【HONDA】フィットハイブリッドGP1 16【FIT HV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ【HONDA】フィットハイブリッドGP1 15【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289804417/
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?

ホンダ公式 New FIT
http://www.honda.co.jp/Fit/
フィットハイブリッド取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/fithybrid/2011/index.html
フィットハイブリッド解説
http://www.honda.co.jp/Fit/hybrid/
Honda Jazz Hybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 05:24:27 ID:N7LoK1NQ0
過去スレ
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 14【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288536122/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 13【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287717727/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 12【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287044496/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 11【FIT-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286628318/
【HONDA】フィットハイブリッド10台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286230948/
【HONDA】フィットハイブリッド9台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285369389/
【HONDA】フィットハイブリッド8台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283761008/
【HONDA】フィットハイブリッド7台目【Fit】HV
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281980633/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド6台目【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277518579/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド5台目【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280223190/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド4台目【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274944782/
【20010年】フィットハイブリッド 2【夏秋発車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273202770/
☆【2009年】フィットハイブリッド 2【7月発車】☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267849724/
☆【2009年】フィットハイブリッド【7月発車】☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257960260/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 05:27:16 ID:N7LoK1NQ0
フィット関連スレ
【HONDA】2代目フィットRS Ver24【FIT1.5専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290699679/
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.69【FIT1.3専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291367415/
【HONDA】フィットX Ver3【FIT1.5X専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290161011/
【HONDA】ホンダ フィットブレイク Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270026480/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part108【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289445811/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 05:34:36 ID:N7LoK1NQ0
フィット関連サイト
ホンダ・フィットハイブリッド スマートセレクション(FF-CVT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023590.html
価格.com - ホンダ フィット ハイブリッド のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/
ホンダ フィットハイブリッド/柏木美里が診察しちゃうぞ! 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/honda/fit/joycar-607300/
自動車部門 ネット番付2010決選投票! - Yahoo! JAPAN
http://banduke.yahoo.co.jp/car01/

HONDA FIT FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201010/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/fithybrid/
Honda エコグランプリ
http://www.honda.co.jp/ecogp/?from=rss
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 09:51:31 ID:lB7WOITn0
>>1

冬は燃費落ちるから嫌だなあ〜。
まあ普段から燃費は気にして走ってないがw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:44:27 ID:yM3oXCVqO
>>1

>>5
この季節、細かい数字気にしてもしょうがないよな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:23:05 ID:X3dDb/FU0
スタッドレスにすると2km/lくらい違うらしいね。
俺は今スタッドレスで17.5くらい。
2代目プリ海苔も頑張って20台行くかどうかと言ってた。
フィットHV普通に乗って17.5だから超満足w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 15:31:18 ID:vgs8t2YS0
【ホンダ】 フィット 73万4392台リコール
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292480929/l50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 16:03:04 ID:MibKsGEmP
>>1

これはポry
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:05:00 ID:MK2hfBNY0
>>8
お前、馬鹿ですね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:10:58 ID:DTivKkZL0
>>8
それって、旧型のGDフィットだけが対象だよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:43:04 ID:5f3C7foh0
>>8
ご丁寧にリコール知らせてくれてありがとうホントに助かったよ。
もう十分だから他のスレに行って同じようにリコール情報教えてやってくれ。頼む。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:50:46 ID:P72A5Vk50
ホンダからアンケート来た?不具合なんて何も無いよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:36:54 ID:MaBE3BEo0
携帯に入ってるイオンバッテリなんか2年も経つとキャパ半分以下にまで劣化しる

車用のバッテリはさすがに頑丈で5年でもキャパ半分以上を確保してるようだな
だが、回生したはずのエネルギを蓄電する能力は新車のときの半分も無い
その頃バッテリを無償交換してくれれば良いのだが、燃費最悪のままあと5万キロも走らないと
無償交換してくれないらしい
T車の話だ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:29:16 ID:CgDIY2gm0
この車の自動車税って減免になるんですよね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:19:31 ID:hwKcB4HZ0
>>14
それを言い出したらHVなんてまだ買えたもんじゃない。
ところがその問題をクリアできるころにはEVが主流だろう。
てことは、なんと、つきつめればHVは不要ってことか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 03:26:49 ID:mAM+PrfJ0
>>14
情弱な輩だね。
携帯電話での満充電と完全放電の繰り返しというリチウムイオン電池の使われ方と
HVでのニッケル水素電池の使われ方は全く異なるのだよ。
HVでは、10年10万kmでも電池性能が十分保たれるように制御されておる。
以下はトヨタの例だがホンダも同様の制御になっておる。
「長寿の秘訣は腹八分目の充電方法」
http://www.jia-tokai.org/sibu/architect/2002/0209/kuruma.htm
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 03:30:30 ID:mAM+PrfJ0
>>15
自動車税は購入次年度に半額になるだけ。
免税になるのは、購入時の重量税と取得税。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 04:09:11 ID:cu3IXq+oP
>>14
携帯の場合、充電が終わっても充電器に挿し(置き)っぱのまま
長時間通電放置される事によるダメージ負荷が大きいのが原因。
プラス、放熱されにくい事も原因の1つ。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 09:06:06 ID:hwKcB4HZ0
もともとIMAはバッテリー容量も回生もたいしたこtないから
バッテリーが劣化してもなんちゃってのままだから大丈夫。
気づかないレベルだから安心汁。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 10:12:03 ID:QOCnT/kD0
無限エアロついたぜっ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:31:50 ID:durqeW+U0
この週末に慣らし兼ねて全道程700kmの旅に行ってくるぜ〜
無給油が目標だが、スタッドレスだしどうかな〜
9割高速なんでクルコン使えばいけるかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:57:08 ID:hwKcB4HZ0
プリウスをレンタルすれば逝けるんじゃね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:10:06 ID:r204IT4m0
いや無理だろう。
雪国が想定されるし四駆がいいんじゃね?
俺ならLS600hをオススメする。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:19:08 ID:LvK7dZqt0
あんな直進安定性の悪い車で高速?ねえよw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:26:50 ID:hwKcB4HZ0
やっぱりフィットHVは直進性が悪いのか。高速で使えないな。。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 16:52:35 ID:+A+yO+CW0
>>26
お前、相当頭が弱そうだな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:01:33 ID:hwKcB4HZ0
頭が弱いのは真実が見えないお前だ>>27 ID:+A+yO+CW0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:12:41 ID:EIsEDtrz0
>>26
プリは知らんがフィットHVの直安は素晴らしいよ。
極低速域で軽いなと感じる八ンドルも、高速では一転、どっしりとして真っ直ぐ走る。
横風にも強いのも美点。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:17:56 ID:hwKcB4HZ0
なあんだ。それじゃ普通じゃん。普通。
直進性の悪い車ってなんのことだったんだろうね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:18:58 ID:r204IT4m0
それでもLS600hにはかてんだろう。
車高は低い、ホイルベースは長い、四輪の制御コンピューターは高性能、そしてSnowモードつき。
フィットに勝てる要素などないだろうww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:28:33 ID:hwKcB4HZ0
なんの比較? そんな高級車とカス車比較してどうすんの?
無理があり杉。貧乏人専用HV車の比較対象は軽とかじゃね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:39:10 ID:LJWYodHf0
ID:hwKcB4HZ0 http://hissi.org/read.php/auto/20101217/aHdLY0I0SFow.html
  時間  . --0 --1 --2 --3 --4 --5 --6 --7 --8 --9 -10 -11 -12 -13 -14 -15 -16 -17 -18 -19 -20 -21 -22 -23 Total
書き込み数 --0 --2 --0 --0 --0 --0 --0 --0 --0 --1 --0 --3 --1 --1 --1 --1 --2 --1 --0 --0 --0 --0 --0 --0 --13
17時以降増えるかも。

ID:hwKcB4HZ0、無職?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:48:22 ID:EAoDXX3x0
>>33
オレは誰からも興味を持たれる人間だから追っかけも多いが、
お前はその中でも一番想像力と推理力に欠ける部類に入るな。
なんか頭が悪くて全然使えそうにないヤツだなあw
まっ、いいか。許してやるぞwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 17:58:47 ID:633bEbJI0
LS600hって、アウトバーンで清水和夫から思いっきり駄目出しされた高級車だっけ?
トヨタは、タイヤの空気圧に問題があったって事にしたけど、口止め代わりにニュル
24時間でのLFAドライブをプレゼントしてたね。
まあ、日本の高速じゃ大丈夫だろうけどw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:04:24 ID:EAoDXX3x0
>>35
ついにフィットHVの話題もつきて、ここはLS600hのスレになったかw
貧乏人専用HV車に語るべきところなどない、とでも言いたげだな。ん?
そりゃあなあ、フィットHVじゃあなあ、ネタも尽きるかw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 18:51:00 ID:Kd0oAT+90
>>22
雪道行くんだったら、事故らないように横滑り防止機能レポきぼん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:02:05 ID:bmbA1kCc0
フィットHVって無職のアラシが常駐するほど人気有るのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:19:23 ID:2ndgZvoa0
あるんじゃね、前スレで会社の同僚からの妬みがすごいってのもあったしな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:22:14 ID:r2o1Z4UJ0
インサイトは、マスコミ使って、いかにもプリウスに対抗できる車とか
言って、かなりの人が勘違いして騙されたんじゃないの。
今度のフィットだって、10年前の初代インサイトから
技術は何にも進歩してない。 
ホンダのいつもの手口をよく知らない馬鹿も馬鹿だけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:32:29 ID:cu3IXq+oP
>>40
トヨタが159万でHV出したら聞いてやるから
それまでROMてろハゲ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:32:47 ID:gh80m/sC0
おっさんからの嫉妬の眼差しはすごいものがある。
HVは欲しいがプリは買えない。
かといってバイク屋のホンダのHVは買いたくない乗りたくないの何かに洗脳された貧乏なおっさんは、意外に多い。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:03:08 ID:7DqBqeViP
LS600hはリッター10くらいで燃費悪い。

20代独身だと、プリウスとフィットHVは競合する。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:11:22 ID:r2o1Z4UJ0
>>41
   相変わらず、インチキハイブリッドを誤魔化して売るのは
   大変ですね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:15:22 ID:p0yxKD1P0
>>43
同意。
しかし40代以上のホンダ嫌いが多いので、プリを選んだ場合、20代の女性を誘った時に「私のお父さんもプリ…」と年寄りのイメージを持たれる危険性がある。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:21:51 ID:F+dvmpEb0
軽専業からシビックとか出して来た頃のホンダは本当に酷かったからね。
最初の車検受ける頃(当時は2年)にはどこかしら錆が出ているような。
でもそういうネガイメージ持ってるのって50代60代の人達じゃないか?
当時はトヨタ日産以外買う人間はしがらみの有る関係者か車変態と思われていたし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:22:03 ID:3j12gBTH0
>40
売れ始めたとたんに、これ以上ないというぐらい叩かれ続けたんだが・・・。
与太自身がやり始めたからマスコミからするとこれ以上のプレッシャーは無かったんだろうな。
恐ろしや。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:22:13 ID:VuDu2Z2B0
>>44
インチキと言うからには真のハイブリッドを知ってるんだよね。
じゃぁその真のハイブリッドて何?教えてよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:32:10 ID:5qJueJGWO
>>48
かまってちゃんにエサを与えないで。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:33:05 ID:4rGpCmtm0
チューハイ、ブリの照り焼き
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:35:36 ID:iA6iLIyT0
>>46
5〜60代の人達は、子供がホンダに乗ってたりするとイメージが変わる。変わってる人も多い。
実はホンダ嫌いがー番酷いのは40代と思う。情報が氾濫し始めた時代に青年期を過ごし、雑誌の情報を深読みせず鵜呑みにしちゃう情弱が多いのもこの世代。
反面、すごく優秀で尊敬できる人も多いんだよな…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:39:27 ID:7DqBqeViP
>>45
おーなるほど。 深い。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:44:10 ID:iIZEzBfFO
>>48
真のハイブリッドは、フーガHVです(キリッ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:57:08 ID:4rGpCmtm0
フガフガ

        byフランケン
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:57:54 ID:r2o1Z4UJ0
>>48
   だから、おばあさんに押されるくらいのちっぽけな電気の力しかない
   見せ掛けハイブリなのに、いかにも、電気でも動きます見たいな
   インチキを10年もやって、全く進歩していない事が信じられないんですけど。
   
   
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:12:56 ID:Jibc3SeU0
なんでインチキと言いだしているのか知らないけど、与太にはその小さな力で実燃費がほぼ同等の車は作れないだろうね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:17:59 ID:r2o1Z4UJ0
>>56
その証拠もない実燃費とやらは、坂道からスタートした記録ですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:18:35 ID:F+dvmpEb0
>>51
いや40代は免許取って、さぁ車何にしようかというときにシティやバラスポCR-Xやプレリュードが
存在していた世代だよ、2期F1と相まって信者はここ世代だろう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:07:31 ID:HYl3Hx3UP
ホンダヲタは、毎日ローダーで車を山の上に運んでは、
ガソリン使わず下って燃費ランキングに励んでいるらしいね。
おかげで平均燃費も、実燃費10〜15くらいなのに20〜25くらいに
見せかけている。オーナーにそこまで基地外行動をさせることが
できる会社って新興宗教かなんかですか?w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:16:41 ID:cu3IXq+oP
>>59
自分の文章に草生やすとか・・・
もっとLv.あげて・・もっとあげてくれよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:27:12 ID:633bEbJI0
HV車が欲しいって言う人に、「トヨタのは、燃費稼ぎを頑張りすぎて色々トラブルが
出てるし、これからも出る可能性大だから止めとけ」っていう事実を教えてあげたよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:38:58 ID:O1RAsNHA0
もっと楽しく車を語れる人はいないものかね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:43:39 ID:cu3IXq+oP
>>62
そんな事書くと
アーッのAA張られるからヤメレ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:46:50 ID:2ndgZvoa0
プリウスの実燃費って20km/lぐらいだってね。買わなくてよかったw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:52:54 ID:bmbA1kCc0
まあ、世の中には燃費を語る以外に何もメリットが無い車ってのも有るからな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:28:53 ID:F+dvmpEb0
燃費はさておき、この車より遅くて煩くて乗り心地も悪い物がコンパクトカーの
標準ならやっぱり自分は素のコンパクトカーには乗れないなと思う。
フィットにしろスイフトにしろデミオにしろ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:35:20 ID:uFrNd7I40
>>51
いま昭和40年生まれの45歳の俺だが>>58の言うことが当たっていると思う。
俺たちの親父たちの世代は「ホンダ車だけは買うな」なんて当たり前にいってたが。
セナやらプロストやらのホンダF1黄金期が大学生の時代だったから、なあ。
ソアラと双璧をなしたデートカー、初代、2代目プレリュードもほぼ同世代だし。

ハイソカー(古い!)ならトヨタのスーパーホワイト、スポーティな走りならホンダ、
ってのが、この世代の思い出イメージじゃなかろうかな?
当時日産は何をやってもハズしてたので、イメージは一番悪い。
・・・・・・偏屈な俺はRX7だったんだけどな。( ´,_ゝ`)プッ

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:39:21 ID:bmbA1kCc0
S800、N360時代の俺の立場が・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:53:58 ID:rStFbA+N0
うちの親は60代だがホンダしか買わない。「スバルだけはやめとけ」という。
初代ライフに乗っていたらしい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:58:42 ID:q15tzEes0
セダンはスバルだし、高級車はトヨタや日産に叶わない。
肝心のミニバンもヨタや日産に追い抜かれた。
HVはヨタに叶わない・・・

そんな中でCR−ZやフィットHVで、ヨタより一歩前に
出たんだから良いのでは無いか?

そう思った1カ月後に、国民はHVはもう古いということを
電気自動車で思い知ったわけだけで・・・・

本当に日進月歩だわなあ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:05:18 ID:JJFyUy700
今の時点のインフラで、ウチにはEVが有るからHVなんか要りませんなんて
理屈が通るわけが無いよ>スペイン人
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:11:00 ID:Ph64BEAYP
>>70
なぜそこにスバルと日産が入るんだw
どっちも瀕死状態じゃまいか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:15:59 ID:UnQkvvad0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:45:29 ID:xIDO6Akg0
次はフィットEVを見せてほしいね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:23:49 ID:umLKM8VNP
次はHVの進化形のPHV。

インサイト、CR−Z、フイットHVの3車種全部をPHVに変える。
モーターの出力を大きくして、リチウムイオン電池3〜5kWh搭載
100V、200Vで充電。
50km/h以下はモーター走行し、これ以上はエンジンも加えての走行。
バッテリーの容量80〜30%までは、実燃費40km/l以上。
価格は20万円ほど高い設定。

3ナンバーのセダンPHVを230万円からで造ってくれ。
インサイトはちっちゃい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 03:00:23 ID:+wLz9wcr0
この手の技術が進めばEVなんて不要になるかもしれないのにな

http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 04:29:18 ID:Ph64BEAYP
>>76
よし。これで沖縄に米軍基地絶対必要になった!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 04:58:33 ID:IGyQhYlL0
>>55
親に面倒を見てもらっていて
まったく進歩の無いお前もな。

買えない乞食のひがみは見っとも無いから
おばあちゃんにでも強請れよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 08:09:52 ID:NnvbJUe60
今日納車だぜー

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 08:33:57 ID:RU+wMtvF0
オメオメオメ
自分は明日納車
真珠のナビプレ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 08:37:45 ID:RCb260F0O
>>79
オメ!
俺の場合だけど、気温低下で2ヶ月前より
3,4kmは燃費落ちてるからそのつもりで。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 08:45:20 ID:JJFyUy700
この寒さだとエアコンが効いて室温が安定するまでの15分くらいは全然アイドルストップしないので
「あれ?壊れてんじゃね?」とか思わないようにw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:00:54 ID:SRyAh4uUO
何故排気温を活用してスターリングエンジンを使わないのかが疑問視される、発電やパワーアシストに利用可能じゃないか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:02:39 ID:NnvbJUe60
色々気をつけることあるんですねw
私は真珠なんだけど
コーティングするかすごい悩む・・

今日は湾岸線ドライブするぜー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:10:00 ID:Grd8819Y0
今朝ポストみたら、本田技研お客様アンケート係から、緑の封筒が送られてきたぜ。

500円の図書カードはいってたから、アンケートに答えて返信するつもり。
燃費欄があったが、14km/Lなんだけど、そのまま記入していいよな? 心象悪くならないだろうか心配。

異常な点はないので○つけるところがほとんど無くて、ページ数の割には短時間で終わった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 11:33:28 ID:7gDFwNlc0
>>85
前回、前々回ホンダ買ったときは俺のとこにもアンケート来たけど今回は
なかったな。
燃費は正直に書けばいいでしょ。
今なら、冷間時始動で5km走行止めで俺もそのくらいだ。10kmも走れば20km/l
近く行くけどね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:52:38 ID:k0sA4Hmy0
納車されて1週間が経ちましたが、走行距離が900km超えた・・・

平均燃費は19.2km/L
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 19:30:43 ID:COnenRAr0
>>87
なかなかの燃費走行だね
うちのは600kmで平均16.8km/Lだ
街中渋滞だと12km/Lしか走らん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 19:52:08 ID:YlgDZsiO0
レジェンドから乗りかえます
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 20:33:21 ID:UnQkvvad0
>>85
前後窓ガラスの黒い縁取りをもっと少なくする様に書いとくれ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:04:22 ID:+X+A86HV0
正直に言う
ハイブリッドとか興味なかったし、フィットはあまりにも良く見るしで、
この車にも興味なかったんだ。

だけど今日近所のディーラーに止ってるのを見て、なんとなく試乗したんだ。

明日契約します。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:48:34 ID:COnenRAr0
正直に言う
ハイブリッドは興味があった、9月にプリウス注文しにいったら
5ヶ月待ちとの事でエコカー補助受けれないとの事で諦めた。
エコカー補助が終わってからフィットHVが出た
補助受けれないが安かったので買った。

フィットには興味なかったんだ。

買って3週間乗ったが、とても満足している。


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:02:36 ID:GysByifl0
正直に言う
という出だしを使うなら>>92が正しいですね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:14:55 ID:gfPWeFlo0
さっきディーラーのお兄ちゃんから納車が
1週間ほど早まるかもしれないとの電話があったよー
どちらにしろ年を越してからの納車だけど
2週目の3連休辺りに納車だったら嬉しいなあw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:32:39 ID:fkWrkCQP0
正直に言う
三代目のプリウス乗ってるヤツってダサイよね
車自体はそんなに悪くないんだけど
乗ってるヤツが・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:42:36 ID:PWkyS2YQ0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          正直に言う
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『値引きが0だとか、ほとんど無いとか聞いたが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ナビセレで15.5万円引いてもらえた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    べつに他車と競合したとか断じてねえ
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    初デラだったがポンと引いてくれた
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:44:10 ID:gfPWeFlo0
>>96
mjk?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:46:28 ID:JJFyUy700
自分は発売前に前のめりに予約したような客だから値引き無しは仕方ないけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:51:22 ID:gfPWeFlo0
俺の場合55kぐらいだった。
まあこんなもんよな。
ディーラーオプションはいくつか付けたが
無印だから引くところがあまり無かったかもしれんが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:10:42 ID:WIGFeveLP
TVでさ、プリウスとプレミオどっちがお得か!
なんて糞企画やってて、10年乗らないと元取れない
って言われてたけど違うよなぁ。

だったら中古の軽にでも乗ってろよて感じだわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:18:15 ID:IR69R9lp0
加速補助モーター付フィットは
上り坂で威力発揮
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:40:25 ID:zyN1n0k30
>>95
あれだけ売れてりゃ乗ってる人もピンキリだろうよ
フィットにも同じ事言えるんだからそういう事言うなよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:30:28 ID:Ac+EzNOr0
>>95
ジジババばっかりだよな、ダサい団塊が退職金で買ってるのも多いw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:48:27 ID:IR69R9lp0
プリは外観カッコイイな
特にフロント周りヘッドライトが好きだ
カッコイイエアロもでてるし

だが俺の用途には大き過ぎて駄目だ
フィットが丁度良いサイズだ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 01:57:30 ID:+GVLeCcP0
>>95
まあ、乗ってるやつがこんなじゃねぇ...


ドライブレコーダー 皆さんもご注意を
http://www.youtube.com/watch?v=dXnaoovU2Uk&feature=player_embedded

ドライブレコーダー 続・皆さんもご注意を
http://www.youtube.com/watch?v=dabJNM-cRmg&feature=channel
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 03:15:41 ID:Z+y9aeya0
ネトウヨとじゃれあいたい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:29:44 ID:Nykmwx+x0
今から納車♪
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 09:39:43 ID:SkrPRGp00
>>107
おめでとうございます。

フィットハイブリッドを見かけることが多くなりましたねえ。
シビックハイブリッドより見かけることが多くなってきました。
IMA車が増えるのはなんとなく嬉しいけど、自分がシビックハイブリッドなので、どこか寂しいものが…。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:06:19 ID:rCvt1LfV0
プリウスの話ばかりしてるスレだな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:10:27 ID:FNmnIV93P
上り坂で充電はまじで勘弁してくれ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:45:29 ID:zTT70oSA0
資本の違うディーラーで競合しても全然値引いてくれん!

