来年2月にIOからD-VHS対応IEEE1394カードが出るが

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:02/03/19 19:03
× DR5
○ DR7

>>949
DH350000本当に持ってる?
DR7から入力された信号が再エンコード(DV→MPEG2-TS)されてDH35000の
i-LINKから出力されているというふうに読めるんだけどそんなことできんの?
953950:02/03/19 19:09
よく考えたら、↓これ順番関係ないや。w
 DR5−DH35000−PC
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:17
DH35000のi-LINL入力をDV-x(DR7)にして、D-VHSCapでDH35000から
キャプチャすればOKな気がするが。
955928:02/03/20 02:33
KM133AにDVC3を挿して使ってみました。DT-DR20000からSTDで
録画したテープからキャプチャしましたが、ノイズらしいものは
みられませんでした。書き戻しはまだしてません。
KM133Aだとセーフなのか、たまたまラッキーだったのか判りません。
どういう状況でノイズは生じるのでしょうか。
956948:02/03/20 11:49
ご返答頂きました皆様ありがとうございました。
35000の予定だったのですが、知人から安く30000が買えるようなので
そちらにする予定です。あとボードの写真をみるに端子が2つあったので
ボードにDR7、30000と接続できるようですね。
先の質問で抜けていてご指摘されてますように
DV、DVHS共にキャプチャーして編集後DVDを焼きたいと思いました。
誰かこのすれまとめて
958( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/03/20 13:41
959249っぽい:02/03/20 15:23
35000(またはこの系統のシリーズのDVデコード機能を持つもの)ではDVを
iLink通して入力できるのはカタログにある通りですので買おうと思って調べた
りした人はわかることだったのですがちょっと説明省きすぎましたね^^;

DVの入力はデコードしてMPEG-TSでながすことができます。
ただしリアルタイムでするとノイズがのりフレーム落ちもします。
説明書にもDVをデコードしながらの映像を見る場合(テープに録画時も)は
DV機器からのアナログ出力で映像を確認してくださいって感じのことが書
いてあります。
DVからの入力をD-VHSに保存したあと再生したものはちゃんと録画されて
再生されています。D-VHSのエンコード・テープへの保存のタイムラグが
あり細かい編集はこのシリーズのD-VHSでは向いていないような感じがし
ます。まぁこれは個人差なので使ってみてくださいとしかいえないです。

前に書いたものは、DVを35000につないでIEEE1394への接続した場合
リアルタイムでデータをキャプチャしようとするとHDDに保存はできますが
ノイズ・こま落ちがありますよってことです。

HDDの容量の関係でDVフォーマットは扱いにくいのもまた確かですし、もし
35000越しにするなら一度録画することをも検討すると良いかなぁってはなし。
HDDの容量が無く再エンコのソフトに質をあまり考えなければテープ一本つぶして
もPen4以前の並みのマシンよりも再エンコの時間は気持ち省略できます。
DVD-R書き出しはやってませんがメディアプレイヤーで見れるから後は何とかなる
でしょう。

あ、DVD-R焼くときに再エンコしたら無駄だねぇ^^;
40時間越えて仕事していると話の纏めもできないや。すんまそん。
でもD-VHSのデッキはちゃんと持ってるよん。
「ただいま調整中です。しばらくお待ちください。(201)」エラーと
毎日戦ってますよん。D-VHSの次ぎの世代でレスポンスほか改善求む。

余談:もちろんDVを直接IEEE1394につないでそのままDVフォーマットで
取れます。容量的にDV一本で40GBもあれば足りるから時間かけて高画質化
の道を選択するのも可能。

ねみぃ。あとは譲る。これから花見の場所とり交代で寝れる・・・
960_:02/03/21 00:13
STDから吸い出したやつなんてのはDVDビデオに
収まらないので、DVDデータディスクとして書き込んでしまい
D-VHSCap経由で再生という方法で。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何がしたいのか意味不明
今月のビデオサロンにGV-DVC3についての記事が載ってるんだけど、
暇なら読んでみて。スンゴイよ。w
サーチデータをMediaStudioProが生成してるとか、とんでもないでたらめ
書いてある。
山口っていったかな、書いてた人。あんなド素人以下の奴が記事書いて
いいのかよ...。
963 :02/03/21 09:01
DVの場合スルーキャプチャなどダイレクトにHDDに転送できるから
容量は40G程度あれば相当楽。チューナダイレクトに取れるのは
DVだけだし、DVHSでできれば実現してもらいたい。
( ゚∀゚)???
965 :02/03/21 11:44
チューナー直キャプがもし可能になった場合に
d-vhs(スカパi-link)→MS9スルー→PC
で、取り込めたりするかな? 厨房ですか?
966928:02/03/21 15:23
書き戻ししてみました。問題なくできました。
HSモードでなく、STDモードでできたようなんですが気のせいでしょうか。
日立デッキはレートによって録画モード自動変更
既出だろ
968ななし:02/03/21 23:05
>>963
ログも何もかも全く読んでないが、できるんじゃないのか?
DR200000とか。(零多いかも。)
>>963
激しくガイシュツなのですが。
>>845-846
>>854
次スレ立てました。こちらに移動願います。

来年2月までIOのD-VHS対応IEEE1394カードは持つのか? Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007731835/l50
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:51
>> 970
同じスレじゃねーかYo!!
>>970
斬新なネタだな。w
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:20
今DRX-100でSTD録画したのを、D-VHSCapのMPEG2-PSで取り込んで
MTV1000付属のCMカッターでCMをカットして、TMPGEncのMPEGツールで結合して
いざ編集したファイルを書き戻して再生してみましたが、画面が真っ黒です・・・
何が原因で駄目なんでしょうか?TMPGEncで結合するのがまずいのでしょうか?
974_:02/03/24 01:02
各作業毎に書き戻してStep By Stepで確認していくほかはないでしょうな
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:48
三菱HV-HD1000:
キャプチャー(STD、LS3)OK
書き戻し不可(画面が何も写らない)
976975:02/03/28 10:18
訂正:
三菱でも書き戻し可能
チューナのiLINKをつないだままにしておくと駄目らしい。
HS(MPEG-TS)はまだ試していないけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:25
一応聞いてみたりする。
HM-DR1ではできないよね
978 :02/03/31 13:28
コピーワンス破りかチューナー直キャプが確立しないと
下がりっぱなしのスレだろうね。
979 :02/03/31 14:28
シンプル過ぎて話題ねーわな。
VerUPでもしねーかな
そろそろ950も越えたので次スレたててみました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017912181/
981 :02/07/03 20:45
982 :02/07/03 20:45
983 :02/07/03 20:45
984 :02/07/03 20:45
985 :02/07/03 20:47
986 :02/07/03 20:47
987 :02/07/03 20:47
988 :02/07/03 20:48
989 :02/07/03 20:48
990 :02/07/03 20:48
991 :02/07/03 20:48
992 :02/07/03 20:48
993 :02/07/03 20:48
994 :02/07/03 20:48
995 :02/07/03 20:48
996 :02/07/03 20:49
997 :02/07/03 20:49
998 :02/07/03 20:49
999 :02/07/03 20:49
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:51
なにやってんの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。