★S15シルビアを語るスレ★pert72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日産・シルビア
http://history.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0105/index.html
S15シルビアCM
http://jp.youtube.com/watch?v=OHryfCuKS2U
http://jp.youtube.com/watch?v=D2Qgqfbesgo
http://www.nissan-global.com/GCC/Japan/NEWS/news23j.html

前スレ
★S15シルビアを語るスレ★part71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277905417/

過去ログ
S15シルビア
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978156872.html
★シルビアS15 PART2★
http://natto.2ch.net/car/kako/983/983213092.html
★シルビアS15 PART3★
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991999522.html
S15シルビアPART4
http://natto.2ch.net/car/kako/999/999089555.html
☆★S15シルビア Part5★☆
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10009/1000989197.html
★★★★★★★★S15シルビアを語るスレ★★★★
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10042/1004276766.html
★★★S15シルビアを語るスレ(ageて!)★★★
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005204241.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の八★★★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10102/1010248282.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の九★★★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10129/1012921198.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の十★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1016/10161/1016167269.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:09:37 ID:auk9uM3sP
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾壱★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10200/1020006757.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾弐★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10228/1022848398.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾参★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1026/10261/1026133624.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾四★★★
http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10297/1029763942.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其のS拾伍★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033222061/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾六★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036075831/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾七★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039278602/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾八★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042992093/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾九★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046950774/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051709281/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:10:28 ID:auk9uM3sP
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾壱★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054965754/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾弐★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058619353/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾参★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062424829/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾四★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067659697/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾伍★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072100365/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾六★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076596766/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾七★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081684869/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾八★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086050949/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾九★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091292210/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095502862/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:11:21 ID:auk9uM3sP
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾壱★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101379369/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾弐★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107349237/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾参★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112548835/
★★★S15シルビアを語るスレ34汁目★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116982574/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾伍★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121881230/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾六★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125842977/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾七★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130556599/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾八★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135905889/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾九★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139564814/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143549879/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:13:31 ID:auk9uM3sP
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾壱★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146486545/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾弐★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148976041/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾参★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151089705/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾四★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153802249/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾五★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156944852/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾六★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160654475/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾八★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168510037/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾九★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171789177/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176674358/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:14:24 ID:auk9uM3sP
★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾壱★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181128360/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾弐★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186408862/
【皆で】S15シルビアを語るスレ 其の伍拾参【マターリ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190367445/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★54
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196506684/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★55
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202230041/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★56
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207313847/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★57
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211467726/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★58
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215309438/
S15シルビアを語るスレ【MT専用】59速
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641774/
S15シルビアを語るスレ【MT専用】60速
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223547284/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:16:37 ID:auk9uM3sP
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★61
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228136413/
★S15シルビアはウヒョ〜だぞ★part62
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232626559/
★S15シルビアはウヒョ〜だぞ★part63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235692726/
S15シルビアを語るスレpart64
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240413473/
【ドライブ】S15シルビアを語れ【しよう】 Pert65
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245842773/
★S15シルビアを語るスレ★part66
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250913509/
★S15シルビアを語るスレ★part67
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254233006/
★S15シルビアを語るスレ★part68
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258469969/
★S15シルビアを語るスレ★part69
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263903723/
★S15シルビアを語るスレ★part70
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269853193/

前スレ
★S15シルビアを語るスレ★part71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277905417/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:19:26 ID:auk9uM3sP
純正色のカラーコード

#WV2 スパークリングシルバー(M)
#EV1 ライトニングイエロー(特別塗装色)
#TV3 ブリリアントブルー(TPM)
#AJ4 スーパーレッド
#WK0 パールホワイト(3P)(特別塗装色)
#KH3 スーパーブラック
#BN5 ライトブルーイッシュシルバー
(M)メタリック
(TPM)チタンパールメタリック
(3P)3コートパール
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:20:24 ID:auk9uM3sP
【シルビアS15 - スペックR・スペックS・オーテックバージョン比較】
※は、グレードやオプションで変更の可能性があるものです。

■スペックR
<外観・内装>
シルバーメーター(チタン調フィニッシャー)※
ピラーメーター ブースト計
205/55R16 89Vタイヤ
16×6.5JJアルミロードホイール
<走行性能>
スポーツチューンドサスペンション
スポーツチューンドボディ
フロント対向4ピストンブレーキ
ブレーキブースター 8+9インチ
電動SUPER HICAS + 電子制御パワーステアリング※
リヤビスカスLSD(リミテッドスリップデフ)AT車
リヤヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ)MT車
<主要諸元>
6速マニュアルMT車
フルレンジ電子制御4速オートマチック〈E-AT〉AT車
トレッド前/後 1470/1460mm
車両重量 1240(1270)kg※
車両総重量 1460(1490)kg※
最小回転半径 4.9m
燃費消費率:10・15モード(国土交通省審査値)11.2km/l(AT:8.8km/l)
<エンジン緒元>
ツインカムターボインタークーラー付SR20DET
圧縮比 8.5
最高出力[ネット] 184KW(250PS)/6400rpm
最大トルク[ネット] 275N・m(28.0kgm)/4800rpm
<その他>
通称:ター坊
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:21:19 ID:auk9uM3sP
■スペックS
<外観・内装>
シルバーメーター(ブラックフィニッシャー)※
ピラーメーター 油圧計※(スペックSエアロのみ)
195/65R15 91Sタイヤ※
15×6JJアルミロードホイール※
<走行性能>
スポーツチューンドサスペンション※(ハンドリングパッケージ)
スポーツチューンドボディ※(ハンドリングパッケージ)
ブレーキブースター 7+9インチ
リヤビスカスLSD(リミテッドスリップデフ)AT車※
リヤヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ)MT車※
<主要諸元>
5速マニュアルMT車
フルレンジ電子制御4速オートマチック〈E-AT〉AT車
トレッド前/後 1480/1470mm
車両重量 1230(1200)kg
車両総重量 1420(1450)kg
最小回転半径 4.8m※
燃費消費率:10・15モード(国土交通省審査値)12.0km/l(AT:10.0km/l)
<エンジン諸元>
ツインカムSR20DE
圧縮比 10.0
最高出力[ネット] 121KW(165PS)/6400rpm
最大トルク[ネット] 192N・m(19.6kgm)/4800rpm
<その他>
通称:ノン汰
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:22:12 ID:auk9uM3sP
■オーテックバージョン
(スペックSをベースに変更点だけ示します)
<外観・内装>
専用シルバーメーター&チタン調フィニッシャー
<走行性能>
6速マニュアルMT車
スポーツチューンドサスペンション
スポーツチューンドボディ
リヤヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ)MT車
<エンジン諸元>
ツインカムSR20DE
圧縮比 11.7
最高出力 147KW(200PS)/7200rpm
最大トルク 214N・m(21.8kgm)/4800rpm
<その他>
専用エキゾーストシステム(フジツボ技研と共同開発)
カムプロファイル&NVCS専用チューニング
専用コンピューターROMデータ
ナトリウム封入バルブ
専用軽量フライホイール&クラッチシステム
(専用フライホイールを採用しているため、トランスミッション等から
ギヤノイズが発生する場合がありますが、性能上問題はありません)
通称:オーテッ君(変態)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:23:05 ID:auk9uM3sP
備考:
・このカタログのエンジン出力表示はすべて「ネット値」です。
・本車両には無鉛プレミアムガソリンをご使用ください。
なお、無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合、無鉛レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン出力低下等の現象が発生します。
・シリンダー内径×行程 86.0×86.0mm
・総排気量 1.998L
・タンク容量 65L


よくある質問:
Q.燃費は、スペックRよりスペックSの方が良いですか?
A.走り方次第です。そんなに変わらないそうです。

Q.保険料はどれくらい違いますか?
A.保険屋にもよりますが、ほとんど一緒です。

Q.スペックSでもドリフト可能ですか?
A.腕次第ですが、スペックRの方がしやすいのは言うまでもありません。

Q.大学生でも維持出来ますか?
A.為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり

Q.初心者には無謀ですか?
A.どういう乗り方かによる。

Q.車高落としてて(タイヤサイズ)は入りますか?
A.ショップに聞いて下さい。 

[参考サイト]
http://history.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0201/index.html

ここまでテンプレ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:23:58 ID:auk9uM3sP
間違えて>>1に前スレのURL入っちまった…スマン、ミス
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:46:22 ID:36m3kTb5O
何はともあれ乙ですじゃ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:12:57 ID:4e+86tz20
>>1
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 04:05:39 ID:+18jLhWsO
>>1
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 04:31:05 ID:KxfVEShE0
>>前スレ994
ありがとう、マフラー交換検討してみる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:11:32 ID:ANduj1X7O
さっき給油したらリッター7.6kmだった。
いつもは9km近くいくのになあ。
デフロスタもやっぱ燃費悪くなるのか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:56:56 ID:rSdm/J36O
>>1


>>18
ガソリンどこで入れてる?
セルフ以外だと入れる店員によって給油口スレスレまで入れる人と給油レバー下がったら申し訳程度に足す場合で随分燃費計算で差がでるよ
口スレスレまで入れると5リッターは入る
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:32:32 ID:ANduj1X7O
>>19
セルフ(ジョモ)で溢れんばかりまでなみなみにいつも給油してるよ。
でも今回は変に燃費悪かった
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:46:25 ID:3H6o3m+e0
中間パイプ付きマフラーはリアシート倒さないと
積めないよね?持込み交換しに行きたいので誰か教えてちょい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:27:57 ID:7rgEDZrqO
>>1 乙ビア
S16とRPS14(15)発売を期待
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:15:13 ID:9Ibv25l40
>>21
マフラー分割できなければリヤシート倒すしかない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:23:21 ID:muxvMGwE0
アペックスのN1はリアシート倒しても積むのが大変だったよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:58:34 ID:P4UTjfxdO
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:07:40 ID:Ie4cMS/w0
この車乗っててセルフ以外で入れる奴いるのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:59:45 ID:9Ibv25l40
セフレかと思った
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:25:43 ID:WFCS3E4p0
15乗りはエロい脳
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:42:45 ID:gKe0WzC6O
ん?
呼んだかい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:52:21 ID:NNo1zEBD0
女性のお尻の穴大好きですがなにか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:56:12 ID:WFCS3E4p0
>>30
乗る前にちゃんとウンコしておけよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:51:45 ID:0a+MkNUVO
>>30

 円書きながら窓から浣腸ぶっパナシても良いぞ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:23:47 ID:JntyN0ak0
>>23>>24
そうでつか。自分で交換してみます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:40:51 ID:UjbA/G540
オートバックスでしかチューニングしたことない。 ショップに入るの躊躇しちゃう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:53:06 ID:KA2eKo9k0
>>34
オートバックスでチューニング。ククク
それがお前の龍になるのか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:51:50 ID:HHojNkL00
>>34
まずはオイル交換だけでもしてもらって店内みたり話してみたらいいよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:59:31 ID:EjZEf3FW0
ショップで何したいの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:20:56 ID:AuxcVQFcO
UNO
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:31:36 ID:hIm+64iQ0
www
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:42:55 ID:UjbA/G540
>>37
ブーストあぷ

今吸排気と足回りだけなので。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:51:45 ID:UjbA/G540
>>36
なるほど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:41:07 ID:EjZEf3FW0
>>40
アホかそんなの自分でやれ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:11:07 ID:UjbA/G540
>>42
自信ないよ! 400馬にしたい!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:20:23 ID:/AJlx7eu0
タービン、タコ足〜の排気系、インタークーラー、ガスケット、燃ポン、インジェクター、
エアフロ、ブーストコントローラー、吸気系の見直し、燃調、他取り付け工賃、駆動系・足回りの見直し、etc・・・
いくら払える?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:10:47 ID:cC4jLMkT0
ブーストUPだけで400psはどうかと思う
おいらのはタービン+カム変更のセット品で350psを超えないあたり
ニスモの伝達系ではこのへんが限界らしいので
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:43:38 ID:EjZEf3FW0
シルビアで400馬力って、やっぱアホだな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:38:57 ID:4ifkUiAJ0
ビッグタービン化
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:32:25 ID:EjZEf3FW0
言葉足らずだったな
シルビアのブーストアップで400馬力って、やっぱアホだな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:36:52 ID:6BNHPIWY0
個体差や内容にもよるけど、あの第二世代GT−Rでもブーストアップだけでは380馬力前後くらいだぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:53:41 ID:Ujl8FYBiO
純正+ブーストUPのみで、実用範囲内の最高記録は前期型2Jだったかな?
それで確か400
34RやFD後期でも300後半位だったはず
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 03:06:52 ID:jTWPrmgyO
なんでお前らはチューンの話しかしないんだ

誰かビジュアル路線いないの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:38:34 ID:3HPHlibS0
ビジュアル路線 キモイ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:04:09 ID:SoW+AJ/9O
ビジュアルといえば、ルーフラインが180のように
けつに向かって段々と下がっていくようなスタイルだったたらもっとカッコイいと思うんだ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:41:01 ID:m2VLYxyT0
スモークテールかユーロどっちにしようかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:53:49 ID:3MEs0yEX0
>>54
ユーロでインナーがクロームかブラックにすればいいよ。
灯火類も暗くならないから。ヘッドライトともバランス取れる。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:10:36 ID:3MEs0yEX0
連投すまないですが、フォグの遮光フード?外し方知ってる方
いますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:10:02 ID:jTWPrmgyO
ユーロとかないわー
いかにも走ってます感がw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:57:03 ID:iZ4V0GZR0
室内灯がドア開けてもつかなくなった
たまにつく時はあるんだけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:42:29 ID:F988t2Bm0
>56
バンパー外す事が出来れば簡単。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:59:53 ID:O9FD9jb4O
>>51

NAATだけど社外フルエアロとHID、18インチ、ユーロテールで外装も内装もピカピカだよ

見た目めちゃくちゃ速そうだけどNAAT

てかオレはどんなに速くても汚い車には価値を見出だせない

これがモテる男とそうでない男の違いな

ちなみに女に速さ自慢しても無意味だからね

ターボあるからMTだから価値があるとか言っても全く無意味

無駄に飛ばしたりケツ滑らせたりなんて論外

モテない男一直線にならないようにな

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 02:58:57 ID:+okrQjv20
>60
車でモテようなんて思ってる奴がこんな車買うかよw
こういう車は自己満足で乗っている奴がほとんどだろ。女の目線なんか気にする奴が乗る車ではない。

本当に車でモテたければアルファードやオデッセイ、ベルファイアでも買ってるわw
アナタちょっと一人で勘違いしてないか?
「NA・AT乗り」が「ターボ・MT乗り」への僻みにしか聞こえないなw

この車のオーナーがまさか車で女受けをネタにしてくるとは思わんかったw
フルエアロかピカピカにしてるか知らんが自分で勝手にそう思ってるだけで、周囲からすれば同じ「シルビア乗りの類」と言う目で見られているのに気付かんか?
ホザくのは構わんが、君の一方的な趣味・趣向を押し付けてこないでくれなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:14:49 ID:8ayx3jZP0
>>61
同意。
まぁこのクルマは走らせるのが楽しいっていう奴が大半だろうな。
NAだろうがターボだろうがATだろうがMTだろうが。
別にビジュアル路線でもいいと思うけどミニバンやVIPに比べれば少数派。
クルマでモテる・・・っていうのがあまり理解出来ないけど、15に限らずシルビアや走り系好きな女も結構いるけどね。
確かにキレイな方が人もクルマも見てくれは良いからキッカケは多そうだけど、
だからってそのクルマ乗ってりゃみんなモテるか?ってそれはまた別の問題だわな。
いずれにしても好きにやれと。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:48:56 ID:O9FD9jb4O
は?
勘違いしてんのはお前らだろ


車をキレイにしてるかどうかが問題で、それ以外は追記みたいなもん


自分の面と車がきったねぇからって敵意剥き出しでかかってくんなよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 04:45:11 ID:0jix5a+BO
ここまで酷い逆ギレも珍しいな。
最初に挑発的発言してるのお前だろ?
ネタの書き込みかと思ってスルーしてたがマジだったのかW
他人の車にとやかく偉そうに忠告する前に自分の車をよく見つめ直そうな。

洗車・ワックス掛けのスレは他にあるからそこで自慢しあってくれるかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 04:48:18 ID:O9FD9jb4O
暇だからついでに書くが

お前らの何が勘違いってオレがモテたくてシルビアに乗ってると思ってるのが勘違い

よく読めよ

汚い車が好きな女がいるのか?

男の趣味の自慢話が好きな女がいるのか?

ってこと

とりあえずお前らは車が汚くて自慢話が大好きだってことはよくわかった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 06:47:16 ID:7fTBdz0A0
車でモテるって発想自体がいつの時代の話なんだろうか…。
特にこの手の車がデートカーだのスペシャリティカーって言われてた時代だよな…?

最近の兄ちゃん達はフィットとかラパンでも全然不自由してそうにないから、あんたの歳が割れるだけで哀れだぜ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:05:03 ID:9iO7AvV70
まぁまぁ、
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:12:01 ID:0jix5a+BO
早い話がターボ・MT乗りがここでチューンの話題ばかりで、自分がNA・AT乗りでドレスアップ派だから会話ができずイライラして腹いせにしてるんだろ。
それを女目線ばかり気にした書き込み連発で女々しい奴だ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:16:31 ID:P2Y44zSdO
>>65
あなたみたいなのがシルビアに乗ってると他のシルビア乗りに迷惑がかかるから、その車降りるか別の車に乗り換えてくれませんか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:40:41 ID:iCh+ITDSO
はっきり言ってドレスアップはカッコ悪い。ナンバー取った車なら別に良いが、元の綺麗な形を張りぼてにしてさらに、重くて光っている全然分かっていない変なホイールは許せない。(個人的な意見です)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:52:58 ID:tIY+Vhiv0
なんでMT・ターボでチューンしてると、車が汚いと決めつけられるんだろ?

あと、エアロはないけど重くて光ってるホイール付けてます
サーセンw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:04:44 ID:P2Y44zSdO
そういえば気になったんだけど、いくら縦置きエンジンとは言え、何でこんなボンネット長いの?直6ならわかるんだけど。
いや、まあかっこいいから全然良いのだけれど。

34型スカイラインと同じような設計のような気がするんだけどそのせい?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:18:33 ID:TrauZdAk0
うー(´・ω・`) 高速で180sxに煽られた。大人しく左に寄ったけど悔しいなぁ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:18:28 ID:zsbVHdK0O
>>73
きにすんな。
俺は昨日タントに煽られた。

挙げ句の果てに信号待ちで降りてきて、「軽をナメるな!俺は政治結社入ってるんだ!」とか叫んでたよ(笑)

他のシルビア乗りになんかされたのかね…
かわいそうに。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:21:52 ID:7heD29S+0
夜中から早朝に2chに書き込んでるモテたい人
NA・AT・フルエアロ(おそらく白)

間違いない、かの神聖なモテモテ王国の国民だ
国王はGTOに乗ってらっしゃる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:35:58 ID:+okrQjv20
俺はマジで60は「釣り針」「ネタ」だと思ってた。
まさかリアルな書き込みだとは・・・。

ある意味で伝説に残せるぞw

この時間、たぶん彼は寝てるんだろうね。
起きてこのスレ見たら自分に対する非難だらけだから顔真っ赤にして反論レスしてきそうwww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:43:28 ID:Oc9U63zdO
>>73
遊んで欲しかったんじゃないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:38:24 ID:O9FD9jb4O
>>68


ある意味当たってるなそれは

オレは女に車を自慢しても無意味だとは言ったが男に自慢しても無意味だなんて言ってない

しかもここにはシルビア乗りしかいないんだし

男の趣味を理解しない女が多いってことと男の自慢話が嫌いな女が多いから言っただけ

別にMTやターボの車を批判したくて言ったわけじゃない

しかしアレだな

女にモテるとかモテないの話しすると一気に血圧上がっちゃうんだなお前達

モテるとか関係ないとか言っておきながらこれだけオレに突っ掛かってきてる時点でオレが言ったこと多少ながら気にしてるだろ

まぁ普通にぶっ飛ばしたりケツ流すなんてのは俗にいう無謀運転てやつですから

それを全否定されたからってどうのこうの言い返してきてるやつの方が頭おかしいのは明確だ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:56:43 ID:gStprz2w0
>>78
つまり自分以外の15は内外装とも汚い!
という先入観のもと、レスをしてしまったというわけかw

チンコにウンコが付着してるような奴だな
車も大事だけど自分もドレスアップしとけよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:25:55 ID:+okrQjv20
あ、お目覚めだねキチガイ君wさっそくの煽りだw
君さぁ、何でも勝手に決め付けて発言してるけど友達いないでしょ?人間関係下手でしょ?
ドレスアップの話題で相手にされないからってこういう絡み方でアピールするんだね。
秋葉原の殺傷事件の加藤みたいな奴だ。
どーでもいいけど行間空けないでね。知能の低さを象徴してるから。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:30:03 ID:odQPcQ8D0
>>74
でもNAみたいで追い抜き苦しそうだった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:32:04 ID:odQPcQ8D0
ふつーに話しよーよ。 煽りやめろー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:58:36 ID:7fTBdz0A0
ID:O9FD9jb4O

携帯からご苦労様です。
携帯でにちゃんねるとか、車の外装以前にキモいです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:04:31 ID:wz/QI14JO
俺はむしろ電車で通勤中に携帯で2ちゃん見るだけなんだが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:46:14 ID:iJX1TfeX0
>>78
1行1行開けるなよ、見づらいから
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:23:19 ID:rcl/vy8L0
無意味な改行するやつの書き込みにマジレスしてはいけないよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:02:01 ID:odQPcQ8D0
違う話しようよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:25:58 ID:BzbSBu4gO
シルビアはカッコ良く速いからビジュアルもスピードも極められる良い車ってことでFA?

