最近のS-VHSデッキについて part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
最近のS-VHSビデオデッキについて語るスレです。

■日本ビクター、パナソニック、日立、三菱の上位機種に関する簡単な特徴を
■紹介した表が >>2 にありますので参考にしてください。

スレの自治を考えて、煽りや荒らし行為はしないようお願いします。

過去ログや関連リンクなどは >>2-6 あたりをどうぞ。

価格コムのビデオデッキ通信販売価格表
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/video.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 03:58 ID:p4uAPwXW
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
○地上波チューナーがよい
○標準の画質がよい
○予約数が多く(16個)、予約・修正が10キーで可能でとてもやりやすい。
○使い勝手がよい。またナビが充実していて抜群に使いやすい
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○優秀なゴーストリダクションチューナーを搭載
×TBCの効果が弱い
×3倍は色が多少不自然、5倍は使用に難あり

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
○録画能力が高い
○標準、3倍、5倍ともにそこそこ安定した画質
○使い勝手がよく予約数も多い(16個)。また機械のレスポンスは抜群によい
○ジョグリテイクなどのジョグ操作が便利
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○同社EDIT端子搭載機同士を接続すればプリロール編集も出来る
×解像度が若干甘く色が薄い傾向にある

■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
○再生能力が高い
○標準は並だが、3倍・5倍は他社と比べても優秀
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○アフレコ・インサート
○ゴーストリダクションチューナー搭載
×早送り・巻き戻し中に停止ボタンを押してもすぐ止まらないなどメカのレスポンスが遅い
×地上波チューナーはシールド不足で他の影響を受けやすい

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
○3次元Y/C分離処理の速度が少し遅く、残像として気になる場合がある
○強調された絵だが再生能力(補正)自体は結構よい。3倍も思ったより使えるが、5倍は「とりあえず」と思っておいた方がよい
○ゴーストリダクションチューナー搭載
×シャーシが弱い。シールドも弱いため電波妨害物の隣接は注意。地上波チューナーも影響を受けやすい
×操作性が悪い。動作が緩慢。リモコンが使いづらい
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 03:58 ID:p4uAPwXW
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 03:58 ID:p4uAPwXW
■このスレが荒れていているときの避難場所■
2chAV機器板ビデオデッキスレ避難所
http://jbbs.shitaraba.com/sports/452/avkiki.html

■関連スレ■
バブルデッキ使用者集まれ!その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012057523/l50
HR20000vsVZ6000BvsV6000vsBS600
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011103049/l50
一般家庭のS−VHSデッキ保有率について
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005587070/l50
安いVHSデッキは何がいい?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008379774/l50
S-VHSテープでお勧めは?Ver.3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011188857/l50

■D-VHSスレ■
D-VHS総合スレ 5台目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013324395/l50
日立のD-VHS総合スレ[5]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013446142/l50
D-VHS録画用S-VHSテープについて語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011187866/l50

■家電板■
ビデオデッキ総合スレッド part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1013192898/l50
買って後悔したビデオデッキは・・・
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1002211640/l50
ビデオデッキ関連統一スレッド
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/997449904/l50

■ビデオデッキ参考サイト■
日立7B-BS820の画像紹介
http://www.ai.wakwak.com/~superfire/hitachi.htm
各社ビデオデッキの個人レビュー
http://www.ai.wakwak.com/~superfire/svhs.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 03:58 ID:p4uAPwXW
4万円だすと日立のD-VHSであるDT-DR1が購入可能です。このビデオデッキはS-VHS
としても使用可能なので購入を検討する価値はあります。D-VHSはサーチなどでは
アナログビデオに劣りますが画質やコストパフォーマンスは非常に高いです。
ただしこのスレはS-VHSデッキについて語るスレなので、このデッキに関する情報
交換は下記にあるスレにて行ってください。

日立のD-VHS総合スレ[5]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013446142/l50
価格コムのDT-DR1ページ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203010&MakerCD=33&Product=DT%2DDR1
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 03:59 ID:p4uAPwXW
荒らしや煽りは謹んでください。

またーり楽しく話し合いましょう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 04:46 ID:1Hfqt0+F
さっそくだけど>>2の日立の項目に

○番組がステレオでもCMがスキップ出来る「CMとばしわざII」は便利

というのを追加きぼーん!
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hkj0201d.htm
8前スレ822:02/03/20 04:58 ID:Sd1A0qYO
なんだけど、
「*参考〜」
って感じに画質の特色も入れてみるのはどうよ?
あくまでも参考ね。これなら問題ないよね?多分。
一応、私の意見を現行機種だけ。

BX200
シャープな感じ。多少シャープさが強いので、少々ざらざらした感じがある

HR-VFG1
少々マイルドな画質。 悪く言えばのっぺり、ぼんやりといった感じ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 05:47 ID:p4uAPwXW
>>7
言われてみればそれを入れるの忘れていたね。
ステレオ飛ばしは日立の武器なのに。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 05:48 ID:p4uAPwXW
>>8
表とは別に作る分にはぜんぜん問題ないですよ。
どんどん作ってくださいな。
11前スレ822:02/03/20 06:32 ID:Sd1A0qYO
いやさ、表の対象機種の評価の下に*参考〜って言うのは駄目かね?
12前スレ822:02/03/20 06:35 ID:Sd1A0qYO
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
○地上波チューナーがよい
○標準の画質がよい
○予約数が多く(16個)、予約・修正が10キーで可能でとてもやりやすい。
○使い勝手がよい。またナビが充実していて抜群に使いやすい
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○優秀なゴーストリダクションチューナーを搭載
○番組がステレオでもCMがスキップ出来る「CMとばしわざII」搭載
×TBCの効果が弱い
×3倍は色が多少不自然、5倍は使用に難あり

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
○録画能力が高い
○標準、3倍、5倍ともにそこそこ安定した画質
○使い勝手がよく予約数も多い(16個)。また機械のレスポンスは抜群によい
○ジョグリテイクなどのジョグ操作が便利
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○同社EDIT端子搭載機同士を接続すればプリロール編集も出来る
×解像度が若干甘く色が薄い傾向にある
*参考*---画質はシャープな感じ。多少シャープさが強いので、少々ざらざらした感じがある

■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
○再生能力が高い
○標準は並だが、3倍・5倍は他社と比べても優秀
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○アフレコ・インサート
○ゴーストリダクションチューナー搭載
×早送り・巻き戻し中に停止ボタンを押してもすぐ止まらないなどメカのレスポンスが遅い
×地上波チューナーはシールド不足で他の影響を受けやすい

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
○3次元Y/C分離処理の速度が少し遅く、残像として気になる場合がある
○強調された絵だが再生能力(補正)自体は結構よい。3倍も思ったより使えるが、5倍は「とりあえず」と思っておいた方がよい
○ゴーストリダクションチューナー搭載
×シャーシが弱い。シールドも弱いため電波妨害物の隣接は注意。地上波チューナーも影響を受けやすい
×操作性が悪い。動作が緩慢。リモコンが使いづらい
13前スレ822:02/03/20 06:36 ID:Sd1A0qYO
↑こんな感じで。どう?マズ系?
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 06:39 ID:fh0ewrW7
画質傾向はあっていいんじゃないかな。
画質評価にならないように表現に気を使う必要があるけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 06:45 ID:p4uAPwXW
>>12
やるからには全機種やらないとだめ。
特定機種だけのせるのは却下だと思います。
まずは情報収集をしましょう。
表はそれからで。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 06:58 ID:4Ft1hiP1
ビクターの赤が強いことは言っとくべきなんじゃないか?
並べて見れば素人目にも明らかなんだから。
17前スレ822:02/03/20 06:58 ID:Sd1A0qYO
まぁそうですな
私は現行機種はBX200しかもってないので、持ってる人にカキコお願いしないとね。
18前スレ822:02/03/20 06:59 ID:Sd1A0qYO
うん、ビクターは赤のコントラストが高い気がする。わざとらしいぐらい。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 07:01 ID:p4uAPwXW
それをウリにしてますからな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 08:39 ID:fBeJGhvx
皆さん、シャープも語ってください。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 08:48 ID:WmjMIRa7
BX200が逝ったのでSX300を買ったんだが(BX200は在庫が無かった)
あの薄くなるって現象はSX300で結構改善されてるように感じた。
友達のところにあるSX300は漏れの持っていたBX200と同じ様な感じだったんで
正直期待はしてなかったんだが。
とりあえず参考意見と言うことで。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 10:04 ID:hZkAMp8J
>>21 そうだよね。
自分は2001製BX200と2002製BX200、2台使ってるけど
色の乗り方が違うんだよ。2台とも腑分けして調べる気力無いから
どこがどう変更されたのか解らないが、色薄は少し改善されている。
SX300も同じ流れで「予告無く仕様変更」されてたんだねぇ・・・
出荷台数の比率が解らないから、新旧どちらを基準にするかは微妙。
もう少し時間を掛けてデータ集め=意見集約した方がいい項目かも。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 13:30 ID:CqLbKHrg
>*参考*---画質はシャープな感じ。多少シャープさが強いので、少々ざらざらした感じがある

BX200の画質って何段階か選べるよね。
いま手元にないんでチェックできないけど
シャープ、ノーマル、マイルド だっけ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 14:36 ID:PzyiteKU
シャープ、スタンダード、マイルドですね
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 15:59 ID:sbltc5mh
>12
日立BS820とBF320(VHS機)ユーザーです。
間違っていたらごめん。日立BS820のテンキーって数字のキーの事?Gコードの打ち込みは数字キー使うけど普通の
予約はフタ開けて月日、チャンネル、開始、終了時刻を上下キーで入力。(ビクターとかとほぼ同じ)
それで転送するようになっている。転送してからの予約の修正はカーソルキーと決定キーでする。
予約の修正でテンキーは使わないのでは?BS820の利点は画面を見なくても予約ができる事。三菱はわからんが
ビクターは画面を見ながらじゃないとつらい。あと日立の欠点は液晶が極めて見づらい事。
“毎週予約”しているときの予約スキップができないところ。(今週はナイターがあるから番組が1回飛ぶ、などというとき)
ビクターは出来る。三菱もできるらしい!?
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:08 ID:w1hBV9FJ
みんなGコード使ってるの?
俺全然使わないんだけど。
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:09 ID:1Hfqt0+F
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:11 ID:1Hfqt0+F
>>25
そうそう、BS820使いなら今制作中の表を充実させる為にも 是非 画質も含めたインプレを書いて欲しい。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:13 ID:F0PWIzjC
>>25
スキップというか予約停止状態にできるね>三菱
S機持ってないけどDのDR3000なんかは直接数字打ち込んで予約するタイプ
だったなぁ。まぁ、世代や機種で予約方法が統一されてないのは良くある事で。
…異常なほど操作が変わらないのは三菱くらいかも。ボタン操作かジョグの違い
くらいで。
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:13 ID:1Hfqt0+F
>>26
俺は使ってるよ。
上下キーで予約設定するタイプだと時間がかかりすぎるのでGコードですると便利
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:16 ID:cnqx+ZVT
主にパナと三菱のビデオ使ってるけど今日の深夜の番組を録画する場合
パナは間違って今日の日付で録画しても問題なく録画できる。
三菱はエラー表示も何も出ず録画失敗。
この点、パナの方が親切。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:16 ID:KbMSgk8c
>>25
参考になります。予約のみに変更します。
あと再生、録画のレビューと操作性についてのレビューもお願いします。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:16 ID:H7n9ajSa
ビクターの本体表示はカウンターとチャンネルを同時に表示できない。これはきつい
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:19 ID:1Hfqt0+F
>>32
普通の予約も上下キーらしいから、10キーの記述全部削除でいいんでない?
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:21 ID:H7n9ajSa
25です。万一言ったことがまちがってたらごめん。説明書見ても書いていなかったから。
操作試してみても出来そうになかったです。
画質は・・・VHSメインに使っているのでなんとも。マニアじゃない一般人の目から見たら
全体に白っぽい感じです。自分では満足してます。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:21 ID:w1hBV9FJ
最近予約しづらい機種が多いのはGコードのせいか…
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:22 ID:KbMSgk8c
>>34
それじゃ「予約がしやすい」みたいな感じにしちゃいましょうか。
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:24 ID:KbMSgk8c
○使い勝手がよい。予約数が多く(16個)予約操作が楽。またナビが充実していて抜群に使いやすい

このように変更します。
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:27 ID:A/78Q/Mz
BX200のデザインのBS300なら買うのになぁ
4039:02/03/20 16:28 ID:A/78Q/Mz
SX300でした。
4139:02/03/20 16:30 ID:A/78Q/Mz
まぁBS無しのBX200が( ゚д゚)ホスィって事なんですが…
スレ汚しスマソ
42前スレ822:02/03/20 16:30 ID:diY+XlAr
BX200確かに画質調整できるんだけど、スタンダードでもシャープな感じだよ。
で、マイルドにするとぼやけた感じになっちゃうから、微妙な調整は出来ないのさ・・・
シャ−プにすると実写の場合は見れたものじゃないぐらい強調されちゃうから・・・
>23
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:33 ID:1Hfqt0+F
>>37-38
上下キ−での予約だから「予約が楽」には該当しないのでは?

>>36
多分そうでしょう
Gコードですれば10キーで素早く出来るからね
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:47 ID:KbMSgk8c
>>43
それではいったん削除します。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:48 ID:KbMSgk8c
>>41
それってまんまSX200のことじゃないの?
もう売ってないけど。
4639:02/03/20 16:52 ID:A/78Q/Mz
>>45
(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
マヂっすか?
ヽ(`Д´)ノウワアアアアン
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 16:54 ID:KbMSgk8c
4839:02/03/20 17:01 ID:A/78Q/Mz
あー2000年の発表なんですねぇ
って事はBX200もそろそろ終りなんですかぁ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 17:09 ID:RLe8EYS7
>>48
もうすぐ終わります。
鬱なことです。ヽ(`Д´)ノウワアアアアン
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 19:07 ID:0kfiTRyH
まだあるとしても>>47の店高いね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 22:29 ID:lhzSWo6W
3万も出すならBX200を買った方がずっといいよ。
52 :02/03/20 23:42 ID:gVLnCz41
ジョグシャトルと俊敏さで BX200 か
Dなのに安い DR1 か
ずっと悩んでいます。
このまま悩み続けて、BX200が市場から消えてしまうんじゃないかと思うほどに(w
BX200、どこでも色が薄い言われてますが、どれほどなんだろう。
店で確認させてもらうしかないか…。

今、ジョグシャトルのついてるデッキって他にありますか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 23:47 ID:idc14Ra6
>>52
DR1はBSチューナーがついていませんよ。
BX200よりSX300と比較するべきものでは?
5452:02/03/20 23:53 ID:gVLnCz41
あ、すみません、あくまでも
DR1→Dなのに安い
BX200→ジョグと俊敏さ
がメインの魅力で、BSチューナーの有無はオマケ的に考えてました。
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 23:58 ID:idc14Ra6
いや謝る必要はないけどもさ。
BSチューナーが必要ないならSX300とDR1では1.5万円くらいの差があるからね。
悩ましいところだね。
いますでに何かしらのビデオデッキがあるならDR1もいいかもよ。
レンタルビデオなどのきちゃないビデオの再生にはD-VHSは向いてないから
最初の一台にはどうかと思うけど。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:03 ID:GkPLa9vh
BX200だとBSチューナー、ジョグ・シャトルだけでなくFEヘッドもあるからね。
どうせS-VHSにするならD-VHSにはないジョグ・シャトルとFEヘッドのある
BX200の方がいいかも。SX300との価格差に納得できればの話だけど。
5752:02/03/21 00:05 ID:vcJAwSx6
以前の三菱のジョグ付きに慣れてしまい、
ジョグのない松下のを買ってから不自由で…。
SX200があればそれにするんですがねえ…。
ジョグにこだわらなければ、安く済むにこしたことないので
SX300にしてしまうんだけど。
5852:02/03/21 00:08 ID:vcJAwSx6
FEヘッド、SX300は 無いんでしたっけ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:14 ID:wO+jl7kz
>>58
三菱のカタログで確認したところ付いていないようです。
付いているのは、BX200,SX200だけみたいです。
6052:02/03/21 00:23 ID:vcJAwSx6
うわー、無いんじゃ困るなー。
近所で35000円のBX200を
「ネットで調べたら30000円ぐらいになってるからまけて」と値切って買う、
で落ちつくかも…。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:42 ID:I04TSqeK
ジョグってSX300にはないわけ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:55 ID:mE6SBfW6
ジョグダイヤル/シャトルリングの"ジョグダイヤル"は無いけど、
"ジョグボタン"というのがある。>ほとんどの三菱機についてたハズ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:59 ID:Yw1dttJO
その言い方すると大抵の場合
「いやーネットは特殊だから・・・」

「じゃあネットで買ってください」
っていわれるよ。
>60
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:00 ID:Jk38SWd5
【緊急告知】2ちゃんねらー諸君!今こそ児玉昭平氏の本を買おう!【決起】

  元生徒7人に事実上の無罪 マット死事件、遺族は控訴

 山形県新庄市の明倫中マット死事件で、死亡した児玉有平君=当時(
13)=の父親の昭平さん(53)ら遺族の損害賠償請求を棄却した19日
の山形地裁の判決は、事件に関与したとされる元生徒7人全員の自白
の信用性を否定、アリバイも認める判断を示した。手島徹裁判長は「現
場に指紋などがなく、物的証拠からは事件性すら認定することはできな
い」と事件の特異性に言及した上で、事件の目撃証言の信用性も否定。
元生徒らにとって事実上の無罪判決となった。遺族側は判決を不服とし
て控訴した。



山形マット事件で死亡した児玉有平君のために、彼の父である児玉昭平氏
著「被害者の人権」(小学館 457円)を買いましょう。我々が全国で
一斉にこの本を買う事で児島氏を支援し、世論に訴え、事件の真実を追究
するのだ!

        さぁ!!立ち上がれ2ちゃんねらー!
6564:02/03/21 01:03 ID:Jk38SWd5
間違って送信しちゃった。

上記の通り先日のふざけた判決を許す訳には逝きません。
被害者の父親の著書を買おう、という話が出ておりますが
他にも運動を起こす方向に向かっています。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016612849/l50
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:36 ID:U3szfqb5
>>63
俺もそう思う。それとか流通がどうのとか言ってね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:41 ID:mv41bg1B
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:44 ID:1jzzg67p
ID:mv41bg1B=Q
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:46 ID:mv41bg1B
>>68=三菱工作員
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 01:47 ID:2HxN2dSO
ビクターよりは静からしい。
というかビデオの巻き戻しの音だからそんなたいしたうるささじゃないとは思うけど。
実際うるさくて気になるとかほとんど聞かないし。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 03:08 ID:RUIQWVB1
SVB10ってインサート・アフレコ付いてないと思うけど・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 03:13 ID:MmmA7I3B
>>71
訂正しておきます。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 03:24 ID:mv41bg1B
>>72
ナニを訂正?
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 03:34 ID:Yw1dttJO
おまえには関係ない
>Q
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 03:41 ID:J/9SEx4q
なぜ>>71-72の会話で内容が理解できないか凄く不思議だ…
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 04:13 ID:MmmA7I3B
>>74
そういう煽り系のレスは控えるように。

>>73
SVBのインサート・アフレコの記述が間違いだったのでなくするということです。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 04:51 ID:ZMW0i6IJ
アホなヤシがまたひとり(w
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:36 ID:rsqoEIAx
>>67
音なんかどんなデッキでも大なり小なりするでしょ?
画質と同じで聞こえ方だって人によって違うし。
気にならない人だっている。俺がそうだ・・・テープが回る音程度、気にもならん。
デッキが静かでもテープの摩擦で音が出てるかもしれないし。
異音なら話は別だが。


今回は>>68が悪い。
7927歳の男:02/03/21 11:12 ID:yfSYtIQs
>>57
アダルトビデオを見てる時で、オッパイの揺れ具合をスローで見たい人が
たくさんいる場合はどうすんの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 14:03 ID:J/9SEx4q
ボタン式の正逆スローが可な機種なら問題無いかと。
(むしろスローで固定したい場合はボタンの方が便利な事も)
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 15:41 ID:YaFHfg/a
3本298円の安テープしか使わないんだけど3種の神器付きのSデッキ買えばET録画で綺麗にみられる?
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 16:11 ID:vsCebncP
(´Д`;)
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 16:37 ID:1jzzg67p
■Qについて■

Qという人はS-VHSスレにおいて「三菱のS-VHSデッキ」に対して2年間に
わたり執拗にストーカー的誹謗中傷を続けています。

彼自身は自分でコテハンを使ってるわけではなく、名無しさん┃】【┃Dolby
で書き込みをしています。
昔「Q」というコテハンを使っていたため今でもその名で呼ばれています。
内容は串を用いた自作自演、自分に都合のいい引用やURLの連続コピペ、
三菱をすすめた人への「三菱信者」扱いなど多様にわたります。
彼はネットを始めるといくつかの掲示板などで同じような煽りや荒らし行為を行い、
中にはアクセス規制をするところもありました。
AV機器関連ではもっとも有名な掲示板の一つである「ホーマー」でも彼は
アクセス規制を受けています。

彼の場合は自分を完全正義と思いこんでいる人間で、どんなに正論をぶつけても
完全に無駄です。
彼は「三菱信者必死(藁」「キチガイヒッシ(ワラワラ」「オマエガナー(ppp」「ジコシンコク(w」
などを多用してきて会話が成立しません。。
最後にレスをしたら自分の勝ちと思っているようなので、こちらが彼に
レスをすればするほど被害は拡大します。
冷静にシカトするように心がけてください。
彼自身はただ単に「かまってほしい」だけのようです。

*その外にも「TVスレでは松下とソニーを誹謗中傷」「CD-Rスレではプレクスター
と太陽誘電を誹謗中傷」「ピュアAU板ではサンスイ、BOSE、デノンを誹謗中傷」
「映画板では字幕映画を誹謗中傷」など例を挙げたらきりがないくらいです。
基本的に彼は「自分の持っているものを絶賛し、そのライバルは誹謗中傷」します。
主な出現板はAV板、ピュアAU板、家電板、CD/DVD板、自作板、ハード板などです。

84名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 16:46 ID:hFaJ7yRC
綺麗の程度による。
まぁ現状でそんな安テープの画質で満足してるなら綺麗なんじゃない?w
>81
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 16:47 ID:0jLKm6qD
>>81
スタンダードテープでET録画だとノイズが目立つのでVHS録画の方がいいです。
3種の神器付きのSデッキだとVHS録画でも、普通のVHSデッキよりは相当綺麗です。
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:09 ID:+x+wRPRF
>>81
録再を繰り返したテープにTBCは有効だと思われ
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:20 ID:b77A0uyM
VICTOR HR-VT600がやっと店頭販売されるようになったみたいですが
買った人レポキボソヌ
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:23 ID:kTD5+eu1
>>83
必要がないときにそういうレスはするな。
君が荒らしだぞ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:27 ID:ji3/4EFY
>>88
同意だ。
せっかくマターリしてきたのだからきっかけを作るんじゃない
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:46 ID:6Lal4fbj
ID:1jzzg67p=>>88
うざい、消えろ!
ID:mv41bg1Bは最近の本スレでは功労者とはいかないまでも
構成員の一人として認識されつつある、と自分は思っている。
気にしない、気にしない。マターリいこうね。>mv41bg1B
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 17:48 ID:6Lal4fbj
↑誤爆すまん!! 88−>83に訂正
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 18:03 ID:qTnZ6GNV
TBC&3Dの性能は今のトコ
パナが最高だな。

93名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 18:11 ID:Enth1Uxs
>>92
TBCを搭載しているのが消滅が近いSVB10だけなのが痛いね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 19:29 ID:mv41bg1B
>>83=粘着私怨キチガイキショ!

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 19:32 ID:hFaJ7yRC
オマエモナーw
>mv41bg1B
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 19:40 ID:HzkhbIKe
少しは反射的にレスするのやめれって >>94
他の人がちゃんと擁護してくれてるだろ?

死ねとかって言葉を簡単に使うな、冗談でも。
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 19:41 ID:RNQ5geel
>>94

>90も言ってるけど、無視しなよ。

>>95

アンタみたいのが煽るから余計おかしくなるんだよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 19:51 ID:hFaJ7yRC
煽らずにはいわれないわ〜(はぁと
>97
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 20:05 ID:hlv3mK5W
常連のみなさまへ
ID:hFaJ7yRCは「荒らし」ということでいいですよね。
とりあえず今夜は無視することにします。<自分
100名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/21 20:05 ID:FWkZqJwi
日立7B-BS820のレンタルソフト再生画質についてはどうですか?
使えますかね?
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 20:06 ID:HzkhbIKe
7B-BS820は実際に使ってる人が住民にいるみたいだからその人の意見がもうすこし聞きたいね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 20:31 ID:mv41bg1B
三菱SX300
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016359846/878
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016359846/882
という使いにくさも表に加えるべきでは
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 20:44 ID:hlv3mK5W
>>102 あの〜〜〜、まだSX300は表になってないかと・・・
ちなみにBX200は
  11BS 毎週 日 午後20:00 20:45
  L1 15  火 午前**:** **:**
みたいに地上波orBSの別もわかる<あたりまえか
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 20:48 ID:mv41bg1B
>>103
じゃ、SX300の表を作る時には加えるべきだね
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 20:50 ID:hlv3mK5W
>>103,>>102
>>三菱SX300
>>・・・省略・・・
>>という使いにくさも表に加えるべきでは
という使いにくさも「これから追加されるであろう」表に加えるべきでは
ということなら納得です。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 20:51 ID:hlv3mK5W
>>105 かぶったスマソ
107タナカムネオ:02/03/21 20:53 ID:EIDNmQV4
福岡に住んでいるのですが、
今まで使っていた、ビデオデッキは(日立やPnasonic)
46、48、52、54とかの受信チャンネルで予約をしていたので、
SX300は1〜9の数字(リモコンでの)で予約するので、しにくいです。
あとビデオデッキの本体表示部や
テレビをビデオ入力切替して画面の左上は
今までは受信チャンネルの二桁の数字が表示されていたのですが
SX300は1〜9の一桁で表示されます。
予約画面を見ても、今までは
46 3月16日 7:00 7:54
52 3月17日 6:00 7:00
60 3月17日 9:15 9:45
48 3月18日 8:00 8:25
このように、受信チャンネル表示で明確だったんですが、
この前買ったやつは
2 3月16日 7:00 7:54
4 3月17日 6:00 7:00
9 3月17日 9:15 9:45
1 3月18日 8:00 8:25
このように、リモコンチャンネル表示で、現在、混乱しています。

ビデオデッキにおいて実際は、
受信チャンネル表示と1〜9などのリモコンチャンネル表示ではどちらが普通なんでしょうか?

