【HONDA】フィットハイブリッドGP1 30【FIT HV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?

ホンダ公式 New FIT
http://www.honda.co.jp/Fit/
フィットハイブリッド取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/fithybrid/2011/index.html
フィットハイブリッド解説
http://www.honda.co.jp/Fit/hybrid/
Honda Jazz Hybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/

※前スレ
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 29【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318682770/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:13:00.09 ID:leT3m/BX0
過去スレ一覧@
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 28【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315460619/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 27【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1312304446/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 26【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310264186/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 25【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308211142/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 24【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306333942/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 23【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304495516/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 22【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302249678/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 21【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300101259/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 20【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298876174/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 19【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297567856/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 18【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296201174/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 17【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294493738/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 16【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292444582/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:13:24.24 ID:leT3m/BX0
過去スレ一覧A
【HONDA】フィットハイブリッド10台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286230948/
【HONDA】フィットハイブリッド9台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285369389/
【HONDA】フィットハイブリッド8台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283761008/
【HONDA】フィットハイブリッド7台目【Fit】HV
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281980633/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド6台目【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277518579/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド5台目【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280223190/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド4台目【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274944782/
【20010年】フィットハイブリッド 2【夏秋発車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273202770/
☆【2009年】フィットハイブリッド 2【7月発車】☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267849724/
☆【2009年】フィットハイブリッド【7月発車】☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257960260/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:35:38.70 ID:jiU2QgY80
>>1

ちなみにエアクリエレメントはGE用ではなくインサイトと共通ぽい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:30:42.38 ID:vScG8Kyz0
糞スレ乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:12:10.16 ID:qewGRrTg0
>>5
定期保守御苦労
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 18:14:24.74 ID:gmVHKyIU0
先日試乗してみたんだが低速域での加速感がすごかった
とても1.3とは思えなかったよ
試乗ということで70q越えたあたりでの加速を確認できなかったんだが、速度が上がるとガソリン車と大きな違いはあまり無い?

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:02:42.20 ID:JqOv/t9O0
>>7
低速がスゴすぎて、もうヤバいだろって思ってメーターみたら…
あれっ?
ってなかんじでした。
あくまで自分の感覚だけど、町中では速いので楽チン。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:10:21.22 ID:OqbFeliM0
街乗りだったら、エコオンで十分ですよね。
エコオフで、高速を往復で220kmで、消費したガソリンが10l
未満だったのは、びっくりした。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:48:36.18 ID:v8khmySW0
>>7
一人乗りで毎日高速走ってるけど、100k辺りでトロイとか思うことはない。
荷物200k載せると限界が見えてきて、しょせん買い物車なんだなと思い出させられる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 02:50:27.92 ID:ci6AXYYq0
GP1が高速で力不足と思ったこと無いが、さすがに毎日高速乗る
くらいならオレは15X選ぶな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 16:23:53.54 ID:rBsfestl0
嵐の前の静けさだね〜
アクアが発売されるとこの車はどうなるのだろうか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 16:39:45.48 ID:GjlHXdIW0
>>12
アクアの納期に嫌気がさした奴が買う
アクアの値段に嫌気がさした奴が買う
売上が伸びると思う(マジで
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 17:10:19.42 ID:rBsfestl0
フィットHVの高燃費に嫌気がさした奴がアクアを買う
フィットHVの値段に嫌気がさした奴がガソリンフィットを買う
フィットHVの売上が落ちると思う(マジで
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:02:10.48 ID:LKUeqO5E0
アクアの実燃費って出たのか。THSだから実際走らせたら残念なんだろ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:09:11.07 ID:NPeu/0zE0
前スレ>>998
燃費のためじゃなかったらCR-Zは何のためのHVだよ?

前スレ>>999
レカロとオーリンズ入ったアクアがそんなにおかしいか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:14:55.36 ID:WYTewfloQ
>>15
そりゃ40からはかなり落ちるだろうが、結構健闘すると思うよ。
理由はTHS云々もそうだが、大きいのは車重。
フィットHVより軽いってのが脅威。結構ハイテン鋼使ってるんじゃないかな?

ただ、フィット君が死亡する位の価格で出てきたら、フィット君が死亡する前にヴィッツ君が昇天するだろうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:19:48.62 ID:LKUeqO5E0
GP1だって厳密には燃費のためのHVじゃないけど。
1.3L相当としてはパワー過剰。
燃費のためなら1.5L相当の1.3L+IMAじゃなくて1.1L+IMAくらいにしときゃ良かった。
オレはそんな燃費スペシャルで走らない車だったら選ばなかったけどな。

>>17
だからその燃費詐欺率が分からないうちからどうこういってもしゃーない思うんだが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:02:02.49 ID:oaY7qZY80
>>18
>1.3L相当としてはパワー過剰。

ガソリンフィット1.3CVTが1010kgに対して99ps
フィットHVが1130kgに対して98ps
馬力当り重量は1.3Lの方が優れていて決してGP1はパワー過剰とは見えない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:46:04.96 ID:AoS8tWimi
バワーウエイトレシオじゃなくてトルクウエイトレシオの話しじゃねーの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:56:30.50 ID:8OfpfXJb0
床まで踏んで速い遅いという話じゃなくて、普段の街中での立ち振る舞いだろ。
ちょっと荒っぽく扱うとDQN走行になってしまうんで気を使うよ、一応w
エコカーとしてパワートレーンは確かに過剰、ホットハッチだよ低中速域では。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:01:09.59 ID:LKUeqO5E0
>>19
パワーという書き方がまずかったかな。>>20の言うとおり。
>>11もオレなんだが、GP1は15Xよりパワフル。(高速と長い上り坂除く)
てな感じ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:08:00.74 ID:6K4ljk4H0
全開されると1,5より明らかに遅いけどね いや1,3よりも遅いね
あくまでも 全開時 ね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:21:31.71 ID:LKUeqO5E0
最初から高速じゃ遅いっていってんのに全開って23はサーキットでも
走るのか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:23:51.01 ID:veZhsAbT0
とってもどうでもいい話し
120位までスムーズに加速するんだから問題ない
それ以上は出す気にならない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:34:45.64 ID:6K4ljk4H0
別に腹立てるなよw
全開時の話しただけなんだから
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:49:29.71 ID:LKUeqO5E0
腹立てるも何もオレは4輪でアクセル全開にしたことなど一度もないから
サーキットと言っただけ。GP1が今まで所有した中で一番遅いがな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:51:34.97 ID:6K4ljk4H0
じゃ、それで良いじゃん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:01:48.96 ID:9CcogrNw0
>>18 ID:LKUeqO5E0 1.3L相当としてはパワー過剰。
>>27 ID:LKUeqO5E0 GP1が今まで所有した中で一番遅いがな。

主張に一貫性がないな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:14:30.87 ID:8OfpfXJb0
アホの子登場
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:22:28.52 ID:ir43yZtg0
アホだwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:53:25.22 ID:LKUeqO5E0
ん、オレ今まで1.6Lと2L乗ってきたんだが。GP1が一番遅いぞ。
今はこのパワーで満足してる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:56:21.10 ID:vofeQLf30
>>32
2000と比べるな
フィットなんて速い遅いで乗る車じゃないし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:56:25.80 ID:FgVVLzsS0
何が?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:59:22.10 ID:FThSkXk60
坂道登ってるときにキーンて音するんだが
あれモーターの音?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:12:14.20 ID:nsRyVUP40
アラレちゃんが車の中に居るんだ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:34:31.40 ID:A6vLWKgu0
気圧の変化による耳鳴りだな。

耳ぬきすれば治るよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:35:04.65 ID:LKUeqO5E0
>>33
29が変な言いがかり付けてきたからだよ。もう止める。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:40:23.36 ID:FThSkXk60
ああそうか。
キーン音がだんだん気になるようになってきた
音がでかくなってるのか、俺の耳の問題なのか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:36:50.83 ID:UX+lkohH0
>>39
良いスピーカーとオーディオ付けて、好きな音楽かけて知らん顔すると幸せになれるw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 10:42:38.37 ID:IgR/oS9K0
>>39
爆音が美徳とされている茨城県民に謝罪した方がいい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:34:50.60 ID:/lCMlYAf0
>>35
お前の車だけターボ付の、特別仕様車なんだろw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:46:26.37 ID:tU5VUF7x0
やっぱこの車凄いな、レンタカーでたまたま割り当てられたんだけど、
207km高速メインで走って給油が6.6リッターだったよ。

2万キロ以上走ってる車だったけどヤレも無かったし、
今一番買い得な車だと思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:53:34.74 ID:eE0PrSnL0
>>43
リッター31キロってw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:05:41.56 ID:tU5VUF7x0
>>44
嘘じゃないってw
ECONはON、天気いい日だったのでエアコンは半分くらいの時間ON、
速度は、高速90キロ、一般60キロくらい、
ブレーキは出来るだけ踏まずに済むような運転しました。

ほぼ同じ経路をアイドリングストップ付きマーチで走った時は、
リッター19キロくらいだった。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:21:21.93 ID:eE0PrSnL0
>>45
それなら納得w
とは言っても道路状況によりけりだけどね
速度が安定しないとリッター31は難しいよ
自分は埼玉で街乗りリッター22位、速度が安定しないと19位まで落ちる
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:28:32.94 ID:0d7+0j0f0
高速でも静岡県のようにアップダウンがあると25kmくらいしか走らないな。
豊橋インターへ入る前にガソリン入れて静岡まで帰って24.5kmだった。

ECONはONエアコン付けずに100km巡航なるだけ急激なアクセルワークをしないでこんなもん・・・
まだ購入1000kmだけどもう少し乗って当たりが付けばもうちょっとよくなるのかな?

最初の頃のアイストでの始動のギクシャク感は500kmくらいで和らいだ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:55:15.76 ID:uykcRfhb0
この車のアイドリングストップは本当によくできてるね。最近ミライースに乗る機会があったんだけど、発進の度にセルが回るのが気になってしかたなかったよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:33:30.32 ID:MxChRq0f0
始動のギクシャク感?
そんなのないぞw!
>>47 ナビプレ走行7000k越えだが、高速はそれくらいだぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:23:31.47 ID:niIx1VL+0
ギクシャクと言うより再始動時のエンジンの振動だな。
納車時気になったのが今は殆ど気にならなくなった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:28:27.23 ID:x0+0buox0
フィットEVかっこよすぎ濡れた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:11:22.47 ID:oJDzTwOc0
もまいら、新車で買っていわゆる「レジャー」使用だと
一回目の車検デラでおおよそいくらくらいでしたか教えろください。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:10:26.25 ID:NxSoHh200
なぜ誰も車検時期を迎えていないこの車のスレでそれを聞く?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:13:05.36 ID:RXhVIZsd0
バカ発見w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:04:07.68 ID:rHHqyp5U0
ホンダ「フィットEV」を来夏発売 LA自動車ショー
http://www.asahi.com/car/news/TKY201111170227.html
フル充電すれば約198キロ走り、電力消費もライバル車より少ないという。
米国では3万6625ドル(約282万円)の見込み。日本の価格は公表していない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:18:09.11 ID:NgOsOfX70
この車って、本当に静かですね〜
もし目隠しされて助手席乗せられたとしたら
誰も1300のコンパクト車だって思わんでしょうね・・・

ぶっちゃけ、格上??のプリウスとどっちが快適なんだろう?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:33:36.11 ID:OZD7/Ujpi
>>47
80kmhだと一割向上すると思うよ。
ガソリン代で100円にもならないんで意味ないか。ヒマな時に試してください。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:58:08.54 ID:P4YKjTnr0
>>56
餌がしょぼい
釣り針が見え見え
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 11:32:51.80 ID:QVjeU7TD0
上り坂でゆっくり止まると後ろに下がる時ある

回生ブレーキとアイストの制御が難しいからだと思うけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 11:37:19.62 ID:dqqJ1U9g0
アクアの価格が決定したみたい。売れ筋の中間グレード Sが163万円だって。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:12:15.62 ID:PEvV7RdN0
アクアの価格が決定したみたい。売れ筋の中間グレード Sが163万円だって。

             l!||■■■■■■■\         ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
            /  ■■■■■■■::::l|!l       ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
          /    ■■■■■■■ `::::::\      ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
         /     ■■■■■■■  `::::::\    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓ ┃┃
       /    __ ■■■■■■■ _ `:::::::\:  ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛ ┗┛
      !l||   /   ヽ  l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::::\   ┃┃        ┃┃             ┏┓
     /   .|;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!::::::::::\ ┗┛         ┗┛             ┗┛
   /     ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::::::::||l!
  !l|           ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::::::::::\
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:16:26.24 ID:ea8xGj280
出張お疲れ様です
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:46:11.34 ID:IsMarJYS0
>>55
来年夏の車検前にFitHV買う気マンマンだったのだが・・・
このニュースにちょっと怯んでしまった。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:47:27.46 ID:9JnjlXsVi
>>59
前には下がれないからね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:44:29.49 ID://MMeJ2z0
>>61
買っちゃった身としては後から何が出ようが幾らだろうが関係ない件
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:53:57.12 ID:biAUUZWg0
アクアが163万ならこっちは20万値引き〜スタートになるだけだな
俺はもう少し引いて貰ったけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:42:36.63 ID:0gwiXOIk0
しまったな、やはりアクアの価格が決まってぁらdに行ったほうがよかったかな。
大幅値下げくるな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:25:04.06 ID:2hM0YsvV0
そんなのイタチごっこだよ

むしろ決算で数字求められている時期の方が
頑張って勉強してくれる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:29:44.02 ID:VhsWUXHj0
タイがあの状態で大幅値引きなんて出来るか?
他社は軒並み生産を回復させたのに、ホンダは見込みも立たないだよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:33:35.02 ID:ea8xGj280
俺は前の車の車検が丁度今頃だったから無問題
気になる所直して車検通すと30万コースだったからね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:01:02.96 ID:ocx47u440
ドライブレコーダ、安いの増えたから、事故るまえに前後につけようと思い
ますが、えろいひとアドバイスお願いします。純正の値引き無いかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:54:05.53 ID:nlQwyY4e0
             l!||■■■■■■■\         ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
            /  ■■■■■■■::::l|!l       ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
          /    ■■■■■■■ `::::::\      ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
         /     ■■■■■■■  `::::::\    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓ ┃┃
       /    __ ■■■■■■■ _ `:::::::\:  ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛ ┗┛
      !l||   /   ヽ  l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::::\   ┃┃        ┃┃             ┏┓
     /   .|;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!::::::::::\ ┗┛         ┗┛             ┗┛
   /     ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::::::::||l!
  !l|           ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::::::::::\
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:51:15.22 ID:ocx47u440
185/55/16のホイール履きたいんですが、履いている方感想を
教えて頂けませんか?クレクレでスマホ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:08:40.91 ID:gqmQJUheO
クリアレンズがどーも気恥ずかしい。
トヨタもそうだけど、なんでHVってこうなるのかね?
ノーマルと同じ方がいいんだけどなー。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:09:40.69 ID:UAgXalar0
>>73
ルマン4・レグノXT・アース1・dB辺りを選べば、インチ1サイズ上がった程度ならそれ程変わらんと思う
ルマン4の16in乗った感想だが

マイナスポイントは、どうしてもホイールが重くなるからハンドリングが若干重くなる&燃費が若干落ちる
こんなもんかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:17:25.99 ID:UAgXalar0
>>74
オク等でGEの中古・新古純正テール辺りをゲットすると幸せに慣れるかもしれん
俺はスモークorメッシュのレンズカバーを付けようか悩んでるが、反射板の問題が・・・

ステラVはカッコいいけど高いんだよな
サンダーテールはコの字のウインカーが3個に換算されて車検で引っかかるかもって言われたし
車検通る&満足出来るようにいじるのはなかなか難しい(´Д`)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:17:39.29 ID:yJucA3460
>>74
俺のX用の色付きテールランプと交換してくれ。何でMC後のXのテールランプは色付きなんじゃっ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:40:17.62 ID:gqmQJUheO
>>76
オクで純正探すと意外に高いよね。
カッコ気になるけど車検ヤバいのはなあ…

>>77
マジで交換したいよ。
てか、Xそんなだったっけw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:23:24.77 ID:Brcj/Ho/0
>>78
GやLと同じ色付きタイプに改悪されてしまいますた。orz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:24:53.07 ID:u87Ok/cN0
個人的にXはフロントグリルが残念すぎると思うの
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:36:03.08 ID:eGpBRcw10
前期Xは前期RSと同じで下だけ赤だったよな?

あれは目線が低い所に集まって安定感があったね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 05:52:07.07 ID:Iz6foJT50
そういえばリアガーニッシュを黒色に変更したハイブリッドを見たけど、なかなか似合ってた。
でもハイブリッドに赤テールはまだ見たこと無いな。

ハイブリッドはクリアテールっていうイメージはやめてほしいよね。
個人的には赤色テールで、LEDの個数が違うとかの違いが嬉しい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 06:50:23.38 ID:GFadLUOn0
俺はむしろ、クリアテールの中に見えるオレンジ色や赤色を見えなくしたい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:17:07.20 ID:MUZ27Ujp0
ガーニッシュが黒てw
今時、黒のガーニッシュって昭和一桁デザインw
タクシーとか営業車じゃねーんだからw

こんな物に交換ってちょっとなw

http://www.newfit.jship.net/content21.html
新型フィットを購入する際、一番気になっていたのが、リアガーニッシュの黒色です。
白系のフィットは、リアガーニッシュの黒色が特に強調され、とても違和感を感じていました。
リアガーニッシュが黒の車って商業車以外見たことありませんし、
あの位置に黒色を持ってくる設計者のセンスはおかしいです。
マイナーチェンジに期待するしかありません。

よって、ピンピカガーニッシュのママが最高ですよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:17:47.75 ID:MUZ27Ujp0
>>83
ウインカーならステルス球に交換したら黄色見えなくなるぞ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:54:54.57 ID:6RZEdoicO
ボディカラーが黒なら黒ガーニッシュとの相性は抜群

ボディカラーが赤なら赤テールランプとの相性は抜群
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:56:00.28 ID:QhKf+cIv0
個人的にはキラキラのグリルもあまり気に入ってない。
むしろボディ同色とかの方がスッキリしていいんじゃないか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:18:20.14 ID:kmU10O6C0
ホンダのメッキパーツの使い方はイマイチだからなぁ…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:42:41.36 ID:wt7NqM/G0
>>87
同じ車を頻繁に見掛けるようになったし、モデューロのグリルでも付けてみようかと考えてたこの頃。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:12:09.30 ID:BDTPYWUO0
>76
MC後のfitはテールランプに反射板入ってないから・・・
バックランプまで隠すのだと車検駄目っぽいが
>87
みんからで同色にしてる人いるがかなりダサいと思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:30:21.99 ID:S/HFC51W0
HV(プも含めて)のフロントグリルやクリアテールの
デザインコンセプトは
「近未来」とか「ヴァーチャル感」とか
「今までの車とちょっとだけ違うんだぜ」とかじゃないか?

オレは気に入ってるんだが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:44:48.23 ID:N6k0B5wE0
>>89
俺付けてるけどなかなか良いよ
ただHV感がかなり減る
つか普通のフィットのOPグリル付きとほとんど変わらなくなる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:15:03.89 ID:mKnbHlXH0
ヴァーチャル感て何だよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:25:35.64 ID:7B4v3Xix0
みんからって色ランキングないよね
色の割合が知りたいわ。
近所だと五割以上が青だけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:56:56.25 ID:jjKLKsXW0
>>91
クリアテールをDQN DQN言う人多いけど、イメージなんて変わっていく
もんだと思うし、自分も嫌いじゃない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:41:34.02 ID:kbDT2k3u0
イメージが悪いのは変色するからだと思う。
理想はしっかりとメッキした反射板の上から着色したプラのカバーがかぶせてあればいいなと個人的には思う。
ヤレてきた時のことも考えて、ヘッドランプみたいな部品もカバーだけ部品で出てほしいな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:42:35.64 ID:0rdwmxHE0
>>95
クリアテールだけでDQNってイメージ有るのか?
コンパクトカーだしデカイホイル履いて車高を落してなければそんなイメージ無いんじゃない?

クリアが良いか悪いかはボディーカラーと一緒で好みの問題だけど俺は嫌いじゃない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:52:33.46 ID:jjKLKsXW0
>>97
一般的にどうかは分からないけど、ここの過去スレ含めて車板的には
そういうイメージの意見が多いと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:59:35.53 ID:N6k0B5wE0
俺も他のパーツ次第だと思う
17インチとか履かせて車高ベタベタ、訳わからんエアロ、決め手はフサw
純正採用が進んできた今ではクリアテールのみでDQN扱いは…
80位の爺さんまでDQN認定?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:05:09.30 ID:wt7NqM/G0
クリアテールだけでDQNだったらマツダはフルラインDQNメーカーだわなw
嫌いじゃないけどな、よく見なきゃ分からないくらいの薄いブルーのメッキとか面白いよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:18:20.30 ID:DI5vTHRL0
>94
ランキング何処かで見たなぁ

ディーラー曰く、パールホワイトとシルバーが多くて、ついで青と黒って言われたが、近所では赤が多いw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:17:55.96 ID:bS1NpH800
クリアレンズ云々は別として、テールランプ下1/3
の何も機能してない部分をどうにかしてほしいよ。
あれ何?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:32:23.56 ID:Y6jrPCuJ0
バックランプのところのレンズが十字模様になっているのは何か意味あるのか?
夜間その部分が影になるからやめて欲しいのだが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:40:42.77 ID:u87Ok/cN0
>>102
飾り
下部点灯wすれば?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:46:07.66 ID:CokrFjdS0
納車記念カキコ
先代フィットからの乗り換えだけど、しっかり進化したって感じで良いね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:48:49.77 ID:CokrFjdS0
で、聞きたいのだけど、止まるときにアイドリングストップするのは良いのだけど
止まってる最中にエンジン始動するのは何でなんだ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:54:11.08 ID:bS1NpH800
>>104
あの飾りはいらないな〜
完全に殺してしまうんじゃなくて
テールランプの明かりを使って
ほんのりと照らすような工夫がほしかったな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:00:19.22 ID:bS1NpH800
>>106
室温やバッテリーの状態でエンジン始動するんじゃないの。

発進のときと比べて振動が大きいので、最初はびっくりした。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:06:01.31 ID:9XAOOHkx0
ミライースとこれで迷ってます。独身ワープアなんで五年経過後の総経費で言うとどっちがお得ですかね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:08:15.56 ID:x+EaSmJW0
>>109
コスパだとやっぱりミライースじゃね?
TPPで数年後どうなるかはわからんが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:17:46.81 ID:CokrFjdS0
>>108
なるほど、サンクス
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:41:53.80 ID:QhKf+cIv0
>>109
パフォーマンスをどう捉えるかは人それぞれだが、
単純なコスト比較ならミライースのほうが安いだろう。
燃費は走行条件にもよるだろうが、実燃費で大差なさそう
あとは税金安いし、長期乗った場合のバッテリー交換とかも無いし。

というか、単純なコスト比較でフィットより高かったら誰も買わないだろうし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:40:21.54 ID:Brcj/Ho/0
>>109
HVじゃないフィットの1.3G。いくら低燃費とは言え軽自動車は何かと不便よ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:46:14.76 ID:bS1NpH800
>>109
単純に経費だけだとミラになるだろうけど
軽四と普通車だから、使用目的とか走行距離とかにもよるし・・・
嫌になって買い替えなんてことになると、余計高くつくよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:48:55.73 ID:wDDTFp7g0
>>109
イースをお勧めする。
一度普通車にいってしまうとなかなか軽には戻れない。
軽で満足するよう努めるのがいいよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:18:33.01 ID:R85rT7qX0
>>109
自転車がわりなら軽で十分。
長距離も使うなら軽はしんどいな。
フィットの前はムーブだったが、やはり高速や四人乗るとキツイ。
もう>>115さんの言うとおりで軽には戻れないね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:26:10.94 ID:G9Q9awYp0
軽でもターボMTならけっこう行けるよ
今時そんなの商用ぐらいしか無いか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:26:49.50 ID:f4NTF4JF0
漏いらの考えでは、制限時速60-70キロの対面通行を軽で毎日通う気にな
らないです。正面衝突の安全性評価はあくまで相手が同クラスの車重という
仮定。なかでもいやなのは、右折レーンのない片側2車線での右折。そういう
こと別に平気な人は自由にお選びください。どうもありがとうございました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:28:14.26 ID:QhKf+cIv0
>>117
あ、俺、前までコペンをMTで乗ってた。いい車だったよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 07:22:10.50 ID:3M7QhhOP0
>>116
ていうか、この車じゃもう他のコンパクトにも行けない。普段使いの範囲じゃ
静かで滑らかでミドルクラスのサルーンみたいだからね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:07:34.45 ID:Sl/s2W5H0
>>120
そう
防音と、電池の質量が乗り心地に効いてるから
あと、クルーズコントロールは楽だ象
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:12:37.47 ID:azGehpjx0
トヨタ アクア…新型HVのお値段は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111120-00000002-rps-ind
ホンダさんの挑発をまともに受け取りすぎたという反省もあるんです」と
トヨタ関係者は語る。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:17:07.80 ID:B0J/4EPW0
>>122
その記事の『シビック・ハイブリッド』ってどう見てもフィットHVの間違いだよな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:17:54.40 ID:s7jJ05Wp0
>>122
>実際には最大のライバルであるホンダの『シビック・ハイブリッド』より少し高く、ハイブリッド専用車『インサイト』より低価格という位置づけになりそうな気配である。

シビック・ハイブリッド?売ってないよねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 10:20:30.04 ID:JZIgmLic0

228.9万 < アクア < 193万

矛盾ワロタ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 10:47:10.66 ID:Bdqav6lI0
記者なのか取材に応じた人間なのかよく分からんが、ライバル車のデータすら頭に入ってないのかよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:46:00.45 ID:3M7QhhOP0
ホンダのちっちゃいの=シビックというような認識の窓際団塊記者かもしれない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:57:09.54 ID:jrXTbzXN0
もし取材に応じた御仁が言ったとしても記事にした記者のレベルが解る。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:18:11.07 ID:Sl/s2W5H0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:13:03.95 ID:Bdqav6lI0
ハイブリッドカーの著書出しておいてこの体たらくか
買うに値しないなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:23:05.93 ID:1VLe4oM50
本日契約
下取り5万、車両値引き9万ちょい
あまりいいやつじゃないがナビ付きにして
200万切ったし、まあ満足かな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:37:35.62 ID:Bdqav6lI0
>>131
おめでd、スマセレかすら

