【VW】ゴルフ7 その42【GOLF GTI以上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲンのゴルフ 7型 (Golf VII) GTI以上を扱うスレです。
GTI未満のグレードは別スレでどうぞ

■公式サイト[日本]
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html

■一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/

■延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

■その他のVW海外仕様などは↓へ■
NetCarShow.com ≫ Volkswagen
 http://www.netcarshow.com/volkswagen/

<<前スレ>>
【VW】ゴルフ7 その38【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408364528/
【VW】ゴルフ7 その39【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410162758/
【VW】ゴルフ7 その40【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411500715/
【VW】ゴルフ7 その41【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412654916/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:06:31.05 ID:36uCIErc0
GOLFZ GTI以上のグレードのスレです

GTI未満のグレードは別に立てて下さいね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:08:15.39 ID:UKLDmmyN0
ひどいスレタイだ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:20:12.46 ID:iHH7rATh0
MTのない今のGTIはスレを分けるほどの特別感はないと思うけどね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:25:50.89 ID:e8SfAQ7t0
乗ってる人
検討してる人
の生活レベルが違うんじゃない?

余りにも貧乏ったらしい人はGTI未満のスレでOK
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:30:36.17 ID:6jTCI5jw0
GTIごときで生活レベルが、って


なんのギャグ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:32:07.70 ID:e8SfAQ7t0
GTIがセカンド、サードカー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:33:47.80 ID:89sDZgu+0
>>6
現に車の予算400万は生活水準が異なるんじゃね?
車の予算は通常年収の1/3〜多くても1/2迄
って言われてるんだし
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:36:21.97 ID:9JcpXjhE0
> GTIごときで生活レベルが、って

↑こんな煽りしか出来ないの奴って基本400万より上のクラスを所有すらしたことの無い底辺なんだろーな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:44:30.89 ID:e8SfAQ7t0
>>6
そう言うあなたは
GTI?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:46:52.51 ID:6jTCI5jw0
思い込みの激しいドングリの背比べが、なかなか哀れな感じ。世の中広いよん♪


でも面白いからもっとやって。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:57:01.04 ID:2p2yoZIj0
またdat落ちすんのに余計なことを
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:01:43.06 ID:3k+z3mL70
落ちるのはどちらか解らんよ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:10:56.16 ID:O33oKtL20
アクセラみたいなカス車とゴルフを比べる奴がいて驚いた
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:31:57.47 ID:w19pz8KY0
走り、価格、装備、所有感
全てにおいてGTIが絶妙
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:37:49.31 ID:8cg9stzi0
見た目はどれも変わらん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:40:07.49 ID:yZpsfsnF0
あれ、GTI以上でスレ分かれるの?
おれ、7のヴァリアントだから貧乏人すれってことか。品川ナンバーで持家、年収1500万だけど、ダメなのね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:49:54.11 ID:fwvYcXLS0
>>15
確かに
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:50:05.72 ID:VM2gGk7M0
>>14
ゴルフファンの地位低下が目的か?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:07:16.60 ID:iHH7rATh0
GTIって他のグレードと大差ない外観で、いかつい飾り建てもない姿だけど、
存在を知る人がエンブレムを見るとGTIであることがわかる程度のさりげなさ
が素敵だと思って買ったんだけどなぁ・・・


年収差がグレード差を表します、なんてことで分け隔てするなんてそれこそ
お里が知れる感じがするなぁ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:08:53.93 ID:fwvYcXLS0
お山に帰ったら?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:13:58.49 ID:iHH7rATh0
>>21
そうだね。
お金持ちの車のスレなら俺も場違いだと思うわ。バイバイ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:14:46.84 ID:E1fDpuXo0
GTI厨は一人で騒いでるだけ
こんなレベル低いのほっといたほうがいいよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:30:31.20 ID:QnO3wPwf0
>>17
論外です
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:39:06.47 ID:Q/e4onnD0
後ろのGTIエンブレムを外したいんだけど、これって貼ってあるだけ?
きれいに剥がすにはどうしたら良いですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:58:47.18 ID:0o2S+oNE0
>>25
カーショップで売ってる「エンブレム外し」みたいなヤツで
簡単にとれるよ
変な液体とタコ糸みたいなヤツ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:15:48.79 ID:Q/e4onnD0
>>26
ありがとう。
釣り糸とシール剥がしで代用できそうですね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:38:25.25 ID:wt3eErWm0
このスレタイ、すでにRスレがあるんだから、GTI専用スレにしたらよかったのに
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 02:03:21.87 ID:MRdxoYD70
[スポニチ 2009年08月25日 16:46]
フォルクスワーゲン 新型ゴルフGTIを発売
----------------------------------------------------------------------------
フォルクスワーゲングループジャパン(愛知県豊橋市)は25日、4月に全面改良した
主力車種「ゴルフ」のスポーティーモデル「ゴルフGTI」の新型車を9月5日に
発売すると発表した。
211馬力とパワーを上げつつ、燃費を3%向上させた。

GTIは1976年から世界中で170万台を販売した人気モデル。
新型GTIは排気量2000ccのターボエンジン、VW独自の変速機「DSG」を搭載し
車両価格は366万円。
チェック柄の専用シートや革製の専用ハンドルも装備した。
ゴルフ全体の約20%の販売構成比を目指す。

30〜40代で年収700万〜1,000万の男性が主な顧客層だが、記者会見した
ゲラシモス・ドリザス社長は「運転好きなすべての人に乗ってもらいたい」と
アピールした。
-----------------------------------------------------------------------------

>30〜40代で年収700万〜1,000万の男性が主な顧客層
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 02:30:04.70 ID:ZktWtUvB0
35歳年収1300万の俺は対象外か。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 02:37:49.06 ID:sIAAdzTF0
実際には年収700万も取ってるやつなんて一握りだろうな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 04:51:27.29 ID:tI4p/eLQ0
なんでいつもリヤフォグつけっぱなしで走ってるん?
今の所山道で100%の遭遇率なんだが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 07:14:18.45 ID:lClQUEs00
先日、支払いをクレジットカード一括でしようとしたら
営業にクレジットカードは取り扱っていませんっと言われた

クレジットカードで車を買う人居ないの?と聞いたら
30万円まで決済できるVWカードがありますが....と口ごもった

30万じゃGTI買えんわ
ジャパン、何とかしてくれよマジ カッコウ悪い
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 07:15:01.40 ID:WKTmWEP80
【自動車】事故起きにくい車、国交省が格付け 満点はレヴォーグ、スカイライン、レクサスLSの3車種
http://kuriid.blog.jp/archives/1012196537.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 07:57:30.25 ID:DznOmnJu0
>>33
三井住友visaじゃないからだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:06:42.24 ID:Q+Ubv5HC0
>>33
よく楽天カードなんか出せるな
カッコウ悪い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:20:50.22 ID:lClQUEs00
2年前には1000万の車でクレジットカード一括支払いをしたんでね
VWって、名前のとおり大衆車メーカーだわw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:26:17.72 ID:L+C4Te7d0
>>33
AMEXはOKと言われたので、一括払したが?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:31:10.87 ID:lClQUEs00
>>38
うちのディーラーがVWカード以外を扱っていなかっただけか?
ジャパンの問題ではないのだな
サンク
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:41:26.80 ID:Z6VonFFp0
オーナーズパスは記載してからいつ届くんだ?
軽く一月経つけど来る気配ないわ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:42:15.72 ID:xQHmbn/H0
>>36
お山に帰りな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:53:09.00 ID:dWu7iUjr0
カードだと手数料負担があるから本来ならD側は嫌がるでしょ

競合の激しい地域だと全額おkな所もあるが結局D次第

JCBの例
https://www.jcb.co.jp/life/scene/car_konyu.html
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:58:53.09 ID:xQHmbn/H0
プラチナ級じゃないと
1000万は無理だろな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:59:36.31 ID:M9w9Ojuo0
俺も前断わられたな
ヤナセだったか、デュオだったか
値引きさせたあとにさらにポイント狙いだったから、あたりまえだわな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 10:53:19.91 ID:MhMvW5+n0
Rが買えない言い訳スレはここか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 11:58:39.11 ID:JB8WtaPx0
>>45
スレタイはクソ>>1が勝手に決めたことだからそう怒るな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 12:34:33.26 ID:lDhYm4Uf0
Rは専用スレが生きてるから、ここはGTI専用でいいだろ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:51:00.43 ID:uwZ5wEd2O
楽天カードwww

出すのが一番恥ずかしいカード
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:04:57.72 ID:1Kk8w/1q0
勝手にGTI専用スレとか
ふざけんな「カス
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:18:29.77 ID:HvYPJil20
>>49
CL以下はこちらと統合になりました、お帰りください

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413575937/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:19:19.80 ID:HvYPJil20
ごめん、HLね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:01:36.99 ID:wTVd1MmO0
そういや前にもGTIスレあったな
こんなことするのは日本人だけとか、俺はR糊とか変な朝鮮人ばっかだったが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:34:31.25 ID:qu0pUPD40
VCDSでTVキャンセルできるの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:29:33.92 ID:3IUMRcvV0
総合的に考えるとこんな感じ
GTI>HL>>壁>>CL=R>>TL
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:12:04.80 ID:JZpZZHDr0
総合的に考えるとこんな感じ
メルセデス > BMW > audi >>壁 >> vw
vwなら目糞鼻くそ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:55:10.70 ID:Z6VonFFp0
逆にBMやベンツ乗ってる奴がVWに必死になる必要て無いよねwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:56:48.30 ID:EI/EwgJf0
おまえら、ヒエラルキー好きだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:21:45.17 ID:7ejt7H7m0
>>55
御三家とVWオ−ナ−比べるバカって新車でゴルフすら買えない社会的弱者なんだろw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:27:48.08 ID:6yqDSudF0
餌付け禁止ですよ……
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:08:49.19 ID:ZCcSsMax0
俺、20代独身で年収550万 BMW320 5年ローン
今はアラフォー妻子あり、1400万でゴルフ7CL キャッシュ
大手企業勤務だとこんな感じの人多いよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:27:38.24 ID:+1NfuzC60
>>60
スレ違いなんで消えろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:39:59.59 ID:ntpAfuVm0
近い日このスレも消えるだろうな
ということGTI乗りだが7の本スレに常駐してくるわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:40:22.82 ID:G8XylAqD0
>>62
7のGTIの本スレはこっちだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:26:23.81 ID:INza1KEI0
ぶっちゃけ、じーてーあいってハンパ杉
ビンボー人が無理してる臭が凄い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:41:21.14 ID:9SatYoIz0
GTI乗ってる奴って何かイタイ感じがしてたけど
やっぱこんな感じなんだなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:17:47.81 ID:DPE+QEIl0
>>64-65
こういう妬み嫉み厨、どこのスレにも
必ず湧いて来るんだよな

それだけこのクラスでは憧れの車だという証明にはなるなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:18:15.52 ID:BoyIHx6p0
DCCが必要かどうかで2週間くらい迷ってる
こういう機能は無いならそれはそれで良いのだがあると知ってしまうと気になる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:01:09.68 ID:LKFYG/Dr0
自宅にガレージが無い奴(四十過ぎの独身男?)でも乗れる「GT愛」。

明日もカインズホームの屋上駐車場で平日VCDSコーディングオフしてます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/372379/blog/
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:24:06.29 ID:MFIuM4eh0
GTI買うならレボーグにするわ
走りがいいからね
特に加速は最高だから
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:33:54.28 ID:Xuu6Pi8h0
>>68
その人、火災になるとか殺人未遂だとか騒いでた人だよね?
なにこの手の平返したような感じは
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:55:54.70 ID:zc5ltF2i0
>>67
街乗りや遠出や高速と色々なシーンで乗るなら付けるべし
街乗りのコンフォートモードは乗り心地かなり良い
峠のスポーツモードは特筆もの
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:57:40.20 ID:JwA5Po3H0
>>69
レヴォーグね。
CVTで走りが良いのか?
加速もそんなに良くないだろ。
たぶんGTIの方が速そう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:18:31.74 ID:UAGJ1iZT0
今日は天気が良いんで朝から洗車した。

うん、やっぱカッコいいクルマだわ。
74:2014/10/25(土) 16:13:15.61 ID:Qlq8P4Mp0
ゴルフとデミオってなんか似てませんか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:41:57.10 ID:hAD/UI5b0
デザイナーが変わって、昔のゴルフのイメージじゃあなくなってきた。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:54:20.86 ID:SiNHdnTT0
>>74
マツダは最近はフォードやアウディのデザインパクってると評判らしい
前はフランス車のデザインパクってバカ受けしたともいう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:00:16.37 ID:0Jmiyg050
GTI未満スレと分けられて
両スレを見比べると
結果良かったんじゃないかと思う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:01:56.49 ID:CPn1P53L0
年収800万30代ですがGTI乗りですいいでしょうか?
ギリセーフ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:46:31.70 ID:hbraafbQ0
>>78
持家か、賃貸か、それが問題です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 06:40:54.19 ID:VjHE/JgY0
キーレス解除して中入るとステアリングがブルとして黄色いマークが出るけどあれはなんなの?
一瞬の出来事でマークもすぐ消えるから無視できるけど取説見るとやばいよね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 06:59:39.52 ID:sAe8291N0
>>78
スペック全く同じだわ。
俺は持ち家、ガキ2人だけど。
やはりこのくらいの層が多いのかね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:41:49.78 ID:oK6odEwT0
世帯収入700半ばで持ち家ローン有りでも子無しやから普通に一括で買えた。まぁ子供居たらGTIを一括は無理やったな。でも無理してローン組んでまで買うのはカッコ悪いもんな。

ウチの職場の若い連中は貯金してハリアーハイブリッドとかヴェルファイアとか一括で買ってて計画的で偉いな〜って感心したわ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:54:31.22 ID:JcEwoOQC0
誰が一番偉いかって、ハリアーハイブリッドとかヴェルファイアを買わせる営業だよな
あの手は安く作れるから利益がでかい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:54:33.44 ID:Wpd3YnGg0
最近の若者は右翼だから国産ばかり買いやがる。嘆かわしい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:11:06.57 ID:oK6odEwT0
>>83
高いクルマ売れればメーカーもディーラーもウハウハやしね。ただウチの職場はヨタ車優遇やから二台持ち出来ない独身はそういう選択になるのはしゃあないかな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:17:26.00 ID:FjlFD5ww0
このすれはその1としないと紛らわしいわね・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:23:01.09 ID:7pXWQ2Hb0
最近の若者はそもそも車に興味がなくなってきてるからな

というか年収200万前後じゃ車どころか
息しているだけで精一杯だろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:58:50.12 ID:T4GH+B0i0
右翼なら日独伊同盟だからドイツ、イタリアもありや。

