【BP】スバルレガシィ■2.0i/2.0R/2.5i専用■【BL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2.5iを仲間に入れたなら
2.0Rも仲間に入れないと不公平だと思うの。
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 21:55:16.46 ID:ACxbPrU10
いつぞやのテンプレ

2.0iカジュアルエディション(A〜F型)
2.0i(A〜F)
2.0iアイボリーレザーセレクション(B・C)
2.0iアルカンターラセレクション(B)
2.0iB-SPORT(C〜E)
2.0iB-SPORTブラックインテリアセレクション(C)
2.0iB-SPORTリミテッド(D)
2.0iブライトン(E)
2.0iアーバンセレクション(E)
2.0iアドバンテージライン(F)
2.0iスマートセレクション(F)
2.0iニッポンレンタカーバージョン(B)
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 21:57:41.20 ID:ACxbPrU10
おまけでもう一つ

アークティックホワイトP(A〜C)
サテンホワイトP(D〜F)
ブリリアントシルバーM(A〜D)
スティールシルバーM(E・F)
バイオレットグレーM(C)
アーバングレーM(B〜D)
ダイヤモンドグレーM(D〜F)
アトランティックブルーP(A〜C)
ニューポートブルーP(D〜F)
リーガルブルーP(A〜F)
ミッドナイトブルーP(E型アーバンセレクション専用色)
ガーネットレッドP(A〜C)
カメリアレッドP(F)
トパーズゴールドM(E)
オブシディアンブラックP(A〜F)
WRブルー(ニッポンレンタカー専用色)

4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 22:12:09.62 ID:ACxbPrU10
前スレ
【BP】スバルレガシィ■2.0i/2.5i専用■【BL】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311242196/

【BP】スバルレガシィ■2.0i専用■Part96【BL】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284817428/

【BP】スバルレガシィ■2.0i専用■Part95【BL】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgiauto/1255299865/

【BP】スバルレガシィ■2.0i専用■Part91【BL】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgiauto/1193393327/

スバルレガシィ■2.0i専用■Part90
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189000391/

スバルレガシィ■2.0i専用■Part45
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180058811/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:59:21.84 ID:EuHC+OzK0
>>1
なかなか良いこと言うなw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:18:00.03 ID:8fEZEFd50
>>1

そして入れてくれてありがとう@2.0R乗り
本スレだと2.0Rを目の敵にするというかこき下ろす輩が異常に多くてすごく嫌なんだよね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:54:17.21 ID:aeTwKmylO
>>1
このテンプレ、良く出来てるな(笑)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:57:43.21 ID:ssoKTiaL0
ア、アウトバックは? アウトバック2.5も仲間なの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:28:13.66 ID:dGCHEa380
>>6
気持ちはよくわかるw
あそこはGT海苔がハバ効かせて3.0Rとかまでこき下ろしているからな。
>>8
前スレで仲間だって言ってるからここでおKだと思ふ。
まぁOB系は専用スレもあるんだけどね。

アウトバック ランカスター グランドワゴン 33台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330835040/l50
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:29:46.49 ID:dGCHEa380
おっと忘れてた。
>>1
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:07:07.17 ID:ssoKTiaL0
>>1乙です。
アウトバックスレは現行海苔が主流になっちゃってるし、3.0海苔と3.6海苔の
自尊心強すぎで何かにつけて4気筒はガサツだの言われて気分悪いんだよね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:20:31.34 ID:rG46oVH30
んじゃ次から

【BP】スバルレガシィ■NA4気筒専用■【BL】

にしようw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:50:09.80 ID:dGCHEa380
>>11
あぁ、なるほどね。
トップグレードのオーナーってどうして上から目線で語るんだろう。
プライドが高いのかな?
車両価格だけで語れる物でもないだろうに。

>>12
素晴らしいw
どうせならアウトバックという単語もプラスして
【BP】スバルレガシィ&アウトバック■NA4気筒専用■【BL】
がいいんジャマイカ?(笑)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:49:39.78 ID:QNwlu7wU0
BP、BLが現行時代散々R乗りにiはあーだこーだ言われた事を忘れていません
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:57:22.85 ID:+XlDRAU3O
>>9
こき下ろしてるのは中古GTフルローン社外マフラー社外エアロ馬鹿にされ組じゃない?
俺はこき下ろした事など一度も無いぞ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:06:08.05 ID:7WstDvwy0
8年たつが2.0iのエンジンは未だに滑らかだよ。
まるでモーターみたいな吹き上がり。
先日現行の2.5iに乗ったがエンジンがガサツな感じがした。
まだ千キロしか走ってない新車なのに。なんか違うのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:37:31.12 ID:QedMcSo80
そりゃ全く同じ形式で25%も容量UPしたらアラは目立つだろ。
極端な話、5000ccで4気筒のレガシィがあったら、かなりガサツに感じると思うよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:40:56.23 ID:MhdSnHR70
6気筒のボクサーはもっとなめらかですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:59:06.09 ID:hFn/w/DQ0
いいこと考えた
水平対向6気筒(1600cc)を作ろう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:30:05.65 ID:7MpuHy27O
>>19
トルク無さすぎて
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 05:56:53.55 ID:OsSNubiy0
ホンダが1800ccF6持ってるな。
トルクは愚か馬力も無いが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 08:30:14.74 ID:1bPJeh1n0
直噴3リッター水平対向4気筒はどうでしょう?
大排気量4気筒は直列では振動でできない。
バランスがいいH4ならばできる。
軽くてトルクフル、しかも安くて燃費も良さそう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:17:27.56 ID:7MpuHy27O
>>22
3.0Lなら素直に6気筒でいいじゃん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:04:23.46 ID:MhdSnHR70
BMWも直6・2000tで「シルキーシックス」と呼ばれたくらいだから
水平対向6気筒2000ccもできそうに思うが・・無理か?よさそうに思うが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:59:56.84 ID:RpS09/GCO
直63000ccターボこそが至高
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:58:58.47 ID:xwRBhl6C0
>>24
4発2.5リットルでさえ薄めのトルクを
さらに薄くして乗りたいか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:00:37.01 ID:xwRBhl6C0
>>23
全くそのとおりでございますが
なぜかスバヲタには受けなかったんですよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:09:21.12 ID:hzn4m0yY0
直噴3リッター水平対向4気筒はどうでしょう?
大排気量4気筒は直列では振動でできない。
バランスがいいH4ならばできる。
軽くてトルクフル、しかも安くて燃費も良さそう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:20:42.84 ID:Ec6D8iN5O
5月にレガシィに載るというFB直噴ターボってどんな性能なん?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:58:41.86 ID:QijJPgGZ0
>>29
ググレ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:20:05.31 ID:wIbHFK1s0
直噴H6、2.0リットルは今すぐでも欲しいぜ。3リッターは維持費の点であきらめてしまった。
いまさらながら後悔してるが。代車のたびに3.0R出してもらってるが、吹けあがりはすばらしいの一言だ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 17:50:57.42 ID:qr01gfzV0
>>31はそのH6、2.0リットルエンジンに何を期待するんだろう?
4気筒よりは明らかに低速トルクが落ちるだろうし、シリンダーが小径だから回してなんぼのエンジンだよな。
逆に言うと回さないと平凡以下のエンジン。回すと騒音が快感という人も居るが、たぶんうるさいだけ。
昔同様のコンセプトのエンジンあったが、皆消えてしまった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:41:16.59 ID:I6z+jPLk0
そりゃコストが合わないから消えただけだろ。
軽の4気筒エンジンなんてそれそのものだけど、スバルは軽自体から撤退するまで
作り続けてたし、多くのファンに支持されてたじゃん。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:34:20.58 ID:eojTgUDqO
EZ30エンジンですらトルク感はあまり感じないからなあ
興味はあるけど走りは辛そうだなあ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:54:43.89 ID:gx6KV2FC0
エンジンのトルク不足を感じるのは
4速ATのせいではなかろか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:56:16.10 ID:ZDXBDtiG0
>>35
たぶん
ノアのCVTの方がパワフルだったよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:43:24.39 ID:0VRkNGoX0
スマートキーのケースもっとましなの無い?
おっさんくさいのしかない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 05:48:23.55 ID:tTFwYlPvO
>>37
プリクラ貼ってスワロフスキーでデコれば?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:07:05.00 ID:ZCl/LUKf0
>>37
テレクラ貼ってチャイコフスキーでデコれば?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:41:32.05 ID:G8Zn5OxGi
ひと昔前は気筒あたり500ccくらいがバランスいいって聞いたけど今はどうなんだろね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:54:20.44 ID:525gqPNF0
多気筒化でトルク細るが、車重に見合った分出てれば問題ない。
メカニカルロスが増えるが、小径ピストンとコンロッドになることにより
高回転まで廻せるようになり、より官能的なエンジンとなる。
車重1tくらいで2LH6なんか面白そうだな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 12:07:57.07 ID:TLsQk6kxO
車重1tで3LH6ほしい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:57:56.14 ID:Akio3wxe0
6発は鼻先重くなるからなあ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:35:42.43 ID:ZS/7sraR0
スレチだが小排気量マルチは最高に面白いよ。
バイクの話だが、昔250CC並列4気筒に乗ってたけど
19000rpmまでブン廻るエンジンだった。
たいした速くはないんだけど、
F1マシンのような悲鳴のような排気音に痺れたもんだ。
そんなレガシィ出ないかなぁ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:53:56.82 ID:fBqoelbDi
あれ面白いか?
やたらファンファン言うんで大佐ってあだ名ついちゃったぜ

連れのVTに比べて燃費も悪かったからビンボーな俺には正直辛かった。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:20:39.71 ID:ZMR9F6JD0
フェザーなのかCBRなのかワカラン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:29:22.95 ID:utTJ1RETO
FZRジャマイカ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:29:12.05 ID:+BfGxVv00
FZRは17000まできっちり回せ、じゃなかった?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:01:02.86 ID:tdm4doPY0
みんなエアロ付けてる?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:18:14.47 ID:331V+Xj+0
VT-Zだからエアロ無い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 05:35:10.57 ID:R3t3hjEc0
この前すれ違った、Bスポのフロントグリルが
ハニカムって言うんだっけ?メッシュみたいな網網模様だった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:46:45.15 ID:mMOnywg10
つスペBグリル
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:05:32.95 ID:R3t3hjEc0
あぁ、そういうのがあるんか(´・ω・`)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 17:48:52.66 ID:hJgIPKnO0
>>46
CBR250Rでつ。
大した速くないと言っても、0-100加速じゃBPのGTと同じ位な感じと思う。

多気筒の高回転型NAは楽しいよね。時代にそぐわないかも知れんけど。
5531:2012/03/26(月) 18:52:25.90 ID:K4RlIILo0
いやぁ、讒言にお付き合いくださり申し訳ない。
低速落ちるのはごもっとも、実際、3.0Rですら他社3リッターと同じような感覚で発進すると
凹みますが。慣れれば気にならないと感じる。それ以上に、高回転の気持ちよさは
何にも代え難い。
そんな感じで多気筒がホスィ。

確かに街乗りじゃ乗りにくいだろうねぇ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:33:40.00 ID:JEiJG+bd0
>>54
でつ はもうキモイ

スルーしたかったけど…無理ですた
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:59:30.92 ID:oMyQ1VKv0
夏タイヤに交換
Revo2→ルマン4
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:24:13.75 ID:g2bN9Y/20
>>56
ですた はもうキモイ

スルーしたかったけど…無理ぽ
59 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/26(月) 23:34:23.23 ID:pzf9mHrq0
>>58
無理ぽはもうキモイ

スルーしたかったけど…ぬるぽ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:36:33.06 ID:rua3WJ4gO
夏タイヤに交換
Revo2→RE050A

ハンドルが重い(笑)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:40:09.22 ID:CQuQxgJ20
>>59
おまえもだ・・・

┏━━┓
┃━┏┃         ガッ
┃  ┛┃      ┏┓ .人 ○   ∧_∧
┃    ┣━━━┫┃<  >           三と⌒⌒つ;´Д`)つミミガー
┗━━┛      ┗┛ V
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:19:43.62 ID:VRNYD2AH0
>>59
ヌルポ

ガッてどういう意味ですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:35:46.68 ID:tF7cpYwM0
>>62
ggrks
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:51:52.96 ID:FQuXUhhxO
ググレカスとはどういう意味ですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:34:48.87 ID:ggH9338G0
その前に
「ggrksってどういう顔文字ですか?」
だろorz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 04:22:55.88 ID:KMiKU4/4O
Yahooでググれ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:43:47.37 ID:lt6w+dKpi
>>66
brzみたいな感じ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:53:08.05 ID:Tx0YomXWO
ククレカレーのククレはcook less、つまり調理要らずってことらしい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:53:21.03 ID:ktJ4SNyR0
2ch用語語ってないで、もっとアツくNAレガ語ろうぜ!
良い車だ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:40:16.22 ID:ZADHw4sx0
B4 2.0RのB型に乗って8年目。
いい車だなと思う。




でも、最近、直噴ターボが気になりだした。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:22:22.44 ID:3EarlcRf0
2.0iの実燃費を教えてくだちい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:48:42.23 ID:/DZegnnv0
>>71
MTだけど9割9分通勤の街乗りで10だね。高速だと15は行く。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:15:26.16 ID:VyXQq2zL0
>>71
通勤片道35`1時間=1週間で350`で、週1給油。
10`強ってところかな、AT。
高速だと250`ほど走って18`くらい行って驚いた。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:08:53.15 ID:7pX9yccr0
高速走るときは大体時速何キロくらいが一番燃費良いんだろうな。
7571:2012/03/29(木) 20:32:18.80 ID:9kB5MRSN0
>>72 >>73
ありがとう
現在カタログ燃費18の車で実質15くらいなので
2.0iに乗り換えても10〜11はいけるかな
買い換えたらまたきますー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:17:04.74 ID:Q4rM6X/F0
>>74
120〜130ぐらいで走ると燃費計で14km/lあたり。
100キープしてると18km/lだね。

毎日通勤で60kmぐらい高速なんだけど、
いつも見る通勤車は80〜100km/hで流してるのを見ると、このあたりの数字が1番じゃないかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 14:55:56.16 ID:9apiaDgU0
2.0i燃費いいねぇ

2.5iだが、10km以内の乗り方で7〜8程度です。ただし、荷室にいろいろ乗っけてるし
幼児ふくむ家族5人乗っけてるんだけどね。

500km高速では、概ね100km巡航だと14いかないぐらい。ただし、荷物満載だけど。
100超えると13超えるぐらい。それほど大きくは落ちない。
80巡航で15以下無いぐらい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 17:41:19.05 ID:4y4D0uQX0
燃費は良いけど、やっぱ1400s級のボディに2Lのトルクじゃ厳しいよ。
高速では余裕ないし、2.5iや3.0Rが羨ましす。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:22:39.91 ID:R/5BXC5X0
やっぱり100超えると落ちるんだね。
ecoモード試してみたときに110前後でつかなくなったからそれくらいかなとは思ったんだけど。

高速で余裕はないけどほとんど町乗りだからちょうどいいんだよなぁ
高速のときだけ3Lになれば・・・・ってそうかSiはそういう使い方もできるのか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:00:29.62 ID:+hVNc5T30
2.0iだす。
最近、2000回転くらいまでゆっくりアクセル踏んで加速するとき、
なんかエンジンの回りが悪いというか、妙な振動が出てるような、、、
マフラーから漏れる音も、ヴォヴォヴォって気がする。
何故だろうと思って、色々考えてみたんだけど、心当たりがひとつ。
いつもガソリン入れてる近所のENEOSが、バイオガソリンになったんだよね。
で、たいした気にすることなしに、ここ2回ほどそいつを入れた時期とリンクする。
次の給油は別のレギュラー入れて確かめてみるけど、同じように感じてる人いない?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:54:31.79 ID:dvfUVOiN0
>>80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325781151/
バイオガソリンの評判は悪い。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:17:05.52 ID:YFBViPG60
おいらの2.5アーバンでの燃費 
ecoモード固定
片道約20Kの通勤で(信号少ない道路)約11〜12
高速の100〜110巡航で14〜15
やっぱ80巡航ぐらいが燃費良さそう?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:48:03.54 ID:oFdnZbMP0
VTD-4WDのF型2.5iが歴代最強レガシィかも知れん。
ビルシュタインだったら完璧だったけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:58:48.34 ID:wUxYDJY60
>>83
何が最強なんだ??
ビルに変えればいんじゃないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:34:58.80 ID:i8reb/BE0
4WDに燃費を求めちゃイカン
雪道走行も考慮しレガにしているんだろ
燃費を求めるならHVにするしかない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:59:49.86 ID:TaK+TLH+0
>>84
何が?って歴代全グレードで総合的に見てだよ。
スタイル、装備、走り、価格、維持費etc

現行はスタイルの時点で論外。
3.0Rは低速細くて極悪燃費、維持費高い
GT系はグランドツアラーとしてスペック過激すぎ、落ち着きが欲しい
2.0iはトルク不足、アクティブトルクスプリットが×、素のiは装備貧弱

BP・BL前期型以前のモデルは、現在のレベルからみて全てに於いて古く、
特に燃費極悪につき、これも論外。
ただ、BHやBGの独特の味のある走りとスタイルで未だに人気がある。

F型で2.5iがVTD-4WDになってカタログモデルに昇格して、
GTとどっちにするか真剣に悩んだの思い出した。

ま、あくまで個人的な主観なので適当に聞き流しといて下さいな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:39:38.57 ID:tqT/3MTM0
>ただ、BHやBGの独特の味のある走りとスタイルで未だに人気がある。
BHはどう見たってブサイクだろう。
クルマとしてはいいから、ブスだけど名器って感じか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:40:00.18 ID:Pljk5rkl0
>>86
完全に同意、ってかおまいは俺かって感じw
2.0iのD型だけど、もしいま買い替えが必要になったら真剣に悩むな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:03:32.39 ID:vK1cA2SQi
>>87
>クルマとしてはいいから、ブスだけど名器って感じか。

こういう方が長続きする。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:29:56.17 ID:oNwKtQ3a0
保守的な40代の意見だな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:06:12.25 ID:ilGf1tWqO
わたしは棺桶に両膝まで浸かってる女子だけど、
初代も味があると思うの
9286:2012/04/01(日) 21:12:16.27 ID:TaK+TLH+0
>>88
ここに来んなって言われるかも知れないけど、
迷いに迷って結局GTにしたんだ。
ATにするつもりだったんで、決め手は5ATだったな。
ブリッピングが楽しくてさ。

BG以降、3台新車でレガシィ乗り継いでて、
殆どのグレード代車や試乗で
乗った事あっての上で書いたつもり。

最近のガソリンの高騰で、>>76>>77>>82あたり見てて、
GTだと冬場の街乗りじゃ8q/Lも行かないし、
やっぱレギュラー仕様のNAだよなぁと思いつつある。
車の性格からして大排気量NAが相応しいと思うし。
ま、でもBPはどのグレードでも本当に良い車。

次期レガシィは、ツアラーコンセプトのような流麗なフォルム、
H4、NA2.5LのVTD-4WDの進化版でツインクラッチなんかで
出してくれないかなぁ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:36:53.57 ID:Q4zqvnpd0
理知的なGT乗りなら阻害する理由はないけどね。

まあ、満足できるならなんでもいいんだよ。
最強も最弱も最良も最悪もなにもないよ。

2.0iの装備がーっていっても大多数の2.0iはBsportだし
それはネガには成り得ないだろうと思うんだがね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 04:53:39.56 ID:kvtAsMCkO
本人が気に入って乗るのが一番だよね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:50:25.05 ID:LLBww/Ed0
>>92
> GTだと冬場の街乗りじゃ8q/Lも行かないし、

2.5だけど街乗りで8もいかない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:46:57.38 ID:v3AKwmWz0
素iだけどまんまん満足
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:37:45.16 ID:sNCZP2+N0
それを言うなら
充分充分、満足満足ーじゃなかったか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:43:01.16 ID:r/88iF/10
バーだろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:03:53.50 ID:xp1DStinO
シリアルかよ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:23:57.89 ID:j3sM8s0N0

100GET
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:51:59.22 ID:Q4oWUMWr0
F型2.5i 冬場の燃費
片道通勤 約5Km 渋滞多し、約20分 燃費約6〜6.5q/L
夏は6q/Lぐらい
春、秋は7q/Lぐらい
スノボでの高速100k巡航、3名乗車、白馬往復約600k
12km/Lぐらい 給油ナシで行ける
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:45:56.30 ID:TeAyTTeo0
片道通勤 約5Km

近くて羨ましい(´・ω・`)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 08:26:34.57 ID:UWwTFmJZ0
渋滞の街乗り近場ならそんなもんだよな。
巡航時との差が激しすぐる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:48:08.13 ID:rn/SbPOa0
>>101
うちの2.5アウトバックは街中通勤7.5km/lくらいかな。
6キロ代には落ちないけど、頑張ってエコランしても8にはならない。
燃費は地域や時間帯によって違うよね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:36:59.53 ID:+97iYBgYi
高速を100キロちょいで走ってる時が一番気持ちいい。
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 19:21:59.07 ID:e5s0oSlL0
>>437
それ野生の王国じゃなくて兼高かおる世界の旅だろ。
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 19:24:29.82 ID:e5s0oSlL0
↑誤爆した・・・スマソ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:03:26.56 ID:CVSiI2bNi
どこの誤爆だよw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:05:38.90 ID:QbvUyp3A0
>>104
それ、悪過ぎないか?
それぞれ条件が違うとはいえちと酷い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:02:57.09 ID:8WhXCpRk0
車内の燃費計より実際の方が+0.5km/Lぐらいじゃない?
この時期レギュラーは助かりますね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:47:21.33 ID:InNqhEW70
>>109
うちもそれくらいだけど悪過ぎなのか・・・

ちなみにF型アウトバック2.5i首都圏街乗りメイン
関西出身者からみると首都圏は信号のつながりが狂ってるように感じる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:51:10.57 ID:xrVnaPMh0
友人のアウトバックでよく山に行くが
高速100k巡航で11〜12
街中海苔で7ぐらいって言ってたな
車重があるので燃費は伸びないと思う
4ATが5ATやCVTなら高速であと1km/lは伸びるんじゃないか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:32:15.08 ID:5HkIEJIb0
>>110
BP9B型。
その計算でもリッター10を下回ることないな〜。
満タン法で計ってみよ。
ホントレギュラーで良かった。
ハイオクと満タンにしても僅か数百円の差だけど、精神衛生上ホッとする。
もう一台がハイオク仕様リッター7以下なだけに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:10:53.30 ID:Ui/GS9Au0
NAの方が街中では良さそうだぞ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car008.htm#mark003
ついでにバネ下のことも読んでおくといいぞ。
タイヤ屋も業界も騙されてたんだなー。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:48:50.32 ID:zxY0d8920
BP後期型は中身が良くても外見がな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:51:08.41 ID:HW6I/Xyv0
毎回思うけど燃費の話は町乗り高速だけじゃなくて坂、山、乗車人数、体重、荷物とかでも地味に変わるよな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:41:07.97 ID:/DT9n2gW0
2.0R乗りなんだけど、タイヤって何使ってる?
俺が買ったときに最初から付いてきたZIEX 912が心許ないので、
買い換えようかと思ってるんだけど、みんなはどんなの使ってるのかなーって
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:49:43.97 ID:09GFP+UO0
>>117
pilot sport 205/50R17
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:06:21.82 ID:gm2mFDfk0
コンフォートで静粛性が大事ならコストパフォーマンスがいいTOYOのPROXES C1Sだろうけどな・・・
スポーツ系で静粛性を犠牲にしてもいいんなら、下記を参照に
http://www1.user.kcv-net.ne.jp/tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:28:42.47 ID:qcdHdlCo0
>>117
Pilot Sports良いなぁ
PS3は今までのシリーズより温くなったみたいだからどうしようかなー

>>118
それなりにbingってみたところ、S.drive・PS3・P zero NEROあたりが候補かと
ZIEXの心許ないと思うところの、
・ロードインフォメーションが少ない
・↑なのにちょっとしたでこぼこでハンドル取られやすい
・100km付近からの安定感不足
の3つが解消できればいいんだけど
多少五月蠅くなっても、性能が上がれば良いかな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:00:44.56 ID:mvUz4IU30
>>117
同じ2.0R乗りだけど、REGNO GR-9000履かせてる。
もうそろそろ寿命だから、次はGR-XT履かせる予定。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:40:06.01 ID:BXZOyifl0
>>117
ピレリP7000をオートバックスで
工賃込みで35000円くらいで入手。

次はレガシィかインプかで悩んどる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:48:21.43 ID:fKGZFNt3i
>>121
レグノどうよ?
乗り心地に振り過ぎてオヤジ車になるんじゃないかと危惧しとるんだが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:44:01.61 ID:RwrSuyNb0
2.5iにPZ-X購入予定
レグノは高すぎて買えない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:36:34.56 ID:ZL7ZHMO3P
こないだ車検でC1S→GR-XTに履き替えた俺が通りますよ…

アスファルト上の静粛性は、ぶっちゃけC1Sと大差ないレベル。
違いを感じるのは橋の継ぎ目とかを越えた時、そこでの音です。
あとは「トレッド面の柔らかさ」を感じます。タイヤの空気でなくトレッド面で
ショックを吸収してる感覚。

