【HONDA】フィットハイブリッドGP1 11【FIT-HV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】フィットハイブリッド10台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286230948/

フィット関連スレとか
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part106【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285736834/l50
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.67【FIT1.3専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283281284/l50 【HONDA】2代目フィットRS Ver21【FIT1.5専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286474543/l50
【HONDA】フィットX Ver2【FIT1.5X専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281402725/l50
【HONDA】ホンダ フィットブレイク Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270026480/l50
ホンダ公式 New FIT
http://www.honda.co.jp/Fit/new/
Honda Jazz Hybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:46:32 ID:ARcIG/Qv0
過去スレ
H【HONDA】フィットハイブリッド9台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285369389/
G【HONDA】フィットハイブリッド8台目【Fit-HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283761008/
F【HONDA】フィットハイブリッド7台目【Fit】HV
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281980633/
E【HONDA】ホンダフィットハイブリッド6台目【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277518579/
D【HONDA】ホンダフィットハイブリッド5台目【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280223190/
C【HONDA】ホンダフィットハイブリッド4台目【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274944782/
B【20010年】フィットハイブリッド 2【夏秋発車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273202770/
A☆【2009年】フィットハイブリッド 2【7月発車】☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267849724/
@☆【2009年】フィットハイブリッド【7月発車】☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257960260/
31:2010/10/09(土) 21:57:38 ID:ARcIG/Qv0
PCがスレ立て規制だったので携帯で立てたけど1です。
フィットハイブリッドは型式GEだと思っていたんだがカタログ見たらGP1だったので
タイトル変えてみた。
荒らしは無限ループで同じ事ばっか書いてるだけ。スルーで行こう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:00:58 ID:D4BxzcSGO
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:04:08 ID:dpIYztxR0
            おらおら!清潔で 美しく すこやかな毎日を目指す 花王様が5ゲットだぜ!
.      ‐、‐-.,_   
      ヽ  ヽ、   >>1 あるある大辞典は単独提供だ!うらやましいか(プ
         'i   'i,   >>2 5ゲットもできねーのか?ビオレで顔洗ってこい(ゲラ
       ,ノ.,_   |   >>3 資生堂ばっか買うなよ(w
     < ‘`  !   >>4 お前もしゃくれアゴ(プ
      ,'=r  ,/    >>6 ライオン製品でも使ってろよ(ゲラ
  、.,_,..-'´   /    >>7 P&Gには負けんぞ!
  `"'''―'''"´     >>8 ヘルシア厨必死だな(ププッ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:08:21 ID:lbfoL00u0
エンジン音を出しながら走るハイブリッドカーに
未来感は感じな〜い(*≧m≦*)ププッ


キィーンとモーター音のみで走らないとね〜(^^ )〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:10:42 ID:lbfoL00u0
プリウスには未来感がある

キィーンとエンジン音をさせずに走らせると
未来カーを運転している気分になる。

要は、所有欲を満足させるわけ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:14:29 ID:lbfoL00u0
貧乏臭い内装と軽でもあるドアグリップでない
コストカット車フィット
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:17:35 ID:dpIYztxR0
モーターだけで走れることくらいしか取り柄のない車プリウス(笑)を、
ほぼすべての需要を1台で満たしてくれる素晴らしい車フィットと比べるのはむしろ可哀そうじゃないか?

しかもわざわざフィットスレに出向いてまで…。プリウス(笑)を買ったヤツらはよほどみじめな思いをしたんだな…可哀そうに…。

そりゃそうだよな、折角高い金出して買ったのに、エンジン音発生装置まで買わされそうになるんだもんな…。

ホント可哀そうだな…。フィットHVがあと2年早く発売されていれば良かったのにな…。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:25:41 ID:lbfoL00u0
街で見かけ無いインサイト
これから出てても、ノーマルフィットと区別をつけてもらえない
フィットHV
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:34:54 ID:O62Hz3qg0
タイで作って安くして
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:34:57 ID:D4BxzcSGO
オイオイ、一体、コイツはどうしたんだ?
親に虐待でもされたのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:42:49 ID:zH067Gwm0
とりあえずNGにしとけば桶。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:50:17 ID:xd2/QM5C0
ホンダのHV車、モーター単独走行できない
ナンチャッテHVだし、モーター出力14PSって・・WWW
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:18:53 ID:QQvlpc7v0
アホンダが絶賛するホンダのHV車、モーター単独走行できない

キィーンとエンジン音をさせずに走るプリウス。

未来カーのお通りだ〜い \(^^\)(/^^)/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:55:20 ID:C4aAVaVNP
>>15
ttp://www.youtube.com/watch?v=VgMb_oofX0Y
ほら、未来カーだぞ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:28:05 ID:J4WChDr50
いつも12時過ぎるとピタッと治まるから本当に仕事でやってるみたいだよなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:45:31 ID:PqhsmueC0
>>1
糞スレ乙
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:47:49 ID:PqhsmueC0
フィット最高!
フィットハイブリッド最低!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:57:11 ID:ft/vwNmv0
>>15
頭痛が痛いキターーー!!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:57:28 ID:K/HVEXhm0
これは売れそう
フツーにデザインがカッコ良い
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:59:03 ID:kHnzbHHz0
ハイブリットといってもフィットに160万円は高いな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:00:47 ID:4MRIDWaa0
美しい女を喜ばせたいなら、美しい女も欲しがるプリウス買っとけ。
フィットハイブリッドじゃ喜ばない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:04:04 ID:K/HVEXhm0
いまさら陳腐化したプリウスなんて、普通すぎて美しい女は喜ばないw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:06:03 ID:JTD6OzC50
後だしジャンケンで負ける前にどれだけ売るかが勝負だね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:08:17 ID:4MRIDWaa0
美女が運転してぶざまになるのが荷車フィット。
生活臭プンプンの万引きババアがお似合い。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:11:42 ID:K/HVEXhm0
生活臭プンプンの万引きババアが乗ってるのが陳腐化したプリウス
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:14:19 ID:9CQGTGGI0
600円のガム万引、トヨタ技術部門の主幹を強盗容疑で逮捕 愛知http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100829/crm1008291525008-n1.htm
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:14:27 ID:n7OTAt130
たしかにプリウスはいろんな層が乗ってるな
それはフィットにも当てはまる
ワゴンRにも当てはまる

売れてる車である以上若者から老人まで乗っててもしょうがない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:14:31 ID:4MRIDWaa0
プリウスじゃ盗んだ放置自転車を載せられないだろw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:15:29 ID:abIzFf6n0
生活臭プンプンの万引きしないババア用に判子押してきたよ
来月末に納車だってさ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:26:51 ID:OUrQf/yv0
2割引きのプリウスは凄いよ。他社じゃ真似できない超特価だもんな。
会社の車なら仕方なく乗る。
業務でレンタカー借りるときもコレを指名しないとウチでは面倒なことになる。
先日、東北道の栃木県内のPAでこの教習車が乗り入れていたなあ。
どこの駅前にもプリウスのタクシー多いし・・・うんざりだ。

その割に、祝祭日の高速ではインサイトと変わらないほどしか見かけないのは、
身銭切ってまで買う車じゃあないのかな?
シビック(殆どがHV)とsaiは目立たないけど結構走ってるね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:32:39 ID:ANpp+aRe0
どうでもいい情報をありがとう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:36:06 ID:K/HVEXhm0
これは売れる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:38:12 ID:4MRIDWaa0
フリードハイブリッド買った方がいいって
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:40:05 ID:4MRIDWaa0
フィットよりはフリードのほうがカッコイイってば
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:59:06 ID:K/HVEXhm0
ID:4MRIDWaa0 は、フィットブレイクスレでも暴れてる、いつものホンダ嫉妬厨だから、とりあえずスルー推奨
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:25:20 ID:ZCx3X+O/0
10年乗ってるストリームから買い替え予定。
ナビセレを考えてるんだけど、210万って高いよなぁ。
シートヒーターとか余計な装備は外して200万以下にしてほしかったな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:27:27 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:32:16 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:35:19 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:38:21 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:41:11 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:43:33 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:45:15 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:47:16 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:48:55 ID:e49vmnHq0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:55:47 ID:olTfutX40
ハイブリッドはスマートキーが標準装備じゃない時点で糞
何ではずすかね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:06:07 ID:KpsfHn3Y0
いや、正直今度のRSのがめっちゃ購買意欲そそられるのだが。HV試乗してから契約しようと
思ってたのに、どうすべ・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:18:24 ID:FUhcV4Qg0
RSは、あれだけのエアロパーツやRS専用部品が付いてることを考慮すると、むしろ割安感さえあるな
エアロパーツ一式取り付けるだけでも、20〜30万円くらい平気で飛んでくからね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:50:03 ID:PZOu41o50
ホンダ車の乗りごちの悪さ=足回りが硬い=スポーティー=アホンダ脳
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:12:26 ID:fAuvtC0+0
乗り心地がよいって
トヨタのうねるようなサス
だったりするので信用できん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:05:58 ID:Pb4Ba9KV0
俺の車より乗り心地の悪い国産車なんてそうはない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:27:32 ID:JTD6OzC50
>>50
標準車の部品とRS専用部品の価格差なんて大した差じゃないと思うが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:32:12 ID:J4WChDr50
最初からエアロで飾るつもりならRSは割安という事だろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:39:02 ID:gBceTRdWO
>>48
高くなるから
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:16:01 ID:LQiP4Gcz0
>>49
実際燃費の違いなんてたいしたものじゃないんだから
好きな車に乗ったほうが満足感でかいぞ
HVだって自己満足でしかないんだから
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:20:45 ID:zQtfwXLE0
>>48
販売台数が少ないマイナーカーでは投入コストの回収ができないから、
一台辺りの利幅を増やすためだろ。車本体も酷いグレードダウンだし。
ノーマルフィットや輸出用HVでは標準装備の後輪ディスクブレーキを
国内用フィットHVではわざわざドラムにしたりしてるからなあ。

こっそり質を落として高利小売でコストを埋めてるのがフィットHV。
バカなオタには目に見える装備しか分からないから、IMAが20万程度で
搭載されたと思い込んでる。バカを騙すための稚拙な騙しのテクニック。

こういうことをするようになったらホンダも終わりだな。地に堕ちたな。
信用ならない胡散臭いメーカー。もうここのは信用できなくて買えんわ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:22:46 ID:q7A/N3YP0
>>58
そんなことどこのメーカーでもやってることだろw
VSAをMOPで選べるだけ日産よりマシレベル
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:30:19 ID:zQtfwXLE0
>>59
日本のメーカーの話をしてるんだが。
変なメーカーの例を持ち出されてもねえ。
HVの話をしてるのに、なぜハイブリッドメーカーの話なの? w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:33:03 ID:411Rox+S0
>>60
変なメーカー呼ばわりとは、日産カワイソス・・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:35:36 ID:J4WChDr50
海外資本が入ってるから日本のメーカーじゃありませんとかキチガイ論法だろw
今からNGIDにしておくか。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:43:42 ID:jhpCIAjh0
994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/10(日) 00:33:49 ID:PqhsmueC0
>>909
脊髄反射してんじゃねよ。
捏造じゃねーぞ。
スペック表みてこい。
そして、捏造だって言うならどこが捏造か指摘して見ろ。
捏造じゃねーから指摘できねーけどなw

前スレの902と994、粘着荒らし君だったらまだいるかな。
君こそスペック表見たらどうかね。それとも単位の違い知らないとか。
994みたいなこと吐いて恥ずかしくてもう出てこれないだろうけどね。

最安グレードは営業車も見込んでいるのだからスマートキー省いて安く
設定するのは当たり前。キーレスはついてるし、13Gも最安はキーレスだけだぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:49:26 ID:jS6gSyBtO
いい加減にESCに呼称統一しろよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:50:38 ID:zQtfwXLE0
>>62
はあ? お前ごときゴミが一々そんなこと報告せんでも良いわ。カスがw
タイ産マーチにでも乗っておけクソボケ。

世の中には厳しい評価をする価値のあるメーカーもあれば、
存在する価値すらない日惨(ひさん)なメーカーもあるってことだ。

IDをNGにしてこのレスが見れなくて残念だったな。
少しは賢くなれる少ないチャンスを逃したなバカハゲw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:03:20 ID:q7A/N3YP0
つまり国産車は買うなってことかw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:11:30 ID:Kj8Xe1ds0
後輪ドラムってカローラでも後輪ドラムだろ
それに安グレードが実キーなのはマークXでもやってること
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:11:32 ID:UOohOyQYO
レンタカーが出たら乗ってみよう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:23:40 ID:XlFltOxX0
ノーマルで最低123万、ハイブリッドだと159万。
週末しか乗らない3人家族の俺だと、差額36万はなかなか取り返せないかなあ。

あー迷う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:26:33 ID:zQtfwXLE0
>>67
ノーマルフィットと比較する頭脳がないのが残念だなw
ヲタってのは、なぜかこの手の盲目バカしかいないから面白いw
物事を冷静に分析して論理的に考える能力が完全に欠如している。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:29:28 ID:dGSwjYpL0
一般でトヨタのハイブリッドを買う人は"ハイブリッドらしさ"を買うので、
その車でどれだけ走るとか気にしないんだよね。

その点、ガソリン車と走行感覚の変わらないホンダHVは敷居が
高くなるよねえ。。。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:29:52 ID:KmUBRpqr0
しかし、メーター周りのデザインひどいなあ・・・
なんでこうあんな無駄に派手なスポーツタイプなんだろ。
フォルクスワーゲンのように落ちついたメーター周りにしてくれと。。

まあ、センターメーターで目の前になにもない気持ち悪いあの車よりはマシだけどねW

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:38:12 ID:QcNaHd480
確かにあのメータは何とかならんかと思うわ
その他のデザインがそこそこいいだけにガッカリ度が大きい
購入意欲が一気に失せるわ・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:39:12 ID:JTD6OzC50
>>72
ジャパニメーションっぽいデザインなんだよね
多分海外じゃうけてるんだと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:42:46 ID:ATq/emNM0
俺は逆にVWのような平々凡々なメーター周りは御免被りたい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:43:04 ID:aCOf+Xfs0
なに、CR-Zの波動砲のことかぁ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:51:02 ID:J1vM9K990
>>63
だから、具体的にこれのどこが嘘か指摘しろって言ってんだよ。
指摘できないなら本当だと認めたことになるぞ。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/09(土) 18:50:35 ID:gsDA4kPW0
フィット1.3ハイブリッドのエンジン出力88ps

フィット1.3のエンジン出力99ps

燃費重視エンジンにしたら11ps下がっちゃいました、でもモーターで
10ps補助したので98psになりました、しかしトータルで
フィット1.3に1ps届きませんでした。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:51:32 ID:J4WChDr50
4ドアHTクーペやカワイイ系レトロコンパクトみたいに良識ぶった
欧州車よりのジャーナリスト辺りが叩いても結局向こうも追従してくるんじゃないの?
この日本車の派手派手メーターも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:53:22 ID:J4WChDr50
>>77
足し算が得意なのはなんとなく分かったよw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:01:51 ID:jhpCIAjh0
>>77
やれやれ、スペック表見ろと言ったのにみてないのか。
本当に恥ずかしい奴だな。
psとkw足すような奴初めて見たわ。
本気で購入考えてる人でスペック気にする人ならカタログの主要諸元くらい
見るから、そんな嘘書いたって無駄だって。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:04:58 ID:lJHMaVrR0
もちろんお前ら契約済ですよね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:07:07 ID:JTD6OzC50
ノーマルにアイドリングストップ付けないのは
付けちゃうとハイブリッドと燃費差が無くなっちゃうから?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:07:41 ID:vv/SSGxi0
やっぱRSだよRS
HVばっかり注目されてるけど真打はRSでしょ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:18:05 ID:a4yLigKW0
RSのてこ入れっぷりはすごい

これだけやっても売れないんだろうけどw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:19:42 ID:rvdYrSQ70
1.3Lは皆100PSと思ってたけど違うのね。
1PS下がったりカタログ燃費が二段階になったり、売れ筋がめんどくさいことに。
オプション装備で等価慣性重量がワンランク上がったりしないように頑張らないとなあ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:21:18 ID:rvdYrSQ70
>>84
なんか完全に購入層を絞り込んだ感じだね。
個人的にあの子供っぽさはダメだわ・・・普通に見えて中身が違うところが良かったのに
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:25:09 ID:rvdYrSQ70
>>82
廉価なアイドルストップは最初が良くても後が大変だよ。高いバッテリー交換とかで不満続出になる。

長寿命バッテリーとIMAモータ始動が使えるハイブリッド仕様のアイドルストップとは雲泥になる、と判断したのだろう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:31:20 ID:wU3SxBCk0
フロントバンパーデザインちょっとかわったの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:38:34 ID:KmUBRpqr0
>>74
ホンダは全体的に落ちたよなあ。。。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:43:39 ID:OPfjnr6o0
ノーマルとハイブリ連続で試乗した
パワー、静粛性、乗り心地すべてがハイブリの方が良いな
あとは価格差をどう考えるかだね、ただの足ならノーマルで充分
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:44:49 ID:Wk/YrRPt0
>>80
全てpsで統一してますが、何を言ってるのですか?
どれがkwだと思ってるんですか?

君が何を勘違いしてるかわかったよ。
モーター出力10kwを10psに書き換えて足したと思ってるんでしょw

全然違うんだな〜
あのねシステム出力って知ってる?
フィットハイブリッドのシステム出力は98psなわけ。
それでエンジン単体の最高出力が88ps。
その差が10psで、俺はそれを書いたのよ。

まあ厳密に言うとシステム出力の最高出力回転数と、エンジン単体最高出力
回転数は少しずれるから、ぴったり10psじゃないけど、10ps前後でしょ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:46:25 ID:g5gcbJRAP
>>82
バッテリーの強化、もしくはバッテリーを2つ積む。
セルの強化(耐久性の問題)、もしくはセルを使わないでエンジンの筒内点火のみで再始動するシステムを構築。

以上の事から、コスト的、搭載スペース、エンジンの改良などから、従来設計の車では搭載が難しい。
根本的に設計しないと非効率。
おそらく次期フルモデルチェンジで搭載される。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:47:15 ID:kJ5fR/AI0
こんかいのHVはこんなもんだけど
次の段階のIMAとして
モーターをどこまで多目的に使えるようになるか
どこまで効率を上げていけるかに興味があか
直結を見直してモーター単独で走行できるようになるか
車重をかるくできるか
とか興味は尽きないな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:49:39 ID:6AtAzSSO0
乗る度にアイドリングストップからの発進が気になり始めた
停車時には全く無音だから、エンジンかかると多少うるさい
全体的には静粛性の高いコンパクトカーだと思うけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:50:37 ID:rvdYrSQ70
IMAはそれほど発展性が無い、だから新機構も投入していく。
中低負荷ではシリーズハイブリッド、高負荷になるとエンジンによる直接駆動を追加。
実現に乾式DCTを絡めてくるあたり面白いではないか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:54:17 ID:M3fIao1O0
>>91
システム出力のソースは確かにあるな
http://www.carview.co.jp/green/news/0/1759/
だがお前の書き方が悪い。

そもそもモーターのパワーは低回転でピークになるから
街乗りじゃ普通の1.3Lよりパワフルに感じられるはず。高速は残念だが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:55:57 ID:Wk/YrRPt0
交差点で一時停止して発進すると、近くにいる人は、
ファットハイブリッドはガソリン車の音がするからガソリン車だと
思うけど、プリウスだったらモーター音しかしないから電気自動車だと思う。
もし満充電ならそのまま2km以上電気自動車として走り続けることができる。

同じハイブリッドでも、ホンダ式マイルドハイブリッドとトヨタ式
フルハイブッドはここが違う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:58:23 ID:Sxt0ApDT0
>>82
あんたエロイ人ね
アイドリングストップ付けてで24.5の1割増しで
27近くの数字になるとHVと変わらんもんね      www
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:59:08 ID:g5gcbJRAP
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:01:56 ID:OUrQf/yv0
>>97
たった2kmの電気自動車で何の意味がある?
悪いことするためか?

>フルハイブッド
林道の上りで、窓ガラス開放、エンジンでひーひー上ってたプリウスは皆の邪魔だったが、
あれは何なんだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:06:00 ID:29ELBDpE0
原子力プリウスはまだですか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:07:13 ID:kJ5fR/AI0
そりゃー 平地でまたーり走ったときに
燃費がよくなる仕様だからな
諦めるしかない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:09:22 ID:q7A/N3YP0
こんな下駄車で問題になるのは低速トルクだろ
ノーマル1.3とIMA1.3を比較してみろよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:13:34 ID:5Iq9Do6c0
パワー=トルク×回転数
でもってIMAの原理を知らないで書き込んでいるヤツ多すぎ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:14:16 ID:Wk/YrRPt0
ファットハイブリッドのシステムトルク(モーター+エンジン)は17.0kg-m
http://www.carview.co.jp/green/news/0/1759/

プリウス3のモーター単体トルク(モーターのみ)は21.1kg-m
{リダクションギヤ(減速比2.936)増幅後トルク62.0kg-m}
http://toyota.jp/prius/spec/spec/index.html

プリウス2のモーター単体トルク(モーターのみ)は40.8kg-m
(リダクションギヤ無し)
http://toyota.jp/business/carlineup/sedan/spec.html
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:14:51 ID:6AtAzSSO0
発進時のエンジン音は静かだよ、
歩道にいる人には聞こえないんじゃないかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:15:46 ID:g5gcbJRAP
パワー云々はどうでもいいよ。
もう試乗できるんだから、乗ってきなよ。
体感が違うから。
数字じゃ分からんこともあるで。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:20:29 ID:5Iq9Do6c0
そもそも論だが車はパワーで走る、ギア比一定で加速するのではない無断変速のCVTはなおさら。
数字うんぬん言う前に超低トルクの原付バイクでもしっかり加速するのを確認して先入観をなくしてから乗り物を語ったほうが良い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:22:59 ID:Dzf2PaKiP
で、試乗してきた奴いないの?
連休中は混んでるから平日に行きたいけど。。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:26:07 ID:g5gcbJRAP
>>109
乗ったよ。

前スレ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/08(金) 17:21:52 (p)ID:MNoW6W1jP(18) 今さっきディーラーに行ったら、カエル色のナンバー付試乗車がスタンバイされてた。
フィットHVに15分ぐらい試乗してきたよ。
そしてフィットも比較試乗したよ。
はっきり言ってHV良すぎ!
インパネ周りがフィットより高級感(安っぽさ)がない。
メーターのライティング(?)が綺麗。
まず立ち上がりが静かだな。フィットとは明らかに違う。
そして、立ち上がりのトルク感が違う。
パワフルだよ。アシスト頑張ってるな。
エコモードにすると踏んでも滑らかな加速で、ど下手な奴でも普通に良い燃費を出せそう。
エコモードをオフはアクセルワークに素直に反応する。
アシストのお陰で中間加速が良いね。グイグイ行くね。
高速走行はスピード出してないので分からん。
乗り味はフィットとあまり変わらんが、すこしマイルドで良い感じだ。
もっと試乗したかったが、また後日乗ってくる。

こりゃー、価格以上の価値観があるな。
フィットとの比較なんて馬鹿らしいぞ。
迷わずフィットHVを買った方が満足できる。
これでフィット買う奴はアホか貧乏人だな。
とりあえず、俺はフィットHVスマートエディションで決まりだな。
あとは値引き交渉だけだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:27:17 ID:RI8jAZFO0
1.3のスマートセレクションと1.3HVのスマートセレクションは同じ装備と思っていいの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:30:26 ID:KmUBRpqr0
>>97
トヨタの接近音システム
http://www.youtube.com/watch?v=tQHV2o0QDW8


皮肉なもんだよなあ
モーター走行のためにスピーカー設置ってさあ
コスト余計かかってんじゃん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:39:49 ID:g5gcbJRAP
>>111

HVの方はクルコンとHIDとオートライトとフルオートエアコンとその他細かいものが付いてる。
でも、ETCは付いてなかったんじゃないかな。
若干1.3Lの仕様に近いかな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:56:44 ID:fnPajVErO
ようするに、
モーター依存のプリウス式は
バイブ多用で悦ばす、EDタイプで

エンジン主体のホンダ式は、自慢の肉棒で悦ばす生身タイプ


と思えば間違いない。

自分の持ち物に相応しい方を選びたまえ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:01:04 ID:QhXJb9wB0
フィットHVがすごく魅力的に見えてきた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:05:07 ID:Dzf2PaKiP
ネット上ではフィットハイブリッドに微妙な声が多いな。
通常フィットと比較して価格分以上のものが感じられないようだ。

低燃費、静粛性、先進性を評価してももう一声なにか欲しいと思ってしまうのが消費者の本音だろう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:11:00 ID:5XjVgwHl0
価格・外観・燃費にサプライズが無かったからなぁ。
どれも合格点だとは思うけど、ずば抜けたものが無い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:17:55 ID:jhpCIAjh0
>>91

>モーター出力10kwを10psに書き換えて足したと思ってるんでしょw

そう決めつけていたのは認める。酷い書き方したのもホントすまんかった。
だが、最高速を競う車じゃないんだから出力が低くても1.8L並のトルクあるHVは
15XやRSより日常域で乗りやすい。
スペック厨的には残念だろうがね。

ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/img/07_04.gif
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:22:21 ID:QhXJb9wB0
これは売れそう
これより安いHVは存在しないからね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:23:42 ID:KmUBRpqr0
ホンダは数年前、+20万円でハイブリッドシステムを組み込むことが出来る
とかいってたが、現実は50万くらい高いんじゃね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:25:20 ID:KmUBRpqr0
訂正
一番安いやつより35万高いだけだった
さすがホンダやな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:27:17 ID:M3fIao1O0
正直リチウムver.待ちでもいいんじゃね?
まぁ軽くなるだけなんだけどな・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:37:36 ID:QhXJb9wB0
リチウムイオン電池って燃えるからこわいな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:40:11 ID:KmUBRpqr0
>>123
ですね
日産フーガにはリチウム積むそうだけど大丈夫かな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:58:28 ID:RZN5mrQf0
ノーマルフィットの燃費も改善されてんの?
もしそうならHVの価格差考えたら意味なくね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:05:32 ID:NZ0xtbUN0
スマートセレクションにETC車載器付いてないの?
何考えてるの本田は?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:06:51 ID:FzozVjLy0
>>89
言えてる。
歴代ホンダ車乗ってきたけど、最近の傾向はひどい。
初代のLPL曰く、HV電池の配置が燃料タンクの再配置を要求した
側面もあったそうで、
土台開発の段階で将来のHV化を意識したってのは、
当時からはっきり言及してる。
つまりフィットHVの構想、10年は軽く超えてるはずなのに、
出来たのがコレっていうね。

発展性なかったから仕方ない部分はあったけど、
i-DSIをあっさりやめたのもどうかと思うね。
低速トルク捨てて、トルコンとi-VTECでドライバビリティ上げようって
アイデアなんだろうけど。

内外問わずVTEC,VTECって五月蠅いし。

i-DSIにトルコン付けて正常進化させ、さらにモーターでアシストしたら
国産同クラスではぶっちぎりで扱いやすいクルマになっただろうに。

なんかもう初代のリードタイムを喰い潰して、
ナンパでダメな方に進んでる感しかしない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:07:58 ID:M3fIao1O0
>>123
車に積もうっていうんだから限りなく燃えないような対策されてるよ。もしくはされるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:17:17 ID:DWNg7ztM0
ニッケル水素バッテリーはどのぐらいリサイクルされてるんだろう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:17:43 ID:yVJEcUFy0
>>127
小説フィットに、ハイブリッドなんて社長が突然発表して開発者も寝耳に水って書いてあったが、、
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:22:20 ID:n7OTAt130
ドラムブレーキに文句言う奴はヘタクソなだけだろw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:32:19 ID:opp4/CBQ0
>>127
フィットHVはi-DSIでしょ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:45:45 ID:p2srwYnL0
てか、しょせんFFなんだから、リアブレーキがドラム式でなんの問題があるというのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:55 ID:6cEIsBuN0
>>105
>プリウス3のモーター単体トルク(モーターのみ)は21.1kg-m
>リダクションギヤ(減速比2.936)増幅後トルク62.0kg-m}

リダクションギヤの減速比は、2.636だよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:52:53 ID:FzozVjLy0
>>130
小説の演出だと思う。
2001年か2002年頃の三本和彦の雑誌に、松本LPLとの対談コーナーがあって、
フィットのプラットフォーム開発の話で言及してた。
1.5のプレミアムモデルにも言及してたね(当時は1.3のみ)。
てかそこで登場する松本氏と、小説フィットの書かれ方が少し
違和感がある感じで、気にはなってた。

冷静に考えれば、ホンダで一番売れてるモデルだし、
社長も視野には当然入れてたと思うよ。
少なくともGEに進化した時点で何かしらやってるはず。
まあ実際は土台からGDの流れを相当強く引いてるけどね。

実際に1.5モデルは成った訳だし、確度は高い情報だと思うよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:57:47 ID:J4WChDr50
メルセデスAクラスだって、2重フロアの隙間に電池入れてEVにするんだって
ずっと昔から言ってるけどモノになっていないじゃないのよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:03:38 ID:FzozVjLy0
>>132
違う。
i-VTEC+IMA。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:12:52 ID:n7OTAt130
i-DSIってホンダの軽のエンジンだな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:17:05 ID:lKRRleceO
タイヤはなんだろうね?
省燃費タイヤには違いないだろうけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:18:09 ID:rvdYrSQ70
「2バルブ2プラグならi-DSIだ!」とかいう人が居るんだろうね。Wikiとかでも見られる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:20:39 ID:p2srwYnL0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:20:40 ID:qsAzzoe60
>>139
DUNLOPのENASAVEでフィット・ハイブリ専用モデルらしく末尾が31か37になってる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:20:47 ID:Wk/YrRPt0
>>134
リダクション・ギアのギア比は2.936である。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090516/170235/?ST=AT
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:25:58 ID:FzozVjLy0
>>136
メルセデスのことなんか知らん。
第一両者で状況がかなり違うだろ。
まず欧州でAクラスHVの需要があるかが不明だし、
あっちはディーゼルにも投資せにゃならんからね。
実際「性能向上したディーゼル載せました」
って言ったほうが訴求力あんじゃないの?
対してホンダはインサイトが既にモノになってたからね。
そっから10年以上、伸びしろとしてはかなり少ないと思うのは俺だけか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:28:16 ID:Wk/YrRPt0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:29:56 ID:rvdYrSQ70
>>143
リングギア58歯 / サンギア22歯 ≒ 2.636っぽいね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:30:59 ID:rvdYrSQ70
>>145
日経は結構いいかげんな媒体だよ。ハッタリネタでも平然と流すし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:36:06 ID:6cEIsBuN0
>>143
その記事にある2.936が間違い。
新車解説書にも、ギヤ歯数が58枚÷22枚の2.636と書かれてある。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:36:24 ID:YPkHD/hb0
>>127
i-DSIだよ。マーケティング的にi-VTECとか言ってるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・L型エンジン#LDA
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:39:58 ID:rvdYrSQ70
>>149
だからWikiは・・・
DSIの語源がホンダにとって黒歴史だから、ホンダ自身は絶対に使わない。
初代フィットの初期でしか、語源どおりにやってない。後は全部同時点火。
2本あるのは意味あるけど、位相差点火は意味なかった。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:40:57 ID:FzozVjLy0
>>149
訂正サンクス。
そうだったのか・・・ちょっくら勉強してくるわ。
てことはGE系もi-DSIってことになんの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:47:24 ID:411Rox+S0
リングギヤ歯数58/リダクションプラネタリーギヤ サンギヤ歯数22 = 2.636 じゃないの?

