょっと不安定で、移動に失敗したとかいう例が多数
報告されているけど。

これ、PC接続はokでしたっけ? 古いネタならすまそ。
>>209は何について述べてるコピペなんだ?
>>210
ep ステーションを HDD 付き BSD/CS110 チューナとして見た場合についてのことだね。
212208:02/07/08 15:08
ののたんで、188物を書き出して192物にしたのは
DRX100では、書き戻し出来ませんね。
何が、違うんだろうか・・・・
213ガイシュツ?:02/07/08 19:07
ああ、HDDのコピーワンスをPCに「移動」できんのかな?
と おもったんですよ。

関係ないんですがアナログのコピガもi-linkキャプで
検出するようですね。 ハードをどうにかいじれないものか。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:10
すいません、ののたんがあればIOデータの
d-vhscapがなくてもXP限定でキャプチャ&書き戻しが
出来るのでしょうか?
キャプチャはh他のソフトを使うことになるね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 05:49
Dump.axとはもう手に入らないのでしょうか?
もうとか言う前に探したのだろうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:49
ののたんを使わせてもらっているのですが、
Writeモードにして再生ボタン押しても、ファイルへの書き出しができません。
Writeモードの表示にしても、プレイボタンを押すとWriteモードの表示が消えて
るだけで、ファイルが作られたりはしません。

通常モードでの再生は、NVHDE-10から映像が出ているので大丈夫です。

編集したファイルをHDDに書き出したいんですけど、同じ症状の人はいませんか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:41
>>218

dump.axが必要じゃないのかな?
俺もそれ入れる前に似たような症状になった。
>>218
Writeモード解除→チェックの解除→再チェック→Writeモードで駄目?
それとVer3使ってる?
221220:02/07/14 11:49
書いてる間に219サンのカキコが^^;
219サンの回答の方が正しそうだな〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:35
>218さん
dump.axを入れたらできました!ありがとうございます。
CapDVHSを使っているので、フィルタ関係は登録してませんでした。

>220さん
もちろんVer3を使わせてもらってます。ここのスレは頻繁に見ていたので手に入れることができました。
どこの誰が作られたのかは知りませんが、本当に感謝しています。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:16
>>216
「dump.ax」で検索してもなかなか見つからないよね
「Graphedit.zip」に含まれていることが多いみたい
ただし、海外のサイトね
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:49
>>223
ありました!ありがとうございます。
DIGESTが落ちている様だったので困ってました。
「ののたん」ですが、どこで入手できますか?ログに
書いてあるアップローダ掲示板では既に消えちゃってるよ
うなんですが....。
※「マルチうざっ」って言われる前に...。DVC3のスレ
 で「ののたん」紹介してもらったんで、マルチです。
一生リクしてれば?
一生煽ってれば?
229225:02/07/16 21:57
>>227
ん???と思ったが、なるほど、こーゆーので探すんだ。
設定してみたけどなかなか検索でヒットしない。
厨ですまん。
がんばって探してみまする。ありがとう。
230名無し募集中。。。:02/07/16 22:11
一番最後かと思っていたのに、急にはじめるな!!

231名無しさん:02/07/17 19:18
ののたんって転載条件とかが書いて無いんで、うpして良いものかどうか...
aibon.axとかは再配布OKなんだけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:55
初心者ですがすみません。
最近、興味を持ち始めて、このへん、

ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/DVHS/dvhs.htm
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/computer/haju4/dvhs/dvhs.htm

を見ていろいろしようと思ってるのですが、
「TSTarget(TSTaget?)」というのがどこにあるのか見つけられず困っています。
上記のページのリンク先は探したのですが。。。
Googleなどで検索しても見当たらないし。。。
どこにあるのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:00
RecPodからCapDVHSってできるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 02:49
結局有料放送も取り込みできるの?
236!?:02/07/21 02:59
ののたんほしいなぁ・・・・
>>236

       ノハヽヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ○⊂(´D` )つ-、  <をたどもずがたかいのれすよ
    ///  /_::/:::/    \_________________
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
>>235
できないんでねぇーかー
>>235
有料放送でも、ワンスコピー制限の無い番組は取り込み可能。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:45
コピー制限なんかつけるなー。
びびってんじゃねーぞメーカーども
ののたんのVer1.007はどこでダウンロードできるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:13
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/nec.htm

キャプチャボードとソフトだけ欲しい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:41
ばら売りはしない予感・・・
>>243
同感。。。鬱
このPC一台で録画して、再エンコでDVDへ....とか出来ちゃうんだろうね....。
でも50万前後は高いわ。おれは今のPCにIEEEボードとXP入れるだけで環境整うし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:32
>>245
機能の連携なんて無理無理。NECだぞ。
TV出力さえ地上波とBSでは別端子、別ソフト使用(藁
あのう、やっぱ今でもDRX100じゃダメなんですかね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:45
> TV出力さえ地上波とBSでは別端子、別ソフト使用(藁

知らんかった。。。
危なく買うところだったよ。。。

しかしなんちゅう使いにくい構成じゃ。
しかもS/PDIF出力も別々、んでアナログと兼用端子なんて。。。

さすがNEC。。。やることが違うぜ。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:09
cap d-vhs でできたファイル、何使うのが最適ですか?
とりあえずtmpegは音声読まなかったりとかいろいろ不具合が
あります。いいの教えてください
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:09
MPEG2AVIでAVIにすりゃいいんじゃないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:19
ののたん最新バージョン
ttp://kari.to/upload/index.cgi
2148.zip
ののたん初ゲトー!!
253名無しさん:02/07/27 20:36
( ´D`)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:13
>>251
THX!!!!!!!!!
D-VHSデッキ持ってないのに、今後買ったときの為に
落とし続けてる漏れ
もれはD-VHSデッキとデジタンク持ってるけど、
WinXP持ってない・・・
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!

でも、またすぐテストできなかったり(W
「ののたん」の最新版が来た時に限って
長時間エンコモードだったりする。

おお、ファイルが増えてますね
期待の機能が追加されてたらうれしいな〜
258くん:02/07/28 09:38
プレビューと、TV表示モードが使えるようになってますね(^^)
ただ、TV表示モードは結構不安定みたいですが‥

#でもやっぱDRX100だと書き戻しが途切れ途切れ‥(泣)
初めて「ののたん」使うんだけど、付属してきたaxファイルを
登録すれば動くんですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:08
>>258
書き戻すファイルは、どんなデータですか?
うちでは、192バイトパケットの物は
問題なさそうです。
うちのDRX100は吸い上げの時点で信頼性薄( ´・ω・`)
キャプ板がVIAだからかなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:17
demuxのWって何ですかね
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:55
うぉー
ゲットしそこねた・・
誰か再アップなんかして下さらないでしょうか・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:20
このスレのパート2ってまだみれないんだー。
誰かログあpしてくれる神はいないかなぁ
まずは、「ののたん」の製作者TATEMANJYAさんありがとう!
Ver1.0.0.7試してみました。

感想箇条書き〜

まずは、D-VHSからリアルタイムでPC上で再生出来て感動!
HDは、私のPCの能力上、コマ落ちが激しくて、PCの限界を感じてしまった(W

PREVIEWは、TSファイルを再生するもののようですが
自分の環境では、何も起こらなかった、何か登録されてないとダメなのか?

リストの並び替えがドラック&ドロップで出来るようになって一安心
使いやすくなりました。

今回加わって一番使えるのがDemux機能です
今までのDemuxerは、どれも音ズレを起こしていましたが
「ののたん」のは、ズレを補正して分離してくれるので
非常に助かります。
もうこれ無しでD-VHS編集は、やっていけない感じです(W
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:03
すいません、TSTargetというファイルは
どこにあるのでしょうか…
おバカな質問でごめんなさい。
「ののたん」でDemuxしたaacファイルだけど、Faad2で変換出来ない!
「graphedit」使えば変換出来るけど、めんどいし、音も悪い
それに「graphedit」で途中までしか変換出来ないaacファイルを吐くことがある。

ののた〜ん、Faad2でちゃんと変換出来るaacを吐くようにしてくれ〜!!

Tsdemuxならそこそこのaacを吐いてくれるんだけどね〜

それとDemux先を指定出来るようにして欲しい
HDD容量ギリギリにキャプしたらDemux出来ないです(T-T)
又、Demuxボタンを Write File ボタンと同じあたりに移動して
チェックしたFileを個別に出力出来たら便利なんですが
Write File も連結出力モードと個別出力モードがあると
便利だと思うんですが
268くん:02/07/30 23:45
どうもHDの書き戻しがうまくいかないです‥

>>265

ののたんのDemux機能で作成したaacファイルって、wavに
変換できますか?

当方では、192パケットのものも188パケットのものでも
FAAD2では変換できないみたいなので‥
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:30
WINDOWS2000,松下DHE-10の地上波STDを
CAPDVHSで取り込んだのですが
映像の左側にノイズと黒帯が入ってしまいます。
どうしてなのでしょうか。
>>269
元々はいっているものなのだが、ブラウン管に映らない端の部分なので
今まで知らなかったというオチが多い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:50
>>270
ご返答ありがとうございます。
さすれば再エンコして左側をカットするしか
方法は無いのでしょうか?画質落ちるのがちょっと…
272名無し募集中。。。:02/08/03 14:47
ののたんの出力するAACはWAVヘッダ付です、
ヘッダを削除すればFAADでもつかえるのでわ?
FAADって何?
274名無しさん@編集中:02/08/03 16:10
>>272
エディタで覗いてみたらたしかにwavヘッダが
で、書き換えたら変換出来た
でも毎回これやるのはやだな〜
やっぱ次バージョンの「ののたん」で対応してもらいたいな
275名無しさん@編集中:02/08/03 18:05
で、DRX100のCS/110対応済でキャプれた人いるの?
何回かやってるけど、GraphEditでもダメだ・・・

あとPART2のログ見れるようになったね。
276くん:02/08/03 21:01
>>274
禿同。

>>275
漏れのDRX100はCS/110対応済み(らしい:店員談)だけど、
キャプは出来てるよん。
#製造番号は110〜だったけど。

ののたんでHDが書き戻し出来ないけど…
iLinkの繋ぎ順とかに原因があるんじゃ老化?
277 :02/08/03 23:52
CS、BSチューナからの直接ディジタルキャプって出来るようなんだけど。
誰か知らない?ここでもあんまり話題になってないようなんですけど?
278名無しさん@編集中:02/08/04 07:29
>>277 過去ログ読め
279 :02/08/04 10:12
↑どのスレの過去ログよ
280名無しさん@編集中:02/08/04 12:05
このスレの過去ログに決まってるだろ
281 :02/08/04 13:29
このスレはD-VHS経由じゃないの?
282 :02/08/04 14:36
>>280
このスレにはD-VHS経由のキャプしか話題にしてない。
一部の人が実験的に成功してるだけで、ここでは見たこと無い。
大見得切ったんだから、やり方教えてやれよ。
283名無しさん@編集中:02/08/04 15:49
過去ログ読んだんなら普通のPCでは出来ないことはわかっただろ?
284名無しさん@編集中:02/08/04 15:57
基本的な質問。
Windows XP で D-VHS は標準的に扱えるということですが、
デバイスドライバはどうやって入手するのでしょうか?
D-VHSデッキにドライバCD-ROMは付いてこないし、Webにも無い。
「ハードウェアの追加」で一覧を見ても出てこない。
パソコン本体にはIEEE1394 (S400) が付いているので、
ソフトだけフリーで揃えればいい、と思っていたのですが。
285名無しさん@編集中:02/08/04 17:24
>>284
やり方は「XP D-VHS キャプチャ」とかでググれば一応見つかる。
JVC Tape Deviceを無理矢理突っ込めばよい。
直リンするのもあれなので、自分で探してくれ。
286 :02/08/04 19:03
ののたんのDemux機能で、「W」と「TEST」って
どんな機能なんでしょうか?
チェックしても、同じものができるだけのような・・・
287 :02/08/04 19:20
>>283 低能
288 :02/08/04 21:47
Demux機能での音ずれ解消なんですけど
DR20000のデータで、解消しないものがありました。
Syncのチェックを外しても、出来るファイルの容量は
変わらないし、まだ完全ではないのかな???
289288:02/08/04 22:05
DR20000じゃなくて、DRX100でした。
290名無しさん@編集中:02/08/04 22:35
DRX100の204、いちおうキャプる事は出来ます。
ただ、10分に一回くらいデータ化けます。使えん
291名無しさん@編集中:02/08/04 22:53
HDDレコでやってる人います?
TSストリーム録画のって3機種ほどでてますよね?
292名無しさん@編集中:02/08/05 14:08
デジタンクで使ってますが、デジタンクで録画中の出力をキャプチャー
すると、画面が2分割で出力されてしまいます。
タイムシフト用なんでしょうか?
293275:02/08/05 14:13
>>276
うちのは買ったばっかりのDRX100で製造番号204なのだが・・・ダメぽ。
やり方悪いのかなー。XPがイカれそうです。
ちなみに>>276さん、>>290さんはどの方法でやってますか?
DRX100なんてなぜ買うの? なんのメリットがあるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 14:52
あほだから
296名無しさん@編集中:02/08/05 15:49
じゃあアホじゃない人はどのD-VHS買うの?
297名無しさん@編集中:02/08/05 15:55
あえて東芝(見た目だけで)
298名無しさん@編集中:02/08/05 16:10
D-VHSってほとんど日立かビクターしか選択しないじゃん。
299名無しさん@編集中:02/08/05 16:12
地上波チューナー考えるとビクターも消えるんだよね(w
嫌な時代だ。
300名無しさん@編集中:02/08/05 16:54
日立選んでるのはチューナーがいいから?
301名無しさん@編集中:02/08/05 16:59
チューナーとLS2モードじゃない?
302名無しさん@編集中:02/08/05 17:39
不具合が少なく安定したPanasonic製D-VHSを外部チューナーとセットで使うのはどう?
303ナナシ:02/08/05 19:16
熱暴走で有名な松下はお勧めできません。
304名無しさん@編集中:02/08/05 19:17
;゚д゚)<日立にゴルァすると110度CS非対応の基板に戻してくれるらしいよ
305名無しさん@編集中:02/08/05 19:31
>>303
DHE10とDH1を1年半くらい使ってるけど、
どっちも熱暴走なんてなったことないよ。
306名無しさん@編集中:02/08/05 20:04
【韓国製】 HDD+D-VHS 発売
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1028141493/
307 :02/08/05 20:38
>>287
御意。
偉そうに、何言うのかと思えば、普通のPCではできませんだと?
お笑いだね。
308名無しさん@編集中:02/08/06 01:13
ののたん、手に入れられなくて、もうだめぽ…(´・ω・`)
309名無しさん@編集中:02/08/06 01:16
>293
ママンは845E、キャプ板のチップはVIA(OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller)
ドライバはOS純正、キャプは○apDVHS
書き出しは全く出来てません(デッキにデータ来てないっぽい)
310名無しさん@編集中:02/08/06 02:48
ののたんうpしてください
311名無しさん@編集中:02/08/06 03:01
>>310
僕からもお願いします!
ののたんあpしてください!
312ちょっといいですか:02/08/06 04:10
自演くさいんですが
313311:02/08/06 06:19
証明できないんですけど
違うんです・・
ののたん欲しいです!
314ちょっといいですか:02/08/06 15:56
おうねちまったよ。ののたん?ちょっとまってね〜
315名無しさん@編集中:02/08/06 16:19
311でも312でもないけど、よろしくお願いします>ののたん
316名無しさん@編集中:02/08/06 17:35
祭りの予感
317ちょっといいですか:02/08/06 17:41
ttp://page.freett.com/q1026/big/nonotan.JPG
ごめんよ〜おそくなった
318名無しさん@編集中:02/08/06 18:30
no no turn
319名無しさん@編集中:02/08/06 19:57
Elecard MPEG2 Video Decoderをインストールしてみたのですが、
Mpeg2-TSをWMPで再生することができません。
音も画も滅茶苦茶に再生されてしまうのです。
ちなみにPSはちゃんと再生できるようになりました。
過去ログ読むとTSも再生できるようになるらしいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
320ののたん:02/08/06 20:08
 ∋oノハヽo∈
 ( ´D`)  
321319:02/08/06 20:15
ttp://kari.to/upload/index.cgi
ののたんアップしました
3245です

なので319の答えを教えてください。
322名無しさん@編集中:02/08/06 20:18
哀れだなおまえら
323名無しさん@編集中:02/08/06 20:24
>>319
ありがとう!と言いたい所だけど
欲しいのはVer1.0.0.7なんだよう〜

んで>>321だけど、単純にCPU負荷のせいではないのかな?
324319:02/08/06 20:28
>>323
以前少しだけキャプやってて、それからしばらくの間
キャプから離れていたので、
そのバージョンしか持ってないんです。

確かにCPUはセレ1.2Gと非力ですが、
PSは普通に再生できてます。
TSってPSより重いのですか?
325名無しさん@編集中:02/08/06 20:37
>>324
タスクマネージャーでCPU負荷を確認してみれば?
326名無しさん@編集中:02/08/06 21:03
Elecard Player でも再生できませんか? >>319
327名無しさん@編集中:02/08/06 21:57
>>319
188byteにしてるか?

>>324
同期のためのヘッダが付いてるからTSのほうが理論的には負荷が高くなるが、
結局はデコーダーの性能次第。
328名無しさん@編集中:02/08/06 23:16
>>317
アプコンぽいな
329名無しさん@編集中:02/08/07 01:36
DRX100を使っています。
CS110度対応版です。
それでXPPro版につなげたのですが、
AV-C Tape recorder/playerのドライバーがないと出てしまいます・・。
過去ログをAV/Cで探したのですが、
同じ症状の方はいないようでした。
DRX100はあまりデジタルキャプチャに向いていないそうですが
その問題なのでしょうか?
330名無しさん@編集中:02/08/07 07:05
なぜか、ののたんが動作しません。一応過去ログよんだんですけど。
321のののたん以外に必要なもの、手順は何でしょうか。
あいぼんとdump.axは登録していますが。
2の書き戻し神の手順でD-VHSとPCのやり取りはできています。
デッキは犬一万です。
331275:02/08/07 11:38
>>309
○apDVHSでいけるのか・・
うちのは取り込もうとするとすぐエラーが出て強制終了しちまう・・・
OS再インスコでもした方ええかなぁ。
332275:02/08/07 11:55
>>309
ちなみにHSのキャプですよね?
333名無しさん@編集中:02/08/07 15:36
ののたん1.0.0.7再アプ
tp://kari.to/upload/index.cgi
( `Д´)ノ⌒3306
334名無しさん@編集中:02/08/07 17:55
>>333
ありがとう!!
335308:02/08/07 22:49
>>333
だめじゃなくなったぽ…(;´Д⊂アリガd
これで、やっと話題についていけますわ。
つーか、あぷろだのログ流れるの速すぎて、気を抜くと、ののは、すぐ逝ってしまいまする…。
DR2000とDRX100あるから、いろいろ試してみるよ〜。
336名無しさん@編集中:02/08/08 18:05
PSファイルってDVD-VIDEO形式でDVD-Rに焼けますか?
337名無しさん:02/08/08 18:10
(゚Д゚)ハァ?
338329:02/08/08 18:55
どなたか・・・・
339 :02/08/09 00:59
ののたんを使用するには
「aibon.ax」と「D_VHS_WR.AX」と「D_VHS_PID.ax」と「dump.ax」を「C:\WINDOWS\system32」
に置き それぞれコマンコプロンプトで「regsvr32 aibon.ax」と入力すればいいのでしょうか?
自分そうやってやったのですがそうしたらテレビとか見れるようになりました。
ちなみにDT-DR20000です
340名無しさん@編集中:02/08/09 01:48
>329
旧タイプのオーナだけど
過去ログ嫁ばわかるが、DRX-100(新)はうまくキャプできんらしいな。
通常は↓の解説よろしく、ちゃんと設定できる。
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/DVHS/dvhs.htm
気休めかもしれんが、DRX100本体のビットレートを下げてみたらどうだ?
ところで、333 の上げたやつは、もう流れた?
またとりそこねたよトホー。
341名無しさん@編集中:02/08/09 03:23
ののたん最新バージョンがののスレに貼ってあったよ
343名無しさん:02/08/09 15:55
>>342
すでに流れてしまった模様...
はや
345名無し募集中。。。:02/08/09 16:37
wavn
346340:02/08/09 16:38
(;つД`)
347308:02/08/10 00:26
>>340
おそらく、329は、ドライバの入れ方自体が分からないのだと思われ。

>>329
日立製デッキは、JVCの汎用ドライバを入れるのが基本。
ハードウェアを見つけてきたら、「検索しないでインストール…」→「サウンド、ビデオ、および…」とえらんだら、
製造元を「JVC」、モデルを「JVC Tape Device」を選択すれば、新タイプだろうが認識はするよ。
あと、「AV/C Tuner」は、制御ドライバがまだ存在しないから、インストールする際、無視すること。

333のおかげで、ののたん手に入ったのだが、プレビュー画面がでてこない…。
デッキへの映像出力はできるのだが…。
ただ、うちの場合、LS3〜STDまでなら、Xmuter使用前提なら、DT-DXR100でキャプチャできるけど。
ののたん使い込んでみて、もうちょっとハッキリしたら、レポートするです。
348名無しさん@編集中:02/08/10 05:18
>>342
ののスレなんてあったなんて。
場所を教えて欲しいです。
349名無しさん@編集中:02/08/10 05:46
RecPOT からの取り込みができそうって話は過去レスにあったけど、
実際に成功した人いる?
350名無しさん@編集中:02/08/10 12:21
>347
ウチと逆だわw
デッキのスルーからプレビュー、リストのプレビュー可能。
デッキへの出力は不可。

プレビューが出ないのは、デコーダ周りのせいでは?
351名無しさん@編集中:02/08/11 09:06
>>349
バリバリ出来てますぜ、旦那。
352名無しさん@編集中:02/08/13 05:48
地上波をキャプしています。
マシンの能力によって、フレームが駒落ちしたりする事ってありますでしょうか?
どうも、24fpsでできているきがするのです。
353名無しさん@編集中:02/08/13 05:48
書き忘れました。使っているデッキはDRX100で、LS2モードをキャプりました。
354名無しさん@編集中:02/08/13 10:58
VIAならやりかねない
355名無し募集中。。。:02/08/13 15:16
ののたんは辻希美
357名無しさん@編集中:02/08/13 19:20
キタ?
358名無しさん@編集中:02/08/13 19:35
>>356のは1.0.0.7だ。
faadってのが追加されてるけど、これなんだ?
359名無しさん@編集中:02/08/13 20:35
1.0.0.8だったよ、 AAC->WAV変換が追加されたみたい
360名無しさん@編集中:02/08/13 21:00
プロパみると1.0.0.7
361名無しさん@編集中:02/08/13 21:18
とりあえず
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!
362名無しさん@編集中:02/08/13 22:04
>>360
たしかに1.0.0.7のままだけどヴァージョンアップしてる。

AAC音声をDEMUXのさいWAVに変換してくれるのがありがたい!
AACで出力する場合でもWAVヘッダの選択出来るのもいい!