コストパフォーマンスを考えると、正直次はC1Sに戻してもいいかなと思ってます…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:39:26.13 ID:ZL7ZHMO3P
ちなみにGR-XTの価格ですが、2.0iの205/55-16で1本23000円でした
(ディーラー価格)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:15:45.04 ID:FM1cjPbQ0
お勧め(今はいてるの):
ダンロップTT MAX、逆輸入。4本4万円ちょっと
結構グリップ、乗り心地良い。050Aをちょっとソフトにした感じ。雨天走行不安なし。

本スレでたまに出てくる:
マランゴーニ ミトス、イタリア製。4本3万円くらい
スポーツタイヤ的性格。温まると溶けて来るコンパウンド。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:59:00.22 ID:KAWNXDIb0
金も無いのにPS3イヤッッッホウ!
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。  
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  

これから高速道路使う場面が多いこと考えると、
ZIEXじゃ我慢できなかったよ...
2.0i標準のOEM Advan A-867の方がよっぽど優秀だぜ

>>121
レグノなんてお金持ちですな
でもきっと自分には合わなさそうだ
>>233
オートバックスはあるが、まじまじとタイヤを見たことがないなー
今度暇つぶしにのぞいてみよう
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:16:23.53 ID:1yoNKUC50
>>118
205/50R17だと215/45R17より安いしイイ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:21:10.68 ID:wiPWvFEW0
昔から気になっていたんだけどシェルって燃費悪くね?俺の勘違いだろうけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 06:57:24.77 ID:3wqxzwqe0
2.0Rは燃費どのくらい?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:40:09.04 ID:wRHo/01x0
>>131
http://web.archive.org/web/20070830025405/http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm

市街地想定コースによる燃費テスト
2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター

2.0GT
高速・90km/h 14.0km/リッター
高速・ハイスピード 11.6km/リッター
3.0R
高速・90km/h 14.3km/リッター
高速・ハイスピード 12.7km/リッター
2.0R
高速・90km/h 14.2km/リッター
高速・ハイスピード 12.9km/リッター
2.0i
高速・90km/h 15.8km/リッター
高速・ハイスピード 14.2km/リッター
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:19:12.78 ID:3wqxzwqe0
実燃費はGTよりいいのか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 09:08:27.57 ID:CXATwOn30
2.5はないのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 09:57:51.33 ID:byAcNIvjO
>>134
ヒント
都市伝説
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:49:44.68 ID:erLAXKIyi
>>132
2.5iは・・・?(笑)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:06:04.12 ID:lJA4L9bg0
2.5i、街乗り高速なんでもござれの安産タイプなのに・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:23:31.82 ID:+Fn2zdGA0
俺2.0iは2kmの山道通勤で8km/Lくらいだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:41:06.79 ID:0u7BECF70
2.5iは、余裕はあるが速くはない、って感じ。
追い越したくて思いっ切り踏んでも2速に落ちなくて、回転上がらなくてイライラとか良くある。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:45:30.31 ID:J2pQN9hv0
>>132
おれんとこの実測値と近似、3.0Rだが...
高速は2.0Rと変わらんのか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 07:11:11.58 ID:oEL59ttM0
2.5iが出たのが2007年11月だから、この記事には出てないんだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:20:50.88 ID:19yM8doB0
2.0iで田舎道10.6だけど高速13しかいかねー
と、思ったけど高速も体動かすためにSAは毎回寄るから行かないのは当然か。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 10:10:08.22 ID:8NV5Vu680
2.0iは110Km/h以上出すと燃費落ちてくるからな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 10:18:31.32 ID:ZQwbeILPi
アウトバックはスレチなんだっけ?
あれもOKなら2.5iと≒で話せそうだけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:12:17.62 ID:MBa2SNdD0
高速で燃費稼ぎたいなら
大型、特に箱型の後ろを80〜100km/hで走るといい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:21:12.98 ID:wd/GVf7j0
追い越し車線多用するとみるみる燃料減ってワロタ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:17:01.89 ID:FUVxHeJo0
追い越し車線走ってたら一瞬で3万数千円飛んでいきました…
速すぎだよ2.0i
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:04:57.62 ID:4PRty+trO
D型の2.0i事故って廃車なって中古のD型3.0Rに乗り換えたけど
2.0iは素晴らしかったなと思う

燃費ももちろんだけど乗り心地も運転のしやすさも
スピード?も他の乗用車に比べたらかなり良い感じだったし

F型の2.0iほしいな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:13:18.95 ID:3VPrGyWJi
>>147
ドンマイ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:52:27.94 ID:rNXuqAZn0
以前2.0i乗ってたが、2.0i速いって・・・
上級グレードや他の車乗った事あるんか?
2Lでは最遅の部類だろ。上までぶん回してやっと互角程度。
NAであの低速の無さはないわ。
しかもダンピング弱くすぐ底付きしてふわつく足、
歴代レガシィからみたら考えられん程の直進安定性の悪さ、
SOHCエンジン音の安っぽさ、遮音性の悪さetc
やっぱ最廉価版なんだよな。俺はすぐ手放した。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 09:13:23.34 ID:48NKP9K6O
>>150
今は何に乗ってるん?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 09:17:01.24 ID:gynPiu8u0
>>150
この流れはネタだと思っていたが、違うのか(´・ω・`)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 09:30:16.22 ID:VUEnS1uG0
わざわざこのスレに来て貶めて帰って行かなくてもいいんじゃ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 09:42:25.22 ID:ozUVmzJU0
2006,10,24 ここれ比較してもターボよりは速いぞ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car008.htm
馬鹿
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:04:13.16 ID:zfB3bdxt0
>>150
ワゴンのWRXや二枚ドアのVer6しか所有したことないから上級グレードには縁が無くてね
レガシィ自体上級だから満足さ2.0iは言うほど遅くないと思うよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:47:41.92 ID:5D02ZLoy0
2.0iの発進が遅いのはSPORTSモードでなんとなく解消される気がするけれども。

町乗り田舎道メインの、高速は月1くらいだからGTと乗り比べてBP2.0iにした。
>>150
のネガは確かに感じたけど、個人的には遮音性以外は値段対効果のベストバランス。


あとBPとBLでも燃費の違いはあるのかな
カタログ燃費は一緒だけど、BLのほうが良さそうに思う。

>>147
の「速すぎだよ2.0i」は飛ばすとガソリン食うのが早すぎなのかと思たw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:20:46.44 ID:HAG3oC6Q0
2.0i海苔なんだが
まあ、納車直後は電子スロットルのもたつき感とか
ワインディングで加速しねーとか気になってたが
結局一番長い付き合いになりそうだ

BC BPとGT海苔、Bスペも乗ったが、あれはあれで大変なのよ
このグレードは落ち着いて乗っていられる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 07:00:53.36 ID:NsE0BTCq0
新車で買うんなら、お得感満載の2.0i。
中古で買いたいとは思わない。

敢えて不満を言うと、車速感知ロックが無いけど、
上級グレードにも無いらしいからね >レガシィ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:02:18.49 ID:Q3OKrvp1O
今は車速感知ロック付いてる車ってないんじゃないの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 08:13:19.78 ID:daBbVyxv0
>>159
ロック中>事故>閉じ込め>救出南港
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 08:14:29.58 ID:Yo6cJDpc0
現行についてないっけ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 05:53:00.22 ID:HYn/UGjC0
2.0i4回目の車検Dで22万
自分で出来ないからしょうがないけどドライブシャフトブーツ交換で工賃2万ってスバルは高いな
この車の前日産乗ってて日産Dでブーツ交換工賃1万もしなかったのになぁ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:57:24.50 ID:GQXD7vJn0
2.0R3回目の車検 民間の工場で13万
オイル・エレメント交換を含む
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:35:11.49 ID:QVaq/rHw0
>>162
日産の何かは知らんが・・・4駆だよ・・・な?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:09:01.98 ID:+JXq33lW0
プレオFFのブーツ交換5万近くとられたけど
新品ブーツとグリスアップ程度の作業でドラシャ交換とかしてないよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:02:47.75 ID:KSgHsPIU0
>>165
納得いかないなら部品取り寄せて自分で付けろ
167じろけん:2012/04/30(月) 17:36:03.14 ID:9bfWIq150
2.0iアーバンセレクション(E)乗りです。

一般道8割、高速2割で平均燃費11km/lほどです。

タイヤをレグノGR-XTに替えて1年ほど経ちますが、なかなかよいですよ。

15インチにインチダウンして195/65R15のサイズをセレクトしました。取り付け・廃タイヤ・ゴムバルブ交換込みで4本5.7万円也。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:07:42.45 ID:AsSSm1Kj0
>>167
交換時期と値段以外まったく同じでわろた
これで黒だったらドッペル
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:48:02.95 ID:uhr3eOKr0
俺は恥ずかしながらD型BP(AT)に185/65R15のトーヨーTEOプラス履いてるんだけど
北海道住まいなので一般道ロングドライブでは満タン法で燃費15km/L超える事もしばしば…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:19:54.90 ID:zLpEn7DL0
2.0Rというグレードが
BRZで復活したのはうれしい

僕のB4がBRZのような気分がしてきたw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:45:25.27 ID:OBs9ASBS0
ドアが4枚欲しいと思う
俺のような
おっさんも居る
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 15:14:12.16 ID:Uok2t1Ya0
そうそう、インチダウンすると走りが極端に落ちるとか思う連中が多いが、
高速道路で過去最高140km/h程度なんて使用のユーザーには、
燃費面でかなり15インチ有利。
0−400が13〜14秒台のレガシィの初代ターボ系205/60‐15でも、
かなりのスポーツ走行が出来る。
http://www.youtube.com/watch?v=7VLOVp9CIBc&feature=channel&list=UL
2.0iは0−400が18秒台なので問題がない。
下手するとインチダウンで加速が速くなる。
アンダーパワー、アンダートルクの2.0iなら15インチはいいぞ。
タイヤ外形も205/65‐16より大きくなる場合があるので、
見栄えもいい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:02:53.71 ID:zQQyB2xp0
すげぇ胡散臭ぇw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:57:08.81 ID:A0gVyDGc0
オークションで新型インプのCVT落札したんでBP52.0iに載せるぜ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:15:59.67 ID:WjZ1sKzq0
BP前期の2.0iを代車で乗ったときは感動したな
当時家の車がBHの2L SOHCだったけど、比べると何もかも軽い感じ
雪国ではすばらしく信頼できるし
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:12:58.68 ID:myrP1IlL0
>>174
多分ガセ投稿だと思うが・・・・
インプレッサのモデルチェンジが早くなったのは、
CVTの形状が違いフロアの大改装しなくては、
載せられなかったのは有名な話。
フォレの現行モデルも同じだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 07:31:27.52 ID:3c/OJuWx0
>>165
取られたなら
取り返してこいよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:27:23.56 ID:wsCHZJyJ0
二十歳の記念にばあちゃんに100万貰ったので車を買いました。
ディーラーの中古車は安心だと聞きディーラーに行ったら、セルシオがあってマジ一目ぼれ!
凄い威圧感でマジでかい!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、セルシオの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高級車を作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

平成2年式でちょっと古いけど、外装も内装もマジで綺麗!
Cタイプでエアサスだから乗り心地も最高に良い!
乗りだしで79万円でした。

それで余ったお金で先輩から15インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
でも、車好きな彼女は出来ませんでした。

旧型レガシィオーナーの方、セルシオを存分に語りましょう

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:00:48.08 ID:2h6Eokdx0
コピペ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:27:24.03 ID:kfXZ0tG90
出番ですよ、電柱さん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:02:28.00 ID:w4vHezmxi
>>178
ホイール15インチっへはけるんですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:23:31.02 ID:+rAEQ/N90
PS3に履き替えた。
スポーツタイヤというよりコンフォートタイヤだな。
車内が静かになり、段差のショックが柔らかくなった。
レグノもいいと思うが、値段から考えるとミシュランだな。
雨の日も道路に張り付く感じで安定している。
B型だが、あと三年は安心して乗れそう。
2.0iにはおすすめです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:17:39.01 ID:9LP1kpem0
2.0iはレガシィやインプの15インチホイールが履ける。
冬タイヤの定番チューニング。
ヤフオクで4本5000円位で買える。
タイヤサイズは195/65‐15だ。
夏タイヤも燃費がよくなるし、乗り心地もアップする。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:55:45.37 ID:DTG+vGId0
PS3でそんな静かなら、LCはもっと静かと思っていいものだろうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:33:54.91 ID:jzWbZ+oX0
>>177
ここの書き込みてるとスバルじゃ普通の値段らしいから納得
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:06:35.12 ID:eUBl1Hu30
>>184
LCは静かだよ。低速では圧倒的だと思う。
ただしある程度タイヤが静かになると今度はエンジン音が目立って来るね。
現在LCを履いているが個人的にはPS3買うなら前に履いていたC1Sの方がコスパ考えると
いいんじゃないかと思う。
コンフォートの度合いからいうと
LC>C1S>PS3
って感じじゃないかと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 19:45:38.81 ID:DTypiC8s0
>>186
自分はミシュランのHP履いてました。
プレマシーはHPが若干パイロットプライマシー系で、
LCはMXV8の後継的な位置づけらしいですね。
なので、HPは本国設計、LCはアジア市場用として日本で設計らしいです。

HPは国産とは明らかに違う接地感でよかったです。
トレッド面全面にトラクションがかかる感じ。
あとはLCより若干パターンノイズが大きいものの、グリーンタイヤで
転がり抵抗も少なく燃費も良好、走りもよくて欧州車的な乗り味が
好きな方にはお勧めです。 ただ、サイドが膨らんでいて、60が70位に
見えるのがちょっと不満でしたが。

今度はPS3にしようと思いますが、いままでのPS2よりマイルドになって
HPより走りに振った感じですか?

あとC1Sは前回第一候補でした。価格的に魅力あり、評価も高かった
ようですが、価格は別にしても内容的にも満足できるタイヤなら興味あります。
お使いの方、いかがでしょうか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:46:02.24 ID:Y4DCCYYG0
C1Sは気になるんだけど古くなってきた感がなー

2年使うならすぐ世代交代されても嫌だなと思ってレグノ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:21:44.32 ID:8rO90XKQ0
>>186
C1Sはいていますが、予想よりコンフォート性はいまいちに感じてます。
これならいっそ、スポーティよりにT1Rにしておけばよかったと、買った時に後悔。ワゴンでの話なので、B4ならまた違うのかも。。。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:03:05.06 ID:C1hbG2Bz0
2.0iレガシィユーザーがレポートしているピレリのCinturato P7。
11,480円と安くて良い。
ブレーキの制動距離がポテンザRE050クラスのS001よりテストで高性能だそうだ。
http://review.kakaku.com/review/K0000241559/

旧型のP7より騒音レベルがかなり下がってると書かれているので購入した。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353548.html
大雨では国産以上で、高速道路でもグリップレベルが高い。
その上コンフォート系ですがレグノ以上のグリップレベルです。
峠でも十分速いです。
海外では、アウトバーンを200km/h巡航なんてユーザーが満足する安タイヤでしょう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:46:39.63 ID:0GkrWTGIP
レグノに履き替えてC1Sの方が良かったと思う事がひとつある
それは見た目。ロゴとかじゃなく形的な。

レグノはサイド部がふっくらしてるんだよね
そこだけは、シャキッと真っ直ぐなC1Sの方が好みだったなぁ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 19:56:51.25 ID:12emsUfR0
>>189
C1Sの件ですが、コンフォート性能というのは、ハーシュネスの処理がいまいちで
ガツンとくるとか、全体的にサイドが固いとかどんなタイプでしょう?
一時期のレグノ8000のような感じとか・・・・
最近変わったようですが、サイド剛性が共通して固めというのが石橋さんのイメージです。

>>190
2.0iレガシィにピレリのCinturato P7ってなんか欧州的な使い方でいいなぁと
昔BMW5を乗り継いでいた頃はもっぱらピレリP600,P6000のVレンジでしたね
ピレリは品質が・・・な面もありますが、乗り心地がいいんですね
それでいてハンドリングも絶妙でしたね。
P7系以降は知りませんが((笑))

>>191
いやー、ミシュランプライマシーHPはサイド超ふっくらで見た目最低でしたよ
乗ると凄くいいタイヤなんですが・・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:40:55.64 ID:SGuKOe4i0
PS3は分類的にはスポーツタイヤだが
サイドがふっくらで柔らかい。
その辺がミシュランとブリジストンの違いかな。
スポーツタイヤだが乗り心地を犠牲にしない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:38:48.65 ID:hdo5vrVS0
人の感覚って当てにならないよね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:32:30.65 ID:fYC5c5XT0
参考にしかならんわな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 05:56:50.86 ID:uj2uZ9LK0
廉価版NAレガのタイヤにコンフォートとかスポーツとか(笑)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:32:14.31 ID:8XbJio5u0
>>196
GTとか乗りこなせない下手糞が車に振り回されてるよりマシ
トルクを探りながら運転するほうが飽きにくかったりするからねw
直線番長は黙ってろ スバリストは嫌われる理由がわかるわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:40:25.98 ID:Jt4Yd7oOO
>>197
NAだったら乗りこなせているってもんでもないだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:52:39.87 ID:fYC5c5XT0
何をして乗りこなすというのかしらんけど
限界値みたいな話なら公道走ってるだけの奴じゃ
軽すらうまく使えてないってことになりそ

ところでシート替えてる人いる?
いろんなポジション試したり、腰にサポートみたいなもん入れてみたりしたけど
どうもしっくりこないのでどうせなら替えてしまおうかと
レカロが無難なんだろうけど10万超えでちょっと尻込み
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 12:50:02.47 ID:qMYWmX7J0
>>199
中古レカロ5千円で売るよ〜。
201 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/05/06(日) 15:03:42.26 ID:0vuCU7cT0
>>200
おまいの今履いているパンツとセットで8000円で頼む
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:05:27.01 ID:7tLB9tfo0
>>198
GT系よりはマシ

>>199
それはオマエがデブだから
もっと痩せろ豚
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:09:00.08 ID:6U+pUvvn0
ケツを前にずらしてシートを後ろにする奴に限ってシートに文句つける
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:25:58.79 ID:jOdqskPd0
>>203
ちゃんと運転ポジションとれるようになってから文句言えよ
レカロとか笑わせるww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:09:29.21 ID:WkPntrwj0
そんなことより野球やろうぜ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:38:30.88 ID:tUFNvYUB0
純正シートは普通にホールド悪いし疲れると思うよ。
見た目と機能が違いすぎる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:39:43.96 ID:s6cCSV300
2.0Rで現在215/45R/17履いてるんですが、最大でどの位までの太さが履けるんですかね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 15:52:36.83 ID:sgJDssKl0
>>207
ただでさえ失笑の2.0Rにタイヤサイズ最大って・・・

嘘でもいいからエンジン回して楽しむとか、
軽量が良いとか、もっともらしい言い訳をしてもらいたいものだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:31:37.84 ID:XL0roBsSO
目糞鼻糞警報発令中!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:04:20.89 ID:biK4CgG10
NGIDばっかで見辛い…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:33:55.84 ID:2ZyrTnwW0
>>207
255ぐらいじゃん
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:50:53.29 ID:JLjN/bSli
どんなサイズでも履けるわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:27:06.70 ID:djQLjb7xO
>>207
235位じゃないかな?
足回りへの負担を考えると勧めはしないよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:21:35.35 ID:d+E2VC6LO
最近、Nコントロールが効いてないような気がする。
前は停止状態からブレーキを離しても0.5秒くらい止まったままだったのに、今はすぐクリープで動き出すんだよね。
何故挙動が変わってしまったんだろう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 03:21:53.77 ID:WYVfTVfd0
>>214
SIドライブだとIモード、ECOスイッチだとONでないとNコントロールは効かないんでなかったっけ?
あと、水温が低い時や、高速走行後の様なミッションオイルが高温になってる時は作動しないみたい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 09:32:01.72 ID:SIJwSqBEO
>>215
SIドライブにニュートラルコントロールは無いと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:11:39.96 ID:KzEQSclWi
>>216
は?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:33:07.52 ID:MkbjGZgl0
>>217
は?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:39:49.05 ID:HZVJ0O3b0
>>218
は?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:12:55.07 ID:qs+8ZyY8O
俺のSIドライブもNコントロール無い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:18:30.34 ID:QzvdG1vB0
Nコンは4ATのみじゃないか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:25:29.67 ID:kFAapNzT0
Yes My road
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:25:16.64 ID:GoGuY5PR0
>>219
は?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:49:02.47 ID:ctp7leA80
つまんねーんだよ、カスども
さっさと氏ね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:02:47.97 ID:CIZukMXVi
>>224
お前が市ね
禿げてから氏ね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:27:02.06 ID:2odkZ+nzO
>>225
もうハゲとるわ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:22:26.36 ID:CIZukMXVi
なんかゴメンな・・・
言い過ぎたw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:53:49.84 ID:2odkZ+nzO
>>227
同情するなら髪をくれ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:58:00.87 ID:fjV5QpW2i
>>228
は?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:04:56.97 ID:2odkZ+nzO
>>229
げ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:28:46.60 ID:3+yPPHS80
やるな お前等w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:25:15.41 ID:Tp5aKzCM0
俺のBPが朝みたらトランスホームしてたよ板金屋に持っていかないと戻れないらしい…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:54:16.66 ID:1A4fuk1Ui
当て逃げか?すぐ通報だ!
運が良ければ犯人が捕まるかも?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:07:17.02 ID:/JpN4qzFi
なんでレガシィ乗りってハゲ率が高いの?
午前中にレガシィ8台見かけて6台禿げてたw
頭がテカテカで油ギッシュ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:25:23.46 ID:r2iw0RZiO
ハ、ハゲてなんかないよぉ、いやだなぁw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:26:06.83 ID:Or6Y1CPZ0
>>232
は?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:25:18.38 ID:JVpx0zs10
>>234
こんな変態度の高い車なんだから、
乗る人もアレなのが多いわなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:07:48.04 ID:CHfPKq+O0
俺の場合、通勤時にすれ違うのはこんな感じだな。
BLスペB・・・普通体型のおっさん。ふさふさ。
それ以外・・・普通体型の若者やちょいデブのおっさん。それとめがねデブ。全員ふさふさ。

俺・・・丸坊主で油ギッシュ。冬でも肌荒れない。
239!ninja:2012/05/16(水) 13:40:45.28 ID:OViQ597b0
俺は普通体型で髪もあるけどホモ(爆)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:55:40.17 ID:AvZNDKuX0
>>239
やらないか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:22:26.66 ID:5K2oMkun0
俺なんて普通体型で髪もあるけど左利き(爆)

日用品の左利き用ってなんで値が張るの・・・
これは差別なんじゃないか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:55:37.65 ID:N83I/zLw0
前々から思ってたけど変体アピールする人は多い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 04:57:31.36 ID:pYq5D4Ww0
俺は普通のロリコン紳士
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 07:54:01.76 ID:noPOC390i
アッー!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 03:35:22.91 ID:2azj9xua0
あげ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:35:03.32 ID:4iUxg7mk0
イケメンが良い女乗せて走ってるとこみた事ないなw
マニアックな車にはそれ相応の人間が乗るってことだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:30:18.67 ID:56yiQrH90
2.0Rを仲間に入れるのは良い案だと思ったが、ひどいスレになってしまったな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:41:55.46 ID:gdvStkzu0
ドライバーもはずれ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:07:20.93 ID:ytEoj6jNi
次スレから2.0Rは外すことにしよう
埋まったら別々に建てるわ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:59:52.99 ID:0hP5UbD+O
>>249
勘弁してください。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:02:01.53 ID:v5q76y6p0
既知かもしれないけど、
評論家がこぞって絶賛した2.0R、
釣られて買った奴の涙目が目に浮かぶな。

これから中古でNA狙うなら2.0iか2.5i。
フィール1番、燃費2の次って金持ちの人は3.0R。
2.0Rは今から選ぶ理由が無いってくらい地雷グレード。
2.0RスペB選ぶなんて人はホモしかいないw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:23:35.28 ID:8MCtHUgp0
まあまあ、まったりNAスレなんだから

あんまカリカリすんなよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:37:43.99 ID:FauJqWMg0
2.0iから2.0Rに乗り換えて燃費が良くなった俺が来ましたよ
それにしても、BP/BL乗りって2.0R貶めないと生きていけないのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:46:08.48 ID:iwONIGjv0
2.0Rというグレードがなぜ馬鹿にされるか気づけよ。
何度も言われてるが車両自体は悪くないんだよ。

問題は2.0Rを買った奴がしきりにGT乗りはパワー使い切れてないとか
NAエンジンを廻して楽しむとか、フィーリングがどうとか軽量だのと、
やたら積極的に選んだかのようにアピールするからだろ。
以前誰かが言ってたじゃないか。正直お金の問題でGT買えないから2.0R選んだって。

その点2.0i、2.5iはほぼ指名買いの人ばかりで大人なんだよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 06:11:36.19 ID:6vNvPMozO
車云々じゃなくて乗り手の問題じゃないか
その人個人のウザさを車にも転換するなんてどうよ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 07:36:48.26 ID:lau1upaIO
俺はGTスペB乗りだけど>>254みたいのと一緒にされたくない。
クルマ以外に誇れる物があるから、乗り出し400以下の大衆車で威張り倒したりしないし。

GT乗り全てがキチガイな訳じゃ無いんで、その辺り誤解のないように。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 07:58:19.26 ID:+i/vi/YYi
まぁ五十歩百歩なんだからまったりいきましょうや。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:39:25.93 ID:kzDdQFsY0
グレードによる違いが大きいレガシィだけど、
結局知らん人から見ればどれも一緒なんだよな。