BMWは、第一次大戦中、エンジンや戦闘機作ってたから、よいがvwは大衆車の大戦後やから右翼やないな
タイガー戦車に関わるポルシェ乗りは超右翼やな
8981:2014/10/26(日) 17:51:41.93 ID:L2AsOfuL0
>>82
偉いなあ。俺なんか4分の3は5年ローンよ。
家とダブル。
嫁が働いてくれれば余裕なんだがなぁ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:52:51.78 ID:ht/dIk320
車ごときでローン組んでまで買うなよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:53:28.79 ID:L2AsOfuL0
>>90
悪いな。だが人の勝手だろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:59:37.05 ID:67T/RC1U0
ローン組んでまで買うなって言ったり若者は車に興味ない昔は無理してでもとか言ったり
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:04:43.99 ID:ht/dIk320
車用に三年で600万貯めて車検前に下取り出して買い換え
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:17:03.64 ID:7pXWQ2Hb0
昔は家購入は借金してもしょうがないと思いながら
車は現金で買っていたが

最近は家や車くらいはキャッシュカード一括で買えよ
と思うようになったな

一部を除く多くの君達とは縁がない話でゴメンな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:49:25.82 ID:leDoJGFG0
家をカード払い?
逆に安い家しかできないだろ
タマホームとかさ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:53:37.93 ID:7pXWQ2Hb0
>>95
余程、金に縁がないお人とお見受けしたが
君は
アホか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:55:53.80 ID:y3d9PdBe0
>>95
カードと実績と色にもよるが(ブラックは論外嘘臭いから)
一時的に上限上げれば良い
ただしハウスメーカーがカード払いを認めればだけど
銀行残高があってカード会社を説得できればいけそうだけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:01:52.19 ID:7pXWQ2Hb0
流石
持ってる人は分かってる

もっとも、俺に関しては一時的に上限上げる必要はないんだが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:31:48.54 ID:I+8ChUop0
最初からおのぼりさんってことですね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:42:45.41 ID:5u7UNOtj0
> キャッシュカード一括
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:45:03.34 ID:ht5aBy6c0
>>99
妬み嫉みの気持ちだけは伝わった
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:56:06.36 ID:I+8ChUop0
>>101
流石
血も頭におのぼりさんというわけですね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:04:43.61 ID:8NqlH9/i0
くそつまねーし。やめろよ禿げ共
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:05:15.83 ID:ht5aBy6c0
>>102
妬み嫉みの気持ちしか伝わらないんだが
人生やり直すんだなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:09:09.02 ID:7ICHL/tZ0
GTI限定って騒いでるヤツは所詮こんな感じ
気の毒な気がしてきた^^
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:19:28.06 ID:KN4+efqz0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:19:34.43 ID:cBtrPrFQ0
GOLFで見栄はるか?
大変だな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:30:10.88 ID:lrzXjiEt0
GTIは単なるセカンド、サードカーだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:43:46.71 ID:NU7j854v0
俺ならセカンドカーはカリフォルニア一択
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:09:05.17 ID:iboIkGX20
GTI位投信やってりゃ1〜2年
で買えると思うが
3年で3尻は行ける
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:19:32.09 ID:cBtrPrFQ0
>>110
元金が大変だな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:38:26.68 ID:qaEQrd2W0
おまえらも家の一軒や二軒、キャッシュカード一括で買えるようになれよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:45:54.30 ID:iboIkGX20
元金1000マソありゃ十分
分配200でOK
1〜2年放置
それでR買った
元金は100位減ったが
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:46:22.06 ID:hvZCMtev0
支払いはキャッシュカードから振り込んだよ
窓口で上限解除してもらって
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:55:50.03 ID:iboIkGX20
★TAMIYA☆の家はイラナイ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:56:40.86 ID:JNxm8elp0
家なんて買わなくても結婚した時に祖父からプレゼントされたわ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 05:18:14.04 ID:gBpI3tf50
どうやらここはGTIのスレじゃなくて資産自慢のスレみたいだな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 05:43:24.67 ID:BjTk7auU0
折角ヒエラルキー地獄から逃れて独自スレ建てたのに
その中でまたヒエラルキーを作らないといられないGTI海苔、あわれよのぉ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 05:55:12.60 ID:9nIpcqbV0
>>116
うちは毎年410万振り込まれる(相続税対策で)
贈与税35万支払うから手元に残るのは375万だけど

住宅購入の時は1,500万貰ったけど
これは特別贈与で非課税
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 07:08:50.37 ID:iNqjFaQM0
どうでも良いです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 08:15:52.16 ID:RFiEC5680
また金の話してんの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 08:20:12.17 ID:miD0cTOr0
gtiって何の略なの?
エロい人教えてたもれ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 08:43:43.81 ID:aT90A8E70
グレート・チンチン・イケてるぜぃw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 10:15:38.31 ID:AZJNQhON0
>>123
中学生以上では考え付かない発想だな
やっぱ小学生の想像力は凄いわ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 15:02:02.77 ID:SVzWBKUr0
ゴーイング・トゥ・インド
G・T・I
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 15:15:06.21 ID:SVzWBKUr0
GOD THE INMOU
G T I
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 16:13:03.22 ID:aT90A8E70
>>124
いや、旧帝大卒ですけどね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 16:36:55.96 ID:Dn2JLoP90
ここのGTIオーナーって
GTIは何番目の車?

言い出しとして
俺はセカンドカー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 18:56:22.04 ID:AZJNQhON0
>>127
それでグレートチンチン?w
お前天才wwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 20:15:21.93 ID:SVzWBKUr0
俺はサードカー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 20:21:41.83 ID:SVzWBKUr0
俺はサードカー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 20:31:15.36 ID:Dn2JLoP90
はい、お次
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 20:55:28.04 ID:bUwnPi4Q0
俺はシックススカー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 21:00:29.29 ID:aTxD9frZ0
俺はセックスカー








これでいいんだろ・・・orz
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 21:57:59.23 ID:SVzWBKUr0
俺はお試しカー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 22:50:04.06 ID:pEFdShBo0
このスレも老い先短いなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 23:19:01.01 ID:jPxwNs0o0
お薦めカーだな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 23:23:02.54 ID:xUQc6HCP0
命短し恋せよ乙女
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 21:01:35.83 ID:sTjvpPu20
ほとんどクソみたいな書き込みしかなくなってきたな。
そしてそれもほとんど無くなり、GTIスレの終焉は近い。

GTI乗ってるような奴は2chなんか見ないんだな。
俺はオーナーだが、有意義な情報など皆無だわ。
1スレに1つくらいは期待してたがそれも無い。
ということでさよならー。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 22:23:28.79 ID:nuvsNAQq0
7のGTI比率ってどれ位なんだろうな。
5は2割だっけ?オーナーとしては少ない方がいいんだが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 22:47:10.12 ID:7etBbsDO0
>>139
前も同じ流れで無くなってんのに懲りない奴らが多いよな。こんな学習能力無い奴らが資産運用を語るから笑えるわ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 23:09:10.11 ID:E9EyxZlw0
GTI=Grand Touring In/////////////
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 23:40:04.45 ID:/JwxManK0
前スレもそうだけど、アンチGTIなやつが嫌がらせに立てた隔離スレだからね・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 23:45:58.83 ID:pjELRpUOO
うんこぶりぶり
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 23:47:22.66 ID:ygc0kvWd0
ゴンのチンチンイカくさい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 00:15:14.48 ID:9MgKOheY0
6000kmでオイル交換を要求するメッセージが出始めた。
オイルの状態により機械が判断をするらしい。(距離や期間は関係なし)
街乗り中心だからしょうがないかなあ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 10:09:05.21 ID:HY2GcO0f0
積極的に「欲しい」「買い換えよう」と思わせるクルマがない。
ゴルフも例外ではない。
もし、ドイツのアウトバーンのような速度無制限の高速が我が国にあれば、そうでもないのだろうけど、
国内で使用する限り、国産車で十分。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 12:28:17.92 ID:teumyN9C0
GTIスレってキチガイR糊を粘着常駐させるための隔離スレだろ
7スレでガン無視されて、Rスレでは情弱すぎて話についていけずで
GTIスレがあると、GTIしか乗れない貧乏人だと煽れる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 00:49:45.04 ID:RCbleZLU0
gtiはやっぱり趣味車だと思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 01:19:09.25 ID:ZOlVgKS20
7Rの0-400タイムってどれぐらいかね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 03:16:59.36 ID:A4GgUJtM0
>>70
>その人、火災になるとか殺人未遂だとか騒いでた人だよね?

やっぱり「逃げ」の姿勢になったな。

オイル滲み経過観察について
http://minkara.carview.co.jp/userid/372379/blog/34345139/

彼の仲間のブログ
ここ最近のまとめ 〜ゴルフ編〜
http://minkara.carview.co.jp/userid/2102479/blog/34339306/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 10:40:29.59 ID:NBgT1/jV0
14秒前半くらいじゃない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 13:03:27.89 ID:83DlOf1i0
古ーいゴルフ乗ってた近所の老人が最近買い換えたんだけど、なぜかGTIなんだ
騙されたんだろうな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 14:05:42.96 ID:ZOlVgKS20
>>152
ゴルフRでそんなトロいわけないだろ
220PSのGTIで14.5秒だよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 19:33:00.99 ID:z5cyILqr0
0-400タイムとか言ってんのは、だいたい40代以降のおっさんだよなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 19:45:05.34 ID:Xu5IqE450
>>153
別に普通だろ
GTIってジジイか独身中年しか買わない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 20:00:45.41 ID:vibF8rUj0
× 買わない

○ 買えない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 20:10:20.36 ID:8TAFoHk/0
350万車に出せてもゴルフに出す若者は居ないだろ、、
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 21:00:33.42 ID:tkBi059R0
>>158
22歳でゴルフに350払った俺ディスってんの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 22:03:07.01 ID:5drmxu0y0
350じゃGTI買えないよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 22:19:15.74 ID:LvkHPjt20
>>160
7のスレだけど7とは限らない
中古の可能性もあるし

残りは親に出してもらったと言う気持ちも裏山しい可能性も・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 22:56:23.04 ID:YQAu7mKe0
>>156
ゴメン、33歳4人家族で7GTI買ったけど?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 10:12:45.31 ID:/M1BMCy20
http://minkara.carview.co.jp/userid/326537/blog/34366951/

こういうインプレ見るとHL以下って非力なんだなと感じる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 10:45:56.16 ID:rcjT8UyX0
>>163
>さてGTIで首都高のキングを気取るのもいいが
>本当のキングはちゃんといる。
>ならば庶民のハイラインで雑踏に紛れるのがいいのかも知れない。

なにこれw声だしてワロタww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 10:47:23.95 ID:r0nmQs9W0
GTIかA3のどっちかにしようと思ったけど
嫁がアウディはジジ臭いうえにシートが柔らかすぎて気に入らんというので
GTIにしたよ
普段軽トラで生活してる俺はどっちでもいいんだけどね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 12:28:49.50 ID:ed3CIHPG0
どっからどう見ても、ゴルフの方がジジ車だろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 15:58:50.04 ID:3/Rl2gnt0
>>165
分かる分かる
うちも同じパターンだわ
でも俺は535iだけどね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 16:54:29.09 ID:/M1BMCy20
>>166
今時ジジ車じゃないのってアルベル辺りのミニバンか軽位じゃね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 17:21:29.39 ID:f2fqROPl0
>>162
家族四人でゴルフがファーストカーなの?
なんか家族がかわいそう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 17:30:09.52 ID:wRMnaooZ0
>>169
別に十分じゃね?
国産5ナンバーサイズのセダンやステーションワゴンがメインの所もいくらでもあるし
そう言う言い方しか出来ない方が余程可哀想な奴だと思うけど?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 17:39:23.57 ID:Y4iNy6xG0
>>169
別に普通だろうよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 18:27:25.02 ID:wF8KvtRO0
こどもが狭くてかわいそう
って意味だと思うけど

家族から不平不満言われないのかなぁ
うちは四人家族だけどフル乗車は出来ないな

あっ子供の年齢にもよるか・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 18:32:03.03 ID:iVXofWf/0
>>172
ますます意味わからんよ?
子供なら狭く無いだろ?
大人の4人乗車までなら別に十分なのに

まぁ移動距離が片道600km以上ならミニバンのキャプテンシートを進めるけど。
運転する人は御愁傷様って事で・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 18:59:46.32 ID:NA2cWzq70
>>172
こういうやつがミニバンでガキを放し飼いにしてんだろうな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 19:24:31.84 ID:65jRG8Bp0
>>174
だな。うちは6歳と4歳でGTIだけど、ミニバンみてると放し飼いにしてる奴の多いこと。
家か何かと感違いしちゃうんだろね。
あんなんで事故ったら即ミンチだよ。
衝突安全もクソもねえわ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 22:46:42.39 ID:1XfBJJb/0
>>172
子どものうちから刷り込みしてんだから気にすんな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 00:34:23.56 ID:Atp7Ki010
>>146
>オイルの状態により機械が判断をするらしい

納車整備時にリセットし忘れの可能性の方が高い。
よくわからないディーラーがとりあえず交換すすめたのかもよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 02:17:08.73 ID:ilbk9KeD0
>>163
>>164
http://minkara.carview.co.jp/userid/326537/blog/34371119/

ブログ書いた人、足立ナンバーのゴルフ7でマンション住まいなんだが
「一家に一台主義」なんだな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 03:12:21.62 ID:HSmr+wfQ0
>>178
すまんが意味が分からない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 09:50:51.21 ID:/U4imuZ70
>>147
そういうあなたにスズキ車おすすめ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 12:31:31.40 ID:5zudYK1p0
>>166
実際見て乗ると分かるけど、逆だよ
アウディブランド自体が若者をターゲットにはしてないんだろうな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 12:57:37.70 ID:5B9f8kPh0
爺がGTI乗るメリットって何よ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 13:11:14.10 ID:OlGTkPWw0
同格の車を買おうとするとアウディのほうが100〜200万高くなるし、
ディーラーの敷居もアウディのほうが高いからな・・・(アウディ2店舗ほど回っての体験談)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 09:27:58.69 ID:Hx1vl+ob0
coxのステンマフラー付けてる人に聞きたい。
アイドリングでRなみに重低音しますか?ノーマルより静かなのが好みなのですか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 13:06:56.59 ID:wC5nla0U0
ボリューム下げれば?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 14:35:17.04 ID:jsN+fG3a0
アウディ乗ってる30代だけど次はS3買いたい。S4よりバランス良かったよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 15:22:34.63 ID:eDixtIUM0
どうぞ買ってください
スレチです
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 22:14:26.57 ID:ojC7iGuI0
>>186
ワロタ
なぜわざわざこのスレに?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 22:18:57.88 ID:RkuDlLr20
>>186
俺も30代真ん中だけど、そんな高い買い物じゃ無いんだから買えよ
外車として最低限楽しめるクラスに乗ろうと思ったら600万は掛かるんだから
コンパクトでハイパワーだから面白いよ
3月の決算期に上手くDの在庫車があれば値引きも期待できるだろーし
頑張れよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 22:59:24.39 ID:S3X7XXvL0
GTIの速さには概ね満足してるけど、不満なのは
0発進でフルスロットルするとホイルスピンするのと、
高速での120km/hからの加速の弱さかな。
当たり前だけど、ここら辺はRにはまったく及ばないと思った。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 23:20:02.03 ID:wIIhIGV30
>>190
日本では、使いませんよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 23:29:27.34 ID:mCwfgZ3C0
>>191
法律上はね。
でも、使う場面もある。
高速道路で運転したことある?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 23:36:00.53 ID:wC5nla0U0
>>192

