松下デジタルAVアンプSA−XR10 発売!

このエントリーをはてなブックマークに追加
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 20:49 ID:9U0F0zhj
ちなみに消費電力だけど、A級アンプよりましってだけで、
やはり無音状態でも電力消費するはずですね。

デジタルアンプの場合、出力0は+と−の非が同じになるだけで、
無音でも+MAXと−MAXが交互のパルスを発生させます。
大出力時の電力ロスはパルス切り替え時にのみ発生するので
PWM方式は1ビット方式よりは効率いいです
(パルス切り替え頻度がPWM方式の方が少ない)が、
無音時のロスは大差ないんではないかと思います。

その証拠に、電源入れているだけで暖かくなりませんか?
874 :02/02/24 05:05 ID:1YKM2FGu
ソニーも出したね。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/AVD-S1.html

DVDとSACDとチューナーがついて7万円くらいだそうなのでかなり食指が動く。
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 05:24 ID:C7pRfk1m
>>874
結局、DVDPもくっついてくるんだね‥‥
やっぱり単体で出すのは時期尚早って事なんだろうか。

あ、あと>>868じゃないけど、ヤマフジはインターネット通販もしてるYO!
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 10:18 ID:xYsbwppC
>>874
6万以下で買えるみたいよ。SACDが聴けるってのはそそられるね。
でも、一体型ってどこか中途半端なんだよね。もっと完璧にすれば良いのに。
AACが無いし、プログレじゃないし…。初めて買う人にはいいかもしれないけど。
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 10:48 ID:vEZsKjHA
デジタル化の利点は”省スペース化が可能”としかメーカーが考えてないんじゃない。
デジタルへの移行はまだ先のことなんだろうな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 11:08 ID:qFLI36lT
>>874
うー、一体型だけに中途半端と言われてもうちの用途には理想的だ。
これに相当するのってONKYOのDR2000しかなかったのでは?
もう別なの買っちまった・・・
SONYは僕の耳にはあわないんだ・・・と酸っぱいブドウモード。
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 11:45 ID:RrAvAmQv
デジタルAVアンプの場合、アナログブロックとか振動対策とかの問題はないの?
アナログ部の性能は大丈夫なのか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 11:46 ID:RrAvAmQv
さげちった
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 14:39 ID:zEZA9JnT
>>879
アナログ部・・・結局入力側のADCと出力側のLPF、それに電源ですよね。
CDなどデジタル入力できるものはADCも関係ない。
LPFはコンデンサてんこ盛りで、振動対策関係有るような気がする
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 17:14 ID:m5q2BpFk
>>874
スレ違いだがこのソニーのAVD−S1使ってる人いないかな?
ネットで調べたら49Kっていうところがあったんで、
音がそこそこなら欲しいなあと思うんだが?
http://www.hat-in.com/japanese/j-syo-avd-s1.htm
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 18:26 ID:eljHATLB
今日、店で試聴してきたが、音楽聞くんだったらあきらかに、シャープの1ビットの
方が良いね。
パナのヤツは、音が軽いしソニーの物と音の傾向は違うにしろレベルは一緒だな。
こりゃ、ダメだって感じやね。
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 19:14 ID:oYbn1T5K
俺も今日ほとんど買うつもりで試聴してきた。
他のアンプと比較して試聴したかったんだけど、
「接続変えないとできない」からって断わられた。
もう2度と行かないヨドバシ!
ちなみに2chでの使用がメインの自分には、
リモコンが操作し難く過ぎ!
やはり別モデルの登場を待つことに決定。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 23:04 ID:1ddtXphb
>>883
どこで試聴してきたんでしょうか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 23:59 ID:Rz8B0yjm
よくシャープの1ビットって書いてあるけど、
それだけじゃわかんねぇ。
シャープの1ビットたってピンきりじゃん。
ちゃんと機種名書かないとね。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 02:10 ID:rSIXPFKo
さすがに単体アンプと比べる人はいないと思われ。
CX1〜3、NX10の差はスピーカー駆動力という話だし。
SG11も目立っては違わないと思う。
俺は何のスピーカーで聞いたかが気になるなー。

あとXR10は松下のスピーカーに繋がっていることが多いので、
店頭での試聴では目立って音が良く感じないと思う。
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 18:33 ID:0rfibAb6
試聴して来たけど
良い音だったyo!
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 00:52 ID:TkUhvBsO
>>883答えてくれないのね
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 04:38 ID:wqp/3HzP
>>873
>無音でも+MAXと−MAXが交互のパルスを発生させます。
それってノイズにならんのかな…。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 04:47 ID:IBUXKHSb
>>890
フィルタがかかるし、たとえ減衰しきれなかったとしてもMHz帯なんで
スピーカでは再生不能だし、耳にも当然聴こえない。