ナビはギャザーズ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:48:10.86 ID:466hL/gb0
>>127
俺にとってホンダのちっちゃいのはシティだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:48:57.31 ID:En1iPH4b0
ナビ付きで合計が200きるのかね。いいなあ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:54:04.35 ID:Wn+Ko4XiP
>>133
ターボUに乗ってた頃が懐かしい
あの頃は燃費なんて考えもしなかった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:43:43.63 ID:jrXTbzXN0
>>135
同じ年齢層かな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 19:54:43.20 ID:3M7QhhOP0
その頃は免許無かったけど家にはノンターボのシティRがあった。
Fウインドウの傾斜とかアップライトの着座姿勢とか低い位置のダッシュボードとか
フィットはシティに似てるよね。最初に乗ったときは懐かしい感じもした。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:43:59.13 ID:G3GcN1nP0
シティサイズの普通車また出ないかなぁ
「あの軽?」って言われる快感をもう一度

てか、東南アジアだと、まだ販売してるんだよね
日本じゃフィットアリアって名前で発売してたけどw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:57:05.34 ID:pNcvU//N0
そろそろスタッドレス買わなきゃ
140sage:2011/11/20(日) 22:13:16.09 ID:tAxpBeH10
>>131
10thです。ナビはギャザーズのベーシックワンセグモデルです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:16:02.54 ID:tAxpBeH10
>>140
sage間違えたorz
初心者で失礼。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:36:06.70 ID:EhzGitYw0
>>143
俺と同じような組み合わせだな。(もうワンランク安いナビだけど・・・)
ステアリングスイッチ付けたら結構使いやすいし、
iPoneやSDカードとUSBメモリーのMP3,WMAデータを再生できるからかなり便利。

HID付けて乗り出し190だった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:51:27.56 ID:jUV9Y8E70
ナビパッケージで色々と追加して、
今のところ値引きなしで240万くらい。
さて、いくら値引きできるかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:54:35.54 ID:5G2zKl6U0
>>143
がんばって15マソくらいじゃね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:59:48.17 ID:8u/xRPV/0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:07:26.89 ID:ex+wCLih0
>>145
多分ここでもないと思う
コンパクトスレに誘導すれば?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:10:14.04 ID:8u/xRPV/0
>>146
了解。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:17:36.60 ID:TIDtYVMb0
今日、6月に納車されてから2回目のワックスかけ・・・
青空駐車で色がブラックパールだから、洗車は2週間
ワックスかけは6ヶ月毎くらいの頻度でしていますが
皆さん手入れはどうしていますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:22:29.92 ID:jUV9Y8E70
>>144
了解。
頑張ってみる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:27:51.27 ID:KcPmHjWH0
10th ナビ、ポリマー、安心パック、まもるクン HIDは無し
10年落ち、他Dで3000円〜6万位までの査定下取り車込みで
180万ジャストだった

他系列のDだと一回目の交渉で下取り込みで10万引き程度

ホンダDは一見さんに冷たい印象
遠い関係の人でも誰かの紹介ってことで行けば
また違って来るかもね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 00:23:49.58 ID:wUqiu6aP0
10thにhidパッケつけたら170で、ディーラナビつけたら185万超える
んで、いくつかオプションつけたら余裕で乗り出し200オーバー。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:51:13.90 ID:58OT4qRS0
>>151
HIDとナビ位でオプション充分じゃない?
色々付ければ高くなるのはどんな車でも一緒、友人のムーブなんて軽で乗り出し200万だってw

俺は上記のopにフロアマットのみ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:54:18.22 ID:X9t3r+oh0
自分も見積もりしたらアニバーサリーで220万オーバー
まあサイバーナビとかアルミとかスタッドレスを指名買いしたんでしょうがないが
パフォーマンスロッドやRS用のパネルもつけてもらったし…みんカラさまさまだわ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:22:37.22 ID:/qis7m//O
す、スタッドレス?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 12:29:26.25 ID:ea9WozPn0
多分標準ホイールにスタッドレス組むんだろ
マイカー通勤だとスタッドレスが手元にあるか無いかで全然気分違うから…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:18:50.61 ID:1zX3BJKE0
もう少しモーターアシストを低速時にもしてくれないもんかねえ

のろのろ渋滞で極端に燃費が悪くなる理由って、20キロ未満での
EV走行をキャンセルしているせいな気がしてきた
20キロ程度ののろのろ走行だとEV走行やアシストが効果的に効い
ているみたいで結構燃費がいいのに、5〜10ぐらいだとモーター
アシストも止まっちゃって、みるみる燃費が下がる

なんでこんな変なセッティングにしているだ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:25:12.52 ID:fzbfifG20
バッテリーが持たないから
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 14:00:17.88 ID:o0I/177v0
後部座席を潰してディーゼル発電機を積めよ
これで解決
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 14:30:40.94 ID:ea9WozPn0
>>156
アシストメーターを注視すればわかるけど速度低いと電池の減りが早い
20キロと40キロでかなり消費電力が違う
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 14:32:59.37 ID:OAOmwYbo0
>>156
モーターは起動が一番電気食うからね
できれば、俺が走行モードを決められれば楽しいと思う
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:06:27.58 ID:93xNYpBl0
ナビプレ納車されますた。
納期は3週間ですね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:28:00.92 ID:eH1T70Tn0
フォグランプっているかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:44:56.71 ID:58OT4qRS0
>>162
霧が出るなら要る出ないなら不要
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:26:53.88 ID:O16n7Fx60
速度低いと慣性力が働かないからな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:45:40.42 ID:eH1T70Tn0
月1000〜1500キロ位だとハイブリッドっているかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:56:39.56 ID:Qnv7RRE80
単にガソリン代がどうのこうのと言うなら不要、エコカー自体が不要。

しかし、ガソリンオンリーとは違った、エンジン特性があるからねぇ...
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:53:37.38 ID:mjkkOsFh0
オレはめんどくさいから計算しないが走りが近いともいえる15Xとの
比較ならガソリン代とれるんじゃね。
しかしこういう事言う連中は必ず走りに劣る13Gと比較するんだよな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:01:29.90 ID:06FYYYi50
走行性能が1.5モデルの方に近いって乗らなきゃ分からないからな。
雑誌やカタログ見て想像するだけの連中は88+14psだから1.3と同等だと思うんだろうw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:22:55.08 ID:F/9HdVjZ0
クズども箱根新道を四人乗りで静かに登れるか教えろ
走行距離が少ないので燃費は求めないが、上り坂を静かに登れるコンパクトが欲しい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:26:12.02 ID:mjkkOsFh0
>>168
最高出力の出る回転数はまず使わないけど、HVの最高トルク回転数は
日常で一番使うところだからね。
ホントはスペック厨にだって分かりそうなことなんだけどな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:34:23.67 ID:Dhoa+t090
めちゃくちゃ静かなディーゼルターボ車だと思えばいいと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:04:27.34 ID:N+UOi6b10
この車のエアコンは、ふつうの車みたいにコンプレッサーをオフにしていたらアイドルストップしにくくなるんだね。
オートで使ってる方がアイドルストップしやすい…
できればコンプレッサーは冬場は切りたいのだけどね。
イーコンはONで使ってます。

おまいらはどうなの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:20:01.28 ID:AesvLVgW0
>>168
エンジン最高出力の回転数時のモーター出力は10psだから
システム最高出力は98psだったはず。
どっちにしろ馬力しか見ない奴には1.3Lと同じくらいにしか見えない
んだろうね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 02:02:28.19 ID:KXirK3+d0
>>169
歩けよ。静かだしなw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 07:24:14.68 ID:qroCTx0+0
>172
オートモードの時はエアコン切れないんだφ(。。)

ttp://okwave.jp/qa/q6507790.html

今乗っている車(インプレッサワゴンWRX)のオートモードは、温度だけ設定できて内気・外気やコンプレッサのON/OFFが手動だったので、有る意味便利だったなぁ。
と、今更言ってもフィットHVは今週末納車w

まぁ、燃費が倍以上改善されるので良いことにするか。
加速は・・・諦めていますw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 07:41:49.68 ID:af8/aoNY0
>>161
> 納期は3週間ですね。

3週間で?
タイ洪水の影響で数ヶ月かかるのかと思ってたが、案外早いな。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:00:45.68 ID:QBZ8hWZK0
納車して間もないのにもうバンパーに傷つけちゃった(´Д⊂ヽ
で補修しようとスプレーやらタッチペンやら使ったらもっとひどいことに…
欝過ぎて死にたい…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:01:01.87 ID:TDXyJeNE0
エアコンON、OFF状態でもほとんど燃費に影響ないから
常にAUTOで使うのが良いと思うよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:02:24.89 ID:TDXyJeNE0
>>177
素直に板金屋へGO!
金を出したくないならステッカー貼っちゃいなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:07:47.02 ID:QBZ8hWZK0
>>179
おとなしく板金屋持ってくことにします…orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:17:34.00 ID:TDXyJeNE0
>>180
俺の車は飛び石傷だけで4箇所
ライトに飛び石傷1箇所

傷は小さいがえぐれてるのでタッチアップしてる
これが傷の場所を知ってたら目立つんだわ〜〜w
知らない人にいったら「どこどこ?わかんね〜」とか言ってるけどw
ライトに付いた飛び石傷は直しようがないw

車に傷は付き物だぜ〜どんまい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:40:31.91 ID:9UkHrGFZ0
俺は左ミラーカバーが終了してる
自分で一回塗装剥がして塗り直したけどやっぱり違うんだよな…
今度部品取り寄せる予定
どうせ枝とかにHITして傷付くんだけどね…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:57:27.14 ID:7MkTXj+I0
>>175
そこなんだけど、多分、どこまでオートコントロールするのか変えられる気がする
マニュアルに書いてないんで確信がないから他の人の意見も聞きたい。
オートエアコンボタン押してオートモードにした後、内外気、吹き出し位置、A/C、
風量を押すと、その押した機能だけが固定されて他はオートのままな感じじゃないか?

例えば、オートモード状態でA/CをOFFにすると設定温度になるように内外気と吹き出し
位置と風量が自動コントロールされる
内気のボタンを押すと内気循環の状態で風量とコンプレッサーのON/OFFで設定温度に
なるように自動コントロールされる

こんな感じの動きしてない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:24:39.81 ID:m3/FjyeQ0
>>183
いや、エアコンをオフったらそんな動きはしないんじゃないか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:26:20.76 ID:7MkTXj+I0
>>184
でも、温度に応じて風量は自動的に変わっているし、内外気も切り替わってる
コンプレッサーだけがOFF固定になってる感じで
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:35:00.18 ID:m3/FjyeQ0
>>185
確かに内外気が知らんうちに切り替わってたことはあったな
今度検証してみるわ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 14:46:15.36 ID:E2k0zgov0
>>185
ブレーキ踏むと内気になるね。
トラックの排ガス嫌いな人が、ねちっこく改善提案出したんだろうな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 14:55:42.17 ID:YwyizKou0
>>183
一般的なオートエアコンはまさにその通りで、マニュアルに設定したものだけが固定。
そのほかの機能はオートで制御される。
だけどややこしいのはイーコンがONの時の制御で、湿度が関係しているんだと思うけど、コンプレッサーオフで使用してたらアイストしないんだよね。
特に雨の日で渋滞があるところではアイストしてくれない。
コンプレッサーの駆動ロスもアイドリングで帳消しな感じなので、いまはフルオートで使ってます。
フルオートでもコンプレッサーは最低限の駆動になってる感じなので、燃費は今の時期なら確かに良くなるくらいではあるけれど…
でもオフしたいんだよなぁ…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:20:24.51 ID:9UkHrGFZ0
>>188
デフロスターONってオチは無いよね?
デフロスターONにするとACのON、OFF関係無くアイストしないよ
あとは12Vバッテリーの負荷が大きい時はアイストしにくい
自分は常日頃ECONOFFだからなんとも言えないけど…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:34:59.35 ID:uS9Z3+L10
ギャザーズのナビ(三洋電機製)はこの11月でモデルチェンジするらしいな。
基本性能は変わらずマップが最新になってるぐらいらしいけど。
12月頭納車予定のおれはワンセグベーシックタイプのニューモデル搭載です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:48:32.65 ID:v1QsE4CI0
>>156
その状況下では1モーター2クラッチ式だと大きく改善できる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 20:11:32.93 ID:RdQDuVJh0
購入した頃には必要なくなっていた、
シートヒーターを今日初めて使ってみた
噂に聞いていたがすごく良いぞ 
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:36:02.58 ID:tTQdBHEV0
>>192

シートヒーター何気にいいですね
東北地方なんで、重宝してますよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:37:15.02 ID:0iWMKeCj0
気持ち良過ぎて眠くなりそうだけどな。助手席の人には評判がいい。
195188:2011/11/22(火) 21:42:42.10 ID:YwyizKou0
>>189
うん、それも条件に入ってるよね。
フット&デフロスタの状態でもダメなんだろうなって思ったから、吹き出しはオートにしてたけどダメだった。
やはり高湿度だとダメっぽいね。

もしかしたらイーコンオフなら関係ないのかな??
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:37:39.04 ID:YLuSk1b10
喫煙者にはシートヒーターは必須
どうせ窓を開けるのでエアコン暖房は使わない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:10:05.17 ID:SoFj8keK0
ヒートシーターは確かにいいな。
でもちょっと熱すぎな感じHi-Loじゃなくボリュームボタンだと
最高なんだが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:31:11.33 ID:QJ7FJ7jO0
おいおい
プリウスには充電地獄ってあるらしいぞ
fitにもあるのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:34:39.37 ID:6jwnoFbM0
充電モードには入るけど、殊更飛ばしている状態でもなければ
モッサリで話にならないという訳でもない。メーターのディスプレイ見ていないと
気が付かないレベル。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 01:41:42.25 ID:5NOVntyb0
強制充電で検索
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 02:32:54.23 ID:O3E16glc0
純正のシートヒーターは評判いいけど、誰か後付けのシートヒーター使ってる人いる?
北東北なんだけど、暖気終わって暖風出るまでちょいと時間がかかるので、それまですこぶる寒いのよね・・・
朝普通に氷点下で参った(;´Д`)

尻と背中カバーできるタイプで2000円位のが楽天にあったので、もしよければ助手席分もあわせて買ってみようかなと思ってる俺ガイル
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 02:37:39.18 ID:v6Tf3fWT0
fitってev走行できますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 02:54:48.78 ID:O3E16glc0
>>198
プリウスみたいな過度の充電は起こらない
ECON-ONでEV走行誘発させる走り方したり長い登板したりしない限りは、重い負荷を感じるような充電はしないよ
高速でアップダウンがあるとたまに充電走行してることがあるけど、クルコンで走っている分には支障も感じない

そもそもIMAのバッテリーは小型で容量も大きくないからすぐ終わるし、エンジン主体だから暖気自体も走ってれば勝手に終わるしね

ECON-ONだとオートエアコンONでもアイストの条件が緩和されてアイストしやすくなるけど、若干モーターアシスト強めの走行になるのでうまく回生で回収しないと、充電走行に入りやすくなるのが難点といえば難点か

エアコンOFFならECON-OFFでFAなんだけど、確か内気と外気の温度差も条件に入ってるからこれからの時期は普通にアイストし難いと思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 03:04:56.60 ID:O3E16glc0
>>202
平地で50`辺りなら短距離だがEV走行できる
あとは下りの角度次第では高速でもEV走行する事がある

まぁ急な下りになれば普通に回生するがw

>>203 の補足だが、確か最低内気温ってのも条件にあったのでエアコン切ってれば必ずアイストするって訳でもないらしい
205188:2011/11/23(水) 06:35:27.30 ID:XLveSX560
ふつうの車みたいに走れるけど、やってることはやはり高度な制御ですね。
乗り換えて大正解だった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 07:06:13.59 ID:fl0eQadQ0
普通のクルマも、昔と比べれば高度な制御してるけどね。
時々それがうざかったりする。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 10:11:59.55 ID:F1Uk27AB0
IMAって時点で終わってるけどなw
所詮マイルドモーターちゃん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 10:15:36.26 ID:6jwnoFbM0
オートエアコンの制御の話をしてるのにバカすぎるw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 10:21:12.84 ID:F1Uk27AB0
フィット1.3G 126万
フィット1.3HV 159万
信号待ちでエアコン効かないIMAに30万超の投資する奴はホント馬鹿www
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 10:25:23.53 ID:qaPjtCCU0
プッw ID:F1Uk27AB0

http://hissi.org/read.php/auto/20111123/RjFVazI3QUIw.html

キチガイだったかw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:46:13.80 ID:F1Uk27AB0
アクアの登場でフィットHV終了〜\(^O^)/
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:32:15.47 ID:F1Uk27AB0
>>202
EV走行できないよ〜
あっ、ある条件下ならできるなwww

フィットHVでEV走行できる「神」な条件下を明確に教えて下さいよホソダ党さん\(^O^)/
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:42:57.08 ID:w8AqOY6N0
素直にNG
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:45:44.29 ID:oAHn/PwdO
基地害はスルーでヨロ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:47:00.37 ID:BCpQCLzf0
失敗した。。。電装系いじってたらIMA警告灯点いちまった…
初めてスターターモーターの音聞いたよ(泣)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:39:57.57 ID:qaPjtCCU0
なるほど ID:F1Uk27AB0

http://hissi.org/read.php/auto/20111123/RjFVazI3QUIw.html

アスペだったのか・・・ かわいそう(T_T)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:42:13.19 ID:F1Uk27AB0
フィットHV乗ってる奴は馬鹿丸出し\(^O^)/
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:03:01.56 ID:w7/282Ro0
>212
フィットは回収エネルギーを生かすためにモーターが付いています。
EVで遊びたいなら、フィットEVが出るようなので、待ちましよう。
高い電池を沢山積むより、最小限度にして安くしたのがフィット。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:26:50.07 ID:F1Uk27AB0
IMAは「ハイブリッド」の看板をおろせ。ハイブリッドの質が落ちる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 15:26:45.18 ID:Apq2okid0
そんなに嫌いなら来なきゃいいのに
お味噌信者って変わってる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:17:21.81 ID:QDSHo45B0
ナビプレについている、外部入力端子は部品で販売していないのでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:53:31.59 ID:oldIaMEg0
ID:F1Uk27AB0=かまってちゃん。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:11:27.15 ID:XLveSX560
>>219
ハイブリッドの質ってなんだ?
雑種に質もクソもないだろうに。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:39:55.78 ID:ZPVysibt0
ハイブリッドカーに乗って時々思うこと・・それは・・
交差点のど真ん中で右折待ちの時にエンジンがアイドルストップから
復帰しないで止まったままになったら怖いな〜と思ったりすることがあるw

ま、そんなことはないと願いたいがw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:33:28.98 ID:Xd3oUBFm0
MT車に乗っていれば、エンストや空吹かしはよく有る事だから気にするな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:42:17.15 ID:/UDnFjV90
ミニバンから、フィットハイブリットに乗り換えた。
身も心も、軽くなった。
いい車です。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:47:36.30 ID:K+gvQUKJ0
>>219
IMAは必要にして十分のアシスト。
今日、トヨタのハイブリッドのようにトロトロとモーター走行しなくても
渋滞路を含む市街地でリッター24キロ。
所有してるリッターバイクより良い燃費だわ。
ところで、お子ちゃまにはモーター走行ってそんなに重要なのかい??
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:04:47.49 ID:jZieH7yX0
落ち葉マークの軽トラの後ろについて30キロくらいでトロトロ走ると、
EV走行しまくってあっと言う間にリッター30キロ超えるよね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:14:19.80 ID:6jwnoFbM0
>>227
THSはピタゴラ装置なんじゃないかと思うね。
大袈裟で複雑なカラクリで結局やる事は大した事がないような。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:33:16.79 ID:vFQ0uWeK0
ディラーで話してたらHIDは社外品もあるんで後からつけれるHIDより
VSA付けといた方がいいですよと言われたんだけど
VSA付けたら燃費とか加速性能変わりますか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:33:31.16 ID:XSc9hfDg0
何というかとんでもないよねTHSって
エンジンで発電してモーターを動かした方が効率が良い、電動エアコンにするとガソリンを使わずにエアコンを動かせるので効率が良い、おバカな僕には理屈が全く理解できない
ただ静粛性だけは認めてあげる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:35:46.47 ID:XSc9hfDg0
>>230
変わらないよ、変わるとしたら毎回フルスロットルで発進すれば加速力は変わる
因みにVSA付き車輌は任意でVSA機能をOFFにできる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:40:52.94 ID:o8yysqWK0
>>232
なるほどどうもです
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:00:41.80 ID:BE+qpKyJ0
THSなんてどうでもいいからディスるのもうやめなよ。
結局、基地外を呼び寄せるだけだから。
スルーしろつっても相手する奴もいるし。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:06:23.79 ID:8gvLRAgi0
曲がるとき、ハンドルがすごく軽いのだけどVSAのおかげなのかな?
軽すぎて逆に怖い時があるw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:17:14.96 ID:WuICx8rR0
>>235
パワステの味付けでしょ、女性やお年寄りが多く乗るから軽いんじゃない?
俺も慣れるまで軽すぎで違和感があった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:19:33.71 ID:K+gvQUKJ0
>>229
どう屁理屈こねても、結局はエンジンと回生エネルギーに依存しているだけだから
ごちゃごちゃ複雑にして重くするより、シンプルなシステムで燃焼と回生を効率良く
制御することが重要。
THSはもう伸び代が無いって言うか、すでに終わってるシステムだな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:23:52.85 ID:fin99Bm90
http://dream.honda.co.jp/Fit/novel/55/
「街乗りではちょうどいいけど、高速ではちょっとハンドルが軽く感じるな」
と、開発者自身も感じていたフィットの個性
すぐになれるけど、正確にハンドルを回さないと危ないよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:28:38.70 ID:WuICx8rR0
>>235
ちなみにVSAと普段のハンドリングは関係ない。
もう一台の車にVSAが付いてるけどよほどラフな乗りかたか大雨か雪道でしか作動しない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:48:04.34 ID:6jwnoFbM0
>>230
エアバッグやABSと同様に付けなきゃ売っちゃダメという事に近々なる装備だから付けた方が良い。
もし安くなるからってエアバッグやABSを外そうとは思わないでしょ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 02:39:04.03 ID:JT1WRmCIO
今日、つか昨日、静岡<->東京間東名を往復しました。
行きは混んでて止まることこそなかったものの60-80kmのトロトロ運転。
燃費は割と良く23km/lくらいでした。
ナビにやたら「車体がふらついています」と怒られました。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 03:17:29.18 ID:JT1WRmCIO
帰りは空いててぶっ飛ばしてきましたので燃費はそこそこ。
つか加速が良過ぎるのが悪い、みたいな。ふらつきはインチアップで解消するか。
あと最近ナビは音声検索の「電話番号で調べる」ばかり使ってます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 07:02:02.17 ID:jR9rgEFC0
なんというか、いまのところ優等生すぎて欠点が見当たらん。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 15:12:09.77 ID:lGaPFRDi0
初代GD1に乗っていますが、GP1かアクアの二択まで絞り込めた。

燃費を取ればアクアだが、ここのところ家具運びにGD1が大活躍。
突っ込めるのはやっぱりフィットの良さで、GP1に押し切られそうです。

大量に積むなら3x6合板も平積み可能なフィットシャトルで、自分の
一押しなのだが、あのサイズの日常使いには抵抗感があるらしい。

>>241
GD1にスタッドレスでも岡山→東京を国道バイパス主体に走って22km/L出たぞ。
最近の日本は高速も下道も交通量が少なくて、底なし不況の様相である。
困ったもんだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 16:33:40.67 ID:K3fo0grG0
>>244
アクアは減税間に合うのか?
風の噂ではタンク容量は35に減るみたいだし航続距離はGP1とあまり変わらないだろう、車輌単価分と減税分考えるとGP1の方がお得にも思える
どちらにしろアクアはまだ実物見れないからね…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 17:02:27.11 ID:lGaPFRDi0
東日本大震災の影響をモロに受けたフィットシャトルスレ(納車まで3-6ヶ月)によると、エコカー減税は来年以降も続くらしい。
ルーピー政権が消費税の増税を先に手掛けたいから、エコカー減税と配偶者控除は翌年おくりの公算。

同スレより
552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/11/16(水) 21:23:43.50 ID:FpdLrBjF0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111116-OYT1T00086.htm
お前らよかったな!

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/11/16(水) 21:27:39.08 ID:9434a/L+0
待てば松ほどお得になる降参
本棚身だめ

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/11/16(水) 21:30:14.43 ID:NnfG1ayM0
>>552
ありがとん。嬉しいよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:17:15.85 ID:Y1z2qA5A0
>>241>>244
GP1でも23km/Lしか出ないの?
GE8 15Xでも高速をのんびり流すと21km/Lは楽勝だから満足している。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:45:26.26 ID:K3fo0grG0
>>247
運転の仕方次第、とは言いつつHVは高速ではあまり恩恵を受けられないのも事実
街乗りは燃費良いよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 20:13:42.17 ID:lGaPFRDi0
>>247
そりゃ、国道はバイパスといえども信号機がありますから。
高速をエコタイヤ・エアコン無し・のんびりだと、24km/Lに届きそうなところ。

それよりも、以前は下道を走ったら混雑していて深夜でも18〜20km/Lがやっとで、
不景気で道路が空いているから妙に燃費が良くなっているというネタ振りです。
すいません。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:40:24.35 ID:J2fe4oAR0
>244
今現在で、アクアを狙っても来年夏頃の納車になるのでは?

