30プリウスオーナー限定スレ 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
30プリウス オーナー&納車待ち限定スレです。
各種情報交換に役立ててください。

荒らし・煽りは完全スルーで。

関連スレ
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1371274500/

前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377999230/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:56:58.25 ID:32l22aQq0
2ならプリウス欠陥車
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:05:46.44 ID:nh1KyVuL0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:48:53.93 ID:hY1pZmUQ0
タイヤだけど純正のEX25からEP100Sの履き替えて燃費が一割ぐらい上がった
このEP100Sもそろそろ限界が近いんで履き替えようと思うんだけど
燃費重視で001SかPRVかPZ-XかNANOENERGY0,1,2かエナセーブpremiumかで迷ってる
燃費に加えてライフ性能で考えるとPZ-XかPRVがいいのかな?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:15:46.02 ID:3G92DMKK0
夏は硬いコンパウンド
冬はスノーか柔らかいコンパウンド

夏に柔らかいコンパウンドで調子こいて乗ってるとあっという間に減る
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:39:20.25 ID:glOrBSF80
燃費も悪いし駆動系にもダメージ蓄積するんだよな
四輪全部テンパーにするのがベスト
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:07:42.15 ID:NtfKysDG0
PTCヒーターの作動条件っていったいなに?
いろいろ見ても、いまいち理解できないんだけど…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:19:15.04 ID:MvmjXp+L0
私のクルマはマイナーチェンジ後の後期型でボディカラーは
ホワイトパールクリスタルシャインなのですが、たまーに
黄色がかったパールのクルマを見かけます。あれは特注なのでしょうか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:29:28.98 ID:/s+foazM0
>>4
履き替えた頃にはプリウスの燃費テクが身に付いたからじゃない?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:54:20.13 ID:84kBMWa60
5分間燃費計で40km/Lとか出てるのなんだよ?って気がついて、よく確かめたら
流れの良いバイパスで、アップダウン無くて、信号も止まらずつながってる状況で
モーター出力のみで50km/h巡航していた時の数値だった。
なるほどなぁ、って思ったよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:18:40.73 ID:BMnsCkYh0
>>7
PTCヒーターはホントよくわからない。
セラミックヒーターみたいなものらしいけど、実感したこと無い不思議な装備。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:32:07.34 ID:+1yRdXSl0
冷房か暖房か迷っていたオートエアコンが今日から暖房になった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:05:24.69 ID:U016L9eF0
洗車した後にスペアタイヤのとこ見ると少し水が入ってきてることってない?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:06:34.26 ID:9W+2uMDV0
>>13
もし水入ってたら、速攻でディーラー持って行った方がいいよ。
保証期間内なら修理してくれるから
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:29:20.68 ID:7tb/Mq0O0
>>10
OBDからデータ取ると108km/lになるよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 05:42:26.79 ID:+SXSyNHT0
>>14
thxそうするわ
ラゲッジマットとか全く濡れてないのに
必ず30ccくらいの水が入ってきてるんだよね
クロスが湿りきらないくらい
どっから入ってきてるんだか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:24:08.45 ID:lD4sSdTg0
バックドアの接続部にある蛇腹ホースの接続部が不完全だと、
そこから水が入ってボディ外板の内側沿いに雨水が伝って
スペアタイヤハウスに溜まるらしいよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 18:13:06.80 ID:yDT65jYn0
寒くなって燃費が18kmキロ/Lくらいに
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:54:17.90 ID:3Iv6FPfo0
燃費は落ちるしヒーターは効かないし冬はキツイよねー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:12:37.91 ID:yDT65jYn0
朝の通勤は、ほとんどエンジンが止まらなくなっただよ!
おまけに、暖まりにくい。室内に火鉢でも置くか?(マサカ)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:34:56.65 ID:IlXXl1300
>>20
喪女みたいなレスだな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:55:48.25 ID:qntMhvdc0
>>20
暖房なんかつけるからだ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 07:44:07.49 ID:1PJhcwxv0
シートヒーターいいよ。
暖かくて眠くなる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 08:48:54.40 ID:HurxG1XE0
停止中は水温60℃を超えるまでヒーターをかけないことだね。
別付けの水温計必須です。一旦超えてもしばらくバッテリーで走ると60℃切るし。
シートヒーターとPTCヒーターはさむがりには助かる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:33:18.35 ID:N7TUHbiM0
>>24
おお、やっは水温計必須だよね。
真冬って、ほんと水温上がらないよね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:59:16.53 ID:cjeV9tLM0
水温計とあとタコも欲しい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:08:22.81 ID:mC9OXljc0
ScanGauge-II だと4種類のデータを表示できるので
水温、タコ、SOC、HVバッテリー電流が嬉しい
以下はプリウスPHV装着例
http://prigmon.blog63.fc2.com/blog-entry-2193.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:15:26.17 ID:PKECb+x80
AAAのエコピア転がり過ぎワロタw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 07:47:09.61 ID:mbFEmZSf0
>>27
外部電源なしでいけるのか
つけてみようかな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:30:02.17 ID:oBVsmVqX0
>>28
EP001S?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:46:34.03 ID:/MKXW2Av0
>>27
タコの替わりに今回の燃料消費量を表示させてる。誤差はあるが通勤では目安になる。
HSIは過去燃費棒グラフ1分モード。
回収できる見込みがあればサクサク
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:23:02.01 ID:XvkPvun00
ドアロックとアンロックのブザー回数は変えられますか?
勿論、純正のままですが…
オーナズセレクトとかでしたっけ?
ドアロックを2回、アンロックを4回にしたい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:43:49.13 ID:mbFEmZSf0
ScanGuageII、直営もあったが米amazonで送料税金込み185ドルだった
もう少し前の円高のときに買っていれば
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:48:21.02 ID:yDRpaG8F0
トヨタがスポンサーのサッカーの試合がある日は
分科会工作員のカキコがないって噂は本当のようだなw
交通整備のバイトにでも借り出されてるんだろうなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 02:54:35.30 ID:je3oRKh80
>>33
$159.95
http://www.cleanmpg.com/
ユーザー登録すると$134.95
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 06:23:09.82 ID:s4RRw8iy0
>>35
海外送料も無料なの?
もう注文したしまあええか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 07:31:45.94 ID:zniSKWMj0
中華ODBアダプタ+スマホ+トルクを使うと、総額数千円で水温やエンジン回転数やSOCなどが見れるよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 07:33:34.07 ID:zniSKWMj0
>>37
スマホ代金は別ね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 07:39:42.14 ID:hnXTgPvl0
>>37
品質が不安ではずれだと壊れて保証きかんらしいからやめた
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:03:35.64 ID:EbKSDLxI0
>>37
使ってたけどスマホ画面で常時表示させてるのもカッコ悪いから結局シンプルなpivotのヤツ買った
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:57:58.75 ID:fzJibIVE0
>>32
駐車場でうるさいからやめれ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:18:19.39 ID:ECWd3W450
>>32
タスキャンのカスタマイズで変えられたような気がする
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:54:16.23 ID:z3GeQsM80
>>42
プリウスでどんなカスタマイズで出来る?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:28:57.59 ID:ZbkdPB0I0
分科会の番犬交通整備のバイト終わったとたんに大量のレス
わかりやすい奴だw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 08:23:08.22 ID:UtKVPm/G0
納車して一月半たったけど24km/ℓなんて諦めた
20`も走ればもう充分ってことで納得する
とにかくなるべくエンジン掛けずにモーターで走ろうとすると
周りの流れに付いて行けない事が多すぎる
それを燃費の為に我が物顔で渋滞引き起こすペースで走るほど
大きな心臓を持ち合わせてないから仕方ない
それでも20`は充分満足だな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:00:27.37 ID:AEt7EFDE0
>>45
hsiの平均車速は?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 14:21:33.59 ID:zAeybd5R0
60km/h巡航でも普通にリッター30以上行くけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 15:11:50.80 ID:Qf5M05Si0
やっぱり坂道多いと燃費伸びないな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:25:56.72 ID:0DZeIVd40
寒くなって毎日の通勤時リッター29キロから20キロに落ちている今日この頃。
短距離だと寒暖の影響が大きいと思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:47:51.01 ID:acI560ZL0
暖房使わなければ、
気温による燃費差は普通のガソリン車と大差無いけどな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:19:17.16 ID:WfSszAtR0
暖房禁止令だー!各員防寒具着て運転だー!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:20:31.50 ID:74ehY7TE0
エコカーなら七輪で練炭おすすめ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:21:35.11 ID:WfSszAtR0
(;´Д`)ハァハァ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:31:42.58 ID:TZkVRshR0
>>43
すまん全然覚えてない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:39:44.18 ID:7w5p7GTD0
>>45
逆に早め早めに加速してトップスピードをモーターで維持するようにした方がいいかも
漏れは通勤片道30キロくらいだけど、往路はだんだん燃費が伸びて、復路で現状維持してる感じの走りになってる。
行きはなだらかな長い下りが多くて、途中途中に急な上りがある感じ
帰りはその反対ね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:41:44.69 ID:sHxWS6XJ0
バッテリーレベルと道の形状で最適走行法は変わるから議論してもしょうがない
ストップアンドゴーが多いならEVオンの加速で電池使った方がいいし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 05:22:57.46 ID:Is0BeXll0
THSの大原則
・加速時や登坂時はエンジンを稼動させる
・巡航時は弱モーター走行で速度維持
・交通状況で許されるなら、電力消費ゼロの滑空でエンジン停止走行比率を上げる
・交通状況で許されるなら、35km/h⇔50km/hあたりの速度振幅で好結果が得られる
・計器を追加するなら、SOCとHVバッテリー電流値を把握できるものを選ぶ

教訓:絶えずSOCを把握し、バッテリー電力を賢く使った者が勝利する
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:06:43.30 ID:dxrdAlDq0
スタッドレスを履くとノーマルタイヤの転がり抵抗がいかに小さいか分かるな。
ノーマルタイヤではモーター単独で60kmを楽にキープできる通勤路が
スタッドレスじゃ55kmキープがやっとだな。
燃費も28km/Lから24km/Lくらいまで落ちた。真冬は20もいかなくなるからなぁ。
本当に冬は嫌だな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 05:54:17.86 ID:xS8DPL8e0
>>58
スタッドレスもピンキリ、ノーマルもピンキリ
ノーマルより転がり抵抗が小さいスタッドレスもある
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:04:00.18 ID:TSiMXegA0
プリウスを色替え全塗装(オールペン)するんですが、
おすすめの色や自分ならこの色にしたいというのはありますか?
日本で一台の車にしたいです。

スバルのWRブルーやギャラクシーブルーシリカ、
アツダのアテンザやCX−5に使われている上品なレッドも良いと思ってます。
あとは、グリーンやブロンズ系も好きなので、良い色があれば、教えてください。

オールペンしたら、画像アップします。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:22:12.73 ID:Y9xfepky0
深紅と黄色のツートンで
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:35:34.24 ID:TSiMXegA0
>>61
ツートンはちょっと。
ただ、ルーフだけを
ブラックか、グレーメタリックにするのはありだと思っています。

あと、黄色はあまり好きではありません。
オタクカーみたいなので。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:45:45.11 ID:ntMK04I40
>>60
メタリックパープル。チリトリと竹槍もつけて
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:31:29.54 ID:sA7DMMWp0
シフト下のコンソールに照明を当てたいんだが、
エーモンの5πのLEDの+と−をとれば点灯しますか?
シフト下に穴があるのでそこにLEDいれればいいのでしょうか?
シフトも外さないと出来ませんか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:32:18.41 ID:mwcwowvP0
僕はエアロアアンテナにした。明日洗車後に取り付ける予定。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:46:23.07 ID:VzITB8/k0
>>64
参考にならんかも知れんが、
俺はテープLEDをシフト下というか、センターコンソール天井に貼って、肘掛けの中のシガーソケットの配線から12V取った。
夜に助手席の窓に反射して眩しかったからスイッチを付けてON/OFF出来るようにした。
グローブボックス上段にもテープLED貼って、エーモンのマグネットスイッチを噛ませた。
テープLED便利だよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:19:06.29 ID:muXZ4V5b0
乗り始めて半年経ったが初めて静音化した

結局一番効果があったのは100均の制震ジェルマットをドアやボンネットフードがボディーに接する場所に貼り付けることだった
手軽かつ安いのでお試しあれ。300円5分で終わるよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:29:53.34 ID:muXZ4V5b0
書き忘れた

ネットとかで見ても同じような事してる人が少ないので安全性は保証できない
自分は見えない部分だからいいかと思ってやりました。
自己責任でどうぞ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:51:00.56 ID:RPy03uee0
>>60
プリウスに似合いそうな色として、英国車みたいな深緑色はどうだろう。

http://toyota.jp/fjcruiser/001_p_005/exterior/bodycolor/
こういうダークグリーンとかね。

プリウスのエコイメージから森林の色にしたという感じで。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:41:50.59 ID:TSiMXegA0
>>69

ありがとうございます。
なかなか渋いですね。
あんな色あったけってなりますよね。


太陽光が当たると艶々に見える色が良いかなって思うんですが、
あれは何が違うんでしょうか。
白や黄色、シルバーなんかは、艶がないように感じます。
ホンダの赤はべた塗りで艶がなく安っぽいけれど、
レクサスやマツダの赤は艶々で高級感があります。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:21:41.13 ID:Jqk7wM+q0
元は何色なの?

プリウスのレッドマイカメタリックも良い色だと思うが
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:14:33.95 ID:UPCtqhWM0
>>71
シルバーです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:42:59.35 ID:0vvSs+S50
>>67-68
いいですね!チープで手軽に静穏化したいと常々思ってました。
自分もやってみたいんですが、具体的な場所とか
施工見本にさせてもらいたいのですが写真は撮られました?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:49:24.85 ID:AsrEILCv0
おやおや、癖だらけの文章ですね
本スレから逃亡ですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:03:25.20 ID:BsP/qklj0
>>67
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EXGTBJ8/
これを貼ってみましたが、このシールではそれほど変わったようには・・・まだ高速走ってないので評価できませんが
ボンネットに貼るのは考えてなかった、まだ余ってるから貼ってみよう。

>>70
メタリックカラーとソリッドカラーの違いだよ。メタリックとかパールとかはキラキラする。
どっちもクリアーで表面を保護しますが、ソリッドは色褪せてきやすい。

ところで、オールペンすると、下取りの金額が壊滅的に下がるのは知ってるよね。
ちょっと気分変えたいくらいなら、カッティングシートくらいで済ませておいた方が将来、後悔しないよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:20:34.26 ID:2kYfGJOp0
モニタのアニメーションがバックの時
タイヤも後回転してワロタ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:59:41.78 ID:OY+Epy/n0
先週の土曜日に待ちに待った納車♪
早速大阪⇔京都を走行してみた
気味悪いぐらい静かで驚いた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:39:21.57 ID:+syY9NuG0
今日は燃費が異常に悪かった。
風の影響って大きいな。
79炭火焼肉セナラ:2013/11/25(月) 22:23:40.11 ID:bl/j0BKw0
>>45
> 納車して一月半たった

納車が完了して報告する時は
納車されましたと書き込みましょうね (´ω`●)っ゛

納車しましたなんて書き込むと
下記のような突っ込みが入っちゃいますよ m9(^Д^)

納車した?って事はあなたは営業マン?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337419012/163
80アルナ工機:2013/11/25(月) 22:24:26.62 ID:bl/j0BKw0
>>37
> エンジン回転数やSOCなどが見れるよ。

エンジン回転数やSOCなどが見られるよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:52:44.10 ID:aZpHa0b/0
最近寒くなってきたのでとりあえずダクト塞ぎしてみた。
燃費あがるといいな〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:01:24.25 ID:GdKZBI7ri
自分もグリル塞ぐの悩んでる。
やってる方、実際燃費の悪化少しはマシになるの?
教えて!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:27:59.57 ID:X1XPXVn+0
クルコンポン付けした。
これ、面白いね。90キロ定速走行でもエンジンが1000回転弱を維持している。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:44:49.52 ID:JHG5xqq00
>>82
下から3段塞いでいるけど、水温低下防止に多少効果がある程度だよ。塞いでも、乗ってすぐヒーターONするようだとエンジンスタートで燃費悪化。水温計着けて65℃以下はヒーター使用禁止を徹底すれば、燃費低下が抑制される。真冬は、焦れったいほど、水温上らないよ@横浜
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:34:54.07 ID:u7KI/jGl0
>79
あのう>45ですが、私の書き込みに何か感にさわること御座いましたかねぇ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:57:06.24 ID:GdKZBI7ri
>>84
あまり効果はないみたいですかね?
ありがとうございます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:08:30.96 ID:rQOxOdqw0
某社の自動グリル塞ぎ装置例
http://www.prius-nenpi.jp/technology.html
平均燃費向上率9.4%をどう信じるかは各人の判断
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 21:13:47.69 ID:1V+doxeL0
ネタで人柱になるか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 21:45:07.60 ID:3/covFnj0
81だけどODBでデータ見ながらグリル塞ぎしてる
通勤で片道15kmくらいなので、水温も80度以下だった(外気温13度)
暖機運転は確実に短くなっていると思う
グリル塞いでいるのはホームセンターで買ったコーナーモール?2m二本を切って
黒のゴミ袋で巻いて目立たなくしている
全部で300円くらいだから元は取れていると思う
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:16:12.79 ID:NXcUWxnZ0
>>84
コーナンのコーナースポンジがちょうどいい感じ
今の季節は全段ふさいでるけど1km/l程度の向上かな。
91アルナ工機:2013/11/27(水) 00:03:58.92 ID:35UEcUnn0
>>85
シミュレーションなのに、シュミレーションと間違えちゃったり
シミュレーターなのに、シュミレーターと間違えちゃったり
コミュニケーションなのに、コミニュケーションと間違えちゃったり
コミュニティーなのに、コミニュティーと間違えちゃったり
ブルドーザーなのに、ブルトーザーと間違えちゃったり
テトラポッドなのに、テトラポットと間違えちゃったり
アイポッドなのに、アイポットと間違えちゃったり
レッドバロンなのに、レットバロンと間違えちゃったり
ダイヤモンドなのに、ダイアモンドと間違えちゃったり
ビッグマウスなのにビックマウスと間違えちゃったり
ボウリングなのに、ボーリングと間違えちゃったり
パフュームなのに、パヒュームと間違えちゃったり
バドミントンなのに、バトミントンと間違えちゃったり
バッグなのに、バックと間違ちゃったり
ホットドッグなのに、ホットドックと間違えちゃったり
パーティションなのに、パーテーションと間違えちゃったり
ジャンパーなのに、ジャンバーと間違えちゃったり
ポテトチップスなのに、ポテトチップと間違えちゃったり
ドッジボールなのに、ドッチボールと間違えちゃったり
ピーナッツなのに、ピーナツと間違えちゃったり
クラシックなのに、クラッシック間違えちゃったり
ドッグランなのに、ドックランと間違えちゃったり
リフォームなのに、リホームと間違えちゃったり
カリフォルニアなのに、カルフォルニアと間違えちゃったり
ガターなのに、ガーターと間違えちゃったり
ビッグなのに、ビックと間違えちゃったり
ベッドなのに、ベットと間違えちゃったり
エグザイルなのに、エクザイルと間違えちゃったり
エッグなのに、エックと間違えちゃったり
ハンバーガーなのに、ハンバーグと間違えちゃったり
たくあんなのに、たくわんと間違えちゃう奴はバカ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 05:08:17.63 ID:IBFub40W0
>>75
このシール貼って高速走って見ましたが、ドアに細かい振動が伝わるようになった。
元々、この車って高速走ってる時にドア触ると細かい振動ありました?
貼る前を忘れちゃってわからなくなった
まあ、それだけ密閉されたと思うべきなのか。
9384:2013/11/27(水) 07:12:00.32 ID:LCq46+mB0
>>90
そう、まさにそれ使ってる。
まだ今の時期ならいいが、外気温1℃とかになると、なかなか
60℃まで上がらない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 07:19:31.18 ID:g7K5AQAX0
>>91
ビックカメラなのにビッグカメラ
95アルナ車両:2013/11/27(水) 18:50:18.70 ID:y646yAN90
スタッドレスをスタットレスと書いちゃう奴はカス
ハイブリッドをハイブリットと書いちゃう奴は特殊学級
ヘッドレストをヘットライトと書いちゃう奴はウンコ
ヘッドライトをヘットライトと書いちゃう奴はゴミ
エアバッグをエアバックと書いちゃう奴はアホ
ブレーキパッドをブレーキパットと書いちゃう奴は間抜け
マッドガードをマットガードと書いちゃう奴はチンカス
ロールケージをロールゲージと書いちゃう奴は計器屋さん
ホイールをホイルと書いちゃう奴はクズ
アルミホイールをアルミホイルと書いちゃう奴はボケ
ブリヂストンをブリジストンと書いちゃう奴は知的障害者
ヴェルファイアをヴェルファイヤと書いちゃう奴は貧乏人
ヴォクシーをボクシーと書いちゃう奴は糖尿病
ヴァンガードをバンガードと書いちゃう奴は逆流性食道炎
ヴィッツをビッツと書いちゃう奴は尿崩症
レガシィをレガシーと書いちゃう奴は悪性リンパ腫
ムーヴをムーブと書いちゃう奴は前立性肥大
ディーゼルをヂーゼルと書いちゃう奴は短小
ディーラーをデーラーと書いちゃう奴はおっさん
オルタネータをダイナモと書いちゃう奴はタコ
エンストをエンジンストップだと思っている奴はクズ
ヴェイパーロックをペーパーロックと思っている奴はゴミクズ
クラシックカーをクラッシックカーと間違えちゃう奴はキチガイ
フェイルセーフをフェールセーフと書くやつは仮性包茎
MTをミッションと書いちゃう奴はインポテンツ
速度が速いなのに、速度が早いと間違えちゃう奴はアホ
過給機を加給機と書いちゃう奴は包茎 
無段変速機を無断変速機と書いちゃう奴はチンカス
シガライターをシュガーライターと書いちゃう奴は素人童貞
納車されたのに納車したと書いちゃう奴は自閉症
トヨペットをオナペットと書いちゃう奴は変態
CVTはトランスミッションなのにエンジンだと思っちゃう奴は喫煙者
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:35:20.56 ID:uV219kvL0
>>75
返信遅れて申し訳無い
上で制震ジェルマットの貼付けの報告をした者です。

写真を上げる機材が無いので写真はご勘弁を。
というか本当にドアやボンネットフードに付いているゴム足が車体に当たる部分に貼るのみです。
ゴム足に貼り付けてドアを閉めればいいだけですよ。

上に出ていたエーモンのでは厚さ0.5ミリであまり意味がないかと。自分が使ったのはデスクトップpc等の下に貼りつける3センチ角の透明なシリコンですが、厚みは2,3ミリありました。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:57:38.57 ID:uV219kvL0
ちなみにセリアで6枚入りで売ってました。
自分は最初それより一回りデカイ大きさの4枚入りを貼ってから「これワンサイズ小さくても良くね?」となり、その後3センチ角6枚入りを2個購入。

貼った場所はボンネット4箇所、ドア各1,リアドア2箇所の計10箇所だったので正確には200円で済むのかもしれません。

余ったものはアームレストのフタと本体が接する場所(アームレストの蝶番近く)にも貼りました。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:18:18.15 ID:l/2P73Ma0
お前らアクセル全開で頼むぜ!
チンタラ走ってたら俺の逆輸入メガクルーザーで踏みつぶすぜぃw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 10:32:56.73 ID:xTfsWwjJ0
おう分かってらい
だから俺のプリはせいぜい18キロ程度よw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:53:23.48 ID:gcWpvF9G0
俺も平均時速18kmで頑張るぜ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:18:21.19 ID:PLqK7oUgi
今日クルコンつけたけどめっちゃ便利だな
楽天で純正品を7200円で買ったがコスパ最高だわ
でもポン酢け出来るなら最初からつけておいて欲しかった
オプションで二万とかでいいから
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:38:01.52 ID:hbL6Y/XA0
標準はG以上だったか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:13:54.24 ID:1vIFapU20
S、Lはオプション設定すら無い。
極端なんじゃ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:42:54.85 ID:BveaBiFv0
>>101
俺、ヤフーで3800円…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:15:57.84 ID:1rg9yowD0
ヤフオクのワイドサンバイザーもいいと思うぜっ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:23:24.05 ID:xTfsWwjJ0
クルコンってそんなん簡単に付けられるもんなのか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:35:44.82 ID:awi+0KMO0
俺、Gだからノーマルクルコン標準だけど、
正直、使ったの最初の10回ぐらいかなあ・・
7〜80km/hぐらいで流れる専用道路で主に使うんだけど、
結構アップダウンも多い道なんで、定速クルーズだと、
アクセルのオンオフが頻繁・かつ雑すぎてねえ。
結局、10数分か数十分程度の距離なら、大した疲労もないし、
自分で踏んだ方が燃費も上がるし、ドライブとしてまだ楽しいなと。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:31:58.91 ID:0Ey0rS+50
クルコンは、空いている高速を走る人ならとても便利だよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:41:04.67 ID:PLqK7oUgi
クルコンはド素人でも十分もあれば付けれる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:47:19.54 ID:F1QPUTjE0
クルコンはスピード違反で捕まらないための道具として重宝してる。
捕まらないギリギリの速度にセットしておけば、メーターやミラーと睨めっこすることなく安心して走っていられる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:56:48.89 ID:0Ey0rS+50
>>109
生産時期によって配線来てないのもあるらしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:22:26.86 ID:yfCfkE9j0
前期はポン付け
後期は、配線一本追加必要で難易度がやや上がる
あると便利
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:54:55.31 ID:YGFy/gsR0
クルコンは郊外や田舎に住んでるなら絶対にあったほうがいい
アクセルを踏まなくていいというのは、想像以上に楽
スピード調整も、レバーで自由自在だしゲーム感覚
高速以外でも郊外なら使える
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:02:01.80 ID:hpAJ8B//0
俺のは初期型なので、クルコンポン付けで行けたよ。
でも、実際使ってみるとレーダークルコンが欲しくなるね。