独りによってたかって叩いちゃってみっともないよ君ら
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:34:14 ID:pUNIZtO90
>>88=O9FD9jb4O

www
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:46:19 ID:C6iyz5qi0
>>88
ああ、ID変わったのか。
1行空けての自演乙。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:22:39 ID:N7950+lUO
今さらだが、最近トップギア観はじめだんだが、スゴいな
とても公共放送とは、思えない内容
あと日本人と欧米人の車に対する考え方が、改めて違うなとオモタ
今週放送予定が35GTR、VS新幹線 観れる人是非、観てみて
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:36:39 ID:BzbSBu4gO
>>88
>>89
いい加減にしろよオッサン
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:58:21 ID:IuyPdzTo0
TEIN緑ダウンサス組んでマフラー社外(車検対応)にしたら最低地上高6センチ
だったんだが同じ様な目に遭った香具師いる?10年落ちでマフラーブッシュが
痛んでたのが原因らしいが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:08:27 ID:KXq7UNpN0
>>93
ノシ

ミディアム組んで9cmちょいだったけど、1年くらいで8cmくらいになった
元々中古品だったんで、その位が寿命かなとは思ってたけど、
マフラーブッシュもヘタってたのも確かだし、締め上げてやったら1,5cmくらい上がったw

それと社外マフラーだとサブタイコもメインパイプもでかいから、純正に比べると車高は稼げないってのもある
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:35:39 ID:4+11dxdg0
>>91
夜遅いから最近見るの忘れてるけど
バトンがジェイケイ(ジャミロクワイのVo)に負けてたのはワロタ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:51:30 ID:N7950+lUO
>>95
やっぱりJKは運転上手いんだな
だてにPVでスーパーカー転がしてないワケだ
先週からトップギアの放送時間変わったよ
余計遅くなったけど…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:46:40 ID:livT+j/ZO
今日ワゴンRに煽られたw
先に行かせて、すぐにブチ抜いてを2回かましてやったら消えてったけど軽の分際でコテコテのチューニングカーを煽る神経が理解できん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:55:58 ID:6DudHxJ40
軽ワゴンのイキが良いのは直管みたいなマフラーつけてるけど、
軽のATで常に回転高めなのに、それ程速くないから長時間うるさいんだよな

ウチは国道沿いでそんなんがしょっちゅう通るトコなんで、
近所のおっさんが俺の車の音聞いて、「この車は静かだねぇ」とか言われてフイタw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:13:51 ID:1ZkqS/b/0
コテコテのチューニングカーで軽を煽る神経が理解できん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:44:51 ID:7duLRx3n0
>>99
出た!コテコテのドレスアップ&洗車マニア
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:54:25 ID:fbsMJNiB0
やっぱこの車煽られやすいもんね〜。オイル交換いこーっと
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:33:47 ID:Q3JyjyIFO
シャコタン+大径ヌルテカホイールなら煽られないよ
ソースは俺
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:42:27 ID:cSX3osuNO
ついでに頭、剃ってサングラスしてみようか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:54:46 ID:fIvBuIhzO
農家のおばちゃんが乗るような20年前のぽんこつ軽は割り込まれるし煽られる
フルスモVIPは煽られない
15は普通

全部ソース俺
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:42:58 ID:yCG5oKAlO
しばらく交換してないんでバッテリーをそろそろ交換したいんだが
おまいらどこで買ってる?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:02:00 ID:nh6nFfkSO
基本ネットだけど、最近付き合いでエネオスの買ったわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:14:42 ID:H0S4ffcCO
格安ホームセンターSPL
34B19
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:29:05 ID:ts0nq3GLO
>>105
ホームセンターかネットおすすめ
古いバッテリーから新品に変えると気持ちいいよな

煽られたりとかはよくあるみたいだけど
皆は変に競われたりとかしない?
信号待ちとかで横見ると目があって、青になるとすごいスピードで発進するやつとか居るんだけど・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:59:26 ID:m97+YrcC0
フロントだけオーバーフェンダー付けたら変?
リアフェンダーは他の場所みたいに後戻りできないからなぁ・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:09:51 ID:1ZkqS/b/0
フロントだって後戻りできないだろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:21:56 ID:m97+YrcC0
>>110
フロントは数分あれば交換可能じゃね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:30:23 ID:eojrlnTK0
フロントはボルト
リアは穴あけリベットだからな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:30:43 ID:1ZkqS/b/0
車検どうする?まさか5ナンバーのままじゃないだろ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:01:54 ID:m97+YrcC0
>>113
1週間程度で飽きるだろうから大丈夫・・かな?
今まで一つのエアロで1ヶ月持ったこと無いんだよね、写真撮ったらお終い
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:06:19 ID:fIvBuIhzO
>>114
1ヶ月したら純正に戻すとか…

いらなくなったやつくだしゃぁ><
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:37:37 ID:m97+YrcC0
>>115
過去にも1円でヤフオクに出品したけど
離島ゆえに送料高すぎで誰一人買わなかったorz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:45:26 ID:W0VT2mYo0
>>116
それは良くあるかもなw

俺も凄い欲しいのがあったけど、重いのでただでさえ高い送料なのに出品地は離島
送料込みだと新品の8掛けくらいの値段になるので、1ヶ月待って送料無料の新品を買ってしまった・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:02:56 ID:OKliRNIr0
バーフェンにするなら切り上げしてワイド化一択しかないだろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:14:14 ID:6QuVXtagO
だれか326POWERのエアロ安く売ってくれ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:47:15 ID:51S72Kza0
ADICと同じメーカーのマップシステムって評判どうよ?
他車じゃ絶賛されてるけど,シルビア乗りのレビューを見かけない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:52:56 ID:o2KFddTI0
URASのTYPE-Sってバンパーかっこいいよね!

サイド・リアは違うメーカーだけど、とりあえずフロントだけそれにしようかと思っている。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:57:53 ID:51S72Kza0
>>121
某オクにコピー品のエアロ3点セットが出回ってるな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:04:47 ID:UJxmG8ZaO
張り出しはいかにも社外って感じが引いちゃう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:24:19 ID:2iLTcotN0
>>121
あれ格好いいけどフロントだけつけると浮いて見えるよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:37:44 ID:AvmJhyl30
オフ会で
フロント 純正バンパー
サイド 純正サイドエアロ
リア 張り出し

ってS15を見たが微妙だった
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:08:50 ID:LNTWGjKDO
ミックスで合わせるってやっぱり難しいんじゃない?
フロントだけヴェイルサイドつけてる知り合いいるけど、除雪車みたいだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:36:42 ID:xnAHLzFu0
>>125
車検に出す時だけその仕様だわww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:05:35 ID:arRDWDCCO
リアは5cmくらいワイドだとかなり迫力あるかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:01:48 ID:GPlD943WP
今上抜きでオイルとフィルター交換したんだけど、
全部で2gくらいしか抜けなかった
上抜きのコツとかってあるのかね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:42:30 ID:Yevu5Ek30
>>124>>126
うぇ〜、マジかいw
サイド・リアはイングスのエアロ付いてるんだけど、フロントダメになったから、いっそ前から狙ってたURASにしちゃえ!と思ったのに><

まぁとりあえずフロントだけURASにして、来年にはサイド・リアも揃えるわ!
微妙なのはガ・マ・ン!

それより一番心配なのは、雪で破損する事だな・・・。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:44:02 ID:1w+TrYMB0
>>130
もうワンオフしようぜ
商売するんじゃなけりゃ発砲ウレタンとFRPでどうにでもなる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:50:28 ID:iGH6hxE50
純正エアロがいい

ノンエアロの車高短が一番だが
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:57:12 ID:1w+TrYMB0
純正エアロはエアロパッケージベースじゃないと違和感がある
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:03:09 ID:+KVcOkkgO
純正だと華奢でのっぺりした印象が強いな
社外で縦に厚さがないと
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:24:00 ID:G6F/l3EM0
縦に長いエアロって鼻伸ばした感じに見えない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:24:33 ID:l1Zb68ahO
インテグラ則だが、シルビアスペSに興味あり。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:28:04 ID:JVhMPp09O
>>136
インテグラからスペックSだとあまりの遅さに悶絶するよ
加速感はインテグラよりスペックRのがあるけどヨーイドンで比べるとインテ≒スペックRだから
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:25:56 ID:4nlPdfS1O
>>136
エンジンや駆動系をガツっとやって遊ぶなら面白いかも知れん
VTECには無い面白さや、FRならではの楽しさがある

ただ本気のタイム狙いならやめた方がいい
唸るほど投資出来るなら別だけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:18:42 ID:l1Zb68ahO
いや、まちのりメインで洒落た車にのりたいんだ。 ちなみにいまインテグラRのってるが、シルビアs15のスタイルが格好よくて気になるところ。CRズィーもパンチがないし、格好いいクーペに乗りたい。
スペックRだと結構値が張るね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:00:40 ID:EbBLFx4i0
>>139
そんなあなたにスペックS
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:35:53 ID:F0EXl1zqO
スタイルが気に入ってるならSのオートマで十分ジャマイカ
ただしインテRと比べたら本当にドン亀だから
試乗だけは必ずしとけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:59:18 ID:fmaTRQ4y0
>>140
それ最初から言ってるじゃんw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:18:03 ID:idLGl9vqO
>>142

 念押し念押しwwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:01:10 ID:C/EDxPUhO
シルビアてタイミングチェンだよね?

一番新しいのでも8年落ちだし維持費もかかりそうだけど、皆さんの車調子どうですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:23:18 ID:TgFeTScGO
11年式スペRを10万キロで購入して一年一万キロででた不具合

エキマニガスケット割れて排気漏れ
ステアリングラックに歪み
クラッチ滑り
タービンウォーターライン死亡
左リアハブ死亡
フロントパイプ穴あいて排気漏れ
タイロッドエンドブーツちぎれ
タービンアウトレット付近から排気漏れ←今ここ

意外とボロくても壊れない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:40:07 ID:+tnphUDg0
うちのスペR 9年、3.8万kmだがドリしてないし何も壊れた事ないな
バッテリーを6年目に変えた位か
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:19:35 ID:voUCGjlhO
寺で83000キロ、H11色スペR買って半年たったけど、エアコン効かなくなった以外まだ不具合は無いなー。
自分で壊してるくらいwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:32:50 ID:o+azGQpd0
俺のスペSは、フロントカバーオイル滲みとリアメンバーのブッシュ切れくらいか
まぁどちらも酷使し過ぎたのが原因だが
現在155,000km突破w 補記類は殆ど換えたけど、ボディはまだいける
エンジンはまだいけそうだが載せ換え予定
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:38:36 ID:80q37moOO
自分はFCから乗り換え考えてるんだけどSだとやっぱり物足りないかなぁ
ターボも楽しいんだけどNAも乗ってみたいし…
てかタマはあってもみんな純正戻しみたいなのばっかりだ…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:55:34 ID:TgFeTScGO
>>149
それなりにやればSでも楽しいよ
Sもかなり乗り回してグリップにドリフトやったけどノーマルはマジでくそ。それはスペックRも同じだけど
FCやFDみたいに走ろうと思うとある程度お金かかる
街乗りしかしないなら好きなの選べばいいし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:24:00 ID:m8T4qRc6O
いま首都高の東名方面の渋滞にはまってるんだけど、ライム色の15に遭遇
あまり見ない色の15は目立つね
自分の青15なんか見向きもされてないだろう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:33:37 ID:F0EXl1zqO
それ純正の超希少色のライトブルーイッシュシルバー(うろ覚え)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:50:54 ID:x8UfjbNNO
白だがブラウン系に全塗予定
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:23:35 ID:kkZdcX99O
>>149
FCから15スペRに変えたが燃費の良さに感動した
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:14:04 ID:qou2KPGL0
燃費なんて気にスンナ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:16:08 ID:8t7opJlT0
今日店で見たS15のエンジンが赤ヘッドだったんだが、エンジン変えてるのかな
分かる人いたらお願いします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:25:05 ID:WpQyez3+0
今時赤ヘッドって、色塗ったんじゃね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:36:46 ID:ypLmjmAVP
オーテクじゃね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:47:08 ID:8t7opJlT0
>>158
調べたらこれだった。サンクス
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:53:51 ID:Mj700rNmO
つ摩擦熱
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:43:25 ID:qg8VuMku0
>>139
DC2辺りならシルビア顔に移植するのも余裕じゃね
DC2、DC5の切り上げたような側面窓のデザインが好きだ
14に比べると15の窓のデザインはゆったりしてるからなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:14:17 ID:qnqKxEiGO
ずっと気になってたんだけど、俺のエアコン、ライト点けるとMODEとA/Cのとこだけ文字が光らないんだけど、これは仕様なのかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:53:57 ID:0D+S2pqAO
アナログパネルの俺をよんだ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:37:41 ID:A7OgNy3J0
>>162
一番左の文字用電球のタマ切れだね。
意外と簡単に交換できるよ。LED化してる人のサイトでも探してガンガレ!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:51:55 ID:JrYRQYWvO
>>149
FDで町乗りのみならパワー不足は許せる範囲で燃費が良くなってめでたしめでたしだと思う
ただ速く走りたいとなると、間違いなくしょっぱい
上手い人のいじったマーチにも勝てないかも知れない、マジで
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:25:27 ID:NqcUZ//PO
>>165
日本語でおk
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:41:48 ID:QlQXabMJO
>>165
在日乙
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:16:03 ID:OK4AZ0nVO
普通に読めるんだが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:34:33 ID:46EtHzB30
FCとFDの違いはあるが、謎の誹謗中傷
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:05:43 ID:kp0H4kCyO
>>165
自分なりに解釈するのに3分かかった
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:55:31 ID:b0DzUElR0
助手席エアバッグってシートベルトしてないと開かない説あったけど開くのね…
ttp://bit.ly/bCNqgA
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:11:49 ID:uSwW8bnJ0
>>165
どーゆー事?詳しくお願いします。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:17:33 ID:dchGdVWh0
間違いなくしょっぱいってのは方言?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:26:16 ID:x061CmOIO
お前らしょっぱいな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:32:09 ID:wvacF33X0
バカばっか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:53:17 ID:g23daff1O
でも真面目にしょっぱいとか意味不明すぎる
友達と喋ってんじゃないんだからよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:35:32 ID:uopdSsDQO
別に友達じゃなくても、2ちゃんで堅く書く必要無いだろw
〜ゆとり第一世代前後なら知らんかもしれないが、
20代半ば〜なら「しょっぱい」って表現が普通出てきてもおかしくなくね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:16:07 ID:iCnMGfmt0
>>177
日本語でおk?といわれても仕方ない文だろ、必死なのは分かるが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:03:54 ID:aFwtdyAF0
>>165
S15はしょっぱいですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:12:53 ID:3AmHppgP0
こんな事でいちいちあーだこーだいってるおまえらの方がよっぽどしょっぱい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:24:14 ID:bkkqrwkIO
俺ら塩味ってこと?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:05:35 ID:06iNcG7s0
俺のイチゴはしょっぱいぜ

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:33:17 ID:+PKeD+RoO
前に新日のレスラーが試合後にインタビューで「しょっぱい試合してすいませんでした」て言っていたな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:49:20 ID:tt1+2OsKO
>>183
倉田アキラかww懐かしいネタ持ってくるなww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:19:37 ID:Q5/w92Df0
>ただ速く走りたいとなると、間違いなくしょっぱい

で?しょっぱいとは??

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:15:16 ID:8AGcOUOo0
マジレスすると「つまらない」「ショボイ」という意味。
最近はあまり聞かないが、昔はプロレスや格闘技での業界用語としてよく使われていた。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:58:32 ID:0ek0wK4i0
シルビア海苔ってこんな印象なんだがな。
http://www.youtube.com/watch?v=3T6b_ZcYBvo&NR=1
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:46:34 ID:mT9stOlwO
みんなどこのショック入れてる?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:09:06 ID:oRkv52Hp0
不明メーカー(昔のカヤバ?)のF:4段、R:8段、純正形状ショートストローク
バネは14シルビア用ニスモ改・保安基準ギリギリ車高、アッパーは強化ゴム
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:36:34 ID:mT9stOlwO
溝に落ちてからステアリングってか、真っ直ぐ走らない...
アッパーアーム、トーコンなどを調節できるものに交換してアライメント調整したけどダメだった。
原因が分からなくて困ってる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:27:25 ID:oRkv52Hp0
前後左右どこが落ちたのか解らんけど、真っ直ぐ走らない場合はリアのトーがおかしい場合が多いぜ
フロントは左右タイヤ間のトーだけ合わせれば勝手にタイヤが真っ直ぐ向くけど(ただしハンドルのセンターは無視した場合w)、
リアはボディに対してトーが合わないとどっちかに持ってかれる、後はキャンバーが左右で極端に違うとか
アライメントをどうやって調整したか解らんので参考程度に
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:27:59 ID:mT9stOlwO
大雑把ですいません。
左の前後です。
トーコンは新しいのをいれて
アライメントはタイヤガーデンで調整してもらいました
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:56:15 ID:zLG+8oESO
>>192
トーコンてタイロッド?
ギアボックスごと交換しないとだめなんじゃね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:05:14 ID:+40OQGmB0
アライメント調整して真っ直ぐ走らないって
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:16:26 ID:oRkv52Hp0
トーコントロールアームだな
店で調整してもらったなら1度相談してみるのも手
店舗によるかもしれないけど、量販店なんかは無償で再調整してくれた所もあったよ
テスターでやるところは何故かちょっとズレる事もあるんだよな
86乗ってた頃に高そうなレーザー?のテスターの店で取ってもらったら、フロントタイヤがボディに当たるようになった事がある

タコ糸と下振、塩ビパイプと水平器とメジャーがあれば、そこそこの値は自分でも取れるけど、
ちょっと慣れが必要だし、特にリアはハマるとなかなか抜け出せないw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:41:31 ID:c+s1d2GPO
つーか前後とか下手くそすぎだろ
免許とりたてか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:36:06 ID:mT9stOlwO
峠で雪ドリやっててミスった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:42:57 ID:d9xLbbee0
>>151
それ伝説のアレじゃん
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:52:13 ID:swFV54JMO
>>197
よく抜け出せたなw
昔ローレルがはまった時は15人くらいで持ち上げたが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:34:54 ID:n1Q7gGeUO
俺はケイオフィス
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:21:12 ID:nHqMaZWK0
>>188
オーリンズPCV
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:05:49 ID:c+s1d2GPO
自分は買ったときからクスコ入ってる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:39:12 ID:ksie58wa0
ECV入れようかと思っているが、高い上に評判よく無いな
音量気にするならマフラー替えるなという話だが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:19:06 ID:LyZpEV5/0
ECVは13の頃にに入れてたが、それなりの効果があったけどな
サブタイコ無しの砲弾+抜けの良い?インナーつけて基準ギリギリの102dbで、ECV全閉で97〜98dbくらいになってた
アイドリングは結構静かになったかな〜って感じ
まぁ15の音量の基準は更に低いから、ECV効果はどーなるか解らんけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:18:14 ID:srI3QNSf0
ローター大口径化した方へ質問。
17インチホイールだと、ローター何ミリまでいける?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:12:34 ID:foLFqVP6O
そこは黙ってピンクローター
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:00:40 ID:Kd0rHkeS0
キャリパーしだい
ちなみにおいらのは日産黒ブレンボで324
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:38:15 ID:EGGCYLmTO
  ECV付けて故障したら一番痛いですよね・・・。
やっぱインナー詰める奴がいいんすかねぇ・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:25:41 ID:LMwUApgTO
エンジンが切れた状態で、運転席のドアのロックを閉じて、イグニッションキーを6回抜き差しすると、ドアのロックが開錠するんだけど、これ何て言う機能?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:43:52 ID:9Ah+NALe0
>>207
ホイル内のミッチリ具合を想像してヨダレが、、
ところで、SIMマフラー付けてる猛者はこのスレに居る?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:35:21 ID:WsIQ/oXI0
>>197
自分が山の雪道ではまったときは軽トラのオッチャンが助けてくれたなあ
そのあと乗ってみたいとか言い出したから運転させてあげたらまたはまったのは笑ったよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:05:33 ID:461bgiU50
もうすぐ車検で、10万km突破して初の車検なんで日産に持っていこうと思ってます。
自分が買ったとき8万kmで、すでに何が交換されてるとかわからないのでとりあえずクラッチとタイミングベルトはみてもらうつもりです。
何か他に見てもらったほうがいい項目ってありますか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:33:14 ID:rdupklLi0
>>212
タイミングベルトついてなくね?
車検ならオイル・ベルト類・エアクリ・ブレーキパッドぐらいでいいんじゃない?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:15:26 ID:Yu5hUlRJ0
時間があったらブッシュ類も見てもらうと良い
後は各部シールがある部品に漏れ・にじみが有るかとか
クラッチ・ブレーキマスター、レリーズシリンダー、キャリパー、ミッションアウトプット、etc
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 09:05:28 ID:v256ThiHO
H13年式だが、昨日洗車してたら
ドアミラー付け根の塗装が剥離していてショック。
色が青なので、下地が見えているのが妙に目立つ。
今は左だけだけど、右も塗装がだいぶ劣化してる。

同じようなことになった人いる?
いくら青空駐車とはいえ、十年保たないのか…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:58:57 ID:DzSR1Dv7O
クリアーじゃなく色そのものが剥げてるなら、
何かが当たった可能性もあるな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:42:39 ID:SBEmxv3XO
青空駐車、15万kmの青だが特に問題はない

ただ悲しい事に近所の同じ色の15(8台位いる)と比べると明らかに色が違うんだよなorz
他のが紫っぽく見えたり明るいのに対して
自分のは紺色、おまけに補修スプレーの色合いが全く合わない
ヴァリや最終型もいるから年式の差なのかな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:42:40 ID:Xzv3UtDZO
最終型なんてどこでわかるの
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:49:30 ID:SBEmxv3XO
>>218
俺のは初期型で
その人のはライトが銀、リア3面がプライバシーだから最後辺りに出たやつかなと
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:49:59 ID:Qmwbl+RH0
>>215
H11年で青だけどミラーの根元は両方剥がれてる
多分何かがあたったとかはなくて経年劣化だと思う
それどころか天井のクリアも剥がれたので塗りなおした
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:12:17 ID:uH6jws7u0
ウチのはH11の白だけど剥れは無いな
ただルーフのクリアがくすんできた・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:35:02 ID:k9kBPeBw0
あぁ、S15にRB26(俺は30)積んでから、S15の評価変わったわ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:10:16 ID:SBEmxv3XO
外国ではV8がメジャーらしいな
シボレーのがアッセンブリーで安価に手に入るし
おまけにSRより軽くて小さいとか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:52:03 ID:fS1deEm7O
>>218
最終型は、キー差し込みっぱなしの警告音が違うらしいよ。
おれのはピピピピッ、ピピピピッっていう安物の目覚まし時計のアラーム音みたいな音がする。
しかし、友人のはポーンポーンという音がする。
おれのは14年6月式
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:13:11 ID:SBEmxv3XO
>>224
最終型が目覚ましみたいなピピピ音&燃料計がエンジンOFFで下がる
初期型がポーンポーンって感じの音に燃料計が下がらない仕様じゃないっけ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:11:35 ID:fS1deEm7O
そうなんだ。
燃料計の針の件ははじめて知った。
確かに自分のはエンジン切ったら針は一番したまで下がる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:51:22 ID:q8zEVy1vO
初期型でよかった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:31:45 ID:0zW6lzcQO
しかも最終型のターボは、ボールベアリングターボからフローティングメタルターボに改悪してんだよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:59:15 ID:QAjyOwGsO
初期以降は何かのファンが無くなって聞いたけど
エンジンに付いてる無駄に大きなプロペラかな?
あとNA車両の最終ギア比が変わってたはず
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:34:23 ID:SzCma4WN0
最終型はラジエーターの電動ファンがなくなってるんだったかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:56:37 ID:oF2ButpW0
>>229
>>NA車両の最終ギア比が変わってたはず

初耳なんだけど、どう変わってんの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:36:25 ID:wDjzutoi0
俺はいつもここのサイトで確認させてもらってる。
ttp://www.geocities.jp/sr_garage/information/s15zenkikouki/s15zenkikouki.htm
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:36:08 ID:sdUDYjffO
確か、ヘッドガスケットも何回か変わってるみたい
前に岡ちゃんが雑誌で言ってたと思う
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:02:41 ID:KAhgstwYO
シルビア乗ったあとにミニバン乗ると怖いなw
ちょっとのカーブで横転しそうだし目線高くて飛行機で超低空飛行してるみたいだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:57:19 ID:ZKU+T8X90
誰かトラストのショートポートサージタンク着けてる人いない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:30:42 ID:x+MpIPwn0
S15純正のブレーキパッドってどこのメーカーのかわかる人いますか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:25:50 ID:piMl2ZoEO
ざわ…ざわ……
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:40:18 ID:u9xHsPK30
シルビアってどこのメーカーだっけ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:40:18 ID:IP/ebCb9O
   ……ざわざわ………ざわ…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:44:57 ID:x+MpIPwn0
フルノーマル買ったつもりなんだけどパッド見たらACREって書いてるからパッド変わってるのかなって・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:56:19 ID:4tazidc8O
そのへんのパーツは逆に未だにノーマルってのは…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:00:55 ID:4Ui4NMYJO
ニスモのフロントバンパーかっこいいなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:00:57 ID:JRv9IDOaO
>>240
純正パッドは日産純正だよ

アクレって書いてるならパッド変えてあるね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:16:11 ID:JqskQUru0
リアハーフどこのメーカーの付けてる?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:18:32 ID:SDbQvrvZO
S15かV35セダン買うか迷うなぁー
どっちもラグ仕様にしたいんだが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:02:16 ID:8jkkLC1ZO
>>245
その迷い方ならV35クーペ一択だろ。

俺もZ33とS15で悩んでる。
ターボの加速と、大排気量のフラットトルクどっちもいいなぁ。
S15でECU書き換えしてる人いる?250psから少しでも上がる要素あるのかな?
タービンとインジェクター変えないと無理?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:06:57 ID:HpyaRER20
タービンとインジェクターは300ps程度まで純正でもおk
吸排気+IC+EVC&燃調で結構いける

でもZ33でもいんじゃね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:09:20 ID:8jkkLC1ZO
>>247
ありがとう。300psまでは大丈夫なんだね。
高速メインなので、最高速はメーター読み250くらいでいいから、変わりに安定性が欲しい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:22:26 ID:SDbQvrvZO
>>246
35クーペ買うならスタイリッシュな15買うかな
サンルーフ付&最終探してるんだがなかなか見つからん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:36:35 ID:9NqI8H+T0
日産純正Bパットって年式にもよるが裏側にHITACHIって刻印されてなかったけ?
一度でも交換したらピットワーク製になりそうだけど
ちなみに(spR)前Bパットの品番はER34とかと共通だった気がする

