NEW MINI 総合スレ 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、WRCやダカールでも活躍中調!なBMW製NEW MINI 総合スレです。

One、Cooper、Cooper S、Cooper D/SD にJohn Cooper Works (JCW)、Convertible、Clubman、
Crossover (R60/Countryman)、MINI WRC/JCW にCoupe/Roadster (R58/59)、
Paceman(R61)、Clubvan、Rocketman、EV Scooter…

R50系初代から現行R55/56/57/60/61、2014年登場のF56、
2輪、コンセプトカーに未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
【春だ!】NEW MINI 総合スレ 47【夏だ!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365000833/

<関連スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362683089/

〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357508133/

【ミニ】BMW MINI Coupe/Roadster Part2【クーペ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350669846/

初代 NEW MINI Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336837280/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 16:27:25.07 ID:bvLT5E8o0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 18:31:30.07 ID:b4ZYDqly0
米国の自動車保険会社Warranty Directは、英国での実際の保険の請求データに基づいたエンジンの故障率を公開した。

統計に利用された合計36メーカーのエンジンの故障率のデータの内、最も信頼性の高いメーカーはホンダで、次いでトヨタ、メルセデス・ベンツと続いている。
ここまでは、おそらく多くの人が納得する結果であるだろう。気になるのがボトム5で、悪い方から2番めにアウディが、3番目にミニが入っている。
なお、アウディの親会社のフォルクスワーゲンはボトム10圏内の9位、ミニの親会社のBMWは7位とこちらもボトム10圏内である。

ドイツ車のエンジンと言えば、とにかく頑強であるというのがイメージとしてあるが、それを覆すこの統計結果が英国のみの現象なのか、はたまた・・・

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51761732.html
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/4/4/441ce6a2.jpg
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 18:33:12.40 ID:b4ZYDqly0
http://www.autoexpress.co.uk/car-news/consumer-news/62383/german-cars-among-worst-engine-failures

Audi, VW, BMWがエンジンの信頼性ランキングでワースト10入り

エンジンの信頼性ベストランキング
1位 ホンダ   故障率 0.29%
2位 トヨタ       0.58%
3位 メルセデス・ベンツ 0.84%

エンジンの信頼性ワーストランキング
1位 MGローバー 7.88%
2位 アウディ 3.71%
3位 ミニ 2.51%
7位 BMW
9位 フォルクスワーゲン

ホンダのエンジンと比べるとミニは約9倍多く故障するようです。
保証期間切れたら大変だからみんな売るんだね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 18:36:27.13 ID:b4ZYDqly0
ランフラットタイヤって本当に馬鹿みたいに高すぎる。
軽自動車なんて4本で2万ですぜ?
余った金で彼女とヨーロッパ旅行でも行ったら
かなり喜ぶだろうな。

N-ONE
http://i.imgur.com/kcYuAT7.jpg
http://i.imgur.com/eYNMj7s.jpg

イメージ↓イメージ↓

http://i.imgur.com/Oc7Mney.png

http://i.imgur.com/180qBaY.jpg
http://i.imgur.com/ufhO8mR.jpg
http://i.imgur.com/CMDN3Nj.jpg
http://i.imgur.com/srPEZjx.jpg
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 18:37:22.83 ID:b4ZYDqly0
659 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/08(月) 18:02:04.86 ID:zuCEza/Y0
>>657
> いざというときに役立つお守り
なんかAWDの価値を低く見積り過ぎの様な気がするけどまあいいかw

で燃費の話でなんだがAWDで俺の最高はこの辺なんだけどFFだと23~25km/Lとか行っちゃうもんなんだろか?
http://i.imgur.com/8yXyIUt.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/e/6/e61eee6a.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/571/196/58.jpg
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:48:34.32 ID:B7llV6wQ0
>>4
ローバークライスラーの置きみやげ、R50系エンジンとと
純粋BMWの56系エンジンを、それぞれ同じ位の期間作ったわけだけど、
そうするとちょうど二者の中間になるわけだね。


面白い。
BMWに買われて良かったなぁ、ミニ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:47:46.19 ID:l/Y3esOr0
お初です。
SかJCWを中古市場で探してるんですけど(低走行180万くらい)中古で出回ってるのは外れ(故障が多い)だって噂を聞いたのですがどうなんでしょう。
メカ音痴では無いのですが、良く聞くパワステだとか電気系トラブルが多いと田舎住いの私には厳しいかな?と少し不安があります。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:50:56.20 ID:knTIup5Z0
その価格で探すなら故障頻発はある程度覚悟しないとダメだろw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 23:33:15.26 ID:l/Y3esOr0
>>9
ありがとう。
そうなんですか…。走行2.3万キロくらいで結構ヒットしたのでこの辺で考えてました(汗)
新車購入して個体差があるってのも怖い所なんですけど、もう一度考えてみます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 08:06:49.04 ID:jY9AD/Rp0
「IIHSトップ・セーフティー・ピック+」(新設されたスモール・オフセット前面衝突テストを含む)

アメ車 3台 ダッジ「アベンジャー」、クライスラー「200」、フォード「フュージョン」

朝鮮車 1台 起亜「オプティマ」

北欧車 1台 ボルボ「S60」

ドイツ車 1台 フォルクスワーゲン「パサート」

日本車 8台 ニッサン「アルティマ」、スバル「レガシィ」「アウトバック」、スズキ「キザシ」
      マツダ「アテンザ」、アキュラ「TL」、ホンダ「アコードセダン」「アコードクーペ」

http://response.jp/article/2013/03/11/193233.html
http://jp.autoblog.com/2013/01/08/iihs-says-these-are-the-safest-cars-of-2013/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 08:09:03.23 ID:YG8Ns4S70
ドイツで調査した自動車メーカーTOP10、BMWやVWより高評価の日本メーカー3社とは?

http://news.livedoor.com/article/detail/6622873/
1位:メルセデス・ベンツ
2位:トヨタ
3位:三菱
4位:マツダ
5位:BMW
5位:フォルクスワーゲン
7位:シュコダ
8位:アウディ
8位:ボルボ
10位:フォード
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 08:17:45.72 ID:x063rjAs0
>>10
通勤用とかに使ってて距離はそれなりだけど、三年で乗り替えてるような車は状態良いよ
あらかた不具合は出尽くして整備されてる
ディーラーで言われるままにオプション付けました、って車が良い
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 15:36:34.62 ID:5b7q8B3xQ
>>4
エンジンの故障といっても、オイル漏れや、各種センサーや電子制御、
電気系統の不具合が含まれていたり、チューンナップや改造車も含まれているなら
あまりあてにならない統計だな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 16:08:58.69 ID:OhJUCWeZ0
相手すんな
新型発表のたびに戻ってくるいつものヤツだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:52:01.44 ID:CYy38I320
>>14
そうだね。オイルパンバッフルのオイル漏れもエンジン故障扱いにされてるんじゃな。
信頼性と耐久性の違いもごちゃごちゃ。

って、その元ソースで有るWarranty Directのランキングだと
MINIは24位で英国車一位、
車種別ランキングだと93位にMINIがランクイン。
日産テラノ、トヨタアベンシスの上にね。

「エンジンのホンダすげー!」って言いたいだけの記事のような気もする
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 20:48:58.14 ID:Uoxsphut0
>>14
当てにならない統計をいくつか並べてみても
ミニの出来は悪そうそうだよ。
品質が一定に保てないんだろうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:04:09.26 ID:4H7kaypn0
すみません質問です。
15からインチアップしたいのですが、
17インチ 7J インセット45のホイールはディーラー入庫(車検等)可能でしょうか?
純正サイズ(インセット48)じゃないとだめ、という話を聞いたのですが、、、。
タイヤは205/45/17で考えてます。
よろしくおねがいします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:06:16.08 ID:4H7kaypn0
すみません、R55クラブマン クーパーです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:43:33.32 ID:3MTCucBh0
可能やろね
3ミリなんて誤差の範囲、タイヤの銘柄でも変わる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:44:58.93 ID:CYy38I320
>>17
>品質が一定に

等しく壊れてるけど?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:27:08.18 ID:8N9/i2jh0
あてにならない統計なら
あてにならないMINIの品質
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:49:18.92 ID:3NVpA5Rv0
設計が悪いだけ、今の工業製品の品質は一定レベルを保てる
元々耐久性に難のある設計なら壊れて当たり前
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 17:00:01.80 ID:oj2Db9bO0
ドアミラーの件とか未だ対策されてないしなあ
対策品すら出せないほど元の設計が悪いのだろう
F56に期待するしかない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 17:35:01.91 ID:w6CXoLY90
ドアミラーの件って?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 17:36:38.31 ID:crVkt54h0
畳む途中で止まるやつ?
2718:2013/05/14(火) 23:42:14.18 ID:rpl1GJPn0
>>20
レスありがとうございます。
安心しました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:42:22.27 ID:G9BLe/8r0
開く途中で止まるやつか?
それとも開いたらミラー調整が変わってるやつか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:58:18.16 ID:8JdhwuEZ0
>開いたらミラー調整が変わってるやつか?
あ、これ気のせいじゃなかったんだ
納車1年ちょっとのR60新車なんだけど、気持ち悪くて閉じなくなったw
どうせ大して意味無いし…って言って顧客側が納得してしまってもいかんのだけどね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:03:20.39 ID:qQ8eW8Zd0
>>29
あ、他にもいたんだ…俺だけかと
しかも最近のでも治ってないのか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:33:45.00 ID:nNAV1Izr0
ドアミラーと言えばF56はどう畳まれるんだろうな、幅ありそうだし上に畳まれるタイプかな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:56:02.39 ID:OD5QSTNH0
R53後期だけど今まで一度もトラブルないけど。
立中だから毎日動かしてるのに
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 01:13:10.78 ID:wEPhYV8lP
ミラー開閉で微妙に角度が変わる件、R53では起きなかったがR56では右側だけ
しばしば起きる
個体差かモデル差かは知らない
取りあえずは再度開き直して対処してる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 01:22:51.76 ID:X13gun960
開き直しか…それは思いつかなんだ、試してみよう
困ったことに、ウチも「右だけ」が「しばしば」なんだよねぇ┐(´д`)┌
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 01:35:25.60 ID:OD5QSTNH0
可動部にシリコンスプレーでも吹いたら?
畳んだ状態でジョイント部が有るだろう辺りに
両側からそれぞれシュッシュって。

あとは雨の日にたたんで放置しないのが無難だそうだよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 01:56:14.66 ID:X13gun960
ん?
自分が書いたのは全体の収納の問題じゃなくて、
中の鏡の部分だけ角度がずれる…つまり映る景色が変わってしまう、
という意味だったのだけれど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 07:07:37.37 ID:lk2j/6MU0
個人的にはミラーなんてたたまないからどうてもいい問題
だが、これしきの不具合いまだ対策できないってBMWの技術力を疑うわ
細かい違いはあるが初代の頃からアレコレやってるよなミラーの問題って
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 11:34:03.56 ID:nJkCaR+P0
>>36
そう それであってる
それでも開き直すと元に戻るときもある
戻らないときもあるw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:52:51.27 ID:shx26dOC0
クパS新車買いで一ヶ月だけど、やはり右ミラー不具合あるんですね・・・
自分も試しにたたみ直ししたらきちんと戻った。
今度デラ行って対策してもらおう・・・
なんかため息だな、一ヶ月しかたってないのに
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 15:14:10.26 ID:usIaRr6K0
>>39
きちんと戻ったから、対策してもらう?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 18:31:48.22 ID:X13gun960
毎回たたみ直しによって100%戻ってくれないと、
という意味だろう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 18:32:32.96 ID:X13gun960
いや、角度が変わるなんて0%にしろ、かw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:38:54.46 ID:Rh5WvA4p0
うちのMini、ドアオープンブザーっていうの?(エンジンOFF、鍵刺してドアオープンで鳴る音)あれがしないんだけど、仕様?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 19:38:34.22 ID:jz987Csj0
>>43
仕様でしょう。
つか国産であの機能がある車こないだ始めて乗ってビックリした。
「カギ付いてるよ」って周辺に知らせて回ってるようなものだよね。
セキュリティ的にどうなのかと
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:39:25.39 ID:oOap4AVz0
セキュリティ的にどうなのって、車を降りるときにカギを抜けばいいこと。
あの音は、それを促すための機能でしょ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:27:41.11 ID:hLnESd5n0
インプレッサスポーツ売ってMINI買おうかな。外車はどうなんでしょうか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 08:03:06.94 ID:mB1/mURg0
おれはMINI売ってインプレッサ買おうかと思ってる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 08:10:48.81 ID:p6TVumv50
両方とも何年か乗ってたけどどっちもいいね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 09:34:17.83 ID:6AvysG/I0
>>46
品質的にはアメ車とかわらない。
故障とか多くてもかまわないなら
好きにしたほうが良い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 17:39:22.78 ID:go2hH/T40
>>49
故障多いんだ。
去年買った現行インプレッサスポーツ(アイサイト無し)ですが、出だしが遅く、運転があんまり楽しくなくなってきた。
他車も含めて検討してみよう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 17:46:39.65 ID:u9QkfFOi0
>>50
インプ出だしもっさりなの
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:40:47.13 ID:QEobvjU80
>>50
買う前に試乗しろよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:55:02.28 ID:go2hH/T40
>>52
試乗したけど、わからなかったんだよ(泣)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 19:16:23.02 ID:hRdhuINs0
先代はレンタカーでよく乗るけどモサいね
カローラじゃないとがっかりする
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 20:33:17.20 ID:u2BWA0Ee0
大気開放するとトルク失うからな、今のインプ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 21:20:50.68 ID:mB1/mURg0
stiに乗った時はステアリング持っていかれそうなぐらいのトルクに驚いたけどな、っていつからインプレッサスレに
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 21:23:07.36 ID:LF9VM+JxP
皆ナビは何使ってるの?
R56を初めての車に選ぼうかと思っているんだけど、ナビって結構高いですよね。
Nexus7の新しいのが出たら、それに格安SIMを差すかスマホからテザリングさせるかしてGoogleのナビアプリを使うのではどうなのかなと思っているのですが
ナビはナビで高いなりの何かがあるのかなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 22:38:04.69 ID:pOjROVpv0
あんたの好きにすりゃえぇーだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:55:47.16 ID:RdmIrqhJ0
>>57
まさにiPhoneのGoogleナビアプリ
それ以外が「致命的にデザイン台無しにする」からw
さすがに結構な馬鹿なのでNaviElite入れようか迷ってるんだけど…グッと良くなるもんなのかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 00:34:40.46 ID:UR8CsiUw0
R53はバックミラーの横、R56はhttp://blogs.yahoo.co.jp/acscarjp/11358069.htmlとほぼ同じ
視界の悪化、視線移動を考えたらバックミラー付近が無難だったりする
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 07:02:53.37 ID:0FGqXO8J0
>>59
ナビエリはアイシン製だからトヨタのナビとかと似てる。賢いし安心できるよ。
ただしUAまわりまでナビそのまま移植した感ありなのでスマホっぽくない。
よって他の地図アプリに比べると操作感がイマイチだな。あと解像度が低い
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 07:03:24.74 ID:0FGqXO8J0
UAじゃなくてUI
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 08:57:11.54 ID:ywg5JU840
UAって何の略だよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 09:32:45.35 ID:YuxZJEqr0
united arrows
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 09:42:58.07 ID:ggcl4F9Z0
UA(ウーア、 1972年3月11日 - )は、日本の女性歌手
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 13:36:26.99 ID:v4HLZVGD0
>>61
d
よし、そのうち必ず入れる

ところでUAって「花」と「死」の意味なんだよな…ナビとしては縁起悪いw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 14:05:57.44 ID:pc/8MUFh0
予定時刻は~ロクジッ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 14:29:03.91 ID:XrJ4TO/j0
>>66
ナビ付けることによって事故のリスクが増えるんだから、間違いではないわな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 14:38:42.35 ID:v4HLZVGD0
そうかもしれんw
地図はあらかじめ頭に叩き込んでおいて、
運転時は状況や標識標示に注意するのが相変わらず1番ではあるからね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:30:28.45 ID:VONs6jjz0
web.volkswagen.co.jp/rp/thebeetle.jp/cp/

抽選でビートルもらえるって
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:42:58.06 ID:NYJJSRZO0
よく故障するよな。
可愛いから許すけど、いい加減なんとかしてくれ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:56:20.87 ID:cHxA9aLW0
あかーん。
なんともなりまへーん。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 09:10:52.34 ID:xX5onNsAP
R56で車中泊って出来るかしら
ディーラーで見たら思ったよりもシート倒せるし後にずらせるしで、
結構足伸ばして寝られそうな感じだったけれども

ちなみにMINIでサンルーフつけてる人あまり居ない気がするんだけど、なんでだろう?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:00:58.73 ID:Pzgb8eUU0
>>73
余裕でできる
ちな身長174cm
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 14:21:18.25 ID:+Pv9nOBJ0
皆がMINIに惹かれたきっかけって何?
俺はミニミニ大作戦で惚れちまったぜ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 22:20:14.39 ID:e8WQkOKl0
>>73
一時はエコカー減税対策でクーパーSのATはみんな付いてた時期が有るよ。

付けない理由で言うと、重心が高くなって
折角のハンドリングをスポイルするから
ドライバビリティを理由にミニ選ぶ人は付けないのかと。

何より空が見たい人は素晴らしい出来のコンバチ選ぶもんね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 22:40:51.66 ID:CFtjxEEM0
>>76
コンバーチブルだとさ、星の綺麗に見れる所に行って、背もたれを一杯に倒して、車の中で星空を楽しんだり出来るの?
ロードスターよりコンバチの前席のが背もたれ倒せるよね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 08:29:36.30 ID:MGhgJUFc0
>>77
>車の中で星空を楽しんだり出来る

出来るよ―。
そしてそのまま走って流れる星を楽しむのは
4座オープンの助手席乗務員にしか味わえない世界。
モテるよ。笑

街中流すのも悪くないね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 09:23:21.48 ID:Iq09FN1b0
それ違反じゃねえか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 12:52:51.80 ID:pdpK/PP00
そうだっけ(>_<)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:23:19.04 ID:MGhgJUFc0
>>79
>それ違反

何に?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 14:19:49.31 ID:6u974NlM0
皆さん車検のときどんな代車きます?初期型ONEのATで10万キロオーバーのゴミ車来たんだけど
前回はゴルフ4だったしショボ過ぎないか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 14:42:02.86 ID:JRsDGcTL0
大事なお客様と思われてないんじゃない?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 15:49:36.27 ID:6yLms+egP
質問なのですか、MINIを中古で購入しようと思ってます。
ゴルフにも行くのでキャディバッグを複数積めるのがいいんですけど、何個くらい積めますか?
車種はクロスオーバー以外で考えてます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 16:40:49.21 ID:pdpK/PP00
は?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:44:19.93 ID:5P9OiezA0
http://www.rupan.net/uploader/download/1368973990.jpg
ミニとのドライブは楽しいです
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:09:54.02 ID:P0ghqztVO
↑コンフィギュレータはこういうことが試せないとな

スキー板は短くなったらしいが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:12:29.72 ID:WMk4yIxdP
青と黒の組み合わせは珍しい気がする
結構かっこいいな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:58:54.67 ID:5P9OiezA0
>>88
車納車されるまでどんな感じか一切分らなくてなかなかスリリングだったよ。
中身はあんましオリジナリティないけどね
90 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/21(火) 00:42:21.91 ID:ElYF83KO0
>>75
ドイツ旅行行った時ミニがいっぱいで一目惚れした。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 07:02:32.49 ID:AQ1DD5jY0
納車まであと2週間
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 19:27:30.48 ID:8cm8Ee2C0
>>90 いっぱい見たなら一目惚れじゃないww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:42:59.63 ID:7KI31lSn0
バックドアハンドルにカーボンシートで貧乏チューンしてる方はおらんですか。
JCWパーツ高いよ。。

あれクロームパーツ部分だけ外れるのかな、、、
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 21:10:37.62 ID:l0CpVT8h0
>>93
>クロームパーツ部分だけ外れる

外れるよ―。
ただカーボンシートって、特に外装に使うと早々に安っぽく劣化するから
薦めない。

ボンネットスクープ、半年持たなかった。
カスタムで作ってくれる工房のは、純正より安かったけどフィットも仕上がりもイマイチだった。
結局純正カーボンスクープ買い直した。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 21:14:05.31 ID:fEDk29nHP
クーパー買うとき、スポーツシートのオプションをつけるか否かってどうでしょうか。
試乗程度ではいまいちどちらがいいとも言えず・・・
皮とかのオプションは買わない予定です。両方のシートの使い勝手をよく知っている人は中々居ないかもですが、
何かアドバイスがあれば是非頂きたく
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 21:15:35.18 ID:7KI31lSn0
>>94
あらーボンネットスクープにダイノック貼っちゃったよ、、、
私も純正買うことになるんでしょうね。

情報ありがとうございますー
とりあえず貼ってみます!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:06:37.52 ID:P1NJOO6O0
買う気満々だったのにプジョーRCZがクソかっけく見えてきた・・・
カァチャン俺どうすればいい?
98ぉカァ:2013/05/21(火) 23:36:08.63 ID:l0CpVT8h0
>>97
要らん事言ってないでさっさと寝なさい!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:52:54.70 ID:AQ1DD5jY0
AT用のペダルカバー付けてる人に聞きたいんですが、ブレーキペダルの部分に接着剤で付けてるんですか?
取れたりしませんかね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:57:43.18 ID:NfPPgHD10
>>97
試乗してみないとな、乗り心地がどっちも個性的過ぎ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:58:04.27 ID:+d81dknx0
>>95
見た目の好みの問題
機能的な差は殆どない
スポーツシートでもゆったり目だから大して踏ん張れないし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 08:53:24.38 ID:H+DSxgti0
GPのシートだけほしい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:50:48.78 ID:xSml5XSy0
GPのシートって普通の市販されてるレカロじゃなかった?
ロゴが違うんだっけ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 19:02:30.76 ID:sFZWyBya0
この車買う人は他にどんな車と比較しましたか?
ゴルフとかニュービートル、フィアットかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 19:17:30.61 ID:T2AGrKjv0
スイポッポ、コルトラリーアート、マツスピアクセラ、ロードスター
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 19:26:04.05 ID:TtHLef7w0
ジュリエッタ、DS4
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:01:46.02 ID:47JEQAA20
ルノーカングー
アルファブレラ
ザビートル
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:14:50.62 ID:+e/h0wol0
メガーヌRS、ロータスエリーゼ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:18:20.66 ID:L8HSHE1g0
アバルト
DS3
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:33:19.88 ID:xSml5XSy0
Z4M、130i、ボクスター、S2000、ケータハムR200、TVR タスカン、エリーゼ


要は「MT、右ハン、屋根が無い+面白い」で探してた。
ミニは嫁が「やっと実用的なクルマになった」と二つ返事で賛成してくれたよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:42:28.21 ID:jHj0PUR3P
嫁も乗るのでATから選択で

ゴルフ、ポロ、新Aクラス

新Aクラス(180sport/250)と悩んだけど
Aが最低地上高9cmくらいしかなくて、mini以上に駐車場に困りそうで辞めた。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:46:30.51 ID:sFZWyBya0
みんなありがとう!
ってか金持ちだね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:06:54.40 ID:H+DSxgti0
>>112
見栄っ張りが多いんだよw
スイフトとか書ける奴のが印象よい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:22:17.66 ID:+e/h0wol0
>>113
ばれたか(笑) 憧れてた車を書いただけで価格とそこそこの実用性でミニに落ち着いた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:13:35.42 ID:D6ctbtKM0
>>104
>この車買う人は他にどんな車と比較しましたか?

スイフトw
ただし車選びしてたのが2010年の事で、
ちょうどスイフトのフルモデルチェンジが少し先だったので、
これも縁ということでMINIにした。
もちろん+150万は痛いけど、
もしスイフト選んだら死ぬほど後悔したと思うからよかった。
今も道ですれ違うMINIがみんなかっこ良く見えるから。

Fiat500も考えたけど故障が怖くて最初に切った。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:57:52.74 ID:+xj3NrVWO
Fiatならどうってことないけど

MTツインエアーは間に合わなかった"
ここに来てアバルトが暴れルトだけど、
やっぱ中はMINIハッチの方が広い!と後悔なし チト高いが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:06:12.35 ID:0kVg9Z7S0
そうかな俺はMINIに乗ってからそれまで眼中に無かったスイフトが気になり出した、「サイズ感変わらないけどきっとマイナートラブル無く快適なんだろうなあ」って
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:18:56.78 ID:9kqG5vqC0
R56のセンターメーター表面に吸盤張っても大丈夫でしょうか?
携帯電話とかPNDを吸盤で挟めるようなホルダーをつけたいなと思ってますが、
あのプラスチックの板に貼るのがちょっと不安です。

オンダッシュは見た目を著しく悪化させるので、絶対に避けたいですが、
インダッシュつける程に気合と予算も無く+あんな下にナビ画面があったら死ぬりそうで…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:29:05.40 ID:zGbf/r4t0
>>118
キット使って天井に付けたら?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:48:15.64 ID:IMOnonhK0
CDスロットに取り付けるマウントをどっかで見たけど、そういうのは?