あわてずじっくり攻めるかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 16:50:37 ID:VBD3WIeg0
>>105
結構な試料ありがとさん。
オレの思い過ごしじゃあなかったね!やっぱり変なのが多い薄海苔。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:07:51 ID:0CGGG/iq0
俺の嫁がfitハイブリッド乗ってんだが、納車から3日でエンジン壊れた。
おい、親のベンツA180でさえ1週間だったのに・・・
俺のLEGACYといい嫁のfitといい、俺の家ははずれクジばっかりだww
嫁はもうfit乗ってない。LEGACY乗り始めた。
おかげで黄緑のfitに俺が乗ってる。
会社の上司に「ホモみたいな車」って言われたww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:22:03 ID:aM1LrRLq0
工業製品だし不良はあるけどついてないやつだな今時w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:35:55 ID:7lK69uer0
作り話だろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:10:56 ID:D1BscjXy0
>>113
一度、お祓いしてもらったら
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:05:48 ID:saLyzLMQ0
何をしたら3日でエンジンが壊れるのか教えて欲しい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:17:09 ID:0x2UI6Kl0
フィットハイブリッドが増産体制に入っているらしいよ。
1月中旬納車と言われた人は1週間ぐらい早まるかも。
俺は中旬で12月27日になるかもって言われた。
119118:2010/12/19(日) 20:18:22 ID:0x2UI6Kl0
俺は中旬で12月27日になるかもって言われた。
    ↓
1月中旬納車で12月27日になるかもと言われた
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:20:58 ID:6A35yVRu0
今日納車。
初代に比べて背も高く幅も広くなってる印象。
スマートキーが便利。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 20:44:14 ID:irY+WM0N0
113>?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:00:19 ID:loIq3j2Q0
vitsにはHVラインナップ無いからゆっくり作ればいいのに。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:48:52 ID:k7E0eeRZ0
知り合い2人が1.5XやRS買ったけど11月半ば契約で先週納車だった
10月末にHV買った自分は来年1月末〜2月と未だ曖昧な納期・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:52:22 ID:7lK69uer0
ちょっと遅すぎじゃない?
俺、10月中旬契約だったけど、11月末に納車されたよ。
125118:2010/12/19(日) 21:57:43 ID:0x2UI6Kl0
>>123
力のあるディーラーは早く納車されるとかあるみたいよ。
俺は11月下旬契約で1月中旬と言われたけど
こんなモンかなって思ってる。
今年度中でも行けるかもって話を聞いたときには
キャンセル分なのかなって思ったけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:59:34 ID:FNmnIV93P
>>123
ひょっとしてナビセレ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:18:34 ID:BxQzBfli0
>>126
先週、ナビセレ契約したけど、1月末納車って言われたよ。。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:16:03 ID:vxBAWQit0
助手席の前が、シャンパンメタリックとやらに塗られてるのが俺的には
納得いかなくて、こいつの購入決定に迷ってた。
それが、カタログを眺めてたらディーラーOPで、カーボン調インテリアパネル
があることが分かった。んー、これでいくかぁ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:37:10 ID:9yDeyrzq0
年収と同等の価格、ナビセレ
買いたいけローン通るかなw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 23:37:59 ID:Ky1YtatT0
多少の金額プラスと多少傷付いてもクレーム言わないなら
パネル系はノーマルやRS用とかに変えてもらえるよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:57:34 ID:zrB70q+80
700Kmの旅行無事終了。
9割高速1割首都高、内25kmは渋滞。平均燃費は18.3km/l。
4人乗車で荷物もそれなりに積んでだから、燃費は満足。
無給油目指したが、帰り高速で怖くなって油入れた。
でもたぶんギリギリ行けたと思う。ノーマルタイヤなら充分可能だと思った。

乗り心地も普通に快適で静粛性◎ 高速ではほぼクルコンで、手元での速度管理に慣れるとすごく便利。
首都高の渋滞でもアイスト等特に違和感なし。

今回一番楽しかったのが、空いてる首都高を流した時。
周りの流れに乗っての走行だが、それなりの速度域からでもピックアップが良いし、カーブも気持ちよく曲がっていく。本当に良かった。

気になった点は一つ。高速でのハンドルが、センター付近がクイックでナーバスに感じたこと。
高速走行ではもう少しセンター付近ルーズが良い。
でもそうなると街中や峠で残念になるし、日本ではこの設定でいいのかも。

以上、報告おわり。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:34:10 ID:XLhAwh/E0
>>131
報告乙。
高速でのクルコンは、何キロくらいに設定してた?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:42:44 ID:UgZFe12sO
>>131
低速でのステアリングは軽すぎで既に残念。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 13:38:50 ID:erGu0bwb0
やっぱりタイヤは替えたいよなぁ
でも燃費は下がるだろうなぁ、うーむ・・・

そもそもこの純正サイズは選択肢少ないよね?
快適性重視だと旧スペックのトーヨーCT01かコンチプレミアムコンタクト2か来春発売のレグノくらい
135131:2010/12/20(月) 15:46:26 ID:KV9Rj2RE0
>>132
クルコンは100km/h↑
行きも帰りも距離あるんで80km/hとか考えてなかった。

>>133
確かに軽いよな。ただスピード上がれば、重いって程ではないがしっかりしてくる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:04:05 ID:8AeoJs6uP
>>125
11月27日契約で1月中下旬納車予定から一切動いてねーorz...

営業にきいてみるかな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 19:39:56 ID:xnPWdsou0
ステアリング軽いのよりアクセルペダル軽いのが未だに慣れない。
もうちょっと重い方がコントロールし易いのに。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:08:18 ID:jtzPj89B0
純正じゃないナビにバックカメラを付けたいんですけど
みなさん何をつけてますか?
埋込み式?両面テープ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:11:37 ID:kBR91J5M0
これだけ後方視界のいいコンパクトカーにバックカメラって必要か?

こんなこと書くとバックカメラも付けれない貧乏人って言われそうだが・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:13:36 ID:H4H35QKa0
>>137
アクセル軽いかな?
俺は重く感じたぞ
アクセルペダルが右側の端っこについてないから
気が付いたら床までペダルと一緒に踏んでるww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:42:57 ID:T0CZI+eB0
初回フィットに比べてサイドミラーが大きい
機械式の幅が狭い駐車場でちょっとこすってしまったorz
ミラー開閉ボタンが夜だと真っ暗で見えないけどかな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:44:33 ID:T0CZI+eB0
見えないけどかな→見えないけどすぐ慣れるかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:45:54 ID:CU+/tFfV0
普通のフィットより5q/Lくらいいいってかんじなのかな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:15:50 ID:jtzPj89B0
>>139
まだ納車前なので実際の感覚が分からないのですよ。
せっかく新車を買うのでバックモニターを付けてみたくなったんですけど
要らないみたいですね。

もう一つスピーカーはどうされてますか?
ホンダ純正のGS-5060DLとGS-5060XLがありますが
やはり社外品のほうがいい音するんでしょうね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:27:02 ID:H4H35QKa0
>>141
確かにミラーでかすぎ
狭い道で対向車に当てそうだ
当てても直ぐに倒れるから壊れなさそうだが
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:29:15 ID:u1rjD/RR0
>>141
なんでミラーのコントロールは照明無いんだろうな。
あと送風モードの切り替えもアイコンは照明点いてもMODEの文字は
照明点かないとか意味不明。デフォッガーのスイッチもそうか。前か後ろか分からない。
VSAカットみたいな何時使うのか分からないスイッチには照明があるのにな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 00:50:29 ID:kjpdp7KL0
あと荷物室にも照明欲しいなぁ
絶対居るだろ
変な所をケチるなホンダ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:26:47 ID:ivI4E6CL0
>>147
FITユーザーじゃないけど…
荷室に照明無いの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 01:46:03 ID:UYLZBde+0
>>145
簡単には壊れはしないかも知れないけど
確実にキズが入るし下手したら割れるか吹き飛ぶよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 02:04:08 ID:O7eC3Rn90
>>147
ナビセレにはあるよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 02:35:07 ID:kjpdp7KL0
>>148
無くってビックリしたよ
荷室に照明の無い車なんて初めてだ
サンバイザー両側にミラー付けるくらいなら
荷室照明くらい付けて欲しかったぜ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 03:15:45 ID:gN0Ny3550
荷室のライトは、ほぼ同額で買ったディーバターボが無かったんでコンパクトカーも無いんだと思ってたわ。
まぁ俺は非常用に常に荷室にLEDライトぶら下げてるんで何も問題無いわけだが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 04:40:02 ID:sFu0K2qe0
>>151
蝋燭でも提灯でも持ち歩きなさい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 06:49:42 ID:+tcooUE70
日曜の午前,ホンダライフの試乗に出かけたはずが,ライフには乗らず。
つい,フィット・ハイブリッドとノーマルのフィットに試乗してしまった。
夕方,暗くなる頃には,ハイブリッドの注文書にサインしていたよ。

1月下旬から2月上旬の納期。ワクワク。
そして,ここにたどり着いた。よろしく。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 07:10:47 ID:44JYpqAe0
リアハッチは5枚目のドアだから照明はルームランプで
ということらしい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:51:05 ID:Gs5yvKHF0
荷室のランプ(笑)
漆黒の闇ならルームランプの明りが乱反射して荷物くらいそれなりに見えるし。
外灯あればそっちに(ry

サイドミラー大き過ぎてすれ違えないとか、このスレには無免許の厨が多いんだな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:04:39 ID:oIJ9tNAA0
> サイドミラー大き過ぎてすれ違えないとか、
物理的問題を超越出来る超人 スゲェ〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:49:49 ID:wmGRD2g5P
物理的な問題かどうかは分からん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:23:46 ID:kjpdp7KL0
>>156バカかw
せっかくのコンパクトカー買っても
ミラーが大きすぎると意味が無いって事だろww
言葉通りにとるとはバカか小学生かw

フィト乗りだと解かるが
前のルームランプの明かりは
荷室まで届かない
後部座席の背もたれに遮られててね
乱反射だ?wお前の内装色何色だよww
>>156は早くfitHV買えるといいなww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 13:42:56 ID:VYr9kJ2z0
>>159
不便だと思ったらDIYで付ければいいじゃん。そゆ業者もあるしな。
カーゴランプなんて、のんびりやっても3時間か2万円でつくだろ。
そもそもリヤハッチのカーゴランプなんて、暗くて役に立たない車が多くね?
161647:2010/12/21(火) 13:59:15 ID:kjpdp7KL0
>>160
確かにDIYでつければいいと思ったが
ハッチのドアスイッチ連動で照明が付くようにしたいがw
そこまでは超面倒臭そうで無理って事に
結果、上の誰かさんと同じで
100円ショップのLEDランタンみたいなので我慢するかって感じだ
あとコンビニフックも装備して欲しかったなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 14:37:47 ID:crkDmQJd0
>>161
オーナーズマニュアルのP131によれば、コンビニフックはあるよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:13:39 ID:w01siF9H0
コンビニフックって使ってる人いるの?
いつも見るたび誰が何に使ってるんだろうと思ってた
だって買い物したら1袋じゃすまないし
1袋だけならいちいちフックにかけるのもめんどいし・・・
ゴミ箱がわり?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:25:58 ID:tjoakWQG0
バックモニターはつけるべきだよ
嫁のゼストにつけてるけどメチャクチャ便利だぞ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:27:29 ID:VYr9kJ2z0
「便利なフック」だよね。コンビニエンスストアの袋専用フックぢゃなくね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:29:17 ID:kjpdp7KL0
>>162
おお!サンクスホントだ

>>163
独り者の寂しいヤツが
牛丼弁当を引っ掛けて
淋しい部屋へ持って帰るんだw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:13:19 ID:2UkrgZgxP
>>163
Convenience=利便性=便利
何で買い物袋オンリーなんだよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:36:11 ID:afmCjRSa0
>>159
俺は車幅感覚ないし、体も透明だし、力ーゴルーム汚いし、物をどこに置いたかも覚えられないし!
ですねわかります。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:04:35 ID:EKfpdGO20
お前、なんでも分かるのなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:50:09 ID:kjpdp7KL0
>>168
自分の事書いてんだからわかるわなぁww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:50:18 ID:eAmKYoKC0
便利にこしたことはないっしょ。他の車には付いてるんだから。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:07:18 ID:u1rjD/RR0
ナビセレとハーネス作り分けてるんだな、やっぱコストギリギリなんだろうな。

車幅は5ナンバー枠でもミラーtoミラーだと結構ありそうだよね、この車は。
狭い道のすれ違いで車幅の感覚では余裕だと思っても、いざすれ違ったらミラーがギリで
ヒヤッとした事あるよ。慣れるんだろうけどね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:11:26 ID:kjpdp7KL0
自分がいくら車幅感覚あっても
コンパクトカーだから大丈夫って
対向車がガンガン突っこんでくるんだよなぁw

ミラーでかいから後方視界は良いんだけれど
15%くらい出幅を少し小さくしてくれると
乗りやすいだろうな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:23:28 ID:Yxg+eSk+0
>>136

同じ日の契約だ
営業からの連絡で
年明けの1月13日ごろディーラーに来るとの事

ナビセレ&パール白
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:31:14 ID:kjpdp7KL0
カーゴランプ付ナビセレいいなぁ オメデd
たぶん罰ゲーム風な花束贈呈と記念写真があるよ 
夕方の帰宅ラッシュ時に国道沿いの店舗の前で・・
俺は恥ずかしかったなぁ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:54:01 ID:AJA/sHl40
>>156
ミラー・トゥ・ミラーだろ
同クラスの多くは1900mm前後から1950mm前後
マーチクラスだと1850mmくらいかな

フィットの場合は2020mmでダントツに出っ張ってる
狭道の電柱や障害物以外に離合時にも言える事だけど
注意しないと引っ掛けてもおかしくは無い
下手な3ナンバーよりも幅が広いって意識が希薄なのも原因かな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:57:48 ID:CFjShEaI0
それってオデッセイ並みじゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:03:36 ID:kjpdp7KL0
>>176
ミラー入れると幅が2m以上もあるんだね
どおりで狭い道で路駐がいるとミラーとミラーを当てそうになるわけだ

>>156は車体より大きなミラーが両側についてると思ってそうだなぁww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:16:30 ID:YKeQnDnVP
>>174
やっぱり営業に聞いてみよう。納期はよ確定せんかいっと。。

ちなみに、スマセレ、黒。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:06:11 ID:a+ma6PAm0
車幅の大なり小なりの感じ方は人それぞれだからなぁ。
俺はメインがアルファードだから、嫁のフィットHV乗ると、小っちゃ!取り回し楽!と感じるし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:50:31 ID:McuwvLdW0
ゴルフVIーCL持ちに爍費を聞かれて、18km/lくらいと答えたら、俺のゴルフとまったく同じプギャwされた。
パワー走り劣って燃費も同じHV意味ね〜wとも…

価格が倍も違うんで走りパワーは当然として、ゴルフって18も走ったっけ?
どっかのレビューで11〜12くらいと思ってたんだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:41:14 ID:zgrQwW9d0
>>180
そう感じるなら自分の身の丈にあった車に乗れよw
ノアやボクシーで十分だろうが。
無理な運転して周りに迷惑掛けてること分かってんのか。
まさか、重くて止まれないのに前の車煽ったりしてねえよなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:44:50 ID:4R0PvywR0
1円でも値引きに成功した人いる?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:58:42 ID:YfugCLrl0
>>180
フィットの場合
車幅は小型なのに全幅が長いっていうギャップが問題なんじゃね
そのアルファードと似たような幅だからこっちだけじゃなく
相手も見誤る事がある

気をつけるに越したことは無い
会社の事故速報担当だけど交差点などでミラーが飛ぶのを
定期的に処理するのはフィットだけだしな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:33:53 ID:UfrHg/bw0
>>181
今日も25km/lマークです(^-^)/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:44:35 ID:sgObhyWN0
>>185
10月の気候なら、下り坂ばっかとかズルな条件無しにそのくらい簡単に
出せたが、今は厳しいな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:11:41 ID:Oghf1cJ70
アホファードはアホの乗り物
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:20:15 ID:1m0mazP+0
普段リッター6Kmか7kmしか走らん車にメインで乗ってるが
FITHVに乗ったら窓が曇ってもエアコンOFFで頑張ってw
必死に燃費伸ばそうとしてしまうww
意味無い行為なんだがチョット楽しい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:27:14 ID:ONrq1urc0
プリ程じゃないけど基本「後は機械がやってくれる」というタイプの車だから
チマチマ省燃費の努力しても見返りが薄いな、好きに走らせた方が精神衛生上良い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:38:46 ID:1m0mazP+0
好きに走らせたらリッター14.2kmしか走らん・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 04:04:39 ID:+lEVQ0d/0
>>190
大丈夫、プリウスも16〜17km/Lだからw
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_343289.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 05:15:31 ID:1m0mazP+0
>>191
情報d
プリはもっと走ると思ってたw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 05:29:16 ID:qo+c7ckn0
おは。
今朝、コンビニに雨の中食パン買いに行った時にバックしたら
リアワイパーが勝手に動いた。「??リアはスイッチ入れてないぞ」と思ったら
フロントを動かしていると連動で動く様ですた。
ナビセレでバックモニターが付いているのに見ない俺にはちょっと重宝したw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 06:01:48 ID:JSSx9aXS0

>>191
うちの実家のプリウスも17km台だよ。

自分の車の買い替えではフィットHV検討中。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:00:18 ID:X2tdPaz+P
>>183
定価販売が基本ですよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:28:41 ID:nlz3Khc70
何も言わなくとも値引きしてあった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:51:26 ID:miG9FPlU0
>>183
つ96
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 12:07:30 ID:o86bUkA/0
ナビセレはもともとボッタクリだからなのかな
車検も事実上、D限定だし
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 12:40:11 ID:CMq3w1LXO
以前は>>188 今は>>189と同じような考え。
どちらも極端なのはどうかとは思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 14:00:58 ID:1m0mazP+0
>>199
極端な燃費走行なんて
最初だけ直ぐに飽きるだろ
下取り価格を考慮して
3年か5年乗って次ぎ買い換えるわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 15:11:45 ID:gFHsWhzeP
>>198
別にさ、D車検崇拝する訳じゃないけど
延長保証入れる内はD車検にするべきだわ。
山トや、自動後退の車検は7年過ぎて保証に入れない
中古とかだといいと思うけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:52:42 ID:ONrq1urc0
>>200
スポ車なんかは「次に買う車が無い」となりそうだけど、HVやPHV、EVも
3年後5年後はフィットから買い換えたくなるような車種は沢山出ているんだろうね。

でもマーチなんか見てるとキッチリ作りこんである日本製のコンパクトカーが買えるのは
もうここ数年でお終いなのかもしれないと思ったり…w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:05:40 ID:bu0uB77w0
HVに限らず新フィットは前から見ると3ナンバーと同じくらいデカくなってる。
いつかこすりそうで怖い
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:30:11 ID:CMq3w1LXO
3ナンバー運転したことないだけでしょ。
車幅だけで3ナンバーな2Lから代えたけどフィットは小回りきいて
狭いコンビニ駐車場とか凄く楽なんだが。
205200:2010/12/22(水) 21:32:38 ID:1m0mazP+0
>>202
電動カーの普及が一気にきてるかもね
もしそうなるとガソリン車の下取りが
軒並み中東向け貿易価格になってしまいそうで怖い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:38:26 ID:uuku2LT10
>>203
擦る擦らないはボデーの大きさじゃないよ。
ドライバーの、車幅を感じる感覚。ドライバーのスキル。

上にも、フィットはアルファードと同じ車幅とか、コンパクトカーだと思って相手が突っ込んでくるとか無いから。夜どうすんだって話。

クルマの車幅感覚は普通に車学でてれば才能あるから安心して。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:50:45 ID:Gz2RF74y0
>>191-192
極端な条件での燃費を持ち出して
プリウスとフィットHVの燃費が変わらんとか言って
喜んでる姿は情弱を通り越して池沼にしか見えない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:54:38 ID:apSC5Uy00
ヴィッツ、HV出ないんだな。
それならフィットHVにしようかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:58:00 ID:1m0mazP+0
>>207
お前みたいな爺さんみたいな乗り方なら
さぞ燃費いいいだろうなww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:59:25 ID:Gz2RF74y0
ここはアホばっかだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:10:14 ID:1m0mazP+0
>>210
お前のアホさにはかなわんよww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:17:25 ID:7sIKIv3C0
苦もなく、あっさりと登場したフィットHVに対しての新型ヴィッツ
実用コンパクトHV決戦の勝敗は決した
次はPHVに次世代IMAがどこまで迫れるか、EV支援のインフラ整備と充電問題の解決が
どの程度進むのかが興味の焦点だな
当分はHV、PHVがメインストリームで、その次にようやくのEV時代到来
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:20:04 ID:S1Qd81wQ0
何か嫌なことでもあったのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:23:44 ID:1m0mazP+0
今でも減ってきた感あるが
更にガソリンスタンド潰れていくだろうな

ディーラが空バッテリーと満充電のバッテリーを
バッテリーごと乾電池みたく一瞬で交換できるように
すれば良いのだがなぁ
バッテリーが安くなればできるんだろうけど・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:28:28 ID:gFHsWhzeP
F-ZEROみたいに通るだけでチャージできるようには
ならんもんかね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:33:43 ID:1m0mazP+0
なるんだろうけど
時間掛かりそうだな
17代目フィット後期型くらいには標準装備されるかもよw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:35:56 ID:1m0mazP+0
>>213
オマイ優しいなあ
思いやりのある良い子だなあ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:53:07 ID:2+++JEKH0
ガソリンが有る間はEVみたいな不便で高価なものが本格普及するわけないんだが。
石油枯渇後も、石炭液化でもメタンハイドレートでも石油を作る藻でも
何でも構わんから、内燃機関の時代が続いてもらいたいね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:01:49 ID:D7PPJrXoP
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:14:16 ID:BvAEm+n40
>>219
thx つーかその記事そのものじゃないが、それが有望なの知った上での218カキコ
なのだが。
俺はEV車みたいなつまらないものの時代来ないこと望んでいるんでね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:26:05 ID:qXTWXj9H0
>>207
極端な条件下とは思えないがw
事実を歪曲して正当化するほうが池沼でしょうw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:45:11 ID:f2bb0I0X0
納車から1ヵ月以上、1700`走ってるけど忙しくてDに1ヶ月点検しに行ってない。
週末あたりようやく時間ができるから行かないと。

スレチだけど、小型ジェット機「ホンダジェット」初飛行成功オメ!!


【航空】ホンダの小型ジェット機、米国で初飛行に成功 2012年量産へ[10/12/22]

 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292991692/l50#tag199


 First Flight of the HondaJet

 http://www.youtube.com/watch?v=XCptO19BmyM
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:51:20 ID:SW59cW+c0
>>221
お花畑を荒らすのかわいそう。

プリ海苔も、お花畑から出てこない方がいいよ。
現実は辛いから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:57:29 ID:6fehCyNM0
燃費にしか取り得が無いからな。フィットには古今東西のコンパクトカー中No.1の
ユーティリティがあるから燃費は1番じゃなくても構いませんw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:59:31 ID:gm1r9K0M0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 03:49:07 ID:3BfJDzRS0
ホンダの新プラグイン・ハイブリッド車は、純粋なシリーズ方式だった!
http://plaza.rakuten.co.jp/andojournal/diary/201012200001/

ホンダは、トヨタとは違う新しいHVシステムを発明したみたいですね。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:00:42 ID:pfV1KkMZ0
GMのボルトみたいに
エンジンは完全に充電用でモーターだけでって
わけにはいかないのかな。
軽量コンパクトなフィットならできそうな気がするけど。
無理か、不勉強。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 07:06:40 ID:RZFDwXkr0
>>226
シリーズ式は昔からあるよ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 09:02:20 ID:aLQ3NnRd0
>227
ボルトも結局エンジンの動力を使う場合があるらしい。
たぶん電池の性能が足りないんじゃないかな。
欲しい時に一気に放電できなかったりするから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:27:48 ID:jbtj8J6T0
>>228
新しい発明は、シリーズ方式の事ではないですよ。
2モーターで遊星歯車を介さずに駆動させてる部分が新しい発明ですね。
たぶん、モータ、発電機、エンジン、駆動部のリンクの仕方だと思われます。
詳しくわからないですが、モーターの駆動力やモーターの発電時の
回生ブレーキを組み合わせた微妙なコントロールで、問題となるエンジンの
負荷変動の幅を小さく変換?してるのかもしれません。
もしそれをコンバーターで制御してるとなると、かなり高度な複雑な
システムですよ。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 15:50:01 ID:HjCECg2y0
フィットHVもいずれEVに移行するんだろうな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 16:16:01 ID:lm9FNIe80
走行モードはモーター走行の「EVモード」、エンジンとモーターの両方を使う「ECVTモード」、
エンジンだけで走行する「直結モード」の3種類。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101220/1033984/?ST=life&P=2
トヨタのTHSと違ってクラッチを多用した複雑な機構になっているようだ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 18:35:58 ID:2CMHiyAF0
純正クラクションの音があまりにも...なので、オートバックのチラシに
載っていたPIAAの世界最薄ダブルに交換した。
純正の「ミーッ」って音から「プァーン」って音に代わってなかなかいい感じ。
交換作業を見ていたらバンパー外していた。個人ではホーンの交換はちと無理かな。

あと純正HIDバーナーを6000Kに交換した。これもいい感じ。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:29:21 ID:6fehCyNM0
>>233
クラクション工賃込みでいくらくらい?初めて鳴らした時はそれはもうガッカリしましたよw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:37:50 ID:2CMHiyAF0
>>234

PIAAのホーンはチラシ価格で税込3Kで、工賃は小1時間で税込5.25Kだった。
PIAAのホーン世界最薄ながらも、フロントグリルとラジェーターの隙間にギリギリの間隔
でなんとか収まっていた。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:17:58 ID:6fehCyNM0
>>235
ありがと。1万しないんなら換えてみようかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:24:37 ID:MQFpZmVf0
確かにホーンの音はイマイチだよな
でも、毎日鳴らすもんじゃあ無いし音がすればいい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:27:54 ID:ldY5M0y90
コンフォートビューパッケージはなかなかいいよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:35:10 ID:pQv1ihMT0
警笛は年に1回鳴らすかどうかだ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:43:44 ID:UTzm79X50
ありがとうの意味で毎日鳴らさないの?
ミィって
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:25:00 ID:Aj/mEmli0
>>238
深く考えずにソーラー発電のレーダーをバイザーにセットしていたら
速攻電池ギレした。当たり前なんだが。

