【HONDA】フィットハイブリッドGP1 13【FIT HV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ【HONDA】フィットハイブリッドGP1 12【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287044496/

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?

ホンダ公式 New FIT
http://www.honda.co.jp/Fit/
Honda Jazz Hybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:23:02 ID:rSKnAp+m0
過去スレ
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 11【FIT-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286628318/
【HONDA】フィットハイブリッド10台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286230948/
【HONDA】フィットハイブリッド9台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285369389/
【HONDA】フィットハイブリッド8台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283761008/
【HONDA】フィットハイブリッド7台目【Fit】HV
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281980633/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド6台目【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277518579/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド5台目【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280223190/
【HONDA】ホンダフィットハイブリッド4台目【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274944782/
【20010年】フィットハイブリッド 2【夏秋発車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273202770/
☆【2009年】フィットハイブリッド 2【7月発車】☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267849724/
☆【2009年】フィットハイブリッド【7月発車】☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257960260/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:24:34 ID:rSKnAp+m0
フィット関連スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part107【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287328016/l50
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.68【FIT1.3専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287026194/l50
【HONDA】2代目フィットRS Ver22【FIT1.5専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287583827/l50
【HONDA】フィットX Ver2【FIT1.5X専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281402725/l50
【HONDA】ホンダ フィットブレイク Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270026480/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:09:29 ID:QWML7ez20
「フィットハイブリッドのすべて(王者の証)」
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=4707
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:40:59 ID:iKx4HFHf0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:04:06 ID:3g14btwi0
今注文して、何万円引きが相場かな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:05:13 ID:6YG+p/8d0
車両本体からは3万〜5万ぐらいかと。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:07:06 ID:3g14btwi0
>>7
レスありがとう。
やはりそんなもんか。
因みに俺はDに3万引きがマックスだといわれた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:10:01 ID:bazpZsKzO


新型「フィット/フィット ハイブリッド」受注状況について
http://www.honda.co.jp/news/2010/4101021.html


新型「フィット/フィット ハイブリッド」の約2週間での累計受注台数が、2万1,000台を超え、
順調な立ち上がりとなりました。(月間販売計画:1万4,000台)



受注台数のうち、71%がフィットハイブリッド
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:18:04 ID:7fvY/LEX0
>>983
インサイトの役目はもう終わったからインサイトと比べてもな

燃料電池車が世に出る頃またインサイトとして売られるかもな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:14:54 ID:YI042K5SO
>>10
未来レス 乙
前スレ>983なら わかるが
フィットHVは急ごしらえの欠陥車にすぎない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:39:54 ID:drSBhKRD0
ほらもっと語れよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:41:57 ID:g+VaGpt60
来週の木曜日(大安)納車です。大安にした方がいいですよーとディーラーさんに言われたのですが,皆さん気にします?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:49:50 ID:t2qQkoRt0 BE:1193946645-2BP(0)

>>13
きにしな〜い。
一日でも早く納車したいよ。

>大安にしたほうがいいですよー
これってDの都合なんじゃない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:54:59 ID:drSBhKRD0
当方は30日先勝ちで午前中に納車です。
さすが仏滅はやめたほうがいいんでない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:59:52 ID:zpH2XgCIO
>>13
いや、ぜんぜんww
自分は来月1日にDにくるけど
ちょうどその日から都合が悪くなるので7日に取りに行く予定です。
オプション付けようかな〜。
何個か付けたらいくらかオプション割引してくれるかな?? ( ̄▽ ̄;)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:02:58 ID:qKL4VuXv0
>>14
いやそういうのは契約した本人は気にしていなくても
後からそいつの親とかが「その日は仏滅でどうのこうの」と
文句言う場合があるから予防線張ってるんだよDは。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:03:19 ID:aL3GE/8BO
最近クラウンアスリートを買ったが、そういうことを言われたな。
結局先勝の日に納車して貰った。
アコードを買ったときには言われなかったけど。
最近では余りこだわらない人が多いみたいだけど、気にする人もいる(特に年配の人)みたいだから、一応Dマンも伝えとくんじゃないのかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:03:36 ID:PuwisUkL0
ただの電動アシストのフィットをわざわざ30万高でも買うバカのつどスレですね、ご苦労さん。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:06:44 ID:bazpZsKzO
30万程度だろ?
貧乏って悲しいね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:08:23 ID:qKL4VuXv0
何買ったって車なんか200万くらいはするだろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:08:27 ID:drSBhKRD0
>>19
でオマエさんの車は?なんじゃ教えてくれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:11:16 ID:g+VaGpt60

> >大安にしたほうがいいですよー
> これってDの都合なんじゃない?
そうなんですかねー。でも保険と仕事の都合が偶々あう日が仏滅ではなくてよかったかな
残り数日うきうきしつつ待ちます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:39:11 ID:t2qQkoRt0 BE:1790919656-2BP(0)

>>14です。

今、調べたら私も納車日、大安だったw

皆が希望する大安をDがセッティングしてくれたんだから、その日に納車で良いのでは^^って勝手ばかり言ってゴメンね。

なにはともあれ、良いFITライフを。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:53:16 ID:8oN0/hdt0
仏滅って坊主の休業日なだけだと思うけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:04:16 ID:SMwbCVFL0
国沢氏はインサイトもプリウスも家族で所有
http://allabout.co.jp/gm/gc/324476/
私のプリウスの直近5000kmの平均燃費をチェックしてみたら、22.6km/Lに
達していた。気温40度近い暑い日に東京の渋滞を走った距離が3分の1くらいを
占めているので、流れの良い郊外路なら25km/Lに迫ると思う。前述の通り
軽自動車でもこんな良い燃費は出せないだろう。
しかし同じハイブリッドでもホンダ・インサイトになると15km/L前後。
おそらくフィットのハイブリッドだって16km/L前後かと。トヨタSAIや
レクサスHS250hなども13km/L前後といったイメージ。プリウスだけ突出して
燃費良い。日本のユーザーは慧眼。だからプリウスなのだ。


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:10:39 ID:bazpZsKzO
その人はトヨタの広報ですから。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:14:46 ID:zVQzkSug0
うちの2000ccのミニバン
リッター13km

インサイトがリッター15?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:15:00 ID:t2qQkoRt0 BE:1253643473-2BP(0)

>>26
なにしにきたの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:16:04 ID:6YG+p/8d0
ほとんど渋滞の都内だとそのくらい差がついても不思議じゃないかと。
ただし流れのよい郊外ならシビックハイブリッドでも25km/lはでる。
要は自分の使用環境に合わせて選べってことだね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:17:03 ID:6YG+p/8d0
シビックハイブリッド ×
フィットハイブリッド ○
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:23:35 ID:aPhwT1ys0
CAR GRAPHIC 2009.8
ワインディングで楽しいタイプの車ではないが、プリウスのスタビリティは高
くまったく不安感はない。ただしブレーキのコントロールは依然としてやりず
らい。対するインサイトは低く、軽く敏捷だが、ドタバタした乗り心地とデッ
ドなステアリングフィールが欠点。プリウスがカーペット敷きなら、インサイ
トは板の間に座っている印象だ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:24:41 ID:O2uG3afM0
>>28
その燃費は凄い田舎だね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:28:45 ID:aPhwT1ys0
CAR GRAPHIC
インサイトLS、ゴルフTSIコンフォートライン、プリウスGツーリングセレクション
■雨でも安心して止まれるか?−旋回ブレーキ・テスト
ウエット路面をメーター読み100km/hで直進し、半径50mの定常円に進入すると
同時にフルブレーキングするのが旋回ブレーキ・テストだ。ここでは制動距離
を計測するとともに、定常円に対してどれだけ正確にラインをトレースできる
かを確認した。なお、ウエット路面は散水車を使って特殊路面の摩擦係数が
0.7〜0.8程度に安定するように努めている。
 ウエット路面ではタイアの性能差を無視することはできないが(各車の装着
タイアについては本文を参照すること)、いずれの車両もこの程度の水膜では
ハイドロプレーニングは起こらず、フルブレーキングと同時にABSが作動する
こともあって、3台は定常円に沿ってきっちりと走り、そして止まった。ただ
し、そのラインをトレースするためのABSの制御には違いがあり、これが制動
距離の違いとなって現れている。
 3回実施したテストの平均制動距離はインサイト:47.4m、ゴルフ:46.0m、プ
リウス:31.4mだった。タイトル写真は定点から撮影した3枚を合成したもので、
これを見ると3台の制動距離の違いがはっきりわかる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:30:18 ID:aPhwT1ys0
 それにしても、ずいぶんと差がついたものだ。これは主にブレーキング中の
ステアリング操作を重視するか、あるいは制動距離を重視するかという、ABS
のセッティングによるところが大きい。いうまでもなく前者がインサイトとゴ
ルフ、後者がプリウスの設定というわけだが、ここで感心したのがプリウスの
マナーのよさである。制動距離をつめるためにブレーキがロックしている時間
を相対的に長くしてるはずなのに、プリウスは姿勢が乱れることもなく、ステ
アリングが効くのだ。さすがEBD付きABSといったところだが、シャーシとのバ
ランスをしっかり煮詰めている証拠でもある。パニックブレーキ時の踏力が比
較的軽くてすむのもプリウスの美点で、このときブレーキランプが点滅して急
ブレーキであることを知らせてくれる“緊急ブレーキシグナル”も後続車には
ありがたい装備に違いない。
 そんなプリウスとは対照的なのがゴルフだ。たしかにステアリングは効くか
ら、ブレーキを踏みながらでも回避行動が取れる。この点はインサイトも同じ
だ。だが、ブレーキの踏力が意識に上らないインサイトに対し、ゴルフはこの
制動距離を得るのにシートから腰を浮かせてブレーキペダルを踏まなければい
けないほどの踏力が必要であった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:32:37 ID:HxCWFg7I0
ホンダマガジンに載ってた
鈴鹿製作所従業員の集合写真を見て
この人達が頑張ってくれてるんだなーって思った。
いい感じの写真です。
納車されたら安心して乗れそう(´ー`)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:47:55 ID:NjyQbrBGP
昨今のニュースに踊らされて書き込みするが、リチウムを使った製品は早めに買っとけよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:49:12 ID:/awpC+Yx0
>>25
坊主の休みは友引。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 03:18:51 ID:VBGtBxjg0
>>9
売れてるなぁ。

とりあえず今更だけど試乗の印象でも。
-エクステリアの処理は良い。コンパクトカーのペラペラ感をうまく消した。
-走りは中低速域なら、そこらの1.8L並。高速は1.3だから多分限界あるでしょ。
(乗ってないからわからない)
-あれなら燃費は悪くならんと思う。踏まなくても加速するからね。
-乗り心地は至って普通。安定も悪くない。
-ブレーキはクセというほどでもない。別に違和感なし。
-内装の質感はMC前のインサイトよりも良い(オーナーさんすまんw)
  
160万円弱の車にしちゃ上出来だよ。トランクも大きいし、使いやすい。
スタートダッシュで超話題の車ではないが、口コミで売れていきそうな印象。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 05:00:57 ID:SpRgHy1Q0
>>19
買えない乞食ごくろうさん( ´,_ゝ`)プッ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:34:17 ID:O2uG3afM0
>>34
プリウスGツーリングセレクションはタイヤが215/45R17だから制動距離が短いんでしょ。

プリウスS(195/65R15)  ドライ 43.3m ウェット 47.3m
インサイトG(175/65R15) ドライ 41.8m ウェット 46.0m

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/96
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/94

プリウスL(185/65R15)はもっと長くなるだろうね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:40:12 ID:Iy5UFn0Q0
本当にプリの話はどうでもいい。買う際に全く考慮していないという点では
フェラーリやアストンマーチンと同じ立ち位置。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:57:18 ID:kmPYmjdY0
スカイルーフはいくらぐらいするんだろ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 07:01:59 ID:VPxoFLseO
>>41

CGで31Mと制動距離が短かったのは
プリウスの性能ではなく
タイヤの性能だったというわけねw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:06:41 ID:+A1fNyUD0
ついに今日納車だ!
今からディーラーに行ってくる。
>>25
仏滅は、葬式日和じゃないの?
友引は、その逆だったような。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:09:15 ID:nMK6dWati BE:1910313784-2BP(0)

>>45
おめー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:24:48 ID:L14neIXgO
昨日納車後、田舎へ帰省。
HVに限った事じゃない気もするが、ECONでかなり動力性能変わるよ。
onの高速は残念な非力さだがoffで力強く変わる。
高速170km下道15kmくらい走って20.5km/Lくらいだった。
携帯でレスめんどいので戻ってPC使えるようになったらもっと詳しく書く。

つ45
オメ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:44:16 ID:dUfAwsIX0
納車された皆さん、オメ

>>48 さん、レポ乙
詳細も期待してます
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:55:42 ID:dWsgHGvC0
>>26
K沢さんは、発売前に「フィットハイブリは高い!売れるはずがない!」と言い切ってたんだよ・・・

その他の雑誌記事からしても、基本的に「残念な人」だと思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:14:41 ID:Iy5UFn0Q0
>>50
しかも159万円よりもナビセレ&スマセレの方が全然売れているというウチのD情報。
外れるというレベルじゃないな、真逆に走ってる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:17:50 ID:k7THjxvM0
>>48
インサイトのような空力の効果もないし、高速主体だとあまり参考にならない。
燃費上げるなら一般道主体のほうがいいな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:20:02 ID:dUfAwsIX0
>>48
個人的にはむしろ、高速での走りについても伺いたいのですが…
ECON OFFでどのくらい走れるようになるのでしょう?

家族で高速使って遠出したいもので
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:26:25 ID:k7THjxvM0
>>53
インサイトと違って高速で普通に走っているときは、どう考えても若干非力な1.3だろ?
加速時はIMAがサポートしてくれるだろうが、それ以上は何も期待できない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:01:37 ID:a9VHFaHo0
>>9
台数の話は半年後で
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:02:01 ID:KIreEUCOP
>>43
10万円。
スマートセレクションからでないと付けられない。
よって車体価格は182万円から。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:16:44 ID:G+Vo0n4n0
乗ってて楽しい車だね
ナビプレミアムにはパドルシフトも付くから尚運転が面白くなるだろうね。
ただ、燃費は悪くなるだろうけど
もう燃費は気にせず加速を楽しむコンパクトでいいような気がしてきた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:58:01 ID:nMK6dWati BE:955156782-2BP(0)

インサイト乗りだけど、アシスト効いてる時のゴリゴリ感がたまらんよね。
街乗り多用な方にはオススメ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:00:39 ID:1V/2ziJo0
>>57
長距離をタラタラと走る場合、変速が無い分マニュアルシフトの方が良かったりするらしい
ハイブリならアシストの増減だけでトルクが管理できるからなおさら相性が良さそうな気がする
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:45:58 ID:VPxoFLseO
>>57
それが本来のホンダハイブリッドの存在意義。

運転を楽しむハイブリッド、それがIMA
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:12:51 ID:lg4zZvZ10
>>57
>もう燃費は気にせず加速を楽しむコンパクトでいいような気がしてきた。

そういう意味では、6MTのRSが最適だね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:42:31 ID:nMK6dWati BE:3760930679-2BP(0)

>>61
ちょ〜っと違う気がするな〜
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:02:20 ID:CAPE6bFC0
なんあか違う雰囲気を振りまく偽物エコーカーがフィットHVってことだな。
こういう偽物は過渡期の実験的な試みでしかないのですぐに消える。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:09:02 ID:dWsgHGvC0
>>63
「なんあか」乙
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:11:41 ID:qDVyTHAt0
ヴィッツクラスのトヨタハイブリッドが出たら話題にもならなくなるのは目に見えてるからね。
逆に当て馬にされて貶されるようになる運命だね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:14:00 ID:G6RCInAF0

コストダウンまる出しの次期ヴィッツを見て以来、ヴィッツ級ハイブリッドへの興味を失った
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:30:11 ID:qDVyTHAt0
俺もフィットに初めて乗ったときは絶句したわ、あまりの安っぽい内装に。
軽のほうがぜんぜんマシだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:36:14 ID:VPxoFLseO
今時は軽自動車もフィットも同じ価格帯なんだから当たり前
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:42:20 ID:oSx5bTiX0
ホンダの内装は安っぽいというか
おもっちゃっぽいというか。。。
そこをまず何とかしないと。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:51:06 ID:qnV0GEgn0
ヴィッツ級は年金受給者層のプリウスからの買い換えを見こんで2−3年後かな。
CRZが出たときからホンダのハイブリッドに対する考え方は一貫しているように思える。
スポーティ+燃費だ。スポーティも制限速度を大幅に超えたようなものではない。
常用域での加速。それにはIMAはぴったりだ。
モーターアシストと言うがプリウスもモーターアシストに変わりはない。
違いはエンジン。低速域で極端に細いミラーサイクルのトルクをモーターのトルクに置き換えただけ。
それがEV走行。
次期ヴィッツが高年齢層への燃費欲求を満たしてフィットHVとの棲み分けが出来ればいいと思う。
つまりじいちゃんばーちゃんおばちゃんはヴィッツ級というわけだ。
そうすれば保険料率も上がらずに結構なことだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:55:31 ID:oSx5bTiX0
>>70
それはホンダ的な発想。
ホンダ的にはインサイトとフィットは重なるんだろうけど、
トヨタ的にはプリウスとヴィッツ級HVは別の市場だよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:57:01 ID:qnV0GEgn0
綺麗なネーちゃんは軽に乗る。
世の中の方向性を計るにはここが大事。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:57:23 ID:VPxoFLseO
それは信者の発送。
パワートレインは旧プリウスのハイブリッドシステムだから
プリウスが安くなったも同然。
ヴィッツハイブリッド=プリウスキラー
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:57:36 ID:lg4zZvZ10
>>70
>CRZが出たときから

インサイトは無かったことにしよう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:59:38 ID:CAPE6bFC0
>>70
つまりそれはIMAが中途半端なものということですね。
燃費もだいしたことないし、走りもどおってことない。
ダブルでダメダメなHVがIMAってことですね。分かります。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:59:43 ID:oSx5bTiX0
>>73
完全にホンダ信者の発想ね。

旧プリウスと現行プリウスでは排気量も違うし
プリウスとヴィッツ級とではシャシーも車体サイズも違う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:02:58 ID:oSx5bTiX0
つまり、1.8Lで3ナンバーのプリウスと、
1.5Lで5ナンバーのヴィッツ級HVとでは
基本的に別の市場ってこと。

ヴィッツ級HVの登場で駆逐されるのは
フィットHVとインサイトだよ。それこそ
信者以外は買わなくなる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:06:31 ID:VPxoFLseO
キミのお花畑ではね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:08:51 ID:qnV0GEgn0
>>71
じゃあ、ヴィッツ級は何処をメンターゲットにすると思う?。
じいちゃんばーちゃん、おばちゃん市場はでかいぞ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:09:19 ID:oSx5bTiX0
>>78
リアルでだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:10:16 ID:VPxoFLseO
ヴィッツハイブリッドじゃなくて
ヴィッツ級ハイブリッドってところがポイント。


ハイブリッド専用車ならプリウスである必要がない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:11:42 ID:VPxoFLseO
>>80

そのリアルは、まだ先の未来の話だからお花畑なのだよ。ボーヤ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:12:56 ID:DxLejppdO
初代フィットの最終型が良かった。
HV試乗したけど、初代フィットでいいわって感じた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:13:45 ID:CY1uWvOG0
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/893/716/19893716/P1.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/101001.jpg

これホントに日本車か?
タイ産マーチを超えるコストダウンまる出しのクルマが、まさかトヨタから出るなんて・・・・・・・・


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:14:15 ID:oSx5bTiX0
>>82
未来を語るにも妄想と確定的な情報に基づく議論の2種類があるんだよ、
妄想ばかりのボクちゃんに分かるかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:15:43 ID:VPxoFLseO
確定した未来なんてないゾ、コラ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:17:47 ID:yJ0iXyc50
まったく。
未来が確定してるなら、俺は競馬で大富豪だな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:18:29 ID:VPxoFLseO
そうだ、ヴィッツハイブリッドとプリウスがカブらないなという確定した情報を述べたまえ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:22:29 ID:DxLejppdO
プリウスみたいなセダンタイプが嫌いだからプリウスを買わない人は多いと思う。
一度フィットみたいな車に乗るとセダンタイプなんか無駄に感じるし。
とにかくハイブリッドなんてまだまだ発展途上だから、まだ買わないほうがいい。
携帯がFOMAに変わった頃とよく似ている。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:25:24 ID:oSx5bTiX0
フィットみたいなコンパクトHBと、
3ナンバーは市場が違うの。
3ナンバーの車とフィットを比較して迷う人はいない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:26:59 ID:CY1uWvOG0

コストダウンまる出しの次期ヴィッツを見て以来、ヴィッツ級ハイブリッドへの興味を失った

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/893/716/19893716/P1.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/101001.jpg

これホントに日本車か?
タイ産マーチを超えるコストダウンまる出しのクルマが、まさかトヨタから出るなんて・・・・・・・・

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:28:39 ID:VPxoFLseO
>>90
だから
それを示す確定した情報を示せよ、グズ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:31:23 ID:oSx5bTiX0
そもそも、俺はトヨタかマツダしか買わないし
人に勧めないけど。他のメーカーは海外移転しかしないし。


円高でも国内生産体制の縮小否定 トヨタ自動車社長
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/204210

円高でも国内生産拡大 マツダ・山内孝社長
販売増・コスト減で対応
http://www.nikkei.com/news/interview/genre/article/g=96958A96889DE3E4E5E1E0E0E5E2E0E2E3E2E0E2E3E28698E0E2E2E2;p=9694E2E7E2E1E0E2E3E2E7E0E6E5;o=9694E0E2E2E3E0E2E3E2E1E5E7E7
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:34:12 ID:JMSLSTATO
>>91
脳みそに蛆がわいてんのかお前
本当に頭が弱そうだな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:39:52 ID:VPxoFLseO
なるほどね、そもそもここはトヨタちゃんやマツダくんはいないし
誰もオマエと遊ぶヤツはいないし
まずは、オマエが書き並べた数々の空想について
確定した情報をもってきて。
話はそれからだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:46:13 ID:CAPE6bFC0
ヴィッツのシートってヘッドレスト一体型だからなあ。
商用車をフィットと比較する方が頭が変なんだよな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:10:39 ID:ofmxBuD00
もうこの際CR-Zの要素も取り込んで、フィットハイブリッドRSでも作ったらどうかね。

1.5L + IMA、6速MT、16インチ軽量アルミ、専用バンパー

そして、オレンジのダサいシート




は辞めて、レカロ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:25:24 ID:NjyQbrBGP
>>97
IMAを手元のボタンで状況関係なく使えたら面白そうだな。
カーブの立ち上がりで一気に加速!

「燃費の事を忘れませんか?」とうキャッチでFIT HVRSが出たら欲しいかも
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:49:10 ID:ofmxBuD00
> 「燃費の事を忘れませんか?」
糞ワロタwww ハイブリッドの意味が無くなってるwww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:52:29 ID:yJ0iXyc50
確かに。
普通にシンプルなガソリン車で良いじゃん。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:02:15 ID:k7THjxvM0
トヨタの場合はHV化は必ずしも燃費だけではなかった。
セッティングしだいでどうにでもなるというアプローチ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:08:53 ID:CY1uWvOG0

コストダウンまる出しの次期ヴィッツを見て以来、ヴィッツ級ハイブリッドへの興味を失った

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/893/716/19893716/P1.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/101001.jpg

これホントに日本車か?
タイ産マーチを超えるコストダウンまる出しのクルマが、まさかトヨタから出るなんて・・・・・・・・


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:16:04 ID:LMV9FDMYP
ナビプレミアム納車された人がいたら訊きたいのだけれど、
やはりリンクアップフリーの通信ユニットは、専用の収納スペースとか無いの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:28:17 ID:dUfAwsIX0
>>103
「フィットハイブリッドのすべて(王者の証)」
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=4707

↑これに写真付きで掲載されていたけど、通信ユニットは剥き出しっぽいね


あと価格コムのレビューで某氏の
「・リンクアップフリーにしようするPHS用端末置き場ひどすぎる、
 工場オプションならETCと同様にきちんと納めてほしい。」
っていう書き込みもあったよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:43:02 ID:SPpzYfT/0
juke、16GT-FOURと迷ってる。どっちも買えたらナー。
もしFIT買ったらリアコンビ変えたい。
迷ってるときが楽しいね。

おまけ
ID:VPxoFLseO http://hissi.org/read.php/auto/20101023/VlB4b0ZMc2VP.html
ID:oSx5bTiX0 http://hissi.org/read.php/auto/20101023/b1N4NWJUaVgw.html
赤い人
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:59:26 ID:LMV9FDMYP
>>104
情報THX!
試乗車で少し気になってたんだけど、やっぱりあのままなのかー
ジュースとかかかると怖いし、手頃な箱に収めて隠すとか、何か対策せにゃならんね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:02:15 ID:NjyQbrBGP
さっきネットで車代を納金した。
残高見て笑ってしまった。
月曜が給料日なので何とかなると思うが。

さあ次はホンダの番だ。いい仕事を期待する。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:20:37 ID:piuSPxyE0
フィットのTVCMウザイ

テレビの音量が1.5倍おおきくなったようでうるさい!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:01:45 ID:dWsgHGvC0
>>108
テレビを見るときは、部屋を明るくして画面から離れて観るんだ。
そうすれば、音量もそう気にならない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:16:28 ID:byEFvjTU0
正直、期待外れなんだよなあ…デミオ新型と変わらない燃費だったらあっちを買う。
電池の分だけ損だし。インテリアとか好きなだけに残念でならない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:24:01 ID:9tbSezdQP
>>110
それでいいんじゃね?
スポーツカーでもないのにあんな狭い室内を良しとするなら。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:28:08 ID:+A1fNyUD0
今日納車で、ディーラーにて納車後満タン給油→約200q走って、又給油して9.6リットル入った。
200qのうち、約20q高速道路 →峠道往復約120q →残り市街地(一部渋滞有り)
高速道路では、クルコン使用(110q迄設定可能だった。100qでEconスイッチON、グリーン色でタコメーターは1900回転前後)、
峠道ではEcon解除、基本べた踏み、パドルシフト利用。
パジェロから乗換えなので、夢のような燃費だね。明日は函館に行ってきます。

8月29日予約以降、実車見てなかったので今迄気がつかなかったのだが、フロントバンパー下にウレタンのカバーが付いているんだね。
このウレタンから地上迄約12pしか高さが無い。
雪国で乗るのにorz...
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:36:00 ID:GXXx0qFb0
>>112
レポ乙。
中々の燃費の良さだね。
114112:2010/10/23(土) 20:51:39 ID:+A1fNyUD0
あとメーカー純正タイヤのenasave31について、80q位の速度ではロードノイズ等発生しないが、
高速走行等100q以上での走行はロードノイズが酷いレベルの他、エコタイヤの宿命なのか峠道での粘り
が無い。溝は残っているが、来シーズンは他メーカーのタイヤに履き換えたいと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:06:31 ID:6PK28iDRO
>>112
雪国仲間ですねw
モデューロエアロ付けたいけど、雪が心配で来年春に付けようか悩み中。 (-。-;)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:28:41 ID:FwJH9v8B0
また峠道かw いい加減にしろバカ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:48:47 ID:7FzUxSO60
>>97
それならもうCR-Zで良い
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:52:07 ID:Iy5UFn0Q0
175/65R15で峠でどうのこうのなんてタイヤ有るの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:57:24 ID:dqE/+xfd0
フィットHV買った奴はいないのか!?
俺はお前らの熱いレポが聞きてぇんだ!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:00:25 ID:Iy5UFn0Q0
来週の日曜日の予定だ。明日はF20Bのお別れ爆音コンサートだw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:58:30 ID:jIi9At900
>>112
納車日にベタ踏みですか、
最近の車は慣らしとかいらんのか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:39:41 ID:pO/yNLR80

信憑性の高いおバカな書き込みですこと、ホホホホw

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:31:40 ID:6LXtaXLt0
峠メインで20K近いとか
そんなことを喧伝してもらいたくないだろうな
メーカ的に考えて・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 04:41:23 ID:xnmwhnow0
この車検討しています、乗られた方の実用燃費、動力性能はどんな感じでしょうか?
普通に運転した燃費が気になったもので
スイフト、Fit HV 、Fit 1500 あたりで迷います。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 05:43:41 ID:Pfiqd/gj0 BE:3223654496-2BP(0)

>>124
動力性能なら、試乗して自分で確認するのを強くオススメします。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:30:24 ID:Ff4H4rMS0
>>124
燃費が気になるのでしたら
来年前半登場のデミオまで待ってみてはいかが?
あちらも、本田HVシリーズと同じ30km/L。
しかもフィットHVより安くすると公言していますから
コストパフォーマンス抜群だと思われます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:35:26 ID:MpVFz8HUO
フィットハイブリッド
モーターアシスト有りの30km/L

デミオ
モーターアシスト無しの30km/L


結局、この差が発進加速の動力性能に現れる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:40:45 ID:eRz3ZYBi0
この車は燃費スペシャルじゃなくて、電気ターボの上級フィットですよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:35:48 ID:YS/k/0uo0
100kg 重くして上級? ww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:57:19 ID:ZyoZ1opOO
ハイブリッド車とはそういうモノです。
自転車でも電動アシストは重くて高くて、でも楽そうで上級っぽく感じる。
ハイブリッド車を選ぶ人はそういう上級感に浸りたい人か燃費データに飛び付いた人。
冷静に考えたら一般市民には1.3がフトコロ具合からもベター。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:27:51 ID:IAx9HEJ60
660の間違いだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:31:49 ID:Zeytmiw10
今この瞬間が最も楽しいひととき。

インサイトが発売された瞬間。
まだ新プリウスが存在しなかった数ヶ月を思い出してごらん?
ほら?楽しかったでしょう?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:32:11 ID:ZT4NMqvN0
>>128
同意 他のFitより加速がよく、燃費は悪くならない 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:33:48 ID:BzlQkNGO0
なぜ積載量はターボしなかったのか(え
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:34:13 ID:MpVFz8HUO
思い出してみたけど、その時と違って補助金ないからね。
もうトヨタには追い風も神風も吹かない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:49:59 ID:cpUNJ3tEO
ここは買えない奴の乞食風が吹いてますね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 11:51:10 ID:D+/20DZK0
いや、それ以上に失速するのは目に見えてる。トヨタのコンパクトHVが出たらね。
インサイトの話題は数ヶ月で終わったけどこれは一年くらいは持ちそうなのでまだましかな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:00:05 ID:MpVFz8HUO
ひょっとして見えないものが見える方ですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:14:39 ID:Cr/Gorlw0
>>126
無印フィットよりも高いってこと?
スカイエンジンは燃費スペシャルグレード?
それはちょっと・・・マツダ大丈夫か?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:37:45 ID:VS8ilp2p0
>>139
流石にユーザーにハイオク給油を強いる(でないとノッキング)グレードを入門グレードに据えるのは難しいかと。
あと、SKY-Gに組み合わされるAT(SKY-Drive)が既報の通り6段なら、明らかにコストアップ要素。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:44:00 ID:UUZliXfg0
マツダはi-stopの実用燃費詐欺の前科があるので信用できない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:44:16 ID:mS383Fk7P
HVとハイオクの関係ってある?
満タン法で試してみるか・・・

再来週納車遅い!!!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:04:56 ID:Zeytmiw10
>>135 目先のライバルは同燃費のデミオだよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:10:32 ID:UUZliXfg0
デミオは基本的に室内がフィットよりぜんぜん狭いから売れてない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:15:17 ID:Y/I/wINy0
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 13【FIT HV】
141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/24(日) 12:44:00 ID:UUZliXfg0
マツダはi-stopの実用燃費詐欺の前科があるので信用できない

【新型】日産セレナC26限定2台目【2010.11.4発表】
523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/24(日) 12:58:31 ID:UUZliXfg0

スパイク除いても、5ナンバーミニバンのbPは、ずっとホンダのフリードだが?