本当に使いにくいです。他のメーカーもそうなんですかね・・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/21 21:00 ID:FWkZqJwi
三菱HV-BX200の地上波チューナーはパナ・ビクターと同じですか?
使えますかね?
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 21:00 ID:hlv3mK5W
>>107 ご本人登場歓迎です
この件は三菱の手抜き=コストダウンだと思います。
なんか悲しいですよね、こんなところで手を抜くなんて・・・
ちなみに東芝のA-SB99では、自動設定のCH(リモコンボタン)でも
実際のCHでも、結果的にはどちらでも予約可能です。
実チャンネル番号で予約したときは「−−」と本体表示されますが
ちゃんと意図したCHを録画します。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 21:06 ID:yx6A9r7T
>>107
メーカーにメールを送って質問してみてはいかが?
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 21:39 ID:bbxcTHYD
>>107
SX300て手元予約の時どのようにチャンネル選ぶの?
SX200はジョグをぐりぐりして1〜63chまで選べるんだけど
確かにリモコン表面の1〜12までの数字では、13以上のchが選べそうに無いね
これは、リモコンからジョグダイヤルを無くしてしまったためのものかな?
三菱の設計ミスかも
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 21:50 ID:s5ORmfJN
へ?ジョグボタン押しっぱなしでいくらでも増えますが>SX300手元予約のch
Qじゃないんなら想像でモノ言うのはやめよう。

あとビクター300系列とか日立系列とか、現行機でない在庫限りにこだわる
のも虚しいし意味少ないと思うなあ。やはり現行機で情報集めようよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 22:01 ID:hlv3mK5W
>>112 情報提供ありがとう。&反省します<自分
ということは107氏は取説をもう一度よく読むといいのかな?
彼は予約画面の表示が不満らしいが、この点はどうですか?>112様
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 23:07 ID:XfliEIbq
>>100 BS820使ってるけどレンタルは再生した事ない。(スマソ
 画質については特色がないというかこれといった物が感じられなかった。
 テープレベルアップ機能をONにすると録画の頭が少し切れるのが駄目。(だから1分前予約)
 
      
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 23:41 ID:s5ORmfJN
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016359846/l50 >>113
いっこ下にあるスレなんですが。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 00:00 ID:hnbbmJZQ
>>115 万事了解しました、手間かけさせて申し訳ないっす。
旧スレまだ生きてたのね・・・って自分が指示読まずに
先走り移行してたのか。とりあえず逝ってきます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 01:02 ID:m7yCk0Ch
VHS3倍の資産を再生能力が高いと評判のSVB10を使用してデジタル化していますが、
画像の乱れや上下の揺れは抑えてくれますが、色が薄く、ザラザラノイズが多い
です。画像がみだれければ、画質、DNRについては、SX200の方が上です。
SVB10は本当に再生能力が高いのでしょうか?
使われている方いますか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 07:28 ID:mSqkKnYs
>>117
パナの旧型のTBC&3D搭載機は再生能力高かったが
SVB10はコスト削減やらの影響か性能が劣る
残念ながら1世代前のSB770やSB660の方が画質は上
それでも再生画質は他社と比べると高い方だと思うが
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 07:51 ID:5iacnBoz
今のS-VHSに高いレベルを求めちゃだめだよ。
今のラインナップは全部妥協の産物だから。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 07:59 ID:QRP760pU
最近のサンヨーのデッキのチューナー性能ってどんなですか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 09:42 ID:VjWozjP5
自分で持ってるわけではないが、よく見るSZ61だと中の下ぐらいかなあ。
チューナー画質はコキ下ろすほど悪くはないが平均以上イケてるとも思えないってところか。
チューナー音質は松下・三菱より若干上の平均ぴったりぐらいかも。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 14:03 ID:gs9RVvBu
以前の三洋の名機6000Bだったか、あれのチューナー性能は当時はすば
抜けてよかったんだけどね...今のはよくわからんす。
123タナカムネオ:02/03/22 15:21 ID:BlfebLap
117です。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016359846/892
の5行目までできました。その後が・・・

手元予約は
自動チャンネル設定にした場合は1〜9まです。
手動チャンネル設定をした場合は46.48.52.54.57.60.14.26.28と受信チャンネルから
選ぶことができますが、Gコードが使えません。
124タナカムネオ:02/03/22 15:29 ID:BlfebLap
訂正
手動チャンネル設定をした場合は46.48.52.54.57.60.14.26.28と受信チャンネルから

手動チャンネル設定をした場合は46.48.52.54.57.60.14.26.28の受信チャンネルから

125タナカムネオ:02/03/22 15:33 ID:BlfebLap
訂正
117です。

107です。

すいません、間違えまくりで。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 18:08 ID:6HBlzJ29
ムネオさんの受信チャンネルうちと全く一緒ばい
なんか妙にうれすぃ
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 18:11 ID:ceZyO6E1
BS890の取説しか無いがGコード予約時にチャンネル設定が反映されない場合
「G」マーク点滅中に予約修正画面でチャンネルを変更すればそれ以降修正の
必要なし、とは書かれてる。現行機種が同じかどうかは不明。
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 18:29 ID:DzVqalkc
実は俺はSHARPのS-VHSデッキ使ってるんだが(ES2ではない)、
Qのせいで非常にこのスレ見るのが辛い。シャープは糞って
かきこみを見る度に切なくなる。いろんな機種を見比べるわけではないし、
豊富な機能のわりに値段が安くてコストパフォーマンスはいいと思ってるんだが。
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 19:02 ID:wK+Q/hii
現在はそういう書き込みはなくなりましたね。
安心して話をしていいですよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 19:28 ID:gMKiy0n9
>>128
俺のせいでは無く必死なキチガイ三菱工作員のせいだろーが
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 19:43 ID:gMKiy0n9
三菱工作員は今はここの住人が合意してる

×解像度が若干甘く色が薄い傾向にある

とかという事実を少しでも書くと必死に荒らして隠蔽工作してたよな〜
132名無しさん:02/03/22 19:48 ID:54MQmgcD
俺んちも#のBS500が鎮座している。
Qとは別世界のものだろうな(w
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 19:56 ID:ceZyO6E1
ネットニュースの頃の信者(と勝手に称する)側のそういう発言をしきりに
コピペしていたのは誰だろう…。>>131
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 20:00 ID:gMKiy0n9
>>133
そういう信者と言われるユーザーのインプレを必死に荒らして否定してたのは三菱工作員

>>132
>http://www.google.co.jp/search?q=cache:NCcJUyuaRU8C:www.homav.com/z4/k59.shtml+VC-BS500+%89%BF%8Ai&hl=ja&ie=Shift_JIS
3DNRは無かったはずなので、レンタルソフト再生では現行機種にかなわないと思います。TBCについては、当時の雑誌に掲載されていた波形を見る限り、カラーバーストの付け替えは行っていないようです。
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 20:53 ID:ceZyO6E1
発言者本人も困惑してる様子なのに関わらず無断コピペを繰り返したのは…
(キリが無いので以下放置
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 20:54 ID:DjGU53iG
>>134
あの・・・何を言いたいのか計り切れませんが、BS500/BS600は良いデッキですよ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 21:08 ID:gMKiy0n9
>>136
>3DNRは無かったはずなので、レンタルソフト再生では現行機種にかなわないと思います。TBCについては、当時の雑誌に掲載されていた波形を見る限り、カラーバーストの付け替えは行っていないようです。

少なくとも再生画質は現行機種にはかなわないみたいらしいけど?
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 21:14 ID:DjGU53iG
>>137
良い悪いの判断を「どこで」するか。なんでしょうね。
こてこて氏やその他の判断だと、駄目デッキとなっちゃうかも知れないんだけど、
その他で(あの薄膜ヘッドやデッキの作りは特に)は、今では買うに買えない魅力のあるデッキだと私は思います。
当時BS600とV6000を迷った頃を思い出します。

ほんとここ最近の書き込みを見てるとちょっと嬉しくなり、久しぶりに書かせて頂きました。
あ、私他称ゴトウです(^^;
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 21:24 ID:gMKiy0n9
>>138
>良い悪いの判断を「どこで」するか。なんでしょうね。

客観的に性能を調べれば良い悪いはハッキリする
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 21:44 ID:NPHVBx++
>>139
画質に客観的なんてあり得ないのがいまだに理解できない馬鹿。
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 21:50 ID:Oo4N+gjq
>>139

>客観的に性能を調べれば良いか悪いかはハッキリする

あとはユーザーの感性に委ねるしかない
最終的に所有者の使用感が決め手となる
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 21:56 ID:d4tsiyZ8
>>123
地域コードをリセットせずに手動設定を追加した形になってるのかなあ。

それはともかく、対処としてはSX300でも説明書によると
>>127
にあるように、Gコード予約→一覧画面上でチャンネルを修正→次回から
修正後のチャンネル、となるようなので全チャンネルこれをやってみると。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 22:02 ID://TjfoJK
明日、福岡のコジマ空港店と春日店でSTG300が先着20名限り18,800円です。
興味のある方はどうぞ!!
144タナカムネオ:02/03/22 22:44 ID:BlfebLap
ありがとうございます。
ちゃんと、修正したら、次からちゃんと受信チャンネルで
本体表示部の液晶とGコードがちゃんと表示されました。

ただ、受信チャンネルの順番は46.48.52.54.57.60.14.26.28で、
自動設定の時はCH表示でしたが、
L1.L2.L3.1(46).2(48).3(52).4(54).5(57).6(60).7(14).8(26).9(28)
と順番通りでした。

手動で受信チャンネルに変更して
順番が、L1.L2.L3.14.26.28.46.48.52.54.57.60
と若い数字順になってしまいました。贅沢な相談ですがお願いします。

ちなみに
46NHK総合(福岡)
48TBS
52日本テレビ
54NHK教育
57テレビ朝日
60フジテレビ(福岡)
14テレビ東京
26NHK総合(佐賀)
28フジテレビ(佐賀)
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 22:53 ID:d4tsiyZ8
若い数字順でどういう不便があるのかサパーリわからん……

実チャンネルと違う順番に並べたければ、並べたい順に表示チャンネル
に大小つけるしかないけど。そーすると地域コード使ったときとと同じ
で実チャンネルでの表示は捨てることになるわけで。
実チャンネルを表示にも使いながら、順番は任意に並べ替えられるなん
てデッキあるの?S-VHSに限らずHDDやDVDレコでも。
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:07 ID:JKF6t944
>>145
無いね
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:09 ID:7UmqRUwj
12年も前のNEC製S−VHSを分解したら、
基板の数21枚、後つけジャンパー線51本だった。
59800円で買ったんだけど、ぜってー赤字だと思った。
148タナカムネオ:02/03/22 23:13 ID:BlfebLap
なるほど、
どっちかにするしかないんですね。よく考えたら、入力切替でビデオの時に
順番ってまったく関係ないですね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:16 ID:gMKiy0n9
>>140
測定器で計測とかすれば元画質にどれだけ近いかという画質の優劣は客観的に出るというのがいまだに理解できない馬鹿。

150名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:33 ID:0Gjo77E8
>>149 じゃあ君は今後そういう方法での評価をここに流してください
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:40 ID:DjGU53iG
>>149
あのぉ・・・こてこて氏は、計測器を使って測定し、ES2を選択したのでしょうか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:42 ID:gMKiy0n9
>>151
君とは違って元画質とは比較して評価はしてるが何か?
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:47 ID:d4tsiyZ8
やめようよ。4つぐらい前のスレに話題がループしてるよ。>>150-151
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:55 ID:DjGU53iG
>>152
あの、何度も反論しているのですが、元画質をないがしろになんて一切してませんからね。
何度入っても読み飛ばされてしまいますが。

>>153
折角いい雰囲気になったのに、計測器とかなんやら・・・・残念です。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:00 ID:l7eAMDTK
.>>154
最終的には主観的な評価を重視してるだろ
君の評価はそういうものばかりだし
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:03 ID:l7eAMDTK
>154
残念なのは君以外の人だよ

せっかくみんなで客観的な評価の表を作ってるのに君みたいな主観的な評価ばかりしてる人が出てくると混乱するから迷惑なんだよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:05 ID:yjedJZQy
>>156
すると、他の人たちも測定器を使っているとでも?
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:07 ID:l7eAMDTK
>>157
「客観的」という意味理解してる?
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:08 ID:M1a5Ew2v
>>156
あの・・・明かしますと、あの表のSTG300とSVB10って、「私」なんですよ・・・
敢えて名前伏せて参加させて貰ったけど、こてこて氏もいい雰囲気だったしと思って。

>>155
主観主観といつも言うのですが、「元の映像との比較」も、最終的には「貴方の目。私の目。」で選んでいると思うんですけどね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:10 ID:yjedJZQy
>>158
じゃあ、どういう意味よ?説明してみな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:12 ID:l7eAMDTK
>>159
あの表のBX200についてはどうよ?
君の評価とは違う部分も有ると思うが?

162名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:12 ID:l7eAMDTK
>>160
辞書をひけ

163名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:13 ID:yjedJZQy
だから、画質の評価に客観的なんてあり得ないと言ってるだろーが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:14 ID:ZpK5cMUP
この板の皆様へ

いいかげんQにかかわるのはやめとけ
時間の無駄ですから
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:14 ID:l7eAMDTK
>>163
じゃ、今作ってる表は無意味なのかよ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:15 ID:M1a5Ew2v
>>161
あの表のBX200のプリロールに関しても私が言った部分を採用して頂いていますよね。
有り難いです。
"×解像度が若干甘く色が薄い傾向にある"というのは、非常に幅広く取って貰える様に書いて貰ってますよね。
その辺の配慮には私も納得・感心しています。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:16 ID:yjedJZQy
>>165
主観の集まりだよ。そう思う人間が多いってだけ。そう思わない人間もいる。
結局自分で見て好きな画質を選べってことだ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:16 ID:l7eAMDTK
>>166
ほほう、俺が"×解像度が若干甘く色が薄い傾向にある"という事を言ったら必死に
「それは違う」と否定してたのは誰だったカナー(w
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:18 ID:l7eAMDTK
>>167
じゃ、あの表は無意味なんだ

170名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:19 ID:96+fEX2K
無意味








171名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:20 ID:yjedJZQy
>>169
そう思う人間が多いからという参考程度だな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:20 ID:l7eAMDTK
>>170
君以外はそうは思って無いらしいよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:22 ID:96+fEX2K
Q自体無意味
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:23 ID:M1a5Ew2v
>>168
BX200の画質に関しては一切書いてない筈です。
書いたら衝突すると思いましたし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:23 ID:l7eAMDTK
>>173
煽りしか出来ないオマエは無意味
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:24 ID:96+fEX2K
Qちゃんのご機嫌取り大変だねみなさん(w
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:25 ID:l7eAMDTK
>>174
嘘付け!

「薄くは無い、暗いのだ」と何回も逝ってるだろーが!
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:26 ID:l7eAMDTK
ID:96+fEX2K=煽りしか出来ないオマエは無意味8ワラワラ
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:27 ID:M1a5Ew2v
>>177
この表を作成する時、出来る限りそういう評価を避けるべきと思い、書かなかった筈です。
敢えて避けましたし。
ちなみにどこで言っているか指して貰えませんか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:28 ID:yjedJZQy
>>179
奴はそのことを言ってるのではないと思われ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:29 ID:M1a5Ew2v
>>180
え?表作成時・・・じゃないんですか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:29 ID:96+fEX2K
Qは理解力乏しいからな(w
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:30 ID:l7eAMDTK
>>179
表を作る以前に何回も逝ってるだろーが
で、何で表を作るときになって言わなかったんだよ?
あんなに自信を持って正当性を強調してたのに
それとも自分が書いた評価について責任が持てないのかよ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:31 ID:l7eAMDTK
>>182
それは君とゴトウ(ワラワラ
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:32 ID:M1a5Ew2v
>>183
それこそ衝突すると思ったからです。それに「薄い薄い」と表にしつこく書いていたのに、
"×解像度が若干甘く色が薄い傾向にある"で折れましたよね?
感心しましたよ。だから私も表作成時にはBX200の画質に関して触れませんでした。
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:36 ID:l7eAMDTK
>>185
別に折れてないと思うが

君の「暗い」というのと「薄い」というのとでは全く別の評価じゃん
それに結局君以外は「薄い」という評価が正しいと思ったから表に

"×解像度が若干甘く色が薄い傾向にある"

というのが載ったんだよ

なのにまだ「暗い」というのかい?
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:39 ID:M1a5Ew2v
>>186
表に表記するのではなく、私の評価とすれば、「薄いと言わず暗い」といいますね。
実際にそう私が感じるんだから仕方がない。が、それをあの表に入れろと言う気はありません。

やはり書かない方が良かった。反省しております。
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:41 ID:l7eAMDTK
>>187
結局君が折れた形になったね
まっ、君以外は「薄い」で納得したんだから仕方無いとは思うけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:41 ID:iNWNYgvH
Qっていつも喧嘩腰だね
虚勢張らんと生きていけないのかい
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:43 ID:l7eAMDTK
>>189
"煽り、厨房、必死、キチガイ"は弄る(w
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:56 ID:8HQANmmF
Qの煽りには無視でよろしく。
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 00:57 ID:QqCOigOS
あくまで客観的かつ俺の主観的にものを言うぞ。
要はQなる人物は
・自分の評価が通らないと不満
・世界は自分を中心にして回っていると考えている(比喩ね。要は自己中心的性格)
・三菱の製品に対する独自のポリシーのようなものを持っており、評価は低い
・みせかけの反省を示すが、その実反省していないような行動をすぐ起こす
ということですか?
Qさん、これを見ての反論はいらないです。
あなたに意見を求めても確実に現実を自認することは無いでしょうから。
世間の評価=自分の評価
であることをいいかげん理解したほうがいいですよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 01:19 ID:A9dW5NxD
だから話題がループしてるって。(爆>>192
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 01:30 ID:l7eAMDTK
>>193
>話題がループしてるって。(爆>>192


>>192=理解力無い

から・・・・。。。。(p
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 02:56 ID:mj9qxPlm
SVB10買いました。
日本橋のどの店でも展示品限りになっていたのであきらめてんですが
(ビデオの展示品は不安)運良く新品在庫を見つけました。01年製でした。

X5と比較してみるとノーマルVHS標準の再生はだいぶいいと思います。
高輝度部分の右エッジのぼやーっとした感じが無く、しゃきっとしてますし、
エッジノイズもほとんど感じません。レンタル再生番長というところでしょうか。
S−VHSだと差が縮まるのですが、やはりSVB10の方がいいようです。
まあX5はへたり気味だし、YCディレイとかいろいろ調節できるのですが
なんといってもぴたりと安定した再生で安心感があります>SVB10

GRTのおかげでゴーストだらけだったUHFチャンネルも録画に耐える状態に
なりましたし、いい買い物だったと思います。
チューナーの質的にはいろいろ言われてますが、X5、DR10000、S11
それと東芝のワイドバズーカDW(テレビ)のチューナーと比較してもそれほど
悪くないですよ。NS9000のBSチューナーみたいに甘甘の画質かと心配で
したがそんなこと無いです。GRTがある分うちでは一番きれいといってもいいです。


196パナ坊:02/03/23 03:06 ID:05Yb/i2L
>>195
最後の国産だからかわいがってあげてね。
最後のまともなSデッキだと思ってもいいんじゃないかな?
197195:02/03/23 03:43 ID:mj9qxPlm
そうですね。箱にも誇らしげに「日本製」本体にもわざわざ「日本製」シール
が・・・(^_^)

画質もいいし、ラックに納めてもわりに高級感あるので気に入りました。

松下のデッキはNV−F21(古い・・・)以来久しぶりです(^_^)
そういえば20年近く前に初めて買ったビデオはNV−600だったけど、
驚異の耐久力で去年まで実家で動いていました。
SVB10も長持ちしてくれるといいな。
198ST600は?:02/03/23 11:17 ID:umAHRxXa
<<195.197 松下のSVB10ってレンタル等VHS再生で色が薄いですか? 試してみたら報告
お願いします。117で薄いという書き込みがあったので気になります。ちなみに自分のSB900
も色が薄いです。
199名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/23 13:35 ID:OqBiHvTv
評価基準
・地上波チューナー性能
・録画画質(標準・3倍)
・再生画質(自録ソース・ソフト)
・操作性(メカ系のハードウェア)
・操作性(予約・編集系のソフトウェア)
・特記事項

◎○△×でやってくんないかな。
特記事項ってのは製品特有の機能とかを付記する感じで。ダメ?
200名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/23 15:14 ID:ReWkNgF9
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
◎   地上波チューナー
○・× 録画画質(標準・3倍)
○・△ 再生画質(標準とソフト・3倍)
△   操作性(メカ系のハードウェア)
◎   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      3倍・5倍モードの画質が極端に落ちる

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
△   地上波チューナー
◎・◎ 録画画質(標準・3倍)
△・○ 再生画質(標準とソフト・3倍)
◎   操作性(メカ系のハードウェア)
○   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      解像度が若干甘く色が薄い傾向にある

■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
△   地上波チューナー
○・◎ 録画画質(標準・3倍)
◎・◎ 再生画質(標準とソフト・3倍)
×   操作性(メカ系のハードウェア)
△   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      チューナーがシールド不足で他の影響を受けやすい

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
△   地上波チューナー
○・○ 録画画質(標準・3倍)
○・◎ 再生画質(標準とソフト・3倍)
×   操作性(メカ系のハードウェア)
△   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      赤の発色が強調されやすい
      チューナーがシールド不足で他の影響を受けやすい


自分でやった。
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:19 ID:WWFAsnFc
すまんがやめてくれ。
○や△などあきらかに他社との直接比較は荒れるもとでしかない。
確かに便利かもしれないが、そういうのは自分のホームページでやってください。

だいたい全機種同じ条件で実験しないとそういうしっかりとした表は作れるわけがありません。
そしてそんな実験環境を持ってる人はこのスレにはいません。
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:23 ID:l7eAMDTK
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
◎   地上波チューナー
○・× 録画画質(標準・3倍)
○・△ 再生画質(標準とソフト・3倍)
△   操作性(メカ系のハードウェア)
◎   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      テープナビはトップクラスの使いやすさ
      ステレオ番組でもCMスキップ可能
      3倍・5倍モードの画質が落ちる傾向にある

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
△   地上波チューナー
◎・◎ 録画画質(標準・3倍)
△・○ 再生画質(標準とソフト・3倍)
◎   操作性(メカ系のハードウェア)
○   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      解像度が若干甘く色が薄い傾向にある

■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
△   地上波チューナー
○・◎ 録画画質(標準・3倍)
◎・◎ 再生画質(標準とソフト・3倍)
×   操作性(メカ系のハードウェア)
△   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      チューナーがシールド不足で他の影響を受けやすい

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
△   地上波チューナー
○・○ 録画画質(標準・3倍)
○・◎ 再生画質(標準とソフト・3倍)
×   操作性(メカ系のハードウェア)
△   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      赤の発色が強調されやすい
      チューナーがシールド不足で他の影響を受けやすい

203名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:26 ID:WWFAsnFc
だからやめなさいと言ってるでしょう?
204名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/23 15:38 ID:ReWkNgF9
>>202は別人。
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:49 ID:60EOg7ID
日立のBS820か720を買おうと思ってるんですけど、
実際のところ画質はどうですか?

206名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:55 ID:Ksszcjrn
>>195
BX200は夏頃で生産完了みたいだけど、
SVB10も近いうちに生産完了になっちゃうのかなー
後継機種は出そうにないし、今の内に買っておいた方がいいのかな?
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 16:00 ID:uhTBmung
んだな。
表にしてあるやつは、三菱の項目では他社の項目より
×が必ず一つ少なくしてあるな。
なんでかしらんけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:09 ID:8TD2VZ7N
日立のD-VHSはGRT使用時チューナーの白とびが気になるらしいが、
S-VHSは大丈夫なのか?

チューナーユニットを違えているとは思えないが。
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:14 ID:l7eAMDTK
>207
三菱工作員の陰謀です。

210名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:17 ID:l7eAMDTK
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
◎   地上波チューナー
○・△ 録画画質(標準・3倍)
○・△ 再生画質(標準とソフト・3倍)
△   操作性(メカ系のハードウェア)
◎   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
     ○テープナビはトップクラスの使いやすさ
     ○ステレオ番組でもCMスキップ可能
     ○3倍・5倍モードの画質が落ちる傾向にある

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
△   地上波チューナー
○   録画画質(標準)
△・○ 再生画質(標準とソフト・3倍)
○   操作性(メカ系のハードウェア)
○   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
×    解像度が甘い
×   色が薄い

■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
△   地上波チューナー
○・◎ 録画画質(標準・3倍)
◎・◎ 再生画質(標準とソフト・3倍)
×   操作性(メカ系のハードウェア)
△   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      チューナーがシールド不足で他の影響を受けやすい

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
△   地上波チューナー
○・○ 録画画質(標準・3倍)
○・◎ 再生画質(標準とソフト・3倍)
×   操作性(メカ系のハードウェア)
△   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
     特記事項
      赤の発色が強調されやすい
      チューナーがシールド不足で他の影響を受けやすい

211名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:18 ID:J42Rhp3P
結局そこに行き着くのかよ・・・。
みんなで話し合って作った表ですら、三菱工作員のせいにするのか・・・。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:19 ID:J42Rhp3P
>>210
その○×表はやめてくださいとお願いしたはずです。
それと三菱だけ無理矢理新しい項目を作って×を増やして、そういうのをストーカーとはいわないのですか?

とにかくその表は却下です、ちゃんとマナーを守って発言してください。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:20 ID:g3PA2+fS
参考になるかと思って覗いたが・・・なんだかなぁ
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:24 ID:l7eAMDTK
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
◎   地上波チューナー
○・△ 録画画質(標準・3倍)
○・△ 再生画質(標準とソフト・3倍)
○   操作性(メカ系のハードウェア)
◎   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
×   3倍・5倍モードの画質が落ちる傾向にある
    特記事項
     ○テープナビはトップクラスの使いやすさ
     ○ステレオ番組でもCMスキップ可能
    

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
△   地上波チューナー
○   録画画質(標準)
△・○ 再生画質(標準とソフト・3倍)
◎   操作性(メカ系のハードウェア)
○   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
×   解像度が甘い
×   色が薄い

■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
△   地上波チューナー
○・◎ 録画画質(標準・3倍)
◎・◎ 再生画質(標準とソフト・3倍)
×   操作性(メカ系のハードウェア)
△   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
×   チューナーがシールド不足でノイズが出やすい

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
△   地上波チューナー
○・○ 録画画質(標準・3倍)
○・◎ 再生画質(標準とソフト・3倍)
×   操作性(メカ系のハードウェア)
△   操作性(予約・編集系のソフトウェア)
×   赤の発色が強調されやすい
×   チューナーがシールド不足でノイズが出やすい

215名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:26 ID:J42Rhp3P
>>214
荒らし宣言と受け取っていいんだな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:28 ID:l7eAMDTK
>>202
なんで

■日立■7B-BS820
特記事項
      3倍・5倍モードの画質が極端に落ちる

■三菱■HV-BX200
特記事項
      解像度が若干甘く色が薄い傾向にある

■パナソニック■NV-SVB10
特記事項
      チューナーがシールド不足で他の影響を受けやすい


■ビクター■HR-VTG300 特記事項
      赤の発色が強調されやすい
      チューナーがシールド不足で他の影響を受けやすい


が特記事項になるんだよ?
×が妥当だろ


>>212
>それと三菱だけ無理矢理新しい項目を作って×を増やして、>>207

217名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:29 ID:J42Rhp3P
これ以上このスレに迷惑をかけるなら次のスレから再度Qに関する注意事項を
1のリンクにのせることにします。

前スレの後半からこのスレの前半にかけてはQ氏は秩序ある行動をしていただけに残念です。
これからの更正を望みます。

再度書きますが○×の表は必要ありません。
これは同じ環境で全機種もっている人のみが作成可能だからです。
そういう環境のない人には決して作れない表でもあります。
やりたいのでしたら自分のホームページに表を作ってこのスレにURLをのせて紹介するなどにしてください。
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:31 ID:pcCrZRtv
というか、日立なんて外していいんでは?
そんなに売れスジなビデオデッキじゃないと思うし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:32 ID:J42Rhp3P
>>218
装備がしっかりとしてるデッキを作ってるので入れています。
東芝、サンヨー、ソニーあたりもレビューできる人がいたら入れてもいいと思っています。
220名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/23 17:33 ID:ReWkNgF9
>>207
他と比較して、著しく劣っている点がないから。

機体によって性能のトレードオフが発生しているようなので、
チューナー重視、録画重視、再生重視
操作性(ハード・ソフト)重視
それぞれの立場で取捨選択をすればよい。
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:33 ID:J42Rhp3P
はっきりいって、199さんを恨みますよ・・・。
このスレが荒れる原因を作ってるわけですから。
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:35 ID:l7eAMDTK
>>218
売れ筋でそういう事をするならソニーなんかを入れるべきでは?