>>240
弱く鳴らすの、この車難しくない?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:46:02 ID:a8AcMdE40
>>241
太陽電池ってのは熱線防止ガラスと相性が良くないのだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:53:03 ID:6fehCyNM0
>>241
弱くしか鳴らなくないか?むしろ。
「うわっバカこっち見えていないのか?来るな!」という状況でもミィとしか鳴らんw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:58:53 ID:jJkQ+sIM0
「ミィ」とかなんかかわいいなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:18:21 ID:EUL7qfDS0
>>241
サンクスって意味で
ちょっと鳴らすのが
ホーンが硬くて確かにミィーーってなってしまうねww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:27:49 ID:ycvVgC/+0
このまえ鳴らしたが、ショボすぎてワロタw
昔みたいにベンツホンに入れ替えるご時勢でもないし、どうせめったに慣らさないし、いいか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:32:09 ID:5iWoZbHV0
>>243
狙い通りに小さく鳴らしづらいって意味。
挨拶のつもりででかい音出したくないから強く叩きたくないんだよな。

>>242
コンフォートビューの上の青いガラスのところで殆ど発電しないことを
言いたかったのだが、透明部分でもだめなのか。

>>245
そうそう、小さすぎてちゃんと聞こえてるかなって思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:36:27 ID:EUL7qfDS0
怒ってホーン鳴らしても
ミィーーーーミィーーーーってww
なんかジタバタしてるみたいで可愛いなぁw
喧嘩にもならんかもな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:36:51 ID:ZPPGLn620
電車の「パァーン」みたいな感じのホーンないですかね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:40:51 ID:5iWoZbHV0
IDがHVだった。どうせならGP1が出したかったな。

>>249
名鉄のパノラマホーンがあったら自分も欲しい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:46:22 ID:EUL7qfDS0
嫁のスズキパレット
ウィンカーの音が気持ち悪い
ピチョッツピッチョツピチョッツピッチョツって変な音がするんだよww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 03:00:03 ID:2heG7QIY0
>>250
7000系の電笛のこと? だとすると俺も同じこと考えていた。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:14:36 ID:J1rt++nYP
そういうの車検通らないんじゃね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:26:43 ID:Uup7z/PD0
昨日、FITHV見積もりに行って来たけど、値引き無しだったわ。
減税あるうちは強気なのかね。
4月以降は減税無くなるけど、SKYACTIVEのデミオが出るし、
少しは安くなるんだろうか。
でも、減税後に10万以上の値引きがあるとも思えないしなぁ・・・
となると、今買った方がお得なので迷い中。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:25:57 ID:Gbo++DeL0
>>254
勘違いしていませんか?
3月末で終了するのは、翌年度が半額になる自動車税優遇だけですよ
http://kuru-ma.com/etc/genzei_car.html
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:38:12 ID:IoWtYX97O
26日に納車
ナビセレ 銀
楽しみです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:11:34 ID:Q9lv47bv0
納車は新春でいいや
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:59:43 ID:3Z+L6ryb0
こちら来年15日納車予定
同じくナビセレ銀
契約は今月頭ごろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:59:03 ID:2IUMdqLa0
ミィだった(ー_ー)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:13:46 ID:EEik/aSj0
ミィーーーーーーーーーーーーーー!ヽ(`Д´)ノコラー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 18:39:30 ID:EUlKxTe10
フィットHV初冠雪。
ガラスコーティングしておいて良かった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:28:40 ID:vQTA+YPW0
MOPナビからビデオ出力ハーネスをつけて、リアモニターを増設しようとしたのですが、売ってるハーネスでは合わず適合品は現時点ではないみたいですね。

MOPナビでモニター増設できた方いらっしゃいますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:30:55 ID:ZQvi52XN0
>>254
来年に新型デミオとヴィッツ級HVが出たら
フィットは失速するだろうからね。
今が稼ぎ時ってことでしょ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:38:04 ID:JsV7ADsx0
いい加減、ベストカーとかCARトップとか卒業しろよw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:26:52 ID:C0/XZEvh0
>>252
鉄っちゃんじゃないのでそういう言い方されてもわからんが
どーけーよー どーけーよー Kすぞーのアレですよ。

>>253
真剣に検討するとそうなるだろうね。付けたいのはマジだが。

値引きの話がちらほら出るけど販社の方針次第でしょ。自分は9月に契約の前のめり客だけど
数万は引いてくれたからな。

>>263
燃費だけが取り柄の車選ぶようなアフォはここにはいないので余所行ってくれ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:47:28 ID:2KPp9qHl0
一見さんが値引きの渋さを語っただけで、>>265みたいなレスが飛んでくるんだもんな。
なに?完全に上から目線で語れるほどフィットって特別なの?
執拗に他を敵視したり、軽蔑したりする書き込み多くて辟易するわ。
絡み方が韓国人みたいで気持ち悪い。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:10:26 ID:2heG7QIY0
>>265
ミュージックホーンの方であったか。
EVやHVのEVモードの無音問題を解消する装置の動画の改変ネタでのあれは楽しかった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:18:24 ID:ZPPGLn620
>>267
車両接近装置の音なら京急2100形で決まり
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:14:43 ID:6NPpIum80
来秋にフリードHVが出るらしいが、28km/lで230万はビミョーな気がしてならない。
乗り出し220万くらいならあるいは…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:17:25 ID:C0/XZEvh0
>>267
そういやあれはミュージックホーンて言うんだっけか
東海地区の人にしか分からないネタですまんね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lUXDKR6w9wI

250と265俺なんだが今日のIDはイーブイ付いてた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:22:29 ID:65I+luD+0
>>269
燃費を含めたコスパで車を選ぶんなら軽でも乗っておけばいいじゃないか
車ってそれだけじゃないだろ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:23:59 ID:ZbMNxSOI0
今朝、初めて満タンにしたんだけど、50km位で燃料計が下がりはじめた。
2gくらいで針が動き出すって早くないっすか?こんなもん?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:27:43 ID:yYNq57EyO
大黒摩季のCD入れたら井上陽水 奥田民生の表示が

なんだこのナビ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:33:12 ID:jr3lhqidP
>>272
そんな感じ。

満タンがずっと続くメータではないようだ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:36:13 ID:D5qDRuTM0
残ガソリン走行可能距離表示ってどこまで信じればいい?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:40:57 ID:Ig6sOinF0
>>271
コスパというかイメージの問題だろう。
フリードは200万以下で乗れるミニバンというイメージ。
だから少なくとも(HVとは言え)ベース車は200万を切らないとステップワゴンと食い合うだけになると思う。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:44:18 ID:x7wn0Bkd0
20日に納車でしたが、アクセルとブレーキのペダルが
フワフワしていて、どうも踏んでる感覚が弱いです。
こういうものなのでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:52:17 ID:jCbv+Skv0
>>272
試乗しなかったのですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 00:54:20 ID:jCbv+Skv0
278より
>>277
が、正しいです。すいません。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 03:29:19 ID:kmeH+Fjq0
>>275
まだ50km以上走れる状態でも
早く給油しろって警告がなるよ

まぁあまりガソリン空っぽで走りまわると
燃料ポンプ傷めるかもしれないからね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:02:42 ID:mrJfrdJR0
>>280
空っぽでは走れないと思うが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 06:04:47 ID:mrJfrdJR0
しまった(ー_ー)!!
釣りだったのか?
流行語大賞はヒートシーターで決まりですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:19:34 ID:UNl1QuxXO
>>280
前半は釣りじゃないよな
かつてはSAかPAで50kmおきにはスタンドあったからその仕様で
いいわけだけどね。
あてにしていたPA到着したら不況のため閉鎖していたなんて
事もある昨今だから要注意。

>>282
初登場直後に確定
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:23:17 ID:5YIxCoJ80
コーティングのメンテナンスキットをディーラーから手に入れたので
いざ洗車しようと思ったら雪とかorz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:20:07 ID:NuT5uRWx0
朝から二日酔いでゲロクソまみれ。
そのまま連れのフィットHVで神鍋高原へ
…すまん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:26:03 ID:t6DJiwsc0
>>273
仮面ライダーのCD買ったんだね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:11:15 ID:D6NAWSCf0
ヴィッツスレでは、FITを「フォット」と言った奴が爆笑を誘っている。

しかしヒートシーターには勝てない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:30:03 ID:63CQEDk+0
fitはfat
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:02:55 ID:ZcdzE7nM0
>>287
ただの打ち間違いだろ
面白いのかそれ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:10:44 ID:kmeH+Fjq0
この車はガソリンが空っぽでバッテリーが満タンでも
プリみたいに走れないのかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:24:07 ID:qvFPFOMc0
>>278
試乗したときは、特に思わなかったのですが、
納車された自分の車に乗ったときは、なんかペダルが軽い?
と感じました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:43:07 ID:MmiRyfG50
そりゃ前の車とは違って当たり前。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:06:27 ID:ck8RqyH6O
>>289
面白い。
つーか、お前も釣りかい?
打ち間違い?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 18:09:27 ID:rkv/wJs80
昨日、都内某所を約50Kほど、乗ってきました。

プリウスと比べると、インバーターの音が殆ど感じられなかった事に、少し戸惑いました。
EVモードで走行しているときも、モーターで走っている感じが全くしないので不思議というか
とても新鮮な感じがしました。

特に気になった点はブレーキのスタビリティーです。
100k位から、急制動をしたときに非常に不安に感じました。
リアの安定感が2代目スイフトFF.CVT車と比べると、えっこの車本当に大丈夫?と感じました。
急制動中にハンドル操作をしたら、素飛んでいきそうな不安定さでした。
スイフトなら、急制動の途中でも、ステアリング操作をしても不安を感じ無かったので、何が原因かな?と
車重や重量バランスの極端に違うスイフトと比べるのもおかしな話ですが、
ABSの制御が不安定感を感じさせている気がします。
ABSの効き始めが私の感じた限りでは、まだタイアはグリップが残っているのに作動している感じで
効き始めがかなり早い感じがします。

加速走行時にも、少し特有のアンダーが少し不安な感じでした。
これも2代目スイフトFF.CVT車と比べると、同じスピードでも不安を感じ無かったスイフトと比べているので
タイアも違いや重量バランスや足回りの違いなど、気にしだしたらきりがない話です。

やっぱり加速感は、2代目スイフトと比べるとFITの方が上でしたね。
モーターってすごいなと思った次第です。

CVTの制御も、加速減速時に特に引っかかるような感じも、昔のCVTでよくあったノイズ音もなくて至って良好。
ホンダはやっぱり高回転が好きなのか、比較的高回転までエンジンが廻るのもおもしろいかなと。
スイフトの低回転でどんなスピード域もこなそうとしている感じの制御は静かで心地よいんですけどね。
FITで空気取り入れを開けて空調をしている時に、高回転まで回していると少し空気のにおいが変わるのも
とても新鮮でした。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:05:23 ID:0YnXBa6O0
エアウェイブみたいなFITシャトルが出る
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:15:18 ID:cvcqrIyU0
FITシャトルか。フィットは実質5ナンバー時代のシビック後継なんだから
セダンもラインナップすりゃいいのに。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:17:50 ID:eHQYBh/N0
エアウェイブみたいなシャトルが出るなら、ワゴンの立ち位置はどうなのよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:31:33 ID:YMvBz43+0
13LかHVにするか迷ってる。
どっちがよい?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:32:16 ID:kmeH+Fjq0
悩むなら
RSかHVかで悩めよw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:40:17 ID:y9v7PtfN0
>>298
20万円ケチって、これより遅くて煩くて乗り心地も燃費も悪いフィットに
何年も乗り続けるなんて冗談じゃない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:49:06 ID:g6sfSnRE0
>>298
ここで聞いてるんだから、HVって言って欲しいのだろう
HV行っとけ
302818兼大家:2010/12/25(土) 22:54:50 ID:kmeH+Fjq0
>>301
wwオレもそう思った
ハイブリッドパワー味わうと病みつきだよ〜キミw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:03:43 ID:D6NAWSCf0
HVパワーって500psぐらいあるの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:11:55 ID:kmeH+Fjq0
脳内ではなww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:26:14 ID:g6sfSnRE0
>>303
HVは踏めば走る子
慣らしが終わったら負けない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:31:35 ID:kmeH+Fjq0
>>305
あまりの加速感にオレはナラシ運転するの忘れたよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:40:35 ID:Gba6IvbB0
>>294
ファミリーカーのフィットで、100km/hからの急ブレーキ急ハンドル操作でエコタイヤを装着しているにもかかわらず、完全にスタビリティーを失わないのは凄いね。

でもまずドライバーの心得としては、そういう状況を作らない事が重要だよね。

HVっぽさが無いと言う人がいるけど、過吸機とかも時が進んで裏方になった。HVも同じじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:44:24 ID:g6sfSnRE0
>>306
前を走るエコカーを煽る奴は気をつけた方がいい
ドラの頭が下がりはじめるとき、ECOモードが解除され、後続車はひれ伏すしかない
でも、きょうは見逃してあげよう。クリスマスだからな

なんて思いながら首都高走ってる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:49:11 ID:kmeH+Fjq0
プリとゼロヨンしたら負けるかな
オレのHIV
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:31:57 ID:3XqV3KfbO
初めて乗ったら加速に身の毛もよだつな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:38:41 ID:ThhgsMSc0
>>310
ww言い過ぎw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 05:28:22 ID:+SAT2BcS0
エイズか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:04:34 ID:N38WbL4QO
ECON onを本来の力と思うとoff時のパワー感に同じ車かと思う。
逆なんだけど、普段onの性能に慣れちゃってるから。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 07:36:48 ID:MvCXSaRE0
停止から走り出しの一瞬は1.5とか1.8のエンジン積んだ程度の加速じゃないよね。
なにかもっとトンでもない規格外のエンジン積んだような車みたいな動き出し方する。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:31:23 ID:nKvMfaTS0
>>307
最近乗った車では、FIAT500 polo スイフト マーチ と小型車と乗り比べた感想です
スイフトは2代目で。マーチは悪い冗談か車が壊れているのかと思いましたが。
少しでも安定感があった事に超した事はないので、悪さをしているのがエコタイアよりも
ブレーキの制御がもう少しよければなぁというのが、正直な感想です。
初めてブレーキ強く踏んだときに、もぉABSが作動しちゃうの?うそぉ〜ぉん。感じでしたし
ABSの辺りを探したときも、タイアかなりグリップがかなり余っている感じなのにABSが作動し出す感じでした。
アイスバーンの路面なら、こんな感じもよく分かるけどテスト時は晴れていたんですよね。
推測ですが、思い返すと、余っているグリップまで使った場合、より不安定な感じがあるから、
早めのABSなのかもしれませんね。
その辺りをじっくりテストする時間がなかったので、私の結論はもう少しがんばれたハズ。それが残念。

来年にビッツとリーフのテストの機会に巡り会えたらなと。今年はリーフのチャンスにことごとくスケジュールが合わない。
アイミーブの100K走行時のインバーターの音とか、3代目プリウスの回生状態のインバータ音とか
あの音を聞いていると 馬鹿な言い方では「未来っぽい」って気がしますが
音色を出すなら京急鉄道のシーメンス製インバータの音色みたいに「音色作りもがんばれ」と思うし
FIT HVのような静かな感じも良いなぁと思います。
アイドリングストップからの再起動も、0.05秒〜0.1秒くらいの引っかかりはモーターでちゃんと
リカバーしている感じでとてもスムーズ気にならないし良い車ですよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:50:18 ID:FwxIxIcC0
>>315
なんというか・・・ブログかなんかで書いたら?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:59:29 ID:MvCXSaRE0
素人が借り物の試乗車でそこまでムチャクチャな運転するのか…怖っ
2chでエラそに一説ぶる為だけに。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:19:34 ID:xSJrulY50
 都内某所 … 100k位から、急制動

頭おかしいんだろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:23:19 ID:E7oe1d+X0
素人評論家の降臨か?
薀蓄趣味なら他でやってもらえると・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:42:08 ID:yCqHv4mO0
なんかヘンなクスリでもやってんじゃないの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:52:20 ID:lG7KZGQe0
いいじゃないか。
俺は参考になったと思うよ。
もちろん安全運転をするのは当たり前で、
ABSが作動するような試運転を一般の路上でしているのなら
大いに批判されるべきだが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:11:16 ID:lG7KZGQe0
納車まであと2週間なんだが
ECONモードのオンオフで同じような使い方をして
どれぐらいの燃費の違いがあるんだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:22:37 ID:dTayripY0
ECONモードオフで走ったことがない。
そんなに走りが違うの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:30:06 ID:KU4LzOzaP
よく分からないが全然違うらしい。
誰かレポよろしく。

緑メータを維持するのが楽しい最近
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:31:46 ID:54pb8b6M0
年間
走行距離15000キロ以上:HV
10000〜15000:試乗してから
10000キロ以下:1.5X
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:48:56 ID:8CbOHQBb0
>>315
車と路面を繋いでいるのはタイヤだよ。

それにグリップ残したままABS作動する車てどこの未来カーだそれ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 16:41:09 ID:j2NB9Jvd0
11月23日勤労感謝の日、ホンダのディーラーへ行って契約してきました。
ナビセレ(青)+スカイルーフです。
恥ずかしながら全くのクルマ音痴なので、フィットというクルマの存在すら知らなかった俺。
ただ元々デジモノ好きなのでホンダのインターナビに興味津々で『買うならホンダ車』と。
それに加えてハイブリッドという事で契約と相成りました。
実際、当日も商談→契約という流れで、帰る直前にしょっとだけ試乗したみたいな流れで、ディーラーも驚いてました。

1月15日頃納車の予定で、楽しみです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:04:08 ID:GQ+xgLJr0
先々週の通勤燃費が17.6km/lだったところ、スタッドレスに換えたら2,3km落ちると
思ったんだが、先週の通勤燃費は17.9km/lだった。
付けたのはブリザックのREVO GZ。結果的には気温要因が大きかったように思うが
予想以上で満足。
インターナビの燃費ランキング上位は特殊走行っぽくて無意味だが、後から自分の燃費チェック
するには便利だな。

>>323
オーナーなら実際に試してみればいいのに。
エンジンレスポンスとモーターアシスト両方方変わる。
自分はこの車のモーターアシストはスーチャみたいなものだと思っている。
よくターボとか言ってるけが、それにしては高回転が残念だからな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:11:23 ID:wT5qSsaA0
納車後満タンにして今日二度目の給油して来ますた。
15.78Km/lですた。
納車の日にタイヤはスタッドにしてありまつ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:32:39 ID:hjTg4jWh0
>>329
そのいい加減な言葉の短縮は止めてほしいな。
スタッドというのは鋲のことだよ。レスを付けないと全く逆の意味になる。
ステンレスもそうなんだよな。ステンとよく省略するが、サビのことなんだがなあ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:54:48 ID:rA400aJQ0
スパイクタイヤ履いてるかもしれんぞ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:02:12 ID:N38WbL4QO
>>330
携帯電話を携帯って略すの許せない人?
面倒な奴だな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:06:15 ID:PUiDLfAi0
さすがにスタドは無いなスタバじゃねえんだからw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:08:45 ID:PUiDLfAi0
つうか、スタッドが付いてないからスタッドレスって言うんだけど、レスが抜けちゃったらスタッドタイヤ=スパイクタイヤって事だけどな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:11:35 ID:dNWkU09W0
流石にスタッドとスタッドレスじゃ中身が違うもんな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:13:08 ID:QMxQKjHLO
燃費って15〜16ぐらいなんですか?今日納車で普通に走らせてこれぐらいでした。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:15:07 ID:MvCXSaRE0
エンジン冷えていて街中でエアコン入れて10km未満の距離だったらそんなもん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:22:17 ID:6G+VEf/1O
馬鹿な揚げ足取りばかりだなぁ
英語教室じゃねーんだからよ
考えんでも分かりそうなもんだ
てめーの脳みそがレスだろうに
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:24:20 ID:dNWkU09W0
>>338
今時期じゃどっちはいててもおかしくない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:35:40 ID:kMl6KJVz0
>>336
3km圏内のコンビニに週2回ぐらい行く程度しか乗らない俺は、13.8km/Lだ。
15km/L超えてたら優秀じゃね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:36:40 ID:wT5qSsaA0
>>329ですがこの騒ぎは????
私の地域では積雪が多くコンクリート舗装の為、
スタッドOKなんですが何か変ですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:43:22 ID:dNWkU09W0
>>340
うちの親の乗るワゴンRと燃費が2kmしか違わねぇ…
343298:2010/12/26(日) 18:47:13 ID:V4coWCob0
本日、FITハイブリッドを契約してきました。
ってことで皆様のお仲間入りです。
どーぞよろしく。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:27:20 ID:xMD+x0kxO
>>320
お前が変なクスリやってんだろ基地外
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:29:30 ID:rA400aJQ0
>>341
そのタイヤのままで乾燥路面走るなよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:33:02 ID:6G+VEf/1O
>>345
雪国生まれの雪国育ちなので心配要りませんよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:42:21 ID:lG7KZGQe0
>>343
おめ。
どのグレードにしたの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:49:32 ID:HBVLRiOJ0
納車3日目、雪道のろのろ運転100qでリッター9(T_T)
大丈夫なのか!?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:54:44 ID:22CGf6vR0
昨日の夕方、九州道の古賀SAあたりにうっすら雪が積もってた(;´∀`)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:53:04 ID:ThhgsMSc0
>>342
オレも12年落ちの友達から買った6万円のワゴンR
下取り値付かなかったから未だ持ってるけど
たしかにHVと2〜3Kmしか燃費は変わらんが
スパーチャジャー的な走りも車内の静かさも全然違うから
快適でコンパクトカーでも満足度は高いよ

17年位前に初代のセルシオが出た時代に乗って
静かさや快適さに衝撃受けたのと同じ感じだった
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:32:42 ID:Pi0uoxbm0
>>345>>341にレスしてるのに、>>346が反応、
ID:6G+VEf/1O http://hissi.org/read.php/auto/20101226/NkcrVkVmLzFP.html
ID:wT5qSsaA0 http://hissi.org/read.php/auto/20101226/d1Q1cVNzYUEw.html

> 馬鹿な揚げ足取りばかりだなぁ
の後、
> >>329ですがこの騒ぎは????

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:59:40 ID:xMD+x0kxO
>>320の頭の弱さは規格外
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:27:04 ID:kMl6KJVz0
>>350
17年前にセルシオ買った奴が、ワゴンRと、FIT HVだと? おちぶれたなwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:40:43 ID:uOtXzgAP0
自分で買ったとは限らないじゃんw
俺も自分のじゃないけど、初代セルシオに乗ってその静かさに驚いたよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:52:42 ID:ThhgsMSc0
>>353
ww心配してくれなくても
遠出用にリッター6kmしか走らねえS500も持ってるし
バカだが沢山車持ってるのでご心配なく
ワゴンRも安かったから仕事用に買ったんだ
数が売れてる車ってのは確かにハズレが少ない
ワゴンRもFITも良い車だ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:03:40 ID:9QDexBoXP
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:16:28 ID:33+8Jg0H0
ハイブリッド専用のバッタみたいな色
街中で走ってるのみた人いる?
見たいのにTVCM以外で見たことない
ディラー展示車でもシロとか青とか多いよね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:21:39 ID:HJb6JW7+0
>>357
毎日朝晩首都高湾岸線走ってるよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:24:43 ID:IP1lWj6r0
>>357
駅前を走ってるの見かけたよ。
普通にネクタイしたおじさんが運転してた。。。。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:40:15 ID:33+8Jg0H0
車も見てみたいが
どんな人が乗ってるのかも気になるなww
あの色
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:46:45 ID:M7M3CwM+O
>>351
だから?
馬鹿頭はお前の様ですよ。
乞食ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 05:24:36 ID:33+8Jg0H0
どちら様もバカにしかみえませんw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 06:27:17 ID:k6lMDXuD0
>>354
車は自分で買うものだと思ってた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 07:49:19 ID:mBp+aS/h0
会社の上司は、息子の18歳就職祝いにセルシオを買ってあげていた事を思いだした。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:00:11 ID:2oVI2PiT0
黄色のハイブリッドがかわいいと思う
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:37:01 ID:M7M3CwM+O
>>362
知恵遅れから見るとそうだろうね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:46:26 ID:QtGNm/rg0
寺曰く、やっぱり、無難な白と青が多いんだと。
結局俺もカエル色を選択する度胸がなく青で契約してしまった。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:48:42 ID:rsgLRPy30
俺も13LかHVにするか迷ってる。
今月なら大幅に値引きすると言われた
今日返事しなきゃならない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:02:00 ID:1iEoJmPH0
排気量の割に加速がいい、新しいシステムの車が欲しいと思ったので俺はHVにしたけど、
13Lって20万も差が無いんじゃないの。買う意味あるのかね。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:36:38 ID:UtnS4ohI0
1.3と悩むか?
装備を考えて検討していけば減税含めて価格的にもHVになるだろ。
値段だけ見れば1.3ベースグレードー択だろうし。

俺は下取りあってHVベースグレード130万強で買ったが、130万でこのレべルの車を他では買えないと思った。
下取りなくても159万+諸費用10万=169万でその価格以上の価値はあるしね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:38:33 ID:Krdql78/0
>>368
契約前に納期をはっきりさせておいた方がいい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:19:10 ID:1X52R0YD0
HVが出た今となっては、
1.3はベースグレード&MTの-コダワリ人-向け。
あと、
近場をチョコチョコ走るだけなら1.3かな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:20:45 ID:1X52R0YD0
>>372
アレ?
自分って何だ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:26:08 ID:rsgLRPy30
>>369->>372
みなさんありがと
自分はハイブリッドは燃費だけの物だと思ってました
軽く調べてもフィットのHVは10万キロ走っても元が取れない
みたいな情報が多く走りの事まではここを見るまでは知らなかった
HVを契約しょうと思います。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:42:20 ID:bhJjG+5p0
13Lじゃ減税が75%で、重量税と取得税が無料のHVより不利なのか。
2012年の3末まではHVのがお買い得だな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 14:45:01 ID:mDL02mlf0
確かにそうだよね。
10万キロ走っても元が取れないとか、生産時のCO2増加の元も取れないとか
バッテリー、モーターのリサイクルできてんのかとかいろいろ言われるけど、
車を選択する基準はエコだけじゃない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:07:56 ID:fhUeKjMgO
批判承知で言うとエコだのリサイクルだのは車選びの
中でプライオリティ最下位
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 15:09:33 ID:7CP2SoNO0
そりゃまぁ自家用車所持すること自体エコじゃなくてエゴだからなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 16:58:19 ID:2cSrSk700
デミオ1500の時はひーこら登坂車線登ってたんだけど、
この車だとどうなん?

