【VW】ゴルフ7 その44【GOLF】©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
フォルクスワーゲンのゴルフ 7型 (Golf VII) を扱うスレです。

■公式サイト[日本]
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html
□一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
 http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/
□延長保証プログラム
 http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

■その他のVW海外仕様など[非公式サイト]
NetCarShow.com ≫ Volkswagen
 http://www.netcarshow.com/volkswagen/

■関連スレ
【VW】ゴルフ7 その42【GOLF GTI以上】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414058585/
【VW】ゴルフR専用 Part.2【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1415024083/
【VW】ゴルフ ヴァリアント12【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1418727223/

<<前スレ>>
【VW】ゴルフ7 その43【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1416148567/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 22:55:39.14 ID:UfQrlcHQ0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 22:56:01.75 ID:Map5HvD20
■試乗記など■
 ゴルフTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】 http://www.webcg.net/articles/-/28758

 ゴルフTSIハイライン(FF/7AT)【短評】 http://www.webcg.net/articles/-/29024

 ゴルフGTI(FF/6AT)【短評】 http://www.webcg.net/articles/-/29336

 ゴルフGTI(FF/6AT)/ポロ ブルーGT(FF/7AT)【短評】 http://www.webcg.net/articles/-/29370

 ゴルフヴァリアントTSIハイライン(FF/7AT)【短評】 http://www.webcg.net/articles/-/29982

 ゴルフヴァリアントTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】 http://www.webcg.net/articles/-/30183

 ゴルフR(4WD/6AT)【短評】 http://www.webcg.net/articles/-/30335

 ゴルフR(4WD/6AT)【短評】 http://www.webcg.net/articles/-/30690

 ゴルフ7 「2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞」 http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/award/2013/20131127.html

 ゴルフ7 「グッドデザイン・ベスト100に選出」 http://response.jp/article/2013/10/05/207930.html

 Golf 7 R: The lucky one(動画) http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=T8TV3icsETo

 インダッシュナビ(Discover Pro) http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 22:56:41.50 ID:Map5HvD20
■過去スレ
【VW】ゴルフ7 その42【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414056343/
【VW】ゴルフ7 その41【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412654916/
【VW】ゴルフ7 その40【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411500715/
【VW】ゴルフ7 その39【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410162758/
【VW】ゴルフ7 その38【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408364528/

■[過去スレLink: 37〜1]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408364528/2-4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 22:57:06.88 ID:Map5HvD20
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らし(アンチ)は放置が一番キライ。
 ||    常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違い&重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||    ウザいと思ったら放置/専ブラのNG機能を活用。
 || ○放置された荒らし(アンチ)は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け(同類です)。
 || ○反撃は荒らし(アンチ)の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||    荒らしにエサを与えないで下さい。       Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。      ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 22:59:01.74 ID:9PGg5V/t0
1乙GJ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 23:44:47.90 ID:IwMgRtqR0
1乙です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 23:52:11.11 ID:/wruPuKD0
強いトーションビーム
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 23:56:27.04 ID:kW6YO8cT0
トーションビームはマルチリンクを越えた!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 00:12:46.32 ID:H6Lv/RO/0
トーションへの絡み方が、もう病的だな。
「マルチなのに」の悔しさが原動力なんだろうけどさ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 00:17:14.14 ID:MRh17P/50
マルチなのに、何だって?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 00:32:56.57 ID:Lbrh3pxO0
Premium EditionがHPに出てたけど
あの装備で303万は高いだろ・・・

値引きとか考えたら乗り出し値はGTIとほとんど変わらないんじゃ・・・?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 00:37:26.38 ID:FzXil9e70
ハァ?
1412:2014/12/23(火) 00:40:11.89 ID:Lbrh3pxO0
↑ごめん、Edition40とGTIの値段と間違ってた

GTIとは値段差があるね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 00:59:16.07 ID:/ouuxU+T0
>>10
前スレの見事なブーメランぷりに笑ってしまった

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/12/22(月) 18:24:51.88 ID:SKYqj8S70
>>974
I'm sure if you put the equally-priced Mazda 2.0L against the 1.8T manual
the comparison would've skewed heavily in the opposite direction.
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 01:03:42.75 ID:n/xFfu4v0
>>15
それDSGがカスだって言いたいんだと思うけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 06:54:20.44 ID:RGQzdGzE0
ザビはニュービートルの改悪
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 09:16:17.82 ID:nVrlYdJ70
>>17
改悪っつーか素直にgolf乗れない奴らが買う車だろ
ニュービーは共通シャーシでも個性があったが
ザビはまんまgolfだもんな、乗り味もエンジンフィールも

アジア系デザイナーにデザインセンスを求めるのは酷だが
ニュービーのようにひねりがないから個性が際立たない
ダシルヴァやっちまった系
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 09:59:52.81 ID:sQvjQpj20
前スレの終わりから出てきたザビってのが何だか分からずにここまで来たが、ザ・ビートルのことか
ザビって言ったらあのザビしか思い浮かばなかったわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 10:14:34.44 ID:yCrg3eYt0
ザビってデザインは初代に近くなって好きだけどな
ただ、デカイw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 10:15:15.31 ID:Wgx0yt6Y0
>>19
立てよ国民よ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 10:54:09.65 ID:awynYicG0
ある意味ザビ家と同じで嫌われてるなここではw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 18:44:49.06 ID:7wjQbiAC0
>>18
せっかくの貴重なコンテンツなのに、なんであんな残念なデザインになっちまったのかねぇ?
あれはあれで、ニュービ―トル並に売れてるんだろうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 18:52:17.18 ID:Ekv+INzE0
ザビートルめっちゃ見るよ
近辺だとゴルフ7より見る
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 18:55:46.66 ID:vHklpjnY0
初代よりずっといいよ、ビートルは
金あったとしても買わないけど
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 19:17:11.84 ID:PYEz7Siy0
車幅が1800越えた時点でイラネ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 19:20:09.35 ID:xa35qtwr0
後部座席に人乗せる機会少なかったらビートルの選択肢はあった
色はデニムブルー一択で
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 20:15:28.45 ID:XKgcPAfR0
GTIが納車になったんで記念パピコ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 20:18:56.98 ID:WKBHcol20
>>28
おめ!
ノーマルGTI?
Performance?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 20:56:11.55 ID:yWqQ+YaG0
今日趣味の素材用になんとなくedition撮ってみたのでうp
してみるw

http://l2.upup.be/yIikqkTXA8
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 21:00:57.93 ID:yWqQ+YaG0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 21:02:19.35 ID:rYq757ES0
>>31
もう少しまともなロダを使ってくれ。
見るのがめんどい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 21:05:30.76 ID:XKgcPAfR0
>>29
あざます!
DCCもないバリバリのノーマルですが走る走る曲がる曲がる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 21:10:02.03 ID:g5aRl5Ph0
燕市民?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 21:20:35.20 ID:yWqQ+YaG0
>>32
ごめんなさいm(__)m
馴れないことはあんまりするもんじゃないですね

>>34 違います(笑)嫁の付き添いでお邪魔しました
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 22:22:58.18 ID:36uEYUnK0
>>17
ニューは代車で借りたけど乗ると欲しくなくなる車だった。
ザビは試乗したさど乗ると欲しくなる車だった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 22:56:53.30 ID:2UZ7O+920
どうやったら 「したけど」を「したさど」と打ち間違えるんだろ??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 23:32:30.14 ID:XrpFBIvQ0
スマホのフリックならあり得る
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 23:59:18.20 ID:XaIdmfuJ0
今日始めてDCCボタンを押していく事でモード変更できることを知った
いつもDCC1回押して画面でモード変更してたわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 08:47:05.94 ID:JC1ZzhEJ0
DCCボタン数押しで変わるの? 自分もそう思って試したけどできなかった気がしたが?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 09:59:37.30 ID:trjXwwjN0
まさかそれも2015年モデルからか
2015GTIだが出来るよ
ノーマルからスポーツにしたければ2回押しオケ
そのまま放置で押す前の画面に自動復帰
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 10:15:27.52 ID:A8F8AX8j0
おー! 本当だ!!
DCC画面で選んでたがDCCスイッチを数押しで変更できた。
ま、そんな頻繁に変える事はないんだが少しは便利だと思う。

ちなみにMy2015 GTIね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 10:43:38.80 ID:HVTpD24B0
ここ見てるとよくマツダとの比較や、ディスカバープロの愚痴が多いけど、
マツダ(アクセラ、CX-5)乗った印象では、ゴルフの方が負けてないどころかかなり上いってる印象だけどな。
グレードによっては単純に馬力や加速感では劣るかもしれないけど、
ゴルフは、走る、曲がる、止まるの車の根幹をかなり高い次元で実現・融合できてる車だと思うよ。
「人馬一体」って謳ってるけど、あきらかにゴルフの方に当てはまると思うんだけどな。
ディーラー乙とか言われるかもしれないけど、ディーラーの人ではないです。

また、ディスカバープロがどうとかって話も、僕は付けなかったけど、
今時スマホをbluetoothで接続すれば十分使えるから、
そもそも純正なり社外品なりのナビの必要性を感じない(DVDはちょっと観たかったかも)ので、
「車買う=ナビ付ける」前提になっている風潮もどうかと・・。
みんなナビの性能が車の性能の中でそんな大部分を占めているのかな?

納車1年経つけど、走り、質感、デザイン(内装・外装)含めてこれほど愛着沸いたのはこの車が初めてです。
というたまには肯定的な意見でした。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 10:46:22.32 ID:lWXjRM2o0
>>43
別に思うのは勝手、どんな政党も0票というのは存在しないしね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 11:39:41.80 ID:3Ez8gUut0
golfをレベルの低い日本車と比べること自体が間違いだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 12:15:18.67 ID:JC1ZzhEJ0
今年の「間違いだらけの車選び」読んでもそんな感じだな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 12:17:53.77 ID:JC1ZzhEJ0
>>43
殆どのオーナーがそう思ってるよ(他社製でもそうかも知れないが)
たまたまハズレを引いた人を除いて
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 14:36:31.03 ID:1+M36bCf0
DSGさえ壊れなければ、いい車だ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 14:53:15.23 ID:tRd9rZmc0
もしくは10年10万キロ保証で

社長〜、たのむよ〜
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 17:36:27.16 ID:ed058DO+0
俺はDSG修理覚悟で積立してるから問題ない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 17:38:45.72 ID:uCfdnba50
いい車なんだが、爆弾を抱えているのと、あまりに地味なデザインがねえ
我が車ながら、駐車場で目立たないことにおいてはカローラ並みだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 18:58:07.47 ID:psNQFDWg0
5年後には8出てるだろうから保証切れたらまた乗り換える
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 19:08:18.75 ID:Y/nALCxV0
>>51
ドイツのカローラ、もしくはプリウスなんだから
目立たない事を美徳とする層の為の車じゃね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 19:14:08.61 ID:tRd9rZmc0
>>50
それいいな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:05:09.08 ID:ptEECFFj0
いざ壊れれたらそのまま新車購入資金だな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:52:21.62 ID:W1yWJIkS0
なんか故障積み立て上乗せでクラウンHV買えそうだな、、
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 21:04:38.39 ID:lqU7+o9n0
HLデアエステ1年一万`だけど、ノロノロ運転時ガックンガックンなるのは俺が運転下手だからか?
ちなみにMT経験はカッコインテグラXSI.・アルトワークスie、ちょっと違うけど某2ST・某空冷四発ってとこです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 21:53:14.93 ID:AdR4P+H+0
>>57
渋滞時のガクガクは仕様
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 21:54:24.74 ID:OGzSjdk6O
>>57
40台後半?
だったら同じw

てか、インテグラは一緒だし!

アクセル微調整の問題かと
しっかり一速が繋がってから、ちょっとまって、二速が繋がってから、踏み込む感じ
足の指先でなく、指の根本で、軽く押し込む感じ

レスポンスの良い車じゃないから、優しく優しく、ね!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 21:56:30.25 ID:HA3a0QZK0
DSGは悩ましいのぅ…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 22:35:51.22 ID:HZN1oMTx0
クラウンHVとかタダでも要らんわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 22:42:14.58 ID:BjPI1+lK0
タダなら欲しいけどなあ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:14:24.58 ID:Ru+nj/jF0
クラウンよりハイエース欲しい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:30:09.25 ID:ZB2PF/iO0
タダでもらってそれを売り飛ばして金に変えればいいのだよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:42:45.50 ID:9JkknAVL0
丁寧なアクセル操作できるのなら、渋滞のガクガクも起こらないようにできると思う。
丁寧なアクセル操作が苦手、もしくは面倒ならCVTとかトルコンのクルマに行ったほうが幸せなんじゃないかな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 00:28:06.14 ID:XsitA5feO
ところでみんな何色乗ってる?
ダークブルー一択だったけどパシフィックブルーもいいよね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 01:38:21.23 ID:aqbl+sBq0
>>66
馬鹿にされそうだけど赤。
地味だからこその赤。
事故率の一番低い赤。
満足してます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 03:33:04.55 ID:zDvgGQHf0
オリ白にしたけど今となってはタングステンシルバーも捨てがたいなぁ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 06:29:45.40 ID:FHrwCHyy0
ゴルフは赤があうね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 07:07:30.31 ID:rHq5Sdjt0
パシフィックブルー
絶妙な地味感と汚れの目立たなさ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 07:18:30.63 ID:R1Eokl5K0
ネックはDSG
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 07:47:55.31 ID:6SPHryAV0
白、黒以外だとリセールで20万差があると聞いた
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:00:51.68 ID:WA46+3st0
>>69
6までは赤が似合っていたが、
7はジジ臭いのでイマイチ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:04:52.05 ID:+eZhmHVY0
俺はオリ白
傷が目立たなくて良いw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:26:56.65 ID:mSXwyh4C0
乗ってる年齢層てどの辺りなんでしょうか?私の地方では見てると40半ば以上のおじさんが多いように思います。たまにお金持ちそうなマダム。ちなみに私は30代半ば。同年代くらいの人に出会いたいものです。
地味というよりシンプルで洗練されてると思いますよw長年劣化しないデザインかと。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:33:06.45 ID:mSXwyh4C0
あっ私タングステンです。
3万キロ超えましたが無問題です。特に後ろ姿が気にいってます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:46:11.86 ID:bhW/RZw40
7の方が若いデザインだと思うけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 09:11:14.80 ID:lKagsH1i0
カーボンスチールグレー
専用色って人のささやかな優越感をくすぐる上手いやり方だなぁ
乗せられる自分も、器が小さいとは思いつつ嫌な気分では無いところがまたいやらしい

お察しの通り40代
まぁそんな人達にも30代だった頃は皆あって、自分のように当時からゴルフに乗っていた人も、
また別のクルマに乗っていた人も居るのだけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 09:15:14.42 ID:OdrLx7wk0
20代半ば
二台持ちで普段使い用に
HLで色は黒
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 09:29:31.84 ID:pHv/BLc80
明るい青とか黄色系がほしいな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 09:39:48.03 ID:OFF8PTWd0
パシフィックってCMとかで見るより暗めの色だよね
ポロの色もCMほど鮮やかじゃないし…サギだw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:14:26.50 ID:j/MGvDs80
>>66
俺のはナイトブルーだけど、、、本当は濃い緑が好きだったんだが今は無いね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:19:52.04 ID:sDp04cFX0
確かにCMだとかなりポップな色合いに見えるな
まぁノリが30代の明るい夫婦に犬付きだからそれに合わせて来たんだろうが

あとタングステンはGTIの赤ラインとすこぶる合う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:33:19.19 ID:f6U/KMB50
リフレックスシルバー乗りだけど
この色の7あまり見かけないんだよね…
やっぱり地味だから?
汚れが目立たなくて良いんだけどなぁ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:51:01.07 ID:eWcRWgK10
>>83

>あとタングステンはGTIの赤ラインとすこぶる合う

俺は白にしたけどそう思う。
カーボングレーも合うね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 14:04:20.69 ID:36+xjkDb0
20代半ばです
白のCL乗りです
この地味なシンプルを分かってくれる人が少なくてさみしいです
自分はいい車買ったなって思ってます!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 15:29:54.99 ID:l3MPjiBF0
50代半ばです。
HLでタングステンです
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 17:24:09.80 ID:KV8PrmiB0
リフレックス銀嫌いじゃないよ
実際5のGT-TSIで乗ってたし
ただし7のは普通過ぎる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 17:53:36.01 ID:BoWhnwzB0
30半ば白のHL。アイスト以外満足な車
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 18:30:27.86 ID:PqIC151z0
32歳エディ40のライムストーン
渋くて気に入ってるぜ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 18:41:04.75 ID:r+BESVo60
やっぱり購入層、決して若くはないね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:06:42.76 ID:RkQRY48T0
>>91
新車で車を買う層自体がゴルフに限らず若くないんだろう。
ホンダのディーラーのデータで、フィットを買う平均年齢が50歳というのに驚いた。
トヨタも購入者の平均年齢は50を超える。
国産メーカーで購入平均年齢が40歳以下なのは、三菱だけとのこと。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:36:29.58 ID:SvAl3gbK0
ナイトブルー×マラケシュ
個人的には理想的な組み合わせ。
車内の雰囲気も明るくて気に入ってる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:48:35.91 ID:9AWvKltu0
人口分布通りってだけ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:05:04.67 ID:PnZt/BRO0
50歳。
CLの白購入予定です。
年内登録ということなんだけど、あと一営業日しかないけど、大丈夫なんだろうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:18:08.33 ID:40lSoGwC0
登録は年内だけど納車は年明けじゃないですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:41:38.35 ID:cbgg9Tww0
>>95

年明けの値上げ前に登録だけでも、ってことでしょ。
ギリギリのいいタイミングで買えたんじゃないんですかい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:52:25.07 ID:40lSoGwC0
カミングホーム、OFFにしてるはずなのに、運転席以外のドアも開けるとドアミラー下のライトが点く。運転席ドアだけだと点かないみたい。
これって仕様?
MY2015 CLです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 22:12:00.35 ID:gH9bq4QW0
>>92
亡くなった徳大寺氏も言ってたけど、クルマっていつの時代も基本的に贅沢品で年寄りが買うものだからね
ドイツでも若者はボロくて安い中古車を乗り潰すのが普通
若者がクルマを買わない!!なんて騒がれてるけど、それは異常でも何でもないことなのにね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 22:22:09.39 ID:/QEXGW2c0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 00:14:03.91 ID:eqezDbDy0
44歳、HLタングステン
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 00:26:12.14 ID:kklmf8MG0
>>90
お! (・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
俺は31歳