>高速での120km/hからの加速の弱さかな。

詳しく聞かせて貰おうか。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 23:37:26.87 ID:DnV33jUX0
GTI乗りがみんなこうゆう程度の低いのと同じだと思われると困るなあー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 23:48:52.13 ID:NzExVviu0
だから、アクセル踏むだけで速い、遅いを語るのは止めなさいって。
そんなに急ぎたいなら、パワーとトルクが大きくて軽いクルマ探して乗りなよ。

>>194
アクセルをスイッチ程度にしか考えない奴の発言なんて気にしない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 23:51:16.57 ID:P5sA1/1z0
>>192
日本の高速道路で120以上出す場面なんてそんなに無いでしょ。
走行車線走ってて追い越したときだって、120も出せば追い越し車線に移動して抜いて
戻れるでしょ。

追い越し車線走ってて後ろから煽られた時か?
知ってる思うけど、渋滞でも無い限り
追い越し車線をずっと走ってるのって違反だからね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 23:57:35.85 ID:wIIhIGV30
>>192
どこで使うんだ?
たまにぶっ飛んでるやからか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 00:03:17.34 ID:tLZHJy/t0
GTIはぶっ飛ばしてるのいるね
オービスなし、覆面もいない関越道とか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 00:04:22.79 ID:qLIuSpOm0
>>196
はいはい、そうですね
気が済んだ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 00:05:15.95 ID:rlxOj+L30
>>198
日本の非公式アウトバーンだからな(深夜に限る)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 00:09:31.15 ID:cefBZ66M0
>>196
走行車線を95キロで走っているトレーラーがいたとする。
追い越し車線に移り、緩〜い加速で120キロくらいでチンタラ抜かすのと、鋭い加速で一瞬150くらいまで出して一気に抜かし走行車線に戻るのとどっちが安全かな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 00:40:49.94 ID:eETfFroO0
>緩〜い加速で120キロくらいでチンタラ抜かす

120キロがチンタラっすか
それとも追い越し車線が時々あるような通常片側1車線のローカルな高速で
早く追い越さないと車線無くなるから一気に150キロで追い越して戻るのか。
いずれにしても、その方が安全ってその感覚すごいわw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 01:05:58.92 ID:itBJ/Iub0
>>201
95kmで走行しているトレーラーなら急加速は考えにくいから、ゆっくり追い越し車線に出て、
105km程度まで加速しながら追い抜けば十分安全。

ろくに車間距離を取らずにトレーラーの後ろについて、一気に抜こうとするから相手運転手
が視認する時間がなく、トレーラーの近くにいることが危険と思って無駄に速度が必要と
勘違いする。トレーラーが危険なんじゃなくて、危険を造りだshているのは追い抜き側だと
なぜ気が付かない?

そもそも150kmも追い越すたびに出したら、ほかのクルマが迷惑だろう。
危険因子はだれあらぬあなたですよ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 01:20:17.54 ID:88yynKiF0
免許持ってないお子ちゃまをどう諭したって_w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 03:34:54.37 ID:A/RxdQ010
まぁこのスレに限った話でも無いんだが…
スレでいくら偉そうなことを言ったって、現実に制限速度を大きく超えて走るクルマは沢山いる
そしてその現実ではそういう連中に一言も言えないクセに、スレでは速度違反の話題が出る度に、
やたら最上段からモノを言う

そこまでご立派な遵法精神をお持ちなら、明日から速度違反を見かけたらSAやICまで追っかけてって、
片っ端から説教でも垂れたら如何かな?
まるで政治資金収支報告書の誤記載に鬼の首を獲ったようにはしゃぐ民主党の議員のようだわ

別に速度違反を奨める訳でも正当化する訳でも無いが、君らには遵法精神や交通安全への積極的な
取り組みなんてする気はカケラも無く、「自分が正しい」というポジションを確保して、
安全な場所から相手を袋叩きにしたいだけに見えるわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 07:15:24.84 ID:++DKx4KI0
お子様多いよ
後ろからイライラプルプル(左右に小刻みに揺れている)したゴルフがいて、、
前にも車いるんだから追い抜いてもしょうがないのにと思ってたのに、しかもパトがいるし、、
そしたらいきなりブォォォォンと後ろのゴルフがエンジンふかして強引に追い抜き
その瞬間「ウーーーン」と覆面パトがサイレンを上げる
ゴルフは路肩に乗り上げながら猛スピードで逃げる逃げる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 07:28:13.05 ID:Gje3jF0W0
夜や早朝だと三車線の道路だと、いくらでも
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 07:56:12.74 ID:T5wbjWo60
>>203
そのトレーラーが居眠り運転してて幅寄せしてきたらどうする?並走する時間はできるだけ短い方がいい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 08:45:41.89 ID:itBJ/Iub0
>>208
だからって法定速度を大きく超えて追い抜いてよい話にはなりませんよね?

あなたの通りなら、トレーラーであろうと、軽であろうと、何キロで走行していようと
自分が追い抜きたいという衝動にかられた瞬間に、すぐにウインカー出して、スイッチ
みたいにアクセル踏み込んで追い越しかけるんでしょう?

それを正当化するためにトレーラーを悪者にして語るのはいかがなものか。

>>205
他人に迷惑かけることなく、安全に車を走らせることは運転免許取得者の当然の義務
であることをお忘れですか?
ほかのだれが法律を犯しているから自分も同じことをして何が悪い的な考えは幼すぎる
でしょう。
追いかけていって注意?それは警察がすればいい。追いかけっこなんてそれこそ危険
だということもわからないで車の運転はしないほいがいいですよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 08:53:22.60 ID:8xhS+MMp0
>>209
その安っぽい正義感が一番迷惑だから(震え声)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 08:57:50.04 ID:itBJ/Iub0
別に常に法定速度内で走行しろとは言わない。そんなこと私もしていない。

でも、95kmで走るトレーラーが視界に入ったら、150km出して追い抜くことが
一番安全な方法だなんて馬鹿げたことは思わない。

公道上の話ですよね?レース場なら勝手にやればいいことだけどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 09:02:49.26 ID:itBJ/Iub0
>>210
安っぽい正義感?

ものには限度があるということわからないんだね。一度、怖い思いをしたら
気が付くよ。それまでとことんすきなようにやったら?

ただし、絶対に他人に迷惑かけるなよ。巻き添えくらわすなどもってのほか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 10:32:06.22 ID:h32CD4iF0
>>209
>>210

【人殺し】日産フェアレディZを語れPart105【Z33】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409430503/l50
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 11:20:38.67 ID:sUiFADab0
>>209
>>212
なんか顔真っ赤にして必死ですね。
なんか嫌なことでもあったんですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 11:42:43.81 ID:puNo8No30
顔真っ赤なのは、自分では「かっこいい」(笑)と思っていた事を
真っ当に批判をされてるID:sUiFADab0に見えるのだが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 11:54:14.29 ID:gEltoLbf0
「奴隷制が廃止された理由です。奴隷制は奴隷の面倒を見なければならない。
強制的に働かすには暴力で脅す必要があるので、軍隊のコストがバカにならない。
それに無理やり働かせてるのではモチベーションがあがらないから生産性が悪い。
それより解放して、一生懸命働けば豊かになれると思わせた方が、 進んで働くから生産性が高いわけです。
でも、実際は賃金を管理されているから、 いくら一生懸命働いても豊かになれないのですが・・
(植民地が独立できたのも 同じ理由による)」金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った (5次元文庫)

「「消費者」は、産業革命とともに生まれた。産業革命によって、工業製品の生産量が 飛躍的に増え、
多くの人々が工業製品を買えるだけの経済的、時間的な余裕を 持つことが必要になった。
生産効率が上がって増え続ける商品を、売れ残りのないよう 人々に消費をさせるには、
人々の所得を賃上げで増やさねばならないし、 金を使う余暇を適当に与えねばならない。
酷使される貧しい工場労働者を、 消費する中産階級に変えていくことが、実は資本家の好むところでもある。
大量生産がなかった産業革命前には、資本家の事業が一般の人々を巻き込む必要はなかったが、
産業革命後、資本家は一般の人々を、労働者と消費者の両面で巻き込まねばならなくなった。」
田中宇の国際ニュース解説 2010/5/4
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 12:19:56.59 ID:H9ys+hXm0
>>214
必死に見えます?

必死なのは欲望を満たすには他人を危険に晒すこともいとわない自己中心的な人種の
勝手な弁明と、それを支持する同類の哀れな方たちではありませんか?

普通に走っている車をつかまえて「あいつダラダラ走ってあぶねえから、150kmでぶっちぎって
やったよ。すげーだろGTIって?」ですかぁ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 12:27:31.67 ID:Zhj0LP5R0
そもそも本気でぶち抜く時は200km/hオーバーだし
150km/hなんか鼻歌レベル

Rだけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 12:46:03.58 ID:Ci6tNV8W0
そもそも本気でぶち抜く時は200km/hオーバーだし
150km/hなんか鼻歌レベル

社用車のプリウスだけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 15:28:04.79 ID:Py5uDVp60
必死に見えます?

↑必死に冷静を装うときによく見うけられるパターン
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 15:47:31.42 ID:qLIuSpOm0
ほんまやね。笑えるわ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 18:00:25.22 ID:BdX87DCP0
GTIに決めかけて、DCCが欲しい、革シートもサンルーフも欲しいとやっていたら、Rと値段があまり変わらなくなった。Rで気になるのは、重量と燃費。実燃費はどのくらい行くの? 今、ハイオク専用のRX-8だから、少々じゃ驚かないけど…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 18:12:07.21 ID:IWOpaNtS0
>>222
DCC、革シート装着、サンルーフは付けてません
都心のような渋滞のない田舎在住で普段は13〜14km/Lくらい
長距離では16km/Lオーバー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 18:52:02.07 ID:/fHObnje0
ゴルフGTIって言うと昔は趣味のいいオトナのオモチャだったんだけどなぁ
どうしてこう程度の低い連中が紛れ込んだんだろうねw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 19:07:17.28 ID:XOkVJKYd0
うちのRは、町乗り8km、高速10kmぐらいだよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 19:08:42.29 ID:6vI1sc860
>>225
結構踏んでるね

>>224
騒いでるのはエアオーナー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 19:25:51.18 ID:XOkVJKYd0
最近、青空駐車しといて夜乗るときウインドガラスの内側が曇ってるんだけど。結構水滴がすごくて、デフロスター全開にしてもなかなかとれない。こんな症状でてる人いますか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 19:37:19.64 ID:E627BGKN0
うちはヘッドライト内の結露だな。
雨降れば100パー曇る。こんなもんか?

ちなみにGTI
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 19:37:20.67 ID:2liS2/pl0
>>224
そう頭の固い事言いなさんな
世代は順繰り交代してるしてるんだよ

いい若い者がGTIに憧れるってことは
ある意味健全だと俺は思うが
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 19:49:07.36 ID:XOkVJKYd0
ウインドガラス曇りの件、ディーラーでシャワーテストしても異常なしで返ってきた。でもやっぱりくもる!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 20:08:54.70 ID:pfmG0TXr0
法廷速度厳守ならVWの魅力半減じゃないかね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 21:09:51.09 ID:/MF9EsQz0
>>230
典型的なWV客だな
クレームが趣味なのか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 21:19:22.13 ID:XOkVJKYd0
>>232
所詮、輸入代理店だね!物は良いのに社員のレベルが低すぎ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 21:25:11.55 ID:++DKx4KI0
小型車なのにターボにしたり馬力上げるとDQNが寄ってくる
あと、高級車とか言うとうじゃうじゃDQNが沸く
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 21:27:40.09 ID:CNw/mF0n0
雨の中走行後車庫へ。
次の日乗ると湿った空気がガラスの内側に出てくるね。水滴程じゃないけど

6GTIの時も同じ症状は出てたよ
雨の中走行後限定だけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 21:52:23.18 ID:k6v4L7Gr0
つか、ドイツ車ってやたら曇るよな
前に家にあったメルセデスもBMWも曇った
フランス車はあんまり曇らなかった
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 22:04:11.18 ID:h32CD4iF0
>>234
ハイソカーってかw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 22:21:47.75 ID:H9ys+hXm0
>>220
>>221
必死に見えるなら見えるでもいいわ。

>でも、95kmで走るトレーラーが視界に入ったら、150km出して追い抜くことが
>一番安全な方法だなんて馬鹿げたことは思わない。

このことに反論があるんだろ?
是非聞かせてくれよ。


>>231
>法廷速度厳守ならVWの魅力半減じゃないかね?

言っている意味がまったく理解できない。
あえてVWで法定速度を守らず走ることにどんな魅力があるのですか?

ファミリーカー風の車が実はちょっとスピード出せるのよ、ということですか?
だから法定速度を超えるスピードで走らないと魅力が半減しちゃうの?

私は羊の皮を被ったオオカミなんです。すごいでしょう・・・ですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 22:25:48.50 ID:ICFGzR4D0
>>238
ヒマな人やなぁ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 22:58:10.80 ID:WTBpCVNp0
>>214
わからなきゃそのままでいいんじゃない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 23:03:38.38 ID:H9ys+hXm0
>>239
今日はオフだったからね。

どういう考え方をするのか興味があるだけよ。
150km出して追い越すことが安全だとする根拠が聞いてみたい。
興味ない?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 23:13:22.84 ID:h32CD4iF0
そうだね、ムダにストレスをかけて突発自体に対応しにくくなるし、
150q/hで追い越すというのは、どう考えても安全側にたった行為とは言えない。

すべてが定常的に自分の思ったとおりに推移するという超楽天的思考だと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 00:29:35.79 ID:+URB/xij0
>>234
>DQNが寄ってくる

ゴルフ6 GTI  TBS 2012年03月04日
牛丼店に車突っ込み、男性客が軽傷
http://shashuhantei.blog.jp/archives/6790009.html

■ダイナミック入店先 「吉野屋小田原飯泉店」
■佐藤弘樹容疑者(当時40歳)
■酒気帯び運転で現行犯逮捕
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 06:01:17.60 ID:Iy8qn/lk0
>>242
ハーブでもやってるの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 08:50:28.58 ID:dkytJwpd0
お前のほうだろ、やってるの。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 09:21:45.77 ID:vWEhd4iM0
もうここでやらなくてもいいだろ。
スピードを出すのが良いとか悪いとかじゃなくて、ゴルフはその位の速さが出せる車っていうだけの話。
法定速度云々とか言い始めたらゴルフ以上に速い車のスレ全部に顔出して「そこまでの速さを出す環境は日本には無い」とか言ってこいよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 09:25:55.02 ID:+LqEN3PA0
まったくその通り。嫌だねえ粘着質の池沼はw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 12:26:05.69 ID:c87KRg320
>>246
すでに言ってそうでヤダw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 13:11:10.49 ID:Dg4cwbyc0
たかだかGTIごときファミリーカーで、何が150kmからの加速だよ、何が羊の皮を被った狼だよ
最低限M3/M4あたりに乗ってから言えよ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 13:25:44.28 ID:OXTX8IE80
谷山雄二朗 慰安婦の真実を英語で発信 孤軍奮闘中
https://www.youtube.com/watch?v=bqmWOSV--mE
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 13:42:24.15 ID:ByxYQANa0
>243