インジェクターの噴出量はいいけどデリバリーが・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:06:46 ID:fzdIlVe20
14のインジェクターは280psまで大丈夫っていうけど
ブースト0.8くらいで開弁率100%
終わってる・・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:31:44 ID:qmr4HLLSO
 楽天で555cc4本買っとけw
ついでにフューエルフィルターもね(^ω^)
253236:2010/10/22(金) 19:45:14 ID:KY/ES+X10
パッドが替わってる事は間違いないっぽいですね。
答えてくださった方々ありがとうございました!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 04:40:53 ID:Cn4xhmrRO
パッドが代わってるくらいで何がそんなに気になるの?
255236:2010/10/23(土) 07:17:54 ID:VdXddKia0
走行5万キロ程度なら普通の街乗りだとパッド交換するような距離ではないと思うんです。
マフラー交換なら街乗りしかしない人でも替えそうだけどパッドは街乗りだけじゃなくて
それなりの使い方をされてた車なのかなとか気になって聞いてみましたはい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:02:34 ID:ndc8VtyZ0
別にメタル系のパッドってわけじゃないんだろ?
保険的にちょっと温度域の高いパッドに換える奴はごまんといるぜ
あとは普通の人でも結構ブレーキ踏む奴だと、4万kmくらいでのパッド交換は多々ある
他が変わってるなら兎も角、パッドくらいならそんなに気にする必要は無ぇす
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:22:42 ID:flSWEzEEO
シルビアの時点で本当に町乗りしかしてないタマなんてほぼ無いんだからグダグダ言うなよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:59:39 ID:dovYa6nJ0
そんなの買う前に注意しろ、買ってからは車を楽しめ。
買った後で細かい事気にしても後悔しか残らんぞ。
259236:2010/10/23(土) 13:11:14 ID:VdXddKia0
I see!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:24:12 ID:d9gJC2kLO
シルビア乗りたくてマニュアルで免許とったのに、なんだかんだでずっとオートマ。
15がとにかく好きで好きで、15に乗ってる人はみんな格好よく見えて、車に恋しちゃう位大好きなんですけど、、
運転はうまいほうだと周りからは言われます。
こんな私でもシルビア買ったらちゃんとマニュアル運転できますか?
19でとってから、もう五年もずっとオートマです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 03:00:41 ID:j/qrl3POO
人間ってのは不思議なもんで、どんなに難しい事・物でもそのうち慣れてくる
アクセルONで即ケツがブレイクするような車でも、半クラが殆ど無いような車でもいずれ慣れて普通に乗れるようになる

ただしダメだと諦めないで、10分でも20分でも良いからなるべく毎日乗る事が望ましい
個人差はあるけど、数ヶ月も乗ればクラッチ操作は無意識に出来るようになるよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:04:00 ID:t84TCeRSO
俺もATワゴンRのあと金ためて15買ったが最終的には慣れたよ
スペSのくせに強化クラッチ入っててエンストとガクブル発進の連続だった
夜にさ、誰もいない山で坂道発進やら発進の練習してたな〜懐かしい

15好きなら買ってみるべきだよ、MT不安ならまず練習してね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:19:41 ID:Ei6BRI+o0
昔、ダブルクラッチとかエンジン切ったままで練習したぜw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:42:08 ID:9kMOZyCsO
ダブルクラッチってなに?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:59:02 ID:UBtEdle5O
クラッチを2つつけた改造車だよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:48:23 ID:d9gJC2kLO
皆さんありがとうございます!
今まで助手席に乗ってるだけで満足してたのですが、最近乗れる機会もなく、15をうっとり見てたくて、そう思ったら乗りたくて仕方なくて…
ただの街乗りしかしないけど、女性が乗るのって変ですか?
乗ってる人いますよね??
とにかく、買う前に、教習所にでも電話してみて、練習してみます。
単車は体が覚えてるみたいで、何年空こうが平気なんですけどね。。
車は怖かったので、、
でも自信がつきました!
頑張ってかっこいい15のり目指したいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:08:23 ID:r3u64iANO
ニーチェの名言
迷ったら死ではなく生のある方の選択肢を選べと
自分の場合、車買う前に下手くそがこの手の車に乗っちゃいけないという変な価値観があったもんな…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:42:48 ID:cmopKwOMO
>>267

 あぁ、わかるなんかこう・・・
乗っちゃいけない様な・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:21:01 ID:9kMOZyCsO
それでNAにした俺は後悔してるけどな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:52:12 ID:2S+Nu6580
NAなんか買うから悪い
パワーがないドン臭いエンジンのくせに、ハイオク仕様ってなんの罰ゲームだよw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:38:51 ID:bL3H7lP+O
質問させていただきます。
前方横からぶつけられてライトカバーが割れてしまいました。
工場に持って行ったらライトカバーとライト自体を交換と言われました。
物自体も数が少ないと思いますがいくらくらいするものでしょうか?
ぶつけたのが知り合いで保険を使いたくないと言うので
中古で構わないので弁償してもらうつもりです。
回答よろしくお願いします。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:41:29 ID:Ei6BRI+o0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:01:03 ID:v/swXHTr0
>>271
5万〜10万じゃないかね
新車のスカイラインぶつけたらシルビアより修理費低くて驚いたわ
ヘッドライトの相場が全然違うもんな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:12:18 ID:Yqo1Xcnv0
キセノンのは今新品だと片側で16万するらしいね。
なんでこんなに高いんだろうか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:21:37 ID:C9ebRs/sO
どっかのショップが左右五万とかでだせば売れそうだけどやらないよね
左右でキセノン30万とか安い15買えるw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:10:20 ID:etkzElsSO
これ見ると前期の苺乗りは肩身せまいな(笑)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:32:00 ID:+DseQRdm0
前期とかではなく初期はオプション扱いってだけじゃね?
俺のは超初期型だけどキセノンだぜ

まぁ当時は出初めで目玉だったからしょうがないけど、
プロジェクターじゃなく、マルチリフレクターにしてくれりゃハロゲンでも十分だと思うけどなぁ・・
ユニットAssyもバーナーもバラストも全てが高すぎるし、一般車でも眩しすぎる
停車中くらい消せよ!と・・ ウィンカーも見えないし蒸発現象がハンパねぇ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 04:08:13 ID:etkzElsSO
初耳w

ちなみに聞きたいんだがエアコンパネルがアナログなのってこれ最低グレード?
ドアバイザーもない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:01:03 ID:j2kUc+90O
>>278
え?デジタル表示がないってこと?
見たことない。
全車デジタル表示付きかと思ってたよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:26:16 ID:etkzElsSO
デジタル表示ないよ
最初スペSだからかな?って思ったが別のスペSみたらデジタルだったし
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:37:08 ID:y8VJYtYm0
おいらのは13年型 すでに受注生産になっていたがキセノンはオプション
おそらくラインオフまでオプションだと思う しかし当時あった「なんとかパッケージ」は標準だった気がする

エアコン表示のアナログって何処のことをいってる 液晶表示じゃないってこと? そいつは知らなかった
もっとも簡素だと思っていたタイプBでもオートエアコンで液晶表示だったから
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:46:50 ID:zW5F0Qfp0
スペックS買うヤツはバカwreeee
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:17:14 ID:dWvvYtiZ0
純正でブーストor油圧計がついてるもんだと思ってたけど、何にも無いやつもあるんだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:38:19 ID:1BlukNz9O
エアコン初期の頃はSの低グレードはマニュアルエアコンで液晶なし
確かプッシュボタンと温度ダイヤルだけだったような
Sでもエアロパッケージとハンドリングパッケージはオートエアコンだった気が
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:59:34 ID:x50pKjEWO
オートエアコン=液晶表示
○○パッケージ以外はオプション装備だった記憶が。
さらにベースグレードだとホイールまで鉄チンキャップ(存在してるが見たことない)

ヴァリェッタではマニュアルエアコンが普通みたいね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:06:03 ID:d1APGsR6O
他の車なら安物のユーロヘッドライトとか安いヘッドライトカバーがあるのに
S15にはそういう手頃なパーツが無いんだよな…
クリアカバーが無いシンプルなのとかインテーク付きヘッドライトはあるけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:32:25 ID:bFvjevNq0
スペSボロカス言われてるな・・・
ターボが速いのは認めるけど、NAだってちゃんと手を加えてやればしっかり楽しめる車だぞ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:04:04 ID:otIcziDBO
NAだからとボロクソに言ってる奴は厨二脳だから気にするだけ無駄
別に構う義務もないからスルーしとけ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 04:14:30 ID:11rGNt8jO
ちゃんと手を加える資金でターボ買った方がよくね?

ほんとノーマルでのSRのNAってクソだと思う
山の上りはやたら遅いしレスポンス悪すぎだしドリフトしにくいしボディはぐにゃぐにゃだし

車重があと250`くらい軽ければ違うんだろうけど
珍走の意見なんで異論は認める
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:54:11 ID:LGGb6B+J0
ぶっちゃけセリカにすら及ばない

やっぱターボだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:09:12 ID:ES0M2X4rO
手を加えなくても楽しい車と、加えなきゃ楽しめない車の違いはやっぱ大きいよ。個人的にはだけどね。
ただ、15のスタイルが好きならいいけどね。
ターボとNAで剛性が違うのもあれだけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:58:13 ID:u5i9UtYU0
NAでもスペックSのハンドリングパッケージと
オーテックは剛性が高いんじゃないかな?
>>289
ヴァリエッタになるとNAしかないからね、しかもスペSより遅い
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:44:05 ID:otIcziDBO
何とかボディじゃなくても14より剛性高いからおk
グリップや高速ドリで剛性が気になるような場合は、ケージ入れたり補強バーなりを入れちまうし、
俺的にはミドルパワー・中速ドリまでならリア周りの補強バー取った方がコントロールしやすい気がするんだが、どうだろう?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:47:23 ID:0yY7ol+00
スペックSでハイオクとレギュラーだと燃費どんだけ違うかな?
レギュラーしか入れないが満タン450しか走らないよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:40:28 ID:/JaIXZIBO
レギュラーのマップが入っていると言うだけでレギュラーに最適化されてる訳じゃない
あくまでハイオク手に入らない時の非常用
(手に入らないなんて離島でもないと考えられないが)
ノッキング防ぐのに燃料多めに吹くんだから燃費悪くなるの当たり前
スラッジだって貯まりやすくなるし財布以外にメリット何もない
むしろそこまで千円そこらケチるのならこういう車乗るべきじゃないと思うが・・・
低燃費コンパクトなら20は走れるぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:44:27 ID:ES0M2X4rO
ターボだけど、昨日給油したとき450km走って50リットル調度入ったよ。
レギュラーなんか入れるより普通にハイオク入れた方がもっと燃費良くなるんじゃない?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:12:49 ID:fl5JeRwa0
と言うか、14、15のSR20DEはハイオク仕様じゃね?
13、180SXのSR20DEはレギュラーだけど…
普通にハイオクいれておいた方がいいと思うが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:08:30 ID:N6qygXRV0
純正ECUのレギュラーマップはとんでもなく遅角&燃料過噴射で、
同じ回転数だとハイオク使用時の5〜7割のパワーしか出せないんじゃなかったっけ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:08:58 ID:emLggKEK0
450km走行で
スペS 60L×\120/L=\7200
スペR 50L×\130/L=\6500

節約したつもりが、安物買いの銭失いになってる典型
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:38:03 ID:N6qygXRV0
なんでハイオクとレギュラーじゃなくてスペSとスペRの比較?w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:50:18 ID:CCXmukJKP
どこから60Lがでたのか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:10:06 ID:msg3XTp70
満タンって言葉から想像でもしたんじゃね
最近入れてないから忘れたが
スペR持ちだけど65L位入るよな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:19:07 ID:emLggKEK0
>>294>>296 の比較だよ

タンクは65Lだけど、「満タン450しか走らないよ」を
60Lと仮定。まさか本当にガス欠まで走ってるわけじゃないでしょ
べつに65Lで計算してもいいよ
さらに差が大きくなるだけだし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:26:26 ID:CCXmukJKP
満タン>=60がどこからきたか詳しくw
お前正真正銘のバカかよ
走行条件もわからんしな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:31:19 ID:xTdZBXO90
燃費ぐらいスペSに勝たせといてやろうぜ
燃費まで負けたら本当に何も無いだろ・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:09:09 ID:xAow7EJzO
スペックRをECU書き換えやサブコン付けずに、駆動系フルノーマルで楽しんでる人いる?

最終年式でも10年落ち近いのを200万出して買うか悩んでる。
新車で乗りたいの無いし、一度買ったら当分乗り換える余裕ないから買うなら大事にしたい。
グリップ走行で、高速ドライブとお山がメインなんだが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:16:58 ID:u5i9UtYU0
>>306
俺はヒュンダイクーペFXに乗りたい、ジェネシスじゃ無い方な
安ければだが…
200万出すならジェネシスにHKSのパーツ組んだほうがいいんじゃないか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:35:35 ID:11rGNt8jO
>>306
俺そうだよ

足まわり決めれば楽しくなるよ〜
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:04:56 ID:xAow7EJzO
>>307
ぶっちゃけ大陸系の方が安くて面白そうな車作ってるよね。
でも、俺日本以外のアジア車は好きになれないんだ。。

>>308
ホイールと車高調くらい?
サスは年式的に距離いってなくても抜けてるだろうから、替えるのアリだね。
乗り心地悪くなってもいいから、減衰が短時間で収まるようなのが好き。

皆いいね。もっと早く15に興味持ちたかった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:11:02 ID:AOhrimKGO
>>307
 あれは〜・・・。
15より重たく無かったかな???
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:32:29 ID:bFvjevNq0
スペS乗りだけど、燃料ポンプ替えて燃調とって機械式デフ入れたらとても楽しい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:49:53 ID:EpuzZ2hN0
ハイオク入れられないなら無理して乗るなよ
レギュラー指定の車に乗れよww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:15:06 ID:+19tB8eMO
>>306
今は何に乗ってるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:29:25 ID:xAow7EJzO
>>313
型落ちRAV4です。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:53:17 ID:94djRXrW0
love
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:35:35 ID:CHcr+Ot20
ヒュンダイってwww
チョン車乗るくらいなら原付でいいわ。
乗ってたらぜってー在日と間違われるし、、、
何よりS15大事のるほうがいいや。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:17:38 ID:77qLF+BrO
確かに韓国車や中国車なんてタダでも乗りたくない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:19:41 ID:/f870fD20
>>306
S15で200万は高すぎだろ。
それとも好みの車高調やホイール等のパーツ代込みならそれくらいかも。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:01:12 ID:W+xka1Ay0
S15に200万出すくらいならFR-S待った方がマシだろう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:19:24 ID:6owu57pe0
>>314
昭和や平成初期と違って10年落ちくらいじゃ車体的になんてことはないが、
(ゴム部品やシール関係はもちろん換えていかないとダメだろうけど)
部品供給を考えると、近いうちに手に入れられないなら新型を待った方が懸命だとオモ
製廃とまではいかなくても値段が上がってきてるし、注文してもバックオーダーが多い気がする
ベアエンジンも終了とか聞いたような・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:04:43 ID:BOxX+u0DO
ほんとに極上(無修復低走行)なら200万はありだと思う
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:19:12 ID:/f870fD20
幾ら走ってなくても経年劣化はする。
新車で250〜260だったはずだから最終でも8年落ちの中古で200は
高すぎだろ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:55:05 ID:MBOgOzQVO
10万`の事故車Rを70万で買った俺からすれば無事故低走行なら200はあり

もとは260でももう売ってないからね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:36:29 ID:kV9HQr6y0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:37:04 ID:uzlCUhyb0
いくら状態が良くても10年選手だからな。
各所が傷みはじめるころだろ。
高過ぎるよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:03:53 ID:yotHFyFH0
絶版車ってのはそんなもんだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:14:08 ID:N5o97c4RO
人気車だしなお且つ修理歴多い車で無事故低走行フルノーマルは希少価値がある分高くなるだろうね

俺は高くてもいいからとりあえずサンルーフ付きフルノーマル最終型探してる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:08:35 ID:nmJg0fjiO
乗ってる人に直接交渉するしかないんじゃね?
なかなか店には並ばんでしょう…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:50:55 ID:n7a2CcAKO
ジェネシスってあれライトがニヤけてて何かキモい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:31:52 ID:I4YSVEw60
最近ウィッシュのフロントフェイスがS15に見えて仕方がない
>>329
あれのエンジンって排気量ごとにエボXと現行スカイラインのコピー品だっけ?
331スバリスト:2010/10/29(金) 00:23:12 ID:SN3dFHTXO
インプレッサGRB乗ったこと無いんでしょ?

シルビアなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのシルビア

確かにシルビアに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなwwwwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:34:05 ID:R+xDCUDQ0
アルトラックの高い方のエキマニつけてる人いないかな?
欲しくてたまらんのだが・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:37:33 ID:Dsx3e5Tt0
リアワイパーを撤去した日に雨が降るとは・・・w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:25:11 ID:bcJESuNjO
雨が降って困るなら外さなきゃいいじゃんw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:20:46 ID:xA+jkAYX0
>>329

童貞のくせにwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:55:00 ID:IXiuVWfp0
こちら降雪地域だけど、接触おかしくなったのきっかけにリアワイパー外したけど不自由しないよ。
リアにあんまり雨付かない(?)から、後ろふつーに見えるし。
むしろ無い方がデザイン良い気がする。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:51:35 ID:EHbTmYEWO
>>336
冬はいるやろ?気持ちは分かるけど。
しかしスペックSのエアロとマフラーのみのドNormal、
クラッチは八万`で交換したが。他の修理無し。来年で11年目、欲しい車は
これより古い車ばかり、もうこんなFRは出ないんだろうね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:52:38 ID:E0ZVPcvi0
イヤァアア、3〜5マンデオイルデストヨ???
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:20:15 ID:IXiuVWfp0
>>337
うーん、自分は去年の12月位から外してひと冬超えたけど、なんともなかったなぁ。
まず雪落としてから乗るし、しばれた時は熱線あるしね。


話は変わって、オレの車たまーにボクサーサウンドになるんだけど・・・これってIGコイル逝きかけなのかな??
しばらく乗ってると治るw
要するに一気筒死んでるような感じなんだが。
正常「ブゥーーーーーーーーン」
異常「ドロドロドロドロドロドロドドドドドド・・・・」
って。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:08:53 ID:QdfgTN3S0
もうすぐ自分の地域は雪だ。

純正スタッドレスで乗り切れるだろうか,,,
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:41:47 ID:wujKFhf90
>>339
燃料タンク内の異物がインジェクターを詰まらせることがある
水抜き剤程度で改善しない場合はタンク洗浄するしかない
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:01:17 ID:kXO20CLr0
>>339
よく聞く話だな


それはそうと、各所の錆が気になってきた・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:30:13 ID:dk0+RQgOO
13、14、15ってどれが一番、お尻を滑らせやすいんですか?C33と迷っているんですが、身近に相談出来る人も居なくて困っています。どなたかお願いします。スレチなら消えます
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:49:48 ID:G7rYJXKy0
>>343
ノーマル状態のエンジンで同じ太さのタイヤ+似た特性の足回りと仮定すると、個人的には以下。
S15・・・剛性の高さから限界は高いが、パワーもある分ピーキー(上級者向けの早いドリフト向き)
S14・・・15よりボディが柔らかいし重いからちょっとマイルド。パワー中くらい(初級〜中級車向き)
S13・・・元々の剛性の低さ+経年劣化のヤレ具合+14以降より一世代古い足回り=限界低い≒滑らせ(滑り)やすい?

ウデがあればS15、勝手にケツが出るS13(とはいっても限界超えないとだめかも?)、コントローラブルなS14。

まぁとにかく滑らせたいなら、質とタマ数と値段でS14前期K'sがいいんじゃない?15は高いし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 04:11:53 ID:Fd7pxLQOO
そんなに思い入れがないなら安い14で十分
15は高すぐる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:52:18 ID:dUToZzOp0
>>339
その現象はオレも経験あるが、点火系の失火が原因じゃないかな。
なったりならなかったりって事は、コイルはまだ死んでないからハーネスで直ると思う。
て事で、ヤシオの天下統一入れたら直りました。
強化品だしそんなに高くないからオススメ。

http://www.yashiofactory.co.jp/cam_p/okachan_tenka/index.htm
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:09:18 ID:sOZhGTCH0
C33・・・当て逃げに最適なのか?

http://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/36.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:35:55 ID:Yj+DgDUc0
14と15の重量はほとんど一緒じゃなかったっけ?
パワー無い分重く感じるかもしれんが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:48:47 ID:ZNZETGVhO
S15にアップガレージ製の車高調を入れている方いますか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:47:58 ID:4MARRyvmO
>>339
エンジン暖まった時にでてパワー低下もなければエキマニのクラックかもな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:07:34 ID:dk0+RQgOO
こんな携帯クレクレ厨に対しレスありがとうございます。購入したらまた来るのでその際はよろしくお願いします!
当て逃げしません!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 05:36:41 ID:nCtAO+VqO
携帯からですまん
http://m.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040226920101020001_00.html?uid=NULLGWDOCOMO

これ買おうと思ってるんだがサンルーフ付き最終年式でこれは相場的に安い?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:19:13 ID:E4PSsM+SO
>>352
相場じゃないの?
おれも、サンルーフはないけど14年6月式のSpecR(修復歴あり、コアサポートを縁石で凹まされたのを直しただけ)
68000km走行済を116万、もろもろで146万で購入した。
この年式の車は走行距離で値段が変わるのかもね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:09:23 ID:LbnZi/yhO
黒の14年式スペックRか
見てたら俺が欲しくなってきたわw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:34:55 ID:8Tx3USWG0
修復歴:あり 整備、保証 :なし
さらに諸経費20万以上掛かったりしてw
でもサンルーフ欲しいならポチるしかないな。
ルーフ引っ掛からずに可動するか確かめた方がいいよ。
ボディ歪んでるとスムーズにいかないから。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:14:07 ID:TypXq46jO
やっぱガンメタがいい!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:53:45 ID:821IDX820
純正でガンメタは販売して無いだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:03:18 ID:G5ibrE0dO
無いな
銀2色
赤2色
黒1色
白1色
青2色(限定含)
紫1色(限定)
黄1色
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:12:29 ID:IXNKQcj40
スパークリングシルバーの事言ってるだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:39:58 ID:vkh7TdqiO
クラッチすべると走行中にもエンジンだけ回転数あがりますか?
発進するとき時とバックの時だけ違和感あるんですが半クラが下手なだけですかね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:48:27 ID:gDb/EBWN0
解りやすいのは、ある程度速度の乗る(30〜40km/hくらい)で、坂道とかエンジンに負荷が掛かる場所いって、
低回転からアクセルを踏み込んでって回転だけ上がるようなら要交換
ただし下手に滑らせ過ぎるとフライホイールまで交換する事になるので注意してやるべし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:03:21 ID:821IDX820
違和感って?
半クラってクラッチ滑らす事でしょ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:20:50 ID:i7LweaKX0
教えていただきたいのですが・・・

最近中古でS15を買ったんですが、買ってまもなく、
恐らくミッションからなんですが、エンストしそうになったときに
車の振動に合わせてカコンカコンって音が車内で聞こえるようになりました

買ってすぐはそんなことなかったんですが・・・

この症状なんですが、高速域のギアをしばらく使った後とかに
エンストさせようとガクガクさせると消えたりしますが、しばらく低速域で使った後
鳴り出したり、鳴り出さなかったり。。。

エンストに近い振動を与え続けるとまた鳴り出したりします

これは正常なんでしょうか・・・それとも何か不具合がありそうですか?