個人的にライムストーンはめっちゃ良い色だと思ってる!特にテールランプとの色合いがセクシーで凄く良い!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 00:29:11.93 ID:SD8htvD+0
32歳パシフイックブルー納車待ち
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 00:39:24.98 ID:dgzFXg8B0
46 オリックスホワイト納車待ち
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 00:45:18.40 ID:rvPslQXb0
40代後半、HLタングステン。
5ではシルバーだったけど、7はタングステンがひと目で気に入って。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 01:29:00.94 ID:tLijJ+rd0
皆さん、取説や車検証をどこに置いているの?
グローブボックスには入らないのだが。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 01:50:55.39 ID:Dlf2FfO50
39歳 今日からカーボンスチールグレーM
興奮して寝れない!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 02:12:13.66 ID:zAKqLpoO0
しかし見事に中高年しか乗ってないなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 03:52:17.23 ID:3lqYNn0i0
>>106
俺は車検証をグローブBOX、取説を運転席後ろのポケットに分けて入れてる。グローブBOXには更にCDケースを入れてフタがギリ閉まる感じ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 05:53:08.29 ID:WMOFh4mp0
>>106
車検証は左ドアポケット、取説セットはラゲッジ下(スペアタイヤ上)に、
汚れるので100均袋に入れて。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 07:04:51.06 ID:YpyGX5Bi0
50歳 ハイライン明後日納車される。色はピュアホワイトにした。
最後までV40SEと悩んだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 07:37:39.67 ID:6ctE//ga0
もう年齢いいよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 08:02:17.77 ID:PdLJrZU10
じじいばかりで悲しくなるか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 08:06:29.45 ID:gut9cQHx0
納車日にベタ踏みしないように。もっとも、中古車でもない限り勿体無くて
踏めないだろうけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 08:59:58.69 ID:wZNL8efH0
7はオヤジ臭い
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 09:03:12.08 ID:23qNTfkO0
しかしグローブボックス狭すぎ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 09:08:02.91 ID:07W4NnzW0
>>116
ゴルフ3って車が昔あってな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 09:43:25.27 ID:yoBPrQxy0
外車はだいたい狭い
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 12:26:20.13 ID:YRlFkQGp0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 12:34:03.46 ID:SD8htvD+0
ほらグローブボックスはペットボトル入れとく場所だし…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 12:35:46.33 ID:2BqueVN90
取説は主要な部分だけスマホで撮影して必要ならスマホ見してる
だから本体は家でまったり読んでるわ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 13:03:28.22 ID:FrngMYcR0
グレード別で刷ればあんなに分厚くならんのにな
流石に手間がかかりすぎるか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 13:54:24.62 ID:2Fqu0X570
そうだよなぁ…
でも、お得意の「日本仕様該当せず」を省くと収まるんじゃないかと思うw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 14:21:54.18 ID:oK+KxlO90
なんで車好きって車高下げてインチアップしたがるの?
たいていはやり過ぎて下品に見えるだけなんだよね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 14:42:19.90 ID:aMXtbB8I0
>>124
>なんで車好きって車高下げてインチアップしたがるの?
>たいていはやり過ぎて下品に見えるだけなんだよね。

全く同感!
街で見かけると、下品だし知的レベルを疑われる感じだ。
やり過ぎのインチアップと車高調で、自分だけ悦に入っているケースが多いね。
ゴルフ7なら、HLの17インチと標準車高が見栄えと乗り心地か両立するギリギリのバランスか。少なくとも、メーカーはそう設定している。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 14:48:11.17 ID:2Fqu0X570
ほぼ同意するけどクルマ好きは下げ過ぎ、やり過ぎな下品なクルマにはしないでしょ
やり過ぎてるやつはその車高並みに知能が低い人達
でも、段差すらまっすぐ侵入できないクルマに面倒がらずに乗ってる我慢強い人でもあるw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 14:50:24.27 ID:9BeZk3UI0
>>125
>ゴルフ7なら、HLの17インチと標準車高が見栄えと乗り心地か両立するギリギリのバランスか。少なくとも、メーカーはそう設定している。

そのHLもメーカー作成のパンフレットでは実際よりも車高を落とした風に描かれる訳だが…。

そしてメーカーが設定する、より上級な車種は下級クラスよりも必ず大きなホイールが設定される。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 14:54:14.77 ID:o2zAQzr60
18インチや1~2cmダウン程度ならありだとは思うけど
af impにでてるようなのはなんかちょっと…
http://scontent-b.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/10755864_1522062081368369_199066214_a.jpg
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 16:05:17.72 ID:rU2rcalm0
ボデーに埋まってるタイヤを見かけるけどあれ干渉しないのかいつも疑問
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 16:07:03.09 ID:WRP+Tq+70
エアサスなんでしょ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 16:41:29.15 ID:5F+3CBf40
>>129
フェンダー内側の耳を潰す(折る)んだよ
やり過ぎると頭の弱い子にしか見えないけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 17:48:58.45 ID:fuKejGmG0
たまにどうしちゃったんだろうって車高のクルマ見るよね
あれ見るたんびにノーマルは快適でいいと再認識できちゃうけど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 17:51:17.49 ID:yoBPrQxy0
ハの字に開いたタイヤ履いて、道路の凸凹を慎重に回避して運転してるヤンキーはよく見る
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 17:54:01.11 ID:rU2rcalm0
>>130
おお。成る程
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 20:01:51.12 ID:1d/Uje2h0
メールで紹介あった車載カメラって高杉じゃね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 20:52:42.26 ID:KKM4wTfN0
せめて工賃込みの価格であってほしかった・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:26:49.71 ID:FO4uT84u0
アイドルストップからエンジン始動後に、クリープで動き出すまで数秒かかる時あるんだけど。。エンジン始動と同時にクリープで動くのが基本だけど、3回に1回くらいは動き出しまでに数秒のタイムラグ有り。。同じような人います?ちなみにAuto holdは使わずです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:31:25.69 ID:lvX7bzJz0
>>137
あの…この車DCTですよ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:51:58.02 ID:6ctE//ga0
とはいえ数秒はかからん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 22:06:56.27 ID:yr/tm5AE0
3秒は普通
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 22:27:30.62 ID:0+TRAeyy0
ちょっとした目にはわからない坂や段差でクリープしないよね。ってか疑似クリープだしね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 23:16:18.66 ID:XYNua6lm0
>>137
下手くそ
寺に運転方法聞いたら
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 23:50:14.05 ID:dQL/FlCJ0
>>137
平地の場合(オートホールド or 電動パーキングなし):
1 ブレーキ離すとエンジン再始動
2 クリープ開始をしばし待つ
3 クリープ開始後に、アクセルを少しずつ開放していく(一気にやるとがくんがくんする)

平地の場合(オートホールド or 電動パーキングあり):
1 アクセルを一度ペンっと踏んで離す
2 アクセル踏むと電動パーキングが解除されるので、クリープが始まるのをしばし待つ
3 クリープ開始後に、アクセルを少しずつ開放していく

上り坂の場合(電動パーキングあり):
1 アクセルを軽く踏むとエンジン始動し、電動パーキングが解除される
2 そのまま軽くアクセルを踏んだ状態のまま、クルマが前に進むのを待つ
3 アクセルを少しずつ開放していく

どのシチュエーションでも、クリープがはじまるのに数秒かかったことはないよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 23:51:20.31 ID:dQL/FlCJ0
↑の補足
自分の感覚ではクリープ開始まで1秒もかからない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 00:08:08.12 ID:zPLZtxQ70
最近下手なドライバー多いから本気でドラレコ付けたいんだが
付けた人どこでやってもらいました?自分ではやらないつもり
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 00:15:20.50 ID:45AoYwxv0
オーナーズパスのメールにドラレコのこと書いてあったような
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 01:13:06.98 ID:Nc5TYHxI0
1月から6〜7年目対象の延長サービスプラス始めるんだな。保証じゃないけど。

Rは対象外だとw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 07:49:36.31 ID:ybJh98Db0
>>143
GTIだけど、湿式はそんな七面倒臭くないな。
トルコンATと変わらん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 08:50:03.45 ID:0K4SBvpD0
そうそう、スタートの時はクラッチが繋がってからアクセル踏み込む感じ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 09:34:52.41 ID:Nc5TYHxI0
>>148
だよな。
動くまで3秒かかるとかないわ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 15:48:27.45 ID:wr1v/b/q0
>>145
ディーラーでやってもらったよ。うちのところでは工賃1万円。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 17:05:56.52 ID:KYaKWVaC0
持ち込みで取り付けてくれるの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 18:00:22.96 ID:zPLZtxQ70
>>151
d
やはり結構な金額いくね
でもバイト君で構成されてるショップはゴメンなんだよな
寺で持ち込みおけか聞いてみます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 21:25:02.85 ID:wr1v/b/q0
>>152
ディーラーで取り扱っているよく知らないメーカーのものを勧められたけど、
俺はガーミンのを付けたかったから持ち込みをお願いしたら、
とくに嫌な顔せず付けてくれました。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 22:18:55.46 ID:kS5dJowN0
初めてのゴルフだけど相当気に入った。
フラットな乗り心地が心地良い!
今までの車は弄って楽しんだけどゴルフはノーマルで乗りたい。
でもライセンスバルブだけLEDに交換したいね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 22:30:21.70 ID:Dt5d2jVi0
>>155
同意。今回絶対にノーマルで乗る!

たぶん。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 23:22:37.57 ID:nNa3jKPa0
あれ、ライセンスバルブはLEDだよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 00:30:05.99 ID:YmhpQfKP0
>>145
俺は Garmin を Amazon で買って自分でシガーソケットに付けた、
ケーブル邪魔だったらフーズボックス直結はディーラーに頼もうかと思ったけど
ケーブル長くって十分届いて邪魔にもならんからそのまんま。

ちなみに前のシガーソケットはレーダー探知、Garmin はトランクに有る
シガーソケットに着けたけど、十分届いたよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 03:44:16.02 ID:A1q51sxZ0
ハッチバックのR-Line日本で発売されないかなあ。。。ノーマルのCLやHLだとおとなしいというか、国産車と比べて少し地味なんだよねぇ。
R-Lineくらいでちょうどよくて、GTIだとフロントバンパーのスリットが少し際立ち過ぎだから。
バリアントR-Lineも検討したけど、リアのデザインがどうしても受け入れられない。まあ、荷物はたくさん積めますが(^^;;

同じ意見の人いる?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 07:19:33.07 ID:ANSiUsCo0
>>159
おー、同志
どうしてもGTIの如何にもなゴテゴテ感は受け入れられない
チェック柄シート含めてね
スペック&価格帯は一番バランス取れてると思うので非常に残念
個人的にはeゴルフのルックスがプレーンで好ましい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 08:38:40.20 ID:UykGLT8f0
>>159
>>160
盆栽みたいに毎日眺めるのなら別だけど、フロントのデザインなんか運転してたら分からんし、
そもそもGTIのフロントデザインは慣れてくるとしっくりくるぞ。
俺も最初そう思ってたけど、買って1年経った今ではしっくりきてる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 10:17:45.20 ID:Wlr40LQU0
>>161
いやぁ、そうとも言えない。
鏡や写真などの画像を見ない限り自分の顔を観察することはできないのだが、
それでも気にする人は多い。
毎日お化粧したり、中には整形美容する人もいる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 11:25:59.21 ID:3AhuDYK90
GTI乗りだけど、俺はあのマスクだから買ったクチですよ〜
チェックシートやレッドラインもどストライクで好みだったし、嫌いって言う人が多いんでビックリしてる派です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 11:26:54.17 ID:QugoQW4z0
Rラインってそんなにノーマルと差別化できてるかなぁ
Rはタイヤとかあるからそれっぽく見えるけど、少なくとも特にスポーティにはなってない気がするけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 11:30:40.52 ID:dyBq8IIN0
R-Lineもし発売されたら
HLとGTIの間位の価格だよね。なら売れないだろうな。

HLの代替でラインアップされる方がスッキリする
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 11:33:49.37 ID:Rd84AD3w0
むしろGTIのデチューン版てどうかな?
ゴルフ6と同じ210PSトルク28kgくらいにしてHLとGTIの間の340万にしたらいいかな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 15:06:50.53 ID:FzUellt40
>> 166
発売当初はHLが多かったけど、最近はCLを見かけることが多くなった。
他と違うゴルフを求める人にはアピールするかもね。
ただ、ゴルフらしさっていい意味での凡庸さにあるとも思うけど。

ところで、D/Sモードの時に、パドルシフトでシフトチェンジするとマニュアルモードになるけど、
(S⇄D切換と同じように)シフトレバーを押し下げると明示的にマニュアルモードを解除できるね。
今日はじめて気づいたよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 15:13:38.94 ID:UujQ1FaD0
e-Golfのフロントバンパーデザインは、先進的でスッキリしていていいね!
もしかしたら、ノーマルグレードGolfのマイナーチェンジ後の顔になるのでは?と予想してる。
確かに、Rラインはノーマルとの外観の差があまり無いのが、アルミホイール次第で十分スタイリッシュになると思うので、日本でも発売して欲しい。
本国や欧州では、Rラインはパッケージオプションになっている様だから、日本ではHLに付けられるメーカーOPが理想か。専用アルミを含めて、プラス15〜20万円くらいを想定する。
ちなみに、日本における現行アウディA3SBは、1.4COD以上のグレードで、SラインパッケージがメーカーOP設定されているので、VGJもその気になれば容易に出来るはず。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 15:23:14.49 ID:xBl7/meb0
>>167
upパドルを長押しでも解除できるよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 17:51:51.71 ID:ofbqg8260
>>135
寺に頼むと今まで着けてくれていたものの方が安いという。。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 18:19:38.26 ID:B3vl9Tv60
>>168
限定商法で出てきそうだね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 21:12:29.67 ID:lws6yaKX0
>>163
GTIマスクは気に入っているけど
チェック柄のシートは生理的に無理って人はいると思うよ

自分はOPで革シートにしたよ
黒革にレッドステッチくらいならいいけど
GTIマニアじゃないとあのタータンチェックは無理だよ


フロントマスクはGTI以外は考えられないけど
やる気満々のヘッドライトまでの赤ラインはやり過ぎ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 21:22:31.28 ID:B3vl9Tv60
>>172
「マスク」と「タータンチェック」をそのまま入れ替えても共感する人は多いと思うぜ

まあ、俺は両方好き過ぎる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 21:26:06.29 ID:HHUngOIy0
フロントマスクはGTIよりもゴルフRのほうがカッコイイと思うわ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 21:29:35.24 ID:vWFJkvHr0
ピアノブラック内装ってホコリ目立つ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 21:34:16.10 ID:ulBTGuQH0
今日、納車されたんだけどディスカバリーブロのMEDIA-INのケーブルって付属されていないのかね?
ネットで見ると時期的なものも有るみたいだけど…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 21:57:41.26 ID:7QotXZX40
>>174
Rはいかつさがなくて「羊の皮をかぶった狼」感がいいと思う。
本当はGTIがそうであって欲しいんだけど。
先日湾岸でRを煽りまくってたハリアーを見た。
Rは一度車線をゆずってハリアーを先に行かせた後、怒涛の加速で抜き返してあっという間に点となって消えた。
ハリアーのドライバーはゴルフなんて中年向けの車くらいに思ってたんだろうね。
Rすごいわ。
欲しいけど買えない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 22:03:49.63 ID:lws6yaKX0
>>173
そうだね
イヤなところは変えればいいし
人それぞれ

>>174
GTI乗りだからかもしれないけど
Rとその他ノーマルゴルフの区別難しい
フォグ有無やウィンカー出したときはわかるんだけどね
特に明るい色はRかHLかわからん

まぁゴルフ乗り以外はRもGTIもHLも全部同じだろうけどw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 22:10:51.41 ID:YGhEGqPy0
>176
USBが直接ささるから、無くても問題ないです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 22:29:50.46 ID:7lV4RHUX0
>>176
>>179が書いてるけど、MY2015でUSBが直に接続出来るようになったので、付属しなくなったんだと思う
俺のも付いて無かったし
以前は専用端子だったのでケーブルも専用品が必要だった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 22:49:37.61 ID:VXBjLExz0
>176
100円ショップのUSBコードでOK
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 00:00:12.64 ID:1lh4iFsd0
>>157
ライセンスバルブはLEDじゃなくない?
キャンセラーかコーディングがいるんだし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 00:12:39.04 ID:xbASa1rJ0
GTI以下のグレードは電球
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 00:25:22.39 ID:2mf1ZzE40
未満
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 00:54:35.13 ID:CRHuziCR0
>>182
LEDだよ、もしかしてヴァリHLだからかな? 2015年式
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 01:06:38.80 ID:6YEpFiqj0
>>185
マジで?
俺エディション40だけど黄色いわw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 01:20:53.48 ID:T4ZKLl9J0
>>159
同意です
てかなぜヴァリアントだけの設定なのかと思ったけど、ハッチバックはGTIがあるからやらないのだろうね
受注生産でもいいからやってくれればいいのに残念だよな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 01:21:24.28 ID:HnfXXbiF0
>>186
エデ40納車待ちには気になる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 02:01:30.93 ID:iKxRcHCU0
VWで受注生産とかしたら、他のグレードと並べて売れる値段に出来ないよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 02:06:13.51 ID:tW7aSsU00
>>39
今日試してみたけど出来なかったわ
4月納車のGTI。

TVに移行出来るのとか地味に改良されてるんだな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 03:14:08.53 ID:/Njmliz+0
>>190
>>39
>今日試してみたけど出来なかったわ
>4月納車のGTI。

>TVに移行出来るのとか地味に改良されてるんだな

MODEボタンの連続押しで、ドライビングプロファイルのモード切り替えが出来るのは、2015年モデルからの様だね。
先日、ディーラーで試乗したGTIで試してみたけど、2013年8月登録の車両(2014年モデル)だったから、MODEボタン連続押しは機能しなかった。
TVに簡単に移行出来るなど、DiscoverProも細かい仕様変更・改良がされているね。