プリウスマニアとかいうサイトで後付けクルコンで大荒れになったのを思い出した。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:05:24.61 ID:d3KptFonO
レーダークルコンならブレーキも自動だからいいけど、アクセルだけが自動で踏まれるって危ないと思うんだけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:07:31.49 ID:E+Fv2JMH0
>>115
否定しなくてもいろんな車種に搭載されて何十万台とクルコンで高速走ってますから
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:42:51.68 ID:73wAaoI40
プリウスにクルコンはいらないなあ。
この車は自分でいろいろ考えながら乗るのが楽しいわけで。

ジイさんが乗るマジェスタあたりならいいとは思うけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:49:21.73 ID:BsjZo85J0
>>117
お前の中ではそうなんだろう
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:03:59.14 ID:MJYoa0la0
FAN 不安to死  死の車 売り屋トオタ トヲタ


とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

****     アッラーアクバル   ****** !!!!!!

*****    首を切り落とす    ****   !!!!!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:11:06.54 ID:HB2MkLEF0
お前らアクセル全開で頼むぜ!
チンタラ走ってたら俺の逆輸入メガクルーザーで踏みつぶすぜぃw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:18:10.28 ID:DFJqhLR50
レーダークルーズ搭載の前期G乗ってるけどもはやこれがないと高速運転したくない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:25:43.78 ID:d3KptFonO
レーダークルコン楽だよねー。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:13:38.79 ID:IxW/+ckyO
>>130
都内でチンタラ走ってんなよ〜
田舎道オンリーで頼む
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:15:26.26 ID:sV26mboi0
レーダークルコンでいいペースで走行していた大型トラックに追従させたら燃費が良かった
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p6.jpg
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:10:33.57 ID:sgYEEkbn0
>>123
都内より田舎のほうが一般道が80〜90で流れてるからヤバイぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:46:02.37 ID:HB2MkLEF0
ユーザー車検にいってきたぜぃ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:27:38.08 ID:IxW/+ckyO
>>125
流れじゃなく大きさな。
狭い道に入って右往左往してるのをみたことあるからさwトラックに乗ってるのと同じ気持ちでいろよってこと
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:36:38.02 ID:sV26mboi0
>>123
田舎者の皆さ〜ん!
>>130 を書けるのは都内の人限定だよ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:41:55.48 ID:2SRqO1+d0
アクセラハイブリッド、カッコいいな
値段もSと変わらないくらいだし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:44:13.20 ID:bSuNWQdC0
新型待つべきかアクセラにいくべきか
まあ価格次第なんだけどね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:37:34.07 ID:e3QqM8p70
アクセラは20Sツーリングで選べるレーダークルーズがハイブリッド全モデルで選べないから却下だな
なんでこういうせこいことするかなあ
スバルもだけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:39:01.95 ID:4yMLmLW40
アクセラって2Lなのか、それでも燃費はプリウスを上回ってるの?
プリウスの立場ないな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:45:21.37 ID:7b0ofzZu0
プリウスに遅れること何年ですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:53:10.48 ID:FlpCKb550
どちらが先とか関係なくね?
デザインと燃費がよければ魅力的じゃん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:58:29.19 ID:d8JqwWyc0
アクセラのハイブリ、セダンしかないじゃん、いらないよ。
お下がりでマツダに出しちゃうぐらいだからよっぽど自信あるんだね、トヨタは>新型
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:31:06.92 ID:HB2MkLEF0
さてと、車は何買うかな。

日本車には興味ないし、ハイブリッドや電気なんて乗りたくないし。

かと言ってフェラーリやランボルギーニはさすがに目立ち過ぎるからな…。
やっぱりアストンマーチンにするかな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:50:47.39 ID:AJGeVeb30
質問なんだけど、シガーソケットの電源って走行モーター用の電池?
それともエンジン用のバッテリー?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:51:34.71 ID:7Rb3TXCq0
>>132
パワートレインはプリウスと同じなうえに車両重量はアクセラHVのほうが重い。
しかもタイヤ幅が広いのにプリウスより燃費表示が良いのは燃費算出時の
等価質量区分の違いなのかな?

プリウスのアトキンソンサイクル2ZRをオットーサイクルにしたら燃費はそんなに
落ちるのかな?
ノーマルモード時のプリウスのかったるさは酷いから、通常の2ZRが載ってたら
トルクがあって、もっと楽に加速できるだろうなといつも思うんだが・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:52:46.49 ID:7Rb3TXCq0
>>137
12V電源なんだから補機用バッテリーに決まってるでしょw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:57:14.13 ID:AJGeVeb30
ってことは、シガーソケットから電源とって
たとえば車中泊でひとばん電気毛布とか使ったらバッテリーあがってしまう?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:01:59.86 ID:7Rb3TXCq0
>>140
ハイブリッドシステムを起動してないと直ぐにバッテリーは上がるよ。
というか、電気毛布って数百ワットは使うから、そもそも無理っぽい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:09:29.68 ID:AJGeVeb30
え? 電気毛布はせいぜい80ワットくらいだよ。
ハイブリッドシステムというか、POWERボタンを押さないと
シガーソケットから給電されないよね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:17:51.93 ID:7Rb3TXCq0
>>142
80Wの電気毛布なんてあるの?
アクセサリー電源オンで給電されるけど、電気毛布はAC100V電源が必要だよね?
俺は前期型に乗ってるから後期型のアクセサリーソケットがAC100Vに対応してるのか
知らないけど、前期型で使う場合には別売りのコンバーターがないと使えないな。
ハイブリッドシステムをオンにしないと補機用バッテリーの容量が小さいから
バッテリーあがりを起こしやすいし、アクセサリーモードは1時間で自動オフになる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:35:24.47 ID:NtoggvwwP
エンジンつけっぱでエアコンつけながら寝ればいいんじゃないの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:39:23.00 ID:+Flk+LDa0
ビジネスホテルで泊まればいいじゃん
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:52:51.99 ID:AJGeVeb30
ああ、ブレーキ踏まずにPOWERボタン押すとアクセサリーモードっていうのになるのか。
ごめん、いままで理解してなかった(プリウスはおれのじゃなくて親のクルマなので)。
つまり、ブレーキを踏んでPOWERでハイブリッドシステム起動ってことね。

ACインバーターはもちろん購入予定です。
エンジンかかりっぱなしならエアコンでもいいんだけど
プリウスってふだんエンジンは止まってて、急にエンジンがかかるでしょ。
寒いときにエアコンつけてると、頻繁にエンジンがかかってしまうんで
安眠できそうにないと思って。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:18:03.63 ID:LaHsX2VN0
>>146
電気毛布の電力以上を許容するACインバータを使えば、ハイブリッドシステムをONにして
仮眠は取れると思います。
ヒーターを切ればエンジンは頻繁にかからないし、HVバッテリーのBLが低下したときに
エンジンがかかり充電されますからね。
148146:2013/12/01(日) 01:24:45.51 ID:yCjwtyYb0
>>147
thks それを聞きたかった
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 02:10:34.03 ID:AM82GEYX0
車に電気毛布か、常人には分からん趣向だな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 03:23:57.79 ID:AVezOjkC0
電気毛布じゃないが、シガーソケット給電の電気ひざ掛けは使ってる。
30秒位で暖まってくるから真冬の始動時に凄く重宝してる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 05:29:39.19 ID:ZS76PpiL0
電気毛布・・・
AC100V仕様は50W〜75W DC→ACコンバーターの変換ロスで130%UPと考えて65〜98W
DC12V仕様のひざかけだったら24W
USBひざ掛け(毛布)5W(2USBタイプは倍)降圧ロス有
ほとんどの製品はサーモ入っているからこれよりも消費電力は低くなる。
効率と快適性考えるならシートヒーター+12Vひざ掛け最強。暖かいし。
ただ12Vひざ掛けとかすぐに壊れる><
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:59:15.82 ID:afDYDofl0
12vのひざかけの上に普通の毛布かけるのはどうだ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 07:02:07.95 ID:WnFrdZXK0
ラクダの股引き
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:22:19.49 ID:VRxZJu5M0
プリウスっていくら踏んでも等加速度運動で加速していくって本当?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:31:19.40 ID:Cy/q8GxL0
>>154
んなわけないだろw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:19:21.99 ID:xbog2Ms60
クルコンはジジイ仕様だし、レーダーに至ってはまだまだ発展途上。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:42:38.66 ID:BZhPEGC+0
クルコンで定速走行なんてつまらないったらありゃしない。ここは年寄りが多いのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:08:01.50 ID:ASO4quCS0
>>152
それやってる。
電気ひざ掛けon普通のひざ掛け。
159890:2013/12/01(日) 13:11:36.51 ID:WBSTe93y0
CARトップの1月号に9月に小変更あったって書いてあるけど本当?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:14:09.28 ID:fkNKw/d10
>>157
クルコン関係なく定速走行なんてつまらない。
だったらクルコンで楽に走りたい。

アイサイト並のACCがついてればそれが1番いいんだけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:20:01.55 ID:+mWGeGdV0
>>157
20代だけど高速の定速走行なんて普通めんどくさいじゃん
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:32:01.61 ID:AFQPRdi80
>>159
レーザースクリューウェルディング採用。
PHV買いに行ったときに、営業向けの資料にあった気がする。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:37:19.08 ID:fGkoY3gp0
お前らアクセル全開で頼むぜ!
チンタラ走ってたら俺の逆輸入メガクルーザーで踏みつぶすぜぃw
いやマジで!
164炭火焼肉セナラ:2013/12/01(日) 17:13:53.34 ID:0dr8ed8/0
>>109
> クルコンはド素人でも十分もあれば付けれる

クルコンはド素人でも10分もあれば付けられる
165炭火焼肉セナラ:2013/12/01(日) 18:41:12.39 ID:0dr8ed8/0
>>116
> 何十万台とクルコンで高速走ってますから

普通のクルコンはそのうち規制され廃止になるかも…
166炭火焼肉セナラ:2013/12/01(日) 18:46:40.77 ID:0dr8ed8/0
>>120
> 俺の逆輸入メガクルーザーで踏みつぶすぜぃw

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>122
> レーダークルコン楽だよね

クルコンは120kmとか130kmの
速度設定ができないのが辛い…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>121
> レーダークルーズ搭載の前期G乗ってるけど
> もはやこれがないと高速運転したくない

レーダークルコン搭載の前期Gに乗ってるけど
もはやこれがないと高速道路は運転したくない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>127
> 右往左往してるのをみたことあるからさw

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>127
> 右往左往してるのをみたことあるからさw

右往左往しているのを見た事があるからさ

> トラックに乗ってるのと同じ気持ちでいろよってこと

トラックに乗っているのと同じ気持ちでいろよという事
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:51:53.94 ID:N5YmT+jzP
クルコン楽しいよ
楽だし
168倍返し:2013/12/01(日) 22:00:08.26 ID:0dr8ed8/0
>>137
> それともエンジン用のバッテリー?

普通の車はオルタネータでバッテリーに充電されるから
エンジン停止したままだとすぐにバッテリーが上がるけど
THS車はオルタネータが無くハイブリッドバッテリー経由で
12Vバッテリーに充電されるからエンジンかけ無くても
そんな簡単にはバッテリーは上がらないよね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>138
> 2ZR−FXEをオットーサイクルにしたら燃費は?

ウィッシュとかアイシスは普通に2ZR−FAEだろ…

3ZR−FAE 2000cc ノア ボクシー アイシス ウィッシュ
2ZR−FAE 1800cc アイシス ウィッシュ
1ZR−FAE 1600cc カローラルミオン他
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
F フューエルエコノミーツインカム
G ツインカム

A バルブマチック
X アトキンソンサイクル
S 直噴
T ターボ
P プロパン
Z スーパーチャージャー

E 電子制御燃料噴射装置
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
169倍プッシュ:2013/12/01(日) 22:02:07.80 ID:0dr8ed8/0
>>138
> 通常の2ZRが載ってたら
> トルクがあって、もっと楽に加速できるだろうなといつも思うんだが・・・

2ZR−FAEが載っていたらトルクがあって、
もっと楽に加速できるだろうなといつも思うんだけど
ウィッシュやアイシスでお馴染みの
2ZR−FAEをプリウスに積んだら速いのかな…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:03:12.65 ID:ZS76PpiL0
バイバスとか河川敷道路はクルコンあるとすごく楽ですね
えぇ、田舎ですとも
171倍プッシュ:2013/12/01(日) 22:08:33.11 ID:0dr8ed8/0
>>139
> 12V電源なんだから補機用バッテリーに決まってるでしょw

12V電源なんだから補機用バッテリーに決まっているでしょ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>139
> 12V電源なんだから補機用バッテリーに決まってるでしょw

なにがおもしろいのかわからない…
−−−----−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>144
> エンジンつけっぱでエアコンつけながら寝れば

エンジンつけっぱなしでエアコンつけながら寝れば
−−−----−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>144
> エンジンつけっぱでエアコンつけながら寝れば

ハイブリッドシステムをオンにしてエアコンをかけながら寝れば?
−−−----−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
172今でしょ?:2013/12/01(日) 22:12:05.76 ID:0dr8ed8/0
>>146
> ブレーキ踏まずにPOWERボタン押すとアクセサリーモード

親の車とはいえ情弱者は怖いな(まあ親の車は嘘だろうけど)

> ごめん、いままで理解してなかった

ごめん、いままで理解していなかった

ワンプッシュ     アクセサリー
ツープッシュ     ON
スリープッシュ    OFF
ブレーキ踏み込み ハイブリッドシステム起動

> 頻繁にエンジンがかかって安眠できそうにない

睡眠が浅いんだな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>150
> シガーソケット給電の電気ひざ掛けは使ってる。

シガーソケット給電の電気ひざ掛けは使っている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>158
> それやってる。

それやっている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:38:11.30 ID:yCjwtyYb0
とてもキモイのでNGにしました
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:10:48.42 ID:RktK/glMO
これは精神に異常をきたしてるレベルだろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:29:03.53 ID:bve5vYKL0
プリウスにクルコンは不要。
左側車線を90キロとかでトロい軽四やトラックの後ろをダラダラ走って何が楽しいんだ?

アクセル踏むのがキツイようなジジイは高速バスにでも乗っとけw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:36:15.33 ID:xbog2Ms60
クルコン使うより、アクセル離せるときは離して滑空したり、自分なりにいろんな工夫して燃費向上をはかるのが楽しいよ。
177いつ買うの?今でしょ?:2013/12/01(日) 23:39:42.55 ID:0dr8ed8/0
>>174
> これは精神に異常をきたしてるレベルだろ

これは精神に異常をきたしているレベルだろ
178蔵鋤餃子倍返し:2013/12/01(日) 23:40:28.33 ID:0dr8ed8/0
>>175
> アクセル踏むのがキツイようなジジイは高速バスにでも乗っとけw

別に面白くないけどね…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:37:21.07 ID:R1g9f6SN0
レーダークルコンは便利だよ。
納車前は一番失敗したと思っていたが。
MOPナビとセットでないと付かないと思い込んでいたので付け忘れるところだったからぞっとする。
今後は車を替えても必ず付ける装備だね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 04:50:29.84 ID:M3MJlm980
クルコンでこれだけ拒否反応が起きるって何事だよ。
付けていれば使う使わないは自分で決められるんだが。

無くても十分!ってわざわざ書く必要はどこにもない。

>>159
PHVプリウスはアルミホイールからして変わったが、プリウスでは特に聞かないな
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/09/nt13_053.html
181蔵鋤餃子倍返し:2013/12/02(月) 06:33:01.41 ID:FVXjA+Y30
>>180
> 無くても十分!ってわざわざ書く必要はどこにもない。

クルコンはドアバイザーと同じで
必要な人には必要だし
必要ない人には必要ないけど

クルコン付き車両に一度も乗ったことがない人が
クルコン機能を否定するのは間違いだと思う…

リモートスタートと同じで
付ける前は必要ないと思っていたけど
一度使ったらリモートスタートが無い車は
ありえないのと同じこと(人にもよるけど)

カーナビやETCや
オプティトロンメーターや
ディスチャージヘッドライトや
オートエアコンや
本革ステアリングや
スマートエントリー&プッシュスタートも同じだけどね…

ドアバイザーは必要なのか?★8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370776663/
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 06:51:28.54 ID:Kw6ac7ci0
ところで新しい新潟プリはいつ新発売されるの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:24:54.74 ID:2Xwc/W920
スタッドレスVRXで高速道路130km走ったら燃費は23.3km/lで標準装備のS70と遜色なし。
4名乗車クルコンで100km/h維持。
VRXなかなか良い感じ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:57:16.23 ID:1v5v/enh0
クルコン不要。金の無駄。S買って浮いたカネを他で使え
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:35:13.87 ID:t6ugPJcF0
クルコンに親でも殺されたんですかね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:21:21.26 ID:9FNKc86q0
S買ってクルコン後付けしても一万円かからないんだがなぁ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:54:35.56 ID:wwu0VuF90
高速で500kmとか走らない人には不要かもしれないが高速いっぱい乗る人はクルコン便利だよね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:21:59.10 ID:6b7NYpkgP
>>175
たらたら走ると燃費がいいし楽
125くらいまで設定できたらもっといいのにな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:24:36.52 ID:6b7NYpkgP
たしかにとろとろ走るのが苦手な人には無用の長物だよな
110までだと左走るとトラックにせきとめられ、右走ると140くらいで走るバカに煽られるしな
めっちゃすいてる新東名とかならわりと便利かも
190蔵鋤餃子倍返し:2013/12/02(月) 19:37:54.54 ID:FVXjA+Y30
>>184
> クルコン不要。金の無駄。S買って浮いたカネを他で使え

Sはスマートエントリーが
運転席側だけだから絶対に買わない…

本革巻きステアリングの
Gを買ったほうが100倍まし

たった数十万円ケチって不便な思いはしたくない…

車って30万円ケチっただけで
相当内容違うからね…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:48:34.74 ID:uUozCLpi0
>>190
>本革巻きステアリングの
>Gを買ったほうが100倍まし

革巻きステアリングはSでもDOPで装着可能と知らない情弱コテハン発見〜
192アカギ倍プッシュ:2013/12/02(月) 20:05:05.13 ID:FVXjA+Y30
>>191
> 革巻きステアリングはSでもDOPで装着可能

そんなこと知らない馬鹿なんて滅多にいないだろう  m9(^Д^)
193いつ買うの?今でしょ?:2013/12/02(月) 20:07:05.75 ID:FVXjA+Y30
>>191
コテハンは革巻きステアリングはSでも
ディーラーオプションで装着可能ということを
知っているということを知らない情弱馬鹿発見〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:10:30.98 ID:uUozCLpi0
見苦しい言い訳ばかりしている情弱コテハン発見〜
195トウキョウ:2013/12/02(月) 20:11:11.69 ID:FVXjA+Y30
プリウスは革巻きステアリングの
ディーラーオプションの設定がないなんて
誰も言っていないけどな…
プリウスαだってオプション設定があるからな…

プリウスもプリウスαもSは
本革巻きステアリングじゃないから
買わないほうがいいよ…

スマートエントリーが運転席側だけなんて
ありえないじゃん…

ヴィッツやフィットやアクアでさえ
スマートエントリーが運転席側だけなんて
貧乏臭い中途半端な設定はないぞ……
196言わなきゃ良かったねw:2013/12/02(月) 20:12:19.27 ID:FVXjA+Y30
>>194
> 私は見苦しい言い訳ばかりしていると必死に言い訳しています

あ〜あ〜 
恥かいちゃったね  m9(^Д^)
197いつ買うの?今でしょ?:2013/12/02(月) 20:19:18.30 ID:FVXjA+Y30
どちらにしても次期プリウスはSでも
まともなスマートエントリーがつくだろうから
どうしてもSしか買えない貧乏人とか
ケチ野郎は次期型まで我慢した方が良いな…

まあSだとウレタンステアリングだろうし
クルコンもつかないだろうから
やっぱり本革巻きステアリングのGの方がいいだろう…

ディーラーオプションの本革巻きステアリングとか
後付クルコンとか無駄だし貧乏くさいじゃん…

ディーラーオプションの本革巻きステアリングに
交換するとウレタンステアリングが無駄になるけど
ノアの低グレードを買ってフォグランプつけると
ライトスイッチが交換になるがそれと同じくらい無駄…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:24:12.74 ID:uUozCLpi0
ほら、情弱コテハンをからかうと顔を真っ赤にして反論している姿が目に浮かぶでしょ?
ホントに、その情弱コテハンは単細胞でしょ?
みんなもからかってみれば?
暇つぶしに楽しめるよ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:26:59.65 ID:t6ugPJcF0
皮ハンドルは手の汚れを吸収して不衛生。タダでも要らん。いくらでも汚れを拭き取れるウレタンがいい。
スマートエントリーも、俺は運転席以外から開ける機会は1%もないからどうでもいい。
20084:2013/12/02(月) 21:14:43.53 ID:4sqJQiNz0
このスレで一番触れちゃいけない奴の事を知らないニワカが現れるようになってしまったか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:18:38.74 ID:GFQPFPho0
現行の3代目はすっげぇ売れたからねぇ、そりゃヘンなのも湧いてくるわけだよ。
あれっ?って思ったらレスしないでスルーしなきゃ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:20:06.60 ID:BmG3keFk0
レーダークルーズがほしいからGにしたけど革ハンドルもスマートエントリーも別にいらねーな
203オ モ テ ナ シ:2013/12/02(月) 21:32:32.37 ID:FVXjA+Y30
>>198
どちらにしても次期プリウスはSでも
まともなスマートエントリーがつくだろうから
どうしてもSしか買えない貧乏人とか
ケチ野郎は次期型まで我慢した方が良いな…

まあSだとウレタンステアリングだろうし
クルコンもつかないだろうから
やっぱり本革巻きステアリングのGの方がいいだろう…

ディーラーオプションの本革巻きステアリングとか
後付クルコンとか無駄だし貧乏くさいじゃん…

ディーラーオプションの本革巻きステアリングに
交換するとウレタンステアリングが無駄になるけど
ノアの低グレードを買ってフォグランプつけると
ライトスイッチが交換になるがそれと同じくらい無駄…
204トウキョウ:2013/12/02(月) 21:36:58.89 ID:FVXjA+Y30
>>198
> 暇つぶしに楽しめるよ!

マジレスしちゃって
恥かいちゃったね?  m9(^Д^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>199
> 皮ハンドル

豚の皮?

> 運転席以外から開ける機会はないからどうでもいい

まあそれは今現在運転席でしか
施錠開錠できない車に乗っているから
当然そう思うだろうしそう思うしか無いよな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>200
> このスレで一番触れちゃいけない奴

このスレに限らないけどね…

本日のキチガイの書き込み
http://hissi.org/read.php/auto/20131202/RlZYakErWTMw.html
http://hissi.org/read.php/car/20131202/ZHVCMzAzTDUw.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>110
> キチガイの人はどんな仕事してるの?

底辺運転手です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:43:33.02 ID:uUozCLpi0
情弱コテハンの愛車はアルファードだが350Gやハイブリッドが買えなくて
ショボイ350Sだってよ!
206ジェ ジェ ジェ:2013/12/02(月) 21:54:00.51 ID:FVXjA+Y30
>>205
> ショボイ350Sだってよ!

