【春だ!】NEW MINI 総合スレ 47【夏だ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、WRCやダカールでも活躍中調!なBMW製NEW MINI 総合スレです。

One、Cooper、Cooper S、Cooper D/SD にJohn Cooper Works (JCW)、Convertible、Clubman、
Crossover (R60/Countryman)、MINI WRC/JCW にCoupe/Roadster (R58/59)、
Paceman(R61)、Clubvan、Rocketman、EV Scooter…

R50系初代から現行R55/56/57/60/61、2014年登場のF56、
2輪、コンセプトカーに未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
【春には】NEW MINI 総合スレ 46【どこ行く?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360941230/

<関連スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362683089/

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357508133/

【ミニ】BMW MINI Coupe/Roadster Part2【クーペ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350669846/

初代 NEW MINI Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336837280/

【ミニ】中古でBMW MINI買った人のスレ 3【0∈∋0】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1309708212/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:00:18.24 ID:0j9NzNgO0
保証期間5年が切れる〜
いままで無料修理したとこ実費だとしたら40〜50万くらい掛かっとるなあ…
この先不具合増えそうだしいっそ新型来たら乗り換えるか
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 17:19:25.70 ID:QFaUbln+0
焦って早く次スレ立てんなや!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:20:19.62 ID:STG278Os0
950ルールじゃないのか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:35:39.01 ID:xhtVdPlj0
まだワンハンドレッドだ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:36:05.40 ID:Tz7SmLlZ0
>>996

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:23:27.57 ID:STG278Os0
>>990
>冬場 雨が降ってない限りACをオフ

ネタだろうか。
コンプレッサー稼働させなければ使用電力は微々たるものだし
ACは冷房以外ではほぼ使わないぞ
**********
最近の高級車はAC常時ONってのが普通みたいよ
昔と違いACはONにするスイッチが付いてるというより、OFFにする
スイッチが付いてるという感じ 
解り難い文章で申し訳ないけど意味解る?
昔乗ってたジャガーなんてACスイッチすら無かったよ
(ACをOFFにするにはファンを止めるしかない)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:55:27.00 ID:jTKxvyyv0
MINIは高級車ではない
ネタだろうか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 03:56:45.60 ID:lcBmHc690
http://www.autoexpress.co.uk/car-news/consumer-news/62383/german-cars-among-worst-engine-failures

Audi, VW, BMWがエンジンの信頼性ランキングでワースト10入り

エンジンの信頼性ベストランキング
1位 ホンダ   故障率 0.29%
2位 トヨタ       0.58%
3位 メルセデス・ベンツ 0.84%

エンジンの信頼性ワーストランキング
1位 MGローバー 7.88%
2位 アウディ 3.71%
3位 ミニ 2.51%
7位 BMW
9位 フォルクスワーゲン

ホンダのエンジンと比べるとミニは約9倍多く故障
するようです。
保証期間切れたらみんな売るはずだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 09:15:54.36 ID:AjsAqmSN0
蓋君復活かね?
新型発表に合わせて出没するね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:08:13.53 ID:Y8FdFzpuP
見た目を悪くしたくないからとナビ無しで頑張ってきたが、元々記憶力もそんな良くないのに地図本に頼るのもつかれたのでスマホをダッシュボードに据え置けるようにしようと思うんだ

よくあるスマホホルダー、粘着質な吸盤で設置するタイプが多いみたいなんだけど、これってMINIのようにシボのプラ製ダッシュボードにも使えるものなんだろうか?

センターメーターやクーラーに被らないようにしたいから、ハンドル左奥に設置したいんだけれどスマホやタブレットを使ってる人が居たらアドバイスいただけないかな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:12:55.41 ID:hyBeAIz2P
粘着質なのにも強力なのとショボイのがあって
ついたりつかなかったりする
結局は買ってみなきゃわからん
粘着がないのは100%つかないけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:25:15.52 ID:HvCW146Z0
米国の自動車保険会社Warranty Directは、英国での実際の保険の請求データに基づいたエンジンの故障率を公開した。

統計に利用された合計36メーカーのエンジンの故障率のデータの内、最も信頼性の高いメーカーはホンダで、次いでトヨタ、メルセデス・ベンツと続いている。
ここまでは、おそらく多くの人が納得する結果であるだろう。気になるのがボトム5で、悪い方から2番めにアウディが、3番目にミニが入っている。
なお、アウディの親会社のフォルクスワーゲンはボトム10圏内の9位、ミニの親会社のBMWは7位とこちらもボトム10圏内である。

ドイツ車のエンジンと言えば、とにかく頑強であるというのがイメージとしてあるが、それを覆すこの統計結果が英国のみの現象なのか、はたまた・・・

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51761732.html
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/4/4/441ce6a2.jpg
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:12:46.70 ID:WStjDctm0
>>10
buzzhouseのステーいいぞ、他にホームセンターでコの字型ステーとL字型ステー調達して送風口とセンターメーターに干渉しないように逃がしてみたhttp://i.imgur.com/Sb5bYTs.jpg
http://i.imgur.com/myKoJiz.jpg
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:18:16.07 ID:/eJWDBcq0
>>10
ガラスに吸盤で着けるのが良い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:24:15.90 ID:AjsAqmSN0
>>10
これはどうですか?
http://www.cravenspeed.com/smartphone-mount-universal-fixed/

paypalで支払いできます
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:27:05.57 ID:AjsAqmSN0
>>13
それシンプルでいいね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:39:10.20 ID:Wb9fkXyx0
>>10
docomoユーザーならcarrozzeriaのナビクレイドル一択
クレイドル+スマホでナビより最強になる。更新無料。GPS、加速度センサー付き。
取り付けはハンドル右奥がベスト。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:40:34.97 ID:Wb9fkXyx0
>>10
ちなみにダッシュボードに吸盤はムリ
付属の土台とシールで取り付けてる。
シールは剥がすときに温めてから剥がせば綺麗に取れるから心配無用。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:04:21.55 ID:lR4WQMoo0
iPhoneとナビエリートが最強ではと思ってたが。
MINI純正にも採用されてる位だし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:04:30.95 ID:DybOTedp0
>10
>18
>ちなみにダッシュボードに吸盤はムリ

ゲル素材の吸盤だったら取り付けられる(要脱脂)
2月にR53のダッシュボードにこれつけてレーダー探知機取り付けてるけど無問題

 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR008NBK
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:11:15.37 ID:AjsAqmSN0
ダッシュボードに取り付けるのって抵抗があるなあ
跡が付いちゃうし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:12:36.42 ID:AjsAqmSN0
>>19
俺も使ってる
アイシン製だから安心感ある
ちょっとモッサリだけどね
2310:2013/04/05(金) 14:19:14.29 ID:Y8FdFzpuP
うわぁ一杯レスついててびびったw
皆ありがとう!

吸盤直が無理でも、ダッシュボードに円盤状のベースを両面テープで貼り付けてそこに吸盤をってタイプが多いみたいですね。
テープは抵抗感あるけど仕方ないのかな〜

Androidのグーグルナビ結構良いと思ってたんだけど、色々なブログ記事なんか読むとずっと使ってるとGPSに不満を感じるようになるそう。
そこで上でもお薦めされたナビクレードルの出番ということになるのか。
グーグルマップで登録したポイントとかを使えるといいんだけど、多分そこはナビアプリに自分で登録しなきゃいけないんだろうなぁ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:31:28.26 ID:0sSBa3Hp0
>>22
これまでカーナビ使ってた人には一番安心感有るよね。
自分もアルパインとかアイシン系のナビ使ってたから。

パイオニアはサイバーで信頼してたんだけどエアナビに裏切られた...

R56かF56に乗り換える時がもし来たら、
MINI NAVIとビジュアルブーストためしてみたいなぁ。
アプリだけ取り敢えず買ってみたw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 15:48:38.93 ID:EDkcW1fBO
独立系の三洋ゴリラ
改めパナソニックの旅ナビ

るるぶとマップルのムック本エリアガイド入り でスマホ筐体とシガーからの電源のみで47000円

ダッシュ取り付け器具つき

スマホのアプリなんかさ 圏外使えないし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 16:04:35.95 ID:VPitwOf20
ソフトバンク 乙
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 16:12:11.35 ID:Wb9fkXyx0
マジでcarrozzeriaのナビクレイドル+docomoスマホ最強だよ

GPS、ジャイロセンサー、加速度センサー付いてるから自車位置の精度が据え置き並
そんでもって地図更新無料。おすすめスポットまである。
極めつけはスマートループ渋滞情報まで備えてる。VICSなんて目じゃない。
これ使ったら他のナビなんて使えないよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 16:28:19.25 ID:hyBeAIz2P
確かに自車精度とかスマートループはいいと思うし、メインで使ってるけど
もうちょっと機能があったらなあとは思う

カーナビタイムだと渋滞考慮した到着時間が出発時刻ごとにグラフで出るし、
あらかじめ有料道路の料金も出て、条件変えた複数ルートの比較もできる
車線合流のアナウンスや、高速道路での出口/SA/PA表示もある
ドコモドライブネットはそのへん何もない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 17:58:50.88 ID:AuUjYiNa0
>>27
使っているナビアプリを教えて下さい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:05:05.08 ID:0sSBa3Hp0
>>25
使ったコト無いでしょ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:05:52.80 ID:0sSBa3Hp0
>>27
車速も取れるのかな?良いなぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:15:11.25 ID:SE9LvFby0
そんな高級なの要らないから、安くて簡単に取り付けられて、あまり大きくないスマホスタンドを教えてほしい
スマホだとどうしても充電する時のコードが邪魔になるかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:34:26.69 ID:/eJWDBcq0
こういうのをガラスに貼るだけでいいじゃない
http://www.amazon.co.jp/dp/B005KGFV1W
もっと安いのは千円以下でもあるけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:47:55.95 ID:jjBma4w50
>>32
http://bond-mini.jp/diary/sb.cgi?eid=1585

CDのスロット部に差し込む奴は?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:06:51.19 ID:0sSBa3Hp0
>>34
これナイスアイデアだねー!

自分は毎日乗るから、充電もしてくれて抜き差しもラクなDockコネクタ付きのを愛用してたんだけど、
iPhone5用が中々出ない...

こういう奴ね。これはちょっと無骨で見た目が良くなかったけど便利だった
http://www.mobilefun.co.uk/blog/2010/08/choosing-the-best-iphone-4-car-mount/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:07:23.57 ID:0sSBa3Hp0
ちなみにLighteningケーブル弄って自作したのを今は使ってるよ
見た目良くないケド...
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:20:24.51 ID:cgp+ScMc0
うちのは>>33のを使ってるけど、
普通にセンターメーターの上のところに取り付けて、全く問題ないよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:51:44.65 ID:EDkcW1fBO
30 見たこともないでしょ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:30:46.34 ID:1UywNoyW0
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-zoom-eng/cabinet/ipod_holders/img57629342.jpg
俺は視界が悪化するのが嫌でエアコンルーバーに付けてる、iPhoneをナビとして使ってないけどね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 01:04:29.76 ID:BxOLiCmrO
なんだよ 電源コネクタ直結なんだからiPhoneである必然性ないし

電話かかってきたらどーすんの

運転中もタッチしまくりかよ 違法だし

Android最新版にチューニングされたNAVITIMEでまあまあのGPS制度なのに裏道や迂回路案内もないし
NAVITIMEのVicsやインターナビクラブの渋滞情報じゃ前後の全車両に
同じタイミングで表示され迂回も回避もできるタイミングは限られる

だから全長全幅全高を入力して裏道を案内してくれるアンテナのいらない高精度な独立系ナビが有力なわけ

マップルだのるるぶはおまけ なんとかカメラもおまけ

難点は電源コネクタの接続面倒

トライウィンもトーカ堂もそれなりだし
旅ナビはガイドブックの追加ができるが二度とそれはやらないで買い換えるなら地図情報まるごと
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 01:57:39.25 ID:X1OqcLVS0
オーディオはBluetooth接続出来ますか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 03:55:06.42 ID:yeDYlMeR0
いえす
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:41:25.39 ID:aFjlkDNz0
頼むから日本語勉強してくれ
それかコテつけてくれ
めざわりなんだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 22:39:05.58 ID:Cg5174ah0
>>40 ID:BxOLiCmrO

文章構成に問題がありますね。
頭の中にある情報をただ書くだけではなく、主語・述語をまずはしっかり使って読み手にわかりやすい書き方を勉強しましょう。
句読点で文章の区切りや終わりを示すのも有効な手段です。
それができないのであれば、自国に帰られることをお勧めいたしますよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 22:43:26.70 ID:1UywNoyW0
こんな変な奴の相手にしないといけない営業が一番可哀想だな
担当コロコロ変わってるんじゃないのか、俺なら部下に代わってもらう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:32:31.76 ID:/7bxmzAJ0
オマエ蓋だろw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:41:09.35 ID:Cc988k9H0
MINIって何km/hでリミッターかかるの?
190q/hまで普通に加速するのは分かってるんだが
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 09:00:00.10 ID:0+FLOpaEO
運転中ケータイジラー 違反者約2名
現行犯検挙で違反金6000円です

固定しないといじれないし 両手ってわけにいかないし
毎回ロック解除しなきゃいけないし
耳に青歯はあれ自身の電池持ちがあるし
くくくー スマホに騙され悲哀を取り付けないと
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 09:52:27.40 ID:kgNf2HjL0
>>47
欧州車のリミッターは殆どが155mph=250km。
JCWなら普通にメーター読みMAXまで出るみたい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:13:09.85 ID:39Szd0R2P
認定中古車で探すと数千キロ程度のものでも新車の百万落ちとかで買えるっぽいけど、新車で買うべきなのだろうか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:17:24.91 ID:jocj+SJo0
>>50
まずは各々の見積もり出して、その差額であなたが決断するしかない・・・
俺は、数千キロの半年落ちクパSの総額300万と、ド新車の総額380万で、後者にしたよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:48:08.89 ID:WN5C5eLF0
miniってそこまで良い値段で売れるの?
2回目の車検までに売ればクーパーで150万ぐらい堅い?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:49:22.30 ID:Mz4giW/w0
>>50
新車は細かい所迄好きにオプション選べるのが最大のメリットだと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:42:15.09 ID:5/Fckwha0
>>50
新車が高すぎる。
100万円落ちでも売れないから、中古にならんでるわけ。
本当にお買い得ならば瞬殺だよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:05:04.40 ID:WN5C5eLF0
お前らもやっぱり4年ぐらいで売っちゃうの?2回目の車検を待たずして。

あと、MINITLCってオイル交換とかCBSに準じるって書いてるけど、何回でもCBSに準じてやってくれるの?
全て一回まで?例えばあるディーラーで一回やってもらってから他のディーラーでまたやってもらえば無料だったりする?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:51:09.41 ID:RPqMrKNF0
オレは今年の夏に3回目の車検を受ける予定だよ。
手放したところで次に乗りたい車がない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:46:16.07 ID:8FzdAqcy0
軽自動車の車検なんか5万だからな。
いいよなあ。
うちのミニ27万とか言われて死んだ。
車検通すか通さないか迷ってる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:51:17.03 ID:VkfmMqdg0
>>57
言われた通り全部直すとそうなるなあ
無茶なこと言われるんで車詳しくなっていく
これとこれはいいやって
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:52:28.34 ID:WN5C5eLF0
>>57
それ何回目の車検?
27万出すなら乗り替えるかなぁ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:57:17.73 ID:VkfmMqdg0
>>59
俺は3回目で35万 4回目も同じくらい
治さないで引きずってる不具合もあるがまだ生きてる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:51:56.51 ID:VUcmct0b0
ディーラー車検?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:50:04.90 ID:J6lgog1i0
それ初代だろw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:43:21.25 ID:VkfmMqdg0
>>61
>>62
もちろん
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:47:05.98 ID:u+kHj8+8P
>>52
5年落ちが150万で売られてるんだから
下取りは良くて100万くらいだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 09:09:26.55 ID:DbpWp5BH0
先週末に納車。
セカンドカーなので、もったいなくて乗り気しないww
慣らしはいつになったら終わるやら、と贅沢な悩みw

中古か新車かは、在庫車で好みがあれば、在庫の新車で十分。
ソースは俺ww
どうしても拘りたいメーカーOPてあまりないのでは?
あ!!ヘッドライトを黒くするやつ(ブラックアウト?)はMOPだね
これは残念ながら諦めた・・・
まぁ濃色ボディだから、やっても大して目立たないからいいんだけどね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 09:47:36.33 ID:eLcY+ERPP
在庫だからって納期は短くなれど別に安くなるわけではないし、充分の意味がよくわからんな
中古で充分なら意味も通ると思うけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:01:13.88 ID:zJ11y2S60
>>66
3月末限定だけど在庫から選べば例のミニノミクスとかいうキャンペーン使えたから少しお得かもよ

ところで上のほうで車検の話題があるけど、
そろそろR56で2度めの車検受けた人いませんか?
初代は保証切れると大変らしいけどR56はどうなんでしょ?
やっぱ乗り換えた方がいいのかなあ
6865:2013/04/08(月) 10:21:45.92 ID:DbpWp5BH0
>>66
在庫なら確実に安くなるよ
3月はキャンペーンしてたし
どこのデラだって在庫処分したいのは同じ
そりゃ、何の交渉もしなければ在庫だろうが値引きゼロなのは分かるがなww
イチから作って納期3ヶ月前後待って値引きゼロ(に近い)なのも1つの買い方なのは当然
でも来年今頃には3代目が出てるのだから、どうせならできるだけ早く乗りたいし
3代目を待つか迷ったけど、現行に決めた以上、俺は少しでも早く欲しい選択をした。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:32:25.34 ID:P8ppA86H0
>>67
どのクルマも大してかわんないよ
走ったら走っただけ、良くない環境に放置したら放置した分だけ整備費はかかる。
7065:2013/04/08(月) 10:34:41.38 ID:DbpWp5BH0
連投スマソ。
ミニが候補になって納車まで2ヶ月弱と、俺なりには騒動買いだったけど、
今は、乗るよりも所有した喜びが大きいかなw
まぁ、フェラやポルみたいに憧れる車種でもないけどね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:49:29.15 ID:P8ppA86H0
>>70
届く迄もう、ずッとニヤニヤしっぱなしになるんだろうね。笑
届いたら更にアレコレと...


ディーラーのお姉さんが言ってたよ。
ミニは、他に数台も輸入車乗り継いでるような人、結構なお年でクルマで一々騒がないような
おじさまおばさまが、
ディーラーでの納車式を希望したり、
子供みたいに目をランランさせてるコトが多いてさ。

その人は元BMWや国産の販売から来てた人だけど、
ミニ買う人は皆子供みたいって結論だったが、
正しいと思う。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:55:52.48 ID:J7hW2v9k0
>>70
慣らし何キロって言われた?
7365:2013/04/08(月) 11:58:57.41 ID:DbpWp5BH0
>>72
1000キロが理想だってw
人によっては数ヵ月かかるよなw
足回りの馴染みもそれなりにかかるんでしょ

>>71
俺は外車初めてだけど、なんか、家族を無視した贅沢買いが一番の満足ww
納車日、「今から自宅に伺います」の電話のあとの30分がどんなにワクワクしたかw
で、どんなに金があってもBENZやBMに乗りたいとは思わない感情が不思議。
乗りたい人は、中古でも何でもいいから早く買ってしまうこと!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 12:35:51.07 ID:JOrnrMbs0
落ち着け
慣らしについては説明書に書いてあるが、中古は勝手が少し違うのかな?
これだけ浮かれてるなら、2ヶ月で1000km走るな
7565:2013/04/08(月) 12:48:16.22 ID:DbpWp5BH0
>>74
>落ち着け

??
俺は新車だから中古慣らしは知らんw
中古て、慣らし要るの?
今実感してるが、試乗車あがりや新古車などの中古数千キロを総額100万安で買わなくて良かった。
誰かのお古だったら、ここまでの所有の喜びは無かったと思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:06:16.28 ID:zJ11y2S60
MINIの鳴らしって2000kmくらい推奨じゃなかったっけ?
トリセツに書いてあったような
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:37:57.17 ID:0Ybm42ri0
変わってなければ「4500km迄は最高出力の80%以下の範囲で」
「なるべく広い範囲を可変させる」だったと思うが、今どうなんだっけ?
ディーラーとしては口頭では「1000km位は控えめに乗ってくださいー」、程度だったかと。

要は買った翌日にサーキット持ち込んだりダイノ乗せたりしなきゃOKって。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:40:31.49 ID:vScYJ0BaP
新古や試乗上がりは100万も安くならんだろ
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MN_S001&YMAX=2012&SMAX=5000&DLR=1&OPTCD=REP0
ぜいぜい30-50万くらいか?
保証も車検残も短くなるし、ちっともお買い得に思えんな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:48:37.08 ID:Y9OYhypI0
自分のエンジンは17万kmノートラブルだが、
慣らしも関係有ったのかな?

1000km迄は4000rpm以下、なるべく一定の回転を保つ
2000km迄は4500rpmで速度変化付け始める、一度オイル交換、
以後1000km毎に500rpmづつ解禁ってスケジュール。

楽し過ぎて九州行ったり新潟行ったり青森行ったりしてたっけ。
二ヶ月程の日本巡りで慣らし完了。

始め3回位のオイル交換はキラキラした金属粒子がオイルにたっぷり浮いてたっけ
ほぼ出なくなるまで3万kmくらいかかったような。
「欧州車の3万kmは慣らしみたいなもん」とはよく言ったもんだと思ったよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:51:40.24 ID:Y9OYhypI0
>>75
中古のワンから新車のJCWに乗り換えたけど
その気持ちよーくわかるよw
新車のドヤ顔満足度はなんとも表現し辛いわw

始めて自分の金で買った新車だったからなぁ。喜びも一塩


中古だったら慣らし、ってよりリフレッシュした方が良いね。
知り合いから買った、ってんでも無い限り前オーナーがどんな乗り方してたかなんて不確定要素多過ぎてそのまま乗るには怖い
8175:2013/04/08(月) 14:56:20.33 ID:DbpWp5BH0
>>80
ドヤ顔でサーセンww
買ったばかりだというのに、数年後(10年後?)にはJCWを買いたいと思ってしまいました。
今回はSのATだけど、JCWではMTを。

>>78
はいはいw
100万は言い過ぎたね
でも俺が迷った物件とは80万差だった
ネットには出てなくてデラにあった試乗車
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 15:25:14.37 ID:zJ11y2S60
よく現れる10万km以上ノートラブルの人って早めのパーツ交換して未然に防いでいるだけなのでは…
その未然のパーツ交換にいくら掛けてるのか興味深い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 15:55:45.94 ID:GonmWc+F0
R57 JCW納車。R57のクーパーからの乗り換え。中古だけど大事に乗ります。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 15:56:25.56 ID:blOrieGm0
中古で二年色々乗り継いできたけど今回は車検まで通した
そういう意味では新車買ってたほうが良かったな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:37:02.24 ID:u94ESYRH0
>>82
保証切れてからの分だけで良ければまとめようか?

日本でこんだけ長距離なレポも珍しいだろから参考になれば。

いつかみんカラにでも載せようと思ってデータ自体はスプレッドシートにまとめて有るんだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:42:10.44 ID:8QSXh8GD0
先日ミニに試乗してきて購入検討してる者だけど10万キロでノートラブルってレアなんですか?
今まで国産車乗り継いでて10万キロ以上走った車は数台あるけどトラブルと言うトラブルは
経験してないので、少し心配してます
トラブルってどのようなものだったのかなど、諸先輩方のアドバイスを頂きたく、よろしくお願いします
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:48:05.11 ID:0Ybm42ri0
>>86
10万kmの中身にもよるよ。
自分は毎日都内で乗って週末は遠乗りだけど、走行距離比で言うと高速、田舎道、都心で4:4:2位の割合かな。

一般に、ストップアンドゴーの多い都市部の走行は高速オンリーの走行より遥かにクルマに優しくないね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:28:54.24 ID:NdW3Jhhk0
在庫車(非試乗車)でも今なら40万ぐらい安くなる?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:29:27.38 ID:01sLHFoqO
10万越えが数台って何歳?月2000キロ以上?
9075:2013/04/08(月) 18:35:12.67 ID:DbpWp5BH0
>>88
それはいくら何でも無理ですよ・・・
OPをたんまりつけてもね
基本的に値引き0〜1万円の車だから
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:36:32.36 ID:NdW3Jhhk0
>>90
やっぱそうか、俺も20万までしか安くしてもらえなかったよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:44:01.91 ID:8QSXh8GD0
>>87
うちの場合は週末に乗ることが多く都内(地方都市の市街地なども含む)3 田舎道4 高速3くらいです
都内は買い物雑用とかチョイ乗りで、田舎道や高速は旅行ですね
年に数度、一週間くらい掛けて旅行に行くので、そのタイミングで壊れたりしたら
嫌だなと思いまして…

あと、割と雪道もや融雪材散布された雪国も走ります。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:50:08.85 ID:LwbcW+kC0
>>86
ミニで10万kmノントラブルなんて
滅多にないと思うな。
ところどころ壊れる。
車検も保証期間切れたら30万とか普通になる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:16:26.79 ID:0Ybm42ri0
>>93
「思うな」の後の文章は脳内ソースですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:33:21.85 ID:a6cvc/O60
設計が悪いだけじゃない?修理するたびに対策が施された部品になる
一回壊れてから、同じ個所は壊れてないけどね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:42:43.09 ID:0Ybm42ri0
>>89
月3000kmくらい。楽しいからどこまでも走っちゃう
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:50:56.30 ID:01sLHFoqO
3000って道がいつも空いてる地方だな
一票の格差あってもいいやね笑
もちろんMTだよね
モチロンとはいかないか
初代より車ならガス代だけで5万近くいくよね

へー ほんとかよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:57:50.22 ID:01sLHFoqO
まあお互い様だけどMINI乗りは対向でみると 変なやつ 夫婦がおーいよね
とくにクラブマン ハッチに対向意識あるのか前にいくよね
都会は日に多いと20台以上見るから、なんか用なしぶらドラは控えがち
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:07:00.29 ID:8QSXh8GD0
>>93
なるほど、参考になります、ありがとうございます。
アバタもエクボで故障しても愛せる人向きなのかな?
買うとしたら保証も考え新車でと考えているのですが、何故か寺では認定中古車を数台紹介された…
お話を聞いてやっぱり新車だよねって思いましたが、寺にはビンボーそうに見られたのだろうか(´・ω・`)

話は変わって来年はモデルチェンジするのかな?
それまで待った方が得策かなぁと考えてもいます。新車買ってすぐ型落ちは悲しい…
でもモデルチェンジ直後は余計に壊れやすそうで少し怖いです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:08:25.17 ID:0Ybm42ri0
>>97
>道がいつも空いてる地方

うんまぁ城南地区ってトコだけどw

MINIなんて楽しいクルマ乗ってたら空いてる所に走りに行きたくならないの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:16:20.48 ID:fI6L2YT90
>>99
いまでも結構壊れるから
壊れる物と思って買わないと
100%後悔するな。

認識がかなり甘そうなので
後悔するだろうけど、それでも欲しいなら買えば?(笑)

一度中古車に行っていろいろみてきたらいい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:20:26.19 ID:JOrnrMbs0
あんまり表にならないけど、
代々都内の人間は、地方住みを馬鹿にしてる人間を物凄く軽蔑している
ついでに言ってしまうと、地方から上京して来る奴らの事も心の底から軽蔑している
金をたくさん落としてくれる分には良いんだけどね、と良い顔もするが、演技
そもそも都内住みをゴールと思ってないから・都会人の退屈しのぎの為にあるのが地方だと思ってるから
京都に負けず劣らず気位高いよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:42:58.41 ID:0Ybm42ri0
また凄い脱線屋さんが来たもんだ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:01:59.25 ID:sviEIZ0I0
>>91
その値引き額もすごいよ。
決して普通じゃないのを認識すべき。

>>99
正規ディーラーが認定中古車を勧めてくることなんてあるの??
自店の中古なら分かるけど。
モデルチェンジして萎えるなら、待ったほうがいいよ。
でも今度は3ナンバーでワイドになるし、価格も上がるらしいし、でも何より1年も先。
また、現金買いなら無関係だけど、新型は当分金利キャンペーンもないらしいよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:05:29.66 ID:0Ybm42ri0
>>104
3ナンバー化は確定なんだっけ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:35:08.60 ID:8QSXh8GD0
>>101
なるほど、壊れる事が当たりと思っていた方が良さそうですね。
壊れないよーってレスがつけば良いと思っていたのは事実ですので、そう言う意味では
認識は甘かったと思います。
車屋は売るために多少穏やかに説明してくると思うのでオーナー様の生の声は貴重です。
ありがとうございます。

>>104
なんか、中古車を2台ほど薦められました。しかも都内のお店行ったのに中古車の店舗が福岡とか…
新車でなければ嫌だとは言わなかったので、そのせいかな?
少し変わった仕様で希望出したのでオーダーになるから納期が延びるからという理由なのかも。
納期は全く気にしていないんですけどね…

円安だし価格は上がりそうですね。買うとしたら多分現金一括です。
国産車だとローン組んだら値引きしてくれるとかあるけど、ミニはそう言うの無さそうですよね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:26:12.92 ID:gnfnBYEC0
>>106
余裕があるなら新車だよ絶対
系列にNEXTがある筈だがなんで福岡なんだろ
東京じゃないんで分からないが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:34:07.56 ID:gnfnBYEC0
あ、そうそう
ヤバイところは保障期間内にどんどん交換してくれるよ
俺の場合も文句つける前に対策してくれてた
それでも…

十年、不具合無しってのはそういうことなんじゃないのかな
ちゃんと説明しないこと多いから
「対策品でてるんで交換しときます」 って感じだった
あくまで保証期間内

Dによって違うかもしれない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:35:49.35 ID:sviEIZ0I0
>>105
シャシーベースがBMの1シリらしいから
1シリを5ナンバーにできるなら別だけど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:50:13.07 ID:+G4/e3ki0
ウィルプラスモトーレンっつうディーラーぢゃないかい?
MINIは福岡と北九州で主に店舗展開してるが数年前MINI新宿店が出来た
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:05:33.53 ID:0Ybm42ri0
>>109
>シャシーベースがBMの1シリ

ULKプラットフォームのコトだよね。
1erになるって決まったのかな?