>>149
可変バルタイ機構使って気筒休止してるからVTECとも言えるし、Eg自体は2バルブ2プラグ
SOHCだからi-DSIとも言える?

>>151
諸元には吸気2バルブ、排気2バルブとあるからi-DSIじゃないんじゃないかな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:50:31 ID:YPkHD/hb0
>>150
ん?初代Fitは途中からi-VTECになったのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:54:09 ID:411Rox+S0
>>152に追記。
VTECを利用して気筒休止を行うのがVCMという整理なら、i-DSI+VCMというべき?

シビハイの場合は、本来のVTEC(低回転←→高回転)に気筒休止が加わるから
3ステージ i-VTECで間違いないんだろうけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:55:06 ID:rvdYrSQ70
>>153
点火時機の制御が変わっただけなのに「技術の呼称を変えます」「i-DSI でしたが、今後は i-DI です」とか
言えないからね。
フルモデルチェンジでようやく開放されたのに、実態も知らず i-DSI と呼んでくれる人多数。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:02:22 ID:YPkHD/hb0
>>155
へえーそれは知らんかった。
でも論点は位相差点火を実際にやってるかってよりは、現行IMAのエンジンが
初代フィットと同じものかってことなんだわ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:06:40 ID:YPkHD/hb0
>>155
ごめん、マイチェン後の初代Fitと2代目Fitのエンジンは同じだって言いたかったのかな?
さすがにエンジン性能曲線が全く違うからそれはあり得ないと思うんだけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:12:41 ID:FzozVjLy0
>>150
>>152
なるほど。
たしかにGD初期とGEではエンジン曲線だいぶ違うもんね。
個人的にはGD初期の出だしからトルクの7〜8割出てる感じが好きだったなあ。
VTECで馬力稼ぐのもいいけど、もっと全域でトルクフルにしても
よかったのでは?とか思う。
街中では低回転なことが多いしね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:22:21 ID:rvdYrSQ70
>>157
>ごめん、マイチェン後の初代Fitと2代目Fitのエンジンは同じだって言いたかったのかな?

それってバルブ数の違いすら分かってないという話、ないない。

「現行IMAのエンジンが初代フィットと同じものか」
ボアストロークと2バルブ2プラグは変わってないけど、同じだと気筒休止できないし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:00:10 ID:g5gcbJRAP
>>114
だからプリウスは年寄りが多いのか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:32:28 ID:YPkHD/hb0
>>159
>それってバルブ数の違いすら分かってないという話、ないない。
そうだよね、だったら
>同じだと気筒休止できないし。
なんて揚げ足取りしないでも言いたいこと分かるでしょ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:42:53 ID:2NYAECKvP
予約して来た。
先行発注があるとやらで11月頭の納品とびっくり
(ブルーとホワイトは押さえていそう)

値引きは規定分と下取りお勉強とオプション一個サービスが俺の限界

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:44:32 ID:NZ0xtbUN0
>>162
え、そんなに早いの?
年内は無理かと思ってた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:48:13 ID:h+hUgGax0
ドアハンドルをグリップ式にしてくれよ
イマドキ、軽でもグリップ式だぜ( ´,_ゝ`)プッ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:54:33 ID:f2hG8J7/0
試乗した人にお聞きしたいのですが
足回りはどんな感じでしたか?
個人差はあるとは思いますが
初代フィットは硬いというイメージなのですが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:56:25 ID:DKXiIZYV0
グリップのほうがださくない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:57:29 ID:2NYAECKvP
>>163
オプションの取り付けはディーラで全部するらしい
スカートやウィングを頼んでいるのだが、それもディーラ工場がするみたい。
だから店頭での事前確保がしやすくなったのかも


昔のイメージでは工場で大体の物を取り付けていたイメージがあるんだけどね
商流変わったのかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:02:25 ID:h+hUgGax0
>>166
じゃ、アコードはダサいのかよw
厨房みたいな負け惜しみ・・・(*≧m≦*)ププッ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:04:13 ID:mpE9dOEy0
グリップは嫌いだ。
雨の日は手が濡れるし、黄砂が降ったりすれば手が汚れる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:06:40 ID:h+hUgGax0
オプションでドアハンドルをグリップ式に交換できるように
して欲しいです。
エアロパーツフル装備でも、フラップ式のドアハンドルでは悲しいです(T.T )( T.T)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:07:15 ID:JTD6OzC50
グリップ式だとボディ面から少し出っ張った形状になるから
車体幅の数値を最大限利用するとするなら
ボディ面とほぼフラットにできるフラップ式に比べると不利
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:12:00 ID:h+hUgGax0
>>171
オマエ、ドアミラーたたんで運転しているのかよ『(*≧m≦*)ププッ』

車体幅の数値は、ナンバープレートの数字の差異だけで
税金は関係ないだろw

オマエ、昭和脳かo(`▽´)o
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:14:34 ID:2NYAECKvP
>>165
1.5tのセダンからFITに乗り換えたので
印象としては軽くなった感じ。浮いているような。
これを硬いと呼べばいいのか?

感覚的に100キロ以上で飛ばす車ではないなw

なお新旧含め始めてFITを運転したので比較対象は
ありません。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:19:41 ID:EJ16ayi80
ID:h+hUgGax0

(*≧m≦*)ププッ

-------------------

うちの小学生の子供が使ってるような顔文字使う大人きもい。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:21:05 ID:JTD6OzC50
>>172
全幅1695を最大限利用してボディを大きくし
その分室内幅を広くしようっていう考え方

ミラーの話とか税金の話なんて関係ないよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:21:58 ID:h+hUgGax0
>>173
初代FITに乗ったとき
ゴーカートかと、思ったよ
少し、荒れた道だと、リヤからガシャと音がするし(昔のホンダから変わらない)
CVTは微速運転だとグダグダだし。

イラナイと思ったねw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:25:43 ID:h+hUgGax0
>>175

あのさ、フラップ式なのは
コストカットだよ。
車幅なんか関係ないよ

規格に制限がある軽になんでグリップ式があんの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:28:13 ID:405SZju90
>>176
まともに情報知りたい人が集まるスレにID:h+hUgGax0はイラナイと思うわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:35:31 ID:X/YUVym00
フィットハイブリットって中途半端だよね、燃費30キロとか来年出るダイハツイースと同じだし
トヨタがVitsハイブリットでリッター40キロ以上出してきたら終了のお知らせ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:38:11 ID:411Rox+S0
3ナンバーってだけで腰が引け気味になるドライバーも多いからねぇ。
5ナンバーニーズが未だあるからこそカローラも、欧州カローラをそのまま使わず
わざわざ旧型のプラットフォームをリファインして灰汁塩を仕立てたんだし。

>>177
デザインの方法論の違い。
例えばスズキの場合、全幅の一番広いところがタイヤハウスで、そこから上に行く
に従って幅が窄まっていくようにデザインしているから、ドアノブ近辺は多少出っ張
ってもOK。
ホンダの場合、フィットにせよライフにせよ、ドアノブあたりまで幅そのまんまで、ドア
ノブあたりからようやく絞りが入る。これだとグリップ式にしたら寸法オーバー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:58:24 ID:g5gcbJRAP
ドアの方式なんて何でも良いよ。
ちゃんと開いて閉めて、走行中に開かなきゃ何でも良いよ。
人は適応能力があるから数日でなれるよ。
適応能力がない一部の劣等人間がほざいてるだけだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:01:10 ID:1ZBD4Fa00
>>179
他のHV車に比べてフィットはデザインで格段に上。
おれはヴィッツがリッター40出そうがほしくないな。
ってかヨタ車のデザインなんて言うまでもない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:02:37 ID:rvdYrSQ70
クラッシュテストでは、衝突後にドアが片手で開くか両手が要るかで評価が大きく変わる。
フラップ式はしっかり握れず力を入れにくいから、低コストだといって安易には使えない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:07:26 ID:J4WChDr50
つーか、それでも開くから採用してるんだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:09:21 ID:GPqQ07Fb0
>>183
安易に使っています
by アホンダ社長(`・ω・´) シャキーン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:12:39 ID:g5gcbJRAP
>>183
ドアが歪まなければ開くよ。
ドアが歪むほどの事故なら、ドアが開かないし、
体のダメージが大きすぎて自分で出れないし歩けないぞ。
そんなことより安全運転に気をつけろ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:13:39 ID:411Rox+S0
>>179
ヴィッツ【級】ですよ〜。
海外ではヤリスHVで逝くらしいけど、日本じゃ専用デザイン(顔周りだけ別デザイン?)
あと、実用燃費30km/Lは、その報道を担保するデータがないので何とも。

>>183
自動車アセスメントではぶつかられた方のドアの開扉性は評価しませんからねぇ。
ぶつかられた側は、もうドアノブの形状なんて問題にならないほど変形しますし。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:17:20 ID:GPqQ07Fb0
>>186
ドアが歪むほどの事故のとき、グリップ式なら道具を使って
ドアを引っ張る事ができるが
フラップ式はできませ〜ん(>_<)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:21:37 ID:GPqQ07Fb0
いまどき、登録車に
ドアハンドルがフラップ式なのは
リコール隠しの三菱とアホンダくらいです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:25:23 ID:rvdYrSQ70
>>187
>自動車アセスメントではぶつかられた方のドアの開扉性は評価しませんからねぇ。

側面はそうだね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:30:05 ID:GPqQ07Fb0
ドイツ人様は車のドアハンドルは
グリップ式が良いとおしゃっています。
チャンと、事故の統計をとった上での見解なので科学的です。

このスレのアホンダ信者の妄想レスより信頼性が高いです
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:33:56 ID:rvdYrSQ70
>>189
三菱コルトはオフセット衝突の前席運転席側が「両手で開いた」になって、レベルも3・・・安易なメーカだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:39:57 ID:g5gcbJRAP
>>188
道具を使うと開ける事が出来る???

何が言いたいの。


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:44:40 ID:fnPajVErO
グリップに何か引っかけて引っ張ると、
グリップだけ取れるよwwww
現実には、開かないドアは道具を使って切断するんだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:45:06 ID:GPqQ07Fb0
>>193
おまえ、バカだろ
そんな事は、JAFに聞けよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:48:03 ID:g5gcbJRAP
>>194
そうだよね。
普通切断だよね。

GPqQ07Fb0は何が言いたいのかね。
グリップ式ならではの道具で開けるって?
意味不明だよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:50:23 ID:2NYAECKvP
みんな何でグリップでそこまで語れるの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:50:54 ID:D1kEbxPe0
まあ、グリップ式ドアノブがなんたらと言ってるのは、厨房だからほっとけ。
話題がつきたら、電動エアコンとか、ジャダーとか言い出すに決まっとる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:55:26 ID:DSmo/y+rP
結局プリウス、フィット、フィットHVならどれが良いの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:56:29 ID:k3uSPdfc0
>>199
フィット
次点でフィットHV
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:58:53 ID:ZO8sgM7V0
>>199
3ヶ月待てば答えがでるよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:59:40 ID:GPqQ07Fb0
ところでキミ達、
FMCでグリップ式採用したらどうすの?
ダンマリすんのw

以前、
カローラアクシオセダンXのトランクにトランクライトがないから
アクシオスレでネガキャンペーンを展開したら
俺は叩かれたけど
MCでカローラアクシオセダンXにトランクライトが付いたら
ソイツら、ダンマリだぜw



203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:59:48 ID:rvdYrSQ70
>>199
フィットHV
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:02:16 ID:NZ0xtbUN0
まだ納車した人の書き込みがないね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:03:03 ID:fnPajVErO
>>202
じゃあ FMCでグリップ式採用するまでずっとダマッてろwww
ずっと息止めててもいいぞwwwwwwwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:03:28 ID:M3fIao1O0
>>202
MCってそういうものでしょう?
というかトランクのライト付いたからって騒ぐほどのもんでもないしw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:05:35 ID:KBvbiU0lO
結局実燃費はどうなのよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:06:00 ID:GPqQ07Fb0
まあ、セイゼイ
安全性が低いコストカット車で
盛り上がってなさないよw

アホンダ諸君〜(^^ )〜
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:06:31 ID:g5gcbJRAP
トランクにライト付いてないと、意外に不便なのは事実。
フィットはどうなん?
確認してこなかったよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:06:45 ID:fnPajVErO
↑↑↑↑↑↑↑↑
オマエはすっこんでろwwwwwwwwwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:11:26 ID:g5gcbJRAP
>>210 どうしたの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:12:32 ID:NZ0xtbUN0
>>210>>208のことを言ってるんだと思うよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:13:06 ID:zQtfwXLE0
こいつら何も分かって無いなw
低性能最悪コスパのIMAなどはいくら安くても買うはず無いだろ。
当て馬だよ。当て馬。ヴッツベースHVの値引き交渉用。
IMAなどはそれ以上の価値はないんだよw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:13:55 ID:GPqQ07Fb0
>>210

脊髄反射神経のニブイ野郎だな( ´,_ゝ`)プッ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:15:36 ID:GPqQ07Fb0
>>213

インサイトがそうだもんねw
プリウス買った人はアホンダに感謝しているよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:15:50 ID:wB+rtx+K0
EV走行でクルーズセットすると勝手にEVで走り続けるね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:17:07 ID:NZ0xtbUN0
フィットHVに興味を持ってる人は、ヴィッツHVなんか買う気ないと思うよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:18:08 ID:GPqQ07Fb0
>>210
コピペするのに45秒もかかるのかよ

手が震えているオジちゃんかいw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:19:50 ID:miy6Dg750
また、基地外降臨?
その情熱を違うことに使えばいいのに
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:20:12 ID:zQtfwXLE0
>>218
お前も十分反応が遅いと思うぞ。
スレ進んじゃってんじゃんw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:20:56 ID:B0w7AVDs0
インサイトのゴミ内装から比べるとかなり進化したな
相変わらずステアリングのデザインは意味不明だが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:21:12 ID:5Iq9Do6c0
>>199
サイズが違う、アリオンとフィットとどっちを買おうか悩んでいるようなもの
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:21:49 ID:GPqQ07Fb0
>>217
ハイブリッドに興味ある人は
プリウスを買いました。インサイトは街で見かけません。

コンパクトクラスのハイブリッドカーでも同じ現象が起きるでしょう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:30:09 ID:M3fIao1O0
>>199
使い方と予算によるだろそんなもんw

>>207
インサイトと同等と思っておけばそう間違いはないんじゃない?
街乗りなら軽い分良いくらいかもね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:36:56 ID:R0RZP1X20
エンジンの出力に関して質問ですが、
同じ1.3リッターなのにハイブリッドの方がノーマルより低いのは何か理由があるのでしょうか?
ちょっと気になったもので...
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:47:08 ID:bLl+JbFe0
>>213
見た目ですでにフィットに負けてるじゃん

まだ発売前なのに、もう古臭い

http://homepage1.nifty.com/vitz/i/1010011.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/i/1010012.jpg



これで4年間売り続けにゃならんディーラーがかわいそう・・・・・・・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:48:30 ID:bLl+JbFe0
>>179
>>213
トヨタの上層部が、これでフィットに勝てると本気で考えてるなら、いよいよホントヤバい

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/893/716/19893716/P1.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5552.jpg

これホントに日本車か?
タイ産マーチを超えるコストダウンまる出しのクルマが、まさかトヨタから出るなんて・・・・・・・・

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:51:44 ID:17pVe7Hh0
次のヴィッツはこけそうだなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:53:08 ID:411Rox+S0
>>225
・4バルブじゃない
・高回転用カム積んでない

ので、回してナンボの最高出力競争ではノーマルフィットに負ける。
でも、常用域のトルクはモーターのおかげでHVが上。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:54:52 ID:J4WChDr50
セダンじゃなければ車じゃない中国で売るにはボンネットが突き出したような
古臭いデザインじゃないと受け入れられないんだよ。トヨタも百も承知だろ古臭いのは。

何が悲しくて中国人向けに味付けされたデザインの車に日本で乗らなきゃいかんのかと思うが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:55:29 ID:6bLohp6X0
トヨタやっちまったなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:01:56 ID:k3uSPdfc0
勝負以前にトヨタが自爆するなんてな
HV投入によるフィットの躍進とトヨタの自爆で勝敗の差は倍、倍、倍って感じだけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:02:05 ID:GPqQ07Fb0
>>230
ボンネットが見えないデザインの車が運転しやすいかよw
トラック並の高速でのスピード感
運転が疲れるよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:04:10 ID:bLl+JbFe0

トヨタの上層部が、これでフィットに勝てると本気で考えてるなら、いよいよホントヤバい

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/893/716/19893716/P1.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5552.jpg

これホントに日本車か?
タイ産マーチを超えるコストダウンまる出しのクルマが、まさかトヨタから出るなんて・・・・・・・・

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:04:26 ID:J4WChDr50
>>233
赤いヴィッツHV買えば?黄色い星印のステッカーも付けるよw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:05:10 ID:bLl+JbFe0
ホンダとトヨタ、そりゃ株価も逆転するわなw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:08:55 ID:bLl+JbFe0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:09:38 ID:g5gcbJRAP
>>234
海外生産なんじゃないか。
生産国の生産能力に合わせてデザインや内装が決められたんだろうな。
円高で利益減少の時だし、利益を上げるのが最重要課題なんだろうね。
発展途上国でも生産できるレベルに合わせた結果だと思う。
今のご時勢だと仕方ないね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:09:54 ID:GPqQ07Fb0
ホンダてなんで1位になれないか、わかるような気がするなw

まあ、創業者の本田宗一郎
自体変人だしなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:10:38 ID:bLl+JbFe0
ホンダとトヨタ、そりゃ株価も逆転するわなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:13:33 ID:6cEIsBuN0
>>191
>ドイツ人様は車のドアハンドルは
>グリップ式が良いとおしゃっています。
>チャンと、事故の統計をとった上での見解なので科学的です。

Audiにフラップ式がある正当な理由をご説明下さい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:18:00 ID:dFF4TQOr0
ジャダーについて営業に聞いてみた
「改善してますが発症しないとは言い切れません、
お客さんの乗り方にもよります・・・」

ヲイヲイ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:22:21 ID:bLl+JbFe0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:23:34 ID:bLl+JbFe0

トヨタの上層部が、これでフィットに勝てると本気で考えてるなら、いよいよホントヤバい

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/908/669/19908669/P1.jpg
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/908/678/19908678/P1.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5552.jpg


これホントに日本車か?
タイ産マーチを超えるコストダウンまる出しのクルマが、まさかトヨタから出るなんて・・・・・・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:26:16 ID:UKqxnZwG0
2010/10/8発売 ホンダ フィット ハイブリッド 0km→100km 加速 11秒位
http://www.youtube.com/watch?v=ThaP2DeQ5oM
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:30:39 ID:g5gcbJRAP
>>245

80Kmまで6秒ぐらいだから中々良いんじゃないか。
80kmから先はきつそうだね。
高速域は苦手だね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:30:50 ID:PWp5d/gH0
1500RSの6MTにIMAがついて後部座席がEU仕様なら即金で買うんだが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:36:15 ID:oLBzqWym0
フィットも時計ついてないの?
ナビ画面のは正確だけど小さくて見難いんだよな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:36:25 ID:g5gcbJRAP
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:01:46 ID:g5gcbJRAP
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:11:05 ID:NZ0xtbUN0
最高速ってどれくらいでるんだろう?
メーターは180まであるみたいだけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:12:11 ID:znsDzsPJ0
素人の意見だけど、次期ヴィッツの写真を見る限り、

@センターメーター取りやめ → OK
A役に立たないヘッドレストの角度の見直し → OK
B後方視界の邪魔になる形状のリアシートヘッドレスト → NG
C曲線を多用し、左右非対称過ぎるダッシュボード → NG

なんか、現行の方が高級感がある気がします。
次期ヴィッツのリアシートは6:4の分割じゃないんですか?
写真ではよく分からないです。これではフィットより劣る気がします。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:16:02 ID:GWxyAqTh0
>>241
Audiのどれだよ?
254225:2010/10/10(日) 22:16:39 ID:R0RZP1X20
>>229
解説ありがとうございます。
なるほど、同じエンジンじゃなかったんですね。
機構を簡略にしてコストダウン+モーター
っていう仕組みでしたか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:28:00 ID:6cEIsBuN0
>>253
A4とか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:33:22 ID:0fnErRri0
>>255
A4はグリップ式だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:39:11 ID:xg2XNCFs0
ハイブリッドだと元を取るのに何年とか言う人がいるけど、
私みたいにガソリンを入れに行くめんどくささを価格差があっても
相殺できるという考えの人もいると思います。

で、実際どのくらいガソリンの頻度が変わるものですかねぇ。
当然月どのくらい乗るかというのはあるんですが・・・。


258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:40:38 ID:6cEIsBuN0
>>255
A4・3代目までフラップ式だったのを覚えていた。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:44:50 ID:VyHsmxR90
>>258
テメエ、いいかげんな反証してぜないぜ
だから、アホンダ て言われるだよ( ´,_ゝ`)プッ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:48:52 ID:i8Ic2nba0
なんでHVはルーフアンテナ長いの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:51:35 ID:I++Mam9yO
ありったけのOP付けたら350万越えそうだけど
そんな強者いてる?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:07:52 ID:J2Atb5OK0
インサイトの時は数ヶ月後にプリウス発売で
パトリオット並みの迎撃を成功させたんだが
今度は一年も泳がせておくわけだろ?
で、ヴィッツHVが出るころには
三代目フィットの話題も出てくるわけで
次のフィットは最初からハイブリッド有り前提になるわけだし
今度こそ、120万級のフィットハイブリッド、
いや、1.3IMA、1.5IMA、をフル動員して
フィット全車、価格据え置きでフィット全車ハイブリッド化して出てきても不思議ないと思う。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:09:29 ID:6cEIsBuN0
>>259
現行A3はフラップ式だね。
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/a3.html
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:15:04 ID:6cEIsBuN0
>>259
追記。現行A6もフラップ式だね。
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/a6.html
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:15:25 ID:g5gcbJRAP
いい加減な奴多いなー。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:23:14 ID:g5gcbJRAP
プリウスの加速w

0-100km   おそっ!

http://www.youtube.com/watch?v=eCohqRmM2MY
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:23:15 ID:Pb4Ba9KV0
>>252
つーかさぁ、
センターメーターの方が視認性が良いんだ(キリ
とか言ってたのに何でセンターメーターを止めたんだろうね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:25:26 ID:6cEIsBuN0
>>259
追々記。現行R8、A8もフラップ式だね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:30:14 ID:lcPyvXNT0
フラップ式は空気抵抗が減らせるんだろ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:31:21 ID:J2Atb5OK0
プリウスよりフィットハイブリッドの方が速いらしいねw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:33:22 ID:g5gcbJRAP
加速比較表

フィットHVは載っていないが、プリウス、インサイト、プリウスEX の比較。

http://www.age2.tv/rd05/src/up10631.jpg

フィットHVは間違いなくこれらの車より早いね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:34:53 ID:g5gcbJRAP
補足、

80Kmまでは、断トツで早いよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:35:21 ID:7vSz8mtA0
これは買いだね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:40:20 ID:IX/IEbBdO
試乗してきました。
加速はなかなかですね。
出足はスムーズです。
足がちょっと固いのとハンドルが軽いのが気になりましたが、
総合的には良くできた車だと思いますね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:40:37 ID:/PUGNqaH0
>>252
ファンカーゴの末期に初代ラクティスの資料魅せられて、
「今度は前に着いて見やすくなります」って言われた。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:42:02 ID:91wiY7Qo0
>>261
いや、幾らのアホでも350万までOPつける奴はいないだろw
それならLEXUS CT200h ベースグレード買うな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:44:06 ID:DgO7aHJ80
フィットハイブリッドを試乗した。

発進から時速40キロ位までの加速時がエンジンの回転数を抑えているせいか、
スムーズに感じる。

一方で、街中でよくあるシチュエーションの発進から時速50キロまで加速、
信号や前の車が混んでいて減速、そしてまた加速といったことを繰り返す際に、
踏んでいたアクセルを戻すたびに、エンジンブレーキとは異なる感触の回生
ブレーキが頻繁に作動していることが感じられる。

たとえて言えば、これはサイドブレーキをかけたまま車を発進させたの様な、
または急に車の重量が増えたような引っかかり感、引っ張られた感触がアクセル
を戻すたびに常に付きまとう感じだった。

通常運転手が自分で運転して車に酔うことは少ないと思うが、フィットハイブリッド
を運転していると、酔いやすい同乗者からブレーキのかけ方が悪く、気持ち悪く
なると運転手に言いたくなる気持ちが分かるような気がする。おそらくこんな風に
感じるのだろうと連想したくなるような、フィットハイブリッドの乗り味だった。