ちなみに俺はproclipだったかな?(うろ覚えだが)の、
グローブボックスオープンボタンあたりに付けるやつ使ってる。
純正オーディオ・メーターも塞がないし、オンダッシュみたいに視界を遮ることもない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:49:30.65 ID:9kqG5vqC0
>>118さん
サンルーフ車なので、天井キットは恐らくNGだと思われます。
出来たとしても、あまりコスト掛けたくないのです…

視界的にもセンターのメーター辺りやバックミラー辺りが丁度良さそうですけどね。
何か良い方法はないものか…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:55:08.90 ID:hO/jhfl90
スイフトは剛性あるしキビキビしてるし良い車
ただ、自分はあのデザイン(顔と内装)がダメなんだよなぁ…日本車最大の弱点
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:04:17.50 ID:3cwEfasX0
スモークシールドは必要だと思いますか?
プライバシー付け忘れてしまった
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:07:46.76 ID:xtql3Ac00
>>120さん
CDスロットに刺すのはmountekのヤツかと思いますが、
思ったよりも角度の調整が出来なかった事と、対象物を挟む分が
長過ぎで、長辺の真ん中あたりにボリューム調整ボタンのある
Xperia Zでは挟む位置を考えないと使いにくいです。
iPhoneでは問題無いと思いますが…

Proclip調べてみます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:11:55.89 ID:xtql3Ac00
PNDでもケータイにしてもメーターより下を凝視するような設置方法は避けたい気がする…絶対に事故る。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:12:52.66 ID:zzwncvHY0
>>121
(ナビ取付前提で書くけど)
a/tackの可倒式モニタースタンド AT-1105にポータブルナビでも付ければ
いいんじゃないか?

http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 02:05:33.83 ID:neTbzbS00
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130523_600552.html

この記事見て一瞬困惑したw
どゆことなんだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 04:46:45.21 ID:v8bfTNAT0
>>122
逆に言えば
デザイン以外は全てMINIはダメと言える。
あまりにも耐久性のないパーツなんとかせいよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 04:54:03.12 ID:neTbzbS00
>>128
>あまりにも耐久性のない

たとえば?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 07:30:07.47 ID:eZDGOMPR0
ゴム部品
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 08:16:00.68 ID:41Bdz+faO
スイフトはクラス初のシャシーで曲がる 荷重移動が考えられた設計らしい。
ニッポンレンタカーにATあるけど、これならスイスポは…と思わせるところもある。
でも少し重いハンドリングのゴーカートフィーリングは唯一。クパSはONEより16インチでも若干重めだし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 08:19:22.34 ID:ynDGIrpLP
俺もMINI買いたいんだけどナビどうするかってのが問題になって中々契約に踏み切れないでいる。
7インチのタブレットを使いたい、視線をあまり動かさずに見られて、かつインテリアの雰囲気をあまり壊さないような設置の仕方が出来ればと思ってるんだけど・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 08:23:26.03 ID:2RVLN5xW0
ネクサスをポンと助手席に置いてるだけだけどなんの問題もないが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 08:23:47.28 ID:j7hFUsT50
スイフトのトータルなコスパの良さは異常だよな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 09:53:06.89 ID:oLlUjuZL0
スイフトって目線の高さはどうなの?
クパより高いんでしょ??
てか、やっぱスズキには乗りたくないww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 10:10:56.13 ID:fy6ypGyd0
スイスポ思ったよりよかったよw
ただ言うとおり目線ちょっと高め、あとSのようなターボモデル無いから非力に感じるな
まあMINIのデザインやコンセプトを手本にしてるそうだからいいじゃないか
お金無くなっちゃったらMINIの代わりに乗るのも悪くない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 10:22:13.94 ID:s5LC4/Ht0
スバルなら乗ってもいいけどスズキは嫌だ。
そういうのって無い?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 10:24:48.90 ID:fy6ypGyd0
あるね
人それぞれだけど
オレもトヨタはイヤだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 16:13:40.84 ID:s5LC4/Ht0
http://www.webcg.net/articles/-/28372
箱根行きたくなった。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 16:32:07.64 ID:fy6ypGyd0
>>139
すげーアゲアゲな記事だな
「でもくさいよ」って子どもの声が聞こえてきそうだわ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 16:52:37.56 ID:zBvf3Rjb0
どうしてクムホなんか採用したんだ くさいよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 16:53:09.25 ID:s5LC4/Ht0
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 17:13:38.14 ID:8hxYTjwL0
なんつーか、ダサいな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 18:43:34.69 ID:41Bdz+faO
スイスポは現金払いしてポンと所有したりすると、純正ぱっとしない見た目な分黄色にしときたくなるんだろうな

フルエアロもぱっと見いいけどやっぱり所有するにはガキっぽかった
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:00:15.09 ID:neTbzbS00
スイスポもターボ積んだりホットな仕様作れば良いのにね。

欧州なんて各メーカーホットハッチ乱れ咲き状態なんだからさ。

シャシー開発はオペルとかも絡んでるんだっけ?

そっちに配慮しなきゃ、とか有るのかな。
と、これ以上はスレ違いか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:40:49.54 ID:ynDGIrpLP
クーパーとクーパーSで迷ってる。ちなみにMTです。

乗るのは俺だけなので、馬力的にはクーパーどころかONEでも多分必要十分なのだと思います。
ただ、どこかのスレで「MINIのMTに乗るならクーパーSにしとけ」ってレスを見かけた事が引っかかってます。
その人、特に理由は書いていなかったのですが何故なんでしょう?
馬力がある方が面白いものなのでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:52:14.29 ID:mXo76YNA0
初期型のATなら答えられるぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 23:28:25.89 ID:ynDGIrpLP
ごめん、新車で買いたいので現行でお願いしたいです
乗り心地の違いも気になるなぁ・・・
タイヤのサイズが違う以外はサスとかも同じですよね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 23:33:51.10 ID:drcA6uYo0
迷ったら高い方
ね(^_-)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 23:41:56.27 ID:41Bdz+faO
クパSならサスがノーマルなら当然16インチと言いたいけど、17の高く軽いホィール履いたら結構いいかもしれない

クパSのMTはタイヤ接地面がアスファルトを掴む感じが伝わるかのごとくの荷なし1名乗車加速。 坂道上りカーブとかね ONE やクパにはない
しかも最新MTならアイドルストップで燃費はいいわ エコカー減税だわの 小さい幸せ満載だぜ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 23:54:23.36 ID:HaIEWy/E0
がんばればまともなこと書けるじゃん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 00:08:05.62 ID:fcaxLbpb0
明後日のスーパーオートバックスかわさきのMINI スペシャルデイ
何か出物有るかなぁ?
前回行かれた方とか居ませんか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 00:41:02.29 ID:ex9/sP0H0
>>146
直噴ターボはインテークバルブがやたら汚れ、悪化すると調子悪くなります
バラして洗浄するしか方法ないのでSやJCW唯一の欠点

ONEでも十分と思えるならクーパーにしておくのが無難です
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 01:18:30.02 ID:Wcf79Erf0 BE:3818943078-2BP(0)

>>146
>特に理由は

>>149だと思うよ。

とりあえずATしか無いだろうけど、両方試乗してみたら?
ある程度アクセル踏める道、って言えばそれなりの道案内してくれるさ

ONEとクパSで試乗する方が、自分の好みがハッキリわかって良いと思うよ。
然すれば「パワー有りのほうが面白い=クパS)」か、
「非力なのを回すほうが面白いか=ワン」でスグ決まるハズ。
で、「どっちか決めあぐねたらクーパー」ね。

どれ買っても後悔しないよ。それぞれの味わい方が有るから。
てわけで存分に買う前のウジウジ期間をお楽しみあれ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 06:31:39.59 ID:FSsGBecB0
>>153
それ後期型は対策されてるようですよ
ぐぐってみて
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 09:29:58.33 ID:ndhjUIUs0
>>146
街中でSとすれ違って全く気にならないならいいけど、少しでも気になるならSにするべき
理屈でなく感情論としてww
高い買い物だから後悔ないようにねw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 15:35:54.26 ID:5vAVNyPG0
代車のMINIにサンルーフ付いてたけど広くて開放感あっていいね、昔乗ってた車のとは全然違うなあ
こんだけ開放感あればオープンいらない気がする
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 21:40:55.48 ID:Wcf79Erf0
ふふふ、オープン乗ってからおっしゃいなさい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 22:27:11.14 ID:xdW6gOxA0
サンルーフ付いてるけど、今はひたすら暑い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 05:55:09.92 ID:HvLgyrovP
クーパーが完全にエンジン性能使いこなせる最高の馬力と思うな(´・ω・`)
Sならもて余すと思う、乗った事ないんだけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 07:34:47.35 ID:2d0MlV6e0
BMW系列ではないMINIディーラーって全国でどれくらいあるのかな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 08:25:50.95 ID:4MVR7g720
速い車でゆっくり走ることは出来るけど
遅い車で速く走ることは出来ないから
やはり迷ったら上位グレードだな。
加速減速の性能は高い方が安全だし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 12:18:39.70 ID:9X1gaPJCO
そういう意味ならONEのMTは大人のMINI

ってことになる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 12:44:52.20 ID:6Tgc0p2d0
>>160
Sは知らないけどJCWの性能は公道で使い切っちゃまずいでしょ。
ターボをがっつり利かせられるほど踏める場所ないし。57のJCW。

でも、少し上の方でもレスされてるけど速い車でゆったり走るのも安全&快適。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 13:12:09.16 ID:cI4pDUgq0
踏まないとインテークにカーボンが蓄積するぜい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 16:28:24.14 ID:Hc5qn7Vp0
昨日クラブマンを契約しますた
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 19:33:55.93 ID:9X1gaPJCO
ハッチとクラブマン
ホイールベースが8cmちがい

最小回転半径が40cm違う

舵角を早めに決めてステアリングを固定気味にしてコーナーを駆け抜ける操舵感はハッチの方が掴みやすい。
それにクーパーSのパワーはあればあったに越したことはない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 21:18:31.59 ID:TYbNfE6V0
ONEのMTだけど、良くも悪くもパワーが無いよ。今日もシフト操作が忙しかったw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 21:29:52.05 ID:4sELBeeIP
クーパーとクーパーSでは乗り心地や静音性にどのくらい差が出るんだろう
試乗レベルじゃよくわからんかったわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 21:32:16.35 ID:p+/3EA6X0
ほとんど変わらないんじゃない?
現行は足回り同じだし、ターボの過給音もたいしたことないかと
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 21:38:47.76 ID:6Tgc0p2d0
>>165
どのくらい踏めばいいんですかね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:12:03.11 ID:IDsl0nHWI
>>168
1.6ですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:48:39.30 ID:aOPfruds0
>>164
性能、って最高速とか、そんな部分だけで捉えてない?

高出力って、要は余裕がどの程度有るかってコトだよ。
それこそ街中だって、細路地から流れの早い道へ流入する時とか、幾らでも使い道有るよ。


ただ街中を最低限の速度で走るだけならONEだって到底使い果たせない出力を生むんだから。
SやJCWの与力は、例えば上記の例だと加速に余裕が有るからより短い時間で流入先の交通の流れを乱さず合流出来る、とか
短時間で追い越しが可能だから、安心して追い越せるとか、
要はサーキット以外でも、「有るなら有るに越したコト無い」性能。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:55:17.83 ID:aOPfruds0
高出力車を「日本の公道では使うコト無い」なんて、
シニカルな視点で否定する人がたまに居るけどとんでもない話。

まして日本なんて、軽自動車とか走る障害物や、マナーの悪い危険運転者の溢れた国で快適に走ろうと思ったら
有る程度の余裕が無いと不可能だよ。

道路舗装に世界一金かけてるおかげで荒れた路面も殆ど無いし。
性能を発揮させる場所にはホント困らない、恵まれた日本に生まれた幸運を感謝しつつ、高出力車を堪能するべき。


なんで世界中でミニが売れてるかって、
お洒落なイメージとかももちろん有るけど、
コンパクトなサイズでも上級セダンに負けない性能のホットモデルが有るってのは
大きな理由の一つだと思うな。


と、悩んだら速い方行っとけ論者の屁理屈でした。
反論は認める。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:39:28.59 ID:TYbNfE6V0
>>172
1.6(現行)ですよ。例えるなら一昔前の250cc、4気筒バイクみたいな感じです。回せばそれなりで、回さないともっさりw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:52:04.33 ID:dorjkcj90
昔は踏んでも踏んでもスピード出ない車なんてのも多かったから、ある程度の車乗ってれば余裕もあった
今時の車は大衆車でもブチはぇえ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 01:38:42.87 ID:6zOw4Zhq0
>>161
東京大阪の一部店舗以外はみんな地場系の母体でしょ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 01:39:21.61 ID:6zOw4Zhq0
>>175
いいなー楽しそう。
ONEのMT乗りたいぜ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 06:09:35.46 ID:3rgxQI200
でも臭いよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 08:01:20.04 ID:7R3DsxG20
センターパネル変わったって聞いたのだが・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:40:07.48 ID:lxh05RIg0
でもなかはくさいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:41:01.33 ID:WI0TXI9Y0
たまの遠出の時だけケータイでナビ使うぐらいなら、
吸盤式をセンターメーターに貼ればイイやと思った。
使わない時は吸盤ごと外せばスッキリ。
http://i.imgur.com/3DB2HCx.jpg
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:44:49.19 ID:dSwi0e6d0
コードww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:49:34.85 ID:WI0TXI9Y0
見る程に貧乏臭い仕様w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 11:23:50.07 ID:HPa8+fSL0
センターメーターに貼ればって正面かよwww
せめて上にしろwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 11:51:43.46 ID:Q6Abp+Yf0
なんか並んでるん
http://i.imgur.com/KxDjSBP.jpg
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 16:46:40.71 ID:lGaYwN0V0
炎天下のもと吸盤を外し忘れて
メーターの樹脂に吸盤跡が残ってしまうってパターンが目に見えるw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 18:56:03.15 ID:PnitOV9tP
http://livedoor.blogimg.jp/gokuhamu/imgs/0/1/011cf122.jpg
なんか見慣れてくるとこれはこれでいいかもと思うようになってきた・・・ような気がする
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 19:04:43.96 ID:s8acPVM6P
せめてエアコンルーパーは丸型にしとけよな(´・ω・`)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 19:20:01.94 ID:PnitOV9tP
>>189
ドア側は丸いんだよな。うん、変だな、やっぱり無いなw
今のうちに現行買わないと・・・車買った事無いんだけど、9月に買うのが一番お得なのかな
値引きは無いと聞くけど、オプション代○万円サービス的なのは決算の時期ならあるとか聞いたことがあるようなないようななのだけれど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 19:26:02.08 ID:+bkz3jAm0
こりゃもうMINI買う人はBMW1尻買えよ、という方針なんだろ
久しぶりに見て偏見薄れた上でも、やっぱり酷いデザインだわ
円の外周に等間隔で直線入れたら良い、とか、子供が考える装飾だぞ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 19:29:37.30 ID:5OpyM5Y60
外見含めて、実物見たら意外と良かったよ!パターンの悪い予感しかしない…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:02:06.39 ID:WOzY+nnH0
国産車みたいだね、丸いデザインがFMCすると角ばったデザインになる、その次のFMCでまた丸いデザインに戻る
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:13:59.95 ID:wzYzr8DM0
>>188
この間、仕事の接待で行ったキャバクラで出てきた
BBAの影響もあるかもしれんが、エアコンのツマミが乳首に見えて仕方がない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:54:03.41 ID:17YnsKxbO
センターにメーターいらないよ。ガソリン残量しかみないし。
オーディオと
アイホンホルダー2個とiPadホルダーとかをくみあわせ

カーナビもスタンドアロンタイプのやつとか

貴重品入れでもいい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 21:03:07.71 ID:sXf3JsHC0
あんまりごちゃごちゃしてるのは勘弁
シンプルで操作性が良く、デザイン的に面白みがあるといいと贅沢な事を言ってみる

ところでお前ら、最初の車検にいくらかかった?
Dで見積もり取ってもらったんだが13万だと
安いのか高いのか分からん
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 21:11:31.89 ID:WI0TXI9Y0
センターメーターは吸盤を貼る貴重なスペース。

それはさておき、R56前期の安っぽい灰色のつまみ類のプラスチックもダサいなと思うけど、
この>>188のセンターメーター(?)周りのデザインは無いわ…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 21:21:16.10 ID:sXf3JsHC0
あのシルバーのチープさがいいのに
いかにも欧州コンパクト的な
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 21:49:28.97 ID:lxh05RIg0
>>190
国内在庫から選ぶならいいけど
フルオーダーとなると3ヶ月待ち
さらにF56発売が決まると現行はオーダーストップ掛かる可能性あり
本国はたぶん秋発売だからな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 05:38:44.26 ID:XJlEHoD/0
センターパネルがGショックみたいにゴッツクなってるじゃん
あんなのするぐらいなら普通に2DINナビ付けれるようにしたほうがマシな感じがするわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 10:32:53.21 ID:SKqswypK0
クラブマンも新型出る?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 10:42:49.82 ID:30XkbTfI0
デーラーに聞いたら現行ハッチは今夏でオーダー終了になるでしょうって
R56出たときがそうだったらしい

>>201
2年遅れくらいじゃないか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:16:39.05 ID:uVxG+sHWP
今夏!?
マジかよ
MTのクーパー欲しいけどまだ悩んでるんだよ・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:25:37.36 ID:6QOYlG8j0
新しもの好きなら新型待つ、
熟成した安定感が好みならDに最終受付けのタイミングを聞いて、
それに間に合うようにオーダーを確定する


二択だぞ。ほれ急げ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:46:01.41 ID:uVxG+sHWP
わーマジで待って・・・
MTの赤かクリーム色のクーパーでバイキセノン、クロームラインインテリア、スポーツステアリング、窓のフィルム

こんな感じならオーダーにはならず国内在庫になるかな?
オーダーになるようなオプションってどんなのだろうか
って、ディーラー行けって話ですよね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:56:55.39 ID:30XkbTfI0
ある意味どっちも選べるのは今だけ
うらやましくもあるなw
もうちょっと新型の情報がリークされればいいのにな

>>205
MTのクーパーならほぼ在庫は無い
Sでもあるかどうかってとこ
ATならあるかも
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:37:31.36 ID:6QOYlG8j0
MTストックしてるのはほぼJCWだけ、
それすら、ATの登場で雲行きが怪しくなってきた。

後は有るとして、注文キャンセルとか余程のレアケースだね。
モデルチェンジ直後とか、たまにMTでストック取るケースも有るとウチのDは言ってたけど「相当なレアケース」に相当するかと。

新車が欲しいなら、まぁ急いだ方が良いかと。
まずはディーラーの担当さんに電話だっ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 16:07:11.01 ID:1eqvnkeA0
JCW、クーパーS、クーパー、ONEのどれがいいかってよく見るが、
カルビに例えると分かりやすい。

特上カルビ、上カルビ、カルビ、切り落し牛肉

特上は旨いが知らなければ上でも凄く旨い!
切り落しでも味はいいよ!と。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 16:29:04.69 ID:alZjC8ggP
肉嫌いなんで魚で例えて
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 16:50:27.07 ID:6QOYlG8j0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 16:51:46.26 ID:p5M9hNcI0
大トロ 中トロ 赤身 中落ち
でもさぁ、おれは中トロが好きだけどJCW乗ってるよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 17:17:40.64 ID:6QOYlG8j0
>>209
ONE : ワカシ
COOPER : イナダ
COOPER S : ワラサ
JCW : ブリ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 17:19:02.32 ID:6QOYlG8j0
>>211
これからは競合車種の話題が出たら「ビントロはスレ違い」で解りやすいな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 18:05:18.97 ID:mBr/FiYH0
大トロなんて食ったことないけどJCW乗ってる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 18:29:27.85 ID:E/n16N3b0
新型…
よりずんぐりさんだな…
ショック
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 18:31:57.27 ID:6QOYlG8j0
http://jalopnik.com/mini-delivers-car-thats-missing-parts-sends-best-apol-500006527


くっそワロタw

「ウチのミニがパドルシフトも付けずに工場を飛び出してゴメンネ」
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 18:34:48.51 ID:6QOYlG8j0
http://www.motoringfile.com/2013/05/04/300-hp-from-minis-new-3-cylinder-possible-according-to-bmw-m/

M社の偉い人曰く、例の1.5L/3気筒は「6気筒みたいな音がして」
「310馬力以上イケる」そうだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 19:05:30.57 ID:6QOYlG8j0
MINIスレ多過ぎって意見が初代スレで有ったんだが、
修理の傾向やパーツの共通度合いで言うと、以下位が丁度良いかと思うんだが、
どう?

総合
初代 R50-53
Gen.2 R55-59
Gen.2B R60-R61 (F60が出たらGen.2に統合)
Gen.3 F55- (F56発売後)

スレタイの何処かに開発コードも欲しいなとか思ったり
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 19:28:29.12 ID:30XkbTfI0
>>215
大きさは心配されていたほど変わらんかな?
しかし目玉がまた上に移動してボンネットも高くなり
さらに腰高になってる気が…
そしてあのセンターメーター
上でGショックとか書かれてたが言い得て妙w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:04:37.02 ID:EflbdTYY0
居住性のためにデブくなっても何も嬉しくないなぁ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:17:02.28 ID:tm74lJdK0
狭いのが楽しいのに…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 22:42:13.07 ID:v8f2AiDG0
屋根を黒にしたせいで光の反射で見える傷がきになるんだけどさ、これ仕方ないのかな?
屋根だけじゃなくて、後ろのガラスの周囲の黒いところも傷が気になるんだけどさ
まぁ水かけたら消える程度だけど気になるんだよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:37:42.74 ID:v8f2AiDG0
連投で申し訳ないんだけどさ、ちょっとあんまりにも洗車傷が酷過ぎて嫌になるよ
エシュロンのコーティングで89,250円も取って、そんでまだ納車ひと月程度でこんなに傷一杯ってありえるのかな?
MINIの正規ディーラーで新車で買ったんだけどさ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:49:49.14 ID:kDjLQ0p/0
>>222
黒白のソリッドカラーはそんなもんさ。
洗車機入れるとか勇気あるねぇ。怖くて出来んわ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:53:00.14 ID:v8f2AiDG0
>>224
洗車機になんか入れてないよ一切
それでも傷が一杯ついてる。コーティングで9万近く取られて、まだひと月しかたってないのに。
なんか納車の直前まで車洗ってたりおかしいと思ったんだよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:55:54.30 ID:7hyNJqII0
m9(^Д^)9mザマァ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:59:18.78 ID:BYiB2sv20
コーティングなんて水垢等が着きにくくなって洗車が楽って
程度じゃ無いの?洗車すれば洗車傷は付くんだろうなって認識だけど……

ちなみに俺も業者さんにエシュロンをコーティングして貰ったけど、
とりあえず洗車は楽だしすぐに終わる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 00:00:24.38 ID:v8f2AiDG0
やっぱり詐欺られたのか・・・
ディーラー晒しておいた方が良い?
一応明日問いただすけど、嘘ばっか言う奴だし、他の営業は免停になってたり無茶苦茶な所だから
どうせ逃げられるだろうな・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 00:02:58.57 ID:v8f2AiDG0
>>227
それ幾らしたの?
俺はMINIボディコーティングって名目で89.250円取られてるけどさ
http://uproda11.2ch-library.com/389260ryK/11389260.jpg
赤で丸した部分のあたりに光当てると洗車傷が一杯あったりしない?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 00:16:47.82 ID:4EudaWHD0
>>229
\58,000ぐらいだったかな?
そのピラー部は若干洗車傷あるなぁ。

ま、洗車傷に対して神経質になりすぎるのも
疲れちゃうから気にしないようにしている。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 00:42:04.78 ID:EHMARoc/0
ttp://www.plexus.cc/about/index.html
これ塗っておけ、消えるから

そのDが詐欺だと思うなら、別の業者に同じコーティングしてもらうんだな
正しいか間違ってるのかハッキリするぞ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 01:14:59.18 ID:UjYLih800
>>228
「やっぱり」って、何か気になる兆候が有ったの?

晒してくれた方が皆の参考になって良いと思うが、
気になるならBMWにもクレームしたら。
ディーラーに詐欺られてる可能性を危惧しているって。

電話まだ来てない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 07:32:03.91 ID:LwKwqJ1g0
>>188

うわーこれ新型の内装?
普通の車に成り下がっちゃったな・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 08:26:45.06 ID:71OvrXGp0
>>233
何が最悪かってもはや意味の無くなった丸のために2DINが使えない所だぜ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 09:30:45.05 ID:bECgVj1V0
>>228
そもそも業者のガラスコーティングの効果ってかなり怪しいと思うよ
完全無機質!本物ガラスと同じ硬度!とか言うわりに
鉄粉も普通に入るし洗車傷も普通につくしでクリア層と何ら変わらない

定期的に磨きだけやってもらって普段は自分でメンテするのがベストだと思う
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 12:58:54.15 ID:+eMVCkCG0
コーティング屋の知り合いが言うには最近の流行りは親水系のコートみたいだね。

あー、MINI欲しい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 17:09:26.63 ID:Rum3X+I7P
営業の数少ない利益確保部分なんだろうし、こっちのサービスでコーティングしてあげた。
って思うことにしてる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 20:20:03.51 ID:9bTIQ77u0
七千円程度でお勧めのminiグッズとかありますか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 20:48:40.06 ID:UjYLih800
ミシュラン Pilot Super Sportが気になるんだけど、
やっとミニサイズが出たと思ったら高いね...
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:32:02.74 ID:UjYLih800
>>238
まだ随分限定的に来たねw
プレゼントのお返しか何か?