てゆうか、ここは売れ筋じゃなくて現在買える機種で3種の神器を備えてる機種中心に語るすれでしょ

なら日立は当然入れるべき
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:37 ID:l7eAMDTK
>220
>チューナー重視、録画重視、再生重視
操作性(ハード・ソフト)重視
それぞれの立場で取捨選択をすればよい。


それなら公平を記す為にも他機種と同じにすべき
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:37 ID:J42Rhp3P
>>222
これからも日立を入れていきますのでご安心を。

先ほども書きましたけど、◎とか△とかの表を作るのはもうやめてください。
前スレからと同じようにデフォルトの表で追加したいところや変更したいところが
あったのなら、まず提案してください。
それをみんなで話し合って変更を決めます。
自分で勝手に表を作ってどんどんアップするような行為はこのスレでは
荒らしと同じ意味をもっています。
ご注意ください。
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:50 ID:l7eAMDTK
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
・地上波チューナーが良い
・標準画質が良い
・メカの操作性は良いほう
・3倍・5倍モードの画質が落ちる傾向にある
・フライングイレースヘッド(FE)搭載
・優秀なゴーストリダクションチューナーを搭載
・TBCの効果が弱い 
特記事項
     ○テープナビはトップクラスの使いやすさ
     ○ステレオ番組でもCMスキップ可能
     ○16番組予約&修正可    

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
・録画能力は良い
・メカの反応が速くメカの操作性が良い
・解像度が甘い
・色が薄い
・ジョグリテイクなどのジョグ操作が便利
・フライングイレースヘッド(FE)搭載
・同社EDIT端子搭載機同士を接続すればプリロール編集も出来る
特記事項
    ○16番組予約&修正可    


■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
・再生能力が高い
・フライングイレースヘッド(FE)搭載
・アフレコ・インサート
・早送り・巻き戻し中に停止ボタンを押してもすぐ止まらないなどメカのレスポンスが遅い
・地上波チューナーはシールド不足で他の影響を受けてノイズが出やすい
・フライングイレースヘッド(FE)搭載

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
・3次元Y/C分離処理の速度が少し遅く、残像として気になる場合がある
・強調された絵だが再生能力(補正)自体は結構よい。3倍も思ったより使えるが、5倍は「とりあえず」と思っておいた方がよい
・ゴーストリダクションチューナー搭載
・シャーシが弱い。シールドも弱いため電波妨害物の隣接は注意。地上波チューナーも影響を受けノイズが出やすい
・操作性が悪い。動作が緩慢。リモコンが使いづらい

226名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:53 ID:l7eAMDTK
>>224
>自分で勝手に表を作ってどんどんアップするような行為はこのスレでは
荒らしと同じ意味をもっています。
ご注意ください。

で、なんで君が取り仕切ってるのよ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:56 ID:l7eAMDTK
>>224
>、◎とか△とかの表を作るのはもうやめてください。

て優香、>>2では住民の合意でそういう表を作ってるんだけど?
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:04 ID:pcCrZRtv
ソニーって今S-VHS出してたっけ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:06 ID:l7eAMDTK
>>228

出して無いよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:09 ID:pcCrZRtv
>>229
>>222
>売れ筋でそういう事をするならソニーなんかを入れるべきでは?

ダメじゃん。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:17 ID:pRsWib9i
>>227

誤・て優香
正・てゆーか
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:22 ID:l7eAMDTK
て優香=2ch用語
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:33 ID:em5MO+GO
2では多数の人間がそれでOKといったものを載せてる。
あなたのは自分だけ。
>l7eAMDTK
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:36 ID:l7eAMDTK
>>223
>あなたのは自分だけ。

>>202モナー
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:37 ID:l7eAMDTK
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:38 ID:l7eAMDTK
>あなたのは自分だけ。

>>200モナー

だった・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:41 ID:pcCrZRtv
>>l7eAMDTK
もうすこし頭使って書こうよ。
行き当たりばったりで主張したいことが見えませんが・・。
238名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/23 18:41 ID:4/xnfXNF
1機種ってだいたい何万台でてるの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:45 ID:xhAEEebQ
>>226-227
少し表現を間違えました。
○と×でそのデッキのいいところと悪いところを表現するのはいいんです。
ただ◎や△を入れると意味が他デッキとの比較になるから駄目ということです。

あと前スレから私がずっと仕切っています。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:46 ID:xhAEEebQ
特記事項というのを入れるのはいいかもしれませんね。
そのデッキの特徴の紹介になるし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:47 ID:l7eAMDTK
>>239
>あと前スレから私がずっと仕切っています。

なんでよ?

242名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:49 ID:8Br9ax2T
>241
春だから
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:49 ID:xgKTkZKx
真性キチガイをかまっちゃ駄目だよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:54 ID:xhAEEebQ
>>241
なんでって、誰かがまとめ役として必要だからですよ。
表の作成を呼びかけたのも私だったような気がしますし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 18:57 ID:l7eAMDTK
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
○地上波チューナーが良い
○標準画質が良い
○メカの操作性は良いほう
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○優秀なゴーストリダクションチューナーを搭載
×TBCの効果が弱い
×3倍・5倍モードの画質が落ちる傾向にある 
特記事項
     ○テープナビはトップクラスの使いやすさ
     ○ステレオ番組でもCMスキップ可能
     ○16番組予約&修正可    

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
○録画能力は良い
○メカの反応が速くメカの操作性が良い
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
×解像度が甘い
×色が薄い
×地上波チューナーの音声にノイズが載る
特記事項    
    ○16番組予約&修正可    
    ○ジョグリテイクなどのジョグ操作が便利
    ○同社EDIT端子搭載機同士を接続すればプリロール編集も出来る

■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
○再生能力が高い
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○アフレコ・インサート
×早送り・巻き戻し中に停止ボタンを押してもすぐ止まらないなどメカのレスポンスが遅い
×地上波チューナーはシールド不足で他の影響を受けてノイズが出やすい
×フライングイレースヘッド(FE)搭載

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
○再生補正能力は結構よい
○3倍も思ったより使える
○ゴーストリダクションチューナー搭載
×3次元Y/C分離処理の速度が少し遅く、残像として気になる場合がある
×シャーシが弱い。シールドも弱いため電波妨害物の隣接は注意。地上波チューナーも影響を受けノイズが出やすい
×操作性が悪い。動作が緩慢。リモコンが使いづらい
×5倍は「とりあえず」と思っておいた方がよい

246名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:00 ID:em5MO+GO
表の作成を呼びかけたのは私です
>244
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:00 ID:l7eAMDTK
>>244
>誰かがまとめ役として必要だからですよ。

住人が合意して君が取り締まってるのか?
それともただ単に成り行き上で取り締まってるだけなの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:03 ID:xhAEEebQ
>>246
それは失礼しました。

>>245
だからそういう風にどんどん表をかえて自分勝手にアップするのやめてもらえます?
誰一人望んでいませんよ、そういうこと。
なぜ前スレからみんなで話し合って作ってきたものを台無しにするのですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:04 ID:xhAEEebQ
日立はメカの操作が悪いと言ってる人がいますので○には入れませんよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:05 ID:UJH3U7hV
またバカチョンQがコピペ荒ししてるな
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:06 ID:xhAEEebQ
すいませんけど自分で好きなように表を作りたいのでしたら、自分の
ホームページでやるか自分で新しいスレを立ててやってくれないでしょうか?

スレのルールを守ってください。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:06 ID:l7eAMDTK
>>248
>なぜ前スレからみんなで話し合って作ってきたものを台無しにするのですか?

手優香、基本的に>>2と書いてる内容と同じなんだが
>>2より○と×を判別しやすく書き直しただけだが

ただ
■三菱■HV-BX200

×地上波チューナーの音声にノイズが載る

は追加した

だから何で君が取り仕切ってるのよ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:10 ID:xhAEEebQ
>>252
別に私じゃなくてもいいですけどね。
ただこのスレを立てたのは私ですからそのくらいの権利はあるでしょう?
勝手に追加したり変更したりするのではなく、意見を述べて許可を得てください。
それがこの表作りにおいてのこのスレのルールというかマナーです。

三菱の地上波チューナーのノイズは実際に使った上での意見ですか?
すべてのデッキで起きている現象ですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:12 ID:96+fEX2K
ID:xhAEEebQもID:l7eAMDTKも同類だ
こんなことは他でやってくれよ
誰も止めないからさ
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:12 ID:JeA5T8R7
>>252
今のビデオデッキなんてテープ/ディスク含めどこのメーカーも
ろくなチューナ積んでない。
日立デッキのチューナもGRTはいいが音はまるでダメ
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:18 ID:xhAEEebQ
>>253 自己レス。

許可を得てくださいというのは「私に」という意味ではなく「スレのみんなの」
という意味です。みんながある程度同意したら表の変更をします。

そろそろこの話題は終わりでいいですよね?
しごく簡単なルールについての話ですから。
257名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/23 19:22 ID:Y8aAmt7s
12時間ばかりスレを冷せ
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:22 ID:l7eAMDTK
>>253
>三菱の地上波チューナーのノイズは実際に使った上での意見ですか?
すべてのデッキで起きている現象ですか?


http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1576

>ただこのスレを立てたのは私ですからそのくらいの権利はあるでしょう?

住人の合意は得てるの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:25 ID:xhAEEebQ
>>258
三菱のノイズは追加してもよさそうですね。

住人の人からノーサインは受け取ってませんよ、いまのところ。
そもそも誰かがまとめ役をやらないとこんな表はつくれないでしょう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:26 ID:em5MO+GO
xhAEEebQのほうがまぁ正しい。
l7eAMDTKもこのスレの住人に意見を求めて納得してから表にしろ。
それで終わり。二人ともくだらないことで言い争ってんじゃねーよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:27 ID:xhAEEebQ
>>260
ということで、終了しておきます。
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:30 ID:ZWY6Koo4
>>258
合意?少なくてもお前には権利はないわな。手優香ね8ワラ
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:31 ID:l7eAMDTK
>>262=必死君が釣れました8ワラ
264名無しさん┃】【┃Dolby--que:02/03/23 19:56 ID:vb9Yo/um
ゴーストリダクションのついてる録画用のS−VHSが欲しいのですが、候補にVICTOR HR-VFG1 か HITACHI 7B-BS820 か PANASONIC NV-SVB10 を考えています。どれが一番きれいに録画できるのでしょうか??
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:59 ID:l7eAMDTK
>>264
>どれが一番きれいに録画できるのでしょうか??

「綺麗」の意味が「ゴーストの無い=綺麗」というのならHITACHI 7B-BS820
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 20:24 ID:DluKTr5F
>>264
ほかは知らんが、ビクのGRは少しあまい気がする
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 20:45 ID:FKvRgwZu
三菱BX200買ってきました。
元々持ってたのは松下SV1で、それには無い
・メカの反応速度の速さ
・FEヘッド
・ジョグシャトル
に満足しています。特に反応の早さが段違いなのには驚きました。
画面表示がリモコンのふたを開けた中のボタンだったり、
少し不満もないわけではありませんが、かなり満足です。
SV1と共に使用していこうと思います。
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 21:27 ID:xw2BZtW9
>>267
いくつかの点で満足されているとのこと、よかったですね。
ところで、BX200とSV1と比較して画質など、どこが違いますか?
何でもかまいません。実感したことを教えてください。
今すぐなんて、とても言えません、すごく大変なことは
わかっているつもりです。最低でも数日かかるかもしれませんが
わかったところまでで結構ですから書いてくださると
すごく感謝です。生の声をみんな待ってるんです。
よろしくお願いします。
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:25 ID:4gfjQ3Q0
>>264
地上波チューナーとGRTは日立が、録画と再生はビクターとパナソニックが一歩リードかと。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:24 ID:uuDUkNOf
で、白とびはどーなんだ?>日立のチューナー
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:34 ID:JeA5T8R7
>>270
うちのDR20000のはそれほどとも思えないけど?
明るさはうちにある機器だと
GCT-3000 <= HV-V6000 < DT-DR20000 < DHR-1000
といったところ。
272195・197:02/03/23 23:35 ID:dtzDQSnz
>>198さん
SVB10の標準VHS再生はたしかに少し色薄いような気もしますが、直接比較
対象がビクターなせいかもしれないです。気になるほどではないです。
それよりもエッジがきれいなことがうれしいです。あきらかにX5のVHSモード
よりきれいです。TBCの安定性も微動だにしないって感じで効いていて、ちょっと
神経質だったビクターより安心感があります。

>>206さん
大阪日本橋ではSVB10はどの店でも展示品限り処分状態でした。もう製造終わってる
のかもしれないです。私の買ったビッグなんば店でも在庫は最後のようでした。

久しぶりに松下のデッキ使って気づいた点というと、タイマー録画の時セットした時間の
約20秒前から録画されるんですね。ビクターはセット時刻ぴったりから録画されてまし
たので松下はCM一つ余分に入ります(^_^)
昔のデッキは時計の自動時刻あわせが無く良くずれてたのでこうでしたが、今ならビクタ
ーの方式の方がいいかな。たまに少し番組の頭かけるのが難ですが・・・
273117:02/03/24 00:17 ID:KpnNW1nm
>>198
SVB10の標準再生については、色は薄くありません。わずかに薄く感じるのは
3倍です。(ただし比較は色が濃いめのビクターですが。。)
それよりも気になるのは、色が薄いことにより、DNRをONにしてもザラザラノイ
ズが目立つことです。SX200のDNRがハイリスクハイリターンの効果に対して、
SVB10はローリスクローリタンのような気がします。(表現が変かなあ)

>>272
3月にSVB10が再入荷していますが、それでも在庫がないのでしょうか?
(自分が3月に購入したものは02年製でした。)
また、SVB10の標準画質については満足していますが、3倍再生について
比較されたことはありますか?
274272:02/03/24 01:20 ID:p1dHGK4t
>>273さん
20日に日本橋の大手店の店頭を回った限りではどこも展示品処分の札がついてる
状態でしたね。
貴重な高性能S−VHS機なので消えないで欲しいです・・・
GRT、FE、TBC、DNRと欲しい機能がそろってるので。

ジョグシャトルやアフレコ、インサートなど編集機能はなにも無いですが、
自分的にはX5、HR−DR1000、S11があるので不自由は無いです。
つなぎ撮りポイントのサーチにジョグリテイクは欲しかった気もしますが・・・

3倍再生はS−VHS3倍しか見てませんが、比較対象をX5、DR10000
とした場合、X5には少し負け(エッジノイズがX5の方が少ない)
DR10000には勝ちといったところでしょうか。

X5はS−VHSモードはすばらしいのですが、ノーマルVHS再生の場合
DR10000よりもエッジの荒れが感じられるのでSVB10が圧勝するのだと
思います。
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 10:49 ID:VzNTz+ZH
>>274
一時停止中に本体の左右ボタン?でちょっとずつ動いたりしません?リテイクはあった気がするんだけど。一度確認してみますが。
ノーマルVHSの画質表現を見る所・・・かなりAV歴が深いとお見受けします。
276273:02/03/24 11:20 ID:KpnNW1nm
>>274
同感です。SVB10は是非消えないで欲しいですね。
再生画像の安定性では一番ですし、日本製のためかVXG300,SX200と
比較した場合に造りが丁寧なのも気に入っています。
メカの反応が遅いのは、テープに対して優しいと思っているので、
反応が速くても、いつテープを噛むかひやひやのSX200や、
巻き戻しの際にディーゼルエンジンなみの爆音がするVXG300に
比べると精神衛生的にに安心です。 )

3倍再生は、X5には負けますか。
ビクターは画像が安定すると良い画質を見せてくれますが、
レインボーノイズや画面がシャッターを押したように点滅したりと
画像がなかなか安定してくれないのが難点ですね。
(標準は問題なく再生できるので、今さらながら3倍で残しておいた
 ことを悔やんでいます。)
277名無しさん┃】【┃Dolby--que:02/03/24 12:35 ID:kf4qjxeU
皆さんレスありがとうございました。
HITACHI 7B-BS820 に決めました。
良い買い物でありますように…
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 13:46 ID:4eXvG78B
Qともっこすは真性キチガイ
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 14:01 ID:VzNTz+ZH
>>277
どんな事でも良いので、是非購入後のレポートをお願いします。
私も日立のVTRは未知の世界のお話なので助かります。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 14:43 ID:S58Gbgos
>>278
私怨キチガイ必死(w

281名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 16:33 ID:3U6fESLB
>>279
こういう意見もあるから見ておくといいよ。

日立7B-BS820の画像紹介
http://www.ai.wakwak.com/~superfire/hitachi.htm
各社ビデオデッキの個人レビュー
http://www.ai.wakwak.com/~superfire/svhs.htm
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 16:38 ID:VzNTz+ZH
>>281
thanks!
Qの馬鹿は、"http://www.ai.wakwak.com/~superfire/svhs.htm"のレビューを見ても
「必死だね」って言うんだろうな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 17:08 ID:fcvwtd2p
先日、8年間使用していた三菱HV-BS35が逝ってしまい検討の結果SVB10を購入。
(某地方家電量販店で展示処分品\37,800でした。)
正直、画質・音質の悪さに愕然とした。VTRを買うのは8年ぶり3台目だったが
技術の進歩がまるで感じられなかった。
コスト削減やD-VHSへのシフト・・・ もうS-VHS(VHS)は終わりなのだろうか。
近年の各社デフレデッキなんてもういらん。

284名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:00 ID:iAnWwY2t
あほか?価格差考えろよ
価格に対する性能は格段に上がってるっつーの
8年前に37800円だったビデオの性能を考えろよ
文句いうならD-VHS買え
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:17 ID:S58Gbgos
三菱信者の馬鹿はhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011422211/911-960
を見ても
「必死だね」って言うんだろうな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:18 ID:baQ+osuN
昔はビデオは高価なものだったから高くても売れたが、
今じゃビデオの値段は下がる一方だからな
性能下げてまでコスト削減しないとやっていけないだろうな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:18 ID:S58Gbgos

三菱信者の馬鹿は
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1576
を見ても
「必死だね」って言うんだろうな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:19 ID:1Rveo6j4
>>284
8年前に\34,800で買ったVHSビデオデッキより確実に悪いんですけど?
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:24 ID:S58Gbgos
三菱信者の馬鹿は
http://www.homav.com/avr-log/291.shtml
を見ても
「必死だね」って言うんだろうな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:28 ID:1Rveo6j4
>>285,287,289
カコワルイ
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:31 ID:tVY6+5TA
とりあえず喧嘩ふっかけ合うのはやめれ。お互いに。ガキじゃないんだから。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:33 ID:S58Gbgos
>290
ヒッシダネ(w
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:35 ID:baQ+osuN
>>ID:S58Gbgos
オマエがだろ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:38 ID:S58Gbgos
>>293
オマエガナー(w
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:40 ID:itGqYEWI
>S58Gbgos

3回も同じコピペをするってことは荒らしと思っていいのか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:42 ID:1Rveo6j4
>>291
やりあう気は毛頭ないが、同じ価格でも性能が落ちているのは
明らかだからなぁ

どのメーカーも当時は上位機の余波を受けて下位機でも
かなりの性能を持っていた。メカに手を抜いた分デジタル回路に
コストをかけるも物量という点においては結局価格が同じなら
ほぼ同じで総合的に見て今4万の機種が昔の20万の機種に
敵うわけがない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:46 ID:S58Gbgos
>>295
どこが同じなのよ?(w

298名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:49 ID:baQ+osuN
>>296
そりゃそうだ。

昔の方がいいパーツ使ってたしな
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:54 ID:kMVABjFx
>>296
同意。悲しくなる気持ちは解るよ。でもこのスレでは言わない方が
賢明かもしれない。バブルデッキのスレに行って次善策を探した方が。
もしSVB10で我慢するならそれも有りだけど。
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:55 ID:itGqYEWI
Qの場合は実際に7B-BS820を使った上ですすめてるわけじゃないから難しいんだよ。
他のデッキをすすめてる人はたいていが実際に使っての感想を軸にしてるからわかりやすいんだけど。

実際7B-BS820を使ってる人の中でこのような結論を出してる人もいるわけだしね。
http://www.ai.wakwak.com/~superfire/svhs.htm

ただこの人のデッキがはずれだっただけかもしれないから、できればこのスレで
7B-BS820を使ってる人がいたら、詳しくレビューして欲しいんだけど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 18:58 ID:kMVABjFx
>>297
同じじゃないのは俺もわかるが、1回にまとめた方が
みんな喜ぶよ。そのほうが参照しやすいし。よろしく。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 19:07 ID:kMVABjFx
>>298
同意。部品代を積み上げると昔の値段になるんだよね。
昔の良くできたデッキの修理代で、現行機1台買えるぐらいだから
修理代に意義を感じるならバブルデッキに、新品がマシだと思うなら
現行機になるのかも。単純に金で解決しない時代になってしまったのは
非常に鬱だ。あ、DVが有ったか。スマソ
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 19:11 ID:1Rveo6j4
>>299
おれ283じゃないです。

現行デッキでまともと思えるのはVHSではないがDHR-1000だけかな。
32万くらいで買ったけどこの価格でももう1台欲しいと思える。
(実際には懐具合の関係で無理なのだが)
ファンの音がうるさいのが唯一の不満点。

バブルデッキの話は…止めておく。
304名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/24 19:15 ID:gT+21OeC
>>300
そのレヴューもなんか三菱に偏ってる気がするけどなあ。
てゆうか、地上波チューナーの性能がイマイチって
それだけで既に終わってるんじゃないのかなあ。
S-VHS探してる人がNECの専用チューナーなんて持ってる訳ないし。

とゆう訳で>>270さんと同じく7B-BS820に決めた。
RD-X1のチューナー代わり&レンタルソフト再生機として使用します。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 19:17 ID:tVY6+5TA
〜に偏ってるとか言い出したらキリがないからやめれ。
306名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/24 19:17 ID:gT+21OeC
>>277さんと同じく です。スマソ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 19:25 ID:itGqYEWI
買ったらレビューしてくれよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 19:28 ID:4iqBXv4w
>>304
RD-X1のチューナーって悪いの?東芝でもS-VHSのSB99あたりは
GRT非搭載ながら悪くないと思ったけど。
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 19:34 ID:S58Gbgos
>>304
>三菱に偏ってる気がするけどなあ。

以前、三菱信者と聞いた
310名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/24 19:53 ID:gT+21OeC
>>308
前にここで書いたことがあるけど、何故かウチの場合
特定のVHF局映像に縞模様が出る。
縞模様が出ない局でも、ザラ付きがある。
ファンか何かの機器がアンテナ線に変な干渉をしているようだ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 20:12 ID:jcQRtQW2
もっこすといいQといいキチガイオヤジには参ったよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 20:29 ID:0RUgAEEP
>>311
おまえうざすぎるよ。
同レベルってことがわからんか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 20:32 ID:S58Gbgos
>>311=キチガイは弄る(ワラワラ
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 21:18 ID:fJk8h0eb
家に今まったく使ってない、13年前に買った
ナショナル MACLORD FS5 GT4w(当時定価175000円)がある。
何しろ古いので、俗に言う3種の神器どころかオートトラッキングも無い。
これを捨ててSVB10を買おうと思ってるんですが、
買った後になって、捨てるんじゃなかった、買うんじゃなかったと
後悔することはないでしょうか。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 21:19 ID:1Rveo6j4
捨てる予定なら買ってきて比べた後でもいいじゃん
316274:02/03/24 22:22 ID:uu/fnPmE
>>275さん
一時停止状態で逆スローにする方法はないような感じです。
この点ではビクターの方が廉価機でも正逆特殊再生ができるのでいいですね。
もしかしたら松下のジョグ付きのリモコンを入手できれば動くのかもしれま
せんが、当方松下機はこれ1台のため確認できません。
AV歴というとおこがましいのですが、NV-890HDという松下のHIFI機の時
代からアンプにつないで楽しんでました。年がばれますね。

>>276さん
S−VHS3倍に限ればX5の方が綺麗ですね。ほんのわずかエッジノイズの
量が違います。当方のX5はだいぶへたってきているので調子のいい機体なら
もう少し差がつくかも。
で、試してなかったSVB10でのノーマル3倍と5倍も録再してみました。
ノーマル5倍はモワモワしたカラーノイズとエッジにからみつくノイズでさす
がにつらいですが、ノーマル3倍は割にいけますね。X5のノーマル3倍より
綺麗です。解像度はなく甘い画ですがエッジの荒れやノイズは少ないです。
強烈にDNRの効いた画はのっぺりしてますが少なくともうちでは最良です。
やはり標準モードと同じくノーマルVHSはいけてますよ>SVB10

317名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 00:25 ID:7/uqTRfv
<<272.273
亀レスですみません。SVB10の色の濃度の報告ありがとうございます。別のスレッド
でも書き込みましたが最近のパナのデッキって淡白な画質みたいですね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 00:31 ID:vLw9h1yB
>>315
とりあえず捨てるな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:19 ID:jLo6UyTT
東芝デッキの評価はないのは何故?SB100とか...TBCはなくなったかわりに、Vスタピライザーなるものが付いたみたいだけど...
東芝は再生画質は地味だけど、録画画質はいいと思うのですが...
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:33 ID:gtgU4CNa
>>319
再生悪いのに録画は良いって分かりますか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:46 ID:6B6+siuZ
>>272
SVB10も予約時刻ほぼジャスト(コンマ数秒前)から録画されるはずだけど?
ていうかビクターのデッキも持っているが同様に頭が欠けることはないな。
開始時刻ジャストに録画始まって頭が欠けるのは日立だとか書いたら荒れる?
でも本当だったし。今はどうだか知らんけど。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 03:03 ID:a6QQTz2y
>>319
東芝S100、SB100は他社でいえば松下SV100、SVB300、三菱S300、BS300
クラスですからね。録画用に使うにしてもSB99にあったFEヘッドやHiFi4ヘッド
がなく、3次元も2Mbitと少なく、安い以外魅力に乏しい気がします。
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 08:39 ID:A24HR7Ta
>>319
SB100のVスタビは5倍モード専用です。
マニアになりきれないので画質なんかの評価はできませんが、
この機種は自分的に十分な性能を持っていますね。
リモコンでの録画予約はやりにくいです。ビクターのBANKまんせー。
324272:02/03/25 13:01 ID:0XVePyM7
>>321さん
うちのSBV10では正確には15秒前から録画されてるようです。
ハム太郎やウルトラマンコスモスの前にCMが一本はいるようになったので
わかりました。(X5から入れ替え)自動時刻あわせは作動してます。