今回、フィットハイブリッドを運転したが、ハイブリッドでないフィットで感じられる
すっきりとした軽快な走行感覚が少なく、回生ブレーキ(インサイトよりも強めに
かけるよう設定されているようだ)の感触の悪さが運転している間常につきまとう点が
がっかりだった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:44:58 ID:6cEIsBuN0
加速は馬力あたり重量できまる。
フィットHV 1130 / 98 = 11.5kg/ps
プリウス 1310 / 136 = 9.63kg.ps
プリウスの勝ち
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:47:12 ID:hY9Q+eNs0
大失敗インサイトみたいに、最初だけHUNDAバカが飛びつくけど
すぐ売れなくなりそう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:49:32 ID:2NYAECKvP
>>277
それは俺も思った。

え?ここで回生?って

ここは惰性で行きたいのに制動かよ!っというつっこみは出たが、
インフォメーションが回生を示しているだけで減速はなかった感じ

プログラムのバージョンアップで改善されればありがたいが
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:52:11 ID:znsDzsPJ0
>>267
そうですよね、どうして今更辞めたんでしょう。
実際は視点移動が多くなると言いますが。

ですがムーブみたいにヒップポイントが高い車では、センターメーターでも見やすいと聞きますが、どうなんでしょう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:57:42 ID:P0yJgg9h0
>>278
机上の空論

はい、消えた!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:57:45 ID:J4WChDr50
インダッシュ式のナビの普及率が上がってセンター周りの土地が無い。
ドライバー正面にそもそも有るべき物は元に戻したんだろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:58:57 ID:DgO7aHJ80
>>280
予約した人にとやかく言う気はないが、フィットハイブリッドには二度と乗りたくない。
自分ならハイブリッドでないフィットかホンダのハイブリッドならインサイトを買う。

今回のフィットハイブリッドは同じホンダ車とは思えない位、インサイトと比べて違和感があった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:01:42 ID:P01Y36tp0
とやかく言いまくってますがな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:03:02 ID:g5gcbJRAP
>>284

同じ様なことを、旧フィットからFMCした時に言ってる奴が多かったな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:06:46 ID:0vybNcy40
今乗ってる車のタイヤをミシュランプライマシーからヨコハマアース1に変えた時、
ここでアクセル離せば交差点の所で丁度よく止まるはず…が全然止まらなくて焦ったw
要するにその逆パターンでしょ?補正すればいいだけ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:08:35 ID:1VrNDL6B0
フィットなんてかっこいいくるまじゃないのに、他車と比べてかっこいいって
連呼してる奴の哀れさが痛々しい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:15:14 ID:FtND7CzA0
他車と比べてかっこいいって連呼している奴は
少なくともこのスレにはいないようだが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:15:48 ID:EneywtZOP
>>277
普通に走れば気にならなかったな。
テストといわんばかりに、ちょいと踏んで、そしてすぐ離したでしょ。
HVはクセがあるからね。
あとHVに限らず、はじめてCVTに乗った人も違和感あるよ。
急に減速とかエンブレの違和感とかね。

ちょっと乗れば、頭と体で補正できると思うよ。
俺はその程度の感じだったな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:17:35 ID:Cd8DvSwS0
これにくらべれば、さすがにカッコ良いw

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/893/716/19893716/P1.jpg
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/908/669/19908669/P1.jpg
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/908/678/19908678/P1.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/101001.jpg

これホントに日本車か?
タイ産マーチを超えるコストダウンまる出しのクルマが、まさかトヨタから出るなんて・・・・・・・・

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:26:19 ID:1VrNDL6B0
>>291
写真だけでデザインを判定する奴は素人だし、かっこいいかかっこわるいかは、
人の数だけ答えが違うのでそんなこと書いても無意味。
デザインは実車を見てで判断しろ。
そしてその判断は万人に共通なものではなく、お前独自の感覚だってことを知れ馬鹿。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:28:34 ID:2788kmIO0
JC08モード燃費で13GとHYBRID
価格差を取り戻すのに何万キロ走ればいいか計算してみた
ガソリンは130円/リットル、価格差は36万円

JC08モードだと約28万キロ
10・15モードだと約37万キロ

バッテリー交換を考えなければ年間2万8千キロ走れば10年で元が取れる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:30:33 ID:5GiYelm80
>>282
机上計算で結論は導けるんだよ!
英国での公式カタログデータがそれを物語っているんだよ!
インサイト 1240 / 98 12.7kg/ps 0-62mph=12.5sec
Jazz 1119/100  11.2kg/ps 0-62mph=11.5sec
プリウス 1420 / 136 10.4kg/ps 0-62mph=10.4sec
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:33:42 ID:1VrNDL6B0
>>>291
ビチグソもそうだけど、こういうコピペを何度も繰り返し貼ったりする
気持ち悪い奴がホンダ厨に多い。だからホンダ厨は嫌いだ。
類は友を呼ぶから、ホンダ自体が気持ち悪い会社なんだろうね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:36:57 ID:aGFuSGFA0
>>295
トヨタの本物のハイブリッド技術が驚異だからだろw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:38:08 ID:weM1pH6DP
クルコンは試せなかった。

誰かやった猛者はいないかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:39:16 ID:C9bqSHXI0
>>295
フィットHVを執拗に貶すアンチが居なければ、
こんな事にはならないだろうに。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:41:16 ID:EneywtZOP
>>293
装備を考えれば13Lと同等だよ。
13Gを買う人はただの足として買う人で、HVとの比較しない人だよ
13Lとの差額で計算してよ。
10万しか違わないから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:42:38 ID:rpQp9hgf0
机上の空論で言うなら加速は馬力じゃなくてトルクじゃないのか。

ヴィッツはどうでもいいのでこのコピペがうざいのは同意。
嫌いなメーカーのスレにわざわざカキコしに来る奴もうざいがな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:43:16 ID:Cd8DvSwS0
>>296
たとえトヨタのハイブリッド技術がすごくても、
肝心のデザインや質感がコストダウンまる出しの↓このレベルじゃ、
まったく買う気が起きない

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/908/669/19908669/P1.jpg
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/019/908/678/19908678/P1.jpg
http://homepage1.nifty.com/vitz/pc/101001.jpg

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:48:26 ID:5GiYelm80
>>300
絶対トルク値は変速比・最終減速比・タイヤ径等を考慮しないと比較にならない。
それを総合したものが馬力当り重量なんだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:51:03 ID:EneywtZOP
>>301

あのー、言っておくが、ヴィッツHVじゃなく
予定されているのはヴィッツ級HVだからね。別物だから。
名前も決まっていないし、デザインだって決まっていない。
どうなるか分からない。
ヴィッツと特定するのは、まだ早い。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:57:56 ID:LbSjqz2l0
きつい坂道で止まってて、アイドリングストップ状態から発進する時は、ブレーキ効かせながらアクセル踏まないと危険な事がわかった!HVは買うのやめたヽ(´o`;
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:58:52 ID:LE1X6xfPP
36万円差の価値はあるんだろうか…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:01:03 ID:0TGUdWkT0
>>304
HVじゃない普通のフィットでも下がるよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:01:34 ID:Cd8DvSwS0
>>303
冷静に考えれば、ホンダのハイブリッドシステムより明らかにコストが高くつくトヨタのハイブリッドシステム積んで、
なおかつ、フィットハイブリッドと同じ値段で売ろうとするんだから、
コストダウンのしわよせが、内外装の質感におよぶと考えるのがフツー。

たとえトヨタのハイブリッド技術がすごくても、
肝心のデザインや質感がコストダウンまる出しじゃ、
目の肥えた日本人には売れないだろう。





308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:01:41 ID:rpQp9hgf0
>>302
そうかもしれないが、最大出力って大概まず使わないくらいの高回転域での
性能だからなー。机上の空論だからそれでいいだろうけど。
あまり詳しくないんでこれ以上はやめとくよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:02:23 ID:jT6JBBAuO
302は
馬力=トルク×回転数×係数だから
馬力を語るなら実用域での馬力を比べてよ。
ネット値のことを理解するべき。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:03:53 ID:zWKHcM0U0
・インサイトやUK Jazzにはあった後席センターヘッドレストが無いのはなぜ?
・VSAとサイドカーテンエアバッグを同時に装着しようと思ったら、一番高くて
 いらない装備がたくさん付いているモデルしか無いのはなぜ?

結局、200万円以上支払ってくれない日本人客には、安全装備なんてどうでも
いいんだよ。
ホンダって会社にとってはな。
かつてホンダ党をやってたのが恥ずかしくなってしまったよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:08:03 ID:5GiYelm80
>>308-309
細かい講釈なんて聞きたくない。
反論したいなら、加速タイムが馬力当り重量に依存していない例を挙げてくれ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:31:30 ID:rpQp9hgf0
>>311
308だが、詳しくないからやめるといってるのだが。
HVは低速トルク厚いのが売りなのにレッド手前まで回さなきゃ出ない
最高出力云々は興味ないんだわ。
言いたいのはそれだけで、反論はしない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:48:08 ID:aesgihuH0
     ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒  前に座ってる奴のチンコしゃぶってみろよ
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {    女になった気分でやさしく咥えてみろよ
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"  何だよ?オマエ勃起して我慢汁たらしてるぞ?
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"  たっぷり可愛がってやるから精子飲めよ
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒     ケツマンコにたっぷり中出し種付けしてやるからな
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  / トコロテン射精しながら直腸で受け止めろよ!
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""





314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:48:47 ID:MyMt/t5l0
>>304
>きつい坂道で止まってて、アイドリングストップ状態から発進する時は、ブレーキ効かせながらアクセル踏まないと危険な事がわかった!HVは買うのやめたヽ(´o`;

もう一度自動車教習所に行って坂道発進の練習してこい。
自分の運転はこんなに下手です。って宣言してるみたいで、恥ずかしいぞ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:50:51 ID:2788kmIO0
>>299
同じキセノンが標準装備の13LとHYBRIDスマートセレクションを比較した場合
価格差が23万円 17万5千キロ走破すれば元がとれる

13LとHYBRIDを比較すると10万円の差しかないので、
なんと7万7千キロ走破すれば元がとれる計算
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:52:25 ID:OxMItUn80
>>304
インサイトの場合は
なんとかアシストってシステムが付いてて
発進時にブレーキ圧が0.5秒ぐらい保持される。
だから坂道発進時のズリ下がりは基本しないようになってるけど、
フィットには付いてないの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:59:27 ID:Cd8DvSwS0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:16:00 ID:LUyITBGk0
>>314
フィットのCVTは坂道バック防止付き
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:19:07 ID:LUyITBGk0
>>314
すまんエンジン停止中の話だったな

>>316
CPが同じだから付いてるはず
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:08:28 ID:HAvlackaO
トヨタにとっては迷惑な車だな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:57:57 ID:BCNcNZK1P
>>311
エリーカ 2400kg・640馬力=3.75kg/ps
ポルシェ911ターボ 1530kg・420馬力=3.64kg/ps
0-160kmのタイム
エリーカ 7.04秒
ポスシェ 9.02秒

後は自分で考えてねv
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:58:52 ID:BCNcNZK1P
ポスシェってなんぞwww
ポルシェねorz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:07:21 ID:K8dG83SR0
いろいろ書き込みがある割にはフィットHVの話題が少ないね。
インサイトやプリウスの時ほど予約台数のリークもない。
予約・販売が予想外の大不調か。お恥ずかしい結果に終わりそうだな。
性能面でも価格面でも中途半端で生き残る覚悟など見えないフィットHV。
この程度の覚悟でホンダが生き残れるなんて思ってるならもう止めたら?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:19:48 ID:OxMItUn80
>>323
メーカーに直接言えば?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:27:54 ID:K8dG83SR0
命がけで真剣に取り組んでいるメーカーなら言うが。
覚悟も無いいい加減なヤツらには何言っても無駄w
今は「物言わぬ消費者」が企業の運命を左右するんじゃね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:30:02 ID:upokjH6Q0
>>227
どう見ても対抗車はグローバル・アンダー・フィットだな。狭い
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:42:31 ID:LzHf+BnT0
試乗してきたけど普段乗ってるRSより加速は良いね
アイドリングストップもすぐエンジンかかるので発進にもたつきはない
内装(助手席前のインパネ)のキラキラは落ち着かない
今注文すれば12月初旬に納車可能

フィットはコスパで売れてると思うからIMAの売れ行きに興味津々
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:07:48 ID:jT6JBBAuO
>>323
発表日時点の予約台数途中経過が既報だがw
情弱乙www
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:12:51 ID:UI5t+A960
>>323

ホンダはフィットハイブリッドなんて利益の薄い車に生き残りなんて賭けてないよ。

環境メーカーとしてのポーズで、売れない方が赤字にならないで済む。

売れればイメージアップ、売れなければ利益減少回避。トヨタの赤字垂れ流しプリウスや次期ヴィッツ級ハイブリッドより、よく考えられた戦略だよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:13:50 ID:JHNkKDxc0
>>295
大丈夫、お前が1番気持ち悪いw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:15:40 ID:KowSeYTk0
>>323
フィットHV単独の販売目標ってあったっけか。ホンダからしたらノーマル
フィットの方が儲かるのだからHV比率が増えても痛し痒しでしょ。
悪い言い方すると客寄せパンダとして店に来てもらい、ノーマルが売れれば
HV出した意義ある。

>>327
デラの営業でもチーフクラスはサーキットで乗り比べしてる。
新RSと比べても加速いいそうだ。最初だけね。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:19:17 ID:K8dG83SR0
>>329
情弱乙
ホンダの経営戦略の発表内容を知らないとは。前代未聞の情弱。
昨日のホンダの開発者のインタビューも聞いて無いのか。無知蒙昧。
まあ、小学生には難しいかw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:23:53 ID:0vybNcy40
>>331
フィット全体で月14000台、割合はノーマルが45%HVが40%、RSとXで残り15%。
HV単体だと月5600台というところか。プリウスの向こうを張ろうなんて毛ほども思ってないです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:26:11 ID:UI5t+A960
>>332
自己紹介乙

経営戦略の本音をわざわざ発表したり開発者に語らせたりするか?

真に受ける奴も居るもんだな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:26:34 ID:K8dG83SR0
やっぱり無理だったかw
HVが普通になるってTHSのことだったのねw
IMAじゃ絶対に無理。ホンダじゃあ無理無理。絶対に無理。
無謀な夢だったねw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:32:17 ID:lL+OrzAt0
ホンダは足回りの味付けは相変わらず頑固だね
MC後ちょっとはしなやかな方向に行ってるかと思ったら相代わらずコツコツする
ただ何故かデラ感で違いがあったので空気圧によって印象が違ってくるかも試練が

ホンダ開発陣は一度スイフトの足回りを研究すべし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:33:49 ID:K8dG83SR0
>>334
キターw やっぱりこう来る単純バカが来ると思ってたよ〜www

自己紹介乙w

経営戦略の本音を知ってる脳内経営者乙w

真の経営戦略を知ってるつもりりの妄想に耽る
間抜けなヲタって居るもんだな〜www
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:44:12 ID:UI5t+A960
>>337
戦略発表と開発者のインタビューを見て、この程度じゃホンダは生き残れないと思ってる訳?
随分少ない情報から大胆な推測だな。
もしホンダが潰れたら、占い師にでもなるといい。

まあホンダが生き残ってもクズの書き込みとして忘れ去られるだけだか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:44:44 ID:jT6JBBAuO
寒々しいねぇ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:02:02 ID:vtkDZk3D0
>>262
与太と言えども、追撃は難しくなるなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:18:27 ID:EneywtZOP
>>327
RSより速いって、ディーラーも言ってたよ。
ただ80Kmまでらしいけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:21:01 ID:5GiYelm80
>>321
勝手に、EVvsガソリン車の話に変えないでくれ!
HVvsHVまたはHVvsガソリン車の話なんだよ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:32:06 ID:iHr3dvnj0
FIT-HVも買えない貧乏人が多いんだな。
買っていやなら売り払えばいいじゃん。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:39:39 ID:xwZmYY5R0
>>341
RSはビックリするぐらい出だしが遅いからな
回転が上がる50キロぐらいからVTEC効きだして本領発揮するけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:07:45 ID:xwZmYY5R0
この初期型エンジンには裏技があって
Lモード使えば0-100`のタイムは2秒ほどマジで速くなる
ただしLモードだとギアが切り替わらないので120`ぐらいまでしか出ない
もちろんLモードはギアの切り替えもなければレブリミッターもないので120`は6500回転でレッドゾーン

ちなみに初期フィットのSモードは何故かDレンジより遅く80`から全く伸びない
むしろ遅くなって全く使えないSモード

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:08:42 ID:8gxQ+0o70
フィットHVナビセレ(210万)って、値切り額の相場っていくらくらい?

いろいろOPつける前に値切った方がいいのかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:36:34 ID:rcfAaW8/0
そのグレードなら、まずそこから7〜8万
純正オプション+メンテナンスパック等の合計の20%ぐらい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:43:49 ID:N8fCbqZI0
>>346
本体直球勝負では無理だと思われ。今は強気を装ってるので逝って10万。

ただ、来年の半期末辺りは10%位は平気で引くでしょう。
気は長いが減税が終了するH24.3が値引のピーク。他社を含めて選択肢は豊富。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:05:01 ID:QwoOw+xy0
>>97
効率のいい回転数でエンジンを回して蓄電する
       ↓
蓄電池の充電が完了したら一端エンジン停止
       ↓
蓄電池の容量が減ったらエンジン始動

なんだろ。
エンジン音と走行速度が一致しないのはなんか運転していて
気持ち悪いような気がするんだけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:17:46 ID:5GiYelm80
>>349
それは、GMボルトやスイフトPHVなどのシリーズHVの動作。
プリウスの動作は全然違うよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:24:45 ID:5GiYelm80
>>341
>>271http://www.age2.tv/rd05/src/up10631.jpgを見れば大体の0-80加速も
想像できる。
インサイトと60kgしか違わないのでほとんど変わらないだろうね。
RSの方が断トツに速いよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:47:52 ID:34dQXOb10
RSとの比較だと、60kmぐらいまでなら、HVの方が速いだろう。

0-100加速なら、RSの圧勝
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:58:45 ID:5NbtJzYH0
0-100って現実では全く使わない加速だけどな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:08:27 ID:MzpE/akP0

流れている高速ならRS有利でしょうが、それ以外で普通に流して運転してる限りでは同じ様なもの。

そもそも、0-60、一般道でも発信加速で、床まで踏んで運転してたら、
安全運転義務違反レベルですね。.
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:29:05 ID:5GiYelm80
RSとの比較条件が80までから60までとかどんどん評価を下げてくるんだね。
普通に走らせてRSの方が鋭く加速するのが分かっていない連中ばかりだな。
RSの存在意義って知っているかい?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:40:13 ID:0vybNcy40
そういうのが卒業出来ない奴はハイブリッドなんか止めとけ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:44:17 ID:5GiYelm80
CR-ZオーナーもHVのかったるさに我慢できないから、IMAを除いたRSを出してくれと
主張していたね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:54:40 ID:MzpE/akP0
??RSオタが居るのか?

RS?良いんじゃね?乗ってて楽しいだろうし。俺個人ならこっち買う。よ。
でも一般道で「普通に」走らせたら、三菱ミニカもRSも同じ加速だよ。

普通に走らせたら、ミニカでさえも床まで踏まなくても十分な加速をする。
ミニカでさえも、べた踏みなんかしたら、流れから、周りから、突出する急加速。

サーキットや峠で飛ばす訳でも、シグナルGPする訳でもないんだからどっちゃでも良いよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:04:41 ID:Sljwl+jPO
なんでハイブリットにパーキングアシストシステムは無いんだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:10:24 ID:l0OpCyYL0
納車した人はいないの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:19:40 ID:q6lG7cgi0

[試乗インプレッション]スズキ・スイフト 1.2L XS / XL 拍手喝采!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/19708336/

結論から言ってしまえば「また1台、日本に名車が誕生」。
デザイン・質感・走り・価格。どれを取っても現時点では最高のバランスと出来栄えと言って良いだろう。
スズキは見事幾多の重圧を撥ね退け、難しいモデルチェンジを成功させた。賞賛に値する出来事である。

ヴィッツ・フィット・デミオなどのライバル車には敵無し。
さすがにソフトパッドは用いられていないが、内外装の高い質感が売り物の「VW・ポロ」(213万円〜)と充分比較の対象になりえる。
新型スイフトのオーナーは「良い買い物をした」という満足感を得られるだろう。
日本人として、このクルマが日本にある事を誇りたい。

[マイナーチェンジ]ホンダ・フィット ハイブリッドが登場。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/19944635/

少し間延びしたフロントマスクは評価が分かれそうだ。

玩具臭い外観はイマイチ、相変わらず理解不能な事に、
SRSサイド+カーテンエアバッグとVSA(横滑り防止装置)が
共にメーカーOPなのだが、両方の同時装着が出来ない(排他設定)。
もう馬鹿じゃないのと怒りを通り越して呆れる。

安全装備にも予算を割ける賢明なユーザーは両方オーダーすると思うけどね。
色々調べてみたところ、同時装着出来るのはトップグレード210万円だけである。

ざっくりとハイブリッドシステムの貢献分は+5km/Lであるとするならば、
年間1.0万キロの走行時(レギュラー130円/Lで計算)にお得になる燃料代は僅か2.3万円に留まる。
冷静に考えれば、フィットにハイブリッドは不要だと思うが、まぁ悪い事は言いませんから、
このブログを読んでいる様なコアなクルマ好きは「スイフト(もしくはスプラッシュ)」か「デミオ」を買ったほうが良い。
どうせ荷物なんて積まないんだから。「RS」を検討する方も新型スイフトスポーツが発売になってからでも遅くは無い。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:21:20 ID:jT6JBBAuO
RSはロードセイリングなので勘違いしないように。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:57:36 ID:ue9H9/Nz0
欲しい人は試乗して納得して買えばいいだけ。

HVなら、満タンで往復700〜800q走行無給油で帰ってこらるだけでも有りがたい。
非HVでは無理。スタンド探しはストレスが溜まる。日常でも給油回数が減るのでラク。
燃料代以外の恩恵はあると思うな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:18:05 ID:saEELO+q0
アウディのおかげでグリップ厨が見事に消えたな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:25:09 ID:C1aRWXtY0
フィットで往復700〜800kmは肉体的に辛いだろ
それはそれでストレスが溜まる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:42:41 ID:l0OpCyYL0
フィットじゃなくてもきついと思う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:58:28 ID:vXq+MCOq0
ホンダのハイブリッドは今後大きく進歩するから、フィットハイブリを買うと
後悔すると思う。2モーター化やリチウムイオン電池採用が控えてる。
IMA+ニッケル水素の燃費はガソリン車に追いつかれてしまうので
フィットハイブリで最後になる。
初代インサイトから全く進歩してないIMA+ニッケル水素は役目を終えるのだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:11:34 ID:weM1pH6DP
FITの敵はプリウスやビスタと書くと総反撃が待っているが
ホンダの新技術といわれと反論が少なくなる。矛盾って奴だな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:11:41 ID:l0OpCyYL0
カタログ燃費では追いつかれてしまうけど、実燃費はまだまだハイブリのほうが
有利なんじゃね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:11:49 ID:MzpE/akP0
>>367
今買い替える必要の無い人は良いが、今車が欲しい人はどうするの?
トヨタにしろホンダにしろ、1年〜数年後まで待てってのは、
実際今の車で、全然困っていない人の言う事。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:12:40 ID:LRCJJ1FV0
2モーター?そんなもんまだまだ先の話だ
2モーター式は、次のアコード系からだから、まだ3年以上先だろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:13:40 ID:LRCJJ1FV0
フィット ハイブリッドに乗った感想は、リアのバッテリーが重りとなっているせいなのか、軽さのせいなのか、
熟成度合いの違いなのか、インサイトよりも乗り心地が良かったです。
やはり、エンジンとモーターという組み合わせは低速時からグイグイとトルクと感じながら走ることができました。
フィット ハイブリッドにMTがあれば結構売れそうな気がしないでもないですが。。

今日のホンダは客がひっきりなしに来てますよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/427176/blog/19952044/
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:14:28 ID:f8A8MW+Z0
>>367
それは余計なお世話というもの。
実車の燃費が出るまで待ってから買った方が賢いのは自明なこの時期に
買おうという人は、現所有車の都合等で、それまで待てない何らか理由が
有るんだから。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:33:12 ID:l0OpCyYL0
>>304
急な坂道で止まった場合はアイドルストップしないよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:02:53 ID:U8wWVFUv0
エコ補助金貰える内にノーマル車買うほうが賢かったよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:27:03 ID:qPTzFkgt0
1年前にインサイトを買ったものです。
今日フィットハイブリッドを見てきたのですが、
運転席はインサイトより開放感がある、
荷室もインサイトより使い勝手がよさそう、
燃費、エンジン性能、モーター出力、電池容量全てインサイトと同じ、
値段はインサイトより30万安。
・・・インサイトが勝っている点ってなんでしょうか?
どなたか教えてください。

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:31:42 ID:oSuXfSR20
価格の高さで勝ってる
良かったね、勝ってる点があってw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:35:57 ID:0vybNcy40
>>376
空力。元々の前期型のフィットにインサイトIMAポン付けしたテスト車両は28km/lまでしか
燃費が伸びなかったそう。その差は空力の差。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:37:07 ID:weM1pH6DP
>>376
その、なんて言うか・・・すまん。掛ける言葉がない。

半年前に俺が車を物色する時にインサイトのスレみたら、FITHVの
ネタがあったのでインサイトを候補から外したんだ。

まあ、あれだ。良く走って磨いて車を愛してやってくれ。





カーブの走行特性は良いと思う。CRZ程ではないが走りの設定は断然良い筈。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:38:18 ID:LbIYCO3bO
インサイトのデザインが好きな人も居るはずさ……
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:43:59 ID:axRhZIAY0
インサイトの顔って良いよね

後ろから迫ると道譲ってくれるし。  うほっ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:45:16 ID:5NbtJzYH0
インサイトのメーターパネルはいいと思う


うん
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:46:44 ID:MzpE/akP0

>>376 『 車格 』これが最大の違い。

車の「格」としては、フィットがインサイトを超える事は決して無い。
胸を張って、インサイトに乗ってください。

(フィットの発売と同時に、インサイトのMCが行われ、
  格が揺らがぬよう、追加装備がなされています)。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:47:25 ID:AnEvoP0W0
きっと来世で良いことあるよ…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:47:56 ID:6Mno3x0Z0
試乗した限りではインサイトのほうが乗り心地は上
フィットは軽自動車レベルの乗り心地
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:48:47 ID:qPTzFkgt0
そうですよね、俺にとってはインサイトかっこいいし。

・・・でももうこの先インサイトは絶対売れるはず無いよな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:48:56 ID:0vybNcy40
インサイトにスカイルーフがあったらなぁ…そっちにしたかもしれない。
せっかくカッコいいのに安さと燃費しか売りにしなかったのは失敗だよね。
MC後にリニューアルしたサイト見るとスペシャリティ的な売り方を今後は
やっていくのかなぁと思うけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:50:31 ID:5NbtJzYH0
インサイトはプリウスと違ってタクシー車両としての人生を歩めなかったからな
スポーティ路線も同じハイブリ車のCR-Zがあるからどうも戦略がイマイチとしか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:51:22 ID:0TGUdWkT0
>>376
ないから1.5 HVを追加するらしいね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:01:13 ID:T/vUcaT2O
試乗したけどこれは要らない。ハイブリッドっていう感じがしない。
乗り心地も悪い。これ買うくらいならノーマルフィットで充分。
てかホンダのディーラーはやる気ないな。試乗中何もしゃべらない。
何かと質問してもわからないわからないと言うだけ。
一番重要な燃費について聞いても、まだ車来て二日くらいなので統計出てないんですって言われた。
買う気あるのに売る気ないからフィットは辞めた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:04:47 ID:bwJhe9MG0

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:54:57 ID:fjCWHxO7

仙石発言
「あれは公開してはいけない。あれを見たら『中国人ふざけるな』と国民感情が燃え上がってしまう」


■■衝突ビデオ公開、民主党退陣要求!&中国大使館大包囲■■

期日:平成22年10月16日(土)
内容:14時00分 集会 都立「青山公園」南地区 (千代田線「乃木坂」駅下車、5番出口 徒歩3分)
   15時30分 デモ行進 出発
   16時10分 デモ行進 三河台公園 到着
        → 終了後、中国大使館前にて抗議行動

【地図】 「青山公園」南地区は乃木坂駅 5番出口から南へ約200m
http://chizu.tokyometro.jp/cgi/rosen/eki/map/mapMain.cgi?code=86

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
    詳しくは channel桜 → イベント

■中国に抗議するデモ予定■
10月23日 香川高松。詳細調整中
10月30日 大阪。午後。大阪市西区「新町北公園」
10月31日 名古屋。13:30。若宮大通公園ミニスポーツ広場
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:05:07 ID:rMgaoIyq0
インサイト残念会になっとるんだがw

フィットHV最上位とインサイトG+純ナビだと実勢価格では
インサイトの方が安いと思うけど装備+実用性で負けるから・・・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:05:07 ID:c/x/MLmx0
>>390
もう少しがんばれば縦読みになったな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:05:11 ID:NVrwWqQr0
インサイトはドアが薄っぺらいのと内装がかつてのシビック1.3くらいショボイのに目をつぶればいい車
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:05:57 ID:c/x/MLmx0
>>376
インサイトの方がかっこいい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:07:08 ID:EwEmdSmYO
システムはインサイトと同じで燃費も同じだけど、モーター発車時のアシストは
フィットの方が強いとあるが燃費が同じなのは空力の差が大きのか?