【新型】日産セレナC26限定2台目【2010.11.4発表】
524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/24(日) 13:01:31 ID:UUZliXfg0
>>522
ノア・ヴォクにも2列シート仕様があるが?w

【新型】日産セレナC26限定2台目【2010.11.4発表】
526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/24(日) 13:08:10 ID:UUZliXfg0
いづれにせよ、ホンダには勝てないってことかorz

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:16:49 ID:Y/I/wINy0
【日産】JUKE/ジューク 13台目【カザーナ】
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/10/24(日) 12:41:23 ID:UUZliXfg0

やっぱ売れてないんだね

8〜9月はエコカー補助金終了にともなう駆け込み需要があったはずなのに

8月が1900台チョット、9月が2997台かよorz

やっぱ売れてないんだね



おまえら、↓こういうのを「売れてる」って言うんだぞ

新型「フィット/フィット ハイブリッド」受注状況について
http://www.honda.co.jp/news/2010/4101021.html


エコカー補助金終わったのに凄い人気
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:20:20 ID:MpVFz8HUO
狭く小さくすれば軽くなりそれで燃費を稼ぐのがマツダのロジック。
ハイブリッド競争に置いてかれないよう存在感をアピールするべく数字を合わせ、
フィットハイブリッドを広告媒体として二次利用しただけ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:26:52 ID:TVvjr8zF0
>>141
マツダの実用燃費詐欺の前科って何でしょうか?
迂闊にも知らなかった。本当にそういう事実があるなら許せないよね。
至急、具体的なソースを教えて下さい。とんでもない話だよね。

別件でも知りたいことが。
タイヤが滑って回生効率が悪い雪上や氷上。
フロントバンパーのウレタンのカバーが地上から12cm。
雪国でこれを買う理由が全く分からないんですけど?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:28:41 ID:uwIOJn480
>>147 来春のデミオ発売までは頑張ってくれ!!!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:33:43 ID:UUZliXfg0
>>148
i-stopのがっかり実用燃費
ソースは国沢センセイ

ブランド力が無いからマツダは売れない
ブランド力があればデミオだってもっと売れてるはず
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:38:14 ID:NjSZ8E4F0
フィットHVより価格が安ければ売れるよ。
間違いない。
本田が安物は売れると断言してるから絶対間違いない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:46:48 ID:TVvjr8zF0
>>150
ああ。国沢センセイの信者の方でしたか。
じゃあ、フィットHVは止めておいた方がいいなあw
ブレーキ抜けはするし、なんだかんだとケチをつけてたからなあ。

ブランド力がないからマツダは売れないのか。
実力はあるってことを言いたいのかな?
なんだか逝ってることが良く分からない国沢信者だな。
あっ当然か。国沢信者だからなあw
まあ、あれだ。信者なんだからフィットHVは止めとけwww
15348:2010/10/24(日) 13:56:04 ID:hDwR0Sno0
間空いてしまったが48です。1でもある。
こちらへ帰りの燃費はきつめの峠超えを含む山道55km高速170km中都市の街乗り10km
23.3km/lだった。
これと48で書いたのはマルチインフォメーションの数字ね。
田舎での短距離含めたトータルの満タン方では20.6km/lだった。
これにはアイドリング状態でナビいじっていた分が含まれるので本当ならもっといけそう。
高速では平均的な流れに合わせたけど追い越し加速も結構している。

>>53
ECON offにすると、抑えられていたアクセルレスポンスが良くなる。
中低速でのモーターアシストは実感するが、高速域でのアシストは体感で弱いかな。
抜かされたときに、赤ポッチのGDフィットのが力強そうに感じたな。
こちらは非力な低燃費エンジンで重量増だからしかたない。
といっても、ここに堂々と書けるような速度域では全く力不足ということはないです。
下道ではモーターは常にアシストor回生といった感じだったが高速でのクルーズでは
エンジンだけ走行になりやすく、その時非力には感じなかった。

実は購入前、長い上り坂が気になっていたのだが、挙動はバッテリーの残量で全く変わる。
残量が半分以上では積極的にアシストするが、半分を切るとエンジン回転数が
上がって登坂しながら充電を始める。ここでECON offしても変わらずだったが
アクセルを踏み込むと残量半分以下でもアシスト開始する。
パドルシフトによるエンブレは結構使えそうだが、最初から高回転に入れたく
なかったので少しやる程度にしておいた。
あとEV走行は速度制限無いのか、100km/hクルーズで下り時に入ったりした。

納車の時のオイルについて:
今の新車時オイルはスペシャル版じゃないとのことで、5000kmで換えればいいと
言われた。コストダウンじゃなくて、加工精度upしたからとか。
新車は1000kmが常識でやってきたのだがどうしようかなと思っている。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:56:13 ID:rcaiAgj30
国沢って
インサイトとプリウス所持してて
インサイトに駄目だししてる人のこと?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:06:57 ID:MpVFz8HUO
フィットハイブリッドより安くしただけじゃダメで
中途半端な価格だとさらに安い24km/Lのフィットに流れちゃうから。
最低でも現行価格は維持しないとSkyエンジンは無駄打ちになるよ。
まぁそういうコスト競争力はマツダにないのが残念だが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:09:45 ID:TVvjr8zF0
>>154
そうそう。それそれっ。その人w

ああいう人の言葉を鵜呑みにする間抜けって可哀想w
だって、一般人は先入観無しでフィットHV、新型デミオ、ヴィッツ級HV、
他にもいろいろな車を比較検討して楽しみながら車選びができる。
でも、ああいう人の言葉を鵜呑みにする間抜けって、もう、プリウスか
ヴィッツ級HVの二択しかないからなあw バカですねえwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:17:00 ID:TVvjr8zF0
うん。この感じだとモデチェン後のデミオにフィットHVは負けるな。
実燃費でも条件によっては負ける場面がでてきそうだなw
フィットHV。あらゆる面で中途半端過ぎたなw

まあ、こういう際物を買うのは変人だからなあ。
変人買いが一巡したら販売は落ちるだろうねえw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:28:30 ID:eRz3ZYBi0
岡崎五郎のクルマで行こうでアクセラi-stop取り上げた時、テスト中の燃費が
9km/l台で言葉を失っていたな。どうフォローしていいのか分からないという感じで。
あと今は亡きNAVIで非HVのエコカー対決というテストでポロとアクセラ取り上げた時も
やっぱりアクセラは燃費9km/l台で話にならない状態。
マツダは元のエンジンが化石の糞過ぎてアイドリングストップやってもホンダの素エンジン以下。
そういう事を知ってる人間はSkyもやっぱり誇大広告の眉唾物だと予想しているだけ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:33:30 ID:uNIdRVbq0
>>153
詳細レポート乙。
行程のほとんどが高速道路ときつめの峠道ということで、ハイブリッドには酷な
条件でしたね。
その条件だとほとんどエンジン主体の走りになっていそうです。
それで20キロ超えはまずまずではないでしょうか。
ところでエアコンはどの程度使用されました?

初回オイル交換ですが、どんなエンジンでもやらないよりはやったほうがいいと思います。
実用上は必要ないかも知れませんが、車と長く付き合っていく上での最初の儀式だと思えば
それも楽しいかなと思います。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:35:20 ID:uNIdRVbq0
>>158
別にマツダを擁護するわけじゃないけど、雑誌のちょいのり試乗での燃費データ
はメチャクチャですよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:35:33 ID:rcaiAgj30
フィット 24km/L
デミオ 30km/L(2011/春 予想)
フィットHV 30km/L
プリウス 38km/L
ヴィッツ級HV 40km/L〜 (2011/末 予想)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:49:22 ID:eRz3ZYBi0
>>160
岡崎のテレビもNAVIもメディア向けの試乗会でホテルの周り1周するような
乗り方じゃないですよ。国沢含めあちこちでガッカリなんだからそれが実力なんですよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:58:17 ID:dzKbUJZl0
>>158
2L150psで車重が1300kgくらいあればそんなものだ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:15:29 ID:TVvjr8zF0
まあ、そのレベルで言えばインサイトもガッカリだったわけでw
フィットも、これから一般人の報告が出始めればガッカリでしょうなw
サッパリのガッカリてことになりそうな悪寒w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:18:38 ID:eRz3ZYBi0
>>163
そう、そんなもの。でも街中での走行の4割は信号待ちなどでアイドル状態だと、
その間の燃料消費をストップさせると宣伝してるんだぜ、アレは。
あんなインチキでホンダやトヨタと同じ土俵に上がってるように見せようとする
姿勢に腹が立つんだよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:25:35 ID:TVvjr8zF0
フィットにアイドリングストップのみの搭載モデルを
出くない理由があるから必死だねぇw
IMAの実力・素性がバレちゃうからねぇw
なんちゃってじゃあ燃費改善効果などほとんどないしぃw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:26:24 ID:MpVFz8HUO
どうあっても時代はハイブリッドなんだよ。

客は、地デジ液晶TVをどうしようかを話題にしてるのに
高画質なアナログブラウン管テレビを必死に宣伝するマツダは
ホントに痛々しい。

せめて今、この時期にそのSkyエンジンと
トヨタから供給を受けるハイブリッドを組み合わせて発売できていなきゃ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:31:06 ID:XkuhT5hrO
フィットハイブリッドの4WDが欲しいです
出ないかな、出ないよね…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:55:46 ID:BzlQkNGO0
何かグダグダ勘違いしているヤツがいるが、
車は実際の○○じゃなくてイメージで売るものなんだぜ?

プリウスのカタログ燃費と実燃費(特に高速燃費)にあれだけ差があるにも関わらず、
圧倒的なカタログ燃費とお得感であれだけ売れた。

フィットは、アイドリングストップが付いただけのその辺の車よりも、
フィット+ハイブリッドというイメージがダントツに好印象なわけ。

逆に言えばインサイトにはこれが不足していただけなんだぜ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:56:48 ID:YS/k/0uo0
あさって発売のマガジンX もう次期(3代目)FITの記事なんだってさ

 2013年9月発表予定の次期フィット独占SCOOP!!
 HVは1.5Lに 新技術e-VTEC搭載
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:58:00 ID:dzKbUJZl0
>>167
ハイブリッド車は全体の1割も売れてないじゃない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:58:58 ID:BzlQkNGO0
>>170
名前がもう…
VTEC辞めろよな、高回転型のエンジンなんて時代遅れだろ…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:04:17 ID:AqpjvV5R0
試乗してみたけど、普通によかった
出だしのトルク感は電気モーター特有のもので、非常に運転しやすいと感じる
発進時にエンジンの回転数があまり上がらない(エンジンに頼らなくても加速する)のは、いいね
単なるアシストモーターでも、有ると無いとでは大違いだ
これはたぶん、相当売れる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:05:52 ID:JVYyb03J0
>>172
VTECだから高回転というわけではない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:13:42 ID:BzlQkNGO0
>>174
そうなのか。今までVTECという名前が付いたのは大概燃費が悪かったからつい。
e-VTECはどんな風になるの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:13:56 ID:j4Z0Lfxh0
>169
インサイトの場合、明らかにフィットHVに奪われた格好でしょ。
フィットHVが出る!と認知され始めた今年になって販売量が急減、そしてこのフィットHVの爆発的な売れ行き。
デザインはともかく、便利&安いのでは今の時代はかなわない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:17:21 ID:BzlQkNGO0
>>176
いや、インサイトと併売していた無印フィットがかなり売れてたんだから、
フィットHVが敵というよりもインサイトのイメージがそれほど良くなかったんだと思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:24:47 ID:eRz3ZYBi0
インサイトは買う気で店に来て貰っても後ろの席に座ったり荷室見たりしてるうちに
お客さんのテンションが下がって来ちゃうんだとDの営業がこぼしていたよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:25:21 ID:Z7+XZdRE0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:27:03 ID:Z7+XZdRE0
>>178
マジな話だけど
俺の場合、インサイトの運転席に乗った瞬間にテンション下がったよ。
もちろん、買う気で試乗したわけで。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:30:32 ID:AqpjvV5R0
>>175 初代CR-Vみたいに、VTECを低速トルクに合わせてチューニングした例はあるよ
要はエンジンに2つ(以上)の特性を持たせて切替出来るようにする技術だから、通常+高速という組み合わせもあるし
通常+低速トルクという組み合わせも当然できる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:31:44 ID:MpVFz8HUO
その客をフィットに繋ぐのがインサイトの役割
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:33:03 ID:j4Z0Lfxh0
>177
イメージもあるのかな。
某評論家があらゆる雑誌で叩きまくってた上に、トヨタも報道陣を呼んでわざわざネガティブキャンペーンを張ってたが。

>178
まあ、便利さではフィットに負ける罠。
確かシビックHVとの差別化で後ろのサイドを絞ったなんて記事を見た時は、正直バカじゃね?と思った。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:40:39 ID:hDwR0Sno0
>>159
たまたま、納車直後が高速と山道になっただけで、普段はストップ&ゴーの多い
通勤で使う事になります。
今回のような使い道メインなら15Xのが向いてそうだけどHVにはそれを超えた
楽しさはあるね。
エアコンは行きは未使用で、帰りは半分くらい使ったけど冷房じゃなくてヒーターとして。

多分、初回オイル交換は、やはり5000kmまで引っ張らずにやることになると思う。
大丈夫だという理屈より、感覚優先で。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:43:09 ID:ROeUhyPbO
真珠白
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:54:05 ID:BzlQkNGO0
>>181
そうだったのか。そのe-VTECってのが新開発の低燃費エンジンなのかな?
するとフィットの燃費が底上げされるなら、フィットHVの燃費も底上げされるよな。
ちょっと期待。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:15:34 ID:ylbNuEbx0
この車の回生ブレーキってどんな感じ?
体感できるほどの違和感はある?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:18:56 ID:Lxzg96p70
ブランド力が無いからマツダは売れない
ブランド力があればデミオだってもっと売れてるはず
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:21:33 ID:WigvA7lB0
使っていて回生ブレーキを意識したことは無いな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:33:40 ID:MpVFz8HUO
>>186

ホンダがVTECを出したばかりのころ、VTEC-Eっていう、
VTECを低燃費仕様に使ったエンジンがあってな、

そのエンジンで実燃費30Km/Lを出した人がいて
市販車燃費でギネスブックに載ったこともあるんだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:36:11 ID:omh6wwju0
>>190
吸気の1バルブ休止ってDOHC VTECよりも手が込んでるんじゃないかっていうのもあった。
加えてトルコンじゃないCVTの組み合わせとか。
正直ホンダにはまわりに認めて貰えない妙なこだわりが・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:45:12 ID:T6TMK7Gr0
VTECはレスポンスの良さと、回せば大きなパワーを出せるが、おとなしく回していれば燃費がいい ってのが特徴だろうJK
昔のエンジンは大パワーが出せるエンジンは、ゆるゆる回しても燃費が悪かったんだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:53:46 ID:WigvA7lB0
CR-Xデルソル再販して欲しいな。
新型フィットがデルソルのスタイルだったら良かったのに。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:54:15 ID:rj0TlDdr0
>191
> 加えてトルコンじゃないCVTの組み合わせとか。
> 正直ホンダにはまわりに認めて貰えない妙なこだわりが・・・

発進用にトルコンじゃなく湿式多板クラッチ+金属チェーンのCVTを、カルタスコンバーチブルに採用したスズキもw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:04:07 ID:X5ZJ6LFO0
コンパクトカーで燃費30キロ以下のハイブリッド(インサイト、CR−Z、
フィットハイブリッド)なんてガソリン車でも達成できるから、
もう用なしなんですよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:07:32 ID:Lxzg96p70
エンジンに電気モーターまでついて159万円なら安いと感じる
だから売れる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:02:28 ID:Pfiqd/gj0 BE:3223655069-2BP(0)

モーターアシストを体感したら、普通のガソリン車なんて物足りないな。

普通ガソリン車が30km/L出ようがスカスカエンジンじゃ問題外。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:03:51 ID:Z7+XZdRE0
どこかと比べると10psちょっとしかないけどなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:08:30 ID:sQs3UuOR0
モーターアシストは、従来のターボやスーパーチャージャーみたいなもの
モーターアシストという付加価値がついて159万円は確かに安い
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:16:48 ID:3B2WCCSy0
昨日契約してきたけど納車12月だってよorz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:21:37 ID:vM+bE6dA0
ヤフーの自動車版も予想通り荒れてるなぁ・・・。
ンダというだけで問答無用にバッサリ来るw

買う人が一番リスクとってると思うからどうでもいいことなのだが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:23:16 ID:JIiTPrUC0
GとHV両方試乗したけど全然違った
HVは静かで加速がスムーズで力強い
タイヤの違いもあるのかわからないが衝撃も吸収されて快適だった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:23:39 ID:Z7+XZdRE0
ヴィッツ級HV購入予定者としては、
来春のデミオとフィットHVが馬鹿売れしてもらわないと困る。
トヨタに危機感を持たせないとHVの価格が安くならん

だから、フィットHV頑張れ!
ヴィッツHVが発売されるまで
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:29:23 ID:VS8ilp2p0
>>198
変速機を介するからそれでも十分なアシストになるけどね。

どこかのモーターは、将来PHVに繋げる為というより、当初は『開発陣の趣味』と
疑っている。 当時の技術者へのインタビューに「何故、強制EVモードボタンをつけた
のか?」という質問があって、回答がモーター「単独の無音走行の快感を堪能
してもらうため」でワロタ。

>>193
せめて「CR-Zがデルソルのスタイルだったら・・・」でおながいしますw
あんな実用性に乏しい車を中核車種に据えられるかw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:31:15 ID:VS8ilp2p0
>>201
ヤフーといえば、知恵袋はへんなの常駐してて役に立たん回答が多いなぁ(汗

>>204
我ながらタイプミスが多くて凹んだorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:40:02 ID:XXXf5G6mP
ま、信者だからしょーがないんだろうけどさ
モーターアシストがターボだスーチャだとか大げさすぎ
ターボとか絶対乗ったことないだろ

試乗してみて思うのはノーマル1.3Lより確かに出だしは
好感持てるが、1.5Lにはほど遠いって程度だよ
あんま嘘ばっかいうなよ。ここはヤフーのユーザーレビュー
じゃねーんだからさ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:42:39 ID:eRz3ZYBi0
>>206
なんかもう3連敗で後が無い感じだな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:47:28 ID:uNIdRVbq0
今日試乗してきたけど、フィットハイブリッドはスタート時の「ぐいっ」って感じの
出だしが気持ちいいね。
普通のトルコンATのガソリン車だとエンジンの回転があがってせわしない感じになるんだが
フィットハイブリッドは上品なのにフットワークが軽い感じで好印象だった。
もしフィットの1.3Lのガソリン車と同じ燃費だったとしても、自分だったらハイブリッド選ぶわ。
早く今の車の車検がこないかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:05:05 ID:6LXtaXLt0
いやいや1.5以上のトルク感は確実にあるよ
それは間違いない
ただなんかブレーキが途中ですーっとぬける感じがあってちょっと怖かったので
ハンコ押すのやめたけどw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:08:50 ID:FZC0/29f0
>>208
モーターの効果がよく分かる場面ですね(自分はシビハイ乗りですが、試乗しました)。
あの感じは自分もいいと思います。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:51:56 ID:aF6Xw1EP0
まぁEV走行の出来ないなんちゃってハイブリッドだけど。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:52:52 ID:BzlQkNGO0
ハイブリッドとは相乗効果の事。
EV走行が出来なきゃいけないと決めつけてるヨタヲタはここに来ない方がいいかと。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:56:50 ID:IAx9HEJ60
HVなんだからEV走行出来なくても問題ないだろwww
HVの意味調べて来いよwwwwwwwwwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:59:28 ID:j4Z0Lfxh0
なんだか煽る方もネタ切れだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:00:31 ID:2llPRBGS0
>>209
停車前にアイドリングストップするけど、その影響?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:05:07 ID:j4Z0Lfxh0
クラッチが切れるから。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:07:55 ID:uNIdRVbq0
インサイトもCR-Zも試乗したけど、ブレーキが抜ける感覚なんて全然なかったよ。
いったいどんな状況なんだろう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:10:39 ID:rj0TlDdr0
>205
> ヤフーといえば、知恵袋はへんなの常駐してて役に立たん回答が多いなぁ(汗

フランス帰りのイヤミ氏とか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:11:47 ID:MeGGzTwcO
インサイトよりも車両重量が軽いのにフロントローターが、大径化されたのは何故?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:17:51 ID:TVvjr8zF0
しかし、これは話題性が全くない車だな。
強いて話題を挙げるとするなら、売り上げダウンの特徴が
インサイトの場合と相似型か、もっと急激かくらいのもんだな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:19:26 ID:MpVFz8HUO
ガソリンタンク搭載位置の違いによる重量バランスが関係してると推測。
インサイトは後輪車軸付近にあるが
フィットハイブリッドはお馴染みの例の場所にある。
つまり前後輪の荷重バランスが相対的に
インサイトより前寄りになる。
222112:2010/10/24(日) 21:19:28 ID:p6zeJRi00
昨日納車された112です。
今日は、@札幌 ⇔@函館の往復約650q走行して、(高速500q下道約150q)
札幌満タン→函館で24ℓ給油→札幌着で給油メータは丁度半分。

高速利用時、クルコン使用時はグリーン色になって給油メーターはさほど動かないが、
追越し等アクセルを多用した場合、ブルー色になって燃費情報のリーフも2つに...
給油メーターも動いてゆく...
大沼→森町の国道5号線をダラダラと50q〜60q前後の速度での巡航走行で瞬間燃費は27.6ℓと優秀。
この時結構「EV」マークがインフォメーターで表示されることが多かった。アクセルワークがポイントだね。

高速道路の追越加速は80q→100q〜1XXq位アクセルワーク一つで楽に出る。
あと高速道路での「跳ね」が多いと、ナビから「車体が大きく揺れています」と何度も怒られたw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:20:39 ID:uNIdRVbq0
>>219
技術者の話だと単純にガソリンフィットより増加した車重に対応しただけみたい。
インサイトは特に関係ないと思う。
もしかしたらインサイトもマイナーチェンジでブレーキ大きくなってたりして。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:22:59 ID:WgxyUNuc0
80q→100q〜1XXq位出すのにアクセルワーク一つ以外にはどんな操作があるのか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:26:42 ID:u/Uh62280
>>224
せっかくのインプレに妙な揚げ足をとるなや
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:29:23 ID:MpVFz8HUO
アクセルワーク以外では、クルコン使えば加速できるよね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:32:37 ID:TVvjr8zF0
>>222
フィットハイブリッドのナビは言わんくてエエことまで言いよるんねえ。
そのうち、この車は走ってますとか止まってますとか言い出しそう。

しまいには、この車を運転してるのは皆アホです、
とか本当のことを言いそうで楽しみw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:34:53 ID:LahhRwAl0
>>222
クルコン使用した場合の居眠り運転防止だろう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:41:41 ID:eRz3ZYBi0
>>227
クルマ持っていないか、持っていたとしても営業者レベルのショボ車か。
恥ずかしいな、何も知らないで生きていくのは生き恥だ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:44:00 ID:mS383Fk7P
>>222
>あと高速道路での「跳ね」が多いと、ナビから「車体が大きく揺れています」と何度も怒られたw



ナビって嫁より優しいが怒る事もあるのね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:44:17 ID:2llPRBGS0
>>222
さっさと揺れ警告設定を切りましょう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:44:34 ID:hDwR0Sno0
>>217
ブレーキ抜けって前スレで紹介されていた、クニサワ氏のAll aboutの記事見て
自分も納車前は確認しようと思っていたのだが、いざ納車されてみると症状出なかった。
オレの車で出ないのか、オレのブレーキ踏み方だと出ないのか、どっちでもいいや。

>>112
EVって隠れキャラかと思っていたら結構簡単に出るよね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:51:22 ID:TVvjr8zF0
>>229
お前そんなに恥ずかしいのか。
確かに。そうだろうなw

お前って恥ずかしいヤツwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:56:03 ID:uNIdRVbq0
発進時とか渋滞でのろのろ走るケースだとギアが低いままでエンジンがたくさん回ってしまって
効率が悪いのでモーター走行が燃費に有効。
60キロ以上の一定速度巡航になると逆にエンジンのみの走行の方が効率がよくなる。
この状態でモーター走行を多用しても燃費は変わらず、かえって電池の消耗を早めるだけ
みたいな話を聞いたことがある。
ソースは行き着けのホンダカーズのメカニック。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:56:33 ID:mS383Fk7P
運転技術のないやつの書き込みが多くて困る。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:03:19 ID:a67ZhX4b0
何が困るんだ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:04:52 ID:TVvjr8zF0
オレさまは別に困らんぞ。うん。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:08:12 ID:MpVFz8HUO
オマエは免許ないからな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:09:50 ID:mS383Fk7P
ブレーキが抜ける?