ついでに、エディション40の展示車のインテリアを確認したら、バニティミラーの証明が白色LEDになっていた。

GTIの2015年モデルを購入した人に聞きたいのですが、バニティ照明はLEDになっている?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 05:38:52.90 ID:dEAUO51c0
ギリギリ2015モデルのGTIだがDCC連続押しでけた地味だがあるといいね
バニティはLEDだったよ鏡開けると点灯する
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 06:37:50.28 ID:iEAj5GHn0
DCCボタン連続押しすると、モード切替画面が出たり消えたりするだけだが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 07:09:50.06 ID:LKeeGaB10
>>179
>>180
そうなんだ。
今日も仕事&納会で乗れないが、確認してみるよ。
iPhone持ちなんで、それが出来ると助かる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 07:37:44.15 ID:YRzq3flh0
>>193
MY2014以前はできないみたいだよ
俺の14HLもできない…
ナビからのTV復帰はDiscoverProのアプデに期待したがダメだった
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 10:00:57.33 ID:tW7aSsU00
こんなのソフトウェア的に簡単にアプデ出来そうなのにな。

TVなんて完全にバグだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 10:29:18.56 ID:6YEpFiqj0
>>188
エディ楽しみだな
内装もピラーや天井も全て黒で統一されてタン色のシートとすごく合ってるしね

ライセンスバルブは明る過ぎなのは嫌なんだけど結局OPのが良いのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 10:33:46.41 ID:zGkl3dr80
>>185

ヴァリHL2015年式 ラゲッジだけ黄色、他はLED。
スレ違いでしたらすみません。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 10:39:56.28 ID:naYE/NEz0
DiscoverProの地図ががっかりだった
選択肢がこれしかないのがな、キセノンが抱き合わせだし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 10:59:41.65 ID:2g6yA9vS0
GTIレンタカーできるとこないかな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 11:10:04.96 ID:n7Y7zGNCO
discover pro 付けなきゃえーじゃん!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 12:33:16.33 ID:2mf1ZzE40
>>191
9月末納車の2015モデルですが、LEDでしたよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 12:38:02.69 ID:D4ob2zwf0
2015GTIだけど逆にLEDじゃない所はバックランプと前ウインカーだけかな
RのLED前ウインカーいいよね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 12:42:43.94 ID:tW7aSsU00
お前らLED好きだなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 12:49:54.03 ID:2mf1ZzE40
>>203
カーゴランプは電球じゃない?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 12:54:02.07 ID:24VTVPqS0
GTIの赤ラインやりすぎって人はRの4灯ヘッドライトに変えれば、ウィンカーもLEDでいいんでない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 12:54:34.58 ID:D4ob2zwf0
>>205
ゴメン
カーゴとグローブボックスもだった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 13:50:03.52 ID:5DJwhMlN0
法定12ヶ月点検が終わったんだが、そのときからなのか偶然かナビの調子が悪い
具体的には、エンジン始動後に音楽が再生されない&ラジオも音声が出ない&音声コマンド操作もできないといったことなんだけど
すでに2回も同様の現象が出てて、エンジン再始動で直るんだけど同様の現象の人いる?
ナビのアップデートのせいかな・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 15:15:13.57 ID:4fjbuwNq0
コンフォートの限定車、余り話題にならないのはなぜ?

ナビ、キーレス、LEDライトが付いて303万だから、コミコミ300万を狙えるんじゃないか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 16:27:32.17 ID:BeoBc4LQ0
>>209

ナビいらない、ホイールは標準がいい、それほどお得感もない、などなど。

悪くはないと思うけど、飛びつくほどではないって事なんじゃないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 16:28:14.20 ID:AN15fFy80
ヘッドライトはLEDよりキセノンの方が明るいな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 16:38:10.55 ID:gbfZLzUs0
>>210
まさにそれ。ナビが余計だわ。
まあオレの出番はマイスタエディションの在庫処分のときなんだけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 16:58:06.99 ID:54lz7/F20
>>211
そうなの?
なんかLEDに期待しちゃってるんてすが。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 18:30:00.33 ID:qMfqboE20
キーレスだけでHLにした俺からしたらかなり裏山
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 21:44:24.55 ID:9iOLmA6Z0
アイドリングストップON、オートホールドONでの坂道発進について。
アンダーパスの上り坂で、前が詰まったのでブレーキ。
静止してオートホールドがかかった瞬間に前車が動き出したので
アクセルに踏み変えようとしたらちょうどアイドリングストップも働いてしまい、
エンジン再始動するまで後退、エンジン再始動してもクラッチ繋がるまで後退してかなり焦った。
ヒルアシストはブレーキ圧かけておかないと効かないから、
この場合は後退しはじめた時にブレーキを踏み込み直すのが正しかったのかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 22:31:11.42 ID:54lz7/F20
>>215
電動のサイド引けばokじゃない?
Dに入れときゃ前進したときに解除されるし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 23:52:12.65 ID:9iOLmA6Z0
>>216
「オートホールド = 自動でパーキングブレーキ」だと理解していたから、
坂道であえて自分でパーキングブレーキ引いたことなかったわ。

すぐ信号が変わりそうでアイドリングストップさせたくなくないときは、
オートホールドがかかった時点でブレーキを踏み込むのをやめている。
そのときも坂道だと発進時に一瞬後退しちゃうのをどうにかしたかったけど、
自分でパーキングブレーキ引いて解決するかなぁ。

今度安全なところで試してみます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 00:34:14.21 ID:M0Ih+aEA0
頭オカシイなあ・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 01:24:40.00 ID:oTBzXgoR0
要は車の運転自体に慣れてないんだと思われ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 02:07:51.05 ID:B9Ang2//0
GTIはなんでレザーシートとサンルーフ抱き合わせなんだよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 09:17:53.54 ID:ks6VZyNN0
いちいち細かいこと言うなってことだろう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 09:53:01.22 ID:rhBnjHK60
>>220
抱き合わせ?
おれレザーシートとDCCとDiscover Proを付けたけど
サンルーフは付けなかったよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 10:01:15.06 ID:YHMuCmUE0
ダッシュボードが結構柔らかい素材なんだけど拭く時は、
クレポリメイトみたいなシリコン系の保護材使っても問題ない?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 11:09:58.29 ID:P19K0jdH0
内装に変な保護剤とかよく使えるな〜純正ならまだしも
埃だけならクックルワイパー最強だろ
汚れたらウエスで水拭きだと思ってる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 11:49:50.24 ID:wjJCG3yE0
レザーは単品で付くけどサンルーフはレザーとセットじゃなかった?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 12:02:43.83 ID:lP6ir5800
サンルーフは贅沢品ってこったな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 14:11:56.71 ID:e6+0ibAE0
>>209
ゴルフユーザーはそれだけマルチリンクに拘る人が多いってことだろうな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 14:46:27.77 ID:sy4A+PKP0
>>227
>ゴルフユーザーはそれだけマルチリンクに拘る人が多いってことだろうな

ゴルフ6オーナーが7へ買い換える場合、HL(中にはGTI)を選ぶケースか大半になる理由に、リアサス形式は確かにあるね。

でも、クルマに詳しくない輩や国産車からの乗り換えでは、装備がいろいろ付いたCLで十分といったところか。

VGJが、全モデル1.4TSI以上のエンジンを日本に導入したのなら、リアサスは全てマルチリンクになったのだか、
もしCLが1.4TSI(122ps)だとHLの1.2TSI(140ps)と比べ、エンジンスペックに大きな差がなくなるため、CLに1.2TSI(105ps)&トーションビーム式リアサスを当てはめたということだろう。
いずれにしても、ゴルフ7の売れ筋が価格が高めのHLになったことは、VGJの思惑通りだね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 16:01:31.50 ID:pzp5CZHF0
アメリカではマルチリンクの1.8ターボ(0-100加速6.8秒)が、プリウスより70万以上安く売られている
ことを考えるととても買う気が起きないな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 16:10:58.26 ID:db0J/aBi0
マルチと一括りにしても、品質はピンキリだからね。
ゴルフ7のマルチは乗り心地良くて気に入ってはいるけど
異音問題や耐久性などの品質に疑問は残る。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 17:21:08.56 ID:RVB2PaSI0
>>229
これがマルチ商法
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 17:56:27.40 ID:5vmwehBR0
他国販売の値段と比べるのは意味ないんじゃない?
1.8Lだって旧世代のエンジンだし、EPBなどのデバイスが省かれていたりと仕様が別物じゃん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 18:15:06.05 ID:HNvKgfRH0
アメリカじゃ、一切オプションつけずに買う人が多いのか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 18:34:42.87 ID:P19K0jdH0
日本仕様は装備テンコ盛りで高温多湿に即した設定にしてるからそれなりに値段が上がるのは必然
未だに○○はこれだけ安いと言う時代錯誤さんがいるんだなw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 18:37:37.89 ID:pzp5CZHF0
それでも売れないんだからアメリカ人のVW嫌いは凄いものだな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 18:56:37.46 ID:FUNiJz6m0
アメリカのVWはメキシコで作って売ってるのはチョンだろ
何がドイツ車だよ お里が知れるよな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 19:11:19.63 ID:HMuTZsuU0
>>234
たしかにそうなんだけど、
しょせん大衆向け実用車なんだから
素の仕様も売ってほしいと思う
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 20:09:37.89 ID:YHMuCmUE0
ライト関係で質問があるんだけど。
ギアをバックに入れた時にフロントが明るくなってるんだけど
何のライトが点灯してるの?
カーテシランプはダミーで光らないの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 20:39:07.67 ID:u3BtkzYZ0
>>231
誰がうまいこと言えとw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 21:35:33.19 ID:UNNSQkPA0
>>234
高温多湿に即した設定って何?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 21:40:11.46 ID:UBx4tcPC0
>>237
本当の最低限仕様で売ると、買う人が承知の上でも
乗せてもらった人とかが
「ゴルフってしょぼいんだね」て感想を持つ→ブランドイメージが下がるって問題があるからな。

素の仕様まで落としたところで国産とのガチンコ価格対決には耐えられないわけだし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 22:13:01.06 ID:wjJCG3yE0
>>238
バックに入れてフロントが明るくなるのはコーナリングランプが左右とも点灯するからだね
カーテシはダミーだね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 23:45:56.40 ID:YHMuCmUE0
>>242
d
カーテシはダミーて光らす事出来ないって事?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 00:56:07.75 ID:hKXtqhrZ0
ディーゼルはいつ出るのだろう?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 02:19:16.96 ID:cZv31SQV0
>>234
>高温多湿に即した設定

5〜6年経ってくると天井の内張が垂れてきて
サングラスホルダー辺りから剥がれてくるのも日本仕様なんですかね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 02:44:24.37 ID:QcfgUb/l0
その症状、6でも出てるのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 08:00:57.25 ID:yAZY3sXe0
6以後ほとんど無いでしよ
5以前はその設定ないって事でw
てか俺も5を7年近く乗ったがそんな症状微塵もなかったぞ
ドア付近の内装剥がれも無い
使い方荒いんじゃないの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 08:17:18.37 ID:QcfgUb/l0
使い方というより露天駐車が原因とちがうのかな
関係ないけどイタリア車のダッシュボードがエライことになってるのを見たことある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 08:48:37.85 ID:AmvpDaKb0
>>243
カーテシは反射板がはまってるけど、純正やゴルフ6用のが取り付けられる
配線だけは自分でやれば簡単だよ
ドアパネルさえ外せれば自分でもできる
方法はネットにあちこちでてるから興味あるなら探して
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 11:25:17.11 ID:JdhpaqZ20
結局、高温多湿に即した設定ってのは謎のままか

あとディーゼルはもはや日本では出ないんじゃないか
社長も口だけでやる気ねーだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 11:47:27.82 ID:Yghu+kw70
発売前に周到にテスト車走らせてエンジン負荷最適化させたり
豊橋に着いたら日本用CPUデータに上書きするってのはデラで聞いたことあるが
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 14:09:58.98 ID:uqWyMFez0
先日、HL納車になったんだが、てっきりナンバー灯はLEDだと思ってた。(室内灯がLEDだったので…)
ナンバー灯をLED球に変えたいんだけど、買って来て変えるだけでOK?それとも何か設定をしないとダメなのかね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 14:17:22.36 ID:aWDaW4BM0
>>252

ナンバー灯をLED球へ変えるだけだと、警告灯がつくよ。コーディングでバルブ設定を変えるか、キャンセラー抵抗付きLEDを選ぶか、どちらかの方法を選びましょう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 14:22:29.29 ID:fvcTCZkn0
青バルブ買って擬似LED色
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 15:34:21.34 ID:uqWyMFez0
>>253
>>254
結構、面倒なんだね。
ネットでキャンセラー付きのLED球でも物色してみるよ。
ありがと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 15:35:43.82 ID:Q2gSWu+H0
>>252
そんなとこわざわざ金かけてLEDにしてどうすんの?と言いたい。
夜に自分の車を人に運転させて、後ろから追走してニヤニヤすんのかい?w
俺はGTIだから最初からLEDだったけど、そんなとこ一番どうでもええわ。電球でいいから安くして欲しいくらいだわ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 16:00:56.97 ID:d2/UwjG+0
LEDだらけの昨今、電球のあの色って結構いいと思うけどな。
電球色のLEDがあったら、そっちの方がいい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 16:09:53.34 ID:I9RvWXWs0
>>257
それいいね。
なんかほっとしそう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 16:16:40.22 ID:fvcTCZkn0
>>257
発光部覆ってるカバーを塗ろう
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 17:49:57.66 ID:yAZY3sXe0
電球色のLEDはとっくにあるよ
車用でも家庭の天井灯でもね
ただ電球色特有のもわ〜とした暖かさはLEDには出せない
シャープで鮮明になってしまう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 17:52:47.17 ID:RE7CoQ2e0
GTIだけど車庫入れなどハンドルをきると、ぐぅぐぐ〜みたいな鈍い異音がする。
ヤバいかな…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 18:06:38.90 ID:iWXlJ5u20
GTI試乗したけど、アクセルとブレーキのレスポンスすごいな。
飛ばしたくてうずうずしそう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 18:35:50.24 ID:d2/UwjG+0
LEDのメリットはわかるけど、せめて室内灯だけでも電球を残してほしいな。
日没後のディーラーで、電球に照らされた室内をみてからは特に。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 19:00:10.07 ID:VWNxIRd20
これからの時代は電球化になるな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 19:15:20.55 ID:bWF5dKeV0
そして松明へ…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 20:23:54.92 ID:Kb3zRdXK0
>>261

俺のもするよ。キーキーガーガーって。
俺のだけだと思ってたW
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 20:32:49.07 ID:hrswNxVI0
俺のGTIは曲がるとキュキュなるわ
268 【大吉】 【1531円】 :2015/01/01(木) 00:09:37.03 ID:ErfkeUlD0
今年の値引き額
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 03:05:17.62 ID:2L1zDqXu0
お前ら今年もよろしく
早速空いた国道流して夜明けのコーヒー飲んでくるぜノ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 08:29:13.56 ID:a8g4qoUN0
あけおめ。
今年も「無事故・無違反・無トラブル」でありますように。

今年の目標:月に一回は洗車をする事!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 08:31:00.22 ID:xXzSMLxc0
あけおめ〜!
お前ら今年もよろしくな!
ゴルフライフをより良いものに!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 08:39:22.50 ID:a3SMlqPP0
おめめ!
GTIのステアリング設定スポーツが高速でドッシリで快適過ぎる
ただし車庫入れはキツイねw
納車1週間だが新車の香りがかなり抑えられてるね
少し寂しい気もするが
273 【かん吉】 【851円】 :2015/01/01(木) 08:51:55.54 ID:ErfkeUlD0
DSGが壊れませんように
274 【蝶】 :2015/01/01(木) 09:03:52.42 ID:ckQ+pE5d0
あけおめ!
275 【牛】 :2015/01/01(木) 09:05:03.89 ID:ckQ+pE5d0
>>274
自己レス
【蝶】ってなんだよ…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 10:07:07.08 ID:5VVkW5DZO
HLが問題なく納車されますように
277"omikuji""dama":2015/01/01(木) 11:02:39.58 ID:d+/W30Fw0
ゴルフユーザーになって、最初の正月です。初ドライブに行ってきます。
皆さんも安全運転で。
278[omikuji]:2015/01/01(木) 11:04:33.19 ID:d+/W30Fw0
あれ?name欄間違った?
279 【大吉】 【1964円】 :2015/01/01(木) 11:05:45.14 ID:5dj7mOsN0
ちゃんとやれ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 11:49:07.28 ID:I9onldIL0
>>261
ステアリングシャフトの下部に嵌められているゴムの蛇腹のブーツが緩んで
いるかな。グニューグググ ってな感じの音?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 14:11:55.79 ID:hFqI/VNr0
>>272
国産と違い、見込み生産で出来立てホヤホヤではない(数ヶ月保管)から適度に匂い(主に樹脂、繊維)が落ちているのと
気温が低いから。試しに日向に駐車して暖まった室内乗り込んでみて、新車の匂いが強くなってますよ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 14:25:27.79 ID:61FW4W5u0
新車の匂いって化学物質の匂いだよな。ありがたがるもんじゃないと思うが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 14:36:20.48 ID:otX2rK0g0
>>282
がしかし、エアコンから埃っぽい風が出るようになるとあの匂いが懐かしくなる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 14:36:51.50 ID:TaYdZuNp0
俺は新車の臭い、やっぱり好き。
条件反射で、新車購入時のワクワク感が湧いてくるし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 23:45:37.88 ID:e0MrDxW20
ディスカバープロ付けてるとナビの目的地設定してないのに
時々カーブに気を付けろとか、車線に気を付けろとか喋るんだけど
あれどうにか出来ないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 23:56:07.97 ID:U+z5Q3r00
俺もあのガイド消したい。
うるさい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 00:05:10.18 ID:WOzG/vdJ0
取説くらい読めよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 00:31:45.63 ID:Pl9VKxrd0
設定で消せるでしょ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 12:00:29.69 ID:0FIiptrC0
地図上にコンビニマーク出てくれたらよかったんだけど
海外製のナビじゃ無理か・・・
290 【大吉】 :2015/01/02(金) 12:10:23.63 ID:xLvp2GjA0
出せるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 16:46:45.63 ID:JNxrC/QD0
コンビニマーク、ファミレスマーク、色々出るよ〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 17:17:50.78 ID:0FIiptrC0
お〜出せた。
色々細かく出せるんだね。
何のマークも無しで1ヶ月乗ってたわw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 17:41:59.64 ID:Ozm4+6DC0
さりげなくVW店表示させてるのは俺だけじゃないはず
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 22:27:44.33 ID:2B+KAWh70
この車、評判いいな。ナビはいまいちみたいだけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 23:15:41.83 ID:bycxdWWS0
>>280

