☆【2009年】フィットハイブリッド【7月発車】☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
今から楽しみ0(^−^)0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 02:29:12 ID:ws0PYcQ1O
人生5度目の2ゲッツ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 06:41:47 ID:1MXXx7iS0
2009年7月発車
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:04:38 ID:Ly/fb1lqO
もう発売されてるのか。
なのに、全く見ないんだが?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:15:30 ID:zzNxxaLGO
燃費はカタログ値でリッター40キロ、
実燃費は100キロ巡航でリッター35キロ位か?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:38:16 ID:G8r1eovz0
>>1
2010年7月だろう。スレタイ間違えるな!
ある意味致命的(>_<)

それにしても今市販されているフィットに既にあるIMA積むだけだろうに
なんでこんなに発売まで時間かかるのかと。
ホイールベースをストレッチしてロングver.でも出すとか改良できる位期間あるじゃないか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 05:20:49 ID:5mOsbg4v0
マイルドハイブリッド搭載で価格を下げるに1票。

元々燃費の良いフィットにIMA載せて燃費が伸びるのかは疑問だ。
燃費の悪い発進の時だけモーターの力借りれば燃費伸びるんじゃない?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 06:17:27 ID:oivHrOELO
燃費あがるのは分かるが加速はどの程度なんだろ?
インサイト以下?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:24:17 ID:5oQlyH+z0
重くなるので実燃費は現フィットと比べてそれほど変わらないようなことを営業マンは言ってたよ。

現行フィットを売ろうとしてのことだとは思うけど

そういえばHV出したら現行のガソリン車はどうするんだろう?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:40:36 ID:6D5H/vWm0
>>6
歴史の中で見れば「2代目のモデルライフの前半で追加された」
ってことになるでしょうね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:43:56 ID:O4c8X+aD0
>>6
全高の低いカッコいいフィットを作ってます



だといいなあw
12A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/11/13(金) 14:47:06 ID:ohfkydsd0
>>6
バッテリーの量産開始時期の問題だろ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:26:35 ID:yoqSLsaVO
>>9
先日インサイト試乗しに行って、営業マンにフィットもHV出すんですよね?
みたいに聞いたら、そんな予定はありませんって言われたズラ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:03:56 ID:XsOIr52BO
楽しみなのでアゲ

ハイブリッドにすると値段はどれくらい上がるんだろうか…??
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:04:54 ID:VUy3wRdY0
>>14
どっかで20万円と聞いた
160万くらいで出さないとインサイトとかぶるからそんなもんだろう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:23:41 ID:L4mUAkogO
こっちにMTが欲しかった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:37:41 ID:XsOIr52BO
20万かぁ…
通勤で使わない自分としては、普通のフィットを今のうちに買った方がお得な気がしてきたぞwww
1.3でMTも出るかわからないしなぁ…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:55:23 ID:yyW7b4WvO
実燃費リッター30とか行かないかなぁ……

せめて25くらいは欲しいところ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:31:30 ID:1kj9DVVFO
こっちにMTは出ないん?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:50:13 ID:cPJAxWyG0
THSと違いIMAなら原理的にはMTは可能だと思われるが出すかはHONDAしだいかと。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:16:35 ID:Jdyocs8+0
来年の夏までかかる理由は、。。。

それまでインサイトを売ると。

初代インサイトにはMTあったけど、新型で出さなかったから
フィットもおそらく出さないんじゃないの。ヨーロッパでどれだけ
売りたいかがMT設定の有無にかかわってきます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:46:48 ID:otk/cIeG0
フィットHVがほんとに150万前後で発売されタログ燃費30km/lを達成したら、
インサイトの存在価値が無くなるな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:06:53 ID:uyDA3B0D0
>>22
 インサイトは狭いからな・・・174cmの俺がチェックしたところだと、
リアは頭を屈めて乗り降りしないといけないし、ヘッドクリアランスは、
ほぼ無かった。運転席は、悪くないのだが。そういう意味でもフィットHV
って、インサイトキラーになり得る。フィットはその辺、広いしね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 15:33:45 ID:IgvwPxVn0
ノーマルなフィットとHV版フィットだと、やっぱりHVの方が加速いいのかな?
25A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/11/21(土) 17:14:37 ID:KHaul/d+0
>>24
そりゃあ瞬時にトルクが出るからね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:08:22 ID:4s1hHsGI0
モータアシストが追加される分加速は良くなるだろうね。
排気量が落とされたらわからんけどインサイト流用なら大丈夫でしょ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:36:26 ID:Sm1StUW8O
ヴィッツハイブリッドとどっちが広い?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:18:32 ID:i8iS9szV0
>27
ようこそ2009年へ

高速料金はどうなりましたか?
29A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/11/26(木) 06:06:29 ID:OzAgdm4b0
今日発売のベストカーに来年3月発売と出ているね。
これまたえらい前倒しだがいったい・・・。
トヨタみたいに契約を先行して獲得するパターンですかねぇ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:08:04 ID:Vu7Qq3gL0
まじか!?
でも、今のフィットにIMA積むだけだろうから出すだけなら今でも出せると言ってみる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:30:50 ID:usjPczlr0
1.3にMTが追加されたのでハイブリッド(笑)はいらなくなりました。本当にありがとうございました。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:40:00 ID:iZoWw+OM0
ベストカーによればリッター33(予想)だと
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:32:44 ID:LupIfwuyO
10/15モード燃費
フィットHV=33km/L
ヴィッツクラスHV=44km/L

価格は共に150万円くらいらしいから、
どう見てもフィットHVの完敗だな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:54:10 ID:xxHFFaX50
べすとかー の予想が
当たる確率
ここまで
2%
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:12:43 ID:u+wI8Xxu0
ベストカーは車雑誌界の東スポ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:52:07 ID:qAD2D4Hc0
フィットは設計時からハイブリッド想定してたらしいのでリアの床下収納部とかは、電池のサイズを想定していると思う。
また、モーター部のサイズはトルコンで調整しているような気がする。
エンジンは1.3だとオーバースペックに思えるけど、どうするのだろう。
フィットHVがインサイトより燃費良いと、インサイトの後部座席の狭いデザインは、単なるプリウスへの当てつけだったのかなって思っちゃう。
新機構とかも聞かないし、同等か、それ以下ではないかと予想する。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:21:00 ID:gdIT2Dhi0
>>36
それをいったらインサイトなんて設計段階から考慮どころか専用車なんだが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:17:27 ID:qAD2D4Hc0
>>37
フィットHVの燃費が、HV専用車より良いわけないだろ、っていう意味だろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:32:59 ID:NJ+U/XQ4O
燃費30強くらいのフィットHVなら、やっぱりヴィッツHVが出るの待った方がいいわな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:08:42 ID:A0aS7vTfO
>>30
フィットはリチウムイオン予定
バッテリー次第
gdgdになって結局ニッケル水素になんてなったらもっと延びる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:19:53 ID:WoIFOflU0
やっぱビッツを買おう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:41:36 ID:DBTkg3TS0
ホンダ、“快走”の「フィット」を改良 販売拡大へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259237901/l50
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:38:20 ID:y96vopYR0
半年前の日経ソースだがキーワードを拾ってみた。

・値段は150万前後
・排気量は1300cc
・燃費目標は30km/l超

http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS1D26046%2026052009
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:59:56 ID:BJMnHHjL0
フィット狭すぎて運転席に乗れません
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:02:17 ID:Vnrj9NWd0
くそデブ
公共の場所に来るな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:09:52 ID:9JUBwg3k0
>>40
> >>30
> フィットはリチウムイオン予定

量産の時期や価格も合わないと思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:07:22 ID:NKaSTknj0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:06:22 ID:16g4ub6yO
>>47
これは初代インサイトだろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:42:26 ID:c2M1UGGyO
ヴィッツHVは再来年か
50A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/08(火) 11:56:31 ID:oqa2OM4A0
CR-Zのカタログ画像が出回り始めてるがあれは酷いな。

フィットハイブリッドはメーターだけCR-Zみたいな綺麗な感じにしてくれたらそれでいいと思います。
デザインはベストカーあたりでよく使われているRSのグリルになんかつけた感じのやつのままでOKです。
160万円を切る価格でぜひともお願いしたいですね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:42:49 ID:8iHXT+DN0
>>50
出張ネガキャンお疲れ様です
52A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/10(木) 07:07:16 ID:lLN5BD810
ベストカーでフィットハイブリッドが3ページにわたって紹介されてる。
グリルにハイブリッドエンブレムがつく以外はほぼ変わらないようだ。
8月発売予定となってるが、まぁここらへんは多少前後するんだろう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:56:17 ID:rHYqbldH0
>>52
ベストカーに載ってたのは3月じゃなかったっけ?
54A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/11(金) 11:46:24 ID:sWzdq0HS0
>>53
最新号では8月になってるよ。
まぁ、電池の量産開始が秋って話だっただから前倒ししたとしてもホンダの工場から出荷できるのは夏前になるだろうね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:17:26 ID:YKD5iKO20
CR-Zががっかりなデキなので、
シビックハイブリッドもがっかりなデキだろうな。。

期待はしてるが、発売前にすでにあきらめてもいる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:13:44 ID:JR4MP0EL0
なんだか駄作の連発になってきたな
57弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2009/12/12(土) 08:28:07 ID:5McJjV6KO BE:410298825-PLT(43105) 株主優待

むしろ良作って出来んの
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:03:22 ID:HBgKk4NMO
CR-Zカッコいいのに、遅すぎる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:14:26 ID:nEKIG5IG0
ンダは駄作ブリッド乱発してHVのイメージを落として
トヨタに打撃を与えようって魂胆と見た!

インサイトの大騒ぎでトヨタもプリウスを赤字覚悟のバーゲンプライスに
せざるを得なくなったように。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:44:01 ID:p99PBLLHO
その昔NTTがダメPHSを乱売してDポ潰しに出たような感じで。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:39:30 ID:nEKIG5IG0
HV幻想を解くためのフィットHV
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:56:59 ID:QIsus5lc0
>>55
>シビックハイブリッドもがっかりなデキだろうな。
次期シビックハイブリッドは来年末発売ならGSユアサとの合弁工場製リチウム電池を搭載らしい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:07:30 ID:9wbh50fr0
>>62
ニッケル→リチウムでどの程度性能変わってくるんだろうね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:40:22 ID:9XxKSYp40
リチウムよりも根本的に10ps程度のIMAがどうにもならん。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:41:51 ID:9XxKSYp40
CR-Zにもインサイトと同じもの積むとか考えられんわ。
本田はアシスト程度のアレしか開発できんのか?
66A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/14(月) 04:42:20 ID:gQgAO5rP0
>>65
来年以降2モーターのを上級車に積むらしいじゃん。
CR-Zはガワだけそれっぽかったらいい無知な層に高く売りつける車。
インサイトも実際はプリウスっぽいガワをかぶせただけの車だしね。
本来IMAはフィットハイブリッドを作るためのシステム。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:26:12 ID:KQhYTJgG0
フィットハイブリッドがインサイト
フィットハイブリッドなんてインサイトの皮だけ変えたもんにすぎん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:23:35 ID:1WlkwUvPO
三気筒1L説が本当なら
走りショボソウ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 06:15:07 ID:HFQNVh5x0
>>60
でもつぶれなかったね。いまは瀕死だけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 06:40:53 ID:fQxT/Jtq0
現行シビハイ インサイト
モータ 20ps → 14ps
電池容量 1 → 2/3
インサイトはIMA劣化システム。
現行シビハイは曲りなりにも平坦路をモーターだけで走行できるらしい。
71A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/15(火) 08:02:42 ID:St6ezsIb0
フィットハイブリッドは後出しジャンケンのビッツクラスハイブリッドがあるから手抜きはできない。
1.3リッターなのは間違いないだろう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:52:20 ID:k5UBL7QS0
エンジン系統がインサイトと同じなのであとのヴィッツクラスHVと比べると燃費はそんなに期待できないかも
しれないが、価格が160万ほどならとてもいい車だと思う。
でもCR−Zのエンジンを載せても良かったかなと思う(MCで追加かもしれないけど)
さて、物まね商人のトヨタはなにをぶつけてくるか。
オーリスHVでしのぐのか?(マークXもまさかアコードのリアランプをパクるとはww)
この辺り結構面白いと思っているスズキ乗り。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:53:56 ID:mUjXapGj0
>>6
時間かかるんじゃなくて、間隔開けてるだけ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:55:25 ID:mUjXapGj0
>>71
CR−Zスレではパーフェクトスルーされて寂しいねw
NG指定推奨してあげたの俺だよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:28:04 ID:YeppUhSWO
出来るだけ時間稼いでるんですね わかります
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:18:46 ID:6Bf4oiHl0
>>72
160万って高いだろ
シビハイの二の舞だ・・・
結局こうなる。だから専用車じゃないと売れないんだよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:07:56 ID:GwLcArTF0
ビジネスニュース版では価格予想で盛り上がってるね。
参考にソースだけ貼り付け

http://mainichi.jp/select/today/news/20091220k0000m020028000c.html
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 02:55:12 ID:oDqbJ83g0
+20万ってコストわかっちゃってるから140万〜150万じゃないと買わないよ
客をバカにして170万とかでボッタクリしないでね
79A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/21(月) 17:11:03 ID:N9SYxB+u0
>>78
オプションの標準化で160万ぐらいにするんじゃねーかな。
RSでいろいろ標準化されたでしょ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:37:09 ID:o7SGr0Q+O
もうちょい待てばよかった。
先月買ってしまった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:39:21 ID:nvtebIC20
アホンダwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:41:07 ID:DDDSYNIN0
フィットとヴィッツのハイブリッド
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:22:09 ID:xlz2Sji70
>>70

気筒休止しながらモータだけで巡航するモードはインサイトにもあるよ。
つーか、シビハイよりもインサイトの方がモータ走行を積極的に使う制御になってるよ。
乗ったこと、ないの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:03:46 ID:YcQfO9fr0
1Lで巧いことやって街乗りようの燃費が良くならんかね。1.3Lじゃあ、インサイトと同じが
空気抵抗悪い分、燃費が落ちることになる。小さめエンジン、大きめモーターでもう少し
電気自動車の部分を出して、トヨタに対抗したら。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:01:33 ID:+vnU6g3cO
スレタイ変えなきゃな。7月ではないだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:24:35 ID:J3uyyD+Z0
フィットHV!
1.5Xと同程度の装備で150万以下だろうね
それじゃないと売れないでしょ
自分もそれくらいなら乗り換えたい
87A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/26(土) 10:08:38 ID:EmdxkVJ60
フィットハイブリッドは160万ぐらいすると思うけどね。
RSのポジションに座ることになるだろう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:31:03 ID:jBHiyp5sO
フィットハイブリこけそうだななんか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:29:35 ID:6yPh/4nG0
フィットHVがこけなかったとしてもインサイトが確実に終わる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:50:42 ID:J3uyyD+Z0
ホンダはフィットHVの価格設定で困惑してるようだが、
他の車の需要を食ってしまうからといって高めに設定したら
とんでもないダメージ受けるだろう
フィットはホンダではメガヒットしてトヨタのカローラを抜いた
初めての車であるはず
当然価格を抑えて売るべきだろう
現状独走のプリウスを一位の座から引きずりおろして再度バカ売れすれば
マスコミもこぞって取り上げるだろうし、それによってフィットの
商品イメージを確保できればその方が結局会社として得策なはず
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:44:09 ID:mLRHbAmZ0
んなこと言ったって
激安にしたらもっとダメージ受けるわな。
だから悩んでるんだろ。

作ったはいいがいくらで売ったらいいかわからない、
って無計画すぎないかね。ビッツクラスHVにびびって
泡食って作った印象を受けてしまう。
92A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/27(日) 09:00:45 ID:9aA2//pU0
そもそもホンダがフィットハイブリッドを安く売る理由がない。
だってほっといても売れる車でしょ、これ。
160万で標準装備を充実させるのが一番良いんじゃない?

フィットなんか実用性重視の客ばっかなんだから
そういう連中には1.3リッターを買わせ、ハイブリッドの価値を理解した客には160万でハイブリッドを売る。
こうすればホンダのフィット販売における利益が最大化する。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:23:10 ID:mLRHbAmZ0
インサイトが終了することには変わりないけどな
94A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/27(日) 10:06:18 ID:9aA2//pU0
だいたいフィットハイブリッドを150万以下にしたら売れまくって困るだろ。
ホンダが悩んでるのはどの程度の価格にすれば既存のガソリン車といいバランスで売れるかなんだよ。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:13:21 ID:i/oppv4V0
日本ではHV専用ボディでないHVが売れたことはないが、果たしてフィットハイブリは?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:28:44 ID:ZeElUmHn0
>>94
お宅、ホンダの回し者?
売れまくって困ることはないはず
この不況で車が売れないのに売れて困るはずはないだろ?
社長はフィットの普及帯の20万プラスで出すと言ったんだから守るべきだろう
守れないことを先走って言ったとしたらどこぞの政治家と同じだ
高くだして理解する人だけに買ってもらうなんて戦略なら少なくとも成功はないだろう
プリウス(=TOYOTA)には到底かなわないというもんだ
後だしでヴィッツHVがもっと戦略的価格で出て最終的に泣きを見るのがオチだろうな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:35:15 ID:i/oppv4V0
>>96
いや、実際プリウスは困っているのだが。このままではマイナーチェンジもできない。
プリウスワゴンなんて出そうものなら非難轟々、キャンセル続出。
98A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/27(日) 10:42:10 ID:9aA2//pU0
>>96
プリウスのLのような囮グレードは出さないといってるのですよ。
99A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/27(日) 10:55:10 ID:9aA2//pU0
結局ね、フィットハイブリッドは標準で新RSぐらいの装備にして160万円台で出すと思うよ。
そうやって儲けるわけ。
安さ重視の人は非ハイブリッドを買えと。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:21:04 ID:TEfdpQgp0
>>96
>社長はフィットの普及帯の20万プラスで出すと言ったんだから

ここの社長の言うことはアテにならないことは既に証明されている。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:30:25 ID:kcSDiWJt0
ここを呼んでも、値段設定難しそうなのを感じるよ。

エコカー補助金が切れるタイミングに発表して、

「補助金無しでもこの値段!」セールスかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:08:30 ID:gQFZ3Fxe0
20万プラスで出すってな・・・
ライバル他社にとっては実にありがたい。
ワザワザこれからの戦略教えてくれたんだから。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:18:05 ID:YOVj3Ulg0
エコカー補助が延長されたから、+20万でもそう割高にならず
こいつも出だしは納車半年待ちとかバカ売れするんだろうな
104A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/12/28(月) 03:35:06 ID:HahWsTE60
>>103
補助金は間に合わないタイミングで発売しそうだけどね。
むしろ補助金ギリギリだからってことで現行フィットの在庫処分をしてフィットの全面刷新だと思う。
ハイブリッド投入と同じようなタイミングでマイナーチェンジしてくるだろうし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 04:07:37 ID:xtA4NKjQ0
ホンダの主力協力工場に勤めてる友人と飲んだのだが、細かい事までは口外出来ないからと前置きしながらもFitHVは7月には絶対出ないと言われた。今までの部品の計画予定と同じだとすると11月頃なのではとの話でした

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:41:10 ID:BwPH5wF/0
>>102
ライバルってトヨタしかないよ。それ以外は全部カス。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:57:08 ID:St5jOYJf0
>>102
そしてそのライバルとやらは、その対抗車にまたもや一極集中w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:58:27 ID:LN+D8sao0
HY戦争の再来か
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 05:06:23 ID:9PtMcSaG0
これからは軽の時代だというのに
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:14:49 ID:9h9NChpx0
その軽は悲惨なことになってますが・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 01:55:50 ID:z9pij7UR0
スレ違いだが
>その軽は悲惨なことになってますが・・・
ダイハツの背高系軽 25日のMCで75%減税車⇒50%、50%⇒対象外に!
後は、調べてくれ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 04:59:30 ID:jQZmPl2b0
駄目発はズルしてたって聞いたけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 14:58:04 ID:9cvrYCpi0
あけおめage

今年でるかな?値段次第で欲しい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 18:26:51 ID:cwhRhnyv0
値段ってここの社長がほぼバラしてるだろ。
20マンがなんたらかんたら・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:10:38 ID:5LP7z4KJ0
今年フリードにもHV出るぽいっよ
インサイトより安いみたい
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100104/biz1001042101040-n1.htm
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:08:33 ID:AmU4sNPD0
だんだん乱発状態になってきたな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:07:57 ID:fOS+FNRU0
値付けを誤ればとんだ失敗だろう
1.3の価格との差額と年間走行距離から燃料代をおおよそ出して
元がぜんぜん取れなければ買うやつ減るだろう
ヴィッツHVが低価格でしかも価格も下ならなおさら客は流れる
トヨタのしたたかさにまたホンダはやられる気がする
118A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/06(水) 15:20:48 ID:bKklirmP0
>>117
逆に言えばガソリン代で元が取れる価格設定にするとハイブリッド以外売れなってホンダが困る。
そもそもガソリン価格で元を取ろうなんて思っている奴が選ぶような車じゃないしね。
あくまでハイブリッドの価値を理解した人に売る車で、ポジション的にはRSと置き換わる位置になるはずだ。
だから価格は標準装備が充実しているかわりに1.3リッター非ハイブリッドの30万円高あたりか。
フィットの最上位モデルの位置づけだね。

当然値引きはほとんど期待できないので安さを求めるならさっさと補助金もらえるうちに非ハイブリッド買うのが正解。

119A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/06(水) 15:34:27 ID:bKklirmP0
そもそも何を持ってトヨタのしたたかさにホンダが負けたと言ってるのかわからない。
プリウスとインサイトのことならしたたかなのはホンダですよ。
なんせ中身はフィットハイブリッドでしかないインサイトをプリウスのライバルと世間に認識させたわけですからね。
要するにフィットハイブリッドこそIMAが本領発揮できる車なのです。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:10:36 ID:J1EtllLq0
それいいんじゃない
フィットにHVとかソーラーとか何でもかんでもてんこ盛りにして売り出せば?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:13:04 ID:/tX8w9hj0
>>117
20マン高かったら普通の人はモトとれないな。

専用車じゃないと付加価値を出すのが非常に難しいと思う。
だからインサイト作ったんだろうに・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:44:57 ID:gHkCEJNy0
A助とやら
オマエはホンダ関係者か?
一部の理解してくれる者だけをターゲットにフィットHVを出すとしたら
ホンダはとんだ間抜けな会社だな
フィットなんかに所詮プレミアム性を求めるやつなんかいないぜ
そう思っているとしたらとんだ思い上がりだぜ
安さと適度な快適性、走り、燃費、居住性
これがフィットの売れる理由だろうが
HVも高きゃ最初は少しは売れるかもしれないがすぐ見捨てられるだろうよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:02:08 ID:ogEcQQuT0
【 自分は「やればできる子」のはずなのに… 】

 漫画・アニメ・ドラマ・ゲーム といった架空の人物・世界に感情移入して育ち、
学校では「自己実現」やら「競争ばかりでは人生が貧しくなります」などと
自身は身分安定の教師から「真に豊かな人生」とやらのための説法を受け続け、
ネット上では連日、自慢の知識を生かして大企業や政府の方針を批判して悦に浸り、
ゲームやドラマで育んだ“特別でありたい”という願望を満足させ続けてきた自分。
しかし、就職という『現実』 が近づくにつれ、暗雲が…。

 『 なんで自分がこんな企業に!? 』


──こうした人種は、高学歴でも低学歴でも同様に存在する。
自己評価と現実のギャップが大きすぎる甘ったれた人間はどこにでも存在する。
そんな彼らは、現実を受け入れることが出来ず、口をそろえてこう言う。

『社会が悪い。政治が悪い。自分には一切落ち度は無い。全部他人のせいだ』

 そして彼等は、“大企業や政治家みたいな悪い権力者”が“反省”して、
“自分に相応しい境遇” を社会が彼等に “与えてくれる” 時を待ちながら、
今日も他人を罵り、大企業や政治家を批判し、“特別な自分”をネット上で演じ、
自分の心を慰めるのである。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 18:48:39 ID:x5G25bTv0
MAG−Xに出てたの、たっけーなぁ
シビハイの二の舞だな
125A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/08(金) 19:35:34 ID:A8477pNS0
>>122
ハイブリッドは付加価値で訴求したいと思うのはメーカーとしては当然でしょう。
フィットをすべてフィットハイブリッドに置き換えるならともかく当面その予定はないのですから
安さを求める層には非ハイブリッドを売っていくでしょう。
そう考えればフィットハイブリッドがどういうポジションになるかはよほどの馬鹿でもなければ見えてくるはずです。

それからここはホンダへのご意見提示の場ではありませんし、
フィットハイブリッドを安く買いたいからといって的外れの発言をするのは控えた方が良いですね。
俺はそういった馬鹿げた主張には興味はないですし、フィットハイブリッドが高くなるのは明らかなんですよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:38:51 ID:19G7v07L0
さすがA助 ハイブリの神
127A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/08(金) 19:44:22 ID:A8477pNS0
また、高くなるからとってそれが納得できないかと言えばそうではないでしょう。
なぜならモーターの追加によって1.5リッターレベルの動力性能になり、
それでいて燃費は1.3リッターより良くなります。
ですからガソリン代で元が取れないとか言ってるような方はハイブリッドの商品価値を理解しておらず、
その点からも非ハイブリッドを買っていただければ、というだけの話になるのです。
おわかりでしょうか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:51:30 ID:6THJ465/0
インサイトが終了することには変わりないけどな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:23:59 ID:najigBF90
関係者が必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ヴィッツHVに根こそぎ持っていかれるんだろうな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:26:59 ID:2Im/MnYs0
( ´・ω・)今までトヨタ以外はありえないと思ったけどヴィッツHVでもブレーキ抜けがあるならフィットHVだな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:31:53 ID:jzarzsS/0
>>127
スポーティハイブリッドとして売り出すわけだな?

ナイブリのメッキが剥がれてきたな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:03:58 ID:P1T7X3TL0
ヴィッツHVは来年出ると考えてたけど、↑のURL見ると10年ってなってるのな。まあ、どっちでもいいから馬鹿売れして価格競争してくれると有り難いのだがw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:43:58 ID:eEv5S3DA0
上のやつがH社の関係者で代弁してるとしたら
フィットハイブリッドも先は見えてるな
いずれにしてもヴィッツハイブリッドが後から出てきて
総ての面においてフィットハイブリッドを凌駕してくるんだろう
プリウスvsインサイトと同じ構図になると容易に予想できそう
H社涙目ってとこ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:48:39 ID:2lta266I0
>>133
車内スペースも?
ヴィッツハイブリッドは全てやり直すんだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:51:25 ID:fACdivgy0
ウワサではヴィッツとして売るのではなく、HV専用車にするらしい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:26:35 ID:rrrRQie50
>>133
センタータンクにしない限り、総ての面で凌駕は不可能。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 07:55:54 ID:b/XW70tm0
ベースのフィットに比べれば加速は良いが燃費は大したことなく、
フィットとインサイトの板ばさみで価格も中途半端なフィットHVに対し、
ビッツクラスHVは専用車で、
ハイブリの本来の狙いである燃費40kmと抜群、
価格もフィットHVの様子見て決めればよい・・・

こりゃ勝負にならんな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:17:12 ID:obY50wTo0
プリウスも発表前はリッター40kmオーバーとか言われてた。
大手の新聞ですら40kmオーバーと書いていた。
でも発表されてみたら...?

