【BP】スバルレガシィ■2.0i専用■Part96【BL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2.0iのパール欲しい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 06:59:07 ID:63JEYjze0

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:00:41 ID:IzcxYWCX0
もうこのスレいらないんじゃない?
新型のラインナップからも外れてたわけだし。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:15:26 ID:JzhsG0dU0
アドバン最強ぅ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:54:33 ID:WvYKvhFU0
やぁスレ立っちまったか・・・
だがBPBLレガシィの2.0iが歴代レガシィの中で最良のクルマ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:25:27 ID:gTUuQ42UP
レガシィならパールよりシルバーだろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:54:23 ID:aNXntWrE0
前スレの特別仕様車一覧とカラーバリエーション一覧見たい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:45:19 ID:gTUuQ42UP
中古だとRと@の値段は大差ないらしいぞ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:17:38 ID:J9Z6fvC40
中古は3.0Rと2.0iの値段も変わらんらしいが。

て、いやもういい加減に4代目スレに統合しようよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:39:48 ID:4Q8wLkbd0
スレ立て乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:13:06 ID:puvPTVguO
>>3
結構みんななんだかんだで書き込んでるから必要(^-^)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:29:30 ID:Tmv4SSYjP
中古値段同じならRもありかも
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:26:05 ID:hs7oU5Tv0
>>12
人の金で飲めるハイオクうめえっす、といいつつハイオク飲みまくる
2.0Rさんとおつきあいできるならお勧めかも。

と2.0R MTに乗ってる俺が書いてみる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 02:05:02 ID:tUSSUZ6J0
てすつ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 03:33:39 ID:6CEWfKge0
俺も2.0R spec.B MT だわ。
前車が、某コンパクトカーだったんで燃費が悪いのを
改めて実感してるw まぁ気に入ってるから、まだまだ手放さないけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:58:11 ID:JhNDTxbW0
>>13
なかなか、面白い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:28:25 ID:b4mS6sJoP
レガシィ多すぎじゃね?
そこらじゅうで見るぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:45:18 ID:x6TjjcY6O
BH白ターボは異常なまでに目撃する。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:19:53 ID:6g/iGCYB0
そおかあ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:41:36 ID:Di6/rjKK0
なんかメシ食いながら親父と色々話しこんでたら今の時間になっちまったぜ!
なんかオヤジにさ「俺スゲエサクセス掴んだぜ!ゲットしたぜ!」って言ったら
なんかオヤジ、「オマエにはまだ早い!」とか抜かしやがってよ!
その他にも「お前の頭じゃ必要ない!」とか
なんか「お父さんの頭を見ろ!こうなってからじゃ遅い」とか
訳ワカンネー話されて、なんか俺も怒ったら
なんか育毛剤と勘違いしてたみてーで
なんか俺もあきれたっつーかさあ
そのサクセスじゃねくて、モノホンのサクセスストーリーだっつうのなあ!
なんかマジ、俺も>>1さんみてーになるぜ!
俺も半端なくあき竹城好きだしそういうビジネス俺に合ってると思うからさ!
なんか、なんつうの?東北系とかすげー俺、スゲーと思うよ。
例えば、俺がデラ・ベッピンとか買ってきてさ、俺のセンスでマジックで腋毛書いたりしたら
なんかスゲーやばいくらいのが出来ると思うしさ
なんかそういうの欲しがるヤツらなんか多いと思うのよ。
実際、プラモとか良く作るけどおれの作ったフィギュアはヤベぇーくらい巨乳だし。
ちょっとデブ専みたいな感じ意識したりするけどプランパースタイルで
なんつうかなんかマジ太いよ!そういうセンスみてーなもんは
なんつうか生まれ持ったもんだと思うし!
そういうなんつうのかなあ、そういうスタイルの性癖っていうのかな
そういうのも>>1さんとは色々話し合いたいね!
そうじょう効果でさ、以外とすげえこと出来るかもしれないしな!
マジ!なんかチンポがビンビンしてるぜ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:49:10 ID:8Otpp2GAP
BP/BLも2.0iは結構売れたはずなのに、
見かけるのはターボばかりだなあ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:58:38 ID:dpAmMCED0
雪国だと2.0iは多いぞ
特に2.0iの後期モデルはガソリン代が上がったせいか2.0i比率が高い気がする
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:24:28 ID:2V6ydu8s0
他社に比べてフルタイム4WDにいいイメージ持ってる人が多いから
実用車として売れたんだろうね。

他社の4WDは滑り出してから後輪の駆動がはじまったりとか危ないやつがあるらしいし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:28:45 ID:m/Jo85pH0
雪国で、夏にはキャンプ、冬はスキー。
3人家族で、無駄にでかいワンボックスは嫌、7つもシート要らない。
となると、レガシィ一択になるんだよね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:10:21 ID:nBz4TRZO0
>>23
ホンダの4WDがそんなんだっけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:57:51 ID:G1XXqNqp0
ホンダもだいぶ乗りやすくなったらしいけど
乗用4WDでスバルに対向できるのって三菱ぐらいなんでは。

そういや後輪をモーター駆動の4WD作ったら
トルク配分が自由自在で面白そうだけど、どうなんだろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:14:59 ID:ch5bD5rH0
× 対向
○ 対抗
スバルユーザーらしくてワロタ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:59:35 ID:iR8z/Ggh0
>>26
つe-4WD
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:04:29 ID:+JOj7yVWO
ゴルァ〜
ちゃんとAWDって言わん貝
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:07:28 ID:aGx16wjU0
富士重工業が21年ぶりに新世代ボクサーエンジン発表
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20100924/1033164/

現行型ボクサーと新世代ボクサーの2L自然吸気エンジン概要を比較すると、圧縮比は10.2から10.5に向上、
ボア/ストロークは92mm/75mmから84mm/90mmへとロングストローク化。最高出力は109kW(148PS)
で同等だが、最大トルクは191Nm(19.5kgm)から196Nm(20kgm)に向上した。

うーん、このエンジンをBP/BLレガシィ2.0iに積んで欲しかったぜ〜
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:15:41 ID:G1XXqNqp0
対向と対抗は素で間違えた、恥ずかしい。

あぁ、そういやE-4WDってそうだったね、
んー、でもあれは発進で滑る時の補助だけだよね?

>>30
ロングストローク化してるから2.0iにコレ積むには車幅が足りんのでは?

と夢の無い事を言ってみる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:00:44 ID:Y0YOpkq10
>>31
新型ボクサーディーゼルでストロークを伸ばした時、ピストンの厚さを削って
ストロークを伸ばし、エンジンの幅の増加を最小限にとどめBP/BLレガシィに
搭載した経緯があるからな・・・
今回の新型エンジンの詳細は不明だが、おそらく同じ様な手法を使ってエンジン
幅の増加を最小限にとどめているんじゃないかと推測する。
ただ新型レガシィの全幅は1780cmだからな・・・う〜む。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 15:54:35 ID:37qYUTuC0
新型エンジンもいいけど俺はむしろ2.0iに新型アイサイトをオプション販売してほしい、無理だろうけど。

工賃込みで10万ぐらいならだしてもいいぞ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:03:34 ID:ocTA4/n8P
>>33
お前はバカが
新車装着でも10万するのに
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:48:49 ID:2Pg2PABBi
クルコンだけでもいい。
5万までなら出す。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:38:03 ID:9N0lss850
>>35
クルコンならPIVOT。35〜140kmまでOKだ。諭吉2枚+α
まわしもんじゃないが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:24:39 ID:L/S7fNf70
ゆきち?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:56:30 ID:Itvq+YB5O
ドコドコ音するねこの車
先代みたいに派手にはしないけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:10:33 ID:gMInZnQG0
いつ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:11:42 ID:A4ERHucj0
>>7

2.0iカジョアルエディション(A〜F型)
2.0i(A〜F)
2.0iアイボリーレザーセレクション(B・C)
2.0iアルカンターラセレクション(B)
2.0iB-SPORT(C〜E)
2.0iB-SPORTブラックインテリアセレクション(C)
2.0iB-SPORTリミテッド(D)
2.0iブライトン(E)
2.0iアーバンセレクション(E)
2.0iアドバンテージライン(F)
2.0iスマートセレクション(F)
2.0iニッポンレンタカーバージョン(?)

アークティックホワイトP(A〜C)
サテンホワイトP(D〜F)
ブリリアントシルバーM(A〜D)
スティールシルバーM(E・F)
バイオレットグレーM(C)
アーバングレーM(B〜D)
ダイヤモンドグレーM(D〜F)
アトランティックブルーP(A〜C)
ニューポートブルーP(D〜F)
リーガルブルーP(A〜F)
ミッドナイトブルーP(E型アーバンセレクション専用色)
ガーネットレッドP(A〜C)
カメリアレッドP(F)
トパーズゴールドM(E)
オブシディアンブラックP(A〜F)
WRブルー(ニッポンレンタカー専用色)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:53:45 ID:o5x5XpGm0
>>40
thx!
永久保存版だなw

BP/BL 2.0iレガシィ、newエンジン乗っけて再販してくれねーかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:55:30 ID:3LVI6VGAi
新型かってやれ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:20:40 ID:9POvd5aj0
ゆきち何枚ですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:04:43 ID:09n+xbgM0
>>40
ニッポンレンタカー仕様のWRブルーの2.0iだがディラー系中古車店
で見かけたときに確認したらB型だったよ。

レンタアップで安くて一瞬欲しいなと思ったんだけど、やっぱり派手
だと考え直してバイオレットグレーのBスポーツを買った。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 03:14:01 ID:s/zL0mXC0
>>41
>BP/BL 2.0iレガシィ、newエンジン乗っけて再販してくれねーかな
アネシスに乗っけてきそう。CVTが乗らないので4ATかも。
46ケツガキ:2010/10/01(金) 22:53:43 ID:rN55TBZQO
BLに他車のトランクリップ付けてみようと思うんですけど、サイズ的にどれの車のリップが合うとか知ってる方いれば教えて欲しいです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:26:47 ID:HAWEtUXD0
>>46
E46のBMW
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:57:36 ID:BIuvSxF30
運転席フロアマットのフックの位置が少しズレているので、
マットが正しい位置に固定されないんだ(´・ω・`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:54:31 ID:flGqtZ7GO
車内の静粛性上げたいんだけどどうしたらいいかな。
やっぱりタイヤ?
あとデッドニングとか?

貧乏だから高いタイヤなんて変えないorz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:48:52 ID:B7FxBZWk0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:24:22 ID:pB9UmLhb0
>>49
ミシュランの Primacy LC という静音タイヤに換えたんだが・・・
低速でアスファルトがきっちり敷かれた道路では恐ろしく静かになった。
対するコンクリートむき出しの高速のゴォーって音はあまり変わらん気がする。
値段的には安いトーヨーのDRBやプロクセスC1Sで十分かも。

レガシィは遮音性があまり良くなく3.0Rの様に遮音材を多用した車種でも回すと結構うるさい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:49:31 ID:6Za/nn1X0
>>46
純正でトランクリップ(LEDのストップランプが入っていない小ぶりなの)
があったと思うのだが、製廃になったのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:29:56 ID:AXcBuMzd0
おい、お前ら!
散々、ガイシュツだと思うがタイヤを交換したいから
お前らのお勧めタイヤを教えてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:36:39 ID:jbE6cArYP
TOYOのC1S
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:47:21 ID:Qq6nHaof0
タイヤだけは良いの買った方がいい
ケチってその車全体の質感を落とすとかもったいない
56ケツガキ:2010/10/03(日) 18:34:17 ID:WlzBK+ehO
>>47情報ありがとうございます。早速試してみます。
>>52それはちょっと分からないんですが、他の車とは違うポイントが欲しかったので聞いてみました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:29:45 ID:9R3TmL9z0
知り合いで中古でもいいから2.0でおススメのセダンって
何かって聞かれたからBL 2.0iアドバンを強くプッシュしたのに
結局シルフィ(ブルーバード)なんぞを買いやがった。
なんでBL2.0iじゃだめなのか聞いたら
そいつ曰く「だってツインカムじゃないじゃん!」
もうそいつと二度と車の話はしたくなくなった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:00:18 ID:T2cld9c80
未だにツインカム=高性能と思ってるの居るからな。
ATで回さないなら一緒だし、シングルで中低速セッティングのほうが
いいと言うことを知らんのだよな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:54:12 ID:9R3TmL9z0
57だけど、
そいつ今ごろになって
「買ったらアルミホイールじゃなかったんだよ、失敗したなあ」
とか言ってる。
そいつの車を見たら195/65R15なんて貧弱なタイヤに
鉄ホイール&アルミキャップがついてるやつだった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:44:50 ID:c1gQW26/P
まぁシルフィだからなぁ…
セダンじゃないと嫌な、定年後の老夫婦のために作った「上質っぽい内装の実用車」だし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:16:04 ID:x1yLSi3e0
近所の老夫婦もブルーバード乗ってるよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:36:47 ID:WtbJ83kii
年寄りとブルーバードはよく似合う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:44:59 ID:Ab5rOPtw0
910ブルSSSターボとかならまた違うんだけどね〜・・・
「ブルーバード」なのに赤が似合う車だったっけなぁw

・・・スレチな話題で失礼。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:07:39 ID:3RtxkYNC0
年寄りと赤いちゃんちゃんこはよく似合う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:33:24 ID:nEMLhkHcP
激安レガシィ買うかな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:22:46 ID:GLHXBaGd0
買っとけ!買っとけ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:29:39 ID:TXEqXwqr0
そんな事より聞いてくれ、さっき

駐車料金
22:00〜8:00 一回 300円
8:00〜22:00 最初の1時間 100円 以後20分毎 100円

って表記があったコインパークに
7:53に停めて9:40に出したら600円取られた、
たしかに表記通りだがなんか納得いかんorz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:49:00 ID:WHQ10qv7P
ハア?
よく確認しなかったあなたが悪い
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:53:38 ID:+vxcDqKDP
7分待てばよかったのにね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:55:43 ID:4F+1G3p60
マッキンパネルだけ後付けできるの?
E型です オーディオはナビで聞くから飾りとして
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:44:57 ID:LPOJ6TnGO
ブレーキパッド交換で入院させることになった
フロントとリアそれぞれ25000円は貧乏人にはきついorz
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:53:00 ID:mcLbFBgS0
>>71
同情はするが理解はしない
消耗品の交換がきついようなら
(その)車を維持できる財力がないということ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:16:34 ID:SoqNVZozP
レガシィ乗るならある程度の収入がないと生活がキツくなるよな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:10:26 ID:8kubKsTJ0
>>73
ターボモデルならなら別だが
2.0iならそうでもないだろ
それで生活がきつくなるようなら
軽にでも乗ってりゃいいわ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:44:53 ID:Pe5O8r+I0
>>71
>フロントとリアそれぞれ25000円

前後で50000円は高くないか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:36:28 ID:klDb5GuVO
エクシーガ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:44:53 ID:klDb5GuVO
スマソ途中で書き込んでしまった
エクシーガ買ったんですけど最近MT車に乗りたくなってきました。
買うなら今のうちかと思ってます。
>>73の言うことがよくわかりますw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:32:22 ID:2izthwMS0
乗っとけ乗っとけ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:42:48 ID:IZo+2ON80
>>30
おお、なんと素晴らしいヒント、お産クスコ!
自動車史上最高車である2.0i(NA+油圧パワステ+AT+センターデフ付き4WD+アルボン)の後どうしよう?!?!
という未来に対する漠然とした不安が完全に吹き飛んだYO!
EJエンジン逝かれたら、新型FBエンジンにレストアして一生乗りまつ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:12:50 ID:y/k6cQNO0
>>79
2.0iのアクティブトルクスプリットAWDにセンターデフはなかったよな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:19:50 ID:6RdWuLvg0
駐車場の壁で左フロントのバンパー擦ったあぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ

しかし擦ったのは車のせいではない、己の腕の未熟さ故だ、くっ。


>>79
もうほんと細かいけど2.0iのアクティブトルクスプリットはセンターデフとは言わなかったと思う。

一般的にセンターデフはギアを使った機械式の差動装置、
ACT-4は電磁クラッチ使っててギアは使って無いので。

個人的には2.0RのATがACT-4なのは激しく疑問w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:11:44 ID:IZo+2ON80
>>80-81
>アクティブトルクスプリットAWDにセンターデフはなかったよな

>一般的にセンターデフはギアを使った機械式の差動装置、
>ACT-4は電磁クラッチ使っててギアは使って無いので。

おお、優しき神々降臨!勘違いを指摘してくれてお産クスコ!
ちなみに2.0GTとかアウトバックはセンターデフ(機械式)付きでつか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:35:21 ID:w8vE7O8z0
http://www.subaru.jp/about/technology/driving/sawd/awdlineup01.html
2ページ目 VTD
3ページ目 アクティブトルクスプリット
4ページ目 センダーデフ

レガシィは2000CCNAのAT車がアクティブトルクスプリット
ターボのATがVTD、マニュアル車はセンターデフ
2500cc、3000ccのATがVTDだったかアクティブトルクスプリットだったかは忘れた
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:53:18 ID:UVT3ZexW0
インプレッサのGT・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:55:49 ID:LNd/RZ6Z0
>>83
B4の2.5NA ATの場合

素の2.5iはVTD
アーバンセレクション、スマートセレクションはアクティブトルク
スプリットだったはず。

3.0はVTD だったと思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:43:55 ID:NxCEbp7Y0
VTDとACT-4って乗って違いがわかるもんなの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:53:06 ID:y/k6cQNO0
>>86
アクティブトルクスプリットはきついカーブではほぼFF状態
一般の人でも雪道で飛ばすとカーブでVTDよりアンダーが出やすいのが
分かるんじゃないかと思う
普通に走っていると違いはその程度じゃないかと思う
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:42:37 ID:dVrkxo040
1車種で3種類も4駆形式を揃えてるところにスバルの良心というか執念を感じる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:16:20 ID:iBK2lyAF0

MT=ビスカスLSD付きセンターデフ(機械式)50:50…4WDの理想

AT=エンジン排気量・馬力により異なる。
−小(1.5〜2.0NA)=アクティブトルクスプリット(電子制御)60:40…FFに近い(直進性重視)
−大(2.5NA〜/ターボ)=VTD(センターデフ+電子制御)45:55…FRに近い(回頭性重視)

WRX STI(MT)=DCCD(LSDセンターデフ+電子制御LSD)41:59…モータースポーツ用
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:30:39 ID:guT2+vSq0
ときどき妙にマニアックになるなこのスレは。

そういやXaACRに新型エンジンの記事があって、
それによるとコンロッドを短くしてピストンも薄くしたから
ロングストロークだけどエンジン幅は現行と変わらんらしいよ。

よかったな、乗せ換え希望の人w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:26:15 ID:wleSpasP0
FB型にはTCつけないらしいからな。
TC付きはEJをそのまま使うようだ。

タイミングベルトも廃止で、サイレントチェーンになって
エンジン単体では4kg重いらしいが、そんなの関係ねえ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:12:51 ID:e7XX//200
まあ2.0iユーザーには関係ないわな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:18:01 ID:UthXMlvC0
2.0愛w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:30:57 ID:PmWHPbcj0
2位!点ゼロ!哀…orz
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:34:02 ID:+BL/o9BXO
今気付いたけどこの車ってイモビ付いてるんだね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:50:50 ID:nc5EFvy7O
イモビなんかついてないでしょ(^_-)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:48:32 ID:QL/Hjrfu0
現行BR/BMは知らんが、BP/BLのばやい、盗難警報装置(施錠時、赤鍵マークが点滅)は付いてるけど、芋備はオプションだったはず。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:53:26 ID:QL/Hjrfu0
・盗難警報装置(リモコンキー以外で開錠すると「クラクションが鳴り出す」)と
・イモビライザー(電子カードのIDが車両側のIDと合わないと「エンジンを始動できない」)の違いsage
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:27:19 ID:Ebbpz+LdO
>>97
俺のは赤鍵マークなんて点滅しないけど。
それもオプションじゃないの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:41:05 ID:Lk8ykh6b0
B型だけど点滅するよ
説明書にon/offのやり方載ってた様な気がする
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:20:29 ID:JFTNt9+H0
みなさん、オイルはどこの何いれておりますかい?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:07:02 ID:ibt5n/dP0
>>101
ジェームスの0W-20
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:28:53 ID:1Mh7WdTs0
そろそろスタッドレスの季節だな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:27:54 ID:UKY+zWHr0
スバルの純正油で十分
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:43:27 ID:UKY+zWHr0
>>99
キー穴にキー差し込んで解錠して味噌。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:06:15 ID:ItA68REk0
リモコンでロックした後、中からレバーでロック解除してドア開けても
ホーン鳴りっぱなしにならなかったっけ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:31:36 ID:UiBjI9Iy0
>>106
ならないよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:58:18 ID:Bg1xpeyX0
なるよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:54:59 ID:ElM191w80
>>102
>>104
ありがとうございます。
110102:2010/10/18(月) 22:07:26 ID:ibt5n/dP0
>>
0w-20を初めて入れたとき、かなり軽快感を感じたよ。
それ以来、ずっと使ってます。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:08:27 ID:Zge8coflO
>>105
詳しくお願いします(・ω・)
それが設定方法なのかな?
ちなみにE型のB-SPORTSです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:41:36 ID:EMFH25OM0
>>103
西日本〜関東の海側ぐらいなら、レガシーなら普通のタイヤで雪でも走ってるオーナーいるんだよな?
うちのスバルのディーラーマンの1人はそう言ってたな。積雪5〜10cm程度なら。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:17:09 ID:Xup6smIp0
>>112
走れるけど夏タイヤじゃ止まれないよ。
制動力はADWは関係ない、タイヤ次第。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:33:35 ID:Xup6smIp0
あ、ADW→AWD ね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:53:18 ID:lHwMvcye0
>>112
残念ながら事実です、
雪積もるとそこらじゅうで4駆が事故ってる。

あとスキー場にもノーマル+チェーン無しで来る、
ほんで事故って「まさか雪が積もるとは思わなかった」とか言う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:27:51 ID:ArTwyJwj0
>>111
ひょっとしたら設定しないと盗難警報装置は有効にならないかもしれない。
設定自体はディーラーに行かなくても自分で出来て、操作はマニュアルに
書いてあったはず。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:33:55 ID:bipMo00X0
>>111
防犯が絡むことはkwsk出来ないのだよ。
取説無いのならば車検証もってDラーに行って聞くのが吉。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:24:01 ID:RzJ6VbtF0

4WDはあくまでも、ドライバーのAccelペダル操作によるエンジン出力の4輪への配分を最適化しているにすぎない。

それに対して、ドライバーのBrakeペダル操作による制動力は、FF/FR/MR/RR/4WDなどの駆動方式とは無関係に、
ブレーキ油圧とタイヤのグリップ性能(摩擦係数μ)に依存しているのを忘れるとエライ目に遭うよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:13:55 ID:o4S8etV30
>>118
ところがそうでもない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:59:08 ID:R2xU1us60
エンジンブレーキは4WDの方が安定するとかなんとか。

2.0iのACT-4はエンブレの時にもクラッチ繋がってるんだろうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:40:08 ID:oIWFAfhg0
>>118
dクス
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:52:24 ID:XLHzQAzf0
ぬるぽ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:36:21 ID:m+zLm4Us0
ネジが刺さってパンクしたお(´・ω・`)
12481:2010/10/24(日) 00:08:39 ID:945qaB8p0
やっと時間とれたんで擦ったバンパーの補修に取り掛かった、
とりあえず今日はサンドペーパーで削って、パテ盛りで終了。

黒いパテだから細かい事気にしなけりゃこれでもOKかもしれん。

まあ明日はパテ削って黒のスプレー塗りだ、
予報は午後から雨だけどスプレーは湿気てた方がいいよね(・∀・)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:34:54 ID:zhkjTr9k0
>>124
湿気が多いと白く曇るよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:44:32 ID:8Us6g9Ev0
>>124
自分で直すのか 凄いな。
修理屋で直す様な違和感の無い仕上がりにできるもんなの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:22:50 ID:945qaB8p0
>>125
そうなの? うーん、雨降ってきたら止めるかな。

>>126
初めてなんでドッキドキw
目立たない程度になればいいと思ってます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:05:16 ID:5ZNKksDY0
この車って下取りいくらぐらい?
ほんと安い中古さがしてるんだけど

ヤフオクなんかでは走行距離235000キロ?ぐらいのが15万円ぐらいで
でてるんだけどそんなにこのグレード人気高いの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:07:32 ID:6jHkdLlr0
20万キロ超えなんて粗大ゴミじゃん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:39:59 ID:8Us6g9Ev0
>>127
そうなのかw
気が向いたら事後報告しておくれ 健闘祈りゅ(´・ω・`)


>>128
遊びでデラに査定してもらったら、20000キロで140万くらいだった。
ナビとETC以外は大したオプション無し。たしかスマセレ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:50:44 ID:tuKox2+O0
>>122
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:53:45 ID:5ZNKksDY0
>129
もし値段がついても1万ぐらいでないの?
恐ろしくて検討材料にもならん
>130
そんなにすんの!