レスありがとう
タイヤ周りからの音に聞こえるんだけどね。
とにかくディーラーで聞いてまますよ。

しかし、俺のGTIだけなんかな…
買ってまだ5000キロ程度なのに
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 23:23:23.21 ID:ZKzbmUnu0
3000kmなるがその音は最初から皆無だな

最近気になるのがデフォのタイヤ空気圧高すぎないか?ってこと
↓検証した人のが興味深い、俺も前2.3 後ろ2.2くらいがちょうどいいんだが
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/353011/car/1739083/2903223/note.aspx
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 08:22:46.38 ID:UM1SraGT0
ごく低速のフルステア近辺だと最新のポルシェでもググ、ゴゴってな音が
必ず聞こえる。仕様だと言われたけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 08:43:55.24 ID:8/FyMfWT0
>>296
国産は燃費良くするために走りとは関係なく空気圧が高めに設定されているが、ゴルフもそうなのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 10:02:05.24 ID:ggD2e6Rs0
フルステアって、そこまでステア切り続けるからだろ
油圧の場合プレッシャーリリーフバルブが開いて油圧逃がしてるんだよ
電動含めてドン付きまで切ったら、少しハンドル戻すといいよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 10:06:42.05 ID:UM1SraGT0
狭い駐車場とかだとフルステア切ることも皆無じゃないでしょ。
普通は多少は戻すけどな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 11:46:27.10 ID:7IJoBDfU0
洗車したし初詣行ってくるかな。去年は日光までドライブがてら行ったけど今日は近場にするか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 12:29:22.24 ID:XFt/Oe8W0
みんな半年点検て受けてるの?
うちのデラは五千円くらいで設定されてるんだが
ゴルフ5乗り時代はパックの年点検だけで済ませてた
必要あるかないか微妙だがオイルの補充は必要だね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 14:02:02.65 ID:BnK4hjAq0
必要なし オイル補充したこと無し
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 14:25:12.62 ID:9eVjStG+0
中古のゴルフを買う時には注意しないといけない
前オーナーが金けちりまくった可哀想なゴルフが沢山w
ゴルフだけじゃなくベンツもだけどとにかく要警戒
見栄張りだけの為に買うなよな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 14:29:35.64 ID:VvAKks+Z0
>>302
> みんな半年点検て受けてるの?
> うちのデラは五千円くらいで設定されてるんだが

今はディーラーも半年点検は不要と思っているんだろうな、案内も来ない。
9ヶ月目、12000km越えたけど、オイルも、空気圧も変動無しだしな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:06:27.58 ID:EGzmTDtQ0
最初の五年は金かける要素ないよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:33:51.01 ID:FSa0Cy7iO
DSGの終焉はまだですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:36:45.17 ID:74iJhV+w0
終焉が来るとすれば乾式だけでツインクラッチ系全般ではないんじゃない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 18:27:05.65 ID:1v+F0Y5P0
HL乗りでスタッドレスをインチダウン(205/55-16)した場合
空気圧はどれくらいにすれば良いんでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 18:41:04.25 ID:BnK4hjAq0
2.0〜2.5ぐらいの間でで自分がいいと思うぐらいでいいんじゃない
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 19:05:50.96 ID:1v+F0Y5P0
じゃあCLと同サイズだから同じ圧で良いのかな?
CL乗りの人、純正サイズの空気圧いくらでしょうか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 19:36:24.89 ID:+Elws/zi0
Dに聞けやボケ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:09:34.40 ID:tF//WsSO0
先日イギリスに行ってきたんだが街中でこいつを見かけて中々格好良かった。
デザインもさることながら日本じゃエコカー、軽ばっかりでこういうホットハッチは絶滅寸前だよな・・・

今まで馬鹿にしてたけどイギリスの街並みに似合ってたしコレ日本に並行輸入できないかな?

PVも格好良い
https://www.youtube.com/watch?v=I0nkCssBYr4

http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14201177930013.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14201177930014.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14201177930015.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638325860011.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638325860011.jpg
オーリス、フォーカス、ゴルフ等のCセグメントのベース車
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638325860058.jpg

Kia Pro_cee'd hatchback 2013 review - CarBuyer
https://www.youtube.com/watch?v=wlXj1jBEBQg

Kia Pro_cee'd GT review - Auto Express
https://www.youtube.com/watch?v=UFlYqevuK1k

フル液晶メーターで スポーツモードだと表示が切り替わるらしい(1:58〜)
Kia Pro'ceed GT Review | Wessex Garages
https://www.youtube.com/watch?v=LlqyZ-SR-0o

KIA cee'd GT review Fahrbericht KIA ceed GT - Autogefühl Autoblog
https://www.youtube.com/watch?v=WCvca9sD0sI

さすがにGTIと比較すりゃパワーは劣るけど、皆無の日本のメーカーは言えた立場では無いよな・・・
トヨタの限定販売Gsヴィッツターボとかと違ってカタログモデルだし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:21:32.89 ID:EGzmTDtQ0
せやな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:37:22.63 ID:UM1SraGT0
HLの中古狙いだけど、あと半年くらい待つかなぁ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:59:40.08 ID:uq1a2izW0
手頃なのが出るのは来年以降じゃない?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 22:02:58.30 ID:g7MX5LUw0
>>311
2.4
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 22:38:07.58 ID:AQvtjltt0
>>313

そう言う見え透いたステマやるから、更に馬鹿にされるんだぜ、朝鮮人って。
KIA(笑)なんて、なんの罰ゲームなんだよ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 23:19:05.15 ID:DvboZsGo0
厳密に言えばHLの方が重いから
>>317 のいう2.4より多少あげた方いいのかもしれないけど、俺もCLサイズに落としてるけど2.4で調整してる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 23:30:37.53 ID:fLDP3oB40
>>305
うちのディーラーは半年点検必須だよ
やらないと保証が無効になるって言われてる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 23:55:13.84 ID:rcUruXaf0
>>313

なんの罰ゲームだよwwwww

年始早々腹痛いwwww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 00:00:48.42 ID:UM1SraGT0
キー亜とかヒョンデーは韓国経済とともに失われた20年の幕開けですよ。
日本の後追いだから仕方ない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 00:12:51.71 ID:nNe9TF9w0
>>320
保証書に書いてあんのかな?
保証書に書いてない条件の後付けは無効だと思うけどな
まあVWのDは納車費用やマイナンバー取得手数料を強制的に取ったりするひでぇ所多いからありえるわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 09:01:31.88 ID:c7ppI79b0
ほんとデラによっての規定が違いすぎるよな
うちはコーディングNGで場合によっては保証に問題が出るらしい
基本OKのところもあるんでしょ?
さすがに社外アルミで入庫拒否はないけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 09:09:29.52 ID:KHX6QMxx0
>>313 スレ違いだけど、KIA、ヒュンダイのレベルは10年前から比べると随分上がったみたいだね。

ドイツではミニやボルボよりキアが売れてるし、
トヨタや日産よりヒュンダイの方が売れてる。

こいつらが下から低価格で突き上げてくるからワーゲンが質実剛健ってだけでなく
高級化路線を取らざるを得ないって部分はある。

デザインも悪くないけど、自分は買わないな。
VWプラットフォームでどうにか整備できそうなセアトを並行輸入のがいい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 10:37:33.02 ID:t917yy750
VWってヒトラーが造ったんだね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 11:44:25.92 ID:tGyPjoFR0
今度出る、CLのプレミアムエディションって値引きはあるのかな?
付けるのは、ETC・マット・5年保証くらい。
下取り別で30ぐらい引いてくれるとありがたい。新年早々せこい話題で申し訳ない。

さっさと商談に行きたいけど、近くのDが週明けまで休みorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:19:29.64 ID:xtDHwgwf0
>>327
CLプレミアムエディションでも、そこそこ値引くだろうけど、30万円はきついかも。
純正ナビにETCユニットは内蔵してるから、フロアマットとウォルフィー保証を付けることになるね。
新年早々、ディーラーも新規成約が欲しいだろうから、商談頑張って良い条件を引き出しましょう。私の近所のディーラーは今日から通常盤営業しているよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:39:15.67 ID:AWsOBdT60
ゴルフ7は値引き30万はスタートラインだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:40:23.70 ID:3Sjg7s+w0
限定車でも?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:54:55.26 ID:AWsOBdT60
車検が近づいて乗り換える車を今探してる、と伝えて
営業マンにホット客だと認識してもらえば大丈夫だと思うよ。
ただ、経営母体によって値引き額は大きく異なる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 15:24:06.25 ID:g164VUUG0
>>330
> 限定車でも?

限定車だとよけい売れ残ったら扱いに困るからディーラーとしては売り切らなければならん訳で、、、
この車に決めた!っと思っていても、営業には確実に買う客だけど、他と価格比較している!っと
思わせないとな、少なくとも近場のトヨタ系とファーレン系両方の見積もり取って比べれば良いよ。

あとは、もうちょっと安ければスバルでなくこれにするかな〜、とか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 15:30:38.00 ID:NLGoR3j60
>>327
値引き重視ならいまは素のCLの在庫車だろな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 16:31:11.27 ID:pW6ZSjhI0
>>333
>>327
>値引き重視ならいまは素のCLの在庫車だろな

限定車より、素のCL在庫車の方が値引きは大きいはず。まあ、CLでプッシュスタートボタンを望むのなら、この限定車しかないので売れ筋となれば、限定車が完売してもいずれ限定車その2が出たりして。

ちなみに、年末に素のGTIの見積もりもらったら、まず1割引つまり40万円値引きという反応だった。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 16:32:18.29 ID:mltqWmPc0
付属ジャッキ使おうとしたんだけど受けの部分が浅い溝しかないから
少しでも地面が斜めだとジャッキに片当たりになって不安定で怖い。
もしパンクしても本当に地面が平坦じゃないと車載ジャッキ使えないな。
前者の国産車の車載ジャッキは受けが凹になってたから少々の傾斜でも使えたのに・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 16:37:13.31 ID:5DF1B6vI0
ゴルフ7ってウマかけた作業出来る?
サイドのジャッキポイント以外が見当たらない…
ガレージジャッキとか使える?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 18:43:53.12 ID:zptFmWo10
>>331
だね
発売直後の2013年11月でもGTIを35万引きで買ったよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 19:42:34.13 ID:OyBC61V10
エディ40は33万引きだった。限定車だからこんなもんかな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 19:44:32.64 ID:S7xPOOJ00
>>337
それまだまだ円高だったからでしょ?
今は無料じゃね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 19:45:05.65 ID:S7xPOOJ00
失礼
無料→無理じゃね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 20:38:11.58 ID:zptFmWo10
わずか1年前だが、1ドル100円位だったかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 22:21:04.92 ID:C2lV1TLZ0
為替変動は値上げの口実にすぎないのは周知でしょ
円高になったって値下げなんかしない
アウディだって本社との決済が円建てだから円高になっても値下げはしないんですよとか言ってたのに円安になったらサクッと上げてるしねw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 00:10:39.87 ID:hlPNM7wb0
>>332

限定車だから値引きが渋い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 01:06:27.81 ID:3ZUfcv180
CLの限定いいね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 07:11:12.42 ID:+e5HxUYY0
今ゲームにインしてみたけど、やっぱ次元イベ終わってたわw
クリスマスイベントは8日の定期メンテナンスまでなのに
次元だけ早めに終わるってなんだかなーとは思うんだけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 07:12:03.57 ID:+e5HxUYY0
失礼誤爆w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 12:24:42.51 ID:u/oXVnZA0
晴れで日当たりだと新車の香り結構くるね
でも嫌いじゃない むしろ一年くらいは消えないで欲しい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 13:44:54.85 ID:kFaLhoqU0
ただの接着剤の臭いなんだけどな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 14:33:26.46 ID:MazRxYf00
4はダークブルー、5はシルバー、6はホワイトが
エクステリアデザインにマッチしてたと思うんだが、
7は難しいな。このエッジの効いたデザインにはブラックも
なかなか合う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 15:25:39.29 ID:YCjGZ65y0
>>348
ミモフタモナイ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 16:25:53.20 ID:mzP/D6ym0
新東名、帰省から戻り中。ACC最高!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 16:53:07.23 ID:nJtCK2la0
オートライト、結構明るいうちから点くんだな
説明書読んでも感度調整はないし困ったもんだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 17:46:03.18 ID:Jpc78CDd0
感度はコーディングじゃないとダメみたいだね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 18:51:01.54 ID:/2WLXOH90
寺でオートライトの感度を下げてもらったけど正直言ってあんまり変わらなかった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 18:59:30.84 ID:SVHKWiQ10
DRLは何故無効にしたんだろう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:01:41.89 ID:KevrXaL10
>>351
気を付けてよー
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:04:50.56 ID:ZgablMlN0
普通に設定画面から感度調整出来るぜ?
ちょっと鈍くなり過ぎな感はあるが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:23:31.36 ID:aLls45Iz0
http://s.response.jp/article/2015/01/05/240847.html

アメリカでリコールが出たそうです。
日本のゴルフは大丈夫なのかな。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:46:59.45 ID:16kRr++y0
スタッドレス用のホイールにスポーツテクニックにしたけどダサイな。冬のシーズンだけと割り切って我慢するが。16インチにダウンすると流石に乗り心地良くなった
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:10:38.80 ID:QEbvdXss0
>>358
燃料漏れは怖え〜な、札幌で燃えたのもこれが原因かもな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:15:17.23 ID:mzP/D6ym0
>356
ありがとう。無事、到着しました。
すいていたのでACCいろいろ試した。
前車がバイクでも、きちんと追従する。
走行車線から追越車線に出るときは、追越車線の車のすぐ後ろ出ても、速度差があれば、車間が近くても加速していく。
名古屋から横浜までほぼ100%、ACCで走行。ラクチンでした。
362361:2015/01/05(月) 20:28:27.77 ID:mzP/D6ym0
ACCで追加。
Res, Setで設定速度が+/-1kmで調節できるのは便利。設定速度まで出ていないときにSetを押すと現在の速度に設定される?
車間の調節は、車間を長くする方向にしかできない。車間を短くするには、一旦、最短までいってからでないと設定できないのは少し不便かな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:29:59.21 ID:Vwd153EA0
車間はOKを押して左右だかで出来る気がする
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:30:47.49 ID:wo2071wz0
>>360
いつもアメリカが最初だな
なめてるな、日本メーカーも含めて
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:41:20.48 ID:Jpc78CDd0
>>357
マジ!?
どこで?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:49:24.12 ID:wOlqsXk60
>>365
ごめん週末まで乗らんから即答できないけど…。
間違いなくあるよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 21:43:21.97 ID:SVHKWiQ10
週末期待age
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 23:10:24.28 ID:cNISN/0v0
>>354
エェ?
Dでコーディングみたいなことだったしてくれんの?
オレも頼んでみようかな?^_^
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 23:35:09.33 ID:VVJ2bIkR0
ACCってさー誤作動あるじゃん
走行車線に遅い砂利トラがいるから追い越しかけると警告音がなって一瞬ブレーキかかってガクンとつんのめるのがイヤ
寺に聞いたら「センサーの感知する範囲が広いのでしょーがねーっす」みたいな事言われて諦めた
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 23:36:26.99 ID:553yzb6n0
せやな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 23:57:25.49 ID:JGUZELY70
確かにセンサーの左右が広角なせいで追い越しとか右折レーンでの反応あるよね
レヴォーグは排ガスの水蒸気にも反応するらしいがw
http://youtu.be/RkIzStM0fnE
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 01:13:46.81 ID:beMCrdMm0
edition40、
ウォルフスブルク市章をモチーフにした刻印がシートに入ってるのを売りにしているけど、
車体番号から調べたらちゃんとウォルフスブルク工場製でちょっと安心した。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 08:01:54.42 ID:ZOQ37rrh0
>>369
俺はそれが嫌でプリクラ解除してるよ
ただそれだけじゃ不安なんで警告だけonにしてる快適だぞ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 08:08:06.12 ID:WFqbUrcR0
>>289
カーナビは、確かアイシン製ではないのですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 08:47:24.02 ID:GQVsfQHi0
>>371
これ逆光の影響も大きいだろ
カメラに依存してるので朝夕は誤作動しやすい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 09:41:04.69 ID:PthnrE/Z0
>>371
くっそわろた。レヴォーグか7で迷ってたけど、
ゆっくりかんげーるわ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 11:08:41.67 ID:KbRmvfDg0
>>375
だと思う
だから霧とかで発進できないんじゃないかとか考えてしまうw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 12:33:44.69 ID:Vytpp5n10
>>365
CARー設定ーライト
の中にあるのとは違う?遅い、にしてるが、それでも早めな感じ。

>>369
1年半2万5千kmのうち、3回くらいあった。
右カーブでの追い越しで起きた気がする。直進方向に物体がある、と認識して作動する感じ。
左カーブでは起きてないと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 13:59:24.35 ID:2m6alSgr0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 14:09:17.17 ID:qhQl2IPG0
>>371
怖いなこれ
追突されそう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 16:02:07.55 ID:KbRmvfDg0
>>379
なるほど、すごくわかりやすいね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 16:34:02.45 ID:7SdRajTd0
始動時間か
感度調整で探してもあるわけないな

メーターのライトをスモール時に点くようにするにはコーディングしかないんだろうね
近くに業者がないからやってもらえない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 16:54:10.11 ID:IDYLAjl10
>>379
ありがと。週末試してみるわ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 17:51:52.28 ID:KbRmvfDg0
スモールの時ってメーターのバックライト点かないっけ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 18:06:38.25 ID:4tqdPLU20
>>384
点くよ
ナビの画面も夜間用になるし
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 18:10:08.30 ID:yFL1ptKL0
点かない
というかだんだん暗くなる
針の部分だけ赤く光る
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 18:43:10.83 ID:AURsah/+0
どっちなんだい?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 19:30:22.42 ID:YbqqRfAm0
エディ40が納車されたので記念に。
色は黒。値引きは結構してもらえました。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 19:56:25.02 ID:KbRmvfDg0
オメ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 20:00:46.49 ID:1T2dMUsK0
いくら?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 20:20:41.15 ID:C+JVFRMg0
それ聞く?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 20:27:52.37 ID:GvX3dj9Y0
車両価格の10%以上なら相当お買い得
8%なら普通