目標値だけなら何とでも言える。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:48:24 ID:AUvHupOT0
そうだね。
×年までに出す!と言っておきながら、
あれこれ理由つけてやめることもザラにあるくらいだし。
140A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/09(土) 21:36:22 ID:jFCRbQxg0
>>133
俺のことを言ってるのでしょうか?
あなたは本当に馬鹿ですね。
安さを求める人には非ハイブリッドがあるからハイブリッドは安売りする必要はないんですよ。
そもそもヴィッツハイブリッドだってあのトヨタが安売りするわけがないでしょう。
プリウスすら売れなくなったら困るのはトヨタです。
そしてトヨタには非ハイブリッドのコンパクトカーもあります。
トヨタのコンパクトハイブリッドはかなり小さい車になります。
141A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/09(土) 21:39:13 ID:jFCRbQxg0
常識で考えればフィットハイブリッドだけが売れればいいなんていう状態にはできないんですよ。
非ハイブリッドとハイブリッドでホンダが想定する割合になるような価格を付けるでしょうし、
そうなれば150万円はくだらない。
もちろん標準装備を充実させて160万円以上にするかもしれません。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:57:42 ID:5bnxmkUZ0
どっちにしろインサイト死亡じゃんかwww
143A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/09(土) 22:16:51 ID:jFCRbQxg0
インサイトは中身フィットハイブリッドな車のガワを変えてプリウスのライバルにしただけの車ですからね。
ホンダは上手くやったと思いますよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:44:55 ID:+NKEeHFe0
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
関係者でしょ
ご苦労さん
もうあんたの御託は聞いてもムダ
消えな
145A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/09(土) 23:29:28 ID:jFCRbQxg0
>>144
はぁ?
あなたがここでいくらわめこうが現実は何も変わらないんですけど?
ホンダはフィットをすべてハイブリッドに置き換えるつもりなんてないから
フィットハイブリッドをガソリン代で元が取れるような値段で売るわけがないんですよ。
悔しいんでしょうけど、物事は現実的に考えないと何の意味もないですよ。失笑

ま、あえてヒントを差し上げるならフィットハイブリッドは現在のRSのような扱いになるでしょう。
それなりの装備も付けて160万円以上にするでしょうね。
何も付けずに安売りするなんてそこまで利益を削ってホンダに何のメリットがあるのでしょうか。
トヨタのコンパクトハイブリッドが発売される頃に廉価グレードを設定する流れではないでしょうか。
146A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/09(土) 23:35:29 ID:jFCRbQxg0
そもそも俺のことを関係者だと言っておきながら「御託は聞くだけ無駄」というのも意味不明ですね。
フィットハイブリッドが安くなってほしいという願望のために関係者からの事実に基づいた情報でも要らないとか
ちょっと病的なレベルではないでしょうか。
まぁ、俺は関係者じゃないですけどね。

というか、フィットハイブリッドがガソリン代で元が取れる価格設定になると主張されるならば
じゃあ非ハイブリッドは誰が買うんですかとお尋ねしたいものですね。失笑
中学生ならまだしも、おそらくそれ以上の年齢でありながら現実的な視点で判断できないというのは
なんともお気の毒です。ぷ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:06:36 ID:waBmc+jS0
>>145
普通のフィット、ハイブリッド、RSの3種類の体制になるの?
それとも巷で噂のRS消滅?
148A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 00:13:35 ID:lCAYeWu70
>>147
当面はRSも残すんじゃないでしょうかねぇ。
フィットハイブリッドは間違いなく売れて長期納車待ちになるでしょうから
待てない人はRSをって感じでしょうか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:44:07 ID:7kDzH8KL0
ハイブリ欲しいのにRSは買いません。
それとトヨタの小型HVは絶対必ず間違いなく売れまくって、
ホンダのシェアを奪うでしょう。
150A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 00:53:07 ID:lCAYeWu70
>>149
現実的な話をしているだけです。
ハイブリッドに何を求めるかにもよりますが、燃費なら最初からガソリン代で元が取れない以上非ハイブリッドでいいわけで、
となるとフィットハイブリッドの納車待ちが長ければRSにするというわけです。

トヨタの小型ハイブリッドは売れると思いますよ。
当然長期納車待ちになるのもわかりきっていることで、
だったら同じトヨタの非ハイブリッドを選ぶ客も当然いるでしょうね。

結局ハイブリッドというのはまだまだ客寄せ商品なのです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:34:29 ID:4lnlVBT30
別にどうでもいいし。
自分がフィットHVを買えれば満足。
トヨタがどうなろうと知ったことじゃない。
152A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 02:40:40 ID:lCAYeWu70
この流れで意味のわからない書き込みをされても困るんですが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 03:18:57 ID:4lnlVBT30
なんだ。見えないレスがついてるなーと思って「はきだめ」を見てみたら
豚か。

そういえば番号飛んでるし、また脳内社長にでもなって経営ごっこしてたのかな。

折角隔離スレが用意してあるんだから、早く
トヨタオーリスHV TOYOTA AURIS HV Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253705241/
に帰れよ。

どうせフィットHVを買う気もないんだろうに。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 07:22:42 ID:bX6N51+80
>>149
トヨタの小型HVが売れまくると一番困るのはトヨタだろう。
他の車種が全く売れなくなるから、売上・利益がガタ落ち。
それからシェアが減るのは、ホンダ以外(日産・マツダ・三菱)だよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:04:19 ID:5+wX2c/F0
おまえらの甘え・・・・・・ その最もたるは 今 口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・・・?バカがっ・・・・・・!
おまえらの質問に答えること、それ自体は容易い!
しかし、質問の答えを今、仮にしたとしてその真偽はどうする…?
真偽などどうでもいいから聞きたいと言うのか…?
つまり、どんな良い答えを聞いても それは単なる気休めにすぎないってことだ・・・!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:24:41 ID:Nrd31bmz0
>>154
トヨタは冷静になったから大丈夫。
それに小型HVが売れたら
小型しか売れてないホンダのダメージ小さいわけがない。
フィットHVが落ち込めば注いだリソースもムダになる。
157A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 13:41:22 ID:lCAYeWu70
>>156
フィットにIMA搭載するのなんてほとんど金かからないんですけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:52:46 ID:BEZQjNM70
装備充実で160台なら
さらに装備充実で180万ぐらいになるのか?
159A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 14:03:34 ID:lCAYeWu70
>>158
それは客の判断次第でしょうよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:03:10 ID:EjKb0D3O0
これが売れたらホンダはIMA=ハイブリッドといわなければいいのに。

ようやくフリードなんかにもつけて量産、低コストを考え付いたらしい。

あとはさも当然のように全車種につければそれだけで燃費全車1.5倍くらい。
価格上昇も10万以内に収まるようになる。

そうすれば、トヨタも量産してくるが中国などとの価格競争、部品の調達に
非常に苦労するだろうね。シンプルってのはかなり重要な要素なんだよ。

ところでアリアには搭載しないのかな?
161A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 15:05:14 ID:lCAYeWu70
>>160
何言ってるの?
>ようやくフリードなんかにもつけて量産、低コストを考え付いたらしい。
162A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 15:08:44 ID:lCAYeWu70
フィットハイブリッドのデザインはだいぶ前からベストカーに出てるシルバーのがいいと思う。
あれで出してくれたら文句ないんだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:09:21 ID:EjKb0D3O0
>>161
そのままだよ。
164A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 15:17:31 ID:lCAYeWu70
>>163
おまえの「ようやく考えついた」ってところを馬鹿にしてるんだけど。ぷ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:20:22 ID:BEZQjNM70
つーか
モノグレードで展開すると思ってるのか?
166A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 15:26:06 ID:lCAYeWu70
基本的にこれだけ付いてれば文句なしのグレードが標準になるでしょう。
160万円程度だと予想されます。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:38:04 ID:ZczckWS10
何をそんなに必死になっているんだwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:01:48 ID:EjKb0D3O0
>>164
お前の文章理解力のなさを馬鹿にしていいですか?
ようやく売れているグレードにつけ始めたんだから
「考えついた」んだよ。
技術的に難しくないんだからインサイトなんで遠回りしなけりゃよかったね。

169A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 16:30:28 ID:lCAYeWu70
>>168
馬鹿ですねぇ。
商品は高く売れる順番に出していった方が良いんですよ。
インサイトは中身がフィットハイブリッド、CR-Zもなんちゃってスポーツ。
それらで公道すすとをしてテストをしてフィットハイブリッド、
それからハイブリッドが一般的になりコストダウンができてフリードですよ。
最初から計画されていたことですね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:45:07 ID:EjKb0D3O0
>>169

じゃあ最初から売れるとわかっているフィットにハイブリッドをつけて
その分利幅をとればいいんだよ。
171A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 17:11:12 ID:lCAYeWu70
>>170
馬鹿丸出しですね。
今年出してもガソリン代で元は取れないレベルだというのに、
最初からフィットハイブリッドが出せるわけないでしょう。
そもそも今年出すのだって計画を前倒ししてのことですからね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:25:17 ID:4dqFbo+G0
理論立てがおかしい

 最初かたフィットHV出したらインサイトなんか売れない
 インサイトが止まりそうになったら、フィットHVやフリードHV出して繋いで行く

インサイトの後席実用性の悪さ考えりゃインサイトは落第
173A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 17:30:55 ID:lCAYeWu70
>>172
つまりそれは俺が言ってるのと同じことですよ。
おまえが馬鹿だから理解できてないだけで。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:40:47 ID:4dqFbo+G0
答えが同じでも式(理論立て)が同じとは限らない
おまえが馬鹿だから理解できてないだけで。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:41:39 ID:w218fbke0
既知外は相手にしなきゃいいのに。スレが壊れるだけ。
176A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/10(日) 17:42:48 ID:lCAYeWu70
>>174
何も言い返せなくなってオウム返しですか。
そもそも式とやらを俺も出しているのに「限らない」って意味不明ですね。
まぁ、馬鹿なりの精一杯の反論がオウム返しなんですから実に気の毒な物です。失笑

馬鹿でも黙っていれば恥をかかずに済んだのに。
あなたのように相手の実力がわからない馬鹿にはよくある悲劇ですけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:59:19 ID:hCfC5XQV0
ガイキチが居座ってるなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:25:59 ID:EjKb0D3O0
>176
ところで誰を相手にしているんだい?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:11:36 ID:7ZgXNN5Q0
A助とやらこいつホント何様のつもり?
自分の意見が100%正しいかのような書き込みばかりだな
関係者じゃないと言うなら脳内ホンダ経営者か?
まずこいつの予想は100%外れると予想できるわな
こいつが真の ぷ だな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:27:48 ID:WV4PLf+K0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:28:54 ID:BO85q2+70
A助ってのはもともと嫌われてるのか?

彼の方が正しい意見に感じるが
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:15:58 ID:/SWiscUD0
嫌われるように振舞い、論破するのを愉しんでいるってのが現状じゃない?

ところでアリアには付くんですかA助さん?
183A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/11(月) 08:51:28 ID:TlHRtQTe0
フィットハイブリッドで心配なのはやたらエコ方向に振って走りの性能を軽視することだな。
スポーツモードをちゃんと設定して走りも楽しめる車にしてもらいたい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:31:07 ID:/SWiscUD0
いままでのIMAの流れで行くとSモードは付くと思いますよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 10:39:52 ID:dV4Bl4710
A助様とやらはCR−Zスレで馬鹿連発してたぜ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 10:42:27 ID:L8F7pzXG0
タクシーは30万キロまで使う。
ホンダの車は5万キロでダメになるので、タクシーには向いていない。
年間1万キロ以下しか乗らないバカが、5年毎にホンダを買う。
特にフィットはコストダウンと言う名目で、粗悪な製品となっている。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 16:08:37 ID:9QjgqsvV0
いつの時代の話?
1年で5千キロ走行だったら10年持つの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:31:07 ID:B2FFLNKd0
>>186
NYに行った時、イエローキャブのオデッセイがゴロゴロ走っていたが?
それについては反論ある?
フィットは、コストダウンというより、部品のシームレス化を図っている方が
大きいと思うが?自動車関連のVA, VE を調べてみて言っているんかね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:12:37 ID:Ew2kswbE0
しかしまぁ発売の前から荒れ模様だこと
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:16:21 ID:nmy5lzL40
よく見るとバカがひとりいるだけではある。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:11:39 ID:Ew2kswbE0
発売になっても物議を醸し出しそうだな
話題だけでなく
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:15:15 ID:1rkmFnOD0
MT設定は無いんだろうな…orz
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:18:05 ID:nmy5lzL40
パドルシフトはつくかもしれんがな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:46:35 ID:Qz8fUg530
A助は、精神分裂病の引きこもりだから仕方ないよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:28:36 ID:ZVAlbsc60
194
精神分裂病→統合失調症
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:18:53 ID:2/AOviZy0
>>193
何でやねんw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:02:03 ID:qe5eY66w0
レクサスCT200はハイブリッドだけどパドルシフトつく予定なんだぜ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:53:51 ID:oqXBRyFP0
ヴィッツクラスのHV、10.15モード燃費は44kmだってさ

値段もフィットHVと同じで、エンジンも1.5Lだから、速さもそっちのが速い

またビチグソ発狂するなあ(笑)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:02:41 ID:ERsLunLT0
やっぱHVじゃ永遠にトヨタに勝てない気がしてきた・・・・・・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:49:43 ID:oqXBRyFP0
別に勝てなくてもいいんじゃね?
資本も違うし、無理だ

ホンダの価値はトヨタの軸と違う位置であるなら
201A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/12(火) 17:59:14 ID:PnDphX4a0
トヨタのカタログ燃費は詐欺。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:19:59 ID:+Xp40K1c0
プリウスとインサイトの実燃費は、それほど違わないからね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:52:19 ID:PZqnu6G60
>>199
HVだけでなく、クルマ事業では永遠にムリだろう。
さらに危険なのは楯突いてしまっていることだ。
これからもトヨタは徹底的にホンダを叩くだろうな。
もちこたえられるか・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:00:11 ID:Xg2CRaRz0
みなさんホリデーオート見た?
ヴィッツハイブリットの写真の一部が実写の写真で公開されたけど、凄いダサいデザインだった。
雑誌の記者が写真を見てイスからこけたと書いてたけど、納得がいくくらいダサかった。
205A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/12(火) 19:19:21 ID:PnDphX4a0
>>204
てか、もうネットで全体写真が出てる。
まぁ、あのまま出ないのも明らかだよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:59:53 ID:vGLgsAP70
ヴィッツ級ハイブリットはリチウムイオンで20km、時速100kmまでモーター走行可
\150万で来年発売予定
207A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/12(火) 20:04:00 ID:PnDphX4a0
>>206
馬鹿丸出し。
ニッケル水素、しかもコア削減バージョンですよ。
リチウムだとしても同様に低容量バージョンなのは明白。
トヨタが貧乏人のために凄い車を安価で売ってくれるとか思っちゃった?ぷぷ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:05:25 ID:vGLgsAP70
はい!釣れました
雑魚がwwwwwww
209A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/12(火) 20:06:00 ID:PnDphX4a0
結局ガソリン代で元が取れるという希望はあと数年は捨てた方が良い。
低燃費により浮くガソリン代は自動車メーカーの取り分になるんですよ。
210A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/12(火) 20:06:59 ID:PnDphX4a0
>>208
嘲笑されて「釣れました!」なんて言ったところで恥ずかしいだけでしょうに。ぷ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:14:22 ID:+Xp40K1c0
ヴィッツHVは2年後の2012年
212A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/12(火) 20:17:54 ID:PnDphX4a0
なんかもう高い車買ったら損な時代になったよね。
これから急速に大容量バッテリーの価格が下がるし、
今525万のプラグインプリウスが2年後には300万なんだから。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:39:58 ID:60tkH5Pz0
だからA助は消えろって
オマエは精神分裂でまっとうな思考ができないんだし、
そもそもこのスレでは嫌われものなんだから
いい加減空気読めよ
214A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/12(火) 20:49:47 ID:PnDphX4a0
俺のハイブリッド情報は皆さんに待ち望まれているんですけど?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:02:15 ID:3u1TCoy50
A助様@お兄やん は、どこに行っても嫌われ者だな。boo
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:36:17 ID:zD8gExvW0
A助は俺と似ている気がする^^

過去に何があって嫌われたのか知らないが
現状コテという以外有用な奴だと思うぞ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:37:41 ID:cdUtv3rc0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:57:37 ID:qe5eY66w0
>リチウムイオンで20km、時速100kmまでモーター走行可

これってEVかプラグインじゃん?
まだネタだって気づいてないなんて、リアルバカだな。こりゃ。
あっはっは〜〜
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:05:42 ID:0PaNJZ8V0
どこかで、A助の顔写真が公開されてたな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 02:20:21 ID:91S1BTxI0
よう。糞コテ。
CR−Zスレでは完全スルーされて寂しいのか、こんな所で遠吠えかw
惨めな奴よのうw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:05:32 ID:3ej3GYqD0
フィットARIAハイブリッド出してけろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:02:02 ID:WP5bP7CA0
>>219
こんどA助が書込みしたら、ここにリンクでも貼るか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:53:54 ID:ZmMAKBLgO
ナビ、その他諸経費込みで200越えないようならホンダよくやったなあって思う
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:00:46 ID:PVOeawBw0
出たら現行インサイトの需要はどうなるんだ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:43:46 ID:5S/CkX8J0
CR-Zに続くフィットハイブリッドの発売時期と価格は?
http://ameblo.jp/asukesama/entry-10433911394.html
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:02:12 ID:t7AFOTwD0
高度な推測、とやらは雑誌で言われてることでしかないな。
要するに受け売りのこと。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:07:34 ID:44tMzBW60
160なら売れないだろうね
生産能力増やすみたいにあったし149以下で出てくるんだろうな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:18:05 ID:DfZB0TCu0
廉価モデル 149万
Fパッケージ +10万
Lパッケージ +20万

じゃないかと思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:23:30 ID:MaIhc3pR0
>>228
オレもそう思ふ
そうでなければ話題にならない≒売れない
だろうぜよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:34:26 ID:RLtOyoxK0
完全にインサイトは終了だな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:54:25 ID:2WxIazrZ0
来年のモデルチェンジ時に、リチウムイオン積んで差別化してくるんじゃねぇ
232A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/16(土) 07:59:28 ID:usCLzUDl0
>>225の考察を読むとフィットハイブリッドがどういう商品でホンダがどう売るつもりなのかよくわかる。

フィットハイブリッドはガソリン代で元が取れるような車にはならない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:10:02 ID:FfgAiM3E0
>>232
おやおや、こんな過疎スレで細々とw

どうした?CRZスレではもう白旗かね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:37:14 ID:+qhNyWVP0
225はA助、オマエが書いたものだろ?
何の説得力もないんだよ
ホンダが一部の環境オタクのためだけにそんなもんつくるか?
売れなきゃ意味ないんだよ
トヨタにますますやられるだけ
それにHVは値引きもしないだろうから非HVとの差はさらに広がる
その辺を考えれば150以下が妥当だろうぜ
要は非HVとHVの価格バランスが上手くとれて両方とも売れることが
ベストと考えるのが当然
結論として最低価格160では話にならないぜ
235A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/16(土) 11:10:28 ID:usCLzUDl0
>>234
これだから素人は困りますね。
ろくに利益が出せない価格で売れても意味がないんですよ?
それに俺が書いていることをしっかり理解していれば150万以下が妥当だなんて言わないはずですけどねぇ。
車の価格というのは装備によって簡単に10万円程度上下するんですよ?
もう一度俺の書いた内容を読み返して理解していただきたいですね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:16:22 ID:u7Y3nPEL0
>>235
なぜ、疑問文でもないのに自分に文章に「?」をつけるのだ。
自信がないからか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:25:10 ID:gywMJ78X0
プリウスが異常に売れすぎなだけで
ホンダの車も売れているだろう
ホンダは2番でいいんだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:29:32 ID:aM9eIJgn0
>>232
>ガソリン代で元が取れるような車にはならない。

1000万以上する車買う奴も大勢いるんだがw
239A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/16(土) 11:52:13 ID:usCLzUDl0
>>236
馬鹿ですね。
240A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/16(土) 11:52:53 ID:usCLzUDl0
>>238
何を言っているのか意味不明。
ほんと頭がおかしい人ってどういう思考をしているのかさっぱりわかりません。
病気なんですかね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:01:35 ID:gywMJ78X0
20万円の差ならエコカー減税とガソリン代でそのうち元取れると思うぞ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:25:46 ID:lGIC1LfHO
>>241
それよりも加速フィーリングがコンパクトカーらしからぬシルキーさだったら良いなあ
243A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/16(土) 12:31:44 ID:usCLzUDl0
>>242
正解です。
フィットハイブリッドはそういうところに価値を見いだせる人向け。
安さを求める層を非ハイブリッドに流し、ハイブリッドでもきちんと利益を取るために
フィットハイブリッドはガソリン代では元が取れない価格になるのは間違いありません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:03:34 ID:Y9khuApN0
A助来るな 阿呆

プレミアム価格がなぜ付くかも分からん阿呆が
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:04:56 ID:Y9khuApN0
他スレ・テンプレより

>●NG・スルー徹底:A助様@お兄やん
>重度池沼の構ってちゃん
>かまうと尻尾振って喜ぶのでスルー徹底
>触ると伝染るのでお触り厳禁
>スレを加速してくれるが、レスに中身が全く無い
>こいつに触る奴は、構ってやってるつもりで構われて喜んでる類友
246A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/16(土) 13:08:06 ID:usCLzUDl0
>>244
しかしその理由は説明できないんですね?爆笑
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:47:54 ID:DhchqQFP0
フィットハイブリッドが140万台で出た場合
→ホンダも馬鹿な選択をしたもんだ。
150万円台で出た場合
→まあ誤差はあるが、だいたい160万でしょ?
160万円台で出た場合
・・たぶんテロ起こす。

いずれにしてもLパケで160万円台。11万〜20万では元とれるのに
元取れないと言い張っているところが破綻しています。(この辺に混乱させられています。)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:49:53 ID:Y9khuApN0
ヴィッツクラスHV出るまでは頑張って
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:47:20 ID:VTZqaKq40
そんなに写真のリンクを貼ってほしいのか。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253705241/426
一応書いておくが、グロ注意。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:16:06 ID:BG8Lmj3c0
っていうかさ
A助擁護するわけじゃないけど160万円未満なんてありえないって

大きなトヨタは市場を圧巻するためプリウスをギリギリのラインで出したけど
この世界的不況、大赤字前提で設備、従業員、下請(はいいか)抱えてどうなるの、って話

ホンダはまっとうな経営してるからね、ユーザとしてはあんまありがたくないけど

ハイブリッドのコンセプト、出す順番、価格、そしてリセールバリュー・・・

インサイト(フィットもどき)189〜万円
CR-Z(モーター進歩なし、フィットRS)230〜万円

満を持してのフィットHV(インサイトから余分取っただけだけど)

どう好意的にとらえても160万円(158万とか)はくだらないよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:36:25 ID:BG8Lmj3c0
逆にどんなに高くたって170万だともいえるけどね

だから今現在知れているホンダHVの中じゃ一番の買いなのは間違いない

超人気車種の武器、数々の使い勝手のよさ
ホンダのエンジン、足回り、ステアリング、レスポンスの良さ

もともと軽量なフィットにIMAなら負担も少ないからね

コスト、走り、利便性・・
ある意味、ハイブリッドの完成系の一つといえるわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:19:27 ID:acZONIWZ0
>>251

そのある意味、完璧なフィットHVに対しトヨタは
ヴィッツクラスでリッター40`以上のHV出すとか
170万じゃ出来もしねー出しもしねー企画ぶちあげて
フィットの不買運動してる
まじトヨタは諸悪の根源
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:33:49 ID:BG8Lmj3c0
40km/Lとか物理的に無理よね、1tの重量があるんだから

先代プリウスのシステムを軽量化して160万程度で売り出す可能性はある
でもそれはホンダがフィットハイブリッドを130、140万で出すに等しいこと

そういった購入層、または動機付けされた客は次の買い替えまで何年かかることか

豊田、デンソー、アイシンクラスまでの高給ライン工(孫請け以下は・・)
および過大な組織編成、施設・放っておいても費用のかかる機材

工場の人たちを遊ばせておくわけにもいかないんだろうけど・・・
死なばもろとも、厳しそうね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:37:54 ID:VTZqaKq40
バッテリーどうすんのか知りたいね。容量とかどこに設置するのかとか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:56:43 ID:VqXjT/iH0
(通称?)トロ箱が設置してある不思議な空間に入れる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:14:51 ID:oJfZ0Y4U0
>>255
軍手、カッパ、長靴、元に戻せなくなったエアポンプ、カメラの三脚を放り込んでるが
無くなっても困らない空間か・・・

前席座面下や後席座面下はいじれないだろう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:16:50 ID:JRot8LmX0
>>252
ヲタはンダが本気でHV開発しだしたら
叶わないと思っているのかなー?

>>253
HV車市場を独占してきた旨味に
溺れたままの体制だとマヂヤヴァスw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:37:42 ID:vnj4IQaO0
トヨタのコンパクトHVは、骨組みを新開発の超軽量素材を使うそうなので、かなり軽量だと思う。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:40:30 ID:hPWIuEke0
アルテッツアの時もそんな事言ってたよなあ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:48:21 ID:QUbEwOk3O
ところで高級セダンのハイブリッドの意義ってなに?
お高い高級車でこれまたお高いハイブリッドを所有してるステータスとかかな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:49:37 ID:yQnhOU/+0
>>258
バルサか!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:49:58 ID:hPWIuEke0
新しい価値観でしょ。
263A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/17(日) 10:51:27 ID:xFtqQhDm0
あのトヨタが良い物を安く提供してくれると信じている人がいるなんて。
ご自慢のハイブリッドもプリウス以降はSAIやHS250hをぼったくり価格で売ってるんですけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:54:35 ID:hPWIuEke0
あ、出た出た、CR−Zスレの負け犬w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 13:46:24 ID:Eij/XUYb0
安さよりも見た目でノーマルフィットと差別化してくんないかな
かつてのモビリオスパイクやステップWGNスパーダみたく
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:32:06 ID:Lqj0ebuq0
A助、最初は、プリウススレで熱く語り、オーリスHV→CR−Z→フィットHVと段々、値段が安いスレに現れ、
フィットHVでも、ガソリン代の元が取れないと言い出した失笑

A助は、引きこもりだから、金がないんだろ!
軽スレに行けよ!
軽で中古買うのが、一番早くガソリン代早くもとを取れるぞ失笑
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:53:57 ID:Us2V1rL+0
>>263
20型プリウスが189〜なんだから小型HVはそれ以下でしょう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:55:48 ID:8LBpMtZ60
そいつにレス返しても意味無いよw
269A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/17(日) 17:55:05 ID:xFtqQhDm0
>>267
そりゃそうだろ。馬鹿ですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:59:15 ID:dBalwkcp0
フィットHVは顔つきがインサイトとのハイブリッドになるみたいw

それにしても、エコとか言ってHV乗ってる奴は相当キチガイだなw
一番のエコは軽自動車に乗る事じぇねえか?
それも末永く。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:01:39 ID:L8DRPDB30
馬鹿はA助オマエだよ
これだけ皆に嫌われて色々なスレ荒らしまくって
いい加減気づけよ
それとも皆に嫌われることに快感得る変態か?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:04:15 ID:GJA4zTVn0
相変わらずCRZスレでは完全スルーされてるので寂しいんでしょ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:12:33 ID:Dv7cjMXD0
>>270
軽自動車って、そんなに言う程燃費良くないんだがw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:21:47 ID:Us2V1rL+0
>>269
自分のレス見たらどうだい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:48:56 ID:GnPtCcUy0
crzスレって・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:33:28 ID:JRot8LmX0
>>275
次はorzスレが来ますw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:28:03 ID:5skoEcaJ0
A助、CR-Zスレで完全スルーされてるから移籍しました

【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part46【LEGACY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263049746/
278A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/18(月) 03:25:43 ID:df3++MNi0
>>277
トリップ見ろよ、それは俺になりたい下層だよ。
俺の名はブランドの域だからマネする奴もいるってことだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 06:28:51 ID:aYmVqHy40
確かに
関係者の域に達している情報収集能力と分析力は2ちゃんでも随一だからな
280A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/18(月) 07:02:55 ID:df3++MNi0
>>279
それを妬んでる奴が必死になって俺を叩いてるだけですからねぇ。
まぁ、出る杭は打たれると言いますし、有名税みたいなものだと割り切っていますが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 07:34:46 ID:yHDzKf3Q0
冷静になれば誰でもわかることだけどな
このバックレ君より理論立てが下手な奴が多いだけ

普通に車買って生きてるアホのが社会にゃ有益だが
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:28:10 ID:sXsDgOa30
関係者しか分からない情報をリークしない限り、
ただの2チャンネラーじゃいのか?