でも・・・
未だにDEMUX先が指定出来ないのがつらい・・・・・

次ヴァージョンでは、ぜひ治癒してもらいたいな〜

ところで、オプションの例のヤツって未だに分らんのだけど
分ったヤシいる?
363名無しさん@編集中:02/08/14 07:45
HELP-Fileはないのね
364名無しさん@編集中:02/08/14 15:32
神よ、感謝します。
THX!!!
365名無しさん@編集中:02/08/14 22:24
ののたんでプレビューのプロパティーにでてくるフィルタってどんな入ってる?
うちだとTVは見られるけどプレビューできんから差を知りたい。
Elecardフィルタの手前をどう繋いでるのかとか…

あとLS2のソースってSDって判別されるけど正常だよね?
366名無しさん@編集中:02/08/15 00:13
>>365
漏れもプレビュー出来ないから知りたい!

今、CAP中でどんなフィルタが入っているか
調べられんけど、Elecardフィルタは、入れてない
一度入れたらえらい目にあったから、入れたくないんだよね。

>LS2のソース
漏れもそう表示されるよ
できれば、LS2って表示してくれたらいいんだけどね
LS3の場合は、どうなんだろ?
367名無しさん:02/08/15 08:26
SDとかHDって画面サイズのことじゃないか?
368:02/08/15 08:53
惜しいけど違う
369365:02/08/15 19:54
TVのプレビューの時のフィルタ
Video Renderer
Default DirectSound Dvice
Elecard MPEG2 Video Decoder
Mpeg Audio Decoder
Mpeg2 Demultiplexer
Microsoft AV/C Tape Subunit Device
デコーダーをPowerDVDに入れ直すとElecardが
Cyberlink Video/SP Decoder
になる。これ以外になにかが必要なのかなぁ?

DTDR20000でテレビの副音声がAACと認識されるのも謎…
370名無しさん@編集中:02/08/16 14:50
faadって何かを変換するものなの?
371名無しさん:02/08/16 18:05
AAC→WAV
372名無しさん@編集中:02/08/17 16:44
ののたん使ったが音がずれてくる・・・
EDIT画面で途中から再生してもそこではずれてないのだが、頭から再生すると口と合わなくなってくる。
P4 1.60G
犬35000&GV-DVC3/PCI
TSキャプソフト
CapDVHS&D-VHSCap(レジ改)
373372:02/08/17 17:03
追加
ののたんでDEMuxしてMpeg1を作っても音ずれは起きなかった。

うーん
374名無しさん@編集中:02/08/18 16:44
今日CAPして気が付いたんだけど
WOWOWのG-ONが「ののたん」でうまくDEMUX出来ないね

DEMUXすると映像に1秒ごと位にブロックノイズが盛大に出る
それと映像を再生すると指定した範囲の半分の時間がメディア
プレイヤーに表示される
映像自体は、指定した分だけ再生されるんだけどね
音声は、指定した分だけプレイヤーに表示される。

それで、DEMUX時にPIDを入れてみるが駄目

それで、それで、他のSOFTでDEMUXしてみたところ・・

「TSDemux」、「RemuxTS」(分離は、TMPG)では時間表示がやはり
半分になるけど、ちゃんとDEMUXされてる。

この前BS2で放送されたCCサクラの劇場版も試してみたんだけど
ブロックノイズは出ないものの、映像の再生表示がやはり半分になる
525i放送?ものは、DEMUXに問題が生じるみたいですね。

あ、それからWOWOWをCAPしたもので、少しでも頭にスクランブルが
残っていると受け付けてくれない模様!
緩めてもらえるとうれしいんだけどな〜
375名無しさん@編集中:02/08/19 22:22
Preview は Aibon 使ってるみたいだから、WinDVD のフィルターが必要なのでは…?
376374:02/08/19 23:20
今日、新たに判明したんだけど、G-ONの書き戻しも上手く出来ない(T-T)
「ののたん」から出力してD-VHSで録画、BSデジタルチューナーから
再生すると、約1秒ごとに音声と画像が止まります。

GV-DC3/PCIを使ってるんですが、これの「D-VHS CAP」でTS CAPして
「ののたんで」切り貼りし「D-VHS CAP」で書き戻した場合も同じ
症状になります。

「D-VHS CAP」だけでCAPと書き戻しした場合は,問題ないのですが・・・


377名無しさん@編集中:02/08/20 00:36
WOWOWをDEMUXする時はWをcheckするといいみたい
378 :02/08/20 04:49
最近ようやくD-VHSをキャプする環境ができました。
ののたんがとても欲しいのですが、どなたかupしてもらえませんか?
379名無しさん@編集中:02/08/20 09:44
>>376
うちはG-onでも問題なくできてるよ。
といっても、テープに録画せず、ののたんからDH35000でそのままデコード再生してるし、
パケットは192のままだけど。
tp://itsadirect.fly.to/
ここのSoftってどうよ?
381名無しさん@編集中 :02/08/21 20:48
>>380
DVHSデッキに東芝(V社OEM)のA−HD2000を使って
キャプチャには
ttp://member.nifty.ne.jp/kishio/
に置いてあるCapDVHSを使って
192バイトTSでデータを取り込んでいるが、
「ののたん」でもうまくいかなかったDVHSへの書き戻しが
あっさりとうまくいった。
拍子抜けするほど簡単だった。
このソフトでのキャプチャはまだ確認していない。
IEEE1394のI/OはGIGABYTE製の拡張カードを使っている。
チップは確かTI製だったと思う
382名無しさん@編集中:02/08/22 01:17
>>375
Windvd4とAibon入れたらPreview画面は、出るようになったんだが
真っ黒な画面が出るだけ、AibonのTXT見たらWindvd3.1のフィルタを
使ってるって書いてあるので、4は、駄目なのか?

Windvd自体でTSって再生出来るんだよね?
やってみたんだが、音声しか出て来ない(T-T)


>>377
Wにチェック入れても真っ黒な動画が出来るだけだった
GV-DVC3/PCIのフィルタのどれかが邪魔してんのかな?

>>379
うらやますぃ〜
DR20000では、BSデジタルモノは、一度テープに落としてBSデジタルチューナーから
でないと駄目なんよ

>>380
使えるねコレ!
こんないいToolが置いてあるのに、1ヶ月程ひそ〜り公開されていたとは!
「Murdoc Cutter」は、TSをPC内でPreviewしながら編集出来るから
「ののたん」には、悪いが、こちらの方が使える
でも漏れ環境だと、こちらでもG-ONが真っ黒だ・・・

>「ののたん」でもうまくいかなかったDVHSへの書き戻しが
>あっさりとうまくいった。

A−HD2000で上手く行ったって事は、ユーザーの多い
DRX100でも上手く行くんだろうか?

383372:02/08/22 04:25
>380
おお〜、このツールだと音がずれない。
犬10000のデーターを35000で送り出しPCでキャプチャー
キャプチャーしたデーターを35000へ送り出しが出来る。

ののたんの方が操作性はいいのだけどなぁ…
同じデーターを扱っても音がずれてくるんだよなぁプレビューも緑が強くなるし…なぜなんだろう?
384名無しさん@編集中:02/08/22 06:34
HSソースのキャプチャーTSを分離・変換したもの(m2v,aac or mp2)を
再結合→TS変換して書き戻し出来てる人っていますか?
>380 の PS2TS や D-VHSCap の TS Multiplex filter 使っても上手く逝きません…
385名無しさん@編集中:02/08/22 11:38
>380あんたは神(作った人も)
204のDRX100でも問題なく動作しますた
初めて書き出しに成功したよ(゚Д゚)ウマ-
386名無しさん@編集中:02/08/22 18:12
>>380のCtrl.exeが全く起動しない・・・(鬱
Cutterの方は起動するのになぁ
387名無しさん@編集中:02/08/22 22:40
>>386
Ctrl.exeのtxt読んだ?
388名無しさん@編集中:02/08/22 22:48
>>387
読んだよ。バグ、要望等はBBSへお願いします。ってことでつか?
389名無しさん@編集中:02/08/22 23:55
D-VHSキャプチャって無料番組しかできないの?
390名無しさん:02/08/23 00:10
>>386
D-VHSデッキ持ってるか?
391名無しさん@編集中:02/08/23 02:20
>HM-DR10000はI/O dataのIEEE1394では出来ないらしく、
>玄人志向のIEEE1394VS-PCI2に変えたら問題なく取り込むことが出来ました。

NECのチップだとダメなのかも…
392名無しさん@編集中:02/08/24 16:41
ののたんで、書き戻してるとごく稀にコマ飛びする。。。
今、知った。   
今まで書き戻してたやつは見返さないから気づかなかったYO

DTDR20000 です。
393名無しさん@編集中:02/08/24 18:44
コマ落ち、というかカクったというか、引っかかるような感じになりますね。
394名無しさん@編集中:02/08/24 19:19
>>392

パケットが188か、192でも『192パケットの時もサイクルカウンタを作成する』に
チェックを入れてると、場合によってはそうなることがある。

パケットが192で『192パケットの時もサイクルカウンタを作成する』のチェックを外していれば、
まず起きないと思うけど。
395名無しさん@編集中:02/08/24 20:37
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    電 波 少 年 的 放 送 局 ス レ ッ ド お 約 束 事
                                  ストーカー対策
       ケイコ先生こと唐木恵子さんに関する話題について
           お留守番に来るまではやめましょう。

  電話やFOMAでの出演はダメです お留守番に登場まで話題禁止
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
396392:02/08/25 05:15
>>394
パケットが192ですので、「サイクルカウンタ云々」ってとこのチェックをはずすと件の症状は無くなりました。
ありがとうございます。
ののたんは、設定の説明がないので、ちょっと困りますね、やっぱり。
HELPがほすぃ。
397名無しさん@編集中:02/08/25 21:09
>>396
禿同
398名無しさん@編集中:02/08/26 21:12
                              ∋oノハヽo∈ クル クル
 シャーッ                         (D` )  ))
                   ∋oノノハヽ       = ⊆ )      ミ ミ
      ∋oノノハヽo∈       (  ´D) ))  (( |:し ヽ=       ⊥ ⊥
       ( ´D`)        ( ⊇⊆)        = し:|        ( ̄) ̄)
≡≡≡≡ ⊂    )         |:し' )                  (    ヽ     ヒクヒク
      |:し' (_)     タン!  /:し'               グシャァァ(    )U    ;:ハヽo∈  ピクピク
         ┴┴'  =R/〃                      ∵;ノ∬ハo∈   ⊂(:::゜D;;⊂⌒つ:| ))
399名無しさん@編集中:02/08/27 00:41
地上波のSTDをdvhscapでキャプチャしてremuxts後
DVD2AVIでcolor space→RGB24 YUB ->RGB TVscale
プロジェクト保存後TMPGEncでクリップ&インターレース解除で
エンコードしたのですが、動画は再生出来るんですが
途中などから再生する事が出来なくなってしまいます。
remuxtsをかけた時点では出来るのですが…
どなたかご教授いただけると助かります!
400名無しさん@編集中:02/08/27 23:14
2万円位のアプリケーションでMPEG-TSを編集できるものってありますか。
KDDは高くて買えない・・・。

もしくはPSからTSにキチンと変換できるツールってどこかにないですかねえ。
津波で修正したMPEG2ファイルをD-VHSに書き戻したいんですが。
PANAが販売してくれりゃいいんですが。

401名無しさん@編集中:02/08/28 02:27
>>400
380のページとか、見た?
402名無しさん@編集中:02/08/28 07:37
愛王のだとPSをそのまま書き戻せるのだが
403名無しさん@編集中:02/08/28 23:27
>>401-402
380のツールはもちろん知ってます。
フリーソフトとしてはかなり使いやすいけれど、
残念ながらカット部分でどうしてもつなぎ目が乱れてしまうんです。
市販のMPEG製品だったらそこらはうまく処理してくれないかな、と
思った次第で。
1フレーム単位で、なんて贅沢は言わないんでD-VHSに書き戻して
D-VHS再生した時につなぎ目がスムーズになるツールがないかな、と。
しかも使用ビデオがHM-DR10000なんですよね。
404名無しさん@編集中:02/08/30 23:15
Xmuxer 1.01のうpキボンヌ
ZDnetはリンク切れらしいので
405名無しさん@編集中:02/08/31 04:50
1.03じゃアカンのですか。
インストールが途中で止まるだけで、REGSRV32でaxファイルを登録すれば
解凍したEXEファイルはXPでも使用できますよ。
詳しくは過去ログみてください。
406404:02/08/31 19:09
>>405
axの手動登録はしたのですが
いざ実行してみると強制終了して0バイトのファイルが出来上がるのですが
407405:02/08/31 20:13
Elecard MPEG2 Video Decoder v.1.40 alpha Demo はインストールしてますか?
408405:02/08/31 20:21
今は2.0でしたね。
409404:02/08/31 21:02
>>407
再びレスありがとうございます
それをインスコしても何ら状況が変わらないデス
XP再インスコするしかないかな・・?
410405:02/08/31 22:23
それが一番いいとは思いますが、
その前に「システムの復元」をひとつずつ前にさかのぼる、と言う手もあります。

まあ、インストールからはじめたほうがいいとは思いますが。
頑張ってください。
411名無しさん@編集中:02/09/03 06:19
DT-DRX100を購入予定です
AVIキャプチャ用のチューナーとしても使用したいのですが
GRT、3DY/C分離は非録画時でも機能しますか?
処理済みの映像をS端子からスルーして欲しいのですが・・・
スレ違いな質問で申し訳ない
412名無しさん@編集中:02/09/03 13:33
AV機器板で聞いた方がいいかも?

GRTは普段でも効いてたとおもう。
んで、録画時にも使うかどうか決められるよ。
YC分離はわからないや・・
S端子のYC分離と3次元YC分離って別なのかな?
413名無しさん@編集中:02/09/03 14:59
>>411

>GRT、3DY/C分離は非録画時でも機能しますか?

それぞれの機能を「入り」にしてさえすれば機能するよ。
処理された信号もちゃんとS端子から出力されるし。

ただしD端子は、それに加えて一度MPEG2エンコードして、
再びデコードされた映像が出力される。
414名無しさん@編集中:02/09/03 23:37
>>412
>>413
ありがとうございました。
前買ったデッキが、Y/C分離機能しなかったもので不安でした。
これで買う決意がつきましたです。
415名無しさん@編集中:02/09/04 10:07
あまり考えたくないけど、
全番組コピーワンスになったら・・・
416名無しさん@編集中:02/09/04 11:19
>>414
録画時以外はY/C分離が機能しないデッキなんてあるの?
型番教えて。
417名無しさん@編集中:02/09/04 11:29
>>416
俺の記憶では、S-VHSだとパナのSVB10とかSXG550あたりが
そうだったはず

わざわざ録画時のみにする理由がよくわからんが
そういうチップなんだろうか
418名無しさん@編集中:02/09/04 20:08
>>417
SVB10なら使ってたけど、
非録画時でも録画時と同じY/C分離だったよ。
説明書の解釈を間違えただけじゃない?
419名無しさん@編集中:02/09/04 23:23
SVB10の3次元ボタンは録画だけ有効じゃなかった?
420名無しさん@編集中:02/09/05 00:02
NV-SXG550のY/C分離は録画時のみ、しかも1Mbitです

ふらうりと買ってしまったが大損だよ(;´Д`)
どこがどうフラッグシップ機なのか
421名無しさん@編集中:02/09/05 07:35
>>419
3次元ボタンて、3次元NRじゃないの?
422名無しさん@編集中:02/09/05 08:03
ビデオデッキに関しては、AV機器板よりも
DTV板の方がいい話できるね
なんといっても落ち着いてるのがいいヽ(´ー`)ノ
423名無しさん@編集中:02/09/05 14:05
板&スレ違い
424名無しさん@編集中:02/09/06 03:12
BS・CS(110度含む)デジタルをilinkでストリーム録画したものは、ilinkでPCにキャプチャ
することはできますか?
425名無しさん@編集中:02/09/06 03:26
>>424
D-VHSのことです。
426名無しさん@編集中:02/09/06 07:46
>>424-425
まったくスレ読んで無さそうなレスに笑った
427名無しさん@編集中:02/09/06 10:40
>>426
質問すると必ずそういう事言う人いるけど、このたくさんある過去ログから探せと?
時間があれば極力過去ログは漁りますけど、時間がないから今回質問しているんですよ。
そんないやみいう暇があるなら教えてくれても良いと思うんですけど・・・。
428名無しさん@編集中:02/09/06 10:42
ははは
429名無しさん@編集中:02/09/06 10:47
>>427
時間が無いとか言ってるけど、そんなレス書いてる暇あるなら過去ログ読めよ。
430名無しさん@編集中:02/09/06 10:51
>>424-425
まずは自分でやってみる。話はそれからだ。
431名無しさん@編集中:02/09/06 10:59
>>429
とりあえず今から出張なんで帰ってきたら過去ログ漁ります。

>>430
とりあえずcapDVHSでやってみたけど駄目でした。
432名無しさん@編集中:02/09/06 11:35
自分の環境も書かずに出来るかどうかとか聞くなよ。
i-linkって言っても、DVRaptorもEZDVもi-linkだしな。
まあ、それだと出来ないけどね(w
433名無しさん@編集中:02/09/06 15:12
「俺には時間が無いから教えろ。おまえらヒマなんだろ?」
ってか?
アホらし。
434名無しさん@編集中:02/09/06 15:42
あふぉの相手をして先人たちの努力をけがさぬように。
435名無しさん@編集中:02/09/06 16:33
>>427 みたいなレス返されると、教える気もうせるわな。

















何様のつもりなんだろう
436名無しさん@編集中:02/09/06 16:50
>>433
自分勝手な解釈するのは勝手ですけど、あなたが忙しいなら答えなければいいだけ
の話ではないでしょうか?

>>434
>>426さんですか?426さんはどのみち答えてくれる気なさそうなんですが・・。
ここらへんの過去ログ見てくれ!」って言われれば>>427みたいなレスはしなかったんで
すけどね。だって凄く嫌味なんだもん。



それにしてもYESかNOか答えてくれるだけでいいのに、なんでこんな不親切な人ばかり
なんだろう。
437名無しさん@編集中:02/09/06 17:01
ワショーイ
438名無しさん@編集中:02/09/06 17:07
時間が無いと言ってたのに粘着レスするんだな。。。
439名無しさん@編集中:02/09/06 17:08
>>427>>436を現す言葉は『厚顔無恥』でイイ?
440名無しさん@編集中:02/09/06 17:10
> ここらへんの過去ログ見てくれ!」って言われれば>>427みたいなレスはしなかったんで
すけどね。

言われる前に、書き込む前に、自分でこのスレの過去レスぐらい見るのは当然と思うが。
441名無しさん@編集中:02/09/06 17:12
>>439
四字熟語じゃ理解できねーんじゃねーか?>>436には。
「アホ」でいいだろ。
442名無しさん@編集中:02/09/06 17:14
>>436
出張で忙しいんじゃないの?
そんなこと書き込む時間あるなら最初っから過去レス読めばよかったのに。
443名無しさん@編集中:02/09/06 17:17










>>436
自分勝手な質問するのは勝手ですけど、レスが気に入らないなら無視すればいいだけの話ではないでしょうか?