ナンバー見ただけでDQNとわかるよな・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 16:46:24.85 ID:mHRQ0dBP0
>>249
いいや、ポルシェ、フェラーリ、マクラーレンの上級モデルからだね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 17:00:47.85 ID:URFfLNeW0
5000q走る前にオイルより先に冷却水の補充の警告が出た。オイルは一カ月点検ん時に交換したからともかくとしてクーラントってそんな早く減るもんやったっけ?とりあえず週末に補充してくるけど気になるわ〜。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 20:16:33.35 ID:I0uLOubi0
ライトのスイッチの回す所の下にある太陽みたいなマークなんだけど
どんな時に点灯するの?
以前はたまについていたような気がするが、最近は全く点灯しない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 20:33:48.94 ID:xTnstGgt0
>>254
イグニッション、オン。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 22:33:06.12 ID:sOe+8D/C0
原価率は一番だよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 19:48:24.98 ID:5eAa2C4F0
黒田バズーカ2のおかげで
昨日今日の評価益だけで GTI2台と軽自動車1台が買えるわw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 22:09:50.37 ID:E7E2MejS0
また市況板なる流れか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 22:45:01.68 ID:bYPLTar90
>>257
早く買って景気良くして
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 06:47:42.75 ID:SBlWusHU0
>>259
セカンド用にGTI買ったよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 16:32:14.12 ID:IMCzSvql0
>>260
リッチだなぁ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 16:44:51.28 ID:Q4JyCl+50
>>259
サード用にR買ったよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:26:55.91 ID:GYQc0AvH0
>>262
リッチだなぁ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 23:10:38.28 ID:tFQf/qe40
セカンドとかサードにR買ってるような連中は所得層が違うんだから
別スレ建ててそっちで思う存分やってくれよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 23:46:42.63 ID:tKT6yjlP0
ファーストカーは1万5千円の自転車です(キリッ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 23:51:44.33 ID:fnyC9/dM0
>>264
世帯年収どんぐらい?
メインがセカンドのRとかGTIよりも高い車とは限らんよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 00:50:33.05 ID:L5UPqJJr0
他人の年収をやたらと聞きたがる奴って気持ち悪いなあ
聞いてどうすんだろうねぇw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 02:25:08.22 ID:Wy6pwXQB0
>>267
晒せない程の底辺なんだろ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 14:25:01.93 ID:nJVrTNt70
俺はメインカー(通勤)は一番安いバリアントゴルフ
セカンド(普段)はベンツの古いワゴン
古いポルシェとか欲しい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 18:55:06.50 ID:5Lf+c8Uz0
>>269
スレ鯛読めるか?
貧乏人の出入りするところじゃねーぞw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 08:01:27.52 ID:3V4EgPOo0
貧乏人だからゴルフなんか買うんだろ
GTIでもRでもそれは同じ
ただ話題が違うから別スレになっただけ
貧乏とか金持ちの区別ではない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 09:30:40.63 ID:C2xRbwLn0
>>271
その通り
御三家買えないからゴルフだよね、普通
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 11:26:28.05 ID:MqK759bS0
え、御三家のデザインコンセプトが気に入らないかこれにしたんだけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 11:46:09.57 ID:d6mVuFdi0
回りの一般人は>>272みたいに思ってるでしょ
車に興味ない人でも御三家は知ってるが、VWは「よく知らんけど外車」くらいのもん
まあ気にして乗るもんでもないけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 13:57:20.87 ID:3V4EgPOo0
>>273
そういう言い訳見苦しい
心まで貧しいのかって思われるぞ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 13:58:11.03 ID:9iR87Yyr0
>>273
俺も同じだわw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 14:02:47.21 ID:w/tE/x8N0
じゃ俺も同じって事でw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 14:35:23.30 ID:9iR87Yyr0
初代からGOLF GTIが大好きだった
徳大寺有恒さんが亡くなりました

彼の辛口のコメントをしても大絶賛だったGOLF GTI
いつかはセカンドカーにと考えていたので
先月注文したばかりだった

ご冥福をお祈りいたします 
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 15:11:22.47 ID:n30FSEEp0
>>278
>セカンドカーに

そのポエムにこれ必要か?w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 16:15:55.85 ID:9iR87Yyr0
>>279
君、いい感性してるわ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 18:18:11.95 ID:fs1ZrcBp0
GTI乗りのみんなは冬タイヤ、ホイールどうした?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 18:51:15.59 ID:b/9e98pU0
>>281
殆ど雪の降らない地域なのでそのまま
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 19:03:24.10 ID:9iR87Yyr0
関東以南かつ甲信越以外はICE3
東北以北及び甲信越はVRX で決まり
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 19:40:17.81 ID:n30FSEEp0
ホイールは?
16インチまでいけるらしいが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:14:00.04 ID:9iR87Yyr0
個人的な意見だが
恥さらしになるからGTIで
16インチは止めてほしい

ベストは17インチ
金が使いたければ18インチ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:01:46.21 ID:/Gv24kqM0
ちょっと前に冷却水が減ってるって書いた者だけど今日点検出したらウォーターポンプ交換になったわ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:08:23.02 ID:QIU+m8ML0
gtiだけ乗り継いでるひとってどのくらいいるの?
理由があれば、教えてほしい
288名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/11/08(土) 23:19:08.32 ID:l6jmmIgc0
最近、気づいたんだけど、ポコポコと水の音みたいなのが聞こえるんだけど。
どこからの音なの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:27:57.39 ID:7uKODqwH0
それを聞くかあw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 10:22:46.83 ID:i9hwAuVQ0
ドイツ車初めてなんだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 17:48:57.74 ID:LqBfHsaM0
セカンドはゴルフGTIだがいいクルマだよねえ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 19:33:55.45 ID:aKQ1NUKm0
あれ?VWのホムペ落ちてる?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 19:46:55.40 ID:o1uTp14d0
something went wrong.
We're working on getting this fixed as soon as we can.
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:35:04.66 ID:ba8Jh3IL0
アメリカのハイウェイも120km/h(75マイル)以上出すことはあまりないよ。
パトカーが日本より多いからすぐに捕まる。
75マイルが限界で80マイル出すと罰金地獄に陥る。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:36:46.48 ID:ba8Jh3IL0
俺がいた州は65マイルが制限速度だったな。104キロ。みんな70マイルか75マイルくらいまでしか出さない。
112キロか120キロな。
州によって制限速度違うけど、俺がいたところは普通かな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:41:19.09 ID:ba8Jh3IL0
アメリカはクルーズコントロールが一般だから
追い抜きもクルコンのまま5キロ差くらいでちんたら抜くことが多いよ。
特に田舎はおおらか。
都会ではクルコン使わない人も多いが。

150キロで追い抜くのが安全というのはアホですな。速度差が55キロもあったら危ないというのはレース界でも常識。
WECとかSuper GTで事故があるのはクラスの違う車を追い越すとき。
WECとかはアマチュアドライバーもいるし、ルマンだと夜間走るしね」
まさに一般道と同じ条件だわ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:41:56.28 ID:ba8Jh3IL0
レース見たりしている人の方が安全意識は高い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:49:30.04 ID:ba8Jh3IL0
おまんこわっしょい、おまんこしょい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:50:07.20 ID:ba8Jh3IL0
GTIはガンガンチンチンいじり倒すの略です
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:55:16.92 ID:s6HLJbYT0
サーキット走った事の無い馬鹿が考える妄想だなw
パスする時は速度差あった方が楽

つかおまえはこっち来るな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:13:24.86 ID:otnSMTZ90
あほやな。そこで事故が起きてることしらないのか?
富士のバイクのスポーツ走行の事故死も速度差があるバイク同士で、しかもストレートで起きた。
お互いアマチュアの事故だから、リアルだろ。
おまえは日本のGTとか世界選手権のWEC見た事ないのか?WECとはルマンのシリーズな。これらは速度差すごくて
事故だらけだぞ

>パスする時は速度差あった方が楽
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:14:48.69 ID:otnSMTZ90
大きい速度差は常に危険と考えとけ。いつか死ぬぞ。おまえ。
まさにアマチュアって感じだな
素人だ。
早く死ねや
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:16:50.51 ID:+yqZ08l50
>>294
>>295
今や80mph規制の州が大半でテキサスには85mph規制の道路がある
ちんたら走ってるのは日本人だけだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:17:18.31 ID:otnSMTZ90
俺はカートもやってるよ。
速度差のある素人を抜くときはかなり怖いよ。
速度差がないほうが安心する。
なぜかわかるか? 素人は余裕がないからというのと、それが故に予測不可能な変な動きをするんだよ。
あと、素人は後ろみてない。
おまえの150キロの追い抜きに当てはめると、周りの素人は後ろ見てないってことも考えとけ。
後ろみて走っているのは運転になれている奴だけだ。

お前免許証返還してこい。
プロのドライバーは皆、前よりも後ろ見ることのほうが大事と言っているわけわかるか?
それはみんな見てないからだl。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:18:17.30 ID:otnSMTZ90
>>303

それはテキサスだけだろうが。
アメリカの高速の95%は65マイルだ。
アイオワは70あったが、かなり田舎の一部の道だけ。
あとテキサスはアメリカの中でも異端児。そんなのを出すのはお前が悪い
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:21:06.65 ID:otnSMTZ90
WECにはアマチュアクラスがあって、プロドライバーと混走になっているが、プロが怖いというのはいつも、350キロの速度ではない。
それはアマクラスが後ろ見ていないということと、それが故に予測不能な動きをしてくることなんだ。
突然、ラインを変えたり、インに入ったのをみていなくて、しめてきたりな。
おまえの150キロの追い抜きが棄権な理由もそれだ。
危険なのはお前の150キロではない。
後ろを見ていないアマチュアドライバーの存在だ。

350キロが怖いのではないのと同じでな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:22:17.89 ID:otnSMTZ90
馬鹿で頑固だから分からないだろうな。
150キロという速度が棄権だなんてだれも思っていない。
みんな速度差が危ないといってるだろ。
馬鹿なお前におれが親切に教えてやるけど、後ろみてないんよ。
多くの人は
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:27:20.18 ID:2uGfnKR70
OZのVW専用ホイールいいな
冬タイヤ用に欲しい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:27:35.74 ID:otnSMTZ90
死ね
死ね
死ね

早く死ね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:28:51.25 ID:otnSMTZ90
世の中には我々が思っている以上に馬鹿が多い、そして危険な運転手が多い。
気を付けよう
自己防衛だ
311300:2014/11/10(月) 00:54:18.45 ID:aXuTF4qD0
ID:otnSMTZ90

おまえみたいなアホと絡みたくないから一言だけ言っておく

俺、昔MFJロードの国際A級持ってたんだけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:55:40.30 ID:nV6rb1yu0
>>311
だからどうした?
聞いてもいないことを・・・キモい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 01:30:03.20 ID:otnSMTZ90
もう逃げるんか。
150キロも出す割には小心者だな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 01:33:40.82 ID:tgBNn0A50
直線で出すだけならリミッターまでは流石にビビッターで無理だけど
200オーバーならちょいちょいある
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 02:01:20.82 ID:3qZ/dvivS
>>305
>アメリカの高速の95%は65マイルだ

それは昔の話

Speed limits in the United States
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Speed_limits_in_the_United_States
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 02:32:23.89 ID:CU4+fgWu0
大きな速度差が危険だと分からない奴は
相対性原理を知らんのだろう

アインシュタインじゃなくて、ガリレオの相対性原理なw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 02:47:02.52 ID:VjQusFPVS
追い抜きに掛かる時間は短い方が危険は少ないと思うけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 06:42:13.38 ID:wv5Vg0IP0
危険な時間は短いけどやっちまった時の危険はでかいってことで
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 07:11:32.14 ID:+v9tLfKbS
高速での話だろ?
あれだけ車線が広ければ別にって思うけど。
追い越し車線が支えるのはこう言う阿呆が先頭に居るからだろうな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 09:23:46.25 ID:CU4+fgWu0
>>317
なんでそうなる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 09:25:33.36 ID:qkseZ5ce0
俺は自転車を追い抜く時は、ちょっとスピード上げることがあるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 14:32:09.46 ID:2apYz0cq0
その程度ならあれだが、高速での話は酷いな。
車速が上がるほどドライバーの注意力、危険回避能力が落ちるのは自明だろ。
だれもがF1ドライバーになれる訳じゃないし、車両も制動距離が伸びる、
交通状況に応じて出来るだけ低速で走行することが安全運転って事なのに。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 19:06:34.34 ID:RHeLIcPx0
横入スマン

ドイツの高速は、低速レーン 80-100km/h、中速レーン 130km/h前後、
追越しレーンは200km/hオーバーでかっ飛びBMW,Audi用

時々追越しレーンに入るけど用が済んだら直ぐに元のレーンに戻るし
いつも後方チェックするマナーを皆持ってる

単に日本の走行マナーとスキルが低いのが根本の問題と思う

横レス終了
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 20:04:53.28 ID:WC8x9Z+n0
ふーん、未だにドイツまんせーのぢぢぃがいきているのか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 20:05:57.37 ID:Yw0Z4dhu0
アウトバーン神話を信じているんだろうね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 20:40:12.34 ID:mroQ+5aP0
>>324-325
323じゃないが
おまいら、僻みなさんな
いい年こいてドイツにも行ったことないのかよw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 21:11:35.02 ID:0Wy4NHn80
>>326
さすがっすね先輩(笑)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 21:20:07.23 ID:Etm3gDxG0
>>326
よかったな、頑張れよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 21:25:29.86 ID:2apYz0cq0
いや洋行帰りのオレから見れば、>>323 ID:RHeLIcPx0 が行ったことが無いことがよく判るよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:54:39.24 ID:IqrJgV1V0
大半の日本人は>>323みたいに思い込んでるんじゃないかなあ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 00:21:54.72 ID:o+we2S480
日本の高速道路が世界最低速だから仕方ない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 08:16:35.88 ID:v66OapCT0
もうその話題はいいだろ、いつまでやるんだよ。法律のスレにでも行ってくれ、スレチ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 10:12:13.75 ID:wjluldbd0
>>303
アイダホは90mile/hrと聞いた
何にせよ全米的に高速化してるのは間違いないようだね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 12:26:33.18 ID:P8Ja0hPj0
10速DSGはGTIには載らないだろうな

http://www.autocar.jp/news/2014/11/11/98817/
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:37:09.08 ID:pl5AtwZ00
ばーか、都市部のアメリカの高速はほとんど55マイルだよ。88キロ。
他は95%は65マイルの104キロだ。
おれは住んでたし旅行を今でもよくする
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:38:30.56 ID:pl5AtwZ00
>>323
それはIdahoではない。90マイルでもない。
正しくはIowaは70マイル。
おれはアイオワいってびっくりした。
90マイルは無い
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:46:34.82 ID:pl5AtwZ00
日本は一般道は遅いけど、高速は普通だよ。
国土が広くて人が住んでいない豪州も100キロだった。
英国も同じはず。
日本は英国をまねしている。

