★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾壱★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マターリ語りましょう
基本sage進行でお願いします
沈み過ぎたら保守ageお願いします

前スレ
★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176674358/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:13:32 ID:9nH7IdXp0
過去ログその1
S15シルビア
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978156872.html
★シルビアS15 PART2★
http://natto.2ch.net/car/kako/983/983213092.html
★シルビアS15 PART3★
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991999522.html
S15シルビアPART4
http://natto.2ch.net/car/kako/999/999089555.html
☆★S15シルビア Part5★☆
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10009/1000989197.html
★★★★★★★★S15シルビアを語るスレ★★★★
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10042/1004276766.html
★★★S15シルビアを語るスレ(ageて!)★★★
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005204241.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の八★★★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10102/1010248282.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の九★★★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10129/1012921198.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の十★★★
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:15:02 ID:9nH7IdXp0
過去ログその2
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾壱★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10200/1020006757.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾弐★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10228/1022848398.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾参★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1026/10261/1026133624.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾四★★★
http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10297/1029763942.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其のS拾伍★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033222061/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾六★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036075831/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾七★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039278602/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾八★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042992093/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾九★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046950774/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051709281/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:16:42 ID:9nH7IdXp0
過去ログその3
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾壱★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054965754/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾弐★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058619353/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾参★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062424829/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾四★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067659697/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾伍★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072100365/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾六★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076596766/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾七★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081684869/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾八★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086050949/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾九★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091292210/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095502862/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:18:14 ID:9nH7IdXp0
過去ログその4
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾壱★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101379369/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾弐★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107349237/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾参★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112548835/
★★★S15シルビアを語るスレ34汁目★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116982574/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾伍★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121881230/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾六★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125842977/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾七★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130556599/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾八★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135905889/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾九★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139564814/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143549879/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:19:17 ID:9nH7IdXp0
過去ログその5
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾壱★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146486545/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾弐★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148976041/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾参★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151089705/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾四★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153802249/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾五★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156944852/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾六★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160654475/l50
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾八★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168510037/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾九★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171789177/

前スレ
★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176674358/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:20:17 ID:olqQy0CEO
>>1 乙です

前スレでラングの工賃など答えてくれた方ありがとうございます
参考になりました
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:03:11 ID:x4WQOhcoO
>1乙
>7いえいえ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:10:58 ID:K/S04QbXO
フロントバンパーの固定方法についてなんですがボルトでFRPフェンダーに固定していて擦ったりすると穴あけたとこがすぐ割れてしまいバンパーがプラプラになってしまいます。よい方法はないでしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:15:48 ID:sjjo6cQ70
>>1乙です
スイマセン車板に誤爆って・・・・
ちょっくら吊ってきます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:31:03 ID:Uig852ut0
車高が低いんだよカス。わかってるくせに聞くな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:43:31 ID:dKHJvvh7O
うるせーカス。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:51:20 ID:Tt/OIbH50
カスとかそういう発言ばっかしてると
シルビア乗りがよりイメージ悪くなっちゃうよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:59:19 ID:Uig852ut0
とっくに地に落ちてるから気にしてない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:02:51 ID:Tt/OIbH50
>>14
まあネット上では何言ったっていいけどさ
普段下品なことだけはしないでくれな 頼むぞシルビア乗りよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:43:59 ID:Mw1pu5TUO
そこまで低くはありませんよ?最低地上高は触媒のフランジで10センチありました。フロントは12センチはあったです。それでも初めて通る道で擦ったりしてしまいバンパーが脱落してしまうので対策教えてほしかったです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:11:18 ID:MEe/y8+c0
>>16
そんなに高い車高で擦っていてはダメですよ。まずは擦らない技術というかコツを
身に付けた方がいいと思います。
それと、そんなに簡単に割れるのは余程の安モンじゃない?
俺はベルテックスで何度か擦ってるけど割れたことはないですよ。

ちなみに前スレ1000ゲト戴きました。。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:37:36 ID:PFbeeZmf0
散々既出のネタで申し訳ないのですが、やっぱりヘッドカバーからオイルがにじみ出てる・・・
皆さん対策はどうされてますかね?

近所の整備工場で直るものですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:13:30 ID:zrd8aWcj0
ヘッドカバーのパッキン交換ならディーラーや町工場で出来るよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:18:09 ID:kNOWZJKLO
なんでシルビア=DQNになってしまったのか
実際痛車が多いけどさ、、
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:22:50 ID:6mXY2f2PO
ガキ臭いエアロが多いからじゃね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:12:11 ID:GiUnod06O
エアロは関係ないだろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:14:45 ID:UdQ3SWreO
違うよ。もうスポーツカーの時代じゃないからだよ。シルビアっていじる為にあるような車だし。13の頃はシルビアがデートカーだったくらいスポーツカーの時代だったのに。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:14:33 ID:P0Nk9pSoO
今は何がデートカー?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:13:09 ID:6mXY2f2PO
多分Z33かレクサスだろ↑
15のエアロでフォグを埋め込めるの無いの??
26 ◆S15/.dAbKI :2007/06/07(木) 17:15:55 ID:clCgV6IsO
どれ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:40:57 ID:GBOYKQm50
そのトリ素直にうらやましす
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:36:16 ID:orAGycSGO
ノーマルエアロフォルムバンパーのフルエアロ。
最初はカッコいいとおもったけど
素材が安っぽいしデザイン(特に横のダクトあたり)がガキっぽい。

割れなくていいけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:54:54 ID:2RQ6qbQU0
>>28
感じ方は人それぞれだが純正フロントエアロとサイドスポイラーはオクでも高値で売れてる
ショップのデモカーでもフロントエアロを使ってるのを見かける
自分も好きだ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:57:08 ID:EPJPM8Px0
俺はカッコイイと思ってたけど近頃はもっと車高が低く見えるエアロが欲しい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:08:46 ID:B2s8tCO+O
苺はエアロレスのメッキ18インチが大人ぽくて渋い!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:16:19 ID:VCT7w7kK0
15の純正リアスピーカーってクラリオン製?
今日なんとなくトランクの中を覗いていて気になった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:22:16 ID:SV7d5P2EO
さて、突然ですが、千葉から和歌山まで苺と3泊4日の一人旅に行ってきました。
スペSをタイヤ等フルノーマルに戻して出発。
和歌山は酷道が沢山あり事前にしっかりと下調べをしての挑戦です。
まず有名な熊野古道へ。早速大変な峠道を通り、無事到着。世界遺産を見てきました。
そこから海岸線の42号へ、遠回りでも戻れば良かったのですが、山の中を突っ切る事に。
かなり険しい山道になり心臓がバクバク。そして、日本三大酷道にも数えられてる、有名な425号へ。
ネットで見る以上の迫力、正直この時点で泣きたくなってました。
引き返すにも余りにも過酷で先を目指すしかないなと・・・。
激細な上に激しい振動、石を跳ね上げ、下回りがガチャンガチャン。
汗だくになりながら何とか対向車とすれ違ったりしました。
急勾配の部分ではホイルスピンしたり、ABSがギリギリ作動したり。
そして、ようやく峠を越え広い道に出ました。そして、第二の目的地、大自然あふれる田辺市に到着。
つづく・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:27:06 ID:JTE3UxSI0
乙であります
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:39:24 ID:GiUnod06O
R>32GT-R
15は中古で購入かい?はっきりとしたことは言えないが違うと思うぞ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:45:33 ID:SV7d5P2EO
田辺市に行きたいと思ったきっかけは、某映画を観て景色が自分のツボだった為です。
古い家、山から見下ろす街並み、海岸から見る綺麗な夕日。
全てにおいて素晴らしい!個人的にw
到着した時は正直へこんでました。車の下回りに結構な傷が・・・。
しかし、そんな事なんのその、想像通りの素晴らしい景色が出迎えてくれました。
晴れていたので夕方には見たことも無いような夕日が。同じ太陽とは思えない位素晴らしい!
鳥肌が立ちました。沢山写真を取り、地元の人との触れ合いもあり、いい旅になりました。
最後にあるおじさんから、お兄さんみたいな車で良く無事、熊野方面から425号を通って来たね、と言われました。
地元の人でも迂回する事が多いみたいです。最近でも車の故障や転落事故が多発してるとか。
道路の話しばかりになってしまいましたが、ありがとう苺って感じかなw
全く故障も問題も出ずタフな奴です。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:08:01 ID:JTE3UxSI0
14純正はクラリオンだったような
違ったかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:31:49 ID:AEt8JTDp0
どこでも関係なくね?所詮、純正スピーカーだし
パナソでもなんでも違いワカンネ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:41:03 ID:Ssc/fVYU0
>>32
以前何処かのサイトで見た情報では
苺の純正スピーカーは2種類あってクラリオン製とサンヨー製があるらしい。
俺の苺はハズレのサンヨー製・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:18:02 ID:ZwcUMksX0
>>39
ハズレて・・・・音ソムリエでもあるまいし
純正でそんなに違いはわからんだろ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:24:01 ID:lCj8Cud90
「どこかのサイトの情報」みたいなもんに踊らされて一喜一憂する一般人が多いと言う事だよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:12:27 ID:UaUBY6asO
今更ながら、あの丸いエアコンの吹き出し口はメーターを入れてくれと言わんばかりだよね。設計者の狙いだったのかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:28:05 ID:iLofralh0
野球選手のためのボールホルダー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:21:07 ID:23UNU69yO
エンジンをリビルト品にのせかえる事になったんだけど、ついでにやっといたほうがいいよって事ありますか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:57:02 ID:QE1GRYZg0
>>44
一番はやっぱエンジンマウントだろうね
走る人なら強化品、走らない人でも純正の新品にするといいと思うよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:08:03 ID:23UNU69yO
返答ありがとうございます
そうした場合+いくらくらい見積もっておけばいいですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:20:30 ID:w6055NRiO
↑工賃は取らないと思うよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:08:14 ID:QE1GRYZg0
そうだね
工賃はエンジン脱着に含まれると思うから部品代だけだね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:09:13 ID:Ahk/oZTIO
リビルト品ってなに?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:30:53 ID:4Ug4iBS80
スペックSのインパネってRに付く?

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:29:59 ID:2mrmSXJfO
GT-RSにポンカムいれようて思いますが、パワー的にはどうですか?
ミッションはもつのかな?
GT-SSくらいかいいのかなあ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:14:34 ID:FaNuCmsxO
400psぐらいまで対応、大丈夫じゃない?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:22:55 ID:ZwcUMksX0
>>49
メーカーが古いエンジンを下取って、消耗品や経年劣化した部品を全て交換して、洗浄等を施し、組み上げたもの
新品とまではいかないが同等のクオリティがあるとか無いとかw
エンジン以外にもスターターモーター、ダイナモ(オルタ)、エアコンコンプレッサー等々もリビルト品がある
コストパフォーマンスに優れ、中古と違い保証もあるので安心
デラでも取り寄せできるので、もし機会があれば相談してみるといい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:43:30 ID:gC5Yocmn0
>>44
リビルド品に載せ換えって事は、再起不能になるほどの
何かをやらかしちまったのかい?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:26:25 ID:m/GMdvV70
>>51
GT-SS&カムでも、吸排気とか補記類やセッティングが完璧なら
350psは軽く超えますよ。360〜370psくらいかな?
競技でもしない限りは、SSタービン&カムで十分じゃない?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:59:55 ID:YZJxYrGC0
ヤフオクでHIDキット買ってつけようと思うのですが、H1?とかよくわからないんです(´・ω・`)

平成13年式スペックRなんですが、LowはH1で大丈夫でしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:24:38 ID:wLeT5PqkO
H1でいいんだょ。取り付けめんどいけどカンバ(*^ー゚)b
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:32:40 ID:v6jJ6cD7O
ミッションにオイルキャッチタンク付けたいんだけどクスコとかの汎用ってミッション用として使えます?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 06:07:55 ID:GFcrw6ZaO
15Rって純正でデフ入りなんですよね?そのままでドリフトできますかね…?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 07:18:22 ID:209skKQ20
>>36
改造についての話題が多いスレの中、
すがすがしいドライブレポートはいいですね。(その写真をupして欲しいな)
無事に帰ってこられて何よりです。

自分も本当は、車はそういった使い方の方が好きですね。
シルビアではきつい事が多いけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:22:15 ID:s7k5p0bIO
>>54
いや…発進時エンジンルームからガラガラ音がするんでDに見せたら「エンジン内部から聞こえるとの事」
保証会社にTELしてゴラァしたらリビルトエンジン用意しますって…
なにが原因かもまだ分かってないのに丸ごと保証してもらって申し訳ない気持ちで一杯です
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:56:50 ID:2E1kM00ZO
>>61
発進時?始動時ガラガラなら多分オイルメンテ不良でチェーン伸びだろうね
自分のメンテ不良でないなら申し訳ないと思わなくていいんでないか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:52:46 ID:s7k5p0bIO
>>62
エンジンかけてシフト入れてアクセルを踏むとガラガラと言うかカラカラというかそんな音がしますね
油圧がかかってないのかなってDは言ってましたね
まぁ買って間もない車ですから自分のせいじゃないでしょう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:24:16 ID:wLeT5PqkO
>59
前にいたね君。
デフはどの車でも入ってますよ。

純正ヘリカルは遊べるデフ、もちろん機械式の方がいいですよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:09:48 ID:xJb3XT+70
>>63
それ普通だけど
66:2007/06/09(土) 12:11:10 ID:NQI0F/9n0
もう別にLSD=デフでもいいじゃん
文脈から判断してやれよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:15:13 ID:a117Uxek0
脈がないじゃん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:46:14 ID:Y4pTNwt6O
>>59
質問がお粗末すぎ
きっかけ作りが出来るようになってから考えれば?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:54:29 ID:fmKEdDN20
よくいるよな、ドリフトしたいサーキット走りたいとか言ってチューンばかりして
全然走らない奴。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:05:05 ID:s7k5p0bIO
>>65
いや…だから、そんなエンジン丸ごと変えることなのかなぁと思って
で変えてくれるって言うから申し訳ない気持ちというか
まぁ…いいかwラッキーだと思っておこう
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:47:12 ID:zV5qLwRe0
エンジン始動して最初の発進時にガラガラ音がするのなら
シルビア病のひとつのNVCSのスプロケットが原因なんじゃないかな?
新車保障でNVCS交換してもらったことあるんだけど、ガラガラ音がしなくなった。
まぁどっちにしてもエンジン交換してもらえるのなら、黙ってエンジン交換してもらった方が得でしょうね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:42:55 ID:RTJgXjbKO
>>69呼びました?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:16:15 ID:ynfVqkLGO
何が言いたいのか分からん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:00:08 ID:fr99eDbAO
エンジンノーマルで吸気はエアクリ、排気はエキマニから全部社外
触媒ストレート、コンプータはFコンV、EVCでブースト0.9

何馬力くらいでてるのかしらんあたすの苺
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:01:56 ID:fr99eDbAO
ちなみにノーマルタービンです
あげちゃってスマソ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:14:43 ID:WiQjZ/l20
スカイラインクーペ用の19インチホイールが気になるのですが

ttp://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V35/0611/EQUIP/main1.html

誰か取り付けている人いますか
外径も変わるのでうまくつきますかね
自分速く走らせるのに興味ないので
極端に性能落ちなければ問題ないのですが
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:16:34 ID:ypgf2wOT0
>>76

とりあえずお前が人柱になれよ!
話はそれからだ
つか お前童貞だろ?
7836:2007/06/09(土) 23:45:26 ID:scMEsOiaO
>60
どうもですw
自分も車で旅に出るのは大好きです。
まー、景色が大好きな為に、色んな所にドライブに行きたいんですけどねw今回は初めての一人旅でした。
実は写真をウプしたいなと思っていたんですが、残念ながら、最近PCが不調で上手く立ち上がらなくて・・・。
それはさておき、やっぱり険しい道や何があるか解らないので、
苺を信じていないみたいですが、工具や色んな物を積んで準備万端で行きました。
旅は無事に帰れて初めて成功ですからね。後は荷物をいかにコンパクトにするか悩みました。
一番痛感したのは自分は走りやすい土地に住んでるなと。
和歌山は主要道路でもハードな道なので車があっという間に痛みますね。
地元の車の外装はキズまみれのボコボコなのも結構見ました。
後、スペSですが、和歌山に着くまでの燃費が16`を叩き出しました。
東京を抜けてからの高速では1回休憩を入れただけでノンストップでした。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:40:24 ID:9xzVfObS0
俺なんていつも人生という旅を一人で過ごしてるよ。うらやましいだろ?
8076:2007/06/10(日) 03:08:16 ID:Z9IMuX360
>つか お前童貞だろ?

失礼な・・・




素人童貞です




ていうか一般的に19インチってどうなんでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:01:59 ID:Rhk7jjuHO
今日は良いしるびあ日和だ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:46:21 ID:TxK2nki3O
>>80
あれ?おかしいな?俺書き込んだっけ?ww

19インチは普通は無いわな。
見た目のバランスがどうしても悪くなる
まぁそれは個人の主観だし、カッコ良く仕上がったのを見れば見方が変わるかもしれんがね
ただタイヤの外径もデカくなりすぎてメーター誤差が出ると思われ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 12:00:20 ID:XgFhA+zl0
19は辞めといた方が良いよ ぜったいかっこわるい
 てかこれ鍛造なんだね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:09:58 ID:H1YhpNiMO
V35の19インチは現物見たけど、日産マークさえなけりゃ立派に社外ホイールとしてやってけるくらいいいよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:10:50 ID:Xc3/GJAIO
>>36
なんで下回りにそんな傷が?

みんなはどう?俺は全然そんなとこ見てないから分かんないけど…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:28:18 ID:Rhk7jjuHO
車高はノーマル派
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:21:28 ID:RK6zeurKO
トランクのバー外してる人います?邪魔でなかなかスムーズにタイヤ積み降ろしできないんですよね…タワーバーついてるから外しても問題ないかな?
8836:2007/06/10(日) 23:31:15 ID:0MjFmW8fO
>>85
正確に言うとサイドシルの部分も入ってますが、横から覗いて、エクボの凹みや傷が付きました。
書いてある様に車高もノーマルです。詳しくは書いていなかったんでわからなかったと思いますが、
酷道を走っていた時に、落石や土砂崩れ、常にアスファルトの上に砂利があったりして、
巻き上げ、バチバチと常に音がしていました。
ホイールスピンもしていたので、その時も激しい巻き上げ音がしていました。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:40:09 ID:E/W+Sn5C0
和歌山でこのていどの道で驚かれちゃ・・・うちの周辺なんてw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:46:12 ID:Sd15CAYpO
フロアって突起物が当たれば意外と簡単に穴あくから大切に乗ろうや。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:52:40 ID:H9/oU7G/O
次にシルビアが出るならS15のように落ち着いて整ったデザインがいい。
次期ヴァリエッタも2シーターでいいから出してほしい。

15のヴァリエッタ、中古でも高いんだよね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 08:19:18 ID:KO0XP3M70
>>91
ヴァリ乗ってるけど
2では狭いから現状の2+2でいいと思う
できればそれで今度はシート全部倒せるようにして欲しい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:13:06 ID:WSoM+mbOO
俺は現行ソアラの2by2が好きだけどな。
丸いデザインはあまり好かないけど、ソアラとZは何故か許せる。Zのロードスターもハードトップにすれば良かったのに……
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:53:19 ID:2UjWAQp/O
さっき車乗って駐車場入ってエンジン停止させて降りてみたら、何やらエンジンルーム下から液体が漏れて道路に液体の道ができてたんですが・・・クーラントだと自分は思うのですが、どうなんでしょうか(´・ω・`)

エアコンかけて30kmほどの走行で、液体の臭いはオイルではないようで・・・。漏れている大体の場所ですが、エンジンルームを車の前から見て右側のほうで、エキマニよりもう少し外側の下回りぐらいなんですが・・・。
すいません、どなたかわかるかたいましたら助言お願いします。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:18:09 ID:F6uIynkkO
>>94
スペR?俺のはタービンのウォーターラインにクラック入ってて漏れた事あるよ。もうちょいでエンジンブローだったけど、水温計つけてて異状がわかって良かったよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:29:50 ID:NpJJkZ+FO
>94
>95と同意、ウォーターラインからの水漏れかと、俺も経験済み。

液が緑色ならクーラントケテーイ。
そのままだと水温はあっという間に120度を超えるからあまり自走しないように、ウォーターラインは純正よりステンメッシュがおすすめ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:42:59 ID:kIsXuDt90
>>94
まさかとは思うが、エアコンの排水ドレンホースからじゃないだろうな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:43:42 ID:Sd15CAYpO
>>94
エアコンの除湿で貯まった水だろ。エバポのドレンは助手席側。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:57:24 ID:DnxA0zCI0
車検の見積もり出してもらったら、ブッシュにヒビ入ってるだかで、テンションロッドまたはラバーブッシュの取替を提案されました。
オススメの品あります?
街乗りメインでたまに山道行くくらいです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:00:20 ID:/trNQZFL0
強化
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:26:08 ID:zr32ncn+O
突然ですが、ライトの事で、補助ランプをずっとフォグランプだと思っていました。
良く調べるとドライビングランプなんですね。前に乗っていた車はフォグが付いていて、それよりやけに明るく見やすいなと思っていました。
まーあってもほとんど使っていませんが。郊外の道を夜中走る時位かな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:20:52 ID:EH5aSIUv0
>99
ピロテンションロッドに交換
下りのブレーキングが劇的に変わったよ
クスコのヤツの作りが良い
もしくはテイン

セクションの極太アルミのヤツはスタビとかと干渉する
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:30:05 ID:zr32ncn+O
オイルレベルゲージの事での質問なんですが、LとHの間に、ギザギザの部分がありますが、ギザギザのH側のラインが丁度ですかね?
店でオイル交換したんですが、Hという文字にちょっとかかる位まででした。
多すぎかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:36:32 ID:1lqBW9MrO
>>99
長く乗るなら純正かニスモ強化品まで。ピロは車体に負担かかる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:34:14 ID:JZsUIKWr0
シルビア乗りって何でキモイの?★5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181611464/
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:49:28 ID:iUiGd3Al0
>>103
気にしすぎ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:52:49 ID:OcA3DQh50
ニスモのページって車種別のがなくなってるね。
すげー見難い。
10899:2007/06/13(水) 00:32:19 ID:6ikw75Rc0
>>100 >>102 >>104
レスありがとございます。
ちなみにお店ではクスコのピロテンションをススメられました。
スペSを長く乗っていくつもりなのでニスモを考えます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:36:49 ID:2ozibDeR0
エンジン載せ換えの工程でリアエンジンマウントも交換できますか?