F56ハッチに関してはR56と殆ど変わらないサイズだとあちこちで目にした記憶が有るんだけど。
4ドアは別
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:23:13.22 ID:WW+cLsd20
ペースマン契約した人っている?

契約したってレスいまだ見たことないんだけどw

やっぱ人気ないんかね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:33:46.14 ID:JOrnrMbs0
あれバックドアも狭くなってて荷物入れにくそう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:34:48.42 ID:QKhOVQph0
ペースマンかっこわるい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:55:19.90 ID:QKbHX6100
>112
3月末にディーラーで聞いた話では、
「全然売れてない。日本法人でもそれほど売れるとは思ってないらしく
 見込み発注の台数もものすごく少ない(MTにいたってはゼロ)」

見に来る人はいるけど、みんなドアの大きさに懸念を示して
結局クロスオーバーに流れる(現在一番売れてるモデルとのこと)とのこと
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:58:55.60 ID:JOrnrMbs0
だろうな
謎のラインナップ拡大みっともないからやめて欲しいわ
上手い店はメニュー少ないんだぜ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:24:38.11 ID:8ZXG4tg80
ハッチとクロスオーバーの悪いとこ取りだしな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:45:54.02 ID:qMjHYvIw0
いいのそれで。
売れないけど置いてるコトに意義が有るメニューなんだから。
MINIだってそもそも数売ろうとは思ってない


上•中•下しかメニューの無い店で一番売れるのは中。
だけどメニューに「特上」を足すと、上が売れるようになる。
スペシャリティモデルの担う役割ってのはそういうコト
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 02:10:48.07 ID:QcZWJNZ20
R55なんですけどボンネットの開け方教えて下さい!

指引っ掛けるところが見当たらないです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 06:45:39.88 ID:z/0j0onkP
>>119
助手席のグローブボックスの左下
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 08:51:06.45 ID:K/dc0f2i0
>>119
R56だけど
ボンネットストライプ右側先端の裏あたり… と覚えている。
正直、ボンストが無ければ、スムーズに開けられる自信がない。w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 11:11:44.61 ID:8KC+GPNo0
>>115
>クロスオーバーに流れる(現在一番売れてるモデルとのこと)

クパやワンより売れてるってこと??
家族持ちには第一選択なんかなぁ
俺の奥さんにも、国産コンパクトからクロスオバに買い替えさせたいw
と、金もないのに妄想ばかりで、俺のクパSで精一杯かな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 11:48:58.96 ID:FVpuloT1P
今やMINIの販売台数の半分がクロスオーバーなんじゃなかったっけ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 12:05:12.17 ID:Wg3D3x5j0
MINI Crossover(Countryman)の売れ行きが大幅に伸び続けてることは間違いなさそう

なかでも、MINI Crossover(ミニ・クロスオーバー)であるMINI Countryman(ミニ・カントリーマン)に対する需要が大きく、
第1四半期の好調に貢献した。第1四半期のMINI Crossoverの販売台数は、
2万2,001台と前年同期の1万6,079台を36.8%も上回った。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 13:28:28.35 ID:TD9ajCzT0
MINI乗りからしたらクロスオーバーなんて「あんなデカい図体で不細工な車
はMINIじゃね〜し!」って感じなんだろうなぁ 少なくとも俺はそう思ってる
でも元祖MINI乗りからしたら今のMINIも「あんなのMINIじゃね〜し!」
って感じで同じなんだろうなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 13:41:41.58 ID:t8XnjA320
>125
>少なくとも俺はそう思ってる

R53乗りの自分もそう思ってる
あそこまでの大きくていいなら別にMINIにこだわる必要ないんじゃないかと
(割高だしインテリアは特殊で不便だし)
なんでこれほどクロスオーバーが売れるのかが正直わからない・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 13:52:52.71 ID:UAwte4nB0
>>126
>正直わからない・・・

カイエン、X5、Aクラス...
クルマオタクが好むものと売れる物は違うって自動車メーカーは知ってしまったのよ。

別に悲観的にならんでも良いと思うけど。
ハッチバックのMINIはこれからもMINIであり続けるんだろうし。

「小さくてキビキビ走るクルマが好き」で「結果的にMINIにたどり着いた人」と、
「MINIの世界観、雰囲気が好き」で「自分の生活に合うMINIはどれだろ?」で選択肢を求める人は、
必ずしもクロスしないってだけの話さ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 13:54:59.04 ID:UAwte4nB0
てかハッチに乗ってMINIが好きになった自分は今コンバチだけど、
もしたった今愛車が大破して、急遽違うクルマ乗らなきゃ、ってなったら
迷わずペースマンJCWにするよ。
Beach Comberコンセプトが存在してたら迷わずアレが良いけどw

「MT、4座、乗って楽しい」を満たしてくれるならなんでもアリ。
レトロとか全然捨ててもらって結構。
昔からの英国車好きほどそう思ってると思うよ。
レトロに固執してどんどんメーカーが潰れていったのを目の当たりにしてるもの
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:04:27.15 ID:CNtR3wiG0
俺は国産ハッチがつまらなくなってMINIに辿り着いた、だな
他の輸入車メーカー、車種にはあまり興味ない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:17:40.45 ID:rhrobAVt0
ステーションワゴンは荷室が無駄
車高〜高めの視界欲しい
幅1800mm以下
デザイン悪くない
四駆

となるとクロスオーバーしか無かっただけなんだが
メーカーで見てる人種なんか古いって
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:35:42.29 ID:UAwte4nB0
古い人がぶーぶー言うからこそ
ダッシュボードが丸いの四角いのなんてコトが話題として楽しめる。

他にこんな車種無いよ。奇を衒ったコトした所で「ふーん」にしかならないのに
MINIはそれが「伝統に合うか云々」、それだけで一晩酒が飲める。

これからも古いのと新しい人がいつまでもグダグダ酒のつまみに出来るクルマで居て欲しい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:51:28.34 ID:UAwte4nB0
>>130
>となるとクロスオーバーしか無かった

自分の場合「MT必須」だけで殆どのクルマが選択肢から外れる。

変な話だけど、この国においては「普通の実用車でちょっと楽しくてMT」
ってだけでMINIにする理由アリアリなんだよね。

ジュークにXV...なんで海外で売ってるのにお膝元で売らないのか。
苛立ったりもしたけれど、MINIが居てくれればそれでいーやって思うようになった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:24:51.48 ID:UAwte4nB0
BMWグループ、関西パーツセンターを開設…関西圏への部品供給強化

http://www.carview.co.jp/news/2/182953/

今でも信じられないくらい早いけど、
物流の多重化と合わせて素晴らしい試みだね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 18:47:40.82 ID:kvSUaa6D0
車種増やすんだろ?
二人乗りのピックアップトラックはよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:55:48.21 ID:6P/FD7cT0
>>133
スピードより耐久性と値段を何とかしろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:17:12.72 ID:rhrobAVt0
早くて越した事は無いけど、正直根本的なところでは無いよな
たとえ部品はあっても高ければ結局買い替えることになる、ってソニー製品みたいな感じか
走行距離ギネス乗ってるP1800凄いよなー
あれいつの車よ?エンジン修理も2回だけだ
そっちも見習え
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:39:24.27 ID:JekQ+FdH0
お前らは国産に乗ってろw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:42:04.82 ID:UAwte4nB0
女性シェフで有るコトを願うよ。



え、「コックさんに乗る」んだろ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:43:40.71 ID:UAwte4nB0
>>135
値段は社外品買えば済む話でわ。

純正パーツセンターは早くて確実って品質以外必要無いと思う
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:05:02.96 ID:rhrobAVt0
国産デザイン終わってるもん
でもXVは潔くて悪くないな
内装は実際見ないとわからないけど、いつものスバルなのかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:20:37.84 ID:UAwte4nB0
どぞ
【SUBARU】スバルXV Part22【エックスブイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364572849/
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 00:27:47.63 ID:Hhm410sMI
>>126
ミニ・クロスオーバーが売れる理由は、実用的だから。
ピラーが立っているから車体サイズの割りに室内が快適。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:22:55.63 ID:6HJis6cq0
まわりまわって小さい車をMTでブン回せられるんやったら何でも楽しい気はしてきた
次またMINI乗るかっていうと微妙だな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 10:29:18.22 ID:ajyxfHs10
>>142
そりゃ皆判ってるって(あっ俺>>125ね)
要はMINIよりクロスの方が格好良いと思って買った人ってどのくらい居るのかね?
ってだけの話 
実用性を取ってデザイン部分を妥協して買ったんじゃないの?という疑問(興味)が
あるということよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:44:30.01 ID:hwrsnwpA0
ドーデモイイネ、イチイチキョカトルヒツヨウナイシ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 19:10:45.93 ID:x0xR8YVO0
正式に
MINIと
クロスオーバーの
販売台数がわかるサイトってある?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 19:37:31.07 ID:DDfk9Kyq0
SUVで見たらクロスオーバーのデザインは良いよ、リアエンブレムが特に良い
実用性とって妥協というより、最初からハッチは選択肢に入らないので眼中に無いですよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 19:58:13.52 ID:ElnbdaKY0
>146
日本国内だけのデータはないけど、世界全体のデータはBMWグループが公式に発表してる

 2012年第1四半期のMINIの販売台数 = 6万8210台
 2012年第1四半期のMINI Crossoverの販売台数 = 2万2001台
 http://japan.asiaprnews.com/2012-04-11/208677.html

3台に1台はクロスオーバー。
しかも伸び率が凄い。
MINI全体の販売台数伸び率は前年同期比12・1%増だけど、
クロスオーバーは前年同期36・8%増。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 19:59:29.38 ID:ZYf340uJ0
四駆だから売れてるとかそういうのは無いのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:59:07.06 ID:xXZrcppV0
クロスオーバー全体でALL4の占有率は低いよ。
高いから、欲しくても買えない人が多い。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:35:26.63 ID:QhIL1Trq0
MINIが欲しいけど、2ドアハッチでは実用に即さないって人がこれだけ多かってコトだね。

潜在需要ってのはこうやって掘り起こすんだなぁと関心させられっぱなしだよ。ドイツメーカーには。
日本車、RAV4が開拓したと言われる街乗りSUV市場だけど
日本勢にも面白いクルマ作り頑張って欲しいなぁ。

新社長でノリに乗ってるトヨタ位かな?期待出来そうなのは。
少なくとも他のメーカーはもう国内のMT市場は捨ててるからね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:06:49.96 ID:wy9oIHq00
しかしFMC間近なのに前年比アップってたいしたもんだ
買い控えがおきそうなもんだけど
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:19:32.80 ID:DDfk9Kyq0
>>151
MT市場はどこも捨ててないと思うよ、市場規模に合わせてるだけでしょ
スポーツ仕様車は言うまでもないけど、商用車に使われる車種は今でもMT設定あるし
SUVだってMT設定ある場合が多い、大衆車でもMT選べるの多いよ?
プリウスとか構造的に無理な車にMTはないけど、捨ててるんじゃなくて売れないだけだよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:02:52.41 ID:NyoVMENK0
>148
1年前でこの割合・伸び率なら、ディーラーが「最近はクロスオーバーがほぼ半数」といってたのもなんか納得
(車種もサイズも)拡大路線一直線だったBMWの選択は正しかったってことか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:26:58.29 ID:QhIL1Trq0
>>153
現行SUVだと、ミニクロスオーバーとポルシェカイエンくらいだと思ったよ。

エクストレイルもフォレスターもMT無くなった。
で、あの辺のガチンコSUVとはまた違う市場なんだよね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 01:45:52.40 ID:btxZJkSTI
エスクードにMTある。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 04:46:02.13 ID:q1VjvOm6P
ハッチバック買いたいと思ってるけど、FMCを待つかどうか結構悩んでるよ。
流出してるインテリアの写真見るとコレジャナイ感が凄いのと、
三気筒になった事で何がどう変わるのかという点が懸念点かな
あとただでさえ壊れやすいのに初物になったら余計にリスクがあがるのではというのもある。
FMCを待って、現行のR56を安く買うのが良いかと思うんだが、どうせ現行型を買うなら早く買いたいという気持ちもあるw
15865:2013/04/11(木) 07:13:07.39 ID:FN6DqA3v0
>>157
俺と同じだね。
さんざん考えたが、欲しいときが買い時。
これに尽きます。
新型が出て今のを安く買うなら、OPなどの好みはかなり妥協しないといけないらしいです。
新型を見て今の中古を買うならそれでいいいけどね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:21:31.71 ID:82WQpD9o0
R50系はいま見ると古臭く見える
R56出た当初はR56のほうが違和感半端なかったのに
新型出て2〜3年もすりゃ56も古く見えてしまうでしょう
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 11:57:49.74 ID:7tEslAVX0
R50系のほうが斬新なイメージがまだあるな。
10 年後みたら間違いなくR50のほうが評価高いぜ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:27:26.73 ID:LUAVANEo0
R53乗りの自分としては、R50系のほうがボンネット・車高が低くてバランスよく見える
R56系は腫れぼったい


一般の人(MINIに乗ってない人)にこれ言っても「変わんねーよw」と一蹴されるだけなんだけどね・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:56:20.68 ID:vBXvi3z10
R56ですが、水温計はないですよね?
目安になるデジタルか何かありましたっけ??
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 13:03:46.97 ID:SDPBHfoE0
R56は内装がチープ なんだありゃ
ボンネット開けた時のパーツの存在感もR50の方が遥かに上

ま、R50も故障とか色々とあるが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:40:33.87 ID:DOqq5h8z0
>>163
R56も前期後期でだいぶ違うよ。
どっち見たの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:17:04.53 ID:SDPBHfoE0
>>164
そうなの?
R56になった時だから前期かな
センターのエアコン周りなんて…
あれで買い換える気しなくなった

センターメーターもR50の方がいいよ
インダッシュのナビ付けると大事なところが隠れるが
それでああなったのかな?

R50で不具合対策したのだと買い替え考える
R60なんて論外
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:38:36.72 ID:JJLzFEuL0
R50のほうがプラプラ感丸出しでチープに見えるけどなあ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:44:40.91 ID:DOqq5h8z0
>>165
>R56になった時だから前期かな

あの辺、批判が多かったからね。
シルバー塗装のトコでしょ?

後期型は一気に質感良いマットブラック仕上げに進化したよ。
アレなら欲しいなと思った
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:02:14.33 ID:5LOTzanI0
2回めの車検でディーラーだと高いから他のショップでやろうかと思うんだけど、
不具合部品ってDと同じく保証(ワランティプラス)効くもの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:08:58.42 ID:DOqq5h8z0
>>161
R53乗りだけど、単純に56見慣れた今見ると、
まず「古いな」と思うよw

R50世代はライト周りのバルジ、そして上下に別れたリップ、
どちらもクラシックへのオマージュだった部分が、
悪く言うと新しいフォルムに馴染んでない。

R56はその辺をキャラクターラインに取り込んでスッキリさせたり、
陳腐な言い方だけど「洗練」されてる。
ルーフエッジとか各部のエッジが、全体的に直線的なテーマがより活きる作りに進化してる。

衝突安全性対策の腰高感は、好みの問題になっちゃうね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:14:52.10 ID:DOqq5h8z0
で、その辺のデザインとしてのまとまってるか論、
テクニカルな話で言うと間違いなく56の方が上手。
フランク・ステファンソンが作った「NEW MINI」って存在を
上手く進化させてるよ。

56を見てから50を見ると、50年の月日を飛び越えるタイムトンネルみたいな存在としてスゲエな、と思う反面中途半端な部分も多いんだよね。
完成度が途中、56へ進化する過程として必要だったんだなって感じる。


ただ、その辺の技術的な良し悪し論と「好きか/好みか」ってのは全くの別の話。
人間の美術評価ってのは専門家でも無い限り「インプリント」に基づく
基準がスゴく大きく作用する。
要は摺り込み、初めて見たもの、見慣れたものを良いと思う性質ね。

なんで結論から言うと、「どのMINIもかわええわぁ〜、だけどウチのMINIが一番なんだからねっ!」って、
まぁ凡庸な答えにしか行き着かないと思うんだが、
水掛け論は水掛け論で絶対楽しいから、ガンガン一方的に他人のMINI否定するのも面白くて良いと思うよ。
自分はもうそこまでの体力が無いから参加出来ないが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:16:40.11 ID:DOqq5h8z0
>>165
>センターメーターもR50の方がいい

56のはちょっと大きすぎてもはやコミカルなのは同意w

MINI CONNECTEDの画面見ると、あれが有るべき姿だったんだろうなと思うが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:28:51.81 ID:q1VjvOm6P
ペッパーホワイト+ブラックルーフ
チリレッド+ホワイトルーフ
チリレッド+ブラックルーフ
ライトニングブルー+ホワイトルーフ

契約するつもりでディーラー行ったけど、結局この4つでどれにしようか迷って決められずスゴスゴ退散してきた・・・
皆ならどうする?青空駐車なんだけど、その場合ブラックルーフやチリレッドはやめといた方がいいのだろうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:30:02.74 ID:OX1QrbVF0
>>172
>ペッパーホワイト+ブラックルーフ
>チリレッド+ホワイトルーフ
どちらか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:32:16.49 ID:gaO+wzli0
レッド+ブラックかなぁ
白屋根は飽きた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:36:44.45 ID:DOqq5h8z0
自分も56以降は黒屋根がイイなー

つかドノ色も良いんだからドレ選んでも後悔しないよw
鉛筆転がせ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:41:13.28 ID:xk0aBwVL0
黒屋根だと樹脂フェンダーの黒と相まって車全体としてツートンに見えるというおまけがある。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:56:02.51 ID:Xwq8A2yu0
デザインはR50だろう。
面の繋がりがうまい。
R56とかボンネットあたり膨らみすぎててキャラにあってない。
R56はボンストないとかっこ悪い。
それがなんとも、言えない。

現行のりは事実言われちゃうと向きになるけど
フルチェンして素直に見れるようになったら、
R50の素晴らしさがわかると思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:01:51.78 ID:ICnk9WiS0
56の方がええケツしとるで
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:05:27.33 ID:5LOTzanI0
Sに関しては56の圧勝かと思うんだけど
R53はボンネットの膨らみ方が歪でおかしい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:30:32.12 ID:DOqq5h8z0
>>177
最後の三行がちょっと余計。
主観と客観は分けて文章を構成した方が
匿名のコミュニケーションでは有用だよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:03:26.46 ID:5XdXNfl10
Cooper Sに関しては確かにR56の方がかっこいいね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:16:25.97 ID:zJzxP7Ez0
僻んでるだけだから相手にすんな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:17:20.55 ID:jX7505n40
R56のSは確実にR53の影響で要らん穴が空いたんだろうな
穴なしのS出せるならOPにすればいいのに
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:30:31.24 ID:DOqq5h8z0
>>183
熱対策で今の56Sは実際にダクト内に穴空いてるんだよ。
R56登場初期と勘違いしてない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:00:03.44 ID:vAeCMrJ00
冷却水のセンサー取り付け無償キャンペーン()
あれの不具合って、エンジン回転数にも異常が出るんだよね?
信号待ち中、通常800回転くらいのがブルブル震えながら600回転辺りまで下がったり

2回もセンサー取り付けしたはずなんだけど・・・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 08:57:38.94 ID:zGAvC1xt0
「無償キャンペーン」とかタダでやってあげますよ的な上から目線な言い方だなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 12:38:33.54 ID:fUoH1mFHP
ボンストってただのシールだよね?
直射日光に晒し続けたら一年二年でボロボロになったりとかしない?

赤白の組み合わせで検討してるけど、ボンスト貼るかどうか悩むわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 12:41:26.24 ID:fUoH1mFHP
上でも誰かが言ってるけど、ボンネットが丸くて面積が広いから、ボンストないと締りがなくないかと心配してる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 12:59:24.80 ID:CqhpVFOW0
>>187
純正なら、「ただのシール」と言うにはちょっと語弊が有るね。
あの色は印刷じゃなくて素材の地色。
ピンストライプ、白い部分も違う材質を組み合わせてある。

一般的なワックスもかけられるから、そうそう劣化して惨めなコトにはならないよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:04:48.59 ID:CqhpVFOW0
ちなみに社外品の意匠の凝ったものには印刷なのも有るから、その場合寿命は結構縮まる。
まぁそういうのは安いからサクサク張り替えて楽しめば良いんだけどね。

余りDIYしない人には、個人的には純正オススメ。

通常だとストライプの前後、数ミリ感覚開けて貼る規定になってるんだけど、自分はあの隙間がイヤだったから
フロントのグリルピッタリに合わせて貼ってくれ、ボンネット上側は少し空いても構わんと伝えてやってもらった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:33:05.25 ID:JfGenh/UO
エキパイの向こうに湯たんぽの見えない後ろ姿のSしかあるまい

この湯たんぽは他社にも結構見受けられ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:47:24.26 ID:YOfGC0rF0
解らないんだけど違う単語で君の言いたい湯たんぽを表現するとどうなる?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 15:42:31.15 ID:JfGenh/UO
そこ単語気にするのは短小だからだな
いざ鎌倉で別にいーじゃんか

エキパイと湯たんぽでマフラーだしエギゾーストシステム派
湯たんぽがバンパーからはみ出してるのは 否応なしに環境とか音に対応した証拠だろ

ツインスロールターボになったら取り回しから見事にセンター出しにできるんだからさ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 15:48:35.41 ID:QpK7uFlZP
前から気になってたけど、ここって日本語の不自由なの混じってるよね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 16:10:50.18 ID:9x1lV6d10
今更なにを...
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 16:33:09.93 ID:JfGenh/UO
まあ日本語が不自由としか返せないぐらい辛辣なそして的を射た気になることに触れ覚醒し記憶に残ってるっていう新たなコミュニケーションの片鱗だよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 16:38:40.04 ID:NWEAXhRD0
なんかスゲえ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 17:14:42.64 ID:Qw0ydu9W0
統失だろう、触らんほうがいい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 17:54:24.95 ID:NWEAXhRD0
言葉のキャッチボールって良く言うけど、
全然ボールキャッチ出来ないヤツが居て、
壁に向かって一人スカッシュでも始めたのかと思ったら、
良くみたらボール無くて、一人で壁にラケットを叩き続けてる人を見た


そんな感覚。楽しそう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:30:36.42 ID:JfGenh/UO
な!不自由な比喩なら訳わかんない方がまだまし

まさにペースマンの立ち位置
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:03:56.59 ID:22Fq7cBC0
なんか怖いこのひと
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:21:54.21 ID:vb0m2e6k0
納車される時ってガソリン満タン?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:35:45.09 ID:fsIxgLyC0
いや、気持ち程度だった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:40:56.50 ID:2bLKG+0B0
ガソリン一万円とオプション値引き一万円は全く価値が違うからな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:42:22.10 ID:NWEAXhRD0
>>202
車買う時の最後の締め。
ハンコ押す間際に必ず「...ガソリン満タン納車ですよね?」

の一言を。
納車前なら一応電話してみそ
事前に確約してなかったらほぼ全てのディーラーは10Lしか入れてこないよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:44:19.58 ID:tnXUteNG0
色んなディーラーから車買ったけど(大衆車〜高級車)1社も無いね、ガソ
リン満タン納車って。酷いとこはランプ付く寸前、多い時で半分強だったわ。
たかが1万円程度の話なのに何でそうしないのかなといつも思ってた。
(散々値切って最後にそこを言うと良いとガメつい友人が言ってたw)
コーンズあたりは言わなくても満タンの様な気もするけどどうなんだろう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:49:19.24 ID:fsIxgLyC0
ガソリンは購入金額だがOPなら仕入れ値で済む、
みたいな感じなのかな大雑把に言って
会計の方も違って来るか?
まぁ、たかが数千円の差、気前良くして欲しいところではある
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:03:59.42 ID:BiW+bg6z0
俺のR56は満タン納車だったぞ、遠くからいらしていただいたので満タンいれときましたから!って言ってたな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:00:21.14 ID:fsIxgLyC0
そりゃあ途中で切れたらことだからな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:23:53.61 ID:NWEAXhRD0
>>208
>遠くからいらして