あんまし値引かせるとアフターサービスの扱いが悪い・・・場合もある
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 21:16:03.59 ID:E1lV0/RL0
>>384
走らせてない状態でやったら点かなかった、スモールじゃメーター見えない
全灯にしたら点いた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 21:26:05.29 ID:LmPZeQYO0
10パー以上?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 21:54:55.98 ID:GQVsfQHi0
終わった値引きの話は不毛だから止めにしよう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:07:59.79 ID:ocZqEmqu0
>>392
>車両価格の10%以上なら相当お買い得
>8%なら普通

>あんまし値引かせるとアフターサービスの扱いが悪い・・・場合もある

決算期を迎えるこれからは車両価格の13%を目指したい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:09:06.41 ID:Zn9t72qV0
>>373
d
試してみるよ
>>378
そー言われてみれば右カーブの気がする
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:13:39.15 ID:tjCnsybh0
>>396
今まで付き合いがあって下取り車もあるなら不可能な数字では無いな
下取り車を相場よりも高目に見積もってくれるからな

下取り車無しで車両価格の13%を目指すならフルOPにするなら可能かもな
まぁ頑張ってくれ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:34:53.11 ID:LmPZeQYO0
下取りなし、コンフォートライン、無難なオプションくらいでは13%厳しそうですね…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:47:05.08 ID:TTMfrjkQ0
新車買って、まず聞くのが値引きの話とは、ゴルフ海苔って寂しいねぇ
そんなこと聞くやつって、車体色は黒を選ぶんだろうな
下取りw考えて
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:52:10.48 ID:jKoDW76T0
>>399
Golf8の発売間近でディーラー在庫から選ぶなら13%は可能かもね
その条件なら決算期ごときでは到底出ない数字だと思うよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:54:00.79 ID:Fy93o1VK0
ゴルフイメージいんだね。
大田区在住 妻子ありのしがないリーマンだが、なんとなくゴルフ買ったら一応品川ナンバーのドイツ車に。
郊外に行くとインテリ階層として扱われて困惑。蒲田のキャバで呑んでるオヤジなんだけどね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:03:07.94 ID:Z0tu5RZH0
大幅に値引きをするようになったから昔より台数出るようになったんでしょ?
値引きの話になるのは当然だよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:03:32.32 ID:eEtVs5870
ゴルフ乗りは大方以下に分類されるな
BBA
自意識過剰
オレ、クルマわかってます
値下げマン
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:14:13.75 ID:E1lV0/RL0
12月登録なのに値引き悪かったぞ
ハイラインで25万だった
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:18:19.40 ID:C7lbLHew0
>>405
それただの年末
決算は3月だヴォケ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:21:45.38 ID:Z0tu5RZH0
今まで国産乗ってきたけど少し小金持ちになったし
国産じゃつまんねー、作り込みが足りねー、国産じゃカッコつかねーと
団塊左翼に育てられた3,40代が買うんでしょ。
値引きにの話になるのは当然だよね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:42:09.60 ID:1fCCvhOz0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 08:01:14.30 ID:N5//Jdwn0
トヨタ様がゴルフはカローラのライバルと認めてくれたよ
ヴィッツではなくてよかった
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 08:51:14.70 ID:Azs/2nPP0
>>409
日経にのってたね。
本当にゴルフと勝負できて、あの価格なら魅力的だが。
逆に言うと中身があれれ?ならトヨタの役員おいおいってことになる記事でしたね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 10:19:14.26 ID:dBQsKfQT0
ゴルフに乗ろうかと考えてる者がカローラを選ぶわけないのに、
なんでライバルなのかわからない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 10:34:27.33 ID:MQL6Y90/0
追いつき追い越せの目標ってことでしょ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 10:38:20.05 ID:8eXaNo4u0
http://economic.jp/?p=27052

ゴルフは売り上げがカローラの3/4しかないけど、お情けでライバルと認めてあげたんだろ。
トヨタ得意のリップサービス、今年度もVWに勝つのが確実だから余裕のあらわれだろうね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 12:20:22.35 ID:HsGbZy1u0
売上ライバルなんだか、車のつくりのライバルなんだかで、
かみあわんな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:08:45.76 ID:N5//Jdwn0
>>411
グローバルでは、ゴルフが格下
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:16:17.37 ID:Z7dYQG7/0
ブランド伏せてどちらか好きな方を差し上げますと言われたらゴルフだろ
カローラは価格、販売台数はすごいが車としての魅力が欠落してる
車社会の黎明期を支えたのは認めるけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:20:05.10 ID:iVmpOFrl0
日本では車好きが買うのがゴルフ
世界的には車なんてどうでもいいと思う人が買うのがゴルフ
メーカー名大衆車だぞ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:48:01.34 ID:FWwydxNN0
みんなはHLかCLかだったらどっち買う?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:51:27.51 ID:e+VTeR550
金あるならそらハイライン。
マルチリンクや装備の魅力もあるけど
コンフォートのヘアラインインパネがどうも安っぽくて×。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:54:28.66 ID:JkNftfs/0
世界的に大衆車として売れてるのはわかる
ただそれは「長距離移動が安定してできる車」の括りの中では安いから
ヨーロッパの街中移動の人にはカローラでも良いが国間移動なんかが絡むと日本車は選択肢から外れる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:09:56.33 ID:u+zeiPSm0
まるで専門家のような口ぶり
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:50:37.79 ID:N5//Jdwn0
>>416
アクセラ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:56:02.18 ID:6V8ctCQa0
またこいつかNGが捗る
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:57:24.29 ID:+YfBByOp0
>>402
はあ?
ゴルフは単なる大衆車だよ
蒲田あたりの安サラリーマンにふさわしいな!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:57:29.95 ID:XdJaOekr0
CLかな 中間が良い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:02:50.11 ID:e+VTeR550
>>425
CLは中間じゃないよ。上下2択の下。
TL、あれは商用車だから。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:05:56.90 ID:DTkwyd8w0
>>426

まさかとは思うが、HLが上の部類だと思ってる?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:08:09.46 ID:672T3uBf0
High
高い
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:13:00.88 ID:e+VTeR550
>>427
つまらんことで煽るな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:22:49.22 ID:HsGbZy1u0
>>427
はっ?当たり前だ。コンフォート(快適)が真ん中だ。
実質、下はない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:24:00.06 ID:OUZqpA830
まるでアスペのバーゲンセールだな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:24:24.24 ID:DTkwyd8w0
>>429
図星だったようで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:34:33.20 ID:DTkwyd8w0
>>430
微妙に相手間違えてないか?
俺はTL〜Rまで、全部いいと思ってる。
ヒエラルキーを意識するアホが嫌いなだけ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:39:48.58 ID:e+VTeR550
ID:DTkwyd8w0

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414058585/

こちらへどうぞ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:48:50.72 ID:HsGbZy1u0
>>433
そっか。すまん。
人それぞれの選択には合理性があるからね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 17:27:47.40 ID:H4jQ1g0x0
流れぶったぎるが
7でようやく腰高な見た目が解消されたぽく感じる
特にリアは顕著だな、6はGTIでも尻上りだったよな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 17:28:12.09 ID:eF6+Wxaz0
昼間から暇つぶしニートが湧いてるな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 18:32:00.24 ID:JkNftfs/0
腰高感が一番少ないのは5じゃないか?
鏡餅みたいで
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 20:06:31.04 ID:OatgcdFu0
5.6はあのプリっとしたケツがぶさかわいくていいんだよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 20:07:38.80 ID:pboFskxr0
ブルマ萌えぇぇぇ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 20:27:49.54 ID:fTvYFc0D0
6と7をパッと見判別できないんですが、見分けるコツを教えてください。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 22:22:10.68 ID:672T3uBf0
ボンネットのエッヂ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 22:39:44.41 ID:pssYXuQW0
いつ止まるかわからないゴルフよりカローラやろw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 23:15:01.90 ID:9jaFfx/f0
>>441
眉間にシワを寄せる感じでよーーーくよーーーーく見てごらん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 23:53:54.21 ID:vAyNBPHx0
>>441

 827 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2014/09/22(月) 18:03:17.83 ID:0rVFbL4+0

  品の無いのが7、ダサイのが6、愛嬌のあるのが5。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 03:22:14.99 ID:Ndvk5XKU0
ドラえもんに似ているのが6
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 07:09:24.37 ID:0oUNDc0v0
6はねフロントはかっこいんだが
ケツ見た瞬間あららという落胆に変わる
7はエッジ利いてるから違和感ない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 07:51:39.92 ID:3tkHfSSb0
7って、バックライトが二つ点灯するの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 08:12:32.78 ID:QVzLwbAbO
>>426
おい!俺のTLとプロボックスと一緒にするな
言っとくが、金がなくってTL選択した訳ではないからな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 10:02:53.14 ID:baagS4BR0
>>416
日本ではそうだな
そもそも今は日本ではカローラ売ってないから
海外で乗った人以外は評価できないだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 10:11:50.03 ID:oTVPCnsm0
>>448
2個点くけど小さすぎて後ろは明るくならない
まぁ、周りにバックする事を知らせるという本来の役割は果たせる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 10:13:19.20 ID:Ft+Jggwe0
>>450
カローラ売ってないの?
アクシオは別の車なのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 11:26:15.20 ID:oC+iDGPZ0
5でバックすると親切なお隣さんから右側ライト切れてますよと言われたもんだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 12:18:11.06 ID:3tkHfSSb0
>>451
そうなんだ、なんか残念
欧州の小型車ぽくなくて
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 19:56:23.52 ID:3tkHfSSb0
CLPEの白、いいね
Rはかと思った
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 23:12:07.73 ID:gOtJvKgg0
エディション40って、まだ売り切れてない?
HPに発売中って掲載されてるけど・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 23:29:04.79 ID:KnxhNDGS0
>>456
黒は残っているみたいですよ。
それ以外の色は完売。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 23:43:35.26 ID:FeFjkmvP0
>>457
了解しました。
ありがとうございます。
黒ですか・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 00:16:21.06 ID:+LrMpFC/0
俺なら黒一択だけどな。
手入れされたVWの黒って、質感高くていいと思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 00:57:32.15 ID:IU8RIce60
ナイトブルーもなかなか良い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 07:25:36.72 ID:Aa15CTtGO
黒か分からない濃いブルー渋いな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 09:44:46.70 ID:iaoJfWHL0
渋いナイトブルーとプレスラインがくっきり浮かぶタングステンシルバーで悩む
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 10:56:21.60 ID:m4kKtKv30
間を取ってパシフィックブルーで
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 11:03:03.80 ID:KlDJDp4H0
パシフィックブルーってちょっと日が陰ると急に暗い色になるよね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 11:33:44.39 ID:wooiukFG0
もし濃い系しか選べないんならナイトブルーにするわ
GTIの赤ラインはタングステンの次にナイトが似合うと思う
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 17:11:23.57 ID:0+N8IMjQ0
ライムストーングレー最高!
ところでMAXX RTて凄いグリップだな。
馬力に反して相当なグリップ性能だわ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 17:30:36.54 ID:69trJloK0
いいタイヤだよ
溝幅が広いよね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 09:34:53.24 ID:WfWMfSwS0
GTI乗り始めて半年。
赤ラインとヒゲが気になってたんだけど思い切って購入。
やっぱりいまだに慣れないわorz
フォグもまったく使わない俺はTLの顔が好き。
デラでTL顔に
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 09:37:19.58 ID:WfWMfSwS0
GTI乗り始めて半年。
赤ラインとヒゲが気になってたんだけど思い切って購入。
やっぱりいまだに慣れないわorz
フォグもまったく使わない俺はTLの顔が好き。
デラでTL顔ににしたいんだけどと言ったら変な顔されたよ。
GTIのりでTLバンパーに変えた人いませんか?
あと赤ライン消したい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 09:54:36.03 ID:w+bJ6/rR0
気に入らないところ、しかも赤ラインとかを我慢してまでGTIを買う意味が分からん

最初からTL買っておけや
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 09:59:03.64 ID:wfnyYFnO0
どーせならR顔にしたら良かったのに
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 10:02:45.54 ID:7YdUUD6V0
つペイント
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 10:27:29.83 ID:cljoozjg0
VWのナイトブルーと、
スバルのディープシーブルー、
黒に近いのはスバル?青に近いのはVW?
金属っぽい色はスバル?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 10:47:36.22 ID:3crb1wLL0
そうだよなわざわざトレンドライン顔にしなくても塗装で済む話だよ
それとも羊の外見で中身を狼でも狙ってんのか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 10:55:37.42 ID:28OXvx+l0
>>473
スバルの方が大人っぽい良い色だよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 11:14:24.91 ID:ROXIvkLC0
>>475
了解しました。なんとなく分かりました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 00:48:23.06 ID:47vlS1lh0
>>471
R顏もいいですね。
5GTX→6GTI→7GTIと乗り継いでます。
5はノーマルで、6はグリルをノーマルにホイールもオーソドックスなものに替えてもらっていました。
今回も普通にデラで交換したい旨を伝えたらデラの反応が芳しくなくて戸惑いました。
転勤のタイミングで乗り換えをしているのでデラと長い付き合いが出来ないのが痛いですね。
普通にTL買えとの意見も有りますが走行性能にゆとりが欲しくて。
100psくらいの車に乗ったことがなくてちょっとTLには二の足を踏んでしまいました。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 02:33:03.14 ID:WZ4wjrSt0
あ゛?
TLディスってんの?
商用車じゃねーぞ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 02:56:10.79 ID:uVd8kFxj0
>>478
そりゃ上から二番目のGTIには最低グレードのTLなんてディスられてもしょうがないだろw
むしろそんな事気にしないからTL買ったんだろ?見栄張りたいなら金出せw俺はTLも割り切れば十分良い車だと思うよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 03:25:58.80 ID:dfCpVMcP0
GTIとTLだと、道路では特権階級と平民の違いだな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 05:27:40.26 ID:f9Dkpa720

【VW】ゴルフ7 その42【GOLF GTI以上】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414058585/
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 05:28:26.10 ID:1DCY2lDz0
GTIに、どんな「特権」あんの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 05:40:57.18 ID:+GwIefJP0
自己満足する特権
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 06:54:20.48 ID:YVCC8kET0
>>480
おいおい
どちらも単なる一般庶民の車ゴルフだよ
特権階級とか言うならせめてM3やM5位にしてからにしてね!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 07:04:54.24 ID:b6H8jrMJ0
GTI乗ってるけどプリウスやマーク×とかのおっさんの煽りがすごいな
なんか意識してんのか知らんが‥
あんまピタ付けしてるとブレーキ強めに踏んじゃうぞ〜
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 07:29:36.57 ID:kODIAfLg0
>>485
自分に原因があるんじゃない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 07:39:19.03 ID:47vlS1lh0
>>478
むしろTLが好ましいのです。
某おかけんさんブログを見るたびにこれぞゴルフと感じてしまいます。
GTIは外見だけでなくタータンチェックのシートも好きでないので仕方なくレザーにしました。
Rにしようかとも思ったのですが夫婦共々あの排気音と超扁平タイヤが受け入れられませんでした。
本当はホイールも16インチくらいが好ましいと思っています。
パワーにゆとりが欲しいのは400km超の高速移動が多いためです。
私自身はほとんど法定速度以下でしか走らないのですが妻がハンドルを握るととても人には言えないスピードでの巡航になります。
二人ともコンパクトハッチで主張のないクルマが好みで必然的にゴルフ一択になっています。
GTXグレードが復活してくれれば嬉しいのですが。

長文失礼しました。
GTIスレをのぞいてみます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 07:41:23.24 ID:47vlS1lh0
>>485
私もノロノロ走っているのでいつも煽られてばかりです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 08:34:43.68 ID:RSZ+ccq00
私はHLですが、ノロノロというか、発進は明らかに軽NAよりも遅くしております。
それ以外は普通に10`≧法定速度って感じです。
ただガソリン消費を抑えるためです。
ちょっと逸れるけどアウデS1とか買ったらそういう発進は出来ないだろうね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 08:43:23.95 ID:RSZ+ccq00
自己レスだけど、スピードに乗せるまでの消費量は同じかもしれませんが…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 08:57:59.15 ID:CzN9ju0I0
>>485
どこに住んでるの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 09:26:49.03 ID:N7Fdrinx0
タント乗ってると煽られるなんてしょっちゅうだよ
ボクシーとかセレナが多いかな
まあそんなときは法定速度を守るだけだが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:15:13.30 ID:22EmBndu0
煽られるとか馬鹿にされているとか、被害妄想全開の友人が借金してM3買った
そしたら警察に煽られるようになって草
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:25:50.82 ID:kK/xiMH00
煽られたら200km以上出して振り切れば 国産はついてこれないよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:30:25.91 ID:/9AaO7Pe0
TLじゃあ200km/hr以上なんて出ないよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 11:01:02.31 ID:22EmBndu0
警察に目を付けられるようになった
警察から逃げるか。。w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 14:31:39.47 ID:8EzcAZXd0
やだ…これステキヤりたい…///
http://labaq.com/archives/51842198.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:00:34.41 ID:1rAU+Gst0
>>489
てめーはほんと自己中のクソ野郎だな
燃費の数値でオナニーしたいんならプリウスでも乗ってろよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:14:15.15 ID:b6H8jrMJ0
幹線の2車線ならともかく
峠とかの追い越し禁止道でノロノロされるとたまらんわな
地元の人に多いけどあれって結局目的地に着くの遅くなるから
そこでお金を使う時間もなくなり地元の活性を逆に薄めてるのに気づいてない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:31:01.67 ID:RSZ+ccq00
>>498
発進だけでもゆっくりさせてくれよ
ゆっくり発進といっても10トン車より速いよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:31:59.62 ID:bxtsW5/l0
で、事故って地元救急や警察、医療期間に迷惑をかけて税金を使わせて元を取るんですね、わかります。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:09:19.62 ID:PEl20c8+0
発進で踏み込む奴の気が知れん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:25:20.14 ID:f9Dkpa720
機関
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:26:07.43 ID:zfs/MaNu0
エディション40のシートって昇降時に擦る所が汚れてくる?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:30:49.16 ID:PTOcJPS/0
トーションビーム式リアサスになった本機から、太ったポロと呼んでる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:58:57.47 ID:VR01+0lw0
7のCL以下買うくらいなら6やアクセラ買う。
試乗コースなら違いわからんけど、一日乗るとやっぱりトーションは段差のバタバタ感でストレス最高潮。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 22:20:59.12 ID:PSKNK06dO
私もそう思ってたが、実際は良くできたトレーリングアームだよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 22:34:42.15 ID:qIIcsh+b0
CD再生の時アルバムカバーが男の顔でkorea/japanって書いてあるんだけど
変更する事できないのかな?
SDに取り込んだファイルとかは調べたらできそうなんだけどね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 23:21:54.05 ID:oEUXSjY60
乗ってないのバレバレの内容なので、おそらくネガキャンなんだろうけど。
購入前にコネで両車ともたっぷり試乗させてもらったので一応。
アクセラ20Sもよかったが、段差通過を含めトーションのゴルフの方が乗り心地よかった。
国産のマシュマロサスに乗っていた人が、突如としてゴルフに乗り換えたりして「バタバタ」と感じるのだろうね。
HLはそのマシュマロ的要素がある。でもHLでも「バタバタ」するときは容赦なく「バタバタ」するし、大きな段差で変な音するし(怒)。
一年以上乗った今代車で乗るたびに、ゴルフのトーションは素直に凄いなと感心するよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 23:27:50.01 ID:g1d5+7+wO
HLでDCCを一番硬くが一番なゴルフ7だと思った
一般道→高速→峠→一般道→ディーラーでの感想
諸般の事情でナビなし+DCCの在庫がなくて諦めたけど……
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 23:31:43.06 ID:cFgX9uJ30
DCCは本当に有能な装備だと思う。
あれが15万円なら安いものだよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 23:46:23.21 ID:N4NT6s880
ゴルフのトーションは良く出来ている方だけど段差を乗り越えたときなど含めてマルチリンクにはかなわない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 23:46:56.51 ID:BZtVkrFL0
>>505
700万もするトヨタのMIRAIでさえ、リアはトーションだから大丈夫!w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 23:59:30.20 ID:mkrkwG7m0
峠道が楽しかった!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:11:02.50 ID:n9jKg5vd0
AUDIは価格改定されたな
A3 1.4 328万(346万)
A4 1.4cod 381万(399万)
A3 1.8q 429万(447万)
S3 590万(608万)