年式的にはH12の4月のものです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:38:46 ID:K1XY/baM0
Egのノッキングや、ミッション シャフト デフ他のバックラッシュじゃなければ異常
何速で何km/h、何rpm?
通常走行では?
走行中クラッチを切った場合とギヤを抜いた場合は?
ジャッキupしてタイヤを手で回した場合は?
あたりで特定されたし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:41:09 ID:DMC/HYuZO
お前ら車に詳しすぎw
やっぱ車関係の仕事してるから?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:56:25 ID:YnuD0tvuO
クラッチ滑りの一番簡単なチェック方法は停車時、アイドリングで二or三速に入れて
思いっきりブレーキ踏んでクラッチを一気に離すスコンとエンストすれば正常、ちょっと粘るようなら滑ってるよ
素人目に気持ちの良いやり方じゃないからオーナーの見てる前じゃやれないけどなw
実際に車にかかる負担はスポーツ走行のそれに比べれば極僅かだしメーカーもその程度で壊れる車の作り方はしてないよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:23:56 ID:8NOCOVOaO
>>366のやり方が一番いいと思う。
バイクでもクラッチ滑ってるか試すときって、フロントタイヤ壁に当てといて
2速以上でクラッチすぱっと繋いでエンストするかでチェックする。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:47:35 ID:w2He3hjbO
280メーターに変えて急に加速が鈍ったと思ったら
単にメモリ間隔が違っただけだった
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:54:46 ID:b6AW/mfb0
シーエ●プロジェクトがオヌヌメだ

詐欺と殺人未遂で大人気
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:02:22 ID:iH3CAP440
レス着信音前のできなくなったんですか?
なんかシックリこないんですが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:03:30 ID:iH3CAP440
gbk
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:48:44 ID:/kVaj7tsO
純正サイドステップを買ったら、黄色のピンが付いてきたんだけどこれはどうやって使えばいいんですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:24:58 ID:vDqPsOj00
ボディに穴あけてそこにさすの。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:02:39 ID:zDDwfWXBO
後部座席横のあの窪みは何の意味があんの?
煽りとかじゃなく素で
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:10:17 ID:WE9K9vCP0
フォグつけてる人いる?
友達にださいからとれって言われてショック
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:15:21 ID:tmOdrv8n0


俺的には横に広がる15の補助灯は夜の山で大活躍
まぁ友達の意見だから〜、と流されるのは何だか微妙だが、自分でダサいと思うなら取っちまって問題ないだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:35:17 ID:WE9K9vCP0
レスサンクス
そうだよね、明るいから便利だよね
自分の15なんだし好きなようにするよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:43:46 ID:EpWXCKRDO
>>374
後ろの人が色々入れるじゃん
>>375
純正バンパーだとフォグの有無で全然顔つきが変わるな
一通り組み合わせた感じではフォグ有りの方が好き
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:05:12 ID:knNmd69s0
>375
俺のはフォグなしだが、フォグありのほうがカッコイイと思うよ。実用性もあるし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:09:46 ID:mE5B8yXlO
フォグが無いと何か物足りない気がする。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:23:11 ID:wmS9y3d/0
オイルクーラー付けるのに穴開けたので
フォグ付けられん。。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:55:22 ID:I4zNUQv90
S15は童貞に最適な車両
FDはイケメン
アルファードは妻子持ち
86は仁オタ車両
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:57:05 ID:tmOdrv8n0
>>381
まぁ優先する物が着いていれば良いのでは・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:45:53 ID:RSIXPJGz0
>>374
ただの物入れ
1.5Lペットボトルが入るという触れ込みだった
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:05:12 ID:QdHn2ew9O
>>384
おれの苺のそのポケットに、幼児ぐらいの大きさの足の裏の形が浮かび上がってる。
前のオーナーの子供かと思うんだけど、どういう載せかたしてたのかすごい気になる。
しかもその足型、拭いても落ちないし…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:26:08 ID:09Mn7xWaO
>>385
多分パーツ変えても浮かび上がってくるよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 05:16:10 ID:XZyJUmI60
怖すぎ...
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 07:30:19 ID:QdHn2ew9O
>>386-387
http://imepita.jp/20101103/269020
これ。
かなり不気味。
イワクツキの15買っちまったかな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:28:46 ID:hqegmqpl0
足の中に顔が有る様にみえる(ガクブル
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:46:02 ID:lb3QFZMZO
>拭いても落ちないし…

恐怖の事故車ktkr
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:24:08 ID:Y2K+TkZP0
>>388
うちのねこが急に騒ぎ出した
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:20:07 ID:htrQv9J4O
オカルト板からきますた
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:55:08 ID:fDXvlT0xO
>>388
これは怖いw
洗浄用アルコールで拭いてもダメ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:58:35 ID:kyj5A09EO
>>388
オカリナを置きっぱなしにしてたんじゃね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:23:46 ID:QdHn2ew9O
アルコールと、食器洗剤試したんだけど、最初は消えるんだ。
でも、一日経つとまた浮き出て来る。
だから風呂用のでかいスポンジをはめて隠してる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:03:28 ID:09Mn7xWaO
蒸したタオルを置いて内面の汚れを浮かび上がらせてみるのはどう?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:27:48 ID:ThfqnCu5O
自ら曲がる意思を持った悪魔の15を持つ俺に死角はなかった
人、それを事故車という
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:37:11 ID:LOahC8290
>>397
事故って「自らドリフトする意思を持つ車になった」って言ってた人を思い出した
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:01:49 ID:0VeBaE5T0
バックミラーの女と言いなんでこの板はこんな流れになるんだw
まぁ、中古でしか買えねーって言うのは痛いな@原付にSpecRのエンブレム貼ってる大学生
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:08:29 ID:Z3jqWPDJO
>>395
人間の皮脂で樹脂表層が変質してるんだろう。
コンパウンドとか使って削ってみ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:39:30 ID:htrQv9J4O
祟られるで!
こういうケースは大抵消した後に何か起こるもの。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:55:02 ID:eB0gLDEo0
お化け怖いです

みんなの15は走行距離どれくらい?
自分のは14万キロくらいだが、いったいあとどれくらいこの15に乗れることやら..
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:34:46 ID:qDgN3UZSO
>>402
100万掛ければまだ乗れるかなという感じ
ヴァリエッタに乗り換えたいが4人乗れそうにないからな
金掛ける度にあのクラスの車が買えたかな?とか考えたりもするが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:49:13 ID:mphF96ApO
それ言ったら車いじりは楽しくなくなるから、考えない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:45:27 ID:J+0hHsyu0
16マソkm突破
13時代から考えると、エンジンは元よりボディも驚異的に頑丈になったな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:10:58 ID:2kctuU8q0
>>402
通勤に使ってるが7万キロくらい@もうすぐ車検の10年(11年?)目
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:06:54 ID:qDgN3UZSO
たまに中高年の主婦が乗ってるのを見かけるが
どういう経緯で買ったのか気になる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:39:16 ID:9cm/H7n3O
>>407
息子が結婚して子供産まれて乗り換えたお下がりとか?
俺の知り合いは結婚を期に自身のお父さんにあげてた
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:30:01 ID:WSYt7x8yO
>>365
激しく同意
俺も只の車好きなあんちゃんで格好良くて維持費も安いからシルビア乗ってるだけだわ
それでも家族のタイヤ交換とかフロントガラスにガラコ塗るだけでも神扱いされてるw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:38:21 ID:1Lm2n6GQ0
>>407
この前、渋滞してる対向車線にS15がいて、「お、スペSか」と思ったら
どうみても60代のおばあちゃんだったw

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:59:05 ID:fA7nVeQp0
走行距離3万突破〜
もうすぐオイル交換だ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 08:09:49 ID:QWmRmnBF0
>「お、スペSか」と思ったら

何でスペSなんだよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:50:10 ID:aGPPapzg0
>>407
俺が買って親が乗ってる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:59:35 ID:0/aFEgsC0
>>409
知り過ぎててもあまり得はしないというか、器用貧乏というか・・・ まぁ性格の問題だろうけど
友達・親類、果ては友達の知り合いとかのレベルでも、パソコン・AV機器・車・バイク関係で何かあると全部俺に回ってくる ('A`)
そして断われない俺 orz

出張クラッチ交換とか、塗装、部品発注・交換、時間があったらユーザー車検、
車の売り買い(友達に車屋がいるので、その仲介と基本的な情報は俺がまとめる)まで普通にやってる
ちなみに昔ディーラーで働いてたけど今は車とは全く関係無い職種・・・
イジって15に積もうとして買ったエンジンが、もう2年くらいほったらかし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:10:22 ID:ZFtzXddGO
>>411
まだ三万てどんだけいいタマだよ…
416410:2010/11/06(土) 00:22:34 ID:e19ZfwQr0
>>412
向こうは渋滞で停まってるからホイール見て分かった
横のエンブレムでも分かるし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:10:56 ID:UmpdI5H8O
てすと
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:17:41 ID:xs+nEPq30
スぺSにスぺRのキャリパー、ディスク流用できる?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:52:46 ID:W1y7+LdQ0
出来るよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:27:17 ID:1KvXumH7O
スペSにスペRのファイナル組んだら超燃費化するのか
坂も登れない軽自動車スペックになるのか…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:02:37 ID:/A2KlAXM0
ファイナル3.7で高速目一杯走るとリッター18kmだった、街乗りでは踏み方次第(俺は平均11kmくらいだった)
峠・山道は2・3速でほぼ賄えるので、シフトチェンジが苦手な奴なら逆に乗りやすいかも知れん
パワー自体はダウンした感じだけど、パワーバンドは広く使える
絶対的な速さは期待してはダメだが、軽よりは速いし、シフト回数も減り、移動用と割り切れば結構使える
そして慣れた頃に4.3とか4.6に変えると涙が出る加速感
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:46:49 ID:wxzKtJnU0
S15のブースト値ってどこまで上げていいの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:54:39 ID:nKf68FZn0
>>422
それを知ってどうするの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:38:12 ID:uF2R11e60
ちょっと飛ばすだけで心臓がどきどきする俺から見たらブーストアップとかする人は神に見える。
スポーツカー初めての俺にとって15はドノーマルでも充分速いぜ...
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:39:46 ID:1KvXumH7O
スペックSで十分速いと思ったから
スペックRに乗ると更に速く感じるかな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:10:15 ID:chGBtvKW0
ガツっとブースト掛けられる運転が出来るなら、かなり速く感じるだろう
そして、そのうちに慣れてしまい更なる過給に・・・

初めてターボ車(FC後期)に乗った時、その前に乗ってたのがマーチだったからか、
「さすがターボだ!素晴らしく速いぜ!」と感動したものだが、
実はその時、踏み込みと回転数が足りず負圧域での走行だったw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:49:49 ID:wxzKtJnU0
>>423
先日S15スペックRを買いました。ちなみに人生初の車購入。
ブースト計が元から社外品だったので、警告灯がついています。
ブースト値が1.0kgf/cm^2以上になると警告灯が光るのですが、
どうやらこの光るタイミングは変更できるみたいなのです。
なので前オーナーが設定したのだと思うのですが、
本当に1.0kgf/cm^2でいいのか気になったので質問しました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:50:05 ID:vexVg64u0
>>422
インジェクターとか変えてなきゃ1.15くらいじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:58:21 ID:pLWqZy+y0
>>422
漢なら気合で1.5

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:03:35 ID:1KvXumH7O
NVCSのコネクターからLEDに電源を取れば
V-TECみたいな作動確認LEDが作れるかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:01:50 ID:wxzKtJnU0
>>428
1.15kgf/cm^2までいったらそれ以上アクセルを踏み込まないようにすればいいのでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:06:44 ID:sWcnV1LZ0
>>427
現状で1.0まで上がってるってことは、少なくともブーコンは
付いてるわけだね (ドノーマルなら0.8くらいまで)

他にもいじってある感じだが、何のタービン付いてるか
もわからないなら、リミットも不明

ちなみに、ウチのはノーマルタービン、前置きIC
ECUショップ現車合わせで1.2だが、普段は1.0リミットにしてる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:27:10 ID:wxzKtJnU0
>>432
ブーストコントローラーはついています。

なんのタービンが付いてるか確認できれば
大体の値が分かるってことですか?

今まで調べていたのですが、
ブーコンってブーストの最大値を設定できる物であっていますか?
上記が正しい場合、最大値以上は上がらないので、
ブースト値が高くなってもアクセルを戻してやる必要もなく、
アクセルを踏み続けても壊れることはないってことでいいのでしょうか?
↑もちろん最大値に設定した値が正しい値の場合です。

長くなってしまいましたが自分の解釈が合っているのか自信がないので、
よろしくお願いします。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:50:10 ID:SOjZixRa0
こういうの見ると中古車はやっぱりノーマルに限るな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:53:24 ID:sWcnV1LZ0
上のレスにもあるように、インジェクターとか、その他のパーツの交換
ECU触ってあれば、そのセッティング内容によっても変わる
これがわからないのが、いじった中古車買う時の怖さだよね

どうしても不安ならノウハウのあるショップで再セッティング
してもらって、その限界値を教えてもらうしかないよ

ちなみにブーコンの設定で圧は必要以上には上がらないけど
アクセル踏みっぱじゃ回転が上がり続けてレブるぞ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:16:31 ID:XfrivDp50
>>435
返信ありがとうございます。

交換してあるパーツは吸排気、ブーコン、車高調って聞いているのですが、
他の所も交換してあると疑ったほうがいいのでしょうか?

ノウハウのあるショップを探すのが大変そうですね・・・。
でも、素人の俺はショップでやってもらったほうが安全ですよね。

ブーコンの解釈は合っていたみたいですね。
正しく設定できれば常にブースト計と睨めっこしなくてもいいんですね。
ちなみに回転数くらいは分かりますよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:34:20 ID:3muQyfBZ0
>交換してあるパーツは吸排気、ブーコン、車高調って聞いているのですが、
他の所も交換してあると疑ったほうがいいのでしょうか?

疑ったってどうせ自分では分からんのでしょ?
もっと雑誌とか読んで勉強しなよ。
せっかく車買ったんだからせめてブーストコントローラーがどんな働きをして、
どうすると車が壊れるのかとか分かった上で弄るようにね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:51:39 ID:/OZ6IHn50
>>436
前オーナーがノーマルにブーコンだけ取り付けて1.0セットしてたのならヤバいかもよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:12:18 ID:0AlkBUTL0
質問です
s15の最終型、どノーマルでの相場っていくらくらいでしようか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:51:39 ID:3muQyfBZ0
カーセンサーでも見てみろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:11:54 ID:mCazuwWSO
100万以上
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:25:24 ID:6uX+ptKY0
250万以下
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:41:35 ID:jxhkci2f0
S14から乗り換えようと思うんだが、スペRなら80〜100万のを買っとけば間違いないよな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:55:28 ID:AR4g7hfhO
フロントバンパーを交換するのに塗装をする予定です。
そこで質問ですが、カラーコードは車内のどこかに書いてありますか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:32:18 ID:p1dZQkV50
トランクにあるだろ
てかそれくらい調べればわかるだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:33:25 ID:p1dZQkV50
エンジンルームだ
なんでトランクって書いたんだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:53:22 ID:OCoJIM6PO
>>443
RのMT買うのなら100じゃちょっとキビシイよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:30:57 ID:lHl0ScR60
>>443
「間違いない」というなら150万以上かなぁ


>>444
>>8
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:54:31 ID:9tLjvB9r0
RMTと書くと何かFF的だな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:36:39 ID:YreidU1I0
そして廃人へ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:46:51 ID:oP2LyUg00
今度はDQっぽくなったなw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:57:43 ID:oFiAcJ6I0
なにを言ってるのかさぱーりわからん

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:06:49 ID:xqtoOvKtO
日産さん…
はやく時期シルビアたのんます!エンジンはMR20DDTを…
オレの15が悲鳴をあげてきた…
リアの左のハブベアリングから異音がorz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:03:08 ID:ZJx2gA6N0
ハブベアリングなんて消耗品
とくに機械式LSD入れた左側ハブは
諦めて早く替えよう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:01:13 ID:oP2LyUg00
シガソケが調子悪い・・・。
シガソケってヒューズあるの?

一回あそこのパネル外して見た方が良いかな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:13:26 ID:JWLpwEQ/0
>>455
ヒューズあるけどもし飛んでたら調子悪いどころか
全く使えなくなるんで、端子が接触不良起こしてるか
配線が断線しかかってるかだと思う



457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:11:28 ID:HM/jMThz0
接触が悪いとか断線しかかってるとかじゃね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:57:00 ID:73b7sE22O
>>455
ソケット側もあるけど、たまにプラグ側の不具合って場合もある
安い携帯充電器とインバータでプラグの中身が壊れてた事があった

同じ製品で何度もなるようなら、ちょっと疑ってみるのもアリ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:08:38 ID:szAP8yFq0
電源取ってるならちゃんとコードにつないだ方が確実だよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:30:02 ID:MkSmENG/0
>>456-458
うはぁ、やっぱ内部見ないと分かんないかぁ。
パネル両横にネオン管付けてるからパネル外すのめんどいんだよなぁ。
今のところ、そのネオン管用にしか使ってないから、イルミ辺りから電源取りなおそうかな・・。
とりあえず今日乗ったらちゃんと通電してたけど、またいつおかしくなる事やら。
あ、プラグは別ので試しても微妙な症状出てたから、やっぱソケット側に問題アリだと思われます。

そういえば、しばらく前にこのスレで、車ぶつけられたって書いたのオレなんだけどさ。
おかげさまで先日無事戻ってきた!
実に嬉しい!
予定通りURASのTYPE-Sのフロントバンパーと前置ICになって復活しました(サイド・リアはイングスのままw)^^
やっぱURASは張り出しが激しいね。なんか旧インテグラみたいな感じになったような・・・。
でも思ったほど違和感なくて一安心。
問題は北海道であのバンパーで冬を無事越せるかってとこですな。絶対割れるw

あとは、サイド・リア・車高調・タイヤホイールを春までに揃えたいにゃあ。
エアロはURASのTYPE-Sで揃えて、ホイールはVOLKのGT-Nのゴールド欲しい。

で、車高調でなにかオススメあります?
街乗りメインで、ギリまで車高落とす前提でその状態でも乗り心地が比較的良い物などあれば是非教えてたもれ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:33:54 ID:uXInenwI0
KTS
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:51:23 ID:RXKuld2+0
金に物言わせられるならアラゴスタかクァンタム
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:52:17 ID:x8jwziXr0
童貞だけどドリフトwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:14:36 ID:BYNybMGRO
ハイオク板、見て知ったが今のハイオクは多数のメーカーがバイオなんだな
ただ、バイオって評判悪いみたい
みんなどこのガソリン使ってる?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:40:50 ID:JWLpwEQ/0
>>467
俺はTEINのタイプフレックスでタイヤは215/45R17のネオバ
乗り心地は良いし走りもまぁまぁだし全高調製式だから接地も可能
俺はフェンダーとタイヤ被るの嫌いだからインナーフェンダーから
指一本までしか落としてないけどね
例えるならインプのSTiとかシビックRとかのスポーツ仕様車の
純正よりは乗り心地良いけどシルビア純正よりは良くない
ロードノイズの強化とピロにヒヨコが住んでるのが難点
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:45:34 ID:LRtzbBwG0
>>464
バイオは配管類への攻撃性が非常に強いらしい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:04:31 ID:xntheks10
マフラー何だけどNA用で片側デュアルのってどっかから出てない?
ターボ用なら結構あるみたい何だけどなぁ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:46:27 ID:MkSmENG/0
>>461
KTS良いですか?
オススメシリーズとかあります??

>>462
ちゃんと調べた事ないけど、かなり高かったような・・・。
モノに間違いは無さそうですけどね。
予算の関係上、今回はそこそこの値段でそれなりに良い物をお願いしますwww

>>465
TEINやっぱりいいのかなー。
有名どころですもんね。
やっぱり全高調整のが乗り心地有利なんすかね。


>>467
豊和管でNA用片側ナナメ跳ね上げデュアルなかったけ?
あとラインハルト辺り。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:05:22 ID:N61dmYvjO
>>466
やっぱり、そうなんだな
ちなみにエネオス、シェル、が今バイオ、近々コスモ、もバイオになるみたい
ハイオク板じゃエネオスが特に評判悪いな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 01:09:34 ID:+Beo+oM70
>>468
街乗り+α程度ならアッパーはノーマルのが良いかもな、テインにそんなのがあった気がする
んでオープンエンド、F:6のR:4くらいで全長が長いバネを使って、減衰(縮み側)弱めりゃかなり乗り心地は良いんでは
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:41:17 ID:e8rFYkHQO
>>467
最近だとGコーポレーションとか?
この間1万円で試作品が投げ売りされてたけど
あとはSILVIA専門誌に数種類出てた気がする
ちなみにショーリンから左右出しが出てるけど装着した人はいるのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:41:19 ID:ExWD9BGyO
オーディオの常時電源が来てなくて予想ではヒューズなんだけどオーディオ常時のヒューズってどこにあるんだ?
EGルームのジャンクションボックスは配置図のプリントが蒸発しちゃったしだれか教えてエロい人
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:34:11 ID:YzahgwW80
切れてる奴じゃないのか?ヒューズ見れば分かるだろ。

仕方が無いから今日だけ教えてやる、フロントから見て中央の縦1列の
下から2番目の10Aがオーディオだよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:52:51 ID:eE34AZ9t0
ディーラーもって行けば部品代位で見て貰えるだろう

変な場所が壊れてて工賃取られるかも知れんが
そんな場合は自分じゃどうせ治せないだろう

知らないのに、自分で適当に弄くって壊したり
ヒューズ(部品)買いに行って違う場所だったりで無駄金と時間浪費するより
修理工場やディーラーに見て貰う方が良いと思うだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:23:01 ID:2NomoN6E0
>>468
一番安いやつでいいと思うよ
減衰15段のやつ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:45:00 ID:11RGlGPV0
みんなホイール何色履いてる?
ガンメタ苺なんだけど、何色がいいか迷うんだよなー。
黒がいいけどなかなか無いし。

シルビアにパナスポーツのF1ってどうだろう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:46:26 ID:ExWD9BGyO
>>473-474
ACCじゃなくバッ直の方です
確認したところヒューズは切れてなくて配線図を見せて貰いテスターにらめっこした結果
ヒューズボックス〜オーディオ間の配線の断線、原因はオーディオから分岐してた
キーレスのコントロールユニットの故障でした
配線焼けるならなんのためのヒューズだって話ですよorz車両火災にならなかっただけ良かった
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:50:37 ID:e8rFYkHQO
>>477
怖いな…

焼けるといえば、最近になって車内が排ガス臭くなってきた
10分起きに換気してるけど触媒のガスケットを使いまわしたのが原因かな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:56:23 ID:AVuiIJh70
優れたシルビアチューナーは誰??
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283156316/