「ディーラー遠くて不満」って、クルマ乗り換える人が良く言うセリフ。
特に店舗数が少ない地域はね。

少しでも繋ぎ止めたいと思ってくれてるんだろうね。可愛いDめ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 06:09:59.44 ID:mR6J03h90
>>208
俺もディーラーちょっと遠いところだからきっと満タンだな
楽しみ。
もし違ったら今度乗り換える時はもっと近くのディーラーで買うよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:16:27.94 ID:GfVfccgw0
新車注文したのが3/15
登録予定日が6/20
で、昨日Dから下取り10万UPキャンペーンのメールが来たんだけど、6/29までに成約が対象。
この場合対象になるよな?登録=成約であってる?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:20:33.04 ID:30+Aq0uOP
普通無理やろ(´・ω・`)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:21:16.83 ID:30+Aq0uOP
注文した日が成約日に決まってる(´・ω・`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:32:09.71 ID:GfVfccgw0
注文書の裏面に自動車の登録がなされた日か車体番号を申請した日=成約日と小さく書いてあるんだがなぁ
やっぱ無理かぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:46:53.51 ID:30+Aq0uOP
それって服買った次の日にセール始まったから差額返金しろって言ってるようなもんだから(´・ω・`)
ディラーに言ってみたらおまけのオプションくらいつけてくれるかもしれんけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:23:01.91 ID:0eMrq37k0
登録=成約であってるんじゃないかなー
注文したときに低金利のキャンペーンやってたけど対象外って言われちゃった
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:47:10.90 ID:30+Aq0uOP
じゃあ俺が間違ってんのか(´・ω・`)
支払った値段から10万キャッシュバッグしてくれるのか、そんないい制度あるんだな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:00:43.04 ID:T8ze1MS/0
成約ってのは、見積もり書でなく正式な注文書に署名捺印をした日じゃないの??
登録って所詮車輌登録に過ぎないのでは??
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 13:54:06.57 ID:t7+tvAmYP
クロスオーバーをハッチバックと比較してこんな事書いてる人が居たんだけど、エンジンは同じなんだよね
そんなに遮音性に差があるの?というか、ハッチバックそんなうるさいのかぁ
今度ハッチバックのクーパー買う予定だけど、静かな方がいいんだよなぁ・・・

>エンジン音(排気音)は、アイドリングでも、R56では、深夜の住宅地ではちょっと配慮したい大きさだった。
>それが、R60では、大変静かになり、振動も少ない。
>R56時代、帰宅すればエンジン音で家族は気づいたが、R60では、分からないという。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 14:23:47.11 ID:m6N6H+RLi
排気音って書いてある
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 14:39:11.01 ID:J/kAjpiv0
>>212
同じ境遇
Dに確認したらキャンペーン開始(4月以降)に注文し6月29日までに登録完了だって
つまりカスタムオーダーの人は事実上無理に等しいんじゃないかな
客寄せ詐欺に近い
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:49:57.55 ID:jjNGGsaG0
在庫を買って下さいってことでしょ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:55:55.04 ID:GfVfccgw0
>>222
Dラーに確認したら対象外とまでは言われなかったが在庫車販売用のツールなので発注した方はちょっと(^^;; って言われた
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:58:14.18 ID:Fv4XL/hq0
新車購入だと在庫じゃなくていろいろこだわりたいよね。
こちらは予算的に中古しか選択肢がなかったから羨ましい限り。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 16:06:24.91 ID:J/kAjpiv0
>>224
もっと言うと3月末まではミニノミクスなる同種のキャンペーンやってたよね
要するに注文から登録までキャンペーン期間に済ませた人だけが対象なのに、
そんなことどこにも書いてない。ちゃんと在庫車に限ると書いておくべき
顧客なめてる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 18:45:06.90 ID:esZuWOPlO
今日ディーラー行ってクラブマンの見積もり出してきたんだけど、MINI TLC.って入っといた方がいいですか?
通常でも三年保証付いてるって話ではあったけど…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:57:10.24 ID:EnycsWDP0
後々安く済ませるか、最初は安く済ませて後々割高にするか
好みの問題かと思う、個人的には入れておくのをお勧めします
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:00:31.28 ID:t7+tvAmYP
クーパーでクロームインテリア、レザーステアリング、ステンレスペダル、キセノンヘッドライト、スモークガラス
上記オプションで買おうと思ってる。在庫車あるかな〜
在庫車あっても細かな改善がなされている可能性を見越して発注した方がいいとかあるのでしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:15:50.70 ID:mR6J03h90
キセノンってそんなに良いの?あれ結構高いよね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:18:07.05 ID:Q3NQi+Mi0
クロームラインインテリアって単独で付けられるの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:26:35.04 ID:aSh0lLbJ0
>>230
ハロゲン暗いぞ
>>231
出来る
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:18:03.83 ID:Dmmv/90H0
>>229
むしろ在庫にないことを願え、本国に発注かけて「自分のために作ってもらった」車はまた格別だ。
ま、「ディーラーの在庫」か「メーカーの在庫」かの違いでしかないかも知れんが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:05:14.31 ID:lLnVU2f90
>>230
キセノン車両に慣れると今更ハロゲン車両には乗りたくないレベル
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 04:15:39.21 ID:RxPmDPeD0
この価格でキセノン標準装備じゃないの?
ホントに?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:30:57.39 ID:ZAI9DJ7I0
>>227
オイルとか自分で変える人は必要無い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:41:12.75 ID:YzC+xWs/0
TLCはいくら?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:06:59.38 ID:ZAI9DJ7I0
>>235
標準なのはクパS以上
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:38:17.54 ID:VdJTKPAk0
>>230
標準で比べるならハロゲンがキセノンに勝ってるのは夜間雨天時だけ
それ以外はキセノンが優れてる、明るさの話で軽さやコストは別でね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:15:32.13 ID:fKmeX0MmP
車今持っていないからキセノン選ぶべきかどうかよくわからんけど、走ってる車見ると皆白色の凄い眩しいライトだよね
HIDとかバイキセノンとかキセノンとか違いはよくわからんけど、とりあえず白か薄い青の強いライトはこれらのいずれかで、
白熱灯っぽい温かみのあるライトは標準のと思ってる。

皆つけてるっぽいからという思考停止な理由でとりあえずつけようかと思ってるけど、十万もするんだからちゃんと考えなきゃ駄目だよね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:40:14.91 ID:fKmeX0MmP
それにしても、標準のタイヤサイズ15インチの選択肢が殆ど無いのはなんでだろう?
乗り心地を悪化させずに足回りをドレスアップしたいという人は多そうな気がするけどなぁ

例えば俺とかw
黒系のホイールにして引き締めたいけど純正だとインチアップしないといけなくなるからデフォのままにしようと思ってる。
こういう機会損失多そう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:44:02.22 ID:lLnVU2f90
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:58:04.25 ID:WnaLuhlI0
>>226
俺の場合4月以降の注文なので試しに確認してみたけど、
6月末までに登録は間に合わないでしょうってw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:14:29.39 ID:vy69TF1L0
>>237
年間距離が多い人は得らしいけど、そうでない人はトントンだとか。
俺はやめてその都度払うことにした
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:18:53.34 ID:WnKRRXXV0
R56 後期今日納車された!
皆さんよろしくお願いいたします!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:29:57.81 ID:lLnVU2f90
>>245
おめでとー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:31:33.94 ID:fKmeX0MmP
>>245
うp
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:46:33.14 ID:WnKRRXXV0
雨だったんすよ、、、
http://i.imgur.com/mFPMvV2.jpg
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:59:23.76 ID:OIuKrEqt0
かわいいなぁー
ニョキッてかんじが堪らないね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:15:30.79 ID:fKmeX0MmP
>>248
チリレッドのクパSでボンストがついてないの初めて見たきがする。新鮮だな〜
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:04:55.07 ID:R64hQgVt0
>>248
納車おめでとうー。
車庫から顔出してる感じでかわいいよね。
赤を見るとやっぱりいいなーと思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 04:39:19.06 ID:pwq4xmsG0
>>248
ボンストないと
やっぱり可愛くないね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 05:45:22.91 ID:Sgl0edVKP
>>248
おめ(´・ω・`)
駐車場狭いな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:24:16.38 ID:Mr4c5vnWP
オプション吟味中。

純正のナビたけぇなー
ドコモのナビクレイドルでも充分だろうか?
毎回スマホ着脱すんのがめんどいっちゃめんどいけど・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:42:59.53 ID:oM2DK3x40
>>248
乗り降りが大変そうな駐車場だな(^^;)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:49:36.09 ID:gNccZ5za0
駐車場は狭いけど降雪地では車庫のメリットの方がでかいんだぜ。
ぶつけないよう気をつけます。

スポーツストライプとアルミと車高調が届く楽しみすぎるるるる!

車でワクワクするの久しぶり。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 09:54:45.25 ID:DelzZANE0
>>256
降雪地じゃなくても屋根付きガレージなんて羨まし過ぎ。
カーポートを付けたらミニすら入らない駐車場に野晒しで置いてる。
お出かけシーズンだから楽しんで!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:45:08.04 ID:aYRTXCXl0
>>248
やっぱりR50のほうがいい。
デザイナーの力量の差かな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:14:43.46 ID:Iv6+yuiu0
>>256
おめっとさん!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:10:47.27 ID:4ceVP6CH0
現行スレでR50〜R53を推してくる連中ってゴルフで3や4を未だ熱烈支持してる連中と
キャラが被るな、どっちも貧乏臭くて今更乗りたくねえっての、デバイスも糞だし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:17:14.23 ID:2aXBi2cQ0
ここ、総合スレで現行限定スレじゃないし・・・
↓こっちにいけば?

【2代目】NEW BMW MINI Part34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362683089/l50
【2代目】NEW MINI Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360986006/l50
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:55:10.86 ID:G8LpRfxV0
>>260
>推してくる連中って

ただの荒らしの人だよ。
気になってスルー出来ないなら>>261氏に賛同
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:01:57.17 ID:G8LpRfxV0
>>254
>純正のナビたけぇなー

純正なのに後付感が半端無いパイオニア楽ナビ/エアナビだっけ。
個人的にはPNDか、PNDを凌駕する物も多いスマホナビの方が良いと思うよ。

個人的にはレビューを殆ど見かけないビジュアルブースト + MINI NAVIを
是非トライして欲しいが
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:40:36.87 ID:6o4A5x2e0
>>241
PCD100の4穴だからハブ径と14Φのボルト穴が行ければ国産から選び放題だと思う。
サーキットとか走らないなら12Φ変換ボルトもヤフオク辺りで入手出来るし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:46:41.99 ID:gNccZ5za0
BluetoothでiPhoneの曲流す方法ありますか?R56
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:50:06.48 ID:gNccZ5za0
R50もR56もどっちも好きだけど、
はじめての外車だから新しい方にしたよ。
保証無しは怖い。。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:53:25.65 ID:G8LpRfxV0
>>265
理想はコレ:
http://www.dension.com/product/iPod-iPhone-car-adapters/iPod-car-kits/bluetooth-car-kits/gateway-500

本体のデジタルバスにそのまま入力するから音質最高。

日本に代理店が無いから直輸入になるのだけが難点。
個人で付けてる人は結構居る。

http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=DENSION+GATEWAY%E3%80%80500

H/Kとかアップグレードオーディオ付けてる人には是非付けて欲しいが。

ちなみにiPhoneのBluetoothだと音質劣化するヤツしか無い。
(AAC非対応なのでSBCコーデックにフォールバック処理される)
良い音で聞きたいならUSB接続した方が良いよ。
純正スピーカーでもハッキリ解るくらい高音が死ぬから
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:55:04.09 ID:G8LpRfxV0
あんまコスト掛けたくない人はこれをAUXに挿すと良いかと

http://www.amazon.co.jp/Belkin-F4U037QE-BELKIN-ブルートゥーストランスミッター/dp/B004CVJV62/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:28:00.97 ID:gNccZ5za0
>>267
表をスッキリさせたかったので、これは理想的です。
みんカラのリンクまでありがとう〜。
USBの件も承知しました!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:51:24.61 ID:G8LpRfxV0
>>269
米アマゾンでも売ってるから
多少の英語力とgoogle翻訳使えば難しくないよ!

取り付けも普通のクルマでヘッドユニット交換出来る人なら
DIYとしては普通の部類。

ちなみにステアリングリモコンや本体のボタンもそのまま使えて便利だよ!
曲名表示も英語ならOK。
頑張ってねー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:26:11.20 ID:R/G2J9iN0
>>268
これいいね
外歩き用の使ってたけど結構充電とか面倒だったし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 11:55:41.08 ID:8Yhk3WY+0
外歩き用のって?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:18:53.48 ID:EpbyGjQj0
モバイルバッテリーとかじゃない?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 15:08:01.26 ID:7M2OOVsZ0
ああ、ごめん
スマホとかで使う充電式のBluetoothレシーバーのこと
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:53:33.67 ID:ZriiHwNCP
ハッチバックかクラブマンに乗っている人に聞きたいのだけれど
ハッチバックの人は、クラブマンにしとけば良かったなとか、クラブマン欲しいなとか思う事はありますか?
逆にクラブマンの人は、ハッチバックで充分だったなとか思う事はありますか?
本当にどちらにすべきか悩んでいて・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:56:36.17 ID:8iPzyQ0g0
クラブマンは霊柩車みたい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:58:24.28 ID:0008Q9Mw0
>>275
子供が居る、とか詰めない荷物が有る、
って人はクラブマンかクロスオーバーでサクッと決まるコトが多いみたい。

悩めるくらいなら、まずはハッチが良いかと思うけどな。
一番今のミニらしさが凝縮されてるモデルだから。

ミニにしようと思ったってコトは、何かに妥協したんじゃなくて
本当に欲しいものにしようと思ったんでしょう?
ならユーティリティ的な、すぐ必要の無い用途は頭から離して考えた方が後味悪くならないと思うよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:01:34.28 ID:PWYSjkhkO
ハッチバックも駐車場でなんか短い と思うよ

運転席から見た目変わらないのが救いで
ハッチの方が軽くて早いかどうかは腕次第 MTならハッチだと思うよ 映画の通り
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:43:38.37 ID:J3zebipL0
積載能力は一般的な使い方ならばリットルよりも床面積の方がよほど重要なので、
そここだわるならクラブマン一択、圧倒的
クロスオーバー持ちだけど、ちょっとしたものでも後席倒す事になるから、
あれ?軽自動車と大差無くね?って印象
この車種は4ドアであることが1番のメリット、あとさすがにガッチリしてる
(横から当てられた時、人体へのダメージが全く違うんじゃないか)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:38:15.69 ID:nBi23MLe0
>>275
うちは子供想定してクラブマンにしたよ。
まだ子供いないから、普段は後部座席倒しっぱなしにしてバンみたいに使ってる。

霊柩車って言われてるけど、観音開きの見た目が気に入ったから即決。

見た目にこだわりないんだったら、ハッチかクロスオーバーで迷った方がいいんじゃない?
ぶっちゃけ狭いのは狭いよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:52:35.16 ID:PWYSjkhkO
ハッチSにして17インチ履いて テヘぺろ風にサスいじって、何こうカラーリングからツラいちまで非の打ち所のない俺ハッチにできたら
結構簡単に飽きて○レッ○ス行き なんてATも多いやね
金かけると完成しちまうと…ってのもハッチらしいかもよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:04:07.64 ID:nFsW0ISz0
クラブマンは不細工なんで候補外。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:15:00.17 ID:8Yhk3WY+0
>>281
>○レッ○ス行き

なにこれ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:15:42.53 ID:syT+9qriO
半年前にハッチバック買ったんだけどシガーソケットが光ってない。
これってもともとこうだっけ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:45:55.11 ID:qnFuXzkE0
>>275
去年ハッチのクーパーSを買って夫婦共にデレデレしていたが、
今年になって諦めていた第一子ご懐妊。結婚して12年以上経った
のになぁ……

ハッチにチャイルドシート+ベビーカーが結構ハードル高いので、
今更ながらクラブマンが羨ましく思える(´・ω・`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:05:17.59 ID:/ZlIykR30
逆に考えるんだ
ハッチじゃなければあのとき飛び出して来た猫を避けれなかったかもしれない

というほどクラブマンとは動力性能に違いはないか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:09:55.27 ID:bsqMGwgz0
大丈夫ですよ、やってみれば何とかなる♪
子供2人でコンバーチブルに乗ってる私が、適当に言ってみる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:48:48.12 ID:qnFuXzkE0
>>287
ありがとう。
新生児モードで後ろ向きにチャイルドシートを付けないと駄目な
一年を乗り越えれば、何とかなるかなと思っています。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:55:42.36 ID:8Yhk3WY+0
そっそ!
てか自分の子供の頃とかNEW MINIより狭い
ホンダシティであちこち連れてってもらったよw

狭いながらにやりくりする楽しさってのが有るさ。
デカイクルマ振り回すのでは決して得られない何かが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:56:42.06 ID:0kSi8oM70
R56初給油。
名前がわからないんだけど満タン感知して給油が自動で止まるじゃないですか。
あれがやたらと作動して給油にすごく時間がかかった。
皆さんそんな事ないですか?
スタンドとの相性だろうか。
行きつけがこれだとちょっと困った。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:00:22.89 ID:8Yhk3WY+0
>>290
>あれがやたらと作動して

R50の頃からだけど、少しクセが有るのよ。
当たるまで突っ込んでから、3〜5cm位引き戻すと最後まで行くよ。

何度もカチカチやってると吹きこぼす可能性も有るから。
まぁすぐ慣れるさ。

左後ろのホイールハウジング外すと解るけど、ぐにっと真下に曲がってるのよね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:12:17.58 ID:0kSi8oM70
>>291
なるほど、コツがあるんすね。
ポイントを探してみます!
ありがとうございます!

そして給油口の中まで何かかっこ良かったMINI
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:18:55.41 ID:pCadan0mP
思いっきり握るとすぐ停まるから緩く握ってる@R53、R56
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:25:04.46 ID:8Yhk3WY+0
>>293
>緩く握ってる

自動ストップが作動しないで吹きこぼれる事が有るよ。
ご注意あれ。ワックスとかあっという間に融解される
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:29:27.07 ID:pCadan0mP
そういう話は聞いたことがある
でも8年間やってて今のところ無い

心配な人はご注意を
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:32:28.27 ID:8Yhk3WY+0
給油ポンプの種類にもよるみたいだから、
いつも同じ所で給油しててそれが問題無い機種なら心配ないのかもね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:50:35.12 ID:804MWj/i0
なんでも突っ込めばいいというわけじゃないんだ
奥がイイってのもあれば、手前で優しくしてってのもある
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 07:03:59.84 ID:3OQFRB8w0
>>297
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
参考になりましたw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:07:50.15 ID:9bux9Es/P
これほんと?(´・ω・`)

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [↓] :2013/04/16(火) 14:11:18.39 ID:sPQEVCHc0 [PC]
ボンネットストライプって
剥がした時
色が経年劣化で変わっちゃうからね。
剥がすとシマシマになって恥ずかしくなる。

売るとき査定下がるよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:13:32.58 ID:0KaX96UQ0
剥がしたことないからオレ自身は経験ないけど。
ありえると思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:57:39.25 ID:EBRF7BLJ0
>>299
ボンストが劣化じゃなくて、ボンネットの方が日焼けで退色して
ボンストの下が元の色に近いまま残ってると模様が見える可能性は大いに有るかと。


てか俺も剥がさなきゃ良いだけの話な気がするがどうか。
Mスポ仕様買って売る時にわざわざ剥がす人も居ないように
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 19:34:01.44 ID:Y0q0ggPrO
ルノーでも同じこといわれたな

ていうか所詮シールかよってね
じゃあ下地処理にフルラッピングも間もなくかと
逆にハンドメイドライン ロールスロイスみたいに
303299:2013/04/17(水) 20:34:02.83 ID:9bux9Es/P
聞くまでもなくシールの下とそれ以外とで多少なり色が変わっちゃうのは当たり前だったね、すまん
まぁ、確かに剥がさなきゃいいだけか。退色と言えば、成分的に黒や赤が弱くて白や青が強いんだっけ?
チリレッドに惹かれてるけど、実際のところ退色ってどんなもんか気になるなぁ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:34:07.09 ID:0KaX96UQ0
いつかボンストが傷んで剥がすときは、新しく貼りなおすのではなく塗装にしてしまおうと思ってる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:14:55.54 ID:3OQFRB8w0
そんなもん、業者に出して一皮むいてもらえば済む話じゃないの??
6万ほど出せば、下地処理+コーティングまでOKでしょ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:15:35.84 ID:Eh1gxdm70
先日慣らしで首都高都心環状をひとまわりしてみたが、
若干ふわふわした安定感のなさが気になったんだけどこんなもんかな?
ちなみに夜で流れに乗って走っているくらいなのでスピードは対して出てない。
307306:2013/04/17(水) 22:18:05.09 ID:Eh1gxdm70
間違い 対して→大して
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:23:39.97 ID:TFZu7fmX0
>>306
ワンからJCWまで色々有るけどどれの話?

そして何のクルマと比較してるのかな
309306:2013/04/18(木) 00:15:30.78 ID:JXcW2H760
>>308
レスありがとう。ごめん、クーパーです。
前の車の軽から比べれば雲泥の差なのだが、
遥か昔に乗っていたレガシィのほうが安定感はあった気がする。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:39:20.99 ID:uatCF9+90
>>309
レガシィと比較したら接地感は少ないさ。
AWDとのFFだし、タイヤの太さもだいぶ違うでしょう。
足回りもクパならコンフォート寄りだし。

好きに弄れてパーツも豊富なのがミニの魅力だし、
是非好みのセッティングさがして欲しいな。
素材としては相当面白いクルマだもの
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:42:19.08 ID:6WsYAHdO0
ニューMINI(ハッチ)、年内に英国で生産開始するのではという
記事が既に出てるんだねぇ
夏には最終的なデザインが見れそうだね
しかしそこからクラブマン(出るかね?)やその他が出揃うには2年
とか掛るんじゃないのかな?
312306:2013/04/18(木) 01:04:11.68 ID:JXcW2H760
>>310
レスありがとう。
もうちょっといろんなところ走ってみて考えます。
しかしどっからいじればいいんだろう、、、タイヤのインチアップとかから?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:30:29.39 ID:uatCF9+90
>>311
設計自体はクラブマンつか4ドアが先に終わってるって話だけど、
登場するのは商品ライフサイクルが全てだからね。

F56は先週から既にプリプロモデルがライン流れてるってニュース見たよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:33:29.44 ID:uatCF9+90
>>312
走りに何を求めるか、しっかり考えてからじゃない?

しばらくはデフォルトで乗って、何が欲しいか考えてからが良いと思うよ。
良く有るボーイズレーサー的な感じならインチアップに車高長にロールセンター調整に、
キャンバー調整、
だけどMINIの弄り方ってホント色々有るから、
変に定番メニュー追わなくても良いのでは
315306:2013/04/18(木) 02:43:31.19 ID:JXcW2H760
>>314
レスありがとう。
はい、よく考えてみます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:36:37.16 ID:/X3HHVcO0
自分はクパSでまだ100km。
当分ノーマルで乗りたい。
変にイジってせっかくのバランスを崩したくないな・・・
サーキット走るわけじゃないから
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:44:41.61 ID:0ah/j4Y+P
クーパー買うけどもっと静粛性が高いといいのにと思うのは少数派かな?
ボンネット裏に貼るインシュレーターとかあるみたいだけど、効果あるのかな・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:58:05.19 ID:NdGXTXzJ0
>>306
R50からR56に乗り換えたときにそれ感じたなあ
R56はロール大きいのでコーナーで不安
R50のときと同じ速度で曲がるとコワイ
もっともロールしてから粘るんだろうけどヘタレなもんでw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:54:43.76 ID:YT30S5Lp0
次のはさらに大きくなるの確定なの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 10:59:34.35 ID:/SNbSf/l0
>>317
Sだとタービンの高音は聞こえにくくなった、NAは効果微妙なのでは?
音はインチダウンして国産コンフォート系タイヤに変えるのが一番効くよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:05:08.15 ID:/SNbSf/l0
>>290
ノズルを30度ぐらい右(車両後方)側に捻って給油すると良いです。
322317:2013/04/18(木) 11:41:12.40 ID:0ah/j4Y+P
>>320
まだ一般道を少しだけの試乗でしか経験がないのですが、エンジン音よりもロードノイズのほうが気になるということですよね。

純正の15インチのままで、スポーツサスも付けないつもりですがここからさらにインチサイズを下げる人も居るってことかな。
クラシックな車ってインチサイズが小さいのが似合うことが多いけれど、現行MINIは大きいほうが格好良さそうですねw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 16:17:48.37 ID:UotHQ19M0
スポーツストライプ貼るの失敗したwwww
砂が入ってしまったわ。

あー楽しい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 18:25:33.50 ID:RnFeMT410
>>322
Sは16、それ以外は15インチ以下にはブレーキに当たるからサイズ下げれないはず、
ロードノイズの原因のうち、タイヤの割合は全開加速時でも3〜5割、一定速度だと8〜9以上割らしいので、タイヤを換えずに何か対策しても無駄なレベルです→ ttp://env.go.jp/council/08noise/y081-07/mat05.pdf
7ページ参照
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:02:57.99 ID:2CBw79fUO
>>316 新車〜だな

関東なら東名 新東名の新清水か新富士でターンすれば、高速で300 400キロ理想の慣らしができたよ
去年の21日開通直後の1週め

既存のサスセッティングとか タイヤの空気圧での違いとか 新東名はまっ平ら舗装200キロで帰り手前IC最低料金

新東名のGSは電子マネー対応24時間だし

テヘぺろ あMTじゃないよね

特定される書き込みはおきおつけあれ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:48:46.56 ID:oWHMeVsu0
満タン給油頼んで10?足りない事があったな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:34:34.45 ID:rTPnJd430
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:45:09.94 ID:6NLsVcIB0
>>325
もう書き込むなカス
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:12:03.52 ID:QbI282lO0
反応すんなよアホ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:24:06.25 ID:KSJoNcI40
>>329
お前もいちいち反応す・・・いややめておこう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:26:56.11 ID:QbI282lO0
まさにそう書いたよ前に
にも拘らずこの体たらくだからウンザリしたんだ
なので、もうやめ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:33:59.45 ID:rKYbzRcT0
>>323
>スポーツストライプ貼るの失敗したwwww

おいらのもちょっと歪んでるよw

アバタもエクボになるんだよなぁ。親ばかだぁ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:56:54.62 ID:2CBw79fUO
な 餌にくいつてきたからわかったろ
特定されるような書き込みは ここは要注意

まだ100キロ クーパーSぐらいならいいが

色とか週末どこどこ行きますとか言わない方がいい
盗まれちゃうよ

女の子なら と く に
Cカップとか いつもMINIスカートでMINIですとか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:18:51.92 ID:+1ul2zxt0
MINI乗りって変人多いんだな
同じように見られたくないからやっぱり別の車にしよう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:35:49.95 ID:eg3b9Jfj0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:17:47.51 ID:z3i2zu9h0
アダプティブヘッドライトってどう?
夜道のカーブで安心できる?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:20:26.50 ID:Gelp+YZi0
>>334
MINIでバイパスを孤独に走ってたら、後ろから猛スピードで追いついてきて
何故か追い越さずにストーキングされたぜ、速度上げても追い越してもアクセル抜いても
後ろにくっついてくる、車間も十分で煽ってるわけでもなさそうだった

彼(彼女?)は何がしかったんんだろう、今でも謎
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:21:51.61 ID:ds1nMkXn0
嫌がらせ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:20:43.44 ID:prJKj3DUO
速度をあげて追い越してもうしろにつく
って追い越したらうしろにつくもの