急いでいないのであればアクアの実車を見てから、アクアにするか(再来年夏にFMCを予想されている)3代目フィットHVのどちらかを選ぶな
251201:2011/11/24(木) 22:04:00.17 ID:1H8Hk5rI0
>>221
売ってるよ。FITナビセレ用のVTR端子って言えば分かるはず
確か2000円くらいだったかな?
裏がRCA端子ではなくピンが6本出てるだけなので、社外ナビと接続するのであれば要注意

純正と同じ様に取り付けるなら、ナビセレ用のVTR端子付けれるインテリアパネルも買うか、削ってパテ盛って自前で付けるか2択だね

>>249
川柳的で世知辛いっすなぁ


・・・ところで誰か後付けシートヒーター使ってる人いない?(´Д⊂
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:00:48.33 ID:btUfwuLO0
アイストで止まってる時に、少し気を抜いてブレーキの踏む力が少し弱まっただけでエンジンかかりますよね。んで、強く踏み直したらまたアイスト。
ブレーキランプがついている間は、そんなに踏み込まなくてもアイストしててくんないかな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:37:25.27 ID:1H8Hk5rI0
>>252
ブレーキ緩んできたのを教えてくれてると思えば、上り坂での危険性考えたら安全でいいんじゃない?
強く踏んだ状態からペダル離さないとヒルスタートアシストも機能しないし

強く踏んでまたアイストしてくれるとちょっと嬉しい
若干吹かしたり進んだりしないとならん時もあるからねw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:10:37.82 ID:2kgkTcbq0
>>253
それならブレーキランプ点いた状態で後ろに下がったらエンジンスタートでいいんじゃない
アイストのために右足つかれるわ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:19:51.29 ID:VaRfSXaE0
試したこと無かったがリバースでもアイストするの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:26:43.69 ID:MOv+ho6l0
>>254
エンジンかかってから動力として繋がるまで若干タイムラグがあるから、下がってからだと危ない希ガス
ぶっちゃけNかPに入れてサイド引&車速±0検知で強フットブレーキと同じ効果にしてくれれば万事解決なんだが
これならMTでサイドブレーキ発進に慣れてる人もやりやすいだろうし

まぁこれも話に挙がれば毎度言われてるので・・・
元はエンジン切り忘れ対策
安全性優先するのも良し悪しって事さね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:29:57.52 ID:MOv+ho6l0
>>255
リバースはアイストしない

アイストするのはDとNだけだった希ガス
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:34:58.36 ID:VaRfSXaE0
>>257
なるほど、ありがとう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:45:43.20 ID:+vzzXcli0
燃費良くなるのって納車後 何kmくらい慣らしてからなんでしょ?
当方2500km経過で平均燃費20km/lくらいです。
高望みはしないけど、もう少し伸びて欲しいなと。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 02:03:54.25 ID:CgImtoIL0
おろしたては燃費が悪いのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 02:15:28.33 ID:9G6w/WNh0
同じ車を使っての燃費コンテストとかやるくらいだから、燃費の良し悪しはテクニック次第じゃないかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 04:21:12.76 ID:2kgkTcbq0
意味不明
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:00:44.24 ID:o8y0pfflO
10thのロゴってボディから外せます?シールなのかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:39:26.47 ID:6YPN+xT30
>>263
ただのシール
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:46:02.90 ID:8L6ZxI0SO
前スレでシールだから外せるって言ってた
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:52:39.75 ID:Gxr1ri0sO
普通に指で剥がせる?
釣糸か何かでやった方がいい?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:11:52.44 ID:0j/Ou00G0
T社のミニバンからの乗り換え。
前後左右の視界良好。
燃費は前車の3倍。
最高です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:11:43.85 ID:9G6w/WNh0
>>266
上手に剥がせたら郵送料込み500円で売って下さい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 04:04:46.33 ID:nk3OzMeK0
いまさらな話題ですが、40キロでも60キロでも、定速巡航していれば
30近く伸びますが32〜33も充分にねらえます。でも高い橋渡ったり、
信号停止したり、流れに乗ったり、車庫入れで切り返し2〜3回しようもの
なら軽く22〜23キロまで悪化し街乗りとなると、15〜20。ですがお
なじ乗り方では某社の大型ミニ(?)バン4駆では、2.5〜4.5キロしか走ら
なかったなぁ。それはそうと大型ミニバンって・・・中型バンではダメなのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 05:44:43.69 ID:XwWDW0fV0
>259
車両自体の慣らしの他に、運転手の慣れを考えても1000km有れば十分と思われ。
e-nenpiから見れば標準的な数値ですのであまり気にする必要は無いと思いますが、長距離を多用する場合や田舎にお住まいであれば、
加速・減速・速度維持・ブレーキ等の運転を見直すことで改善できるのかもしれません。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 06:02:26.43 ID:XwWDW0fV0
連続カキコになるが・・・・

http://kunisawa.asia
L=169万円。
S=179万円。
G=189万円。

正式発表ではないものの、ひとつの目安にはなるかな?

そんな事より、アルトECOが気になる。
JC08:30.2km/L
10・15モード:32.0km/L
極めつけは、燃料タンクが20L
BEATの24Lを下回り業界(?)最小では?
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/spec/index.html

つーか、こんな車種(グレード)あるの全然しらんかったorz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 06:15:03.09 ID:nJAfOAeWQ
>>266
買ったDでサービスにお願いするのが無難。シールくらい恐らくタダで剥がしてくれるし、多分経験してると思う。
ついでに後ろの★と−も外してもらうと良いよ。あれ、すぐ褪せるし。


>>269
大型ミニバンって言われたら、頭の中で、

きーいっとー♪おーまえはー♪
かーぜぇのーなかーでー♪まってーいるー♪

が再生されたわ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 07:52:48.17 ID:eQ/buePI0
>>271
燃費がちょっと良いからって、この車より話にならないくらい狭くて
ドン臭い車を欲しくなるわけ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 08:43:40.42 ID:tFG+zvlAO
>>272
今まで13年落ちのボロ車だったんで、☆4つは憧れなんではずしません
275271:2011/11/26(土) 09:12:00.66 ID:XwWDW0fV0
>273
どっちのことを書いているか知らないが、アクアはフィットHVの価格交渉用として気になる。

アルトエコは単純に「ミライースを上回る(?)燃費性能」と「発表の仕方」が気になっただけで、欲しいとは思っていない。

気になる=欲しい と、勘違いしないように
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:53:27.73 ID:Cz/OrHKO0
>>269
大型ミニバンだとミニバンの大きいのと想像できるからじゃないかな?

ちなみに私はステップワゴンの2400-4WDからの乗り換えで
街乗り5キロ代の燃費だったのが3〜4倍の燃費になり
ガソリン代も1/3〜1/4になり助かってます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:27:36.06 ID:j3b35EQC0
参考にしてくれ!
ナビプレ、現在まで走行距離約8000km弱!
満タン法でトータル実燃費は19.8km/L
※走行道路状況(渋滞のない国道、県道5割、3k弱のチョイ乗り4割、高速1割)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:45:50.69 ID:DN5aAQNZ0
>>277
メーター燃費との誤差どれ位あった?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:41:38.76 ID:orOqgV0V0
納車1週間して気がついたんだが、今のフロアマットってfitのロゴ入ってないのかな?
てか、請求書にフロアマット21000円って書いてあるのだけど、どう見ても安い方のが敷かれてる・・・
今からでも、いい方に交換してもらう事って可能かな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:55:49.84 ID:v9m0dq+n0
>>278
距離計の誤差がそのまま反映されるので、だいたい5〜10%くらいじゃない?
うちので例えるとメーター燃費21.2辺りになりそう

>>279
いいもなにも、間違ってるんなら変えてもらわんと
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:19:25.21 ID:qW2qkUjy0
>>279
変えてもらうか別にそれでいいなら差額をバックしてもらいませう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:22:48.35 ID:izTMCug/0
277ですが
メーター燃費の約93〜95%が実燃費でした。
誤差1割までは、いかないかと思われます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:45:50.21 ID:DN5aAQNZ0
>>280
>>282
ありがとう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:18:04.33 ID:4SBl8Go10
ガソリン7〜8割の残量のときに停止すると、トントントンと音がします。
ブレーキングでガソリンが揺れてタンクを叩いている音と思うのですが
同じセンタータンクでも、以前乗っていたGD型ではこのようなことは
無かったと思います。
アイドルストップしていて、静かなだけに気になりますが皆さんはどうですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:55:44.21 ID:QoFScS1h0
聞こえるけど車ってこんな音もしてたんだと逆に静けさに感心したな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:00:21.21 ID:eQ/buePI0
信号待ちで「カタッカタッ」と音がするから何だろう?と思ったら
後ろの車のウインカーのリレーだった事があるよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:31:50.24 ID:4SBl8Go10
>285
>286
静か過ぎの弊害ってことですかね・・・
前の車では、エンジン音で気付かなかっただけかもしれませんね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:52:30.36 ID:BAiPncIC0
>>284
トントンというか、止まり方によってはドコンって音がするよね。
むしろ満タンのときに気になるけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:40:08.25 ID:S+MB5GjW0
>>272
グランドハイエースのCM曲だっけ?まさかの上条恒彦w

>>279
安い方は洋服のタグみたいなのが縁についていて、そこに「FIT」のロゴが入る。
高い方はカーペットにプレートがリベット留めされているタイプ。交換か差額返金迫れ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:48:11.04 ID:vjc78bPn0
>>279
最近の納車でFITの文字がなくて21000円ならこれなんじゃないの?
http://www.honda.co.jp/Fit/10anniv/option-spec/

記念マット安っぽいのかね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:53:43.83 ID:jvveVYVV0
>>284
GD1乗ってたけど、そういうもんだも思ってる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:56:46.19 ID:BbExzrxS0
FIT HV ホワイトパール、契約してきました
タイの洪水の影響で、生産は1月半ばらしきですが、今からどきどきです
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:28:29.21 ID:/ZGXrIVo0
リトラミラー付けとけばよかった。
ロックされてるかみてわかるしもう一台についてるんだけど結構便利。
まあDオプだから後から付けられるんだけど納車されちゃうと面倒臭い。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:46:20.62 ID:JPEupPdI0
>>293
点検時にでもつければ良いのでは?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 02:12:08.70 ID:/uGjviQy0
>>289
タグすら無かったw
あと、マットのズレ防止がただのピンのみ、たまに踵に当たって気になります。
290の画像のズレ防止の構造とと違うんだよね・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 05:16:36.86 ID:xyOhiMaKO
信号のたびにエンストしてエアコンストップとか馬鹿かアホとしか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 06:41:03.39 ID:jwxMQy4f0
>>296
何を今更
てか寒くなる前に勝手にエンジンかかって動き出すので無問題

無駄にモーター回って電気喰うだけ喰って充電地獄とかよりはるかにマシ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 08:43:33.93 ID:Tvi6s58HO
アイストに慣れると他の車や単車運転しててアイストしないことに
違和感がするようになった。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 08:48:50.47 ID:UuBmKBtE0
>>296
貧乏だからHV乗りたくても乗れないって素直に言えよニートw
貧乏なのはお前が仕事しねーからだろw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 10:07:44.17 ID:jwxMQy4f0
追記しておくが、IMAは回生エネルギーを効率よく回収して動力として再利用するための必要最小限のミニマムなシステム
THSはプラグインにして初めて活きるシステムなので、単純なHVとしては無駄が多すぎる
HVとしてならTHSより燃費でも生産・廃棄で発生する環境負荷でも効率がいい

ホンダがHVは1モーター、PHVは2モーターで使い分ける意味わかってる?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 10:53:53.92 ID:/uGjviQy0
>>300
でも、プリウスのが燃費いいのは何でなんだ?
煽りとかじゃなく、単純に知りたい
充電地獄とか見ると、なんて馬鹿なシステムだとも思うし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:17:44.99 ID:jwxMQy4f0
>>301
@エンジンでは一番燃料を消費する発進時や低速走行時にEV走行が可能
A定速走行時にEV走行しやすい
これが大きいと思う

@はモータートルクは低速域が強いので、理に適ってる
Aはモーター出力が大きいので、IMAよりEV走行域が大きい

ただ@は無音走行になるので、駐車場や住宅地だと非常に危険
キンコン音や擬似エンジン音で代用する機器もあるが、やっぱり違和感があるし余計に不快にさせる場合もある
クラクション鳴らしながら走るのは以ての外

Aはその分システムが重くなるので一長一短

簡単に言うと、回収した電気を効率よく使うのがIMA、エンジンの苦手な初動や低速をフルカバー出来るのがTHS

こういった基本原理から外れた運転をすると燃費が悪くなるのは当たり前

以上の条件を考慮して自分のライフスタイルに合わせて選ぶのが一番だが
馴染みのディーラーや好みもあるだろうから、どっちがお勧めとは言わんけど


充電地獄は完全にシステムの組み立て間違ってるのでユーザーからはどうしようもないし、既存車種は今更対策は出来んと思うが・・・
アクアでは改善されてることを願うしか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:37:54.16 ID:jwxMQy4f0
あとTHSはEV走行しやすい&出力が大きい分、回生で必要電力を回収しにくい
高燃費なプリエコドライバーはこの辺を理解しながら上手に配分して運転していると思う

EV走行して二次発電するより、エンジン使った方が効率のいい速度域もあるだろうし
逆に下りが先にあるので、下りが始まる前にバッテリー消費して充電開始しないようにEV走行したりとか

まぁ色々燃費を稼ぐコツはあるので、シチュエーションにも因るがバッテリーが大きい分そういう余裕は増えると思うよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:47:27.00 ID:/uGjviQy0
>>302
詳しくサンクス

フィットHVの発進時にモーターのアシストがもっと効いてくれれば
燃費良くなるのになと思ってたんだが、これはモーターのトルクとバッテリーの容量の問題か

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 14:56:45.30 ID:iXqPIcYJ0
アクア断念組が必死で値引き商談中です。
仲間をよろしくお願いいたします。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:08:26.11 ID:XywQ0Jxr0
>172
フィットHV昨日納車になったので色々使ってみた

オートモードでACボタンを押したら、エアコンオフのオートモードに切り替わったけど、どうなんだろう?

現在、オートモード設定で風向とエアコン強制オフだけマニュアルに切り替えているので、室内温度に合わせて風量が変わるようになっているので、室内が暖まるとアイドルストップは頻発にする。
まぁ、外気が0℃付近だから、走り始めて十分ぐらいはアイドルストップしないけどねwww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:25:34.24 ID:ojyFGWp90
>>306
雨天時は湿度が高いから、フルオートにした方がアイストしやすくなることがわかった。
ノーマルモードの時はまだ試していないんだけどね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:30:56.10 ID:SkcsZgp50
2年後の5月頃にフィットHVを納車したいのだが
いつ頃に予約すれば良いんだろうか?

プリウスが納車に半年以上と聞いてる
309306:2011/11/27(日) 16:41:49.61 ID:XywQ0Jxr0
307>
情報どうもm(_._)m
エアコン制御の奥が深い。
有る意味、楽しめる車だな(笑)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:49:09.68 ID:KKWPKClkP
60km位から風切り音が気になり始めますけど、皆さんもですか?
運転席の上でヒューヒューなってます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:54:25.38 ID:Ol7U3x0e0
>>308
まず2年後の5月に君が生存してるかどうかが問題だな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:58:38.43 ID:aK/zganr0
アクア高くてよかったな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:03:54.61 ID:XywQ0Jxr0
>308
現行フィットHV狙いであれば、欲しい時期の半年前に行けば、タイムリミットを教えてくれるよ。
但し、問題は来年の五月って事・・・・。

FMC間近なので、現行型は3月末納車の方が値引が大きい可能性が高いし、夏には新型車が出てくる可能性が高いので、
どちらが欲しいかを明確にしておくけばディーラーがタイミングを教えてくれるよ。
まぁ、あと1年は黙って悩んでいれば良い。

ちなみに、俺がフィットHVを買うときも、来年1月に車検が切れるので・・・って7月ぐらいから情報収集して、
他社を色々調査してアクアの情報も入手して2月初旬納車可能(車検切れ〜アクア納車までは代車有)であることまで確認したけど、結局パッケージングの良さを
重視してフィットHVを10月中旬に契約して先日納車になったw

まぁ、アクアの仕様と価格を2ch情報を信じて決めたことになるが、後悔はしていない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:23:58.45 ID:SkcsZgp50
>>313
ありがとう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:26:22.29 ID:ExnGNsP/0
>>313
おまえは大幅値引きコピペに文体が似てるな
316313:2011/11/27(日) 17:42:34.64 ID:XywQ0Jxr0
314>
いえいえ

315>
大幅値引のあれかwww
文章の書き方に気をつけるとするかorz

値引は一般的な価格の範囲だったなぁ。
地域限定?のオプション3万円引きキャンペーンやっていたのは美味しかったけど、その分車両値引が減っているんだろうなぁwww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:46:51.24 ID:3DWEZ0tp0
>>315
ワロタw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:18:10.74 ID:+fLcAuIB0
こないだディーラーでスマートエントリーの見積もりをだしてもらった。
値引きは8万。アクアが出るってのにこんなもんなのかな・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:06:33.13 ID:KK66kva50
フィットのエンジンはオットーサイクル。普通のエンジン。

プリウスやアクアはアトキンソンサイクル。マツダのスカイアクティブGも同じ。
ホンダも据置型の小排気量エンジンでは、アトキンソンサイクルのエンジンを出している。
http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink/

機関効率はオットー<アトキンソンなので、同じ馬力を出し続けた場合、後者の方が燃費で優れる。
更にアクアやデミオはフィットより車重が軽いので、長距離を走った場合の燃費も良くなる。

少し前の常識だと、アトキンソン機関はトルクが無いので、ターボやモーターと組み合わせて使ったが、
デミオが単独で充分以上の性能を叩き出したので、今後5-10年で他社もアトキンソン機関に変わっていくと思う。

ある意味で、トヨタのTHSをぶん殴ったのは、ホンダじゃなくてマツダだった。

フィットとフィットHV(+ホンダ緑車)は2000年代の従来型ガソリンエンジンの最終形になるんじゃないかな。
当方は、やはりシートアレンジの良さやその他諸々で、フィットHVを計画中。

アトキンソン(ミラー)サイクルエンジンの燃費の良さは認めるが、
これから熟成が始まるシステムなので、ここ数年は静観したい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:13:53.44 ID:4uI18eNZ0
今日試乗してきました。
脚が固いと感じました。

アイスト後の復帰の振動が少し気になりましたが、欲しさが倍増しました。
購入するまで、ここで皆さんから情報たくさん頂きます!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:14:14.99 ID:HkWg1U6S0
>>319
分かったからフィットスレへ戻って下さい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:57:16.11 ID:ByBKHvBX0
>>320
タダでか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:33:17.42 ID:LZQPtbWa0
>>319
>デミオが単独で充分以上の性能を叩き出したので
コンパクトカー総合スレでその高説を述べてみてくれるか。
誰も賛同しないと思うが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:38:40.35 ID:B7+z/ktR0
軽くして低燃費を達成しましたなんて車はダメだよ。人が複数乗ったり荷物積んだら
その低燃費の前提の一角が崩れちゃうんだから。数字しか見ていないんだよ、そんな車は。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:38:58.13 ID:KK66kva50
>>323
最高とは言っていないぞ。とりあえずエンストせずに走るだろ。

アトキンソンサイクル単独ではトルクがヘロヘロで動力車に
使えないという常識を覆しただけでも大したものだよ。
繰り返すけど、熟成はこれから。

2001年に10・15モード燃費で24km/Lを出した初代フィットと似た衝撃だ。
実態は電磁クラッチCVTでモッサリ・ガガガのコンパクトカーだったけどね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:24:21.59 ID:LZQPtbWa0
>>325
スカイアクティブって凄いとは思うけど欲しいとは全く思わない。
とりあえずエンストせずに走るだろ って319で言ってる充分以上の
性能と全くニュアンスが違うぞ。
デミオをディスりたいわけでなく319に突っ込みたくなっただけなので
もうやめとく。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:43:49.57 ID:lOkbL292P
本日ネッツからアクアの値段が決まったと電話があった
160〜180万らしいよ、走行性能はデミオ、フィットより上だけど、
天井が低いからフィットより狭く感じるって
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:51:08.99 ID:I6jw7deD0
http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink/ はアトキンソンサイクルだな。
プリウスやデミオはエンジンの構造上ミラーサイクルと呼ぶ方が自然だ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:02:51.21 ID:xCQt758k0
>>295
まさかヤフオクあたりで売っている格安の社外品が装着されて納車じゃねぇだろうな?
だとしたら客相へ通報モノだわ。

>>327
>走行性能はデミオ、フィットより上だけど
そりゃそうでしょうよ、アクアは1500cc+HVなんだから。それで非力じゃどうにもならんw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:29:30.57 ID:/cKVvhT70
アクアは2代目プリウスだと思えば妥当な値段だろう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:49:46.41 ID:KK66kva50
>>328
アトキンソン機関のコンセプトをミラー氏がバルブ開閉で実現したから、
ミラーのアトキンソンサイクル機関。略してミラーサイクル。
ホンダのEXlinkはミラーサイクルでないアトキンソンサイクルだな。

>>329
トヨタのTHSはアトキンソンサイクルだから、実際のエンジン排気量は
1500ccの8割で1200cc相当に落ちているはず。

動力性能は搭載している大出力モーターが担っている。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:28:04.53 ID:Qa78wlf20
ああ、プリウスのエンジンが1.8Lの割には妙に馬力とトルク低いのはそのせいか
純粋な1.8Lガソリン車のエンジンより2〜3割ぐらい低いよな。

まあフリードハイブリッドのエンジンもそうなんだけど
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 04:52:29.33 ID:O6gobf+g0
スカイアクティブがどうやって出力維持させたのかしりたいがスレ違か
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:57:38.95 ID:mm+1xVx/O
スピーカー4つ付けたんだけど、普通の状態だと後ろの音が小さいもんなの?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:14:38.20 ID:F3r2otim0
FITHVのスタッドレスタイヤ安くていいのってないですか?
とかみなさんどんなの使ってます?

ネットで買えるならそっち買いますが。
あ、ホイール付きでお願いします
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 09:16:35.30 ID:fIyA0b0d0
国内メーカーのスタッドレスなら
どれも安心だろw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:53:29.09 ID:8aLHM1N50
>>333
デミオのSKYACTIV-G 1.3は、圧縮比12前後(電動可変)で、膨張比14なので、1298cc×12÷14=1113ccぐらい。
燃費23km/L→30km/Lになったが、トルク・馬力とも、普通のエンジンや、先代のミラーサイクルより落ちている。
フィット1.3の85-95%性能ですね。ヴィッツ1.0よりはマシというレベル。

去年発表されたSKYACTIVの技術では排気系も一新する必要があるのだが、今回は既成のデミオに
搭載したので、排気系はそのまま。常時ミラーサイクルにしないと、高温の排ガスが逆流してノッキング起こしまくる筈。

今のデミオに飛びつとかなりの確率で人柱になる。数年後FMCを待って判断した方が良いし、
その頃にはフィットもFMCだから、そこでガチ勝負になる予想。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:14:55.64 ID:TgRSrY7T0
ID:8aLHM1N50

↑なにいってんのこのバカはwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:32:42.87 ID:wEH80EBR0
黄緑買うやつって変人?
100万以上する買い物で黄緑とかウケ狙い?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:47:03.19 ID:HkQuQYAc0
別にいいじゃねーかよ
好きな色買えば
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:53:31.43 ID:Y3IiBr5T0
良い色だと思うけどねー。
自分で買って乗る度胸は無いねー。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:07:45.85 ID:NRdo8EIK0
ベージュ内装はファブリック素材がドアの上端まで来ているのがな。
あそこに触って開け閉めしたり肘が掛かったりするから数年後には壊滅的に
汚れて黒ずんでくると思う。ライムグリーンは良い色だけどベージュ内装という点でアウト。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:12:15.65 ID:Y3IiBr5T0
ベージュのシートとか、新品のジーンズで乗ったら色が移りそうだしな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:19:26.99 ID:bbgmW9Q20
最近、都内では黄緑をよく見かけるようになった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:11:56.03 ID:vzLF1mQd0
今日その黄緑が納車された訳だが

>>342
そこまで考えてなかったわ
シートはシートカバーしようと思ってる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:34:39.23 ID:P2tYSKtH0
>>339
正直、買おうかかなり迷った
工場勤務で作業着で車に乗る事も多く
シートがベージュなので汚れが目立つと思い、あきらめたが・・・
黒のシートだったら、黄緑買ってたと思う
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:59:41.73 ID:Ke5s2Ejo0
>>342
内張5000円で交換すればいいだけなのに
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:26:33.44 ID:b837rtav0
>>347
新品ドア内張り一式そんなに安いの?中古部品がボッタクリ価格に思えるぞw

>>335
ここよりも車板のスタッドレスタイヤスレかタイヤ購入スレで聞いた方が早い。
スレは自分で探せ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:11:10.92 ID:YvOk7xNd0
>>346
( ・ω・)ノ
自分も同じ理由でした。
んで、黒内装のアズブルにしましたよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:34:55.50 ID:hNwxcvJv0
黒買ったら当たり前に中も黒かったよw

外装とセットにするのは生産調整のしやすさと在庫の別個管理の手間からだろうけど、選べるようにしてくれてもいいようなもんだけどねぇ
どうせシートヒーター有無の時点で席ごと交換だろうしさ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 02:22:31.03 ID:c6sN9xD60
俺も赤や黄色が欲しかったけど内装飾がベージュなので
仕方なくパールホワイトにした。
でもブラックだと服からでる繊維系のゴミやホコリが目立つことが分かった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 06:25:54.01 ID:BNwOG4aI0
>>338
いきなりバカはないだろ
たしかに337は出力維持の説明にはなってないが
圧縮比と膨張比の比率で実排気量を導き出しているが
なぜか知りたい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:54:12.25 ID:vY1C0+cHQ
ベージュでも黒でも、慣れてしまえば問題ないと思うよ。
と、シートがオレンジ1択だった自分が言ってみるw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:28:20.34 ID:20xmvV4f0
>>353
オレンジってRSか、HVに無いしね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:30:19.18 ID:BiFiXS0c0
そういえばHVRSってどうなったんだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:34:36.84 ID:WDtrh+xS0
>>353
10thアニバで黒シートにして来たのはズルイというか酷いというか…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:44:39.40 ID:YwT/6GUyO
初期のTypeRが赤一択だった事に比べればベージュなど
何て事ない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:56:16.58 ID:4XFkADV30
>>352
> 圧縮比と膨張比の比率で実排気量

圧縮行程で途中まで吸気弁を閉じないから
圧縮比が膨張比より小さくなる
というのがミラーサイクルの原理

「ミラーサイクル」でググると、こんなのとか
http://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2009/05/post_31e3.html
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 17:40:08.45 ID:blcLeELz0
パールホワイトが一番高級感あるよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:44:38.28 ID:vY1C0+cHQ
>>356
購入前、黒とオレンジの2択だったら黒を選んでいたと思う。車体が紺パだから黒になってただろうし。
でも、オレンジも実物はシックで悪くない。カタログの発色が実物と全く違う。

でもなぁ…、
RSにアズールブルーが有ったら欲しかった。紺パ悪くないけど、アズブルの車と並べて太陽光の下で比べると、紺パがくすんで見える。
それだけがちと残念。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:01:32.30 ID:veQ56dFY0
やっぱりRSのHV出るみたい。
CVTのみらしいけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:18:20.12 ID:fHDD+lc00
アズールブルーの四天王AAなかったかな?
誰かだしてくれよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:20:19.50 ID:eujmSWDa0
>>361
何それ欲しい。
くそ、もうちょい待ってりゃ良かった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:25:47.62 ID:IZZzd8B50
>>359
テールランプがクリアだから、
後ろ姿が白一色ってのがいまだに慣れない・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:29:05.04 ID:HDsc8MWz0
>>364
俺は逆にそこがお気に入りだなぁ
ウチにあとシルバーのHVがあるけどパールホワイトの方がマッチしてると思ってる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:33:52.74 ID:BNwOG4aI0
>>358
なるほど
実際は容積比の圧縮比が12でも10ぐらいの圧縮率で少ない混合ガスで大きな容量のシリンダーを動かすのか
それでノッキングもなくガスの膨張を効率よく取り出せるわけか
自動車税も実排気量採用すべきだな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:44:48.72 ID:JkMgqwa30
安直にHV車=クリアーテールってのはいかがなものか?
車体色ブラックパールだと全く合わない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:05:10.06 ID:veQ56dFY0
>>367
白、シルバーは下品にならないのにね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:29:11.69 ID:hNwxcvJv0
>>367
かといってスモークカバー付けたりしても車検通らんし
困ったもんだ・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:56:56.69 ID:1lRRMp9X0
>>367
フィットHVはインサイトみたいなHV専用ボディじないからね
ン万円余分に出して、パッと見で分からないと寂しいじゃないか

そういえば、カムリも全部HVになってるから、やっぱり専用ボディだな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 01:21:32.45 ID:Z5aDtu3t0
>>361
排気量は1500cc?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 01:43:20.27 ID:bVYGdafi0
>>371
そうCR-Zのユニット味付けは変えるかもしれないけど。
来春らしいけどタイの洪水で色々スケジュールが変わってるからはっきりは分らないって言ってた。

ディーラ向けの販促パンフが上がったら貰ってきてアップするよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 04:19:35.04 ID:N/rk2BDY0
この車って何km走ればガソリン全部なくなるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 04:37:10.46 ID:mjApbirk0
自分で試せ、脳内オーナなら出ていくか脳内で試せ
とかいわれるよ
釣りならもっと美味しい餌付けないとダメだ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:46:26.92 ID:s9EzcEaq0
>>367
クリアテールだからカッコいいだろw
どういうセンスしてんだよお前はw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:52:00.42 ID:QLwQxPGH0
>>375
DQN現る
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:53:32.89 ID:s9EzcEaq0
ウインカー球もステルス球にして完全クリアー化がGood!
もちろんフロントもなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 08:12:33.36 ID:27WIxdg60
チラチラ見えるアンバーに色気を感じる変態は俺だけじゃないはず
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 10:07:07.43 ID:H1Np1ncq0
>>367
だからといってノーマルの赤レンズテールにしたらもっと格好悪いだろが
クリアテールなんて今や普通のガソリン車にもあるけどね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:20:29.21 ID:snALWtHC0
ホンダがはじまった!