んで、いつ発売? 価格は?
283A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/18(月) 13:50:25 ID:df3++MNi0
>>282
関係者がリークするわけないじゃん。
何の見返りもないのに。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:53:16 ID:5m1Ub2nZ0
●NGNameに追加・スルー徹底:A助様@お兄やん

重度池沼の構ってちゃん
かまうと尻尾振って喜ぶのでスルー徹底
触ると伝染るのでお触り厳禁
スレを加速してくれるが、レスに中身が全く無い
こいつに触る奴は、構ってやってるつもりで構われて喜んでる類友
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:03:16 ID:/8tw0Sro0
ただでさえ燃費がいいフィットにハイブリか
CRZは大丈夫だろうが普通のフィットとインサイトは販売が危ないよな
フィットの方が室内広そうだしさ

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:14:42 ID:5m1Ub2nZ0
普通のFitは大丈夫。安いから。
問題はインサイトだけだよ。
287A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/18(月) 14:29:39 ID:df3++MNi0
インサイトはフィットハイブリッドの公道テスト車だからもう役目を終えたんじゃないの?
ホンダとしては売れる限りは作り続けるだろうけども。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:05:21 ID:eOJX9peZ0
死ね A助
 www馬鹿やビチグソと共に
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:31:40 ID:dv+BcWOO0
ついに出ますか
しかしインサイトのシャシ?がフィットなのに
またフィットにモーター積むのか
何かインサイトとは違う新機軸はあるのかな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:33:34 ID:dv+BcWOO0
>>285
インサイトの後ろは座れないからフィットが出たら終了だね
291A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/18(月) 15:35:38 ID:df3++MNi0
新機軸はないでしょう。
フィットにモーター載せて走行性能と低燃費を安価で実現した車ということでね。

ホンダとしてもフィットハイブリッドに人気を集中させる気はないようですから
ガソリン代で元が取れない価格設定でフィット全体の売上を伸ばします。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:03:50 ID:EPdu1Dnn0
なんでアホ助がこんな所に居るんだ
ゲハに帰れ
どーせお前車買えんだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:26:31 ID:J5Kq5y3f0
今度レスったら、またURLを貼り付けてやろう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:43:19 ID:A+p2Gnkm0
>>289
エンジン1000ccになるんじゃないかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:35:09 ID:rxmVcIKn0
フィットハイブリッド自体がどんなになるかよりも、
これの発売によってインサイトをどう変えてくるか?の方が興味あるな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:54:05 ID:qFwdegnGO
インサイトは排気量があがる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:38:26 ID:ezRKOcIh0
排気量上がるのはシビハイなんですけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:33:48 ID:fgtrIlFZ0
>>296
CR-Zがいるから排気量は上げないんじゃないの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:19:43 ID:+b/ipAqh0
VSA付かないとか中途半端なやつ出してほしくないな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:52:47 ID:OGH6gAWh0
フィットHVは150万以下でしょ?
インサイトと同じシステム流用ならたいしたものでなさそう
インサイト5kmほど試乗したらメータ読みで10km/l程度だった
無茶な運転もしてないし渋滞もなかった
ハッキリ言って愕然としたね
と言うことでIMAはハイブリッドとして未完成なのでは?
これならG-Fパッケージの方がコストパは上だろう
フィットHVは140万くらいが適正ジャマイカ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:43:43 ID:Gd1NMa500
>>300
暖気運転してただけだと思うけど。
プリウスとかだって、冬場に超短距離だと燃費悪いよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:06:48 ID:3joSg++T0
>>300
寒い時期にチョイ乗りって、どんな車でも燃費的に条件最悪だよ。
暖気終わらず、アイドリングストップもしなかったんじゃないの?
そうじゃなければある意味神業的な運転だと思う、逆な意味で。

全グレードの価格下げるんならHV140万もわからないでもない。
けど時期尚早だなそれは。もっと高いでしょ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:39:19 ID:RuhwgDxG0
>>300が判断基準にしている車が同じ条件で何km/L走るかってことなんだけど、お脳が弱くて
そこまで頭が廻らないんだよな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 01:31:50 ID:kCxRRgNR0
>>303
深読みしすぎw実生活でもそこまで気が回る人だったら良かったのに
燃費差が小さいとすれば暖気完了前でIS機能してないからだ

「メータ読み」ってのも曖昧だな
運転開始直前に燃費計リセットしてないんだろうな、多分
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 02:39:38 ID:WKVbM18Q0
>>300
コストパだったら中古のFITが最強だよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:30:24 ID:ddM72W41O
論外
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:47:09 ID:/vgrctkj0
何だよコスト パってw
それ言うなら’コスパ’な
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 16:17:01 ID:HMnBXr8X0
略語なんてどうでもええ。
揚げ足取るだけの>>307がうざいだけ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:03:20 ID:bMysfT4w0
コスパ言うならコパな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:04:42 ID:zkpFn4v00
いや、慣用句としてはコスパが正しい

どっちもこだわりすぎだが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:58:40 ID:rFwk1uvV0
レクサス1800ccHV生産 トヨタ、来年1月国内発売
2010年1月21日
 トヨタ自動車は20日、高級車ブランド「レクサス」の新型ハイブリッド専
用車を、2010年末にも生産する方針を明らかにした。11年1月に国内で
発売する予定。レクサスブランドでは最小の1800ccで、トヨタのハイブ
リッド車を代表する「プリウス」タイプのハッチバックになる。
 レクサスのハイブリッド専用車は、09年7月に発売した「HS250h」
(2400cc)に続き2台目。新型車の価格は、HSの最低価格395万円
を大きく下回る300万円台前半になるとみられる。トヨタ自動車九州(福岡
県宮若市)で生産し、月産数千台を見込む。小型車の人気が高まっている欧米
市場にも戦略車として輸出する。
 トヨタはこのほか、小型車「ヴィッツ」クラスの新型ハイブリッド車を、高
岡工場(愛知県豊田市)と子会社のセントラル自動車が宮城県に新設する工場
で11年末に生産する予定。積極的な商品展開で、ハイブリッド車の販売目標
に据えている「年間100万台」の早期達成を目指す。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010012102000187.html

「レクサス」の新型ハイブリッド専用車
LEXUS LF-Ch
300万円強
トヨタ自動車九州製
http://www.lexus.com/fcv/lf_ch.html

「ヴィッツ」クラスの新型ハイブリッド車
TOYOTA FT-CH
150万円
トヨタ自動車高岡工場とセントラル自動車製
http://www.toyota.com/concept-vehicles/ftch.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:58:47 ID:lUzmUNKr0
ヴィッツハイブリッドがホンダと同じワンモータ式になるらしい。
プリウスと同じシステム(2モーター式)は小型車には重量増が重く響いて燃費でプリウスを
超えることもできないそうだ。価格面でも厳しいのも理由の一つ。
ワンモーター式をずっとやってきてたホンダに対抗できるのかね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:01:01 ID:rFwk1uvV0
>>312
それはホンダが発信したデマだなw
314A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/23(土) 14:26:28 ID:f2AsnuJt0
>>311
中身は欧州で売るオーリスハイブリッドなのにレクサスブランドだから300万とか、
トヨタのぼったくりが果たして通用するんだろうか。
さっさと日本でもオーリスハイブリッドを出すべきだと思うが。
315( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/23(土) 14:40:34 ID:6lyVm6iU0
>>312
パッソが1モーターでHVに・・・っつーなら信憑性有りそうな希ガス。
ダイハツのHVは1モーターだしね。

パッソで、妄想してみたのだが・・・。
フィットHVって、もしかすると排気量を1L以下に下げてくるんじゃね?
排気量を下げるコトのネガはIMAが解消してくれるんだし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:41:35 ID:xBld6ug/0
じゃ外身に金かかってんだろ
その車種はしらんが確かにレクサスは塗装とかすげー精度?でやってるみたいだし
下請けか何かやってた人聞いた話だけどね
317A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/23(土) 14:46:59 ID:f2AsnuJt0
>>315
安易な考えですねぇ。
排気量を下げたら価格も下げなければなりませんが?
原価を考えれば1.3リッターのままなのは馬鹿でもわかるレベルの話ですよ。
318A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/23(土) 14:47:52 ID:f2AsnuJt0
>>316
それで原価がどれだけ上がると?
トヨタ式のぼったくりですよ、レクサスっていうのは。
319( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/23(土) 14:48:07 ID:6lyVm6iU0
レクサス買う人は・・・
レクサスのブランドっつーか、「レクサスならではのサービス」を買ってる人って多いんじゃね?

それを「高い」と感じるか「妥当」と感じるかで「トヨタorレクサス」を選べば良いだけで。
320( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/23(土) 14:53:31 ID:6lyVm6iU0
>>317
> 排気量を下げたら価格も下げなければなりませんが?
それこそ安易な考えでは?
例えば・・・シビックのHVは排気量下げても価格は下げてきてませんが?

燃費を稼ぐ為に排気量ダウン&モーターで低速トルク確保っつーやり方は有りだと思う。
ま・・・1Lにするにしても、新たにエンジンブロックを起こすとは思えんが。
321A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/23(土) 15:00:33 ID:f2AsnuJt0
>>320
フィットハイブリッドとシビックハイブリッドを同列に考えるとか馬鹿の極みですねぇ。失笑
実に安易です。
頭の程度がしれますね。

で、あなたはあれこれ馬鹿な理由を付けて1リッターだと主張しているわけですが、
フィットハイブリッドが当然のように1.3リッターのエンジンで出たときに俺に謝罪する気はあるんですか?
よくいるんですよね、結果が出るまでなら何を言ってもいいと思ってくだらない自尊心から負けを認めない人って。
フィットハイブリッドが1.3リッターなのは馬鹿でもわかることです。
322( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/23(土) 15:11:04 ID:6lyVm6iU0
>>321
> で、あなたはあれこれ馬鹿な理由を付けて1リッターだと主張しているわけですが、
あー・・・他人のレスはちゃんと読めよw
σ( ̄▽ ̄;が言ってるのは「妄想だ」
手法として「有り」「ナシ」のレベルのハナシで・・・。

「IMA装備」っつー+αを考慮に入れれば、
燃費を改善しつつドライバビリティを確保するっつーやり方は「有り」っつーだけ。
メーカー側が排気量ダウン迄して燃費を稼ぐ必要は無いと考えれば1.3Lだろ?

よーするに、あンたは自分を偉く見せて他人を馬鹿にしたいだけだろ?
頭ごなしに他者を馬鹿扱いするヤツは、大抵そういうヤツだ。
323( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/23(土) 15:12:23 ID:6lyVm6iU0
>>309
コパだと・・・どこぞの風水のおっさんみたいになるが( ̄▽ ̄;
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:15:48 ID:u1al7od80
ネット上でしか他人と交われないA助がまた来てるじゃん
底辺は底辺らしくゲハに帰れよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:18:41 ID:WuYHzfiy0
>>321
ニヤリの人、1リッターと主張してるようにみえないのは頭の程度が低い俺だけか?
A助が予想外した時に、謝罪してるの見た覚えが無いのも頭の程度が低い俺だけか?

自尊心の程度が知れますね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:18:49 ID:u1al7od80
A助相手に議論なんか出来ないよ
自分の妄想に凝り固まって他人の意見を聞こうともしない
327A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/23(土) 15:23:05 ID:f2AsnuJt0
>>322
というか、妄想って何ですか?
エンジンを1リッターにして消費者に何のメリットがあるんですか?
逆にホンダのメリットは?
そもそもエンジンを1リッターにして浮くガソリン代とハイブリッドシステムの価格の関係は考えていますか?
よくわからないことをテキトーに書いておいてよく読めと言われても困るんですよね。失笑

まぁ、これからは馬鹿なことを書いておいて他人から馬鹿扱いされて生意気に気分を害すとか、
そういう次元の生き方はやめたらいいと思いますけどね。
もう少し物事を考えながら生きてくださいね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:24:27 ID:u1al7od80
17 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs Mail: 投稿日: 2009/09/24(木) 09:59:39 ID: NCP+ijfR0
フィットハイブリッドよりあとに出すとも思えんが。

オーリスHVはフィットハイブリッドより先に出るそうですよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:26:21 ID:WuYHzfiy0
やっぱり謝らんな。残念なヤシだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:07:47 ID:LshMPoI10
分裂症じゃないの?
かわいそうに・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:12:51 ID:6eyNNgR00
また出てきたのか。今度は直に貼るか。
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper3315.jpg
332( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/23(土) 17:04:01 ID:6lyVm6iU0
低価格のHVか・・・
1.5L+αの価格で燃費優先の付加価値のHVになるか・・・

どーゆー形で出て来るか判らないけど、楽しみな1台ではあるなぁ・・・。

多分に妄想ではあるが・・・
燃費優先の1Lと動力性能優先の1.5Lの2本立てなんかで出されたら魂消るだろうなぁw
333A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/23(土) 17:27:59 ID:f2AsnuJt0
IMAは安く作れるわけじゃありませんし量産にも限度があります。
1リッターのエンジンにIMAを組み合わせ燃費が良くなろうが、
ハイブリッドシステムを積めば価格が高くなるので帳消し。
ホンダとしても原価を跳ね上げるような馬鹿なことをするわけがない。
ホンダはハイブリッドをフィットの頂点の付加価値グレードとし、
安さを求める人には非ハイブリッドを売っていく。
そうすることでフィット全体の売上台数が伸ばせるわけです。

論理立てて考えればわかりきっていることですが、
そんなことすらわからない方がいるのには世間の広さを痛感しました。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:49:42 ID:pCumZ0TA0
>>333
「妄想」→「多分に妄想」って予防線貼っててもこれか…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:59:18 ID:H2bH/GXh0
>>331
なにこれ?
336A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/23(土) 18:00:18 ID:f2AsnuJt0
>>334
妄想というか、意味のわからない寝言を言われても困るんですよね。
メーカーも消費者も得しない物が製品として成立するわけがないんですから。
合理性がないでしょう?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:14:21 ID:pCumZ0TA0
>>336
別に困る程の事じゃないでしょ。害は無いぞ。
普通に考えりゃ「現状では」1Lの可能性が低い事は誰でも理解してるだろうし。
数年単位のスパンで見れば、なかなか素敵な妄想だと思うけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:37:54 ID:6eyNNgR00
A助
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:39:18 ID:6eyNNgR00
>>335
A助のグロ画像。
340( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2010/01/23(土) 20:16:21 ID:6lyVm6iU0
>>337
妄想≒思考実験・・・なのに、
面白ければ何でもアリなヨタ話と、
現実の情報に基づいた話と混同されて突っ込まれるσ( ̄▽ ̄;方が困ってるがw

アレは、揚げ足とりたいだけじゃねぇの?

あまり引っ張るとスレ違いになるのでこの辺で止めにしたいものだが・・・。

それからもう一つ妄想すると・・・
1LのHVはホンダよりダイハツの方が可能性有りそうな希ガス。
唯一の軽自動車のHVを生産してるメーカーだけに、
コンパクトクラスで何かやってくれそう。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:22:15 ID:dozehNcp0
>>299
サイドエアバッグをつけるとVSAが付けられない車とか作るの得意なのがアホンダ(笑)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:57:56 ID:JPFfZjHL0
フィットHVは、150万円後半か160万円前半だよね?
150万円を切るようだとインサイトの立場が・・・・??



343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:10:20 ID:lUzmUNKr0
シビックのガソリンモデルが1.8Lでハイブリッドモデルが1.3Lなのを考えると
フィットのハイブリッドモデルが1L程度となるのは十分予想できるね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:16:35 ID:uCER0U5e0
>>333

といって居りますが、とある雑誌に
@ホンダ開発者の証言としてフィットHVは全体の販売の10%程度にしたい件
およびAMotor Fun などにIMAは簡単に付加できるように見えるが
エンジンを1から作らないといけない件などが書かれておりそれらを踏まえて
のことと思われます。
独自の理論立てのような印象を受けますが、このような重箱の隅系記事を
読んでのことと思われます。知識はありますが知恵がない人の典型です。
345A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 01:49:37 ID:Jv5KAFgq0
結局ホンダとしては同じエンジンを使い回すことにメリットがあるわけで、
そう考えればフィットハイブリッドは1.3リッター以外の可能性なんて全くないんですよね。
わざわざエンジンを1リッターにすることでホンダと消費者側にメリットがあるかどうか考えれば
双方が損をするだけだとわかっていただきたいですね。
346A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 01:53:17 ID:Jv5KAFgq0
そもそもこの頭の悪いコテハンは誤りを「妄想」と言い訳していますが意味がわかりませんね。
思考実験とかわけのわからないことをほざき、現実と混同されても困るとか何を言ってるのでしょうか。
こういった場所に書き込むのですから意味不明な精神病患者的な言動をされても
馬鹿扱いがせいぜいだと理解していただきたいですね。

間違いを指摘されたら「妄想」だと逃げる愚かさ。
幼稚な精神性が透けて見えます。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:06:58 ID:ElhUCfho0
誰もそんなマジに考えてないって
こんなのいいなーって会話だって読めないか
アスペルガー

必死になるまでもなく誰もが1.3だろうと思ってる
1+1=2をそこまで語れるお前はある意味すげー
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:20:01 ID:JkNT+/iV0
言い訳ってのは後から説明することであって
最初から妄想といってるなら、言い訳とはいわない。

むしろファンタジーに対して
ありえね〜とかマジレスして
鬼の首でも取った気分に浸り
間違いだ、間違いだ、と言い続けてる方が
頭おかしいように見える。
349A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 02:21:06 ID:Jv5KAFgq0
>>347
意味不明ですね。
1リッターにしたら何が良いのですか?
ハイブリッドじゃないただの1.3リッターと比べて価格は高くなりますし、
燃費が良くなったとしても車両価格上昇分ガソリン代で元が取れますか?
具体的に何が良いとかおっしゃっていただかないと話にならないんですけど。

そもそも、誰もが1.3リッターになると思ってるのに1リッター説を挙げて
なおかつそれに対していいと思える根拠ってなんですか?
ありもしない仮定に対し説明もせずにいいと言われても誰も理解できませんよ?
ちょっと子供過ぎですよ。
350A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 02:23:12 ID:Jv5KAFgq0
>>348
意味不明。
フィットハイブリッドが1リッターになるのはファンタジーなんですか?爆笑
1リッターにどんな夢をお持ちなんですか?
それによってリッター50キロ走ったり価格が100万以下になったりするんですか?
俺にはそういう方は病的としか表現できないんですけど。ぷ
351A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 02:32:38 ID:Jv5KAFgq0
妄想というのは実現の可能性があってはじめてできるものであって、
フィットハイブリッドが1リッターというのは技術的にはもちろん可能ですが
消費者にもホンダにもメリットがない極めて合理性の低い考えなわけです。
それだったらフィットハイブリッドに1.5リッターというほうがよほどマシですよね。
そこらへんはCR-Zとの兼ね合いがあるのでマーケット的に難しいかもしれませんけど。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:34:10 ID:JJazZljV0
トヨタHVが欲しい
353A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 02:34:30 ID:Jv5KAFgq0
>>352
買ったらいいと思いますが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:45:28 ID:JkNT+/iV0
>>351
> 妄想というのは実現の可能性があってはじめてできるものであって、

もう‐そう〔マウサウ〕【妄想】
「もうそう」を大辞林でも検索する

[名](スル)《古くは「もうぞう」とも》

1 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。

分かりますか? 「根拠もなく」というのが日本語の辞書における「妄想」の定義に書かれているのです。
実現の可能性があってはじめて〜というのは、アナタの勝手な思い込みであって、
一般的な日本人が使う言葉としての「妄想」の定義とはかけ離れています。

「妄想」という言葉さえ、ろくに使えないくらいアナタの頭悪いのはよく分かりましたがね。
355A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 03:50:53 ID:Jv5KAFgq0
>>354
ぷ。
それによれば根拠がないというのは説明できるだけの根拠を提示しないことであって
妄想がすべて「実現の可能性がない話」だと定義づけるのは無理じゃないですか。
根拠がない想像に実現の可能性の有無は関係ないですね。
辞書で意味を調べてもそれを理解できない馬鹿さ丸出しですよ?失笑
もう少しお勉強しましょうね。ぷ
356A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 03:56:43 ID:Jv5KAFgq0
今回の話で言えば、フィットハイブリッドが1リッターになるのと、
フィットハイブリッドが空を飛べるというのは同じ妄想として扱えるかどうかなのです。
その点で言えばフィットハイブリッドが1リッターというのは妄想ではなく単なる誤った推測でしかないんですよ。
おわかりでしょうか。
誤りを論理立てて否定されるのが怖いから妄想だとして逃げるとか、
俺に言わせればひどい意志薄弱さということになりますね。
そもそもメーカー、消費者にメリットがないことをなぜ望んでいいと思うのか。
メリットすら語れないのに思いつきでしゃべるとか、頭の良い俺からすれば考えられないことです。
元発言者の社会的下層ぶりが容易に想像できますね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 04:51:48 ID:JkNT+/iV0
>>355
> それによれば根拠がないというのは説明できるだけの根拠を提示しないことであって

もうここで既に間違い。根拠を提示しないことではなく「根拠もなく」。
この違いも分からないとはリアルバカですね。あはははは。
358A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 04:53:21 ID:Jv5KAFgq0
>>357
ぷ。
どうやら日本語が不自由なんですね。
話になりません。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 04:54:22 ID:JkNT+/iV0
そういえば、>>206についてもネタだってことが、ず〜っと理解できずに
ひとりで空回りしてたなー。
バカは本当に何度でも同じ間違いするんですなぁw

リアルバカの上に「学習能力ゼロ」。いやぁこれはもう終ってるね。あっはっは〜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 05:00:35 ID:JkNT+/iV0
>>355
> 妄想がすべて「実現の可能性がない話」だと定義づけるのは無理じゃないですか。

こんなことは誰も定義づけようとしてないしね。何いってんだか。あったま悪ぅ〜〜(失笑)

> 根拠がない想像に実現の可能性の有無は関係ないですね。

だから?w
ほんとにバカってどうしよーもないね。
こっちは「実現の可能性があってはじめてできる」という部分がおかしいと言っているわけで、
妄想がすべて実現の可能性がない話だなんて、ダァ〜レも言ってないんだよ。

お前さんの文章はレスとして通用してないわけ。わかんないかな〜?バカだからわかんないか。

中学生レベルの会話も難しいみたいだね。いやはや。チンパンジー並かな?これはw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 05:24:54 ID:8DUd06y70
よう。負け犬。
CR−Zスレで完全降伏したのに、ここではエライ威勢がいいじゃねえかw

362A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 05:26:19 ID:Jv5KAFgq0
>>359
ネタと嘘は違います。
最近はネタの意味を理解できない方が結構いるんですよね。
363A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 05:27:00 ID:Jv5KAFgq0
>>360
実に悔しそうですね。
隠しきれない負け犬根性がよく現れていますよ。ぷぷ
364A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 05:27:59 ID:Jv5KAFgq0
>>361
え?
一通り馬鹿を笑ったのであとは納車後にガッカリしているところを笑うつもりなんですけど?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 05:39:17 ID:8DUd06y70
定番のセリフワロタw

正に  『負け犬の遠吠え』w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 05:50:03 ID:Fu4hl7wm0
まーたニートのアホ助(吉田宗)がこんなところで暴れてるのか
車についてどうこう言う前に働けよ
えらそーに講釈垂れれる立場かよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 06:06:44 ID:2hN2Zvnx0
>>331
2005年5月放送のガイアの夜明け?

ニートって社会的には製品(人間)として成立してないし、
合理性云々からも程遠い立場だと個人的に考えます。
もしこんな人がメーカーや消費者のメリットについてうんちく語ったとしても説得力無いな。
ニートの方、気を悪くされたらごめんなさい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 06:30:32 ID:8DUd06y70
おかあちゃんと顔そっくりだなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 06:37:00 ID:PZsmetgK0
361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/01/24(日) 05:24:54 ID:8DUd06y70
よう。負け犬。
CR−Zスレで完全降伏したのに、ここではエライ威勢がいいじゃねえかw


364 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2010/01/24(日) 05:27:59 ID:Jv5KAFgq0
>>361
え?
一通り馬鹿を笑ったのであとは納車後にガッカリしているところを笑うつもりなんですけど?




アンカで指定されてるわけでもないのに即レスw
自分でも負け犬と認めてるんだなwwww
370A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 06:42:48 ID:Jv5KAFgq0
>>369
普通に見たら俺のことを言ってるとしか思えないんですが、
他に該当する方がいらっしゃるんですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:14:58 ID:VwAwAGv+0
負け犬が居るとと聞いて
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:35:24 ID:dzc04ztp0
フィットハイブリッドが1Lで出てくる可能性は、あるとおもうけどなぁ...
ライフの3気筒エンジンのボアアップが設計的に難しいのかどうか、よく知らんけど。
373A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 07:40:04 ID:Jv5KAFgq0
>>372
では1リッターエンジンにすることでホンダにはどんなメリットがあるのですか?
消費者側のメリットは?

双方で具体的な数字を出して考えれば1リッターはありえませんよ。
374A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 07:44:40 ID:Jv5KAFgq0
大事なのは1リッターのハイブリッド車が出る可能性ではなく、
現在1.3リッターと1.5リッターで展開しているフィットにあてはめて考えることです。
頭の悪い方はこの前提が理解できず、メカ絡みでしか考えないから馬鹿を晒すはめになるんですよ。
CR-Zの価格を見れば経済的合理性が何かぐらいは感じ取れるはずなんですけどねぇ。

まぁ、常識の欠如がフィットハイブリッドに1リッターエンジンなんて可能性を見いだすのでしょうが、
心底計算できない馬鹿な人種だなと思わずにはいられません。
ボケーっと生きているとそうなるんですかねぇ。失笑
375A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 07:47:50 ID:Jv5KAFgq0
ホンダの考えるフィットの構想ですが、

まずトップには付加価値モデルのフィットハイブリッドが来ます。
その次に実用的な1.5リッター。
その下に経済性に優れる1.3リッターとなるのです。

だからフィットハイブリッドに1リッターのエンジンとIMAを載せて
それで単なる1.3リッターモデルとどう差別化するんだって話ですよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:53:07 ID:dzc04ztp0
>>373
後段まで読んでくれたのかな?

もしライフのエンジンのボアアップで対処できるのであれば、そりゃ
3気筒エンジンの方がコストは下がるし、燃費も改善する。
軽量化が可能なので、重量増加を抑えることにも貢献するからね。

というか、逆にインサイトのユニットをほぼそのまま持ってきたって
販売的にさしたるインパクトを生めないし、燃費もほぼ同様になる。
(=普通のフィットとさして変わらんHVが出来上がる)

フィットハイブリッドの燃費はプリウスのそれよりも良くないと無意味だが
インサイトのユニットじゃ無理だからね。
377A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 07:56:30 ID:Jv5KAFgq0
>>376
ほんとに馬鹿なんですね。
ライフ云々は馬鹿の寝言だと思って読み捨てたんですが。ぷ

経済的合理性を考えればフィットハイブリッドはプリウスより燃費が悪くていいんですよ。
まぁ、プリウスはカタログ燃費ばかりで実燃費は悲惨ですからフィットハイブリッドのほうが絶対に燃費は良いですけどもね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:56:59 ID:dzc04ztp0
>>375
いやー、申し訳ないが、付加価値モデルのフィットハイブリッドとか
言ってる段階で、ちょっとセンスないでしょ(笑)

ってか、HVのメカそのものが付加価値になる時代は、終わりつつあるんですよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:00:42 ID:dzc04ztp0
>経済的合理性を考えればフィットハイブリッドはプリウスより燃費が悪くていいんですよ
わはは、この板はこういうことを書く人が人気なのかい?(笑)
そんな車で良いなら、もっと早く発売されてるよ。

まあ、釣りで書いてるんだろうけどさ。
380A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:02:10 ID:Jv5KAFgq0
それにしても馬鹿というのはなんでこう意地になるんですかね。
すでにあるハイブリッド用の1.3リッターエンジンを使わずライフのエンジンをいじって対応とか
頭がおかしいとしか思えないんですけど本気で言ってるのかなぁ。
まぁ、発表されるまではごくわずかの可能性までは否定しませんけど、
そんなつかの間の、死刑執行前みたいな猶予期間でプライドを満たせるんですか?
ほんとお粗末というか、くだらない感情だけでしゃべる方なのかと思わざるを得ません。
それで妄想だとかなんだと言い訳をする方もいて、下層の世界観ってほんとおもしろいものですね。

まぁ、俺は現実派なので頭の残念な方が思いつきでしゃべってるのを見るとキモチワルイですし、
他の方もそうだと思うので該当する方々は今後は多少遠慮していただきたいと思いますね。
誰にも信じてもらえない誤った情報を流して誰が得をするんでしょうか。
理解しがたいところです。
381A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:07:35 ID:Jv5KAFgq0
>>378
では、フィットハイブリッドに1リッターエンジンを積んで誰にどういう価値があるんですか?
ホンダにも消費者にもメリットがないんですけど?
具体的に答えてくださいね。

それからフィットハイブリッドの価値というのはあくまで1.5リッターモデルを検討していた人向けですね。
1.5リッターと遜色ない、もしくは中間加速では優れる加速性能でありながら燃費が良い。
そこです。



>>379
いいえ。
頭の悪い人はわからないんでしょうが、企業は利益をあげる必要があります。
インサイトは中身がフィットハイブリッドでありながらプリウスのライバルとして扱われましたよね?
ホンダは実に上手くやったと思います。
今度出るCR-Zは1.5リッター版のフィットハイブリッドでしかありませんがスポーツカー扱いです。
実に滑稽ですがCR-Zスレにはぼったくられる馬鹿がいくらかいるようです。

そう考えるといろいろ見えてくるのではないですか?
単に台数を売ればいいというわけではないのです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:10:00 ID:uudKPbax0
で、フィットハイブリッドは買って損しないクルマなの?
383A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:13:27 ID:Jv5KAFgq0
>>382
損の定義にもよりますね。
1.3リッターと比較しガソリン代で元を取りたければ損でしょうし、
1.5リッター並の走行性能に加え低燃費なことを考えれば得でしょう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:15:07 ID:dzc04ztp0
>では、フィットハイブリッドに1リッターエンジンを積んで誰にどういう価値があるんですか?
>>376
ずーっと張り付いてると、直前のレスまで読めなくなるのだね。
385A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:16:18 ID:Jv5KAFgq0
>>384
価値を書けと言ってるんですけど?
1リッターエンジンを積んだら誰にどんな価値があるのかと。
ないものは書けませんよね。
もう逃げても結構ですよ。爆笑
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:22:32 ID:dzc04ztp0
>もしライフのエンジンのボアアップで対処できるのであれば、そりゃ
>3気筒エンジンの方がコストは下がるし、燃費も改善する。
>軽量化が可能なので、重量増加を抑えることにも貢献するからね。

高効率のコンパクトHVが低価格で発売できる可能性があるからね。
君の大きな欠点は既存の概念からしか発想できないことだな。

ま、一度寝てからコーヒーでも飲んで考えて下さいな。
387( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 08:30:29 ID:MzL6n2Z00
>>376
> もしライフのエンジンのボアアップで対処できるのであれば、そりゃ
> 3気筒エンジンの方がコストは下がるし、燃費も改善する。
> 軽量化が可能なので、重量増加を抑えることにも貢献するからね。
そこまではσ( ̄▽ ̄;も考え付かなんだw

製品化云々は\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテも手法としては充分「有り」だな。
388A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:30:43 ID:Jv5KAFgq0
>>386
つまりあなたは現実を無視した突飛な発想だけでしゃべってるんですよ。
そもそも1リッターにしてエンジンのコストが若干下がったとしてもIMAを積んだら帳消しどころか・・・。
しかもあなたの言う軽量化はエンジンだけであってIMAを積めば全体では確実に重量増になりますよね。
わかりませんか?