日本語以前に出鱈目

バイパスって ふつう片側2車線の新しめの道だし 孤独にはしるぐらい空いてるバイパスは地方に多いがどのぐらい孤独かと
相手もMINIか 別の車に レスもイミフ
いきなり直面
ハゲのわきが的なイラつき でこいつつけ回してやる って感じかな結局
で振り切られる始末
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 06:53:10.04 ID:N3WUwjMa0
>339
お前の方がイミフ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 08:28:51.62 ID:CsWxLs9z0
やっと1900km
今週末から全開かな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 08:40:35.79 ID:rqYpTekK0
>>336
前の車には付いてたけど、街灯の無いタイトコーナーでイン側が明るいのはすごく良い、慣れないうちは後ろから誰か来てると勘違いしてあせる、けどキセノンから更に4万出すか?と言われたら微妙。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 10:48:31.30 ID:kN+5y1710
>>337
車関係ないよ
付いて行きたがる人って多い(特に女性。その方が安心するらしい)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:21:21.04 ID:kHHZl2ps0
MT車に乗り換えたのでヒールアンドトゥの練習を始めたのですが、うまく煽ることができません。
何か良いコツか、社外品のペダルでオススメありませんか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:25:28.22 ID:tsVzpiJ20
>>341
全開踏むのも良いけど色んな回転域使ってね。
ATの人はSDを活用
MTの人は、ラフなクラッチ操作しない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:41:04.17 ID:vG/3FxOT0
>>344
ノーマペダルで十分
回転落ちの遅い車なのでしっかり吹かしてゆっくり確実なを心掛けておこなう
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:50:18.52 ID:MWtngAmd0
>>346
ペダルに頼らなくてもやれるのね。。。ありがとう。
アクセル煽るのに足をひねってかかとを出したらブレーキの踏力が上がって、ガックン!!てなるの。
ようやくダブルクラッチ使いながらシフトダウンはガクガクならないようにはなって来た。
車板のMTスレに行くより同車種の先輩たちにクルマのくせも含めてアドバイスがもらいたい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:02:26.71 ID:CsWxLs9z0
>>345
3台目のMINIだけどノークラッチで発進も出来るし大丈夫で〜す。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:03:34.72 ID:CsWxLs9z0
間違えたノーアクセルねw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:47:02.85 ID:lkNnYst00
>>347
アクセルはフライバイワイヤなので、踏んだ開度より時間で対応した方が回転合わせし易いよ。
急いでガバッとアクセル踏んでも回転上がらず、乗り始めはイライラしたもんだw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:49:06.76 ID:tsVzpiJ20
http://www.motoringfile.com/2013/04/17/mini-expands-production-to-india/#more-29218

インド人もビックリ!
インドでMINI組み立てるんだってさ。

まずはR60 Cooper Dだそうだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:55:43.16 ID:prJKj3DUO
インド地域で売る用のやつな

アウディもA6を中国生産とかVWは…とか
組み立てのみで
オプションとかカーナビ すてれを 排ガス基準 アイドルストップとか 専用タリフ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:12:41.11 ID:Aw4fyE960
テールライトの周りのリング
黒いやつさがしてるんだけど何か良いの無いすかね?
ブラックラインパッケージのリング部分だけ売ってれば良いのになぁー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:13:16.05 ID:Aw4fyE960
>>353
あーR56でした!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:12:33.18 ID:rEiEW7Aa0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:29:30.38 ID:Aw4fyE960
>>355
おわー!ありがとうございます!
理想は純正と交換するタイプでしたが、
これ良さそうです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:35:38.58 ID:rEiEW7Aa0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:51:08.19 ID:wB9zCCYs0
>>347
ダブルクラッチ本当にやってるの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:01:13.08 ID:Aw4fyE960
>>357
これ!モロに探してたやつですわ、、、、
なぜ見つけられるのか、、、
感謝すぎです。
そして検索スキル磨いて出直してきます。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:09:24.13 ID:rEiEW7Aa0
>>359
嫁の車を嫁にばれない様にいじり倒すという遊びにはまってた頃に
通販サイトを色々と調べたのだよw

最終的に60万近く使ったのがバレて滅茶苦茶怒られた
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:19:01.45 ID:Gelp+YZi0
>>358
ヒールトゥって言ってるから、ブリッピングをダブルクラッチって言ってるのかもよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:31:50.44 ID:LvSKZsAV0
>>342
レスありがとう。それなりの効果はあるんですね。
夜道を走る事が多いんで、見積もりには入れてもらいます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:30:48.20 ID:4GDIFMP80
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 01:10:31.88 ID:RyCaS6ey0
>>363
なんだコレw
前の車にとっちゃ横照らされてるだけでも迷惑だろ
ハイビームされてるって勘違いされていつかトラブルになりそう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:04:02.56 ID:JX4snde7P
クロスオーバーが滅茶苦茶売れてるって言うけど、よく考えたら外で走ってるのを見たことって無いや。
ハッチバック以外見かけない・・・そもそもそのハッチバック自体殆ど見かけない。
独身者の少ない地域だからかなぁ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:48:34.67 ID:SiDU140r0
ウチの所は関東の片田舎だけど、ハッチばっか異常に増えて、
一時間も運転すれば大体5台とはすれ違う状況だわ。
これにうんざりして、クロスオーバーに買い替えちゃった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 11:11:24.99 ID:DfXImHi30
自分と同じのにすれ違いたくなかったらGPとかWC50かなぁ
でもGPのデザインはセンスがないしWC50はボンストの落書きが嫌だな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:01:22.61 ID:EN0yqz+J0
R55クラブマンのブレーキパッド交換したいのだが
横浜近くで デーラー以外でどっか有りませぬか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:16:53.86 ID:KJkki7I40
>>366
え??
ハッチからクロスって、違いすぎるじゃん??
違和感なく後悔してないの??
中身は全く別物だしね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:07:54.26 ID:fwwhbtJo0
>>368
横浜ならEXにリアルにスタディに選び放題じゃない

どんなパッドが欲しいのかわかるなら、
自分でパーツ取り寄せても良いよ
輸入車触れる所なら何処でも出来る作業だから。
具体的にはピストンの押し回しのツールさえ有れば後は普通の手順だけ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:29:32.09 ID:3aP3qyec0
関東だとMINIのショップがいろいろあっていいよな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 16:42:25.52 ID:SiDU140r0
>>369
実用的な車が必要になったので、全く後悔ないよ。
ミニテイストは十分感じられるし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:07:57.72 ID:EN0yqz+J0
>>370
ありがとうございます Studieが近いです
ところで、ブレーキパッドのセンサーも交換した方がいいんでしょか?
ワーニングランプはまだ点いてませんけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:08:51.10 ID:fwwhbtJo0
>>373
点いてないならそのままでOK!
ホイールライナー外すの何気にめんどいしね。
バッド何にするの?


ついでだからケーブル部分にゴム保護剤吹いとくと良いんだが、
ショップだとそこまではやってくんないか
見えてる部分=雨風に晒される部分だけでOKなんだが

輸入車は再生樹脂の使用が義務化されてるせいで樹脂類の劣化が細かいトラブルの種になるから、
長く維持したい自分は外してメンテ、の時には清掃と保護剤散布はどんなとこでもついでにやっちゃう。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:34:08.82 ID:EN0yqz+J0
>fwwhbtJo0 さま
ありがとうございました
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:05:51.16 ID:fwwhbtJo0
おお、なんか2ちゃん慣れしてない真面目な人って感じだ
どう致しまして!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 22:08:02.75 ID:e3Ot8UvS0
今日渋滞はまったら久しぶりにファンさんがお目覚め
あれ・・こんな振動と音あったっけって程激しかったんだけど
どこか部品劣化してるのかな?

長く乗りたいから早め早めに対策したいぜ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 22:11:21.74 ID:IvGJe20B0
>>372
実用的とかそこしか選択しかないの?
頭が硬いというか
悪いというか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 22:55:31.29 ID:SiDU140r0
>>378
喧嘩売ってるの?
個人の判断なんだからどうでも良いでしょ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 22:56:26.60 ID:4GDIFMP80
実用的とかそこしか選択肢ないの
実用的とかそこしか選択しないの

どっちなんだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:48:38.49 ID:UUUGqvoD0
クロスオーバー、あれはあれでいい車だよね。
逆にハッチバックじゃないといけない理由って何?
クロスオーバーでもミニらしさはたくさんあるよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:26:03.03 ID:QRXP1kcb0
ハッチからクロスオーバーに買い換えてる奴も結構いるしな。
まっ、そういうことだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:42:23.46 ID:3mlyji9I0
ハッチSとクロスオーバーオール4所有してる俺にぬかりはなかった。
ラリー大好きな俺がハッチでオフロード走るのは遠慮しがちだったけど、クロスオーバーまじ楽しいぞ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:43:24.50 ID:56MFePRL0
ハッチバックを見に行く
 ↓
嫁「ドアが大きくて重い」
 ↓
クラブマンに変更・・・
 ↓
嫁「低くて乗り降りしにくい」
 ↓
クロスオーバーに変更・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 01:13:41.25 ID:WlEhIf030
>>383さん?楽しいよね。
ハッチS、クロスALL4、隙がないと思うよ。
だけどオイラ負けないよ。
え〜、み…MINI達が躍動するオイラのドラテクを皆さんに見せたいね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 01:16:45.87 ID:5gqAhc4F0
コンバーチブルにペースマン増車を検討中の俺
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 04:39:52.65 ID:3651199+0
>>381
見た目、パワーウェイトレシオ、車高がパッと思いつくが
好みの問題だな、あと何気に同クラスのコンパクトカーと比べると
クーパーSのパワーウェイトレシオはトップクラスだね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 04:55:34.08 ID:cuvG8Jw80
古い人間だから、
cc/10<馬力
だとハイパワー車だなって思うw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 06:43:57.00 ID:256wQ7idP
クロスオーバーは初めて見た時でかすぎて( ゚д゚)ポカーンだった。
後部座席とかもう本当に普通の車の広さだもんね。
好きな人にはごめんなさいだけど、顔がなんてーか不細工になったのと相まってちょっとうけつけなかった。
試乗とかはしてないから憶測で物を言うことになっちゃうけど、あれだけ重くなって腰高感もあるとやっぱり乗り心地とか運転の楽しさとかいった観点ではハッチバックとはかけ離れたものになるんじゃない?
どちらが良いとかではなく、ハッチバックがMINIの基準点だとするなら、クロスオーバーにMINIらしさがあるかというとどうなのだろうということ。

俺、全国のMINIディーラーのブログ読むの好きなんだけどさ
納車の写真見てるとやっぱクロスオーバー買ってる人の小さなお子様連れ率が異常に高い。
ハッチバックやコンバーチブル買ってる人は一人か二人(カップルか夫婦)、クラブマンは中間の子供居る率って感じ。
ペースマンはもうびっくりするくらい納車の記事がない。まだ海上なんかな?
ロードスターやクーペもさもありなんw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 08:52:15.00 ID:MhhoHqYn0
お金があったら嫁にクロス買ってやりたい。
という俺はクパSを新車で買ったばかりだから、いつになるか分からないがw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:50:15.47 ID:Ea3ZLBZs0
クパSは俺の遊び用
クロスオーバーは嫁と子供と犬連れてのおでかけ用
そんなのが夢だなーと思うが金銭的に無理ぽw
全部Sでこなしてるから走行距離がやばいw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:51:07.53 ID:QRXP1kcb0
>>389
クロスオーバーがSUVだということを忘れちゃダメだぞ。
ほかのSUVと比較すりゃ間違いなくMINIということを実感できる。

そのうちミニバンのMINIも出るしな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:17:30.54 ID:AfCIHabyO
カントリーマンの大きさなんてJUKEと同じだろ
別に特別でもなんでもない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:03:14.42 ID:3651199+0
インテークバルブの汚れが深刻になってきたかな、エンジン調子悪いや
後期型は汚れにくいみたいだけど・・・直噴と諦めるしかないか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 20:37:44.80 ID:0s/ECkGP0
>>389
デカくて可愛くないミニ。
走りもミニらしさゼロ。
そして価格だけはミニ。


こんな中途半端なミニ買うなら
子供連れの選択としてはCX-5のディーゼル買ったほうが
後々後悔することはないだろうな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 20:40:52.30 ID:a5JxahH50
出ました伝家の宝刀!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 20:49:37.92 ID:+GyA+y7g0
>>395
old miniから比較したら56も同じ。

自分の好きなのに乗ればいいだけ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:00:12.32 ID:h0esCD/f0
本人が納得して買ってるんだから
他人がグダグダいうことないわな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:06:38.29 ID:pJHVkDA70
CX5ってチョンダイのなんとかって車とそっくりらしいな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:06:47.69 ID:O/VhSa0P0
1500ccターボで現在のハッチデザインと酷似、ボンネットのダクトは無し
S以外でも四駆あり
価格は50万以上安く
これで出して欲しい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:22:20.61 ID:XypBjnod0
>>399
そのそっくりと比べて
クロスオーバーはどうなんだろうな。
似たりよったりレベルだと思うがね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:31:59.73 ID:pJHVkDA70
>>401
何の話してんの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:46:34.57 ID:cuvG8Jw80
自分の乗りたい車を自分で金出して買ってなんで他人がイチャモン付けるのよ?
アホか。
世の中にはヒュンダイ買うヤツだっているんだし、
おまえの思うとおりに人が車買ったら一車種しかなくなっちゃうだろw
生きてる間しか頭使えないんだからちょっとは使えw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:14:27.99 ID:e6UILHZX0
>>403
しかも他人の車をとやかく言ってるヤツの大半が車を持ってない、或いは
ゴミみたいな車に乗ってるというのが2chの世界www
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:30:56.11 ID:BUL5HYGA0
>他人の車をとやかく言ってるヤツの大半が車を持ってない

それは初めて聞くなあ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:36:37.14 ID:ZIJNDJdb0
>>397
まさにコレ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:01:09.72 ID:Wkg0HCkT0
>>393
ジュークと比べちゃう時点でMINIに乗ったことがないのが丸分かり。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:18:18.22 ID:F6/IV9lq0
ほんと自分の好きじゃない車に
ケチつける人多すぎ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:22:23.61 ID:JmC920uG0
乗ってる人が自分の車を悪く言わないよねーMINIって
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:27:56.51 ID:+GyhcDI90
他の車貶す奴はいるけどなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:31:39.67 ID:UXmX3f8U0
>>394
クーパーS?
直噴はカーボンが堆積しやすいからたまにぶん回してやらんといけないらしいよ。
家族が直噴ターボのゴルフ乗ってるんだけど、吹けが悪いってディーラーに相談したら、
燃料洗浄剤投入されて、「30分くらいSモード(高回転寄りの自動変速モード)で走って来てください」
って。それで見事に改善した。

俺はしょっちゅうぶん回すから歴代愛車はどれもエンジン綺麗だったw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:34:04.59 ID:zxKbAy1C0
>>407
日本においての客層はまるで別物だとは思うけど、客観的に
サイズ・個性的デザイン・4WD・動力性能・価格 等々からして
本来クロスオーバーともろライバルって感じの車だと思うけどな

個人的には何となく出来はジュークの方が上の様な気がするしね
これは単純に日産の250万の車と輸入コスト上乗せのBMWの
350万の車を比較した場合という視点であり何ら根拠なしw
あっ煽るつもりじゃないよ、俺MINI乗りだし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:40:44.48 ID:06ENeico0
そんなにクロスオーバーが気に入らないなら
メーカーに電話して、もう二度とミニを名乗らないでと
クレームだせ

それで生産中止になったらほっとするんだろ?
こいつらは、とにかくクロスオーバーがミニのラインナップに入ってるのが
気に入らないのさ、

いったい誰の許可を得ているのかってね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:47:20.12 ID:S18J7LBk0
>>412
R56より優れた車は無いってこと?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 01:01:31.35 ID:zxKbAy1C0
>>414
いや全然そういう話じゃないってば
クロスオーバーを否定してるんじゃなくジュークとの話が出たんで
客観的な(つもり)意見を書き込んだだけ
例えばR56と比較出来る様な国産車が有れば同じ様な事を書くけど、
たまたま無いでしょ国産には
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 04:23:56.46 ID:4rdXee9C0
R52で純正のCDデッキ車なんだけど、オプションのCDチェンジャーの端子って付いてるのかな?
iPodインターフェイス付けたいんだ
純正MDデッキにしか付けられないのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 05:30:08.70 ID:Fw5UsrN2P
Androidのスマホに入っている音楽をMINIで再生することって出来るのでしょうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 05:44:50.02 ID:2v6r8JRm0
>>416
後ろの形はカセットもMDもCDも共通
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 06:09:57.78 ID:2v6r8JRm0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 07:25:15.30 ID:Wkg0HCkT0
>>415
でジュークとR60を乗り比べたことあんのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 08:41:38.51 ID:VsEbiNK20
>>413
同意
>>ID:Wkg0HCkT0
外寸が何より重要だったので、ジュークとR60比較して後者にした俺が来ましたよ、っと
つべには比較動画もあるし、スペックだけならモロにライバルでしょう(ただし英語、何言ってるかわからんw)
でも乗り心地は全く違うよ
ジュークはゆるふわ愛され系・・・後方視界以外女性向けとさえ言ってしまっても良いかもしれない
見た目と裏腹に車高上げただけの普通の国産コンパクトで、とにかく運転してる気分がしない
多分これで100km出したら、楽しいのではなく、怖い
R60は他のラインナップに比べたら嫌われて当然かもと思うw
車高上げたことによる弊害からうまく妥協点見つけたなという感じだから
それでも、同じ思想で作られたのはわかるし、ステアリング通して一体感がある
いろんなところが良い意味でも悪い意味でも重い
MINIというよりMINI寄りの欧州車、かもね
狭い立駐などでの小回りの効かなさは非常に残念(2度ほど恥かいた)
しかし、何故>>407のような意見が出るのかわからない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 08:47:52.91 ID:VsEbiNK20
連投失礼
R60、低速でのブレーキが気持ち悪い
余計に一段階なにか入ってしまってる感じ
何でこんな風になっちゃってんだろう・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 09:12:13.60 ID:YFodAEhw0
ブレーキだけじゃなくて
シフトアップも気持ち悪い。
これが欧州車標準なのかな?
どうして日本車より劣る感覚で
世に出してしまうんだろうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 09:13:24.48 ID:OiFhaNOz0
>>423
ATに文句があるならMTに乗れば良いじゃん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 09:24:29.90 ID:CgorRbqo0
MINIのATはウンコ
MTとは別の車だよアレ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 09:50:35.61 ID:2v6r8JRm0
月曜朝から何やってんだよお前ら
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 10:08:54.04 ID:r4hLc36a0
>>420
アホやね
それを言ったらほとんどの車スレは要らんし、ましてや>>412の内容は
乗る乗らないに関係ない内容だわな

正直ここのクロスオーバー乗りって反応が異常
>>421みたいな冷静に物事を見て欲しいもんだな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 11:15:26.68 ID:1+ay611z0
クロスオーバー乗りはファッション感覚が特に多いからな
見た目が全て
煽られるとムキになる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 12:03:26.49 ID:4rdXee9C0
朝から一人で自演大変だなw

>>418d
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 12:47:43.31 ID:Fw5UsrN2P
>>419
ありがとう、こういうものもあるんですね。
でもよく考えたらスマホをナビにするなら、充電しながらとはいえバッテリー消費を増やすようなことはしないほうがいい気がしてきたな・・・

iPod買うか、CDに焼いて用意するかしたほうがいいかもしれないですね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 13:04:25.74 ID:4rdXee9C0
>>430
音楽目的からナビに変わったの?
充電考えるならどっちみち有線だからBTは無駄っぽい。
まず自分のオーディオ環境晒すのが先じゃね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 13:12:49.53 ID:t1QZ0/PI0
mp3CDでよくね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 14:16:30.95 ID:Eb2Z9Zil0
いや違う違う、そうじゃない、
クロスオーバーが気に入らん言ってる人たちは
ミニと名乗ることについて文句言ってるんだぞ

彼らはオフ会なんかで、さも知った顔で
「クロスオーバを選ぶ人たちはMINIが何たるかわかって無いね!!」
などと語ったりしてるのさ

でも悲しいかな、一部の日本人にはこういうのがいる
過去をみても例えば・・・
「コルトレーンを聴いていない人はジャズを語るなよ!!!」とか
「華麗なるギャッツビー読んでいないのに村上春樹語るなよ!!!」
なんて具合さ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 14:27:08.17 ID:Fw5UsrN2P
>>431
元々ナビクレイドル(スマホをナビとして使うもの)使おうかなと思っていたのですが、そのことを忘れたまま「音楽聞きたい、スマホに入れてるの簡単に聞く方法無いかな」と思って質問させて頂きました。

その後、ナビとしてスマホ使うってのを思い出しまして・・・すみません。
ナビクレイドルの場合、クレイドルはシガーソケットから電源をとり、スマホとクレイドルはUSB接続による給電と、BT接続によるGPS等の情報をリンクすることになります。

オーディオ環境・・・は、車持ってないので無いです(´・ω・`)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:18:20.09 ID:Qn2N6z2s0
悪いことは言わないiPod買うのが最強
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:23:15.38 ID:WFPhucpx0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:33:31.29 ID:5AhnUN50P
俺はどのミニみても視線もってかれるなぁ
(´・ω・`)
どんなでもミニはカッコいいやん、俺のが1番カッコええけどな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:41:34.10 ID:JmC920uG0
スタビリンク折れた・・・・入院(´・ω・`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:41:59.34 ID:KqljqYn00
>>437
クロスオーバーは不細工顔でしかないよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 17:34:10.91 ID:ZxLnnW7W0
もうその議論は腹一杯
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 17:53:46.33 ID:4rdXee9C0
MINIスレって必ず一人変な粘着湧くけど全部同じ人なのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 17:59:58.92 ID:d7AzBE980
たまに乗っかってるけど、確かに変な奴が一人おるっぽい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 18:14:33.82 ID:haaR3Oux0
いや、二人いるじゃね?
他人のチョイスにいちゃもんつけるだけの奴とポエムを書き込む奴。
ポエムの人は意外とレスを楽しみにしてる。

437に賛成!!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:14:58.50 ID:5B0zuaOB0
>>440
とてもとてもMINIとは呼べない物まで
MINIと呼ぶのはどうかと思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:42:23.65 ID:yNAvDSp20
>>411
お察しの通り、燃費悪い方のSです
かなり回す方なんですが、ディーラーは、距離的には規定の半分くらいだが
分解して洗浄する方法がある、正直それしか改善策がないと言われました
燃料洗浄剤系の相談もしましたが、インテークには効果がなく燃料の回る部分が
改善するだけで、問題の先延ばしにしかならないそうです
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 20:03:18.88 ID:eeeI76oX0
>>445
インテークには効果がなくってそんなことも知らずにクルマ乗ってるとかw


それにしても痛々しいのが勢揃いだな、ここ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 20:30:29.28 ID:CXfXa/Uh0
ホントホント。
君みたいな痛々しくないプロが居ないとみんな困っちゃうよね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 20:54:06.71 ID:rR+EpQ2Y0
>>444
あなたにとってのminiはなにまでなの?
俺にとってはクロスオーバーでも
ロードスターでも、ミニバンだそうが
miniはminiだよ。
449448:2013/04/22(月) 20:55:28.25 ID:rR+EpQ2Y0
あ、miniが将来ミニバンだせばって
はなしね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:01:17.96 ID:C/3ZiimT0
もう、クラブバンがあるじゃん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:35:06.95 ID:5AhnUN50P
>>443
ありがとう(´・ω・`)
やっぱ君も俺のミニが一番と思ってくれてるんや
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:59:42.69 ID:Qn2N6z2s0
MINI乗りって意味も解らず洋楽聴いてるような勘違い馬鹿ばかりだよね
だから俺はせめて日本の歌を聴くようにしている
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:01:42.94 ID:kCoLnIZY0
演歌最高
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:02:43.77 ID:/Aj9MgYC0
アニソン聴いてるやつ多そうだなw
MINIというよりココ出入りしてるやつはw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:08:44.44 ID:cOr1SsGq0
クロスオーバーのどこがMINIだよって感じだわ
ペースマンの後ろ姿なんかもうね・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:11:35.13 ID:VsEbiNK20
演歌もアニソンもクラシックもゲソオソもジャズもロックもヒップホップもテクノも映画音楽もゲーム音楽もJ-POPも洋楽も何も
凄いものは凄いし糞なものは糞、偏見もったいない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:23:44.85 ID:4rdXee9C0
オリジナルミニ乗りから見ればBMWのはN-BOXと同じレベルのパチモンだよねw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:28:00.17 ID:Wkg0HCkT0
>>452
俺はきゃりーぱみゅぱみゅだ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:34:58.50 ID:yNAvDSp20
>>457
N-BOXよりN-ONEのが近いと思う、ツートンカラーもあるよ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:00:14.49 ID:S18J7LBk0
ぼくのかんがえたMINIいがいはみとめないよ!!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:04:38.76 ID:C1aJYKdW0
3気筒ターボまだ?
クーパーとクーパーSの差がありすぎ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:18:38.68 ID:KjQ1C5KsO
5000キロで0.2減る空気圧
コンチなんだけど4つ綺麗に等しく減ってるのは、俺の運転 加重配分がうまいからの〜と思ってたら63:37で減りはやっぱりフロントの方が早そう
でも折角のMINI タイヤローテーションはやめてフロント限界のだいぶ前に変えてやる気でいる

ハッチでシンメトリックなドライブシャフトとデフの配置で4WDってと妄想したが
A3ができてないし縦置きスペースはないからハイブリッドを待つしかないが、ならアウディが先にやりそうか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:33:26.25 ID:6XyO78th0
季節や昼夜の外気温、走る前後で0.2位余裕で変化するよ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:41:13.67 ID:g4bqOVtP0
>>452
ももクロ聴いてんよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:46:26.31 ID:KjQ1C5KsO
へ〜0.2くらい余裕で変化ね
じゃ空気圧の目安表もあれ気分的なものだったんだな へ〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:10:10.96 ID:6XyO78th0
ttp://www.ezcustombikes.com/contents/tirepressure.html
まあ目安程度だけどどうぞ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:13:32.08 ID:hob97ZAX0
>>445
最終的には確かにDの言う通りだけど、Dの某ケミカルの通称点滴が効くよ。
ついでにDMEの学習値リセットするとかなり復活する。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 02:03:30.83 ID:hvNyxZlT0
>>465
こういう人って絶対レスしないよね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 03:48:34.14 ID:MSisGCZV0
>>445
どうしようもないエンジンだね。
分解したらいくらくらいかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 09:49:56.64 ID:AhARnf2M0
欧州は直噴増えてるけど弱点は昔のまんま?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:19:57.28 ID:SS0S+f+y0
カッコはいいんだけど
品質があまりにも低いのが難点。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:41:02.23 ID:e9bdgmshP
ハッチバックの見た目が好きだけど、荷室の狭さが懸念事項だなぁ
二人でキャンプ出来るくらいの荷物が積めるといいんだが、後席倒せば積めるかなぁ?