とプリウスをローンで買った、
貧乏人がほざいておりますm9(^Д^)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:56:34.88 ID:/10Kh1aSP
30後期のSツーリングのりだけd
スマートエントリーが運転席側だけでも特に不便してないわ
基本的に運転席側からしか降りないしね。

キーは基本的に腰にぶら下げてるからほかの所を先に開けたかったら
キーのボタン押せば済む話だし。

そんなにつけたかったらヤフオクとかでキットでてるじゃん
助手席とバックドアで全部で3万もあれば買えるんじゃない?
208炭火焼肉セナラ:2013/12/02(月) 21:58:22.79 ID:FVXjA+Y30
>>207
> キーのボタン押せば済む話だし。

たまにバックドアでスマートエントリーで施錠解錠しないのか…
209炭火焼肉オナラ:2013/12/02(月) 21:59:35.81 ID:FVXjA+Y30
>>207
> スマートエントリーが運転席側だけでも特に不便してないわ

スマートエントリーが運転席側にしかない
クルマに乗っている人の意見は説得力がないね…
210炭火焼肉オナラ:2013/12/02(月) 22:02:10.67 ID:FVXjA+Y30
>>207
> スマートエントリーが運転席側だけでも特に不便してないわ

スマートエントリーが運転席側にしかない
クルマに乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>207
> パワースライドドアーが助手席側だけでも特に不便してないわ

パワースライドドアー…が助手席側にしかない
クルマに乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>207
> クルーズコントロールなくても特に不便してないわ

クルーズコントロールがな
クルマに乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>207
> カーナビなんかなくても特に不便してないわ

カーナビがないクルマに乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>207
> ETCなんかなくても特に不便してないわ

ETCがないクルマに乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:02:36.83 ID:GFQPFPho0
荷物抱えて両手塞がるような買い物なら、まず間違いなく嫁さん子どもが居るから
ほっといても開けてくれるもんじゃないのか?普通。
212蔵鋤餃子倍返し:2013/12/02(月) 22:04:29.20 ID:FVXjA+Y30
>>207
> ディスチャージヘッドライトなんかなくても特に不便してないわ

ハロゲンヘッドライトに乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>207
> オートエアコンなんかなくても特に不便してないわ

マニュアルエアコン車に乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>207
> オプティトロンメーターじゃなくても特に不便してないわ

オプティトロンメーターじゃない車に
乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>207
> リモートスタートなんかなくても特に不便してないわ

リモートスタートがついていない車に
乗っている人の意見は説得力がないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
213アカギ倍プッシュ:2013/12/02(月) 22:06:37.93 ID:FVXjA+Y30
>>207
> FFでも特に不便してないわ

4WDに乗ったことがない人の意見は説得力がないね
214いつ買うの?今でしょ?:2013/12/02(月) 22:09:18.21 ID:FVXjA+Y30
>>191
> 革巻きステアリングはSでもDOPで装着可能と知らない情弱コテハン発見〜

恥かいちゃったね m9(^Д^)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:15:31.60 ID:uUozCLpi0
情弱コテハンはプリウスをほとんど理解していないのに
このスレに居座って恥をさらしている…
滑稽でしょ?
216炭火焼肉セナラ:2013/12/02(月) 22:26:53.12 ID:FVXjA+Y30
>>215
物知りコテハンはプリウスを理解しつくしているから
このスレに居てもらうと助かります

有難う御座います(#^.^#)
217炭火焼肉セナラ:2013/12/02(月) 22:28:26.94 ID:FVXjA+Y30
>>215
> 情弱コテハンはプリウスをほとんど理解していないのに
> このスレに居座って恥をさらしている…
> 滑稽でしょ?

い抜き言葉とwを使わない
貴方の文章はなかなか好感が持てますね
このようにまともな文章だと読んでいて
ストレスを感じないね…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:42:05.66 ID:uUozCLpi0
>>216
ほら、情弱コテハンって本当に情弱でしょ?
名無しはコテハンではないことを知らないんだってよ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:49:42.81 ID:FgSzxwQb0
これなんかおかしくね?
http://i.imgur.com/f3RztkH.jpg
220159:2013/12/03(火) 08:53:07.79 ID:xXbmzn8A0
>>162
>>180

返答どうもです。
メーカーに問い合わせたが
変更した事は無いと言われました。
だとすると雑誌の記事は?

火のないところに煙は…というけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:06:34.91 ID:ii2w8pzi0
ここは、、、、、キモヲタの巣窟かよっw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 14:47:25.18 ID:AfMi46gF0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:11:41.24 ID:HnN3HuQH0
宣伝乙。
そんなゴミ、タダでも引き取り手無いだろ
224162:2013/12/03(火) 15:40:16.86 ID:kJvj2iun0
>>220
PHVの商談時、ディーラー資料のLSWに(プリウスも)とあった気がしたのたが、ガセすまぬ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:10:25.39 ID:bAM44D2K0
>>223
いや、ポチったんだが…
革巻きだし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:20:17.56 ID:bAM44D2K0
届いた
本当に革巻きでしたw
http://i.imgur.com/Fgqo2fg.jpg
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:05:02.01 ID:GnB2ppLA0
ここまでレベルの低いステマも珍しいw
228蔵鋤餃子倍返し:2013/12/03(火) 20:21:07.12 ID:Wf1qZFE80
>>221
> ここは、、、、、キモヲタの巣窟かよっw

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>227
> ここまでレベルの低いステマも珍しいw

なにがおもしろいのかわからない…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:37:27.60 ID:nVvayfxt0
>>226
錆びてる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:44:50.14 ID:+jnCBWUb0
それ以前に上の方 ツルツルのテラテラに減ってるwじゃん
これはいらないよ、つか、どっかのおっさんと間接握手会しっぱなしとか、オエー

たぶん社外の革ハンドルに交換したヤツか交換をやった車屋が出品したんだろな。
落札してもらえてオメデトウ>出品者
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:54:01.30 ID:oUdqq1NG0
>>230
そんなに酷い状態かと画像を見たけど、これはまぁまぁの状態じゃないかな?
中古の革巻きステアリングとしてはそんなに悪い状態だとは思えないけどな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:41:59.44 ID:6NtY/RTN0
>>231
相手をしちゃ駄目だよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 07:54:24.40 ID:zfS55hXt0
>>228
キモヲタその1登場!
毎日ご苦労さんw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 08:29:54.87 ID:bIncR9540
同価格のSツーリングとGとで迷ってるんだが、装備から言うとGだし、
ただSツーリングのLEDと17インチアルミも惹かれるね。
うまい価格設定してるよなあ。

ただ、Gのホイールキャップはなんなんだ。あれ樹脂製だよね?よく鉄ホイールにつけてるような。
アルミがあるのになんでわざわざ汚くなるホイールキャップなんだ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:58:51.10 ID:kPcwInvii
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:47:38.00 ID:W0ZM4von0
>>235
エンジンが掛かりっぱなしの状態で徐行走行でもしたのか?その燃費は。
その燃費をだすのは逆に難しいぞ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:39:13.19 ID:TfXFg+q7i
>>222
誰か買ったみたいだなw
238235:2013/12/04(水) 14:36:25.57 ID:kPcwInvii
整備の専門学校に通ってるんだけどそこの30プリウスだよ
整備の練習でエンジンかけたり切ったりするばっかりだから燃費がやばかった
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:57:48.18 ID:zfS55hXt0
>>222
こんなん誰も買わへんやろw
240アカギ倍プッシュ:2013/12/04(水) 19:20:40.99 ID:m1WEO7F00
>>230
> テラテラに減ってるw

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>233
> 毎日ご苦労さんw

なにがおもしろいのかわからない…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>234
Sなんて絶対に買わない方がいいG一択 
まともなスマートエントリー
本革巻きステアリング
クルコン 
その他
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>237
> 誰か買ったみたいだなw

全然面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>239
> こんなん誰も買わへんやろw

どこがおもしろいのかわからない…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:31:07.87 ID:zYXrYCXH0
3方向スマートエントリーはキットが7000~9000円で、
革ハンドルは純正より良い純正互換のパンチメタルのガングリップタイプが17000~25000円で、
クルコンは純正そのものが共販で取り寄せられるからジャンパケーブル1.5m(350円)を
追加しても8000円以下で、全部つけられるんだよ。
合計で4万円ぐらいだね。

ああ、こういうほんとのことは言わないほうがよかったのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:50:20.27 ID:R6I437Xc0
>>241
スマートエントリーシステムのうち、助手席側のドアハンドルはロック用の溝が切られた
ボディ同色の物を含んだ価格なの?

GとSの違いはシート表皮や前席のフットランプもあるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:16:38.19 ID:zYXrYCXH0
ネットよく探してみそ、値段高いのでよければいくらでもあるし、自分次第だよ。
知恵の無い人は30万多く払ってG買いなさい、ってことだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:28:55.18 ID:6NtY/RTN0
お前の知恵が足りないのはよく分かった
無理しなくてもいいよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:09:16.90 ID:8YdRmWT30
>>241
Gの最大のメリットはレーダークルーズコントロール
あとはおまけ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:10:47.71 ID:9sAgHS8B0
ツーリング純正のクソ重たい17インチ要らん
Gに好きな社外アルミとタイヤが良い
人それぞれの好みですけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:41:10.66 ID:6VUBYvwQP
そう?
ツーリング純正のアルミ結構きにいってるけど
欲を言えば前期と後期で差別化してほしかったよね。
最初からついてるアルミでは良い方だと思うけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:31:48.48 ID:oEWuXEE20
>>247
俺もツーリング気に入ってるんだよね。
Sだけど。
純正マニアなもんで純正の17インチとっても気に入ってる。

でも一番気に入ってるのはLEDヘッドライトだな。あの境目の青っぽい色、これぞプリウス。

内装関係はプリウスにはたいして必要性を感じない。クルコン使うような運転しないし、そもそも高速なんて月に数回程度。防眩ミラーはスモークフィルムとブルーミラーで代用できるし、スマートエントリーも運転席しか使わないし。しかもどれも後付けできるし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:45:41.02 ID:VSCAAXLu0
Gはカネのムダ。
プリウスに270も出すなんて狂気の沙汰。
こんな大衆車に270も出すなら、もう少し足して上の車格のクルマ買った方がいい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:46:15.20 ID:VSCAAXLu0
あ、Gツーリングの話ね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 06:10:12.55 ID:5eRKnWbK0
270だったら15足してPHV欲しいな
モーターアシストもノーマルより多いから動力性能がいい

インテリアとか快適装備はメーカーオプションより自分で好みのものをつけたほうが
いいし安い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 08:31:17.35 ID:nInFpCV10
充電設備なしでPHV買うメリットあるかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 12:03:40.18 ID:dHEnnb+u0
まあG買うならSにしていろいろつけたりデッドニングしたりしたほうが買い得感はあるかもな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 14:32:37.44 ID:EobejSlE0
ここはL乗りは居ないの?スマートエントリーにステアリングスイッチのLの装備で満足です
255アカギ倍プッシュ:2013/12/05(木) 19:36:04.21 ID:TA6gLZAJ0
>>248
> スマートエントリーも運転席しか使わない

運転席でしかスマートエントリーで
施錠解錠できない車って
滅多に無いから希少価値はあるかもね (^ω^)
256カイジ倍プッシュ:2013/12/05(木) 19:36:50.31 ID:TA6gLZAJ0
>>249
> プリウスに270も出すなんて狂気の沙汰。

と車をローンで買っちゃう、
貧乏人がほざいておりますm9(^Д^)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:44:46.38 ID:90GWFabZO
>>254
前期ならSよりLだと思う。軽いし燃費がいい。
後期はLだとスマエン無いしSは値上げのせいで割高に感じる。
どうせ買うならもう少し足してGのノーマルにレーダークルコンがオススメ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:45:45.29 ID:IYR7feJE0
>>203
こいつキモイな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:46:34.97 ID:b/Xf0aWq0
237 :内緒だから:2010/06/23(水) 03:37:28 ID:PvyvK6KF
もしもハイブリッドで事故にあったら、専門家を待ちましょう。
http://www2.toyota.co.jp/jp/tech/safety/technologies/rescue/pdf/z0906_prius3rd.pdf(TOYOTA)
より注意事項。
■ 保護具の着用
保護メガネ(眼球保護用メガネ)
ゴム手袋(強アルカリ性電解液処理時に使用できる手袋)
耐アルカリ性のエプロン
安全靴
【注意】: もし電解液に触れた場合は、以下のガイドラインに従ってください。
・ 電解液が付着した場合
電解液が直接皮膚に付着した場合は、直ちに大量の水で洗い流してください。
万一、電解液が目に入った場合は、大声で救援を求め、目をこすらずに直ちに大量の水で洗い
流し、専門医の診断を受けてください。
・ 電解液を誤飲した場合
無理に吐かせないでください。
負傷者に大量の水を飲ませて電解液を薄めてください。
意識を失っている場合は水を飲ませないでください。
自発的に嘔吐が起こった場合は、負傷者が窒息しないようにしてください。
負傷者を最寄りの救急医療機関へ移送してください。
・ 電解液の蒸気を吸い込んだ場合
負傷者を安全な場所に運び、酸素を吸入させてください。
負傷者を最寄りの救急医療機関へ移送してください。

高電圧作業中
触るな!担当 コピーを取り、折って作業中に車両のルーフに標示する。JB9743
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 00:32:50.23 ID:imBE+OUxO
>>252
無いです。絶対100Vのみでもいいから室外コンセント着けなさい(電流アップ配線工事もね)
それだけでは足りない。風呂をエコキュートにして調理コンロもHVにしてオール電化にして
はぴeプランではなくはぴeタイムにしなきゃ旨味が無い

トヨタが薦めてくる充電ポートは要らん。邪魔になるだけ
室外コンセントで十分
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 05:08:59.27 ID:imBE+OUxO
あと、強いて挙げるなら高い山に上ったあと長い下りでもなかなか回生失効にならない
リチュウムバッテリーなのでエネルギー効率がよくて普通のプリウスより五十キロほど重いのに少しだけ燃費が良いところかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 08:56:00.36 ID:Xm1kD/zEi
こんにちは 洗車機にかけると、
後ろのテールが割れる可能性があると、ネットで見たのですが、
どうなんでしょう?
前期に乗ってます。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 09:14:43.83 ID:+4uDR/Nx0
>>262
過去20回以上は洗車機にかけてるけど、今のところ割れてない。
ただ、リアスポイラーあたりを上側のブラシが通るときには、リアハッチごと
ぶちもげるんじゃないかという位の振動と音がするので、割れてもおかしくはない。
心配だったらやめておいたほうがいいと思うよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 09:45:20.64 ID:xGF2FhBb0
あ、俺もいつも洗車機だけど、リアハッチ付近をブラシが通過する時は心拍数上がるw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 10:39:56.96 ID:XCyyKvKx0
>>234
空力対策のカバーだよ。歴代プリウスは全部アルミにホイールキャップ。
燃費がぐいぐい良くなるというより、高速道路でアクセル離しても速度が落ちにくい感じで効く。

他のメリットとしては、ホイールをガリってもホイールキャップのみ数千円の交換で済む。
まあプリウス純正のホイールは安いけどね。

燃費考えるなら断然15インチですよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:28:52.96 ID:mna5BWPx0
LEDエディションなんでなくなったの?
ツーリングは17アルミいらんのについてくる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:24:09.90 ID:XCyyKvKx0
>>266
特別仕様車は期間限定だからね。今はマイコーデという特別仕様車が出てる。

17インチが嫌だったら、オークションでタイヤ付き15インチを落札して、それから17インチを出品すればいいと思うよ。
それすら面倒な人は純正15インチホイールをディーラーで注文すればいい。
または値引き代わりの契約の条件にするとかね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:12:42.04 ID:oeGsiK6K0
Sにツーリング17インチつけたいんだけどどれくらい燃費落ちるの?
269いつ買うの?今でしょ?:2013/12/06(金) 15:14:28.73 ID:XkgXdy6T0
>>258
> こいつキモイな

看破しましたね m9(^Д^)
270オ モ テ ナ シ:2013/12/06(金) 15:15:14.22 ID:XkgXdy6T0
>>264
>ブラシが通過する時は心拍数上がるw

なにがおもしろいのかわからない…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:36:11.92 ID:C/Z6Sj+d0
>>264
センサーの機嫌次第でぶっ飛ばされるよね
セルフのドライブスルーなら、リアワイパー、リアスポ指定すればだいたい問題ないはずだよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:44:51.67 ID:PhEVk58/0
この車、よく曇る…
異様に曇る。
新車から曇る…
油膜落としてから空拭きしても曇る。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 01:21:41.92 ID:YmMUmX7KP
内装こんな感じで落ち着きましたわ
これ以上やるところが思いうかばない・・・。
http://iup.2ch-library.com/i/i1083468-1386346833.jpg
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 02:30:38.87 ID:l2xKhepa0
>>273
iPadが視界もエアコン吹き出し口も遮ってないか?

あまり視界の中に光源は置かないほうがいい。
人間の目は明るい部分に調節されるから、
夜間、外が見づらくなる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 03:00:09.43 ID:TX/G9Cbw0
>>268
燃費の落ち具合はタイヤブランドによって天国と地獄
燃費性能AAAタイヤなら落ち込みは少なくて済む
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 03:23:10.76 ID:YmMUmX7KP
>>274
運転中は見れないから画面消してるよ。
渋滞中とか長い信号待ちにネットサーフィンしたり2chやったりってかんじ
たしかに夜は明るさ調整しないと眩しいね
基本止まってるときしか操作しないから完全に自己満足w
277トウキョウ:2013/12/07(土) 06:58:55.42 ID:Olw9NPST0
>>273
> 内装こんな感じで落ち着きましたわ

気持ち悪い
邪魔くさい
趣味悪い
278ジェ ジェ ジェ:2013/12/07(土) 06:59:47.25 ID:Olw9NPST0
>>276
> 運転中は見れないから画面消してるよ。

運転中は見られないから画面は消しているよ。

> 基本止まってるときしか操作しないから完全に自己満足w

なにがおもしろいのかわからない…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 08:44:28.71 ID:J9YqnGQ30
>>278
お前みたいな奴を中国の諺で何て言うか知ってんの?
280糞コテキチガイ:2013/12/07(土) 08:58:19.63 ID:Olw9NPST0
>>279
> 貴方みたいな奴を中国の諺で何て言うか知っている?

餃子定食?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:00:43.28 ID:b460bmB2O
焼肉定食
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:14:30.07 ID:scDwtylo0
>>273
後期のSにMOPナビを付けているのかな?
後期のMOPナビではナビ画面にエネルギーモニターを同時に表示できるんだね。カッコいいなあ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:14:35.96 ID:J9YqnGQ30
>>280
お前、中国なめとんか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:14:50.01 ID:AtHBkMCk0
放置しておくと自演キャラ引っ張りだして自虐か
やっぱキチガイは放置に限る
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:24:12.94 ID:mFJ7Irxj0
今日のNGIDは ID:Olw9NPST0 と ID:J9YqnGQ30 か

>>282
あんまり実用性が無いけどね・・・
次のナビに求めることは、ネットからの最新情報取得かな
ナビにwifi接続機能があれば良いんだけど、利用者は限られるだろうし搭載は微妙だろうな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:35:35.02 ID:scDwtylo0
>>285
前期GにMOPナビを付けているけど、画面解像度は低いしUSB入力も出来ないし最悪だわ。フルセグも解像度が足りないから汚い。

次期プリウスはネット接続が楽に出来る機能を付けて欲しいね。
ナビ画面で2ちゃんに書き込み出来たら嬉しいんだが無理だろうな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:38:40.90 ID:l9HrgGv+0
DOPにしたが、Bluetoothオーディオ付いてたからめちゃくちゃ使ってるわ。
しっかし、20型プリウスまではMDデッキが標準装備だったんだよな。
時代は変わるものだね、一度もMD使わずに30型に乗り換えになった。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:49:44.33 ID:scDwtylo0
>>287
bluetoothオーディオは確かに便利だけど、HDDにAACで取り込んだものと比較すると
音質が悪すぎて俺は使ってない。

MOPナビはMDが標準で付いてるが昔録り溜めた音源の再生には便利だから時々使ってる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:53:37.20 ID:J9YqnGQ30
>>284
>放置しておくと自演キャラ引っ張りだして自虐か


なにがおもしろいのかわからない…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 10:29:20.21 ID:AYt7pzOM0
DOPの一番安いヤツにしたのに、ナビ精度は十分だし、SDで音楽普通に聞けるし、
挙げ句の果てには青歯おばさんが「携帯を忘れていませんか?」とまでフォローしてくれる。
量販店に行けば、HUDモドキのフロントガラス投影式まで出てきてる。
20万もナビに払ってた前の車を考えると時代は変わったんだなぁ、って思うよ、ほんと
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 10:41:40.56 ID:l2YyOvJc0
アンテナつけましたわ。あとは、内装パネルを交換予定。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 10:43:00.02 ID:l9HrgGv+0
>>290
ああ、携帯忘れてないか機能はめちゃくちゃ便利だな。
バッグに入れてて、携帯持ってきてたかな?と悩んだ時もナビでアンテナ確認できていいよな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:11:41.57 ID:nbZzUZhN0
真実のトヨタウン

(※)五ケ丘団地売春事件
トヨタの暗部といわれる売春事件。バブル崩壊直後の93〜94年。
輸出不振でトヨタが経営難に陥っていた頃「豊田市のビバリーヒルズ」
と言われる五ケ丘団地で摘発されたトヨタ社員妻による集団売春事件。
五ケ丘団地はバブル期に造成されたニュータウン。残業代、昇給をあて
にして購入したトヨタ妻も多かった。
バブル崩壊後は残業なし、昇給カットで手取りが10万以上もダウンする
世帯が続出、穴埋めの為に奥様方が団地内にある、五ケ丘の喫茶店を斡
旋所として稼働、ほどなくして40人という大量摘発が地元を騒がせた。
ただしこの事件を報道したのは朝日新聞のみ。

刈谷市・安城市に(しかも駅前)風俗店が大乱立。
三河の奥様は堂々と体を売れるようになりました。

名古屋市内の風俗はローンを抱えたジャンダラリンの奥様が多数頑張って見えます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:17:02.35 ID:YmMUmX7KP
基地外に絡まれてワロタ
プリウスすら持ってないのになんでこのすれにいるの?

>>282
後期のSにMOPナビだね。
あんまり実用性ないんだけどねw

>>287
MOPにも青歯オーディオついてるよ
スマホで全部曲の操作ができるし楽で良いよね。
欲を言えば動画も一緒に表示してほしかったけど
無理だったから真ん中にiPadのせました・・・。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:17:58.98 ID:/ON6YkFy0
マジで。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:36:36.12 ID:oljz4OFv0
>>292
ということは常時スマホのBluetoothをオンにしてるのか?
スマホの電池消費率が高くならない?
俺はハンズフリーだけ使うけど、プリウスに乗るときだけ
Bluetoothをオンにしてる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:12:19.66 ID:J9YqnGQ30
>>292
>悩んだ時もナビでアンテナ確認できていいよな。

なにがおもしろいのかわからない…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:17:20.70 ID:tPAcX/K80
NGword なにがおもしろいのか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:44:19.75 ID:Wwonb3s30
>>296
Bluetooth対応ガラケーと、MVNOスマホの2台持ち。
300ワンコイン風俗屋台:2013/12/07(土) 12:56:49.14 ID:Olw9NPST0
>>283
> 貴方は中国なめているんですか?

中国w
301ゴリンビュー:2013/12/07(土) 12:58:15.37 ID:Olw9NPST0
>>289
> >放置しておくと自演キャラ引っ張りだして自虐か

> なにがおもしろいのかわからない…

文末にwがついていない文章に
その突っ込みは意味ありませんよ…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:00:25.22 ID:tPAcX/K80
>>296
bluetoothの電力消費は微弱
ほとんどかわらん
303糞コテキチガイ:2013/12/07(土) 13:03:01.14 ID:Olw9NPST0
>>290
> DOPの一番安いヤツにしたのに

NSCP−W62CPだな…
あれはpioneerが作っているから
安いけど何気に良いナビだよ

SDカードの音楽が再生できるし
グライコはもちろん
ラウドネス機能もあるからね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>294
> あんまり実用性ないんだけどねw

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>295
> マジで。

マジすか学園乙
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>297
> >悩んだ時もナビでアンテナ確認できていいよなw

> なにがおもしろいのかわからない…

論破しましたね m9(^Д^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
304ワンコイン風俗屋台:2013/12/07(土) 13:03:48.66 ID:Olw9NPST0
>>302
> bluetoothの電力消費は微弱

日本語でおk?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:08:02.24 ID:Wwonb3s30
まあ電池減ったら充電しとけばいいよ。車で走ってるときは充電チャンスなんだから。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 14:20:05.45 ID:rvuB/qQl0
ヨタ糞w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 14:34:48.11 ID:PhEVk58/0
車内が暑くなると、窓が曇ります。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 16:17:46.68 ID:UUKdIuG60
内気循環だとやや曇りやすい
309ゴリンビュー:2013/12/07(土) 16:48:29.97 ID:Olw9NPST0
渡辺麻友 抵抗制御
田島芽瑠 電機子チョッパ制御
横山由依 界磁チョッパ制御
西野未姫 界磁添加励磁制御
宮崎美穂 タップ制御
多田愛佳 サイリスタ位相制御
岩田華怜 IPM制御
島田晴香 IGBT制御
島崎遥香 GTOサイリスタ制御
仲川遥香 界磁位相制御
柏木由紀 他励界磁制御
山内鈴蘭 直並列組合せ制御
市川美織 弱界磁制御
平嶋夏海 無電弧タップ切換
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 19:57:59.31 ID:FkTVpL1p0
ディーラーメンテナンスパックのエアフィルター交換って
グローブボックス奥とボンネット開けたところと2カ所のフィルター交換してくれますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 20:10:47.78 ID:DeIc0h9W0
文末にwが付くと、ヨタ糞が興奮します。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 10:09:08.10 ID:qdRjdXrF0
1位はカローラ。3位はキア・ピカント。
4〜6位はヒュンダイ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 11:47:23.69 ID:/xdPGyER0
Fan to drive  不安to死 


とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

****     アッラーアクバル   ****** !!!!!!

*****    首を切り落とす    ****   !!!!!!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 14:21:33.55 ID:qdRjdXrF0
このスレって、びっくり人間大集合ですねw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 23:22:12.10 ID:0qUmpsMB0
純正スピーカーが意外とマシな音するね
ペア一万くらいの社外品と同等ではないだろうか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:23:54.10 ID:bTTThRlmi
最近窓開けてるとスピーカー付近からビビり音がしだした…
まだ納車1年ちょいだけど3万kmぐらい走ってるから走行距離による劣化なのかな>_<
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:56:18.61 ID:aZ0HRlGEi
湿気かま多い所で使ってると走行距離に関係なくスピーカーが破れてビビり音が出たりもしますよ、オーディオの劣化の影響でのビビり音が出る場合もありますが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 14:28:59.16 ID:GXqAamQM0
>>316
それアクセル踏んだときに一定の回転数で右前方からでてくるやつ?だったらエンジンルーム内のフェンダーカバー外して奥までウレタン詰めるか、
対作品のクリップでてるのでDに交換させるかしないと直らんよ
三角窓外さないとクリップ交換できない
ウレタン詰めたらビビり音はなくなるけどボワボワした感じの振動は残るのできちんと対応してもらったほうがいいかも
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 15:09:07.63 ID:Rh5aJl+F0
なぜ曇りやすい?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:07:59.65 ID:N7vFJ0JZ0
>>316
この寒いのに窓?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:30:39.39 ID:Ge0EX9id0
高速に乗って7~80kmで走ってると前に乗ってたカローラ1.8より車内騒音が明らかに
うるさいのに、110~120km出すと逆にカローラでその速度を出した時よりも
静かだと感じる。

7〜80kmだと風切り音とタイヤハウジングのロードノイズ反響音がヒドイが、
110km以上だとガソリン車ならするハズの盛大なエンジン音が
(エンジン作動しているのに)しないって感じ。

ほんと不思議な車だねぇ、この車って。燃費をはじめとして今までの感覚が
覆されることばかりだよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:57:47.66 ID:otFELpd60
>110km以上だとガソリン車ならするハズの盛大なエンジン音が
>(エンジン作動しているのに)しないって感じ。

脳内乙
ここオーナースレだから、お前来なくていいよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:13:22.43 ID:YHGT16Bd0
>>321
確かにそう感じるね
空気抵抗のせいなのか低速よりも高速のほうが音が静かに感じる。
逆に低速はロードノイズすごく拾うね

>>322
いや、お前プリウス持ってないだろ。
乗れば321が言いたい事がわかるはず
脳内乙
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:48:34.89 ID:pjYanhby0
ピクピク反応するとことか・・・
頭悪そうなオウム返しとか・・・
エンジン音を空気抵抗にすり替える破綻っプリとか・・・

プリオタとか呼ばれてるキチガイとそっくりだなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 09:41:11.89 ID:WQDvuvF70
安いオイル10W-30入れて大丈夫かしら?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 11:38:03.65 ID:LhvdOI9e0
>>325
大丈夫か否かを判断するのは2chの読者と思っている?