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:03:36 ID:zLEhOsYRO
なんだリヤエンジンマウントてって?
FFなら前とか後ろと言うがFRは左右だぞ?まさかミッションマウントのことじゃないだろな?
つかエンジン脱着したらエンジンマウント交換出来るんちゃうんか?
とりあえず、ここで聞かずに作業してくれる店に聞いてこい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 06:46:57 ID:Mt+t5mEQO
いや…リヤって言ったら普通ミッションの事だと思うんだけど
知ったか乙
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 06:51:49 ID:sRKHzudN0
http://www.nismo.co.jp/products/productguide/s15/partslist.html#

ここにもリアエンジンマウントと書いてある。
よって>>110が無知なだけ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:14:28 ID:zRLWHOYv0
まあ、普通はミッションマウントって言うわな
あ、IDまで変えて自己弁護必死だな( ´,_ゝ`)ってヤツかw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:45:52 ID:4zOup7vWO
>>113
自分携帯まで使って書き込み必死すぎだよ・・・・
115109.111:2007/06/13(水) 08:55:07 ID:Mt+t5mEQO
なんでこんな殺伐としてるの?
リアって書いたのが分かりにくかったのなら、ごめんなさい
ミッションマウントの事です
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:34:43 ID:zRLWHOYv0
>>114
それは自分の事か?携帯厨w
書き込みがパソからか携帯からかわかってないならROMってろよw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:49:02 ID:dMsLShzf0
はい喧嘩しない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:29:07 ID:URgLoIr90
リアマウント(MTマウント)はエンジン脱着しなくても簡単に交換できるよ
対してエンジンマウント左右はエンジン吊ってメンバー降ろして隙間広げて…
結構大変だし工賃もそれなりにかかる
なのでエンジン脱着するならついでにやっておいた方が絶対にいい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 11:11:10 ID:Mt+t5mEQO
>>118
サンクスです
そうゆうことなら今回はフロント左右のみニスモのやつに変えようとおもいますb
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:32:37 ID:zLEhOsYRO
あまりサーキットやドリしないならエンジンマウントは純正の方がいいよ
強化にすると振動が伝わりやすくなって快適さがだいぶ損なわれる
内装のビビり音がヒドくなるであろうことは必至
ミッションマウント強化ぐらいなら、さほど振動もヒドくならないし、ギア入りも十分良くなる
よっぽどトルクあるエンジンかブン回す人でないかぎり強化エンジンマウントなんていらんよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:36:00 ID:HNYUbOjKO
辰巳完成したぞ上がれ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:37:08 ID:rwxGiLx50
RX-8と近いタイムのライバル達

S2000 (J's Ver./)                    5.65
インテグラ(typeR/DC2/クロスギヤ/排気)               5.87
FTO 6A12MIVEC                        5.90
INTEGRA typeR DC5 (吸排気)                   5.93
アコードワゴン(CF)                    6.02
FTO-GPX(後期) (MT/給排気/CPU)                  6.03
ACCORD EuroR CL7                        6.30
アコードユーロR(CL1)                   6.40
コルトラリーアート'05                   6.42
スターレットグランツァV 1.3ターボ MT             6.43
RX-8タイプS(DSCカット)                  6.43 
セリカ(ZZT231/MT)                    6.47
S15シルビアspecR                      6.50
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:09:23 ID:sRKHzudN0
俺は95%くらい街のりだけどミッション・エンジンマウントセットで交換してもらった。
確かに振動が伝わってくるようになったけど自分的には大して気にならないし
シフトが抜けにくかったり入りずらかったのがかなりストレスだったので結果的には
すごい満足してるよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:12:46 ID:/J5QRyYC0
まさに>>105
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:56:20 ID:kMFpwDf+O
タワーバーを入れた位で振動の伝わりが大きくなり、足は固く快適性が損なわれたな、
と感じた俺はとても耐えられないだろうな>強化マウント
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:23:29 ID:/CN/NCKh0
オーテックはエンジンの振動がヤバイよ生き物みたいだw
回すとシフトが入れづらい
サーキットで楽しむ仕様にしたいからニスモマウント交換を本気で考えてるよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:08:06 ID:esHqpxpK0
俺はほぼ町乗りメインで、
ニスモのエンジンマウントとミッションマウントに変えようと
考えてたんだが
やめておいたほうがいいんだろうか?

両方交換したら工賃がいくらくらいかかるのかが気になるな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 02:21:08 ID:Rj34R7JJ0
>>122
釣られてみるけどなんのタイム?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 05:31:28 ID:JHDo9/jK0
>>128

RX-8 vs シビックR >906のレスだよw

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179040871/810-909
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 06:16:54 ID:cc8+caCOO
キニシナーイ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:27:13 ID:oEWmZW6VO
純正のオプションで付けれるフロントスポイラーって何?
確かLパケは標準装備だったような
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:34:19 ID:jHfYqwXk0
>>131
純正オプションはいくつかある
エアロフォルムバンパー
リップスポイラーのV-AERO
バンパー一式のV-Turismo

それからLパッケージで標準装備のエアロは無いと思うよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:40:07 ID:xbrew3F80
>127
日整連の標準工数表だと

エンジンマウント右・・・2.2
エンジンマウント左・・・1.7(ターボ車は+0.4)
ミッションマウント・・・1.1

になってるね
これの合計にその店のレバレート(工数1に対しての工賃)をかけると工賃が出る

例えばスペRをウチでするとレバレート6000円なので

(2.2+1.7+0.4+1.1)x6000=32400円になる

ミッションマウントに1.1は取りすぎだと思うので端数切って30000円てとこかな?
あくまでウチの場合はね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:48:43 ID:xbrew3F80
ちなみにS14S15シルビアに共通して言えることで皆さんも言われてるけど
とにかくエンジンの振動が大きくて回すとホントに酷い
年数・距離のいってる車は特に酷い

なので、シフトが入りにくかったり抜けたりするのは持病なのよね
経験上、ミッションマウントだけ交換しても効果は感じられなかったけど
エンジンマウントを交換したら、シフトに関する持病は改善される

ニスモやユーラスだと振動が気になるという人は純正マウントでもいいと思う
へたったマウントより少しはマシになると思うので
それ+エンジンダンパーでシフトの入りはよくなる

エンジン交換するという事は、それなりに走ってるからだと思うので、
強化・純正どちらにしても、ついでにマウントは交換するのが得策だねー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:21:34 ID:oEWmZW6VO
>>132
サンクスb
左右が飛び出してるのと、全体的にボリュームがあるリップなら見たことあるからそれかな。あと、左右にブレーキダクトみたいなのが着いてる一風変わったエアロとか

カタログにLパケはフロントスポイラー標準装備って書いてあるんだけどな…まぁどうでもいいや
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:49:21 ID:2Zprzhq3O
中古関係で働いていて、国内外ほぼ全ての車に乗った事あるけど、
BMWのM3のエンジンと、ロータリーは本当に感動したエンジン。振動は皆無に近く、SRとは雲泥の差。あたりまえかw
スムーズに吹け上がり気持ちいい。まートルクは細いけどね。
でも、8のデザインは好きじゃないな。もし良く見れる機会があれば、8をフロントから、出来れば少し高い位置から見て欲しい。
亀頭の形に見えるからww屋上から見下ろした事あるけど、まさにチンポカー。
仕事仲間の女の子が乗った時、男連中はゲラゲラ笑っていた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 15:57:56 ID:Ca4/8GB7O
(;´Д`)・・・・みんな、わかってるな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:03:17 ID:xPqo4ou5O
>>136
ごめんなさい…
こういう時、どんな顔をすればいいのか分からないの…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:38:39 ID:rqmfKd4jO
>138
笑えば…
いいと思うよ?www
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:01:44 ID:WFk96wE90
>>135
ちなみに15のノーマルバンパーのことを
日産はフロントカラードエアロバンパーって名づけてるけどそれならLパケにもついてるよw
S15でノーマルバンパー以外を標準で装着されているグレードはオーテックのスタイルAだけの筈だよ
サイドとストップランプ付きウィングならスペックSエアロ、スッペクRエアロに標準装備だね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:01:46 ID:yUd9ZWbI0
>>127
俺が頼んだSHOPではニスモのエンジン・ミッションマウント部品代込みで35000円だった。
他と比べてないから高いか安いかはわからない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:24:41 ID:TLGq4hxF0
今週、スペRにナビ取り付けようと思ってるんだけど
フロントピラーは左右ともツメだけで止まってるのでしょうか?
上から、ゆっくりはぐれば外れるのでしょうか
どなたかご存知の方おられましたら教えてください
内装の取り外し方の紹介サイトがあるか、ぐぐったけど見つからないので・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:39:19 ID:p1Mig6db0
>>142
ピラーガーニッシュはたしかツメだよ
ってか、ネジが外から見えないとこはだいたいツメよ
ちょっと怖くてもグッと引っ張ってみ?なぁに男は度胸!やってみるもんさw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:49:39 ID:xZzWlzkLO
バキッ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:07:13 ID:Ca4/8GB7O
うあああああああぁぁぁ!!!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:10:58 ID:9foiUBN1O
Option2の個人売買のページ見た人?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:42:07 ID:9foiUBN1O
>>140ちなみにオーテックのスタイルAなエアロとはどんなのてすか?
俺のオーテックはインパルのフルエアロだったみたい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:59:12 ID:TLGq4hxF0
>>143
了解、ありがとう!
でも、右ピラーのブースト計の所にあったりしないよね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:04:23 ID:rqmfKd4jO
足回りのロッド類、メーカーバラバラってへんだろうか?ドリって遊んでて後ろ足ぶつけちゃった><

トー調整ロッドはD-MAX製品買ったけどまだキャンバーがおかしい。
トラクション、アッパーはD-MAXはただいま在庫なし。
D-MAXに在庫入るまでまつか、NISMOかCUSCOあたりにするべきか、純正にはしたくないし、悩むとこ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:17:35 ID:cc8+caCOO
そういえば聞きたいのが藻前等が所有しているセカンドカーはどんなの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:20:06 ID:cc8+caCOO
ちなみに私はS15だけ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:22:13 ID:p1Mig6db0
>>148
んー、確かメーターのガーニッシュ外したとこに1個ネジあったかな?
それ外してガーニッシュがメーターのとこで分割できたような気がした(うろ覚えw)
まあ、まずメーターガーニッシュ外してよく見て頑張ってくれw
一応、メーターガーニッシュは下から見ればマイナスドライバー突っ込めるから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:23:58 ID:Rj34R7JJ0
俺のセカンドカーは6MTだよ
通勤で毎日乗ってる
ただギア比低すぎてすぐにフケきるのが難点





折りたたみ自転車だけどな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:27:09 ID:NQw8wV/W0
>>150
普通、S15がセカンドカーじゃね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:29:20 ID:rqmfKd4jO
>150
軽のmoveカスタム
たまぁにオヤジのセルシオ借りることもある。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:35:59 ID:jHfYqwXk0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:38:08 ID:cF1IzrB20
>>150
ホンダの某ワゴンとバイク
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:46:28 ID:p1Mig6db0
>>150
250のバイクかな。
あとはアトラス1.5tとかクボタコンバインとか(以下自粛
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:40:45 ID:ipjS8cpR0
普段雨だと15じゃ通勤しないのに、今日は天気予報見忘れて…。
法廷速度以下で走ってたら、完全に煽られまくった。動じなかった俺、偉い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:46:19 ID:NQw8wV/W0
>>159
どんだけ改造してんだwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:05:38 ID:H5MXIIMsO
14年式に乗ってるんですが、この車ってグローブボックスに電球ってないの?
仕様?俺のだけ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:51:26 ID:uLGwht400
>>161
無いよ。仕様。
まぁ、ちょっと知識あればDIYで出来るからやってみれば?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:55:32 ID:BMtHOxGGO
純正ミッションのブリーザーの径わかる方いませんか?ミッションオイルキャッチタンクをつけたいのですが、
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:02:19 ID:z7Qg7tKaO
>>161
ディーラーオプションであったよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:38:54 ID:H5MXIIMsO
>>162>>164
まじすか。
ありがとございます
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:07:37 ID:fWLXqjWuO
NAのスロットルを導入しようと考えてますが、
品番わかる方教えていただけたら有り難いです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:59:07 ID:LXOpWFZlO
15欲しくて欲しくて探してもらってるがなかなかない(´・ω・`)
 
 
 
 
 
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:27:38 ID:Vl6Xa8WPO
以前15購入について皆さんに相談に乗ってもらったものです

皆さんの意見を参考につい先日15、スペR 購入が決まりました。

本当にありがとうございました
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 06:10:16 ID:78xVPhnNO
シルビアは事故車が多いから慎重に探した方がいいよ。けどあまり慎重になりすぎるとせっかくのいいタマも手に入らなくなるけどね。難しい所だね。まぁ俺の場合はこの車に出会えたのも何かの縁だと思って乗ってるけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:03:27 ID:KnwbLlDcO
人生はタイミング
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:28:55 ID:/9KJwe//0
一期一会
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:34:20 ID:nivDIKqxO
>>169
その通りだね。俺の友達で、チェイサー探している奴がいるけど、完全にタイミングを外した。
俺もオークションとかで探して紹介していたのに、中々決断せずにいたら地元にいいタマが無くなっちゃった。
もう探し始めてから10ヶ月手前になる。因みに俺は2ヶ月間徹底的に探して決断した。
1年前に14年式、走行2万キロの青苺を購入。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:16:38 ID:8Nj3o3oUO
絶版車種ゆえのジレンマだよね。

話は変わるが皆の衆、15が新車で買えるとしたら買う?

条件としては…
Sが280〜
Aが310〜
Rが350〜
…として。

車体価格以外は、OP他含め据置き。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:44:37 ID:aer9PLOa0
日産車買うならGET-Uだろ!
他で買うのは馬鹿
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:43:52 ID:3scC1Dux0
2回、3回と大きな事故を修理してきた15もたくさんあるだろう
修復暦3回有とかって回数もわかったらいいのに


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:38:01 ID:KnwbLlDcO
青苺って何か不味そうだなw
…いや、オレのも青苺なんだけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:11:48 ID:rRzltLKZO
俺もブリリアントブルー。
インプやR34純正ブルーも好きだけどやっぱブリリアントブルーが一番好きだな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:46:11 ID:TBgVe2mT0
こないだ初めて水色の15見たけどなかなか新鮮でいいね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:21:53 ID:KnwbLlDcO
シルビアに似合う色ってやっぱり白か青だよねー。
オレの中ではねw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:02:28 ID:LApSchC7O
>>179
いや、黒もなかなかいいよと白苺糊の俺が言ってみる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:34:57 ID:c0tpsrcm0
シルビアは寂しい心を慰めてくれるから〜♪

出会った頃は全損する日が来るとは思わずにいた♪

いいえ済んだことよ♪・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:49:52 ID:SKL4vZBL0
苺Rにブリッツのブローオフバルブつけたけど、RBエンジンのせてるスカイラインetcみたいに音が途切れながら鳴るって感じじゃないんですね〜。
普通に「プシャァァ」って音のようで。うまくやったら似たような音でるのかなぁ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:17:46 ID:isiLxrnVO
俺のは3速くらいまでは普通にプシャアァってなるけど4速くらいからプシュルルルってなる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:52:02 ID:qpgrck65O
プシャアアってなる車は吸排気系かタービンに負担がかかるんだよね。
だから通常より早く壊れる恐れがある。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:54:43 ID:DmRqijt60
それ以前にブローオフバルブつけてる時点でエンジンに負担かかってるがな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:01:37 ID:BF6E4jnMO
勘違い意見ばっかだなぁ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:55:34 ID:6OOKSknqO
無知ばかりでワラタ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:24:51 ID:a8fCaO2m0
ブローオフバルブって15年くらい前に流行ってたね。
今だに付けてる人いるんだ…。
当時はタービン保護の必須アイテムだと本気で信じてたw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:35:17 ID:H4434tleO
>>188
おっさん乙w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:37:54 ID:Gb81hNXtO
>>189
ありがとよ、坊やww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:45:36 ID:A9/gGMNe0
なんか微妙に面白い
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:52:59 ID:a8fCaO2m0
>>190
お前もおっさん?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:15:53 ID:qC6oRC0kO
最近知ったことなんだけど、スタイルAっていうグレード
あるんだね。なんかエアロが特別違うみたいだったけど、
他に何が違うのか分かる人情報頼んますm(__)m
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:26:02 ID:ENFx5TkD0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 06:43:02 ID:jxV5wYNG0
>>167
俺も15探してるんだけど、青欲しいから全然見つからない

こないだ青あったよ〜、スペックSならね。って電話かかってきた。゜(゚´Д`゚)゜。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:37:16 ID:zXj/AVgGO
青でスペRが欲しいとなると中々出ないんだよね・・・。
13年位から、スペSの売り上げが良く、更に青もかなり売れたので、Sであればそんなに難しい事はないんだけどね。
スペRは様々なシーンで使われる為にかなり減ってしまったのも原因。
俺が勤めているオークションだと、シルバーばっかりになってきた。
今週は青のスペR、修復ありが1台入っている。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:57:41 ID:+o/sL4WDO
流れ切って申し訳ない
静か(一応社外だなと分かるくらいでいい)でオススメのマフラーって有りますか?
それとも静かなのはどこも似たような物ですかね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 10:47:11 ID:ZqwLiPi00
S15 スペックSの5穴ローターを流用しようと思ってるんですが、

品番わかる方、居られますか?もしよろしければ教えてください。

※ S13をブレーキ変更せずにフロント5穴化しよう思っています。ニスモN2ハブ + 5穴ローター。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:23:05 ID:k149y4L7O
ローターは純正相当の社外品の方安くていいよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:25:10 ID:38qx+ticO
ブリリアントブルーでスペRのMT乗ってる俺は勝ち組(*>ω<*)

>197
JASMAなら全部同じに思える…

ターボ車ならNA用マフラーつければより静かになる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:22:10 ID:EIwLa22jO
BMWみたいなイカリング付けてる人いますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:43:38 ID:CDvT59ZuO
スペSだけどMTの青に乗ってるから満足!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:46:26 ID:grIxmwca0
純正ショックで5万キロ乗ったけど、そろそろ車高調考えてる。
抜けも考慮にいれると、たぶん結構感動するんだろうなと想像。

劇的に感動するレベルの価格帯ってやっぱ15〜20万ぐらいかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:08:24 ID:EmarfUeu0
>>203
もしかして車高調は乗り心地良くなるものだと考えてるの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:10:58 ID:1W1ObFun0
びっくりするだろうなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:19:45 ID:p70MirvhO
>203
どう感動したの?車高調になにを求める?おもに走るステージは?
へたった純正から交換するならサスの抜けも気にしなくなるだろうし、車高調整も思いのまま。けど足もかたくなるだろうね。バネレートや減衰にもよるけど。

あと価格は基準にはならないよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:42:01 ID:grIxmwca0
シルビア糊がガチガチに固めるのは普通なのかもしれないけど、
あまりソッチ方向には振りたくないのですよ。
もちろん、車高調(減衰調整)を考えてるので少しはアシの特性変えて遊びたいってのはあるけど。



街乗りメインで乗り心地は純正よりさほど悪化しないレベルの物を考えてます。
これってコンフォート寄りになるのかな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:43:57 ID:grIxmwca0
×メイン
○オンリー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 07:02:56 ID:U9jFDmVv0
ヘタレは純正でも使ってろ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:09:51 ID:ogMVZ5guO
>>207
あなたの基準だと劇的に感動はしないと思うよ
金を出したからといって乗り心地は良くなるわけではないです
とりあえずピロアッパーマウントでなく、ゴムのマウントの方が異音少なく、気持ちマイルドになるかな
テインあたりが出してたはず
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:27:29 ID:FyFBLtKi0
待ち乗りのみで5万キロならほとんどへたってないと思われ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:45:21 ID:FINmJTOc0
>乗り心地は純正よりさほど悪化しないレベル

そんな車高調あったら是非教えて欲しい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:28:37 ID:zU+zDoKzO
車高調は一発屋って感じ。
ヘタるのも、純正より数倍早い。
基本、足が固くなりボディーにもより多くのストレスがかかってくる。
しょっちゅうサーキットを走ったり、車のヘタリを気にしない人であればいいけど・・・。
乗り心地重視で、車を大事にしたいんであれば絶対に止めておくべき。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:05:00 ID:fQVWzkusO
塗装完了あげ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:49:34 ID:bm8TBW1wO
>>208
×メイン
○main