次世代革新技術「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」を発表
http://www.honda.co.jp/news/2011/4111130a.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:47:55.59 ID:7WBi1c630
全部ディーゼル?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:53:50.70 ID:mjApbirk0
どう読んだら全部ディーゼルエンジンには読み取れるのか不思議w
しかし技術の進歩はすごいね
もう少し待ったらもっといい車だ出るとおもったら
いつまでたっても車買えないよ・・・

買ったとしても、数年で新型が出てきて買い急いだ事を後悔するような
買い替え時期が難しいな

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:40:18.46 ID:kNxpXSLQ0
>>380
そして今、IMAが終わったな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:43:47.91 ID:LwYUqUwd0
>>382
パソコンと同じで欲しいと思ったときが買い。
端から10年以上乗るつもりなら慎重になるだろうけどね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:49:26.23 ID:Z8JL9/aI0
俺は乗り潰し前提で買ったよ
エコ関連は進歩が早いから下取り期待できないと思ってるから
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:54:31.41 ID:XCnZ2G2p0
今買えるコンパクトカーの中ではベストの1台なんだからそれで十分。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:56:26.69 ID:d7A3W7hg0
>>382
> いつまでたっても車買えないよ・・・

ネットで売ってる怪しげな商品も、返品請求は少ない
客の方が、自分が馬鹿な選択したと認めたくないからだそうだ

オレも、バブル冷めやらぬ頃に家を買ってローンでひいひい言ったが
環境がいいから子どもたちもいい学校に入った、とか言い訳して
自分の選択が間違っていたとは思わないようにしている

で、フィットHVしか買えなかったんだが
いまのところ(本気で)後悔はしていない
良くできた車だと思っている

いま買い換えても損はないぞ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:09:43.89 ID:9C8mVUNF0
>>383
IMAにも利点はあるぜ
2モータの120kWの方はインバータ2つに昇圧回路も入るのでやはりコストが高い。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:23:53.92 ID:kNxpXSLQ0
>>388
クルマとしてフィットHVはなかなか良い物だったよ
アクセルの踏み方さえ理解できれば、相当な低燃費走行もできるし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:46:05.06 ID:M5VSPAtJ0
>>383
2モーターがIMAの発展型となる可能性はないのかな?

確かIMAのモーターってフライホイールの置き換えになっているので
ほとんどサイズを変えずにモーターを入れられるのが特徴でしょ
発電や駆動を行わないときでもフライホイールとして機能しているわけ
だから、こっちを発電メインにして、もう一つ駆動用モーターを入れ込めば
遊星ギアなしで小型化した2モーターハイブリッドが出来るだろうし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:02:32.04 ID:kNxpXSLQ0
>>390
いえ、EDTですから、これからは
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 23:10:41.19 ID:0gU/wm+j0
>>390
それだと停車時に発電出来ないので、駆動用モーターの出力次第では

供給不足で発進時EV走行できない=>走行中充電ばかりで脚力減=>ドライバーのストレスがたまる

十中八九こうなるので、やっぱり発電用モーターを組み込んだ方がよくなる希ガス
あとは駆動用メインとなるブラシレスモーターの出力次第
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 05:00:32.60 ID:ZwZ+0ffH0
バッテリーを自分で交換したいんだけどECUがリセットされると
パワーウィンドのAUTOだけがリセットされるのでしょうか?
他に不具合はありますか?
ご存知の方教えてください。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 05:23:21.11 ID:CENkCRW60
>>393
ナビ付けてますか?
ECUのリセットされる項目はいっぱいあるけど
実用上問題はありません、こだわりをおもちの方は電源を落とさず交換されます。
ちなみに私は普通に交換しました
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:30:43.87 ID:ZwZ+0ffH0
>>394
ご返答有難うございます。
ナビはポータブル、オーディオは後付けなので設定は自分でできるんですが
フィットは何かと設定をし直さなければいけないと聞いたもので・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 14:22:55.03 ID:cf/k4iCB0
>>392
停止中発電はできるでしょ
エンジン(+IMA)と駆動用モーターとタイヤの間にはそれぞれクラッチが付いているという
話だから(遊星ギアは使わないという事は宣言済み)

停止中発電ではエンジンとタイヤの間のクラッチを切ればフライホイールであるIMAも当然
タイヤから離れて発電に徹することが出来るし、駆動用モーターのみクラッチをつないでお
けばモーター発進に支障はない
2モーター式では120Kwと出力の高いモーターでEV走行ができる言っているし、エンジン直
結も高速走行時を想定していると書いてある
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 17:48:11.15 ID:KktaMqry0
>>380を見る限りIMAはこれ以上進化させず将来性はないと見放されているね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:49:04.08 ID:ECS1OIwg0
>>397
むしろIMAは試作品みたいなもんなんじゃない?
待ってたらきりないわ。
ナビパッケージ契約してきた。
試乗してきたんだが、
けっこうEV走行するな。
加速も今乗ってる車よりいいしこれで充分だ。
室内も広いしな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:29:28.94 ID:jUyj3Zdd0
次期エンジンは直噴アトキンソンサイクルか。
構造の近い直噴ミラーのスカイデミオくらいの性能として、+IMAでJC08で30km/lくらいと予想
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:17:39.66 ID:n1VQ/qwZ0
この前、初めて停止中に発電状態になった
バッテリーを見たら空にw
停止中でも発電することがあるんだなと新しい発見

1ヶ月前にも1度空になったけど、発電まではされなかった

で、最近おかしな現象が
アイドルストップ中にブレーキを緩めたわけではないのにエンジンが掛かる
掛かったと思ったらすぐにアイドリングストップする
1度エンジンが掛かって止まればアイドリングストップが維持される
2度続くこと無い
故障の前触れだろうかw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:22:13.96 ID:CENkCRW60
>>400
車を長期間放置してなかった?
長期といってもバッテリーが減ってる状態で放置してたら
長期でなくても・・・・
長期間とはマニアルに記載されている期間ね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:52:46.00 ID:n1VQ/qwZ0
>>401
してないよ〜
毎日、かなり乗ってる〜
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:14:12.00 ID:Git7C5VO0
>397-398
現行のIMAはフリードクラス(1.5Lクラス)が限界で、ステップワゴンクラス(2Lクラス)になると効果が薄い(燃費や加速感の向上が少ない)ので搭載できない問題があるようですね。
そこで、ステップワゴンやオデッセイに搭載するために、プリウスのような2モーターハイブリッドが欲しくなる。

小型車の場合は2モーターハイブリッドだと高額になってしまい、コストパフォーマンスを重視するユーザーから嫌煙される可能性が高いので、内燃機関の改良に重点を置くと思われる。

個人的には、IMAの改良型としてエンジンとモーターにクラッチを付けて貰えれば面白いと思うんだが、サイズとコストを考えると難しいかw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:14:13.93 ID:n6Ca/5E10
>>400
アイドルストップ中にエンジンかかってすぐアイドルストップする現象、今日体験した
(ブレーキは踏んだままの状態で)

購入してまだ2週間程度だけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:19:25.21 ID:n1VQ/qwZ0
>>404
購入して4ヶ月くらいはならなかったと思うんだけど
夏ごろからおかしいw
ま、動作に異常はなく快調に動いてるけど・・・
1度ホンダに聞いたら制御が複雑なので僕らにもよく分らないと言われたw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:20:44.51 ID:n1VQ/qwZ0
俺が一つ勘ぐったこと

定期点検に出したときに社員の車の古いバッテリーと
こっそり交換されたとかww
無いと思うがww

正常動作ならいいんだけどね〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:22:09.75 ID:SfLKFvvk0
>>400
>>404
お客相談室に文句言うといいよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:43:59.23 ID:fuJ4mLKT0
>>400
IMAバッテリーの温度差で、電圧降下と昇圧が急激に起こってるのかも
始動直後の登板の充電中に、電圧2段階いきなり増える事が最近あるので

前日にバッテリー半分の状態で帰宅して、冷えて降圧して次の日の朝に始動するとバッテリーゼロになっている、とかなら考えられるが
走行中になるのであれば原因不明だなw

正直売った側が分からんじゃ済まない話なので、寺には技研と相談してでも究明してもらった方がいいよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:58:58.41 ID:BzvQdSVMO
ブレーキは踏んだままでも、わずかな踏力変化に反応することあるからな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:41:11.85 ID:Ab5D3YPO0
坂道でアイストしてる時にブレーキから足を外すとエンジンが掛るんだね。
今まで下がらないように速攻でアクセル踏んだのが馬鹿みたいだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:48:08.87 ID:fuJ4mLKT0
>>410
つ「ヒルスタートアシスト」
ギリギリアイストになっているような軽〜中程度の踏力だとアシストかからずに後退してしまう事もあるので注意
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:03:20.14 ID:6pb0gGw00
気温が下がって燃費が悪くなってきたら
なんか戦意喪失してしまった
今まで何と戦っていたのかはわからないが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:12:49.99 ID:Ab5D3YPO0
>>411
おぉ、なるほど勉強になりました。

でも雪が積もる地域なので坂道でのアイストは嫌だなぁ。
坂道での発進は微妙なアクセルコントロールが必要なのに
ちょっと下がってから発進だと凍った路面で空転しそう。
昨年、雪道の坂道発進を経験した人います?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:19:07.94 ID:h/U5KcKm0
>>413
左足でブレーキ踏んだままアクセルを少し踏むとエンジンが掛かるから
後は普通のCVT車と同じ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:20:22.08 ID:uVaYLI2f0
>>413
思いっきり深くブレーキを踏んで緩めるとエンジンがかかるはず
あとはデフロスターとか使用するとアイストしない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:26:42.55 ID:Ab5D3YPO0
>>414-415
ありがとうございます。
いろんな裏ワザ(?)があるんですね。
雪が降る前にいろいろ試してみます。
デフロスターが一番安全そうかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:39:19.90 ID:fuJ4mLKT0
>>413
デフロスターorシフトSレンジ & ECON-ON で坂道発進もおk
ECON-ONにしとけば、ある程度踏んでもふんわりスタートになるので空転しにくくなるよ

あとアイストからの坂道発進は、ブレーキ離す前に強く踏み込んでヒルスタートアシストONにしないとかなり危険
ブレーキ離せばすぐにエンジンかかると言っても、クラッチが繋がるまで1〜2秒のタイムラグがあるのでその間に後退してしまうよ
始動時にすぐ発進出来ないのと同じ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:43:24.67 ID:fuJ4mLKT0
そういえば誰も後付シートヒーターに触れてくれないので自分で買っちまったぜヒャッホゥ!

                _   _   _   _
       +   +   | |   | | | |   | |  +   
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      古代都市ワクテカ (G.P.1000年頃)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:47:32.92 ID:CENkCRW60
>>400
あきらかにバッテリーの劣化だと思う
何で急にそれが起こったかが問題だけど
取りあえずバッテリー1セルごとに内部抵抗計るか急速放電試験してみたら?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:59:51.83 ID:UGNVipvY0
>>418
それはじめてみた
階段の横が蛇になるやつかな
ククルカンのなんちゃら
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:11:29.35 ID:81d1vh0+0
>>419
それ分解絡むし個人じゃできんだろ
もう技研で調査レベルじゃね?

>>420
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1

チチェン・イッツァかw特に考えもしないで使ってたw
まぁチラ裏なんで・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:16:14.18 ID:b+Q0S/pf0
>>419
あんまり適当な事を言って脅かさない方がエエんとちゃう?

簡単そうな機械に見えて結構複雑なロジックで制御管理してるみたいよ、バッテリーは。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:22:58.17 ID:57GmgqF20
>>418
見も心も寒がりさんなんだね・・カワイイ・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 04:37:25.02 ID:NyVynOd60
827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 04:09:30.54 ID:D3QW/EUa0
米国での11月HV販売台数
THS 19,181台 +31.1%
IMA  1,557台 -50.9%
ホンダのIMAはジリ貧だね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 05:00:04.60 ID:bB3zMFG90
>>422
IMAの充電制御ロジックはそんなに複雑じゃないよ
>>419
劣化判定に1セルごとは大げさになりますね
とにかく寺に見てもらうところからですね
バッテリー判定ぐらいできるでしよう
制御関係だと工場行きかな
よくあるのがいろいろ調べましたが現象が再現されませんでしたといわれて終わり
しかしメーカ側はある程度原因想定して次回MCにはこっそり対策
脅かすつもりはないのですがそんな気がして
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 05:49:46.99 ID:a6WXd/+70
>>425
もう一度じっくりとディーラーでみてもらいます〜
ありがとう〜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 06:31:06.02 ID:BgT7iuj60
>>425
メーターの中のディスプレイだけ見てりゃ単純そうに見えるよ、そりゃ。
なんでそんな自信たっぷりに断言出来るんだか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 06:38:39.12 ID:bB3zMFG90
>>427
THSの充電制御を知ればIMAの充電制御は複雑な部類ではない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 07:26:54.56 ID:81d1vh0+0
>>425-426
最悪こっそりでも直してくれる事に変わりはないので、とりあえず寺に相談だね

>>428
そこはモーターの出力&発電量が小さいので入出力を管理しやすい事にも起因してる
だからこそ小さなシステム&低価格で実現できたんだけどね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:00:48.75 ID:bB3zMFG90
>>429
モータの出力&発電量とか以外に発電用と動力用があり、またバッテリー負荷
種別が多いので、走行条件とかバッテリーの状態とか気が狂いそうなぐらい
複雑な制御をしている。
それに比べると比較的簡単なのがIMAなのですが、どちらにしても素人はもちろん
寺のメカニックも理解できるものではないが、ファームウエアとしてのバグとかロジック
の致命的は欠陥の確率は低いと判断できる。
よって今回のような現象はバッテリーそのものに原因がないとなると制御機器の
ハード部分となる。
制御基板に問題がるとすると、基盤そのものの半田がヨーロッパ環境基準により
国産品のほとんどの電気製品は鉛抜きであるため強度的に振動に弱い。
しかしハイブリットに限らず従来から電子機器は車に採用されているので実績があり
可能性は低い。
他にも電界コンデンサーがある、これも温度に非常に弱いが再現性の高い障害
となるので原因特定は比較的簡単である。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 15:02:15.65 ID:bB3zMFG90
>>430
の続き
一番怪しいのがチップで、ほとんどが途上国生産品で品質にばらつきがあり、温度特性
等により不安定な動きをする物がある。
こういった場合は再現性が低いので検査では見つけにくい。
一度出荷すると車としての致命的な機能低下にはならない為、ユーザも気付き
にくい。

再現性の低い障害の場合は、ユーザが気付かず本来もっている車の性能を発揮できないまま利用する
場合がほとんどである。
思いつきでだらだらと書き込みましたが、結論は変わらず寺に持っていくしかない
って事でしたw

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 16:58:30.83 ID:HtbFsiDf0
Dで見てもらっても現象は再現せず、このまま様子を見てくださいと言われるだけに一票
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:04:06.15 ID:bB3zMFG90
>>432
そう分かっていても頼れるのは寺しかない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:46:25.76 ID:QEHhJGiL0
今の時期フィットハイブリッドの平均値引きってどれくらいなんだろ?
見積もり出してもらったら一声8万引きだったが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:23:52.35 ID:svSow+I60
>>434
地域によるんじゃない?
俺は東海で8万+用品3万
親戚は栃木でシャトルだけど2件回って両方値引き無しだって。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:30:14.01 ID:1S42mDs/0
>435
東北は1回目で本体5万、用品3万かなぁ。
交渉を進めて本体8.5万、用品10%引き&3万円引きかなぁ。

あとは、下取り価格を何処まで頑張って貰えるかw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 04:22:05.26 ID:3hiWC82d0
1.3買って来年一回目の車検なのですがhvに買い換えたいのですが嫁を説得させる方法無いですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 06:21:06.78 ID:DxG+capt0
>>437
知るかw
夜の仕事を励めばいいんじゃね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 08:46:43.90 ID:ohostCOs0
>437
1回目の車検って事は現行の型だろ。
無理w

俺なら、FMC後のHVを狙う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 08:55:29.89 ID:ggsM5bHNi
>>437
難しいなぁ…
1.3には絶対付かない装備を推して説得するしか思いつかない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 09:20:13.08 ID:+9/1FosY0
今かって来年納車しても、その翌年にはフルモデルチェンジで大々的にやるだろう
2年後に町で新型フィット見た嫁が発狂すると思う
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:30:07.86 ID:ruALnr2k0
>>437
フィットにしか乗れない経済力なのに3年で買い替えなんてムリ
10年は乗りなさい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:30:10.83 ID:lkcMG+ZD0
黄緑日曜日に契約しますがやっぱり変わってると思われるのだろうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:33:28.52 ID:M5wU2d8+0
>>443
気にしすぎ。
少ない色でも気に入ったならいいじゃないか。自分は長く乗ることになったら
飽きるような気がして無難な色選ぶことが多いけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:36:14.15 ID:lkcMG+ZD0
ありがとうございます。行ってきます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:51:24.51 ID:AwP3fm2A0
雨天は燃費1割ダウン!
何とかならないのか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:30:47.26 ID:EoQHUCTg0
晴れてから出掛けたらどうだろう?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:58:22.87 ID:3hiWC82d0
>>442
フィットにしか乗れない経済力って何故わかるの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:59:00.45 ID:pUoQN1su0
フィットHVってどの色が人気なんだろ?
黄色と普通の白は今まで見た覚えがないな

この色が良いなと思った3色の内装が全部ベージュだったのは泣けた・・・
結局パールホワイトにしたけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:37:11.34 ID:7Y1hJIx60
>>448
だって、フィットに乗ってんでしょ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:41:16.27 ID:7Y1hJIx60
続き
嫁さん説得しないと車買えないんじゃ、、、
もう、わかるよね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:42:14.25 ID:C8f+J/1b0
>>450
金持っててもフィットに乗ってるよ。
他の車が買えない訳じゃない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:36:24.18 ID:DxG+capt0
19日納車だ。
色はシルバー超楽しみ♪
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:15:34.99 ID:pdOFDqzo0
>>453

シルバーいいよ。
白っぽくも見えて、ギラギラしてかっこいいっす!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:16:28.92 ID:7Y1hJIx60
>>452
気に入って乗ってんならいいんじゃないの
442は気に入って無いのに乗り換えられないんだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:19:41.27 ID:Oj+vPeWP0
年間走行距離1000キロくらいの俺はペイできない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:27:49.36 ID:k8V2oVmM0
出来ない。一度に数km程度のチョイ乗りの繰り返しだと燃費は大して良くないし
真冬や真夏だと暖気や空調の関係でアイドリングストップさえしないかもしれない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:28:08.36 ID:jRvTMM+B0
0〜60加速が2500CC並みなので街中をキビキビ走れるから燃費以外にも元は取れる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:48:10.15 ID:M5wU2d8+0
ウソ言うな。せいぜい1800cc並だ。
そもそも元が取れるのなんのの輩はトルクが太くて乗りやすいとかには
価値を見いだしてないからな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:56:28.69 ID:3hiWC82d0
>>450
フィット乗ってる人はフィットしか買えない経済力しかない人なの?
そんな単純な発想する人、俺の周りにはいないな
しかしよく考えると俺はそうかもしれないな
年収いくら以下でフィットしか買えない経済力なのか分からないから分かりません
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:05:00.87 ID:My7W9n6q0
えらい必死だなwww
フィット買ったんだからしょうがないだろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:12:30.32 ID:pUoQN1su0
自分お金無いけど、昔からのHONDA好きでハッチバックが好きだからフィットにしたよ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:15:28.06 ID:EoQHUCTg0
フィットの万能ぶりには感心している。

ただ一つ気になるのがスカッフプレートが無いこと。
ドア足下のゴム部分をカバーできるものが欲しかったな。
ちょっとしたことだけど気になるんだよね。
時期型ではよろしくおねがいします。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:16:36.27 ID:EoQHUCTg0
間違えた。
時期型→次期型

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:51:13.40 ID:ohostCOs0
>459
低回転のトルクが太いから運転しやすいけど、1800ccのイメージなんだφ(。。)
今まで乗ってい、2Lターボ(EJ20)より、低回転はトルクがあって扱いやすい。
高回転型のエンジンからモーターアシスト車に乗りかえたら、全然違うのは当然だけどダウンサイジングしても思ったより違和感がなかった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:44:23.78 ID:CWoPat6e0
俺は下駄代わりにフィットに乗ってる。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:49:55.69 ID:+1JGgfKt0
インテ96R、CRV2.4とか乗ったけど街乗り、低回転のトルク感があるから
比べて鈍臭いとは思わないかな。もちろんインテ8000まで毎回回せば早いけど
普段は3000以下でシフトアップだったしね。IMAは癖あるけど運転フィールは
良くも悪くもホンダ的で良い車だとは思うよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:57:09.42 ID:+1JGgfKt0
でも、後席のロードノイズは気になる。

前席は本当に静か。60以下の低速時はレクサスに匹敵する静かさ。
60超えるあたりからタイヤノイズが乗って100ではもう煩いけどね。

後席はリアゲートとクオーター窓?辺りからタイヤノイズがモロ
に入る。前に座ってると気が付かないけど後ろに座ると酷い・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:04:43.26 ID:scCO40bD0
これ、省エネタイヤじゃなくて、静穏タイヤに変えるとだいぶ違う?
470459:2011/12/04(日) 00:17:10.72 ID:1BMMLwCU0
>>465、467
スペック的には低回転域で中途半端だけど1700cc相当だね。
車重考慮して1800cc並と書いた。
GP1の前は2L乗ってたけど、CF4、DC5と標準2Lよりハイパワーだったので
比較できない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:56:44.79 ID:YgesoFAC0
車内の静かさと豊かな低速トルクと15インチタイヤの走行性はノーマルフィットとの差額以上だね。
一度これに乗るとほかのコンパクトカーにはもう乗れなくなる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 03:11:45.08 ID:j2B5wDMT0
確かにHVはノーマルフィットよりロードノイズが少ない。
ガラスも分厚いし。あとドアの閉める音はフリードの方がドスっとしっかりしてる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 03:12:07.60 ID:bo9Y5QJ/0
純正エアロ全然みないなぁ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 08:45:51.82 ID:oNWBtZ5Z0
無限も純正も同じ漢字で時々走ってる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 09:59:22.88 ID:H7FmItyg0
黄緑のフルエアロわ見たら幸せになれるような気がする
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 10:14:34.11 ID:ROh8YUzh0
>>471
100万円台のコンパクトならな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 10:45:30.48 ID:jlk8nIlN0
HV買おうって人で、エアロ付けようって人は少ないの出羽?
オレ、オーナーだけど、エアロだっせーって思ってるから
このスレなら賛同者もいるかもしれんと思って書いてみる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:05:15.97 ID:NpDiNYa40
>フィット乗ってる人はフィットしか買えない経済力しかない人なの?
初代CIVICの時代から、「車格」などという妄言に惑わされない人が買うのがホンダの小型車。


という、マーケティングで米国市場を開拓。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:15:43.76 ID:Wl0eaomG0
マークUからの乗り換えなんだけど、フィットいいねぇ
嫁さん大喜びチョイ乗り買い物が楽らしい。
とくに駐車場の出し入れが楽なのと、乗り心地も許容範囲らしい。
しかしフィット乗ってるとフィットしか乗れない経済力に見られ
ているのはいささか複雑な気分。
2代目にマーク×でも買うかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:17:44.58 ID:Zvj1IuVP0
モデューロエアロ付けてるよ。
少し前にショーワチューニングGP1用スポーツサスも付けた。
将来、軽量16インチアルミにしようと思ってるけど
純正15インチアルミのままでも良い様な気がしてきた。(´・ω・`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:45:50.82 ID:4ApkCJc80
フィットしか買えない経済力というのはあたってるぞw
ホンダ関係者以外なら、プリウス以上のHVにする人が殆ど。
予算が無い人はフィットクラス一択
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:51:25.71 ID:CEsB1MStP
>>481
俺もそう思う
俺はもう少し余裕があったからこれとアクアでディーラー回ってたけど、
アクアにした。営業によるとFITは安いだけあって安っぽいって意見が多いそうだ。
先日ディーラー行ったらアクアはも減税に間に合わないって言ってた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:05:46.69 ID:xRMPQU3W0
>>481
プリウス以上の車格って何。
プリウスなんて車格でいったらオーリス程度だろ。THSがお高いから車格が
高いと勘違いしてるんじゃないのか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:41:58.94 ID:4ApkCJc80
>>483
何言ってるのボク?
クラウンやレクサスを知らないの?
近いところでSAIとか沢山有るじゃないか
だから、電動アシストのママチャリもどきのフィットしか買えない経済力と言われるんだよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:46:09.67 ID:2BD8y7oT0
>>484
何言ってるのクズ?
電動アシストのママチャリすら買えない、経済力しかないくせに。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:52:06.78 ID:UbtJcrZWO
フィットHVとプリウスて車格が違うし単純な比較対象にはならんだろ
あと昔っからトヨタ車に乗ってる人はプリウス、比較的若くてメーカーにこだわりのない人はフィットHVって感じもする
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:52:58.48 ID:4ZUfbhbg0
日産のノートよりは内装も走行性能も3ランクくらい上なので満足している。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:53:09.18 ID:l+vVZCV20
FMCがすぐに控えてるモデル末期なのが痛い
融雪剤で錆びてるフィットやらボロボロのフィットと見た目変わらないから
ハイブリットって感じがしない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:00:33.93 ID:UbtJcrZWO
FMCはまだ2年くらい先じゃないの?
それにどのメーカーも出たばかりの車よりも、マイチェン済ませた型のほうがセッティングやら細かな調整が施されていて良いと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:15:22.19 ID:lCQnRN3L0
くだらん
幾ら持ってて幾ら車に使うかなんて人それぞれじゃんw
俺は金持っていてもこれ見よがしな車に乗って金持ちアピールするより普通のに乗って金持っていると思われないほうが良いな。
言うほど持ってないがw