安い=過走行だと思うんだけど15万キロ程度でも良いと思ってるんだけど
過走行の人いない?消耗具合知りたいんだけど・・・
133127:2010/10/24(日) 18:27:18 ID:vJok3/1N0
とりあえず黒スプレーの後、軽くコンパウンドかけて今日は終わり、
途中から激しく雨降ってきてテンションだだ落ちw
また来週にクリア噴いて艶出ししよ。

まあなんとか見れる程度にはなったかな、
プロが見たら失笑もんだろうけど。

コストパフォーマンスは微妙だけど、
こーやって手を掛けてやるとまた一層愛着が湧くよねー。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:57:55 ID:OE5nDWZY0
>>133
黒だしちゃんと凹凸埋めて根気よく磨けば
ほとんど目立たなくなるはずだよ。



135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:53:35 ID:3UI3N6b30
>>130
ほんとか???
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:08:09 ID:iOrc9uoc0
>>135
俺のアドバンラインも距離同じでそんな感じ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:06:14 ID:3UI3N6b30
グーオクかなんかのネット査定にだまされるとこだった
E型Bスポ 200000で118マンかなんかだったから・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:06:17 ID:eG8csYp70
>>137
距離が一ケタ間違ってるんちゃうの?
クラウンだって、その距離じゃ値段が一ケタ下がると思うよ(´・ω・`)

>>133
乙乙 ガンガレ


この車はヤケに塗装が弱い気がするんだよなぁ。
ちょっと小石がはねただけでも、傷が付きますがな(´・ω・`)
グレードが安いと、塗装も弱いんだろうか・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:13:40 ID:8WWNluwz0
age
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:47:10 ID:dX2FiNJB0
まいんちゃんぺろぺろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:43:59 ID:p0okETt70
まいんちゃんぺろぺろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:01:43 ID:SRuJowRQ0
アンタ、それしか書くこと無いのかよw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:06:55 ID:hYZuAcMd0
まいんちゃんちゅっちゅ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:43:35 ID:Z3xIEksA0
まいんちゃんぺろぺろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 14:32:35 ID:+W9S7z7w0
まいんちゃん・・・ウッ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:23:14 ID:32WXDwbBO
純正スピーカーの音質をなんとかしたい。
フロントスピーカー&ツイーター交換?デッドニング?
工賃混み予算二〜三万くらいでできることない??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:33:06 ID:15GM+jbF0
>>146
へっどゆにっとかえるだけでかなり変わったけど
ちなみに私は音素人ですがサイバーナビに変えただけで恐ろしく
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:33:50 ID:15GM+jbF0
ビクンビクンッ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:40:47 ID:f9/UD/AHP
俺の2.0i、カジュアルエディションだから、エアコンがマニュアルなんだよ。
で、「これだけあれば改造も簡単だろ!」ということで友達が
オートエアコンとオーディオ、センサー類とサーボくれたんだけど、簡単に
オート化ってできたっけ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:47:12 ID:DbcrYbys0
>>147
だがしかし予算二万ではボッタクリパネルだけしか買えず
2DINの空洞ができるだけであった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:13:14 ID:+jIpXmZ50
過走行でも整備次第ではよいものもあるよ。整備記録の確認と径年劣化しやすい部品の確認、あと交換しなくてはいけない場合のコストとか考えて納得して買えばよいと思う
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 08:23:15 ID:Id3eI4Lz0
>>149
レガシィだけじゃないけどオートエアコンよりマニュアルエアコンの方が
圧倒的に使い易いと思うよ。購入時選べたならマニュアルエアコンにして
たな。質問の答えじゃなくてスマン。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:30:26 ID:/sOEvdC80
オートエアコンって春や秋の中途半端な季節だと
かえって調整面倒だよね。
朝と昼で設定温度かえないと、冷房が欲しいのに暖房になったり、その逆だったり。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:29:57 ID:PFIGs5b+0
ABみたいな量販店で安かったから(4千円)トヨタ純正キャッスル0W20をいれました
スバルなのにトヨタ純正で良いのか?なんて思いながらも入れたのよ
結果は良い感じ、滑らかにエンジンが回る。お勧めです。

本当はスバル純正を入れてみたいんだけどディーラーは高いし
ディーラー以外でスバルの純正売ってるの見たことないんだもん。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:37:56 ID:SQV0GZ1f0
感謝デーなら半額だろ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:31:08 ID:lv3hm2Ra0
んなわけない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:16:24 ID:Zk/dSISv0
>>153
オートは使わないな・・・。てかやはりシンプルなダイヤル式が一番。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:55:53 ID:bHeU4+vn0
オートエアコンがそんなに便利なモンなのかは、
今一つよく分からんのだけど、作りというかデザインが、
マニュアルはショボ過ぎる(´・ω・`)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:32:19 ID:mabUSkhB0
俺はいつもオートで夏は28℃、
冬は26℃でほとんど設定いじる事ないよ。

エアコンに関しての不満は膝から下が寒い、それだけだな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:09:29 ID:yX+FJssV0
膝にブランケット掛けるといいよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:42:31 ID:bHeU4+vn0
>>159
暑くないの?
俺も寒がりな方だとは思ってるんだけど、
車の中は日射があるからこの季節は20度代前半だなぁ。
夏は25度くらいだったかも。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:45:14 ID:RaGqc0M/P
俺は常に23度。
何故ならデブだから
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:18:13 ID:mabUSkhB0
冬の寒い日はデブがうらやましい時がある。

>>161
暑くないよー、でも確かに人よりは耐熱性がある体質っぽい。
164102:2010/11/09(火) 18:33:16 ID:pPEJ+7+U0
>>154
0w-20いいよね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:22:52 ID:dedHaiA90
5年乗ってるけど不満もある。
室内の縦方向の広さが足らないな。
前席も後席もね。
前席でもう10cm 後席で20cmほしい。
座席の高さがもう少し高いほうが乗り降りしやすいね。
ちょっと低過ぎる。

燃費はまあまあ 11km/Lくらい 1kmを10円以下で走りたいんでもう10%伸びて欲しい。

パワーは高速乗ると厳しい。

乗り心地は走る車じゃないんでもっと柔らかいほうがいい。

乗り心地とパワーと座面の高さは親父のステージアの2.5がいいわ
燃費悪いし圧迫感あるけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:07:05 ID:ZxhsSQPD0
おれは不満といえば後席の狭さと運転席の小ささくらいかねえ

パワーはもう少し欲しいくらいだから次の車は顔面整形済みの現行レガかな、スカクロみたいなマスクなってくれればウレシス
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:59:03 ID:WgaBCjA10
>>165
BR買えば?君の要望をほとんど満たしてるよ。
あのスタイルがオーケーならならね。
168149:2010/11/09(火) 23:21:16 ID:zdeJe9raP
みんな回答ありがと!
とりあえず、色々と試してなんとか取り付けて、使ってみたんだが、
換装が面倒な割に、使い勝手は変わらんかったよ・・・。みんな言うとおりマニュアルの
がいいのかも知れないね。

唯一良かった点は、見た目がちょっと良くなったこと。それと、他の純正オーディオと換装
出来るくらいかな。マニュアルでも、コントロールユニットぶった切ればできないこともなさ
そうだったけど・・・。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:02:51 ID:IWC/uodU0
BRって乗り心地いいん?
試乗したことないけど展示車には座ってみた。
室内は広く足元もゆとりがあったしハンドブレーキがないからすっきりした感じ。
座面も高くなってた気がする。

気になるのはデザインとボディーの大きさと重さだね

2.5Lだからますますターボの必要性はないと思う
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:55:00 ID:TeBQEpZS0
>>169
こんなとこで聞くくらいなら
なんでそのとき試乗を申し込まなかったんだ?

いわゆるトヨタ的な乗り心地が好みなら
先代までよりはいいと感じるだろうな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:24:22 ID:IWC/uodU0
買い替えの予定がないんで冷やかしは気の毒だと思ってね

インプNA レガGT そして2.0i乗ってきたけ柔らかい足がよくなってきた。
おじさんなんで・・・
静かに滑らかに走りたいんだ。
クラウン買うほどお金もないし。
エステートの中古なら興味あるけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:26:03 ID:NGZufu9p0
代車がBRアウトバックだったが、何しろ分厚くて高級車になったなという印象。
(アウトバックだからってのも、あるとは思うけど)
数センチしかデカくなってないらしいけど、車内もリア居住性もヤケに広かったな。

あとはBRスレに行くがよろし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:14:44 ID:wgwBc6nw0
パワーがもう少し・・・って人は2.5iがベストマッチだろ。
燃費も大差ないし、何で2.0i買っちゃったの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:48:13 ID:tPUdoGpL0
おじさんこそもっとハードな車に乗るべきだよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:54:23 ID:YQSrxXn40
2.0買った時まだ2.5発売されてなかったんだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:28:08 ID:INE3us6f0
B4やTWの2.5はモデル末期の登場だったからね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:20:34 ID:6vdx9R5yO
レガシィツーリングワゴンノーマル=ストリームRSTってとこかね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:36:03 ID:zbx/XY7V0
C型乗りだけど、車検をコバ○クで通して半年、出だしや車庫入れ時にミッション辺りからガタガタ振動が出て来た。
不安になったので、今日ディーラーに行き見てもらったが、ギアオイルがミッションオイルと同じ色だからおかしいと言われ、(両方とも車検時に交換)直るか分からないが、取り敢えずミッションとギアオイルを入れ直したら症状が出なくなった。
ミッションかデフが壊れたかと思ってたから安く直って良かったが、もう二度とコバ○クは利用しない!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:18:18 ID:QGzGoQV/0
ギアオイルってデフオイルのこと?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:35:09 ID:zbx/XY7V0
>>179
そうだよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:47:46 ID:WacG7WpE0
2.0iに乗ってる皆さんに質問です。
次の買い替えで欲しい車は?
現実的な話でね。

僕はデリカ フォレスター(NAかターボ) レガシィ(NAのみ)くらいを考えてます。

2.0iにはもうちょい広さとパワーが欲しかったね。燃費はいいけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:59:02 ID:vSwikeQT0
>>181
フォレスターかな
つかオレがレガシィ買ったトキはまだモデルチェンジ前だったからだけど、その時出てたら間違い無く買ってたな

まあ今はレガシィにまだまだ乗るつもりだけどね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:37:28 ID:7iZWlTcj0
どういう目的ならデリカ、フォレスタ、レガシィが競合するんだ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:07:42 ID:cDdnK0k10
ウチの親父は正に2.0iからフォレスターに乗り換えた。
185181:2010/11/19(金) 08:29:17 ID:5AiNV+UI0
エクシーガは中途半端っぽいし

子供がいたりじじばばあも年取ってきたんでみんなで移動するときにはミニバンがあればいいなって思うこともあるんだ。
でもデリカ高いし5人以上乗ることもあまりないかなって思うこともある。

フォレスターは乗り降りしやすい椅子の高さだね

レガシィは外見やサイズは微妙だけど内容はいいと思う
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:49:20 ID:9E7Prneg0
>>185
だから、そのうちどれを優先するか、
というより妥協できるのは何かって考えれば
答えはおのずと出てくるだろ?

決め切れないというなら
中途半端って言ってるエクシーガが
実はベストチョイスだったりする
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 17:04:54 ID:5AiNV+UI0
そういわれるとそんな気もしてくるような
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:17:07 ID:Clyebt5Y0
用途と予算的にはノア/ヴォクシー/ステップワゴン/セレナが
ベストチョイスじゃないか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:37:22 ID:FxQ+aDCa0
>>181
現行のレガシィか、まだ見ぬ次期インプのアネシスかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:11:07 ID:vLN6YN0A0
ノアなどはよいのわかってるけどスバル乗りには抵抗があるでしょう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:51:59 ID:9UTdY5PG0
エクシーガがスライドドアだったなら…って思った事はあったなぁ

アウトバックがもう少しハイトで8人乗りでリヤスライドドアで…
ってそんな変態カー、スバリストには受けいれられないと思うけどね
そんな俺は次はデリカD:5へ行くかもしれん
2.0iでの林道攻めは車が可哀相で…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:43:58 ID:lJaX7v3q0
エクシーガは中途半端なんだよなぁ。
3列目常設、スライドドアくらいにしてくれれば。
って、エスティマになってしまうが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:48:07 ID:wQecy2Ak0
>>191
趣味は狩りですか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:38:04 ID:vLN6YN0A0
デリカの燃費と重量と値段が気になる
2.4の4WDのボツボツ装備付いてるのは350万万近いよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:03:12 ID:suO0pu6jO
エクシーガ乗っているんだけどレガシィ乗りたい
中古で買おうか悩んでいるんだけどMTが良いんだよね
3列目なんか使わないしレガシィ→エクシーガと行くべきだったw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 14:07:51 ID:JwSVcR3N0
エクシーガは中途半端なんよね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:27:12 ID:36wHL9c70
>>196
その中途半端さがエクシーガのいいところだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:45:40 ID:Tbl15VKh0
そろそろ20万キロになるので真剣に次車検討中。
エクシーガにMTがあったら即決なんだけどなあ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:41:55 ID:q44uHiCs0
月に2回くらいしか乗ってないや
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 04:44:37 ID:ov1XEgHH0
>>198
MT化してる奴もいるみたいね600万ぐらいでw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 06:36:44 ID:73HFrtvyO
>>200
それじゃ割に合わないからwフォレかレガ買った方がいいかも
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:41:12 ID:XCOoCSic0
次のレガシィかフォレスターが出るまで今の車で頑張ります
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:06:06 ID:qoW2QtmV0
ウチのD型2.0iの走行距離が9万キロを超えたので、ディーラーのサービスが
「そろそろベルトやウォーターポンプやプラグの交換時期ですね、全部で13万円ぐらいかかりますよ」
と教えてくれた。この車には最低でも20万キロは乗りたいし延長保証にも入っているから、
このままディーラーの言い値での交換になりそうだよ。高いとは思うけど仕方がないよね…。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:12:35 ID:RzHzzLHm0
買い換えるより安いね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:51:23 ID:RPv4Xbq/0
9万走ってトラブルとかはない?
わたしはD型でまだ3万走らないくらいなんだけども
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:44:15 ID:iWxD9Qsr0
>>203
距離的にブレーキホースやキャリパのOHも気になる時期かもね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:39:19 ID:FdDZNSiN0
エンジン交換はいくらするの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:50:27 ID:+jij4cWx0
>>205
4万5千km走行時の初車検の時にブレーキ時のジャダーがひどかったので
メーカー保証扱いでブレーキローターを全部無償交換してもらったぐらいかなー

あと、これは不具合ではないかもしれないけど、Info-ECOモードの使用をやめて
ECUをリセットした後も続いていたガックンAT現象が、先述の車検の時に症状を
サービスに伝えておいたら車検が終わった後は完全に治っていたというのもあった
これはもしかしたらだけど、プログラムを書き換えたのかも知れないと思ってる

あとはトラブルの類は大小問わず全くないよ〜
走りはまさに快調そのもの。ロングドライブでは実燃費15km/Lオーバーさ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:00:57 ID:r6wBuSbfP
俺のもジャダーすごいな、そういえば。
ローター交換とか高そうで、デラでも言い出しにくいw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:55:24 ID:TQgl42k70
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、 
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:13:35 ID:qjBoYBwG0
BPスレで完全に無視されてる2.5iも仲間に入れてくれ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:46:31 ID:du1LWxe8P
アテンザスポーツの方がかっこいい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:56:00 ID:P2i7HeAr0
2.0iで充分満足していたが、
正直なところ2.5にだけは嫉妬せざるを得ない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 03:42:21 ID:F8WOhpWK0
アッー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:13:24 ID:IavLBlxo0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  BL 2.5 i に か え な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 17:57:18 ID:F8WOhpWK0
すごくビックボアです......
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:36:36 ID:YjVOarK/0
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノ) `      ´ i |
               i    {   ` , ,-,、´  i |    
              {    i     )-―-'(  i |  
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、  
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'' -,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''- 、_/            /    `  / ,!    _,
                     `''- ,,     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i }
                             B/.../。ヾ!、,|  !´ 
                            ;iクノく 〈ノγ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:53:03 ID:T0mXXcBd0
何だこのすれ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:33:40 ID:p8zW+pf10
Boys Pennis
Boys Love
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:22:50 ID:uAy3dNdN0
新型エンジン CVT 2.5 1.5トン以下なら欲しいね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:47:40 ID:WX2J5NnyP
CVTイラネ
代車で新型2.5に乗ったがなんだありゃ気持ち悪い。
たかだか1km/Lちょっと良くするためにアレなら、4ATのままでいいです…
できれば5〜6速ATならばもっと嬉しい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:11:09 ID:tKzsqaCD0
次期インプセダンはBLのカッコウでFB20、それを6速MTを乗っければ最高。


てか後期BL2.0iのMTが欲しいのに見つからん…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 12:04:03 ID:g/nm2tov0
スレチはうせろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 15:56:33 ID:ZdzpDAwQ0
BPスレでは、スバル車は特殊だからオイル交換はやっぱりスバルディーラーで
行った方が無難ってレスが多いんだけど、i乗りの人はやっぱりディーラーでやってる?
近所の整備工場やジェームスで行っても問題ないですかね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 16:57:19 ID:qgCXUP/j0
俺はいつも5000km毎ぐらいでABで交換してるよ。

さて、バンパー補修終わったぜい
http://imepita.jp/20101206/567240

画像中央付近に縦横20cmぐらいのコスリ傷がありました、
よく見たらフェンダーとスカートの角がペーパーかけすぎて剥がれとるね、
日が暮れて暗くてよく見えんかったよorz

まあでも自分としては上出来だ、
パテもスプレーも余ってるから次はもっとうまくやれるw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 19:23:01 ID:Pq5vJCwI0
>>225
上の方にいた>>81の人かい?
初めてとか言っていたが上手いじゃないか、写真で見る限り違和感ないぞい。

俺はなるべく擦らないように気を付けているから、
道路端の枝傷くらいしか付けたことはないけれど、
このくらい直せるんだったら羨ましいなぁ。
直す前の写真もあったら見せて。


オイルはマメにディーラーで半年ごと。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:22:48 ID:+44YbbINP
スバルのディーラーで話してたら、iが一番値崩れしてないそうだ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:35:57 ID:T4sXZTUKO
中古で60万のあったが買っても大丈夫なんだろうか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 23:09:18 ID:xLoxEwY80
新車は廉価グレード、中古は上級グレードがお買い得ってのがお約束。
230>>225 = >>81です:2010/12/07(火) 11:49:16 ID:F0BH+ln10
燃費とタイヤ交換考えなくていいなら
中古は上位グレードのがいいかもね。

>>226
ありがとん、直す前の写真はないです、
記念に撮っとけばよかったなぁ。

でも前にも書いたけど手間と時間考えると
やっぱコストパフォーマンスは微妙w

>>228
大丈夫大丈夫、いっとけいっとけ〜。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 12:01:36 ID:Itrqee6p0
燃費はGTとか3.0の燃費自慢見てると、そこまで悪くない気もするけどな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:14:41 ID:ljCm6VoS0
>>230
写真は撮ってなかったか。
ともあれ、そのくらい直せるんなら、いつ擦っても大丈夫だなw


今日、後ハッチ左側(つまりLEGACYと書いてある左右対称の反対側)に
「2.0i」というエンブレムが貼ってあるレガシィを見たんだけど、
こんな仕様は初めて見た。まさかオプションって訳でもないだろうしw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:18:05 ID:2DRX1fol0
2.0iのBスポーツを中古で購入するのですが
スバル車初めてなので
気をつける点をいくつか教えてください
それとBスポーツでもレギュラーガソリンですよね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:32:11 ID:qOfy4kI00
>>232
グレードのエンブレムって、スバル純正アクセアリーであった様な気がする。

確か、ビルシュタインのとかもあった筈。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:45:24 ID:fo1gDzy80
>>233
>レギュラー
レガのベースG中古でローダウンしてる玉は止めといた方が良い。
スバルのMTはクラッチ盤のヘリが早く交換は高い。


どうせ壊れるものだと思って買う事。
修復歴有は厳禁
実測130PSで中高速域シフトの4速AT。正直走らない。
出来れば2006年以降の後期型を狙うべし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:59:24 ID:2DRX1fol0
>>235
ありがとうございます
しかし自分は前期型が好きな異端人でして・・・
とりあえず修理暦が無くてローダンされてなくて
メンテノートがある奴を購入しますありがとうございました
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:39:19 ID:ljCm6VoS0
>>234
そんなアクセがあったのかw
そうすると、やろうと思えばハッタリかます事も可能なのね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:46:48 ID:F/joJE/E0
21年の9月からオイル交換してなかった・・・
7000kmしか進んでないけど

オイル交換した方がいいかな?
それともあと10ヶ月ほっといて車検まで待とうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:33:01 ID:Bt4Nbsdb0
>>233
スバル車の注意点というとえーと

ディーラーで車買っても感謝デーの案内が無いとか、
ディーラー行ってもこっちから声かけるまで放置プレーとか、
ディーラーで車の調子悪いの見てもらっても「こんなもんです」の一言で終わったりとか、

いろいろあるかもしれないけどそれは気にしないでね(・∀・)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:31:51 ID:p8E/x+gz0
>>238
純正オイルを8000kmおきに交換するより
自動後退の安オイルを4000kmおきに交換する方がよっぽどエンジンに優しいと思うのだが…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 01:19:38 ID:08QJ2Nyx0
現在11万キロ。
最近、純正ナビのディスプレイが、走行中にガタピシ鳴りはじめたんですが、
対策ありますか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:19:44 ID:GVVOa5DW0
>>239
おいおい、全部ディーラーじゃないかw
夏に中古で買って何度かディーラー行ったけど、他社に比べて対応が
無愛想に感じたのは気のせいじゃなかったのか・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:18:10 ID:DFpZH9BjO
>>242
確かにな新車買いに行くときも初めてディーラーに行ったんだけど
こっちから車買いたんですけどって言うまで何も言ってこなかったw
対応も悪いから車検他の所で受けるかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 20:26:22 ID:SA7T0CbI0
車検に持って行っても愛想悪いぞー。
オレは点検待ちの間、1時間お茶も出されずに
放置されてたことがあった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:00:30 ID:p8E/x+gz0
まだ三菱の方が愛想いいよな。

三「無料自動自販機でお好きなお飲物を飲んでお待ちください。」



昴「・・・・・・・・・。(放置プレイ継続中)」
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:06:02 ID:/tqz7cr/0
俺は群馬〜北海道でずっと世話になってるけど、いずれも
すんんんんんんげぇ愛想&ケア&サービスいいよ?
2.0i Bスポにパドルシフトやクルコンなんかを付けた時にも
がっつり協力してくれたし、ドリンクサービスは絶対に怠らないし、
店に車で乗り付けるとピューッと飛び出してきて笑顔で御用聞き、
そして退店時にはいいって言ってるのに駐車場でず〜っとお見送り。
失くした点検パックの証書の再発行手続きやメンテナンスの説明の明朗さ、
車検の代車は現行フォレスター、点検の代車はインプアネシス。後者は
ガソリン入れないで返してくれてOKとまで言ってくれた。
そんなこんなで、どれを取っても自分には非の打ち所が無いぐらいなんだけど。

ちなみに、俺が嫌な思いをさせられたのは唯一ネッツトヨタだけだわ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:09:27 ID:hwdlkcY20
まぁ結局は店によるんだろうな。

>>245
内のデラも無料自販機だよ。

2.0iを買うときにスバルに行く前に三菱にも行ってみたんだが、
店に入るなり「トイレ(をお使い)ですか?」と言われて、
別に頭に来た訳じゃないけど、恐ろしく売る気のない店だと思ったw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:18:11 ID:DFpZH9BjO
そかそかなら車検は、いつもの所で受ける事にするよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:34:14 ID:ggMAAL2S0
>>246
おれの地域のスバルも全くおなじ。

そしてトヨタが嫌なのもおなじ。

昔オーリスとインプで迷ってたときにディーラー行ったが、店に入っても誰も反応せず、目が合っても無視されて結局自分から試乗したいことを伝えた。

頼まれても二度と行くか ネッツトヨタヤサカ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 19:16:34 ID:jettbL++0
茨城スバル本社もな(泣)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:20:59 ID:yW/ihtE80
三菱は愛想が悪くないけど、整備に出すと色々と細かく交換するよう提案してきて懐が厳しい人には困る。
スバルは新車を買いに来た人でないと対応が冷たい。いや、整備だってそれなりにカネが入るだろうにと思うのだが・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 21:22:06 ID:yW/ihtE80
>>251補足
三菱・・・父のギャラン
スバル・・・俺のレガシィ(2.0i)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:04:53 ID:eJpd8soa0
>>252
すげぇーなアンタの家
ウチなんてさ・・・・
祖母→インプレッサリミテッド2005「柿本マフラーらしい」
祖父→ちょっと前までランドクルーザー今GTR R35
父→亡くなる前までトヨタカローラ
母→トヨタのシエンタ
オレ→レガシィB4の2.0iのBスポを検討中
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:43:42 ID:zuJVn8tY0
>>251
>スバルは新車を買いに来た人でないと対応が冷たい。


分る。
中古車探してるんですけど…


「ほぅ」
って態度だった。ウザい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 01:15:25 ID:BwvX4FRi0
俺がスバルを知らなかった頃は、どの営業マンもスバルの魅力を熱く語ってくれた。
いかに独自の技術を持っているかとか、プレミアムメーカーを目指しているとか、
飛行機メーカーの精神が息づいてるとか。3人くらい続けざまにそういう人に当たって、
スバル好きになったな。 当時は全然買う気なくて冷やかし試乗だったんだけどね。

中古でBP買ってからは、ここに書いてあるみたいな冷めた対応が多いなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 06:57:24 ID:zX0HDfs00
>>253
瑣末なことを伺うが、何をもって「すげぇー」と言っているの?
車4台で5台目検討中の貴方の家の方が凄い気がするのだが。
ていうかインプレ婆ちゃんとかGTR爺ちゃんとかの方が余程に凄い。
も、もしかしてコピペ・・・?(´・ω・`)?