ヤ○オが一番でしょ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:15:28 ID:mQg2HalJ0
この車のオーナーはシナチョンと同レベルの民度
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:54:13 ID:3TSHCLAOO
>>476
白苺でメッキ
前18、後ろ19
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:02:45 ID:yyNi4YE40
>>476
純正でガンメタは無いぞ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:40:33 ID:tlHV4EmjO
15のリアのタイヤは、変なキャンバ角を付けずにはみ出さないサイズって235くらい?
245行ける?18インチの場合なんだけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:58:37 ID:Xht5UaV/0
そこで張り出しオーバーフェンダー仕様ですよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 08:34:05 ID:r815gdZs0
車高こそ落としているがアライメントを適正化した上で245を履いている
要するにオフセットしだい
ちなみに過去レスには255を履いているとの書き込みもあるが加工は必要だと思う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:59:00 ID:ys9k86QP0
>>468
TEINとかだと商品サイクル早いから使い捨て感あるが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:57:53 ID:tlHV4EmjO
>>484-485
ありがとう
そっか オフセット次第か…
前後215 45 17だから、もう少し太くしたいと思って。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:56:40 ID:g9X+yt2AO
皆が選ぶ最高のエアロ(外装)って何よ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:11:01 ID:sWzPbR1Y0
荒らし乙、んな話題は荒れるに決まってんだろアホか
好みのエアロ付けとけ低脳
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:39:34 ID:Lec+t1IaO
326POWERかベルテックスラング
でも最近純正(ダクトだらけじゃないやつ)もいいかな、と
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:37:48 ID:NTNAYmEi0
works9がいいかなと思ってたけどHPが見れなくなってる・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:12:04 ID:tkf9Hr4I0
考えるのが面倒なので純正サイド・リアアンダーにリップで済ましたw
変わりにホイールを色々試した結果woakのマイスターS2になったが、もう絶版なんだよな・・・
17インチも悪いわけではないが、18インチにしたかった・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:21:35 ID:XY6LP2RZO
ウイングレスな俺はニスモのリアスポイラーが欲しい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:09:16 ID:uZ7OIVo5O
ベルテックスのリアスポかっこいいお
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:56:18 ID:FsNuQxC70
日産のシルビアのページの最初に出てくるS15(水しぶき上げてるやつ)はチタンパールメタリックでOK?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:04:14 ID:vSMCppmW0
スパークリングシルバー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:12:14 ID:35pxyNADO
>>489
低脳乙
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:17:40 ID:h61vfnF0O
3、4年ぶりにスタイルAを見たんだが、正面から見るとぱっとみ15に見えないな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:05:30 ID:ml8+SRoYO
皆さん勿論、VEやVETのヘッドに交換済みですよね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:39:10 ID:thN3VFZN0
ヴェットってなんなんですか?
教えてください!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:20:02 ID:7L/IrUIuO
マイスターS2R廃盤なのか。残念
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:11:32 ID:Fj9Gu3Qz0
>>500
ちゃんとヘッドって書いてあるだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:15:49 ID:oubbWoEFO
>>500
VETのこと?
エクストレイルに搭載された最強のSRエンジンのこと。
SR20VETのことね。最大280ps、31.5Kgを発生する。
まあ、ご存知かと思うけどS15のSRは最大250ps、28.0Kg
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:29:03 ID:Fj9Gu3Qz0
最強とか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 16:46:06 ID:KJrPHQKo0
SR20VET

1998cc、DOHC16バルブ・シングルターボ搭載モデル。
NEO VVLを採用した過給器付きエンジンで、SRエンジン史上最強のスペックを誇る。
T30エクストレイルのみに搭載する。

wikipediaだが、これにも最強って…最高とかならわかる気もするがな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:05:32 ID:Fj9Gu3Qz0
カタログが知識のMAXなんだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:52:34 ID:Oy7zG7HM0
吊るしのSR20系の中じゃ最強には違いないだろ
そんなに言葉尻つかまえて拘るような事とも思えないが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:20:36 ID:hgWUQ/sM0
S15のSR20DETが250PSしかないのは
同時期のECR34のRB25DETが280PSだから
差を付ける為に抑えたんじゃなかったっけ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 04:09:38 ID:7j/AQWao0
簡単にVEだのVETだの言うけどヘッド流用は『超』大変だぜ
キチンと載せりゃ確かに凄いがノウハウ持ってるショップも限られるし、
載せ換えに掛かる金で普通にいじっても400オーバーの仕様が出来る
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 06:46:21 ID:BeulajvFO
>>509
そこからの仕様変更の段階にきてる訳ですよ?お前みたいなヒヨッコとは訳が違うのよ(笑)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:04:24 ID:rjaaUE7F0
RB26ベースのほうが安上がりだな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:31:56 ID:93xbNlrH0
そこは(笑)じゃなくて、「クククッ」だろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 10:47:22 ID:pXOM/zdn0
そのレベルの人が早朝から携帯で2chに(笑)だと涙が出てくるなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:01:10 ID:R9Tb5SFG0
>>510
そこから先でヘッドなの?うそ〜ん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 20:05:08 ID:DVSvE8mV0
今日イチゴ乗っててふと思ったんだが
チンさむロードは味わいにくいのな
イチゴに限ったことじゃないんだろうけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:25:09 ID:u+YVSvllO
社外エアロ派だが純正もいいかな、と思いつつある今日このごろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 07:43:00 ID:lR7O17XgO
純正のエアロは丈夫だから純正がいい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 14:56:27 ID:eL9pxGgTO
そろそろ安くなってきたね。
34歳オヤジの遊び道具として欲しいんだけど
強化クラッチ、ノンスリ、車高調入ってて、5万キロ以下で100万コミコミくらいでないかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 15:09:27 ID:/vD75C0wO
クリリン『ご飯気を解放しろ!』
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 15:44:49 ID:MUYCi7FgO
初めての車にS15ってどうですかね?
サーキットで腕磨きたいんだけど、速すぎて危ないかな?
グリップです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 16:03:27 ID:lR7O17XgO
>>520
自分は免許取ってから最初からS15スペRだよ。
教習所の車(ティーダラティオ)より乗りやすく感じたよw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 16:12:15 ID:MUYCi7FgO
>>521
実は先週試乗してきたんだよね
ハンドルもクイックだしアクセルも結構リニアで乗りやすかったから街乗りは何の問題もなかったんだけど、
加速が凄まじかったもんであれでサーキットとか峠攻めたらすぐ天国逝けちゃうかなと笑
初めはローパワーな車で腕磨いた方が良いのか・・・悩む
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 16:25:49 ID:BVkSF3Hz0
サーキットによるけど、道幅が広がるから2〜3回も走れば速さには慣れるはず
ローパワーでベタ踏みってのもかなり面白いけど、ターボはターボで面白い
吸排気・冷却・ブレーキ・足を入れれば当面はがっつり楽しめるよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 16:53:17 ID:eL9pxGgTO
俺は初マイカーは13だったな。懐かしい。
SRターボは峠初心者から、200マイル最高速まで突き詰めていけるから面白い
俺はCA18だったが中古フルノーマルから買って、まずは1巻きサスカット次は2巻きカット
kgmのバネ替えトキコのショックにしてと
足廻りはほんといじくり回したな。今みたいに車高調が安くなかった時代
マフラエアクリクラッチノンスリで充分初心者でも遊べるクルマ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:53:07 ID:Nt99FwuiO
なんにしてもシルビア人口が増えるのは微笑ましい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:20:47 ID:tOLBBlmCO
シルビアは生産中止の上おまいらがドンドン壊していくから人口は増えるわけないやろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:37:36 ID:osBZIlhE0
ノーマルフォグ自分で取付した人に質問。フォグ横のダクトカバーが
はめ込み式になってるんだけど、上手くはまった?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:07:08 ID:2CBnGDuDO
BRIDEのローマックスは専用レールとの組み合わせで、最大80mmらしいけど実際どのくらい下がる感じですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:38:18 ID:Nt99FwuiO
>>526
言葉足すけど
若者ってスポーツカーに限らずまず普通車乗らないじゃん
で、スポーツカーなんて尚更おじさん達の愛用車ってイメージも強いから若い奴が乗りたいって言うのは嬉しい限りじゃないか
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:14:39 ID:NBrVYUCo0
程度の良いマシンは減ってくけど国内でどんどん買ってもらわないと、中古車の末路は海外へ売り飛ばされて終わりだからなぁ
いじったり直したりすれば共販も部品が売れるからメーカーからの供給も長続きするし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:32:18 ID:VhKPhEuM0
>>498
スタイルAみるなんてパクリ元のフェラーリ見るより難しいだろ
どんだけ運がいいんだ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 00:37:25 ID:VhKPhEuM0
>>527
純正ノーマル形状に純正フォグカバーだな?
カバーの穴にゴムの留め具?が挟まっていて、
そいつがはめ込んだ際に固定してくれる
それがないと直ぐにカバーは外れてしまう、中古カバーならご愁傷様
ちなみに俺はメンテの際にそのゴムをゴミだと思って捨てちまったw
おかげで片方だけカバーを固定できなくなってるorz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:15:28 ID:YkKnkwUSO
>>528
80o下がります

ま、文章では伝えにくいが・・・純正ハンドル装備で背の低い人だと前が見にくく運転しにくいと言われます
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:39:40 ID:YstTXKMC0
シートの下がり幅は人によって体感が大きく異なるからなぁ
オレ? 座高高くて、いつも「こんなもんかな」と言う側ですよ……
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:48:16 ID:YkKnkwUSO
思い出したのだが、みんカラにS15乗りの人がローマックスと純正の比較画像上げてた気がするから参考にしてみては?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 04:43:12 ID:roVXGuwoO
てゆかスタイルAってなんぞや
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 07:41:04 ID:1EA6gZp9O
みんカラ見たら、結構下がってるけど
これって専用レールじゃなくてもつけれるんだ。
だったら分割レールでL字ステー逆付けと組み合わせるのが一番下がるっぽいね無駄に身長があって悩む
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 09:34:35 ID:gWsoaeF+0
>>536
ttp://www.autech.co.jp/HISTORY-SV/S15S04/index.htm
こんな奴 一回だけしか見た事がない 33Rセダンの方がまだ見るわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 13:45:34 ID:NKH7e3NPO
>>536
オーテックがフェラーリを真似て
シルビアに特製のエクステリアと高級感のある内装与えた特別仕様
スペックSとRが存在する
パーツ単価で見るとエクステリアだけで数十万
海外のフォーラムでは稀にメーカー製レプリカーとしてネタにされてる
ヴァリエッタが1000台くらいだから、シルビアの中では純正シルエイティ並以上に少ない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:40:06 ID:vDWz/AOZ0
>>522
サーキット行くと遅くてイライラするレベルだから安心していいよ、
周りはエボインプにイジった911とかばかりなんだから。
でもローパワーでコーナーの限界も低いシルビアは練習になると思うよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:58:44 ID:5C9bywdb0
コーナーの限界はセッティング次第じゃないの?
純正の足ならともかく・・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:23:05 ID:NBrVYUCo0
確かに15はなかなか限界高い方だと思うけど・・・
1時期乗ってたFDは別格だったが、180SXから乗り換えた時は感激した
14は街乗りしかした事がないから比較できん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 09:19:53 ID:GY5ntdzWO
911の話がでたので
グランドEF3で911をコーナーでガンガンにせめたてたのはいい思い出
ホンダZCノーマルに足はテクニカ、1WAYデフさえありゃ
要は腕とセッティング次第でRさえ煽れる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 16:34:08 ID:x1PkCEgWO
スタイルAなんてカタログでしか見たことない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 18:34:10 ID:wH4jFmjl0
15はFDより剛性面では勝ってるってなんかの雑誌で読んだよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:20:27 ID:yZEf76HAO
>>545
当時のR34スカイラインのノウハウを生かしたボディ剛性に仕上げたって話だよ。(スペックRのみ)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:54:08 ID:9kVLWY0L0
1.6リッターターボで16シルビア出せよ日産
買わないけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 02:39:08 ID:OAjmMpPjO
>>547
今の日産は高級クーペに必死だからな
チラ見せばかりで完成する様子が無いけど

日産カンファレンス
Zベース/この写真はZと関係の深いFRクーペですキリッ
↓凍結
モーターショー
GT-Rベース/日産の総力を上げた高級クーペです

どうしてこうなった
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 05:53:14 ID:vtH6kgKC0
>>543
いくら車が速くともドライバーの腕もあるだろう
911のドライバーは下手か金持ちのボンボン
なんじゃねえの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:47:29 ID:2WwD5VkSO
昔、あるバイクのオフ会に参加した時に話をした資産家の息子がそんなんだったw
でも、やっぱり生まれには激しい差があるなぁ、とも実感した夜 orz

ニートなのにポルシェ乗って150万のバイクに100万掛けてカスタム・・・
飽きたら即買い替え
マルクス主義は死んだ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:06:01 ID:NLYfR1p7O
4座のコンパクトFR求めるならシルビアの次の車ほんとに何もないよな。
今NAだからパワーはそんなに要らないけど、
RX8は燃費悪そうだし120iはダサいし120iクーペはまだ高いし。候補がこれくらいしかないよね。
アイゴFRやFT86もモゴモゴしてるし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:44:23 ID:yfB8qLW2O
>>551

BMW318は?

SR換装キットあるよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:14:34 ID:odjtQSzD0
これか…E36自体も結構古くないか?
ttp://www.asp-motorsports.com/goods/bmw/SR20DET_kit/eg_swap.html
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:14:42 ID:OAjmMpPjO
もしかしてキー警告音は3種類くらいある?
ピピピ音からnismoに変えたらポーンポーンって音に変わったけど
昔試乗した15はコーンコーンだった気がする
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:42:59 ID:/6eq98u80
シルビアのスペックRに、17-7.5J 114.3−5穴 オフセット+43
って問題なく履ける?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:02:48 ID:aLShbvnQO
>>555
全く問題無い
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:21:03 ID:CQ+TwmrwO
>>556
+43だと干渉する
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:22:36 ID:k8Q8Wfzn0
フロント7J+35、リア8J+45で問題ないが、純正形状でフロント7.5+43だとつけてみないと解らんかも
まぁ最悪スペーサーかませば
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 14:37:17 ID:sNiy4We2O
ヨコハマのVS5ってノーマルの15には装着出来ないよね?
560558:2010/11/20(土) 15:08:11 ID:k8Q8Wfzn0
そうだ、キャリパーを考えてなかった・・
ホイール形状によっては余裕で無理ぽ
561555:2010/11/20(土) 18:08:39 ID:P/sHK0SV0
みなさん、ありがとうございました。

どうも難しいようですね。手を出さないでおきます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:55:38 ID:y7DXDCBW0
5000kmのアレ売れちまったか・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 09:00:26 ID:+Ff+AnwhO
サンルーフ無しだから興味ないわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:02:52 ID:WMTfHb/P0
サンルーフ意味あんの? ファミリーカーでガキが開けてDQNぽく乗ってるのしか見たこと無い
あると剛性落ちるしな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:05:07 ID:safrBqB0O
剛性落ちるってどのくらい?
街乗りで支障ある?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:33:19 ID:QK3MBkRs0
街乗りで剛性気にするなw
13時代はまぁ9割方は雨漏りしたけど、15なら足柔めで街乗りなら全く問題ないだろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:36:03 ID:Ri1ewD6z0
雨漏りってw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:38:56 ID:q1aiDQfQ0
14もトランクに水がたまったわ。たぶんLSD入れてたからだけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:47:19 ID:WMTfHb/P0
>>565
>>566が言ってるように街乗りならだいじょぶ
紛らわしくてすまんね

剛性はたまにミニサーキット走るレベルから影響ある
本格的にやるなら埋める&最初から買わないんだよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 13:29:50 ID:CkiC/sQ70
俺は剛性というより、天井が低くなるのと、屋根の重量が増えるから嫌
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:06:06 ID:QK3MBkRs0
>>567
最初は滲んでくる程度なんだけど、そのうちパッキン換えても止まらなくなり、
大雨が降ると想像以上に漏ってくるw

周りじゃ3人ほど大変な事になってたなw
俺の初代180SXもなんちゃってサンルーフ付きだったが、シルビアよりはまだマシだった
まぁ足固めたり走り込んだりすると、シワ寄せはルーフにいくってのは昔から言われてるからそのまま乗ってたけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 17:29:18 ID:RhY/vw+L0
ウチの近くにコークスクリューな交差点があるんだけどさ、
通過するときにボディが「しなってるなー」と感じる。
フルノーマルに65タイヤでコレだもん。
ココにいる人のゴリゴリの15ならタイヤが1個浮いちゃうかもよ。
なんかこう、窓のパッキンの厚さを倍にするとかできないもんかね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:50:54 ID:+Ff+AnwhO
>>564
開放感が全然違うよ
元々天井低い車だし想うほど気にならない
街乗りオンリーならサンルーフ有りをオススメする
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:58:12 ID:WMTfHb/P0
>>573
そうなのな<開放感。確かに街乗りオンリーならそれもありだなぁ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:03:18 ID:OlpN51aC0
S15ではないもののサンルーフ付きのクーペはいくつか乗せてもらったことはあるが
全然良いと思わないなぁ
てか開放感て必要?むしろこの手のクルマの場合多少タイトな空間の方が好き
だから新車で買う時にも全く付けようとは思わなかった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 01:10:29 ID:ESKZxEz9O
ピロボール式の車高調が付いてる中古車を購入予定なんだけど、ピロってボディーへの負担がかなりかかりますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 07:37:02 ID:5yEqcnc/0
>>576
やめておいたほうがいい。
負担だからな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:33:19 ID:1rJ9nk0sO
フロントパイプを純正から社外に変えたらこもり音とビビり音が消えた
こんなことあるんだな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:10:34 ID:k6CGuwgzO
>>578
ちなみにどこの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:52:07 ID:1rJ9nk0sO
>>579
HPI
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 13:52:46 ID:vECclsWn0
>>578
こもり音・・・共鳴振動数の変化
ビビリ音・・・純正遮熱板のビビリ音
じゃないか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 14:56:09 ID:k6CGuwgzO
>>580
ありがと。ちょうど変えようと思ってたとこなのよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:50:55 ID:lBnociNkO
EXチャンバー付けたらNAみたいな音になるらしいけど本当かね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:52:42 ID:IVZI/qrq0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:18:05 ID:1rJ9nk0sO
>>581
なぜか内装のビビりが消えた気がする
>>582
2種類あるみたい
自分が買ったのは、デュアルタイプ
ちなみにホームページにあるようにトルクアップも体感できた
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:03:49 ID:VOoNiI4v0
トルクアップか・・・・

ただ抵抗になっただけだろう
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 08:49:35 ID:7JEB82UN0
どうやってトルクを体感したのか知りたい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 09:42:14 ID:FHn7UaxT0
車検から帰ってきて左フロントから異音がすると思ったら
バネがショックにうまくはまってなかった
つまりはジャッキアップしたときにバネが遊んでる状態って事だけど
以前は遊んだ状態で点検等だしたら締め上げた状態で帰ってきてたのに・・
今回ホントに点検したんだろうかw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:30:49 ID:ASfN/IBTO
他人の整備はあてにならんよ
ドライブレコーダつけてるが車検に出したら無意味な空ぶかし(バイク珍走の真似)、構内でゼロヨンもどきのホイルスピンとか散々なことしてくれた映像映ってた
常時録画設定でバレバレ某日産ディーラー
思わず日産本社に映像送るかと思ったよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:58:27 ID:N8D4gwMv0
いや、そこまで明確な証拠あるならチクるだろ普通。何で送らないわけ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:08:06 ID:WQ+l2DCuO
>>589
なんもしなかったの?!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:25:16 ID:7JEB82UN0
嘘に決まってるやん、ドライブレコーダーでホイルスピンは写らんだろ。
よく考えろやボケ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:34:05 ID:B9pIrbTZP
お人好しにもほどがあるだろ。

ネタにしか見えないな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 16:50:01 ID:YeVhZ7PI0
ディーラーにどんな恨みがあるんだろうw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:29:23 ID:WQ+l2DCuO
>>592
タコorスピードメーターが映ってればわかるんじゃないか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 17:38:00 ID:ZmfDZ0PbO
タコやスピードメーターが映る位置につけたドライブレコーダーが、
レコーダーとして役に立つかが問題になるな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:55:52 ID:HzawOoJF0
ユーチューブ流出希望
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:20:55 ID:9yz0lO9/0
純正ダイレクトイグニッションて実は2種類あって数千円で買えるのがあるって本当ですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:39:06 ID:aVaV6A780
>>597
HNは「nissan15」で是非
600589:2010/11/23(火) 21:00:36 ID:w7V2R1B50
いや、ネタじゃないし・・・

去年散々大騒ぎにしてやろうかとも考えたよ、実際
だけど今まで割と無理な整備も受けて貰ったし、結構付き合いの
長いディーラーだったし、仕事上取引相手でもあったし、色んな事考えて
結局泣き寝入り選んだわけさ(2度と整備に出す気はないけど)

 くっきりやった整備士の顔も映ってたよ、20代前半の若造
 まぁ、ボロクソ言いながら作業して、見ながら心も折れたね

>>592の件だけど、音声も同時録画だから状況がよくわかる訳
空吹かし数回の後、急発進(タイヤのスキール音)もちろん加速の映像

大騒ぎにしないと確約するなら画像一部処理してつべに上げてもいいよ実際

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:42:37 ID:N8D4gwMv0
いや、そこまでしなくてもけっこうだ。すまなかった
業務上取引があるのなら、強気に出られないのも
理解できる

あとは、己の首を賭ける価値があるかどうかだな
出来るやつと出来ないやつがいる、それだけのこと
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:42:45 ID:cLKjNMna0
>>600
うpまだぁ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:55:11 ID:YeVhZ7PI0
取引相手なら尚更引かなくて良いじゃん、ディーラー相手ってことは部品・工具・保険関係だろ?
直にメーカーにチクるのはマズイだろうけど、ディーラー本社に話通せばこれからの関係は有利に持ってけるかもだぜ
高圧的に責めるんではなく、こういう事実があったんですが、って感じで
まぁ迂闊につべに上げるとか言うようじゃ駆け引きは出来ないかも知れんが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:03:14 ID:XcFr1ha90
俺のフルノーマルS-ATもそんな扱い受けるのかな。
来年の車検が心配で眠れないよー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:05:58 ID:1A4Wwh5U0
何時までも触って上げるなよ
居つくだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:23:28 ID:7JEB82UN0
>空吹かし数回の後、急発進(タイヤのスキール音)もちろん加速の映像
これをちょっと味付けすると

>無意味な空ぶかし(バイク珍走の真似)、構内でゼロヨンもどきのホイルスピンとか散々なことしてくれた映像映ってた
こうなるのか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:35:52 ID:wgalyt9oO
で、誰がDVDに焼いて駅に置きに行くの?
608589:2010/11/24(水) 00:00:16 ID:w7V2R1B50
>>606
それは、あくまで映像の一部抜粋表現

うぷは冷静になったので、やめとく
このご時世、何故か特定されて仕事なくしたくないしな・・・

まぁ、そういう事例もあったよと言うことで
スレ汚し&ボケで2回とも上げたのスマンかった


609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:54:39 ID:pcuX4/vPO
ボロクソについてkwsk
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:19:10 ID:dD1xTjY20
今の時期、街乗りでの水温はどのくらい?
入口温度で70度ちょいなんだが、プラグの熱価下げた方が良いのかな・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 06:32:44 ID:SI1aQWzEO
素人の俺にはなんの温度なのか、それに上がりすぎるとどうなるかもわからない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:21:42 ID:Dkv6o5Yw0
このスレ見ると勉強しなきゃっていつも思う。納車までの時間はあるし
※苺貯金の100万円が大学の学費に消えて在学中の納車絶望的orz
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:59:50 ID:SI1aQWzEO
水温とはガソリンの温度でおk?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:23:40 ID:mN0wsuOG0
おぃおぃ
小学生だって水温とは水の温度だと答えられるぞ
素人とかそういうレベルの質問じゃないな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:43:41 ID:SI1aQWzEO
ははぁーん
さてはウォッシャー液か!(`・ω・´)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:45:56 ID:TsCDpCVIP
おれのは83℃ぐらいだよ。
ちなみに暖房つけてる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:31:22 ID:WKnV6+8x0
マジレスすっと、エンジンの水温・上がりすぎるとオーバーヒート
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:59:53 ID:hkFHffc60
釣りだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:34:29 ID:RaF4t63Q0
俺はエンジン周りノーマルで84度だなぁ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:07:15 ID:SI1aQWzEO
>>618
ウォッシャー液は冗談だが水温まじで知らんw
エンジンのどこに水あんの?(´・ω・`)
エンジンオイル=油じゃなくて?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:13:30 ID:hkFHffc60
>>620
お前の車は空冷か?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:17:28 ID:B5qUNUomO
>>620
エンジンのヘッド部に、燃焼室を囲むような形で空洞があって、そこに水が入ってて
ウォータージャケットを形成してる。
冷却する仕組みがないと、エンジンぶっ壊れる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:37:42 ID:pc39lOik0
ID:SI1aQWzEO「実はオレ空冷フラット6しか乗ったことないから・・・」
と言う流れを生み出すための釣り
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:36:53 ID:hkFHffc60
どうせ空冷フラット4だろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:46:20 ID:dD1xTjY20
>>616,619
センクス

ヘッドをちょいとイジったら、夏場に水温が下がらなくて2層ラジエター&サーモを導入して事無きを得たが、
秋が深まってきてから冷え過ぎなので、先週純正サーモに戻したけど街乗りじゃやっぱまだ低いな・・
遮風板でも作ってみるか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:57:04 ID:lRBxK3m30
どこで水温計測しているのか知らないが、15はラジエターで冷やされた
水温が純正水温計に繋がっている
ローテンプサーモ入れているならオーバークールになるかもしれないけど
ノーマルサーモならあんまりオーバークール気にしなくても大丈夫でしょ

どうせならアッパーホースに後付水温計付けて、相対的なエンジンの出入り
した水温見たほうがいい気がするけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:41:06 ID:SI1aQWzEO
>>622
ほう!(`・ω・´)
じゃあ水温が上がるということはエンジンが熱持ってるってことか!
エンジンが焼き付かないように様子を知らせるのが水温メーターでおk?