もしまだ置いてれば、PUMAのアウトレットか、
オンラインショップのMINIグッズが今凄く安くなってるよ。
シーズン変わったら無くなるんだろうから、好みのが有ればどうかな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:35:30.65 ID:UjYLih800
こんな感じ。
http://store.puma.jp/_search/search_result.html?p_ptype=0&p_keyv25=mini

新色出てるんだなぁ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:47:25.16 ID:9bTIQ77u0
>>241
ごめんちょっと違う感じだわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:58:15.42 ID:F+XeCgWnP
ダサすぎワロタwwwwwwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:09:54.03 ID:XzaL1+nm0
驚異の全部罰ゲームwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:16:30.16 ID:UjYLih800
何が?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:43:38.82 ID:y7V7Q0HX0
服とか靴はないわ

え?俺だけ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:55:33.44 ID:KtGzJgo7O
洗車キズ気にして青空駐車
場合によっては駐車地面が未舗装むき出しだったりするんだろ

本末転倒

コーティングは石英ガラス被膜を作ってガンガン洗車機を使い なるべく見た目いつもきれいに手を抜いた維持管理のためにやるもんでしょう
ガレージがいるよ それすらピンきりだが
やれたり色褪せたMINIも助手席女のいい女度合いで簡単にかっこよくなるもんだろ
車の見た目なんてさ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:59:49.53 ID:F+XeCgWnP
日本語でOK
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:00:58.60 ID:KtGzJgo7O
いやアベノミクスで助手席価値観は再び上昇気流
MINIもクロスオーバーで男助手席 いい女運転 やっぱりミラーカバーはピンクか
バックミラーとあわせてユニオンだよねー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:06:10.62 ID:YVS6JlfL0
>>242
これはどう?ちょっと安いけど。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/241052_10002111/1.1/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:09:47.86 ID:EHMARoc/0
だよねーとか言われても何言ってんのか分かんね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:13:17.36 ID:UjYLih800
>>250
それ可愛いよねー。ディーラーで見たよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 00:07:05.28 ID:Dkw1RzKz0
ペースマンかっこいいな
ALL4のS欲っしいわー
これってデフロックなりLSDなり差動固定装置って付いてんのかな
DSC?ESC?のみって事は無いよね?
初代S乗ってるけどちょっとの雪でスリックして脱出できなくなるのはもう嫌なんだ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 00:08:23.62 ID:TuEMrINV0
付いてないだろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 00:11:09.22 ID:47nevgCp0
スリックじゃねぇスタックだ。
だめだ寝る。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 00:43:38.74 ID:gQ8DGD3/0
205/45/17でナンカンNS-2考えてるんだけど夏限定ならおk?
梅雨時はやっぱヤバい?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 00:50:31.34 ID:l1mTlom70
もう信じるしか無いよその手の安物は。

俺だったら絶対乗らない。
命の値段は人それぞれだろうから自分で決めなよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 01:38:26.30 ID:SBYyD6Pg0
>>256
いいけどうるさいよ
うるさくていいならFEDERALは効くなー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 08:29:37.88 ID:a33ncq5C0
>>256
見た目だけはやる気あるけど、それに過信しなけりゃ雨の日でも問題ないよー
耐久性もあるしこのままでいっか、ってなる可能性がある
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:40:21.66 ID:pqcVPNVp0
RAYパッケージの話って出た?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:50:40.84 ID:r0tOgli10
アッチ系のタイヤなら、ネクセンが一番じゃないの??
だって元祖はピレリなんでしょ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:59:33.40 ID:WDXk0bpo0
ランフラットやめたらすげえ快適になった、もっと早くやるべきだったわ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:21:47.39 ID:gQ8DGD3/0
>>256だけど逝ってみるわw
4本交換して工賃廃棄料込みで3マソってすごいなw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:24:50.46 ID:nRitW3Yy0
元がハンコックだったらナンカンでも変わらんような
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:36:58.06 ID:93YtEqOf0
まず車変えたほうがいいw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:57:35.61 ID:gQ8DGD3/0
今のタイヤはルマン4。
10マソ近く払ったような気がするなぁ。
で、電話で交換予約入れようとしたんだけど、今在庫がなくて来週以降だと。。。
中国タイヤのサイレンのならすぐできて工賃廃棄料込みで2マソチョイだと?
ちょっと悩んでるんだがどうしようw
ttp://sailuntire.jp/product/index.html
これのZS+ってヤツらしい。
価格コムにもエントリーないんだけど。。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 15:13:27.31 ID:nRitW3Yy0
タイヤは重要だよなあ…
いま納車待ちだけどどのタイヤになるかな
ハンコックは嫌だなあw

中古車サイトで2〜3年落ち以内の認定中古車に絞って探してみたけど、
ダンロップ、ミシュラン、ハンコック、コンチネンタル、ピレリ、ブリジストン
が確認できた。

距離もそんなにいってないから、ほとんどが純正のままと思うけど、
17インチは意外にポテンザが多い
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 15:49:53.44 ID:f34cYd++0
>>266
>中国タイヤのサイレン

2007年の45万本リコール事件の当事者
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1183475357/
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/06/html/d77913.html

米国側の販売店がリコール費用払わず逃げたり、破産したスッタモンダを経て
今は住友グループの傘下に収まったと記憶してる。


当時の経緯は米側が指摘した「製造工程省いてた件」を
中国側は言いがかりだと真っ向から否定。改善されたかは誰にも解らない。

つうか良くそんなタイヤ売る店が有ったもんだな。
アメリカじゃそこのタイヤ、プライベートブランドで売ったせいで
Midasってそこそこ大きいチェーン(日本だと「タイヤ館」みたいな)が潰れたってのに
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 16:06:21.87 ID:f34cYd++0
ちなみに北米で販売禁止処分を食らった後、欧州とか豪州で色んな名前で販売自体はしていた筈。
よく知らない名前の会社のタイヤは避けろと言われる所以。

しかしよりによってsailunブランドで日本でも売るとはな...
衝撃だわ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 17:09:44.76 ID:gQ8DGD3/0
あーほんで価格には載せないのね。
クチコミググられると困るからw
来週にナンカン予約した。
心情的に台湾、インドネシアはおkだけど韓国中国製はやっぱヤだわ。
いろいろレスありがとう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 18:54:01.20 ID:b1Mtl7BB0
>>253
デフロックやLSDとかはなくても、空回りしてる車輪にブレーキをかけて残りの車輪にトルクを伝える機能はあるんじゃない?
と思ったら初代S乗ってるのか。
Sでダメならたぶん俺の勘違いだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 20:14:52.78 ID:KJ+oYGTp0
変なセンターパネルになるのっていつぐらいから?
それまでに購入できたら購入したいんだけど・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:12:18.02 ID:f34cYd++0
>>271
ELDCの事?
4輪独立でブレーキを制御してコーナリングを助ける機能だけど、
既に動いている時に有効な機能で、悪路脱出とかには役立たないよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:29:17.90 ID:XT1pnOv30
次のモデルがダサくなったら現行の中古の価値が上がるのかなぁ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:40:03.86 ID:f34cYd++0
R56登場時のMINIスレのログ読むと良くわかると思うよ。
「ダサい醜いもうミニじゃない」で一通り荒れて、
毎月続く販売良好のニュースが半年も続くと荒らしが飽きて何処か消えて平和になる。

R55、R60、全部同じ流れだから。
人気のある物のモデルチェンジって大変だな、としか言えない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:53:14.63 ID:gQ8DGD3/0
まーでもR56はまだセンターメーター残す意義みたいなのがデザインにあったけど、
この新型がリーク写真のままなら足かせにしかなってないよな。
せめてサードの2DINアダプタ入れられる余地を残したデザインにしてくれれば。。。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:12:52.13 ID:V3YymAvP0
53→56でそんなに荒れたのか
車乗りでも未だ区別つかない奴もたくさんいるぞ
クラブマンは胴長、クロスオーバーはおっきい、で区別ついてるっぽい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:14:04.86 ID:5ICapNWj0
>>277
当時のログ見れば判るけど、もう世の中の終わりみたいな勢いで凄い事書いてる人が居るから。
一般の認識から言えば「何処が違うの?」で正解なのにね。

R50登場時から見てる方からするとhistory repeats itselfが頭の中に流れるレベルなのだがな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:27:39.08 ID:t5L8yPib0
>>277
会社の女の子数人、
クロスオーバーはかっこ悪いと
認識してたぞw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:31:33.32 ID:2xWCoZi20
長くておっきい 素敵
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 06:59:09.17 ID:uTqqUp740
R50→56
のときは変なのが住み着いてたからな
それにここのヌシみたいないつも海外のニュース貼る人がいちいち噛み付いて…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:04:47.51 ID:lRwBLIpT0
>>281
CX5キチガイと同一人物じゃね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:04:52.14 ID:Tr5KxgWU0
正直買うって決めて違いをちゃんと見るまで気にもとめなかった
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:21:54.85 ID:Zek2fCNK0
全幅いくつになんの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 08:12:01.47 ID:f3fX2wdNP
モデル末期でもやっぱり値引きとかは期待できないのかな。
OP十万円分プレゼントみたいなのはあるだろうか?
R56欲しいと思っていて、秋の決算期に何かお得なキャンペーンがあったらその時を狙おうと考えていたのだけれど

上の方読むとこの夏でオーダーストップの可能性が差囁かれているようだしな・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 08:52:18.67 ID:BG7V0SHe0
3月に買ったけどかなり値引きあったよ
新型待つつもりだったけど値引きに負けて買った
もちろん在庫車だけど

在庫になくて注文なら絶対値引かないらしい
夏にはr56の発注止まるだろうって言ってた
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:04:59.79 ID:gUJ+WwFX0
せこい話だが、もしディーラーローン使うなら、新型は高金利になるらしいよ。
俺は無理すれば現金買いできなくはなかったが、さすがにSで400万近くはちゅうちょしてローン使ったww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:08:13.53 ID:uTqqUp740
現状はモデル末期のためか在庫車なら1.98%だしな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 18:38:21.35 ID:hquj7/R90
>>286
幾らほど?30万ぐらい?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 20:49:59.68 ID:gT4s/5ac0
てかさ、
実際は外車なんて実用無視のハッタリ車なんだから
旧型モデルなんか乗ってたら
中古で買ったとか思われて
恥ずかしくて乗れんぞ。
それなら国産の新型のなんか買ったほうが、まだマシ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 20:54:51.86 ID:cimhtjeK0
狭い世界に生きてるなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:05:52.33 ID:3r+lZqQ00
MINIだけに、ってか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:11:10.80 ID:hquj7/R90
俺は旧型じゃないうちにR56買っといて良かったわ。
てかロードスターとかあのへんもすぐモデルチェンジになるの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:49:23.48 ID:0NhF/5/t0
前回はコンバチは二年遅れくらいじゃなかったかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:11:09.86 ID:Wb9gpbRJ0
そういえば、ロードスターとかクーペって、
未だに一回も見たこと無いな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:20:28.52 ID:vy/Z+u9M0
クーペの中古はあった
やっぱ狭すぎて嫌になったんだろうか…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:20:37.75 ID:3r+lZqQ00
何回か見た事あるけど(どっちかはわからんw)、
MINIっぽさはあんまり無く、純粋にカッコ良さや可愛さも無く、
何か…ハエみたいだった
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:22:38.18 ID:5ICapNWj0
F56のエクステリアのクロースアップが出てたよ
http://www.motoringfile.com/2013/05/29/the-2014-cooper-cooper-s-design-details/

しかし偽装なのにSバッジ付いてるのねw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:39:42.08 ID:BG7V0SHe0
>>289

40万+オプション10万円キャンペーン
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:39:27.08 ID:txlg1+zH0
>>279
いつも思うんだけど、ドラえもんのビッグライトで大きくしただけって感じなんだよね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 07:22:09.03 ID:iXM/5jTY0
あのデカさでミニぶってかわいい振りされてもなあ、って車だな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 07:39:21.51 ID:ZhwGXRyX0
>>299

マジ?????

俺なんて一円すら値引きなかったのに・・・・ふざけすぎ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 08:49:55.28 ID:FDbYdtmK0
ギリギリ5ナンバーか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 09:02:18.06 ID:HhYd0xFs0
>>302
オプションクーポンや低金利も含めて在庫車だけだと思うよ
オーダーしたでしょ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 09:08:47.49 ID:DLMNHZ120
帳簿上は本体値引き○円とは書けないみたいだしな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 11:24:34.24 ID:CDeR6Zea0
>302
なに釣られてんだよーw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 19:35:35.03 ID:XSTIN+XI0
やられたわ
在庫車買ったのに30万引きしかなかった。
もう次からあそこでは買わない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:19:12.96 ID:w/iaqYXr0
地方都市で燃費はどれくらいですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 07:05:02.36 ID:MB/lyvbF0
そんなもん踏み方による
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 07:09:30.97 ID:8Nk1wOgsP
スマホやタブレットをナビとして使ってる人いる?
どうやって設置してるか、マウントは何を使ってるか、使い勝手はどうかとか教えて欲しいなぁ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:42:22.76 ID:ph9iYn/y0
ようやく次期モデルの画像見たけどセンターメーターださ杉
2014モデルの全ラインナップに適用されたら嫌だなぁ…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:49:01.92 ID:PEst5IYb0
>>310
普段ナビ使わないけど使うときはスマホを
センターメーターにピタって貼り付けてる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:57:14.66 ID:MB/lyvbF0
>>310
遠出する時しか使わないのでフロントガラスに吸盤で貼り付けるスマホホルダー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 09:26:26.96 ID:r8gyqivC0
>>310
メーターに吸盤+シガーソケットから給電 >>182です。
総工費2,000円弱。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 10:01:02.06 ID:u5zRuBOZ0
>>310
Cravenspeedのメーター裏にマウントするホルダ
CDスロット設置のnGroove MT5000

無加工、安定感、テープ無し、だとこの2つがおすすめかなあ?
あとはBluetoothで飛ばせばケーブル1本無くせる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 10:53:49.08 ID:7Bq0D9lOQ
>>308
R50クーパーで12.3km/l(低燃費を意識した運転。)、冬場で10〜11/l。
ただし、信号待ちの多い都市部やSDモード多用すると10/l未満。(CVT)
出だしは巡航速度になるまでアクセル強め、60〜80km/hで回転数1800〜2300
位が、燃費がいい。40〜50km/hでゆっくり走っても意外に燃費が伸びない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 12:29:13.42 ID:hJWrtZTv0
>>308
名古屋(信号多め)で2012年製R56 S 燃費に気を使わず走って12km/l

>>310
Androidならcarrozzeriaのナビクレイドル+スマホ
318sage:2013/06/01(土) 15:34:28.58 ID:38865trb0
確かに在庫車なら値引きすると言われたが、オーダーでも大幅値引きあった。
注文書にも値引きで表示。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 15:59:00.20 ID:7Bq0D9lOQ
316です
秋田県北の超田舎です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 16:17:58.11 ID:S01taJbE0
>>310
iPhoneケースに穴開けて、
市販のオンダッシュモニタースタンドに固定してるよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 16:24:07.85 ID:S01taJbE0
結構みんな、iPhoneで音楽とナビ両方使ってる?
自分はナビは専用が欲しいからiPhone4Sはナビ専用で固定設置してる
322308:2013/06/01(土) 17:57:12.08 ID:Hd5Y2QKq0
燃費についての回答ありがとうございます。
自分は四国なので12`くらいでしょうね。
ハイオクか~でも運転は楽しんですよね?悩みます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 18:28:22.91 ID:GaqN9SIj0
GOgroove FlexSMART X2で音楽ききながら
PLX Kiwi Wifiでモニタしてる
充電必須w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 18:51:42.29 ID:hJWrtZTv0
>>322
MTなら楽しいよ
ATだと並の車
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 22:14:31.23 ID:ttEHOurH0
>>324
今更MTってATが理解できない脳みそ筋肉馬鹿へのささやかなプレゼントなんだよね
利益率高いし筋肉馬鹿が買ってくれるから無くしはしないけど
ヘタレが加速はトロいしエンストさせるし坂道下がってくるし迷惑すぎるぜ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 22:29:20.36 ID:XlaORMbR0
>>325
そんな言葉にゃオラは釣られんぞなもし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 22:53:01.24 ID:K65g4BmQ0
Cabanaのカバー付けてる人居たら、どんな使用感か教えてくれ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 07:49:59.66 ID:cetbsBUz0
Cabanaは個人的には大満足。
白っぽい内装のレザーシートに憧れてたのでパークレーン本革パンチングタイプ、色はアイボリーにしたんだけど、思ってた以上に高級感あるし座り心地も良好。
なにより汚れたり飽きたりしたら取り替替えちゃえばいいやって思えるのがいいね。

まだ先月納車したばかりなので夏場の使用感とか経年劣化した場合の感じとかはわからないけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:01:24.11 ID:NWEVoVlP0
次スレからATとMT分けようぜ。

 NEW MINI 総合スレ 1(AT専用)
 NEW MINI 総合スレ 1(MT専用)

これでお互い嫌な思いしないで済むだろ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:11:10.38 ID:dqOrCrNc0
まあまったく別な車かと思うくらい乗り味違うしな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:39:54.78 ID:cetbsBUz0
ただでさえMINIはスレが多いと批判されてるのにそれはないだろ。
ATとMTで乗り味違うなんて当たり前だと思うんだが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 09:30:54.10 ID:BSpMCAJK0
>>328
カバナカバーは静電気が純正レザーと比べて酷いと複数の人から聞いたことあるけど
ホント?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 09:44:03.76 ID:BSpMCAJK0
>>328
もひとつ質問
Sのシートの型にもピッタリ合いますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 10:54:28.44 ID:RsDJ6LEa0
greenpark買ったぜ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:40:39.54 ID:nomHXgOH0
パークレーンのパイピング革シートが出た時はこのモデルでしか選べなかったから当時は価値が高かったのになあ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:48:17.71 ID:dqOrCrNc0
パークレーンいいよね
あのとき出た3台の特別仕様車はどれもオトクだったと思う
R56も最後にもうちょっと頑張ってほしかったわ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:53:27.06 ID:v7VDwJhb0
ベイズウォーターとか売れてんのかね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:08:46.54 ID:IY5aco8d0
ベイズウォーター乗りがきましたよ

monのストラットタワープロテクター買おうと思ったら後期型には装着不可って言われた
買う前で良かった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:40:37.23 ID:YKlgoyeO0
>>329
分けてもID:dqOrCrNc0は出張してグダグダ言うから同じ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:58:43.65 ID:tcEq8jgI0
>>332
汗も吸わないからベタついて、それに元シートがカビだらけになるんだろ
通気性0だもんな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:41:58.15 ID:J/5XhOIv0
先月と今月は20万引きで下取りプラス10万
来月になると値引き0と言われた関東
他どうですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 17:56:00.98 ID:RsDJ6LEa0
5月に買いました。

値引きなし、下取り(国産車)100万。

これが最終的に
値引き17万、下取り130万になりました。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:09:36.12 ID:AjuAgcTM0
在庫処分セールだな

今時期値引きなしで買ったやつ馬鹿じゃね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:14:57.17 ID:MUjhmSG20
俺在庫車なのに30万しか値引きしてくれなかったわ
下取り車なかったから仕方ないのかもしれないけどさ。
まぁ俺が欲しかったそのまんまのが在庫にあったからいいけど

関係ないけど、なんかディーラーが言うには2回目の車検受ける前でも200万とか150万とかで下取りする
って話だったけど、これはまたMINIを買うからそういう異常な高価格で買い取りされるのかな?
それともMINI自体が中古買い取り高いってこと?
とはいえ新型出るから買い取り価格さがるよね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:23:07.92 ID:WpIwTtIS0
>>339
だろうなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:35:07.54 ID:YKlgoyeO0
>>344
多少下がるだろうけどMINIって型落ち関係なく高値安定。
カーセンサーとかで売値相場見るとわかる。
05yR53でも走行1桁万なら100マソくらいだし、車両保険も180マソくらい入れたり。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:24:05.54 ID:syDTF5n60
MINIって軽自動車のN-ONEに似てるね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:05:30.32 ID:woVWw4Cw0
349203:2013/06/02(日) 21:19:06.99 ID:p6fTb6yBP
>>203,>>205だけどさ
MINIの事色々ぐぐって調べてたら
>通常MT車は受注生産なので、ストックヤードに在庫があることはないのです。
なんて書いてあるブログ記事があった・・・
俺の場合これから限定解除もしないといけないので、今やってるOP10万円キャンペーン使えない(´;ω;`)ブワッ
マジでショックだわ
国内在庫でも間に合わなかったかもしれないけど・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:05:08.05 ID:A9jx/GJS0
>>337
俺が買ったディーラーは少なくとも俺が買った後、4台(俺の分含む)出てる。
町中で見かけたことはまだないがw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:34:41.22 ID:j5Th66OL0
>>349
半クラとシフトアップダウン+教習内容を忘れてなければ、一日試験受けるだけで限定解除できるぞ
MT一切乗ったこと無いなら教習4コマ受け無いと受からんと思うけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 01:17:16.47 ID:0tsWj7ri0
>>346
手放すときの事を考えると、ミニも国産車もさほど値段変わらないんだよね。
高い初期費用の一部は供託金か、敷金だと思えばいい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 05:57:54.00 ID:4eTKblOv0
>>352
維持費が高いだろ、故障は多いし
N-ONEにしとけ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 06:28:02.38 ID:wf2f3QmL0
MINIの下取りってそんなに高いかね?
MINIの前に乗ってた某国産車のほうがよっぽど下取りよかったよ
ちょっと特殊な車種だけど

出た当初は高かっただろうけど
タマ増えてだいぶ落ちてきてる気がするが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 07:24:57.55 ID:7lBHcb5H0
つかMINIってそんなに値引きしてもらえる車だったの?
去年までの書き込みは値引きほとんどなかったような・・・あって5万とかだったのに
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:09:17.16 ID:3krtpShX0
モデル末期なんだから当たり前だろが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:34:06.19 ID:WbpQHlon0
おれginaで我慢するわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:35:01.34 ID:P8SBgwVr0
国産車みたいな「あたりまえ」はあんま通用しないけどなw
FIAT500のスペシャルモデルを引き合いに出して見積もり取っていくと結構値引き引き出せたりするけど、
元々の客筋が値引き云々な層じゃないから商売はしやすいって営業さんは言ってたな。
ウチの地域だとMINI専売Dは3つあるんだけど、母体が国産も扱ってるグループ企業のDが一番値引きしてくれた。
BMWしか扱ってないDが一番渋かった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:44:17.08 ID:P8SBgwVr0
R52からR57に乗り換えたんだけど、ついでに下取りの話。
Dに出して貰った下取りの値段を持って買取専売店に持って行ったんだけど、
Dのプラス15マソくらいだった。
で、オクでそのさらにプラス10マソで売れた。
それでも中古車や市場相場より20〜30マソほど安い感じ。
Dの下取り価格は最高でも中古販売相場より50マソ以上は下だと考えよう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 11:19:30.40 ID:/TD70s3F0
ディーラー買取はだいたいそんなもんだよ。

ウチも会社で2年に一度は買い替えが発生するけど、どこで買うにしても
買取は馴染みの輸入車専門の買取屋に来てもらう。

色々当たっても、結局都内だったら2店舗のどっちかって感じだからね。
最近は小さな店舗のブローカーみたいな人も増えてきたけど...

ディーラー下取りはまず当てにしない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 16:42:20.31 ID:7lBHcb5H0
ディーラー下取りは糞安い

俺も愛車をディーラーで見積もってもらったら90万とか言われた
そんで他の業者3つくらい呼んで見積もったら130万で売れた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 18:16:25.06 ID:U+qXcQ6U0
>>359
結局どれぐらいで売れたのよ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 18:23:41.35 ID:ALMCYAaG0
そうなるとディーラーって新車買う以外何の利用価値があるの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 19:04:46.40 ID:/TD70s3F0
メンテナンスに決まっとろう。クルマ乗ったこと無いの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:30:59.11 ID:rWRgUueo0
値引きは今でもゼロでしょ?
下取り考えたらミニは買えないよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:53:25.17 ID:aivTmpK7O
そんなこたあないな
MTはMT専門の買い取り屋がある
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:58:12.88 ID:U+qXcQ6U0
ロードスターが次期モデルになるのって何年後だと思う?
5年後とかだったら現行の最終モデルを安値で買ってあげるのに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:00:23.25 ID:3LGz2Xku0
近所の目もあり目立たない色を検討しております
白×黒が一番ベストかなと...
どうですかね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:00:55.73 ID:hu2g2JhE0
そんな君にはゴールドwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:01:27.54 ID:3LGz2Xku0
屋根が黒でボディが白です
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:04:38.74 ID:VWNQUcyt0
>>368
アイスブルー地味だけどおしゃれな感じもする

個人的にはチリレッドホワイトルーフが一番好きだけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:26:41.22 ID:aivTmpK7O
屋根黒はやめといた方がいい 汚れが目立つ目立つあまひとつ目立つ

白 白 に適当な装飾が一番

いや 黄色が黄砂をものともせずか
373308:2013/06/03(月) 22:01:49.35 ID:WISB5qB60
>>368
ネイビー?濃紺とかどう?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 01:39:02.07 ID:JqgWstPX0
ユニオンジャックだろ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 02:40:19.85 ID:TWEP+6RC0
ブルーといえば
知らないうちにホライゾンブルーが無くなってた・・・

あぁ最初から人気無い色だって分かって買ったよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 06:56:09.95 ID:QTWtssiD0
近所の目なんて無視だ!
買いたい色を買うべし!