逆の考えの人もたくさん居るだろうし幾ら行っても平行線だと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:16:54.95 ID:O6nbIW9k0
>>485
>>484に完敗だな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:21:29.58 ID:CAM+hnl90
コンパクトにクルコンなんていらないんだよな。
余計な装備省いて139万辺りのグレード作らないと終わるぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:23:05.19 ID:GoKX4Nkh0
アクアは出ちゃうし、来年これ売れなくなるだろうなぁ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:29:13.53 ID:+KOPV8CpO
モーターショーでアクア見てきたけど、かっこよくなかった
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:37:26.51 ID:7slKa5920
フィットHVって、乗ってみるとよくも悪くも普通の車で新鮮味が無いよね
プリウスみたいな違和感は無いけどHVの存在感もない
燃費も対したことはないし
ホンダらしさが無いよなぁ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:42:42.59 ID:Zz2HJVht0
>>550
朝昼晩一グラムずつ飲んだらダダ下がりだったよ一月で
安いサプリだしやってみて
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:44:02.85 ID:Zz2HJVht0
>>495
誤爆ごめん
新鮮だと思って買った俺って・・・
インターナビも楽しみすぐるw
しょっちゅう小旅行する人には理想のナビだろw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:52:49.20 ID:7slKa5920
>>497
そこなんだよなぁ
褒める所が付属品のナビくらいしか、、、
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 14:02:56.62 ID:8jsOwVG5I
フルモデルチェンジするんかぁ。なんか、ショックやな〜
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 14:07:37.76 ID:xRMPQU3W0
>>484
プリウスの車格が高くないと言ったらレクサスもってくるとか。
君こそおつむの程度がしれるな。もっと読解力磨いたら。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 14:49:37.49 ID:NpDiNYa40
まあ、「車格」と言ってる手合いは、レクサスでなく、「いつかはクラウン」を目指さねば...
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:04:01.58 ID:4ApkCJc80
>>495が今のホンダの姿を見事に言い現してるなw
フィットはホンダの象徴!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:12:17.26 ID:8jsOwVG50
私も、本当は2000CCくらいのハッチバックを買いたいがホンダ関係で、今はフィットにしてます。だから、逆に売れているんじゃない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:15:35.08 ID:mRm29BUH0
車に何を求めるかは人それぞれ
それに対して蔑んだりするのは
どうかと思うけどなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:20:12.90 ID:VCETNl/u0
この手の車に個性なんて出したら逆に売れない
FMCは例のエンジンとセットならまだまだ先な気がする
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:43:25.36 ID:OFMFy6Pa0
>>482
>営業によるとFITは安いだけあって安っぽいって意見が多いそうだ。

そうか?
内装はどう考えてもアクアの方が安っぽいんだが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:53:22.81 ID:VCETNl/u0
アクアの見積もり貰いに行って、フィットHVも考えてるって言うとボロクソ貶すから面白いよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 15:59:33.38 ID:MzoUAYcS0
>>506
実物見たこと無いだろ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:48:35.13 ID:Zvj1IuVP0
アクア発売前のフィットHVのネガキャンがすごいな(´・ω・`)
わざわざこのスレに出向いてやらなくていいのに・・・
おいらはプリウスGツーリングと迷ったが
フィットHVにしたぽ。
これといって不満なところ無し(´・ω・`)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:50:54.38 ID:M8naHkNc0
今日、インターナビ初めて使った。
約80kmを高速、一般道で到着予定時間ぴったり着いたよ。
びっくりした。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:57:29.95 ID:Zvj1IuVP0
>>510
前使ってたナビと比べても、誤差は少ない方だと思うぽ(´・ω・`)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:58:16.99 ID:Zz2HJVht0
値段じゃないよね
買い時ってのがある
必要なのにアクアはいつになるか分からない

GBOOKよりインターナビだしね^^
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:00:50.47 ID:X4pT2sQR0
CFアコードから車格的には降りてきたわけだけど、他人に言えないような
速度で走ろうとしている時以外この車の方が下だと感じることは無いよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:49:18.12 ID:15kctUYu0
>>513
CL乗ってた俺も同じような感じ
但し内装はCLの方が良かった(当たり前だけど…)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:49:34.62 ID:OFMFy6Pa0
>>508
カタログ見たら分かるじゃん
それとも実物は違うと言いたい訳?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:54:19.42 ID:MzoUAYcS0
>>515
質問に質問で返すな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:58:11.82 ID:OFMFy6Pa0
いや質問には答えてるだろ
日本語も分からんのかこいつは
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:02:07.08 ID:MzoUAYcS0
>>517
つ[鏡]
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:05:10.85 ID:OFMFy6Pa0
実物は見た事無い
カタログで判断した
その事で問題があるんだったらどうぞ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:08:06.99 ID:15kctUYu0
どうでもいいからやめてくれないか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:10:06.11 ID:MzoUAYcS0
>>519
カタログと実物で印象が変わる。
ネットに上がってるような紙からスキャンしたようなやつだと更に。
ってのが、TMSで見た感想。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:13:50.26 ID:X4pT2sQR0
いや、俺もフィットの内装は自分の爪の先でコツコツやるまでは
言われるほど安っぽくないじゃないかと思ってたよw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:16:00.45 ID:MzoUAYcS0
怒られたので最後にするが、
まぁ、印象良くなったといっても、
所詮は200万弱のコンパクトカーだから、上と比べたら全然だけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:07:24.98 ID:zFD7qgKt0
>>472
ノーマルフィットとHVのガラスの厚さが違うの?
嘘でしょ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:15:49.39 ID:LlRvOjIt0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:16:53.43 ID:DD5xgAeV0
ナビの走行中にも操作できるの付けている人いる?
なんか不具合があったりするのかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:31:52.29 ID:bo9Y5QJ/0
リアスピーカー無いものだと思ってたけど、付いてたんだが・・・
ナビセレだからかな?
フロントについてるスピーカーをリアに使って、新しく買おうと思ってたんだが、どうするかな・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:34:06.51 ID:LlRvOjIt0
>>527
ナビセレは標準4だね。純正も安くすればオクで売れると思うよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:36:38.52 ID:e/d9CK5p0
まぁ高い車買ってかっぱ寿司行くくらいなら
FIT買ってカウンターのがいいわ
って俺は思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:37:16.37 ID:M8naHkNc0
>>511

普通のナビは、スピードの高低で到着時間の予測がガラッと変わるけど、
インターナビは時間通り着いたよ。あまり期待してなかったから、びっくり
したんだ。高速では、クルコン設定すると運転が本当に楽だよね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:42:38.81 ID:bo9Y5QJ/0
GDの1.5初期型からの乗り換えだけど
純正でもスピーカーの音が結構良くなったなぁ
こだわる人にはおもちゃみたいな物なんだろうけど・・・w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:45:26.82 ID:UbtJcrZWO
いまいちクルコンの使いどころが分からない
前後に誰もいないシーンでなら高速道路で使えるけど、車列の中だとやはりアクセルワークの微調整は必要だよね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:52:47.63 ID:15kctUYu0
納車してすぐは結構使ったけど最近は全く使ってない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:54:55.12 ID:bo9Y5QJ/0
>>532
自分はある程度、車間距離とって手元で速度調整してる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:21:12.53 ID:O/DtB0O+0
>>532
パトカーにピッタリ後ろに付かれた時、
トロトロ走る車を追い越せない時、
クルコン使って走るとイライラせずに済む。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 03:22:05.29 ID:37YFperjO
テスト
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 07:59:53.40 ID:fkbkKz6g0
レガシィB4 ツインターボからの乗換え。
低速トルクがあるから殆ど不満なし。マフラー変えたらさらに力が出るように
なって乗りやすくなった。エコモード、全く使ってなくてもリッター20割ることないし。
最高でリッター27走った時はマジでびっくりした。
往復50kmの通勤だけど、支給される通勤費がレガシィだとギリギリ足りない位
だったけど、フィットHVにしてからは結構な額が浮くようになって小遣いが増えた。
こいつは、維持費もかからないしいい車だ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:06:43.85 ID:BPQrxI+l0
高速での登り坂での追い越しはパドルシフトが抜群にいいね。
今の次期のヒートシーターもGoodだし、ナビセレにしてよかった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:10:01.60 ID:E2wgfzib0
>>537
どれぐらいの燃費?20超える?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:54:42.81 ID:ROAIy5Uk0
>>539
エコモード、全く使ってなくてもリッター20割ることないし。
> 最高でリッター27走った時はマジでびっくりした。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:02:21.59 ID:E2wgfzib0
>>540
うちの嫁は片道180` 高速の旅を暖房つけっぱなしで運転
見事片道燃費17キロを達成してくれたんだけどね 雨天でもあったけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:18:53.29 ID:ROAIy5Uk0
>>541
フィットハイブリッドは低速町乗りに優位
運転のうまい下手あるけど高速はちょっと落ちるでしょ
いずれにせよ乗り方私大
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:24:55.90 ID:jqew/vUyO
フィット1300の2003年モデルからハイブリッドに買替えようと思っているのですが高速道路でも150km位普通にでますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 10:40:26.78 ID:wrzOquqh0
>>543
フェラーリで事故ってろよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:05:09.99 ID:SWQBNBL6O
>>542
超低速は苦手じゃないか?
20キロ以下ではモーターアシストしなくなるという不思議仕様のせいで
きちんとゼロスタートからモーターアシストしてくれればもっと燃費が向上する
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:07:39.22 ID:Wop2QbVD0
>>543
poloなら高速燃費良いよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:45:07.30 ID:W7oded4QO
つ546
GP1スレで嫌われ者の名前出すなよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 16:41:14.10 ID:O8mSDGvr0
7万するグラスコートはやる価値ありですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 17:30:31.79 ID:1Py5AdnW0
>>548
無い 
自分でコーティングしてもフィットクラスの大きさなら新車で下地処理が無ければ1時間で出来る
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:29:21.62 ID:yh9v5nOC0
フィットガソリン車で十分じゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:34:47.32 ID:E9/5zLET0
ハイブリッドでなくても構わないなら十分だよ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:38:47.12 ID:nSUutZ+J0
俺はRSにするつもり。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:03:43.46 ID:+iyJhSL50
下まわりのコーティングもフィットは高いよね。
デミオ1万5千円。
フィット3万円。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:08:03.28 ID:yh9v5nOC0
>>552
ハイブリッドよりRSだな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:13:13.35 ID:/17Lu/8R0
>>554
RSHVだろ・・・
って、本当に出るのか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:18:20.18 ID:2SSc39Q/0
エンジンブレーキもエコ運転には有効?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:21:17.43 ID:FqkIDoax0
回生ブレーキで取り戻せたはずのエネルギーをギアボックスやエンジンの
摩擦熱としてエンジンブレーキは捨ててる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:42:23.98 ID:2SSc39Q/0
>>557
???

ガソリン車であれば、
ブレーキペダルを踏む→車の運動エネルギーを小さくせよ→エネルギー(ガソリン)を消費してそのようにする
でしょ。

fitハイブリッドではどうなってるの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:47:40.60 ID:k/XBEdbK0
>>558
エンジンは気筒休止、回生ブレーキでエンジンブレーキを再現
ブレーキの加減によっては摩擦熱を軽減できるがその前までアクセル余計に踏まなきゃならないのも事実だしエンブレが燃費に悪いという訳では無いと思う
ブレーキの踏みすぎに関してはパッド当てて熱転換してしまうから燃費に悪い
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:49:34.85 ID:2SSc39Q/0
>>559
何となく分かりました!
ありがとうございます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:08:49.04 ID:MNAUBiyU0
長い下り坂で、回生ブレーキ効いてると思ってたら、バッテリー満充電で回生ブレーキ解除。
どんどん加速して行って焦ることがある。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:58:45.67 ID:yh9v5nOC0
>>561
そんな事あるの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:11:47.74 ID:c1Qf3jDy0
>>562
電車だと回生ブレーキは近くに電気を受け取る電車がいないと回生失効に
なるから本数の少ないローカル線ではその技は使えない。
HV車も同じじゃないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:19:36.59 ID:/17Lu/8R0
純正ナビ付けてると、毎日の燃費まで記録されるのか
そのうち何処へ行ったとかまで記録されるかもしれんのか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:43:09.70 ID:wrzOquqh0
>>562
電池いっぱいならエンブレ制動じゃね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:44:04.62 ID:IDnvj5gV0
>561、563
それを避けるには、プリウスのように大きなエンジンと大きな電池が必要に
なるので、+?十万になってしまう。バランスの問題になる。長い坂道をよく
使う人はプリウスにした方がよいかも。費用対効果の問題に行き当たりますね。
フィットはタウンが主目的では。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:45:19.97 ID:xFxLx4nN0
10・15モード燃費30kmってどんなインチキだよ?

ECONで普通に乗って20kmしかでないぞインチキぶりっど、あン????

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:50:38.11 ID:v7PPnVWb0
>>567
君の運転がヘタなだけだよw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:37:16.33 ID:wrzOquqh0
>>567
追い風に乗れるルートを選べば二割改善
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:13:13.66 ID:bCgUrf1F0
今までの車はマニュアルで、
10.15モードの2キロ減らし位で走れてたんだけど、
この車はマニュアルじゃないしそうはいかない感じかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:15:35.39 ID:oILkXMFmO
>>566
プリウスとの電池容量の差は高々2倍
リーフみたいに10倍以上違うのならともかく
この程度では山道に強いなんて言えない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:18:53.11 ID:ACDgaZ/i0
>>570
この車の低燃費はCVTありきですよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 07:41:09.61 ID:8JaikEDD0
ホンダも2モーター発売は既定路線。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 08:30:22.44 ID:NiXlOSmg0
IMAそのものがショボすぎる。アイストと大して変わらん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 08:38:26.02 ID:2dX2PDr00
ホンダも頑張ってリッター40ぐらいのHVださんと・・・
ダイハツにすずきに追い抜かれるぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 10:47:29.72 ID:NiXlOSmg0
jc08でムーヴに抜かれた時点でフィットHV選ぶ価値ないだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 10:54:46.16 ID:yuxj+Uc20
軽は常用車にするには苦しいだろw
お買い物車にするならいいけど

やっぱり快適さでは普通車には敵わんよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 10:59:59.07 ID:Kde88RWi0
モーターショーでRSHVの発表とかあったかな…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:06:59.52 ID:NiXlOSmg0
>>577
それもそうだな。
でもデミオやミラージュが出揃ったらフィットHV厳しいな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:17:23.37 ID:xYrAzIgw0
デミオはわかるが
ミラージュって…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:09:58.38 ID:NiXlOSmg0
夏にミラージュが出たらフィットHVは厳しい。
アイストレベルを脱していないIMAではHVの魅力は乏しいし…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 13:54:28.66 ID:+yoKcNCz0
ミミミミラージュwwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 13:59:16.87 ID:NiXlOSmg0
トヨタからスモールHVが出たらフィットHV買う理由が見当たらない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:00:23.26 ID:2Nt6EY7S0
フィットHV選んだ人たちってインサイトは考えなかったの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:05:34.69 ID:NjQFea9S0
子供にフィットのスカイルーフを見られてしまい
インサイトを諦めさせられた・・・・orz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:07:13.78 ID:qitC6kyGO
カタログ燃費だけで車決めるとはめでたい奴らだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:21:16.47 ID:1zK0c0sHP
取り敢えず、ECUのアップデートで実燃費の改善を図ってほしいね

・20キロ以下の低速時でもモーターアシストとEV走行を認める
・アイスト中に気筒休止モーター駆動で電動エアコンを実現

これだけで実燃費は大きく改善するはず
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 16:15:28.32 ID:NiXlOSmg0
IMA自体ダメダメだろう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:01:37.15 ID:Ma36P3Zv0
スタッドレスに交換しようと取説みたら、どこにもナットの締め付けトルク書いてないじゃん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:06:50.60 ID:au6K8f6O0
乗用車なら100〜110N・mあれば十分だろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 18:55:08.52 ID:yUusGD66O
渾身の力で手ルクレンチだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:00:09.58 ID:ACDgaZ/i0
>>585
オレはまずグラスルーフの車が欲しかった。デュアリスなんかも見に行ったよ。
キューブはフロントウインドウが立っていて、運転していてもグラスルーフが
実感できて良かったんだけど機械としてフィットの方が面白そうだったから決めた。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:28:38.12 ID:NiXlOSmg0
でもフィットってモデル末期の車だろ?フルモデルチェンジ前にもったいない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:54:17.32 ID:E2sHWu6x0
自分でオイル交換して 100%合成油入れた
全然フィ-リング違う!
しかし説明書良く読まないで 3.2Lのところ3.6L入れてしまった大丈夫かな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:54:58.26 ID:ahgCrvlo0
IMAそのものがショボすぎる。
電動アシストサイクルのアイデアをパクっただけ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:05:47.78 ID:ZUTb7Hgr0
当初はスカイルーフが欲しかったが担当に「納期遅れますよ」と言われ断念。
その後冷静に考えて開かないルーフならノーマルのままでいいやと決定、
昔グラストップのクルマに乗ってたが珍しいのは初めだけでずっとシェード付けたままだった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:13:11.42 ID:yALL0td0O
結局ホンダ自身が2モーターに向かってると発表したんだから1モーターのフィットHVは終わりだね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:21:11.68 ID:bzSIC5OF0
>>597
2モーターはアコード向け
電動SH-AWDはレジェンドとスーパースポーツ
IMA自体はまだまだ続く
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:29:19.31 ID:qvW86fiV0
>>595
セルモーターを無くしただけでもドライバーにとっては価値があるけどな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:37:34.88 ID:ACDgaZ/i0
>>596
真夏の日中以外常にシェードは全開だけど?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:48:01.35 ID:NiXlOSmg0
>>599
価値ねぇよ。IMAなんかアイストと大して変わらん。値段高いだけの無意味な装置
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:50:41.71 ID:lxeb4XNS0
都内でリッター20kmくらいだけど、
トヨタのもそんくらいだぞ?
あれも価値ないか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:04:44.82 ID:NiXlOSmg0
THSとIMA比べること自体愚かだろwww
EV走行できない、車格が2周りも上のプリウスに燃費負けたらお笑いだよ(笑)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:07:10.41 ID:4waGnWgy0
ぬかるみから脱出できない、ちょっと大きな段差があるとバックで入庫できないTHSは車として考えるのも愚かだと思うの
少なくとも実用車では無いよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:15:28.39 ID:qynCCihA0
決定的な弱点が全然出てこないな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:15:53.55 ID:NiXlOSmg0
ホンダオートテラスで放置されてるインサイトのIMAが一番無駄だよwww
中古で140万円切っても見向きもされないからな(笑)
フィットHVももうすぐインサイトの二の舞だぜ♪
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:18:31.92 ID:Ypwr/+FC0
なんか、スレ伸びてると思ったらお客さんきてたのか
おまえら、お茶ぐらい出してやれよ
つ旦
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:20:38.95 ID:FuU4rOD60
プリウスなんて、エンジン付き電動乗用カートなんだから相手にしない相手にしないw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:24:11.39 ID:32oHQ7ho0
>>601
価値がわからない奴は買わなきゃいいだけ。
エンジン始動時にニンマリ、回生ブレーキでニンマリ、低速時の強烈なアシストでニンマリと価値だらけなのがまぎれもない事実。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:25:05.51 ID:NiXlOSmg0
マイルドモーターちゃんに言われたくねぇよwww
だからインチキHVってバカにされんだよ\(^O^)/
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:27:55.32 ID:Ypwr/+FC0
スマートキーが壊れたっぽいので、今日入院させてきた
代車のロゴがすさまじく乗り心地が悪い、車って結構進化してるんだな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:30:05.66 ID:ACDgaZ/i0
>>609
乗らなきゃ分からない車なんだよな。少なくとも雑誌とカタログと自動車関連サイトの
閲覧が自動車ライフの奴には絶対に価値は分からないw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:30:34.90 ID:NiXlOSmg0
HV載っけて5kmしか燃費伸びないヘボIMAにプラス30万円も払うヤツってキチガイ通り越して精神科行けよ\(^O^)/
614 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/06(火) 21:38:00.82 ID:pD+x3v5Y0
発進からの加速気持ちいいよね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:39:57.01 ID:NiXlOSmg0
フィット実燃費17km
フィットHV実燃費20km

たった3kmが欲しくてインチキHVに30万円も払うってキチガイに劣らぬ愚行だよなwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:40:16.90 ID:FuU4rOD60
ID:NiXlOSmg0よ、必死だなw 白痴www
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:42:28.27 ID:Z9xV1xhz0
>>587
モーター発進するだけのトルク無いし
バッテリー容量もないから無理だ
そういうのはFMCの次モデルに期待しないと
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:45:00.75 ID:ACDgaZ/i0
やってもやらなくても実際あんまり差は無いからやらないってのは
実に往年のホンダっぽくて好きなんだけどな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:45:27.39 ID:NiXlOSmg0
「今アシストしたでしょ!」って力説しても、同乗者は誰もHVって気付いてくれないIMAwww所詮自己満のIMAwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:48:34.89 ID:OjurV19m0
発進から70巡航位の加速は、十分アシストされているのが体感できるね。
やっぱ、モータは低回転でトルク出る。
加速中も静かだし、確かに乗らなきゃ分らんだろな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:50:37.18 ID:FuU4rOD60
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:52:18.05 ID:1VXQvVVe0
もうすぐ10時だよ!
良い子は早く寝ましょうね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:53:38.21 ID:NiXlOSmg0
ブレーキから足を離した瞬間、もろにエンジン音すると情けないよなwww
アイストレベルだぜ\(^O^)/
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:56:35.69 ID:NiXlOSmg0
とりあえずハイブリッドのエンブレム外せ!トヨタや日産の真ハイブリッドの質が落ちる♪
インチキHVと同格扱いされたくねぇwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:58:25.71 ID:FuU4rOD60
>>574>>576>>579>>581>>583>>588>>>593>>601>>603>>606>>610>>613>>615>>619>>623>>624

白痴! ハウス!w ID:NiXlOSmg0 ID:NiXlOSmg0 ID:NiXlOSmg0 ID:NiXlOSmg0 ID:NiXlOSmg0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:00:56.76 ID:4waGnWgy0
それにしても荒らしなんて久しぶりだな
アクアが安く仕上げられなくて流出するの防ぐ為かな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:04:08.09 ID:NiXlOSmg0
アクアって発表前で予約びっしりだろ?発表されたら1年待ち必至だぜ\(^O^)/

今ならフィットHV値引き30万円は狙えるぜwww「トヨタに行くよ?」って営業マン突っ付けばなwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:05:15.51 ID:8JaikEDD0
トヨタ工作員、大杉。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:07:24.46 ID:+m5w+/Bb0
あー味噌くせぇ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:07:34.11 ID:ACDgaZ/i0
あれだけ実用度外視で車高下げて空気抵抗減らして数字を上げてるんだから
アクアの喧嘩の相手はインサイトでしょう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:12:06.25 ID:0vPGyWiUO
細かい燃費とか置いといて、アクアとフィットHVとどちらのデザインが好き?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:13:49.47 ID:OjurV19m0
防振や遮音がきっちりチューニングされている車は気持ち良いね。
アイドリングでもエンジン走行していても、不快な騒音や振動は皆無
聞こえても心地よい音だけが、車内に入ってくる。
エンジン音でも、単に騒音だけの車もあるけどね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:18:59.81 ID:xYrAzIgw0
たぶん来年秋のFIT RS HVに新発表したエンジンと新型IMAをのせてくるのだろう
そして再来年あたりにFIT自体がFMCだろうし
まぁ、年追うごとに景気は悪くなるし世帯収入も下がる
FITやデミオやヴィッツ(アクア)などの売れ線車に力を入れざるを得ないし
今より抱き合わせオプションや初めから売れてない車格が上の車と変わらないで値段設定で
売りに出すのは必至だろ。
車云々より不景気と世帯収入下がっている世間と己を呪うんだなと思う今日この頃
五十歩百歩はやめような。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:19:34.74 ID:NiXlOSmg0
マイルドモーターちゃんはマイルドエンジン君がいないと一人勃ちできないんだろwww
早く童貞捨てろょ\(^O^)/
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:20:25.55 ID:4waGnWgy0
>>631
フロントはアクア、後ろはフィットHV
でもフィットのフロントも嫌いじゃないから総じてフィット
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:25:08.25 ID:NiXlOSmg0
フィットはモデル末期でも優秀な車だがIMAが台無しにした。
フィットにアイスト積んだら最強だったのによwww

あっホンダにはアイストの技術ねーんだ\(^O^)/
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:32:51.83 ID:NiXlOSmg0
12年積み上げてきたIMAの歴史も、ポッと出の日産のHVにあっさり抜かれたんだよなwww

マジ腹痛ぇ\(^O^)/
マイルドモーターちゃんはさっさと童貞捨てろょww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:38:29.93 ID:FuU4rOD60
>>637
もしかして? ビチグソ???
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:38:51.70 ID:NiXlOSmg0
早く日産がノートかティーダにHV載せてくんねーかな♪
そしたらフィットHV所有者はバカ確定だなwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:39:21.19 ID:Yo6hIiyi0
車買えない貧乏人がひがんでるだけだから相手すんなよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:40:03.26 ID:NiXlOSmg0
I…今は
M…まだ童貞
A…穴に挿れたい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:53:17.40 ID:NiXlOSmg0
@インサイト×プリウス
…30万差でも完敗w

ACRZ×CT200H
…100万差でも完敗ww

Bシャトル×プリウスα
…40万差でも完敗ww

CフィットHV×アクア
…20万差でも完敗www
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:54:06.51 ID:3v3LLMJq0
よっぽどやな事があったようだなw
かわいそうだわ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:55:09.69 ID:tr1KzWSG0
粋人 [2011年2月22日 16:14]
三代目プリウスに乗っていますが、
燃費気にせず、交通の流れにまかせて、
20キロ/Lです(ノーマルモード)。
カタログ値を出そうとしたら、渋滞作り出すか
頭がおかしくなるか、どっちかです。
EP82-SW20 [2011年2月22日 22:43]

>粋人さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

私も代車のトータルが23km/L代でしたからねぇ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:58:41.29 ID:NiXlOSmg0
フィット新車販売台数
10月23000台
11月16000台