ノイローゼだろうw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:16:58 ID:UrWIxjBv0
ブレーキ抜けって書く奴、工作員だから気にしないで。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:17:59 ID:TVvjr8zF0
免許? 沢山もっておるぞ。ふぉふぉふぉ。
どうせ子供にはこの意味がわからんじゃろな。ふぉふぉふぉ。
242↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2010/10/24(日) 22:21:30 ID:MpVFz8HUO
ノイローゼ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:23:06 ID:eRz3ZYBi0
>>241
なんだ、いい歳なわけ?泣けてくるなその人生。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:24:34 ID:HyXTv1v4O
>>231 だからカーS○Xしてるとナビが煩いのか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:26:50 ID:TVvjr8zF0
ぷぷぷっ。まさかw 考えれば分かるだろ。
フィットHVなぞに興味持つ輩は皆頭が弱いのうw
知識もない。考える力もない。愚鈍じゃのうw
246↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2010/10/24(日) 22:28:55 ID:MpVFz8HUO
フィットHVに興味アリアリで書き込み中のノイローゼバカ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:30:49 ID:Ow5SBRuX0
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part2【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287499267/l50

141 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/10/24(日) 13:40:45 ID:TVvjr8zF0
確かに商用車で峠道走るってw もうアホかとw
取引先に荷物を運搬してるだけでしょ。


152 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/10/24(日) 21:21:07 ID:TVvjr8zF0
何がRSだ。子供のくせにナマいってんじゃないよ。
ヘッドレスト一体型のショボ車にでも乗ってろ。


155 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/10/24(日) 21:45:28 ID:TVvjr8zF0
へえ。ランエボとかフェラーリとかってショボいんだ。

ヘッドレスト一体型でショボいと言えば、世界広しと言えども、
トヨタの新型バン・ヴィッツFとパッソXくらいしかないな。
商用車ベースのバン仕様シート。これを乗用車と思ってるのはバカw

パッソは販売台数落としてどんどん販売台数の順位落としてる。
新型ヴィッツも間違いなく滑り落ちていくと断言してあげよう。
モデチェン止めとけば良かったシリーズが2連チャン。滑稽www
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:31:04 ID:lwHTId9x0
>>245
つまり、お前は頭が弱いということだな。
このスレに張り付いているようだからな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:31:57 ID:Ow5SBRuX0
157 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/10/24(日) 22:02:28 ID:TVvjr8zF0
随分長いことトヨタの車と付き合ってきたが、トヨタがこんな奇妙な商売を
するようなメーカーになるとは思いもよらなかった。堕ちたものだ。
悪徳トヨタ商法。一回潰れた方が思い上がったトヨタのためになるだろう。
潰れろ。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:34:11 ID:TVvjr8zF0
フィットHVに対する興味は発売とともになくなった。
むしろここにいるアホンダラ教徒に興味を持った。
アホンダラ教徒って間違いなく病気。面白いw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:35:18 ID:spnJx+fh0
>>249
オマエはアメ公のイヌか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:35:39 ID:TVvjr8zF0
もちろんホンダには潰れて欲しくない。
ホンダが潰れるとしたらアホンダラ教徒のせいだなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:36:29 ID:spnJx+fh0
>>252
何でもいいから、
貴様は死ねよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:36:55 ID:TVvjr8zF0
なんで?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:39:30 ID:mS383Fk7P
>>252
苦言を呈するつもりだろうが、周りからみたら聞くに堪えんノイズそのもで
感ずるものが何ひとつない。

さびしい人生なのか?周りから意見を貰わないのか?
醜悪な老体がネットでのたうっている腐臭が漂ってくる。

いいから寝ろ。そしてここに来るな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:39:46 ID:TVvjr8zF0
アホンダラ教徒の低質さ、粗暴さ、無能さをよく見てみよう。
こいつらがいる限り、ホンダブランドは一流になれない。
ホンダが好きなら、死ぬべきはアホンダラ教徒全員だなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:41:15 ID:MpVFz8HUO
どうした?目が真っ赤だぞwwwwwwwwwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:45:13 ID:TVvjr8zF0
アホンダラ教徒w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:45:52 ID:ylbNuEbx0
お前ら他でやれ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:51:48 ID:Ow5SBRuX0
【TOYOTA】3代目ヴィッツスレ Part2【Vitz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287499267/l50

162 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/10/24(日) 22:43:33 ID:TVvjr8zF0
アホンダラ教徒の低質さ、粗暴さ、無能さをよく見てみよう。
こいつらがいる限り、ホンダブランドは一流になれない。
ホンダが好きなら、死ぬべきはアホンダラ教徒全員だなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:52:50 ID:TVvjr8zF0
そうだ。そうだ。車のこと書いてんのに個人攻撃すんなっw
大人しくカキコしてんのに絡むなアホンダラw 京都w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:54:41 ID:TVvjr8zF0
>>260
お前の主張は分かった。賛同するw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:59:58 ID:MpVFz8HUO
車のこと書いてるのに?
あれ?さっき興味ないって書いてたよな?
オマエ、統合失調症だろwwwwwwwwwww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:04:18 ID:TVvjr8zF0
アホンダラ教徒は支離滅裂で意味不明なことを書くからすぐに分かるw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:08:39 ID:MpVFz8HUO
しかしもうこれで4連敗目だね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:10:51 ID:mS383Fk7P
>>259
すまん

もうしない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:12:41 ID:TVvjr8zF0
アホンダラ教徒がスレを荒らすこと荒らすことw
基本的に頭悪いんだろうねw

フィットHVが良いなんて言ってるのはこの手のバカですからねー。
よく見て下さいねー。こいつらと同じ車に乗りたい???
まさかねーw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:16:27 ID:+B0BlOIN0
車なんて自分が良いと思っていれば良い。
良くないのは自分が悪いと思っている車に乗っている他人を貶めることじゃね?
HVは発展途上の『面白い』車
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:20:58 ID:TVvjr8zF0
確かにIMAは発展途上というか未完成品。まだまだのシステム。
でもIMAに乗ってる人を貶める書き込みはむしろ少ないと思う。
まだ未完成な上に割高すぎるIMAを褒めまくる気色悪いカキコが問題。
そういうバカが叩かれるのは当然の成り行き。
270↑↑↑↑↑↑↑↑:2010/10/24(日) 23:23:14 ID:MpVFz8HUO
こういうバカが叩かれたのは当然の結末。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:28:08 ID:TVvjr8zF0
ようやっと少しだけ学習したか。間抜けがw
しかも、オレはぜんぜん叩かれてないがw

ブラックバスの方がお前よりずっと頭がいいのだけは間違いないなwww
有難う!!! www

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:30:46 ID:MpVFz8HUO
基本的に頭悪いんだから無理すんな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:32:56 ID:Vq4p6xUNO
IMAは未完成なシステムかもしれないけれどハイブリッドカーを廉価で出せるようにした
ホンダの功績は評価されて良いと思うよ。将来ガソリンが無くなるとして、現代社会で
車は移動だけでは無く輸送や運搬といった流通そのものに関わる機械なわけだし
新しい動力源で動く車を作る上でハイブリッドは大切な過渡技術だと思う。

昔の都電やトロリーバスみたいに外部から電力を取り入れて動かすわけにもいかないんだから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:53:41 ID:JeN8rKDL0
ID:Ow5SBRuX0
ID:TVvjr8zF0 http://hissi.org/read.php/auto/20101024/VFZ2anI4ekYw.html
これで、みれるよー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:54:35 ID:TVvjr8zF0
>>272
ブラックバスもこんな感じでルアーに食いついてんだろうなw
頭いいねw

>>273
もちろんホンダの功績は皆が認めるところでしょう。
未完成ということは、まだ改良の余地があるということ。
楽しみな部分もある。それを現状でマンセーするバカがいるw
しかも、反対意見を書くとすぐにアンチだと思って飛びつく始末w
ブラックバス以下の能力。いくらなんでもバカ過ぎるでしょう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:58:44 ID:JIiTPrUC0
TVvjr8zF0

もう10時間以上連投してる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:01:29 ID:f+Cj2ghi0
何処にも出掛けず、PCの電気代だけで日曜日をやり過ごす人間のエコ度には
IMAはもちろんTHSも敵わないですよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:22:26 ID:AvJouHBhO
そろそろ流れを変えて、
650キロメートル走って48リットル消費で良いのかな?13.54キロメートル/リッター。あれ?
燃費計で23.8キロメートル、満タン法で20キロメートル?あれ?
ゴメン、稲こきやって、疲れてる。満タン法での燃費報告待ってます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:22:40 ID:8FX8tzlq0
皆さんお好きですね。
フィッハイよりもTVvjr8zF0の方が大好きっ、とかw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:28:37 ID:M3gBzCPn0
>>278
燃料タンクは40Lしかないのに48Lもはいるわけないだろう。
どこの工作員?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:28:38 ID:Lx4JmQWw0
>>278
俺のフィットは620キロぐらい走って34リットルの給油。
燃費計は20.6になってたから1割減ってとこか?
高速無で郊外のみの走行。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:40:58 ID:cCfD9eoM0
167 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/10/25(月) 00:32:58 ID:8FX8tzlq0
この価格帯ならもっと上のクラスのフィットとか買えちゃうし。
上のクラスのフィット、スイフト、デミオ、ノートは
ちゃんと全グレードにヘッドレストがついてるしワイパーも2本。
そっちを買うよな普通。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 05:17:13 ID:eB5NUHY90
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 05:20:39 ID:DxFY1a5L0
納車いつになる〜?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 05:21:59 ID:eB5NUHY90
>>280
かなり恥ずかしいカキコですよ。
車持った事ありますか?
40Lと書いてあったら40Lしか入らないとでも?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:06:26 ID:EOOThx1XP
>>285
まぁ給油したと仮定してどういう計算して
どこから8Lもってきたのかkwsk
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:21:02 ID:f+Cj2ghi0
タンク40Lなら残量警告灯が点いた時点で給油しても入るのは32Lとかそんなもんだ。
ガス欠上等で走り続けなきゃ40Lなんか入らない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:11:38 ID:I/xsFY9/P
>>285
車持った事ありますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:32:14 ID:e0XszWjh0
>>285
お前の車はかなり先進的だなw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:09:45 ID:GPKTZM730
>>285
糞ワロタw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:16:40 ID:06I0InEg0
取扱説明書 P240記載 タンク容量40L
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:31:02 ID:us6uLOWiO
使用量では?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:33:15 ID:I/xsFY9/P
そもそも、使用量が48リットルという根拠がないけどね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:33:43 ID:y5cDi52c0
話の流れはよく分からないが、スペックに書いてある燃料タンク容量と実際に入る容量はちょっと違うよね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:38:11 ID:w5sOOiEW0
>今日は、@札幌 ⇔@函館の往復約650q走行して、(高速500q下道約150q)
>札幌満タン→函館で24ℓ給油→札幌着で給油メータは丁度半分。

24ℓ給油+タンクの半分の20ℓ
って事なら44ℓだしねぇ…

給油メーターの半分ってのもどこまで信じていいのやら…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:57:29 ID:GPKTZM730
ところで、1500ccと比べて動力性能は上?下?同等?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:15:59 ID:VMEyUOyj0
安いっていうけど、装備差考えれば
トヨタのハイブリッドの方がむしろ安いくらいなんだけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:23:02 ID:cMvv/1yQ0
>>274
ID:TVvjr8zF0ってチョン工作員っぽいなw
時期的に在日中華かもしれんがw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:30:56 ID:V1KPL/DC0
>>296
動力性能と一概に説明出来ないと思うが、例えば山の上り坂が続く道ではバッテリーの充電量が直ぐ底をつくから結局、1300CCエンジン出力の動力で動く事になり
普通のフィット性能と同等になるのではないだろうか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:34:26 ID:06I0InEg0
インサイトに味をしめて、フィットHVとプリを比較したがるが
そもそも非ヨタのHV以外存在を否定している輩が比較してどうするのかと。
空気も同然だと思う。

フィットHV買う客層がプリを買う予算は無いから心配無用。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:36:37 ID:/ArAaUn/0
確かに割高。ヨタブリの方がコスパよさげ。
もっと良いのが出揃う来年末以降まで待ちが吉。
てことで車検通して2年間はのんびり様子見が賢いとおもた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:53:04 ID:KBxFWDCW0
>>299
その場合に限れば、車重が100キロ以上重い分、1300より動力性能も
燃費も劣る。重さは登坂には決定的なマイナス要因だ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:55:38 ID:MLZ8+w2n0
ガソリンタンクのメーターなら、最初はじわじわ、後半は加速的に減るような表示になってるって中の人に聞いた事がある。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:00:07 ID:QNDLC3ec0
あんなのセンサーで油面みてるだけでしょ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:00:19 ID:GPKTZM730
>>299
>>302
リチウムバッテリーが載るまで待つのが得策ってことですね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:38:55 ID:A5nmqtgF0
グリーンカーペットの芸能人送迎にプリウスプラグインが使われてるな。
フィットハイブリじゃ芸能人が乗りたがらないだろw
動画http://www.tiff-jp.net/ja/
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:41:03 ID:H9fSKklYi BE:1790919465-2BP(0)

むしろ、芸能人みたいたカスに乗ってもらわなくてよかったよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:01:55 ID:A5nmqtgF0
生活感がない=ハイソサエティー=

生活臭=一般大衆=荷車
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:02:36 ID:AvJouHBhO
ごめんなさい、札幌と函館の標高差を考えなかった。フィットのナビつき210万円。ここで買うの諦めました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:31:06 ID:M3gBzCPn0
>>309
何を言っているか、さっぱりわからないんですが?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:55:37 ID:A5nmqtgF0
逆に新車を買うなら、とにかく燃費の良いクルマを!
本格的にガソリン相場が上がり始めたら、もう下がらない。
そういった意味からすれば、やっぱりプリウスは大本命だと思う。
軽自動車を含む全てのクルマの中で最も燃費いいのだから。
近距離の足として使うなら、フィット級か燃費の良い軽自動車をすすめておく。
http://kunisawa.asia/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:00:07 ID:SxaTIrVk0
> 良い軽自動車をすすめておく。
高速燃費が稼げない軽自動車はねーよw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:02:50 ID:I/xsFY9/P
>>311
ガソリンを使わないリーフでは?
電気自動車が大本命でしょ。
HVはその繋ぎ。
インフラが揃い次第、一気に流れが変わるよ。
まー、15〜20年後かな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:10:42 ID:GPKTZM730
>>313
15〜20年後には中国領小日本特区になってるから自転車に乗ってるんじゃねw?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:14:19 ID:7ut7wxnu0
>>313
インフラが永久に揃わなけりゃ大本命もなにもない
だいたい航続距離からして毎日短距離で同じ通勤経路の公務員専用だろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:15:35 ID:V1KPL/DC0
為替相場の円は極端に円高であるが、ガソリン価格を下げないのは国の税収減対策だろうか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:21:03 ID:A5nmqtgF0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101023/bsa1010230503001-n1.htm
「ヴィッツ」の燃費が、ガソリン1リットル当たり26.5キロとなることが22日、分かった。
当初、新型車の燃費は26キロとする予定だった。
だが、ライバルのマーチが現時点でガソリン車トップの26キロを実現。
このため、同社では「マーチよりも燃費で劣る新モデルを出すわけには
いかない」と一段の向上を図ることにした。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:23:36 ID:tdlCcW+T0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:52:08 ID:hn5kyLl10
CAR GRAPHIC
追い越し加速テスト
140-160km/h
8.7秒 プリウスGツーリングセレクション(CG09-08号より転載)
8.9秒 CR-ZαCVT(CG09-05号より転載)
17.6秒 インサイトL(CG10-06号より転載)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:56:31 ID:hn5kyLl10

フィットハイブリッドは空気抵抗が大きいのでもっと遅い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:04:22 ID:M3gBzCPn0
>>319
 >140-160km/h
どこで使用するの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:05:31 ID:m+m9Gd020
>140-160km/h
どのみち、フィット乗りにはあんまり関係ない速度だね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:22:02 ID:06I0InEg0
事故起こさなければこの位で済むよ。

高速道路 速度超過 50km/h以上 12点 免停90日(前歴無)罰金7〜8万円
特典 自動車保険更新時料優良割引無し
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:50:46 ID:C8H6rpL+O
>>319
こんな殆ど使わないような性能分のお金を払わされるプリオーナーカワイソス (´・ω・`)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:51:21 ID:ztdWP3owO
まぁ使う使わないは置いといて優れてるに越した事は無いな。

それの為に値段が上がってるとかなにかが犠牲になってる訳じゃないんだし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:58:35 ID:3w3ID+G30
>>325 同意

逆に言えば俺のFIT HVが160km/hまで出ると聞いてwktkしてきたわww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:04:33 ID:M3gBzCPn0
>>319
 CR-ZαCVT(CG09-05号より転載)
CR-Zの発売は2010年2月なんだが?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:00:48 ID:RXoomvNh0
>>327訂正
CG09-10号より転載
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:18:32 ID:M3gBzCPn0
>>328
 CG09-10号より転載
CR-Zの発売は2010年2月なんだが?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:33:33 ID:n5+QABHq0
>>329
お代官様、これで勘弁しておくれやす

CAR GRAPHIC 追い越し加速テスト 140-160km/h
8.7秒 プリウスGツーリングセレクション
8.9秒 CR-ZαCVT
17.6秒 インサイトL
http://2ch-ita.net/upfiles/file0910.jpg
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:02:35 ID:M3gBzCPn0
>>330

ありがとう。実用的なデータが入手できたよ。

追い越し加速(スルーギア) 40-80km/h

プリウスG 4.9秒
インサイトL 5.0秒
CR-ZαCVT 4.3秒

追い越し加速(スルーギア) 80-120km/h

プリウスG 8.5秒
インサイトL 8.9秒
CR-ZαCVT 7.6秒
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:06:05 ID:GBYFPZvT0
>>330
ダメだヨ。そんな車お年寄りに売っちゃ。
足回りしょぼいのに・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:43:40 ID:M3gBzCPn0
 プリウスGツーリング(09-08転載) インサイトL(10-06) CRーZαCVT(10-05転載)

●発進加速−距離
0-50m 5.3秒(61km/h) 5.5秒(59km/h) 5.2秒(63km/h)
0-100m 7.8秒(79km/h) 8.1秒(78km/h) 7.7秒(82km/h)
0-200m 11.8秒(101km/h) 12.1秒(99km/h) 11.5秒(105km/h)
0-400m 18.1秒(126km/h) 18.5秒(123km/h) 17.6秒(129km/h)
0-1000m 32.9秒(162km/h) 34.1秒(151km/h) 32.2秒(163km/h)

●最高速度
182.6km/h 178.6km/h (計測せず)

●発進加速−速度
0-40km/h 3.1秒 3.3秒 3.1秒
0-60km/h 5.2秒 5.5秒 4.9秒
0-80km/h 8.0秒 8.3秒 7.4秒
0-100km/h 11.7秒 12.2秒 10.7秒
0-120km/h 16.5秒 17.6秒 15.0秒
0-140km/h 22.9秒 26.2秒 21.1秒
0-160km/h 31.6秒 43.8秒 30.0秒
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:50:09 ID:M3gBzCPn0
●追い越し加速
20-40km/h 1.5秒 1.8秒 1.7秒
40-60km/h 2.1秒 2.2秒 1.8秒
60-80km/h 2.8秒 2.8秒 2.5秒
80-100km/h 3.6秒 3.9秒 3.3秒
100-120km/h 4.8秒 5.0秒 4.3秒
120-140km/h 6.4秒 9.0秒 6.2秒
140-160km/h 8.7秒 17.6秒 8.9秒

●追い越し加速(スルーギア)
40-80km/h 4.9秒 5.0秒 4.3秒
80-120km/h 8.5秒 8.9秒 7.6秒
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:56:56 ID:SkwaPV+uO
>>288-290
( ´,_ゝ`)プッ車を持っていないのはお前らに違いない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:00:48 ID:bj/wNXI30
>>317
負けず嫌いのトヨタがやりそうなこった。実燃費なんかそんなに出るわけないのにwヨタの詐称にはうんざり
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:10:24 ID:vg8WVOV50
>>333
つーか、最高速はプリウスもインサイトもほぼ同じなんだな。
やっぱりインサイトの方が空力は上か。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:10:26 ID:1fTGisn4O
負けず嫌いとかじゃなくて、最初からそうしとけってことだよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:13:51 ID:f+Cj2ghi0
まぁこっちだって30.0km/lの数字作る為にドラムブレーキにしちゃったりしてるけどな。
29.5km/lでもいいから付ける物付けて欲しかったな、本音では。実用では影響無さそうでも。

そうは言っても納車まで1週間切りました、楽しみ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:16:24 ID:56YRF7Kk0
1.3だと普通ドラムじゃね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:16:37 ID:y9e0uMax0
>>333
速くはないと思っていたけどCRZでもゼロヨン17,6秒なんだな
こりゃ遅すぎて動力性能比べてる意味ないんじゃない?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:35:43 ID:f+Cj2ghi0
公道で停止状態から400mの距離をフルスロットルなんて事あるの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:43:51 ID:eJ+dCmQr0
ウンコもれそうな時とか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:44:30 ID:LuzrREJW0
ちょっと試乗しただけでも、ブレーキ踏むとバッテリメーターが逆(チャージ方向)にガクンと振れるね
今まで、どれだけのエネルギーを無駄に捨ててたのか、よくわかる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:49:00 ID:f+Cj2ghi0
>>343
だったらその場でクルマ降りて野グソしたらいい。
346222:2010/10/25(月) 21:01:10 ID:i9EeD6DK0
昨日の@札幌⇔@函館のインプレ報告したものです。

昨日は大人3人乗車でのドライブでした。
下道は落部IC→5号線→函館新道→JR函館駅前→元町周辺→函館山頂上→
五稜郭タワー→函館新道→大沼公園→5号線合流→落部IC のルートを通った。
特に元町周辺→函館山頂上間は勾配がきつく、かなり燃費が悪かった(10q未満)

>>209
確かに落部IC〜登別室蘭IC間の高低差は大きかった。クルコン走行中でもメーターの色が青になる機会が多かった。
それと俺自身が右車線に入るケースが多い→アクセルべた踏みになる機会が多かったので、燃費については割愛してね。
100qクルコン設定1900回転前後の巡航走行が燃費に一番いい様に思う。
今迄の車の基準で考えてはいけない。俺のレポだけで判断せず購入機会を逃さないでね。

>>326
涙目インプWRXの後ろについていったらリミッター掛っちゃいました。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:17:35 ID:y9e0uMax0
>>342
軽より遅い車で動力性能もクソもねえだろってこと
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:26:53 ID:BWZzflzbO
>>346
180くらいでるだろ
まぁインプが踏んでなかったから着いて行けただけで
クソコテうざいからやめろカス
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:29:25 ID:m+m9Gd020
>>348
まあまあ


少なくとも、自分は>>112=222さんがレポしてもらえるだけでもありがたいと思ってるよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:33:28 ID:nexK9GN90
>333,334
もっとショボイと思ってたけど、結構いい線いってるじゃない
これなら実用域では、普通の人ならなんの不満も感じないんじゃないか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:10:07 ID:3a+2aL6j0
>>337
動力分割機構の構造上、プリウスはそれ以上速度が出ないとか。
欧州仕様の最高速度も同じらしいので、リミッターが働いているわけではなさそう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:23:46 ID:WLOkL1C40
ガソリン車と燃費が変わらないフィットHV買うやつって頭ハゲてねえか?
車音痴の情弱池沼がやることってwww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:38:08 ID:ji4x+diC0
まあ、車好きなんて自己満足の世界なんだから優しく見守っていてやれよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:46:56 ID:EfAS6B3f0
よくもまあ毎日飽きないね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:53:01 ID:1fTGisn4O
あぁ、昨日のノイローゼ君かw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:01:13 ID:WLOkL1C40
全くだ。語るべきものがほとんどない車なのに。
よくもまあ毎日あきないよなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:08:52 ID:untj5Glq0
インサイトから見ればフィットHVは冬虫夏草だがや。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:10:44 ID:HMFWbHGW0
>>299
昨日153に書いたが、上り坂が続いてもバッテリー残量が減ると充電優先になるから
普通に踏んでいればバッテリーは空にならない。
空になるまでべた踏みしてでも飛ばしたい奴はそもそも15XでもRSでも不満だから2L以上の
普通ガソリン車買った方がいい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:18:51 ID:m+m9Gd020
>>358
そんなあなたに伺いたい


HVに大人4人乗って高速って正直キツイかな?
特に追い越しの時に負担が増すと思うけど、多少無理すればこなせなくもない?

1.5L車からのクラスダウンだけど、多少のパワー不足は容認出来るんだが
あまりに違い過ぎると正直普通のガソリン車にしようかどうか迷ってる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:34:00 ID:aNezRJ7R0
>>359
フィットHVの最高システム出力98ps。フィット15Xの最高出力120ps。
20%違うという答えが出ている。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:37:35 ID:iY8sJJ0A0
120馬力が出る回転数まで公道で回す機会ってどれほどあるのだろうか。
2000ccで150馬力の車に乗っているけど、4000rpmまで回すことすら滅多にない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:42:15 ID:HMFWbHGW0
>>359
高速を340kmほど走ったけど一人乗車だったので正確には答えられないな。
想像するに2名乗車くらいなら全く問題ないだろうし、4人乗っても巡航は問題ないと思う。
4人乗っての加速がどうかは、出力が近い1.3ガソリンフィットのスレで聞いた方が
正確だと思う。HVは重量増分、不利なのを自分で補正するとして。

参考にインサイトのだけど出力曲線のページ張るね。
低速トルクが1.8L並だが、高回転の出力は1.3L並なのが分かる。

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/07.html
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:54:23 ID:m+m9Gd020
>>360
似たような説明はディーラーでも受けたなぁ
ただ、数値化されたものを頭で理解するのと、体感するのとでは違うよね
まあ15Xの試乗車を見付ける方が早いのかもしれないけど

>>361
そういう考え方もあるね

>>362
レス、本当にありがとう
今までリアル社会でもらったものよりも的確なアドバイス、是非参考にして
自分で納得がいけばHVを購入してあなたに続けるようにしたいな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:32:23 ID:yWOjP5Q60
>>347
今買える軽はみんな遅いだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:34:08 ID:Y4xRseQZ0

【実燃費対決】日本一燃費の良いミニバンはコレだ!
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/eco/146918/

アイドリングストップ「i-stop」を搭載し7月に発売したばかりのマツダ『プレマシー』は、9.6km/リットルと振るわず、ランク外。

日産セレナの現行型は8.9km/リットルという結果だった。新型は燃費達成率次第では、上位に食い込んでくる可能性も秘めている。

『ステップワゴン』と並びミニバン販売のトップを争うセレナの燃費向上に期待だ。

366362:2010/10/26(火) 00:36:26 ID:t8YbNZtl0
>>363
勿論、納得の上で買ってください。
4人乗車の高速比率が多いなら15Xのが無難だとは思いますけど、
普段は下道が多いというならHVはいいですよ。
高速で4人乗ったコンパクト車でガンガン追い越しって使い方するわけでも
ないでしょうから。(そういう乗り方はもっと大排気量車だな)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:37:35 ID:Y4xRseQZ0

【実燃費対決】日本一燃費の良いミニバンはコレだ!
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/eco/146918/

アイドリングストップ「i-stop」を搭載し7月に発売したばかりのマツダ『プレマシー』は、9.6km/リットルと振るわず、ランク外。

日産セレナの現行型は8.9km/リットルという結果だった。新型は燃費達成率次第では、上位に食い込んでくる可能性も秘めている。

『ステップワゴン』と並びミニバン販売のトップを争うセレナの燃費向上に期待だ。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:38:30 ID:awCGvdgI0
>>365
なんかもう某社は「日本車」という括りで同列に扱って欲しくないな。
369363:2010/10/26(火) 00:44:11 ID:+UNKZhvw0
>>366
仰るとおり、普段は下道の方が圧倒的に多く、
高速に乗る時は大人3〜4名で年1、2回といったところ

今MC前を含めたフィット1.3Lのレポを探していて
「余裕で乗れる」という方が約1名、あとの方は「トルク不足」を感じている模様


ただこれからガソリン価格がまた上がらないとも限らないし、
HVの方が先進感があるしなぁ…
もう少し悩ませてもらいます(笑)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:27:12 ID:S98XOy3f0
>>369
原由価格は上がっているが、円高の影響で相殺されているらしい。
円安になると一気に表面化するんだと。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:02:07 ID:AK8B68Tn0
インサイトはエンジンパワーよりも軽さで平地の加速を稼ぐタイプなので、
「上り坂」や「多人数乗車」や「荷物が重い時」や
「空気抵抗の大きい高速走行」などの、エンジンパワーが必要な状況になると
とたんに遅くなる。

プリウスは重い車体をハイパワーで加速させるタイプなので、例えば多人数
乗車でもインサイトよりはパワーウエイトレシオが悪化せず加速が
鈍りにくいなど、加速変動要因の影響を受けにくい。

上り坂 0-100km/h 加速タイム ベストカー2009年9月26日号
http://2ch-ita.net/upfiles/file0918.jpg
16秒03 HS250h
19秒49 プリウス
20秒07 レガシィアウトバック2.5i
92km/hで頭打ち インサイト
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:11:53 ID:i/1iaAHH0
HVは1500回転でトルクが2000cc並みの20キロのも有るんだから
ペダルを全快に踏む必要は無いんだよ
むしろ回転上げてベタ踏みすればするほどトルクが落ちて遅くなる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:18:58 ID:KLKhAY5i0
何を争ってるのか、ポルシェカイエンHVでいいんじゃないのかHV車の加速なら
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:45:19 ID:fSqh5AK40
>>367
エアウェイブはミニバンなんか???
ただのステーションワゴンやと思ってたわ…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:57:06 ID:lXQpordHO
インサイトには使えた叩きネタが
フィットハイブリッドにはことごとく機能しておらず
アンチの焦燥感がヒシヒシと伝わってくる良スレですね。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:08:58 ID:OqBfqBFk0
>>375
まあ、超がつく売れ筋商品に、小型車とマッチングの良いハイブリッドシステムを
搭載したわけだから、これで失敗したらホンダも後が無いわけで...
最低でもこの程度の販売や評価はもらわないと、どーしようもなかったんじゃないの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:17:40 ID:ZarMdfP80
>372
> HVは1500回転でトルクが2000cc並みの20キロのも有るんだから

フィットハイブリッドのシステム最大トルクは約17キロだよ、エンジンとモーターは最大トルクの回転数が違うから。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:55:46 ID:9EGYGDy10
>>372
>むしろ回転上げてベタ踏みすればするほどトルクが落ちて遅くなる

自動車については無知ですと自白しているぞ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:44:00 ID:qlsf3OzJ0
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12028063/#12031520
HYBRID ナビプレミアムセレクション おまけなし&値引きなしでした。
プリウスのLグレード 12万の値引き+スタッドレスタイヤ+ちょっとしたアクセサリ。

総支払額についてもプリウスの方が少し安いですし、私の場合、プリウスで決定しそうです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:52:58 ID:K3qpe7pv0
>>379
プリウスのLはやめとけ。後部座席のドア閉めると「ば〜〜ん」って鐘鳴らしたような音が響く。
遮音材入ってないみたいだぞw足回りもSやGと明らかに違う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:54:29 ID:Xvys5Bd/0
俺は値引き3万だったけどね。
それがマックスだと言ってた。
粘ったらあと1、2万いけるのかもしれないけど。
あとフロアマット付けてくれたよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:59:45 ID:ok0MFF130
>>379 言えてる Lなら10万足してSにしたほうが長い目でみていい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:15:39 ID:S98XOy3f0
>>379
プリウスのLはナビがないんだよ。その他、装備が全然違う。
比較するとしたら単なるハイブリッド(159万)じゃないとおかしい。
トヨタの工作員か。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:20:04 ID:QL/Ck5Xu0
ディラー比較