キャンプに憧れてるだけで実際にやったことはないから、荷室見て自分で判断できないんだよね・・・
キャンプ、ターフ、コンロ、食器、鍋フライパンに調理道具、着替え、クーラーボックス、ランタン、テーブルと椅子、ウォータータンク、シュラフ、スポンジマット、タオル

こんなとこかな?
厳しいかなやっぱり・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:57:27.04 ID:mIXvoECE0
直噴ってターボだけだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 13:46:04.15 ID:6XyO78th0
>>472
miniならルーフキャリアじゃね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 17:41:11.18 ID:8Ywc3R1D0
>>472
クラブマンは?
クロスオーバーかペースマンが一番使い勝手は良さそうだけど。
ハッチに荷物積みすぎると頑張ってる感が出ちゃうかも。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:02:19.35 ID:MeJiPPSM0
>>472
ディーゼルのCX-5あたりは?
320dより優れ照ディーゼルエンジンで感動ものだよ。
見た目が納得できるなら、ここ2、3年でベストなんじゃないか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:03:14.65 ID:562s6FuY0
>>470
燃料の方が改善されてるじゃん。
レギュラー入れちゃってるバカはダメだろうけどw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:34:48.07 ID:wVAnvHs20
R56サイズのまま両側観音開き(前のドアの横幅を狭く)で出してくれ絶対使い勝手良いって
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:54:31.17 ID:aKbw4VXmO
まあな
確かにクロスオーバー買うならミニ買うメリットないね
まだジュークのが走り良いしね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:58:27.13 ID:8MsntnlyP
キャリアの話で便乗なんだけど、
1440のクラブマンに THULEのベースキャリアつけたら、どれくらい全高増える?
サイズ表記見当たらないんだ。

1550制限の駐車場なので、もしいければ、 THULEのボックスは取り外し楽そうだし
都度乗せようかなと思ってる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:40:39.83 ID:6XyO78th0
>>476=479
なあ。
コテハンつけてくれませんか?
あなたみたいな貴重な意見を他の駄レスに埋もれさせるのは人類の損失なので。
お願いいたします。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:48:15.58 ID:pWRyAu9h0
>>472
二人ならハッチバックで余裕だわ
テーブル、クーラーボックス、テントあたりは長すぎない省スペースなものがいるけどね
車に合わせてコンパクトなもの選んだり、収納の工夫したりするのも楽しいよ

しかし日常的にキャンプ道具積載ってなら他の車にしたほーがいい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:54:29.17 ID:KjQ1C5KsO
なにが人類の損失だよ

鼻糞が耳糞を敬う だろ すっとこドッコイCX-5なんかと比べれる 値段が違い杉
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:02:19.37 ID:o6rlrhOM0
>>480
計ってみたら1530mm、屋根の角の上120mmだった@Sクラブマン、フラットじゃない駐車場で巻き尺なんで多少の誤差は勘弁。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:08:47.30 ID:8MsntnlyP
>>484
うおお、ありがとうございます。
Sクラブマン、一緒なんで、きっといけそうな気がします。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:09:33.15 ID:6XyO78th0
>>483
おまえもぜひコテハン付けてくれよw
空気圧は理解できたかい?w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:41:53.47 ID:lzaFlH+G0
日本語が不自由な人が多いね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:56:34.15 ID:Wob20W4C0
不自由な人が溢れる現代社会
MINIとのドライブで俺たちは無限の先へ走る
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:14:27.54 ID:8Ywc3R1D0
同じメーカーの車を批判しないでみんな仲良く。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:30:14.14 ID:A2bnH/7h0
新型が出たら現行モデル用の純正アクセサリってディスコンになるのかな
入手困難になるのなら気になるモノは買っていおいたほうがいいかなぁ
前回のモデルチェンジのときはどうだったんでしょう?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:55:13.25 ID:+ydLwUtL0
まだ日本語不自由に乗ってるのかおまいらは
MINIに乗れ、ほれ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:03:46.12 ID:BXEsKN32I
>>479
ジュークやCX5は、パッケージングが最悪じゃん。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:51:45.56 ID:+/jcG57t0
659 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/08(月) 18:02:04.86 ID:zuCEza/Y0
>>657
> いざというときに役立つお守り
なんかAWDの価値を低く見積り過ぎの様な気がするけどまあいいかw

で燃費の話でなんだがAWDで俺の最高はこの辺なんだけどFFだと23~25km/Lとか行っちゃうもんなんだろか?
http://i.imgur.com/8yXyIUt.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/e/6/e61eee6a.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/571/196/58.jpg
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 07:35:36.50 ID:grGCe6/40
ジュークとR60じゃ価格差ありすぎで、R60を買ったやつならジュークは全く眼中に無いだろw
少なくとも俺はそうだ。
Dに支払ったのがジューク2台分だしなw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 08:52:27.16 ID:2GZ+ZuDt0
デザインに惚れた
あとminiというブランド
駐車場に止まってる自分のmini見るだけで
ニヤニヤしちゃうね

他にライバルなんていない車だろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 13:52:18.78 ID:9T1M5Bc/O
馬鹿ばっか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 14:23:20.38 ID:fGLAe05q0
ミニと国産を比較して買うやつなんているのか????
もしいるなら、同価格での話だろ?
となると、ジュークやCX5と比較なんて有り得ないと思うがww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 14:26:43.99 ID:8/vtBXQ30
値段で乗ってるのが多いんだな
アホクサ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:10:14.01 ID:9aDZrZRi0
日本人は総田舎っぺだからねぇ。俺もその一人。
ジュークがMINIクロスオーバーとして380万で売り出していたなら
「斬新で超カッケ〜っす!」と言って買うんだよ。w
そういうもんでしょ、ブランドマーケットって。
そこを認めない(或いは解ってない)から話がややこしくなる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:41:29.88 ID:Wcr4fi4d0
君らどこの子や?
つまらん事やめとき!
http://www.youtube.com/watch?v=Ov6NVdbiglI
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:43:03.85 ID:AqrDk7vIP
金額っていうより見た目だと思う。

街中でminiかっけえ、これにしよ!って思ったあと、ちゃんと調べたら、目が飛びでた。
それでも(外見で)比較になる車が無いので、決めた。

>>499の言ってるブランディングは高級志向の方であってBMWとかメルセデスのそれ。
miniのブランディングはユニーク性なのでは?

miniとザクレロを比較検討する人は稀でしょう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 16:32:34.44 ID:8/vtBXQ30
ユニーク性はユニーク性で同じようなもんじゃん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 16:48:41.81 ID:tRKIqYME0
380万もだして
国産並のデザイン四駆買うのか?
それならばBMWさえ真似もできない先進ディーゼル搭載のCX-5のほうが
明らかに賢く見える。

性能が劣るモノに馬鹿高いブランド料を払うのって
知らない連中からしたら馬鹿にしかみえないよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:11:10.05 ID:rimd/mdr0
ブランディングが何かすら解ってない人が言っても、何の説得力も無いよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:32:34.51 ID:9T1M5Bc/O
ぷぷ

branding なんて通じないぞ


マーケッテング 50年と同じように


MTのために乗るMTがあるから乗るそれが
BMW MINI
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:39:25.95 ID:dS3T447+0
ダメなんだよなー国産車
どれもこれも同じ
エンブレムなきゃ何所がつくってるのかもわからない

BMはBMの顔してるし、ベンツはベンツの顔してる
これだけでいいんだよブランドなんて
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:42:49.49 ID:dS3T447+0
クロスオーバーがMINIっても納得いかんが
BMにしてみりゃMINIは遊びのオマケってことかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:48:47.68 ID:dS3T447+0
ハッチが好きだがこの前お洒落な色の観音開きのSを見た
あれなら有りだな

クロスオーバーは認めん
荷物積みたきゃ軽トラにでも乗ってろカス
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:51:24.71 ID:t6P4hwci0
クロスオーバーはともかく
国産で小排気量ホットハッチは絶滅種だからなあ
MSアクセラは2リッター超だしスイスポとかはパワーが無い
俺なんかブランド興味無しで消去法でMINI選んだクチだがすっかり気に入ってしまったよ

そもそもクロスオーバーは専用スレあるんだからそっち行けよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:07:53.84 ID:oQHQHrwM0
総合スレじゃないのここ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:26:16.92 ID:8/vtBXQ30
そうそう、ここは総合スレ
そして荷物はクロスオーバーよりクラブマンの方が積める
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:30:32.21 ID:qTOMrEW20
ただのホットハッチヲタこそ走り屋専用スレへ行けよ
オシャレ心のある人だけ残ってさ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:54:19.81 ID:AqrDk7vIP
R60かっこいいと思うけどなー。普通MINIの顔の方が好きではあるけど。

なんだかんだ言っても、ボンネットストライプやルーフカラーとかミラーカバーが映えるから
やっぱりMINIデザインだと思う。

CX-5のデザインでは同じ事出来ない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 19:03:01.91 ID:wfx/sgFg0
>>508
クロスオーバーは認めん…て
お前ごとき小虫に認められなくてもいいと思うんですが(笑)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 19:09:02.19 ID:rimd/mdr0
>>505
>ぷぷ

ぷぷ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 19:14:06.78 ID:8/vtBXQ30
軽トラだってあれも1つの究極の姿だ、尊重する
無闇に喧嘩してるのは路上で粋がってるDQNと同じだよ、落ち着け
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 19:17:28.50 ID:H4oXuvq8P
軽トラって意外と高いんだよな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 19:20:29.10 ID:NYutTx/00
今や日本でも世界でもMINI全体の販売台数の半分近くになろうかという
クロスオーバーを認めるも認めないもないと思うが・・・
どうせ今度の新型ではハッチバックも更にでかくなるみたいだし・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:05:26.96 ID:IztovYdx0
ハッチバックも3ナンバーになって4ドアも出るんだしょ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:10:17.45 ID:rimd/mdr0
>>519
>ハッチバックも3ナンバーに

無いよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:35:44.91 ID:9aDZrZRi0
そもそも170cm超えると種別が変わるって日本以外でも関係ある国あるのかね?
日本のためだけにそこ(170cm)を意識するハズはないし案外サラっと3ナンバーに
なっちゃうんじゃないのかね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:39:03.75 ID:THsyJD670
>>516
そう
俺は軽トラの素晴らしさを認めている

クロスオーバーなら他に車あるだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:44:01.45 ID:THsyJD670
ってディラーから車(クロスオーバー)買えってDMが…

誰が買うかカス
初代乗り潰したら他の車買うわ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:46:37.11 ID:2GZ+ZuDt0
カスはお前だろw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:48:52.43 ID:THsyJD670
>>524
ガキだなお前

これは笑える
>>495
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:49:02.74 ID:AqrDk7vIP
>>522
俺は上に書いた理由の通り、他に同じような車はないと思っているからR60を認めている。
>>522は大きさと価格と性能だけを見ているから、他に車あると思っている

考え方は人それぞれで問題無いと思うが
>>522は自分の視点でしか物事を考えられてないんじゃないか?

>>521
日本市場は影響力デカイはずなんで、意識してくると期待したい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:51:09.68 ID:THsyJD670
>>526
車選びなんて主観だろ
なんて頭が悪いんだwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:51:31.04 ID:rimd/mdr0
>>525
>これは笑える

いつもそうやって一人でニヤニヤしてるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:54:12.81 ID:THsyJD670
>>528
こいつに言えや

>駐車場に止まってる自分のmini見るだけで
>ニヤニヤしちゃうね

>他にライバルなんていない車だろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:57:12.33 ID:2GZ+ZuDt0
顔真っ赤で即レスかよカスw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:57:20.98 ID:zGzuzkkf0
悪いがクロスオーバーはないわ
常に家族全員でMINIに乗って出掛けたい
とか思ってるならアリかもしれないが
豪雪地域とか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:58:19.41 ID:THsyJD670
10年も乗ってるとね

あの子が死んだら他の車を買う
MINIなんて二度と買うかwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:00:15.91 ID:odiYOQTz0
>>532
貧乏くせー
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:00:56.52 ID:AqrDk7vIP
>>527
いやいやいや
あんたは、主観言うだけ言って、他人の考えも理解しようとしないまま
R60が売れてる理由を、頭悪いブランド思考が買ってると決めつけてるでしょ
それは頭悪いよね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:01:04.48 ID:THsyJD670
>>533
え?

どこが?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:03:16.12 ID:THsyJD670
>>534
>R60が売れてる理由を、頭悪いブランド思考が買ってると決めつけてるでしょ

は?
俺はブランド認めてるでしょ
>506は俺だから

BMは何考えてんのかなあ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:05:23.90 ID:THsyJD670
クロスオーバーならMINIでやる必要はない

BMでやれやカス
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:06:46.18 ID:rimd/mdr0
いや君が他所でやってくれるとありがたいんだけど。
チラシの裏とかどう?最近ペン握った?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:07:34.28 ID:IztovYdx0
>>536
R60をいいと思ってる人もたくさんいるわけだし、
他人の車にどうこう言う必要はないんじゃない?

自分で金払って好きでもないR60に乗ってるってなら話は別だけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:08:05.10 ID:THsyJD670
>>538
何も反論できない奴っていつもそ書くんだよなwww
541448:2013/04/24(水) 21:09:20.80 ID:lhuacN5G0
>>511
そんなことあるのか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:10:35.34 ID:rimd/mdr0
いつもそ いつもそ


こう?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:10:56.65 ID:THsyJD670
>>539
え?

あれならMINIでなくてもいいだろって書いてるんだが?
BMでもいいだろ?

やってるのは国産車と同じでこれはブランドとは言わない
そこを批判してるの

テール変えたスカイラインと同じだよwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:12:24.18 ID:THsyJD670
>>542
バカはワンパターンだなあwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:13:15.18 ID:rimd/mdr0
>>543
>あれならMINIでなくても

「君がMINIの会話を楽しみたい人間と無理に混ざらなくて良いだろ」
って主張と論理的な共通項を感じない?

そのダブルスタンダードに関して、何らかの声明を頂きたいな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:13:15.84 ID:8/vtBXQ30
>>541
積載は床面積の方が一般的には重要
間口含め形もスッキリしてる方が良い
傘の1本でも持ってクロスオーバーのハッチ開けてみ、唖然とするよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:13:19.06 ID:AqrDk7vIP
>>536
ああ、ごめん、ブランド思考は認めてるのか

ただ、CX-5やジュークよりR60が良いって考えの人=全員がブランドで買ってるわけじゃないのを理解してね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:13:52.16 ID:rimd/mdr0
>>544
自分のID抽出してみて、どう?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:15:10.63 ID:THsyJD670
>>545
なにこれ?
>「君がMINIの会話を楽しみたい人間と無理に混ざらなくて良いだろ」

俺はどちらかと言うとMINIってブランドに拘る方だから
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:17:51.68 ID:IztovYdx0
>>549
MINIってブランドに拘る人がCX-5やジュークでもBMじゃなくて
R60を買うんじゃないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:18:01.98 ID:THsyJD670
>>547
だから書いてるだろ
俺はブランドに拘る方なんだよ
それにクロスオーバーは必要ないと言ってる

テール変えたスカイライン
ただの車に成り下がったシビック

こんなのになんの魅力があるんだ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:18:33.81 ID:THsyJD670
>>550
読んでね
>>551
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:21:58.57 ID:THsyJD670
お前らのブランドってMINIって名前だけだろ

スカイラインやシビックもこれでああなった
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:22:38.32 ID:rimd/mdr0
うんうん。そうだね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:23:09.38 ID:9T1M5Bc/O
焼き印だろ brandingって
なんでもingつけんな

MINing coopering S
MTing
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:23:13.92 ID:THsyJD670
>>554
やっと理解できた?

おバカちゃんwww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:25:04.41 ID:xYmUmeKI0
クロスオーバー嫌いがここに割と多そうなのに驚いた
周りでクラブマンが間延びしてて嫌いってのは聞くが、クロスオーバーが大きくて嫌ってのは聞いたことない
もっと言うと、クロスオーバーとハッチバックの区別すらついてない
56 53の区別の仕方も三年ほど言ってるが誰もわかってくれない
車音痴多すぎ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:26:12.93 ID:rimd/mdr0
>>557
>クロスオーバー嫌いがここに割と多そう

ノイジーマイノリティって言葉をググると良いと思うよ。
S/N比がとてつもなく悪い掲示板だから
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:27:01.98 ID:AqrDk7vIP
>551
全然あんなのMINIじゃないって考えもあれば
ボンスト入れてルーフ色変えると他にはないMINIそのものだ、って考えの人もいるわけで

そんなわけで、俺には魅力的に見える
MINI好きでずっと四駆を期待してた人もいるんだよ。ちょっと期待してたのと違うけど、見慣れてきたら有り
今のクラブマンの次は考えたいね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:27:05.49 ID:AFBda81EP
基地外わいとるな(´・ω・`)
友達おらんねやろな、2chでかまってもらって嬉しいんやろなー
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:27:50.78 ID:THsyJD670
クラブマンなんて昔からあるだろ
この路線は許せるんだよ

クロスオーバーはどこにでもある乗用車
MINIって名乗るほどでもない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:28:09.66 ID:/gjmx7970
>クロスオーバー嫌いがここに割と多そうなのに驚いた
ここガ特殊なだけ
販売実績が全て
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:29:48.08 ID:wfx/sgFg0
ジュークRのがいいだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:30:27.42 ID:THsyJD670
>>562
バカが多いからだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:30:41.31 ID:rimd/mdr0
>>519
>ハッチバックも3ナンバーに

F56の情報まとめはこことか詳しいよ
http://www.minidowntown.ca/blog/2013/02/4/the-2014-f56


平たく言うと「ロケットマンコンセプト」は
R56を、更に「小さい / 大きい」の2ラインに分割すべきかの
テストケースだった。

ロケットマンが反応イマイチだった事と、
R60の爆発的なヒットで、3ドアハッチは従来のサイズままでいんじゃね、
って事になったぞと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:32:34.79 ID:rimd/mdr0
>>559
>MINI好きでずっと四駆を期待してた

MOKEコンセプト、つかビーチコーマーにマジで期待してたんだよなぁ。
R60もここまで売れたんだし、是非商品化して欲しい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:34:20.93 ID:IztovYdx0
ピックアップがもし出るとしたらR60がベースになりそうだね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:34:50.86 ID:rimd/mdr0
>>567
>ピックアップがもし出るとしたらR60がベース

他にベースになりそうな物ってなんだろう?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:37:24.91 ID:zGzuzkkf0
クロスオーバーなら
イヴォーグかjeepか最悪フォレスターあたり
でも4輪駆動を重視ならGTR行っちゃう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:37:40.44 ID:THsyJD670
ポルシェのボンスト付けろや
これの方がお洒落でMINIwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:39:40.05 ID:THsyJD670
>>570
また突っ込まれるから のー>に
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:41:55.82 ID:grGCe6/40
>>563
そんなクソ買うぐらいならスバルXVの方がよっぽど良い。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:44:07.95 ID:AqrDk7vIP
>>568
コンバチとロードスター出すような会社だし
ビーチコマーもピックアップも有りえそう

NewR56幅増えるなら四駆モデル出して欲しい、SUVっぽくなく

>>570
何を言ってるか理解できない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:44:54.82 ID:rimd/mdr0
>>572
ジューク「R」が何か知らなかったら、勿体無いから検索してみると良いよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:45:57.80 ID:THsyJD670
>>573
修正入れてるだろ

R60ならポルシェにボンストつけた方がMINIだって言ってるんだよ
誰かやんないかなあ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:48:39.02 ID:rimd/mdr0
>>573
>ビーチコマーもピックアップも有りえそう

ねー。今のMINIって「なにやらかすかわからない」のが
最大の魅力だもんね。期待して待つよ

BMW側とプラットフォーム共有になるF60世代以降かなぁ
資金的にも、工場との契約的にもそんなムチャ出来るのは。
NEDCAR買収したオランダ工場がどうなるか次第か
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:48:57.56 ID:cx5cXXTj0
アホの相手すんなよw
あと落ち着いてスレタイ嫁おまえらw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:50:44.20 ID:grGCe6/40
>>574
しってるわ!
あんな糞、どう弄ったっていらねーよ。
パワーが欲しいなら最初からインプのSTIとか買ってるわw
パワーがあればイイってもんじゃねーよ、カス。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:51:05.68 ID:rimd/mdr0
>>577
ここ2ch慣れしてない人も多いから、そういうのよりNG登録使って下さい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:52:17.58 ID:rimd/mdr0
>>578
販売されていない事を知っていれば>>563が恐らくジョークだろうと汲んでくれるかと思ったよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:58:26.24 ID:IztovYdx0
ロードスターとかペースマン出せるのは
クロスオーバーの売上げのおかげかもね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:00:20.10 ID:wfx/sgFg0
顔はクーパーSよりクーパーがいいよね
くぱぁのほうが好きだけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:01:28.26 ID:8/vtBXQ30
この流れに乗るのは嫌だから避けてたが、
>>577、ID!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:04:53.46 ID:wBIaiY320
こいつかcx cx ウルサい奴は
>>577
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:10:48.24 ID:cx5cXXTj0
orz...
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:13:16.98 ID:IztovYdx0
>>585
でCX5オーナーなの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:16:03.14 ID:cx5cXXTj0
明日からR52オーナーだお♪
wktk
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:27:42.08 ID:IztovYdx0
>>587
初代コンバチか。
おめでとう!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:28:04.31 ID:lBB5DVUj0
>>587
お前イモビのキー複製するって言ってったバカだろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:29:08.50 ID:rimd/mdr0
>>584
そういう貴兄も中々のIDで

>>587
オメ!R50世代は新品中古、パーツ選び放題だねー
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:47:27.63 ID:cx5cXXTj0
>>588,>>590
蟻!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:01:33.65 ID:rimd/mdr0
幌の色変えとか、リフレッシュ塗装の予定が無いなら
早々に幌の保護剤塗ると良いよ。
定番はモータウンの缶入りのヤツ。一缶あれば足りるはず。
ケチらずたっぷり塗ってヤルのが良いみたい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:08:29.82 ID:cx5cXXTj0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004GLTQP4
これ?
ママレモンでスポンジ使って洗って乾かして塗布でいいかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:15:02.94 ID:rimd/mdr0
>>593
それそれ。ママレモンで洗うって事はけっこう洗車慣れしてる方?

キャンバス地なので激しく洗うと毛羽だったり生地が痩せたりするので
一番柔らかいブラシで力加えずに洗うのがオススメです。

とわいえ、保護剤塗布する時は少し力入れても良いかも。
洗剤残らないように、すすぎはじっくり丁寧にやったげてね。


一度保護剤塗布すると、自然に抜けるまで染めQとかも
弾いてしまって上手く濡れないので一度塗ったら1年は色変えとか
リフレッシュ出来ないと思った方が良いかも。その辺は良くご検討あれ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:21:17.92 ID:rimd/mdr0
そいえば塗った時、MINIの幌との相性なのか、
塗った直後は白い粒上の水滴が何度か出来てた。

5分ほど於いてから、もいちど刷毛でなぞると消えたんだけどね。
なんだったんだろうアレ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:54:45.54 ID:cx5cXXTj0
d
梅雨前に絶対やろうw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:56:53.41 ID:8/vtBXQ30
今日は糞スレ状態止めた>>ID:cx5cXXTj0乙だった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:19:10.72 ID:FT03vGNm0
>>597
いや、MVPはあなたでしょw

一個質問。
>>593のヤツ、屋根とウインドウの角の所のゴムモールには付けないようにしたほうがいいの?
そうだとすると結構難易度高いな。。。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:50:07.75 ID:TLWs3MKn0
>>598
刷毛で塗るなら大して難しくないよ。

ウィンドウ近くの部分は慎重に塗って、万一垂れたらすぐ拭き取る程度で問題無いかと。
刷毛でもなかなか伸びない、つかすぐ繊維に吸われていくから。


ちなみに自分は二缶買って、けっこう厚塗りで3回塗ったけど、
これまで試したグッズとは異次元てくらい水弾いてるよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 07:47:09.83 ID:ZfBZf0Px0
>>599
刷毛で塗るのが難しい。。。。
霧吹きにいれて、シュッシュしてる。
刷毛より効率が悪いけどボタボタにしちゃうから。
601448:2013/04/25(木) 13:49:18.14 ID:oNsKWYBK0
ビックビーチフェスティバルのイラスト
デザインコンテストはなんか去年と代わり
映えしないなーと思えば、二年連続で同じ人が
受賞してるんだね。そんな書く人少ないの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:08:33.29 ID:BGsDaXoi0
Dでタイヤ交換、ピレリで工賃込み190,000円って言われた。
車種はR56 JCW。17インチを履いてます。
高くてびっくりした。そんなもん?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:11:51.29 ID:TLWs3MKn0
純正はそんなもん。
みんなディーラー以外で変える所以
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:19:13.62 ID:BGsDaXoi0
>>603
他所で替えたらタイヤの星マークはつかないですよね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:26:39.38 ID:3UIr3LfP0
Dでタイヤ交換なんて金持ちのする事w
町の安いタイヤ専門店での取り付けと比べると倍近くするでしょ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:28:47.04 ID:lRqhSweR0
>>602
安いもんだよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:36:41.25 ID:BGsDaXoi0
>>605
貧乏なのでタイヤ館に行きます。。。。。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:48:27.22 ID:BGsDaXoi0
205/45R17でランフラットって価格コムで調べたけど最安価格でも3万弱なのね。。。
お店巡りもめんどくさいのでDで出すことにした。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:11:02.98 ID:wV1v9c0Z0
>>607
タイヤ館も高い
ネットで買ってそこらの取り付け工場で付ければよいよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:12:12.66 ID:wV1v9c0Z0
ランフラット以外にすれば?
ランフラットが好きなら止めないけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:15:15.80 ID:BGsDaXoi0
>>610
好きでも何でもないんだけどねぇ。
ザクっとどんな違いがあるの?

あと、ランフラットから普通のに替えたら、スペアタイヤ搭載もしくはパンク修理キット搭載のどちらかになります。って言われたけど替えた人はどうしてます?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:42:04.28 ID:1w4ViNWV0
俺はパンク修理キット積んでる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 18:57:18.76 ID:au/h5GtK0
ランフラやめたけどキットも積んでない
JAF呼ぶから
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 19:33:21.97 ID:3UIr3LfP0
ランフラットは近い将来消えるだろうね
ってが現に少なくなってきてるしね
だってパンクしたら即交換(数万円)って痛すぎるよw
(一応専門家はラジアルでも修理ではなく交換とは言うけどね)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 20:42:32.53 ID:x9K30CG20
タイヤ交換するのに馬鹿みたいに金がかかる。
修理費だって工賃高い、部品代も高い。
トラブルは多い。
サービス拠点が少ないから大変な時もある。

あらゆる場面で割高で無駄な出費が多い。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:55:04.77 ID:kchlYJ2PO
だから乗らない ならそれでいいのだ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:01:59.32 ID:kchlYJ2PO
だが一方

チリレッドかできればイエローのコンバーチブルSで
オリコン1位のモーニング娘。 ブレインストーミんグを結構な音量でかけながら走ると見えてくるものもあるな

見栄をハーレー

だけでもくちぱくな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:19:43.36 ID:bKPtQWqw0
やたら金のかかる
整形チョン女みたいだなww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:22:49.02 ID:zCIglq7B0
何を言っているのかよくわからない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:42:26.62 ID:FT03vGNm0
205/45R17でこんなのは?w
ttp://kakaku.com/item/70401318064/
4本買って送料と持込交換工賃でおそらく総額3マソちょいくらいかと。。。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:54:46.29 ID:TLWs3MKn0
アライメント取るだけで3万近くかかるでしょ

つかネタにしてもナンカンは無いわー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:00:09.26 ID:ynhzVPBn0
マジかよ
おれネタに命預けてたわ…相当無茶しても限界超える事無いけどな…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:02:32.05 ID:wsSK1ixp0
ナンカンいけるで。
そんな俺のオススメはFEDERAL SS595
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:40:36.48 ID:EtXRKRK40
>>622
>限界超える

アジアンタイヤは性能云々より突如のバーストとかそっちがコワイ。
周りに一人でも死にかけた人が居るか居ないかで評価別れるのは当然の話かと。

自分の命なんだから走り方や走る道を踏まえて、
好きに値段決めたら良いさ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:46:31.34 ID:sS9oEy1D0
タイヤ代ケチるくらいなら軽でも乗っとけよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:47:49.57 ID:EtXRKRK40
それ以降は軽自動車板でお願いします
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 07:32:50.96 ID:J5OKDo220
>>624
てか、MINIの純正にアジアンタイヤが採用されてるけど?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 07:45:25.47 ID:Eke0EAB60
クムホならいいの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 09:44:35.09 ID:mE4bp4gq0
>>621
純正がクムホなんだからたいして変わらんだろう
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 09:48:04.87 ID:mE4bp4gq0
>>602
ネットで買ったPS3、工賃込みで6万前後だったぜい
Dで19万とかやめとき、差額の13万をパーツ代に回しとけ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 11:33:17.52 ID:MTrTZL3z0
>>630
17インチですか?
今晩からGW中に1000キロ以上走るので昨晩交換済みです。
エンジンのシール?やパッキン類の交換とまとめてやってもらって4万値引きしてもらえたので今回は諦めておきます。

やっぱり、周りに相談できる人がいないとキツイな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 14:22:02.58 ID:M7lffXubI
>>631
金が余ってるなら良いじゃん。
あなたみたいな方がいないとディーラーもやってけないよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 15:32:47.61 ID:EtXRKRK40
>>630
工賃込みで6はありえんでしょ。
それかサイズ違うか。アライメントも取ってない?