×オンリー
○only
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:53:46 ID:IPpBJzJT0
街乗りなら純正形状のダウンサスでいいと思う。
車高調入れてもコーナー安定するが乗り心地は最悪だよ。
ちょっとした段差の橋や踏み切りでもガクガクするよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:50:51 ID:81LvitWlO
ABやYHなんかの量販店で、最近はダウンサスより車高調の方が乗り心地いいですよと言われて迷い中でしたが、町乗りのみの為ダウンサスにします。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:14:29 ID:HbbKh4mL0
まずピロアッパーって時点乗り心地悪くなるの確定だよな
HKSの新しいハイパーマックス3も待ち乗り用のゴムアッパーのモデルもなかったっけ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:14:53 ID:3id7i1910
a
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:17:15 ID:FyFBLtKi0
TEINのスーパーストリートがいいよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:35:08 ID:CgCl9kxT0
エンジンかけると、エンジンが大きくぶれる・一気筒死んでいるのかパワーでない
運転すると排気ガスが酷い。こんな症状がでたのですが、
しばらく運転していると自然と直り、ディーラーに診断させても不具合は無いとのこと。
(ディーラー行く前に運転していると直ってしまった)
これってイグニッションコイル不良?自然に直ったけれどほっとくとまずい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:04:05 ID:194n/MnM0
>>221
うーん、不具合履歴はバッテリー外したりコンサルト等で消去しなければ消えないはずなんだよなぁ
ちなみに現象出たときエンジンチェックランプついた?
話から推測するとイグニッションコイルっぽいが、現象を目の当たりにしないとワカンネ
イグニッションコイルが1個死んだくらいなら余裕で走るから、頻繁に現象が出るまで頑張れw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:31:10 ID:CgCl9kxT0
>>222
点等はなかったです。
ネットで色々調べてみたらイグニッションコイルの不具合有名なんですね。
今まで知らなかったのが恥ずかしい・・
社外品でも3万はするのでもう少し様子見します。
レスありがとです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:47:12 ID:nKFee6aC0
メーカーフルオプションの中古スペsに乗ってます。
ただし、ショックだけが純正かどうかわかりません。
ただ、とっても硬い感じです。
スポーツチューンドサスペンションって設定がありますよね?
それかな?なんて思ってるのですが。
どうか見分け方を教えてください。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:19:33 ID:PSLr5ulpO
ロールバー入れてるヤツいる?
どこのメーカーとか何点式が教えてくれい(・ω・`)
いま入れようか迷ってる…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:26:13 ID:dSC6lCFNO
>>224
社外サスならストラットにシールなり何なりで書いてあるだろうさ
純正なら10桁の数字(00000-00000って感じ)とメーカーの刻印(カヤバならKYBとか)が打ってあるはず
まあ、黒くてデカけりゃ大抵純正よw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:27:12 ID:1pTRO5aWO
>>224
スペSエアロならスポーツチューンドサスペンションとボディはセットでオプション設定。トランクバーを探すのが一番早い。
もしくは社外のサスペンションが入ってたら黒以外のショックが見えるはず。当時オプション設定のニスモのサスは青。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:08:28 ID:yVD6Cau7O
>225
入れるょ。セフティ21、6点式(溶接止め)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:13:06 ID:+juXq1hqO
>>225
セーフティー21のダッシュ貫通、
7点だけど斜バーは外してます。
組み立てはラリー車専門店(店にもよるが)
が得意ですよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:03:56 ID:PSLr5ulpO
>228 >229
ありがとう。
参考にさせてもらいます(・ω・´)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:22:50 ID:+EDSagf4O
ちょっと聞きたいんんだけどさぁ、クラッチは回転数合わせてポンって一気に繋いでる?それともアクセル踏みながらジンワリ繋いでる?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:07:22 ID:7NgxunCW0
┐(´〜`)┌
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:14:10 ID:VZV7916EO
>>231
クラッチになんか問題あるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:31:45 ID:cFTtA+ZmO
232いちいちそういう反応しない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:00:48 ID:EwV/eABP0
ケース・バイ・ケース
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:14:01 ID:tx0odrJJ0
「しょうらいのゆめ」   6ねん2くみ たちやまひろし

ぼくの、しょうらいのゆめは、しょうらい、大きなくるまを一人じめするのです。
なにをするかというと、まず、おおきなスピーカーと、CDをさい生するきかいをもちこんで、
だれのめもきにすることもなく、だれにおこられることもなく、おおきなおおきな、せかいよりもおおきな音で、
すきな音楽をきくのです。
騒音と爆音の境界、臨界の淵で聴覚を壊すように。
飛び、跳ね回り、叫び、共に唄い、大気を鳴動させる轟音の最中で往き果てる。
十六夜の彼方に視た赤銅色の黄昏、脈動を狂わす浅葱色の永遠。
それは、どんなに幸せな事でしょう。
ぼくは、ゆめをかなえるためにがんばります。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:46:00 ID:6TrcIWna0
なにこの格差w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:04:10 ID:8FwnkYTYO
エアロフォルムバンパーって今新品買ったら10諭吉じゃ足りないよね?同じくエアロフォルム?のサイドステップとリヤバンパー?っていくらくらいかわかる方いませんか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:31:16 ID:kn2DADTOO
>>238それに似せた社外でてるよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:34:20 ID:PXhxNBCH0
バンパー新品で105000円だったかな。無塗装で。
あとリヤはバンパーじゃなくて、バンパーにつける泥除けみたいなもんだったはず。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:58:18 ID:nZZ6jxOZ0
部品番号:K6020-85F01- 部品名称:フロント エアロ バンパー \121000
部品番号:G68E0-85F01- 部品名称:シル プロテクター キツト \71500
部品番号:H5910-85F01- 部品名称:リヤサイドプロテクター キツト \44000

KH3カラードの値段
シルプロテクターキットってのがサイドね

っていうか、ウチに一式余ってるんだけどwwwwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:52:47 ID:VUZPfUJ4O
243S15シルビアオーテックバージョン乗り :2007/06/21(木) 20:05:17 ID:WkK/IVCz0
エアコン付けるとAMにノイズ入りまくり・・・・
氏ね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:24:22 ID:zeUQIYxu0
俺のはエアコン付けないでもノイズだらけorz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:59:38 ID:QXomMoLk0
デッキの−、きちんとアース出てるかい?。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:49:53 ID:hs7xQ8/i0
つーかAMかよ
247224:2007/06/21(木) 23:03:39 ID:1zTJWT9l0
>>226さん
ありがとうございます。刻印を確認してみます。
デカイかどうかはわからないのですが、
地味な黒いのがついてますね。

>>227さん
ありがとうございます。トランクバーってのが何か検索してみました。
ついてないと思います・・
ショックをよーく見てみることにします
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:59:57 ID:0MQ4MLRs0
>>246
俺はAMラジオ大好きだぜ。
いつもAMばっか聞いてるのって変かな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:30:05 ID:vNW8TBCG0
>>248
まーたまにAMでもおもしろい番組やってるからね

いちごーはラジオ入れるとアンテナが飛び出るタイプだっけ?
いちよんみたいに
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:47:59 ID:MybKJbdt0
いや、苺はリアガラスだよ。
251S15シルビアオーテックバージョン乗り :2007/06/22(金) 01:20:56 ID:Wn86ybDr0
高感度のリヤガラスアンテナや、FMダイバーシティを装備して、ラジオの受信性能も大幅に向上しています。

NISSANの嘘付き!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 04:21:44 ID:d5+ZMG560
車高調いれたい・・・どなたか譲っていただける、もしくは安く売っていただける方いませんか?
こんなところで募集するのも板違いなのは承知なのですが・・・orz

H13式specRです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:07:44 ID:mYWSxLbXO
オークションとかだと安く手に入るよ。


え、俺の車高調?譲らないよー
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:38:15 ID:JWMlIAXQO
>>252
予算とかは?
つか、中古でサスが抜けたの掴まされて、オーバーホールするようになるくらいなら新品買ったほうがいいよ
今、安いの結構でてるし。7万台ならザラだよ?
まあ、下げたいだけならダウンサスでいいじゃん?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:15:41 ID:b/9uyC170
>>252
上の方に車高調の話題出てるのは読んだ?
乗り心地を求めるなら純正
スタイルを求めるならダウンサス
走りを求めるなら「新品の」車高調
中古の車高調の需要はないはずだが
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:06:12 ID:Vpb3qU7/0
>>252
中古の車高調だと、それが、どの程度のへたっているのか分からないよ。
オーバーホールしようと思っても、対応していないメーカーもあるし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:31:51 ID:pmZoBEHI0
中古の車高調買う(オイル漏れしてないようです・中古なのでノークレームノーリターンと謳われる)

取り付け(取り付け工賃発生)

1ヶ月後、点検・・・・1本オイル漏れ確認 orz

1本脱着(脱着工賃発生)
オーバーホール(ストラット交換かな?部品代発生)

と、こうなるであろうと予想
結果
中古車高調 30000
取り付け工賃 20000
オーバーホール15000
脱着 10000
----------------------
計 75000(ただし、3本は未オーバーホールw)
かなりアバウトな数字だが、だいたいこんなもんさ
状況によってはさらに最悪ww
悪いことは言わん。買うなら新品だ
こないだ友人がKTS?だったかどっかでオリジナルの車高調(新品)組んだら、工賃込みで9万とか10万でいけるとかなんとか
まあ、参考までに
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:43:40 ID:nRY42THM0
ヤフオクで中古の車高調いくつかかったけど
そんな問題あったことないよ。
新品なんてアホらしいよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:03:55 ID:27gqQE7F0
社外デッキだと結構ガラスアンテナのパワーアンプにアンテナコントロール線
つないでない場合が多い。そうすると感度最悪。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:21:00 ID:mYWSxLbXO
取り付け工賃払うなんてアホらし、自分でやりゃいいじゃん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:09:34 ID:huhkyizBO
中古使うくらいなら純正のままの方がマシ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:18:12 ID:nRY42THM0
視野が狭いな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:36:11 ID:pmZoBEHI0
まぁ、中古買って満足な結果が得られた人がいるのはわかるが、最悪な場合もあるから想定しとけってこった
中古はギャンブルだからな。多少高くても新品で保証ついてたほうが無難ってやつが多いのは仕方ないだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:27:27 ID:g/uKxeAZ0
>>260
15乗ってる奴が全員DIY派なわけ無いでしょうに・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:46:30 ID:PJvpDlfmO
ニスモエンジンマウント到着♪
どんな感じになるんやろか楽しみです
266新潟より:2007/06/22(金) 20:47:02 ID:+S2VgsSFO
ついに苺売っちゃたよ…

で後に神奈川県で売られてますた。買った人ココに居たら奇跡だww

仕様は簡単に
シーウエストエアロ、カーボンボンネット、GTウィング、ユーロテール、アドバンAW、内装青色いっぱい他色々と
フェニοクスて言う車屋。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:09:01 ID:dwRgieqI0
中古で15探してます。
クラッチが滑り気味でフライホイールを交換って言われたんですけど
これ付けたらエンストしやすくなるんですか?
今いち仕組みがわかりません・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:33:13 ID:m1f28mr2O
>267
エンストしやすくなるって事はないでしょ。
もし中古のビアを探してるなら本屋に行ってHYPER REVのSILVIA No.7でも読んでみなよ!
かなりの知識が習得できるようになるよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:38:22 ID:M4CtKDI/O
>267
クラッチ滑り気味ならクラッチ交換を。完全に死ぬと1ミリも動かなくなります。

軽量フライホイールにすると若干レスポンスup&下のトルクなくなる(重量にもよる)。エンストは…、たいしてかわらんでしょ。

クラッチ交換するならついでにフライホイールも変えてやると工賃浮く。



そんな俺はNISMOのカッパーミックス、参考程度に。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:46:24 ID:OarbnnwYO
オレもニスモカッバーミックス使ってるが、3000回転くらいからのエンジンブレーキとかガラガラうるさくない?
低い回転からの加速するときとか、人乗せてるときちょっとはずいorz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:10:48 ID:DuKy6t9rO
カッパーミックスはダンパー無しのソリッドタイプだから騒音は仕方がない。

仕組みがわからないならATを乗ることをオススメする。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:56:27 ID:03gy/dIu0
>>267
軽量フライホイールはデメリットで上り坂ではパワーダウンってのもある
止まってる状態から3速入れて発進したときエンストしなきゃけっこうきてる
クラッチは買う気なら交換しておいた方がいいね

最近何気なくエンジン回り見てたら、フロントカバー(チェーンカバー?)からオイルにじんでた・・・orz
ヘッドじゃないからエンジン下ろさないといけないのが痛い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:08:02 ID:ROlnMv6l0
>>仕組みがわからないならATを乗ることをオススメする。

馬鹿か?童貞のくせして
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:07:52 ID:1bJWKBJT0
>>267
クラッチが滑ってるのは、あなたが乗ってる15?
中古の15を探してるってのは、パーツ取りのため?
質問の意味がイマイチつかめないな

クラッチ交換作業のついでに軽量フライホイールに交換することはあるが
クラッチが滑ったからフライホイール交換というのは聞き違いだろうね

ウチのもカッパーミックスに換えたついでに軽量フラホに交換したクチ
エンストはしないし、アイドリングも変化なし
そのかわり体感のメリットも、気持ち吹け上がりが良くなったか? 程度
しかし >>270 のように2〜3千でガラガラ発生(エンブレ関係なく)が気になる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:06:29 ID:TjV3MTV/0
最近、踏んでいくと3000回転くらいから「ふぉーん」っていう
排気音よりやや高めの変な異音が聞こえるようになったんですが、
どこが悪そうか分かる方、いらっしゃいますか?

最近変わったことと言えばベルト交換したくらい。
デラ行っても「この音」っていう説明が難しくて・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:30:40 ID:M4CtKDI/O
>275
ゲート?いや違うな。
排気漏れ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:39:05 ID:dwRgieqI0
>>267です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
中古車の15なんですが購入前に言われてクラッチと
軽量フライホイール交換って言われたので。。
クラッチの交換ついでにって事ですか!
HYPER REV買って勉強します。スイマセンでした
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:57:37 ID:sssEiTXzO
昨日オーテックバージョン買ったものです。
質問なんですが、17インチもしくは18インチを履く際のアルミサイズとタイヤサイズを教えて下さい。
宜しくお願いします
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:00:14 ID:uMT0Dhth0
嫌です、自分で調べてください。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:37:48 ID:kgYbw3W9O
ATからMTに性転換手術するには、全部込みで幾らぐらいかかるのか教えて下さい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:37:57 ID:m1f28mr2O
だいたいの事がHYPER REVに載ってる(>ω・)v
タイヤとホイールなら種類からサイズまですべて載ってる。
お奨めは
O.Z RACING ULTRALEGGERA
54000〜59850円

V7&V7R
↑コレは鋳造と鍛造があってV7R(鍛造)は60000円ぐらいだったかな?
メーカーがよくわからいが雑誌の広告に乗ってて、これに変えようと思う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:16:55 ID:sssEiTXzO
>>281
ありがとうです。早速本屋で立ち読みand購入。
環七沿いにあるE-SRってどうなんすか??
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:41:13 ID:VRD7EOUA0

ATと聞くと、ボトムズを思い浮かべてしまう。。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:56:25 ID:uMT0Dhth0
どこに住んでるかも考えずにESRの評判を聞く頭の悪さ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:10:32 ID:xFA6WtzeO
>>275
ふぉーんってタービンの音じゃない?前からじゃないならわかんね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:45:26 ID:TjV3MTV/0
>>276
排気漏れ・・・なるほど。
でも5月に車検受けたばかりなのでちと当てはまらない?(´・ω・`)

>>285
タービンなんですかねぇ?前は聞こえなかったんですが、
気がつかなかっただけなのかなぁ。

実害は音がうるさいってくらいで、踏めばブーストもかかってるみたいだし
タービンは生きてる?みたいなので放置かなぁ。
2回目の車検、6万`超してからだんだん不調が出てきた(´Д⊂
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:21:15 ID:sssEiTXzO
>>284
ちけーからに決まってんだろ、人のあげあし取るなよな。
お前性格悪い奴だな…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:24:35 ID:Ibg5/26CO
>>286
排気漏れはマフラーを軽くぶつけたくらいでもなる可能性あるよ
車検で漏れてなきゃ緩みは点検しないし、過信はしないでおくべき
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:33:41 ID:TjV3MTV/0
>>288
なるほどなるほど。今度オイル交換時にでも下回り見て貰ってみます。
皆様ありがとうです!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:45:32 ID:fRjrHPLF0
ニスモのスーパーカッパーなんだが、そろそろ交換時期。
ディスクをクスコのカッパーにすれば、ダンパー付きになるので、
ガラ音が無くなると思うんだが・・・・。
同じダイキンが作っていて、240パイだからいけるかな・・・。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:48:44 ID:9REAl/sE0
ヤシオ、ワイズの純正風LEDテールと同じデザインでテール内の枠が
ブラックやスモークブラックがヤフオクにありますが
それをつけてる人いますか?
品質はなかなか良いですか?
292276:2007/06/24(日) 03:29:11 ID:DBHK+Wi0O
>289
知り合いのショップとかでリフトかしてくれるとこないの?

リフトなくてもマニ周辺ならボンネット開ければ排気ガス臭いし、リアピースあたりならもぐる、もしくは水入れてやれば漏れてるところから水がジャジャ漏れする。

マニ周辺なら早めに直したほうがいいよ、たぶんパワーダウンひどいと思うから。
「ふぉー」って音なら排気漏れじゃないと思うけどね、原因がちょっと気になるところ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:59:44 ID:e0C+8dkf0
ちょっと聞きたいんですけど、
フロントワイドフェンダー・サイドエアロ・リアフェンダ1cm叩き出し、
9J+22R17履いていて前後のバンパーがノーマルってどう思います?
先日事故ってバンパーノーマルで乗ろうかと思うんだが、バランス悪い?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:37:39 ID:Sw4upUzwO
自分の事は、自分で決めたら良いと思うよ。
違法にならない範疇で。

バランスorアンバランスなんて、主観が基本だし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:13:14 ID:e0C+8dkf0
決めるのは自分だけどみなさんの主観を聞きたいので・・・
また違法にはなってません。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:32:48 ID:m/+j6BLg0
>>ちけーからに決まってんだろ、人のあげあし取るなよな。

誰があげあしとるな!って決めたんじゃ!ぼけ!
法律でもあんのかよ?なんやねん お前
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:40:27 ID:bvwlvqxZ0
>>292=276
ちと名前欄に番号入れられなくてすいません。>>289です。

行きつけのところは遠くて気軽に行けない・・・。
もはや遠すぎて行きつけと呼べないw

あー、マニ周辺ってのもあるんですね。見落としてました!
原因分かったらまた書きます(´ー`)ありがとん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:49:52 ID:4b+3ym1p0
ID:sssEiTXzOの口調の変化っぷりに脱帽
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:30:04 ID:V7dZa8kJ0
たまに耳にするハイパーレブのシルビア特集って
やはりターボの話題がメインでNAはあまり無いんですかね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:30:17 ID:Mxk7RXD60
>>299
そうだね、でもあれってショップとかパーツの紹介がほとんどじゃない?
NAだったらカーボーイの別冊版?かなにかで特集してたと思うが。
でもNAは金かかるよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:40:52 ID:UhBHgaMk0
車高調入れて車検通るギリギリまで下げてもらうようにショップに頼んだ
出来上がった状態は
フロント フェンダーとタイヤの隙間指2本ちょっと
リヤ   フェンダーとタイヤの隙間指1本ちょっと

これが車検限界なんだって
もっと低い状態で車検おkだった人いる?
フェンダーに被るくらいの状態まで落としたいんだけど、それだと車検は通らないんだろうか?

    
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:57:00 ID:W2FQRhXQ0
フェンダーに被るとか被らないじゃなくて最低地上高の問題だろ
途中に繋ぎがあったりサブマフラがあったりしてフランジが出っ張ってたりすると地上高稼ぎ難いってのはあるな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:38:16 ID:DBHK+Wi0O
↑の言う通り最低地上高の問題。
俺はフェンダーとタイヤの隙間指一本で通してもらった、本当はちょっと低すぎるらしい。ちなみに18インチ。

車高調入ってるのなら車検終わったあとに自分で下げりゃーいいじゃん、下げ過ぎもハーネス対策してないと大変な事になるけどね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:55:54 ID:o6q1Z3Bo0
サブマフラーの部分キツかったな。
空気入れまくってなんとか乗り切ったけど1回目は通らんかった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:55:28 ID:XiQirZuO0
車高調なんて車検の時に一時的に上げるためのモノだと思ってるがw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:58:24 ID:hUDwdKr/0
そうそう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:38:59 ID:f3WQtXI9O
>>301俺もそんなもんだね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:47:25 ID:c36UrhDDO
オーテックバージョンって純正でタワーバーは付いてますか?
後、シフトノブはスペRと共通なんですかね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:38:58 ID:iUCovN8T0
>>308
タワーバーはスペRにもオーテックにも標準では付いていない
6速MTは同じなのでシフトノブも同じ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:58:32 ID:lt5qQTsmO
s15ビギナーです。突然ですが、精度の高い社外エアロって無いですかね?
綺麗に仕上げたいんで、是非教えてください。
よろしくお願いします。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:12:17 ID:wW+CCuY50
オーテックってピラーメーター付いてる?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:36:54 ID:AhbukEOjO
>310
T&Eのエアロ付けてるけど物は結構いいと思うよ?
つーかどこのメーカーも変わらない気がする。
純正にはかなわないでしょうけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:43:48 ID:dGlD76JK0
>>310
みんカラで調べてみたら?