電気的なノイズにはなるけど、それは音が出ていようがいまいが同じ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 08:38 ID:Mo7SxqqJ
>>883
店の視聴だけでは、比べられないだろ。
既出だが、繋がってるスピーカーが同じだったのか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 01:39 ID:X7PUucJG
>>883
は、適当にシャープの1ビットの名をだして目をそらせてるけど
ただのソニー信者だよ。きしょっ
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 01:59 ID:qFXhkRWr
SONY信者なんて言葉を使うおまえの方が
キショいよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 09:21 ID:X7PUucJG
>>894
うわっ反応してるよ…
やっぱ当たってたんですね。(藁
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 09:42 ID:ZMMMaM6M
バス・トレブルの調整は出来たんだっけ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 09:46 ID:DE7Txwd7
これ買おうと思うんだけどなかなか踏ん切りがつかない。
だれか背中押して。
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 09:55 ID:M44HJUcU
俺は坊主の101itとVCS-10で映画見てるけどナカナカいいんじゃないかと。
5.1chがストレートデコードのみなので面白みにかけるかも知れんが。

ちなみにバス・トレブルの調整はステレオ再生時のみ・・・
DDやDTSは調整できないのでソレが唯一の誤算。
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 10:00 ID:4GXEJ9yQ
>897
DVDじゃなくてCDの試聴をほかのAVアンプと比較してみるってのは?
よくないスピーカーでもそれなりに違いが出るんじゃないかなあ。

900896:02/02/27 10:05 ID:ZMMMaM6M
調整できないのか。別にSA-XR10って上位機種とか出してないのに、
そういう制限を設けた松下ってアフォだね。
まぁ、上位機種のみバス・トレブルが調整可能なんて話しもおかしいが・・。 
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 10:07 ID:DE7Txwd7
>>899
レスどうもです。
XR-10視聴できるとこってあんまりないんですよね。
実際聞いたことないんで踏ん切りつかないのかも。
大阪近辺で視聴できるとこってないですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 10:25 ID:4GXEJ9yQ
ホームシアター方面では、松下ってイマイチ弱いから
あんまり展示してくれないのかな。
松下の直営ショップってないんですかね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 10:29 ID:DE7Txwd7
>>902
直営店ですか。松下のお膝元にいけばあるかもですね。
探してみます。ありがとうございました。
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 10:42 ID:SZhhxvb+
展示機をシアターコーナーに持ち込むってのはどう?
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 00:03 ID:TSsdyzK2
スレその2はいらんよな?
906 :02/02/28 03:27 ID:DtF2TXTT
デジタルAVアンプ総合スレとして出直せばいいんじゃない?
というわけで950の人よろしく!
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 03:43 ID:m/gtuoFa
> デジタルAVアンプ総合スレとして出直せばいいんじゃない?
賛成
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 04:07 ID:SkAG4g1C
DENONやソニーのデジタルアンプ内蔵DVDプレイヤーも込みで?
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 04:57 ID:mCi8JyIv
>>908
まだ単品では SA-XR10 しか出てないから、いいんじゃない?
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 07:40 ID:yUA/RO2Z
デジタルAVアンプのおすすめは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014848643/l50

もう新スレたてたよ。
このスレが終わったら移動してね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 01:21 ID:TzukghW6
>910
スレ立てご苦労様。
リンクもしっかりしていて大変素晴らしいと思った。
912七紙のドル火:02/03/01 22:39 ID:LfOjR25u
正直、ここまで続くとは思わなかったよ。
デジタルアンプには、今後も目が離せないね。
XR10万歳!
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 00:54 ID:Ceh29BsA
SANSUIの707(10年前)からCD再生メインで小型スピーカー(20cm2ウェイ)なら
それ程、変わらないですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 05:51 ID:Yw59Fvs5
保守
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 21:21 ID:F8nq89a/
age
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 20:52 ID:wvgo7aFt
wpe4j0fposojf[qw9efhy
a[we90fja[wpoefhw0e49utr0239ru@oskfjw0o8eyfw[eofc
2[903:apweuqd:l;jvp9erutp
gfjvf@94eyu7s[]efjo;djf[w49-yfvhw@eo09yu
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 09:37 ID:4O+YQGth
あ゛゛゛

918名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 22:32 ID:BYIDlw0v
age
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 22:46 ID:L0dl6eQg
次スレあるのに何故ageる?
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 07:33 ID:zWlUn5BX
SFCシアターでサカー見ろYO!
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 09:58 ID:32Jda4M1
デジタルAVアンプのおすすめは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1014848643/

次スレが半年も前に出来てます
922名無しさん┃】【┃Dolby
age