価格は税込 ( )内はsedanの価格
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:48:33.72 ID:+WhPIlTj0
DCCつきHLからがゴルフの神髄だな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:52:13.52 ID:l7yfRp1M0
MIRAIは燃料電池とシステムにカネ掛かってる。足回りはカローラ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 01:08:17.49 ID:+WhPIlTj0
FCVの名前が出てくる意味が不明過ぎてわろた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 01:47:34.96 ID:W0asR2Pg0
>>516
また百姓一揆がおきて
HL以上で独立したスレ作らされるからヤメレ…。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 02:03:12.51 ID:l7yfRp1M0
CL以下はポロだから、全くの別物かと
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 03:45:11.23 ID:q7/vB5KrO
>>516
むしろエントリーモデルのゴルフこそがゴルフの神髄なんだよ!

by お○けん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 03:51:55.07 ID:1LpWmRLN0
それは6までの話。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 03:53:33.90 ID:TY+JF+ev0
>>521
それは6までの話だろ。
リアサスペンションが差別化される7には当てはまらない。
それにおかけんだってHLの乗り心地の方がいいって書いてたし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 07:52:29.29 ID:veJlgF/M0
まーたはじまった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 08:47:48.09 ID:1i7D9ISs0
ゴルフはTLが一番
上位グレードはただの厚化粧
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 08:51:37.89 ID:1i7D9ISs0
そもそも、リアサスの差がわかるのになんで、
大衆車スレにいるの?
私にはCクラスの機械と空気の違いもわからなかったが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 09:03:21.74 ID:+Ehzw3N30
大衆車乗り通し仲良くしようや
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 09:45:14.75 ID:IAbj7Jmq0
誹謗し合うのは勝手だが
キレてまたGTIやRの隔離スレ作って誘導させるの勘弁な
あれ程情報共有に不便なものは無い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 09:53:10.88 ID:+pWLe8Gt0
>>527
いいこと言うね。
まさにそれ(*´∀`*)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 10:06:02.87 ID:sS56Xr8z0
>>526
マンホールのふたとか段差を乗り越えたときはわかるだろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 10:06:16.59 ID:/kNfUUfP0
大衆車じゃない車とか一部のスポーツとリムジンくらいだろうが
仲良くしろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 11:31:08.92 ID:0AWKWHE20
>>531
何言ってんだこいつ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:01:49.85 ID:nI3eooW00
コンフォートラインの限定車を買おうと思っているのですが、
黒かパシフィックブルーで悩んでいます。
30代後半のOLで、今はゴルフ4の紺に乗ってます。
主に通勤用で、車にはぜんぜん詳しくないけど大事に乗ってます。
また10年以上乗るとしたら、黒とパシフィックブルーどちらがよいでしょうか。
(紺があれば本当は紺が良かった…)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:11:07.39 ID:R50kQ2U60
ま、日本故国内でふつうに、安全に、快適にA地点からB地点に移動するのが目的ならば、
200万円ぐらいも出せば叶うじゃろ。
その域が大衆車と定義するなら値段的にはゴルフも大衆車の域を超えている。
200km/hでも巡航走行できるから性能的には日本国内においては大衆車じゃないわな。
過性能じゃな。
機能的にも見た目的にも大衆車の域じゃが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:12:20.46 ID:R50kQ2U60
訂正(失礼)

日本故国内 → 日本国内
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:22:34.45 ID:fqvrzXuD0
下取りを考えれば黒というのが定番のレスだろうけど長く乗るなら好きなのでいいんじゃない?
パシフィックの方が若干汚れが目立ちにくいとかその程度

むしろ限定に拘らずナイトブルー買えばいいような
少し待てばキーレスとかも付けられるようになるかも
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:49:31.60 ID:/kNfUUfP0
>>532
そういうことだよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 14:36:11.55 ID:l5bJujyp0
>>533
自分もゴルフと言えば紺という刷り込みがあるので、紺があればなぁという気持ちは分かる
結局のところ好みの問題だけど、敢えて私見を言えば黒はお勧めしない
汚れやすいので綺麗に維持するのは大変だし、黒自体がFFハッチバックのファミリーカーであるゴルフには
そぐわないと感じる
GTIやRならその限りでも無いけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 15:11:13.12 ID:us9SEZgr0
「日本国内においては大衆車じゃない」

変な表現だな
ドイツ人が大衆車として作ってる車が
日本では化けるってことか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 15:24:17.55 ID:AVDVqTja0
日本以外では価格でアクセラやカローラのライバルが、日本にくるとプレミアムコンパクトに早変わり。
むしろ評価上のフォーカスは同じ境遇でも全く売れないんだから、VWジャパンのマーケティングは天才の域に達してるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 15:28:32.09 ID:4DwlclPk0
平均年収442万(2014年)の日本では、込みこみ300万超の車は
大衆車とは言えないんじゃないかってことでしょ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 15:32:07.53 ID:k7iAJgLk0
確かに
国産でいうと300万超えはマークU三兄弟クラスだから
それらは大衆車とはいえない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 15:33:49.18 ID:/kNfUUfP0
高級車とか大衆車とかやーやー言ってるのは日本人くらいだ
BMWもベンツも、高級車だとは極一部を除いて言っていない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 16:28:36.36 ID:Ih8lFL8w0
ドイツでレンタカー借りると、大衆車のCがやってくるな
Sは高いけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 16:46:07.41 ID:1hNO2Pdj0
>>540
ブランド構築力がすごいね。
日本でのゴルフのイメージはVWJと販売店の長年にわたる努力のたまものなんでしょうな。

アメリカだとゴルフはマトリックスより安いけど売れてないどころか、カローラ・マトリックスシリーズとVW全体の台数が一緒ぐらい。
アメリカ向けのカローラはなんか違うのか、アメリカのVWが怠慢なのかよく分からん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 21:26:42.88 ID:mQycUE7Z0
単に徳大寺有恒のおかげじゃないの?
VWの販売戦略とその他外車メーカーのそれがそんなに違うとは思えん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 21:31:20.07 ID:F9KDDDs00
評論家に金ばら撒いて絶賛させて、アメリカの二倍の価格設定にして獲物を待つだけ。
ネット時代にも通用してるのは凄いことだけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 21:38:22.90 ID:Y20FEUrG0
ヨーロッパの価格と同等以下なんだからこれ以上なにを望むんだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 21:57:10.53 ID:ueHeicEp0
CLのサスって固めなんですか?
HLでいうとスポーツとノーマルどちらに近いですか?
ちなもにHLは先日試乗しました
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 22:03:24.33 ID:O07xfYFX0
>>548
ぢぢぃ何だから掘っとけよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:11:23.58 ID:4zNyLTwW0
マークU三兄弟って何? ととぼけてみる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:14:37.74 ID:JBdGfcLx0
エマ機ジェリド機カクリコン機だろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:21:28.52 ID:MJf5uGpg0
ググッてやっと分かった。
古そうなガンダムだった。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 08:21:11.56 ID:GJQPoIRKO
>>549
私も先日、サスの違いを確かめたくHL、CLと試乗させてもらったが、CLがよりソフトだよ
HLの高速道路の継ぎ目でのゴツゴツした不快感はないこれはサスの違いによりものか、タイヤサイズによるものかは分からない

HLはどっしり重厚な乗り心地でCLは軽快でよりスポーティーな感じかな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:18:27.92 ID:GJQPoIRKO
>>549
私の試乗したHLはDCCは付いてなかった。
恐らくゴツゴツ感はタイヤサイズによるものだろう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:26:16.68 ID:w69FfqSR0
本当に北米カーオブザイヤーも獲ったな
全世界制覇だぞ、凄いな。

VW ゴルフ、北米カーオブザイヤー2015 を受賞
http://response.jp/article/2015/01/13/241469.html
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:57:25.76 ID:MJf5uGpg0
>>556
すごいね!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:00:11.71 ID:MJf5uGpg0
しかしみんなゴルフ乗っていいなー。
うちは嫁さんの車にと思ったけど、子供がうまれるから電動スライドドアでコンパクトカーじゃなきゃダメということになりました。
今あるシャランはデカすぎて乗れないって言うし、シエンタとフリードの戦い。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:13:40.03 ID:hOfjDTK80
嫁目線ならシエンタ優勢か…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:17:05.48 ID:w69FfqSR0
>>558
子供何人目?
一人目だったらお前ゴルフ嫁タントとかでいいんじゃね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 12:03:32.20 ID:200yQF0C0
北米でDCG保証が5年間だとしたら、
カーオブザイヤーは獲れなかったかも知れぬと、妄想してみる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 12:21:38.91 ID:hNDOZqtc0
ゴルフ派生のミニバンが出れば買ってもいいって層結構いると思う
本国のスポーツバンだっけか?あれ日本に来ないのな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 12:31:26.99 ID:YX2pYgWn0
俺は上が小学高学年と下が6ヶ月の赤ちゃんいるがゴルフ乗ってるぞ

普段はカミさんの足だし(これ以上大きいと買い物行けない)、大きい方がいいと思うのは年に数回の遠出位

しかも遠出の際は疲れないので、ゴルフにしてホント良かったと惚れ直してしまう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 12:41:27.29 ID:o4oe+LI50
7はドイツ車らしい重厚さは6に比べて少しスポイルされたが日本車よりはまだまだ重厚。
そんなバランス感覚を得たことで
どの国のどの人種にも誰にでも合う車になって
本当の意味で万人受けになったと感じた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 14:28:24.23 ID:MJf5uGpg0
>>560
子供は一人目です。
うちの親を乗せて家族みんなで出かける用にシャランがあるので、あとは小さめのが欲しいのです。
軽は当てられたとき怖そうなので、やめておこうかと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:00:41.81 ID:cTD2NnHIO
>>565
シャランをトゥーランにするとか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:31:24.38 ID:MJf5uGpg0
>>566
うちの嫁は今まで軽しか乗ったことがないので、シエンタはなんとか大丈夫そう、フリードは大きく見えるから無理と。。
まぁ軽でもこすってたりするのでどこまで大丈夫か分かりませんが(笑)

両側電動スライドドア、スマートキー、コンパクトカーという条件を満たすのがあんまりないんですなぁ(´Д`)

シャランは私のお気に入りなので手放すのはちょっとというわけなんです。

みなさんのゴルフ話聞きながらヨダレたらすことになりそうです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:48:08.03 ID:FicL05UW0
>>558
コンパクトスライドである程度の室内確保ならアイシスを進めてみる
是非現車をみて試乗してみて
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 16:55:40.53 ID:MJf5uGpg0
>>568
シエンタより55cmも長いととてもじゃないけど乗れそうにありません…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 17:10:00.06 ID:cP7FU1vR0
>>569
シエンタだとサードシートはほぼ使い物にならないよ
駐車場の都合で全長が大事なのかな?
どのみち実際に試乗してから良く考えた方が良い
どうしても7人乗りじゃなきゃダメなのか?
ポルテとかスペイドは?
Bピラー無いと開口部がかなり広いから子供をだっこしても乗り降りがしやすく何気に使い勝手が良いよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 17:26:26.01 ID:v0LrLCEB0
なんだここ帰って来てビックリ
ヤフー知恵袋化してるwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 17:55:01.95 ID:o4oe+LI50
欧州、ワールド、日本、アメリカ…
全てのカーオブザイヤー受賞した車種って
他にあるんだろうか?
史上初なら地味に快挙だな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 17:55:20.58 ID:khBaefrq0
昨日タングステンCL納車されたんで記念に。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:00:17.84 ID:MJf5uGpg0
>>570
嫁が日頃乗る車なので5人乗車でokです。
大勢乗るときはシャランがありますので。
うちの駐車スペースというより長い車は嫁が買い物に行ったら車を止める自信がないとのことで…

シエンタの3列目は2列目下に収納して使わないと思います。
ポルテ、スペイドは狭い駐車場で物の出し入れするのに隣の車に当たりそうとのことで。
両側スライドなら最高の大きさなんですが。

シエンタ試乗したところフワフワしてて大丈夫かなと思いましたが、人口密度100人そこそこ/km2という田舎出身の嫁は超のんびりしか走らないのでこれがいいと、あと両側電動、コンパクト、スマートキーの条件もあり、ゴルフへの誘導は断念といった現状であります(;´Д`)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:01:26.44 ID:MJf5uGpg0
>>571
すいませんね(;´Д`)
うらやましいもので。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:06:15.24 ID:Cks1oiRR0
トヨタ車のOPのフロントカメラは便利
うちの嫁は喜んでたな。

ノアで
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:14:51.24 ID:lFQrKIEo0
>>575
N-BOXでいいんじゃね?
フルOP付けても200万ちょいだし
以外と装備充実だし
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:15:40.28 ID:/3RCcScS0
ってかゴルフ全然関係ねー。
タントにしとけって。片側は電動スライドじゃない方が便利だぞ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:22:45.83 ID:BMAZoiPl0
>>573
おめでとう!
タングステン良いよねぇ
そんな俺はド定番のリフレックスシルバーだが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:28:58.38 ID:+WpZs45PO
【国際】 フォルクスワーゲン(VW)、世界販売1千万台を突破 14年、トヨタと首位競う [共同通信] [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421098968/
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:41:13.66 ID:tooR8N3B0
昨日出先の駐車場でEdition40初めて見た
ライムストーングレーなんだけど、最初シルバーかと思ったよ
シートがいい色だったなぁ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 19:53:48.76 ID:6OLI3qT90
こっちは車なのに高速で追い越し中にバイクに煽られたわ。パッシングされたんで今でもむかっ腹。
こっちはHLでなんだか改造バイクだと思うが、なぜか加速が異常に速かった。
鼻あかしたいけどGTI買おうかしら。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:02:08.23 ID:cP7FU1vR0
>>582
え?
バイクの排気量や車種が分からんから何とも言えないけど
高速ならフェラーリや911ターボを持ってきてもチギれないよ?
リッタークラスのSSやメガスポ(逆車)なら0-100km/h加速は3秒台
最高速も250km/h以上余裕に出るから。

速そうなバイクが来たら早々に譲った方が楽
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:09:13.10 ID:7n7p+7g10
まともなバイクならRでも無理だわな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:18:11.05 ID:eCld96cB0
車重200kgそこそこで200spとか・・・加速力だけならF1並
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:29:11.42 ID:6OLI3qT90
ほう。バイクってそんなに速いのか。。。。
車買えなそうだし、一般道走れるやつって出ても150キロくらいでめいいっぱいと思ってたわ。
全体が緑のピカピカ派手なバイクだったわな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:30:30.23 ID:tQr+tuax0
緑…あっ…(察し
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:32:58.64 ID:eCld96cB0
>>586
ZX-10R
ZX-14R
で検索〜検索〜♪

そりゃ・・・煽られるよ。。。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:35:02.06 ID:uK+PnIT40
緑の派手なネイキッド(大型)はマナー悪いやつ多いよ

オレもバイク乗りだけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:41:07.22 ID:4P8J79jk0
緑のネイキッド?
なぜネイキッド限定?