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:53:50 ID:QgvaZrSP0
813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/25(月) 03:23:56 ID:8vSbeul+0
中野区にある○SRは最低というより人として、経営として問題があるね。
はじめて行った時正直その場でぶん殴ろうかと思った。マジで。
口の利き方分かってねえよ。
長髪茶パツのいかにもチンピラ臭いチンケな野郎が店長みたいだけどああいう店に
行く奴の神経が理解できない。裏でも何かやってるみたいだしね。
おそらく日本で一番酷いショップの3本の指には確実に入ると思うよ。

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 09:06:17 ID:QLIOgDO5O
あー、○SRな。確かにあそこの店長?は最悪だな。
特に態度。オレもぶん殴ってやろうかと思ったが、あーゆー性格のヤツは激しく粘着だし、あとあと面倒になりそうだから我慢したよ。
あんな店に通うヤツの神経がわからん。客もバカばっかりなんだろうな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:09:26 ID:7o1MOhTA0
>>310
純正バンパーでさえもボディの状態次第で
容易に歪んで装着されてしまうと
一応ここに記しておく
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:37:15 ID:q/ZBRZKMO
イングスのハイブリットは純正に劣らぬフィッティングのよさだよ。ドリフト系メーカーはどれもこれも作りはかわらん。とにかく高いエアロ買っとけばいいかと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:53:41 ID:lt5qQTsmO
皆さん、ありがとうございます!
車関係の仕事をしておりますが、エアロに関しては、全く無知ですので実際、ユーザーさんの声を聴くのが一番かと思い、こちらに寄らせて頂きました。
まだまだ勉強させて頂きたいので、続々情報を教えてください。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:13:23 ID:c36UrhDDO
>>309
ありがとうございます。
今日日産に電話で問い合わせをしたんですが、
スペックRとオーテックバージョンでシフトノブのパーツナンバーが違うから、
何かが変更になってると思います。(それが何か解らないらしい)と言われたのですが、
その辺に詳しい方いらっしゃいますか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:02:34 ID:IeiD8Y+r0
>>318
日産純正部品は全く同じ部品でも途中から品番を変更することがあるよ
だから何年何月の情報を持っているのかが重要になる
オーテックバージョンはスペックRと同じアイシン製6速MTを積んでいるからノブも同じだよ
ネジ径が12mmだからちゃんと付くはず
自分がnismoのノブに交換する時にも6速用で問題なく付いているから
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:06:55 ID:JWDobNu+O
>>319
途中から品番変更って意味わかんないですね。
付くのは知ってるんですが、オーテック専用だったらいいなぁ。
と思って質問させていただきました。
ありがとうございました。しかし7500円は高いッス
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:04:43 ID:r0e6K5rW0
>>320
漏れはここでオーダーして作ったよ、シフトブーツ・サイドブレーキ・コンソールリッドカバーを
セットで、色はハンドルに合わせて黒+赤ダブルステッチ。

ttp://www.5038.net/boot/012-SILVIAs15-6MT.htm
ttp://www.5038.net/boot/040-s13s14s15-side.htm
ttp://www.5038.net/boot/118-S15-consorl.htm
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:26:14 ID:9k8/7xBf0

S15純正6速MTは、S15前期には、スピードメーターギア取付用メクラ蓋があって、

S15後期には、は、スピードメーターギア取付用穴自体がベルハウジングに無かった?

だから、6速MTの部品番号が違うんだっけ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:13:03 ID:jq5fhoE+O
>>321
赤ステッチって何なの?どこの部分
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:32:06 ID:JWDobNu+O
>>321
やっぱりこだわる人はこだわってますね〜。
後、日産ってミッションマウント弱くないですか?
14年式で5万キロなんですがアイドリング時とか結構シフトノブがプルプルするんですよね。車も微妙にプルプルするし…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:05:23 ID:/4EEtLFH0
デーラーに調子悪いって持ってったら「こんなもんです」て言われて
チューナーに見てもらったら、AACバルブ壊れてるやんけーorz
あまり信用はできないようで
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:15:10 ID:mCizt8zM0
>>325
AACバルブならコンサルト使えばラクショーでわかるはずだが・・・
本当なら元Dとして謝る。スマン
まぁ、デーラー整備士もピンキリなんだわ
有能な人間もいるが、恐ろしく無能なヤツがいるのも事実
信用出来ないのはデーラーではなく、人間だということを認識してくれ
一応、その事実は突きつけてやってくれ。失敗は人間を大きくさせるからね
327321:2007/06/26(火) 20:36:51 ID:jlAHsLHw0
>>323
ステッチとは縫い目のこと。
革の合わせ目は縫い糸が見えないように縫製されていているが、それを補強するのと
同時に飾りを兼ねた縫い目だよ。

ステッチ無しは飾り縫い無し、シングルは合わせ目の片側のみ、ダブルは両側。
光沢有黒に赤ダブルステッチを装着するとこんな感じ
ttp://user.ftth100.com/log/up/log/5368.jpg
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:45:25 ID:/4EEtLFH0
>>326
ゴメ、ちょっと興奮してた
やっぱりお店選びは大事だと実感しました
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:30:13 ID:p9TLU+r20
>>275
遅レスだが、タービンとエキマニの間に挟まってるガスケットが破れたんじゃないか?

というか俺の愛車がこの前↑になったんたが、>>275さんが言ってるのと同じような症状だった。
破れたところから排ガスが漏れ出して変な音がでる。当然パワーも落ちる(落ちた)。
確か、ほっとくと漏れ出したガスの熱で周辺にあるエンジン関係のハーネスだかがやられてしまうらしい。
このガスケットの破損は遅かれ早かれ15に必ず訪れる故障だって直してくれた店の人が言ってた。

まぁ、何にせよ早めに信用できる店で見てもらった方がいいと思われ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:52:30 ID:5mIhUT4WO
>>324
日産車全般あんな感じだね。
結構重要なのが、ブレーキフルード。
全く関係ないような気がするけど、クラッチや、その他に関わってくる。
車検毎の交換をすると効果大。そして、俺はフルードの固さを純正のDOT3から、DOT4に変えたら、ミッションの揺れも治まった。
更には、ミッションのストローク量が短くなり、入りも良くなった。
勿論、ブレーキフィーリングも向上する。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:09:36 ID:PrUK0vgHO
>301
車検の時には塩ビのパイプを使うってのは?
ビアは車高短でなんぼだからなぁ(´ω`*)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:13:38 ID:N71ZcTz20
>>329
なるほど、前にシルビアの持病としてそんなことを
聞いた覚えがあります。そういう可能性もありますね。

忙しくて放置したままなんですが、
時間見てショップ行ってきますありがとん!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:34:12 ID:iKAeO9ps0
>>330
ブレーキフルードのDOTが固さ?
ブレーキフルードがクラッチやミッションに関係する?

> 全く関係ないような気がするけど
俺は本当に関係がないと思うけど、どういう原理でミッションに影響するの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:38:28 ID:ysjKx24S0
固さだってw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:47:35 ID:JWDobNu+O
>>330
同じく、何故にブレーキフルード変えると?シフトフィーリングはミッションオイルじゃないんですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:52:49 ID:ysjKx24S0
固さだってさw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:01:38 ID:5mIhUT4WO
>>333-334
耐熱性の違いって書けば良かったかな。
オートバックスの整備の人が3より4の方が固いって言っていたもんで・・・。
クラッチフルードもかねてますのでとの説明を受けた。
最初聞いた時は、ハテナだった。
しかし変える前はミッションがグニグニした感触だったのが、カチッとした感触に。
どのように作用しているのか解らないけど、自分の廻りでも変わったと言う人が何人かいるので、効果はあるはず。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:30:29 ID:iKAeO9ps0
>>337
あぁ、なるほど
ブレーキフルードはクラッチフルードとしても使えますって話ね
ブレーキのフルード交換して、なんでクラッチに影響するのかと思った
で、エア噛んでたクラッチフルードを交換してペダルフィールが向上したと
しかし相変わらずミッションへの影響原理が不明だなぁ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 05:40:35 ID:daDC6hGqO
プラシーボってヤツだなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:44:25 ID:GoTEz/RXO
ウーファーを取り付ける穴が、後部座席の後ろにありますが、配線も途中まで来てたりしますか?解る方、教えてください。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:57:34 ID:dx1AOw7A0
それってトランクスルーじゃない?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:18:27 ID:syX7ijRn0
ネタであることを祈る
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:25:03 ID:ozVE4ybF0
純正風LEDテールを装着してる方にお聞きしたいのですが
コーキング処理をしてますか?しないと水漏れしますか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:05:10 ID:McbJEKwb0
片側だけ水入ってきたな。
送り返せば交換もしてくれたがめんどくさかったので
コーキング処理で済ませた。装着しないととわからん。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:57:17 ID:GoTEz/RXO
トランクスルーではなく、ハイマウントストップランプが付いてるパネルの裏側にある、丸い穴なのですが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 16:20:32 ID:ozVE4ybF0
なるほど、漏れる可能性はあるのですね。
様子見てコーキングするか判断しようと思います。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:42:48 ID:FcZ5cDHd0
>>345
そこまで見たんなら配線が来てたかどうかわかるんじゃ?
まあ付いていない部品の配線だけ設置しておくわけはないと思うが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:30:35 ID:Uc/xv0CO0
>>345
ホログラフィックサウンドシステムってのがメーカーオプションにあったんだよ
リヤスーパーウーハー付7スピーカーとか表記されてたかな?
メーカーオプションなので配線が来ていない可能性は高いが、自分の目で見てないのでなんとも言えませんw
つーか、そのオプションは他のスピーカー自体もモノが違うと思うから、ウーハー入れたからってバランス悪くなると思うよ
本当に音響にこだわりたいなら、まずデッキ、スピーカーをなんとかしたほうがいいかと
アンプ・ウーハー・ツィーターなんざオマケいたいなもんさw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:26:39 ID:wriDoQo80
ウンスジとは、下着につくウンコの筋の事を指す。
一般的に女性に付きやすいと言われている。
女性にウンスジがつきやすい理由
Tバックやハイレグなど、男性に比べてピッチリとしたきつめの下着を履く為。
男性のような盛り上がった性器がない為、肛門と下着が密着しやすい。
生理やオリモノなどとの付き合いが長く下着の汚れに対してあまり抵抗が無い為、排便時の拭きが甘くなる。
さらに女性は尿道が短い為尿漏れもしょっちゅうしているみたいですね。
女は綺麗好きなのではなく、綺麗にしてないとすぐ汚臭を放つ汚物と化してしまうだけ。
男性よりはるかに肉体的に弱く能力的にも劣り、醜く愚かで臭く汚い、それが女性の正体なのです。

つーか女って基本的に男より醜い。それは体脂肪が男より多いから顔デブになる。化粧してごまかさないと外にも出れない。
スッピンじゃ絶対男のが綺麗。標準の女って、化粧取るとどいつもこいつも小太り男みたいな顔してる。
体脂肪多いから基本的に汗かきだし、性器からは頼んでもないのに常に異臭を放つオリモノを垂れ流し、
月に何日間か臭い血を垂れ流し、そもそも性器の構造的にマジムレやすいし。
尿道短いから漏らし易いし、肛門と性器近いから出たウンコ付き易いし、男の小便だすチンポ挿入されて擦られて青臭いザーメン出される為の穴だし。
背は低いし力は弱いし頭悪いしそのくせうるさいしマジ女って最悪な生き物。人類の歴史を見るとどこにでも男尊女卑はあるけど、納得だよね。女は蔑まれて当然。
つか男女平等とかどの面下げてほざいてるワケ?ww恥ずかしくないのかな糞女共は。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:42:48 ID:W7roJnYg0
女性恐怖症?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:25:52 ID:CKXyiphXO
>>350
違うだろ。女の子に相手にされないようなクズ男だろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:47:06 ID:uwrGnHMmO
カーボンボンネットでオススメってどれ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:47:36 ID:GEnVJxkC0
高勢スタウト
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 02:26:33 ID:CrNTJs/P0
課長から「○○ちゃん」と呼ばれている新米OLのお話。
子ども扱いされてるみたいで面白くない彼女は
課長のデスクに直々にお願いに行った。
「課長、名前の後に【ちゃん】を付けるのやめて欲しいんですが・・・」
すると課長は
「じゃあ、何を付ければいいんだ。【さん】か?【くん】か??」
と問いただした。
OLはオフィス内に聞こえる程の大声で
「クンにしてください!クンに!!」
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:41:43 ID:4skSGmh60
今年中に15ちゃんに乗り換え考えてます。
ところで15ってホワイトはパールしかないの?
スカイラインやブルーバードのQM1ってホワイトが青白くて
超好きなんだけど・・・パールだとぶつけたとき自分で補修すると
色が全然あわなそう(´∀`;)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:48:55 ID:GZy1/77n0
>>355
純正塗装でさえも保管の状況次第で容易に退色し
バンパー類が黄ばんでしまうと
一応ここに記しておく
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:32:05 ID:zUMX4FP4O
15パール乗りから一言
パールは止めておけ
黒、青オススメ
洗車キチガイは黒オススメ
ちなみに俺、洗車キチガイorz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:58:38 ID:DK4x5oYeO
パールは塗装屋でも色合わせが難しい。言うまでもないがスプレー缶は論外。あれはサイドステップのミミくらいしか使えない。

ただ赤や黄のソリッドカラーは塗装弱い。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:03:08 ID:8CosNu5G0
ヴァリエッタだったらソリッドのホワイトがあるよ。
ただ、QM1じゃないけど。

ふと思ったが、最近の日本車ってソリッドのホワイトの設定がないのが多いな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:37:03 ID:8qEivict0
軽トラくらいじゃね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:27:21 ID:rgXh1YRTO
中古で買った苺が32typeMのアルミなんですが何か?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:08:38 ID:3PvciDE90
>>361
それ笑うところ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:29:16 ID:rgXh1YRTO
>>362
いやなんか微妙なんだよね…
しかもアルミ汚いし。
まぁ中古車だから仕方無いけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:24:24 ID:jXnpXBP70
15純正よりかっこ良いと思うけどな
365355:2007/06/30(土) 17:51:42 ID:6gJ0dHap0
なるほど・・・みなさん貴重な意見をありがとうございます!
あえて不人気色を探してきてオールペンってのも逆に高くつくかなぁ(´∀`;)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:55:51 ID:jXnpXBP70
>>365
青空駐車なら絶対オリジナル塗装の方がいいよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:26:47 ID:5XTxqHl+0
何故俺様のS-ATのシルバーの話が出ない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:44:22 ID:Z8a90N800
>>367
手元にある初期のカタログの写真だとシルバーが圧倒的に美しい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:45:10 ID:JLm3fVRYO
青空駐車で、一番扱いが楽な色は、やっぱりシルバーだね。
傷は目立ちにくいし、汚れも目立ちにくい。色褪せも気にしないでいい。
俺は青だけど、汚れも目立つし、傷も目立つ。黒程ではないけど・・・。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:14:30 ID:5XTxqHl+0
うむ。シルバーで良いよな。キレイだし手入れが簡単。
洗車の方法が会社で使ってる車と変わらん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:59:05 ID:VxqCIGfRO
トラストのリップ付けてる方います?自分ベルテックス三点付けてたんですがフロント大破してしまったのでウレタンのトラスト狙ってるんですが他社のサイドステップとかとじゃあわないですかね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:32:00 ID:nakVmGy4O
>>365
ちなみにオーテック14年50000q検無しシルバー外装4点、内装B点
車両149マソ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:17:50 ID:7/yeMn4iO
>>371
トラストリップつけてるよ〜
サイドが他社の場合マッチングはどうかなぁ。

ベルテエアロならGPスポのリップの方が合いそう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:41:54 ID:w1On6foDO
かなり初心者的な質問なんですけどノーマルの15NAだとホイールは何インチまではけるんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:13:37 ID:UvE4nkVYO
>>374
ノーマルフェンダーなら22inchまで履けるよ。

爪折り、切りなどのアーチ上げが施してあれば23履けるよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:18:03 ID:OB1veU9V0
>>374
もし20まで履けるっつったら20履くの?
どんなホイールが欲しいかを考えてから聞いたほうがいいんじゃね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:32:15 ID:w1On6foDO
とりあえず17インチのホイール買いたかったんだけど実際何インチまではけるのか知りたくて(^^;)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:40:51 ID:DH5EzBTQ0
純正風LEDテールに交換しました。
夜間のバック時に気付きましたが、バックランプがえらく暗いんですね・・・。(純正テールと比べて純正風は、バックランプのリフレクターの作りが良くない?)
何か対策されてる方いますか?
今、CATZ BL ハロゲンウェッジに興味があるのですが、値段が高いので
あまり効果がないようだったら、嫌だなぁと思いまして・・・。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:57:35 ID:QKLkJfhjO
>>378
えるいーでーが明るいから暗く見えるんじゃなくて?
本当に暗いなら、バックランプもえるいーでー化したほうが良さそうだね。
380378:2007/07/02(月) 02:35:25 ID:DH5EzBTQ0
車内から見て、明らかにバックランプの光にムラがあり
壁に照らすと細い横筋の光が強く、純正テールのバックランプのような光の広がりがなく暗く感じます。
バックランプをLED化すると、逆に暗く感じられるような気がしていたので考えなかったのですが
した方が見易いですか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:41:13 ID:F/zj7JKCO
エキマニ変えたけどスゴい熱をエンジンルーム内に撒き散らすんだね
どっかから遮熱板てでてますか?
自作しなくてはダメなのかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:04:27 ID:QKLkJfhjO
>>380
バックランプは変えたことがないから、100%とは言い切れないです。
でもブレーキランプLEDにするとめちゃくちゃ明るくなるから、同じかと…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:10:05 ID:QKLkJfhjO
連投スマソ
>>381
オーテック海苔です。
自作の遮熱版が中古で買ったときから付いてました。
後はエキマニにバンテージ巻いたら同でしょう?
かなり違いますよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:29:54 ID:8aFjNGENO
俺も社外テール(ユーロ)に変えてるけど、バックランプかなり暗くなって見づらいね
もう慣れたけどね

それより聞いてくれよ
ニスモエンジンマウントに変えたんだが………………イイ!!!
ギアが入りやすく、ステア、車体の振動があきらかに減って運転しやすい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:26:03 ID:8oWz7Wy0O
>381
いろんなとこから出てるよ。安いのはD-MAXかな、だけど自作したほうが安いよ。


>384
ダンパーも効果あるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:31:51 ID:Qt6iMVmz0
エンジンマウントかえたら乗りにくくなると聞いた事があるが
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:18:06 ID:6Py+N6J90
>>386
エンジンマウントが切れている状態から、社外強化マウントに交換した場合は、
それが、かなり硬いゴムであっても、乗り心地がよく感じるカモ知れないね。

純正品は、誰が乗っても文句言われないから、街乗り仕様には、オススメ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:29:15 ID:czPxWhi10
俺は中古で買ったクチなんだが、前乗ってた某ホンダ車に比べてものすごく振動する。
シフトノブとステアから伝わる振動が特に。
SRは振動がでかいと聞いてたから、こんなもんなのかと思ってたけど、もしかしたら
マウントブッシュがへたってるのかな?
走行54000のときから変わってないからへたりじゃないと思ってたんだが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:30:45 ID:czPxWhi10
↑中古で買った54000のときから変わってないのは振動具合のことね。
マウントじゃなくて。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:39:35 ID:6Py+N6J90
>>388
強化品に交換済みなのかも。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:11:23 ID:Bxgmg5Na0
NAよりもターボのほうがタイヤがリアに関しては特に太いですが、
ターボのほうがコーナリングスピードが速いのですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:19:45 ID:Bxgmg5Na0
最近、スカイラインの走りの質はかなり高いと知りましたが
シルビアのほうが劣るんですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:26:55 ID:5y8nIOSO0
>>383
ターボとNAを同じに考えちゃいけないね。エキマニの熱とか全くの別モノだし。
多分381はターボのことを言ってるんじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:36:53 ID:rQEZTj7d0
>>392
分かったからとっとと死ね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:23:21 ID:N8mO9TVP0
>>391
>>392

そうだよ、その通りだよ。
すべてにおいてBxgmg5Na0は劣るんだよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 06:11:08 ID:ZjOu4c350
>>391
このスレで聞いてるんだからシルビアの事を聞いてるんだろうが
歴代のシルで、NAでもターボでも前後異幅サイズの設定はないはずだが?

>>392
スカはシルと違って排気量にもバリエーションがあるし、駆動方式
だってFRもあれば四駆もある
しかもGTRなんてグレード違いじゃ済まされないような別物車もある
(エボ、インプなんかもそうだが)
一括りにスカイラインとして比べられないだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:20:52 ID:jfE+mZUyO
>>393
ターボでもNAでもバンテージ?を巻けば熱は遮断されるでしょ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:25:58 ID:jr6b+uL7O
マニが割れてバンテージ燃えたなぁ。。。ひどかった。。。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:27:25 ID:5y8nIOSO0
>>397
ターボの場合エキマニに断熱材巻くのはダメですね。
熱がこもって割れることがあります。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:48:35 ID:fDFb+tvK0
86の後継車が出るみたいなことが書いてあったが、シルビアはないのかね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:11:29 ID:A4XceRen0
15ターボでも甲高い音質のマフラーってあります?
車検対応でなるべく安いのがあればタマランです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:14:54 ID:09C7fxMN0
>>400
86→アルテッツァ→IS?