○トヨタ・・・椅子に座った途端コーヒーが出てくる。と同時にどこまでも果てしなく続く追客の始まり。
○レクサス・・基本トヨタと同じだが、おねーさんの顔面偏差値が高い。おっぱいもでかい。
○日産・・・・ヤンキー上がりのプリン頭
○マツダ・・・呼んでも誰も出てこない。
○三菱・・・・事務所で麻雀してる
○ホンダ・・・最初からタメ口。エンジンの性能以外知識なし。
○BMW・・・・トヨタ方式。おねーさんはキャバ譲並のお化粧上手。
○ベンツ・・・買いたければ買えば?の世界。
○ポルシェ・・思ったより親切。おねーさん綺麗。
○ワーゲン・・・日産と同等

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:25:53 ID:qlsf3OzJ0
>>383
プリウスLにナビ付12万引き+スタッドレスタイヤが、210万以下なんだよ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:30:01 ID:Zj+0rwxaP
>>385
ハイブリッド(159万)とミニゴリラじゃ駄目かな?
俺、これで十分なんだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:34:26 ID:qlsf3OzJ0
>>383
>その他、装備が全然違う。

そうだった。プリウスLに標準のサイドエアバッグはフィットではオプションだった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:38:13 ID:qlsf3OzJ0
>>386
13G(123万)とミニゴリラで十分
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:39:44 ID:A5zA0AkuO
「フィット」でスレ検索すると、「フィット産業」という中身を読むと怪しげな会社のスレがでてくるw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:43:16 ID:Zj+0rwxaP
>>388

それだと装備が良くないな。
13Lの方が良い。
13Lなら10万たしてHV買う。
ナビなんか道が分かればいいのよ。
ただ装備が何もないのは嫌じゃ。

なんで、ナビに金かけるの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:43:40 ID:S98XOy3f0
>>385
ナビ付きなんて書いてないよ。
トヨタのナビは最低でも9万はするから「ちょっとしたアクセサリ」の前に書くだろ。
それにスタッドレスが必要な寒冷地の場合、プリウスは車内が寒くて仕方がない。
シートヒーター付きの15Xあたりを買うのが一般的だがな。
しかし、12万も値引きするとはプリウスも在庫がダブツキ始めたんだね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:48:32 ID:e2MxKS9Z0
プリウスの最低グレードと、フィットの最低グレードの価格差は、46万円。
しかし、プリウスに標準装備されるサイドエアバッグとESCをフィットに付けたとすると、
価格差は35万ぐらいに縮小する。
プリウスの方が15万ぐらい多く値引きしたら、実際の価格差は20万ぐらい。
しかも、ガソリン代は10万キロで10万円ぐらいプリウスの方が安くなるから、
10万キロ走行後の総コスト差は、わずか10万円。
それでいて、滑らかさ、動力性能、車格、すべてをプリウスが上回る。
それでもフィットを買う理由は?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:49:50 ID:ztGrO3CzO
コスパの評価はこれからだけどMOPナビのインターナビプレミアムクラブの
燃費管理は細かい記録としては凄い。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:51:20 ID:Zj+0rwxaP
>>393
燃費管理は満タン法で十分でしょ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:55:32 ID:FZeLrG2E0
オレの燃費管理はスタンドのレシートだ。
車の燃費より実際いくら支払ったかが重要。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:55:33 ID:ztGrO3CzO
つ394
この世にはプリのデザインが決定的にダメという人も居る。
はなっから検討対象外
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:04:04 ID:qlsf3OzJ0
>>392
アルミホイールを忘れているよ。
あと、リヤディスクブレーキはフィットHVに付かないね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:05:52 ID:AK8B68Tn0
重厚さが加わった フィットHV、実燃費性能で強い プリウス…御堀直嗣
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=fba84d44-44ea-4216-b50f-7087a517e527
かたやトヨタ『プリウス』は、比較するには車格が異なるが、燃費性能でフィ
ットHVを圧倒している。私は現在プリウス「L」に乗っており、高速道路主体
の使い方ではあるが、給油と給油間の平均燃費で28.8km/リットルを記録し、
先日は30km/リットルに乗せた。
燃費性能を最優先してHVを選ぶなら、プリウスくらい徹底したクルマでないと
、“安価だから”というだけでは期待外れになるかもしれない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:07:58 ID:A4rQ7LiO0
>>397
で、お前何しに来てんの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:09:09 ID:Xvys5Bd/0
プリウスなんてあんなでかいのいらない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:10:07 ID:ok0MFF130
プリウスは初速が遅い。
速度がのるのに多少時間がかかる。
内装の質感が13年前のスプリンターと同じw

どの車も短所長所がある。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:11:08 ID:AK8B68Tn0
攻める フィットHV と迎え撃つ プリウス…トヨタ・ホンダのHVボトムレンジを比較
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=b44bec26-79ca-40ab-8416-be9039d484ea
THS IIの高度かつ複雑な機構と制御を持つHVシステムや、品質感の高まった内
外装を見れば、205万円からという価格設定はコストパフォーマンスの面で圧
倒的だ。また、パッケージング面で見ればサイズを考えればフィットHVの健闘
ぶりが光るものの、荷室の奥行きや後部座席の居住性という点で絶対的なサイ
ズに余裕があるプリウスがやはり有利。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:13:20 ID:AK8B68Tn0
自己表現しないフィット、対照的なプリウス
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=e757f64c-30d0-4e7e-b559-06fc04e95cea
ただフィットHVにとって悩ましいのは、オーナーが「ハイブリッドに乗ってま
す」と自己表現しにくいことだろう。トヨタ『プリウス』は言うまでもなく、
誰が見てもハイブリッドとわかる専用車。同じ専用車の『インサイト』と比べ
ても、インテリアを含めてハイブリッドならではの特別感が強い。自己表現で
き、それゆえ自己満足も高いのがプリウスの強みだ。
しかもプリウスは、空いた道であれば苦もなく30km/リットル以上の燃費を記
録できる。フィットHVを試乗会でチョイ乗りしたところ18.4km/リットル。イ
ンサイトなどに乗った経験から言っても、ホンダのIMAシステムで20km/リット
ルを大きく超えるのは難しく、プリウスに比べると燃費の感動は小さい。さら
に、上り坂でアイドルストップした後の再始動で後ずさりすること、停止前に
約10km/hで回生ブレーキが切れた瞬間に減速度が変化することも、プリウスで
は経験しないIMAの難点だ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:14:26 ID:QG5heDyIO
元々価格がアレだしアンチもむなしいなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:16:14 ID:3LvEpt6jO
燃費燃費ってうるさい世の中になっちまったな。
十年前になんか燃費のことなんか考えもしなかった
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:19:11 ID:AK8B68Tn0
>>401
初速?遅くないけど

0−50m
5.3秒 プリウス
5.5秒 インサイト

0−40km/h
3.1秒 プリウス
3.3秒 インサイト

http://2ch-ita.net/upfiles/file0910.jpg
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:19:45 ID:Zj+0rwxaP
>>398
>>402
>>403

一回張れば十分だから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:21:18 ID:Bwbn2ze50
ノーマルフィットの街乗りが15km/L前後だから
フィットHVが18.4km/Lなら簡易ハイブリにしては
頑張ってるんじゃないか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:21:23 ID:Zj+0rwxaP
>>406
初速って、0-10mとか0-20mとかじゃないの。
立ち上がりなんだから。
50mも走れば後は巡航でしょ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:23:13 ID:Zj+0rwxaP
>>406
そうそう、ここはフィットHVスレだからね。
インサイトスレでやってよ。
インサイトよりフィットHVの方がアシスト量が大きいんだから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:23:26 ID:ok0MFF130
>>406 数値とか他人の評価とかどうでもいいから
自分の意見を言えよ、試乗なり所有しているなりで。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:31:34 ID:AK8B68Tn0
FHVはISからA踏んだ時E始動に0.3秒かかり、それから回転を
上げ半Cがつながりだしてからやっと発進する。
CGはI状態からの発進加速Tなのだろうが、ISからの発進加速はPに
大きく出遅れること必至である。

PははISからA踏んだ時、Cが発進命令を出し、電気の速さでM起動トルク
が高まりMTCを効かせながらスムーズに加速して行く。
A踏んでから発進が始まるまでの時間はどのG車やIMAよりも速い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:35:13 ID:FZeLrG2E0
>>412
なんか必死だね。
間違いだらけだし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:38:20 ID:3LvEpt6jO
街と高速道路で計二台見かけたけどあのカエルグリーン色だった。
二台とも。フィットハイブリッドはあの色しかないの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:39:22 ID:Zj+0rwxaP
>>412
どうでもいいけど、君の自慢のプリウス見せてよ。
そんなに熱いなら、大事に乗ってるんだろ。
どんなプリウスよ。
画像アップしてよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:53:37 ID:5JBGQC3o0
>>414
別々の車じゃないのかも
きっと同じ車を2回見たのだ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:11:03 ID:Xvys5Bd/0
ボディカラーではプレミアムホワイト・パールとアラバスターシルバー・メタリックが
それぞれ全体の24%、クリスタルブラック・パールが18%。
ハイブリッド専用色のフラッシュライム・メタリックは8%。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:22:36 ID:2LDk4dts0
俺はプリウスEXを乗っているけど、平均で30km/Lはなかなか出ないよ。
エアコンやヒーターをあまり使わない今の季節でも27km/Lぐらいかな。
これも流れのいい国道をロングドライブした時の値。
街乗りが多いと23〜24km/Lぐらいかなぁ〜

30型(現行)プリウスは高速では20型(EXも含む)より燃費がいいが、
街乗りでは20型より悪いとの評判。
そう考えるとフィットHVと30型プリウスの街乗り燃費差は2〜3km/Lぐらい
かもね。

ただ、激しい渋滞とかではプリウスのほうがかなりいいと思うけど。
(というかフィットHVがかなり悪化すると思うな)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:31:06 ID:S98XOy3f0
ナビプレミアムセレクションとプリウスLの装備差

○ディスチャージヘッドランプ
○クルーズコントロール
○HDDリンクアップフリーナビ
○バックカメラ
○ETC
○本革巻ステアリング
○パドルシフト
○運転席シート上下アジャスター
○運転席&助手席シートヒーター
○親水/ヒーテッドドアミラー
○熱線入りフロントウィンドウ
○ウォッシャー付間欠リアワイパー(リバース連動)
○アッパーグローブボックス・エアコン連動温調機能
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:42:43 ID:Kp5AUuwN0
>IMAはシンプルなシステムだけに妥協もあるが、
>そのかわり軽量コンパクトで低コスト。
>それがプリウスの牙城を崩す武器になるのは、
>人々が「ハイブリッドならではの特別感」を求めなくなるときだ。

ハイブリッドならではの特別感を求めなくなるときってどんな時だろう
EVの加速比較や航続距離比較なんかをやってる頃は
まだハイブリの時代だと思うんだけど
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:52:42 ID:L3LjANJ/O
みなさんのおかげで貧乏ながら何とか買いました。
納車は11月末から12月頭らしいです。
これから大事に乗り一生懸命ローン返済して行きます。
一応、ナビプレミアムセレクションに何種類かオプション付けました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:09:23 ID:PGd1+gIf0
あんまり無理して買うのはお勧めできない車。無駄に高いだけ。
住宅ローンと違って車のローンは何のメリットもないし。
金利ゼロ時代に無駄に金利が高いから貧乏人がもっと貧乏になるだけ。
シンプルで安くて長持ちする普通のガソリン車の方が良かったと思う。
この手の未完成品は、いつ予想外の出費が必要になるか分からないぞ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:11:08 ID:QL/Ck5Xu0
>プリウスの最低グレードと、フィットの最低グレードの価格差は、46万円。
>しかし、プリウスに標準装備されるサイドエアバッグとESCをフィットに付けたとすると、
>価格差は35万ぐらいに縮小する。
>プリウスの方が15万ぐらい多く値引きしたら、実際の価格差は20万ぐらい。
>しかも、ガソリン代は10万キロで10万円ぐらいプリウスの方が安くなるから、
>10万キロ走行後の総コスト差は、わずか10万円。
>それでいて、滑らかさ、動力性能、車格、すべてをプリウスが上回る。
>それでもフィットを買う理由は?


○トヨタ・・・椅子に座った途端コーヒーが出てくる。と同時にどこまでも果てしなく続く追客の始まり。
○ホンダ・・・最初からタメ口。エンジンの性能以外知識なし。


424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:15:15 ID:FZeLrG2E0
>>423
プリウスの足回りの悪さ、乗り心地の悪さは有名だけどね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:17:59 ID:S98XOy3f0
>>418
プリウスEXは法人専売と思っていたが、個人でも買えるんだね。
安くて燃費はいいし賢い選択だよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:54:52 ID:Zj+0rwxaP
プリウスEXがマイナーチェンジ(?)して、デザインが変わったらバカ売れすると思う。
ボディーがフィットでHVシステムがプリウスEXなら、180万でも大ヒット間違いなし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:59:36 ID:qlsf3OzJ0
>>426
素晴らしいアイデアだね!
ところが、トヨタは既にそのアイデアでFT-CHコンセプトを発表し、ヴィッツ級HVとして
出すことになっている。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:05:13 ID:TY56kqKu0
評論家って五感研ぎ澄ませてその車の欠点を探すのね
ひいきのお得意様だけはあまり言わずに
何々と比べてじゃなくてその車がどうなのかが知りたいのに

人様の造ったものを偉そうに
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:10:41 ID:k6FgVkuXO
>>421
オメす。
俺も3年ローンです…


ところでナビセレ用のデータシステムのTV、NAVIキットはHTN-81で良いのでしょうか?
携帯厨なもんで
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:15:37 ID:Zj+0rwxaP
>>427
プリウスEXでの話だから。
古いシステムでもすぐに出す事に意味があるからね。
ヴィッツ級HVが出たころには、フルモデルチェンジのフィットHVの存在が出てくるからな。
次期フィットHVは1.5だし、更に10%の軽量化ってうたっているしね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:16:30 ID:Zj+0rwxaP
車って現金一括で買うものだと思ったけど、ローン購入って意外といるんだな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:23:53 ID:73cHpYaj0
寺ローンの金利も一時と比べて安いしJAとかで借りれば1%台だもんな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:41:37 ID:AK8B68Tn0
>>424
雑誌 CAR GRAPHIC より

私たちが考えるホンダ車のイメージとは、無理を承知で安く作ったものではなく、
もっと理想的でユニークな車ではなかっただろうか。
これがホンダ自慢のハイブリッド車だというのでは、やはり残念だ。

プリウス
 ただし、付け加えなければならないのが、ステアリングフィールや乗り心地については、
ベーシックなLグレード、あるいは15インチ・タイア装着車と、17インチ・タイアを
履くツーリングセレクションの間には無視できない違いがあるということだ。
特にLグレードの場合は前述したようにパワーステアリングの電動モーターの種類が異なるうえに、
軽量化を優先させた足回りが与えられている。そのため、町内のスーパーマーケットに
行くだけならともかく、高速道路に乗ればはっきりと洗練度の違いが現れるのだ。
簡素なトリムや装備品だけでなく、乗り心地が粗野になるといった性能上の違いが
あると分かっている場合はそれを分かりやすく明示するのがメーカーの筋だろう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:42:33 ID:AK8B68Tn0
>>424
雑誌 CAR GRAPHIC より

インサイト
 とはいえ、その《プリウスの最下級グレードの》Lグレードでも乗り心地は
インサイト《最上級グレードの》LSよりマシである。インサイトはいかにもホンダ車らしく
着座位置が低く(プリウスより10cmは低く座る感じ)、重心も低いことを実感できるが、
サスペンションのストローク感のない硬い乗り心地で、しかも目地段差を乗り越えると
きつい突き上げが容赦なくやってくる。それにブルブルとした細かい振動が加わって、粗く、
洗練とはほど遠い乗り心地だ。もちろんインサイトとプリウスを直接比較するのは酷である。
もともとプリウスとはクラスが違う。端的に言ってインサイトは、小さく軽く、廉価な
ハイブリッド車であり、エンジン排気量やモーターのパワーだけでなく、ハブやブレーキに
至るまで小型軽量を前提とした車だ。その代わりパワーの割には速く敏捷だが、これを
もってスポーティーと言うのはちょっとレベルが低いと言わざるを得ない。
私たちが考えるホンダ車のイメージとは、無理を承知で安く作ったものではなく、
もっと理想的でユニークな車ではなかっただろうか。廉価なモデルでハイブリッドの選択肢を
広げたことは事実だが、これがホンダ自慢のハイブリッド車だというのでは、やはり残念だ。
それゆえに、5ナンバーサイズでないとウチの車庫には無理という人、はたまた喧《やかま》しい
トップエンドのエンジン音に耳を塞《ふさ》いでハイブリッド車でも敏捷にブンブン飛ばしたい
という向き、あるいはとにかく少しでも安いほうがいいという人以外の一般のユーザーに、
プリウスではなくインサイトを薦める理由はない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:44:58 ID:Zj+0rwxaP
>>433
>>434

プリウス画像、まだ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:50:24 ID:Agh9OFvEO
>>427
全く値引きしないところってあるんだ〜。
自分はスマセレで担当の人が勝手に3万引いてくれたけど。
>>432
1.5%でローン組めました。
(;´Д`)ノシ
437436:2010/10/26(火) 16:56:07 ID:Agh9OFvEO
あちゃー、しまった!
>>427じゃなくて>>379でした!失礼しました...orz

でもカキコミは同じ人ですよねw??
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:38:12 ID:Xvys5Bd/0
トヨタのハイブリッドシステムをコンパクトカーで実現するのは可能なの?
IMAフィットでもギリギリだったらしいぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:58:50 ID:DHJB2Je2O
フィットHVとプリウスを購入後の維持費の面で計算してみた。
フィットHVの燃費は23km/lとし、プリウスは30km/lとした。
両者年間一万km走行するとし、ガソリン単価125円で10年間所有した場合。

結果意外に両者の維持費累計額はのグラフは平行線のままだった。
プリウスは排気量がフィットより大きい為、毎年の自動車税が高いのが原因。
ただ年間の走行距離が倍になったり、ガソリン単価が上がればすこし差が縮まるが、
それでも常識的な走行距離の範囲内なら当初の車体価格差がなくなるなんてことはなかった。
つまり、軽自動車と比較するならともかく、フィットHVは維持費の面でも優秀だと思います。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:05:09 ID:qlsf3OzJ0
>>439
自動車税はCO2排出量別の課税制度が検討されている。
それを採用しているイギリスではプリウスのCO2排出量が100g/km未満なので自動車税は
課税されてない。
これからは、カタログ燃費とカタログ上でのCO2排出量が大きな意味を持ってくるだろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:05:44 ID:aRJD2J4j0
>>438
トヨタが新開発したという名目で独自のパラレル方式採用して、
初代フィットみたいな形して、
スペアタイヤ無しで荷台下に小型バッテリーいれたりしてね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:14:07 ID:L3LjANJ/O
>>422
ご忠告ありがとうございます。
確かに年収800万程度の私には月に4万の
ローンは大変かもしれません。
でもみなさんの書き込みを見ていると
素晴らしい車だと思いまして。
無駄遣いするなら環境にも少しでも貢献出来たらと。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:22:59 ID:Zj+0rwxaP
>>442
800万も年収があって、何で現金一括じゃねーんだよw
貯蓄がねーのかよw
年収500万の俺でも現金一括で買えるぞ。
金あるならローンで購入とかアホかよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:31:23 ID:F+nSKbR+0
うちは年収1千万あるが貯蓄ほとんどなし。
住宅ローン15年で組んで、月の返済が20万。
貯金が100万貯まったら繰り上げ返済してるから
ぜんぜんお金貯まらない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:36:57 ID:Zj+0rwxaP
>>444
無理して買うからだw
俺も住宅ローンはあるが、貯蓄もある。
住宅は、頭1000万で2500万を住公と銀行から借りている。
毎月10万3000円でボーナス10万、繰り上げ返済もしてるが、動かせる金は残してある。
何かあったらどうする?

お前ら、金の使い方悪すぎるなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:40:12 ID:Xvys5Bd/0
釣りじゃねえの?
手取り200万の俺がフィットHV一括で買ってるんだから。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:40:42 ID:S98XOy3f0
>>439
プリウスは12Vバッテリーが高いんだよ。10年で3回交換すると20万くらいする。

http://gazoo.com/g-blog/sai2255/195937/Article.aspx

プリウスには、「駆動用ニッケル水素バッテリー」のほかに、電装品用の「補機バッテリー(12ボルト)」を搭載しています。
「駆動用バッテリー」の寿命は、(事故や水没などによるダメージがない限り)クルマ本体の寿命と同じ。
つまり廃車まで交換なしで持つそうです。
しかし、「補機バッテリー」は、ふつうの車の鉛バッテリーと同様に「3〜5年で寿命」を迎えるといいます。
ところがこれが、水素ガスが漏れないよう密閉式になった、高価で特殊なバッテリーなんだそうです(トヨタの定価では6万3千円+工賃)。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:42:28 ID:TnrZfCn60
あまりの寒さにMIDに外部気温警告でてたよ。

そろそろタイヤ買ってくるか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:49:58 ID:2LDk4dts0
>>447
今はその純正バッテリーは2万円少々で手に入るよ。(これでも高いけど)
まぁトヨタのディーラーが工賃と称してアレしているんじゃないかなぁ。
プリウスオーナーの多くは上記のことを知っているから、ディーラーで
補機バッテリーを交換しないよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:00:07 ID:L3LjANJ/O
>>443
( ´,_ゝ`)プッ アフォが釣れましたな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:08:18 ID:iXGY2Xli0
>434
なにこれw
プリウスと敵対したからって狂った様に叩いてるなw
フィットHVも叩かれなければいいけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:25:32 ID:awCGvdgI0
その頃のCGはその記事に限らずトヨタヨイショが露骨過ぎてかなり批判されていたな。
元々欧州車に非ずは自動車に非ずみたいな雑誌なのに不自然だった。
広告降ろすとか脅かされていたのかもね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:49:42 ID:S98XOy3f0
>>449
それって2代目プリウス(GS YUASA製)の事でしょ。
3代目プリウスについてはどこにも売ってないよ。
454449:2010/10/26(火) 19:56:49 ID:2LDk4dts0
>>453
そう。俺が書いたのは仰るとおり20型(2代目)プリウスの話。
30型はトヨタディーラー以外では入手できないんだね。こりゃ、お金掛かるね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:17:02 ID:G6CIy5Uo0
維持費が安くて、燃費も良いのが一番いいじゃない?プリウスはコスト掛けてる割に買い得感がないんだなー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:34:25 ID:E5QG3hkN0
>>453
30型ってS34B20Rでしょ?
通販で15kいないで買えるけど?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:42:37 ID:S98XOy3f0
>>456
2代目と3代目は同じバッテリーなんだね。了解しました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:59:53 ID:r2NFWnij0
デミオのが外見はかっこいいが、選べる装備やオプションが少ねえ。
今デミオのサイト見たけど何もないという感じ。
フィットはスカイルーフとかいろいろ自分好みにできそう。
シートがいろいろ変化できるってのもええわ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:17:25 ID:svRlfonVO
友人がコレにするかノーマルフィットにするか悩んでいたな
給料下がってオデから乗り換えるらしいがノーマルの方をお薦めしちまった
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:18:48 ID:eN3ImDi40
>>446

独身で親持ちの家からの通勤とかなら年収200でもコミ200くらいの車は買える。

年収800弱の自分は家のローン・長女の高校の学費・中学の長男の塾や部活の出費・・・、

きついっす。救いは今年になってやっと嫁がパートで仕事に出るようになったことかな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:24:09 ID:svRlfonVO
>>460
そりゃキツイ
住宅ローンは子供が小学校低学年のうちに終わらせないと

てか結構いい年なのね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:27:16 ID:MLPEzXaG0
>住宅ローンは子供が小学校低学年のうちに終わらせないと

女房上がってまうがなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:32:05 ID:wpMAKnZK0
新しいエルグランドが納車になった。
あの日産車ではスポーツブランドなハイウエイスターだ!
4気筒2500だが見た目じゃ分からないから
「V6−350」エンブレム付けた。これで誰にもあおられないぜ!
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!
ただ「L」じゃつまんねから「LEKUS」でキメたいぜ!
けど会社にはSERUSIOやMAGESUTA(MAZESUTA?)
みたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?
あ? 338万円だぜ!どうだ!
LEKUsS−KING−BIP−V6−350−ELGRAND見たら
すぐに左車線に寄せて道譲れよ!そうしないと左車線からブチぬいて
オマエの目の前にネジこんでやるからな!KINGの意地見せてやるぜ!

文句ある奴 エルグラスレで聞いてやるぜ!覚悟しな!


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:07:54 ID:4Klk4iHZO
いつの間にかエルグランドスレになってた。うちのカミさんが俺に内緒でヴォクシー契約してた。手取り190万円の俺はなんにも買えない。以上愚痴でした。
ちなみにカミさんは手取り270万円です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:26:39 ID:qU8V1pSh0
>>447
>>453-454
補機バッテリー

プリウス 3代目 ZVW30
S34B20L ナビなし用
\14,700
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_50445/S0000001680/
S46B24R ナビあり、スマートキー付、助手席リフトアップ用
\22,800
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_50445/S0000001681/

プリウス 2代目 NHW20
S34B20R Sグレード
\14,700
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_50445/S0000001652/
S46B24R Gグレード
\22,800
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_50445/S0000001681/

プリウス 初代 NHW11
S34B20L
\14,700
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_50445/S0000001680/

S34B20L,S34B20R,S46B24RはVRLA(制御弁式)の電池です。(通称シールタイプと呼ばれていた事があります。
本バッテリーの搭載方向は正立とし、傾斜・横倒し搭載は厳禁です。)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:31:19 ID:qU8V1pSh0
補機バッテリー

インサイト 2代目 ZE2
34B17L
5,790円
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_50445/S0000001726/

インサイト 初代 ZE1
34B17R
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:44:28 ID:MxkHcYFeP
こんなものを一生懸命貼り付けるって何なの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:45:54 ID:qU8V1pSh0
>>465は限られた店舗の最安値なので、探せばもっと安いところがあるだろう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:47:56 ID:S98XOy3f0
>>465
それ通販で買って自分で交換する場合でしょ。
普通は、オートバックスかディーラーで交換するから1回目はボッタクられるよ。

       通販/オートバックス/ディーラー(予想)
S34B20R 14,700円〜/25,000円/42,000円〜
S46B24R 22,800円〜/35,800円/63,000円〜

フィットハイブリッドは汎用品だから安いけどね。

34B17L フィットハイブリッド
38B19L フィットハイブリッド(フロントガラス熱線装備車)
44B19L フィットハイブリッド(フロントガラス熱線、シートヒーター装備車)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:56:34 ID:sZFs2nEM0
>>451
批評するだけならまだしも、それをネタに飯食ってる連中はゴミカス以下。
宿主がいなけりゃ生きられない。
文化人気取ったところで創造することは出来ない。口だけ番長。浮き草稼業。

そういう意味では、ここの書込みは金とって無いだけにエライ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:57:15 ID:FZeLrG2E0
すごく不思議なんだけど、ハイブリッド車ってあんなにでかいバッテリー搭載してるのに
どうして普通のバッテリーがついてるの?
電圧12Vに降圧して供給すればバッテリーのコスト不要なると思うんだけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:02:22 ID:MxkHcYFeP
>>471
エンジンの立場になって考えてみたらいいと思う。

「バッテリーのやつめ。馬鹿馬鹿電気使いやがって・・・?空?ふざけんな!!!」
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:08:00 ID:FZeLrG2E0
>>472
スマン。よく意味がわからんかった。
ハイブリッド用電池って絶対空っぽにしないんだよね。
普通のバッテリーみたいに上がることも無い、寿命も長いでいいこと尽くめかなと思って。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:20:32 ID:ddGt3JO0P
>>471
もしHVバッテリー潰れたらエンジンかかんないじゃん・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:22:25 ID:7DYm3NKb0
買った人はどのグレードにした?
スマートにナビつけたらナビプレミアムとそこまで値段変わらないから悩んでるんだよね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:23:31 ID:8mAP7UKb0
>>473
空っぽにしないように制御はするけど、長期間乗らないとかすると空っぽになることはありうる。
その制御も12Vから電気とって制御回路動かすし。
12Vのバッテリーを省略するのは勇気いると思うよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:26:00 ID:FZeLrG2E0
>>474
>>476
d。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:34:32 ID:+UNKZhvw0
>>475
あと少しの投資で色々装備が増えるのでナビプレミアムセレクションを選ぶ人が多いらしいね

予算に約10万円以上ゆとりがあればだけど、自分ならナビプレミアムセレクションを選ぶと思うよ
479M:2010/10/26(火) 23:39:06 ID:Z5JZhuq/0
>>451
fit HVも凄いボロクソインプレッション動画(カービュー)あったぞ!
つまらなさそうに乗って、かなり批判していた
プリウスなんかどんだけヨイショしてた事か w
ブレーキ欠陥が出たとたん そのトーンは影を潜め コッソリ方向転換
彼奴らアホの集団だよ 