オープンスポーツとミニバン程の違いはない訳で、
五十歩百歩という表現で良いのかもな。

けど2.0Rで荒い運転してる奴よく見かけるが、
そういうのは逝ってくれと思ふ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:49:09.71 ID:zUKSf2a+0
>>258
同意。
アウトバックかそうじゃないかしかわからん。
マフラー一本二本有るのはわかるが、さてそのグレードはわからない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:55:16.37 ID:DjS/MxD/0
>>254
BGで説明してくれ。
TS-Rにあたるのは?
指定買いはブライトン、LX?(1800)、BG4
(FF)辺り?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:03:28.52 ID:3u+Ymmlt0
つーか2.0Rと3.0Rの区別がよく付くな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:43:34.54 ID:ya+mTJaR0
>>259
車に興味ない一般人はアウトバックとレガシィの違いすら解ってない。
「アウトバック?レガシィとどこが違うの?」って良く聞かれるw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:52:01.76 ID:u+1LYYVc0
2.0iのAT乗りだけど金があったら2.0RのMT買いたかったなー。

現行レガはアレだし、2.0Rは大事に乗ってるオーナーが多いような気がするんで
2.0i乗り潰したら中古の2.0R探そうかと思ってるよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:43:09.59 ID:xPPkja+B0
>>260
4代目レガシィ発売当初はNAエンジンの改良が進み、
ターボのレガシィと言われていた点を真剣に改革してきた。
TS-R相当が2,0iそれ以下のモデルは廃止だと思ってくれ。
特にAT車は進化した。
2,5RS程度が2.0Rだ。
ターボ系はE− specが通常のGTそれ以下のモデルは廃止。
社外品のビルシュタインを入れたE− specがGT Bspec
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:01:31.81 ID:ya+mTJaR0
>>254
それを言ったら総合スレの2.0R叩きと同じになっちゃうだろ。
2.0iだってGT買えなかった奴呼ばわりされるのは同じなんだし、仲良くやろうぜ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:05:40.65 ID:0BcaxWjt0
電スロのMTってのがオレにはありえんわ・・・
当時のMTの違和感って記事みて買う気がなくなった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:07:32.20 ID:0BlEOuodi
やっぱ2.0Rは次スレでははずして専用スレで語ってもらおうぜ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 12:17:39.69 ID:8WDp5wcIQ
2.0iの新車装着タイヤは、構造を見直して
従来品よりも25%軽量化したスペシャルタイヤなんだよね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 12:48:44.91 ID:kzDdQFsY0
>>268
あのアドバンはうんこ。
グリップ無し、ノイズ多し、乗り心地悪し、見た目悪し、
良いとこなし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:41:33.71 ID:DjS/MxD/0
>>264
お〜、ありがとう。

>TS-R相当が2,0iそれ以下のモデルは廃止だと思ってくれ。

バッサリ言ってくれて気持ちいいほど理解した。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:00:41.84 ID:RbSJzcN40
BRZの直噴って燃費的にどうなんだ?
教えて変態紳士スバリスト
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:36:24.85 ID:73nfVnLm0
スレチ甚だしい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:33:40.59 ID:zqJsJcf20
新車装着アドバン唯一の長所の耐久性は、6万km走ったけどまだまだいけそうだった
それでもまあ十分持ったなと思ってルマンにしたら燃費が1km/L上がった。
274小川猛:2012/05/23(水) 22:47:15.56 ID:KtGcHsxi0
レガシィ2・0Bsport手にいれてのりはじて1000km走ったけど、中島飛行機いいね
ちょっと真面目すぎる感じだけど、
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:11:15.84 ID:zlIAj1Pq0
>>262
うちの三歳の息子はクルマ大好きだけど、アウトバックって教えても「レガシ」。オレも面倒だから許してる。
スバルのエンブレム見ると軽だろうがインプだろうが「レガシ」。
唯一フォレスターは「レガシの四駆」。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:13:59.53 ID:zlIAj1Pq0
>>274
なまえ欄どうしちゃったの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:40:02.04 ID:RbSJzcN40
>>274
Bスポは何気にいい車だ
2.0Rほど変態じゃなく隠れてる所がいい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:48:56.27 ID:v9lTnV0e0
>>274
アドレスwww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 06:51:39.09 ID:RrnP+NtUi
>>274
名前wwwwアドレスwwwwww
ワロタ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:53:20.27 ID:NZGxVxIL0
ごめんよくわからないw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:54:30.48 ID:NZGxVxIL0
ごめんよくわからないwなんかルールが、
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:03:13.03 ID:NZGxVxIL0
なにもいれなくていいんだね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:51:59.08 ID:PxEOvD2c0
そうだよ小川クン
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 06:59:07.10 ID:EiOHaN6Ti
>>274
メル友になってもらえないですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 13:54:43.95 ID:7UypIT8f0
お前が一番真面目すぎるだろw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 14:29:10.86 ID:e8guJxS+0
通ぶった書き込みなのに惜しかったな。
ほのぼのして良いけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:14:18.19 ID:H6N+X/FX0
みんなの寛大な心に期待してボ僕も仲間に入れて下さい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:21:12.49 ID:H6N+X/FX0
で関係ないけど、会社の同僚が、アルファロメオ147手に入れようです。アルファ
も憧れるよね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:31:06.08 ID:HuavZRoz0
BHのTX乗ってます
2.0iの中古検討中です
正直、会社のmkIIの2L最終型のFRと比べて、150キロくらいスピード出したときの
安定性とか、ちょっと物足りない気がしてました
雪道とか無敵だと思うけど
高速の安定性とかBHと比べて、よくなってます?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:03:19.04 ID:S28Y+H9p0
>>289
知人の飛ばす人に聞いたけど・・・
2.0iのノーマルだとその速度域は弱い。
但し辰己さんが造った純正オプションのグラグラ動く、
フレキシブルタワーバー装着だと楽勝だよ。
あと40キロ位上げると速度リミッターが作動するらしいけど、
その辺までイケルらしい。
この速度だとターボ車もリミッターが作動する。
ノーマルなら最高速は一緒らしいぞ。
と言っていた。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:06:41.22 ID:vqYfcuKs0
フレキシブルタワーバー久しぶりだなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:43:20.88 ID:4zFYphZYP
>>289
エンジンが辛くなってくるけど、車体は特に問題は感じないな。
CR-Xでの200km/hチャレンジに比べれば楽勝。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 15:49:06.40 ID:mebC8bnD0
てsっつ
294289:2012/05/27(日) 19:41:13.25 ID:jxv/DmYr0
ようやく書き込める
>>290
>>292
ありがとうございます
なんか、アンチトヨタな自分としては、同年代というか
BPよりも設計が古いmkIIごときに劣る部分があるのがすごく残念な気分です
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:26:30.30 ID:mbf2GEYL0
タイヤをPS3に替えたが、純正の方が出だしは軽いよ。
ノイズ多さ、グリップなし、乗り心地の悪さはあるが。

速い速度で右左折するとリアから「コン」と音がするので
リアタワーバー入れたが改善せず。原因はなんだろう。
そんな方いませんか?BP2.0iのB型です。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 05:01:19.02 ID:LfZ07mvU0
そこでフレキシブルタワーバーさんですよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 05:51:16.24 ID:ZOvHaMU3O
>>295
右左折時はしっかりと減速しましょう。
はい、論破。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 06:55:51.23 ID:1oOuC45Li
>>297
( ´,_ゝ`)プッ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:03:19.77 ID:8z7v6Ov90
>>295
後席中央用のシートベルトバックルが、ちゃんと収納されてない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:04:58.47 ID:EBdGiDD30
フロントはフレキシブルタワーバーが
すでに入っています。
減速が一番ですね。確かに・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:50:49.88 ID:BnTOq44l0
>>295
よくあるのが、トランク下のタイヤや工具がキッチリ納まっていないとか、
トノカバーの金属性バーがちゃんと入ってないなんて人もいる。
普通のBPワゴンでは速く走っても音が出ない。
スタビを交換していて当たってるなんて事もあったが・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:50:11.62 ID:MmQXG3Ey0
後席中央用のシートバックルの音ではなかったです。
トランク下のスペアタイヤのところに新聞紙を丸めて
埋めてみました。また、走ってみます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:33:26.02 ID:R0s2W9Na0
うちのレガに住み着いた
ビビリセミとガタガタ虫をどうにかしてくれ...

年を追うたびに酷くなっとる@A型
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:50:49.12 ID:PTCu73rYi
毎晩鏡に向かって気のせいだと三回つぶやく。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:53:31.39 ID:SvnIb+t00
ルーフボックス何にしようかなあ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:51:08.65 ID:ESgRvnt50
前期型のカップホルダーのゴムとめるプラッチック無くしてもうた…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:02:19.36 ID:xWTPjtyQ0
>>306
うちのも紛失させてしまったけど上に穴の開いたプラ板置いて内側からインシュロックで止めたら違和感なく止められた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:33:37.71 ID:kaC5jUsG0
今日ポルシェと同じエンジンだよねって言われたけどマジ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:45:05.76 ID:jCKGvfRX0
同じ(形式の)エンジンだよねってことだお
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:47:55.91 ID:ine0tAnh0
>>309
その理屈ならVだとフェラーリと同じエンジンになるな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:43:35.18 ID:Io2lG+Lk0
>>310
フェラーリどころかF1とry
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 03:15:57.63 ID:Iquf8hd90
>>310
そうそう
すべてのエンジンは兄弟だったのだ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 06:39:57.03 ID:zdWAO2YP0
>>308
まじだよ。内燃機関って言って、詳しくはググッてね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:43:43.32 ID:AEQWlk+si
大漁でつね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:21:19.63 ID:7Yq4x/od0
2.0iだと古いほうのワーゲンビートルのが近いような気がする。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:24:39.05 ID:AEQWlk+si
ビートルはいい車だぞ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:34:35.79 ID:Y+14H0lv0
ビートルって一億円ぐらいで1000馬力あるやつですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:21:19.40 ID:VU54tQVsi
いいか、安易に釣られるんじゃないぞ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:59:49.61 ID:Uyvg7VIF0
>>317
それホンダシチィや!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:28:22.20 ID:ine0tAnh0
にしてもここ過疎ってんなぁ
統合すればいいのに。NAは酷い扱いだろうけど。ま、おれGTだし関係ないか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:32:15.94 ID:n1VcCCSx0
今NA乗る人は2chには書き込まないって事でしょう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:40:28.94 ID:ine0tAnh0
>>321
じゃあここいらないってことだな!
どっかで再利用の告知してくる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:27:51.89 ID:vMtWFKe20
なんでGT乗りが来るんだよどっかいけ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:46:55.82 ID:PyZY2qf/i
購入検討中です。
ワゴンの必要性はないのでB4の2.0iが一番バランスが良くていいなぁと思っています。
ただ、長く乗ろうと思うと余裕のある2.5Lの方が良いのかちょっと悩んでいます。
2.5Lだと玉数的にアウトバックになるかと思いますが、アウトバックの良い点、
悪い点などあれば教えてください。
また、2.0iでもワゴンの方が良い点などあれば教えてください。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:55:37.89 ID:rrRJYxxYi
好きなの買えばいいと思うよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 10:13:22.23 ID:iLiFRzb30
いいなぁと思っているならそれを買うのが一番
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 10:24:14.72 ID:IcQjMZfZ0
アウトバックとふつーのワゴンの違いって
デザインと最低地上高だけだった気がする。

最低地上高もワゴンと共通のサスにゲタ履かせてるだけなんでストローク自体は同じ。

2.0iだとタイヤが安くていいなー、ぐらいかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:00:02.79 ID:rbUciHCb0
>>324
セダンとワゴンのどちらを選ぶかは
基本的に自分のアイデンティティーやライフスタイルの問題で
他人に聞くようなことじゃない
レガシィの場合
パッケージがセダンとワゴンでほぼ共通なんだからなおさら
オレの場合は乗用車はセダンという信条とは裏腹に
ユーティリティーでワゴンを選んでいる

ワゴンの良いところは積載能力が高いことだが
その必要がないんであればB4
もちろん外観やシートアレンジやボディバランスなどの違いもあるが
それらの条件を優先するならボディは決まる
アウトバックは基本ワゴンスタイルなので
それが良いか悪いかは本人次第
車高が高いことやタイヤのエアマスの関係で
B4やTWと乗り心地がけっこう違うが
それもどちらがいいかは本人次第

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:13:54.23 ID:y8qpXeKLi
タイヤが違った気がする
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 13:39:28.68 ID:j6pB4web0
アウトバックはタイヤが17インチだから高い。
スタッドレスとか広告の特売品はまず無い。
他は車高が高くて乗り降りしやすいし、間違えて縁石に乗り上げても腹を擦らないから便利。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 17:19:46.81 ID:ZI8KAOmG0
2.0iのB4はいいよ。
以前ワゴンを乗っていたことがあって、バックミラーが見えないほど荷物を積んだ事なんて皆無。
それでB4を選択したんだけど全く問題なし。(まぁ生活スタイルによるんだが・・・)
それよりBLのB4のスタイルがとっても気に入っている。
オレも以前2.5iか2.0i、どっちにするか相当悩んだんだが、2.0iは多人数乗せてない限りほとんど不満を感じないと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 18:31:11.61 ID:VNnLpepd0
>>331
緊急時にママチャリをそのまま乗せられないのが辛くない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 19:26:56.53 ID:XcZuiWDu0
というかセダンのレガシィってどうなのよって問題
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:43:49.16 ID:g8d7vPHB0
>>327
グランドワゴン以降歴代で、ゲタ履いたのなんか無いよ。
ショックの全長も長いし、タイヤ外径も大きい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:53:17.48 ID:niJrH8NJO
久しぶりに洗車でホイールを洗ったんだけど、隙間の黒ずんだ汚れがどうしても落ちない。
どうしたら落ちるんだろう?
ていうか7本スポークってすごく洗いづらい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:57:13.55 ID:megJRUqh0
>>333
それうちの嫁がよく言ってる。
なんでレガシィなのにわざわざセダン買うんだろうねって。
そこらの女からすればレガシィはワゴン。セダン選ぶのは変態か50前後のおっさんの信仰って感覚なんだろうな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 01:37:59.35 ID:k7kXVSBY0
>>336
B4の違和感はシビックフェリオ相当
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 02:42:30.56 ID:IvkupLvv0
>>335
油汚れには食器洗剤とかどう?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:07:28.70 ID:3DXHVDHJ0
中古で買ったけど同距離、同年式でだと30万くらい差があったからセダンにした
今思うと別にレガシィじゃなくてもよかったと思ってる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:14:52.14 ID:Be9r44ewO
>>335
(´・ω)つ軍手
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:29:37.07 ID:3rsdEQQ40
雪国に住んでいる俺が思うんだが、
BG/BDの頃は圧倒的にワゴンが多かった。ていうかセダンをほとんど見なかった。
BP/BLになるとセダン比率がとても多くなった気がする。
セダン乗っている人を見ると女性、若者、おっさん色々だね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:43:57.15 ID:8JIVsoKC0
>>337
シビックフェリオdisってんのか?あぁ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:07:11.69 ID:AIP3DfK3O
中古を探しているやつには分からんかも知れんが、
先々代あたりから
コンパクトセダンという選択肢が少なくなり
B4に人気が出たんだよ
走りを楽しみたいやつには
セダンボディのほうがいいわけだしな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:35:30.00 ID:FuV7Jg9fi
>>341
セダンはBEの時に人気爆発
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:39:49.62 ID:x6Dfi2w30
>セダンはBEの時に人気爆発

こんな感じのヤツか?
http://file.jabro.jp/070819autosalone067.JPG
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:32:57.83 ID:HxXP5nYd0
本人は麻痺して何も感じないだろうけど、こういう奴はきっと実家住まいだから
家族の人はキツイだろうな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:38:06.20 ID:lI7Dpi2m0
>>339
すごくよくわかる。
オレもそう思う。
ありがとう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:28:18.04 ID:Q/sD5bbIi
リコール出たね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:12:18.50 ID:D/Sg7x5k0
新型はセダン無いよね何故
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:47:00.96 ID:uYn8afAD0
新型もセダンあるよ。
前面ライトがなんだかでかすぎてバランスおかしく思う。

ワゴンでもセダンでもどっちでもよくて今思うとなんでもよかったって本当になんでレガシィにしたんだ・・。
雪国じゃなければ自動車評論家(笑)の話を鵜呑みにしたのか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:57:29.06 ID:D/Sg7x5k0
>>350走ってるの見た事無いんですけどG4なら何回か見たけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:34:06.34 ID:kOdL4QvSi
警察車両とかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:41:16.42 ID:viU/2WnZ0
>>344
BEの頃はスポーツセダンが結構あったな。
R34セダン、アコードユーロR、アルテッツアなど。
BE型のRSKは内容を考慮すると価格設定が安かったんだよな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:09:04.65 ID:hargs3kp0
>>342
そうだよ文句あんのか?あぁん?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:21:56.85 ID:FRqnvk6f0
>>354
俺もその車好きですよあとフェラーリとポルシェも同じくらい好き
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:06:04.03 ID:d760yoTM0
街中ではターボよりも確実に速い。
ターボのオーナーは知らないらしいぞ。
笑えるというか無知だな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:18:25.00 ID:mHXsmHsb0
脳内の間違いだろw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:53:28.71 ID:Q+x4v19D0
>>356
アクセルをゆっくり踏んだ時、ターボ車の辛さを感じるんだよなぁ。
そして2500回転を超えるあたりから唐突なトルクの盛り上がり・・・。
その後の加速は凄まじいんだが、街中ではどうなんだ?ってのが最初の素直な感想。
思いだした。しかしなつかしいな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:23:37.81 ID:8tU1yDOL0
NAに付いていけないのが悔しいから一速で6000まで回していたあの頃が懐かしい
でも今はSOHCサイコー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:51:28.77 ID:gvDYlhdB0
>>358
アクセルいっぱい踏めばいいだけじゃん
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:38:20.78 ID:upRjpkVS0
この車みなさんインチダウンする人が多いんですか?
16インチよりも利点が多いんでしょうか? 価格が安いというのもあるかも知れないけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:04:22.08 ID:U+GqNCZX0
>>359
ターボレガシィの圧縮比は高いと言えどNAより低い。
低回転ではNAの方がトルク出る。

ただBPのツインスクロールは2000rpmちょっとから過給入るので昔のドッカンターボの様なトロさはないよ。
6000まで回す必要も全然ない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:28:54.39 ID:mZPi5okt0
>>360
街中でアクセルいっぱい踏んでるのか?
なんか気の毒だなw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:34:30.16 ID:7zrqlHsl0
>>361
インチダウン可能なのは、2.0i系だけだよ。
それに、乗っている人でホイール交換してる人は見たことないなあ。
つーことで、多くは無い。NAの中でもマイノリティでしょ。

俺は夏タイヤは純正16インチ・冬タイヤは15インチにしてるけどね。

インチダウンに関しては・・・
メリットはタイヤが安い・多少乗り心地がよくなる程度。
デメリットは、コーナーグリップ低下・サイズで見栄張れないくらい。
と思っている。

大事なものを取捨選択すればよろし。

個人的思想として、タイヤって18インチとか必要なのかねえ?
っていつも思ってるクチですw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:43:46.91 ID:TfmIlos50
>>363
パワーが足りないならたくさん踏めばいいだけ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:46:15.06 ID:TfmIlos50
タービンが回らないけど加速する程度にアクセルを踏んで、
回転数が上がって排気ガスが増えてタービンまわり出してトルクがで出すような運転をしておきながら
低回転でのトルクが少ないとか頭悪いとしか言えんでしょ。
踏めばちゃんとトルクが出る。それだけの話。
踏まなくてもトルクが出てくれるのが欲しい、とか頭の悪いことを言うからSIドライブみたいなおもちゃで騙される。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:11:26.24 ID:eGOoH0zS0
>>364
燃費計も狂うかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:29:06.17 ID:Gg9CzNLW0
>>356
元2.0i乗りのGT乗りだけど、街中でNAがターボより速いってありえんわ。
踏み始めの一瞬、タイヤ1転がり分のトルクは認めるけど、
はっきり言ってNAとは全く別の車。加速の次元が違う。
だからと言ってNAを否定するつもりは全くない。
NAはNAの良い所があるし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:54:04.92 ID:skumUDBA0
信号まみれの町中で飛ばそうとは思わんNA
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:52:44.04 ID:fwaX9aoA0
>>365
>>366
>パワーが足りないならたくさん踏めばいいだけ
>踏めばちゃんとトルクが出る。それだけの話

お気の毒〜w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:48:03.98 ID:k6Csirrd0
>>370
お前の頭の中の方がお気の毒だ。
GT高くて買えなかったからって拗ねるなよ。
キモオタ貧乏人乙ww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:08:30.79 ID:7zrqlHsl0
>>367
タイヤ外径同じなら大きくはずれないと思うのよ。
多少たわみが大きくなるからずれるはずれるけど。

そして、Rは17インチ履いてたなあ、と昼になって気づいた。
Rで、16インチにサイズ下げる事も可能だったわ・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:31:55.19 ID:G2Yo83jo0
>>368
パワーの違いからくる速い遅いを言ってるわけじゃないでしょ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:03:39.16 ID:oWbDYWxW0
>>368

??バタバタした速度の話してんじゃないよ

それ言い出すと軽でも何でもべた踏みすりゃいいじゃんって話になる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:58:25.40 ID:IP1ZX5Le0
>>373>>374
BPのGT乗ったことあって言ってるのか知らないけど、
NAは低速トルク有るので街中じゃ踏まなくても速いって言いたいのは分かる。
確かに低速トルクが有る2.5iや3.6Rなら街乗りは楽かもしれない。
けど同排気量の2.0iとなら出だしの力感だって何ら変わらない。特にATは。
5ATの出来が良いし、微少の踏み込みで軽くスルスルと速度が乗る。
街乗りでストレス感じる事なんて一切ないし、燃費も同等。
これは高圧縮比の小径ターボだからなんだけどね。

ターボを擁護するような発言になってしまった。スレチすまん。


376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 06:59:08.23 ID:sDcTlX4A0
>>375
燃費も同等?
けっこう違うだろ
>>132
を見てみろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:32:55.54 ID:AU2Dh64D0
違わねぇって。実燃費で0.5q/L位しか変わらんよ。
脳内でGT試乗した程度の糞ポンコツ2.0i乗り貧乏人はすっこんでろ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:46:51.91 ID:YIZJWWWe0
GT乗り様キマシターwwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:37:08.06 ID:UxPm3e9b0
なんでわざわざこっち来るんだ?
こうでもしなければ自尊心が保てないのか
なんか残念だな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:38:15.56 ID:zCBMkuyo0
>>377
> 実燃費で0.5q/L位しか変わらん

すげえ。夢の280馬力ターボだな。
まさか高速だけなんてオチは無いだろうし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 11:09:12.03 ID:vVziIy+Ci
>>377

制御の話も含めて、
アクセル全開100%の時はどちらの燃費が良いの?
で、99%だとどうなの?
で、98%…

(略)


で、10%だとどうなの?

じゃあ、カタログ燃費は?
そもそも、実燃費って何?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:41:43.79 ID:AU2Dh64D0
>>381
アホか。誰が走行中常に100%全開で走るのよ?
全開時の燃費計測して何の意味がある?