>>401
んー、俺が聞いた限りでは無いな〜。
ターボって「んもぉぉぉぉぉ」って音になっちゃうよねorz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:23:53 ID:A4XceRen0
>>402
やっぱり無いですか…orz
エキマニやフロントパイプに手を出すしかないかな〜
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:13:23 ID:B5MR5CgXO
ムーンフェイスのフロントパイプいいよ。クウァーンて音になって感動した。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:17:51 ID:mcUMHhvI0
ソープいくくらいならナンパするよ
初めてくらい素人でしょ!
できそうな女はいるのだ
こないだ好きな女に告白したら
そんなこと人に言わないでよと言われた。
最近電話も出ないから照れてるんだろう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:05:23 ID:BN0mo2h40
馬鹿だなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:34:22 ID:0MiGuXEnO
藤壺のレガリスR付けたいんですが
これってターボ用って無いんですか?
無い場合同じような(音量、性能)マフラーでオススメなのって無いですか?
近所の目が気になるようになってきましたのでorz
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:42:40 ID:BCwRqMQMO
俺もS2000から乗りかえたけど、エンジンから伝わる振動が凄いと感じたな。
でも今は慣れて、15の方が乗っていて面白い。
409407:2007/07/05(木) 10:53:15 ID:0MiGuXEnO
俺は33GT-Rから乗り換えたよ
遅いけど断然おもしろい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:42:37 ID:PuUPf83c0
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:55:50 ID:0MiGuXEnO
>>410
それじゃないですね〜
普通のレガリスRの事です
それはレガリスRエボリューションみたいです
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:59:01 ID:BN0mo2h40
エボしかないよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:25:32 ID:TMVx80s90
さっき苺に道を譲った。
その苺はニスモフルエアロ、ホイールもニスモ。
お決まりのサイドのリア側のガラスのとこに、ニスモのドメインステッカー。

かっこよかったなぁ・・・

俺はトラストリップと純正エアロで頑張ってます。
LANG入れたいなぁ〜

流れ切ってスマソ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:25:56 ID:+Jwb01Ee0
最近めっきり露出が減ったnismoカッパ号を生で見たいな・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:30:34 ID:e9bIUhJXO
D1の平岡号になったからでしょ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:10:58 ID:7NM/FBgc0
>>416
そうなんだ・・・
D1に詳しくないから知らなかったよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:25:06 ID:sR6OTG480
俺と同じ15のパールホワイトとすれ違ったんだけど
黄ばみが異状に酷かった・・・
お前は努力してそうなったのかと
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:46:10 ID:8eVO3M7j0
>>417
つ露天駐車
つ単に洗ってない
つ実は他の色から全塗

光源の色温度でもその時々で
かなり色が変わって見えるよ >パール
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:40:53 ID:w5yUZjmo0
俺もパール苺だけど、以前駐車場で知らないパール苺の横に
偶然とめて比較して見たら全然色が違ってたな・・・・。
俺の方が白く隣の方はえらく黄ばんでいてとても同じ色とは思えなかったな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:23:48 ID:YvHlrq1i0
車が退院したその日にぶつけられるってorz
しかも今年二回目、しかもフィリピン人
憑かれてるのかな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:49:47 ID:p3pE9pov0
アラヤダ、スケベシャチョウ
ボトルイッポンアケテッテヨ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:06:28 ID:iUOPLz8u0
オタガイサマネー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:32:25 ID:oM2UxvhZO
フィリピン人すまん。流れ切るわ
青苺のりなんですが新品のエアロ買おうと思ってます、お薦めのメーカーおしえてください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 07:36:36 ID:P2Zojw7VO
>>423
好みは人によって違うから、
ネットでデザイン調べて自分が一番格好良いと思ったやつ買えば良いじゃん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:40:47 ID:/hA4jO3jO
>>423
エアロぐらい自分で決められないとかどんなだよw
まぁ俺はボーダーオススメだな
車高だけを低くみせるようなダサいエアロは好みじゃないね(もちろん主観)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:23:35 ID:0zqAntb5O
新品でお薦めのエアロか。

もう純正でイイんじゃね?
別にコダワリも無いみたいだし。
一番間違い無いよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:25:18 ID:RhifY/MeO
ここであえてC−WESTですよw
あそこまでいくと逆にアリじゃね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:27:35 ID:3rZtct9p0
あはw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:31:32 ID:ln23mTBZ0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:27:58 ID:hYybNOQ10
>>423
nismoのver.2、C-WESTのN1、ings

全部自分の好み
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:11:44 ID:/JTW+kkf0
再来年1月で車検切れなんだけど
車検1年残しで手放すのと車検切れで手放すのは
買取価格に大きな差が出るのでしょうか?

市場での人気の傾向とかも影響あると思うけど
14年式スペR白6速です

苺の査定価格ってもう落ち目なのかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:23:52 ID:yEMSivEj0
ゆとり教育の弊害が出てるな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:16:30 ID:iUOPLz8u0
もうそれはいいよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:56:23 ID:yaI+uC0vO
>>432
ゆとりってw
435>>423:2007/07/07(土) 23:58:07 ID:iH7BpGvw0
俺は今イングス、GPスポーツTYPE1(旧モデル)、VERTEXラングで迷い中。
イングスはシンプルでいいんだけどサイドステップが分厚い…
サイドだけ社外ミックスにしよかな〜
436435:2007/07/07(土) 23:59:31 ID:iH7BpGvw0
アンカ入れるトコまちがえたorz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:13:22 ID:H3qNtcsp0
フロントライトASSY高いよぉ・・・
純正高いなぁorz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:51:58 ID:VxVlLLXs0
>>431
そんな事考えてるくらいなら、今売っとけ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:16:26 ID:I/sl4Yl80
俺も来年車検
新車で買って早6年になる
新型シビックRが最近気になるしそろそろ買換えかなとも思うけど
苺は手放したくないし・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:56:46 ID:4o456x9rO
>>439
俺は、免許取ってから4年間乗っていて手放した車があるけど、
いざ手放すとなると、寂しかった。
最後にピカピカに洗車したんだけど、まだ乗っていたくなったね。
自分の運転を上達させてくれた車だし、愛着は物凄かった。
俺はまだ、苺買って1年たらずだけど、どうしてもという理由がなければ、とことん付き合いたい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:56:12 ID:/GpJ34CFO
感動した
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:24:22 ID:CDgEoT9W0
トラストのti-RとヤシオのスーパーサイレントVってどっちが地上高稼げるだろうか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:54:24 ID:Nsk7P8fl0
NA好きなんで、プリメーラ用のSR20VEを2.2L化してスワッピングしたいんだけど、
VE用の2.2Lキットなんてどっかからリリースされてる?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:55:49 ID:Sk4c6IhU0
聞いたことない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:00:26 ID:RzXjT9AM0
>>442
サイレントVは地上高稼げるのが売り文句だと思うが、トラストのはそんなこと言ってたっけ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:23:08 ID:Woj/FubZ0
言ってない。
ti-Rが欲しいが、どんなもんかつけてる人がいたら評判が聞きたかった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:13:31 ID:nXelI6rU0
フロントバンパーの下側を取り付ける部分の部品は
何という名前でしょうか?
宜しければ教えて下さい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 03:46:31 ID:gHxp2GvO0
>>432
40才以上、世間一般でいうところの中年乙
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:13:23 ID:I8zg83EeO
さっき事故ったorz
怪我人いないことが不幸中の幸いか………
あー胃がいてぇ…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:07:01 ID:8Eg6idUZO
>>449
苺はどんなかんじに
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:49:19 ID:ifr8RRFtO
話し切って悪いがディーラーの12ヶ月点検って
1時間で終わるものなの?あれだけの点検項目を1時間で点検しきるのが信じられないんだけど・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:56:10 ID:I8zg83EeO
>>450
左前がボコッてる
自分の見積もり
フロントバンパー交換
フェンダー(左)交換
インタークーラー交換
ライト(左)交換
細かい所は分かりません
雨振ってると意外と簡単にスピンするんですね
車対車の事故です
全面的に自分が悪いでしょう
すいませんでしたorz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:33:02 ID:VIttDr6mO
>>452
やっちゃいましたか…。
俺も今年3月に事故って車は他界…。
体が無事で何よりです。心は壊れますけどね。 
事故には気をつけましょう。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:47:26 ID:eOgX+SHU0
>>451
まぁ、省略できるところは省略しちゃってますからね
例えばスパークプラグ、Rなら白金でしょ?10万キロまではOKなので省略!等等
各種点検は基本目視でチェックなので1項目につき数秒程度しかかからないわけですよ
で、タイヤ外しながらハブガタとかいろいろ見つつパッド残量・サス漏れ確認と、これも数秒なわけで
基本目視点検なのでポイントを押さえてチェックを行っていけば1時間で余裕で終わるわけですよ。
速い人は記録簿書いてもお釣りがくるぜ!って感じw
当然車種や型式によって全然時間は違うし、オイルや消耗品交換で更に時間はかかるがね
基本は1時間でこなせますよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:59:37 ID:mwqgSCPvO
今マフラーがBLITZのニュルRだけど煩いので静かなマフラーにしたいのですがオススメありますか?
キャタライザー、エキマニをいれてるのでかなりの音量なので
タービンも替えてるので今と同じ80φで抜けるやつなんてないものでしょうか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:06:18 ID:mtRU8rNn0
事故んなや馬鹿!
人様の保険料の事考えれや
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:21:32 ID:3PFORZhvO
>>456
じゃあ、お前は事故っても保険使うなよ?

ちゃんと人様の事を考えてさ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:25:26 ID:mtRU8rNn0
>>457

















┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:27:47 ID:rOW3w9Yh0
>>458
もっとおもしろいレス期待してただけに残念
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:35:23 ID:Roe1AMrk0
でも、1999年式に乗ってる俺=15等級の保険料が13万なのはオカルト。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:39:03 ID:CI1tMsoM0
>>456
じゃあお前は何の為に保険入ってるの?
事故しない自信あるみたいだし、保険料の高さも不満みたいだから、
それなら保険入らなかったらいいだけなのにw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:09:17 ID:d+7m11ZKO
いくら雨だからと言って普通に走っててスピンするのはどうかと
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:11:09 ID:8+3z5uR00
20歳未満の人って保険年間どのくらい払ってるの?
俺はもう30近いから結構安いと思うけど・・・
若い人は大変なんだろうなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:23:41 ID:xTXksrBvO
リアに8.5J+25に215/45/17はいてみた。
はみでてるようにも見えるがギリギリなようにも見える。
+30とか35ぐらいがちょうどいいのかな。
試しにフロントに履いてみたら内側に入った。(2cmワイドフェンダー)
+15くらいがよさげかも。
難しい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:18:08 ID:MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:27:06 ID:Jry1iF1UO
>>457だけど。

>>458、ごッめーん!
携帯だから良く分かんないやww

何だった?>>458は自賠責だけって話?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:49:26 ID:ifPfcaMT0
相変わらず沸点低いな藻前ら
468456:2007/07/10(火) 19:41:35 ID:esI7pi810
>>461
事故しない自信も腕もないけど事故る奴が多くてシルビアの保険料が高いだろ
俺みたいなマッタリセーフティドライバーには迷惑
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:17:27 ID:Jry1iF1UO
スマン…今は反省している。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:35:40 ID:iFLy7BstO
許すよ。俺は心が広いんだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:53:13 ID:wJdfKPtV0
>>462
ほんとに普通に走ってスピンまでするか?
確かにケツが出やすい車だと思うけど
タイヤが寿命でない限り問題ないよ。
アクセル・ハンドル操作が下手なんだよ。
事故る前に車の挙動を勉強すべきだね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:20:44 ID:980qsxIV0
今日15スペR納車しますた。トラコンのスイッチが見当たらない…orz
どうやってカットするんですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:22:18 ID:Ne+uzcmZ0
本当は知ってて言ってるだろ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:29:24 ID:HS/JzYNhO
これはひどい釣り…(;^ω^)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:32:48 ID:UadrhuD50
>>472
スタイルAにしか設定されてないよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:57:12 ID:DREaxx9YO
>>472
トラコンはお前の右足だ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:23:03 ID:zPaTLeoJ0
トラコンってなに?真剣に
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:29:58 ID:72Wt+zHxO
それよかスタイルAが分かんないorz

6MTのターボモデルはあるの?
479472:2007/07/11(水) 00:30:19 ID:rAcp2rCH0
いやマジですよ…99年式なんだけどホントに教えて!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:47:14 ID:CcGI4bpIO
タイプRの6MTはなん馬力まで持ちますか?
また、おすすめのタービンも教えていただきたいです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:58:03 ID:XEJDqjsV0
>>472
トラクション・コントロール・システムの略
TCSと略すのが一般的かな?トヨタだとTRCとか言うことも
ホイールスピンを引き起こす可能性がある場合にアクセルを自動で戻したり、電制スロットルを閉じたりして空転を防ぐ
TCSがついてる車はキーONでチェックランプが点灯するはずなんで、点灯しなければTCSは付いてないですよ
スカイラインとかは聞いたことあるんだけどね
あとはHICAS付きなら聞いたことあるが・・・まぁ、関係無いわなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:08:49 ID:XEJDqjsV0
↑ああ、安価>>477へね。もち>>472も参考にしてくれw
後は、取り扱い説明書を端から端まで読んでみれば?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:51:12 ID:G3vcpzFh0
>>472
莓にTCSはついていない。マジで言ってるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:29:58 ID:zPaTLeoJ0
>>481
サンクス
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:33:43 ID:A2Z+tDIzO
>480
年式やクラッチで若干のちがいはあると思うけど400psぐらいまではもつらしいよ。
タービンはGT-RSあたりかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:47:51 ID:8ePL2qAL0
ウンスジとは、下着につくウンコの筋の事を指す。
一般的に女性に付きやすいと言われている。
女性にウンスジがつきやすい理由
Tバックやハイレグなど、男性に比べてピッチリとしたきつめの下着を履く為。
男性のような盛り上がった性器がない為、肛門と下着が密着しやすい。
生理やオリモノなどとの付き合いが長く下着の汚れに対してあまり抵抗が無い為、排便時の拭きが甘くなる。
さらに女性は尿道が短い為尿漏れもしょっちゅうしているみたいですね。
女は綺麗好きなのではなく、綺麗にしてないとすぐ汚臭を放つ汚物と化してしまうだけ。
男性よりはるかに肉体的に弱く能力的にも劣り、醜く愚かで臭く汚い、それが女性の正体なのです。

つーか女って基本的に男より醜い。それは体脂肪が男より多いから顔デブになる。化粧してごまかさないと外にも出れない。
スッピンじゃ絶対男のが綺麗。標準の女って、化粧取るとどいつもこいつも小太り男みたいな顔してる。
体脂肪多いから基本的に汗かきだし、性器からは頼んでもないのに常に異臭を放つオリモノを垂れ流し、
月に何日間か臭い血を垂れ流し、そもそも性器の構造的にマジムレやすいし。
尿道短いから漏らし易いし、肛門と性器近いから出たウンコ付き易いし、男の小便だすチンポ挿入されて擦られて青臭いザーメン出される為の穴だし。
背は低いし力は弱いし頭悪いしそのくせうるさいしマジ女って最悪な生き物。人類の歴史を見るとどこにでも男尊女卑はあるけど、納得だよね。女は蔑まれて当然。
つか男女平等とかどの面下げてほざいてるワケ?ww恥ずかしくないのかな糞女共は。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:51:47 ID:zPaTLeoJ0
シルビアにも尿道はないぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:02:23 ID:X045zu3I0
>>480
タイプRについてはスレ違い、タービンも付けずにNAのままがいいと思う

参考にスペR純正6MTはトルク40キロまでと何かで読んだ気がする
ウチのがトルク40キロ近くで330ウマだから、この辺が限界だろうね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:42:53 ID:nP+ogoNJ0
重めのシフトノブ探してるんだけど、ヤナックのヘビーウェイトシフトノブ
って廃盤になったのかなぁ・・・
なんかオススメのシフトノブないですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:02:33 ID:i6o7h37GO
つ水中花
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:27:52 ID:8nF3py430
>>490 それは無い
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:31:47 ID:fYOS8GoEO
何気に純正のシフトノブが一番使いやすくね?ってか15の場合社外のシフトノブにするとシフトブーツが見た目悪くなるのがちょっと…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:45:14 ID:fNSCqBqc0
TRUSTのシフトパターンが書いてある奴が重くて使いやすいよ
見た目がいかにもハシリヤっぽいのがあれだけど

ニスモのアルミのやつは見た目がよかったけどちょっと軽かった
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:10:48 ID:8LqK7j6bO
ミッション、タービンの件ありがとうございました。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:57:26 ID:c+m01L4E0
moonfaceのシフトノブおすすめ。
少し高いけど純正風な見た目で結構重いし最高ですよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:44:04 ID:HVgqZVmd0
>>495
ムーンフェイスいいよね なんかかっこいい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:34:01 ID:lVI/t5EU0
>>489
ヤナックのHPにはまだ掲載されているが5速車限定と書いてある。

>>495
月面のシフトノブいいね、値段がアレだが…。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:31:18 ID:BypZFvApO
>>492
中古で買った苺がニスモのシフトノブ付いてた。
使い心地が悪いから純正をヤフオクで買ったよ。
苺の純正って良いよね。肌触りと手のフィット感に萌える。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:26:20 ID:uCjMV1ZuO
右足付近から異音が…。
ブレーキふむと止まる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 05:56:14 ID:4j+6JZer0
成長期は寝ている間に関節から音がする人もいるらしいね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:18:03 ID:bKv2FIUxO
突然ですが、皆さんは純正タイヤを何キロ位まで持たせましたか?
自分はスペSで3万5000キロなんですが、スリップサインまであと1_位です。
2週間に一回位は飛ばして走っていました。
そろそろホイール事タイヤを変えようと思っています。
人それぞれ乗り方も違うし、ホイールをすぐ変えて純正タイヤをほとんど使っていないという方もいると思いますが・・・。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:26:51 ID:tyzPaCqu0
前置きインタークーラーに交換しようと思うのですが、
HKSのSタイプか、TRUSTのSPEC-M,SPEC-Vで迷ってます。
ネットで調べたらバッテリーの変更で、+端子が届かないそうで
HKSはそれ用の付属品があるみたいで、TRUSTのは別売りのようです。
付けてる方やおススメのある方、教えてください。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:52:12 ID:/AHRKITF0
純正マジオヌヌメ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 16:28:30 ID:3EX2fPSCO
>>502
俺のはGreddy
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:04:21 ID:9G2s4Rxr0
トップシークレット
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:13:52 ID:0RMxzSMM0
ヘッドライトの中がシルバーなのはLパッケージだけだったよね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:02:46 ID:Pu0sSiB8O
>502
HKSのタイプS付けてる、バッテリーはトランクに移設してるょ。

おすすめするところは特にないけど物は悪くはないって感じかなぁ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:51:29 ID:Z1cQkMkYO
>>506
修理部品として発注すれば、15なら着くでしょ。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:33:26 ID:0RMxzSMM0
>>508
いや新品は高いので・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:08:50 ID:AE+aSBVU0
>>501
仮に初期型S15だとすると8年モノ、最終型だとしても現在5年モノなわけで、
例えミゾが何mm残っていようが既にゴムが変質して論外状態だと思われ。

VスペR、4年、18065kmで交換。銘柄は純正RE010 → RE050
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:26:19 ID:uCjMV1ZuO
ディーラーに行ったらマフラーうるさいって言われた。
ちなみにオーテックで柿元のフルメガ+シングルサイレンサー付きで98.5dBらしい。
オーテックで車検通るマフラーないかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:40:03 ID:9G2s4Rxr0
つ純正
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:43:41 ID:gt0sfrNa0
飛ばすような走り方をしておいてカスタイヤつけてるやつはアホ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:12:27 ID:y8xcoWLO0
>>502
HPIマジお勧め。
パイプ径が他社より太いぞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:40:18 ID:amkDjBIDO
>501
ドリって遊べればなんでもいいじゃん?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:26:44 ID:C9BByQRr0
>>499
ブレーキパッド付近に小石でも挟まっているかも。
出来ればパッド外して調べれば解決すると思うお。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:41:33 ID:1NUXzA5LO
純正オプションのHIDを今から付けると幾らくらい掛かるかご存知の方いらっしゃいますか?
又社外品のHIDをDIYで付ける場合にヘッドライトの加工無しで付けれる物は無いんですかね?
どなたか御教授お願いします。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:46:17 ID:Uqk91Edo0
>>517
> 純正オプションのHIDを今から付けると幾らくらい掛かるかご存知の方いらっしゃいますか?

ディーラーで聞いたら解決することは、自分で調べろ!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:01:00 ID:p1PJM+Jc0
アペックスのWSダンパーって15用でバネレートいくつだろう
近所のカー用品店に展示品処分で半額で売ってた
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:10:36 ID:Uqk91Edo0
>>519
バネレートは、はっきり覚えてないけど、
アッパーマウントは、純正ゴムアッパーを流用するタイプで、
販売当時、車高調整式なのに乗り心地が良いというのを売り文句にしてたよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:18:42 ID:C9BByQRr0
>>519
2000-2001年版のアペックス総合カタログ見たら基本設定でフロント6.5K
リア4kの記載があったよ。
因みに定価¥138,000
商品CD:246KN041っす。
522502:2007/07/15(日) 23:27:43 ID:XJUX/ElJ0
答えてくれた方々、ありがとうございます。

>>504
バッテリーの+端子は問題なく届きました?

>>507
トランク移設ですか。サーキット行く時に荷物が積めなくなってしまいそうです(´・ω・`)

>>514
HPIですか!視野に入れてみます。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:32:20 ID:amkDjBIDO
>517
後付けHIDを付けるのには防水カバー?みたいのに配線を通す穴あけ加工はどんなメーカーのでも必要だと思うんだけどなぁ。
524507:2007/07/15(日) 23:44:36 ID:amkDjBIDO
>522
糞狭いトランクがさらに狭く、荷物は積めなくなる一方です。

それでも16タイヤ付き2本は確実に入る(*^ー゚)b


よく濡らせば182本入るかも??
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:02:44 ID:y8xcoWLO0
>>524
何、2本入っただと!?
ヒンジに邪魔されて中央に1本しか入らないorz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:21:22 ID:iS5p2mfk0
シート交換した後の純正ってどうしてる?すげー邪魔なんだけど・・・
無いと困るってことあるかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:24:52 ID:tfZpHN0W0
>>526
ここだけの話だが山に…。
528501:2007/07/16(月) 00:26:06 ID:sddEfSfnO
>>510
どうもです。確かに溝があっても危険な状態でした。
中古で苺を買った時からひび割れも酷かったし。ホイールも決まったんで8月頭に交換します。
>>515
スペSなんでドリはちょっと・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:01:53 ID:7M38Vck30
>>527
よし、オマエん家の庭にイスを捨ててやるww

>>528
俺の友人、1Gのチェイサーでドリやってるから出来るかも?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:42:01 ID:Ntsi+aQw0
全然交換してなかったリアのワイパーがダメになったんで
(ガイドに通す本体部分からガラスを拭き取る先端部分が剥がれてきた)、
PIAAのを買ったんだが…

適合表に書いてあるサイズが短くて、先端が最端のガイドまで届かないorz

ブレードは純正だったんでその部分をみたら430mm(6番だったかと)って表記してあったけど
5mmほど足りんがな(´・ω・`)
仕方なしに450mm(7番)買い直したら端まで届いた。
フロントは適合表の通りで問題ないのに…誤表記?