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:04:18 ID:33+8Jg0H0
>>366
だから?
馬鹿頭はお前の様ですよ。
乞食ですか?w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:10:41 ID:pTDH3Obd0
>>367
青が欲しいじゃなく、ベージュ内装が嫌だで結局青になった。
コンパクトカーは黄色とか緑とか明るい色で乗りたい、本当は。
アズールブルーは明るい青だからまぁいいのかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 19:19:49 ID:C64xS9Cv0
うちは逆に、内装の黒が汚れが目立つとかで緑になった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:25:29 ID:GB4XHo6t0
俺の家は息子が初代青フィット、娘が2代目ピンクフィット、
嫁が2代目赤フィット、俺が黒のフィットHV乗ってる。
まあ皆が仕事してるから車1台必要でしょうがないが、
家駐車場に4台並ぶのを見るとさすがに近所にどう思われてるか気になる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:33:51 ID:jaANEzi00
>>383
ブレて無くて案外評判良いかもよ。俺は好きだけどなぁ。ちなみにうちの駐車場はホンダ車揃い踏み。無いのはクロスロード位かな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:37:59 ID:R4aDsPc30
職場の駐車場に同じ車が並んでると少し恥ずかしくなることがあるじゃん
フィットだとそう思わないんだよな。
今日職場のフィット乗りの女の子とフィットの話で盛り上がったww
不倫してえええ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:41:33 ID:Zv+prOAa0
あほか?w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:43:27 ID:aTDdcsm4P
>>383
うp希望
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:47:07 ID:jaANEzi00
個人情報保護法に引っかかるのでアップ不可。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:35:14 ID:Yem6/PMr0
>>357
遅レスぎみで悪いが、おれは毎日都内中心部をカエル色で走ってるよ。
2週間ほど前に、隣車線からけっこう無理やりにおれの後ろに
同じ色に乗ったおっちゃんが入ってきて5分ほど2台連なって走ってたことがあるw
信号待ちのときとかすっげーめだってた。
派手なのは自覚してるが、子供にはけっこう好評な色だと思うよw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:42:10 ID:aTDdcsm4P
アズールブルーでメタリックなリアだったので
俺と一緒かwと思っていたらRSだった。
ヒューンとか言う音を立ててブチ抜かれていったw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:44:35 ID:UwP7HNLE0
>>369 >>374

「いくら燃費が良くても,高速で追い越しも出来ないような車は嫌。」とディーラーで言ったら,フィットハイブリッドの試乗を勧められた。
その辺を一回り走ってパワーにほれて,即決。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:45:03 ID:pTDH3Obd0
でもこっちの方がロードセイリングなんじゃないの?と思う。
舗装の良い道路だと本当に気持ちが良い。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:47:19 ID:UwP7HNLE0
>>381

そうそう,うちもベージュの内装がイヤで,青になった。
ホントは赤が欲しかったのに。ぶつぶつ。。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 02:22:02 ID:aNu1hSVc0

上に同じく。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 04:34:06 ID:m8iHL6S30
ベージュ内装人気ねーなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 08:16:11 ID:V6Cer2EWP
>>383
家に4台分の駐車場があることがうらやましい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:49:58 ID:NSaQb9hp0
アホだろ?
仮に4台駐車場があるとしてもだ… 4台ともFIT買ってるってただのDQNだろw
へつにFITがあってもおかしくは無いが、家族みんなFITとはどう考えても異常。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:51:12 ID:URpkb7E70
結果として各個人がフィットを選んだだけの話だろw
アホかw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 10:09:28 ID:KqPa3bpr0
>>397は家族全員ドコモのご家庭全てに謝罪行脚すべき
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:36:44 ID:5FEATsVWP
>>397
個々が検討した結果がフィットになったんなら、それもよし。
別々のんを、買って時々で違うクルマを楽しんだほうが楽しいとは思うけどね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:41:46 ID:nsL16xSr0
>>383
フィットHVは値引きが少ないと思うけど、それだけ買えば相当値引きしてくれたんだろうね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:48:08 ID:GUqoZb1g0
>>401
そら家族割りwwあるだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:43:37 ID:qKqIkBEtO
明日の仕事が終われば、冬休み。
そしてフィット納車です。
楽しみだ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 16:54:40 ID:zmUBqm9Y0
>>403
おめ。年末だから事故に気を付けて。
サンドラに飲酒運転、路面凍結、危険がいっぱいだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:22:26 ID:bVNzmOws0
フットレストがないってまじ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:32:47 ID:ES6MxMIc0
フィットスレはここだが?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:33:57 ID:JsAp+jQX0
>>405
有るけど角度が寝ていてコーナーで踏ん張るような使い方は出来ないよ、足置き。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 18:43:34 ID:bVNzmOws0
>>407
装備表にないからなくなったのかと思ったよ。
ありがとう。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:54:37 ID:vGA2GBHK0
>>404
ど田舎乙。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:43:20 ID:ycKDR0oi0
今日、ETC付けようと思ってAピラーめくったんです。
そしたら、なんか吸音材がいっぱいで、ケーブル這わすところがないんです。
こんなところに吸音材貼ってる車始めて見た。
グローブボックスの裏も、効き目不明な不織布が貼ってあるし。
機会があったら、吸音材レスの比較用フィットHVに乗ってみたいものです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:51:53 ID:ZYyGsIgt0
>>410
フィットHVは静音に気を使って作ってあるらしいからね
年明けにイエローハットに取り付けてもらうんだが
きれいに付けてもらえるかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:26:00 ID:A/CG/YZt0
メーカーOPのアルミホイールつけるくらいなら
純正スチールホイールのままでも
そんなに足回りとか重量は変わらないですよね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:25:22 ID:htzDWDQQ0
>>412
車重自体はそんなに変わらずとも
バネ下加重が軽くなると運動性能は上がるだろうけど
スポーティーな走りを求める車じゃないから
デザイン求めなきゃ鉄でいいんでないかな
オレのも鉄のままw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 01:39:35 ID:htzDWDQQ0
↑wwなんか書いてて違和感あったと思ったら
バネ下荷重の間違いww

×バネ下加重
○バネ下荷重


415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 04:33:04 ID:2u2GXdBu0
>>411
俺はイエローハットでETC購入(アンテナ、本体別)&取り付けたが
配線は?と思うくらい綺麗だよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 05:02:04 ID:1A9lEXvw0
>>249
EF66の汽笛があったらオレも欲しい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 05:50:32 ID:z/+jLJ7e0
>>406
( ^ω^)プッ  まだまだ甘いな。
ヒートシーターの足元にも及びませんよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:18:49 ID:KYzWq/H00
どうでもいいわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:48:54 ID:ep5aAJgmO
シートの細かい穴の埃が取り難いね

Dに行ったら無料で洗車機かけてくれるけど自分で洗ってみるか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:23:26 ID:cfhIWJQLO
フィット可愛いよフィット
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:27:36 ID:dEDevBFm0
俺ももうすぐフィット産業だ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:13:31 ID:fi/XL63N0
帰省で雪国を走ります。
道路は雪かきしてると思いますが、よけた雪は1m以上路肩に積み上げられてます。
スタッドやチェーンなしで走りますか? FF特性でいけますかね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:27:17 ID:xIFKJK/A0
>>422
釣りだと思うが、答えとく

「雪国走るのに、
FF特性〜-スタッドやチェーン無し」

死ぬ気?
単独で死ぬにしても迷惑だわ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:51:05 ID:KnmSktYuO
>>422
いけるだろ。ゴムで出来ているタイヤなんだから対した差はないはず
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:06:38 ID:tUG8n0H/0
ムチャだろ
同じゴムでも調合により特性は大きく違うしトレッドパターンも状況に最適化して無い。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:08:16 ID:09aEcZ+F0
ノーマルタイヤのフィットハイブリッドが雪道を塞いで、
別のフィットハイブリッドの燃費が3km/Lになるのがオチ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:10:45 ID:LBCJ+lgeP
雪国育ちの質問じゃないよな

嫁の実家か?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:15:32 ID:8cWcrXhBO
チェーンも買えないなら最低限コンドームでも被せておけカス
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:27:26 ID:W5qMITgI0
どんな走りしたらリッター25とかいくんだろう?
今のところ街乗り20が限界だ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:34:07 ID:j2PfO4yz0
>>429
そりゃ街乗りだからだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:37:40 ID:j2PfO4yz0
>>422 の話題で思い出したけど、オートソックっていう布のチェーンあるよな。
アレ付けてる人いる?感想がききたい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:15:29 ID:2Jj+Ic69P
中古ホイール屋でスタッドレス付きホイール買って履いとけ。
ノーマルタイヤ+チェーンなんかで雪国に来るな。迷惑だ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:40:31 ID:6ug+FJIy0
スタッド付きなのかスタッド無しなのかどっちだよ。w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:21:42 ID:DPRtCcQq0
ホンダいつまで休み?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 20:56:15 ID:DIkol9Nr0
3日
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:26:09 ID:d+w1o71c0
1000km超えたよ明日点検出してくる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:32:02 ID:oJRn1Yw3O
>>429
街乗りw答え出てるwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:33:54 ID:loH08wKd0
>>436
Dは今日から正月休み
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:05:02 ID:YiMOWqqZ0
寺の仕事納め27日だったはずだがw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 23:34:11 ID:40Fb+zeMO
デラの営業日とかここで聞くことが間違ってるだろ。
経営の会社によって違うんだから。

>>432
迷惑なそいつが渋滞の先頭だったりするよな。
雪道舐めてるとしか言い様がない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:21:18 ID:0meDSlHc0
福島の立ち往生事故を知らないらしいな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:39:37 ID:NjmxU4afP
今更だが今期のホンダマガジンFIT特集で面白かった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:47:43 ID:Ei8TlX6i0
そもそも雪国でハイブリッドとか意味ないし。バカじゃいの?
回生なんかまともにできないし加速もやんわりじゃないと無駄だし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:38:46 ID:SqjE6HpDP
雪国だって夏は雪ないんだぜ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 09:06:40 ID:BXAdLCKx0
私の所は一応雪国で全員冬タイヤにするが、
>>443 の状況になるのは1年で2週間くらいだわ
初期フィット持ってるが、4WDにしたおかげで燃費悪くて困っている。
4WDの効果発揮は7年で3回くらい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:25:55 ID:hkOU45rH0
車庫入れのときアイドルストップするのはやめて欲しい。
あとナビに太陽の光があたって画面が見えないときがある。
あれ何とかならんのかね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:43:22 ID:iDVzn6KQ0
個人的に銀色のグリルがどうしても気になるんだけど、
ノーマルFITのグリルに換えられるのかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:49:55 ID:xwsAWsug0
>>446
あれ?自分はまだ納車待ちだけど、Sレンジに入れておけば
アイドルストップしないんじゃなかった?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:29:23 ID:mKbegAAg0
車庫入れのアイドルストップ気にならんが?
Dで停止アイドルストップ→Rで再始動→そのまま車庫へ
な流れ。
まあバック車庫入れするのに10回も20回も切り返ししないとできない人にはどうか知らんが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:36:25 ID:/sagp3iz0
ナビ画面は見えなくなる時あるよなw
でもそれはどのクルマでも同じだよ
>>446はフィットHVが初の画面付きクルマのなんだね
その内慣れるから安心汁
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:50:18 ID:db8ARp+30
日よけのフードを紙でつくって画面の縁に両面テープで貼る
・・・そこまで普通はやらないけどw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:59:46 ID:0meDSlHc0
>>451
もっとプラ板とかチープじゃない物にしろよw …プラ板でも同じかw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:01:05 ID:RyqFq4ZxP
のれんでも掛けていろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:24:41 ID:hkOU45rH0
>>450
ナビが初どころじゃなく、車自体がはじめて。
免許取得してまだ一ヶ月の初心者だよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:27:42 ID:qHseViw40
最近のナビはアニメの声優とかの声で案内するそうだな・・・
おいらは、銀魂の松平片栗虎希望します・・・w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:34:31 ID:qkpH7UTK0
いらない時しまっておけて好きな位置に置けるポータブル最強

どうですか奥さん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:47:13 ID:0meDSlHc0
>>456
いくら純正がボッタ栗でもそれはない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:49:15 ID:BXAdLCKx0
>>454
免許取り立てで新車かい
もったいないうらやまし
俺なんか最初は5万円の大古軽
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:22:36 ID:m9Aq/1Ma0
試乗してみたけど、発信加速時にモーターアシストされるだけで全然違うもんだな
エンジンの回転があまり上がらずトルクが上乗せされるので、とても運転しやすいと感じた

それと、ブレーキ踏むと充電側にガクンと振れるメーター見て
今までどんだけエネルギーを無駄に捨てていたのかって驚いた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:01:55 ID:RyqFq4ZxP
お年玉納車って奴いるか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:27:43 ID:AjDUCim00
ナビの上に付ける日よけみたいなの社外で発売されてたぞ
たかがこんなもんに6300円とかするけどw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:40:55 ID:pMDGAG0UO
>>459
回転数は?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:30:30 ID:t3Y2XtSR0
うちは年明け納車だ。
Dから「頑張れば年内納車可能かも!」と言われたが
年式で損をするので、年明け登録にしてもらったヽ( ´ー`)丿
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:13:50 ID:t4sfMlxg0
フィットハイブリットって1.3なんですが、
ハイブリットを詰んだ分重くなっていて、普通の1.3よりも加速性能が落ちていそうなんですが、
そのところどうですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:17:23 ID:7VLfjT/V0
>>464
モーターなめんな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:19:28 ID:4D8QGki/0
ECON切ってると馬鹿力過ぎて市街地だと扱いにくいくらいナーバス。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:22:34 ID:t4sfMlxg0
>>465
詳しく。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:32:16 ID:ZAIgqDFt0
>>467
停車直後のモーターは、熱いからな
舐めたらヤケドするんで気をつけろってことじゃね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 00:34:07 ID:JfASmAJ70
>>464
「ハイブリット」なら「ハイブリッド」より濁点のない分軽いんで内科医?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:26:18 ID:TrpMAzah0
小型車なのにプリウスの燃費性能に遠く及ばない糞車
全く買う価値なし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 03:01:12 ID:y1ikmLh80
プリウスの燃費はカタログ値詐欺みたいなもんだろ
実燃費20ちょいぐらいが相場フィットよりちょいいいぐらい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 03:08:34 ID:xVqhlOHn0
>>470
3ナンバーなのに5ナンバーのフィットに遠く及ばない室内空間についてkwsk

あとプリのリアシートクッションが、フィットより大幅に薄くて乗り心地最悪な理由もオネガイシマスネw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 03:30:39 ID:biJ75d8W0
>>464
仮に1.3lと以下の動力性能だったとしても、トヨタミドルセダン並の静粛性を持ってるだけで買ら価値あり。

実際には更に1.8l級のトルクと実測20km/lの燃費を持ち合わせているわけだが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 03:41:59 ID:rJwiGtjE0
>>470
言うほど燃費良くないらしいじゃん、プリウスってw
しかも、燃費の数字を欲張りすぎて、回生ブレーキの制御がイマイチと来てるw
まあトヨタは、昔から馬力の数字を誤魔化したりと、色々前科があるから
そんなもんだろうなとは思ってたけどねwww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 05:35:28 ID:xD8zWmUiO
1.3Lやプリと比べる煽りなんてとっくに結論出てる事ばっかなんだがな。
いい加減テンプレ作った方がいいかも。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:40:59 ID:I6t4GC4A0
ホンダの車は運転してても楽しいよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 07:43:53 ID:HwCICMK/0
圧縮比が変わってないから
レギュラー使用前提のエンジンにハイオクいれても
劇的に燃費が改善されたりってないと思うんだけど。
ただWebcg読んでみると分子結合力がレギュラーと
ハイオクでは違っててふけあがりやノッキング防止に
よる出力低下が少ないなどのメリットってあるみたい。

日産が可変圧縮比エンジンの技術化成功してるけど
実用化あるのかないのか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:42:56 ID:4VT5Cgb60
>>464
普通の1.3よりはいいと思うが試乗でもしろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:01:29 ID:LoXfttTTP BE:2149102894-2BP(0)

>>464

スーパーチャージャー車はスーパーチャージャーを詰んだ分重くなって、NA車よりも加速性能が落ちますか?
そのところどう思いますか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:52:19 ID:C+GTUVf90
>>472
なんか相当勘違いしてるだろ、雑誌の提灯記事って怖いなぁw
実際に一度でいいから試乗してみなよ一発で解るから

プリウス
http://ca.c.yimg.jp/autos/201012280945/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_120/abtj_120_34.jpg
フィット
http://ca.c.yimg.jp/autos/201012280945/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_120/abtj_120_41.jpg

正直残念ながらフィットより薄いシートの車って商用車的な荷車だけです
更に室内空間も高さ以外は長さも幅も逆にプリウスに遠く及ばないのはフィットの方だよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:13:47 ID:MtLf3ToGO
フィット側もハッタリ言ってるし、プリ側も必死に説得しようとしててワラタ
値段差があるのに何争ってるんだか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:41:20 ID:rIPVUM5UP
>>480
つーかプリウスは後部中央席にもヘッドレストと3点式ベルトがある時点で
少なくとも後部席へのカネのかけ具合に関してはフィットの負けだよ orz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:46:13 ID:okqyyG+C0
プリのが上回るのは燃費が倍くらいなのと購入価格くらい
車格は上の扱いされるけど上記以外の性能のほぼ全てが劣るよ
乗り比べたらすぐに良く判る

普通の小型車か燃費の良い戦車か好きなほうをどうぞって事
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:19:39 ID:u2Ww2KK30
いいから、あんな合体ロボットと比較するなよw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:27:04 ID:xD8zWmUiO
>>480
高さ以外はってw 重要な所なのに。
プリは段ボールの数、積み比べして負けてなかったか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:41:18 ID:TvkbRGdw0
>>480
>更に室内空間も高さ以外は長さも幅も逆にプリウスに遠く及ばないのはフィットの方だよ

二次元人間ワロタwプッw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 11:46:18 ID:NSe4z6x+0
燃費しか考えないならプリウス選べば良いんじゃないか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:37:13 ID:8Xld95YH0
プリウスが負けているから、ヴィッツベースのハイブリッドを開発しているんだろ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:39:05 ID:4D8QGki/0
新しいヴィッツがあの内容であの値段なのに本当に国沢が言ってるような物が出て来るのかね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:39:15 ID:jSSR9K/B0
燃費重視ならEV以外無いだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:51:12 ID:wFlrzSYa0
>>486
つまり軽トラのように背の高いモノを運ぶ荷車としてならフィット
それ以外の目的ならプリウスって事なの?

商用車や自営業者のように毎日段ボールの積み下ろしをするんじゃあるまいし
積載にしても普通に扱う分にはプリウスの方がかなり広くて使いやすいんだけどな
しかも蓋取ったら深さも結構あるし幅や奥行きは段違いだし。

http://ca.c.yimg.jp/autos/201012280945/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_130/abtj_130_42.jpg
http://ca.c.yimg.jp/autos/201012280945/img2.autos.yahoo.co.jp/images/rival/abtj_130/abtj_130_28.jpg
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:07:22 ID:8Xld95YH0
>>489
国沢が言う事を真に受けるなよ。
話半分程度にしとけ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:28:11 ID:5ELAdg8e0
>>491
幅と高さの比率が違う車だから目の錯覚がほとんどですな。
不躾棒で寸法わかるようにしないとね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:33:02 ID:bWJbeLca0

フィットGのFパッケージにするかフィットHVにするか迷ってる。

燃費はGも悪くないから安いのは魅力だよな。

でもHVは遮音性がいいって聞くし、ハイブリッド面白そう。

免税を含めた価格差30万弱をどう考える迷うわ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:14:16 ID:xD8zWmUiO
>>494
両方、試乗して選べは゛。
ハイブリッドの低速トルクに魅力感じなかったら13Gが無難。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:21:24 ID:Ni0LpOFQP
30万払う事によて生活の質が下がるってこたならGでも良いと思う。
そうでなければHVが良い。

車乗っててHVに会う度に後悔する事になるよ。
(その2台が比較対象って前提だが)



もしGにアイストが合ったらまよわずGだと思うが

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:28:51 ID:JDwvpgK+0
>>491
プリの荷室に幅や奥行きがあるのは
あ た り ま え
なの。3ナンバーなんだから。
特別優れてるように言うなよ?

それに奥行き方行は小柄な人には使いづらいんだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:31:59 ID:+y2icI2Y0
>>493
適当な話してたらすべてがウソっぽいよ
唯でさえフィットは雑誌の提灯記事で成り立ってるんだからw

フィットHVって荷室容量は341L
プリウスは445Lで使える床下収納も有り
フルフラット状態だと更にその差は広がるな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:43:48 ID:TrpMAzah0
ぶっちゃけホンダのHVはゴミカス
競争に負けて数年後にはヒュンダイに吸収されるんじゃないか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:45:17 ID:A9WtbvUc0
コンパクトクラスと3ナンバーミドルクラスのクルマの荷室を真剣に比べてどうする。
言えるのは、フィットのパッケージング効率は世界トップレベルだが、
プリウスのパッケージングは凡庸だという事。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:58:50 ID:Ka0Qt68K0
HVにこだわるのも悲しいもんだな。
HVと燃費にこだわっていびつな車にしてしまったプリ。
まっとうな車づくりにHVの味を付けたフィット。
好みで選べばいいんだがね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:59:13 ID:hdYINYba0
>>498
プリの荷室の使い勝手が悪いからといって、数字に逃げるのは卑怯者のヨトオタらしくてよい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:06:51 ID:TrpMAzah0
>>501
ま、プリウスの圧倒的セールスを前にすれば
お前さんの言うことは負け犬の遠吠えみたいにしか聞こえんよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:15:25 ID:z8i+N44l0
やっぱりフィット教って言うのは本当なんだな。


472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 03:08:34 ID:xVqhlOHn0
>>470
3ナンバーなのに5ナンバーのフィットに遠く及ばない室内空間についてkwsk

あとプリのリアシートクッションが、フィットより大幅に薄くて乗り心地最悪な理由もオネガイシマスネw


例えばこんな酷い勘違いの書き込みばかりだからちょっとした画像や数字が出たんだと思うが
出たら出たで卑怯者扱いなのか、まあ提灯記事で盲目状態の車音痴さんには厳しい現実だったか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:16:21 ID:yhfDF8jd0
ホンダ好きはホンダしか乗らないよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:20:48 ID:4D8QGki/0
買い替え時にオーリスはちょっと気になって見に行ったんだけど
プリウスは全く考えもしなかった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:24:52 ID:LFLfdo/Z0
お願いされて答えたら開き直られる…
相変わらず卑しいぞ

しかしホンダさんの4割近くはフィットなんだろ
ホンダ好きってのはえらく小粒な輩が多いんだなw

しかも残りはミニバンしかないしホンダ好きってはどういった輩達なんだろう?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:31:45 ID:tN1fNPFK0
オーリスのHVって燃費25km/lくらいなんだろ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:16:37 ID:r7QaKvxF0
ハイブリッドの10.15燃費って、計測後にアイドリングでも良いから元の充電量まで
自動車単体の力で戻さなきゃ意味無いと思うんだが、そのへんってどうなってるの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:33:44 ID:5/Hr3QGV0
電気モーターは、回転数ゼロの始動時から
いきなり最大トルクが出るのが特徴
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:55:32 ID:rIPVUM5UP
フィット(含むHV)の荷室の使い勝手の良さは異常
その代わり後部中央席はバックレストも
3点式ベルトもないため危険で使い物にならず
実質的に4人乗りと考えるべき

プリウスはあのサイズでなお
後部中央席も使い物になるのが凄いが
荷室はお世辞にも使いやすいとは言えない

どっちを重視するかで決めればいいでしょう

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:14:07 ID:CjCibHXQ0
プリウスは後ろが見づらいから嫌だな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:32:17 ID:Qap2U3wx0
俺はプリウスの後座席に乗った時は頭が支えて乗れたものじゃないと思ったわけ。
でもフィット(HVは知らん)は髪があたるし脚もちょっと窮屈に感じるけどまあ乗れた。

で、単純に室内空間はフィットのが広く感じるのよ。
小柄な人はもっと広く感じるんじゃないかな?