そもそもIMAというのは1.3リッターのエンジンが前提なんですからわざわざ排気量を変えるなんてしませんよ。
しかも小さい方になんてまず考えられませんね。
価値が生まれて価格を上げられないと経済的合理性がないのです。

389A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:32:15 ID:Jv5KAFgq0
>>387
ぷ。
所詮馬鹿同士の寝言ですね。
車両単位では軽量化どころか重量増になることすら気づけないという。
もう少し頭を使えるようになれたらいいですね。ぷぷ

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:33:46 ID:uudKPbax0
>>383
そっか、1.5リッター並の走行性能と低燃費を両方得られるんじゃ魅力的だ
391( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 08:36:46 ID:MzL6n2Z00
そーいえば・・・
1L3気筒エンジンは新たにブロック起こさなくても、
初代インサイトのエンジンが有ったのだな。

アレを発掘して焼きなおすなら新開発のリスクは減らせるねぇ・・・。
392A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:37:44 ID:Jv5KAFgq0
結局フィットハイブリッドの価値というのはハイブリッドならではの走行性能であり、
1.5リッターモデルよりも優れたドライバビリティと低燃費なのです。
ですからフィットハイブリッドはあくまで付加価値モデルであり、
ライフサイクルを考えてのガソリン代の節約をしたい人は1.3リッターをお買い求めくださいということですね。
それによってフィット全体の販売台数が伸ばせるわけです。
ハイブリッドだけ売れば良いなんて段階ではないです。
ハイブリッドが付加価値の時代は終わりだなんて、ものを知らない馬鹿の寝言ですね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:39:55 ID:dzc04ztp0
>>388
ハイブリッドシステム採用における重量、コスト増を多少なりともエンジンの部分で
吸収できれば、それは十分に合理性がある。

>IMAというのは1.3リッターのエンジンが前提
爆笑w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:41:58 ID:PZsmetgK0
初代インサイトの排気量を述べよ

お前が完全敗北したスレの車の排気量を述べよ
395A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:42:22 ID:Jv5KAFgq0
>>393
はぁ?
多少なりとも吸収したところでコスト増、重量増は現実でしょう。
馬鹿ですね。

それから何に爆笑しているのか意味不明なんですが、
反論が怖くて仕方がないけどとりあえず抵抗したかったんですか?
実にお粗末ですし、そんなにびびるんだったら書かなくてもいいのに。ぷ
ま、ここまで論理立てて書かれると何を書いても反論されるから怖いんでしょうけどもね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:45:39 ID:VwAwAGv+0
黒歴史のアコードHVもあるしな
397( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 08:49:04 ID:MzL6n2Z00
>>390
===ここから===
シビックの1.8Lとシビハイを乗り比べしたコトあるけど・・・
中〜低速域に限って言えば動力性能は殆ど変らん感じ。
===ここまでが経験談===

===ここから妄想と考察===
フィットにインサイトのユニットをそのままフィットに積んだと仮定すると、
中〜低速域の動力性能は1.5L以上になりそうな希ガス。

ただ・・・元々フィット1.3Lは燃費が良いんで、
どれだけ燃費でアドバンスが出せるかはわからんねぇ。

1.3L並の燃費で1.5L+αの動力性能なら、多少価格が高くても魅力的ではあるかもね?
398A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:49:09 ID:Jv5KAFgq0
あぁ、IMAは1.3リッターだけじゃないって爆笑してるんですかねぇ。失笑
頭の悪い方は前提が見えないんですかね。

CR-Zみたいにすでにあるフィットの1.5リッターエンジンを乗せて
それによってスポーツ性を謳ってずっと高く売れるんだったらそれはいいんですよ。
コスト増よりも大幅に販売価格を引き上げられるんですからね。
それを俺は経済的合理性と言ってるんですけどこんなことまで説明が必要なんですかねぇ。
にわかには信じがたい馬鹿さですね。
399A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:51:42 ID:Jv5KAFgq0
>>397
つまり、俺の推測が正しいと認めるのですね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:52:51 ID:dzc04ztp0
>>391
ホンダにしたら何ら新しいユニットじゃないんだよね。
何でここまでこのコテちゃんが3気筒を意識するのか??

>>392
>1.5リッターモデルよりも優れたドライバビリティと低燃費なのです
君がフィットの1.5とインサイトの両方に乗ったことがないことだけは理解した。
まあ一度両方乗ってみなさいよ。
401( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 08:52:54 ID:MzL6n2Z00
>>396
アレも排気量を2L以下にしてしまえば燃費稼げたかもしれんが・・・
北米みたいな環境じゃあまりアドバンスは無かったんじゃなかろうかと?
却って、インスパイアHVとして日本で売った方がインパクト有ったんじゃなかろうかと?
402A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 08:55:12 ID:Jv5KAFgq0
>>400
つまりあなたはご自身の体験談すら書き込めないほど俺にびびっているのですね。爆笑
そもそもインサイトとフィットハイブリッドのドライバビリティは違うでしょう。
あなた自身軽量化の効果をめちゃくちゃ信じ込んでいる方のはずですが?ぷ
403( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 08:57:12 ID:MzL6n2Z00
>>400
> 君がフィットの1.5とインサイトの両方に乗ったことがないことだけは理解した。
フィットとインサイトよりも・・・
シビックの1.8LとHVを乗り比べてみる方が解り易いかもしれん。
低速域だと1.8LよりHVの方が粘る感じがしたYo!!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:57:37 ID:dzc04ztp0
>>398
気づいて言い訳かぁw(ニヤニヤ

>>401
アコードハイブリッドは車体価格がえらく高かったんですよ。
燃費の改善効果も極めて限定的だったため、マーケット自体がほとんど存在
しなかっただけの話です。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:58:41 ID:OwMCFiPE0
ホンダ信者は気持ち悪いから
上げんなボケ

(といいつつ今度フィット買う俺)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:00:28 ID:PZsmetgK0
ハハハw

アホ丸出しな間違った知識ばっかw
もっとマシな情報源から調べて来いよな。どうせお前は無職で暇なんだから。
407A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 09:01:55 ID:Jv5KAFgq0
>>404
いえ、まさかそこに突っ込んでくるとは思わなかったので。
俺が言ってたのは1リッターにしようがIMAを積めばコストは逆に上がるということで、
重量にしても重くなるわけですよ。
CR-Zを1.5リッターにしてコストが若干上がろうがそれで販売価格が大きく引き上げられるわけですから
全く別問題なんですけども。失笑

>>406
しかしそういう幼稚な悔し紛れの発言だけで一切反論できないんですね。ぷ
ま、程度の低い方は俺と正面から話をするのは到底無理ですけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:02:59 ID:PZsmetgK0
幼稚な奴に幼稚と言われてもなあw
409( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 09:03:53 ID:MzL6n2Z00
>>404
あの高価格を帳消し出来るアピールポイントを作るなら・・・
排気量ダウンしてでも燃費の改善効果を上げるべきだったよなぁ。

却って、ゴーストップが多い日本の方が実燃費の改善効果は大きかったのではないかと妄想。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:04:05 ID:PZsmetgK0
しかもまたレス指定無しで脊髄反射だよw

アホ丸出しな知識の無職さんはw
411A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 09:06:55 ID:Jv5KAFgq0
結局IMAは1.3リッターエンジンとの組み合わせが前提のシステムであり、
CR-Zは1.5リッターにしてスポーツ性を謳えば車両価格を引き上げられる経済的合理性があるからやるのです。
そのエンジンはフィットで使ってる1.5リッターですから流用ですしね。
すべてはメーカー、消費者における経済的合理性を考えると見えてくるものですよ。
皆さんもしっかり考える力を養っていただきたいと思います。

412( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 09:10:17 ID:MzL6n2Z00
そーいえば・・・
ダイハツのハイゼットHVも軽商用車の割に高価格なんだよなぁ・・・。

HVとはいえ・・・軽商用車が、あの価格では商業的に成功するのは難しいだろうて。
黒歴史にならなけりゃ良いけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:13:57 ID:zF9tv/MA0
>結局フィットハイブリッドの価値というのはハイブリッドならではの走行性能であり、
>1.5リッターモデルよりも優れたドライバビリティと低燃費なのです。

>フィットにインサイトのユニットをそのままフィットに積んだと仮定すると、
>中〜低速域の動力性能は1.5L以上になりそうな希ガス。

>1.3L並の燃費で1.5L+αの動力性能なら、多少価格が高くても魅力的ではあるかもね?

こうなると1.5の存在価値はないのでは???
値段も1.5とハイブリッドと同じくらいになりそうだし...
414A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 09:22:08 ID:Jv5KAFgq0
>>413
ですから徐々に1.5リッターは売れなくなるでしょうね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:27:49 ID:Fu4hl7wm0
おい、アホ助
働かずに親の金で車買うつもりか?
お前のアフィリエイトだと車検代も出ないだろ
ぐだぐだ言う前に職探せよ
416( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 09:30:53 ID:MzL6n2Z00
>>413
> こうなると1.5の存在価値はないのでは???
流石に高速域になると排気量がモノ言うから、スポーツグレードには1.5Lは有りかと?

ただIMAとなるコトで価格上昇は避けられんだろうから、
HVより低価格で1.3Lよりスポーティーっつーのが存在意義かと?

そーゆーラインナップを考えると、1L+IMAっつー妄想もキャラがハッキリするので有りじゃないかと?
価格の高い順番に・・・
1L+IMA > 燃費特化
1.5L > スポーツグレード
1.3L > 低価格路線

また、1.5Lは廃止して排気量を1.3Lで統一する代りにIMAの有無でグレード分けするとか・・・。

考えれば考える程妄想は尽きないワケで。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:51:59 ID:2DYuR/JX0
A助はお母さんの車にしか乗ったことないだろ。
自分で買ってる人、乗ってる人の気持ちは分からない。

理論(笑)と情報(笑)だけで、
車乗りとしての気持ちは全く伝わってこない。

乗らないのによく時間を無駄にして張り付いているな、
とある意味尊敬。

働けば???
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:52:57 ID:M6UbQpDo0
>>413
アホか?1.5L+IMAなら1.8LLクラスになるだろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:54:59 ID:uCER0U5e0
そろそろこの話題終わりにしない?

結局A助は誰かが1Lで出てほしいといった願望にアレルギー反応を起こしているだけ。
1.3Lだと思います。で済む話を1.3Lに決まってるだろ、アホ。ってね。
自己顕示欲の塊で完璧主義者でドM。
何回司法試験や面接落ちたんですか?知恵がないから受からないでしょ?

しかも都合の悪いことには反応しない。それが勝つ方法だと思っているみたい。

ところで価格帯について、フィットHVはバージョンL程度の装備で160万円台と
予想していますよね。フィットバージョンLは146万円だから+14万〜24万で
ガソリン代の元がとれない理由を説明してください。
(一般には+30万までは元がとれるといわれてるのは知ってますよね?)
走行距離や条件云々の話は抜きにしてください。
420( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 09:57:58 ID:MzL6n2Z00
この際だから・・・

1L〜1.5Lまで、全部にIMA設定だ!
と、経営陣が決断したら神認定したいwww
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:59:50 ID:dzc04ztp0
>>414
メーカーにとっての経済的合理性、とやらはどこに消えんですか?(ぷ

>>416
俺もそんな住み分けになりそう、とか妄想してますけど。
ホンダとしても既存モデルを食うだけじゃトータルの売上げが伸びないので
キャラを明確に分けないと、というのは当然あるみたいなので。

ただ、価格決定は相当に悩んでるみたいっすねー
422インサイト&フィットユーザー:2010/01/24(日) 10:08:54 ID:M2tD8QOz0
まさかのフルラインナップ化で月販3万台をめざすというのはいかが?
1.1L+IMAで35km/L以上を目指す
2.1.3Lガソリンで低価格量販車種とする
3.1.3L+IMAで32km/L以上の好燃費と1.5Lガソリン以上のドライバビリティをねらう
4.1.5Lガソリンは1.3L+IMAが発売されると存在意義が薄れるので、シビック用の1.8Lに変更して新型RSとする。
こうなったら1と4の2台購入するのでメーカー様よろしくお願いします。
423A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:18:32 ID:Jv5KAFgq0
>>421
何もわからないんですねぇ。
底抜けの馬鹿としか。ぷ
少しは自分で考えてくださいね。
俺はあなたの教育をするつもりはないので。
424A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:20:22 ID:Jv5KAFgq0
>>422
すいませんが、1リッター+IMAをいくらで売るつもりなんですか?
それはIMAなしの1.3リッターと比べ製造原価はどうなると考えますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:22:07 ID:dzc04ztp0
>>423
ご心配ご無用です。
この板のアイドル、A助さんに教育してもらおうなんて、そんな恐れ多いこと
考えたこともございませんよぉ。

で、メーカーの経済合理性はどこへ?(笑)

426A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:22:51 ID:Jv5KAFgq0
>>425
商品力の維持ですよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:28:27 ID:uCER0U5e0
ほら、無視するでしょ?
だから、かまわないで。
自演なら仕方ないですが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:28:58 ID:M6UbQpDo0
>>422
それはやるんじゃね。
もう1.3Lと1.5LのHVエンジンはあるんだし、フリードもHV開発決定したらしいからこっちは
1.8L+IMAだろうしな。

ホンダ、フリードにHV設定11年春めど埼玉製作所で生産
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=c3bfc6d0-9652-4ac7-8fdf-55f7fab11508
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264180455/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:29:04 ID:M2tD8QOz0
>>422
1.1L+IMAで35km/L以上を目指す :150万円でお願いします。
2.1.3Lガソリンで低価格量販車種とする :現行価格で
3.1.3L+IMAで32km/L以上の好燃費と1.5Lガソリン以上のドライバビリティをねらう :160万円でお願いします。
4.1.5Lガソリンは1.3L+IMAが発売されると存在意義が薄れるので、シビック用の1.8Lに変更して新型RSとする。
  :190万円で(MT仕様を)お願いします。
430A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:29:47 ID:Jv5KAFgq0
結局のところ、CR-Zにフィットの1.5リッターエンジンを搭載するのは
フィットハイブリッドの発売によってフィットの1.5リッターモデルが売れなくなるとわかっているからです。
そしてCR-Zは1.5リッターのフィットほど売れはしないが大幅に車両価格を引き上げて売ることができる。

これがメーカーにおける経済的合理性であり、
消費者がただの1.5リッターのフィットではなくフィットハイブリッドを選ぶのも経済的合理性なのです。
431A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:31:45 ID:Jv5KAFgq0
>>428
フリードは1.5リッターにハイブリッドでしょう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:33:21 ID:PZsmetgK0
コラ。バカコテ。
俺に返事せんかい。

お前は無職で暇なんだから全てのレスに答える義務がある。
わかったらとっとと返事しろ。 この愚図が。
433インサイト&フィットユーザー:2010/01/24(日) 10:39:42 ID:M2tD8QOz0
>>428
フリードにHVにもそそられますね。
200万円以内ならフィットから鞍替えしてもいいかも。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:45:11 ID:uCER0U5e0
いつからフィットHVは経済的合理性が付くという意見になったのか?

はじめは元取れないって言ってただろ?
435A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:47:43 ID:Jv5KAFgq0
>>434
ガソリン代のみで考えた場合に元は取れないから
そういう人にはハイブリッドじゃないのを売ればホンダにとって合理性があると言ってるんですが?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:49:54 ID:uCER0U5e0
>>435
んじゃ419に答えてね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:52:04 ID:NbOMMCVM0
フィットの座席の使い勝手は神
1300に、+20万円で 1500になるのと同じく
1300に、+30万円でハイブリッドなら絶対売れると思う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:10:50 ID:uCER0U5e0
もちろん、売れると思います。
100万台でファミリーユーズで5ナンバーは他にありませんから。

ホンダは取り込みの一部にプリウスユーザーの取り込みを狙っているとみられ
フィットHVを1年前倒ししたのもいわゆる「プリウス騒動」があってから。
一連の動きをインサイトからのものとするならば、したたか以外なにも
ありませんね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:17:34 ID:uCER0U5e0
すみません。プリウス検討者の間違いです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:28:08 ID:JkNT+/iV0
>>363
悔しそうとか妄想まで始まっちゃって頭完全にイッチャッテるな〜w
第三者である俺がどうして悔しがらなきゃいけないのか全くもって「意味不明」w

勝手に妄想して、勝手に批判して、ひとりで貶してひとりで喜んで。
サルがバナナを妄想しながら、ウッキウッキ回転ジャンプしてるようにしか見えないな。

外に出てリアルに人と交流しないからコミュニケーションとれないんじゃないのか?
441A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 11:34:00 ID:Jv5KAFgq0
いまさら。爆笑

やっぱり悔しかったんですね、今頃になって。ぷぷ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:35:40 ID:NbOMMCVM0
フィットのシートアレンジは神
プリウスやインサイトより遙かに小さいが、使い勝手は圧倒的に優れている
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:39:29 ID:JkNT+/iV0
>>441
今頃とか、これまた妄想著しいね。
俺はニートじゃないから、お前のレスを読んだのもついさっき。
社会生活があるって前提がないのが恐ろしいね。

お前みたいなニートばっかりだったら、世の中成立たないっつーの。

爆笑されるべきは お ま え w
444A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 11:56:24 ID:Jv5KAFgq0
>>443
それはあなたの都合でしょうに。
俺としては黙ってた人が急に馬鹿にされたことを思い出し怒り出したようなもんですよ。
時間の経過を無視しないでいただきたいですし、それこそ社会生活があるって前提がないですね。
実に恥ずかしい方ですね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:59:58 ID:UNHZTzXD0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:00:14 ID:zKrDbm9Y0
>>441
あのさ。アンタも含めて全員内部精通者でもなんでもないただの妄想話なのに
なんでそんなに上から目線で語れるんだ?

私は一般の人より頭が切れるからオレの予想がすべて正しい(キリッ

とかは、話の中身の信憑性は置いといても、かなり精神病っぽいですよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:18:41 ID:6DHJ7lLz0
Aの人でもドライブしたりするのかな?

グランツーリスモで神マシンを操るために、現実の車はこうでないと!
…なんていう風に、着想点が逆転しちゃってたりして。
448A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 12:21:17 ID:Jv5KAFgq0
>>446
いや、どう見ても俺が正しいでしょ?
フィットハイブリッドが1リッターでIMA載せるだなんて言ってる馬鹿がいるんですよ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:23:42 ID:Fu4hl7wm0
>>448
今は何のってんのよ
買い換えるとして、その金の出所はどうすんの?
ニートじゃ保険も払えないでしょ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:33:13 ID:JkNT+/iV0
>>444
> それはあなたの都合でしょうに。

当たり前だろ。バカじゃね? 

> 俺としては黙ってた人が急に馬鹿にされたことを思い出し怒り出したようなもんですよ。

お前がどう思ったかなんて何か意味あんのかよ。w
人の都合に関しては「あなたの都合」と切り捨てておいて、自分だけ別格ですか?
まったく社会性ないね。

お前が「今頃」と書いたのは「こちら」の感情を想定しての今頃であって、
お前にとっての今頃じゃなかったはずだろ。自分の都合で適当に切り替えんなよ。
こーゆーのがリアルバカの特徴だよな。ほんとに頭悪いってウザイだけだな。

> 時間の経過を無視しないでいただきたいですし、それこそ社会生活があるって前提がないですね。
> 実に恥ずかしい方ですね。

そういうこと言うのは少しは働いてからにしろよ。
お前にそんなこと言う資格があるとは思えないね。
親のスネかじってるだけのクセに。
お前が今こうやってネットしてる間にもお前の両親の寿命は
刻一刻と短くなっているんだぞ。
お前の生活費だって目減りしているんだぜ?
少しは危機感感じたらどうなんだよ、糞ニートが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:41:16 ID:6DHJ7lLz0
実は免許すら持ってないと思ってるのは俺だけか?
自転車すら乗れるのかと。

ってか、テレビで取材されちゃう程の大御所を改心させるなんて。無謀。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:58:36 ID:bhyjubcL0
いい年した大人がニートやって税金も払わない身分でありながら
税金で作られる道路を走ろうとしてるんだぜ

存在自体が合理的じゃないのに自動車板によくいれるよなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:16:37 ID:zKrDbm9Y0
>>448
そんなの開発してる当事者しかわからないことでしょ?
目標値を出すためなら
極秘で新エンジン開発してないとも限らないし、
他から流用してチューンするかもしれない
あるいは、コストを考えて現行エンジンのままかもしれない

今の段階で何を言っても想像なんだから、
オレは賢くて1L論は馬鹿って優劣つけるのはおかしいですよ
454A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 14:23:54 ID:Jv5KAFgq0
>>453
逆に言えば今の段階で何を言っても想像だからって1リッターもあるなんて思っちゃうのが馬鹿なんですよ。
何もわかってないというわけでね。
わからないなりに1リッターの可能性を判断できるかどうかが優劣なんですよ。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:33:51 ID:zKrDbm9Y0
>>454
全然逆じゃないし、あなたは何をもって自分はわかってると表現してるのか理解出来ませんが
自論たけが正しいってのはやっぱり病的ですね
456A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 14:35:23 ID:Jv5KAFgq0
>>455
日本語が不自由なんですね。ぷ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:44:43 ID:69in+Y+P0
みんから見てたら盗難車情報とかで盛り上がってた。

関西在住の人は協力してあげたら?
http://minkara.carview.co.jp/userid/464534/blog/16634243/

黒のER34 だそうです

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:45:28 ID:la1SduzH0
>>456
ぷ ぷぷ ぷぷぷぷ
459( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 15:19:02 ID:MzL6n2Z00
>>445
またcarviewか・・・。

インサイトが最も燃費良くなるゾーンで13.3km/Lは普通に走ってる限り有り得ない・・・。

と、インサイトスレで結論出てるが?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:22:49 ID:zKrDbm9Y0
>>456
ここでは、1リッター論を馬鹿と思ってるのはあなただけのようですよ
つまり

あなた>このスレの住人

ということなら、あなたはここにいるべきじゃないですよ
一流大学卒のあなたが三流大学に出向いて
「お前ら全員オレより馬鹿だ!」
と叫んでいるようなものです


どうでしょう、ここはレベルアップを図って、
フィットハイブリッドは1.3リッターで確定
みたいなスレでも立ててそっちでレベルの高い人と話をするか
MIXIで自動車開発経験者や自動車評論家の方々と激論を戦わされてはいかがでしょうか

1リッターなんて馬鹿話でしたね。どうもすみませんでした。すべてあなたが正しいです。それではさようなら
461A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 15:35:11 ID:Jv5KAFgq0
>>460
ようやく己の馬鹿さに気がついたようですね。
俺と同じ土俵に上がれるよう頑張っていただきたいですが、
そもそもあなたはまだこのスレに書き込めるようなレベルじゃないと思いますよ。
よって半年間ROMに専念したらどうでしょうか。
それが明けるころにはいかに自分の考えが浅はかで俺に迷惑をかけたか理解できるのではないでしょうかね。
エンジンも明らかになっているでしょうしね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:35:28 ID:njfN+tUQ0
またあいつか。あぼーんばっかりだな。
463A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 15:36:32 ID:Jv5KAFgq0
ちなみに俺は先日自動車評論家の国沢氏と正論で戦ったばかりです。
詳細は検索でもしてみたらいかがでしょうかね。
誰か親切な方が俺のブログの該当記事でも張ってくれたらいいですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:37:36 ID:la1SduzH0
>>445
ゴルフと比較するなんて無理
465インサイト&フィットユーザー:2010/01/24(日) 15:45:56 ID:M2tD8QOz0
今後インドや中国で安価な新車販売の急増が予想されています。
そういった国に合わせるためにも、1Lクラスのエンジン開発の必然性は高まるいっぽうです。
日本で660ccのエンジンを積んでいる車種であっても、外国に輸出する場合には800-1000ccのエンジン
を搭載する例があります。フィットHVのためだけに新規に1Lエンジンを開発するのは無駄でしょうが、
他の車種に搭載することを考えればむしろ必然であるものと考えます。
ガソリンで2L-1.8Lエンジンを搭載するシビックでより排気量の小さい1.3L+IMAが成立するなら、
1.5-1.3Lクラスのフィットで1L+IMAとする可能性は十分考えられます。
466A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 15:53:06 ID:Jv5KAFgq0
>>465
今年日本で出るフィットハイブリッドがどうなのかという話をしているのですけど?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:53:50 ID:njfN+tUQ0
>>445
そのサイトの話を信じるか
それともこのサイトの話を信じるか
http://kuru-ma.com/honda/insight.html
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:54:58 ID:qRao2cf10
先代フィット乗りのまじめな意見として言うと
フィット1.5XのLパケ相当の装備、クルコン付きで
1.5RSのCVTモデル並みの値段だったら買う。
(税込み170万〜175万くらいまで)

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:46:41 ID:bhyjubcL0
元々利益率の高い車じゃないし、更に利益率を下げてハイブリッド化するとも思えんから+30万円ぐらいか?
ハイブリッドならではの故障サポートのリスクがあるだろし、利ざやの少ない車両でハイブリッドシステムを原価近くではのせてこないんじゃね。
副社長だかの話ではコスト面での本命はもう1世代後っぽいし。

1.3Gスマートセレクション相当の装備で160万円台のベースグレードを設けて、
オプションで1.3Lクラスの装備+クルコンで180万円ってとこと予想。
装備を1.3Gクラスにしてベースを下げる手もあるが、その辺はノーマルフィットの売れ筋も考慮して決めるんじゃないかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:50:58 ID:uudKPbax0
180万円も出してフィット買いたくないな
471A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 16:51:42 ID:Jv5KAFgq0
装備で価格なんかどうにでもなるだろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:01:14 ID:2DYuR/JX0
自動車評論家の国沢 の名前を出した時点で、
こいつ以下の人間確定(ぷ

A助は車に乗ってから物を言おう。
そのためには働こうね。
473468:2010/01/24(日) 17:13:01 ID:qRao2cf10
>>469
 なるほど。
 となると、クルコン付きはやや高くなるけど180万なら、まだ買うかな。
 インサイトがあの後席の狭さとクルコン無しで89万だし。

 ただ、今後出てくるヴィッツHVより高すぎる事に
 ならないようにしないと。
 ホンダには価格も頑張って欲しい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:14:21 ID:qRao2cf10
>>473
 89万じゃないw
 189万、、、1が抜けた(´Д`;)ヾ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:18:13 ID:ewYlCtoo0

インターネットでカタログを頼んだら、

翌日午前に持ってきたのは三菱、1週間かかったのがホンダ

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:11:36 ID:JkNT+/iV0
三菱はそのくらい必死にならないとヤバイだろうな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:23:43 ID:JkNT+/iV0
>>461
おいおい、人がへりくだってまで
スレから出ていってくれと言ってるのに
空気読めないやつだな。

バカもここまで来ると鉄板だな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:30:27 ID:JkNT+/iV0
本人は「正論を戦わせた」と思っているようだが、
実際には国沢にクレーマー扱いされてるだけのA助
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2009/06/post-e98d.html

以下国沢のブログより引用。

私にクレーマーや”アンチ”がつきまとっているのと同じく、自動車メーカーにもアンチはいるようだ。
昨日、自分のプリウスの「可愛いブブン」を「頑張れよ!」の気持ちで紹介したら、
このネタを使って自分のブログでトヨタ批評をしている輩がいる。大いに迷惑です。

なんせ当事者の私が怒っていない。というか問題視していない。
今まで買った新車(全て初期ロット)で問題なかったクルマなど無し。
トヨタファンの人は彼のブログに意見を書いてきたらどうだろう。
彼も覚悟の上で自分のブログをリンクしてるんだろうから。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:42:09 ID:NiVjRGWo0
>>477
こいつ真性のバカだから、何言っても自分の都合のいいようにしか解釈せんよ。

だからいつもストレスフリー。
バカは風邪ひかない ってのもそこから。
こいつは引きこもりな上、ストレスも皆無。全く風邪ひかんよ。この真性。


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:48:37 ID:VwAwAGv+0
自分の予想が外れればメーカーや経営者の責任にするカスだからな
ほっとけ ほっとけ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:10:03 ID:bhyjubcL0
しかも都合の悪いレスはすべてスルーだからね
まぁ逃避スキルがなきゃニートはやっていけないんだろうがw
482( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 19:21:54 ID:MzL6n2Z00
っつーかYo!!
触ってしまったσ( ̄▽ ̄;が言うのもなんだが・・・
エンガチョは触らぬが吉。


IMAは+αの付加価値にはなるだろうが、
Fitを求める人が何処まで価格の+αを許容してくれるかなんだろうなぁ・・・。
483( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 19:25:01 ID:MzL6n2Z00
>>465
1Lエンジンを開発するにしても・・・
初代インサイトのエンジンのリメイクでイケるんじゃないかと?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:10:28 ID:NbOMMCVM0
ハイブリッドの出来がどうこういう以前に、クルマとしての出来映えがいいんだよな>フィット
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:26:29 ID:njfN+tUQ0
>>483
初代インサイトのエンジンはE型エンジンで基本は軽自動車向けのエンジン。
今、E型エンジンを採用してる車はバモスとアクティ。
かつて使っていたのは今は無きトゥディやビート。
初代はホンダ初のHVだし、世界一の燃費のために専用の設計をして結構な
お金をかけて作ってた。
今ホンダ作ってるHVのエンジンは全てL型エンジン(CR-ZもL型)だし、
FIT自体がL型を使ってるのに、あえてE型のエンジンをまた採用するとは思えないな。
しかもE型エンジンは1980年代に設計されたエンジンだしね。
ちなみにL型は今のところジャズ(FITの海外名)で使われている1.2Lが最低の排気量。
486インサイト&フィットユーザー:2010/01/24(日) 20:53:15 ID:M2tD8QOz0
>>483 >>485

可能なら小改良して流用ですが、元ははかなり古いエンジンなので、ここらで新開発しても良いかもしれませんね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:56:54 ID:NiVjRGWo0
初代インサイトはご存じのとおりの軽さだから、
あのエンジンの採用に踏み切れたわけだよ。
488( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/01/24(日) 21:08:59 ID:MzL6n2Z00
>>486
660〜1Lで使えるブロックの開発とかは有りかもなぁ・・・。
489インサイト&フィットユーザー:2010/01/24(日) 21:14:20 ID:M2tD8QOz0
増税のために軽自動車優遇税制撤廃ともなれば1Lエンジンの価値が増しますね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:03:14 ID:uCER0U5e0
びっくり。しばらくいないうちに1L+IMA待望論が主流になってる!!
坂道加速どうするの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:14:55 ID:xWE7dq860
だから初代インサイト並に軽量化出来なければ搭載しないってば。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:31:08 ID:GN36kDKu0
>>490
モーターは低回転こそトルクがあるので1Lでも坂道は大丈夫だと思うよ。
少なくとも低回転域は1.3Lと変わらないんじゃない?