って自分は最近クロスオーバーの新色コッパーに黒ルーフにしました。
わりと地味。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:42:19.12 ID:joaTXQxI0
アイスブルーはオシャレ感あるけど逆ダサ不細工が目立ってしまうという欠点がある
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:43:27.99 ID:Ed13KhFt0
青系の色は事故率が高いと科学的に証明されてるからな。
イマイチ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:09:37.32 ID:CrfT7RSL0
近所の目でクルマの色を考えるなんて意味が分からないけど
田舎ってそうなのかもな。。

母方の実家の山梨で親戚の葬式があった時
両親や姉夫婦達とそれぞれ別に行ったんだけど
自分の黒赤MINI、母の赤アウディ、姉の赤フィットで集結したら
田舎の人達の引くような顔が面白かったw
しょうがないじゃん、クルマの色なんだから、、
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:11:37.22 ID:GBNP/FCU0
人生一度は赤い車に乗ってみたいが…
40過ぎたいま、許されるものかどうかw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:47:34.17 ID:CrfT7RSL0
田舎って
人の目ばかり気にしてるんだな、、
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 10:15:04.85 ID:rpYvh6U00
お前が一番気にしてるように感じるぞw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 10:32:29.69 ID:CrfT7RSL0
イミフ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 11:51:45.89 ID:RTeOCMkX0
みんなレインレール?付けてないと思うけど、ドア開けた時に雨入らないようにどうやってる?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 12:10:44.94 ID:wHL4gzHU0
特に何も
多少は入る
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 12:28:04.18 ID:4LjeC/YL0
雪も入る
ドカ雪だとワイパーが押しつぶされてボンネットまでいく
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 13:30:13.20 ID:de9kRRna0
>>366
>MTはMT専門の買い取り屋

どこ?MT車の多い販売店も有るって事?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 14:48:49.31 ID:Bkv0CWxN0
オプションつけると400万ぐらいになりますね;;
試乗&1〜2年落ち300万ぐらいの中古を考えています
仮に1000キロ離れたところから購入して
メンテは近くのショップで見てもらう?
ってできますよね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 15:55:28.15 ID:Y4DRq4adQ
輸入車を扱っている車屋さんならOK。
車の保険会社の人なら知ってるかも。外車の事故のとき、
対応できる所が地域によってだいたいきまっている。
ロータスクラブの会員の車屋さんとか探せばいろいろある。
いづれにしてもネットがあるから、部品代も工賃もディーラーよりかなり安い。
ただ1000km離れた離島なら知らない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:49:44.71 ID:SkAm/+Iq0
>>382
禿同
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:04:21.26 ID:yaiR39o90
ここの住人はタイヤはどうしてる?
ミニ購入時からの純正タイヤがもう寿命なんで
交換しなきゃならんのだけど
ランフラットって高いんだよなあ・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:16:00.02 ID:757u+Jnb0
俺はランフラットが乗り心地が悪く値段も高かったので普通のタイヤに替えてパンク修理キット積んでるよ。
ちなみに、ミシュランのパイロットスポーツ3だけど、乗り心地がだいぶ違うね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:23:43.15 ID:sRTo8b0yQ
エコピアEX10で充分や。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:23:53.43 ID:iFts7eX5P
新車で買おうと思うんだけど、TLCとか延長保証とかってつけるべき?
13万もしてびっくりしてる、でも外車初めてだから不安なのも確か・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:28:48.98 ID:EAwwQgH+0
>>391
>ランフラットって

普通のラジアルにしなよ。
生涯で何回パンク経験するか知らんけど、
あの値段と乗り心地の劣化に見合う投資では無いと思う。

これまで8年MINI乗ってきて、一度も無いよパンク。

>>392の言うPS3は自分もオススメ。
後は楽天で、何故か「SP Sport Maxx」(R53 GPの純正指定タイヤ)が
格安になってるので装着が手配出来るなら相当割安だと思う

てかタイヤスレの方が適切かも
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:09:18.17 ID:StVH7YG70
ランフラットやめたらハンドルも軽くなった気がする、気のせいかな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:24:46.97 ID:EAwwQgH+0
それはタイヤに依る。
BSスニーカーとか、ステアリングが軽いのが売りのタイヤとかも有るよ

新車乗り継ぎ派とか、履き替える機会が無い人も居ると思うけど、
タイヤでクルマって激変するから是非好みのタイヤを探して欲しいよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:36:10.55 ID:757u+Jnb0
>>396
ミシュランのPS3に替えた場合しかわからんけど、確かに軽くなってると思う。
ただ、剛性感も若干失ってしまったね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:59:50.57 ID:uW0gublN0
走ってる最中のパンクを二年連続で経験した自分は、
パンク恐怖症になってるので、ランフラットは助かるんだが、
一本8万くらいするんだっけ?
高すぎるだろー。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 00:47:59.07 ID:Mop+LD610
ランフラットって全グレード標準?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 07:36:44.56 ID:hub+tKbO0
>>399
田舎住み?
パンクなんて今までの人生で一度も経験ないや
前の車は同じタイヤで6年乗り潰したのにパンクしなかったw
都会は道が整備されてるからパンクしづらいだけかもしれんが
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 07:43:03.71 ID:2NrIFi0Y0
>>399
ディーラーで工賃込みで17インチのPゼロ18万だった。
このスレで超バカにされたけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 07:50:08.83 ID:Yxrk6TzGP
ナビはオンダッシュでスマホでも置けばいいかなと思いながら実車見に行ったんだけど、想像以上にフロントガラスの縦幅が小さくてびっくり。
これでオンダッシュだとめちゃ目障りになりそうだね・・・
CDスロットあたりだと目線の移動幅が大きくなるし、センターメーターに吸盤で貼り付けるのがいいのかなぁ
なんだか不恰好で嫌だな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 08:56:39.03 ID:FnVW4j5y0
スマホオンダッシュならハンドル左横があまり邪魔にならず。
俺のおすすめのホルダーはコレ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00A7Q0WKA/

iPhoneならMINI CONNECTED+NAVIオプションを。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3RYTcKO-B-c

フルナビならコンバーチブル以外なら天井がすっきりする。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/acscarjp/22778711.html

俺は1DIN+1DINインダッシュだけど、モニタが位置的にやっぱ見にくいお(´・ω・`)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:06:24.63 ID:jRgGs3gj0
>>404
ダッシュボードに粘着or吸盤で貼り付けるタイプは跡に残りそうで不安なんだよなあ
実際どうなん?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:27:48.30 ID:FnVW4j5y0
最初シボOKというゲル吸盤の付けてたけどぽろぽろ落ちた。
今のは位置決め失敗して短期間に一回剥がしたけど問題なかった。
今はアクリルフォームの両面テープで貼り直してる。
まあ今時のダッシュボードは外車でも数年位の経年劣化で表面持ってかれることはないと思うよ?
思いたいw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 10:26:56.42 ID:wBOwJqHm0
大阪のDだと、スイッチ類が若干下にずれるけど、パネル自体変更して
2DINインダッシュしてくれるみたいよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:29:55.49 ID:FnVW4j5y0
ttp://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_01.html
キットあるんで大阪に限らないと思うけど。
センターメーター下は視線移動大きすぎてやっぱ見にくいんだよね。。。

あと天井キットはもう廃盤みたい。
需要あると思うんだけどなんか問題あったのかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:17:32.59 ID:hub+tKbO0
俺もダッシュボードにシール貼り付けだが問題ない
だが青空駐車で車内高温になる人は避けたほうがいいかもな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 13:10:16.06 ID:Yxrk6TzGP
スマホやタブレットを
ダッシュボードに設置したり、ハンドル裏にステー取り付けて設置してつかっている人、シガーソケットからUSB給電だと思うんだけど
ケーブルが見えてださいのはもう諦めてる?
やっぱりスマートにスマホナビ出来たらいいのになぁ
iPhoneなら専用のキットあるみたいだけど、android派なんだよな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 13:31:10.12 ID:YKAxWNEj0
>>410
ヒューズBOXから電源取って、スマホ等までの配線を
内装の中を通せばいいでしょ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 13:51:17.79 ID:FnVW4j5y0
線が見えるのがどうしても嫌なら、
電源ケーブル端子付きのホルダーもあるからダッシュボードに穴開けて付ければ完全に見えなくできる。
機種によっては専用のホルダーとかあるし、
純正の専用卓上ホルダーをダッシュボードに貼り付けるって手も。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 14:00:03.77 ID:FnVW4j5y0
結局こだわりに応じてDIYすれば情熱と技術次第でなんでもできるよ。
金で解決するってのも手段として当然アリ。
gdgd不満言う前に理想に向けて思考働かせて検索しろってこった。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 18:16:25.83 ID:aldpAfA20
どこかで見たけど、ブリのポテンザS001ってタイヤが良いとあった。
どなたか履いた人は??
ネットで2万前半です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 20:37:04.66 ID:/2JvgVYK0
>>399
20年乗ってるけど2回しかないな。
その為に修復もできないランフラットタイヤとか
実際馬鹿げてると思うよ。
コストもアホみたいに高い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 20:56:00.93 ID:UkqI+IQ30
アメリカの大平原走ったりするときはランフラットだと心強いんだろうけど、日本には必要ないな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 21:23:33.47 ID:fEz/TmTx0
>>410
>>182はダメですか、そうですか...
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 21:42:32.49 ID:cGav5oBwO
御ダッシュで旅ナビ
何の問題は地図が古くなるくらいは1年くらいならまだ平気だし音声コマンドとODB2あたりとの融合まではどんぐりだよどれでも
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 21:59:17.42 ID:zTUGdvS70
ランフラットタイヤのメリットを十分に発揮できるのは高速道路を走ってるときじゃないだろうか?
パンクした瞬間に安定を失うこともないし、路肩とはいえ高速道路上に停止することによる危険も避けられる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:49:29.39 ID:FnVW4j5y0
>>418
ODB2は千円チョイでスマホ用アダプタあるじゃん。
別にその情報をナビと融合させる必要もないし。
気になってるのはレーダーとODB2情報を一緒にスマホに飛ばせるコレ。
ttp://www.e-comtec.co.jp/0_radar/s02.html
まだちょっと高くて手が出ないw
ODB2に対応してない旧型のコレならすげー安くなってるんだけどね。
ttp://www.e-comtec.co.jp/0_radar/i01/i01.html
ttp://www.e-comtec.co.jp/0_radar/a01/a01.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 01:16:00.39 ID:7rKBGo//0
>>414
BSの最高峰。スポーティに走るなら良いタイヤだよ。

トレッドが五部も減ると少しハーシュネスを感じたけど
ドライ、ウエット共にストリートタイヤでは最高クラス。
アウトバーンで200km超で走っても怖くない安定感と言われてる。
それより低速でもダブルレーンチェンジ一回でわかる位、安定する。

ライフもスポーツタイヤとしては長め
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 01:16:42.65 ID:7rKBGo//0
OBD、ね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 06:43:13.76 ID:OgPskqOb0
>419
MINIは3輪になっても即不安定になる事はない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 07:36:06.72 ID:lfmchq300
>>423
なんで?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 16:01:39.45 ID:zUFz2sLG0
DSC/ASCが介在するからじゃないの?

英語でスマンがめっちゃ詳しいサイトが有った
http://newmini.wordpress.com/2010/11/30/dsc-asc-de-mystified/

パンク、バーストが起こるとシステム的には一輪がグリップを失った状態、
要は氷に乗ってるような状態として認識する。

そこからステアリング角センサーとヨーセンサーの入力を見て、
必要に応じて「エンジン出力カット」、「4輪独立ブレーキ制動」の
両方又はどちらかの制御を行う、と。


なんか書いてて、今時のクルマってのはクラシックミニとかと較べて別次元の乗り物だなと思ったw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 16:04:31.24 ID:zUFz2sLG0
余談だがWikipediaとかの関連項目読んでて、
日本での横滑り防止装置普及率「10%」ってのに驚愕した...

ドイツは70%だそうだけど、国産車って恐ろしいね...
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 16:51:19.20 ID:BUpoiHYe0
別に恐ろしかねーだろ
なんかイヤミっぽい書き方だな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 17:04:23.14 ID:MAo0XQ1IP
さっきディーラー行ってきた
R56クーパーのMT買いたいつったら国内に一台も在庫が無かった
オプション十万円魅力的なのにな・・・

そういえば上の方で何十万も引いてもらった人いたけど、値引きは一切無かったよ。
オーダーだと仕方ないのかな、やっぱり。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 18:25:45.80 ID:oiMk0D8dP
>>403
miniって縦幅小さいよね
停止線で止まると、頭前に出さないと信号が見えないことが多い
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:25:22.72 ID:2e7BXQni0
みんなブレーキパッド変えてる? まさかこんなに汚れるとは思わなかったww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:54:17.96 ID:gXHykYSX0
>>430
車検のとき前だけショップ売りのオススメ品に替えた
後ろより汚れにくくなったし、今までの苦悩は何だったんだろう
スポーシ走行するなら、有名ブランドで前後替えるのがいいかもね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:28:38.53 ID:u6lOeP9rO
国内に一台も在庫なし


って直営店はないからディーラー運営会社間でそんなすぐ調べられる
共同のインベントリマネジメントのコンピューターネットワークなんてあるのかな

各ディーラーが見込みで仕入れたやつは検索できないんじゃ
見込みで入荷だって船便ごとにあるだろうし

今この瞬間在庫なしだけ判明するのもコンピューターネットワーク的におかしいダサい

と思う 黄色がいいとか 無理難題で しらべるふりしてばばばばーんじゃね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:59:24.58 ID:oiMk0D8dP
>>432
それらしいのがあるっぽい。色々な条件で、全国の在庫の確認を何度もしてもらった。Webで。
オプションは元々ついてるパッケージ車の在庫から流用してくれたりもした。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:47:51.84 ID:AHhWh54A0
英国のUKIPメディア&イベント社は6月5日、「ベストニューエンジン2013」を発表した。新型フォルクスワーゲン『ゴルフ』用の「1.4TSI ACT」エンジンが、ベストニューエンジン賞に輝いている。

エンジンオブザイヤーはクルマの心臓部、エンジンに着目して優れたエンジンを選出するもので、今年が15回目。今年5月時点で少なくとも世界1か国以上で販売されている乗用車のエンジンを対象に、
世界84名のジャーナリストが投票を行って選出。その部門賞のベストニューエンジンは、2012年4月から2013年3月までに登場した新エンジンの中から、とくに画期的な技術を採用したエンジンに贈られる。

ベストニューエンジン2013の結果は以下の通り。

1:VWの1.4リットル 直4ターボ「TSI ACT」(234点)…ゴルフ
2:フェラーリの6.3リットルV12(220点)…F12ベルリネッタ
3:マツダの2.5リットル直4ガソリン(136点)…アテンザとCX-5
4:ジャガーの3.0リットルV6スーパーチャージャー(130点)…XFとXJ
5:テスラのEVパワートレイン(129点)…モデルS
6:フィアットの875cc 2気筒ターボCNG(114点)…パンダや500Lなど

http://response.jp/article/2013/06/06/199531.html
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:58:52.74 ID:ATY3ix5M0
「在庫なしだけ判明するのも・・・」
そりゃ「在庫なしを調べるため」だけのネットワークなんか作るやつはいないw
在庫とか融通しあうネットワークみたいなのがあるんじゃないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:06:47.94 ID:2e7BXQni0
>>431
レスありがと。 参考までに交換したものの値段を教えてもらえらえるとうれしいです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:18:36.15 ID:zUFz2sLG0
>>432
全てのパーツ、生産車はBMWの正規ディーラーなら検索出来るよ。

国内在庫に、輸送中のまで全部。

ただ系列が違うと融通出来るかは単純に運営ディーラー同士の交渉になる。
店舗によってはすぐ売りたい自社の在庫からしか選ばせてくれないかもね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:03:07.95 ID:u6lOeP9rO
そうだよね 輸送中 上陸予定もわかるよね
BMWだもんね

FMCでオーダーも止まってないし
なら国内にクーパーのMTは在庫なし でも次回入庫はいついつなら可能とか 言うよね 営業だものね


ま俺は有るのでよいからでその場ですぐ見つかって買えたからいーんだす

電話じゃ失礼だしねせめて顔みせて足運ばないと
その前に試乗 MT試乗しなくていいのかも俺は関係ねーけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:07:00.33 ID:OgPskqOb0
>424
乗用車の車輪がなぜ4つなのか、旅客機のエンジンがなぜ2つ以上あるのか
考えれば分かる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:25:20.00 ID:ATY3ix5M0
「タイヤは四つもあるんだから一つくらい使えなくても大丈夫」ってかw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:30:53.61 ID:u6lOeP9rO
それもさいくらTCだからってFFなんだから前輪のどちらかが高速時にバーストすればコントロール効かなくなるかも
残りタイヤのグリップも…


ってニュルとかの限界走行という有り得ないイメージのこと
普通はブレーキで停止終了
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:54:43.78 ID:dIoY/NOC0
>>ID:OgPskqOb0
タイヤ一個パンクしたら即不安定になるよw
どんなオーバーテクノロジーだよw
パンクしたら重りかなんか移動してパンクしたタイヤに荷重掛からなくなるのか?w
加速しても減速してもそのタイヤには加重が行かない反重力装置付いてんのか?w
文系の幻想ってすげーなwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:57:07.67 ID:dIoY/NOC0
>>439で墓穴掘らなければ前車ランフラット標準とでも思ってるのかな。。。
で見逃せたがw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:55:30.20 ID:XZE/Rf1a0
そうだね、お前らみたいにパニクって急ハンドル、急ブレーキすればなるかもね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 07:41:29.77 ID:8Cjl5HHY0
高速でバーストしても車安定してるなんてアホでも言えないでしょ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 08:15:16.30 ID:bPeQ2Rwx0
n+1でタイヤが四本あるわけじゃないしな…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 08:21:04.61 ID:WzNxofRmP
オプションのレザーハンドルって、普通のハンドルと何が違うの?
ノーマルも革張りじゃないの?
もしかしてスポークが二本から三本になるだけ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 10:22:53.58 ID:u6po9gpS0
>>447
ONEは樹脂だよ。革ハンドルほしぃ・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 13:08:26.06 ID:hQXwzcOW0
>>445
安定してる、じゃなくて
不安定にならない、と元投稿者は書いてるが
「中間」が概念として理解できない?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 14:30:22.16 ID:7ZCTnrH30
日本語として、安定していない=不安定だが?w
安定しておらず不安定でない状態なんて存在しません。
文系脳ってホント奇想天外だなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 16:34:28.02 ID:c3pRBNss0
うんうんそうだね。奇想天外だね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 16:42:00.61 ID:PwYr3BPP0
歩ける程度に脚をケガしたと考えろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 16:47:56.33 ID:c3pRBNss0
日本語として脚をケガした=入院寝たきり確定だが?
脚をケガしておらず入院していない状態なんて存在しません。
○○脳ってホント奇想天外だなw


やばいな、これかなり汎用性高いわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 17:01:29.79 ID:M8ftS4jQ0
なんか非日本人が混じってない??
勘弁して・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 17:12:19.99 ID:DHLxgUTqP
普段安定してるのが当たり前の車で、中間なんて考えられないだろう・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 17:24:28.66 ID:c3pRBNss0
例として、教師が子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)
「犬があなたの宿題を食べたちゃったの?」と尋ねると、その子は押し黙ってしまう。
この時、「教師に自分は犬を飼っておらず、普通犬は紙を食べないことを
説明する必要がある」のかどうかを考え、教師の表情や声のトーンから
暗に意味していることを理解できないのである。
教師がこの子は宿題の事をうやむやにしようとしている、
反抗的である、と考えたりしてしまう場合もある。


コミュニケーションが取りづらい人ってのは国籍問わず普通に居るよ。
攻撃的にならずに、不快にならない範囲で接してあげれば良いと思う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 17:49:17.56 ID:pYsMrCR70
皆さんは何歳くらいですか?
好きな車乗れるんも今だけですよね?

自分、独身のアラサーなのですが普通のMINIかクラブマンに乗り換えを考えてます。
貯蓄は800万円、実家住です。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:04:26.57 ID:WzNxofRmP
アラサーって結構幅広いよね
27~32だっけ?
二十代後半、と三十代前半、で全然印象も違うな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:07:48.58 ID:c3pRBNss0
貯蓄吐き出すなら大概のクルマは選べるだろうけど、
クルマの維持と選定は、キャッシュフローの方を中心に考えたほうが良いと思う。

年収いくらかは無くても良いけど、
毎月の可処分所得はどのくらい?
毎月貯金に積み立てたい額と、他に確定的な趣味が有るなら
それのコストを差っ引いた額で考えてね。


新車で買うなら3年/5年の毎月の額はディーラーでスグに出してくれる。
フルローンは金利が少し勿体無いだろうから、毎月の引き落としが
自分の予定額に近づくように頭金で調整する。

その他のコストは、新車ならメンテナンスコストは3年間ゼロで考えて良いから、
単純に行きたい所や趣味の内容から、走行したい距離/平均燃費でガソリン代を計算する...
ってな流れでパラメーター埋めてくと良いよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:33:15.37 ID:c3pRBNss0
構えなくてもMINIなんて結婚して子供生まれても全然乗れると思うけどな。
特にクラブマンなら後ろも積めるし。

クーペとか2シーターなら、流石に「今のうち」で乗っといたほうが良いと思うけど。
クラブマン乗ってる爽やかな新婚さん、なんて良く見るよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:38:39.25 ID:DHLxgUTqP
>>457
32子持で新車clubman cooper Sです
4ドアのが便利かもしれないけど満足はしてる
合計額が得かよりこういう時代だしCF重視で考えて、5年バリューローンで頭金入れて月1万ちょい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:47:11.39 ID:WzNxofRmP
クラブマンって、ハッチバックとそんな変わらなく無い?
クラブドア使っても、運転席のポジション後ろすぎて運転席側から後ろに乗り込めなかった・・・
身長175だからそんな高い訳ではないと思うんだけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:58:37.82 ID:wGfULIos0
>>462
「足が長いんだろ」と言ってほしいんだなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:10:03.82 ID:hGvz1P5L0
ほとんどの人がムダにシートを後ろに下げてる
ブレーキをガツンと踏んだ時にケツが動かないぐらい前に寄せよう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:14:40.91 ID:pYsMrCR70
三十路で可処分所得は13万くらいです。
現金一括でと考えており、中古でも全然いいかと思っております。
他にジュリエッタもいいなと思っています
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:41:22.44 ID:zG4ssUGL0
俺なんか35歳独身3年ローンでJCW逝ったよ
年収なんかも平均くらいだし
しかも貯金ゼロwwwおわっとるwwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:54:38.19 ID:DHLxgUTqP
>>462
背中レバーで倒すと運転席が前に動くはずだけど動かした?
倒してガッって前に押して、後部座席が乗ったら、戻す。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 20:11:19.72 ID:eezMk4q10
ハンドル握って肘ピーンの人多いよね、ATが…とか言うと荒れる原因になるけど
クラッチ踏める正しい運転姿勢なら後ろ座れるよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 20:17:26.16 ID:zG4ssUGL0
短足だから一番前にしてる背もたれも起こし気味
後ろに人乗せても余裕だ
テレスコは一番下で一番手前
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:02:18.69 ID:c3pRBNss0
>>465
それなら大概のクルマは選べるよ。MINIに惚れた理由はなんだろう?
MINIは値落ちも少ないから、新車で乗る事に経済的デメリットが少ない車だよ。
今なら1.98%ローンなんてのもやってるし。

ローンがキライ、とかの理由なら新車か中古を一括、も勿論悪く無いと思うけど
中古の場合はメンテナンスコストを積み立てながらの方が気分良く乗れると思う。
毎月3万くらい見てれば相当余裕持ってタイヤとかの消耗品も賄えるだろうし、
乗り換えたくなった時にそこそこ余裕持った選択肢が増えるかと。

ジュリエッタだったら、新車保証活かしての方が良いと思うな。スレ違いになっちゃうが
昔よりマシとは言えイタ車だから。壊れるのDIYで治すのが好き、な人以外には新車勧めるよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:27:58.68 ID:c3pRBNss0
結婚とか家買ったりの予定は無いのかな?

聞いてばかりじゃなんだから自分の購入談も。
自分は結婚した時に残った貯金全部、頭金にしてローンでMINI買ったよ。

その後5年で貯まった貯金全額、今度は家の頭金にした。今の貯金は100万無いくらい。
クルマは乗りたくなったら待たない方針だから、今何か欲しくなったらフルローンで買うと思うな。
幸いMINIが楽しすぎて今のところ他のクルマは考えてないが。

将来的に子供の為に嫁名義で積立してるけど、
嫁とはクルマ趣味に関してはそっちの積立が続いてる限りはある程度好きにさせてもらう約束してる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:58:08.59 ID:S8t26IpF0
値落ちは少なくない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:01:09.25 ID:WEBagWJV0
うんうんそうだね。奇想天外だね。

日本語として脚をケガした=入院寝たきり確定だが?
脚をケガしておらず入院していない状態なんて存在しません。

「空気読めない」脳ってホント奇想天外だなw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:13:34.77 ID:pYsMrCR70
>>471
MINIに惚れる理由…それは内装、外装共に国産にはない独特のデザイン、あとはゴーカートのようなの感覚ですかね。
結婚の予定は全くなし。家も実家を継ぐ方向ですね。
用途ら片道13キロの通勤ですが、300`程度の長距離は疲れるのでしょうか?

ってか一年前に新車インプレッサを買ったばかりですがあまり楽しくない…買ってから気がついたバカな自分です(*_*)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:24:26.12 ID:sRELhFLp0
>>466
俺も似たようなもんだ。
しばらく結婚の予定もないし、貯金は数百しか残っていないが、
もう勢いで買ったわ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:29:40.18 ID:7ZCTnrH30
ふ‐あんてい 【不安定】
[名・形動]安定しないこと。状態が一定していないこと。また、そのさま。

安定と不安定の間?
プゲラッチョw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:43:32.47 ID:c3pRBNss0
>>474
>結婚の予定は全くなし。家も実家を継ぐ方向

良いなぁ羨ましいw

300の長距離はクーパーなら全然平気、てか寧ろ快適だと思うよ。
試乗した?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:53:49.29 ID:c3pRBNss0
クラブマンの方がWB長い分疲れないよね、長距離
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:54:22.88 ID:wGfULIos0
>>474
ハンドリングも小気味いいけど高速走行での直進安定性も良い。
MT車で延々と渋滞に巻き込まれたりしない限り問題ないよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:59:33.22 ID:zG4ssUGL0
>>474
インプって楽しくないんだ?下のグレード?
スバルって国産ではわりと楽しい車が作れるメーカーかと思ってたわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:10:27.24 ID:c3pRBNss0
>>480
同じく。国産の質実剛健ハッチバックの代表格だよね。

グレードに依るのかな。「楽しさ」て言うと、MINIとはキャラが違うのは確かだけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:18:07.29 ID:HGJeMq0B0
俺、今スバル乗ってるけど
6速で楽しいよ。
MINIも良く似た感じで楽しいと思う
JCWのMTなら…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:25:59.08 ID:c3pRBNss0
スバルも6MTが少なくなってしまったのだよね。

XVにMT有ったら買うのにな...
小型SUVでMT、だとCrossover/Pacemanしか無いのよね。

まぁPacemanに何の不満も無いし多分買うのだが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:26:42.39 ID:V9UUFEix0
初代クーパーSで500kmドライブは無茶ですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:33:02.83 ID:2UYiJnokO
いやシートのリクライニングの角度を背骨S字キープできる角度にすればMTなら四肢運動で、休息 睡眠をいれればどこまでも行けるよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:44:51.14 ID:c3pRBNss0
ドライブ可能か否かって、年齢や他に乗り慣れてるクルマも書かないと
コメントし辛いような。

20代なら日本一周くらい全然余裕だと思うが
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 01:06:33.49 ID:pya2ClOtO
いまどき車で日本一蹴
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 07:22:18.07 ID:vF1b6ip80
それ以前に初代で超距離は故障が怖くて無理だわ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 08:03:41.36 ID:xgzMQC+F0
片道300キロの通勤かとおもたw
高速走るんならハンドルが重くなるスポーツボタンがあると安定する
ノーマルだと軽すぎる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 09:14:07.36 ID:PkawX1SzP
キセノンヘッドライトってつけたほうがいいもの?
夜中に走る事は無くはないと思うんだけど、車もってないからライトの違いとか体験していなくてよくわからん・・・
黄色くて淡いのがノーマルで、白くて眩しいのがキセノンだと思えばいいんだよね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 09:26:26.07 ID:cOuagNl+0
>>490
キセノンは必須。今時黄色い古臭いのなんて時代遅れ。軽と同類に分類される。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 09:33:24.96 ID:TqnVQaIk0
>>490
見やすさが全く違う。
個人的にはワン、クパなら何よりも最優先で付ける。
クパSは標準
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 09:44:32.23 ID:qWfggnPZ0
>>477
中古のONEには試乗したことありますが、短距離のためわかりませんでした。

>>480
インプは中グレードのCVTで、発進がもっさりしてます。あとは直進安定性はいいかなと。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:11:16.79 ID:kmkgQzBz0
miniで1600は時代遅れじゃない
税金も2000と同じ39500だしね

poloは1200ターボ
この1200ターボなかなかいい

toyota iqは1000と1300あって
1000なら税金29500
重量税1トン以下だから24600
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:41:34.82 ID:4ybMVtuC0
>>489
そのスポーツボタンて、後付けできないですよね?
MOPですよね??
春に買った新車(在庫車)には付いてなくて残念です
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:48:15.02 ID:4ybMVtuC0
>>494
その1200ターボの加速感は、クパSよりそうなんですかね・・・
あまり面白そうには思えないんですけど。
ターボでないクパと同等くらいかな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:52:49.59 ID:Cxnq55R50
個人的には2000ccにしてFF最速を目指して欲しい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:57:29.60 ID:kmkgQzBz0
polo gtiは1400のターボスーパーチャージ
所詮5000円だけど税金安いのはいいよ
1200ターボはmini1600よりはパワーある印象だったね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:58:26.16 ID:kmkgQzBz0
1200ターボはmini1600ノンターボよりはパワーある印象だったね
500490:2013/06/08(土) 12:04:44.25 ID:PkawX1SzP
>>491-492
そっかー、ありがとうつける事にするよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:06:27.42 ID:pya2ClOtO
494 知らねーのか
クーパーS MTは平成27年基準すらクリアで3万円だ

アイドリングストップにはキャンセルスイッチ トラコンにもキャンセルスイッチ付でだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:16:19.05 ID:UFzF2cva0
>>493
CVTじゃしょうがない...
楽しさとは無縁の変速機
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:35:56.59 ID:dc6Glc2J0
>>502
MT以外は糞ですよね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:38:44.23 ID:mMPphwMg0
>>497
次期型のクーパーS、JCWは
2Lのターボになるみたいだがな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 15:09:26.39 ID:HvHKZDXx0
S以上は2L ってことはR56JCW最終のバルトロって無くなるの?
たった一年たらずのために新エンジンのっけたのか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 15:10:46.53 ID:HvHKZDXx0
あ、そういやF56出てもハッチ以外は現行型で生産続くんだったな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:11:44.59 ID:cOuagNl+0
お前らMINI乗ってるとき許可なく写メ撮られたことある?