あとプリウスの後部席は、変な姿勢で乗ったせいか短距離でも腰が痛くなった。
普段は柔らかいんだが、段差を乗り越えた時、直で腰にくるように感じる。
お尻部分のクッションが薄いのかなと思ったり。

ちなみに俺の身長は181cmね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:34:47 ID:i3o55OrN0
>509
確か放電量=発電量になるように補正していたはず。
実際に充電できているかと言えば違うだろうね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:35:38 ID:+cFco+mk0
先月始めの納車組だけど
忙しくて1ヶ月点検に行けなくて、今週の火曜日にようやくヒマになったから行こうと思ったら
メンテナンスノート?の1ヶ月点検ページの注意事項に「登録から50日を過ぎると点検は有償になります」って書いてあって
ダメもとでDに連絡したら「ぜーんぜんオッケーですよ!すぐ来てください。」って言ってくれたんで直ぐ行った♪

プリはあのデザインと後方確認がアレだから最初から対象外だったわw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:37:49 ID:gOJkUuhZ0
正直、後部座席はひどい
パイプ椅子並みでしかも足伸ばせない
それ以外は良いと思う
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:40:13 ID:+cFco+mk0
×始め
○初め でした、スマソw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:50:38 ID:aj2fznXz0
>>504
プリウス教で車音痴で卑怯者はお前だろ。
>>470は室内空間て書いてるのに、荷室の容量だけ書いて(使い勝手は無視して)優ってるって?
後部座席だって、先ず人が快適に乗れなきゃ意味ないだろ?

ヘッドレストが〜太股部のクッション厚が〜とかー番広く見える荷室の写真とか、見た目だけ晒して勝利宣言とかまさに卑劣人間。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:17:19 ID:NSe4z6x+0
如何にも車音痴そうで燃費しか頭に無いプリウス教徒もライバル視してるのか?
FITにしてみれば迷惑な話かもな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:59:56 ID:TrpMAzah0
ライバル視(プッ
プリにセールスでボロ負けするフィット厨が何言っても説得力無いわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:04:43 ID:Ra8hfwoXO
流行語大賞は
シートヒーターに決まりでよろしいですね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:13:11 ID:CjJFvbyS0
29日に緑のナビプレ納車だった。車庫に入れないで家の前に置いといたらみんなジロジロ見ていくw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 19:20:44 ID:CjCibHXQ0
そりゃ緑だからだろうな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:07:39 ID:wgELs+s+0
521>>シートヒーターと言えば友達が前期ALTOに乗っててシートヒーターを自慢してたな
お前の車は付いてないの??ってwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:21:34 ID:rIPVUM5UP
>>513
初代プリウスは頭がつかえたけど二代目プリウスは座れた俺ガイル183cm
もちろんフィットのほうが快適ですけどね(後部中央席は無かったことにして)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:26:04 ID:NSe4z6x+0
>>520
そうだな・・・大多数の車に興味が無いドライバーはプリウス選ぶだろうな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:28:33 ID:5ELAdg8e0
プリウスはインサイトの登場であせったトヨタが発売直前に20万くらい値下げ
したんじゃなかったかな。
本来はフィットほ比較するような価格帯の車じゃないはず。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:48:49 ID:VmcIPJNY0
プリウス教徒は結局、ユーザーの腹の足しにもならん、売り上げが〜の捨て台詞吐いて逃げたか。

プリウスはどう足掻いても居住空間と荷室の利便性ではフィットの相手にならんのだから、もう二度と来るなよ。
また赤っ恥かいて顔を真っ赤にして逃げるのが関の山なんだからな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:00:34 ID:BhXJ2W1x0
>>527
20万?40〜50万というのが定説だが?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:03:06 ID:EdbKk2Ey0
>>525
お前体が柔らかいなw
俺はプリの後部席だけは無理と思ったわ。
普段はワゴンRに乗ってるからかもしれんけどな<176cmの俺
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:16:57 ID:ZAIgqDFt0
納車から1ヶ月くらい。ようやく慣れてきたので、エネルギーフローメータ見る余裕が出てきました。

今日は首都高向島線を往復。行きは首都高で、帰りは一般道。
首都高は渋滞無し、平均80kmで30分ほど走って22km/l。
帰りは市街地を平均30km位で渋滞に巻き込まれつつ1.5時間少々走って20km/l。

CR-Zとインサイトに3回追いかけられたけど、FIT HVには出会わなかった。
FIT HV都内で何台ぐらい走ってるんですかね?
ちなみにプリウスは10台まで数えたけど、途中で面倒になった。やっぱりプリウス多いね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:23:07 ID:Ni0LpOFQP
今日はオートエアコン全快でついにアイドルストップしなかった。
外気温低下注意のインフォが来るが俺にどうしろってんだ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:34:41 ID:TrpMAzah0
売れ行き=正義
世界はプリウスを最も優秀な車と認めてる
それがわからないのがホンダ脳
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:40:08 ID:bbMhRYYE0
>>532
外気温に注意なので、室内温度は関係ないです
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:49:44 ID:NnNqzgjM0
>>533
販売台数なんて関係ない

フィットは格が下の存在なんだから
プリウスと比べんなよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:05:12 ID:Byit7rRH0
世界はプリウスを「環境に悪い」「環境負荷が大きい」車であると認めている
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:17:36 ID:CjCibHXQ0
>>533
そりゃプリウスのほうが何年も先に出ているんだから売れ行きよくないとおかしいぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:20:13 ID:NSe4z6x+0
1800のプリウスと比較される位だから1300のFITも出世したな。
まあプリウスが売れてる割には情けない車ってことかも知れんが。
プリウスもそれなりに良い車だと思うけどね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:28:27 ID:yby+Z1kx0
プリウスもフィットHVもしっかり乗ってみたけど
室内空間ってプリウスの方が普通に全然広いし
荷室の利便性って言ってもノーマルフィットと比べて狭くなってた
売りのラゲッジボードが使える訳じゃ無いしどうにも中途半端な感じ

真っ赤になって意味不明に自己完結してるフィット信者さんが痛々しい
元々プリウスとは価格が違うし性能も車格も全然違うんだから
ガチで競うような無謀な事は止めればいいのになあ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:36:54 ID:jOgu5/I40
プリウスの圧迫感はかなりのものだと思うが、多分空間の認識方法が異なるんだね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:57:08 ID:yhfDF8jd0
フィットHVのナビってルート案内中にエンジン切ったらリセットされる?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 22:57:11 ID:4D8QGki/0
もう手に入れて楽しんでる人も
これから納車でwktkな人も
買おうかなぁどうしようかなぁ?と
このスレに来てみた人も

よいお年を。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:09:23 ID:z5ymylxh0
>>539
クルマに乗る時はさ、目を閉じて妄想に耽ってると事故るよ?
プリウス信者さんには、認めたくない現実てのもあるんだろうけどさ。

そんなお前にも、よいお年を!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:34:23 ID:TxyB92zp0
年の瀬にネガティブな書き込みしているトヨタの工作員にも良い年が来ます様に
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:47:04 ID:gOJkUuhZ0
プリウスは進化していると思うけど
オーナーが退化していると思う
だから現地点ではらフィットを選んだ
三代目プリウスのオーナーって退職金もらった団塊の世代が
補助金と減税目当てで買ったってパターンだらけだからね。
オーナーの質はサイテー
546 【吉】 【36円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:08:23 ID:Yf5Ui9nJ0
あけおめ
夏ごろ買おうと思ってます
その頃にはティーダやデミオもFMCしてるので
いくらか値引きがんばってくれるかなと期待しております
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:24:34 ID:GWS02l1U0
プリウスユーザーさんが沢山ここ見にきてるみたいだね。
そんなに気になるのかな?

俺はフィットHVユーザーだけど、プリウスのスレなんか見たことないけどな。
ひょっとして、プリウススレでもフィットHVユーザーが暴れてたりして?
んなこたーないよね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:47:11 ID:ZrBT4a48P
>>532
外気温低下=路面凍結のおそれあり
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:42:39 ID:RkLyXS970
高速で毎日往復70キロ通勤するんだがこれが一番いいかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 02:06:22 ID:AQsq+oao0
高速走行メインならハイブリッドより普通のフィットのがトータルのコストはいいよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 02:12:22 ID:RkLyXS970
どういった理由で?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 02:52:00 ID:peC7s7pW0
どうせ日本に残るのはトヨタ系列とホンダなんだから
お前ら仲良くやれよw

>>473
>>実際には更に1.8l級のトルクと実測20km/lの燃費を持ち合わせているわけだが。

これ詳しく。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 02:58:41 ID:PneNWedpO
>>551
ハイブリッド車全体に言える事だが、
特にホンダのハイブリッドシステムは、
高速主体の使い方ならあまり恩恵が得られないから
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 03:39:57 ID:AQsq+oao0
>>551
一般論としてガソリン代で20万、30万程度の差額を埋めるのは難しい。
高速走行だと特にそれが顕著で、それでも埋めようとすると今度はIMAバッテリの交換時期がきてしまう。

コスト面だけで見るとハイブリッド車の優位性はないんだけど、
全グレードにクルコンが標準装備、街乗りで有利、ハイブリッド車のステイタスを考えると
価格差は埋められないにせよ、ハイブリッドのチョイスは有りだと思うよ。
IMAのバッテリーは15万km走っても大丈夫というケースも有るみたいだし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 05:46:46 ID:n4rlgjtw0
>>548
( ´,_ゝ`)プッ あなたは釣られやすそうですね。
>>532がお馬鹿で衣服の脱ぎ着が出来ないから
風邪を引かない様にナビが気を使っているのですよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 07:45:45 ID:74br75SCO
>>552
473じゃないが、そのままだよ。低速限定で1.8L並みのシステムトルクある。econ onだと体感しづらいが。
街乗り4000rpm程度までなら1.5L並み。
今でも13Gと比較する勘違いいるけど、俺的にはこのスレじゃ、動力的に比較相手は15Xと結論とっくに出たと思っている。

燃費は条件でかなり変わるので詳しくは書かない。20以上は今の季節だと有利条件時だな。秋なら楽勝で出せた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 07:51:23 ID:1NubzlDF0
まだトータルコストとか言ってるのかw
フィットHVはフィットのグレードの一部なのね。
そしてフィットHVがグレード最上位。

ライフDIVAターボより、ライフのベースグレードのがトータルコストは良いよ!
なんて普通言わない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 08:27:20 ID:KdOAJWcxQ
車を知りつくした人、技術に興味がある人、
社外的立場がある人はプリウスを選ぶ。
フィットなんて眼中にないよ。
車に興味がない人が買う車がこれだけの
歴史的なベストセラー車になるわけがない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 08:34:38 ID:rpqn2dbC0
あけおめ
俺も夏頃にフィットHVに乗り替えるつもり。
色はプレミアムイエロー・パールが良さそう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 08:42:58 ID:0y3CCmVb0
はやく注文した車、作ってください
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 09:00:31 ID:/2Mdcj2e0
あけおめ〜
フィットユーザーさんが今年も良い年でありますようにw
\(^0^)人(^0^)/
562 【大吉】 【740円】  :2011/01/01(土) 09:37:48 ID:gF6r3waH0
「フィット」新車ローン、年1.9%に金利下げ ホンダ

ホンダは1月から主力車「フィット」「フィットハイブリッド(HV)」の新車ローンの金利を引き下げ年1・9%で提供する。
現状は6〜8%が一般的だ。ローンの組み方にもよるが5年ローンの場合、従来に比べ支払総額が10万〜20万円
ほど安くなる。新車販売の落ち込みを受け異例の低金利ローンを設定し、需要喚起につなげる。

4日の初売りから全国の販売店で低金利ローンを提供する。通常の新車ローンは販売会社ごとに金利が異なるが、
今回は全国で統一する。

ホンダにとってフィットは最量販車で軽自動車を除く新車販売のほぼ半数を占める。国内販売台数はトヨタ自動車
「プリウス」に続く2位。売れ筋車種に低金利ローンを設定するのは珍しい。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E1E3E2E29B8DE1E3E3E0E0E2E3E2869891E2E2E2
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 10:09:28 ID:h4otv7OO0
>社外的立場

早速今年の名言が生まれたわけだが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 10:17:47 ID:KXtsLqYY0
プリウス乗りって正月じゃなくても御目出度くて幸せそうで羨ましいな。
さすがにトヨタは商売上手で感心する。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:28:23 ID:9lJfwgju0
>>556
RSや15Xが13Gに対して差額分の元を取れるかという議論は起きないのにな。
ましてハイブリッドはRSや15Xよりももっと13Gとは別物の車なのに。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:57:59 ID:FAZ68n110
HV以外の生フィット(1.3)を廃止して、フィットは1500とHVだけにすれば安くなるんじゃないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 13:49:35 ID:74br75SCO
>>566
絶対的な安さの需要が有るからあり得ないよ。
ホンダにとってもノーマルフィットのが儲かるのだから、13G無くしてまでHV
安くする理由がない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:15:34 ID:KXtsLqYY0
まだHVを好まないユーザーも結構多いだろうしな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:27:19 ID:peC7s7pW0
>>556
なるほどね。
ということは、坂道が多い所だとHVのほうが良いのかな?
後は試乗して体感するべきか。

ワゴンRスティングレーやパレットSWのメーターが綺麗なんだけど、
ホンダはこれをパクって欲しいな。
絶対に売れると思うよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:51:10 ID:74br75SCO
>>569
デラの近くに手頃な坂があるといいな。
長い坂だとバッテリー残量なくなるけど、発電しながら登ったって
そこそこの速度は出せる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:54:24 ID:VKGq4gvW0
>>562
うお、1.9%かよw
6.2とか言われたから、銀行で組むつもりで現金払いで発注したけど、
今からでも間に合うんかなぁ・・・初売りで寺に相談だ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:17:38 ID:faWdkz0B0
フィットくらい一括で買え
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:35:29 ID:Pcj/QILV0
クルマを分割で買う奴はバカ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:42:53 ID:nCZAyxCs0
>>571
ディーラーで低金利ローン用意してるもんだけどな。
2.4%の看板あったけど、言ってみたら2%のローンが出てきた。
値引額にこだわらないで、色々条件を確認した方がいいと思うね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 15:49:59 ID:UWuMQUtX0
金利1.5%、3年ローンのバカですwアケオメことよろ〜♪
金利一気に下げてきたな〜、Dでここまでさげるとわww

相変わらずプリ厨が湧いてるのねw新年早々ご苦労様ですww
こっちはプリもプリスレも興味ないのに。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:49:42 ID:RMJV1rvL0
>>574
そうなの?
値段はもう現金払い前提で手付金払って契約したから変わらないけど、
低金利ローンの話なんて全然出なかったよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 18:57:04 ID:DX571AXc0
ミスフィッツ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:08:49 ID:nCZAyxCs0
>>576
聞かなかったんじゃね?
営業マンと顧客双方が理解できる範囲でしか商談は進まないもんだ
営業マンさんも、車販売での金融業務に理解が無かったか、そもそもディーラーに低金利ローンが無かったちゅうことかと
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:41:13 ID:ZrBT4a48P
現金で払えるなら現金で払うほうがいいよね。
いくら低金利っても0よりは高いでしょ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:55:11 ID:+muo7qtM0
うちの近所なんて4.9%だぜ。
結局、手数料込みの銀行のオートローン2.8%にしたけど、
1.9%といっても、手数料に関しての記述がないのが不安だな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 19:59:36 ID:Pcj/QILV0
金貯めてから買うのが一番だろ。
ローンなんか無駄金じゃん。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:24:57 ID:bU1/p/qE0
今のヤングは、お金無いさかい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:15:36 ID:EYR37z0G0
車はローンで買うのが常識。
ディーラーとの間でトラブルが起きたとき支払いを留保することができるからね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:51:53 ID:AVfqabKD0
そしたらすぐに差し押さえの手続きとられて困るのは自分だ罠。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:01:58 ID:Pcj/QILV0
ローンで買うのが常識なんて初耳だわ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:13:48 ID:WX3Mmno90
車なんて自分で買わなくてもパパに頼めば一発さ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:21:40 ID:chh7Ldg40
そういう使い方するならリースじゃね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:01:38 ID:rWqE6wc9P
>>560
私のも早く作って下さい。
11/27契約のん。
589!omikuji!dama 株価【19】 :2011/01/02(日) 00:11:25 ID:9zHZ3SE90
>>583
ネタだろうが
支払い留保したって寺にはローン会社から代金納入されてるから
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 07:08:25 ID:MfUj5ntQ0
まあ一般的にはローンで買う人が多いわな
半額ローンなんて全然得に見えないのを選ぶ人もいるし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:01:34 ID:kRg8nc+x0
せこい車でせこい走りして何が楽しいのか分かりませんw
今では12月に納車ばかりのフォレスターで充分に楽しんでますw
平均燃費は10キロです
オプションもほぼフル装備で300万円掛かりましたけど・・

フィット卒業した俺よりw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:20:06 ID:U0yb3xDi0
で?っていう
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:52:18 ID:qghKkXC30
フォレスター(笑)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 08:57:37 ID:nVrmuHUp0
フォレスターwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:44:54 ID:UUmE8sva0
現行のフォレスターって、どんな形だったっけ…?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 09:58:48 ID:4C2hF6spO
おかしな人相手にすると調子づくからやめなはれ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 10:48:02 ID:q6d1IQuY0
試乗してみたけど良く走るね
トルクは1500より出てるんじゃないかな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:36:28 ID:tqDccYY+0
今週末納車、正月どころじゃないぜ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:07:21 ID:u5lxiplN0
生活費削ってまで買う車じゃねえだろ。
正月くらいちゃんとしろよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:56:37 ID:3XA9LO1m0
300万でfit hvの加速に遠く及ばないフォレスター(笑)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:37:44 ID:ZE/LXYBR0
メジャーな人気車よりマイナー車をフル装備で乗る方が好みだったって気付いたんだろ。
まあ、人様々だから・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:53:52 ID:hvmjcxaJ0
残価型にして5年後あたり返すか買い取って乗り潰すか
選択にするってのもアリなんだよなぁ
キャッシュポンと出せる奴は逆にフィット買わないだろ・・・
個人の場合リースかクレジットかに別に意味はない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 14:39:05 ID:7hOmYpDn0
この程度の総額の車をローンで買うとかw
生活設計が全くできてない人間としか思えない。
この手の層は生活の他の面でも困窮してそう。
まあ他人事だからどうでもいいが子供の給食費くらいはちゃんと払えよw
そういうのは迷惑だからやめてくれよなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:04:39 ID:EfCLGHwR0
試乗してみたけど、とてもいい出来だと思った。
欲しいなあ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:12:38 ID:z3WDB/qi0
かっちゃえ。
ナビプレでも乗り出し価格220万くらいだよ。
この値段でこの性能。
買ってよかったと心から思ってる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:36:53 ID:c1rhpdhJ0
>>605
俺もナビプレ検討してるんだけど、MOPナビの性能はどうですか?
市街地図の一方通行表示とかありますか?
住所のピンポイント検索とかできますか?
ナビプレ、俺にとって理想的なクルマだけどナビだけが気になる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:55:10 ID:z3WDB/qi0
>>606
俺実はナビ初めてなんだよ。
だから参考になることは言えない。
はじめて使った感想としては、ナビってこんなに便利なのかとびっくりしたほど。
機能が多すぎてまだ覚えきれてない。
市街地の一方通行表示はなかったと思う。
住所のピンポイント検索はできる。
ネットとつながってて旅行の計画とか立てやすいし、俺は十分満足してる。
でもナビに慣れた人とかは、社外ナビにした方がいいという人も結構いる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:58:51 ID:UUmE8sva0
>>606
そのくらいの事は出来る。

無限のサス入れてみたい。パワーは十分過ぎるの分かったから
これでハンドリングがもうちょっとシャープになればもうホットハッチ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:00:07 ID:UUmE8sva0
>>607
一方通行はマップのスケールを50m詳細にすれば表示される。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:01:26 ID:z3WDB/qi0
>>609
そうなのか。
ありがとう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:07:52 ID:/orNGzshO
>>603
分かった分かった
ちゃんと宿題はすんだか厨房?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 17:52:59 ID:FmtVJvzhO
>>603
こじきの見栄っ張りにしてもつまらないなぁ。
釣りにしても下手くそだなぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:00:01 ID:kRg8nc+x0
フィットって
そもそも
年収300万円台層の車だろ
俺はそうだった
今は年収700万円になったので
フォレスターに乗り換えて気持ち良い
日々を過ごしてますw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:03:13 ID:VMET2dJXP
黒のフィットHVを見た。
町内に仲間が居て本当に良かったよう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:06:15 ID:ZjKKqEAM0
>>613
年収700か。頑張ったな。偉いぞwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:17:30 ID:kRg8nc+x0
俺の未来予想図
年収
1200万円====フーガ
2000万円====レクサスLS

アヒルの代理店なので頑張り次第で
収入が増やせます
其の過度期ですw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:28:26 ID:GEE4OMaX0
もっと良い車予想しろよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:48:59 ID:nwyZzMZ8P
年収900万円だけどクルマはFITで十分すぎる
既婚でガキんちょが3人いるとかなら考え直すけど
それでも自分用のセカンドカーはFITにするだろなー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:58:13 ID:igNKWhyp0
>>613
フォレスターはもういいよw
みんなが笑っているうちにやめとけ。
面白いネタでも何回もいうと冷めるから。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:18:19 ID:LdhWpgVz0
>>613

フォレなんとかのスレに早くいきなよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:28:08 ID:zlD97DsU0
>>618
子供3人ならワゴンとか選ぶだろうな
独り身or子供2人までならFITで十分だな


というか車なんて自分の好きなのを選ぶのであって、年収とかはそこまで関係ないだろ
流石に低年収で高額の車選ぶのはアホだと思うが
622606:2011/01/02(日) 19:28:42 ID:c1rhpdhJ0
>>607 他の皆さん、ありがとう!参考になりました。ナビプレやっぱ良さそうですね。
悪いけど、もう1つだけナビの質問させて下さい。

ルート案内は、一方通行も考慮したルートをゴール付近まで引いてくれますか?
なんせ、方向音痴なのでナビの性能が死活問題。しつこくてごめん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:55:36 ID:jBYb5Ycy0
手持ち5500万円あるけど金利1.9%なら絶対ローン組むわ
ローンにしたほうがトータルの資産運用がお得だからな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:56:01 ID:7hOmYpDn0
新年早々貧乏臭い話ばかりでおめでとうございます。
しかし、この車を購入するのにローンを組むという話は新鮮だった。
新年初大爆笑ありがとうw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:59:25 ID:Q4DWAiaJP
>>480
亀レスだが、プリのリアシートの下はいろんな配線が来てるから
空洞になってて厚みがないのは事実だよ
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/note/000/001/141/023/1141023/p1.jpg
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:09:01 ID:kRg8nc+x0
いいか

あの秋葉の加藤は派遣の身分なのに
GTーRを買い大事故を起こして
ローンだけが残り身の破滅に向かって
逝ったのだよねw
そこまで狂うのは異常だけどw

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:17:02 ID:/orNGzshO
>>624
で、君は何の車を所有してるのかな?
頭の弱い厨房君
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:20:45 ID:kRg8nc+x0
毎月国民年基金64500円支払ってる(年利4%)
俺にとって借りるのに1.9%金利は本当に魅力的だけど
相当焦ってるね売り上げ見込みが外れてw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:21:03 ID:jBYb5Ycy0
たとえばフィットを200万円のローンを1.9%で組んで買う。
そして手元に残った200万円を5%以上の利回りで回せば特するよね
確かに貧乏くさい話だがwローン組んだほうが絶対得。

注)資産運用とか関係ない人には関係ない話
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:31:21 ID:bjmJ9VHr0
そして年金が破綻して戻ってこないんですね。わかります。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:36:35 ID:nwyZzMZ8P
>>629
5%以上の利回りで回すつもりがロスカットで追証発生というオチですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:37:37 ID:Q4DWAiaJP
>>628
最近どこの会社もこれくらいじゃね?>1.9%
とあるメーカーは海外だと金利0%にしてるけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:38:05 ID:7hOmYpDn0
こういうセコいことを言ってる間抜けに限って、5%の金利につられて
元本割れっていうパターンが多くて笑えるw
それに資産運用で200万ってw ぷっw
貧乏臭いのを通り越して随分としみったれた話だなあw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:41:29 ID:eEOe52xj0
損切りの可能性もある。
それが運用というもの
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:44:06 ID:Q4DWAiaJP
>>631
1年で20万とか資産運用なんてLVじゃねえよw
種としてって話なだけで
ロスカきちんとすりゃ痛くも痒くもないわ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:19:12 ID:JbruFhfF0
車体がデカいだけが取り柄のフォレスターを300万で買うって何の罰ゲーム?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:40:19 ID:v5ZhsibM0
>>625
残念ながら上の画像とその画像を見る限り事実なのは

プリウスはフィット以上にしっかり防音・制振・緩衝がなされていて
足元の広さやシート厚もフィットよりかなり優れてる事だな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:45:13 ID:4C2hF6spO
>>625
せっかく調べてくれて何だが、どうでもいい車のことわざわざ蒸し返しても
荒れの元なのでやめてほしい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:49:49 ID:lDsU1m2u0
デラからの年始の挨拶が届いたんだが
二月発売?とか書いてあったぞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:50:51 ID:lDsU1m2u0
誤爆しました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:53:15 ID:z3WDB/qi0
>>622
>ルート案内は、一方通行も考慮したルートをゴール付近まで引いてくれますか?