ハイブリッドなんて金銭の損得だけで言えばプリウスだろうがシビックだろうが
損なのはあきらかになんだから、損得考えて買う奴なんていないでしょ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:07:19 ID:5NbtJzYH0
ハイブリだと走ってわかるのはそれこそモーターで走れるプリウスだけだ
エンジン使って動かす以上ホンダのIMAではアシスト以上の事は出来ないんだからな
フィットハイブリはモーター走行の実感よりも、安くハイブリってのが売りなんだからそこは割り切るべきだろう
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:11:20 ID:R6bIEr9k0
>>388
タクシーの運転手になりたいならプリウスよりコンフォートの方が広いし、乗客に親切。
センターメーターだけはタクシーの乗客には良いな。
しかしリッター何キロであろうと乗客には関係ない。

>>376
フィットスレで聞くか?
堅実な人はフィットを買う(RSだけはダメ)
見栄っ張りにはインサイトが良い。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:11:40 ID:hyHfhvQS0
インサイトに触れるとたちまち反応があるんだなw
覗いてる与太オタはやっぱり同じ連中なんだね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:16:52 ID:bwJhe9MG0
2 :エージェント・774:2010/10/11(月) 16:51:52 ID:PL3+uxwF


【東京都港区】 10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、5番出口 徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動

主催: 頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国行動委員会 TEL:03-5468-9222

【地図】 「青山公園」南地区は乃木坂駅 5番出口から南へ約200m
ttp://chizu.tokyometro.jp/cgi/rosen/eki/map/mapMain.cgi?code=86
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:28:29 ID:zVEC+aCP0
試乗したけど、なんか力ねー
追い越しに苦労する。
ホンダの株主だが
プリウスの方が良い
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:31:04 ID:oSuXfSR20


フィット ハイブリッドに乗った感想は、リアのバッテリーが重りとなっているせいなのか、軽さのせいなのか、
熟成度合いの違いなのか、インサイトよりも乗り心地が良かったです。
やはり、エンジンとモーターという組み合わせは低速時からグイグイとトルクと感じながら走ることができました。
フィット ハイブリッドにMTがあれば結構売れそうな気がしないでもないですが。。

今日のホンダは客がひっきりなしに来てますよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/427176/blog/19952044/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:34:26 ID:5lLs4jf90
プリウス狭いじゃん。
後部座席なんて使い物にならんし。
フィットの方が家庭持ちには実用的。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:40:17 ID:jsIpFPis0
>>376
もともと開発費の回収のために発売した車だから、ぶっちゃけ今まで楽しめたってことだろうな。
インサイトって乗ってしまえば上質感もあって良い車だと思うけどね。
車高が低すぎて乗り降りが何とも辛いね、でもフィットより高い車に乗っているんだってアピールはできる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:40:41 ID:oSuXfSR20
http://minkara.carview.co.jp/userid/176234/car/415499/2271282/photo.aspx

キビキビ走り静か
遠出も楽チンでいいかも

信号待ちで一定時間停車するとアイドリングストップ!

エアコン付けてても止まりました
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:42:34 ID:oSuXfSR20

ハイブリッドも4台目となると完成度が高くなってる印象をうけました。

左折車を減速して待って再加速するときガソリン車って若干遅れますが、モーターの反応が良いので、すぐにスピードを回復する感じです。

これは、イイって思いました。

全体的にはほんとキビキビ走ります。

まぁ、次の車の候補にしてもイイですねぇ・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/518182/blog/19981090/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:42:49 ID:HZMnVrxg0
>>376
後ろから追突されたときの安全性
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:44:43 ID:5NbtJzYH0
>>403
プリウスのタクシーは実際にあるぞ
インサイトのはありえんってこと
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:49:48 ID:7uS6UEyV0
今日HV試乗してきた。
停止からの加速はモーターのアシストが実感出来て良い感じ。
40kmからの加速も自分の感覚で踏んでるアクセル開度よりも
良い加速で、正直びっくりした。
但し、今日は凄く暑かったので、途中で渋滞にハマった際の
エアコンはハッキリ言って最悪。来年の夏が猛暑だったら
渋滞中のフィットHVの車内は地獄絵図だと思う。
今日程度の暑さでも、赤信号の長い交差点で停止してると
車内が暑くなってくるのがわかったくらいだから。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:52:27 ID:l0OpCyYL0
そんな暑かったか?
大げさじゃないのオマエ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:54:49 ID:upokjH6Q0
>>408
インサイトはパトカー向きなんだ。
既に納入されてるけど、狭さが用途にぴったり
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:55:02 ID:GL0feqs+0
>>408
インサイトは法律的にタクシーに使えないよう後部座席の出入り口寸法が
狭く設計されてるとなにかで読んだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:56:40 ID:T/vUcaT2O
試乗感想は加速だけは良かった。
強く踏んでも2000回転以上行かないし2000回転以上でも加速良かった。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:57:05 ID:upokjH6Q0
タクシー用途ならシビハイだね。走ってるし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:58:22 ID:bvEQZogk0
乗り心地に関しては所詮はコンパクトカーの範疇だからしょうがない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:02:33 ID:QZ6bXpJ30
クリアテールランプがいやだな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:14:43 ID:qeJ/LiiK0
インサイトかっこいいな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:17:20 ID:7WLMPEzC0
インサイトがCR-Z顔なら、もっとイイ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:34:49 ID:oSuXfSR20

フィット ハイブリッドに乗った感想は、リアのバッテリーが重りとなっているせいなのか、軽さのせいなのか、
熟成度合いの違いなのか、インサイトよりも乗り心地が良かったです。
やはり、エンジンとモーターという組み合わせは低速時からグイグイとトルクと感じながら走ることができました。
フィット ハイブリッドにMTがあれば結構売れそうな気がしないでもないですが。。

今日のホンダは客がひっきりなしに来てますよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/427176/blog/19952044/
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:35:16 ID:CYoLI0Wr0
>>410
ホンダオタクのオマエ呼ばわり
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:35:39 ID:oSuXfSR20

ハイブリッドも4台目となると完成度が高くなってる印象をうけました。

左折車を減速して待って再加速するときガソリン車って若干遅れますが、モーターの反応が良いので、すぐにスピードを回復する感じです。

これは、イイって思いました。

全体的にはほんとキビキビ走ります。

まぁ、次の車の候補にしてもイイですねぇ・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/518182/blog/19981090/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:37:02 ID:oSuXfSR20
http://minkara.carview.co.jp/userid/176234/car/415499/2271282/photo.aspx

キビキビ走り静か
遠出も楽チンでいいかも

信号待ちで一定時間停車するとアイドリングストップ!

エアコン付けてても止まりました
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:43:06 ID:QZ6bXpJ30
>>418
http://www.uproda.net/down/uproda150997.jpg
えええ、こんなのがいいのか?(急いで作ったので適当だけど)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:44:36 ID:gKspanR70
ホンダのディーラーはホンダのハイブリッドとトヨタのハイブリッドの違いは
客にきちんと説明して売ってるの?もしかして同じようなものですとか騙してるのかな・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:50:05 ID:7uS6UEyV0
>>410
暑かったね。
大袈裟と取っても構わないが、今年の夏みたいな猛暑の日に
渋滞にハマったら絶対地獄だと思う。
営業マン曰く、エンジン停止時はエアコンが弱くなるだけって
言ってたけど、信号待ちで手をかざしてみたところ
冷たい風は出てなかったよ。
買う気満々で行ったけど、このエアコン問題だけで諦めた。
暑い日に試乗出来て良かったと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:54:16 ID:cgAOHZxl0
>424
そんなものいちいち説明しないだろ。
与太がまた直々に大キャンペーンを張ってくれるんじゃない?w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:55:02 ID:BQyOZ8r70
>>422
お前も写真撮ってるから捕まれ!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/176234/car/415499/2271282/photo.aspx
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:59:13 ID:0vybNcy40
>>424
試乗中、停車時にエアコンが止まり送風モードになることは説明されたよ。
こっちが「プリウス好きなような人はその事をすごく言うでしょ?」と
水を向けるとアハハと笑っていた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:00:29 ID:jT6JBBAuO
偽の試乗報告は、的確に押さえすぎていて
逆にわかりやすいね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:08:22 ID:3gIOQGz+0
>>428
プリウス好きなような人って
オマエは精神異常者か
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:13:29 ID:BQyOZ8r70
>>428
プリウス好きなような人って誰?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:15:41 ID:ivN9xViP0
なんでプリウスにボロ負け(1/10程度しか売れてない)のボロインサイトが、フィット以上なのかとwwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:16:55 ID:BQyOZ8r70
EVはみゅい〜〜〜〜〜んだろ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:24:18 ID:CISirU1a0
>>432
広大広告のイメージ戦略は大事だということだ。
実燃費とカタログ燃費の差が、あればあるほどいいということだ。

つまり、あくまでもインサイトとプリウスを選んだうえでプリウスを買った人の多くは、
トヨタに騙された頭の悪い人間、ということ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:27:00 ID:BQyOZ8r70
何でプリウス乗りってそんなに必死なんだろ…
売れてんだから、ど〜んと構えとけば良いのに。

次から次へと出てくる高燃費車に脅威感じてるんだろうな。
レクサスのディーゼル最強!!!って2年後には言ってるんだろね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:27:34 ID:upokjH6Q0
>>361
[試乗インプレッション]トヨタ・プリウス 1.8S
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/14257770/

>そんなにバカ売れする程素晴らしいクルマなのか...とイマイチ納得出来ない部分もあった。乗ってみた後の結論から言ってしまえば、やはり異論アリと言うことだ。

>今回乗った「1.8S」は...まぁ退屈。鼻先が重く感じ、ドタドタと落ち着かないフィーリングは随分安っぽく感じる。
>何というか、従来的価値観で言うところの「運転が楽しいクルマ」的な尺度で採点すれば確実に不合格。

>もし私がこの2台から買うならば迷わず「インサイト」だな。今回の試乗でこれだけはハッキリと確認出来た。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:30:25 ID:K8dG83SR0
>>435
バカをイサめてるだけだろw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:31:18 ID:oSuXfSR20

フィット ハイブリッドに乗った感想は、リアのバッテリーが重りとなっているせいなのか、軽さのせいなのか、
熟成度合いの違いなのか、インサイトよりも乗り心地が良かったです。
やはり、エンジンとモーターという組み合わせは低速時からグイグイとトルクと感じながら走ることができました。
フィット ハイブリッドにMTがあれば結構売れそうな気がしないでもないですが。。

今日のホンダは客がひっきりなしに来てますよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/427176/blog/19952044/
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:33:19 ID:BQyOZ8r70
「諫める」位、漢字で書けや!
インサイトと掛けてるのかと思たじゃねーか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:44:42 ID:emAI4fil0
カーグラフィックTVで松任谷と田辺が言ってたのは、VWポロのDSGは
発進でクラッチを使ってるのでなめらかでなく将来はトルコンと組み合わされる
こととなるだろうと予想してた。
フィットハイブリッドもクラッチ使ってるからトルコンの完成度の高さには
及ばない。
トルコンよりももっと滑らかなのがプリウスのモーターとタイヤが直結した
発進だ。停止中は0rpmで、アクセル踏むと1rpm・2・3・4rpmと
滑らかに回転数が上がるのでGの変動が少なくリニアに車速が上がってゆく。

だからプリウスとフィットハイブリッドの発進の上手さは対極にあるのだ。
最も上手なのがプリウスで、最も下手糞なのがフィットハイブリッド。

フィットハイブリッドのクラッチは新品時は平滑なのでクラッチとしては
まともな発進をするが、使ってるうちに必ず偏磨耗がおき、だんだん
がさつきを感じるようになり、しまいには車体が揺れるようになる。
いわゆるジャダーだ。

ジャダーはヤダー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:47:26 ID:QEJj9xBU0

発進加速はオデッセイより速いらしい。
これで159万は激安だ。
ほかの車が売れなくなるだろう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:47:26 ID:BQyOZ8r70
通報しました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:48:05 ID:5lLs4jf90
>>440
はいはい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:48:18 ID:emAI4fil0
>>411
インサイトのパトカーじゃプリウスを捕まえられないなW
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:49:19 ID:BQyOZ8r70
通報しました。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:50:38 ID:oSuXfSR20
これは売れる
159万円は安い
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:50:58 ID:BQyOZ8r70
実燃費20km/LでおK?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:51:57 ID:0xfDfk9r0
信号待ちで止まればいちいちエンジン切ってくるし、急減速、急加速は止めろと口うるさく命令してくるクルマなんていらん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:52:45 ID:tXRVZRib0
実燃費は8km/l〜24km/lぐらいかな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:53:04 ID:emAI4fil0
発進の上質さ

プリウス&電気自動車>>>トルコン(フィットなど)>>>クラッチ(フィットハイブリッド、DSG、MT)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:53:11 ID:oSuXfSR20
そろそろ悪質な営業妨害で通報した方がいいんじゃね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:53:12 ID:BQyOZ8r70
プリウススレでどうぞ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:54:13 ID:BQyOZ8r70
>>449
幅あり過ぎだお。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:56:16 ID:BQyOZ8r70
リコールプリウスなんて興味ないお。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:57:57 ID:emAI4fil0
自分や乗員に「標準的なおもてなし」をしたいなら滑らか発進のフィットにしろ。

「最上級のおもてなし」をしたいならリニアモーターカーのような発進をする
プリウス&電気自動車にしろ。
目をつぶってゆっくり加速するといつ発進したかわからないほど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:58:21 ID:BQyOZ8r70
燃費っピー
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:59:02 ID:tXRVZRib0
燃費は走り方や環境で全然変わるからねー。
強いて言うならオーナーが出した燃費がその人の実燃費ってことだ。(きりっ)

ああぁ、こんな結論なら書き込まないほうがましだよな。orz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:59:28 ID:87yKBTzd0
>>448
別に口うるさくはねーよw

>>449
24km/lなんて条件よければCR-Zですらでるんだぞ・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:00:59 ID:BQyOZ8r70
最低でも15km/L位を期待してた。orz

プリウス買うヤツって…やっぱりねぇ〜(爆
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:01:15 ID:/ZIViB9oO
>>455 マジで!
表梨と言ったらフーガかと思ったよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:01:26 ID:emAI4fil0
>>451
営業妨害を通報して、宣伝活動を通報しないのはフェアじゃないな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:03:25 ID:BQyOZ8r70
ヨタのりうざい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:04:18 ID:f8A8MW+Z0
インサイトは嫌いじゃないし、その話題だけならいいがプリ厨が湧いて
出るのがうざい。
本当にプリがそんなに優れているなら歯牙にもかけないはずなのにね。
何で下のクラスのスレにまで現れるんでしょね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:04:24 ID:BQyOZ8r70
ヨタのりうざい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:05:11 ID:BQyOZ8r70
ヨタのりうざい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:07:22 ID:bbRe1e0s0
300万以上の価格に借金までしてプリウス買ったんだからよほど悔しいんだろうなw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:07:57 ID:8vW3GKfi0
他車と比較することによりフィットハイの相対的なポジションがあきらかになる。
比較無しではフィットハイの良さも悪さもわからないではないか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:09:09 ID:oSuXfSR20
売れちゃ困る人必死すぎ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:10:53 ID:BQyOZ8r70
とりあえず、FitHVスレで暴れてるヨタ乗りウザイです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:11:23 ID:oSuXfSR20
ハイブリッドで159万円は世界最安
これは売れる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:12:35 ID:gKspanR70
日産も言ってるけどプリウスみたいな本当の意味でのハイブリッドカーは他社はとても追随出来ないが
ホンダのバカチョンハイブリッドはハイブリッドのうちに入らないし弱小メーカーでもすぐコピー出来る簡素な物
それが悪いこととは言わないが、プリウスと同じ土俵で比較するのは間違ってる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:12:57 ID:jm4z42yK0
>>444
初代スイフトや初代プラッツ・・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:13:04 ID:BQyOZ8r70
気にいったから買う。これ重要です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:14:48 ID:gKspanR70
ホンダのハイブリッドはフツーの車の「モーターアシスト機構付きグレード」と言った方がいいレベルのもの
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:15:09 ID:8vW3GKfi0
俺だったらヨタ乗りじゃないよ。
普通免許は持ってるけど四輪を所有したことは一度も無い。
プリウスは試乗したことあるけど。
スズキとホンダのバイクしか所有したこと無い。
今はホンダプレスカブ50を所有。
次はスーパーカブ110が欲しいぜ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:16:08 ID:jT6JBBAuO
同じ土俵に乗るなというが
その土俵でプリウスは一人相撲して
自爆しちゃってるじゃないか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:17:16 ID:9MymOveX0
親父から譲り受けたBW525シリーズから乗換えで

クロスポロ試乗して買おうと思ったけど

帰りにたまたまあったHONDAでFitハイブリッド乗ったら

その乗り心地と広さに奥さん絶賛で即効買ってきた。

あんまり車知らないけどいい車ですね


478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:19:20 ID:BQyOZ8r70
プリウス乗りは一人一台で5000台くらい集めて非エコオフでもやってろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:19:37 ID:mSuVgKxJ0
FitHVなんかの燃費もクラスも下位クラスの車には興味ないよ
ここを荒らす理由などない 妄想はやめれ

プリウス乗りより
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:20:04 ID:8vW3GKfi0
スーパーカブ110を試乗したが変速が渋く、コーナリングでハンドルが
ふらついて転倒しそうな感じがするが、それ以外はいい。
変速のやりやすさとハンドルの安定感はプレスカブ50のほうが数倍上。
制動力と加速力はスーパーカブ110のほうが数倍上。
スーパーカブ110はタイ製部品多用してるのと登場して間もないので、
何回もマイナーチェンジを重ねれば不具合も解消すると期待してるよホンダさん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:22:02 ID:BQyOZ8r70
プリウス乗りうざい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:22:35 ID:q56kgiVH0
プリウスユーザーは格が違うので比較されるのは間違ってるといいながら、
比較の対象がフィットというのが笑えるw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:23:45 ID:COL1iQi30
>>478
お前、あっちこっちでウザイ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:23:57 ID:jT6JBBAuO
いやいや、彼らにとっては興味すらない車なんだ。
つまりプリウス乗りは来てないんだw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:24:13 ID:BQyOZ8r70
ブレーキ効かないなんてあり得ない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:24:18 ID:jsIpFPis0
これが一番良いと思って買っただけに、気になって仕方がないのは確かだろうな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:26:27 ID:BQyOZ8r70
>>483
ID変えてまでプリウス乗りの貴方がウザイです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:26:44 ID:TcyUI9qO0

エアコンはハンドルの横に付いてる緑のボタン「ECON」を
OFFにすれば、信号待ちでもエアコンはそのまま運転します。

でも、アイドリングストップしなくなります。

※その時の社内温度や交通状況にあわせて
「ECON」を使いわけると良いと思います。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:29:04 ID:8vW3GKfi0
最初の2台は変態のスズキに乗ってたけどどちらもとても耐久性が低く
2台目は操縦安定性が殺人的に悪かったので、
ホンダスーパーカブ50に乗り換えた。カブの耐久性の高さに満足したので、
カブ90、プレスカブ50と乗り換えて今に至る。


あ、でもホンダスーパーカブ50は殺人的にフロントブレーキが効かない。
フロントブレーキだけかけたらママチャリの10倍以上制動距離が長くなる
と思われる。ホンダはよくもこんなバイクの販売にゴーサイン出したな。
運輸省(国土交通省)もよく認可したな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:29:16 ID:K8Spep240
プリウス乗りなんて補助金があるうちに無理して買った年金生活者しかいないだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:29:21 ID:COL1iQi30
>>487
俺のIDは絶対に変わりませんが?
ID検索も出来ない低能ですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:30:31 ID:BQyOZ8r70
>>491
必死ですね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:32:20 ID:Hs8GEDNr0
プリウススレでちょいと批判をすればインサイト乗りとか言われてたが、
ここでちょっと批判をするとプリウス乗りになるのか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:32:21 ID:BQyOZ8r70
>>491
レクサス買った方が良いですよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:32:34 ID:COL1iQi30
>>492
君、IDが真っ赤だよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:34:16 ID:4+533UCs0
専用車プリウスはコンパクトカー相手に全力勝負しないよね。
フィットのいちグレードなんだから。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:35:15 ID:BQyOZ8r70
>>495
そんな事、いちいち気にしません。
暇つぶしですから。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:35:36 ID:jogOYf9r0
昨日の午前中に納車してる人いるね。
ほんとなら、最速かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/#12042460
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:39:00 ID:weM1pH6DP
>>488
ECONオフでもアイドリングストップします。ただしその時間は非常に短い
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:41:23 ID:TcyUI9qO0

おおおソーリー!

エアコンを使用してる場合の話しです。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:43:56 ID:/MBMVrvt0
「フィットハイブリッド」(FIT HYBRID)のことを「フィットHV」とか「FIT HV」とか表記する人達って何なんだろうと思ってたけど、
一人がID変えてがんばってるだけか。

ちなみに一般に使われる「HV」とは「Hybrid Vehicle」の略で、
「ハイブリッド」(High Vrid?)の略じゃないですよw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:47:26 ID:SUQwXLXV0
こまけーことはいいんだよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:48:46 ID:87yKBTzd0
>>501
まわりくどいアンチ活動やめてください(><
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:49:10 ID:0vybNcy40
ハイブリッドと打つのは面倒だしHじゃ意味が分からないし。
便宜的って意味分かりますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:51:40 ID:BQyOZ8r70
Vehicleって輸送機関の事とwikiにあるが Fit HV (hybrid vehicle)じゃ駄目なん?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:51:58 ID:wt+IT2gY0
>>501
ハイブリッドというのは、ラジカセをラジ、で切るのと同じ位変だな
HVと書くか、ハイブリッドカーとちゃんと書けよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:52:20 ID:2/3dfRUd0
>>501
フィットハイブリッドなんて長ったらしいからそう表記してるだけで、
フィットHとか書いたって通じないだろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:52:45 ID:jm4z42yK0
>>501
短くまとまった良い略語がないので使ってるだけなんだけどなー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:53:02 ID:BQyOZ8r70
>>501は俺に突っ込みたかったんだろうな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:54:07 ID:BQyOZ8r70
>>501の人気に嫉妬w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:54:41 ID:g4k+EH020
売れちゃ困る人必死すぎ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:55:41 ID:K8dG83SR0
基本的な話からでいいのね?
じゃ言わせて貰うけど、既存のハイブリッドはどれも環境負荷が大き過ぎ。
燃費改善効果では環境負荷の軽減もできないし経済的なメリットも無い。
かと言って、ターボほどの加速感もない。
こんなのを買うのはバカたれしかいない。
愚か者の選択ってことだなwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:59:18 ID:BQyOZ8r70
はい、次の方〜
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:00:42 ID:BQyOZ8r70
あ〜ぁ>>512が流れ変えちゃったよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:01:58 ID:gKspanR70
本物のハイブリッドが欲しいけどプリウスを新車で買えないって人は先代プリウス買った方がいい
先代プリウスですらフィットハイブリッドだのインサイトより10年進んでる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:02:09 ID:qeJ/LiiK0
フィットハイブリ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:02:22 ID:TcyUI9qO0

自分に合った好きな娘を選ぶように

好きな車を乗れば良いじゃん

自分が良ければ何でも良いじゃん


518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:02:39 ID:6s1UtALAO
そうでもない。
新しい技術には、必ず人柱が必要。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:05:20 ID:g4k+EH020
>>515
プリウスはデザインが嫌いなので眼中無い、あしからず。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:07:10 ID:weM1pH6DP
金曜日にディーラに車が来てオプションを装着する。
工期が4日とすれば明日からレポが着そうだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:09:11 ID:K8dG83SR0
ハイブリッドが環境に良いなんていうのは大嘘。
こんな後ろ向きな技術で環境負荷を取り戻すことなどできない。
もちろん消費者の経済的なメリットも全くない。
嘘を見抜けない頭悪い間抜けから小銭を掠め取って
詐欺メーカーが儲けるための方便。それがHVの実態。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:09:40 ID:f8A8MW+Z0
>>512
車選びのファクターに環境負荷なんて一切考えないな。
HVが環境にイイなんて思ってないよ。
フィットというコンパクトを考えている時点で十分じゃないか。
本当に環境負荷小さくしたかったら、徒歩にしろとは言わないが軽のが
HVより負荷小さいだろ。
オレは高速も乗るから軽は考慮したことない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:10:28 ID:0vybNcy40
チャリ乗ってろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:10:51 ID:5WfTVH990
コンパクトカーにHVってあんまりメリットないよ、特にフィットには。

元々の出来が良いのに、HVにしたらさらにフロントヘビーになるし只でさえフロントタイヤ減るの早いのに。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:11:55 ID:gKspanR70
ホンダの安直似非ハイブリッドはボロ儲けまくりだろうけれど
トヨタの本物のハイブリッドは開発費を考えたらボロ儲けとは程遠い
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:12:37 ID:g4k+EH020
ハイブリッドで159万円は世界最安
これは売れる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:14:38 ID:87yKBTzd0
>>524
フロントヘビーにはならないだろ・・・バッテリーあるし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:15:49 ID:BQyOZ8r70
攻撃方法変えてきたな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:17:49 ID:ozzfqXw70
で、売れてるんですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:18:57 ID:A/2YXJ8m0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:21:31 ID:K8dG83SR0
>>526
売れてる車種には絶対このコメントは絶対にあり得ない。
売れてない車だからこそ「これは売れる」宣言。
本当に売れた車では、こんな無意味なコメントはつかない。
何度もこれと同じ書き込みがあることが、ヤバい証拠。
やっぱり予想した予約台数を思いっきり下回った。
かなりヤバいっていうのが526の書き込みの裏にある真実。
オレの予想通りだ。勝った。またオレは勝ったw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:24:31 ID:YGMECCwA0
ベースの車と簡単に比較できる車を作っちゃダメだよ。
HVの嘘がばれる。

プリウスを見ろw
馬鹿が沢山釣れてるのは、比較対照しにくいからだ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:24:37 ID:BQyOZ8r70
>>530
光栄です♪
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:25:34 ID:A/2YXJ8m0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:26:52 ID:WZ73/w4QO
フィットIMA
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:28:09 ID:BQyOZ8r70
>>534
お前何がやりたいん?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:32:42 ID:jT6JBBAuO
発表日時点でハイブリッドだけですでに一万台だって社長しゃべっちゃったもんなwwwwwwwwwww

そりゃアンチも焦るわw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:34:57 ID:XZNvyCyx0
リーター6kmのクルマからハイブリに乗り換えた
燃費は夏でも3倍よくて、税金も安い、取り回しも楽、装備も近代化
エンジンの余力では比べるべくもないが、なんだかんだよく走る
まあ、今時の高燃費GAS車でもよかったんだけど、これからはモーターは
必須でしょう エネルギー転換の過渡期だし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:35:23 ID:A/2YXJ8m0
>>533
結構めんどくさいね。