俺はある。JKだったから悪い気はしなかった。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:44:07.40 ID:gioQJ/zb0
見知らぬMINI乗りの人と一緒に写真いいですか?はある。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:45:54.69 ID:7e1x9F7d0
ノーマルが軽扱いされるとは知らなかったわ。
毎月深夜の中央道を走ってるけど、特に困った事はない。
対向車や歩行者の迷惑を考えると、明るすぎる方が怖い。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:45:38.95 ID:0Lqq+bVf0
他者への眩惑防止を重視するなら、尚更プロジェクター式のキセノンの方が良いんだぜ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 23:34:50.74 ID:Lq6imjnh0
>>505
結局Sも1.6継続じゃなかったっけ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 23:49:08.57 ID:VyO4KOHE0
クルマ造るヤツって進化とはボディでかくして排気量あげるモノとでも思ってるんだろうか?
そーゆーのは別車種でやってくれよ。。。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 23:54:44.43 ID:nMf6Ycpj0
>>507
ヤバいおっさんが乗ってると通報されたんだよ
わからないとはマヌケなやつだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 02:04:15.09 ID:OT8u9H1V0
MINIにもこんな動画無いかね?
http://www.youtube.com/watch?v=hO8GqyO24iA

コレはさすがに痺れたw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 10:07:34.21 ID:rCqUZbTi0
>>514
このCMいいよね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 11:56:30.62 ID:yTDWbyar0
あうでーのCMって大体カッケーよな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 13:57:22.72 ID:hvOKI3Ll0
>>502
MINIのCVTはトルコンではなくダイレクトなクラッチだから面白いよ。
CVTが楽しく無いなんて事は無い。
オートマチックは全て楽しく無いというなら話は別だけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:52:45.61 ID:nzYRwHkfI
>>480
XVの2Lでプリウスと同じくらいの加速性能だから、かったるいよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:53:40.04 ID:nzYRwHkfI
>>480
XVの2Lでプリウスと同じくらいの加速性能だから、かったるいよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 17:12:36.75 ID:GsO7P4vNP
後部座席のガラスにフィルムって貼ったほうがいいかしら?
紫外線を遮断したりで夏の室内温度上昇の低減に役立つかな?
あと、ぼっち乗りだから後誰も乗ってないプゲラッチョされる確率を僅かにでも低減するという副次的な効果にも期待したいw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 17:21:24.12 ID:n2TokfoT0
助手席でプゲラッチョされるのではないか
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 17:21:50.25 ID:GsO7P4vNP
(´;ω;`)ブワッ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:28:53.51 ID:nzYRwHkfI
>>506
エンジン関係も変更なし?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 19:28:14.95 ID:YzZ9I6S/0
>>520
たまたますれ違った車のドライバーがボッチだろうが何だろうが知ったことじゃないよw

暑さ対策なら前がわの3面にも透明の紫外線赤外線カットフィルムみたら?
一度貼ってしまうとそれが普通になってしまうから効果がわからなくなってしまうけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:33:11.11 ID:7dw7k4HO0
モデル末期の芳醇な走り〜R56に替えて1ヶ月 
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 00:24:48.61 ID:l0nA+JHFO
クラブマンの客層が謎だ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 01:48:33.54 ID:fxn3+/mZ0
あのリアの造形美だけでも価値あり
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 02:11:54.24 ID:R1qarxGM0
>>526
30から40台の主婦とか多い気がする。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 09:08:54.61 ID:U5BRdQOZ0
MINI乗りたいけど後席が…
でもクロスオーバーはハッチと違いすぐるし
ってのが客層?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 10:51:18.71 ID:lQDTT8LjP
クーパーなんだけどスポーツボタンつけた方がいいと思いますか?
つけといてよかったとかって話があったら聞いてみたい
なんかぐぐってもあんまり話題にしてる記事とか無いんだよなぁ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 10:55:05.27 ID:yzgC3wL00
>>529
初代も二台目もパッケージングはヘタだよねw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 11:00:13.94 ID:U5BRdQOZ0
>>531
もうちょっと工夫するだけで後席広く出来る気はするね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 12:14:03.68 ID:e+/bseEn0
>>530

S乗りだがつけてよかった。
高速走行が楽になるぞ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 13:07:47.37 ID:O7Y4fagPP
クラブマン見た目かっこいいじゃないか・・・
クラブドアもそれなり便利だし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 14:00:02.37 ID:aXB8uW3G0
クラブマン見た目霊柩車みたいじゃないか・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 14:42:56.63 ID:8jMIsVR10
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/254862/car/1218819/4944111/parts.aspx

サンバイザー使てる方いますか?
↑で使てる方いるんですが
窓開けられないような気がするんですが・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:19:11.48 ID:86vN3k8g0
>>536
それ、クロスオーバーだから平気。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 18:17:20.42 ID:d0FrNgSS0
クラブマンいいじゃない、
クロスオーバー…どうかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:41:10.36 ID:fxn3+/mZ0
よーく考えるとクラブマンは秀逸のパッケージ
クロスオーバーを買う理由を見つける方が難儀だと思うけどもねぇ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:55:10.08 ID:SyLZ3P7R0
クラブマンの剛性感はカローラのステーションワゴンみたいだな
実際の安全性はわからないが、その貧弱感だけが弱点
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:05:32.72 ID:W3AVNxaa0
ペースマンのボディで標準モデルと同じ車高のモデルでないかなあ・・・
需要がものすごく少なそうだけど・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:19:11.17 ID:ebBge4vI0
今年の2月に新車で買ったR56 oneに乗ってるんだが
ドラレコの取り付けで常時電源とりたくって検索したら

http://www.geocities.jp/mini_tsuneo/setting/power-R56.html

ここによるとF35が常時って書いてあるのに俺のMINIはF37が空いてて15A
みたいなのだがF37から常時とっちゃって大丈夫だよね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:22:38.26 ID:+srnzld00
>>530
Sだけど必須装備だと思う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:53:08.03 ID:NEn8nCEF0
中古でR53を買ったんだが、ナンバーを3298にしたんだぜ。
街で見かけたら手を振ってくれよな!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:55:18.25 ID:PQ9rU4L60
で、スポーツボタンがある事による利点は何?
燃費悪くなるんじゃないの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 21:03:12.00 ID:AxLujKwkO
いやMTにゃ関係ないけどさ
スポーツボタン スポーツってボタンほど意味深い いや意味不明なものはないよ

デフォルトエコにしたかったんだろうけど
トルコンの6ATなんて…
旧MINIのATもその時代にしちゃ変だったもんな

1シリーズと共通化されちゃうな MTはなくなる 入らなくなる

まるで15年前のaudi史トレースだな
ジャパンの力不足

ペースマンもMT試乗車がない 売ってるのにない。息も短いな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:04:19.02 ID:yzgC3wL00
スポーツボタンは簡単に言うならシフトアップの時は遅めに、
シフトダウンの時は早めになる。
パワフルでエンブレが効く。
当然うるさい。
ノーマルモードでも結構引っ張り気味なんだけどねw
スポーツ走行する人はパドル使うと思うんで必要か必要でないかは微妙。
パドルの反応はちょっとラグあるからワンテンポ早めに操作するクセ付いて、
国産のパドル付き乗ると違和感あったりw
ミニのパドルはオートマモードでも効くから平時でも信号停止とかでエンブレによく使う。
しかししばらくするとマニュアルモードが解除されてオートマモードになるので、
長いエンブレ使いたいときに勝手にシフトアップされてぎくしゃくしたりw
まあいろいろクセあるけどそれも含めて楽しいおw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:14:03.49 ID:fxn3+/mZ0
>>547 同意というか正しいインプレ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:18:14.12 ID:SyLZ3P7R0
そうそうそんな感じ
あと、レバーでやるよりパドルでやる方がデジタルというか冷酷な感じ
(単に体の支えの問題で気のせいなのかも知れんが)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:23:22.52 ID:66qvPo+q0
>>542
メディアコントローラーを付けるのにF37から常時、F44からACCを取ったよ!アイドリングストップから復帰する度に電源が一瞬落ちて再起動するけど・・♯2011年ONE
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:54:10.36 ID:qcNn5QHL0
DSモードじゃダメなの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:06:59.33 ID:8WhUqfvo0
パワステのアシスト量も変わった気が…
553クラブマン:2013/06/10(月) 23:12:26.13 ID:t8xE7nHF0
ATのノンターボなら絶対スポーツボタン付けた方がいい。
無いと高速で100キロからの加速がトロい。
バトル付いてたらまだシフト操作しやすいからマシだけど、ノーマルシフトだと本当にだるい。
スポーツボタンオンにしてると、クーパーでもアクセル操作だけで100〜130キロは余裕で加減速できる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:29:28.03 ID:bPwlrX0rP
つ キックダウン
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:32:34.93 ID:l0nA+JHFO
スポーツボタンはトルク2キロアップ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:34:24.81 ID:fxn3+/mZ0
ま キックダウンだな 
パワステのアシスト量・・・低速でも重くできないかな?
R56は軽すぎる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:52:21.14 ID:eeAiq4iK0
>>547
それはSDモードじゃないの?
スポーツボタンはハンドルを重くすることと、アクセルのツキを良くするんじゃ無かったっけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 05:41:42.32 ID:tPgee7q90
>>557
間違ってるの?
俺、買うときにDでそういう説明受けたんで付けなかったんだけど。。。
テキトー言われたのかな。。。(´・ω・`)

あとどうせならエコボタン欲しいなぁw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 08:47:23.69 ID:tdplEfME0
>>547であってるよ
適当なウソを書くやつ多いよなぁ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 08:52:49.51 ID:oXbHKg2u0
MTかATかターボかノンターボかでスポーツボタンの意味合いは違うんでしょ?
MTターボしか知らないから単なるオーバーブーストボタンだと思ってました。
あとステアリングが重くなってアフターファイヤがパパパパンってなるね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 09:09:44.61 ID:e0F2VmUa0
JCWの最終型はスポーツボタン押さないとパンパンならなくなったな
562530:2013/06/11(火) 09:45:40.78 ID:H38jb6k5P
すみません書いていなかったですがMTクーパーでした。
うーん、なんだか無くても良さそうな感じですね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 10:51:56.03 ID:e0F2VmUa0
やっぱだいぶ長い?後席広そうだ

http://www.autoblog.it/post/169145/foto-spia-nuova-mini-cadono-le-camuffature-della-cooper-s

クーパーSだけど1.5とか書いてある?誰か訳してくれ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 11:01:27.28 ID:oXbHKg2u0
新しいミニクーパーSが今デビューする準備ができています。
これらのスパイ写真は、被写体カモフラージュの薄い層によって包まれ、
ほぼすべての要素で決定的な標本で、それを確認する。
クーパーSは、実際にはよく知られている3気筒の進化を使用することができます。
英語車はdell'allestimentoジョンクーパーワークスを待って、
クーパーSバージョンでは、ここで撮影されているため、
当初はよりスポーティーとパフォーマンスバリアントとして構成する必要があります。
1.5は、そのパワー、今日の1.6によって供給される184馬力から離れすぎではありません、スーパーチャージャー。
これらのスパイ写真はまた、空気になりまし摂取すべてのMINIクーパーSの特徴パッケージはまた合金ホイール17、
(敷居、ルーフスポイラー)は、いくつかの文体の空力要素が含まれていますが
装備法案のフロントグリル、ヘッドライトとボンネットを示す - 2中央の排気管とインチ排気システム。
新しいMINIファミリーは、2013年末までに開始する可能性があります。
それは、22〜9月10日フランクフルトモーターショーで発売を仮定するのは無理ではありません。
最後に、新しいMINIはプロトタイプロケットマンが予想という小型車セグメントへの通路を開くように、
UKLプラットフォーム前輪駆動から来ると数インチ長く、より広くなることを覚えておいてください。
エンジンの範囲であろう、より野心的なパフォーマンスにも割り当てられる3気筒1.5ターボパワードガソリンや
ディーゼル、運転重心:BMWは、実際に最大のガソリンユニットの222馬力のパワーと180 CVを予想したディーゼル用を。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 11:56:34.87 ID:ly81z5bM0
まああれだけクロスオーバーがバカ売れしちゃってる現状を踏まえると
より広く長くなるのは仕方がないか…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:05:40.62 ID:tPgee7q90
クルマの開発者って国内外共に小さいクルマを小さいままにしておくって事が何でできないんだろうか。
例えばマーチとか現行ミニとほぼ同じサイズであれだけ広いんだからさぁ。。。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:34:17.55 ID:3GbOGCOj0
座面が短く腰高感タップリな車になるよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:36:55.38 ID:BauWuVBz0
>>540
運転席のドア音はガッカリだけど剛性感はなかなかじゃない?ちなみに前車ゴルフ5ハッチ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:41:45.16 ID:H38jb6k5P
あの大きさで中を広げてマーチにすると、マーチ並のドアの軽さと剛性感の無さになるということじゃないの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 13:01:22.38 ID:umCsIeoG0
クーパーS
スポーツボタンを付けなかった替わりに
後付けのスロットルコントローラー付けた。
かなり面白いオモチャだね。
やたらパワーアップした気分になる。
でも簡単にホイルスピンしちゃうのはどうかと。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 17:00:41.91 ID:lQnQxoM30
ああ、あと一週間で納車だ。
とりあえずドライブ用のプレリスでも作るか。
晴れの日、雨の日、夜、デート・・・wktkが止まらん。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:20:31.89 ID:LAd14w3i0
新型買うか現行買うか迷ってます
新型出れば現行の下取りは安くなるよね?
完成度は最終モデルなんだろうけど
購入して1年もしないで旧車になるのもガッカリだし
どうするべきか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:37:37.75 ID:U3jR4WRh0
今すぐ現行買って新型出てから良さそうなら乗り換えろ。
おまえが満足する答えはこれしかない。
貧乏なら今乗ってるの乗り続けるのが一番いい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:33:28.74 ID:jqWc3l9PO
最終は値下がりしないよ〜 完成度も高いからオヌヌメ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:47:10.20 ID:Jn47g4bU0
最終パークレーンは壊れないし今みても現行と遜色ないと思う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:58:03.53 ID:WYRa3Mzp0
ってか、ミニの場合普通の車と違って、必ずしも新型>>旧型じゃないよね。
車としての基本性能を単純に比較すると、新型の方が良いはずだが、
ミニの場合は、基本性能以外の部分の魅力で購入されてるケースも多く、
必ずしも旧型が不利になるとは言えないのでは。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:07:00.67 ID:kJe15FoA0
俺もパークレーン乗りだ、確かにいまだに壊れたことはないし、買い替える候補も出てこない。
しかし3回目の車検の時にいろいろと改修の必要なところが出てきて、車検の総費用にして30万円に届こうかというところだった。
次の車検が怖い。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:20:37.59 ID:jciw8XiX0
大丈夫大丈夫
正直に全部替えなくてもそうそう壊れないよ たぶん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:14:11.63 ID:6e07gZI+0
>>577
買い替えるよりは確実に安いから。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:26:46.79 ID:AjBc1Hu30
>>572

同じ悩みをつい1ヶ月前に経験したわ。
買い換えより安いけど、ローンの組み方にもよるし、そこは電卓はじいてみて。
ミニの場合、>>576 が言う通り
旧型が不利という感覚がとても薄いので悩むところだね。
BMWの3尻とかは、フェイスが変わると急に古い感じになるけどさ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:12:57.18 ID:1IJ9oqn8O
自分は迷わず現行買ったよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:15:23.87 ID:dbi5D2MS0
車の斬新なデザインってのはもう出尽くしたのかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:29:40.54 ID:U3jR4WRh0
アイデアなんかいくらでもでてくるでしょ。
動力やドライブトレーンの移行期だしね。
100年進化してないワイパーも何とかしなきゃだしw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:42:02.39 ID:6e07gZI+0
いや、まだまだこれからだよ。
ドライブトレーンが変わろうとしている時代だ。
モーターが台頭を表して来ているのに、古い時代のデザインを引きずっているのが今だと思うよ。
車のデザインはこれから劇的に変わって行くと思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 02:09:29.92 ID:jWt20MRO0
何この自分に酔った感
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 05:06:50.09 ID:MVqY/wgm0
というか、他から持ってきた人の意見をさも自分の意見のように書くってのはまだわかるが、
一つ上のスレと全く同じ内容をドヤ顔で繰り返せる感覚ってのはわからんw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 05:08:26.70 ID:MVqY/wgm0
一つ上のレスね。。。
煽りレスでタイポしたときのこの恥ずかしさ。。。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 06:57:07.78 ID:yhEg0a/k0
>>587
そんな大したことじゃないぞ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:07:53.75 ID:s6f+wZPe0
>>577
普段サボった費用を車検代にしちゃうとか(笑)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:39:12.76 ID:5Rv9tkkG0
車内ではipodで音楽を聞こうと思うのですが、接続方法について質問です。
FMトランスミッター、MINI専用ipodIF、AUXケーブルの方法が思い浮かぶのですが、
AUXケーブルってのは、市販のものでOKなんでしょうか?

FMトランスミッターは音質悪いし、専用IFは高いし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:09:32.59 ID:VrIxEqaS0
>>590
市販のでOK

Bluetoothで受信したのをAUX経由で送るのもあるよ
FM飛ばしより音いいので、Touchなら

http://www.amazon.co.jp/dp/B004CVJV62/

こんなのも出てた↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GJURHM/
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:37:30.36 ID:Ot8MxmEpP
純正のアルミペダルって、ディーラー以外のとこから買うことって出来るの?
取り付け簡単そうだし工賃が勿体無いから自分で付けたいんだけど、
ディーラーでしか買えないとなると買いにくいな・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:50:56.33 ID:MVqY/wgm0
>>590
MINIコネクテッド付けるのが一番いいんじゃない?
予算が許さないなら仕方ないけど。
AUX端子は付いてるの?
AUXないなら付けるか、付けないならFMしかないよ?
車種と装備書かないと答える方もどうしていいかわからんw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:31:59.78 ID:KqzUyVHq0
>>592
純正のオプション品等を扱うネットショップはそれなりにあるよ。
ググればいろいろと出てくるかと。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:49:32.68 ID:5Rv9tkkG0
>>591,593
親切な方々、ありがとう。
R53中古で購入してまだ納車前なので、詳しい装備は分らん。
それとipod nanoなので青歯は使えないなあ。
みんからでAUX端子取り付けの勉強して、頑張って取り付けよう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:05:18.85 ID:7TTwO2/30
あえてコンフォートタイヤ履かせてる人いる?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:26:36.03 ID:o7vRiIKv0
>>595
AUXって標準じゃないんだ?
グローブの奥についてないかな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:51:15.72 ID:BSgras5mO
標準のわけないさ

CDスロットがあるんだぜ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:58:56.24 ID:qqUsXCOW0
現行は標準でしょ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:04:50.96 ID:BSgras5mO
現行のこと言ってもこのスレじゃさ

アイドリングストップもAUXもMTもないはずがない あるからこそMINIなはずなんだけど まだ2009 2010が中心みたいだから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:00:12.05 ID:tny6eZJC0
>>595
Dockコネクタ出力の方がイヤホン出力より音が良いのでオススメですよ

おれはccip-402/aってのを愛用してますがもう入手困難かな、lightning対応はあるのか不明です
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:53:31.54 ID:B3aPK0Hp0
R52なんだけどさ。
左の下見るミラーって純正か社外品でないかな?
RV車の左フロントボンネットに付いてるヤツ。
ウチの母親が下が見えんっつって左のミラーを常に下向けてんのよ。
何度注意しても更年期障害入っててヒス起こして聞きやしない。。。
左折巻き込み確認できるはずないのに本人はしてるって言い張るし。
で、場合によってはボンネットに穴開ける覚悟です。
ライトがボンネット側だから取り付けスペースあるかどうかわかりませんが。。。
よろしくお願いします。
存在しないようならテキトーな国産のを取り付けてみます。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:58:53.88 ID:B3aPK0Hp0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20101015_396628.html
ぐぐったらこんなのあった。
形が合いそうにないけど。。。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 03:13:40.75 ID:B3aPK0Hp0
ttp://www.napolex.co.jp/products/BW/BW-32.html
これ買ってみることにしました。
ひとりで盛り上がって申し訳ないw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:06:50.23 ID:yyIPHaGOP
現行型なんだけど、ボンスト無いとなんだかのっぺりしてると感じるなぁ

でも貼っていない人も結構居るよね。
クパSなら穴開いているからまだマシだけれど。
貼ると日焼け後付きそうなのも気になるし、貼るか貼るまいか悩ましいなぁ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 11:02:02.90 ID:Cv4EORs20
>>605
後々どうしても剥がすことを前提だったら日焼けが気になるんだろうけど
ずっと貼るつもりだったら問題無いのでは?
もし売る時が来ても剥がして査定する訳じゃないし。。

ボンスト自体が劣化したら貼り直せばいい。
自分は4年経つけどまだ劣化した感じはしないよ。

確かに現行はボンストが無いとパンパンなフグみたいな顔に見える(主観でスマン)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 11:21:39.86 ID:yyIPHaGOP
>>606
たしかにそうか。
よし貼るか!背中押してくれてありがとう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 12:51:36.06 ID:RCgdyhuK0
>>604
ダッサwwww


と、思ったけど確かに便利そうだな コレ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:58:09.73 ID:5iJ8CePz0
17インチ45タイヤに試乗しましたが
結構固く感じました
16インチ55と比べて違いは分かりますか?
疲れないの後者ですよね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 18:06:59.19 ID:6e94uj7x0
MINIの前は何に乗ってましたか?
30代が多いのかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 18:18:11.20 ID:TIOq3EeO0
MINIの前はMINI、その前もMINI。40代。今回は初めて16インチ。17インチにしたい!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:37:46.12 ID:BN3jISjOO
そんなMINI MINI言うなら 今でしょ

現行MINIのよさを語るのは 今でしょ

17から初めて16にしたなら良し悪し語るのも 今でしょ

16の方が圧倒的に乗り心地いいはず標準サスペンションなら

40超えてMINIしかないならMINI以外にいくのも 今でしょ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:38:23.85 ID:fXzXpXCd0
>>604
カーメイトのサブミラーなんかはスッキリとすると思うけど、メインが狭くなっちゃうかな?
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/3153/CZ270/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:39:06.34 ID:fXzXpXCd0
ごめん、>>603のリンク先で紹介されてたね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:04:28.97 ID:Cv4EORs20
>>612
流行り言葉を得意気に使う奴って・・・かなりイタい

全く面白くないし
あまり関わりたく無いよな、、
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:15:18.35 ID:Ugfvyf780
>>596
>>609
乗り心地への影響はタイヤよりもサスですよ。
もちろんサスが同じならタイヤでそれなりに違いますが。
乗り心地を大きく変えたいならサスを変更する事が第一です。
私はサスを相当に硬くしていますが、タイヤはコンフォートです。
その前はファルケンのスポーツタイヤを履いていましたがどちらでも運転は楽しいです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 02:49:20.08 ID:UubufhvV0
>>611 でございますが、R56もいいが初代もええでしょ。
16インチもいいが17インチのゴッつん感も捨てがたいでしょ。
家族にMINI以外にしたらと言われ、
同価格帯のいろいろ試乗したがダメだったのよ。体が変態になってる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:55:16.16 ID:78avcexp0
>>609
夏17冬16、交換した直後は低速で「うわっ、ハンドル重っ(軽っ)」てなるけど乗り心地やハンドリングは不思議と違和感無い。見た目的には16の方が好き。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:15:57.72 ID:P3EjZJgNO
615 、、で終わる奴なんかこっちも願い下げ、、


・・・ だろ中黒なのドクロじゃなくて
もっともっとiPhoneに慣れろ両手で一心不乱によ ばあか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:15:37.58 ID:OH/w3RHy0
>>619
なんかいろいろと不器用で気の毒な人だ

悔しかったんだね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:53:23.26 ID:cT3DtsId0
>>619
>615 、、で終わる奴なんかこっちも願い下げ、、