俺のは街乗り9、高速1位の割合でGTは平均8.5`/L、前車の2.0iは9`/Lだった。
GTに乗ったことの無い貧乏人共には分からんかもしれんが、
2.0Rよりも燃費良いかもな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:24:48.76 ID:1A6E1H/Pi
君がGTに満足してるのはわかったから帰ってくれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:40:30.98 ID:vVziIy+Ci
>>382
アホが実燃費の内訳を説明しないから聞いてやったのよ。

質問にはほぼスルーされたけどな。

理解してやろうと歩み寄って、順番に話を展開しようと質問しても、
脊髄反射のうえに理解度が低いんじゃ話にならんなぁ。

お前が言う貧乏人にこんなこと書かれてどうなの?
わざわざ自ら低レベルに転げ落ちなくても良いのに…

せめて貧乏人のレベルまで這い上がってからレスしような。頑張れ。

まぁでも見た感じ、たとえ頑張って這い上がって来ても俺の手のひらより上は無理だろうけど…。
最後まで諦めるな。

暇だったら転がしてあげるから、次は手のひらから転げ落ちないでね。
大丈夫。お前ならやれる。

足蹴にするのは手のひらよりコントロールが難しいんだよ。
頼んだぞ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:38:26.93 ID:5u11+QgV0
>>382
悪いけどお前の話よりは100人中お前を除いた99人が下記を信じるだろう
だから自分の巣に帰ってくれ

http://web.archive.org/web/20070830025405/http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm

市街地想定コースによる燃費テスト
2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター

2.0GT
高速・90km/h 14.0km/リッター
高速・ハイスピード 11.6km/リッター
3.0R
高速・90km/h 14.3km/リッター
高速・ハイスピード 12.7km/リッター
2.0R
高速・90km/h 14.2km/リッター
高速・ハイスピード 12.9km/リッター
2.0i
高速・90km/h 15.8km/リッター
高速・ハイスピード 14.2km/リッター
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:32:45.00 ID:zCBMkuyo0
GTの燃費はこんなに良い!って吹かしてる奴、かなり昔から結構いるよね。
「レガシィターボだけど名古屋の町中で10km/l以上いく」って書き込みを他板で見かけたこともあるし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:12:14.01 ID:nkyjGQl40
街の定義が住んでる場所で違うだけかと。

俺も長野県住んでたときは市街地で10超えたけど、横浜市に引越したら
6〜7くらい。ちなみに2.5iね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:25:11.08 ID:e3OsrLvx0
いやまあ、低次元な喚きあいしてる2人は置いといて。

ゆっくり目に走るGTと吹かし気味に走った2.0iなら
燃費の差が小さくても別におかしくはないよな。

街中は2.0iもそんなに燃費良くないし、
高速や山道なんかだとトルクに余裕のあるGTがけっこう健闘するんだよ。

ただGTをゆっくり走らせてどーすんだって話だけどな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:05:40.84 ID:ZVC1hGFFO
実の姉に欲情するバカはいないと思うよ?
ガキの頃から理不尽な言い分で殴られたり悪口言われたらしてんだからさ
更に家での格好やらやってる事を嫌でも見ざるをえないんだから
この前なんか俺のシンプソンのメット被りながら
ダース・ベイダーの真似してやがるんだぞ!
馬鹿だろ?俺にも同じ血が流れてると思うと情けなくて涙が出てくらぁ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:08:55.30 ID:ZVC1hGFFO
ごめん誤爆
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:25:25.96 ID:LS0ci2o30
伝説のGT海苔が現れたと聴いて来ました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:30:13.92 ID:8tDJkX620
>>385
Iモードの存在意義が?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:38:04.81 ID:260nwYCf0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:28:34.81 ID:PZwFxIfz0
>>385
高速・ハイスピードがどんなもんなんだろうな
数値的に2.0iだと120km/hくらいに思えるけど

加速さえ終わればGTってある程度高速度のほうが燃費いいのかと思ってた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:43:57.83 ID:DP2wUIBk0
GTでNAみたいな走りしてたらGT買った意味ないような
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 06:58:51.96 ID:LeWREa720
うまく伝わるかわかんないけど、高速道路とかの場合、圧縮比やギア比が違うから、
スロットル開けるならNAが燃費良い。
スロットル閉じるならハイギアでエンブレ弱めのターボが燃費良いよ。

スロットル閉じるのに燃費?イミフwとかいじめんでくれよな。
距離を稼ぐなら、燃費の面ではターボ有利なこともあるってこと。

踏んで生かすターボなのに、燃費気にして踏まないなんてpgrってなりがちだけど、
NAと共にそれぞれ良さはあるよ。

ただ、街中ではアクセルオフで距離を稼ぐ前にブレーキすることが多いし、
発進するために必ずアクセル踏むから、ローギアNAが比較的有利。
踏んですぐトルクが出るし。
というか、街中では下手にブーストかけると暴走運転になるし、ブースト掛けないと、
トロくてアクセル踏む時間長くなるし、燃費の面ではターボ不利過ぎ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:30:08.77 ID:RrlkTHB+0
GT乗りが燃費云々言うのがおかしい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:45:00.47 ID:J9TCJGdj0
燃費が世間並みになったのはBPからだよね。
スバルを選んだ時点で、さして燃費を気にしてない人は多いと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:13:10.85 ID:6KSKIxKl0
つまりエンブレの強さの違いで4ATが高速域は弱いということですか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:36:14.53 ID:Whs+7PJk0
そういう問題以前に2.0iの4速ATは坂登らない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 04:36:06.91 ID:DTdiob0G0
ここ、過疎ってるけどちょこちょこ覗いてたら
>>356でGTを貶す発言出てきたりしてたんでちょっと反論のつもりが、
怖い怖いww
>>381>>384みたいな基地外が潜んでいるとはな。

何なんこいつ?
ってか、日本語話せよチョンが。
なんでお前の低脳に合わせて察してやる必要があるのよ?
歩み寄ってやるだ?来なくて良いわ。キモイんだカス

ほんと廉価版2.0i(笑)乗りってロクなの居ねえな。
ほんとはGT高くて買えませんでしたって言えば楽になるぞw
この過疎ったスレでせいぜい同類と劣等感舐め合っててくれw
これからは粋がったNA乗り見かけたら煽り倒してやる事にすんわ。
もう来ねえよ。んじゃな貧乏人共www
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 05:09:49.56 ID:qfievW420
>>401
新車で買ったの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 06:40:21.29 ID:3Xsp/JHq0
ROMってる無害なGT乗りは多いと思うよ。このスレ。

変な書き込みするのは、逆にGT乗ってない奴の様な、、、、、
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:41:43.19 ID:PDQut7R90
このNAスレに書き込む奴は以前から2chのぞいている者が多いし、過去のログで
GT乗り自らGTは街乗りでは辛い、高い金払って割に合わない・・・って発言も
結構あったからなぁ
>>401
こういうタチの悪いGT乗りが当時あちこちで書き込みしてたから、相当レガシィ
のイメージが悪くなった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:10:40.98 ID:Whs+7PJk0
まーそう言うなよ
バカだろうとそういう奴らに人気が出て売れてた車なんだし
スバルとしてもバカがミニバンに流れて困ってるんだから
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:29:13.34 ID:PdzNWb630
>>401
もうお前に用はない(AA略)

這い上がってきてもこんなもんだ。
足でコントロールするの難しいからつい低脳の崖に
蹴り落としてしまうよ。


とだけ書いておくよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:34:53.14 ID:qBkx67Md0
おかしなやつもいるもんだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:54:13.72 ID:GWmAoSo9O
今度、オラのD型ワゴンにバグガード着けてみる。


虫除け効果はともかく、外見ノーマルだから
見た目がどう変わるか楽しみでもあり不安…W
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:39:58.80 ID:1uxb2J6m0
>>408
ほう、良く逆輸入とかであるやつですか。
レポお願いします。取付け強度とか、洗車の時邪魔とか。
410408:2012/06/16(土) 21:04:50.31 ID:GWmAoSo9O
>>409

みんからを見る限り、洗車時は邪魔くさいっぽいね。
あと、多少なりボンネットに取り付け跡が着くっぽいから、リセール気にする人は避けた方が良さそうね。

装着したらまた来ますノシ
411408:2012/06/19(火) 22:40:36.05 ID:i6EGsZoqO
>>409
装着したよ。USA純正、NA用を着けてみたんだけど、特に面倒なこともなく、図面見れば何とかなるかと。
ステーとボンネットを保護するシールも厚みがあってよろしいかと。
ただ、着けた状態でのボンネット周辺の洗車は無理だね。


着けてからよく見るとボディが黒色のせいか、スモークが紫っぽく見えて色合いが変!

遠くから見ると、黒×スモークだけに
着けてるのかもよく分からない位同化してた。


実際の虫除け効果は後々報告しますノシ

412409:2012/06/19(火) 23:02:07.15 ID:WrsGId7o0
>>411
取付けオメ!

しかし洗車毎に脱着は手間だし部品も痛むでしょうから現実的じゃないですね
その点だけがネックですね。取付け強度も問題なさそうだから俺も付けようかな・・・

虫よけはおまじない程度と思いますけどまた効果レポ期待してます。
リベラルからオリジナル商品が出てるけどやはりスバルロゴの純正が良いですね。
ヤフオクで探そうかな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:04:48.53 ID:gHiwwk/S0
>>411
おめ
















とう












414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 07:02:48.03 ID:JnSSPd670
>>411
この前ボンネットの先端の塗装が飛び石により数ミリはげた
その予防効果もあるね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 01:19:59.40 ID:XrECb4G70
フレキシブルタワバーをつけるとハンドルやブレーキや加速が凄く良くなるらしいですが実際どうですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 01:20:21.67 ID:m4wjk0tH0
重量は確実に増えます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:35:34.89 ID:0KbiiEp70
>>415
体感できる効果は無いと思う。
そもそも、真ん中でグニャグニャ曲がる棒に何ができるんだ?
ピロジョイントは、真ん中では無く端にあるべき。
フレキシブルロアアームバーもフレキシブルリアタワーバーも端にピロが入ってるじゃないか。
あまりの役立たずさに嫌気がさして、フロントのタワーバーとロアアームバーはSTiのリジッドに交換したよ。

フレキシブルバーにはパフォーマンスダンパを入れて欲しかった。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:50:37.74 ID:d7ZBTh5y0
つっかえ棒入れただけでなぜ加速良くなるのか知りたいもんだw
悟空の如意棒でも入ってんのか?
壁を押して加速アシストみたいなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:46:22.81 ID:wuiKOf0AO
フレキシブルな棒を入れられると興奮するんだろ、車が
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 13:29:59.67 ID:d7ZBTh5y0
アッー
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:34:29.04 ID:i6LAXxNQ0
加速が速くなるは無いが、コーナリング、直進性、ブレーキング等激変する。
ドライバーのレベルが低いと判らない人もいるな。
スバルのテストドライバーの神様辰己さんは誰にでも効果が判ると昔のインタビューには答えていたが、
予想以上に鈍感な連中が多かったようだ。
http://www.sti.jp/parts/towerbar/01/index.html
この効果が判らない人は車のサスがどうのとか言えないレベルだと自白して恥ずかしい事なのだが・・・
みんからの皆さんのフレキシブルタワーバーインプレ
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
プロの試乗
http://www.sti.jp/flexible_tower_bar/#/movie
http://www.sti.jp/flexible_tower_bar/#/makinen/page1
http://www.sti.jp/parts/towerbar/02/index.html
フレキシブルタワーバーの特許内容
http://www.ekouhou.net/%E8%A3%9C%E5%89%9B%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2009-023529.html#drawing

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:32:55.57 ID:4fM8Lzy70
本スレの流れきもいわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:41:45.31 ID:TL9bSVHB0
まぁ、つけてみればわかるが、
別の車になるよ。それがよいか悪いかは
人によって感じ方が違うからな。
私は一週間ぐらい車酔いした。
ブレーキングは変わるよ。車体がきしまないから
効きが変わる。ハンドルも重くなる。
ただ、ダッシュボード付近のきしみ音がひどくなる。
一か月たったら慣れてしまったが、素のBPもいいと思う。
着けたらハンドルが重くなるからワインディングをヒラヒラと曲がる
爽快感は薄れる。高速コーナーでは安定するが・・
すべてがよくなるわけではないので、好みの問題かな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:04:18.20 ID:9JyX6S4/0
書き込んでる本人が思ってるほど面白くないから、そろそろ勘弁して欲しいんだが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:33:23.96 ID:1yJ7Nx+y0
そんなことないと思うけど?ここ数年でトップクラスの面白さと完成度だと思う。





















426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:13:36.05 ID:CO2HceK10































へー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:39:08.26 ID:oCzRPwg50
フロントサス周りのブッシュ切れ対策されてんの?何型から?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:18:48.23 ID:4FotYeT90
>>427
G型
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:10:39.95 ID:ybbCWeXx0
うちの嫁はC型。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:39:26.23 ID:2vi1W1vb0
>>427
何なん?お前、何様?
ググレカスでも生温いわ。しんどけカス。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:15:58.02 ID:PiD9cs4w0
>>430
すいませんカスさん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:56:20.47 ID:ZGlK6aQC0
ピカレイン使ったらピカピカだよ凄いよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:24:20.52 ID:+zCbMoxW0
HAHAHA!Bob!それはどこで手に入れたんだい?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:01:26.56 ID:gFoww6W90
右側の窓のサイドバイザー(雨よけ)の下に貼ってある長いゴム外れた…
ただ両面テープで貼ってあるだけだから劣化して外れたんだろな
フロントグリルの塗装とかもそうだけど経年変化でボロボロになる外装パーツは
嫌だな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:13:31.01 ID:OiotUu530
純正アドバンから
好評のPilot Sport 3じゃなく
低燃費タイヤNANOENERGY 2 を履かせてみた。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:06:57.95 ID:27MEykYG0
感想ワッフル
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:06:42.18 ID:2bYekiGH0
春先にアドバンテージライン買って
タイヤ溝4ミリ(9月で製造4年)
2本トレッド面端少しヒビの乗り出しだったが
グリップ気持ち落ちた位で後はNANOENERGY 2の方が良かったな。
まぁアドバンが末期迎えてたから何とも言えんが・・・
とにかく転がるなーって当たり前か。
慣らしでまだ200キロ位で雨の日はまだ走ってない。
感想が素人ですまん

ちなみに今日の昼間首都高100キロ走ったが
満タンからエアコン付けて90〜100キロ平均で
平均燃費は15.4kmまで伸びてた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 18:19:33.43 ID:fryYcIKP0
>>437
車は何よ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:08:59.14 ID:uxSwHeoQ0
>>438
やっぱそう思うよなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:09:33.59 ID:3EhoeTgN0
>>438
NSX-R
441435:2012/07/11(水) 02:44:40.84 ID:BhaS+frt0
>>438
2.0i アドバンテージライン
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:27:21.95 ID:Qs5Vf4EY0
>>539
俺は上半身はブラジャーを付けて下半身は丸出し。
使用済みのパンティのクロッチ部分をチンポに擦りつけながらナプキンの匂いを嗅ぐ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:28:04.39 ID:Qs5Vf4EY0
>>539
俺は上半身はブラジャーを付けて下半身は丸出し。
使用済みのパンティのクロッチ部分をチンポに擦りつけながらナプキンの匂いを嗅ぐ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:48:14.26 ID:/Ixxpcpm0
!?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:41:01.94 ID:sImXLEKR0
おおう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:59:05.04 ID:izFrFpYM0
誤爆だろうが、ここ見てるんだから同じNAレガ海苔なんだろうと思うと胸が熱くなるな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:42:17.47 ID:XIc8t/zp0
これはGT乗りの淫棒だ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:22:06.54 ID:WKOcpvGm0
血生臭い匂いを嗅ぎ付けて来たんだが、呼んだ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:02:57.93 ID:fc0kgTtz0
>>448
よく来たな
4速オートマの話しようぜ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:02:53.59 ID:Fo8vEaM/0
4速AT、良いじゃまいか。
強烈にロックアップ効くから4.5速位あるように感じる。
トヨタのATなんかよりダイレクト感があって好み。
峠や高速であと1速欲しいとか思う時、年に何回ある事か。
これだけ出来が良かったら4速で十分。軽いし。

ただパドルでシフトダウンする時2→1で脳汁出そうになる時あるのは勘弁w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:06:47.38 ID:+z3GAifD0
>>450
お前良い所に住んでるな
俺のところは1足は回しすぎで2足じゃ登らない山間部
10万キロ超えてるけどMT直して乗ればよかった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:15:54.47 ID:Fo8vEaM/0
2速で登らんって、どんだけ富士山なんよw
MTにしたって変わらんと思うが・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:31:04.00 ID:+z3GAifD0
アクセル踏んでうぉらああああああああああああ!!!言わせれば登るよ
でも前期型のMTが普通にアクセル激しく踏み込むこともなく登ってたところを
アホみたいにうなりあげて変速ショック起こしながら登っていくと
なんじゃこりゃっと思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:39:59.50 ID:Fo8vEaM/0
そうなんか。苦も無く登って行くってあたり、
やっぱりMTと比べたらトルコンATはギヤ数の違い云々より
トルク伝達効率が良いんだろうね。
でも俺ならMTはちと勘弁かなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:43:24.21 ID:Fo8vEaM/0
トルコンATはトルク伝達効率が良い・・・×
            悪い・・・○

失礼すますたorz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:47:25.27 ID:+z3GAifD0
俺のわがままだけど
CVTいらんから丈夫で安い5速AT作ってくれないものか
あと俺AT慣れしてないから偶にくる急加速やめてほしい
特にステアリング切ってると起きる気がする
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:07:54.17 ID:VAOQ++G90
むしろ最近は低中高の3速でいい気がしてきたw


ワイルd(ry
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 16:18:04.77 ID:QtLxqbcCi
最近のCVTは相当出来がイイらしいからもうトルコんの多段ATとかいらないんじゃないか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:14:15.94 ID:wVUnPBz80
最近のCVTって400馬力のFRでドリフトしても全く問題ないレベルに達したの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:53:17.15 ID:WRCI8ut70
8速ATとか聞くと勃起レベル
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:56:51.84 ID:+kuBc8ku0
>>459
目的が違うだろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:28:55.55 ID:dPLa+//S0
軽いから2.0iには4ATでいいや、
軽さは正義、特に雪道では。

ターボや3L以上のはなんぼ重くなっても
知るかボケでいいんだろうけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:42:39.76 ID:5Ro8yPrk0
高速で90km/hあたりで巡航したらとても良い感じだった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:58:32.62 ID:2Yxao7Nu0
会社のティーダの1.5リッター2駆CVTで
高速をぎゅんぎゅん走るのが、ちょっとアレな汁がでるかと思うくらい楽しい
しかし同時に、マイA型2.0iのTWの加速より、たぶん優れていると思うと
元カノにまたアレのニオイかがさしてとか危うく電話しかけるほど鬱になる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:28:58.18 ID:t4WPMt7s0
最近ふと雨のときにフロントウィンドーに付いた雨粒を見ていたら
みんな右へ右へ流れてくるのな

あれ、車傾いてる?パンク?と思って降りて見てみたら異常なし
雨粒もまっすぐ流れてた


全てを察した俺は
禁酒とダイエットを決意した
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:35:45.13 ID:+w2EGwIf0
>>465
コピペじゃないとすれば評価する
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 03:46:53.01 ID:FUyVx0bQ0
>>465
独身ピザ童貞キモオタ禿げ乙ww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:14:07.56 ID:9V5ktCLd0
助手席におもりでも積んどけ
100kgじゃ足りないか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:29:53.83 ID:Z3xBQedX0
嫁を乗せたら雨粒が左に流れるよりはいい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:34:22.36 ID:hIXspz//0
>>465
あんたのにはオートリベライザーついてないんか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:22:35.99 ID:pRo8UYvq0
>>470
自由を満喫できるとかそんな装置?
472465:2012/07/19(木) 01:58:51.27 ID:7OXss0WJ0
Oh...見苦しいレスに予想以上の反応...
なんか申し訳ないw


デブ用にR35みたいな左右非対称チューンの足が欲しいわー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:34:41.29 ID:qCL5bCxL0
その前に運転してたら右にいくとかないん…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:35:01.26 ID:ispzb7CsO
右曲がりのダンディー…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 02:13:48.65 ID:QufvghTZ0
職場の駐車場でワイパーがパクられた•••
しかも右だけ

タイヤとナンバーは防犯ナットにしてたけど、まさかのワイパー しかも右だけw
アホくさくて笑っちゃたが
雨天だったら洒落にならんとこだな


みんなも気をつけるんだぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 06:26:13.65 ID:FOr1d8kA0
俺は根本はまっすぐなんだけど途中で右に折れてる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 10:49:46.03 ID:q52BTIt/0
俺は最近朝勃起しなくなった…orz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:04:59.86 ID:b7ygnwTM0
俺は最近、最近チンポを取った
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 16:55:38.61 ID:D0DKCbwxP
現行型、来年のMCで遂にディーゼル追加らしいね、5年おきに買い替えなきゃならない俺的大本命。

出来ればBP型の時に出て欲しかったぜ…

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:47:31.33 ID:43UfnU5X0
トルクある車乗るとほんと乗りやすいスバル乗ってからトヨタ乗ると違いが歴然
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 01:33:03.08 ID:USH4j5Bf0
>>480
トヨタは論外だよな。下駄もいいとこ。みせかけトルクだし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:46:06.39 ID:7KLYNPUZi
あれはあれでいいとこあんのよ。
釣りでいうとフナみたいなもんか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:46:47.33 ID:PC1xbc5N0
フナなめんな糞が
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:51:46.96 ID:Eu3uicFiO
鮒に始まり鮒に終わる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:32:06.17 ID:gDHht1cg0
なれずし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:41:42.99 ID:Byet+2lr0
なんかこのスレ臭いぞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:46:35.37 ID:4Mg8kWdbO
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 02:08:30.51 ID:+LJkSEUv0
クサスレ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:12:08.32 ID:2a9I0ow+0
2.0iに2.0Rのボンネットインシュレーター(ボンネット裏の吸音材)を付けたいんだけど、
これの部品番号分かりませんか?
それともディーラーに「2.0Rのボンネットインシュレーター」って伝えれば
調べてくれるでしょうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:06:25.30 ID:rIFP3NTs0
フードインシュレーターで、部品カタログからつけてもらったよ。
エンジンルームが随分冷めにくくなった。
491489:2012/07/31(火) 07:13:39.84 ID:Z6Uw51PoO
>>490
ありがとう。
ネットで調べたらたぶん「90815AG390」だということが分かった。
ただ前期と後期で違うかもしれないし、現在の品番が変わってるかもしれないから、
この品番は参考程度にしてアドバイス通りディーラーに聞いてみる。

しかしエンジンルームが冷めにくいのはメリットなんだろうか?
オーバーヒートしてもなかなかエンジンの温度が下がらないって事だよね?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:26:51.63 ID:/o373gO90
基本的にただの化粧板なんで遮音も断熱も誤差みたいなもんです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 17:11:56.53 ID:dZXfxm34O
ボンネットの塗装の保護が主目的でしょ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:20:34.07 ID:kZh/E3vK0

2.0RのB型乗りです。カップホルダーのカバーが途中で切れてしまい、スバルで部品発注すると5400円ぐらいでした。
昼間の暑い車内でカバーを閉めようとして切れてしまいましたが、よくある事ですか?
また、ヘッドライト横のスモールライトが切れて交換しようとしたらフロントフェンダーまで外さないといけないと、部品代約200円、工賃2000円...、高いですね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 02:02:36.38 ID:WX85guhT0
>>494
スモール球ならボンネット開けて
上から手を突っ込んで変えられるよ
ABやらで好きなT10バルブ買ってきて
チャレンジしてみては?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 11:07:15.93 ID:GHs1J5C6O
取説に書いてなかった?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 17:16:02.77 ID:P37cZNFt0
エアコンの風がぬるぽなってきたぜ。
ガス切れかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 17:17:18.16 ID:P37cZNFt0
あれ?ぬるくの間違いです。予測変換が間違いました。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 17:32:36.41 ID:qcIntF7Z0
>>497
ガッ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 17:52:01.84 ID:HEeVnOjg0
エアコン修理って高くつくんだよなぁ・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:07:44.88 ID:uvtbwNNtO
エアコンを足元に設定してもちょっとしか出ないんだけど、壊れてるのかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:11:03.31 ID:4XqNd/QK0
HIDの電球が切れたので交換しようと透明なプラスチックを外したのですがこの後どうすればいいのでしょうか?
あと、ふちに使われていたゴムは新品に交換したほうが良いと何処かのサイトで見かけたのですが一般的にはどうなのでしょう?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:04:43.73 ID:WX85guhT0
まぁまぁまぁ、
不安を感じるならDに全て任せるのがベターだよ
高い工賃は安心料として・・・。


そういやDIYといえば、
むかしリアバンパーの凹みを直そうとして
便所のスッポンでキュポキュポやって余計にひどいことになったのを思い出したわ
あん時は何考えてたんだか・・・orz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:16:08.04 ID:aH4NFRwS0
>>501
仕様。
春以降に中古買ったな。
>>502
釣り針でかすぎ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:11:06.06 ID:anD3jvjF0
E型アウトバックなんだが、シフトレバー右倒しのマニュアルモードがちゃんと普通に
(引っぱり気味に)自動でシフトアップしてくれることを初めて知った。
てっきり自分でシフトチェンジすることを前提としたモードで、レッドゾーン付近に
ならないと自動シフトは行われないと思ってたけど、シフトチェンジしなくても
普通に走れるんだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:36:24.17 ID:2w/BrcJq0
「走れるんだな。」じゃなくて「走れるんですね。」だろ?書き直せ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:02:49.19 ID:9aSRjmakO
アメリカによくいる普通のバカ(平均的にIQが低い)が1速で走り続けてAT壊してテメエのバカさ加減を都合よく棚に上げて告訴してきたからその対策として。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:04:37.13 ID:9aSRjmakO
>>507
AT壊したんじゃなくてエンジンブローさせたんだったかも…
ま、議論に値しない馬鹿馬鹿しい話なのでどっちでもいいや。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:29:07.58 ID:6lJaOYTO0
最近の車や家電は取り説読まないとわからん機能が多いよな。
中古で買って、半年位してから読んだらなるほど機能が多くて目から鱗が落ちた。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:30:35.22 ID:pc/n3i9W0
後席中央シートベルトとか後席リクライニングとか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:48:24.55 ID:1fP1X3p80
カーゴファンとか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:11:18.87 ID:iLO3SrcdO
後部座席が取り外せるとか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:49:01.98 ID:GRF1t6290
>>505
パドルを一度でも操作すると、レッドぎりぎりでのシフトUPになるね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:49:55.08 ID:RjfOBMqs0
>>505
それはスポーツモードの話?