自動車大国アメリカもほとんどが65マイル(104キロ)。都市部は55まいる(88切ろ)

最大の違いは下道の速度だ。
豪州は下道と高速の区別が小さく下道で100キロと80キロがある。片側一車線の普通の道。
アメリカも同様に下道と高速の酒井があいまい。高速はInterstate FreewayとかInner City Freeway(こっちはあいまい)といって、ローカルの速度の速い下道(なんてよぶかわすれたがLocal Freewayかな。ちがうきがする)は50マイル(80キロ)
ただし、両国ともに住宅地になると速度制限が厳しくなる。
特にSCHOOL ZONEは25マイル40キロ。 通常住宅地にはいるとたしか35マイルか30マイル。

まあ、アメリカの郊外の住宅地(普通の日本で言う下道)は40マイル(64キロだから日本の50キロよりは速いな。
都市部になると25マイルとかの40キロだから日本と大差ない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:48:35.33 ID:pl5AtwZ00
よって日本の高速は世界でも遅いというのはスピード狂の勘違い。狂言。
正しくは日本の下道は欧米に比べると遅い。
さらに日本には無料の高速道路がない。が正解
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:49:44.94 ID:pl5AtwZ00
>>303
>>333

お前らアメリカで車乗ったことだろ。日本と制限速度はそんなに変わらない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:50:17.56 ID:pl5AtwZ00
1マイルは1.6キロな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:05:51.76 ID:T5/bJ1rA0
ダブルニッケル、55mphな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 12:48:30.30 ID:LY35nmL+0
R420
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 13:02:32.02 ID:JBcHgkUH0
65-75mphが多いが、新しく作られた比較的直線的なハイウェイだと、85mphのところもあったりする。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 05:39:24.52 ID:PBr3Wx+10
ゴルフR400はブリスターフェンダーがいい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 01:59:57.60 ID:3FrAVEoZ0
GTIスレ、初めて見たけど、変な人が多いね・・ オーナーさんの印象が一変したわ。

マナーよくマッタリ乗る、ちょっとスポーティーな車というだけなのに、ここの人たちは一体何を勘違いしてるんだろう?
キミたちを見てると、まるで原付きから中免に乗り換えて、アクセルを無駄に空ぶかししてるガキに見えるw

もっと、お互い築き上げるお話をしましょう! 
会社の後輩たちがあなたたちの書き込みを見たら、どんなに仕事が出来ても、きっと失望すると思いますよ!

もし本気で勘違いしたいなら、せめて、フェラーリのエントリーモデルくらい新車で買って維持して下さい。
でも、その頃には、車ごとき大きな原付きで調子づいてる自分の性根が、恥ずかしく思えてくるだろうけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 02:09:35.73 ID:6orxjyK/0
>>345
ん?ただ罵りに来たのか?
心の貧しい人間だな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 07:53:25.88 ID:haUYR8lf0
そろそろ、クリスマスだろ
察してやれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 14:34:19.97 ID:wntvT9wx0
このブログ、皆さんはどう思われますか?
http://d.hatena.ne.jp/cardrivegogo+rage/20141019/1413677786
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 15:19:35.01 ID:zzZySljY0
>>348

アテンザ(型式、モデルイヤー不明)オーナーのようだが比較対象車のセグメント
駆動方式、エンジン搭載方向を揃えない手法は「一家に一台主義者」かもしれんな。

プロフィール
http://profile.hatena.ne.jp/cardrivegogo/

Happiness is a Warm Car!
http://d.hatena.ne.jp/cardrivegogo+mazda-atenza/

cardrivegogoの日記
http://d.hatena.ne.jp/cardrivegogo/
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:21:39.35 ID:P0T6CyQi0
>>348
そりゃスカイラインやアテンザやWRXにGTIじゃ何もかも安っぽすぎて太刀打ちできんよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 20:26:54.79 ID:ACVgiqJQ0
>>348
GTI欲しいけど買えなかった
まで読んだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 22:14:33.72 ID:Gbwo3jd80
>>348
こいつが日産が好きなのは判ったわ。

>>350
土俵が違うから話にならんよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:03:53.42 ID:o5JN0Ce+0
スバルって全く興味がないから情報皆無だけど
スカイラインやアテンザとゴルフってクラスが全く違うだろwww
そもそも比較がフェアじゃないわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:05:41.57 ID:HcDe6J++0
同価格で比較しないで何と比較するの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:29:44.93 ID:4yyoN1mr0
GTIはこれだけ内装がチープだと走りがしょぼいので割高に感じてしまう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:13:36.83 ID:zov40TMR0
>>355
そっか。
割安に感じてしまう俺とあんたとは
価値観が違うのか、
経済力が違うのか、
鑑識眼が違うのか、
どれかなんだろうな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:23:54.19 ID:bl2Rl1bm0
>>356
GTIはこのスペックで満足出来る人には物凄くお買い得だよね
そこそこ走るし装備充実で実用性も高い

ただ所有欲を満たすまで無いのが残念
そう言うのを求める車では無いのは分かってるけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 02:01:27.42 ID:uH7PrCOY0
>>348
>>349
cardrivegogoさんのブログを読んだ感想。

自動車の開発と製造販売も元々、舶来の事業で日本発祥の事業では
ないのだから「アホな輸入車好き」とレッテル貼りをするのは滑稽なり。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 14:31:57.32 ID:4yyoN1mr0
>>356
なまじWRX STIやメガーヌなどの同価格帯ライバルがGTIより遥かに優れてるだけにね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 17:20:19.30 ID:jGMrlfAg0
自分では内容から割安と思っても
周囲から200万くらいの車?って思われるとさすがにヘコむ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 19:31:52.86 ID:hXxLDDQc0
200万は言い過ぎだけど
一般にゴルフが高価な車だってイメージは希薄だろうな。
で、興味ない人には素のゴルフとGTIの区別は無理だろう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:41:04.38 ID:mXHL99Lf0
それ言われるとアクセラでよかったと思いそうだなw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 21:45:54.42 ID:ULdh8lz20
まあ外装も内装も200万前後ってとこだな
400万の車としてはちょっと残念
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 04:37:37.58 ID:A9HAi6JR0
そもそもハッチバックは安く見られるからな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 04:56:10.61 ID:+CwcWc+O0
免許を取ってから20年弱
ステーションワゴン、ハッチバック、ワンボックスしか乗ってこなかったら
セダンが運転出来なくなった。
正確に言うとセダンでバックするのが怖くなった。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 04:58:37.13 ID:4l6Jsfz80
金持ちに見られたいだけなら、もっと他の車乗ればいいと思うよ
アホなの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 20:06:55.44 ID:79DSriyu0
金持ちに見られたいなんて誰も言ってないだろ
アホなの?つかアホだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 20:48:44.67 ID:fqc2TWSn0
ど、ど、童貞ちゃうわっ!!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:53:56.21 ID:KS0sq2eA0
>>348
ただのアホだな
VWグループにはアウディもポルシェもある
グループ内のブランドでちゃんと差別化してるし、そうしなければ同じグループ内で上級ブランドを展開する意味がない
スカイラインは本来は日産じゃ無くてインフィニティブランドの車だからVWゴルフと比べるクラスじゃない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:59:25.74 ID:KS0sq2eA0
インフィニティの仮想敵はメルセデス・BMW・アウディ・キャデラックだからVWゴルフと比較したら
スカイラインに失礼だろ

VWゴルフと日産を比較したいならNOTE
ノートにGT-Rがあれば楽しい比較になるかもな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 22:14:26.82 ID:BYAsu+sO0
GTD早く出してくれ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 04:15:43.52 ID:6Xs+jon80
今更GTD発売されたら俺が悲しいから8以降で頼む。7乗り潰すつもりやから出来れば9で。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:37:14.29 ID:TQ7Fk80x0
>>348
日本車びいきから見ても腹立つ文章。
車のことも、メーカーの努力も何もわからない人なんだと思う。時間の無駄やったわ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 13:14:01.31 ID:UYPFivvi0
>>373
ほんまやな。
知ったかぶっているだけで、表面上しか見れてないなこの人。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:09:23.92 ID:/wyi11IU0
>348

同じ人のブログだが。。
http://d.hatena.ne.jp/cardrivegogo+rage/20140521

ウソと妄想もここまでくるとヒドイな。

日本向けはVWタイ工場で製造、
1.2L/1.4Lダウンサイジングターボは
新興国向けの廉価版エンジンだそうですよ。

タイ工場はこの前、新聞報道があった
ばかりで実際の稼働は
2019年以降の予定だし、本国でも
イギリスでもガソリンエンジンは
1.2/1.4メインなのを知らないのかな?
というか北米向けの1.8Lエンジンのほうが廉価版だろ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:37:30.80 ID:yfaFDAs90
>>375
結局のところ、「輸入車が嫌い、輸入車を貶めたい」だけにしか読めないよね。

他の日のを読んでも全然理解してない記述も多いし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:39:09.39 ID:wXAB05he0
たまにいるんだよな、自分の価値観が絶対だって信じてる気の毒な人
たぶん友人や助言くれる人もいないんだろうね
個人ブログだからうわぁ・・で終わりだけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 22:43:06.87 ID:nu5szotK0
ここまでくると病気だな。。こんなんで日常まともに仕事できてるんだろうか?無職かな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 00:08:20.60 ID:R38avKWH0
輸入車を買う人は、同じ価格帯で格上の国産車が買えることは承知の上でしょ?
そんな理屈抜きに、あえて自分が欲しいクルマを選ぶのもアリでしょ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 00:37:44.09 ID:StY5qeH20
>>379
格って具体的にはなに?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 01:25:07.54 ID:vdv+AfLO0
>>359
マニュアル馬鹿降臨w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 02:34:58.64 ID:E80aQroe0
>>379
アリだな。人の買い物にいちいちケチつけんなって思うよな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 02:57:45.23 ID:0O2b7Zs00
>>380
セグメント
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 03:18:23.75 ID:WcpEU8pu0
セグメントは単に車両種別、価格帯などハード面でのグルーピング。
格とはその車が乗られているシーン、運転している人、所有している人の人間性。
それらを表すソフト面でのグルーピング。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 03:30:16.12 ID:0O2b7Zs00
なんじゃそりゃ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 05:41:02.29 ID:r7U4e1aC0
そういう見方もあるな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 09:54:17.65 ID:ZHxOVGNC0
確かに高い車、ベルファイアとか載ってる人
格が高いとはまず見えないよなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 17:53:22.02 ID:uU3ozyVA0
車の格の話だろ
所有している人の人間性とか関係ない
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 19:00:11.06 ID:o1/Xg3kS0
ベルファイアも原価は100万円台ですね
儲けてますねえ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 19:51:17.26 ID:W7Z3uwOv0
まあ一般人の言う車格なら
圧倒的にベルファイヤ>>ゴルフなんだろうな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:05:02.59 ID:DY11NTIY0
>>390
ゴルフをシャランにおきかえてもベルファイアかも、、、
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:06:37.11 ID:D7KTbhdu0
VW車でヴェルに勝てる車なんて存在しないから諦めろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:10:59.20 ID:pUpCczMV0
一般的にはこんな感じ
トゥアレグ>ヴェルファイア>パサート>ゴルフ>ヴォクシー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:20:09.01 ID:5Kyo/9aG0
一般人<トゥアレグ?何それおいしいの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:34:12.15 ID:9uOmo9f50
初めてHPみたけどベルファイアってOP満載で700万もするんだな
フットレスト付きのリアシートとかマジファーストクラス
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:31:13.76 ID:JE5PEkgt0
>>395
後ろに乗るのは快適で素晴らしいとは思う
運転するのはかなり苦痛で仕方ない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:14:22.33 ID:+bZSNTXc0
>>393
Q7やカイエンならともかく
ヴェルファイアの上にトゥアレグはかなり厳しいと思うぞ
トゥアレグはそもそも認知度低すぎるし orz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:21:10.92 ID:D7KTbhdu0
トアレグ乗ってるって言ってわかる人なんてどれだけいるか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:22:12.71 ID:VHDIw7Qb0
ポルシェと同じプラットホームと思えば格安
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:24:13.40 ID:MXHaeUgt0
トゥアレグが認知されてないならQ7、カイエンも似たようなもんだよ
アウディ、ポルシェなら認知されているが

ところでヴェルファイアって俺でも買える安物なんだが、
すぐ上がQ7、カイエンとは俺って金持ちなんだなw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:27:14.33 ID:+bZSNTXc0
ちょっと何言ってんのかわかんないです
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:54:31.52 ID:bDak9P4FO
金持ちwwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:59:38.88 ID:MXHaeUgt0
「車何乗ってるの?」
 「カイエンとトゥアレグの間くらいの奴だよ」
「なにっ!?、ランクル200?、ディスカバリーとか?」
 「ヴェルファイアだよ」
「はぁ?(バカかこいつ)」
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 00:02:13.10 ID:w7pSWmXhO
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 00:05:31.48 ID:e0Eou1fn0
外車ヲよく知らない人がトゥアレグの値段を聞いたらビビるだろうなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 00:09:06.09 ID:S7iZE+z30
ハイブリットで900万越え
OPてんこ盛りで1000万越えだとは誰も思わないわな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 00:10:44.24 ID:kqk78zgf0
トゥアレグは千野パンの事件で少しだけ有名になったな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 00:23:48.53 ID:WcAshuvK0
現実

「車何乗ってるの?」
 「カイエンとトゥアレグの間くらいの奴だよ」
「(???なんだ?外車か?)そ、そんなんだ。ところで、、
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 00:11:30.34 ID:hRH5CP7p0
>>399
そうだね
君のゴルフもたくたびあやレオンとおんなじだね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 00:20:23.52 ID:sNFX+Fzm0
>>409

>>399だけど、あ・・・ごめん俺今S3SB乗ってる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:46:04.06 ID:acgkezIo0
S3も中身ゴルフだぞw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 02:40:34.04 ID:P7Jj45Oj0
>>411
中身ゴルフwww
お前恥ずかしいからROMってろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 07:35:34.37 ID:4Gsh4unJ0
>>410
wwwwww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:38:55.07 ID:FzNCS2Bz0
>>410
そうだね
君のS3もゴルフやたくたびあやレオンとおんなじだね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:40:23.44 ID:z/BFuFMW0
>>410
まさにカモ乙w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:50:39.88 ID:QhKYODbj0
A3も中身ゴルフだと言われているが、なんとも思わず試乗して、
ゴルフの方が良いかなと思ってしまったんだが
そのあとマツダ3に乗って、やっぱこっちの方が良いなと思った、ところまで言ってしまうとお前ら怒るだろうからやめとく
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:27:58.64 ID:P6xZWp2Y0
ゴルフとアウディって
トヨタとレクサスほどの差があるだろうか?
試乗してA3よりゴルフに好感を持ったなんて声は多いが
まさに俺もそう
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:41:10.22 ID:RfSPOfwJ0
アクセラが存在しなければ、ゴルフも良い車なんだけどね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:30:50.61 ID:vnxcUeQo0
>>417
まあ、エンブレム代で50万だからなぁ。
あとは、気にならない人は気にならない内装の細かい質感とか。それで更に50万。
金があるなら確かにいいだろうけど、コスパは悪い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:43:07.92 ID:VyNv6VVN0
>>419
エンブレムが50万ってアホかw
あんなの数千円で買えるんだがw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:59:04.26 ID:9CB6OvQz0
え? 