あとさ、油温は多分エンジンオイルだろうけどさ油圧計て何?(´・ω・`)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:00:06 ID:WKnV6+8x0
何このバカ、釣りなの氏ぬの? ググるとか知らないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:10:21 ID:tXcs3egF0
いつもの人だろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:22:21 ID:4CsgT7+s0
このレベルならググルよりちゃんとした入門の本を読むべきかと。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:25:42 ID:N/T80IM90
ニスモのサーモスタットってたしか62度でひらくんだっけ?

で、それ以下だと燃料濃くなるんだろ?

オーバークールって何度くらいをいうの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:13:15 ID:TYAOcIoLO
SRの適温は確か82度前後
純正のサーモが76度で開き始める事考えると75度以下が続くのがオーバークールと考えて良いんじゃない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:54:06 ID:yjyRlctF0
純正はどこで見てるんだろ?
アッパー近辺にセンサー無いみたいだから、サーモ近辺?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:29:30 ID:lkxOTBOq0
水温センサーはインテークマニホールドのフロント側で
スロットルセンサーのすぐ下辺りにあるよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:04:48 ID:At/pFhhnO
GT5いいよ、楽しいよ。
内装まで作ってあって感動した。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:16:08 ID:FWUbChgt0
実車と同じでピラーが邪魔だよな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:25:39 ID:yo1Mxp1P0
まだ買ってないけどシルビア、180SXは出るの?
Forza3は180SXが出なかったからな…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 20:56:07 ID:FWUbChgt0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:35:09 ID:HpvawtR3P
75B24Rのバッテリーは加工無しではまりますか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:34:44 ID:/mQGBk7e0
>>637
GT5の15はプレミアムだから完成度高いよ
FM2&3(2の流用)のモデリングは酷かったからな
ただどうみても実車とGTの色合いが違う気がする、エアロもFスポ1つだ・・・。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:04:51 ID:HdY/FmpB0
GT5のS15完成度高いけど、それだけにオフセットが変えられないのが悔やまれる

タイヤ細すぎ引っ込みすぎ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:38:57 ID:UW/oyhFzO
質問!
今7jjのホイールで215/45-17なんだけど、このホイールサイズで225/45-17にするとどんな見た目になる?
逆引っ張りってゆうか…
サイドウォールがボテーンとならないかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 02:00:36 ID:74lUqsomO
みんな、シフトノブは軽いのと重いのどっちにしてる?
今、入るのが少し渋いんだけど、どっちにしたものか…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 02:34:14 ID:8nmDmUYj0
>>643
純正の本革シフトが手になじむ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 02:51:41 ID:UfS6JSFnO
軽量球型ジュラコンノブ&ショートストロークシフト
シンクロに頼りきらないシフト操作が必要だが、慣れるとなかなかのシフトスピード
646643:2010/11/28(日) 09:06:07 ID:74lUqsomO
なるほど。
重いのもいいかなーと考えてたんだけど、
ミッションを痛めるとも聞くし。
実際どうなんだろ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:39:17 ID:4RKXuRgi0
友達がヘビーウェイトシフトノブ(400g)ってのを入れてたが、確かに入りは良かったなw
元々強引にシフトする奴だったから半年で2速のシンクロが死んだみたいだが
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 03:09:17 ID:GOnmCNypO
純正(Sマーク)で充分満足
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 08:01:45 ID:xpkuo3zz0
 「別れても好きな人」などのヒット曲で知られる元ロス・インディオス&シルビアの歌手・シルビア(本名松田理恵子=まつだ・りえこ)さんが、
28日午後、都内の病院で亡くなった。大阪府出身。52歳だった。昨年から、肺がんを患いながらも隠して仕事を続けていた。
昨年、体調を崩して検査を受けたところ肺がんと診断され、転移も見られて手術が困難な状態に陥っていたという。

 仕事を続けながら闘病。前夫との間の長男がぴったりと付き添い、その看護ぶりは医療スタッフも感心するほどだったというが、
急変し帰らぬ人となってしまった。

 シルビアさんは、1979年ロス・インディオスの初代女性ボーカリストとして加入。背が高い上品なルックスと、滑らかな歌声が特徴だった。
その年リリースされた「別れても好きな人」はミリオン・セらーの大ヒットとなった。さらに菅原洋一とデュエットした「アマン」も名曲で、
2曲ともカラオケのデュエット・ソングの定番として愛唱された。

 “ロスイン”には3年余在籍し、1983年に独立。以後はソロ・ボーカリストとして活動を続けた。2007年には徳間ジャパンから
「東京の男が好きなんか」を発売。今年1月から止まっているブログでは「ご当地ソングを作ろう!」という音楽活動に取り組むとつづり、
意欲を見せていたが、体調を崩し闘病を続けていた。

 大阪出身で、二十歳前後はバレーボールの実業団選手としても活躍したが、歌手・佐川満男、作曲家・中村泰士氏らの師事していたところを
先ごろ亡くなった小沢音楽事務所・小沢惇社長にスカウトされ“ロスイン”入りした。

 私生活では、海釣りが趣味で、音楽業界の技術者と一時は結婚生活を送り、一児をもうけたが離婚している。亡くなった俳優・森繁久弥さんが
珍しくお気に入りの歌手で、デュエットしたこともあった。

[ 2010年11月29日 01:02 ]

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20101128076.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 08:18:47 ID:J5ir97pF0
なんだよ、と思ったらシルビアつながりか。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 20:39:47 ID:cN0QQQUA0
今しがたレクサスLSに乗ってるDQNに絡まれた。
道路沿いのスーパーの駐車場からでようとウィンカー出して向こうの車線に出るタイミング見てたら
俺の後ろに並ばずに右にレクサスが出ようと止まった。
おかげでこっちがすげー見えにくくなったんだが何とかタイミングみて出たらそのレクサスもすぐに
俺の後ろについてきてホーン鳴らしてる。
赤信号で後ろに止まってる間ずっとホーン鳴らしてた。
そして別の店に入って車から降りたらそのレクサスが俺の所まで来てドライバーが窓開けてこっち見てる。
何か言った方がいいのかと思ってさっきの人ですか?って聞いたら
ウルセー!!!いね!!!って言ってどっかに行った。
そんなに怒らすような事を自分はしてしまったのだろうか。
本当に怖かった。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:29:49 ID:xFqoH3pj0
うるへー!しね!だとおもうの(,,・ω・,,)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:34:54 ID:cIO0mX7J0
>>652
本人?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:39:36 ID:CiL5yxNgO
文字からかなり動揺してるのが伝わった
そういう場合、自分から口をきかないほうが良いと思う
あと直ぐに警察を呼べるように携帯を確認
あとは、なるようにしかならない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:26:05 ID:D/kRQs8p0
>>652
去ね!は広島弁だから
あっち池って意味だけど
お前がいってどうするw
って話だよな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:05:00 ID:nzCFMaPE0
>>651
やりますな。でも気をつけてくださいです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 02:12:01 ID:s7BoiksA0
>>651
地域差もあるだろうし、そこそこイジったシルビアだったからか、
気さくに話しかけてくるヤンキーはいたけど、いちゃもんつけられた事は無いな
まぁ結構バイオレンスな地方だから俺が麻痺してるのかも知れんが・・
ホントに危ねぇ御方だと、信号待ちで普通に突っ込んできたり、前に出られて封鎖、んで降りてくる

とりあえず腕っ節以前に「コイツはヤバイ」と思ったら、信号待ちなんかでオマーリさんに電話して緊急だという状況と、
適当な場所を指定してそこに向かって走らせて、それでも着いて来たら指定場所に行って時間を引き伸ばせ
電話が掛けられない状況なら警察署に向かってひたすら走る
今じゃツブシも少ないだろうけど、全盛期にマジで危ない方々に追われた時はそれで凌いだw
658651:2010/11/30(火) 05:27:29 ID:WVI0jh++0
>>652
多分いねであってると思う。
去れって意味でこの辺の言葉があるから。

>>653
怖い

>>654
平和主義者の俺がこんな目に合うなんて想像してなかったわ:・・・
今度こーいう事あったら警察呼ぶ事考えておきます。

>>655
いやー言ってくれてマジで助かった。
話しかけてそのまま絡まれ続けたらどうしようかとwwww

>>656
俺が何やったのか教えてくれよ!!

>>657
信号待ってる間降りて来て苺に蹴りでも入れらないか心配でマジで怖かった・・・
俺のLANG仕様のカッコよさに嫉妬でもしたんですかねw
とりあえず警察は今後こんな事があった時はすぐに呼ぼうと思います。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:09:54 ID:AawcA/9GO
広島人だけど去ねなんて使わんわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:17:42 ID:DAHWLlM20
相手が広島人とは限らない罠
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 05:34:59 ID:Anqgib32O
俺なんか働いてる店まで来られては嫌みやら脅しかけてくるバカがいるよ
今日は偉く剣幕だと思ったら絡まれたときに昭和生まれなんだが適当に平成生まれってハッタリ噛ましたことにキレてる御様子。
店のオーナーには平成生まれって偽る気の利かない店員だ何とかって文句言ってた。
オーナーはもちろん意味がわからず「………??」ってなってた

絡まれたのは2ヶ月まえで仕事先バレてからやたら強気
あ〜そろそろブチ切れそう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 05:44:10 ID:Anqgib32O
あーなんで昭和生まれってバレたかって言うと周りに幅?効かせて俺の情報集めてたとかなんとか
相手三十後半っぽいがキモイクドい黒いの3K
トラブルの原因は洗車機事件、前に今日マジでムカついたあの車スレに綴ったんだが読んだ奴いる?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 05:54:49 ID:7l4VTxzP0
お前の日記を書くスレでは無いからそろそろ消えてくれ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 10:54:00 ID:jTtS5e4cO
>>655
広島住みの四国出だが、四国でも使うぜ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:19:10 ID:744YBEqo0
そろそろ雪仕様にする時期か
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 19:10:10 ID:Anqgib32O
セカンドカーないとかw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:14:39 ID:i8inAmoB0
俺もOHついでにイニシャル上げとくかなぁ
12kgで組んでひと冬遊べば、春にはグリップに程良いイニシャルになってるか・・・?w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:46:17 ID:pGE3yzVX0
俺なんて買ったときからLSDあったけどメーカー不明だから
どうしようもねぇ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:43:51 ID:i8inAmoB0
15だったら、ニスモ、カーツ、クスコのどれかじゃまいか?
稀にOSやATSがいるけど、大体はケースやディスク枚数に特徴があるから開ければ大体解ると思われ
同メーカーでグレード違いだと解り辛いのがいくつかあるが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 23:52:10 ID:eD3tja1+0
ジュークのエンジン載るかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:35:55 ID:1yZovM9X0
載せてもトランク閉まらないよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 02:09:51 ID:nALY0AKQ0
雪が多く降る地域の人に質問なんだけど
路面が凍結してるときの坂道発進のコツってあるかな?
引っ越した地域が寒いところでここ凍ったら怖そうだなあっていう交差点が結構あるんだ
やっぱり豪雪地域で15乗り回すのは危険かなあ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 05:43:30 ID:qr5/l5i5O
友達のアルテッツァだと進むどころか後ろに下がったw
止まらないようにするためなるべく青になりそうなとこまでゆっくりと侵入とか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 07:09:29 ID:kKxZb3tP0
>>671
RRマウントにするのかはたまたエンジンを2個搭載するのかと思ってしまったw
トランクに積んで行くって意味だったんだなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:03:47 ID:45mHlwxjP
MR16DDTよりSR20DETのほうがまだパワーあるでしょ。
MRが2リッターになったらわからないけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 10:29:13 ID:1UQMJj+50
>>672
まず装備(雪用タイヤ、機械式LSD、トランクに重い物を載せる等)をキチンとして、
教習所的坂道発進のプラスα(発進しても、ホイールスピン抑制の為にサイドをちょん引きしたり)
ドリで角度を維持時のようなアクセル・サイドの操作も有効
それでもキツイならスパイクピンの着いた非金属チェーンを巻くのも手
ウチの方になかなかの角度の坂があるって、雪煙上げて走るような4WD勢や
ジムニー軍団しか登れてなかった時でも、俺は何とか登れてたから結構なトコまではいけるはず
ただしべチャべチャな雪が積るとお手上げ、凍結路よりも遥かに食わなかった・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:21:28 ID:oNDIkhII0
雪や凍結路を心配するなら自分の足で移動してください
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:00:34 ID:dW/Ct6AK0
足回りで悩んでいます。街乗り中心。車高調も色々ありすぎてどれが良いやら。
いまんとこ、アペックスのN1が候補なんだけど、乗り心地を考えるのなら
純正形状のショックにアイバッハあたりのバネ入れた方がいいんだろうか。
皆は何を入れてる?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:08:37 ID:maiurrHj0
ヤシオ快速いれてる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:53:51 ID:7KAL6SFBO
KTS

シフトレバー変えたい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:57:58 ID:va8aupG20
この前、純正から純正に交換した俺参上。

純正形状で安い社外品ないかなーと思ってたけど、ほぼ通勤でしか使わないから結局純正にした。
バックオーダーがかかってて、1ヶ月くらい待った上に、値上がりしてたけどね。
ついでにブッシュなんかもちょっとだけ交換したおかげか、鈍い自分でも違いが分かったよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 12:59:31 ID:fYokqSsK0
>>680
自分のシフトレバー型どりすればしっくりくるよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:07:57 ID:2ciXcS31O
>>678
バネの直巻きと荒巻きの違いを調べてみると面白い
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:23:03 ID:mhOkZXirO
>>682
自分のってティンコ?www
R32のシフトレバーが欲しいんだ。
ところで10×1.25のヘビーウエイトの(茄子型っていうのか?)ノブがあったら教えて欲しい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:19:28 ID:uoimpiTQ0
ヤシオのシフトのブが欲しいけど高い・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:41:43 ID:nNtJZ4qtO
>>658レクサス乗ってる人間がシルビアなんぞに嫉妬しねえよw単純に馬鹿にされただけだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:49:49 ID:0ZousfEcO
>>676
デフはオープンでタイヤは夏タイヤなんだけど、その状態で非金属チェーン巻いても効果あるかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:44:11 ID:wLLaHcbi0
>>687
あるか無いかで言えばもちろんあるけど、コーナーと減速には慣れが必要だな
雪道自体、慣れが必要ではあるけど
まぁチェーンで修行するのも後々役に立つのは間違いないが、最初は結構苦労するとオモ
ずっと金属チェーンだけで走ってて、初めて4輪スタッドレスにした時は感動したもんだがw

とりあえずロック率の高いLSDが無い場合、タイヤ・チェーンに限らず坂道発進はかなり辛い
LSD入っててもスタックした場合は辛いがw 脱出には技か道具が必要
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 07:01:21 ID:ZfbMAnfcP
純正のヘリカルLSDってそんなに効かないの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 08:13:27 ID:kgzCOqzh0
>>686
>俺のLANG仕様のカッコよさに嫉妬でもしたんですかねw
この文は釣りなんだろう 釣られてやんなよ
691687:2010/12/05(日) 10:13:09 ID:Yf+ZoftYO
>>688
坂はやはり避けたほうがいいみたいだね。
めったに降らない太平洋側なんで、雪降ると放置車両祭りになってしまうのを見てたんで
一応お守りにジェームスで特価品だったスノーゴリラをゲトしておいたんだ。
だが早くも効果を試したくてウズウズして装着練習ばかりしてるw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:47:36 ID:M/+iw12m0
>>689
雪道は2回走っただけで換えてしまったので参考にならないかも知れないが、無いよりはマシって感じだった
スタックした時は180SXのビスカスのが脱出率高かったし
通常路面ではまぁまぁだったけど、伸び側ストロークが取れる足じゃないと効果薄だった

>>691
万一に備え、いらない毛布やスコップ、重し代わりにポリタンに砂詰めて2つくらいトランクに乗っけてくと良い
スタックしてどうしようもなくなったら、スコップでベタ雪を除去したり駆動輪のとこに毛布敷いたり砂撒いたりすると結構脱出できる
ただし、この状態で職質されると非常に面倒だがw
雪降ったら勇んで練習に出掛けて、2、3回くらい走り回ればそれなりに慣れるんじゃないかな?
俺は慣れないうちは車中泊覚悟で挑んでたなぁ

チェーンの場合はフットブレーキをガツガツ踏まず、エンブレを最大限に活用する感じで走ると良い(後続車には気を付けて)
サイドも上手く使うと効果的(駆動が掛かってる事が条件)、ただし乗れてきたと思っても過信は絶対に禁物
ある程度慣れてから4輪スタッドレス&LSD入れるとマジ感動の嵐だぜ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 10:01:26 ID:7E0gnepe0
どんなに万全の体制を整えたとしても、夏場の海外製安物タイヤの
グリップにすら及ばない事は肝に銘じておくべき
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:44:12 ID:7f3TPvvw0
ラリー用スタッドレスにマカロニピン打ち込んで走れ
普通にブレーキ踏める
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 19:31:44 ID:xLbuqQeQ0
国道で動けなくなって大渋滞を起こしたらどうしよう
怖いお(:_;)
696691:2010/12/06(月) 19:39:18 ID:ZWT0anuHO
>>692
ありがとう。参考にさせてもらうよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:11:25 ID:tK6yP81J0
>>695
ボンネットやドアに、萌えキャラでも居着いているの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:21:15 ID:zhvgFw/T0
>>695
普通は誰か押してくれる。

スピンして中央分離帯に乗ったことあったけど、
いろいろ協力してもらって出れた。

トラックってブラックアイスバーンでもすげートラクションなんだなって思ったよ。
普通に1トン以上あるものを引っ張るんだから・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 04:35:26 ID:DOlUlRkS0
>>695
安い車買っちゃうとその不安があるんだよなぁ。俺も昔古い車乗っててそれが
嫌になって新車で軽自動車買った・・・でもS15シルビア欲しいんだよねぇ。
しかも50万以内でさ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 04:38:49 ID:cOKBKVMA0
スペS ATなら50位であるんじゃない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 04:45:45 ID:DOlUlRkS0
MTが欲しいっすね。前乗ってたオーナーがドリしまくってたりサーキット走行してた場合
ミッションブロー起こす可能性とかあるだろうから国道や高速で止まるってことも考えられる
だよなぁ。こえー
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 08:08:50 ID:5pAfBfUf0
ん?
>>695 は凍結した道で進めなくなったら、という話じゃないのか
703噂の汁テッツァ君:2010/12/07(火) 10:29:01 ID:8RUkRbz3O
>>701
NAのMTで充分だよ(´・ω・`)
安いしドリする車じゃないから全体的な状態も良いよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:39:56 ID:NgecavVt0
ボディ剛性がRとSじゃ違う
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:48:03 ID:cOKBKVMA0
スペックRと同等なのはオーテックverとハンドリングパッケージだっけ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:39:01 ID:vhktWhrI0
14と同等以上の剛性があるし、大抵の奴は剛性気にするほどパワーも速度も出さないだろ
てか剛性関連の殆どの部品は後から付けられるし
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 12:45:23 ID:lYFCwjkMO
中古で15買ってサーキット行きたいんですが、
バケットシートと4点ベルト、LSDにタイヤだけ変えれば大丈夫ですか?
計器類足してインタークーラーやらオイルクーラー(?)足さないとブローしますか?

サーキットはミニサーキット〜筑波、エビスあたりに行くつもりです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:08:39 ID:A32nRjBu0
オイルクーラーと2層くらいのラジエターは着けた方が良い
後はタイヤと足に合わせたブレーキパッドに変えておきんさい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 18:02:44 ID:Pggn6vv10
オーテックとSって乗って違いがわかるもんなの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 18:37:56 ID:lYFCwjkMO
>>708
ありがとうございます。
買ってもサーキット行くにはまだ結構かかりそうですね。。
少しずつ弄るかな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 18:57:47 ID:Bbac2crn0
スポーツ走行をしてみたい、という程度ならタイヤ・パッドだけでいい
タイムを出そうと思ってるなら、その限りではない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:35:34 ID:ztrCFgaL0
ブレーキホースは金属メッシュのに交換してね。ノーマルS15のブレーキは
とても酷い。
どこがどうひどいの?
ホースが抜けるとか、すぐフェードしちゃうとか、効きが悪いとか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 12:28:30 ID:DQJw3fFB0
ブレーキペダルを踏むと、ゴムホースが膨らんで、ブレーキオイルが直に
シリンダに供給されないから、フニャっとした踏み味になる。金属メッシュ
のホースに代えると、ホースが膨らまないから、ブレーキがガツンと効く。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:09:47 ID:2g/HkX/X0
それは15に限った事じゃ無いのでは・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:27:13 ID:aMlBL5+h0
> ノーマルS15のブレーキはとても酷い。

この書き方だと15特有の欠陥があるような誤解を生むね
まあ、15を買って初めてサーキットに出ようという人に
今そこまでする必要はないと思われ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:29:08 ID:SoWVLAz/0
15のブレーキで酷いのはABS(これはシルビア全般だが)とマスターバック
13、14なんかに慣れてた人が15乗ると、初期タッチでの効きに違和感あるかも
ちょい踏みでも効き過ぎる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:57:59 ID:Q8Ahxusu0
ボンネットが傷だらけだから、中古の純正を取り替えようかと思うのだけど、
SとRではボンネット共通なのかと、前期と後期で違いがあるのか。
解る人はいますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:02:21 ID:RrMFBTzN0
共通 と言うか、純正じゃなくても安いFRPのとかでもいいんじゃない?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:09:55 ID:DQJw3fFB0
車はブレーキ命ってところがあるよ。走る(エンジン)、曲がる(?)、止まる(ブレーキ)は、
音楽の3要素みたいなものだから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:32:23 ID:NaOmZOPXO
>>718
純正に拘りたいのは分かるが塗装は考えないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:19:48 ID:mCgS1okNP
>>714
金属メッシュのホースってそういう効果があったのか!
勉強になった
723718:2010/12/09(木) 22:44:18 ID:Q8Ahxusu0
>>719
できれば純正がいいかな、と。

>>721
安く手に入りそうなSのボンネットがありまして。もし合えば交換しようかなと。
合いそうになければ塗装を考えて、見積もりも頼んでいます。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:54:22 ID:ewhwVxAvO
前期と後期でボンネット合わないとか目つきでも違うのか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:16:53 ID:2g/HkX/X0
いわゆる前期・後期は、いらない部品が無くなったとか、
対策品に交換されたとか、カラーの変更などが主で、13・14のような大きな違いは無い
外装に関してもSとRで全く同じ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:44:13 ID:V0e0047T0
>723
交換しただけでは微妙に色が合わないから、塗りなおす事になる。
ということは、そのまま交換なんかせずに塗り直しだけでOKだろ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 03:01:46 ID:5qcmZ45T0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 03:11:27 ID:5qcmZ45T0
お!規制解除されとる!!