取説からの抜粋
「使用するオイルや液類の品質により、お車の寿命は著しく左右されます。
 トヨタ車には最も適したトヨタ純正オイル・液類(以下、「指定銘柄」と
 いいます)のご使用をおすすめします。指定銘柄以外を使用される場合は
 指定銘柄に相当する品質のものをご使用ください。」

つまり、安いオイルを入れるのは勝手だが寿命が短くなってもトヨタは
保証できないよ、ということだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:28:50.33 ID:IK68BrM/0
>>533
マジかよ、超うけるぅ〜w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:45:33.82 ID:LhvdOI9e0
>>533 は超うける書き込みが義務付けされた〜
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 14:02:00.04 ID:T8n4o1zi0
10W-30とか無いだろ
一昔前の軽トラのエンジンと今の時代の車のエンジンとの差がないと?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 17:25:55.79 ID:1Ch66K8j0
SPK、車高アップで乗り心地と使い勝手を高めるプリウス用スプリング「CHUHATSU PLUS MULTI ROAD」
フロント約20mm、リア約30mm車高をアップして路面の段差などを回避
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131210_626943.html
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:12:56.56 ID:Wm/sKOhO0
ノーマル以上に車高を上げる必要って?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:19:24.34 ID:/RtgqM3a0
>>330
これは驚いた、乗り心地固いの悩んでるからちょっと真剣に検討するかも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:19:49.02 ID:UhU26g8U0
アロエは着けたいが縁石車止めにぶつけたりこすったりはしたくない、って人用?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:21:22.22 ID:/RtgqM3a0
あああああああこれ、ツーリングセレクションじゃない普通の前期には対応してないじゃないか。
うそだろお・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:50:42.75 ID:PUy9xLlo0
まーた社外品で汚くするのかw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 01:27:40.71 ID:54wTqRrn0
GグレードについているフットランプをSにつけたい。
だれか詳しく教えて
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:10:02.77 ID:CMHLzgXb0
ソーラーパネルをつけたい。
だれか詳しく教えて
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:45:20.64 ID:k24DZbyi0
はじめてバッテリー上がりやらかしたわ。
30でバッテリー上がり起こした人いる?

1週間出張で乗れなくてその間駐車場でVIPERのセキュリティONにしっぱなしで
補助バッテリーあがるもんなのかね?

軽自動車からジャンピングさせて10分くらい回転数あげて充電したら始動したけど
どこか漏電してるんじゃないかと心配になるわー
また再発するようなら販売店にみてもらった方が良いよね。
339糞コテキチガイ:2013/12/11(水) 21:01:26.71 ID:xAkOHE4F0
>>327
> マジかよ、超うけるぅ〜w

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−
>>335
> まーた社外品で汚くするのかw

なにがおもしろいのかわからない…
−−−−−−−−−−−−−−−−
340ワンコイン風俗屋台:2013/12/11(水) 21:02:14.28 ID:xAkOHE4F0
>>338
>再発するようなら販売店にみてもらった方が良いよね。

以上、貧乏人のチラ裏独り言でした。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:03:55.46 ID:k24DZbyi0
まだこのスレにいたのかよこの糞コテ
プリウス海苔が貧乏人ならそこらへんの型落ちの軽や高級車に乗ってる奴はなんなんだ?

おまえの高級車をID付きでうpしてみろよw
どうせ車も持ってないド底辺なんだろ^^
342ゴリンビュー:2013/12/11(水) 21:16:46.83 ID:xAkOHE4F0
>>341
> 貴方の高級車をID付きでうpしてみろよw

と車をローンで買っちゃう、貯金がない
貧乏人がほざいておりますm9(^Д^)
343糞コテキチガイ:2013/12/11(水) 21:19:58.67 ID:xAkOHE4F0
本日は下記のスレにお邪魔させて頂いております (´ω`●)っ゛

30プリウスオーナー限定スレ 30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383832033/339-

新型ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385938720/367-

【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384425853/84-

【業者専用】鈑金塗装関係者:49色目【素人禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385527506/332-

【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.16【BIANTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380076314/267-
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:28:18.25 ID:u2+A86j/0
自演が痛いヨタ糞w

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:03:06.86 ID:nFdmFBM70
ディーラー入庫拒否のレベルがわからない。
僕のプリちゃんは、社外フカヒレアンテナ、レイズホイール、TEIN、グラージオメッキパーツ、
モデリスタエアロ、市光デイライト、ベロフLEDフォグ、ポン付けクルコンをつけていますが大丈夫でしょうか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 03:04:58.71 ID:JVrcfFkA0
>>345
なんでそんなに汚くするの?
カネつかって改悪するのが趣味なの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 08:29:58.49 ID:ecXBfL1j0
>>346
人生いろいろ
車もいろいろやろ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:26:22.46 ID:r4zwdi8C0
>>345
変な車
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:20:48.91 ID:ta4bTPjNP
中古探してるけど、前期と後期の外観での見分け方教えてください
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:55:38.55 ID:R/Xpl3zN0
見ればわかります。
以上。
351糞コテキチガイ:2013/12/12(木) 22:58:56.91 ID:KmOFM66p0
>>349
> 中古探しているけど

前期と後期は顔を見ればわかります
お尻で判別するのはなかなか大変かも…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:00:22.50 ID:Ad7nTCMf0
リアの方がわかりやすいと思う
ストップランプが囲んでいるのが後期
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:43:33.87 ID:xfURdMmA0
(゚Д゚)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:44:06.92 ID:xfURdMmA0
後期はこういう顔してる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 07:16:02.00 ID:PzUe92TO0
前期と後期じゃまるで別の車だけどな。
フロントもリアも。

前期は二年ほどでマイナーチェンジ入ってしまったから、希少性は高いんじゃないの。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:22:40.00 ID:lNA1lg080
30前期に希少性などあるわけないだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:32:16.53 ID:aSrfbRV60
希少性があるのはソーラー付くらいだろね
望む人がいるかは知らんが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:05:51.17 ID:YlFkEyAS0
少なくとも後期よりは少ないだろう。
前期は2年少ししかなかったんだから。

いや、納車までの待ちとか入れたら、ほとんどの人は一年少しで型落ちになったww
新型のはずがいつの間にか旧型
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:53:17.63 ID:V/0I67CE0
>>355
希少性っておまえ30型がどんだけ町に溢れてると思ってんの??
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:59:53.08 ID:THahXQi90
一度『希少』の意味を辞書で調べることをおすすめします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 13:23:43.23 ID:Oz+g2SIY0
もやさまで激甘と酷評のあれですかw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 14:43:47.27 ID:BcJvAcB20
>>355
前期ダークブルーは廃止されたのでもう新車では手に入らないな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:37:05.90 ID:HW3SZLdo0
前期の薄いブルー?みたいな色まさか走ってるのは見まいと思ったら
本当に走っていたでござる。
あの色はどう考えてもねーわ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 16:09:35.06 ID:uVKa/J1U0
>>363
それってマイコーデのブルーメタリックじゃないかな。
http://toyota.jp/prius/mycoorde/003_p_009/exterior/bodycolor/index.html

前期のダークブルーは紺色だよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 16:13:50.17 ID:aSrfbRV60
ポリバケツみたいな色のこと言ってんじゃない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:27:51.28 ID:Y50X/9gQ0
>>362
しかも2年だからな。希少性は高い。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:38:59.81 ID:HW3SZLdo0
>>364
カーセンサー探してたらあった、この色ね
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2160796921/index.html?TRCD=200002

>>365
ごめん、思わず吹いたわw
これならまだシルバーの方が良い色なきがするわ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 20:48:52.58 ID:9XQGxbB00
>>345
怪しいのは、
最低地上高
フォグランプの高さ
タイヤはみ出し
くらいかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:37:02.82 ID:wv5xjIXV0
>>368
>僕のプリちゃん
  ↑ここだろどう考えても。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:56:30.95 ID:ltq6XfzK0
他人(ひと)の車の色が気になる年頃なのね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 00:21:18.12 ID:Ka/fqnOd0
>>368
今更そんなの論じても十分知ってる。
カー雑誌の読みすぎの評論家気取りか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 03:33:47.16 ID:djC9BWMY0
中古さがしてんだけど黒があんまないな
シルバーでいいかな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:31:44.12 ID:WslRq6nTi
後期でアイスバーグが消えたな。結構いい色だと思うんだが、何でなくなったのかな?
もしかして意外とコストがかかる色だったのかもな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:32:55.78 ID:LoQHcrva0
>>373
退色が激しいからじゃね?
俺のは1年で色味が変わったよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:44:11.88 ID:WslRq6nTi
>>374
ああ、そうかもなぁ。俺もアイスバーグだけど退色はシルバーとかより早いかもな。

タッチアップペイントと色がまるで合わないから困るんだよなぁ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:50:09.38 ID:LoQHcrva0
>>375
最初の頃は太陽の位置とか見る角度とかで色合いが結構変わってたけど、
今じゃ何処から見ても同じ色だもんな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:45:43.51 ID:2q6SCyJc0
>>376
ウム、そうだなあ。4年も経過したし、もう新車時のクリアの透明感もカラーの変化具合も
なくなったな。全体がまったく同じ色に見える。
元々アイスバーグはマイカメタリックのわりにキラキラ感が少なかったけど、今はもう
均一に絵の具を塗ったような色合いに見える。
光を当ててよく見るとそれなりにクリアとメタリックの輝きはあるんだけどね。

むしろブラックが結構長持ちしてるような感じがする。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:04:52.11 ID:YeoRjmTu0
>>371
頭悪いなぁ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:23:45.45 ID:rgPylSmT0
ガンメタがレギュラーにないのが残念
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:33:06.40 ID:ga35KTA80
メタリック選ぶのが情強
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:19:41.95 ID:oISeg4Bu0
今も街中を走ってるアイスバーグ見かけるといい色だと思うけどね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:31:05.47 ID:2q6SCyJc0
>>381
自分が乗ってるから言うわけじゃないけど、アイスバーグは個性的で良いと思う。
だけど、タッチアップペンと色合いが違いすぎて小傷に塗れないのが難点。
これは本当に困ったことなんだよねぇ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:37:10.25 ID:w97YqmL00
今や買うこともできないし、希少性の高さは抜群だな。
パールとかは腐る程あるけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:42:47.51 ID:IKSHzzjo0
コーティングしてたら、
4年経っても新車と間違えられるよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:51:28.56 ID:LoQHcrva0
>>384
コーティングって退色の防止にも効果あるの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 16:28:05.39 ID:Ka/fqnOd0
>>384
んなわけないだろw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 16:39:50.02 ID:IKSHzzjo0
>>386
ほんとだわカス
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 17:19:29.77 ID:Ka/fqnOd0
>>387
謝るなら今のうちだぜw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:14:29.39 ID:IKSHzzjo0
>>389

本当だよ。

ダークブルーマイカだけど、 
太陽光が当たると、今でも超艶々だよ。
390ワンコイン風俗屋台:2013/12/14(土) 19:16:04.53 ID:iZibLo4S0
アイスバーグはカタログだとかっこういいけど
実物は格好悪くて納車日に客に文句を言われるから
あまり注文を受けたくないとオナペットの店長が言っていた…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:16:08.83 ID:uGWCB7zy0
前期型の時点で新車には見えないだろ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:30:18.53 ID:oISeg4Bu0
アイスバーグってプリウスに限らず車全体の中でも新鮮で好きだけどな
自分は屋外駐車なんで汚れや洗い傷が目立たないシルバーにしたけどコーティングのおかげで4年経ってもピカピカ
ウィンドウモールはさすがに劣化してるけど
最近カラードリアスポイラーにしてみたら古い部分と見分けつかない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:39:14.62 ID:rOlXuKFB0
簡単♪ コートシャワー♪ ミ ス ト♪
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:46:21.00 ID:IKSHzzjo0
>>391

あほか。
プリウスに詳しくない人は、前期も後期も分からんわ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:51:29.47 ID:uGWCB7zy0
>>394
分かるに決まってるだろ。
運転してて後ろから二台並んだら女でも分かったわw
396ゴリンビュー:2013/12/14(土) 20:57:57.40 ID:iZibLo4S0
>>395
> 運転してて後ろから二台並んだら女でも分かったわw

なにがおもしろいのかわからない…
397糞コテキチガイ:2013/12/14(土) 21:52:27.55 ID:iZibLo4S0
>>395
> 分かるに決まってるだろ。
> 運転してて後ろから二台並んだら女でも分かったわw

分かるに決まっているだろう。
運転していて前に前期と後期の
プリウスが並んでいたけど
前期と後期の違いは女でも分かったわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:54:25.22 ID:XmFq3Yns0
前期で完成されているスタイリング。
後期で羨ましいのは、今流行りのLEDラインランプ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 22:00:57.21 ID:IKSHzzjo0
来年、新型が出たら予約して買い替えるぜ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 22:13:34.58 ID:C/quiNoG0
初期ロットはどうかと思うぞ
401ワンコイン風俗屋台:2013/12/14(土) 22:19:14.03 ID:iZibLo4S0
>>399
> 来年、新型が出たら予約して買い替えるぜ!

次期型プリウス楽しみだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 23:09:23.55 ID:IKSHzzjo0
プリウスは高級車ではないけど、

最新のインジケーターとか、
携帯アプリと連動したりとか、
先進性が楽しめるのが良いよね。

PHVも価格差が少なければ視野に入れているよ。
ソーラーパネルで充電できるとかも面白いよね。
403ゴリンビュー:2013/12/14(土) 23:11:16.76 ID:iZibLo4S0
>>402
> プリウスは高級車ではないけれど

次期型もエレクトロシフトマチックらしいから良かったよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:24:02.49 ID:exJtfdzM0
全部入り特別仕様車まだ?
増税後かな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:29:03.24 ID:4nyzjCFj0
初期型に最近マイコーデの木目調パネルとトップノットアンテナを着けました。3年乗った愛車ですが何か新鮮…。マイコーデパネルおすすめ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 03:15:54.44 ID:GrwBb5ES0
Fan to drive  不安to死 


とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

****     アッラーアクバル   ****** !!!!!!

*****    首を切り落とす    ****   !!!!!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 10:11:40.26 ID:m1Y07scsP
11年式の前期型を知人に譲ってもらって3ヶ月経つがA/Cをオンにするとカビのような臭いがマッハで辛い
知人曰くクイックエボパレーターならやっておいたとの事だけど汚れ落ちてないのかな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 11:53:20.90 ID:KWD7oKiv0
>>392
んなわけないだろw PART2
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 12:00:23.50 ID:CekocNac0
>>407
それ夏のエアコンの結露でついたカビだよ。
結露したまま駐車するとそうなる。いったん繁殖したらもうむり。
エパポ交換しない限り消臭剤でごまかすしかない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 12:40:38.90 ID:KWD7oKiv0
245/35R20に履き替えた。
けっこう普通だなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 13:59:43.00 ID:qfnem3BO0
俺のプリウス前期だったショック・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 20:46:52.62 ID:Ucpu2xpx0
>>411
中古で買ったの?
てかそれくらい買う前に調べろよw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:03:20.81 ID:e1wrpP0k0
先代プリウスでは、前期後期で内装激変、DVDナビかHDDナビの差などがあったが
30型プリウスでは見た目が少し違うくらいだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:21:27.11 ID:Jasjif9Yi
↑前期乗りはそう思ってた方が幸せかもね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:33:14.37 ID:Ucpu2xpx0
>>413
フロント、リアの意匠変更は一見小さい変更に見えるけど、比べてみるとかなり印象が違うんだよ。ほぼ同じ形なのに後期の高級感はすごいよ。
たったあれだけの違いだけなのにな。
あとはEV表示は地味だけどすごく大きなメリット。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:40:32.87 ID:pYbJNktU0
後期の高級感がすごいんですか、はあ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:44:49.63 ID:F0nR931l0
後期は40代向けを狙ったようなデザイン
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:46:38.06 ID:F0nR931l0
30代から40代向けを
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:07:26.80 ID:Jasjif9Yi
目に見えないとこが結構変わってんだよね後期は。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:20:58.07 ID:KWD7oKiv0
>>415
んなわけないだろw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:38:37.71 ID:Ucpu2xpx0
>>416
>後期の高級感がすごいんですか、はあ

前期と比べると、だよ。
あくまで。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:39:23.97 ID:Ucpu2xpx0
>>417
それは感じるw
年寄りに受けそうな感じ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:40:03.91 ID:Ucpu2xpx0
>>418
そんなあなたに後期おすすめ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:40:54.30 ID:Ucpu2xpx0
>>419
まず、乗り心地は全く変わってるよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:41:24.82 ID:Ucpu2xpx0
>>420
君へのレスは、、まあいいやw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:04:17.56 ID:F0nR931l0
>>422
年寄りに受けるのは前期じゃないのか?
前期は50代から60代狙ったデザイン
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:07:35.58 ID:ot0VHACU0
20代で30後期Sツーリングを買った俺はおじさんじゃないぞ!
街中であふれかえるプリウスの中ちょっと違うんだぞという意味を込めてSツーリング
まぁ思いっきり見栄張ってますね、すみません。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:55:49.45 ID:7pyLgj5J0
つか、年寄りばっかりが乗るから後期は若干若者向けの
デザインにした感じか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 02:52:06.07 ID:cZUYzcaXi
>>427 もちろん一括で買ったんだよな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 02:54:08.89 ID:ot0VHACU0
>>429
当たり前じゃん!
ニコニコ一括現金払いですよ。
周りで車の話してるとローンで買った奴しかいなくて逆に驚くわ。

お金貯めたら次はSAIにでも乗り換えようかな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 03:27:23.37 ID:cZUYzcaXi
俺は後期型買ってまだ1年半だけどもう燃費なんてどうでもよくなってきた。
車検前には手放す予定。
次は車内が静かで足回りのしっかりした車を買うよ。
プリウスみたいな車はもう懲り懲り。
432糞コテキチガイ:2013/12/16(月) 05:18:51.94 ID:bl6N18Qc0
>>410
> けっこう普通だなw

なにがおもしろいのかわからない…
433ワンコイン風俗屋台:2013/12/16(月) 05:19:38.00 ID:bl6N18Qc0
>>414
> ↑前期乗りはそう思ってた方が幸せかもね

前期乗りはそう思っていた方が幸せかもね
434ゴリンビュー:2013/12/16(月) 05:23:05.34 ID:bl6N18Qc0
>>420
> んなわけないだろw

いやいや全然面白くないからw

>>422
> それは感じるw

なにがおもしろいのかわからない…

>>425
> 君へのレスは、、まあいいやw

全然面白くないけどね…

>>424
> まず、乗り心地は全く変わってるよね。

まず、乗り心地は全く変わっているよね。

>>430
> 周りで車の話してるとローンで買った奴しかいなくて

周りで車の話をしているとローンで買った奴貧乏人しかいなくて

> お金貯めたら次はSAIにでも乗り換えようかな。
エンジンが2AZ−FXEだからな…
2AR−FXEののほうがエンジンはいいけどね
2AR−FSEのクラウンでもいいけど…
435糞コテキチガイ:2013/12/16(月) 05:24:25.48 ID:bl6N18Qc0
>>430
> 周りで車の話してるとローンで買った奴しかいなくて

周りで車の話をしていると
ローンで買った奴貧乏人しかいなくて

> お金を貯めたら次はSAIにでも乗り換えようかな。

SAIはエンジンが2AZ−FXEだからな…
2AR−FXEののほうがエンジンはいいけどね
2AR−FSEのクラウンだと更にいいけど…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 07:02:56.40 ID:K1iJmE3V0
つぎもハイブリッドですね。プリウスか、ハリアー、カムリ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 07:16:27.11 ID:qsgsQ2TC0
ぶっちぎりでアコードに抜かれたから、
ステマ必死だな、まぁ頑張れや。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 07:18:12.93 ID:4NwnLj4rP
フィールダーだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 07:31:27.50 ID:CBRGII/q0
後ろが見えづらいって本当?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 17:50:20.01 ID:KlpKDc2f0
人それぞれ
試乗車かレンタカーで確かめろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:07:07.43 ID:NkiqIv/mi
普通のセダンよりは見やすいよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:50:47.10 ID:JMBhbeMI0
今となってはトランク付いてる車の方が運転しづらい
どうせリアカメラつけてるし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:07:19.22 ID:JIR0p4PP0
おれの地方のトヨタのCMではなんでか未だに前期のLグレードの写真が使われてる
444ワンコイン風俗屋台:2013/12/16(月) 22:13:06.80 ID:qhWQMFjq0
>>443
私が住んでいる地域のトヨタのCMは
未だに前期Lグレードの写真が使われている
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:16:15.72 ID:WtTwj1600
ぶっちゃけ、燃費はどうでもいい
前の車が5km/literだったから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:20:50.26 ID:JIR0p4PP0
>>445
週一で満タンは辛すぎたな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:24:37.48 ID:ot0VHACU0
燃費がどうでもいいならガソリン垂れ流しの
アメ車とか大排気量の車のろうぜ!
リッター3km/Lとか考えただけでもぞっとするぜ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:51:44.25 ID:6yMpMfseP
わいのはリッター500mやで
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:05:29.46 ID:8dLM/IPm0
ヨタの営業マンが言ってたんだよね
リアが見えなくてプリウス買ったジジババが手放してるって
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:07:32.19 ID:K4NCOFsM0
プリウスは強烈な加齢集がプンプンする年金生活者の老人専用車のイメージ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:29:51.11 ID:EunLkqBH0
朝、センターコンソールが段差のたびにギシギシアンアンいうんですが、
なにか対策はないでしょうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:30:04.66 ID:iexv7RII0
しばらくはHVの勝利

【研究】低燃費で人気の直噴ガソリンエンジン車、PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明-国立環境研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387202466/
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:33:55.99 ID:8dLM/IPm0
電子レンジ VS PM2.5
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 00:09:06.68 ID:mc9dHOqP0
>>451
寒くなって急に音がする様になったわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 00:11:35.89 ID:mc9dHOqP0
>>446
はい、月3回だったけど1回が万円越えだったから
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 00:12:57.25 ID:f+rLFGBz0
>>451
対策方法を書いてるサイトは複数あるよ
いずれもある程度のDIY能力が必要

まあ、コンソール外してフェルト貼るだけだけどね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 00:13:45.03 ID:f+rLFGBz0
めんどい人は、対策書いてるサイト印刷してディーラーに異音クレームで同じように処置してもらえばいいんじゃない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 04:09:16.77 ID:qnOjXnRj0
>>452
マツダにスカイアクティブ提供してもらってハイブリッド作るんじゃないっけ
提携解消か?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 08:23:05.15 ID:aYDRlC7C0
アクセラがデザイン優先で売れすぎてるからデザインが最悪にダサい吐与太開発者が焦ってるんだろ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 08:26:32.79 ID:hZgS1Dy80
焦ってる・・・×
嫉んでる・・・○
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 08:33:49.06 ID:SUnFDpcYP
アクセラのデザインがいいとか、そんな訳ないだろって思ってたが、新型が出てるんだな。
これはいいな。
でもマツダだしなぁ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:22:26.10 ID:vP3xSBBU0
アクセラが売れれば売れるほどトヨタが儲かるのでトヨタには無問題。好きな方を選べばいい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:51:33.74 ID:pb4I+sgP0
アクセラのHVはセダンだけだからHBのプリウスとはぶつからない。
長年カローラ店と付き合って来たセダンな客はアクシオ買うから関係無い。
しかも来年末か再来年初頭にプリウスはFMCして完全次世代へ移行するから無傷。