え?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 16:01:21.20 ID:A5JIxVv60
釣り禁止
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 16:39:19.59 ID:fafuFcd+0
頭の悪い子が混じると会話が途切れちゃってイライラするな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 20:34:46.20 ID:FzNCS2Bz0
>>420
お前w何というかとりあえず新聞でも読むようにしろや
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:25:09.42 ID:/reWoAPr0
>>420
正論ですが間違い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:51:44.06 ID:QhKYODbj0
皆いじわるだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 02:36:34.43 ID:VCElQ6vK0
のれん代って言っておこう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 15:15:13.12 ID:EbmylG5I0
いつからか判らんが、くっさい暖簾になっちまったと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 20:08:24.20 ID:2PH6LNcI0
そりゃ出入りする度に汚ねぇ手を拭いていく輩ばかりだからなぁ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 14:22:39.08 ID:9KNQ07Wk0
アウディs1が出てその1年半後くらいにゴルフrが出たんだよねたしか。そりゃ後発の完成度は高まるよね。
でもアウディは特にインテリア面でゴルフ以上のクオリティを持ってるし、先発ならではのプレミアム性を備えていると。
このあたり、vwとセアトの関係にも似てるね。vwグループの戦略というか、戦術というか。
恐らくそこには、アウディを買う人は、車の買い替えサイクルが短いという予測が織り込まれてるんだろう。だからベースが同じでも問題ないと。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 14:25:25.72 ID:9KNQ07Wk0

ごめん、s3ね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 15:04:56.73 ID:0/1Wz1Ss0
>>417
おいおい、アウディは専用ボディのA4からだよ
A3はゴルフと共用でちょっと豪華な感じにしただけ

レクサスの方がえげつないよ、上のクラスまで結構トヨタとの共用ボディが多い
ちょっと豪華にしただけの車種がいっぱいある。ハリアーにRXとか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:13:14.33 ID:Hk/XbFln0
>>432
結局それでも客の求めるクオリティがあるんだからトヨタはうまいなぁ。買わないけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:37:35.01 ID:cHWMCGQo0
今やハリアーはRAV4シャシーじゃなかったっけ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 19:54:17.31 ID:pIuNcnkf0
http://www.autocar.jp/news/2014/12/02/101846/5/
数々の評論を見る限りGTIとRには雲泥の差があるようで
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 22:44:36.50 ID:+7TwpUL30
>>434
先代RAV4からの8年落ちのシャシーを少し改良?して造っております。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 22:46:20.46 ID:Ph/KQost0
>>419
堂々と「違いのわからない鈍感な人間です」って言っちゃったw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 23:49:45.98 ID:P0dEFhyt0
>>430
アウディのインテリアのクオリティ高いか?ウソだろ?
A3のインパネなんてシンプル通り越して質素で殺風景過ぎて
ゴルフ7より全然安っぽく見えるんだが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 00:26:03.57 ID:oIE2aney0
たしかにA3は目を疑うくらい殺風景だな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 00:38:48.31 ID:J4ueR2/P0
>>439
ゴルフでもシンプルやなぁと思うのに、、相当ですな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 08:34:48.41 ID:WjeO/dz80
>>440
A3乗った後にゴルフ乗ると
このくらいゴテゴテしてる方がちょうどいい、あれ?ゴルフってゴテゴテしてたっけ?
と一瞬錯覚したくらい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 08:16:32.70 ID:Qcxr+95B0
来週は選挙に行こう!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 03:12:00.69 ID:YiriUYhx0
そろそろパフォーマンス納車されたやつおらんのか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 08:41:02.69 ID:N/tUTzQZ0
ティグアンRLine乗りだけどA3見たけどアウディのインテリアデザインが
いいと思って乗り込んだら全然良くない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 08:58:42.41 ID:5Sl71SYa0
このスレと全く関係ない話だがw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 23:20:55.83 ID:OvZTXTMA0
先月末からperformanceを乗り出しましたが概ね可。
ただDiscover Proは糞過ぎ
変な発音は我慢するとして
目的地の手前のインターで降りろと言うし
TV画質やアンテナ感度は有る意味感動すら覚える。
安物国産ナビでも真似出来ないレベル。
ナビ、ETCのおまけ付ネタに食いついたのだから仕方ないが。
付替えしたいw。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 23:50:52.40 ID:lYJUbtdK0
>>446
レポ乙です。
純正タイヤは225/35 R19でしょ。
かなりレアサイズでないかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:11:29.00 ID:aJLd7uUA0
>>446
ナビって付け替えできるの?
よく聞く話だが、最初から社外ナビの選択肢はないのかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:30:07.71 ID:Hud8CDFPO
>>448
ナビ男くん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 20:40:15.72 ID:czehsil30
>>447
路面の凹凸は拾わないがセンターラインの反射鏡等に乗ると
ぶつけたんじゃないかと思うほど衝撃が有ります。
アスファルトの欠けた部分とかに落ちるとパンクも有りそうな気が。

>>448
ナビはもう少し様子見です。
ナビ男くんで犠牲に成りそうな部分も多そうなので。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 21:42:45.55 ID:WCsrX3TA0
わざわざ純正ナビ外して社外品付けようなんて考える奴いるのか?
車運転するのにナビの機能ってそんなに大事なの?
最近のナビがどんなに凄いものなのか知らんが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:02:38.14 ID:Kl47KAO50
もし仮に今の純正ナビ外して社外取り付けとか
実際無理だろ、オーナーならわかるよな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:02:59.12 ID:8rEllxgx0
>>451
国産ナビと比べると、Discover Proは、ナビの機能的にはゴミかクズみたいなものだから。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:15:25.31 ID:WCsrX3TA0
煽るわけじゃないんだが最近のナビって何が凄いの?
今はDiscoverPro、前は2007年位の楽ナビ、2006年頃のスバル純正、2011年頃の最廉価ゴリラしか知らん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:21:00.41 ID:QqUwrph40
自分で調べてくれば?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:21:27.80 ID:czehsil30
performanceのナビは私にはおまけ見たいな物です。
ナビに魅力を感じて購入した訳では無いので。
わざわざ市場価格より高い金を払っても良いと思う方が居るので
ナビ男くんという物が存在します。
細い路地まで知り尽くした地元を運転するならナビも必要無いでしょうが
私は全く知らない場所にも出掛けます。
運転中ペーパー地図を見ながら事故るのは嫌ですし、人身事故でもおこせば
被害者にも申し訳がたちません。
畦道を案内するどこぞの海外品と違い最新の国産ナビは凄いですよ。
日本の自動車メーカーも自社製品では無く外部委託品ですから厳密には
純正品とは言えないですね。
最近のナビを使って見ると分りますよ。
それと国産車に社外ナビを付けましたがステアリングリモコンの一部が
作動不全に成りましたので様子見と書いたまでです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:27:38.78 ID:czehsil30
追記
それと純正ナビを外して社外品を付けると保証がどうなるか
という点も有ります。
ディーラーに点検時に確認してまいります。
カーコーティングをすると保障しないと言う所も実際あるようですし。
また報告致します。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:34:31.81 ID:czehsil30
連投すみません。
因みに国産車に付けたパイオニアのスカウター(この機種だけの機能では無いですが)
は地番検索も出来ます。これだけでも私の職業的には便利です。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:43:53.26 ID:WCsrX3TA0
まあ俺も全く知らん場所にも行くんだが…

って仕事で使うから一番早く、間違えないで着きたいってことなのな。
なら何か分かる様な気がする。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 23:30:43.70 ID:42RQGEx30
DiscoverProの上のダッシュボードにゴリラを付けた俺に隙は無かった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 06:40:58.73 ID:PZ0i9HnpO
ナビ男くんなら純正ナビを外して社外に変えることは可能
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 08:53:51.42 ID:rfLZ6OPG0
当然だけど、DiscoverProにはナビ以外の削除不能な機能のほうが多いからね
どーしてもそれ以上のナビ機能が欲しければ、追加でオンダッシュなんだろうな
自分はスマホを電源供給して吸盤取り付け式のステーに固定して使ってる
なんの不都合もないけどな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 14:47:21.37 ID:GsmS9Nq20
現行ポロと同じラジオユニットがつけばいいのに。
MirrorLink対応だから泥スマホで出したGoogleMapやヤフナビがモニターで確認&操作が出来る(はず)。
ナビとか知らない所に行くとき位しか使わない俺にはこれで充分
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 15:16:33.46 ID:0iyUb/Iw0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 16:02:36.33 ID:+5x4AQAcO
ナビ男使ってトラブル起きないのかね?
あと、保証問題

踏みきれない俺がいる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 16:38:13.88 ID:ro5FR77W0
DIYで社外ナビ取り付けたけど、
この状態で寺持ってっても問題無かったよ。
あぁナビ変えてらっしゃいますね〜位だった、今クーラントかオイル漏れの可能性で入院してるんだが保証も問題無く受けられた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 17:46:55.36 ID:iwMnIyKi0
コンピューター系の故障ならイチャモンつけられそう
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 20:54:48.87 ID:HQ4fBhBw0
>>465
(自分はつけてないけど)自分が7GTIを買った神奈川県内のディーラーでは、
トラブルはないし保証の問題もないって言ってたな。
取り付けもナビ男側がディーラーへ出張してきて取り付け。
以前はナビ男がついてる試乗車もあった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:41:00.49 ID:voheU72C0
インター手前で降りろと案内される件は目的インターが混んでいるので
手前で降りて迂回しろとの案内の様です。
DiscoverProでもう少し様子を見て見ます。
私の発言から板汚申し訳有りません。
耳にした話ですが来年(時期は解りませんが)より円安の影響で
20%程度値上げの様です。
購入検討の方は早めの方が良いかも知れません。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:47:13.68 ID:zUcT/obE0
円高でも値上げして、円安でも値上げかぁ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:14:39.12 ID:+5x4AQAcO
>>468
>>465です
ナビ男情報、サンクス!
財布と相談しながら、ゴルフ行くかどーか悩みます
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:14:30.61 ID:nvWmndQV0
いくら何でも20%の値上げは無いと思うが…383万のGTIが460万だよ?
でも吉野家みたいな例もあるしな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:35:16.78 ID:ATevESJ50
えっ、先週、最寄りのディーラーでどの車種も2%程度の値上げって聞いたけど... 時期は1月だったような。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:54:35.10 ID:jblHe86R0
どんだけインフレだっつのw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 01:39:05.96 ID:ldZdcpmy0
ホントに20%値上げしたら、それはそれで笑えるけどな。
まあ>>469の勘違いだろうなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 01:43:10.07 ID:eY1lWfXy0
20%とか釣だよ釣り
まさか本気じゃないんだろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 09:11:05.32 ID:8IKgh3ae0
御免!
0付けてしまいました。
2%です。2%。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:23:04.55 ID:+0dOBG/W0
超円高でも一切価格変えずちょっと円安になったら即値上げか
おまえら信者舐められまくってるぞ
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:25:40.81 ID:mhbUTKIl0
今VW車買う奴はいくらであっで買うからいいんじゃね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 22:27:11.99 ID:ZxxkJPol0
まあ値引きさせるから定価なんてどーだっていいよw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:53:11.37 ID:H86zTXZaO
簡単にタイヤが鳴る
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 13:44:48.01 ID:K/vtsgHz0
僕の時給も値上げしてください
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 19:00:32.97 ID:A0wwAgjP0
壊れた、水温が上がらなくなった。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:34:05.08 ID:LLgNmJYb0
水温計が壊れたんだろ。よくある。
気になるなら治せば?w ってレベルの不具合。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 18:31:00.28 ID:U7gewEmg0
車両価格もハイオクも関係ないわ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 21:48:15.41 ID:iXgiTFIR0
>>484
サーモスタットが壊れたんだよ。
知ったか乙
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 04:43:01.13 ID:aMXtbB8I0
>>480
>まあ値引きさせるから定価なんてどーだっていいよw

年明け早々に、ディーラーで商談するつもり。GTIで、MOは準備ナビとDCC、DOはバックカメラとボディーコーティングを付けるつもりだけど、値引きはどのくらい期待できそうかなあ?
車両本体価格から1割オフは最低ラインのつもりだけど、値上げ分は値引きで相殺されるから、結局意味はないんだね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 00:46:17.27 ID:DPRUct1G0
来年は黒田が日本に帰ってくるのが嬉しいわ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 08:21:12.62 ID:nTvOMLjh0
>>487
コーティングは専門業者の方が安い
目標45
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 16:20:45.22 ID:Iayjl+Jt0
>>487
>コーティングは専門業者の方が安い
>目標45

確かに、業者へ直接コーティング施工を依頼した方が安いでしょうが、多少マージン払ってもD経由の方が、施工に何か不具合があった時に、クレームが言いやすいかと。

目標45万ですか。。。なんとかして、込み込み支払い額から55〜60万円引きを狙いたい(^^;;
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 18:28:07.93 ID:B3vl9Tv60
ディーラーのコーティングは地雷
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 22:51:55.07 ID:L+d7+Q8b0
>>490
くだらない理由だなw情弱ホイホイwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 23:04:38.51 ID:iDu1QN4d0
コーティングでクレームとかGTIで60万引とか。
長く付合うディーラーなんで。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 00:44:31.08 ID:ttKuqx4S0
まぁ頑張れや。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 03:06:09.25 ID:tW7aSsU00
値引きはガッツリ、文句も言います


ってか
まぁ頑張れや
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 03:29:56.64 ID:IRTJDLB40
たかがディーラーの営業にそんなカッコつけたいの?
当たり前の権利だろ。アホじゃねえの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 04:02:41.75 ID:f2Ln6Ksv0
別に要求するのは客として当たり前の権利だろうけど、
店側に要求を受け入れる義務は無いって事を理解してないDQN客大杉。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 10:01:37.51 ID:9vmVYVNt0
>>493
寺、乙
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 19:23:46.38 ID:0ojgHKkQ0
>>491
ディーラーのコーティングも業者に発注されるけどね。
まあ、マージンが含まれるからやや高いし、好きなタイプのコーティングできないデメリットあるが、ディーラーでまとめて面倒みてもらえるメリットもある。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 19:26:05.14 ID:/kIL+38c0
ディーラーのコーティングは業者に出したとしても料金叩くから下地処理適当だったりするからね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 19:31:27.41 ID:pzp5CZHF0
アメリカのGTI$22000をOP無しで買いたい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 16:33:53.35 ID:uNixU/S60
エボやインプに道を譲らせるだけのオーラがあるのが誇らしい
503 【犬】 【1548円】 :2015/01/01(木) 00:09:08.36 ID:ErfkeUlD0
今年の売れ行き
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 12:41:59.63 ID:0YRCqas90
これ格好いいな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 12:45:07.42 ID:Umw2Oyn90
知らない人はそのまま通り過ぎるからオーラは。。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 18:34:42.05 ID:VEjycd/U0
むしろ、まったく人に気がつかれないさりげなさが特徴だと思うが…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 02:47:45.82 ID:WMknN4ii0
後ろから迫って来ると尋常じゃない殺気を感じて、路肩に車停めてしまう車が多い
特に国産車はほぼ100%
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 16:08:01.91 ID:Oy3tXfXA0
>>507
そりゃお前さんの顔がシャブでも決めてるような顔なんだろ。
かよほどDQN丸出しな運転なのか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 16:39:46.52 ID:FhRoKCL+0
>>507
これはGTI7あるあるかもw
特にスモール+フォグつけてると鬼の様な形相になるから、
煽ってなくても自然とスーっと避けてくね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 17:03:44.70 ID:aweR60rg0
見通しのきかない所や雪が残ってる道とかで譲られても正直困るんだよな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 17:55:41.11 ID:+ukraYMV0
路肩にクルマ止めるほど煽るとか…
だっさ…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 18:19:34.07 ID:FhRoKCL+0
>>511
いやだから煽ってないんだってwほんとに
50キロ制限の一般道で車3台分以上あけてても。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 19:05:34.78 ID:WZv4L0BN0
Rが来たらよける?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 21:16:00.86 ID:3li/d1kH0
だれもDQNには関わりたくないからな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 02:12:27.33 ID:Ae/iY1710
国産車乗りの外車コンプレックスは半端ないから、近づいただけでパニック起こして路肩に寄る
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:38:57.23 ID:gRa39uI30
エボ、WRX、GTRに逆立ちしても勝てないのに?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 18:41:05.73 ID:2jkwrXeD0
>>516
それはまた次元の違う話なわけで…流れ読めよ中学生
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:13:38.98 ID:tF//WsSO0
先日イギリスに行ってきたんだが街中でこいつを見かけて中々格好良かった。
デザインもさることながら日本じゃエコカー、軽ばっかりでこういうホットハッチは絶滅寸前だよな・・・

今まで馬鹿にしてたけどイギリスの街並みに似合ってたしコレ日本に並行輸入できないかな?