レバーを左に倒しただけだと回転数高めでシフトアップするスポーツモードになる。

そこから一度でもレバーやパドルでシフトを選択すると
ギアが固定されるマニュアルモードになる。

まあマニュアルモードって言ってもみんなが言うように回転上げ過ぎたり
速度が落ちたら勝手にシフトチェンジしよるんやけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:49:56.67 ID:36c5D6Dd0
>>513
しかも一度通常モードに戻さないと、自動シフトのSPORTモードに戻れない。
SPORTモード自体はなんちゃってSIドライブとして結構使えそうなのに、
この仕様のせいでずいぶん不便になってる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:04:00.80 ID:GRF1t6290
5ATはシフトレバー右に倒しただけでバドル操作しなくても
マニュアルモードに入っちゃうみたいだね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:55:54.76 ID:B2ovUnYR0
>>516
スポーツモードですよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 15:36:39.65 ID:CaxdhhMZ0
SPORTモードには、SIドライブのS#みたいにアクセル開度に対する燃料噴射を増やしたり、
レスポンスを上げたりする機能は無いんだよね?
変わるのはシフトタイミングだけ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:15:46.74 ID:aWolx7Om0
オーディオの所に付ける2DINのナビって位置的な見やすさってどうですか?
今は1DINのインダッシュナビをエアコン吹き出し口の所に付けてます。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 01:48:15.14 ID:wEZB/v5D0
>>519
見やすさでいえば今の位置が一番ベストポジションだと思うよ。
今更だけどBP/BLはナビが鬼門だよね。
そこからの移動だと間違いなく見にくい=運転中の視線が下がり気味になり危ない。
慣れの問題だけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 02:06:13.85 ID:aWY9iEOq0
固定式の純正ナビ、角度が悪い。
俺の座り位置が低すぎるのか(´・ω・`)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 02:17:30.27 ID:9AwfxXsN0
>>521
FMトランスミッターしか使えない俺のディーラーナビでぃすってんのか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:53:29.55 ID:Nf7HKJdq0
ポータブルを吸盤で貼り付けてる俺の立場は・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:54:35.91 ID:1ta26HmK0
「レガシィ」の企画、開発、生産を米国先行に 富士重工業
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120808/biz12080816100011-n1.htm

次期モデルでの原点回帰を5%くらい期待していたけど、やっぱこうなるよな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:23:51.45 ID:5qX6dbPb0
当然だね。
その為旧レガシィユーザーはインプレッサで吸収している。
インプレッサとWRXの名前を別けたのもその戦略の一部だ。

富士重工業が3日発表した今4〜6月期連結決算は、
四半期決算として販売台数、売上高が過去最高となった。
主力車の「レガシィ」「インプレッサ」などの北米での販売好調がけん引した。
世界販売台数は前年同期比40.2%増の16万6000台となった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 02:37:52.04 ID:Rs8lMN6r0
>>523
吸盤はやっべーぞ
うちもぺったんして使っていたんだけど
こないだダッシュの表皮ごとモげて中身のソフトハッドがむき出しになった。
今はボロ隠しに泣きながらヤンキーのフサフサ乗っけてるよorz
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 10:22:03.17 ID:5MEjOilQ0
>>526
マジかw
両面テープよりはまだマシと思うんだけど、
マメに脱着しといた方が良いね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 11:08:28.33 ID:hwBCX6Sn0
初めて新車でこの車買ってワクワクしながらナビのホルダーを
両面テープで付けようとしてアルコールでダッシューボード拭いたら
ツヤがなくなって悲惨な事になって涙目になった遠い日の思い出(´∀`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 11:27:20.88 ID:LIUK2U6T0
スカッフプレートの青いビニールはがしてやったぜぇ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 11:33:56.47 ID:5MEjOilQ0
そうだね。本当に遠い過去になってしまったね。

もうA型登場から9年だもんなぁ。
十年一昔と言うが、登場時とは完全に時代が変わってしまってる。
新車手に入れて眠れない程嬉しかったあの日、
ここまでエコ化が加速しようとは、
後に震災で壊滅的な被害を蒙るとは、
誰も予想できなかった。
10年後の未来は、レガシィはどうなっているのだろう。
今はただ、レガシィという良い車に乗っていられるのが
幸せな事なんだと実感しておこう。

おっと、話が逸れました。orz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:19:00.14 ID:vZUOKb0H0
>>530
海外専売モデルになってるかもな…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 08:47:10.78 ID:WeMyvPmo0
スカッフプレートの青ビニール、
付けたままの奴、早く剥がした方が良いぜ。
俺もずっとつけっぱだったけど水溜まって錆びてた;;
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:38:09.51 ID:nY9+GsJh0
>>532
それまじ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:39:40.36 ID:kN3zjdXX0
ビニールつけてなくても錆びるから変わらんよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 04:20:55.88 ID:e0uY7imq0
B型で剥がしてみたけどとてもきれいだった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:43:12.38 ID:OTzisf1BO
冬タイヤに15インチ装着してる人いたらサイズはどのあたり?
195/65/15とか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:59:49.93 ID:cdrVOJU1O
>>536
Yes
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:14:40.93 ID:NQXqF8hUO
>>536
俺もそれ。雪が固まってガタガタになるから空気の容量が多い方が乗り心地的にもオススメかも。

あ、夏タイヤそろそろ駄目になりそうなんだけど、磨耗に強いミニバン用のタイヤってどうよ。
そんなに飛ばさないから十分そうなんだが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:06:02.52 ID:EgTX8rry0
最近中古のアウトバックを買いました。
たぶん排気音だと思うんだけど、たまにうなるような音になります。
これがボクサー独特の音なのでしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:31:41.57 ID:nwdeRBDY0
>>539
俺は上半身はブラジャーを付けて下半身は丸出し。
使用済みのパンティのクロッチ部分をチンポに擦りつけながらナプキンの匂いを嗅ぐ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 17:04:15.14 ID:7LaC/3wqO
俺もお盆に逝った親戚の家で泊まった際に洗濯籠からJKのパンツを巻き付けて、JSのクロッチをクンカクンカしながら2連発。
帰宅途中にひどいどしゃ降りだったけど安定感あり、これもAWDとパンツのおかげかなって考えてます。ターボは好きならドゾー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 18:30:43.38 ID:8LseFvyf0
>>540
>>541
おまえら何なんだよw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 18:55:52.92 ID:718VqEsV0
この程度はヌルいw
2.0RスペB乗りの変態度と来たら・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:19:36.18 ID:nwdeRBDY0
コレだからスバヲタは…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:57:32.38 ID:HuPAP/xgO
>>544
>>540を書いたお前が言うな(笑)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:53:45.47 ID:NrGm7j3c0
このスレは2チャンネルの実力派揃いのようだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 05:26:15.47 ID:jRZNkmaQ0
つまりアウトバックさんは、このスレだと異端者だと
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 11:57:45.97 ID:scvJF6YM0
>>543
お前もブラジャー付けてるのか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:22:39.83 ID:7c+7euOqO
誰かリアデフにLSDつけた人いる?
他のグレードの流用できないかなんて妄想してるんだけど

>>543じゃないけど、ブルマなら履いたことあるよー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:15:49.36 ID:5bvxviDu0
勝負パンツにブルマーか。悪くない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:27:30.51 ID:scvJF6YM0
俺は小学生の時、好きな女の子の縦笛にチンポ擦り付けてたなぁ。
(遠い目)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:23:05.38 ID:GFFXITVV0
車検の代車がトレジアだった。
走りはかったるいが、中は広いし燃費も良い。
レガシィって贅沢車だよなと実感。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:26:49.54 ID:CaWOfIQJ0
>>552
自分もこの間借りたわ
広さも燃費も激しく同意できるよホントに

ただアレに乗るとなんか車嫌いになりそうなんだよ
車なんてこれでイイやみたいな...
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:49:20.07 ID:5OAt4fno0
たまに他の車に乗ってみるとレガシィの良さを実感できるね。
いまだに自分のより良いと思えた車って数少ない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:39:38.44 ID:RrTvhYCP0
wrxからレガシィに乗り換えたら車なんて何でもいいやって思えた
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:44:50.25 ID:95BTATcP0
俺もWRXから乗り換えたけど
何でもいいやとまではいかなかったな
ワゴン色々見て回ってレガシーにした
オーディオと4速AT以外は満足だ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:07:12.94 ID:vsjsXG12O
STIの何たらタワーバー付けたら俺の4年落ち2.0iが劇的に変化する妄想をしたんだが、バイク買うから無かったことにする。
誰か付けてる人いる?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 07:54:32.75 ID:QsfJleZT0
BL5に乗り換えてホイール選びに悩みまくる。
559 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/01(土) 11:31:23.35 ID:BhMfluGW0
BBS-LMの18インチ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:32:11.32 ID:DMBwPa7m0
>>559
車より高いホイールとはw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:18:17.30 ID:j3IsUJL40
地味すぎる2.0iのメーターパネルなんとかならんかな。
メーター照明の色変えたり(LEDなんかで)してる人いたら教えて
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:30:42.52 ID:2Iit4TP90
そんな地味か?エレクトラ何とかだろ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:31:55.96 ID:LFnwFWVw0
俺のB型は地味
D型はすぽーちーwなデザイン
D型以降でも満足できないなら社外品買えばいいんじゃね?
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 00:39:44.80 ID:4we6EPb70
>>561
グレードは素の2.0i?
だったらD型のBスポーツやE型ブライトン用のエレクトロルミネセンスメーターに交換すればヨロシ。
但し、F型アドバンテージラインのメーターは不可なので注意してくれ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 03:23:25.49 ID:2H2C82kW0
>>561
ディーラーオプションでエレクトロなんたらメーターがあるから
それ付けたらGTと同じになる
まだ新品パーツで買えるよ
ほんの61110円(税込・工賃別)だよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 05:27:51.69 ID:xM3BDP7j0
すぽーちー って書かれるのを見て、亀仙人が
ぱんちぃーって表現しているのを思い出したのは俺だけだよな(´・ω・`)
567968:2012/09/02(日) 11:37:17.38 ID:hCfHM07p0
>>564
横からすいません、アドバンテージラインに乗っているのですが、どこか違うところがあるのですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:43:13.89 ID:k06Do/lN0
17にインチアップするんだけど
幅215だとリムは7Jより7.5Jが適正なんだろうか。
569 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 19:53:54.02 ID:4we6EPb70
>>567
アドバン〜のメーターは
マルチインフォメーションディスプレイと瞬間燃費計が入っているので、
コネクタ形状が一個多いかコネクタの形が違うらしい(Dの営業マン談)

アドバン〜の装備充実具合とあの価格は反則だよなw
570567:2012/09/02(日) 22:04:35.78 ID:hCfHM07p0
>>569
ありがとうございました。

確かにかなりお買い得でしたね!

でも、穴の空いたボンネットを見ると、乗ってみたいなぁとも思いますが…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:16:31.40 ID:EkE8xylx0
>>569
気になったのでE型の配線図を調べてみた。
コネクターの形状・形やピン数含めて物理的な形状は同じみたい。
ただしピンの割り当てが所々違うので、やはりそのままでは付けられない。
572 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1/5:0) :2012/09/03(月) 22:53:19.47 ID:DolYrT/90
二十歳の記念にばあちゃんに100万貰ったので車を買いました。
ディーラーの中古車は安心だと聞きディーラーに行ったら、セルシオがあってマジ一目ぼれ!
凄い威圧感でマジでかい!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、セルシオの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高級車を作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

平成2年式でちょっと古いけど、外装も内装もマジで綺麗!
Cタイプでエアサスだから乗り心地も最高に良い!
乗りだしで79万円でした。

それで余ったお金で先輩から15インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
でも、車好きな彼女は出来ませんでした。

レガシィオーナーの方、セルシオを存分に語りましょう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 02:31:29.82 ID:grc+suVS0
そのコピ久しぶりにみたわ

二十歳の頃といったら、BGが出た頃だったな
ホワイトのGTが欲しくて欲しくて仕方なかった覚えがある

ま、当時の愛車はお下がりの黒煙吐きまくりのオースターだったけどw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 05:23:53.33 ID:KoBv4RDhO
スバルカードのコピペ知ってる人いない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:46:13.03 ID:RBTpmY2z0
>>573
BG良かったな。
スバルのイメージがアレでBFは敬遠してたけどBGはそれを引いても余りあるというか
他社同クラスのクルマと比べたけど(中古車屋だった)助手席空間こそアベニールの圧勝だったが、走り、オーディオ、音、内装の掃除のしやすさ(カペラなんてゴミが絡まって取れない)特筆すべきはエアコンの冷え具合はダントツ。
競合車種のライバルはカルディナかな
唯一、スバヲタは苦手。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:12:46.25 ID:EM0wMNKE0
BFの中古に乗っててBGに憧れてBHに絶望してBPに辿り着いた。

そういやこないだ広島行ったんだけど
マツダ車に囲まれてアウェー感がハンパなかった。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 17:51:57.00 ID:6OSpLycx0
んで、BM・BRに失望するんだ。
時代は繰り返すんだな。
次期型に対する期待感が半端ないw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:06:25.25 ID:GVygXU9tO
次期型はさらにデカくなりワゴンのみとの噂があるが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:07:11.65 ID:iVNCpzmH0
こんばんわ。28にして初のマイカーを買うにあたり、BL5Cのiを検討しています。
発売当時からカタログ貰ってきて眺めていたので前期しか検討していないのですが、いかんせん時間が経った事もありC型でも六年落ち…
買うときに見ておく所とか、購入時にこれも買っとけみたいなのがあれば是非教えてください。
走行いってる車両ならタイベル、
スノボ用に良いスタッドレスを履かせてやろうか、程度には考えています。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:56:27.22 ID:4rgPOh6h0
>>579
ノーマル i ではなく、B-Sportsを探すが吉。装備が違いすぎる。
15万とか走行距離が多い個体は、避けてもいいかもしれない。
8万kmくらいのを買って、さっさとタイベル交換してもいいかもしれない。
足フニャフニャになってる可能性もあるので、一式変えるのもあり。
Dで、タイベル+ダンパー一式やると30近くかかるかなあ・・・

雪国で使用された個体は避けたほうがいいかもしれない。融雪剤マジ凶器。
あからさまに安い個体は、津波や水害被害車の可能性もあるので注意。
信頼できる業者(メーカー系列で保証ついてるところ等)を選択した方がいい。

C型まではオーディオでMP3使えないから、D型以降のものと変える手段もある。
取り替えるなら、上級車についてる左右独立エアコンの物を使う。
下位グレードのものは、ポン付けできない。

スタッドレスは、15インチ選択の方が色々都合がいい。
俺はホイールはWRXが15インチ時代のホイールを2万で買って使ってる。

買っておくものは・・・ETCとかナビとか後付けるなら、のれんわけハーネス。
ってとこかなあ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:50:58.07 ID:eC32+tNX0
>>576
BHは何が駄目?

俺はBHまでがいいんだけど。BPも許せるかな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:26:55.25 ID:URRa0UHT0
このたびC型どノーマルiのオーナーとなったよ皆さんシクヨロです
走行95000kmでのっけからタイベル交換を意識しないといかんのだけど、やっぱり工賃かさむんだね…

それと今まで山沿いの街を日常生活の足として登り下りしてたせいかアクセルの反応もやたらにピーキーなんだけど、これはECUリセットで治ると期待してもいいのかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:30:44.42 ID:RrY9ZY1Y0
>>582
ディーラーのおっさん曰く
10万は境目だから買うなら10万超えて整備された物を
売るなら10万超える前にと難しい事を仰っておった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:33:55.21 ID:ShSslqdX0
>>579
とにかくスバルディーラー系の店で
買うこと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:58:34.56 ID:mW73ax6f0
カースポットっで買って延長保証つけるべき
そのうちドアロックアクチュエータが壊れてくる
586579:2012/09/05(水) 21:41:25.25 ID:HFozKGFb0
>>580
ダンパーも考えてましたが初めて自分で運転する車なので(比較対照がないから)まあ要らないかと思ってます。
比較するまでもなく乗り心地良くなりますかね?結局はコストとのバランスにはなってしまいますが。

オーディオの件、一応純正HDDナビ狙いなんですが、直接CDを取り込まないといけないという事でしょうか?

>>584
丁度良くチャリで10分の所にディーラーあるのでそこにお世話になるつもりです。

車体色白、2.0i、hddナビ付き、全然出てこないなぁ…
本当はマッキン&アイボリーもゲフンゲフン…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:26:37.97 ID:jt19B3gaO
>>549
俺も冬道対策で考えたことがある。
最終減速比は同じだから何とかなるのかなって思ったんだけどどうなんだろうね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:49:33.32 ID:DbIfwPnf0
>>586
無理に純正ナビにこだわらずに社外品
つけたらどうですか?
別途ぼったくりAVパネルも買わないといけないけど。。。
俺のも純正ナビ(DVD…)付きだけど、地図媒体高い&更新終了なので、
結局パイオニアのポータブルナビ付けて、こっちの方が遥かに性能いいw

純正ナビは車両情報表示できるメリットあるけど、表示はレスポンス悪くて
結構しょぼいよー(C型は見栄えよくなったんだっけか)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:40:29.23 ID:jXkDO9wC0
>>579
なんで2.0i? 距離乗らないなら3.0Rのがええんでないの?
値段そんなかわらんよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:18:55.49 ID:gmTdI94y0
>>586
他の人も書いてるけど、状態の良い個体が見つかったらHDDナビが無くても選んだ方がいいと思う。
>>588さんも書いてるけど、ナビなんて後付けでどうにでもなる。

マッキントッシュは出音を実際に確認した方がいいよ。有名どころのオーディオだからと言って
自分に合うとは限らないし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:40:59.36 ID:F9l7ZaR/0
>>589
何で?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:38:45.88 ID:hzaVfA4f0
>>549
みんからで2.0iの5MTにLSD付けてる人はいるぞ。
シュアトラック流用だ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/137038/blog/3859620/
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:49:40.04 ID:aTFJT62O0
BLのBスポLTDブリリアントシルバーなかなか売ってねぇ。
装備妥協か色妥協か迷う〜
594580:2012/09/06(木) 19:14:09.54 ID:HC6NqP6T0
>>586
距離で劣化するから8万超えてて予算あるなら変えたほうがいいと思う。
自分の車はC型で、16万超えなんだが、9万で一回変えた。
新車のときはこうだったんだなあ、と目から鱗落ちた。
そして今はぶにぶにになっている。もう一回行くべきか悩んでいる。

比較のために一度乗ってみてから交換してもいいかもしれないけどね。

純正ナビは正直良くわからないのですまない。
ナビは確かMP3は使えたような・・・どうだったかなあ・・・
HDDナビの生息個体数は超少ないと思うよ。

ナビは後付けでもいいんじゃないかなあ。
俺は、Gorillaのフルセグモデルを小物入れを改造して取り付けてる。
埋め込みじゃないけど、割といい収まりをみせています。
595579:2012/09/06(木) 22:11:21.72 ID:KPfQ6IjH0
>>588
ショボい…ですかwキレイなインダッシュで良いかなと思ってましたがそう言われると考えちゃいますねえ。
ぼったパネルは、あんなに視線落としたら事故る自信あるので嫌なんです。小物入れ改の方がいいかも。
そしたらナビも中古のタマも選択肢増えますね〜

>>589
確かに購入額で言えば近いですがランニングコストはどうしても掛かりますよね?
ローン組むので購入額こそ奮発しても維持費は抑え目にしたいです。
新車買えって話ですがw

>>590
マッキンは人によって評価バラバラですよね。
オーディオに手を出すなら邪魔になるかもしれないし、そこまで気にしてません。

>>594
ナビ付きないですね〜。小物入れ改に揺れてます。
「車両は安いですけど、そろそろタイベルなんですよねぇ…車検もきれてますし。」
みたいなのがあればスパッとフルコースいきたいですw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:30:54.59 ID:IJIxeywK0
2.0iのみなさまタイヤはどうされてますか?
候補はル・マン4ですが、オススメがあればご教授下さい!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:09:39.48 ID:yJc0YEwC0
>>595
純正ナビは収まりは純正ならではだけど、ただそれだけよん(B型DVDナビだけど)。
前車で使っていたポータブルDVDナビよりひどかった。中古でたまたま装着されていてたやつなので、
後悔したわけじゃないけど。

純正オーディオの方はどうしても外部入力欲しくて、D型の純正オーディオと交換(純正ナビなければ、サードパーティのアダプタで、オーディオ交換なしで外部入力追加できたみたいね)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:19:46.73 ID:kee3fePO0
>>596
AB専売の中華ピレリP4履いてる
変えてから5万走ったけどまだ9部山

謎のゾンビタイヤ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:41:33.43 ID:lE9/UKqE0
俺昨日ルマン4ポチって来週店で取り付けて貰う予定だわ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:43:56.93 ID:CG3ddcki0
>>595
もし後付けでナビ入れるなら、小物入れ付近にポータブルかオンダッシュ、1DIN+1DINナビで
モニター部を小物入れに納めると、視線移動が少なくておすすめ。
小物入れにはフェイスパネル&ブラケットセットで1DINがきれいに納められるよ。
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsreview.aspx?pt=136737&pn=1&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1

後期マッキントッシュ付きに乗ってるけど、デッキでかなり抑え気味(上品?)に調整されているなと感じた。
デッキだけサイバーナビに替えたらEQをフラットにしてもドンシャリ気味になったので、アンプとスピーカーの底力はありそう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:50:50.30 ID:hQoljbNm0
600get
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:51:13.83 ID:fjFRrJX6O
>>601
おいw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:15:21.69 ID:xJuYpRWsP
>>600
俺それだわ、1DIN+1DIN。アドバンテージラインの時のDオプのパナ。
視線移動が少なくて良いよ。
ハンドルスイッチも赤外線リモコン化で、全てができるわけでは無いけど快適。

ただ…最近
モニタ部の開閉で引っかかる→引っ込むが頻発してるので出しっ放しにしてますが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:49:20.50 ID:m9iQi+lJO
ダッシュボードを加工してダッシュ上面に埋め込み(最近のインプみたいに)とかしてる人は居ないかな?
そもそもできないかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:30:16.57 ID:XPB93IKO0
>>604
前期のプレミアムオーディオ付きにナビを取り付けた時の記憶だけど、ダッシュボード中央上部付近には
何もパーツが無かった&サービスマニュアルを見るとやはりその辺にはパーツがなさそうなので、2DIN位までの
パーツは小物入れ上部に埋め込みが出来そうな気がする。

後期マッキントッシュ付きはセンタースピーカーのエンクロージャー(スピーカーの入れ物)と思われる
構造物が形成されてたので、難しそう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:52:47.53 ID:KK0qvxy4O
俺のショボショボ2.0iに今さらながらHID付けたくなってきた。

オプションだったんだよな。購入時にケチらずに選んどけば良かった。
たいして高機能でもない高額な純正ナビはやめときゃ良かったよ。。

非HIDに乗ってて市販のHIDに入れ替え経験者いる?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:06:05.59 ID:byprNb2s0
>>606
後から付けた訳では無くて恐縮だが
BHからBPに乗り換えた身としてはあのHIDは大変みにくい
キレが良すぎるし明るすぎるから範囲外の差が激しくて全く見えない
実際見られる機会があるなら見てみるといい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:34:19.06 ID:gsnx5UB8O
4代目って全グレードHIDじゃなかったっけ?
609606:2012/09/09(日) 07:56:40.06 ID:iCU2UUQVO
>>607
反応感謝です。配光がイマイチなのかな?
この車の前に乗ってた(5年前だけど)車のHIDがすごく良くて今のBPに乗り換えてHIDにしなかったのを激しく後悔してて、それ以来HID厨に。
>>608
他の2.0i系(Bスポとか他の限定車)は知らないけど、自分が購入した時期のE型では2.0iと2.0iカジュアルは普通のハロゲンだったよー

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:52:45.21 ID:AtxAHiAX0
>>596
純正からルマン4に変えた時は、予想以上にぐにゃっと感が強くてこんなもんかと思った。
先に覚悟しとけばそんなにがっかりしないと思う。

このタイヤに限らないが、小石が挟まって低速でカチカチなるのはマメに石取るしかないんだろうか。
コンフォート寄りの性能に期待したのに窓開けるとカチカチ・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:47:12.63 ID:0Li9lneRO
>>607
俺もBHはハロゲン、BPはHIDだけど、HIDの方が圧倒的に見やすくて楽に感じるなぁ。
周りとの差っていうも気になった事がない。

>>608
無印の2.0iは標準がハロゲンだったのね。知らなかった…。
ていうかHIDじゃないBP/BLを見たことがない。
去年見たレンタカーの2.0iもHIDだった。
逆に見てみたいなー。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:09:36.39 ID:zQw4EMdw0
http://park2.wakwak.com/~star-channel/legacy/equip-bp5d.htm

D型だけどドゾー
折れの2年前に購入した2.0i(無印)はオプションで装着されてたな。
H7タイプはいろんなHIDキットが販売されているから取り付けするのもいいかも。
ただし、雪が降ってる状況だとライトにどんどん雪が積もってきて解けないから注意な。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:14:18.15 ID:XPO3RYXt0
ハロゲンの前期BPを、たまに近所のスーパーで見かけるな。

>>607
カットラインより上は照射しないプロジェクターレンズの宿命だよね。

>>609
E型か。オートレベライザー関係含めて純正のHID用レンズユニット載せ替えがおすすめだけど、
オートレベライザー関係のハードルが高そう。
>>612が書いてるように、後付けの方がいいかもしれない。ただし安い中華は紫外線出まくりで
レンズのリフレクターの寿命を縮める場合があるから、注意。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:30:25.56 ID:ZVva7l020
そういや思い出した、俺はむしろハロゲンにしたかったんだが
クリアビューパックやサイドエアバッグ付けると強制的にHIDになったんだよ。