今、アクセラ買ってるのは元々のツダ乗りと、トヨタが嫌いなンダ/ニサン乗りって
事になる。縮小決定的な国内市場だから、新規が取れなきゃ気にくわないメーカーの客を
削ることで攻撃する、と。
アコギな商売しますなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:28:13.04 ID:aYDRlC7C0
いやアクセラのHVはほとんど売れてないんだわ。
たしかHVの受注は2割くらいで、マツダの想定外にスカイアクティブ搭載のガソリン車に人気が集まってる。
だから非HVをコキ下ろす記事を出してきたんじゃないかね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:45:26.34 ID:pb4I+sgP0
ほう、そうなのか。
ズーンズンズーンな顧客教育が思いの外ちゃんとできていた証明だな、それは。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:11:15.36 ID:jqT1GhGA0
>>464
口から出任せ&妄想かよっ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:47:44.06 ID:RPsqhv07i
違うよ
HVにはヨタ特許があるから、新規で開発するとヨタに著作料を払わないといけない
HV開発するより仕入れたほうが安いから
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 18:57:47.57 ID:xaroRjt30
逆だろ?ハイブリッドの特許(20年間)がもう切れたから他社は模倣可能で
今までのような独占ができなくなる為モジュールごと他社に提供しだしたのだと思うが
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 19:31:34.05 ID:qnOjXnRj0
信号発進の時にブレーキを離してそっとアクセル踏んだら一瞬だけエンジン始動してるような振動を感じる
その後、本格的に加速するまでエンジン止まってるんだけどこれって普通ですか?
470ゴリンビュー:2013/12/17(火) 20:26:42.78 ID:D0v8QBwL0
>>448
> わいのはリッター500mやでw

別に面白くないけどね…
471糞コテキチガイ:2013/12/17(火) 20:27:45.52 ID:D0v8QBwL0
>>451
> ギシギシアンアンw

なにがおもしろいのかわからない…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:01:07.90 ID:fbE2JSLk0
トヨタこんなアプリただで配ってる。
とりあえず近所の交差点はすべて制覇した
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tmc.GoodStop
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:03:58.05 ID:05LYpFFS0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

衝突安全性能
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

粗悪品の韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車がトヨタ自動車

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 14:53:25.73 ID:ZhZQJcVE0
627.2km÷33.0ℓで19かぁ

悪いな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 17:36:45.12 ID:Sz1rLeAw0
冬はそんなもん
夏のが燃費がいいという不思議な車w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:26:56.13 ID:KbhPa7X10
いやガソリン車は普通そうだから
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:28:05.35 ID:zn8+vMIC0
CMやカタログでSAIの赤がカッコイイと思い、実車を見に行ったけど、
ガンダムみたいな…、いいもんのロボットみたいな変なフロントと
ずんぐりむっくりのボディーがとてもじゃないけど無理だった。

隣に置いてあったプリウスがスポーティーでとてもカッコよく見えた。

プリウスのGグレードか、レクサスHSの中間グレードで迷い中。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 23:52:11.12 ID:uaZmRRmu0
>>477
ハイブリッドがいいんならカムリ、クラウンはいかが?
SAIとかHSのエンジンより新しくていい気がするが
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:02:15.27 ID:i+8VmYiU0
クラウンいいと思ったのは現行が初めて
でも王冠エンブレムいらねーんだよなー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:17:30.09 ID:y4O8UoNa0
>>477
予算あるんだろうからプリウスはGツーリングのほうが断然良いよ。LEDのあの虹色の光はやはり満足度高い
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 01:32:04.63 ID:bDGsiPObP
SAIならカムリのほうがいいよなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 01:38:45.52 ID:l/p/692h0
SAIは惜しい感じ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 08:59:30.19 ID:Klyol5+40
日本でトップクラスで売れてる車なんかに
愛着わかんだろう、ただ燃費がいい車ってだけで
割り切って買った更に一番出回ってる白にしたもんだから
まあ毎日々白プリに出会うことったらありゃしない
しかし何か最近可愛くなって愛着わいてきた不思議な車だなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 09:33:17.08 ID:3JfcqnBd0
プリウスは白が一番よく似合う
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:15:26.18 ID:GPlFBmte0
んなわけないじゃろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:37:44.52 ID:3JfcqnBd0
黒プリは絶望的に醜い
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:49:21.55 ID:fkAG+EJW0
>>477
G買うならSツーリングの方がいいよ同じ値段だし。
ただ、オッさんで、内装やら装備がゴテゴテしてる方が好きな人にはGだろうけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:04:51.39 ID:0/d+IClo0
>>487

オッさんなので、高速の運転が楽そうなレーダークルーズと
お尻にやさしい小さいタイヤがいいかな。

レクサスHSは、試乗してきたが、乗り心地は固くて
思ったよりは静粛性は高くなかった。

プリウス+レグノに交換の方がお財布にも優しいかなと。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:29:51.71 ID:/+CLAKsT0
レクサス乗れるんならクラウンのがいいんでないの
プリはそんな乗心地イクナイぞ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:34:54.08 ID:y4O8UoNa0
>>488
乗り心地ならプリウスである以上、GもGツーリングもたいして変わらない。
それならレクサスLSあたり買うべき。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:47:46.34 ID:0/d+IClo0
>>489
>>490

仕事が保険の営業なので、クラウンはイメージが悪いかなと…。
レクサスは車に興味がない人は高級車だとわからない可能性もあるし、
わかる人にも「車が好きなもので…」といえば、分かってもらえるかなと。

レクサスLSも試乗しました。
デザインはとても好きなのですが、HS以上に乗り心地が固いのと、
後部座席が狭いのでアウトでした。スポーツカーって感じですね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:49:12.12 ID:0/d+IClo0
>>491

試乗したのは、LSでなくISでした…。
失礼しました。

LSは予算オーバーです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:08:04.16 ID:CGEbp9SZi
金持ちアピールか?
車は必ず一括で買えよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:41:49.25 ID:+Vh+g25LP
アメリカの安全な車に最新型プリウスも選出されてたね、無事poor評価受けた箇所は
直してきたようだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:50:07.81 ID:hcCTg6h50
LSとかでかすぎて絶対擦るわ
プリウスでも結構ヤバイのに
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 02:08:41.13 ID:t/4O4R8/0
みなさんタイヤチェーンを積んでますか
金属と非金属どっちにしようか迷っております
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 02:23:06.38 ID:XfNE6DHb0
LS買うならISのほうがいいなー
スタイルとでざいんはISの方がかっこいいきがする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:05:57.92 ID:wiBQyF9s0
>>496
スタッドレス履いてるのでチェーンは積んでないよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:37:47.13 ID:AfZHeYhF0
プリウスもカローラみたいに一番上のグレードだけは、
遮音ガラスにしてほしい。。。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:31:59.65 ID:bkTG9VSp0
a
50184:2013/12/21(土) 19:43:23.74 ID:O3n+IBGv0
>>496
ちよっと高い非金属チェーン買うくらいなら、45Kくらいでスタッドレス買った方が良いんでないかい?
ただ、置き場所の問題があるけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:30:00.08 ID:9f0nayFv0
>>499
プリウスは全グレード遮音ガラスだけど
機能に細かい違いはあるけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:38:37.61 ID:9f0nayFv0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:55:31.53 ID:dhzyzLgwP
あんまりエンジンかからないからこそかかったときの音が気になるわけよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:18:25.98 ID:2RhHkF2X0
>>503

前期も全グレード遮音ガラス?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:46:11.70 ID:mbvmysiO0
>>696
おっw
お前やんのか?いつでも相手になってやんぞw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:43:45.08 ID:Y8TSePPb0
>>505
前期のカタログによると前期も全車、高遮音性ガラスだよ。

ttp://jccc2009.web.fc2.com/japanese/toyota/prius-zvw30-200905/p46.jpg
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:51:18.45 ID:ZnO/2DYP0
>>505
遮音ガラスだけど、Gは3面撥水機能つきだったとおも
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:45:54.93 ID:2RhHkF2X0
プリウスって本当に美しいデザインだよね。

プリウスのデザインに一目ぼれして即購入して以来、すでに3年以上が経つけど、
いまだにプリウスよりカッコイイと思える車に出会ってない。

ZVW30は傑作だわ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:01:33.19 ID:+jHSquNZ0
>508
え〜そうなん
Gツリだけどこの前撥水加工したばっかりなんだ
撥水したら水が飛ぶこと飛ぶこと
3面撥水機能なんてないと思うよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:15:05.25 ID:ZnO/2DYP0
>>510
撥水機能が劣化したんじゃないの
カタログ上は撥水って書いてた
3面かと思って今調べるとフロントガラスだけかも
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:43:16.64 ID:R6OkTTl+0
>>511
>>507を見たのか?
フロントのサイドは全車撥水って書いてるじゃんw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:01:30.15 ID:+jHSquNZ0
>512
あ、ホントだ
でもぜんぜん撥水なんてしてなかったから
速攻で撥水加工したんだよなぁ
おかしいなぁ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:14:03.62 ID:EdkxRLYO0
納車1カ月経過
1000km走ったけれど
燃費は伸びないし
腰も痛くなるし
疲れるクルマ
スタートダッシュだけは予想外だな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:34:19.61 ID:U+k83L8kO
暖房入れたら曇るから常にエアコンonなんだけどなんか原因ある?
今までの車は雨の日以外曇ったりしなかったんだけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:46:13.57 ID:ZnO/2DYP0
>>514
ボディードクターのバックアップまじおすすめ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 07:59:09.32 ID:Tvoespg00
ループのグロスブラックラッピングやってみたい。
自分でできる?
業者依頼だといくらかかる?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:21:17.40 ID:mwPmgATy0
>>515
自分もいつも曇ってると思っていたが、内側の汚れだった。
汚れ拭いたら普通になった。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:50:59.93 ID:oPThGJdlO
>>518
タバコも吸わないしガラス内側は常に綺麗にしてる。
車内に湿気のある物も無い。
なのに暖房入れて5分もすれば全面真っ白。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:45:36.49 ID:4jCRCHB40
>>519
節子それ水没車や
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:47:13.89 ID:vF3ytm9F0
外気を入れろよw
大型とかの排気が臭いときだけ内気にすればいい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:50:27.27 ID:TTGycWKF0
外気と内気の切り替えもわからんのかw
これだからプリ乗りはレベル低いっちゅういわれるんやで、いやマジで。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:59:59.78 ID:8iJGUSFL0
>>521
でも外気いれたら都市部では常時臭いし原付とかも多いし
内気より外気は低いから燃費に悪いよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:58:08.27 ID:oPThGJdlO
すまん!>>519だけど外気導入で解決した。
なんか前車と違って自動で切り替わるから、内気外気の切り替えスイッチの存在自体を忘れてた(/ω\)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:09:03.09 ID:bA6tnaUm0
>>519
A/Cスイッチはonにしているんだよね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:20:50.36 ID:aNHAL2IQ0
>>523
安全と燃費どっちにしようかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:31:13.22 ID:Lez3lLMY0
2年前にリーフに乗り換えたんですが
また来年早々に戻ってきます。

よろしくです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:35:02.23 ID:fCSd2tk1i
ん?リーフからプリウスに乗り換えるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:47:28.31 ID:Lez3lLMY0
リーフは下取り暴落なんで
コペンを売って
リーフと2台体制にします。
航続距離900キロはやっぱり素晴らしいです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:56:59.71 ID:fCSd2tk1i
金持ちはいいな〜 裏山
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:02:36.51 ID:Lez3lLMY0
リーフも来年くる予定の車も中古ですわ。
冬場のリーフは実用にはかなり厳しいから
やっと修行から解放されます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:42:26.50 ID:+c+Y/oph0
前期乗りだけど、ここ数ヵ月前くらいから給油後にパワーオンして走り始めたとき、
瞬間燃費表示とSOCの表示がおかしくなる。
だいたい1kmくらい走ると燃費表示は正しい数値に戻るけど、SOC表示の目盛は
給油前に戻らない。
今日の帰宅途中に給油したら同じ症状が出て、給油直前にはフルになっていた
SOCの目盛が給油後にパワーオンしたら3個になっていた。
燃費表示もメチャクチャで、エンジンで加速中なのに40km/Lを表示したり・・・

それと今朝、気づいたのはエンジンが停止中でブレーキを踏んで減速なのに
システムインジケーターのチャージ側に少しバーが振れた状態で、同時に
アクセルが僅かに開いているくらいバーが右側にも振れていた。
こんな状態が今朝は数回あったから故障くさいよなぁ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:46:10.03 ID:u24TqhIC0
暖房が全然効かないなあと思ったらエコモードだった。
エコモード解除すると風量最大w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 06:58:15.38 ID:hQV4I2qN0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_628820.html
ZVW30型プリウスの前期型対応品が登場
前後タイヤを約25mm車高アップさせて乗り心地と使い勝手が向上

乗り心地改善が気になるが誰か試してくれないか、デモカーでもあればいいんだが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 07:30:17.81 ID:6Wia8WVk0
スプリングだけ変えてもどうしようもないと思うが。車高だけ上がってかえっておかしな乗り心地になりそうな気が。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 08:06:44.60 ID:beYwzaqM0
スプリング変えて乗り心地悪くなったことならある
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 09:54:35.27 ID:OHUJWDpG0
記事内のロールセンターを高めに・・
とあるが

安定感は下がるんじぁ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 10:14:43.37 ID:hQV4I2qN0
車高2.5cm上がる分、突き上げは大幅に緩和されると思う
まあ純正スプリングも捨てずに持っていれば元に戻せるし・・・

安定感が必要になるほど攻めないし、乗り心地重視なら良いのでは
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:45:53.02 ID:2B0SoPZ40
前から駐車場入れたとき、車止めにバンパー擦らなくなるかな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:16:23.88 ID:UPZIsAvB0
Q.フューエルゲージ最後のセグメントが点滅し始めたら残り何リットル?
A.6リットル
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:58:58.78 ID:WD79GpSg0
プリ乗り始めて便利だなと思った事をひとつ
Pポジションがボタンなので
長い信号待ちの時はPボタン押して右足休憩できる。
ブレーキ踏まずにいられるってこれが結構快適
しかしこれは平坦地だけにした方がいいと思うけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:15:50.79 ID:G/jdjVMQ0
そういえばPボタン最近押さなくなったな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:24:39.65 ID:aZ9zbkK00
ブレーキ踏み込んでロックして、軽く足ブレーキに乗せておけばいいじゃん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 17:29:14.80 ID:beYwzaqM0
>>543
軽くしすぎてロック解除しちゃったよ
545ワンコイン風俗屋台:2013/12/25(水) 18:58:06.09 ID:pPhTB6LE0
>>541
まあエレクトロシフトマチックが
プリウスとプリウスαと
SAIの唯一のメリットなんだけどね
546ゴリンビュー:2013/12/25(水) 18:59:28.76 ID:pPhTB6LE0
>>542
> そういえばPボタン最近押さなくなったな

エレクトロシフトマチック車は
ハイブリッドシステムオフにすると
Pになるからね…

新型フィットハイブリッドも
エレクトロシフトマチックだけどね…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:22:22.59 ID:ZbXb5MLn0
千葉も栃木もトヨタ車売れてないんだなw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 05:33:57.20 ID:abABQ7T70
>>545
この貧乏なコテハンはLexusの存在を知らないらしい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:04:14.63 ID:1uuTG9Xu0
>>546
フィットはプリウスとまったく同じだね。BレンジをLレンジと呼んでいるだけ。
D,Rに入れたつもりでゆっくり手でホームポジションまで戻してるとNになってしまうという点まで一緒。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:22:42.06 ID:PkUBaiVG0
そりゃガチガチの特許使ってんだから同じになるだろw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 02:21:26.06 ID:BW6aFHbJP
そろそろ雪降りそうなのにスタッドレスも履いてなければチェーンも持ってない
困った
552ワンコイン風俗屋台:2013/12/27(金) 06:08:59.05 ID:x8IhEv2v0
>>550
> そりゃガチガチの特許使ってんだから同じになるだろw

別に面白くないけどね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>549
> フィットはプリウスとまったく同じ

まあパクリだろうな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>551
> スタッドレスも履いてなければチェーンも持ってない

そりゃ単なるアホだ…

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>547
> 千葉も栃木もトヨタ車は売れていないんだなw

なにがおもしろいのかわからない…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 06:39:25.44 ID:eQidGBo60
>>551
雪が降ったら車を運転しない
それだけで解決
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 06:51:41.12 ID:IHugqWc00
自分が安全でももらい事故の確率上がるから普段雪が降らない地域で積雪したら乗らないが一番
555ゴリンビュー:2013/12/27(金) 20:19:57.28 ID:x8IhEv2v0
>>554
ノーマルタイヤとか
劣化したり摩耗したスタッドレスタイヤで
運転している馬鹿もいるしな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:35:22.07 ID:C0fkv42i0
17インチって突き上げ強いですか?
REGNOにしたらどうでしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:45:23.20 ID:qyK/2CUF0
そういうの気にする人は15インチにしとくのが吉
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:41:02.38 ID:Pyll1CGj0
17インチにしたらコーナーとかよくなった感じがしたんだけどさ
同乗者に乗り心地悪くなったって言われたから冬場だけにしてる
スタッドレスが悪いのかもしれないけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:47:03.91 ID:BadAUxyx0
今度のタイヤは、レグノかブルーアースにする予定。やっぱレグノかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:47:33.01 ID:3eW67hk20
値が張るぞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:11:39.87 ID:oVokdr5x0
乗心地ならスタッドレスが一番だろ
あのふにゃふにゃコンパウンド最強だぞ

音?
最悪だwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:29:47.46 ID:+3H9Fwsg0
次はレグノと固く決めてる
乗り心地とそこそこの走破性を兼ね備えたスグレモノだと思ってる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:35:28.97 ID:9Y0zcEp30
>走破性

どこ走るつもりだよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:14:53.95 ID:AqI5jH5S0
走破性ワロタ
それはSUV車に使う言葉だ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:33:42.66 ID:eG3O6sk00
緩い下りをブレーキを離して惰性だけでモーター走行すると
瞬間燃費計はすぐにMaxになり、不思議なことにエコインジケーターも
少しアクセルが開いているほうにバーが動くんだが・・・
これってHVシステムの故障かな?
アクセルを踏んでなくてもアクセル開度がECUによって勝手に
開かれているということかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:06:15.02 ID:+3H9Fwsg0
そりゃスマン、走行性能でいいのかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 20:30:37.91 ID:LPXX5QLs0
限界まで追い込む車じゃないんだから乗り心地と静音性ですって言っときゃいいだろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:06:10.61 ID:Dkm00DG10
>>565
下り坂を79`以上で慣性走行するとそうなる
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:15:05.38 ID:rwdrX2Md0
>>568
右折待ちでブレーキを離してアクセルを踏まずに下りの惰性で進んでるだけだから
10km/hにも満たないよ。
その状態でアクセル開度を示すバーが右側に少し振れる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:46:17.44 ID:CcU4YO230
>>569
クリープ現象を擬似演出するためにスロットルが開いてるんじゃ?
うちも渋滞でよくあるよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:32:20.43 ID:fjQzv+uO0
>>570
そうなんだ。サンクス!
同じような状況でチャージ側とアクセル開度側の両側同時にバーが振れることも
たまにあるんだけど、これも正常なんだろうなぁ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 09:39:35.24 ID:sPvfPuph0
>>772
僕もJS6の糧清先のままんとしちゃったよ。
中出しだったけど大丈夫なんだろか?
ってか初だったから、外なんて無理だよ。
573162:2013/12/30(月) 10:20:46.96 ID:FNjBDOv30
js6が何の型式なのかちょっと考えてしまったじゃないか

誤爆先をおしえたまえ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:28:49.89 ID:Oyjv3XvS0
きょうお餅を買いに道の駅に行ったら
駐車場混雑しててやっと停めて
歩いてたらハイブリッド特有のヒィーンって音が
あちこちからしてて仲間が多いなとワロタですよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:44:07.17 ID:NGuzngJe0
なにがおもしろいのかわからない…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 09:30:01.47 ID:iLPzSmrP0
餅買いに道の駅に行くバカが多いってとこだよね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:58:38.60 ID:Q8Hf1Elc0
おいら30前期だから後期になってもの凄い良くなったと聞くと結構悲しい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 12:03:35.40 ID:fZ679GeK0
伝説の前期に乗っていらっしゃるなんて、カッコいい!
濡れる///
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:02:19.11 ID:RZY1f5w/0
>>577
別の車かと思うくらい変わったわけじゃないけどな。
多少、乗り心地がよくなったのと僅かにボディ剛性が上がったくらい。
前期型も実はボディ剛性が低いわけじゃないんだよ。
同じプラットフォームを使ってるオーリスよりリアエンドパネル付近の
溶接箇所は多いくらいだから、フロントサスの硬さと動きの渋さが
なければ前期も良い車なんだけどな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 15:23:32.11 ID:vn1KCB+70
先代カローラより明らかにロードノイズが大きいのは
なにが原因なんだろう?
ハッチバックだからかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 15:27:15.49 ID:fZ679GeK0
うん。また、低燃費タイヤであるのも一因ですね。
私は、レグノGR-XTに買い換えると決めています。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 15:36:59.48 ID:LqB4eCnr0
>>580
そうだなぁ。
現行カローラフィールダーより明らかにロードノイズが大きいし、エンジン音も大きい。
タイヤ幅が大きいのもロードノイズを増大させるし、同じハッチバックだけど
フィールダーのほうが遮音材や吸音材が多い気がする。
ドアの締まり音がプアなので、ドア周りの遮音の悪さが一番の原因ではないかと思う。

1.5Lのフィールダーに乗ると乗り心地も格段に良くて静かだし、車内異音も皆無だし、
80〜100kmまでストレス無くスムーズに加速できて巡航時もすこぶる静か。
この状況で流すと燃費は20km/L超となり、プリウスと変わらない。
プリウスは同じ速度域でも車重を感じるし、うるさいし車内異音もメチャクチャ多い。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:01:01.85 ID:MBsht+s60
プリウス前期は路面がちょっとでもデコボコしてると貨物みたいにバタンバタンする
後期に乗ると、かなりマシになってる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:34:12.93 ID:7PVRTJZ70
>>583

会社の営業車が前期で、自家用車が後期だけど、そんなに変わってるんかな?
エーモンの静音計画もひととおりやったけど、自分は鈍感だから分からん。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:43:35.83 ID:7PVRTJZ70
そういえば、スタッドレスタイヤにレボGZを履いてるんだけど、
夏タイヤのレグノGR−XTより静かだよ。両方15インチ。

レボGZの195/65R15なんだけど、
タイヤが分厚くて、もっと扁平率が65より高いようにみえる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:57:00.95 ID:LqB4eCnr0
>>585
そりゃ当たり前だよ。
快適性が最高のノーマルタイヤより普通のスタッドレスのほうが格段にトレッドが
柔らかくてケーシング剛性も低いから乗り心地が良い。
ノーマルタイヤからスタッドレスに履き替えたときは、ハンドルがあまりに軽くなるので
ちょっと驚く。要するにブロック剛性やランド面積が小さいから音も静かになる。
ただ、ノーマルタイヤより特定の速度域でピークが出やすいから、うるさい速度域もある。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:02:28.75 ID:JlRyHYco0
574だけど何か誤解されたみたい
おいらも30プリなんだけど
588糞コテキチガイ:2014/01/01(水) 05:58:34.63 ID:+YeYUytf0
>>574
別に面白くないけどね…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 18:04:13.07 ID:kxbic69g0
>>587
仲間が多くてよろしおす。
私も高速なんかでプリちゃんを見かけたら、あえて隊列を組んだりしているよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:55:58.56 ID:KLPe6+Ig0
>>902
シコり納めしてたら、JC3の従姉妹に見られちったぜ。
マジ気まずい!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:18:27.56 ID:8Aiz10CG0
今回のプリウスは新卒の社会人でも帰るくらい安すぎたから、
次期型は、大量発生しないように298万からにするよう
トヨタにメールしておきました。
(その分、乗り心地やインテリア、装備を充実は当たり前)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:23:14.53 ID:jmgfFp9O0
別スレでプリウスとプリウスαのIIHSの衝突安全試験結果のリンクが貼られてるけど、
プリウスの13年10月以降生産車のスモールオフセット試験のビデオや画像があって
プリウスのは初めて見た。
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/prius

http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/prius-v

アメリカで販売されているプリウスはスモールオフセット対応型で改良されてると
推測する人もいるようだけど、衝突試験の動画をαと見比べると単に衝突時、
車体がバリアから逃れるように滑って車体変形が少ないように見える。
αはバリアから逃れず、完璧に突き刺さってるから車体変形量が多いのは当然だな。
これじゃフロントホイールが車内に飛び込んでしまうのも納得だし、他の車種の
スモールオフセットの動画を見ても、好結果を残してるのは衝突後に斜め横に滑って
いくやつばかりだから、この試験って問題があるように思える。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 15:54:13.55 ID:cyH14+Yq0
>>591
大量発生こそトヨタの思うところじゃねーか、なに言ってんだよ。
株式会社だぞ?世界中の株主から増収増益を絶えず求められてんだぞ?