Dは一番安心感有るんだから手間省きたい人は全然お任せで良いと思うよ。
自分は安いタイヤ通販で買って、取り付けとアライメントは車検と一緒にDに頼んだ。
保証外で有るコト了承済み、万一の不良時はこっちで責任取りますって言葉添えてね。
履きたいタイヤが有ったし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 16:25:52.01 ID:mE4bp4gq0
>>633
6万前後とか書いたけど実際は6万4000だったかな?もちろん205/45R17ですよ
アライメントは無しだけど、タイヤ交換だけでいちいちアライメントまで取るほうが少数派じゃないの?

タイヤ交換なんかどの車種でも同じだから別にMINIディーラーでやる必要なし
普段から世話になってるところだから安心感もあるし
はっきり言って作業経験もDより多い
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:21:06.70 ID:GC58JjmC0
お金は余ってない。。。。

みなさん、「普段世話になってる所」との出会いってどんなきっかけでした?

後、関東にあるミニを扱ってる有名どころに通ってる人がいたら印象を教えて欲しいです。

エックスフォルム、デュアルAG、オートバックス川崎、リアルディレクションなどは通えそうな距離なのでWebを眺めてます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:49:46.89 ID:EtXRKRK40
>>634
>作業経験もDより

てかタイヤ関連は外注にお任せってのが多いんじゃない?Dだと。
まぁ金か楽か、好きな方取れば良いだけの話かと。

アライメント取らないの?
4本履きつぶすなら最低でも1〜2万kmは走るよね。
走り方にもよるけど、工賃安いところ、平野タイヤとか行ける人は
取っといたほうが良いと思うけど、
どのくらいの頻度でやってます?実際測った時のズレってどの位だった?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:56:35.39 ID:awqF4S5j0
>>635
今まで行ったことあるショップだと
・BOND MINI……HIDバルブ交換・低ダストブレーキパッド交換・足回り交換
・EX-FORM……ポジションランプ等LED類交換
どちらのショップも平日に行った為比較的空いていて、作業はテキパキだった。
私はMINI歴1年ちょっとなので、若干のアドバイスをして貰い助かった。

・スーパーオートバックス川崎……JBLトレードインスピーカー交換
職場の近くなので朝預けて夜完了。ここで色々とパーツの相談をして
取り付けたいとはあまり思わないな。付けたいパーツが決まっていて、
価格に納得出来ればって感じ。
スピーカー取り付け後、内装用と思われるネジが一つ落ちていたのは想定内w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:02:40.89 ID:hCVAGvZZI
>>635
お金が余ってないのに、このクラスのタイヤに15万円(?)も払ったの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:08:09.90 ID:lccigl+u0
ダンロップで16インチで6万4千円だったな
ディラーで交換ってもったいないよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:21:15.63 ID:PAcZVr270
タイヤ談義見てると無性に替えたくなってきたな
難関NS20なんて試してみよう
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:26:12.54 ID:XKvH/7aQ0
やたら金かかる整形チョン女みたいで
笑える。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:48:21.55 ID:EtXRKRK40
買った直後は色んなカスタムしたくて関東中のMINIショップ巡りしたw
自分が知ってる範囲で書くぞ、と

エックスフォルム
・何時行っても人多い。賑わってる。入り易い。
・パーツ種類、店頭在庫多い、店頭で見て選べるのが魅力。
 アクセサリ的なモノからオリジナル鍛造ホイールまで幅広い
・初心者にもすごく丁寧に教えてくれる。複数台の作業ベイ有りで
 待ち時間に他のお客さんとMINIトークになり易い

リアルディレクション
・パッと見、一見さん入りにくい
・客層:レース経験者とか熟練度高い人、現役プロドライバーさんがたまに居る
・店長さん面白い人
・デコデコしいパーツとかは弱い。
・ストリートからサーキットまで、走りを求めたい人には多分最強の店
 (儲かるけど効果無いパーツとか、一切置いてない)

デュアルAG
・成城警察所の近くの車屋潰れたんだー....えっ?MINIショップ?


オートバックス川崎
・オーディオ関係専門のイメージ。
・内装カスタムとかは雑だが経験豊富
・ハードメンテナンスは無し。良くも悪くもポン付け屋さん
・個人的だが昔オイル交換頼みに行ったら信じられない酷い対応受けた事が有る。
 「こないだオイルパンのネジ穴舐めちゃった事が有ってー。
  失敗しても責任取れないってコトで良いなら、やれますケドー、どうすか?」
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:48:47.86 ID:E7xy5H1y0
>>636
スポーツ走行しないなら、
まっすぐ走ってるのにハンドルがまっすぐじゃないとか、
平坦な所で両手放しでまっすぐ走らないとかなったら調整した方がいいかと。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:12:19.07 ID:GS1CERhr0
>>643
そんな明らかに感じられるって、相当にアライメント狂いまくってるのでは...
徐々に劣化して行く性質だから、毎日乗ってると尚のコト、わかりにくい。

ハンドリングの素直さがまるで変わるけど、
疲れ易さや楽しさに直結する部分だから
3万とか走ったら先ずは一度やってみたら良いと思う。

それでわからなければ、早過ぎ。次回への授業料と思って諦める。
それで明らかに変われば、おめでとう。
ミニの本来の楽しさを殺さずに次のアライメントまで乗ろうってコトで。

大概のお店でレポート貰えて、
感覚だけでなく実数値と照らして効果が確認出来る整備だしね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 22:23:59.95 ID:DGIq+BSq0
オレ夏タイヤはPS3って決めてるから(ドヤ

あと日本語不自由な人のファンです(小声
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 01:15:17.24 ID:Vc46K4YN0
おおお、ショップ情報が続々と。
順番に回ってみるかな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 01:33:02.96 ID:vNnV7G6X0
札幌にはねーのかー!
関東羨ましい、、、、、。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 05:13:51.55 ID:6hxJVGe60
15からインチアップした人に聞きたいんですが、16か17インチで迷ってます、変更後の感想を聞かせて欲しい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 06:13:37.94 ID:vNnV7G6X0
なぜ車種を言わない、、
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:24:13.11 ID:6hxJVGe60
失礼、クラブマンです。
よろしくお願いします。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:33:49.49 ID:C9X34IBP0
クラブマンって不恰好だよね。
次はよくなるかな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:39:43.71 ID:eemDzE6L0
>>651
そういうみっともない感覚してる奴、多いよね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:41:16.19 ID:tYNcdIP/0
クラブマンいいと思うな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:47:37.99 ID:Vc46K4YN0
即レスで否定するだけのやつがまた湧いたか。

あと日本語不自由な人のファンです(小声
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:50:56.13 ID:Vc46K4YN0
>>642
なんかリアルディレクションは本気すぎる感じがするからまずはエックスフォルムからいってみるかな。
もう少し上で教えてくれてる人も情報ありがとう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:56:39.57 ID:KuIQsLFoP
モデルチェンジあったとしてもそう大きな変化はないのがMINI
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:44:59.36 ID:jGUA2Yy10
>>648
一般的な話、使い勝手いいのは15だと思う。
インチアップしてもゴツゴツして乗り味悪くなるし、
路面のうねりにもハンドル取られやすくなる。
メリットは旋回中のグリップ力のみ。
スポーツ走行するなら17、しないなら15でいんじゃね?
16は選択する意味はよくわからん。
使い勝手捨ててルックス命なら17とか18でいいかと。
あと将来的にJCWとかのデカいキャリパー付ける予定あるなら17でも足りない場合も。
ホイール選定は注意してね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:01:35.21 ID:L2D2OW7r0
>>654
お前も不自由だよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:02:42.15 ID:6hxJVGe60
>>657
ありがとうございます。参考になりました。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:04:14.17 ID:L2D2OW7r0
16にしたけど動きはやっぱ純正15がいいな
キーキータイヤがなるのが嫌で変えた

バランス的には16かな17はやりすぎ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:11:44.46 ID:6hxJVGe60
>>660 thx
純正ホイールにはスタッドレス履かせて、夏は16にしてみます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:20:24.70 ID:svUSYNzr0
17はいてるけど気になる程ゴツゴツしてないけどなあ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:27:05.82 ID:L2D2OW7r0
グリップはタイヤと幅だよ
175−>195で全く感じが違う
直進性はよくなるかMINIってのはやっぱ175だろ
2回目交換の時185にしようかと思ったが取り寄せってことでメンドクサイからまたも195
俺の場合ホイール重いがレッジェーラ)

純正15ホイールの軽いことw
見た目気にしなきゃやっぱ15だよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:46:28.82 ID:jGUA2Yy10
>>663
幅もだけど、扁平率が高くなってショルダーがつぶれにくく剛性が高くなるからこそのグリップ力(グリップ感)だと思うよ?
同じ幅でもインチ上がりゃ扁平率も上がるしょ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:56:07.07 ID:L2D2OW7r0
>>664
まあ要因は一つじゃないとは思う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 23:21:29.03 ID:wNZLLYv9Q
<<664
扁平率が下がるの間違いでは
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 23:43:29.58 ID:jGUA2Yy10
>>666
ダミアンごめん。。。
扁平率高くなる>数字が小さくなる
扁平率下がる>数字が小さくなる
でおk?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 00:10:25.43 ID:PkhwwdCk0
オレはBBSが17インチ鍛造
3000tすげえじゃん
その欧州車向けじゃん
これが良い
軽い・イケてる・高い
お勧め
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 00:16:49.72 ID:vBdS0YCt0
17インチは良いけど、エコタイヤ履いてると台無し
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 01:14:42.96 ID:Ng85MPKEP
CABANAシートカバーって実際どう?滑ったりずれたり安っぽかったりしない?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 01:43:41.69 ID:Ng85MPKEP
今MINIコンフィギュレーター触ってるんだけど、これなんで幾つかのオプションが勝手にセットになるんだ?
クロームラインインテリアやインテリアサーフェスを選んだら勝手にハーマンカードンのスピーカーがついてきたりして意味がわからん・・・
ハーマンカードンのチェックを外すとこれまた勝手にクロームライン略とかも解除されて強制的にセットになってるみたいだし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 02:12:50.47 ID:NEbw7dU60
ディーラーに訊いても「わからん」で返されるので自分で探るしかない
時期によっても色々変わるからゴチャゴチャしまくり
そうやって少しでも要らないモンつけて高く買わせようとするんだな、こすい
CABANA情報は知りたい(静電気凄いらしいが)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 03:12:19.68 ID:WnziOBxsO
アフターパーツやカスタマイズのMINIにしちゃ あのコンふぃぎゅレータはいけてないなー

JAVAやめて素直にFLashかHTML5に挑戦だな
黒字にカラーグリッド? 枠 そういえば店舗まで波及してるプロモーション系のデザインも見直した方がの時期かも

コンふぃぎゅでシミュレーションより実際のカタログをPDFにして全部組み合わせ
もしくはiPhone iPadアプリのコンふぃぎゅ方が…

BMWはその辺を…
まあ急には無理だな
買った後みるコンふぃぎゅ的なものとかMINIにゃいるんじゃないかという期がする
カスタムしなくても
あの妙に長いアンテナは2600円のブラシ洗車機事前申請いらない代替アンテナで都内十分とかの話は
メーカーもディーラーも販売店も遠い。
ココでしょ 今でショ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 05:47:52.08 ID:C14ExzpD0
コンふぃぎゅ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:08:51.12 ID:A/9ALmj70
日本語不自由な人ウザイ
ファンですとか煽るなよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:19:06.31 ID:cQRkCLoX0
>>673
これは酷い
可哀想過ぎて泣けてきた
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:26:13.51 ID:3M/g5Cry0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 10:24:50.07 ID:Ng85MPKEP
R56なんだけど、ATとMTで迷っているのでアドバイスが欲しいです。
免許取るのはこれからなのだけれど、車体価格やエコカー減税、
そして燃費の差を考えると教習代が高くなるのを差し引いてもMTの方が最終的には安くつくんですよね。
何より、車購入の理由がドライブを楽しむ為なので、MTの方が楽しいとよく言われているのを聞くとやっぱりMTに興味がわきます。

でも、エンジン音や振動や回転数をしっかり確認しながら?のシフトチェンジを、
例えば同乗者との会話や車線変更前の後続車チェックなんかと並行して自然に上手くこなすのって凄く難しいんじゃないかとか、
ストップアンドゴーの多い町中では滅茶苦茶疲れるとか聞くとちょっと尻込みしてしまったりして・・・

ずばり、MTの楽しさはそうした不便さや難しさを補ってあまりあるものだと思いますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 10:56:27.54 ID:Mv9GbaZi0
まあ、とにかく免許を取れ。話はそれからだ。向き不向きもあるし。
MTで免許とっとけば後々便利だよ。
同乗者との会話なんて、そっちに夢中になってるとAT車でも危ないから
乗り慣れてる人は運転しやすいような会話をしてくれる。
普通に部屋にいるような状態でガンガン話してくる奴は
程度の差はあれど普段から気遣いの出来ない奴だってことに気付くよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:07:35.00 ID:cQRkCLoX0
ズレてやがる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:43:32.51 ID:b8/6trPI0
MT楽しいよ。
免許後にMT運転しとくと後が楽だしね。
折角MT免許取るならMT選んでも良いと思うけど。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:53:44.61 ID:7oBzggTC0
この前初めてミニのAT乗ったけど乗りにくすぎてびっくりしたわ
踏んだら3速に落ちるんだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:04:57.90 ID:dsTDJmaY0
>>682
最低限のアクセルワークぐらい覚えろよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:20:07.42 ID:WnziOBxsO
これから免許なららしく先人に対して謙虚になれないならMTは止めといった方がいーから
でも免許もないくせにMINIでMT乗り風がイメージできてるしちゃってるあたりでなんかおかしい
86はどうして?MINIルックスに?

AT免許でいって一生MT封印をどう思うか
教習所のMT教習なんてATと同じで全然非現実的 資格許諾 利権に服従のためであって 同乗者とガンガン話のできるコーナーでヒールあんどトゥスを決めれるかそんな必然性を感じないかは自分史だい
聞いてドースル
MT道には二輪 バイクも深く関与するやつはすると思うがドリフトとかはイミフになりがちグリップ走行でエンジン出力を最大限トラクションへマインドがMTしかありえないとなる

アイアンマンさんいってくる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:28:11.65 ID:Y+wlhJdK0
ランボやフェラーリがAT免許で乗れる時代だからねぇ。
レース(下位除く)だってクラッチ使わない時代だしもうMTは要らないな。
MTは楽しい楽しいって言う人が居るけど、考え様によっちゃATはMTの
それに使う神経をその他に使えるという楽しさが有るという事も言える訳よ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:31:16.32 ID:AGqp0ykQ0
人間の思考回路よりコンピュータの方が速いってのも覚えておこうねMT厨
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:31:49.54 ID:7oBzggTC0
シフトチェンジなんてすぐ無意識でできるようになるしMT一択
もっと優秀なATなら別だろうがミニのATはあまり良いと思えなかった
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:33:05.60 ID:AGqp0ykQ0
たいした運転技術も無いくせに上から目線www
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:36:03.82 ID:AGqp0ykQ0
MINI乗りって勘違こいしてる
そんなすげえ車じゃないよMINI
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:36:04.17 ID:P5dtcTKl0
好きなほう乗ればいいじゃん
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 13:29:30.33 ID:y5VIz+a50
>>678
渋滞の時以外はMTでも気にならないな。クルマが好きならMTおすすめ。

とりあえず中古の安いMT車買って自分に合ってるかどうか考えたほうがいいんしゃない?いきなりMINIとか高いしね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 13:51:05.77 ID:EJwq/SKz0
最近ATからR56のMTに乗り換えたんですが
エンジンブレーキかける時とかって
ダブルクラッチやヒール&トゥって必要なんですか?
つい最近知った言葉で自分でも調べたりしたんですけど
今の車なら必要ないとかシフトダウンする時には
した方がいいとかいろいろ書いてあって
よく分かりません
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:00:04.59 ID:yIXVV5TV0
困ったちゃんがやって来た
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:10:20.34 ID:cQRkCLoX0
そういうのは公道でやらないで下さい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 15:53:26.15 ID:dsTDJmaY0
>>694
ダブルクラッチやヒール&トゥを身につけておけば
公道走行も非常にスムーズ&エコです
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:24:28.83 ID:VGctjwlP0
どうしようもないアホが湧くなあMINIのスレ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:51:22.36 ID:vBdS0YCt0
クラシックカー乗ってる人くらいだろ、ダブルクラッチなんてやるの
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:59:39.90 ID:Y+wlhJdK0
あと昔のバスw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:23:05.97 ID:82qeajtR0
>>678
迷えるならMTにしとき。

AT乗らざるを得ない人達の万感の想いを背負って行くが良いさ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:25:28.71 ID:dVTlM9550
R53の6AT乗りだけど3→2のシフトショックが不快でMTにすべきだったと後悔する時もある
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:28:43.08 ID:dsTDJmaY0
どうしようもない上から目線が湧くなあMINIのスレ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 18:16:27.65 ID:WnziOBxsO
ミニバンのお陰で2つのペダルどちらかを常に踏むのが運転、踏んでないと不安になる、惰性恐怖症エンブレ不感症が、
休日の高速一番右側車線でほのぼの軽といっしょに90-95でピカピカ赤ランプ自然渋滞を引き起こし
その後ろ数キロ以内で車間づまりのオカマ事故をうみ
もはやMTなんか必要ない
ウチも家族団らんATミニバンに中古でも買い換えよう
(文頭にもどれ)
ヘルマータ

今日のエルグランドのピカピカ赤は俺が後ろでケツ拭いてやったがとくに酷かった

商用じゃなくミニバンにMTを作るべき
ハイブリッド禁止
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 18:52:30.78 ID:cQRkCLoX0
などと意味不明な供述をしております。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:21:34.49 ID:m+YBRixM0
miniからminiへ乗り替えた人って居ますか?
miniは買い取額いいから4,5年で売るとか良く聞くんですが、実際どれぐらいで売れるんでしょうか?
あと自分はminiを買って3カ月ですが、既に5千キロ走ってます。過走行気味でしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:47:59.26 ID:TQ1KtFwJ0
はい次の方どうぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:51:07.22 ID:EKw3Wtqz0
R56のブラックラインパッケージのテールランプリングを探してた者ですが
ディーラーで注文可能でした。報告まで。
ありがとうございました。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 21:45:48.45 ID:PkhwwdCk0
オッケーオッッケーイ
ケルヒャーで洗ったのが悪かったのか
分からんが前のエンブレムのシールだけ取れてた

どうしよう?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 00:37:06.84 ID:p8f9qNEZP
>>704
R52のサイドウォークだけど、5年落ちで150万付いたよ。走行距離は少なめ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 00:40:25.14 ID:eZkn6DqA0
>>692
都内を1万km走って10万回シフトチェンジすると、知らないうちに出来るようになってる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 00:41:50.45 ID:HWlTnYqU0
>>704
むかし自分の好きなクルマに乗ってた時は楽しすぎて年30000キロ乗ってた
いま家族の事情もあって乗ってる4ドアはせいぜい5000キロくらいかなぁ
趣味で乗ってるんだったら火葬甲とか下取とかあまり気にせんほうがいいんやないかな
人生結構みじかいと思うぜ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 06:03:16.29 ID:c9DVFtzS0
>>708
走行距離いくらでした?
>>710
ありがとう、そうですよね
なんかディーラーの話聞きすぎて気にし過ぎてました
今のminiを大切にしてやります
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:30:45.85 ID:qWmUxHUC0
5年落ちなんて車両価格の4分の1程度が普通だぞ
ちなみに走行距離は年9000km越えると越えた分だけ
マイナス査定される。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:56:20.21 ID:2XVVGOstP
中古でMT探そうと思ったら全国に3台しかなくてわろたwww
これだと新車で買っても相当下取りでATに差が付きそうで怖いな・・・
それとも、むしろ逆に玉が欲しいからって有利だったりすんのかな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:28:09.95 ID:NJmyK+gcP
むしろMT欲しいんだけどそんなにATばっかなのか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:41:11.87 ID:k3qt38AY0
色とグレード絞るとそんなもんじゃない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:54:47.19 ID:t8n9CqPJO
ははは
気が付いたか

新車のMTはない もともとからない 試乗車もキャラバンで順番待ち

注文すればこれまた長期待ち 購入で注文だし 試乗はままならないし
それでもMTという情熱がないとダメ

買って5000もすればミッションにも当たりが 俺のMINIだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:03:21.25 ID:xobs1kJ60
今日も斬新だねー。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:42:10.28 ID:siX9g0NB0
とりあえず6月納車が待ち遠しい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:53:50.58 ID:bWZfY8yx0
>>713
中古市場では売る時も買う時もMTの方が高いでしょ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:03:48.31 ID:A8WKINwG0
MT欲しいと思うならMTでいいよね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 01:13:20.32 ID:2Ke41KrD0
ここはジャップハッチ乗りがミニ買うまで書き込む用のスレだからな
(大半は買えないままミニバンを買うし)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 02:06:53.09 ID:ETByqGpH0
>>721
>(大半は買えないままミニバンを買うし)

ソースは?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 11:11:50.29 ID:wdlKhwTf0
つうか清々しいくらいに国籍
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:39:42.68 ID:Dw21ZPgw0
GWだねー
みんなMINI楽しんでるー?

後半はどこ行こうかしら。
9連休に出来たら日本一周、少なくともどっちか半周はしてやるのにな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 15:44:15.41 ID:aby4gUrK0
前にR53乗ってる時に同じようなことやろうとしたら太ももの付けねあたりが痛くなって体調崩した
30歳の頃だがあのシートでの長距離運転は体に堪えた
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 15:44:50.68 ID:YbnjthrN0
雨の中洗車したぜ!
アホみたいだ!

皆さん車内のゴミ箱どんなのつかってます?
純正のやつ買うか迷っておる!

あとティッシュ箱も。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 15:54:34.01 ID:Dw21ZPgw0
>>725
1000km走破とか何度もやったけどそんな不快感は無かったけどな。
同じく30の頃

ドライビングポジションは意識する方?
もしなんとなくで乗ってたら一度見直してみては
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 15:56:17.44 ID:Dw21ZPgw0
>>726
純正のヤツ、結構嵩張って助手席の人からは不満が出たよ。
しっかりした面材で作って有るから足に当たって痛いらしい。

カバナとかの全面ソフト素材の方が多分使い心地良いかと
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 16:09:46.48 ID:fJ+D7WuZ0
オートワイパーはいらない機能だな、間隔調整できるタイプの方が良い

あとウチのだけかもしんないけどオートワイパーにしてるとオートライトが早めに点灯する
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:05:37.69 ID:yAAYPUYh0
ゴミ箱はカー用品店で買ったものを後部座席の足元に置いてある。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:38:45.80 ID:fFZjbJrW0
車内にゴミ箱置くと生活感出ちゃう気がするから置かない
必ずバッグに入れて持ち帰ることにしてる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:39:27.69 ID:swPyoBaW0
>>729
オートライトはほとんど点きっぱなしで意味ない
ワイパーはかなりいい感じに作動した
個体差か?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:41:46.74 ID:rL6v/yNG0
MINI乗りで集まったりするイベントってあるの?
なんかそういうの参加したいな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:50:18.73 ID:S0DXh0ZZ0
>>732に同意だ
735729:2013/04/30(火) 19:08:06.62 ID:fJ+D7WuZ0
>>732
あれ?そうか、2006年式のR53なんだけど
個体差と言うより個人差かもしれんがそれほど拭かなくて良いときに熱心に拭くからキィキィ音がして気になるけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:17:03.44 ID:WyiLinEM0
キィキィって駆動音?それともガラスとの摩擦音?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:30:07.83 ID:S0DXh0ZZ0
摩擦音でしょ
これは既出だが替えれば解決する
オートワイパー、拭かなくていい時に熱心に拭くのは愛嬌、
拭くべき時に拭かない時は自分でちょこんと操作、これで楽しんでる
ほとんど正解引くし、これ以上求めるのも無粋かな、と
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:37:31.74 ID:WyiLinEM0
変えなくても撥水剤塗っておけば鳴らなくなる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:41:28.81 ID:rL6v/yNG0
洗車ってどうしてます?
8万ぐらいのコーティングをサービスでつけてもらったはいいけど
洗車どうすればいいのか気になってる。
シャンプー使う時は普通のスポンジでいいのかなとか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:28:34.15 ID:sQ3R4C4N0
>>733
名古屋だと栄周辺を皆で走るとかの企画
ディーラー単独でクリスマスパーティーだとか案内が来る
行った事無いけど(独りぼっちだから行き辛いwww)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:34:11.73 ID:sQ3R4C4N0
>>739
一緒についてきたメンテナンスキット(スポンジ・シャンプー・クリーナー等)
で済ませてる

カーポートのサイズ・位置のせいか、どうしても雨水が当たってしまう所だけ
撥水力が弱くなってきてる・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:10:53.89 ID:Dw21ZPgw0
>>733
みんカラに沢山有るよ。
その辺は登録制SNSの方が豊富。

突発OFF板にもミニ乗りが複数居るようだから
住んでる地域のスレを見てみると気楽なオフも見つかるかも
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:12:10.05 ID:Dw21ZPgw0
>>731
自分も最終的にドアポケットに目立たないヤツを
自分用に置く形になったな。

基本人のクルマに乗ったらゴミは持ち帰流ってマナーの人しか乗せて無いから
これで困ってないね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:14:09.44 ID:W3r0YkYCO
業者コーティングでもまだまだの8000円の完全無機系ガラスコーティングがネットで売ってるって半年前にゆったぃわよ
シャンプーもコーティングもノンシリコン そして無機系ガラス皮膜が形成されるやつね

でも商品名不自由に

新車なんか新車なんだから ディーラーに変なコーティングやめといてもらってセルフサービス
MINIだけに普通の車より早く終わる

あとは洗車機ありの基本水洗い カーシャンプーあり
都内なら24時間人手吹き上げ洗車機洗車 セレブも御用達あり
でも店名不自由に

MINIってピッカピカでも 薄汚れててもどっちもハッチとクラブマンは似合うよね
クロスオーバはピッカピカ系
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:15:25.05 ID:Dw21ZPgw0
>>726
雨の日洗車って、洗車を極めたマニアが行き着く一つのゴールじゃ無かったっけw
自分もあったかい季節はたまにやるよ。

最後のすすぎだけガレージ内。
ワックスかけるのもホコリが少なくてイイよね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:16:51.34 ID:Dw21ZPgw0
>>738
掃除だけでだいぶ改善しない?