X5のときは本当にジャストから録画されてるのでKBS京都の日曜朝のハム太郎
の頭が一瞬欠けてました。

ちなみに撮ってる物は私の趣味ではなく、3歳の娘のです念のため(^_^ )

325名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 23:16 ID:MQBzdmNM
>>320
それはね、他にデッキがあるからわかるんだよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 05:58 ID:gtdj7rTW
>>319
>東芝は再生画質は地味だけど、録画画質はいいと思うのですが

A-SB88はよかったけどA-S100はいまいちだね!がっかりしたよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 08:23 ID:YLFW97SK
>>326
SB88って確かホーマーで×って書かれてた気がする。似た型番だったかな。
それで俺中古買うのやめた・・・まああそこが100%正しいとは限らないのは承知してるけどね。
でも書かれてるの見たのに買うのもいい感じしないから。
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 08:39 ID:55vXmRvm
A-SB88はデザインがいいね。
画質もなかなかだけど、チューナーが甘いと思うな。
RD−X1のチューナーは凄くいいけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 10:17 ID:gtdj7rTW
>>327
>SB88って確かホーマーで×って書かれてた気がする

たぶん使い勝手のことだと思う。リモコン投げつけたくなるよ(笑)
音も悪いし。。。
ただ、録画画質は最近のSVHSデッキでは最強の部類だと思う。
それを期待してA-S100を買ったんだけどいまひとつといったところ。
使い勝手は大幅に改善されていて使いやすくはなってるけどね。
値段が半分以下だから、こんなもんかなとあきらめたけど。。。

>>328
画質もなかなかだけど、チューナーが甘いと思うな。

そだね!SV1よりはましだけど。。。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:09 ID:XJf6VUnT
VHSしか使った事ないんですけど、S−VHSの3倍でも
VHSの標準より全然綺麗ですか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:12 ID:QK47bUXi
>>330
全然綺麗。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 12:34 ID:B5UgycMU
S-VHSの3倍がVHSの標準より綺麗ってのにはちょっと無理があるかも。
確かに色などはよさげだが、ノイズは多いからね。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 13:16 ID:QK47bUXi
TBCや三次元が乗ってる機種なら3倍もイケるんじゃない?
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 13:28 ID:XJf6VUnT
つまり同程度って事かな
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 14:30 ID:v1EevIl0
>>330,>>334
画質の傾向が違うので、色々意見が分かれるところかと。
記録面積≒1/3なのに広帯域の信号を詰め込んだ結果、
裸特性がノイズまみれのSVHS3倍と、広い面積(標準)に
帯域を制限した信号を余裕を持って記録するVHS標準では
直接比較するのが妥当かどうか、疑問かもしれない。
結局、どういう画質&性能&機能を求めるか次第。
用途、目的、画質の嗜好をハッキリさせてから質問すべし。

デジタル処理は所詮、後処理。必ず副作用がある。
元画像が悪いと欠点が表面化する。まずは買って使って味噌。
336貧乏学生:02/03/26 16:13 ID:87zyJa8d
字幕付映画を録画するなら、VHS標準よりSVHS3倍の方がずっといい。
VHS標準は25インチの安物TVだと文字がボケてて見難い。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 16:30 ID:UupfIVsw
>>330
最近このスレ見てSVHS買った素人です。(Victor ST500)

3倍でも綺麗というのは乗換え理由の一つだったのですが、
一ヶ月ほど使ってみた感じでは、綺麗さでいえばVHS標準よりも綺麗なんだけど、
3倍特有の画像の不安定感?みたいなのが観ていて少し気になる印象を持ちました。

どっちが良いかは>>335さんの言う通り一概には言えないと思いますが、
自分は保存の良さを取って、結局SVHS-3倍は完全に封印しています。
一本に収まらない場合は旧VHSデッキ(Sテープ使用)とリレー録画。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 19:40 ID:5EURAFGA
>>337
・・・・・
なんでこのスレ読んでST500を買うんだ・・・・?
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 20:51 ID:Y88c3KAf
今さらだけど、SX200のジョグシャトルは使いづらい。
シャトルはクリック感がないので変速位置がわからない。
ジョグは回したことを感知する場所がクリック感の場所と同じなので、良くない。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 21:11 ID:h8lbBS34
>>330
綺麗というよりSの3倍はノイズは載るが映像自体ははっきりしてる
これは解像度と関係あるの?
俺も質問しちゃったよ

俺は保存で選択するならVHS標準よりS3倍を選ぶ(時間ももちろん稼げるし)
ただしテープは出来る限り新しいので
でももっと言えば保存するなら絶対にS標準
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 21:28 ID:7GlnVfDG
綺麗さにこだわりたかったらD-VHSとかにしとけ。
LS2ならS-VHS標準より綺麗で2時間テープに8時間録画できる。
LS3ならS-VHS標準より綺麗だけどブロックノイズがある諸刃の剣。
けそ2時間テープで12時間録画できる。

スレ違いなのでsageとくけど。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 21:53 ID:n3JMGpqU
>>339
クリック感なんてある方が珍しい(断言
うちにある三菱も、ソニーも、ビクターも、パナソニックも、シャトルはくるんくるんまわるし、
リングもすぱすぱ動くですばい。
343330:02/03/26 22:23 ID:nqR/ontB
レス感謝です。
主な用途はサッカー中継の録画です。
SーVHSの3倍はノイズが多少あっても解像度が上がるとの事なので
背番号とか見やすくなるかも?
とりあえず三菱かビクターあたりで1台買ってみます。
344330:02/03/26 22:28 ID:nqR/ontB
>>341
D−VHSも選択肢にあったんですけど、
試合の途中まで見て続きは明日っていう事がよくあるので、
長時間録画はそれほどメリットないんですよ。
むしろ録画するたびにテープを入れ替えたほうが管理しやすい・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 00:36 ID:0OxcMI5b
>>338
悪くないと思うが。<ST500

これがS500だったら「なに読んだんだ?」ってなるとこだけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 01:06 ID:84DV/8sm
>>338
ST500は自分も悪くない選択だと思う。ダビング用のサブデッキとしては送り出し
に使っても受けに使ってもいけると思う。ただ337はそういう使い方はしてない
ようだが・・・。
347名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 01:08 ID:/4p1FkRD
>345

S500はとても安いですけど、これと実売が同程度でおすすめの
S-VHSビデオデッキって何があるのでしょうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 01:15 ID:/4p1FkRD
例えば 実売が1万円台のSVHSであれば、

ビクター HR-S550 15,500
三菱 HV-S300 18,500
松下 NV-SV100 19,800
シャープ VC-SS1 16,800
サンヨー VZ-S51(N) 19,800

あたりでしょうか。価格は価格.comの最安値。
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 01:33 ID:UwYyN5SO
>>347
TBC、3次元YC分離、3次元DNRのないS−VHSビデオはおすすめはできません。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 01:52 ID:0OxcMI5b
>>346
VHSの標準で録画するぐらいだったら、S-VHSの標準で録画してもいいと思うん
だけどね。これからS-VHSデッキを買うかどうか考えてた段階でやめたんなら
ともかく、既にそれなりのS-VHSデッキがあるんだもんね。

保存するんだったらS-VHSがいいし、タイムシフト目的だったら何度もテープ
使いまわせるんだからVHSテープとの差額なんてすぐ無いに等しくなるわけで
やっぱりS-VHSがいいってことにならないかな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 02:01 ID:CE0TqgDC
>347
S500はマジでクソデッキです。買って後悔した。
ヨドバシの店に張ってあるランキングでよく
1位になってるのはなぜ?陰謀か?
同じ値段で、STG300買いなおして、とりあえず満足してるけど、
S500のほうがリモコンはまだマシだった。
ビクターのリモコンはふざけてるとしか思えない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 02:10 ID:y9Giy4+x
>>351
そうかな?俺は慣れて問題ないけどな
予約はほんとしにくいけど・・
ビデオ2台に他社テレビとソニーCSチューナー
いっぺんに操作できて結構いい
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 02:14 ID:zBOyn3o3
>>350
急いで書き込んで文章の文字が一部間違ってませんか? 誤SーVHSの標準→正SーVHSの3倍
間違ってたらごめんね。アナログ資産をデジタルにして残すにしても送り出し用に高画質の
Sデッキは必要ですよね。ST500とは目のつけどころがよい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 02:38 ID:iJW4Ymhl
今三菱のHV-BS88使ってて、値段と評判でHV-BX200に買い換えようかと
思ってるんですが画質よくなりますか?
HV-BS88って買った直後にカタログから消えた(BS-890でたからなか?)上に、
評判もぜんぜん聞かないので・・・。
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 02:55 ID:CE0TqgDC
>>352
音量調節とかテレビ/ビデオが独立してないところが痛いのよね。
ソニーのCSチューナー持ってるなら、手元見ずに操作できる
リモコンの良さが分かると思うんだけど。SP1のリモコンは快適です。
356>>354:02/03/27 03:48 ID:FvVx6kis
BX200の3倍ね、ぶちまけた話、犬X7、東芝SB99の録画画質より落ちます。以前に比べたら気持ち的によくなったかな?って程度。自己録再だとDNRが強いから、多少きれいに思えるのでは??
三菱の3倍画質の悪いのは伝統らしいです...
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 05:04 ID:z476AEj0
>>354>>356
BS890以前の三菱の3倍の再生性能はかなり悪く、松下やビクターと比べると
見劣りしました。BX200以降は録画性能は落ちましたが、再生性能が大幅に
改善され、他社の自滅と相まって、相対的に評価が高くなっています。
3倍を多用するのであれば買い換える意味はあると思います。
>犬X7、東芝SB99の録画画質より落ちます。
SB99等の東芝は再生性能の悪さで損をしていましたが、録画性能はかなり
良いですね。独自のプリアンプ内蔵シリンダーの効果があるみたいです。
FEヘッドがなく録画性能も落ちているらしい現行のSB100、S100はおすすめ
できませんけどね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 05:16 ID:j59N/rVb
>独自のプリアンプ内蔵シリンダー

は再生のみに効果が有るんだが?
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 05:50 ID:bzwQ9EiA
東芝の録画画質がいいのは、謎だ〜!もしや企業機密か?!
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 07:16 ID:3inoqjlV
>>353
以前からの文脈をよくたどれば、「標準」が言わんとしてる核心だと
分かってもらえると思いたいんだけどな。


んでBS88とBX200の画質だけど。
チューナーと録画と再生と、標準と3倍と分けて考えなきゃだめよ。

チューナー BS89(GRT)=BS890(GRT)>BS88>>BX200=SX200=SX300
録画標準 BS89=BS890=BS88>BX200=SX200=SX300
録画3倍 BS89=BS890=BS88>BX200=SX200=SX300
再生標準 BX200=SX200=SX300>BS89=BS890=BS88
再生3倍 BX200=SX200=SX300>>>>>BS89=BS890=BS88
こんな感じかいのお。

200系列より昔の3倍が汚い汚いっていっても、再生だけの話で録画は
ちゃんとできてるのが三菱。だから「三菱録画の松下再生なら、ビクター
単機に画質で負けない(東芝録画も同様)」という定説があったわけ。

録画だけさせるなら、BS88の方がいい。
ただ録再を同じぐらい使う、特に3倍が多いのならBX200がオススメ。
ちょっとぐらい録画性能が落ちてても、再生、特に3倍再生が綺麗
なのはいいよ。

買い替えではなく、買い足しにしたらいいのでは無いかな。
録画は主にBS88にやらせてBX200にも受け持たせつつ、再生はBX200
だけですると。三菱機どうしだと3倍トラッキング互換性問題も起き
にくいよ。BS88が使ってるうちに標準からずれてきてるかもしれない
ので、BX200を買ったらすぐBS88をメンテに出して調整してもらうえば
なおよし。
361通りすがり:02/03/27 07:21 ID:zzFxAZIH
3倍の自己録再なら三菱が良いという事?
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 08:31 ID:KRsULj+g
>>361
三菱(BX200、SX200、SX300限定)とビクターのTBC搭載機が良いと思います。
操作性の三菱かGRTのビクター(搭載機は限られますが)ってところでしょう。
松下SVB10は録画に問題があるので自己録再での使用はおすすめできません。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 11:19 ID:bxKIxiek
>>330以降の話題について
機種固有のノイズに特化した3DNR特性にチューニングされている気がする。
自己録再に限定しての話だが、現行機(松下=三菱=東芝=犬=所有機)S3倍の
素っ裸の再生画像は鬱になるくらいノイズまみれだが、各機種固有の
ノイズパターンがある。で、デジタル処理を有効にすると、似たり寄ったりの
画質に補正して出画するところが興味深い。特に松下のは、クセのあるノイズが
嘘のように消える。チューナー由来のノイズ込みで補正しようとしてるみたいだ。
最終的に補正しきれない悪質なノイズ&デジタル補正の副作用が残る。
それが輪郭ノイズと動画部分の残像などと思われる。

S3倍はノイズが多くて不安定なのは仕方ないが、保存目的で録画するなら
後処理しやすいノイズパターンの機種を探して録画専用にする方法も。
1{後処理しやすいノイズ}
  ・縦縞、横縞、ナナメ縞
  ・カラーノイズ
  ・スキューなど(TBCで対応可能なもの等)
2{後処理しにくいノイズ}
  ・輪郭ジラジラ
  ・盛大な横スジノイズ(濃色&暗部のは特に)
結局、2のノイズが少ないという条件を満たすのはバブル機か業務用編集機?
バブル機はわかるが、S3倍録画が出来る編集機???   ・・・鬱氏
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 11:59 ID:+h3GMHLY
SX200なんかやめておけって。
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 14:30 ID:h4YgDJkf
ちょっと相談というか質問です。どなたか教えて頂ければ幸いです。

我が家では三菱 HV-BS53というS-VHSデッキを使っているのですが、
S-VHSテープを入れて録画してもS録画されていないようなのです、
というよりも、S-VHSテープを入れてもS-VHSのランプが点灯せず、
ノーマルVHSテープと勘違いしているようなんです。

もちろん設定ではS-VHSをON(自動)にしていますので設定は正しいと思います。
もしかすると検出するスイッチがイカれているのでしょうか?
それとも仕様でしょうか?
以前にS録画したテープは再生するとSマークが点灯するのですが、
同じテープで再度録画してもSマークは点灯しないのです。

何回かカセコンを外したりしてメンテ修理したときに壊してしまったのかも。。。
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 15:05 ID:uiAn5pXN
>>365
S録画できないのが仕様だったら笑うしかないでしょ。
故障でしょ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 17:41 ID:h4YgDJkf
>>366
レスどうも有難うございます。
先ほど開けて色々チェックしていたら検出スイッチが沈んだままでした。
なので何回かカチャカチャと押して直しました。ここまでは10分で完了
したのですが、なぜかカセコンが綺麗に嵌らない。そのせいで1993年の
モナコGPを最初から最後まで見ることに・・・。

三菱のカセコンはハメコミにくいと聞きましたけど、コツとかあるんでしょうか(^^;
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 19:32 ID:B/W7+IGY
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 19:52 ID:wrQuSSAa
>>363
そこまで画質にこだわるのならD-VHSやDVDレコーダーの方がいいと思う。
もともとS標準はスペース、S3倍は画質や保存性に問題があるからね。
今のS-VHSは価格も性能もノーマルVHSの上級版ぐらいと考えて
画質に過度な期待をせず自己録再で気楽に使うのがいいと思う。
最低3次元、できればTBCまであった方がいいけど。
370354:02/03/27 20:19 ID:iJW4Ymhl
>>356>>357>>360
みなさんレスありがとうございます。
自分の場合は標準しか使わないので、買い替えとなるとあまり変わらないみたいですね。
再生専用に買い足しってことで考えてみようと思います。
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 20:28 ID:0iCN1T+g
>>367
ツインサーボ機のカセコンはメカデッキを本体から外してやると
簡単に収まりますよ。
逆に言うとカセコンのみを外してまた取りつけようとしても
なかなかうまくいきません。
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 00:56 ID:IjYpYCZZ
>>367
カセコンを外せたのなら、戻すのもその逆をしたらいいのでは?
違いますかね???
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 01:18 ID:XlJ47969
>>372
いやいや、外すのは非常にスムーズなのにハメコミが苦戦なんです(^^;
下手糞なのか何時も1時間以上格闘してガチャガチャやってます。
>>371さんが言うようにやらないと難しいのかもしれません。
でもメカデッキを外すって結構大変なんじゃ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 02:20 ID:r5Ut19UX
普通のデッキなら

上蓋を外す→フロントパネルを外す→メカを止めてるネジを外す

ではずせるが?
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 02:24 ID:gh3bRrOq
>>373
カセコンの手前の方の爪をニッパーなんかで切り取ると入れやすいよ。
あとは、カセコンとメカのギアの相異が合うまでがんばってやるしかない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 02:28 ID:RMmv7MeV
>>367
Fデッキの位相ですね。
裏側の天板を外してFLのギア部分の軸を−ドライバーでシャーシの穴に入るように押して
やるとうまく入りますよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 04:19 ID:B/vSGdHu
バブル期の日立のカセコンも外したはいいが、戻すのに苦戦した記憶がありました。(VT-S625)
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 08:34 ID:D49qucKt
修理スレッドになってる・・・ by 浦島太郎
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 10:05 ID:y3jc3bXV
音声が高くならない2倍速再生が出来る機種って、
どのようなメーカーの、どの機種が出来るものなのでしょうか。
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 11:03 ID:8i3xIEz6
368のリンクにある、VXG300って良いですか?
良い点と悪い点を教えていただきたいです。

ビクターが、もうこういう機種を作らないつもりなら
買っても損はしないのでしょうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 11:28 ID:wae+Vptp
>>380
ほんとダイナミックドラムが無くなったというのは情けないねぇ。
ビクターのGRTは非常に優秀だからいいんじゃない?
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:16 ID:r5Ut19UX
>ビクターのGRTは非常に優秀

へっ?

日立のほうが良いだろ
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:23 ID:kAp3iUi8
>>381
・・・?
ビクターのGRTはあまりにもクソ過ぎると思うが
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:26 ID:V5iIvMdk
非常に優秀でもないがクソ過ぎることもないね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:30 ID:r5Ut19UX
>>381=ビクター信者
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:31 ID:kAp3iUi8
>384
いーや、日立と比べるとあまりにもクソ過ぎて笑う
他メーカーとの比較は知らんがな
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:31 ID:V5iIvMdk
>>379
ビクターのVX300が出来るけど多少カットされるけど
音声は出るよ。
全くカットされない1.5倍のほうが使えるけど。

サンヨーの新型が2倍速再生で100%音声再生するらしいけどVHS。

三菱の2倍速も音高くならないのが出来たんだっけ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:32 ID:V5iIvMdk
>>386
そりゃ日立のがいいのよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 13:57 ID:wae+Vptp
>>382
別に日立より良いとはいってないけど、
ビクターのチューナー(BS共)って悪くないよ。
あとはDDとFEとAFRとINSですかね。
VFG1買うよりはVXG300の方が良いと思うけど?
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 14:00 ID:r5Ut19UX
■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
○再生補正能力は結構よい
○3倍も思ったより使える
○ゴーストリダクションチューナー搭載
×3次元Y/C分離処理の速度が少し遅く、残像として気になる場合がある
×シャーシが弱い。シールドも弱いため電波妨害物の隣接は注意。地上波チューナーも影響を受けノイズが出やすい
×操作性が悪い。動作が緩慢。リモコンが使いづらい
×5倍は「とりあえず」と思っておいた方がよい
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 14:28 ID:wae+Vptp
>>390
VXG300だってのに。
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 14:29 ID:AoO/CICw
ID:r5Ut19UX
      Q <ハケーンデス!!
    / ●\
       ○
      / \
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 15:46 ID:TKXsceIu
最近買ったビクター、虹ノイズがうまく回避できない。
一時停止+録画再開の儀式も効を奏さなかった。
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:12 ID:r5Ut19UX
>>391
HR-VTG300にノイズレスサーチが付いたのがVXG300だろ?


ID:AoO/CICw

キチガイ<ハケーンデス!!
    / ●\
       ○
      / \
395名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 20:48 ID:wae+Vptp
>>394
ちゃんと調べてきなよ・・・・
そんな訳ねーじゃん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 21:10 ID:DBsW3C98
過去ログ見たんだけどけどビクターってアニメ向きなの?
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 21:19 ID:9Btrm0Ll
Qさんよ〜、少し煽られたくらいで一々反応するなよ。
元々は自分がまいた種だから、そのくらいの非難は甘んじて受けるべきじゃないかね。
少なくとも、ここで上手くやりたいならそのくらい無視すべきかと。
堪え性のない子供じゃ無いんだから多少我慢くらいしれよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 21:28 ID:3npTL1/j
画質
VXG100>VXG300
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 21:39 ID:5ql1iyhx
>>398
おいおいほんとかよ! 画質にかかわるメカニズムに差はないだろ?
チューニングして低域や中域をブーストしたってこともないんじゃないの?
400ペナック:02/03/29 00:57 ID:vHZtjpcT
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
401東芝SB99:02/03/29 01:57 ID:1L4CfhQ/
これの再生画質って、どうしてこうも、ザラつくんですか?TBC、DNRがあまり性能よくないせいですか??SN比悪し...プリアンプシリンダーの効果なんぞ期待したものではないですね。ただ、録画画質だけはよかったので、録画専用機にしちゃいました。
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 02:18 ID:FU3nzAKq
>>394
>HR-VTG300にノイズレスサーチが付いたのがVXG300だろ?

VTG300 :アウトが1つ
VXG300 :アウトが2つ

まったくランクが違うんじゃないの?
個人的にはアウトが1つのSVHSデッキは買う対象には絶対に
しない。作ったやつの意識のレベルがしれてるしね。
VTG300に初期不良やトラブルが多い事例を聞くと実感するよ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 02:49 ID:UduXyMmw
レンタルビデオの再生用として、知り合いにプレゼントするんですが、
ざっと過去ログ読んだところ、
SVB10が画質最高
ってことでファイナルアンサーですか?

TV録画等はクリポン、HS1を使い、
VHSビデオはあくまでレンタル再生にのみ使用との事。

価格コム等よむと
  SX-300:色薄い場合あり
  VFG1:縦ゆれあり
とのことで、SVB10に白羽の矢が立ったんですが…

ご意見ありましたら教えてください。
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 02:53 ID:1L4CfhQ/
>>403
私もそれがファイナルアンサーかと。少々高い贈物になりますね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 04:04 ID:FU3nzAKq
ところで VFG1 の音って良いの?ヘッドフォン端子がついてる
のって最近のSVHSデッキではこれだけみたいだし。SX-300とか
SVB10とか画像は良いだろうけど音は安物のラジカセレベルで
しょ。。。せめて7〜8年前の普通のVHSデッキレベルの音がす
るなら買おうと思ってるんだけど。使ってる人いたら教えて
ください!!!
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 04:58 ID:2bJor+Zf
407405:02/03/29 05:26 ID:FU3nzAKq
>>406
どうも情報ありがとうございます。どうやら音はそこそこ
よさそうですね。画のほうは賛否両論が激しくて判断でき
ませんでした(笑)買おうかな〜〜どうしよう(笑)
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 11:02 ID:9XIaBeXh
>>403
うーん、VFG1が駄目となると、VXG300かSVB10となっちゃうんでしょうか・・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 12:17 ID:vBPLM+N0
>>408
こと再生能力に限って言えば、ログからはそう読めた。
三菱の色薄は、気にならない人もいるだろうし、
VFG1のゆれも、価格コムの1スレだけの情報だから、
だれにとってもダメってわけじゃないでしょうけど、
SVB10の場合、
チューナーのダメさ加減以外は、悪評聞かないもんで。
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 12:35 ID:1ElhV5qV
SVB10のチューナーって具体的にどうだめなんですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 13:35 ID:+k4Y/6l+
比較するとパナのチューナーはレベルが低いみたいだが、別に気にならないよ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 13:44 ID:hhTS90XD
SVB10の地上波音声ってノイズが多いと思うんだけど。日立のHiFiビデオの方が
まだ良いよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 13:54 ID:+k4Y/6l+
日立のチューナーと三菱のメカを搭載した松下のビデオデッキを誰か作ってください。

お願いします。
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 14:18 ID:mxgIZPsP
SVB10の録画ってチューナーも悪いけど録画そのものも悪いよ。
同一ソースS入力で東芝SB99や三菱V920MNと見比べて感じた。
VHS録画だと東芝のVHSデッキにすら負けているとすら思えた。
再生は非常に良いけど、正直自己録再では使いたくない。
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 16:59 ID:K2dOTFL0
だいたい日立はチューナーなんか作ってないぞ
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 17:02 ID:QT/XJMQV
日立はどこのチューナーを使ってるの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 17:40 ID:j1FWJILN
ビデオテープをDVD化するため、なるべく再生能力の高いデッキを買おうと
SVB10の購入を考えてるんですが、
今持ってるHM−HDS1(ビクターのHDD+SVHS)のSVHSには
一応デジタルYC分離、デジタルNR、デジタルTBCは搭載されています。
ダビングだけのために5万近く出してSVB10を買う価値は有るでしょうか。
それとも、いわゆる3種の神器搭載機であれば、そんなに変わらないのでしょうか。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 18:05 ID:J9xqV2I2
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 18:39 ID:lA3eHsQO
SV1のS-VHS自己録再と、日立DR1のS-VHS自己録再、どっちが綺麗?
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 21:28 ID:+Xd/2Orn
>>417
もったいないのでは? 所有しているHM−HDS1のSVHSの画質にそんなに不満なの?
HDS1のS側のスペックは上位機のVFG1、VXG300と同じだしけして悪くないと思うけど。
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 21:36 ID:+Xd/2Orn
>>417
その使用目的からはSVB10のゴーストリダクションチューナー、BSチュー
ナーは必要ないわけだし買わないほうが良いと思う。
422417:02/03/29 22:28 ID:j1FWJILN
>>420>>421
画質に決して不満というわけじゃないんですが、
相当古いテープや3倍で撮ったのが結構有るので、
売ってるとこが少なくなり、いつ生産中止になるか分からないので、
買えるうちにSVB10買っておこうかと思ったんですが、
わざわざ買う程でもないみたいですね。
DVDメディア代に回すことにします。
423名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/29 23:38 ID:yTF+iPlo
某所で東芝A−SB100が 18800円・・
予備のテレビにも導入しようか否か迷うところ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:42 ID:/2Y7fOcQ
>>422
S-VHSデッキはこれからもなんだかんだで使うことになると思うよ。
お金に余裕があるなら今のうちに高品質(でもないが)のものを買っておいた方がいい。