Z1000Jローソンレプリカ?w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:53:17.25 ID:xi9nORKw0
>>536
限定車をやめてナイトブルーにしようかとも思うのですが、
スタートボタンがついているのっていいような気がして。
色をとるか、スタートボタンをとるかという感じです。


国産だとほとんどの車がスタートボタンだと聞いたのですが、
輸入車はどの程度の割合でスタートボタンなのでしょうか。
鍵を差すタイプもまだたくさんあるのかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:02:21.49 ID:D2SWJWxs0
MY2015 CL乗りです。
ゴルフのオートエアコンって、排気ガスやウィンドウウォッシャー使用を検知して
自動的に内気循環に切り替わるって仕様のはずですが、自分のはなぜか
切り替わらないのですよね。何か設定があるんでしょうか?
それとも表示は変わらないけど、切り替わっている?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:03:32.56 ID:YZOSirni0
>>586
>車買えなそうだし

車でいっぱいいっぱいの連中の発想だな。
バイクブーム時代の学生ならいざしらず、今でかいの乗ってる連中は
ほとんどが車があったうえでの、ゆとり資金での趣味のバイク。
いわゆる高所得層だよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:22:17.09 ID:ex6e7TcA0
>>591
>>536
>限定車をやめてナイトブルーにしようかとも思うのですが、

ナイトブルーは俺もいい色だと思う。ゴルフ6では定番に近いカラーだったけど、なぜか7になって希少カラーになっているみたいだね。結果的に不人気カラーかもしれないが、限定車にこだわらず自分が好むカラーを選んだ方がいい。

ちなみに、俺はGTIのナイトブルーを商談しにディーラーに行ったら、納期は3ヶ月以上かかるとのこと。定番の黒にするか思案中。

日本に導入される輸入車は、これまでスタートボタン装備の比率は高くなかったが、今後Cセグ以上は、プッシュスタートボタンが主流になるでしょう。
もしエンジンスタートボタンにこだわるなら、価格は上がるがナイトブルーのHLにするのも一案かな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:29:34.71 ID:f2pN5vlq0
青系はパシフィックブルーでダサいイメージが付いちゃったからな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:35:18.68 ID:cc44Te8Z0
宣材写真で見るパシフィックブルーはかっこいいんだけどね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:42:00.65 ID:g5TQqKD20
実際問題として6HL→7HLだけど、コストダウン化が顕著で乗り換えて完全に大失敗だったわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:44:04.59 ID:juFeksUk0
>>597
そんなに嫌なら買い戻せばええやん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:55:19.71 ID:9ezl8cA10
よく考えて買うこと
ちゃんと試乗すること
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:04:54.24 ID:tv7wDnBy0
>>597
6GTI→7GTIだけど、概ね満足
確かにコストダウンしてるけど顕著ではないなぁ

5GTI→6GTIの時は買い換えなくても良かったとは思ったけど
大失敗というほどではなかったな 
そん時はマイチェンだと思って買ったし

HLはそんなにひどいのか・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:07:41.91 ID:g5TQqKD20
まぁDCC(゚听)イラネしたのが最大の敗因だけどなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:40:31.12 ID:0f0TMCD70
>>601
カタログだけ見ると単なる固さ切り替え装置に見えるもんな
技術的な部分をもっと詳しく書くべきだわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:52:44.28 ID:6OLI3qT90
>>588
バックミラーに写った姿と後ろ姿しか見えなかったからよくわからなかったけど、
その2台みたいな緑のカバーされたバイクだったわ。
こっちも4000位上回してかなりの加速しているのに抜くなんて速いのね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:55:39.53 ID:gxq8oaYl0
>>600
国産からの乗り換えで、
純正ナビが非常にウンコなことと発進時のアクセルにコツが必要な事以外
特にケチがつかないんだが、どんなところでコストダウンが見えるの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:07:39.18 ID:JY9+JSFi0
バイクの動力性能すらも全く分かっていないような奴がそこいら走ってるなんて怖いな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:17:43.96 ID:BiL7pwmU0
ZX-10Rとかのスーパースポーツ勢にとっては240キロとかでもクルージングだもんな・・・

Golf 6 GTI vs KAWASAKI ZX 10R |||+||| 300KM/H GoPro 3 Black Edition
https://www.youtube.com/watch?v=vMOIWyhw1eE
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:21:19.91 ID:bf05bcOe0
>>590
なぜそれ?
確かタンクのラインが上か下か
記念シールがあるか
純正ケルケルか
違うか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:26:44.12 ID:gd4gxeKq0
>>592
2013CLだが、AUTO-内気循環にしておいたのに、勝手に外気導入になるときがある。トラック追走で臭いのに。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:30:39.79 ID:7eETCaW90
http://y2u.be/MdHVjYM9WsM
ゴルフR速いな〜、チョロQみたいだw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:42:33.12 ID:odFDOjeT0
ドイツ車は外気導入が基本なので内気循環にしていても外気に切り替わっちゃうんだよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:46:09.02 ID:y5iOk/0L0
>>609
M6とAMGは距離倍ほど走れば逆転されるだろうけどね
まあ速いにはちがいないが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:51:32.49 ID:PtkWWykh0
いや、このゴルフ6R700馬力あるじゃねーかよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:38:08.70 ID:j0V+vRen0
>>601

そのDCC、最初は物珍しさもあって楽しいけど、いちいち切り替えが面倒なのと乗り慣れてくるとそのセッティングの人工的わざとらしさが
鼻についてくるのが難点。
しかもおかしな演出なしの代車のトレーリングアームの方が、大人な動きに感じてくるオマケ付き。
いっそのことCLで、差額で原付でも買っといた方が幸せだったかも。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:50:32.93 ID:j445Zkr+0
そう感じる人ならアクセラのがいいんだろう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:53:05.63 ID:aYe8zYxA0
またでかい釣り針が…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 07:50:19.35 ID:9hsIEvSJO
>>613
確かに伝統のトレーリングアームに戻ったことで、ある意味本来のゴルフにはなったね。
HLよりも80キロも軽量、CLの方が軽快さはある。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 12:47:59.99 ID:pNa//68L0
https://www.youtube.com/watch?v=aVTfipzfl8Y
日本人と言ってることが違うぞコラ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 12:58:20.99 ID:4Z+KX3mS0
実質ポロ+ですが気にしないで下さい。
外側は殆ど同じです、素人には区別がつきません。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 17:08:47.60 ID:QeSWWzlV0
>>617
なんて言ってるの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 17:27:44.46 ID:m4pMFSEP0
車の評価なんて乗った人の感性なのさ
CLが快適と思う人いれば不快と思う人もいる
GTIがパワー感と操作感楽しいと思う人もいればつまらんで一蹴する人もいる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 17:37:56.50 ID:93QCl9qD0
>>606
ネイキッドは200キロ超えると革ツナギ着てても空気の壁がしんどいがフルカウルなら
240キロくらいまでは俺でも大丈夫だから腕に覚えのあるヤツなら鼻歌レベルだもんな。
(単位はあくまでも重量です)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 18:05:04.88 ID:km8/EFUr0
>>619
どの日本人の言ってることとの比較なのか分からないのでなんとも言えないが、
映像の内容は、マツダアクセラはゴルフの完成度の高さにまだ及んでいない。
ただし、アクセラが進歩のスピードには目をみはるものがあり、今後が楽しみだ。
……みたいな内容だけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 19:05:26.63 ID:CB+xWvpI0
7Rだけどロータスエリーゼに舐められたからチギってやったwwwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 20:57:45.87 ID:eoK+VVuc0
世に低脳のタネは尽きまじ、、か。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 21:18:53.84 ID:BhTy5YaD0
GTI以上はMTでるのかな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 21:43:44.77 ID:IrqT/O9p0
>>625
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150114_683743.html
これ見る限り少なくともスポーツグレードは出してくれる感じ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 21:48:54.73 ID:P0PC6WUL0
GTIが17%、Rが7%か。これは意外。

相変わらずにしても庄司きめぇ。何がAKBだよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 21:52:47.38 ID:2GvEdsgw0
なた
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:10:16.25 ID:0Ve4UI7D0
別にVWユーザーとAKBファンは被ってるからいいだろ。何でも叩いてんじゃねえよカス
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:22:04.63 ID:CB+xWvpI0
それより何より日本仕様でワザと無効にしたDRLやら何やらを機能させろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:23:58.46 ID:m4pMFSEP0
TSI(ガソリン)の項目は1.0TSIぽいな
ルーテシアの0.9ターボに先越されてるしな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 08:16:25.90 ID:NjFMVBtM0
チャイルドシートは後部中央席に装着できますか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 08:28:04.64 ID:Z6FyvBMm0
ベルト固定ならできるっしょ
窓側狭くなってベルトロックするの大変そうだけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 13:40:36.75 ID:Y8Lh9D7F0
GTIだが、納車1年走行1万キロちょっとで冷却水のエキスパンションタンクがレベル確認出来ないくらい黒っぽく汚れてんだがこんなもんか?
中開けてみるとカスみたいのが壁面にこびりついてる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 15:03:18.17 ID:ij2xfVSE0
異常
寺行ったほうがいいですよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 15:10:22.02 ID:ScMbx5E20
AKBトヨタのCMに出てるのに勇気ある発言だな
やるじゃん
どちらかと言うとJUICEJUICEっぽいと思うが(テキトー)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 15:39:17.85 ID:rRtYKZQq0
>>634
ゴルフなら普通だね。
問題なし
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 17:30:40.35 ID:HfuDuiol0
本日 大安雨の日納車完了!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 17:42:57.82 ID:cMFbYQs90
>>634
それオイル混じってるよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 17:47:42.89 ID:EDZX1Mu40
>>634
自分のGTIは納車から冷却水が少なくて補充してもらったよ
MINよりは上だけど新車がこの量て何かと不安だ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 08:52:23.61 ID:xYI8FYr/0
ついにGTDが日本導入か・・・胸熱だ・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 11:03:35.08 ID:YeYP+roRO
でもお高いんでしょ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 11:34:33.94 ID:Pqzddq2F0
ディーゼル版のGTIてやつか面白いね
さて400万越えるかな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 11:35:41.54 ID:m7Axo3Rg0
お前らどうせ買わないんだろw
GTIで良くないか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 13:11:08.21 ID:+Kf+KjKU0
でも燃費は22km/lって話だし
軽油だし維持費は安いよ
いいとこ取りだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 13:12:57.62 ID:+Kf+KjKU0
失礼23.8km/lだった
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 13:55:43.72 ID:a05lRyuD0
実燃費は18km/lってとこかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 22:16:12.02 ID:IcxE2Z3m0
>>634
解決済みでスマンが、みんカラで繊細なオーナーが替えて貰ってるよ
その他の有名なデフォはHIDの光軸が下過ぎるとこかな
そこばかりは危険だから俺も上げて貰ったよ
だだ左右のラインが一致してなくて非常に気になる
一致させたとしてもワゴンR系のように綺麗なラインにはならんのだろうか
俺も繊細か…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 22:32:45.89 ID:JR/NSq/l0
ワゴンR系ってw
そんなの知らんがなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 23:05:14.09 ID:x0WPwNGj0
俺知ってたよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 23:07:33.26 ID:BfAWVbc/0
他に何系があるのか興味深い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 23:12:38.48 ID:c3M76RmP0
CL納車された!
タイヤはブリジストンのトランザER300というのが付いてました。ブリジストンですがMade in France。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 23:22:05.80 ID:s/HA3tPk0
エコピアじゃなくて良かったね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 03:56:20.20 ID:eSZZf2420
オレのミシュランは made in Germany だ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 03:57:02.96 ID:zmxy7MO40
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385299706/112
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 07:08:26.75 ID:XE8Aq+hJO
トレンドラインはミシュラン エナジー セイバープラスだね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 08:26:19.46 ID:Q3fhCGv70
>>626
> http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150114_683743.html

GTIの17%は予想通りだが、R6%はかなり多いね
658648:2015/01/17(土) 09:33:21.12 ID:Vcz1RjZo0
言葉足らずでスマン
ワゴンR系とはスティングレイとかダーンとかだよ
あのHIDの照らしラインは芸術だよね、日なた日陰って感じ
まあ俺の単車の独か仏製のCIBIEも綺麗だけど、単眼だしハロゲンだもんね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 10:27:44.38 ID:Prm9tbPt0
俺も光軸上げてもらった
あげる前はカットラインがクッキリしてたけど、上げたら少しぼやけたな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 11:07:57.83 ID:G/v1nnTy0
対向車に迷惑かけてそうだな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 11:36:59.34 ID:O71iiTkw0
そこはおかけんの出番だなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 11:57:54.42 ID:6/1+0Yey0
アイドリングストップなんだけど
ここにはブレーキ離したらスムーズに再始動って書いてるけど
自分のはアクセル踏んでから再始動し始める
http://www.volkswagen.co.jp/ja.s7_layer_print.suffix.html/features~2Fholzauto_highlights~2Fsharan~2Ffeature01~2Ffeature01_03.html

皆さんはどうですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 12:10:48.57 ID:WVAfPQvb0
光軸あげるって言っても車検の範囲内
個人で勝手に上げたわけでもないし

>>662
オートホールド使ってない?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 12:44:16.02 ID:h/CIyc8D0
オートホールド使うとアイドリングストップからの発進が
一呼吸遅れるor慌ててアクセル踏むと発進時ショックが大きくなってしまう
のがネックでちょっと使いづらいな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 15:03:07.15 ID:ZpZOYqVR0
まだ乗り慣れてないせいか、ゴルフ5に比べるとブレーキペダルが左寄りになっているので気を抜いてると踏みが甘くなっていることかある
怖いので保険のつもりでオートホールドをオンにすると発進時のギクシャクがかなりストレス
結局ペダル位置に慣れるしかないと思い、意識して取り組み中
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 15:03:18.65 ID:r+zzaA3n0
慣れてしまうとオートホールド手放せない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 15:31:44.83 ID:8meKHJEl0
毎回のアイストキャンセルボタンもわずらしいな
KUFATECとかでキャンセルコーディングしたい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 15:38:18.10 ID:y1fzFPvJ0
すればいじゃん(´・ω・`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 16:22:32.81 ID:FCjztg4/0
>>667
>毎回のアイストキャンセル

俺も毎回アイストをキャンセルしてたが
点検の時にディーラーに面倒くさいと言ったら
配線を逆にしてくれたよ。
(エンジン始動の通常でオフ状態)

どこのディーラーでもやってくれるかわからないが
一度相談してみては?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 16:32:25.11 ID:8meKHJEl0
>>669
マジか
でもさすがにそれはむりぽだわ
コーディングだってやらないでと言われる所なんで施工迷ってるし
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 16:33:13.55 ID:NemvgXjJ0
配線を逆?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 16:37:47.27 ID:y1fzFPvJ0
電気的に切り替えるボタンなのに配線で変わるわけないw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 17:20:28.25 ID:zt2ekNTf0
>>669
言いまわしはともかく、やってもらえるかどうか自分も申し出てみよう
情報ありがとう>アイスト
674669:2015/01/17(土) 17:50:43.02 ID:FCjztg4/0
ごめん、言い方がおかしかったね。 >配線を逆

つまり、エンジン始動で最初からキャンセルボタンが押された状態になっていて
アイストしたければボタンを押す、という逆の動作を言いたかっただけです。

混乱したらすいませんでした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 17:59:32.43 ID:9xgUlzBK0
ほー、そういうことが出来るんだ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 19:03:20.14 ID:joR6lZZO0
2年間ほどでゼロ(ノーマルとドロップ) CC(ノーマル) スマートミスト スムースエッグ ムースワンと比べて見たけど
光り具合で一番きれいだったのはスムースエッグ。 
一月以上雨ざらしのほったらかし状態で、一番きれいだったのはノーマルのゼロ。僅差でCC。
ゼロって金額に見合って、やっぱり堅実なのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 19:03:53.09 ID:joR6lZZO0
すまん、スレ間違えた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 21:04:16.94 ID:4IVxKqdM0
いや、参考になった
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 22:05:51.76 ID:MniknZm20
>>677
何処の誤爆?
誘導ヨロ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 11:18:29.90 ID:fLICxQLL0
わたしのGTIは親水コーティング済みですが
水洗いのあとの濡れボディにゼロで拭き上げてピカピカに浸ってます♪
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 11:46:27.31 ID:hZKnX2OH0
>>665
オートホールドでの発進の時は、アクセルをチョンと1回やるとオートホールドが
解除されて擬似クリープになる。そのあとアクセルオンでスムーズに発進するよ

アイドリングストップ+オートホールドの時は、1回チョンでエンジンスタート
もう一回チョンでオートホールド解除でスムーズ発進
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 15:08:33.85 ID:vHL20rme0
俺は古い人間というのとセコさから、最近流行ってるプロコーティングやってない
赤で青空駐車で一年経って、2〜3ヶ月に一回シュアラスターマンハッタンゴールド掛けてるけど
気が付けばボンネットの根元の真ん中辺りにウォータースポット出来てたよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 22:37:06.76 ID:uM8XdzEN0
保障3つ全部入ったら5年間は点検代や部品代が全て無料になるんですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 22:55:42.78 ID:vraBGa1s0
無料になるのはワイパーとかオイルとかそのへんだよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 23:01:14.04 ID:WYovXacn0
車検費用(税金等)はダメよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 07:20:57.83 ID:pRuPGFzV0
そうだね
法定費用以外ならほぼカバーできるんじゃない?
12ヶ月点検も持ち出しなかったし
コスパはその個体が当たりかハズレかによると思うけどw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 08:05:15.88 ID:L+XUkECj0
期待値で言えば当然マイナスだけど
それを言えば自動車保険なんて入れないしな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 08:32:53.06 ID:pRuPGFzV0
だよねぇ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:32:38.97 ID:EiMjspPn0
自動車保険には対人、対物、自損事故など様々な保障が設定されているが、
DSG保障という保険はないのかね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:52:04.13 ID:ol2yB4w80
ウォルフィーではだめなんか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:53:20.53 ID:6mzWWrkr0
そだな、それがウォルフィーだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 10:14:25.99 ID:irhNt2DrO
5年後が問題なんだよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 10:40:51.10 ID:QwVn1a8V0
DSG保険。
不具合の発生率が高ければ高いほど、それに比例して保険料も高くなるわな。
さて、年間いくらでしょう?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 11:00:08.31 ID:6mzWWrkr0
3万キロ位での故障報告が多いみたいだから5年目までに6万km以上走って2度目の車検前にトラブルの洗い出し
交換されてしまえばあと3万kmは走れる?
これで合計9万km
満足じゃね?
VWがDSGの保証延長すれば済む話だけどな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 11:15:30.45 ID:AnQ1ykk+0
>>694
ホントに満足なの?
その境地に達しないとゴルフは買えないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 11:22:52.88 ID:ic+VSVzC0
保証の延長もせず、いざトラブル多発で大騒ぎになったりしたら信用失墜だな。
ライバル会社は、喜んでネガキャンに利用するだろうし。
VWJのまったくの無反応は、長い時間かけてユーザーの嫌悪感に直結してくるぞ。
一旦そうなってしまったら、取り返しがつかないと思うが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 11:38:16.31 ID:AnQ1ykk+0
実際そんなに壊れないんでしょ?DSG
ここ見ても言ってる人いないし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 11:48:31.91 ID:6mzWWrkr0
>>695
満足って言い方は悪かったか
でも乾式の信頼性が低いのは確かみたいだし、「外車は壊れるもの」って意識のあるおっさんの方が敷居は低いとは思う
でも >>697が言うようにそれほど頻繁には壊れないんじゃないかなぁ…
壊れた人が大騒ぎするから多数の声にきこえるだけでさ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 11:51:34.61 ID:UciqKyRd0
外車のスレはネガティブな発言をすると気になるんなら乗るな貧乏人と罵られる信者だらけだから誰も言わない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 12:41:09.05 ID:JLO0S9eQ0
自分はDSGが調子悪くなったら買い替え時だと思っている
たとえそれが一年未満でも