>・・・ だろ中黒なのドクロじゃなくて
>もっともっとiPhoneに慣れろ両手で一心不乱によ ばあか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:07:42.54 ID:KEvvXuds0
納車まで2日
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:32:40.66 ID:ut4QIasO0
僕は本日納車だよーん
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:37:55.38 ID:0hhxygHa0
あんたら一年の走行距離どんなもん?
俺は1万くらい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:41:55.87 ID:MNbsl6npP
俺も納車が近い。
初の車なんでどうするか悩んでるんだけど、ドライブレコーダー使ってる?
あれってコードをフロントガラスの周りを通してシガーソケットやヒューズボックスから電源取るんだよね。
フロントガラス小さいから目障りになりそうだな・・・
でも何かあった後じゃ遅いしなぁ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:43:17.24 ID:0hhxygHa0
見た目は確実に悪くなるよ
もっと小型のがあればいいけど

いや、あるけど高いのか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 09:25:32.37 ID:C9oSfcznO
初でそこかよ

ナビとかじゃねーのドラレコなんてアイサイト的なもんと一体化するまでは、タクシートラックの業務保守派用だろ
ってぐらい無骨なもんしかない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 09:34:42.03 ID:MNbsl6npP
>>626
そうだよなぁ
付けたくは無いけど、でもいくら自分が安全運転していても変な人に絡まれたり、もらい事故とかした時に身の潔白を証明できると出来ないとではやっぱり・・・

>>627
ナビはNexus7買って使おうかと思ってる。なんか来月あたり新型が出るかもとかって噂があるから少し様子見しようかな
設置方法はまだ悩んでるんだけどね。ステーをメーター裏から伸ばしてハンドルの斜め上に設置するか、
吸盤タイプのホルダーをダッシュボード上に設置するか、CDスロットを使ったホルダーを使うか・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 09:52:08.14 ID:rV2m0mvE0
一度事故にあうとわかるけど、警察の事故調査ってかなりいい加減
(特に自分が怪我して病院に運ばれたりして事故調査の立会いが出来なかった時とかが最悪)
だからドラレコは必須だと思う
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:00:41.53 ID:fb1itG1t0
ドラレコ・・・なるほど参考になった
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:54:44.88 ID:YydKLfDzO
俺もドラレコつけた。平気で嘘つく奴とかいるし。
取り付けは電装屋でやってもらったから見た目スッキリ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:45:15.38 ID:P++b7K2N0
カッコ悪くないドラレコ付けたいなぁ
厄介な連中はそこら中にいると認識してるし、
警察もお役所仕事(ノルマ制は(・A・)イクナイ!!)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:16:22.23 ID:wTQwVnvd0
90%くらいminiしようと考えていたが
最近はアクアかな〜〜と・・・

市街地燃費25〜30
目立たない
ナビが付けられる
安心の国産

ま〜ほんとどうするか迷ってんだよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:26:46.09 ID:MNbsl6npP
アクアは実際に見たら安っぽすぎてちょっとな
外見はなかなか格好良いと思うんだけど
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:36:24.70 ID:JnFyRCopP
アクアを買った後に街中でMINIを見かけて後悔する事の方がその逆より多い気がする…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:05:00.17 ID:fb1itG1t0
アクアだと同じのとすれ違う確立が高いから萎えると思うよ。
ミニは丸っきり同じのと出会う確立が少ない。これホント。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:21:05.40 ID:KEvvXuds0
うぜえからアクア買って消えてくれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:47:00.51 ID:wTQwVnvd0
将来アクアのハイブリットがminiに搭載される可能性もある?
BMWと提携したしトヨタはスバルマツダにハイブリット供給予定だしね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:56:46.91 ID:JnFyRCopP
なんだ背中押して欲しいわけじゃないのか…スレチだから他所に行きなさい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:20:32.45 ID:C9oSfcznO
アクアならオレンジとかイエローにしときゃMINIが新型その色までは安心じゃん
当分安心

俺はMT派なんでCRZがでたときはヤバかったがその病が治ったいまはMINIのがよい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:37:13.84 ID:0hhxygHa0
日本車はどうにもデザインが糞なんだよなぁ
性能は最高だけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:06:57.67 ID:fb1itG1t0
MINIのMTは最高だな 俺はATだが アクアは比較対象車にならんな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:24:14.51 ID:3qdysggR0
所有して楽しむってのは日本の車にはできないね。
どうして日本の車ってダサいんだろう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:17:57.28 ID:lOuG6Fr70
>>643
自らのセンスの無さにまだ気づいてないの?(笑)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:47:36.46 ID:u99UEJsR0
アクアのGzエアロでホイールかっちょええのとか見るとつい目が行ってしまうが、走ってるのは概ね営業車
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:21:14.63 ID:KEvvXuds0
例えるなら日本車はUNIQLOだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:23:37.52 ID:wVSSi6PR0
アクアって外見悪くないと思うけどな
絶対いらねーけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:28:05.72 ID:O4N6TMn40
アクア、顔つき、ヘッドライト部分だけ受け付けない。

サイドビュー、ケツ廻りは好きな方。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:32:51.70 ID:nF32bj2z0
MINIと国産を購入比較する感覚は、絶対に分からんwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:42:07.17 ID:wVSSi6PR0
>>649
なんで?車種にもよるが別にいいと思うけど
理由もなくそんな事言ってるから舶来品信者とか言われるんだよ
古臭いよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:53:06.48 ID:2cOKCjb30
>>633
アクアを選ぶ理由の中に「目立たない」というのが入っているが、そんな奴の選択肢の中になぜMINIが入って来たんだ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:54:19.95 ID:FVyQFaAl0
2005年にDC2インテRからの乗換えをしたときに、
R53、NBロードスター、DC5インテRで最後まで悩んだな
来年3月にR53乗り換え予定なんでまたそろそろ考えないと…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:40:28.06 ID:C9oSfcznO
中古車ばっか? 56新車買えよ MTがいいぞ大竹ちゃん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:21:35.09 ID:KnMxL3Lz0
MINIに乗って目立って浮く地域もあるからにゃ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:30:23.54 ID:4GYlgf3n0
色によっては目立つのかな
うちも田舎だけど、Dが地域にあるせいか、道走ってると日曜なんかはアクアと同じくらいの台数すれ違うぞw
656652:2013/06/15(土) 21:31:31.52 ID:FVyQFaAl0
>653
自分へのレスかな?
DC2以外は新車検討で、NB以外は全車MT設定しかない車だったりする…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:39:32.00 ID:uBPH79E+0
>>656
来年三月ならF56の第一陣がいけるんじゃない?
候補は何を挙げてます?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:50:43.07 ID:iFtYIP8k0
ミニで浮く地域ってどこ?
そのへんウヨウヨ走ってて特に目立たないけどな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:12:11.97 ID:sPpgx/Rk0
走っててじゃないんでは?たとえば団地で国産ばかりなのに、ひとりだけ外車とか?
田舎って、異常に人目を気にするってこと?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:16:24.48 ID:Og+2ZfcY0
田舎に帰るとMINIでも目立つよ
ほとんど系やプリウスばかりだから
それも黒、白、銀とお決まり
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:49:40.39 ID:WD/7Zycy0
アクア、俺もデザインはすごく良く出来てると思う。
たくさん走ってるから没個性的に感じるかもしれないけど、
リアのデザインとかは特に秀逸だ。

ただミニと比較して購入を悩む人がいるのは意外w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:01:08.82 ID:CFt9bfeo0
アクアのリアデザインが秀逸?カマキリみたいじゃん
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:20:56.97 ID:sPpgx/Rk0
F56 そろそろ秋にリリースの新型を妄想したい。
そこでクエスチョン!
ONEとCOOPERは3気筒、COOPERは何だと妄想する?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:06:18.00 ID:Uw6Pl9Y30
還暦を迎え、家内と2人でゴルフを楽しむために、ONE(AT)を買って1ヶ月。楽しい車ですね。
学生の時乗っていたアルファロメオに似たフィーリングです。
時々覗きますので、よろしくお願いします。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:17:21.90 ID:e4/wDACN0
アクアWWW
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:13:28.23 ID:b4af2iUF0
>>664
ここは掃き溜めみたいなところなので
みんカラとかのブログをおすすめします
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:56:09.83 ID:qn51E9q20
かっこうだけの車。性能は糞。生ゴミ。
日本人にお似合い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:40:10.78 ID:O5iO1tg60
スイーーーーッッと走り曲がりキュッと止まる、
まるで体重が軽くなったかのようなしかしフワフワではない感覚を知らんのだな試乗して来い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:46:42.54 ID:N1kHbRGS0
Senseがない人には無理な車です。
Dもそういう営業方針です。
ただ、所有している悦びは大きい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:14:16.35 ID:NEdm+jVU0
言い方悪いけど所詮4気筒
8気筒>>>>>>>>>6気筒>>>>>>>>>4気筒
3気筒になったら車としての魅力ではなく燃費との戦いだよ
ハイブリットにするノウハウがないから次期モデルは3気筒?
3気筒は振動大きくなるし・・・

全然関係ないが10人の男女小学生に
フェラーリとプリウスどちらに乗りたいですか?
テレビでやっていたが
mini乗りなら100%フェラーリだろw
答えは・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:17:26.47 ID:NEdm+jVU0
答えは↓
考えてから見てねw
ttp://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/3/2/328561f7.jpg
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:33:19.85 ID:Uw6Pl9Y30
私は
30年来のMac使いですが、MINIにも同じ感覚がありますね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:34:39.17 ID:sPpgx/Rk0
お!来たな!
COOPERの場合、トリプルになると馬力トルクともにアップしてくるよ〜
燃費もいいぞ〜 それでも偶数亀頭が好きか?
振動に関しては、おいそれとコメントできません。

>>668 は、いいこと言った!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:47:31.34 ID:XH7Mov2d0
ネットで喚く社会のゴミクズ中国人の>>667にはMINIは高嶺の花だもんな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:45:06.97 ID:NEdm+jVU0
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/008/844/318/a1df6a8c73.jpg
しかしスゲ〜〜ぼったくりw
車検は車屋の利権だからユーザー車検しましょう〜

ユーザーなら自賠責、重量税、印紙と用紙と検査料で1800円くらい
ライトの光軸調整(これは車検場当日できる)1500〜1800円
計55000円くらいで誰でもできるインチキだからね
絶対自分でやれ!

車検の流れ

車台番号見る
方向指示器、ハザード確認
ワイパーゴム確認
マフラー不完全燃焼確認
サイド、ブレーキ確認
ライト光軸確認
下回り確認

これだけしかやらない
オイル減りとかタイヤの減りなど見ない
汚れていようが車検は通る

ディーラーは車検をいいことにあの手この手でぼったくってくる
ユーザーが心配なら車検の前に点検整備に持っていけばいい
予約日に車検落ちても直して当日持っていけばおk
翌日行っても1800円掛るだけ

この1800円は天下りのお布施代
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:45:18.53 ID:aQfahv66O
MINIは運転も楽しいけど、ずーっと眺めてるだけでも楽しい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:17:05.53 ID:Q9i5zU8V0
>>675
62470円と55000円の比較でボッタクリってこと?
一枚目の画像が見られないから聞いてます。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:58:12.10 ID:J88LT44R0
ディーラーで車検を依頼すると膨大なチェック項目を点検していって修理が必要だったりトラブル予防的な作業を勧められるけど、点検の後に説明があるはずだし法律的に必要な部分以外は自分で作業項目の取捨選択すればいいだけの話だよね。
これがわかってれば>>675みたいな考えにはならない気がするんだけどな。
まぁ、その最低限のディーラー車検でもユーザー車検に比べると費用が多くかかるのは事実だけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:00:17.30 ID:NEdm+jVU0
>>677
合計は12万何がしですよ
安いですか?
URLにhを付ければ画像は見れます

継続申請代行の8930円こんなの初めて見たw

車検証なくしたら300か400円で再発行できるところ
悪党ディーラーなら代行5000円とかとるからね
納税証明書は役所でタダで発行できる
これも分からないと代行費用と言ってぼったくるw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:07:32.59 ID:f2ogc3jI0
>>679
だからお前みたいなセコイ奴はMINIに載らないでくれよwwww
カキコ見るだけで貧乏臭いのがうつるから
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:52:49.64 ID:NEdm+jVU0
>>680
自称金持ちさんいい勉強になったでしょw
ぼったくられないようにね
無理すんなよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:08:07.22 ID:Qko1VnPS0
>>681
無理してミニ買ってぼったくられたくせにw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:20:06.68 ID:J88LT44R0
費用が発生する前に説明があるから「ぼったくり」と思う前に費用を最低限に抑える対応はできるんだけどな。
それに、費用を抑えるためならユーザー車検が最適ということを知ってるのにわざわざディーラーに車検を依頼するのも意味がわからん。

ネットで仕入れた知識で世間を理解してるつもりになってるけど、実は働いたこともない引きこもり君?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:52:21.28 ID:XH7Mov2d0
>>675
貧乏なんですか?
費用払ってその時間を買ったものと思ってます。
信頼出来る方に診てもらうのが安心出来ますし。

車検前に点検整備受ける費用もプラスしたほうがいいのでは?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:57:33.20 ID:N1kHbRGS0
ぶっちゃけめんどいから代行でいいよ
今後の付き合いとかもあるし数万円くらいで必死すぎる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:06:01.29 ID:O5iO1tg60
自分もそう思うわ
手放すとなったら別
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:06:24.72 ID:DFEJiE2+0
俺は知り合いの車屋に75くらいでやってる
最近は軽が多いようにデフレだからユーザー増えてるよ
バイクは半分がユーザー
車屋に言わせるとdはぼったくり
特に外車dは相当のぼったくりだってよwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:44:21.54 ID:N1kHbRGS0
Dより信頼できるならそれがベストじゃね
ただ外車とかだとその辺の車屋に出すのは不安があるから仕方なくDに出す人多そう
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:23:00.49 ID:j9MI+tKO0
教えてほしいんだけど、
3年保証による無償のパーツ交換ってD以外で点検した場合も適用されるもん?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 02:37:11.41 ID:ZTrvkXTr0
ぼったくりぼったくりって騒いでるけど「時は金なり」だからな。
丸一日潰さなくちゃならないなら、その分払って替わりにやって貰うよ。
手や服が汚れるのも嫌だし。

昔友達に付き合ってユーザー車検を見学に行ったことあるけど
貧乏臭い国産車や軽ばっかだったなぁ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 06:27:35.52 ID:T+uQSLQq0
まあ車検出すのも楽しめる車好きもいるのかもしれん。
俺は金払ってディーラーでやってもらう派。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:08:33.42 ID:SIUA4mNR0
俺もディーラーで車検だす。
そんでもって代車を楽しませてもらうなぁ。国産ディーラーだとどうしようもない
代車だされるけど、外車ディーラーならそれなりにいいクルマを代車に出してくれるので
それも楽しみのひとつかと。
それに、仕事休みとって車検にいくほうど費用対効果がないと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:20:31.04 ID:KlSY0o3F0
必死こいて、パーツが高いだの車検が高いだの、貧乏臭いね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:53:28.74 ID:t85t1QJB0
>>692
いやいやそんなことはない。
代車は10年落ちのフィットとか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:00:17.21 ID:P+5xcwQNI
>>690
>丸一日潰さなくちゃならないなら、そ

長くても1時間半くらいで終わるから、時給1万円以下の人なら元が取れる。
整備を自分でやる必要はないから手もほとんど汚れないし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:52:17.55 ID:/v7wWSuB0
まあまあ、それぐらいにしてお茶にしないか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:56:53.02 ID:Ua96buzE0
俺は新車を、5年保証に入って購入したから、当分はデラさんに世話になるわ。
多少高くても、民間に出すよりマシだろうし、下手に保証外にされても困るし。
そういう気持ちやお金に余裕がないなら、いっそ外車なんてヤメたほうがいいと思うわ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:30:06.37 ID:XooZv4/50
Dのカキコ多くてわろた
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:54:23.94 ID:ZTrvkXTr0
>>698
貧乏人の妄想わろた
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:14:38.39 ID:8jSRHlbg0
こういった車買う人って、維持費も含めての購入計画考えてから
買うんじゃじゃないの?
もしくは金銭的には全く問題ないか。
ローンもあり、乗り出し分でカツカツなので、維持費をなるべく
抑えたいってのなら、メンテフリーの国産がいいんじゃない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:35:08.51 ID:/v7wWSuB0
メンテだけでいえば、
前のR53も今のR56もメンテフリー。減るのはブレーキ関連&タイヤのみ。
年2万走るので、さすがにオイルは替えるが気持ち悪いぐらい“減らない”。
というのはドイツ車や日本車ではすでにデフォなので、
議論のポイントにならないんでは?

維持費が高いほど喜ぶ客が乗る車は、別!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:35:08.63 ID:2FmMt5My0
ローンとか無理して乗るクルマじゃない
どうせセカンド、サードカー 遊び専用車
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:41:54.54 ID:XooZv4/50
会社の有給使ってユーザー行ってみるかな
5万はデカイ
風俗に投資できるw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:03:10.05 ID:J10Cyy7n0
金銭的に全く問題無いけどケチ、って人も世の中多いんだぜ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:58:46.35 ID:lClJ7x03P
そうそう、いらない所で浪費するから貧乏になる。
俺はDでお願いする予定だけど、ユーザ車検=貧乏だとは思わないし、楽しそうでもあるな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:53:38.75 ID:vdKUNLaUO
OBD2 EUROかどうかしらないけど、正規ディーラーにはドイツのDBと線つなぐ健診があるんじゃないの
それを受け続けてディーラー車としてリセールバリューってな寸法でしょ
1000キロ点検なくしたあたりから

町の車検やセルフは旧MINIの癖ですかね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:17:44.86 ID:oYUNYa3mP
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/003/539/308/3539308/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1960057/p1.jpg

これって両方ともスポーツレザーステアリング?
シルバーの華飾が無い方が好みなんだけど、年式やモデルでどっちになるか決まってるのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:36:12.00 ID:j9MI+tKO0
>>707
シルバーのほうが古いほう
現行型は上
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:36:14.57 ID:hFi1lgAI0
>>707
上が前期モデル。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:37:14.26 ID:hFi1lgAI0
間違えた…
711707:2013/06/17(月) 21:19:57.96 ID:oYUNYa3mP
>>708-710
おぉ、ありがとうございます。
よく見るとコンソールも黒基調になってて格好良くなってるんですね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:21:25.97 ID:1BOtjnzl0
純正のCDプレーヤーに、パワードサブウーハーつけるのは可能ですか?
もし付いたとしても、バラすのが大変だったら、諦めます
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:00:43.39 ID:APZS5X+n0
JCW 2013モデルからエンジンがおとなしくなった。つまらない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:16:44.84 ID:Xnbw+1zl0
>>713
たしかに…2009JCWハッチから2013JCWクーペに乗り換えたけど
排気音自体は相変わらず野太いのだが、なんかおとなしい
プシューって言わなくなったし、よっぽど吹かさないとパンパンも鳴らなくなった
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 09:20:40.23 ID:20kQknQx0
>>714 2010year 位までいかにもチューンしたエンジンて感じだった。2013から
普通のエンジンって感じ。ピーキー感が無くなったのか??バランスが
良くなったと言えるか?いずれにせよ次期F56noJCWは期待薄いかもね。
ちなみにR56 GPもエンジンおとなしいね。WORLDチャンピオン50がBESTかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 13:23:15.21 ID:cOIuLhyN0
もっと言えばスーパーチャージャーだったころのSが懐かしい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:49:15.74 ID:H+FBGAk7P
MTのクーパーなんだけど、スポーツサスってどう?
足回りが硬くなるというけど、
・高速走行中なんかに車体が安定する
・路面の凸凹は拾うので乗り心地は悪化
・ハンドル切った時に車体がクイックに動く
ノーマルとの違いはこんな感じ?
試乗に無いからレビュー漁ってるんだけど、それ見てると乗り心地が割と酷いみたいでちょっと気になるんだよなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:29:34.41 ID:Y1V4JMGd0
>>717
>スポーツサスってどう?

カタイのが好きで新車買うなら、手間も無駄も少なくて悪くないけど、
乗り心地を捨てたくない、とか拘りが有るならKONI FSDの方が良いと思う
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:13:25.27 ID:/LqM/Eyk0
現行の膨らんでるボンネットにもスポーツストライプ貼れますか?
ハの字じゃないやつです
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:35:53.89 ID:1f9KKJ1mP
俺はD使うのはオイル交換と故障だな、車検はえらいぼったくられると聞いて普通の車屋でやってる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:17:35.48 ID:PB1QaxLm0
>>717
ノーマルサスに試乗した上でもっと硬いほうがいいって思うならスポーツサス入れればいいんじゃない?

もしそれで硬すぎて嫌になるようなことがあったら、>>718も言ってるKONIのFSDにでも換装してしまうが良い。
乗り心地は良いし、高速道路をそれなりの速度で走ってもビタッと安定してるし、峠を気分よく走るくらいなら余裕をもって応えてくれる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 01:39:21.83 ID:Hrnd4N3W0
KONI FSDってよく雑誌やネットでみるけど、(r56クーパー)純正との違いがわかる人いる?

純正のもう少しカーブで沈まないと思ってたんだけど、ちょっと沈みぎみな感じがして交換してみようかと思っているんだが、サス交換なんてしたことなくて。。
理想は乗り心地は純正くらい。カーブで沈みにくい物。。なんて都合の良いのあるのかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 02:10:33.80 ID:jHpzqOh70
>>722
試しなよ。納得するから
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 06:48:11.22 ID:ojd/jxtF0
>>722
ダウンスプリングに交換すれば、ひとまず沈まなくはなる
が、やたら跳ねるしストローク減って脳髄にガツンと来るケースが増える
結局FSDも後から入れる事になった

その結果、細かい入力は拾うことは減って平坦な道は快適だが
大きな段差は相変わらず唐突でストローク不足は解消されず

乗り心地重視&車高は気にしないのなら最初から「FSDのみで交換」をオススメする
純正より明らかに乗り心地はよいしロールも多少は減る
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:24:01.28 ID:BwuL0fWc0
>>722
ロールを減らしたいなら前後スタビ交換が理想だが、明らかに乗り心地は悪化する。
パーツ交換は全てにおいて、トレードオフ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:36:47.76 ID:BhdLyWma0
>>717
丈夫なのはスポーツサス
激しい運転するならスポーツサス一択
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:41:45.58 ID:wVxwfmAd0
>>722
OHLINSで減衰調整
他にナシ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:00:06.61 ID:LEX0IOUL0
車高調+リジカラ+ラジアルにしたけど
ノーマル+ランフラットの時と比べると
乗り心地はちょい悪くなっただけぐらい。
コーナーの安定感は抜群。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:04:11.13 ID:r0bJ+JNf0
ハンドルに遊びがなくて運転疲れるんだけど、調整ってできるの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 18:54:22.88 ID:iMxLMT6m0
>>722
前後スタビを大径に交換してサスにはFDSを入れているけど。
硬さは感じないものの、うねりのある路面ではかなり振られるきがします。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:57:25.57 ID:Hrnd4N3W0
みなさんレスありがとうございます。
決心しました!FSDに交換してみてます!色々ありがとうございました!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:56:48.06 ID:hOLZbLym0
ハンドルは無いけれど曲がるつもりもない♪
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:26:33.81 ID:cSshLzOK0
>>731
>>717の内容からするとまだ車を買ってもないんだろ?
とりえず車を買ってから、少なくとも純正サスの慣らしが終わるまではそのまま乗ってみろよ。

>>730
FSDていうショックアブソーバーは確か、縮み側は固定だけど伸び側の特性を特殊なバルブで可変させることで性能を発揮させてるんだよね。
硬いスタビで左右のつながりを強くしてしまうと、左右で違う動作をするときに機能が殺されてしまうんじゃないかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:09:14.54 ID:wVxwfmAd0
>>731
ここでサスペンション相談するヤツ、結局FSD
セット格安で決めたいけど他有りそうで聞くけど
わかんないからやっぱ値段(笑)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:11:34.55 ID:cSshLzOK0
もっとわかりやすい日本語でお願いします。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:34:37.67 ID:VNLNZ+1YP
クーパーのシート、スポーツシートにした方がいいだろうか?
展示車で座り比べた程度じゃ判断出来なかった・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:13:32.96 ID:VvsAQzQy0
>スポーツシートにした方がいいだろうか?

必要ない

>スポーツサスにした方がいいだろうか?