動画消されたのか見つけられない 
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:39:30 ID:aqarM+1J0
俺はスマセレにスカイルーフ。
ナビはポータブルで良いけど、スカイルーフは欲しかったのでスマセレに。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:54:39 ID:0wlU3l2i0
>>471
ハイブリッド用のバッテリーをメインバッテリー、12Vバッテリーを補助バッテリーと呼ぶと何かで読んだような...
勘違いだったらスマン。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:01:39 ID:qU8V1pSh0
バッテリーから引火性のある気体が発生するので、
万が一電気がスパークしたときに備えて、

高価だが安全性の高い理想の密閉バッテリーを使用:トヨタ

安価で安全性の低い妥協の開放バッテリーを使用:ホンダ

ここに思想が現れた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:05:55 ID:tZ5n84U4P
>>482
日付変わったけどID変わってなかったのねw
釣りにきたならソースを出しなさい。
>>465>>468の説明もよろしく
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:06:28 ID:atNBqUET0
>>482
密閉バッテリーとか開放バッテリーってなに?(笑)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:09:46 ID:9Z+/Hcmw0
火力発電所の発電機は水素で冷却している
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:14:25 ID:9Z+/Hcmw0
体裁ばかり気にするメーカーは
素人にわかりやすいように安全アピールするが
フロアマットの形状も見てくれしか考えてなかった
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:15:48 ID:rEVRQ8eP0
素1.3に設定のバックモニター付オーディオをHVに設定希望。
ナビはポータブルで良い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:22:04 ID:and7ACJw0
金がないんですねw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:26:01 ID:rEVRQ8eP0
金あったら別の車にしますw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:29:03 ID:Ii3ziAnv0
qU8V1pSh0
2010年10月26日 http://hissi.org/read.php/auto/20101026/cVU4VjFwU2gw.html
2010年10月27日 http://hissi.org/read.php/auto/20101027/cVU4VjFwU2gw.html
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ID変わらん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:31:38 ID:um6c6A050
>>482
>高価だが安全性の高い理想の密閉バッテリーを使用:トヨタ --> ×
充電時に水素を発生する鉛電池をハッチバックで室内と繋がってる荷室におくが
危険なので仕方なく水素対策した専用バッテリーを採用。

>安価で安全性の低い妥協の開放バッテリーを使用:ホンダ ---> ×
室内とは完全に隔離されたエンジンルームに置くので従来のバッテリで全然問題なし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:44:17 ID:QQ4cAjdw0
1300ccは低速トルクがどうしても弱くなるが、モーターがぐいぐい押してくれるから加速もいいね
ハイブリッドの良さは燃費だけじゃないと思った
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:46:54 ID:um6c6A050
30-60km/hの中間加速では完全に1.5Lを上回って種。
静粛性も圧倒的にハイブリッドに軍配。
ソースがベストカーだから正確なデータかどうかわからんけど。
494M:2010/10/27(水) 00:48:38 ID:dWAQ6Wr80
>>482

でも、アメリカで問題起こしてるのはトヨタのTHS w
なんか悲惨だよ 
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:53:42 ID:992XOzY+0
スマセレに社外ナビつけるよりナビプレミアムのがいいかなぁ・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:53:45 ID:FXSwwipm0
基本、スマセレ、ナビプレ、どれが売れてるの?
別の系列のホンダで見積もり取ったけど片方がボッタクリでビックリ。
ホンダ公式のセルフ見積もり参考になる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:58:19 ID:and7ACJw0
ナビは社外品に限る。
元インターナビユーザーが言うんだから間違いない。
安いし、機能は多いし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:07:45 ID:eB20IsmA0
でもリンクアップフリーが通信費無料なのはかなり魅力的だと思う
499498:2010/10/27(水) 01:11:15 ID:eB20IsmA0
日本語がめちゃくちゃおかしかったw

社外品だと、アルパインとかのバックカメラ付か…?!とも思ったけど
まだMC後のフィットに対応してないみたいだorz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:21:29 ID:tZ5n84U4P
>>497
最低、ビーコン付けての評価だよな?
ビーコン付けなきゃ社外もアホだぜ。
通信ありのインターナビは本当に役立つ。
CDのタイトル取得もほぼ完璧だし
行き先設定後の渋滞はあんま経験してないby神戸人
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:22:08 ID:ueYGEOU3O
>>500
確かに、5000曲位取り込みしたけど、タイトル取得できなかったのなかった。新曲も通信で取得するから、楽だね。
それと、インターナビルートは意外に役立つなぁと思った。
渋滞予測、回避に関しては最強かもしれない。
だけど、QVGAってところで萎え。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:32:03 ID:aVGmXJr40
雑誌によると年1万キロ走って1.3Gとの価格差を埋めるのに19年かかるらしい。イラネw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:43:29 ID:b4BghIFcO
>>502

まだこんなこというやついたのかw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:23:32 ID:o8j6HwOg0
ナビプレミアムの純正ナビってダサくないか?
通信無料なんて言っても、LEXUSのGリンクのようにオペレーターと無料通信して
ナビ設定してもらったりホテルやゴルフ場予約できるようなすぐれた機能でもないしな。

ということで、俺はあえて車外品のブルートゥース付き20万ちょいのナビをぶち込んだが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:33:19 ID:QQ6Dpr6+P
ナビなんて検索件数が多ければそれでいい。
後は道が分かればいい。
ナビに何を求めてるんだ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:50:18 ID:kW221Mzj0
インドネシアとイタリアだな工場は
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:52:06 ID:oT9OWgxB0
>>504
ウインドー越しに見るのかw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:44:19 ID:o8j6HwOg0
>>505 >ナビに何を求めてるんだ?

ん?
道が解るにしても、理想通りの案内ができるか、レスポンス、操作しやすさ などあるだろw
あとはTVの画質、音質、外部機器の接続や連動、またブルートゥースなら携帯のハンズフリー通話もできる。

道だけ案内したらいいとか、当たり前だろwいつの時代の人間だよ。
二十年前のナビでも、道は案内するだろw

あとレクサスのGリンク経験したことない奴にありがちなコメントだよな。
『LS600hにお乗りの●●様ですね。今日はどういったご用件でしょうか?』という切り出しのもと
まぁあらゆるリクエストに答えてくれるよw

俺は冬場、大雪でタイヤチェーンが急遽必要になり、大口径の特殊チェーンが売ってる店まで
調べてもらって手配してもらい、そこまでナビ設定してもらってその商品を購入した。

いまのナビはこれぐらいのサービスも付いてるのもあるってことだw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:51:39 ID:QQ6Dpr6+P
>>508

痛い奴だな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:04:45 ID:Bc9TOSAI0
>>508

おまえ馬鹿だろ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:35:22 ID:TloJBxt00
>>508
人間、機械に使われてると感じなくなったら終わりだよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:45:07 ID:6U3Ub9oO0
下駄車にナビなど不要

どうしてもってならテレビ通販で売ってるポン付けのやつでいいよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:45:12 ID:djgf6Fq9O
しかし買えない乞食の僻みはみっともないなぁ。
貶す事で優越感とはあまりに気の毒だなぁ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:49:46 ID:djgf6Fq9O
>>504
( ´,_ゝ`)プッ 妄想おつかれさま
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:55:39 ID:Jozd0q3iO
レクサスの介護ナビの話が聞けると聞いてやってきました
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:48:46 ID:QQ6Dpr6+P
ナビは、機能だけならポータブル程度で良い。
前方視認性が悪いと思うなら、安いビルトインナビで十分。
介護ナビまでの機能はいらない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:07:14 ID:6U3Ub9oO0
介護ナビなんていらねぇ、

金ないのに高級ホテルやレストランを案内されても困るし
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:25:13 ID:BfrQVVZn0
本体よりもナビが話題になる車。予想通りの展開w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:44:05 ID:fMjOGlcK0
>>508
LS600hからフィットハイブリッドに変更したんですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:01:42 ID:QQ6Dpr6+P
これで十分だな。
http://kakaku.com/item/K0000034329/
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:07:54 ID:PAA5anC60
普通はセカンドカーとかだろw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:22:34 ID:SDo/yS7O0
今日スマセレのフレッシュライム契約してきた
納車は12月中旬記念カキコ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:26:34 ID:CCAw8WaH0
>>522
え゛えぇぇ!マジで!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:48:14 ID:fMjOGlcK0
>>521
セカンドカーとして買う人は「フィットハイブリッドの一番いいやつ。ナビとか色々全部つけて」と中身を確認しないで買っちゃうよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:22:29 ID:Oy6mQ/9s0
こんなFITごときで、「フルオプションで持ってきて」なんて言うセレブはいないだろww
そもそも対象にすらならない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:44:13 ID:lpiV1jiC0
セレブはセカンド・カーに最低でもゴルフTSI位選ぶ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:52:20 ID:Ywcf8/6z0
アホンダのCRーZ煽ってやった。
運転下手で間抜け顔丸出し

やっぱアホンダ乗りは低脳イメージ


アホンダに働いてるやつもな



528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:53:21 ID:yas19O120
ドアノブが一世代前っぽい・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:27:06 ID:vzGCbfbo0
燃費30出すの大変だったらしいね。
インサイトのシステムをそのままフィットに移植したんだけど、そのままだと
空力性能の違いでインサイトで出る30がでないらしい。
26,7ならHVで出す意味がほとんどないからね。
何をどう頑張って30が出たのか知らないけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:28:55 ID:SDo/yS7O0
>>523
マジw
納車楽しみだが、雪の中での走りは興味深いところ。
オプのVSAの効きもどんなものか興味津々。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:33:58 ID:mQWEaVtZ0
>529
モード燃費の測定はシャシーダイナモ上で負荷をかけてやるんじゃ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:43:34 ID:gA1Snq4x0
空力関係ないワナ。w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:49:22 ID:wo20QIPL0
CARNAVITIME重宝しとるからナビなしでいいや。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:12:58 ID:TNPPtv3Q0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:14:08 ID:fMjOGlcK0
>>525
そんなセコイセレブなんていないし、そもそもLS600hなんか買わないよ。
外車は故障・イタズラが多いし、デカイ車は小回りが効かないから下駄がわりにするんだろ。

>>526
ブランド指向はベンツ、BMW、AUDIしか買わないよ。VWは大衆車なんだよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:22:19 ID:tZ5n84U4P
>>535
芦屋行くとガチが多いいせいか、駅に
ベンツ、BMWに乗った奥様が駅までお迎え来てるわ。

旦那の為って人も中にはいるんだろうけど
それがステータスらしい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:29:22 ID:uK91v7e80
>>531
空気抵抗相当の負荷をローラーにかけてるよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:29:27 ID:TNPPtv3Q0
売れてるね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:30:04 ID:bP3JqZ0fO
ウチの近所だとカタ落ちベンツやBMW乗ってる勘違い夫婦が結構多いから
セレブって気は全然しないなあ

むしろ院長先生がLSだしな、人それぞれだろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:55:21 ID:mQWEaVtZ0
>537
重量区分ではなくて?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:13:29 ID:lpiV1jiC0
>>535
そのAUDIがVWの傘下なの知らない情弱 乙w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:19:44 ID:QQ6Dpr6+P
>>535

奥さんに、カローラを買ってあげる感覚でVWを買ってあげる。
赤のVWをよく見る。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:21:20 ID:yjuPE0/Q0
アウディは要するにVWのレクサスやアキュラだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:24:38 ID:Jozd0q3iO
暴論もそこまでだ。
AUDIに対するVWは
日野やダイハツに対するトヨタなので勘違いしないように。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:48:19 ID:yjuPE0/Q0
経緯はどうあれ現在の実質はそう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:04:50 ID:TNPPtv3Q0
売れてるね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:12:14 ID:UYRGpoQO0
1年後は売れていない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:14:42 ID:yY0jbu+q0
誰かナビセレにオブションのインテリアパネルつけた人いる?
やはりナビ部分だけシャンパンゴールド色になるのかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:06:05 ID:mmmeJukk0
>504
オペレーター必死に笑いをこらえてるんだぞ。察してやれよw
サーキットでエアバック開いてオペレーターに「大丈夫ですか?」っていわれてたアホもいたな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:06:09 ID:O5Uy3+Mq0
>>540
>>537が正解。
当然、重量区分の負荷がベースになっているが、あらかじめ測定された空気抵抗を含む
走行抵抗をシャシーダイナモの負荷に追加される。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:17:42 ID:w2kydRgm0
いずれにしろIMAのシステムとしての限界が分かる話ではあるなw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:32:47 ID:w2kydRgm0
>>547
いや。半年後だろjk
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:35:43 ID:fMjOGlcK0
>>541
その理屈でいくとFiatは高級スポーツカー(フェラーリ)になっちゃうんだよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:37:43 ID:4q+aqHi/O
来年受験で第一志望に合格したら車買ってやる約束を妹にしたんで、これ買ってやるわ、最初はこれ位だろ?親父に話したらスゲーの買ってやりそうで、金の大切さを教えるためにもね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:45:02 ID:w2kydRgm0
なに、この貧乏臭い自称金持ちw 貧乏臭いぷんぷんwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:50:22 ID:2QA81xfrP
何言ってんだ?

その書き込みが本当かどうかは分からんが、普通に車一台買い与える家くらい実際にあるぞ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:57:35 ID:w2kydRgm0
なに。この切れの悪い返しw バカハゲ臭ぷんぷんwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:04:00 ID:kGJXBMIzO
>>577
お前本当に頭弱いだろ
見てて痛すぎるな、おっさんよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:08:57 ID:w2kydRgm0
なに、この未来に話しかけてるクルクルパアw キモヲタ臭ぷんぷんwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:24:23 ID:kGJXBMIzO
可哀想な人だなぁ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:27:38 ID:w2kydRgm0
だれが? 577か? ぷぷぷっw 恥ずかしいヤツだなぁwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:29:04 ID:2QA81xfrP
ノイローゼか?

お前のくだらない人生の憂さをここで晴らすな!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:34:43 ID:eB20IsmA0
購入された皆さん、グレードと値引き額を教えてほしいな

価格コムでは3万位で、mixiのコミュだと5万引いてもらった方もいたとか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:35:49 ID:w2kydRgm0
そうだ、そうだ。ノイローゼ>>kGJXBMIzO
お前はヲタ臭いんだからもう来んなよな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:48:50 ID:kGJXBMIzO
本当、可哀想な人
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:51:17 ID:hrjAjlNR0
先日@札幌⇔@函館往復のレスした者です。

今朝、自宅前に駐車していた愛車の左後のENASAVEの横面にネジが奥までねじ込まれ、
(明らかに人為的に刺さっていました)タイヤの空気が抜けていましたorz...
まあ、雪国なんでスタッドレスに交換しましたが、今シーズン早くもブリザックREVO GZ使用しています。
来年春は何履こうかね。エコピアかな〜

あと、雪国で納車待ちの諸君に報告。昨日札幌では、初雪→積雪7pと寒かった。
エンジン始動時 低温警報と共に低水温表示灯が灯り室内が暖まるまでアイドルストップはキャンセルされる。
その後少し室内が暖まるとアイドルストップされるが、約10秒後に自動でエンジン始動。
かなり暖まるまで(室内20℃以上?)上記が繰り返され、エアコン設定温度に達するとアイドルストップは標準に行われる。
しかし、このアイドルストップが行われない間はアンビエントメーターは青色で瞬間燃費は悪くなる。
まあ室内が暖まるまでは瞬間燃費で20q/ℓはあきらめてくれorz...



567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:54:35 ID:vzGCbfbo0
いたずらする奴って何が面白くてそんな事やってるんだろうね。
人のこととはいえ腹が立つ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:55:41 ID:2QA81xfrP
>>566
ご愁傷様&状況報告乙

低温時のバッテリー特性はどう?って質問自体に意味があるのは不明だが、
興味があるのも事実。すぐにどうこうは無理だろうから、分かったらレポお願い。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:55:41 ID:w2kydRgm0
酷いことするヤツもいたもんだね。許せないよね。
そんなことをしそうな外道はkGJXBMIzOしかいないと思うぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:57:12 ID:EFJ2z61E0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランド専用スレで対決すっか?

あ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:59:52 ID:eB20IsmA0
>>566
インプレthx!
こういう書き込みが増えると嬉しいね

ネジの件は人事ながら確かに腹が立つ
ショックも大きいだろうけど、566さんが前向きっぽくて良かったw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:18:26 ID:EKCe6YLZ0
>ネジが奥までねじ込まれ

許せないなぁ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:21:03 ID:QAHUPXNZ0
日産の新型フーガハイブリットが リッターあたり19q走るらしい。
それ聞くとコンパクトなのだからもうちょっと燃費よくならないの?
と思う
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:31:05 ID:Ii3ziAnv0
キーワード: www
ID:ofmxBuD00 http://hissi.org/read.php/auto/20101023/b2ZteEJ1RDAw.html
ID:TVvjr8zF0  http://hissi.org/read.php/auto/20101024/VFZ2anI4ekYw.html
ID:WLOkL1C40 http://hissi.org/read.php/auto/20101025/V0xPa0wxQzQw.html
ID:w2kydRgm0 http://hissi.org/read.php/auto/20101027/dzJreWRSZ20w.html
同じ人物?

ID:hrjAjlNR0
心中お察し申し上げます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:32:31 ID:tHlnM5lZ0
フーガハイブリッドのエンジンからシステムを全てマーチに搭載すれば凄い車が出来るな。
マーチの車体に3500ccエンジンとモーター。GT-Rより速そうだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:35:22 ID:hrjAjlNR0
566です。
みんなやさしいね。ありがとう。

スタッドレスタイヤの履き替えは自分で行ったんだが、最初フロアジャッキをデフ付近に当てて
後ろ2輪同時に持ち上げようとしたが、例の「シャーシカバー」の関係で真ん中にジャッキは掛けられなかった。
しかし皆さんには、納車されたら一度このシャーシカバー見ることをお勧めする。シャーシ下のこんな大きいカバーなんて初めて見たよ。

あと外した純正アルミホイル+ENASAVEは結構重かったかな。社外ホイル(1枚5Kgちょい)+ブリザックREVO GZより明らかに重かった。
機会があれば純正アルミ+ENASAVEの重量を計ってみるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:35:39 ID:vzGCbfbo0
でもフーガハイブリッドって最低グレードで580万くらいするよね。
俺には手が出せん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:40:30 ID:EFJ2z61E0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランド専用スレで対決すっか?

あ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:41:32 ID:vxtq+34X0
FRマーチ・・・あり得ん!?
日産のHVシステム、ホンダのインチキHVより百倍マシだが

現時点で量販見込めないFR用しか存在しないのが、非情に痛手
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:43:36 ID:QQ6Dpr6+P
>>577
フーガHVが580万ならガソリンフィット買った方が得だな。
ガソリンの差額で何年で償却できる?
お前ら得意だろ。
計算よろしく。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:44:49 ID:tHlnM5lZ0
フーガハイブリッドがV6なのは片バンクを使ってマーチに使うため。
1750cc3気筒エンジンでマーチハイブリッド。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:46:15 ID:yas19O120
220万ほどでオプションもつけて最上級のフィットハイブリットを手に入れられるんだからな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:48:20 ID:EFJ2z61E0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランド専用スレで対決すっか?

あ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:52:48 ID:xk3dfnOkO
次期フィットHVが1500ccか…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:54:27 ID:YlLKV4Wm0
前車がMTで信号待ちじゃニュートラルにしてたから、ちょろちょろ
前に進む車がうざかった。
AT車にすればそういうの気にならなくなると思ったのだがこの車アイストするから、
うざいことに変わりなかった。

>>566
ご愁傷様。自宅前でってのが今回の対処別にするときついなぁ。
犯人がご近所じゃなければいいけど。

自分は雪国じゃないけど、昨日まで気にならなかった低温表示によるアイドルストップ
キャンセルは今日体験した。こういうしかたないシチュエーションでもアンビエントメーターが
青なのは理不尽な気もする。
元々、暖気のアイドリングはしない方だが、とっとと走り出さな、という気になる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:02:35 ID:fMjOGlcK0
>>566
ENASAVEを1本だけ買えばいいんじゃないの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:10:54 ID:e9OaH5Ta0
そもそもフーガやプリウスみたいな、デカい割に使い勝手の悪いレイアウトの車はいらんよ
どんなに燃費が良くても実用性に欠けたら意味がない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:12:33 ID:N9HK0fRQ0
昔の軽量アルトもしくはダットサントラック辺りをEV化するのが一番という事ですね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:39:49 ID:M/+c2Jfw0
スマセレにインターナビを付けるなら最初からナビプレにしたほうがお得感がある
普通のナビなら年数がたつと古い情報で我慢しなきゃのナビが
インターナビならいつでも新しい道路に対応してくれるのとミュージックポケットが魅力的だな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:45:12 ID:IwKYeoCL0
>>553
あほ。Fiatとフェラーリは共通のシャシーなんか無い。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:50:46 ID:cKFJnGbp0
ん、もう時期フィットの話題でてるの?
1500ならそれを待つのもワンチャン・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:19:58 ID:rJXC0pQH0
>>590
ポロは共通シャシーじゃないだろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:30:25 ID:IwKYeoCL0
ポロだけの話じゃないだろ阿呆
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:59:18 ID:rJXC0pQH0
>>593
AUDI A1てのがあるんだな。いや失敗。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 02:43:35 ID:FiBwhgrl0
>>573
まあ、恐らくは10km/Lも走らないだろうなぁ>フーガHV
日産のハイブリッドシステムは、とても良くできてはいるらしい。
ただ、コストの問題で、大量生産、販売は今のところは困難っぽくて
しばらくは北米のALTIMAにも搭載予定が無いみたいだね。

>>585
暖房は燃費のネックだよねぇ。まあ、熱エネルギーが必要だから、仕方ないんだけどさ。
普通のガソリンエンジンでも、冬場は7-8%程度燃費が落ちるもんな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 02:56:57 ID:llui50dwO
ポロのCMの女の子が欲しい。
ポロは要らん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:25:39 ID:qPHI7XmUP
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:27:33 ID:ssyI1w0HO
>>594 トゥアレグ=Q7=カイエン
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:37:40 ID:FpyN+BrT0
>>590 アバルト695トリュビュートフェラーリを知らない君がいたとわw
まぁFITなんて買ってる奴に、Bセグで650万の車なんて知らないと思うが。
自分が情弱なのに他人にバカ呼ばわりはなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:43:52 ID:W1BMNcah0
>>597,>>599
バカか?それは只のコラボモデルでベース車はアバルト500だろだろ。
アバルト695と同じシャシーを使っているフェラーリの車名を挙げて見ろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:57:11 ID:FpyN+BrT0
コラボでもフェラーリ工場で作られてるからフェラーリだろw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:10:20 ID:WbesT3QUO
なあ、フィットの話をしようぜ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:13:31 ID:W1BMNcah0
>>601
このバカ。w
年間生産台数が5000台程度のフェラーリ工場でこんな安車造る訳無いだろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:30:26 ID:9R5onYiR0
なあ、フィットの話をしようぜ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:35:19 ID:829om7ZY0
こんな記事もあるぜ?
http://blog.livedoor.jp/isming/archives/744280.html

>1953年には両社のコラボレーションによって、フェラーリ『166/250MMアバルト』が誕生。
エグゾーストシステムをアバルトが担当し、生産はフェラーリのマラネロ工場で行った。


生産はフェラーリのマラネロ工場で行った。
-----------------------------------------------
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:35:23 ID:axhF5Ak40
インサイトで感じたギクシャク感は、フィットでは解消されてるの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:37:33 ID:llui50dwO
なあポロのCMの女の子の話しようぜ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:39:52 ID:axhF5Ak40
ん? ボロのCMって?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:48:15 ID:W1BMNcah0
>>605
60年前のモデルはそうだったというだけ。
で、アバルト695がフェラーリの工場で生産されているソースは?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:50:46 ID:N9HK0fRQ0
完全にスレチでウザイw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:01:40 ID:rgohfh6M0
この車の話題などそう沢山あろうはずがない。日本のザ・大衆車だから。
そのHV版だから、良い意味で斬新なところも先進性も話題性もなにもない。
強いて言えば大衆HVのくせに少し高い。それだけ。それがフィットHV!!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:56:17 ID:N9HK0fRQ0
プリウスよりは安いよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:01:50 ID:rgohfh6M0
プリウスを買った層にとってはプリウスは激安でコスパが良い。
フィットHV買が欲しい層にとってはフィットHVは高くて最悪コスパ。
てか買えないヤツが多い。このスレの荒れ具合とスレチ度を見れば分かる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:17:09 ID:N9HK0fRQ0
日本語めちゃくちゃだな。
コスパ謳うならプリウスEXが良いんでないの?
買い直せば???

たまにしか乗らないんだから好きなの買わせろ。
臼乗りがここまできて暴れるんじゃないよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:18:13 ID:9R5onYiR0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:21:07 ID:WQUtfGeF0
>615
題名も入れろよ……。

「フィットHV に日本自動車殿堂イヤー賞」ってのが、イヤーな感じで嫌なのはわかるがw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:28:20 ID:opSlqaPc0
無印フィットで十分だろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:31:49 ID:LEu/clWoO
TVナビキット買いました。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:45:43 ID:N9HK0fRQ0
TV要らんだろ…
シガー使えんの?バッテリー上がるぞ。
620M:2010/10/28(木) 16:59:36 ID:OO7XoqJ40
>>616

まあ、賞なんか貰っても先にトヨタが賞の価値や信頼性を
ガタガタにしてくれてるから全く意味をなさないんけどね
・・・
でも、ないかヨタグソどもにとっては貴重な賞だからコッソリ ホンダに移行するかもな w

全くボディの強度不足やブレーキの欠陥、いいかげんな欠陥への対応
そんなトヨタ車が今まで色々な賞をとってきたってんだから呆れるよ








621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:10:27 ID:PnieDGElO
賞穫接待レースはホンダの得意技だよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:14:46 ID:N9HK0fRQ0
>ボディの強度不足

なんかボキ折れた車あったけ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:28:32 ID:EBybljRg0
>>609
子供 ママ、フェラーリって何?
ママ あら、ぼうや、よくカタカナ読めたわな、ママ嬉しいわ
子供 だって、小学校で習ったんだ
ママ お勉強頑張ってるね、今夜は、大好物なハンバーグに
子供 嬉しいママ
ママ 今時、スレタイのカタカナを読めない大人が居るらしいから
子供 小学校で、習わなかったんじゃない
ママ きっと、そうね
624M:2010/10/28(木) 17:37:14 ID:OO7XoqJ40
>>623
ソースを欲しがってるようだから、デミにするか和風キノコにするか聞いてみたら?w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:43:36 ID:N9HK0fRQ0
>>623
新しいコピペだな。保存しとくよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:55:03 ID:KrWTduF00
本日、私のインサイトのオイル交換の待ち時間にフィットハイブリッドの試乗をさせていただきました。
 正直、加速の良さに驚きました。
 ECONオンでもなかなかのダッシュ力ですが、オフにすれば明らかにインサイトより速いです。
 内装は、メーターの数字の所の透明パーツのアクセントが高級感を漂わせて良いですね。
 エネルギーフロー画面でモーター走行になると灯くEVの文字がちょっとうらやましいです。
 MC前現行フィットと違って電動パワステのザラザラ感が感じられなくなっているのも良いと思いました。
 これはハイブリッドのみなのか全車そうなのかちょっと分かりませんが…。
 少なくとも、私が試乗したフィットハイブリッドは、いろいろと洗練された良い車だと思いました。

 これでインサイトよりも30万円安いのなら、インサイトの立場は無いですね…ちょっと悲しいですけど。


627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:20:10 ID:/Abx8w7p0
フルモデルチェンジしたらエンジンはL12Aにダウンサイジングされるだろうか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:26:56 ID:cKFJnGbp0
うんこ色だしてほしいなぁ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:50:04 ID:t4JXd90j0
プ

日産自、80万台リコール=9車種、海外も130万台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101028-00000081-jij-soci

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:09:20 ID:ums0tGO90
>>626 あなた、みんカラで同じ内容で書いてましたね。特定しまつたw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:16:20 ID:y/g2MytS0
俺はヴィッツ乗りだ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:45:49 ID:tV0O/bkRO
CMの曲が気持ち悪い、チャンネル変えるレベル
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:47:31 ID:IbtazL4a0
・・・を小さくするのはどうすればよいのですか?