イエス。
そんな基本的な欠陥はないので安心してください。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:59:42 ID:Q4DWAiaJP
>>637
残念ながら防音・制振・緩衝がなされていていないから
みんからの住人が防音対策をこうやってしましたぁ。
って画像だよ。
っで、なんでシート厚もフィットよりかなり優れてる事になるんだ?
中空洞なんだよ?

>>638
ソーリー 荒らすつもりはないので、この話はこれで最後にする
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:34:20 ID:KwxO+Y3Y0
初代フィット乗りだがディーラの営業がHVに乗り換えろとうるさいんだが...

そろそろ12万キロを超えるがあと10年は乗りたいんだが...
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:51:32 ID:lJmFvX1R0
>>643
スレ違いだが自分のはストリームで8年目に突入して13万qを突破した。
3回目の車検の時にエンジンの主要部品を丸ごと交換したから、20万qまでは乗りたい。
そのときはフィットHVか次期新型フィット、あるいは派生型のワゴンだろうよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:51:35 ID:kRg8nc+x0
>>636
それよりせこい車でせこい走りをするフィットこそ罰ゲームじゃねw
生活が大事だから収入面が大きく左右されてしまうのは
仕方が無いことでは有るけどw


フィットからフォレスターに乗り換えた俺がこの体験をしたのだから
間違いない


大きな車でゆったりした気分で車に乗る感覚というものは何物にも代えがたい
心の贅沢というものですよw・・

フィットを卒業した原因というのはそれではなくてどこを走っても乗ってる人が
多過ぎというのがだったけど
例えば片側二車線で前後脇がフィットで囲まれてしまうのは月に何度も経験しましたね
・・
ここまで来ると嫌悪感以外何物でも有りませんでしたw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:58:02 ID:UUmE8sva0
鬱陶しいなぁ…お前が乗ってたフィットってハイブリッドじゃないんだろ?
GEですらないかもしれないしな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:26:48 ID:Q1oJKDdn0
ID:kRg8nc+x0
> 大きな車でゆったりした気分で車に乗る感覚というものは何物にも代えがたい
> 心の贅沢というものですよw・・
フォレでそんな気分になれるとは、まあ何とも。

> 例えば片側二車線で前後脇がフィットで囲まれてしまうのは月に何度も経験しましたね
ただ、略、なだけだろ。
    ↑面白いから書かない。

>>591
> フィット卒業した俺よりw
なら、何で書き込んでんの?以下略。

面白すぎ、ID:kRg8nc+x0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:29:50 ID:Q1oJKDdn0
もう一つ
> せこい
手好く書いてるけど、お前乗ってたんだろ。

                             ____
                           /_ノ  ヽ、_\ ぷぎゃああああああああああ
                         o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
                       /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                       |     |r┬-|    /          ヽ
                       |     | |  |   {            |__
.                       |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、          |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ        |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐--\      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
     \\\_/   ノ___      `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、      / \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /   \    ヽ、\ __,ノ /
                      /     /       ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く              ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
                  / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:30:03 ID:V2+zsCUU0
>>606
俺はナビセレのナビレスが欲しい。
他の装備は申し分無いが、ナビが後付けに比べ機能的にちょっと弱い。
オデッセイのナビなら良いと思うが、車格に応じた設定なのかな。
パイオニア製と三菱製なら、ナビそのものの性能も結構違うだろうし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:30:24 ID:PKL/Aw7h0
>>642
もう少し車の構造を勉強しような
あと墓穴を掘るようなことを言わないw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:34:17 ID:Q1oJKDdn0
手好く書いてるけど、
ココ
と好く書いてるけど、
に訂正


      ∧ ∧
自分に、(・∀ ・) プギャー   
    m9(  )>
      <  ヽ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:35:11 ID:ZE/LXYBR0
アンチが湧くとはフィットHVの人気は凄いな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:37:16 ID:Q4DWAiaJP
>>650
車の構造を勉強したあなたの見解kwsk
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:41:53 ID:kRg8nc+x0
>>652
アンチでは有りません
卒業生ですw

みんながみんなフィットとか小さい車に乗ってしまったら
いつになっても日本経済は良くならないなw

エコがブームかどうか知らないけど
所有する満足感まで犠牲にする必要はないよねw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:58:13 ID:ZE/LXYBR0
>>654
そうか、中途退学だったか。
アンチに転向したいのも解るが母校に来てそんなにグレるな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:01:37 ID:8h7e+CnL0
>>655
素直に聞いてくださいよ

この俺の気持ちを・・・

分かればこそなんでここに書き込みを

してるのかよく分かるはず・・

卒業生故にw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:06:15 ID:I/Ee6GjU0
>>656
君はトレジアって車をどう思う?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:08:55 ID:Rb9uPTY70
>>655
フイット卒業後、ID:kRg8nc+x0は急にサイズが大きい車にしたから取り回しが大変なんでしょうw
というかここHVのスレなのにねえ…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:09:12 ID:/FzwsmRB0
>>641
ありがとう!そういう不安はないんですね♪

>>649
俺もナビセレの装備で、ナビはVGAモニターの社外品(アルパイン、パナ、カロあたり)
がベストなんですけどね。フルセグも見たいし。

でも、MOPナビもインターナビルートがかなり優れモノみたいだし、差分更新が出来たり、
ステアリングSWでハンズフリー通話出来たり、リンクアップフリーだったりとメリットも
多いので良いかとも思います。

素フィットのMOPナビだとかなり機能が落ちるので、迷わず社外品ですけどね。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:09:27 ID:k++fdtzTO
>>649
そう。ナビだけ残念。他は要らないと思ってたのが以外と便利であってよかったと思える。
フロントガラスヒーターだけは地域柄無くてもよかったが。

それにしても、かまってちゃんな荒らしが喜ぶから相手にするなよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:10:19 ID:8h7e+CnL0
>>657
興味なし
嫁さんの買い物用には良いかもしれないがw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:10:26 ID:p5roIUfR0
>みんながみんなフィットとか小さい車に乗ってしまったら
>いつになっても日本経済は良くならないなw

経済を理解していない馬鹿か…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:21:18 ID:/FzwsmRB0
>>660
あなたはたぶん、社外品のナビユーザーだったと思いますが、MOPナビの劣ると思う
ところはなんですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:26:15 ID:mncmCQEpP
>>654
問題です。
みんながみんな大きい車に乗ってらした
GMがあぼーんしたのは何故でしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:32:56 ID:J4Q3j6GU0
スバルなんて対極だわ。俺の稼いだ金で買ったガソリンをどう使おうが俺の勝手だという時代じゃないよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:40:57 ID:frgywktW0
つか、フォレスターなんて300万もする産廃だろw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:30:56 ID:k++fdtzTO
>>663
いやDOPナビ使ってたけど
劣るとこと言うか不満は、
画面が殺風景で古臭い、運転中操作不可項目が多過ぎ、
操作ボタンが無暗に大きくて少ない、オーディオ使いづらい。
他にも有るが定価26万相当と考えると高過ぎ。
インターナビを駆使出来れば、一概に悪くも無いけどそこまでは使いこなしていない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:27:31 ID:OhtAp4Kt0
かわいそうなくらい売れてないな
やっぱりプリウスには勝てませんでしたね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:39:25 ID:/FzwsmRB0
>>667
レスありがとう
運転中操作不可項目は、音声認識とステアリングSWでカバーできると良いけど・・・
やっぱVGA画面できれいな地図になれてる人には見劣りするのかな。
フィット用のは三菱製で3Dジャイロを積んでないって事で、高架下の走行で自車位置が
高速に乗ってしまう事があるっていうのも聞いた事がありますし。
せめて上級車のようにカロッツェリア製だと良いんですけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 03:12:13 ID:mncmCQEpP
>>669
VGA画面とかは大した違いないんでない?
TFT液晶とかならあるだろうけど。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 05:37:30 ID:O59kMTXl0
ヨタさんステルスマーケティング乙です。

プリウスは軽量化とコストカットの塊だから、3年以内にどこかしら異常をきたす例が多いね。
プリウスとフィットは車格の違いを抜きにしても、クルマ=道具としての完成度はフィットに軍配が上るね。

ョタの問題は、プリウス買って大小の不具合とDの対応に頭に来てる人が多いから、今の売れ行きが逆に、ョタブランドの失墜を招かないと良いですね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 09:36:14 ID:8h7e+CnL0
>>671
プリ臼ならマークXの方が購入した後の
満足度は確実に高いわけなんだけどねw

日本人はエコに振り回され過ぎです
それより運転してる時の快楽に浸れた方が
絶対に良いはずなのにねw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:18:57 ID:J4Q3j6GU0
>>672
お前は空想プリウスや空想フィットHVでしか語れないんだから出て行けよ。
アコードからの乗り換えだけど公道走っての楽しさは比べ物にならないよ。
標識見ない振りしてバックミラーを伺いながらアクセルを踏み込む運転の楽しさなんて
前世紀の物だ。もうお呼びじゃないよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:03:18 ID:I/Ee6GjU0
ハイブリッドやEVは本当にエコなのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:06:44 ID:pPY+wrap0
>>672
そんなもんに溺れてないて働けよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:18:45 ID:J4Q3j6GU0
>>674
その理屈が行き着く先はあらゆる文明の享受自体捨て去れという結論だよ、本当にそんなもの求めているの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:39:20 ID:1FR1DW+/0
燃費6km/L 215/60/16のタイヤ 自動車税6万オーバーの車から
乗り換えるんで充分エコです
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:39:59 ID:I/Ee6GjU0
>>676
ガソリンの消費量が減っても、レアメタルやレアアースを大量に使ったら無意味なんじゃないかと思っただけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:40:00 ID:HIUMSe3j0
あらゆる文明ってw
どんだけ無知なの? www
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:43:09 ID:J4Q3j6GU0
モーターやバッテリーを作る工場の環境負荷まで括るならそういう事だよ、「行き着く先は」ね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:48:42 ID:4gDcgio80
リサイクル可能率90%以上
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 11:49:47 ID:frgywktW0
>>674
社会インフラに頼らず、完全自給自足で生活出来るようになってから考えたほうがいいよw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:00:07 ID:GkwaZaqa0
>>678
まあ近いうちに枯渇するといわれている
石油由来の燃料の消費量を減らそうってんだから別にいいんじゃない
レアメタルとかの問題は次の世代の人たちが考える問題であって
自分たちは目先の危機を乗り越えようてことでしょ

エコとかいったって所詮人間が自分たちのことだけ考えて言ってるわけで
エコというよりはエゴだよなって思う

本当に地球環境に良い世界を作りたいなら全人類を消滅させるしかないだろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:13:33 ID:ULP1YykEP
モータと充電というシステムが面白くて買った奴が大半だと思う。
アイストやクルコン、インターナビがそれを補間している。

逆にエコだからフィットHV買いましたって人を見てみたい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:14:56 ID:HG4V/Nph0
3代目ヴィッツ、4代目マーチより実燃費が本当にいいのか知りたい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:37:39 ID:+EYm4fry0
25歳独身 税込年収500万弱なんだけど初代フィットが13万キロ行ったから買い替え検討してます。

初代からHVに乗り換えた人いる?
釣りするからシャトル?も検討中。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 12:54:55 ID:lrIDxHj30
>>686
買い換える必要はないよ。
壊れるまで乗り潰すのが正解。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:04:15 ID:HksaLhMS0
>>683
30年も前から近いうちに枯渇するって言われてきたけどね。なくなる詐欺。
さすがにそれを続けられなくなって、今度は温暖化詐欺。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:10:11 ID:qEqyxEsJ0
今年は、16万キロCL3アコードに退役してもらう予定で、HV検討中。
やっぱりシャトル、ワゴン?は気になる。
積載量というより、内装とかが自分好みだったらこっちにするかな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 13:25:49 ID:bRuAYH5Y0
フィットは3900mmのAセグメント・コンパクトで
プリウスワゴンはイプサムより大きい3ナンバー車だから
そもそもカテゴリ(というか、使い道)が違うんじゃないか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:18:43 ID:RyYxiR2+0
そうだよ
だからヴィッツ級ハイブリッド(目標燃費44km/L)を開発中で今年発売を予定している
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:29:19 ID:BgUcCPjr0
ヴィッツ級ハイブリッドという呼称をされると某基地外かと思って警戒してしまう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:46:40 ID:HksaLhMS0
目標。w
しかも10・15モード。w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:57:24 ID:JDE18O4C0
>>692
じゃあすべての車雑誌は基地外なんだね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:58:48 ID:JDE18O4C0
>>693
そうだよ10・15モードが44km/Lと予想されている。
なんでwなの?
それともJC08モードで言ってほしいわけ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:01:26 ID:QjwAHQLn0
200km走って18km/l
主に通勤。高速、遠出なし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:16:48 ID:HksaLhMS0
今のプリウスが発売前に雑誌では40km/lとか言ってたな。
だが実際でてみると最軽量、燃費スペシャルタイヤ履かせたグレードで38km/l。
1年後に発売の車を今から比較に取り上げてどうする。
鬼が笑ってるぞ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:23:29 ID:h8C0SegP0
仮に44kmの目標が41kmになったとして
なんで鬼が笑うの?
まじで教えて。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:25:24 ID:BgUcCPjr0
>>694
小学生ならそう思うかもね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:26:00 ID:h8C0SegP0
あーわかった!
フィットが1年後に40km/L代の燃費になってるってこと?
だから鬼が笑うってこと?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:27:09 ID:EWc4jJ9s0
>>699
じゃあ車雑誌はすべて小学生レベルなんだ。
なるほど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:34:10 ID:BgUcCPjr0
>>701
小学生未満だったらしい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:40:43 ID:C3exFOZE0
ただしヴィッツ級HVにはフィットHVほどの居住性や積載性はない
ホンダが本当に震え上がるとしたら、同じパワーユニットで
ラクティスHVが出るときだろうな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:46:28 ID:NkQjdLij0
でいつ出るの?
価格は?
名前は?

もしかして何も決まってないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:59:58 ID:e3BvAHKn0
>>703
荷車としての積載性は乗り心地等とトレードオフの関係だから
フィットに軍配が上がるのは分かるけど居住性は大差無いよ
どれだけイメージ持ち上げようとしてるんですか?w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:38:45 ID:mncmCQEpP
ヴィッツ級HVなんて出ないだろ。
そもそも、オーリスHVを
コンパクトHVって言ってるトヨタには無理だろ。

センタータンクレイアウトをぱくるのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:46:48 ID:5JMzC1jr0
大差ないならフィットで良くない?
他の出るかどうかもわからない車なんてどうでもいいし。(まあ出るだろうけどw)
っていうか興味がない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 16:50:14 ID:p5roIUfR0
自分の気に入った車に乗ればいいんだよ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:22:25 ID:zdFlyEYO0
>>707
大差はあると思うよ
燃費がぜんぜん違う。
燃費がいいの乗りたいならヴィッツ級HV
逆にフィットは積載性にメリットがある

出ないからどうでもいいとか、雑誌の内容は嘘ハッタリとか
否定的コメントしかできないのは無視して
もうちょっと建設的なコメントをしようよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:29:20 ID:ZRlB0ANU0
ビッツのスレでやれや
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:33:24 ID:NkQjdLij0
>>709
で燃費はどれくらい違うの?
具体的に教えてよ

プリウスより上とかベストカー(笑)とかくだらないソースじゃなくてさ
わかるんだろ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 18:51:17 ID:J4Q3j6GU0
まぁどうでもいい。何か我慢してでも燃費の良い乗り物に乗りたいというなら
雨風寒い暑い我慢して原チャでも乗ったらいいんだよ、いっそ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:09:46 ID:WE2xW7t/0
あと10ヶ月したらわかるよ
そこまで待てる人は待ったほうがいい。
そこで、自分の目で比較した上で買えばいい。

10ヶ月待てない人は、もちろんヴィッツ級HVは論外
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:25:34 ID:xukuYAfs0
車雑誌全般ってのはいい加減なものなの?
なんとなくわかる気もするんだが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:14:30 ID:RFqoTs/N0
ヴィッツ級HVの相手はこっちだろう。

ホンダ、来年度にも小型HV車を投入検討
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100804beal.html

ヴィッツ級のほうが力タログ燃費は良いみたいだが、プリウスの実燃費が22〜24km/l(夏場)なんで、ホンダと大差なさそう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:31:33 ID:/UXOuWEO0
燃費改善は良いが燃費だけのつまらん車が増えると嫌だな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:37:55 ID:HIUMSe3j0
こんなのちっちゃくて使えないヤツなんじゃね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:45:34 ID:p5roIUfR0
燃費突き詰めるとプリウスやインサイトみたいな空力重視で後ろが見づらいとかになるオチだろ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:49:46 ID:YSuQ7BkIP
フィットを選ぶ理由は荷室が異常に使いやすいからだしなぁ
で、フィットの中でもハイブリッドを選ぶのは1.5L並のパワーがあるのに燃費がいいから
別に「他のあらゆるハイブリッド車と比べて最高の燃費のクルマが欲しい」ってわけじゃないんだよね
ハイブリッド車の燃費がいいっても市街地のゴーストップのみで高速長距離では関係ないしさ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:50:00 ID:8h7e+CnL0
燃費を追求すればエンジンのシリンダーフリクションロスを極限まで減らしていくしか
無いわけだが一番手っ取り早いのは重量を1グラムでも削ること・・

要はやればやるほどボディが小さくなって
極限までのせこい車を作るしかないわけだけど

そこまでせこい生活して何が楽しいのか分かりません
たった一度の人生なのにww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:54:09 ID:NkQjdLij0
ヴィッツ級HV潰しにブリオHVが出るのか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:33:32 ID:HIUMSe3j0
プリウス一台に自慢のインサイトをぶっ潰され、
普及型HVとか逝ってたフィットもボロ負けしてるホンダが
ヴィッツ級HV潰しとか考えるだけで笑えるしw
新春初大笑いだわwww ありがとんw 乙w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:37:01 ID:4gDcgio80
フィットが震え上がるとしたら、軽にIMAが載った時だな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:39:01 ID:HIUMSe3j0
5万キロ超えのフィットのエンジンを始動する時だろwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:42:42 ID:PF35Vzyf0
>>719
でもフィットHVは素フィットより荷室は狭くて使い勝手も劣る
正直他の車種と比べてそんな異常になんてとても思えないんだけど
どの辺が遣いやすいの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:42:50 ID:HksaLhMS0
>>723
大丈夫。そのころには軽の自動車税は4倍になってるから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:52:30 ID:YSuQ7BkIP
>>725
素のフィットの荷室床下部分(HVフィットのバッテリーが入ってるところ)なんか俺は使わないよ
カンタンに後席を倒せて後席を左右とも倒せばMTBがタイヤそのままサドルそのままで2台入る
後席左側と助手席を倒せばスキーとストックとブーツが入るしサーフィンボードとスーツも入る
背の高い観葉植物とかを横にしないで立てたまま運びたいときは後席座面を起こすだけでおk
少なくとも俺の生活には超便利だし他にこんな使い勝手のいい荷室があるクルマを俺は知らない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:56:38 ID:J4Q3j6GU0
床下は元から追加されるHV版のバッテリー置き場&欧州仕様のスペア置き場だから
決定的なスペースの差では無いでしょう。ここが使えないからこれが入らないという
シチュエーションは無いと思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:10:06 ID:tD1SHakh0
しかしフィットHVへの嫉みそねみが凄いな。
工作員の活動も頻繁に見て取れるし。


まぁそれが逆にフィットHVの優秀さを物語っている訳だがw

トヨヲタさん、そうビビるなよ。みっともないぞw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:23:54 ID:RFBG1hle0
燃費と積載量と小回りと加速で選んだら
フィット一択だろ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:51:54 ID:p5roIUfR0
見た目的にはNOTEも好きだけどな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:05:06 ID:rGU9t5lO0
新型ヴィッツはインド人でも買わない。タタですらビックリなチープ感。
あれ日本人が乗ってたら、小バカにされる程度じゃ済まないだろうなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:10:47 ID:yCjQDeg80
111 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/01/03(月) 22:33:13 ID:RFBG1hle0
アイドリングストップがなければ燃費は24.0km/lで
マイチェンフィットよりも悪いってのがまたなんともw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:08:33 ID:lrIDxHj30
>>733
ヴィッツのタイヤは165/70だから、フィットと同じ175/65だったらもっと悪いよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 02:29:16 ID:QT7SXT6X0
ここにはプリウス擁護のやつが必死に荒らしに来ているから、逆にプリウススレではフィットHV工作員が荒らし活動しているのなと思ってみてみたが。。。
燃費チマチマな話ばっかでフィットHV工作員は誰もいなかった。

ライバル視して頑張っちゃってるのはやっぱプリウス工作員だけなんだなw

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 03:17:25 ID:7g+KSeGJ0
プリウスなんてブレーキやばそうだもんな、案の定新年から箱根駅伝で事故ってるしw
最近のトヨタは何か、車の作り方が変、やっぱフィットHVにするわw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 04:37:39 ID:uEsLJwOB0
フィットのパッケージング効率を超える小型車は、当面まだ出てきそうにないから
1台であちこち行けて荷物も積みやすく運転しやすい実用的な小型車、という選択肢(つまり多くのニューファミリー)の中では
フィットの天下はまだまだ続くんじゃないかな
安いノーマル1300を選ぶか、+20万円で低速トルクのあるハイブリッドを選ぶかは人それぞれ
さすがに1500はもう売れないと思う(加速も1300+ハイブリッドの方が上だし)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 04:49:15 ID:4jCUVO910
だんだん買う車が安くなってきてるけど満足度は上がってる不思議
もう重くて風に弱い高級車はいいや
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 04:56:05 ID:G9fIbDsr0
風に弱い?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 05:06:23 ID:JoC3/eANP
>>739
無駄にデカバンのことじゃね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 05:07:05 ID:cb6IOMik0
>>739
頭が弱いんですよ。
乗った事も無いくせに知ったかぶりですね。

やはり突風をくらったり深い水溜りに遭遇した時には
大きい車の方が強い。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 05:58:50 ID:6gakdXgB0
たまに、突風で10dトラックが横転して道路を塞いだなんてニュース見ることあるよな。
あれ実は、周りにいた普通車なんか、全部太平洋まで吹き飛ばされてるんだぜ!
トラックだから横転で済んだわけよ。

そうだよな?>>741
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 06:17:36 ID:7g+KSeGJ0
デリカとかボンゴワゴンの事か?
でも、高級車じゃねぇしなぁw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 06:31:15 ID:IyJ1N4Zi0
ワンボックスはトンネルの出口で結構強くハンドル持って行かれるよな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 06:42:42 ID:xMEBaUrB0
質問なんですが昨日から駐車場に置いといたらパネルで赤丸のランプが点滅してるんだけどこれは何?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 06:50:51 ID:hJqTA3Yg0
2020年オール電化FIT 100万円相場 2030年 50万円相場
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:26:36 ID:8cZMwzN8P
トヨタが新型高級車を出すと聞いて発表会に行ってみたら
ベルファイヤでズコーだったことは思い出したくない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 08:20:55 ID:Tok6lwRp0
>>747
トヨタならアルファードクラスは高級車だろう。
レクサスから見ればべルファイヤはエントリークラスだろうが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 08:24:37 ID:ZX8rqpHD0
>>745
Dに即э`
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 08:34:44 ID:o+hr/7DV0
確実にすっかりフィットHVの話題ではなくなっているなw
今のIMAでは性能が低すぎて語るべきものが全くない。
次世代IMAはあるのかないのか、あるとすれば性能向上はどの程度か。
ホンダがHVでやっていけるかどうかはそれにかかっている。

フィットHVは価格も性能もまだまだ中途半端過ぎてお話にならない。
だから思った以上に売れないし評価も低いという結論に尽きる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:07:01 ID:iCkGgTN40
フィットHVは、軽の下取り28万値引き含めて130万円台で買ったが
この値段でフィットHVを超える総合力ある新車を教えてくれないか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:48:37 ID:BdjVz9iN0
>>737
1300ccは減税75%だから、2012年の3月までは実質的にHVは+15万くらいだよ。
今13G買う選択は無いわ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 10:32:32 ID:AGtebUA50
なるほど
きみはかしこい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 11:04:58 ID:8cZMwzN8P
なんかもう必死でしょ、最近のアンチ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:00:08 ID:O+NFTOGq0
それ程注目されてるってことだな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:07:33 ID:qGMOtad50
フィットでもインサイトでもCR-Zでもいいんですけど、IMA+CVTのカットモデル見物したいんです。
ホンダ青山行けば見られるかな?鈴鹿工場見学行けばいいかな?
ご存じの方よろしくお願いします。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:19:04 ID:RPwkv5LC0
金利1.9%は知らんとディーラー
後フィットのワゴン?は、3月だと
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:33:23 ID:mLvuIJUn0
>>757
なんだとー
俺も相談に行くつもりだったのに。
日経の飛ばし記事だったのか?