お金に余裕がないなら買わない方がいいけど。
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:28 ID:Ox4aA9xd
SVB10やBX200は買える内に買っておいた方がいいのかも
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 00:37 ID:dmeCVF+a
HDS1のS側もSVB10、BX200とおなじくTBCもあるし悪かない。ダビング用再生専用機
ならBS、ゴーストチューナーなど必要ない
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:20 ID:zM+n1j8c
ずっとSVB300を考えてたんだけど、SB10にしようかな…
安物買いの銭失いはNV-HV5で懲りたし。ただ、色が…
今手元に現金で11万あるんだけど。
428273:02/03/30 01:22 ID:1b6SDZUA
>>422
HDS1で3倍再生が正常に再生できるかどうかが重要と思います。
当方のVXG300では古い3倍テープは全くトラッキングが合わずに
再生できませんでした。
確認項目としては、画面が上下に揺れないか、虹色ノイズが発生
しないか、画面がチカチカしないか、画面上部や中央部に線状の
ノイズが発生しないか、などです。
また、もしDVD化をDMR-HS1で行おうとしている場合には、
送出しビデオ側で、ザラザラノイズが多い場合に、HS1で再生すると
モザイク状のノイズが多発してしまい耐えられない画像となりますので、
これも再生確認をされたほうが良いと思います。
他機録画の3倍再生に関しては、再生能力ではSVB10、DNRの効果ではSX200
(上位機でBX200)と思います。

429名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 01:51 ID:I63FUBmY
S-VHSデッキが必要になったので購入することにしました。
テレビの方にBSチューナーがついてるのでBSなしのモデルで2万円くらい
を目処に探していたのですが、大したものがない。

SX300を買ってみようかと思ったんだけど、6000円ちょっと足すだけでBX200
が買えるということで、思い切ってBX200にしました。
おそらく自分にとっては最後のS-VHSデッキのような気がしますし、
ちょっとだけ奮発しました(それでも3万円しないわけだけど)。

2chでは荒れるもとだったBX200を自分が所有することになるとは感慨深い。
届いたらレビューしますね。

ちなみにBX200は9月で生産終了だそうです。
来年には完全に姿を消すのでしょうね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 02:42 ID:N7ehVf6J
うちではゴーストが右にも左にもでるんだけど、
日立のデッキなら、きれいにとれるかい?
教えてくれくれ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 02:43 ID:MAdJAxOi
とれない無理あきらめろ
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 02:55 ID:T60/d4O8
>>430
GRTに期待する前に、受信設備を改善した方が良いよ。
もちろん共同受信の場合は無理だけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 09:40 ID:x+fpu2O2
>>424
そうだねぇ・・・・
とりあえず、VHS機と何か。と言う感じで、これからもとりあえずな必要になると思います。
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 01:31 ID:J+2UI7ud
BX200は確か、FEヘッド搭載ですよね??実はつなぎ録りしたところをジョグシャトルでコマ送りしたら、レインボーノイズがうっすらと1コマ分見えるんですが、他のユーザーの方はどうでしょうか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 01:52 ID:D5Y/Yfih
>>434
1コマかぁ・・・シビアだねぇ。
ヘッドクリーニングはちゃんとしてる?
目詰まりしたらそういう症状出やすくなるからね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 07:09 ID:vWeDp9R0
ツインFEじゃないと1フィールドは上書きするコマが出来るのではないかと。
(コマ送りでそれが見えるかどうかも両フィールド再生しない機種だと運みたいなものかも)
437名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/31 13:12 ID:fWe9sBPJ
BX200を購入して2週間。
早送りしてたら、いきなり電源が切れ、テープが取り出せなくなった。
後は、電源ボタンを押しても全く反応なし。
購入店に電話したら、多分新品との交換になるとの事。
いくら何でも壊れるのが早すぎないか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 13:14 ID:K3PmH9Gt
>>437
運が悪かったね。うちのはここまで4ヶ月間好調だよ。というかこれが当然だよね・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 13:19 ID:O8QCgw4e
>>437
そういうのは初期不良の範疇だと思うけど。
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 13:47 ID:VeX6eskR
2万円前後の廉価版デッキの評価まとめていただけませんか
ちなみにコープ神戸やダイエーで三菱S300が18000円
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 14:33 ID:d0cFPmkh
1年以内に壊れるのは、むしろいいことかもしれん。
1年と1ヶ月で壊れる製品が最悪。
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 01:14 ID:rHHCE0vu
>>441
それが、噂の○●ータイマーですね??
443BX200のデザインは個性的で好きですが...:02/04/01 01:42 ID:sLivPO0e
この間、女が来た時にBX200が一番古そうと言われたよ。X5、SB99、FS65とBX200と4台あるのに、一体...
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 03:42 ID:fK7XXz2A
意外とアンテナが、明後日の方向、向いてるんですよねえ。
東京のアパート見てると、全部違うほう向いてる。
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 04:02 ID:L+1DleFy
三菱か松下を買っとけば耐久性の面でも無難だと思うけどな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 05:51 ID:JKhcUtuG
画質重視なら三菱は???
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 06:11 ID:SyEnG5EW
               ∧_∧
       ハアハア… (* ゜д゜ )
             _(__⊂)_
           /日/  / /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ…
        |愛媛みかん|/
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 07:01 ID:T+rR1Wao
>>446
そこそこなレベルです。
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 00:07 ID:vw2V/Bva
VXG1とX7のリモコンは全く同じもの?
450>>449 違うyo!:02/04/02 00:58 ID:qAoMIQK/
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 01:05 ID:72rJsE7j
でも、やっぱ、SV1はいいね。STG300録画、SV1再生。
マクセルのS−VHSテープ。
三倍でも標準に迫る画質でした。まじで。
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 01:22 ID:9Uhy03u9
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 01:30 ID:PgOUr4Jn
321だけど、
>>324
SVB10が15秒前から録画開始されるってのはやっぱりジャストクロックが
働いていないと思われ。時刻を画面に表示させて秒単位まで表示されていない
状態だと15秒前から録画開始されるみたい。移動のためにコンセント抜いたら
その状態になった。ここら辺の慎重な設計は松下らしいと思う。
と言ってももう>321にはジャストクロックが働いている頃か・・・
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 01:39 ID:PgOUr4Jn
最後、>321じゃなく>324だった。しかも今高校野球シーズンで
ジャストクロック働かないんだ。もうアホかと、馬鹿かと。漏れ。
455教えてtyo:02/04/02 05:19 ID:5fb/NZ38
ダビングするとゴーストが出てしまうのは何故ですか?
456アラジンチャンス:02/04/02 06:58 ID:vVfQSbVT
>>455
色ズレか、リンキングのことでは???
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 16:45 ID:H0gw52F8
SVB10買いましたよっ!日曜日に注文して火曜日に到着、早いっ!
¥42800円でした。画質は悪くないです。
前の機種(HV5)でもそうでしたが、リモコンに時計ついてないのって不便ですよね。
あの液晶画面ももうちょっと有効利用したほうがいいとおもいます。
それになんと言っても予約するときにいちいち0:00からはじめるのがめんどくさい。

今部屋にビデオ3台(テレビデオ・VHS・SVHS)もあります…
安物買いの銭失いって俺のことです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 17:15 ID:uXjnyuB5
X7修理に出しましたよ!火曜日に出して2週間かかる、遅っ!

今部屋にビデオ3台(VXG1・VXG100・X7)もあります…
安物買いの銭失いって俺のことです。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 17:23 ID:RXp0MKel
3台 4台あるからなんなんだよ?

X'7があるから何なんだよ?

家と似てて凄く鬱になった

言っとくが俺は君とは違うぞ

460教えてtyo:02/04/02 18:27 ID:5fb/NZ38
>>456
色ズレ、リンキングって何ですか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 20:34 ID:7/c77qg1
以前VXG1を使ってましたが静電ノイズに悩まされて返品しました。
静電ノイズには困りましたがVXG1の画質はとても気に入っておりました。つい最近
中古品のVX200を購入しましたがかつて使っていたVXG1との画質の違いにびっくり
しました。VXG1はざらつきが目立つもののディティールを克明に描き出すシャープ
な画質でした。それに対してVX200はざらつきはないもののもやもやとしたノイズ
が目立ち、またべったりとしたソフトで切れのない画質です。はっきりいってがっかり
しました。もしかして自分は個体差のはずれをひいたのか?あるいは不良品をつかんで
しまったのかと気になります。だれか詳しい方、あるいは所有している方の説明、報告
をよろしくお願いします。
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 21:57 ID:9QG5xv/N
三菱のSX200を持ってるんですが、録画すると色ズレが結構気になる。
テレビとはS端子で繋いでるのに・・・。
463462:02/04/02 22:29 ID:9QG5xv/N
誰かレスくれよぉー。
どしたら改善出来るの?
464foreigner:02/04/02 22:37 ID:TdkKZHok
>>463
テレビなに使ってんの?
465462:02/04/02 22:48 ID:9QG5xv/N
>>464
パナのTH-36D20です。
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 23:01 ID:+7Ma0LgR
>>462
VHS規格ってそういうものだから仕方ない。
不満ならHDDレコーダかD-VHSかDVかDVDレコーダ買いなさい。
467462:02/04/02 23:02 ID:9QG5xv/N
えー、そんなもんなの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:35 ID:/8t1/pNo
>>466
>VHS規格ってそういうものだから仕方ない。


んなーことない!
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:37 ID:cKPVzkR8
466はあふぉですか?
470@ayaka:02/04/03 00:40 ID:UFTBYV3t
>>462
sx200で録画したテープを他のデッキで再生したらそうでもないでしょ?うちのsx200も少し色ズレするyo。YCタイミング調整とかが出来たら補正できたんだけどね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:43 ID:cKPVzkR8
って事は、SX200はYC分離が悪いって事かな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:44 ID:/8t1/pNo
■日立■7B-BS820■価格コム:最安値41,800円・平均価格43,800円■
○地上波チューナーが良い
○標準画質が良い
○メカの操作性は良いほう
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○優秀なゴーストリダクションチューナーを搭載
×TBCの効果が弱い
×3倍・5倍モードの画質が落ちる傾向にある 
特記事項
     ○テープナビはトップクラスの使いやすさ
     ○ステレオ番組でもCMスキップ可能
     ○16番組予約&修正可    

■三菱■HV-BX200■価格コム:最安値29,500円・平均価格31,096円■
○録画能力は良い
○メカの反応が速くメカの操作性が良い
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
×解像度が甘い
×色が薄い
×地上波チューナーの音声にノイズが載る
×色ずれする
特記事項    
    ○16番組予約&修正可    
    ○ジョグリテイクなどのジョグ操作が便利
    ○同社EDIT端子搭載機同士を接続すればプリロール編集も出来る

■パナソニック■NV-SVB10■価格コム:最安値42,800円・平均価格49,177円■
○再生能力が高い
○フライングイレースヘッド(FE)搭載
○アフレコ・インサート
×早送り・巻き戻し中に停止ボタンを押してもすぐ止まらないなどメカのレスポンスが遅い
×地上波チューナーはシールド不足で他の影響を受けてノイズが出やすい
×フライングイレースヘッド(FE)搭載

■ビクター■HR-VTG300■価格コム:最安値29,500円・平均価格33,525円■
○再生補正能力は結構よい
○3倍も思ったより使える
○ゴーストリダクションチューナー搭載
×3次元Y/C分離処理の速度が少し遅く、残像として気になる場合がある
×シャーシが弱い。シールドも弱いため電波妨害物の隣接は注意。地上波チューナーも影響を受けノイズが出やすい
×操作性が悪い。動作が緩慢。リモコンが使いづらい
×5倍は「とりあえず」と思っておいた方がよい




473名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:45 ID:YkGg+EgR
こらゴミQコピペ貼るなボケ
474@ayaka:02/04/03 00:47 ID:UFTBYV3t
>>471
YCセパレーターとしての性能はいいはずだよ。4Mの容量でもあるし。
ただ、再生画質に関しては、好き嫌いが大きい傾向のようで...
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:48 ID:/8t1/pNo
↑必死(w
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:48 ID:/8t1/pNo
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:49 ID:/8t1/pNo
>>474
>YCセパレーターとしての性能はいいはずだよ。

じゃあ、なんで色ずれする?
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:51 ID:EtcpVtcJ
ハゲQ汚物ばらまくんじゃねー
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:52 ID:/8t1/pNo
>>478
必死だね(w
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 00:55 ID:CMccYsaz
■Qについて■

Qという人はS-VHSスレにおいて「三菱のS-VHSデッキ」に対して2年間に
わたり執拗にストーカー的誹謗中傷を続けています。

彼自身は自分でコテハンを使ってるわけではなく、名無しさん┃】【┃Dolby
で書き込みをしています。
昔「Q」というコテハンを使っていたため今でもその名で呼ばれています。
内容は串を用いた自作自演、自分に都合のいい引用やURLの連続コピペ、
三菱をすすめた人への「三菱信者」扱いなど多様にわたります。
彼はネットを始めるといくつかの掲示板などで同じような煽りや荒らし行為を行い、
中にはアクセス規制をするところもありました。
AV機器関連ではもっとも有名な掲示板の一つである「ホーマー」でも彼は
アクセス規制を受けています。

彼の場合は自分を完全正義と思いこんでいる人間で、どんなに正論をぶつけても
完全に無駄です。
彼は「三菱信者必死(藁」「キチガイヒッシ(ワラワラ」「オマエガナー(ppp」「ジコシンコク(w」
などを多用してきて会話が成立しません。。
最後にレスをしたら自分の勝ちと思っているようなので、こちらが彼に
レスをすればするほど被害は拡大します。
冷静にシカトするように心がけてください。
彼自身はただ単に「かまってほしい」だけのようです。

*その外にも「TVスレでは松下とソニーを誹謗中傷」「CD-Rスレではプレクスター
と太陽誘電を誹謗中傷」「ピュアAU板ではサンスイ、BOSE、デノンを誹謗中傷」
「映画板では字幕映画を誹謗中傷」など例を挙げたらきりがないくらいです。
基本的に彼は「自分の持っているものを絶賛し、そのライバルは誹謗中傷」します。
主な出現板はAV板、ピュアAU板、家電板、CD/DVD板、自作板、ハード板などです。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:02 ID:/8t1/pNo
>>480=必死にコピペしたんだよ〜(泣
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:04 ID:/8t1/pNo
キチガイ三菱工作員は反論出来なくなると、煽り、コピペをして荒らしになります(ワラワラ
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:14 ID:fMWvOF7N
勝手に改変した表をコピペで貼り付けるのはやめましょう。
スレのマナーを守ってくださいね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:32 ID:cKPVzkR8
こんなん見つけたYO!

http://homepage2.nifty.com/ugee/video2.htm
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:35 ID:cKPVzkR8
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:38 ID:UFTBYV3t
>>484
そう、そんな感じ!そういう仕様なんだろうか...
三菱サービス0120139365にかけてみようかな...確か24時間受け付けのはず。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:40 ID:/8t1/pNo
>>486
君以外も同じみたいだから仕様でしょうね
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:42 ID:cKPVzkR8
SX200(BX200)の色ズレってあまり話題になってないね。
あのQも知らなかったみたいだし。
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:44 ID:UFTBYV3t
>>488
Q氏は例外でしょ。目も悪いようですし...
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:48 ID:/8t1/pNo
>>489
使っていて気が付かないユーザーこそ目が悪い(w
所詮三菱工作員はそんなレベル(ppp
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 01:49 ID:fMWvOF7N
うちのBX200は色ずれの症状ないな。
個体差?
492ほぼ三菱信者:02/04/03 01:55 ID:bqTopI8t
>>491
個体差だと、余計困るよ。どんな環境で使ってますか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 02:20 ID:9sXL1LKg
皆さん、何本くらいVHS系のテープを持っていますか?
もし、VHSフォーマットが下火になり、
年に数台も新製品が出なくなったとき
デジタルメディアへのダビングは行いますか?

そんな時の為のデッキが欲しいですね。
耐久性のある設計で、10万円程度なら。
再生専用でもいいです。

ちなみに、ウチには業務用の再生専用機があります
けど、3倍が再生できないので、
そういうデッキの登場を待ってます。
ベータで言うところの2100のようなデッキですね。
再生専用機だとパナsb1000w、これ、最強!!
495494:02/04/03 02:32 ID:bqTopI8t
PS:3倍での話です。
496荒れるだろうけど:02/04/03 03:20 ID:+gyB0mBY
>>462
海外製だからそれは仕方ありませんよ。
設計とかは問題ないんだけど、特に海外の工場はチェックが甘いので荒が出ます。

気になるなら少し高くても松下製の国産SVB10ぐらい金ださないと今時品質のよいビデオなんて殆ど
ありませんよ。
外出だけど海外製のSは国産のただのVHSデッキより酷い物もありますよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 05:03 ID:/8t1/pNo
>>496
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/avr-log/300.shtml
によると日本製のチップが原因らしいけどな
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 05:20 ID:9YV/rXMh
引用先はスルー時の色ずれのネタで今の話題は録画再生時の色ずれなのでは。
SX200以降の機種は再生の色ずれ補正メニュー無くなったのかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 05:47 ID:Yw5oAreM
日立:7B-BS820

右方向にもの凄い色ずれが出ます。個体不良かと思い交換してもらいましたが
改善されず。よって製品自体の仕様(性能限界)です。またジッターも多めで
す。サービスの方曰く「最近のはこんなものですよ」とのことですが、限度っ
てものはあると思うのですが。

http://www.ai.wakwak.com/~superfire/svhs.htm
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 05:53 ID:/8t1/pNo
↑三菱信者のサイトからのコピペでした
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 05:55 ID:Yw5oAreM
都合が悪いと「三菱信者」と脳内変換して自分を慰めます。
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:00 ID:/8t1/pNo
http://www.nandemo-best10.com/ltvframe.cgi?ranking=f_av-video-svhs&sample=&dir=main&area=&place=&format=com&sel=42&name=7B-BS720(日立)[BS内蔵]&click=com

7B-BS720(日立)[BS内蔵]
○テープナビいいですね。買う前は検索に時間かかるのかな?と思っていたけどかなり早いし。 (02/2/24)
○テープナビが使いやすいし、GRTもついているので。 (02/2/7)
○他のメーカーには真似できないテープナビ。ステレオCMは手放し自動早送り (02/1/5)
×録画性能に難あり。 (02/1/3)
○よかったよ (02/1/2)
○テープナビのために買いましたが、画質が意外なほどクリアでした。3万円以下で入手。 (00/12/13)
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:00 ID:/8t1/pNo
>>501=>>499
必死です(w
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:06 ID:Yw5oAreM
12位 7B-BS720(日立)[BS内蔵] 75.0%

満足度は75%みたいですね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:06 ID:9YV/rXMh
スルーの色ずれ具合だと日立も大差無いと思うよ。同一ソースのDR3300録画と
BS890経由のDR3000録画位しか見比べた事無いけどねん。
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:10 ID:Yw5oAreM
このランクは次のスレへリンクきぼん。
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:11 ID:/8t1/pNo
これhttp://homepage2.nifty.com/ugee/video2.htm
ほど酷い色ずれは初めて見たけどなー
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:16 ID:/8t1/pNo
>>498
>色ずれはBS89から直接モニターにS端子に繋いだ場合も
一度SVHSで録画したものを再生した場合も同様に起こります。

と書いてあるけど
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:21 ID:bqTopI8t
>>507
うちのSX200も緑がはみでるよ...へんなの...
(X7で再生すると問題ない)
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:23 ID:/8t1/pNo
やはり仕様みたいだな
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:27 ID:9YV/rXMh
うーん、日立のGRTソースのもずれてるよ。単に気付く環境じゃないだけでしょう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:30 ID:/8t1/pNo
.>>511
他機で録画したテープの再生でもずれる?
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 06:32 ID:/8t1/pNo
>>511
>単に気付く環境じゃないだけでしょう。

使ってるテレビのレベルが低いとか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 09:05 ID:gQg/5cj0
そもそも完璧なS-VHSなんてありません。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 09:28 ID:Xij5dlUC
>>514
完璧はないよ。どこにもないよ・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 09:48 ID:cKPVzkR8
色ズレって、録画機としては最低じゃん!
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 11:42 ID:E9BeAZzT
>○地上波チューナーが良い
日立機の地上波チューナーはGRTあっても白っぽくて駄目。糞。使うな。
518 :02/04/03 11:47 ID:xAGcI0st
ホォー(・O・)
まだいたのかS-VHS使っているAV版住人が。。。
D-VHS使えよ。いいかげん。。。S-VHSオタクだな。。。
---------終-------了-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 11:49 ID:E9BeAZzT
犬のGRT映像+安い三菱セパレートキャリアチューナー搭載機の音声

これをBX200の外部入力で録画して犬で再生すれば完璧。特に3倍。

ただし、犬の設定はダビングモードで。
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 11:54 ID:E9BeAZzT
ビデオの録画、再生能力がどうの言う前にテレビ側で画質調整しないと駄目。
基本的にコントラスト、明るさ、色の濃さ、シャープネス全部デフォルトより下げないと駄目。
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 12:59 ID:cKPVzkR8
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:11 ID:NkfBL5SH
>>518
D-VHSなんてとっくに使ってるよ!
D-VHSでは補えない部分のためにS-VHSも補完的に使ってるだけだよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:17 ID:+a2Iy9WF
ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo
ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo
ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo
ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo ID:/8t1/pNo

524名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:23 ID:/8t1/pNo
>>517
君の目は糞、悪い

525名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:26 ID:NkfBL5SH
自分の愛するものをけなされると、全部その人間の方が悪いことになります。
これがQ論理です。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:27 ID:EOu8oek3
なるほど。>>524がQか。
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:34 ID:cpkllhhS
まだ規制されてないのか
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:36 ID:/8t1/pNo
三菱を貶されると必死に煽ります。
これが三菱工作員の論理です。
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:43 ID:lFjUMJS6
Qにはホント困ったもんだな
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:51 ID:/8t1/pNo
三菱工作員にはホント困ったもんだな
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 14:57 ID:SMQyOnuq
三菱のデッキを持っていない(使っていない)のに
どうして三菱のデッキに関する情報の取捨選択が
できるんですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 15:26 ID:1kBcI6XF
誰も呼んでないのに出てくるね
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 15:30 ID:/8t1/pNo
>>532
オマエモナー
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 15:30 ID:8c8ngxT5
test
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 15:35 ID:SeZjRfc6
色のニジミと色ズレは別。映像信号の位相差、f特などが
微妙に絡み合ってる難しい問題。
校正=検定済みのテストシグナルジェネレータでモニターを
調整してからでないと、ビデオの特性は評価不能のはず。
WFモニターorDSオシロでの評価も可能だが、大変だ。
客観的なデータ=測定値を、このスレに報告する気があるヤツが
居るんなら話は別だが、これ以上この話題を続けるのは不毛だ。

校正済みのマスターモニター所有の猛者のコメント求む!!
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 15:35 ID:acylO1SA
D-VHSとかDVでも色ずれあるの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 15:53 ID:/8t1/pNo
>>535
http://homepage2.nifty.com/ugee/video2.htm
の画はキャプチャしたものだからテレビモニターとは関係無いけどな
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 15:56 ID:KuNmM+io
>>533
だからよ、お前三菱機持ってないんだから言うなよ。
うちの三菱機はそんなズレ無いんだし、「三菱」でくくるなよ。迷惑だ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 15:58 ID:/8t1/pNo
>>538
>うちの三菱機は

オマエもくくってるし(p
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 16:15 ID:nMrTEdgM
犬は、古いテープだと、縦揺れがひどい。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 16:17 ID:6vCDxVN1
バイトもしてないスネかじり大学生がBX200を買ってもいいですか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 16:20 ID:/8t1/pNo
>>541
色ズレ、色が薄くなるのが気にならないならいいかと
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 16:26 ID:KuNmM+io
>>539
"うちの三菱機"って書いてるだろうが。
ディベートするならちゃんと読めよ糞野郎。
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 16:28 ID:/8t1/pNo
>>543
だから機種名書かずに三菱でくくってるだろーが(ppp
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 16:31 ID:KuNmM+io
>>544
ぼけ。
BX200でもならない奴はならないんだよ。個体差なんだよ。
だから、俺の機種名を書いても意味がないんだよ。お前には理解出来ないだろうがな。
お前が痛いのは非を見るより明らかなんだから、出てくるな8ワラ
546496:02/04/03 16:56 ID:URVdwsx+
チップとかそういうのじゃなくて全体的な製品の質を言ってるの。
チップとかだったら海外製でもそう大差はない。
アナログな部分ほど海外製と日本製じゃ差が出るの。
半田の質とかグリスの付け具合だとかね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 16:57 ID:PclshheR
>>541
買うがよろし。たかが¥30K位だろ?。
少なくとも、「安物買いの...」にはならないと思う。
俺のバヤイ、大学入りたての頃バイトして、
「D555」(日本犬製)を買ったぞ。¥200K位した記憶が...(鬱。
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 16:59 ID:LK40MmzB
今日BX200が到着するので簡単なレビューを夜にしたいと思います。
色の薄さと色ズレ問題がメインですね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 17:40 ID:bwki2iOL
victorのビデオデッキの購入を考えてるのですが、
カタログにも「ハッとする赤」とか赤を忠実に再現することに
力を入れているようで、赤っぽいのは好きじゃないんで
そこがちょっと気になるんです。
実際他社と比べてどの程度のものか教えてください。
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:00 ID:SeZjRfc6
>>537
例の犬夜叉はソースに問題有り。チューナーに入る前にズレてる可能性大。
この番組の録画の場合、ウチでは松下機、東芝機でもズレる。
放映用マスターor地方局に問題あるんじゃないの?アンテナだったらスマソ
ちなみに同じ犬夜叉のDVDからライン入力録画すると(ここ、小声で)
BX200でも全然ズレない。確認済み。今までのレスで
所有者以外の書き込みは、無視してよろしい。チューナーが弱いのは
既出だが、チューナー性能と録画再生性能は切り分けろよ>ALL
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:01 ID:PclshheR
>>549
>「ハッとする赤」とか赤を忠実に再現することに
> 力を入れているようで、
>> わははー(藁、「忠実」では無いんだな、これが。
  カタログで見ても嫌になる位、濃赤になる。

> 赤っぽいのは好きじゃないんで
>> 話にならん。三菱の方が良いよ。



552名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:11 ID:SeZjRfc6
>>549 ビクターのは
茜色も濃い橙色も「日の丸」の赤に変わってしまうくらい赤い。
赤い服を着ている人だけが画面から飛び出す感じがする。
他の色は結構渋くてイイ感じなのになぁ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:14 ID:/8t1/pNo
>>545
ぼけはオマエだろーが

>BX200でもならない奴はならないんだよ。

それなら最初から「三菱機」と書かずにそう書けばいいだろーが8ワラ

あと、S/Nとかも書けば参考にもなるしな

>>547
>少なくとも、「安物買いの...」にはならないと思う。

http://homepage2.nifty.com/ugee/video2.htm
でもかよ?