ちなみに、漏れの15は99年式だったからゴムの形状はフロントと同じだったけど、
表によると00年か01年ぐらいからリアのみ、ブレードの形状が変わってる模様。
前期は450mmでいけるけど、後期は分からん。
商品名はクレフィットだったかな?500円ぐらいの安いやつ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 04:32:11 ID:VfxjJEef0
S15って盗難率は高い方の車種でしょうか?
みなさんのオススメするセキュリティは何でしょうか?
セキュリティの導入を考えているのですが、沢山あって
どれを選べば良いのかわかりません。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:58:27 ID:QbDZ3sWHO
>>531
つホーネット
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:36:15 ID:c7q6DzKa0
>>530
同じく99年式だが、適合表通りで問題なかったと思うが…

>>531
車庫
534506:2007/07/16(月) 11:02:06 ID:YoFj6eGN0
ヘッドライト右側でこの品番100-63514 HCHR-115
がハロゲンかキセノンかわかる方いらっしゃいますか?
検索しても出てこなかったのとディーラーが今日休みなので
わかる方がいれば教えてもらいたいのですが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:26:27 ID:GRHSxBkaO
HIDを購入したので取り付けたいのですが、いろいろ調べてみると「加工が必要」ってよくいわれてるみたいですね。
ヤフオクで買った安物ですが、社外のHIDつけてる方はバラストとかはどこに固定していますか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:51:51 ID:TeYqs5cr0
>>531
ディーラーオプションのイモビで十分。2万くらい。
イスラエルの「MUL-T-LOCK」製のハンドルロックも付けとけ1.5万ぐらい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:26:23 ID:MEXhoLHb0
俺、Vパケを駆け込みで買ったけどオプションでイモビなんか設定なかったよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:22:38 ID:JxQvNNQM0
>>537
ALTIA製のイモビだからカタログには載ってないんじゃないかな。
寺でも知らない人はいるよ。
俺は此処で知ってwebのコピー見せて取り寄せてもらった。
539530:2007/07/16(月) 15:57:04 ID:Ntsi+aQw0
>>533
マジですか?
根元のフックがハマる所まで指しても足りなかったんだが…外れつかまされたかな?(´・ω・`)
現物の長さを計ったわけじゃないから何とも言えんけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:01:12 ID:5/21Utc8O
ずっと乗ってれば盗難されましぇん。
541524:2007/07/16(月) 17:38:30 ID:YQRd1gaXO
>525
スペアおろしてる?
おろしてなかったら俺も入らなさそう。

>528
86でできるんだからできないわけがない。

>531
バイパー

>535
それは君のセンス。


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:52:11 ID:c7q6DzKa0
>>539
測ってみた
全長が430mmで先端がまだ2cmほど金具より出てる感じ
モノはPIAAの安い方のヤツだったと思うが、何が違うんだろうね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:10:03 ID:3agvNBUEO
>>523
517です。加工って配線通す為だけなんですかね?
バルブは加工無しで止まるんですか?
素人質問で申し訳ないです。
544523:2007/07/16(月) 19:44:24 ID:YQRd1gaXO
>543
俺は後付けでPIAA製を付けたんだけどカバーに穴あけと後に防水加工、配線ぶったぎってギボシかまし、加工と言えばそれぐらいだったような。
バルブはぽんづけだったね。


あとテスターはあったほうがいいと思うよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:56:55 ID:3agvNBUEO
>>544
ありがとうございます。
ピアは高いので、IPFにしようかと思ってます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:41:33 ID:TlWjvGTd0
オーテックですが、触媒をスポーツ触媒に・・・ってあんまり意味ないですかね?
そもそもあまりNA用の触媒を見かけないのですが、ターボ用でも付くのですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:25:17 ID:zXjBAG8LO
>>516シャコチョーのネジ?が緩んでるだけでした。
回転と共に音がしたのでブレーキかとおもったんですけど違ったみたいです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:32:11 ID:11mh8phO0
こんばんは。
今回車を乗り換えることになり、R34のスカイラインかS15のシルビアかで迷ってるのですが、
シルビアのスペックSとスペックRの駆動系は5速と6速以外に大きな違いは
あるのでしょうか?
スペックRは高い上、酷使されてた可能性が高いかなと思い、シルビアを買うのであれば
この際スペックSを買って、ターボ化してしまおうかと思っています。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:05:52 ID:yApoBsIH0
>>520>>521
サンクス
バネレートかなり低めなのね
全長じゃなくてネジ式だけど検討してみます

>>531
ホーネットつけてる
LED威嚇イルミも付けてある
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:13:55 ID:iS5p2mfk0
基本的にはSはビスカスでRはヘリカル
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:18:39 ID:VfxjJEef0
Sをターボ化とか良く考えた方が良くないか?
NAじゃ圧縮高すぎるしピストンも弱いし
ミッションも弱いし
エンジン乗せ変えするんだったら極上のRを探したほうが良い気が・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:22:33 ID:ep1zIE2d0
>>548
スペックSにターボ?
最初からスペRを買ったほうがいいに決まってるだろう。

というかスカイライン買ったほうが絶対にいいぞ。GTターボな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:29:33 ID:SSLGQT/v0
>>548
同じくオススメできない、無駄に費用ばかりかさむよ。
今スペSに乗ってるやつが、ターボ化orスペR乗り換え、とかならまだ分かるが
最初からスペR選べるならそのほうがいい
554548:2007/07/16(月) 23:41:12 ID:11mh8phO0
なるほど。
やっぱり最初からスペRのほうがいいみたいですね。
スペSのほうが程度がいいのが多いのでそちらがいいかなと思ったんですが。

皆さん。いろいろと教えてくださりありがとうございます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:16:53 ID:bJtMOYjKO
僕は本13ターボ海苔
その後ハチロクに乗り換えて、NAの楽しさを知った。
でも6速が欲しかったからオーテック乗ってます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:55:02 ID:kGvxq7HP0
中古スポーティーカーの購入を検討しています。
S15シルビアのオーテックバージョンとRX−8で加速感等、比較してどうでしょう?
また以前に乗っていたので、レビンBZ−Gと比較して加速感はどうでしょうか?
あんまり早くなくてもいいのですがたるいのは嫌なので。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:21:11 ID:pZ3Fh8nE0
個人的なインプレだがRX−8の方が早いよ
しかも、250馬力より210馬力の方が、低速がトルクフルな感じ
これ以上はスレチなので苺を買ったらまた来なさいw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:04:40 ID:UvdwusgC0
Oテックバージョンにもターボの設定はあるの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:06:10 ID:jpPOv1y80
ないよ。14はターボだったけど、苺はノンタ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:34:13 ID:UvdwusgC0
>>559
サンクス
561530:2007/07/17(火) 19:35:57 ID:jI8WPtRk0
>>542
今付けてるゴムの長さを測ってみたら450mm丁度で、端が10mm程余ってる。
車自体が元々中古で、乗り始めて以来一度もリアのゴムを替えたことは無かったんで
ブレード自体純正なのかどうかも分からんけど、変な話やね(´・ω・`)
最初から付いてたゴムは444.5mmと、えらい中途半端な長さだった。
パッと見、ブレードの変形も無さそうだし…うーん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:40:06 ID:kGvxq7HP0
>>557
そうっすか。スペック同じくらいで車重は15の方が軽いんだけど。
スタイルと値段は15がいいんだけどな・・・

スタイル    15>8
加速感     8>15
価格      15>8
ハンドリング  8>15
利便性     8>15
燃費      15>8
保険料    15>>8

むー。15にあるある種独特の厨的イメージがなけりゃこっちなんだが・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:56:40 ID:HHGt1Huk0
>ある種独特の厨的イメージ

そりゃテメーの思い込みだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:06:34 ID:kGvxq7HP0
荒そうなのでここまでにしときますが、
そういうイメージがあるって事は否定できないような。
改造してる人多いし、実際に事故率が高くて、保険料は割高になってるし、
冠婚葬祭には乗って行きにくいし・・・
スタイルとかは好きなんですよ。ほんと。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:07:55 ID:A5a/yrop0
保険料高いとか言ってるが、大して高くない件について
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:42:03 ID:wXXNDox4O
8だろうと15だろうとNAならいらないね、つまんね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:26:40 ID:sf675Vlj0
>>564
冠婚葬祭って頻繁にあるもんか?
それに葬式とか普通は乗り合いでいかないか?
わざわざシルビアを出す必要性を感じないがどうよ?
シルビア買うと自分の葬式を出すようなタイプっぽいから
軽自動車でも乗ってたほうがいいぞw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:32:34 ID:QMgdVjpT0
こういうふうに噛みつかれるとますます15を敬遠したるなる俺ガイル。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:38:11 ID:I/PAM0xA0
ってか嫌なら乗らなきゃいいじゃん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:44:22 ID:aO77XwOQO
シルビア乗り(俺込み)は、ターボマンセーのキツガイばっかだから
気にする事なんか何も無いがなww

っつーか、二十歳そこそこで車が持てる国に生まれた事を
感謝しろってんだバーローw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:08:35 ID:HHGt1Huk0
俺はばーちゃんが無くなった時に普通に15で葬式に行ったぞ。
べつに爆音使用とかじゃなければ15だから行けないとか自意識過剰にしかすぎん。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:25:17 ID:sf675Vlj0
そうだよな、逆に冠婚葬祭に行けないS15シルビアってどういうのか知りたいw
参考までに教えてくれ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:52:32 ID:UvdwusgC0
>>572
葬式の駐車場に入る際のデフのバキバキ音がでちゃう15
葬式の駐車場の段差を気にして斜めに侵入しちゃう15
葬式の駐車場の輪留めにマフラーが引っかかっちゃう15
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:54:04 ID:CCxnP4MG0
>>572

 痛車
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:09:57 ID:pIBXD20r0
>>573
俺、全部当てはまるぞw

ついでに、フルバケで礼服がシワくちゃになるのも恥ずかしいなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:22:16 ID:2WE7rGww0
なるほど。
つうか15以外の車で行けばいいだけの話かと思うがw

俺は墓参りはS15で行くが、坊さんの奥さん、かな?と小僧に
『ジェット戦闘機が来たのかと思った』と言われたよw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:26:30 ID:hvcFvfdj0
耕耘機でしょ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:30:27 ID:2WE7rGww0
音とかではなくて外観でそうイメージしたそうな。
ちなみにシルバー、純正エアロバンパーにチビスポだけなんだが。
マフラーはノーマルよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:06:12 ID:n5aw1Von0
冠婚葬祭ってさ派手な車けっこうきてるよ
ハマーで乗りつける奴とかいるし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:44:40 ID:jsdpV7GW0
結婚式ならまだしも
葬式にハマーは空気読めてないな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 06:02:09 ID:y5ASj30hO
ハマーは確かにな。

フルスモのベンツ等もどうかと思うが。

そんなに故人の痛い関係を露にしたいのか?この会葬者は…。
とか思う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:42:14 ID:2cYbXCP00
同僚の親の葬式や、社長の社葬なんかにS15で行ったけど、特に何もなかったな。
純正フルエアロ(リヤスポレス)のフルノーマルなスペックRだが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:01:56 ID:GLNZt8LdO
ボルボのV70とかよりはいいんじゃない?
黒だと間違われるよw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:08:20 ID:jsdpV7GW0
とにかく車高が低くてもマフラーがノーマルなら無問題ってことだ
585sage:2007/07/18(水) 21:08:52 ID:wcWXiNN40
洗車したらブーストメーター動かんくなった…
原因分かる方どうか教えてください…。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:12:27 ID:+W23ApeeO
洗車が原因は考えづらい
キーONで0に上がり、ずっとそのままならセンサーへのホース抜けが可能性高い
それ以外はデラへどーぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:14:15 ID:JdHRKf760
>>584
それはあるね。少しばかり低い車高は人に迷惑をかけないが
五月蝿いマフラーは人に迷惑をかける。
純正だの規制内だのはよく知らないが。
五月蝿いマフラーを冠婚葬祭とかで身内に知られるのは
恥ずかしくて、普段不特定多数の人に騒音を撒き散らすのは
平気ってのは痛いな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:16:22 ID:kKrDCzDm0
>>564みたいなバカは相手にしないほうがいいんだよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:35:58 ID:1JEKz2ETO
しかしドリ等は爆音じゃないと迫力ないよな。
590585:2007/07/18(水) 22:06:06 ID:wcWXiNN40
ageてしまって申し訳ない。
洗車機入れる前までしっかり動いてました。
まだ15買って2週間目で、初めてのトラブルです…。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:14:22 ID:HxSWFHuH0
>>589
ドリ車で葬式とかどんだけwwww
592589:2007/07/18(水) 23:33:59 ID:1JEKz2ETO
>591
行ったぞ身内の葬式。一応、インナー突っ込んで。


セカンドカーに軽があるけどボロくてな、そっちの方がはずかしい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:35:53 ID:5Y2CgavR0
>>590
もし保証があるなら買った店に相談だ!
594564:2007/07/18(水) 23:38:43 ID:5PszOcqP0
>>588
世の多くの人達はシルビア乗りをそういう目線で見てるよ。
別に自分が好きなら他人にどう思われようと関係ないと思うけどね。
わざわざ人を馬鹿呼ばわりしなくても。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:40:42 ID:nqMR97oQ0
>>590
で?>>586のは参考になったのか?
キーのON/OFFでの作動でおおまかに原因がわかるんだぜ?
詳細書かなきゃ誰も答えようがないぞ
うまく説明出来なきゃデラ行くよろし
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:50:07 ID:Vpml57bz0
>荒そうなのでここまでにしときますが、

自分で言った事ぐらい守れよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:42:50 ID:i6qm6rEq0
と、さらに煽る596であった。その後の展開やいかに!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:20:39 ID:vXFmbm4f0
さぁ今宵も車高と沸点が比例する夜となって参りました
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 05:51:20 ID:ZfF6AxzuO
まったくならんかったね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:38:55 ID:EqImfm3D0
>>564みたいなアホは相手にしないほうがいいんだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 03:33:09 ID:xXCy9eUn0

シルビアっていうだけで股を開く女ww

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1729863

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 04:00:41 ID:umelhVkz0
今回の選挙は少年官邸団wのせいで議席を減らしそう。

写真週刊誌【FRIDAY】8月3日号(最新号)
⇒徹底追及:丸川珠代「日本一恥な元女子アナ候補」の素顔
「ワタシ、選挙にも行ってませんよ」

自民党から参議院選挙に立候補している元テレビ朝日アナウンサー・丸川珠代さんには、
な・なんと選挙権がないのだそうです。
それは一体どうしてなのでしょう?
まるで<冗談>のようなこの事態に、自民党はどんな対応をするのでしょうね?

永田町に激震 自民当確は1人区2人だけ

「ここまでひどいのか」。参院選の情勢分析が報じられた18日、自民党内に激震が走った。
29ある1人区で自民が安泰なのは、群馬と山口だけ。
首相補佐官の世耕弘成、片山虎之助参院幹事長、副幹事長の景山俊太郎も黄色信号だという。
自民党30議席台の惨敗も見えてきた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:49:35 ID:ML0UzyeXO
2000回転ぐらいで順行していると
突然ノッキングのというかプロペラシャフト
がひっかかるような症状が・・・
もしやデフマウントが殉職した!?
こんな経験ある方おられますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:56:01 ID:Kvolxl9S0
俺はガコン、ガコン、ガコンていうデフ周りが凄い暴れてる感じになって
クラッチ繋ぐ度にそうなるようになって、走行不能になったけど
結局エアフロだった
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:50:24 ID:vIJdffqk0
洗車ついでに室内の掃除をしようと助手席のマットをはずしたら、
水が大量に染み込んでいてマットの裏も水がついていました。
運転席側の足元は大丈夫でした。
何が原因なのでしょうか。ホースで車体に水を掛けただけなのに。(もちろんドアと窓は閉めてました)
皆さんの車はその様な事はないですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:09:35 ID:Tm7djmyrO
>605
ない、シート交換時ホコリひでぇ!ってことはあったけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:21:12 ID:WjdXTTpeO
夏の暑い時の発進時エンジンが異常な振動する。
オーテックより
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:41:47 ID:RdlbuPbP0
ノッキングじゃなく?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:55:23 ID:Qt78R9eHO
>>605
すぐに見てもらった方がいいかもよ。
検査員やってるけど、冠水車でパッキンや一部の下回りが腐食していて、雨が降ったりすると、湿る車もある。
これは、ベテランでも見逃す事もある位厄介。
誰かに車に水をかけてもらって、自分は車内でチェックしてみるのもいいかも。
何より怖いのはやっぱり、腐食が始まったり、腐食していたりする事だから、対策は早急に。
610元しじみ汁:2007/07/20(金) 23:17:53 ID:HA40JLNw0
>605
わしのS15,右側Aピラー根元のコーキングが悪くて,雨漏りしてた。
フロアマットは乾いたまま,その下のカーペットがずぶぬれになる状態だった。
だからしばらく気がつかなかった。すぐにクレームで直してもらった。
同じ症状の可能性あるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:34:55 ID:ML0UzyeXO
603です
遅くなりました>>604レスdクスです。
一定以上の回転なら問題ないんですが・・・交換かなぁ

割り込みすんませんm(__)m
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:45:22 ID:pBDujkiZ0
エアコン送風口に追加メーターを装着していると
クーラー等は使えないのでしょうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:50:30 ID:J/zl6lSzO
メーターから風が出るとでも思うのかよW
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:10:59 ID:za4HvyfIO
>>612
質問の意図がわからん
吹き出し口塞げばそこから風は出ないし、それ以外から風は出るだろ?
別に丸い送風口を全て埋めるわけでなしに・・・
あれか?機械式メーターだとエアコンの冷風で誤差がとか思ってんのかなw
気になるなら電気式にしとけば?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:44:09 ID:99nAfiLL0
>>605
エアコンの水はちゃんと車外に出てるかい?
その排出パイプに冬場に虫が巣を作ったりして詰まってしまって
水が排出されずに室内に漏れだすことあるよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:45:50 ID:99nAfiLL0
>>605
あ、洗車の後の話か
失礼しました

でもまぁ、洗車の時の水なのか
それまでに溜まってた水なのか分からんかも知れんしなぁ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:25:10 ID:dPp+CbTs0
え?車体は密閉されてると思ってるの?
床下は穴だらけだよ?知らないの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:30:31 ID:AQPtPyPf0
誰が密閉されてると思ってた発言してた?
さもあたりまえのことを上から目線で語ってくれちゃってんじゃねぇよ^^
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:44:05 ID:sRl1SikX0
最近、、、ってかここ1年くらい、走行中にバッテリー警告ランプがちらちら付く事がある。
バッテリー交換しても直らない。
なんだろう・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:45:45 ID:dPp+CbTs0
まったく、おまいらは何も知らないんだからw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:14:05 ID:3Ni909om0
ダイナモ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:16:29 ID:L8l6aPwe0
605で水漏れの件を書いた者です。
意見をくれた方ありがとうございます。
今日、カーペットをはずしてみたら水がだいぶ溜まっていて、床の一部に錆びが出ていました。
今まで気がつかなかったのかもしれません。
先ほど、整備工場へ持っていったところです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:50:14 ID:99nAfiLL0
>>622

何が原因か分かったら書き込んで下さいね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:13:03 ID:88Tbn7ZK0
誰かジュースでもこぼしたんじゃね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:13:25 ID:ssVi4DpfO
>>619

IDがSR(´・ω・`)ウラヤマシス
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:12:21 ID:Au9CbBRa0
いつもおもうんだけど
IDがSRだとか そういうのに気が付くのがすごいと思う
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:56:59 ID:/wz8ZeW70
>>626
bB
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:22:18 ID:jcGWN95NO
できればこのスレでS15取りたいね〜

過去にあったのかな?
629(;´Д`):2007/07/21(土) 20:27:01 ID:Fcfb6QW50
>>619 ヒューズは?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:53:40 ID:ssVi4DpfO
エアバッグ警告灯が点滅したまんま何ヵ月もたってるんだけど、自分で消せますかね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:59:03 ID:AQPtPyPf0
>>629
ハッハッハッ、こいつぁNG登録推奨ってやつか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:14:51 ID:za4HvyfIO
>>630
【原因が何なのか】ってのがキモ
つかエアバッグ自分で診るのはやめれ
エアバッグがボン!で片側〇万円ですからな
原因が接点不良だけなら大した値段かからないしデラで簡単に消せる
まずデラ行って見積もりやってこい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:10:43 ID:aj8wpXJh0
黒の車体って少し離れて見るとヘッドライトの輪郭がわかりづらいことない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:17:51 ID:1X9PZQcw0
いや、黒の15ってほとんど見たことないし…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:22:20 ID:tTSC/Wqu0
黒って格好いいのに少ないよね
黒の車体にダークグレイのホイール最高
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:24:47 ID:WqlzBaTd0
黒でスタイルAだったかのクリアな感じのヘッドライトのやつ見たことあるが
普通のヘッドライトの方が良いと思った。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:59:15 ID:sodgcA6Q0
水漏れの件、整備屋で、ホースで外から水をかけて実験、エアコン2時間つけて実験しても
水漏れせず、原因不明とのことでした。車が帰ってきて今雨が降ってるけど、異常無し。
時間のある時、車体の外側を自分でバラしてみます。原因がわかり次第報告予定。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:25:50 ID:GkVCYRKpO
エアバックとりたかったから左前から壁につっこんだら見事エアバック開いて安心して外せたぜ。予想以上に他も激しく壊れたけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 04:34:09 ID:wXYZc3XrO
>>638

お前はどンだけ漢なんだww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:49:26 ID:lfpt8Cqp0
>>636
そんなのがあるのか。
ライトの違いなんて気にしたことなかった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:28:37 ID:Qc8p7uT+O
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:42:31 ID:xY3yQQggO
>641
すごいな、乙かれさん。俺なんて4万ちょいなのに。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:56:36 ID:PLETJWph0
15スレってやっぱり馬鹿が多いんだな
レスみてて凄く思う。
実際の性格も悪い奴が多いんだろうな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:18:11 ID:WFJxZ4Pr0
イチゴーのヘッドライトで
ヘッドライトの内側が白っぽくなってるやつあるけど
あれはスタイルAっていうグレート限定なの?
645619:2007/07/22(日) 12:55:27 ID:ASCpknsf0
レスありがとうございます。
とりあえず時間が出来たらディーラーに出してみます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:40:02 ID:VvZdN3A50
>>644
>>506

これ見たこと無いなぁ。
15自体そうそう見かける車じゃないからなおさら。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:06:36 ID:/hAHfiNb0
みんなマフラー何つけてる?