444名無しさん@編集中:02/09/06 17:34
>>443
オマエモナー
445名無しさん@編集中:02/09/06 18:00
>>444
ネタにキレてどーすんの?
446名無しさん@編集中:02/09/06 18:14
このスレとか参考にして、HDDレコーダのロクラク用にPS -> TS変換
プログラムを作ったのだけど、D-VHSでも使える?

ttp://www.geocities.jp/tedmiy/rokuraku.html
447名無しさん@編集中:02/09/06 18:19
>>446
使える
448名無しさん@編集中:02/09/06 18:23
>>446
使えない
449sage:02/09/06 19:22
どっかに PS -> TS(192)ないかな〜
450名無しさん@編集中:02/09/06 19:27
sage書くとこ間違えた
451446:02/09/06 20:02
えーと、使えないって事でいいみたいですね。
そりゃ残念。
452名無しさん@編集中:02/09/06 21:55
>>446
試してみますた。
ののたんで認識されて書き戻しもできたのですが、D-VHS側で絵が出ませんでした。
453名無しさん@編集中 :02/09/06 22:35
PSからTSに変換するのにこのソースは利用できるんでしょうか。
検索した時に偶然発見したんだけど。どこかにWIN環境に移植してやろう、ていう
腕に覚えのある人はいませんか〜?

ttp://www.videolan.org/cgi-bin/cvsweb/vls/mpeg/Attic/ps2ts.cpp?hideattic=0

あと全然関係ないけど、フレーム単位で編集(再圧縮必要)、GOP単位で編集(一部再圧縮)できる
安価なツール発見したんだけど、これ知っているとか、使っている人っています?
ttp://www.novac.co.jp/d_load/htedit40.html
454446:02/09/06 23:32
>452
わざわざすまないです。
ダメですか? バグか実装できていない部分があるようですね。
もっと精進します。
455名無しさん@編集中:02/09/07 00:20
>>452
446は、ロクラク以外で作成したPSをロクラクで読めるようTSに変換するツールでしょ。
ロクラク専用のヘッダが付いていたら、、他のデバイスでは読めないかと。
456452:02/09/07 00:29
>>455
あのプログラムは、ロクラクヘッダ無しのTSも生成できるんですよ。
で、ののたんで書き戻しとテープへの記録はできているみたいだけど
D-VHSデッキでデコードできない感じでした。
ちなみに試したのはDT-DR20000とDM-HS1れす。
457名無しさん:02/09/07 02:25
なぜそこまでフリーソフトにこだわるのか。
ちょっと金出してI・Oのを買えば、無駄な時間を
使わずにすむのに。
たかだか1万円かそこらがそんなに惜しいのか。
458名無しさん@編集中:02/09/07 04:44
本当に1万円程度で済むならこんなに努力しないと思われ。
459名無しさん@編集中:02/09/07 05:08
市販されてるソフトでTSファイルを編集することが出来るのを知らないのは漏れだけ?
無いよね、確か・・・

なので、1万円ですまない問題だと思うのだが。
460名無しさん@編集中:02/09/07 05:59
ところで、BSDキャプものをAACデコードしてWAVにしたものと、
BSDチューナーから光デジタルで出力してD/Aコンバートなり、
そのままデジタル録音したWAVとどちらが音質上なんでしょ?

もし後者なら、そっちを音声に当てたいと思うんですが...っていうか音ずれるかな?
461 :02/09/07 06:25
AACデコーダ、D/Aコンバータの質による
462名無しさん@編集中:02/09/07 06:36
>>461
なるほど。<質による

これからBSDキャプはじめようとしてる者なんですが、そこの部分だけふと疑問に思ったもので。
映像はアナログキャプより上なのは当たり前なんですが。
それでは、音質の良いAACデコーダーってのは何でしょうか?

今のところ、REC-POTからcapDVHSでキャプして、TSDemuxで分離。
AAC音声をFAAD2でWAVに変換したあと、TMPGEncで映像とWavを読み込んでCMカット等の編集。
WAVは編集したものを出力。映像はDVD規格にエンコード。
出来上がったM2Vと出力しておいたWAVを、DVDit PE2.5に食わせてオーサリング....DVD-Videoの出来上がり。

ってなことをしたいのですが。何やらAACデコードで音がずれるとか聞きますし、ちょっぴり不安。
まずはXPとIEEEボード買ってこないと話にならないですけどね。
こちらのスレでは主にキャプってカット編集後書き戻しという方が多いので、DVDにしてる方の経験談が聞きたい所です。
463名無しさん@編集中:02/09/07 08:05
>>457
HM-DH35000ユーザーだったら購入していたかもしれない。
プラグインやらIEEEボードやらひとつずつ購入していたら2万なんて軽く超えるからねえ。

ただオレの所有機種はHM-DR10000なんだよ。PC取り込み不可はまあ別のソフトで代用するとしても
書き戻し時に再エンコ必須じゃデジタルキャプチャの意味ないし。
ttp://www.iodata.jp/products/video/2002/gvdvc3pci/compatible.htm
ttp://u-shop.ulead.co.jp/esd/m-mpeg.html


>>459
お金持ちなら・・・
ttp://w3-mcgav.kddlabs.co.jp/mpeg/mpes/index.html
464名無しさん@編集中:02/09/07 09:48
>>459
アイオーのはTS⇒PS変換して取り込むから、そもそも
TSで編集する必要が無い。
ハイビジョンやるなら話は別だが。

>>463
俺もDR10000ユーザーだったわけだが、まず再エンコの必要は
ない。そのまま書き戻し可能。
ついでにMTV2000などのキャプチャものも書き戻し可能。
DR10000からの取り込みはアイオーでもPSなら、うまくやれば5分
くらいはノーエラーでイケる場合があるが、最終的にはTSキャプチャ
するという奥の手を使えば取り込み可能だったりする。
(ただしリンクさせるためにほかの機器をつなぐ必要あり)

っつーか、DR10000で録画したら最後、DH30000で再生しても
取り込みには失敗する確立が非常に高いから、キャプチャには
向かない。
だから俺は手放した。今、DR10000の新品、¥45,000で売ってるよ。
465名無しさん@編集中:02/09/07 16:35
>>464

>アイオーのはTS⇒PS変換して取り込むから、そもそも
>TSで編集する必要が無い。

 アイオーの使ってるユーザーから言わせてもらうと
 「実は、あったりする」
 PSでの取り込み、書き戻しは、ちょっとした音飛や映像飛があると
 キャプチャや書き戻しが止まってしまうので、とても使い物にばらない
 TMPEGでちゃんとエンコしたものを書き戻すという用途以外PSは
 使えなかったりする。

 その点TSは、放送に使われている規格だけあってか
 音飛びや映像飛び、途中でレートが変わっても問題なく
 取り込み書き戻しが出来るので、漏れは、出来るだけ
 TSを使ってる。

>>462

>何やらAACデコードで音がずれる

 DEMUXした時点でずれます
 でも、TSDemuxならずれた時間をAACファイルに記載してくれるから
 問題ないのでは?

 あとAACデコーダーソフトの音質は、自分的には
 FAAD2>grapheditといった感じです
 でもFAAD2は、音飛びに弱いのでFAAD2で変換出来ない時は
 grapheditしかないです。
466名無しさん@編集中:02/09/07 17:00
>>453
novacのツール、体験版使ってみたけど、
GOP編集で切り出したMPEGが、途中でたまにカクッてする。
まだ製品版出てないけど、そのへん改善されるのか?
されるんだったら、簡単な編集にはいいかも。
467462:02/09/07 17:28
>>465

>TSDemuxならずれた時間をAACファイルに記載してくれる

というのは、DEMUXした時にズレたとしても、TSDemuxが吐くときに補正してくれるって事でしょうか?
だから、手動でズレを補正しなくても良いと......違うのかな。
468名無しさん@編集中:02/09/07 19:11
>>467
ちょっと書き方が悪かったかな?

ずれたままだが、ずれた時間をファィル名にミリ秒単位で
記載してくれるという事です、具体的には

「file (delay -351 ms).aac」といった感じです

これをWAVに変換してTmpeg等でズレを直してやる事になります
469名無しさん@編集中:02/09/07 19:56
今更なのかもしれないけど、、、
DRX100(204)はHSダメだと思っていたら、NHKだとキャプれるのか。野球録れた

DRX100でだめぽの人はどうしてるんですか?IOの買だとOK?
470462:02/09/07 20:20
>>468

なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
その例だと音が351ms遅れているから、TMPGの補正で「+351」としてやれば良いのですね。
471名無しさん@編集中:02/09/07 21:27
>>469
204ユーザーですがBS-iのHSキャプチャしようとしたら出来なかったので鬱

472名無しさん:02/09/08 00:10
>>465
突っ込むのも面倒だが、ちみの言ってるTSはキャプチャ
のお話。
私が言ってるのは編集のお話。コレキホンね。

TSでの取り込みや書き戻しでストップしないのは、ただ
単純にデータをダンプしてるだけだから。
エラーチェックもなんもしてないから。
473名無しさん@編集中:02/09/09 01:04
DRX100注文中なのですが、キャプできないと言われてるのは
BSデジタルのHSで録った物のことですか?
地上波やCSをSTDで録った物ならばキャプと書き戻しは大丈夫なのですか?
BSデジタル導入予定ないのでSTDのものさえできればいいんですが。
474名無しさん@編集中:02/09/09 01:08
>>473
自分は地上波とかアナログで入力したものはキャプできてるよ
475名無しさん@編集中:02/09/09 01:10
無理でつ。
ヤフオクへどうぞ。
476名無しさん@編集中:02/09/09 01:51
>>474
CS110度対応のやつですか?
477名無しさん@編集中:02/09/09 02:10
>473
やめた方がいいと思われ
新しいロットなら逝けるのかも知れんが・・・
478名無しさん@編集中:02/09/09 02:12
うちのはキャプれるけどののたんでは使えません
キャプっても1時間に数ヶ所ゴミ出ます
479名無しさん@編集中:02/09/09 15:56
ウチのはNHK以外のHSは全滅です型番204
480473:02/09/09 16:08
地上波、CSアナログ入力もダメ?
一体どっちなのか?
う〜ん困った。キャンセルするなら今のうちだし
481名無しさん@編集中:02/09/09 16:46
そもそも、白飛び(ぎみ)、テープ噛み、瞬間フリーズを備えたこのデッキ(略
482名無しさん@編集中:02/09/09 17:06
自分のはDRX100(203)ですが、地上波STDでキャプれてます。
キャプソフトはCapDVHSを使用してます。
テープに録画してからのキャプと録画しないでilinkスルーでのキャプの両方で成功してますが、時々失敗するのは謎・・・
BSDは無理でした。
483名無しさん@編集中:02/09/09 17:54
>>482
>が、時々失敗するのは謎・・・
どんな失敗の仕方なんでそ?
気になる・・・
484名無しさん@編集中:02/09/09 20:06
>>483
482じゃないが私の(DRX100 204)だとHSキャプチャすると
CapD-VHSがエラー吐いて強制終了
485名無しさん@編集中:02/09/09 21:32
>481
白飛び、テープ噛みは対策あるみたいよ〜
本当かどうかは帰ってくるまでわからないが、、、
486名無しさん@編集中:02/09/09 22:42
>>484
地上波をHSキャプチャしても、強制終了するんでしょうか?
BSDやCS系だけの問題でしょうか?
487482:02/09/09 23:06
>>483
失敗の仕方っていうか、XMuxerでRemuxできないファイルが出来てしまいます

488484:02/09/09 23:40
>>486
地上波のHSキャプチャはやったことが無いので不明です
お役に立てなくてスマソ

SD放送とNHKのHD放送と地上波受信中のたれ流しデータはOKのハズです
489488:02/09/09 23:41
sage忘れた・・・回線切って首吊って氏にます
490483:02/09/10 00:40
>>487
それなら、バイナリで頭をGOP単位で少し削れば
問題無いはず・・・・
491名無しさん@編集中:02/09/10 10:59
>485
日立にゴルァするとテープ噛みは直してくれるらしいよ。言わないと直してくれない。
白飛びは対策版でもトンでる。外部入力はマシだけどチューナーは・・・元がクソだけど
492名無しさん@編集中:02/09/10 22:28
そうそう個別対応の対策ファームで解決って亜ホーマーのDRX100スレにあったね
493名無しさん@編集中:02/09/10 22:47
ビクターのDH35000とか、松下のDHE10とかでも、
日立みたいにテープを使わず、チューナースルーで
MPEG2取り込みはできますか?
494名無しさん@編集中:02/09/11 01:09
なんかDRX100じゃ取りこみは出来ても書き出しは無理みたいね。
それなら、DRX100で取りこんだデータを取っておいて書き出し出来る機種を購入したら
そっちに書き出すって方法はどうなんでしょうか?
CMとかを取っておきたいだけなんでデータはあまりでかくならないと思います。


495名無しさん@編集中:02/09/11 10:09
>>493
DH35000の場合、テープ入っていない状態ではSTDモードでのみi.LINKから取り込み可能。

D-VHSテープ入れて、録画モードを変更すればHSでもLS3でも取り込み可能だけど、
HSモードの時は、ダミーデータが入っていて、28Mbpsギリギリになっているから、
下手したらBSデジタルのハイビジョン番組より容量が大きくなってしまう。

その点、日立の場合、チューナースルーの時はHSモードでも15Mbpsをちょっと超える程度だから、
あまり容量は大きくならない。
496名無しさん@編集中:02/09/12 05:48
そこまDRX100にこだわらんでも・・・
DR20000でも買った方がマシと思われ20kの退化版なわけだし
MTV-2000>DH2とかは出来るん?
497おまいら尊敬汁!:02/09/12 19:13
http://icz_sword.tripod.co.jp/
このサイトは凄い!色んな意味で凄い!掲示板も凄い!
498名無しさん@編集中:02/09/12 20:02
>>497
何を今更・・・
499名無しさん@編集中:02/09/13 12:28
>>497
マンガばっかりじゃねぇか
こんなもんどうすんだ???
500名無しさん@編集中:02/09/13 12:48
DVDから吸い出したMpeg2を5.1chのままD-VHSに書き戻しってできますか?
501名無しさん@編集中:02/09/13 12:57
502名無しさん@編集中 :02/09/13 15:21
>>495
NV-DHE20持ってるけど、地上波・外部入力からスルーでSTDで
i.LINKキャプ可能。
503493:02/09/13 22:11
>>495 502
ありがdございますた。
504名無しさん@編集中:02/09/14 13:53
今、REC-POTしか持ってないんだけどBSDキャプやってます。
そのデータを将来D-VHSや、Blu-rayを買ったときに書き戻そうとおもうのですが、
188パケットのデータで保存しておけば良いのですか?
505名無しさん@編集中:02/09/14 14:57
ののたんの最新版1.0.0.7にしたらLISTに登録できなくなりました。
どなたか同じような状況のかたいらっしゃいますか?
OSはWIN XPです、以前の1.0.0.3では問題なく動作していました。
1.0.0.7で何か変わったところがあるのでしょうか?
506名無しさん@編集中:02/09/14 15:33
>>504

万が一の場合に備えて192パケットのほうがいいのでは?
507504:02/09/14 15:34
>>506
よく考えるとそうですよね...。192で置いておけば、188にすることもできるし。
大は小を兼ねるっていうか。さんきゅーです。
508初心者:02/09/14 19:24
 BSデジタル放送(ハイビジョン)をMPEG2-TSでキャプチャしたファイルの
結合って出来ますでしょうか?現在放送中のパナソニックライブなんですが、
テープ途中から録画してしまったのでCM中に新しいテープと交換したのですが、
うまいこと結合できるなら結合したいですので出来ましたら教えてください。
509名無しさん@編集中:02/09/14 20:40
>>507

>大は小を兼ねるっていうか。
しかしCD-ROMドライブでDVDは読めないという罠。
510名無Jさん@変臭厨:02/09/14 21:15
>>508
これだけ聞きたい、フルーツポンチ出ましたか?
511名無しさん@編集中:02/09/14 21:22
ねえ、NV-DH1でストリーム記録したスカパー!2とか、
BSD放送をを取り込むことって出来るんですか?
512名無しさん@編集中:02/09/14 21:26
>>508

出ました。
513名無Jさん@変臭厨:02/09/14 21:33
ミタカッタ
514名無Jさん@変臭厨:02/09/15 01:34
見れたんで解決!!
515初心者:02/09/15 03:25
>>511 出来ると思う。
516初心者:02/09/15 03:27
>>510 出てました。
517名無し募集中。。。:02/09/15 18:24
ののたんver1.015 ゲット!!
518名無しさん@編集中:02/09/15 18:50
>>517
何処にあるの?
519初心者:02/09/15 23:00
>>508を書いた者ですがレス無いですね…。
他の人はこんな失敗したこと無かったんでしょうか?
520名無しさん@編集中:02/09/16 02:10
新しいののたんはいつものとこかな。どれでしょう?
521452:02/09/16 13:17
>>446 のVer.1.7を試してみますた。
完全では無いですが絵が出るようになってます。

188byte,D-VHSチェック無し→途切れ途切れで絵が出るが無音
188byte,D-VHSチェック有り→絵,音ともに出ず
192byte,D-VHSチェック無し→絵,音ともに出ず
192byte,D-VHSチェック有り→ブロックノイズ混じりの絵が出るが無音

書き戻しソフトはののたん、デッキはDT-DR20000/DM-HS1です。
あと変換前にDR20000のTSファイルでPID Checkをかけました。
522名無しさん@編集中:02/09/16 21:40
CS110度対応のDRX100でキャプできましたよ。>HS
中には強制終了してしまう物もあったけど、BSDってコピーワンスの番組ってある?
523名無しさん@編集中 :02/09/16 22:48
現状は、WOWOWやBSスターチャンネルだけだな>コピーワンス

524名無しさん@編集中:02/09/16 23:13
>522
もう少し詳しくキボンヌ
ツール:
板:
ソース:
デッキの型番:204等
525WME初めて:02/09/17 00:31
ツール:capDVHS0204
板:バイオRX65付属(YUZU)
デッキの型番:2030****(2002年製)

ソースはさっきやってた番組で確認。
NHKh(21世紀何たらかんたら)キャプ成功!と思ったら
BS日テレ、BS朝日、BS-iとことごとく失敗。(強制終了してしまいます。)他の番組は調べる気が失せた。
ちなみにNHKhのソースをwrtDVHSで書き戻してみると音声は正常に出ているのですが、映像に虹が掛かったような
色合いになります。
DRX100の問題なのか、コピーワンスの問題なのか・・・
でもNHKはキャプできたんだからコピーワンスの問題かな。多分

526名無し募集中。。。 :02/09/17 00:35
>508さん

>>380にあるツールは秀逸です。
別々に取り込んだファイルを連続出力もできるし、
編集したファイルを結合して1ファイルにして出力も出来ます。

このツールで初めてDVHS編集が実用的になったと思ってます。
今行ってみたらCutterのほうがVer Upしてましたね。
527名無しさん@編集中:02/09/17 00:47
NHKだけキャプ出来るのは過去に何人かいますた.原因不明
528名無しさん@編集中:02/09/17 14:02
avi(MPEG4-V2)から変換して完全書き戻しに成功。

1.TMPGEncのプロジェクトウィザードのDVDにセット。
2.aviファイルをドロップ。
3.MPEG2-PSファイル作成。
4.ps2tsR Ver.1.8のD-VHSにチェックをつけてTSに変換。

HM-DH35000にWrtDVHSにて正常に書き戻し可能。
STDモードでの録画も可能。
529名無しさん@編集中:02/09/17 14:11
ミスした。ps2tsR Ver1.7でした。
530名無しさん@編集中:02/09/17 16:55
ツール:capDVHS0204
板:サウンドブラスターのIEEE付いてるヤツ
デッキの型番:204*****

NHK以外のHSがキャプチャ出来ない組です
531名無しさん@編集中:02/09/17 19:11
デッキ:DT-DR20000
TMPGEnc最新Ver.で再エンコしたDVD素材
(映像10240kbpsCBR、音声384kbps)
ps2tsR Ver.1.8でD-VHS STDに設定してTS(188)変換

で、映像は完璧だけど音声は途切れ途切れでした。

XmuxerでVOBから直接REMUXしたmpgをTS変換したものは絵も音も出ず完全にNG。
532名無しさん@編集中:02/09/17 19:15
現在、DTV板に強制ID制を導入すべきか否かの投票を行っています。

■■ 強制ID投票所 【常時age】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032174299/

今のところ、賛成票が優勢のようです。
できるだけ板全体の意見を反映した結果を出すために、
投票にご協力お願いいたします。

また、ご意見・反論がある方は自治スレッドまでどうぞお越しください。
ご意見お待ちしております。

映像制作板の自治について
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/967706177/
533名無しさん@編集中:02/09/17 21:45
ツール:CapDVHS,D-VHSCap,MurdocCtrl
板: VIAだとOSごとリセットw,NECだと0バイトファイル
デッキ:204x
チューナー:BHD250

NHK以外ダメ組
534名無しさん@編集中:02/09/17 23:59
D-VHSデッキ、なんかいい新機種出ないかなぁ?
535名無しさん@編集中:02/09/18 00:23
DTDR20000買っといて良かったとオモタ
536名無しさん@編集中:02/09/18 02:46
>>535
でもDR20000で録画したものは他のデッキでの再生には相性が悪い。
537名無しさん@編集中:02/09/18 04:25
他デッキでHS録画したものをDRX100で再生してキャプできるらしいのですが、
その逆は可能なのでしょうか?
538名無しさん@編集中:02/09/18 12:45
それはDRX100の録画に問題あると受け取っていいのか?
長時間のキャプチャだとTSでも一部データ化けるな・・・このクソデッキ
539名無しさん@編集中:02/09/18 18:01
サムソンがD-VHS+HDDの機種出すみたいだよ
それでたら買おう
サムソンって液晶とかも作ってるし、凄いメーカーだな
結構好き
540名無しさん@編集中:02/09/18 18:27
それネタじゃねーの?
全然情報が出てきてないし
541名無しさん@編集中:02/09/18 19:59
>>539自体がネタ
542ネタだと思うが:02/09/18 20:38
とうとうこういうのもチョソに頼らざるを得なくなったか…