まぁ俺は無いと思うけどね。
基本は今ある他のHV(LDAエンジン)を流用してFIT用に調整するだけだろうな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 01:02:40 ID:AZl/0/Dr0
A助は、車に乗ることよりも女に乗ることを考えろ!
そして、早く童貞を捨てろ!

童貞が長すぎて、精神までおかしくなったんだろうな失笑
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:34:35 ID:IjV3DbKU0
>>492
いや、坂道それも発進というのは高速からさらに加速することを考えれば
いいわけである程度高回転が必要なんです。そうなると馬力(トルクではない)に
関して車重が重すぎるとなかなかつらい結果になりませんかね?
初代マーチで散々痛い目にあったので(あの車たしか1Lで900kgくらいだったはず)
気になります。

また、IMAはいかにもすぐ取り付けができるような印象なんですが
motor fun 読んで初めて知りましたが、エンジンを根本から作る必要がある
みたいです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:35:20 ID:IjV3DbKU0
あ、加速の間違いです。坂道加速。すみません。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:19:42 ID:7XfV/GJc0
>>493
車より女のが簡単だが
どっちも無理だろ

会話に混ざりたいが主導権を握る力量を持たず
コテを出し関係がなく当然の話を繰り返すアスペルガー

無視もいいが真実を突き付け続けるのも面白い

彼の反応はダメージを受けている証拠だからな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:41:53 ID:Z5+TKP980
現実で誰も友達がいなく2ちゃんねるで、みんなからバカにされ、年老いた母親に暴力を振るいそうな人間だね。
バカ子ができて、母ちゃんかわいそうだな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:13:03 ID:csrB2m6/0
>>490
IMAより出力の大きいプリウスに乗れば
発進はエンジンよりモーターが力強い事が如実にわかるよ
フィットのボディなら660CCでも坂道発進はなんとか出来るでしょ。
ターボでもなきゃ満足な動力性能じゃないけどさ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:37:54 ID:12jpstLK0
>>498
トータル出力はCR-ZのIMAのほうが上。

日本語を明確に正しく書かないからこういう突っ込みをされる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:14:27 ID:iyYuzF880
坂道加速だってばー。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:19:47 ID:s5lwNfZU0
雑誌によるとフィットハイブリッドの燃費は32kmで、
ヴィッツハイブリッドの燃費は44km。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:21:56 ID:csrB2m6/0
>>500
燃費気にしてるヤツが坂道の加速力気にするなよw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:23:33 ID:iyYuzF880
だから、何?
燃費は実燃費もたぶん負けるけど
だから、何?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:27:28 ID:iyYuzF880
>>502
まったく。国語力あるの?
燃費? まったく気にしてませんが?
1Lっていう方がいるから、坂道大丈夫?って突っ込んでるだけ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:00:39 ID:csrB2m6/0
>>504
燃費気にしないならデカイ排気量の車買えよ
フィットハイブリッドである必要はないだろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:03:31 ID:zjEaxt5M0
>>504
660CCでも坂道は加速するよ
モーター+1Lが加速しないと本気で思ってんの?
どこからでも湧き上がるトルクってワケにはいかないだろうけどな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:12:56 ID:xwyNONPm0
>>505
もしもし?
買うって誰が?

ただ単純に1Lで十分な性能ならすごいものになるな。と思っている。
一番の気になるところは価格帯。
コンパクトHVのベンチマークになるのは確実だからね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:15:03 ID:ORK9rfwT0
>>506
どの軽かは知らんが借りて運転したが軽は加速せんよ。
したとしてもゆっくり加速だね。
3速に落としても満足できる加速ではない。
軽は買えんと実感したわ。
下り坂でスピード乗せてその勢いで上り坂を上るって
言ってた人の言葉の意味がよく分かった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:27:01 ID:xwyNONPm0
>>504

そりゃそうでしょう。軽はおおむね800kg台。
しかし、初代マーチ1Lは840/60=14kg/psで高速かなりきつかった。

少しは改良進んだとして1Lで70ps出せたとしても、車重は1000kgくらい
になりません?
そうなると平坦加速は低回転でモーター補助できるとしても
坂道加速はやや中回転から高回転になり
1000/70=14.2よくても13くらい。どうかな?と。
ちなみにあくまでノーマルフィットと同等くらいでないと燃費よくても
売れないか、それこそヴィッツHVに持っていかれます。
それか1L+IMAで44km/Lを超えるかですね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:38:41 ID:MawLBfyq0
HVフィト:量産型ザク
HVビツ:ジム2

どっちも主役は張れない
誰もオーダーしていないが、先にガンダムに例えとくわ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:24:43 ID:ORK9rfwT0
>>509
1Lのエンジンだとしてもモーターのアシストもあるし
1.3Lクラスの走りはしてくれると思うんだよ。

トルクが不足してる車だとギアを下げないと坂を上ってくれないけど
トルクが足りてれば下げなくても進んでくれる。
インサイトの性能曲線図を見ると1000回転をピークに回転を上げれば
上げるほどトルクが下がるというHV特有の変態仕様。

>>510
どちらも汎用性が高く。大量に生産された機体。
つまりよく売れるということだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 02:27:39 ID:KmMfIhMC0
1000ccでも32km/Lなのか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 02:34:35 ID:hlL7LWlE0
1Lでも結構走るよ。ヴィッツでもマーチでも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:40:11 ID:bSxva3Eb0
時計が付いてれば高速も山道も楽勝だよな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:45:56 ID:3p0HjtkP0
1Lだと高速の燃費は悪くなるだろうな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:50:37 ID:4eB/wMfA0
えー!?

1Lはドン亀としか・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:14:53 ID:ORK9rfwT0
どれぐらいの加速を求めるかだと思う。
軽を乗ってた人からすれば1Lでもよく走ると思うだろうし
2Lクラスの車から1Lだと何これ?ってなるだろう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:00:04 ID:xwyNONPm0
そして、比較対象はあくまでノーマルフィットです。

シビックは比較されて失敗しました。フィットは?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:04:43 ID:xwyNONPm0
シビックは1.8Lに対して、1.3L+IMAがあまりに物足りなかった。

前轍を踏むのか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:40:34 ID:I1NLbsC20
車体設計はフィットが使いやすいが
ハイブリッドはトヨタに一日の長がある

結論 フィットの車体にトヨタ製ハイブリッド載せれば最強
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:51:34 ID:i+6sD5/L0
1L 3気筒 エンジンが面白い、高速はすてろ(走行車線を亀で走る)
街中最強でいい、オーバーヘッドが軽くなってヨーゲインが上がる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:23:11 ID:L3ImeRfe0
旧インサイトやCR-Zじゃなく「フィット」だからなぁ。
実用性でネガティブな点があったら叩かれそうな希ガス。
いくら面白いエンジンでも、大半のターゲット層からは正当に評価されない悪寒。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:28:44 ID:ngnTZs9y0
フィットハイブリッドで坂道全開加速なんて使い方はあんまりしないと思うな
普通に法的速度ちょいで峠走れればいいんじゃないのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:18:23 ID:rHZIaPaA0
>>518
HVが意外と走るって言われるのは低回転域のトルクのおかげだと思う。
逆に目一杯走らせるとモーターアシストがあまり効かない。

低回転域でなら1LでもかろうじてHV
高回転域でなら1.3Lの非HV

こんな感じになると予想。

>>520
すでにギチギチのフィットのボンネット内のどこにトヨタのシステムを乗せるスペースがある?
525A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/28(木) 08:50:51 ID:wB6XOuDg0
また1リッター論が出ているね。
というか、わざわざ1リッターにして誰が得するの?

いいかい?
1.3リッターを1リッターにしてエンジンでコスト削減したところで、
IMAを積んだらコスト削減分は全部パァで全体で言えばコストは大幅アップするんだよ?
もちろん車両重量も増えるよね。

経済的合理性がない以上フィットハイブリッドが1リッターというのはありえません。
526A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/28(木) 08:56:07 ID:wB6XOuDg0
さらに言えばホンダの中ではハイブリッド車は付加価値商品の位置づけで、
ハイブリッドと言えば高く売ることができる。
フィットハイブリッドは同排気量の非ハイブリッドよりも燃費が良いが、
その低燃費で浮くガソリン代以上に価格は高くなるのは言うまでもない。
いわば金のなる木。
わざわざ1リッターエンジンと組み合わせて安売りなんてホンダには何のメリットもない。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:15:21 ID:y5SYY28N0
>>A助
おかあちゃん、元気か?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:48:19 ID:0C5oNSBr0
A助、また湧いたか。
Mとやらとからんで遊んでろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:53:18 ID:F2aTmonZ0
お兄やんじゃなくておっさんでしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:42:52 ID:ODHAUtlu0
 477  名無しさん@そうだドライブへ行こう sage  2010/01/24(日) 18:23:43 ID:JkNT+/iV0 

>>461
おいおい、人がへりくだってまで
スレから出ていってくれと言ってるのに
空気読めないやつだな。

バカもここまで来ると鉄板だな。

  478  名無しさん@そうだドライブへ行こう sage  2010/01/24(日) 18:30:27 ID:JkNT+/iV0 

本人は「正論を戦わせた」と思っているようだが、
実際には国沢にクレーマー扱いされてるだけのA助
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2009/06/post-e98d.html

以下国沢のブログより引用。

私にクレーマーや”アンチ”がつきまとっているのと同じく、自動車メーカーにもアンチはいるようだ。
昨日、自分のプリウスの「可愛いブブン」を「頑張れよ!」の気持ちで紹介したら、
このネタを使って自分のブログでトヨタ批評をしている輩がいる。大いに迷惑です。

なんせ当事者の私が怒っていない。というか問題視していない。
今まで買った新車(全て初期ロット)で問題なかったクルマなど無し。
トヨタファンの人は彼のブログに意見を書いてきたらどうだろう。
彼も覚悟の上で自分のブログをリンクしてるんだろうから。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:12:47 ID:T582atdl0
1リッター低圧ターボとかにならないかな
VW見習って
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:15:53 ID:rHZIaPaA0
>>531
ホンダがターボを出すなんてことはまぁ無いわな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:42:37 ID:KvM36kMw0
フィットハイブリッドは普通に考えたら1.3リッター+IMAだと思うけど、
そんなアタリマエの事を必死に主張するA助って何者なんだ?
たぶんコイツ、車が発表されたら「1.3リッター+IMAは俺様発祥」とか言うんだろうな。
笑える。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:50:45 ID:rHZIaPaA0
>>533
俺も本気で1Lが出るなんて思っちゃいないけどね。
もしも1Lだったらって”雑談”にそんなものは出ないとか
言われてもねぇ。空気読めよw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:54:51 ID:ad3jJ5VS0
>>530

A助は、個人のブログにも書き込んでいるのか!?
とんでもないうじ虫だな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:06:43 ID:/fTzEpkg0
自分に都合の悪い事には基本的に耳を貸さないタイプ同士だからなw
恐らくお互いに論破!とか思っちゃってるんでナイノ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:39:40 ID:mKNuxXT00
1.5L+IMA 待望論というのはないのか。

それと1.0L+IMAが1.3L+IMAより魅力的というところを教えてください。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:55:32 ID:gV6+wgny0
>>537
1 価格が安い
2 燃費が良い
3 車重が軽くなる
4 エンジンオイルが少なくて済む
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:02:11 ID:Jq+7HdoM0
1000と1300じゃほとんど変わらないだろう。
せいぜい違うのは税金くらいだろうが、エコカー減税だからほとんど変わらないのでは?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:06:02 ID:UOFm7j9R0
1000 → 非力・振動ひどす
1300 → 安定・振動解消
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:39:46 ID:fF1HSj330
マーチやヴィッツのエンジンで特に振動がひどいなんて思わないけどな
非力は非力だけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:09:54 ID:JU9LfXej0
おい。生きてる価値皆無の無職ゴミ虫。
またCR−Zスレでは本来の住人から総スルーされてんのなw

恥をかきに出張する暇あんなら、ここで俺の暇つぶしの返答相手になっとけ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 14:28:43 ID:OgoHYKgT0
>>541
ヴィッツは、室内へのエンジン音がうるさいわな。会話もしずらい。
フィットは、どうなんだろう?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:27:11 ID:uaJVB3kW0
フィットHVの不安なとこはクラッチ式のCVTだなぁ
ズダダダッ・・・グガガガッ・・・
初代Fit後期ですら直ってなかったが
おんなじCVT乗ってるんだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:11:10 ID:RrPvkjLz0
シビックは2Lまであるのに ハイブリは1.3L…

フィットは1Lだろうねえ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:53:37 ID:0pS8ZvVa0
1000ccだと3気筒だろうし振動がひどいし音も耳障りになりそう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:52:03 ID:Mp+p3Rte0
でもまあ、1.3L+IMAは確定なんだよな。

将来的に出てほしいのが1.0L+IMA>1.5L+IMAってとこですか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:28:45 ID:fqWLcf9F0
>>546
1000cc3気筒のインサイトには制振制御機能が搭載されてたよ。
エンジンのトルク変動に対して、モーターにはその逆位相のトルクを与える。
振動は相殺されるってヤツです。
エンジン音も静かな車だったな。その分ロードノイズが気になって仕方なかったけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 03:10:10 ID:K0umEhJS0
1000は3気筒、1300は4気筒
この差は大きいぞ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 03:20:59 ID:cpkLqyDk0
EG/EKシビックにプリウスのエンジン周りをのっけてFitで出せばいいんじゃね?
走って軽くてエンジンルーム広いし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:44:04 ID:c/IpVfWqO
いいんじゃね?
じゃねえんじゃね?
552A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 07:49:05 ID:vaqtL24L0
馬鹿ってなんでフィットハイブリッドに1リッターエンジン搭載を希望するの?
エンジンを1リッターにしてもIMA積んだら逆に重くなるし、
ホンダとしてもコストが跳ね上がるし、となれば車両価格も上がるんだよ?

少しは経済的合理性を考えてしゃべってもらいたいですね。
553A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 07:50:55 ID:vaqtL24L0
あぁ、ただの1.3リッターと比較しての話ね。
IMAがホイホイ作れると思ってる馬鹿って何も考えずに生きてるよね。失笑
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 07:56:44 ID:ubtNKZ7K0
コイツ、まだコストだなんだぁって、
アタリマエの事を顔真っ赤にして主張してるんだなwww
しかもただの比較の話なのに勝手に勘違いwww
まじウケルwww
555A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 08:30:50 ID:vaqtL24L0
>>554
あなたがたは当たり前ではないことをいつまでウダウダとしゃべっているのですか?
程度がしれますけど?ぷぷ
556インサイト&フィットユーザー:2010/01/30(土) 08:32:37 ID:19p3d6I90
1.3L(4気筒)→1L(3気筒)で
エンジン本体重量 -30kg
IPU重量 38kg

3気筒エンジンの振動はバランスシャフトもしくは制振制御機能で低減する。
3気筒エンジンの騒音は、IMAによる低回転時のトルクアップ効果により常用回転域が低下し、
4気筒ガソリンよりも静かになる。
と想像してみる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:03:46 ID:ubtNKZ7K0
>>555
皆でウダウダやってる所に顔真っ赤にしてギャーギャー言ってる奴www
KY過ぎて、実社会じゃ生きていけないんだろうな。
558A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 12:05:47 ID:vaqtL24L0
>>557
何の経済的合理性もなく実現するはずもないことをウダウダ言ってるほうがおかしいと思いますけど?
まだ言い足りないんですか?
俺の言ってることの方が正しいのは認めてるわけですよね?
自分たちの寝言を他の人が読んで楽しんでいるとでも思ってるんですか?失笑

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:15:20 ID:6tYcv7OuO
だったらおまえが話のネタ投下しろや。
この話題以上にみんなが盛り上がれるネタあるからそんなに傲慢な態度がとれるんだよな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:26:00 ID:ETV4eZSP0
彼の存在自体がネタみたいなものなんだけどね。

この車、グリーンマシン004号になるわけ?
561A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 12:27:26 ID:vaqtL24L0
>>559
え、1リッターネタが盛り上がってると思ってたんですか?失笑
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:38:37 ID:6tYcv7OuO
ネタがないんですね。だったら黙ってろやカス
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:40:46 ID:18lFCQ990
>>558
何の経済的合理性もなく働きもしないでウダウダしてるほうがおかしいと思いますけど?
まだ言い足りないんですか?
納税もしないニートの寝言を他の人が読んで楽しんでいるとでも思ってるんですか?失笑
564A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 12:48:39 ID:vaqtL24L0
>>562
1リッターがどうとか言ってるような頭の残念な方と話してもねぇ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:25:58 ID:8zsRDWSI0
中年無職のA助こと岡山在住の吉田宗は、貧乏で新車を買えないのに今日も暴れてるな
ここで暴れずに車ゲームで遊んで憂さを晴らしておれ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:28:45 ID:/4TUeLKh0
初代インサイト5MT乗りがちょっと横切りますよ…っと

1LでもECA型は振動少ないし、面白いエンジンだけど。実際に搭載するとしたら
車重は900kg程度に抑えないと、モーターアシスト込みでも実用レベルでの
トルクが細くなって、結局エンジンの高回転域を使用する事になって燃費が悪化すると思う
初代のギアがハイギアードすぎるのもあるけど、街中でも強制充電モードだと
ちょっとした勾配にあわせて頻繁にギアチェンジしなきゃいかん。楽しいけどw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:03:29 ID:3GsRfg9v0
フィットHVよりもフィットにアイドリングストップ機能を搭載した方が値段も安くて燃費がいいと思うのは、俺だけ?
ハイブリットって、実燃費が凄い悪いんだよね
568A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 15:07:19 ID:vaqtL24L0
>>567
どんだけアイドリングしてんだよ、馬鹿。
569インサイト&フィットユーザー:2010/01/30(土) 15:18:35 ID:19p3d6I90
皆様のご意見を参考にして改訂版
1.1L+IMAで35km/L以上を目指す :150万円でお願いします。
   月販15000台
2.1.3Lガソリン+アイドリングストップ仕様で低価格量販車種とする; 26km/L: 現行価格+3万円で
   月販 12000台
3.1.3L+IMAで32km/L以上の好燃費と1.5Lガソリン以上のドライバビリティをねらう :160万円でお願いします。
  月販 2000台
4.1.5Lガソリンは1.3L+IMAが発売されると存在意義が薄れるので、シビック用の1.8Lに変更して新型RSとする。
  :190万円で(MT仕様を)お願いします。
  月販 1000台
570A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 15:30:08 ID:vaqtL24L0
>>569
エンジンを1リッターにしてIMA積んで150万ならただの1.3リッターを130万円で買えばいい。
ただの1.3リッターにアイドリングストップは悪くないがそれによる燃費改善レベルは疑問である。
フィットに1.8リッターエンジンを搭載すると車格がごちゃごちゃになるのでありえない。

結局経済的合理性を考えると現行1.3リッターか、それにIMA搭載のハイブリッドしかありえないんですよ。
1.5リッターはもうしばらく続けるでしょうが、売れ行きが鈍れば消滅するでしょう。



571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:33:50 ID:3u/Qc8gS0
オレもアイドリングストップはフィットに限らず積極的に採用して欲しい技術だな

他人に馬鹿とか言って上から目線で
声高にコストコストって叫んでるのがいるが、
既存の流用だけじゃ進歩はないよな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:37:06 ID:6tYcv7OuO
全レスですか?お疲れさまです。そんなに批判的なのに常駐する貴方の精神には恐れ入ります。

ぜひフィットを買ってくださいね。

はいおしまい。
573インサイト&フィットユーザー:2010/01/30(土) 15:57:13 ID:19p3d6I90
1100ccでスタートしたVWのGOLFは、今では3.2Lまで搭載しています。
1200ccでスタートしたシビックは、今では2Lまで搭載しています。
1.3Lでスタートしたフィットに1.8Lエンジンを搭載することに何の不思議もありません。
既成概念にばかりとらわれていれば新たなブレークスルーは生まれません。
あらゆる可能性について検討することによって進化が生まれるのです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:05:56 ID:18lFCQ990
>>567
いや、まったくそう思う。
ハイブリッドのモーターは結局のところ
ガソリンエンジンから引き出された電力で駆動されているわけだけど、
ガソリンエンジンを回すという観点からいえば、
モーターとバッテリーは完全なデッドウェイトになる。
小型車になればなるほど、その重さはバカにならない。

しかも冬場なんかは暖気運転や暖房のために
HVのメリットが非常に薄くなることがある。

ダイハツやマツダが取り組んでいるけど、モーターやバッテリーといった
新規部品を追加するのではなく、現行エンジンの燃費を向上させることに
主眼を置いた方が、結局のところ効率的である可能性は少なくない。

アイストップの効果も理解できない池沼豚は放置するとして、
現実的に考えた時、コストや燃費の点でアイストップを含めたガソリンエンジンの性能向上に
相当意味があることは間違いない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:11:22 ID:cYVoIIpH0
1L+IMA、車重820kg 幅165の燃費タイヤにcd値0.25の初代インサイトMTで36km/l

夢を見たい所だけど、フィットでこの数字に迫るのはさすがに辛いんじゃない?
差を埋められるとすれば気筒休止位か?
576インサイト&フィットユーザー:2010/01/30(土) 16:20:39 ID:19p3d6I90
>>567
旧型フィット1.5で通常通勤燃費14km/Lが、手動でアイドリングストップしたら、16km/Lを記録した。
(現行)インサイトでは通勤燃費17km/Lなので、フィット1.3Lでアイドリングストップ機能搭載なら
インサイトに迫る通勤燃費になりそう。
577インサイト&フィットユーザー:2010/01/30(土) 16:27:34 ID:19p3d6I90
>>575
たしかに困難な目標となりますが、現行インサイトよりも小さく、軽量であろうフィットHVには初代インサイト
にせまる好燃費を期待したいです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:36:14 ID:azz45JBx0
気筒休止、アイドリングストップ、CVT、モーターの出力改善
579A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 16:43:39 ID:vaqtL24L0
>>574
これだから素人は困りますねぇ。
ハイブリッドなら本来積むべきエンジンより小型のエンジンで済むわけですよ。
小型車では負担の大きい発進時に瞬時にトルクの出るモーターでアシストですからね。
非常に効率が良いのです。

そもそも「ガソリンエンジンの性能向上に相当意味があるのは間違いない」とかほざいてますが、
じゃあそのエンジンにモーターを組み合わせたらもっと良くなるのは100%確実なんですよ。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:55:50 ID:CLFcDIsX0
フィットよくしらんが現行でも1トンこえたりよくて切るかあたり?の車重だよね?むずくね?
そこにハイブリッド機構いれたら特に
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:04:33 ID:azz45JBx0
自称玄人wwwwww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:18:15 ID:ywcOH3Pw0
>>579
ですよね。
やっぱり大方の予想どおりの
1L+IMA+ですね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:36:29 ID:18lFCQ990
>>579
> これだから素人は困りますねぇ。

分かりやすく釣れたな。ニートのくせに「脳内」玄人気取りかよw(失笑)

> ハイブリッドなら本来積むべきエンジンより小型のエンジンで済むわけですよ。

じゃあフィットだったら1.0L積むっていうのかよ?
自分の発言も記憶できないのかぁ?ww リアルバカは何でもアリだなw

大体、プリウスにしたって第二世代で1.5Lだったのが第三世代で1.8Lになってるっていうのによ。
ったく何にも考えてないだろ? お前。

> 小型車では負担の大きい発進時に瞬時にトルクの出るモーターでアシストですからね。

意味不明w なんのために「小型車では」って書いてるんだよ。
大型車だと発進時に負荷が小さいとでもいうのかよ。
むしろ大型車の方が負荷大きいだろうが。バカじゃね? つか、マジで頭悪すぎw

> 非常に効率が良いのです。

それこそ「どれだけ発進時の負荷」が影響すると思ってるんだよw
お前の言ってた「アイドリングストップ」の回数と同じだけじゃないのか?
お前が言ってたセリフをお前に返してやるよwww
「どんだけアイドリングしてんだよ、馬鹿。」

お前、マジで記憶力ないだろ? 脳味噌スカスカなんじゃね??
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:39:16 ID:18lFCQ990
>>579
> そもそも「ガソリンエンジンの性能向上に相当意味があるのは間違いない」とかほざいてますが、
> じゃあそのエンジンにモーターを組み合わせたらもっと良くなるのは100%確実なんですよ。

だから? 俺たちがいってるのは「エンジンを改良せずにハイブリッド積むよりも、
ハイブリッドを積まずにエンジンを改良してアイドリングストップにした方がコストや燃費的にいいかもしれない」
という話だ。お前のは「改良済のエンジンにハイブリッドを積んだ方がいい」という話で、俺たちの話とは
全くかみあってない。

いいかえると、お前の読解力は小学生以下ってこと。
しかもハイブリッドを積めばコストがかさむってことが「全く理解できていない」。零点の回答。

リアルバカはもう来なくていいから。ウザイだけ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:48:39 ID:dLY7A/TP0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:56:46 ID:CLFcDIsX0
ニートってどっからきた話よ?
憶測で言ってんじゃないならいいけど、そうなら俺には関係ないけど見ててなんだかなーくらいにはおもうこともある
本人がいってたんだか裏が取れてんならすまん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:07:51 ID:18lFCQ990
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:29:36 ID:vzovFzPW0
>>583
大排気量のエンジンに対しては「効果が薄い」のがIMA。
大排気量だと低回転域でも元々トルクがあるから、アシスト無しでも困らない。

『この流れだと「小型車」といえば「小排気量」と読取れるでしょう。ぷぷ。』
…と玄人の言い訳が来る悪寒。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:43:53 ID:BN1io/AT0
>>586

A助は、テレビで全国放送にも出た事がある引きこもりなんだよ。
実名も晒して。

恥ずかしいくらい、頭が悪い。
精神異常者
童貞
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:59:49 ID:FLL7uqbE0
キモいな
591A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 01:08:04 ID:uDGffNos0
>>583
やはり馬鹿ですねぇ。
インサイトは1.3リッター+IMAでしょう?
つまりより軽量コンパクトなフィットに積めばインサイトより走りに余裕が生まれるということなんですよ。
フィットに積むからといって経済的合理性もないのにわざわざ1リッターにする必要はありません。
592A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 01:11:34 ID:uDGffNos0
>>584
またしても馬鹿ですね。
ただのアイドリングストップにどれだけ価値があるというのでしょうか。
そもそもエンジンの改良などとおっしゃいますが、あなたにとって改良ってなんですか?
具体的におっしゃってください。

「ハイブリッド化しなくてもエンジンを改良してハイブリッド以上の低燃費を実現すればいい!」
なんて言われても頭が悪い方だなとしか思えないんですか。
593A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 01:13:33 ID:uDGffNos0
ちなみに俺はフィットに積むべきなのは1.5リッターだと思っていますので、
フィットハイブリッドが1.3リッター+IMAなのは当然だと考えるのですが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:16:34 ID:oDUbu+oH0
苦しいね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:24:39 ID:/R+w4Vxk0
俺も1300派だな
プリウスもインサイトもだが、高速に乗って巡航始めるとただのガソリン車だから、それなりに余裕が欲しい
エアコンかける夏は、なおさら
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:36:23 ID:Lb1OiPFC0
>>591
> インサイトは1.3リッター+IMAでしょう?
> つまりより軽量コンパクトなフィットに積めばインサイトより走りに余裕が生まれるということなんですよ。
> フィットに積むからといって経済的合理性もないのにわざわざ1リッターにする必要はありません。

あははは。現行フィットが既に1.3Lなのに何いってんの?
お前の論理なら、ハイブリッドならガソリン車のみのフィットのエンジンより小型にならなきゃおかしいだろうが。

なんでインサイトとかいう「関係ないハイブリッドカー」が勝手に基準になってんだよ。

「 ハイブリッドなら本来積むべきエンジンより小型のエンジンで済むわけですよ。」とお前は言ったんだろうが。

でも、今回お前が言ってるのは「ハイブリッドカーのインサイトより、軽量のハイブリッドとなるフィットHVは
走りに余裕が生まれる」とかいう今までと全然関係のない話。

頭おかしいにも程があるな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:49:38 ID:Lb1OiPFC0
>>592
そんなこといくら言っても
お前が頓珍漢な発言しか「できなかった」という
頭の悪い人間だという事実は変らない。

発言内容もよく吟味できなかったため、再質問をすることになったという
「恥ずかしい状況」にお前がいるということを
ただ晒しただけ。

そして今回もコストの話は無視して「一人で悦にいってるだけ」w
バカは本当に何度でも同じ間違いを繰り返すね。ウザイウザイ。

自分のバカさ加減を反省もできない「リアル大馬鹿」であることをさらしながら、
人様のことをどうこう言うなんて百万年早い。

しかも情報弱者ww 
598A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 03:50:26 ID:uDGffNos0
>>596
小型にする必要はありません。
余裕を持たせることも車の魅力につながると俺は考えるのですが?