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:50:41 ID:RPwkv5LC0
>>758
そうなんだよ、残念
半分契約のつもりで行って萎えて帰ってきた

ワゴンは、ほぼ確定らしいが、20〜30万うpくらいだそうだ

760757:2011/01/04(火) 15:12:37 ID:RPwkv5LC0
↑ いまDから電話掛かってきて
本田ファイナンスに確認とったら、据え置きプランじゃなく
通常プランで実施だそうです
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:26:44 ID:mLvuIJUn0
>>760
すまん、通常と据え置きの各プランについて解説タノム
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:28:53 ID:sYCpLlTp0
フィットワゴンのパンフレットもすでにディーラー持ってるみたいだから誰かうpして!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:36:42 ID:o+hr/7DV0
ここの工作員の必死さに反比例してさっぱり売れてないなあw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:40:33 ID:sjv8cF9+0
>>763
現実逃避か
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:48:54 ID:o+hr/7DV0
フィットとフィットHVが束になってもプリウスに負けてしまった。
これ現実w 逃げてるのはどっちなんだろうねw
返事をした工作員君w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:07:40 ID:O+NFTOGq0
そうだね・・・プリウスが一番売れてるから一番良い車さね。
これで満足かい。

ところで、プリウスってHVじゃなかったとしても売れたと思うかね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:09:33 ID:sjv8cF9+0
プリウス以外の全ての車種はさっぱり売れてないらしい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:15:05 ID:8cZMwzN8P
なんで1.8Lハイブリッド220万円のプリウスが
1.3Lハイブリッド160万円のフィットHVと
張り合ってるのかさっぱり分からんのだが…
クラスが違うだろ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:16:00 ID:mLvuIJUn0
販売台数集計って12月分まだでしょ?
プリウスは駆け込み需要で9月発注分が11月集計に入っただけなんじゃないの。

12月分は悲惨な事になってそうだがw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:20:51 ID:o+hr/7DV0
「プリウスってHVじゃなかったとして」という発想がおバカすぎて可愛いw
「フィットが車じゃなかったらサンダーバード2号になった」と同レベルw

トヨタのHV以外の車種がさっぱり売れないという意見も分からない。
あんなクソ車の割りに売れている。良く買う気になるなとは思う。
トヨタならなんでも良いんでしょうな、きっとw アホかw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:23:34 ID:cb6IOMik0
>>745
潜伏確変ですね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:24:59 ID:AaAS/ddN0
MOPのナビを着けてる方でご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
リンクアップフリーのナビは、USBメモリーデバイス対応(通信機器を取り外して利用)とあるのですが、
1.USBメモリーを取り付けて、mp3の再生ができると考えてよろしいですか?
2.iphoneを繋げての曲再生と充電は可能でしょうか?
3.1や2がokの場合、ステリモを使っての選曲もできますか?
4.ハブを使用して、通信機器とUSBメモリーの同時使用は可能ですか?
以上、おわかりになる方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
773sage:2011/01/04(火) 16:26:06 ID:AaAS/ddN0
すみません、あげてしまいました
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:52:04 ID:O+NFTOGq0
>>770
そのおバカな質問に答えてみてくれんか?
プリウスが普通のガソリン車だったら売れたのか・・・
売れないなら燃費以外には何の取り柄も無い車ってことに。

フィットはHV無くても売れてた訳だしね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 16:54:08 ID:87iJpkeE0
>>772
iPhone4を繋げても充電もされないし、
勿論iPodコントロールもできない。
USBメモリーに関しては、説明書通り再生可能。
フォルダ数だかファイル数に制限あるし、使いにくいかと。
音声認識にも対応してなかったような。

ウィルコムの通信ユニットの排他になる以上、
サウンドコンテナに録音するのがベスト。
USBハブは分からん、多分ダメ。

以上。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:25:35 ID:yotXPQ7G0
>>768
プとフィットHVは、クラスは違うけどクルマの総合力評価では十分なに相手になるだろう。

そして張り合うつもりはなくとも、プの人が突撃してきて論破される構図。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:26:02 ID:RPwkv5LC0
>>761
hondaのHPの、ホンダファイナンスの
残価設定と、通常のローンだと
ttp://www.honda.co.jp/HFC/ZANKA/index.html

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:40:41 ID:PSre0KfR0
>>769
スレチだが、9月7日の補助金終了までのプリウス受注分は、ほとんど10月中に納車されている。
12月のプリウスは約18000台、フィットは約15000台らしい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:17:21 ID:MHSjorbX0
どこの数字なのか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:49:40 ID:IyJ1N4Zi0
>>745
まさかイモビというオチじゃないだろうな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:58:32 ID:o+hr/7DV0
>>774
お前はとことん可愛いバカだな〜〜〜w 発想が違う。
HV専用車を売るのがトヨタの戦略。その旗艦がプリウス。
ハイブリッド車は特別なのよ〜〜〜というのがトヨタの戦略。
だからプリウスが普通のガソリン車であるという想定自体があり得ない。

フィットはもちろんHVでなくても売れるに決まっている。当然のこと。
ホンダの戦略は逆。ハイブリッドが普通になるようにするっていう発想。
んで、今のところ、客観的に見ればホンダの大負け。大失敗。
でも、それでもオレは孤高のホンダを応援している。
ただし、オレはフィットHVは絶対に買わない!!!

フィットHVがなぜ思ったように売れていないのかを考えなければ
折角のホンダが今受けている大チャンスを逃がすんじゃないの???
とアンチ(お前らがそう逝ってる)のオレが言ってるだけwww
ホンダもヲタも現状で納得してるの???

ホンダのスレだけはアンチもヲタも期待と反感満載で、
ホンダふざけんなよ〜〜〜的なスレでイイんじゃね?
どんだけ踏まれても、素性が雑草なんじゃねえの?
ちがうの? まあ、どおでもいいかw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:07:31 ID:xMEBaUrB0
745だけど今日デラに電話して恥かいたwイモビらしいw
知り合いの同じの乗ってる人に聞いたら光らないって言ってたからここで質問させてもらいました
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:14:09 ID:O+NFTOGq0
>>781
長々書いた割りに回答になって無い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:23:45 ID:o+hr/7DV0
ゴミに回答する意味も価値もないw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:39:15 ID:D6bZi9V/0
じゃあ、なんでこのスレにいるんだ?
仕事なの?
正月早々乙。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:39:20 ID:MyjlX2Gp0
結局逃げるのか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:41:00 ID:c+YehKba0
お前らもアホ相手にするなよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:43:01 ID:MyjlX2Gp0
アホをおもちゃにするくらいいいだろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:43:04 ID:O+NFTOGq0
>>784
おお、手短にも書けるんだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:46:10 ID:c+YehKba0
プリウスはそもそも値段が高すぎる
50万違うと10年分のガソリン代に匹敵する
少しの燃費の差ごときでそこまで出す価値はない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 20:50:20 ID:o+hr/7DV0
まあフィットHVも高すぎたな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:15:42 ID:aEMHsNzY0
>>791
あなたに購入出来る車はありません
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:23:01 ID:o+hr/7DV0
えっ??? www
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:32:09 ID:mKkOfzZR0
>>762

今日、HV試乗に行ってきた。ワゴンの話を振ったら、
内部資料というワゴンのカタログを見せてもらった。
少し薄い、ほとんどカタログに近いものだった。値段は入っていなかった。
名前はフィットシャトルで、HVは1.3L、NAは1.5L。サイズは4410oだったかな。
燃費は30.0q/Lでした。グレードは3つか4つあった。
シャトル現車確認して、フィットHVか、シャトルHVどちらか買うつもり。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:34:54 ID:o+hr/7DV0
つもり、、ねえwww
もう止めようよ。そういう営業トークw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:44:21 ID:MyjlX2Gp0
もっと面白いレスしろよ
使えねえカスだな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:58:32 ID:+UtfW0eH0
シャトルというと、車高上げの荷室ちょい伸ばしのイメージがあるんだけど
現行フィットからはイメージしにくい
以前出てた荷室延長イメージでいいのかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:09:51 ID:0ZsLeL230
シャトルかぁ。懐かしい名前を引っ張り出してきたもんだ。
シビックシャトルはヨーロピアンな雰囲気で当時のコンパクトワゴンの中では異色の存在だったなぁ。
ところでフィット・シャトルってなんか語呂が悪くないか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:16:43 ID:8cZMwzN8P
シャトルフィットとか
フィットルとか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:34:52 ID:hat+QPR70
なんでここの住人は荒らしに反応するの?
荒らしだと思ったらスルーは基本でしょ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:36:54 ID:6sVLvzkYP
3月にフイットシャトルHVか。
7月にインサイトのマイナーチェンジ

フィットHVとCR−Zの四つどもえ すげー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:44:48 ID:lmbk7uWI0
フイットシャトルHVは1.5にもHVつんで欲しいな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 22:51:11 ID:IyJ1N4Zi0
フィットで持て余すくらいのユニットなんだから少し伸びたボディだって
1.3じゃ力が無くて使えないという事はないでしょう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:21:26 ID:sYCpLlTp0
釣りする俺はフィットHVよりもシャトルHVかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:26:49 ID:urg/HNVJ0
フィットシャトルは、飛行機の背に乗せて空輸するのでしょうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:27:51 ID:gQARTBCQ0
フィット、宇宙へ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:47:02 ID:XC7yB2Uz0
俺も今後部座席倒して釣具載せてきたわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:58:26 ID:aEMHsNzY0
シャトルって重量増えてそうだけど、カタログ燃費は30KM/Lのままなんだ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:08:46 ID:DRRQ62ib0
フィットのストレッチ版がインサイトだから、シャトルも
IMAの味付けで、大して変わらないでしょ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:15:00 ID:yjjtrl+h0
今こそシティHV出そうよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 01:55:58 ID:oJkB660+P
シャトルHVはフィットの1.3L IMAだけど、フリードHVはCR-Zの1.5L IMAを使うって聞いた
フリードHVと同時に、フィットとシャトルの1.5RS HVとかでないかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 08:53:26 ID:9zk6ubRt0
プリウスやらシャトルHVにフリードHVの話題かよwww
フィットHVなどには語るべきものはないんだからスレストすりゃあいいのにw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 09:26:58 ID:pOTrZZdF0
俺のHVちゃん納車まだぁ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:37:22 ID:VPVOV0nc0
おばさんが乗ったフィットハイブリッドを見かけた。

小雨が降ってはいたが、信号待ちからのスタートでギャギャギャ!!…とタイヤを空転させてた。

凄い低グリップなタイヤ履かせているから気をつけろよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:43:57 ID:q2u4BbtD0
俺も今朝、おばちゃんが乗ったグレーHV見た。
フロントには白色フォグランプだけ追加してたけど、白で意味あるんかな。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:54:23 ID:yjjtrl+h0
おばちゃんも乗る権利はあると思う
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:22:52 ID:2vJbieWR0
>>814
>凄い低グリップなタイヤ

これって気になるんだよなあ。
エコタイヤって冬場に路面が凍ったときでも大丈夫なんかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:24:48 ID:SafoffkpP
路面が凍ればエコタイヤもプレミアムタイヤも無力じゃよ
スタッドレスタイヤを履きなされ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:44:08 ID:kkT1HverP
>>818
ですね。
それよか4月くらいから夏用に戻した時、いいタイヤにするか、そのままエコタイヤにするか、迷う。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:59:27 ID:51CixqZB0
買う前はエコタイヤのローグリップが不安だったけど凄い低グリップは
言い過ぎ。日常生活では必要十分じゃないか。
峠道ではさすがにグリップの低さを実感するけどね。

>>819
自分もいつか、ちょこっとグリップ良いタイヤに換えようかとは思ってるが、
エコタイヤも2ヶ月しか使ってないのでもったいない気がする。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:41:30 ID:kaAqQaDW0
夏タイヤはこの時期、グリップが落ちるよね。
スタッドレスタイヤのように特殊コンパウンドで、低温でも柔らかさを保てれば良いんだけど。
距離を走ってもタイヤ自体の暖まりも悪いし。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 19:17:13 ID:PTTXzOjP0
でも175/65-15若しくは185/60-15って、あんまりコレというタイヤが無いよね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:04:21 ID:GXbEbP/Y0
フィットシャトル

カタログ見たけど、売れそうもないな。

大体ホンダはフィットっていう言葉使えばヒットすると・・
見た感じ中途半端なワゴンで、ヘタにフィットの顔してるから
変に違和感がある。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:28:06 ID:gPPMjWso0
ステーションワゴン自体売れてないから。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:44:28 ID:pvWX1wDIP
>>823
>フィットっていう言葉使えばヒットすると・
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/5door/1994/
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:38:19 ID:VIukm3f90
フィットHVはHV車のお試し版もしくは入門編
最初のHVはこれを買っておけば間違いない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:46:26 ID:pH/kMy6m0
12月に納車でしたが、ブレーキ抜けがとても気になります。
買う前に試乗したときには、それほど気にならなかったのですが。
やはり、当たり外れみたいなのって、あるのでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:27:06 ID:G/gyhwIy0
目標停止地点とスピードを勘案しながら、頃合いを見て
ブレーキランプを点灯させるだけのつもりで、ブレーキちょい踏み
停止地点に接近するとともに徐々に踏み増し
これで、回生抜けは気にならなくなったけどな ハズレとかはないと思う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:31:56 ID:QWIY9HAL0
>>827
そのうち悟りが開ける
おれもそうだった。
高速の追越しはまだ苦手。狙った加速プロファイルが出せない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:39:26 ID:2vJbieWR0
>>829
高速ってECONモードはどうしてんの?
やっぱりオフ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:57:27 ID:pH/kMy6m0
>>828
>>829
レスありがとうございます。
ブレーキをかけて止まる時、ガクンとならずにスーッときれいに止めるのが
自分の中のルールだったのですが、フィットHVだと未だになかなかうまく出来ません。
こういう仕様だと思って、これからうまくつきあっていきたいと思います。
832829:2011/01/05(水) 22:58:30 ID:QWIY9HAL0
ECONなんて常時onでしょ。まだ慣らし中だし。首都高の銀座や用賀あたりをチマチマ走る時だけoff
もうしばらくしたらECON off使ってみるつもり
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:02:06 ID:PTTXzOjP0
>>831
それは車のブレーキが抜けてるんじゃなくて、自分の足が抜けているんだよ。
スーッと止まるって、そういうテクニック使うでしょ?
最後ギュッと止めちゃった方がいい、この車は。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:16:21 ID:2l76PuJOP
慣れたらエンジンストップ状態で1メートル惰性運転ができる程度にはなる。


1.最初は軽くブレーキで回生スタート
2.徐々に踏み増し回生、ブレーキ併用
3.回生失効。ブレーキさらに踏み増し
4.エンジンストップ、ブレーキ軽く惰性運動
5.停止のためブレーキ踏み増し。←ガクンと停止。残念

前の車では一発ブレーキで綺麗に決めていたがフィットは難しい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:29:30 ID:kkT1HverP
やっと納車日の連絡があったよ。長かった。11/27契約、1/16納車だって。
正月休み挟んでるから、こんなものか。

さて、今週末はナビを買いに行こう!
オーディオレスだし(笑)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 23:32:57 ID:pH/kMy6m0
>>834
ボクも最後の5.の所でそうなってしまいます。
他の車では結構きれいに止められるのですが、やはりなかなか難しいです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:01:04 ID:jQUzn27f0
ECONなんて常時offでしょ。
交差点曲がろうと低速侵入してるだけで、アイドルストップかかってたら逆に怖いわ。
どうせOFFでも14km/Lぐらい走るし十分だ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:05:13 ID:FUh3sG060
ブレーキ踏むとき踵はフロアにちゃんと付けてるか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 00:11:29 ID:BRMdR0Hn0
>>838
むしろ付けるのは ちゃんと じゃないだろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 05:56:16 ID:2RN2DuA20
ハイブリッドで荷物積めて小回りが利くのはこの車だけ。
正にオンリーワン。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 06:41:12 ID:C6gbVsa10
でもあまり需要がない。性能の割には高いからねえ。
この価格で10/15モード燃費30km/Lはないわな。最悪コスパ。
ノーマルフィットにアイストつけたらほとんど誤差の範囲。

ホンダがHV戦略を中心におくにはまだまだ技術不足・力不足。
これ現実。悪いけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 08:53:30 ID:lcQ5YGtX0
>>841
中古車板に帰れ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 09:08:16 ID:G3iWSXBd0
まあ、あと2年もしたら、160馬力のF1用KERSを流用したシリーズハイブリッドが
出るだろうから、それまでの繋ぎだなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 10:05:24 ID:QSk8Mt8R0
実燃費14.6kmしかいかなかった。
こんな騙しみたいな車を買わされて後悔している。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 10:22:15 ID:mfelf0OZ0
どこでどう乗ってその燃費?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 10:40:42 ID:mnE39Ybt0
別の車の書き込みでしょw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 11:06:47 ID:5rDulyJH0
ウチもフィットハイブリッドwで15km/l前後ですよ。

もしかして1万キロ辺りからじゃないと真価を発揮しないのかなぁ
まだあまり遠出とかはしてません、通勤と週末のドライブ程度です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 11:09:48 ID:kIJSz8JXP
エコ運転が下手なだけじゃじゃないの?
前のフィットGD2(4WD)も俺が乗ると13km/Lだったが
弟とかに貸すとあっという間に9km/Lにwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 11:09:59 ID:G/kGPvEG0
街乗り+寒さで暖気不十分てとこじゃないの
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:58:34 ID:UGXADOE1P
>>844-849
とりま、平均車速くらいは書かないとな
+それくらいは聞こうな。これじゃ地方or都市かも分からん。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 14:04:00 ID:w32uQs8z0
俺のGD3四駆も13万キロ走ってるけど頑張ってるよ!

高速メインで90〜120キロ走りまくってるけど冬場スタッドレスで15.5 夏場で16.8くらいだよ。

90キロでとろとろ走ったら19はいく。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:38:58 ID:ggLXCuqE0
>>847
1万キロこえた車ほとんどないだろ
ホンダのテスト車くらいじゃね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 16:02:11 ID:GIE8pADv0
HVは街乗り前提でしょ。
高速の燃費なんてどの車も向上するんだから比較する意味が無い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:40:24 ID:e549wcQw0
燃費厨って車持ってるのか?
燃費だけで車を語る奴多すぎ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:47:07 ID:ycxXmcrN0
でもパワーで語る車でもないしな・・・

室内空間ならミニバンでいいし。

やっぱ燃費と価格とデザインで語られるべきFIT HV
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:49:48 ID:kIJSz8JXP
>>855
一人か二人、ときどき大荷物、たまに四人
だったらミニバンとか要らんのですよ
フィットがバツグンに使いやすい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:02:45 ID:JEtnF5YL0
燃費はね、10万人居れば、10万通りの燃費があるのよ。
でね、指標は10・15モードがあるわけ。
メーカー発表だから、嘘なら詐欺だからそれなりに信用なる。

で、俺の場合は経験上10・15モード燃費の×0.7なのね。
フィットHVも夏タイヤだと21くらいだったし。


858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:09:42 ID:G3iWSXBd0
今の季節、雪国なんかは燃費落ちるだろうな、寒くてノロノロ運転だからw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 18:36:16 ID:+WDy9ILT0
燃費うんぬんで決めるならそもそも車両本体が安い車にすればいいのに
今のムーヴとかいいんじゃない?
そこそこの広さもったコンパクトで、低速のトルクほしい人がこの車選ぶもんだと思ってた
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:26:56 ID:oKRC8any0
エンジン冷え切っていたら、最初の10-15分、3-4kmは10km/l台の前半がいいとこだろうな、今の季節。
10分かそこいらで着く職場に通勤&週末は近場のスーパーで買い物程度の使い方じゃ
ハイブリッドの名前から期待するとガッカリな燃費しか出ないかもしれない。

距離走らないなら燃費なんか気にせずに好きな車に乗れというのは個人的な意見w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:35:26 ID:C6gbVsa10
そう考えるとフィットHVはナイんだよな。
燃費が良くないなら買う意味も存在価値もナシ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:39:33 ID:kIJSz8JXP
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:41:24 ID:oKRC8any0
ま、俺は10月納車の前のめり野郎だけどなwお前の友達じゃねーんだわ。

ちなみに3ヶ月近く乗ってるとブレーキは慣れるしコントロールも出来るようになるよ、頑張れ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:47:54 ID:C6gbVsa10
>>862
ああ特殊な用途とか変わった人が買うってことね。
だよね。だから160万なのにプリウスより売れてないんだよなあ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:51:53 ID:oKRC8any0
理詰めで全く無駄のない機械の美しさを感じている、俺は。そこがこの車の魅力。
某社の某システムはピタゴラスイッチ、美しくない機械。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 19:59:45 ID:C6gbVsa10
>>865
ああ、あとこういう機械音痴が買うのね。
アイストの効果を差し引けばIMAの燃費向上効果はスズメの涙。
IMA自体が無駄で野暮ったい蛇足。美しくない。スマートじゃない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:04:16 ID:oKRC8any0
まぁハイブリッド車を燃費でしか語れないって、ホンダもトヨタも実際に乗ったこと無いんだろうな。
車の運転自体どうかな?コンビニでベストカー立ち読みしてるだけかもな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:17:20 ID:UGXADOE1P
>>867
もしかして、マツダ信者の方ですか?
スカイなんちゃらとかいうEURO5にも
実は対応できてなかったというすばらしいエンジンの
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:21:56 ID:GmBip+Cz0
最近は車を語れず燃費しか話せない輩が増えたな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:24:32 ID:vYO4lGJq0
何でこのスレは喧嘩ばっかりしてるの?
ごちゃごちゃ言うやつはうんこ食わすよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:33:55 ID:C6gbVsa10
>>870
本当ですね。了見の狭い無教養な輩が増えたからでしょ。
喧嘩したり個人攻撃したりって下品な人間のすることだし。
余裕がないんだろうね。頭の容量も生活もねw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:23:41 ID:oKRC8any0
モーターが付いてるから燃費が向上するって、完全に履き違えているよな。
極端に省燃費方向に振ったエンジンでドライバビリティを損なわない為にモーターが付いてるの。
踏んでも前に行かない車を我慢できるんなら非HVの燃費スペシャルな車と燃費の数字は変わらないよ、そりゃ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:33:26 ID:kIJSz8JXP
まぁ荷室の使いやすさも居室の広さも視界の良さも
ドライバビリティもコンパクトカーとしては優秀となると
「燃費スペシャルな○○よりも燃費がどうこう」
くらいしかけなすとこありませんし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:45:13 ID:C6gbVsa10
「HVの割にはフィットHVの燃費は悪い」という事実を述べると
なぜか必死になる輩がいるんだよな。事実なんだから認めれば良いのにw
現行IMAの性能は同考えても悪過ぎる。まだまだ市販品としては中途半端。

フィットHVの燃費が悪いという事実を書くと、荷室や居室が広いだとか
加速が良いだとか、およそ的外れで素っ頓狂なことを言い出すアフォw
IMAの燃費向上性能はまだまだだよな。なw ん?w
答えは「だよね」だろうjk
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:45:37 ID:81ejTjwd0
アパッチとガチで戦う車がありますが、このHVは何と戦えますか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:59:17 ID:H7MJURAe0
本気でトヨタキモイなw
こんなことをしているとソニーみたいにアンチ増えるぞ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:00:01 ID:t0TkHrAz0
どんなに頑張っても18km/L程度だったんで、こんなもんか?
と思ってたら、3.000km越えたあたりからECONオフで20km/L越えが
普通になった
チョイ乗り以外で、郊外走行の話だけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:07:03 ID:ggLXCuqE0
>>874
さて、そろそろフィットハイブリッドに乗って帰るとしよう
しっかり回生効かせて、貯まった電気で加速性能を楽しむとするか
君はだいすきなプリウスのパンフでも見て寝ろ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:07:39 ID:eughc3KE0
ホンダも本当はもっと燃費伸ばせるんじゃないのか?
他の車の販売に影響が出るから30km/lに留めてるような気がする。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:09:50 ID:eughc3KE0
30km/lというキリのいい数字が何かを感じさせる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:19:03 ID:5cWfWn490
シャトルも30lm/lらしいしな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:25:11 ID:C6gbVsa10
自己申告燃費と並んで、あやしい、あやしい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:24:19 ID:2EwcaENF0
無理やりの30km/lだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:50:15 ID:w32uQs8z0
インサイトと比べてこれは燃費どうなん?

