【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part107【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:24:12 ID:nKJT1rm10
>>949
そこで純正14インチアルミなわけですよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:21:34 ID:YhGjZtKw0
ちょっと俺の話を聞いてくれ。
フィットを持ってるからこのスレで言ってみるだけで、フィットとはあまり関係のない話だ。

給油口の話なんだが、昔からほとんど進歩が無いよな。
初代は突起に指をひっかけて開けるタイプで、栓はフリー。
2代目は蓋を押し込むと反発して浮くタイプで、栓はストラップ付き。

メーターは液晶が付いたり、むしろ針ごと液晶になったりしてるし、
エアコンはオートになったりしてるし、しかし給油口はどうしてほとんど進歩がないんだ?

というわけでオレがひらめいた給油口。これどう思う?
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5619.png

静電タッチセンサーとかつけて、蓋をタッチすれば勝手にスライドとかするとスマートじゃね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:29:59 ID:2IDirrP90
>>953
発火して氏ねばいいと思う。
給油口は輸入車でも手で開けるタイプは多いよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:37:41 ID:MI+Y0L/x0
蓋自体はロック機構がしっかりしてれば問題ないけど
バッテリーや電装のトラブルで給油できなくなるリスクを考えると
結局手動の方が安全。

給油口付近に電気が流れてるって根本的に危なくない?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:42:15 ID:EaFHR6eQ0
>>953
夏期の揮発が激しい時に電気接点を使うのは危険。
スライド、及びモーターなどで静電気が発生する可能性もあり。
冬季には氷点下になると凍結で開閉が出来なくなるおそれあり。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:46:22 ID:YhGjZtKw0
>>954
(´・ω・`)ショボーン

>>955
じゃぁ静電タッチセンサーじゃなくてもいいけど何かしらのセンサーで…。

>>956
でも初代の、鍵と連動して蓋もロックされるところには何かしらの駆動部品があるのでは…。
958アリア:2010/11/10(水) 18:51:32 ID:RQjqN8A20
>>957
内燃機関でなくEVで主張しろ

進歩が見られないといえばワイパー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:51:33 ID:dSXn42xb0
>>954
カッコ良いね〜でも冬に凍って開かなくなりそう。

明日、雪降りなのでスタッドレスタイヤに交換したよ。
REVO GZ初めて履くけどスタッドレス特有のフニャフニャ感が無いね〜しっかりしてる。
175/65R14サイズのせいかな?ちょっとした夏タイヤみたいだ。
オクで落とした純正14インチ、5本スポークのエンケイ製がポルシェデザインみたいで気に入っている。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:54:27 ID:xBn00zHZ0
>>945
本当だw

>>946
最近初期型見ないから貴重な仲間w
テールランプかっこいいよね。オレンジのウィンカーのバルブがちょっと気になるけど

このスレでウィンカーのバルブステルス化してる人っていない?
あれ車検通るのかなぁ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:54:55 ID:dSXn42xb0
>>954じゃなくて>>953でした〜失礼しました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:56:14 ID:ViiLgf4C0
オレのGD1の給油栓はストラップ付きだった。
セルフで給油してるが蓋忘れも無く結構便利。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:58:03 ID:YhGjZtKw0
>>958
確かにEVならw
ワイパーも進化しないねー。船みたいに窓を円形に切り取って高速回転…はまず無理だし。