確実にアクアに奪われてやがるwwwクソワロタ
\(^O^)/ワッショイ\(^O^)/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:00:57.02 ID:ACDgaZ/i0
満充電された大きな電池で燃費測定の項目の中のある程度を
全くガソリン使わないでこなしてしまうからTHSはあのカタログ値が出るだけ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:04:59.50 ID:lxeb4XNS0
>>615
知り合いのプリウスも20km前後だって言ってたよ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:06:43.22 ID:NiXlOSmg0
フィットシャトル合算して16000台ってクソダセーなwww
内訳したら
フィット9000台
フィットHV1000台
シャトル3000台
シャトルHV3000台
じゃね\(^O^)/
IMA死亡〜
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:08:25.47 ID:NiXlOSmg0
シャトル人気は早くも急下降www
マジウケる\(^O^)/
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:10:39.99 ID:NiXlOSmg0
来月のフィット販売台数は10000台に違いないwww
次はストリームにIMA載せんのかwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:12:42.54 ID:lxeb4XNS0
まぁいいけど、あまり荒らさないでね
適度にね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:13:16.44 ID:NiXlOSmg0
腐ったインサイトMCする暇あったらスプリット式HV作って見ろってんだww

今のホンダの技術力じ無理だな\(^O^)/
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:16:26.77 ID:OjurV19m0
>>644
>>647
これがプリウスの実力ですから・・・
周りの車に迷惑をかけないよう、普通に使うとこんなもんです。
仕方ありません、諦めてください。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:18:30.31 ID:66MugMjE0
プリウスPHV買う予定でとりあえず乗り心地だけでも・・・とノーマルプリウスを試乗してきた。
正直、あの車が売れる理由がさっぱりわからん。
最悪だったのはバックする時の視界。ワザと見辛くしてるのかと疑うレベルだった。
断言するけど、アクアの登場でフィットHVが死亡とかありえない。

冷静に考えれる人はフィットHVかデミオスカイアクティブに一斉に流れる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:22:57.99 ID:NiXlOSmg0
11月販売台数
プリウス34000台
フィット16000台

半分以下www
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:25:01.64 ID:NiXlOSmg0
負け組の諸君。カスHVはさっさと売って勝ち組トヨタ、日産HVの仲間入りをしたまえよwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:28:42.77 ID:66MugMjE0
売れている車が最も優れているとは限らないし、しつこい。
VWとかルノーの大衆車がプリウスの10分の1しか売れていないから、プリウスの方が優秀だと言えるか?
ネガキャンも、やりすぎると逆効果だぞ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:33:43.02 ID:NiXlOSmg0
たった5kmの燃費のために30万円はたいてカスHV買うなんてバカ丸出しって気付けよwww

気付いてるヤツはプリウス34000台の中にいるんだけどなwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:35:52.10 ID:tr1KzWSG0
>>653
プリウスもそんなもんとはガッカリだ
フィットにして本当によかった;;
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:40:45.33 ID:OjurV19m0
プリウスのカタログデータに騙されて
買ってガッカリっていっぱいいるよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:43:05.71 ID:iAo6O1vZ0
なんか変な奴が騒いでるな。本当に自分が正しいと思うなら、facebookでやればいいのに。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:47:10.30 ID:1zK0c0sHP
>>617
モーターだけで発進する必要はないでしょ
モーターアシスト発進をもう少し積極的にすることと
20キロ以下でも20キロ以上と同等のアシスト制御に
すればいいだけだから、バッテリ容量不足でも何の
問題もない
モーターアシストを止めればよいだけだから

20キロ以下になったら即モーターアシストをやめてし
まう今の制御の方が不自然だよ
20キロ以上でアシストを許すバッテリ残量の範囲で
20キロ以下でもアシストすればいいだけ

気筒休止電動エアコンも同じ話でやらないよりはやった
方が良くなる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:56:48.79 ID:66MugMjE0
>たった5kmの燃費のために30万円はたいてカスHV買うなんてバカ丸出しって気付けよwww

それ言うなら、プリウスなんてたった5kmの燃費のために、100万円はたいて内装の悪いカローラ買ってるようなもんになるが?
プリウス21.64km/L カローラフィールダー17.45km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:59:02.04 ID:FuU4rOD60
プリウス その他

評価
燃費のみに特化した車です。購入される方は、試乗を繰り返した上で確認をお薦めします。
ハイブリッド車と言うブランドで購入すると高い買い物になるかもしれません。。。
満足している点
・パワーモード使用時のモーターアシストは強力です。
・一般道での燃費は流石です。
不満な点
・ECOモードで走行していると軽自動車に抜かれ、交通渋滞の原因となる。。。
・高速道路で100キロ以上出すと、エンジンが軽自動車と勘違いするぐらい唸り始め、燃費が悪化する。(アトキンソンサイクルエンジンとは言え、1800CCと思えない。)
・コストダウンが足回りを見れば、一目了然。。。この足回りで長距離ドライブは無理!走りだして直に足回りの酷さを実感しました。
・内装が。。。これが200万円以上する車の内装か?軽自動車の上位機種より酷い!
・運転する楽しさが全くない!車を操る事を想定していない車とは言え、ドライバーの意思を無視しています。
・カタログの10・15モード燃費は、絵に描いた餅!実燃費の差が有りすぎる!
・重すぎる車重の為、運転していても軽快さが皆無。。。無駄に大きいボデイの為、小回りが利かない。
・割高なエコタイヤを履いているのにイマイチ、燃費がね。。。
・バッテリーが少なくなると、唸り始めるエンジン!早朝や深夜では近所迷惑!
・ハンドルにタイヤを通して、道路状況が伝わってこない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:00:36.26 ID:3v3LLMJq0
プリウスシルエットカナブンなんだもん
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:04:04.13 ID:9whCOZ+EI
俺のフィットHVと、友人のプリウスとで、引越し手伝ってきたけど、プリウスって荷物乗らないのな。狭くすら感じた。あ、燃費はフィットの方が良かったよ。近い距離の往復だったからかな。何を犠牲にして、設計するかだね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:06:02.17 ID:R+on8fLS0
もう一つ言っておくと、やたらTHS、IMAと技術的な差を主張する輩がいるが、一般ユーザーにはそんなもの何も関係ない。
散々叩かれるIMAは、フリードにもサクッと搭載され、小型とはいえ7人乗りミニバンでJC08でリッター20を超えてきた。

それほどプリウス・THS技術がが優秀なら、なぜ売れ筋のノア・ヴォクシーに搭載しない?
出来ないんだよ。費用性能もろもろ含めてな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:06:57.03 ID:hwqe9jxK0
味噌車ってだけで無理
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:08:55.62 ID:Q5t8t4AP0
0発進でも踏めばアシストしてるじゃん。
詳しいメカニズムは分からんけど、20以下走行ってクリープ+ちょっとの
踏込量でしかも10以下のブレーキでアイスト開始しちゃうからその辺の
バランスが感覚的に人それぞれの個人差があるから難しいんじゃない?

でもたしかに自分もエコ運転でのスタートはトロトロだから後ろの車は
おっせーなーと思っていると思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:15:18.28 ID:m72MPTdu0
まぁホンダも新型エンジンは直噴アトキンソンサイクルエンジンだし
実際の容積-300CCのパワーしかでなくなるのか
ホンダだからそのマイナス分をどれくらい抑えてくるのかわからないが
いまのSOHC捨ててDOHC直噴アトキンソンサイクルエンジンにして
+改良IMAをどれだけ期待できるかだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:16:11.70 ID:ZUWoohT30
どうしてみんな荒らしの相手するかな。
荒らしはガン無視が基本だろ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:17:38.46 ID:GTpqRPjq0
味噌男はねたのか。なんか君のおかげでトヨタ車が選択肢から消えてきたよ。
実はフィット派が恨まれてまでこれを狙ってたんならスゴイネ。
そんけーする
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:22:57.41 ID:Q5t8t4AP0
IMAにも言えることだけど、普通のガソリン車の感覚で運転してると
案外燃費は伸びないもんだよね。親の運転のログ見ると総じてメーターで15程度。
その辺は既にHVを購入して乗ってて知ってる人以外は意外に勘違いしてる。

あとTHSは折角のモーター走行域もあるのに普通のガソリン車の踏込量で
エンジン域以上を使ってると、モーター域を効率よく使う場合とでの実燃費の差は
大きいんだと思う。IMAはEV走行ってよりもアシスト重視だから
ガソリン車感覚でも以外に差が出にくいかもしれない。オンオフだけのデジタル
走行君は別として・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:24:07.02 ID:CnkEBscv0
>>665
カナブン・・・ワロタ

変なプレスラインのため、リアルカナブンよりブサイク
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:31:57.72 ID:R+on8fLS0
荒らしというか、中途半端に数字のデータを根拠にプリウスを持ち上げるから、一言物申したくなる。
味噌男(今後、この呼称でいいのか?w)がなぜフィットHVを貶し続けるのか分からんが、アクアを実際買おうと思って見積もり取った事がある人は、必ずフィットHVの存在価値に気付くと思う。

ところで、日付が変わるとパタッと消えるあたり、味噌男ってもしかして高校生〜中学生では??
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:40:14.25 ID:R+on8fLS0
>>673
概ねそのとおりだと思う。
ただ、
>普通のガソリン車の感覚で運転してると案外燃費は伸びない
これは、THSに顕著に表れる特性だと思う。

燃費に特化したマニアが運転すれば、プリウスは25km/Lは余裕だと思う。
対して、IMAは普通のガソリン車の感覚で運転してもそこそこの燃費になる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:10:42.35 ID:S5+vSpyP0
こういう風にプリウスを貶す流れになると喜ぶのは上の荒らしなんだけどね
あれが望んでるのはあれと同類になって貶し合いをすることだから
その望み通りになると最高に嬉しいらしい
言うなればキチガイだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:13:22.70 ID:0n8PPNXg0
俺はフィットにハイブリッドが存在しなかったら、RSのMTを買ってたと思う。
フィットが欲しいけど、その中で余裕のあるパワーが欲しかっただけ。
ステーションワゴンからの乗り換えだったのだけど、フィットには大満足です。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:31:14.58 ID:7XmegO2O0
>>587
回生での回収量と使用電力のバランスが取れてないと、効率の落ちる二次発電が発生して結果的に燃費落ちるって前に言った気がするが

結局只のHVは
@環境負荷を低減&入出力のバランスをとったIMAか
AHVらしさを演出するために出力過多にして使用感を優先したTHSか
の2択になってる

正直2モーターシステム自体が、PHV化して初期保有電力量を増やさないと効率悪すぎる
初期保有電力が多いのが前提になってるシステムなので、

@発進時に満タン充電されていると勘違いしたECUが当たり前の様にモーター発進する
AところがHVなので初期電力が少ない為に発電開始
BPHVのシステムを流用しているので動力として効率のいいはずのモーターを使い続ける
Cエンジンは電力の均衡が取れるまで全力で発電し続ける

こんな感じだと思う
要はPHV向けで作ったシステムを少々いじってHV化しただけ
現状THSはPHV量産化までのβテストに参加してるようなもん

まぁPHV化すれば素晴らしいシステムである事は付け加えておくが、万が一現状システムからの改善がない場合に電力なくなった時が怖いのは確か
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:32:17.89 ID:7XmegO2O0
追記
IMA(THSにも言えるが)の利点は燃費だけでなく
・セル音なしエンジン始動
・機関の全体的な低回転化による静粛性
・既存車種の重量増による静粛性の向上
・DC-DCコンバータによる安定した電力供給(サウンド音質や安定した電圧による内燃機関の安定等)

思いつきで挙げただけでもこんだけある

まぁ環境第一で考えたら、EV車か効率のいいガソリン車になるんだろうが
切り替えて動く動力2つ以上載せてる時点で資源の無駄ではある

が、まぁ人間なので付加価値は欲しいわけで、現状HVやPHVが流行ってるって事
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 06:21:17.37 ID:ShVXvi8H0
PHVじゃ現状のインフラの中では使えないからな。
結局EVのように自分の駐車場を改造するか電気スタンド
探す羽目になる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:24:54.15 ID:CPte1OR30
>680
同感

年間数千キロで車両価格と燃費だけを見たら、HVより普通のガソリン車の方がコストパフォーマンスは良いな。
更に言うと、ミライースやアルトエコ等の低価格&低燃費車に勝てるわけがない。

HV車は年間1万km以上走場合の燃費性能もさることながら、
低速域での加速性能、HV特有の豪華装備(静穏材等)など、車両価格と燃費以外の付加価値も評価に入れる必要があるな。

欲を言えば、オプションでも良いのでHV用バッテリーを使用した最大容量1500W迄の100V電源を準備してくれると、(使う機会は無いかもしれないが)安心感が高まるんだけどな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:50:24.68 ID:I8tWPLf/0
走行距離18000km超えてしまった・・・
まだ1年ちょっとなのに走りすぎ?(´・ω・`)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:13:30.54 ID:q4SFioNi0
フィットHVスマートエントリースカイルーフ付を購入しました。
昔は新車のエンジンオイルは500キロで交換とかしてたけど
今の車って新車の状態では特殊なオイルが入ってて5000キロ位でいいとか?
わかる方いますか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:18:37.29 ID:wMqHUvFS0
>>683
それだけ走らせて楽しい車だということ
この車のバランスの良さはすごい

オレもこの車に乗り換える前は年間5000kmくらいしか走っていなかったんだが
この3か月でそれくらい走ってしまった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 12:28:10.40 ID:OZqrBKADO
>>684
それが正解です
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:35:05.66 ID:C/Qzly9oO
>>680
DC-DCはついてないよ
12VバッテリーとIMAバッテリーは独立動作
なので12Vバッテリーが少ないなるとアイストしなくなり、
オルタネータ動かして充電する
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:39:36.63 ID:RvhbsKoe0
>>684
OK牧場w!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:15:36.28 ID:Y1OmDXQF0
Dフリードー完勝w

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:53:17.40 ID:NiXlOSmg0
@インサイト×プリウス
…30万差でも完敗w
ACRZ×CT200H
…100万差でも完敗ww
Bシャトル×プリウスα
…40万差でも完敗ww
CフィットHV×アクア
…20万差でも完敗www

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:26:50.16 ID:0zsph72oP
>>685
これが楽しいとか音痴にも程があるw

これはサブで乗るにはいいくらいだと思うが
俺はメインの車持ってなかったら買ってないわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:32:07.85 ID:ZX2cc3Br0
どんな車も気に入れば楽しいもんですよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:14:11.15 ID:ShVXvi8H0
ガソリン代かからないし航続距離長いしマッタリ走る分には楽チンだしで
遠くに行ってみようかなという気になるよな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:20:35.93 ID:H8D+nddW0
なかなかいい車だ。10thハイブリッドのモカを買うぜ。
あんまり茶色は走ってないよね。緑もあまり見ないな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:37:20.54 ID:hA/iCXhP0
皆さんに質問!

前後の車無しの状態で、EV走行をしてました。
前方に青信号が見えてきた。
このまま、EV走行すれば信号は赤に変わる。
アクセルふめば、そのまま信号を通過できる。
皆さんは、そんな時どうしますか?

ちなみに、俺はアクセル踏んでしましますw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:53:14.71 ID:ty2D1e2m0
>>678
EVから第3のエコカーまである中で、IMAを選ぶ理由がMTを選択出来る事な俺はRS HV MTが欲しかった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:01:34.07 ID:+lhMVkRb0
>>690
うむうむ、メインの車は何で、どう乗り分けると音痴でなくなるのか
承りたいものじゃ

バックレは無しだぜ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:15:37.72 ID:0zsph72oP
>>696
俺もセンスがいいかはわからんが、
AUDIのA5 Sportsback乗ってる
ホントはA8のが欲しかったが現金で買えるのがその辺りで限界だったから

フィットHVはアクアに買い換えようと思ってる(奥さんが)
俺はプリウスのG'sがいいのだが…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:20:35.79 ID:8Xp89Fhz0
同じですw 妻のFIT HVをアクアがプリG's買い替え検討してます。
特にフィットでも問題なく快適に乗れてるのですが新しいの見るとなんとなく気になって。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:24:05.51 ID:UXzjfq/h0
このクルマ、ジャダーは解決してるのか?
最後までジャダー解決できなかった先代と同じCVTでしょ?
数年経って距離伸びてきたら一気に炸裂する悪寒
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:24:27.61 ID:+CRgcfRG0
ミンカラ見ると、リッター25越えも結構いるな
そういう人達が言うにはコツがあるらしい
本当に楽しみだw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:28:55.72 ID:I8tWPLf/0
>>692
遠くへ行ってみようかなという気になって
北は青森〜西は長崎まで走ってる・・・(´・ω・`)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:32:28.18 ID:J4z0PBvE0
>>700
エンジンあったまった状態の平地走行で32なら出した事ある
コツは確かにある、ナビのエコ画面or後付け瞬間燃費計+エネルギーモニターだとわかりやすいのだが60km/h位の時にアクセルを緩めていくとアシストメーターでモーターアシストが消える所がある、そこを維持すると瞬間燃費が40位になる
先が詰まったり目先の信号が赤の時はそのままアクセル緩めて減速、距離が足りない時は少しアクセル入れてEVモードにして調整、そんなかんじ
どんな速度でも定速走行時に少しアクセル緩めてギリギリ定速走行を心がければかなり燃費変わるよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:37:19.19 ID:+CRgcfRG0
>>702
そういうのが聞きたかったw
参考にします
クルコンは使いますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:37:21.01 ID:vz+5u8eH0
>>687
オルタネータが付いているGP1はお前のクルマだけかもよ
世界に一台しかないからプレミアムが付くから大切にしろよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:41:54.31 ID:ShVXvi8H0
そうですね、アウディの方が良い車ですよね。

アホくさw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:46:40.12 ID:J4z0PBvE0
>>703
基本的に使わない
本当に微量の調整したいからね
あと元々MT乗りだからなるべく自分で操作したいって事もあるけど
あと追記でECONはオフ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:59:13.60 ID:IMuneNiY0
ホンダも早く2モーターつくらんのかね。今のIMAじゃバカにされる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:17:56.64 ID:NigCHhXjO
707に馬鹿にされても何の問題もない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:25:55.43 ID:hwqe9jxK0
707がバカにされんだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:37:52.56 ID:+CRgcfRG0
>>706
Econなしでもいけるんだ
毎日の通勤が楽しみだわ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:42:37.46 ID:ZuuAQHHj0
フィットに2モーターなんていらない
あんな大きなの積もうとすればフィットの良さを殺すしかない

2モーターはインサイトからでいいよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:47:00.28 ID:J4z0PBvE0
>>710
頑張れ!!
慣れれば燃費計見るの楽しみになるよw
あと外付けの瞬間燃費計は本当にオススメ
自分は今ユピテルのOBDU対応レー探で代用してるけど専用品買おうか考えてる
今のだと画面切り替わるから瞬間燃費が表示されない時間があるからね…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:49:14.01 ID:IMuneNiY0
EV走行できないとインチキHVってバカにされる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:59:07.72 ID:m72MPTdu0
EV走行したいならEVかってやれって
リーフが首を長ーくしておまえをまってるぜ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:04:37.45 ID:+CRgcfRG0
>>712
了解 まずは20超え目指し頑張るw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:47:22.30 ID:er2s6dGJi
>>713
HVの意味考えような
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:50:07.34 ID:J4z0PBvE0
>>716
しょうがないよ、馬と鹿のハイブリッドなんだから
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:12:34.24 ID:CnkEBscv0
>>713
ハイブリッド車でのモータ発進やEV走行は、子供騙しのオマケみたいな機能。
こんなくだらないことで、インチキ呼ばわりされたくないね。
逆に、これを売りにしているのがTHS。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:16:53.74 ID:IMuneNiY0
燃費はそこそこ満足しているがやっぱりトヨタみたいにEV走行できるのはうらやましい。みんなもフィットHVでEV走行出来た方が嬉しいだろ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:16:56.38 ID:ShVXvi8H0
>>718
ドア閉めるときの「ボムッ」って音と一緒だよ、ディーラーに来たカモに
「ほら、今乗ってる車とは全然違うでしょ?」と印象付けるだけ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:22:40.76 ID:CnkEBscv0
>>719
別にど〜でもいい。。。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:26:37.80 ID:J4z0PBvE0
>>719
今のEVモードで充分
たかが擬似電気自動車走行するのにどれだけ重くなって無駄が増える?
それに会社にSAIあるがEV走行するのほんのちょっとだぞ
消費電力が大きいからすぐエンジン始動する
HVの電池容量でまともにできる事では無いよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:32:57.51 ID:OI4FvCKI0
>>722
SAIはEVモードでどれだけ走ったっけ?以前新車で買った20型プリだと4百bぐらいしか持たなかった。

>>718
女子供とお年寄りはそれで簡単に騙せるからなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:33:17.24 ID:Q5t8t4AP0
THSは、あれはあれで大したもんだよ。普通の運転では癖が余りないし、
モーター発進のクリープも自然で知らない人はエンジン発進と思うかもしれない。(静かだけど)
あと高速の20分程度の渋滞ならそれまで蓄えた電池でほぼモーター走行のみで
乗り切れる。HVだけどそれぞれの長所短所はあるんだからどっちが
優れてるとかの直接比較は無意味。でも運転して楽しいのはIMA。
この間の深夜TVで往年の名ドライバーがイベントでCRZのワンメイク
レースしてたけどアシストが任意に改造されてたのかな?
ブーストONみたいな感じで使っててサイバーフォーミュラーを
思い出したよw
市販車は任意のボタンじゃないけどそんな感覚は味わえるからね。
THSは踏めば早いけど踏込量がIMAよりも踏まないとエンジン+
モーターのパワーゾーンに行かないからどちらかというと直線番長
セッティング。IMAのが此処はちょっとだけ自然。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:40:27.04 ID:Q5t8t4AP0
THSは、あれはあれで大したもんだよ。普通の運転では癖が余りないし、
モーター発進のクリープも自然で知らない人はエンジン発進と思うかもしれない。(静かだけど)
あと高速の20分程度の渋滞ならそれまで蓄えた電池でほぼモーター走行のみで
乗り切れる。HVだけどそれぞれの長所短所はあるんだからどっちが
優れてるとかの直接比較は無意味。でも運転して楽しいのはIMA。
この間の深夜TVで往年の名ドライバーがイベントでCRZのワンメイク
レースしてたけどアシストが任意に改造されてたのかな?
ブーストONみたいな感じで使っててサイバーフォーミュラーを
思い出したよw
市販車は任意のボタンじゃないけどそんな感覚は味わえるからね。
THSは踏めば早いけど踏込量がIMAよりも踏まないとエンジン+
モーターのパワーゾーンに行かないからどちらかというと直線番長
セッティング。IMAのが此処はちょっとだけ自然。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:41:08.46 ID:Q5t8t4AP0
うお、ダブった。ごめん。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:42:42.66 ID:36eYDIsv0
今日、坂道の追い越しで、
初めてアシストMAXになった。
ベタ踏みじゃないのに余裕で追い越しせたな。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:53:18.66 ID:Q5t8t4AP0
EVのみモードってHVだーって一番アピールしやすいからな。
でも事実深夜の駐車とかは役には立ってるし、街中の信号青の発進で
音立てずにスルスル走ると(小っせーと分かりつつも)多少の優越感はある。
EVのみモードで2キロ程度は走るけどぶっちゃけその前にスピードオーバーか
アクセル踏みすぎで解除される事のが多いいから殆ど使ってない。
なんでアピールしてる程は実際には使用頻度は無い。PHVになれば
100キロ走行と距離も20キロ以上だから違うんだろうけど・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:00:21.01 ID:8Xp89Fhz0
トロトロ走って後続車に迷惑かけてるのを気づかない典型的な事例だな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:04:21.19 ID:Y8Ki+0RW0
>>697
> 俺もセンスがいいかはわからんが、
AUDIのA5 Sport(s)back乗ってる(直しといたぜ)

とか書くなら、初めから人のことを音痴なんて書くんじゃねえ
この停膿瓶棒人が

オレはMB S500からの買い替えだが
V8がグォーンて唸ってただけでどこがいいのやら
日本の道はフィットHVが最高
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:05:59.60 ID:PzribjX/0
気持ちよく走ると、燃費どれくらい?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:06:28.92 ID:+zQjcG2s0
HV乗ってエコ運転すると自然に迷惑まではいかないでも安全運転してないか?

fitHVの方でもエコ運転で緑キープしてると発進はトロイから後ろは
遅いと思ってるかもしれない。だから発進時はどっちも一緒と思うよ。

THSのEVのみ走行でも50キロ程度は行くから流れに乗ればそこまで遅くもない。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:12:10.67 ID:kq/lX5IU0
確かに法定速度守るとエコ運転というか
燃費は伸びるね、そういうセッティングにしてあるのだろうな
発進はトロイって思うけど逆に周りが早すぎると思うがなぁ
発進時4秒ぐらいで時速20-25キロぐらいで出ると
燃費良いかな経験上
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:20:51.74 ID:YMY1Qfj50
トロいのはフィットHVもプリウスもかわらん。運転手次第。プリウスでパワーモード使ったらフィットHVなんぞ軽くぶっちぎれる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:28:13.26 ID:rPoi7RNt0
1800ccが1300cc相手に軽くぶっちぎれるとかw
そんな当たり前のこと言ってて恥ずかしくないのか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:39:03.35 ID:YMY1Qfj50
ブレーキ離した瞬間エンジンが「ドルン」ってかかったらマジどん引き。アイドリングストップ車と間違える。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 01:49:14.58 ID:YMY1Qfj50
軽量コンパクトな事だけがIMAの長所だったがトヨタ・アクアの登場で一変。
アクア 1050kg
フィット1130kg
センベイみたいに薄っぺらくチャチな後席のフィットが100kgも重かったら話にならん。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 02:02:16.61 ID:YMY1Qfj50
もう1つのIMAの長所。
ゴキブリ並みの繁殖力だがフリードを最後に転用不可能。安物ハイブリッドをステップワゴンやオデッセイに載せるわけにはいくまい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 02:25:04.05 ID:zgBrrFwI0
↑もっと勉強してきな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 04:35:34.03 ID:YMY1Qfj50
フィットHVの表現はいろいろあるが、インチキHV、オモチャHV、ナンチャッテHV
いろいろあるなw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:09:12.76 ID:eXylFvK70
>702,>706
φ(。。)
スゲー参考になったわ。

ちなみに、高速道路では何km/hを目安にして走っています?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:33:05.82 ID:eXylFvK70
>712
追加質問になって失礼しますが、今使っている機種と、今後狙っている機種を教えて頂けると助かります。
って、既に他力本願モードorz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:05:00.48 ID:wiBpTs4Hi
>>741
高速はあんまり走らないから別の人にお願いします
使ってる機種はGWR63sdで考えてるのはとりあえず画面固定できる物
インテリジェントメーターECOかテクトムかなとは考えてます
それでも2万位するので取り返すのは大変ですから
あと32の時の写真は撮り忘れてたみたいですが他の好燃費の写真があったので貼っておきますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYrN6oBQw.jpg
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:22:46.28 ID:YMY1Qfj50
フィットHVもインサイトも乗ったことあるけど、しょーもない車と思ったよ。
あんなアホ車買うアホがいるんだなw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:29:53.55 ID:xy4CgJcZ0
           ┌┬┬┬┐
     ,.―――┴┴┴┴┴――――-、
    /~  ̄ ̄ ~// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /   ∧ ∧//.∧ ∧| ||∧__∧アヒャ?||   /
 [/  _(゚Д゚_//[ ].゚Д゚,,) ||゚∀゚  )|||   || < ID:YMY1Qfj50さんを迎えに来ました
 ||_ ̄* ̄_|_| ̄ ̄ ∪|.|. ̄ ̄ ̄ |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜_|二.トヨタ|.| 精神 病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_________|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'   `ー'   `ー'
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:33:28.10 ID:YMY1Qfj50
>>745
IMA乗ってるヤツが頭オカシイんだよなwワカルワカルwww
早く精神病院連れてってやれよwww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:41:56.34 ID:wiBpTs4Hi
アップできてないっぽいから再挑戦http://i.imgur.com/XXZKR.jpg
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 09:03:23.80 ID:YMY1Qfj50
本当はEV走行に憧れてんだろwwwIMAで「EV」の表示が出たら感涙モノだもんなぁwww

マジ笑える(爆)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 09:31:03.37 ID:sQLixYNx0
>>748
リーフいいよね!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 09:55:00.57 ID:YMY1Qfj50
今までは「プリウスは上級車種だから仕方ない」って誤魔化したけど、アクアが出たらもう自分の気持ちに嘘はつけないよ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 10:12:27.71 ID:L1SXe3W30
典型的なスペック厨だね
おそらくプリウス最高って信者なんだけどプリウスは持っていない
免許ももってない高校生以下な感じだな

プリウスを選んだ俺(実際は持っていないけど)は物の良し悪しが分かる優秀な人間
ホンダのHVなんか選ぶ頭の悪い人種は馬鹿にされて当然

まぁそんなことを考えてる人なんじゃないかと思う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 10:17:55.19 ID:YMY1Qfj50
交差点の信号待ち…
@車内は灼熱地獄!エアコンは送風のみ(笑)
A信号青、ブレーキを離すB「ドルンっ!」

…ダッセーwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 10:27:02.70 ID:Y/185g3u0
>>752
@エコオンオフ
A ?
B ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 11:41:36.42 ID:LiNrP6jw0
5キロ程度の試乗だったけど走行中4割はEVマーク出てたな。
アクセル一定にしてればすぐEVマークでるよ。
1回の試乗でEVマークでやすい走り方わかったわ。
葉っぱ3つ半だったか4つ半だった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:58:33.47 ID:3WkUUpGA0
ハイブリッドにRSのテールゲートスポイラーをとりつけることってできるの?