ハロゲンで十分明るいし、玉切れてもすぐ交換できて安いのになー。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:58:24.94 ID:5vsnSl5/O
ハロゲンの方が発熱するから雪が溶けやすいっていうメリットはあるけど、わざわざハロゲンに変えたいとは思わないなぁ。
見た目はHIDの方がいいし、切れた事ないから交換の手間なんて考えた事もない。
ていうかHIDって切れるの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:51:06.23 ID:koz0SiP7O
HIDは普通はハロゲンの様に切れるのではなく徐々に光量が落ちていきます
徐々になので気付きにくいですね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:13:38.61 ID:RUVqEfS20
ぶつけてとっかえたら結構眩しくなったように感じた@D型HID
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:28:23.39 ID:qxjdbE8y0
今は慣れたけど初めてHIDにした時雨の路面全然見えなくて怖かったな
雨の時は断然ハロゲンのほうがいいな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:46:30.41 ID:QladFZ5u0
地味にE型から出たバイキセノンは地味に良かったね
代車でアバーンセレクション借りたときにHiにした時の見やすさには驚いた
夜の田んぼ道やら高速走るときには非常に心強かったよ

実に素晴らしい安全装備なのに現行から廃止されたけどね 泣
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 02:42:15.05 ID:xErR/jmnO
アバーンww
オッサン(オサーン?)が使う2ちゃん用語かよ。
普段からそんな感じなのか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:40:13.14 ID:TuNvKKzgO
ナウなヤングの俺にはわからんな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:18:53.24 ID:7qfM8ILc0
新人類の俺にも無理
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:37:41.29 ID:lXTHhhlt0
俺もまるで宇宙人だから分からん
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:46:03.87 ID:mfS+UstS0
ただの誤記に無理矢理突っ込んでもそら膨らまないわな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:17:14.51 ID:PI2+5bZ+O
未だにセクースとかマターリとか書き込んじゃうタイプだろオッサン
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:39:32.34 ID:A9aOO1FYO
うんこ「屁です」

肛門「よし、通れ」
627 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 09:59:35.82 ID:HrJQz39m0
今年の初めに年の市で、セルシオのフロントグリルに付けるひょっとこのお面を買ってきました。
年の市の露店(露店って言うのでしょうか?^^;)に僕のセルシオを横付けしました。
露店のおじさんが「ぉお!にいちゃんDQNな車乗ってるね、童貞の包茎かい?」
って言われました。僕がセルシオに乗ってるとそう見えるようですね^^;
ばあちゃんからもらったお面用のおこづかいは300円なので、おじさんに事情を話したら
600円のやつを値引きで300円にしてもらいました。
これもセルシオ効果ってやつかな^^;
今夜は初日の出を見に出発です!チンピラに声かけられて、ボコボコにされるかもしれないから緊張する。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:20:37.95 ID:Z6PoTdo20
すみません。質問です。、
BP5のC型2.0iについているマッキントッシュで
iTunesから作成したCD-Rは再生できるでしょうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:39:58.67 ID:X49Dqvdn0
>>628
自己解決しました。
スレ汚しすみませんでした。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 07:25:20.56 ID:cqk5pfcMO
2.0iのアクティブトルクスプリットAWDって、エンジンルームのヒューズの操作でで無効にしてFFにできるみたいなんだけどやってみたことある人いない?
FFにすると燃費良くなるのかなぁ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:02:25.96 ID:zSZ0j3xO0
>>630
取説読んだ事ねえ〜んじゃろか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:07:34.65 ID:OQ+HcYb30
>>630
昔のターボ系や2.0iでもやったぞ。
2.0iではアンダーパワー、アンダートルクなので、簡単にホイールスピンはしない。
街中では良いと思う奴も多いと思う。
ワインディングの下り等で普通の人が高速で出すスピードで走ると、
FF時はリアが気持ちわるい。
限界が低く、安心感が減る。
4WD時は、アクセルオンでリアにしっかり駆動が伝わるので、
FF時よりアンダーステアが減る。
雪道でも、FF時簡単にホイールスピンするかな?と思ってレボGzの15インチで少し走ってみたが、
結構普通に走れた。やはり雪でもアンダーパワーだったな。
コントロール性は当然4WDの方が上だった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:33:06.60 ID:C4BFBUCW0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:04:21.38 ID:hcplfpnp0
知念さんと一緒に入ったサウナがガチムチ系兄貴達の発展場だったんです。
みんな座り位置が近いし、立ち上がってやらしい動きで腰を振ってる人もいました。
俺びっくりしちゃって知念さんの顔を見たら、知念さん、ニヤニヤしてました。
何か偶然じゃなくて知ってたっぽい。
見たら、知念さんの腰のタオルがもっこり盛り上がっていてまた驚きました。
「和丸くんも脱ごうよ」って言われて、嫌がってるのに無理矢理腰のタオルをひん剥かれたら
他の兄貴達に拍手されました。恥ずかしかったです。
緊張気味に端っこの席で座っていたら、どうも兄貴達の様子がおかしい。みんな次々と立ち上がって
一列に並んでる。しかもマラはビンビン。何するのかなって思ったら、先頭の兄貴の「オッス!」の掛け声で
一斉に連結してました。よく見たらいつの間に立ち上がったのか知念さんも繋がってました。
「オッス!オッス!オッス!オッス!」暴走機関車のような兄貴達の咆哮。
「和丸くん!君も!」知念さんの声と同時に隣にいた兄貴に腕を掴まれて、最後尾に連れて行かれて
俺も連結しました。最後尾の兄貴のケツの締まりが固くて固くてマラが折れるんじゃないかと思いました。
束の間、俺も後ろから超太いのぶち込まれて思わず声をあげてしまいました。
「阿!阿!」激しい腰の振りで大盛り上がりの男機関車。楽しかったです。
また知念さんと一緒に行こうと思います。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:05:17.82 ID:NXPBIbrEO
誰か盛り上げれ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:32:40.84 ID:INL5ij9z0
んじゃネタを一つ
去年くらいから一定の力でブレーキ踏んでても
強弱ついてガクガクするようになった
10万キロ突破した途端にこれだよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:28:29.83 ID:NXPBIbrEO
ローターが歪んでると思われ。少々金額が張るかもしれないけど毎日のオナニーのオカズを金をかけないようにする等頑張ってくれ。
俺も近所の中学校でブルマ復活すればパソコンやDVDに頼ることなく節約できるんだが。

はい次の人
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:40:19.64 ID:Rqa/LVQ80
最近2.0RのMT乗りになりました。この車、クラッチがすごい重い感じなんですけど、
久し振りのMTなのでそう感じるのでしょうか。一般にレガのクラッチは重いのでしょうか。うちのだけでしょうか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:29:14.50 ID:5pch3Qcmi
>>638
踏力いくつなん?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:23:39.96 ID:aG3/f6jY0
>>639
わかりません。計る方法はあるんですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:33:03.09 ID:nltagT1+0
>>638
トヨタのMT車から2.0RのMTに乗り換えたけど
最初はクラッチ重いと思ったよ。
すぐ慣れる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:38:47.04 ID:5pch3Qcmi
>>640
踏力計を用意して、使って比べてみると良いよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:15:11.35 ID:aG3/f6jY0
>>641
ありがとうございます。やっぱり重いんだ
ところで、この車クラッチの山が掴みづらいというか、発進結構デリケートじゃないですか。そのうち慣れるんでしょうけど
>>642
そんなものがあるんですか!? ありがとうございます
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:57:15.00 ID:iuXJCm150
>>643
涙目インプSTIの運転席に座っただけだけど、クラッチペダルはさらに重かったな。これは当たり前か。

前期2.0Rと後期GTスペB(どちらもMT)両方乗ったけど、発進の難しさは2.0Rの方だと感じたな。
とにかく2.0Rは低回転のトルクがすっかすかという印象。
でも乗っててものすごく楽しい車だった。機会があったらまた乗りたい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:12:11.33 ID:afKx7nnUO
信号なんかで止まる場合、完全に停止する直前に「グググ」って感じの音がするんだけど、なんとかならんのだろうか。
定速で走ってる時に出やすい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:53:48.61 ID:9P60N6mA0
ギギギ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:24:35.25 ID:hHMfV9WoO
わりゃクロ、しごうしゃげたるぞ(うろ覚え)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:42:36.90 ID:1DQPKQfg0
>>645
スポーツパッドにすると出なくなる。パッドは安い奴を選べば十分。
ローターが反ってる場合は研磨か交換。あと、キャリパーの動作を確認。
これ、BG時代からあるクセだよね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:06:55.88 ID:64IF2ghWO
レガシィのアクティブトルクスプリットに対する認識を確認したいんだけど、通常は直結状態で
トルク配分は前後40対60、必要に応じてクラッチによって100対0までリニアに変化する。
っていうので合ってるかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:41:11.96 ID:FULDk/Dt0
普段は95対5とかだったような
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:33:43.89 ID:64IF2ghWO
>>650
俺もそのくらいだと思ってたけど、よく調べたら違うっぽい。
で、よく分からなくなった。
普段は直結でフロントが重い分トルク配分が少し多いらしいんだけど本当かな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:40:25.01 ID:3f1oZ0i60
(出るなら今しかねぇ!)ってタイミングで
2速発進してくれるかわいいウチの2.0i
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:07:19.43 ID:/oaISpzbO
STIのブレーキパッドは販売終了(中止?)してるよね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:53:14.15 ID:NUGNG/Es0
いや>>650が正しい。

四輪駆動が必要でない状況ではなるべく90%以上前輪にトルクかけてる、
それができるのがアクティブトルクスプリットのメリットなんで。

で、旋回時や雪道やらでは最大で60:40まで配分を変える、
たぶん発進時も後輪に配分してる。

ただし前輪100にはならない、あと直結にもならない。

FFベースの誰にでも扱いやすい操安性と四輪駆動の安定性、
そこそこの燃費のよさを兼ね備えた素晴らしい駆動システムですよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:02:04.22 ID:tC+FUf0vi
試乗した際にやっぱり四駆は違うぜ!ってはしゃいでた俺はなんだったのかと。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:05:01.19 ID:rSu20WT80
普通の道路を普通に走るだけだったらAWDの種類の違いはもとよりFFかFRかもわからんわ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:03:20.20 ID:NGrC9MsD0
2.0R
直進状態からブレーキをかけると
若干左側にハンドルがとられるように
なるのだがなんとかならんものか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:16:50.70 ID:wYTBOmoIO
>>654
いろいろ調べたんだけど、やはり通常は60対40で場合によってフロント寄りに配分が高くなるのが正しいらしいよ。
スバルのHPに書いてあるし、実際に多版クラッチのソレノイド電圧をモニタして確認した人もいた。
曲がる時は結合を弱めないと、タイトコーナリング現象が出るから、コーナリング時に60対40になるというのは明らかに間違い。
レガシィは普段からちゃんとしたAWDだよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:20:01.67 ID:zMyoRvHh0
バックしてる時に柱見えず激突してテールランプのカバーバリバリにしてやったぜ!
ひゃっはーーー!!!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:36:33.29 ID:JHzD75HvO
>>659
あぁ。俺もおととい同じ事したよ。レガシィじゃなくて仕事の路線バスで。

>>658
そう信じたいもんだね…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:17:47.80 ID:liRYj8xk0
>>659
ワイルドだろ〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:53:02.64 ID:L3IuxbXJ0
>>658
要は車のどういう状況が「普段」や「通常」なのかって話で、
「60対40で場合によってフロント寄りに配分が高くなる」でも
「四輪駆動が必要でない状況ではなるべく90%以上前輪にトルクかけてる」
も同じ事だと思うんだが。

2.0iがちゃんとしたAWDだというのにはなんの疑いももってないよ、
もう吹雪の雪山で何度こいつに助けられた事か。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:17:58.73 ID:ql0MNUF1O
レガシィって前輪配分50以上にならないんじゃなかったっけ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:24:31.46 ID:VgcqSoCkO
>>662
通常っていうのは定速で走行している時。
一般道を60km/hで定速で直進したり、高速を100km/hで定速で直進するような場合。
この時のトルク配分は60対40。
場合によってリア側のトルク配分が低くなる。
例えばカーブを曲がる時。
逆に急発信するような場合はリアのトルク配分が高くなって50対50に近づく。

>>663
AWDの形式によって異なる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 16:32:57.00 ID:etkVOdud0
2.0iのスレで話題になってたけど、GTの場合AWDの前後トルク配分てどうなってるんだろう
基本が45:55なのは分かったけど、どのように可変するんだろうか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 03:18:41.45 ID:xA9rMd+O0
かたつむりは出ていけぇー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:36:42.27 ID:cKDHz6YO0
>>665
ここに概要が書いてあるよ。書くとこ間違ってると思うけど。
http://www.carworld-jp.info/car/subaru/legacy/html/index4.html
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:06:32.47 ID:6f6WcUGE0
>>667
すまん。書き込んですぐ気づいても後の祭りさ・・・w

ところでリンク先読んだけど、NAターボ関係なくMT車のビスカスLSDは良さそうだ。
直進安定性に大いに関係しそうだし、コーナーリング中にアクセルを踏んでオーバーステアに切り替えることが可能な気がする。
つまりBMWにかなり近い運転感覚を予想している。

下の記事を読むと分かりやすいです
http://www.niji.or.jp/home/g0873537/attesa.htm

MT買えばよかった・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:26:37.00 ID:cKDHz6YO0
>>668
ACT-4はコーナリング中にフロント寄りになるけど、VTDはリア寄りになるんでないの?
ていうか別にBMWに近くなる必要なんて無いと思うけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:32:37.79 ID:sKzKUlM90
>>668
レガシィの駆動方式で一番スポーティなのは、
ターボ系に採用されているVTD。
フロントのトルク配分が少なく、雪道等のフロントの入り方もスムーズだ。
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2010/subaru/vol1.asp
インプレッサにはドライバーズコントロールセンターデフ(DCCD)が設定されている。
これがMTでは面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=YwDxe4QFgI8&feature=related
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2322
ビスカス式のセンターデフは予想と反してアンダー気味なセッティング。
ビスカスの粘度は低目でかっちりしていない。
ドライバーで曲げる車。

アクティブトルクスプリットはリアにLSDがある昔のレガシィターボ系は面白いが、
リアがオープンデフだと雪道でも簡単にトラクション抜けが出るよ。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:47:31.62 ID:6f6WcUGE0
>>669
そうなのかもしれないですね
今まで乗った中ではBMWが最もドライビングプレジャーに優れていたので、どうしてもそれが目標になります。
個人的には絶対的な速さは重視していないです。
>>670
雪道の動画参考になります
アクセルで曲がれる車良いですよね

スレ違いで調子に乗って誠にすんませんでした。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:49:57.78 ID:6f6WcUGE0
参考までに良いスレありました
http://mimizun.com/log/2ch/car/1164026354/

スバルの「アクティブトルクスプリット4WD」

トランスミッション後方にデューティソレノイドを含むトランスファー油圧制御機構と油圧多板クラッチを備えた、
スバル独自の電子制御MP-T方式。予め走行条件に最適なクラッチ伝達トルクをマイコンに記憶させ、
作動油圧を走行条件に応じて電子制御し、前後の駆動力配分を最適化するもの。
基本的にトルク配分は前後にかかる重量比60対40に相当すると考えられ、加減速では荷重移動による自動変化に任せるものの、
車速、スロットル開度、セレクトポジションや前後輪の回転速度差などによっては油圧多板クラッチの繋合力を積極的かつ自動的に
コントロールする。
すなわち(1)通常制御、(2)発進制御、(3)転舵制御、(4)スリップ制御、(5)回転速度差制御、(6)ABS制御、(7)ローギア制御がある。

(1)通常制御…前後車軸の荷重に比例したトルクを伝達。
(2)発進制御…トルコンのストール状態に対処して、登り坂や全開発進では直結に近いトルクを後輪に配分。
(3)転舵制御…低速域の操舵を感知してクラッチ繋合力を弱めて、タイトコーナーブレーキング現象を回避する。
(4)スリップ制御…前輪が設定値を超えてスリップしたとき伝達トルクを高めてスリップを抑える。
(5)回転速度差制御…前後回転速度差に応じて伝達トルクを増加させるもの。
(6)ABS制御…ABSが働きやすいように前後輪の結合を弱める。
(7)ローギア制御…1レンジ専用のマップ。スタックからの脱出や牽引力を高める。
(「SUBARUフォレスターのすべて」のメカニズム詳密解説より一部抜粋)

現在のは各タイヤの回転を検知してより細かく制御しているみたいなので、上に書いてあるものよりは進化してると思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:33:00.33 ID:cuLjkCpJ0
へーすごいじゃん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:11:39.78 ID:azz0rsAIO
リアにLSD着けたくなってきた。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:41:44.82 ID:UNcJ5J/f0
ミラーのウインカーレンズ当て逃げされて
修理代6500円(´・ω・`)ショボーン
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:43:14.74 ID:HK7dXLGV0
>>675
駐車場で?出費等不運だけど、本体は無傷の様だから、まだ良かったかと。
うちは、駐車場でフロントバンパー当て逃げされたなぁ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:49:14.63 ID:nQA7sTWL0
>>675
そういうのって案外当てたほうは持ち主さがしてるもんだぞ
駐車場でドアベコベコにされたときは
たまたまバッタリ一緒になってやっと見つけた!みたいな顔されたw
もちろん修理代出してくれた
678675:2012/09/30(日) 06:06:10.75 ID:33eaYKgJ0
トンネルですれ違ったときに。
そのまま走り去っちゃって行っちゃったんだよね。

当て逃げと書いたけど、お互いに走ってたから、
恐らくどのみち5対5になってた気がする。

書き方悪くてゴメソm(´・ω・`)m
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:14:48.24 ID:y1ISfjDK0
>>678
先にキレたほうが勝ちだろ
常識だ

スバヲタにゃ無縁の話だな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:47:14.81 ID:O1sRVFNK0
むしろ相手の方が当て逃げされたと思ってるかもしれんなそれ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:33:08.16 ID:33eaYKgJ0
トンネルを出たところで車を止めて、
トンネルの中ほどまで歩いて相手を探したんだけど、
数分待っても来なかったんだよね。
一応、近所の警察には届けといたけど。

どうでも良い話題を引っ張ってしもうて申し訳
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:10:26.06 ID:O1sRVFNK0
そうだったのか、難癖付けてごめんよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 10:15:57.46 ID:Q66mtMKs0
Uターンして追いかけたことあるよ。
相手も勿論気付いてた。何故か平謝りで金渡してきた。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:41:08.92 ID:dlp+ygJy0
リアのテールランプぶつけたときのドライブレコーダ見直したら
たったこれだけの衝撃でベコベコになったんだって思って嫌になったw
お前ら、薄い鉄板に乗って運転してるって思った方が良い
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:54:51.88 ID:uqrQJcnw0
気になって調べたら、リア側の衝突安全試験の規格・データって公的なのはない??
座席の後面衝突頚部保護性能試験はあるけど。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/crackup_test.html
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:02:24.25 ID:UYTgLErH0
エアコンってどこから空気取り入れてるの?
フィルター外してみたら枯れ葉とか入ってたわ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:51:55.29 ID:jn3KuNbk0
ボンネット開けると、カウルパネル(フロントワイパー下の黒い樹脂パーツ)の助手席側にスリットが
あるから、そこから空気を取り入れているはず。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:22:21.26 ID:xj5Tpr0NO
>>683
俺は上半身はブラジャーを付けて下半身は丸出し。
使用済みのパンティのクロッチ部分をチンポに擦りつけながらナプキンの匂いを嗅ぐ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:18:12.06 ID:+Hy6O5vfO
ディーラーに車検に出したら代車がステラだった。
普段レガシィ以外乗らないけど、他の車に乗るとレガシィの良さを再認識させられるね。
しっかり感というか剛性感がぜんぜん違う。
しかし軽ってエアコン着けるとなんであんなにファンの音が大きくなるんだろ?
コンビニで止まってる時恥ずかしい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:33:26.24 ID:zypF2tX5O
軽自動車とかエコノミーセダンクラスで高速走ってると左右にゆっくり震動しはじめるんだよな。
レガシィだと全く無い。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:55:30.44 ID:I23S2o5n0
代車GGインプ 1.5 FFだったけどチープ感やばかった
ウインカー戻るときバッシャァ!みたいな音するし
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:05:31.30 ID:laeIdjsA0
>>689
そりゃ軽とレガシィだったら、流石に何もかも違うだろうw
その辺の安い車検屋だったら話は別だが、
ディーラーでレガシィ代車に軽を出すか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:07:32.90 ID:+Hy6O5vfO
>>691
でもレガシィのウインカーの戻る時の音も大きくない?
なんとか対策したいんだけどよく分からん。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:14:03.75 ID:AchK+d/F0
頭のいいオタクの人がいると思うんで聞きたいんだけどさ、ヴェルファイアのエ
ンジンの修理ってどれくらいかかるの?今日高速を走ってたらなんか
煙が出て止まったんだよね。保険屋には修理工場を決めてくださ
いとか言われたけど、どこに預ければ良いか分からないし。誰か
良いところ教えてくれない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 03:11:56.90 ID:fgJQt/8S0
>>694
アニメイト
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:04:27.22 ID:TCvLclmQ0
>>694
ノーパン喫茶
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:17:59.22 ID:Ab1/dJ0OO
竹島

>>694
オリジナルのコピペはBMWじゃなかったか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:17:57.02 ID:q15fpcat0
なんか夏くらいから一気にレス減ったな。
インプレッサ納車待ち→夏頃納車な人が多かったのかな。
あるいは現行レガシィD型への乗り換えか。

俺はD型B4 2.0i(中古)から乗り換えで以下を検討中。
レガシィ → 中身はよいがデザインが・・・。静粛性は最強
インプレッサ → 同上。レガシィよりマシ。もう少しイイ車乗りたい気もする
新型アテンザ → デザイン・動力性能最高。AWD出ないかなぁ
CX-5 → 動力性能最高。SUVあまり好きくない
AUDI A4(中古) → 稀少感・デザイン最高。維持費が心配
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 15:17:20.63 ID:qnebTBzX0
維持費が心配ならA4はやめたほうがいいんじゃね?
外車は何するにしても金がかかる。2.0iコスパ良すぎるからなおさらだと思うが・・。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:12:13.19 ID:xkaLTEEJ0
俺のはもうすぐ8万キロ
グリルの塗装とかドアロックの動作が危なげになってきたりしてるけど大事に乗るかー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:25:23.46 ID:1JRu2Zc/0
>>698
アテンザの2.5Lがもっと安かったらなぁ…(2Lでもちょっと高い)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 05:48:53.80 ID:XWzyPnJU0
通勤距離が長いから、もう5万キロ行っちゃったよ。
年間2万キロ近く走るから、数年後には10万キロ行ってまぅお(´・ω・`)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:15:33.45 ID:iwIwtE+G0
>静粛性は最強
はあ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:32:23.38 ID:DSt8siGB0
>>703
はあ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:48:32.89 ID:CtfuZtLI0
はあ・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:41:02.62 ID:fBU7cTcfO
季節が変わる度に思うんだけど、足元の断熱がダメだね。
夏は足元が暑いし、冬は冷たい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:26:40.92 ID:baj4+Tdd0
断熱じゃないだろ。
足元のエアコン噴出し角度がクソなんだよ。
つま先まで風が届かないなんて論外
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:57:09.90 ID:5NkmlGNRO
角度じゃなくて絶対的に風量が足りない。
BHは問題なかったのになんでだろ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:06:50.12 ID:NejjpuAv0
BGのエアコンの効き方は異常
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:33:24.04 ID:gJFgRlv+0
暖房かけてると足あっつくなるけどなあ
靴脱ぎたくなるくらい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 06:45:06.14 ID:Q99fKVpNi
ところで足先が暖かくなると眠くならないか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:25:39.37 ID:EWo+nyFy0
ヤリたくはなる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:13:32.48 ID:ZAkd7AoB0
>>710
俺もそう、足首のあたりに温風が当たり続けるんで低温火傷になりそうなくらい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:06:10.45 ID:CO4CdbrO0
あと、デフロスター漏れも多すぎ。足の設定にぬるぽしていても顔が暑くなる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:45:56.84 ID:k4sWAZ++0
それは仕方ガッない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:54:53.24 ID:gRP9n6lr0
最近、ステア切りながらアクセル入れていくとゴゴゴゴっていやな振動が発生するようになった。どっか修理かな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:44:50.87 ID:4XuZPU1a0
デラに持ってくがヨロシ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:32:25.95 ID:ymazYYeW0
ディーラーとゆえ
なにがデラだ恥ずかしい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:51:34.11 ID:OJqrOiXi0
デラべっぴん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:16:37.46 ID:Kdj7zZmu0
>>718
もちついてマターリと逝け
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:12:49.20 ID:33lA/ywb0
貧乳派の俺は嫁のGカップが苦痛で仕方ない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:46:55.75 ID:lL4Qe9pjO
>>721
ちんこもげろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 07:10:56.45 ID:fQrtDAiOO
しかしトラブルも不満も何も無いから、書き込むこと無いなあ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:51:20.57 ID:Pda6j+ro0
B型2.0Rだけど、リアスポ、グリル、フロントバンパーの塗装が結構劣化している。
プラスチック部品の塗装はボディと違いがあるんかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:02:19.78 ID:W2q3jwi90
グリルはやばいな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:53:16.68 ID:s8VWUc0I0
前にblのc型買うかもって相談した者なんだけど、昨日ディーラー行ったんだ。
そしたら、県内にiの在庫はない。との事だったので他県の在庫調べてもらう様頼んで帰ってきた。
現車確認なしで買うかもなぁ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 18:15:02.49 ID:DG3A+fmk0
延長保証をつけるように
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:35:24.07 ID:TRCzOqUH0
今日ミスってスマートキーを洗濯2回の乾燥1回やっちまったけど無事だったw
結構丈夫なんだな
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 21:55:09.26 ID:DKhivIBN0
どどどど童貞ちゃうわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:28:08.92 ID:pMnd8TM7O
一応防水だからね。
そう簡単に壊れないよ。
しかしスマートキーのボタンってまだ1回しか押してないなぁ。
ボタン壊れても気付かないかも。
内蔵のキーなんて一度も使ってない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:23:48.98 ID:0wyv8j9j0
2.0iも2.0RもMTの中古少なすぎ(´・ω・` )
お前ら早くご自慢の愛車を売っ払ってください
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:41:33.81 ID:LAQEu3OM0
息子にレガ取られたから
自分用にvivio買ったぜうっしっし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 06:42:59.91 ID:SRD+aPqki
>>732
vivioってんじゃねぇぞコラぁ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:28:44.44 ID:6xxwup/P0
家にスバル車が複数台
キモい
家にトヨタ車が複数台
普通
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:56:02.24 ID:GoEoyQJ20
家は3台中2台がスバルだ。