当方のスぺR、おそらくIGコイルが逝きかけてると思われる(たまにボクサーサウンドになるw)ので交換しようと思っています。
そこで、splitfireでイグニションコイル出ているのを発見したのですが、効果はいかほどのものなのでしょう?
余裕があれば、一緒に同社の『DスパークMAX』というのも装着してみようかな、と考えています。
実際に装着している方、知人等が付けている方の感想・意見などあれば聞かせてください。

また、splitfire以外でも「こんなメーカーのこんなの付けてるけど、これいいよ!」とかあれば是非知りたいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 08:53:45 ID:VJYOd2LB0
以前ディーラーでDI無償交換してもらった事ある
最終年式でも8年たってるから保証は切れてるかもしれないけど
ダメもとで聞いてみたら?
18インチで235の幅のタイヤが履けるオススメの1ピースホイールってありますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 12:37:29 ID:cFlb1mSu0
>>720
それタイヤの仕事の記載じゃね
よく本に書いてある・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 13:31:21 ID:9Nb2oGPr0
>>728
13年式新車購入後半年ぐらいでコイルとアーシングを施工(なんとかMAXは無かったと思う)
ちなみに他2台もこれに変えてあるが当該部品交換のみで体感できるほどの変化はなかった
各車点火系はTwinPowerやMDIと併用しているがこちらは効果大
MDIは始動時若干雰囲気が変わるが それが気にならなければおすすめ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:18:18 ID:zqdcbwih0
上の方でも誰か書いてたが汁のスレはホント専門的な知識持ったヤシ多いな
俺が他にもみるセリカスレやMRSスレだと洗車がどうのだとか
2ちゃんらしく罵り合ってたりみたいなレスばっかりなのに
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:42:03 ID:zznII6R60
セリカとMRSなんてファミリーカーだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:30:46 ID:fkW8JcjK0
オーテックバージョンの4スロ仕様にしたいぜ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:46:40 ID:hlSF5Fkm0
>>733
純正が万人向けなので手を入れてナンボだからなぁ
プライベーター率も86やKPと謙遜ない位はいるんじゃないか?
ショップやディーラーも慣れたもんだし、不具合も出尽くした感がある

ごく平均的なFRで、13時代からの20年分のノウハウが使える
走りでもイジりでも素人から玄人まで楽しめる良い素材だ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:10:30 ID:WKMmW0KDP
>>733
ヤシって書き方する奴久々に見たわ…
ある意味時代遅れに近い言葉だろw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:20:00 ID:bLy1Knnu0
ニスモ6速が欲しい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:56:54 ID:xzUBxz6y0
>>738
ニスモ6速もうすぐ生産中止らしいよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 13:28:46 ID:46vNpaOB0
733は何処を見て専門的な知識と言ってるんだろう?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:24:03 ID:qF9tGIg40
アイシンはすぐ壊れるからな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:37:00 ID:QaWLaI640
>>740
それ俺も思ったw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:52:53 ID:bLy1Knnu0
>>739
マジか orz
やっと20マソ貯まる貯金箱で1箱分貯めたが、間に合いそうもないな・・・
直ぐに出せる金は俺の貯蓄・小遣いじゃ+5マソが目一杯 ('A`)
勝手にローン組んだらケンカの元だしなぁ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:45:10 ID:q5nuA4+Z0
純正壊れたらニス6という俺の夢がー
昨今の日産は部品は値上げするし古い車に冷てーよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 21:14:43 ID:klMqWxVz0
プレミアつくわ部品ないわ同じような新車はないわ保険高いわ・・・
もう若者に車のんなと。運転する楽しみはカバで十分ですかそうですか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:57:19 ID:vszgmp+70
>>733
いい座布団を探しているんだけど、聞き役になってくれる?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:29:03 ID:ttCAku8YO
車高調、クスコとCSTのゼロ1だったらどっちがいいと思う?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:32:42 ID:2eEUVORu0
肉座布団…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 12:00:15 ID:tCswAygl0
>>747
CSTは今もうゼロ1じゃなくなったと思ったけど
なんか新バージョンが出てた気がする
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 16:20:47 ID:IndT3q9a0
最近妙に滑りやすいなと思ってタイヤを見てみたら左のリヤタイヤだけ異常に減っていたのでびっくりしました。
車はスペックRのフルノーマルで使用タイヤは01Rで2009年2月の車検の際に履き替えました。
1本だけ別のタイヤに買い替えても問題ないですかね?
換えるとしたら現在のお勧めのタイヤはどんなもんでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 16:26:23 ID:7/XhqDCK0
なぜそこだけ減ったのか、それが問題じゃないのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 16:50:04 ID:4+Nxevuc0
コーナーや交差点の出口で踏んでしまう運転を多様すると意外に減る
ヘリカルだと両輪をガツっとロックしないので、片側だけってのも考えられるが、
>>750氏がどんな運転か解らんので憶測
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 17:34:22 ID:Ikef57N/0
きっと左周りルールの島住まい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:32:33 ID:rNQlJWnh0
運転も関係あるだろうが、アライメント等の問題もあるんじゃないか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 14:15:30 ID:RGQprUL3O
左リアなんだから右折しかしない人なんじゃないか?



ってのはさておきアライメントでしょう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 16:38:13 ID:OPkJszYGP
右前のタイヤがこんな減り方するのもアライメント狂ってるの?

http://imepita.jp/20101215/596260
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 17:02:34 ID:9cjFQqfB0
>>756
俺の場合テンションロッドのブッシュが破れてアライメントが
狂った時そんな感じになってたよ。変なキャンバーが付いてたらしい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 17:12:18 ID:OPkJszYGP
>>757
あー、じゃあオレも寺でみてもらう
ありがとう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:47:56 ID:yFfi5ueJO
エアロパーツのLANGかWEBERSPORTSで迷ってるんだけどみんなのご意見聞かせてもらえないだろうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:55:54 ID:zs0lS55bO
ユーラスのタイプ4がいい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:04:34 ID:ivyThYaO0
羽有りならWEBER、無しならLANG
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:23:03 ID:NI0LvvTFO
オススメのシフトノブ教えてくれ!
棒っぽい形で高さが低くてできればヘビーウエイトの物
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:30:02 ID:YTQuk5MM0
ニスモにチタン削りだしのヘビーウエイトシフトノブあったような
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:32:11 ID:JpKb1rWc0
>>759
WEBERはなんかGTっぽいデザインだな…
LANGは張出しも抑えて大人しいな
どういう風にいじるかによるけど、大人しい感じで行きたかったらLANG
派手に行きたかったらWEBER、どっちがいいかなんてあとは自分で決めるしか

>>762
RAZOのこれは?400gの奴
友達のシルエイティについてたけど結構低い感じになってたと思う
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/1260/RA66/
俺はこいつをつけてる 割と使いやすい
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/1264/RA98/
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:13:58 ID:dgTt6D+jO
エアロの件みんなありがとう。
迷うなあ うーむ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:00:50 ID:NI0LvvTFO
>>764
ありがとう!RAZOのやつ良さそうだね!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 20:01:16 ID:ExzE6PJj0
langってベルテックスのやつ?

ヤフォクに似たような感じのなかったっけ?
これとか
ttp://img249.auctions.yahoo.co.jp/users/4/1/0/9/hakog16-img600x343-1207130497d0.jpg
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:21:59 ID:Rb19bWQIO
ここは間とって326POWERだろ(´・ω・`)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:04:49 ID:dgTt6D+jO
WEBERSPORTSを装着して普段街乗りで浮かないかのう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:08:16 ID:5PnwR8bB0
周囲の目気にするぐらいならエアロ何か変えるなや
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 00:39:57 ID:uY4WOz6UO
そういうきみはどんな車?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:20:05 ID:4zFYJuY20
よく3発にするとボクサーサウンドになるって聞くけど本当なの?
スペックSでやれば音がFT-86っぽくなると
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 07:55:56 ID:p53RLlbx0
>>772
すぺR糊だが、まさに今ボクサーサウンド化してる。

加速は鈍いし振動はひどいしで、どうかしてるぜッ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 12:34:24 ID:JYtf0ApT0
>>773
早よ直せ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 13:40:09 ID:TJu38NDi0
DQNじゃのう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 14:57:57 ID:jQTHMp460
昔は13にRE載せてる奴もいたし、本物のボクサー載せちまえw
もちろんドイツの方でな!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:39:41 ID:b/H+kuhu0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0064211158/index.html?SHOPTR=3
このS15、なんだかいろいろツッコミどころが・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:03:35 ID:8zG2wk9D0
>>777
どの辺が??
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:51:40 ID:4P10S1nhO
俺もわからんかった(´・ω・`)
サンルーフなしは興味ないなぁ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:02:51 ID:Rsgmh7Cf0
>>777
3枚目、4枚目、9枚目、13枚目がピンボケしまくりな点か?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:08:29 ID:W4MYO/6k0
リアバンパーのマフラーの上の部分て本来は白じゃなかったかな
これは黒に見える
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:09:27 ID:W4MYO/6k0
スペックSなのにRのホイールとか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:58:27 ID:/GhAZisY0
ヘッドライトが細長い寄り目でまるで基地外。バカボンの本官さん
フードは男根のように延びしてる割りにペッタリ、キャビンは唐突にモッコリ
テールランプはあからさまに女性器を模して猥褻
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 01:56:47 ID:YOzW6aQN0
>>782
ハンドリングパッケージってのが純正でヘリカル+16インチじゃなかったっけ?
これがそうかは解らんが
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:35:16 ID:zgGCdJ+90
>>784
フロントキャリパーが対向4ポットじゃないからハンドリングパッケージでもなさそうだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 13:17:41 ID:S9CugD/40
>>739
汁ビア乗りも生産中止ですよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 16:46:34 ID:TSGNusvM0
>>785
ハンドリングパッケージは何たらボディとデフ(ファイナル除く)・ホイールがターボ仕様で、
ブレーキその他は基本NAと同じだったはず
4POTはターボ全般とオーテックのみだったような・・ 俺も正確には覚えてないので確証はないがw

てか、なんでピント外した画像を載せちまうんだろう?w メンドかったのか、何か事情があるのか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:16:02 ID:z0rzvmC/0
デフのオススメ教えてつかあさい!!
こちらスペRで降雪地方です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 17:16:19 ID:GyDQZW+Z0
ニスモ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 19:04:03 ID:uEA9/gbV0
ATS
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:36:31 ID:fnJKFTdg0
森三中の大島美幸
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 14:51:51 ID:qTziBOPM0
純正ECUのところに封印があったら、書き換えとかされてないと考えていい?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 17:39:06 ID:4ldnih6K0
最近のやつあんまり詳しくないけど 書き換えられないんじゃないの?
特に量産試作品以降のマスク品の場合
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 18:01:35 ID:s46DeG+70
普通は封印があれば外して無いということが分かるだろ。
ところで、なんで書き換えがしてあるかどうかが気になるの?

別に書き換えてあったとしてもチューニング内容に見合った書き換えなら
問題ないと思うし、逆に弄りまくってコンピューターだけがノーマルなら
そっちのほうが問題だと思うんだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 19:00:05 ID:lH+ksbsW0
なんでか知らんけどRBは純正タービンがゴミとか言われてるが
吸気音すごいするよね。

同じキノコつけててもSRエンジンはあんまりしないんだよなぁ・・・

もっとやる気出させて欲しいもんだ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:26:21 ID:zplBQ1Ib0
180度サイクルと120度サイクルの違いじゃね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:30:16 ID:/FKCtnMA0
(´・ω・`)サイクル?それは何ぞなもし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 21:46:52 ID:7WLz/quL0
>>787
俺のスペSは中古で購入したときからターボ用の純正16インチホイールだったのはそうゆうわけか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 22:25:24 ID:zplBQ1Ib0
>>797
4気筒はクランクシャフトが180度回転するごとに1回爆発
6気筒は120度ごとに1回爆発

この爆発の間隔が変わると吸気も排気も音が違ってくる
まぁ各パイプの長さなんかも密に関わってくるが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:13:18 ID:LwUhfOJU0
ECUの側面に、斜めに黒い箱がついてるけど、これってなに?
801785:2010/12/20(月) 00:51:06 ID:3Ygp2VZ70
>>787
なる〜。ブレーキもスペR/オーテックと共通かと思ってました。
外観だけで見分けたい時のために、一つ勉強になりました。

>>800
確かABSコントロールユニットだったと思う。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 14:15:06 ID:MAZWmd5f0
前乗ってたランエボが1発死んでインプレッサになったな。デデデデデデーン!!でも速い!!

今はスペR納車待ち中
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:28:53 ID:HAl8n/Av0
>>777
S15ってプッシュスタートあったっけ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:30:14 ID:2RaMrolZ0
pivotのだからどうみても後付けだろ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 10:52:42 ID:aCbeUGPk0
>>803
そもそも新車で発売されていた時代を考えれば分かりそうなもんだが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:32:35 ID:aJuatnAX0
調整式と固定式の車高調で迷ってます。
具体的にはクスコのゼロ-1とコンプSとで。
ほぼ街乗り、たまに高速くらいなのですが、どちらがオススメでしょうか?
あまり、ごつごつしているのは避けたいところです。乗り心地は、金額の差が解るくらいのものでしょうか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:32:52 ID:wzaWdhLy0
>どちらがオススメでしょうか?
車を谷底へ投げ捨てろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:54:06 ID:7vvCWYhJ0
俺の妹がこんなに可愛いわけがない の12話にS15でてきたよな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:08:07 ID:KmoIB3WG0
埼玉・東京・神奈川〜静岡&山梨東部辺りで、NAの燃調に定評のあるショップってどっかない?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:29:30 ID:3jA8292P0
>俺の妹がこんなに可愛いわけがない
妹をS15の窓から投げ捨てろ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:14:59 ID:Z0ALPxcCO
>>806 今ZERO-1入れてて、その前はCOMP-Sだったけど乗り心地は全く同じ。
Sはねじ式だから指2本分以上落とすとバネが遊んでしまう。たまたまかもしれないけど1年もしない内にピロが壊れた。
ゼロ1は半年しか経ってないけど今のところ不具合なし。3万円しか値段差がないから全長調整式のがお得かな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:30:09 ID:W9dNzoWO0
固定式の車高調って何だ? とオモタ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:50:18 ID:x8QkYg/+0
全長が固定されてて車高下げれば下げるほどプリロードかかっちまうんだろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 10:55:21 ID:te+FXkN/0
元帥
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:43:19 ID:5f74KuP+0
>>809
NAで燃調が必要ってことはそれなりにEG本体に手が入ってると
思うのだけど、何故燃調だけ別のショップにするの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 19:00:48 ID:YP3V4Fx40
>>815
今までは自分でイジって燃調だけ取ってもらってたんだけど、そこなくなっちゃったんだ・・・
工賃浮かす為にE/Gイジったりタービン換えたりは自分でやって、後はお任せ!
って感じでも快く引き受けてくれた良いトコだったんだけどなぁ
817806:2010/12/22(水) 21:54:06 ID:KAFTq/ds0
>>811
ありがとう! 調整式にしておいたほうが、後々よさげなのでそうします。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:02:11 ID:o0Owza6w0
>>816
イジり過ぎは身体に悪いぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:44:13 ID:5f74KuP+0
>>816
タービン付けてりゃNAとは言わないと思うが
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:04:07 ID:KIZlV6Gv0
「NAの燃調に定評のあるショップ」でターボのセッティングを
してもらいたい奇特な人なんでしょ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:20:38 ID:YP3V4Fx40
タービン交換云々は前乗ってた車の話だw
イジりやすく面白そうな高年式のNAって事で15買ってエンジン作ったは良いけど、
頼りにしてたショップが無くなってたから、どっか評判の良いトコないかなぁ、と
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:23:51 ID:qJkeK7ft0
俺初車高調がZERO-1だったけどあまりの突き上げ感に萎えたよ
>>806の使い方なら純正の方が良いと思う
というかほぼ街乗りなら車高調のメリットが・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:42:10 ID:nBNVEcDgO
左前輪のタイロッドとの接合部分ってこんな風に斜めでしたっけ?

あと、反対からは黒いグリスがにじみ出てるんですけどすぐに車屋に持ってった方がいいですか?

http://imepita.jp/20101224/381990
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 11:24:14 ID:EygjVKnx0
>>823
そこはボールジョイントだから割と自由な角度になる
ブーツが破けてグリスが出てるようならできるだけ早く交換だけど、確か純正部品ではブーツ単体が出なかった記憶があるなぁ
タイロッドエンドASSYでしか出ませんとか言われて、ASSY交換だと高いのでどっか社外品のブーツを入れたような・・・

東京の日産部品の話だから他の共販なら単体で出るかも知れんが、車屋さんに持ってくならその辺聞いた方が良いかも
エンドASSY交換になると結構高いぜ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:10:04 ID:nBNVEcDgO
>>824
ありがとうございます
マジですか…
右の同じ部分はグリスはにじみ出てないものの、やはりヒビが入ってました。

もう9万kmを越えたのでそろそろあちこちガタが来る時期なんですかね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 13:30:17 ID:EygjVKnx0
>>825
ゴムの部品は距離に関わらず経年劣化してくるからなぁ
まぁFF車と違ってドライブシャフトブーツが簡単に破れないのはマシだけど
エンドブーツ単品はヤフオクにも出てるし、車屋さんなら部品屋さんとの繋がりもあるから普通に手に入るかも

とりあえずブーツやブッシュはヒビが入ったら交換した方がいい
昔、高速走ってたらコーナー中にメンバーのブッシュがぶっち切れて、
クラッチ蹴っぽったくらいの勢いでいきなりケツが出てビビった事があるw
メンバーブッシュカラー入れときゃ予防になったんだろうけど、あれは焦ったなぁ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:06:12 ID:nBNVEcDgO
>>826
色々とありがとうございます!
車検が来年の5月までなので、車検のときに交換してもらうか、今すぐ交換してもらうか…

でもあなたのその事故りそうになったエピソードをみたらすぐ交換した方が良さそうなので車屋に相談してみます!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:08:02 ID:BiURGnVw0
>>821
無くなる前に知り合いの店とか紹介してもらわなかったのか?
大勢の評判が良いのと個人が気に入るのは微妙に違うしな、
いろいろ自分で探すしかないだろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:43:05 ID:EygjVKnx0
>>827
メンバーブッシュがぶっち切れるのは稀だろうけどw
まぁ1度ブッシュ類の状態を見てもらうのは良いかも知れない
交換してなかったらかなりの確率でテンションロッドのブッシュがヒビ割れてると思われ

ハードな走行してなければ大丈夫だと思うけど、もしリアメンバーのブッシュ交換する事になったら結構な出費を覚悟した方が良い・・・
工賃も部品も高いので、俺はヒビが入ってない中古のメンバー買ってきて強化用のゴム流し込んで装着したw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:13:59 ID:nBNVEcDgO
>>829
本当に何度も申し訳ないです
ブッシュ類、全部確認してみます!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:50:33 ID:nBNVEcDgO
>>829
いま車屋で見てもらいました!
タイロッドのところ(その部分の名前がわからない)の両方交換で3万ちょっとかかるとのことでした
しかし年末なので部品は来年になるとのことで来年に修理してもらうことにしました。

他のブッシュ類は平気でした!

今日は色々とありがとうございました!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:59:34 ID:EygjVKnx0
>>831
結構いったなぁ
確かタイロッドエンドASSYで8千円くらいだったから、×2+アライメント+工賃でそのくらいかな?
純正部品でも13だか14はブーツだけの設定があったはずだけど、まぁしゃーないか
今後もブッシュやブーツは、何かやる時にでもチェックしていった方が良いぜ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:28:12 ID:KTkMIBa40
>>824
高いってどの程度で高いんだ?

どうせならピロタイロッドエンドとかロールセンター補正できるブッシュの社外品にかえちゃうのもありじゃないか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:46:00 ID:XrXujmFY0
あ、規制解除されてるーーーー!!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:28:42 ID:1GbdlXGT0
タイロッドエンドブーツはS14用のがそのまま使えるよ。
個あたり1500円もしなかったはず。
もう発注してたら遅いかも知れんけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 22:17:03 ID:WF3Mdi4LO
ブーツは980円だね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:05:52 ID:ov7mlnuS0
180SXのだったら1個余ってるよ
片側だけ変えたら、余った
838831:2010/12/25(土) 07:06:57 ID:kFsud5v/O
あの部分はタイロッドエンドブーツと言うのですか。
勉強になりました

>>832
機会があるときに色々確認します!
色々と何から何まで良くしてもらって申し訳ないです…!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:39:01 ID:XpCqoKuvO
>>838
いいってことよ…
それよりアンチャンの15を大切に乗ってやんな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:59:00 ID:kFsud5v/O
はい。再起不能になるまで乗り続けます
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:06:00 ID:7RPiVfUC0
調子こいて自分が再起不能になるなよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:39:01 ID:2H3snxgxO
今日、フロントにタワバー付けたけど、安いから意味分からず買ったが
これを付ける意味は何だろう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:44:01 ID:R3BVoHAO0
片側ぶつけても反対側にまでダメージがいくからバランスはよくなるよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:55:36 ID:+AjmcaXyO
>>842
サーキットでグリップやるなら必要なアイテム
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:57:56 ID:2H3snxgxO
>>844
そうなんだ。前の13には中古で買った時からついていたから、意味分からず、
新品で安かったから買ってもうた。サーキットいかない通勤なら意味ないのか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:09:46 ID:Tgo4+1uv0
上のほうにもあるけど、足回りって純正が一番乗り心地はいいのかな?
最初から付いてた社外がへたってきたんで、何れかに交換しようかと思うんだが。
街乗り中心。なんかいいショック&サスの組み合わせとかある?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:56:48 ID:+AjmcaXyO
>>846
純正にかなうものはなし
ただ見た目がね…

テインのSSなんかは乗り心地いいから(しゃこちょーにしては)お勧め
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:04:39 ID:6aCkPLuO0
テインといえば、Sテクってダウンサスは純正より乗り心地良かったよ
合わせるショックにもよるし、硬さも数種類あるみたいだけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:53:13 ID:mfm/dlZv0
テインwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:31:47 ID:6DGm8sOK0
>>842
しばらく付けたまま乗って、はずしたときに効果がはっきりと体感できると思うよ。

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:44:05 ID:hLyJFn32O
>>850
ありがとう。しばらく雪で、スタッドレスタイヤだから体感出来ないけどね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:01:54 ID:459n2HtZO
14年式の15乗ってるんですけど、エンジンオイルの指定粘度が5W-30と説明書に書いてあって、毎回5W-30を入れてもらってたんですが、
今日間違えて10W-30いれちゃいました
何か影響ありますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:27:48 ID:tr6HE/1v0
そーとー寒い地方(最低気温が−10度以下とか)でなければ大丈夫
気になるようなら暖気をちょっと長くしたり、暖まるまではあまり回転を上げずにアクセルを気にしながら走ればおk
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:07:29 ID:459n2HtZO
>>853
では、十分に暖気されたら普通に走行しても平気なんですね?
ありがとうございます
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:30:50 ID:wpZjvmZV0
俺シェブロン10w-40入れてるけど全然問題ないよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:46:38 ID:VFFrXPYZO
サキトもいくから15w50いれてる
5w30よりリッター1くらい落ちる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:37:11 ID:LpsuutTpO
雪道スタッドレスはいていても、ケツふりまくり@Bよりは、まだ振らないけど、
金沢ではきついわ。でも欲しい車ないしな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:06:08 ID:rNzrThms0
>>852
俺いつも10W-30入れてるけど大丈夫だよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 02:28:25 ID:/jakvCOv0
ニューテックのミッションオイル入れてるけど、この時期は冷えてると2速が渋い
暖まると気持ちいいぐらい入る
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:23:09 ID:qwmOkWgVO
>>858
ご報告ありがとうです!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:37:24 ID:4wdynQrtP
純正のブースト計が0から動かなくなった。
エンジンを切ればちゃんと-7まで針は戻るからブースト計は壊れてないと思うが、どこが悪いんだこれ
http://imepita.jp/20101228/452750
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:19:35 ID:XTpsOg5F0
そういうのを壊れたって言うんじゃないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:42:39 ID:bZ+aKnkcO
>>861ハンドルの色が違う所は何?社外ハンドル?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:45:40 ID:3Rk9JzkY0
エンジンルームのゴムホースが劣化して空気漏れしてるじゃない
俺のはそうだった
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:47:32 ID:fkegnE9D0
>>861
過去スレでも事例が多くありますが
センサーのチューブが抜けるか裂けるかして、空気漏れしてる
バッテリー付近でプラプラしてるチューブがないかチェック
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 14:03:28 ID:4wdynQrtP
バッテリー付近のパイピンぐか
サンキュウ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:17:01 ID:7ZLVzCk9O
任意保険高いらしいけど車両保険無し対人対物無制限で自分等級が一番下がってたら10万円くらいになるかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:39:24 ID:9bmIOJas0
俺は車両無し、対人対物無制限、ファミリーバイク特約、等級18?(確か割引率は最高)
26歳未満負担保で8マソ半ば
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:42:02 ID:7ZLVzCk9O
>>868
参考にします。ありがとうございます

シルビアに限らず古い車は車両保険つけたら損ですよね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:57:59 ID:4wdynQrtP
>>865
マジサンキュー!!
865のいう通りチューブ抜けてた
http://imepita.jp/20101228/645190

手でスルスルと簡単に抜き差しできちゃうぐらい緩いんだけど、結束バンドか何かでとめたほうがいいよね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:59:38 ID:9bmIOJas0
どうだろ?
そもそも事故らないことを心がけてるし(まぁ万一の場合の保険だけど)、
大抵の場合は保険使うかどうか悩むレベルの破損が多いんでない?
と言っても、その考えで車両を外した近所のおじさんは、外した後に単独事故で修理費40万掛かってたけど・・・
乗り方・技量・過去の事故歴などを考えて、最終的には自己責任で決めてくれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:44:25 ID:ivUVn4C20
>>869
いくら車両がつくかによる。
俺はイーデザでS14だが60万までつけれた
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 04:00:56 ID:WcJSwQtv0
やっぱ伸び側のストロークも大切だなぁ・・・
デフがヘタってきたのもあるが、インリフトで空転しまくり
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 06:19:36 ID:1gC69xUCO
>>861
ハンドルカバーw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 07:57:32 ID:W/qwcIf5P
>>874
夏はメッシュの部分が熱くならずに済むし、冬もメッシュの部分が冷たくなりすぎずにすむからな。
見た目ダサいが、バックスに売ってた安モン使ってる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 14:42:57 ID:AyH5omeHO
洗車と車内大掃除完了と
来年はLSD導入に踏み切ろうかとオーテックVer.の純正機械式の中古に目付けてるんだけど
スペSのノーマルからサイドフランジとか無交換のポン付けでいけるよね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:50:54 ID:a1s2TtDZ0
純正はヘリカルだぞ
クスコかニスモでもかっとけ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 17:57:39 ID:vYZbjSS0O
保険はJAで年四万しない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:50:15 ID:cBGxD74F0
クスコのLSDはへたりが早いってきくけど、実際どうなの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:04:29 ID:HC+4QIzmO
>>879
中古で買ったときからクスコのLSDが入ってて、それからノーメンテで25000km乗ったけど、いまでもきちんと動作してるよ。
ドリフトしないし、壊れたら純正ヘリカルに入れ換えればいいやってかんじで、これからもメンテするつもりはない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:14:26 ID:07Lk/Dkj0
せめてオイルくらいは変えてやれよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 07:50:19 ID:HC+4QIzmO
>>881
そうする。
おすすめのデフオイルがあったら教えて。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 10:33:22 ID:MDYnS9hmO
S15のオフ会行ったことある人とかいる?
何で知り合ったとか行った感想おせーて
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:15:30 ID:HUTKWJRtO
まいかーよろしく
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 18:34:57 ID:07Lk/Dkj0
クスコの純正オイルでいいんでないか

俺はガルフの1600円くらいの85-140使ってる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:56:13 ID:+BE3pVXMO
最高
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:59:03 ID:SJA09MNm0
S15シルビアに乗ってるんだが女にもてない・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293764865/
888888 【小吉】 【801円】 :2011/01/01(土) 01:18:56 ID:VvSSloKx0
889 【大凶】 【327円】 :2011/01/01(土) 07:59:03 ID:h2i4VhfP0
あけおめ!