てかそれでも鳴るほど劣化してたら、
交換しちゃった方が良いと思うけどな。
ちょうど先週、一年ぶりに交換したよ。
拭きの良さに感動
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:20:29.92 ID:W3r0YkYCO
それはさ ハッチとクラブマンのあのフロントビューに擬人化を無意識に促すcharacterizationinhgがmake happenだよ・〜

ずっきゅ〜ん

じゃぃねー苺たべゆ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:28:31.60 ID:Dw21ZPgw0
>>739
コーティング、ズボラな人には良いんだけど
自分はワックスのツヤが欲しくて結局剥がしちゃった。

純正はポリマー系だよね。
コーティングはどれも付いてきたメンテナンス材、シャンプー使うのがベストだよ。
ケミカル同士は相性が一番性能に影響有るからね。

スポンジは付いてなかったの?
ウレタンからセルロースにムートン系まで色々有るから好きなの選ぶが吉。

ただどれを選ぶにせよ、使い方にご注意を。
とにかく砂を吸わせないコト。
水を吸わせて、絞りながら洗う、
一度の給水で何度も行き来させない、
汚れの少ない所から多い所へ、とか。
理想は高圧洗浄機で埃ばらい、
ロードデブリ多い下の方、ミニだったら黒バンパー下はスポンジ分ける、とか。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:45:01.41 ID:WyiLinEM0
>>746
新品に交換して鳴るから撥水剤使った、ワイパー速度落とせて
ノーワイパーでも走れるから、鳴り防止目的で頼んだ割には、本来の効果も良くて満足
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:47:36.15 ID:Dw21ZPgw0
>>749
>新品に交換して

純正?
てかPIAAのシリコートがスゴく良いよ
純正のValeo製ゴム、正直あんま良くない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:51:21.31 ID:YbnjthrN0
ゴミは基本持ち帰る気持ちで小さめのcabanaのやつにします!
あざます!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:51:41.43 ID:swPyoBaW0
>>735
R55の初年度モデルです。
前提違いでしたね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:02:31.29 ID:mp+qKpZY0
過去の車はずっと業者コーティングしてもらったが去年納車した56は一切してない。
普段はシャンプーしてゼロ水吹いて終了。状態はコーティングしてたときと変わんない。

洗車好きならコーティングするより数年に一度くらいで磨きいれたほうがいいよ。
っといつもお世話になってた磨き職人に言われた(商売する気あるのだろうかw)

ミニの塗装は膜厚いから少々磨いても大丈夫とのこと。
国産の同クラスより1.5倍以上ある。

業者のガラスコーティングは完全無機質!硬化ガラス!とか謳うわりには普通に鉄粉やシミは入る。
そもそもメンテ剤などと称してそれなりに手間かけないと綺麗に維持できないのはどうかと。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:45:37.32 ID:ZPjfwy7r0
磨きだけってしてくれるものなのか?
疎くてスマンのだが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:52:41.83 ID:mOMIQEP40
モール部分、水ふきした直後みたいにしっとり黒くしておきたいんだけど何かオススメありますか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:13:09.54 ID:QbNQCFzT0
>>755
ド定番はコレ
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsreview.aspx?pt=106747&pn=2&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0

理想は外してコレで磨く
http://www.amazon.co.jp/オートグリム-AUTOGLYM-・バンパー・ケア/dp/B000MSU28U
#外さないと、塗装部に残るとちょっときちゃない

外せない所はラバーケア系のケミカル、
外せる所で、垂れる心配が少ない所はバンパーケアってのが自分の用法だよ。


ちなみにワコーズのスーパーハードみたいな、
ガラスコード系はゴムには使わないほうが良いよ。白く固まって取れなくなる。
濡れたような質感ってことで、そもそも目的と違うと思うが
ファンも多い製品なので一応
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 07:54:12.09 ID:W9WfOz/y0
>>756
詳しくありがとうございます
オートグリムのほう試してみたいと思います
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 12:52:42.94 ID:vKzmjzaT0
オイル交換の時期なんだけどオススメある?
R56CooperS
ふだん街乗り、たまに山道
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 14:43:48.42 ID:QbNQCFzT0
>>757
書き忘れてたけど、肌荒れする人も居るみたいなので
手の触れる所には使わない方が良いかも

そんでウィンドウ周りとか、窓が上下して触れる所は
良ーく拭き取ってね。油膜になっちゃう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:04:50.60 ID:PFCE+yK80
マジかディーラーに騙されたな
エシュロンだかいう糞高いのさせられたわ
761760:2013/05/01(水) 18:06:13.05 ID:PFCE+yK80
コーティングの話ね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:15:22.19 ID:RA83dXwC0
俺も何年か前Gzoxっての勧められたけど
効果は最初の数ヶ月だけで水垢だらけになったなあ

>>753
メンテナンス材ってワックス掛けてるのと手間変わらないんだよねw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:25:48.14 ID:fI+WPeEf0
>>760
エシュロンはエシュロンでガラス系コーティングの好きな人には定評有る製品でしょう?

なんで騙された云々の話になるのかわからないよ。
注文してないのに勝手に付けられてたの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:49:04.24 ID:PFCE+yK80
>>763
みんなそれをつけてて、コーティングしてないと酷いことになるとか
明らかに差があるとか言われてたけど、普通に水垢酷い
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:58:05.75 ID:n64XGhRYO
だから有機系じゃなくて完全無機系ガラスコーティングだってばさ

有機系ってのはシリカ シリコンが入っちゃってる系

無機系ガラスコーティングってのは石英の皮膜が それしか残らない
それも塗って拭き取って24時間できれば48時間でそのガラス皮膜が凝固する
溶融テクニックのある溶剤素材のこと
かチャ色のガラス容器ビンにしかありえない つまり空気や光で無機系ガラス成分が凝固しちまうから
ゴムはおすすめしないガラスは避ける 以外金属 プラスチック 樹脂はオーケー

小瓶なんだけど 余って重要箇所二度塗りしてさらに余ったぶんサングラスやケータイにも塗ってみ使い切ったけど

完全ガラス皮膜は効力いまのとこ無問題
素肌美人の有様よ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 19:06:51.21 ID:n64XGhRYO
リッターオーバーの大型バイク界ではいかに洗車の手間を省くかである意味当たり前の話

もっとも完全無機系はないと思う 面積ちっさいし

未来EV家電カーにもなれば外装外回りはモジュールアップデートのコーディネートで一生もの
そのときはMINIの再生塗装ふくめて完全なるコーティングに
メーカーからの
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:04:03.46 ID:lw1pBy+q0
相変わらず日本語がようわからんが
完全無機系とかいうけど1万も走ったら鉄粉だらけになるし洗車傷も普通に付く
本物の硬質なガラスなら鉄粉など刺さらん(もしくは刺さりにくい)し傷も入りにくいだろ
フロントガラスが鉄粉だらけの車なんて見たことない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:42:10.28 ID:n64XGhRYO
ないだろ ないない鉄粉も鳥の糞もささらない

といっても皮膜はミクロンの単位だし
われて剥がれ落ちるのに3年

いま軽くひと月待ちになってるアレはなんて言う奴かは教えなーい 不自由だろぅィ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:51:49.37 ID:/Xcx9ze60
高圧洗浄でエンブレムのMINIって部分だけ
飛んじゃった人いない?
どうすっかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:54:49.91 ID:QbNQCFzT0
高圧洗浄じゃないが、ある日気がついたら無くなってた。

付け替えしかないんじゃない?
Dでパーツが6000円位だったかと。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:58:57.58 ID:n64XGhRYO
ぐぐれば30秒でわかるが誰もぐぐらない不自由な書き込み

乾く とりあえずミクロン単位の表層が乾く時間と拭き取り時間をうまくしないと拭き取りムラがそのままコーティングムラになるのと
ふき取りもマイクロファイバーなんで
8000円の割に失敗も自己責任のセルフ施術は超緊張するが
伸びがすごいので自分ペースの塗って拭き取って面積が把握できれば2時間で終わり あとは雨を絶対さけてほったらかし

ミクロン表層凝固が早いから埃や砂は無問題 もちろん風のない日か場所がよいに
コーティング業者なかせであり まだまだ数少ない増すキングのあるマイクロファイバーばふ掛けのあるプロの腕に任せるもこれからの話

新車でなければ下地処理 鉄粉除去やら最悪水垢除去は必須
それこそプロの手に
天気で選んだ新車納車日にセルフサービスが唯一か
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:32:40.56 ID:EeN4PN2O0
30秒かけてググった方が早いってのは良く分かった
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:07:15.92 ID:yWLHXHjw0
コーティングとクリア塗装はどう違うの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:11:29.48 ID:9xhgFUuz0
コーティングは剥がれる
クリアは痛む
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:17:00.49 ID:5PB5AcIGI
コーティングは痛まないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:21:56.70 ID:9xhgFUuz0
>>775
痛む前に剥がれるんじゃないかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 10:10:13.64 ID:8ywFwfAk0
ディーラーでやってくれるコーティングは何?
五年以上経ってるけどえらいピカピカ
中古だったんで三年目以降メンテナンスなんかしてないんだが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 10:54:41.83 ID:+c6YP9gA0
俺はコーティング否定派。
本当に良いものなら高級車は最初からするでしょ。
車屋の儲ける手段かと・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 11:39:02.38 ID:evm+P+7r0
>>778
その理屈はこのケースには当てはまらないよ。
洗うのが楽になる方が良いって人はコーティングを選ぶし、
手間がかかっても深いツヤが欲しいって人は各種ワックスを選ぶ、その為にはコーティング層が邪魔になるから。

好みの問題だからそこはユーザ任せにしてあるって事。


自分も次買うなら多分コーティングはしないけどね。
洗車楽しい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 14:26:01.18 ID:xshlnyPG0
洗うのラクなの最初だけっすよ(コーティングの際に表面磨くから当たり前)
結局コーティングの上からイオンデポとか鉄粉とかついて汚れ落ち悪くなる
今まで何種類もガラスコーティングやってきたけどもうやらない
MINIは元の塗装が良いから、なおさらいらない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:16:18.81 ID:al/aOm3EO
塗装面の一番上のクリアコート表面



石英( Si-O)コーティングの表面

との硬度をみるんじゃよ 吉田君

フロントガラスは跳び石以外 取り替えんじゃろう

高級車メーカーが生産ラインで何故やらないかはQoSに組み込まれてないのと
その分価格に原価に添加しにくいからじゃろう

基本的に系年変化はあった方が売上になるからのぅ〜
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:33:28.81 ID:xshlnyPG0
フロントガラスには鉄粉は刺さらんが石英( Si-O)コーティングの表面には鉄粉刺さりまくり
ものが違うな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:42:21.06 ID:A7eAE1Hg0
>>779
ワックスはいわゆる水垢の原因になるから、やらない方が良い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 16:27:33.88 ID:BlvMSKKI0
>>783
>ワックスはいわゆる水垢の原因に

見た目を取るか手入れのラクさを取るかって話じゃない?
てかワックスが水垢の原因になるって、どういう事だろう。
施工後2ヶ月程度は明らかに水弾いてくれてるけれど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 19:58:22.86 ID:al/aOm3EO
それは水玉のレンズ効果で水垢が焼き付くってことにワックスの成分も熱変化するってこと



それに鉄粉が一様に飛んでくるわけもなく 大小さまざま コーティングはものの劣化を遅らせているだけ それがメンテナンスだろう

石英ガラスコーティングは洗車機ガンガンの手抜きメンテナンスが一番魅力的なのは確か

だが洗車マニアはまた別世界

ていうか無機系 石英ガラスコーティングが自分でできる
超新車時にクリアコートの上にSi-Oの皮膜をつくると いろいろ 未知の世界

業者施工はMINIサイズで8万円から
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:10:09.21 ID:YKl3WfVB0
意味分からん
もうちょっとクヤシク
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 21:07:17.65 ID:UGeLP44Z0
日本語が不自由
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 21:24:47.39 ID:al/aOm3EO
新車納車前から解説もなく8万円の石英ガラスコーティングを勝手にやるディーラーも新しいな
通常価格下取り後、外装レベル分載せて転売だな

たしか20万違い中古車正価中30万違い
モールや樹脂黒が全然違うから
嗜好カスタマイズが値段に反映されないのとオー違い

もっともMTはサードパーティーじゃ買い取りなし
が MT専門店いくと10倍 買い手探しでなく買取
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:56:56.97 ID:0XexI+FH0
知識はありそうなのに、それを伝える手段が拙いとな、残念
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:08:42.41 ID:i3rHiXZM0
箇条書きの方がよほど伝わるな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:09:00.38 ID:yIF0M4nM0
そうだね知識はありそう
悪い人でもなさそうw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 00:07:16.34 ID:RXCjF5VF0
>>788
>超新車時にクリアコートの上にSi-Oの皮膜をつくると いろいろ 未知の世界

そんな簡単に行くかなあ・・・
それには、陶磁器並みの温度が必要だと思うが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 01:27:59.84 ID:OhhDh9sM0
前のレスにあったけど、MINIのクリア塗装はスクラッチシールド?
それでコーティングしたらスクラッチシールドの効果あるのかな?
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/1469796/blog/27803989/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 02:52:43.47 ID:HxonmF0f0
>>793
こういう磨きのプロって感じの店いいな
連休中でもどっかやってないかな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 10:05:49.10 ID:pYetUhmqO
塗って乾かすだけでSiO2皮膜が形成されるコーティング剤の凄さも名前もわからないし
それを連休中にしてくれるプロ店があるわけもないし、あったとしてもMINIサイズ施工に8万円価値が理解できるわけもなく
パワーウェイトレシオ上位に位置し手の届く価格のMTとりまわし車の意味 ATとの違いを文字だけで理解できるわけもない
クパS MT お気に入りボディやホィールにSiO2膜セルフコーティングで1日50食の10割蕎麦を食い終わった瞬間 今でしょ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 10:52:14.97 ID:vbb9oh7G0
56はそんなに汚いのはまだ見たことないな
53のくすんだ個体見るとポリッシュしたくなっちゃうよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:27:19.24 ID:rnZQxrUT0
水性の粉体クリアだろ
あまり期待しない方がいい
磨き傷、残ってるよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 14:43:34.21 ID:6VIohtYQ0
変なキャラ作りしないで普通に書けば良いのに
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:20:01.74 ID:pYetUhmqO
変なキャラメルづくり?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 19:29:13.95 ID:0ofjwST00
納車して200キロです。
やはりブレーキダストがちらほら・・・
何かお勧めのケミカル剤ありますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 20:00:04.20 ID:a9TcpZeL0
ケミカル剤よりパッド変えたら解決
純正パッドだと2週に1回くらい洗わないと綺麗に維持できなかった
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 20:05:06.07 ID:XCCoqM9B0
>>800
パッドを社外品に変えるしかないんじゃない?
洗車の度にホイールを洗うのが一番大変。。。。
803800:2013/05/03(金) 20:09:49.97 ID:0ofjwST00
サンクスです。
なるべくディーラーのお世話になろうと思ってて、
社外品は乗り気しなくて・・・
ケチな話ですが、パッドの残りがあるうちは使い切ってしまおうとww
社外品なら、その後かな・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 20:17:50.14 ID:PubuHDDf0
>>803
パッド使い切る頃にはローターも換える羽目になるぞ
目安としては走行距離10000q未満でパッド交換
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 20:19:23.22 ID:nNvlITLU0
パッドとローターって対象外だったっけ?
あの消耗品交換のオプションのさ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 20:19:32.12 ID:PubuHDDf0
無論走行距離は少なければ少ない方がいい
純正はローターへの攻撃力が強い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 20:27:49.11 ID:PubuHDDf0
>>805
TLC?
対象外だね
808800:2013/05/03(金) 21:20:22.60 ID:0ofjwST00
>パッド使い切る頃にはローターも換える羽目に

マジですか??
なら早目が得策なんですね・・・
まだパッドだけなら安く済むってことか・・・
その社外品ですが、みんからとか見てもいろいろあり過ぎてサッパリです。
何かお勧めはありますか??
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:24:47.40 ID:6VIohtYQ0
>>804
70000kmで、純正ローターまだいけるけど...
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:25:21.71 ID:6VIohtYQ0
社外品のパッドだからかな
EBCレッドスタッフ、マジでオススメ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 03:13:56.20 ID:n1q4hwcN0
Studieでパッド交換してきた
効果はわからん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 04:12:19.14 ID:HU1EUwYX0
標準ローターにKRANZは結構見る
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 09:16:44.21 ID:06Wg60QN0
>>808
自分は最初の車検時35000kmで両方交換したよ
そのときKRANZに入れ替えた
ブレーキダストの相談したらDが取り寄せてくれた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 09:19:53.34 ID:CNcph60D0
>>811
わからんのに何故変えた?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 09:23:09.29 ID:22N+vbdO0
Dで替えてくれるとこいいな
うちのDは社外品ダメだからなあ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 09:28:51.30 ID:BeCshoYR0
ディーラーってそんなに偉いのか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:20:55.89 ID:WzSOPu4Y0
>>802
今は純正のものがあるらしいよ。
Dで聞いた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 12:56:43.80 ID:/nh6oPvF0
r56で最近ブレーキかけると前輪からキーキーなるんだけどなんでだぜ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:46:00.87 ID:YCM9rBN90
皆さんに質問です!
現在、ONEに乗って約3年の40歳ですが、家族が増えてそろそろ買い替えを検討しています。
候補はクロスオーバーALL4かBMW320・・・どちらもいい車であることは間違いないのですが、
なかなか「こっち」という決断ができなくて・・・
皆さんのご意見いただければと思います。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:39:35.56 ID:OcyRulKJP
R56の購入を検討中なんだけど、雨の日ドア開けるとかならず濡れるって本当ですか?
バイザー以外の目立たない処置方法とかあったりしないですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 19:10:35.86 ID:jUU+QJU+O
>>816
所詮代理店なんでメーカーの意向には逆らえなかろうて
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 20:01:11.23 ID:d6TFwIKNI
>>819
何でONEから一足飛びにクーパーSなの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 20:54:35.99 ID:YgwaU4Gg0
>>819
俺なら320d
カントリーマンに魅力を感じないから。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 21:06:26.84 ID:PZ2RoIyT0
秋頃にmini新しくなるってほんと?
本当なら買い換えるの待とうと思うんだが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 21:14:01.84 ID:1uVFhI4t0
秋じゃなくて来年3月とか。
だから俺は一か月前にSを買ったよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:07:21.40 ID:d6TFwIKNI
クーパーを買うなら、3気筒ターボになる新型の方が良さそう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:12:00.32 ID:BcRgQGJnP
外車の新型は不良品掴まされそうで怖い
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:23:30.64 ID:d6TFwIKNI
確かに。
ATもおそらく新規採用の9速ATになるだろうし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 01:45:38.91 ID:Qd9ulucrI
r56 coopers 6mt なんだけどバックギアが凄く入りづらい、こんなもの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 02:10:20.69 ID:EiTyWAQZ0
初めは結構硬い。
その内馴染むよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 08:15:20.99 ID:YC3iiWsT0
赤黒のクラブマンってどうよ?
寺で試乗車上がりの車、すすめられた。
自分的には赤黒クラブマンはナイわ。
832820:2013/05/05(日) 08:19:07.02 ID:Q3EYunqqP
>>820ですどなたか・・・
皆さん我慢して乗られてるんでしょうか。

実際濡れるってどのくらい濡れるのでしょう・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 08:31:27.54 ID:5w0CMwnK0
青黒は?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 09:18:10.66 ID:2YBDO6Jg0
>>832
R56は一応ルーフの端に溝付いてるけど先代ではなかったんだっけかな?この溝
それでも多少濡れるかもだけど全然気になんないよ
MINIに限った話じゃないのでは?
喫煙者くらいじゃないかドアバイザー付けるの
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:02:44.92 ID:3w82Q4/o0
輸入車は付けてないのが多いけど、
国産車は非喫煙者でも殆どつけてるよね…あれはイミフ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:04:51.13 ID:Qd9ulucrI
>>830
ありがとう
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:39:18.83 ID:iRLx4cz00
>>835
静音化パーツなんてもんが流行ってる割に、付けたままなんだよな
バイザーの風切り音ってかなり大きいのにね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:37:48.59 ID:32UC/RhE0
夏場、窓開けて車離れるからバイザーがあると防犯になるんじゃね
一昔の日本車は、腕が入れば鍵を手で引っ張って開けれたし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:51:21.78 ID:uXBxl05f0
>>832
ミニバンとかと比べるとMINIは車体の幅に対して屋根の幅が狭い造りになってるからその分の影響はあるかもしれんけど、雨の日にドアを開けて濡れるのはほかの車と変わらなんじゃない?
ドアではなくて窓を開けた場合のことならドアバイザーが付いてないからしょうがないよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:57:22.81 ID:rQDrTrrF0
>>832
気にいらなきゃ他の車に乗れやカス
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:00:07.17 ID:rQDrTrrF0
ポルシェってなんであんなにスピードでるんですか?
危ないとは思いませんか?

これと同じレベルだろ
ミニバンにでも乗ってろカス
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:03:52.17 ID:Na32vxlwO
カルシウム不足は牛乳じゃなくとも 飲むヨーグルトでok

歯もボロボロだろどーせ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:30:47.48 ID:8is2O6krP
>>832
そんなめちゃくちゃは濡れへんよ(´・ω・`)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:57:20.68 ID:rQDrTrrF0
脳みそ弱い奴だなあ

そんなんだからどれも同じ車になるんだよ日本車
MINIもそうなってるかな?
BMは変わらないとは思うがwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:22:01.48 ID:3w82Q4/o0
>>837
サービスしときますからって勝手に付けられるもんなのか、
みんなわざわざOPで付けるのか…さっぱり分からん
車乗ってる人のうち、結構な割合があんまり車に興味ないんでしょ?
そんなところに目が行くのかな
>>838
盗む気なら簡単に壊せるだろうよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 02:56:55.26 ID:CVTP3pm20
つかサッシレスドア車の宿命に今更んがんが言う人が居るって面白いね。
ミニのオーナーベースの奥深さを感じるわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 06:40:36.58 ID:LIsx2ybK0
バイザーか、BMにオレンジジュースっぽいの流し込んでるDQNいたな
あれば防げたんだろうが、車から離れる時は窓閉めろって事だな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:22:30.51 ID:Q350nKLt0
R50のときはドア開けたとたん雨水がザーって感じだったけど
R56にしてからそこまでひどくないな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:57:41.02 ID:dhXESVJH0
純正タイヤが韓国製なのってMINIだけ?それともBMWも?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:51:37.77 ID:wkqTJ05a0
MINIだけ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:27:30.03 ID:CVTP3pm20
>>849
なにそれ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:13:53.57 ID:LIsx2ybK0
JCW GPはクムホ履いてるね、通常はハンコックかコンチネンタル
スポーツ系のタイヤだと価格が倍以上違うし、FTAで安く付けれるってのが魅力なんだろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 17:11:55.68 ID:wkqTJ05a0
ハンコックだって韓国製やん
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 17:19:06.78 ID:DCIgA1xF0
ダンロップやピレリは無くなったの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:42:23.18 ID:LIsx2ybK0
ランフラット選べばピレリじゃないかね、インチアップのノーマルだとハンコックらしいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:57:58.10 ID:kRfF9nMM0
1年前に納車された新車ハッチは、石橋だったけど変わったの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 19:06:18.71 ID:DCIgA1xF0
石橋もあるのか
でもPlayzとかだったらハンコックでも変わらんかなw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 19:30:06.89 ID:kRfF9nMM0
POTENZAだったよw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 19:35:36.88 ID:HCkC7sjH0
嫁の車のタイヤにはビバンダム君が…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 19:48:00.59 ID:gm8dJn63P
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:46:58.62 ID:tFyuT1rgP
R52はピレリだったぜ

またMINIに買い換えるつもりなのに、朝鮮タイヤはやだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:20:21.63 ID:dhXESVJH0
MINIに限らず最近はアウディやベンツでさえもハンコック採用してたりするらしいね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:50:04.88 ID:DCIgA1xF0
>>858
まじでー?
大当たりだな!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:29:34.07 ID:jtKeQPFN0
16inchノーマルがハンコック率高い
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 07:40:28.40 ID:ovNKm4Cr0
ジュネーブの展示車にLED DRL組み込んであるみたいなんだけど、日本導入されるかな?
日本でもレトロフィットキット出ないかしら。

http://www.motoringfile.com/2013/04/18/minis-new-halo-led-foglight-make-a-surprise-debut/
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:04:55.72 ID:g/mDywH/0
>>858
17インチですか?
POTENZAってことは050とかかな
俺のはハンコックorz
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:40:57.47 ID:oY2RbRD4P
ポテンザってランフラットタイヤでしょ?
今から買うのにあえてランフラットにする人ってどのくらいいるんだろう
乗り比べたこと無いけど、乗り心地はラジアルの圧勝なんだよね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:06:26.38 ID:dX9mqdtu0
>乗り比べたこと無いけど、乗り心地はラジアルの圧勝なんだよね?