>>254
これまた些細な事なんだが、新車ディーラーに行ったときの話し?
デラで中古車って売ってるのん?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:16:11 ID:JZtqkKS7P
去年の4月から乗ってる2.0iアドバン、5万km超えたよ。
オイル&フィルタ交換でデラに行くつもりだが、確かに積極的に行きたいデラではないなぁ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:48:50 ID:fcDe3+7h0
マジレスするけど、生理前にムラムラする子が4割
排卵日周辺って子が2割
生理後って子が1割
特に変化がないって子が3割
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:57:19 ID:DFq+Y3rY0
>>253
アーバンかアドバンにしとけ悪いことはゆわん、Bスポは絶対公開する
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:27:50 ID:Hq493mKM0
Bスポって、何が違うの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 08:08:28 ID:CECDQeX60
アドバン エレクトロルミネセントメーター
アーバン アルカンターラシート

Bスポーツ 普通のメーター、普通のシート そして型式もこの中では一番古い。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 14:18:38 ID:Z7lAMpQl0
ブライトンとスマートセレクションもありましたね。

アルカンターラのシートにこだわりがなければアドバン
にしておけば間違いないと思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:18:42 ID:kti2u/I90
ウチのツーリングワゴン2.0i B-SPORTはエレクトロルミネセントメーター+運転席8wayパワーシートなんだけど、
B4や他の年式だと装備が異なるのかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:33:28 ID:+dVf7xBq0
Bスポにも何か色々あるらしいからね。
レガシィ種類多すぎだおw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:21:53 ID:5TGnyh3Y0
前スレより

簡単なD型BスポとE型Bスポの見分け方

D型
アルミが7本スポーク
ハンドルにMOMOの刻印が無い(オーディオスイッチも無い)
パドルシフトが無い
メーターが自発光式(エレクトロルミネセント式)
E型
アルミが5本スポーク
ハンドルがMOMO製(オーディオスイッチ付き)
(AT車には)パドルシフト付き
メーターがスポーツリフレックス式
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:23:03 ID:5TGnyh3Y0
これも前スレより

D型BスポLTDの特別装備
MOMO製ハンドル(オーディオスイッチ付)
パドルシフト付き
5本スポークアルミ
エレクトロルミネセントメーター
アルミペダル(←重要!D型もE型もただのBスポには付いてない)
ブラックインテリアorアイボリーインテリア(←これも重要!LTDのみ選択可能!)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 06:18:29 ID:yzCxYcB40
そうするとBスポって、あくまでも(ホイール以外は)内装だけの区別なのか。
外側から見ている限りはエンブレム以外では区別が付かないということ?
専用エアロとかが、付いてるのかと思ってた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 07:28:54 ID:1nWJQTzi0
Bスポでも、実際はマイナーチェンジ前のC型がお薦め。D型からはコストダウンが顕著になってきているよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 08:40:25 ID:QEcxeLMh0
前期型なんて勧めんじゃねーYO!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:51:43 ID:lBd6S0zb0
買い換えるとして次に狙ってる車は何ですか?
僕はフォレスターかな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 13:47:28 ID:ISMAdZDO0
>>268
すいません。
前期型は古臭く見えるので、コストダウンしていても後期型がいいです。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 14:03:55 ID:axmCF8oU0
D型のコストダウンって、具体的にどこの部分?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 18:57:36 ID:GxTDrgSi0
>>261
Bスポ海苔だが そんなのよりセルシオの方が遙かにイイ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:43:39 ID:lBd6S0zb0
前期はボンネットとリアドアアルミだよね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:23:02 ID:u+HDUZ9F0
>>274
後期もね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:37:13 ID:bmAIshlg0
>>273
その比較ははっきり言って的はずれかと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:07:48 ID:bYdE11La0
次ABねらってる人いますか?BP?BR?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:11:05 ID:OoxykNWp0
>>272
B4のテールランプが小さくなっている部分
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:29:28 ID:qoe3ZrVZP
>>272
ドアミラーウインカー流用
ドア内側の取っ手材質
キーのエンブレムシール化

とかあったな確か。
まあコストダウンって言ってもVE活動が盛んなのはいいことだ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:35:37 ID:nsv4KNcl0
>>272
しょぼいワイパーアーム(前期型と交換可能)
ウィンドウデアイサーの熱線プリントが黄色?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:52:48 ID:BVQAwG2j0
オレは前期ノリだけど後期ってボンネット鉄になったんじゃないの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:13:02 ID:6XLt2wwN0
なんかC型→D型の変更点にコストダウンという単語しか出て来ておらず参加者の意識に偏りを感じたため、
俺は改良点を書き出してみる。※B4/ツーリングワゴン共通または一方の情報にて

・足回りはサスペンションを改良してストラット部も補強し、乗り心地が大幅にアップ。
・外装は、ヘッドライトの切長化、リアガーニッシュにメッキモールを追加、テールランプの2色化等により質感が向上、
 また内装もコーディネートやフィニッシュを変更して同じく質感が向上。
・前期型はエアフロメーターの故障が頻発していたが、後期D型からはデンソー製に変更されたため、この問題はほぼ解決した。

という事で、質感・走り・信頼性についてはコストアップしている部分もあるよね。それがコストダウン部分とのトレードオフというのなら、
俺は喜んで後期型を選ぶわ。

>>280
ワイパーデアイサーの事かな? だとすれば暗い藍色(ダークブルーパープル)だよ。
黄色って言うかオレンジ色だったら現行フォレスターのがそうなんだけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:23:02 ID:y2sUBXD20
>>271
前期型の方がデザインがいいけど・・・あ、もしかして嫉妬している後期型オーナーの方ですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:34:01 ID:XkAybtGZ0
>>282
あと燃費計の改良と、ブレーキディスクの大型化って聞いたことがある。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:35:50 ID:jCJdATL50
今度は、前期と後期の詰りあいですか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:26:57 ID:7foeOGDm0
後期型って燃費計のところのディスプレイがしょぼくなったよね。
あと、細かいけどスペアキーもしょぼくなった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:35:06 ID:BVQAwG2j0
前期ノリだけど基本的に性能や機能は後期が勝ってると思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:28:37 ID:4CD9FJ+n0
>>282
ストラットの補強は確かC型からだし、ヘッドライトやリアガーニッシュの変更もかなり不評だった気がするが・・・
インテリアもコンソール周りがオモチャっぽくなって、これも印象良くなかった

それに比べコストダウンは内部のネジの本数減らしたりとかありとあらゆる所に及んでいるんだよな
何かの雑誌に書いてあったけど、そこまでするかって感じだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:13:25 ID:X0VR00/Q0
>>281
09年1月新車購入だから後期だと思うけど、
「バンパーはアルミなので、上から押さないで下さいね」って言われたお
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:26:22 ID:XkAybtGZ0
車は後期型の方が改良が加わって性能が良くなるのは常識だろ。
アウトバックみたいにエンジンがパワーアップしてないだけマシ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:19:42 ID:7ixywker0
>>283
後期オーナーじゃなくて、後期型の中古を買おうとしてるんだが・・・
デザインは好みの問題だから、貴方が前期型カッコイイと思うんならそれでいいでしょ。
オレは前期型が古臭く見えるから後期型で探しているだけ。
装備もパドルシフトや左右独立エアコン等後期型の方が充実してるし。

シートのアーバンかメーターのアドバンかで迷う・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:01:32 ID:f0LbBA7b0
中古だと後期型が圧倒的に人気なんだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:11:23 ID:Zr3SXqFJ0
>>289
ちょっとまてw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:30:01 ID:7e3bC67sO
>>283
前期乗りwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:24:53 ID:DvhoNeuH0
後期乗りって頭の悪そうな人が多いのはなんでだろう?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:31:08 ID:7o+SYfE80
>>293
スイマセン 轢かれてきます('A`)ヴォェア
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 06:46:11 ID:VrSVmvcO0
>>295
「僻み」というフィルター通して見てるからだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:13:30 ID:UYbFhKN70
なんだこの流れw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:46:40 ID:MlgCLuen0
どこのスレでもグレードで対決してるのはよく見るが、グレードをわけてわざわざ作ったスレでは前期VS後期になるんだねー。
ほんと戦うのを好む人たちだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 09:34:28 ID:FEfvgJr90
装備的には後期型が優れているが、細かいところで色々と削減されている。
BHのときも同じだった。これがスバルクオリティ。

これから買う人には後期型がお勧め。
俺は新車でB型買ったくちだけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 11:30:27 ID:6GrL38pH0
> ・2WD v,s. 4WD
> ・3Door v.s. 5Door
> ・前期型 v.s. 後期型
> ・VTEC v.s ノーマル
> ・CVT v.s. マニュアル
> ・羽付き vs 羽なし
> ・有彩色 vs 白黒銀

何年も前に廃盤になった車で延々喧嘩続けてるこいつらに比べたら
だいぶマシ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:04:05 ID:jUo9P/XcO
罵り合いもどうかと思うが、ホモネタはもっと嫌だw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:07:54 ID:jV9oBRty0
別に本気で憎み合ってるワケじゃなくて、スバル乗り同士のトムジェリ状態なんだからこれでいいでしょ
もうBPの新しいニュースなんて出て来やしないんだし、枯れ木も山の賑わいってね

でも調べてみたら前期型はトータル約20万台も売れたのに、後期型はトータル約10万台しか売れてないんだよね
後期型乗りの自分としてはちょっとショックだったわー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:40:42 ID:bJBibVQB0
発売から3年間と発売4年以降じゃ、どう考えても前期の方が売れるだろw
まぁどうでもいいや
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 03:40:04 ID:k/hAzuqh0
2.0i乗ってると一部からボロクソ言われるらしいが
個人的に2.0iのレギュラーで乗れる点や
あの独特のエンジン音が楽しめる点や
あの赤と黒の光るメーターとか「Bスポ限定だが」
いいところだらけだと思うんだが
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 07:44:02 ID:SkTglsdi0
>>302
      ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 08:31:30 ID:BEnMrTWX0
確かに前期形はよく見る
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 10:52:05 ID:bPWKVb2R0
>>305
そんな事言うのはおたくだけだから気にすんな
むしろ一般的にはspecBとかの方が変な目で見られる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:37:24 ID:PZi6TSQK0
>>308
おいらもそう思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:25:41 ID:BEnMrTWX0
だんだんGTが減ってきてるよ。
時代はレギュラーガソリンで燃費よく走れる車
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:36:55 ID:1u6Qg4cp0
次期レガもハイブリット化されそうだしね・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:01:05 ID:KR8NSkbB0
俺はB型だけど、D型だったかな?でBスポが出たときは
マジでうらやましかった。
電動シート欲しかったんだよなー。B型だとマッキントッシュまで
つけないと電動シートにならんかったんで、
元々サイバーナビ買う予定だったからあきらめた。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:38:59 ID:8gy5HRQs0
俺は電動シートは重くなるからやだな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:09:10 ID:Df3HJKpJ0
電動はシートは使うことは少ないし重くなるね
でも長時間運転で姿勢を変えたいときとかは便利
運転中に動かせるのがええわ
手動だと運転中は怖くて動かせない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:16:41 ID:ut6mCYSq0
>>314
電動シートウラヤマシス
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:29:28 ID:PizCelt8P
そんな羨ましがられても…
ALとかだったら普通についつるし…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:51:35 ID:+B9/u/CI0
助手席にはついてないんだけど今のレガシィはついてるね。

助手席も上下にも動くんのかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:44:27 ID:Z0XwZZTD0
>>314 みたいな使い方ができるのはいいんだけど
停車してるときにシート倒そうとすると遅くてイライラする。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:56:38 ID:NVlVmjAA0
>>318
欧州車乗れねぇーな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:22:40 ID:xc7gfXAD0
マニュアルのシートはシート全体をジャッキアップ出来る
しかし電動シートは座面だけの動きで、高さもあまり高く出来ない
背の高くないオレ(165cm)としては、電動では視点が高く出来ず
電動をあきらめた記憶がある
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:08:13 ID:A1vbeDjx0
高さが違うなんて初めて知ったお
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:30:35 ID:wkDbGyFj0
俺は座高が高いからシートは一番低くしてる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:19:58 ID:ldTHVYQm0
BPの究極は2.0iとターボを2台所有することだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:57:23 ID:cOZjffpDO
>>323
本末転倒
それじゃぁ20iを所有する意味がない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 15:14:31 ID:zjm94djA0
身長178cmあるんだけど天井の高さは気にならないけど前後方向の長さが足りない。

現行型は広くなったっていうからそこはうらやましい。

シート座面はちょっと低過ぎて乗り降りには不便だね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 15:56:12 ID:LoEFoTMi0
同性愛者の入隊規制撤廃可決=大統領公約実現へ―米議会
時事通信 12月19日(日)9時4分配信

 【ワシントン時事】米上院は18日、同性愛者の軍務禁止規定を撤廃する法案を採決し、賛成65、反対31で可決した。
下院は既に可決しており、オバマ大統領の署名を経て数日中に成立する。
施行後は、同性愛者であることを公言して、軍務に就ける。
 規制は差別的だとして、撤廃を公約にしていたオバマ大統領は
「もはや愛国者が、国に奉仕するために偽りの生活をするよう強いられることはない」と歓迎する声明を出した。
 撤廃法案は施行に関して、現場の規律や即応体制に影響が出ないよう成立後、
国防総省に必要な措置を研究し、議会に報告することを義務付けるなど準備期間を設けている。 

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:31:29 ID:dEg6qKJ+P
この車の4ATってどんな感じですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:25:33 ID:/u/kMcSU0
特に気にはならない。
ATのせいじゃないけどエコモードで渋滞の中、時速0〜15kmくらいだとノッキングっぽい動きが出る。
ある程度アクセルを踏めばそんな現象は出ない。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:29:44 ID:zPPRVnEu0
質問ですが、すべてのモデルのマニュアル車のバックギヤは
ゲトラグ風なんですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 14:08:56 ID:gPQV1Ywc0
荒い運転するやつばっかりだな。品がない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:03:56 ID:he8h7KOk0
        __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l        / 、``__  −┼┐
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l        /   |        / │
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;//      /  │      /  /
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \
           ,i .l   .l      !.ー''´                   \
        /  .l   .l      l
       /    i   .l     l
      /    i   i     l
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:51:13 ID:jNLLRrMiO
俺のレガシィ8キロしか走らないよ…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:56:26 ID:+j3JeMUb0
そりゃ少ないな。
俺の奴は満タンにすれば500`くらいは走るが・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:33:03 ID:/u/kMcSU0
普通にちょろちょろ走って10〜11だな。
いつもエコモードだけど。
1週間で1500km走ったときは平均14.5いったよ。

普段は満タンにして550〜600km走ってる

2代目のGT乗ってた頃は7〜8kmだったし満タンにしても500kmは無理
60Lのタンクだったし380〜400kmくらいでは給油してた。

精神的にかなり楽になりました
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:47:32 ID:QVcXA7Y30
今日レンタカーで乗ったんだが、乗り心地最高だな。
336sage:2010/12/21(火) 23:19:31 ID:ilMaZ9Ed0
次に乗り換えるなら今日発売のインプ2.0i-S Limited か.
パドルシフトほか付いて、いいなあ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101221_415959.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:34:16 ID:eZe5RwVKP
2ヶ月前にこれ出てたら、E型GTの中古じゃなくてコッチ買ってたかもわからんね
てか、こんなモデルが出るってことはインプもフルモデルチェンジか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:58:02 ID:jzPsLQt40
>>336
誤植あるな。1159万6000円〜222万6000円。ってw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:53:54 ID:ZkLrmW0D0
正直乗り心地はいいとは思わない。
スポーツモデルでないのに結構固い。

4ATでそんなにシフトチェンジすることないよ。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:36:12 ID:LAXS4MwH0
レガシィ最下級戦士とはいえ、
一応はスポーツモデルの端くれという意識があるのでは。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 10:39:36 ID:U8lxVFVM0
これで固いって、、、
他社の方が向いてるんじゃね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:38:16 ID:ZkLrmW0D0
親父がステージア乗ってるけど乗り心地いいぞ。
レガは路面の凹凸を腰でもろ感じるわ。
それがいいって人もいるんだろうけどな。
僕は次もスバルにすると思うが乗り心地重視で選ぶ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 15:30:41 ID:jrHmy4rl0
>>336
無駄によくできてるなぁ・・・・
だがエンジンスタートボタンなのが許せん!
スバル車は鍵を挿してメーターがMAXまで
一度上がって戻るのを見るのが楽しいんだろ!
それとレギュラー仕様だったらいいなぁ・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:23:04 ID:mIUAU0eJ0
代車でアウトバック借りた時にプッシュスタートだったんだけど、
本来の鍵穴がある辺りの場所がプラスチック蓋で覆われている様な
デザインは迎合しかねた。

2.0iでプッシュスタートがあるのか知らんけど、
キーを刺して捻る瞬間が恍惚なんじゃないかと訴えたい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:28:38 ID:cgimSnxNP
白か銀か迷ってる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:11:15 ID:ZkLrmW0D0
銀だろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:06:33 ID:KTW4+I/U0
いや黒だろjk
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:10:11 ID:ZkLrmW0D0
汚れ目立つぞー
ピカピカならいいけどねー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:35:03 ID:bI0jmhxk0
豆に洗車できるなら黒
めんどくさがりやは銀
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 10:56:12 ID:AKv2ZZvo0
値段で決めるなら不人気色の「銀」
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:16:12 ID:Bv+pBiuV0
エアコンの効きを気にするなら白か銀

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 14:47:02 ID:bCWNfvPo0
不人気色といえば、ダントツでガーネットレッド、次点でリーガルブルーだろ。
まぁ、おれはリーガルブルーな訳だが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:01:24 ID:t8Cf97oX0
ところで、カメリアレッドパール乗ってる奴って俺以外にいるの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:45:37 ID:/3tu/SyO0
>>352
バイオレットグレーなオレを呼んだか?
不人気色と聞いて駆けつけてきた!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:58:18 ID:Ep9aT287O
白じゃ営業車だろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:11:30 ID:Bv+pBiuV0
銀のちょい濃いやつって何色なん?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:48:05 ID:/3tu/SyO0
アーバングレーかスティールシルバーかね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:04:00 ID:pxdv+l1y0
あれ?2.0iだとレギュラー使えるけど
2.0Rでも使えたっけ?初めてレガシィ買うからわからん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:08:14 ID:pxdv+l1y0
>>358
自己解決しましたすみませんでした
2.0iのBスポーツにします
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:14:25 ID:+rkCLLLE0
2.0iはちょっとトルク細い。約1.4tで135馬力程度しかないからね
2.5iを探すか、2.0RのMTならトルクあるよ。ガソリンもハイオク:レギュラー/3:2で入れれば問題ないし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:24:59 ID:pxdv+l1y0
>>360
免許とって初めて乗る車なのでちょうど良いかと
ATでナビはマップラスを検討しています
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:50:01 ID:WgeL0bcB0
>>360
カーグラ厨ではないけれどさ、

http://www.webcg.net/WEBCG/qa/oil/q0000023293.html

なんてのは読んだことある。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:52:39 ID:aBr9dqKo0
>免許取って初めて乗る車なので
いらん自重だぜ。
まぁ、アレコレ決めずに見た方がいい買い物になりやすいよ、中古は。水モノだからね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:06:12 ID:TNeHhUY6P
>>363
激しく同意

初めての車だからって自重して後悔はあるあるだと思う。
俺も2.0RのATなんてハズレグレード買って後悔したよ。
妥協しないで自分が乗りたいと思った車に乗ったほうがいい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:18:06 ID:rFlso5tn0
>>282
> ・前期型はエアフロメーターの故障が頻発していたが、後期D型からはデンソー製に変更されたため、この問題はほぼ解決した。
俺のA型はデンソー製だったはず。明日確認してみよう。
グレードは2.0Rなので、ひょっとしたら2.0iとは違うかもしれない。

>>284
ブレーキは変化なし。相変わらず15インチホイールが履ける安心グレード。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:20:26 ID:Tc+4d73A0
初めての車でレガシィかぁ
僕はインプの1.8だったわw

いきなり無茶な車じゃないからいいんじゃない?

普通に使いやすいし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:31:57 ID:gjyl6g8v0
俺はWRXワゴンだったな・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:56:30 ID:iWUQG8Fs0
おれはフロンテクーペGXCF
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:00:45 ID:KdqyNsYj0
レオーネから乗り継いでる奴はいないのか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:44:57 ID:Tc+4d73A0
40代の人ならありえるかもね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:22:50 ID:KdqyNsYj0
レオーネ→(中略)→レガ2.0iは、筋金入りのスバル好きか、
車に全く興味なくて、町内に一件だけあるスバルでいつも深く考えずに買ってる東北人のイメージ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:30:34 ID:j1D1p+TZ0
>>366
そうですか!安心しました
そもそもレガシィがいいと思った理由は、
叔父のレガシィB4 3.0R乗ってから
レガシィの魅力に惹かれてしまって
それからずっとスバル一筋だったんです
叔父もですが祖母も一筋のスバル車乗りでして
レオーネ→インプ→インプハッチなんですよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:42:05 ID:CFcRboYP0
>>372
素晴らしい!
表彰してもらえ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:22:58 ID:+cOdt58Q0
>>369
呼んだ?
>>370
まだ30代だ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:06:13 ID:E+NudfZL0
だからアドバンにしろって>>359
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:10:51 ID:S55tSUm90
>>372 俺の親戚も2人もスバリストがいてよー、

一人はスバルの営業やってて4WDのレオーネ乗ってたし、
一人はスバル1000→レオーネ→レガシイ→インプと
ずっと乗り継いでんだよ。最近、定年を迎えた。

という事実を思い出したわ・・・俺がスバルが好きというのも
何か魅かれる血筋があるんだろな。買ったこと無いけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:39:36 ID:oiwXxflK0
レオーネファストバック1.3
レオーネRX
レガシィ1.8Ti (初代)
レガシRS(初代)
インプC'z  ←今ココ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:39:42 ID:iuuoW7ot0
>>375
前期型が好きなんです
後期型はメーターがなんかダサくて・・・・
後ろもダサいですし・・・・レバーも地味にダサイし・・・
それにボタンが多すぎる!パドルシフトとかいらなすぎる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:31:05 ID:FQO/4KRy0
H16 BL5 に乗っています。
先日、気がついたのですが、後ろの方から、チャポチャポとガソリンタンク内(?)の音が聞こえてくるのです。
ディーラーに確認したところ、「仕様です。インプレッサはもっと音が大きいです・」とのこと。
これまで、いろんな車に乗ってきましたが初めての経験です。
聞いたことがあるのは、彼女のEKワゴンに同じ症状が出たそうですが、ディーラーに持ち込んだところ直ったそうです。

どなたか同じ症状がでた方はいらっしゃいませんか?
また、どのような対策をされたか教えていただければ幸いです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:58:21 ID:YgF1Wfs80
ATでかちゃかちゃシフト変えることってある?4速なんだし。
スポーツカーでもないし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:02:03 ID:+zWK2dn0P
長い下り坂とか信号停車前とか、パドルで2速まで落としたりしてるよ。
段数が少ないからかエンブレが良く効くようなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:38:07 ID:GECxK8ir0
北海道在住だけど、と言うか在住だからこそ後からパドルシフトを付けた。
もう今ぐらいの時期からは死ぬほど便利。
アイスバーンで一番効果的なのはエンブレによる減速だから。
これはもう一生手放せない装備だね。次も絶対にパドルシフトの付いた車にするよ。
※ただし雪国でなければ必要ない装備かも
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:38:36 ID:RIpLCThE0
パドルシフトは最低でも5速ATだわ。
4速に付けてもつまらない上に意味がない。
GG型NAインプのようなD321式ゲートシフトで充分。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:36:45 ID:r4jvYltW0
俺ゃパドルじゃないんだが、走っている時に、
3速なのか2速なのか表示を見ないと分からないので、
自分で3速だと思っていたら実は2速だったりして、
たまに30`くらいで1速に入れてしまうことがある(´・ω・`)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 09:41:03 ID:wKRldjiC0
エンジンブレーキとフットブレーキでは車体の挙動違ってくるんかな?