>>962
マジで!?最終型とか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:28:33 ID:ViiLgf4C0
最終型です。
ストラップ付の給油栓は少々高いがデーラーで購入可能です。
前期型でも給油蓋の内側にストラップの端の玉の部分を引っ掛ける切込みがあるんじゃ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:32:51 ID:dSXn42xb0
>>959
思い出した〜ポルシェ928GTSのホイールに似てたんだ〜
966アリア:2010/11/10(水) 19:46:37 ID:RQjqN8A20
>>964
前期の蓋の裏はなにもついていない
前期オーナーの中には引っ掛ける切り込みの意味が
解らない者もいるだろう
ちなみにアリアの蓋はレバー式だ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:51:37 ID:ViiLgf4C0
そうなのか。
ストラップの付いてない後期は蓋裏に切込みが有ったけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:57:57 ID:RXeiI6o8O
ダイソーのネオジム磁石だかの強力磁石で蓋の裏に付けられるようにしてる
969アリア:2010/11/10(水) 20:05:05 ID:RQjqN8A20
燃料キャップのストラップ仕掛けはまあまあ便利だが
GEではストラップがなく更に便利な仕組みになっている
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:15:42 ID:cJxpENp40
6ヶ月点検って出したほうがいいかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:15:57 ID:rL7Or2Dz0
急ぎすぎてキャップ閉め忘れとか焦り過ぎだろF1の給油かよ
GD乗りはのんびり行こうぜ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:32:04 ID:rmvZhVUPO
リアの泥除けが黒いのはなんなの?
俺のパールホワイトは泥除けもホワイトなんだけど。中古で買ったからよくわからない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:51:21 ID:dSXn42xb0
>>972
白パールで泥除けは黒だよ。
同じく中古で買ったからわからん。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:53:14 ID:wDmDD99a0
泥除けはオプションで安いのが黒、高いのがボディー同色。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:08:08 ID:jE1VF4m70
初期車は1.3Wグレードと1.5リッター車はボディー同色だったと思う。
1.3A以下のグレードで買うと黒の泥除けだった希ガス
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:14:08 ID:dSXn42xb0
>>975
ありがとう。
1.3Aの初期車だわ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:21:00 ID:rmvZhVUPO
ありがとう。
俺のは1,3 W だわ。
標準装備なのかオプションなのか気になるところ…意見わかれてるけど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:24:50 ID:J64hI0kd0
まだジャダー車は現役なのですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:26:45 ID:nKJT1rm10
現役です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:50:11 ID:YiK6mBcy0
買った時からスピーカーが四つだった俺のAたん
なぜ4っつだった
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:59:51 ID:xBn00zHZ0
俺が買った時は泥よけ黒しか選べなかったぞ確か
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:06:52 ID:ViiLgf4C0
>>971
急ぐからかどうかは知らんがキャップ閉め忘れって話は聞くぜ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:10:47 ID:dSXn42xb0
>>980
裏山。
2つしかない〜
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:31:09 ID:nKJT1rm10
>>983
良いんじゃね?
どうせ室内で聞いても室外で聞いても同じ音量なんだしw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:45:11 ID:3YkwtkPp0
>>980
新車で買って?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:00:46 ID:dSXn42xb0
>>984
ありがと。

GD1で今年初めての冬なんだけど何か注意する事あるかな?
CVTとかで。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:19:25 ID:nKJT1rm10
>>986
コンディション次第とは思うけど、うちのフィットだと寒くなるとクラッチの接続が
遅くなってすぐに発進出来なくなる。
CVTオイルが温まれば良いんだけど一晩止めておくと次の日10km近く、この症状が続く。
エンジンが温まるのとは無関係なんで困ってる。

雪上はスタッドレス履かせていればさほど困らない。
前後バランスが良いのかホンダ車ならではなのかわからないけど
スタックして動けなかった事は無いが、豪雪地域では無いので参考程度で。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:44:46 ID:4kNJk/ju0
北海道でFF乗ってるが、交差点で止まった時つるつるだと発進で困るけど大したことはないねぇ。

朝と夜しか乗らないからバッテリー上がりが気になる。。。

5月末に峠を走ったんだが、頂上が猛吹雪だったんだが夏タイヤで下りきったわ・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:58:24 ID:8eME2Ryr0
>>905
コールドスタートすると二速入れたときのノッキングがひどいけどな〜
半クラで振動はまだない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:59:32 ID:WKcYSHxH0
>>983
4スピーカーだから音の迫力が増すわけではない
後ろのスピーカーは後部座席の人にも聞こえるようにするためであって、普段1、2人乗りなら前だけで十分
音楽のステレオなんて2スピーカーにしか対応していないわけだし
もし5.1chにしてもその音が5.1chに対応していなければ意味なしw

そこら辺が分かっていないのに無駄にスピーカーが多ければ良いと考えるのはDQNの特徴
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:05:23 ID:GZB9bNR60
1人しか乗らないのに後ろからも音が聞こえてくるのはむしろ邪魔
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:13:42 ID:TXbfzukT0
>>990
最後の一文が無ければ良かったのになw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:57:20 ID:XjU8k8QXO
しかしプレミアムホワイトパールの俺の愛車はカッコいいわぁ〜可愛いから毎日オートテラスで洗車機いれてあげてる。
斜め45度の角度からの見栄えは最高だね!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 01:56:21 ID:TtbdHuh80
>>987>>988>>989>>990>>991
ありがとう。
何か起こったら書き込みます〜ありがとね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:47:08 ID:Z9N8672eO
板違いだったらごめんなさい。1500乗ってますが、後ろの青いボタンがいつの間にか無くなりました。これはディーラーで買えます?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 03:07:50 ID:XjU8k8QXO
青ポッチですね〜もちろん買えますとも〜値段は忘れました。
自分のは1,3ですがゴールドエンブレムに変えてありますよ。
むちょカッケイです!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:35:01 ID:wHBZ7NLgO
職場にエアロバリバリ君が入ってきたらなんか狐ににらまれたネズミみたいになってかわゆすなマイフィットたん

かわえーわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:21:04 ID:acxPCi1F0
ジャダーって少し荒い運転したら直ることない?
俺のふぃっとたんは直ったんだけど(・∀・)
999アリア:2010/11/11(木) 11:42:28 ID:DDvnt0b8O
おまえらそんなに1000が欲しいのか?
1000アリア:2010/11/11(木) 11:48:28 ID:DDvnt0b8O
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'