>>731
ふと思って隣の県にあるBP2.0RスペB MT調べてみたらまだ置いてあったな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 14:26:51.03 ID:3pqlrotE0
>>726
自分で探したら?
スバルのディーラー系中古情報があるメーカーサイト。
これで県外の車を購入している。
保障は3年延長保証を忘れずに・・・
http://ucar.subaru.jp/
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 04:15:29.48 ID:INv9KK4l0
レガシィ2.0i、試しに運転させてもらったけど楽しいコーナリング、高速移動が出来る車だね。

初代NAインプワゴンから離れて2年
中古で欲しくなった今日この頃
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:33:17.61 ID:KUQM+GP6O
高速に乗ったらイライラするよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:38:05.62 ID:obzv1Nw70
えっそうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:42:39.11 ID:xcLJhrH10
>>738
それって下手なドライバーだとそうなる。
140馬力でアンダーパワーな車だ。
高速でもハイギヤードなので、
2速のパワーバンドが60〜115km/hと理解すれば、
結構走るんだが・・・
3速のパワーバンドは115km/h以上から上の速度レンジだ。
下手な人は4速から3速にシフトダウンして遅いと言ってる連中が多い。
ただパワーバンドを外しているだけ。
折角のポルシェの技術協力を受けたスポーツATディプトロニックを使い切れないユーザーが殆どだ。
1速も山道等で使えるし・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:10:45.84 ID:m2deRxLE0
2.0RスペB、しかもMTは超希少車だからな

買取も黒なら100万はいくって
新車250万なのに5年落ちで買取100万超えとかリセールバリュー良すぎだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:05:51.36 ID:tE3IBZNS0
>>741
走行距離ってのをプラスしてね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:30:44.49 ID:6ZX1Y489O
>>740
パワーバンド云々以前に車重に対してアンダーパワーだよ
街乗りだとそうは感じないけどちょっとでも坂道になると顕著だ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:56:32.31 ID:WGwwdIOR0
2.0iホント走らない。
フィットやビッツの方が軽快だよ

ショックも安物で、
フリクション大きく、ダンピング不足
柔らかいから街乗りは良いが、コーナー攻めると腰砕け
GT系と乗り比べると走りが違いすぎて笑うよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:14:16.01 ID:lvD1rtbV0
そういう話題は本スレの方が盛り上がるからそっちで
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:26:38.07 ID:TJK+aOgD0
ついにうちにD型2.0iアーバングレーMが来てくれました
かっこよすぎる・・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:59:37.55 ID:L8IYu1m5O
俺のダイヤモンドグレーメタリックの方がかっこいいよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:42:07.37 ID:nhYvXUFY0
俺のブリリアントシルバーの方がおっさんくさいよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 09:11:29.29 ID:5MB5JMO+0
俺のトパーズゴールドの方が汚れ目立たないぞ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 11:51:17.60 ID:1kFfdCW70
>>743
レガ2.0iって、インプ1.5iみたいな乗り味だと思えば良いのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:45:18.37 ID:htHvJDz30
>>750
違うよ。プロの試乗だと、
ATでも1速、2速リミットまで回しきる運転をするから問題が出ない。
こちらはターボモデルの2.0GT スペックBとの比較試乗。
急勾配で有名な箱根ターンパイク周辺試乗。
http://www.carview.co.jp/magazine/report/2006/subaru_legacy/
レガシィの基本形は2.0iにある

 下りの高速ワインディングをスペックBと同じペースで駆け下りながら、
Bスポーツの操縦性にまったく手抜きがなく、上位グレードと変わらぬテイスト、
ほぼ同じ速度域でのパフォーマンスを共有していることを痛感した。

 もちろんタイヤの性能による微差はある。けれどもそれが顕著になるのは、
サーキットなど、クルマの限界領域で走るような場面だ。
一般公道であれば、飛ばすといったってたがかしれているので、
その差はいよいよ少なく感じられる。特に下りのワインディングともなれば…。


カーグラフィックの試乗は富士スバルライン。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015279.html
「i」グレードはシリーズ唯一のSOHCフラット4、
つまりはもっとも非力(140ps)なエンジンを搭載するが、実用上は必要にして充分である。
その証拠に試乗会場からすぐの富士スバルラインを往復してみると、
急勾配の登りでも全体としてスポーティングドライバーにもまずまず満足できるペースが維持できただけでなく、
どのギアでもリミットの6200rpmまで軽くスムーズに吹け上がる様子が爽快だった。
そして、意外なことに乗り心地とハンドリングのバランスはシリーズのなかでも出色のできと言えた。
特に乗り心地に関しては走り出した瞬間からそれとわかる当たりの柔らかさで、
それでいて煽りはまったくなく、ステアリングの確実さも失われていない。お勧めの1台である。


752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:46:49.21 ID:htHvJDz30
2ちゃんねるに書き込んでいる人は1速、2速全開で上まで回さないので、
遅いと思う加速も満足に出来ないユーザーが多い。
パワーバンドが理解出来ない人達だ。
こちらはユーザーサイトだが
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/legacy/qa/unit5574/3/0
実は2,0iは190km/hでリミッターが効く車だ。
この速度はレガシィGTでも同じ。
遅いと思われている1本マフラーの2.0iが、
高速でリミッター効いているターボ系レガシィに追いつくとドライバーはパニックになるらしいぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:06:45.86 ID:5E4yYd6A0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:18:11.98 ID:DV8MuE3N0
そういえば3年前ぐらい
修復暦あり黒B42.0RスペックB MT 走行15000 1年落ち HDDナビが
オクで100万で売ってた。即売れてた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 15:00:32.03 ID:1kFfdCW70
2.0Rの方が2.5i(OB)より高回転型なのか?
2.5iは4ATで2.0Rは5AT?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 15:15:36.18 ID:htHvJDz30
某ブログから・・・

一般ユーザーの感想でレガシィ2.0iのATは、
峠での追い越しや加速が悪い・・・レスポンス悪い・・・
リッターカーや軽より遅い駄目車だ、レガシィとは呼べない・・・
書き込みを見かけるのですが・・・・

先日初めて1人で山道を走る機会がありました。
よく見かけるレスポンスが悪い・・・・
体験した事がなかったので実験しました。
道志街道や箱根でありそうな山道の登り40km/h走行、
エコモードDレンジからフルスロットル・・・・
ATが考えるのか、「う〜わん」と音を出しながら数秒間加速に移りません。
「あっこりゃ遅いゎ・・・・・」
この時「シフトダウンが唐突で荒い」とかユーザーの声が出るんでしょうね。

40km/hDレンジからスポーツモードで3速にシフトダウン・・・
フルスロットルでも加速しませんね。もわ〜っとした加速です。

2速まで落としても、もわ〜っとした加速ですね。
こんな乗り方の方が多いのかな?
そんなユーザーが走らない2.0i説を書くのでしょう。



757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 15:16:14.16 ID:htHvJDz30
私の場合は・・・40km/hDレンジからスポーツモードでシフトダウン・・・
60km/h以下なら1速に入れ、フルスロットル右足フットレスト状態です。
「カーー―ン」と心地良い等長等爆サウンドが響きます。

60km/h位でに6000回転オーバーでレブリミットに当たります。(6300回転くらい)
そしたら即座に2速にシフトアップ、右足フルスロットルのままですね。
2速では115km/h前後のレブリミットまで引っ張れます。

加速感はMTのEP71(NA)並み、ATロードスターと同じ位です。

この走法ですと、一般の同乗者や女性が居ると「止めて」「やめて」「おりる」モード入りますので、
要注意ですが、アンダーパワー車なりの不満ない加速獲られますよ。

単独でこれだけ走れば文句はないでしょう。(競争やバトルは別ですが・・・)


758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 16:32:41.48 ID:T5WNiZCeO
余裕の無いクルマに余裕の無い走り方。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:24:20.74 ID:2jRF5QpMO
>>757
そんな走りはGTかインブでやりなよ。
そもそもiはレガシィの中では経済性と日常生活での利用を第一に考えたグレードだと思ってる
元々ツーリングカーなんだからさ余裕持って乗ろうよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:45:10.29 ID:TBi3Wwk90
2.0iはフレキシブルタワーバーとリアサスペンションリンクセット(ピロー)、
+ポテンザRE11A+BRZ用ブレーキパッドで恐るべきハンドリングのプレミアムカーに変身するよ。

2.0iで検索するとおススメタイヤになってるし
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tireselector/car/searchDetail/41648/0
superGTレガシィ優勝ドライバー山野哲也選手も勧めてます。
http://www.bridgestone.co.jp/sc/potenza/re11a/impression.html
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:50:32.82 ID:RqP85XoGO
普段は2000回転以下に抑えてる俺には別次元の話だな。
回しても3000回転。
それ以上は恐い。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 11:21:03.54 ID:UDT4iOY00
GT乗りは遅い遅いってバカにするけど、速さが必要ない奴は大勢いるんだよな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 11:23:26.62 ID:cCghxbuG0
ターボ脳
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 12:28:24.70 ID:MqCVUmzv0
なんだかんだで3.0Rが一番速い
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 18:26:50.47 ID:dJLmWQOk0
BL5前期型2.0iセダンB4に
二本だしGT用か2.0Rか3.0R用のマフラー付けるにあたっては、

・アウトバック2.5i用(C型)センターパイプ
・フロントパイプ−センターパイプ間ガスケット
・センターパイプ−マフラー間ガスケット
・右マフラー固定用ゴムクッション
・センターパイプ−マフラー間固定用ボルト
・センターパイプ−マフラー間固定用ナット
・右マフラー用遮熱板
・遮熱板取り付け用ボルト
・リアバンパー、右マフラー用はめ込みパーツ
が必要で、
・特にセンターパイプは「表記のもの」じゃないとダメ、
・アウトバック2.5i用(C型)センターパイプはセダンでもツーリングワゴンでも使える、
・上記の換装をしてあれば、リアピースのみ交換タイプの社外マフラーも付けられる、
・マフラー自体はGT用か2.0Rか3.0R用どれでも使えるが
 B4の場合はB4用を使用しないとバンパーよりはみ出して車検対応不可、

という認識でよろしいでしょうか。
どこか間違いがあればご教示を。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:36:28.24 ID:QbxpIF6i0
BL9ので揃えりゃいいやん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:51:48.62 ID:ln95pML20
久々に見たわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:08:29.07 ID:kXUuTFlY0
2.0i買って2週間ほど経ちました
思った以上に燃費がよくて満足です
田舎道通勤で12km/lくらい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:58:15.73 ID:YLvLFBpI0
>>762
速さ必要ないなら軽でも乗ってろカス
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 03:00:36.10 ID:pdB37jxyO
>>769
速さが必要ならF1でも乗ってろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 07:14:56.04 ID:6KdPHFxA0
ecoってボタンは押しといたほうがいいの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 07:19:10.44 ID:6KdPHFxA0
100-120kmぐらいなら楽にでるよ
高速だと周りもそれぐらいだしまあ満足
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 07:56:34.71 ID:oXHEBPsL0
調子にのってスピードだして一発免停になる馬鹿よりマシ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:34:00.89 ID:rDvpA2dd0
ecoモードは表示が消えないように運転する目安
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 13:47:31.04 ID:wZVoWWju0
たまに誤解してる人がいるが、加速がややダルくなってシフトタイミングが変わるし、
エンブレの燃料カットも早めに効くようになる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:52:14.68 ID:wZVoWWju0
選手かならずしも名監督にあらずと言うが、名投手コーチは元大投手が多いな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 16:43:24.46 ID:nQxv6GNC0
>>771
初期型の2.0iなんだが、
ecoモードだと点火時期まで変わり、
意図的にパワートルクダウンさせている。
それと厄介な学習機能もある。
なので、いつでもecoモードが高燃費ではないぞ。
通常モードの方が燃費がいい場合が多い。
瞬間燃費計で燃費を見ながら走っている。
高速など少しでもアップダウンがあると、
ノーマルモードの方がトルクがあるので、高燃費になる。
山道もだ。
都市部でも発進でもノーマルの方が有利な場合が多い。
因みに山道の下りなど3速、2速、1速などシフトダウンして、
瞬間燃費50km/Lの状態燃料カットを長時間キープすると燃費は上がる。
燃費上げはいかに空走させるかだよ。
前の車がいる流れのいい道もブレーキを使わずアクセルオフのタイミングで、
速度を調製すると燃費は上がる。

車性能自体は後期型の方が燃料噴射プログラミング等が改善され、
運転が上手ければ燃費がいい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:28:03.93 ID:m3I3JhLU0
つまりecoモードって使わないほうが良いん?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:36:13.97 ID:OZnFGsl30
高速は通常モードの方が「燃費がいい気がする」けど、実際は同じだろうな。
高速道路って平坦に見えてもわずかに上り坂だったり下り坂だったりするから、
同じように100キロで巡航しても結構燃費が変動してるから。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 00:44:24.64 ID:EkcP9vlBO
>>777
燃費がいいのは低燃費な。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 08:49:59.46 ID:nZ+8Vaj80
>>777
2.0iでトルクあるってw
しかも初期型ww
過走行最廉価グレードでレガシィ語んなやカス
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 09:05:17.83 ID:OobWhaKA0
ここはそういうスレなんですが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 09:33:50.83 ID:mNJlOYGF0
エコモードで通常モードと同じように走ろうとするから燃費悪くなる、
のんびりまったり走れ、そうすれば通常モードより良くなるよ。

0.3Km/Lぐらいは。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:48:10.00 ID:jLU0/fWu0
ちりやま
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:04:19.60 ID:NXWSrXFv0
フレキシブルタワーバー買ったったwwwwwwwwwwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 23:32:30.16 ID:rhSKVxHg0
>>781
うわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 15:55:35.06 ID:dY3zCzgw0
2.0i単独スレだったころは>>781みたいなのよくカキコミあったな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:22:29.69 ID:yLRJ8keX0
比較を知らないんだろう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 19:43:34.46 ID:RWCQzMN80
2.0iはフロント軽いからフレキシブルタワーバーでプレミアムカーになるよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 18:27:52.46 ID:aGxlOI6gO
俺の股間はフレキシブルだぞ、ウソじゃないぞ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:29:08.50 ID:37sIDcub0
>>790
包茎乙
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 01:06:31.92 ID:m5QVFUUeO
SG5AのXT乗りですが、営業からのXV、新フォレ推しの嵐を掻い潜り(?)07年式2.5iアーバンセレクションを中古車で購入しました。皆さんヨロシクです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:16:07.85 ID:/6XextxY0
ヨロシコッ!シコシコッ!
って言わないと仲間に入れてやらない。
794792:2012/11/08(木) 16:02:45.25 ID:m5QVFUUeO
ヨロシコッ!シコシコッ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:27:40.50 ID:/6XextxY0
今日からおまえも俺達の仲間だ。
2.5iは希少車だから大事にしてくれ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:38:50.37 ID:hNQ+gtng0
アホかお前らww
797579:2012/11/08(木) 18:07:15.12 ID:Jhbn6RjC0
皆さんお久しぶりです、579です。
H18 BL5C Bスポ 走行44000 純正DVDナビ、スタッドレスとETCつけて契約して参りました。
惜しむらくは社外ナビ入れるつもりだったのにナビ付きで拡張出来なさそう、ディーラーがさっぱり連絡を寄越さないのでガリバーで買った、乗り出し140万と予算一杯(タイヤとETCでプラス15万)
また質問等するかもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
ガリバー調べてなかったからガリバースレ覗くのが怖いw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 10:42:54.69 ID:16F6mMj90
おめ(・∀・)

ガリバーって距離と年数無制限の保障あるんだっけ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:51:04.96 ID:d38b0p4i0
ザ・勃起ぺニス
800579:2012/11/10(土) 21:58:02.88 ID:MRJpF89w0
>>798
7万キロまでなら10年保証みたいでしたよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:57:27.01 ID:xeoUsDks0
>>797
C型純正ナビだとHDDじゃないの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 10:06:03.82 ID:jLoxrA0X0
C型なのに140万は高いような気がするが・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 10:08:47.21 ID:DUoqVk6I0
本体価格110万くらい?
804579:2012/11/12(月) 03:16:07.97 ID:40cmstU00
車両110万ですね。
「明日オークションに流す予定なんで決めるなら今日中に」って言われて高いとは思ったけど、H18年車で年式の割りに走行小、車検付だっんで決めました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:00:54.21 ID:kRPtg3oB0
先シーズンでスタッドレスご臨終だったからそろそろ買わないとなぁ。@北関東
みんなもう履いた?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:47:38.58 ID:FzfwN/wD0
>>781
おまえは価格が高い3.0Rに乗ってホルホルしてろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:17:48.93 ID:fkqBn3Lm0
195/65R15
808792:2012/11/19(月) 03:24:27.15 ID:BVbgnMjkO
日付代わりましたが、昨日18日に2.5iアーバンセレクション納車と相成りました嫁の農産物直売場巡りを兼ねて100km程走りましたがしっとりとした乗り心地で満足です、パワ-も低速トルクがあって想像より加速してくれました、長く付き合えそうです。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 15:35:28.96 ID:2NDTjZvu0
フレキシブルタワーバーつけないと仲間に入れてやらない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:34:33.47 ID:kp53OSXr0
>>809
エセヒューマニストが
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:29:17.16 ID:lbJRFFNU0
2.5iと2.0iって見た目で違いわかるの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:37:17.26 ID:2NDTjZvu0
2.5iはツインマフラー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:54:14.87 ID:sIahV/XH0
2.5iは17インチタイヤ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:58:26.15 ID:o3fBvQ5v0
Eの後半〜F型のみ限定で
消滅した2.0Rの後継として登場
4ATながらVTD-4WDと低速の厚みにより
2.0Rより走りは楽しい
良いグレードと思う
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:37:15.30 ID:p21JtgMd0
2.0Rの吹け上がりは超えられるかなー
低速のトルクはスッカスカだけどw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:38:46.25 ID://gATer70
S#にしたときの加速感はタマランねぇ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:54:48.45 ID:xjGo4GJfO
2.5iってレアなんですか…!?中古車検索でもヒットしない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 16:51:39.46 ID:TNVtiFo10
2.5iが欲しければアウトバックを探した方が良い玉がある。
デザインがちょっとゴツいけど、車高が高くて乗り降りしやすいよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 10:24:04.43 ID:NpsIW6HW0
BP9は料率やや低めだしな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 03:30:21.12 ID:/U+qoRgT0
あんまり車詳しくありません。D型3.5万キロMT車買って、二日乗ってみたけど
足回りもこもこ、加速はするけどもわっとした感じ、シフトはモゴッ、モゴッ、
ノブ握った感じ昔のおっさん車、今のとこ思ってた楽しさ感じてません。
エンジンまわして慣らして、車高落として足回りちょっと固くして17インチ
履いてシフトノブ変えたらちがうのでしょうか。
車関係の仕事してる友人に同じ質問したらそれには答えず、やっぱDOHCか
ターボじゃなかったのかねと言われました。
むかしBG(TX-S)乗ってたときはもっと軽快で楽しかった記憶なんだけどなー
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 03:32:41.09 ID:/U+qoRgT0

ちなみに2.0iです。すんません。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:16:53.85 ID:ik8bkfXt0
>>820
STIのフレキシブルタワーバーとリアサスペンションリンク(ピロー)
そしてタイヤはポテンザRE-11Aかパイロットスポーツ3に交換
ブレーキはBRZの廉価グレード用の市販のスポーツパッドに交換すると
これだけの変更でとんでもないプレミアムカーに変身するよ。

タイヤサイズはノーマル16インチのままがいいよ、インチアップすると重くてバランス崩れる。
ダンパーとかスプリング、車高はいじらないほうがいいです。路面追従はノーマルがベスト。
どうしてもやりたければカヤバのNEW SR SPECIALいれるくらいでしょうか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 02:25:37.68 ID:ZImkkjD80
>>822
>これだけの変更

要は素はダメだってことだね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 11:27:01.03 ID:nTYVee3AO
中古車を試乗もせずに買うブルジョアのレポは参考になるね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 15:51:30.92 ID:JcZz5zhs0
少なくともスバル直営のカースポットは試乗NGだな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:13:23.22 ID:cxHBHU7M0
age
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:02:59.42 ID:4kdXub2Z0
ほす
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/01(土) 00:42:34.72 ID:2UIHjHiu0
足下ヒーターが暖まらない季節になって来ました。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 17:10:30.10 ID:8U6ynw0c0
age
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:21:23.68 ID:yUFea4Rw0
アゲサゲ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:46:18.44 ID:YAicwDS00
BLで中古車狙ってるんだけど、みんなならアーバンとアドバンテージとスマートどれにする?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:51:38.12 ID:yUFea4Rw0
2.0i
2.0i カジュアルエディション
2.0i アルカンターラ・セレクション
2.0i アイボリーレザーセレクション
2.0i Bスポーツ
2.0i Bスポーツ ブラックインテリアセレクション
2.0i Bスポーツ リミテッド
2.0i ブライトン
2.0i アドバンテージライン
2.0i スマートセレクション
2.0i アーバンセレクション
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 13:32:21.29 ID:6jBc2rBF0
2.5i
2.5i アーバンセレクション
2.5i スマートセレクション
2.5i プレミアムレザーリミテッド
2.5i SIクルーズ

2.0R
2.0R アイボリーレザーセレクション
2.0R アルカンターラ・セレクション
2.0R Bスポーツ
2.0R 50thアニバーサリー
2.0R スペックB
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 18:46:34.11 ID:dR09FWJv0
Bスポーツで
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:50:49.68 ID:D9urQN1H0
アウトバックよろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:28:52.99 ID:6jBc2rBF0
2.5i
2.5i アイボリーレザーセレクション
2.5i プレミアムレザーリミテッド
2.5i Sスタイル
2.5i Sスタイル リミテッド
2.5i Sスタイル ブラックインテリアセレクション
2.5i Lスタイル
2.5i L.L.Beanエディション
2.5i アーバンセレクション
2.5i スマートセレクション
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 13:34:56.55 ID:9+Ny4v/X0
アドバンテージ推奨
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 13:39:17.15 ID:9qinSA/Q0
どれがどうなの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:23:47.67 ID:Rkpvk6r9O
乗ってる本人以外はわからないんジャマイカ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:39:46.02 ID:Sfuc6zUC0
2.0Rと2.5iって、どっちが速いの?
パワーは同じくらいだけど、走りの2.0R、余裕の2.5iって感じか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:10:28.70 ID:V9yw0cD/0
一番下のグレードでも
ボンネット、リアハッチがアルミなんて
いまどきアウディの上級車種しかないよな。
来年の車検で乗り換えようと思うが、
この季節になるとこの車の有難味がわかる。
次もスバルにしたいが、燃費が・・・
トヨタと提携してる割にハイブリット技術は
渡してくれないんだろうか。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:13:39.62 ID:ACGrM0Qt0
縁石で鼻の下すこし擦っちゃった(´・ω・`)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:23:24.60 ID:BBx7l3j1O
>>841
トヨタのハイブリッドシステムを供与されたインプレッサハイブリッドが来年に発売予定だよ。次期レガシィやエクシーガにも搭載が予定されているから、もう一度車検を通して待ってみる価値もあるんじゃないですか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:27:24.83 ID:HnkNWaC40
エンジンフードインシュレータつけてみようかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:45:38.46 ID:c/goBCLu0
プリウスの一番下のグレードがタイヤも細くて燃費がいい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:49:27.60 ID:xRXPELFx0
そこまでするならカブに乗る
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:07:29.55 ID:V9yw0cD/0
>>843
インプのG4に搭載されたら
インプでもいいかな。
次期レガシィがダウンサイジングされれば
欲しいけど今の大きさじゃいらないし。
プリウスもいいがあの傾斜のきついAピラーは
どうもなじめないし、見切りが悪く運転しにくそうだし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:20:14.49 ID:BBx7l3j1O
>>847
残念ながら次期レガシィは更に肥大化&高級化が規定路線らしい、プレミアムカーな位置付けになるそうな。その次期レガシィと現行インプレッサの間を埋めるべく、3ナンバーの新ワゴンモデル投入の噂もあります。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:22:34.09 ID:xRXPELFx0
フォレスターがデカくなって
フォレスターの位置にXVが来るんじゃね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:48:54.43 ID:HnkNWaC40
インプがもうちょっと伸びてくれればいい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:11:54.60 ID:cUpF0BiA0
今のインプでもいいんだけど
BPからわざわざ乗り換えるほどでも
ないところが・・内装も外装もBPの方が好みだし・・
他のメーカーでほしい車がないのがさびしいね。
アテンザもいいんだけど昔ファミリア乗ってたことが
あって、あまりにひどい印象しかなくて、マツダというだけで
避けてしまう。まぁ、あの当時と今は違うんだろうけど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:48:55.24 ID:q0u0oACr0
>>851
アテンザ興味あるんだけど、ファミリアの件くわしく…あー、どうもです。
必要ないのにポチってしまったあるよ。
銀行振り込みなので、もう少し悩むニダー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:24:00.23 ID:QKZJZYwkO
フレキシブルタワーバーの取り付け工賃ってディーラーでいくらくらい?