パーキングアシスト、1.3Lの一部しか付かないのね。
家族のために、ハイブリッドに欲しい。
ハイブリッドはスカイルーフつけても、そんなに気にならないかな。

>>536
気にしないで。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:36:34 ID:gKspanR70
今の社長は金儲けしか考えてない・・・80年代〜90年代初頭にあれだけ素晴らしい車を生み出した優秀なエンジニアは今何処へ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:38:36 ID:Gr+Fee33O
ハイブリッドの電池交換
15万ぐらいらしいです。

悩むな〜。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:39:35 ID:YKp5t2yi0
フィットは全グレードHVのみで勝負して欲しかったね。
MCなんてやらずにエンジン車は生産中止にすべきだったね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:40:08 ID:jT6JBBAuO
その期間に出てる車は
オデッセイにステップワゴン、
SMX、オルティアとかだけど?
これ、素晴らしいの?
ホンダがどん底にあった時期に金儲け第一で出て来た車ばかりだよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:44:25 ID:0TGUdWkT0
>>540
ホンダのドル箱、USAアコードがヒュンダイのソナタに追われて大ピンチなんだよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:46:35 ID:l0OpCyYL0
パーキングアシストなんて逆に危なくないか?
ハンドルが勝手に動くんだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:48:52 ID:Xy/osOLp0
>545
結局、使わない人も多いらしいよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:49:36 ID:gKspanR70
>>543
バカを騙して儲けるミニバンを生み出す一方で
EGシビックみたいな直球勝負の優秀な車を生み出してきた
今のホンダは全てが金儲け車
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:50:25 ID:/NSdArLC0
回生ブレーキは気持ち悪いよね。グググって感じ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:55:22 ID:jT6JBBAuO
シビックは北米で金儲けするための車だぜ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:56:55 ID:jogOYf9r0
よくエアロを組むなら、車体色はブラックが良いって言うけどなんで?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:01:43 ID:x46w091P0
今日試乗してきた。
モーターの作動の仕方を変えてあるというのはわかる気がした(自分はシビハイ乗り)。
発進時のモーターアシストはシビハイとかインサイトに比べるとゆるやかというか、マイルドというか。
シビハイとかがグイッと引っ張る感じがするのに比べるとジワッとくるというか。
乗り心地としてはこんなもんかな、というところ。あまり後ろが跳ねる感じはしなかった。
バッテリーが後ろにあるからかな。
加速もそれなりにしてくれるし、60km/h越えててもモーター走行してくれたのには驚いた。
IMAの動作は燃費重視型の味付けかな。
上り坂で踏み込んで加速したりもしたけど、試乗コースの燃費は19.8km/Lでした。
システムの動作の特徴とか癖を理解して乗れば、実燃費で23km/L程度は当たり前に出そうな感じ。
ハンドルは軽く回る。ちょっと驚いた。
個人的にはいいと思う。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:05:14 ID:EneywtZOP
>>515
リーフ買えよ。
プリウスは中途半端な電気自動車だろ。
エンジンのフィーリングが今一で運転を楽しむ要素がない。
プリウスが目指しているのは電気自動車なんだからリーフが一番完成されたものだろ。

フィットHVはガソリンで走る従来のエンジンフィーリングを楽しめる要素が残っている車なんだよ。
運転する楽しさ、車を道具として活用するし易さはフィットHVの方だろ。
ただ惰性で流して走るしかプリウスはできないね。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:07:58 ID:Y2Qgs8bO0
>>515
ごめん、2代目プリの外見は、ダサすぎて眼中にないんだ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:09:43 ID:hmtt72Si0
2代目プリウスの後姿見る度にカブトムシのサナギを思い出す
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:14:18 ID:jm4z42yK0
>>553
なお、某誌の路上テストでシビハイに一般道での燃費で負けたことがあったり<先代プリ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:15:38 ID:0vybNcy40
プリのダッシュボードの端がせり上がって、ただでさえ死角の大きい
Aピラー周りの視界を狭めているのは何の罰ゲームなんだろうな。

ステアリングもペダルも反応が鈍くて自動車というより舟を動かしてるような感じ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:22:04 ID:weM1pH6DP
プリウスの話なんてどうでもいい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:24:43 ID:ekjgiS/90
プリウスもフィットもインサイトもCR-Zもどれも微妙すぎる

クロスオーバーSUVみたいなのでないかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:26:59 ID:0vybNcy40
ま、大人気だ何ヶ月待ちだと乗せられて買ってみたけど、正直微妙なんだろうな。
だからインサイトの運転して楽しいとかフィットのコンパクトカーとしての
基本的な完成度の高さを持ち上げるような話は我慢ならないんだろう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:27:12 ID:Gr+Fee33O
フィットのガラスが
良いものらしいですが
いまいち、わからんです。
どなたか知ってますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:28:13 ID:ijBMmMZc0
本物ハイブリッド www

時期ビッツ級HVも本物ハイブリッドなんだろうな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:29:04 ID:ijBMmMZc0
↑ 時期→次期
563佐々木:2010/10/11(月) 23:36:12 ID:PiUS4RIF0
豊田にはぜひiQのハイブリッドで勝負してもらいたい
ものだ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:40:42 ID:+Ko/PsC90
次はハイブリッドになってフィット誕生か
159万〜で燃費が30キロだったけな
またゴキブリみたいな形した車が増えるのか・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:42:16 ID:NkSWL9Yx0
マイナーチェンジっていつですか?
自分は新車買ったことの無い、32歳2人の子供もち。

ハイブリッドは買えそうにないので、ノーマルを買うつもりです。
燃費の良いヴィッツも候補ですが、車内空間はフィットのほうが広いそうですね。

あとオプションにナビってありますか?
車ってほんと興味ないけど、家族が増えた今、軽は限界がきています。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:51:11 ID:Gr+Fee33O
>>565
今回のがマイナーチェンジとディーラーの方言ってました。

ナビ
オプションは沢山ありますね。

視野が狭い今までのHVよりかは好印象でした。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:54:37 ID:0vybNcy40
ノーマル版のナビはリンクアップフリーじゃないから社外品を
基本線で考えた方がいいんじゃないかなぁ。
その方が安くて高機能だ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:55:04 ID:f8A8MW+Z0
>>551
せっかくのインプレを疑うってことじゃないが
本田公式HPより
「特に街中で多用されるアクセルペダル開度におけるモーターアシスト量を、
インサイトに対して増加。計量な車体と合わせ、力強い発進加速性能を実現しています。」
このインサイトって2009モデルね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:57:19 ID:0vybNcy40
あと一応ノーマル版のスレッドはこっちな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283281284/
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:01:02 ID:I8NEFUWKO
>>565
MopもDopもナビあるよ。
あとここはHVスレなんでガソリン車は別スレで。

今日Dで試乗したけど、かなりよくできてると思う。
0-60加速は今乗ってるストリーム1.7よりスムースで力強い。
今日は2人乗車だったけど、街乗りならこのスペックで必要十分に感じた。
ただ、アイドリングストップからの発車時のショックは
カクッてなってちょっと気になる。ECONオンにしてると
すぐエンジン止まるから、その都度カクカク。
あと回生ブレーキがグググとかかって気持ち悪かったかな。
これはHV初体験だから仕方ないのかな。

発進時の滑らかさはプリウスに軍配があがるけれど、
キビキビした加速、取り回しやすさ、なにより価格面で
プリウスにも対抗できるように感じた。これで159万は安いと思う。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:01:25 ID:d0wlXQcR0
2050年に底をつくといわれている世界の原油が減ってきて2020年には
普通のガソリン車が売れなくなるらしいね。そのころには
先進国ではEVか燃料電池車のどちらかの時代が到来する。
十年後のことを考えて今はハイブリッドを買っといた方がいいと思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:08:14 ID:yWlTh8K8O
>>565
567さんに申し訳ないですが
簡単に

セットの純正ナビは通信代無料らしいです。
※車検はディーラーでやらないといけない

だから、高いメーカーオプション買うより、他で買ったほうがいいんじゃない

って、感じですかね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:11:04 ID:tP1BbTEK0
あと10年ぐらい今の車のり続ければいいと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:11:13 ID:eUbEMiDv0
ノーマルフィットの純正ナビは通信費無料じゃないんじゃない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:16:20 ID:BcPp8J+40
>>573
普通のガソリン車だと下取り価格がかなり安くなる可能性があるけどいいの?
576佐々木:2010/10/12(火) 00:17:35 ID:pVy6+ASC0
今買ったら十年後にどんな優遇措置があるんですか?
>>571
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:19:00 ID:fyc3nbBG0
>>575
10年も乗ったら、HVでも下取りなんて無いに等しいだろ。
HVもBATT交換してなかったら、レシプロより叩かれるかもしれないよ。
578ソウルエッジ佐々木:2010/10/12(火) 00:20:56 ID:pVy6+ASC0
今初代プリウスなんて、電池寿命大丈夫なのかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:22:00 ID:syvgiVZn0
>>405
あれ?フィットHVはアイドリングストップ中も
エアコン使えるんでなかったか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:22:04 ID:yWlTh8K8O
>>574
申し訳ない
ハイブリッドしか
聞いてませんでした
次、行った時にでも聞いてみます。

ミニカーも貰って
ホクホクしすぎました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:23:14 ID:fyc3nbBG0
>>578
初代プリウスの、MC前モデルは※※でHV用BATT交換が1回タダでできる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:23:30 ID:77YwgQTw0
>>578
初代に限り無料で交換してくれるからな。2代目プリの電池が尽き始める頃は
色々もめるかもしれないね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:26:52 ID:yWlTh8K8O
>>579
使えない
送風運転だそうです。

そのかわり、ガラスが熱を通しにくいとか、なんたら
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:31:30 ID:syvgiVZn0
>>583
そっかー。
電気フィットか、無印フィットか、はたまた燃費度外視して
ストリームかで悩むわ

ちなみにホンダ車は所有経験無し
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:37:02 ID:BcPp8J+40
>>578
保障期間は5年もしくは10万キロ以内だね。
HV用BATT自体の寿命は車体の寿命に合わせてるらしく、
ニッケル水素BATTのメモリー効果による電圧変化も許容範囲に
入ってるみたい
最高約30万キロもったという事例もあるね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:43:47 ID:G1NVqLMw0
RS契約しました♪
納車が楽しみ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:49:36 ID:d6OV3DLe0
>>586
オメ!

HVは、MTどころかCVTのみで、ATすら無いのかよ…orz
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:49:47 ID:fyc3nbBG0
>>586 オメ!でもスレチな、↓がRSスレ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283281284/l50
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:53:11 ID:Z19mwDiG0
夕方、80kmしか走っていない試乗車に試乗してきた。
ハイブリットって、特にあんまし分らなかった。
赤信号ではエンジンも静かに停止するし、再発進時にインサイトみたいなプルプルっていう振動も無かった。
CVTがとてもスムーズ。凄^〜い。
エアコンからの風の流れがとても綺麗でいい匂い。
酸素が濃いような、高級なエアコンの匂いだ。
出だしのトルク感があるし、速いと思う。
普通に踏むとレッド近くの6000rpm弱までちゃんと回るのがホンダらしいし。
サスも良く動いてるし、ほんと静かだしで高級車に乗ってるみたい。

当方初期型赤玉FITで3連休は渋滞の中、運転しっぱなしのドライブ旅行に行ってた。
その運転感覚が残ったままハイブリッドの試乗をしたもんだから、もっと排気量が大きくて、もっと高級な車を運転している感覚になった
買うかどうか分らないけど、好印象だったな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:54:38 ID:QFO7owI80
>>551
60km/h越えててもモーター走行してくれたのには驚いた
これってすごいね、マジでほしい
591ソウルエッジ佐々木:2010/10/12(火) 00:55:44 ID:pVy6+ASC0
>>581>>582
サンクス
そうなのかだから
乗れてるわけだ
おかしいなとは思っていたが。
592ソウルエッジ佐々木:2010/10/12(火) 00:58:11 ID:pVy6+ASC0
>>585
サンクス
容量がデカイだろうから
有償交換の値段がバカにならんとは
想像してたけど
そんな優遇措置があるとはね・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:09:37 ID:oKulDpyr0
あげ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:32:51 ID:6/+IybS5P
需要があるのか知らんがリクあったので作ってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1195050.jpg
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 03:35:13 ID:6GS1rXaP0
>>412
アホンダの車は耐久性がないからなw
タクシーに使われては、ボロが出てしまうから
確信犯でしょうよ( ´,_ゝ`)プッ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:22:08 ID:Kx9Oj1xf0
ホンダって毎度毎度、学習能力無いよな。

今は売れているけど、そのうちインサイトみたいにボコボコになる様な気がする。
来年には、新型ヴィッツのHV が出るしトヨタの事だからこれを機にフィットの客まで奪いに行くだろうな、確実に。

ホンダにコケにされた時のトヨタは、手段をあまり選ばないからある意味地雷を踏んだ気がする。

数ヶ月後に出たプリウスの価格を聞いた当時の社長は絶句したらしいし、二度目も多分同じ手をやるだろうからホンダ販社も胃が痛くなる日々がくるな、絶対に。

後だしジャンケンお得意のトヨタにとっては美味しい状況をわざわざ作るか、毎回ホンダさん!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:28:50 ID:Um+bbcTo0
それでいいんじゃね?
出るまでの間かせげれば。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:50:49 ID:Kx9Oj1xf0
話は早いけど、今ヤられたら次期フィットは相当難儀するぞ。

一回市場でボコられると今までの優位性が簡単に消し飛ぶしな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:07:22 ID:VnucAtHM0
まさかあんな恥ずかしいネガティブキャンペーンをもう一度やるとは思えないけどね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:25:40 ID:dNhRIipM0
ホンダが低価格HVを発表して買い替えを検討する層を掘り起こす。
生産台数の関係でホンダがモタつきながらも販売台数を延ばす。
そこでヨタが高性能で割安感のある新型HVを投入。
一挙に客がヨタに流れてホンダの10倍売る。

何度やっても同じことの繰り返し。無限ループ。
オレの言ってること的外れか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:33:13 ID:ylxsebKv0
元から、小型車向けはIMAがTHSより有利と言われていたからね。
VITZ HVがまだ一年以上かかるのも、コスト的なものやらで煮詰められないんでしょ。

俺はVITZでHV出すよりも、ウィッシュあたりを先に出したほうがいいと思うけどなー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:48:12 ID:VnucAtHM0
>600
何に対する割安感?
プリウスの時は先代が高級車クラスでそこから明らかに値段が下がったので割安感があった。
ビッツの場合、今ので十分安いからね。
よほど無理して今のビッツと同値段なら割安感はあるかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:48:55 ID:iwPwMWQ70
ペプシのネガキャン見たく、目隠しで同乗させ
「どちらがフィットHVですか〜♪」
というCM作ってくれ。

HV嫌ならG+Fパケ買えばいいと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:06:39 ID:dNhRIipM0
>>601
確かに小型ほどIMAが有利と言われてたけど燃費向上しなかったね。
ヴィッツベースHVの投入時期は電池生産や他車種との関係でしょ。
プリウスが売れ過ぎたので電池の生産速度をなんとかしないとね。
ウィッシュのHVいいけどねえ。プリウスワゴンを売ってからでしょうね。

>>602
成る程ね。同じ車種同士で比べるとそうなるよな。
ヴィッツをベースにしたHV専用車がでるのはそのためだろうね。
そういう比較を避けるためにヴィッツHVは出さない戦略だろうね。
ところで、その論法をフィットに当てはめると成る程と思うよw
「フィットの場合、今ので十分安いからね。
よほど無理して今のフィットと同値段なら割安感はあるかな。」

フィットHVはホンダファンの初期購入が一巡する2,3ヵ月後には、
インサイトと同じ運命をたどるってことね。つまり急降下、販売低迷。
鋭い洞察だねw オレもそうなると確信してるよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:17:28 ID:6/+IybS5P
いやいやあのさぁ、ヴィッツ級HVって来年の冬位でしょ?
それ出る頃にはホンダもフィットより価格抑えて
小型HVでリッター40程度の出すって情報出してるやん。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:24:40 ID:dNhRIipM0
>>605
嘘情報の誇大宣伝のリークならいくらでもできるよねw
ホンダの情報ってw、現物見て本当にガッカリだからなw
フィットHVも20万程度の上乗せとか言っててこれだからな。
「いや装備がどうのこうの」とか必死の言い訳しないとダメな状況だしw

問題は言ってる様な実物が出せるかどうか。
ま、どうせ今回と同じような「な〜んだ、こんなもんか」的な物でしょw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:24:56 ID:Fl2zAKrQO
1年前にノーマルフィット買ったけど
試乗とカタログだけもらいに行っても
大丈夫なのかね?
(´・ω・`)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:38:49 ID:6/+IybS5P
>>606
ちょっおま、特大ブーメランだぞ
ヴィッツ級HVのソース、トヨタの公式HPから引用頼みます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:41:23 ID:ZTRTPyO60
フィットハイブリ、この出来なら1.3はもうコレだけにしても良いのでは?
問題は価格だが20−30万下げてもそれ以上に売れまくって元は取れると思うけどね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:43:21 ID:fyc3nbBG0
アンチウザイなぁ
実際にヨタ車が出てからじゃないと、何もかもが机上の空論だろうが。
 「 未来のトヨタの車 」 と比較して〜 なんてアホかと。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:44:06 ID:ylxsebKv0
>>604
FITの需要が落ち着くであろう来年頭には、インサイトのワゴンっぽいのを出して
本命は秋のシビックみたいだよ。

フィットHVはあくまでフィットの中の1モデルだからね。こんなに売れるとは
ホンダも思ってなかったんじゃない?

次のVITZは、燃費より何よりあのデザインじゃなぁ...w
初代が一番斬新で鮮烈だったと思うのは俺だけじゃないと思う。
トヨタはたまにやらかすよね。プラッツ以来の大外しの予感(苦笑)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:44:51 ID:fyc3nbBG0
嘘情報の誇大宣伝のリークならいくらでもできるよねw
嘘情報の誇大宣伝のリークならいくらでもできるよねw
嘘情報の誇大宣伝のリークならいくらでもできるよねw
嘘情報の誇大宣伝のリークならいくらでもできるよねw
嘘情報の誇大宣伝のリークならいくらでもできるよねw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:48:14 ID:6/+IybS5P
>>611
willシリーズ(特にサイファ)の事もたまには思い出してあげてください
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:58:24 ID:dNhRIipM0
ま、HVが普通の時代ってのはIMAで実現するのは無理だったということ。
IMAの10倍近く普及してるTHSがHV普及の主役。VHSとベータの戦いの再現か。
いや、もっと歴然とした差が最初からついちゃってるから違うかなあw

THSは他メーカーの引き合いでどんどん広がっているんだな。
そのうち世界中のメーカーがTHSを搭載したHVを出すようになるだろう。
IMA採用してるのって? あ、まさかのホンダだけなのw 一社だけってw
メーカーは生き残りがかかってるから、見る目も厳しいし評価も正確だねw

もう、IMAは頭の凝り固まったヲタが盲目的に買うしかない。
一人2台くらい買ってやれよ。早くしないとベータみたいに消えちゃうそ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:01:36 ID:fyc3nbBG0

>>614 いや、だから、ヨタから出てから言えと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:04:42 ID:ylxsebKv0
何だ、ただの煽り屋さんか...
楽しい?(笑)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:24:48 ID:6/+IybS5P
>>614
上手い事言ったような気になってるとこすまんが
VHSとベータに例えるのは止めといた方がいいと思うんだ。
日本ビクターは結局その後・・なんでもない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:26:38 ID:FZVE+Dl/0
ところですごく不思議なんだけど、あのバンパー(フロントもリアも)は前期より空力性能がいいの?

前期のフィット持ってる人は今期(中期?)のに取り換えるだけで燃費上がったりするのかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:35:22 ID:19q9EIRgP
>>614

THSって中途半端な電気自動車だろ。
運転フィーリングがガソリン車と全く異なる。
運転そのものを楽しむ人には、まったく受け入れられないよ。
ただ車に乗れればいい人には魅力はあるかもしれないが、俺には無理だな。
半日乗れば飽きてくる。
プリウスは中高年がノンビリ乗るには良い車。
実際に、中高年層が一番購入している。
車で遊ぶ、エンジンを肌で感じることできるIMAの方が分があるな。

THSは電気自動車としての完成度を上げていけばいい。
IMAはガソリンエンジンとの融合性に努めればいい。

方向が違うからどっちが良いかなんて優劣はない。
味付けが全く違うから、好きな方をユーザーが選べばいい。
お前の感覚は、中高年の感覚に近い、それだけだな。


620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:47:04 ID:DN4ou0/bP
いがみ合ってる所にすまんが、実燃費が掲載されてる試乗記とか出た?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:53:56 ID:DHQ6UvVJ0
バイク屋の意地が詰まったハイブリッド=IMA
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:07:01 ID:q+qm5dQG0
なんか燃費13km/Lぐらいらしいな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:19:53 ID:FZVE+Dl/0
プリウスの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:38:32 ID:q+qm5dQG0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:46:47 ID:shUe/hcZ0
>>590
60キロ超えてもモーター走行って、定速走行してる時だけだろ。

低出力低トルクモーター単独じゃ加速させる力が無い。

モーターでエンジン回すという摩擦抵抗の大きなことしながら、
車体の速度も維持するっていう「バッテリー消費の激しい=結果的に燃費が
悪化する」という意味の無いモーター走行な。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:52:35 ID:shUe/hcZ0
米GMもトヨタみたいに遊星歯車使ってきたね。
ホンダも早く2モーターのフルハイブリッド出さなきゃ、
知恵遅れだと思われちゃうよ。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/10/post-b028.html
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:58:26 ID:shUe/hcZ0
ホンダも2モーターのハイブリッド出すって報道があるから、
トヨタの遊星歯車を使った動力分割機構の特許が切れたのかもね。
ホンダが1リッターのハイブリッドを燃費40キロで出すっていうクルマは
トヨタ式かもね。
次のフィット全面改良時(2年後くらい?)の時には、THSみたいな
フィットハイブリッドが登場してると思われ。
そうなったら今フィットハイブリッド買っちゃった人涙目。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:08:29 ID:shUe/hcZ0
ホンダもそのうちトヨタ式のハイブリッドを採用して、
トヨタ式ハイブリッドが世界標準になるのさ。
そうなると今のフィットハイブリッドはトヨタの特許が切れるまでのホンダの
苦肉の策として笑いの種として語り継がれるのさw

× IMAは未来
○ IMA(今)のTHSはホンダの未来
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:10:34 ID:19q9EIRgP
そうなったらトヨタ売れなくなるね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:11:03 ID:M0nhEx7I0
ID:shUe/hcZ0が必死すぎてワロタ 一体何と戦ってんだよw

どのみち燃費13とかなら買い控えする奴は増えそうだが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:13:15 ID:YenEKaaY0
というかIMAは明らかにプリウスにとりあえず対抗するための当て馬でしかないだろ
トヨタ以外のアイドリングストップ車は未だにエアコンが止まるうんこ仕様だし
ハイブリならそこを真っ先に改善してくれと
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:17:01 ID:jRzlXaP80
なんか何でHVにしたのか意味不明?
割高分が燃費の良さで償却できない

単なるイメージリーダー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:22:12 ID:X734zF3f0
>>631
は?ビッツのアイドリングストップ車はエアコンつけっぱなしなのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:23:50 ID:2N8TbX5C0
昔のターボと同じで
モーターとエンジンのコラボで走ることに価値がある
燃費は2番目
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:27:46 ID:7+UP4uTO0
そんなことはどうでもいい。

このスレでの納車組の報告はまだ無いのか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:35:37 ID:iwPwMWQ70
>>635
価格に載ってます、スマセレの。120q走行で平均23q/L。


俺はインサイトを買い替えるような勢いで試乗しにいったけど
次期HVまで待ってもいいと思った。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:37:18 ID:Gz75Y5yG0
脳車ならこのスレの住人に多いようだが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:42:55 ID:shUe/hcZ0
>>590は嘘つき

フィットハイブリッドは時速40キロ以下である条件が揃った時にしか
モーター単独走行はできない。

またプリウスのように強制的にモーター単独走行させることもできない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:52:13 ID:Gz75Y5yG0
ID:shUe/hcZ0はさっきから何と戦ってるんだよ。
プリウス引き合いに出すなら、プリウス喜んで乗ってればいいだろ。
というか君はプリウス乗りなんだろうな。
TOYOTAでLS600hLにも乗れない身分で、プリウス自慢してたら恥ずかしくないか?
トヨタHVじゃ最底辺なんでしょ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:54:20 ID:ylxsebKv0
>>638
戦ってる戦ってる...(笑)

プリのモーターのみの走行とかいうけどさ〜、君はホントに試したことがあるのかな?
あのEVスイッチを使ったことのある人は、んなこと書かないと思うが。

まあ、現在のバッテリーじゃモーターのみの走行なんて、どっちにしても無意味だけどね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:59:14 ID:X734zF3f0
>>639
プリウス万歳教なんだよ。


フィットHVは、インサイト喰って、フィットの一部を喰うのは確実だけど、
よく考えたら、プリウスも喰いそうだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:18:28 ID:3Os6OqvQ0
>>641
実用性      フィット
車格        プリウス
燃費        プリウス
実用性/価格 フィット
車格/価格   プリウス  

>>641 まあ、一部だけは食いそうだが、大方のUserは棲み分け確実。
冷静に考えて、価格も方向性も全然違う車だもの。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:24:32 ID:Gz75Y5yG0
車格を出すならせめてCT200hぐらい出さないと。(プリ同エンジン)

たかが50万程度の差で、中途半端にプリウスが高いから、プリウスオーナーは車格が上だ!とファビョる。
その50万差を自慢したいのかも知れないが。実際車に対して「車格がある」と思ってるような車種に乗ってる
人は、もっと高級車でしょ。クラウンとかLEXUSとか。

フィットがしょぼいのは解るが、車格ではプリウスも同類。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:29:08 ID:YenEKaaY0
プリウスのモーターは軽ターボと同じ64psもパワーがある
モーター単独で街乗りはこのくらいパワーが無いと車体引っ張れないからな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:30:06 ID:3Os6OqvQ0
>>643 
僕はHONDA乗りだから、ヨタは基本的に嫌いだよ。
車格と書いたのは威張るための車格ではなくて、あくまで分類上。

カリカリしなくても、補助金無くなった今、フィットHVは売れるから心配ないよ。
646ID:BQyOZ8r70:2010/10/12(火) 12:33:09 ID:6C9GDd5f0
>>530さん、ゴメンナサイ。
どうすればいいの…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:42:52 ID:ZvxvsdAc0
まあ、トータルで考えたらプリウスだけどな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:43:01 ID:shUe/hcZ0
特許が参入障壁に
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2EAE2909B8DE2EAE3E2E0E2E3E29BE2E2E2E2E2;df=2

 トヨタは新型プリウスで特許と実用新案を合わせて1261件申請している。
HV関連だけで561件と44.5%を占める。技術の肝となるモーターから
高出力(トルク)を引き出す「リダクション機構」を追加したことで、
旧型プリウスと比べ2.8倍に急増している。

 トヨタは1997年に初代プリウスを発売。同社のHV関連特許は13年から
徐々に期限切れを迎えるとされるが、それを上回るペースで新技術を
採り入れることになる。

 一方のホンダのHVはエンジンが主体でモーターはアシスト機能に限定して
いる。「(モーターの役割が大きい)トヨタ方式と比べればシンプルで
作りやすいだろうが、電池などのデバイスを低コストで入手できるかという
問題が大きい」(ホンダの技術者)という。

 後発組にとって、HV技術でトヨタとホンダを追いかけるのはもはや
容易ではない。マツダの技術部門トップの金井誠太専務は「色々検討したけど、
トヨタの特許から逃げ回って量産化しようとすれば大変な手間になる」という。

 現実的な選択肢は先行メーカーの協力を得る道だろう。マツダはトヨタから
HVの技術供与を得た上で、主要部品もトヨタグループから供給を受けることで
3月に合意している。トヨタも一貫して「他社から協力の要請があれば
前向きに検討する。HVは普及してこそ意味がある」としている。いつでも
手をさしのべる用意があるというわけだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:45:59 ID:X734zF3f0
>>648
ソースが日経w
あんたセンスないね〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:46:10 ID:5Mi9n/UZ0
>>631
とりあえずの当て馬のIMAを1999年から売り出して2010年の現在までやってるのか。
すごいねぇホンダって会社は…。
トヨタが特許をガッチリ握ってるので違う方法でやる必要があったってのはあるかもな。

エアコンは止まってもそんなに困ることはないし一定時間後には必ず動き出すだからなぁ。
まぁ印象はあんまりよろしくないねぇ。
市場に影響が出てくるようなら考えるだろうな。今のところあまり影響はないんだろうな。

>>632
HVのバリエーションを増やすためだよ。
専用車を開発するより今ある車種を修正する方が安上がりだろ。
CIVICなんてRとHVが同じぐらい売れて非HVが全く売れないんだぜ。
HVが割高でもな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:47:48 ID:3Os6OqvQ0
>>647
>まあ、トータルで考えたらプリウスだけどな
だーかーらー >>642 価格も含めたトータルで五分五分だっちゅうの。
マンセーうぜえよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:50:17 ID:5Mi9n/UZ0
>>651
まぁまぁ>>647がそう思ってるならトータルで考えたらプリウスなんだろうよ。
>>647の中ではな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:56:28 ID:19q9EIRgP
>>648

同じ様な事を液晶でシャープがおこなった。
いまの状況をみろ。
市場では最新の技術はだんだん必要とされなくなってくる。
ユーザーが求める以上の技術は無に等しい。

中国や韓国メーカーから、激安で初代プリウスのコピー品(ボディーデザインは最新)が出てくれば脅威。
最新技術より、低価格で程ほど低燃費で十分になる。
HVシステムの輸出も可能なレベルに来たら、トヨタもシャープと同じ流れになる。

最大の脅威は、第三国でしょ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:59:07 ID:19q9EIRgP
>>653の補足

日本では売れなくても、世界市場で第三国製HVがヒットする時代が来る。(かも)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:01:43 ID:3Os6OqvQ0
>>650
電動エアコンにしたら、どれ位、販売価格が上るのだろう?
5万円未満ぐらいなら、是非早急に考えた方が良いと思うなぁ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:05:59 ID:/XwJ6eh50
今になってみるとスズキのツインは時代を先取りしすぎているほど革新的だったな。
最小半径は3.6mとiQを下回り、ノーマルエンジンですら実用燃費がリッター20前後。
120万円台でハイブリッドまで買えるし、もう少し高級感のあるお化粧をしていればと今更ながら残念。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:07:57 ID:19q9EIRgP
HVはバッテリーの耐久性が問題になりそうだね。
初代プリウスの記事だが
http://www.carsensor.net/E_special/060824/02.html
20万キロ走行までにバッテリーは2回交換してるみたいだな。
初代プリウスのバッテリーは永久保証みたいだな。

バッテリートラブルが一番気になるところではないかな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:08:19 ID:6C9GDd5f0
90割と聞くと…ピロリローン♪
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:09:51 ID:/qzA024U0
やっぱオデッセイ買うわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:10:41 ID:Mm75YMqDO
みんな、フィットハイブリッドのFACTBOOKは読んだかな?