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:36:16 ID:gq77w9Dp0
でもATの場合エンブレ目的以外は用途が少ないよな
MT乗りの俺はATのギアごとの違いが曖昧すぎてすきになれない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:18:00 ID:QkXTUODa0
エンブレではABS制御が出金だろ。
VDCは効くんかいな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:01:07 ID:x6xVF85B0
>>387
だからABSが作動するほどタイヤをロックさせない為にエンブレ使うんだってば
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:48:51 ID:MzEjphFN0
エンジンブレーキを使えばかっこよく思うのかもしれないけど・・・

フットブレーキのほうが微調節できるね。
エンブレは足に力入れなくてもできるから楽チンかもしれない。

雪道、凍結路面では後続車やABSや微調節を考えるとフットブレーキをお勧めします。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 08:54:13 ID:CTLB9oNyP
エンブレ嫌い多いんだな
両方併用って考えは出ないのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:22:48 ID:j4l42iLD0
>エンジンブレーキを使えばかっこよく思うのかもしれないけど・・・
誰一人そんな事は書いていないわけだが…
つまり君だけがそう思っているわけだ
しかも他の人は自分の考えを書いているだけで推奨まではしていないし
君はどうやら我が強過ぎる人みたいだね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:04:51 ID:LT62VI4p0
ABSは、補助装置なんだから、動作させないような動きをするのが
正しい選択だと思うんだがな・・・

ABS作動すれば制動距離が長くなる。
作動回数分滑ってるんだから当然だよね。

それをさせないためのエンブレでの減速でしょうに。

平地ならまだしも、下り坂でエンブレ無しで降りるなんて
行動は俺は取れない。怖くて仕方がないわ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:03:24 ID:vXjNf7VX0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:40:40 ID:sBWeSjrN0
俺だけと思うが前の車が頻繁にブレーキ操作してるとイライラする
燃費良く走るなら先読みしつつエンブレ使え
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:58:07 ID:jBwuUB9I0
わかる、燃費うんぬんじゃなくてもっと車間開けろよwと思うわ
特にトヨタのLEDのブレーキランプのやつな、眩しいんだよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:06:10 ID:LNP+En8d0
一般道だとまだいいけど、高速で頻繁にブレーキ踏まれるとイライラするな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:15:45 ID:j4l42iLD0
>>394
安心しろ、禿げ上がるほど同意だ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:44:30 ID:Y5zTldSu0
>>396
大丈夫だ誰もみんなそう思っている
ウチの祖母もMTのインプハッチ乗ってるから
まいどウチに来る度にグチをたれる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:06:54 ID:ufrgck+SO
このどこのスレでも祖母がインプインプ言ってる人は何なんだろう?

珍しいのはわかったからいい加減自重してくれ。
自己主張激しすぎてそろそろウザイよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:13:49 ID:k1ZpBSfs0
このまえ普通のおばちゃんがエボ7運転してたんで見とれてしまった
あと若葉マークつけたWRXSTIのあんちゃんにも
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 00:18:15 ID:8zmkZVRE0
エンジンブレーキとは関係ないけど
まれに一般道で10秒に1回くらいブレーキを踏む奴がいるよな
あれはいったいどういう心境なんだろ
左足でブレーキ踏んでいるのか?
つられて必要もない所でブレーキを踏むのはとてもしゃくだよな

そういう車が前にいたらとにかく追い越したい
追い越し出来ないような場所なら車間距離を倍近く取る・・・
全くイライラするよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:43:15 ID:NdtKRsce0
>>396
ブレーキだけならまだ良いけど、たまに高速で全開とブレーキングを
繰り返してるセダンいるよな。アリストとか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:28:12 ID:x9k5XOtH0
>>402
日産のフーガとかなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 11:56:11 ID:tlTEnQjS0
やっぱり高いのは白と黒だね
銀を狙おう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:02:45 ID:7c8WhiTc0
>>401
アクセルのコントロールがうまくできないんだろうね。
そんな運転してたらオカマ掘られるよと思ってしまう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:25:26 ID:7v2wLwfVO
>>582
それってカックラキン大放送だろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:31:23 ID:TfOaC4wD0
さて今年最後のドライブに行ってきますか、俺のアドバンで。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:01:55 ID:9p2hMFDA0
俺もセカンドカーのランエボ3でドライブ行ってくる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:07:07 ID:oUPPxatz0
582に期待!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:16:57 ID:IIwZvBRZ0
やっぱ5000キロごとにエンジンオイル交換した方がいいの?
ずっとそうしてるけど、ディーラーへ行く時間がない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:49:56 ID:9p2hMFDA0
ターボ車はエンジン載せ換えの確率が増えるけど
NAなら6000キロでも大丈夫でしょう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:03:34 ID:sve/Gda50
オレの場合、6000キロで交換だと1年半オイル交換しないことになる。
なんとなくそれでは不安なので、毎年1回、3月頃に交換している。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:24:38 ID:xtdtaikH0
もっと乗ってあげなよ。

欲言えば半年に一回は換えたい。

俺は半年どころか年2万キロペースなので一年に3か月に一回ですがw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:57:16 ID:izLjr1wv0
あけおめ。

今年も俺のアドバンと共に。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:01:16 ID:HpNKLVwP0
2・0iにアイサイトとまでは言わないが
せめてレーダークルーズがつけれたら
最高だったのに・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:33:46 ID:1yGLDq8E0
200万クラスの車には要らないだろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:01:51 ID:J3uApVzD0
安全装備なんだからグレード関係無しにオプション扱いにすればいいのに
安い車はぶつかってもいいとかって考えなのか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:08:11 ID:c/vxiBwf0
だってレーダークルーズとかOPで何十万するんでしょ?
200万クラスの車買う人で付ける人なんて1割も居ないだろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 07:02:41 ID:IbT1VE8rO
そんなこと言ったらGTだってたかが300万の車で、エントリーモデルと100万しか変わらないじゃん。
S402クラスならともかくGTと2.0iなんてどっちもどっち。

てことで俺は>>417に同意だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 07:32:32 ID:AhrAQ21T0
BP5 2.0iにお勧めのマフラーってありませんか?2本出しになってもかまいません
421!omikuji:2011/01/02(日) 08:32:57 ID:opsLm+RoO
>>420
彼氏の手編みかバーバリー


なんて冗談はおいといて、柿本とかガナドールとか…音は実際に装着してみなければわからないから出口形状の好みで選べばいいんじゃない?

ヲレは片側2本出しのコラゾン付けてるけど…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:10:40 ID:yyhldoJw0
>420
純正2.5i用。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:12:53 ID:JCCcAOYr0
>>420
FLATT RACINGの3.0R用を2本だしにしてつけてる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 08:38:24 ID:Nf35cpF40
効果ある?
見た目だけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:55:35 ID:FpqOBBH10
SUBARU スバル トライベッカ TRIBECA
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294547500/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 10:43:17 ID:EzjuVPN90
>>424
トルクが細くなるんじゃね、JK
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:43:57 ID:vPMdGnn+0
>>420
純正GT用
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:55:26 ID:00d6L4qN0
2.0i海苔ってなんかカッコイイ気がする。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:08:56 ID:V4b+YwjG0
>>420
S2000用マフラーカッター
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:08:05 ID:jb+p295R0
このスレ完全終わってるな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:47:50 ID:ni8M1/ZaP
9キロしか走らない・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:12:42 ID:8N1o987Y0
俺なんか今回の燃費8・8!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:54:31 ID:lBknvS2N0
寒いから暖機とヒーターでガソリン喰うね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 01:16:50 ID:J6ois1pM0
>>433
どのヒーターのこと?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:38:42 ID:EGxgSTMV0
>433
普通はヒーターで燃費悪化はしない・・・
ヒーターでもエアコンのコンプレッサー回せば燃費悪化するが・・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:50:19 ID:gGsWhA6R0
2年ほど燃費見てないわ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:42:02 ID:cEy7LknK0
俺の遠出のときだけ見る
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 02:07:37 ID:z5rHCbSk0
ここんとこの札幌での燃費なんてよ、
エンジンかけてデフロスター、前後のデアイサーもオン。
10〜20cm積もった雪をのけて、ウィンドウの氷をスクレイパーでこそげ取る。
でもって2km弱先のスーパーで買い物。
なんてことやってたら、4.1km/lだぜ。
夏場のロングドライブで満タン700kmは軽く走る車が、冬場は300kmだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:59:21 ID:drrLjCsyP
札幌で青空駐車はキツそうだな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:05:49 ID:40o6b8ER0
>>438
この車ヘッドライトが妙に氷張って取れないんだよね
HIDだから点けても全然融けないし・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:57:54 ID:TTicoBhG0
燃費が気になるなら車庫に入れればいいのに…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:29:25 ID:z2JYPK2D0
ハイオク入れたらなんか違う気がするような…
低速のトルクが増したようなきもするしカリカリ音も減ったような気もするし…
誰か同じ人いる?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 11:36:29 ID:U8I+SWGF0
このレガシィにハイオク入れたことないわ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 12:16:27 ID:EMQAAzOA0
ハイオク入れればパワーが上がると思いこみ、スクーターに
ハイオクを給油していた時期がある。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:52:26 ID:rE1Fznfi0
2.0iMT車ならビッグスロットル/スポーツエアクリ/STIサイレンサー/ハイオクで
ほぼ2.0Rと同じぐらいの加速するんじゃね?

結論、所詮ベースグレード、2.0Rには敵わん。AT車だったら燃費もそう変わんないでしょ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:02:57 ID:USdrm6LsP
お前ら頼むからハイオク入れたり、デュアルマフラーにしたり、
穴あきボンネットにしたり、そういう痛いことはやめてくれよな。


447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:14:42 ID:z2JYPK2D0
多分ノッキングが減るとトルクが出るんじゃないかと?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:28:29 ID:U8I+SWGF0
いじったり頑張ったりするグレードじゃないからねー。
経済性重視でいいと思う。
下手にいじったり頑張ると恥ずかしい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:53:17 ID:wGN+O+TmP
洗浄剤目当てでハイオク入れるのはアリだと思うけどな。

俺は仕事で乗るから経済性重視でレギュラーだけど、レギュラー価格が上がって
180円とかになってきたらハイオク入れるかも…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:23:24 ID:WPpxdECI0
デュアルマフラーって2.0GTみたいにするんだろ?
それはいいと思うんだがぼかぁ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:55:06 ID:rE1Fznfi0

ツインマフラーにどうやってするの?
リアバンパーも全部交換するの??
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:07:58 ID:8f5ZIkiF0
>>449
いまどきの車は学習しちゃうからなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 08:40:05 ID:1t2jFVa40
バンパー替えなくても2本目出すところが取り外しできそうな切れ込みあるね。
でも2本にしないでー
2.0iの否定になる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 09:38:18 ID:Vk9Aq+Jo0
2本が好きなら変えればいい
TTとか他社ユーザーでは、
一般的な改造だし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 10:49:01 ID:jc+Ppb6QP
誰もマフラーなんて見てないってw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:04:15 ID:1t2jFVa40
マフラーかボンネットでグレード判断する人多いじゃん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:28:16 ID:jc+Ppb6QP
俺らはそうだが、一般人はレガシィでひとくくりだな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 13:53:04 ID:vdMIAC0S0
そうそう。
ターボのボンネットに穴が空いてるなんて知ってるのはスバル乗りだけ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:11:38 ID:a5YDJMXJ0
縁石にホイール激しく擦った…。
新車から大事にしてきたのにショック…。
アルミだからリペアってできないですよね。。。
純正品は高い。。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:13:36 ID:1t2jFVa40
中古なら安いけど1本売りは少なそう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:16:40 ID:MxGcTP+dO
アップガレージにて昔のスバル純正16インチBBSゲット

BPBL2.0i純正アルミとオフセットから何から全く同サイズなんだよな

インチアップしないで見た目変えたかったんで大満足
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:23:28 ID:CHTxbtfw0
C型2.0i 4ATの出だしが良すぎるのが気になるんですけど
発進時だけもう少しトルコン滑ってくれてもいいのにと思うのは俺だけ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:06:49 ID:tpZERD9w0
トルコン滑ったら効率悪いじゃん・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:16:37 ID:k/upcVys0
確かに2.0iはアクセルの反応よすぎてガクンガクンする。
ちょっとやりすぎ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:23:14 ID:k541Kd6/0
そうそう、滑らかに発進するのに神経使う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:28:09 ID:qsj9rl2b0
ECOモードにすると丁度いいかもよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:53:36 ID:rnfRisyZ0
ecoモードは動き出した後がタルい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 19:57:18 ID:32eD5wqA0
ECOモードでもアクセル操作に気を使うわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:58:11 ID:v9Yec6xM0
確かにゆっくりスタート難しい!
俺が下手なだけだと思ってたけど…

ところで、クルーズコントロールを後付けした人っていますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:31:37 ID:2JtzfCWu0
ECOモードのほうが扱いづらい。
アクセルの反応がワンテンポ遅れる感じがいや。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 01:00:13 ID:D87s3nC70
スポーツモードで二速発進するのがよろし
そのままシフトアップ忘れてブン回すのもよろし
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:11:27 ID:1DlAnHIs0
>>469
D型Bスポだけど、自分で部品揃えて付けたよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:40:18 ID:WdSq4XV90
>>471
> そのままシフトアップ忘れて

あるある
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:07:13 ID:QCDXXZqG0
>>472
>>472さん、レスありがとうございます。

やっぱりディーラーではやってもらえないんですかね?

あと、保証の面でなにか注意することはありますか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:33:35 ID:wRHqzoYz0
このスレの人は新車乗りが多いのかな?
中古で買った人はいる?

中古だと2000ターボ(グレード名忘れたw)を買う人が多いみたいだけど、
新車だと間違いなくお買い得グレードだったよね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 21:57:02 ID:flTdOzFoP
ディーラーも言ってたが、高級グレードほど値崩れが激しいそうだ。
一番引きが強いのがiだそうだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:27:08 ID:6uAm7FncO
誰が言ったかカローラレガシィ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:38:23 ID:1DlAnHIs0
>>474
もしそれが原因で事故が発生したら重要責任問題になるので、ディーラーではやってくれないよー
でも部品の発注は快く引き受けてくれたよー
あとパドルシフトも自分で付けたけど、いずれも新車保証・延長保証ともに影響はないってさ
※もちろん保証対象にはならないけどね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:49:28 ID:0LCZxHoX0
>>475
17年C型のBスポ2/11に納車予定です。
かなりの数中古屋を回りましたが同年型、同程度の2.0Rの方が割安感ありましたね
GTも選択肢だったのですが、ランニングコストや実用性を考えて2.0iにしました
フルノーマルなんでホイール位変えようと
16インチのGC8インプ純正か、17インチのBH/BE純正をオクで物色中です
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:58:42 ID:QCDXXZqG0
>>478さん、ありがとうございました!

あとはみんからなどを見て、いろいろ調べてやってみます!
ありがとうございました!
481475:2011/01/29(土) 08:51:25 ID:PbB+YOMF0
>>479
納車決定おめ!
やっぱり中古だと2.0Rの方がお得感はありそうだよね。
ともあれ2.0i仲間になった訳だ 宜しくにゃ (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:31:27 ID:nJyHadxL0
2.0iにアイサイトほしいよ〜
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:18:45 ID:mDMkMGdu0
俺は6ポットキャリパーがほしい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:41:53 ID:kg141pzvP
ライトは前期のほうがいいな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:00:16 ID:DlCKftB20
最近、アイドリングで聞こえる音にカシャカシャカシャという音が混じるようになった。

もう劣化してきたのかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:51:09 ID:9zMsKeaf0
>>485
あなたがイケメンだからカメラで撮られてるんじゃ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:10:50 ID:CMfiG1zA0
SUBARU公式アニメ
「放課後のプレアデス」
http://sbr-gx.jp/

絶賛放映中!!!!!!!!!!!!!!!!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:20:38 ID:SLccRFAxO
(*^^*)ポッ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:04:21 ID:RWbIhqF50
スバオタってキモいねーー☆
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:51:00 ID:YhXWDMkj0
2.0iのBスポーツを中古で購入しようと思うのですが
スバル車の中古購入は初めてでよくわからないのですが
気をつける点はなんでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:00:11 ID:vbyfxe+k0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:51:22 ID:A8RveVw20
>>490

水平対向エンジンなので修復暦ありは勧められない
カースポットでも見に行って延長保障入っておけばバッチリだ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:25:16 ID:GaFS8M5k0
>>492
ただし外見の修理以外は除く
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:59:36 ID:9bhRLRZh0
カースポットはちょい高いけどね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:42:43 ID:+REcflbW0
スバルの認定中古車だと有料で3年まで手厚いメーカー保障が付く。
http://ucar.subaru.jp/top/others/HD/faq/index.html
これを知ったら他では買えないね。
ATが壊れると30万円コースだし・・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:24:58 ID:bWfE9NKa0
>>492
レクサスなら修復暦有りおk?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:07:36 ID:sCkCWf/qO
>>491
どうかしてるぜw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:47:30 ID:jWszKt0a0
レガシィ欲しくてアイサイトいらない奴って何様なんだろw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:06:32 ID:a4kkrU1eP
何か気に入らないことでもあったのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 10:16:45 ID:RkqOkFC30
レガシィ欲しい気持ちだけでも十分かと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:22:36 ID:eMAQQPjn0
2.0iスレでアイサイトとか言われても・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:01:23 ID:b7GNJWzs0
一理ある。

しかし、そういう安全装備はグレードの上下にかかわらず、
オプション設定をすべきではないかと思う俺がいる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:17:17 ID:f5uQ0BdM0
アイサイトは確実に贅沢なオプション装備でしょうw

そもそもスポーツ志向のトップグレード(通常)である2.5GT-S/6MTに構造上取り付けられないのだから標準装備にするのは厳し過ぎる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:01:03 ID:V/pZVhJFO
コストダウンで2.0iに付いてないボンネットインシュレーターだけど、付けるとやっぱり静かになるのかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:37:59 ID:pR6rQlS20
気持ち程度しか変わらない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:28:16 ID:kz3VfjA30
18歳のグリーン免許でも安い保険会社ありますか?
Bスポーツ購入検討なんですが・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:01:51 ID:hFbuXJlQ0
アイサイトだけじゃなくて、クルーズコントロールとかもオプションにして欲しかった…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:20:56 ID:WmmmxEQeP
前期のほうがかっこいいじゃん
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:08:30 ID:Bm1yJl5tO
>>508のような書き込みを見るたびにほんとにデザインセンスって人それぞれなんだなぁって思う。

俺は後期GTスペB乗りだけど、断然後期の顔のほうが垢抜けてかっこいいデザインだと感じる。
特に後期スペB顔はマッチョで歴代レガシィの顔の中でもダントツでかっこいいわ。
前期はデザインだけで購入対象外だった。

ちなみに新型は論外。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:25:51 ID:LFi8+lbe0
前期のほうが顔つきは良いと思う
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:47:42 ID:C5seqxUI0
正解なんて無いんだから、言うだけ無駄だわな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:39:42 ID:PVL4GlF8P
後期はヘッドライトのつり目のせいで稲中の田原俊彦に見えるんだよなあ…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:45:30 ID:w/Crlmop0
BP9かBPEにするしか保険料下げる手はない。
BP9は中古相場がまだ180万円程度だからBPEの前期型しかない。
燃費は諦めろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:46:57 ID:w/Crlmop0

>>506に対するレスです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 05:15:00 ID:veeS1E2q0
そもそも前期後期の区別が付かない俺には大した問題ではなかった。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:34:13 ID:KzKYLJj00
ほとんどの人はそう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 09:24:08 ID:uR9j4Sdn0
>>513
アウトバックで良いじゃん。
車高高めで乗り降りしやすいし、横にもバンパー付いてて良いこと尽くめ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:15:05 ID:0oM5VVARO
誰もボンネットインシュレーター付けるような奴は居ないのか…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 18:36:05 ID:vTbNPNGa0
>>518

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:03:13 ID:bdfiqdEv0
>>515
俺も。
後ろから見ると明確に違うけど、前から見たら区別つかん。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:03:16 ID:X4qMAdTZP
スタッドレス一本パンクしちゃったんですけど、4駆で一本だけ新品てやばいですかね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:04:11 ID:32fCkDdp0
後期のつり目が不快
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:14:54 ID:Y9fcp/Xf0
>>522
チラ裏にでも書いとけ、ハゲ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:28:55 ID:oGpY/Nf7P
前期のモッサイ顔の方が100倍不快だわ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 01:00:47 ID:cRyDOEPu0
>>521
一本だけ新品なんて気持ち悪いからパンク修理だ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 03:18:25 ID:Fx28tjkw0
前期はスペックBのバンパーのみ認める
あれがカッコいいから後期のノーマル顔が似たようなデザインなんだろうな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 04:52:48 ID://B16EDl0
>>521
俺も数ヶ月前に同じ状況になったけど、残り3本がバリ山だったから、
最終的に1本のみ購入で済んだっけ。パンクって不経済だよね。
他のタイヤに合わせて山を削ってくれたりとかしないのかなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:20:41 ID:13xC3f9c0
四駆は古いタイヤと新しいタイヤを混ぜて使うと最悪発火するらしいぞ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:57:07 ID:gprUN5wA0
>>521
右フロントに履かせとけば比較的早くに減るんじゃね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:15:24 ID:rKP/oJju0
>>526
逆にオレは前期のあのガバッと開いたスペBのフロントグリルが嫌いだったな
だから後期が出た時、本当にC型買って良かったと思った

とにかく後期のいかにもBMWを真似しました・・と言う逆ハート型?のヘッドランプと
その上のプレスライン
フロントグリルの飛行機をイメージしたとか言う逆三角形の中央のライン
B4後部バンパーの埋め込みライトの珍妙な形状

・・・なんて思っていたのだが、最近後期の何となくレトロっぽい雰囲気が意外と新鮮
かも?って思ってしまった・・・不覚w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:53:42 ID:oxe65gd4O
後期はよくBMWのパクリと言われるが、何シリーズパクってるの?

全然似てないと思うんだが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:55:46 ID:A1pNHLY00
>>531
525i M-SPORTSとかものすごく影響を与えてると思うぞ
http://advance-carcare.com/clients/img/314.jpg
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:06:00 ID:wTsarJ4d0
現行と前の型の後期モデルを足して2で割ればBM?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 10:16:46 ID:4awXllYbO
>>533
新型はミニバンベースの5人乗りバージョンだからちょっと違う気がする
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 11:55:30 ID:kjCg7z59P
新型のライトがキモい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:34:28 ID:DV1y80Nz0
>>532
雲泥の差でBPがカッコいいじゃん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:09:35 ID:Fd3IvRXki
>>536
むしろ珍妙になったんじゃね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 09:12:35 ID:ch4JWaAoi
マイナーでカッコよくなったのは、BG/BDレガシィくらいじゃないのか?
実際、マイナー後もよく売れたし•••
BP/BLレガシィはマイナー後、ボロクソの評判だったからなぁ。
販売数もたいした事なかったし•••
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 12:15:59 ID:klkdlPto0
ボロクソか?
SIドライブが受けてたと思うが

販売台数は市場がコンパクト、ミニバン主義だからだろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:13:51 ID:7SXnbY2XP
ていうか

後期型が前期型より売れるって事自体が
滅多に無い事だと思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:01:04 ID:bTm19Cee0
BG/BDマイナー後のレガシィ・・・カッコ良かったなぁ。
GT-B Limitedとか食い入る様にカタログ眺めていた。
セダンも白のRS・・・駐車場で止まっているのを見ると、人の車なのに
ぐるっと一周して眺めたもんだ。
もちろんまだ若くて買える金もなかったんだが・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:52:14 ID:adZ+81LYO
C型Bスポ本日納車されました。
とりあえず、高速7割の100キロ程走ってきましたが、
センターコンソール?がやや後ろ気味かつ低くて肘の置き場に困ったんですが、
お勧めなグッズ等はありますかね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:53:16 ID:LhUXozjiO
>>542
オプションのデュアルコンソール
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:58:08 ID:hF6sB5cHP
肘を置く人はデュアルコンソール必須だよねぇ
真っ先に付けましたよw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:11:02 ID:9kbmgvHV0
>>543-544
ありがとうございます。
早速ググってみましたが結構いい値段するんですね
北米仕様オプションの伸縮するタイプはほとんど出回ってみたいですし
週末にでもディーラーにデュアルコンソール注文してきます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 08:44:06 ID:zLC4bC06Q
デュアルコンソールは本当に便利。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:48:03 ID:uYnO5kAWO
>>546

×:デュアルコンソールは本当に便利。
○:デュアルコンソールが無いと本当に不便。

もともと収納が少ないんだから最初から付けとけと。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:23:50 ID:H54Qh+100
見栄えが悪すぎ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:24:10 ID:8W1+gwAx0
>>542
デュアルコンソールは、CP抜群やよ。

上段…地デジリモコン、フリスク、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、合鍵
下段…携帯/iPodのシガライター充電器、「眠々打破」「リポビタンD」

色(グレーorベージュ)さえ合ってれば、見栄えも悪くない。

ちなみに、ドリンクホルダー前のミニ収納はMD入れに最適。

携帯は、灰皿の中身を外して、クッションテープを貼って入れとくといいyo
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:12:44.11 ID:aGDdUrN+0
>>549
いまどきMDは無いやろ!!!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:20:30.66 ID:ZxsyMPeSO
>>550
そこかよ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 11:52:37.54 ID:LLz+TK/B0
B型2.0i、18万キロ突破記念カキコ。
http://www.ps5.net/up/download/1298195040.JPG

左後ろのドアが時々リモコンで開かなくなったよ、
去年は右後ろが開かなくなったw

補償が効くうちに直してもらおっと。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:59:51.06 ID:wuuiNSb80
>>542
座席の高さを一番下にして使ってるから、デュアルコンソール無くても
コンソールボックスが肘掛けになるけどな。人より座高は高い方だと思うけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:12:54.36 ID:4T+2sIBc0
>>552
ミッションはMTですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:07:19.34 ID:LLz+TK/B0
ATです、MTだとクラッチ交換しないとダメかも。