日本企業もバカだ。アホな規制ばっかりやって自ら自分の首を絞めているようなもんだな……
543名無しさん@編集中:02/09/19 01:46
>>536
DRX100も同じ?
はらはら
544名無しさん@編集中:02/09/19 06:56
よく話題に上がってるDRX100ですが、今i-linkキャプで地雷なのはBSDをHSで取り込む時で、
それ以外は大体解決されつつある、という認識で良いのでしょうか?
実は今学生で、春までは地上波オンリーなのですがこんな僕でもDRX100を買ってしまって
良いものか悩み中なのです。DR20000も問題少なそうで魅力的なのですが、
今や探し回らないと見つかりませんよね?
545名無しさん@編集中:02/09/19 13:38
546名無しさん@編集中:02/09/19 14:11
>>543
去年の暮れ頃D-VHSの相性検証してた記事あったけど、DR20000とDR3300で録画
したものは他のD-VHSデッキ(同じHITACHI製でも)での再生には向いてないらしい。
トラッキング合わないとかブロックノイズが出るとか。
547名無しさん@編集中:02/09/19 16:58
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1031352926/
DRX100の欠陥はここでやってね
548名無しさん@編集中:02/09/19 17:12
DRX100の欠陥は報告しなくていいよ
549名無しさん@編集中:02/09/19 20:18
どうやらテープ傷対策最新ファームでNHK以外のHSもOKらしい
550名無しさん@編集中:02/09/19 20:20
>>549
書き忘れ、DRX100の事です
551 :02/09/19 20:46
>>544
DRX100は絶対に買うべきだよ。
552544:02/09/19 21:05
すみません、DRX100そのものの話題が地雷のようですね。新旧の情報が入り乱れて
いるみたいだったので、サマリっぽく確認してみたかったのですが…
>>545
おそらく別の方の事と思うのですが、似た質問がいっぱいあったみたいですね。すみません
>>547
>>548
購入したら、そちらに逝きます
>>549
例のICZの剣さんのところでそんな記述があったので、どの(対策後)ロットでも
大丈夫なのかなあ、と思ったもので。どうも大丈夫っぽいですね。ありがとうございます
>>551
力強いご意見、ありがとうございます

週末DRX100買いに逝ってきます。皆様ありがとうございました。
553名無しさん@編集中:02/09/19 21:14
>>549
ファームのアップデートて日立さんやってくれるの?
代用機貸してくれると嬉しいな
554名無しさん@編集中:02/09/19 21:35
ロクラク用ソフトウェアVer.1.11、
デッキDT-DR20000、TMPGEnc最新版でエンコした素材で再トライ。

やはり映像は完璧だが音声が途切れ途切れ。
で、気づいたのが音声のビットレートが上がるにつれて
音途切れも酷くなる。
これはDR20000のエンコーダの所為なのか
TMPGEncの吐くMP2音声の所為なのかわからないが…
555名無しさん@編集中:02/09/19 22:10
>>553
5分で出来るファームのアップに代替機もなんもないと思うが。
556554:02/09/19 22:14
×DR20000のエンコーダ
○DR20000のデコーダ

あと直接REMUXしたVOBが駄目だったのはおそらくVBRだったから。
MPEG2ファイルの詳細解析できるツールないかのう…
557名無しさん@編集中:02/09/19 23:18
最近GRT付きが欲しくてDRX100買ったのですが、
GRT有りにしてTSキャプったら、映像の右側から30ピクセル位までの部分が
微妙に色が濃くなって縦に縞があるように見える。
GRT切ると何ともないのに。日立のチューナー使えないよ。
558名無しさん@編集中:02/09/19 23:26
>549
マジなのか? 不具合認めたのかなぁ
とりあえず、持ち込みで逝ってみるか
559名無しさん@編集中:02/09/20 00:52
ファームの書き換えって地方のSSにも情報回ってるのかな?
560名無しさん@編集中:02/09/20 04:32
ps2tsR v1.11でPS->TS変換したファイルの書き戻し出来ました
A-HD2000 STDでの録画->再生も正常です。

ソース
DVDを○○したファイルをTMPGencでmuxしたmpeg約4分の物
Video 9800.00 kbps 29.97 fps 720x480 VBRだと思う
Audio 48000 sps 384.00 kbps(WAV->mpeg)

ps2tsRの設定はPCRoffsetを0x5100で後はデフォルトのままです
PCRoffsetは8000hから下げて行きTransport Rateが約10000000 bpsになるように設定しました、
Transport RateはManzanita MPEGIDで確認できます、

書き戻しはののたんで設定はサイクルカウンタ初期微整値300、サイクルカウンタ微整値300
例のやつを100に設定しました。
561名無しさん@編集中:02/09/20 17:38
DRX100の件で日立のサービスに電話してみたけど、地方はだめぽ( ´・ω・`)ショボーン
取説にあるTELも全然ダメ、話しにならんよ。久々にたらい回しにされた(゚Д゚)モルァ!
サービスはビクターの方がイイと思った

人柱になれそうもないよ・・・
562名無しさん@編集中:02/09/20 18:17
DRX100の最新ファームはNHK以外のHSもキャプ可能というのは本当ですか?
サービス連絡すれば対応してもらえるのでしょうか?

それから、
DVDリッ○、VOB抽出、VOB結合、DVD2AVI→TMPGenc(CBR8Mbps、音声mp2:384kbps)
→ps2tsR Ver.1.9でD-VHS STDに設定してTS(188)変換→wrtDVHS
でHM-DR10000に書き戻し成功。(画質劣化ほとんどなし)
でもたまにps2tsRで読みこんでくれない時がある。
TMPGでなにか特別な設定が必要なのだろうか?
何でTMPGencでエンコしないとできないんだろう?


563DRX100:02/09/20 23:46
最新ファームの番号は 020729 13 
ファームはリモコン『チャンネル▲▼』+本体『チャンネル▲』で液晶に表示されます。
明日地方のサービスセンターに電話してみよう。対応してくれるのかなあ?ドキドキ
564名無しさん@編集中:02/09/21 00:21
これってファームのDATEなのかね?
565アホか:02/09/21 00:23
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1031352926/
DRX100の欠陥はここでやれよ
566sage:02/09/21 02:40
うるせーばか
567名無しさん@編集中:02/09/21 03:00
仲良く。
568名無しさん@編集中:02/09/21 10:15
DRX100ねぇ・・・。
なんで、こんなにもてはやされてるんでしょうか。
なんかいいことでもあるんでしょうか。

ビクターのが、遥かに高画質だと思うのだが。
「チューナー性能も含めて」
ここの人たちって、チューナの性能を判断する
基準って、なに?
ひょっとして、見た目だけで言ってる?
569名無しさん@編集中:02/09/21 10:38
>>568
じゃ、静止画でもいいから内臓チューナーの画像あげてください。
570名無しさん@編集中:02/09/21 10:50
恐らく、カタログにGRTってあるから期待してんでしょ?
まぁ、犬ユーザに言われたくはないけど
ショボい画質だからうちはアンテナ線すら繋いでないよ

改善されるようなんでHSキャプに関しては暖かく見守りましょう。他は>565で
571名無しさん@編集中:02/09/21 13:31
>>568、570
D-VHSスレの過去ログを読み直して来い
572名無しさん@編集中:02/09/21 16:51
LS2とか言うなよ.最近うざいヤシは地上波って言ってんだから
573名無しさん@編集中:02/09/21 17:17
DRX100ユーザのせいで糞スレになったね
574名無しさん@編集中:02/09/21 17:33
DRX100、犬に比べたら遙かにマシだぞ
575名無しさん@編集中:02/09/21 18:13
568はただの煽り
HS自前でデコードできるのはいいね
576名無しさん@編集中:02/09/21 20:30
>>573
でもまぁ仕方ないんでない?
これで110℃対応して白とびなくなって安心してテープいれられて
しかもキャプもモーマンタイ
ほんといい製品になったもんだよ>DRX100
577名無しさん@編集中:02/09/21 20:38
>>568
チューナーの性能は見た目以外には音質しか有りませんが何か?
ひょっとしてさわり心地や味や臭いでチューナーを選んでるの?
578   :02/09/21 21:21
>>575
??
579名無しさん@編集中:02/09/21 22:27
犬のDH35000ってドルビーデジタルのロゴがあった?と思うんだけど、ドルビーデジタル
の音声のままの書き戻し可能って事?
580名無しさん@編集中:02/09/21 22:48
>>579
>>150 によれば可能なようで。
っていうか、日立機とかでも書き戻し自体は可能ではないかと。
ただし再生するにはBSDチューナーとかが必要なんだろうけど。
581名無しさん@編集中:02/09/21 23:39
>>577
波形
582名無し募集中。。。:02/09/22 00:29
A-HD2000でAC3音声の書き戻し、再生出来るけど光出力から出てくれない。
AC3=ドルビーデジタルでしたっけ
583名無しさん@編集中:02/09/22 00:32
素人ですがDVHSデッキ自体はPCからILinkで送り出してやった
データはそのまま書き込むの?
それともちゃんと適正なMpeg2TSかどうか判断して書き込む?

スレとあんまり関係ないけど、もしそのまま書き込んでくれるんなら(技術的に)PCのデータのバックアップ
デバイスとして使えない?あるいはパケットのヘッダ?部分だけMpeg2TS形式にして実際の
映像、音声データのところをPC内のデータに置き換えて転送してくれるソフトとかできないですか?
584名無しさん@編集中:02/09/22 00:41
ののたんあっぷキボンヌ
おねげえします。
585名無しさん@編集中:02/09/22 01:17
もし無料放送もワンスコピーになったら
I・LINKボードって何かの役に立つかね?
586名無しさん@編集中:02/09/22 01:21
D-VHS、アナログ入力経由で録画しても
PCでのキャプチャーよりキレイだろ
587名無しさん@編集中:02/09/22 01:35
>>586
PCのキャプチャにも色々ある
588名無しさん@編集中:02/09/22 01:53
D-VHSよりキレイなボード教えてくれ。
589名無しさん@編集中:02/09/22 02:09
ののたん作った人って、昔、DVHSCapの解析して
くれた人?
590名無しさん@編集中:02/09/22 06:12
>>583
君の着眼点は素晴らしい。俺もソフト開発を検討したことがあった。

でも、結局GB単位のデータを、10〜20Mbps程度の転送速度で、
エラー頻発の不安定なテープメディアへバックアップは厳しいと判断した。

しかも、GB単位のバックアップなんて必要かどうかも疑問だった。
普段PCを使っていてGB単位のデータを使う事も稀だし、使う場合の多くは
『動画データ』だったりする。
そう、D-VHSは、その動画データ保存においては、標準機能として使える。

使用目的さえあればソフト開発してみたいと思うが、その辺が微妙なんだよ。

技術的には可能である、とだけ言っておく。
591名無しさん@編集中:02/09/22 07:09
昔、VHSであったなぁw
592名無しさん@編集中:02/09/22 07:29
DVでバックアップ取ってた人は居たんじゃないかな
593名無しさん@編集中:02/09/22 08:56
DLTは高いしなぁ
594名無しさん@編集中:02/09/22 13:35
VHSにバックアップなんておっかなくてできまへん。
そんな事よりののたんアップして♪
595名無しさん@編集中:02/09/22 13:44
D-VHSはあの信頼性だから到底バックアップは出来ないな
W-VHSのメディアにデジタル記録なら可能かも
596名無しさん@編集中:02/09/22 13:57
7,8年前ぐらいに何かのカタログでPC用のVHSドライブって見かけたことあるんだけど
あれは何だったんだろう。
数十ギガのバックアップできるとか書いてあって、当時は驚いたんだが。
597名無しさん@編集中:02/09/22 14:55
紙テープにパンチ穴あけて記録すればいいじゃん
598 :02/09/22 15:10
40GBを記録するにはどれくらいの紙テープがいるんだろう
599名無しさん@編集中:02/09/22 15:24
DVカメラをストレージディバイスに!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/990941797/ (dat落ち)
600名無しさん@編集中:02/09/22 15:27
601名無しさん@編集中:02/09/22 15:38
>>597
ワロタ。
602 :02/09/22 16:25
自分と同じ考えをスバラシイとか言うなよw
603名無しさん@編集中:02/09/22 16:25
D-VHSに書き戻す場合、TMPGでの量子化行列は「MPEG標準」じゃないとダメなの?
「CG・アニメ」でエンコするとps2tsrで変換してくれないんだけど・・
604554:02/09/22 18:53
ps2tsr 1.21でも音途切れ解消せず。
TMPGEncが悪いのかと思っていたけど、どうやらそうではない模様。

TS Targetを利用してDR20000から取り込んだ188byte TSファイルを
XmuxerにてRemux、後にps2tsrで188byte TS化。
これをWrtDVHSでDR20000に送ると映像は出ず、音声は途切れ途切れで再生。

それと、Manzanita MPEGIDでTranceport Rateを見ると、
元のTSファイルは14400.00kbps(STD、m2v 13508.40kbps、mp2 384.00kbps)のものが
ps2tsr 1.11でTS化すると16922.44kbpsまで大きくなり、
1.21だと逆に12992.22kbpsとm2vのビットレートより小さくなる。
605554:02/09/22 20:46
PanasonicのDMR-HS1で作成したDVD-Rを入手したので、
これのVOBファイルで実験。

ps2tsr 1.21で188byte TS変換後、WrtDVHSでDR20000に出力。
結果、映像は出たり出なかったりを繰り返し。
音声は全く再生されず。
とは言っても、HS1の音声はDDなのでDR20000では再生されないのが当たり前。
606583:02/09/23 00:38
>>590
技術的には可能ですか・・・
私がもしそれで使うとしたら映像データを書き込みます。確かにD-VHS
は映像の書き戻しは対応してるんでわざわざ違うやり方で映像ファイルを
書き戻すなんて馬鹿げてますが形式を正さないと無理ですからもし無理やり
書き込んでくれるツールがあれば良いなぁと思ったわけです。信頼性の
面からいけば確かにあれじゃだめだと思いますがやって見る価値はあるかな
と思って・・・自分はデバイス制御系のプログラムは全くやったことありませんけど・・・
607Dデッキなら:02/09/23 07:43
だまってDRX100を買いましょう。
8月末に「全ての問題」が解決されました。

何か疑問がある人は質問どーぞ。
608名無しさん@編集中:02/09/23 07:45
>>607
今まで傷ついたテープをどうにか汁!
609名無しさん@編集中:02/09/23 08:16
>>606
制御プログラムはとりあえず後回し。
ストリームデータにファイルをうまく詰め込むだけで、制御は手動で。
ファイルの埋め込みと、ファイルの引き出しをやるソフトを作ってみた。
でもやっぱり使えない。完全な使い捨てで保険としてのバックアップが限界。
時間がかかり過ぎるのと、PCをその間放置する感じになってしまう。
昔のCDRと同じような状況。

AVIなどのデータ保存には使えるかもしれないね。
でも最近HDDも安くて大容量になったし、これ以上面倒な煮詰め作業は
正直やりたくないし、やれないと思う。

元々VHSなどのテープメディアへバックアップする機器はあった。
これも同じだと思う。テープの制御機構はビデオデッキの精度が高いだけの物だし。
あとはSCSIでうまく転送するだけ。
610名無しさん@編集中:02/09/23 08:57
>>607
店頭在庫などは全数確実に改修されてまつか?
611名無しさん@編集中:02/09/23 09:15
>>609
んで、エラー対策のために非常に冗長性の高いエラー訂正符号を利用して記録する
必要がありそうだね。特にドロップアウトへの対策としてバーストエラーに強い符号
の必要がある。
612名無しさん@編集中:02/09/23 11:24
書き戻しをHDDレコに対してやった方、います?
うまくいくなら、いきなりD-VHSより、一旦HDD経由の方が良さそうに思うんですけど・・
613名無しさん@編集中:02/09/23 14:29
回転ヘッドにバックアップなんて怖くて…
614名無しさん@編集中:02/09/23 16:16
DDSもAITもDTFもスリスリヘッドですが何か?
DTFの耐久時間なんてLTOの一桁上いってるのにダメポ?
615606:02/09/23 17:02
>>609
早速作られましたか!PC放置は痛いですね〜書き込まれる経路には
バッファや遅延機構は無いのでしょうか。あと、エラー訂正もよく分かりませんが必須の
ようですね。正規の使い方でHDだと時々飛ぶことがありますがSTDのビットレート
ではほとんど飛ぶことは見たことないのであの程度のビットレートでは正常に
読み出せてるのかなぁと思っていたわけですが実際は内部でエラーでまくり+エラー訂正
のおかげということでしょうか。出来るか知りませんが書き込み速度や書き込み速度も変更できれば少しは
改善できそうですね。でもそんなに大変なら現状はHDD買ったほうが安いですね。

自分がプログラムできれば限界までやりたいところですが。
ありがとうございました。
616名無しさん@編集中:02/09/24 18:47
データの保存云々はどこか他所でやってね
617554:02/09/24 23:16
TMPGEncで作成したmpgファイルと
DR20000から取り込んだ188 TSをXmuxerでRemuxしたmpgファイルを
ps2tsR 1.23で188byte TS変換、WrtDVHSでDR20000に出力。

TMPGEnc作成mpgは映像がガクガク、音は相変わらず途切れ途切れ。
DR20000mpgはver1.21と同じく映像が出ず音は途切れ途切れ。

ver1.21以前で正常だった映像が1.23ではガクガクです。
ただ、DR20000mpgを変換したTSのtransport Rateを
manzanita MPEGIDで見ると、14504.44kbpsとあり
元々のTSの14400.00kbpsに近くなってます。

今更なんですが、作者さんは開発ご苦労様です。
618名無しさん@編集中:02/09/25 05:39
AVI保存だけならDVかDigital8が確実だな。
619554:02/09/25 21:42
ps2tsR 1.24で
1)TMPGEncで作成したmpeg2ファイル
2)TS Targetを利用してDR20000から取り込みXmuxerでRemuxしたmpeg2ファイル
を188byte TS変換。

1)は映像ガクガク、音途切れ途切れ…だが、前Ver.と比べ音の途切れ具合が
微妙に緩和されているよう。
以前は映像に関係なくブルブル途切れた音だったのが、
1.24では映像のがたつきに見合ったような感じで途切れる。
2)は映像・音声共に出ず。

TMPGEncで作成したファイルの書き戻しに関してはあと一歩のような気が。
620名無しさん@編集中:02/09/25 22:42
初心者からの質問ですです。MurdoCtrlで一番普及して確実性のある
MP2VDEC=
MPADEC=
には何を入れるといいのですか?
また、ここに何も入れないでMurdocCtrlが吐くファイル形式は何ですか?
WinDvd4.0ではplayすることができないのですが。よろしく。
621名無しさん@編集中:02/09/25 23:11
>>619
TMPGEnc=糞は定説です。
かなり規格外なMPEGだもんなー
622名無しさん@編集中:02/09/25 23:21
>>620
吐くのはMPEG2-TS
設定してもしなくてもMPEG2-TS

ソコはプレビューする際のデコーダ設定って書いてなかったか?
623554:02/09/26 18:34
ps2tsR 1.25で
1)TMPGEncで作成したmpeg2ファイル
2)TS Targetを利用してDR20000から取り込みXmuxerでRemuxしたmpeg2ファイル
を188byte TS変換、WrtDVHSでDR20000に出力。

1)は映像でデコードミスによるブロックノイズが頻発(小さな範囲)、
少々のコマ落ちが見られるが、基本的に正常にかなり近い感じで再生されている。
音声に関してはほぼ完璧。コマ落ち部分やデコードミス時に途切れたりはする。
2)は依然映像も音声も出ない。たまに音声が少し出ることもある。

ということでTMPGEncで作成したファイルの書き戻しがあと一歩というのは
間違っていなかったようで。
おそらくあと数回のバージョンアップでTMPGEncに関しては完璧になるでしょう。
作者さんに敬礼。
624554:02/09/26 18:43
追記。
Manzanita MPEGIDでTransport Rateを見ると
かなり高い値になってしまってます。
元TS 14400.00kbps
変換後 20838.82kbps
625名無しさん@編集中:02/09/27 00:04
HDTVからSDTVへの変換って、やっぱり業務レベルでしか無理ですよね....?