アクセル開度2/8の車速ー加速度グラフ載ってた。
発進後、0〜1秒の間の加速度、インサイトの二倍だよ!

その差で開いた分が車速の差に表れてて、インサイトは追いつけない。

モーター走行領域も拡大してるって。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:12:26 ID:Q+9n5vPh0
>>644
>プリウスのモーターは軽ターボと同じ64psもパワーがある

60kW(82ps)だよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:12:50 ID:shUe/hcZ0
>>657
ハイブリッド用バッテリーはどれくらいもつ?

バッテリー開発にあたっては、概ね車両と同じ寿命程度を目安にしております。
ついては、ハイブリッド用バッテリーの保証期間は、エンジンやトランス
ミッションなど、クルマの心臓部となる部品と同じ「5年・10万キロ」です。
ハイブリッド用バッテリーそのものの寿命については、使い方により変動
しますので、一概にこれだけもつとはいえません。初代プリウス後期モデルを
お使いいただいたお客様は、2年強の間で33万キロ走行され、その間
ハイブリッド用バッテリーを交換されなかった、というケースもありました。
仮に交換が必要になった場合、ハイブリッド用バッテリーの本体価格12.8万円
に加え、交換工賃が必要となります。保証期間は5年間です。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:13:32 ID:shUe/hcZ0
>>657
Q バッテリーは定期交換するのですか?

A 定期交換の必要性はありません。
これまで蓄積してきたプリウスの市場実績からみても、プリウスの駆動用
バッテリーは通常のエンジンと同じように高い信頼性を持っていることが
実証されています。
また、5年10万kmの保証がついていますが、これは普通のエンジンと同じです。
国内のタクシー会社でプリウスをお使いいただいている例では5年で42万kmも
走行されています。初代プリウス後期モデルのカナダのバンクーバーの
タクシーでは、33万km走行後もバッテリーが新品に近い性能を維持している
ことが確認されています。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:15:56 ID:YenEKaaY0
>>656
スズキはバイク部門でその変態っぷりが露出してるからな
車でもスズキは技術力高いほうだし
ただ確かに化粧は下手だな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:17:18 ID:shUe/hcZ0
>>657
初代プリウスの初期(前期)はトラブルも少なからず発生した。ただトヨタは万全の
体制を敷いたらしい。
筆者のプリウスもインバーター(電気系の大物部品)のトラブルで充電不能に
なったものの、すぐキャリアカーが来て翌日には治ってきた。
バッテリーの不具合も多数発生したが「初期(前期)型プリウスのバッテリーは全て
改良型に交換しました」という意気込み。
公式に表明していないけれど、初期(前期)型のプリウスを新車から乗っている
ユーザーについては、廃車になるまで事故などの破損を除きバッテリーを
保証してくれると言う。
ただ少なくとも7〜8年は無交換で大丈夫(平均して10年くらい持つだろう)。

初代マイナーチェンジ(後期)以降のプリウスは飛躍的に性能が向上したバッテリーを
採用しているため、トラブルの発生率事態激減している。知る限り、
事故などの破損以外で有償交換したユーザーは居ない。

新型プリウス(2代目)は、従来型プリウス以上の信頼性を確保しているという。
「2回目の車検でバッテリー交換が必要。40万円掛かるらしい」といった
流言も聞くけれど、ライバルメーカーが苦し紛れに流した情報だと思う。
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/car/prius.html
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:18:45 ID:FZVE+Dl/0
>>655
エアコンのコンプレッサを電動したところで、燃費はあまり上がらんよ。

エンジン ─{ ロス }→ 発電モーター ─{ ロス }→ バッテリ ─{ ロス }→ 電動コンプレッサ
エンジン ─{ ロス }→ 機械式コンプレッサ

発電時に5%ロス、バッテリーに貯蓄する際の電圧変換で15%ロス、バッテリーから電動コンプレッサに電圧変換が必要な場合は更に15%ロス

大ざっぱな数字ではあるけど、全体で見て2割から3割のエネルギーロスが生まれる。

100% * 0.95 * 0.85 = 80.7% もしくは
100% * 0.95 * 0.85 * 0.85 = 68.6%
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:32:59 ID:3Os6OqvQ0
>>659
僕のオデアブ(RB3)燃費6.5〜14Km/Lだけど、それで良いの?
ノーマルオデでも聞くところ、8〜15Km/Lぐらいだよ??
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:35:04 ID:3Os6OqvQ0
>>666
うん、それは当然覚悟してるけど、
「停止/アイドリングストップ中のエアコンの駆動」が可能になると思ったんだ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:38:08 ID:FZVE+Dl/0
>>668
ハイブリッドコンプレッサにするのが一番じゃない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:40:43 ID:/XwJ6eh50
>>665
リチウムイオンと違ってニッケル水素は蓄電の残容量の管理で寿命が大きく変わる。
HVはエンジンという発電機があるので改良が可能だった。
逆に言えばプラグインハイブリッドには使えない、安全性に難があり課題の多いリチウムイオンの採用が必須なのはエネルギー密度の問題だけではない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:41:36 ID:6C9GDd5f0
なんだかんだ言ってもバッテリーはタダ交換するんじゃないかな?
国内中のあらゆるデータが取れる訳だし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:42:56 ID:6/+IybS5P
らしい、だろう、知る限り、だと思う。
国沢って何者なんだろうなw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:44:05 ID:jmIQgjlf0
>>671
せこいホンダがそんな事する訳ない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:47:12 ID:19q9EIRgP
リサイクルバッテリーっで対応とかなら可能性ありだな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:48:18 ID:3Os6OqvQ0

>>670 なるほどね、それは良いw あとは価格と配置か・・・ってしばらくは無理だね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:49:40 ID:VDapqgUl0
ヴィッツ級HVは 「パッソ」 がベースになります

新型ヴィッツはボディーがおおきくなるので使いません
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:10:00 ID:PvOSUqGNO
形がノーマルフィットと同じだから嫌。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:18:30 ID:i8DkfvGH0
>>676
嘘つき
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:25:43 ID:UaDQW1oY0
>>643
たかが50万ってw
ざっくりとノーマルフィットの半額でフィットHVでも三分の一はたかがって言わない

10万違えば被らないって程にシビアなコンパクトクラスでは天と地ほどの差があるでしょ
夢のプリウスが欲しいけどとても買えないからインサイトでもって思ってる層にとっては
今回のフィットHVは朗報なんだろうけど微妙だなぁ

個人的にはホンダ車を乗り継いでるからプリウスには行かないで応援したいので
インサイトが来春にも1.5で大きく仕切り直しするの待ってから比べてみたいけどね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:30:04 ID:YenEKaaY0
ホンダスピリットがフィットにあるかって言ったら微妙だけどな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:51:29 ID:Q+9n5vPh0
>>666
そんな訳の分からん机上計算は止めとけ!

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10 /12(火) 06:54:12 ID:Q+9n5vPh0
先代プリウスに採用された電動エアコンの技術資料
http://www.denso.co.jp/ja/aboutdenso/technology/dtr/v10_1/files/dissertation04-itp5.pdf
Fig.5の説明「どの熱負荷領域でもエンジン稼働率を下げるFULL電動コンプレッサは
夏場では10%以上の燃費効果が得られる」
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:58:53 ID:ZvxvsdAc0
あと1,2年でトヨタの特許がパラパラと切れてくるから
そうなるとホンダも含めて他社も食い込みやすくなる
その頃のこなれたモデルがいい

とはいえホンダのIMAは、こなれるどころか
4年後を考えると陳腐化してなくなってるかも
知れない

その頃はトヨタがまた技術先行でリードしているんだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:00:07 ID:FZVE+Dl/0
>>681
こういう開発した会社が自ら発表した資料は分からんよ。
第三機関が審査しない限り信用するに値せん。
エアコンを入れたプリウスの燃費低下幅が証明している。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:02:13 ID:Q+9n5vPh0
>>683
素人の机上計算より百倍まし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:11:34 ID:FZVE+Dl/0
>>684
じゃぁプリウスのエアコン使用時の燃費低下がなぜあれほど激しいのか、
オレにも分かるように詳しく説明してくれ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:14:26 ID:Mm75YMqDO
ま、エンジン稼動が頻繁に切れるプリウスは
電動エアコンしか選択肢がないからな。

効果をでっちあげる仕事もあるんだろう。
あの検事のように。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:19:10 ID:Q+9n5vPh0
>>685
まず、>>681の資料を嫁。それで解らんことを質問しろ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:27:46 ID:FZVE+Dl/0
>>687
読んだ上で聞いてるんだよ?もういちど聞くよ?
機械式コンプレッサではなく電動式コンプレッサを採用したプリウスが、
エアコン使用時の燃費低下幅が大きいのはなぜ?

10%の効率とは何と比べて?おそらく同じ排気量のエンジンで比べているとは思うけど、
そのエンジンの排気量や特性が書かれていないのにどう判断すればいいんだろう?

トヨタ系列全てが資料(カタログ燃費 etc)でっち上げが得意だから?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:35:59 ID:jqEgVAG1i BE:895460235-2BP(0)

>>552に同感。

インサイト乗りだが、運転して操っていて楽しいね、走行距離がグングン伸びるよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:37:31 ID:jmIQgjlf0
>>688
プリはオートエアコンで快適にドライブ
インサイトはECONモードで我慢大会
分かるかなぁこの違い?
因みにインサイトでECON切ったら、プリウスよりも燃費低下が大きいよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:38:16 ID:tP1BbTEK0
>>688
横槍だけどエアコン使用時は具体的にどれだけ落ちるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:45:58 ID:Mm75YMqDO
非電動エアコンと比べて
10%以上の燃費効果があるとなると
ちょうどインサイトとプリウスのe燃費差が10%強なので
インサイトとプリウスの燃費差は、実は電動エアコンが一手に稼いでいるということになり
ハイブリッドシステム単独ではIMAとTHSは同性能だと言えてしまう。

てことが>>681に書いてあった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:54:01 ID:Q+9n5vPh0
>>688
>エアコン使用時の燃費低下幅が大きいのはなぜ?

>>691も書いているけど、どんな条件でどれだけの燃費低下幅があるのか
客観的データを示してくれ。それが分からんことにはコメントできん。
当然のことながら、キャビンスペースの違いも含めたデータだよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:02:22 ID:i8DkfvGH0
シビックハイブリッドのエアコンは電動コンプレッサー(エンジン稼動中は
エンジン駆動に切り替わる)なんだけど、フィットハイブリッドは
コストダウンのためにエンジン駆動のみとした。

シビックハイブリッドはアイドリングストップ時もコンプレッサーが
作動し冷気を出し続けることができるが、フィットハイブリッドは
アイドリングストップ時はコンプレッサーが必ず停止し、
室温が上昇してゆくwW
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:41:00 ID:qUXqL1VfQ
コストダウンの方法が違うんだよね。
トヨタは量産効果と技術の進歩だけど、
ホンダはケチって性能を犠牲にしてるだけ。
だからホンダのハイブリッドは売れない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:41:48 ID:KCQ90qVw0
別にECOボタンをオフにして乗ればいいんじゃない?
それで燃費落ちるったって、一応HVなんだしアイドルストップ中の燃費が悪いだけでしょ?
常時走ってれば無問題。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:46:07 ID:3Os6OqvQ0
>>695 
今のスレの流れじゃねーよ。途切れさせんな。
そんな事より、プリウスの電動エアコンの機構と効率教えてくれ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:49:57 ID:jmIQgjlf0
>>696
>別にECOボタンをオフにして乗ればいいんじゃない?
君、正解!だけど燃費がた落ち
一部のンダヲタは暑くないとか、良い訳ばっかり
挙句の果てにECONで我慢した燃費を自慢する

>常時走ってれば無問題。
渋滞はどうにもならない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:54:41 ID:KCQ90qVw0
お、俺は、見えないものと戦う気は無い・・・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:33:08 ID:Mm75YMqDO
e燃費を見比べよう。
結局、インサイトと新プリウスの燃費差が約10%なのだから、

EV発進、電動エアコン、そしてハイブリッドシステム自体の性能差、
これらをすべて含めてプリウスの1割減にインサイトがいるのだ。


@電動エアコン採用による燃費効果
Aモーター発進の燃費効果
Bハイブリッドシステム自体の性能差による燃費効果、

全部含めて約10%の差。
均等割しても3%強だ。
電動エアコンの燃費効果なんて1〜2%だな、こりゃ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:58:56 ID:19q9EIRgP
>>698
もう納車されたの。
凄いじゃん。
レポお願い。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:01:04 ID:Q+9n5vPh0
このスレには、キャビンスペースが違っても車重が違ってもエネルギー消費は
同じとしたい輩がいるらしい。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:01:30 ID:Jn8/6KCd0
長時間の信号待ちや、開かずの踏切とかで、エンジン停止電動エアコン作動しっぱなしだと
一気にバッテリー残量無くならないか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:12:49 ID:Js4geo3v0
去年、補助金もらってプリウスに乗換えたから不要だと言ってるのに
しつこく試乗会の電話かけてくるな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:22:11 ID:u6xWDRNf0
>>704
営業の集客ノルマがあるから当時頑張ってくれた担当者なら行くだけ行ってあげたら喜ぶよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:22:36 ID:eUbEMiDv0
納車した人はいないの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:32:56 ID:0/dQ4NHs0
>>704
へえ、うちに近くのディーラーの営業なんて
全く営業かけてこないぞ、うりっぱなし。
これじゃ客はつかねえわ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:42:22 ID:Q+9n5vPh0
>>703
現行プリウスの例だが、バッテリーレベルは、一気に無くなるというより
徐々にレベルが低下する。
外気温34℃、炎天下に駐車中、内気循環、26.5℃設定、風量オート時
バッテリーSOC 50%→40%の時間は、3回の平均で707秒(11.7分)
充電のためエンジン動作SOC40%→50%の時間は、3回の平均で128秒(2.1分)
エンジン稼動時間率は、15.3%だった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:52:30 ID:QG+m0M/10
「フィット ハイブリッド」159万円で登場
ttp://www.youtube.com/watch?v=DnoVqIEIxf8
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:15:36 ID:GinIiUr00
オートエアコンまでついて159万は驚いた
てっきり1.3Gくらいの最低限装備かと思ってたのに・・・

激安モデル以外の1.5まではみんな掻っ攫うんじゃないのこりゃ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:20:17 ID:Mm75YMqDO
事実上、IMAユニットは20万切ってるな。
公約通りだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:23:37 ID:ZvxvsdAc0
赤字覚悟で
プリウスに取られたシェアを取り返すっ(キリッ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:25:47 ID:0/dQ4NHs0
フィットブレイクはリッター40でお願いします。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:29:32 ID:ZvxvsdAc0
ぶっちゃけ燃費より
お買い得感ある安さがあれば飛ぶように売れるんだろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:39:19 ID:eKvX9rNt0
>>700
e燃費はそういう使い方しちゃダメ
あくまで個人で燃費などの管理をするもの

理由は分かるでしょw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:53:23 ID:q9RU/E4P0
>>706
おれ8/28契約で10/15に納車
717( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/12(火) 20:03:11 ID:UuHjj6uN0
昨日試乗の機会が有ったので乗せて貰ってきた。
街中だけでタウンスピードしか試せなかったのが物足りなかったが・・・。

低速域のトルク感はMC前のRSよりパワフルな感じだ。

インサイトと比べると、
アシスト&回生でのモーターの使い方が、より積極的になってる希ガス。
特にEVモードの頻度が高くなってる模様。
後日インサイトのプログラムアップデートに反映されれば嬉しい。

それから、インサイトとフィットHVは直接競合しない様な印象を受けた。
「実用性」を重視するならフィットHV
「スタイルorスポーティーな”雰囲気”」を重視するならインサイト
と、ターゲットが分かれそう。



718( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/12(火) 20:04:57 ID:UuHjj6uN0
>>716
納車されたら詳細きぼんぬm(_ _)m
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:12:58 ID:7+UP4uTO0
>>716
詳細とできれば写真もよろしくね。
今週末楽しみにしてるよ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:18:15 ID:eKvX9rNt0
>>717
実用性なら来春のフィットベースのワゴンHVじゃね?
大して価格も変わらないみたいだし

スポーティなCR-Z
ハッチバックのインサイト
ワゴンのエアウェイブ後継HV
廉価なエントリーカー的にフィットHVって感じだろうね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:21:19 ID:IBvhEt1WO
>>717
インサイトが、こっそりマイナーチェンジして乗り心地が向上して内心悔しいんでしょ でしょ!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:21:25 ID:Mm75YMqDO
e燃費を見比べよう。
結局、インサイトと新プリウスの燃費差が約10%なのだから、

EV発進、電動エアコン、そしてハイブリッドシステム自体の性能差、
これらをすべて含めてプリウスの1割減にインサイトがいるのだ。


@電動エアコン採用による燃費効果
Aモーター発進の燃費効果
Bハイブリッドシステム自体の性能差による燃費効果、

全部含めて約10%の差。
仮に、均等割しても3%強だ。
つまり、アイドリングストップ中のエアコン問題は何ら心配ない。
電動エアコンの燃費効果なんてたったの数%だから。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:21:40 ID:CCYEVsj10
スタイルorスポーティー て何だよゆとりw and て言いたかったの?
724( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/12(火) 20:24:22 ID:UuHjj6uN0
>>720
> 実用性なら来春のフィットベースのワゴンHVじゃね?
そいつの存在を失念してた・・・。

それから>>717の感想に付け加えると、
これだけ力強く走るなら排気量は1.0Lでもイケたんじゃないかとオモタ。

1.0Lなら税金も1ランク下がるし、メリット有りそう。

725( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/12(火) 20:29:27 ID:UuHjj6uN0
>>721
足回りは、最高とは言わないものの不満は無いなぁ。
それより、リンクアップフリーに対応したのが羨ましい。

>>723
数学的な「集合」の概念を念頭におけば「or」だ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:30:10 ID:Mm75YMqDO
>>724

1.0Lと言っても実際の設定排気量は1.0L未満だから
これは自動車関連税制の改変、さらに軽自動車規格の取り扱い次第では新たなマーケットとなり微妙な区分となりかねないので
慎重に国の動きを待つことにしたんだろうと思う。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:34:44 ID:fLpTc52D0
mirumoのintelligent001のCAN-BUSに適合するかな〜?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:37:37 ID:5Mi9n/UZ0
>>724
フィットとエアウェイブが競合してたと思う?
思うならフィットHVとフィットベースのワゴンHVも競合するんだろうね。
俺はフィットとエアウェイブが競合するとは思えんがね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:40:24 ID:IBvhEt1WO
>>725
まあプチマイナーだからなぁw
どうしてホンダ車は、マイナーチェンジで無駄な顔面整形ばかりするんだろうね。
モビリオしかり
ライフしかりw
インサイトは、今の顔のほうがいいよな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:49:35 ID:7UUDhwID0
見た目MC前のRSでハイブリットだったらよかったのに
731( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/12(火) 20:52:01 ID:UuHjj6uN0
>>726
MCに合わせて投入っつータイミングならインサイトのシステムを利用するのは当然だね。
1.0Lについては、将来的にFMCの折に出れば良いんじゃないかなぁ・・・っつー妄想だw

>>728
そーゆー突っ込みされても困る。
存在を無視してた訳じゃなく、忘れてただけなんだし。

>>729
マイナーチェンジでガッカリ顔になったといえば・・・
初代レジェンドのMCと、コンチェルトの初期>中期のMCだな。
あれほどガッカリ顔になったのは無い。

> インサイトは、今の顔のほうがいいよな?
特に青のボディカラーには今の顔の方が良いと思う。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:56:22 ID:5Mi9n/UZ0
>>729
フィットはイメージが変わるほど変わってないと思うけどな。

俺はEKシビックや初代FITのような出目金のヘッドライトが嫌いなので
ライフのMC後は出目金っぽさが多少軽減して良くなったと思うがな。
かわいさが軽減されたのもいい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:03:08 ID:CCYEVsj10
>>725
さっきから突っ込み処満載なレスばかりだが、数学的な概念 なんて普通念頭に置かないのでは?あとフィット・ワゴンを知らない・存在忘れてる段階で、あれこれ比較する資格も無い。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:05:40 ID:tP1BbTEK0
RS以外のバンパーが安っぽくなったとゆーかポリバケツっぽい感じ。残念。
あとヤンキー仕様みたいなホワイトテールランプも残念。
735( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/12(火) 21:06:21 ID:UuHjj6uN0
>>733
> 数学的な概念 なんて普通念頭に置かないのでは?
それは、貴兄の場合だろ?
普通は敢えて意識することなく使ってる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:08:20 ID:hhjwTokT0
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M NG登録官僚
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:11:36 ID:6C9GDd5f0
走りのホンダ。
リコールのトヨタ。

今から先、一般大衆がどっちを買うかは解りきった事だ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:21:18 ID:3ySAVn6B0
>>606が面白いwww
国沢先生の影響受けすぎだろwww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:25:18 ID:FZVE+Dl/0
>>737
まぁリコールしない三菱よりはいいんだけどね。

>>729
インサイトの顔変わったんだ…気付かなかったorz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:04:03 ID:GinIiUr00
モビリオスパイクハイブリッドを+20万で出すなら喜んで買い換えるんだけどな
フィットは今乗ってるからなんとも
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:08:55 ID:hII6LNKs0

悔しい思いをしたのは、HVが200万切ったと思って買ったインサイト乗りの人は御愁傷様としか言いようがないよな、本当に。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:17:57 ID:PvOSUqGNO
リッター30じゃ魅力ない。
エコカーといえばフィットというイメージがあるのにこのリッター30は寂しい。
リッター60くらいにしてほしかった。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:18:36 ID:6C9GDd5f0
>リッター60

無理でつ(>_<)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:19:02 ID:TMYO2OXf0
カブのエンジン搭載した2シーター張りぼてクルマならなんとか60台達成できるかと
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:32:53 ID:wZq8HjHg0
今でも基本的にはIMAプゲラwと思っているが、、、
実用燃費が20と25だったらガソリン代はほとんど変わらないからなあ
10000/20*140=70000
10000/25*140=56000 
1万`当たりの差額14,000円。リッター200円でも20,000円。
これなら大きすぎるプリウスよりフィットの方が良いかもしれない・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:33:49 ID:eUbEMiDv0
ミニカーとかなら60いくやつあるんじゃないの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:39:34 ID:6C9GDd5f0
ミニカーでも60km/Lは無理っしょ。

隼のエンジンを車にデチューンして積めば良いと思う。
あれ燃費良いんだよ^^
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:39:46 ID:TMYO2OXf0
プリウスとカローラの価格差でガソリン何リットル買えるか、ガソリン代の差額で価格差埋めるのに何年かかるか、
なんて話は相当以前からある
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:44:23 ID:tP1BbTEK0
そもそも車買い換える金で何リットルガソリンが(ry
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:44:31 ID:5Mi9n/UZ0
燃費は車を選ぶときの一要素だが絶対の要素じゃない。
燃費が良い方が選ばれやすいかも知れないがな。
まぁ燃費なんてその程度のものだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:47:13 ID:s2+jtyhB0
夏場にECON+エアコンONで19km/Lなオレは下手クソなんだろーなーと
思ってたけど、今時期は両者OFFで24km/Lです 買い物ちょい乗りで
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:49:32 ID:IAAbnUNF0
あんまりバカなことを言ってると、絶対、「車作る過程で出るCO2を考えろ」というDQNが現れる。
あまり、燃費やECOを追求すると、究極論厨が現れるから危険w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:51:50 ID:1zUzoYmk0
買わないのがエコ 乗らないのがエコ
754551:2010/10/12(火) 23:01:15 ID:f3jdLbR70
>>638

嘘つき呼ばわりされてるな。

>フィットハイブリッドは時速40キロ以下である条件が揃った時にしか
モーター単独走行はできない。

モーター走行の作動範囲を広げたというのは知らんのか。
実際に乗って確かめよ。

>またプリウスのように強制的にモーター単独走行させることもできない。

EVスイッチが付いてない車種はモーター走行できることを認めないつもりか。
だったら、GS450hもだめということだな。

IMAでも慣れれば、アクセルコントロールでモーター走行なんぞ、簡単に出来るようになる。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:03:29 ID:6C9GDd5f0
自転車ペダル着ければ良かったのにな^^
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:06:35 ID:dcComXpn0

>>752 呼んだ?www ヌルイ事言ってると、
原材料の資源とか、資源開発での生物多様性破壊とか、
原材料開発から営業所運搬までの無数の過程でのエネルギー消費で出るCO2とか、
あれとか、これとか・・・ぐちゃぐちゃにするよー。


と言うのは冗談で、気に障らない限り突っ込まないYO。 安心してくり。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:17:25 ID:dNhRIipM0
これが最後のIMAになるかもね。
次は2モーターとかTHS式とかになるかもねw

皆記念に2台くらいは買ってやれよ。
それがファンというもんだぞ。

オレは一台も買わんけどな。てか、いらんw
だって正直な話、性能悪くてショボいくせに高いんだもん。
205万のプリウスは安くてビックリしたけどw
フィットHVの159万は高いわ。あの程度なら150万でも高いと思った。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:18:30 ID:P2+h+GnB0
質問が一つ

シートのカラーが2種類あると思うんだけど
シートの色しか変わらないの?
パネルの色とかも変わる?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:25:31 ID:6C9GDd5f0
パネルは単色じゃないかな。

何で深海青が無いんじゃ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:26:07 ID:i8DkfvGH0
プリウスのエンジンは12年前からマツダSKY-Gだったという落ち

圧縮比

初代プリウスNHW10 13.5 レギュラーガス仕様 1998/2 (ハイオクガス仕様に改造すると14.5?)
初代プリウスNHW11 13.0 レギュラーガス仕様 2000/5
二代目プリウスNHW20 13.0 レギュラーガス仕様 2003/9
三代目プリウスNHW30 13.0 レギュラーガス仕様 2009/5 (ハイオクガス仕様に改造すると14.0?)
フィットハイブリッド 10.5 レギュラーガス仕様 2010/10
デミオ? 14.0? ハイオクガス仕様? 2011/4? (レギュラーガス仕様は13.0?)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:26:48 ID:1zUzoYmk0
下品なクリアテールは止めろ。あれを見ただけで買う気が失せる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:28:20 ID:tP1BbTEK0
>>760
プリウスの表記は正確には圧縮比じゃなくて膨張比。
馬鹿なこと言ってんじゃねーよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:30:38 ID:i8DkfvGH0
>>762
プリウスのエンジンのみ13という圧縮比をスペックに出しているけれど、
遅閉じアトキンソンサイクルのため実際の圧縮比は10〜11くらいです。
バルブシステムを公表していないSKY−Gも、
遅閉じアトキンソンサイクルを採用しているんだと思われる。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/10/post-cc76.html
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:32:19 ID:P2+h+GnB0
>>759
周りの色?ていうのかな?