554名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:17 ID:/8t1/pNo
>>550
>チューナーに入る前にズレてる可能性大。

http://karin.sakura.ne.jp/~homav/avr-log/300.shtmlを読むとそうは思えないが?
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:20 ID:SeZjRfc6
とにかく、>>553のような該当機種を所有していないヤツの書き込みは
無視してよろしい。俺が許す。文句あるなら買って試してから書け。
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:21 ID:/8t1/pNo
>>55=必死な三菱工作員でした(w
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:22 ID:/8t1/pNo
556 > >>555
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:23 ID:/8t1/pNo
>>555
糞だと判ってるのを普通は買わないわな(w
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:23 ID:SeZjRfc6
>>554
もう一度>>550を読め、本編放映部分を対象にしている。
CM等は比較対象外。ローカルネットは違うから。
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:25 ID:acylO1SA
>>550

俺も所有者だけど、お前の頭と一緒で俺のもズレんだよ。
所有者がズレるって言ってんのに、何が発言を無視してもいいだと?
お前はあっふぉっか?
ここでズレを指摘してたのはQ以外全員じゃないのか。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:25 ID:SeZjRfc6
>>556-558
おれはDVDと比較して「ソースに問題有り」と言っている。
答えろ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:30 ID:/8t1/pNo
>>555=>>535=>>550

>>535>>537
>>550>>560



>>561
今はDVDの話題をしてたっけ?(ワラ


ID:SeZjRfc6=ゴトウか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:31 ID:acylO1SA
「ここでズレを指摘してたのはQ以外全員じゃないのか。」

訂正 ここでズレを指摘してたのは、Q以外全員が所有者じゃないのか。
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:33 ID:SeZjRfc6
>>560
所有者様のレスは尊重いたします。でも、ウチはズレない。
引用だけで張り合ってるダレカさんに対して書いたつもりです。
「所有者以外の書き込みは、無視してよろしい。」は
そういう意味です。実際にズレるかズレないかが問題で、
この点が本題だと思っているんですが、どうなんですか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:35 ID:/8t1/pNo
まぁ、 ID:SeZjRfc6以外の所有者全てがズレてると逝ってるのは事実だわな

て事は ID:SeZjRfc6の目が逝ってるのか?(p
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:36 ID:SeZjRfc6
>>563
すまん、訂正されて余計にわけわからん。
1.Q以外の発言者全員が実機を所有し、ズレを指摘している。
2.Q以外の発言者全員が実機を所有していない。
どっち?
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:38 ID:/8t1/pNo
>>564
>。でも、ウチはズレない。

それはソースにDVDを使った場合だろ?
チューナではズレるのでは?
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:40 ID:acylO1SA
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:44 ID:acylO1SA
ID:SeZjRfc6はモニターに何を使ってる?
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:45 ID:SeZjRfc6
>>562
犬夜叉のDVDをソースにして録画した再生画像と
犬夜叉の地上波放送をソースにして録画した再生画像を比較した場合、
地上波録画が、BX200のみならず東芝機、松下機でも色がズレる。
これに対して、犬夜叉のDVDをソースにして録画した場合は、
東芝機、松下機と同様にBX200でも色ズレしない。

こういう意味だよ。だから、某引用元の録画ソースに
問題があるかもしれないから、もう少し調査が必要と思う。
571547・551:02/04/03 18:45 ID:PclshheR
>>553
Qちゃん、相手してあげるね(大藁。
545氏が言ってる様に俺のBX200も、
こんな色ずれしなかったけど?。
君同様、特殊な例だろ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:51 ID:acylO1SA
俺のはもっとズレてる感じなんだけど・・・。
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:53 ID:SeZjRfc6
>>567
ウチでは全機種ズレるんだよ。この番組だけが特に目立つ。
チューナーが悪いのは認めるが、日立のと比較出来る人がいれば
解決するのでは。来週月曜7時の次回放映後の情報求む。
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:55 ID:acylO1SA
>>573

で、モニターは何使ってるの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:55 ID:/8t1/pNo
今んとこズレないと逝ってるのはID:SeZjRfc6とID:PclshheRだけであとは全員ズレてると逝ってるな
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:56 ID:/8t1/pNo
>>573
>ウチでは全機種ズレるんだよ。

じゃあ、アンテナとかの受信設備がズレてるのでは?
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 18:59 ID:/8t1/pNo
>>571
特殊なのはオマエとID:SeZjRfc6だろ(爆ワラ>>575
578547・551 :02/04/03 19:01 ID:PclshheR
あ、言い忘れた。外部チューナーとして、
BS890使ってた。スマソ。
がデフォのチューナーでも色ずれは無かったと思うけど。
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:02 ID:acylO1SA
でさ、ID:PclshheRはモニターに何使ってるの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:11 ID:SeZjRfc6
>>569
順不同レス、すまんです。PVM14M4J、GVM2100です。
測定器類はリーダー電子のSG、WFM、VSなどを使う場合もありますが
肉眼で要修理と判定できるまで悪化した機体の状態確認ぐらいしか
使う気になりませんし、そんなもんです。
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:13 ID:acylO1SA
やっとレスがきた。そうじゃなくて、テレビは何って聞きたかったんだけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:16 ID:SeZjRfc6
てれび? そんなの繋いでません。
モニターオンリーで生活してますが、なにか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:17 ID:9YV/rXMh
”ソース−チューナ−YCS”間の色ずれはBS890とDR3300で同程度は確認した事
あるけどなぁ。(D-VHSのSTD録画なので録再性能は無視)
局や番組によって差があるってのは感じるんでソース自体の問題ってのは
あると思う。
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:28 ID:SeZjRfc6
>>583 自分も実感します。
電波系のソースで、ある程度信頼してるのは
いまのところアナログBSぐらいです。
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:37 ID:WwYw3bOW
Qに友達が出来たのか(p
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:41 ID:/8t1/pNo
>>585=必死です(p
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:42 ID:KuNmM+io
>>553
だから「俺の三菱機」って書いてるだろうがキチガイ。
お前持ってない癖に出てくるなって。誰もお前の意見など聞きたくないって。
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:44 ID:/8t1/pNo
>>587
>だから「俺の三菱機」

と、オマエもくくってるだろーが(ppp
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:45 ID:KuNmM+io
>>588
おお、くくってるぞ。「俺の三菱機」とな。
そろそろ日本語にも慣れてくれよ。馬鹿に合わせるのしんどいんだよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:47 ID:JzeyaRiQ
今日は家電ビデオスレとここを往復で忙しそーだね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:48 ID:VuSY2SXu
ン十年も使ってて慣れないんだからもうダメだと思うが・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 19:51 ID:/8t1/pNo
>>589

>だから「俺の『三菱機』」

と、オマエもくくってるだろーが(ppp
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 20:06 ID:paLpm7Hh
461です。だれかレスお願いします。
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 20:55 ID:w8Ytkwae
犬夜叉ですか?
地方局ですがうちの環境では、GCT-3000とHV-V6000,HR-X3魂,
SLV-RS7ではズレていません。
DT-DR20000,DHR-1000,NV-DH1,HV-BS890では地上波はどの局でも
ズレています。
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 21:52 ID:8gdzmXTI
>>592
やはりどうしようもない糞頭だね。
「俺の三菱機」ではそう言う症状が出ない。
ただ、お前は「三菱機」としかいってない。だから範囲が広すぎるんだな。
そろそろ日本語になれて欲しいのぉ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 22:03 ID:ij173uUn
皆さんは定期点検(点検整備)に出してますか?
ビクターは1000時間に1回は点検整備に出しましょうとか書いてありますが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 22:33 ID:Q+vYGzBZ
普段から大切に扱ってるしクリーニングテープもやってるから壊れるまで出さん。
でもビクターは走行系が弱いのでメンテナンスをした事がある
598324:02/04/03 22:52 ID:+mSCyyra
>>453さん

そのとおりでした。うちのSVB10、最近はジャストに録画スタート
するように変化しました(^_^ )
ジャストクロックがちゃんと作動するまでは余裕見てくれるんですね。

599名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 23:43 ID:KOzkAv6d
数年間使ってきた日立7B-BS95がテープを巻き込むように
なってきたので、最悪の状態になる前に新しいビデオデッキを
購入することにした。

このスレに影響されたのか、BX200をチョイス。
ただし、展示処分品のを35千円で。地方なのでこれが限界。
週末にでも色々試してみます。
600記念カキコ:02/04/04 00:56 ID:zQrJrqR8

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  600  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:08 ID:hgtVY5iP
市内では高いので
通販でBX200買う事にした

週末が楽しみ
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:22 ID:VUK46zR7
>>601
色ズレが出ないといいね
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:26 ID:hgtVY5iP
>>602
V900Lからの移行なので
画質ははなっからあきらめてます

配信がCATVに変ったのでCATVチューナーつきがホスカッタのです。
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:38 ID:VUK46zR7
>>603
>画質ははなっからあきらめてます

て事はメカの操作性だけで選んだの?

>配信がCATVに変ったのでCATVチューナーつきがホスカッタのです。

それなら他メーカーでもいいのでは?
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:41 ID:dm0pQjra
Qちょん(VUK46zR7)相手にしてもらえて嬉しそうだね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:42 ID:VUK46zR7
>>605
必死だな(w
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:43 ID:heTbphae
http://piza.2ch.net/log/av/kako/953/953632043.html

検索かけてたらこんなの出て来た。
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:44 ID:hgtVY5iP
他の部屋にも三菱のビデオBS89あるし
リモコン共通だし
操作に慣れてしまってるし
実はテレビも三菱だし
トラッキング相性心配だし

松下、VICTORでは相互トラッキングが取れない経験してるんでね

ま他にもいろいろあるのさ
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 01:58 ID:3oKKgNox
スレ違いかもしれませんが質問があります。
中古でDVとS-VHSのダブルビデオ SONY WV-DR7 と D10000で迷っています。

D10000は型落ではありますが、当時の最高級機種ですから色々と凝った
作りになっていると思うのですがDR7と比べてどうですか?

現行品で中級機を買うか、型落ちで最高級機か・・・。
VHS(S-VHS)資産をDVに移行させたいので他にもお勧めがあれば教えてください。

スペース的な問題でダブルビデオ、MiniDVだけしか使えないVictorのは対象外でお願いします。



610名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 02:18 ID:YmqCpmzQ
こないだパナのSVB10買ったといってたものですが、
録画して再生すると、赤っぽいノイズの帯が左右に動くんです。
動くんでとてもうざいです。なんなんでしょう?
他のVHS機で再生してみると、綺麗に見えますし、
VHSで撮ったテープも綺麗に再生できます。
S-VHSの再生がうまく行ってないと言うことでしょうか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 02:39 ID:WOzwW450
>>609
絶対にDR7
S-VHSのデキとLPモード。
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 02:50 ID:3oKKgNox
>>609

ありがとうございます。参考になります。
S-VHSのデッキの作りが良いということですよね?
定価は10満近く安いですが画質は向上してると思って良いですか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 03:49 ID:WOzwW450
>>612
一度スペック調べるべし。
D10000のS-VHSは3ライン。
DR7は3次元&TBC等々・・・
あとはDVサイドがLPモード付。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/04 04:02 ID:NhalSiHc
>>610
ノイズの出方からレインボウノイズかと思ったが、それなら他のデッキで再生
しても出るはずなんだがなー?
念のために聞くが、まっさらの新しいテープに録画した場合ぼ出ますか?
Sへの適合ができない場合ならノイズ盛大に出まくり画像乱れで到底見られま
せんよ。
615マジレス希望!:02/04/05 00:55 ID:stMFPY/A
色ずれの話題があった様ですが、デッキの修理出したらきちんとなおるのかな?
又、ずれをきちんと測定とか出来るのかな?

慌てて自分のデッキをチェックしたらやっぱずれてる。
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 01:24 ID:rSAKn106
>>615
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/avr-log/300.shtml
色ずれ補正の位相は、IC自体の設計時に確定しており、変更するこ
とは不可能との事でした。ご了承願います。
(製作所に確認し、変更可能かどうか調査致しました。)
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 02:23 ID:54jdMJ5M
http://www.kimuraya-tokyo.co.jp/image/right/2002.4.4/s/s14.15.html
三菱だけど
15800円は安いのでは
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 02:26 ID:jhGMxgt2
>>617
Sではないのでそのぐらいが普通ですが。
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 02:32 ID:nn/mgl6a
>>617-618
まぁBSチューナー付なので安いのかも?
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 10:00 ID:dn2PVpu+
数年前のHIVI誌か何かで読んだのですが、
特にBSチューナーの音がよいのが欲しいのですが、
ビクターの品種か何かであったような。
どなたか読んだ方会社名と品種名を教えてください。
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 10:21 ID:Gv+/o2Yj
数年前のビデオデッキはすでに販売されてません。
622620:02/04/05 10:25 ID:dn2PVpu+
中古で探してみるつもりです。
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 11:17 ID:vHVxxaBl
10年以上前に買った日立のS−VHS。
3倍録画したテープが山ほどあるんですが
つい先日このデッキがついに壊れました。
しかし今現在使っている日立S−VHSでは
再生時にかなりのノイズが出てしまいます。
他のメーカーでトラッキング調整出来る機種
なにかあるでしょうか?
さっさとダビングしときゃ良かったんですがね・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 12:32 ID:zbo3YlkJ
3倍ならシャープES2 (w
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 13:12 ID:sx2Thfem
( ´_ゝ`)フーン
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 13:21 ID:bZlo1BSx
>>624
そんな腐ったVTR買う奴いねぇだろ?
627:02/04/05 13:28 ID:gbq28KAn
シャープは3倍の互換性が保証されています。
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 13:55 ID:bZlo1BSx
>>627
そういやそうい無知な事書いてたなぁー
その辺は非を見るより明らかだけどな8ワラ
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 16:12 ID:aEZXmDYn
>>597
もしかして、点検整備出してるのは僕だけでしょうか・・・??
僕は1000時間に1度より、3〜5年に1度くらいで出してますが。

昔持ってたビクターのデッキなんですが、9年くらい点検なしで使ってると
早送り、巻戻し時に「ガタガタ」という音がしだしたんで、
それ以降ビクターデッキは点検整備に出すようにしてるんですが・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 16:58 ID:zus9WY61
別にビクターに限らず
9年も使ってればガタガタ言うよ

我が家は三菱だけど1996年に買ったビデオ
今年に入ってから早送りと巻き戻しの時だけ
ガタガタキーキーとうるさい

もうだめばい
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 16:59 ID:5W+YLbz1
>Qさん、そりゃホントかい?
んなら標準の互換はなおさらばっちりということだね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 17:12 ID:bZlo1BSx
>>630
メーカーに出せば直ぐ直るよ。直すべき価値があるかないかは貴方の愛着次第。
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 17:24 ID:zus9WY61
>>632

3年前にもオーバーホールして消耗品を交換しとります
そんとき、修理代13000円かかってて

今回も見積もり取ったら・・・・最低12000円、
おそらく18000円以下で済むでしょうとのこと

そんなわけで修理せずBX200買う予定です



634名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 18:08 ID:H44OCswP
>>633
昔の造りが良いデッキを知っている人にとって
BX200は思った以上にデキが悪いと感じるかもしれないから
難しいところ。もし、そうだったとしても感情的にならずに
冷静なレビューをお願いできれば・・・と思います。
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:33 ID:rSAKn106
BX300色ずれマンセー!
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:34 ID:rSAKn106
訂正

BX200色ズレマンセー1
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:42 ID:rSAKn106
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:46 ID:bZlo1BSx
>>635-637
とりあえずQよ、お前まずBX200買えよ。
そしてお前の感想を聞かせてくれ。別にお前が人が書いた不評を紹介する必要はないよ。
そして、確かにBX200に関して不評を下す人もいるだろう。が、好評な意見は本当にWebに無いのか?
そこを考えてみろよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:49 ID:rSAKn106
>>638
普通の奴なら糞だと分かってるデッキなんか買わねーだろ(w
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:51 ID:HJVywxzN
今のSVHS機なら
どこの買っても同じでしょ?
どこかしこ、不満はあるんだろうから

だったら同じメーカーにして
過去撮ったライブラリーのトラッキング問題だけは
回避したいと思う




641名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:53 ID:/dHKMw9J
>>639
だったら他の良いS-VHSデッキ勧めてやれよ
毎度毎度 三菱デッキsageてるだけじゃなくてよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:54 ID:JXm1iOgA
>>639

>>638は「好評な意見は本当にWebにないのか?」
と質問してるんだから、ちゃんと答えろよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:58 ID:2Nqh37Ft
くだらん問答やめれ。
無駄だから。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 19:58 ID:rSAKn106
>>642
>どこの買っても同じでしょ?

>>641

>>472
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:01 ID:KUIjIbBN
BX200いいよ。ここみて買って正解だった。
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:04 ID:2Nqh37Ft
せっかくスレの運営がうまくいってるんだからQをいじるな。
いじっても無駄なのはもうわかってるでしょ。
放置しとけ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:04 ID:rSAKn106
>>645
色ズレが好みなのね
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:07 ID:2Nqh37Ft
まじで放置よろしく頼むぜ。
馬鹿を相手にスレを荒らす必要はない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:08 ID:KUIjIbBN
>>647
色ずれてないから気にならないです。
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:09 ID:2Nqh37Ft
Qも少しはスレの運営を気にかけてるなら、いちいち煽るなよ。
続けるようなら次のスレにまたテンプレート入れるからな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:09 ID:rSAKn106
>>649
君の視力がズレてるみたいだね
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:12 ID:rSAKn106
今のところBX200の色がズレて無いと逝ってる人の数は3人だけで残りのユーザーは全員ズレてると逝ってるよね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:15 ID:rSAKn106
>>650
先に煽ったのは
>>624>>626-628
だろーが
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:16 ID:KUIjIbBN
>>651
なんで?君BX200もってるんですか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:16 ID:rSAKn106
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:17 ID:KUIjIbBN
>>655
それは君の意見じゃないでしょ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:18 ID:rSAKn106
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:19 ID:2Nqh37Ft
だからもうやめれって。
654はQのこと知らないのか?
もう2年間もこういう奴なんだよ。
語るだけ無駄で、スレが荒れるだけなの。
まじでやめて。

>>653
先に煽った奴は悪いと思う。
だから君ももうやめなさい。
仮にも大人だろ、君。
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:19 ID:KUIjIbBN
>>657
それも君の意見じゃないので君に言われる筋合いじゃないです。
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:21 ID:rSAKn106
ま、3人を除いて全員がBX200は色ズレてると逝ってるのは事実だわな
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:22 ID:2Nqh37Ft

最後通告ですが、この状況がしばらく続くようなら次のスレからQテンプレートを復活させます。
荒らしには厳格に対処しますので。
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:23 ID:KUIjIbBN
全員っていったい何人なんだろうか。
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:24 ID:rSAKn106
>>661
で、何で君が仕切ってるのよ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:25 ID:2Nqh37Ft
>>662
おまえもそろそろだまれよ。
いまどきのS-VHSデッキなんてどの機種でも多少の色ズレくらいあるんだって。
べつにBX200特有の症状じゃない。
BX200はおれも使ってみたが、別に気にするほどの色ズレじゃない。
他のデッキと同じ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:26 ID:KUIjIbBN
>>664
別にあんたに発言どうこう言われる筋合いはないぞ。
突っかかってくるな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:27 ID:rSAKn106
ID:2Nqh37Ftはここの管理人かよ?

つーか、2ちゃんのスレに管理人なんか普通居ないだろ?

なんか勘違いしてるよ君。
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:29 ID:2Nqh37Ft
荒らしがうざいと感じている一般参加者だよ、ボケ。
少しはまともなスレ運営を心がけろよ、おまえら。

>>666
君がなんと思おうとも自由だが、荒らしを続けるならテンプレ復活だからね。
少しは節度ある行動をしなよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:29 ID:HJVywxzN
今日BX200かったーよ
今使いはじめてる

色ズレ?
過去とっておいたビデオではおきないな
自己録再では多少はあるようだが
3万前後のビデオだもんこんなもんじゃないの?

保存版の録音には、HR-X7
一度見で重ね撮りでいずれ消すようなものはBX200

使い分けるよ

669名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:30 ID:KUIjIbBN
>>667
君の言葉使いの方がよっぽど荒らし臭いと思いますが。
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:32 ID:rSAKn106
ID:2Nqh37Ftは自分が2ちゃんの管理人と妄想してるイタイ奴

>テンプレ復活だからね。

また個人叩き荒らしスレを立てるのかよ
それこそ荒らしじゃん(w
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:35 ID:KUIjIbBN
>>668
その値段で買える中ではいい方だと俺も思うよ。 
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:36 ID:rSAKn106
>>667
>>テンプレ復活だからね。

ま、またそういうネタスレが出来たらそこで遊ぶだけだけどね(藁
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:38 ID:2Nqh37Ft
前スレの後半からこのスレの途中まではまともな対応ができていのに、所詮はキチガイかよ。
がっくりだ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:42 ID:rSAKn106
>>673
個人叩き煽り荒らしスレを立てるキチガイに言われたく無いわな(藁
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:43 ID:EEw2oUzC
まぁQちゃんがノビノビ好き勝手出来るのもこんな場所しかないわけで。
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 20:45 ID:rSAKn106
>>675
オマエモナー(w
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:09 ID:E3LzxhAZ
面食いだからデザインがいまいちのBX200は買う気がしない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:10 ID:LQ1AnWNm
d
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:21 ID:P0ZNy9Mj
そう言えば、BX200かSX200のTBCって、全然効かないって話があったよね。
何度も再生した様な古いビデオテープの画像の揺れが、他のデッキ(松下?)ではそのTBC効果で
消せるのに、三菱機では止まらないって。でもカタログには揺れも止めると書いてあるのにって話が
あったね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:24 ID:A69CPqQZ
TBCが効かないってBS830、V930のことではないの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:25 ID:nn/mgl6a
ま、Qに見方が誰一人いないというのは分かったという事ですな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:28 ID:Gq+5ZY1h
古いテープ再生してて揺れたことなんてないけどなぁ・・・。
TBCが効かないってことはないんじゃないの。
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:32 ID:rSAKn106
ま、>>681がキチガイというのは分かったという事ですな。


684名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:36 ID:P0ZNy9Mj
今、ホーマーの過去ログを漁ってるんだが、やっぱ色ずれ(滲み)とかTBCの話題も色々あるぞ。
このスレにもなかったっけ? 俺は見た覚えがある。だけど、このスレで過去のカキコを
探すのは至難の業だけどな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:38 ID:P0ZNy9Mj
まず一件釣れたのでご報告!

http://www.homav.com/avr-log/1/75.shtml
686684:02/04/05 22:13 ID:P0ZNy9Mj
パート8で発見!
Qちゃんが几帳面に一杯コピペしてくれてるから、こういう場合には助かる。
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 23:12 ID:Xa6SBwQF
おれのSX200も、いぬやしゃ見ると色ズレがわかるのですが、
SX300でも同じですか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 23:14 ID:nn/mgl6a
>>683
相変わらずくだらん。
 じゃ、お前の見方はどこに居るんだよ。俺の事をキチガイというなら、どこに
 お前の見方がいるか、俺に教えてくれ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 23:17 ID:rSAKn106
>>688
必死だね(w
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 23:33 ID:nn/mgl6a
>>689
誰も見方が居ないのね・・・ま、必然だよ(^^;
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 23:47 ID:Ml5VHjFn
ここ読んでSVB10買って来ました。
再生能力は確かにイイ!

んが、気になったのが二点。
  1)TBCオンだと、明るい白がチラつく。
  2)色のはっきりした新品セルビデオで、
    明るいところが潰れる。(白飛びってヤツ?)
 
1はTBCの効果をあきらめればいいけど、
2は絶対困る。TBCオフだとさらに高照度部分、潰れるし。

これって初期不良なの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 00:13 ID:/M798vd4
数年ぶりに三菱のビデオ買ったら(買い増し)
リモコンの音量のアップダウンボタンと
チャンネルのアップダウンボタンが
左右に入れ替わってる

とても間違いやすく使いづらい
どうしてこんなとこ変えるかな?

何かしらメーカー間の統一とか決まりがあって
変えたわけ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 00:50 ID:ezJxKVP4
私は犬のDR10000でレンタルビデオの再生をしてますが
この板でD-VHSデッキでのレンタルビデオ再生は悪影響があると知り、
再生専用のデッキを購入しようと思っています。
正直、レンタルビデオ再生のためだけに4万台のSVB10を購入するのはためらわれますので
ヤフオクで型落ちしたパナのデッキを落札しようと思います。
お尋ねしますがSB900、SB770、SB660などとSVB10や犬のVXG300との再生画質を比較した場合
現行機種の方が優れているのでしょうか?
また、オススメの機種を教えて頂けないでしょうか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 00:51 ID:tfaHe/Iy
Qはあい変わらずキショいな
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 02:05 ID:Go+1saYA
D-VHSにダビングするなら外部入力TBC付の機種なら、
再生機側のTBC性能は配慮する必要ないのでは?
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 05:12 ID:8rZmaN+g
SVB10はリモコンの操作性が悪すぎ。
SVB300とかは(たぶん)TVで1/2/3/4/5と選べてビデオでも1/2/3/4/5と選べるけど
SVB10はTVは1/2/3/と選べるもののビデオのチャンネルは∧Vでしか選べない。超不便
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 05:45 ID:8efPKTQP
>>693
SB900,770.660のほうが再生能力は高いですよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 09:01 ID:KyRzQBOs
三菱のデッキを持ってない(使ってない)人間が

三菱のデッキの評価をするな
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 09:22 ID:OnjSI648
持ってる人が色が薄いとか色ズレすると逝ってるんだかな
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 09:30 ID:4bLN8nWO
>>699 めずらしくQが朝から書き込みしてますな

701693:02/04/06 09:34 ID:ezJxKVP4
>>695 >>696 >>697
回答ありがとうございました。型落ちの品の方が再生能力が高いということですね。
新しいものが良いというのが世間一般の常識なのに不合理ですけど。
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 10:20 ID:LB8bZ9a9
型落ちのセルシオと新型カローラ比較するような面があったりも。
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 10:30 ID:PCOpIBBv
>>699
だからよ、持っている奴全ての総意なのかよ??
webにはBX200に対する好評はないのかよ?