解像度だけ下げるって意味じゃないよ。
626554:02/09/27 14:43
ps2tsR 1.26で
1)TMPGEncで作成したmpeg2ファイル
(映像 720x480 29.97fps インターレース CBR 11264.00kbps、
音声 Layer-2 48000Hz 384kbps、シーンチェンジ検出無し)
2)TS Targetを利用してDR20000から取り込みXmuxerでRemuxしたmpeg2ファイル

を188byte TS変換、WrtDVHSでDR20000に出力。

1)は映像、音声共に問題なく再生。ついに!
2)は映像が出ず、音声は途切れ途切れで再生。

TS変換後のファイルサイズ(Transport Rate)も特に問題なし
(元TS 14400.00kbpsに対し変換後TS 13937.74kbps)。
TMPGEncで作成したファイルの長さが1分30秒程度なので、
そのうち30分程度のファイルでも試してみる予定。

作者さんお疲れ様です。一つの山は越えたといったところでしょうか。
しかしここ見てるのだろうか…
627名無しさん@編集中:02/09/27 15:40
>>625
解像度下げて、YUV<->RGBの変換式を変えてってことになるから、素直に
再エンコードでしょ。それなら楽勝なのに、なんで業務レベルなんて話が
出てくるの?
628名無しさん@編集中:02/09/27 16:43
ps2tsR というのはどこで落とせるんでしょうか?
ググっても見つからない・・・
629名無しさん@編集中:02/09/27 17:08
>>627
1125i → 525i にするってことだよ。
普通に解像度下げて再エンコードしても、インターレース縞消えてまうやん。
630名無しさん@編集中:02/09/27 17:13
>>629
はぁ?
631名無しさん@編集中:02/09/27 17:41
>>629
犬35000とかのダウンコンバートできるデッキ使ったら?
632名無しさん@編集中:02/09/27 18:13
>>629
再エンコード以外に何か方法があるの?
633名無しさん@編集中:02/09/27 18:39
629はインターレースがなんなのか理解できていない模様。
634554:02/09/27 19:14
>>628
>>446参照。

TMPGEncで設定をいろいろ変えてみて検証。
2passVBR、CQは共に再生ががたつく。
CBRは特に問題なし、シーンチェンジ検出もOK。

VBRは駄目なのかと思ったが、
http://u-shop.ulead.co.jp/esd/m-mpeg.html
のソフトを見るとVBRにも対応しているのでD-VHSのハード的にはOKらしい。

それからDVDからリップしたVOBと、DMR-HS1で作成したDVDのVOBも検証。
DVDは再生→表示されずを定期的に繰り返し。音声はDDなので当然出ない。
HS1はDVDと同じような症状がもう少し酷くなって、しばらくすると全く表示されなくなる。
これも音声はDDなので再生不可。
i.Link経由でBSDチューナーに出して、チューナーのデジタル音声出力から
AVアンプに渡してやればDD再生出来るかもしれない。
当方BSDチューナー非所持なので検証不可。
Victorのように本体側でDDデコーダを積んでいれば再生出来るでしょう。多分。
635554:02/09/27 20:20
追記。
完璧かと思っていたが、時々映像が横方向にほんの僅か震えることがある。
よく見ていないとなかなか気が付かないレベルだけれど。

それから、やはりDR20000はアスペクト比を見てくれないようで…
636名無しさん@編集中:02/09/27 21:49
>>554
ps2tsRの作者です.
報告参考にさせてもらってます.実機がないと想像以上にデバッグ
大変です.報告のみが頼りなので,今後もよろしく.
VBRにも対応できるよう,がんばります.
637554:02/09/28 00:31
>>636
見ておられるということで一安心です。
こちらも出来る限り協力しますので。
逆に凄いペースでバージョンアップされてるので
生活に支障がないか心配なんですが・・・

で、早速ps2tsR 1.27の報告。
1)TMPGEncで作成したmpeg2ファイル
(映像 720x480 29.97fps インターレース CBR 13508kbps、
音声 Layer-2 48000Hz 384kbps、シーンチェンジ検出有り)
2)TS Targetを利用してDR20000から取り込みXmuxerでRemuxしたmpeg2ファイル

を188byte TS変換、WrtDVHSでDR20000に出力。

結果、1)2)共に映像・音声全く出ません。

よく考えたら、2)は出来なくても全然困らない気もしますが・・・
取り込んだTSを編集せずにまた戻すのなら、
そもそもRemux=>TS変換する意味が無いので。
638554:02/09/28 01:32
XmuxerのRemuxの信頼性が気になったので、これを使わず
TSDemux 0.18で2)をDemux後、TMPGEncのMPEGツールの簡易多重化でMux。
これをps2tsR 1.26でTS変換後、WrtDVHSでDR20000に出力。

なんと、映像音声共に特に問題なく再生されます。
1.27だとやはり映像・音声共に出ず。

多少の横方向のピクつきはあるものの、
1.26はTMPGEncの作成するファイルに関しては殆ど問題ないようです。
639554:02/09/28 01:49
もう少し。
RemuxTS 0.2.0.3でRemuxした2)のファイルは
1.26:映像ブロックノイズとコマ落ち頻発、音はそれに合わせて途切れるが多分正常
1.27:映像は1.26と同様だが音声再生されず

あとXmuxerでDemuxしたファイルはTMPGEncが受け付けてくれません。
640名無しさん@編集中:02/09/28 01:57
で、ps2tsRはどこに置いてあるんですか?
641名無しさん@編集中:02/09/28 02:40
過去ログ読んでから聞いてる?
642名無しさん@編集中:02/09/28 05:05
ののたんVer1.016
ttp://210.143.102.80/upload/index.cgi へ行って
7294.zip
7295.zip
この2つをダウンロードしてください。
643名無しさん@編集中:02/09/28 09:12
↑もうないよ。
早過ぎだよ消すの。
644名無しさん@編集中:02/09/28 09:13
↑ごめんまちがい。
あった。
645名無しさん@編集中:02/09/28 15:40
ps2tsR で TMPGEnc で作った HS(1920x1080) が書けた方いますか?
各 ID には何を設定すれば良いんでしょうか?
あと、a6 がXXとか yX がXXとかのエラーメッセジの意味を教えて
いただけると嬉しいです。>ps2tsR 作者さま
646636:02/09/28 19:23
>>554
今までの様子をみると,いろいろな条件で対応するには
大幅に変更しないとダメなようです.
時間をかけて変更することにします.

>>645
PIDはデフォルトのままでもいいようです.
気になるなら書き戻せるTSファイルにあわせて変更してください.

エラーメッセージは,ファイル操作以外のものは,MPEG2システムの
書式がおかしいので変換できないものかと思います.
プログラムのほうで解釈間違いしている可能性もありますが.

a6とかはプログラムのどこでエラーになっているか区別するための
もので,開発者以外には意味がありません.
647名無しさん@編集中:02/09/28 21:12
もう出ないと思ってた「ののたん」
久々に
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!
648名無しさん@編集中:02/09/28 23:12
DRX100ですが、ファームウェアバージョンアップしてもらったらHSキャプできる
ようになりますた。どうやら地方のサポセンには情報が伝わってないみたいで
説明するの大変でしたが・・・。
ファームウェア バージョンアップ前 0202??13
バージョンアップ後 020729 13
649名無しさん@編集中:02/09/28 23:23
ボキュもそろそろファームアップデートサービスお願いするか。

にしても言い訳をどうしようか
単純に「ファームウェアを最新のものにして下さい」で大丈夫かな?
650名無しさん@編集中:02/09/29 00:38
>>649
漏れはそれで大丈夫だったが
651名無しさん@編集中:02/09/29 18:12
Manzanita mp2tsmswd.exeでDDのTS作ったけどA-HD2000ではDDが光出力からでてこない
652名無し募集中。。。:02/09/29 18:22
>>651
mp2tsmswd.exeのデモ版って10秒しかmuxできないですよね
653名無しさん@編集中:02/09/29 20:46
>>642

なんかまた4GB以上のファイルが扱えなくなってる・・・
654名無しさん@編集中:02/09/29 23:55
>>652
製品版と○○版はだいじょぶだよ
655名無しさん@編集中:02/09/30 00:11
○○の詳細きぼん。
VBなので漏れの知識では懐石できませんですた。
656名無しさん@編集中:02/09/30 02:33
>>653
修正しましたよ

ののたんVer1.017
ttp://210.143.102.80/upload/index.cgi
7328.zip 修正版アプリ
7295.zip  フィルタは変更無し
657名無しさん@編集中:02/09/30 04:43
TV PC DVHSを
[TV] ←Dケーブル→ [D-VHS(DRX100)] ←I-LINK→ [PC]
のように接続してます。
部屋の都合でTVとPCを部屋の両端に移動したいのですが、
ビデオデッキをPC側TV側のどっちに配置するのがいいのでしょうか?
(DケーブルとILINKケーブルのどっちを長くするかで迷ってます)
ビデオデッキは、ちょっと音が気になるのでTVの側に置きたい気も
するのですが、I-LINKケーブルを長くすると
キャプチャに失敗しやすいとか問題ありますか?
みなさんはどうされてるのでしょうか。
658名無しさん@編集中:02/09/30 11:11
>>657
<Dケーブル>
コンポーネントビデオ映像(アナログ信号)なので
長くなって信号が減衰したり外部のノイズを拾った分だけ劣化
ただ、劣化しても信号はとどく

<I-LINK>
デジタル信号なので、長くなって減衰したりノイズ成分が混入しても
1か0かの判別がつく限り信号は維持される
ただし、1か0の判別がつかなくなったら信号は全てオシャカ→エラー

よって一般的にはDケーブルを短くすべき
ただしI-LINKケーブルはあまり長いものは無し
IEEE1394規格では最長4.5mと規定されている(光伝送のは別)
SONYやオーディオテクニカでは3m品までかな
いちおう、I-LINKケーブルは400Mbps対応品を買っておくのが吉
659657:02/09/30 18:13
>>658
ありがとうございます。
4.5mもちょっと厳しいかもしれませんが、なんとか
ILINKケーブルを長くする方向で配置してみます。
ありがとうございました。
660名無しさん@編集中:02/09/30 18:59
俺は10メートルくらいの高いiLINKケーブル買ったけどこれは
あまり良くないな。たまにデータ化け起こす。
661名無しさん@編集中:02/09/30 19:18
DRX100 -- BHD250 ------- PC1 - PC2
うちはだいぶ離れてるような・・・ケーブル3Mだったかな
662名無しさん@編集中:02/09/30 19:24
あぅ、送ってしまった
IEEE1394ってツリー型とデイジーで中継?すればいい規格だったような気がするけど、
実際どこまで延ばせるんだろね。
ダミーはHubじゃダメだろうしなぁ
663名無しさん@編集中:02/09/30 20:57
おれはPCとREC−POTを3mのiLINKケーブルで繋いでるなぁ。
一応、気休め程度に両端にフェライトコア付けといた。
664名無しさん@編集中:02/09/30 21:23

漏れは5Mと5Mをリピータハブで接続。

今のところ問題ない

665657:02/10/01 02:20
657です。
リピータハブという存在を知りませんでした。
僕が今、手元にある最長のILINKケーブルは3mくらい。
これだと、ちょっとぎりぎり足りないくらいです。
ハブを使うほどでも無い距離みたいなので、4〜5mくらいのを
奮発して買っちゃうかな。微妙に高い出費ですよね。
3mのも買ったばかりなのに。。。。
666名無しさん@編集中:02/10/01 02:29
BSDにコピーワンスが本格的に入るのはいつ頃なんですか?
667名無しさん@編集中:02/10/01 07:17
もう既に。
668名無しさん@編集中:02/10/01 14:07
>>625
MUSE-NTSCコンバータは?

>>667
そうなんだ・・・
669名無しさん@編集中:02/10/01 15:22
110度CSは全面?
670bッ:02/10/01 19:43
なるべくケーブルを短くした方が良いとの事ですが、PCとビデオデッキorテレビ
あんまり近づけすぎると悪影響は及ぼしませんでしょうか?
671名無しさん@編集中:02/10/01 20:12
ののたんのプレビュー、WinDVD フィルタの代わりに Elecard が使われるように
なったみたいですね。 書き込みをののたん・WriteDVHS・Murdoc 他試しましたが、
こちらの環境ではののたんでプレビュー不可の TS は D-VHS に書いても見れない
ってのがあります。逆にののたんでプレビューできる TS は D-VHS に書けて問題
無く再生できてます。

今は CG でレンダリングした 1920x1080 MPEG-2 がどうやっても上手く行かない
のが悩みのタネです…
672名無しさん@編集中:02/10/02 17:03
a
673転載:02/10/02 18:40
これってネタですか?


22 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 02/10/01 05:14

「コピーワンスを抜けるIEEE1394ボード」というスレの趣旨からはズレる
けど、コピーワンス破り自体なら、1年半くらい前に成功しています。
コピーワンスの放送って、暗号化されてD-VHSに記録されているようですが、
D-VHSをコピーガードを検出しないように改造すれば、i-LINKに平文でストリー
ムを送出します。

ただし当方の改造が不完全なのか、改造DR20000→非改造DR20000では、
ダビングOKでしたが、改造DR20000→Victor DR10000、DH30000ではダメ
でした(当時DRX100、DH35000はまだ発売されていないので、これらの機
種については未検証)
受け側がVictor機だとダメというのは、あれこれ改良するより日立機を
使えばいいだけやん、という自己解決をはかりました(笑い

2ヶ月ほど前にI/OのGV-DVC3を買いましたが、ソースがコピーワンスだと
PS取り込み(TS-PS変換取込)時には、キャプチャーソフトがとまります。
別のコピーガードが残っているのかな!?
TSのままなら取り込めます。暗号化自体は前述したようにDR20000君が解
除してくれてますので、PCでTS→PS変換すれば編集ソフトで編集もOKです。
674名無しさん@編集中:02/10/02 22:47
>>673
どのスレですか?
675名無しさん@編集中:02/10/02 22:48
676名無しさん@編集中:02/10/02 22:57
>>673
完全にネタ。デコードするのがどこなのかを考えればいい。
677名無しさん@編集中:02/10/02 23:16
DR20000でコピーワンス物を再生するときって、再生を始めてから
液晶表示に「コピーガード」の表示が出るまでの数秒間は、
キャプでもダビングでも可能なんですよね。
コピーガードを検出しないようにってのは、この数秒間の状態が続くって感じで
あながちネタじゃ無いように思えるのですが・・。
678 :02/10/03 02:44
>>677 僕もユーザーだからすこしそれ思った。 ネタと切り捨てるには
機種限定だし微妙なんですよね
679名無しさん@編集中:02/10/03 05:37
スカパー板でたびたび出てくるI2C(IスクェアC)か?
680 :02/10/03 13:00
>>679 I2C というのは初めてきいたのですが詳細おしえていただけませんか?
あまり反応ないのでネタではないか、とは思うのですが ちょっと望みがをかけて
しまうんですよね
681名無しさん@編集中:02/10/03 13:21
I2C・・・Philips社が提唱しているシリアル型の組込み通信・制御バス
ほとんどの家電に使われている。また、PCで使われているSMBも同じ物である。

恐らくI2Cバスの通信を乗っ取ってコピガ機能を切るという事なんだろうけど、
メーカーの技術者がそんなアホな設計をしているかはわからない
682向こうの22:02/10/03 14:14
676氏は向こうの39で「ネタにきまってんだろ。デコードしてからまた
戻せるわけないじゃん。」と書いた人物と同一人物だと思われるのです
が、このデコードってなんのデコードの話ですか? 暗号のデコードの話
ですか? Mpegのデコードの話ですか? いずれにしろ、私は、編集はでき
るとは書きましたが、D-VHSに書き戻しましたとか書いてないんですけど?
まあ、こういう舌足らずの人って、これまでのネットの経験から言わせて
いただければ、頭悪い人が多いので気にしないでおきますw

677氏。ユーザーはさすがに鋭いですね。そういう事です。DR20000の場合、
コピーワンスものでもコピーガードを検出するまでは、平文をi-linkに送
出しています。コピーガードを検出しない or コピーガードを検出しなかっ
た事にすれば、延々と平文を送出し続けるわけです。

具体的な改造方法ですけど、文章とデジカメとかで説明できるようなもん
じゃないですし、誰にでもできるもんでもないです。ていうか、ちょっとム
シがいいんじゃないですか? 改造すればコピーガードものも取り込んで編集
できると聞けば、方法を聞きたくなるのは人情だけど、現在の著作権法だと
コピーガードを解除して複製したら違法です。シェアウェアのシリアル聞い
ているのと大して変わんないってわかってますか? 聞くほうはノーリスクで
すけど、書く側はリスキーです。
683向こうの22:02/10/03 14:15
続き

じゃ、本当にコピーガード解除できてるのか証明できないじゃん、と思われ
るかも知れません。論より証拠。Bフレ使っていて(私自身はADSL8Mですけど、
他の人にダウンさせることを考えるとファミリー以上の人がよいですね)FTP鯖
たてられる人いますか? (1Gとかアップできるフリーサービスはないですよね?)

いまAV専用機のCPUとマザーボード交換につき環境の
再構築中で、まだGV-DVC3はさしてませんが、HDDに以前とりこんだJ-POPなPV
(Viewsic)がゴロゴロしています。PSに変換してしまいましたが、見る人が見
ればアナログでキャプったものではない(再エンコしたものではない)とわかる
と思うんですけど。誰も区別できる人がいないというのなら、GV-DVC3さして
TSのブツをUPしますよ。

なお権利者各位に留意する意味でPVは音声なしの映像
のみとさせていただきます。これなら2chのような人が多いところで告知しても、
見逃してもらえるのではないかと思います(PVって宣材だから、大丈夫なよう
な気もするんですけど)。

というわけで、誰かFTP鯖たててください。私は夜はパソコンの前にいない人
なので、明日の朝、鯖をオープンしてくれれば、午前中にupしておきます
684名無しさん@編集中:02/10/03 14:25
>>683
http://mtv.dyndns.org/
1Gまでアップ可能な光鯖
685名無しさん@編集中:02/10/03 16:25
>>681
単純にトグルスイッチをかましてON/OFFするだけらしい。
ただ、スカパー板の情報はアナログ出力の話っぽいので
i.LINKで使えるかは不明。
686678:02/10/03 16:44
>>22
ネタではなさそうですね。
技術関係者と察します。   うらやましい・・・。
ただ教えろ、とは言いませんがなにかしらヒント等
ありませんでしょうか? リスクのかからない範囲で。
687名無しさん@編集中:02/10/03 16:54
とりあえずsage進行で。
688 :02/10/03 16:54
>>685 スカパ板、ざっとみてわかりませんでした。
場所どこですか?
689名無しさん@編集中:02/10/03 17:06
51 名前:てってーてき名無しさん 投稿日:01/09/29 01:34 ID:4x.l8K7s
I2Cを細工するって技があるらしいんだけど
だれか知りませんか?


52 名前:あぼぉん 投稿日:01/09/29 01:39 ID:KOVaAHsY
>51 半額技のログとリンク漁って見ておくんなまし。
690名無しさん@編集中:02/10/03 17:30
音声なしの映像でも著作権に触れるよ、スカパーの糞映像なんかアナログでもデジタルでもわからない
からHV映像にしてね、あと1ギガもいらないよ

691名無しさん@編集中:02/10/03 17:35
HDならコピー以外に入手する方法がほとんどないからその方が早いと思う
692向こうの22:02/10/03 18:54
いま、起きました。眠い。
出かける前に簡単にレスしておきます。

そうですね、HDの方がPSでもわかるので、そっちにします。
ハイビジョンでコピーワンスというと、wowowになるわけですが、
すでに退会しちゃってます。もっともハイビジョン映画を録画した
テープは数十本もっているので、テキトーに古め(前から解除ができ
ていた証明になるので、古いやつの方が好都合ですね)のやつキャプっ
てupさせていただきます。

映像だけでも著作権法に抵触するというのは、わかってます。
ただ音声がないと通常の使用には役たたずですから、実際問題として
権利者側も目くじらをたてないだろう、ということです。
あと、「スカパーの糞映像なんかアナログでもデジタルでもわからな
い」というのはいただけないですね。誰が「画質」で判断してく
れと言いましたか? 総じて言えば、あなたは頭が固いです(笑い)

あとヒントですけど、もう十分ヒントを与えたと思っているんですが。
スキルのある人なら、DR20000の仕様を聞いて、こういう風にやればいけ
るんじゃないか、とか見えてると思います。ていうか、この時点で全く
検討もつかない人には改造は無理です。壊すだけなので、やめた方が懸
命です。

あと、684さん、鯖の紹介ありがとう。タテマエの利用規定は見なかった
事にして、そこを使わせてもらいます。
693名無しさん@編集中:02/10/03 19:01
>692
上げて本物なら、ねんちゃく叩きはいなくなるし、
上げられないまたは偽造なら、あなたがカスと認定されるだけなので
実物上げればよいと思いますが。
694名無しさん@編集中:02/10/03 19:06
そだね。
証拠を見せてくれれば他のことはどうでもいいよ。
695名無しさん@編集中:02/10/03 19:56
祭りの予感。。。ワチョーイ
696名無しさん:02/10/03 22:32
DTX100の見事な(?)特性が丸裸。
http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/sss7/testvg/testc.htm

697名無しさん@編集中:02/10/03 23:02
>>696
DTX100って新機種ですか?
698名無しさん@編集中:02/10/03 23:16
>>696
アンタいろんなトコロに貼ってるな
699 :02/10/03 23:44
うp!うp!
700名無しさん@編集中:02/10/04 01:01
ののたんテレビモードで、画は出るんだが音が出ない……

CapDVHSでキャプは出来るんだが、テレビ代わりに使うのは
無理なのか……
701名無しさん@編集中:02/10/04 01:03
ひとつ初心者質問させて下さい〜

キャプソフトで使用するDVコデクの設定を行うには、どこをどうすれば良いのでしょうか?
ここでいくつかコデクを頂いたんですが、激しく使い方が分かりません(´・ω・`)…
インスコは済んでるんですが…
702名無しさん@編集中:02/10/04 01:18
すげー誤爆だな。
一瞬、俺がスレ間違えてるのかと思ったよ。
703名無しさん@編集中:02/10/04 02:17
>>向こうの22
まあ期待してるよ。
今年の初めはDVHSキャプ祭り、年末はコピーワンス突破祭りと行きたいもんだ。
704名無しさん@編集中:02/10/04 03:50
スカパーとD-VHS(DRX100)はS映像ケーブルで繋いで、
D-VHSとPCはI-Link接続で、CapDVHSを使ってキャプチャしてます。

先日、初めてViewsicを録ってみたのですが、
画面中央最下部に赤色のチラチラするものが写りました。ずっと。
Viewsicのいろんな番組で試したけど、どの番組でも同じように
赤色のチラチラするものが写ります。

録画してTVでみてもそのようなものは見られないような気がします。
キャプチャしたMPEG2映像だけで見られます。

他のチャンネル(スペースシャワーTVや、MTV)
ではそのような症状はおきませんでした。どうしてなんでしょうか。

Viewsicはそういうものと考えればいいのか、
それとも、DRX100の問題でしょうか。
705名無しさん@編集中:02/10/04 05:35
向こうの22 を煽ってるやつウザイ
706向こうの22:02/10/04 09:18
向こうの22です。いつも長くなってすいませんけど、今回も
長くなります。

昨日、WOWOWのハイビジョンの映画をアップすると書きましたが、
これはやはりやめときます。標準放送でもTSなら十分証明できます
し、調子こいて市販DVDより高画質なハイビジョンをぶっこぬいて
みせて、一番うるさい連中---ハリウッドのやつらをいたずらに刺
激するのは得策ではないと思いました。

同じような事を書くようですが、ダウンロードする人はノーリスク
で、アップした私だけがリスクを背負うのですからご了承ください。

ファイルネームはSWEP1TS.mpgです。
ダウンロード方法はリンク先に書いてます。HTTPは同時接続数が少ない
そうなので、なるべくFTP(ftp://mtv.dyndns.org/SWEP1TS.mpg)から落と
してください。ファイルサイズは約250Mです。
中身ですが、勘のよい人ならファイルネームでお気づきだと思います。
2001年のGWに放映されたスターウォーズ エピソード1で、ポッドレース
のシーンをキャプってます(約5分)
707向こうの22:02/10/04 09:18
続きです。

D-VHSへの書き戻しについては、GV-DVC3(DVHS CAP)+DR20000にて確認済み
です。これ以外の環境については保証できません(特にVictorの機種)。
再生については一部の機種を除いてBSDチューナーが必要です。
以下、私と同じ環境の方への説明です。

DVHS CAPで書き戻しを始めると、DR20000のD-モニタ部分に191と表示される
のを確認してください。
書き戻しが終わり、再生させても液晶にいつまでも「コピーガード」と表示
されない事も確認してください。

BSチューナーのリモコンの番組内容ボタン(Pana系チューナーの場合)を押し
て、番組概要が表示されることを確認してください。

BSチューナーのリモコンの画面表示ボタン(Pana系チューナーの場合)を押し
て、4/30(月) 10:50〜13:10 BS191 スターウォーズ...以下略と表示される
事も確認してください。4月30日が月曜日なのは2001年ですから、2001年4月
30日放映分とご理解いただけるでありましょう。

AACデコーダを持っている人は、ついでに5.1chが再生できているか確認して
ください。ちなみに私は持ってないです。
708向こうの22:02/10/04 09:19
続きです。

PCでの再生については、説明不要だと思います。TSDemuxなどで、PSに変換
すれば映像はみれます。音声については、FAADが5.1chのwav変換に対応して
いないため、聞けません。

とまあ、こんなもんで十分証明できたと思うのですが、いかがでありましょ
う?