オプションの奴はウィングのとちっこい奴の2種類しかないから、どっちも極端なんだよな・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:23:30.05 ID:wiBpTs4Hi
>>755
部品発注できれば付けられるよ
工賃はDによってまちまちのはず
自分はめんどくさいから無限にした
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:26:53.49 ID:3WkUUpGA0
そうか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:27:36.86 ID:zgBrrFwI0
>>755
取り付けはできるけどボルトの穴は開けなければいかん。
みんカラにも何件か載っている。
RSのスポイラーが一番バランスがいいと思うね!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:52:09.24 ID:3WkUUpGA0
サンキューみんカラ見てくる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 15:18:27.25 ID:YMY1Qfj50
フィットHVオーナーはバカ丸出しwww
カワイソ〜www
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 15:51:40.87 ID:YMY1Qfj50
フィットって見た目もダサ過ぎwww
お前ら貧乏人にはお似合いだ(笑)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:33:18.13 ID:0Aic6E+M0
フィットとアクアの狭間で悩みに悩んだ挙句、アクアに予約しちゃった可哀想な人だと思われw
フィットHVへの未練を断ち切るためにアンチ活動してんだろwwwww

お気の毒様wwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:37:27.68 ID:4y51p8bd0
相手にするなって
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:18:46.62 ID:wiBpTs4Hi
せっかく一人虚しくアンチ行動してるのをニヤニヤしながら眺めてたのに…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:43:18.09 ID:YMY1Qfj50
フィットHV?ハナから候補にもならねえよ(笑)

インチキHVwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:50:34.22 ID:J8I/6sEQ0
そもそもHV事態が疑似EVな感じするなぁ
社内の広さと燃費考えたらフィット以上の車はないと思うんだよね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:59:04.75 ID:YMY1Qfj50
あんなダサくてツッコミどころ満載のフィット選ぶヤツは本当バカ\(^O^)/

GDフィットはまだマシだがGEフィットはクソ以下
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:02:34.74 ID:xy4CgJcZ0
一日中ここに貼りついてるなんてバカなんですか? 働けよ白痴

http://hissi.org/read.php/auto/20111208/WU1ZMVFmajUw.html
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:08:19.35 ID:YMY1Qfj50
流線型ボディがルーフ後半からガクッと下がってるのが圧倒的にダサすぎwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:26:09.28 ID:YMY1Qfj50
プロジェクターヘッドライトもプッシュスタートもないフィット\(^O^)/
軽自動車以下かよっwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:41:23.31 ID:K+ISu65m0
異常者が暴れてるって聞いて見に来ましたw

文脈から見ると他スレでも有名な異常者ですねwww → ID:YMY1Qfj50
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:53:34.33 ID:YMY1Qfj50
>>771
まともな日本語使えよww
バカだからバカフィット乗ってんだなwww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:57:43.89 ID:K+ISu65m0
失礼な奴だな。

”あうあう”ってなんだよw 日本語でレスしてくれよw >>772
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:05:07.70 ID:hREN6jv40
↑リアルでも他スレでも誰も相手してくれない
寂しい友達のいない人なんですよ。
温かく見守ってあげましょうよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:12:23.29 ID:YMY1Qfj50
折り畳み椅子同然のフィット後席。拷問だぜwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:14:43.52 ID:Tfh2kkO00

リアルでも他スレでも誰も相手してくれない
寂しい友達のいない人なんですよ。
温かく見守ってあげましょうよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:12:53.02 ID:xqQtN/dU0
EVが主流になるにはまだまだ時間が掛かるから、当面はHVの時代だろうな。
デザインは好き好きとして、燃費、性能、空間、使い勝手、価格、そのバランスの良さ。
そのちょうど良さがフィットHVの強みだよな。
コンパクトカーとしての完成度の高さは、ただただ感心させられるばかり。
次にFMCする時はどう変化させてくるんだろう。
これ以上何を変えるところがあるか思いつかない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:32:23.22 ID:YMY1Qfj50
IMAに2モーター望んでんだろwww
結局EV走行できるTHSに嫉妬してるんですねぇ〜♪
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:39:41.87 ID:Tfh2kkO00
>>778
無知乙w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:46:56.25 ID:YMY1Qfj50
IMAは緩い下り坂で「EV」表示出して喜んでろよwww
ホンダもわざわざ「EV」表示作ったのはEV走行がうらやましいからだろwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:53:02.18 ID:sM+QDyEW0
>>780
>IMAは緩い下り坂で「EV」表示出して喜んでろよwww

お前とうとう、機械に話しかけるようになっちゃったのか。
まぁいいが、それでIMAなんて答えたんだ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:53:59.23 ID:1twfPlP+0
>>ID:YMY1Qfj50

程度の低さがうかがえるチンカスヤロウですねw

トヨタのHVってどこが良いわけ??
無駄にガソリン使ってエンジンで発電した電気を、わざわざ電池に貯めてモーターで動かす車って
エネルギーの無駄づかい。

あんな似非エコカーいらんよ。
アクアもダサダサだしww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:59:00.80 ID:YMY1Qfj50
わざわざ30万円も払ってインチキHV買う奴マジキチガイ。
すでにフィットシャトルがプリウスαに駆逐されたことで実証済み(笑)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:06:21.99 ID:YMY1Qfj50
今まではコンパクトHVはフィットしかなかったから、カスHVでも我慢するしかなかった。
だが今はアクアがある。

その上でIMA買う奴はバカを超越したキチガイww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:07:47.81 ID:52RytsAR0
>>782
>トヨタのHVってどこが良いわけ??

クルマってどう使うかで価値が決まる物なんだけどな。

プリウスにはもっとEV色を押し出してもらいたかったが、クレーマーとたかり屋な評論家達の努力でガソリン車のような制御にされてしまったのが残念。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:14:48.02 ID:CA60qxLU0
おまえらスルーできないのかよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:14:53.71 ID:52RytsAR0
>>783
お前にとっては30万は大金かもしれないが、クルマを買うときは誤差なんだよ。
ナビやホイールを付けようかなって考える余裕もないなんて悲しいな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:15:11.24 ID:cFshn0BE0
>>777
確かにフィットHVはベストバランス。
加えて、視界の良さも手伝って運転しやすく乗り心地も良い。
HV車ってのを意識しないで乗れるのも良い感じ。
燃費走行を意識せず普通に走って、リッター20キロを下回ることは
まず無いしね。
今のところ不満無し、長く乗れそうです。
選んで大正解。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:19:28.15 ID:ar6VIaOY0
電車なんて最初から最後まで電気走行だぜ。これぞ時代の最先端。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:19:44.31 ID:1twfPlP+0
>>785

エンジン積んでいる限りはHVだからね。
やるならリーフみたいに完全なEVでないとなぁ。

ま、火力や原子力で作った電力で車を動かすのとガソリンでそのまま車を動かすの、
資源的にどちらの方が有効利用なのかは議論されないのが車メーカーのエコカーなんだけどねw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 21:58:26.57 ID:eXylFvK70
>743
最近のレーダーに瞬間燃費とか表示されることに驚きを感じつつ、レーダーから専用機に買い換えることを検討しているとのことで
色々気になりまして質問をぶつけましたが、丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。

トクテムの燃費マネージャーは少々価格が高いですが有名ですね。
私も前車両(MTのGGA)に燃費マネージャーを装着しておりましたが、初期型のためフィットHVに装着できずに残念な思いをしました。

ところで、インテリジェントメーターECOは1.5万円で入手できて凄く魅力的な製品ですが、HONDAのCAN通信に対応していました?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:05:55.83 ID:YMY1Qfj50
フィットHVって燃費20kmしかいかないの?
俺のGD型1.5Lフィットでも18〜19行くぜwww

やっぱIMAはゴミだなwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:07:01.93 ID:Tfh2kkO00
クソ田舎w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:10:53.62 ID:hu3UtZvp0
>>777
次のモデルは残念ながらヴィッツやマーチみたいに安くてもちゃんと儲かるように
作ってくる気がするんだよなぁ、現行みたいに中型車並の静粛性や乗り心地を
追求していくとう方向には行かないんじゃないかな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:21:09.69 ID:0FcoNX7o0
フィットHVは何がいいか

それはハンドル回りの内装デザイン

以上
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:33:18.60 ID:mQSV54l40
>>733
サイバーナビのEスタート基準も同じような感じだった
やっぱその辺が一番燃費効率いいんだろうね

>>790
現状だと、レンジエクステンダーEVが一番燃費と環境負荷と使いやすさのバランスが取れていると思う
・充電しなくても普通に走れる
・バッテリーが小型で済む
・エンジンが小型&動力がモーターのみなのでPHVに比べて機構が簡略化できる=>環境負荷が小さい

スズキは一時期バイクのエンジン搭載の噂が出てたけど、軽のエンジン載せるみたいだね
ホンダもFCXで発電機構&モーターを実際にやってるし、こういうエンジンは得意分野のはずだからやってくれてもいい気はするんだが

まぁエネルギー政策は政府次第なのでメーカーはトレンドを読みながら作るしかない罠w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:36:22.73 ID:mQSV54l40
>>791
これならVerUPすればCANに対応できる
ttp://www.trust-power.com/03electric/infometer_touch.html

残念ながら発売終了製品はCAN対応してないようです
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:42:54.83 ID:cFshn0BE0
>>792
偶然だね・・俺の前車もGD型1.5Lフィットだったよ。

通勤使用で渋滞が酷くて・・・
前車でリッター11〜12キロしか伸びなかった条件でも
20キロ以上って話だよ。
流れていれば26キロくらいまで余裕でいくよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:16:05.03 ID:teOoJeU80
前から思っていたがこのスレは煽り耐性ないやつばっかというか。
なんで車どころか免許持っているかも怪しい基地外の相手すんだか。
いい加減スルー覚えろよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:20:48.23 ID:YMY1Qfj50
IMAがいい車って言ってるヤツってホンット馬鹿だなぁって思う…
発売元のホンダですら駄作って認識してるのにwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:22:02.38 ID:2pS94rNC0
http://www.corism.com/special/vs/898.html

町乗り・高速ともにマーチに圧勝
当然だがFITHV最高や
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:29:00.58 ID:YMY1Qfj50
自分の愛車を否定するのは悔しいと思うが、負けは素直に認めようぜwww

インチキHVドンマイ♪
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:31:54.49 ID:1twfPlP+0
>>802

お前もあぼ〜んされてスルーされていることを認めようぜwww

チンカスぼけキチガイ♪
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:33:58.40 ID:1twfPlP+0
ということで、透明あぼ〜んモード開始w
この数日間、規制で書き込みたくても書き込めなかった憂さを
キチガイにぶつけてしまった・・・スレ汚しスマン
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:35:51.64 ID:YMY1Qfj50
運転席真下からチャポンチャポンとガソリンの音がするマヌケはフィットくらいだろうwww
30万円も高いカスHVくらい何とかしろよwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:39:46.32 ID:FIIptctM0
>>805
こんなチンカスみたいな奴でも親御さんは養わなければならないのか、可哀想に。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:40:07.83 ID:YMY1Qfj50
名前負けのウルトラシート。その実状は乗り潰すまでに数回しか使わないシートアレンジwww他人を乗せたら酷評必至の折り畳み椅子レベルwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:54:29.80 ID:bn195SUS0
>>807
ID:YMY1Qfj50 [27/27]
27回も書き込むってどんだけフィット好きなんだよw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:00:05.97 ID:P7eKSBCE0
あと、昨日ECONの件で燃費とか書いていた人いたけど
ECONオフにしただけで加速性能、もの凄く変わるし
Sレンジにしたら、もう全く別の車と思うくらいの加速性能になるから
その辺も楽しめるから、アクセルワークでコントロールするだよ^^

ボタンでエンジンがかかる(しかもハンドルの左側にあるとかww)
そんなゲームやおもちゃみたいな車じゃなくて、
やっぱりエンジンスタートはキーレスでもスタートキーをまわす創り

それがホンダのこだわり。ホンダの車
F1で世界を手にしたメーカーだから好きなんだよね、そんなこだわりが^^
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:11:28.47 ID:a0hNR1GP0
>>809
>やっぱりエンジンスタートはキーレスでもスタートキーをまわす創り

>それがホンダのこだわり。

S2000涙目w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:16:36.38 ID:C0ldenli0
オレはECONボタン一つで加速性能からアイストしやすさから制御しようっ
てのが不満だ。
上り坂を控えた平地でアシスト使わずに行きたいとか、急ブレーキやエアコン
使用で、アイストしなかった停止後に手動でアイストできるとか、を
マニュアル操作出来ると良かった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:23:52.84 ID:hNVPFjC50
>>810

S2000ボタン、右だからw


>>811

確かにマニュアル操作できたらもっと楽しいかも
もっとも、アイストは暖気中とかでもエンジンオフで強制アイストしてるけどww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:31:09.01 ID:6cFUEGDa0
HVが非HVで燃費で負けたら笑い話だろwww

フィットHVマジださっ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:32:07.60 ID:HdhTwuNU0
一日に27回も書き込むって凄い粘着だなw
hondaの期間工でクビになったとか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:35:37.11 ID:U2KTOwJv0
ほんと27回、それも批判書き込み。人生乙としか言いようがないな。
犯罪だけには走るなよ?w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:58:07.07 ID:/T2vI2gj0
完全に「好きな子に意地悪する小学生」状態じゃんw
三十万に負けてノーマルフィットにしちゃったけどあきらめきれないの?w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:04:06.24 ID:WOC8w7kV0
相手にするお前らもお前らだ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:45:28.34 ID:6cFUEGDa0
本物のHVが高いからって、インチキHVで我慢するような貧乏人にはなりたくないwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 02:07:33.41 ID:6cFUEGDa0
IMAみたいなクソを「ハイブリッド」扱いしないで欲しい。トヨタや日産に失礼www
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 02:22:09.02 ID:6cFUEGDa0
つかフィット自体ダサ過ぎwブクブク太った肥満体みたいでちっともカッコよくない\(^O^)/
内装も軽自動車未満だしw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 03:05:39.61 ID:wJBKcWpz0
ただの罵声の浴びせあいにしかなってない
そろそろお前の母さんでべそが出てきそう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:15:14.91 ID:JU8DJ9LDO
昨日イエローHVを初めて見た
いつもよく見かけるのはパールホワイト
こいつがダントツ多い
次に多いのはシルバー
その次はライム、青、黒のあたり
いまだに赤のHVは見かけた事ないよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:42:01.00 ID:hkS3Hdrw0
こういう姿を晒さなくてもいい場でしかストレスを発散できない人間の末路

哀れ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:50:53.02 ID:ok+qeT+yQ
>>822
タフタのHVだけは見たこと無いなぁ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:14:39.44 ID:4vMyCUML0
こんなとこで発散できるストレスしかもってないのかと思うと、うらやましいよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:20:14.54 ID:6cFUEGDa0
デミオと燃費が一緒www
ムーヴより燃費が劣るwww

HVの誇りもクソもねぇなwwwwww

もうハイブリッドのエンブレム外せよwwwみっともない\(^O^)/
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:37:10.86 ID:6cFUEGDa0
お前らにガチ質問するけどフィットカスHVのどこがいいの?教えて下さいよw

カスHVの欠点
@燃費が非HV以下w
A発進時にエンジンが情けなくかかるwww
BTHSより重いww
C出力辺りのコスト高いw
…以上IMAは鉄クズ確定
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:43:25.94 ID:6cFUEGDa0
何ひとつ
いいところがない
IMA
来年の春は
ホンダオートテラス

…字余り(笑)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:52:16.49 ID:q1YftSGu0
ID:YMY1Qfj50 [27/27]
27回も書き込むってどんだけフィット好きなんだよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:58:04.52 ID:6cFUEGDa0
本当は
EV走行
うらやましい
IMAなんか
買うんじゃなかった!

…字余り(笑)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:22:31.46 ID:k5rJD3PO0
自宅警備のおっちゃん、まだ毒吐いてんのか
世の中への鬱憤溜まりすぎw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:51:02.36 ID:6cFUEGDa0
インチキと
言われ続けて
はや数年
EV走行
いまだに出来ずw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:57:10.29 ID:k5rJD3PO0
はやく仕事見つけなよ

年末じゃ無理かな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:02:00.05 ID:6cFUEGDa0
早くEV走行させろよww

IMAじゃ無理かなwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:08:38.48 ID:ehsfzalQ0
EV EVというけれど、PHVプでも充電して高々20km位しか走らないではないか。
ナンチャッテEVだわな。ましてやプは。やっと貯まった電気でチョット走
れるだけだ。モーターだけの車から見ればIMAと50歩100歩だ。それも大満足
出来る人は幸せだ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:21:36.20 ID:q1YftSGu0
■プリウス 燃費総括
プリウス1.8 Sの街中の燃費は、都市部の渋滞を含んで18.3km/Lでした。
交通量の少ない流れの良い一般道では、26.8km/L、高速道路での平均燃費は24.6km/Lの燃費でした。
プリウス1.8 Sの総合実燃費は23.4km/Lと出ました。カタログ燃費には届きませんが、ガソリン車に比べると圧倒的に良い燃費数字です。

まあ、実際この程度だからw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:26:18.27 ID:k5rJD3PO0
自演かのマッチポンプかクダラン
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:28:38.49 ID:6cFUEGDa0
悲しいよな…
IMAなんか少数派しか支持されないからwww

変人しかインチキは乗りたくないわな\(^O^)/
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:31:47.37 ID:k5rJD3PO0
あ、俺はクルマ持って無いからw
自演程々にね、バレバレだしw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:33:12.91 ID:6cFUEGDa0
デミオの方が装備満載で安くて燃費もいい\(^O^)/
ムーヴの方が質感高くて安くて燃費もいい\(^O^)/

フィットHVイラネwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:33:53.68 ID:p5IjUVL/0
>>836
すげえなー 俺今日なんて 外気1度 雨天 道路融雪起動でびしゃびしゃ水たまりたくさん状態だったから
頑張ったのにリッター20ぎりだったよ・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:34:40.26 ID:k5rJD3PO0
あせってやんのww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:37:26.63 ID:p5IjUVL/0
フィット発売が2010年10月8日 なのか・・・ 1年ちょっとで追い抜かれるのは悲しいな3年ほど最前線で戦える車がほしい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:08:18.50 ID:wlg/YkOx0
■プリウス 燃費総括
交通量の少ない流れの良い一般道では、50.0km/L
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p3.jpg
高速道路での平均燃費は32.0km/L
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p6.jpg
プリウス1.8 Gの通算実燃費は31.2km/Lと出ました。
JC08燃費を超えていて、ガソリン車に比べると圧倒的に良い燃費数字です。

まあ、実際この程度で満足しています。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:16:51.09 ID:ZDJhjZ6L0
ここのスレ、スレチの落語家が多いなぁ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:09:10.59 ID:fW2DLR/D0
プリウスは味噌臭くて無理
リーフは200kmしか一回の充電で走れないから無理
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:46:05.64 ID:mSLWWbIg0
>>844
回生のかけらもないってのがすげーな。
IMAでも回生させない方がいいのかなぁ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:50:34.21 ID:z8vrpLhX0
>>835
1チャージ20km走れれば俺の使用方法では充分だけどな。
そんな人多いんじゃねーのか?
フィットで出たら買うわ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:53:57.82 ID:1VIwBBw+0
>>844
平均車速が高過ぎてウラヤマ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:21:44.35 ID:ehsfzalQ0
>848
300万も出して20kmで満足するの? 日産のEVを知らないの?
ナンチャッテEVで大満足して下さい。ホンダEVは来年の夏らしい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:24:42.04 ID:WIOKM6cJ0
>>847
信号停止や一旦停止でブレーキが必須な場面では回生が有効。
好燃費を狙うならブレーキをかけない回生させない環境が有効。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:29:07.59 ID:SaFGiM3o0
>>848
IMAでは無理〜
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:45:09.83 ID:k5rJD3PO0
>>852
え?w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:00:54.46 ID:32UMhWJz0
【スズキ】スイフト EVハイブリッド 1台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323331526/l50

レンジ エクステンダー の時から
すぐにでも 市販できる レベルだったみたいです
http://www.motordays.com/newcar/articles/swift_range_extender_suzuki_imp_20110305/
現行型の「スイフト」をベースとしたレンジエクステンダー付き電気自動車
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000025228.html
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:39:30.50 ID:6cFUEGDa0
国民が選ぶプリウス
バカしか選ばないフィットHV
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:53:00.23 ID:dxscXmlh0
味噌県民とジジイしか買わないプリウスに訂正しとけww

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:06:12.34 ID:6cFUEGDa0
新車販売台数に嫉妬www
毎月フィットHVの3倍売れるプリウス

シャトル脂肪〜\(^O^)/
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:11:02.77 ID:6cFUEGDa0
タタ並みのショボさで250万もするフィットHV買う馬鹿はどこにいるwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:30:20.60 ID:4ZYsapJv0
ID:6cFUEGDa0 [15/15]

今日もすでに15回w
愛されてるねえFITw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:46:42.45 ID:6cFUEGDa0
あなたは250万も払ってインチキHV買いますか?
たった燃費プラス5kmのために無駄金払いますか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:52:00.55 ID:hkYW8RQw0
>>860
いくら貰っても、君みたいな異常者とリアルで会いたくないけど、燃費プラス5kmの為に250万円出す人はいるでしょうw たぶんw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:13:04.17 ID:x50GpiYp0
>>860
あきらめたんだな、ハイブリッドw
可哀想だけど後悔しながらガソリン車乗ってなさいw
カネ余っててごめんね、ごめんね〜〜〜www
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:22:10.37 ID:6cFUEGDa0
2代目インサイト登場時にはなかった「EV表示」。フィットHVあたりから付いたてやがるwww
ホンダもEV走行に嫉妬してんだな(笑)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:49:30.38 ID:iwTlZgKf0
なぁ・・・おまえらマジでスルーできないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:29:52.84 ID:0wL7orjR0
ここは荒らしと楽しむスレになっちまったか・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:31:56.86 ID:X5DcxviKi
>>850
お前の負け人生を象徴してるような情けない意見だな。
クルマは使用用途に合わせて選ぶだけだろ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:34:24.55 ID:6cFUEGDa0
図星だからスルーできないんだよな〜www
そりゃEV走行できないこと指摘したら悔しいよなwww嫉妬するよなwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:36:22.14 ID:fI8ISYrG0
プリウスに乗れば、今日からあなたも老人仲間

プリウスに乗れば、今日からあなたも老人仲間

プリウスに乗れば、今日からあなたも老人仲間
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:43:24.53 ID:X5DcxviKi
>>867
お前は論破されたのがそんなに悔しいのか?
責任とれよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:49:59.20 ID:KoUro7l10
前は街乗りリッター5キロのハイオク車に乗ってたから
年間で50万円も燃料代が浮いた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:58:30.50 ID:fdNnRJp70
>>870
FDとかその辺かな?
俺はハイオクリッター10キロ位の車からの乗り換えガソリン代浮くの年間10万ちょっとかな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:14:12.89 ID:gtls9bbk0
>>864
ここに縛りつけておけば、通り魔とかにはならないだろうという正義感が、そうさせているのかも知れない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:24:33.62 ID:4H0vUawv0
↑くだらんこと言ってんな。荒らしの相手して増長させるのは
紛れもない荒らし行為だ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:27:55.76 ID:6cFUEGDa0
フィットHV=負け犬ww
ギャハハハ(^Q^)/^
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:31:43.64 ID:HoUSDMfp0
>>874
見習え!

