【終了】あ〜〜D-VHS買わなくってよかったぁ〜〜 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 20:55 ID:sEbN/g5f
さすがに665はもうなにも書けないかな
つまらんなw
886665:03/01/08 23:37 ID:uaQH/CJR
しまった。
D-VHSの再生ができないから、チューナー付きテレビを買おうと思ったのに、安かったからチューナーなしのテレビにしてしまった。
ミドリの店員に相談したのに、D-VHSの再生ができないチューナーしかないことを忘れてました。
うっかりしてた。またチューナーを買わないとせっかく録画した奴の再生ができない。

EP-S100、EP-P100について、検索しましたが、変わったチューナーのようです。
これなら、D-VHSの再生は可能でしょうか。

ところで、年末年始のバンドオブブラザーズの再放送はいつでしょうか。
初めのほうをD-VHSでの録画をし損ねて困っています。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 23:40 ID:4jgSkr3B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 00:22 ID:hlnrP1Go
うっかりでこれだけの買い物ができる665に乾杯!
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 02:33 ID:96HkPlEk
でも「うっかり」を使うとなんでもアリだからなあ(w
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 13:29 ID:Vk8wiWXW
>>665
ヨドでこけて
エディオン連合でこけたんだったら・・・後残るのは
「ニノミヤで相談して、EP-100*を買いました」・・ってところか

今 度 は ち ゃ ん と 持 っ て る 機 材 を 洗 い ざ ら い 言 っ て
素 直 に H V の W O W O W を 録 画 / 視 聴 で き る 機 材 を 勧 め て も ら え

でも、また「うっかり」するんだろうなぁ、店員の方に合掌・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 13:32 ID:Gkt+0/GM
>>886=>>665
一応最後のマジレスしておくか。
後は松下のBHD300を買えば問題ない、つーかBHD300買っとけ。

epはまだまだ不安定な部分があるんであんたにはお勧めしない。
間違ってもEP-S100は買うな(S100ユーザーの人ごめんね、漏れはT100です)
もしepを買うならP100にしておけ(V100は高いから買う必要なし)。
T100でもいいけどコピーワンス録画の内蔵HDD→D-VHSへの移動はできないぞ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 18:20 ID:5LtbZsjI
>>665
dvd+rw オススメ
893665:03/01/09 20:15 ID:tSjAlZbb
>>891

分かりました。ご推薦の松下のBHD300を買います。
土曜日に買いに行きますね。
ありがとうございました。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 20:32 ID:4MmS+uLK
>>893
一言だけ言っておく。
DH2とDHE20があるので問題ないとは思うがBHD300はアナログビデオ用の
出力端子(データ画面が重畳されない映像出力端子)はないからな。
あとでどうしてもビデオ用の出力があるチューナーが欲しくなったら東芝の
チューナー(TT-D3000)を買うように。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 20:46 ID:Rlfwmqps
あ、ひょっとして、新たなネタ撒き?>894

DHE20とDH2、合計2台のデジタルハイビジョンビデオ所有ということに着目。
896894:03/01/09 21:54 ID:ZPhT2nMD
>>895
いや、マジレスしただけなんだけど・・・
897890:03/01/09 22:11 ID:Vk8wiWXW
まぁ、なんというかこれだけ豪勢な構成になってるんだが
目的はHVのWOWOWを視聴したいだけなんだから
まだ全商品を返品・下取り出していないんなら

素直に DH35000とBHD300 だけ のシンプル構成にしたほうが良いと思うのは
気のせいか(w  ハイビジョンテレビも結果的に有るわけだし・・・

しかし、ここは「買わなくて良かった」スレな訳で・・D-VHS1台に纏めるような
話もアレだが
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 22:52 ID:mpJoDFcK
35000は持ってないはずだからDHE20とBHD300とFP50でいいだろ
899890:03/01/09 23:31 ID:Vk8wiWXW
>>898
いや、そういう事じゃなくて綺麗サッパリ
このタウ以外を下取りしてもらって、それで >>655 は買い直しなさいって意味で・・

まぁそういうレスがこのネタには無意味なのは分かってるが
このまま買い足しつづけるのも・・・ねぇ
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 00:12 ID:7+Z4kJHT
>>896
見える見えるぞ〜〜