北陸でインサイトを営業車にして荷物満載、スタッドレスで下道走り回ってるけど14以上は常にキープしてるよ。

ちなみに家の車はフィットGD3。

来年、家の車を買い換え予定。

候補はフィットHV、シャトルHV、フリスパHV
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:54:56 ID:DJTQRG2PP
護衛艦の最大戦速みたい雰囲気だな。30km
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:27:09 ID:YdQmox/V0
>885
30ノットだから55.5km/hね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 04:09:03 ID:yzRVVwr20
>>879
伸ばせるけど、それに伴うデメリット(加速やらのフィーリング)が嫌なんじゃないのかなぁ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 04:47:18 ID:vnlmk2JA0
しかし買えない乞食の僻みが絶えないなぁ。

自分の収入と脳みそのエコっぷりの心配でもしていりゃいいのになぁ。

ここはフィットHVの好きな人だけ来ればいいですよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 07:12:20 ID:5wazRynI0
ホンダのは、HV機能と普通の自動車の運動機能が両立してるのが良いよね、乗ってて
楽しいもんなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 08:31:55 ID:wZYc36EG0
燃費が良くて加速もいいなんてのは、この車だけでしょ。
他のコンパクトカーは燃費が良くても加速が悪すぎる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 08:45:22 ID:XsS4X/NT0
>>874
HVの中ではフィットHVはいいほうだw
某プリウスとだけ比べればそうかもしれないけどなww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 09:35:13 ID:RHLTrr+W0
親戚のプリウスLが23.8km/lも走るのに、俺のフィットHVは21.5km/lしか走らないからなぁ。

ま、プリより50万安くて、燃費と3ナンバー以外は全て勝ってると確信できるので、優越感はあるw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:36:15 ID:fN+9yfLs0
>ま、プリより50万安くて、燃費と3ナンバー以外は全て勝ってると確信できるので、優越感はあるw

釣りだろうがなにが全て勝ってるって?w
フィットごときで優越感とはどこの後進国の人間だよw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:46:59 ID:cjMcbApt0
プリウスのほうが、ちょっとだけ優位だとは思うが、数十年前のカローラより出回ってて、
猫も杓子もカスもDQNも乗ってるようなプリウスだけは乗りたくないな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:52:41 ID:HLeH1WhYP
いや、だからね、俺はフィットが便利でフィットが欲しくて買ったの。
1.3と1.5とHVと3種類あるフィットの中でHVを選んだの。それだけ。
荷物が積めないプリウスなんか最初から眼中に無いの。悪いけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:57:23 ID:X5elEwf+0
プリウスはボディが無駄にデカいからねぇw
コンパクトカーのHVが欲しかったんでフィットしかねーわw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 11:28:10 ID:QYllAjMw0
>>893
君はプリウスで優越感を感じているわけかw

プリウスの、どこに優越感を感じているのかな?w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:09:34 ID:F41x9x1j0
13GからHVに変えたが中は静かだが燃費はあんまかわらんぞ なんでだろう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:23:39 ID:kW+gyPOS0
今朝は首都高小菅で前後つぶれてエアバック全開の車をみた。
高速出口の緩衝壁に激突した感じ。
運転手は普通に検証に立ち会ってたから、サイドエアバッグって凄いと思った。

おかげで納車初の大渋滞に巻き込まれたわけですが、1時間クリープ走行で14km/lまで落ちた。
電池も空になってしまった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 12:27:05 ID:RC4dF5Pp0
インサイトと同じだけれど吸気1排気1に弁を減らしているのに燃費いま
一つならば、減らさないでそのままノーマル積めば面白いのに…。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 13:24:51 ID:DXau0FfU0
>>900
むしろシビハイのエンジン搭載してフィットHVタイプSとか出ないかな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 15:34:32 ID:nGw85A3F0
>>892
>親戚のプリウスL
遮音材も入っていないオーディオの配線も禄に来ていないような
レーサー仕様を買うくらいならヴィッツでも買ってればいいのにw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 15:53:52 ID:kaPuUQmFP
>>898
具体値を詳しく
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 16:18:23 ID:9drqLh18P
新型ヴィッツに座ってきた。
ありゃー、駄目だ、中が狭い。
最近のトヨタってなんで圧迫感のある狭さを求めるんだ??
フィットと比較以前に軽自動車より狭かった。
特に天井は頭がつきそうだったよ。(俺の身長が165cm)
5cmぐらいしか余裕がなかった。
身長が高い奴は、頭が天井がつくね。 
背の低い人種用の設計だな。
後部座席は、まあまあの広さ。
内装の質感は、指摘されていた通り安っぽさ全快で軽自動車以下。
プラの塗装がなければ営業車と変わらない。
後ろの荷室も意外とせまいというか、使いにくい感じ。
ブレーキランプが出っ張っているので、ドアを開放しても狭さを演出。
ヴィッツはフィット対抗ではなく、マーチの対抗なんだと思った。
やっぱ、車作りはホンダの方が洗練されてるね。


905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:03:02 ID:HLeH1WhYP
トヨタのフィット対抗車種ってラクティスでしょ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:26:35 ID:L6CwkaUu0
>>904
マーチの方が広い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:29:09 ID:yNVWK/fR0
フィットだって次どうなるか分からないけどね、途上国で数売らなきゃならないとなったら。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 18:30:56 ID:76X1kp3yP
>>907
FITの下クラス発表したじゃん。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:02:12 ID:9/cxnbC20
>>907
ブリオ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:09:44 ID:yNVWK/fR0
いや知ってっけどさw
彼らだってそればっか欲しがる訳じゃないでしょ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:36:14 ID:9/cxnbC20
あと、ホンダには二輪もある
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:40:09 ID:yNVWK/fR0
アイツよりちょっとでも良い車、大きい車に乗りたいという欲求は先進国より
途上国の方が強いと思うんだけどね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:46:13 ID:L6CwkaUu0
やっぱりフィットが無難な気がする
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:51:05 ID:0Ad/BlpJ0
ハイブリッドかノーマルか迷うなあ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:26:35 ID:BtnOSVd70
質問です。

一般的に新車購入は何月が値引きされやすいですか?

今年フィットHV考えてます。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:31:18 ID:8nEF1Hh90
>>915
一般的には年末や年度末かな。。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:42:08 ID:4h1KUrMC0
>>915
値引き額が重要ならインサイトで良くね?
中身同じらしいし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:53:29 ID:Sn7FNh0z0
コンパクトハイブリッドカーという唯一の車
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:00:45 ID:JHi1f/ZX0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:04:08 ID:vujtQMZg0
ダサすぎワロタw
後部の処理がひでぇぇぇ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:08:16 ID:oJ2SQaa+0
>>914
ノーマルの減税75%
ハイブリッドの減税100%

迷うような話じゃないと思うけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:09:24 ID:vy3c5Ltn0
なんで外装:赤、内装:黒が出来ないんだよ・・・
なんでHVに濃い青が無いんだよ・・・

>920
アリアさんよりはましだと思うw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:21:49 ID:76X1kp3yP
>>922
そんなアリアさんも今ではすっかり男前。
ttp://www.novohondacity.com.br/media/downloads//wallpaper/wallpaper7_normal.jpg
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:31:48 ID:BtnOSVd70
やはり年末なんですね(>_<)

年度末なら3月末契約もありかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:41:48 ID:vy3c5Ltn0
>924
年度内登録にならないとあんまりまけてくれない気がする
3月末じゃなくて頭の方がいいような、変な装備の組み合わせするなら余計にね(スカイルーフとか)
>923
実車でがっかりしそうな気が・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:14:15 ID:BtnOSVd70
なるほど、勉強になりました。
年末に買うのが濃厚になりました(>_<)

年末は値引きよくなってるかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:22:35 ID:oJ2SQaa+0
重量税、取得税減税・・・2012年3月まで
登録年度の翌年の自動車税減税・・・2011年3月まで

3月末までに登録だと2011年分の自動車税が浮くのでオトクに。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:25:48 ID:PLwmDjAB0
>>927
やばいな。
今年度末までフィットHV激売れじゃん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:45:04 ID:NDuP+3kt0
>>927
自動車税減税も2012年3月までの登録車が対象じゃないの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:54:12 ID:oJ2SQaa+0
>>929
両方12年3月まででした。スマンス
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:03:50 ID:xFi5FT6Q0
ハイブリッドカーに組み合わされるエンジンは、通常のガソリン車の
エンジンとは設計が異なっている。これは、一般的なガソリンエンジン
では低回転域のトルク不足を補うための仕組みが複数組み込まれているが、
ハイブリッドカーの場合、発進時に必要なトルクをモーターがアシスト(補助)
するため、エンジンをある程度回しているときの動力性能と燃費性能を
重視したエンジン設計となっているためである。今回のフィットのエンジン
をガソリン車とハイブリッド車で比較すると、ガソリンエンジン車の場合、
吸気2バルブ、排気2バルブで各シリンダー4バルブ×直列4気筒で16バルブか
つ可変バルブタイミング付のエンジンを採用するが、ハイブリッド車は、
吸気1バルブ、排気1バルブで各シリンダー2バルブ×直列4気筒で8バルブかつ
可変バルブタイミングなしとシンプルなエンジンを採用する。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:05:41 ID:xFi5FT6Q0
要するに可変バルブタイミングこそホンダと思う俺には
HVは今回は見送りかなあ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:43:28 ID:oH2qQzuP0
フィットタイプRを待つしかないよなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:41:19 ID:4J6NDnZs0
>>932
なにそれ? 走りを優先するならフィットの車体じゃ全然ダメでしょ。
フィットって生活車、買い物車、実用車だろ。
フィットには可変バルタイもタイプRも現行の高額低能力IMAも不要。
どれも、無駄、蛇足、無意味、意味不明だな。特にフィットHVは。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:47:19 ID:Vdh1iCIK0
8時30分始業か。土日休みも無し、ブラックだなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:53:54 ID:WPHpMP+s0
>295
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:54:18 ID:s9ZTECYH0
確かにブラックじゃ159万は雲の上だよねw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 08:58:00 ID:Vdh1iCIK0
求人票には「世界で活躍するトヨタグループの会社です」って書いてあったのにな、おかしいな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:20:23 ID:5C35ytrAP
IMAがあるからエンジンをシンプルに出来るんだから
ムダじゃないでしょ? 節税対策にもなるし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:41:41 ID:4J6NDnZs0
フィットHVが159万からは確かに高過ぎる。だから売れてない。
プリウスが205万からは本当に安い。だから今でも売れている。
まあ、車音痴の貧乏人にはこの感覚は一生理解できないだろうねw

フィットは120万程度だからフィットの価値がある。
それに高額低能力の現行IMAをポン付けしてお茶を濁して160万かよw
だから現行インサイトの投入時より売れてないんだっての。
このままインサイト以下の販売台数の推移だろうよ。
悲惨以外のなにものでもない。これをマンセーするのは無理がありすぎw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:49:21 ID:r4OAbqO20
可変バルブタイミング(VVT 、VTC)と可変バルブタイミング&リフトのVTECは違うよ
前者はバルブ開閉タイミングのみを変えるのに対して後者はバルブ開閉タイミングと開閉量の両方を変えられる

フィットハイブリッドは通常のバルブタイミング&リフトとリフト量0を2段階で切り替えるVTEC 搭載
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 09:59:33 ID:iHDwNZPY0
>>939
構って欲しいもんだから、また出てきちゃっただろ。相手するなよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:02:40 ID:H7ysmN0N0
FITもプリウスも簡単に燃費増やす方法がある
それはリチウムイオン電池に変えること

容量が増え、メモリー効果も無い

ただ、安全性って面では枯れたニッケル水素の方が上
リチウムイオン電池はPCや携帯でもいまだに破裂や発火問題が出てるからな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:03:15 ID:Vdh1iCIK0
ユーザーをスペオタになるように育てて来てしまったのは他ならぬホンダ自身だからね、80-90年代の。
自分でまいた種だから仕方がないのかも。
こんな使い方はしない、そんな状況はレアケースだとバッサリ切っちゃう今のホンダも面白いけどね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:29:15 ID:4J6NDnZs0
まあいつものことながら誰も反論できない、というか心の中で賛同かw
この程度の出来の現行フィットHVの適正価格は139万程度ってところ。
フィットHVが思ったように売れない原因はそういうことだ。
これが限界じゃないならショボ過ぎる性能を改良して、
かつ価格が下がれば、もう少し売れるだろう。安心しろw

本当のことを書くとすぐムキになるやつがいるが、
フィットHVが売れないのはオレのせいじゃないぞw
ショボイ性能に見合った価格ではないからだ。それに尽きる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:36:36 ID:D7lxF+HF0
>>945
それでもフィットHVはまだマシな方

後席狭い、荷室の使い勝手悪い、内装ボロい
そのうえ30万も高いインサイトに比べたらな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:44:43 ID:ADDJ9UiO0
>>940
トヨタという会社が、あんなチープなヴィッツをボリ価格で作っておきながらよく言うw
ほんとヨタ乗りって自慢できることの唯一無二が、プリウスだけだもんなw

F1の140連敗記録記念車がLFAとか… 恥ずかしい行為は盛りだくさんwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:48:02 ID:4J6NDnZs0
>>945
確かにインサイトは高すぎ。しかも未だに何の対応もせずに放置したまま。
当然フィットMCと同時にインサイトもMCで性能向上を行うところだった。
だから、これがIMAというシステム自体の限界なのか、とおもってしまう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:53:24 ID:AZ/6R5IF0
>>945
IMAの動力性能は1.5L+αなんだから、フィットの中では1.5X
(149万円)が基準だな。そう考えるとプラス10万なわけですよ。
そもそもホンダは売れている1.3Lを荒らさないために、あえてHVを
装備的にも上級グレードにした訳で。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:02:33 ID:4J6NDnZs0
>>949
そんな手前味噌で身勝手な言い分が消費者に広く受け入れられるなら、
フィットHVはもっともっと売れて、爆発的な大ヒットになっただろうねw
ダメだよ。そんな無理筋の屁理屈コネたってね。

投入直後のフィットHVは1万台程度でインサイト投入時より反響はなかった。
市場は正直。フィットHVは消費者に広く支持されていない。これが真実。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:04:04 ID:D7lxF+HF0
>>949
1.5+IMAのCR-Zが1.6のスイスポに負けてんだけど
1.3+IMAだったら1.3+αくらいの動力性能なんじゃないの?

なんでそう大口叩いちゃうの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:04:13 ID:Vdh1iCIK0
荒らしているのに950踏んじゃうくらい前後の見境が無くなってるのか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:08:23 ID:dMAEzvGj0
>>950
読解力なさすぎわらたw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:52:36 ID:tjdpKXWs0
ID:4J6NDnZs0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:59:06 ID:9+AA7BKP0
0-100km/h
フィット1.3  18秒
フィットHV  11秒
フィットRS  11秒

0-60km/hまではHVが速いが、60km/h以上は1.5lが速い。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:59:32 ID:KTEhtcKa0
ID:4J6NDnZs0は「3代目ヴィッツスレ」とここ「フィットHVスレ」を荒らしているいつものやつです

http://hissi.org/read.php/auto/20110108/NEo2TkRuWnMw.html

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 11:59:53 ID:iHDwNZPY0
IDさらけ出しのスレで自演してるような恥ずかしい荒らし相手にすんなよ。

ホンダのエコランキング、今月は長距離走った上できちっと低燃費出した
記録が上位並んでるな。先月は短距離参考記録が上位独占だだったが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:28:23 ID:7uAwswGn0
>>955
0-100km/hでこんなに時間かかるの?トロすぎぢゃない?

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:41:11 ID:4J6NDnZs0
荒らしの定義に相手を荒らしと決め付けるってのがあったな。
まさにこのスレで暴れてる間抜けどもに共通する特徴だことw
本当のことを普通にカキコんだだけなのに、
必死になって叩く輩が何人も出てくるのはなぜか?
なぜならこいつらが工作員だから。

燃費の自己申告ほど信用できないものはない。
そういう胡散臭いものを持ち出すのが工作員の証w
フィットHVの燃費はせいぜいそこそこってところだろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:25:27 ID:Vdh1iCIK0
>>956
なんだトヨタも日産も嫌いなのか。そりゃ車持っていない奴のエコぶりには敵いませんねw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:39:58 ID:DKBKWBk50
.1.5のHV出ないかな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:46:47 ID:7iqZ6FuN0
>>961
1.3Lでリチウム電池にしてモーター出力アップした方がいいと思うな

そのうち13Gが値段据え置きでHVになって、15Xが1.5L+HVとかになるのかなぁ・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:55:38 ID:vsOJqbQj0
今日納車だ。
今からDに行ってくるわノシ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:16:10 ID:7iqZ6FuN0
>>963
オメデトン
気をつけて〜ノシ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:16:42 ID:4J6NDnZs0
普通自宅に持ってきてくれるだろ。
なんでわざわざDくんだりまで行っちゃうの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:25:21 ID:5C35ytrAP
えー? ディーラーの店頭で引き渡しのセレモニー&記念写真撮影やんないのー?
もっともアレ、その場に居合わせてもどう反応していいか困るんだよね
拍手くらいしてやってもいいんだけど店内放送とかで煽って欲しい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:27:40 ID:Vdh1iCIK0
まだこんなにハンコ押すのかよ!ってくらいハンコ押さないと納車終わらないしな。
D行って受け取った方がいいかもな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:29:53 ID:4J6NDnZs0
ええっ? なんで車買ったくらいで記念写真なんて取るのw
新調した船の進水式なら人が来るから写真くらいは取るけどw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:31:13 ID:Vdh1iCIK0
車買った事が無い奴は言う事が一味違うねw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:36:23 ID:4J6NDnZs0
まさか商談もDでやってるとか? 笑えるしw
普通、こっちが時間ある時に自宅に来てもらうだろう。
ホンダってそういうやり方やってんだw
なんだかユーザーもDも貧乏くさ〜w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:44:13 ID:Kj3IEbRCP
>>970

フィット程度で自宅に来させるなんて、迷惑行為だなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:49:35 ID:4J6NDnZs0
フィット程度とか言ったらフィットに乗ってる連中が可哀相だねw
普通2、3台は同じDに世話になっているんだろうから、
コンパクトでも軽の商談の場合でもちゃんと自宅まで来てくれるそ。
ファーストカーの商談だけ自宅に伺いますなんてセールスは見たことないw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:02:19 ID:Kj3IEbRCP
>>972

無駄に高い価格で買ってるんだな。
お前の家系は、頭悪いな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:06:57 ID:4J6NDnZs0
いや。何台か買うからか、頼まなくても随分値引きしてくれるよ。

それより家系ってなんだw
妄想癖持ってるとか能力的に理解力不足って感じかw

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:11:44 ID:28Hf7WFI0
プリウスって何台も買わないといけないのか
ホントに頭悪いな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:16:41 ID:4J6NDnZs0
ああ、能力的に理解できないヤツだったかw
仕事もできないから収入も低いんだろうねw
同情するわw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 15:36:56 ID:r8pGJnue0
車は5年おきに買い替えがいいね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:25:15 ID:hmCZjwZU0
俺も試乗してきたが、思ったよりよかった
排気量の大きいクルマに乗ってる感じ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:10:33 ID:1uTi8PgL0
排気量の大きな車と言うか、フィットに1700ccのエンジンを載せた感じ。

回してスピードを上ゲるんじゃなくて、軽いアクセル操作で軽快に挙動してくれる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:25:18 ID:0kNRBMTz0
高速で100kmからの加速はどうかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:54:45 ID:unsWGYmM0
インサイトが出た時もおなじように称賛の意見が多かったけど今じゃ・・・
どこまでが本当の意見なのかホンダの工作社員の書き込みなのがわからんなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:39:46 ID:4V66/eNJP
さっきナビプレミアム契約してきた。二月中旬納車予定
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:40:16 ID:WHi0gimc0
>>904
ドンガラで商用車的な荷車を洗練って呼ぶなら
確かに最近のホンダは洗練されてるなw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:20:26 ID:Tj12sMNz0
>>966 レクサスいけよw 店員全員でてきて記念撮影&Gリンクのファーストコールがあるぞww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:19:53 ID:Vdh1iCIK0
そういや子供の頃は車屋の営業が家に来て親父と色々話し合っていたな。
昭和は遠くになりにけり、だな。今でも地方はそうだというパターン?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:51:18 ID:5C35ytrAP
地方でトヨタだと、いまでも>>985みたいなパターンみたいね。
そろそろ買い替え時期って頃にカタログを持って営業マンが自宅にやってくる。
で、クラウンならクラウンの新型に、マークIIならマークIIの新型に買い替えるってわけ。
もっともレクサスが出来て、このパターンが崩れたとトヨタの営業さんは困ってるっぽいね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 21:59:41 ID:bR3qaFfd0
ID:4J6NDnZs0 が田舎に住んでるって事は解ったね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:19:00 ID:qRbkzy2l0
>>183
今日フィットハイブリッド スマートセレクション(緑)を購入。

本体価格−13万くらい値引き成功。

その他にコーティング4万円サービス、ナビ(定価12万を8万)、でした。
2月末納車予定。楽しみです。

あとからわかったけど、遮音性とかいいらしいしHVにして良かったと思ってます。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:27:45 ID:6c9RBnUx0
>>979
1700のエンジンって1699とかを言うの? 1700のクルマなんて現行では
少ないと思うが、微妙な表現だな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:32:34 ID:5C35ytrAP
>>988
おめ。ちょっとうらやましい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:37:07 ID:5C35ytrAP
おっと、次スレ

【HONDA】フィットハイブリッドGP1 17【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294493738/

連投規制があるんで誰か>>2以降をお願い
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:50:39 ID:5C35ytrAP
連投規制は短いのか。>>2以降も自分で貼れた。ごめん。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:16:00 ID:U8OSaEzKP
エッチな支援が3にあったでしょ。

とにかく乙だ。
994963:2011/01/08(土) 23:22:44 ID:vsOJqbQj0
本日納車後のドライブから今帰宅。
夕方6時半からナビとスピーカーとETCの取り付けを
3時間かけて嫌な顔をせずに仕上げてくださったイエローハットの皆さんありがとう!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:25:53 ID:xFi5FT6Q0
取り付けっていくらかかるの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:34:08 ID:N0J7NNNF0
>>994
素人の俺がやっても三時間も掛からないいじりやすい車
でも、どうせ頼むならDにやらせればいいのにね

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:35:59 ID:X5OX2spp0
>>989にはちよっとハードル高かったかな?

1700ccはストリームにあるけど、知らなくてもある程度の車歴があれば想像できるよね。
998963:2011/01/08(土) 23:45:43 ID:vsOJqbQj0
>>995-996
ナビは1万円引きの5750円、スピーカーは4200円、
ETCは持ち込みだったけど再セットアップ料だけで
取り付け工賃はサービスしてくれた。
Dに頼もうと見積もり出してみたけど、
そこそこいい金額になったからやめた。
安心できるけどね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:45:58 ID:Xg4CKmLW0
購入は量販店。取り付けはD。これ基本でしょう。
Dは同じ車種を多くいじってるんで安心。
量販店は車種にもよるが、時間がかかる時があるし取り付けが雑な場合もあるので注意。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:48:39 ID:IB/GgNRb0
世界平和フィットHV
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'