わかったから持ってない奴がとやかく言うな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 10:39 ID:UT/9JE+3
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DBX200&CategoryCD=2030&Anchor=636649

SVHSでは、さほど色ずれしないのか?
色ずれ起こしている人、テープは何よ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 11:18 ID:UpD7l6s7
>>699

そういう場合は「逝ってるんだかな」じゃなくて「言ってるんだがな」が正しいYO!
706698:02/04/06 14:10 ID:KyRzQBOs
>>699
デッキを持ってない人間が、その品物に関する
情報の取捨選択なんかできねーだろって言ってんだよ。

情報元が三菱デッキを持ってる人であろうと、その情報を選んで
あたかもすべてであるかのように情報をまきちらしているのはお前。

ここに来た人に情報を参考として与えたいのなら、
良い部分もきちんと紹介して総合的に判断できるようにすべき。

それをせずに悪い評価ばかり選択するのは、
三菱デッキの評判を落とそうという目的にしか見えない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 14:55 ID:996Y5Xs4
SX200とBX200は不評より好評の方が遙かに多い。
しかし不評のところだけを取り上げて好評のところを事実上無視してけなすのがQちょん。
相手にするだけ無駄。
自己正当化してるストーカーだから(精神病だし)。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 15:08 ID:PCOpIBBv
ほんとさ、持ってないなら言わないで欲しい。それだけ・・・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 17:16 ID:LB8bZ9a9
いっそ各人所有Sデッキをハンドルに列挙すると発言が明確になったりして。
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 17:37 ID:OnjSI648
>>703−708
必死だね(w

711名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 17:49 ID:PCOpIBBv
>>710
お前がだろ?
論破出来ないからって直ぐに「必死だね(w」と書く訳だ。
浅いなぁー浅い。
とにかくさ、持っていないお前の情報には興味がないからもう参加するな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 17:56 ID:PCOpIBBv
家電板に勝手に改変した表をぺたぺた貼りまくって・・・・・
ほんと頼むから氏ねよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 18:08 ID:RSoKmYXB
現状のラインナップでQのおすすめデッキってなんなのよ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 19:09 ID:OnjSI648
>>712
だからさー、あの表のどこが間違ってるのかよ?(w

715名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 19:50 ID:PCOpIBBv
>>714
少なくてもここで同意された表ではないのにも関わらず、
ここで作成された表を改変して無断使用した。

違うか?
表は間違ってる云々以前の、モラルの問題だ。
それに、お前はあの表を改変する資格は少なくても無いはずだ。
三菱機、BX200を持っていないんだからな。いい加減にしろよキチガイ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 20:03 ID:OnjSI648
>>715
間違って無いんだろ(w
なら別にいいじゃん(ワラ

>三菱機、BX200を持っていないんだからな。

つーか、元々あの表を作った奴もあの表に書かれてる全機種もって無いだろーが(w
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 20:08 ID:RSoKmYXB
三菱だけ無理に×の項目増やしてるよね。
一つだったのを二つに分割したりしてるし。
それに○の項目にあった再生に関してもかってに削除してるし。

完全に三菱にだけ自分勝手な変更を加えている。
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 20:45 ID:OnjSI648
>>717
ハァ?
日立、ビクター、松下も変更してるけどなー(w
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 20:47 ID:OnjSI648
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 20:49 ID:OnjSI648
>>717
>それに○の項目にあった再生に関してもかってに削除してるし。


×解像度が甘い
×色が薄い
×色ずれする


で再生に○は無理だ゛ろ
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 20:54 ID:OnjSI648
>>717
>三菱だけ無理に×の項目増やしてるよね。

つーか、

×解像度が若干甘く色が薄い傾向にある

という2項目が1つになってたのをちゃんと正しく

×解像度が甘い
×色が薄い

と項目分けして

×色ずれする

というのを加えただけなんだが
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 20:55 ID:RSoKmYXB
ストーカー放置で。
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 20:59 ID:OnjSI648
>>717=>>722=反論出来ません(w

>ストーカー放置で。


オマエガナー(ppp
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:06 ID:Mft0edSG
だからよキチガイ、
あの表を改変する理由資格はお前にないだろ?
みんなで作った表を勝手に改変し(BX200以外でもだ)他板に貼り付ける。
お前いい加減にしろよ。だじゃら三菱機を持っていないんだから出てくるなって。
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:14 ID:OnjSI648
>>724 > >>714

(ppp
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:16 ID:OnjSI648

>>724 > >>716

(ppp
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:17 ID:4bLN8nWO
>>725
失笑の元になってるQが(pppとはお笑いぐさだな
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:20 ID:OnjSI648
>>727
反論出来ないオマエらの事か?(ワラ

729名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:24 ID:sqiEs6LU
アクセス規制受けるような真性キチガイに心を許すとこうなる
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:27 ID:4bLN8nWO
Qへの反論=徒労なのは過去の歴史を顧みれば分かることだしな
731パート1作成者:02/04/06 21:28 ID:vUndugFY
今日、久々にSVHSテープ買いました
ソニーのPROです。120分で900円くらいだったかな。
いま、ヒッパレ録画してます。

しかしSテープって種類が少なくなりましたね。
そしてあとから気づいたのですがDVD−RWも1枚1000円前後で
買えるんですね、、、、。

もうSVHSは終わりなんでしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:30 ID:RSoKmYXB
別に終わりはしないでしょ。
今まで以上に簡易化が進んでいくだろうけど。
光メディアにメインの座をじわじわと奪われていくだろうけど、全滅は十年以上先だと思う。
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:44 ID:TOvE1/yy
>>731
それはいかったな
美香タンの巨乳をしっかり今夜のおかずにしな
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:48 ID:nppZhNCQ
はげしくすれ違いの上がいしゅつの可能性大なのですけど、
S-VHSデッキ(当方HR-VXG100使用)で地上波録画する場合、
S-VHSのHGテープ(ビクターのXZ120分を使用)とD-VHSテープではどちらが
高画質なのでしょうか?
またはD-VHSテープを使った場合、Sに比べてどのような画質上の違いが
あるのでしょうか?両方とも標準で録った場合Dの方が若干安いようですので
もし良かったら切り替えようと思うのですが。。。
よろしくお願いしますm(__)m
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:49 ID:RSoKmYXB
>>734
テープスレが二つあるからそっちで聞いた方がいいと思うよ。
736734:02/04/06 21:53 ID:nppZhNCQ
>>735
了解、どうもです。逝ってきます。。。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:20 ID:QnL9hHOu
>>692
ああ、それは気づかなかったが、三菱のリモコンは
コストダウンの為かわからんが改悪が多い。
例としては、0ストップが禿しく使いにくいとかね。

だから古いリモコンを使うとか、
学習リモコンを使うとかいう技がある。
ちなみに洩れは後者を選択している。参考まで。
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:53 ID:SzvWNWzF
>>737
カウンター0ストップのことかな?
BX2000はメニュー呼び出しだから
確かに使いにくい

739名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:53 ID:SzvWNWzF
”0”が一つ多かったようだ
新機種ではないぞ

BX200
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:57 ID:UTfTyJ95
後継機にBX2000激しくキボン

無理だわな・・・・
BX200終了と同時に三菱もSデッキメーカーとしては対象外になりそう・・。
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 23:14 ID:Mft0edSG
>>728
間違ってるとかじゃなく、直さないんだよ。
単独で作った表じゃないからな。
お前そろそろ気づけよ。ガキでもあるまいし。
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 23:17 ID:RRyGvEaM
Qちゃん、TBCも忘れないでネ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 23:42 ID:BFIgneAq
近くのコジマでSTG-300が18800円でした。

744名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 00:06 ID:gIwIPcDI
DTDR1が36000で買える時代になったわけだが
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:25 ID:+EmHuNBm
将来的には松下以外は窮地に追い込まれます。
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:27 ID:8wKf6FVW
>>744
どこで???
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 02:42 ID:PAYnGLTh
>>741
Qの意見は放っておいて作り直すべきだな。
ま、またQはてめぇに都合の良いように改竄してどこかに貼るんだろうけどな(w

漏れは年明けくらいから新しいデッキが欲しくて、ここ数ヶ月過去スレとか見てきた
んだけどあいつの意見で役に立ったモノなんか何ひとつ無かった。
ってゆーかあいつは一体何がしたいんだ?
748メンヘル板住人:02/04/07 04:24 ID:OUPuxeSO
↑ 彼は恐らく本当の友達が欲しいのだと思う。だが、彼の我々に対する接し方に問題があり、その結果、いつもの水掛け論になるのでは??
彼には一度、メンヘル板へきてもらいたいよ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 04:54 ID:NxWDGYkM
>>741
ハァ?
直さないってどういう事よ?

間違ってるとことか新しく判明した部分をを直すのは普通だろ?

>>747
つーか、元々三菱信者に都合良く作られた表だろーが


×解像度が甘い
×色が薄い

をわざわざ1つにまとめたりして
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 05:37 ID:GfCD1COm
SANYOの安物デッキがやばくなってきたので、
HV-SX300をコジマで26800円で買いました。

色が薄いってことはないように思いますけど、
実写でもアニメでも輪郭がざらついてるような?気のせいかな?
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 05:38 ID:BV+Vunx+
>>750
仕様です。
752sx2百:02/04/07 06:07 ID:OUPuxeSO
何とかならないものですかね。改造して画質うぷできないかな...
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 07:41 ID:ebIafu66
三菱のS11の音声よかったが、
そろそろ買い換えないといけません。
現在と、過去に数年ほどさかのぼって、音声の評判の良い機械はどれでしたか?
ご存知の方教えてください。
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 08:22 ID:NxWDGYkM
>>753
SB99
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 09:09 ID:GCyKx9QX
HIVIで東芝で評判の良い機種があったと思ったが、
SB99でしたか。
どうもありがとうございます。
これで6、7年は大丈夫かな。
756698:02/04/07 09:45 ID:PSYU5LET
リスト作成に関して

特定メーカーに悪意を抱いた人間は参加すべきでない。

Qは最低限、三菱デッキには参加するな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 09:57 ID:rFlNmwpK
所詮どんぐりの背比べでしょ
さっさとDとかX7とか買えば済む
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 10:25 ID:oBrIHq39
>757 DかX7など。
 
音質Dも よろしいですか。
ありがとうございます。最後に自分との相性チェックして購入します。
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:00 ID:QfPXdPH8
>>749
だったら、その表を立案、作成したここの板で修正し、許可を得るのが筋だろうが。
輩言って無用に改ざんするなボケ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:04 ID:R22uijML
すみません。
ここで聞いていいのかわかりませんがユーザーの方が多そうなので質問してもよろしいでしょうか?
三菱のBX-200を使っているのですが、古いテープの再生中「テープクリーニング時のお知らせ」
とか出てくるのですがこの表示を止められないでしょうか?
説明書には乾式クリーニングテープを使えとか書いてありますが使っても止まりません。
この表示さえ出てこなければ普通に見れると思うのですが。
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:26 ID:NxWDGYkM
リスト作成に関して

特定メーカーマンセーの信者の人間は参加すべきでない。

三菱工作員は最低限、三菱デッキには参加するな。


>>760
仕様です。

乾式ではクリーニングのレベルが低いので湿式を薦めます。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:28 ID:LqLHyYEA
>>760
説明書を読めばわかるけど「湿式は使わないように」と書いているからね。
761はS-VHSスレを荒らしているQと呼ばれるキティだから無視して。
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:33 ID:QfPXdPH8
>>761
別にマンセーではないが、その理屈を通すなら、「三菱否定派」も参加するな。
だからお前もう書くな。参加するな。出てくるな。国に帰れ。家にこもっていろ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:33 ID:NxWDGYkM
三菱のメカって湿式を使うと逝くぐらいにヘボいのかよ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:41 ID:FV8BDF5Y
三菱にかかわらず
特殊再生などの多ヘッドは、
湿式だとかけやすい
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:49 ID:NxWDGYkM
7B-SV510は6ヘッドだが湿式禁止とは書いて無いけどな
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:51 ID:NxWDGYkM
766

取説には日立の湿式のクリーニングテープの型番も載ってるし>AV-210
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:00 ID:FV8BDF5Y
つーか

壊れるじゃなくて
壊れやすいから使って欲しくない

ためしに毎週使ってレポートしてみやがれ!

769名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:02 ID:LqLHyYEA
>>766
三菱も禁止とは書いてないよ。
「乾式推奨」って書いてあるだけ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:08 ID:NxWDGYkM
>>769
>「乾式推奨」って書いてあるだけ。

じゃあ、>>762
>「湿式は使わないように」と書いているからね。
というのは間違いなんだね。

「乾式推奨」なら湿式を使っても別にかまわないって事だしね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:11 ID:NxWDGYkM
>>768
今まで10年以上湿式使ってるが1回もヘッドは逝って無いが何か?
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:12 ID:LqLHyYEA
>>771
湿式も使い方を間違わなければ問題ないんだよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:14 ID:NxWDGYkM
>>772
普通、説明書通り使えば問題無いだろ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:18 ID:LqLHyYEA
>>773
みんながみんな正しい使用法を守れるとは限らないから問題なんでしょ。
また湿式が結構負担が大きいのも事実で、だから「月に一回」って決められてるわけ。
この話題はもう終わりでいいでしょ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:22 ID:FV8BDF5Y
湿式を使わないと汚れが取れないような状態になることが
問題だということに気づけ

あまりにも安物のテープ使うからだろうが・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:26 ID:QfPXdPH8
>>775
それは違う。
走行系なども含めて、湿式はちゃんと理由があるのだ。
反論するならちゃんと理解した上でするように。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:28 ID:FV8BDF5Y
>>776
なに突っかかってるのか良く分からんが

言いたいことは自分からはっきり書きな

IDがQだから君からのレスは結構
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:29 ID:NxWDGYkM
>>774
>だから「月に一回」って決められてるわけ。

約20時間に1回の筈だが?

それに俺は10回以上連続してやった事が数回有ったが何の問題も無かったが?

>>775
普通は月に1回もしなくても大丈夫だが何か?
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:31 ID:NxWDGYkM
>>777=>>775=>>765=>>768=厨房が必死です(w

>>776
その通り !
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:32 ID:QfPXdPH8
>>777
こういう無知な奴がいるからQが助長するってわからんのか。
走行系のクリーニングも含めって書いてあるだろうが?これでも「言いたい事が分からない」のか?
湿式の存在意図をきっちり把握してから反論しろ。

乾式と湿式は、クリーニングの方法・手法が違うんだよ。湿式でないと落ちない汚れというのが存在する。
が、乾式しか落ちないものもある。
両方を定期的にかける。これが本当の使い方。
だから「湿式・乾式セット」っていうのもあるだろうが?
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:36 ID:NxWDGYkM
>>780
>乾式しか落ちないものもある。

通常、湿式のみで事足りる筈だが?

現にサービスでは湿式もしくはクリーニング液を使って手作業でクリーニングするのが普通だし。
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:40 ID:QfPXdPH8
>>781
残念ながらサービスが手作業でクリーニングする時に使っている溶液の殆どは、
湿式クリーニングテープに付けるような希釈アルコール溶液ではない。
劇薬指定されている位な溶液だった筈。(もちろん例外もあるだろうが)

だから我々エンドユーザーは、湿式を定期的に。湿式数回に一度乾式。と言う風にするのが定石だ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:44 ID:LqLHyYEA
>>782
乾式を定期的に。乾式数回に一度湿式。

の間違いでしょ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:45 ID:LqLHyYEA
クリーナーの話でスレを埋めるのは不毛だから前スレの残りでやってくれない?

最近のS-VHSデッキについて Part.17
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014472362/l50
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:46 ID:NzWbDKyB
どうなんだろう?
SVHSと関係する話だと思うのだが?
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:46 ID:NxWDGYkM
>>782
以前俺が居たSCではアルコールを使ってたけど?

他メーカーでも同じの筈。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:47 ID:QfPXdPH8
>>783
違う。
湿式で定期的に拭き、たまに乾式で研磨するのだ。

>>784
お前が知ったかぶりをしなければこんな話題は引きずらずにすんだのだ。
知らないならちゃんとした知識を得ればよい。そして知ったかぶりするな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:53 ID:NxWDGYkM
>>787
>そして知ったかぶりするな。

http://www.geocities.jp/kiev19m/repair2/ctape.html

オマエガナー(w
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:54 ID:NxWDGYkM
788

>>787
>そして知ったかぶりするな。
オマエガナー(w


は余分だった

スマソ
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:55 ID:LqLHyYEA
>>787
君が湿式をメインに使いたいのは自由だが、一般的には乾式の方をメインに使うといわれてるんだよ。
「週に一度の乾式・月に一度の湿式」って感じで言われてるだろ?
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:56 ID:LqLHyYEA
そもそもさ。

>それに俺は10回以上連続してやった事が数回有ったが何の問題も無かったが?

こういう馬鹿な使い方するアホなユーザーがいるから湿式って推奨されにくいんだろうね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:56 ID:NzWbDKyB
自分の意見と違うこという人に
攻撃的な言葉を使うのを止めよう
BBSなのだから違う意見があって当たり前
同じ意見の集いなら同好会作って別にやればよい
短期で底が浅いとしか言いようがない
知識があるなら先生・先輩のように教えてやればよい
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:02 ID:NxWDGYkM
>>791
>こういう馬鹿な使い方するアホなユーザーがいるから湿式って推奨されにくいんだろうね。

アフォだな〜
湿式でないととれない汚れが有るんだよ
その湿式でも何回もとれない汚れを乾式でとれるとでも思ってるのかよ(ppp

それに乾式は研磨テープでヘッドの寿命を縮めるし
http://www.google.co.jp/search?q=cache:JJxBliS0lN8C:www.jvc-victor.co.jp/media/consumer/cleaner/clindeck2.html+%83r%83f%83I%81%40%83w%83b%83h%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O%81%40%8A%A3%8E%AE%81%40%8C%A4%96%81&hl=ja
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:02 ID:VKBR3iXO
>>775,>>776 それぞれ部分的に賛成
自分のデッキの状態を判断できないヤツが盲目的にクリーニングするから
問題が起こる。大丈夫なテープ(個体)は、5〜10回再生を繰り返しても
なんともないが、ダメな個体は新品から具合が悪い。メーカー問わず
バラツキがすごく大きい。カビたテープは問題外としても、そのテープが
OKかNGか1回目の録再で即座に判断できる眼力が必要だ。

運悪くハズレテープをつっこんじまった場合は即座にクリーニング。
今までの経験では、乾式はビクターの犬の絵が出るヤツ、
湿式ではフェアメイトの旧型あるいはソニーのが効果有りだった。
これ以外は、特に乾式のヤツは気休め程度の効果しかなかった。

実際には、強力乾式−>強力湿式−>仕上げ用乾式−>仕上げ用湿式
年1回ぐらい極悪テープに遭遇するが、このパターンで対応してる。
スレ違いなのでsage
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:03 ID:CmUfJjE9
全然意味の無い検索結果だなぁ…
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:04 ID:LqLHyYEA
Victor:2TCL-WCP(湿式+乾式)にはこんな風にかかれています。

●湿式●
月に1度(毎日2-3時間使用した場合の目安)の定期的なクリーニングにご使用ください。
ビデオヘッドと走行系の汚れを同時にクリーニングし、ヘッドをいつもきれいに保ちます。

●乾式●
突然、画像や音質が乱れた際のメンテナンスにご使用ください。
ヘッド表面の汚れを取り除き、ミクロのキズを修復します。 
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:06 ID:LqLHyYEA
>>793
湿式を一度に10回も使うことに対して「馬鹿」って言ってるんだよ。
別に湿式自体をどうこう言ってるわけじゃない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:06 ID:NxWDGYkM
>>796
>ヘッド表面の汚れを取り除き

=研磨
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:08 ID:QfPXdPH8
>>790
ちゃんとクリーニングテープの効用を理解すれば、そういう意見は出ない。
出直すべき。
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:09 ID:NxWDGYkM
>>797
>>794も書いてるが たまにハズレテープをつっこむ事が有るんだよ

だから通常は月に1回もしない事が多いって書いてるだろーがヴォケ!

801名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:09 ID:LqLHyYEA
>>799
ふーん、AV系の雑誌やメーカーの主張は「クリーニングテープの効用を理解していない」からでてるのか。
君の意見は勉強になるね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:10 ID:QfPXdPH8
>>796
君が引用した通りの意味だ。
定期的に湿式をかけ、ヘッドと走行系のクリーニングを行う。
そしてたまに乾式でヘッドの汚れの研磨をするのだ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:11 ID:LqLHyYEA
>>800
ハズレテープをつっこんだら、湿式クリーニングを10回以上連続でするんだ。
へ〜。
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:12 ID:NxWDGYkM
。>801
AV系の雑誌やメーカーの主張は君みたいな厨房に合わせてる事が多い

何故なら厨房自信のミスによる苦情が嫌だから
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:13 ID:LqLHyYEA
>>804
電波なご意見をどうもありがとうございます。
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:13 ID:NxWDGYkM
>>803
乾湿じゃあ何回やっても無理だろうね(w

807名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:13 ID:LqLHyYEA
>>804
まあ、間違っても「湿式クリーニングを10回以上連続でやってくれ」なんて書けないよね。
苦情どころか故障しまくると思うし。
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:14 ID:QfPXdPH8
>>801
本当にその通りだ。雑誌や説明書には余り湿式を薦めていない。
湿式を逆に「使わせないように」メインは乾式。たまに湿式。とうたっているところもある。
が、それは「何故か」を考えればよい。
乾式はヘッドの研磨。(正確にはヘッドなどにこびりついている汚れの研磨)
湿式は「溶液によるふき取り、及び走行系の清掃」なのだ。
湿式は、馬鹿が山ほど溶液を入れ、ドラムにピッタリ巻き付いたりするなどの障害がある。
故にメーカーは使用を推奨しない場合があるのだ。

お前が愛機を労りたい思うなら、どっちを信じるか。どっちを実行するか。
それがお前の「理解度」に委ねる。
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:14 ID:NxWDGYkM
>>805
やっぱり厨房だね(ppp
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:16 ID:NxWDGYkM
>>808
>湿式は、馬鹿が山ほど溶液を入れ、ドラムにピッタリ巻き付いたりするなどの障害がある。

=厨房=>>804
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:16 ID:CmUfJjE9
まぁこの場は乾式全否定の人だけ何とかして欲しいわけで。
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:17 ID:LqLHyYEA
ビデオクリーナースレでも立てたらよくないかね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:18 ID:NxWDGYkM
まぁ、乾式はヘッドを削って寿命を縮めるのは間違い無い訳で
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:18 ID:rMNQxETe
湿式でも乾式でも走行系テープエッジ付近の汚れは取れないよ。
バラして綿棒でシコシコとやるのがいちばん。
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:19 ID:VKBR3iXO
不毛だ・・・・・
だいだい、君たちは自分のデッキの健康状態も満足に把握できずに
盲目的にクリーニングを繰り返してるのか?
自分が必要だと感じたタイミングで行えば、なんも問題ないはず。
どういう画面の乱れ方をしてるかで、使用するタイプを決めればよい。
それぞれ各人、使うテープの種類は違うし再生頻度も違うしデッキも違うし、
具体的な使い方が違っていて当たり前だと思わないのか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:19 ID:NxWDGYkM
>>814
それ、たまにやってるよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:21 ID:NzWbDKyB
クリーナーだかクリニングスだかしらないが
クリーナーのお世話にならないように
粗悪なテープは使わないよう日ごろから心がけよと言うことで・・・
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:22 ID:gFl/zmdv
クリーニングの話は他でやって欲しい
Sデッキとの直接関係はないんで
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:23 ID:NxWDGYkM
>>817
>粗悪なテープは使わないよう日ごろから心がけよと言うことで・・・

それによってクリーニングの回数は減るが無くす事は出来ないよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:24 ID:dYYmsfWT
>>814
おいおい、綿棒の繊維がヘッドチップに引っかかって逝くぞ。
専用のスプレーとクロスが必要。アルコールはダメ。
3500円ぐらいしたと思う。
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:24 ID:NxWDGYkM
>>818
君のSVHSデッキはヘッドクリーニング不要なのか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:24 ID:NzWbDKyB
>>819
あんたの言う取りだ


ただ家では・・クリーナーを使わねばならない様な目に遭った事はない
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:24 ID:QfPXdPH8
じゃこれを最後に。

>>817
どんな良いテープを使っても必ず汚れる。
あなたがどんな高級テープを使っているか知らないが、それに驕ってクリーニングをしていないと言うのならば、早急に改めよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:26 ID:NxWDGYkM
>>820
>綿棒の繊維がヘッドチップに引っかかって逝くぞ。

テクニックのレベルによる。

>アルコールはダメ。

アルコールで10年以上ノートラブルだが何か?
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:27 ID:NzWbDKyB
>>823
画面が乱れたらここを参考に使わして貰う
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:27 ID:rMNQxETe
>>820
綿棒は走行系だって書いてるのに。
ロータリーヘッドは別だよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:29 ID:NxWDGYkM
>>826
ヘッドも綿棒で全くノートラブルだが何か?
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:31 ID:rMNQxETe
>>827
割ったことが無ければ自慢にはならないよ。
壊して初めて加減が解る。
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:32 ID:NzWbDKyB
そういえばかつて使ってた機種で
ヘッド汚れはなくても
コントロールヘッドが汚れて
VISSが検出できないことがあった

あれは中をあけて皮製のもの(?)で拭かないとダメだった
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:33 ID:NxWDGYkM
>>828
壊した事無いって書いてるじゃん
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:34 ID:NxWDGYkM
>>829
CTL(コントロール)ヘッドなら綿棒で十分
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:36 ID:rMNQxETe
>>830
ダカラァ、どの程度の扱いをすると壊れるか知らないってことじゃん。
漏れは割ったことあるよ(笑)。フェライトヘッドの頃のデッキだけどね。
やろうと思えば今でも綿棒で蒸けるよ。ただリスキーなだけ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:38 ID:NxWDGYkM
>>832
ダカラァ、どの程度の扱いをすると壊れるか知ってる(分かってる)からノートラブルじゃないの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:39 ID:rMNQxETe
あ、Qか。
相手して損した。
スマソ>ALL
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:40 ID:NxWDGYkM
>>834
もう反論出来ないのね
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:41 ID:LqLHyYEA
>>834
気づくの遅いよ(w
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:44 ID:NxWDGYkM
>>834
いい逃げ口上だね(p
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:44 ID:rMNQxETe
>>836
わはは。すいません(笑)
まあ、とにかくドラムのクリーニングと走行系のクリーニングは
クリーニングテープでは両立が無理ですね。
片や相対速度数m/s、走行系は数十mm/sだし。
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:46 ID:NxWDGYkM
>>838
>ドラムのクリーニングと走行系のクリーニングは
クリーニングテープでは両立が無理ですね。
片や相対速度数m/s、走行系は数十mm/sだし

ハァ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:47 ID:CmUfJjE9
なにがハァなのだろうか…
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:54 ID:NxWDGYkM
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:55 ID:eSuv/3gp
もう終わりでいいんじゃないの?
「回転ヘッドを安全にクリーニングできる技量を持っているか否か」
について言及した時点でイエローカード。
掲示板で個人の技量が証明できるわけけないじゃん。
「おまえにできるはずがない」ってつっかかる方が悪い。
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:56 ID:CmUfJjE9
無意味な検索結果を開いて時間の無駄をしてしまった…
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:00 ID:NxWDGYkM
>>843
理解出来ないのか・・・厨房に何逝っても無駄か
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:02 ID:CmUfJjE9
テープ自体の走行速度は標準33mm/sだったっけ?ヘッドの相対速度は
ソレをドラム系*3.14*30って事を言ってるだけだと思うが
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:02 ID:NxWDGYkM
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:04 ID:CmUfJjE9
系じゃなくて径か。Qにマジレスしてもしょうがないんだろうけど。
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:04 ID:NxWDGYkM
>>845
やっぱり理解してないな

>>838
ドラムのクリーニングと走行系のクリーニングは
クリーニングテープでは両立が無理ですね。

に対して

>>841

なんだが?