【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.63【INSIGHT】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323088200/325

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 22:26:19.85 ID:k+l4daaq0
>>324
そだね、ここで何か書いたとこで売り上げ伸びる訳でも無いしねw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:43:49.62 ID:2UB7mTNS0
オーナー以外で熱くなってるような気がしてならない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:49:11.76 ID:iwC7mhal0
うちはフィットHVとデミオスカイアクティブのどちらかという選択で、フィットにした
デザインはデミオのほうが家族の好みだったけど、いかんせんデミオは後席が狭すぎてダメだった
いつも一人で乗るだけなら良いけど、後席も使うならあの狭さはとても無理
アッパーミドルクラスのセダンからの乗換えだったけど、フィットなら居住性も問題なかった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:50:57.29 ID:k5rJD3PO0
                _,=''''''^~~~~~~~~~^''''=,,,,
             ,-='''~ -=^~~~^-^~~~^==- '=,,,
            <~ -==^~~~^ =^~~^=-=^~~^'=-~'=,
             ヽ'^' __,,,,,,i~~~l===|~~i==|~~|_,,,,,..ノ
              ヽi~ |  |__レ、l--l--レ.;---i i-、
             r'^~~~~l l   | :| ∩ ∩|,-=,__,-,_| |~i^i,,
            l^^|,,,,--==.i~~l~~~~~~~~~~|   i l .|~^''''l~^i,,,,
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i   |  
                  ''==,,,,___,,,=='~
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:51:44.96 ID:k5rJD3PO0
ゴメン、ゴバww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:58:16.19 ID:l+m5sNki0
>>865
俺は楽しいよ
スルーしたって粘着するだろこいつ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:08:04.30 ID:pczPiI4R0
フル乗車するのは緊急事態扱いなのかな
メーカーの人どうぞ
*レス停滞は申し訳ないのでスルーしていただいてOKです。すみません酔ってるもんで
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:14:43.45 ID:M9Lq56w80
大人5人は辛いだろうなあ。
真ん中は一応座れることになっているが、俺は座りたくない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:30:40.01 ID:6cFUEGDa0
ムーヴより圧倒的に狭いフィットHV\(^O^)/
ムーヴより燃費悪いフィットHV\(^O^)/
ムーヴよりダサいフィットHV\(^O^)/

フィットHV=バカ決定w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:36:36.59 ID:k5rJD3PO0
>>883
おまw 終わったから来たろw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:37:38.01 ID:GAqSFvZL0
>>883
皆がわかってることだけど念のため、白痴だねw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:39:53.21 ID:QVczyYM50
おまえがなw
負け組が負け組をけなしているw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:46:36.42 ID:k5rJD3PO0
>>885
白痴ってか可哀想な人なんじゃないの?
ネットでリアルの鬱憤を晴らしてるんでしょ
よっぽど辛い生活してるんでしょ
優しくしてやれば?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:48:24.92 ID:HdhTwuNU0
連れの嫁ムーブにナビやら色々付けて乗り出し200万だと
あと純正の扁平タイヤが交換で7万それこそアホだわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:51:40.74 ID:GAqSFvZL0
>>886
お前が白痴だったのかw ごめんな気づかなくてw 異常者くんw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:58:24.82 ID:+EyoFOow0
まあ燃費の差とコストに悩んで仮にHVをあきらめてガソリンFITにした場合、
たった30万の差でHVをあきらめた事に鬱々として
ここで優越感に浸っている奴らに一泡吹かせたくなるって気持ちは理解できる
やっぱりくやしいよね
つくづくHVにして良かったと思うからこそ、俺はこいつを許す。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:00:51.49 ID:0wL7orjR0
こんな荒らしでも相手してやるのか?
このスレの住人には優しい人が多いな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:10:14.68 ID:rMJatFv60
まぁ騒ぐしか能のないオオカミ少年は捨ておけよ
実際HV乗った人にしか分からんからな、この静かさとスムーズさは

喚けば喚く程、少年に対して場が白けていくだけ
過ぎたるは及ばざるが如しって言葉も知らんのよな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:24:10.26 ID:ngW8m3avO
軽より狭いとか物理的にあり得ないから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:36:21.24 ID:KUqKTjv50
ハンドルが軽すぎる以外普通に良いよ。
普通ってのは大事だな。

納車になってからこればかり乗ってるわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:39:33.96 ID:GcFtWyVJ0
本当に24:00過ぎると現れなくなるな。

お母さんに早く寝なさいと叱られるから?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:56:12.68 ID:ngW8m3avO
不満な点だってあるだろ?
燃費以外で
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:05:06.61 ID:lVvz8T380
ハンドルが軽すぎるのはオレも不満だったが
いつの間にか慣れてしまった。
TypeRの重めのステアが好みなんだが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:17:03.02 ID:TwbHRQTk0
内装安っぽい。(でも使い勝手はよいし良くまとめてる。エアコンあたりとか。)
ハンドル軽い。(ウチもRだったからかも)
ドアの隙間から鉄板部分見える。
高速走行時のノイズが結構ある。
若干ダッシュボの映り込みがある。
キビキビ走るから燃費走行するには忍耐が要る時があるw
街に居すぎる。ナビセレじゃないと後ろにスピーカーが無いw
ウォッシャー使うとちょっとだけ後ろからも我慢しきれず出ちゃってるww
↑  ウチのだけ?
ホイルハウスの隙間が結構デカイ。
フットレストがペタンコ(でも慣れるとコレもあり。)
なんだかんだでリトラミラーとかガーニッシュとか後付けしたくなってきちゃうw
たしかにたまに信号待ちでチャポチャポいう。

こんなもんなんだよな・・・。後付け出来たり、価格なりだったりで
価格以上の快適な部分もあるし普通に良いんだよね。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:46:01.80 ID:00ULXgeL0
>>878
バルス!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:55:01.98 ID:00ULXgeL0
で、例のチンカスくんはまたいつもの如くかw

ぶっちゃけトヨタのHVシステムは資源の利用から考えると、無駄遣いだから大嫌いなんだよなぁ

わざわざ、エンジンで発電して電池に電力貯めてモーターで車を動かす

これ、もの凄く無駄!そのためエンジンは発電用だからパワーもトルクもない。

モーターメインで車を動かすためにモーターが2コもいる

そんなアホみたいな作りをするから、1500ccのエンジン積んでるのに1300cc以下の出力しかないアクアって

何が良いのか理解不可能!!

トヨタのどこがエコなの??車なんて地球環境から考えれば全部環境破壊の装置なんだよ!

それを、クリーンでエコで燃費こんなに良いんですと過大に誇張するトヨタって大嫌い


ま、あんなダサイスタイルのアクアは買いたいと思わない、たとえ150万以下だとしても。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:57:14.71 ID:uPYc5+BW0
HVは静かだがインチキHVはエンジン周りっぱなだろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:00:29.96 ID:00ULXgeL0
>>901

韓国産か中国産のHVですねw
わかりますwww
国産メーカーの最近の車はHVどころかノーマルの車でも十分に静かです
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:12:47.21 ID:uPYc5+BW0
>>902
IMAの話だよ。IMAは中国製と比較対象になるくらいショボいのか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:15:54.84 ID:00ULXgeL0
どこが??

十分静かですが、なにか??
エンジンまわりっぱなしはトヨタも一緒でしょw
エンジンで発電している資源の無駄使いの似非エコカーですからwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:23:17.06 ID:uPYc5+BW0
なんだトヨタハイブリッド乗ったことないのか。残念な奴だ。ホンダのはハイブリッドとは言えないよ…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:27:38.36 ID:00ULXgeL0
>>905

HVの意味知っている??

調べなおしてこいなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 03:06:50.06 ID:uPYc5+BW0
アイドリングストップの延長でしかないホンダハイブリッドって悲しいよね…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 04:00:35.70 ID:MKr4lW0H0
ID:6cFUEGDa0 → ID:uPYc5+BW0
キャラ作りも変えるのかな? ご苦労様w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 04:29:56.16 ID:35tLd5LK0
トヨタHVとホンダHVと何処が違うのかな?
両方とも回生ブレーキとアイドルストップで燃費節約
バッテリーとモーターがトヨタはデカイ分モーター走行が
出来る分多少有利だけってことじゃないのかな
どちらもエネルギーの有効利用って回生ブレーキだけで
それ以外はエンジンから充電
なんですよね

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:29:06.17 ID:J3ZIjgnX0
疲れるスレだな
該当者は自分の好きなスレに移動願いたい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:47:13.08 ID:uPYc5+BW0
THS…素晴らしいHV
IMA…ダメなHV
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:30:28.54 ID:Fo808eZy0
名古屋街乗りメインだけど、どうがんばっても18km/lを超えない。17.5あたり。
街乗りで20超える人は乗り方教えてくれ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:44:13.96 ID:qMBpjDh/0
546 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2011/12/10(土) 02:04:18.97 ID:YM0yaFGi0
>>519
ホンダなんかミニモーターで済ましてTHSと同じ様な燃費を実現してるのに
何でトヨタは無駄にデカイモーターくっ付けて走りでもミニモーターのホンダに惨敗してんの?
バカなの?死ぬの?

アクアスレにこういうの来ないように、ちゃんと躾しろよ!お前ら。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:58:41.42 ID:uPYc5+BW0
>>912
HVで18km行かないんかよww
ダッセー\(^O^)/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:24:28.72 ID:uPYc5+BW0
燃費30kmを謳っておきながら実際は18kmも行かないイカサマHVカー・フィット\(^O^)/
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:37:19.92 ID:7MJDw8Rc0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:48:01.57 ID:Z/hBLE1e0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:52:54.10 ID:7MJDw8Rc0
>>917
その記録何人中何人達成できるの?
変態が出した記録なら無意味なんだが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:56:01.84 ID:ErkfwM+V0
俺も変態とよばれてるが写真upすべき?w

この時期12.2〜12.8km/Lなんだが?ww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:58:12.16 ID:7MJDw8Rc0
追記、フィットHVでもいるんだよね
緩い下り坂とかでHVとか関係無いジェットコースター燃費出してる奴
今日の夜山行くから明日の朝にでもUPしようか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:59:01.75 ID:7MJDw8Rc0
>>919
逆の意味の変態ww
面白いから個人的に欲しいw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:00:16.56 ID:Z/hBLE1e0
ホンダ、次世代革新技術「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」を発表
http://www.honda.co.jp/news/2011/4111130a.html
SOHC・2-stageVTECを見限りDOHC・VTC(連続可変バルブタイミング・コントロール機構)へ
1モーターIMAを見限り2モーター式へ

GP1は時代遅れの博物館行き決定だから骨董的価値が出るかも
大事に乗れよ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:03:39.56 ID:rMJatFv60
たまに火病が発症みたいに頭がおかしい奴等が湧いてこうなるよな、ここ
充電地獄に触れられたからっていちいちファビョってんじゃねぇよ

HVなんてのは、減速やブレーキ摩擦で捨てていた移動エネルギーを回生エネルギーとして電力に変換して回収&それを運用するのが本来の目的
IMAはそれを環境負荷も考えて最低限のシステムで実現してる
それに静粛性やモーター加速による快適性を付加価値としてプラスしたのが昨今のHV

HVではEV走行なんて副産物だってのが全然わかってないな
そこまでグダグダ言うなら環境工学も踏まえて一から勉強し直してきてから語れ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:05:22.48 ID:Z/hBLE1e0
>>920
188.5km以上の長さの下り坂を見つけるのは難しいぞ
41kmくらいの長さの下り坂なら見つかるかもな
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p5.jpg
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:13:46.85 ID:5xsp7lg70
>>923
>IMAはそれを環境負荷も考えて最低限のシステムで実現してる

>>922は、その1モーター式IMAの限界が見えたから2モーター式へ移行するという話
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:18:00.35 ID:uPYc5+BW0
>>922
ホンダがIMAをカスと認めたんだよwww
それでもIMAを擁護するお前らのフトコロの広さに脱帽だぜ\(^O^)/

寺で修行してたのかwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:26:02.07 ID:7MJDw8Rc0
>>924
ずっと下りである必要があるなんて言ってないだろ
50まで落ちるって事はそれなりに平地も走ってるのは想像できるわ
平気車速も高めだし下り→燃費稼ぎやすい平地のルートなんじゃないか?
フィットHVの燃費上位は160キロ動いて50オーバー、月平均になると34キロ位の人がいる
チートまで含めての燃費で良いならローダー使って山の上まで運べば1万キロで99.9も可能な気がする
実用燃費で誰でもちょっとの努力で出せる燃費だからこそ意味がある
因みに俺のは夏場の暖気後、埼玉県の川越付近の一般道、渋滞1割、エアコン使用のデータな
信じるか信じないかは自由だけどさ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:29:13.23 ID:uPYc5+BW0
HVで燃費18km未達マジインチキwww
プリウスなら25km確実
アクアなら30km楽勝だぜwww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:32:42.08 ID:uPYc5+BW0
IMAが売れるのはライバル不在の間だけwww
インサイトを筆頭にCRZ、シャトルが干されたもんなァ(o^∀^o)ゲラゲラ

アクアが出たらフィットHVが中古車市場にゴロゴロ転がってるぜ\(^O^)/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:33:52.03 ID:lZzIt0UO0
>>927
画像アップなしで燃費値を書いても便所の落書きと同じ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:36:55.88 ID:x2VUDylR0
>>912
時間帯と走る場所、合計走行距離によると思う。
俺は名古屋の東の方から南東方向の工業地帯への通勤片路30kmで、
現在の燃費はメータ読み22、実測21ってとこ。
休日に名古屋中心方向に走るとメータ読み20程度に落ちるね。

冬場でエアコン使ってないから通勤の後半の燃費は結構延びるけど、
エンジンが暖まるまでの消費が大きいみたいで、走行10km程度まではバーグラフが20のラインを超えないことが多い。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:46:35.79 ID:xcPj7f4X0
>>928
お前みたいな奴のお決まりは
貧乏でHV車に実は乗ってない買えないってのが定番wwwwwwwwwwwww
図星だろ〜〜〜貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:46:43.48 ID:JfHsQQhE0
>923
HVには大まかに、パラレルハイブリッド(IMA等)、シリーズハイブリッド(スイフトHV等)、スプリットハイブリッド(プリウス等)の3種類ある

パラレルハイブリッドは電動アシスト自転車と考え方は似ており、自動車の場合はベース車重が1t未満だと費用と能力のバランスが取れて効果があるが、ステップワゴンクラスになると車重が有りすぎて効果が薄い。
シリーズハイブリッドは電動バイクに発電機が付いているような物。仕組みにエネルギーロスが大きいのでプラグインハイブリッドにしないと、現状では使い物にならない可能性が高い。
スプリットハイブリッドは電動バイクに発電機と発電機からも動力を直接取り出せる様な物。ベース車重が1tを超えても能力低下が少ないものの、回路が複雑なためコストが高くなるのが欠点で、安価な小型車に搭載するのは価格的な面で難しい。

本来フィットHVとアクアでは仕組み上アクアの方が重くなると思われるが、アクアの方が軽いと言うことはベース車両で相当軽量化が行われると推測される。
軽量化は燃費向上には一定の価値はあるが、騒音対策や車体剛性等のカタログに出てこない部分については実車が出回った段階でないと評価が出来ない。

本当は、HVと言う名前で売るのではなく、パラレルハイブリッドやスプリットハイブリッドって名前で売れば良いのにな。
これじゃぁ、昔の4WD(AWD)と同じで、方式で全然効果が違うのに、一律に扱っていたのと同じだよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:50:36.93 ID:uPYc5+BW0
レクサスにも使われるTHS
安物車にも劣るIMA…

悔しかったらオデッセイに使ってみろってんだ\(^O^)/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:54:26.40 ID:lZzIt0UO0
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:59:06.37 ID:uPYc5+BW0
シビックHVはどーしたよwww笑いネタで終わったな(^m^)プッ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:13:37.96 ID:uPYc5+BW0
どーやったらインチキHVで満足できるか教えて下さい!(o^∀^o)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:16:26.45 ID:0ucD76Tj0
アンチスレでも作ってあげようか?チミ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:30:35.88 ID:lZzIt0UO0
GP1は時代遅れの博物館行き決定だから骨董的価値が出るかも
大事に乗れよ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:37:47.51 ID:Sg32/45l0
どうもアクアスレにも似たようなのが沸いてるよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:44:58.68 ID:7MJDw8Rc0
>>930
は?IDで検索しろよ
因みにJC08は超えてるから
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:58:20.83 ID:7MJDw8Rc0
>>930
もしかしてリッター50の出せとかいってるのかもしれないがどんなチートしているかもわからない他人のデータはアップする気無いよ、俺は自分で出した燃費記録で話しをしてる、君も自慢のプリウスで出した自分のデータ出してるんだよね?
まさかとは思うけどどんな走り方したか確認も取れない他人が出した無責任データを自慢気にアップしてないよね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:16:07.10 ID:d1/rKUv70
都合の悪いデータは信じないのか。
おめでたい人生おくってんな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:48:56.23 ID:g1LKGDg40
ホンダ自身が1モーターIMAを見放す訳だから今さらGP1の燃費なんて興味ないよ
945919:2011/12/10(土) 11:51:45.97 ID:ErkfwM+V0
変人の登場ですw

http://uproda11.2ch-library.com/325909gRQ/11325909.jpg
DLkey必要な場合は「1」で。

まぁ私の運転で12〜走ってるので、気に入ってますがw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:02:53.96 ID:ymSBnzNaQ
>>898
オートリトラミラーは特にフィットにマジおすすめ。

・フィットのミラーはデカいので邪魔。スーパーとかのPで見てると、畳まなければ他人がバジパシヒットしていく。
・外から見て、ロックの有無が目で確認できる。これ、地味に便利。
・買ってから売るまでの鍵の開閉数を考えると、毎日1ヵ所往復で約1500回/年。
3年で売り飛ばしても1回あたりのコストは2円程度と経済的。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:10:28.82 ID:7MJDw8Rc0
>>945
マジだww
毎回Sモード走りなのかな?
948919:2011/12/10(土) 12:12:42.22 ID:ErkfwM+V0
>>947
いいえ。ECONはon Dレンジでの走行です。(追い越しはS)
ただ、アクセル・ブレーキはほぼ気にせずガンガン踏みます。
時折ホイールスピーンします。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:16:25.44 ID:7MJDw8Rc0
>>948
ホイールスピン多発とはw
まさに変態だねww
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:25:08.67 ID:TCYcwT3Y0
>>948
そういう乗り方するならMTのスポーツ系コンパクトの方が良いんじゃね?
フィットならRSとか。
むしろHVより燃費良くなったりするかも。

俺が以前乗ってた軽スポーツは10・15モード燃費18km/L(MT仕様)だったんだけど、
結構ガッ!と加速する乗り方してて、大体13〜14km/L出てた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:05:09.44 ID:JfHsQQhE0
>950
昔乗っていたヴィヴィオRX−R(4WD)は、長距離で20〜22km/Lだったけど、サーキットに持ち込むと一桁半ば〜後半だったなぁwww
そう言う意味では、実用性が高くて面白い軽自動車が出てきてくれると楽しいんだが・・・・

って、すれ違いorz

ちなみに、ホイールスピン・・・・
グリップが低いタイヤなら、大概のFF車なら出来る。
ホイールスピンを自慢するのは、厨房〜初心者マークの人だなw

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:43:25.15 ID:8DCd2ouX0
>922
2モーターは中型車と書いてあるよ。早とちりはいかんね。フィットのような
コンパクトカーでは2モーターは高くつくからね。どこかの車みたいに。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:55:39.61 ID:wi3PGiwc0
なんか車買えない奴らが暴れてるな。w
954TOYOTA病院 精神科病棟かw:2011/12/10(土) 16:51:05.41 ID:LnVl6/XB0
ここは”あうあう”言いながら、キーボード叩いてるんだろうなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:25:57.80 ID:uPYc5+BW0
IMAは生活保護受給者の乗り物だなwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:29:06.91 ID:d6hg1RDp0
IMAは貧乏人ご用達かもしれないけど

THSはタクシーや爺婆御用達の蓋車だねw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:46:42.86 ID:uPYc5+BW0
金ないなら素直に非HV買えよ\(^O^)/
燃費プラス5kmのために30万円も払うほど頭悪いのかwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:52:40.79 ID:7MJDw8Rc0
>>957
お前自分の言ってる事支離滅裂だが頭大丈夫?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:57:40.59 ID:uPYc5+BW0
日本車市場フィットほどダサい車は見たことが無いw
あんなダサ車選ぶヤツは脳内がやられてるに違いない(^m^)プッ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:01:30.15 ID:7MJDw8Rc0
>>959
かなり多くの人が買ってるけどその人全員のセンスに疑問抱くんだ
お前1人のセンスよりあてになると思うんだけどなぁ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:05:48.16 ID:35tLd5LK0
ID:uPYc5+BW0
こいつはバカの一つ覚えみたいに貶す事しかできない低脳者だな
IMAとTHSどこがどう違ってIMAがダメなのか説明してくれ
たぶん無理だろうけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:06:06.81 ID:uPYc5+BW0
ライバル不在だから売れたことに気付けよバーカww
アクア発表以降、11月のフィット販売台数激減だろーが\(^O^)/ワッショイ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:07:44.08 ID:PHMbkS8X0
>>962
で、おまえは何買うんだ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:14:07.77 ID:uPYc5+BW0
来年はノアやセレナからHV出るからフリードHV撃沈必至だな(o^∀^o)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:20:48.01 ID:uPYc5+BW0
アクアに駆逐されたフィットHVをホンダオートテラスで買うのもいいな(^m^)

「あいつ今さらIMA乗ってるぜwww」
って目立つのもアリだな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:20:53.12 ID:oegjSC0A0
大きな車は必要ないというコンセプトのコンパクトカーのフィット。
コンパクトカーのメリットである低燃費を持ったミドルサイズカーなプリウス。
どちらも別のクラスのユーザーを取り込んでいるけど、競合はしていない気がする。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:29:24.55 ID:uPYc5+BW0
11月販売台数
フィットHV 3000台
デミオ 8000台
プリウスα 11000台
プリウス 23000台
ミライース 22000台

…フィット完敗\(^O^)/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:29:27.41 ID:7MJDw8Rc0
>>965
素直に言えよ、新車で買うお金無いって
生活保護ってお前の事だろ?
修復歴有りの玉だったら結構安いぞ?
どんな状態かわからないけどさ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:31:11.04 ID:d6hg1RDp0
>>961
無理だよ ID:uPYc5+BW0 は自分の変態理論を掻きまくってるだけだからw レスでオナニーしてるからねw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:35:51.88 ID:uPYc5+BW0
フィットHV買うなら100万円まで値切れ!
「文句あるならアクア買うよ?」って言ったらホンダの営業マン涙目だぜwww

フィットゴミHVは50万の価値もないが\(^O^)/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:36:19.45 ID:uq4BYFD80
アクア出たら値引き30万くらいになるか?
だったら買ってやってもいい気がしないでもないかも知れないかも知れない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:38:44.19 ID:guFL0GX/0
TMSでアクア見たら考え方変わるかも…
あれであの価格は高い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:40:48.88 ID:PHMbkS8X0
>>970
で、何買うの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:42:44.39 ID:7MJDw8Rc0
>>973
内装3段タウンサイクル(オートライト付き)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:43:46.11 ID:uPYc5+BW0
フィットHV→アクア買い換えの話結構聞くしなww
日本の消費者は正直だなw悪い商品は誰も買わない。ホンダカワイソ〜\(^O^)/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:44:24.68 ID:d6hg1RDp0
>>973
無理だよ ID:uPYc5+BW0 は自分の変態理論を掻きまくってるだけだからw レスでオナニーしてるからねw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:47:44.64 ID:uPYc5+BW0
ホンダ営業マン、フィットHV虎の巻には「お客様をトヨタに行かせないこと」って書いてるに違いないw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:47:52.41 ID:d6hg1RDp0
レスでオナニーしてる変態だからうつるよw ID:uPYc5+BW0

http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20111210/dVBZYzUrQlcw.html
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:48:57.76 ID:uPYc5+BW0
一方トヨタ営業マン、アクア販売虎の巻には「お客様にはフィットHVと乗り比べて頂くこと」と書かれてるんだろーなwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:59:38.30 ID:uPYc5+BW0
カローラFMCしたらアクア用HV搭載されるからめちゃくちゃ楽しみ(o^∀^o)

もうIMAはバカの対象しかならないだろーなwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:59:42.94 ID:PHMbkS8X0
>>975
で、何買うの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:04:02.74 ID:PHMbkS8X0
>>980
今何乗ってるの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:13:18.32 ID:uPYc5+BW0
アクアより重くて、非力で、燃費悪くて、トロくて、、設計が古くて、ダサいフィットHV(^m^)

死んでもフィットHVは買わね(_´Д`)ノ~~
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:17:11.11 ID:GpvCi42P0
アクアより重くて、燃費悪くて、トロくて、、設計が古くて、ダサいプリウス(^m^)

死んでもプリウスは買わね(_´Д`)ノ~~
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:23:01.84 ID:uPYc5+BW0
土下座してTHS譲ってもらって、次期フィットに乗せるなら買ってやってもいいぜwww
ただし卒業式のパイプ椅子みたいな後席をやめてくれたらな\(^O^)/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:28:30.08 ID:JHo/9Nft0
なんか大荒れのなか申し訳ない。フィットの話をしていいですか…?
助手席とリアシートなんだけど、長時間座ってても疲れないかな?
なんか試乗した時に座面が少し短く感じて、長時間だと疲れるのかなと。
でもコンパクトカーってだいたいあのくらいですかね?
最初アクアを考えてて、でもアクアは室内が狭過ぎるから、出来たらフィットを買いたいんだけど…。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:39:40.18 ID:98CAAozG0
>>986
助手席は運転席と同じだから問題無いと思います、アクアはカムリのフレームらしいですけどフィットはアコードのフレームですwwどうでもいい情報を流して売りにするのはどっちの会社も似たようなもんですね
後部座席は見た目よりクッションは悪く無いですが長距離となるとオススメはできません、定期的に休憩を挟めば問題無いとは思います
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:42:40.04 ID:uPYc5+BW0
THSに嫉妬してるみたいだけど、IMAは日産HVにも劣ってんだよwww

わかってる?(笑)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:42:47.67 ID:lf6elTrz0
ちなみに生活保護者は車所有する事はできないよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:55:21.87 ID:TPhqGnszO
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:00:00.37 ID:PHMbkS8X0
>>990
同じフィット乗ってるんだ
それであんなレス繰り返してるとかアホじゃん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:03:34.88 ID:d1/rKUv70
>>991
ひたすら他人の買う車聞きまくってるアンタもどうかと思うが。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:05:14.15 ID:PHMbkS8X0
ガソリンフィット買っておいてHV欲しくなったけど買い替えもできないというトップなアホなんじゃないの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:07:27.79 ID:98CAAozG0
GDの1.5とか懐かしい
うちは1.5出る直前に1.3買ってちょっと悔しかった
ビビットブルー復活しないかなぁ…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:12:49.00 ID:uPYc5+BW0
日産HVに勝ったよいな物言いだが日産HVにも劣ってんだぜ\(^O^)/
勘違いすんなよ(^m^)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:13:36.44 ID:9ZLijHy20
>>993
それくらいしかここまで粘着する理由は思い浮かばないよねw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:13:57.52 ID:PHMbkS8X0
>>992
フィットHVがそんなに嫌いなら何が良いと思ってるのか聞いてみたかったんだけど?
どうせ理由なんて屈折した汚らしいものなんだろうけどね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:14:23.55 ID:9ZLijHy20
ID:uPYc5+BW0 [29/29]

29回かw
よっぽど欲しかったんだなw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:16:03.87 ID:PHMbkS8X0
>>996
では >>995 はトップオブアホということで終了
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:17:01.88 ID:lf6elTrz0
反応するから喜ぶんだろ。
無視してればその内消える。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'