PVも格好良い
https://www.youtube.com/watch?v=I0nkCssBYr4

http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14201177930013.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14201177930014.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14201177930015.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638325860011.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638325860011.jpg
オーリス、フォーカス、ゴルフ等のCセグメントのベース車
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638325860058.jpg

Kia Pro_cee'd hatchback 2013 review - CarBuyer
https://www.youtube.com/watch?v=wlXj1jBEBQg

Kia Pro_cee'd GT review - Auto Express
https://www.youtube.com/watch?v=UFlYqevuK1k

フル液晶メーターで スポーツモードだと表示が切り替わるらしい(1:58〜)
Kia Pro'ceed GT Review | Wessex Garages
https://www.youtube.com/watch?v=LlqyZ-SR-0o

KIA cee'd GT review Fahrbericht KIA ceed GT - Autogefühl Autoblog
https://www.youtube.com/watch?v=WCvca9sD0sI

さすがにGTIと比較すりゃパワーは劣るけど、皆無の日本のメーカーは言えた立場では無いよな・・・
トヨタの限定販売Gsヴィッツターボとかと違ってカタログモデルだし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 23:25:01.01 ID:4hNcrORg0
>>518
KIAの車に乗りたいとは思わないけど、言いたいことにはほぼ同意。日本車は合理化やハイブリッド化の流れで、個性のある車やバリエーションをなくしちゃったなぁ。バカっぽかったけど、ソアラやセリカとか、今となっては懐かしい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 00:03:41.26 ID:lYP5yq+K0
これからどんどん出るよ。トヨタもあの社長、結構変態だから。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 02:54:42.26 ID:9o14Nm2s0
>>518
>>519

現代自動車グループ最高デザイン責任者兼
起亜自動車社長は元VWグループのペーター・シュライアー。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 04:16:47.27 ID:/4czcXjj0
それが、どうしたの?
姦国の会社に変わりはないでしょ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:32:08.94 ID:lYP5yq+K0
デザインや性能はどうでもよい。
反日国家の製品は使いたくないという自然な感情。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:41:04.05 ID:/Bo4eAW70
いやいやいやいや。
よりによって反日国家であるドイツの車のスレで何を言い出すんだお前は?

http://worldtv.blog.fc2.com/blog-entry-763.html
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 12:58:56.31 ID:4PR/fmU50
古い考え方の日本人は例えメルセデス以上になっても韓国車は買わないだろうね。
反日感情むき出しの韓国人にそっくり。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 14:09:44.41 ID:9o14Nm2s0
>>522-523は、両国国民の対立が激化するよう扇動している保守派を装った和製左派か
「Made in Korea」と小さく印字されたBOSCH製品を買ってしまったジャパニーズ
サラリーマンだろう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 18:51:56.36 ID:lYP5yq+K0
反日国家の物を道具としてしかたなく、PCのメモリーとかでは
使うが、所有欲がからむ車とかでは有り得ないよ。これは誰だってそう。
韓国人だってその多くが反日理由で日本車を買わないじゃないか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 18:52:21.82 ID:/qMcBKha0
>>試乗したZグレードの乗り味はまるでテストコースで走り味を煮詰める前のプロトタイプのような悪さだった。

>>たかが1000km程度のドライブで腰痛になったのは初体験だった

http://response.jp/article/2015/01/04/240827.html


ブハハハハハハハハwwwwwww
くっそワロタwwwww秀逸すぐるww腹いてえぇえwwwwww
よし!全スレに転載してくるわw
もっともっとポンコツを晒し上げなくてはw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 01:27:59.02 ID:dNuRaOky0
>>526

522、523、527は日本国と日本人の印象を悪くさせるためのヘイトスピーチ。
相手にしなくて良い。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:01:38.89 ID:CsWgJQN/0
7Rのこもり音。今日ディーラーでCPU書き換えをやってもらいました。
動かなかったバルブが動くようになり、こもり音は全く無くなりましたよ!
Rでネガだったこもり音がなくなって言うこと無し!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:23:58.42 ID:TkYWa9zq0
>>530
証拠が確認できるまで怖くて買えないw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:51:10.47 ID:wOlqsXk60
>>530
これで商売しようとしてる業者、それに乗ってしまったオーナー涙目だな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 21:02:23.24 ID:CsWgJQN/0
>>532
確かに?? うちも買いそうなった。在庫無かったから買えなかったけど、買ってたら発狂するわ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:48:22.05 ID:3yZ9k6kM0
>>521
だから?
皮だけ変えても日本では誰も買わないでしょう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:53:00.66 ID:oQ/tN8wQ0
VW、新型ゴルフGTI発売=最高出力220馬力、燃費15.9キロ
https://www.youtube.com/watch?v=85Ix-GR9_wM
時事通信社 2013/09/25
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 05:13:55.43 ID:MQL6Y90/0
なぜ日本仕様だけでかい音になるようになってたんだろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 22:30:39.93 ID:RX2A8w250
>>530
試乗したときは音がひどかった。こんな車いらんと思ったが、あれが直るの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:12:15.42 ID:v6fHZVm90
https://www.youtube.com/watch?v=4tgdtVhQzJM
ランエボの足元にも及ばないとさ
格下のセアトにも完敗。しかも相手はFF
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 11:11:15.82 ID:vsFUyh5B0
GTI ネタはここですかね?
パフォーマンス買い損ねたわ。買えた人、VAQの感想教えて下さい。
そしてVWJはパフォーマンスをカタログモデルに加えて下さい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 19:36:02.22 ID:mRIz++Fe0
パフォ、VAQが引っ張る時は、おぉ〜って声が出るくらいコーナーの立ち上がりで前輪に駆動力掛かって、オンザレール方向に進んでいく
ノーマルGTIはあまり乗ってないけど、あれだけ効くなら多分XDSじゃないと思う

ただこれ効かせながら走ろうと思ったら、結構反社会的なペースな感じ
普通に公道でちょっとペース上げて、ってくらいの人なら、ノーマルGTIでも十分じゃないか

自分も納車されて慣らしが終わったらもう冬場だったんで、そこまでペース上げて走る機会がなかなか無い
さらには冬タイヤに替えちゃったし
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 15:18:46.06 ID:Sva7tzoi0
>>539
パフォーマンスのVAQは高速のカーブとかでの安全、安心感が凄い。素のGTIは一般道の試乗くらいしかしたことないから比較できんけど、例えて言えばクワトロ乗った時の安心感に近い。
ただ、他でも書かれてるけど本領発揮はもっと高速域だろうから、日本の公道では勿体無いかもね。あと素のゴルフもそうなんだろうけど、移動の疲労感が少ないから長距離乗ろうという気にさせてくれるのがいい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 13:17:27.93 ID:32fa2S2M0
あげ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 05:28:21.12 ID:3EyRoj0E0
先週試乗して
最近出たアルファジュリエッタQVと乗り比べた

結果一長一短だったわ
両方楽しい。

ただ今ミト数年乗っててDCTのトラブルは皆無なんだけどゴルフのDCTはよくトラブルを聞く
そこが両方の車でネックなんだけど(アルファは乾式)

正直増車するのに同じアルファは考えられない
GTIが欲しくてたまらんのだが故障すると高額になるだせに、そこだけが心配
他は心配してないけどね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 08:37:11.69 ID:3CcwT+0E0
GTIは湿式でトラブル少ないらさしいよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 11:40:05.05 ID:frstQxn+0
俺もジュリエッタと迷ったからインプレ比較詳しく聞きたい。
ジュリエッタは今時安全装備皆無という古臭さ、純正ナビ導入不可(←俺的には機能より見た目重視)、地元ディーラー運営会社の胡散臭さでGTIにした。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 15:03:51.01 ID:fQd/SI110
>>545
音はゴルフスレで申し訳ないがジュリエッタ圧勝。
音、と言うよりも演出が、かな。
広さは正直変わらん気がする
ただトランクはジュリエッタが縦に広い。
見た目は好みとして、内装の作りはゴルフの方が良いんじゃないかな。ジュリエッタはインテリアかっこいいけどとにかくチープだし後期型になってますますそうなった。
DCTはもちろんゴルフの圧勝。
ただ演出の面ではシフトダウン時に派手にブリッピングするジュリエッタの方が気分は良さそう。
試乗した俺がただのど素人だから走りは分からないがサーキット、峠はゴルフが楽しそう。
一般道の制限速度範囲内ではジュリエッタの方が楽しいと思う。
ゴルフはトータルバランスで勝利
ジュリエッタは演出の勝利

ここまでしか俺にもわかんないけど、お互いいい車なのは間違い無いと思う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 15:05:06.73 ID:fQd/SI110
あ、あと加速はゴルフはリニアでジュリエッタはドッカン
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 15:30:16.72 ID:frstQxn+0
ありがと。
俺はジュリエッタは試乗もしなかったから分からんが
賛否両論あるもののGTIのスポーツモードの演出は俺は好きだな。

ジュリエッタは恐らく一代限り、モデルチェンジは無いだろうし
CセグFF最後のアルファになるかも知れんから長く乗りたいと思えるかもね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 17:04:06.49 ID:KMEU2w2f0
消耗品のサイクルがゴルフの1/2ってのが一番めんどいね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 17:38:47.11 ID:Fs3PsIpQ0
GTIの維持費って他のグレードのゴルフと比べてどうですか?
1割増しくらい?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 13:10:45.37 ID:iB1haT+00
>>550
燃費が2割増し
エコカー減税無しに排気量が違うから自動車税が高い
その他は変わらないかなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 16:00:18.95 ID:42jT6Mzf0
>>550
GTIの維持費でTL・CL・HLより増えるのは、税金やガソリン代以外に任意保険の保険料があるね。特に車両保険を付ける場合は、等級にもよるが少なくとも年間保険料で3〜5万円のアップ!?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 16:08:42.51 ID:bye5vdp40
2ペダルで楽しいとか、本当に思ってんの?
所詮原チャリと同じ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 16:33:05.59 ID:I+59lPJf0
※2ペダル搭載車種の中では楽しい。

嫁がAT限定だとこれだよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 16:35:08.26 ID:kBWj+3dK0
湿式になるからむしろGTIのが維持費やすかったりして
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 16:40:41.02 ID:kmuqkXff0
なるほど
燃費、税金、保険料が割り増しですね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 17:44:56.44 ID:Lwa7tE410
>>556
あとタイヤ替える時
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 04:23:52.20 ID:z3kg24gA0
http://minkara.carview.co.jp/userid/2372215/blog/35028597/

私も某有名掲示板にブローバイキチガイと実名で掲載されております。
私は某有名掲示板立ちあげ時のスタッフですので 誰が書いたか
調べようと思えば調べられます
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 01:45:56.60 ID:KlHeERtS0
>>558
これ読んだけど言ってること本当なの?
自称(笑)にしか見えなくてだな。
ここの立ち上げ時スタッフとか言ってるじゃん(笑)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 02:10:09.40 ID:vFSYpgRL0
虚言癖のあるオッサンは見てて可哀想になる
まあこのアホの言う巨大掲示板がどこだか知らんけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 03:30:01.57 ID:WQq8EdKE0
>>558-560

無責任な独り者の男が過去の武勇伝とポエムを綴る「GT愛 日記」。
「早く結婚したほうがいいんじゃないのか〜?」と野次コメントしてやれば眼を覚ますだろう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 05:47:17.46 ID:/pfYVp7b0
>>560
一応ここ(2ch)を指してるらしいよ

大変だね!ここでお漏らし親父の悪口を書いたら2ch立ち上げ時のスタッフだった
お漏らし親父に身元を特定されてしまうよ!!!!!
563s954077.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/02/08(日) 13:28:34.48 ID:vFSYpgRL0
やべーwwwwww
こうやって節穴したら速攻で特定されちゃうのかな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 15:06:16.83 ID:Hl0aMXdD0
特定こっわwwwww怖いよママーwww
よく読んだらただのお節介日記っぽくて草不可避。なんか件に関して絡んでんのかねぇこの掲示板開設時のスタッフ様は。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 17:39:00.05 ID:OMLHraC10
どうでもいいけど、勝手にやってほしい。みんから使わないでほしい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 18:49:46.53 ID:jjFAWgzf0
同車種の情報を得るには悪くないんだけど
この人みたいなめんどくさい人がいるから
みんカラ登録したくないな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 21:03:20.10 ID:x+lpnWHs0
コンソールスイッチって、左ハンドルのをそのまま持ってきただけでしょ?
ブラインドタッチが設計思想とか完全にただ攻撃したいだけでは。。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 22:09:26.19 ID:Sp4EyhBM0
違う
日本仕様が右ハンドルなのに、左ハンドルのモノをそのまま流用しているから今のおかしな位置になってる
http://www.seriouswheels.com/pics-2014/bc/2014-BB-Automobiltechnik-Volkswagen-Golf-7-R-2-0-TSI-Interior-1-1920x1200.jpg

ブラインドタッチがどうたらはマジで意味わからん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 22:20:35.26 ID:/pfYVp7b0
これか

>アユミ電機さんがこの程完成された、右ハンドル用コンソールスイッチを
>判官贔屓で応援して注文しよう!と思う人も居るものなのです。
>
>ちょっと脱線しますが、私は右ハンドル用コンソールスイッチには反対です。
>運転中に下の方の手元を見ることになるので危険です。その為、純正の
>コンソールスイッチはあのような配置になっており、触れるならブラインド
>タッチするよう、元々意図された配置だからです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 22:23:43.62 ID:/pfYVp7b0
おっと、スレを伸ばすと広告代理店が動き出したwと思われてしまうな