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:49:31 ID:UIiGl6fZ0
。。。を変換…

このままじゃ大雨の中で納車になるぞ縁起悪いw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:19:37 ID:KrWTduF00
>>630
 私はみんカラはやってないので、別人ですよ。
 しかし、同じインサイト乗りが乗り比べると同じような感想になるんでしょうかね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:33:01 ID:SuqnVIDC0
アナログメーターだから加速しているのが分かり易いんじゃない?
デジタルは数字が飛ぶだけでよく分からないんだよな。。。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:35:40 ID:UIiGl6fZ0
そんなテレビゲームじゃあるまいし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:58:19 ID:LEu/clWoO
>>634
納車されてからずっと雨ですが…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:03:40 ID:M/+c2Jfw0
くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ、欲しい。
カエル色かプレミアムホワイトかシルバーで悩み中。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:22:25 ID:uPoWOdKkO
わかるぞ
カエル色を最初に書いたってことはカエルで決まりってことだ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:35:39 ID:52dnpFnA0
>>639
ハイブリッドを強調したければ専用色の新鮮黄緑。

ハイブリッドをさりげなく纏いたければその他色。

内装色が黒か白乳色かで外装選択色も決まるから、
そこから選んでもいいかも。

俺はイメージ力ラー選択したw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:52:30 ID:axhF5Ak40
長く乗りたいなら無難な色を選べ。
一時の「いいなぁ」に惑わされるな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:55:14 ID:rMxw0+Tm0
>>642
蛙か、たくあんか、真珠で悩んでる俺が

やっと決心付いた。

ありがとう。
644ぷぷっ。:2010/10/28(木) 22:07:30 ID:QSw/Ac3v0
現在最強?最恐?のfit2台買えるレクサスコンパクトハイブリッドだって!
http://ct200h.web.fc2.com/exterior1.html
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:44:07 ID:uPoWOdKkO
こういう際物は補助金期間内に発売しなきゃダメだよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:21:49 ID:CHyj0I4YO
>>644
マルチ氏ねよ
647M:2010/10/28(木) 23:46:55 ID:OO7XoqJ40
>>626

いや、インサイトも色々手を入れてるから一概には言えない
てか、インサイトのカチカチ足、フィットのフニャ足とホンダは、丁度良いって部分を知らんのか?
フリードは丁度良いって言ってるけど・・・

あーあ、でもHVに金かかるから、サスがほんと残念な事になってる マジトヨタ車だわ 

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:25:33 ID:UrSDWmjZ0
たしかLFAスレで、MはFit乗りと認定されてたな。自分ののってる車を褒めたいのは解かるがww
649M:2010/10/29(金) 00:33:48 ID:2d/ZEX260
>>648

俺フィット誉めたっけ? w 認定ってどうやって確認したんだろうな?
軍事用の衛生と2chの個人特定機能がリンクしてて米が動いたか?
俺んちはいっぱい車有るぞ! フィットもあるぞ! 

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:07:39 ID:Pm1g/Mdh0
話題性がないから、こんなキワモノのおバカキャラが沸くんだろうな。
こいつが沸いてるのがフィットHVに光ってる部分が皆無である証拠w
651M:2010/10/29(金) 01:10:54 ID:2d/ZEX260
>>650

じゃあ、LFAスレなんてどうなるんだろうな? 
悲惨を極めてる証拠って事だな w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:12:16 ID:9Ddf7HFR0
今のフィットハイブリッドでも十分魅力的だけど、本命は次期フィットハイブリッドだろうね。
約100kgもの軽量化、モータの出力を2倍以上、新開発e-VTEC採用で、第2世代のIMAに進化って感じだね。
あと2年ちょっとでFMCありそうだし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:15:02 ID:Pm1g/Mdh0
>>651: M: ID:2d/ZEX260
自らおバカキャラ認定乙
やっぱりな。そうだと思ったw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 03:05:58 ID:tO1k5SL10
>>652
モーターの出力自体はこんなもんで良いと思うよ。むしろ消費電力の低減を図って
充電モードに入るのをできるだけ少なくできれば、まだ燃費は向上する。

あとはリチウムを安価で載せられれば、車体重量を抑えたり、トランクを広くする
効果があるだろうね。モーター走行を楽しみたい人たちはプリに任せておいたほうが
良いと思う。それについては、THSのほうがやりやすい。
ホンダにはIMAを正常進化させて欲しいね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 03:53:42 ID:WfijmhqtP
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 04:56:51 ID:wiVjDxYN0
1モーター2クラッチのフーガHVは凄いね。
370GTのたった20万円高で10km/Lの燃費が90%UPの19km/Lになるんだってね。
ホンダIMAもエンジンとモーターの間にクラッチを入れればいいのにね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 05:00:31 ID:wiVjDxYN0
>>656
自爆。120万円高だった。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 05:56:53 ID:9AzMQpGP0
なぜストームシルバーが選べないのだ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 06:56:19 ID:VMLCMZIe0
トヨタ、来年生産開始の小型HV生産を年20万台に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420101029beaq.html

小型HV専用車は小型車「ヴィッツ」級の大きさで、燃費性能はプリウスを上回る1リットル当たり40キロメートル超と
量産車では世界最高水準となる見込み。価格も150万円程度の低価格を目指している。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:18:41 ID:rroaFe+M0
>>658
いつものこと
特別仕様車が出た時に追加のパターンだね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:31:08 ID:tHMiCJFe0
で、次期フィットいつだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:01:25 ID:7TfL/f93O
2013年の9月だって
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:28:17 ID:onXUw5pg0
エンジンはインサイトと共用って聞いたけどやっぱりインサイトよりは軽快?
レンタカーで借りたインサイトは加速もイマイチだしコーナリングももっさりな印象だった。

軽量なフィットに普通よりもワンランク上のエンジンと考えると・・・楽しそうな予感。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:39:32 ID:RmSKj9BD0
http://response.jp/article/2010/10/29/147163.html

ホンダのハイブリッド戦略の前途は決して平坦なものではない。現行のIMAを
ハイブリッド技術の主軸とするのが許されるのは、大目に見ても来年いっぱい
といったところだ。国内では上手く戦っているものの、グローバル市場ではホ
ンダのハイブリッドカーの存在感は大きくはない。

とくにヨーロッパ市場において、インサイトが1kmあたりのCO2排出量101g/km、
『ジャズHV』(フィットハイブリッドの欧州名)が104g/km(計画値)と、エ
コカー減税ラインの100g/kmを下回れていないのは痛い。これでは現地ユーザ
ーにネガティブなイメージすら与えかねない。一方で、世界の自動車メーカー
がこぞってコストの安い普通のコンパクトカーの燃費の引き上げにかかってい
ることも、ホンダのハイブリッドカーにプレッシャーをかける。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:02:33 ID:onXUw5pg0
>>664
人間て一日に1000gも二酸化炭素吐いてるらしいですよ。
つーかco2排出量とかマジでしょーもないわ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:26:44 ID:hh8Z19J30
>>664
プロだから上手くまとめてるが、同様のことはここで何度も指摘されてきた。

ガソリン車やディーゼル車程度というか場合によってはそれ以下の燃費。
低性能IMAではHVの価値なし。IMAシステムの限界と完成度の低さ。
事前予告を上回るIMA搭載で30万の上乗せ=コスト削減失敗。
慌ててフィットHVなど買わずに来年一杯は様子見した方がよさげ。

これらの指摘は何度も繰り返されてきたし至極妥当な意見。
当然あり得るこれらの意見が徹底的にここで叩かれる異常ぶり。
これも大企業化の悪影響の一つか。低質な工作活動が企業を滅ぼす。
ホンダの運命は来年一杯で見えそう。現状維持なら急降下。未来はない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:28:35 ID:2wtynxIF0
ま、それはないね。
今のところハイブリッド開発競争でホンダより上を行ってるのはトヨタのみ。
ホンダも手をこまねいているわけじゃないしな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:38:30 ID:ydMvsFV90
>>664
燃費30.0km/リットル競争
http://response.jp/article/2010/10/27/147051.html

直噴スーパーチャージャー仕様マーチは欧州計測モードでのCO2排出量95g/km
欧州計測モードでのCO2排出量95g/kmは
およその数値でトヨタ『プリウス』では90g/km(26km/リットル)、『インサイト』で100g/km(23km/リットル)
ハイブリッド車並の燃費を実現する数値となっている。

日本での計測方法である10・15モード燃費では
プリウス(Lグレード)38.0km/リットル、インサイトが30.0km/リットルなので
日本市場でマーチに新エンジンを搭載すれば、30.0km/リットルを超えるものとみられる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:05:35 ID:mE7NMPPJ0
>>665
>つーかco2排出量とかマジでしょーもないわ。

しょーもないと思うのは勝手。しかし、お役人はそう思っていない。
100g/km未満のプリウスは、イギリスで自動車税はゼロ。
日本もCO2排出量別課税が検討されているので、今まで以上にカタログ燃費や
CO2排出量が重要になってくる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:25:18 ID:mT56+Jbp0
>>664
欧州燃費だとFITの方が燃費が悪いのか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:21:19 ID:xxQCcUzBO
例えばデミオが
フィットハイブリッドと同じ17N・mのトルクを出した上での30km/Lなら称賛されよう。

マーチがリアハッチをもっと立たせて全長をフィットサイズにして
荷室をフィット並、つまり少なくともノートのサイズにして、
その分の車重増を負担しても尚、26km/Lを出せるなら日産も良い仕事をしたと言えよう。


新ヴィッツはあの残念なデザインを作り直さないと話にならない。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:02:15 ID:235I5Ekk0
>671
> フィットハイブリッドと同じ17N・mのトルクを出した上での30km/Lなら称賛されよう。

それは1500回転までの前提で?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:03:45 ID:hh8Z19J30
どんな言い訳をしてみても、世界的にIMAは評価されてない。売れてない。
ここでのマンセーは全て自慰行為。現実をみないとなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:22:59 ID:M+2pQKoo0
フィットハイブリッドの一生


   9月度   10月度   11月度    12月度   1月度       2月以降
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓           ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
                    ヴィッツHV発売
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:30:18 ID:+Fj9xHN+0
ヴィッツHVでなくて、ヴィッツ級HVのことだろうに…
しかも発売は今年の12月ではなく、来年度だよw

更に、ホンダもフィットHV以外で
コンパクトHV(リッター40`程度)のを次に用意してるし



ところでフィットHVの値引きは3万円位が相場らしいけど
値引き幅が大きくなるのはいつ頃なんだろうね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:35:55 ID:mE7NMPPJ0
17kgf-m/1500rpmって、たったの35.5psしかないんだよね。
最大システム出力時(98ps/5800rpm)のトルクは、たったの12.1kgf-mしかなく
13Gの最大トルク13.0kgf-mにも劣るワナ…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:48:44 ID:kAbT4riCO
買えない乞食は惨めだなぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:06:55 ID:3BDYSXCIP
>>675
しばらく無理なんじゃね。
来年、デミオ(スカイG)が出た時に、値引き額が大きくなるかどうか。
とりあえず、デミオ待ちじゃないかな。
多分、影響ないと思うけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:13:28 ID:2wtynxIF0
>>676
ハイブリッド車の性能について勘違いしてるな。性能曲線図を見て勉強しなさい。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/img/07_04.gif
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:31:27 ID:RmSKj9BD0
>>679
トランスミッションとの関係で大事なのは出力だよ。
トルクは意味が無い。
フィットハイブリは1500rpmで出力27ps。
27psはたいしたことない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:37:03 ID:mE7NMPPJ0
>>679
勘違いはお前だろ?
167N-m/1500rpmで26kW。98ps/5800rpm時119N-mトルクだから>>676のままじゃん。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:45:15 ID:2wtynxIF0
>>680
お前の機械音痴っぷりも凄いな。しかもいまどきpsとかSI単位系も知らないようだし。w
出力はトルクと回転数の関数だから、同じ回転数ならトルクが高い方が出力も高いんだよ。
例えばデミオのエンジンの1500rpm時の出力は15kwでトルクは95N・mで、ホンダの
1/2程度しかない。
これが普通なんだから、フィットハイブリッドが低速でパワフルに感じるのも当たり前。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:45:18 ID:vN0W5Gli0
ヴィッツ級が出たってカローラ以下のヨタの小型ガソリン車が全滅するだけのこと。
そもそもインサイトが出たときにビビってプリウスの価格をダンピングしたからその後の戦略に支障が出る。
子供に高級なオモチャを与えては危険だ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:47:11 ID:2wtynxIF0
おっと失礼、デミオの性能曲線図はこれな。
http://www.motown21.com/Tech/Trend_28/zu_04a.gif>>681
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:47:52 ID:2wtynxIF0
>>681
フィットハイブリッドの開発でホンダがエンジンをハイブリッド車に適した省燃費に最適化した
だけなんだが、何が問題なんだ?モーターのアシスト分で出力的には十分だろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:02:00 ID:mE7NMPPJ0
>>685
1.3Lガソリンフィットと比べ、ウン十万円もの余分な出費で僅かなトルクアップと
僅かな燃費向上ってメリットないよね?
パワーが好みなら1.5Lガソリンフィットの方が余程幸せになれるよね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:04:50 ID:vVFInFyI0
ウン十万を大金だと思う層には1.5Lが幸せになれるんじゃね?
たかがン十万だろ?という奴には、HVでいいんじゃない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:12:53 ID:2wtynxIF0
>>686
好きにしたらとしか言いようがない。
個人的にはこれから旧式のガソリン車を買う奴はバカだと思うけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:17:14 ID:kXrjscr20
20万ほどは大金とは思わないな、
そもそもエアロやナビでもそれなりにするし少し上のグレードにすれば数十万上がることも有るし、
Fitのオプション選択の1つと考えればエアロを選ぶ感覚でHVオプションを選ぶ人がいると思う、
そう言った意味では普及ガソリン車の派生バージョンとして出したのは戦略的には正しいと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:18:57 ID:mE7NMPPJ0
>>688
そういう言い方だと9割のガソリン車購入者はバカなんだね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:21:05 ID:2wtynxIF0
>>690
自分がバカだからってそんなに卑下する必要はないよ。
現にフィットの受注台数はは70%超がハイブリッドだからね。
同類はたったの30%さ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:30:02 ID:FjNcASVy0
>>688
そりゃ言い過ぎw
年間2万3万とそれなりに走って環境やエコに興味や関心が強い人ならメリットはある
チョイ乗りや街乗りが多くて賢く実利を取るような人ならガソリン車を選んだ方が良い。

しかもデミオMCの30km/lやマーチ本命のスーチャー30km/l超えと続々予定されてるし
元々このクラスではHVである必要性は無いしオマケに既にHVの新鮮味も薄れてる。

どっかの評論家が言うように130万台ならインパクトも実利もあったけどね、残念。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:30:29 ID:mE7NMPPJ0
>>691
いいや違う。ガソリンフィットを求めていた輩はMCを待たずに補助金のある内に買っている。
HVを待っていた連中が偶々殺到したから一時的に70%超えになっているだけ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:31:17 ID:IwSt/g8W0
HV要らない人は補助金出ている間に買ったからね
今からフィットのガソリン車買う人は情弱としか
695M:2010/10/29(金) 18:42:12 ID:2d/ZEX260
>>694

要らないのに買っちゃうのは、情弱どころじゃなく単に脳たりんだろうな 
御前も仲間か? w

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:54:08 ID:2wtynxIF0
>>693
それも違うな。フィットを買う層ってのはそれなりにコスト意識が高いんだよ。
フィットハイブリッドと同グレードの非ハイブリッド車の価格差が24万円だろ。
この差額で、動力性能・燃費・ドライバビリティ・減税・静寂性・見栄・買い換え時の
リセールバリューの全てでハイブリッド車の方が圧倒的に上。
差額なんてゴミみたいなもんだよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:00:00 ID:R7DEcvH4O
>>692
そんな言い方したら今デミオやマーチを買う人は馬鹿みたいじゃないかw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:08:09 ID:T99rRZsT0
日産のリコール、全世界では214万台へ…過去3番目の規模
http://response.jp/article/2010/10/29/147176.html
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:09:42 ID:vQ/Fa8t40
ところで13年フィット40000kmを下取りに出してナビプレ買うとしたら
下取りどれくらいにしてくれるかな
パーソナルで乗っててまだきれいだし修理歴無し
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:09:54 ID:vVFInFyI0
デミオやマーチだとぉ?wwwwwwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:12:38 ID:T99rRZsT0
プ

日産のリコール、全世界では214万台へ…過去3番目の規模
http://response.jp/article/2010/10/29/147176.html
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:16:37 ID:Yd+HiDZW0
>>699
GAZOO.COM(トヨタ)によると1.3W(2WD)で7万円だったよ。

https://gazoo.com/U-Car/TradeIn/TradeInInput.aspx
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:26:15 ID:Tjod0Qln0 BE:596973825-2BP(0)

カーオブザイヤーおめおめ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:54:40 ID:ia8Ws+A+0
フィットHVの原価っていくらくらいなんだろう?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:05:56 ID:9Ddf7HFR0
50万円ぐらいじゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:12:59 ID:A84vK5N80
普通の1300ccと比べたら比較にならんほど低速トルクがある
それだけでも+20万は高くない

アルミや革巻きステアで10万、20万かけてる馬鹿も大勢いる事を考えたら
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:20:24 ID:9Ddf7HFR0
いや、皮巻きは必須だろ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:24:39 ID:GUJ/zqMT0
>>707
皮被りのくせに…… (ノ∀`)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:34:13 ID:S4xRqVat0
MC前だとスカイルーフとVSAが排他オプションだったんだよね。
で、ハイブリッド。走らせてもメカ的にも面白そうだなぁと。

明後日来ます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:37:19 ID:aE6YW2OH0
次期ハイブリッドはR18Aのような遅閉じミラーと気筒休止の組み合わせか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:42:22 ID:vQ/Fa8t40
Gと載り比べるとわかるが、出だしの力強さが1〜2クラス上行くぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:43:28 ID:vQ/Fa8t40
乗り比べる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:56:44 ID:CS2S48QeO
MC前のRSとハイブリ比べて低速トルクはどんなものだろうか?
近くのDにMC前のRSが無くて困ってます
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:58:22 ID:790HkImA0
乗り比べる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:59:02 ID:790HkImA0
乗鞍べる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:59:43 ID:790HkImA0
海苔倉ベル
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:00:24 ID:790HkImA0
埜陸ラベル
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:01:45 ID:9Ddf7HFR0
>>713
30-60km/hの加速は1.5RSより1.3ハイブリッドの方が速い。
ソースはベストカー。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:10:43 ID:hh8Z19J30
>>664
664に一票

http://response.jp/article/2010/10/29/147163.html

>ホンダのハイブリッド戦略の前途は決して平坦なものではない。
>現行のIMAを ハイブリッド技術の主軸とするのが許されるのは、
>大目に見ても来年いっぱいといったところだ。国内では上手く
>戦っているものの、グローバル市場ではホンダのハイブリッド
>カーの存在感は大きくはない。

>とくにヨーロッパ市場において、インサイトが1kmあたりのCO2排出量101g/km、
>『ジャズHV』(フィットハイブリッドの欧州名)が104g/km(計画値)と、
>エコカー減税ラインの100g/kmを下回れていないのは痛い。
>これでは現地ユーザーにネガティブなイメージすら与えかねない。
>一方で、世界の自動車メーカー がこぞってコストの安い普通の
>コンパクトカーの燃費の引き上げにかかっていることも、
>ホンダのハイブリッドカーにプレッシャーをかける。

全くだ。大変冷静かつ常識的な分析。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:12:20 ID:XWe1VIo20
でも、フィーリングは圧倒的にRSがいい。
各部のスムーズさとかね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:14:04 ID:9Ddf7HFR0
RSのエンジンはそんな大したエンジンじゃない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:16:19 ID:2wtynxIF0
>>719
必死だな。誰も賛同してくれなくてカワイソ。w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:18:02 ID:Yd+HiDZW0
>>719
だから井元康一郎はトヨタの犬だって。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:31:37 ID:RmSKj9BD0
>>723
不正解0点
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:34:36 ID:Yd+HiDZW0
>>724
渡辺 捷昭(トヨタ前社長)と繋がっているんだよ。
http://spysee.jp/%E4%BA%95%E5%85%83%E5%BA%B7%E4%B8%80%E9%83%8E/1051674/
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:38:41 ID:RmSKj9BD0
全然つながってない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:44:45 ID:mKgaUZg4O
>>160
だろうな。せいぜい30qぐらい乗った程度だろうね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:13:02 ID:hh8Z19J30
井元康一郎氏の冷徹な分析に涙目で必死になってるヤツ多いなあw
でも、多くのいp

http://response.jp/article/2010/10/29/147163.html

>ホンダのハイブリッド戦略の前途は決して平坦なものではない。
>現行のIMAを ハイブリッド技術の主軸とするのが許されるのは、
>大目に見ても来年いっぱいといったところだ。国内では上手く
>戦っているものの、グローバル市場ではホンダのハイブリッド
>カーの存在感は大きくはない。

>とくにヨーロッパ市場において、インサイトが1kmあたりのCO2排出量101g/km、
>『ジャズHV』(フィットハイブリッドの欧州名)が104g/km(計画値)と、
>エコカー減税ラインの100g/kmを下回れていないのは痛い。
>これでは現地ユーザーにネガティブなイメージすら与えかねない。
>一方で、世界の自動車メーカー がこぞってコストの安い普通の
>コンパクトカーの燃費の引き上げにかかっていることも、
>ホンダのハイブリッドカーにプレッシャーをかける。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:14:45 ID:T99rRZsT0
毎日毎日 ID:hh8Z19J30 に嫉妬されるホンダ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:14:45 ID:hh8Z19J30
途中で「書き込む」押しちゃったが、多くの一般消費者が全く同じことを
感じてると思うぞ。IMAの完成度は低い。まだ待ちだろうな。
慌てる乞食はなんとやらってことだw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:17:40 ID:hh8Z19J30
毎日ヲタに明晰な頭脳を嫉妬されるオレw
お前らはオレには勝てんからなあ。うん。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:18:00 ID:T99rRZsT0
毎日毎日 ID:hh8Z19J30 に嫉妬されるホンダ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:24:23 ID:hh8Z19J30
まじめな話、ホンダが嫉妬されるようなHVを開発して欲しいと思うがなw

世界的な評価では、ヨーロッパでは全く評価されていない。
アメリカではTHSの1/10程度かw 中国・アジアでは知られていない。
これを嫉妬? 劇ワロタw ヲタは完全に頭が逝っちゃってるw

これじゃあTHSの値引き交渉のネタにすらならんってw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:27:10 ID:j5Ce+urP0
井元ってのは何を勘違いしているのかわからないが、そもそもEUで売れてないのはIMAのせいじゃないだろう。
CVTの鼻の詰まったような加速方法を見て、買う気が失せるだけじゃないかな。
MTに慣れた人にとって、あれはかなり嫌な違和感だと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:30:25 ID:hh8Z19J30
>>734
自称ヨーロッパ人(気取り)乙
その説に従えばcrzは大ヒットしたはず。
しかし実際にはcrzどころかorzだったよなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:33:16 ID:j5Ce+urP0
>735
CRZはあまりにも不便でしょ。
いつまで張り付くつもりか知らんが、いい加減に止めたら?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:34:18 ID:dgMR98Xj0
>>ID:hh8Z19J30
> 毎日ヲタに明晰な頭脳を嫉妬されるオレw
>>574
の中にいる?

ID:hh8Z19J30 http://hissi.org/read.php/auto/20101029/aGg4WjE5SjMw.html
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:36:30 ID:hh8Z19J30
>>736
必死にそんな嘆願するくらいならお前が去れば済む話だろw
どんだけ頭悪いの? 不便なのはorzじゃなくてお前の頭だろw

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:38:41 ID:dgMR98Xj0
あと
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( … からなあ。うん。 )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
毎回、こんな感じ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:44:33 ID:T99rRZsT0
毎日毎日 ID:hh8Z19J30 に嫉妬されるホンダ

超円高による逆風下でも、去年を上回る5000億円もの利益をあげる超優良企業ホンダ
まぁ嫉妬されるのも無理は無いw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000059-mai-bus_all


もうトヨタ・日産は追い付けないw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:47:57 ID:T99rRZsT0
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:51:43 ID:hh8Z19J30
井元康一郎氏の冷徹な分析、何度見てもいいなあw
涙目で必死になってるヤツが一杯、いいなあw
フィットHV・・・・・まだまだ、だなあw
ホンダの業績、株主以外無関係だなあw

http://response.jp/article/2010/10/29/147163.html

>ホンダのハイブリッド戦略の前途は決して平坦なものではない。
>現行のIMAを ハイブリッド技術の主軸とするのが許されるのは、
>大目に見ても来年いっぱいといったところだ。国内では上手く
>戦っているものの、グローバル市場ではホンダのハイブリッド
>カーの存在感は大きくはない。

>とくにヨーロッパ市場において、インサイトが1kmあたりのCO2排出量101g/km、
>『ジャズHV』(フィットハイブリッドの欧州名)が104g/km(計画値)と、
>エコカー減税ラインの100g/kmを下回れていないのは痛い。
>これでは現地ユーザーにネガティブなイメージすら与えかねない。
>一方で、世界の自動車メーカー がこぞってコストの安い普通の
>コンパクトカーの燃費の引き上げにかかっていることも、
>ホンダのハイブリッドカーにプレッシャーをかける。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:52:59 ID:T99rRZsT0
毎日毎日 ID:hh8Z19J30 に嫉妬されるホンダ

超円高による逆風下でも、去年を上回る5000億円もの利益をあげる超優良企業ホンダ
まぁ嫉妬されるのも無理は無いw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000059-mai-bus_all

ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww


もうトヨタ・日産は追い付けないw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:56:10 ID:hh8Z19J30
良かったねえw どんだけホンダの株持ってんだろうねw
オレの10倍とか100倍とか? 大もうけじゃん。うらやましいわw
今のうち売っておいた方が良いかもね。ふふふふふw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:08:50 ID:gaUu2xaU0
軽自に毛の生え損なった御車のインサイトにフィット?
せいぜい頑張って売って、TOYOTAを引き立ててね!
売れれば売れるほど・・・・ハハハ 引き立つから。たくさんうってね(^_^)v

http://minkara.carview.co.jp/userid/673746/blog/20001406/
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:13:31 ID:gaUu2xaU0
そうそう、インいと・・・

中古市場じゃ、不良在庫化してるらしいから、今がお買い得YO!
是非!インサうをセコ買いしてね! お買い得らしいから。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:46:16 ID:Hex186Ve0
>>745
ずいぶんめんどくさい客だなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:55:06 ID:ZQH1FeHP0
>>745
なんだこの痛いプリウスはw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:03:48 ID:Hex186Ve0
よく読むと、まだ車きてないのに自分の納車のオフ会を開催して
その時だけ仮納車させてるな
なんなんだコイツは
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:21:08 ID:pc6DcvYoO
ハイブリッドと言えばホンダ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:35:54 ID:ZLUDG5XD0
高性能ハイブリッド・真のハイブリッドと言えばTHS
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:41:07 ID:pc6DcvYoO
トヨタの次のハイブリッドメーカーはホンダ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:48:15 ID:aEggMtFJ0
フィットHVはベース車と比べてxx万円高いとか言ってるやつがいるけど、
フィットHVを購入する人が比較対象としているのは1.5Xとだから

営業に1.5XとHVとを試乗して比較したいと言うと、1.5Xの試乗車がないと言われたよ
1.3なんかと比較するやつなんていないってばよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:57:59 ID:ZLUDG5XD0
それは1.5Xと比較して欲しいっていう単なる希望だろ。
多くの人は1.3や他社HVや高燃費ガソリン車と比較するので、
結果、そもそもホンダDに行かないんでねえw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:19:22 ID:5avTcs4q0
>>749 なんなんだコイツは

それは・・・基地外です。ドコロTシャツきた糞マソコらしいです。
でもこの基地外はインサや不ぃっ都といった軽自モドキには興味無いらしいですよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:21:32 ID:5avTcs4q0
訂正

×ドコロ

○ドクロTシャツを着たマソコ 推定年齢50前 
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:28:59 ID:/egNWoDe0

超円高による逆風下でも、去年を上回る5000億円もの利益をあげる超優良企業ホンダ
まぁ嫉妬されるのも無理は無いw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000059-mai-bus_all

ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww


もうトヨタ・日産は追い付けないw

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:30:49 ID:GRMoG0cC0
モータファン別冊「ハイブリッドカー&エコカーのすべて」で、
フィットハイブリッドはプリウスに圧勝してました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:53:03 ID:Fsy8/IPl0
フィットハイブリッドvsインサイトvsプリウスのお手頃ハイブリッドカー3台徹底比較

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_130/

こんなん出ましたけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 04:58:59 ID:ZLUDG5XD0
ホンダボッタくってんなあw どんだけボロ儲けしてんのよw
フィットHVはやっぱ135万程度が適正価格じゃね?
性能はショボくて低コストを自慢してるくらいのシステムなのに。
こんなん買うのは自発的に開発費献金してる良いカモだわな。
オレはその開発が進んで少しはまともなHVになってから買うわ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 05:17:06 ID:niD2JCDN0
あなたの場合、すでに成熟の域にあるであろうTHSを積んだトヨタのHVを買えばいいのでは?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 05:21:30 ID:jTCESZIc0
>>760
お前も給料泥棒だろうに。
お前の給料は月5万が適正だろう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:05:16 ID:pc6DcvYoO
>>757


> 超円高による逆風下でも、去年を上回る5000億円もの利益をあげる超優良企業ホンダ
> まぁ嫉妬されるのも無理は無いw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000059-mai-bus_all

> ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
> ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
> ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
> ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
> ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww


> もうトヨタ・日産は追い付けないw

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:07:27 ID:pc6DcvYoO
>>757
ホンダ凄いね。
勝負には負けても、試合はキッチリ勝つわけだwwwwwwwwwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:31:02 ID:XWcAVnaD0
ホンダはトヨタなんて見てないんじゃないの?
ミニバンブーム作ったのだってホンダだし。

ホンダの唯一の汚点はエリシオンをでかく見せようとした事だろ。
低床で走りも群を抜いてるんだから別路線で売り出せば良かったと思う。
わざわざ、アルファードやエルグランドにぶつけんでも良かったろうに…

Vitz HVが出た後に出るだろう次期Fit HVに1000%期待。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:33:12 ID:dnbERayf0
平成13年フィットのタイヤ取り替えて車検通すか
上級なXにするか悩んでたらXの内装が茶色だけにガッカリ
ハイブリッド試乗したら感触よかったしナビフリもいいしこっちにしようかなと
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:36:10 ID:SX6Zl7w50
>>757
日本はもはやお荷物だな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:54:34 ID:fNPTTb660
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail2/abtj_130/