30万キロまで乗りたいけどATもつかなー、
高速ばっかりだから負担は少ないはずなんだけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:12:16.78 ID:wuuiNSb80
低グレードほど長距離走りそうな印象。
GTなんかは18万も走ったらあちこちガタガタなイメージ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:31:18.94 ID:4T+2sIBc0
>>555
レスありがとです。途中でクラッチ交換したMTかと思いました。
自分のF型ATは20万キロを目標にしているので参考になりました。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 06:45:53.76 ID:kKzPHjrr0
>>552
B型BPだけど、左リアドアがしょっちゅう開かなくなる。
リコール補修の後なのに…みんなの左リアドアはどうですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 06:53:13.47 ID:Fgpj/AXIO
>>558
リコールなんて出てた?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:28:55.40 ID:zhZqZ50u0
この車って左リアドアロックが作動しなくなるの多いよね なんでだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:30:01.77 ID:NLLdBLfk0
開かないのはまだいいけど閉まらなくもなるからなー、
今まで駐車中にカギ開きっぱなしだったと考えると怖いよな。

ちなみにうちのはスキー場とか寒いとこ行くと症状が出る。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:00:08.31 ID:kXS86psKP
ドア症状は出てないなぁ。
それより運転席ウインドウの鳴きをどうにかしたい。一度ミラーベース交換したけど駄目だったし
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:25:59.64 ID:mH4HJzFw0
あ、俺も左リアのロックが開かなくなることが多いぞ。
同じ症状で悩まされてる人いるんだ。
嫁さんと子供が左リアから乗るから、地味に不便なんだよな。

逆に閉まらなくなったことは、いまんとこないな。

>>559
B型が出たシーズンの冬くらいにあったよ。
ウチも該当してて、買って3ヶ月で交換になったから覚えてる。
あれはドアが完全に閉まらない、という結構怖いものだった。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 09:20:28.80 ID:hAytnfxd0
これか、俺のは該当してなかった。

ドアのリコール
http://www.fhi.co.jp/recall/data/05-09_15.html

これ探すのに富士重のリコール情報見てたら
新型レガはリコールとキャンペーン連発でワロタ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 14:03:31.97 ID:NRKlnm0j0
ドアのリコールはロック不良とは違う内容だろ

閉めたのに高速走行中に開くことがある
とかじゃなかったか。ロック関係なしに。
怖〜

うちのB型も左後ろドアロックも
車内集中ロックはシャキッと動くが、
リモコンだと二、三回やらんとキチンと作動せんよ
ネットで検索したら前の代のレガシィでも左後ろロックのとこ交換してる人がいたな

ディーラーに多いやろ?て聞いたが濁された
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:56:35.52 ID:MwgabGEf0
>>565
お客様サービスセンターに電話。
アクチュエーター、リコール対象だろって言え
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:45:54.62 ID:Rm1XE0M90
無理無理〜(´∀`)

リモコンでドアロック操作できなくても人命にはかかわらないからなー、
せいぜいサービスキャンペーンだけどこれは明らかな設計ミスとかだしな。

スバル的にはドア部品の不良品率がちょっと高いかな、程度なんだろなぁ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:29:16.14 ID:6/bfvGR00
ブレーキが突然抜ける欠陥ハイブリッド車よりはマシかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:06:42.25 ID:FshfcHfI0
ゼロスポが・・・orz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:26:07.00 ID:tirOHDkF0
郵便会社マジ鬼畜だわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:19:19.92 ID:RDVr6NQo0
現行おしりはかなりセクシーなんだけどなあ・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:42:40.50 ID:kJzeKi5z0
>>570
日本郵便も非道だけど、もともとの原因はスバルの軽自動車撤退、サンバーの生産中止なんだね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000008-rps-bus_all

スバルに責任あるとは言わないけどちょっと可哀相だよなぁ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:25:47.03 ID:odJrElrr0
どうみても日本郵便が糞でした
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:51:20.96 ID:9Q4KipyC0
お国様がやることはよくわからんわ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:34:01.95 ID:Ac7jq08E0
国土ですら、取られて何にも出来ない糞政治家、糞役人の集まりだからな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 07:11:27.47 ID:LN6Nn6g6O
てかプロジェクトに富士重工が入ってなかったのかね。
ベース車両のメーカー抜きに勝手に決めていたならプロジェクト管理がズサン過ぎる。

もし郵便屋さんのミスを業者に押し付けたのが真相であれば、
こんな業者イジメは許せない。裁判で争って名誉を回復して欲しい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:00:10.04 ID:tlys++2c0
みんなリアのロックだめなんだな。
車検で延長保証はいって速攻なおした。
開かないのはいいんだか、閉まらないときがあるので注意した方がいいよ。
ところでスタビかえたひといますか?
なんかもう少しガッチリさせたいと思うんだけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:13:13.47 ID:r6OX4EJh0
>>573
お前らが電子メールや黒猫メールやら宅急便ばっか使うからだろ。JK
自業自得。まあJPのサービスがマジでクソなのにはmjで同意。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:35:04.48 ID:f5+FCqcC0
何言ってんだこの馬鹿
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:59:27.40 ID:I3E5AYQb0
ホントネでも悪いのは私
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 06:02:46.84 ID:gm2bVfWxO
>>578
一切合切お前が悪い。
責任取れ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:40:01.98 ID:ef/ZLQ3FP
24ヶ月点検いってきた。
もうじき6万km、まだまだいけるぜ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:12:44.32 ID:Fy5YysfR0
みんな冷却水って減ってる?
半年ぐらい前はリザーブタンクのlowとfullの真ん中ぐらいあったハズなんだけど、今見てみたらLowまで減ってたよ
さっと見た感じでは漏れてる様子はないんだけどなあ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:10:51.95 ID:25uc2UeY0
うん。減るね。
お客様感謝デイで無料点検に出せば不足分を注ぎ足してくれるので、自分で追加したことはないが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:19:27.69 ID:6lBKGCfH0
んー、そんなもんかあ
以前の車はほとんど減らなかったからちょっとびっくりしたんだけどね
車種によってはよく減るとは聞いてたし、半年でこの程度なら正常な範囲かなあとは思ったんだけどね
とりあえずもうすぐ一年点検だから、そのついでにディーラーにも尋ねてみるよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:42:47.16 ID:npkSPC2N0
カーナビ取り付けについて教えてください。
車はF型BP純正オーディオ(非マッキン)です。
エアコン吹き出し口に「carrozzeria AVIC-ZH9990」を取り付け本体は、助手席下に置いてます。
その際、純正オーディオを使用できるようにしたら、ZH9990本来の音が出なくなると取り付け店で言われたので
純正オーディオを殺した状態にしてます。
しかし、純正オーディオのイルミも点灯しないため夜の車内が寂しい・・・・
そこで質問です。
1・純正オーディオを使用できるようにした場合、どれほど音源が悪くなるのでしょうか?
2・純正オーディオのイルミだけ点灯するようにできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:52:23.91 ID:P2R1hcmP0
>577
そんな場合はフレキシブルタワーバーだろ。
下手なサスキットより良いとドリキンも言ってる。
http://www.sti.jp/parts/towerbar/02/index.html
http://www.sti.jp/flexible_tower_bar/
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:29:29.75 ID:DG4o1VeR0
        /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i
       ,!::::::!       ,!トゝ、         l:::::::|
       |::::::!         ,!ヾ、,,_      ゙i:::::!
       |::,::l ,ィニニニ二r'´  ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j
       ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ   '`ヾ==-、  .! !^i
      .i r、i;i      ' ´:;    ` `      リイ^!
       | ソii        j             l!ヽ l
       i ,!( ,!      `ゝt''´         | j!,!
       `、. `i        _,,_ __       ,!レ'/
        \!      ィ-‐ーー-ゝ     ,!,イ
          i、       ー一        / i/
          |`、                /  'i
          |  \     ;       ,イ   |
          |   \ ___,__, ィ´/   |
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 07:50:54.12 ID:dn9tvKk70
>>587
スバルでも勧められた。
18万キロ乗ってるからサスリフレッシュしろという感じだがそこまでカネない。
嫁のミニにくらべて脚がダルいんだよね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 02:37:23.71 ID:u5SJq5Wu0
えっ、18万キロ走行でショックアブソーバー何回交換しているの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:45:23.02 ID:A+YTKaN/O
逆に18万キロ良く持ったほうでしょ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:28:43.35 ID:G3UREA/k0
>>591
みなさん、換えてるんてすか?
確かに、中越地震の後の北陸道でギャップだらけのところを嫁が減速せずに走ったりしたからかなりきてると思いますが。
替えたら多少よくなるのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 10:02:45.28 ID:2laMMLXoO
新車で買われたのですか?それとも中古?
いづれにせよその距離だと新しくすればかなり違うと思います。
ギャップを越えた時の収まりが違いますよ。

自分は車高調入れてるので変わるのは当たり前でしたけど…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:28:06.34 ID:G3UREA/k0
新車で買いました。B型アルカンターラです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:23:43.64 ID:2laMMLXoO
そうですか〜だったら結構ボディもきてると思いますけど、サスもくたびれてるでしょうから替えたら分かりやすいと思います。

純正もいいですが純正形状の車高調も面白いかもしれません。オーリンズとか…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:16:22.53 ID:OJZGjbYdP
そろそろタイヤ交換時期なので銘柄物色中。

現在TOYOプロクセスC1Sですが…新レグノ試した人いますか?
旧型はレガシィだと車体が軽い感じがするという話だけど、感覚変わりましたかね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:25:48.93 ID:Ze0LXHGd0
playzかadvandb狙い
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:38:10.11 ID:cYDUe4mU0
あげなきゃ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:31:57.09 ID:0FUtEUobO
ビガーパンツ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:36:05.13 ID:Ir/TF6RG0
地震の翌日
ガス欠ランプがついていたのでガススタ行ったら
レギュラー売り切れで仕方なくハイオク入れた
今日給油して燃費計算したら
これまでは通勤買い物オンリーだとリッター12〜13kmくらいだったのに
何と14.6km

レギュラー仕様でもハイオク入れると燃費良くなるって
都市伝説だと思ってたら違った
今日レギュラー満タンにするんじゃなかった
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:58:17.58 ID:xvem1t4P0
>>600
レギュラーとハイオクの価格差があるので
リッター当たりの走行距離が増加しても
金銭的にオトクとは限らないので注意
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:24:19.26 ID:Ir/TF6RG0
>>601
金額としてはどっこいだと思うんだよな
だったらエンジンにも優しく
燃費が良いハイオクの方がいいと思いました
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 05:20:55.63 ID:uwo/AZnn0
いままでレギュラー、突然ハイオクで
燃調関係のプログラムが即座に最適化されるわけでもないだろうから
燃料系の精度もあてにならないんじゃないかと、、、
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:22:28.23 ID:W+/Mm4V1P
ハイオクだと加速が良くなるよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:24:35.44 ID:GSbgvJAX0
それ、プラシーボ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:41:04.60 ID:TBQchoH9O
(・∀・)スパシーボ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:54:24.25 ID:VhkkKYtV0
レギュラーガソリンでもスタンドで走り違うけど・・・・
もしかして、平地でもエコモードとノーマルモードのトルクの違い判らないのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:56:53.12 ID:Sy57mPUqO
違いがわかってる気になってるプラシーボ馬鹿湧いてるな

トルクの違いw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:04:08.49 ID:pOFjvo23O
燃料のオクタン価が変われば
出力特性も変わると思うけどな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:57:57.25 ID:zV9QruGx0
お前の神経は過敏なのか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:35:42.59 ID:kvCcN9nr0
>>608
理屈の上ではそうだが
それを感じられるかどうかは、また別の話

ハイオク仕様にレギュラー入れると
違いを感じる人は半数以上いると思うが
レギュラー仕様にハイオクだと
半数以下だと思う(当社比)

ECUの学習効果も効いてくるだろうし
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 07:14:07.89 ID:Id+o4u4F0
満タンと空では人間一人分の重量変化があるし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:01:45.85 ID:EXqx9Bk00
       _,.  -―-  、
      ,r '´      、.、 ヽ
.    ,r` ー‐-- ミ   ヾヾ ヽ
.   /        i  ミヽ:::::::::iヽ、
   l       .::' iliiillril;i:ミ:::::::ヾ
  .l  _.,_   ;  ヾliljiiilr'⌒ヾ:ミ
  ミ二iヾ::r=;、ヾッ::'-、    r  i,!::!
   Y  ` ̄',r'      ,.r ':/::::!
  .l  、::.         、_,r'::::::l、
.  ヽ ,、_-'_、  :'        ,ノ Yヽ
   i' "  ゛ ヾヘ ,.       //  ヽ
  ヾ _,rヾ--‐ -'     //    .,rヽ
     .l        / /      ,r'
     ヽ _ ,-,.-'´ /!    /
        /,r、 / i    r'
 ホッシュ [Anton Friedrich von Hosch]
     (1841-1925 プロイセン)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:24:33.80 ID:CFRiaXRN0
607だが、自分の車で試してみればわかるだろ。
平地でエコモードオンとオフ、上り坂でオンとオフ違いが判らないレベルで書き込みして欲しくない。
エコモードオンとオフ数秒でトルクが変化するぞ。
開発者もエコモードでは点火時期制御変わると言ってるが・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ZRioXAFVB-8&feature=relmfu
ガソリンスタンドによるオクタン価の違いトルクの変化も100m以内で判るが・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:22:25.93 ID:zXLFrn3g0
トルクが変化w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:34:15.44 ID:YZpDwXhs0
えーと、レギュラー車にハイオク入れてトルクアップしたり燃費良くなったりしたとしたら
それは元々そのエンジンが調子悪いか外れだったと言うことです。

あとこういう話もあるらしいぞ。

ガソリンを満タンにするとパワーアップする?
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/oil/q0000015019.html
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:39:00.23 ID:dtF1O4F+0
エコモードって2.0iATの場合はシフトアップの制御を変えてるだけじゃないの?
他社でよくあるスポーツモードの逆
引っ張らないで早めにシフトアップするだけ
あんまり高度な制御してるとは思えないんだけどなあ
今度アクセル一定の巡航状態でエコモードに変えてみるか

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:20:23.37 ID:XBzFjZPI0
燃料のオクタン価が変われば
出力特性も変わると思うけどな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 02:53:43.07 ID:QYe6F1G2O
>>616
おぉ…、やはり気のせいじゃなかったんだ( ; ゜Д゜)

俺様は金持ちだから半分くらいですぐ満タンに
しちゃうんだけど、それでもちょっと変わるし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 06:04:04.90 ID:hRhef0pR0
>>619 型落ちの2.0i乗ってる時点でお前は金持ちではない!!

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:30:55.21 ID:XTzVVX7g0
>>616
>えーと、レギュラー車にハイオク入れてトルクアップしたり燃費良くなったりしたとしたら
>それは元々そのエンジンが調子悪いか外れだったと言うことです。

どういうこと?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:50:01.31 ID:fLYxKkVbO
わかるだろ脳なしw

レギュラーには含まれてなくてハイオクには含まれてるものを
ちょっとは頭使って考えてみろよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:40:55.84 ID:vT24I+F+0
>>619
>俺様は金持ちだから半分くらいですぐ満タンに
待て、その理屈はおかしい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:51:38.42 ID:J6FD5bZy0
貧乏人=少しでも軽くして燃費を稼ぐため、常にタンクの半分以下の給油。
金持ち=いつも満タン。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:46:19.70 ID:L9o8RZ7T0
エンジンの圧縮比を上げると高熱の為に混合気がプラグ以外の場所でも発火して異状燃焼を起こします、
これをノッキングと言いますが、それを防ぐ為に高オクタン価いわゆるハイオクのガソリンが開発されました。

つまり、もともとレギュラーでノッキング起こしてないエンジンはハイオク入れる必要は無いです、
正常に燃焼してればレギュラーもハイオクも容積あたりのエネルギーは同じです。

あとハイオクは対ノッキング性能を上げる為に添加剤いれてますが、それが原因でカーボンが多くでます、
そこでそのカーボンを減らす為に洗浄剤入れてるので「ハイオク=洗浄剤入り」は確かにそうですが、
「ハイオク=エンジン綺麗になる」はちょっと言いすぎかと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:51:02.02 ID:3tqTW57U0
以前ショックなどの話をしたものですが、明日パフォーマンスタワーバー付けに行きます。
ショック交換10万コースだったので取り付け費込み3万でお茶を濁すことにしました。
付けたあと片道120kmのドライブに行く予定です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:30:28.06 ID:EhS7/7YBP
>>625
3行で頼む
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:58:43.40 ID:R6xRcNMY0
>626
もしかして18万キロ走行してショック交換1回もしてない方?
それで足回りがシャキっとしてないんだよね・・・・
まずショック、サス、ブッシュ交換でしょ。
これ位手を入れる人もいる。
http://www.takenet.or.jp/~subaru/maintenance_bp/maintenance_bp.html
http://www.takenet.or.jp/~subaru/maintenance/maintenance_bh.html
http://www.takenet.or.jp/~subaru/maintenance/maintenance_bp.html
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:29:31.28 ID:3tqTW57U0
>>628
そうです。18万km走行のものです。
紹介していただいたHPみましたがいやームリムリ。金かかりすぎです。
2.0iではそこまでしなくてもいいかなぁ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:40:13.22 ID:3U1Fn4L30
さすがにその金の使い方はアホだとしか思えない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:51:38.74 ID:BFXzcaJ/0
初回車検時にもう10万キロ近かったんで、タイベルとショックを変えたが
新車の時ってこうだったんだ・・・と思えるくらいの劇的な変化を感じたぞ。
ノーマルでいいから、変えたほうがいいと思うがねえ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:56:15.63 ID:CbnGouc00
>>624
貧乏人だが燃料計の針が半分ぐらいを指す前にいつも給油してる。
おかげで地震のときも給油のために並ばずに済んだ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 00:08:26.61 ID:tGdAWHLB0
>>626
足回りがヘタっているのに
タワーバー付けてもあまり意味がないぞ
順序としてはショックとブッシュ交換
もちろん純正で十分効果がある
サスはいつも満載状態で走ってたのでもなければ
まだ大丈夫だと思う
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 05:51:38.32 ID:pnsp0BWb0
>>622
お前、分かんないだったら黙っていろよ。クズ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:12:44.34 ID:2WLfibI10
>>633
確かにそう思いましたが簡単なこと(金がかからないこと)からやってみようかなと。
来年車検なのでそのときままた考えます。
その前にマフラーがやばいらしいので出費が…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:54:29.47 ID:gBg8t1pkO
>>635
目的地は北に1kmだけど、
西に30m歩いた。
理由は近いから。
みたいな?

多分目的地には1ミリも近付いてないよ。
(むしろ遠ざかってる)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:01:37.23 ID:2WLfibI10
>>636
意味分かりません。
つけたことでマイナスがあるということですか?
そのうちショックも換えますよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:16:35.06 ID:gBg8t1pkO
>>637
ズボンが破れたらシャツを買う?
金がないならズボン買う金を貯めるでしょ?

タワーバーはボディのたわみを抑制し、
サスやブッシュに本来の仕事をさせるための部品。
サスやブッシュの代用品ではない。
むしろ逆。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:27:14.55 ID:gBg8t1pkO
言い方を変えるよ。

右の前輪に下から5cmの突き上げがありました。
サスペンションが3cm縮み、ボディが2cmたわみました。
これがノーマルの状態。

タワーバーにより、ボディのたわみを1cmだけ減らしました。
サスペンションの仕事が1cm増え、
4cm縮みました。

ショックが抜けてるとき、タワーバーの装着により状況が改善するでしょうか。


という話。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:47:12.46 ID:0u86q/FZO
>>634
脳なしって言われて頭にきちゃったの?
ハイオクでトルクアップするとか言ってるプラシーボ君w

>>639
説明しても無駄なんだからやめときなよ。
なんも車のことわかってない若い人みたいだし、勝手に浪費してれば良いさ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:05:17.08 ID:LWf6C3+r0
>>640
燃料のオクタン価が変われば
エンジンの出力特性も変わるだろ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:41:09.26 ID:1cFRIjtw0
ハイオク入れて出力上がるなら、新車販売時にハイオク仕様として売り出すんじゃねえの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:45:58.72 ID:szG1BM/r0
>>639
クルマのパーツをココイチのトッピング感覚で追加するヤシいるよな。
ハンバーグをトッピングしたいけどお金が無いからチーズで我慢、みたいな。

仕組みや効果を理解せず、盛れば盛るほど良いとでも思ってるんだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:00:02.79 ID:gBg8t1pkO
想像の話だけど、こんな可能性は無いかな?

・2.0R用のエンジンをハイオク仕様で設計した
・2.0i用のエンジンもハイオク仕様で設計した
・いずれもマップの切り替え等によりレギュラーにも対応した
・営業的な理由により、2.0Rをハイオク仕様、2.0iをレギュラー仕様として販売した
・2.0iは実はハイオクに対応していて、ハイオク入れると本来の性能を発揮する

無いかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 15:44:42.92 ID:JWBoJiGe0
>>639
荒れるからレスしなかったけどショックは抜けてねーよ。
点検の時にスバルのメカニックに確認させたわ。
対してノーマルと変わらないから変えんでよいと。
どうしてもしまった足回りにしたいならビルとかいれますかだと。

ところでなぜじじぃは一言くだらんたとえ話をいれんるんだ?
しかも自分が書いた文章よく読んでね。

>>638 (特に酷い:ズボン、シャツとの文章と下の文がかみ合っていない。)
>>643(じゃあ、好きでチーズトッピングするひとは?)
また勉強になる一言お待ちしております。

ということでドライブ行ってきます。









646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:12:36.79 ID:szG1BM/r0
安物買いの銭失いw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 16:44:09.71 ID:qhHkVGZd0
>645
628だけどサスペンション系へたってないんだ・・・
スバルのメカニックでもオイル漏れ等してなければへたって無いという奴もいる。
乗ればスグわかるけど・・・・
もしシャキっとしなかったら、そのメカニック疑ってみてくれ。
装着した感想を楽しみに待ってるよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 19:41:13.74 ID:1cTSXAvS0
>>644
そもそも圧縮比とカムが違うじゃん
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 20:12:54.94 ID:0u86q/FZO
SOHCとDOHCの違いもわからないで戯言だけ並べてる奴はほっとけ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:29:28.35 ID:/07UjAi40
>>645
18万キロ走って問題ないならそのまま乗りつぶしていいんじゃないの
同じお金使うならナビとかシートとか次の車にも使えそうなものを買うのがいいと思うぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 09:25:29.32 ID:dtTIySCP0
>>645
18万キロ走ってショックもブッシュもヘタってないって
なんてミラクル!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:10:37.55 ID:rqA8EFH6O
2.0i乗りっていわゆるレガヲタやスバリストとは違う人種なのね。
むしろどちらかと言うとビッツやヒットのオーナーに似てる。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:26:52.59 ID:LhBmrWe3O
>>645が馬鹿なだけだから許してください。
その他の2.0i乗りと一括りにしないでください。

てか18万キロ走ってショック抜けてないわけないだろ。
デラのメカニックが大丈夫って言ったからって簡単に鵜呑みにしちゃう>>645って…

違いもわからないなら黙って乗ってろよw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:38:30.60 ID:Yy71gG1U0

予想通りあれてるな。
さすが違いのわかる2.0i糊www
お前本当にわかるの?本当に?
いっててはずかしくないか?
何が「みなさん」だよwww
どうせ自分たちも本当のことはわからんくせに。


いっておくが俺は足まわりのリフレッシュについて聞いてないんだよ。
過去も読まずにレスしてんじゃねーよ。ゴミやろう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:04:57.42 ID:Yy71gG1U0
熱くなり過ぎたすいません。
さて、昨日フレキシブルタワーバー取り付け後ですか、高速往復240km走行してきた。
一番変わったのが登坂中のカーブでアクセル踏み込んでいってもアンダーがでなかった。いつもアンダーでてるなぁと感じてるカーブでおおっと思ったよ。
ちなみにタイヤは16インチスタッドレス。
交差点、インターのランプとかでも実感できる。
いろいろ文句言う人もいますが参考までに。では
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:13:02.18 ID:LhBmrWe3O
20万弱走ったショックの劣化も感じないほどの不感症なのに
タワーバーの効果がはっきり感じ取れるミラクル
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:45:23.08 ID:Yy71gG1U0
お前等、人にもんくばっかでストレスたまりすぎwww。
逆にこんな奴らしか乗ってないグレードてところだな。
ところで18万km走行したらショックが抜けていることを証明してください。お前等の知識をここでおしえてくれ。
ブッシュ類がへたっているのはわかっているので。ではどうぞ。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:07:46.27 ID:Yy71gG1U0
お前等、人にもんくばっかでストレスたまりすぎwww。
逆にこんな奴らしか乗ってないグレードてところだな。
ところで18万km走行したらショックが抜けていることを証明してください。お前等の知識をここでおしえてくれ。
ブッシュ類がへたっているのはわかっているので。ではどうぞ。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:54:22.81 ID:k4hSbXRA0
ショックが抜けるっていうのはオイルだかガスだかが抜けきって、シリンダー部分がスッカスカになってる状態の事を言うの?
もしそうなら18万キロ走れば確実に抜けてるって事は無かろうと思うんだけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:06:58.80 ID:rqA8EFH6O
GTスペB乗りもいるよ〜
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:27:29.16 ID:IpE7b7Xy0
>>658
まずは深呼吸でもして落ち着きたまえ
662552:2011/04/04(月) 09:45:49.88 ID:/132/dQE0
おっ、俺以外にも18万キロオーバーの人が。

ダンパーはオイル滲み以外でも中のバルブが壊れたり
オイル自体が劣化してサラサラになると抜けた状態になります。

オイルの劣化はダンパーが動くたびに徐々に進みますが
ぶっちゃけ走り方で劣化具合はかなり違います。

俺の場合は13万キロあたりでギャップでのピッチングはまだしも
山道でのロールが激しくなり気持ち悪いと嫁からクレームが出て交換となりました。

18万キロ無交換でも街乗り程度なら問題ないかもねー。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:00:20.77 ID:/132/dQE0
>>644
夢のある話だけどそれはないw

NAエンジンはおおむね圧縮比が11超えるとノッキング対策でハイオクになるんだけど、
圧縮比は燃焼室形状で決まる、つまりシリンダーヘッドの設計段階で決まるので
圧縮比が10の2.0iは元からレギュラーですな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:49:31.49 ID:bv7DrwQOO
>>663
シリンダーヘッドの設計って、
どのくらいのオクタン価を想定しているんでしょうか。
国内バージョンと海外バージョンみたいのがあるのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:58:44.53 ID:gA5+bmxu0
そういや国内とアメリカとヨーロッパでエンジンの種類とかスペック微妙に違うんだっけ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:55:22.16 ID:LCHDyfSj0
【東日本大震災】乗用車メーカー工場操業状況…スバル登録車が再開 5日2011年4月5日(火) 20時30分
http://response.jp/article/2011/04/05/154366.html

富士重工業は4月5日、群馬製作所で小型車の生産を6日から再開すると発表した。
本格的な生産再開には時間がかかる見通し。

同社は東日本大震災の影響で自動車生産はほぼ停止し、生産量が限られる軽自動車についてのみ
3月31日から在庫部品を活用するなどして生産を再開している。

『レガシィ』や『フォレスター』などの小型車についても
6日から部品などの準備が整ったものから順次生産を再開できる見通しとなった。

軽自動車と同様、サプライヤーからの部品供給量や電力供給状況を確認しながらの操業となる。
本格的な生産の再開には「まだしばらく時間がかかる見込み」としている。

海外生産用部品や補修用部品についても準備が整ったものから順次操業を再開している。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:35:04.71 ID:j8tQ6HMn0
俺のBL5D、左側のブレーキランプが時々切れる。
右側は1回も切れた事ないのに左側は4回電球取り替えた・・・orz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 07:28:09.97 ID:Ufkn3jMCO
17インチ履かしている方いますか?

