MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:45
次スレ タイトル どうする。

MPEG2-TSをi-linkで入出力できますた!!

IO社員、IOマンセー房、nano(^^/ 、厨房プログラマー 参加禁止
ののたんは、OK

でいいですかぁ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:46
キャプしてMPEG1に変換して書き出しまで自動でやってくれるソフトをキボンヌプ
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:01
私もDRX100、D-VHS CapでハイビジョンTS取り込みがうまくいきません。
DR20000からはできるので、PCに問題はないと思います。
CS110度放送に対応のアップグレードサービスがまずかったかな?
955927:02/04/30 13:23
うちはCS110度のアップグレードはやってないので多分それは関係ないと思う。
でも実際DRX100で問題ない人も多いようだから型番とか関係してるのかな。
ちなみにうちのは
203036xx
4月購入です。
確か202〜以降が110度対応ロットだとかどこかで目にしたような記憶が>DRX100
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:39
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ    
 | |   | DRX-100 CS110度放送に対応品
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
958 :02/04/30 14:53
DRX100 HD-TS Capの真実は? ロットNoが鍵?
959956:02/04/30 14:53
あ、この辺かな
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017092721/11-17
ただ、不具合の原因がソレかどうか、非対応ロットのと比較しないとわからないかもですが。
960 :02/04/30 15:49
DR20000で出来る書き戻しが、DRX100では出来ないぞ。
どうしてなんだ???
>>960
ガワがちゃちくなったから。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:19
地上波キャプでいいから著作権に関係なさそうな適当なファイルをうpして頂けないでしょうか?
どれぐらいのクォリティーか知りたいです。
よろしくお願いします。

著作権に関係ないモノなんて存在しないか。
ブルーバックの提供なんかも著作権発生するんですかね?
>>962
MTV1000と変わらないよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:27
なわけない
>>962
BSDキャプを再圧縮した画像でよければ
ttp://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackei/projectbsd/
966962:02/04/30 19:56
>>965
やはりSDとHDだと明らかに違いますねっ。
BShi、めちゃめちゃ綺麗です。
大変参考になりました。ありがとうございます。
967927:02/04/30 22:45
なるほど、202以降のものはすでに対応済みだったのですね。
当初は自分だけなぜハイビジョンをキャプチャできないのか悩
んでいたけど、どうやら結構同じような方もいるようで。
CS110度対応のDRX100でキャプチャできてる方いますか?
すでにキャプチャ出来てる方から見るとしつこく感じるかもしれ
ないですけど、もう少し情報が欲しいです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:28
PS->TS変換出来るツールってないのかな
哀王のは別として
DRX100対応DVHS書き込み &
TS->動画再生
フィルター作ったYO

何処がUPする場所ない?
971935=969:02/05/01 19:05
>>970
そこログがUPされるからやだ!!
だれか自分のホームページに、ついでに置いてクレ
フリー&再配布OKだから
俺のプロバイダのHPが余っているから置いてもいいよ。htmlの知識0なので、大した紹介ページは書けないが(w
Hotmailアド書いておく。
973971:02/05/01 20:05
>>972
サンクス
これから準備してメールで送るYO
974 :02/05/01 20:11
>>972
僕からもいろいろ送るyo!
>>
ウィルスくらいしかないけどよかったらどうぞ!
976972:02/05/01 21:08
aibon(w
神?
キタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
モーヲタのフィルターなのれす♪ (藁
981名無し募集中。。。:02/05/02 00:03
>>968
MPEG2VCR MpegEditStudio
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:42
>>971
サンクス、書き戻し出来ました。
プレビューがおかしいみたいだけど・・・
983 :02/05/02 02:25
MPEG2-TSが見れるソフトウェアデコーダーって
Elecardの物以外にありますか?
なんだnanoかよ。
>>983
976のフィルター+WinDVD3.1(InterVideoDecoder)で見れる
>>982
フィルターが繋がっていれば
左から3番目の時計マークを黄色くする(select Clock)
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:38
>>986
テレビで見る方っす。
プレビューって書いたのかは、間違いでしたね。
>>987
>プレビューって
書き戻し中のTV画面?
漏れのDRX100は綺麗に表示するYO
989987:02/05/02 08:20
>>988
HSで取り込んでいたのが原因かもしれません。
STDなら、短時間なテストでは問題なさそうでした。
HSでも、問題ありませんか?
regsvr32のとこ間違ってるね
>>989
DRX100にはHDのデコーダがないから、HS(というかHD)のプレビューは無理と思われ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:03

次スレはnano立ち入り禁止でおねがいします。
当然
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:25
↓これマジですか! どなたか情報きぼんぬ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016432635/850-854
995koredesuka:02/05/02 16:33
>854 :850 :02/05/01 00:
>28WOWOWじゃちょっとゴニョゴニョして
>>コピーコントロール解除しないとあかん。
>もちろんチューナー持ってる時点で
>ちゃんと料金払ってるけど、
>ちょっと違法色強いので自分で検索してちょ
996 お:02/05/02 16:58
1000
DRX100のLS2のレートと解像度はいくつですか?
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:09
>>1-999
(=゚ω゚)ノぃょぅクズども
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。