総評
10・15モード燃費の公表値は、フィットハイブリッドとインサイトの15インチ車が30.0km/L、
プリウスがベースグレードとなるLが38.0km/L、GとSは 35.5km/Lと、一歩抜きん出ている。
今回、厳密なものではなく、あくまで傾向として参考にしていただければと思うが、各項で
積算燃費として表示された、計測結果は以下のとおり(すべて標準モード、エアコン25度
フルオート、オートライトオンに設定)。1.高速道路を現実的な流れに乗りつつ走行では
フィットハイブリッド20.7km/L、インサイト21.2km/L、プリウス24.5km/L。2.ややペースが
高めの郊外ではフィットハイブリッド14.8km/L、インサイト14.9km/L、プリウス20.6km/L。
3.アップダウンのある曲がりくねった道ではフィットハイブリッド10.6km/L、インサイト10.1km/L
、プリウス14.6 km/L。4.渋滞を含む市街地ではフィットハイブリッド16.9km/L、インサイト16.2km/L、
プリウス27.2km/L。5.高速道路を、やや燃費を意識した巡航ではフィットハイブリッド23.7km/L、
インサイト23.5km/L、プリウス26.8 km/L。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:14:28 ID:dnbERayf0
パーソナルユースで小回り利くデザイン重視なので
プリウスは考えてません
ちょっと燃費よくて走りがよければOK
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:15:25 ID:pd4aWG4SP
こんな燃費勝負はガソリン40リットルあたりとかで勝負して欲しいな。
HVの場合短距離で測定していてはフェアではないだろう。
だめなら補助バッテリー0からの測定を希望する。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:27:35 ID:Ov02cZWr0
モータ走行が入ってしまうと過去に蓄えた分を使ってるだけなので、燃費計がアテにならなくなるんだよな。
40Lはさすがに大変なので、例えば5Lガソリンを使い切った所で計算ってのが良いかもね。
もちろん同じ人、同じコース。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:30:37 ID:pd4aWG4SP
プリウスに負けるのは観念している。
ではなく、今後増えていくだろうHV,EV車とガソリン車が
公平に測れる評価法が欲しいところ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:31:43 ID:OxOpROCq0
メーカー、車種によって距離計の精度が違うからそれも補正しないとね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:41:18 ID:37E4rOIZ0
すげーなこのスレ。
よくもこんなに一生懸命フィット叩きできるな。
フィット乗ったことあるけど他社コンパクトから頭ひとつぐらい抜きん出てると思ったけどな。

『ハイブリッドな割に安くて、プリウス程じゃないけど燃費もいいよ』
ってだけの商品だろ。しまいにゃぼったくりってw

まるで欠陥みたいに言ってるやつらは何か被害でも受けたのか?
下請けで虐められたのか?売れると困る事情でもあるのか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:45:42 ID:GEja3wiL0
ここもプリウススレも工作員が多すぎるだけ
スルーが吉
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:54:08 ID:3Jg8Eilc0
数日前、低水温表示灯点灯状態だとアイストしないと書いたが、
昨日、発進直後に点灯状態でアイストした。若干アイストする閾値の水温のが
低いようだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:05:01 ID:fNPTTb660
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail2/abtj_130/

__ フィット インサイト プリウス
1. 20.7km/L 21.2km/L 24.5km/L 高速道路を現実的な流れに乗りつつ走行
2. 14.8km/L 14.9km/L 20.6km/L ややペースが高めの郊外
3. 10.6km/L 10.1km/L 14.6km/L アップダウンのある曲がりくねった道
4. 16.9km/L 16.2km/L 27.2km/L 渋滞を含む市街地
5. 23.7km/L 23.5km/L 26.8km/L やや燃費を意識した巡航
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:09:14 ID:pd4aWG4SP
>>777
4. 16.9km/L 16.2km/L 27.2km/L 渋滞を含む市街地

ここが異常値を出しているからな。
27.2km/lの分析なしにデータ化されても扱いに困る。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:10:29 ID:fTdlGD0Z0
>>768

インサイト乗りだが、インサイトとフィットの燃費は変わらないんだな。

その記事でまったく、その通りと思うのが1,4,5

 1.高速道路を現実的な流れに乗りつつ走行ではインサイト21.2km/L
 4.渋滞を含む市街地ではインサイト16.2km/L
 5.高速道路を、やや燃費を意識した巡航ではインサイト23.5km/L

そんな状況あまり無いなあ、というか、そういう条件の悪い区間だけで燃費計測してないからわからんと言うのが3

 3.アップダウンのある曲がりくねった道ではインサイト10.1km/L

えーっ、インサイトで一番燃費良くなる条件じゃんって思うのが2

 2.ややペースが高めの郊外ではインサイト14.9km/L

ややペースが高めの郊外、自分のイメージでは流れが良いから加減速もスムーズで燃費が良くなるイメージがあるが、6000回転までまわす加速の繰り返しでもしたのかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:28:36 ID:cY+4YLd10
燃費がプリウスがいいという奴は、”その観点”だけで考えるのはナンセンスだ。

HVで一番いい車しか選択するべからずという条件に縛られ車を買わなければならないのなら
現状、プリウスかもしれん。
EVで一滴もガソリン消費しない車でというなら、電気自動車で航続キョリの長いもの一択。
世界一速い車しかダメというなら、ヴェイロンとかになろう。

そんな世界No1を、この世の中全ての人間が選ぶと思うのか?
そしてそのNo1ですら、数年後には入れ替わっているだろう。

比較するのが、燃費がどうだから、それがいい!と決め付けるのはナンセンス。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:38:28 ID:RdBlCrWy0
プリ臼のバッテリーは5万キロしか持たないので
後でバッテリー交換で数十万円の出費を余儀なくされるけど
インサイトなら20万キロ使えますと営業マンがいってたわけだが・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:38:59 ID:pc6DcvYoO
こいつらの目的は
ヴィッツハイブリッドが出るまで、
フィットのスレでプリウスの話題を絶やさないこと。
常にプリウスと比較し続けること。

口車に乗ってはいけない。
フィットハイブリッドに乗ろう。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:43:31 ID:CBYjQlde0
カーオブザイヤーおめでとうだな。
しかし、1位「フィット ハイブリッド」 で2位が「CR−Z」とはな。

去年に引き続きカーオブザイヤーは連続でホンダのハイブリッド車。

とやかく難癖つけて色々言ってる人も居るがホンダ頑張ってると思うし評価も高いね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:53:00 ID:XqfuuoahO
しかし毎日飽きもせずに買えない乞食の僻みは減らないなぁ。

ここがフィットの好きな人だけになればいいのになぁ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:54:07 ID:EcrTKfhb0
>>781
無知な営業マンがいるものだ。
インサイト12万キロとかで無償交換しろと言い出す連中が続出する予感
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:22:35 ID:irHWB5ax0
トヨタはハイブリッド車のモーター2〜3年分の希土類を持っているらしい。
ただトヨタ関連以外のメーカーに聞くと、大きく出遅れてしまっている感じ。
http://www.corism.com/special/biz/602.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■レアアース調達不足?HV生産制限も…ホンダ               ■
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101029-OYT1T01077.htm ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


豊田通商、アルゼンチン・オラロス塩湖でのリチウム資源開発に参画
http://www.toyota-tsusho.com/press/2010/01/20100120-341.html

豊田通商、インド産レアアースの商権及び販売チャンネルを譲り受ける
http://www.toyota-tsusho.com/press_past/2008/20081202_5.html

豊田通商、インドにレアアース精製工場 2011年半ばに稼動
http://www.asahi.com/business/update/1014/NGY201010140039.html

豊田通商、ベトナムで『レアアース』確保へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262957753/

豊田通商、東南アジア、カナダなどでも資源開発を進める
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=f770fe8b-0d39-4417-a584-6ec319f9f7d8
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:51:03 ID:pc6DcvYoO
>>786

デカいモーターだから仕方ない。

ホンダならトヨタの一年分で同じ二、三年はいけるだろうから。
絶対量だけ比べても意味ない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:56:31 ID:irHWB5ax0
>>787
ニホンゴダイジョウブデスカ?

トヨタはデカいモーター用のレアアースを3年分保有

ホンダはチッコいモーター用のレアアースが3か月後に(調達不足の)懸念がある
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:57:38 ID:9+jW6mAY0
だよね。少なくとも一年は現行の超低容量バッテリーでいけるよね。

http://response.jp/article/2010/10/29/147163.html

その後がないのがホンダらしくていいけど。株は今が売り時かもね。
ホンダのハイブリッドは今はまだ買い時じゃないかな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:57:56 ID:irHWB5ax0
>>787

レアアース調達不足?HV生産制限も…ホンダ 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101029-OYT1T01077.htm
 ホンダの近藤広一副社長は29日の記者会見で、ハイブリッド車(HV)の
材料として不可欠なレアアース(希土類)について、「(取引先の数社が)
最も厳しい場合は3か月後に(調達不足の)懸念がある」と述べた。

 レアアースの代替材料を短期で見いだすことは難しいため、状況によっては、
HV生産台数を制限するなどの影響が考えられるという。

 中国政府は、資源保護を理由に、レアアースの輸出制限を実施しており、
日本の産業界への影響が懸念されている。

(2010年10月29日23時24分 読売新聞)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:03:34 ID:irHWB5ax0
レアアース(希土類)とレアメタルを混同するなよ
バッテリー材料はレアメタルだぞ

レアアース(希土類)http://www.toyotsu-rare-earths.com/product/index.html
金属
ランタン(La)、セリウム(Ce)、イットリウム(Y)、ネオジウム(Nd)、
サマリウム(Sm)、テルビウム(Tb)、ディスプロシウム(Dy)、
ユーロピウム(Eu)、その他希土類金属
酸化物
酸化ランタン(La2O3)、酸化セリウム(CeO2)、酸化イットリウム(Y2O3)、
酸化ネオジウム(Nd2O3)、酸化プラセオジウム(Pr6O11)、酸化サマリウム
(Sm2O3)、その他レアアース元素酸化物

レアメタルhttp://www.toyotsu-rare-earths.com/product/raremetal.html
高融点金属
チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、ジルコニウム(Zr)、
ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、
タングステン(W)
副産金属
インジウム(In)、テルル(Te)、ビスマス(Bi)、カドミウム(Cd)
半導体特殊金属
ほう素(B) 、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)、アンチモン(Sb)、砒素(As)
その他レアメタル
その他レアメタル希土類、リチウム(Li)、ベリリウム(Be)、マンガン(Mn)、
コバルト(Co)、ガリウム(Ga)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、
レニウム(Re)、白金(Pt)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:03:47 ID:4wX1YBz80
マツダ狂喜!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:05:13 ID:irHWB5ax0
モーター材料はレアアース
バッテリー材料はレアメタル
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:07:16 ID:ay3wfYc80
こんな特殊な材料使っていてほんとうにエコカーなのか。
製造するときの環境負荷はガソリン車以上じゃないの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:09:45 ID:Osg4eCpI0
買う人にとっちゃ,本当のエコカーかどうかはあまり関係ないんじゃね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:11:44 ID:6BtMVYk00
特にプリウスは非エコかもね。
色々と使いすぎでしょ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:12:06 ID:OxOpROCq0
レアアース自体は世界中に豊富にあるらしい。
中国が労働者と環境を犠牲にして異常な安値で市場を独占してるとか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:14:30 ID:sZPvMqJl0
中国のレアアースは安いってだけだから
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:30:01 ID:SHgW3yi/0
中国以外のレアアース採掘を開始するまでにはかなり時間がかかる。
良かったね。今乗っているフィットHVやインサイトは超レアw
中国のレアアースを使った超レアカーってことになるよね。
でも希少価値はないからただのマイナーカーか。残念w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:57:24 ID:sZPvMqJl0

毎日毎日 ID:SHgW3yi/0 に嫉妬されるホンダ

超円高による逆風下でも、去年を上回る5000億円もの利益をあげる超優良企業ホンダ
まぁ嫉妬されるのも無理は無いw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000059-mai-bus_all

ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww
ホンダ一人勝ち状態wwwwwwwwwwwww


もうトヨタ・日産は追い付けないw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:57:29 ID:pc6DcvYoO
市場の9割が中国産だが
中国の国土にあるのは地球埋蔵量の3割。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:00:20 ID:pc6DcvYoO
>>791
なるほど、ではトヨタは
レアアースは十分保有してるが
レアメタルの保有状況はどうなのよ?

モーター材料があってもバッテリー材料がなければ片手落ちだぞ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:02:32 ID:SHgW3yi/0
しかし、それに頼り切って何の手も打ってなかったホンダは
残り一年程度しか賞味期限のないIMAを今売れなくなる。
http://response.jp/article/2010/10/29/147163.html
悲惨だね。業績悪化がどこまで行っちゃうか。南無〜
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:05:15 ID:OxOpROCq0
>>803
トヨタの業績心配してやれよ。
アメリカでトヨタ離れも深刻だし、ホンダよりやべーぞ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:09:03 ID:SHgW3yi/0
>>804
ここフィットHVスレだし。ヨタに興味ないし。なんでヨタなの?
ホンダがヨタのライバルになれるほどの力があるとも思えないし。
ヨタ関連スレに行ったら?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:41:33 ID:64TWiRRUO
>>805
フィットHVスレでアンチホンダの書き込みしかしないあんたも一緒に他スレに行って来いよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/10/30(土) 14:43:36 ID:VFkUnAco0
>>798 sZPvMqJl0
>>800 sZPvMqJl0
JUKE乗りだが、おたくの住人、毎日毎日同じこと繰り返して書いて最悪だぞ。どうにかしてほしい。
以下これな。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:55:01 ID:sZPvMqJl0
エコカー補助金終わったいま、このクルマを買う奴は、ただの情弱


毎日毎日同じことを繰り返すキチガイだよ。


>やっぱ売れてないんだねおまえら、↓こういうのを「売れてる」って言うんだぞ
>新型「フィット/フィット ハイブリッド」受注状況について
>エコカー補助金終わったのに凄い人気
>エコカー補助金あったのに、8月1900台チョットのジューク(笑)
>結局、販売初月が販売台数のピークだったという落ちw 典型的な不人気車のパターンw

毎日毎日こんなのばっか。試しに見てごらんよ。IDチェックでやると更に面白い。
前は自称CR-Zの中古バイク乗りで、コイツは年収200万の乞食らしいけど、ホンダってキチガイファンが多いメーカーでも
ないよなあ。もっとマニアックなメーカーならわかるけど、JUKEスレでこいつらは、
JUKEの大ファンという認識です。

【日産】JUKE/ジューク 14台目【カザーナ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287927578/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/10/30(土) 14:59:39 ID:VFkUnAco0
>>807
今度は、
oq+DLlDl0
に変わったようです。ゴキブリみたいなヤツ(笑)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:00:24 ID:oq+DLlDl0

IDチェックなんて負け組のやること
810名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/10/30(土) 15:02:51 ID:VFkUnAco0
出た(笑)
俺も雨でヒマだから、リアルタイムで追いかけてやる。
16時にはディーラーで16GTの見積りをしてくるから、それまでだ。

あんまりフィットハイブリッドスレに迷惑かけるなよ。
キチガイ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:03:42 ID:oq+DLlDl0

IDチェックなんて負け組のやること

さすが負け組オッサン自動車の信者だけのことはあるwwwwwwwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/10/30(土) 15:04:47 ID:VFkUnAco0
一方、ジュークスレでは、

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:02:17 ID:oq+DLlDl0

IDチェックなんて負け組のやること

さすが負け組オッサン自動車の信者だけのことはあるwwwwwwwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:07:01 ID:oq+DLlDl0

IDチェックなんて負け組のやること

さすが負け組オッサン自動車の信者だけのことはあるwwwwwwwww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:09:38 ID:irHWB5ax0
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:17:01 ID:pc6DcvYoO
リサイクルによって調達するのはわかった。
で、保有状況がまだだぜ?クズ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/10/30(土) 15:19:40 ID:VFkUnAco0
ここもジュークスレ以上に荒れているのが、よ〜く理解しました。
オーナーもまだいないせいか、常に殺伐としていますね。

お邪魔して申し訳ございませんでした。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:30:44 ID:SHgW3yi/0
ジューク関連スレでアホンダラ教徒に迷惑行為を受けてる方々へ。
このバカは、以下の記事を読むと発狂するので張ってやってください。
井元康一郎氏の冷徹な分析です。何度見てもいいなあw
迷惑厨房がこれに涙目で必死になるのがいいなあw
フィットHV・・・・・まだまだ、だなあw

http://response.jp/article/2010/10/29/147163.html

>ホンダのハイブリッド戦略の前途は決して平坦なものではない。
>現行のIMAを ハイブリッド技術の主軸とするのが許されるのは、
>大目に見ても来年いっぱいといったところだ。国内では上手く
>戦っているものの、グローバル市場ではホンダのハイブリッド
>カーの存在感は大きくはない。

>とくにヨーロッパ市場において、インサイトが1kmあたりのCO2排出量101g/km、
>『ジャズHV』(フィットハイブリッドの欧州名)が104g/km(計画値)と、
>エコカー減税ラインの100g/kmを下回れていないのは痛い。
>これでは現地ユーザーにネガティブなイメージすら与えかねない。
>一方で、世界の自動車メーカー がこぞってコストの安い普通の
>コンパクトカーの燃費の引き上げにかかっていることも、
>ホンダのハイブリッドカーにプレッシャーをかける。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:37:55 ID:SHgW3yi/0
あと、これもねw これを見ると発狂するアホンダラ厨房w
これ見てアホンダの終了が近づいてるのを知って基地外化してるw

レアアース調達不足?HV生産制限も…ホンダ 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101029-OYT1T01077.htm
 ホンダの近藤広一副社長は29日の記者会見で、ハイブリッド車(HV)の
材料として不可欠なレアアース(希土類)について、「(取引先の数社が)
最も厳しい場合は3か月後に(調達不足の)懸念がある」と述べた。

 レアアースの代替材料を短期で見いだすことは難しいため、状況によっては、
HV生産台数を制限するなどの影響が考えられるという。

 中国政府は、資源保護を理由に、レアアースの輸出制限を実施しており、
日本の産業界への影響が懸念されている。

(2010年10月29日23時24分 読売新聞)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:38:58 ID:fNPTTb660
参考データです

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail2/abtj_130/

__ フィット インサイト プリウス
1. 20.7km/L 21.2km/L 24.5km/L 高速道路を現実的な流れに乗りつつ走行
2. 14.8km/L 14.9km/L 20.6km/L ややペースが高めの郊外
3. 10.6km/L 10.1km/L 14.6km/L アップダウンのある曲がりくねった道
4. 16.9km/L 16.2km/L 27.2km/L 渋滞を含む市街地
5. 23.7km/L 23.5km/L 26.8km/L やや燃費を意識した巡航


フィットはインサイトと比べて高速は燃費が悪い。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:45:36 ID:pc6DcvYoO
>>818
とりあえず貼っとこう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000609-san-int


制限されていた輸出が再開
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:47:42 ID:SHgW3yi/0
↓ここが荒れたのはコピペアラシ厨のコイツのせいだったのか。
sZPvMqJl0
oq+DLlDl0
フィット関連だけじゃなくてニッサン関連スレも荒らしまくってるらしいw
アホンダラ教徒のフリして実はヨタ工作員じゃねえのか?
荒らし方が尋常じゃない。こいつが出没するとまともなやり取りにならん。
このスレも酷いことになってる。とても本当のホンダファンとは思えん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:51:54 ID:SHgW3yi/0
>>820
前も、輸出制限していない→日本への輸出制限は解除した、と逝ってたよなw
中国政府の発表を頭から信じるのはバカ。非難をかわすために逝ってるだけ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:58:29 ID:pc6DcvYoO
米紙ニューヨーク・タイムズは中国政府だったのか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:07:41 ID:SHgW3yi/0
>>823
あんた恥かく前に記事を全部読んだ方が良いぞw 読むの遅いのか?
日本への輸出には「調査」とやらでまだ時間がかかるってよw
これがどういう意味か分からないようなだ。ぼんくら頭かよw
ホンダは3ヶ月分しかレアアースの蓄えはない。間に合わないな。
しかもいつ再開するかは未定。「交渉」つまり日本の譲歩次第。
ホンダのためだけにはそんなことはできんなあw
825M:2010/10/30(土) 16:16:15 ID:xSjDXKg40
>>824
じゃあ、トヨタなんてとんでもなく悲惨だよな w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:20:24 ID:SHgW3yi/0
「じゃあ」って、どういうつながりだよw ヨタの話なんかしてないしw
しかもヨタは3年分のレアアースの備蓄があるんじゃなかったけ?
それはレアメタルだっけ。まあ、興味ないからそれはどうでも良いけど。

ふーっw アホンダラ教徒の頭の切れの悪さ、一般常識と分析能力の欠如、
希薄な知識には心底驚かされるわw まさか自分は社会人ですとか言わないよな?
こういう間抜け揃いだから、未完成の低能力IMA搭載のフィットHVなどが
良いなんて救いようのない勘違いをしちゃうんだろうなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:23:10 ID:SHgW3yi/0
あーそう言えば、コピペアラシが出没するとバカコテMが消え、Mが消えると
なぜかコピペアラシが出没するなあw 興味ないからどーでも良いけどw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:43:27 ID:SJnylsyX0
>802
> モーター材料があってもバッテリー材料がなければ片手落ちだぞ

それはホンダも同じ。

2モーター式ハイブリッド・PHV・EVの全てが遅れる恐れが出てきた。

まぁ、その頃には中国以外からの調達が出来てるとかのオチになりそうだけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:47:22 ID:ULG/ytQA0
ホンダの命もあと3ヶ月か?
レアアース無いんじゃトヨタに完敗だな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:52:05 ID:VvqigB5w0
買えない乞食は必死だなぁ。
ここはフィットの好きな人のスレですよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:59:37 ID:SHgW3yi/0
>>830
小物の厨房がなに仕切ろうとしてんの?
ここはフィットハイブリッドのスレだ。タイトルも読めないガキがw
フィットスレじゃねえってのw しかもフィットはオレも好きだし。
ここで、フィットがきら〜いっ、とか逝ってるヤツもいないしw
バカだろ、お前w ああ、成る程アホンダラ教徒でしたかw 納得w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:14:06 ID:/l4SFZ0W0
赤IDあぼんしたらすっきりした。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:18:24 ID:3Jg8Eilc0
相変わらず、どうでもいい話題つづけてるのはスルーして報告。
一番、距離を走る通勤で1週間使って160.2kmを燃費19.7km/lだった。
16kmの道のりを朝は50-60分、帰りは30分弱ってペースでだ。
今まで1回/2週間給油だったのが1回/4週間でいけそう。
で、今日幹線道路と市街地3割、殆ど信号のない田舎国道7割の200km走ってみて
26.4km/l。ほぼECON onだったが流れについてくのは全く問題ない。
上り坂ではアンビエントメーターが結構水色になっていたが、緑色キープなら27台いったかも。
燃費よりストレス感じないことを優先したので仕方ないけどね。

>ナビセレを納車待ちの人
このMOPのナビは10年以上前のナビかってくらい質素だ。デフォルトでコンビニ、GS等
一切アイコン表示無しだからなので、早速表示有りに設定変えるのをお勧めする。

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:33:55 ID:pd4aWG4SP
>>833


ナビが残念過ぎるな

まあ何はともあれ来週納車wktkが止まらない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:37:42 ID:puFpzTb40
ナビ単体で26万もするのにね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:26:42 ID:dnbERayf0
社外つけると別途リアカメラ代や取り付け料がかかるしFTC代もかかる
ナビフリなら通信機器および通信料無料でETC付
初回車検でナビ無料更新あり
インターナビなら常に新しい道路を更新してくれるし総合的に見てコスト的に高いと思わないけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:27:15 ID:nncGuH5W0
渋滞のない郊外だったらフィットの選択肢もありかな?

参考データです

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail2/abtj_130/

__ フィット インサイト プリウス
1. 20.7km/L 21.2km/L 24.5km/L 高速道路を現実的な流れに乗りつつ走行
2. 14.8km/L 14.9km/L 20.6km/L ややペースが高めの郊外
3. 10.6km/L 10.1km/L 14.6km/L アップダウンのある曲がりくねった道
4. 16.9km/L 16.2km/L 27.2km/L 渋滞を含む市街地
5. 23.7km/L 23.5km/L 26.8km/L やや燃費を意識した巡航
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:27:54 ID:puFpzTb40
>>836
ありがとう。
元気が出たよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:29:28 ID:3Jg8Eilc0
>>834
一番楽しい時期だね。
自分は納車して乗ってみてのがっかりもあまりなかったよ。
マニュアル操作でバッテリーの充電優先モードに出来ると良かったけどね。
先に長い上り坂控えていてもお構いなしにEVモード入って電気使っちゃったり
するから。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:30:07 ID:dnbERayf0
訂正:ナビセレ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:34:32 ID:Ww7xKoA/0
>837
3ってどんな道だろ 峠越えても23以上はいけると思うんだけど
プリが15km/L割ってるし
842833:2010/10/30(土) 18:43:18 ID:3Jg8Eilc0
>>841
自分はエアコン使用率2割以下で有利な条件だったが、
>837見た印象は、このドライバーの運転が下手くそなだけにしか
思えない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:47:53 ID:XqfuuoahO
>>831
キチガイが必死ですね。
頭の悪いダラダラ長文読む気もしないんでw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:48:38 ID:DJ6fQogh0
普段は奥さんの買い物クルマ、たまに一家4人でアウトドアなんて使い方は
フィットやラクティス、ノートが一番いい
プリウスじゃ無理だし、ゴルフはちと高い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:55:46 ID:yZdac8GWP
燃費を稼ぐために車体の軽量化ではなく純正タイヤを摩擦係数の少ないのに変えたってところがなんだか詐欺っぽいんだが。
車屋ならエンジンや車体の改良で勝負しろよ・・・。
次の新型フィットHVに期待はしてるが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:59:22 ID:qvJEfqoE0
いやエナセーブは普通より高いタイヤだし。今のエコタイヤは一昔前の
固い煩いグリップしないというタイヤではないよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:01:12 ID:DJ6fQogh0
試乗してみれば分かるけど、フィットHVは燃費以前に低速トルクの太さが魅力
エンジンの回転を上げなくてもスルスル加速していく
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:10:46 ID:yZdac8GWP
>>847
そりゃ低速域でモーターがアシストするから当たり前っちゃ当たり前だけどな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:15:37 ID:T0vHd8Rd0
>>848
そこを考えずに表面的なコストばっかり気にしてる人は買うべきじゃないな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:18:25 ID:qvJEfqoE0
RSと同じで何十万円かのエクストラ払ってもこっちの方が面白そうだと思う人は買えばいいんだよ。
そうじゃないなら素を買えばいい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:21:30 ID:dnbERayf0
>>847
燃費うんぬんよりそこなんだよね。
試乗してみると素はナイなと思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:22:52 ID:yZdac8GWP
ホンダは本来エンジン屋なんだから、エンジンを改良してHVに頼らずに燃費リッター40kmぐらい出せるように頑張ってくれよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:31:08 ID:8bg0TOgh0
ハイブリット買うんだが何色がベスト?