純正と比べてどうですか?
見た目以外にメリットありますか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 08:07:19.36 ID:SlY4mD8FO
見た目しかないよ

タイヤは高くなるし乗り心地は悪くなるし燃費は悪くなるし…

ただ16インチはあまりにも貧弱だからインチアップは悪くないと思う
NAでも十分ころがせられるしね
670 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/06(水) 09:06:30.04 ID:HjbRx0770
>>667
個体差でしょうね。
ガソスタで働いていたとき、何度も聞いたことある。

LEDにしたらどうでしょう?
うちのBL5Bは亀石屋LEDにしているけど、無問題だよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 09:42:24.71 ID:NdshSsal0
>>667
これ参考になるかもー。

ハイエース ブレーキランプ切れについて。 - 国産車 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6568397.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:05:02.04 ID:NdshSsal0
>>668
インチアップのメリットは「でっかいブレーキに交換できる」これに尽きます、
と言うか、でっかいブレーキつける為にインチアップします。

とは言えそのブレーキもホイールが重くなる事で相殺されますから
劇的に改善とはいかんでしょー。

あとデメリットは>>669の言う通り、
追加でパンクしやすくなる、ホイール擦りやすくなる、ハンドル取られ易くなる、
そうそう、ブレーキそのままだと逆にブレーキ効きにくくなるよ、とかとか。

まあ理屈ではこんな感じなんですが、
カッコイイからインチアップ、いいんじゃないでしょか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:27:45.24 ID:Ufkn3jMCO
ホイールの件、ご意見ありがとうございます。

単純に、純正16インチと社外製軽量17インチ(鍛造とか、各メーカーが謳うエコアルミ等)を
比較したらタイヤ含め重量的にどっこいどっこいなのかなぁ?と、漠然と疑問に思ったワケで。


もちろんタイヤサイズが替わって、純正に比べて操作性や乗り心地に変化が出るのは想像できます。


少しだけD型2.0iに変化を与えたいと思った三十代家庭持ちの疑問でしたW

674名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/06(水) 13:54:28.11 ID:2lERJv9C0
ガンガレ
675名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/06(水) 14:00:19.99 ID:2lERJv9C0
ガンガレ
676 【東電 75.4 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/06(水) 14:21:30.36 ID:HjbRx0770
>>675
マルチうざい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 15:59:37.78 ID:uC4XMWyVQ
プリウスは17インチだったっけ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:09:34.87 ID:uqniXVt00
インチアップで便乗質問ですが
ブレーキの大径化された方いますかね?
エナジーセーバー履いていんですが、ノーマルだとイマイチに感じちゃうんですよね…
エコタイヤだから転がる分止まり難いのは当たり前なんだけど
インチアップも考えているんで、費用対効果がどんなものかと

ノーマル15インチで良いパッドに換えた方が安上がりなんだろけどw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:06:40.91 ID:hzv94+au0
>>678
ブレーキをフェードさせた事あるのかな?
よほど熱く走らないとならないと思うけど、そうじゃないなら必要ないよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:10:51.52 ID:XtEz7Y0f0
エコタイヤなんで止まりにくいと感じているという事は
踏んですぐグリップ不足(ABS作動する状態)になり止まらないという意味でしょか?

それだとブレーキ性能は問題ないです、
ハイグリップタイヤ履きましょう。

あるいは踏んでもABS作動までが長い、
または作動せずタイヤが転がり続けるなら
ブレーキ強化で効果ありますが
これだとエコタイヤは関係ないです。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:05:18.18 ID:asjED5wL0
ブレーキ大径化って簡単に言うけど・・・
2.0iってエコグレードでしょ。
エコタイヤつけて止まらないので大径化って・・・・
大径が必要なエンジン出力はないので、パット交換。
それもノーマルに近いパットでないと、雪、凍結でABSが誤作動する。
大径化したら雪道などのバランスはありえないよ。
大体社外品だと雪道や凍結路のテストなんか殆どしてない。
サスペンション系もそんな状況だ。
STIは雪や凍結路テストしているが・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 12:28:48.08 ID:3VkMWzP/0
17インチ履くとブレーキの見た目が貧弱すぎるからな。
性能云々で訊かないで素直に見た目重視としとけばよかったのに。
その場合はみんからの方がいいか。
ここで聞くのはある意味間違い。
ここは生まれてきたままの2.0iを偏愛するスレw。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 13:53:21.24 ID:qTdqUYVuO
>>681
ブレーキの効きがどんなに良くても誤作動はしないよ!単にタイヤのロックが早くなるからABSがノーマルより早く作動するだけ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:21:33.93 ID:W45jzhA60
他グレードにくらべて非力な2.0iですが
足回りに金をかけるのは有りだと思います
費用対効果なんて言う人もいますが
しょせん趣味の話
ターボで安物タイヤ履いてるヤツよりは
2.0iで軽量ホイールでインチアップしてるヤツのほうが
好感持てます
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 06:56:34.73 ID:/S/w3yehi
そうか?
2.0iは素のまま乗るのが一番な希ガス。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 08:21:23.49 ID:NIaaoQ860
何でもいいんだよ。
自己満足の話。
素が一番とかいちいち押しつけがましい。お前は当然カジュアルエディション乗ってんだろうな。それか国民のベストバイ、フィットでも乗ってろ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 14:44:21.83 ID:cfNVCwQx0
>>686
何切れてんだ、コイツw

>>685
オレも素が一番と思ってる

>>684
>2.0iで軽量ホイールでインチアップしてるヤツのほうが好感持てます

アホじゃねーかと
2.0iの1本マフラーをカッコいいと言って2本マフラーにする奴とさして変わらん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:57:22.95 ID:6XXNM2zPO
あんまり弄り過ぎて、これじゃGT買えたじゃん!てならないようにな〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:02:16.02 ID:NIaaoQ860
やはり2.0iのり。
ひと味違いますね。
他人の乗り方についてはバカにしないと気が済まないw。
廉価グレードの心の貧しさかな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:32:28.19 ID:EOo3iHsU0
2.0iの性能を考えると、インチアップとかブレーキ大型化とかちょっとなぁ〜
そもそも2.0iが発売された時、16インチという微妙なホイール径について
その乗り心地とのバランスが極めて好評だった経緯があるからな・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:05:16.83 ID:8+pgADhR0
俺は金があればGTかRを買ってたのは事実w
インチアップ、ローダウンは素の良さや、実用性をスポイルしかねないからね。
実用車としての完成度は高いからノーマルで乗るのがベターなんだろうけど、
見た目重視もありだと思うけどな。
一本出しマフラーの2.0iで17インチのかっこいいホイール履いているのを見るかけると
おっ!!って思っちゃうしw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:45:01.88 ID:EOo3iHsU0
>>691
ふ〜ん、そんなもんかね・・・
オレは前期の純正7本スポークが気に入っていてスタッドレス用も同じにしている
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:04:13.18 ID:8+pgADhR0
>>692
本人はどノーマルだよw
夏タイヤ用は前期純正7本スポークで、冬タイヤ用は後期Bスポ用?の5本スポークだし。
玉数出ている車で弄っているのを見かけるのが少ないグレードだから、
少し差別化を図りたいって気持ちがわからなくないんだよね。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:09:11.46 ID:HD3wFl/80
>>692
ふーん、そんなもんですか。
あれ、気に入らないから社外入れてる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:57:15.14 ID:EOo3iHsU0
社外は2.0iの前のRS25に乗っていた時、ブレーキとかすかに干渉した事がトラウマになっている
レガシィでも履けますだけじゃダメなんだと思い知らされた
BE・BHまでは上位グレードの5本スポークが顔だったんだが少々飽きた
2.0iの7本スポークはレガシィでは新鮮で、当時美品であればオクで結構な値段がついた
今じゃもちろん二束三文だが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:38:12.82 ID:MMX8m46M0
>>695
で?
誰もおまえの好みなんか聞いてないと思うけど。自分の好みが一番と感じたいのでわざわざ主張するあたりがいかにもだな。
ホイールと干渉した?それホイールがわるいの?どうみてもサイズあわせずに買ったおまえがばかだろ。
それとだな別に2.0iのホイールが人気というわけではなかろう。勘違いするなよw。17インチでスタッドレスやだからGT、インプのりあたりが買ったのが多いだろう。

すべて自分がベストと感じたいために都合のよい解釈だね。

そうそう2.0iのりはスタッドレス15インチテッチンにするんだっけ?見た目とか気にしないなら当然してるんだろ?コスパ最高w
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:21:23.83 ID:Aiojx/UN0
>>695
一人バカが騒いでいるけどww
純正でもホイールバランスを取る時、金具を内側に打ち込むとブレーキと干渉する時があるよ。
Dらーに頼むのが一番良いかと。
俺も素がいい派だな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:38:07.96 ID:1ChAJDwq0
ダンパーは経年でしなやかさがなくなってくるから距離走った2.0iで17インチは
結構辛いかも
699695:2011/04/09(土) 02:41:09.12 ID:0/IT/cJ30
>>696
「オレは7本スポークが好き・・・」
まで読んだ
ハイ、次の方w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 04:30:08.11 ID:+H/iRlpcO
「まあぶっちゃけ俺の懐は痛まんし好きにすれば?」と思いつつ、
いざ実際にインチアップ&ローダウン&社外マフラーの2.0iを街中で見かけたら
「あぁGTが欲しかったのに買えなかったんだ」と悲しい気持ちになる。

「そんな風にチマチマと無駄遣いするからGTが買えなかったんだぞ」
と本人に伝えたいが、感情的になって反発してくると思うので、
独り言をつぶやくだけにしておこう。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 08:19:55.19 ID:m71raW+50
人の趣味だとおもうけど。
純正がいいと思うのも好みと違うんですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:54:20.73 ID:xOEtxKL90
いや、恥を知れよ

安い車をいじってるんだから
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:08:48.09 ID:m71raW+50
よくわかりませんが、あなたのとってる車は恥ずかしいものですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:13:29.03 ID:hO6Bwc3m0
車ごときで恥を知れとかいってて恥ずかしくないの。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:10:44.39 ID:gb53BqyF0
恥を知って欲しいような車その辺にいっぱいいるだろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:41:34.55 ID:+qxuQYe80
アルピナB5の試乗記
しかしこの車のオプション代でレガシィB4 2.5iが買えてしまうとはすごいねえ!
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki13/AlpinaB5-frame.htm
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:22:25.48 ID:m1zue5/b0
これから夏にかけガソリンが170円台になる可能性もあるのに、
インチアップですか・・・・
景気が良いようですな。
私は15インチで少しでも燃費アップさせたいが・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:04:41.15 ID:w30a2kShO
タイヤって小さいと燃費上がるの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:19:47.81 ID:1Byf7vkv0
燃費とかいってるならこの車手放して安い軽でものることをおすすめします。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:48:05.22 ID:aOoqL+aH0
>>708
アルミ、タイヤの重量が増えるからね
17インチ鍛造の軽量ホイールにミシュランのプライマーシー系辺りを組み合わせれば
純正16インチと変わらないかも知れんが


711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:22:46.10 ID:A2tLGTeyO
>>710
重さだけなら大して変わらないだろ?
人一人乗せた方がよっぽど重くなるじゃん。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:27:59.76 ID:PtGa1E4O0
>>707
おっさんの節約自慢ですか?ww
タイヤ買い換えたら余計金かかるだろ。車捨てて歩けよ。
同じクラスのものを買うとすると
15インチ タイヤ+ホイール>16インチタイヤだけ
となって浪費になりますよ。中華タイヤ、安物ホイールなら知らん。

708>>
最近のエコタイヤは知らないが大抵のインチアップは
タイヤ幅が広がることで抵抗も増え燃費が悪くなるはず。
その代わり、走行の安定感が得られるというもの(セッティングにもよるが)
どっちをとるかは好きにしろということ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:39:52.01 ID:65pHCoqTO
アンカーすらマトモに打てない○○
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:57:24.18 ID:jqypJCCO0
アンカーごときで人を○○にする○○
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:12:39.85 ID:/KXzqYh60
>>711
純正ホイール+新品タイヤでの比較
BP/BL後期Bスポ純正16インチ+205/55R16 ADVAN A-682
17.8kg
BP/BL後期GT純正17インチ+ 215/45R17 POTENZA RE050
21kg

1本辺り3kgx4本で12kg増。12kgをどう取るかは人それぞれ。
出足、加速の部分には間違いなく悪影響を及ぼすから、
同一条件化でアクセルを踏み込む量が増えて燃費が悪くなる場合が多いと思うよ。

ちなみに純正17インチでもBE/BHの純正ホイールはBP/BLより2.5kg位軽いから、
タイヤ次第で純正16インチ+ADVAN A-682と同じ位の重さにできるよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:17:42.94 ID:SAB7tL/30
>>709
2.0iはレガシィのエコグレードじゃないのか?
カタログにも「環境性能を高度にバランスさせたSOHCエンジン」と表記されているが・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:23:06.16 ID:dbWQ+UqB0
一般人グレードだろ。ターボは若い兄ちゃん向き。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:40:17.66 ID:MtinlESZ0
金がない→わざわざレガシィに乗る必要がない
ということだと思うんだが。
世の中20km/l超えの選択肢もあるわけだし。
こんなこともわからずレガシィで燃費が悪いからタイヤがどうのこうのとか言うくらいなら乗るな。
変えたところで大して変わらん。
それこそ自己満w。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:58:36.77 ID:dbWQ+UqB0
金がある→わざわざレガシィに乗る必要がない
とも言えるが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:38:52.75 ID:2CxKyeG70
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
って、久しぶりにこのAA使ったわ。

GTや3.0Rで燃費ねんぴ言うのはどうかと俺も思うが、
2.0iって低燃費追求グレードやんやん。

常にインフォメーションパネルの平均燃費をモニタしながら
0.1Km/単位で燃費を突詰めてゆく・・、それが2.0iの愉しみ方だ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:11:15.18 ID:BTm3tE820
そんな走り方するならプリウス買うわ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:28:26.96 ID:1f7O6BsO0

この1〜2年でハイブリット車を含む低燃費車を時期購入車に考えている人が多くなっている

2.0iと同量のガソリンで倍近く走るなら当然か
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:15:06.67 ID:KcdHpmse0
ディーゼル早く来てくれーーーーー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:54:48.57 ID:p/i0wq3u0
あの手この手で燃費を切り詰めたところで大したエコロジーでもエコノミーでもないよ
イメージに載せられてリッター何キロ走るとか言う人が多いけど、年間で計算してみなよ
バカらしくなるから
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:29:58.02 ID:ITiV4fthO
1.5iなるグレードが発売されたなら皆さん買ってましたか?
極細タイヤにツマヨウジの様な極細マフラー、そして一本出しは健在
車両価格は150万、燃費重視で加速は軽並…
絶対に嫌だ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:23:27.06 ID:dS5tl0gui
過給付きの高効率エンジンなら是非欲しい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:59:42.75 ID:2IqqYnxB0
>>725
エンジン次第だけど1,5リッターNAならインプのAWDを買うよ
1.8リッターNAのAVCS付SOHCかDOHCのレギュラーガソリン仕様の1,8iなら迷ったと思う
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:16:57.40 ID:yc620kJm0
>>725
インプで十分じゃん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:39:19.24 ID:K2vh3S0x0
俺は車にカッコよさとか加速は求めてないから、レガで1.5iあったら考えてもいい。

4WDの走破力とワゴンの積載力とハンドリングの良さがあればいいんだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:27:09.62 ID:a5eaOyzV0
4WDのワゴン、ある程度のパワーが必要なのはわかるかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:31:22.66 ID:XVFdp4mP0
わかんねー
ぜんぜんわかんねー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:33:08.24 ID:K2vh3S0x0
レガの2.0iは1380Kgで140馬力、
インプのDOHC1.5Lが1330Kgで110馬力。

インプは回して110馬力だけど、まあたいして変わらんかな。

山道の登りで50Km/h出てくれりゃ俺には充分なんだが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:12:07.67 ID:i7qAPJMM0
じゃあ、インプ買えってことだろ。
いってることとやってることがかみ合ってない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:49:33.08 ID:GeJBXH2w0
レガシィの2.0iに乗っていてインプレッサの1.5Lを乗ると、相当アンダーパワーに感じるぞ
正直言って耐えられないレベル
アンダーパワーをアクセル踏んで補おうとするから逆に燃費悪くなるんじゃねーのかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:00:57.43 ID:VDEi3ho10
なんかもうネガティブな話題しか出ないねぇ
悪くなるのが前提のifなんて誰得なんだよ一体全体
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:13:52.24 ID:BgDHm7Uh0
>>734
話がずれてるよ。「レガで1.5iがあったら」って仮定の話をしてて、
それに対して「それならインプのほうが」って言ってるだけ。
レガシィ2.0iとインプ1.5lの比較なんてしてない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:40:03.50 ID:YOXQD5HpO
俺は基本的にコンフォートな走りしかしないから、パワーはあまり必要ない。
1.5Lで1000KgくらいでFFだったらけっこういいんじゃないかな?
カジュアルエディションの一つ下くらいのポジションで、フィールダーとかウィングロードあたりの対抗車として。

鉄チン15インチホイール、ウレタンハンドル、プライバシーガラス無し、リアワイパー無し、
前後フォグ無し、シートリフター無し、マニュアルエアコン、オーディオレス、リアスピーカー無し、
鉄製ボンネット、ハロゲンランプ、スポーツシフト無し、タコメーター無し、キーレスエントリー無し、
サンバイザーのミラー無し、車名が印刷、サイドガラスの開閉が手動、助手席エアバッグ無し、
ミラー開閉機能無しで100万代全般なら買うかもしれない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:17:09.58 ID:HJwNej5Y0
>>737
まあ、仮定の話になんだけど
それってレガシィである必要がないと思うんだけどなあ…
その条件ならプロボックスが一番近いと思うよw
レガシィはAWDが売りな訳だし、そのクラスはスバルならインプの受け持ち。
FFコンパクトワゴンが良いならそれこそフィールダーとかウィングロードでいいって話になっちゃう。
BP/BLのスタイルが気に入ってるのかも知れないけど。



739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:03:37.44 ID:gKhXq1390
自分の経済力にあった車を選べよ。
レガシィの廉価版だがそれなりに金はかかる。
税金、燃料費についてもっと好条件の車などたくさんあるだろ。
>>737みないな人が何故レガシィを買ったかわからんね。

>>735
元々、清貧=正義みたいなスレ主ばかりだからな。
そのくせ変なプライドだけは人一倍ある。
最近のカスタマイズの話題とか見たらわかるだろ。
徹底的に糾弾されるぜw

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:00:38.04 ID:QOwyq0FR0
どんな話題でも最終的にはノーマル最高!燃費命!で集約されちゃうよねw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:35:34.63 ID:XbTy1Jir0
>>734
インプの1.5はちょっとひどいと思う。
カローラでもアクセラでも、1.5って普通はもっとキビキビ走るぞ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:00:49.34 ID:R6c5INky0
>>740
なるほど!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:34:04.75 ID:PsXi+zgJ0
まあBP/BLで1.5iなるものを作っても2.0iより100kg車重を軽くするなんて無理。
スペック的にはインプ1.5とほぼ同じスペック・車重だろうね。
レガシィ1.5iなんてのが出てたらたぶん「みんカラ」などではパワー不足・燃費悪いの連呼だろうね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:36:07.12 ID:A+sAgL150
ゴルフみたいに1.5TCを作れば多少はマシかも。ただスバル開発陣はターボ=スポーツモデルと思いこんでるかもしれないが…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:54:21.02 ID:L3FNBPbc0
とりあえずレガシィはスバルのフラッグシップなんであって...
1.5Lて誰得だよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 04:50:06.87 ID:2z/cFZUuO
実質的なフラッグシップはアウトバックに代わった気がする
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:40:28.09 ID:SkKWrduh0
BP/BL糊潰し組の参考になりそう!

『BP C型2.5i 足回りをF型に』
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610579/SortID=12398088/

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:41:08.76 ID:7SoRTNYy0
2.0iの交換用ダンパーはカヤバNEW SR一択だろjk。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:49:24.75 ID:7kMe55Y50
>>746 だから3、6を載せたんだろ。
売れなくなった他にも載せるんだろうけどね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:22:59.80 ID:+k5zzlTC0
レガシィはブルーバードかカムリレベルの車としか認識無いな。
フラグシップというともう少し金かけるだろう。アウトバックも微妙。
大衆車専門だな。
アルシオーネはどうした?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:42:13.30 ID:2z/cFZUuO
>>750
フラッグシップの意味を調べようね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:19:14.49 ID:7kMe55Y50
無知な兄ちゃんだろ。許してやってくれ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:29:15.56 ID:rsEY8Lek0
スバルのフラッグシップはセルシオやシーマとは違うんだよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:51:21.31 ID:/lNUR+9k0
>>750
>アルシオーネはどうした?