必要ない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:42:53.19 ID:ckNcENHq0
Cooperにキセノン以外オプションは不要
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 05:03:50.70 ID:Egwe3aTd0
キセノンのデザインは初期型の方がよかった
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 14:49:20.13 ID:/MkzW8+uO
MINIクーパーS搭載エンジンは3年連続受賞
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:35:39.78 ID:pOiWadj30
サスはSACHSに決まり!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:52:10.68 ID:tt1bEsDw0
>>729
遊びの調節はできないと思う。
っていうか、遊びが少なくて疲れるってのはもしかしてハンドル握るときに常にがっちりとハンドルを握りしめてるんじゃないかい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:31:30.54 ID:tt1bEsDw0
あ、アスファルトの上で据え切り繰り返してたらブッシュがヘタって遊びが大きくなるかもしれん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:46:26.22 ID:+6YwuIvp0
営業マンがやたら在庫を選ぶこと前提で話を進めようとするのがいらつく。
注文は最終手段的な言い方ばかりする。
今まで国産車を3台くらい新車で買ったけど基本は注文で
希望のグレード、装備の在庫車があればラッキーぐらいに思ってたのに。
MINIのディーラーってみんなそうなの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:53:04.79 ID:204WZR4e0
クーパーSを新車で買って3ヶ月です。
本当に良い車で満足なんですが唯一スピーカーが…
前のTOYOTA車と比べてもしょぼいというか…
お安く変えれたりオススメの物ありませんか?みなさんは変えていないですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:17:23.35 ID:9nj2PiQvP
インテリアサーフェス変えようかと思って注文しようとしたらすげえ高いなこれおい。。。
精々数千円だと思ってたんだが何でこんな高いんだ・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:32:46.85 ID:/MkzW8+uO
それがMINI〜

かわいくて目立つって評判のMINIのみてくれを変えようってんだから高くてあたりめ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:32:52.69 ID:CDXk95KG0
>>744
俺の担当は、希望伝えたら、まず在庫ないですね、2〜3ヶ月かかりますよ。
とりあえず他の店舗をあたってみます、って感じで、在庫は全然勧めてこなかったよ。
店舗とか、担当次第じゃない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:42:03.13 ID:XgUxCeLU0
私は希望の色が偶々あって、2週間で納車になりました。ラッキーだったのですね(笑)。
今年の5月の新車です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:43:17.45 ID:yFdZKHnh0
在庫の有無でしかないでしょ
誰だって、在庫あれば処分しないと損なだけだし
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:52:44.23 ID:/MkzW8+uO
ふ〜ん 今やMTなんてじゃ超入手困難かよ
色とかより道具としてそれはどーなのかと思うな

ペースマンMTも案の定 試乗車なしらしいし

BMW、ぅ〜
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:03:21.02 ID:WdTO8NdD0
>>744
自分がメーカーに何注文したか判ってんの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:15:52.94 ID:dEj0Y2CYP
R53はフルカスタマイズで半年待ちした
R56はディーラー在庫検索で希望に合うモノを探してもらって2週間で納車
やり方としてはどっちもアリでしょ
選択権は客にあるんだから
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:48:09.71 ID:/RTWjKUm0
そっそ。在庫車なんて巡りあわせなんだから
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 01:12:11.14 ID:TylJoKtP0
>>744
車に限らずいるわ、そういうヤツ

ひょっとしてモデルチェンジ前だから
そういう指示が出てるかも、ではあるけど
モノは言いようじゃんね(・ω・)ノ

気持ち良く買えない気がするなら
D変えればヨロシ
近くに他ないの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 06:42:48.63 ID:teHPoSuwP
前輪の前の整流板?
あれこする人一杯いると思うんだけど燃費とかにどれだけの影響があるんだろう
外した時のデメリットとか知りたいな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:44:23.42 ID:uKE6d6oC0
整流板だけ外せるの?こちとら雪国で冬場はいつもガリガリやってて気になってんだけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:47:37.32 ID:tZf7UD1K0
>>744
MINIのディーラーは糞だと思ったほうがいい

俺のディーラーも車契約するまでは
車駐車する時誘導してくれたり、帰りに道路で安全確認してくれたりした

しかし契約したとたん↑のが無くなった。
露骨過ぎてムカついたからBMWからの電話で評価1にしてやったよwwww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:07:19.58 ID:p0CYYu+b0
何かあったらBMWにクレーム電話すりゃいいよ
電話をちらつかせるだけで営業マンはかなりビビる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:07:56.78 ID:L3h5RKAX0
そんな感じ悪いDあるんだ…
うちのDは恐縮するぐらい丁寧だからBMWの電話オール5にしたった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:58:21.44 ID:8ymrVE6I0
うちは田舎だから県内にD1ヶ所しかないからダメなんだと思う、しかも非BMW系で代車はウンコ
まあDというよりは営業マンの当たり外れが当然あるだろうが
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:50:27.43 ID:pDEbgOn00
在庫を前提で〜の場合、ほぼ100%月内台数成績クリアのために、単に焦ってる。
今は10%に近い値引きがあるから、在庫車も射程に入れてうまく交渉すべき。
購入者の多くはディーラーでの商談よりも普段、難易度の高い交渉をしている奴・・・
ディーラーごときの営業マン言動向なんて、お見通し・・・だろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:02:39.78 ID:teHPoSuwP
MTの在庫無さ過ぎわろた
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:08:47.33 ID:uRV7tpaSP
今年モデルチェンジなのに、在庫車じゃなかったら
納車される頃にはもう新型出てるな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:17:22.95 ID:teHPoSuwP
今から買う人はそんなこと当然織り込み済みじゃないの
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:44:54.87 ID:pDEbgOn00
ドイツ車の初期ロッド注意は常識。できればマイチェン後が吉。
特にONE,COOPERを買いたい奴は今の円熟末期モデルがいいと思うよ。
COOPER-Sは、出力とトルクが大幅増強される気配もあるから迷うとこだね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:21:51.40 ID:yVYO0znu0
ロッド
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:32:12.77 ID:pDEbgOn00
あ、失敬 LOT
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:34:23.60 ID:ZiQ94v1E0
R56も初期ロット?分だけ仕様違いがあったな
微妙にアフターパーツが対応してなかったり、要加工になったりしてた気がする
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 05:24:51.11 ID:nL4W8z3f0
実はサスも妙に腰高だったりする
R56初期ロットと言うより最初の2〜3年だけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 06:41:09.10 ID:BpnN6JUu0
>>770
サスが腰高??
どーゆー意味??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 09:08:18.70 ID:xJDj/8A80
>>770  
マルチチンクのアームが後ろから丸見えだったが
マイチェンでお隠れに。
おそらく見えてた方がやんちゃに見えるという判断があったんだと思う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:28:00.27 ID:MZzGxAihP
クスった
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 14:36:14.67 ID:bXN/MyL2P
今日初めてハッチバックの中を見たんだけどさ
滅茶苦茶狭いと勝手に思っていたけど思いの外余裕のある空間でびっくりした。
助手席は後ろに下げれば足を前に伸ばせるくらいだし、シートを目一杯倒せば身体を割と伸ばして寝られる(身長175cm)

運転席でシート合せをした状態で後ろに乗り込んでみたが、膝が当たらないのにはぶったまげたよ
まぁ後ろは広いとか余裕があるとかまではいかないまでも、前後に175cmの人間が座れるなら充分すぎると感じた。
ただ乗り降りはちょっとしんどいかな。

あと荷室はほんとうに狭いなw

プレミアムコンパクト凄いね、見るだけのつもりだったけど欲しくなってしまった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:37:27.70 ID:Ot4S0HFz0
>>774
MTスレで足元が狭いねって書いてたひと?
買っちゃえ買っちゃえ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:46:02.45 ID:fPcD043E0
急に学生の頃から乗っていたノートのCVTが壊れてしまって買い換えないといけなくなったんだけど、デザイン的に欲しい車がminiしかない。
壊れやすい、修理が高いとか聞くけど実際どれくらいなんですか?
新古でoneが180くらいであるみたいだから、好きな車乗れる時間って短いし最後の贅沢だとおもって乗ってみたい・・・
買う時に注意する点とかあったら教えてほしいです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 16:09:20.98 ID:rQIf+2qN0
サイドミラーカバー交換のコツ教えて!
爪、割っちゃいそう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:41:39.55 ID:+/rSwrG8Q
>>776
2002年製R50だと50万前後からあるよ。仮に10万km超えてても、
しっかり交換修理されてれば、むしろお得だよ。
維持費は日本車の中古車と変わらないよ。ただしディーラー以外ね。
779776:2013/06/22(土) 18:10:04.29 ID:fPcD043E0
>>778
一応200前後まで予算はあるんだけど、それくらいのでよいのかな・・・新車を買うのは届かないけど・・・
ディーラーだと高いってことですか・・・ディーラーは保証とかあるみたいなんですけどだめなんですかね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:03:37.29 ID:z/8gTeOm0
>>777
下側からマイナス突っ込めばすぐ取れる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:32:59.53 ID:bXN/MyL2P
>>775
そうw
い、いっちゃおうかな・・・

他の人も散々言っているだろうけど、マジでナビ付けるとこ無いのね。
あまり視線を下に動かす事はしたくないんだけど、コンソールに設置するっきゃないか・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:44:39.45 ID:/Ik/JYbY0
>>780
ありがとう
爪の位置見て、ぐっと押し込んでるんだけどなかなか上手くいかん
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:00:50.94 ID:tFrEMpSY0
本日ミニクラブマン契約してきました
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:43:33.39 ID:9DWO+4eT0
契約おめ!MINIワールドへようこそ!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:22:59.35 ID:tFrEMpSY0
憧れのミニや
やっと買えた
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:26:29.98 ID:QmyyFM7r0
3台乗り継いだが、故障は経験上、極端に少ないと思う。
ディーラー中古ならマイナートラブルはケアされているので安心では?

oneで180って、ちょっと高くないかい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:49:15.94 ID:tFrEMpSY0
どうせならクーパーにしたほうがいいと
ホイールオシャレだし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:11:56.88 ID:2bq6Kh9a0
TimesレンタカーのONE事故らせたの誰だよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:14:14.70 ID:+/rSwrG8Q
新古車だったらONEで180万は普通。でも修理故障はこれからでて来る。ほとんど新車と同じ。
新車、2代目とかにこだわらないなら、なお予算に余裕があるんなら中古で
好きなの買って、あまった金を今後の修理とカスタマイズに使う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:41:58.02 ID:F46xWCqV0
私は5年のリース契約でOneを任意保険+ディーラーの整備付きで月4万弱ですよ。5年後に買い取りなら100万以下。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:04:16.90 ID:WdG5jUOb0
ONE でも COOPER でも 初期モデルのCVTは絶対にやめとけ 
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:07:39.54 ID:gJfzwGkbQ
CVTは普通の使い方では簡単に壊れないよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:34:53.95 ID:zeiajbth0
>>770>>772
やっぱりそうだったんだ?
初期型はどうもロールが大きいと思ってたんだけど、
車高含めてセッティングも随分変わっているような気がする
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:48:39.00 ID:2TuoSMw20
以前R50の初期のCVTに乗ってた。
低速でハンドルを切るたびに
「ミャ〜ン!ミャ〜ン!」と鳴ってた。
人が振り向く程デカい音で。
あのポンコツ音がどうしても嫌で全く好きになれず
一時期違うクルマに乗り換えてた。
今はまた現行に乗ってます。

今ではたまにあのポンコツ音で鳴いてる古いMINIを見ると笑える。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:22:36.98 ID:zeiajbth0
スーチャの音もミャ〜ン
ネコ科のクルマだったな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:46:31.60 ID:WdG5jUOb0
>>792
そうなんだよな、普通の使い方では壊れないハズが、MINIの場合よく制御不能に。
CVTは日本車に任せて、MINIはMTか北米でのオーダー率が高いATでいいんじゃないか?
新型はSMGに・・・・・・・・ならないね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:38:30.48 ID:BPc+6pXT0
いや、ノートのCVTが壊れたって方が>>776に…w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:38:53.77 ID:gJfzwGkbQ
SPモードだけなら問題ないけど
6速ステップトロニックを多用するから、負担が
かかりすぎてぶっ壊れんだよ。キックダウンもほどほどに。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:45:14.20 ID:gJfzwGkbQ
パワステのみゃあぁぁぁんは仕様です。きゃあーかわいいでいいと思います。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:18:55.73 ID:7Wwilf4a0
R50のCVTはエンストすることがあった代物です。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:24:48.74 ID:vilrdiaLO
そんな代物でも一般人にはみため現行と変わらないから下取り価格が言い訳で。
ミャ〜んのおかげさま
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:41:33.80 ID:gJfzwGkbQ
エンストはコンピューターの書き換えバージョンアップで既になおってます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:01:50.57 ID:WdG5jUOb0
CVTはエンストはもとより、制御が甘くギッタンバッコンだった。
ま、それはそれでいいじゃないか。SはATだったし。
じじいとしては、中古で買う奴には包み隠さずネガを伝えておきたい。
現行はなんの問題もなし〜
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:07:11.66 ID:lDs/ovHR0
みゃ〜ん音は
地下の駐車場とかだと
びっくりする程ひびき渡ったなぁ…

悪いことは言わないから
初期のR50CVTはやめた方が良い
オンボロ過ぎ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:18:46.09 ID:tdwOZHsoI
長く乗りたいのなら、絶対にMTだ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 03:00:43.38 ID:NSN8MBxk0
2代目スレでレスがもらえなかったからこっちに書いてみました。だれかレスくれるとありがたい。
r56クーパーMTなんだけど、今日エアコン入れて走行中にクラッチを踏み切る少し手前で カコッ!?っと引っかかるような感じな症状がでて、3回短い時間のあいだ同じことがあった。
そのあとはエアコンonでもoffでもなることはなかったんだけど、誰か似たようなことになった方いませんか?

ディーラーに行きたいんだけど仕事の都合でどうしても行けないからここに書いてみた
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 07:42:53.24 ID:CK4+LyRT0
>>806
初代後期MTで同じような症状出たよ。
クラッチリレーズシリンダーだったかな。無償期間中での症状だったから、クラッチ総交換で対応して貰った。
初代と二代目はエンジン全く違うから、同じとは限らないが…
走行中にクラッチを踏み込んだ時に突然踏みごたえが無くなり、クラッチ切れなくなるらしいので要注意。初代では偶にあるらしい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 08:07:15.37 ID:7iprilfC0
昨日女の子MINIに乗せたら

「わーぁ可愛いね♪中も丸くてかわいいぃ〜☆欲しいなぁ(*^_^*)」

と言われた。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:09:31.70 ID:94Pag4vQ0
>>808
だから何??
その女とヤレたとでも言うんなら分かるがww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:16:59.33 ID:8eVk2ZMXO
ほら やっぱりMTだろそんな時のためにも


丸くてかわいい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:45:40.72 ID:TUeoyu800
もうちょっとドアヒンジが前にあったら乗り降りしやすいのになぁ。
いちいちイス引かないとドア蹴っちゃう。
国産にはないパッケージングだよなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:37:24.03 ID:sGzroScZ0
>>808
クロスオーバー海苔だが同じく
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:32:48.74 ID:TUeoyu800
姪の女子高生乗せたらサーフェス・アルミニウム・パティナが汚れてるようにしか見えないつってたよ(´・ω・`)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 14:20:12.12 ID:cjaG7u3O0
パッケージングは本当に下手くそだねw
こんくらいのサイズならもうちょっと後席もゆとり取れそうなもんだ
体の大きい外人ならますます窮屈だろうな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:11:11.37 ID:MCgHmG6A0
外人からしたら十分MINIなんだろうな
ジェレミーおっさんも小さい小さいって言ってた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:13:11.11 ID:zmYyLbOx0
純正HIDのハイビーム側ハロゲン、フィリップス12972無印 H7/12V/55V/DOTを、
12972XVS2、PHILIPS ハロゲンバルブ X-TREAM Visionに替えてみたよ。

純正 +100%明るい、って宣伝文句はダテじゃないね。
めっちゃ明るいわ。

もしハロゲンのONE/COOPER乗ってて暗いなって思ってる人が居たら
是非交換オススメ。
DIY簡単だよ。初めての自分でも10分かからず。
YouTubeに交換動画があるから着手前に一度見とくと良いかと
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:14:16.06 ID:zmYyLbOx0
>>815
>外人からしたら十分MINI

アメリカでは「ゴルフカートみたいなクルマ」とか言われてるよね。
実際乗ったらそこまでじゃないのにな。身長181cm/72kgの自分だが全然平気
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:47:06.32 ID:NbnVk6dbP
ペッパーホワイトなんだけど、標準のオレンジのウィンカーその他を
ホワイトターンシグナルライトとクロームバルブに変えたら色が少なくなりすぎるかな?

オレンジがあるのが逆にワンポイントになって良い気もするし、ないほうがモノクロが徹底されて良い気もするし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:07:17.42 ID:typIJJ7F0
どうぞお好きに
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:18:15.83 ID:8Hez5Oci0
>>818
モノクロに徹底に1票だが、そう考える奴とかぶる可能性があるので・・・
どちらでもに一票!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:50:00.37 ID:94Pag4vQ0
>>818
もし自分がペッパーWに乗るなら、絶対にブラックアウトのヘッドライトにしたいな
名称は忘れたけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:03:52.86 ID:vNvIDMCx0
白のウインカーって車検とおるの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:47:45.07 ID:epg8tRlD0
球の色じゃなくてレンズの色でしょ。
メイン色+サブ色+ワンポイントの3色構成がバランスいいんだろうけど、MINIはサイドスカットルがあるからサイドマーカーのレンズ色変えてもすんなり馴染むと思うよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:50:46.72 ID:SK21WGNe0
ホワイトターンシグナルライト・・・
純正オプションで車検通ります。
白っていっても、光ると黄色。よく見ると電球が透けてみえます。

ブラックラインパッケージ・・・のシグナルライトはダークグレイで
これまたよく見ると黄色いライトが透けてます。

お好みで!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:51:02.22 ID:PC8zbkziP
>>822
なに寝言いってんの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:59:59.58 ID:SK21WGNe0
パッケージングが下手というなら、いい車紹介するよ!
名前はスズキ・アルトラパン・ショコラ!いい車だよ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:13:18.13 ID:MtoLWJxK0
昨日納車の黒クラブマンを職場に乗って行ったら霊柩車言われたわ(^ω^)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:21:54.92 ID:vNvIDMCx0
>>823
>>824
へー、そんなのあるんだ。
中古で買って何もいじらずに乗ってるから知らなかった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:22:24.95 ID:lDs/ovHR0
白いウィンカーって・・・

街中違法改造車だらけだと思ってたのか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:27:05.66 ID:SK21WGNe0
>>827
ミッドナイトブラックのクラブマンはcool〜
特に北米で人気だね。シートもブラックかな?
ドアミラーキャップをクロームにして変化つけたら?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:41:35.48 ID:TUeoyu800
黒は夏がなーって思うけど、
実際黒と白で駐車室内温度ってそれほど変わるもんだろうか?
蓄熱しない素材なら変わるんだろうけど鉄板じゃ変わらない気がするな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:22:06.87 ID:NSN8MBxk0
>>807
レスありがとう。不安だから来週の休みにディーラーいってくる

けど、あれからその症状がでてないから整備の人にわかってもらえるか不安だわ。。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:39:23.62 ID:nlGqCV7O0
>>803
>>804
私のは納車が2003年3月だから超初期だな。
ダッシュボックスも付いていない棚モデルだ。
14万キロでSDモード多用でCVTがまだ生きているのは奇跡か(^^)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 08:39:31.56 ID:gj/x92L30
>>831
黒屋根だけど、夏の炎天下シルバーだったら車内温度50度まで1時間かかるけど黒なら30分、みたいな感覚、最終的に50度になるのは変わらない。
それより、黒のレザーシートがヤバい、アイボリーとこんなに違うとは思わなかったw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:16:31.80 ID:+Hb1adavP
ハーフレザーのシート使ってる人居る?
赤とか白のワンポイントが見た目にはいいんだけど、実用性とかについて教えてほしい。
ONEだからハーフレザー選ぶと十五万かかるんだけど、高いよなぁ

長距離乗るなら五万出して最低限クパSのシートにした方がいい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:48:24.76 ID:nmUD9WT10
見た目とか実用性って言うなら
レカロにした方が良い

長距離で腰が痛くなくなった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:51:21.25 ID:NwuORR920
レカロってシート倒すの面倒くさくないか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 10:03:56.56 ID:Jh4ApLJO0
シートは好みや尻と腰の個人差感覚があるんで、単純に勧められないが・・・
長距離ならスタンダードシートがいいのでは?
レカロスポーツシート以外は、そんな大差ないよ。

あ、>>835 が太っている人だったら、
スポーツシートはお尻に窮屈感ありかもだけど、まあ、慣れの問題。
それより、シートーヒーターの必要性は感じないのかい?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 10:34:53.42 ID:+Hb1adavP
ごめんなさいレカロは見た目が好きになれないので選択肢には入れていないです。

>>838
太っては居ないですね。
スタンダードで問題ないということであれば、そのようにしようかな・・・
展示車のスポーツシートに座った時は横の張り出しが大きくてちょっと窮屈に感じましたが、逆にその方が長時間の運転には良いのかなぁとか思ったのですよね。
いやいや、ある程度自由に動ける方がいいのかも?とか・・・
やっぱり車を持ったことが無いとこういった判断が出来なくて悩ましいです。

ヒーターってあった方がいいのでしょうか?
ひんやりしそうなレザーならともかく、ファブリックなら要らないのではと考えていたのですが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 11:00:24.54 ID:xzn/uSux0
レカロなんか入れたら女がドン引きするしな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 11:27:28.29 ID:u9CCo/nH0
クパSスポーツシートだけど、ホールド感はいいんだが肘が縁に当たるのが不満。
乗り始めは短距離でも腰が痛くなったが数週間で慣れて今は長距離も平気。
イスは本当に個人差あるからミニのタマが豊富な中古車屋に確認に行くのがいいんじゃないかな?
イス自体は初代も二代目も基本同じとか。
装飾が違うだけで。
俺的には皮じゃなくファブリックでヒートシータ-付きオススメw
長く乗るつもりで普段ジーパンとか粗い硬い繊維のパンツ穿いてるなら最低ハーフレザーがいいかもね。
乗り降りで縁がすり切れてくるよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 11:32:04.29 ID:u9CCo/nH0
シートヒーターオススメの理由は寒い冬の夜に窓開けて走る背中と尻の幸福感ったらないからw
オープンだとなおさら。
皮のシートヒーターだと蒸れるんだけどファブリックだと大丈夫。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 14:19:11.39 ID:nmUD9WT10
>>840
レカロ=フルバケット
しかない情弱か
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:16:07.21 ID:2TZh+ijt0
強者様?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:45:32.35 ID:2nI+oTvV0
未確認だが、MINIのシートって作ってるのは全部レカロじゃなかったかな?違ったかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:09:32.91 ID:oZN+K9Nq0
ノーマルシートは違うんじゃない?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:11:24.72 ID:mo4eUDaF0
>>845 ですが、確かレカロのOEMだって聞いたような気がしますが、誰か教えて!
レカロはレカロっぽくないとレカロじゃないから(意味判る?)
レカロ以外がレカロじゃなくても、良いんだレカロね。

ヒートヒーターは、最初はいらないと思ってたが、
一回使うと、忘れられなくなるよ。住んでる場所にもよるのかな?
俺はおじさんだから、よけいそう感じる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:45:21.59 ID:qTL2oCUlQ
レカロで座り心地がいいのは20〜40万円する。
低価格のSR7(F)は少し硬めだがお尻が痛くなる。
(でも長時間の運転でも疲れない、腰が痛くならないのは事実。)
工賃込みでSR7F、約12万円。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:07:35.33 ID:u9CCo/nH0
シート変えるとせっかくのサイドエアバッグがなくなるからなぁ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:32:46.88 ID:j//ShVUi0
>>847
初代のMINIのシートはレカロも製造に関わっているよ。
裏にRECAROのシールが貼ってある。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:02:08.80 ID:l5LuiS0d0
>>848
腰痛になるのは単に座り方のせいだけどな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:47:35.96 ID:u9CCo/nH0
>>851
そうでもないよ?
あわない人にはあわないイスは苦痛でしかない。
ミニのシートの高さ調整もちょっと特殊だしねぇ。
前カドの高さは変えられないし。
ペダルからハンドルまでの距離も国産基準に比べると遠いし。
二代目はテレスコ付いてるからマシだけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 07:03:16.25 ID:J+PHgwak0
じゃあ買うなよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 07:26:21.23 ID:Q6DYlps80
>>852
市販レカロならだれでもぴったり腰痛解消ってか?
自分好みのシート位置が腰に負担かけてることに気づいてないだけ
よほどの体格異常でなければね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 14:23:05.55 ID:0cR2UKrOP
CABANAシートカバーって夏場蒸れない?
パンチング処理がなされたやつなら問題無いのかな
レザーシート座った事無いから想像でしかないのだけれど、
シート内に熱が篭って暑いとか、ショートパンツとかで太もも裏の汗がシートについてぺたぺたして気持ち悪かったり、
冬はカバーが冷たくてシートヒーター必須とかって印象があります。
シートカバーでも同じ事が言えるのでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 14:58:11.96 ID:DKgjEvrf0
CABANAって人気あるのかな?
「シートカバー」って年寄り臭くて受け付けない。
部屋の家具になんでもカバーしたがるウチの田舎の婆ちゃんの乗り。
そんな物に何万もかける位なら他にもっといろいろ出来るのに。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:07:08.44 ID:NskvyHsH0
長距離移動は二代目のほうがだいーぶマシだが
初代のシートは腿の裏が痛くなる
二代目のシートはケツが痛くなる
力の掛かるところが違う感じ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:25:52.08 ID:qFB4Prea0
MTで信号待ち、Nに入れてアイドルストップ→信号代わりそうでクラッチ踏む→何故かエンスト状態!?→スタートボタン押す→何事もなくエンジン始動・・・何故??
なんの故障だこれ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:54:30.76 ID:NskvyHsH0
>>858
営業さんがよくあるトラブルと仰ってましたw
俺のはまだ一度もないなー
というかバッテリーに悪そうなのでアイドルストップ切ってる
後期MT乗りの皆さんはアイドルストップって使ってるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:55:19.19 ID:O90iagSDQ
ただのアイドリングストップ機構じゃないの
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:57:57.09 ID:NskvyHsH0
要はクラッチ踏んでも再始動しない不具合ってことでしょう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:01:12.63 ID:dM/0fpCN0
以前Sのコンバチに乗ってて、シートヒーターのありがたみは骨身に染みてます。
別にコンバチでなくても、じじいの真冬に必須。若い人はいらんと思うが。
できれば、レザーステアリングもバイクのようにヒーターにして欲しいぐらい。

レザーはお尻が滑るし、冬は冷たいし、夏はべたつくけども、
乗り降り時の「擦れ」への耐久性と、
メンテが比較的楽なことがメリットでは?