そもそも以前から繰り返し言っているのですが、
単なる1.3リッターエンジンを1リッター+IMAにするとコストも重量も跳ね上がってしまって
経済的合理性がなくなるんですよ。
それよりはハイブリッドを付加価値として、フィットハイブリッドをガソリン代で元が取れない価格で売るのが
ホンダとしての商売の仕方と言えますね。
少しは経済的合理性、付加価値という物を頭に入れて考えることを練習してみてくださいね。
そうすれば俺の言っている意味がおぼろげにでも見えるようになるかもしれませんよ。ぷ
599A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 03:51:48 ID:uDGffNos0
>>597
そうは言ってもこのスレを読んでいるほとんど全員が
フィットハイブリッドが1.3リッター+IMAだと思っているのが現実なんですよ。
悔しいのはわかりますけど、そろそろ拳の降ろし方を考えるべき段階に入ってますよ。ぷ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:33:10 ID:Chl3OG7A0
A助の言ってる事の中身はだいたい正しいよ。
だけど至極アタリマエの事を顔真っ赤にして力説するし、
コミュニケーション能力の欠如で相手に不快な思いをさせる。
居なくて良い子。

>>587

それ合成写真。。。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:34:50 ID:aSURGdHK0
>>579
>>574
>これだから素人は困りますねぇ。
>ハイブリッドなら本来積むべきエンジンより小型のエンジンで済むわけですよ。
>小型車では負担の大きい発進時に瞬時にトルクの出るモーターでアシストですからね。
>非常に効率が良いのです。

と話しているが
>>591
>>583
>やはり馬鹿ですねぇ。
>インサイトは1.3リッター+IMAでしょう?
>つまりより軽量コンパクトなフィットに積めばインサイトより走りに余裕が生まれるということなんですよ。
>フィットに積むからといって経済的合理性もないのにわざわざ1リッターにする必要はありません。

という意味不明なことを言っている。
誰がどう見たって馬鹿はお前。ま、ネットでしか友達いないのにここまで叩かれれば居場所無くなっちゃうよな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:02:10 ID:Chl3OG7A0
このスレでHVに乗ってる人はどのぐらいいるのかな?
私は現行インサイト乗りですが、HVに乗って知った事がいっぱいあります。

BEFORE:高速道路じゃモータやバッテリーは単なる錘じゃん?
AFTER:制限時速が100km/hで、アップダウンも多いという日本の高速だと、
頻繁にアシスト⇔チャージしてくれて凄く意味がある。
緩い登りならエンジン回転が変わらずスルスル登るし、
緩い下りが延々続く区間は∞km/l。

BEFORE:信号発進でアシストするから燃費良いんでしょ?
AFTER:それもあるが、エンジンだけだと燃費効率の悪い負荷&回転数になる領域を、
HVだとエンジン停止(IMAは気筒休止)又はチャージ(負荷UP)で避けられるのも大きい。

BEFORE:HVってモーターをバリバリ使って走ると燃費良いんでしょ?
AFTER:エンジンの方が効率が良い領域もある。
そこでモーターを使うとバッテリをムダに使って後で強制充電地獄に陥る。

BEFORE:Fit1.3と現行インサイトって燃費も乗り味もそれほど変わらないんでしょ?
AFTER:平地を一定のスピードで走るならば、ほぼ同じかもね?
でも現実世界には停止・加減速・登り下りがある事をお忘れなく。

きっとフィットハイブリッドは
現行インサイトの基本メカをそのまま載せてくるでしょう。

現行インサイトに乗っていて思うのは、
ソフト(制御)やタイヤでまだまだ燃費が稼げそうだということ。
フィットハイブリッドはその辺りの改良に力を入れて来るんじゃないかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:03:46 ID:IOsL39wr0
http://asuke.seesaa.net/
A助様@お兄やん研究所
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:23:49 ID:Lb1OiPFC0
>>598
> >>596
> 小型にする必要はありません。

ハァ??

>> 579  A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs    2010/01/30(土) 16:43:39 ID:vaqtL24L0 
>>これだから素人は困りますねぇ。ハイブリッドなら本来積むべきエンジンより小型のエンジンで済むわけですよ。

自分の発言が無かったことにw あたまおかしいな。完璧w

>>599
> 悔しいのはわかりますけど、そろそろ拳の降ろし方を考えるべき段階に入ってますよ。ぷ

俺が1.0Lを主張してると「妄想」した挙げ句、悔しがってると「妄想」を重ねてるのはお前。
完全な独り相撲。
頭おかしい奴の「典型」。

ちなみに俺は1.0Lだと高速燃費が悪くなることや振動や騒音の可能性を指摘してきた。

だが、自分の主張がどうであるかということと、「頭のおかしいやつが、その場その場でテキトーなことを
言いまくっている病的状況」を看過するかどうか、ということとは関係がない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:37:32 ID:p1oPHGyT0
A助は、精神異常者だ
間違いない
606A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 13:40:26 ID:uDGffNos0
>>601
それが意味不明だと思うのが馬鹿なんですよ。
ただの1.5リッターエンジンに対して1.3リッター+IMAなんですよ。
607A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 13:41:43 ID:uDGffNos0
>>604
他の皆さんもフィットハイブリッドは1.3リッターだと思っているので
誰からも同意してもらえない1リッター論はそろそろおやめになった方がよろしいかと。ぷ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:47:37 ID:Lb1OiPFC0
>>607
自分の間違いを訂正しきれなくなって、
「妄想で」俺を1.0L扱い。

頭が悪い上に性格も悪いな。性根が腐りきってる。
609A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 13:50:12 ID:uDGffNos0
>>608
名無しの区別なんてしてませんので、自分を認めて欲しければコテで書き込めばいいのではないでしょうかね。
ま、自信がなければ名無しのままでいたらよろしいのでは?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:52:30 ID:Lb1OiPFC0
>>609
区別しないから「どの名無しと同じ人間と考えても構わない」という論理は完全に「異常」。
611A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 13:56:13 ID:uDGffNos0
>>610
区別してもらえないのを相手のせいにし、自分では区別してもらえるよう配慮しないのは甘えじゃないですかね。
俺はそう考えますけども。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:59:14 ID:SbWpd3yA0
無差別殺人だけはやめろよ。A助。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:59:53 ID:Lb1OiPFC0
>>611
バカじゃね?
俺自身は今回の一連のレスで、1.0Lであるべきだとも1.3Lであるとも「主張していない」のに
なんで区別してもらう必要があるんだよ。

お前が「勝手に」関係ない話を持ち出して異常な決めつけを行っているだけ。

余計なことすんな、愚鈍。
614A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 14:01:38 ID:uDGffNos0
>>613
つまり、俺には名無しが主張しているかしていないかも区別する必要がないんですよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:02:05 ID:Lb1OiPFC0
妄想して当たり前とかw もうね、脳味噌スカスカなんだろうね。マジで。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:04:12 ID:Lb1OiPFC0
「勘違いでしたすみません」と謝ることさえできない、情けない人間性。
A助にとっては「決めつけて当たり前」「コテつけない方が悪い」

もう社会性ないにも程があるね。
自分のミスを全部ひとに押しつける。

そうやって話題をそらせて、それまで話題に出ていた自分のバカさ加減を棚に上げる。

心が汚い、汚い。ほんとに汚物みたいなだよ。お前の中身は。
617A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 14:07:06 ID:uDGffNos0
自分で勘違いされないような配慮を一切しないくせにすべて他人のせいにする。
甘え腐ったゲスの極みだな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:07:33 ID:MZksfV0F0
そんな事よりお前ら
時計が付くらしいぞ!!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:13:22 ID:Lb1OiPFC0
>>617
「配慮されて当たり前、ぼくちゃん悪くないもん」かよwww
お前の勘違いなんて「キリがない」だろうが。
バカもここまで来ると底なしだなw

キモイキモイ。うぇww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:14:51 ID:Lb1OiPFC0
>>207のA助の投稿に対して

  218  名無しさん@そうだドライブへ行こう sage  2010/01/12(火) 22:57:37 ID:qe5eY66w0 

>リチウムイオンで20km、時速100kmまでモーター走行可

これってEVかプラグインじゃん?
まだネタだって気づいてないなんて、リアルバカだな。こりゃ。
あっはっは〜〜


-----------------
こんなレスがつくくらい、A助は池沼。
なのに未だに自分が池沼だと気づいていない。全部人のせいw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:16:43 ID:Lb1OiPFC0
空気が完全に読めないA助。
国沢ブログに粘着した挙げ句、切り捨てられているのに正論を戦わせたと勘違いするキモサ。

477  名無しさん@そうだドライブへ行こう sage  2010/01/24(日) 18:23:43 ID:JkNT+/iV0 

>>461
おいおい、人がへりくだってまで
スレから出ていってくれと言ってるのに
空気読めないやつだな。

バカもここまで来ると鉄板だな。

  478  名無しさん@そうだドライブへ行こう sage  2010/01/24(日) 18:30:27 ID:JkNT+/iV0 

本人は「正論を戦わせた」と思っているようだが、
実際には国沢にクレーマー扱いされてるだけのA助
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2009/06/post-e98d.html

以下国沢のブログより引用。

私にクレーマーや”アンチ”がつきまとっているのと同じく、自動車メーカーにもアンチはいるようだ。
昨日、自分のプリウスの「可愛いブブン」を「頑張れよ!」の気持ちで紹介したら、
このネタを使って自分のブログでトヨタ批評をしている輩がいる。大いに迷惑です。

なんせ当事者の私が怒っていない。というか問題視していない。
今まで買った新車(全て初期ロット)で問題なかったクルマなど無し。
トヨタファンの人は彼のブログに意見を書いてきたらどうだろう。
彼も覚悟の上で自分のブログをリンクしてるんだろうから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:24:57 ID:O7fPVVLC0
>>618
頭に血がのぼってA助と正論戦わせてる人よりも
時計の方がよっぽど役に立つと思うよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:28:58 ID:aSURGdHK0
頭に血がのぼってるのが文面でわかるのか。いい能力を身につけているな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:35:15 ID:0MJJM9bY0
A助は至極アタリマエの事を顔真っ赤にして力説して相手に不快な思いをさせる。
居なくて良い中年。

A助が残念なのも至極アタリマエの事なわけで。
それを顔真っ赤にして力説するのは居なくて良い子。

時計は居た方が良い子。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:40:06 ID:fJJ6Jlnw0
>>567
なんでそうしないか、昨日発売されたCR−Z本に解説してあった。
626A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/31(日) 17:49:16 ID:uDGffNos0
>>625
教えてあげて。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:24:59 ID:Lb1OiPFC0
自分では何もいえず人に頼るか。汚物だけあって心底見苦しいな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:45:13 ID:p1oPHGyT0
A助のブログのURL教えて!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:06:56 ID:sCIXBE8e0
>>626
教えてあげて。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:09:39 ID:+2FjxWid0
>>628
に教えてあげて。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:13:19 ID:nutpKQaw0
>>626
別に書いてた事を教えてあげる。

ホンダ 開発技術主幹:
「研究中の燃費よりも、遥に周りからの期待が高いと聞き凄く悩んだ」
「でも、ハイブリッドを皆さんに、の会社なのでフィットも頑張ってやってる」
「コストをトータルバランスで見れるのがホンダの強み」

編集部:
「ハイブリッド化によるコストアップ分を、燃費でペイできるかが課題らしい」
「負けず嫌いの会社、驚く価格&燃費を実現してくれるはず」

…高価格設定でくると考えてたけど、どう転ぶかまだわからんな。
この時期は、色々周りの声聞いてワイワイ無駄に楽しむが吉。
自分の考え以外認めないのはどうかと思う。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:41:53 ID:l7sty3HN0
中年無職のA助は貧乏で新車を買えないのに今日も投稿しまくってるな
貧乏で新車を買えないのだから、車ゲームで遊んでいろと何度言ったら分かるんだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:49:33 ID:NxiEHMeI0
買えないから書き込みまくってるんでしょ。
妬み
僻み
恨み
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:59:34 ID:a9dPvBkT0
無職で買えないもんだから気になる車を散々とぼして、あぁ買わなくて良かったと
自分に言い聞かせて我慢してるんだから本当に可哀想な男だよA助は。
37型フルHDが普通に存在する当時、親にやっとの思いで買わせたアクオスの型遅れ
「ハーフHD37型液晶テレビ」で満足してると自分に言い聞かせてたのと全く一緒。
金も先見性も全く無いんだからなぁ哀れすぎる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:05:09 ID:LXslHdKw0
童貞が、エロDVDの見すぎで、ヤリチンのように『あの女は、どうだった、あぁだった』と自慢しているのと同じくらいA助は、かわいそうな男だ。
実際は、女にも車にも乗ったことがないのに失笑
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:16:02 ID:kkhgund20
>>586
☆ち〜ちゃん☆■池脇千鶴■★大好き★☆Part7☆
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1067704287/741-743

741 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:03/12/08(月) 18:53 ID:nCxq4N2P
見てやるからさっさとうpしろ。

742 名前:萌える名無し画像[] 投稿日:03/12/08(月) 19:24 ID:tPBi63KL
40 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/15 19:47 ID:yvcMJWNz
お客様各位

拝啓、益々ご清栄のことお慶び申し上げます。
丸紅ダイレクト販売事務局でございます。

この度吉田宗様よりお申し込みを頂きました「NEC VALUESTAR F PC-VF5007D」の
銀行入金を確認させていただきました旨ご連絡を致します。

尚、製品の納期と致しましては、12月末までにお手元にお届けできるよう
最大限の努力を致しますが、大変多くのご注文を頂いたため、配送が来年に
なることもあろうかと存じます。

何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

                                 敬具



まぁ、無職無職と言われようが、こういう買い物をしたら勝ち組だよね。プゲラ


743 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:03/12/08(月) 19:25 ID:nCxq4N2P
誰が俺の書き込みをうpしろと言った。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:19:22 ID:mlQ3PQpG0
なんかうちにいる課長を思い浮かべるわ。
上司や口うるさい人にはだんまり。
部下には「俺は正しい」って言いたいだけの話をするためにぐちぐち重箱の隅をつつく奴。
言ってることを否定すると話がおわらんのだよ。
でもって自分のミスは人になすりつける。いい根性してると思うわ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:32:50 ID:2TXylsrE0
何故かこのスレを見てると1リッターで作ってくれないかなって気になってくるw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:09:01 ID:88QHds0W0
>>602が、
一番タメになるスレだった。
次が >>631

後は罵りあい……
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:28:18 ID:uYQY8HHu0
UK向けJAZZで使っているL12A(1.2L)+IMAって線はどうかな?
http://www.honda.co.uk/cars/jazz/
 インサイト => フィットよりもパワフル
 フィット => インサイトよりもちょっとパワーは落ちるが低燃費
みたいな感じで。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:49:49 ID:gyzMVk7u0
>>640
ハイオクじゃない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:24:18 ID:cZMjwJEQ0
フィットHVで開発した燃費向上技術の中で移植できる部分を、
インサイトにも年改かMCで投入するってことは?
ない? ない?、、、ないですか。そうですか。残念。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:36:46 ID:fRTsmLbo0
前後駆動のツインモーターとかw
重さがネックだけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 16:03:46 ID:Njs/lcTy0
フィットHVは回生電力をデジタル時計に使うらしいな
645A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/02(火) 19:55:02 ID:ohDdZ/2I0
>>642
あるんじゃないの?
IMA自体の改良はずっとやってるでしょ。
てか、インサイトのマーナーとか年次改良っていつよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:59:05 ID:DZbqHgaZ0
結局インサイトは生産打ち切りなの
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:09:59 ID:zAzTKMSk0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \   >>646
        /   (●)  (●)  \  それは無い。
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:23:46 ID:TQ5pxKCt0
>>644
過充電すると時計が進んで時間がズレるってどうなのよorz
リコールものだぜ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 07:08:06 ID:0rc+iCp40
プリウスもついに、、、、

アメリカでプリウスのブレーキに関する苦情が100件以上寄せられている。


きたね。。。。。。
終わりの始まりが。


HV車欲しいんだけど、プリウスは消滅しそう。。。。
ていうか、トヨタ自体が消滅????
良かった。ホンダがあって。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:26:15 ID:ptjCnk9P0
今日CR-Zの雑誌みたらハイブリフィットのコメントがあって
インサイトが現状30KL/Lそれでフィットはそこから100Kg軽いとこから
燃費は最低32KL/Lオーバーで価格は150万円台後半とあったな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:55:22 ID:L4blOkQN0
>>650
ハイブリットじゃなくハイブリッドな。
それと全角はどうにかしろ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:35:32 ID:ldPI6GBU0
んっ?
ハイブリ + フィット じゃね?
全角は確かにそう。醜い。
それから句読点入れろやテメェ。よ醜い。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:58:41 ID:0rc+iCp40
今日、車に乗ってて周りの車に乗ってる人とか通行人で
ニヤニヤ笑ってる人がいたのに気付いたでしょう?

それってさあ、騙されてノリノリでプリウス買わされた上に、
ヘラヘラ運転してるオマエのバカっプリプリを笑ってんだよ。

目が合った途端に目を逸らした人もいたよなあ。
それって、オマエに同情してるんだよ。見てられないってとこ。

下向いてる人もいたはずだぞ。
それって、オマエのマヌケ面を見て噴出すのを我慢してるか、
こんなところを危険な車で走りやがってと怒ってるか、どっちかだ。

ルームミラーやバニティーで自分の顔みたヤツもいるだろう。
鏡の中のオマエの顔が「どのツラ下げてこんな車に乗ってるんだ」って、
オマエに問いかけてるんだよ。
答え難いだろうからオレが答えてやるよ。


  「馬鹿ヅラ」

wwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:02:26 ID:iXtFlWs20
そんなに自分を責めるな。生きろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:05:01 ID:T5+RqBmT0
>>651
>>652
そんなことにカリカリするほうがおかしいって
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:54:07 ID:/yAZTV/j0
パイプリッと・・。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:57:04 ID:z2Y5V+oD0
>>655
いやぁ、全角は問題でしょwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:43:50 ID:SIpd5/BB0
で、いつでるんだよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:17:43 ID:KFR1oINT0
今年中だろ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:59:53 ID:lMiDM0Zv0
早く出ないかな。
プリウス被害者が加害者になる前に、
さっさとインサイトかフィットハイブリッドに乗り換えてちょw
こわくていかんわw

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:59:13 ID:+s4nhj3n0
とりあえず予約入れてくるか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:22:49 ID:ZCD0qinw0
フィットHV!
1.5Xと同装備で同価格なら買う価値はありそう
そうでなければ売れそうにないな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:12:51 ID:lMiDM0Zv0
>662
それ、なかなかいい線でしょうね。
おおかたその線が基準になりそうな感じなので、
HVの性能的な仕上がり具合にもよるでしょうけど、
そのあたりが成功ラインになるんでしょうね。

1.5L Xと同じ装備で145万とか144.8万とか提示されたら、
ふらふらっといっちゃいそうw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:21:43 ID:c0mKwa460
プリウスのEVモードみたいなの出来ないかな?
電気だけで走ってみたい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:05:33 ID:KfvMSnwV0
インサイトと同じIMAなら、気筒休止走行できるでしょ。
軽いからインサイトよかやりやすいと思う。
666あさしょうりゅう:2010/02/05(金) 10:08:58 ID:/pPTd79J0
ハイブリフィット欲しいぜ
全角もありだよな?w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:27:53 ID:xoM7qb7l0
>>666
頑張ってください!
668あさしょうりゅう:2010/02/05(金) 11:03:28 ID:/pPTd79J0
>>667
俺に頑張ってだと?
ちょっと車内にこいよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:02:05 ID:Kx+vHwL/0
アーッ
670マネージャー:2010/02/05(金) 13:08:11 ID:XFvZWotG0
今回の事件は私と>>668の個人的な問題で、既に和解しております。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:33:12 ID:gNmEpvxu0
HVだと現行フィットよりも車内は狭くなるの?教えてエロイ人
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:35:04 ID:YQ4/dTI20
流れ読まんかい。アホンダラ。

誰が答えるか!

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:18:48 ID:IezzwDvz0
>>671
それはないハズだけど、運悪くトランクが狭くなる可能性もある
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:35:01 ID:gNmEpvxu0
>>673
なるほど。ありがとう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:00:37 ID:LfHpFC/a0
代わり映えしないスタイルなら売れないと見たw>フィットHV
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:54:55 ID:E3PmSflB0
フィットハイブリッドはヴィッツハイブリッドに比べて
販売前から全然人気がないな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:09:56 ID:qo7Q0nzc0
欠陥車で形勢逆転かもよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 08:51:31 ID:Mj5lrSBm0
ヴィッツハイブリッドなんて出るの?
別名のHV専用小型モデルの開発計画は聞いたことあるけど。
こういう間抜けな情弱が欠陥ヨタ車つかまされちゃうんだろうねwww
ご愁傷様〜www
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:00:17 ID:x04ka24k0
フィットHVってデザインはまったく変わらないのかな?
フィット悪くはないんだけどもちょっとかっこよくしてほしい、あと燃費どれくらいになるんだろう
新型マーチがHVでもないのにリッター30km目指すらしいけど
今年買い換えるつもりだからどっちも早く情報欲しいわ
コンパクトではデザインではデミオ最強だと思うんだけど燃費がなぁ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:13:30 ID:bZ2Z7+kM0
>>679
CIVICに対するCIVIC HV程度の違いしかないんじゃね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:34:55 ID:Mj5lrSBm0
>680
デザインの意味で言ってるなら、ほとんど同じ。
燃費の意味で言ってるなら、
17.0→31.0/L
かなりの向上が見込める。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:11:13 ID:x04ka24k0
>>681
デザインはやっぱ変わらないのか、ちょっと残念だ。
燃費もインサイトと同等か悪くないけどHVだから値段もそこそこだろしなぁ。
新型マーチがどれだけの燃費叩き出せるかを見てからだな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:35:36 ID:Mj5lrSBm0
>>682
誤解を与えてしまった。スマソ。
681はCIVICのHVの話。フィットについては情報を持ってない。
というか、現在も開発中でしょう?
プリウスのせいで、ブレーキも再度見直してるかも知れないし。

680の「CIVIC程度の差」に対してデザインそれとも燃費の話?と聞いただけ。
CIVICのHVの場合にはデザインは代わり映えしないが
燃費はずいぶんと向上してるからね。
HVじゃなくても燃費向上目指してるのは、新型CVT搭載の日産車だけじゃなくて
ナガレを発表したマツダもあると思うので、オレはもう少し「待ち」かな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:37:28 ID:bZ2Z7+kM0
>>683
>>680はデザインのことだ。
685:2010/02/06(土) 10:39:28 ID:Mj5lrSBm0
なるほど。確かに。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:18:53 ID:mE/RIOik0
CIVICHVってCIVIC1.8に対して1.3+IMAだから燃費がいいのはモーターのおかげなのか排気量のおかげなのか微妙なところ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:08:55 ID:VWYMQGtH0
モーターとベースとなったエンジンの相乗効果だよ。
現行インサイトは現行シビハイより更に燃費いい。
688A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/06(土) 13:53:31 ID:bhTnFjp20
>>679
そうですねぇ。
俺もフィットはもう少しデザインを良くしてほしいというか、できるだろうって思うんですよね。
噂ではハイブリッドの追加と同時期にマイナーチェンジがあるそうなのでそのタイミングでカッコよくなるかも。
ただ、最近のホンダのデザインの流れからすると子インサイトみたいな顔になりそうなんですがぁ。
グリルにエンブレムは確定臭いけども。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:04:00 ID:sLK6wCfc0
>>686
0発進みたいに、一番負荷の掛かる(燃費が落ちる)領域でモーターアシストが
働くから1.3を載せてもなんとかなるとも言えるわけだから、ちゃんと意味がある。
690A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/06(土) 14:27:59 ID:bhTnFjp20
フィットハイブリッドって走行性能で考えればすごくいい車になりそうだけど、
燃費という点ではノーマルの1.5倍程度になるのかな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:30:40 ID:dunjiOuR0
マツダデミオの話だけど大変なことになってるよ
玉置宏さん 脳幹出血で重体か 若いのにね
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/wide_show/?1265426801
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:32:53 ID:sLK6wCfc0
>>691
コラァァァwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:58:00 ID:x04ka24k0
フィットHV、今日読んだ雑誌に「値段を150万以内にできなかったら負け」みたいに書いてあったから
実際にそのくらいの値段になってくれるといいなぁ、買いやすい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:00:02 ID:fIodtMa/0
昨今の日本HV車叩きでまた伸びたりするのかな(´・ω・`)。
695A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/06(土) 16:08:37 ID:bhTnFjp20
>>693
あれって馬鹿の国沢の記事でしょ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:17:09 ID:taXzxhZL0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < あれって馬鹿の国沢の記事でしょ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:33:42 ID:ev5oO1h60
>>696
www
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:27:41 ID:pMhy6OcR0
>>689
その理屈ならフィットは1.3より小さいエンジンでもいいのではと思えるんだが
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:36:13 ID:sLK6wCfc0
>>698
いいだろうけれど、出来る限り既存のユニット流用した方がコスト的にいいんじゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:43:09 ID:l2EBWhmo0
>>695
馬鹿はオマエだ!
A助よ
150万以下じゃなきゃ売れないのは専門家でもコンセンサスだ!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:50:18 ID:g4OX2IxG0
150万以下では出ないでしょ?
インサイトどうするよ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:07:23 ID:g6RAQPDr0
バッテリーモジュールの数を減らすんでは。
インサイトの場合、アメリカの10kW区分があったからモジュール7つで10kWにしたらしいけど、
それが不要なフィットハイブリッドは6つか5つくらいに出来るだろう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:24:07 ID:V211Gg/t0
>>700
いよいよ自演か・・

150万とか安全すぎる予想もどうでもいいからバイトしれ

現実世界って意外と面白いぞ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:12:51 ID:xcqSjEZC0
>>691
笑顔でこんにちは。orz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:25:34 ID:NOcI0H/s0
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/973/973913844.html
41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/20(月) 02:40
  「A助列伝」
  その昔、2ちゃんねる家庭用ゲーム板を荒しまくった一人の男がいた。
  男は、ギャルゲー及びギャルゲーオタを神経質なまでに毛嫌いし、グランディアスレなど、
  平和なスレッドを荒らし、ゲーム板は混乱に陥った。
  その男は名無しさんで書きこんでいたが、文の最後に「・・・ぶっ」
  と屁をこいていくことから、いつの日か屁こき豚と呼ばれるようになった。
  屁こき豚の名は、ゲーム板住人たちの間で定着し、屁こき豚隔離スレッド
  「屁こき養豚場」が設立されるまでに至った。

  『カスおたはぎゃるげぇでも遊んでな。・・・ぶっ。』
  『豚が来たぞ!豚が来たぞ! 養豚場を上げろ!飼育係!』

  男も豚呼ばわりされるのは堪えるらしく、水○月掲示板で使用していた
  HN、「A助」を2ちゃんねるでも使うようになったのだった。

  これが今A助と名乗っている男の正体である。


A助とは
http://www.wikihouse.com/kokemirror/index.php?A%BD%F5%CD%CD%A1%F7%A4%AA%B7%BB%A4%E4%A4%F3

【職業:プロ固定】A助様@お兄やん研究所
http://asuke.seesaa.net/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:42:54 ID:qIoVDExm0
吉田 宗
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:53:24 ID:yu9VFYp/0
排気量、モーター出力、バッテリー容量、、、、
どの辺りが価格・燃費のベストバランスになるんだろうか。
興味深い開発競争になりそう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:35:35 ID:bL5zz+YR0
>>706

下の名前は、なんと読むの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:38:14 ID:gabcemDr0
たたり       に瞬間見えた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:47:25 ID:8ice7ncC0
>>701
150万以上なら、普通インサイトの方買うだろw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:58:18 ID:yu9VFYp/0
「たかし」とか「しゅう」とかだろ。
もう、そんなクソの話はいいじゃん。
また出没したら「たかし、もう来るな」とか逝ってみれば?

オレも、ホンダの開発では150万を切るように努力してる、って言う記事を
どこかで目にした記憶が薄っすらとあるなあ。
150万以上なら流石にトヨタのコンパクトHVに負けるだろう。
150〜160万を目指して開発してるってことだからね。
フィットハイブリッドが160万というのは的外れな意見だな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:09:40 ID:qIoVDExm0
吉田 宗
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:13:12 ID:CHLMnN2K0
今トヨタのコンパクトHVを選ぶ勇気は無いな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:33:39 ID:bcZ9jnaV0
常識的に考えてトヨタのコンパクトHVが敵になるとは思えんが。
プリウスみたいにまたなにかあるんじゃないかと思うのが普通w
まぁライバルはトヨタコンパクトHVだけじゃないから努力はしてくるだろうけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:43:33 ID:yu9VFYp/0
だからと言って160万で売り出すとは思えないがな。
ホンダファンはフィットの価格もIMAのコストも知ってるからね。
トヨタのコンパクトHVが売れなければフィットが大勝するだけのこと。
リコール問題前からの狙いだから、トヨタのコンパクトHVの予想価格は
フィットハイブリッドの価格設定の一応の基準にはなるんじゃないの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:33:58 ID:qIoVDExm0
>>ホンダファンはIMAのコストも知ってるからね

知らねえよw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:42:57 ID:g+EkyPdv0
1000ccの直4でも新開発して載せないんかな
1300じゃインサイトやシビックとたいして変わらんような
718( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/02/07(日) 20:56:20 ID:ey/cFmN60
>>717
> 1000ccの直4でも新開発して載せないんかな
ちょっと前に、そーゆー妄想が結構支持を集めてたYo!!