理解出来た?
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:05 ID:NxWDGYkM
>>847
厨房が必死だな(W
>>848
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:08 ID:CmUfJjE9
Qちゃんの文脈理解度が低いのはよくわかった。
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:09 ID:NxWDGYkM
>>850
オマエが日本語不自由なのはよく分かったよ(ワラワラ
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:11 ID:LqLHyYEA
わかった「Qは神」。
だからくだらん話題はもう終わって。
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:14 ID:NxWDGYkM
>>852
必死だね(w
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:15 ID:CmUfJjE9
単位時間あたり、テープ数センチで磨くのと数メートルで磨くのは全く効果が
異なるだろうという解釈でしか出来ないんだが。その差には気付いてないだけの
ことなのか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:16 ID:mTBUsYmQ
>>853

>>852は”神”だって言ってるんだから
有難く受け入れろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:25 ID:NxWDGYkM
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:32 ID:5WWcwpxm
>>841 だが、非難してるわけではなく、あくまで体験談ということで。

ソニーのは無難で万人向けだが、オーディオテクニカのは問題有りだ。
そもそもATの例の商品には、新旧2つのタイプがあって、
初期のものは、プラズマ加工した極薄タイプのテープ。
新型はアルミ蒸着テープ(アルミ箔テープ)に塗装あるいはラミネート加工した
厚めのテープが使ってある。両方使ったが、特に旧型は極悪だ。
その日の気温、湿度(季節)で適正な液量が倍半分以上の違いが出るくらいに
シビアなテープだ。1滴多く入れすぎると確実にドラムに巻き付き
デッキが非常停止する。少ないとプラズマ加工が台無しになって
次回から効果激減。適正量が季節変動で倍半分以上、しかもピンポイント。
新型はテープ厚みが数倍になって、巻き付きが無くなったが、
依然として液量管理がシビアな上に、汚れの保持力が低下して
せっかく取った汚れをデッキ内部に撒き散らす。勘弁してくれよ>AT
初期型は発売後1ヶ月ぐらいで早々に回収された模様。現在流通してるのは
新型のみと思われる。旧型の店頭在庫には気をつけてね。

結論、湿式は織物のテープが無難だ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:36 ID:NxWDGYkM
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:41 ID:NxWDGYkM
ここhttp://www.tdk.co.jp/refresh/ref05000.htmの「たとえば、乾式 VIDEOヘッドクリーナは、テープの表面がちがう
」のところを見ると乾式が研磨テープというのがよく分かる。
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:44 ID:LHE51Z7x
ここに技術の人間はいないのか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:45 ID:CmUfJjE9
見に来てみればコピペだけか。
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:48 ID:NxWDGYkM
>>861
視力逝ってないか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:49 ID:LqLHyYEA
完全なオナニータイムやな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:49 ID:NxWDGYkM
>>862
つーか、やはり日本語が不自由なんだね(藁
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:54 ID:mTBUsYmQ
>>864

傑作だな(w
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 15:06 ID:NxWDGYkM
864
>>861
だった

鬱打・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 15:09 ID:WUUfNYAT
>>866
鬱なら死ね
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 15:14 ID:NxWDGYkM
>>867=釣れた!(w
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 16:00 ID:lrpBJj94
>>858 ちょっと質問
TCW-22Fは、何滴入れるようになってますか?
それからテープの色(表と裏)はどうですか?
液を吸収するフェルトは表と裏の両側タイプでしょうか?

他意はありません。手持ちのと比較してみて
各社独自開発なのか調べたかったのです。よろしく。
870760:02/04/07 17:45 ID:Tj0bNtEe
あのすみません。
そのレンタルビデオ使用してる時だけなのでデッキではなくテープの方の問題だと思うので
クリーニングしても駄目なのでは?湿式、乾式ともに試したのですが・・・
特定の箇所でクリーニング・・・と言うメッセージがでるのでこれを止めれば普通に見られると
思います。設定などで出てこないように出来ないでしょうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 18:08 ID:I6cJTI3r
>>870
説明します。
BX200は状態の悪いテープを入れると「クリーニングしろゴルァ」と表示する傾向があります。
これには出やすい機種と出にくい機種があるらしいのですけど。
消す方法があったかどうかはちょっとわかりませんが、メーカーに問い合わせるのが一番早いですよ。
有名な症状ですから向こうも対策はわかってるはずです。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 18:22 ID:zAor1/w0
>>870
説明書持ってると思うけど

1)新しいテープを「入れて取り出す」を繰り返す
それでもダメなら
2)乾式クリーニングテープを使う
それでもダメなら
3)修理依頼を出してください。

このように書いてあります。
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 18:32 ID:39aj0Hp+
BX200とかSX300とかって、ビックカメラとかで
今いくら位ですか?ポイント使いたいんで。
教えてくださいナ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 18:36 ID:I6cJTI3r
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 18:43 ID:zAor1/w0
39800の13%引きか
やっぱ高いね
おいらは30000円ジャストで買った送料640円。
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 21:07 ID:39aj0Hp+
>>874
ありがとう〜!
やっぱネット通販で買ったほうがイイみたい。
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 21:26 ID:39aj0Hp+
ちなみに、kakaku.comに載ってる店はネット価格と店頭価格
でかなり違うのだろうか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 21:30 ID:GN0CkFf2
店のHP見ればよい

「netと店頭では価格が変ります」と書いてあるところもある
879プッチモニ:02/04/07 23:41 ID:qN2q8xz7
SX200のリモコンの蓋を開けておいたら、踏んでしまった......
ヲレだけかな...欝打氏脳.....
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 23:58 ID:GmF+pxo8
色ずれの話題があった様ですが、デッキの修理出したらきちんとなおるのかな?
又、ずれをきちんと測定とか出来るのかな?
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:01 ID:guVt9JEz
色ずれは基本的に仕様だから無理でしょう。
ただ気になるような色ずれならメーカーに相談してごらんなさい。
普通のデッキなら気になるような色ずれはないですよ(他のメーカーのと同程度)。
そもそもまったく色ずれがでないようなデッキはすでにありませんので。
別にSX200特有のことじゃないですよ。
882三菱ビデオ信者必死(w:02/04/08 00:03 ID:MnHCGBSu
三菱ビデオ信者必死(w
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:04 ID:k1zJIVm0
>>881
速レスありがとう。
うーん、うちのはプログレで36型なんですっごく気になる・・・。
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:04 ID:guVt9JEz
プログレ36か〜
プログレとS-VHSはあんまり相性よくないし、まして36だと粗も目立つわな。
おとなしくD-VHSとかに流れたら?
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:07 ID:k1zJIVm0
>>884
プログレとS-VHSって本当に相性よくないの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:10 ID:guVt9JEz
そもそもテレビ側のプログレ処理で無理矢理プログレ化して綺麗になることはないでしょ。
地上波とかだってプログレテレビの方が画質悪いし。
やはり無理矢理なデジタル処理ってのはいかがなものかと。
うちにもプログレ36+S-VHSがあるんだけど、我慢できずにD-VHSに移動しました。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:10 ID:k1zJIVm0
>>884
これって通なら誰でも知ってる一般論?
セオリーみたいなものなんですか?
激しく知りたい!
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:11 ID:guVt9JEz
>>887
ごめんおれも技術的な理屈は知らないです。
ホーマーかどっかで聞いた方が確実だと思います。
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:14 ID:k1zJIVm0
>>886
しまった!遅れてしまった・・・。
D-VHSにしようか今更ながらDVにしようか悩んでます。
編集が出来なくて、繋ぎ撮りが出来ないのもイヤだし・・・。
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:17 ID:guVt9JEz
BSデジタルを導入する予定があるなら迷わずD-VHS。
そうじゃないならコストと使い勝手を考えて選択したらいいと思うよ。
せっかくプログレッシブテレビを持ってるんだからハイビジョンを試してほしい。
まじで凄まじいばかりに綺麗だから。
もうじきワールドカップだし。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:18 ID:Lq9pSTzq
4滴
テープの色は青味がかった灰色
フェルトは外からは見えない

892名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:19 ID:Lq9pSTzq
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:22 ID:k1zJIVm0
ですよねぇ。うーん、お勧めのD-VHSは何ですか?
デジタル処理(入力・出力)の最強なモデルは何でしょう。
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:24 ID:guVt9JEz
>>893
ちこっとスレ違いだけど、D-VHSに完璧なモデルはないんだよね・・・。
ビクターか日立の二択になると思うけど。
D-VHSスレと日立のD-VHSスレを参考にするといいよ。

ちなみに私は長時間&高画質のバランスがとれているLS2を搭載している
日立のDRX100という機種を買いました。
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:28 ID:MI2GHaYf
D-VHSの話はスレ違い
他へどうぞ
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:29 ID:k1zJIVm0
>>894
へぇー、日立ですか。Qちゃんが喜びそうですね。
ビクターのDH-3500にでもしようかなぁとか思ってます。
これってどうなんでしょう?
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:33 ID:guVt9JEz
>>896
スレ違いなのでラストレス。
35000は「LS2」がないことを除けば完璧です(DRX100よりかなり上)。
テープナビは日立の方が使いやすいってのはあるけど。
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:35 ID:k1zJIVm0
>>897
スレ違いにもかかわらず、ありがとう。
検討します!
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:50 ID:6oHI2TIi
899!
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:50 ID:6oHI2TIi
900!
901三菱ビデオ信者必死(w:02/04/08 05:04 ID:lsgy7jp2
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sigeki/untiku/nantyuu/mitubisi.html
ここにも三菱ビデオの被害者が・・・。
この人は運悪くマレーシア製のゴミをつかまされてしまったようです。
902初耳だね。:02/04/08 05:18 ID:A87toPfo
↑ソニーなんかにのりかえるなyo.....
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 05:28 ID:Lq9pSTzq
三菱よりソニーの方がマシなんだな
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 06:23 ID:noP5wN5M
三菱のサービスは評判悪いね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 08:03 ID:bRc6qsE2
BX200がいい感じなので買おうと思ってるんですが、
今の環境でうっすらゴースト出てるので躊躇してます。
(せっかくなんでついでに退治もしたい(^^;;。)
アンテナは共用なんでそっちはどうにもできないんですが、
GRT以外にゴースト対策って無いもんでしょうか?
ブースターってのが意味あればコンボ技で決定なんですが。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 08:15 ID:iNNhUS7D
>>903
三菱はファンタス時代が最強だった。
バブルデッキなんて目じゃないよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 08:47 ID:k1zJIVm0
やっぱり三菱デッキは最悪ダメダメなんですね。買って後悔してます。
Q様の教えに従って止めるべきでした。
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 09:49 ID:/rzM5hQ/
>>907
そういう生の情報が欲しい!
どういう機種でどういう感じだったか詳細希望〜
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 12:25 ID:ul55DqMm
>>907
おお、900過ぎてから良い情報が入りそうな予感。
あるいは次スレに持ち越しかもしれんが、気長に待ってるよっ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 12:42 ID:Y7Swv0pT
三菱ダメ情報が出ると

意気揚揚としたレスが出てくるこのスレッドは何?

スリーダイアモンドたたきスレッドなの?

911名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 13:04 ID:HPaHSXBL
>>905
ゴーストはブーストでは消せない。おとなしくゴーストリダクションのある
ビデオデッキを買った方がいいよ。

>>910
若干一名のキティが三菱を攻撃することを二年間も続けています。
ホーマーという掲示板ではそれでアクセス規制を受けました。
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 13:49 ID:/rzM5hQ/
>>910
あ、俺三菱擁護派だけど、そういう情報は欲しいな。
どういう部分が要望にそぐわなかったとかも知りたいし。
913905:02/04/08 14:07 ID:bRc6qsE2
>>911
どうもありがとう!
だったら BS820 か SVB10 のどっちかですねぇ。
チューナーについてケチ付いたの見たことないのと(ノイズに弱い以外)、
普段3倍で取りまくってることから判断すると後者かな。
あとは、強いて言うならパナ製保全のため(笑。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 14:41 ID:4hkkrG2d
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 14:52 ID:Lq9pSTzq
>>913
参考にして下さい。
http://www.homav.com/avr-log/1/75.shtml
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 14:59 ID:Lq9pSTzq
>>913
参考にしてみて下さい。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/582-588
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 14:59 ID:SYpZNIv0
色ずれとか言ってる人、コンディションも書いてくださいませ
録画速度とかテープの種類とか

先週末にBX200買いましたが、SVHSテープで3倍および標準
どちらも色ずれしませんよ。

自己録再および他社で録画したもの、いずれも問題ないです。

HR-X7で録画したものなんかとても綺麗に再生します。

皆さんの評価と違ってとても不思議な気がしてます。
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:01 ID:Lq9pSTzq
916
リンクをミスりました。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1013192898/582-588

です。
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:02 ID:4hkkrG2d
BX200って解像度高いって書いてあるね。
解像度低いって嘘だったのね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:02 ID:SYpZNIv0
テープのメーカーは、すべてTDKとFUJIです。
他は使ってません。(理由は特にありません)
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:02 ID:4hkkrG2d
書かなくてもわかると思うけど「Lq9pSTzq」はキチガイのQさんです。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:07 ID:Lq9pSTzq
>>919
前レス、前スレを読んでから逝ってね。

>>921=私怨キチガイ必死(w
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:13 ID:Lq9pSTzq
>>914=>>919=>>921= ID:4hkkrG2d=ジサクジエンデシタ
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:26 ID:Lq9pSTzq
http://natto.2ch.net/av/kako/1011/10114/1011422211.html

911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/02/09(土) 16:58 ID:bzGc2jMM
カタログ読み間違えて必死に推薦してたキティがいたと思うが。
忘れたほうがいい。

地上波録画の綺麗さではSTG300>SX300>>S100だと思っておけば。

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/02/10(日) 01:04 ID:i8FllPDY
>>911
>地上波録画の綺麗さではSTG300>SX300>>S100だと思っておけば。

何で地上波録画に限定するのよ?
地上波なんて人によって受信状況が違いすぎて参考にならないと思うが。
STG300は知らんが同じソースを外部入力した場合の録画性能で比べると
ウチでは文句無しにSB99>BX200。
特に3倍なんかBX200の自己録再はノイズだらけで鬱になる。

919 名前:11pm 投稿日:2002/02/10(日) 03:35 ID:vc7LUO8+
>>918
おれもSX200とSB99のコンビだよ。
録画性能はやはりSX200
再生画質は好みが分かれそう。SB99はナチュラル傾向、
SX200は厚化粧で解像度低めかな。

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/02/10(日) 13:12 ID:eEdm91Jf
もともとBX200の再生画質はノイジーだよ。ガイシュツ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:53 ID:/rzM5hQ/
>>922
だからお前出てくるなって。
俺はユーザーの生の声が聞きたいんだ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:56 ID:Lq9pSTzq
>>925
>>924はユーザーの生の声なんだが
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:58 ID:/rzM5hQ/
>>926
 俺は>>907に聞いてるんだよ。
 既出コピペは邪魔。
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:05 ID:Lq9pSTzq
>>927
>既出コピペは邪魔。

>>914=>>919=>>921= ID:4hkkrG2 dモナー
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:45 ID:bGxyLEEH
>>918 のリンク先の文章は精神異常者が書いた自作自演文です。
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:50 ID:Lq9pSTzq
>>929が脳内妄想しています。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:54 ID:WLHcYMs6
まぁ、持ってない機種の話はコピペと引用しか出来んだろうし、情報撹乱は出来ても
情報提供にはなってない。
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:57 ID:/rzM5hQ/
>>928
分かってるならお前もするなよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:58 ID:Lq9pSTzq
>>931
だから>>918はコピペでも持ってる人のインプレだろーが
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 17:00 ID:Lq9pSTzq
>>932
分かってるなら>>914=>>919=>>921= ID:4hkkrG2dにも言えよナー
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 17:30 ID:WLHcYMs6
相変わらず小学生に思えてしょうがない言動だな
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 17:40 ID:v4VW6UvY
それは小学生に失礼だよ(w
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 17:44 ID:7+ynWhfG
fumou
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 17:46 ID:ul55DqMm
>>933 コピペは必要ない。
たとえば>>858,>>891のように、自分を主語にして書けば何も問題ない。
URL張り付けてもいいから、それに対して自分の思うところを
自分を主語にして書けばよろしい。引用先のインプレのどこが同じ意見で
どこが自分の意見と違うかを自分なりの言葉で書いてくれ。

ところで、>>891情報感謝。手持ちの他社のとは少しづつ違いがある。
OEM先は同じでも、それぞれ工夫してあって効果に違いがあるかもしれない
というのが解った。暇があれば続きはクリーニングスレッドということで。
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 18:09 ID:ul55DqMm
>>917 それって、2002年製だったよね?
最近のロットは「予告無く仕様変更」してるし、当たりはずれも大きいから
そのとおりかもしれない。現にウチの2002年製は>>917と同じで良好だ。
しかし基本性能の面では、1995年前後の機種と比べればイマイチなのは確か。
あと1〜2年たつと耐久性の評価が固まると思われる。
でもそのときは旧型になって、だれも見向きもしないデッキに成り下がるのは
他社の現行機種と同じで大いにあり得るかも。
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 18:21 ID:OLJ3QfTJ
まるでおはなしになりません
941便乗です!:02/04/08 18:48 ID:ZcjgeCUN
おいらのSX200は、色ズレなのかなぁ?
て言うよりも、色が背景(隣の色)に染まったりとか、顔に出来た影の部分とか額に
黄緑っぽい色が出てたりとか。どっちかと言うと色のはみだし?っぽいです。
25型のテレビではそんなに気にならないけど、36型のデカイテレビで見るととっても
気になる。これも皆さんの言ってる色ズレなんでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 18:51 ID:IF6fl3cL
おそらくそれが色ずれでしょ。
36インチの大画面だとS-VHSでは力不足。
デカイテレビにはデジタル機器を用意してあげましょう。
943便乗です!:02/04/08 19:14 ID:ZcjgeCUN
やっぱ皆さんの言ってる色ズレなんですね。
でも、ソニーの普通のVHSで以前に録ったテープをSX200で再生しても、顔に出来た影の部分とか
額の部分に黄緑っぽい色が出たりとかしてます。
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 19:15 ID:IF6fl3cL
それはテープが古いだけなんじゃないの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 19:30 ID:WLHcYMs6
テレビがでかすぎる気が。数万円のSデッキだと4:3の20〜25型くらいが限度でないかな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 19:33 ID:vmPn1BiX
たしかに

色ずれを高らかに言ってる人は
見てるテレビなどの情報も書くべきだな
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 19:45 ID:Lq9pSTzq
テレビを使って無いキャプチャでもズレてるよ
http://homepage2.nifty.com/ugee/video2.htm
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 19:46 ID:IF6fl3cL
そのサイトには「地上波のみ」って書いてありますね。
つまりチューナー側の問題のようです。
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 19:49 ID:IF6fl3cL
しかも「劣悪な環境」とありますね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 19:55 ID:Lq9pSTzq
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/avr-log/300.shtml
家には現在
三菱 HV-BS89
SHARP VC-BS1000
Panasonic HV-SVB1
Victor HR-W5
がありますが、そのどれで確認してもCbとCrの同期が取れていない
などという現象は起きないので
BS89の問題であることは明らかです。

BX200も 削除/引用
No.1020-13 - 2001/05/21 (月) 23:20:32 - ugee
ugeeと申します。
SX200に関して、少し前に「輪郭に緑色のにじみができる」ということで
質問されている方がいらっしゃましが、
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=969
たぶん、同じ症状なんでしょうね。

私の所有するBX200も同じ症状がありちょっと気になっています。
キャプチャー画像をUPしてみました。
http://homepage2.nifty.com/ugee/video2.htm

XELLOSSさんの三菱とのやり取りを見ると、修理に出しても
無駄のようですね。がっくりです。

951名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:06 ID:ftkZb1iB
ハァー

いなくなったと思ったらまた出てきた
またしてもよその記事の転用
しかも1年も前の記事

一日中常駐していて何を訴えたいんだろう・・

952名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:06 ID:WLHcYMs6
問題の切り分けも出来てないコピペをひとまとめに貼るで無い。
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:16 ID:IF6fl3cL
最近のS-VHSデッキについて part20
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018263003/l50

次のスレです。
表に関してですがこちらのスレで話し合うスペースがなかったことから、
大体の意見をまとめて勝手に作らせていただきました。
次の次のスレでは再度話し合った結果の表を載せたいので、
また次のスレで話し合ってください。

なお「勝手に表を作ってコピペする」ことは絶対にやめてください。
あくまで「意見をのべて」「全体の同意をえる」方向でお願いします。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:18 ID:Lq9pSTzq
>>953

なお「勝手に表を作ってコピペする」ことは絶対にやめてください。
あくまで「意見をのべて」「全体の同意をえる」方向でお願いします。

だからなんで君が仕切るのよ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:23 ID:IF6fl3cL
「勝手に表を作ってコピペしない」
「意見を述べて話し合って表を作る」

これらは皆で決めたルールです。
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:26 ID:6EVuSR5z
>>954

>だからなんで君が仕切るのよ?

お前が要らん世話を焼くからだろ
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:26 ID:Lq9pSTzq
>>955
>「勝手に表を作ってコピペしない」

君がやってるじゃん(w
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:27 ID:IF6fl3cL
>>957
だから次のスレで話し合ってください。
必要がある部分はどんどん訂正して役に立つ表を作れるといいですね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:27 ID:Lq9pSTzq
>>956
三菱工作員を有利にするためだろーが
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:28 ID:8RalVg/X
いいかげんアホQはほっとけ
時間の無駄
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:36 ID:VJL1brqL
1000まで使え
ぱrt17も未だにあるじゃないか
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 23:08 ID:26Hez5H5
980
made
OK
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 00:12 ID:Sawb7hyG
あげ
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 00:25 ID:25dVMILV
あのコピペは情報が古いな。
漏れは数年前に買ったBX200が逝ったのでSX300を買った。
ま、ジョグもFEヘッドも要らないのでわざわざ高いBX200を買う必要も無かった
んだが。

ちょうど同じ頃ココの情報で友達がBX200を探し出して来て買ってた。

そこで漏れのデッキをそいつの家に持ち込んで比較してみたんだけど、
「今の」SX300は白っぽくなるって言う現象は改善されてるぞ。
にじみ云々にしても同様。
どっちかと言えばBX200よりSX300の方が画質は良いと思われ。
ま、製造時期の関係なんだろうけどな。
ちょっと価格が高くなる傾向にあるのが難だが「今の」SX300なら誰かがコピペ
してる話は信用しなくて良いと思うぞ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 00:35 ID:jNuxvmLX
3歳児のお守りは疲れるにゃあ
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 02:30 ID:FsFt7Bkm
BX200も出荷時期によって画作りかなり変わってるんだよね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 02:48 ID:5BQEOh0w
発売は2000年?

おいらは金曜日に買ったばかりだ

968名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 13:09 ID:vvz1AGvV
980までガンバ
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:30 ID:xNzoFXgg
>>335
サンクス見てみました。
たしかに中央付近に重いもの載せるとへこむかもしれませんね。

しかし手元ではSX200の上にデッキを3台載せてますがへこんでいません。
端の方に足がある機器なら平気だと思います。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 22:18 ID:xNzoFXgg
>>969
すいません誤爆しました。
逝って来ます。
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 04:35 ID:K83aQYkN
ato
30
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 22:57 ID:4UiH4jJp
972
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 14:58 ID:ViV+MudQ
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 14:58 ID:ViV+MudQ
980
1
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 14:58 ID:ViV+MudQ
111
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 14:59 ID:ViV+MudQ
222
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 14:59 ID:ViV+MudQ
977







978名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 14:59 ID:ViV+MudQ
978
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:01 ID:ViV+MudQ
980
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:02 ID:ViV+MudQ
999
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:02 ID:ViV+MudQ
1000
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:53 ID:Q30TQrhD
 
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:53 ID:HTeUt0vK
sage
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:53 ID:HTeUt0vK
sagesage
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:53 ID:HTeUt0vK
sagesagesage
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:53 ID:HTeUt0vK
sagesagesagesage
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:54 ID:HTeUt0vK
sagesagesagesagesage
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:54 ID:Q30TQrhD
age
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:54 ID:Q30TQrhD
age

990名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:55 ID:Q30TQrhD
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:58 ID:HTeUt0vK
                    ,. -==、 、
                            ヽ'
                             }.}
                ,. .:-::':::::: ̄:::`:::::ー.//
                 ,. :' .: .:: ::::::.:::::.:::::::::::::ノ:.'::`;;,,.、
           /,.へ: : .: .:.::::::;:'`:::::::::::::::::',::::;;;;;;;ヽ
    ,. 〜、   ,:' , ' : : .: , ': .:/::: :::: ::::::::::::::l:::::;;;;;ヽ;;ヽ
   / '⌒ヽ\ ,'.:/:.,: , , : 〃,' : l l!.:l:l.}:: :: ::i::l:l ::l::l;;;;;;|l:lヽ
 / '     ` i:ヾ:;:: ,': ,' : i l.i :l. l i i!:! ! } : : :i!:!:i :}:.i:::',:l|:ill`、
くく.    , ,'.ニ,ニ{::;i:::il:::l:..::|.|:.! {!.l. !.|!l:.| |l : l|l :il .:l|::l}::l}:|li ll:}
 \ 、,.'/ __ ,,.!::!::;|::ll|::|::::l l`トl、;l::!:|:l |l |:...;;i|l:::l|::;l|:;l|!:l|::|l}.l|.!ヽ
  .,.',ゝ`ニ-‐ 7,{:::l::::ll|:l;:::! .N」⊥[_ト、リ !:::;;l}!_ノl.イ:;l|;ll}:l|l} l!.!| |
 〈〈     〃/;ゝ{ヽ!{::|N. ,イ|!i;;::.| `  ノ:/ィiTl |:}:|!:!ノソ  ノ.ノ
  ヽヽ、 /' ///:l|:::::`::|li.  ゞニ:ソ   '´  li;ソ.'ノ:l|:il'i'" ,. '/
   \_'/,:'://::::l|::i:::::|:|l:  .:::::::.       `'':::/:|l:ll|::!// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ., ', i::://i::::::l|::l::::l|:l|i          `  /:i:|!:ll|::| '´   .| Qみたいな引き篭もりのキティを相手にするのは疲れます
    // {//l|:l::::i:l|;:|;:::l|i:l|i\     -  ,.イl!:l!:!:ll! l!   < けど彼本人が「おれの書き込みはネタ」と白状してくれました。
   .{ { //ゞi|;l|;::l;l|i:|;:::l||:l|i, ` 、   . i|! |:l|:|ノ:l|! }}    |  おかげでずいぶんと対応が楽になりましたね。   
    ヽヽ/ ` !:lゞ`ゞl|ヽlゞゞ.. _ ..`i,´レ ' ノ 'レ }:ノ !'     \______
    ,'\\     ,く<` ' ー- ‐ ;'ニヽ`ヽ 、/./ ヽヽ                 
     { { ', 〉   ,.'   `丶、 `ー" ヽ: : llヽ  ヽヽ
    !. ! l/    〃         \ .._ ,..ゝ、:ll::ト、  } }
    l !    /          ヽ'´,. -‐! ll::!::i / ./
    .l ',    /. ==- .. _        ヽ' ´: :!::ll:}:::l !.ノ
     l/  /'´-― - .._`  、、    ::`、: :l::!!:!::::!
        !'´ -‐ -  、 `  、`   、.: ::`、:!ll:!:::::!
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:59 ID:HTeUt0vK
sage
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:59 ID:HTeUt0vK
sagesage
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 15:59 ID:HTeUt0vK
sagesagesage
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 16:00 ID:HTeUt0vK
sagesagesagesage
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 16:00 ID:HTeUt0vK
sagesagesagesagesage
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 16:00 ID:Q30TQrhD
予想通り
AAコピペを持ち出してきたな

キチガイやろう
死ね
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 16:01 ID:Q30TQrhD
最近のS-VHSデッキについて part20
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018263003/
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 16:02 ID:HTeUt0vK
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 16:02 ID:Q30TQrhD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。