俺の苺Rは フジツボ技研の RM-01Aってやつだけど、音量が小さい気がして・・・。音は凄く好きなんだけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:02:09 ID:xY3yQQggO
俺は規制前の柿本フルメガ付けてるよ、近々買い換える予定だけどね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:59:09 ID:wXYZc3XrO
>>644

bパッケージ専用のシルバー塗装ヘッドの事かな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:00:32 ID:wXYZc3XrO
間違えたorz

Lパッケージだ…。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:48:35 ID:p422/1Nw0
スペックSと軽(ターボ)はどっちが速いですかね〜?
やっぱシルビア?w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:20:12 ID:4GdSDi0A0
状況によってどっちが速いかは変わる


と釣られてみました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:23:59 ID:1UN1GvBO0
>>651
サニーVZ-Rの方が速いです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:29:06 ID:fVTotSej0
いや普通にターボの軽の方が早いだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:25:37 ID:dcj+CEVS0
サニーVZ-R、調べてみたら1.6なのに175psで噴いたwwド変態グレードだな。

質問いいかな…
純正フォグランプを付けようと思っています。
今、社外バンパーが付いているのですが、フォグは純正バンパーに取り付けるものでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:31:16 ID:8z6Ny/XB0
VZ-Rなら個人的にはサニーやパルサーよりルキノがいい

>>655
純正フォグはバンパーと固定させるために
片方で3箇所か4箇所に専用の金具(ネジ山つき)とネジを使って固定してる
純正バンパーから純正エアロフォルムには移設できたけど
社外だとステー自作しないと無理かと
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:36:54 ID:dcj+CEVS0
>>656
早速のレスありがとうございました。
やっぱりバンパー側に装着するフォグだったんですね…。
フロント周りとにらめっこして考えてみます。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:39:55 ID:uVn2YwAt0
>>647
同じ。そのまま車検は2回通した。

ところで、S15の下取りすごいな。
ディーラから170〜200万で下取るからスカイライン買ってと
ダイレクトメールが来た。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:21:09 ID:pSRwsko30
S15はまだまだ相場高いからね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:12:28 ID:O+LTEk9MO
クスコのサスがバキバキなりはじめた。OHか新品、中古を探そうかな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:06:47 ID:QyG/TsHc0
GTの様な角ばったオーバーフェンダーを探しているのですが
皆さんご存知ないでしょうか?
もし、心当たりがありましたら教えて下さい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:20:22 ID:budN4cRNO
カザマオートのかなぁ〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:47:06 ID:IDW9r5VgO
>661
あとは、シーケンシャルのエアロとかは?
シルビアがGT300にでていた頃のエアロってC-WEST製だっけっな?市販されたのかわからないけど…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:53:27 ID:m/0jFfqK0
ホイール洗ってたら右前のインナーフェンダーが削れて配線が見えてる。
これはこのままだとマズイのだろうか・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:39:01 ID:LPevHWCP0
>>664
まぁそのままだと配線も削れるのは時間の問題だな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:57:17 ID:HbUZkfrR0
>>662 ありがとう御座います。
カザマオートの良いですね。
ただ、ホームページのエアロの場所が
製作中になってるので問い合わせて見ようと思います。

>>663 有難うございます。シーケンシャル製のエアロもかなり魅力的ですね。
ただ単品で装着不可なのが辛いですね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:30:13 ID:m/0jFfqK0
>>665
げげーやっぱそうなんかー
対策するまではそーっと運転して過ごすことにする・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:47:54 ID:q5Wrpsk5O
>667
なるべく乗らないほうがいいよ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:05:49 ID:m/0jFfqK0
通勤できない・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:18:47 ID:bvF4lzVI0
つかさ、タイヤが当たったら音で分かるんと違うのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:21:07 ID:pSRwsko30
その配線がぶったぎれたらセルすら回らなくなると思うから
気をつけてね

とにかく車高をあげたほうがいいよ
そんで仕事が休みの日にショップに行って
配線をエンジンルームに通してもらった方が良い
(車高を以前のままにしておきたいなら)

面倒な作業なのでけっこう工賃かかるかもしれんけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:25:48 ID:q5Wrpsk5O
車高調でしょ?車高あげたほうがいいよー。


対策つっても配線あげたりするの超めんどいよー。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:35:31 ID:m/0jFfqK0
皆経験者かな?、誰もが通る道なのか。
とりあえず明日仕事終わったらSHOPに相談にしに行こうと思う。
それまではブッタ切れないことを祈るのみ・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:47:09 ID:q5Wrpsk5O
経験者と言うより日産車乗りならそれぐらい知ってるのは常識かと。


あとヘッドばらすわけじゃないんだし自分でやるべきかと。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:02:01 ID:g+9hUD+Y0
>>674
何その俺常識w

買った後に車好きに言われて初めて知ったよ
よっぽど激しくショックを伸び縮みさせるか、車高ベタベタに落とさなきゃ出ないトラブルだし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:07:45 ID:0up384v10
いや、常識かと
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:07:48 ID:5RW9wanC0
まぁホントに普通の人は知らんかもだけどチューニング系の雑誌そこそこ読んでれば知ってるだろね
678664:2007/07/24(火) 00:16:21 ID:SOdFYDie0
自分も雑誌で読んで知ってはいたんだけど都市伝説みたいに思ってた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:57:34 ID:WMUi8HVM0
都市伝説なわけないっしょ。
ひんぱんに起きてるよ、シルビアの配線ぶった切り事件はw
たぶん日本を走り回ってるシルビアで
一週間に一台くらいは配線ぶったぎってると思う


現に俺もぶったぎったしw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:23:14 ID:Cz6hs1xy0
俺は10年以上前にS14を新車で買って車高調も自分で付けた。
当時は車高調が規制緩和されてすぐだったから、車高落すこと自体珍しかったと思う。
そんな当時でも俺はインナーフェンダーめくって、配線通ってることに気付いたから、
当て板付けたりして自分で対策したなあ。
今の若い子はなんでも自分で調べようとか思わないんだなあって思った。
681664:2007/07/24(火) 20:45:30 ID:obMYh41y0
インナーフェンダーめくらずに自力で気が付かない奴は皆ゆとりってんだな?
横暴な親父だな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:02:02 ID:6Z2E/ko40
2ちゃんで親子喧嘩はやめてください。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:06:00 ID:DdLEAg9N0
ただの車高落としすぎだバカども。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:38:27 ID:myCnxkBt0
おりゃあフロント指2本も入っちゃうよ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:20:02 ID:r6WFmYNp0
オレも前後指2本入るようにしてる。車検のたびに上げ下げとかだるいし
べたべたに下げてて段差あるからあの店は入れないとか、急な坂の立駐無理とか
女にブーブー言われるし、サーキットや山行かなくなったから車高調やめて
純正形状のダウンサスでも入れようかと思ってる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:42:07 ID:vhevDyYgO
俺の中古車だけどニスモのノーマル形状入ってる。
そこそこ硬いんだけど、ノーマルから2センチ位しか下がってないんだよね。
指3、4本入る
取り合えずアルミ履かせて、格好悪かったら車高調買うよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:54:49 ID:5RW9wanC0
どうせ買う事になるからすぐ注文しちまえって
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:41:45 ID:DiUTjuqwO
このスレの皆さん的にはオーテックはおK?
中古車相場はスペックRとほとんど変わらずで
前に13ターボから86に乗り換えて、NAの楽しさを知り
でも五速は乗りたくなかった、何より最初からチューニングされてるのがマニアックで良かった。
こんな動機でオーテック買うのは有りなんですかね?
ちなみに職場の人間は『普通はターボ』だの『なぜNA』だの行ってます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:01:24 ID:trdfZ53d0
RでもSでもオーテックでもそれぞれ味があるんだからいいじゃない。
おれは気にしないけど。
自分の乗りたい車に乗るのが一番!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 05:33:36 ID:wXoMyjZsO
>>688

俺も>>689に同意。
車両購入に動機?が必要だと言うなら、オーテックを買うには
充分な動機だし、何よりその動機こそがオーテックのコンセプトじゃない?

NA好きなら、Aに走っちゃえよ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:26:49 ID:7Q97R55m0
だがなー
Sより振動や騒音が多いだけでパワーはほとんどアップしてないんだよね。
オーテックは正直微妙
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:30:02 ID:Aw/4S1YnO
680のような、昔は・・・って語る痛い奴いるよなぁ
今も昔もアホな奴はアホだし、考えてる奴は考えて行動してるよ・・・って思った
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:32:41 ID:DiUTjuqwO
688です
>>689-699さん
レス有り難うございます。
まぁすでに今月からA海苔なんですがね。
四年ぶりしかもハチロク以来のクーペは楽しいですよ。
マジで何処ぞのtype-Rと戦えそうなスペックだと思いますた
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:41:30 ID:ELgqg+9EO
皆さんオヌヌメのダウンサスってありますか?
もしよければ教えてください
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:54:02 ID:k72wdf6t0
ダウンサスはオススメしない。車高調にしとけ
モノにもよるが、あんま車高下がんないし、減衰力も変わらんからシャキっとしない。
人乗せることが多く、あまり攻めた走りしないならいいんじゃないかと思うが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:20:54 ID:k5bUVh3C0
ちなみに俺のおすすめ車高調はテインのモノフレックスだ。
サーキット走らない人にはこんな高いのいらないけど…
697別れさせ屋☆平田:2007/07/25(水) 22:22:51 ID:uvas9jJm0
5年落ちのS15スペSのローンがやっと終わり自分の車になりましたw
一応ダウンバネ・TE37・ニュルスペ・銅ラジエタ・追加メーター・レカロでそれっぽい車になっています
カーボンボンネット(ダクト付き)を追加しようか迷ってるのですが、ボンピンって必須でしょうか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:31:04 ID:48Gm7zJt0
走行中にめくれ上がって前が見えなくなってもいいなら付けなくていい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:34:35 ID:ELgqg+9EO
>>694ですが>>695 >>696レスありがとうございます
また質問でスイマセン
ダウンサスもしくは車高調のみで下げると、どの位が限界なのでしょうか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:01:41 ID:trdfZ53d0
それっぽいってどれっぽいのか良くわからん。
ボンピン付けないで高速走ってきて
必要だと思ったら付ければヨロシ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:07:57 ID:PZZL06Cn0
イングスのエアロって品質どうですか?(フィッティング等)
シンプルなの探してるんだけどイングスか
ベルテックスくらいしか見つからない…orz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:11:45 ID:xIAXBgeJ0
>>697
俺の車と同じ構成でびっくり。
スペRでWURZのカーボンにしているけど
普通に高速道路走るにはボンピン付けなくても全然大丈夫。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:01:01 ID:ZEAkPG+10
>>697
ボンピンは車検に通らなくなる可能性ありますよ
トップシークレットあたりから車検が通るものも出たとかなんとか聞いたことあります
よく調べてからにしとけ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:15:23 ID:OVJo2lMTO
俺の苺はGパッケージな為にプライバシーガラスではないので、
そろそろフィルムを貼ろうと思ってます。
今や当たり前になったプライバシーガラスですが、皆さんはフィルムとか貼ってます?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:21:45 ID:FM/xHPlx0
>>704
がんばって貼りました。
ただ、作業は絶対に一人でやっちゃだめ(・A・)!!フィルムがぐちゃぐちゃになるからです。
貼る時の水の噴き付けは、多すぎるかな?と思うくらい噴いた方がいいかもです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:32:21 ID:UvUYe8xk0
>>699
ちょっと質問の意味がわからないけど、
ダウンサスだと、物にもよるけどせいぜい4センチ位まで。
車高調だと、一般道での走行に支障がでるほど下がる。

で、ダウンサス入れるんだったら、ショックも替えないと
やたら跳ねまくる仕様になったりするから注意。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:47:37 ID:mq6Q09yY0
ハーフシェイドフロントウインドゥにしたいのですが、
これは専用のフィルムがあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:16:13 ID:hi5aRwcZ0
最近ギャランドゥが止まらん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:52:36 ID:Y1k/Ap8o0
>>705
そんなに難しいか?
今まで自分の車買ったらまずフィルム貼ってるけれど、一人でやってるんだが。
最初の車は少し失敗したけど、2台目からはシワもなく貼れている。
もっとも、あれは作業が難しいのではなくて面倒くさいんだけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:31:54 ID:PEOcaX+1O
>>699です
わかりにくい書き方ですいません
実は本に3cm以上車高を落とすとアーム類が機能しなくなり乗り心地、その他が悪くなると書いてあったので…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:39:13 ID:ZEAkPG+10
>>710
車高調にするだけでバネレートも減衰力も変わるので、それだけで乗り心地が変化する
快適性が損なわれる、という意味では悪化かもしれんね
まあ、デメリットばかりではないです
車高が下がれば重心も下がるのでロール量も変化するなどなどメリットもあります
アーム類が機能しなくなるってのはどこ情報だw
とりあえず最低地上高を確保できるぐらいまでは落としてもいいんじゃないかと
言ってる事の意味がわかんなければググってくれ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:50:09 ID:aIp+ULZjO
>>707
ハーフシェイドフロントウインドゥって何さ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:52:02 ID:yYEsj+KKO
>>711
ハイパーレブだと思うよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:42:27 ID:PEOcaX+1O
>>710ですが、
>>713そのとおりです
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:45:31 ID:aMpim5eC0
>>713
それ、白痴が読むカタログ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:57:35 ID:rCcMWPFH0
>>715
そのカタログでムーンフェイスなんかがロールセンタアジャスタやらをアピールしてるけど
あの理屈は全然あてにならないってこと?
車高を落とすことに惹かれないので自分には関係ないんだが気になるから教えてよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:20:39 ID:w3Uc3G6i0
純正アームのままベタベタにすると、
キャンバー他アライメントがすごいことになるよ。
そこで大きく調整可能な社外品を使う必要がある、と。
気にならないなら鬼キャン(笑)でどうぞ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:06:44 ID:FM/xHPlx0
街乗り中心&見た目重視ならKTSの車高調をどうぞ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 04:22:43 ID:QZp6DQSeO
このスレ読んでても意味がまったくわからない
見た目でシルビア買った俺には
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 06:36:31 ID:0UsnzIOSO
>>719

カッコイイと思って見た目で買ってみたら
中身はエライもんだったって気はしない?

いや、燃費とか保険料とか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:20:11 ID:XCtQcmyM0
>>707
ふいるむ屋さんのバイザーくんのことを言ってるのかな?
苺の専用品はないと思う。
汎用品を自分で寸法測ってカットし貼り付け後、保安基準証明書を発行してもらうか
施工店を探して貼ってもらうしかないと思う。
俺は、FIL−ARTのグラデーションフィルムを取り扱ってる店が近くにあったからそこで苺につけてもらった。

>>712
フロントガラス上部にボカシの入った着色ガラスのことだな。
主に高級車や上級グレードによく標準装備されてる。
20年くらい前の日産車だったらグリーン、最近はダークブルーのボカシ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:02:27 ID:msucITTzO
燃費は思ったよりよかったと感じたけど、保険は・・・。
ま、苺乗りの宿命かと(いちスペR乗り)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:29:01 ID:OHZ0Y3jhO
>>717
結局純正アームのままだと下げ幅は、どの位が目安なの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:28:03 ID:VwTc+/Hn0
目安など無い。気持ちの問題だ。
一応純正アームでも多少の調整は可能だから、
落としたいだけ車高を落として、目一杯キャンバー起こして、
それで駄目なら社外品を考えたら?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:40:31 ID:ld9kdDUe0
昔からアームが水平になるまでしか下げなかった。

ってか聞かないで色々試せばよくね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:10:17 ID:2IWb34xaO
後ろはロールセンターアジャスターでロワアームだけバンザイ防げてもトーコンや2本のアッパーアームは社外いれてもバンザイしちゃわない?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:38:54 ID:JwxI70Ix0
確か3cmダウンまでは弊害はなかったはず…。
まぁ3cmでもリアは結構ネガキャン気味だった。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:09:06 ID:oJoGUTARO
結局、本のとおり?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:14:08 ID:10ojtp4i0
そうだよ。どノーマルのまま乗っとけ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:23:52 ID:rMxVpMd70
フロントに8J+40って干渉しないのかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:42:22 ID:u0gtANHG0
するする
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:53:59 ID:rMxVpMd70
そっか、サンキュー!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:53:37 ID:JwxI70Ix0
フロントに8J+37入れてるけど干渉しないよ。(車高−3cm、爪折なし)
スポークの形状にもよるかもしれん。(ちなみにアドバンRGU)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:05:39 ID:RZzeinmLO
MODELT6の8J+38、車高-3cm爪折りなしで当たらないよ。
5mmスペーサー入れても当たらなかった。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:06:19 ID:eM9vORItO
フロントで+40ぐらいだとフェンダーよりもサスペンションに干渉するみたいだお
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:07:59 ID:eM9vORItO
フロントに8.5J+40のホイールはいてます
たいやは2144517です
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:33:45 ID:2D+cuodXO
>>715
その内容知ってるテメーも読んでんだろボケ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:59:13 ID:E/xT3gEg0
>>737
亀なうえに下らないレスに噛みつくなよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:45:07 ID:acNX03D/0
今日、走ってる最中に急に「がくっがくっ」って、まるで誰かに
ブレーキを踏まれたようなジャダーが何度も出ました。

その足でディーラーに持って行ったところ、
コンサルトではクランク角センサの異常が1回出ているのみで、他は正常、
軽く乗ってみたが改造が多く、すぐには故障原因は分からないとのことでした。

同様の症状が出たことのある方、いらっしゃいますか?
個人的には例のDI関係かなと踏んでいるのですが・・・。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:47:41 ID:eM9vORItO
オーテック乗りの方に質問です。
マフラーは何付けてますか?車検対応でしょうか?
741733:2007/07/28(土) 22:58:51 ID:JwxI70Ix0
>>734
T6いいね。次18インチのT6入れようと思ってる。
そろそろオールペンしたいんだけど、みなさん的に
赤い外装にゴールドのホイールは変だと思います?
ちなみにRX-8純正のレッドを考えてます。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:08:30 ID:Z5WCBCDMO
>>740
俺はHKSのサイレントハイパワー付けてるよ。
車検は対応してるか不明だけどね。
そんなにやかましくはないと個人的には思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:20:44 ID:IgkQ6sw3O
>>742
HKSのホームページみたら検対って書いてあったけど
※オーテック適合不可
って書き足してあった。
オーテックでデータ取ってないみたい。
744734:2007/07/29(日) 00:25:20 ID:12Qs1RwP0
>>741
ありがと。18のT6のほうがカッコよくみえるだろうなぁ。
俺は経済的にキツかったから17だけど・・・

赤にゴールドホイール賛成〜
個人的にはアドバンのRSみたいなスポークが多いやつもいいかなと思う。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:07:22 ID:3G5TDRReO
オレもサイレントハイパワーつけてるが、普通に車検は通るよ。
確かにオーテック不可と書いてあるが、正確には『動作確認してない』だと思う。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:01:27 ID:uz2Vk5WH0
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑) 脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。
闇口座も仮名で作り放題w。 世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。
パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。むかつく日本肉便器はレイプしても全然バレないw
犯人が在日だとわかった瞬間からメディアは報道しなくなるw
文句を言ってきたら、毎度お馴染みの自称慰安婦の糞ババアの話で言論弾圧w
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会やバカ女団体がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。 んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。 今はもうその最終段階に入ってるわけ。
友達の中国人がイージス艦強奪に成功したしw
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる? あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。 そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。 たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)


747704:2007/07/29(日) 10:05:46 ID:Rn539C/7O
>>705
遅くなりました。
店で施工してもらう予定です。
自分で貼って練習しようかなとも考えたけど、汚くなったら嫌だし、面倒なんで・・・。
純正と同じ位の透過率で考えてます。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:33 ID:tejGzpkyO
>>739
ある程度いじってある車であれば、軽量フライホイール・クラッチが
悪さをする場合も考えられますね・・・
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:21:59 ID:IgkQ6sw3O
>>745
まじすか?貴重なデータありがとうございます。
音量的にはどうでしょうか?
後見た目は?
クレクレで申し訳ないです
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:17:38 ID:uvR1EMBbO
>>742>>743>>745レスサンクス