「894でビデオ用の出力がある東芝をすすめられたので、東芝のTT-D3000を
買いました。DHE20とDH2をi.LINKで接続したのですが、なぜかDHE20では
BSデジタルが録画できるのですが、DH2ではできないのです。また騙され
たのでしょうか」
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 01:36 ID:owetSP02
途中からいくつか下取りして買ったという設定にして置けばよかったな。
これだけ豪勢に持っていればもうそれは使えずとも十分な資産なわけで
いらないのを売ってしまえば今からなんとでもなってしまう。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 10:02 ID:Agi2bROp
Ir使えば2台制御できるわけだが
903902:03/01/10 10:13 ID:N+zeM3AL
あ、BSDならフリーセットできるね
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 11:56 ID:sKUGC9Qe
【終了】あ〜〜D-VHS買わなくってよかったぁ〜〜 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1042167324/
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 12:14 ID:et+RsVwK
>>899
あー、そういう意味ね。
だったらいっそタウもD30に買い直した方がいいんじゃない?
小回り効くのは単体チューナーだけどね
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 15:16 ID:k92Ip3bS
>>902-903
そういえば、「東芝チューナーとつなぐと、S-VHSテープでD録画できませんでした」
というネタもありかもしれん。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 02:02 ID:gH3ivRlS
だんだんとFAQみたくなってきたなw
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 11:19 ID:+LebIwO4
665まだあ?
909665:03/01/14 13:33 ID:tbBdDsSN
やっぱり、EPにしようと思います。
ハードディスクつきで得のような気がするので。
4つありますが、どれでもD-VHSの録画再生はできますか。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 14:57 ID:zKKjvvqC
ついにEPときたかw 確かに便利ではあるけど
松下D-VHSが2台あるから素直にP100にしとけ
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 15:14 ID:wWzLUMQF
ここは665のネタスレですか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 18:20 ID:VgBAIrPp
>>910
しかしインパクトが薄いな。
なんといっても最強だったのはHRV1(ぼそ
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 19:17 ID:IBZTPADg
AV版の東京トホホ会か、面白かった。暇な午後をつぶせてよかった。
914665:03/01/15 17:44 ID:r3z2bXuK
EP−S100にしました。
好きなメーカーがソニーか松下ということと、ハードディスクが他より20ギガバイト多いということで決めました。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 18:06 ID:wHdo7bWU
やられた、EP-S100をソニーというネタは予想してなかったw
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 18:43 ID:2bLeF71N
そうだよな。
T(東芝)よりV(ビクター)よりP(パイオニア…?)よりS(ソ…アレ?)だよな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 20:29 ID:xeaEyNqQ
665のネタが予測できてしまった俺…
実際epのスレでもSってソニーのSですよねってやり取りがあったからなぁ
918山崎渉:03/01/18 08:56 ID:cOwZW8cO
(^^)
919665:03/01/18 19:03 ID:chCSQPvY
スカパー2だけでは物足りないので、東芝CSR−B5STをヨドバシで買ってきました。17800円でした。
これまでの経験から相性について質問したら、「i-linkがないので相性は関係ない。」といわれたので、一番安いやつにしました。
今月見たい映画がPPVにあったので、一ヶ月分もったいないと思ったのですが、早速申し込みました。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 20:05 ID:HQ0lKbHO
家のS-VHSがいかれたので、HITACHIのDT-DR1を買ったよ。
スゲーきれーだ!目から鱗とはこのこと。
DVD-RAMと悩んだけど、長時間録画した時の画質の悪さは・・・
D-VHSは標準で6時間とれるのがいいね。

でも、将来性なんか考えちゃいないいよ。
こういう録画メディアで結局生き残るのはVHSのような気がしてならないのは俺だけ?
日本人の多くは保守的だからね。

ちなみにパソコンはDVD-RAM/Rだし、ビデオカメラもDVD-RAMなんだけどね(^^;
どうしても保存しておきたいのはパソコンでDVD-R!
これ最強!
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 14:19 ID:WYjfgb50
元のデッキが悪いと、こうも感動できるんだな。
俺、LS3は今まで使っていたS-VHSの3倍よりも酷いなってガッカリしたけどなぁ
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 22:26 ID:MfS7habZ
>921
まあ、行かれる寸前では比べものにはならないですけどね(^^;
S-VHSの3倍より汚いというのは、初期不良ではないですか?
自分はLSをは使っていないので画質はわからないけど。

友達はDVD-RAM据え置き使っているけど、
地上波とるならDT-DR1の方がきれいだった。
というか、本放送よりノイズが消えてきれいになっているのがすごかったりする。
これで3万円台というのが不思議。
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 11:54 ID:heeML+rX
>>922
使ってるS-VHS 3倍がW5とかX7ならLS3と比較できんな
92460HD800:03/01/21 21:10 ID:xTbOpoff
>>761
665さんは全部ネタですよね。なんか凄すぎて。
というか、メーカーのDVHS&BSD戦略の悲惨さを戯画化した物と思います。
うちもそうですけど最近のトップは旧日産と同じで悲惨ですね。
新陳代謝のメカニズムが壊れているみたいです。
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 13:29 ID:luLebRIk
ホントすげぇーな>665

こんな悲惨な奴、初めてや!
926665:03/01/25 16:42 ID:+C8c2ooN
今EP−S100が到着しました。
今から設置します。
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 07:52 ID:E01cianm
>>920
>こういう録画メディアで結局生き残るのはVHSのような気がしてならないのは俺だけ?

言いすぎだと思うぞw
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 10:31 ID:EYbsZge/
<DVD>03年にはVTR機器を出荷台数で逆転へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030130-00000057-mai-bus_all
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 10:44 ID:CjPJDpHM
15年まえのVHSデッキを使い続けてるこんなに人間がいるくらいだ
http://www.asahi.com/national/update/0130/003.html

まだまだVHSだよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 10:45 ID:K5t1TuFl
>>929
15年で壊れる松下タイマーを内蔵していたのですが、作動不良です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 11:34 ID:gD7udoRE
うちにある三菱のSVHSデッキも設定年号が2005年までしかないや。
再生専用にしか使ってないから困らないけど。
録画はD-VHSに移行済み〜
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 14:57 ID:DG/V9NOQ
>>926
さすがに665もネタ切れか、つーかEP-S100なら一応問題ないしな
>>919もあるし次はキャンセラーネタあたりか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 14:48 ID:h2havf6V
【終了】あ〜〜D-VHS買わなくってよかったぁ〜〜 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1042167324/
934 
ホントならネタ切れの前に
資金が切れるな