当たり前。
ランフラットがそんなに良いものなら、非ランフラットなんてとっくになくなってる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:27:10.92 ID:oY2RbRD4P
>>868
そうだよね。
ここ読んでたらポテンザの人多いみたいだから、結構ランフラット選ぶ人多いんだなと意外に感じてさ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 17:09:04.89 ID:G3HV/xFn0
だからRFTじゃないポテンザを選ぶ人も居るでしょ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 17:16:06.73 ID:g/mDywH/0
>>860見るとRFTじゃないRE050もあるみたいだけど。BMW承認の。
これ交換オプションだけかね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:05:43.54 ID:YZaoapGQ0
おいらはコンチネンタルちゃん!(R56クパS後期17インチ)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:01:59.42 ID:hX9PxEyzO
俺もコンチ でもなんかミシュランに酷く負けてる気がする

といいながらエコピアのノート乗ったら
全然まだ勝っていた
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:18:52.04 ID:G3HV/xFn0
ミシュラン履いてるけど、雨が降るたびにBSにしておけば良かったと後悔する
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:28:45.51 ID:hX9PxEyzO
俺のミシュランはPS3のイメージなんだけど

できることならメッツラーの M3 M5の車版

でもミシュランもパワーピュア とかパイロットパワー とかピュワワンとか出してくるだろいな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:01:44.93 ID:PD+4jPy80
俺はこないだタイヤ変えた。
REGNOに。
静かにしたかったのだが、いくぶんフニャ感がある。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 10:44:19.12 ID:lK1QIviW0
>>876
215/45R17で?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 14:48:24.83 ID:+jjRVPxx0
こんな高いのに安いアジアンタイヤとか付いてたら泣けるな
性能はともかく

普通プレミアムをうたう車種なら純正でもそこそこのタイヤ履かせると思うけど
MINIって昔からセカンドグレードあたりのしょぼタイヤだよね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 17:53:04.20 ID:c7x7Hj7k0
MINIは別に高くないだろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 17:59:45.35 ID:a3/g+KLo0
>>879
ぶっちゃけ、CX-5より高いよな。
トータルみれば馬鹿みたいに高くなる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 18:43:16.46 ID:5cHk66900
うちは嫁がCX-5で俺がMINIだけど、CX-5のコスパは国産と比べてもずば抜けてるからMINIと比べるのは・・でも両方良い車だよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 18:51:52.88 ID:I4+0p3FS0
買う側の経済力によって変わるだろ、BMWの中じゃ1以下か同等程度の安い価格設定
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:06:58.30 ID:RCWhLae5O
国産と同等じゃなきゃいけないなんてここ10年の話

クラシックはあれで250 300した
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:54:06.40 ID:AA1YiOYx0
世界一のディーゼルエンジン。
320dでさえ相手にならない。
それが280万で買える。
輸入車特有のアフターケアでの心配もなし。
デザインさえOKならここ2~3年で1番だろ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 21:14:46.62 ID:RCWhLae5O
そんなにいいわけじゃない

ディーゼルのパッケージとして目新しいだけ ミニバンの電動スライドどあや悪い燃費からよく見えるだけ
MINIが気になってしょうがない反動でそんなことをココ書き込みしてしまう車評価の個人的なブレ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 21:51:32.12 ID:jmdMs5ZRI
CX5パッケージングがクラス最低だ。
ピラーが極端に倒れこんでいるから、前席がやたらと狭い。
ミニ・クロスオーバーやエクストレイルみたいにピラーを立てたら良いのに。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:13:08.51 ID:F/G+Oi6c0
CX5なんか どーでもいんだけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:16:14.03 ID:O7RlNuCb0
マツダの車には興味なし
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:20:42.77 ID:tJ7c45Ki0
CX-5はいざ複数車線で自車近く走ってるの見ると
かなりデカいのでクロスオーバーとはずいぶん別枠だなと思う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:59:44.53 ID:5cHk66900
>>889
CX-5はティグアンやエクストレイル辺りと比較するような印象です。MINIを購入する際はFiat500とN-ONEで悩みましたw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:25:24.38 ID:4+iUPvhZ0
CX-5の評価がすこぶる良いことには何の異論も無いんだけど、
その話を定期的にこのスレや他のスレで行うことには断固として否定するね。
それが許容されるなら、この世のクルマスレは全てCX-5の話をして、
全てのアパレルスレは、ユニクロの話題をする事になるから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 02:14:17.18 ID:wJuJRQJZ0
それは始めから極論を持ち出してしまって、かえって損をしているだろう
拒みたいなら確たる理由を作れば良いんじゃないかな
これこれこういう事で降ってはならない…と、テンプレ化出来るならしてさ

ちなみに自分はあまり気にしないどころか、比較の為なら話した方が良いと思う
商品ってのはそもそも他商品との比較の上にしか成り立たないからさ
(ただ、CX-5ならせめてクロスオーバースレでやるべきかな)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 07:08:08.82 ID:gSi9lRz90
CX5なんて思いっきりスレチなんだけど・・・
ほんとにどーでもいい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 08:53:09.33 ID:G3ANVeMGO
そもそも CX5はもとよりクロスオーバーといっても
走りのイメージをハッチに置き4座パッケージにしたもの

つまり走り パワーウェイトレシオ ホイールペース 67:33 をMTで操る喜び ただそれだけ
だからGPになる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 08:53:35.14 ID:H+jQhKao0
視野がせまいね
べつに比較のために他車の話をしても全然気にならないけどな
興味ない車種はスルーしてるし
「MINIしか見えない」って危険
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 09:01:01.80 ID:G3ANVeMGO
真逆だろ MINIに乗るから他が見える
大方のCX5ユーザーはMINIをかわいいとしか 見てない

あ MINI乗りの大多数もそうか ミラーキャップとバックミラどうしようとか

だからやっぱMTだ
かわいいだけじゃ意味がないからMT必須になるんじゃよ 吉田君
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 09:06:09.55 ID:yWFj1E9L0
クロスオーバーより新しいパンダの方が良さそう
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 09:11:45.93 ID:G3ANVeMGO
アバルト ツインエアとかは気にならないのかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 09:16:19.20 ID:H+jQhKao0
日本車にもホットなMTのモデルがもうちっとほしいねえ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 10:29:15.75 ID:3YpCr9Wi0
新型が大きすぎたら
次はFiat500に行くかもしらん
そっちもモデルチェンジ近そうだが…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:11:18.58 ID:mPwAo7Ur0
どなたかユピテルのレーダー探知機用の外車用のOBD2ケーブルを使ってる人いませんか?

いたらディップスイッチの設定を教えてもらえませんか?
OBDF12-RDではなくOBD12-RDを買ってしまいました。。。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:33:24.69 ID:1Y2ZKkezP
clubmanのサイズ、poloとほぼ一緒なんだな。

カタログスペックだけclubman cooper Sと、polo GTI比較してみたら
価格47万差、5人乗り、最小回転半径4.9m、5000円くらい税安い
パワーウェイトレシオも6.75

polo良すぎワロタ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:41:22.88 ID:crkX87Kh0
>>902
当たり前、只々ムードだけのMINIだよ。
スペック比較しちゃダメ。
価格もめちゃ割高。
寺は納車整備費用ん万円積んだ見積を平気で出してくる。
何十年も前の見積書を見た思いで懐かしかったよ。
この感覚に追いて行けなくてMINIは無くなった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 12:17:35.68 ID:1Y2ZKkezP
>>903
むしろ俺は、この比較対象を、miniを買う前に嫁に知られなくて良かったと思っている。
見られてたらpoloになってたところだった。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 12:55:37.31 ID:RFNqOX+Z0
ミニって男が乗る車なのか?
うちはかみさんにONEを買ってやったが、ONEに限らずミニは女が乗って映えるんじゃないかと思うんだが。
ちなみに私はA4クアトロだが、もうすぐ手放すので悩んでいる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 12:55:54.49 ID:crkX87Kh0
>>904
うらやましいわ。
クラブマンにあこがれ、このスレも覗いていたんだけどね〜。

>>831
これ自分なのよ。
色もそうだけど、見積書の項目に面食らった。

マ、それでも気になるからこのスレでRomっとくわ。
たぶんGOLF7になると思う。DSGがちと怖いけど。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 13:26:27.89 ID:1Y2ZKkezP
>>906
赤黒のクラブマンぐぐったらかっこ良くてワロタ
俺も後1日悩んでたらゴルフになってたかもしれないよ、丁度その誤差くらいをアベノミクスで儲けたので勢いだ。

>>905
偏見で言わせていただくとアウディはステータスでminiはファッション
高級腕時計を求める男はmini選ばないイメージ、俺はというとgshockとtimex
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 15:41:31.36 ID:kZbAmoBL0
MINIのATは女子供専用機だな

大の大人がMINIのしかもATなんて乗ってたら恥ずかしい
MTだったらいいと思うよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 16:01:02.50 ID:G3ANVeMGO
VWのDSGがMINIのMTに勝るとはとても思えないくらい
MTにもレベルがあるでしょ
実際フィーリングはいまいちだがクパSのターボとは おまけにアイドルストップとはよい相性だと思う
MTらしくエンジンニコニコな走り

対抗馬はユーノスロードスターではないか? 本田CRZ?クローズドの比較ではルノーもプジョーもある あったが
比較はルノートゥインゴ ゴルディーニしかし試乗すると…5分でMINIクパSに ONEのMTなら微妙かも
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:15:15.74 ID:gSi9lRz90
>>894
>ホイールペース
>ホイールペース
>ホイールペース
>ホイールペース

て何????
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:51:59.31 ID:sSMuMR1XP
R56のクーパー(MT)を買おうかずっと悩んでるよ
現行でクーパーとクーパーSの大きな違いって、エンジン性能・シート形状・エクステリア形状・タイヤサイズ・バイキセノンが標準装備・・・くらいで合ってる?
年式によってはランフラットが標準だったり、スポーツサスが標準だったり、サンルーフが標準だったりした事もあったみたいだけれど・・・

新車でクーパー買う金あれば、中古でクーパーS買えるよね。
どっちがいいだろうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:16:19.04 ID:4+iUPvhZ0
>>910
そっとしといてあげて...言葉として口に出した事が無いんだよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:50:02.11 ID:7rqBkNCo0
>>905
男で乗るのは大抵キモいデフ。
しかも40過ぎて毒男とか、どうやってももてなくて終わってる奴。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:57:24.16 ID:G3ANVeMGO
自慢のCX5はママも運転でATなんだろ
おっとMTはロードスターへだっけ 松田

クパとクパSの違いでエンジン性能とキセノンのプライオリティが同じなのもAT鹿病

クパかONEと、クパSをMTでのり比べ ついでにJCWに乗ってから差を語ろうとしてみるがよい

どれもこれも 最高だぜ

ホイールペースはおんなじ ぺー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:03:41.49 ID:1Y2ZKkezP
>>913
俺リア充意外見たことねーわ
@23区西側
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:05:21.55 ID:G3ANVeMGO
MTのフィーリングなんて 誰も相手にしないわな

SLKのMTは21年を経て日本再びだが
つまり21年 Mジャパン ヤナセの勝手な阻害があったのか ってくらい 完成ど高い

MINIのMTも調べたら2軸の… まいいや

BMWには Mがあるから 真ん中によ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:20:49.33 ID:8ClGPksd0
>>911
Sに興味あるなら、頑張って新車のSがいいんじゃない
クパからちょっとオプション足すと変わらなくなる
Sは素でも装備充分
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:39:19.02 ID:tZzSFDZS0
>>915
お前がいるじゃん
こんなこと出入りしてる時点でリア充ではない
おれもなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:39:35.74 ID:sSMuMR1XP
>>917
ちょっと試算してみた
クーパーに付けたいオプションは
ボンスト・レザーステアリング・クロームラインインテリア・クロームフィラーキャップ・ペダルカバー・ETC・スモーク・バイキセノン

このうちクーパーSにすると以下の3つが標準になる。
レザーステアリング・クロームフィラーキャップ・バイキセノン
これらのオプション代は14万円だけれど、車体価格は42万円。
流石に30万弱は変わらないとは言い難い・・・

エンジン性能の差やタイヤサイズの違いによる乗り心地の差は試乗レベルではわからなかったんですよね。
単に上位互換なら後で後悔するなら・・・でクーパーSでもいいかと思うのだけれど、
逆にクーパーの方が良いというレビューもあるのが悩ましいところ・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:39:37.95 ID:G3ANVeMGO
まさにその通り エンジン出力のターボのプラス的な相違は価格差以上

しかし クーパーもONE もMTデ乗れば格別
要はどんな走りが望みかで 格別か決まり クパSはすべてまかなえる


そもそも 超クラシック クラシック時代からMTこそMINI
遊星ギアの怪しいお手軽 3速ATからと BM MINIのかわいさで商業的復活を遂げた今こそ
ハイブリッド前 1シリーズとのP共有化前のMTハッチ買い

それは

今でしょ

新型発表の発覚後は在庫調整で入れてくれないかもよ〜
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:58:12.97 ID:mm2DmL3k0
壊れると評判の悪いR53だがほぼ最終モデルの2006年式だからか全く壊れない、モデルチェンジ間近での購入もそんなに悪くないなと
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:15:05.12 ID:5LcD1b1o0
>>901
残念だが国産用は輸入車では動かんよ。
根本的にケーブル内の構造が違う。
輸入車用ケーブルのディップスイッチはググれば出てくる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:40:59.26 ID:uTcqgBZ40
>>922
ですよね〜。
ユピテルに問い合わせても輸入車用のケーブルでも現車で確認とれてないんで動かなくても知りません。って言われました。

レーダー探知機が目的ではなくサーキット走行時のメーター替わりが目的だったので素直に割り込ませるセンサー付きの追加メーターをつけようかと検討中です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:10:54.37 ID:7Lkw4i660
>>901
輸入車用ケーブル使ってるが、問題なく作動してるよ
確か設定3で動作しましたよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:29:19.65 ID:1Y2ZKkezP
>>918
ケコーンしてmini許してもらえてるだけでリア充だろうが(震え声)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:39:51.26 ID:ZlWC20/y0
>>921
ギャンブルみたいな感じだな。
運がよければ大当たり。
大抵の人は負け。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:44:52.60 ID:XETepk+90
>>919
クーパーにしておけよ、直噴ターボはインテークバルブ汚れて来ると調子悪くなるよ
掃除する方法がエンジンばらすしかないから自分で出来ないなら避けた方が良い
エンジン性能の差って言ってるけど、過給機付けただけで一緒だし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:01:43.76 ID:uTcqgBZ40
>>924
ユピテルのOBDF12-RDですか?
設定3とやらのディップスイッチの設定を教えてもらえませんか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:39:00.41 ID:4+iUPvhZ0
>>926
>運がよければ大当たり。

運なのかなぁ。
なんでもハードラックのせいにするタイプの人?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:50:34.97 ID:tZzSFDZS0
>>929
つーか相当に金かけて未然にしっかり部品交換して、
壊れない!大当たり!とか勘違いしてるだけじゃね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:53:58.93 ID:4+iUPvhZ0
>>930
>相当に金かけて

どの程度?
例えばファンベルトはインスペクション2、
5万km/4年で交換指定の消耗品だけど、
こういうの変えるのは「相当に金かけて」なの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:57:21.66 ID:4+iUPvhZ0
つうか近代の工業製品に外れもクソも無いと思うんだが。
どれだけのコストかけて誤差が少なくなるように生産してるか。

製造時の不良レベルの物なら、新車保証中に交換されるわけだし
後はメーカー指定のメンテナンスインターバル通りに手入れするだけで、
大概のクルマは相当にトラブルフリー、長持ちするよ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:59:00.24 ID:4+iUPvhZ0
オイルだって楽天で最高クラスのオイルが一台分5000円で買えるのに。
これすら「相当に」って言うんだったら自力で自家用車の維持してる人間で有る事すらちょっと信じ難い
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 01:16:35.62 ID:2MVXEdTC0
当たり外れ持ち出す時点で勘違い
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 01:34:22.33 ID:a1oFSKTS0
>>908
つまり左足の不自由な男は車に乗るなということですね
分かります
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 05:11:09.90 ID:S+qsXh5k0
JCWのATは誰用だよw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 07:07:13.65 ID:lMlxwhZ80
オレとカミさん用
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 09:15:21.96 ID:yEBvQo0V0
まあATのほうが速いんだろうな
クソつまんねーけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 12:41:31.02 ID:lK/EsTSV0
>>938
どういう事?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 13:58:18.63 ID:xlj8HzKO0
MINIはまだまだMTのほうが速いよね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 14:09:49.37 ID:e9ev+noh0
MINIは?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 14:23:12.98 ID:yEBvQo0V0
4ATとかならMTのほうが速いだろうね
けどMINIは6AT
しかもプロドライバーならともかく我ら素人の運転ならATのほうが断然速いだろう
なんせ床まで「踏むだけ」だからなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:19:35.73 ID:uI2mVz8PO
ATバカはすぐ早いとかぬかしてシフトタイミングが… ダウンが… すべて仮想現実

操るスキルがあればMTの方が楽しい 操る喜びがあるだけ
スキルがセンスがなきゃ良さはわからない永遠に

早さは公道時速100キロに行き着くか、シフトタイミング機械技で0 100争いか またもや仮想現実

最高出力も仮想現実
だしたことないのが95% 俺もない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:30:10.82 ID:uI2mVz8PO
MTのスキルってあらゆるクラッチつなぎの体得に集約されるとしたら、
教習所キッカケで初のMTカーで実地体得するもの

ゆえに 中古のMTでひと月いや半年一年練習をして、すぐMINIじゃなくて他もいろいろ試乗して だって楽しい からやっぱMINIだわ となるやつがMINIのMT乗りにゃ多いんじゃね実際

クパS と R8は 操る喜び上では検討車になるんじゃないか とかがMTならでわ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:18:46.76 ID:xlj8HzKO0
>>941
例えばポルシェはMTが無くなりつつあるよ。
>>942
信号待ちのスタートダッシュ素人対決ならそうかもね。
それにMINIのATは減速チェンジがお馬鹿すぎて話にならん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:02:51.62 ID:MEDN2bNS0
>>943みたいに日本語がまともでないのが混じってるけど、
何で??在日さんか??
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:29:51.40 ID:TrnjaQ7k0
峠なら絶対MTの方が速く走れる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:39:35.08 ID:0pxJdV/10
>>928
http://minkara.carview.co.jp/userid/1778034/car/1316438/2305860/note.aspx

クロスオーバー乗りの記事だが、この辺は参考になるかも。
無理だったらスマン。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:44:58.25 ID:zJAqERKE0
MTの醍醐味ってスピード、加速を思う通りにできるってとこだよね
最近のオートマは燃費重視なんか知らんが空走でやたらコロコロ進むから怖い
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:48:03.12 ID:uI2mVz8PO
>>946 944は日本語を守るあまり顔がまともじゃないかもしれない貴様のため
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:05:15.95 ID:l8sA6R6c0
こいつ、きめええ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:10:51.89 ID:uI2mVz8PO
こいつ って誰だよ

そんなとこで指示代名詞つかうかよ在日好き野郎キムチ

RCZのスレの方が洗練されてるわ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:12:30.72 ID:l8sA6R6c0
>>952
お前だよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:17:16.70 ID:uI2mVz8PO
そうだよ 952は俺だよ


バカだな マジ w

ABCブックセンター野郎
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:33:29.69 ID:2MVXEdTC0
>>946
新参に教えてやるよ、今までどんなに小馬鹿にされても反応しなかったのに
在日って言われた今日だけやたら噛みついてる、つまりそういう事だ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:38:27.37 ID:UgF2IBgm0
そういうのは他でやれや
クムホタイヤに付け替えるぞ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:41:22.67 ID:qfveKlZ00
日本語はおかしいけど別に害は無いんだから在日(かどうかは知らないけど)とか言って差別するのは人としてどうかと思うよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:44:34.18 ID:Re755zeD0
>>956
おれのGPに謝れw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:45:02.24 ID:uI2mVz8PO
なんだお前も在日

在日って在日本 日本にいますだろw

意図したことを正しい日本語で伝えたいなら在日朝鮮人って日本人は言うんだよ
在日朝鮮人をそここで在日として定着させているのは在日朝鮮人のおまえ

ID変えて自作自演 俺とおまえだけ 今でしょ のおまえ

なんか俺の在日書き込みに嫉妬して…でも貴様には無理だと思うよ がんばれ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:42:31.72 ID:lMlxwhZ80
>>949
トロくさくて後続に迷惑かけても、
燃費悪い走りでエネルギー無駄に消費しても
意のままに操るのが醍醐味とか言うって今どき痛すぎ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:18:00.11 ID:qIpiYKqQ0
>>960
普通に乗ってたらMTのほうが燃費良いんじゃないの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:28:10.14 ID:4JtQlbwX0
>>960
MTに乗れるようになってから言ってね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 03:51:13.20 ID:S4gdORmp0
おまえら言いすぎ、かわいそうだろ!

手足と頭が不自由なんだから察してやれよ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 05:08:33.57 ID:vxYx0IkK0
3ナンバーで小回りの効かないミニ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 09:56:05.60 ID:qlqXmk9+P
昨日試乗してきたんだけど、なんかブレーキが物凄い効いてびっくり。
もっとじわ〜っと効く方がいいなぁ。
同乗者がストレスを感じないようなスムーズさで止められるようになるまでかなりの熟練を要する気がした・・・
MTだと変速ショックもあるだろうから尚更かな?
実際どうですか?すぐ慣れるもんかなぁ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 10:44:21.46 ID:vSP1auqz0
パッド替えちゃえば解決
純正はブレーキダストもすごいから
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:08:52.70 ID:8z4PteN50
>>965
どっちも慣れだよ。
ダストは黒いホイールだと目立たないよ。
ボディーカラー次第だろうけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:09:52.57 ID:+LPoXwvm0
http://livedoor.blogimg.jp/goodjob0123/imgs/0/9/09fbecbd.jpg

左 BMW
真ん中 MINI
左 CX-5

実際にこんな感じだろうな。w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:11:04.73 ID:+LPoXwvm0
ちょっと訂正
http://livedoor.blogimg.jp/goodjob0123/imgs/0/9/09fbecbd.jpg

左 BMW
真ん中 MINI
右 CX-5、n-one

実際にこんな感じだろうな。w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:12:25.64 ID:r+TRZTbY0
>>965
MTで変速ショックとかそれも止めるときとかどんだけヘタクソ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:14:13.03 ID:5rBDdYhR0
>>965
変速になれれば、MTの方がショックが少なく変速できるよ。
アイシン製の6ATは評判通り変速タイミングも変速ショックもヨロシクないよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:16:46.31 ID:5rBDdYhR0
6ATはアイドリングストップが使えないという最大の弱点もあったな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:25:28.85 ID:WgDD6sx4O
ブレーキの効きがどうたらこうたらになるのもATしかしらないからな

エンブレだけとかエンブレとブレーキの併用とか

速度や状況に応じて考えずに手足のように使い分ける それがMT

単純にブレーキの効きがどうかなんてBMWに質問する時代かよ
アイドルストップにゃ回生ブレーキが入ってるし
974965:2013/05/11(土) 11:35:32.85 ID:qlqXmk9+P
>>967
そうですよね。でもぐぐって見てるとダストは本当に凄いみたいだし、
標準のシルバーホイール使う事になったら納車時に低ダストなパッドに交換してもらう事も検討しようかと思います。

>>970
いや、別に減速の時に限った話じゃなくて・・・
止める時だけブレーキによるショックがあるのと、それに加えてシフトアップ時の変速ショックもあるのとではまた快適度?も変わってくるかなと思いまして
MT車乗った事無いので実際どれくらいショックがあるものなのか知らないんですけどね

>>971
うまい人のMT車は凄く快適、とはよくききますね。そうありたいものです。

>>973
今乗ってるATの軽自動車、坂道でエンブレがかかると物凄い音が出るんですよね。
うおーう減速(というか加速しない)してるな〜という実感は凄く得られます。
MTだとATよりも遥かにエンブレが効くというのを聞くとATでこれなのにMTだとどんだけなのかと・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:57:02.99 ID:r+TRZTbY0
>>973
話す相手もなく淡々と走るだけの独り者にはMTなんだよね
傍目には迷惑なのに本人だけが御満悦w

ATはエンブレがなんて無知の証w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 13:53:26.18 ID:qUZ1LDEp0
MINIの8割はATだけど、こういうスレでは少数派MT乗りが罵詈暴言を浴びせても
多数派AT乗りは押し黙ってるね。

なぜだろう?正論過ぎて反論できないから?バカバカしいから?

ポルシェやフェラーリのスレでAT乗りをバカにしたらどういう反応があるだろう?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 14:31:13.90 ID:5rBDdYhR0
ポルシェやフェラーリのATとMINIのATじゃ全てにおいて天と地ほどの差があるからね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:08:53.66 ID:WgDD6sx4O
罵詈雑言だろ

罵詈暴言って ゆとりかよ

MINIのATのレベル知ってるからMTだっつうの

ポルシェやフェラーリのATをお口にする前に
酷く特殊な軽の経験を普遍化させる前に
恥かかない自信があるならMT車試乗してこいよ 怖いんだろ
ルノートゥインゴ
ゴルディーニなんか最高だぞ

でなきゃアクセサリーカタログみて
あ゛ーかわゆいってMINIライフ満喫しとけ
この車嫌いめ
無知の穴を人に擦り付けるな
影で知識吸収しやがって エンジンブレーキだぞ ATで効くだと
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:20:46.02 ID:r+TRZTbY0
>>978
ATのレベルww
ひょっとしてエンブレって解ってない?
エンブレムじゃないよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:25:33.22 ID:WgDD6sx4O
いや罵詈雑言浴びせてやるわ

大型二輪今すぐ契約してこい。MINIなんざ洒落込みやがってるなら BMW motorradの新車1000cc以上

そして買ったバイクの納車までに免許とれ。教習所でとれる。最終日の教習バイクの上でエンジンブレーキとは何かが骨身にしみるだろう

そしたら納車バイクには乗らずに売ってMINI One MTを買えばよい
ゴルディーニも買えるし 免許の欄がひとつ増える 資格取得
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:30:15.17 ID:tE33jojd0
>>974
ATのエンジンブレーキが効きにくいのは、下り坂でギアが自動で落ちないからで
Mモードで落としてやればMTと一緒だよ、ATの教習で習わなかったのかい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:37:21.85 ID:WgDD6sx4O
ポルシェやフェラーリのはATじゃないぜ
人工知能的MT 機構内に…クラッチが2器存在する

自分で回転を合わせてギアを選択しエンジンブレーキをブレーキングのタイミングに活用し加重移動。クリップポイントで加速に移る的なことはポルシェでもフェラーリでもMTじゃなきゃ

この辺は実際乗らないと グランツーリスモでも無理だな 979みたいなヘラヘラになる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:45:48.36 ID:WgDD6sx4O
エンジンブレーキの話に下り坂か

下り坂は今 いや10年まえからブレーキ踏めばいい

下り坂にある緊急退避のあれに突っ込むやつ見たことあるか
ブレーキの性能が上がった ダストでまくりのパッドでも

回生ブレーキで発電へエネルギー転換までできる

だからMTでエンブレを活かせるのはいつか 今でしょ

教習所でならって それだけなんだな

ま どーでもいいや
罵詈雑言浴びせ害があるぜ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 17:04:46.27 ID:WgDD6sx4O
ていうか 下り坂はエンブレよ って
不細工な女が助手席で吐いてた台詞@昭和
都内交差点でも首都高でもMTならエンブレは使う MINIのATはMモードでもエンブレよりブレーキ

だいたいアイドルストップもできないMモードの癖に1速のあの発進加速のまどろっこしさ
VWのDSGに負けるワインディング
普通にDの方が気を使わない。なら何故MINIなのかと思う 可愛いのか? よかったなそりゃ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 18:16:05.05 ID:HDSsDV000
6ATのシフトショックひどいよ、MINIに関してはMTの方が速く走れそう

しかしATしか乗れない人って会社の営業車がMTだったらどうしてんの?
おれなんか会社の軽四でヒールアンドトゥしまくりのサイドブレーキ引きまくり、雪なんか降ったらなんでもやりまくりだったけどな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 19:44:39.99 ID:d3+oC8BR0
舐めてると死ぬよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 20:09:36.20 ID:tE33jojd0
代車で来たクロスオーバークーパーのATはショック大きかった
最近は安いクラスでもDCT増えてきたしAT選ぶ人はDCT欲しいだろうな

>>985
求人の段階で普通MT免許、(AT不可)、(限定付き含まず)とかで弾かれてるだろ
就職をあまり考えてない高校生や大学生がAT免許取って就職で困る話は良く聞く
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:02:20.58 ID:JLQdiCl70
F56は8段AT積むって話じゃん
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:42:41.61 ID:RQs9qzZI0
>>984
なぁもっと普通に文章書けないのか?
ずっとこのスレにいるし、みんなに読んでもらいたいんだろ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:54:21.69 ID:Y5wVCdkC0
推敲するとキリが無くなるタイプなんじゃね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:56:32.12 ID:5rBDdYhR0
>>988
8速ATが現行に有ったら選んでたかもな。
でも現行の6速ATは出来が悪すぎて全然ダメ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:42:22.43 ID:qUZ1LDEp0
>>987
>求人の段階で普通MT免許、(AT不可)、(限定付き含まず)とかで弾かれてるだろ
>就職をあまり考えてない高校生や大学生がAT免許取って就職で困る話は良く聞く

ホワイトカラーの職種で免許条件なんてあるのかな。
中型免許以上とかなら就職時に物を言うと思うけど。
993865だけど:2013/05/11(土) 23:07:30.05 ID:fMbs2m4s0
売り出してた。LCI前後の制限無いのかな〜?誰か突撃希望w

http://www.minigenuineparts.co.uk/mini-parts/info_BM63_12_2_338_554.html
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:28:13.41 ID:XeDBCzFx0
>>989
安価つけんな、透明あぼーんしておけ
コテ付けろって言っても付けないカスだから面倒なんだよな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 01:18:13.90 ID:myr02f+x0
撥水剤すげえなあ
コンバチだけど雨の日のドライブが更にちょっと楽しくなったよ。

水玉眺めてドヤ顔じゃ。ふーふーすると水玉が踊る
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 01:29:57.75 ID:ksEu9SFj0
俺MT免許持ってるからJCW乗れる、ヤッホー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 01:50:36.21 ID:R0KtnEx+0
>>993
BOND MINIで予約受付しているから自分が突撃してこいよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 07:47:18.27 ID:VZwWgiWn0
次スレ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 07:47:49.33 ID:VZwWgiWn0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 09:36:37.75 ID:lJes5oijP
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'