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2372215/blog/35028597/

>これで某有名掲示板のスレが伸びたら、明らかに広告代理店が動いてます
>からね、一般の人は驚くかも知れませんが、世の中、そんなものですよ。
>
>価○.comとかも同じです。例の件の時にも少し脅して私が黙るかと試して
>きましたが、少し検索して私がその筋だと知ったらそれ以上の刺激は避ける
>手練れのプロの動きがあったので、ああなるほどと思いました。
>その後、VGJネット担当から直接『お願い』のFAXが来るようになりました。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 06:30:27.35 ID:43dGwrnT0
いろいろ、オプションつけたら500万弱、
Cの下とあまり変わらん
悩みどころ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 07:22:10.63 ID:7etDZF/q0
>>571
GTIで?買い物下手すぎだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 09:10:03.74 ID:bYFozi5G0
>※みんなごめんね…元々有名人なんだ。しかも最強の。

キチと同じ車に乗ってるとか思うと嫌になってくる。
他人のいざこざにあくまで第三者からの意見〜みたいな、上から目線気取ってちゃちゃ入れるとか荒らしと同義、マナー悪いわ。
ゴルフ乗りはこういう奴が多いの?って思われそうで本当迷惑…降りてくれないかな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 11:12:15.80 ID:9w7q6cJI0
別に物言いつけるつもりはないけどこの人の文章力があまりにないので意味がわからないんだけど
歩美と何かいざこざがあったわけ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 16:51:09.03 ID:RfmPu9hv0
>>571
消費税増税や度重なる値上げで、車両本体価格は400万近くなったからね。
私も純正ナビやDCC、そしてリアバックカメラを付けたら結構な金額になった。
値引きやオプション(レザーシート)次第だけど、500万弱は妥当かも。
ブランド力ではCクラスだが、GTIのDCC付きは乗り心地はかなりしっとりしていて、リアシートも大人がちゃんと座れる、そして走りがパワフルで楽しいから、個人的にはオススメ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 22:13:34.09 ID:iFGpFpHe0
この車ベルト交換はどれ位がディーラー推奨なの?
過去ゴルフ2に乗ってたが、今のフォルクスワーゲン全くわからない
教えて下しあ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 09:44:27.06 ID:hht4y3w60
MEDIAINケーブルでナビにiphone繋いだら強制的に音楽鳴るの仕様?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 22:37:30.24 ID:uBSkFYQs0
なんかDCC有りが当たり前感が漂うんだけど
逆に無し時の乗り心地とか足回りってどうなの?特に高速での安定性と乗り心地。

DCCの有用性は色々な所で目にするけど正直言って、飽きちゃいそうなんだよね・・・
何よりあのスイッチの位置、半年もすればノーマル固定で放置しそうで。
(パドルで切り替えでも出来ればもっと楽しく扱えそうだけど)

18インチのホイールは魅力的だけど、その為だけに20万は・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 08:35:53.29 ID:Mh+f/WeT0
>>578
一年以上乗っているが、良く切り替えて使っているよ。

普段はカスタム設定でDCCをコンフォートにしてる。
高速はノーマル、山道で気が向くとスポーツにする。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 10:35:21.15 ID:ZAVZ/Na50
>>579
おれはスポーツモード目当てでDCC付きを買ったけど、腰を痛めてしまってからはコンフォートモードで重宝してる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 22:29:00.73 ID:ttnHZbWz0
常用のためにはスイッチは右にあってほしいね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 11:13:20.41 ID:Uy2lIGYn0
>>578
別にノーマル固定でも意味あるんだからいいじゃん
DCCは単純に固さを三段階に切り替えるスイッチじゃないよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 11:17:46.14 ID:3mNh/oAT0
モード切り替えなんて副産物みてえなもんだろ
584578:2015/02/17(火) 13:01:39.93 ID:1+d6Wzh30
え?単に固さを3段階に変えるスイッチじゃないの?
http://web.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/my_first_volkswagen/37/
ここだけ読むと自分には「?」な装備に感じたんだけど

ひょっとして、DCCがあるとノーマルでも走行状態に応じて固くなったり柔らかくなったりする、みたいな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 13:21:08.91 ID:IsOfNfqV0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 14:44:51.06 ID:Ap4b/cbw0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 17:22:41.46 ID:riCrcDw/0
>>582
DCCという機構が、走行中常に減衰力調整を自動で行っている様に書かれているが
怪しいな。
TEINのEDFCの様に、社内コントローラーからの指令により、ニードルバルブ型減衰調整ねじを
モーターで定位置に回転させ減衰量を変更する構造なら理解出来る。

走行中、ダンパーに路面からの大入力が加わっている最中に減衰力調整を行うと
バルブ破損の可能性があるので気をつけてくれとTEINの営業技術は言っていたな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 19:13:12.40 ID:y5y5Cu8B0
>>587
http://www.volkswagen.co.uk/technology/braking-and-stability-systems/dcc
よく分かんないけど、やっぱ走行状況に合わせてリアルタイムで可変してるっぽいよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 23:21:51.07 ID:idkP5/+H0
R、GTIのムック本の真ん中辺りにあるポエム企画誰得なの?w
奥さん連中に訴求する車種でも無いし、おっさん共が喜ぶグラビア、モデルでも無い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 21:25:01.53 ID:kyKaAWLo0
現在、納車待ちしています者です。レザー若しくはレザー調のシートカバーを購入したいと考えております。お勧めのメーカーが御座いましたら、紹介いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 22:30:53.36 ID:McFUWGRN0
シートカバーなんて貧乏臭いから止めたほうがいいよ
使い倒してくたびれたらシート張替えたほうがいいね
もしくは最初からオプションで付けとけ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 01:23:50.68 ID:WN/rWBbf0
レザー調のシートカバー…
世の中にこれほど貧乏臭いものがあるだろうかw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 01:33:21.46 ID:A2iJHJl30
初めからレザーにしろよ
せめて外注で張り直せよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 11:21:20.60 ID:qfKXFFCX0
GTIオーナーも高齢化してるからな
チェックのシートにレースのカバーを見るのもそう遠くはない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 17:56:01.47 ID:livRWgSq0
吊り下げ式(笑)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:13:41.86 ID:kiP/SYHy0
>>594
本来のGTIは大衆車のゴルフに、オトナが乗るに耐えうるエンジン
装備等エッセンスを加えたグレードだったはず。
いつ頃からかアンちゃんの乗るヤンチャ仕様に変化してしまったがw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:28:48.28 ID:fkEwEB9b0
本国のエンジン開発者がレギュラーで問題ないといってるのに
ゴルフ7 にハイオク入れる奴は情弱の極みだよなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:31:19.23 ID:70OMoFhL0
>>597
ソースくれ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:37:26.68 ID:Nzfn4fZV0
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:42:44.07 ID:o3WvemY80
この車のチェックのシートだけは鬱になるほど嫌だが
レザーは高い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:50:00.87 ID:TxmwaHb60
>>599
よりにもよって親分かよ。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 20:05:06.18 ID:iSE9n0D90
>>596
>オトナが乗るに

これ笑うところですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 20:40:52.68 ID:BbmLQwKg0
>>596
GTIてアウトバーンの追越し車線わ我が物顔で走るメルセデスやBMWに対して、舐めんなよってコンセプトで登場したグレードじゃないの?
だから、ワーゲンのヤンチャ魂があってもおかしくないと思う

仕様が好きか嫌いかは、それぞれなんで別にいいと思うけど
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 20:57:41.99 ID:repBt/v80
俺は↓のCM見てgtiが欲しいと思った。当時はとても買えるような身分ではなかったけどw
https://www.youtube.com/watch?v=muwU9_gYXxY

どこの国のcmだよw
https://www.youtube.com/watch?v=yuM70IWDsqw&feature=player_embedded
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:57:58.74 ID:JODrI8Rl0
>>604
あかんwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 00:10:21.52 ID:+cRM97tG0
>>604
むしろマダムがやんちゃ笑
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 02:16:34.20 ID:/VcjNVoa0
>>600

チェック柄が嫌なのでレザーシートを選択
 ↓
DCCを選択
 ↓
ナビとETCを選択
 ↓
純正バックカメラを選択
 ↓
あれ?Rが買えるんじゃね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 10:46:11.70 ID:K5F7+7g50
>>596
逆だよ。
元々はヤンチャな車だったのに、どんどんプレミアム化していって
大人しか乗れなくなった。

大体、GTIを新車で買えるようなのって、かなり年いってる奴だろ。
クラウンと同じくらいの値段だぞ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 23:56:25.12 ID:bSCTl7BB0
正社員実家暮らしなら20代でも余裕で買えるだろ
逆に都心暮らしの奴なら相当年収有って車好きじゃねーと一生車買わないわな
それにクラウンの方が遥かに高いんだけど
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 07:56:21.89 ID:b7qFh0Pj0
クラウンもピンキリで
値引きも大きいし、でも下取りは高い
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 21:20:56.62 ID:5EwYzO8D0
日本じゃゴルフ自体がもともと、プレミアムコンパクト、みたいな位置付けだったしなぁ
最近になって急に大衆向けイメージで攻めてきてるけど。

というかgti買うのにチェックのシート嫌な人がいるのか…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 03:21:20.79 ID:JRaXpda40
チェック柄が嫌じゃないけど汚れやほつれて見窄らしくなるのが嫌で革シートにしたよ
埃も舞わないし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 10:37:52.32 ID:m0OV9YU50
>>539
まだ慣らし中だけど、かなり強烈に引っ張ってくれる感じ!
まだ1ケ月ぐらいだけどナビが始動時に音が出なくなったり、
段差を乗り越える度、スピーカーからブチっていう異音がしたり
今日は、ついに音が全て出なくなった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 16:09:57.86 ID:U14ihwmO0
>>613
買うの萎えるなぁ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 11:44:55.86 ID:zRmw4Yam0
今年のFestは大阪もあるんだ
どこでやるのかな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 14:02:32.98 ID:lWt1SFom0
POLOスレにも書き込んだんだが、以前ゴルフ&バリアントには深緑色の設定が有ったんだが
今は設定してくれないんだよなあ、欧州人は緑色って嫌いなのかね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 23:54:33.69 ID:/kSaNwaH0
アングロサクソンは基本的に緑の色盲だからほかの色と混ざって判別できないからだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 11:28:57.68 ID:a0tbO7eL0
>>613
自分のパフォーマンスも、右スピーカーの音が出なくなり、discoverpro本体交換予定。この手のトラブル多い?
車自体は、問題なしに気に入ってるが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 23:21:22.47 ID:iHuNScvK0
>616
本国には緑も黄色も、紫まであるよ。日本に入れてないだけ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 15:00:20.83 ID:kLB6jlPR0
日本に入ってくる車の色って、判で押したように白、黒、赤、青、グレー、銀色だもんなあ
VWだろうが、ルノーだろうが、FIATだろうがBMWだろうがみんな同じ
贅沢禁止令がだされた徳川時代の着物の色
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 15:15:57.81 ID:To9MTp4M0
アユミ電機に動きがあったね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 19:54:30.35 ID:2ed9uPmK0
Fiatの限定色商法は大成功してるから、せめてそんな風でも売って欲しい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 08:27:36.56 ID:qfgtzLna0
旧ゴルフの深緑メタ好きだった人間としては、現地で売られてるんだったら
輸入してよ、黄色のゴルフだって昔走ってたじゃない、と言いたくもなる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 09:12:34.47 ID:9FLMhTOO0
受注生産でもいいからお願いしたい所だけどな
パール白1色だけじゃなくてさ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 19:49:24.42 ID:A6WDYxk50
まーた、買う買う詐欺だよ
商売にならんから売らないだけ
テメーでオールペンすりゃいいじゃん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 20:07:28.91 ID:zptsNeHo0
いや、買うよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 20:41:57.99 ID:9aIyCArh0
今月、本国発注車が納車となるが、値上げ分の差額が値引きに加算されていた

下取車のA3は買取店に回したので、この査定額UP分と値引の合計が82万となったわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 22:46:38.62 ID:qlHaJwj00
ダウンクラスですか
ようこそ庶民層へ
この層の人間には値引き額は最重要事項ですからね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 22:55:32.41 ID:JxuSIRIC0
>>628
庶民じゃなくて、貧困層らしいよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 10:17:26.11 ID:WJf/Dptf0
>>628
GTIは嫁さん用に買ってやった車
俺は現行5シリーズ

借金まみれのお前らと同じにするなやw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 12:30:48.60 ID:28vQM6hG0
>>630
リッチでいいですなぁ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 13:28:18.71 ID:apBg22Yp0
>>630
2台並べてうp宜しくです(^ν^)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 20:11:16.05 ID:5HVGdO5/0
必死で画像検索してんだろうな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 21:23:11.68 ID:nB4VBI/w0
GTDが出たら絶対買う
トラクター用の免税軽油をぶちこんで脱税ディーゼルカーライフを楽しむwww
農家の役得って奴だなw日本政府愛してます
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 23:56:21.80 ID:o51IXOao0
おうよ。俺は漁師用免税経由で走らせてるぜ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 00:15:04.40 ID:8Tkwbjt/0
一次産業カッケー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 08:53:04.02 ID:UrTytrun0
今月は決算期だから値引きどれくらい行けるんだろうか。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 11:57:20.37 ID:YiDuGwDv0
早く決めないと減税間に合わないんじゃない?
来月になると引き締めるって話だし、中古が売れるのも4月
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 20:10:00.50 ID:BLE5qnN50
ヘッドレストの隙間なんとかならんすかね?先代のヘッドレストとか付くのかな?
とりあえずあの隙間がいやだ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 20:47:08.63 ID:Kcg4fBuZ0
センサーから信号が来ないメッセージが出てACCが死亡した。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 22:23:50.33 ID:IZAXcQZx0
先代のシートにはGTIの文字も入ってカッコよかったのにね…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 21:17:25.67 ID:bJQj4Wk+0
元々エコカー減税非対象車だし、4月になっても大して問題ないのでは?
CLとかHL買って免税優遇受けてた人が涙目であって。

それより今は、またパフォーマンス的な特別仕様車が再び出ないか、のが気になる。
元々カタログモデルだしVWJが調子に乗って年1くらいのペースで出しやしないかと。
諦めて普通のGTI買ってもいいけど、どのみちナビとDCCは付けるから装備・価格差考えると・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 23:11:55.47 ID:ggPE7fJP0
GTi納車されました〜!
手裏剣ホイール、かっこえ〜

ところで、取扱説明書が約500ページもあるのですが、みなさん、読んでいるのですか?ちょっと読んでみたところ、なかなか難解で。
ワードやエクセルみたいに、「はじめてのVWゴルフ7」とか、「VW GTI完全制覇マニュアル」みたいなマニュアル本が欲しい…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 23:33:49.52 ID:/SS8Lm5J0
あー、バカってなんでバカなんだろうね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
読まなくていいよ
エマージェンシーに電話