まあ俺も、あまりに多すぎな感はしてるけどもなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:07:43.53 ID:kZ38RYsC0
乗り心地も内装もいらねー
最先端電装だけこだわれ
あとはいらん
595ワンコイン風俗屋台:2014/01/02(木) 18:08:11.36 ID:ezJBQP7e0
>>594
> 内装もいらねー

レーシングカーが好きなんですね…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:55:14.67 ID:qmB2AlA40
>>591
つレクサス
597sage:2014/01/02(木) 22:23:16.14 ID:5ibn6EMF0
>>592
単純にフェンダーの中に補強を入れて
車体が逃げるように改良したのかもしれないよ。
スモールオフセットは障害物を軸に車が回転して
力を逃がすことができればPoorにはならないでしょ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:28:12.57 ID:tvUOJ4eC0
>>597
スモールオフセットの意味分かってんの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 10:42:20.30 ID:I8QnhGNA0
プリウスはオフセット+45だしな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:08:04.47 ID:/9W/HxMl0
>>597
プリウスはαより車重が100kg位は軽いから、スモールオフセット衝突したとき
13年10月以前の製造車でも、もしかしたらこういう風にバリアから滑るように
逃げるのかな?とも思えます。
プリウスαはバリアから逃れず完璧に衝突しているうえ、フロントホイールが
横向きにならず真っ直ぐに押し込まれてキャビンに侵入しています。
それに対しプリウスはフロントホイールが横向きになり、それも結果の向上に
貢献しているのでしょう。

前軸重量と後軸重量の比や重心の位置、フロントサスの形式などで
スモールオフセットについては有利不利が大きく割れる試験だと思いますね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:52:27.43 ID:49ICvZly0
上のグリルふさぎって内側からテープ貼るの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 12:24:07.74 ID:ymLVSqW00
上のグリル奥にはインバーター冷却水のラジエーターがある。
インバーター冷却水温をモニターできない人には上部塞ぎは薦めない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 12:37:06.05 ID:O3vyeEDX0
強制暖気カットボタンが欲しいな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 12:42:02.33 ID:kkjA99ot0
>>603
暖気の意味分かってんの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 12:54:01.99 ID:/5XtLkzLP
ほんのすこし電池で走るだけでもエンジンかかるのは無駄ってのはある
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 13:10:53.38 ID:HEn3ryNp0
EVモードにしろよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 13:23:04.01 ID:bYWMalwL0
>>606
30km以上で暖気始まるやん
スタートからずっと下りみたいな場面だと暖気いらねー
60811型&20型海苔:2014/01/05(日) 16:54:49.58 ID:ue6+x56B0
初売りで30型Sを契約
今更やってしまいました
まさか3代海苔継ぐとは
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 17:21:58.34 ID:ymLVSqW00
>>603
「プリウス 猫騙し」で検索
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 17:35:11.84 ID:ymLVSqW00
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 08:21:27.30 ID:a6M7ilhU0
>>608
>海苔継ぐ

センスレスな馬鹿っぽい表現。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 12:06:28.78 ID:TKKODTtm0
そうですね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:25:11.43 ID:UGPvUVAn0
>>609
「プリウス 犬騙し」で検索
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:39:18.66 ID:Yx5BL+830
この車を自発的に買うとは思えない
Pri臼(この当て字は案外間違ってないと思うw)乗りには<他者>は少ないがジジェクなら<意味の一者>と言うであろう方々が多い希ガス
産まれは右だが社会の引力に飲み込まれつつある一者
失礼なことは言いたくないが、プリウス乗りには本当に知的な人はいないといっていい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:12:51.93 ID:UGPvUVAn0
>>614

コイツマジウケルwww

超絶クズ人間現るwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:24:37.79 ID:2ufdA9c2P
なんかきもいのきたな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:09:12.68 ID:x9rfEmcOO
キモいのキター(・∀・)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:56:43.48 ID:bJKd7OBP0
車乗るのに知的さ必要なんだw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 06:27:49.13 ID:CfrXE1gs0
そう言う知的なあなたが乗ってる車は何ですか?
自転車?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 07:14:11.75 ID:XbUzfcSjO
本当に格好悪い
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 07:14:36.67 ID:6DgCVnVo0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 07:31:43.51 ID:6DgCVnVo0
30プリウスでカーセックス出来ますか?
シートの倒し方とかやり方も教えてください☻
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 08:55:55.87 ID:C12jqBIy0
20型だと前席フルフラットになるんだけどな。30もできるんだっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 09:16:02.27 ID:eOCevX/30
>>614
マジレスすると本当に知的な人は車になんて乗らないよ。費用や事故などはっきり言ってリスクの塊だもん。
ただ、特に地方の人は生活や仕事で仕方なく乗ってる人も多いだけで、交通インフラが整うなら乗りたくないと思ってる人も相当いるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 10:38:10.36 ID:Um2lXZLs0
>特に地方の人は生活や仕事で仕方なく乗ってる人も多いだけで、
交通インフラが整うなら乗りたくないと思ってる人も相当いるよ。

そうね俺もド田舎に住んでるから車所有してるけど
都内に住んでた時は車は持たなかったし必要なかった
手荷物があったりどうしてもって時にタクシー使った程度
とは言うものの田舎で車所有するとこれがまた楽しいのも事実
普段の仕事や家族では30プリ乗って遊びにアルファロメオも所有してる
女房はホンダのRVに乗ってる、都会じゃ考えられないよね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 10:41:40.30 ID:JMPzAsIS0
所詮東京で生きられない落ちこぼれの田舎もんのための道具だからな>車
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 10:44:37.97 ID:gpsobTMcP
知的(障害者)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 11:12:34.67 ID:eOCevX/30
>>626
そうとも言い切れないよ。大企業でもメーカーなら地方、とくに土地の安くて流通に便利な海沿いなんかに工場があるから、全国行脚あるし、士業や医者なんかも散らばってるよ。
首都圏に一旦、優秀な人が東大はじめ進学で集まるのは確かだけどね。

で、そういう乗らなきゃ仕方ない状況でプリウス選ぶのは全く妥当だと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:07:55.56 ID:P5Dz/7jW0
>>626
今どきまさかの東京コンプレックス!
間違いなく関西出身者だな(笑)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 15:29:50.46 ID:6DgCVnVo0
  光軸調整方法
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 17:32:54.96 ID:8ImDYk3P0
>>623
できない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:49:49.14 ID:R6heAErq0
なんか最初に猛烈に加速して70kmくらいであとは
アクセルちょい踏みか離したりでいくほうが
燃費が出るんだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:41:19.16 ID:gpsobTMcP
今更
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:45:25.05 ID:88n8NuyI0
MC前に乗ってるんだが、寒くなると特に車内異音が激しくなる。
後期型はその点も改善されてるのかな?
センターコンソール付近からのギシギシ音とか、うねりのある路面を
低速で走行するような場面で、ボディが捻られるとミシミシいうのは
完全になくなったのだろうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:37:21.93 ID:Im4JzJan0
>>632
猛烈に加速はよくない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:52:01.98 ID:n0WbC+4q0
>>631
あざっす。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 13:24:15.72 ID:GE3M/Oxu0
>>634
後期は試乗車が用意されてるから、試しに乗ってみたらいい。
PHVプリウス乗ってみたけど最高だったよ

センターコンソールは流用できるという話もある
内装の色が合わないし、部品番号がわからないと無理だが
638ゴリンビュー:2014/01/10(金) 20:09:08.78 ID:yNj2o63d0
>>632
> 燃費が出るんだな

日本語でおk?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 02:37:51.33 ID:u5tXdWrRP
燃費気にしてエコ走行()しようとするから
トロいプリウスが多いんですかね。

かという自分もメーターのEV走行の所ついみてしまうんですけどね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:32:48.63 ID:DJBoP0Vz0
>>638
>おk?

センスレスな馬鹿っぽい表現。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:07:28.44 ID:mXb3ZFec0
>>639
いっつもじゃないけど時間に余裕があるときとか
急いでも大して到着時刻に差がないようなときは
暇つぶしに燃費アタックすることあるね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:43:30.40 ID:5WletN/DP
>>639
トロい走りはエコでもなんでもない
一気に加速して滑走したほうが燃費いい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:21:41.10 ID:Na5ZdoFy0
真冬に高速でかっ飛ばしてもリッター21キロオーバー。大満足ですよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:21:45.88 ID:nO/Cr0N00
>>643
一方俺は暖房全開で90キロ巡航で28km/Lだった
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:23:25.65 ID:PaGIpNVy0
暖房は燃費にあまり影響しない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:31:45.89 ID:wkpHo5iR0
ずいぶん暖かい地域にお住まいのようで
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:41:05.85 ID:AAXMNnmu0
>>645
すんでるとこによるだろ
関東でも水温80℃だったのが暖房つけたら5分で65℃になったぞ
64884:2014/01/11(土) 18:24:58.52 ID:uvn4UX0w0
>>645
お前、プリウス所有者か?
649糞コテキチガイ:2014/01/11(土) 21:05:11.75 ID:6W/5LsEI0
>>640
> センスレスな馬鹿っぽい表現。

そんな馬鹿な私…
プライスレス
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:32:15.24 ID:bDQGEsBl0
プリウスオーナーに聞きたいです。

大型駐車場で間違えて他人のプリウスのドアを開けそうになったことないの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:49:52.83 ID:SKrYgu2d0
同じ車が複数ある時はアンサーバックでわかるから間違えはしないかな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:25:52.15 ID:zX7oseVl0
>650
さすがに今んとこは無いけど
とにかく白プリはめちゃ多いよねw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:54:22.53 ID:u5tXdWrRP
俺の30後期は赤でVIPERつけてるから見間違えることはまずないかなー
純正のスマートキーよりセキュリティのリモコン使えばリモートエンジンスタート
できるからすぐに見分けがつくわ。

見分けがつくのはハザード点灯するからなんだけどね。
もちろん走り出したら元に戻るよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:14:45.28 ID:osQzU3qj0
つーか、自分のナンバーくらい覚えてるもんだよな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:41:54.88 ID:/Wviusw4P
>>650
ある
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 09:49:33.11 ID:BgDjDxSzO
>>654
ナンバーを覚えているのと、ナンバーを確認しながら探すかどうかは別問題
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:54:39.58 ID:nGcn+tZG0
>>654は車持ってない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:08:59.02 ID:Wdm5h1Lu0
>>634
後期も対策されてないよ

二分割のコンソールのまま
継ぎ目をコーキングしたらオッケ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:19:51.30 ID:obDtvoMb0
4年と8ヶ月、14万キロ走ってるけど
未だにナンバー覚えてない。
660ワンコイン風俗屋台:2014/01/12(日) 11:30:17.99 ID:8y00Jx6B0
>>659
4年と8ヶ月、約14万km走っているけど
未だにナンバーを覚えてないバカは私です。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 19:58:53.74 ID:8XBtVDph0
>>659
という美少女女子大生なら許せる
662ゴリンビュー:2014/01/12(日) 20:01:32.95 ID:8y00Jx6B0
>>661
> という美少女女子大生なら許せる

そういう女子って
オイル交換したことないとか
いいそうだな…

そういう女子は自分で
タイヤバッテリー
ワイパーゴムの交換もできないだろうな…
663ゴリンビュー:2014/01/12(日) 20:02:35.72 ID:8y00Jx6B0
>>661
> という美少女女子大生なら許せる

だいたいそういうバカって
右に大きく無駄に膨らみながら
左折するんだよな…

だいたいそういうバカって
停止線を超えて停車するんだよな…

だいたいそういうバカって
右左折直前に
ウインカーを上げるんだよな…

だいたいそういうバカって
日没しているのに
無灯火で走行しているんだよな…

だいたいそういうバカって
右折できるのにチキンだから
なかなか右折しないんだよな…

だいたいそういうバカって
急に割り込むくせにトロトロ加速して
後続車にブレーキ踏ませちゃうんだよな…

だいたいそういうバカって
下り坂でエンジンブレーキを
使わないんだよな…

だいたいそういうバカって
カーブでブレーキを踏んじゃうんだよな…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:49:33.30 ID:kuuETOTy0
↑詳しい自己紹介乙
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:11:15.84 ID:Xihg03vm0
THSでエンジンブレーキ使うバカ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:13:36.48 ID:GLlL12mN0
購入時からハンドルに微振動が有って悩んでて(デラにも何回も
持ち込んで見てもらったが、こんなもんとの事で)
今日、思い切ってインターミディエイトシャフトのボルト上下緩めて締め直したら
すっごくマイルドな感じになって満足してるんだけど、
これ締め付けトルクどれぐらいで締め直したら良いのかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 10:32:15.05 ID:iXSJ1yij0
これの赤ってサツマイモみたいな赤だよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:26:08.77 ID:uFZzmTKN0
ホイールカバーで、いいのないですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:28:08.20 ID:bsRozg4r0
>>667
レッドマイカメタリックは日光や照明が当たってるとメタリックが引き立って綺麗。
曇り空だとくすんだ赤に見えるけど
さつまいもは紫っぽいから全然違うだろ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 13:09:28.72 ID:70ZepyERO
>>667
シャア専用オーリスと同じ色だよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 16:34:28.26 ID:f/A1ce7zP
レッドマイカメタリックを悪く言うことは俺がゆるさん!

高速走りまくってたらフロント飛び石傷だらけになったんだけど・・・。
タッチアップで直したら余計ひどくなったよ・・・。
どうしたらいいん?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 16:41:14.38 ID:NdYktz/b0
塗装は薄いのか弱いよね
すぐ傷がつく
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:51:40.00 ID:BLtlk7+D0
俺のブルーマイカなんて、線傷だらけだよ。多分、洗車した時に付いたんだろうけど、塗装弱すぎだよ。塗装については、今まで乗った車の中で最悪。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:01:34.92 ID:rP/S9ZeA0
>>694

俺のブルーマイカもサイドステップに飛び石の傷がたくさん。
夏に日光が当たるとキラキラだけど、冬はただの紺色。。。

マイコーデのブロンズメタリックが羨ましい今日この頃。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:41:52.19 ID:U0KOIcJl0
ルーフを拭くだけでベコッ
ドアを拭くだけでベコッ
塗料も肉薄

THE 軽量化
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:56:57.13 ID:5qaTO7lG0
>>675
フィットか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:10:44.05 ID:sGOlm2rr0
ブルーマイカは夕方から夜が綺麗。
夕日や街の灯りに照らされて煌めくボデー。
また雨の日も色に深みが出てオツなり。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:37:57.56 ID:IPfFTEUB0
新成人が欲しい車 男1位BMW 2位プリウス 3位スカイライン 女1位キューブ 2位マーチ 3位モコ 4位ノート
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389619442
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:36:28.59 ID:yth/GJom0
やはりプリウスは人気だな。
僕の初めての愛車はプリウスだが、同僚や女の子に受けがいいよ。
次もプリウスか、カムリかな。
夢はレクサスGS450hだ。
トヨタハイブリッドパワー万歳。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 02:30:05.04 ID:VJgOG4VVP
SAIよりはカムリかな
レクサスは燃費とか気にしない人用だろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:38:32.63 ID:y5iBtJdu0
>>732
先週行ったピンサロのBGMが懐かしの歌謡曲みたいのばっかで、
香取慎吾のおっはぁ〜って曲かかってて
慎吾の女装思い出して、結局逝けなかったぜw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 12:37:07.96 ID:YWRf/Ruo0
BMWは車名ではないので、プリウスではなくトヨタで集計すべき。
すると、日産の圧勝になりそうな変なアンケートだね。
しかし、ノートのどこか良いんだ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 12:49:04.69 ID:YJdph5tN0
無難だからじゃ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:50:14.40 ID:WYMJaxk+0
21年式だけど、今更ながらリモートスターター付けた。
朝暖めるの面倒になったから。
最初から付ければ良かったなぁ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:10:31.23 ID:btkz8cQK0
>>679
何で女の子受けがいいの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:19:37.90 ID:MNt57feQ0
今は車持ってない若い人多いし、普通車を維持できるってだけで、子供を養う能力を示せる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:14:24.35 ID:ivW//mHmP
30プリウス一括で買う財力はあるのに
助手席はいつも空席です・・・。

周りを見ると軽でもバイクでも可愛い女の子乗せてるのに
20代なのにどうしてこうなった!!!

なんでですかね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:16:10.10 ID:yvtoPXA70
勉強し過ぎたからじゃね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:35:32.86 ID:yth/GJom0
>>687
同じく。新車同様の助手席が哀愁を漂わせている。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:18:42.78 ID:tCq2jOZDP
それなら2シーターやクーペ買って走りを楽しもうぜ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:17:31.98 ID:0Og40S4xP
おまえにはミゼットで十分だ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:37:01.50 ID:vFa80DRo0
>>687
俺も一括で買った。
休みの助手席は埋まってるけど、ホントは一人で乗りたい。。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:21:09.56 ID:HE+JR6lM0
自分が20代でプリウス買う金あるなら、86とか速くてカッケー車買う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:36:39.06 ID:Ltt7sJOt0
ごくたまにフロントにトヨタマーク付けてない
のっぺりした30とすれ違うけど
あれってボンネットごと交換してるんですかねぇ
トヨタマークのところもっこりしてるはずなんだけどな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:18:42.37 ID:xvCj/P3Z0
G'sじゃない?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:48:45.24 ID:TbjRLtnT0
あれツートンカラーでかなり目立つね
1度だけ見たことがある
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:31:14.04 ID:Ltt7sJOt0
あぁホントだ、Gsってのですね
買う時まったく選択肢になかったから気が付かなかったわ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 14:48:04.18 ID:ENskcaly0
俺も会社入って入社祝でカーチャンにプリウス買ってもらった
こういう入社して一台目がプリウスって奴結構いるよ
86とか荷物も載らね〜し全く食指が動かないわ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:12:51.80 ID:L97TyAITP
せめて自分のお金で買おうよw
家は貧乏だから自分のお金でプリウス買ったよ
親孝行で両親にベンツプレゼントしたら軽で十分って言われたでござる。
700糞コテキチガイ:2014/01/15(水) 15:20:35.50 ID:VhyNjRxc0
>>699
> 親孝行で両親にベンツプレゼントした

プラモデル?
ラジコン?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:41:59.04 ID:L97TyAITP
>>700
よう糞コテ基地外君
いい年してオモチャしか頭にねーのかよw
乗って運転できないベンツとか意味ねーだろ。
702ワンコイン風俗屋台:2014/01/15(水) 16:00:24.30 ID:VhyNjRxc0
>>701
> 乗って運転できないベンツとか意味ねーだろ。

ガキが乗る9800円で売っている
乗用玩具のベンツ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:45:11.81 ID:TbjRLtnT0
>>699
miniを軽自動車だと言い張ってプレゼントすればよかったのに
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:25:37.08 ID:eMi2Uf750
俺も初マイカーがこれだわ
親のおさがりだけど
705ゴリンビュー:2014/01/15(水) 19:40:22.73 ID:VhyNjRxc0
>>699
> 親孝行で両親にベンツプレゼントした

親孝行で両親にベンツをプレゼントした
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:51:23.65 ID:hS1w17LJ0
でも乗ってるのは50代以上男女ばっかりなんだよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:13:13.50 ID:3D2Qy9R40
>>687
世の中半分は女なんだから、出会い求めていろいろ活動すれば出会えるでしょ

じっとしてたらずっと一人だぞ

自信もって声掛けてみろ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:15:13.32 ID:Lh2d/7T80
>>707
車に乗った不審者による声掛け事案が発生しました
709糞コテキチガイ:2014/01/15(水) 23:24:57.20 ID:VhyNjRxc0
>>706
> でも乗ってるのは50代以上男女ばっかりなんだよね

でも乗っているのは50代以上の男女ばかりなんだよね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:31:08.05 ID:mt3hw9vu0
確かにプリウスって中高年齢者が乗ってる確率が非常に高いw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:09:46.13 ID:niynCAOH0
仲睦まじい夫婦が乗ったプリちゃんを見ると鬱になってくる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:27:39.18 ID:7nPcUINt0
MC後の30は若者向けデザインな気がするんだが
それでも中高年に人気
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:48:39.24 ID:niynCAOH0
現代の乗用車では、ダントツの格好よさだと思う。シャープなスタイリングが最高だね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 05:16:18.48 ID:G4sGzFq40
そもそも中高年は人口多い
若年層でも台数だけなら上位になるはず
てかセグメント別ならトップクラスだと思うが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 08:24:02.82 ID:t11OUsgi0
>現代の乗用車では、ダントツの格好よさだと思う。シャープなスタイリングが最高だね。

30オーナーとしてひとこと。
みっともないからそんなこと言わないでくれ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 09:04:38.38 ID:G0f+bM3I0
お前の価値観を俺に押し付けるな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 09:18:15.24 ID:UIxjEIY70
>>712
後期型の方が高級感が出たからでは?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:02:54.10 ID:PZ/an7AI0
プリウスって昔のカローラみたいなもんだろ

おやじカーに間違いない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:26:53.63 ID:Of1HJZvd0
若者が乗りたい車第二位なんだってよ
プリウスは。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:54:26.04 ID:kqWGnVTY0
プリちゃんは電磁波が怖いね
プリちゃんに乗ってる家庭では女の子が増えたりしてね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:03:30.43 ID:PZ/an7AI0
>>719
いつのデータ?
カカクコムの人気ランキングでも29位
ハイブリッドもここ2〜3年でまったく珍しくなくなった。
若者ならハリアー、ヴェゼル、フィット、アクアの方を好むでしょ
プリウスはおっさん用www
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:54:39.91 ID:MFevl9ZC0
後部座席がフルフラットになって車中泊もできるし燃費はいいし現行の半自動運転できる車では一番安いし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:37:05.07 ID:SbNYUo7H0
αならともかくノーマルじゃ車中泊は厳しいだろ・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 04:54:32.58 ID:t80c2GtoO
>>721
今年の新成人に聞いたデータらしいよ。
ちなみに一位はBMW
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 07:36:31.22 ID:jGLimcVaP
>>724
それ俺も見た。
でもなぜか日産車が多かったよな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 08:14:43.26 ID:j91Zfs8L0
>>723
え、余裕で何度もしてるけど…
完全に横になって寝られるし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 08:43:26.02 ID:4qDaQneN0
>>715
前期はごみだけど、後期の顔とドルフィン着けたらかっこいいぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 08:47:39.94 ID:jGLimcVaP
>>727
カッコイイかどうかと、
ダントツにかっこいいかどうかは、
全くレベルが違う話だと思うんだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 08:51:00.79 ID:4qDaQneN0
>>728
そりゃグランカブリオとか金に比例してかっこいいのあるけど250万では抜けてるよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 14:40:57.41 ID:EVndI/pYP
200万円台で買える車ではかっこよさとコスパはいいよね。
300万あったら次はSAIに乗り換えたいわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:36:15.59 ID:KvbQmyvi0
SAIは積載量減るからいらない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 16:50:56.34 ID:rTNQdlLN0
マークX型のプリウスがあったら欲しい
こんなワゴンみたいなセダンは要らない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 17:13:50.99 ID:k68Y/cgqP
>>732
アクセラかカムリかかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 18:26:55.23 ID:jKb179bY0
>>732
マークXジオというのがあったが消えたな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:02:26.16 ID:YvMvRPTP0
>>723
普通に二人で寝てるよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:40:35.00 ID:svOVz7U40
>>727
そうかな?
前期は前期なりの良さがあると思うんだが。
後期のエクステリアは今時のトレンドを取り入れてるけど
前期も古臭いけどカッコいいと思う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:44:30.25 ID:PfhMUfkH0
おいおい、30前期がかっこわるいとか言うなよ。
俺の知り合いなんか初代乗ってるんだぜ。
2代目もまだまだ街中走ってるんだしさ。

俺はもちろん30後期に乗ってるけどね。
特にツーリングは高級感あるよね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:44:58.61 ID:kaQNdsOj0
>>726
>>735
全席シートとフラットにした後部座席の間に何か
補助台置かないと無理だろそれw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:45:29.99 ID:kaQNdsOj0
前席
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 01:00:13.94 ID:y5VpX42+0
>>727
おい、前期バカにするなよ。
プリウスは前期でほぼ完成された美しさ。
後期で羨ましいのはLEDラインイルミネーションだけさ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 01:24:58.28 ID:fCOCInPq0
>>738
普通に後部座席倒して低反発マットの上に敷布団敷いて寝てる
身長180cmだけど斜めに寝れば全然余裕
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 10:35:16.89 ID:bBDN/8p+0
アクセラって話題にならないけどみんな興味なし?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 10:39:55.03 ID:o0wNQ59tP
なくはない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 10:58:34.80 ID:ikBnrKWd0
>>742
ああ、スカイアクティブの車ねって程度にしか知らない。
HVもあるみたいだけど、ふーんって感じ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 10:59:13.31 ID:de8+xPXTP
マツダの時点で興味なし。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:08:52.27 ID:QDkyIBR30
マズダァに乗るなら小排気量のデミヲでビャンビャンいわして乗りたいね。
まあそんなご時世でもないし、仕事もあるし、な。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:24:23.26 ID:BSPUMDHi0
>>746
デミオのスカイアクティブ乗っていたけど、面白くないよ。