調べても白のシートの内装しか出てこないから
ブラックのが知りたい・・・

だれかシートがブラックと白との違いがわかる人いる?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:33:33 ID:6C9GDd5f0
>>762
そっとしといてやれよ…
今、プリウス乗りはなんでか知らんけど必死なんだから。

やれ車格が違うの、燃費がわりぃの、エアコンがつかねーの…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:38:51 ID:6C9GDd5f0
>>764
なんて説明すれば良いんだろ。

パネルは黒×シャンパン
ピラーや天井はベージュ

明らかに違いは、シートが黒だとドア真っ黒。
シートがベージュだと、ドアは黒×ベージュ。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:39:05 ID:sQ+B+sUe0
>>750
俺様は燃費が一番
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:40:45 ID:IAAbnUNF0
白(ベージュ)シートのパネルは、ベージュ色
ブルーやブラウンのシートのパネルは、グレー。
黒のシートのパネルは、RSと同じ【ブラック】なのかそれとも【グレー】なのか?だよね。

俺はブラックであって欲しいと願うが。グレーだとださいよね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:41:59 ID:i8DkfvGH0
ホンダ、2011年春からステーションワゴンのHV生産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420101011aaam.html

これが プリウス のミニバンだ…ファーストショット
http://response.jp/article/2010/10/12/146228.html
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:42:13 ID:P2+h+GnB0
>>766
ありがとう俺が知りたかったのはピラーの色でした
シートが黒でもピラーの色は変わらないのね・・・

パネrの色はいいと思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:45:33 ID:77YwgQTw0
ホンダの車って、結構な昔からピラーや天井まで真っ黒という黒内装って無いんじゃないかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:53:27 ID:6C9GDd5f0
>>770
工賃払って納車時に染めQでスプレーしてはどう?

プリウスで内装フェラーリ同等本革張り替えしてたヤツがいる。
トミカのデモカー扱いになってるオーナーカー。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:56:16 ID:19q9EIRgP
>>769
プリウスのミニバン??
後部座席の天井が高くなっただけか。
ヤル気あるのかよ、トヨタ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:05:27 ID:qZHPZv5b0
ハイブリッドで159万円は世界最安
これは売れる


発売前なのに、ハイブリッドだけですでに10000台の受注獲得って、副社長がしゃべっちゃったもんなぁ

そりゃアンチもあせるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:12:15 ID:0C3FeIz30
インサイト組が嫉妬してぶつけて来るかもしれんな
気をつけよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:15:55 ID:NOjQBaR70
>プリウスミニバン

ウイッシュにHVエンジン載せるとばかり思ってたが…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:18:12 ID:qZHPZv5b0
プリウスミニバン思ったより小さいな
あんま意味無いかもw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:26:20 ID:XJqpUzMH0
1Lエンジン+IMAの話が出ていたが、本来13Gと比べるのはそのくらいのエンジンだよな。
走りが違うのに装備だけ比べて1.3L非ハイブリより**万高だとかいうのはナンセンス。

今、スレを一日分ざっと見てきたんだが、途中、プリ厨がいなくなるとやっぱりいいなと
思っていたらまた来たか。
プリウスは車格が上って事でいいじゃん。どんがらは明らかに大きいんだから。
フィットの最大の売りであるコンパクトボディに広々空間、というコンセプトからすると
対極にある車だし、心配しなくても購入層はかぶらないよ。
でかい車が偉いっていうのもどこぞの迷惑な隣国人のメンタリティみたいだけどね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:31:52 ID:Jqs8HuhM0
>>778
シビックHVはガソリン1.8と大体同じパフォーマンスだったからね。
ノーマル1.3に対してオーバースペックな感じは確かにある。
でも燃費もパワーもという形にしないと売り難いのかもね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:00:34 ID:9nDY42PY0
受注1ヶ月で1万台って・・・
プリウスは発売前の受注3〜4日で1万台だったよな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:05:32 ID:bkSOnzs10
http://www.honda.co.jp/wearandgoods/special/exterior/index.html

なんで、おれが買った「クリスタルブラック・パール」が
ハイブリットにないんだよ〜
人気ないからか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:07:23 ID:/BqofM4z0
>>781
俺もブラック買うぜ、ぶっちゃけ一番いいと思う
他の色はなんか違う気がする
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:07:33 ID:yOKViUFR0
>>780
時期が違うやろアホ
エコカー優遇全盛期で、しかも、
未購入のハイブリッド指向Userが腐るほど居ただけの事。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:58:41 ID:NOjQBaR70
>>781
これって売り物なんだ…
成約記念に貰えるものだと思ってた。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:05:04 ID:FCAAhkvw0
>>784
見物に行っただけで貰えたぜ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 05:45:59 ID:1IquUe4I0
>>780
補助金が終わって売れなくなるこの時期にこの数字はすごいと思うけど。
何でもかんでもプリウスと比べても。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 05:51:11 ID:kKLoknhn0
今まで違うDで3回試乗したが3回とも乗り心地の印象は違ってた
特に最後に乗ったDのは跳ねる様な硬い乗り心地でハンドルも今まで以上に軽く感じちょっと評価ダウン。
コースの違いもあるけど、ひょっとしたら空気圧の違い?と推測してるけど空気圧の違いで乗り味にそこまで変化が出るものですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:24:17 ID:OYGCT9Mk0
発表の段階でようやく予約が1万台越えか。
やっぱりインサイトの時より少ないな。厳しいね。

HVだけでプリウスを抜けなければ普及型HVではない。
しかしインサイトのように販売は落ちていくだろう。
最安値だが安いだけでコスパが悪いという評価ってことだ。
まあ、ガソリン車並の30Km/Lの燃費のIMAじゃダメだろ。

性能もコスパも極悪の最後の1モーターIMAって価値しかないな。
そういうところがヲタにはたまらないみたいだなw
ヲタってのは、出来が悪い車ほど有難がって喜ぶんだから滑稽な動物だw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:25:50 ID:gCegCm7QO
加速はRSに比べてどっちが良いのかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:46:51 ID:KL+CZaUI0
>>787
ひょっとしてディーラーが空気圧高めにして試乗した時の燃費を良くして印象アップ作戦かも?
791検索↓:2010/10/13(水) 07:10:25 ID:djBo2WO4P
『NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?23』



中国はいかにして「チベットを侵略したのか」 #1-3
http://www.youtube.com/watch?v=cgLx9GkYGS4&feature=related
中国はいかにして「チベットを侵略したのか」 #2-3
http://www.youtube.com/watch?v=FZA4Ad5IY_s&feature=related
中国がいかにして「チベットを侵略したのか」 #3-3
http://www.youtube.com/watch?v=O65uEuiUTbo&feature=related


>>394-400
※「習近平(太子党)」がトップになる下地が作られてきますから、それにシフトした対中工作として国防意識を高めたり、…今黙ってる奴に注目!

>>59-60
(加瀬英明&石平) 「中華思想」の誤解が日本を亡ぼす





792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:13:06 ID:nglZVPfkO
買う気もないのに試乗とか迷惑な話だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:09:27 ID:OYGCT9Mk0
誰が迷惑なの?
ヒヤカシでも良いから店がにぎわってれば良いんじゃね?
ホンダDが客でにぎわうなんてこと滅多にないことなんだから。

ていうか、試乗したから買うの止めた常識人の方が多いだろw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:09:41 ID:IxzFVXmTO
シビハイとフィットハイブリッド

高回転カムの有無の違いが最高出力の違いになってるけど
低中速の常用域トルクやトルクカーブは同じだよね。

シビハイは1.8L並の加速性能となってるから、
フィットハイブリッドは、フィット1.8という解釈もできるな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:16:10 ID:ZlTSJH990
>OYGCT9Mk0
本日も早朝からのお勤め乙であります!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:19:27 ID:CKi6sKaO0
シビハイ15kWモーター。フィットHV10kW。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:20:54 ID:zfRxwtIT0
>>787
[跳ねる」「ハンドルが軽い」
高圧タイヤの特徴そのまま
もしそれまでの試乗ではそう感じなかったとすれば、最後のディーラーだけ空気圧が異様に高かかった事に間違いない
空気圧の管理はディーラーでは無頓着な所多いからね
新車の時は運搬のため3.0位の高圧にしているが、ルーズな所は試乗の時にまったく調節せずにそのまま出している所もあると聞く
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:26:44 ID:zB7GsrtZ0
>>794
1.5+IMAのCR-Zが加速で1.6スイスポに負けるレベルだから
1.3+IMAだと1.3クラスの加速じゃねーの?

そういう誇大広告みたいなのやめたら?w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:49:05 ID:IxzFVXmTO
なるほど。
でも、全開加速の話はしてませんので
勘違いしないように。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:12:14 ID:gHKyLJOy0
インサイトの印象では、高速を含めて普通に走る分には1.5〜1.8クラスの余裕。
試しにアクセルを目いっぱい踏み込むと紛れもない1.3。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:23:56 ID:iRUCv7JE0
軽のターボみたいに標準車+10万の価格差ならバカ売れしただろうな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:27:37 ID:TyTrywv00

低回転ほど排気量が大きく感じるのがEHVなんだから、当たり前と言えば当たり前。
1.8L並の低回転トルクと1.5L並の中回転トルク、1.3L並の高回転トルク(最大出力)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:29:13 ID:mbbBWyxW0
>>780
2代目プリウスの月間最高は、8千台行かなかったけどなw
補助金切れた今からの台数が本当の台数だろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:51:59 ID:7mCkNb+j0
>794
> 低中速の常用域トルクやトルクカーブは同じだよね。

いや、シビックハイブリッドのほうが最大トルクを維持できてるはず。

シビックハイブリッド
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/200509/11.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:27:01 ID:K/RxsSZQ0
>>788
インサイトよりは多いよ

発売日の受注台数
プリユス8万台
フトッチョマイルドハイブリッド1万台
インシテミル5千台
crz4500台

クルマが当たる懸賞の商品はプリユスが多いな。
インシテミルのほうが安いから企業の負担が少なくていいと思うんだがなあ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:27:55 ID:0C3FeIz30
流石に最上位グレードで210万も出すなら他探すな
最廉価グレードは売れまくるだろう
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:30:18 ID:IxzFVXmTO
>>804

そうですか。
ま、シビハイはフィットハイブリッドより車重が100Kgちょっと重く、割合でいえば1割増なんで
常用域の日常加速はほぼ同等という感覚でもいいかもしれないですね。
そういう意味では>>800の表現がわかりやすいと思いました。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:37:08 ID:Bu2QaLsw0
Track Test Results(insideline.com)

インサイト
0-45 mph (sec.) 6.9
0-60 mph (sec.) 10.9
0-75 mph (sec.) 16.5
1/4-mile (sec. @ mph) 17.9 @ 78.2
0-60 with 1 foot of rollout (sec.) 10.5

プリウス
0-45 mph (sec.) 6.3
0-60 mph (sec.) 10.1
0-75 mph (sec.) 15.4
1/4-mile (sec. @ mph) 17.3 @ 79.7
0-60 with 1 foot of rollout (sec.) 9.7

CR-Z
0-45 mph (sec.) 5.6
0-60 mph (sec.) 8.8
0-75 mph (sec.) 13.2
1/4-mile (sec. @ mph) 16.5 @ 84.1
0-60 with 1 foot of rollout (sec.) 8.5

カムリハイブリッド(HS250やSAIと同機構)
0-45 mph (sec.) 5.6
0-60 mph (sec.) 8.6
0-75 mph (sec.) 12.6
1/4-mile (sec. @ mph) 16.7 @ 85.2
0-60 with 1 foot of rollout (sec.) N/A

フィットハイブリッドとスイスポはどの程度?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:38:52 ID:ot1lwcOrP
>>808

マイルからキロに変換しろよ。
分かりにくいなー。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:41:19 ID:ot1lwcOrP
1mps = 1.609344km

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:43:36 ID:K/RxsSZQ0
変換しますた

上り坂 0−時速100キロ 加速タイム ベストカー2009年9月26日号

1位 HS250h 16秒03
2位 プリウス 19秒49
3位 レガシィアウトバック2.5i 20秒07

失格 インサイト ∞秒

なんとインサイトはパワー不足で永久に時速100キロに到達できない
(メーター読み時速92キロで頭打ち)

プリウスは上り坂で2500cc車以上の加速性能。

http://2ch-ita.net/upfiles/file0515.jpg
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:43:52 ID:aUvQfr0/0
1年後ぐらいに例の副社長が
「性能ではやっぱりプリウスが上だった」とか言いそう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:49:54 ID:ot1lwcOrP
>>811
一般道で100キロ出しちゃいけないよ。
だれか通報しろ。

ちゃんと変換しろボケ。

インサイトも光栄だね。
排気量とパワーの大きい車と比較されるなんて。
さすがホンダだね。


814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:54:37 ID:0C3FeIz30
というか今のホンダは主力がフィットしかないのが痛い
ものすごく車種減ったよな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:56:19 ID:+Q8opYUV0
トヨタもプリウス以外は販売台数急降下中だろ。
816800:2010/10/13(水) 10:58:39 ID:gHKyLJOy0
>>807
若干補足しておこうかな。
このエンジンは試しに高回転まで回すと息苦しい、1.3と言ったがパワーはそこそこあるし騒音が特別大きいわけでもないが通常の1.3より重苦しい。
それで結構加速するんだけど印象が悪いんだよね、でも無理に踏み込まず普通に走る分にはとても良い。
いつもは1.3のトヨタ車とストの2.0に乗っているけど、普通に乗った感じはストの1.8と同じ感じ。
でもCVTだから高速ではストの1.8よりも良い感じだ、2.0と比べるとちょっと落ちるかな?って感じだったな。
オレとしちゃ普通に乗る人には結構お薦めできるな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:00:04 ID:9+K59hw70
EUシビックのってるけど、これの後釜が未だにない件
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:04:38 ID:uvGrm7it0
うーん、結構狙い目だったんだが
何であんなに田舎臭いDQN仕様にしたのかホント解らない
先代のノーマルデザインは久々まともで良かったのに
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:04:58 ID:IxzFVXmTO
全開加速は最高出力を競うのだから最初から答が出てるし全く意味のない比較。

例えば、アクセル開度1/3における日常使用域の加速を比較したデータは無いの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:06:21 ID:9+K59hw70
現行フィットのデザイナーとEUシビックのデザイナー
は一緒だと聞きましたが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:07:19 ID:Bu2QaLsw0
↑電スロ時代の今、アクセル開度なんて何の意味も持たない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:09:00 ID:Bu2QaLsw0
Track Test Results(insideline.com)

インサイト
0-45 mph (sec.) 6.9
0-60 mph (sec.) 10.9
0-75 mph (sec.) 16.5
1/4-mile (sec. @ mph) 17.9 @ 78.2
0-60 with 1 foot of rollout (sec.) 10.5

プリウス
0-45 mph (sec.) 6.3
0-60 mph (sec.) 10.1
0-75 mph (sec.) 15.4
1/4-mile (sec. @ mph) 17.3 @ 79.7
0-60 with 1 foot of rollout (sec.) 9.7

CR-Z
0-45 mph (sec.) 5.6
0-60 mph (sec.) 8.8
0-75 mph (sec.) 13.2
1/4-mile (sec. @ mph) 16.5 @ 84.1
0-60 with 1 foot of rollout (sec.) 8.5

カムリハイブリッド(HS250やSAIと同機構)
0-45 mph (sec.) 5.6
0-60 mph (sec.) 8.6
0-75 mph (sec.) 12.6
1/4-mile (sec. @ mph) 16.7 @ 85.2
0-60 with 1 foot of rollout (sec.) N/A

スイスポだけでも教えてほしい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:09:43 ID:9H51AaHf0
IMAは極端な話、全車種に展開可能だ。
そのうち、ステップワゴンに積んでくるな。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:11:09 ID:w3L9RBHM0
だいたい、ベストカーやカートップのようなゴミ雑誌の情報なんてイラネw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:14:32 ID:NOjQBaR70
だれかボルトオンターボする人出てこないかな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:18:39 ID:ot1lwcOrP
>>822 ほれ

スイスポ

0-45 mph (sec.) 4.6
0-60 mph (sec.) 6.9
0-75 mph (sec.) 10.5

喜んで頂きましたか。





















適当な数値を入れときました。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:27:07 ID:uVUkgkhZ0
ベストカーやカートップのようなゴミ雑誌の情報なんてイラネ!

今調べてきた 現行シビックハイブリッドとガソリンシビックのエアコンコンプレッサの部品価格
FD3(シビハイ) 48500
FD2(ガソリンシビック)48500
これどういう事? 制御系に金がかかってるってことだろうか?
インサイトにもフィットにも搭載してよホンダさん  
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:44:16 ID:IxzFVXmTO
ようするに全開加速の順位は
排気量の大きさ順になることがわかる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:06:45 ID:CKi6sKaO0
英国での公式カタログデータ
CR-Z 0-62mph 9.9sec
シビハイ 0-62mph 12.1sec
インサイト 0-62mph 12.5sec
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:17:38 ID:CKi6sKaO0
英国での公式カタログデータ
プリウス 0-62mph 10.4sec
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:41:11 ID:Z2fkLDdt0
加速性能なんてどうでもいいんだけど。ブログでやってくんね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:46:32 ID:YUH9jcBP0
HONDA FIT HYBRID フィットハイブリッド試乗しました HD版
http://www.youtube.com/watch?v=FxstEuwL504
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:49:56 ID:MMGogqwLO
1.3L SOHCに何求めてんだ。
日常使いやすくて、110km出れば十分。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:54:17 ID:gHKyLJOy0
>>833
印象としてはたぶん120〜130kmまでは余裕だろうな。
それから上はからっきしダメだろうけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:58:15 ID:1vo6zeIeO
まあそれだけ出りゃ十分
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:10:08 ID:gHKyLJOy0
フィットってヴィッツやマーチなんかと比較されるけど実際はちょっとクラスがずれているんだよね。
もともと全長もちょっと長いし排気量も1〜1.3じゃなくて1.3〜1.5。
最大の問題は実売価格だろうな、158万は安いと思うが値引きゼロ、普通の車が15〜20万引き程度と考えると170万円台相当になる。
先手打って予約で買った人は意外にお得な買い物だったかもしれない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:11:59 ID:oSr3da5B0
こんな客ばかりだとメーカーは楽だろうな。
日本仕様はこんなもんでいいだろ的な感じで。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:23:44 ID:B6NgRdkk0
つうかよ

お前ら、ベストカーなんてもんの情報信じるのか・・・・・・・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:28:32 ID:gHKyLJOy0
そういえば今になって思い出したな。
ヴィッツ誕生前、トヨタにはリッターカークラスと競合するスターレットとカローラのハッチバック版として誕生したカローラUがあった。
スターレットのサイズが今のヴィッツとほぼ同じで、カローラUのサイズが今のフィットとほぼ同じだったな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:28:50 ID:0C3FeIz30
>>836
ライバルはスイフト、デミオだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:50:04 ID:IxzFVXmTO
カローラUはカローラFX→カローラランクス、そして今はオーリスになってます。

スターレット→ヴィッツですね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:05:03 ID:NOjQBaR70
何で排気量で他車と比べるんだろ?
同じ位の大きさの車で居住性とかを比べるんなら解るんだけど…

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:29:36 ID:3u+3i3YB0
低速トルクは2500cc並ですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:46:44 ID:+HBj5y4V0
1800ccでは…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:57:33 ID:NOjQBaR70
トルク欲しけりゃ、メガクルーザーでも買えよ。ヨタヲタ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:32:27 ID:lhnb1y7j0
加速性能がそんなに気になる金持ちなヨタオタは
だまってレクサスLFA買えばいいのに。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:37:38 ID:NOjQBaR70
それこそ次期NSXであろうHSV010が市販されたらLFAは見向きもされなくなるから
ヨタヲタが暴れるじゃんw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:46:24 ID:+HBj5y4V0
Forza Motorsport 3(Xbox360)で試した限りは、NSXは同クラスの国産車の中では一番カーブに強いんだよな。
糞だったのがLEXUSかな。曲がらない。振り飛ばされる。

あくまでもシミュレーションだから、真に受けてはいけないのは分かってるんだけどさ。

これがもし実車でもシミュレーション通りだったら、ホンダの車は本当に良くできてると思う。
ただ、フィットスポーツは驚くほど曲がらんね。そもそもそういう車じゃないことは理解してるけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:50:05 ID:O49bILvQ0
試乗してきました。
昨年BM5からアコードツアラーへ乗換え、その流れで
今回試乗しました。
結論は、けっこう快適、これで十分じゃないの。
という事で、来年あたりに乗換えようかなと思っております。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:54:15 ID:YnxER+fO0
は?w Xbox360のゲーム体感を語り出す奴がいるとはwwwwww
ベストカー記事でもバカにされてるのに、流石にゲームはないだろ?w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:58:16 ID:+HBj5y4V0
>>850
毎秒360回の物理シミュレーションがどれほどのものかやってみるといいよ。
トヨタ車の再現が酷くて残念だったな、ヨタヲタ君よ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:06:25 ID:YnxER+fO0
シミュレーションってw
その基本設定入力してるのは、ヒキオタプログラマーが適当に各車種のDATAを妄想に近い形で入れてるんだろ?
君は別にゲームの中で生きてればいいんじゃね?
いろんな車種に実際乗った気で、いろんなスレに書き込むのは迷惑だからやめときなw
エンツォとかヴェイロンとか、君が乗りこなしてみてどうだった?ww

せっかくの妄想の世界なんだからHONDA車なんか選択せずに、スーパーカーにしときなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:10:31 ID:K/RxsSZQ0
>>847
伊東社長は「NSX後継モデルなど二度と開発しない。
ああいったクルマのニーズは無い!」と様々な場所で宣言してるという。
http://kunisawa.asia/article/40851153.html

伊藤社長は元NSXの開発責任者
http://corism.exblog.jp/8597059/
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:14:32 ID:K/RxsSZQ0
NSXチーフエンジニアである尾崎俊三郎氏は
「NSXに搭載される C30A、このエンジンは6,000rpm以下では
ほとんど傷みません。ですが、全開8,000rpmでは数分で破壊されます。
レッドゾーンはエンジンにとって過酷な本当に危険な領域だと思ってください。
空吹かしもいけません。一気に高回転まで回すと油圧が追いつかず、
油膜がきれてエンジンが傷みます。」と言っていました。
http://www.ne.jp/asahi/kakepic/smc/nsx/knsx65h.htm
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:17:32 ID:+HBj5y4V0
>>852
> ヒキオタプログラマーが適当に各車種のDATAを妄想に近い形で入れてるんだろ?
いや、その妄想よりは遥かに正確だし、そんな妄想ヲタクが語るスーパーカーに興味はないのでw

>>853-854
今時スポーツカーは流行らないからなぁ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:23:16 ID:YnxER+fO0
DATAが正確だ!というなら

まずはID:+HBj5y4V0君の車歴と、今乗ってる車を言ってみ。
君の文面だけ見てると、ゲーム内DATAが全て正しいかのような、数百台の車を乗りこなしてきてるようだが?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:25:29 ID:NOjQBaR70
次期NSX出たら困る人いっぱいだな〜

まぁ、スポーツカーはこれくらいにしといて…
プリウスも嫌いじゃないけど、走りが酷すぎるよ。
アルファードHVがヨタHVじゃ一番乗りやすいと感じた。

個人的にはフィットHVの走りが好き。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:26:40 ID:lhnb1y7j0
>>853
確かに今の時代にあんな車いらないと思う。日産もトヨタも今だに
スーパーカー作ってるけど、欧州のスーパーカーメーカーに
勝てるとでも思ってるのかな?
やっぱこれからは庶民向けのHVやEVの時代だよね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:28:48 ID:NOjQBaR70
>>856
ウザイよ、チミ。
お前だって軽自動車さえ乗りこなせないだろ?