学生の頃に乗ってたBF型ファミリアの4WDは決して良い車じゃなかったけど(11万キロのをタダで貰った)いい相棒だったよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:49:28.69 ID:pxvs0YRq0
3150円じゃなかった?
感謝デーにて買うべし
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:40:30.89 ID:AO2Co1z30
>>852
今のマツダではそんなことないだろうけど
当時のマツダはひどかった。ブレーキが、
まるで利かない。べた踏みでやっと止まるって
感じ。ドラムブレーキだったから。
車体も弱くてギシギシいってた。エンジンも
アイドリングから不安定。高速走れば、ハンドルの
振動がすごかった。たった100キロでブルブル。
それが新車でだよ。ディーラーに行っても
ちゃんと直せない。20年前だから仕方ないんだろうけど。
今度のアテンザいいと思うよ。できれば4WDが欲しいけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 02:15:11.77 ID:1pPKH5zc0
561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/12/01(土) 13:31:32.14 ID:zlvFNOqu0
最高の日本車とは

スズキがデザインを起こし
マツダがシャシーを製作し
本田技研がエンジンを製造し
日産が内外装を担当し
スバルが駆動系と足回りを受け持ち
三菱が過給し
トヨタが発売する

最悪の日本車とは

日産がデザインを起こし
マツダがエンジンを製造し
本田技研がシャシーと外装を担当し
スズキが内装を担当し
トヨタが駆動系と足回りを受け持ち
スバルが販売する
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 02:28:40.34 ID:CY6+fXEUO
>>856
完成度が高いな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 11:42:50.75 ID:4QZZ+lE00
>>856
ダイハツやミツオカは孤高
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:17:49.61 ID:/+2IHPi6P
アテンザって幅1840もあるんだよな
でかいでかい言われたアコゴンと1cmしか変わらん。

BPからだとプラス11cm…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:56:04.73 ID:8+N7AxsR0
225/55R17
225/45R19
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 05:05:05.79 ID:+uqk67Gb0
みんなは6箇月点検とか12箇月点検とかやってる?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 12:25:45.16 ID:j4aodYRH0
>>861
新車から3年過ぎたらしないだろな。
やっても「悪いとこはないです」と言われるだけ。
ワイパーとか空気圧、タイヤ、エアクリーナー、オイル、エレメント関係は
レガシィ乗りは安いの買って自分で変えてるだろうから
高いディーラーで変える必要ないし、消耗品以外は
車検で変えられることがほとんど。スバルの感謝デーに無料点検に
申し込んどけば大丈夫。よって2年間は故障なく過ごせるよ。
もし悪いところがあれば言ってくれるから。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 13:35:30.52 ID:8jop4J3DO
俺は毎回受けてるよ。
壊れる前の予兆が掴める(可能性がある)からね。
出先で立ち往生したくなければ、
なるべく小マメに点検した方が良いと思う。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 15:50:27.86 ID:JjWqXMKj0
1年点検はディーラーでやってる
主にオイルと切れたバルブの交換
だいたい2万くらいかな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:55:33.08 ID:l0AWRN100
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/916012112500103360007.html
2.0iのアルカンターラセレクションが支払総額960万円っ!!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:36:03.17 ID:59h6o1cV0
お手頃価格で!じゃねえよwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:47:01.48 ID:LzN7cm6L0
一つもらっておこうかな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 05:33:37.15 ID:wpufmTeK0
まだ4万7千キロしか走ってないみたいだしね。
プレミアも考慮すれば、お買い得かも知れん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 11:12:50.18 ID:UMk69+tW0
9万6000円で掲載しちゃうよりは実害少ないな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 07:52:06.92 ID:wRAEj+bd0
BLの2.0iで1本出しマフラー何かいいの無いか、選択肢が少なすぎるっ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:38:37.94 ID:qDCuq9BH0
ガナドール、柿本くらいしか無い
ガナドール入れてたけど経年劣化で爆音になるよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:40:27.89 ID:LnBLQmQT0
やっぱりかー。
柿本はインナーサイレンサーつけててもうるさそうだし・・・。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 08:54:45.44 ID:yc+dLpN90
何のためにマフラー入れたいのよ?
低速抜けるからやめとけ
見た目だけならS2000用マフラーカッターで十分
ってか、弄りたいなら2.0iなんか買うなや
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 09:50:55.86 ID:cXuzOCs60
一本出しって2.0iだけ?
一本の方がスッキリしてるし、途中で二本に分岐するのは無駄だと思うけどな。
しかも、あの分岐の部分が経年劣化して腐食しやすいって聞いたぞ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 12:53:10.69 ID:HK8VXksP0
昔やたら2本出し流行ってたからな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:31:31.33 ID:QUqRSBbm0
ベンツだかBMWだかをマネたんだっけか。

じきにターボの穴と同じで2本マフラーなんてダサイ恥ずかしい
って喚き出すやつが増えるんだろうなー。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 17:05:15.00 ID:QEzR2Wsa0
いや、シンメトリーは生理的に気持ちがいい。これに流行り廃りはないよ。
ターボの穴はガキっぽいけどな。
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【東北電 91.2 %】 :2012/12/20(木) 17:46:50.38 ID:Cl21GHY+0
オレはツインマフラーよりデュアルマフラーの方が好み
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:11:02.07 ID:6FoH0lbr0
シンメトリーがいいなら真ん中に1本出しでいいのにな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:22:33.25 ID:HK8VXksP0
リアバンパー全部マフラーもあり
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 22:09:37.41 ID:TCxUmGNO0
2.0iでマフラー変えるなんて
意味ない。それよりサス変えたほうがいいよ。
2.0iの持ち味は、ハンドリングにあり。
また、違った乗り味が楽しめる。
マフラー変えるなんて100害あって一利なし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 22:50:58.20 ID:AJqxwWBP0
>>879
それはシンメトリーって言わんだろ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:09:47.53 ID:qj6S2I+m0
3本以上でもシンメトリー
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:37:33.92 ID:2Z6o2jnh0
シンメトリーに拘るわりにバックランプがBRもそうだけど、片側のみ。
それも運転手側だから、暗いところでドア開けて後ろみながらバックするとき
暗くて危険。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:52:35.27 ID:HK8VXksP0
そんなあなたにカジュアルエディション
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:59:32.63 ID:P7K4s8EM0
いや、ドア開けてバックは危ないから止めろ、
たまに死ぬことあるぞ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 01:29:43.04 ID:GzrQ+z3i0
>>886
kwsk
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 04:44:31.28 ID:8cwAm1IV0
バックモニターは少数派ですか?俺はシビックから乗り換えたモンだから、
バックミラーから見える視界が「遠っ!!」ってのが最初の印象w
暫くモニターなしで頑張ったけど、怖くて数か月でオプションつけてもらったわぁ。
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東北電 83.6 %】 :2012/12/21(金) 14:48:15.00 ID:SYMuwXfX0
軍艦マーチ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:28:29.61 ID:uq3HEtES0
シビックなどコンパクトから乗り換えると
車体の大きさとかの車両感覚の違いも勿論あるけど、
足の良さと安定性に驚いたけどな。
しかも運転してて楽しい。こりゃ良い車だなと。
NAレガシィだと、単純な加速などはコンパクトの方が
キビキビしてたりするけどw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:17:27.18 ID:JjNrILu70
センターデフの有無って雪に対してどんな影響ありますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 03:03:44.97 ID:pr7gTSmf0
>>890
EGシビックだったんだけど、加速性能はもちろん安定性も
恐らくシビックの方が上だと思うw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 08:31:47.19 ID:nY50tC3o0
>>884
バックランプは暗闇を照らすための目的じゃ無いだろ。
馬鹿なの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 14:12:55.20 ID:uo8W1Faq0
まぁ両方つているほうが後退するというのが良くわかって安全だわな。
車外にいる者の立場から言っても。
2つついてるクルマのほうが多いし、後方を照らす目的もあるのは確かだよ。。
レガの場合、オプションと排他で片側になるってのがアレだが。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:56:18.94 ID:1bDs/DEq0
>>891
スバルは雪道でお尻が流れると怖い人向けの、
安定側のセッテイングのセンターデフなしアクティブトルクスプリットがある。
お尻が流れして、踏んで行きたいATユーザー向けにはVTD
http://221616.com/corism/articles/0000058918/
センターデフ+センタービスカスのMTは雪ではアンダー方向、
その姿勢を崩してスポーツドライビングをする。
http://221616.com/corism/articles/0000058918/
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 11:58:02.36 ID:OYPG6QBd0
メーター奥付近からビビリ音が出るけどわかんねーww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 18:36:13.82 ID:epWvKlle0
デフロスター漏れにウンザリ。足下を暖めろや。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 21:49:47.45 ID:NqyW1kt+O
>>897
スバル専用ホットカーペットが欲しいわ。

スバル用とトヨタ用を作ったら、スバル用はトヨタ用の100倍以上売れると思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:33:44.25 ID:6aebaWu50
今までノーマル、スタッドレスとも16インチだったが、
中古インプ15インチ純正ホイール+アイスコントロールを格安で入手出来たので初めて15インチに履き替えてみた。
ノーマルのフォレスター純正BBS+PS3の組合せが重いのもあるけど、
出足は軽いし、乗り心地も良いし、お財布にも優しい。ノーマルタイヤも15インチでも良い気がして来た。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 08:44:45.71 ID:u3zLw7MK0
>>899
俺もスタッドレス付きで15インチ買ったけどまだつけてない
楽しみだ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 10:27:24.12 ID:AonZk7AbO
BP型の2.5i、中古でも試乗できるところないかなー。
BHの6気筒から乗り替えたいんだが、いかんせんタマ数が少なくてお目にかかるのも大変だ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 10:57:33.50 ID:mBbPjRzM0
>>897
BP.BLに限った事ではない。
現行レガもGH系インプもそう。
何かの嫌がらせとしか思えん。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:37:37.38 ID:6r64burDO
アレをやらないとフロントガラスが曇るのかな?
もう少し…とか言い始めると信者が湧くからやめておく。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 01:32:55.08 ID:gb5jNXAm0
ちゅうか、たいていのクルマはデフロスターからも出してると思うぞ。
しかし、足もとにもっと吹けっていうのは同意。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 08:46:51.20 ID:DLhRnfIF0
足あっつくなるけどなあ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:22:55.92 ID:3R2hAQAZ0
街を歩いてる人に
「アナタのタンポン抜かせて下さい」 と
お願いするビデオ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:40:38.16 ID:KlAzKGXiO
>>905
夏はね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:43:03.69 ID:al2Zj7z40
>>906
お前はどこから来たんだよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:45:03.08 ID:OVw5zPzVO
パンツ脱がせて走って逃げるシリーズは面白かった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:32:19.91 ID:9yMRnW2Y0
寝てる子にイチジク浣腸打って遠くから観察するやつ好き
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 16:24:30.12 ID:XLANLWUs0
BPのB型乗りだが、
ここ一年後ろの方で、交差点を直角に曲がるたびに
「パコーン」と鳴っていた原因が今日わかった。
後部の底に積んであるスペアタイヤのゴムが劣化してきて
車体のクッションに付着し曲がるたびに着いたり離れたりで
音が鳴っていた。シャーシとスペアタイヤの間に
タオルを挿んだら、クイックにカーブを曲がっても音がしなくなった。
ディーラーで見てもらったら、「サスペンションとバネの劣化が原因でしょう」とか
言われていたが、替えずに良かった。鳴る方一度お試しを。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 16:37:15.95 ID:XLANLWUs0
ヘッドライトがかなり曇ってきたので
3か月前にディーラーでクリアカバーの
クリーニングをしてもらったのですが、
もう、曇ってきました。この方法だと
長くクリアーなままだという方法はないでしょうか?
>>906
>>909
>>910
おまえら何なんだよ?(爆笑)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:56:30.88 ID:tr5jad520
スバリストだからなーしかたないなー
915 【大凶】 【1643円】 【東北電 80.3 %】 :2013/01/01(火) 00:27:32.76 ID:mzpYcs140
おまいらあけましておめでとうございます。
今年も乗るぞ!!BL5Dの12万キロ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 08:27:53.21 ID:QJ5OilGwi
>>912
磨いてだめなら、交換しかないと思う。カバーだけ交換できるかは知らないけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 08:30:29.22 ID:PLrqxNk60
あけおめ
今から洗車する
BP2.5i
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:32:18.24 ID:MaiZakffP
元旦から洗車…(察し
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:50:21.43 ID:lvTKQvLp0
磨いた後クリアコートしないと駄目だろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 12:30:42.95 ID:1SHi1xhZO
>>919磨いたあとのクリアコート??(意味深)
オォン!アォン!(エンジンの咆哮)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 23:07:39.91 ID:eU55TqdE0
ディーラーでは研磨しないで
化学薬品で黄ばみ、曇りを取り、
その後コーティングするというものだった
んだが、今や以前より悪化しています。
「クリアコート」は上からクリアー塗装を
しなきゃって意味ですよね。なんかはがれてきそうな・・・
色々探してみたのですがソフト99のライトワンと
いうのが個人的に良いような気がするのですが、
施工された方いらっしゃいませんか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:59:38.65 ID:E47UiVQJ0
バックス行けばこんなのあるだろ。
少なくとも少しは酸化と紫外線防止しないとあかんわい。
ttp://www.gzox.com/beautiful/
ttp://www.rinrei.co.jp/car_care/category/maintenance.htmlroducts/s020.asp
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 13:37:06.98 ID:+MCkHkbTO
>>910それ知ってるけどヤラセじゃん。
普通挿される前に目を覚ますって。

JKの体育大会のトイレの全てを使用中にして我慢させたりおもらしさせるシリーズは迫真だった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 15:09:52.39 ID:gtiD2angP
>>923
引っ張るなよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:34:50.92 ID:+MCkHkbTO
雪道走ってたらフェンダー裏から黒いカバーっぽい何かが垂れ下がってきた。
変態系AVまだまだ集めたいのに修理代なんか払えないぜ。
926 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/05(土) 01:07:38.26 ID:M/vIJMEj0
>>925
オレのBLもフロント右フェンダーのインナーカバー下がってきた…orz
雪国の宿命か?

変態系AVは集めてないが、今までセクロスした女の腋毛はコレクションしてる(爆)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:30:37.56 ID:5HWDyQ290
>>922
近くの用品店に行って
黄ばみ、くすみ取り用に
リンレイ Pro MiraXヘッドライトプラスチックカバー磨きコンパウンド
http://www.cargoods-focus.com/products/detail.php?product_id=116
とコーティング用に
リンレイ ヘッドライト&樹脂パーツ透明復元コート
http://www.cargoods-focus.com/products/detail.php?product_id=108
を買ってきて施工しました。
かなり綺麗になりました。容量が多いのであと数回は余裕で行けそうです。
ガラス系のハードコーティング剤が超速乾性で使い勝手が良かったです。
ありがとうございました。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:13:32.27 ID:NoPRnFUeP
「バックランプ片方切れてるよ」って今まで何回言われた?
買って4年目で家族から初めて言われてショックだった…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:43:58.33 ID:puamI3Qg0
シンメトリーに拘ってるわりにそうなんだよな。
バックランプ片側だけって軽自動車にはあったけど。
片側だけにするなら、せめて安全を考慮すれば運転席側にほしいところだ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:07:04.32 ID:ids005RS0
夜混んでる居酒屋なんかで同乗者先に下ろすと確実にいわれる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:37:24.54 ID:0NmZ5sO00
バックランプ片方切れてるよ
バックフォグなんだよ〜(つける)

右の方切れてるよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:00:06.24 ID:lYDsZt1f0
片方切れてるよって言われてどうせバックランプだろと放置してたら
実はブレーキランプが切れてたw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:30:46.62 ID:WFR8rTYh0
昔ブレーキランプ両方きれてる車に
「ブレーキランプ両方きれてて危ないよ」って言ったら
「知ってるよ!」ってブチ切れされたw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 05:40:24.09 ID:3CfcEWJ/0
>>933
それは相手がおかしい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 15:13:46.86 ID:3cwdVxyiO
F型最終のツーリングワゴン2.5iを買った。鼻血出る位良い車だな、こりゃ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 19:28:41.85 ID:C7TDWhat0
おめ
なんぼで買ったんよ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 20:16:08.49 ID:o2l4BJx40
4代目ほどコストとスバルの思いの詰まった車を
もうスバルは作れないよな。
「日本には、レガシィがある」のキャッチコピー通り
日本のレガシィであってほしかった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:54:43.38 ID:N2TxEMWQO
>>935 アーバンセレクション?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:05:59.35 ID:+lTRnOir0
>>936
IDがホワットw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:25:31.25 ID:3cwdVxyiO
>>936
支払い総額、160万円也

>>938
無印2.5iです
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:06:36.28 ID:HwnQ2Fh10
>>940
中古で購入するならアーバンセレクションよりも無印2.5iのほうがいいよね。
AWDのシステムがVTDだし、VDCやSiドライブもついている。
シート地に拘るなら話は別だけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:33:57.17 ID:nspSWBB3O
>>941
実際の所、アルカンターラシートと専用色のミッドナイトブルーPに惹かれてアーバンセレクション購入直前まで行きました。しかしSIドライブとクルーズコントロールが無いのが気になり断念、この際アウトバックにするかと思い販売店に現車を確認に行くと前日に入庫したと言う2.5iがありその場で契約、行幸でしたわ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 07:29:44.59 ID:/EGKFSD00
BLのC型なんだけど、40キロくらいからダッシュボードの奥(メーター付近?)からビリビリビリって何か振動してるような細かい音がするんですが経験ある方いませんか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 08:35:36.30 ID:HGzFDLGU0
SIドライブってNAでも体感できるくらい変わるん?
ターボは過給圧落としたり激しく変わるけど

シフトスケジュール変わるだけっぽい気がするが・・・
945935:2013/01/10(木) 09:31:44.35 ID:nspSWBB3O
>>943
俺の2.5iも主に低速走行で冷寒時にビビリ音がしました。最近は出ていないし、前車SGフォレスターでも同様の症状あったからスバルはこんなもんだと思ってます。同様の症状はBPレガシィ多いみたいだから気になるならディーラーに相談ですね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 10:41:17.08 ID:a0jjvDO+0
SIドライブって、ようするにシフト右倒しスポーツモードをツマミに変えただけでしょ?
スポーツモードも明らかに出力特性変わってるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:13:50.60 ID:8Yybf44u0
>>943
まぁ、ディーラー行っても直らないな。
ばらしたら、他のところから音がしてくるよ。
持病だと思って、音楽のボリュームを上げてください。
温度、湿度によっても変わるからまた、音がしなくなる時も来る。
私も最初はブチルゴム貼ったりしてたが、あきらめました。
ダッシュボードあたりが必ず何らかの音がしてくる。
プラスチックの劣化は止められない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:05:46.16 ID:lvIard5v0
>>943
ガタガタ虫とミシミシぜみはスバルの標準装備。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 18:48:28.83 ID:268Yj8ea0
>>943
自分もBLC型だが同じ症状でダッシュボード付近からビビり音するよ。
足元への送風が弱いのと、立体駐車場とかの低速登坂時のノッキング、ビビり音は持病ですね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:11:36.34 ID:lhncjUni0
中古で買うとしたら2.0iと2.0Rだったらどちらがいいかな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:41:00.42 ID:e3PbixfPO
>>950
今日の昼ごはん、カレーとラーメンどっちが良いかな?

エスパーじゃないから用途も知らずに答えられるワケないよね。
どっちでも良いんじゃね?

適当な質問には適当な回答。
これぞ秘技適当返し。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:11:32.70 ID:9x0OCk5I0
>>950
ATでよく4000回転以上回すドライバーなら2.0R、
下の領域が多いなら2.0iか2.5iだ。
MTで高回転全開ってドライバーなら2.0Rだ。
2名程度で普通に運転なら2.0i。
4名乗車が多いなら2.5i。
非力な2.0iでも高速での空力が良いので190km/hは出る性能はある。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:27:42.17 ID:AFjOGQwHi
>>952
ありがとう
ちなみに街乗り中心だけど、高速は月2回くらいで長距離走ります
基本的に1人〜3人、たまに5人乗る感じ
2.5iか2.0Rでいいかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 16:23:08.99 ID:hn5ye3bT0
>>951の性格の悪さについて
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 16:45:28.69 ID:e3PbixfPO
>>954
論理的に反論できなくなると人格攻撃に逃げるお決まりのパタン乙。
まあお前の脳ミソではそれが限界だ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 16:47:32.44 ID:BinbtmzSO
>>951
答える気がないならスルーすればいいものを…
>>952
2.0Rならタマ数そこそこあるけど2.5iは少ないから頑張ってくれ。
後、少し上のスレにあるけど、2.5iはVTDの最終型の方がいいよ。高速走るならクルコン便利だよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 16:56:23.46 ID:e3PbixfPO
>>956
お前は俺をスルーすればいいのに。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:08:42.46 ID:maKq7Yg40
>>957
おまえがこのスレをスルーしてくれ。
というかレガシィの話一切してないから単なる荒らし目的だよね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:16:38.91 ID:e3PbixfPO
>>958
何をカリカリしてるの女の子の日か?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 02:38:40.45 ID:Bg/He8e+0
>>952
MTなら2.0R 、ATなら2.0iが相性がいいと思ってたわ
つか高速じゃ160ぐらいがギリギリっぽい感じがする…下り坂とかじゃなければ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:35:33.15 ID:bpS/NrRH0
>>959
単なる更年期だろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:05:52.02 ID:LFr0nxDA0
いつまで居座るつもりだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:04:55.71 ID:PPkFDHaBO
時間停止!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:44:54.02 ID:clP1CbyWP
スバルの走りにも重きを置いたMTが欲しいよ
2.0iって相場どれくらいですかね?それともRの方が安いのかな?
違いがいまいちわからなくて
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:59:18.53 ID:uz6VBomS0
3.0Rが安い
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:27:02.29 ID:naXRhhvlP
ガス代で高くつくぞw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:05:46.24 ID:9NidyUt30
3.0Rちょっとだけ乗ってみたいな
所有したくはないけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:51:54.84 ID:aze3lgkh0
一応レギュラーでもいい事になってるけど、
レギュラーにしたら燃費落ちるなんてことあるの?
却ってガソリン代かかってしまうとか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 13:00:41.97 ID:gv2fafpx0
>>968
自分はやったことないけど、燃費は確実に落ちる。
ノックセンサーでノッキングを感知してECUが進角制御するので
熱効率が落ちる=燃費悪化、パワーダウン

内燃機関のパワー・トルクって、圧縮比により支配される部分が大。
使用燃料により最適な効率となるよう計算された圧縮比となってる。
レギュラー入れてもブローはしないが、
燃費・パワーダウン<価格差(10円/Lくらい?)と感じる人以外は
やらないのが賢明
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 13:34:29.81 ID:5cmAWXMj0
親戚のおばさんはゴルフにレギュラーを入れ続けてたけど。
庶民感覚からいうと、あんな小さな大衆車がハイオク指定だとは思わんわな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:47:58.70 ID:4V0sgoMI0
c型2.0i買って初給油。
街乗りオンリー、エンジン掛けっぱでナビ、エアコン、オーディオ弄ってたりしたのに8.8km/Lだった。
10.0km/L切らなきゃ嬉しいなと思ってたから頑張ればいけそうだ。

所で、アクセルの開き具合に連動してウィーンて音するけどあれなんの音?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:16:22.48 ID:uK9YNZNW0
個体によっちゃパワステポンプがニャーニャー鳴く子もいるみたい

うちのF型も納車時から鳴いてるよ
他が静かなんだから我慢汁!
と言いたいところだけど気になるなら一度Dへどうぞ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:02:06.33 ID:aRftw4gF0
ほーパワステポンプなんだ。他が静かな分気になってしまって。
オイル交換の時にでも聞いてみよう。サンクス!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 09:30:56.74 ID:3P6/EpzV0
>>973
燃料ポンプじゃね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:46:02.84 ID:tus7O9ZK0
フィットなんかでも15km/l ぐらいだからこのクラスの車にしては燃費いいと思いよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 17:35:11.84 ID:HhvUr/TY0
2.5iって、E型以降もブリッピング付いてないんですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:37:26.12 ID:2pO6LMLT0
ブリッピングは5ATのみだよ
GT系と3.0Rだけな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:51:09.94 ID:HhvUr/TY0
>>977
ありがとうございます
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 10:13:11.58 ID:jnNusNyT0
ブリッピングって何か得なことあるの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
シフトダウンショックが減るんどすえ