だからハズレを引いたら買い替え早いってこと
5GTIは長かったけど6GTIは1年半で7GTIへ

たとえ保証で直っても気分悪いし、愛着わかないっしょ
逆にアタれば5年くらいノートラブルで乗れるの知ってるからなおさら

ハズレ車はDSGだけじゃなく他も調子悪くなるしね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 12:56:29.01 ID:VQxurH320
保証で新品交換なら異論はないだろ
愛着とかの問題じゃない
交換したところがまた不良なら問題だが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 13:06:05.57 ID:yeYbSmzC0
そこまでして乗る車かよ、、
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 13:19:47.57 ID:0IMkZhQ50
俺は次は御三家のどれかに乗るよ
いろんな車乗ってみたいからね
一通り乗って、比較してゴルフが印象よかったらまたゴルフに戻るつもり何年後になるかはわからないけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 13:44:41.76 ID:irhNt2DrO
浮気は許す
行き着いた先がゴルフだといいな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 14:14:43.24 ID:Vqzzlf1d0
昔インスパイアの2.5、91年式は全く故障せず14年12万キロ乗ったが
VWの低品質ぶりは酷いな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 15:23:21.47 ID:KA8W37i10
>>705
それはホンダさんに言ってあげて下さい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 15:52:45.72 ID:irhNt2DrO
>>705
インスパイアって20年以上前だろ?
中古で買ったのかw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 15:57:00.56 ID:duPl9zRw0
>>700
こういう信者がいるからゴルフ乗りの車評価はあてにならないんだよな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 15:58:48.81 ID:irhNt2DrO
>>705
91年式かぁ
中古って悪かった。
で、今もホンダにお乗りで?品質はどうなんだい?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 16:13:14.25 ID:AR9eHDpc0
>>706
すごいブーメラン
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 17:11:19.63 ID:bq8uFGBl0
まっ今のホンダは輸入車をバカにできたもんじゃないな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 17:17:32.38 ID:JLO0S9eQ0
>>708
やっぱり信者扱いか・・・

仕事で使っているんだけどベンツやBMWだとクライアントに嫌味言われるんだよ
だからギリギリのラインで選ぶとVWしかないんだよね

マイカーだったらゴルフ買わないと思うけど
営業車には7GTI最高だよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 17:20:33.95 ID:dPryjnUz0
>>712
GTIなんかで営業に来たら契約なんかしてやらねーよ
って何を売ってるかにもよるけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 17:29:48.75 ID:d5APjMWX0
ひとくちに営業と言っても色んな職種あるからなぁ
ガテンや施工業者がゴルフならある意味で男前
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 17:40:42.59 ID:FZysEnbZ0
>>712
同じ信者としてマカーも追加してくれ。信者同士気持ちはわかるだろ。
いままでいくら払ったかわからんわ。
ちな、どんな職種でもGTIを営業車として使ってる会社とは契約しないな。
個人車で来ましたってんなら別な話だが。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 18:25:19.61 ID:ic+VSVzC0
どういった層を相手に何の商売か知らんが、GTIはどう考えても営業の車には向かないだろ。
青臭い奴がうるさい車に乗ってきた、って冷やかに見られてるかもよ。
排気音に対する拒絶反応を示す人は、少なからずいる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 18:25:44.46 ID:JLO0S9eQ0
従業員5人しないない、ちっちゃい会社の代表だけど
ガテンじゃないし荷物も積まないよ
配達とかするんじゃゴルフ乗らないし

結構ニッチな商品扱っているので普通に契約してくれるんだ
前にBMW乗っていったときはチクチク嫌味言われたけど
VWにしてからは言われたことないよ

車詳しくない人にはただのゴルフみたい
だから乗れるんだけど、ちと悲しい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 18:30:38.67 ID:AR9eHDpc0
>>714
おっ、いいじゃないのって思ってしまうな。

クラウンとかレクサスが多いもんね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 19:33:00.14 ID:L+XUkECj0
士業だけど同じ理由でゴルフにしたわ
他で無難なところだとマークXプリウスあたりだけどやっぱり面白みがないんだよなぁ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 20:10:31.88 ID:dG1W3FXU0
弁護士以外が使う自称w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 20:48:35.80 ID:B65dSlng0
前スレか前々スレでHLの2シリンダーモードで振動が出るというのがあって
自分も同じ現象があったからDに相談したら、CPU書き換えの対策あったみたい。
その後は嫌な振動も無くなって良かったんだけど、こういう大事な情報って
HPとかで見れるようにして欲しいと思うんだけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 20:53:22.47 ID:bq8uFGBl0
>>721
そういうのはここに書き込むよりDに直接いいなよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:44:43.29 ID:amwruVye0
しょっちゅう山道にいってまわす運転をしていたら、12800km でオイル交換ランプが点灯。CL
明日ディーラーに行ってきます。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 21:55:49.56 ID:L+XUkECj0
弁護士だったら御三家乗ってもクライアントから文句言われないだろ…
税理士もいい車乗ってる人多いな
俺くらいの微妙なラインだと丁度いいのよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:05:14.95 ID:SdvqrRUn0
サラリーマン時代には感じなかったけど、
親のあと(不動産の貸付業)を継いだあとは
世間の人たちは、他人がどんな車に乗ってるかとか
家具やテレビとかどんなものを使ってるかor買い換えたかとかを
かなり気にして生きているんだなというのが分かったな・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:09:19.72 ID:LuiEhWAJ0
あいもかわらずくだらねえな
まあVWJはこんなユーザーたちに支えられてるから仕方ないんだろうが
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:19:13.53 ID:amwruVye0
ゴルフの優等生ぶりは、クラス意識から逃れるよい仮面になってくれるから、こういう書き込みが、御三家スレよりも多くなるのも分かる気がする
ただ、これほどつまらない情報もないね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 23:00:59.08 ID:MEa82Nyr0
>>725
同業だけど気にしたことないな
車が経費で買えるようになったが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 23:04:43.32 ID:3LsoARu00
寺に何かしら預けるとマッピングとか黙って書き換えられてる感じ
DSGの乗り味がふつーのオートマに近づいてきた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 06:42:10.60 ID:FhRIBo6b0
>>725
それ、君の周りが特殊。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 06:55:49.17 ID:Sm6JBwzu0
ここで豆をひとつ
エアコンのオフボタンはオンも兼ねてます
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 10:33:01.78 ID:EUE3JEO60
電気工事士
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 11:09:07.98 ID:TyKHzRVq0
まぁでもだれだれが家買ったとか高い車乗り回してるとかいう話は拡散しやすいよな実際
あと人が死んだときとか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 11:12:51.76 ID:tIdAYKnG0
ベンツやらMAZDA車などに、たまに見るグリル近辺の赤いラインアクセントはGTIが元ネタ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 11:20:37.04 ID:nmwO++xm0
>>731
> ここで豆をひとつ
> エアコンのオフボタンはオンも兼ねてます

あれ、前回の設定通りになるから結構便利だよな。

前は駐車時にoffにして、翌日エアコンを又操作してたけど
翌日エンジン掛けた時はoffになってて、温度90度近くなったら
押すと翌日の設定通りになる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 12:54:20.14 ID:l5nAphTa0
>>735
日本語でおk
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 13:01:48.48 ID:Ph/GMka20
温度90度とかこわい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 13:28:20.80 ID:zl/+TlNV0
ヒント:摂氏と華氏
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 16:41:14.15 ID:t2C52r2r0
温度→水温 最後の 翌日→昨日 かな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 20:20:20.48 ID:dT3cTC960
738 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2015/01/20(火) 13:28:20.80 ID:zl/+TlNV0
ヒント:摂氏と華氏

ヒントって書くやつはだいたい間違ってるね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 20:28:02.68 ID:L7FFVKmn0
>>734
一緒にするなカス
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 20:32:34.86 ID:+s/LetyS0
>>731
遅レスだが、サンクス
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 21:42:06.43 ID:J2ZKQX4M0
フロントのミリ波レーダーて球体の物が付いてるんだよね?
俺のHLには蓋のようなものが付いてるんだけど、走行時に開くの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 22:09:01.78 ID:NQhxhDjU0
普通に平らだよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 22:57:48.88 ID:nmwO++xm0
>>743
ミリ波の受発信アンテナの後ろには電波を収束させる為に放物鏡は付いてるだろうけど、これが球体と言ってる物かな?
前面は単なるプラスティックの蓋だがプラスティックはミリ波電波を通すから蓋を開ける必要は無いよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 22:59:29.19 ID:nmwO++xm0
>>739
> 温度→水温 最後の 翌日→昨日 かな

その通りだわ、サンクス。
ちなみに、エアコンオンのまんまキー抜いて、
翌日エンジン掛けるとOffに鳴ってると思ったけど、ONのマンマだったわ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 23:06:29.37 ID:E2bovPrb0
>>743
改良されてなかったっけ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 23:10:48.33 ID:+s/LetyS0
>>743
目玉みたいなのは初期型だけでMY2014あたりから四角い蓋になってるよ
ボッシュが改良したんじゃない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 23:20:50.75 ID:eoyDAwua0
家庭の事情により、2013年末登録のCLディスカバープロ付きを手放すことになりました。走行はまだ10,000キロ弱なんだけど、買取査定金額はなかなか厳しいねぇ。。。
200万円くらいを期待していたけれど、VW車は高年式でも中古の流通量が多いから短期で手放すと値落ちが大きいと実感した(≧∇≦)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 23:24:17.03 ID:VUbhlphG0
DSGという爆弾抱えてる以上は仕方ないさ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 00:27:32.60 ID:oZrunmHB0
>>749
でいくらついたの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 00:43:29.97 ID:1nhMK5fm0
>>751
5社くらいに査定させて、一番高い業者で185万円だった。
ちなみに、認定中古車で概ね同じグレード仕様・登録年月・走行距離の車両に、220〜230万円くらいの値段がついているから、もう少し上乗せを狙いたいが難しいかなあ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 02:54:14.96 ID:IWg4oKNd0
例えば手放して次の車を買うのであれば、
次の購入先での下取り額にサービスを付けてくれたりはするかもだけど単純に手放すだけなら厳しいかもね。
ローンの支払いが残っているとかならまだ維持した方が良いとかはない?せっかく買ったのに勿体無いね〜。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 10:30:39.77 ID:JecB8A+80
220〜230万で売ってるのに200万で下取り出来ると思う?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 11:39:30.39 ID:1muTVMc10
まさに相場だな
6のCLを半年でDに売った経緯あるが
187万くらいで落胆したよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 12:30:55.83 ID:a4mB3AFp0
GTIも値崩れ早い?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 12:48:06.75 ID:eWjG8V9E0
色等にもよるけど白黒以外は安い
車高落とした車だと20万安
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 13:02:28.06 ID:eEz0qEYg0
>>750
D・S・G! D・S・G!w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 13:47:44.90 ID:1nhMK5fm0
>>753
参考までに、本日7GTIへの買い替えを装ってVWディーラーで査定をしてもらったら、買う気次第で下取り額のアップが可能な雰囲気だった。
新車購入の値引き額と調整しているのでしょうが、180〜190万円との提示。単純に手放すだけの場合とほぼ変わらない査定だったので、業者の買取金額はまあ妥当なのかなと思った。

Dの話では、ゴルフ7のHLやCLの試乗車上がりの高年式・走行距離が少ない認定中古車は、初期のディスカバープロ純正ナビが付いてない車両が多く、割安感がないと売れないみたいで最近価格は下落傾向とのこと。
したがって、デアエアステや純正ナビなしだと、HL・CLの下取り価格はかなり厳しいみたいだね。
ちなみに、黒・白・タングステンシルバーが人気色との話だから、それ以外のカラーだと査定額はさらにダウンする模様。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 14:01:40.29 ID:JWGPuLBO0
ディスカバープロの金額分、査定に差が付くとも思えないけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 14:07:18.72 ID:SpUJYxOB0
そうなんだよな
でも、売る時は「純正ナビ」って書かれてナビの価格以上の差がつくw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 14:39:54.78 ID:rkv3Dg0L0
>>759
まあ買い取り店をいくつか競合させるのが一番値段が付くと思うな。
Dでの下取りは色々ごまかされるし結局はDから買い取り店に買い取らせる場合もあるしね。

俺は買い取り3社を競合させたがDでの下取りは買い取り3社の最安と同額、結局その3割以上高い額の所で買い取って貰った。
その後はオークションに流されたようで他の地域のDで認定中古車として売られてたわw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 15:38:10.62 ID:e9E0TCm60
VWだと、毎年2〜3月に下取り査定10万円アップキャンペーンみたいなことやってなかったっけ?
以前6GTI買ったときに「下取り車をいろんなところで査定してもらってきてくれ。その中で一番高いところの査定に10万上乗せる。」
と言われてやってもらったことがある
(6GTIからの値引き額も破格だったんで特に調整された感じは無かった)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 16:22:52.48 ID:MFkxjfh10
>>763
>以前6GTI買ったときに「下取り車をいろんなところで査定してもらってきてくれ。その中で一番高いところの査定に10万上乗せる。」
買取業者の最高査定額に10万円上乗せしてもらえるならいいよね。
いずれにしても、認定中古車での販売価格から中間マージン15〜20%引かれた金額で、買取or下取りしてもらえるのなら、まあまあの条件でしょうね。


>と言われてやってもらったことがある
>(6GTIからの値引き額も破格だったんで特に調整された感じは無かった)
6GTIのモデル末期は、破格の値引きだったんだよね!?具体的にはどれくらい?
VW車は今年から一部車種を除いて、約2%の価格アップ改定がされたけれど、7GTIだとオプション込み価格から10%値引きプラスαが精一杯という状況だった。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 16:28:18.21 ID:DjVrSfEp0
下道エコモードで18.6km/Lを記録したったwこれが限界だわw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 16:40:44.94 ID:e9E0TCm60
>>764
>具体的にはどれくらい?
モデル末期に加え、2013年3月の年度末だったんで値引き合計は100近かった。(本体70オプション20下取り上乗せ10)
このままDSGなどの深刻なトラブル無くすごせれば、次は7GTIかRをモデル末期に買えればと期待してる…。

>7GTIだと
去年9月に友人が買ったけど、2014年モデル在庫車で60万引きだった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 17:21:17.13 ID:MFkxjfh10
>>766
>モデル末期に加え、2013年3月の年度末だったんで値引き合計は100近かった。(本体70オプション20下取り上乗せ10)
まさに破格の条件だねぇ。モデル末期の熟成した6GTIだから満足度も高いし、ほんと賢い買い方だよ。
唯一の心配事は、DSGのトラブル発生だけど、まあ3年の新車保証期間はあるからね。

>去年9月に友人が買ったけど、2014年モデル在庫車で60万引きだった。
2015年モデルの1月豊橋港到着の7GTI純正ナビ&DCC付き車両で「諸々のディーラーオプション込み価格から50万円値引きくらいが限界です」とDに言われたσ^_^;
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:07:10.51 ID:bCuxgTa60
golfかaudiA3かで迷っています。
皆さんはなぜgolfにされましたか??
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:10:01.54 ID:mtunwVim0
寺の対応。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 22:38:27.17 ID:IANuu+E7O
>>768
安いから
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 22:42:30.72 ID:9AJGr6FE0
ディーラーが近所にあるから
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 22:43:18.35 ID:WKuDiL2K0
アウディは寺が遠くて面倒臭い
こないだ社長自身も言ってたが、関東エリアの手薄さはニーズと比して異常

アートイベントとか、生活文化レベル高そうな相手目当ての商売方針なのが庶民には鬱陶しい

安全装備でVWの後追い状態じゃ、何のためのブランド戦略か分からん

あとA3について言えば、デザインが退屈
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 23:03:38.18 ID:xV6hKbbI0
なんとなく
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 23:54:53.15 ID:gX3FCdrK0
ディーラーの敷居の高さの差は歴然としてるな…

そもそもアウディとゴルフってあまり比較対象にならないんじゃない?
同グレードだと価格差100万以上になるだろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 00:59:37.01 ID:9BGw9JkH0
アウディ買うならクワトロじゃないと微妙
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 01:10:17.08 ID:C2BEEGjs0
A3ならGTIでもヒケはないじゃん
ま、ネームバリューというかブランド力はアウディだけど

腐ってもアウディw

実際はGTIのが装備充実だと思うけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 01:10:24.96 ID:DVQbb1ax0
>>774
>ディーラーの敷居の高さの差は歴然としてるな…
全く同感です。店舗の作りも販売経費のかけ方も全然違うから、敷居の差は明らか。

でも、アウディというブランド自体に多くのお金を払う価値があると考えるかどうかは人それぞれでしょう。資力がなくてもローン組んで見栄で買う輩もいるからね。

>そもそもアウディとゴルフってあまり比較対象にならないんじゃない?
動力性能や走りの質、ボディー剛性などは、A3とゴルフ7で比較対象になると思うよ。むしろ内装の一部ではゴルフの方が質感高いところもある。ドアポケットの起毛処理や電子パーキングブレーキレバーなど。
まあ、確かに外観デザインやエレガントさではA3が格上だと認めるが、同グレードで価格差100万以上になるくせに、DCCのオプション設定なしや安全装備の標準装備でゴルフに負けている。
あくまで主観だか、デザイン性やブランド価値に見合った価格差ではないと思う。
特に、30万円を超える純正MMIナビは高い過ぎ!オマケで付いてくる、3G回線は通信速度は遅いしね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>775
会社の同僚にTT1.8TFSIにヤモリのステッカーを貼ってる人がいる…