それがトヨタと合作の水平対抗スポーツカーではないか?
フラッグシップというより、暴走族向けエントリーカーという感が強いが・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:00:12.87 ID:/lNUR+9k0
スバルのフラッグシップ・トライベッカ(通称:ベッキー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AB
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:07:13.78 ID:+k5zzlTC0
>>751
意味ぐらいわかっとるわ。
あんなちんけな車にいちいちフラグシップとかいうまでもないだろ。
スバルの顔程度だな。インプStiならわかる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:23:54.16 ID:7SoRTNYy0
あ、そういえばこないだ某スキー場の駐車場でトライベッカ見たわ、
逆輸入車ってことになるんかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:17:18.90 ID:e/AEaP51O
車のカタログに詳しい人が居たら教えて欲しいんだけど、
BHとBPのエンジンの最大トルクを比較すると、

BH:19.0kgm/3200rpm
BH:19.0kgm/4400rpm

となっている。
これって、BHの方があまり回転数を上げなくてもトルクが出る(=加速する)と思っていいのかな?
逆に言うとBPは回さないと力が出ない?
だとすると性能が下がってるんじゃないかと思うんだけど…。
759758:2011/04/20(水) 19:22:51.66 ID:e/AEaP51O
あ、上がBHで下がBPだった。
すまん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:50:13.07 ID:OglGgh+D0
それ言うと、GTなんて2400とかで最大トルクだよね?
なのに街中でブーストかからなくてカッタルイ言ってるのが解らない。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:35:17.40 ID:ily7QPWc0
BPからシングルターボになったからジャマイカ?
BHまでのツインターボは低速用と高速用へ切り替わる時にブーストが抜けるとかで…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:41:32.34 ID:Hh1wsey70
先日,2回目の車検から帰ってきた時にアドバイスシートってのを貰いました
色々項目があったのですが最後のが気になっています

A/F補正値+学習値 -10.9%

とあったのですが,何なんでしょう?
ひょっとしてアクセル開けすぎて電子的に10%程マイナス補正されてるって事でしょうか?
#A/Fλ 1.0って項目も有った
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 02:11:46.42 ID:mH2DTXHr0
トルクの曲線によるんでは
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 11:39:14.27 ID:c/RWZx960
>>758
回転数が3200rpmの時だけでみれば確かにBHの方が馬力出てる事になりますが、
実際の加速力となるとその前後のトルクの出かたによりますからトルク曲線見ないとわかんないのでは、
ってか実際走らせ無いと本当にはわからないけども。

でもカタログなんかに載ってるエンジン性能曲線って
車ごとに目盛りのスケール違ってたりして比べ難いんだよねー。

>>762
俺、車検の時そんなシート貰ったっけな?
ぜひデラに問い合わせてここに報告をw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:44:18.51 ID:fjKvVH4K0
>>758

カタログのトルク曲線って全開時じゃなかったっけな?
パーシャルではまた違ったトルクの出方をするだろう
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:53:12.97 ID:yJHtLPJP0
てかスバル乗るくらいなんだから調べろよエンジン特製くらい
少なからず車好きなんだろ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:53:23.62 ID:yJHtLPJP0
特性
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:07:23.67 ID:/+46H4sh0
>>765
そうですね、性能曲線はアクセル全開というか全負荷時の値ですね。

でもこの「性能曲線は全負荷時だから云々」って最近よく聞くけど、
現実に走行中のトルク値は性能曲線の値とは違う、という意味では正しいと思いますが
だからといって性能曲線のカーブとかけ離れた出力特性が出る訳ではないです。

まあその他の要因もありますので>>764でも
>ってか実際走らせ無いと本当にはわからないけども。
と書いてますが、性能曲線で車の性格を読んだり比べたりするのは無意味では無いと思いますよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:55:10.00 ID:zYxf5vZG0
電スロで遅れたら体感的には違うんじゃね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:35:19.39 ID:o6ydKnLfQ
10ポイントチェックでタイヤが危ないと言われた
飛ばす車でもないし、低燃費タイヤ試してみようかな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:54:09.51 ID:Gy0+BCBx0
>>770
イイね!レポよろ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:48:03.85 ID:BM/EBxjy0
タイヤスレよか同じ車乗っている人の感想を聞きたいんでここに質問させて下さい。
高速乗ってるとゴーというような低いノイズがちょっと気になります。
元から遮音性が良くない車だけど、静粛性に振ったタイヤを履いている人が居たらレポもらえませんか。
773770:2011/04/26(火) 01:40:57.41 ID:naakLND6Q
>>771
変えたらレポします!
燃費と静粛性を考えてダンロップのLM704にしようと思っています
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:26:46.39 ID:AlmAAICBP
なんか中古相場上がってないか?
これじゃ手が出ないわ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:58:45.40 ID:JUiKXB910
貧乏人ばっかのクソなスレだなここあ…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 01:21:50.11 ID:IUYv3PsC0
>>773
昔はいてたけどそれなりに静かではある。燃費についてはわかってると思うが自己満足レベル。タイやごときで画期的によくなるわけでもない。好きにしな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 03:26:50.20 ID:q9q5DMtF0
>>775
> 貧乏人ばっかのクソなスレだなここあ…

ココアでも飲んでろ無免許。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:07:41.95 ID:bddmKzqZ0
>>776
省エネ効果は給油のたびに感じられるレベル?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:05:38.85 ID:WKnPJ80i0
ようやく正当な新型レガシィが発表されたようです。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441164.html
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:43:49.61 ID:1mOPFFCT0
インプレッサで2.0iなのか。時代も変わったな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:25:16.51 ID:41iPEXEW0
>>776昔はいてたけど
嘘言うな、LM704は今年発売じゃ。w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:33:20.50 ID:9gHAR2Mq0
>>781
703だったな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:42:25.86 ID:lWFcQHnE0
>>774
被災地で中古車の需要が急増してるせいらしいyo!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:02:06.23 ID:845e06Lq0
>>779
セダンにリヤワイパーがついていないのが気になる。
785 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/02(月) 19:18:58.01 ID:xQ97A9pB0
松崎しげるの五段活用

未然 松崎しげらない
連用 松崎しげります
終止 松崎しげる
連体 松崎しげる時
仮定 松崎しげれば
命令 松崎しげろ

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:51:06.26 ID:KRRrRYE0O
あり
おり
はべり
しおひがり
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:27:59.22 ID:fChMeUUf0
千葉の下道をまったりと100kmくらい走ったんだけど、14km/Lくらいだったよ。
40〜70km/hくらいだったけど、高速走ったらもっと伸びるのかな?
カタログ値って絶対越えないものだと思ってたけど、そうでもないのね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:27:59.52 ID:EsYG1jMv0
今は、というかBPでた頃は、まだ10.15モードだから
加速やら減速やらを行う走行パターンでの燃費。

昔あった60km/h定地走行燃費と同じような環境で
淡々と田舎道走れれば、かなり良い数値出るよ。

東北道200km走って、17km/l近くの数字はたたき出せる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:29:33.52 ID:GeP8TMfU0
昨日は山道60%平地40%ぐらいの割合で240kmドライブしたんだけど、燃費計のAVGは最高で15.5km/Lぐらいまで上がったよ。
実燃費だと14.8km/Lぐらいだと思う。15インチに落としてあるとは言え、スタッドレスタイヤだったのに…。
ちなみに燃費最高記録は同じく燃費計のAVGで16.2km/L。これはだいぶ前にも一度書いたけどね。
もう10万kmも走っているのにあれだけの走りをしてこの燃費とは…。やめられないぜBPレガシィ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:46:53.03 ID:0yzFU7McO
四駆でその燃費はすごいよね。
今時FFで実燃費10km/L切る車もあるというのに。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:59:37.27 ID:uCqMTDjb0
>>790
燃費に影響を与えるのは、駆動方式ではなく車重です。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:04:07.77 ID:8xeMPsoO0
>>791
駆動方式も影響は当然出るよ。

フリクションあがるし、車も重くなるんだからさ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:33:46.31 ID:LJ/8lFuT0
BPで一本出しマフラーって、2.0iだけ?
一本の方がスッキリしててカッコイイな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:35:45.46 ID:GL3FpdkLO
そうなんだよ。
昨日洗車してたら隣にマフラー2本のレガシィが来たから、「お、GTか?」と思ってボンネットを見たら穴無し。
何故か軽くガッカリしてしまったよ。なんでだろ?
逆にマフラー1本を見かけると親近感を感じる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:55:17.89 ID:k03Ijscx0
重厚感のあるGTや3.0には二本出しの方が似合ってるけど、
軽快な感じの2.0Rにはスッキリした一本の方が似合う気がする。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:54:32.99 ID:LrBncMwK0
金曜の夜に大阪で満タンにしてすぐ高速に入って約600Km
越後湯沢IC降りた時点で燃費計16.9Km/Lでした。

ギリギリで17Km/L切ってしまった、
新潟に入ったあたりでは17.2Km/Lまでいったんだけどなー。

ただし走行車線をずっとトラックと同じ90Km/h前後でだらだら走って、だけどね、
あとタイヤは15インチスタッドレス。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 14:20:54.68 ID:5Blkyc0C0
15インチが小さいタイヤだと思う人も多いらしいが・・・・
1195/65・15実際はノーマル16インチと外形は同じかレボGZだと外形は大きくなるしな・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 18:53:00.19 ID:8qK/BEX70
確かに15インチのほうが圧倒的にでかいな・・・

うん、言ってみたかっただけなんだ、すまないね。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:47:47.66 ID:BV0I9OSr0
>>796
楽しい?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:41:27.65 ID:9Irgy1pE0
>>799
長距離の場合俺もたまにやるが、その気にならないと辛い。
ムキになって数字叩き出すためにエコランするのは、目的もっての
ドライブだからそれはそれで楽しいものだ。

よっぽど心と時間にゆとりが無いと出来ないけどねw
801796:2011/05/11(水) 09:44:48.29 ID:exDeu3Qx0
>>799
おお、ふつーに楽しいぞw

最初はそのつもりなかったけど東海北陸あたりで
16Km/l越えてるのに気付いてからエコランに徹してみた。

おかげで仮眠の時間取れなくてそのままスキーして
めちゃくちゃしんどかったけどな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:18:44.93 ID:080eqwiXQ
>>770です。
タイヤを変えてきました。
結局REGNO GRーXTにしました。
ホイールは純正16インチのまま、タイヤは最初から付いているヨコハマのタイヤからの交換です。

よく転がりますね〜。
発進時・アクセルオフ時に感じられます。
あと今日は雨でしたけど、静寂性を感じることが出来ました。
バシャバシャという音がかなり軽減しました。
車内に響いていた耳障りな音が減り、エンジンの音がいい感じに響きます。
またドライ時の感想も寄せます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:10:02.92 ID:D7txhgGD0
エコランやるなら車にノラネ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:55:18.91 ID:ftJ/qKDs0
>>802
あれなんだ低燃費タイヤじゃないのか、2.0iにはあるまじき高級タイヤだな。

いいなー、またレポよろしく。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:11:01.88 ID:XQlVcMO50
まぬけってことだな

あげ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 06:55:12.61 ID:s75ixtAeP
>>802
俺も次にGR-XT考えてるのでレポは助かるよ。ドライでもよろしく。
>>804
今回のレグノはエコタイヤ扱いになってるみたいだよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:03:27.40 ID:pFW95aSI0
>>802
いいなー。10万コース?
レポよろしく

新車で買って、そのまま純正だけど、ロードノイズがうるさい
次は静寂性のよいコスパの良いのに替えたい
あと1万キロぐらいこのまま我慢かなー。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:46:50.30 ID:vMpM+BGE0
静かでソフトで安くて運動性能は残念なC1Sで決まり
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:06:23.52 ID:Q1CdnKhC0
BP5Bにフレキシブルタワーバー入れたが
きしみ音が増えるし、街乗りで曲がるとき、
ハンドルの切れが悪くなったように思うが・・
なしの状態に慣れているせいかもしれないが
今までの挙動とかなり違うため、運転していて
車に酔った。小さな道路の凸凹も拾うので小さな振動が
増えた。街乗りには全くむかない。慣れれば違うのか?
メリットは、舗装の綺麗な道路だと静かで直進性は
良くなったように思うのだが・・
ネットで見ていると絶賛している人が多いようだが、皆さんどうですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:39:31.20 ID:0SMJ3ENU0
何のためにフレキシブルタワー入れたの?町乗りとかそもそも方向性が違うと思うんですけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:36:03.44 ID:kd5w9Y3r0
レガシィのNAセダンを4世代乗り継ぎました
BLは直進安定性が悪くずっと気になっていて、同じく
フレキシブルタワーバーを入れてみました
直進性は改善されましたが809さん同様、街乗りでの
ハンドルの切れが落ち、舵角を決めてアクセルを踏めなくなりました
タイヤが負けているのかと思い、17インチにインチアップしたら
だいぶ改善されたような・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 04:08:19.79 ID:6IlKyoYvO
ステアリングをカンと一気に切る癖がついてない?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 06:04:04.03 ID:kd5w9Y3r0
舵角を決めてというのは例えばの話で
右折するときなど、以前より大きくハンドルを切らないと曲がってくれなくなったと
言いたかったんですが・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 06:52:01.38 ID:GwhicS4C0
装着しなくても普通に走れるんだから
不満があるなら外せばいいじゃん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 07:16:47.60 ID:HwABmGmX0
直進安定求めるならタワーバーつける前にアライメントいじれよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 08:22:14.05 ID:iZtmCLC20
815さんは新車でいきなりアライメントをいじるような人?
それと2.0i乗りですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 08:47:12.74 ID:qvuHhjl1O
自分はステアリングの遊びに不満があったから、
フレキシブルタワーバーを導入したよ。

初めは以前より反応が良いから、
少し粗くステアリングを回しただけで酔いそうになったけど…
じきに慣れるよ。

半年たった今では装着してるのを忘れるくらい。

…っていうか、
街乗り重視の人には全くいらないパーツでしょ?

もしかして釣られた?@BP5F
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 08:55:56.49 ID:HwABmGmX0
>>816
2.0iだ。ノーマルでも直進安定しているが?直進安定していないなら、タワーバーつけないでアライメント調整が先だろ。

もしかしてハンドルの戻りが悪いことをいってるのか?これはBGから新車に乗り換えたときからそう感じる。スバルがBP2.0iに求めたハンドリングのセッティングだろう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 10:32:11.99 ID:iZtmCLC20
4代目で味付けが変わったことは理解している
それでも自分のスタイルだと高速での直進安定性に納得がいかなかったので、
直進安定性が良くなるというフレキシブルタワーバーを入れてみた
結果、街乗りで違和感があったということです
タイヤを換えた今は、軋み音以外は満足しています
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:43:18.04 ID:0RZBPZIc0
タワーバーの利点はハンドル切った時の応答性の向上です、
他の人も言ってますが直進安定性にはほとんど関係ないです。

ついでに言うとコーナーリングの限界性能もアップしません、むしろ限界性能は落ちます、
でもコントロールし易くなるので走りやすくはなります。

>>811さんはそのハンドリングの変化を切れが悪くなったと勘違いされてるのでは無いでしょうか。

舵角を決めてアクセルを踏めない、と言うのは
いままで車体のゆがみ(遊び)で吸収していたブレがハンドルに
ダイレクトに伝わるのを違和感として感じているとか、ね。

たしかにBP/BLはそれ以前のレガより特に高速で直進性が落ちてますね、
まあ気になるならアライメント、というかトーの調節で充分だと思いますよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:48:54.42 ID:CRfEEE5f0
>>814
正論
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:23:08.45 ID:SEbPNoVF0
辰己さんやマキネンは直進安定性が上がると言っているし、
私の車も直進安定性は上がっている。
特にグリップ力が無いスタッドレス時はよく効果が判る。
http://www.sti.jp/parts/towerbar/01/index.html
http://www.sti.jp/parts/towerbar/index.html
http://www.sti.jp/flexible_tower_bar/#/makinen/page2
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:18:33.56 ID:8y+WjvOi0
フレキシブルタワーバーをつけて
直進安定性は上がっている。マキネンが言っているのは正しいと思う。
が、コントロールし易くなったとは言い難い。
2.0iのフロントが軽いので、つけない方が
コーナリングも正確かつ軽快だった。
それとブレーキもかなり強く踏まないと止まりにくくなった。
たぶん、車体のゆがみを利用して止まっているのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:50:11.43 ID:8y+WjvOi0
あと、軋み音はかなり増す。
まぁ、利点ばっかりではないということ。
stiのHP見てるといいことしか書いていない。
これから、つけようと思っている人に、
デメリットもあるということを知ってほしいだけ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:39:59.79 ID:eHZp+cQhO
ところで直進安定性が良くないっていうのは具体的にどういう現象なの?
左右どちらかに寄っていく?
それとも常に修正入れないくらいフラつく?

俺のレガシィはノーマルだけどハンドルから手を離しててもまっすぐ進むよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 21:51:12.93 ID:8y+WjvOi0
レガシィはノーマルでもまっすぐ進むが、
ハンドルに重みが増すので、高速を走ると
楽ですね。少々のわだちなどでもフレキシブルを入れると
安心感が増し、ノーマルよりハンドルを握る力が少なくて済みます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:02:43.11 ID:eHZp+cQhO
つまり、タワーバーをつけてると、わだちでハンドルをとられなくて済むという安心感の為なのか?

俺はノーマルで十分安心感あるしこのままでいいや。重くなっちゃうし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:18:09.78 ID:8y+WjvOi0
ノーマルでOK。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:22:53.63 ID:8y+WjvOi0
3万出すなら、最初についてるアドバンの
タイヤをPS3なんかに替える方がいいですよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:37:52.81 ID:2QHLIsrC0
GTとか2.5Lのレガシィ乗って来た俺としては、それまでのクイックなハンドリングが
2.0iの軽くてダルなハンドリングで高速走行がとても楽になった
むしろ昔より高速ではスピードを出している気がする
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:43:01.28 ID:thgJnO2R0
つけたいやつがつければよし
俺は満足してるよフレキシブル
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:56:38.10 ID:Xr5dauE50
>>829
ワンテンポ遅れる、サイドウォールが柔らかい
というのでPS3は選択肢から外しましたが、
それにしてもPS3が3万円って、どこで買えますか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:32:56.74 ID:sRfxRrPZ0
2.0iは前期型と後期型で全然味付けが違う。
前期型の硬いサスには、PS3はいいと思うよ。
後期型は柔らかいから、ハードなレグノや
ポテンザがいいと思うけど。
PS3は3万円では買えません。足してください。
フレキシブル3日乗ったら慣れてきました。
軋み音は気になるが、酔うことはなくなった。
慣れるもんですね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 05:18:35.64 ID:J2wYKznK0
軋み音のほうが問題ジャン
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:50:30.91 ID:ylVsFLKV0
スバルのデフォ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 13:53:33.34 ID:B/UlWKmH0
う〜ん話しを聞いているとフレキシブルタワーバーを必要とする人は、
免停になる位の速度で走る人は要必要なのかも・・・
40km以上50km未満6点 50km以上 12点
特に速度リミッターと言われる速度域なら安定性が上がり楽なのかな?と思う。
その辺も考慮に入れた方が話の内容がわかりやすい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 15:15:30.80 ID:J2wYKznK0
>>836
まったく 何考えてるのか


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:29:36.84 ID:tbVrGVSQ0
バカに加えて貧乏人の妬みかきこ。
このスレのいつものことだろ。
多分40過ぎでむさ苦しいオッサン。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:49:37.93 ID:vbHPIStK0
スロコン付けた人いますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:18:24.63 ID:ze4m8EdC0
2位じゃダメなんですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:07:30.37 ID:fpdISYCx0
フレキシブルタワーバーの効果は
ワインディングであることがわかりました。
カーブでハンドルを切る量が少なくなります。
ハンドルに手を添えるだけで安定してコーナリングを
します。これには驚きました。思った通りにトレースします。
街中のゴーストップ、右折左折では重く感じるハンドルも
速度が増すと感じなくなりますね。一長一短ありですが・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 09:24:54.41 ID:FYFakKnz0
お、おぅ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 20:51:42.09 ID:h7obfW3s0
この車にスロットルコントローラーつけて
アクセルのタイムラグは変わりますか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:07:05.38 ID:Mh6zHA9T0
しるかぼけわしにきくなや
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 23:40:25.33 ID:RYmQG/do0
そういうのがよけりゃGT買え
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:07:36.38 ID:Qv2i9XG/0
C型2.0iBスポだけど、走行9万キロ超えたので
ディーラーにタイミングベルトなどの交換見積もりに行った。

ウォーターポンプ、プラグやATF他も含まれていたけど、
金額16万近くになった。
金欠の状況ではキツイわ…

でもこの車好きだし、買い換えるともっとお金かかるからなぁ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 23:55:42.59 ID:RbYR79180
>>846
俺もC型,2.0iB4のMT.レギュラーガソリンでAWDでこの燃費と高速安定性,
更に他に食指が動く車が現在ない.
長く乗ることが最大のエコ,まして好きな車なら迷う事ないよ.
どんどん直して乗り続けましょう!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 00:54:43.82 ID:BMAVV4dI0
三菱車は窓が落ち
日産車は部品が欠け
本多車はアチコチ遊びが大きくなる
トヨタはよく判んない
まあ,古くなる各社の車はこんなイメージがあるですが

スバル車はどんな感じに古くなるもんですかね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 02:31:29.52 ID:iNcoDAzt0
ギシギシギシギシガダダダダダビビビビビ
850 【東電 69.7 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/23(月) 09:42:24.45 ID:rpgjPAYSP
>>848
オイル漏れ
851sage:2011/05/23(月) 11:53:05.03 ID:lF1WSKNcO
>>249

それはメーカーオプション
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 12:38:23.66 ID:XmfcEHYBO
>>843
2.0iMTにピボットのスロコン着けてるけど、
タイムラグはごまかせるけど余り意味無いかも。
アクセルペダルをガバガバ開けたりしたくないなら、付けてみたら? 後はアクセル開度が数値で確認できるくらいかな?


853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 02:20:15.00 ID:x9v+6oMjO
>>852
アクセル開度はMOPナビでも見られるよね。
数値では出なかったか…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 15:35:59.33 ID:Yy1XuiwZ0
B型乗ってるのだが、マフラーに穴が空きました。
車検の度に下処理してるけど意味ないね。
このままじゃ車検が通らないらしい。
デラは「雪道とか走ってると穴開くんです」
て、言うんだけどスバルクオリティなので
仕方ないんでしょうか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 16:27:23.74 ID:FtMW9Dnt0
スバルに限らずマフラーは消耗品だよ、いやマジで。

町の修理屋さんなら溶接でふさいでくれるかもしれん、
もちろん錆の程度によるけども。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:51:18.94 ID:usGSS6Lh0
雪道使用で6〜7年前の車ならおかしくないと思うが・・・・
最近は違うのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:23:52.60 ID:FDfj/V/R0
どの地域でどれだけ車乗ってきたかは知らんが
マフラーなんぞあっという間に穴あくものだぞ?
じわじわ音が大きくなるから割と気づきにくいものだが。

下処理ってマフラーの防錆処理でもしてるのか?
下回り洗浄の事だったら大笑いだが・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:28:53.74 ID:fNXzC8yH0
2.0iの前のレガシィでは

バッテリー交換
マフラーの穴あき
オイル漏れ

の順番で経験
特に雪国では冬、道路に塩撒くからマフラー錆びるのも早いよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:40:50.30 ID:Yy1XuiwZ0
オイル漏れはまだないですね。
以前、ゴルフVに乗ってた時は
5年でオイル漏れ起こしたが、
ディーラーが無料で直してくれた。
BPでオイル漏れした人はまだいないですかね。
バッテリーは4年でパナに替えました。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:08:13.28 ID:Jq4db6MY0
この車、ガソリン満タンと空に近い状態で
かなり乗り味が変わる。
空に近いとかなり車体が跳ねる。
満タンにして乗り味を決めているのかな。
861ワゴンはリヤが軽すぎるよね:2011/05/29(日) 02:29:46.30 ID:udMuwDKeO
よね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:01:27.85 ID:gvcHKO9q0
空のほうが軽くて軽快
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 14:47:48.07 ID:7S7wZ0c80
>>860
前はどんな高馬力車に乗ってたの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:04:48.76 ID:0dtuu7VQO
>>860
基本的にどんなクルマでもそんなもんじゃね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:46:41.30 ID:FiLGZ3Eb0
>>847
本当にないよね。
ドアのゴムパッキンが劣化して
雨漏りがしてきたので交換した。
何台も車を乗り継いできたがここまでして
乗ろうと思う車は初めてだな。
アコードツアラーの内装、外装は好きだが
燃費も悪いし、AWDじゃないし、運転がつまらなそう。
しばらく直して乗って行こうと思っている。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:11:48.78 ID:6RQIHlOH0
>>865
D型BスポMT乗りですが全く同感です。
家族4人+犬でキャンプに行けるMT車となると選択肢が少ない。
燃費は期待しなかったが高速中心でおとなしく走ると
満タンで850kmはいけるのはうれしい誤算。
少なくとも後10年は乗りたい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:13:04.33 ID:bwhkMURy0
ウチのバッテリーもうだめだ・・・
でも4年3ヶ月持ってからいい方かな?
PANASONICのカオスかBOSCHのハイテックシルバーかで迷う・・・

D型のB-SPORT乗りです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:17:56.71 ID:NROR3Q5bO
>>867
パナの安いので十分でしょ〜ちょっと容量でかいのいれてさ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:59:16.84 ID:M54DtzgY0
>>867
C型のB-SPORT乗りだけど、未だにバッテリー交換してないよ。
まだまだ使える。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:13:58.73 ID:LldyCcYH0
>>867
俺もD型Bスポ乗りだけど、カオス積んでるよ〜
ネット通販ならカー用品店価格の半額で買えるしね
ただし肝心の性能の方は…全然違いなんてわからないけど…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:52:54.66 ID:4bYp7xV90
>>867
ちなみにBOSCHのハイテックシルバーはMade in Korea
そんなのどうでも良いってんならいいけどな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 08:42:06.81 ID:Fm3KKF1x0
正直どうでもいい。
873 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 09:45:37.35 ID:wSvu+/oY0
>>868
次は95D23Lサイズにしようかと・・・
>>869
え〜?何でそんなに長持ちしてるの?
C型サンの使い方がいいのか、ヲレの使い方が下手なのか・・・
874 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 09:48:58.51 ID:wSvu+/oY0
>>870
CAOSいいよね。何かオーディオの音まで変わるらしいし。
プレミアムサウンドが少しでも改善されれば・・・
>>871
それは知りませんでした・・・orz無難な所でCAOSにしようと思います。
875 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 09:55:50.50 ID:wSvu+/oY0
>>872
正論だと思いますが、CAOSにしようと思います。

5行以上は「本文が長すぎます」って出て
書き込めないのは何故なんだ?