で、売った。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:39:41.58 ID:bBDN/8p+0
ハイブリッドシステムは一緒でも2gだから走りは相当違うと思うけどな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:31:37.49 ID:IGQH5f7P0
>>742
ハッチバック選べない
LEDヘッドライトとレーダークルコンも無い

売る気ないだろコレ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:04:13.09 ID:pXRVZahQ0
>>749
短所ってそれだけ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:35:13.93 ID:IGQH5f7P0
>>750
純正ナビが糞な上に
DINスペースも無いから社外ナビやオーディオが付けられない

緊急ブレーキシグナルが無い

ヒーター付きドアミラーが四駆車にしか付かない

車としてのクオリティは高いから、これらが改善されたら欲しい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:43:20.20 ID:mw83dN/4P
アクセラってナビが勝手にバカッターの文章読んでくれる機能がついてる奴だっけ?
ウケを狙ってるとしか思えないわ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:20:32.13 ID:BTopQ/HH0
アクセラ検討したけど荷室と座席が狭い
2リッターといってもデチューンしてるし
新型プリウス待つのが無難かな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:24:15.62 ID:0O7Sea9a0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZKSLN6TTDST01.html
次期カムリとプリウスの狙いは「よりエモーショナルでよりインパクトのあるデザインだ」と語った。

SAIみたいになるのか?
やめてくれ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:29:06.37 ID:w6AoQV1C0
アクセラのハイブリッド車以外の装備はプリウスを圧倒する装備

ただ後部座席が狭い

それとマツダ車とういうことを除けば走りからなんからプリウス完敗wwwww
756糞コテキチガイ:2014/01/18(土) 19:56:18.54 ID:CQEblegf0
>>755
アクセラのハイブリッド車以外の装備は
プリウスを圧倒する装備
ただ後部座席が狭い
それとマツダ車とういうことを除けば
走りからなにからプリウス完敗

>>752
アクセラってナビが勝手にバカッターの文章を
読んでくれる機能がついてるやつだっけ?
ウケを狙っているとしか思えないわ。

>>753
アクセラの購入を検討したけど荷室と座席が狭い
2リッターといってもデチューンしているし
新型プリウスを待つのが無難かな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:02:18.85 ID:E3KvZVXn0
>>751
なるほど、基本性能以外で不便なところは使ってる
うちにじわじわくるかもね。
758ワンコイン風俗屋台:2014/01/18(土) 20:04:15.52 ID:CQEblegf0
>>757
なるほど、基本性能以外で不便なところは
使っているうちにじわじわくるかもね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:10:04.65 ID:o0wNQ59tP
何この人怖い
760ゴリンビュー:2014/01/18(土) 20:24:16.29 ID:CQEblegf0
>>759
> 何この人怖い

それがいいんじゃないか^^;
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:38:57.40 ID:TKX1oXdC0
アクセラスレで暴れてる精神病患者だろ
762ゴリンビュー:2014/01/18(土) 20:40:40.39 ID:CQEblegf0
>>761
アクセラスレで暴れている精神病患者だろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:54:27.10 ID:HBasdZbz0
アクセラはNGな
もう触るなよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:10:16.55 ID:AImrnsuX0
中央なんたらの車高が上がるスプリング、レビューが出てた
乗り心地良くなるのを期待してたが、車高を上げる分バネが固めなのか
そこは期待通りじゃないみたいだ

コーナーでのロールはなく、よく曲がるそうな
765ゴリンビュー:2014/01/18(土) 22:11:05.93 ID:CQEblegf0
>>764
中央なんたらの車高が上がるスプリングの
レビューが出ていた

乗り心地が良くなるのを期待していたが、
車高を上げる分バネが固めなのか
そこは期待通りじゃないみたいだ

コーナーでのロールはなくよく曲がるそうな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:49:15.94 ID:ZxExk+WZ0
>>738
敷布団の間に固めの段ボール挟んで足伸ばして二人で寝てるよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:37:18.68 ID:RBwlgxZ10
カーセックス可能
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 10:04:11.20 ID:bSLB9Eee0
サスティナ入れてみて笑った
エンジン新品になった
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:41:31.34 ID:ibuhzcKv0
>>766
>>767

無茶しやがって・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 17:46:36.56 ID:oSnjuTCA0
30プリウスほしいなぁ・・・。αの40型買って1年ちょいたったけど
7人も人乗せないし荷物もそんなに載せないし。
オマケに燃費が代車で借りたプリウスは18.5km以上でるのに
うちのαはノーマルで14.5kmエコモードで15.6Km
(エアコンOFF)
30のプリウスの方が小回り効くし運転しやすいのにα買っちゃった。
とほほ・・・。30のプリウスに買い換えたいわ。ローンがまだ150万ぐらい残ってるし。
裁判中の案件があるから勝ったら一気に返済して買い換えようかな。
一度ディーラーではみてもらったんだけど後ろ渋滞になるけどパワーゲージ真ん中で
22.2km出ると言われた。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 17:51:13.49 ID:8KYnmDOz0
>>770
30買って半年、αにしておけば良かったかな?と思ってたところ。
タイムリーなレスありがとう
買ったあと背中押された気分だww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 17:53:20.52 ID:8KYnmDOz0
書き忘れ
燃費:エアコンOFFでノーマル20.0km/L程度
秋は24〜26km/Lくらいだった
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 18:09:22.93 ID:YwDArfSw0
試乗くらいしかしてないけど、プリウスαはウィッシュハイブリッドだな。ミニバンらしい重さを感じるよ
1500ccだが、試乗コースではアクアが運転しやすかったな

内装はプリウスα>プリウス>アクアだね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 18:28:53.00 ID:4tPcjaWG0
αはあの形が苦手だわ。アクアも考えたけどリアのランプ周りがどうにも生理的に無理だし、しかも高いんだよなあの車。あの程度の装備のくせに。
そうなるとやっぱ30後期が一番カッコいいしバランスが取れてる。
775770:2014/01/22(水) 19:11:21.39 ID:oSnjuTCA0
>>771->>774
その通り。αにして失敗した。30よく走るよね。
自分も仕事でアクア乗るけどアクアも運転しやすいですね。けど自分的には一番は
30プリウスが一番合ってると思ってる。
αの前面はかっこいいなと思ったんだけどリアランプ周りは>>774の言うとおり
生理的に私も受け付けない。高かった。あの値段なら違う車ならレガシィのeyesight付きが
買える。とことん失敗したよ。たまぁ〜に30乗る機会あるけど 嬉しくって。
みなさんがうらやましいです。乗りやすい!小回り効く、燃費がいい。
だめだ・・・。カーシェアで30プリウスあるから乗り回してこようかな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:54:34.58 ID:/zmQOQAT0
でも今や異常な数のプリウス走ってるぞ。
αはそんなに走ってないからαにしておけばよかったわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:58:19.36 ID:oSnjuTCA0
都内ではα結構走ってますよ〜結構みかけますもん。
オレのプリウスαと交換してほしいぐらいですよ。ほんとうに・・・。
早くローン返済して買い替えよう・・・。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:37:11.25 ID:BML4uTJq0
G's買って半年、買った後でSAIがマイナー
ちょっと後悔してる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:39:17.33 ID:dPR/oUdW0
プリウスは今世紀最高のイケメン。

アルファーは、どんな人が買うんだろうと思うほどのブサイク車。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:46:23.45 ID:dPR/oUdW0
>>778

ジーズは300万弱するくせに所詮プリウスのブサイクプレデター版。
エンブレムもついていないオタクカー。

SAIは大人の煌めきのあるスタイリッシュイケメン。
高級感もまずまず。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:48:10.77 ID:dPR/oUdW0
後悔しながら、何年も乗るくらいなら、
明日にでも売って、SAIに買い替えるのがよろし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:58:29.11 ID:REVPXYTFP
SAI買うなら新型CTのが・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:10:26.76 ID:ZHUQnSwO0
SAIは名前と内装以外は超かっこいいぞ、高いから中古なら欲しい

次期プリウスっていつ頃出るんだろう
案外とプリウスって長持ちなんだよね、先代プリウスもたくさん走ってるし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:44:24.99 ID:a7zWyjhL0
αってsaiのボディなんでしょ
ウィッシュとは違うよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:45:53.47 ID:6EeHP/fq0
SAIはエンジンが古い。
新エンジンのカムリに比べるとパワーも燃費も劣る。
上っ面だけのマイチェンだから新エンジンは載せられないんだよねー。
αから買い換える価値なんて無いよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:57:28.07 ID:Y0qh4Fx4P
30後期プリウス 赤 Sツーリングを中古で込み込み240万で買ったけど満足だわ。
カスタムできるだけして、新型が出て落ち着くまで乗るつもり。
売るときもそれなりに高く売れそうだし、乗りやすいし、かっこいいし良い車だと思うよ。

ただSAIがフルモデルチェンジしてから夜街中でみると
かっこいいなと思ってしまう今日この頃。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 08:25:01.65 ID:Rt0WzDZR0
Sだけどツーリングホイール付けたよ!うるさいね!
http://i.imgur.com/j7DrLwY.jpg
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 08:31:56.83 ID:6toYUwBFO
4年で30万km超えたけど故障なし 丈夫やで。燃費は年平均18kmまで落ちてる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:22:07.33 ID:QOauCQ/VP
>>770
それはさすがに運転が下手
プリウスのエコ運転に後ろは繋がらない
いくらαでも20下ることはない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 12:03:34.61 ID:P14/DaV10
>>789
地方なら20オーバーは楽に出るだろうけど、都市部で短距離の走行が多いと出ないよ。
あと、高速も首都高ならいい数字が出るけど、この時期にスタッドレスで東名や関越を制限速度で巡航しちゃうと、20を下回っちゃう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 12:32:02.97 ID:/agNv+Vl0
【情報セキュリティ】 トヨタ自動車「プリウス」をハッキング 著名なハッカーら、ステアリングやドアなどを自在に操ることを証明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1390369113/
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 13:18:56.66 ID:QOauCQ/VP
>>790
都内でも余裕で25とか出るけどどんな運転してるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 13:23:40.81 ID:5BLZAblu0
>>787
やっぱうるさい?
15インチにしようか迷ってるんだけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:15:04.23 ID:Y0qh4Fx4P
この時期エアコン付けながら走行してると燃費12〜15なんだけど
神奈川県横浜市周辺走ってこの燃費ですぜ、30後期。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:51:22.50 ID:ouaUO0z50
同じ横浜市内で、インパネ標示21  満タン法実測19のおれも居る。
周り見てても、あーあ、って思う運転してるプリウスの人多いから、
きみもその一人だろうな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:52:58.06 ID:9qkL0CjG0
タイヤのロードノイズなら、レグノGR-XTなどを買えば解決するのでは
高いけど・・・

>>794
冬はエンジンかけて暖房に使うから、ハイブリッド車の燃費はがた落ちですよ
春夏秋がプリウスの燃費が良い季節です
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 17:08:27.31 ID:Y0qh4Fx4P
>>795
自分であーあって思う運転してるつもりはないんだけどな。
ほぼECO MODEで走ってPowerの所まで使うのって追い越しするときとか
坂道くらいだよ。

街乗りメインで短距離が多いのも燃費が悪くなる原因かもね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 18:57:36.10 ID:hXig1J+00
レクサスCTの方がかっこいくね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:06:38.23 ID:TPyfGGSW0
>>797
この季節で短距離だと燃費は良くならんな。近所だと暖気する前に着いたりするし。
800799:2014/01/23(木) 21:09:52.39 ID:TPyfGGSW0
暖気終わる前ですね。すんません。
する前だったらEVモードっすね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:15:02.57 ID:CdAwQCC20
前期15インチから後期15インチに替えたけど
バルブキャップが前期は金属なのに後期は黒い樹脂なのね。
暗い所で落としてしまうと発見に難儀する
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:21:38.90 ID:F+aFDq8m0
>>801
ホイールのエアバルブって消耗品だから、タイヤ屋で交換されてたりするよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:22:22.89 ID:9QKYf0TI0
SAIやHSは太ってる。

プリウスも角度によっては少し太って見える。
隠れ肥満。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:32:44.23 ID:5BLZAblu0
クラウンもマークXも太ってる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:34:54.02 ID:5BLZAblu0
プリウスαの16インチってプリウスにつけれるかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:53:55.15 ID:ujikOEaW0
>>789
運転下手なのは認める。けど30前期で何度も乗っているけどαより30の方が燃費いいよ。
30前期で18.6Kmとか出るからね。
ちなみにうちのαは冬季仕様。早く乗り換えたい。
>>805
PCDの値が違うからつけられないです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:43:22.16 ID:4CGFYbqA0
今40000キロで車検です。ディーラーでスラッジナイザーを進められたけど、やった方がいいでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 01:08:33.15 ID:R4DWWoC50
どっちでもいい、金をかけた分はエンジン内部が綺麗になるが、世の中のほとんどの人はしない
プリウスは元からエンジンの回転が気持ちいい車ではないし・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 11:24:01.56 ID:/D0PWDUF0
>>794
夜、環4や16号でエアコンつけても20くらい
10キロ以上走るときね
それ以下なら15でもおかしくない

>>806
そりゃαの方が悪くて当然だけど20割るのはへたくそ
エンジンは加速するとき以外かけないで、加速しなくていいときは空走かバッテリーで走るのを心がけるだけで相当違う
昼間でエアコンかけなかったら30だっていく
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 13:17:51.03 ID:0ThtrcCj0
コールドスタートで走行距離1.5km以下でも15は割らないな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 17:57:20.80 ID:b5KzH0iwI
プリウスは隠れ肥満じゃなくて立派な肥満だよ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 18:16:44.79 ID:c0Sdv541P
痩せてるのが好きなら軽自動車でも乗ってろや!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 19:12:53.59 ID:d16E2NeK0
軽自動車はただのチビ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:00:24.36 ID:wWHVxCOT0
年式の古い軽自動車=矢澤にこ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:36:07.00 ID:2AK7V2rD0
>>810
1.5`走って燃費15`ですってまじかよ。
家が山の上にあるんだろ

20`走れば都心でも25`は出るけどね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:36:22.79 ID:hstpk1wb0
>>795だが、横浜市内ではそれはデフォ > 山の上&丘ひとつふたつ向こう

中区、南区の一部、港南区、旭区 この辺の急峻な丘が連続してる地域では
普通にそうなる。
坂を面倒くさがって分別なく最寄り1km無い距離の駅や店まで今の時期に車を使えば
どんな車でも燃費は極悪になって当たり前。

>>794が「横浜市周辺」とボカして書いているのは多分そういう理由。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:13:10.79 ID:FukX7gBu0
>>815
山の上なら往路は99km/lだよw
ちなみに山の往復なら平地より落ちるよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:24:13.46 ID:hstpk1wb0
>>817
> 山の上なら往路は99km/lだよw

その場合、当然エンジン始動直後で強制暖機するし、信号もあるので現実には
往路は99km/lにはならない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:48:18.28 ID:FukX7gBu0
>>818
EVモードで35km/h未満なら暖気は始まらない
山道は30km制限であることが多いので速度に気をつければモーターだけで走れる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:58:13.94 ID:c0Sdv541P
794だけど。
住まいは横浜の瀬谷区ね。
外れの外れでど田舎な僻地。

そんな短距離走行ばっかりしてないんだけどね。
夜の国道流したり、保土ヶ谷バイパス経由で横浜駅まで行ったり
乗るときは普通に10キロ以上走ってるんだけどなー

寒くて暖房使うから燃費がた落ちするのかね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:09:43.71 ID:y03F9t1n0
横浜チベットがしゃべった!? って言われるぞ。

瀬谷なら上記の区ほど酷くないし、街道筋多いから燃費の悪化は防げるはずだがな。
やっぱり運転と使用法に問題点があるね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:19:16.96 ID:y03F9t1n0
>>819
前日、最後にバッテリー充電が十分にされた状態で降車している(つまり前日に
効率的な燃費運転ができていない)うえに、アクセルを踏み込む必要がまったくない
一方的な下りだけ、という条件下ならそうなるね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:30:58.77 ID:nd3wmTt/P
>>821
そんなおらおら運転しないし
ECOかNOMALで走って余裕を持って走ってるつもりなんだけどな。
まぁ燃費燃費いうけど、満タンいれて35リットルくらいで500kmも走れば十分だわ。
前の車は50リットルいれて300km走れば良い方だったからな。

夏場に高速乗ったときは燃費25kmくらい行ったし
いまは時期が悪いと考えることにしよう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:44:28.27 ID:Sa8QZs5s0
パン屋にプリウスが突っ込み客が2人ケガ 運転手「ブレーキとアクセルを間違えた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390553358/
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:13:53.32 ID:1KR/3FM70
中古だけど220万でプリウス買った!!
すごく楽しみにしているところ!
ちなみに写真晒して「これどう?」とか聞きたいんだけど、特徴的なエアロとかグリルで特定されそうだから晒さない方がいいかな?
大丈夫だとは思うが2chを甘く見ない方がいいか、、
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:22:00.77 ID:nd3wmTt/P
特定されたところで同じプリウス乗りなんだから怖くも何ともないだろ。
俺も今日休みのうちにカスタムしたらスレに画像あげる予定だよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:25:27.59 ID:1KR/3FM70
>>826
そうだな、ありがと!
2月の最初の週に届くらしいから届いたら画像アップするわ!
楽しみすぎて先に説明書をダウンロードして読んでます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:26:48.46 ID:2ahSl+V10
>>810
コールドスタートつってもヒッキーだからどうせ昼の2時頃なんだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 09:06:57.48 ID:ZpQc0RTJ0
>>825
いいなあ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 09:12:01.63 ID:Sa8QZs5s0
パン屋にプリウスが突っ込み客が2人ケガ 運転手「ブレーキとアクセルを間違えた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390553358/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:34:43.46 ID:XASwJzqi0
昨日、さいたまから群馬方面にドライブしてきた
全部一般道で、榛名山とか赤木山の山すそとかUp/Downあり
最大標高は500mぐらいだったかな

で、Total約300kmで34.2km/Lだった
真冬にしてはかなり良かった
平均速度は35km/h
出発時の気温は0℃、最高で10℃前半ぐらい

昨日は少し暖かかったのと朝夕の渋滞につかまったことが
燃費が良かった原因かも
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:39:45.36 ID:A+zjc/VO0
さてアオコでもヲチしますかw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:47:02.13 ID:kcm+cPOy0
>>825
後期でそこそこのグレードだとそのくらいの値段がするんだろうね。
プリウスは未だに割高感があるなぁ。
しかし、後期はボディ剛性が向上して入力分離型のアッパーマウント等が
採用されてることや装備が充実したことを考えると前期よりはむしろ割安なのかもな。
でも後期でもG以上じゃないと助手席側ドアとリアゲートをスマートキーで施錠解錠
できないのは不便だよな。前席フットランプやクルコンは大したことはないと思うけどね。

ボディ剛性が弱くて車内異音も多い前期でも、リアエンドパネルのスポット箇所は
80ヵ所以上もあって、板金修理をするときには外すのが大変らしい。
これは他車と比較して結構しっかり作られているらしいけど、リア回りの剛性感が
こんなにも弱く感じるのは何故なんだろう?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:37:25.18 ID:o3sYG/mm0
LEDドアミラーウィンカー
55Wフォグランプ

これ以外に前期のほうが良い点ってある?
デザインの好みは人それぞれだからデザイン以外の点で。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:50:08.52 ID:+F45Bh0t0
3連LEDヘッドライト
アイスバーグシルバー
ダークブルーマイカ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:55:31.19 ID:y03F9t1n0
新車で20万以上安かった ぐらいかなぁ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:00:05.18 ID:up5/f+0x0
前期Sツリだけど車に問題あって保障で足回り新品になったけど、
乗り心地少し良くなったけど、リアの横揺れはあんまり変わらなかった
リアの異音は多いね開口部がでかくて剛性も足りてないんだろうね
ハッチとボディの間の水が凍ってカチャカチャするのもうるさいし

三年目にして改善点を織り込んだビックマイナーチェンジといえる
後期ですし、上記のポイントでコストダウンを感じるくらいで
値上げもしてるし車の完成度は後期が完全に上なんじゃないかな
両方が新車で売ってて前期を買う人いないと思うよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:19:17.47 ID:Z0pv6NlB0
そもそも前期と後期は値段違うじゃん
足回りとかどうでもいいから安いほうがいいよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:38:06.44 ID:avawNCQv0
>>833
助手席とリアゲートなら5万ちょいでスマートエントリーにできるからSでもいいよ
>>834
前期はLグレードにスマートエントリーがある

前期でも部品代3万以内で入力分離にできるよ
剛性強化ブレースを各種入れると10万コースだけど
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:35:43.75 ID:P4fn47eI0
次の新型でも同様で、すぐに飛びつくのは余程お金を持て余しているような人なら良いが
マイナーチェンジ後に買うのが結局お得だよね。乗り継ぐなら後期→後期が◎
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:11:17.40 ID:o3sYG/mm0
>>840
お得かどうかは人それぞれ。
俺は新しいもの好きだから、出たての新型乗り回すことはプライスレスに感じるよ。
3年間も旧型に乗るのは嫌。
リセールの点で言えば、新型出て即乗り換えれば値落ちは少ない。値引きも少ないがな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:52:46.93 ID:P4fn47eI0
>>841
だったらレスするなよ。子供みたいな人だな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:53:16.49 ID:ArdEsRtu0
プリウスは契約から納車までの納期がはっきりしない車だから車検のタイミングに左右されやすい

MCの時だけじゃなく、部品はこまめに改良してるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:59:32.15 ID:8Lg7T00f0
次期型は昨今のトヨタの流れからいくと質感はガタ落ちなので
現行買ったほうがいいです。
次期型はHVシステムは新型ですが、現行も燃費もかなり良いです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:04:49.26 ID:0DjB4Dd70
絶対やだ。
すぐ型落ちになるもん。
型落ちダサイ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:06:53.52 ID:CejgZ4IX0
20型の前期買ったとき、MCでショボかった内装が大分改善されててちょっと歯がゆかったから、30型は後期を待って買ったよ。まあこればっかりは好みだよな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:34:20.00 ID:x44blTFkO
20万km越えたけどリッター18kmくらい走る
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:06:32.64 ID:1KR/3FM70
>>833
後期でそこそこのグレードというか、前期でSツーリングなんだ。ただスタッドレスつけてもらったんだ〜
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:57:48.24 ID:+F45Bh0t0
>>848
僕とオソロだね。いいクルマだよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 00:03:54.97 ID:1KR/3FM70
>>849
そうですか、いい車ですか!2月10日辺りに届く予定なので届いたら画像アップします!
今からめちゃくちゃ楽しみです!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 02:45:46.07 ID:tsY0wdv30
アクセラHV試乗してきたが
プリウスとほとんど同じで新鮮味は薄い。
つーかプリウスの良さを再認識した。

静粛性はプリウスと同程度で、ロードノイズが煩いのも一緒。
普通のセダン形状だから斜め後方の視界が良いのと、乗り心地がプリウスより良いのは気に入った。
ハッチのガソリン車の後方視界はプリウスより悪い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 03:26:31.90 ID:tsY0wdv30
>>751
アクセラは緊急ブレーキシグナル全車標準だよ。
緊急ブレーキシグナル作動後に停車するとハザード点滅を維持する機能付き。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:43:02.58 ID:KqG6hMlD0
>>851
で、プリウスの良さって何?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:54:49.95 ID:tFCApLrc0
>>851
内装のビビり音してた?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:56:14.94 ID:tv7Fovbo0
>>841
前期乗りは買って二年くらいで型落ちになってるじゃんw

まあ買いたい時が買い時だけどね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:08:42.06 ID:i4J8r114I
PHV用のハンドルヒーター後付けした人はいるの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:10:59.04 ID:rUhD2mof0
>>855
マイナーしたばかりのレクサスCT200Hにすれば
プリウスLに150万追い銭すれば買えるからな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:32:34.71 ID:eDXuMcAoO
オートバックスの一番安い4L1800円くらいのオイルを9千kmくらいを目安に交換してます。燃費が悪くなったりもしませんが、
皆さんオイル交換どうしてます?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:52:51.44 ID:K6DRv56v0
ディーラーで12検、車検の時に交換って感じ
距離走らないし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:57:07.61 ID:lTVfkcapP
半年点検でかえてもらう
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:02:56.42 ID:VVeproFh0
7000キロごとにDでキャッスル
あんまり汚れてないけどね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:17:27.08 ID:tsY0wdv30
>>853
内装のデザイン。
質感はプリウスの大敗だが、デザインはプリウスのほうが好きだわ。
センターメーターの見やすさ、小物入れや
ラゲッジの収納力はプリウスが圧勝。
加速フィーリングは、アクセラはパワーモードが無いから若干物足りなく感じた。

>>854
してない。
試乗車は徹底的にビビリ音対策してるから、プリウスでも試乗でビビリ音は聞いた人は少ないと思う
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:01:01.69 ID:ZlLyK+uP0
>>840
マジで?
ねずみに耳だな!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:07:52.30 ID:Dv9mLCIk0
来月からオーナーになりまっせ
次期型あんまり進歩しないでくれえええ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:17:11.84 ID:PS8+PK3vP
半年前にドノーマルの30後期Sツーリングを購入して
とりあえずは満足のいくカスタムができましたわ。