1000cc3気筒+IMAで低燃費狙いは有りな希ガス。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:23:08 ID:qIoVDExm0
>>717
軽さは正義。
シビハイとインサイトでは実走行でリッタ-2前後燃費違う。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:24:40 ID:Tmx9t83U0
フィットHVがインサイトより100kg軽量だとか
書いてる人がいるけど、とてもそうは思えない。
インサイトのシステムをそのままフィットに搭載したら
フィットHVとインサイトは殆ど同じくらいの重さになるはず。

なにか大幅に改良されない限りは…。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:39:05 ID:qIoVDExm0
>>720
Fit1300比、プラス50kgチョイだと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:49:23 ID:yu9VFYp/0
>>721
だいたいそんな感じなのかな。プラスアルファかも。
ちょっと古いが、ここ↓ではIMAのシステム重量が50kgと言っている。
http://www.honda.co.jp/news/1997/c97091-ima.html
ただし、開発当時は大容量キャパシタだが今はニッケル水素(Ni-MH)電池。
なのでもう少し重いかも。
とは言っても、フィットは990-1,160kgで、インサイト1,190-1,200kgより
何故か結構軽いから、フィットハイブリはインサイトよりも軽くなるかも。
結局、想像に過ぎないけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:50:17 ID:8o3hMSeq0
純正ナビは、少しは高性能なのになるんかな・・・
今のフィット純正は安くて収まりもいいんだけど、機能面で残念すぎる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:51:02 ID:UOC2amrx0
フィットHVってマイクロHVっていうのになるんじゃないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:03:18 ID:Tmx9t83U0
>>721
インサイトのIPUだけで48kgもあるので
それにモータその他を加えたらプラス50kgでは到底収まらんと思う。
http://ednjapan.rbi-j.com/ae/issue/2009/4/57/5844

>>722
インサイトがなぜそんなに重いのかのほうがむしろ不思議だな。
単に急いで開発したから軽量化できていないだけなのかもしれないけど。

素人予想だけど、フィットHVは1.3L+IMAだった場合、普通に作ったら
1130kgくらいになってしまうんじゃないかという気がしている。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:11:45 ID:CHLMnN2K0
ポータブルナビの便利さを知ったら
いまさら組み込みナビは要らんな。
燃費トレーナは惜しい気もするが。

電装は軽いほうが(・∀・)。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:40:44 ID:yu9VFYp/0
>>725
正確な情報有り難うございます。
やっぱり、現行のIMAのシステムの重量は50kgを大きく超えるようですね。

なぜインサイトの方が重いのか分かりませんが、全長が約50cm近くフィットより
長いためなのかも知れませんね。全高はフィットの方が数cm高いですが。
インサイト全長4,390mm、ホイールベース2,550mm
フィット 全長3,900mm、ホイールベース2,500mm

フィットが1,130kg程度におさえられたら、燃費は少し向上するかもしれませんね。
リチウム電池を使う可能性もあるみたいだし。そうなれば更に軽量化できますね。
マイクロHVの話はちらほら聞きますが、フィットに搭載するのでしょうか?
いろいろと想像するネタが多いですね。今が一番楽しかったりしてw

>>726
私も電装は軽い方が良いと思います。ポータブルナビはモデルによっては
車外でもワンセグとして使えたりしてアウトドアでも使えて便利だし。
他の車にも搭載できて、自分の行動範囲を記憶してるのも超便利。
しかも、価格が安くてモデルも豊富ですからね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:08:00 ID:N0m+FVxF0
地デジ12セグを一回体験しちゃうとワンセグに金出そうって気にはならないね。
2DINのオーディオ+ポータブルナビにするぐらいなら後付インダッシュHDD地デジ(12セグ+1セグ)ナビ付けるほうが賢い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:44:25 ID:Tmx9t83U0
>>727
そもそもインサイト開発時に
フィットより50cm長くして重くなって燃費が悪くなるなら、
長くしなかっただろうと思うのです。

インサイトはフィットをベースにしてたけど、
50cm長くしたほうが燃費が良くなるからそうした。


今1.3LのGEフィットに乗ってるけど空気抵抗大きすぎる。
どう考えてもインサイトに燃費で勝てるような気がしない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 05:45:37 ID:L58cTYMB0
空力の差が出るのは高速道路だけ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 06:33:36 ID:zEOoGJnF0
>>729
フィットよりも車体が大きい方が車格が上に見えて、セグメント分けや販売上も有利だからだろ。
空気抵抗の低減による燃費の改善効果は二次的なモノだと思うね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 07:24:32 ID:p62pCiu30
>>729
730の方が正しいのでは?
一般道の法定上限速度60km以下の場合、ボディー形状による空気抵抗の違いが
走行燃費に及ぼす影響は、車両重量が燃費に及ぼす影響に比べて小さいでしょう。
バスのような形状ならともかく、フィットよりインサイトの形状が燃費の面で
はっきりと有利になるのは100km/hrとか120km/hr以上ではないでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 07:41:04 ID:D1GTDV9wO
結局有力なのは改良した1300IMAってところか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 08:31:56 ID:/VlMkB+H0
>>732
> はっきりと有利になるのは100km/hrとか120km/hr以上ではないでしょうか?

このへんに、はっきりした根拠があるならそれでいいけど、
感覚的に言ってるだけならそういう思い込みは捨てたほうがいいんじゃないかと。

通常、
60km/hあたりから空気抵抗のほうが転がり抵抗と同じくらいになり、
100km/hくらいにになると空気抵抗の割合がかなり大きくなる。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128699171
ここに詳細を計算した奴がいる。

空気抵抗はCdx前面投影面積に比例するので
インサイトとフィットでは2割以上差がある。
60km/hで転がり抵抗と合わせても1割差が出るから、
1割以上重たくならなければインサイトの形状のほうが
60km/h燃費はよくなるんじゃないかと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:05:56 ID:L58cTYMB0
市街地で平均時速60kmで走ることなんてないだろ。

もし60kmやそれ以上の巡行速度での燃費をよくしたいなら、
ハイブリッドシステムを取っ払った方が、軽くなっていい。

ハイブリッドシステムを入れるのは、市街地での燃費をよくするため。
走っては止まり、というサイクルでの運動エネルギーのロスを
電力として回収して再利用することに眼目がある。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:26:47 ID:zEOoGJnF0
>>735
それは違うんじゃね。
高速道路でも市街地より相対的に低くてもハイブリッドの効果はあるだろ。
減速時の回生もある程度はあるし、低速側をモーターに補助させることでエンジンを
効率の良い設定にすることができる。
インサイトやプリウスが高速巡航で他社より燃費が悪いってことはないだろ。

100km/h巡航時 インサイト:25.63km/L、 フィット:19.86km/L
http://kuru-ma.com/honda/insight.html
http://kuru-ma.com/honda/fit.html
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:33:35 ID:L58cTYMB0
> もし60kmやそれ以上の巡行速度での燃費をよくしたいなら

というわけで、高速道路での減速については話をしていない。
が、高速道路で回生のメリットと重量のメリットどちらが大きいかは疑問。

> インサイトやプリウスが高速巡航で他社より燃費が悪いってことはないだろ。

インサイトやプリウスからHVを抜いたクルマと、抜かないクルマで比較したら
抜いた方が燃費がよくなる。他社や他車種と比較しても意味ない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:54:09 ID:zEOoGJnF0
>>737
自説を否定されたからって、あんまり意固地になるなよ。
インサイトからHVユニット取っ払ったとして、高速巡航で25.63km/L出せると思うか?
出せるならメーカに取ってこんなに楽なこと無いわな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:58:45 ID:Pt87/YHA0
リチウムになる可能性はないだろうな。
インサイトから期間が短すぎるし、一連のトヨタ問題で品質に関しては徹底するはず。
そこにホンダ発のリチウム搭載は考えにくい。
もう少し時間がかかるだろうね。
740A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/08(月) 13:08:18 ID:0ZoFa/vt0
>>739
MagXによるとプリウスワゴンのリチウム電池搭載の可能性はコストの関係で限りなくゼロになったそうだ。
まぁ、いくら燃費が良かろうが高ければ売れないのはもはや言うまでもないからな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 13:31:48 ID:L58cTYMB0
>>738
> 自説を否定されたからって、あんまり意固地になるなよ。

別に否定されたと思っていないんだが。

> インサイトからHVユニット取っ払ったとして、高速巡航で25.63km/L出せると思うか?

元々25.63km出てるんだから、取っ払ってもそのくらい出るだろう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 13:33:40 ID:SrnawrVJ0
吉田 宗
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:16:22 ID:zEOoGJnF0
>>741
だめだこりゃw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:20:05 ID:sUFnMzW80
>>739
リチウムは安全性さえクリアできれば制御に関してはニッケル水素より楽になるから
ありえなくもないと思うけどな。
ホンダとどこかが作った電池会社?がどうなってるか次第だろうけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:56:10 ID:JImUPyNc0
あれダメ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:08:27 ID:sUFnMzW80
ちょっとぐぐってみた。
>工場の稼働開始は、2010年秋ごろを予定

フィットハイブリッドが今年発売だとするとまずないなww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:11:44 ID:4AbFAyhq0
4WDしか買えない地域には関係ないな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:30:18 ID:rH/Sn8o80
>>744

安全性が一番の問題でもあるが、日産のようにクリアするかが鍵。
トヨタは安全性でてこずってたらしいからプリウスは見送られたみたいだし。

日産は、リチウム電池のコストをさげる為、リーフとフーガでグローバルに展開して採算がとれてきたら
低価格でコンパクトカーに搭載してくるんだろうね。

その一歩にフーガに始まりセレナといった段階。

ホンダも、個人的な意見だけどオデッセイやアコードの2モーターあたりから搭載していって
同様の手法でコンパクトカーに搭載していく気がするから、今年は厳しいんじゃないかな。

それでも、心の中でリチウム化してくれ〜って思ってる自分がいるけどねww

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:31:25 ID:Ig6aMl640
フィットHVには4WDはないの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:36:09 ID:fEyb/Zed0
ホンダHVにブレーキ抜けは無いの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:33:06 ID:1SSNO/kp0
そんな高度なシステムじゃないので(笑)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:40:44 ID:iMWxflrN0
>>750
ホンダは回生エンブレのみだから。
ブレーキは従来どおりのブレーキ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:02:22 ID:q7PoGkA80
>>752

回生エンブレって...なんだそれ?

シビックハイブリッドはプリウスと同じレベルで電子制御で協調してるでしょ?
インサイトはメカっぽい感じの協調制御だけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:14:22 ID:/Cw5atO10
>>753
いや、そもそも変速機構と一体化してるTHSと、MT設定出来る位独立
しているIMAでは次元が違うよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:35:07 ID:OofTVyJf0
9月発売らしいよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:11:23 ID:GtxZjfIJ0
工場稼働の話が本当なら発売が遅れるのは間違いないな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:40:20 ID:oWJHrKda0
シビハイの各制御って、蛇足なものばっかw
最たるものは高回転用VTEC。あんなの3年乗っててトータルで10分も使って無いw

実燃費もインサイトの方がいいし。
長所は夏場にも普通にエアコン使える事だけ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:39:20 ID:QeAgMxR/0
>>746
むしろfitHV量産のための工場とか思ってしまうが。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:52:35 ID:gFuhZs/l0
>>758
そういう分析をした報道もあったよね。今年の秋に本格的に新電池を量産し、
これを次に投入する車種に搭載するとホンダは発表してるからね。

だとすると、9月のリリースでは微妙というかやっぱ早すぎるような希ガス。
ある程度量産してストックしないと量産できないだろうし。
でも、フィットの荷室のIPU用の穴(?w)は結構小さいから、
リチウム搭載もあるかも。ていうかこれは期待wktk
実はインサイトのIPU本体ですら見たことないから、大きさは知らん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:59:32 ID:tO94rmID0
ホンダもトヨタの惨状を見てるから
構造が違うとは言え慎重に行くと思うよ
緊急品管会議やりまくってんじゃないの。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 08:30:00 ID:gFuhZs/l0
そうね。ここは焦らず急かさず、じっくりマチの場面か。
二の舞はゴメンだからね。間抜けと扱いもいやだし。
プリウスでメシウマでもしながら、wktkしてるか。

762A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/09(火) 09:06:13 ID:4gn4GK+m0
>>759
だからフィットハイブリッドを出す時期が秋頃だろうから
工場の稼働開始もそのちょっと前じゃないかってだけの話だろ?
稼働開始時期なんて数ヶ月前倒しできるよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 18:44:46 ID:QeAgMxR/0
>>759
9月の初ロットはプレミアつきの電池だったり(´∀`)。
売れるの判ってるからそんなに立ち上がり出さないだろし(妄想)。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 18:50:57 ID:aZTRPAwD0
今年11月に車検だから9月に買い換えようと思ってたのに、延期は困るわぁ
エコカ減税?も9月末までとかだった気がするし、減税も延長してくれ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:44:19 ID:MfHl7XIL0
減税延長しないと車売れないからするんじゃないの
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:17:06 ID:HhES9UgE0
>>765

764は、フィットハイブリッドが延期されたら困ると言ってる。
エコカー減税は、9月末までだから、それまでに出して欲しいってこと

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:36:48 ID:G078Jg4e0
それ補助金じゃね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:43:22 ID:/bvCA7gh0
ホンダもついにリコールか。
トヨタの様子を見て自分からリコールした方がいいと思ったんだな。
かなり前からエアバッグで死人が出るとは言われていたからなぁ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:19:19 ID:w1cjX7AC0
トヨタの騒ぎ見てヤバイと思ったんだろう。

>かなり前からエアバッグで死人が出るとは言われていたからなぁ。
770766:2010/02/10(水) 19:02:31 ID:sRArH4o30
そうそう補助金だ。今の車が11月で13年経つから25万くらい補助されるはずなんだけど
フィットHV延期して9月で補助金無くなったら買えないってこと。
9月に新型マーチが出るらしいけどそれとフィットHVかで考えてたんだがなぁ・・・

補助金延長してくれれば問題ないんだけど
771764:2010/02/10(水) 19:03:17 ID:sRArH4o30
間違った、764です
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:35:50 ID:02sKk94+0
半年延長されたとはいえ補助金はなくなり次第終了だよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:54:07 ID:J7uuYKK+0
詐欺野郎はどこへでも出没するな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:31:40 ID:mGyc+J6c0
>>762
たかし、てめえ、バカなんだから黙ってろよ。
何も分かんないくせに適当なこと言ってんじゃねえよ。

>だからフィットハイブリッドを出す時期が秋頃だろうから
>工場の稼働開始もそのちょっと前じゃないかってだけの話だろ?

ちげーよ。2010年秋にブルーエナジーではハイブリッド車用リチウムイオン電池の
量産体制に入るっていうニュースの方が前にあったんだよ。去年の4月だ。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37606120090421

フィットハイブリッドの発表が今年の秋だとか9月らしいという情報は
その後に出てきた話だっての。分かってないのはお前だけだ。
たかし、お前な〜、当なことばっか言ってんじゃねえぞ。ゴルァ#
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:56:47 ID:BwDXEogM0
>>740 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2010/02/08(月) 13:08:18 ID:0ZoFa/vt0
>>>>739
>>MagXによるとプリウスワゴンのリチウム電池搭載の可能性はコストの関係で限りなくゼロになったそうだ。
>>まぁ、いくら燃費が良かろうが高ければ売れないのはもはや言うまでもないからな。


A助は、チョーばかだ!
もう一度、雑誌をよく読め!
プリウスのマイナーチェンジでリチウムイオン電池搭載の可能性が限りなくゼロになったんだよ!!
お前、チョーばか!
776A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/11(木) 03:20:03 ID:P2czouuU0
>>774
本当に馬鹿なんですね。
あなたみたいなカスがどういう順番で情報を得たかなんて関係ないでしょう。
そもそもフィットハイブリッドにリチウム電池を使うかも今ではどうなのかわかりませんけど?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:06:30 ID:nsNuobRK0
いずれにしても、電池交換は安いほうがいいなあ(´∀`)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:22:56 ID:m0c1tQpt0
>>776
たかし、てめえは本当に根っからのバカだな。この間抜けがw
そんな話はとっくの昔に既出。ていうかその流れで話をしてんだこのカス。
お前はここのカキコの内容や意味の3割も理解できてねえクルクルパーなんだよ。
なにが「そもそも」だ。このど間抜け。ゴミ。カス。クズ。バカたかwww

そもそも、無知蒙昧のたかしのくせに大人の話に口を出すなっ。バカたかw
頭悪いんだから、黙ってロムってろっての。このアホ。無知。人類の恥。
779A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/11(木) 07:24:44 ID:P2czouuU0
>>778
よっぽど悔しかったようですねぇ。失笑
まぁ、フィットハイブリッドにリチウム電池を積むかどうかで工場の稼働は大きく変わってくるんですけどね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:28:08 ID:m0c1tQpt0
>>779
本当にバカだなw たかしは。分かってないのはお前だけだカスw
お前が負けたんだから、オレが悔しい分けないだろ。粘着小心者が。
ずっと、張り付いてみてたのか。ボケw

おい。バカたかw 何か言ってみろ。たかし。こら。
名前晒しの恥さらしw こんな間抜け見たことないわw
781A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/11(木) 07:32:14 ID:P2czouuU0
で、フィットハイブリッドのリチウム電池搭載は確定なんですか?
工場の建物はもう完成したんですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:36:46 ID:m0c1tQpt0
たかし。お前なんか誰も相手にしねえよw バカだからw
少しまともな本とか読め。お前、国語の能力が低すぎるわw。
しっかりしろよ。たかしwww ん? こら、たかし。
783A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/11(木) 07:37:28 ID:P2czouuU0
やれやれ。
結局何も知らない馬鹿ということですね。

論破完了。
余裕でした。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:56:10 ID:m0c1tQpt0
何逃げてんだよ。たかしはよw
お前、実名を呼び捨てにされてる時点でオレに負けてるんだよ。
この負け犬がw 世界で何億人がネット使ってるかしれらんが、
お前は数億分人に一人の間抜けだ。オレには絶対勝てねえんだよ。
悔しかったら、オレの名前も呼び捨てにしてみろってのwww
ねえ。バカたかしチャ〜ンwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:04:27 ID:m0c1tQpt0
あららら、逃げちゃったよ、た か しw
自分が論破されてるのに、一方的に勝利宣言して逃亡ってw
半島出身の方ですか? 典型的な半島ネチズンだろ、それじゃw
涙目で「余裕でした」とか言われても滑稽なだけだが? た か し 君w

今後このバカがでてきても、「た か し は黙ってろ」で済ませましょう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:23:59 ID:JnfGhcwo0
A助、775の返事は?
787A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/11(木) 09:46:24 ID:P2czouuU0
>>786
可能性についてどうこう言っても意味がないですからねぇ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:55:50 ID:m0c1tQpt0
>>787
こいつw ずっと張り付いて涙目で見てたのねwww
た〜か〜し〜w ナマ言ってると、また、皆に苛められんぞw
マジ頭悪いバカ た か
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:19:03 ID:RmiBSCX20
吉田 宗
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:41:59 ID:aTcPx/jf0
770〜読んだ俺は、A助に対して罵倒してる人が荒らしに見えるなww

まぁ、文章でだいぶ印象が違うからな。


791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:47:09 ID:agorASA+0
777の次が786に見える。不思議だな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:17:12 ID:m0c1tQpt0
バカがw
移動に随分時間が掛かっちゃって、必死だなw
みえみえなんだよ、涙目のカス。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:21:40 ID:z95AeRGq0
吉田 宗
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:24:42 ID:RaSEDAc20
>>787
>>可能性についてどうこう言っても意味がないですからねぇ。

アホかお前はwwww
確定情報なんて現時点でほぼないんだから
全部可能性の話だろがwwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:25:37 ID:z95AeRGq0
吉田 宗
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:50:13 ID:5EYLgvu60
A助もだろうけど、
P2czouuU0 の方が基地外に見える  www
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:51:27 ID:5EYLgvu60
すまんすまん ww
P2czouuU0 はA助だった  

わざとじゃないよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:49:59 ID:m0c1tQpt0
たかし、って皆に嫌われてるんだな。
リアルでも間違いなく嫌われてる。
そりゃあ、そうっかw
人に好かれる要素が全くないもんなあwww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:08:02 ID:YNzWIeyy0
吉田 宗
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:18:08 ID:m0c1tQpt0
適当な名前で呼ぶのも飽きたw
本名で読んでやるぞw

おい。吉田。逃げてんじゃねえ。
なんか言ってみろ。このヘタレが。
吉田。宗。このハゲw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:59:24 ID:ZMitG2f+0
お高いんでしょ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:01:53 ID:m0c1tQpt0
フィットハイブリッドの価格設定は150万前後が一つの目標とされているから
150万前後のHVを高いと思うか安いと思うかでしょうね。
同思うかは、車の性能とその人の価値観次第ではないでしょうか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:19:52 ID:yqCgiMME0
ホンダファンからもソッポを向かれた気違いンダヲタID:m0c1tQpt0哀れ〜w
ザマァミロwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:31:46 ID:DqULIKt50
吉田 宗
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:09:20 ID:LFQ1CzEl0
たかしはなしって話です〜♪
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:10:48 ID:iUOMthHp0
>>803
お前が吉田?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 06:55:34 ID:vRmkW/6i0
まあ、この間抜けぶりは間違いなく吉田でしょうねw
信じられないくらい単純で分かり易い低脳ぶりw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 07:40:27 ID:b7Bt8O580
>>802
あと電池交換代。これも値段のうち。
トータルコスト分がガソリン代を越えるだろうね。

だがそれがいい(゚∀゚)。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 08:57:44 ID:y31gsOUl0
マモルくんで保証されないのか?>電池
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:17:25 ID:vf8/s7wS0
消耗品は駄目じゃね?知らんけど口ださせてくれ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:22:53 ID:C314KJXj0
ホンダのハイブリッドにはリチウム必要無いでしょ。
ましてやフィットみたいな元々の車体の出来が極めて良い車には効果も薄いし。
14psのモーターでリチウムはオーバースペック。
ホンダはハイブリッドなんかに頼らなくても燃費良いし、ブレーキも効く。
100%減税とハイブリッドと言うステータスをナンチャッテハイブリッドで容易にローコストで勝ち取れる事に意義がある。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:29:31 ID:iYDDAPua0
>>811
でもメカの事知らない人は更に燃費向上を求めてるのは事実。
リチウムイオン使えば更に現行IMAよか軽量化できるし。(パワー向上のためにリチウム使うのではなく、
電池容量キープしたままで軽量化)

FitIMAはいかに重量増おさえるかが問題だと思う。
813A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/12(金) 15:02:23 ID:3tllxAaW0
>>812
というか、フィットハイブリッドは燃費が良くてもガソリン代で元が取れる車にはならないよ?
ハイブリッドの走行性能による付加価値を理解した人に売っていくと思う。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:09:10 ID:n2oBLJJd0
ガソリン代で元が取れる車ってどれ?
815A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/12(金) 15:17:36 ID:3tllxAaW0
>>814
文脈で理解できないのか?
1.3リッターのフィットだろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:21:35 ID:bMl/vgci0
ガソリンが1L200円になれば元は取れる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 16:40:30 ID:Fhqiz/wv0
>>815
なにウソ言ってんだよ。
ライフだろ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:26:45 ID:GhcipF0+0
デカデカとハイブリッドって付けるのやめてほしい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:48:18 ID:Kxh67O7v0
んだんだ
エコカー(笑)に乗ってるのをアッピールしてるみたく思われたくないw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:14:19 ID:n2oBLJJd0
>>815
フィット(笑)
>>817が言ってるように現実的にはライフの方が元とれそうだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:17:37 ID:b7Bt8O580
車で元を取るってなんだろね(´∀`)。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 07:16:11 ID:adwezYCN0
>>821
まあ、いつものバカが与太話をしてるだけですからwww
意味のある話などは、このバカにできるはずもないんです。

>>815
こら吉田。またバカなこと言って、思いっきりバカにされてwww
やめとけ。人類の恥。カキコの内容が一々バカなんだよね。この間抜けはw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:52:41 ID:CEfwjtLs0
bb.exciteが規制されると車板に平和が訪れます。

【エキサイト】規制解除要望【excite】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1266018845/l50



824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:08:42 ID:8oowlnCc0
>>809
マモルくん適用されるよ。
アイドリングストップからの再始動にも電池使ってるから。
右折待ちで復旧しないと安全性に関わる!って事で
単なる消耗品扱いはされなかった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:53:23 ID:ERoVz/yl0
O
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:13:51 ID:BM7MTHi20
M
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:06:41 ID:H8r/YV1R0
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:51:21 ID:RgVm1/n+0
N
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:08:21 ID:/EvOSxPc0
K
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:14:05 ID:5QShD3Xd0
O
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:28:15 ID:hPIgq0fn0
I
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:50:02 ID:dbJ2OJfH0
K
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:45:27 ID:JCvU9q1P0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:55:44 ID:n3rFbzcB0
S
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 11:23:38 ID:crmv5vmB0
E
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:37:14 ID:kYd6UkV+0
>>825はオレのテストだよ、あほだなぁオマイラ
837↑↑↑:2010/02/15(月) 21:03:02 ID:g8WGWfaH0
良いトコロだったのにィ
もおちょっと我慢できなかったの?
もおっ、すぐ出ちゃうんだからぁwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:49:15 ID:p43YvyW90
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:32:53 ID:ITlWNJE+0
>>838

CR-Zの簡易パンフレットに無料通信て書いてあったけど、どうせ特殊な(あまり売れ行き見込めない)車だけだと思ってた。
けど、これ見る限りかなり期待できますね。

フィットハイブリッドもそうなるといいですね。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:49:31 ID:D5Sc0BZ70
そうですね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:50:32 ID:IsbRPN6W0
>>839
ホンダは新型ナビを発売時期の早いモデルから順次採用している。
今回はそのタイミングにCR-Zが出ただけ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:41:33 ID:+OsDi8vB0
無料通信=最初の価格に上乗せ済み。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:58:18 ID:WHAALPX30
>>842
いや、Dラー車検じゃないと更新出来ないから、車検やら点検やらで回収
するんだと思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 08:34:05 ID:ES1T0jBe0
ポータブルナビ派だが、
車載ナビもこういうのだと迷うな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:35:22 ID:+riulPP80
>>843
車検、ディーラー以外に任せるのはちょっと不安だなぁ。
モノがハイブリッド車なだけに。

…なんて考える人が多ければ全然問題無い。
車検待たずにコロコロ乗換えるならともかく。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:55:04 ID:v6xh7c7m0
o
847A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/20(土) 14:01:33 ID:UCsGtu2Q0
なんか全然情報が出なくなったねぇ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:44:53 ID:HvduEz/A0
ゲハでPS3わっしょいわっしょ、しとけば?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:06:54 ID:P4oJdjEj0
>>845
ハイブリットに限らず、折角のナビの通信機能が使えなくなるのは嫌だなぁって
お客さんが車検時にDラーを利用してくれるようにって事だと思うよ。
本社は兎も角、販社は国内市場の現状を考えたら今後も販売台数の伸びは
期待できない、となるとアフターで少しでも稼がないと厳しい、そこでDラーの
アフターならではの特典を付けるって方向じゃない。ナビに限らず、こういう
サービスは増えると思うよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:19:25 ID:JlWUepuG0
>>843
あ、最初の3年分のことね>上乗せ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 07:53:22 ID:MXTSWdDf0
まあ無料より高いものは無いってことだね(´∀`)。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:21:40 ID:bpy1Y5e20
吉田 宗
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:11:52 ID:7ucy06vr0
御臨終です
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:03:30 ID:zm46Ans90
よ  よしだ  おめえというやつは
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:45:34 ID:esVM4idi0
リッター35キロはいくんだろうな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 05:27:18 ID:w6ZsM/4G0
プリウスの嘘・誤魔化し燃費じゃあるまいし。
そういうまやかしが無いから良いんだろう。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 12:32:47 ID:4/CuDNsl0
CR-Zデラで見た
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:17:32 ID:9sMY9hWn0
燃費はそこそこでいいよ。
そろそろFitに乗り換えようかと思っていたが、あの糞ボディと
糞足、糞シートをなんとかしてくれ。
もうVW PoloかNISSAN Tiidaに逃げようかと思案中。Poloなら
実用燃費は大して変わらんだろうし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:23:01 ID:7Y0usX8u0
糞ノウミソも入れ換えたほうがいいぜ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:41:21 ID:k2CvonT10
>>858
さっさとPolo買え。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:34:27 ID:esVM4idi0
ポロはともかくティーダはねーな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 08:36:27 ID:k03qN0k+O
ティーダは中身はまとも
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 11:35:11 ID:dGg33skM0
>>858
糞ボディと糞足だったら、君にどういうデメリットがあるの?詳しく教えてよ。
シートが糞だったら腰が痛くなるからシートだけは教えてくれなくてもいいよ。気持ちはわかる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 11:56:56 ID:ZWA2k5n50
クソ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:51:54 ID:0+8UZ5AE0
>>858
まあ確かにクソ足とクソシートクソボディーだから
この足がいろいろかえても良くならないショーワが一番まし
シートはどうにでもなる
ボディーもいろいろ静音処理をしても思ったほど効果なかった
悪いことはいわんからかかわるな
燃費だけは良いけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:36:43 ID:xrYy+Heo0
マジ燃費いいねえ。
この時期だとFD3(シビックハイブリッド現行)とほぼ同じ燃費だよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 14:04:33 ID:1mudliSS0
なにが?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:14:48 ID:k6znDc2p0
燃費だろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:25:52 ID:jGWgoVr00
いやだから
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:12:22 ID:ZWA2k5n50
うんこ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:31:57 ID:1mudliSS0
だからなんの燃費だっつーの!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:43:51 ID:wHda1Utj0
車のことじゃねえの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:19:02 ID:jGWgoVr00
なんの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:37:43 ID:NImf+Hqk0
車の燃費だろ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 01:15:31 ID:uq366hBd0
車って何よ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 04:53:56 ID:YZ7qP/S80
だからマジ燃費いいヤツのことだろ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 07:20:26 ID:NBURli8c0
情報無さ過ぎで、ボケ始めているな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 09:06:18 ID:wi0x0LSl0
だれがハゲやねん?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 12:31:53 ID:RValF8z00
>>878
岩田。
880A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/25(木) 12:59:03 ID:4Vb9WvA/0
CR-Zが出たからいよいよ次はフィットハイブリッドだな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:03:37 ID:FwqZlJYF0
おいアホ助
親の金で新車買う気分はどうだ?
それとも親の車か?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:24:49 ID:RValF8z00
吉田 宗
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 14:18:33 ID:W3JsCWxg0
アホ助が肩入れするとソニー製品みたいに死ぬから

消えてくれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 16:12:29 ID:VmGXSpp80
あーだこーだ言って結局買わないだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 16:27:38 ID:8eCIK0vV0
普通のフィットで良いからな
ある程度快適に移動できれば良いじゃん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:43:39 ID:kAolO7u60
フィットで快適とかありえんだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:19:08 ID:YUEkxDhB0
快適だろフィット
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:22:26 ID:K7X7FsUv0
ファット
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:44:26 ID:YUEkxDhB0
ファット?
ファック?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:03:00 ID:z5It0Cfp0
補助金が残ってるうちに発売してくれよ
んでもって出来ればリッター40Kmくらいやっちまってくれよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:43:45 ID:Jrt9CB5h0
シートアレンジとか、視界の広々感とか、魔法のように使い勝手のいいラゲッジルームとか
フィットの美点は多いからな
これがハイブリッドになりゃ、まじ究極の実用車だよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 06:18:33 ID:0kn3ox1K0
魔法ってw 何が? どこが?
ライバル車よりは大きくて使い易い程度だろ。
なんでハイブリッドになると究極の実用車なの?