あと最後にオヤクソク。ダウンロードしたファイルは24時間以内に削除お願
いします。
709名無しさん@編集中:02/10/04 10:47

キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
710名無しさん@編集中:02/10/04 13:54
標準だとアナログコピーからでもそんなファイルいくらでも作れる。
HDじゃないと証明したことにはならないよ。
711名無しさん@編集中:02/10/04 14:10
>>710
粘着キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
でも俺もどうせならHDでうpして欲しかった・・・気が・・・する・・・。
712名無しさん@編集中:02/10/04 16:24
まあ向こうの22サンが目的を果たすには充分の
データってコトなんでしょ。

画像云々じゃなくて、書き戻し後の日時等の
データから捏造じゃないと判断させ得るモノを
提示するコトが目的だったんだから…恐らく。

それでもまあ…あくまで私見だが、だからどうした?的なデータではある。
間口狭すぎる話だし。
713向こうの22:02/10/04 16:38
710>
はいはい、バカボン。「そんなファイルいくらでも作れる」
のなら、作っていただきましょう。
コピーワンス番組のTSの番組情報入りのファイルを今度は君が
アップする番です。
アップよろしくお願いします。
714向こうの22:02/10/04 16:49
ハイビジョン、ハイビジョンといいますが、
仮に私がハイビジョンの映画をアップしていたら、
今度は「おまえは映画の配給会社の人間だろう?」
とか因縁つけるんでしょ?
そういうこと考えたら、標準のTSでも同じですよ。
715名無しさん@編集中:02/10/04 16:53
証明出来ても、漏れには関係ない罠。(´・ω・`)ショボーン
お手軽改造であり、その改造方法も晒してくれるって話だったら祭なんだがな。
716向こうの22:02/10/04 16:56
ちょっと前まで、このスレでPS-TS変換プログラムの話
していましたよね?
710サンに依頼してみたらどうですか?
PSからD-VHSに書き戻せるTSファイルを「いくらでも作れる」
みたいですよ。
717名無しさん@編集中:02/10/04 16:57
>>715
別にお手軽じゃなくてもいいんだが。
718向こうの22:02/10/04 17:20
昨日は、
「証拠を見せてくれれば他のことはどうでもいいよ」とか
いっていたのに、おまいらほんとにワガママ過ぎます(笑い)

まあ、私よりスキルがある人はたくさんいますので、できる
事さえわかれば、そのうちお手軽な改造方法をみつける人も
でてくるかもしれません。
また機種限定といっても、他機種については解析してませんの
で、できるともできないともいえない状態です。

プレステとかDVDとかの事を思い出すと、改造依頼を受けつけたり、
改造済みD-VHSを販売する業者が出てくるかもしれません。
私なら、お金はほしいけど、そんな危ない橋は渡りたくないですが。
719 :02/10/04 17:26
むこうの22さんの言うことはどうやら本当だね。
いままでいろいろ討論あったが具体的な話はなかったから
ほんとにすごいと思う。 22さんのカキコをみていつか誰かも
改造に成功してソレが配布されるかもしれない。
そうなればコピガ界のパイオニアですよ
でも22さん、なぜ粘着をあおるような言い方をするのでしょうか。
あれるのが目に見えているのに
720名無しさん@編集中:02/10/04 17:38
神出現かと思ったら違ったのね
祭りになるかと思ったのに、ツマンネーナ
721名無しさん@編集中:02/10/04 17:40
sageません?
722名無しさん@編集中:02/10/04 18:06
向こうの22さんに質問
コピーワンス録画の再生って再生側のデッキで情報を出さないようにするの?
コピー識別子を見て受信側で判断するわけじゃないのかな。
今ひとつよくわからないなぁ。
723向こうの22:02/10/04 18:50
>でも22さん、なぜ粘着をあおるような言い方をするのでしょうか。

すいません。もっとスキルのやつが絡んできているのかと思ってた
もんで、710を読んで落胆してしまいました。そのショックで、つい
いじめたくなってしまったというわけです。

>コピーワンス録画の再生って再生側のデッキで情報を出さないようにするの?

改造の方法は何パターンか考えられますが、その方法でもOKです。

>コピー識別子を見て受信側で判断するわけじゃないのかな。

あなたがどういう風に理解しているのかわからないので、トンチンカン
な事を書いちゃうかも知れませんが、-----相手方(受信側)は必要要件じゃ
ないですよ。スカパーのコピーワンスものはMP@MLのデコーダを積んでいれ
ば、D-VHS単体で再生できることを思い出してください。

世代管理とかの情報がなくても録画・再生可能な事もわかりますよね?
ということは、コピガード信号はMpegのデータとは独立してテープに
書き込まれている可能性が大ではないかと推論できるわけです。

例によって、今日はもうでかけますので、もう出てこれません。
724名無しさん@編集中:02/10/04 19:02
向こうの22さん貴重なヒントありがとうございます。
多少難ありですが、スカパのcapに成功しました。

tp://mtv.dyndns.org/cs0729.m2t (ftp)約100MB

MS9でしか番組説明出せませんが。
725名無しさん@編集中:02/10/04 19:05
そして追随者が続々と・・・
726名無しさん@編集中:02/10/04 19:18
具体的な書き戻し成功レポートはないの?
うちの犬30000では
D-VHS最初の3秒ほどしか画が出ない
MurdocCtrl
727名無しさん@編集中:02/10/04 19:21

間違って書き込んでしまいました。

D-VHS Cap 最初の3秒ほどしか画が出ない
MurdocCtrl 最初の3秒ほどしか画が出ない
ののたん1017、WrtDVHS0003 は全く画が出ません

こんな感じですが、他の方の状況はどうなんでしょう?
やはりDR20000しか無理なんでしょうか。
728名無しさん@編集中:02/10/04 19:32
内部のブロック図とか、ICのピンアサインとかわからないと、
できないんじゃない?
以前はスカパーチューナーの内部とか検索すれば見れたんだけど・・・
729728:02/10/04 19:33
逆に言えば、それがわかれば・・・
730724:02/10/04 20:01
>>727
そのとおりです。
犬機はワンスをただ暗号解除しただけの信号を受け取ると数秒で画面が真っ黒に
なり録画しようとしてもコピガメッセージが出て録画できません。
DR20000は正常に録画できるようですがその他の機種は持っていないのでわかり
ません。
どうやら暗号解除しただけではまだ管理情報がどこかに残っているようです。
731名無しさん@編集中:02/10/04 20:03
すこし辛口なむこうの22さんだけどかなり門戸を開けてくれたみたいですね。
僕はそういうスキルはゼロなんで事例を追うことしかできませんがこのスレ二度目の
祭りが開催されることを切に願います。
>>724さん、いまfileDLしてます。どういうやり方でキャプしましたか?
732名無しさん@編集中:02/10/04 23:07

名無し  >>22襲来か、あまりに唐突だな。
名無し  いつもの事だよ。悲惨な>>22は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し  幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し  そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し  左様、今や周知の事実となってしまった>>22の処置。煽り、荒らし。
       板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。

名無し  ま、その通りだな。
名無し  しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し  厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し  聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し  良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し  それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
       これこそが君の急務だ。
職人   いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
       有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し  では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し  削除人君ご苦労だったな。
職人   削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
733名無しさん@編集中:02/10/04 23:54
ののたん使ってデジタンクに書き戻してみました。
>>706 は数秒で録画が停止してしまいましたが
>>724 は最後まで書き戻せました。
DVHS CAPでも同じです。
この違いはどこからきてるんでしょうかね。
734名無しさん@編集中:02/10/05 01:30
22と724は改造方法が違うって事?
735名無しさん@編集中:02/10/05 11:15
まじめに質問ですがコピーワンス解除するとどのようなメリットがあるのですか?
736名無しさん@編集中:02/10/05 11:22
Elecard MPEG2 Video Decoder v. 2.00 alpha Demo
入れたけど再生できない、普通のTSファイルとは違うんだろうか
737名無しさん@編集中:02/10/05 11:26
>>736
192→188変換が必要なのれす
738名無しさん@編集中:02/10/05 11:48
>>735
デジタルダビングしてウマー
739名無しさん@編集中:02/10/05 14:13
>>733
原因は違うかもしれませんが、こちらの環境ではとあるTSは192だと途中で
プレビューが止まります。188に変換したものは問題なく書き戻せてます。
740名無しさん@編集中:02/10/05 15:29
age
741554:02/10/05 16:11
ps2tsR 1.30の報告
1)TMPGEncで作成したmpeg2ファイル
(映像 720x480 29.97fps インターレース CBR 13508kbps、
音声 Layer-2 48000Hz 384kbps、シーンチェンジ検出有り)
2)TS Targetを利用してDR20000から取り込みXmuxerでRemuxしたmpeg2ファイル
3)TS Targetを利用してDR20000から取り込みRemuxTSでRemuxしたmpeg2ファイル
を188byte TS変換、WrtDVHSでDR20000に出力。

1)は映像・音声共に問題なし。水平方向のピク付きも無くなっている模様。
2)は映像出ず、音声は途切れて震えた様な感じで再生。XmuxerのRemuxは駄目。
3)は映像・音声共に問題なし。

それからTMPGEncで作成したVBRのMPEG2ファイルも試してみました。
正常に再生されてるなー、と思ったら所々で映像・音声が途切れる。
ひょっとしたら途切れる箇所はデコード可能なビットレートを超えているかもしれないので、
最大ビットレートをもっと落としたVBRを後で検証する予定。
とは言え、結局テープスピードに応じた最大ビットレートしか使えないんだから、
VBRを利用する意味はあまり無いと思いますが・・・
742636:02/10/05 17:52
>>741
そちらの環境だと,わりとうまく行ってるようですね.一安心.
確かにVBRだと不安な部分は残っているので,要研究ですね.

743ggg:02/10/05 22:47
暗号解除ってやっぱり、分解しなくちゃいけないの?
それともソフトウェア書き換えるとか??
744名無しさん@編集中:02/10/05 23:00
どうやったらコピガ認識させない(チューナー又はD-VHS)ようにさせるのか
教えてください。こう改造すると、コピガ外せちゃうよっていうメーカー側への
警告ということで・・・・やっぱだめか・・・・
745名無しさん@編集中:02/10/06 01:02
なに系の技術者にきいたらいいですか?
>>むこうの22
746名無しさん@編集中:02/10/06 07:47
>>737
どうも
747名無しさん@編集中:02/10/06 09:29
>>744
そんなもったいぶらず、素直に聞こう。
>>向こうの22さん、さくっとこっそりここに書いちゃってください。
オナガイシマス!!( ゚д゚)
748名無しさん@編集中:02/10/06 11:48
向こうの22サン
UP&ヒントありがとうございます。
参考になりました。

修理中で試せないのが辛い。
749名無しさん@編集中:02/10/06 15:23
向こうの22さんのヒントで気づいたひとも何人かいるようですね。
22さんがリスクをかぶらないよう皆でヒントを出し合って最終的に
(・∀・)イイ!!状態というのを希望します。
ノンスキルな自分がかなしい
750 :02/10/06 17:22
じゃあわかった人はコソーリ書きこんんでね
751名無しさん@編集中:02/10/06 18:48
どっかにうpして速攻削除
752名無しさん@編集中:02/10/06 18:48
あとsage進行よろしこ
753名無しさん@編集中:02/10/06 19:55
DR20000が「ブラックリスト」に載ってしまわないように気をつけなければ
ht tp://www.ceres.dti.ne.jp/~warlock/dvmemo/copy_protect.htm
754名無しさん@編集中:02/10/06 23:43
年内には祭りになることを期待します
755名無しさん@編集中:02/10/06 23:51
DR5000だけどキター
756名無しさん@編集中:02/10/07 00:03
まじ?!
757名無しさん@編集中:02/10/07 00:48
暗号解除って頭のどれかを切ればいいのかな?
758名無しさん@編集中:02/10/07 00:58
ハードウェアを改造するのでは?
759757:02/10/07 01:01
>>758
それはそうだと思ってるよ。
だからアレ用の頭を機能しないようにすればいいのかな?と思ったんだ。
ハッキリ書くとマズいみたいだからこういう書き方したんだけど、わかりにくいかな。
それともハズレ?
760758:02/10/07 01:25
>>759
そうですか。スマソ
761名無しさん@編集中:02/10/07 19:31
ttp://www.vhs-std.com/jpn/dvhs/dvhs_outline.htm]

これ見ると、頭を頃すくらいではダメなような・・。
やっぱり回路かファームウェアをいじるのかな。
762211:02/10/07 20:03
>>761
ダメなのか・・・。
俺はアホなので、貼ってくれたリンクを見てもサッパリわからないんだが・・・。
763名無しさん@編集中:02/10/07 20:54
頭をというのは「デッキのコピーガード情報を
書き込んでいるヘッドを削る」ということ?
764名無しさん@編集中:02/10/07 21:22
>>761 リンク切れじゃないっすか?
765761:02/10/07 21:35
スマソ。余計な字がついてますた。
ttp://www.vhs-std.com/jpn/dvhs/dvhs_outline.htm
766名無しさん@編集中:02/10/07 23:04
ただの } だったのか、ぼーっとコピペしてたよ。
こんなスキルでここのスレに参加か・・・ 痛いな折れ
767名無しさん@編集中:02/10/07 23:12
>>763
アホ。
みんながわざわざボカして書いてる意味がわからんのか?
768名無しさん@編集中:02/10/07 23:27
nakayoku.
769名無しさん@編集中:02/10/08 00:03
興味深い資料ハケーン
www.panasonic.co.jp/semicon/technology/e-presen2/1394-E.pdf
770名無しさん@編集中:02/10/08 01:27
コビガ外した証拠動画を見た人はここにまだいる?
いるなら正直どう思った?
771名無しさん@編集中:02/10/08 06:31
明日論のL1つなぐのに使ったPENは再利用できる?
772名無しさん@編集中:02/10/08 08:51
>>763
D-VHSにそれ専用のヘッドなんて無いと思うが。
773名無しさん@編集中:02/10/08 12:51
>>772
専用なんて誰も書いてない。
774向こうの22:02/10/08 13:12
どもWMV9用にXPをもう一個インストールして、環境構築中の
向こうの22です。これまでの発言の修正事項や補足事項等書
いておきます。いつもながら長くて失礼。

>2ヶ月ほど前にI/OのGV-DVC3を買いましたが、ソースがコピーワンスだと
>PS取り込み(TS-PS変換取込)時には、キャプチャーソフトがとまります。
>別のコピーガードが残っているのかな!?

PS取り込みだと、DTCP非対応のため、ピュアコピーフリー(向こうの22がDTCP
コピーフリーと区別するため、いま即席で作った造語。地上波などのアナログ
ソースをD録画した場合など、コピーガードが全く存在しない場合の事)しか、
とりこめませんので、別のコピーガードうんぬん以前の問題でした。
これは気づいていた人が多いのでは?
775向こうの22:02/10/08 13:13
向こうの30に書いたことです

>I/OのGV-DVC3はレジストリをいじってTSモードをオンにすればコピーガードを
>解除していないコピーワンスものでもキャプチャーできます。もちろん、暗号
>化されているので、WinDVDで再生したり、編集したりすることはできませんが、
>書き戻しはできるそうです(私自身はD-VHS同士でダビングできるので、書き戻し
>の実験はしたことないです。詳しくは、GV-DVC3のスレ読んでね)

 実験してみました。確かに、キャプチャーできましたし、書き戻しもできたよ
うです。が、暗号化されているのでD-VHSで再生できません。これじゃ、意味ない
ですね。つーか、書く前に気がつけよ、自分。
776向こうの22:02/10/08 13:14
>暗号解除うんぬんについて

 DTCPの暗号化と混同している人が多いので、私や、724さんが書いている暗号
解除うんぬんは読まなかった事にしてください(どこぞでD-VHSは記録時に暗号化
する、とか読んだ記憶があったので、そう書いたのですが...)。
改造は、DTCPの暗号を解除するものではなく、DTCPによって暗号化させないため
のものです。DTCPの暗号を解読するソフトをさくっと作れる頭があるなら、今頃、
NASAで働いてますがな(笑い)
777向こうの22:02/10/08 13:16
>暗号化させないためにはどうすればよいの?

 コピーワンスを録画すると、ノーモアコピーになります。で、前にも書いたよ
うに、D-VHSは最初は平文のストリームを送出していて、これをD-VHSがハケーンする
と暗号化してi-LINKに送出するようになります。録画時に(DTCP)コピーフリーに
してしまうのが、ベストですが、必ずしも、きっちり(DTCP)コピーフリーにする
必要はないです。仮に録画時ではなく再生時に細工するとして、つまりテープに
は、ノーモアコピーと記録されていても、これをまともにD-VHSが読めない状態
をつくってやれば、いつまでも平文で送出し続けるものと思われます。

 ちなみに、私のDR20000は録画時細工タイプです。これで録画しておくと、理論
的には非改造の他機種で再生してもDTCPコピーフリー状態になります。前に、DR2
0000→Victorではi-LINKダビングできないと書きましたが、Victor→DR20000なら
ダビング可能でした。逆に他機種で録画されたコピーワンスもの(ノーモアコピー)
は、このDR20000改で再生しても、ダビングできません。コピーガードを検出します。

 なお「理論的には」と書きましたが、これはD-VHSの再生互換性に問題が
あるためにこう書きました。他機種で録画されたテープがまともに再生できない
ケースもありますので。
778向こうの22:02/10/08 13:16
>PCでの再生については、説明不要だと思います。TSDemuxなどで、PSに変換
>すれば映像はみれます。音声については、FAADが5.1chのwav変換に対応して
>いないため、聞けません。

「聞けません」と書きましたが、聞けました。

でくさんのRemux TSを通して、XMuserのDemuxerでAudioを切り出します。
拡張子をaacに変更して、FAAD2でWAVに変換。これでWinAMPで聞けます。
ただし、5.1chを無理やり2chにした感じの音の定位になります。WinAMP
は、オプション設定でHDDへのWAV出力ができるので、それをやるとちゃん
とした2chのWAVファイルができるようです(サイズも約1/3になります)
で、mp2にエンコして切り出した映像ファイルと多重化すれば、OKです。

 出来上がったPSファイルは、ピュアコピーフリーなので、I/OのGV-DVC3
があればDR20000以外でも書き戻し、再生(音声がmp2なのでD-VHS単体で再
生可能)ができるはずです。番組情報等はもちろんでませんが。

PS→TSに変換しての書き戻しは、変換ソフトと書き戻し用D-VHSに依存し
ます。

ところで、DRX100ではTS192のままでの書き戻しはできたのでしょうか?