俺?無理無理。愛車に振り回されてるから♪
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:31:03 ID:3XvKXFhj0
>アルファードHVがヨタHVじゃ一番乗りやすいと感じた。

LS600hや、GSh運転したことないだろ。
まあTOYOTAじゃないよと言うなら別だが。あまり全てを乗ったこと無い奴が総括発言するのもどうかと。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:31:39 ID:+HBj5y4V0
>>856
> DATAが正確だ!というなら
誰も言ってないんだけどな、そんなこと。人の発言まで妄想するとか、流石に妄想し過ぎだよ。

>>848
> あくまでもシミュレーションだから、真に受けてはいけないのは分かってるんだけどさ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:32:46 ID:uVUkgkhZ0
>>848
実際ホンダの車はよくできてるし、結構まじめな作り
軽自動車だってNAとターボ車じゃ当たり前のようにブレーキ径違うよ
他の軽自動車メーカーはどれも一緒
消費者も気づかねぇアホばかり
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:36:49 ID:iOqIAK7N0
どこからどう見ても>>859がDQN
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:44:07 ID:NOjQBaR70
>>863よりマシw

GShは運転したけど…普通のGSのが良かった。
LS600hは後ろにのせてもらった、快適だったよ。
でも、やっぱり自分で運転するなら460のが良いよ。

個人的にはLS460GTが好き。
やば、HVじゃねーなw

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:48:16 ID:K/RxsSZQ0
>>862
後輪ドラムブレーキとディスクブレーキの件でもホンダがまじめだと言える?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:53:12 ID:CKi6sKaO0
>>754
>>フィットハイブリッドは時速40キロ以下である条件が揃った時にしか
>>モーター単独走行はできない。
>
>モーター走行の作動範囲を広げたというのは知らんのか。

「40km/h以下の領域で条件がそろうとEV走行モードに入る設定だ。」
・ホンダ「フィットハイブリッド」、開発責任者が語るガソリンエンジン車との違い
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101008/1033301/?ST=life&P=3
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:53:34 ID:NOjQBaR70
>>862
150系ムーブはブレーキの作りがNAとターボじゃ違うよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:14:28 ID:iOqIAK7N0
どんだけだよw
アホンダ乗り分際でLEXUS GSh運転したとか、LS600h乗せてもらったとか。妄想もそこまで行くとなw
GShとGSの加速とかハンドリングの違い言ってみろよ。
そしてLS460GTが好き!とか言ってる時点でDQNカス妄想ニート確定だろ。
SZ乗りだがそんなグレード出てたか?ww
まずはどこのデラで試乗させてもらったか言ってみな。まさかゲーム内パドックじゃねーだろうな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:16:45 ID:NOjQBaR70

         ξ     ガタガタ…
        ∧(~)∧- 、 _
      /(*‘ω‘ *)´/|
   ((  | ̄∪ ̄∪ ̄|  | 仲間に入れてよ。
       |[]::        |  |
       |─────|  | ))
       |          |  |
       |[]        |  |
       |_____|  |
 .    /       ./| . |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|/
    |_____|/
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:17:07 ID:+HBj5y4V0
ID:YnxER+fO0 = ID:iOqIAK7N0 なの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:23:48 ID:NOjQBaR70
>>868
GSh…0加速は良いと思うよ。
でも、峠に持って行くとなんか尻が後からついてくる。

レクサス振ってくるから「LS460GT」知ってるかと思た…TOM'Sの限定車だよ。
実物見たけどカッコ良かった。性能は運転した事無いから知らんけど。
販売時の試乗会はどっかのサーキットで行われたんでしょ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:40:15 ID:NOjQBaR70
RSの内装がOP選択できると良いのに…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:50:24 ID:sZh9qLIW0
峠の話はスレ違い。他所でやれ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:53:32 ID:h771Fv/q0
だな。
でも、そのLS460GTとやらを知らなかった>>868はどこ行った?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:59:56 ID:GCTNMrdT0
>>868
レクサス乗りもイタ乗りと一緒にしてほしくないだろうよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:01:56 ID:GCTNMrdT0
↑イタ→ヨタの間違い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:10:41 ID:1E7ppJoi0
ハイブリッドで159万円は世界最安
これは売れる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:12:51 ID:QJtchvER0
今日試乗してきたけどロードノイズはウルサイね
普通のフィットより若干足を固めてるがステアリングは軽かった
ゆっくりとブレーキを踏んでくとペダルにガクガクって反応が来るんだけどブレーキの出来が悪いのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:13:07 ID:xNAtZ5/X0
頑張れホンダ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:31:52 ID:K/RxsSZQ0
フルハイブリッドで189万円は世界最安 プリウスEX
シリーズパラレルハイブリッドで189万円は世界最安 プリウスEX

マイルドハイブリッドで159万円は世界最安 フィットハイブリッド
パラレルハイブリッドで159万円は世界最安 フィットハイブリッド
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:40:39 ID:keW8k3IG0 BE:2149103366-2BP(0)

負けるなホンダ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:09:22 ID:+j2HKCYA0
納車日16日に決定

wktkしながら待機
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:11:52 ID:xNAtZ5/X0
焦るなホンダ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:13:49 ID:keW8k3IG0 BE:4298206289-2BP(0)

>>882

おめ〜 ドライブには良い季節だね。
安全運転でね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:15:27 ID:K/RxsSZQ0
マイルドハイブリッドにも、エンジンの始動・停止技術が利用されています。
さらに、駆動力がより一層必要とされる際は、電気モーターがガソリン
エンジンの駆動力をアシストします。 全体的に、従来のガソリン方式の
自動車と比べて約15%の燃料を節約することができます。
http://www.johnsoncontrols.co.jp/publish/jp/ja/about/sustainability/hybrid_lingo.html
フルハイブリッドは、マイルドハイブリッドとほぼ同様に機能しますが、
より大容量のバッテリーとモーターを使用します。 これによって大きく
燃費が向上します。 さらに、フルハイブリッドは低速時に電力のみで
走行することができるため、渋滞時により大きな燃費効率を実現します。
結論: 燃料を最高40%も節約。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:18:20 ID:K/RxsSZQ0
「ハイブリッドカー仕様は大きく分けて、フルハイブリッド仕様とマイルド
ハイブリッド仕様がある」(同氏)。フルハイブリッドとは、電気自動車並みに
40kW〜100kWという大きなパワーを持ち、マイルドハイブリッドは15〜20kWの
パワーのもの。
http://journal.mycom.co.jp/series/car-electronics/005/index.html
フルハイブリッドのパワー範囲が大きいのは、クルマのサイズによって異なる
ためである。小型車は40kW、中型車は100kWという具合だ。マイルド
ハイブリッド仕様はパワー範囲が狭いためクルマのサイズによらないが、
電気自動車には使えない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:19:46 ID:OYGCT9Mk0
>>881
すでに負けてるメーカーに対して、それは可哀相過ぎるだろw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:22:42 ID:xNAtZ5/X0
>>885-886
いっぱい書いてあると読む気が失せる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:23:58 ID:5vI1co6h0
全てのホンダHV車、メーターデザインで
HVらしく見せかけているだけでしょ
14ps程度のモーターでエンジンアシスト
単独走行できない、お茶濁し「ナンチャッテHV」っすね
賢い消費者は、フィットHVの本質見透かしてるよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:25:09 ID:1E7ppJoi0
>>887
ホンダの株価、トヨタを逆転しとるがなwwwwwwwwwwwwwwwww

ホンダ最強伝説の始まりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



勝ってるメーカー・ホンダ
負けてるメーカー・トヨタを含むホンダ以外の日本車メーカー


これが現実 プ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:26:17 ID:xNAtZ5/X0
トヨタうまうま。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:27:13 ID:1E7ppJoi0
>>889
勝ち組ホンダへの嫉妬ですね、わかります。
勝ち組ホンダへの嫉妬ですね、わかります。
勝ち組ホンダへの嫉妬ですね、わかります。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:30:25 ID:K/RxsSZQ0
新型ハイブリッド技術の量産にめど

本田技術研究所は、大型の車種やガソリンエンジンの代わりに電気走行する
比率が高いプラグインハイブリッド車は、モーターの出力を高める必要がある
ため、2モーター搭載型の新型システムを開発していた。同社は、開発中の
2モーター搭載型大型車向けハイブリッド(HV)技術が「研究段階から
量産を前提とした開発段階に入った」と表明した。通常新車開発のサイクルは
3年間のため、早ければ3年以内に製品化する可能性がある。
ホンダが2009年2月に発売したハイブリッド車「インサイト」は、モーターを
1個だけ搭載し、2個搭載するトヨタの「プリウス」よりも燃費性能劣るが
構造がシンプルなため価格が抑えられるという利点があった。2月25日に
発表するスポーツカータイプのハイブリッド車「CR-Z」も、同じく1モーター
搭載型ハイブリッドシステムを搭載する。(2010.02.22)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:32:25 ID:K/RxsSZQ0
リチウムイオン電池をハイブリッド車に搭載開始

ホンダは、ニッケル水素電池が主流だったハイブリッド車に、より小型で
高出力が実現できるリチウムイオン電池の搭載を開始する。リチウムイオン
電池の採用時期について「近々始める」とし、2、3年以内にリチウム電池搭載
のハイブリッド車を出す計画。対象車種は、コンパクトカー「シビック」から
開始し、次いで1月にハイブリッド車投入計画を公表した高級車ブランド
「アキュラ」にもリチウム電池を使う。全車種が対象ではないが、五月雨式に
立ち上がっていく予定。リチウムイオン電池は、ホンダが49%、GSユアサが
51%出資する合弁会社「ブルーエナジー」(京都市南区)から供給を受ける。
同社は、今年秋、京都府福知山市の新工場を稼働し、リチウムイオン電池の
生産を開始する。(2010.03.19)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:33:25 ID:K/RxsSZQ0
2011年度にも燃費性能40km/L級の小型HV車投入を検討

製品化を検討している小型HVは、HV専用車インサイトやCR-Zに搭載している
軽量・小型のハイブリッドシステム「IMA」を搭載し、新開発の排気量1000cc
級エンジンや変速機をハイブリッドシステムに組み合わせる。価格は130万〜
140万円程度の設定が予想される。「フィット」よりも一回り小さいクラス。
ホンダの既存HVの最高燃費は、インサイトの30km/L。(2010.08.05)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:42:58 ID:1ozMukX30
2モーターか。
欲しいけど三年も待てないな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:47:20 ID:2mgXgSJX0
いいから4WD作れよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:53:01 ID:xNAtZ5/X0
上から読んだところ

負け組 自称レクサスオーナー ID:iOqIAK7N0
勝ち組 ホンダ乗り+ホンダ株主
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:53:11 ID:CKi6sKaO0
>>893-895
フィットHVは買わずに見送りなさいというホンダのメッセージですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:53:11 ID:P07oWLdH0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:59:40 ID:IxzFVXmTO
ヴィッツ級ハイブリッド、
旧プリウスの使い古しシステムまるまる使いまわすくせに
あと一年も掛かるwwww
IMAの展開スピードに負けてるゼww
フリードハイブリッドが出た日には打つ手ないしw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:07:54 ID:Ap11MpYS0
刺激しないの。めっ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:08:20 ID:uvGrm7it0
それにしても、全く盛り上がらんね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:14:54 ID:IbbBlRXi0
>>880
K/RxsSZQ0 お前、朝から粘着して何に対して必死なんだ?気持ち悪いよ。
車好きだろうけど、素人っぽいし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:15:31 ID:NHeppa+n0
>>903
そりゃ〜こんな比較スレじゃ面白くない。
納車した人が出てきてから、どのくらい盛り上がるかねぇ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:32:21 ID:Jqs8HuhM0
グランツーリスモ5が出る頃に多分納車だ。納車はもちろん、ゲームも楽しみにしてますよ。

ベタ踏みでぶっ飛ばすのはヴァーチャルで十分だと悟ったよ、もう。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:38:58 ID:CMKWtrjDP
>>895
今後の日本人の購買力とエコに対する訴求力を考えると
リッターエンジンが主戦場になるとホンダは見ている。

ですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:40:59 ID:IxzFVXmTO
いや、むしろ軽自動車撤廃で新たな市場ができるというストーリー。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:42:36 ID:bYB40ZUq0
>>882
を、早いですね。
ちなみに、グレード、オプションは?
910名前はまだない:2010/10/13(水) 20:55:16 ID:nAZGK0WG0
BMWもBenzもマイルドHVだしね
だいたいFITクラスにフルハイブリッドは「重い」というマイナス面が勝って
結果的にあまり効果が出ないんじゃないか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:58:16 ID:+j2HKCYA0
>>909
スマセレのVSA+コンフォート
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:08:44 ID:Ap11MpYS0
ねぇ。
ABSは標準じゃないの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:09:44 ID:ozAxAzhk0
CR-Zもフィットみたいにハイブリットじゃなくてものを用意してほしい、
1.6V-TECとか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:10:34 ID:CMKWtrjDP
>>912
標準
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:12:33 ID:Ap11MpYS0
>>914
ありがと。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:56:46 ID:diVm1eH40
まぁ補助金無くなって一万台オーバーなら合格点でしょう、追加車にしては。

問題は、コンパクトカーのHVで利益が上がるかが今後の注目点だろうな。

利益が上がらなかったら、03年のホンダショックの二の舞になりかねんし販社と株主からの突き上げくらいまくるな、本社は。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:04:45 ID:s4kq9XaS0
マイルドハイブリッドって言葉大嫌い
なんか気持ち悪くないですか?
マイルドターボなんていうのもあったし
マイルドってホンダは絶対使わない言葉だと思う
IMAじゃだめかな、一般的じゃないのか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:11:55 ID:+eFhUa1Q0
>>912
一番安いやつでは標準では付いてないんじゃ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:16:14 ID:1E7ppJoi0
勝ち組ホンダへの嫉妬ですね、わかります。
勝ち組ホンダへの嫉妬ですね、わかります。
勝ち組ホンダへの嫉妬ですね、わかります。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:18:37 ID:GaQc7alKO
>>919
どうしたの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:21:06 ID:ojlE7YV9P
>>916
利益ある値段だって発表したとき言ってた。
>>917
ストロングよりはいい単語だと思う。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:22:43 ID:CMKWtrjDP
全タイプ標準装備:EBD(電子制御動力配分システム)付ABS

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:37:02 ID:+PLEhdBG0
>>912
それはどこぞの軽自動車

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:37:24 ID:NF6DdICaO
価格以外の掲示板に納車報告皆無。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:55:09 ID:7tMJVyYG0
にもかかわらず、既に新古車が出てるのは何故なんだ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:04:50 ID:eO6Ol5cu0
>>889
頭痛が痛いキターーー!!!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:25:27 ID:K/RxsSZQ0
>>925
発売後1ヶ月の受注台数で見栄を張りたいんでしょ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:37:01 ID:XCcjxGds0
韓国等にはすぐに追い越されそうですね
IMAは
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:38:32 ID:Tz4pJ7dE0
頭痛が痛い。
ヨタ廚、もっと痛い。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:01:37 ID:DqOF9ztxP
>>925
ホンダのDかと思ったら町の車屋さんかい!
客寄せパンダで使われてるんだな。
アクセスされりゃあ知名度も上がるって考えだろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:06:13 ID:ojlE7YV9P
>>926
頭痛が痛いは見飽きたから今度から
ダシ汁キターにかえようぜ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:08:39 ID:/sqo88RvP
>>925

客寄せ目玉商品。
納期待ちしたくない人のために、中古車屋が注文した。
こういうの、人気車種は意外と売れるんだよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:12:51 ID:/sqo88RvP
>>925
あと、レンタカー屋が購入したりする。
すぐに乗り出せるからね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:27:15 ID:1t7xBZvy0
>>906
グランツーリスモ5発売の方延期になりました・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:29:22 ID:7mb3Smmv0
初回生産版を予約してある俺にぬかりはないぜ
いつでもカモン状態
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:49:44 ID:pOO3uoei0
良かったね〜また、あそこがやらかしたよ。
ますますホンダが売れるよ^^
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:58:17 ID:+0KTWJDR0
>>841
>カローラUはカローラFX→カローラランクス、そして今はオーリスになってます。

カローラUとカローラFXはプラットフォームが違うよw

カローラFXはカローラセダンの5ドアHB

ダイタイ、エンジンがカローラFXはFF横置き
カローラUはFF縦置き

ゼンゼン違う


938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:29:08 ID:pOO3uoei0
1営業マンとディーラーの不始末がどこまで影響を及ぼすか非常に気になる。

これがホンダの追い風となる事に期待age
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:47:17 ID:efZHoCcT0
カローラUはターセル、コルサ、スプリンターカリブの兄弟車
プラットフォームが違ってもカローラを名乗ったのは登録台数カウントの為。
トヨタマジックwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:21:34 ID:nbqYtf7s0
久々見てもやっぱり駄目だなここは
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:28:38 ID:kG2doRzh0
あれ。。。もう次スレいったかと思ったのに。。。

意外と伸びてないっていう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 03:54:11 ID:6NbGqv3EO
>>936
詳しく
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:27:52 ID:e78y6Wxm0
>>921
売れるのは良いんだけど、フィットにばかり手間(客の対応)が掛かって他車種が伸びなきゃ利益は上がらないからな。

某T社の例もあるし、ホンダもやらかす恐れが無いとは言えないしな今のところは。


944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:50:49 ID:ZrRjLpH10
>>882

お〜同士よ。

俺も16日納車決まりましたよ。

8/28に予約のスマートセレクション、革巻きハンドル+アルミのMOP
アズールブルーメタリックです。

16日はナビ取付だ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:08:52 ID:X7I2HLYZ0
もうすぐ消える最後の1モーター低能力IMAという希少価値がイイね。
次は、もう少しマシな改良型1モーターIMAか?
その後すぐに2モーター化して最後はTHS化か。
ホンダは順調だね。順調にショボいIMAからこっそり脱却かw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:48:23 ID:LR+6dn5IP
お前は誰に向かって話してるの?w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:52:44 ID:cKQRVCO60
IMAだと発進時にはエンジンの力を借りないと無理なのかな?
渋滞のゴーストップ位はモーター走行できるといいんだけど。(エアコンはOFFとして)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:14:59 ID:QB4vyvPS0
発進するときエンジンの回転数を見てごらん、一般走行ではどんな場面よりも一番パワーを必要とする。
この場面でモーターだけで走行できるぐらいなら、ほとんどの場面でモーターで走行できる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:26:35 ID:h4OXgHBQ0
>>945
今日もお勤めご苦労。

しかしなー 今時ヨタヲタでも1モーターをとやかく言う奴はおらんぞ。
IMAとTHSは住み分けが可能で、優劣をつけるような関係ではないというのは
当たり前の話になっているのではないか?

プリウスの大ヒットはTHSも含めたパッケージングの勝利であって、THSを搭載した車が
全て売れているかといえば、そうではない。黒歴史になりそうな車種もあるよな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:28:01 ID:7mb3Smmv0
IMAのモーターは14psしかない
プリウスのが64psあることを考えると、少しでも登り気味の道ではもう登れないだろうな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:32:47 ID:lJ6JDS940
プリウスベースの3列ミニバンは2013年登場予定か・・・・
微妙に写真トヨタ事態が公開したな。FIT HVへの牽制か?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:35:28 ID:pOO3uoei0
>>942
プリウススレ見てみんしゃい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:44:53 ID:X7I2HLYZ0
>>949
当たり前の話? そんなの聞いたこと無いなあ。あるのは事実だけ。
THSは他メーカーにも採用されて広がっている高い評価のシステム。
IMAはホンダのみの採用。つまり、これを評価した他社は皆無。
既に優劣の評価はされてるし結果も出ている。
棲み分けってのはホンダとヲタの最後の「希望」でしかない。
できるって保障はないし、現状はむしろIMA淘汰に向かっている。

それから誰が1モーターをとやかく言ったの? 文盲かお前?
1モーターに限界を感じて気にしてるホンダだろう。
だから今大型用を含めて2モーターを開発している。
IMAの完成度が低いことも認めているから、「来年」以降の新車種で
40Km/Lの燃費を目指すと発表した。

淘汰されるかも知れない未完成品を今買うのが賢いかどうかって話だw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:56:04 ID:lJ6JDS940
>>953がHONDAのHV開発に携わってる人なら信憑性あるが違うのなら
憶測で話してるんだろう?
関係者ではないのなら自己の考えをHONDA内部決定事項や経緯と同
じと思ってるところが凄いと言うか浅はかというか・・・
それで上から目線とはさらに凄いww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:57:15 ID:HhouIYyJ0
IMA淘汰って、ハイブリッドと考えれば燃費性能はTHSに及ばんけど、燃費向上の一つの技術と考えれば
今世界中で評価されているVWのTSIより遥かに燃費がいいわけで
IMAももう少し安くなれば存在価値は充分あるよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:57:15 ID:h4OXgHBQ0
>>953
工作員にしちゃお粗末だなw

THSは中型から大型に向いてるんで、一応ラインナップに加えたいメーカーが
買ってるだけで、実際販売数は知れてる。

ホンダはアコードの失敗でIMAは小型車に向いているという判断を固めて
その方向で新車の開発が行われているし、販売数もこの1年半でえらく増えた。
IMAにもTHSにも限界はあるし、両方とも今も完成度を上げている最中だよ。
バッテリー容量の問題も含めて、まだ伸びしろはあると思う。

IMAが淘汰とかあり得ないよ。価格訴求力が問われる小型車で、装置の複雑な
今のTHSでは無理があるし、だからVITZのHVは来年〜再来年まで出てこない。
方向性の異なる技術ってだけの話だよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:59:28 ID:pOO3uoei0
ホンダ本社は追い風だお。

あっちは爆弾抱えてるから。
まっとうな営業を徹底しなされ。
『お客様は神様です』の精神をわすれちゃらめー。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:01:00 ID:X7I2HLYZ0
>>956
ヒント: IMAは他社の小型車にも採用されていない
一言で論破できるようなことを長々と書くバカもいたもんだw

てゆうか、工作員とか書いてる段階で根拠の無いことを平気で断言する
いい加減な人間であることを自ら宣言してるってことだがなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:07:12 ID:h4OXgHBQ0
>>958
>他社の小型車にも採用されていない
ちょっと違うな。

採用できない、ってだけだ。独自技術なんてそんなもんだろ。
小型車でシステム買っったら、売れても儲からねーしなぁ。

おまえをいい加減な人間とは言っていない。誤解だな。信心深い人なんだろう。
ただ、頭がお粗末、と言っただけだよ(笑)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:08:16 ID:lJ6JDS940
>>958
いや、論破も何も他社もどういった経緯で採用してないのか断言してないし
その他社内部の関係者でもないだろう君も・・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:08:28 ID:wyXvGfPO0
THSってトヨタハイブリッドシステムの略だろ

そんなトヨタシステムいらねえし
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:09:50 ID:h4OXgHBQ0
トヨタハイコストシステム、ともいうらしい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:10:48 ID:/sqo88RvP
トヨタ(豊田)って在日企業でしょ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:18:31 ID:QB4vyvPS0
スズキがずっと前にツインで似たようなシステムを販売している。
むしろ元々燃費が良くて重量も軽くコストもかけられない小型車なのに、トヨタがヴィッツクラスでしようとしている事の方が理解不能。
どんなものが出てくるかある意味興味深い。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:35:19 ID:2QNLP0XB0
朝鮮人って論破って言葉が大好きだよなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:36:27 ID:AVm10e1q0
どうせ来年はトリプルモーターぐらいでしょう。
ツインとか時代遅れ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:38:41 ID:7mb3Smmv0
トリプルって意味分からんな
4個でいいじゃん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:42:15 ID:lG51sJHf0
>>967
インホイールモーターですね、わかります。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:48:23 ID:c5CxXTS70
インホイールモーターが民生化するには超伝導が必要だからなぁ
今の重さじゃありえん
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:52:44 ID:gdHRIo6l0
THSは秀才だけが開発できるシステム




IMAは凡人でも開発できるシステム
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:04:05 ID:AVm10e1q0
と、何も開発できない妄想博士が申しております。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:21:47 ID:a4zxzecTO
ベンツのSやBMWの7のハイブリッドはIMAに近くないか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:23:48 ID:BicXWQl70
>>961
今は、主にHSD(Hybrid Synergy Drive)と呼んでおる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:45:13 ID:6NbGqv3EO
みんな間違がった解釈してるので要点を整理。

IMAに近いとかいう話じゃなくて
ホンダもメルセデス、BMWもパラレル式ハイブリッドというだけのことです。
ついでにVWもね。
パラレル式でもモーターサイズ、特にバッテリーの容量密度を増やせば燃費性能が比例する。

ちなみに1モーター式と言う括りも間違い。
パラレル式もシリーズ式も1モーターハイブリッドなんだから何も括れてない。


パラレル式はモーターとエンジンの連結を
IMAのように直結するか、フーガハイブリッドのようにクラッチを挟むかという区分けができ、
その差はモーター発進の可否に現れる。
ただクラッチを挟む利点は言うまでもないが
サイズも価格もコンパクトクラスには納まらないデメリットを解決できたメーカーが存在してない。
低コストで軽量なパラレル式ハイブリッドを、となると
気筒休止の有無で回生効率に格段の差ができ、
すなわちVTECをベース技術にしたVCMが
IMAに対する事実上の参入障壁となっている。

トヨタの特許もあと数年で切れるからホンダも2モーターハイブリッドを開発中だけど
トヨタに本当のハイブリッド技術があるなら
パラレルハイブリッドでIMAを抜かないとダメでしょwww
2モーターにデカいバッテリーで燃費いいの当たり前だよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:57:09 ID:BicXWQl70
>>974
>パラレル式でもモーターサイズ、特にバッテリーの容量密度を増やせば燃費性能が比例する。

そんな単純なものではない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:13:32 ID:6D5/9GzH0
システムなんてどうでも良い。
車が安くて、環境に害が少なくて、燃費よくて静かなら。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:31:04 ID:/dAtwFBKO
1.5Xとハイブリッドの遮音材、吸音材の量は一緒なの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:46:01 ID:maLuo1if0
普通のフィットにアイドルストップ付ければハイブリと燃費変わらないんじゃないの?
どうなのよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:58:37 ID:6D5/9GzH0
>>978
わざわざつけんでも、キーひねってエンジン止めれば良いじゃん。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:01:45 ID:4wSSEHKLP
>>978
ハイブリッドがアイドリングストップ機能だけだと思ってるのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:13:06 ID:AY9kw3jd0
IMAの重量増を考えると、単なるアイルストップ付きフィットでも互角の
燃費性能が得られるかもね。
マツダがi-stopによる燃費改善率が15%と言っていたから、これをフィット
に当てはめると、24.5km/Lの15%アップで28.18km/Lぐらいかなぁ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:21:43 ID:7mb3Smmv0
>>979
それだとスタータ早死にするだけ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:21:59 ID:JRjZevti0
信号の少ないド田舎じゃアイドリングストップがあっても15%なんて
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:23:07 ID:4wSSEHKLP
>>981
無知にもほどがある。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:45:41 ID:Izl9Tmih0
こんな操る楽しみを奪う車乗って何が楽しい?
実燃費が数キロ良いだけで結局高額な部品交換でちゃらだろ?
ノーマルかRSのほうがまだましだわ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:47:55 ID:ZyjlrY/d0
↑ハイハイ、BATT逝かれる前に乗り換えますんで、さようなら、巣に帰ってね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:48:33 ID:Wv1TgZ910
アイドルストップを神機能だと思ってる奴がいてフイタw
だいたいマツダの「車乗車してる間に●%が停止」とか、どの県を基準としてるんだよ。
地域、季節、時間帯によっても全く違うだろ。
さらに真夏・真冬はアイドルストップ解除しとかないと地獄だろうなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:59:00 ID:6D5/9GzH0
>>982
まじっすか?
田舎じゃやってるヤツ多いぞ。
まぁ、都会の1/100くらいしか無い信号にあたったときだけだが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:04:16 ID:7mb3Smmv0
>>988
あとエアバッグとかいろいろ作動しないから、後ろからドーンされたり前からドーンされたらウワー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:05:36 ID:AY9kw3jd0
ホンダも今回のMCでノーマルフィットにアイドルストップ機構を付けたかった
のかもね。ライバルのマーチや次期ヴィッツは付いてるし、マーチや次期
ヴィッツの26km/Lより燃費が良く出来た可能性もあるでしょ。フィットに
付けたら。

ただ、それをしちゃうとIMAフィットとの燃費差がほとんど無くなってしまう
からノーマルフィットにアイドルストップを付けなかったんじゃないかなぁ。

IMAフィット、個人的には、なかなかいいクルマだと思っているが、こうした
流れで考えると「ハイブリッド」と言いたいだけって感じもしちゃうなぁ〜
もう少し燃費性能が良ければ申し分のないクルマなんだけどなぁ〜
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:08:58 ID:Gf3Wgihi0
>>987
アイドルストップ装置ついてるとスゴイっていうCMにはあきれる
こんな装置はっきり言って技術って言えないし


992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:12:07 ID:6D5/9GzH0
>>989
エアバックついてても膨らむとは限らんぞ。
路上は戦場だ。死ぬ気でハンドル握れ。

って隣のおっさんが言ってた。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:14:07 ID:7mb3Smmv0
隣のおっさんかっけぇ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:21:56 ID:AY9kw3jd0
>>991
CMを見てても、あんまり凄い技術って感じはしないけどなぁ。
(個人的にはアイドルストップって運転してて鬱陶しい感じがする)

アイドルストップ機構に比べたら、IMAのほうが断然ハイテクなイメージだよ。
でも、問題はその効果の程だよ。
それより「ハイブリッド」って言う言葉を巧みに使ったイメージ戦略にも
思えるなIMAフィットは。

個人的には凝ったメカニズムを搭載したBセグメントは貴重だし、いいと
思っているが・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:22:38 ID:6D5/9GzH0
カマばっか王国のデカ顔声優のあの人にCMで

『フィ〜ハーーーーーー』

って言って欲しかった。
今はもう叶わない・・・

で、次はオーナースレと別れるんけ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:25:12 ID:7mb3Smmv0
>>994
ブレーキ離してから0.3秒後にエンジン復帰するから違和感はないお
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:28:53 ID:AY9kw3jd0
>>996
たしかに慣れればそうかもね。

欲を言えば、IMAフィットもモーターでクリープ出来ればねぇ〜
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:28:58 ID:Wv1TgZ910
>>996
あのブルッと感は違和感だらけだけどなw
自分でセルから回すよりはマシだが、「エンジン止めたら燃費よくなりました」ではバカのシステムだろ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:32:40 ID:6D5/9GzH0
>ブルッと感

感じる人がいるからおK。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:33:05 ID:Wv1TgZ910
とりあえず埋めておこう。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'