べいくおーたー
http://iup.2ch-library.com/i/i1118805-1390752605.jpg

横から
http://iup.2ch-library.com/i/i1118808-1390752746.jpg

正面
http://iup.2ch-library.com/i/i1118809-1390752777.jpg

ウィンカーとフォグをヤフオクで手に入る社外品に交換
ついでにLEDのON/OFFでウィンカーのLEDとフォグのイカリングきれるように。
ミラーのポジションも同じ感じでスイッチでON/OFFできるように。
光り物のカスタムだけで十分ですわ。
つけたくないときはOFFにすればノーマルに戻るしね。
付けっぱなしでもウィンカーつけたら黄色くなるから良い感じ。
ガンダムチックになってまじで惚れ直したわ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:27:43.09 ID:dlAZhCGf0
>>864
次期型はアクアがJC08モードでフィットハイブリッドに負けたのが相当悔しいみたいで
各部品メーカーへの要求スペックが相当上がってるから全然別物になるみたいだよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:51:57.56 ID:oXhGAjqM0
>>865
ハンドルの所に何か機器が付いているように見えるけど、何?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:02:50.44 ID:OI2SD3FJ0
カスタム(笑)
日本語で下品な改悪という
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:44:08.39 ID:LW9/iVXX0
>>868
下品なレスだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 10:19:44.77 ID:v+uApaaW0
どう光らせようが運転中は見えないし意味ないな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:08:11.58 ID:U+0XsCTu0
町乗りin名古屋
燃費18 平均16 悪いなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:29:58.49 ID:jceCeB420
>>867
まさに危機一髪だなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:32:21.04 ID:NFeieZ8o0
>>865
ウインカー車検通るの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:48:43.01 ID:mjnyeuK/0
>>865
うん、カッコイイ!
他とはちょっと違うって感じがそそるね!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:15:30.10 ID:NRLz7YVY0
>>865
ツーリングとはお洒落だね。
後期のLEDラインポジションが羨ましいよ。とても今風だ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:27:58.57 ID:Tn3Gc18n0
おまえら酷すぎ・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 02:05:42.37 ID:9OdGRpXR0
カスタムw

トヨタの社員はこういうの見てニヤニヤしてるんだろうな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:34:44.53 ID:DwEUGfj30
最近車よく観察してるけどトヨタのデザインの悪さは異常だわw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:56:46.32 ID:1hnmzjJs0
>>794
一回の走行距離が数キロでしょ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:24:32.75 ID:/sVHfsH30
>>878
ここ数年特におかしい
前はまだよかった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:33:20.29 ID:tnkNepTeP
最近気になりだしたんですけど、
朝一発目にエンジン掛けてると、しばらくしてエンジンの回転数が凄く上がるような感じになるんですよ。
昔の車のアイドルアップをもっと激しくしたような感じです。
というか、下り坂でバッテリーが一杯になって強制的にエンジンが回ってるあの感じ。
去年とか一昨年の冬は気にならなかったんですけどね。

多分暖房の為にエンジン回してるんだろうとは思うんですけど、
そんなもんですかね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:45:27.05 ID:ZTQ5OBsW0
>>881

ない。
故障でFA。

はい、次の方、どうぞ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:35:47.35 ID:XHpZq+N50
>>878
デザイン悪いと思いながらもプリウス乗ってるんか、、
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:51:01.07 ID:F7bQHR4j0
ブレーキ踏んスイッチON
 →Dに入れる
 →暖気でエンジンかかる
 →ブレーキ踏んでるのに車が勝手に動き出す
   ここではすでに奥まで踏み切っている。圧が残っていないのかそれ以上踏み込もうとするととても固い。が、車は何とか止まる。
 →ブレーキペダルを踏み直すと元に戻る

時々発生して怖いんだけど俺だけ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:32:03.37 ID:wj6SnYvC0
最近納車になったんだけど、この車、アームレスト無いんだね。
前車はアームレストあったからよかったんだけど、プリウスに乗り換えてから
左腕の置き所が無くて疲れる。

一応ぐぐってはみたけど、いいのがない。
何かいい方法&おすすめ商品ってある?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:32:45.42 ID:zeVVt5ThP
センターのボックスの上に乗せれば解決するやんけ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:53:55.88 ID:jSgeuhjK0
>>886
後期のセンターコンソールは一番前側にカップホルダーが露出してるから
前期より左肘を置きにくいと思う。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:59:46.24 ID:aPHCcTzq0
>>885
以前「肘ピタッ」というクッションが有って愛用してたんだが、廃番になってしまった。
今はバスタオル畳んでコンソールボックスの上に乗せてる。
座布団二つ折でも良いよ。
シートと同色なら目立たない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:19:27.88 ID:zi7uy0JT0
>>885
両手でハンドル持てばいいじゃん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 01:47:10.86 ID:gxsrb1PS0
死への霊柩車 宣伝しくさり糞が .......... おのれーーーーーーー


とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!


****     アッラーアクバル   ****** !!!!!!


*****    首を切り落とす    ****   !!!!!!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 02:25:55.12 ID:UX7TC06zP
エセTRDのエンブレムをリアに2カ所
(プリウスマークの上とハイブリットマークの上)
に貼っただけで見違えるように煽られなくなってワロタ。
わずかな投資でDQNから煽られず楽なるから
試してみると良いよ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:35:29.68 ID:R/D/IjOD0
菊紋でも貼っとけよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 09:19:44.29 ID:HH7YZkdp0
>>891
煽られることなんて全くないけどな。年間3万近く乗ってるけど。
何かを付けてどうのこうのよりも、煽られるような運転してない?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:24:05.77 ID:HH7YZkdp0
>>891
あなたがDQNなんだろw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:53:09.44 ID:Q03pf3yU0
>>885
両手でハンドル持て。

運転手は気づかないかもしれないが、
小刻みな揺れで、同乗者は酔ってるぞ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 07:10:58.92 ID:tgUYAhUoO
同乗するなら金をくれ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 07:45:24.91 ID:43MHyL+U0
>>896
あっはっは
おもしろい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:26:44.04 ID:8Eky9XtN0
マイナーチェンジ前のプリウスを親が乗ってるんだが、
あれって通常モードだとあんなに遅いの?
坂道の信号待ちからの発信でベタ踏みでノロノロとやっと40キロぐらい、おかげで後ろは大渋滞!
こんなの危なくて乗ってられないよ!って思った。
みんなのもそうなの?
車が故障してるんじゃないよね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:29:39.70 ID:NbyHsTelP
>>898
アクセルペダルの踏み込み方が足りないだけ。
もっとグワァッって踏んだら他の車が追いつけないくらいの加速をするよ。
というか、パワーモードにするだけで他の車から発進加速で遅れるような事は無いはずだけどな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:31:40.95 ID:TfPTA5RX0
ベタ踏みで40km/hっておかしいよ。速攻ディーラー行き。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:34:56.49 ID:8Eky9XtN0
うん、明らかにおかしいから兄貴にも運転させたら、なにこれ!すげー遅い!
あり得ない!って言ったから多分感覚は間違ってないはず。
みんなのプリウスはパワーモードじゃなくても普通(ベタ踏みにしない)にストレスなく加速してくれるの?
ディーラーに行って試乗車乗ってこようかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:36:38.60 ID:TfPTA5RX0
エコモードでも踏めばよく走るよ。
本当に40km/hなら明らかにおかしいから、試乗とか余計な事しないで早くディーラーに持っていけ

サイドブレーキワイヤーが緩んでいるのか、何らかの保護モードか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:37:30.02 ID:8Eky9XtN0
なるほど
ありがとう
ちょっとディーラー行ってくる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:37:30.41 ID:TfPTA5RX0
フロアマットが挟まっててアクセル踏めないという状況も考えられるかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:56:16.63 ID:QEXnPKCo0
暗峠ぐらいのの登りならべたぶみでも40km/hぐらいしか出ないかも
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 10:11:56.48 ID:8Eky9XtN0
いやいや、本当に緩やかな陸橋の最初程度の勾配です
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 10:31:37.68 ID:1u3mgFd30
>>906
乗り始め30秒間の暖機中はモーター走行に近いからあんまり加速しないよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 15:42:34.86 ID:36sF5JBc0
>>901
プリウスは普通のガソリン車と同じようなアクセルの踏み込みだと明らかに
加速は鈍いよ。発進加速は軽より遥かに遅い。
パワーモードにするとガソリン車並みの加速レスポンスになる。
通常モードだとエコインジケータがパワーゾーンに入る程度なら
まだ軽よりトロい感じ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:30:53.93 ID:rlxu+mAA0
(このお客さんプリウスにスポーツカー並の加速を求めてる・・・)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:44:30.60 ID:PYTQkz4O0
電子スロットルだしアクセルの踏み込み量とスロットル開度が
比例しないから、インジケーターでMAXになるまで踏んでみたら?
坂道だと勾配もあいまいだから平地でテストしてみ
それでもノロノロと50kmくらいまで加速するのに10秒とかかかるなら車両に問題がある
言ってる事が本当なら高速で合流出来ないんじゃないかな

エンジンは眠いし伸びないけど、ゼロからの発進加速はモーターの補助も
加わって2000ccの普通の車より鋭い加速ですよ
70kmくらいまではいい加速する
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:13:59.94 ID:8pzlFAA10
ちなみに、0〜100km/hは11秒半くらい、ゴルフの1.2ターボと同程度。特に速くないが遅くない。(カーグラフィック誌のテストデータ)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:23:47.05 ID:8Eky9XtN0
>>910
例えば、信号待ちで右折の発進が怖いぐらいの遅さですね。
ベタ踏みでやっと曲がる感じです。

別にプリウスにスポーツカーみたいな加速なんて微塵も求めてません。
フィットぐらいのガソリン車に慣れた人間が初めて乗っておかしいと思うぐらいの加速ななもんで質問しただけですよ。

パワーモードにすればそれなりに加速しますが、通常モードの走行がメインだと、あまりにもベタ踏み率が高いので、これは何かの故障かな?
でも、お年寄りがたくさん乗ってる車でそんなにいちいちモード切り替えなんてしないハズだしなぁー?と。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:44:59.21 ID:+IpF33Hi0
>>912
気持ちはわかるけど、単なる慣れだよ
それまで乗っていたガソリン車に比べ「アクセルレスポンス」が眠いだけ
しばらく運転していれば、自分の望む加速量だけアクセルを踏むようになるから

逆にプリウスのそれに慣れた状態でガソリン車に乗ると
怖いくらい踏みすぎていてあせるわ

とにかく「慣れ」の問題。ECOモードでも普通に走れるように「慣れ」ます
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:41:13.27 ID:oKszInJm0
>>912
>ベタ踏みでやっと曲がる感じです。

話を盛り過ぎか、さもなくば完全な故障。
ベタ踏みで交差点なんか怖くてできたもんじゃない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:43:24.62 ID:dBOGRpLK0
>>911
トヨタの公称値は10.4秒だったかな?
自動車工学のテストデータはメーター読みで10.1秒でした。
1.8L級としてはそこそこ速いと思います。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:44:19.46 ID:PYTQkz4O0
0-100はどのモードでも10秒切るよ
04のS4アバントからGツリに乗りかえたから
パワー無いとか百も承知だけど、4.2リッター340馬力の
車から乗り換えても周囲に迷惑かけるような遅い車と感じた事ない
ディーラーに点検はしてもらったほうがいいのは間違いないけど
きっとあなたとお兄さんの感性にとことん合わない車なんだと思うから、あまり気にせず
プリウスには極力乗らない生活するのが一番だと思う
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:48:52.93 ID:8Eky9XtN0
>>914
まじかー
話盛ってる訳じゃなく、マジで底が抜けるぐらいの勢いで踏んでる。

ちなみに、兄は現行アルファードの3.5に乗ってて普通の感性だとおもう。
自分が乗って遅く思ってたところ、兄貴も運転して同じ意見だった。
とにかく、話を聞く限り、なんだか家のプリウスがおかしいみたいだね。
まどろっこしけど、試乗車のって確かめてくるのが一番早いみたいだね。
みなさんどうもでした。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 22:16:27.54 ID:OSkALikc0
>>917
絶対におかしいよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:41:18.05 ID:CDGG86xq0
そんなの絶対おかしいよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:45:55.28 ID:D4uoIq8Y0
>>908
はいはいはい。
アンチさんご苦労様。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:46:52.20 ID:D4uoIq8Y0
>>912
はいはいはい。
自作自演のアンチさん、ご苦労様。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:48:43.25 ID:CDGG86xq0
なんだよ、ネガキャンかよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:50:08.30 ID:xZzQFfAS0
サイドブレーキ解除していないというオチ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:54:27.14 ID:CDGG86xq0
警告音無視か
925W:2014/01/31(金) 23:58:08.47 ID:sKyUoUIM0
ヨタ糞共諸君w
相変わらず頭が弱い自演を繰り返してるのかw
ご苦労、ご苦労w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:47:55.44 ID:ZpdWvd2v0
プリウスはタクシー乗りからはすごい速い車と認識されてるよ
加速抜群ってね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 05:41:02.75 ID:vJwoCHqo0
そりゃ、コンフォートとかのLPガス車に比べればねぇ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:51:42.62 ID:hTom7atrP
最初EVで加速して自然に解除される感じにしたらかなり速いよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:59:03.04 ID:HdhKTAv80
まあいつものことなんだけど
「すごい」とか「かなり」とか
抽象表現でしか語れないんだなぁw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:14:25.00 ID:hTom7atrP
頭悪い子かな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:17:56.34 ID:G/wYBk1W0

出ました、「頭悪い子」の特徴

惨 め な 1 行 レ ス
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:50:21.83 ID:MD+5mrcM0
>>929
じゃあスペックで語ってくださいな。モーターだけでコンフォートよりトルクは上回るな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:07:41.05 ID:ZeHZCSc30
相変わらずカタログスペックでしか語れない馬鹿なプリヲタ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:19:19.01 ID:hTom7atrP
なんでこんなバカばっかりいるの?
プリウス買いたくても買えない子なの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:22:17.50 ID:hFO6GYW40
プリヲタはモーター単体のトルクが100%伝達されると思ってるのかw
馬鹿だw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:32:01.61 ID:89ug9CO/0
プリヲタ論破されるとわかってるんだな
少しは学習したようだw
で、話題反らしに走ったけど
飛び出した言葉は十八番の「買えないw」「嫉妬w」
こっちも学習しないとなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:42:48.32 ID:0PFf3EPk0
プリヲタ乙かw
オーナーは当分寄り付かなくなるね
ざまぁだ
プリウススレ潰すならプリヲタ煽れw
何年も続く鉄板パターン
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:26:09.56 ID:jQtpTOoj0
>>935
エンジンのトルクは何%伝達されるの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:08:02.43 ID:hTom7atrP
へんなの粘着してるね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:51:15.22 ID:/46NJtB3I
>>931







941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:16:52.27 ID:TuTxpTEn0





942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:16:06.82 ID:dvfRTzeC0
2013年登録の中古車を契約してきた。
1500Wコンセントが付いていたのが決め手。
震災の時にあれば、あんなに苦労することはなかったのになぁ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:28:14.22 ID:HueupTjl0
いつからPHVスレになったんだろう
プリヲタコマッタネ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:21:24.19 ID:PTGyHQT40
ついにお店にプリウス届いて、明日見に行って見ます!
まだ乗れないけど画像アップするんでオーナーの方々見てみて下さい。
いやー楽しみだわー!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:52:40.50 ID:f/L52L010
☆☆☆☆☆ 只今崩壊中につき、しばらくお待ち下さい ☆☆☆☆☆
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:10:33.72 ID:Q7XMx+xX0
後期にカーボンリップを装着したら、スポーティーになった。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:56:15.03 ID:DDtxx9ke0
>>942
おれもオプションつければよかった。
6万くらいだったな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:03:37.15 ID:Q7XMx+xX0
>>942

バッテリーなくなったら、ガソリンで発電するの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:17:42.04 ID:pFacFBNQ0
>>948
白物家電には勿体無いだろうけども、
もっと他に、いまどき無いと困るものってあるだろ?
そいつを充電して親類や知り合いからの連絡も受けられるだろ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 05:35:21.40 ID:1xNgM7cL0
ガソリン使って発電するつもり。普段から車のガソリンタンクにガソリンを大目に残しておくよう心がけは必要だけど。
エスティマハイブリッドを持っていた知人はナビのTVで情報収集しつつ携帯電話を充電し、ご飯炊いたりお湯を沸かしたりしてました。
アクセサリー電源からUSB変換ソケット経由でガラケーやスマホに充電できるよう、変換ソケットとケーブルを車に常備しておくことを強くおすすめします。
これならどんな車でもOKなので。

ちなみに発電機買ったほうが安いとかいう方がいますが、煩いし普段からオイルなどの管理が必要なので、毎年キャンプなどで使う方でなければお勧めできません。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:11:08.37 ID:zREMbc7MP
普段から使うのは無駄だけど旅行とか震災とか、ここぞというときにごはん炊いたりレンジ使えたりするのは便利なんだよなあ
αとかでテレビやゲームやIHコンロのっけて車に住もうとか考えたことなくはないが
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:01:03.99 ID:Cx17AnPC0
>>917
昔乗ってたファンカーゴがそうなったなあ
アクセル踏んでも反応しなくて右折で怖い思いしまくりだったんで買い換えた
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:04:23.37 ID:D2HyH2lP0
プリウスって買取が高値でいいよね
新車買って4.5年でFMCで乗り換える自分にはちょうどいい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:13:38.88 ID:Cx17AnPC0
相場価格が高いとこで安定してるからなあ
乗り換える時もそれなりに下がとれるってのはでかいよね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:10:25.36 ID:JgC8j54f0
じぇじぇじぇ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:21:11.67 ID:x4p/6Gs30
30前期乗りだけど、ホンダベゼル見に行ったけどプリウスで23キロの道17だった。
格好はあっちが好みだけど燃費が
超微妙だった車検四月だけど、三月に出すわまだ乗るで
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 21:47:12.14 ID:jYNp0A2K0
>>950
俺も去年買ったときにつけたよ。何かあった時の為と思ってつけましたが、
幸いな事に今の所車内の掃除機用にしか使っていません。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:41:29.84 ID:k3VDDT+J0
レス無いね
やっぱ俺たちヨタ糞が自演で賑わってる風な工作しないとこうなるんだなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:49:29.24 ID:kIz+vvEHP
いつものきちがいくんがいないと寂しいね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 13:07:48.75 ID:e8prJ2980
100Vオプションは便利だね
毎回100Vボタン押すのが面倒だけど

1500円で買った電気ひざ掛けを毎日使って、暖房焚かずに頑張ってるよ
あとは、出掛けにデジカメのバッテリー切れに気付いた時に、車内で充電とか
後付のインバータ付ければいいんだろうけど、純正ってのと、1500Wが安心

災害時には、発電機代わりになるしね
ただ、スペアタイヤ無くなっちゃうのが欠点だけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:13:55.35 ID:bRR9LCSnP
それく
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:15:09.85 ID:bRR9LCSnP
らいならシガー使えば
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:53:20.30 ID:HLsYpxlG0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:37:33.72 ID:0eribq170
イイネ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:43:03.76 ID:u+8Va3Aw0
リアスポがカラーなの珍しいな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:51:16.59 ID:HiozEaye0
>>963
おめ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:59:17.17 ID:paQqxUHO0
中古じゃねえか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:27:38.60 ID:kIz+vvEHP
中古でもプリウスはプリウスなんだからいいだろ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:28:29.79 ID:jKm8tarw0
>>963
おめ!かっこいいな。
カラードリヤスポイラ似合うね。僕のプリちゃんはダークブルーマイカだから、替えてもあまり目立たないかな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:38:51.00 ID:saoFXPwnP
後期乗りの俺だが前期テールが好きなのは内緒だ

>>963
おめっとん!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:50:01.94 ID:kIz+vvEHP
後期乗りだけどテールランプ全灯化したよ。
自分じゃわからないけど、うじゃうじゃ走ってる後期30プリウスと比べて
ちょっと差別化できて満足。

自己満足だけどねw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:05:37.93 ID:zknb5ZUc0
Sのディスチャージ暗いよね
変えた人おすすめ教えてくださいな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:10:23.78 ID:Q+DehyCq0
オーナーの方々ありがとうございます。
正面からの写メもとったのですが、ちょっとダサくて恥ずかしいのでやめておきます。トヨタのマークがないんですよね。
なんでこの車に決めたかと言うと、ついてる装備が色々よくて、これ新車で買ったら400マソはするよ!って車屋さんがすごいオススメしてくれたのでフロントのダサさは目をつぶった感じです。
前期Sツーリング22年式20000キロで220マソでした。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:11:24.86 ID:Q+DehyCq0
>>973
すいません>>963です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:15:33.92 ID:cfuvwRrI0
あー確かにエンブレムない車はちょとアレだよな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:19:18.53 ID:Bpv1Dbh20
g'sじゃなくてエンブレムないのはいやかも
22年式ならフロントサスの左右のメンバーブレースはL型かな?△型に変えるのおすすめしとく
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:23:31.04 ID:Yj6tkM/50
>>972
プロジェクター式だから照らす範囲が限られてて、それが暗く感じるのでは
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:27:19.35 ID:Q+DehyCq0
フロントこんな感じです。
普通のフロントグリルって結構高いのかなぁ、、、
しばらくはこれで我慢しますか、、
メンバーブレースってちょっとわからないので調べてきます。
ちょっとdqn車に見えちゃうかな、、http://i.imgur.com/q71hjZe.jpg
97911型&20型海苔:2014/02/04(火) 00:31:06.59 ID:R6fNYv+f0
うわw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:32:01.95 ID:GdDdTWVm0
>>978
フィット?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:35:08.81 ID:fZI+ZMdE0
なんかホンダ臭いな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:38:11.00 ID:Bpv1Dbh20
>>978
フロントバンパーなら塗装済で5万以内
前期はグリルも6千円くらい
エネルギーアブソーバやらブラケットやらが使い回せるなら工賃込みで7万くらいかも
いっそのこと後期いくのもいいけどパーツだけで10万超えるよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:47:33.41 ID:Q+DehyCq0
>>982
10マソですか、、
ちょっと厳しいですね、、
前のオーナーは50代男性だったらしいのですが、なかなか攻めてる人だったのでしょうか、スピーカーも全部交換されててサブウーファーもついてました。内装もブラックのウッドパネルでバックミラーについてるタイプのレーダーがありました。
確かにホンダのフィットっぽく見えますね、、、
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:53:33.93 ID:Bpv1Dbh20
>>983
前期ならだいぶ安くできると思うけどね
まあ後期はフォグも違うしあまりおすすめしませんけど
気長にオクで中古良品狙うのもあり
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:26:39.25 ID:Yj6tkM/50
>>978
これ、トヨタ純正モデリスタか何かじゃなかったかな。カタログで見たことある
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 07:34:46.28 ID:tFyKMMoYP
G’zよりも前からあるやつだよね。
一番最初のカタログにも載ってなかったかな?
実物は2〜3回しか見た事ないわ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 07:54:14.04 ID:DoOvx0Hk0
なんか痛いのがいるね
もう少しカキコ時間開けた方がいいよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 09:35:36.47 ID:1kq40GY40
>>985
後期からは無くなったよね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 10:17:34.12 ID:baybbdmm0
>>978
なんかもったいないな。プリウスはそのままのデザインがカッコいいのに。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:19:39.03 ID:pSRHVwSK0
プリウスって1Lでエンジンかけっぱなしで何時間動くんだろ?
一日ノートパソコンとルーター計70Wを動かす程度なんだが
こまめにエンジン切るのかつけっぱか迷う
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 13:11:44.36 ID:pVbYFXwx0
>>978
220万出すなら新車買えよ
それ事故ってエアロ変えたパターンだから・・・残念だったね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 13:48:09.59 ID:wbbo7QQiP
220万って俺が半年前に後期Sツーリング
フル装備買った値段と一緒だぞw

前後のエアロってモデリスタじゃない?
あんま走ってないからかっこよくて
俺はいいと思うよ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:04:55.47 ID:S/3amj/jP
ところで俺の30後期のLEDヘッドライトが納車時から左右の照射範囲が違うんだけどこれって正常なのかな?
運転席から見て右側より左側の方が範囲が広いというか遠くまで照らせてる
前に開けた場所で左右にポール置いて確認してみたら右ヘッドライトの方が6mほど距離が短かった
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:08:57.33 ID:tFyKMMoYP
>>993
日本の場合は、対向車が向かって右側を走るでしょ。
なので、対向車の運転手が眩しくないように右側の光軸は左に比べて低くなってるんだよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:14:35.44 ID:5eLtlDANO
告発白プリウス(11―11)に乗ってるオッサンは少女買春の常習犯
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:29:44.09 ID:S/3amj/jP
>>994
サンクス
大方そういう理由だろうとは思ってたけどプロジェクター型の車に乗るのが初めてだったから違いがあからさま過ぎて驚いたよ
光軸調整の仕方がわからないけど右を左の高さに合わせたら車検通らなくなるんですかね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:39:02.58 ID:Ao5dovjaP
>>987
モデリスタのエアロツアラーだね。

>>988
後期用もあるよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:40:18.59 ID:HHdgd6ib0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:41:17.40 ID:HHdgd6ib0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:41:52.24 ID:HHdgd6ib0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'