779名無しさん@編集中:02/10/08 13:39
記録時細工と再生時細工の2パターンあるってことは、
頭のどれかを殺すんじゃなくて、懐炉のどこかを殺すと見たが・・・。
780向こうの22:02/10/08 13:40
>ブラックリスト

DR20000がブラックリストにのることはありえません。
それをしたら、すべてのDR20000でBSデジタルやスカパーの録画(i-LINK録画)
が不可能になります。新品のDRX100と交換してくれるのなら、ユーザーも納得
するのかも知れませんが、コスト的に無理な話です。

あと、改造自体は適法です。盗んだものならいざしらず、買ったものなら、所
有権があるのですから、コピガ回避改造をしようが、ハンマーで叩き壊そうが、
メーカーにもDTLA社にもとやかくいわれる覚えは微塵もありません。
(コピガ回避して複製すれば違法になります)

なので私がいうのもなんですが、あんまりにも抽象的に書く必要はないです。
前にシェアウェアのシリアルうんぬんって書いたのは、細かいこと聞かれたく
ないというのもありした。去年の3月頃の「仕事」ですからね。資料つうかメモ
もその当時つくったけど、引越しのとき捨ててしまいましたし、そんな昔の細か
いこと覚えているわけがない(笑)

781名無しさん@編集中:02/10/08 13:51
>>761のリンク先が消えてる!
ここを犬がチェックしてて、危惧を感じてあぼーんしたか!?
782名無しさん@編集中:02/10/08 13:55
NV-DH1とNV-DHE10所有です。
向こうの22さん、Pana機では未検証ですか?
もし方法を詳しく教えてもらえるなら、Pana機の人柱になりますが・・・。
783名無しさん@編集中:02/10/08 13:57
>>779
機番上の懐炉を殺すなら、チューナー側でいじれそうな気もするんだけど無理かな?
チューナー側をいじったほうが、なにかと便利じゃない?
784名無しさん@編集中:02/10/08 14:02
>>783
だね。
デッキはトラブルに合う率が高いから、修理に出すことを考えると、あまりヤバい改造はしたくない。
チューナーなら故障率も低いし、
万が一チューナー全部が駄目になって買い換えることになっても出費はデッキより安いし。
785向こうの22:02/10/08 14:12
再生時細工するパターンだと、録画する(した)機械は選ばな
いけど、再生はその改造D-VHSデッキでなければならない事に
なりますね。両方やっておけばベスト。なお、再生時細工パ
ターンは実際にやったわけではなく、推測に過ぎません。
念のため。

電子的な方法、ファームウェア書き換え、2台あるなら物理的
方法(別名 力技!?)も考えられるか。
ファームウェア書き換えで録画時にきっちりコピーフリー(で
きれば、ピュアコピーフリー)、再生時にDTCPをまともに認識
できなくしてやるのが、一番スマートかと。サービスマンが
中開けたって気づかないので、機械的な故障なら修理にも安心
して出せるし。

どんな技術者に聞けばよい、とか書いていた人がいたけど、
パチンコ雑誌等で、パチンコ/パチスロのROM解析やっている
人がファームウェア書き換えという手法をとるなら、適任か
もね。ロムライターとか機材もそろっているだろうし。

あ〜、誰かファームウェア書き換えで成功したら、ROM
ください(笑い)
786向こうの22:02/10/08 14:20
>NV-DH1とNV-DHE10所有です。
>向こうの22さん、Pana機では未検証ですか?

アップしたスターウォーズEP1、パナのデジタンクで
書き戻しに失敗したとの報告がありましたので、
まあ、パナ機も改造に向かないのではないかと思い
ます。きっちりと改造してやれば大丈夫かも知れま
せんが、私のようなテキトーな改造だと、Pana機2台
だとD-VHS同士でダビングできないかも。
PCでキャプって、一度PSに変換すれば、書き戻しも
できますが、2倍(以上)の時間がかかります。
787名無しさん@編集中:02/10/08 17:57
むこうの22さん、長文おつかれさまでした。

ファーム書き換えの改造が究極によさそうですね。僕は力業でも
無理なんですけど(汗

再生時の回路の殺し方か・・ 発見されるかな?
788名無しさん@編集中:02/10/08 20:57
ここで質問して良いことかどうかはわかりませんが…
MPEG2のTransport StreamをデコードできるDecorderって、
Elecard MPEG2 Video Decoder以外に何かないでしょうか?
有料・無料どちらでも…
もしご存じでしたら教えて下さい。
789名無しさん@編集中:02/10/08 22:29
>>788

WinDVDなら、見られるよ。
790名無しさん@編集中:02/10/09 00:21
>>788
VFAPI MPEG2 decoder plugin
791788:02/10/09 12:26
>>789
ありがとうございました!これから、試してみます
>>790
ありがとうございました!探してみます。
792名無しさん@編集中:02/10/09 20:17
でくさんのremuxツールにAC3orPCMというチェックがあるのですが、
DRX-100などで音をPCMで録画したものをmp2としてではなく
読み込めるということなのでしょうか?
793名無しさん@編集中:02/10/10 01:30
WINDVD2000じゃダメ?
794名無しさん@編集中:02/10/10 01:58
2000では駄目だったと思う。
多分3.0からいけるようになったと思うけど。
795名無しさん@編集中:02/10/10 02:32
>DTCPの暗号を解読するソフトをさくっと作れる頭があるなら、今頃、
>NASAで働いてますがな(笑い)

NSAの間違いだな。(w
796名無しさん@編集中:02/10/11 00:59
ヲタクがただ単に自慢したかっただけか。

797名無しさん@編集中:02/10/11 17:25
画期的なことなのに
みんなが望んでいたことなのに
この盛り上がりの無さ。

人柄って大事だね。
798名無しさん@編集中:02/10/11 18:31
↑粘着負け犬キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
799名無しさん@編集中:02/10/11 21:15
むこうの22 は 最初から教える気はないっていってたじゃん。
みんなで気づいていったらいいんだよ。(・∀・)イイ!!ヒント
くれたんじゃない?
800名無しさん@編集中:02/10/11 22:49
教える気がないわりには情報ダラダラ小出しにしてるよね。
サラッと教えるか黙るかハッキリすりゃいいのに。
コミュニケーションに飢えてる引きこもりかなんかだろうか。
801 :02/10/12 06:57
Rec-POTで出来れば便利なんだけどね‥
802名無しさん@編集中:02/10/12 07:56
だから証拠をハッキリ提示すれば解決でしょ。
で、それを見た人はいるの?どうだった?
話はそれからっしょ。

メーカーも思い切り悪いよな。
iLinkで出し入れ出来るHDD貯蔵庫出せってんだ。
戻しはオリジナルのテープにしか出来なくすりゃいいんだから。
切り貼りの機能のみで十分売れるだろうて。
つーかHDD+D-VHS出せばいいだけの話でもあるが。
803向こうの22:02/10/12 07:57
800>
質問してくるやつがいるから、答えているだけだが!?
それともなんだ、ここに書き込む前に負け犬クンの許可を
とればよかったのか? あんまり笑わせるなよ。
「コミュニケーションに飢えてる引きこもりかなんかだろうか」
って自分の事じゃん(藁
イヤミたらたらいつまで書けば気が済むの?
つーか、お前さ、俺への批判でもいいから、
たまには中身のある事書いてみせろよ。

スキルがなくて性格の腐った奴が、自分では改造できないのが
悔しくてグダグダ嫉妬丸出しの事書くだろうな、と最初に書く前に
思ってたけど、案の定だな。
804名無しさん@編集中:02/10/12 08:09
>>803
言ってる事は正しいね。
でもここって良くも悪くも2chだし、案の定は案の定っていうか。藁
漏れもこの話が出てからこうなると思ったよ。
>>800の言い方は悪いが、一理あるとも思えるし。
やり方を書いてくれる気があるのか無いのかハッキリすればいい話だと思う。

頑張って中身のありそうな事書いてみました。
漏れ、スキルは無いけど性格は普通です。
改造も多分出来ないと思うけど興味あります。
805名無しさん@編集中:02/10/12 08:33
だから粘着はもうすこし我慢してさ、むこうの22と問答してたら
誰かが気づくから、きっと。 そのとき教えてもいい、ってひと出てくると
思うよ。  教えられない、っていってるんだから小出しにしてもらって
ありがたいとおもう方向に考え方変えよ。
媚びようって訳じゃないけど。俺はいろいろ話しききたいね。
806向こうの22:02/10/12 09:24
>やり方を書いてくれる気があるのか無いのか
>ハッキリすればいい話だと思う。

具体的な改造方法については教えられない、と最初に書いてますがな。
「考え方」については、色々書いてきたわけだけど、まだ改造方法が見
えないようであれば、私の改造方法を書いても改造は無理だと思うよ。
コテでパーツ焼くのがオチ。

ていうか私の改造方法を聞いても仕方ないと思うんだけど。724さんのだ
とデジタンクにも書き戻せたそうなので、724さんが具体的にどういう改
造したのかわからないけど、724さんの改造の方が優れてます。

もっと簡単な改造方法を発見する人が出てくるのを私も期待したんだけど、
でてこないね。まあ発見しても公表する義務はないわけで、黙っているだ
けなのかもしれないけど。

807名無しさん@編集中:02/10/12 09:26
>>800
向こうの22は、お前のようなヤツをネチネチいたぶるのが好きなのさ。
そして俺はそれを見るのが好きなのさ。
808名無しさん@編集中:02/10/12 15:10
>>向こうの22
向こうに行ってろよ、うざいよ!
809名無しさん@編集中:02/10/12 15:28
っていうか、「向うの22」擁護的な発言は自作自演臭いね。
810名無しさん@編集中:02/10/12 17:00
>>809
それはみんな気づいてるけど言わないだけでしょ。

しかし、>>800みたいに軽く煽っただけのレスであんな過剰反応するなんて・・・。
事の真偽はどうあれ、人間的にはかなり問題アリと思いますよ。
811名無しさん@編集中:02/10/12 17:51
て優香UGの動画系大手サイトでは写真付きで解説があったような・・・。
MX前はメジャーサイトだったから逝ったことある人多いのでは?
いまもPVやら娘Vやらエロやら映画やらで盛況だよ。
812名無しさん@編集中:02/10/12 18:36
上げてみるテスト
813名無しさん@編集中:02/10/12 19:49
とりあえず煽りは失せろ
ROMってれば見えてくるものもある。
814名無しさん@編集中:02/10/12 20:43
とりあえずageないでくれ、なるべく

「コテでパーツ焼くのがオチ」からは
回路のショートカットのような気も…

とすれば、あとは具体的なpointなのだが…
815名無しさん@編集中:02/10/12 21:39
どっちかつーとプルアップかプルダウンでは…?
816名無しさん@編集中:02/10/12 22:34
ageちゃうぞ!
817名無しさん@編集中:02/10/12 23:44
自作自演?  粘着ワンパターンの思考回路だな。
22擁護的?(らしいな)な発言は知りたい君の俺だよw
なにが 「それはみんな気づいてるけど言わないだけでしょ」
だよ・・・・

と あおりはよくって、 >>724 さんの再登場を希望します。
818名無しさん@編集中:02/10/13 00:01
>>817
禿同、再登場
819名無しさん@編集中:02/10/13 00:02
で、>>817=22なわけだが。
22はうざいからもう来なくていいわけだが。

〜次回予告〜

で、そろそろ「22さん、来て〜、どこいったの?」
という書き込みがあるわけだが。
22が待ってましたとばかりに登場するわけだが。
んでもって漏れみたいな煽りには即反応するわけだが。
さらに擁護書き込みがあればすかさず中身の無いクソレスで
アドバイスした気になっているわけだが。
自分は技術者だがこのスレの輩は駄目だといきがる訳だが。
てなわけでいらないよアンタ
820名無しさん@編集中:02/10/13 00:03
>>819
で?
何が言いたいのか不明。
消えろ。
821名無しさん@編集中:02/10/13 00:14
CapDVHSを使ってWOWOWのSDソースをキャプりました。
TSDemuxで分離してみると、AACファイルは吐かずに、映像のみしか吐きません。
ためしにMurdoc cutterで編集しようとしても、GOPを取得した後のプレビュー画面は出ないし、
動作が妙に重たいのです。

Remux TSでPIDを解析してみると、0*0280、0*0281と出ます。
TSDemuxで読みこむと、0*0080と出るのです。
このスレの情報ですと、WOWOWのSDは0*0160、0*0161なはずですよね?
何度キャプしなおしても、Murdoc contorlを使っても症状は変わりません。

何か解決策等が御座いましたら、教えてください。宜しくお願いします。
822名無しさん@編集中:02/10/13 00:32
>>820

>>819はオマエが氏ぬのを待ってるんだと思うよ。
823名無しさん@編集中:02/10/13 00:36
>>822
あと40年ほど待てや
824名無しさん@編集中:02/10/13 00:38
ただでさえ人数少ない板で、なんで粘着荒らしが発生するのか・・・
825名無しさん@編集中:02/10/13 00:44
ttp://www.ptie.org/~eggman/dv_06.html
DTCP_Descriptor for MPEG Transport Streams
826821:02/10/13 00:52
追記です。

Murdoc cutterでの編集は、GOP情報が書かれたTXTをPID 0280に書き換えたらなんとかイケました。
でも相変わらずTSDemuxでAACは吐いてくれない....。
827800:02/10/13 01:58
俺、このスレに書き込んだの>>800が初めてなんだけどな。
どうして俺が粘着に向こうの22をいたぶったように思われなきゃならないんだ?
被害妄想かよ。>向こうの22
828名無しさん@編集中:02/10/13 02:35
>>824
向うの22の書き方に問題の一端があるんじゃ?
どう読んでも棘があるよ。あの人のレス。
あれじゃ煽りや荒らしを呼ぶのも当然かと。
829名無しさん@編集中:02/10/13 03:18
>>828
煽り丸出しのレスにアホなぐらい過剰反応するのも原因だよ。
煽りなんて無視して放置しときゃいいのに、
いちいちレス入れるからコミュニケーションに飢えてるとか言われるし、
さらに煽りや荒らしを呼ぶ悪循環。
830名無しさん@編集中:02/10/13 03:20
今、>>828が良いことを言った!
831名無しさん@編集中:02/10/13 04:21
>>828
コミュニケーションに飢えてるからああやってわざと煽りや荒らしを呼んでるんだよ。
哀れな人なんだよ向こうの22は。w
832名無しさん@編集中:02/10/13 06:21
いいからweb漁ってネタ拾ってこいや
コピワンでもキャプチャーできそうってだけでも貴重な情報なんだよ
やつの登場以前はできないってのが常識だったんだし。
833名無しさん@編集中:02/10/13 08:37
そうそう。 知りたくてたまらないのは皆同じなんだからゴチャゴチャいうのはナシだよ。

しっかし検索ではひっかからないんだよね、何も。。。。
834名無しさん@編集中:02/10/13 08:48
漏れは、最初、ヘッドの一部分を線的に
削ったりして無効化するのかとおもてたよ
835向こうの22:02/10/13 13:16
>>831
お前は情報に飢えてるな。
これだからクレ厨は困る。
836名無しさん@編集中:02/10/13 13:44
漏れは見てもまったくわからんが
2万のi-link周辺の内部写真、誰か
うぷ出来れば、少しは進展するかな?

漏れの2万は、入院中で出来ないんよ
837名無しさん@編集中:02/10/13 14:40
>>835
>>831は情報よこせ的なことは何も言ってないじゃん。
838ちょっと優越感:02/10/13 14:46
何をいまさらコピガ如きで騒いでるんだ?
この板の連中は皆やってたと思ってたんだけど・・・
この板で威張ってる奴いるけど、結構みんなたいしたことなかったんだなあ
839名無しさん@編集中:02/10/13 14:53
生で地上波などのアナログソースをi-link経由でPCに取り込む場合、デッキ側でデコード
するのですか?
840名無しさん@編集中:02/10/13 16:08
ウンコードの間違いでしょ?
841名無しさん@編集中:02/10/13 16:44
いつまでも釣られるバカがいるな
842名無しさん@編集中:02/10/13 18:42
コピガ関係はあっちのスレへ行ってください。
843名無しさん@編集中:02/10/13 21:14
コピガ回避は重要だ、まずはそこから始まる。
844向こうの22:02/10/13 21:24
>>837
本当は欲しくてたまらないから触れないのさ。
845名無しさん@編集中:02/10/13 21:42
向こうのスレへ行ってください。
846くん:02/10/13 22:32
正直ウザイなぁ。
あっちのスレでどうぞ。
847名無しさん@編集中:02/10/13 23:05
>>844
すげー歪んだ妄想やね。
848名無しさん@編集中:02/10/13 23:45
釣られすぎだって
849名無しさん@編集中:02/10/14 00:01
>>848
釣りあってるんだから放っといてあげれば?
850名無しさん@編集中:02/10/14 00:17
>>848
いまや釣られているのは向こうの22側かと・・・。
851向こうの22:02/10/14 13:17
留守の間にスキルがなくて性格の腐った奴がいっぱい釣れて
るね。まさに入れ食い状態だな。おまけに偽者君までいるしw)

もしもし偽者君や、入れ食いが楽しいのはわかるが、他人の釣
竿借りて釣っている間は、一人前の釣人にはなれないよ。自分
の釣竿で勝負しなよ。

にしても、819もそうだけど、偽者に釣られている連中はまさし
くボケナス。そもそも、クレクレ厨は私を批判している連中では
なく、擁護している連中だし、何回も夜はいない、と書いている
だろうが。

キング オブ ボケナスは、私を妄想たくましく技術者にしたて
あげた819できまりだけど、828、829もかなり痛いよ。いまや、煽
りや荒らしやってんのは私自身だろうが(大笑い)
ヒントおつりがくるほど書いたわけだし、遊んで何が悪い?
煽りや荒らしは2chの華。それがいやならおまえらがここから出て
いくべし。
852向こうの22:02/10/14 14:05
821>
TSDemuxじゃなくて、Xmuxerで音声を切り出してみたら?

825>
ふむふむ、
「ストリームが多数のプログラムを含んでおり、埋め込まれたCCIもDTCP_descriptorも、
プログラム中に検知されない、また、DTCP_descriptorが同じストリーム上の別プログラム
に検知される場合、ストリーム中のプログラムがコピーフリーと見なされるでしょう。」

改造は↑これを実践するわけだ。

オフシャルページに改造のヒントまであるじゃん。
誰だよ最初にコピガ解除はまず無理だのいいだしたやつは。
853名無しさん@編集中:02/10/14 14:13
神の降臨に期待しましょう
854名無しさん@編集中:02/10/14 15:47
実際完璧じゃないからなぁ、まだ
今のところWOWOWの映画くらいなんでさほど困ってないがスカパー2とか
入ったらちと問題になるか
855 :02/10/14 16:03
epステーションとかいうBSデジタル/110度CSチューナーはHDD搭載らしいが・・・
BaraquudaATA4・・・これPCに繋いでそのままデータ引っこ抜けないか?
856名無しさん@編集中:02/10/14 17:25
HDD は独自フォーマットらしいよ。仮に抜けたとしてもコピーワンスは暗号化
されて書かれていると思うけど。
857名無しさん@編集中:02/10/14 18:41
新改造法キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!