おまい自分で意味分かってないことを、ただカキコしてみてるだけだろ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 08:48:43 ID:Z4RDed/d0
>>891
ハイブリットになると荷室が狭くなります
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 08:55:07 ID:RLrnOjcL0
>>893
シートアレンジを捨てて、後席下辺りにバッテリー置くんじゃない?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:11:21 ID:kNf3AJLM0
フィットの床下スペースが64L、インサイトのIPUが69L。
電池の本数を減らせば何とか入るんじゃないのか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:13:58 ID:/yX0Bsqz0
>>895
インサイトの2/3程度に収めた物をもってくると思う。
さらに小型化してどれだけ効果があるのか見てみたいんで、
1/2くらいにしてもらいたいわ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:54:31 ID:ejbAggqL0
世界最強の車が発売か
楽しみだよな
アキュラブランドで出して欲しいわw
税込み350万までなら出していいぜ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:53:29 ID:cSkPKPSP0
どうせならIMA無しでエンジンを究極に煮詰めた超低燃費版でいいんじゃね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:07:43 ID:NjRyuyad0
>>892
おまえウルトラシート見た事ないだろう。
あの小さな車体で驚くほど広いぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:06:15 ID:YK8nhbNG0
驚くほど広いってw
で、魔法はどこに逝ったw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 06:50:38 ID:YK8nhbNG0
Yahoo辞書から↓
ウルトラ【(英)・(ドイツ)ultra】
[語素]名詞の上に付いて、過度の、極度の、超、などの意を表す。

ウルトラシートであってマジックシートではない。魔法でもなんでもない。
シートアレンジが大変良く工夫されていて、使い買ってが良い車。
魔法とか逝ってるアフォは、魔法を見たことあるのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 08:05:54 ID:bJHe/qrX0
補助金にギリ間に合うようなら買いたいが
あきらかに間に合わないようならヴィッツHVが出るまで待つ
フィットHVはデザイン変わらないらしいけどヴィッツHVは変わるらしいし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:11:04 ID:YK8nhbNG0
ヴィッツHVって何?www

いろんな意味で、ヴ ァ カ で す か? と問いたい。

パッ粗にでも乗っておけ。おまいには、それがお似合いだw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:45:27 ID:xA9w+Pzv0
ヴィッツHVかあ。
勇気あるな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:33:47 ID:5sF9Faoq0
ヴィッツHV=FT-CH
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:23:30 ID:sEJGcQnT0
どんなに変わっても、ヴィッツはトヨタヒエラルキーを頑固に守る車だろうからなぁ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:27:16 ID:2tBy16rh0
トラブルを避けるために、9月以前の発売は無いと思う。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:51:53 ID:BaPr2b550
これ売れるだろうな
フィットの実用性がピカイチなのは確かだし
その上ハイブリッドだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:33:37 ID:FSE5v0Di0
しかし、フィットハイブリッドのあとは、フリードハイブリッドが控えています
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:47:49 ID:TuhLxjYK0
もぐりだな

アコードクラスの2モーターハイブリッドだよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:05:05 ID:d1AehInd0
>>907
トラブルってなんどす???
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:15:57 ID:jkphIy2n0
7月廃車に見えた
だめだろ、これ
プリウス禍に巻き込まれハイブリッド自体のイメージ上のアドバンテージはすでにない
普通のフィットより燃料費はどの位安くなる?車両代はどの位高くなる?バッテリーなど生涯維持費は?電機関係のトラブルは?寿命は短くならないのか?
これらの金額の合計が生涯費用と計算され、それが普通のフィットより安くならない限りダメだな
913A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/28(日) 08:06:58 ID:NeKo8scv0
>>912
ハイブリッドの走行性能を求める人が買う物であって、
ガソリン代で元を取ろうという人には売る気ないんですけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:13:34 ID:stVbEM+A0
プリウスも含め、生涯費用まで考えてハイブリッドを買ってる人は少ないと思う。
純粋に燃費で価格や維持費の差を埋めるのは難しい。
そこで「ハイブリッド」「エコ」といったキーワードを、ホンダがどうアピールするかが
ポイント。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:03:22 ID:d1AehInd0
>>913
全然違うよ。このバカ。
吉田。おまえバカなんだから書き込むな。
この間抜け。吉田は頭悪すぎ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:07:37 ID:HY5u5pSv0
完成度が低いイロモノに飛びつくのは日本人の民度の低い現れかねぇ
海外でそれほどでもないのは、ハイブリッドを選ぶということが
コストや信頼性の上で、合理的な行動ではないからだろう
プリウスバブルは、いかに日本人が物好きやアホが多いかの証明でもある
プリウス騒動で、真にエコでもない、信頼性の低い、未完成なものであるということが明らかになって
そのハイブリッドバブルが崩壊した今、その得体の知れないものが存続できるかどうか
もしこれでも目が覚めなければ、日本はますますガラパゴス化し世界から乖離するんではないかね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:21:45 ID:I4cv+o2M0
>>916
あまり興奮するな、チョン
トヨタがこけてもホンダに何かがあっても
ヒュンダイに流れることはないから
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:19:57 ID:nJxjg+TW0
そもそもトヨタとホンダのハイブリットは仕組みが違うのに
一緒くたにするなよ。
919A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/28(日) 12:24:22 ID:NeKo8scv0
>>915
ぷ。
じゃあ非ハイブリッドのフィットなんか誰が買うんですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:54:38 ID:pCvjZiG+0
>>919
ホンダが売る気がないかどうかなぜわかるんですか?
想像とか妄想ではない根拠を提示願います
921インサイト&フィットユーザー:2010/02/28(日) 16:40:53 ID:hqYdr1O+0
10月発売予定だそうです。
MTがあるかどうかは不明とか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:44:42 ID:eRho+iXB0
>>921
10月ってことは補助金はダメだっけか?
923インサイト&フィットユーザー:2010/02/28(日) 16:58:14 ID:hqYdr1O+0
補助金は9月まででその前でも予算がなくなれば終了か?
政府が炭酸ガス排出削減目標を掲げているので、延長になることを期待しましょう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:02:38 ID:eRho+iXB0
延長に期待したいな、できれば補助金追加してあと一年くらいはもつようにしてほしい
んでフィットHVが150万円以内なら補助金+減税で−30万くらいになる気がしたから買いやすい
925A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/28(日) 17:52:09 ID:NeKo8scv0
フィットハイブリッドが150万円以内はまず無理でしょうね。
ホンダとしては非ハイブリッドも売りたいわけですから、ハイブリッドは付加価値モデルになるでしょう。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:43:07 ID:d1AehInd0
なるほど。バカが150万円以内が無理と言ってるから、
おそらく150万円以内で発売されるだろう。
こいつの言ってることは全部的外れw
だまってろ吉田、このバカ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:42:31 ID:hvkW6v750
ホンダは免税終わってから売りたいだろうからな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:19:47 ID:m7S/woxt0
おいA助!
ホンダの回し者!
フィットHVが150万以下にならないなら
150万以下のヴィッツHVに客が流れるだけだ
それでホンダはまたプリウスvsインサイトみたいに
大負けする運命だ
わかったか!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:49:09 ID:koVDt6ye0
>>919
おそらくフィットはハイブリッドを走りよりも燃費に全力で傾けてくるだろう。
ハイブリッドはモード燃費を稼ぎやすいから、カタログスペックで買う層には売れるだろうね。
実燃費の向上は1、2割程度だと思うがそれを30万増で買ってくれるわけだからいいお客さんだ。

本当に付加価値が付くのはIMAシステムのコストが下がるMC以降。
初代のフィットハイブリッドよりはノーマルフィットを買うほうが費用対効果はかなり高い。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:57:49 ID:d1AehInd0
下らないw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:33:19 ID:Qron15yP0
ハイブリッドはGからプラス30万くらいってディーラーが言ってた
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:25:50 ID:N50mo/iE0
A助みたいな引きこもりがフィットHVに30年乗っても元は取れないだろうが、
年間1万キロ以上走る人なら8年くらいで元を取れるんじゃないの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:42:23 ID:g9BlRO6/0
>>929
フィットはSOHCで加速が悪いから
ハイブリッドで加速は良くなるから
人気が出るかもしれん
934A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 01:55:21 ID:3w8M1gkC0
>>928
馬鹿な方がいますね。
フィットハイブリッドが高いと思った客は非ハイブリッドのフィットを買うだけですよ。
ヴィッツハイブリッドなんてフィットハイブリッド発売時には買えませんからね。
935A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 01:58:22 ID:3w8M1gkC0
>>929
これまた馬鹿ですね。
経済的合理性を意識して物事を考えてみなさい。
フィットハイブリッドを燃費に振ったとして、どれだけガソリン代で元が取れるんですか?
また、ガソリン代で元が取れるということは非ハイブリッドの存在価値がなくなってしまうということでしょう?
そんなことをすると思いますか?

フィットハイブリッドは現在のRSのようなポジションになると思います。
それでフィット全体の売上台数を伸ばしていくほうがホンダにとってメリットが大きいのは言うまでもありません。
そもそもIMA自体無尽蔵に作れるわけじゃないんですから。

936A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 01:59:27 ID:3w8M1gkC0
>>932
フィット乗りの半数以上が8年経たずに乗り潰しているでしょう?
937A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 02:00:24 ID:3w8M1gkC0
>>929
というか、付加価値の意味わかってないでしょ。
本当に馬鹿ですねぇ。
938A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 02:04:33 ID:3w8M1gkC0
そもそもインサイトがプリウスに大負けとか言ってる時点で馬鹿丸出し。
インサイトはプリウスに似せてるだけで中身はフィットハイブリッドです。
CR-Zもエンジンが1.5リッターのフィットハイブリッドですよ。

フィットハイブリッドを上級車種として売っている時点でホンダは大儲けで、
さらにフィットハイブリッドの大量生産前の路上テストまでやらせているわけですから
実にしたたかだったと言えるでしょう。
トヨタをご覧なさい。
プリウスで勝ったと思われていますが、実際にはHS250hだのSAIだのをぼったくり価格で売って損を取り戻しているわけで
要するにプリウスでは儲かっていないんですよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 02:43:53 ID:pSPo9tJj0
>>935
馬鹿か?元は取れないけど主婦層など金を握ってる奴はそれでもカタログ燃費に流されて買っている現実があるだろう。


お前さんの想定だと今のRS購入層のパイをRSとハイブリッドで取り合うだけじゃないか?
新しい層を取り込みに行かないとフィット全体の売り上げ台数を伸ばすことには繋がらないし、
ただでさえフィットRSの購入数が多くないのに同カテゴリを増やす必要性はなんだ?
論理的に説明してくれ。

フィット全体の売り上げ台数を伸ばすことより利益率の高い車の売り上げ台数を伸ばすことがホンダにとってメリットがある。
利益率の低いフィットを増やして上位の車から乗り換えさせるようなことはしたくないのがホンダの本音だろう。
とするとRSのように狭い市場を狙った上に上位車種と競合させるポジションの車を増やすのは合理的ではない。
結局フィットハイブリッドはノーマルフィット+IMAシステム価格の値段で売るわけで、
IMAシステムのコストが高い現時点では利益率が期待できるわけでもない。

ホンダがやりたいのは100万円台のコンパクトカーの市場を増やさない範囲で他社からシェアを奪うことで、
それを実現するには車体価格を下げるかカタログ燃費に力を注ぐのが競争上一番効果的な手段。
マーチが海外生産で前者を目指すのも、フィットとヴィッツのハイブリッドが後者で攻めてくるのが明らかだからだよ。
940A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 04:05:37 ID:3w8M1gkC0
>>939
これまで何度も説明していますので探してくださいね。
結局フィットハイブリッドはRSから置き換わることになるでしょう。
ハイブリッドならではの走行性能は付加価値として、フィットに新しい風を吹き込みます。
941A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/01(月) 04:07:12 ID:3w8M1gkC0
そもそもRSは買わないけどハイブリッドなら買うって人はたくさんいますよ。
俺もその一人です。
ま、素人にはこの程度のこともわからないんでしょうけどね。失笑

なぜプリウスが他のトヨタ車の売上を奪って売れたのか、
足りない頭で考えてみたらいかがでしょうか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 07:35:50 ID:wmrZ/sSx0
RS買う人は、crz買うんじゃないのかな。
フィット主流は1.3Lでしょ。あ、1.0Lに成るんだっけか?


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 09:54:50 ID:ueSaa+5/0
フィットでハイブリ欲しい人って固定費減らして走行距離を伸ばしたいって人じゃないかと思うんだが
環境対策車が欲しいわけでも、ファミリーカーにモアパワーが欲しいわけでもないと思うよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:35:32 ID:+aY1B/Oq0
>>943同意
fitハイブリって、
EG4-ETiみたいに、
もっさり遅ーい、加速しない、、、
でも燃費だけはバカみたいに良い!
って方向じゃないの?
そっちならホスイ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:05:25 ID:38LjvLvt0
>>941
インサイトのおかげで当初予定価格より40〜50万安くなったのと
補助金、減税のおかげw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:06:10 ID:Ti4LqWnE0
TEST
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:08:53 ID:L3F4lWLR0
tst
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:54:14 ID:G/Rs2doC0
A助の主張は偉そうな事行っておいてただ自分が欲しいだけかよw
狭い市場でシェアを奪って広い市場で奪われる売り方を経営幹部が通すはずないことぐらい少し考えれば分かるのになw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:23:41 ID:/9R2dShE0
つーか、社会から隔絶されてるせいか
今の消費者ニーズが全然読めてないと思う

>非ハイブリッドの存在価値がなくなってしまうということでしょう?

これなんてまさにそう
初めからフィットを狙ってる人がフィットハイブリッドを買うんじゃなくて
セレナやステップワゴンぐらいのミニバン乗ってた人が買い替えを考えるときに
燃費と税金の節約を考えてダウンサイジングをしてくるってのがホントの狙いだろ
その節約幅がフィットより大きいというのがハイブリ版の付加価値じゃないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:26:39 ID:4vaaE3V40
まあ、バカが無駄な考えをカキコしてるだけですから。
吉田、いい加減にしとけよ。
また、イジメるぞ。
951A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/03(水) 13:29:52 ID:8nSQZ7zc0
>>949
意味不明。
付加価値という言葉も理解できないとか。失笑
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:54:35 ID:c9StUHGjO
こいつは売れるだろうな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:07:14 ID:hmdl30Wz0
吉田 宗
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:21:26 ID:6LIigyuo0
ビッツにも勝てそうだよな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:21:52 ID:hmdl30Wz0
吉田 宗
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 15:38:13 ID:bJFL6RXY0
>>951
お前が文盲なだけだろw
失笑を買ってるのもお前だw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:42:12 ID:6LIigyuo0
喧嘩すんなよw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:42:36 ID://EbFZ9B0
逆神アホ助の相手してやるとかお前ら優しすぎ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:33:44 ID:4vaaE3V40
吉田ってヤツw
ほん〜と、バ カ だなw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:30:33 ID:uFtSq7E40
A助って本当に何もわかってないんだね
いかにも理論めいた事言って皆を煙に巻いたつもりだけど
それも独りよがりにすぎない
そもそもホンダの経営者じゃないのだから150万以下はないとか
ハイブリは付加価値を理解した者だけが買うものとか
どういう了見で断言しているのか理解不能だな
やはりただの嫌われ者という結論だわな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:20:41 ID:Ol8fzMXg0
吉田 宗
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 09:54:49 ID:BlBgy6UmO
150以下での販売はないな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:01:18 ID:PLREsUj80
インサイトの下でなく用途別としてラインナップするんじゃないかな?
価格は170万くらいで5人乗りの手軽なHVが欲しい人はどうぞ、って感じで。

個人的には軽のHV 40km/L超 が欲しい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:08:54 ID:o+qIHaPX0
A助は学校でも友達がいなくて毎日いじめられていたから人間が偏屈になったんだろうね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:03:16 ID:Ni7h9Nak0
>>963
今の背の高い軽ワゴン車じゃその数値は難しいような気もする
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:35:06 ID:30XZ7ThQ0
そもそも660ccじゃ無理って話。
967A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/04(木) 11:44:54 ID:S5Ou+CTe0
>>963
そしてハイブリッドの走行性能に価値を見いだせる人、だね。
馬鹿は150万以下も考えてるようだけど甘すぎる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:55:43 ID:gRr8AIHz0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:58:46 ID:Ni7h9Nak0
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:01:48 ID:mKm3C0z90
>>963
そんなによくならないと言うことを証明されてるし、空間も食うから、
出ないと思う。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012699.html
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:51:44 ID:sZwMgU550
走行性能を求めるならFitじゃなく他の車種を買うと思う
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:42:45 ID:iduHE+7i0
多分、158とか159万でかろうじて150万台で出してきそうな希ガス
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:57:22 ID:2K3x2vqu0
160万じゃよっぽど装備が豪華じゃ無いと魅力が無いな

燃費はフィットとさほど変わらなくていいからデッドニングや乗り心地
対策を重量の制約なしでがんばって貰いたい気もする
フィットの使い勝手と2クラス上の質感が同居すれば一部のユーザーには受けそうだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:58:53 ID:nA0io3P60
>>971
同感
軽やコンパクトカーはお得感を求めてる客層がターゲットだから走行性能は最低限あれば問題視されない。
A助は200万円以下なら買ってもらえるとか親に条件貰ってるのかなw
買ってもらえるラインで必死に走行性能を求める可哀想なやつにしか見えないわ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 04:57:31 ID:BaQklxUb0
引きこもりはヴィッツかマーチの1300で良いと思うの
動かさないなら燃費はインフィニティーなの
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 06:48:28 ID:LJg0MniaO
CRーZより性能はかなり悪そうだな

燃費も思ったより良くなさそうだし
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:46:24 ID:xEjct18p0
正直なとこ、ホンダもそろそろモーター+iDSC+マルチマチックの組み合わせで実燃費リッター30越え目指さないと厳しいよな。
既存のクルマにモーター付けて安く売るだけじゃ魅力は薄いよ
新型マーチやブルーモーション、トヨタの小型ハイブリッドに遅れを取らないためにも頑張って開発して欲しいね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:02:51 ID:2WVMydSE0
>既存のクルマにモーター付けて安く売るだけじゃ魅力は薄いよ
やりようによっちゃ魅力的かもよ?
クランクシャフトの芯を捉えたモーターでの快適アイドリングストップ
が+5万程度で手に入るなら有り難い

バッテリーなんて、30秒程度持つだけで十分だと思うんだがな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:36:00 ID:qUwVPaK8O
本体は今の1.5XにLパケつけたくらい価格がベストなんじゃないかな。
そうすれば現行モデルもHVも共存できそう。
980A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/05(金) 14:51:48 ID:NmBtS/X70
馬鹿は根本的なことがわかってない。
お買い得さを求める人には現行フィット、付加価値を求める人にはハイブリッドですよ。
そもそもハイブリッドが単なる低燃費のお買い得車だったら誰も非ハイブリッドを買わなくなるでしょ?
それがホンダの利益につながるかどうか経済合理性から考えてみればわかることですね。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:01:37 ID:jPFfWyf/O
コンパクトにそんなん言うのも筋違いだけどドアの鋼板薄いなフィットって。10年前の先代マーチとかよりはかなりマシかw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:30:39 ID:UaOg4H2U0
>>981
そこを厚くすると、車重抑える為には他を薄くする羽目になるからねぇ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:55:53 ID:T8qlTOpg0
>>980
付加価値=カタログ燃費でしょ
RSと競合する性格の車をフィットで出すことがホンダの利益に繋がることにはならん
過去のログからも経済的合理性って言葉が好きそうだけど論理的かつ定量的な説明は一切ないよね
ただ使いたいだけですか??


984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:22:53 ID:Z5JATXtq0
とりあえず早くだせよな
話はそれからだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:07:59 ID:88yDS3fs0
ハイブリが仮に150ぐらいでも
非ハイブリが特別仕様車でも出して120〜130なら
充分非ハイブリも売れるだろう
ハイブリフィットがかつての初代フィットのように破竹の勢いで売れるなら
非ハイブリが売れなくても商売的には問題ないハズだよ

現実的には、オレもそんなに安くは出ないだろうとは思うが、
かと言って、ハイブリの付加価値がパワーだと思ってるのは
明らかに世間の考え方とズレてると思うね。
ハイブリ同士のパワー競争なんて2ちゃん以外じゃ起きてないし、
ハイブリ系で燃費よりもパワーを謳うカタログも見たこと無い。CR-Zでもね。
そもそも、今のモーター性能なら低速トルクもピークパワーも
VWのようにモーター使わず過給器を組み合わせて使ったほうが遥かに効率がいい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:45:27 ID:mz3Sw2uh0
車種が満遍なく売れると赤字で、2〜3車種だけ爆発的に売れると儲かるらしいね

フィットハイブリで新しい層が取り込めれればそれでいいんじゃない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 02:36:29 ID:bdFFR+eR0
>>986
生産から部品の調達から何から考えると、満遍なく売れると厳しいんだろうね。
売れない車種はとことん売れないでくれた方が助かるんじゃないw
988A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/06(土) 07:38:48 ID:0kUa2lSA0
>>985
馬鹿ですねぇ。
誰がパワー競争なんて言いましたか?
フィットをキビキビと走らせる程度のパワーでありながら低燃費。
ガソリン代で元が取れなくてもそういう車を欲しがる人はいます。
989A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/06(土) 07:40:54 ID:0kUa2lSA0
>>986
そういうことです。
ですから馬鹿が寝ぼけたことばかり言っているのが俺には滑稽で仕方がないんですよ。
フィットハイブリッドはこれまでのフィットユーザーとはちょっと違った層を狙っているのは言うまでもなく、
だからこそ本来ならオプションとしていた装備を標準にしてフィットのトップグレードにするでしょうね。
990A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/06(土) 07:44:34 ID:0kUa2lSA0
まぁ、フィットハイブリッドの商品性を一言で言えばダウンサイジングですよね。
コンパクトカーでありながらモーターの瞬間的に出るトルクでキビキビ走れる車。
こういう車って他にないんですよ。
だからガソリン代で元を取るとか、そういう目的の人には買えない価格設定になるのは言うまでもなく、
経済的合理性から考えれば容易に出てくる結論なのです。

頭の悪い人は自分の希望ばかりでメーカーの都合を考えません。
だからまるで見当違いの推測しかできないんです。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:12:35 ID:LyskpD1/0
ホント馬鹿ですねぇ
今やホンダの屋台骨のフィットが、
新しい層を取り込んでそこそこ売れればいい
なんて車に仕上げてくるわけないでしょう
ホンダは、売れ筋のメイングレードになるほどたくさん売れて欲しいと考えているはずですよ
アホ助が言ってるような層は、もうインサイトかシビハイ買ってるでしょうね
アホ助が言う新しい層の取り込みを
インサイト
シビハイ
CR-Z
フィット
がやるのなら、
ハイブリ時代の本命はどれです?
夢見がちな馬鹿は、ハイブリにしてプレミアム路線でSAI程度に売れればいいと思ってるんでしょうがね。そんなのは別の車種でやるでしょうね
ホンダ的には、大本命のフィットハイブリがあまり数が売れなかったら商売的には、かなりマズイと感じるでしょうね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:19:15 ID:TjrF86VO0
ホンダのFITは走行5万キロを超えるとガタガタになる。
FITをハイブリッド化する意味が判らん。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:22:08 ID:LB9oHhzkO
スレッド違いで申し訳ないけど、A助氏はフリードHVの情報は何か持ってないの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:22:49 ID:eKTSgPSu0
メーカーの都合を考えず、
「自分が欲しいフィットハイブリ像」ばっかり主張してんのはA助だろ
RSの代わりにモーター付け足したグレードで
F1のカーズもどきを夢見てるのはお前ぐらいだ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:42:04 ID:oPHnJ/C20
CR-Z見ればIMAはスポーツ走行させるとあまり燃費良くないのがわかる
リッター20以下ならハイブリ選ばなくても
小さくてキビキビなんてクルマたくさんあるわな
スイスポ、デミスポ、ヴィッツTRDターボとかな

輸入車も視野に入れればフィットよりさらに小さいトゥインゴRSなんてのもある
これも低速トルクがあって小さくてキビキビで燃費も悪くはないし
クリオRSならスポーツカー顔負けの気持ちよさだ
A助がママにおねだり出来るような金額じゃないかもしれんがなw
996A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/06(土) 10:47:36 ID:0kUa2lSA0
>>991
はぁ?
新しい層をプラスするって言ってるんですけど?
ほんとどう読んだら誤解できるのか心底疑問に思います。
下層の人ってほんとに不思議な存在ですね。ぷ

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:59:45 ID:eKTSgPSu0
>>996
ヒキコモリの豚より下層なんていねーよw

フィットって名前がついてる以上、他車種より開発費もかかってるであろう事は想像に難くない
お前が言う新しい層を狙うニッチマーケットより、
フィットの購買層に次世代パワートレインの大本命として
最量販車種を狙うぐらいでないと商売成り立たないんだよバカ
998A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/06(土) 11:03:56 ID:0kUa2lSA0
>>997
何もわかってないんですねぇ。ぷ
ハイブリッドを安売りする段階ではないんですよ、まだ。
フィットハイブリッドがガソリン代で元が取れてしまうと非ハイブリッドが売れなくなるkとおぐらいわかりませんか?
それはホンダにとって都合が悪いことなのです。
そもそもIMAがそう易々といくらでも生産できるとでも思ってるんですかね。
ほんと馬鹿というのは何も知らずにしゃべって笑わせてくれますねぇ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:08:24 ID:hFiUw7260
銀河鉄道999GET


  │   ∩ズザーーーーー
  │ ⊂⌒^ヽ        (´´  
  │∧ノ  ノ       (´⌒(´  
☆ミΣ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ☆彡 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ドカーーーーーン
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:11:07 ID:eKTSgPSu0
>87 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2009/12/26(土) 10:08:38 ID:EmdxkVJ60
>フィットハイブリッドは160万ぐらいすると思うけどね。
>RSのポジションに座ることになるだろう。

オレがホンダの責任者なら
社運がかかるほど重要なフィット+ハイブリッドという目玉商品の企画書に
RSの置き換えグレードなんて企画書持って来たら、
「うちの看板商品なめてんのか?」ってクビにするわw
価格は160万ぐらいはするだろうが、一般人の客足遠ざけるような
スポーツグレードとしての販売とかプレミアムイメージ化なんて絶対ないわ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'