やはり黄緑?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:32:44 ID:37E4rOIZ0
素フィットエンジンの真骨頂は、滅多に使用しない5000rpmから上だと個人的には思う。
おかんの買い物車(1.3L)に乗ったけど、あまりの高回転のやる気にびびったw
ピークパワーなんてあるわけないんだけど、最高に気持ちいいエンジンだった。
ホンダやりすぎw
まだHEV乗ってないけど、これにモーター追加したら最高だと思う。

>>851
素だって低速トルクあるでしょ、このクラスでは。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:34:51 ID:puFpzTb40
>>853
プレミアムホワイト・パールとアラバスターシルバー・メタリックが一番売れてるらしいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:37:17 ID:QxwWNjMUO
仮にゼロヨンしたとしよう
MC前のRSじゃHVに負けちゃうわけ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:38:49 ID:8bg0TOgh0
>>855 そうなのか
   アラバスタシルバーメタリックって商用車っぽく見える
   ストームシルバーはかっこいいがハイブリットに設定はないし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:40:39 ID:puFpzTb40
>>857
詳しくは下記参照。



ホンダは、『フィット・ハイブリッド』の発売2週間の累計受注台数が1万5000台近くとなった
と発表した。マイナーチェンジした「フィット」と合わせた累計受注台数は2万1000台だった。

2万1000台の受注の内訳は、フィット・ハイブリッドが1万4900台でフィット全体の7割以上を占めた。

10月8日に発売したフィット/フィット・ハイブリッドを合計した月販目標は1万4000台。
発売前の予約注文で1万台だったため、2週間で1万1000台を受注した。
特にフィット・ハイブリッドの発売前の注文は4000台で、発売後急激に伸びた。
エコカー補助金制度の終了で新車需要が落ち込んでいる中、順調な立ち上がりとなった。

フィット・ハイブリッドは159万円からという低価格なハイブリッドであることや
リッター30kmの低燃費性能、メッキ+クリアブルー塗装を施したヘッドライトやフロントグリルを
採用した専用エクステリアデザインなどが評価されている。

メーカーオプション別の装着率はFパッケージが99%と受注台数の大半が選択している。
ホンダスマートキーシステムが60%、ディスチャージヘッドライトも59%だった。

ボディカラーではプレミアムホワイト・パールとアラバスターシルバー・メタリックが
それぞれ全体の24%、クリスタルブラック・パールが18%。
ハイブリッド専用色のフラッシュライム・メタリックは8%。

ソースは
http://response.jp/article/2010/10/21/146732.html
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:48:51 ID:RdBlCrWy0

いや違う
フィットしか買えない
乞食のスレですよw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:10:20 ID:xc/gUMac0
だって今年度決算ホンダの一人勝ちだもん
まぁアンチに嫉妬されるのも無理は無い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:19:06 ID:pc6DcvYoO
トヨタはレアアース買い溜めしすぎて赤字なんじゃないかwwwwwwwwwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:24:48 ID:SJnylsyX0
>858
> 発売前の予約注文で1万台だったため、2週間で1万1000台を受注した。
> 特にフィット・ハイブリッドの発売前の注文は4000台で、発売後急激に伸びた。

【ホンダ フィットHV 発表】近藤副社長「HVの受注比率は想定以上」
ttp://response.jp/article/2010/10/08/146140.html
>『フィットハイブリッド』とマイナーチェンジした新型『フィット』は、8日までの先行受注がそれぞれ1万台と4000台になったという。

計算が合わないような……。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:28:10 ID:v0bdyGoN0
1.5がHVになったら1.3HVより燃費は良くなるのだろうか


装備はXと同等にしてほしいね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:37:18 ID:6IQR+pju0
ヨタの工作員必死だな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:38:46 ID:CJ/Yd77O0
フィットってMC後に台当たり単価が30万円位UPしてるので、1年間で約300億円の売上げ増なんだけど
利益もけっこう増えるのかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:43:19 ID:xc/gUMac0
勝ち組=ホンダ
負け組=アンチホンダ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:16:28 ID:IxlycbJs0
スマートキー付けるかどうかで

すんげー迷ってんだけど

いらないかなと少し気持ちが傾いてきた。

そんな私の背中を誰か押してください。


子供なしの夫婦で運転です。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:30:23 ID:F62fyinf0
ドアノブには触れられるが、ポケットに手を突っ込んでキーを操作することはできない状況…
想像できなくはないね。
それでも俺はつけなかったが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:33:06 ID:pd4aWG4SP
俺も付けなかった。HIDも興味なし。
ただリンクアップナビが欲しいのとモジューロをオプションで付けまくっている。

「一杯つけましたねw」担当に笑われたw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:35:27 ID:klsJwmd00
納車された方、フィットハイブリッドには強制充電モードはないのかな。調べた方います?
シビハイ(後期型だけ?)とかインサイトにはあるんだけど。
もしかしたら、インサイトと同じ方法かもしれないですが。
試乗した時にシビハイと同じことをしてみましたが、何も起こらなかったので。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:42:17 ID:6IQR+pju0
HVの牙城をホンダに崩されたらトヨタは本当に終わってしまうから
必死なんだろ、VWとヒュンダイが後ろに迫ってるからな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:47:02 ID:IxlycbJs0
>>868
>>869

ありがとう。
オラ勇気が出てキタゾ。
明日発注してくるゾ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:49:36 ID:N9HPS0C40
フィットハイブリッドはどこも脅威じゃないだろ、マツダとか日産の新型ユニット搭載車にカタログ燃費どころか実燃費でも抜かれそうなのに。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:51:56 ID:N9HPS0C40
ああちなみに逝っておくけど、欧州仕様の燃費じゃスズキの新型車にすら負けている。
大丈夫か?ホンダ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:53:46 ID:pd4aWG4SP
>>872
いってらっしゃいw


値切り情報も書いてくれれば後進の役に立ちますのでよろしく
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:54:50 ID:wxPF6xcB0
HIDは安全の為必須。スマートキーはおもちゃなんで不要
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:55:38 ID:N9HPS0C40
フィット1.3MT CO2 128g/km
スイフト1.2MT CO2 116g/km(ただしコイツは日本仕様と違ってアイドルストップ機構付き)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:56:00 ID:dnbERayf0
でもねえマツダとか日産とかスズキとかプリとか欲しくないし。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:57:37 ID:maeST3ta0
ホンダはレアアース絡みで赤出しそうだな。
これまで暴利を貪ってたから仕方ないか。
結局オレの一人勝ちw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:01:23 ID:6IQR+pju0
ここで迷門日産の風雅ハイブリッドがすべてのHVを駆逐する
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:02:03 ID:nkEp2Onq0
>>879
無収入でも赤字よりマシという理屈ですね
わかります
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:04:15 ID:XWcAVnaD0
HIDなんて自分でつければ良いじゃんw
中国製だと5000円もしないぞ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:04:21 ID:N9HPS0C40
グローバルでみたら売れないからレアアース問題は問題にならないよ。
とりあえず、日産あたりにはターゲットにされそうだ、「うちの車はHVをうたってる車より燃費がいいですよ」と。
トヨタが方向転換してダウンサイジングターボ持ちだすと思うよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:05:09 ID:pc6DcvYoO
レアアースをじゃんじゃんかき集めるトヨタ
ジャストインタイムはやめたのかw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:05:58 ID:6IQR+pju0
お舞ら無職がレアアース獲得のため戦争の最前線に歩兵として配備される
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:13:13 ID:64TWiRRUO
>>869
同じだw
自分もエアロ3点にステップガーニッシュ・ルーフ照明・フォグライト・オートリトラミラー頼んだら
「いっぱいつけますねw」って言われたw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:16:23 ID:IxlycbJs0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:18:08 ID:N9HPS0C40
スレ汚してすまんな、あまりにも狂信者が酷いもんで。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:19:25 ID:xc/gUMac0
勝ち組=ホンダ
負け組=アンチホンダ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:27:02 ID:maeST3ta0
また自分で文章作れない可愛そうなヤツ沸いてきたw
お前年収200万なんだってな。同情するよwww>> 441 ID:xc/gUMac0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:31:15 ID:pc6DcvYoO
負け組キタ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:35:04 ID:puFpzTb40
生産が遅れてる模様。
昨日Dに言われた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:40:11 ID:xe9Evs9l0
出たばかりの「ハイブリッド&エコカーのすべて」買って来た
フィットハイブリとプリウスの対決企画があるが、総合評価でフィットハイブリの評価が勝っているのは驚き
つーか、プリウスって乗り心地の評価無茶苦茶低いんだな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:40:32 ID:maeST3ta0
レアアースの影響がもう出始めたな。ホンダおわたw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:52:04 ID:DJ6fQogh0
スマートキーは、あっても無くてもそんなに違わないが
HIDは絶対付けた方がいいよ

消費電力ハロゲンの半分(35W)なのに、断然明るい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:52:48 ID:wxPF6xcB0
明るいよな。軽自動車にも普通に付いてるし。今どきハロゲンは恥w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:56:59 ID:DJ6fQogh0
特にハイブリッド車はバッテリ命なんで、ヘッドライトの消費電力半分は大きいよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:57:02 ID:zEHPx7+y0
トヨタはEVカーの技術開発も兼ねてって趣旨でHVを作ってるけど、ホンダって何を目的でHVを作ってるの?
電動アシスト付き自動車を作りたいだけ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:57:05 ID:RdBlCrWy0
フィットの唯一の弱点

売れ過ぎでみんな乗ってるので

所有する満足感が全くないw

だから

次はフォレスターにする予定です・・

この気持ちは経験者にしか分からないでしょうww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:57:10 ID:qvJEfqoE0
雪や豪雨で役に立たないけどな。雪が多い所ならフォグ付けるとか考えたほうがいい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:08:31 ID:DJ6fQogh0
電動アシストを馬鹿にする奴が時々いるが
ガソリンエンジンは発進加速時に(安定走行時の)6倍以上ガソリンを食うから
そこをアシストするだけで、実用燃費は物凄く違ってくる

実際フィットHVに乗ってみると、発進時にエンジンが唸らない(回転があまり上がらずに加速する)
マニュアル車で言えば3速で発進してるような感じ
そりゃ燃費良くなるわな、って思う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:09:58 ID:DJ6fQogh0
それともう一つ
ブレーキ踏むと、バッテリ・インジケータが充電側にガクンと振れるんだが
それ見ると、今まで凄い量のエネルギーを無駄に捨ててきたんだなと感じるよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:12:09 ID:maeST3ta0
今更何寝ぼけたこと言ってんだかボケがw
電動アシストは有効なはずなのにIMAはまだまだという結論。
IMAがTHSにかなわないことはホンダも認めている。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:15:18 ID:eHP8Qu5J0
>>903
トヨタも売れてるのはプリウスだけじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:17:48 ID:wxPF6xcB0
>>900
金沢在住ですが大雪でHID大活躍ですけど、何か? でまかせは程ほどに。アホが真に受けたら危険。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:17:51 ID:qvJEfqoE0
プリウス以外のトヨタハイブリッドはパッとしないな。
エスティマを時々見かけるくらいか。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:19:57 ID:maeST3ta0
>>904
そうなん? ヨタが好きなら別スレに行けよゴミw
興味ないからどうでも良いけど適当なこと言うと恥じ晒すだけだぞw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:30:56 ID:qvJEfqoE0
>>905
相当鈍いんだなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:31:21 ID:zEHPx7+y0
プリウスの車体に1800ccのエンジンを積んでもフィットHV並の燃費が出せそうだな
あの車体は空気抵抗を最大限少なくする構造だしさ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:35:03 ID:wxPF6xcB0
>>908
おまえ相当神経質。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:38:09 ID:qvJEfqoE0
車体直前の降って来る雪に色温度の高いHIDの光が乱反射して
前が見難く感じるのが神経質だというなら神経質でいいよw
そんな事思いもしなかったんだろ鈍感野郎が。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:45:34 ID:3Jg8Eilc0
>>870
試していないけど、普通に運転していればバッテリーが半分以下になること自体が
ない制御してるから、そのモードは必要ないね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:52:04 ID:OxOpROCq0
雨の日のHIDは少なくとも対向車にとっては迷惑だな。
ただでさえまぶしいのに、路面からの反射がまたまぶしい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:59:49 ID:wxPF6xcB0
>>911
HIDの色温度は乱反射する程高くない。そもそも危険ならメーカーが雪国のディーラで売る訳ないだろ。あほw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:00:02 ID:sA3tZml1O
フィットハイブリッドはプリウスとハイブリッド性能だけを比べたら全然ダメかも
ハイブリッドカーってプリウスが先行してるから、どうしてもプリウスと比べてしまう。
プリウスはモーターだけで走るとビックリするくらい静かだし、如何にも未来の車っぽい感じがする。
ただ無駄にデカいしデカい割には後席が狭いし値段も高い。

ハイブリッドシステムに未来の車みたいな雰囲気を求めるならプリウス。
ハイブリッドシステムを燃費と走りのアシストの向上の道具と考えるならフィットハイブリッド。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:04:46 ID:z64345DoO
で、個人的には車を道具として考えるのでフィットハイブリッドは素晴らしいと思う。
値段は安いし燃費は良いし、発進や加速は力強いし、人も荷物も乗りやすい。
ホンダにはこれからも頑張ってほしいな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:07:23 ID:50apBYG+0
>>914
23時59分に書き込みとか卑怯もんがw
糞鈍いお前には分からない話なんだよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:16:04 ID:w7db+X3q0

HIDで正解。悪天候でハロゲンだと、>>913 >>917 こいつらが気づかずぶつかって来て危険。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:16:05 ID:7cv/q6Db0
中古車情報で登録未使用車が出てる・・・。スマセレで本体170万円台かぁ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:19:10 ID:50apBYG+0
明るきゃ明るいほど良いってか。ナンだかなぁ…
4連ライトポッドでも付ければ、HIDの。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:23:07 ID:nWqDm+Hd0
エンジンに電気モーターまでついて159万円なら安いと感じる
だから売れる

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:28:05 ID:3iO9sCV30
>>895>>897
バーナーの消費電力だけで判断しバラストの消費電力を知らない情弱www
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:39:51 ID:aqvI5aaS0
よかったら、その辺の仕組みを教えてくれんかね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:48:28 ID:TsY9/fAZ0
>>920
明るきゃ明るい程良いなんて誰も言ってませんよ。日本語も理解出来ないんなら他所でやれ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:53:07 ID:50apBYG+0
>>924
そう来ると思ったよ、馬鹿が。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:58:47 ID:ypA6OJbM0
35WのHIDだと実消費電力は45W位
927M:2010/10/31(日) 02:11:24 ID:BhwajLnO0
>>826

>ヨタは3年分のレアアースの備蓄があるんじゃなかったけ?
>それはレアメタルだっけ
>アホンダラ教徒の頭の切れの悪さ、一般常識と分析能力の欠如、
>希薄な知識には心底驚かされるわw まさか自分は社会人ですとか言わないよな?

御前 最高に面白いよな 「なかったけ? だっけ?」
って書いておいてその下に 
「一般常識と分析能力の欠如 希薄な知識には心底驚かされる」
なんて、自分で自分に語りかけてるのか? 心底気の毒なヤツだな 

レアアースとレアメタルの関係も解らんくせに人に能書き垂れる御前の勇気に感服だよ w
天然の馬鹿だよな



928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 03:45:17 ID:XLNueZox0
まじめな話、後出しのフィットがプリウスに燃費で負けてるのはなぜ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:04:48 ID:uQEfgbb40
>>928
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html
ここに書いてある電話番号に問い合わせると、
その質問の答えが、わかるよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:12:37 ID:3iO9sCV30
留守電応答でした
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:32:39 ID:uQEfgbb40
>>930

> バーナーの消費電力だけで判断しバラストの消費電力を知らない情弱www

問い合わせ電話番号だけ見て電話し受付時間を見てない情弱

これでいい?
草は性に合わないから勘弁を
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:36:49 ID:ZzO4pYPNO
そういうサポセン留守電はこっちの番号まで喋ったら折り返しかけてきてくるかね?
マスコミ関係者をうまく装えばかけてくるかな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:44:28 ID:uQEfgbb40
そうだ、ID:3iO9sCV30
横断歩道を渡る時に、右見て、左見て、もう一度 右を見て、手を挙げて渡るって習ったでしょ?
それと同じで、ページ全体をよく見て、確認してから問い合わせるといいよ。
そうすれば、
> 留守電応答でした
なんて事も無いよ。
ほら、ママの所に帰りなさい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:45:18 ID:3iO9sCV30
>>931
ははは!
君もIDチェックとは、暇だね?
俺も暇だけどね!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 04:53:04 ID:Aem1KTbR0
>>859
脳ミソが乞食のお前の負け惜しみスレでしたか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:44:14 ID:dHAxIxi+0
>>928
かけてるお金が違うから
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:47:41 ID:jyui+uEA0
ホンダのセルフ見積もりで
HYBRID選んだらHID選べないけど無理なんかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:01:39 ID:TSRvdii+0
純正ナビって20万増だけの価値ある?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:23:36 ID:LBu24uu30
ホンダ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:55:25 ID:Ydw2zu0f0
>>938
住んでる地域にもよるかね。
週末混みまくる都心を良く走るなら、プローブ情報の取れないナビは”馬鹿の一つ覚え”みたいな
ルートしか出せないから役に立たない。インターナビは早く移動したいとき助かる。
逆に混まない道ばかりなら、ナビは何でも良いと思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:21:07 ID:TKwgrdte0
>>937
価格表のオプション欄見てもないから選べないみたいだね。
必要ならスマセレ以上を選ぶしかない。スマートキーが不要でなければだが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:29:58 ID:OeBRZ3fP0
>>912
IMAの動作の味付けが違いますもんね。
自分はシビハイ乗りですが、フィットハイブリッドを試乗して感じたのは短距離移動でも燃費が良さそうなことでした。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:54:09 ID:KobmNnMh0
>>938
まったくない。市販の10万の方がはるかに魅力的。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:59:39 ID:qxcgCCen0
>>938
ホンダ海苔純正ナビ使用しているが機能などは数世代前の代物。
値段なりの価値はまったくない。市販品なら数万円程度で売ってる。

ただ純正はインパネとうまくマッチングする。それだけだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:05:48 ID:TKwgrdte0
>>942

>IMAの動作の味付けが違いますもんね。
その影響がどの程度出るか知りたい。自分は燃費オタと違ってカタログ燃費はどうでも
いいんだ。実燃費が良ければ。
発売前から重量差と空力からインサイトと同じモード燃費でも市街地はフィット、
高速はインサイト有利と予想してたけど、EV走行出やすい味付けにしたことは実燃費に
好影響だろうからね。

純正ナビは機能分の価格じゃないね。リンクアップフリーにどれだけ価値見いだせるか次第。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:16:16 ID:YQHb60UP0
社外品のナビは純正に比べて何が優れてるの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:19:43 ID:K2sz/JSZ0
ノーマル車との差がないのがやだな
それよりもこっちかな
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/30184510087a2e550bf523a8e42ffab118c63f430/898227015279234421
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:20:25 ID:jyui+uEA0
>>941
そうですか。。今日ディーラー行くので聞いてみます。

>>943
>>944
>>945
じゃあどうしても性能のいいナビとリンクアップフリーを使いたいなら
値段張るけどギャザズナビを付けたほうがいいって事ですね。



インターナビのサイトで

パケット定額サービスの対象ではありません
インターナビの通信は、パソコンやPDAの通信と同じで、携帯電話のパケット定額サービスに加入していても対象にはなりませんので、別途料金がかかります。
NTTドコモ「パケ・ホーダイダブル」なら、使用する総パケット量に応じて、定額の中に部分的に含まれるようになりました!

この最後の意味がわからんのですが
iモードフルブラウザ通信の月額上限額5,985円−iモード通信月額上限額4,410円の差額がリンクアップフリーの通信費に使えるって事かな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:27:46 ID:zddUHiFNO
旧パケホーダイのままのオレは神!インターナビに接続しまくっても大したことない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:31:28 ID:cgDtjxT30
>909
> プリウスの車体に1800ccのエンジンを積んでもフィットHV並の燃費が出せそうだな
> あの車体は空気抵抗を最大限少なくする構造だしさ
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 一人ぐらい釣られてやらないと可哀想クマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:07:21 ID:pkjTNXvA0
ナビセレしないならナビだったらCARNAVITIMEをお勧めする
これ結構いいよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:10:20 ID:KobmNnMh0
>>951
2DINスペースが無いケースだけだね、勧められるのは。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:37:54 ID:TSRvdii+0
938だけど皆ありがとう。
初めて車買うんだけど、渋滞回避ルートなんてないド田舎なので純正ナビは様子見る。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:15:20 ID:CEWA2LY/0
ナビって本当に必要ですか。
道路地図じゃダメですか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:24:39 ID:YQHb60UP0
近距離は必要ないけど、遠距離の場合は重宝する
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:24:40 ID:MvLlGD8w0
>>948
>NTTドコモ「パケ・ホーダイダブル」なら、使用する総パケット量に応じて、定額の中に部分的に含まれるようになりました!

たぶんこういう使い方の事を言ってるんだと思うよ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20100913_393421.html
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:37:07 ID:AB5pfvB10
>>954
だよね。ナビって、有ればたまには便利かも、程度。方向音痴や運転下手用。
IMAはもっとそう。あってもなくても、別にどっちでも程度w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:29:11 ID:ihjeUUzM0
>>957 貧乏なだけ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:25:34 ID:9beNWQLp0
ナビセレ契約してきた
納車は12月中旬ごろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:27:21 ID:YQHb60UP0
オメ

ナビセレ多いな。
俺もナビセレ。
生産が遅れてて12月頭納車とか言ってたけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:30:16 ID:AB5pfvB10
>>958
逆だろw

スタンダード・ハイブリッド = プリウス
プアマンズ・ハイブリッド = フィットなんちゃってハイブリッド

これが真実w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:39:07 ID:LBu24uu30
何も買えないおまえが言うな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:42:31 ID:50apBYG+0
納車されました。アズールブルーはカタログだとノペッとした感じだけど実物はいい感じですよ。
近所をちょっと走っただけですが燃費計は20.6Km。ホンマかいな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:03:16 ID:HkQ8O29y0
もともとFIT自体が燃費、パワー、乗り心地、パッケージングいずれも優れているからな。
燃費と衝突安全性はプリウスが上だが、値段の上乗せ分を許容できるかはその人次第。
おれはFITの方が良い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:42:56 ID:9beNWQLp0
>>960
ありがd
>>963
オメ
自分はプレミアムパールホワイトにした
楽しみな反面初代フィットとの別れが辛い
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:59:57 ID:c/HwJ0hy0
>963
納車おめ
もしよかったら外観と内観の写真うpしてもらえませんか?
ハイブリッドのアズールブルー欲しいんだけど試乗車がカエル色だったのでイメージがわかなくて
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:02:54 ID:50apBYG+0
>>965
自分は13年乗ったCFアコード、親友と別れるような辛さだった。
CFは180psもあるエンジンだったけど、意識して回さないと力が出ない
エンジンだったんで市街地走る分にはむしろこっちの方がジェントルな感じ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:06:37 ID:50apBYG+0
>>966
もう暗くなっちゃったし明日からまた仕事だからなぁ…いずれ。
スカイルーフは雨の日でもオープンカーのようで楽しいね、
見上げて見える屋根に付いた雨粒も風流だ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:21:51 ID:YQHb60UP0
>>966
カタログに載ってるけどね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:04:48 ID:4I9Wp2UU0
>>966
>>963じゃないけど自分がナビセレ契約する際に購入店とは別の店に行って撮ったアズールブルー(13G)の写真
個人的には1.5L系専用色のディープサファイアブルーの方が好きだけど結構良い青だと思うし
光の当たり具合でパープルがかって見えるなど初代プレリュードにあったブルメタを思い出す
http://img.pics.livedoor.com/011/5/f/5f456ae38a043d662d8e-1024.jpg
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:45:19 ID:9beNWQLp0
>>966
ヤフーの画像検索や
ホンダ公式の展示試乗車マップの写真を載せている販売店を参考にした
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:51:47 ID:50apBYG+0
ただどうも970含めてモニター上の画像や印刷物の写真で
この通りの色だという物は見当たらない>アズールブルー
再現するのに難しい色なんだろうか?少なくとも
カタログの13Gスマセレの写真は実物の印象と全然違う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:00:04 ID:ho+eOWL20
>>970の写真ではディープサファイアっぽく見えるな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:12:38 ID:9beNWQLp0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:28:18 ID:UUWOF0umO
走行距離約1100`
e-con常時ON
平均スピード約110k(クルコン使用)
途中仮眠有り
燃費約20k/l

こんなもんかな?仮眠はなんだかんだで8時間ぐらい(アイドリング有り)

クルコンの制限スピード無しかな?
120kまでは使えたそれ以上は未使用
100kぐらいでも下り坂でEV走行有り

途中、黒のフィットHVにぶち抜かれた…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:32:53 ID:P8ZczCyE0
この車、普通に走るにはすっごく良いのに、コーナーで突っ込みながら走ると
前後バランスの悪さが顕著に出ますね。
全体的なロールも少なく、段差乗り越えの収まりはとても良い。

ECONシステムも良く作られてますね。
でもブレーキ・アイスト後ちょっと右足を動かすとエンジン掛かるんだな…
セルがガガって鳴って心臓に悪かった。。。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:37:55 ID:jnx8w2l90
フィットHVはかつんかつんのスポーツカーではない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:47:06 ID:qSAQaSyaP
>>976
フィットHVにセルなんてあったけ・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:47:32 ID:TKwgrdte0
>>975
自分のはクルコンぬぬわまでだった。取説には約30から100とあるんで制限なしってことは
ないと思う。

>>976
非ハイブリッドのフィットも同じかも知れないけど、ECONのon/offってレスポンスが
かなり変わるよね。
アイスト時の再始動のレスポンスの良さは自分には好感。
長年MT海苔だったオレにとって前に止まったAT海苔共のちょろちょろ進みがアイスト付きの
このフィットにとってうざいこと極まりない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:11:41 ID:4I9Wp2UU0
自分の所有歴があるプレリュードSi及びレジェンドクーペのクルコンは120km/hまでセット出来たので
フィットのクルコンにも期待している
まあ、殆ど高速は使わないんだけどね

ちなみに、以前は120km/h以上でセットボタン押すとかレジュームボタンで加速すると設定可能な上限
速度までスピードが落ちた時点で定速走行になり記憶される仕様だったがフィットは時代的背景や
DBWの関係なども考えると違うかもしれぬ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:16:08 ID:v9WtC8ae0
河口まなぶのフィットHVの試乗動画を
YouTubeで見たけどかなり失礼だよね。
河口のひととなり(テング&ゲス)がよくわかる動画でした。
ホンダも車を貸し出す必要あるのかな?
河口のコメントを参考にして買う人なんて少ない(いない)だろうに。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:48:55 ID:YH4plw5BP
高速では100〜115で流れが出来上がる時があるが、
それにストレスなく追随できればそれでいい。
おれは105キロ以上のスピードを出している車は追い抜かないから。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:58:50 ID:25sic/wwP
>>982
高速の長い登り坂はその速度をキープできないからストレスたまるでしょう
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:02:54 ID:50apBYG+0
もう乗った事が無い奴や買うつもりも無い奴はお呼びじゃないですよ、ここは。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:31:17 ID:ob1aiHxOO
>>983
来週DにアズールフィットHVが到着するけど
都合が悪くて1週間くらい取りにいけないからストレス溜まりまくりです♪
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:36:57 ID:YH4plw5BP
>>985
お?俺も来週七日にアズールブルーで納車だ。
鈴鹿ではお隣だったかもしれんなw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:59:05 ID:YQHb60UP0
俺はフレッシュライム。
予想したよりこの色人気ないな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:11:40 ID:TKwgrdte0
次スレ立てホスト規制されてた。
誰かヨロ

【HONDA】フィットハイブリッドGP1 14【FIT HV】

前スレ【HONDA】フィットハイブリッドGP1 13【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287717727/

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?

ホンダ公式 New FIT
http://www.honda.co.jp/Fit/
フィットハイブリッド取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/fithybrid/2011/index.html
フィットハイブリッド解説
http://www.honda.co.jp/Fit/hybrid/
Honda Jazz Hybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:42:25 ID:x6emmLPE0
次スレ
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 14【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288536122/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:48:44 ID:r1ocj3870
>>989
乙!これで安心して書き込みできます
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:50:36 ID:TKwgrdte0
>>989

このスレも最後はまともになってたね。
次もこの流れで。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:56:09 ID:50apBYG+0
>>987
ベージュ内装がなぁ…黄色もだけど。汚れ易いの分かり切ってるからね、ズボラな自分には無理。
コンパクトカーは明るいボディカラーで乗りたいものだけど。

>>989
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:56:46 ID:r1ocj3870
ナビセレ(FOPの純正)のナビってそんなに評判悪いんでしょうか?
リンクアップフリーはかなり魅力的だったけど

>>833
> >ナビセレを納車待ちの人
> このMOPのナビは10年以上前のナビかってくらい質素だ。デフォルトでコンビニ、GS等
> 一切アイコン表示無しだからなので、早速表示有りに設定変えるのをお勧めする

コンビニ・GS等のアイコン表示有りにすれば見栄えは多少変わる?
遅レスで申し訳ないが…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:02:14 ID:1nnBbkRe0
>>993
見た目だけの問題。目的地に正確に早く連れて行ってくれる機能が優れているんだからいいでしょ。
社外品がTVゲームみたいなグラフィックでマップ表示されるからって、それが何だと思う。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:07:32 ID:MPaetPj20
>>993
833です。
あまりにも殺風景なのが、かなり改善する。
それでもちょっと前のナビっぽいのは否めない。
とにかく走行中操作禁止が多いナビです。自分の慣れもあるけど
操作性自体も5年前のギャザズDOPナビ以下に感じる。
インターナビルートとか独自の機能をまだ使いこなしていないので
一概にだめな点だけでもないと思う。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:15:46 ID:ywWmZ4Tq0
>>994
確かにそうなんですが、それ以外にも社外品のLEDバックライトのものだと
明らかに鮮やかに見えるらしいですね

>>995
おお、まだ見てましたか、レスありがとう!
インターナビをいかに活用するかで価値が変わりそうだね


最近荒れ気味だったので、質問をためらってたけど聞いてよかった
自分はHVか、15Xで悩んでいる者だけど、HVなら純正と思ってた
もう少しだけ、マニュアルダウンロード等して車種ともに悩んでみる
繰り返しありがとう!!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:21:40 ID:1nnBbkRe0
よほど保守的な、全て今までの車と同じじゃなきゃ嫌だという人でもない限りHVでいいと思うけどなぁ。
HVは色々クセが有りそうでかなり構えていたけど拍子抜けだよ、普通の車とほとんど変わらん。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:29:30 ID:MPaetPj20
高速多用なら15X優位だろうけど、普通に下道メインならHVで
不足というシーンはないだろうね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:32:54 ID:ywWmZ4Tq0
>>996-997

他にも15Xと悩んでいる人がいたと思うけど、自分の場合もその人達と理由はほぼ同じで
家族4人で高速のった場合が不安なんですよね

まあそんなに頻繁に高速使うわけではないけど、緩やかな上り坂でも4名乗車だと
パワーが大幅に落ちそうで… ただでさえ、13Gや15Xより車重が重いしね


色々と的を得たレス、感謝です
次スレでも同様によろしくお願いします
1000999:2010/11/01(月) 00:34:19 ID:ywWmZ4Tq0
>>996-997ではなくて
>>997-998でしたw
大変失礼しました

では皆さん、次スレも荒らしは出来るだけスルーでいきましょう!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'