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 14:08:09.10 ID:w/ZE1OHVO
正直DoでもE
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 09:27:28.65 ID:W0YT2rom0
そういやバッテリーのメンテって楽になったなー。

昔は定期的に液面レベルチェックして継ぎ足して、
電圧や比重計ったりしてたもんだけど。

水入れ過ぎて横着してストローで吸い上げたら
口に入ってえらい目にあったのも今はいい思い出。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:28:45.80 ID:rqtY6n+l0
>>854
車検時にワザワザ 耐熱性の塗料を塗る事は無いですよ、マフラー外してまで塗るなら別だけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 08:48:06.58 ID:LxIGEK500
>>877
年がばれんで、、、
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 20:04:19.98 ID:jUEmhqBF0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:03:54.02 ID:gCu3MiCm0
ビルシュタインでノンターボ用のBTSkitあるみたいだけど
興味ある人いませんか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 08:44:44.91 ID:c2HDI2Ti0
興味はあってもたぶん手はでない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 20:53:11.24 ID:RSkk/mEa0
age
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 21:48:07.15 ID:ML+K8x2E0
>>881
2.0R用なんだろうか
サスがヘタったらダンパーだけでもありな気はするけれど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 13:27:15.12 ID:s/x/xNgU0
サスがへたると具体的に
運転していてどのように感じるんですか?
1台の車を長く乗ったことがないので
お願いします。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 10:31:53.90 ID:xUC8QRbW0
サスがへたると悲しく感じます。

なんかカーブでロールが早くてオエってなります、
デコボコでユレが治まらずオエってなります。

距離走ってなくてもダンパーのオイル抜けたらへたります、
でも実際へたってても普段走ってて気にならないなら問題ないです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:47:01.41 ID:PWMw2VFb0
俺が鈍感なだけかも知れんが、10万kmを超えた今でもヘタったようには感じられん…
今でも充分にイイ足なんだよな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:58:35.22 ID:E0A8RlT70
車検受けたら自動的に
ThreeBond6601Kされていた。
確かにエンジンのアイドリング音も下がり
アクセルを踏み込んだ時の振動もかなり減った。
まぁ、ATFと前後デフのオイルも交換したので
どれのおかげかは定かではないが・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 14:22:23.80 ID:sTI8eZfrO
アイラブD型。
Bスポリミテッドのコスパ最高だぜ。

ただ一点、ロードノイズだけが気になるんだよな〜。
純正のヨコハマアドバンなんだけど、デシベルとかレグノにしたらけっこー変わる?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 11:13:09.54 ID:9Og3SP550
>>888
その手のカーボンクリーナーはオイルシール痛めるって話はどうなんかね、
どっちにしても長く乗らないなら気にしなくていいのかもしれんけど。

たまに洗浄剤入りのハイオク入れて
高回転維持してカーボン焼いた方がいいような気もする。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 11:07:07.92 ID:icy/i8mx0
>>889
純正のタイヤはすぐうるさくなるね。
タイヤ替えてしばらくは静かだろうけど
また、スグ気になりだすからな。
ただ、タイヤの溝が残り4ミリぐらいなら
安全のために履き替えたほうが良いと思う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:09:00.05 ID:oz5V4uGL0
>>889
BP5D Bスポだが
ミシュランのピロト・スポール3に替えたヨ
すごくいい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:14:22.38 ID:GV/00sBc0
>>890
長く乗るつもりなのだが・・
後3年は乗りたいと思っている。
意外とこの車、故障がない。
エンジンも振動が少なくスムーズ
フロントも見やすく、雨の日でも頼れるAWD。
前が軽いから、ハンドリングも正確で
路面の状況がつかみやすい。
素晴らしい名車だよ。
ほかの車に乗り替える気が全くない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:09:55.47 ID:stBXIzqX0
いやほんと、厳寒豪雪の山道で何度コイツに助けられたか。

最近はフロントガラスのスリ傷が目立ってきたから交換しようかと考え中。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 11:11:17.10 ID:piFetl5I0
先週ガーネットレッドパールのB4を、今日バイオレットグレーメタリックのB4を見た。
どちらもB4ではなかなか見ない色なのでちょっとうれしかった。

C型買う時迷ったんだよなぁ・・・アトランティックブルーパールとバイオレットグレーメタリック。
バイオレットは実車が無くて怖くて選べなかった。結局アトランティックブルーのB4を購入。
そしてバイオレットグレーはC型だけで消滅。

希にバイオレットグレー走っているけど、なかなかいい色なんだよなぁ。
個人的にはバイオレットグレーとアトランティックブルーの中間色があったらなぁと思うんだが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:05:47.27 ID:oSwQj88H0
C型登場時、バイオレットグレーは試乗車で入れたディラーが多かったけど、
買うとなるとアーバングレーを選択する人が多かったらしい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:56:43.57 ID:HeYo9ReQ0
アトランティックブルーパール・ニューポートブルーパールがレガシィに採用されて
同じような色が他社の車でも見かける様になったよな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 15:39:02.72 ID:CyZNRCnfQ
タイヤをREGNOに替えてから燃費が向上したので報告
今まで12.5km/L走れば御の字だったけど、タイヤを替えてから13.5km/Lは走るようになった
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:36:53.07 ID:Dq1f3yTsP
燃費向上は素晴らしいな。
前のタイヤは何だい?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 05:18:11.01 ID:A5/qHiM1O
900ゲット
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:09:33.58 ID:tJKm1Fql0
去年はタイヤ交換さぼったので1年7ヶ月ぶりに
15インチスタッドレスから純正ホイール+CS1に交換。

はぁぁん、やっぱ純正ホイールに夏タイヤのが運転してて気持ちええねぇ(*´д`)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:55:46.41 ID:uHtyuoEs0
当たり前だのクラッカー
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:05:23.91 ID:1ju4p6KDO
スタッドレス
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:50:36.15 ID:96UqDVdR0
18年C型?Bスポを購入。
せっかくなんでステアリングだけ新しくしようとディーラーに頼んでみたんだけど、7万円…
momoステって高いんですね…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 10:03:41.19 ID:DwiWHEZu0
ハンドルボロボロやったん?

んで、けっきょく交換したんかな、
7万だすならタイヤ換えた方が満足度高そうだけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:22:49.78 ID:bMsJ/cELP
シートや操作系とかの「触る」部分に金をかけるのは大事だと思うよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:49:14.28 ID:yUnCLCzH0
15インチに換えると乗り心地どうですか?
908 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/08(金) 18:48:17.16 ID:FqeXKtIG0
マカロニは女だったら立ちションできずに死ななかった。
ジーパンはゴリさんが事故らなければ死ななかった。
テキサスは張り込み中に居眠りして目を覚まさなければ死ななかった。
ボンは携帯電話があれば死ななかった。
殿下はA級ライセンス持ってれば死ななかった。
スコッチはどうあがいても死んでいた。
ロッキーは自然を愛してなければ死ななかった。
ゴリさんは婚約者の耳がはじめから聞こえていれば死ななかった。
ボギーはもう少し大人の考え方だったら死ななかった。
ラガーは痩せていればスナイパーよりも早く撃てて死ななかった。
山さんは「七曲署藤堂一家」で出世してれば現場に出ずに死ななかった。
909 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/08(金) 18:53:46.07 ID:FqeXKtIG0
↑スレ間違いました・・・orz
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 18:55:08.45 ID:AB+Feo7s0
>>905
少し擦れと傷があったのが気になって。
使えんわけではないので、皮のカバーでお茶を濁してます。
タイヤも変えるつもりなんで、7万は痛すぎる('A`)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:43:32.45 ID:ZjaJ2dI30
オートウェーブで
タイベル交換込み4万
ウオポン一緒の場合はプラス部品代のみ
ってキャンペーンやっていますが、これはお得?

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:48:21.60 ID:e+pFyh1jO
>>911
そういうクリティカルなメンテナンスを
量販店に任せる度胸が羨ましい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 21:31:19.61 ID:cGg/rEPq0
ディーラーに10万キロ整備を頼むと、プラグ交換なんかも含めて13万円ちょい請求されるからなぁ
ただ、メーカー推奨交換部品を全て交換した場合との差額はそんなに大きくはならないような気がする
極端な例えとして、タイミングベルト(¥8650)だけを交換して料金4万円なんて言われたら逆に割高だろうしねぇ
914940:2011/07/09(土) 21:47:25.47 ID:Y+IQuOZm0
2.0i BスポのMTてマニアック?
全然中古車出てこん…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:20:19.88 ID:hIXy+EoxO
あんたそれ、一生待ってても出てこないよ…

BスポにMTの設定ないからね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 09:13:12.29 ID:4uCHhS6n0
ワロタ
917940:2011/07/10(日) 09:51:55.01 ID:K1fypXhs0
>>915 は?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:55:42.87 ID:qpEMklmh0
>>915
おれもそう突っ込もうと思ったんだが
突っ込む前に一応調べてみたら・・・

D型から、Bsportsにも5MTの設定あるんだよ?
びっくりしたわw

ttp://ucar.subaru.jp/car_detail.php?id=34246
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:15:53.74 ID:hIXy+EoxO
すまん、アーバンセレクションと勘違いしてた。

まぁ庶民車であるレギュラーモデルでMT買うような変わり者はあまりいないわな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:51:32.14 ID:ruFBEOJHO
E型Bスポーツ(MT)を買い逃して、
F型アドバンテージライン(AT)買った俺。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 16:45:02.97 ID:MwUHjQtg0
2.0iでMTは目的がよくわからん…
スポーツ走行向けじゃないし
922940:2011/07/10(日) 17:37:30.34 ID:JENHwOXg0
MTのが運転楽しいやん?燃費もいいし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:11:17.49 ID:iWW/O3E+O
俺のブライトン、アクセルペコペコしたら信号待ちからのスタートでギクシャクしてたのがキレイに直った!
Nコントロールの時間も短くなったような気もするんだけど、これはアクセル踏み始めの判定が適切になったからかな?
これでやっと電スロの欠点が一つ解消されたよ…。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:35:13.29 ID:MwUHjQtg0
>>922
それは軽トラでも楽しいのか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:41:38.34 ID:Gzkf8V2m0
むしろ、軽トラのMTが楽しい。
自分はSC車しか運転した経験がないが超楽しい。

とはいえ、国道を60で流していたとき、テールが流れて怖い思いをしたから、重心が低い乗用車の感覚で乗るのは非常に危険。
LTタイヤだからブレーキだって全然効かない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:40:35.53 ID:kbqxvEyGO
そういえば2.0iのMTとATってAWDの仕組みが違うんだよね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 14:08:51.63 ID:lChHws3ZO
夏になると普通のBスポにしとけば良かったと思うBスポLTD乗り。
ブラックインテリアは暑くてかなわん(泣)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:41:57.45 ID:P/a+BaVO0
うむ、MTの軽トラでも楽しい、
だから2.0iでも楽しいはずだ、乗ったことないけど。

俺もMT欲しかったな、B型の頃はMTなかったよね?

>>926
ATの4WDはATの油圧を使って前後のトルク配分を可変にしてるので
油圧を利用できないMTは自動的にふつーのセンターデフになります。

いちお2.0iもLSDはついてるんだっけ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:36:02.30 ID:kbqxvEyGO
>>928
へー。トルク配分にATの油圧を使っているなんて知らなかった。
てことは、AT⇔MTのミッション交換はかなり難しそうだね。
やる気全く無いけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:23:17.05 ID:/Zejx1NpO
世界最高の4速オートマだと思いますw

まあ4速を載せ続けざるを得なかった訳だが、良く出来てるなと
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 19:26:07.22 ID:SYdsZILN0
4万キロ走って平均燃費12.1km/l。
だが直近の満タン法では10.7km/l。
さすがに夏場は辛いな。
それでもよく走ってると思ってしまうのは、飼いならされてるからなのか…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 09:51:14.15 ID:pgwlu6C30
4速ATでぜんぜんおっけー、
シフトショックも全然無くて滑らかだしな。

いやそれはショックが出ない踏み方をもう足が憶えきってるからか。

そういや下り坂でサイド引いてフットブレーキ離すとガックンするのも
ゆっくりとブレーキ戻すように無意識にやるようになってるな。

ところでみんなエアコンの設定温度はどんな感じ?
俺は気温35度で設定27.5度かなー。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:10:23.80 ID:3KVfgZmHP
常に23度。でぶだからな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:31:51.69 ID:lkeNLGbE0
常にOFFですね
汗かいたほうがテンションあがりますしね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:39:15.98 ID:usqeoxVk0
夏場25℃
冬場24℃
でのAAC設定で快適。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:25:07.34 ID:X76Z2oi8O
取説には万一の排ガス中毒を防ぐため長時間の内気循環は推奨しないと書いてある。
だからオートで設定温度に達すると自動的に外気導入になっちゃう。

当たり前だけど外気導入は効きが悪いのでそこは内気循環へ変えてるな。
937 【東電 70.4 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/14(木) 09:47:12.30 ID:5MOXpD670
そうなのか。しらなかった。
むしろ外気は取り入れない方がいいと思っていた。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:35:30.46 ID:OzO4mR2Y0
内気循環だとCO2濃度が上がってボーとしたり眠くなったりする事があるそうな、
なるべく外気導入で走りましょう。

渋滞が多い人や花粉症の人はまあなんだ、ガンバレ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 14:30:05.27 ID:+atG+q9l0
車を本当に下駄みたいに使ってる人(主婦とか)は
内気循環/外気導入、ACの意味が全く解ってない奴が結構いる。
内気循環のままで、ACは一年中付けっぱなしとか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:15:04.91 ID:OqOocmC00
今は外気導入だとヘシウムが付いてきます
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:43:15.91 ID:PRFHdaPT0
オナラは内気循環だと、
やだね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:27:38.94 ID:GMcxxzqiO
他人の屁より自分の屁
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 17:23:36.58 ID:W6Jt9Vp10
ディーゼル排ガスが問題。>外気導入

それからエアコンフィルターはこまめに掃除しないとあかん。
夏に田舎を飛ばしてると数日で昆虫などの小動物死骸がびっしりで車内を腥い風が吹くことになる。
ラジエータも要注意。
飛ばしてるとスキマに昆虫が詰まってその体液で腐食することもある。

2.0I海苔には必死に飛ばす人がいるので念のため。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:21:39.63 ID:GXC5us8lO
エアコンフィルターって2.0iにも付いてるのかな?
BHの頃は一番下のグレードに付いてなかったんだよね…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:31:28.96 ID:OPGu6uZf0
ついてません
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:39:13.98 ID:0iBqRlBJ0
付いてるよ
純正だとCLEAN AIR FILTER1003 \3,000也
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 19:25:57.16 ID:h1m/uoA00
交換用のエアコンフィルタ買いに行くと
純正じゃなくてデンソーの緑色のヤツが出てくる

H18.8購入 BL5 D型 29千km 車検の時期がやって来る
特に何もしないでディーラー見積12万円
延長保証を付けとくべきか悩む
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:19:16.16 ID:pvXi+aiB0
外気導入にするとエンジンの熱が盛大に入ってくるような......
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:20:33.12 ID:3BDQAQi+0
いや、そこはACつけようよ。

そういや昔、気温35度の炎天下の京都市内の渋滞中に
窓密閉+外気導入+送風で走れんかと思って試したら
数分でマジで意識失いそうになって焦ったわ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:09:06.13 ID:kwP2nx5ZO
昨日の俺がまさにそんな感じ。
湿った熱風が襲いかかってきて死にそうだった。
エアコンは偉大だね。
昔の車にエアコン付いてなかったなんて信じられない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 04:01:43.06 ID:FkPXNb4s0
ただA/C付けると、
かなりエンジンが重たく感じるな


加給&変態は楽なのだろうかね
早く窓あけて走れる季節にならないかな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:43:54.61 ID:2kJnAWXE0
>>950
昔、エアコンは別売のディーラーオプションだったからなあ。
幼少の頃、家で乗っていたカリーナにはエアコンがなく、シート
も布なのは中心部だけでサイドは塩ビだったので焼けるように熱
かった。オーナーの方には悪いけど、アーバンセレクションの
シートはそのカリーナのシートを思い出してしまう。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:03:42.74 ID:Lq9NO1WG0
ブリのタイヤ検索で2.0iに最適なタイヤとして
意外にもレグノやS-001が出てこなくてトップスポーツのRE-11が出てくるんだけど
やっぱ2.0iにはRE-11が最適なんでしょうか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:39:39.47 ID:7gdmuZBs0
そういや昔の車には三角窓があったなー。

>>953
この「最適」って単に車種がスポーツ系かラグジュアリー系かミニバンか、
それとタイヤサイズの適合があるかだけ判断して
スポーツ系だったら××、コンフォートよりだったら××、
って出すだけのような気がするけど。

まあ商品説明見て値段の折り合いつけばそれでええんではないでしょか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:26:20.06 ID:LRPfSAAE0
>>953
2.0i、2.5iは下駄車。
スポーツカーでも高級車でもない。
人間にたとえたら地方の高卒のいくらでもかえがきく非正規採用者みたいなもんだ。

POTENZA、REGNOのような高級タイヤを履くことが許される車じゃない。
RE11なんか履かせたら無理がたたって車も人も傷むぞ。
PLAYZでも勿体ない。

ショボイ車へのお勧めはBstyle以下。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:34:10.22 ID:dUayw6dv0
>>953
タイヤを生かす性能はないから

純正のアドバンかアドバンdb
プレイズ辺りが無難
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:32:51.38 ID:X0wxANXX0
ありがとうございます。
最初からついてた純正アドバンの新品をディーラーで買うか、
検索で最適といわれたRE-11の205/55/R16のどちらかを検討してみます。
値段もあまり変わらなそうなので。

あと最近評判のフレキシブルバー?をつければRE-11でもクルマ痛まないとかありますか?
2.0iにも効きますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:00:50.68 ID:7gdmuZBs0
いや別にタイヤで車が痛むとかないので。

スポーツ走行しない2.0iでハイグリップタイヤを履く利点として
フルブレーキ時の制動距離が短くなるってのがあります、これけっこう重要です、
金銭的に余裕があるならいいんじゃないでしょか。

んでフレキシブルタワーバーですが書き込みを読んでると
「なんかわからんけど弄りたい」とゆー趣旨だと思いますので
特に害はないですしハンドリングの変化が気に入らなければ外せばOKなんで
金銭的に余裕があるならいいんじゃないでしょか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:51:53.14 ID:64Q1rf6f0
ありがとうございます。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:21:11.22 ID:1WZOJOAP0
いつもお世話になってるタイヤ屋さんは
純正のアドバンを"イカリング"だと言ってました。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:06:18.07 ID:wdzDz9ZUO
>>958
ぶつけたときに被害が大きくなるけどね。
(ぶつけなければ良いだけ)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:51:35.24 ID:qk1M+Jtl0
>>957
純正アドバンをディーラーで買うと結構高いかも。
RE-11だとパワーを喰われて燃費が心配。

純正相当を希望ならヨコハマのSドライブも検討してみては?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:57:35.30 ID:64Q1rf6f0
分かりました。純正装着のアドバンはやめておきます。
ブリが2.0iにハイグリップタイヤを薦めてるし、きっと理由があると思うし、
ハイエンドのハイグリップタイヤ+フレキシブルタワーバーのコンセプトで考えてみます。

今日いろいろ店回ったらハイグリップ系タイヤもいろいろあるんですね。
銘柄はブリにこだわらず考えて見ます。
ハイエンドとしてはミシュのパイロットスポーツ3が割と安かった。
ありがとうございました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:23:45.30 ID:wdzDz9ZUO
>>963
なんか女の子っぽい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:38:00.59 ID:HnrRngsm0
>>964 おんなのこがこんなにカタカナ使うわけない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 20:59:01.76 ID:UteAYrnh0
今日会社の帰り、エアコンの表示窓が表示されなくなっていてギョッとした…(操作はOK)
でもエンジンかけ直したら治ったけどね
これ、クセにならなきゃいいけど…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:18:34.21 ID:8G1stRk/0
ABSシート下カプラーの外し方、教えて!エロい人。
助手席のカプラーを叩くと1ー2週間治るんだけどまた点灯します。
カプラーの爪がどう引っかかっているのか画像ググっても良くわかりませんでした、、、、、orz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:13:07.67 ID:aB7s0TPY0
>>963
ピロトスポール3は17インチ以下だとプレイズより安いよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:02:33.56 ID:9jt3xe/00
前期型ならPS3がいいよ。
フレキシブルタワーバーは走行が行ってる
車ならきしみ音が増します。2.0iにはオーバースペック
かもしれないが、タイヤはいいのに越したことはない。
ハンドリングだけならGTよりも楽しめる。
確かに高級車やスポーツカーではないが、
馬力やスペックだけでは感じられないものが
この車にはあるよ。安心していいタイヤ履いてください。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:31:43.17 ID:or1zJppw0
先日、ホイール17インチにして
タイヤをREGNO GR-XTに変えたよ。

乗り心地良くて静かになったけど、
カーブでのグリップが少し落ちた・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 01:36:25.36 ID:oR6AL7Kb0
コンフォートよりのタイヤにしとけ、絶対
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 11:30:49.93 ID:lRnyUdBYP
タイヤなんてアジアンでじゅうぶんだろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 11:37:38.31 ID:z5fcPed30
>>971
最初からコンフォートよりのクルマ買えよw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:45:12.82 ID:nwgfzIrL0
WRX-STIから2.0iに乗り換えたんだけど何これコーナリング性能凄いじゃん
DCCDと機械式デフ装備しててもGC8の性能の低さ実感した
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:56:15.90 ID:oR6AL7Kb0
>>973
2.0iだろ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 20:34:21.35 ID:2J9+u0210
コーナーのグリップ力とか、どういったところでわかるの?サーキットとかじゃなく、高速のコーナーとか?
そしてグリップ力が悪いって事はどういう事?滑ったりするの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:57:42.95 ID:1VRf9TDR0
>>974
NAだから、前が軽くて回頭性が良いからかな?

>>976
カーブを速めの速度で曲がったときの踏ん張りとか・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:04:21.97 ID:1+E+8qaV0
>>955
F型2.5i 純正でPOTENZA17インチ45扁平はいてますが何か?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:15:29.19 ID:bbriq/RG0
2.0iはちょっとスポーチィーな実用車って感じだから
タイヤもちょっとスポーチィーなタイヤが合ってるよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:19:33.98 ID:LzBgh/v4O
別に何もないよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:33:14.06 ID:51VPxOFoO
2.0iに後からボンネットインシュレータ付けた人いる?
静かになるのかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:19:21.07 ID:pMrehk5r0
付けてるけど、ただのドレスアップパーツだよ。

でも1万もしないし自分でピンで留めるだけだからお奨め。

あとルームランプの小物入れも忘れんようにね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:09:28.79 ID:xjhEML2x0
インシュレーター付けても騒音変わらないの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:41:32.10 ID:bbriq/RG0
静音化の基本は隙間テープ施行じゃ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:44:22.07 ID:vTDqxiSO0
ボンネット裏のインシュレータ付けた
エンジン下のカバーも2.0Rのに替えた
ボディ下のカバーも付けた
タイヤもレグノに替えた

でも、騒音は変わらんよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:48:54.60 ID:xjhEML2x0
んじゃインシュレーターの役目って塗装の劣化延命位なのかな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:55:18.42 ID:YH1ZIt/S0
>>981
俺は中古で買ったときからインシュレータつけてる。
塗装の保護&静音化(気休め?)と思ってる。

ところで、クルコン目当てでpivotの3-drive・AC狙ってるんだけど、
車種別専用ハーネスについて教えて。
車は 2.0i D型 Bスポlimited B4です。
メーカーの適合表だったら「1B」になるらしいけど、これ間違ってない?
表の通りだと、NAのみ「A〜D型」と「E〜F型」でコネクタが変わるらしい。
なんで前期/後期じゃないんだろう?
コネクタわかる人いたら、教えてください。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 23:32:51.70 ID:x2unJHsQ0
俺はツーリングワゴン2.0i D型 Bスポだけど、クルコンは自分で純正部品を調べた上で発注して
自分で取り付けたよ。
取り付け作業は簡単ではなかったけど、難しいという程のものでもなかった。
でもって動作はもちろん完璧。もう手放せない〜。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:27:07.93 ID:5L6hccas0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:27:31.08 ID:5L6hccas0
埋め
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:40:26.15 ID:FD3MCkBz0
>>989
うぃーっす。

なんだかんだでもう1000か、
なかなかの良スレだったけどここらで本スレに合流だな。

ほんじゃみんなまたあっちでねー。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:44:04.80 ID:FD3MCkBz0
>>986
インシュレーターはほぼドレスアップ部品。

エンジンカバーもドレスアップ部品、
これは開発の人が言ってた気がする。

ボディ下のカバーは整流効果でエンジン冷やしたり、
高速で安定したり、燃費向上したりするらしいけど、
まあこれもたぶんほぼドレスアップ部品。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:47:56.79 ID:FD3MCkBz0
あ、書いちゃったよ。

じゃこんどこそさらば(・∀・)ノバイ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 11:09:20.32 ID:aZg061WL0
>>987
2.0i BP-5D Bスポlimited乗ってます。
3drive-ac付けてます。TH-1Bで間違いありませんよ。
適合表、ちょっとわかりにくいですね。

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:06:54.85 ID:v44ew/oBO
>>991
統合スレだと
ありもしないヒエラルキー振りかざして
ケチつけ始めるヤツが出てくるから、
専用スレあったほうがいいと思うけどね

ユーザーも結構いると思うし
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:13:32.47 ID:dX/qCNZVO
2.5ユーザーだけど、ここはまったりしてて見やすいので
専用スレに賛成。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:27:51.59 ID:N1vq+cSqO
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:32:17.39 ID:N1vq+cSqO
みんなの
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:33:26.05 ID:N1vq+cSqO
レガシィ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 12:34:10.74 ID:N1vq+cSqO
1000なら故障知らず!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'