レザーのシートカバーは、費用対効果をどうみるか?
>>856 の見解に同意。
個人的にはシートヒーター標準装備のレザーパンチシートがオススメ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:12:12.27 ID:qFB4Prea0
>>859
よくあるのか。。。明日持っていってくる!アイドルストップやっぱりバッテリーによくないのか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:40:22.66 ID:xf9ryY070
>>856
蒸れるよ。熱も持つ。
所詮合成皮革だから汗は吸わない
パンチ穴も気休め程度の効果

特にスポーツシートは体との接地面積広いからすぐ暑くなった
夏場一週間で外して売り払った

少しでも暑がり、多汗の自覚あるならやめたほうがいい
快適性を犠牲にしてまで付けるもんじゃない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:41:07.53 ID:xf9ryY070
まちがえた
>>855
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:48:22.71 ID:a1Mg0Scb0
エアコン付けるとすごくパワーダウンして不快なんだけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:57:39.32 ID:3fh3JZXf0
PAC-Rをどうぞ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:13:20.36 ID:sqQVFIVg0
>>863
デフォルトでアイドリングストップOFFに変更!
スイッチ押したらアイドリングストップするように出来るそうです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:21:10.98 ID:qFB4Prea0
>>868
普通は逆だよね?そういう風に変更できるってこと?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:33:09.33 ID:0cR2UKrOP
>>864
パンチングのはセンター部分本革でサイドの張り出し部分が合成皮革みたいだけど、やっぱり駄目なのかしら
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:12:33.42 ID:wMKZHbJ0O
858 それね俺も去年あった。
アイドルストップ君がクラッチ離しのタイミングを学習してるっぽい

いまや阿吽の呼吸よ

ちなみにアイドルストップ中にシートベルト外したりすると
再始動は仕様ね 初め交差点でドギマギ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:19:58.21 ID:B/KdNFey0
>>871
学習するとはどういうことですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:20:24.80 ID:ZcDpAUtR0
ノートのCVTが壊れたものですw

新古車よりディーラーの中古車の方が安全みたいですね。
2万km前後で探してみようと思います。ありがとうございました。

ただ、中国地方はあまり中古車の数がないんだけど、他県のディーラーの中古車とかを持ってきてくれたりできます?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:35:09.15 ID:wMKZHbJ0O
アイドルストップ君はそんな馬鹿じゃない感じたよ

バッテリーに悪いとか エアコン君の出力とも連携してるし

学習ってのはクラッチのリリースの仕方でどの辺でストップ確定にするか思案中みたいな時期

ちなみにNにしたままクラッチから足はなしてブレーキだけで停止の場合は5kmの瞬間止まる

俺みたいに止まってもクラッチ踏みっぱなしはクラッチの高めの位置をアイドルストップぽいんとにみたいなさ

アイドルストップ君はバッテリー君が文句を言う前に自動再始動するし。

頻繁にアイドルストップだと自分でスキップもするし

アイドルストップの最中にアイドルストップスイッチを触ると 再始動になるし

デフォルトはオンにしとかないと気が付かないんじゃないか
欧米MINIはしゃべるんだよね

まそのうち アイドルストップウザイでキャンセルできるゎ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:17:07.41 ID:dPkDHAkR0
よほどの多汗症か? シートより曇り止めが必要では? >>864 
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:38:43.58 ID:B/KdNFey0
>>874
てことはこれ>>858は異常とか故障じゃないのか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:08:36.34 ID:wMKZHbJ0O
あーちくしょ あとポンづけのアイドルストップなんかつけやがってなんだコレと、俺もその時思ったし ここもネットもみたけど ディーラーの人も詳しくないし

でも 今やなにも問題なし 淀みなくふけるし 手前からクラッチ離ししてちょうどいい車間距離まで惰性で止まる 5kmでプルっとエンジン停止 そして止まる
念のため無意識に一段サイド引く
こんな感じが一番自然になったかな

冬寒や 今のエアコン強開始はモチロン スイッチOFFにする アイドルストップ君に構わず

でどっかで駐車して再始動した時はOFFるの忘れるけどそれは問題なし

エンジン停止でセンサー的に温度があると停止後2分ぐらいMAXファンが回るし

CAN-BUSで収集したパラメータで走行も停止もいろいろやってる感じ BMWだしMTだし

FITハイブリッドのアイドルストップとは日本車のそれとは大きく違う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:23:49.57 ID:7cpsCK+L0
>>873
BMWとかMINIのディーラーの運営会社はは個人商店に毛が生えたようなところが多くて
多くの場合、店が違えば基本別会社だからネットワーク網が貧弱なんじゃないか
お取り寄せや送料はそのディーラー次第だと思う

それに新古車なら新車保証残ってるだろうし
購入時に多少金とられても保証継承しっかりやってもらって
整備士にちゃんとした車両チェックやってもらえばいいんじゃないの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:29:56.23 ID:T8GJm7w+0
改行君はかなり馬鹿な感じ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:12:54.24 ID:vbF4U2gMO
きみみたいなAT馬鹿にいわれたくないわ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:15:36.96 ID:E77efVzM0
>>869
そうです、ディラーで申請するとやってもらえます
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:34:18.29 ID:pp0FZdZz0
>>858です。今日ディーラーに行ったらなんの異常もなかった。稀にあることで、クラッチの後ろに細いコイルがあって、それが変に絡まる?ようなことになるとそういう症状がでるみたい。レスくれた方々ありがとう。

あと、クラブマンの限定車、ボンドストリートがあった! 落ち着いた感じでかっこよかった!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:47:40.43 ID:Q7iqx56o0
>>881
それまじ?
どっかのブログとかでは不可と書いてあったような…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:53:02.12 ID:W3dFF8UO0
>>882
かっけーよな
あの皮張りのダッシュボードとか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 20:15:43.56 ID:1QVVVWYU0
>>884
皮張りのダッシュは本当にお洒落ですね!ボンストも専用のやつなんですねぇ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:26:59.45 ID:vbF4U2gMO
クラッチの後ろに細いコイルがあってそれが変に絡まる?

頭の悪いそんな説明でよく納得したなだが

クラッチの後ろって?細いコイル?太いコイルってないよね? 細い線まいて作るのはコイル?

絡まる? まそうだとして 絡まったり勝手に解れたりして
アイドルストップが機能しなくなっても再現性のない事象ならいいや ってこと?
んなあほな

コイルは運動を電気信号にかえるもの

クラッチの切ったり繋いだりの軸の動きを電気信号にかえてるのがコイルとしたならば
運動量の大小で電気信号の大小となり充電と車速とでの組み合わせでのストップパターンになるはずで

クラッチの操作にはそれぞれ癖があるから、パターンの内にその癖を書き込む仕様にするはずだから
それを一言で学習って言っていーじゃん
パソコンや携帯の門司返還と同じ
さすればアイドルストップにそんなおもてなしはなかなか小憎らしいと言うべき
エアコンがオートなのも腑に落ちる
MTのSLKはマニュアルエアコンだぜ 教習所のMTフィールらしいし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:04:14.56 ID:QjgwtKtP0
俺の皮貼りのもよく見るとカッコいい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 02:11:19.65 ID:3U2imPyH0
革張りの話しって盛り上がらないな

皮張り…ってw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 05:55:29.98 ID:/+STJxT4P
納車待ちなんだけど、ブレーキパッドを速攻変えてもらうかどうか悩む
ホイールが純正のシルバーだから、汚れが気になるだろうし・・・
ホイール汚れってすぐ落とさないと定着して取れなくなるんだよね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:14:07.17 ID:baTdua980
そんな事気にするより如何にムダなブレーキ踏まない良い運転するか考えた方が良いと思うよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:44:45.56 ID:i9bE1RD20
>>889
新車で保証加入??
だとしたら変更は不可・・・保証切れるよ。
それ以外なら本人の自由だが
892889:2013/06/29(土) 11:16:29.63 ID:/+STJxT4P
えぇ、そうなのですか・・・
わかりました、エンブレ活用して後続に迷惑かけない様に気をつけつつブレーキを極力使わない運転を心がけてみるようにします
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:46:08.48 ID:3ADeQILh0
>>891
切れない。
変えたとして変えた場所の、社外品に起因するとBMWが証明しうる箇所、状況のみに於いて保証対象外になるだけ。

当然ちゃ当然の話。
たとえばブレーキホースが千切れたとして、保証適用。
パッドが割れたせいでローター毎交換、なら保証対象外
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:48:55.24 ID:i9bE1RD20
>>893
じゃ、「場合によっては保証外になるので社外品パッドには替えないで下さい」と言ったデラは糞ってことか??
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:43:14.59 ID:DkYvVf/F0
>>889
気になるなら絶対変えた方が良いよ。
汚れがハンパないから。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:27:11.49 ID:NB9kGF1hP
>>894
念のため、いっとかんととんでもないことになったときの保険だろ。
通常関係ないと思う。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:31:27.42 ID:3U2imPyH0
自分は前のクーパーも今のクーパーSも
買って速攻でブレーキパッド替えた。
保障がどうのこうのなんて思いつかないぐらい、
ホイールがすぐに汚くなるのが嫌でしょうがなかったので。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:34:56.41 ID:t3K5tR550
でもブレーキの効き悪くなるじゃん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:42:46.76 ID:SDR74u8M0
MTでエンブレ併用が基本の車だしな。
ATで減速がブレーキみの人は諦めなさいw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:06:21.32 ID:3U2imPyH0
>>898
やたらロック気味のカックンブレーキが普通の効きになるだけじゃね?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:58:58.80 ID:NjrsHuyA0
全てはパッドによるだろ。
それ以降の話は具体的に何処の何てバッドが記載してくれ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:41:15.08 ID:3unA5D6c0
クオーツでホイールもコーティングしたからか汚れ全然気にならないけどね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:56:18.37 ID:ppp4mOXA0
>>902
やがて取れなくなるよ
だいたいガラスコーティングの効果なんて都市伝説レベル
本物ガラスとかほざくわりに鉄粉ささるし洗車傷も普通に入るんだぜ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:50:13.45 ID:4jlcW44oO
鉄粉や洗車キズを防ぐために本物ガラスかよ その認識が間違ってる

いかに手を抜いて綺麗に見せ続けられるか 青空駐車場でだ
つゆは雨洗車とスタンド窓拭きで本物ガラスでいけている
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:50:47.39 ID:LN3szXrc0
ATとMTでかように違うから、次スレからMTとATで分けよう。
お互い視界に入らない所で話そう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 01:26:39.02 ID:L5nOK4kf0
免許を取って22年
15年間MT車に乗り継いでAT車4台目にしてMINIに乗りたくなり、
あえてMINI JCWのATを買った。
充分ハイスペック、ハイパワーを楽しんでる。
もう今さらMTみたいな面倒なのには戻れない。

MTを特別視してるやつって中二病的な臭いがするな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 01:32:25.59 ID:6pjEdL1+0
もう十分分割されてるから
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 07:09:17.50 ID:89TPOq6XO
MT乗りはATに目がいかない 全車種MTあるしな
そうなぜ全車種MTがあるのかだよ もともとMTの車だから 昔のATはなんか変な遊星ギアかなんかの…
よってATはMTのスレをのぞかざるをえないよ のぞくとそこは何故MTにしなかったか後悔が… まあMT試乗車が手軽にないのが救いだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 07:26:03.55 ID:JdvznOcPP
ハッチバックが気になってるんだけど、メーカーのHP見に行ったら
http://www.mini.jp/_common/_shared_files/product_presentation/mini/cooper/information/spaceconcept.jpg
この写真潔すぎるだろw 普通もっと前席を前に出して撮らないか?
こんなん後座れませんって公式に宣言してるようなもんじゃないか・・・
実際のところ後席の居住性ってどう?忙しくて当分実車見に行けなさそうだから、
皆の感想をきかせて欲しいです
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 07:39:17.77 ID:wOqKfI210
ハッチバック、クラブマン、クロスオーバーが気になってます。
実燃費は上記の順ですよね。
クラブマンは5ナンバー?
おすすめありますか?

中古で買うなら中古車認定がいいのでしょうか?


去年ディーラー行ったのですが、営業が生意気っぽくてとても印象悪かった。ただ田舎だから他に店舗がない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:00:39.57 ID:Iv8wzoSD0
>>909
後部座席は乗って乗れないことはない。
でも狭いよ。

自分は背が低いからその写真よりはずっと隙間ができてる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:43:18.08 ID:sxLutB3t0
>>904
>つゆは雨洗車とスタンド窓拭きで本物ガラスでいけている
そんなもんコーティング無しでもいけるよ
前車で事故ったとき右半分だけ再塗装してコーティング禿げたんだが、
コーティング有りと無しの部分を比較して全く変わらんのだわ

次のクルマは試しにコーティングやめてみ?
現在はケミカル剤もクルマの塗装も進化しているから
業者のコーティングなんか不要
2〜3年に1回、鉄粉取りと軽研磨だけしときゃいい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:46:00.31 ID:sxLutB3t0
>>911
MINIのドラポジって結構前にしたほうが良さげだから
後席は意外と隙間空くんだよな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:02:00.75 ID:xow2g91E0
四人乗車のときはこんな感じになる
http://i.imgur.com/pKaK1tG.jpg
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:28:11.27 ID:SC5pc0ig0
>>909
私は身長176cmの男ですが、運転席の後ろは荷物置き場になってます。
座るとしたら正座なり体育座りしてもらうしかない…。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:32:20.60 ID:SC5pc0ig0
助手席とその後ろは、ペダルがない分前後の余裕はあると思います。
後は個人の好みの問題かな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:59:58.63 ID:89TPOq6XO
912 事故った右半分?の塗装はメーカー塗装に似せた業者塗装で左と差をなくすのがゴールじゃん

業者のガラスコーティングもシリカじゃなくて石英ガラスが皮膜かするやつクォーツ?8万くらい

あれではなく8000円のスーパーピカピカレインで 洗車機使いまくり
つゆは雨洗車とスタンド窓拭きでなにもしなくても見た目いい感じ っつーわけですよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:26:56.97 ID:gjQxqIHB0
俺は毎年ディーラーの2万コーティング
正直言って効果がわからんボリ過ぎだろあんなもん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:53:14.79 ID:6pjEdL1+0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 06:24:07.07 ID:F6x7rNgr0
F56スパイショット
http://m.autoblog.com/2013/07/01/2014-mini-cooper-rockets-into-view/?post=1&icid=autoblog_mini_river_item

ロケットマンやん…これは好き嫌い別れそう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 07:20:26.26 ID:Kchtep59P
ボンネットがもっと丸い現行のほうが好きだなぁ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 08:49:04.56 ID:tKfcJDZ+0
プロトタイプのスパイショットもだんだんロケットマン化してたからこれは予想できた感じだな
R56で多少カッコイイ系に振ってしまったから、目がぱっちりのかわいい路線に戻るのもアリなんじゃないかな
内装がアレだけど
給油口はやっぱ逆なんだね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 09:15:28.76 ID:XyAYH75q0
デザインはそれほど悪くないと思うが、
問題はこれが現行型より更に大きいということだな・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 10:45:57.08 ID:JL8AeTIg0
この黄色いいな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:15:18.53 ID:3+sLWhI00
あのスパイショットの唐草模様でラッピングしたいよな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 18:50:06.32 ID:KEogM4y40
>>920
おおおR56を初めて見た時のような違和感がw

そのうちこれに慣れるのかなぁ
自分はF57待ちだが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:03:41.04 ID:tKfcJDZ+0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:30:48.31 ID:wxVmduf+0
魚の目みたい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:37:12.59 ID:6Ut6inftP
現行モデル買う決心ついたわ
今なら安いだろうし
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 20:51:27.70 ID:Kchtep59P
なんか「イーッ」って感じの顔だな・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:26:01.15 ID:KEogM4y40
>>927
おおこっちの方が枚数多いね

なんとも妙な歪みを感じるけど望遠のレンズディストーションかなぁ
ドコが基準線か解からん曲がり方
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:32:54.50 ID:3t/3c+030
こ、これはないわ…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:41:52.30 ID:vFEn/fvm0
え、、て感じだな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:48:34.28 ID:KEogM4y40
そりゃこれまで毎日眺めて見慣れていたものが変わったら
違和感感じるさ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:58:19.16 ID:Kchtep59P
http://lh6.ggpht.com/-L5jbVoUFfxg/UdGlSBegffI/AAAAAAANSRo/DRnErKk7QUo/s1600/2014-Mini-Cooper-S-5Carscoops%25255B3%25255D.jpg
なんかペースマンっぽい後ろ姿。
テールランプえらく丸くなったね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:23:12.78 ID:qJ0m/Cn8O
ミニカーみたい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:44:56.99 ID:tKfcJDZ+0
http://www.autoblog.com/photos/2014-mini-cooper-spy-shots/#photo-6003057

最初パッと見はいいかなと思ったんだが…
見れば見るほど受け付なくなってきたw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:49:56.14 ID:kGO6gSl60
ああ…やっぱり「実際見ると良かった/悪くなかった」のパターンや
耳を塞ぎ、自分に言い聞かせながら契約するんだよ きっと
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:55:34.53 ID:3t/3c+030
>>938
いやそりゃいつもの事だよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:57:18.45 ID:jR1Pw/CSO
サイド・リアはかなり良いけど、フロントがなぁ…

ヘッドライトとグリルが寝過ぎだよ…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:33:00.50 ID:EFknWGTL0
クッキーを丸呑みしたみたいな顔だ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:45:20.22 ID:KvaG2wxh0
ただ実物みたら意外とかっけぇ!ってなりそうな雰囲気もする
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:59:00.40 ID:HOqfUVyM0
もっとR60みたいなカッコいい路線で来るかと思ってたから意外だなぁ
正面から見てみたい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 01:21:05.88 ID:WhKmeCVCO
1番ベーシックなハッチバックがこれじゃあ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 06:25:50.98 ID:mp6fUks+P
R60がカッコイイ・・・?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 06:54:34.00 ID:i40KICEWI
ピラーを倒したらだめだと思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:15:25.51 ID:twtXEUym0
可愛く作ろうとしたんだろうが目が死んでるw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 10:48:37.01 ID:34y1XMFtO
までもアコードの変化に比べれば時空間に沿ったデザイン
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:14:34.16 ID:Q/HBb1md0
目が死んでるワロタw
深海魚
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 13:29:28.19 ID:e7XWN0CY0
こうなるはずじゃなかったのかぁぁぁ〜
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/02/22/article-1359668-0D4FC0F4000005DC-976_634x347.jpg

違い過ぎるだろ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 13:42:29.64 ID:DZx/Oj0J0
アチャーorz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:01:48.52 ID:HFN+iDOI0
中国メーカーが開発中のMINIの偽物って言われても違和感が無い
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:03:32.25 ID:twtXEUym0
なんだろうなこの偽物感
上のほうでミニカーとか言ってる人いたけどそんな感じ
踏みつけられたカエルのようにも見える
照明やカメラのせいもあるんだろうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:25:23.65 ID:y1CorJOK0
楳図かずおの「まことちゃん」に似てる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:26:08.12 ID:WhKmeCVCO
グリルとライトが寝過ぎ
ボンネットにメリハリがない(ライトからピラーに向けて伸びる造形が弱い)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:30:24.62 ID:e7XWN0CY0
ROCKETMAN カモン!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 18:01:23.38 ID:GL4ty5uZ0
ダサすぎる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 19:05:49.60 ID:iMip6ZthP
>>956
マジで頼むわ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 21:59:20.12 ID:CqaZYFRu0
ミニらしく見えるよう頑張ってきた、フロントオーバーハングの短さを、0 or 1シリーズとの共用の為にアッサリ心差し捨てたデザインだな。
やっちゃいけないところに手を着けちゃった感じ。
これならペースマンの方がらしく見える。
出るか判らないが、ロケットマン待ちか、R56買っといた方がいいな。
幸いハッチにこだわらなければ、コンバチもクラブマンその他も買えるのが救いか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:03:48.26 ID:Q/HBb1md0
変わらないのがポリシーとか言ってた頃は一体何だったのか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:13:09.70 ID:7gQ5Lc7X0
熱さのせい? フロアマットの裏からボロボロ、スポンジみたいなのが剥がれてきた……。
純正だからかな。他社製品でも、オススメある?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:42:07.50 ID:Q/HBb1md0
何でもお気軽に問い合わせ下さいと言われたから、困った事があるたびに色々質問しても、
「使用状況によりけりなので、原因は何とも言えません」
「確かな事などありません」「気にし過ぎではないですか」
「ネットで言ってる事は嘘だらけなので受け付けません」などと言われて終了
本当に糞寺に当たったと思うわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:15:46.80 ID:hI+cctQ7O
ミニカー っていうか写真のロゴは媒体が入れたもんだろうからこれ、

トイカメラを試したくて未発表とって女に自慢したか
初めから意図的にトイカメラ風写真で風評確認か オンザライン キープベイシックビュー 数で趨勢になりやすいデザイン仕様
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:51:38.29 ID:7DZuYJq20
R56JCW最終版納車待ちの俺歓喜!
猛烈にしょぼいの出してもらってよかです
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 10:15:57.36 ID:TNKIPbrC0
内装は良さそうだけどな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 11:14:34.62 ID:J3NACB3K0
MINI買うならいつ?

いつ新しくなっちゃうの?

教えてー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 12:51:58.95 ID:UKW9/iJT0
デザインは初代が一番だな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 13:55:08.84 ID:1xfIwrvuP
俺はR56の方が好きかな
初代は目が小さすぎるように感じる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 14:33:16.28 ID:7DZuYJq20
>>966
もし噂の通り本国が9月発売ならそろそろR56ハッチの製造は打ち切り
在庫から選ぶんじゃなくてオーダーしたいならそろそろ動かないと手遅れかも
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 14:46:32.24 ID:450qOsB00
初代で上下に分かれた安っぽいダミーグリルだったのが

現行でちゃんとしたグリルになったのに

時期モデルでバンパー入りの不細工グリルに戻っちまうのか。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 14:58:47.99 ID:7DZuYJq20
初代はかわいい系、二代目はかっこいい系かと思う
初代に戻すこと自体は別にいいんだけど、
中途半端に戻して不細工になっちゃったね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 19:27:04.81 ID:lBoI08yo0
敢えてブサイクな所を残すことにより、MC時の購買意欲を
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 19:34:58.24 ID:LlCJVMVe0
内装は初代、外装は二代目が好きだな
三代目は先進・環境性能に期待
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 19:43:12.22 ID:2CF1TXHf0
>971

>初代はかわいい系、二代目はかっこいい系かと思う
逆じゃない?

>中途半端に戻して不細工になっちゃったね
初代のようにボンネットの高さを低く見せようとして無理なデザインになってる感じ…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:17:22.81 ID:sxQzpPkhP
クーパーにスポーツシートつけようと思ったら付けられないんだね・・・
レザーシートをセットで買わないといけないとなるとちょっと高いなぁ
それだけの満足度があるならいいのだけれど・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:30:57.28 ID:EKtfA3uT0
初代→r56 ちょっと太った?
r56→f56 どうした!誰に踏まれたんだ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:57:54.20 ID:ZUe9op+d0
センターメーター廃止は機能的には正しい方向かな、初代クロノメーターのおれは元からセンターメーター無いけど
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:24:53.43 ID:PMWnAgem0
>>977
クロノいいよな!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:33:51.41 ID:21GCeQmV0
やっぱりデザイナー代わるとダメなのかね?
Smartもそれで二代目失敗したし。
名前忘れちゃったけど、初代からデザインしてたデザイナーは、
ペースマンコンセプト最後で辞めたんじゃなかったっけ?
やっぱりminiなんだから、クラシックミニを踏襲しなきゃダメ
でしょ。そういう意味ではR56の方がエクステリアは良いと思う。
特にボンネットが厚いCooper S。
内装は最初の方がいいと思うけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:40:59.79 ID:4HAE3Dw70
http://www.motoringfile.com/2013/07/03/mini-uk-responds-to-f56-spy-photos/#more-29912

例のスパイフォトに対するBMWの反応が、
しゃれてる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:42:59.52 ID:4HAE3Dw70
>>979
>初代からデザインしてたデザイナーは、

ステファンソンならとっくに居ないけど。
フェラーリ作ったりFiat500作ったりMP4-12C作ったりしてるよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 02:27:49.81 ID:b2Ta/yoXP
>>980
むしろ小物臭い対応だと思う
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 02:44:20.06 ID:bwD+22vOO
初代のようにライトから伸びるボンネットの起伏が強い方がいいなー!


BMWの反応訳してよ!
カメラの広角レンズのせいで意図したデザインが台無しってこと?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 08:58:07.98 ID:x92C6FIw0
こんな言い訳でるということは相当評判悪いのだろうなあ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:08:47.54 ID:x7t3K+5TO
JCW総額500万ちょいのを21歳の専門学生が…

どうせ親の金だろうけど、埼玉の百姓の息子みたいだけどw

世間知らずな…

自分の働いた金で買えやマジで
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:16:49.17 ID:a+DvGddn0
>>970
上下に分かれた安っぽいダミーグリルって書き方は無いだろ。
バンパーにダミー部がちょこっとついていただけで、グリル自体はダミーじゃないし。
2代目になってグリルが高級になったとも思えないし。

恥ずかしいの度を越しているダミーインテークより良いだろ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:26:55.56 ID:a+DvGddn0
>>983
まず、パパラッチを皮肉っているんだろうね。
意図しない写真を撮られることを。
で、MINIはそのような撮影対象となる有名人と同じ扱いだって自慢。

望遠レンズや撮影角度のせいで意図しない姿に写ることもあるけど
じきにもっと近くからいろんな角度から撮れるようになりますよと、余裕をぶちかましてる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:40:30.41 ID:x92C6FIw0
>>985
みんカラか
ああいうとこってってさ、腹の底ではそういう風に思ってても、
「いいなー」とか「かっこいいー」とか書かなきゃならないのがメンドイ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 14:45:50.26 ID:UL0+pFB00
>>986
>>バンパーにダミー部がちょこっとついていただけ

自分も「だまし絵」みたいで嫌だったなぁ
半埋めでこびり付いてるから
フロントを社外エアロで全とっかえする以外改良しようも無いしw
R56はグリル枠をブラックやカーボン柄に変えられて良い。

インテークは途中から本物になった。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:04:00.38 ID:a+DvGddn0
>>989
本物ってあそこの内部に吸気口なんか無いでしょ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:05:46.36 ID:a+DvGddn0
初代のスーパーチャーヂャーの時は直結でエアインテークから吸気していたけどね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:48:50.48 ID:x92C6FIw0
エンジンルームの冷却効率アップ用じゃないのw
効果あるのか知らんが
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:59:06.86 ID:eN0G8sza0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:04:05.67 ID:XaT8b9sn0
>>992
たまに聞くインテーク自体が熱で曲がっちゃうっていうのは
穴が貫通して無いR56の初期型によくある症例みたいだから
とりあえず穴があいてからはちゃんと熱さましになってるのかも。。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 04:18:40.35 ID:zuG/0mVE0
次スレ
(名前間違えてスレ立てやがったせいで)
NEW MINI 総合スレ 48(実質49)

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1373029109/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:55:54.22 ID:6ytPBtwfO
インテークじゃなくとも、前向いて穴開いてるから
エンジン室に空気をインテークしてるよ
風の強い日にちょっとだけ窓開けた効果的な小さい穴
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:36:44.79 ID:PDLuw+S50
>>985
でもさ、大概の金持ちの金は何らかズルして得たもんだから。
そういう境遇の人はそういう境遇なんだよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:57:48.79 ID:sfehTKBp0
>>997
どういう理屈だよw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:00:53.74 ID:PDLuw+S50
アラブの王様がフェラーリ買うのと変わらん、ということ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:01:24.28 ID:8ojoktjHP
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'