今月で苺が発売した1999年から12年になるが、時の流れは早いものだな・・・。

>>883
そういえば、二年前の丁度この時期にここの住人たちが
神戸のサンンシャインワーフでオフ会やってたな・・・。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 09:18:49 ID:cZ9ip31K0
あけおめ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 14:50:07 ID:LXqcFV6G0
ちょっと皆に聞きたいんだが、最近普通に運転してると風切り音?みたいな
「ヒュオーーーー」的な音が聞こえる時があるんだが一体何なんだろうか?
エンジン始動直後が多き気がして、エンブレかけるとなること多いかも

社外のエアクリ以外はほぼドノーマルのスペSです…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:11:42 ID:EV59tfCUO
ギアの音ではないだろうか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 21:34:45 ID:4yRU1+uI0
ヘッドライトにイカリング入れようと考えてるんですがローとウインカー部に外径何ミリのリング入れてますか?
加工された方がいれば教えていただきたいのですが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:51:32 ID:ioVSjHvQO
詳しい方教えて下さい。
当方13年式のオーテックバージョンに乗っているのですが
ノーマルマフラーのサイレンサーと中間パイプのジョイント部分から排気漏れをしだしました。
新品だと高いので中古をヤフオクで探したのですが、
オーテックバージョンのマフラーは、なかなか有りません
確か中間がスペRと共通でサイレンサーがオーテック専用だったと記憶しているのですが…
スペRのノーマルマフラーで問題無いのでしょうか?
それとも何かしろの問題は有りますか?
ご教授お願いします。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 12:54:22 ID:4zX30CKNO
ガスケット交換じゃあかんのん
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 13:53:13 ID:D5SzfEhz0
スペRのMTとATの違いってミッションとタービンとインジェクターだけ?
スペSとスペRみたいにボディも違ったりするんだろうか?
諸事情でATしか運転できない体になってしまったんだが
エアロレス・ドノーマルで乗ればATでも恥ずかしくないよね・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 15:19:01 ID:6kAzvxoHO
シルビアのATとか価値あんの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:06:03 ID:MNLLWNWb0
>>896
どの程度なのかはわからんが、左足がなくてもMT乗ってる人もいるからガンガレ
応援してる
http://www.youtube.com/watch?v=mEWxSl37mDY
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:12:50 ID:SI0moDDOO
>>896
どんな理由が、あろうとも、世間は何も気にしないと思う







て、言うか自分の場合、世間なんてクソくらえと…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:44:32 ID:4zX30CKNO
恥ずかしいからやめれって言われてやめるくらいなら候補から外せ

Zとかエイトの中古のがお得感あるぞ
それでも乗りたいんダロ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:17:14 ID:JCYMxByW0
ATの方が程度が良くて値段も安くていいんじゃない?
乗りたい車に乗るのがよろしいかと。
他人なんか気にすんな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:45:48 ID:V4z7EneFO
>>894ノーマルにこだわってるようですが
、全部スペR用だとさらにうるさくなるんでない?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:19:18 ID:RImI22SD0
今日名阪国道でS15大量に発生してた。
なんじゃあ、ありゃあ。。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:59:07 ID:z1bDCvaH0
>>896
フルノーマルでエアロなしの車体で、16インチ205くらいの
タイヤをちょびっと引っ張って、フェンダーぎりぎりにセット。
車高を控えめに20mmくらい下げる。
んで、静かにエコ運転。

↑こんなS15がカッコいいと思っている私はS-フルノーマル。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:35:33 ID:JjwrhSzW0
エコなら16インチなんて履くなよ
906896:2011/01/03(月) 22:43:59 ID:U2t3Zw5o0
タービンは99年10月まで14タービンで、それ以降はATとMT共通みたいだね

>>898
俺の場合はついてるんだけど上手く動かない、それも右足がw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:51:30 ID:z1bDCvaH0
>>905
うん。だからフルノーマル。
15インチで195-65のレグノ入れてるよ(・∀・)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 11:17:20 ID:byYjHYrJ0
つーか15のタイヤ径で205の16インチなんか引っ張れたっけ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:11:15 ID:X2p99en40
32Rホイールの8Jに205・55・16はいけるだろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:53:11 ID:vdO1X2P80
>>903
俺もみたぞ
なんかのオフ会なんかね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:21:27 ID:9na8Qe+20
>>906
俺なんて両足付いてるけど両方ともぴくりとも動かないぞ
それでもスペRでサーキット走ってるが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:45:51 ID:X2p99en40
r34の後部座席に乗ってて追突されて悲惨なことになった

というのをニコ生できいた。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:10:22 ID:FN27RumO0
>>911
もしかしてMR-Sのお方と一緒に走っておられるスパークリングシルバーのATのお方ですか?
いつもブログ拝見しております。踏み逃げですみません。
悪徳Shopとのバトル記事や各地ツーリング時の写真等、これからも楽しみにしています。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 07:35:34 ID:TAVfYHdiP
回転数が合えばホントにクラッチペダル踏まなくてもギヤはいるんだね…
ビックリ。
でも街乗りでのメリットが全く感じられないからもう二度とやらない。
ただでさえアイシンエーアイ製の壊れやすいミッションだしな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:29:00 ID:gtO9YvYs0
>>914
クラッチ踏まずにシフトは昔ボロ車で練習したなぁw
その感覚踏まえつつクラッチも上手く使うと、恐ろしくスムーズにシフトチェンジ出来るようになるぜ
まぁ練習にメイン車を使うのはお勧め出来ないけど

ちなみに慣れてしまうとシンクロが痛んでてもあまり違和感なく操作出来てしまうので、
友達が乗った時に初めて入りが悪いということを知った
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:17:02 ID:TAVfYHdiP
>>915
そうなのか
オレの車はメインカーだからやめとくw
クラッチペダルが折れたとか、そういうときのために封印しとく
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:54:24 ID:zf468IF10
足回りかえるんだけど、街乗りだけなら、純正のアッパーマウントの方が良い?
ピロと比べてどれくらい、乗り心地が変わるものなんだろう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 12:32:11 ID:Y7L7hXMC0
>>914
技術あるに越したことは無いけど、普段のメンテに力注いだ方がよくないか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:44:33 ID:gOVrAGJi0
>>918
だからもうやらないっていってんじゃん?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:59:30 ID:u2cPQo+10
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:08:33 ID:CTJhPx5W0
>>917
完全に同仕様で純正とピロの乗り比べた訳じゃないのではっきり言えないが、
乗り心地自体はバネやショックの固さの方が大きいかなぁ?
ただピロは数年で駄目になってピロピロ鳴り出すので異音が気になるなら避けた方が良いと思う。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:09:39 ID:nLzkh1xj0
>>917
乗り心地そのものは、タイヤの扁平率、バネレート、ショックの縮み減衰のが変化が大きいな
同じ足でピロアッパーに変えただけならそんなに乗り心地は変わらない
ただ直巻きでピロとかだとストラットタワーへのダメージは結構大きい
ギャップや段差、マンホールなんかがある分、サーキットよりも公道の方が厳しい面がある
特に攻めるわけでは無いのなら、ピロやリジットはなるべく避けた方が良いかも
まぁ車高調だとほとんどはピロアッパーだけどw
有名どこで純正アッパー対応の車高調がラインナップされてるのはTEINとJICくらいか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:56:24 ID:6uzD++x/0
海外の日本車好きサイト、スピードハンターがS15特集!
http://speedhunters.com/
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:12:33 ID:zAAarOMy0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:06:52 ID:1Roxq3Sa0
>>903
名阪スポーツランドでドリの走行会あったんだろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 03:09:40 ID:yFfz9L8N0
こないだケツに突っ込まれてたんで修理に出したんだが、代車が4速MTのFFだった
なかなか面白いw

しかし10:0とはいえ、ついに傷物になっちまったなぁ・・・
とりあえず代車じゃ走りにも行けないし、キチっと直って早く帰ってきてくれぇ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:52:14 ID:+b55PV0t0
走行中、フロントから轟音がするようになった。
ロードノイズとも違う風切音みたいなゴォーって感じの。

Dラー行ったら、ハブベアリング逝ってた・・・。
ホイルバランスとかも取り直したほうがいいのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:05:50 ID:kprKuNL10
ホイールバランス?
アライメントと言いたかった?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:15:13 ID:xPHSf18H0
>>928
書き方悪かったですね、すいません。
ハブベアリング交換だけで異音が消えるもんかな、と。
まぁやってみなきゃわからんですな。

つーかほぼ街乗り+ちょいサーキット程度だが、
ベアリングなんてお亡くなりになるもんなのね・・・
930新潟県オーテックバージョン乗り:2011/01/10(月) 22:27:56 ID:FfSSHa7yO
雪国で乗る車じゃなかった…
次の車検で手放す予定
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:23:04 ID:bL9XR9/P0
ブースト計が動かなくなっちゃったよ・・・。
デフィーのメーターで1.6くらいで固まってる。
ブーストかけても、エンジン再始動させてもダメ。
車屋に持ってくの来週末になるんだけど、
やっぱりそれまでの間乗らないほうがいいよね?
あとこれだけの情報で壊れている箇所と
大体の修理代分かる人いますか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:34:23 ID:NKn4CTse0
圧が1.6かかりっぱなしってのはまず無いから、メーターが故障してるんだと思う。
メーター内の針の駆動部が動かなくなっちゃったんだと思うよ。

メーターが壊れてる分には車側に問題無いんだし走っても問題無いんじゃないかな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:39:33 ID:BToMtnbq0
ミスファイヤリングシステム搭載!!
ってか1.6も掛けてるのか、すげぇな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:41:34 ID:3ah2Kaau0
ケーブル(エンジンルーム)側の根元辺りが原因かも
ディーラー持っていけば直ぐに直ったり
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:48:26 ID:bL9XR9/P0
>>932
ありがとうございます。
メーターの故障ならそんなに修理代かからないですかね。

>>933
1.6の所で固まっているだけで、実際に1.6掛けてるわけじゃないです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:49:48 ID:3QRbpoZf0
ハンドルを純正から社外に変えたら、ウインカーが自動で中立に戻らなくなった(´・ω・`)
ウインカー出して曲がってハンドル戻してもウインカーのレバーが手で戻さないと戻らない…
なんでだろ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 06:51:07 ID:alSErRXJ0
ボスのつけ方が間違ってるか、ウインカーキャンセラーついてないか
年式違いで対応してないボスを買ったかしたんじゃないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 11:32:34 ID:QiNJDfvr0
>>936
もっと曲がれって車が指示してるんだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:23:45 ID:WiDQL+5Y0
>>936
コラムスイッチの中身はプラスチックの部品だから、
長期使用したりグリスが切れたりすると折れる事も間々あるぜ
後は擦り減ってキャンセル部分がうまく引っかからなくなったとか、または単にズレたとか

まぁ何にせよ機能しないなら開けるしかないが、
割りと複雑な構造なので、全く開けた事がないならお店に頼んだ方が吉
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:57:18 ID:3O06dj2+0
>>936
みんなマジで言ってんの?
純正ハンドルより小さい社外ハンドルに変えたら当たり前の症状なんだけど
ハンドル径が小さくなってるわけなんだからさ・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:05:57 ID:w4BPT1du0
一時330mmのステアつけてたけど普通に機能してたよ
今は350mmだが
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:08:06 ID:YoGphsWp0
>>940
なんで?径が小さくなっても切れ角はいっしょだろ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 19:58:03 ID:eXcUd4Ku0
ボスがアッ○ガレージの100円の訳ありコーナーにあったやつだからかな?
ハンドル変えるまでは一切こんな症状でた事ないから、ボスもしくはボスの取り付け不良?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:13:19 ID:crhEH8V60
エンジンかけたら変な音がする

キュキュキュ、ドーーーン が普通としたら、
キュキュキュ、ドーーーン、バーン って感じの音がする。
どこか悪いのかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:28:57 ID:VMikuVmT0
きっと、バーンってあたりでアレがグワーッとなってるんだろ。
アレをグイッとやっておけばブビュッとなって安心だな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 21:56:08 ID:TwySGU68I
>>942
切れ角は一緒でも切る量がかわる
切る量が少なくなればウインカーが戻らなくなったりするよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:08:29 ID:/Sack/0/0
ウインカーキャンセルはハンドルの回転角で制御してるはずなんですが。。。

ボスがおかしいか取り付けをミスってるかだよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:39:24 ID:eXcUd4Ku0
>>946
そんな問題じゃないw
思いっきり逆ハン切っても戻らないからな〜
やっぱボスかな(+_+)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 02:55:38 ID:rcwtyjeM0
>>946が理解できないにゅん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:11:54 ID:Mp6T1mNI0
>>946
いみがわからん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:27:16 ID:UeAcDoJM0
径と角度を混ぜて考えてしまったとか?
タイヤの外径が小さくなると回転数が増えるから、、みたいな感じで
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:32:09 ID:Oaibi4H30
>>946
他車種乗りですが、残念な子が居ると聞いて
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:35:58 ID:45eyiNBQ0
>>946
同じだけ舵角を与えようとしてもハンドルが小さくなってる分、
外周部では切る量が少なくなると言いたいのではないだろうか?
ボスの部分ではほとんどかわらんけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:52:08 ID:Oaibi4H30
>>953
それは理解できるw
けど、それとウインカーはまったく関係ないよね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:42:29 ID:Ct+/IIQJ0
>>946
軸の回転数が増えたりすんの?
普通2回転半くらいだけど径をちっさくしたら3回転とか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 14:47:55 ID:RGItZdET0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:55:03 ID:Pg6krmVm0
おそらく車側の(∴)←こんなんにボス側の(∴)←こんなんがはまってないんだな。
ボスが届いてないか、きちんと組めてないか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:04:41 ID:nWvFvyob0
俺の15はウイングレスなんだけど純正の大型リアスポイラーがかっこいいなと最近思うようになったので
やふおくとかで純正ウイング買って
近所の板金屋とかでつけてもらえるのかな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:25:50 ID:FQEF/8mu0
>>958
あれ付けるなら最初から羽つきのトランクにしないとヘコむ
あと、バネも強化品にしないと開かなくなる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:31:37 ID:AGS/tB2E0
純正のつけるなら、▼部分は切った方が格好いい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:56:17 ID:dc77++vK0
ストロボ付けたいけど、純正のポジション潰すのもイヤだし、穴あけするのもちょっと・・・。
なんて思ってたらblitzで見つけました!
i-Burner Illusion!!

買っちまったぜ!!
付けるの楽しみだな。

ウイングなしのトランクにGTウイング付けるのに、トランク裏骨補強だけで大丈夫
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 02:46:52 ID:ZPh+XYM70
ストロボ付けてカッコいいのは
セーフティカーくらいのもんだ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:00:25 ID:QZyfcARx0
KTSのタイロッドって切れ角アップするみたいだけど、
ユーラスみたいに知恵の輪みたいなのが元々ついてる感じ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 02:48:56 ID:i+nb4wNg0
やっとフルピン装着した!
やっぱ喰いつきが全然違いますな!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:16:15 ID:HXMSkyAH0
>>964
なんかエロイ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:26:38 ID:EhnHT67x0
>>964
昔86乗ってた先輩の話では、凍結路やベタ雪でもちょっとスリッピーな舗装路くらい食う、
というのを聞いたことがあるがマジか?w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:13:40 ID:i+nb4wNg0
>>966
くうくう!!
ほぼ未使用位のMT-14買ったんだけども。
初フルピンだったからどん位のモンかわからず買ったけど、マジ感動。

札幌は年明けてから雪ばっかでスタッドレスだとケツ振って大変だったのが、ホント雨降り程度まで走れるw

ただ、ここ数日で幹線道路が舗装出てきたから、一旦スタッドレスに戻さなきゃかな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 22:56:17 ID:XLzyQyKu0
純正からヤシオの触媒に交換すると何センチ位地上高稼げる?
GPよりヤシオの触媒のほうが地上高確保できるよね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:36:06 ID:m/GT0Mx50
>>968
エンジン・ミッションマウントが純正なら、シャシーフレームと同等位まで上がるよ。
純正比だと3〜4cm位かな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:54:20 ID:XLzyQyKu0
レスサンクス
3〜4cmかー、結構上がるんだねぇ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:02:15 ID:CBnugn0R0
>>967
うらやましす
ウチの方は積っても数センチ〜10センチくらい(しかも直ぐに解けて路面が露出)で、ちょっと積もると除雪されちまうんで、
フルピンで走るにはタイヤ積んで高速使って雪山まで行かないとダメなんだよなぁ
なんで、結局1度も履いて走った事がない

86の先輩が若い頃は結構雪も積もってたし、
除雪も明け方まではやらない感じだったんで結構走れたらしいんだが・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:05:24 ID:avjx8sYq0
ヤシオ触媒はHPI製
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:29:21 ID:NDfOvgzM0
HPIのはWAVEだと32650で買えたしわざわざピンクから買ってやる必要ないよな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:33:36 ID:Uuv1jiT60
wave?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:32:45 ID:AmMJrcbw0
中身が一緒ってこと?
見た目はちょっと違うけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:11:58 ID:/su6bg6/0
高さ変わるんならヤシオで買うのがいいが
同じなら直で買ったほうがいいな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:01:59 ID:jpl8WKK30
高さ変わるよ。HPIのはオフセットしてないし。
まぁドノーマル車高ならともかく、エキマニ割りたくなけりゃヤシオ製のがいいだろうな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 07:13:49 ID:NRhh7vnQ0
HPIの使ってるけど下はフランジとほぼツラで収まってるしヤシオの実物は見たこと無いが
HPの画像だとウリ二つだけど実際はどうなんだろうな。
ラジエーターはKOYO製だしエキマニはアルトラックだし多分他のメーカーのにエンブレムつけてるだけだと
思うけど何処のメーカーなのかな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:43:03 ID:lSOAeeF10
免許やっととれたから、憧れの苺買ってもらえることになりました(^-^)
400馬力らしいけど初マイカーで心配!
高速飛ばしたら楽しいかな?
苺のりとして速さをみせつけないと(^^;

2月下旬には皆様の仲間入りですのでよろしく。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:52:58 ID:d1s/sf4B0
>>979
釣りは他所でよろしく
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 10:33:09 ID:XSaQkzf50
>>980
どうして釣りなの?
意味わかんない(-_-;)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:02:53 ID:BPs39rnJ0
>>977
エキマニの割れは関係ないだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:21:31 ID:vSpTErQH0
>>982
鋳造以外のEXマニがちゃちぃってのもあるが、
マフラーやフロントパイプ回りヒットでマニ割れる事は結構あるぜ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:29:10 ID:Sz1LJRSV0
>>983
よんだ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:39:58 ID:joAM2fv50
>>979

どうせタイヤの限界も知らないグランツーリスモ脳なんだろ?
面白がってすっ飛ばしてコーナー曲がりきれずあぼんするのが
目に見えてる。

悪いことは言わないから旧規格の3万円アルトにでも乗っとけ。
お前みたいなお子様が初心者で400馬力のFRとか無駄なもんに
乗って調子こくからシルビアの保険料が安くなんねーんだよ。

とマジレスしてみる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 14:54:19 ID:PHkwSw8R0
>>985
大丈夫ですよ(^-^;
昔から親の車で配達の手伝いしてたので。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:14:10 ID:N6cTiqrp0
「高速飛ばしたら楽しいかな?」とか言ってる時点で無理をするのが目に見えてる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:26:24 ID:BPs39rnJ0
>免許やっととれたから

>大丈夫ですよ(^-^;
>昔から親の車で配達の手伝いしてたので

漫画の読みすぎだな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:36:32 ID:d1s/sf4B0
>>986
親の車はハチロクですか?w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 16:07:01 ID:9U9YSRFU0
ハチロク?なにそれ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 16:37:47 ID:d1s/sf4B0
>>990
色は白黒パンダだよね?w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:45:07 ID:b+xga47o0
20キロ以下の低速で走るとボディー左側からギゴギゴ異音がするようになったwwww
買い換えたいwwww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:23:58 ID:N6cTiqrp0
ヴァリエッタなんていつでも音がしっぱなしさwww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:26:55 ID:oWMWcJIm0
S13最強
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:17:42 ID:USu2sjTo0
黄色15みたいに事故って死ぬのがオチだな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:47:33 ID:vLD/H0VK0
次スレは?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:01:36 ID:7K7CCAhV0
>>996
紙コップ一杯に水を注いでドリンクホルダーにセットしてから
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 23:33:36 ID:BPs39rnJ0
昔、駐車場から出る時に、段差で半分こぼれました。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 04:05:17 ID:3hWDomz3P
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 04:06:29 ID:3hWDomz3P
1000!次スレ立てた
★S15シルビアを語るスレ★pert73
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295376964/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'