カモシンナイ

煽りばかりくれてやってもあれなんで、つらつらとこれまで
書いてきたアイデア試してみた。およそスマートとは呼べな
いD-VHS2台使う原始的な方法で、10分くらいでコピーガード
検出してしまったんだが、調整つめていけばいけるような気
がする。

電子工学的スキルはほとんどいらないので、前よりは
かなり敷居が低い。だが、誰でもできるもんでもないので、お
手軽改造とはよべない。その点よろしく。
ちなみに、パーツ等一切必要ないので、工具もっているなら改
造費ゼロでできる。

スキルがなくて性格の悪い連中が、これ以上ふてくされないよう
に調整がんばってみるよw)
858向こうの22 :02/10/14 18:43
あ、向こうの22にすんの忘れた。
しかもageてしまった...。
ちょっと興奮気味なので許せ。
859名無しさん@編集中:02/10/14 18:53
キタイシテマス
860名無しさん@編集中:02/10/14 18:54
プライドだけ高いあほうが拗ねないですむように頑張ってください。
861名無しさん@編集中:02/10/14 20:25
こんばんは、擁護しているクレ房です(w
気長にROMさせてもらいますんで(情報の出しようがないために)
ぼちぼち情報おねがいします>むこうの22
862名無しさん@編集中:02/10/14 20:26
852と857から推測すると…信号線を2台でクロスさせるのだろうか?
コピガのかかっていないデッキ側の信号をかかっているほうに入力して
誤認させてやればいけると読めるのだが?
それで同期ずれで10分までしかいけなかったとか。
863名無しさん@編集中:02/10/14 20:45

向こうのスレへ行ってください。

864名無しさん@編集中:02/10/14 20:46
向こうのスレへ行ってください。

865名無しさん@編集中:02/10/14 20:46

向こうのスレへ行ってください。
866名無しさん@編集中:02/10/14 20:47

向こうのスレへ行ってください。
867名無しさん@編集中:02/10/14 20:50

向こうのスレへ行ってください。


868名無しさん@編集中:02/10/14 20:51

向こうのスレへ行ってください。
869名無しさん@編集中:02/10/14 20:54
>>862
870名無しさん@編集中:02/10/14 21:31

向こうのスレへ行ってください。
871名無しさん@編集中:02/10/14 21:31

向こうのスレへ行ってください。
872名無しさん@編集中:02/10/14 21:32

向こうのスレへ行ってください。
873名無しさん@編集中:02/10/14 21:42

向こうのスレへ行ってください。
874名無しさん@編集中:02/10/14 22:41

向こうのスレへ行ってください。
875名無しさん@編集中:02/10/14 22:41

向こうのスレへ行ってください。
876名無しさん@編集中:02/10/14 22:44
DVD2AVIって出力画面サイズ変えられないの?
877名無しさん@編集中:02/10/14 22:57
>>876
スレ違い。
878名無しさん@編集中:02/10/14 23:01
了解
879名無しさん@編集中:02/10/15 00:54
D-VHS2台持ってないけど期待してます〜
880名無しさん@編集中:02/10/15 01:35
デジタンクでもいけますか?
881名無しさん@編集中:02/10/15 01:37

向こうのスレへ行ってください。
882名無しさん@編集中:02/10/15 01:37

向こうのスレへ行ってください。
883名無しさん@編集中:02/10/15 01:42

向こうのスレへ行ってください。
884名無しさん@編集中:02/10/15 01:42

向こうのスレへ行ってください。
885名無しさん@編集中:02/10/15 02:33
>>860
すねますた(w
886名無しさん@編集中:02/10/15 03:08

向こうのスレへ行ってください。
887名無しさん@編集中:02/10/15 03:08

向こうのスレへ行ってください。
888名無しさん@編集中:02/10/15 16:39
862 は 正解なんすか? >>むこうの22
889向こうの22:02/10/15 17:00
いや、私がいまやっているのは、もっと原始的な方法です。
「ヘッドの一部分を線的に削ったりして無効化するのかとお
もてたよ」て書いていた人がいたけど、方向性的にはそれと
同じ。勿論ヘッドは削りませんが。
(862の方法でもできる可能性はあるけど、ちょっと大掛かり
だよね。i-LINKダビングするときは3台必要になるし)

いまはあれだけど、初登場時に、この方法でコピガがとれま
す、と書いたら、「おまえ世の中なめとんのか、ボケ、カス」と
山ほど罵倒されていただろうな。

実験にコピガかかったHVも必要なのでWOWOWに再加入したよ。
明日は、知人からDR10000借りてきます(もともとは私が使って
たやつ)

調整/確認作業には時間がかかる。けど来週前半中には文章に
まとめて発表したいね。もうちょっと待ってくれ。

あ、デジタンクは無理っす。テープ媒体ならではの方法なので。

890向こうの22:02/10/15 17:06
あと、期待するのは勝手だけど、誰でも/どのDVHS機でも可能
とは限らないので、祭りにはなんないよ。
せいぜいこのスレで数人がコピガ外しに成功する程度じゃない
かな。

成功する人とそうでない人にわかれる以上、成功した人はねたみ
を買うことを覚悟したほうがよいですw)
891名無しさん@編集中:02/10/15 17:46

向こうのスレへ行ってください。

892名無しさん@編集中:02/10/15 19:51

こっちに来ないでください。

893名無しさん@編集中:02/10/15 20:50

向こうのスレへ行ってください。
894名無しさん@編集中:02/10/15 20:50

向こうのスレへ行ってください。
895名無しさん@編集中:02/10/15 20:57
ノリとしては1台目の再生ヘッド→2台目の録画ヘッド直結とか?
896名無しさん@編集中:02/10/15 20:59

向こうのスレへ行ってください。
897名無しさん@編集中:02/10/15 21:00

向こうのスレへ行ってください。
898名無しさん@編集中:02/10/15 21:14

向こうのスレへ行ってください。
899名無しさん@編集中:02/10/15 21:15

向こうのスレへ行ってください。
900名無しさん@編集中:02/10/15 21:16

向こうのスレへ行ってください。
901名無しさん@編集中:02/10/15 21:17

向こうのスレへ行ってください。
902名無しさん@編集中:02/10/15 21:18

向こうのスレへ行ってください。
903名無しさん@編集中:02/10/15 21:19

向こうのスレへ行ってください。
904名無しさん@編集中:02/10/15 21:23

向こうのスレへ行ってください。
905名無しさん@編集中:02/10/15 22:13
うわー、すごくすねているのがいるなあ(w
すねる暇があったらむこうの22の構成でもハードオフで探してこいって
いうこった。

二台つかった力業・・・ わかんね! レポートを待つのみだ。
よろしゅうに>むこうの22
906名無しさん@編集中:02/10/15 22:15

向こうのスレへ行ってください。
907名無しさん@編集中:02/10/15 22:15

向こうのスレへ行ってください。
908名無しさん@編集中:02/10/15 22:18
悲惨なスレだな(w

これでもpart1や2は、かなり有用なスレだったんだが。
909名無しさん@編集中:02/10/15 22:22

向こうのスレへ行ってください。
910名無しさん@編集中:02/10/15 22:23

向こうのスレへ行ってください。
911名無しさん@編集中:02/10/15 22:23

向こうのスレへ行ってください。
912名無しさん@編集中:02/10/15 22:26

向こうのスレへ行ってください。
913名無しさん@編集中:02/10/15 22:26

向こうのスレへ行ってください。
914名無しさん@編集中:02/10/15 22:28

向こうのスレへ行ってください。
915名無しさん@編集中:02/10/15 22:28

向こうのスレへ行ってください。
916名無しさん@編集中:02/10/15 22:29

向こうのスレへ行ってください。
917名無しさん@編集中:02/10/15 22:32
908がいくべき「向こうのスレ」ってどこだよ?>コピペキチガイ
918名無しさん@編集中:02/10/15 22:48
ヤツが来てからおかしくなった。もう来ないで。
919名無しさん@編集中:02/10/15 23:00
コピペキチガイは病院へ行ってくださいw)

920名無しさん@編集中:02/10/16 00:00
このスレのみんなで病院にいこうよ。
それが日本の為になると思うよ。
921554:02/10/16 00:12
ps2tsR 1.31の報告
1)TMPGEncで作成したmpeg2ファイル
(映像 720x480 29.97fps インターレース CBR 13508kbps、
音声 Layer-2 48000Hz 384kbps、シーンチェンジ検出有り)
2)↑のVBR(最大ビットレート13508kbps)
3)TS Targetを利用してDR20000から取り込みRemuxTSでRemuxしたmpeg2ファイル
を188byte TS変換、WrtDVHSでDR20000に出力。

1)は映像ガクガクでブロック状に崩れ、音声途切れ途切れ。
2)も1)と同様。
3)は映像にたまに引っかかり、音声はブルブル震える。

1.3がうちの環境ではほぼ完璧だったので、
今回のバージョンアップはまた大分変更したのでしょうか。

i.Linkで流し込む利点として、
ハード的な色調整等が全く必要ないのが便利です。
HW+も使っていますが、あの大雑把なスライダでキャリブレーションは大変です。
922名無しさん@編集中:02/10/16 00:33
そういえば、BS-dのHD/SDはともかく、
スカパーなどの低レート放送をLS1録画→キャプった場合、
できたファイルはSD並みの容量になるのでしょうか?
923名無しさん@編集中:02/10/16 03:17
そろそろ次スレの準備しないとな。
次スレのテンプレで書く事をまとめてくれたまえ。
このスレが建ってから5ヶ月で色々あったな、よろしく。
924名無しさん@編集中:02/10/16 03:39
オレは結局、CapDVHS>TSDemux>FAAD
ボードは玄人のとIOの
デッキはDRX100

それぞれのリンク欲しいところか
925名無しさん@編集中:02/10/16 04:30
Elecardのウォーターマーク外しについて教えてください。
Stirlingというバイナリエディタをダウンロードしてきて起動してmpgdec.axを
D&Dしたのですが>>202に書いてある
0000A98B: 0F 90
0000A98C: 8E E9
の意味がわかりません。
0000A98Bや0000A98Cという行も見当たらないし。
どうかよろしくお願いします。
mpgdec.axのバージョンは2.0.0.1811のようです。
926名無しさん@編集中:02/10/16 05:40
MainconceptのmpegエンコーダがTSファイル作れるけど絵も音もでなかった 残念
927名無しさん@編集中:02/10/16 10:16

向こうのスレへ行かないで下さい。
928名無しさん@編集中:02/10/16 10:23
性格は軽い人格障害気味だけど、向こうのスレへ行かないでください。
929向こうの22:02/10/16 16:14
>ハードオフで探してこいっていうこった。

おれの構成? 当然のことながら DR20000x2だよ。
コピガ外し改造までやるなら、これが最強。

夏にDRX100を買おうかな、と思ったんだけど、新ファームでも
テープに傷つく問題は完全に解決していないようなので、買わ
なくて正解だった。もう一台追加するなら、やはりDR20000だな。
展示品とかじゃない全くの新品はなかなかみつからないだろう
から、中古になってしまうだろうけど。

そうそう、いまヤフオクにDR20000でてるじゃん。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27520404

「去年の10月に新品で買ったものです」とか言っているけど、
製造番号みるに、2000年11月製の初期ロットだな。再生品(修理品)
だったら、安心だけど、そうでなかったら、超高確率で再生不能
になるよ、これ。

ここの板で入札している人がいたら、ファームの日付を出品者に
聞くべきだね。リモコン「チャンネル▲▼」+本体「チャンネル▲」
で日付が液晶に表示される。010129 09なら、2001年01月29日。修理
済みなら、この年月日かそれ以降の日付になっている。ファームが
2000年のものだったら未対策。ヘッド交換+基盤のチップ抵抗の張替え
+ファームのバージョンアップが必要になる。保証きかなかったら、
いくらとられることやら。経年劣化等ではなく、故障持ちの状態で
出荷されたものなので、サービスに言えば保証がきれていてもタダ
でやってもらえるかもしれないが。
930向こうの22:02/10/16 16:15
928>
君、おれと同じで一言多いよw)
931名無しさん@編集中:02/10/16 16:28
向こうの22=nano
糞DR20000を高く売るための自演かよ
933向こうの22:02/10/16 17:02
931>
nanoって誰?

932>
オイコラ、出品に対して注意促してんのに、
なにが「糞DR20000を高く売るための自演かよ」だ。
おまえは文盲か!?
DTV板で「名無しさん┃】【┃Dolby 」ってハンドル使う
マヌケだけのことはあるな。
とっととAV板にかえりな、アホウ。
934名無しさん@編集中:02/10/16 21:27
故障ってどんな故障が起きるんですか?
935名無しさん@編集中:02/10/17 00:12
>>934
AV機器板で聞いた方がいいよ。
936名無しさん@編集中:02/10/17 01:04
ログ見て来ました。日立のデッキってどれもボロボロじゃない…
他にコピーガードを検出するまではストリーム出力するデッキって無いんですかね〜?
937名無しさん@編集中:02/10/17 02:06
日立が話題に出るだけましってことで他は(w
チューナーの問題もあるしね・・
938名無しさん@編集中:02/10/17 07:44
DR20000の地上波チューナーは画質いいと聞いたが、実際どうなの?
外付けチューナーとして一台買っとこうかなと思うのだが
939名無しさん@編集中:02/10/17 07:51
>>938
日立らしく解像感は低いがなかなか素直で良好
しかしGRTはクズ
940向こうの22:02/10/17 08:30
VictorのDR10000、DH30000も出てすぐ買ったのだけど、
共にすぐサービス行きだったよ。一番問題の少ないのは
パナだろう。でも、パナ機って機能で劣るのと、互換性
がよくないらしいよ。ていうか、スカパー1に加入してい
て、これを効率よくストリーム記録しようと思ったら、
いまでもDR20000/DRX100しか選択肢がない。

>他にコピーガードを検出するまではストリーム出力する
>デッキって無いんですかね〜?

DTCPについては、勝手に拡張とかできないから、i-LINK付き
のD-VHSなら全部、コピーガードを検出するまでは平文を出力
しているはず。

ただD-VHSにはDTCP以外にもコピーガードがかけられていて、
Victor機などで反応するコピーガードでもDR20000だと反応し
ないという利点がある。あと、コピーガードを検出すると、
本体液晶にコピーガードと表示される機能が便利。普通に使っ
ている分には、こんな機能なくてもよいと思えるが、コピガ
外しやるんだったら、チェックが容易になる。
941名無しさん@編集中:02/10/17 11:01
>939
そんな事言ったらDRX100のチューナーどうなりますか、使い物になりませんよ
使ってないけどw
942名無しさん@編集中:02/10/17 16:10
>>941
DH30000&DH35000チューナーよりはましだ。比べるものが酷すぎるが。
943名無しさん@編集中:02/10/17 17:35
向こうの22 荒れるような発言するなよ! 基地外! 来るなって言ってるのがわからないの

944名無し募集中。。。:02/10/17 17:41

基地外は向こうのスレへ行ってください。


945名無しさん@編集中:02/10/17 18:11
いつまで居座るつもりだ
946925:02/10/17 20:18
頼むよぉ
>>925について教えてくれよぉ。

947名無し募集中。。。:02/10/17 20:24
>>946
断る
948名無しさん@編集中:02/10/17 22:22
長期的には順調なのね。
949名無しさん@編集中:02/10/17 22:33
HEXアドレス程度のレベルを理解できないヤシがバイナリいじるなよ…
950名無しさん@編集中:02/10/17 22:55
元にある値をとなりにある値に書き替えるってことだ
これで分からなきゃと言いたいところだがこれが分かるなら質問しないか
951名無しさん@編集中:02/10/17 23:17
うーん、荒れるあれないはいいんだよねー。
おまえらの一言の何の価値もない書き込みよりも興味深いし。

知識もないのにカリカリしてもしかたねーだろ。 俺はいろいろ聞きたい。
952名無しさん@編集中:02/10/18 00:11
>>向こうの22さん
ヤフオクのファームは2000年12月12だそうです。
これだとヘッド+基盤の交換が必要なんですか?
953名無しさん@編集中:02/10/18 01:08
>>952 むこうの22じゃないんだけど、ちょうどその頃〜2001春くらいまで
DT-DR20000の不具合の話が花盛りだったはず。
アウトのハードかと。
前もってサービスにきいてみたら? 「今気づいたんだ!」って(w
954 :02/10/18 05:34
お前を愛してる
955名無しさん@編集中:02/10/18 08:23
ガワが2000年11月なのに、ファームは2000年12月か。間違いなく
一度は修理に出してあるね。12月というと仮対策品かな。

おれとか普通のユーザーは2001年2月以降に、新品と交換または
修理だったんだけど、一部のユーザーは年末に修理してもらった
んだよな。ホーマでそれ読んだ時には、呪い殺してやろうかと
思ったw)

で、初代オーナーは2月の最終対策時に新品と交換、サービスが
チェックして問題なかったので、アウトレット店または激安店へ、
で、今の出品者が10月に購入した、という流れじゃなかろうか。

仮対策品と最終対策品の違いはファームウェアだけ。ヘッドとか
は交換してあるので、俺の推測どおり仮対策品なら無問題。

でもおれなら入札しないな。出品者は「D−VHS用としては全く
使いませんでした」といっているけど、初代オーナーが数ヶ月使い
込んでいるだろう。いわくつきの品物(初期ロット)なので、相場よ
り安くなってしかるべきなのに、いまの時点で52000だし。

まあ、DR20000買うんだったら、2001年製にしときなさいってことだ。
956名無しさん@編集中:02/10/18 09:14
あのDR20000はダメですか。しかたないからチューナーから直に抜く事考えるか…
957925:02/10/18 09:53
>>949
>>950

おお、よく見るとヒントだったんだな。
ようしがんばるぞ。
958向こうの22:02/10/18 18:16
例の新改造法についてだけど、STD以下ではめったにコピーガードを
検出しなくなった。でもハイビジョンではだめだめ。
WOWOWのHV映画6本再生してみたが、3本でコピガ検出。
機械式な方法なので信頼性に欠けるのは承知の上だけど、
STD以下とHSでコピガ検出の確率が大きく異なるのはよくわからんです。

VHSと違って、D-VHSは録画モードによってトラック幅が異なるわけで
はない→DTCPのテープ上の記録位置は同じ、と推測しているのだが....
テープスピードの違いってREAD能力に影響及ぼすのか?

ちょっといじってもその評価(検証)に最低でも十数時間かけないとだめな
わけで、飽きてきたよ。

個人的には、こんな不完全な改造法を告知することに抵抗があるのだけど、
それでも知りたい?
959名無しさん@編集中:02/10/18 18:42
そこから進展することもあり得るだろうし、知りたいです〜
DR20000分解する用意しておきますw
960名無しさん@編集中:02/10/18 18:58
磁気テープは磁力によって・・・
961名無しさん@編集中:02/10/18 19:50
向こうの22さん。 逝けだのなんとかいうやつも含めて
皆待っていると思われます(^^;
962名無しさん@編集中:02/10/18 20:02
よろしゅう
963名無しさん@編集中:02/10/18 20:18
>>958
金は無いけど時間はあるから検証くらい幾らでもやりますよ
学生をなめちゃいけません(w
964名無しさん@編集中:02/10/18 20:34

基地外は向こうのスレへ行ってください。

965名無しさん@編集中:02/10/18 20:58
知りたい! でも本来のスレの主旨とはかなりズレてるから、別スレ立てた方が良いんじゃない?
966名無しさん@編集中:02/10/18 21:25
そうかな??
スカパーなどコピーワンスなMPEG2-TSをi-linkで入出力するには、
コピガ外しが必要なわけで、スレの主旨からかなりズレてるとは
思わないけど。
ていうか、この手の話題前からこのスレ(先代スレ、先々代スレ)で、
やってたじゃん。

967名無しさん@編集中:02/10/18 21:38
そう思ってない人も結構いるみたいだしねぇ。
どっちかつーと「ようこそラジオライフの世界へ」だし。(w
968名無しさん@編集中:02/10/18 22:28
今のうちに>>1-3くらいをまとめて新スレ立てたほうがよくない?
969名無しさん@編集中:02/10/19 00:11
とりあえずDR20000 4台確保した、これでばりばり稼げるぞ
970554:02/10/19 01:26
ps2tsR 1.32の報告
1)TMPGEncで作成したmpeg2ファイル
(映像 720x480 29.97fps インターレース CBR 13508kbps、
音声 Layer-2 48000Hz 384kbps、シーンチェンジ検出有り)
2)↑のVBR(最大ビットレート13508kbps)
3)TS Targetを利用してDR20000から取り込みRemuxTSでRemuxしたmpeg2ファイル
を188byte TS変換、WrtDVHSでDR20000に出力。

1)は映像ガクガク、音声途切れ途切れ。まともに再生できない。
2)は最初数秒は正常だが、途中から1)と同様。
3)は映像は正常だが、音声は途切れがひどい。

DR20000以外の機種では1.3->1.31->1.32で良くなっているのでしょうか?

今年はもうD-VHSの新製品出ないのかな…
971名無しさん@編集中:02/10/19 13:35
>>970
作者です.
改悪になってしまったみたいですね.改良しているつもりですけど
こちらでは確認ができないので,バージョンが新しいほど良いとは
限りません.多分,他の機種でも良くなってないかと.
早速,ちょっとだけ修正しました.

やっぱ実機買わないとダメか?
972名無しさん@編集中:02/10/19 14:41
おお、『でく』氏だ!
973名無しさん@編集中:02/10/19 14:42
>>971
中古でもいいから実機を買われた方がいいかと

頻繁にVerUPする開発意欲があるようなので
実機があれば、結構いいものが出来るのでわ?
974名無しさん@編集中:02/10/19 18:03
>>971
この際実機を買ってついでにTSマルチプレクサ作って下さい。
HSはAACでないとダメみたいで、AACのPSマルチプレクス出来ないので。
975名無しさん@編集中:02/10/19 18:07
ってゆうか、ユーザーがカンパしろよ
976名無しさん@編集中:02/10/19 18:12
>>975
ここはクレ厨の巣なので、それは無理。
977名無しさん@編集中:02/10/19 18:20
せめてレンタルとかできんのか?
978向こうの22:02/10/19 20:04
でく氏じゃなくてtedmiy氏だろ。
972は北朝鮮にて銃殺刑。

次スレたてる人は、でく氏とかtedmiy氏のページ
へのリンクも追加よろしく。

ps2tsR PS→TS変換
http://www.geocities.jp/tedmiy/rokuraku.html

各種 D-VHS用フリーソフト
http://member.nifty.ne.jp/kishio/

TSDemux(TS→M2V,AAC/MP2) FAAD2(AAC→WAV変換)
http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackei/projectbsd/

Murdoc Cutter(TSをGOP単位で編集)
Murdoc Controller1(D-VHS キャプ/戻し)
http://itsadirect.fly.to/

979名無しさん@編集中:02/10/19 20:16
DR10000かデジタンクなら貸し出しできるけど・・・
980554:02/10/20 21:47
ps2tsR 1.33の報告
1)TMPGEncで作成したmpeg2ファイル
(映像 720x480 29.97fps インターレース CBR 13508kbps、
音声 Layer-2 48000Hz 384kbps、シーンチェンジ検出有り)
2)↑のVBR(最大ビットレート13508kbps)
3)TS Targetを利用してDR20000から取り込みRemuxTSでRemuxしたmpeg2ファイル
を188byte TS変換、WrtDVHSでDR20000に出力。

1)は最初数秒は正常だが、だんだん映像と音声にコマ落ちが発生、
途切れ途切れになり症状は次第に酷くなる。
2)も1)とほぼ同じ症状。
3)は映像は正常だが、音声は途切れ途切れ。

どんな事を言っても無責任な発言にしかならないんですが、
気長にご自分のペースで頑張って下さい。
981向こうの22:02/10/21 18:11
ただいまレポート執筆中。
今晩も仕事があるので、アップは明日かな。
982名無しさん@編集中:02/10/21 19:13
>>981
期待してまつ
983名無しさん@編集中:02/10/21 19:47
レポートに備えて次スレ立てようとしたが
立てられなかったので誰かおねがいします。

Part1 http://pc.2ch.net/avi/kako/992/992247782.html
Part2 http://pc.2ch.net/avi/kako/1011/10112/1011279842.html
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1020330163/
984名無しさん@編集中:02/10/21 21:18
985名無しさん@編集中:02/10/22 02:47
>>981
ぉお〜おつかれさんです〜
986名無しさん@編集中
おつかれさんでした〜