オーテックってリアバンパーがR、Sのと違う?
それに干渉する場合もあるかもしれないらしい。
ディーラーの人がエルグランドのオーテック不可はそうだって言ってた
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:04:16 ID:oDBLprMS0
>>750
S、R、オーテックのリアバンパーは共通の形状だよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:37:49 ID:YNO5i0qU0
>>748
ありがとうございます。明日、そこら辺も見ていただこうと思います。
753733:2007/07/30(月) 00:46:34 ID:wTpUwSBi0
>>744
ありがとう〜なんかホッとした。
今の色は純正パールですが、毎日同じ色の15とかなり遭遇するので
思い切ってオールペンを考えてました。(谷口さんの15に影響されて赤w)
アドバンRSも渋いっすね。特にガンメタ?がカコイイ!
754742:2007/07/30(月) 01:36:59 ID:DdMFAGCgO
>>750
俺はデラに取り付けしてもらったが、干渉とかはしてないよ。

何ヵ月か前のスレで、干渉した人の話があった記憶があるから、取り回しによっては干渉の可能性があるのかも。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:12:13 ID:lXUMcnFnO
ところで、外装だけ谷口SPにしたらどれくらいの費用がかかるのだろうか?
オールペンはホイールハウスやエンジンルームもしてあるんだっけ?
それを抜きで考えると…
756733:2007/07/30(月) 02:30:18 ID:wTpUwSBi0
外装だけなら意外に高くないかも?
LANGのフルエアロ入れても40万〜50万あればいけそう。
そういやヘッドライトの内側をボディ同色にするのもアリだなぁ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:35:25 ID:Ycyy1GiuO
>>745車検はディーラーで通しました?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:39:58 ID:Ycyy1GiuO
HID化にともないライト内をシルバーに塗装中です。
ちなみにボディもシルバーです。
BMWみたいなポジションにしようとしましたが球切れ等を考えやめました。
アイラインうまく外れるかな…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:01:18 ID:BDmhgg500
オーテックにもピラーメーター付けれや
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:13:14 ID:Ng07ogHl0
>>747
いくらくらいですか?
私もリヤを貼ってみましたがあまりにも汚くて剥がそうか迷ってます。
リヤ用でチャレンジしたけど4分割目のストップランプ周りが最悪。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:47:01 ID:lSvk43/mO
>>760
横やり失礼します。
ご存知だとは思いますが、カーショップで売ってるフィルムとフィルム屋さんのフィルムは物が全然違うので
フィルム屋さんに貼ってもらう方が良いと思いますよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:19:54 ID:YJP3eTGu0
>>757
>>745じゃないけどサイレントハイパワーとテインのダウンサスで
ディーラーに車検の見積もり行ったとき車高と音量測ってもらったけどOKだったよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:29:56 ID:Mfn7eSRm0
CPU純正書き換えって、コンサルト繋いだら純正状態に戻ったりします?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:47:59 ID:Ycyy1GiuO
>>762オーテックですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:11:34 ID:8Wl9sQkcO
みんな34GTRカッコいいと思う?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:15:00 ID:DYGs972k0
34はGTRじゃないほうがかっこいい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:16:30 ID:fNx/LJI70
>>765
スレ違い。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:24:51 ID:pJuKf5zb0
>>763
戻んないっすよ。
でも一応デラに診せるときは事前に書き換えしてあることを伝えとけ
万が一おかしな挙動したときに正常か異常かの判断に困るでな
しかも信号電圧がおかしくて、コンサルトがイってしまったら・・・前例はないが多分弁償よw
ちなみに20マンくらい?それ以上だったかな?
まあ、デラは改造車は診ないと心得ておくよーに
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:49:35 ID:1LZWuWbH0
スペックRに乗っています。
強めに加速した時、「ビュイーッ」って音がしますが、これは何の音でしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:54:14 ID:DYGs972k0
ターボ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:48:06 ID:q+UAfYNw0
気のせい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 03:03:41 ID:8p2V0bao0
>>768
安心しましたありがとうです!
最近特にDは厳しいですよね(´・ω・`)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:45:27 ID:gsqP4ma+0
>>769
ば く は つ す る ー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:30:55 ID:cXq43dPd0
ディーラーは改造車を見てくれないとのことだけど
どこまでいったら改造車扱いなんだろう?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:05:16 ID:pJuKf5zb0
>>774
純正でない部分については責任を負いませんよってことだよ
CPU書き換えor社外フルコンサブコンなんかつけてたら、エンジンのデータ取りなんか意味ないし。
社外車高調などつけてるのに足回りから異音とか言われても・・・ねぇw
当然純正に戻すっていう作業なら受け付けてくれるでしょうけど
まぁ、メーカーで作ったものはメーカー傘下でみれますが、
社外品を取り付けた場合、取り付けた店、あるいは人が責任を負うっつーことですわ
776747:2007/07/31(火) 11:39:54 ID:n+f66MbsO
>>760
えーと、量販店で割り引き、そして一番高いフィルムの施工で2万円位です。
通常は25000円でした。因みに剥がし代はリア3面で13000から18000円位って言われました。
フィルム屋だと、同じ条件で3万円位でした。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:51:13 ID:bdwi7RxGO
マザーボムがいるな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:52:41 ID:8p2V0bao0
まさか、おいらのシルビアに限ってそんなことないよね。

なんて思ってましたが、ついにボクサーエンジンを装備しました。
どろろろろって加速するの面白い!排気ガスいい匂い!!

・・・ (´・ω・`)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:11:34 ID:dejwa/ni0
一発死んだんだね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:54:41 ID:1LZWuWbH0
イグニッションコイルかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:16:43 ID:rvoclfch0
等長エキマニが割れて単車になったことはあったな・・・。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:04:16 ID:k1Wl/DDk0
>>しかも信号電圧がおかしくて、コンサルトがイってしまったら・・・

具体的にどのくらいの電圧でしょうか?w
ここはバカの集まりか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:12:33 ID:Iotot2YT0
最近雨が多くてエアコンから素敵過ぎる香りが・・・
また今年もエバポレーター洗浄するしかないのか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:14:42 ID:8RmVvb6FO
>>782
前例はないがって書いてあるのにねw
最悪の可能性の示唆だろ?絶対に問題無いって言い切れるんすか?
もしかして開発者なんすかw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:26:49 ID:idq/JlOCO
>>774
ドリンクホルダー付けたらアウトだな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:26:58 ID:UDsaMnMH0
実は前例ありますよ。別の拠点の話だけど。
コンサルトが煙噴いたらしいです。弁償したかどうかについてはわかりませんねw
>>784
そのとおりです。最悪の事態の想定が出来ないってのはアレですよねww

話は変わりますが今日からまたガソリン値上げですよ。
今回は大幅な値上げみたいなんで、入れ忘れてたヤツは残念w
ハイオクが地域によるが150円以上になるらしい・・・・
さて、今日から更にエコ運転を心がけないとな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:31:38 ID:coXCQZbm0
>>784
まずはおかしな信号電圧を教えてくれよ。
波形とかもぜひ頼むよ。

信号電圧?でコンサルトが壊れる仕組みも説明してくれ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:26:15 ID:UDsaMnMH0
>>784
スルー頼んだ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:34:23 ID:AfsGCYvJO
純正サイドステップってどうやってつけるんでしょうか?タッピングビスと両面テープですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:44:49 ID:G1KCe0Ap0
コンサルト壊れるほどの電圧を出力させたら先にCPUがぶっ壊れる気がするが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:54:25 ID:8RmVvb6FO
>>788
頼まれた

>>789
ボディに穴開けてクリップ受けをブチこむ
両面テープ剥がしてクリップを受けにブチこむ
言うのは簡単、やるのはめんどい
ドリル必須で穴はタッチペン等で錆び無いようにすること
出来れば防錆ワックスなどあればなお良し
多少のDIYが出来るなら取説見ながら出来ると思う
とにかくドリルで削られた鉄粉に注意。よくエアブローしたりして錆が発生しないように気をつけれ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:19:09 ID:o4OTSTJvO
スペックRとオーテック乗りに質問。
アイシン製の6速ミッションは不具合ない?入れにくいとかコツがいるとかあったらおせーて


それと、オーテック買うとしたらここだけは!ってチェックポイントも宜しくm(_ _)m
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:21:02 ID:nFEDBDsXO
いったい何ボルト出力させて壊すんだろう。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:32:44 ID:MAWagGK5O
>>792
俺は14後期の5速にした。
フライホイールを14用使えばミッションは乗る。
ニスモ6は金が無くて買えない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:37:15 ID:UDsaMnMH0
>>792
初期ロットは入りにくいとか聞いたことある
出来るだけ新しい年式のを買ったほうが無難。ミッションに限らずですがねw
ミッションマウントを換えると若干良くなる。社外でもさほど振動が響くことは無いと思われますので社外品の検討してもいいかと
エンジンマウントは社外品はモノにもよるが賛否両論ですね。入りは良くなるがエンジンの振動が車内に響く可能性もあるので注意を
入れるコツはあんま無いような・・・強いて言えばゆっくりレバーを操作することかな?

買うときのチェックポイントは、エンジンフロントカバー(チェーンケースカバー)のオイル漏れかな
自腹でやったらエライ金額かかります。
車選びに自信の無い方は、中古車保証がしっかりしている店で買うのも重要ですよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:41:35 ID:OAHMPMF50
純正ROM書き換えで、どうやってコンサルトを壊す事ができるんだろう。
色々考えてみたけど、どうしてもわからんかった。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:44:15 ID:nFEDBDsXO
しかも信号電圧で壊すらしいよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:01:27 ID:o4OTSTJvO
>>794
ども。6速より14の5速の方が安心感があるって事でおk?

>>795
ども。13〜14年式辺りが無難かな?ちょいと予算オーバーしてしまうかも・・・
マウント交換は余裕が出来たら変えた方がいい感じかな。
丁寧に扱えば不安がないみたいなんで助かりました。フロントのカバーのオイル滲み気を付けて見てみます。ありがと
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:30:15 ID:eEphOWUm0
>>798
15の5速でいいじゃん
6速よりマシだよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:05:38 ID:NlRRyqm2O
6速ってそんなに悪いかなぁ…
オーテック海苔だけど、そんなに悪くないと思うけど…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:20:27 ID:kUJ/l/XPO
俺もスペR乗ってるけど6速に憧れてってゆーのもあったww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:31:18 ID:eEphOWUm0
>>800
強度の問題でつよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:36:01 ID:NlRRyqm2O
>>802
ブーストアップでヤバいって話?
三速が飛ぶんだっけ?
まぁオーテックには皆無の話だね。
昔13に乗ってたときはシフトレバーからミッションにつながってるシャフトはおれたけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:44:41 ID:OUfHCKKAO
ブーストアップに強化クラッチで蹴りまくりだけどブローしてない、運がいいなオレ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:35:29 ID:pvzliO/1O
壊す奴は下手なだけだと思うよ。それか量販店に騙されて変なオイルを入れてるとか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:31:12 ID:5s6Gc5ih0
好きなほうを買え。って言われそうですが、初心者なので許してください。
NA好きでスペックSかオーテックかで迷ってるんですが、街乗りしかしない
場合、普通にスペックSのほうがいいでしょうか?6速ってどんな所が楽しいですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:42:54 ID:jHU0WK39O
ここで聞くよりまず試乗しろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:57:31 ID:I6Cyu61s0
>>806
乗り方によるんじゃないかな。
別に速さとか関係ないならSでいいと思うよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:23:27 ID:3raZYHFTO
>>806
うるさい音、振動などを気にしないというんであれば、オーテクが楽しいかと。
ただ、街乗りで、ほとんど飛ばさないのであればスペSかな。
全てにおいてマイルドで扱いやすい。仕事で散々乗ってきたけど、個人的にはオーテクの値段を出すんだったらスペRを買うかな。
速さで言うと余りオーテクとスペSでは差が無い。
しかしながら、やっぱり難しいよ。人によって全然感覚が違うから。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:27:39 ID:UmW8zfKqO
シルビアは13がいいなぁ俺。15もイカスけどね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:36:40 ID:zx+SMKki0
そろそろ社外のマフラーに交換しようと思っとります。
候補はトラストのPEU、GPスポのSTR、柿本の06&Rなどです。
他に車検対応の社外品でオススメなのあれば教えてください〜
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:49:58 ID:+HR/mWRlO
>>806
街乗りなら断然S。オーテックはミッション型式変更で改造車扱いだから保険高い。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:12:45 ID:hbo9IJnY0
>>795
去年フロントカバーのオイル漏れでエンジン下ろしたが工賃込みで8万ぐらいだったよ、見積もり
エンジン下ろすついでにマウントとかついでに交換したからボーナス吹っ飛んだが

スペRだけど未だにミッションは逝ってないな。不満は13年式でビビリ音のが気になる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:39:15 ID:p47qJTwk0
>>812
改造車扱いだが保険料は保険会社によっては変わらない場合もあるよ
現に自分は変わっていない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:45:23 ID:yXp/ma3i0
メーカー純正なのに改造車扱いはないだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:54:24 ID:sCeXALbh0
>>811
「そろそろ」なんて書いてる人にお勧めは純正品

>>815
車検証に「改」って書いてあるんだから仕方ないだろ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:01:03 ID:MJcJrgLp0
町乗りだろうが何だろうがスペRのほうがいいと思うけど。
パワーあるから運転楽だし燃費も10kmぐらいはいくし。
ここで維持費うんぬん始まるならマーチでも買ったほうがいいと思うよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:10:37 ID:I6Cyu61s0
NAが好きって書いておろうがタワケ!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:31:11 ID:N1JhTgee0
どのみちs15は料率最高じゃないかい?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:34:20 ID:yXp/ma3i0
車両保険無視すれば大してかわらんし
821806:2007/08/02(木) 22:54:32 ID:5s6Gc5ih0
たくさんのレスありがとうございます。
>>809
ざっとこのスレを読んだんですが、オーテックは騒音&振動があるんですか。
オーテックが近所の店にあったら試乗してみたいのですが、なかなか無いのが
実情ですねー。速さはそんなに変わらないなら、初心者らしくSの方向で考えよう
と思います。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:59:04 ID:3raZYHFTO
>>813
久々のビビり音の話ですね。
俺は14年式で気にしなくなるまで半年位はかかった。
買ってからの数ヶ月はビビり音との闘いをしていた位w
最初に比べるとかなり良くなって、2箇所まで減らせた。
それ以上はガラスを交換したりしないと消せない物だったのでほったらかしてる。
初めてのマイカーが苺なので、ちょっとの事でも気になったりしてね。
でもそこを、悩んで改善していく事が今は楽しみになってるw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:01:44 ID:p47qJTwk0
>>821
オーテックのエンジンは生き物の様にブルブル揺れているがマウント交換で随分改善されるらしいよ
それからブレーキや駆動系、ボディ補強はRと同じ仕様だからターボオンリーの場合が多い社外品交換の幅が広がるしね
ファイナルギアだけはSのを使ってるけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:35:53 ID:hbo9IJnY0
>>822
2箇所ぐらいってことはデッドニングしたとして屋根は吸音材ぶっこんだのかな?
ドアはデッドニングしたが、押すとベコベコな屋根は放置したままなんだよね。
発砲ウレタン入れた知り合いいたけど、どうせならちゃんとやりたい気もするし
ハンドルはMOMOだから鳴らないけど

まぁそれ以前にアウトレット、フロントパイプ、エキマニ、触媒、マフラー変えてるから
ロードノイズに雑音は消えないけどなー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:59:39 ID:3raZYHFTO
>>824
えーとまず、デットニングはやってないです。
シリコンスプレーで消えました。
天井の内張りはニードルフェルトと制振材をぶっこみました。
後、見えない部分には制振材をペタペタ。
天井は最も苦労しました。上手くやらないと内張りが曲がって汚くなるので、神経を使いました。
因みにエアコンもよく効く様になりました。
話がそれますが、こないだは13年、14年式でカットになってしまったエンジンルームの電動補助ファンを取り付けました。
これで停車中でもキンキンですw
普通の人とは違う場所にやたらこだわっています・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:48:58 ID:PwIQTIj2O
VFCつけたとして純正の電動ファンてどのくらいの時間回し続けていいのでしょうか?あと純正の作動開始水温と作動終わり水温わかる方いたら教えてください。
827806:2007/08/03(金) 09:01:23 ID:Y86RMWuM0
>>823
ありがとうございます。
俺の場合、いじる気がほとんど無いんですよね。
いじるならNA派の考えを変えて、Rにしたほうがいいかと思うので。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:11:49 ID:k2O0lsloO
>>826
90℃以上で回る89℃で停止
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:37:42 ID:Xpyq61Lc0
NA好きとかNA派とか言うのって、Sを買うための逃げ口実に思える。
NA派って言うからにはターボにはない魅力を期待してるのかどうかは知らんが、
残念ながらシルビアの場合のNAは所詮は廉価版であって、
ターボとNAを比べてNAが優れてる部分はないんですよ。
まあSを買う本当の理由は別にあるんだろうなあ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:07:50 ID:IraI/Xlr0
おれのスペRは今、誰が乗ってるんだろ?ニスモのマフラーとショックとバネ
入ってるホワイト。新車から2年しか乗ってなくて2万キロ行ってなかったやつ。
なつかしいな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:12:15 ID:16ohs07MO
漢は13だって。15はミーハー過ぎるな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:21:01 ID:Ov5O5exa0
スペS買った人って割と高確率で後悔してるよな。
迷わずスペR買っときゃ良かったって。
でもまぁ街乗り専門ならスペSで大丈夫だと思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:43:23 ID:uERJGAtbO
15の青色はなんて名前のカラーなんですか?この前サイドステップをもらったんで塗装してみたいんですけどホームセンターなどで買える塗料で同じ色か似たような色があれば教えて欲しいです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:00:17 ID:Z7pfZ0zCO
>>833
濃い目のコバルトブルーみたいな青なら…

ブリリアントブルーパールメタリック

色記号はTV3です。

薄い感じの淡い青は限定色となっております。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:59:04 ID:RrfZI4Mb0
Spec−Sはもっさりしすぎててダメだ。
俺も以前はRはあまりに高騰し過ぎてたし、元々街乗りメインで格好だけで
乗れればいいやって考えで、S探してたこともあったけど試乗してガッカリした。

>>829も言ってる通り、やっぱりシルビアってのはターボであってナンボ
って感じでNAは廉価版に過ぎないんだなと思い知った。オーテックは知らんが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:19:31 ID:YdYoxPps0
Spec-SとRじゃパワーのほかに剛性やブレーキ性能も変わっているからねぇ
昔、金無くてQ's買ったけど なんというか劣等感があった。
どうせローン組むんだろうしケチらずターボのが後悔シナイダロウ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:23:21 ID:0f6rFyh00
いじるつもりがないのにシルビアに乗る意図がわからん。
いくらS15でもノーマルのダサさは耐え難いものがあるし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:40:22 ID:frZZnQs8O
ターボを乗りこなせる自信ないからオーテックにしたけど。
見栄張ってターボ買って潰すよりはましかな、と。

んま、何乗ったら潰れないとかはないけどね。
そういう理由もダサいかね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:46:59 ID:YdYoxPps0
自分がカッコイイと思ってればモウマンタイ!。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:41:19 ID:vD7fGKqj0
この週末は餌への食いつきが少ないな
841824:2007/08/03(金) 20:59:45 ID:zMicQ0zz0
>>825
やっぱり天井はやるならそれぐらいしたいよね。冬とかひどいし・・・

>>833
DラーNGじゃないなら電話してスプレー欲しいんですがって言ってみれば?
ピットワークからでてるタッチペンやスプレーあったはず。

NAの音は好きだがSRはぶん回してもウォンウォン唸るだけだから
高回転域つないでNAの持ち味出すのが難しいのがね。
ドリとかしやすいから単純スペR買ったけどオレは好きならNAでもいいと思うけどね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:15:42 ID:8o3N7Hnj0
メカチューンはどこか一部だけ変えても効果薄いらしいからな・・
エンジンのフルバランス、カム交換、バルタイ変更、ラッシュアジャスター殺し、4スロなりインテークチャンバーつけて、
エキマニ、触媒、フルコン制御・・・
ここまでやったらそらもうすげーNAシルビアになるんじゃないか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:14:43 ID:BGwuhMgq0
本当に金持ってる奴はターボなど乗らない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:42:31 ID:bZLHX9+10
本当はスペRが欲しいのに金が無いからスペSを買う奴は多いよな。
NAの良さとか程度がいいとか戯言ほざいてさ。
ほとんど車歴も無いくせによw

結局スペR買って余裕でライトチューンできるくらいの金を
スペSに注ぎ込むんだよな。それでいてダイノ実測140馬力だろw
で、本当の貧乏人になるんだよな。

NAで良いエンジンはヤマハの縦置き4AGとかホンダのVTEC関係しかないな。
最近はNAエンジンの車は乗らないんで古くてすまん。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:09:09 ID:Ov5O5exa0
>>844
まぁまぁ、人それぞれ。
スペSでも満足できりゃその人は幸せじゃない。
846806:2007/08/03(金) 23:21:50 ID:Y86RMWuM0
>>829
いや、だから街(ry
釣られてみるとですね、軽量でNAでそこそこ早い車が好みなんですよ。
でも2シーターは嫌いなんです。RX-8は・・・金無いんでorz
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:30:50 ID:yuGBJXHf0
オレ自身Q'sに乗ってた事もあるし人の趣味をどうこう言わないが、
specSは決してそこそこも速くは無いな・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:34:06 ID:4GX3ny6t0
軽量でNAでそこそこ早いのが好みなら、
ロードスターやシビックのがイイんでない?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:36:59 ID:vD7fGKqj0
必死にS15NAを叩いているのが張り付いてるな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:40:06 ID:YdYoxPps0
15のリアシートなんかあって無いような物デスヨ+
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:43:24 ID:1wQ3qzxYO
さて、結構前に和歌山へ行ってきたと、このスレで報告した者ですが、
今度は、来週半ばに伊豆に旅行に行ってまいります。
千葉からね。すっかり景色を見たり、旅をするのにハマってもうた・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:48:30 ID:0f6rFyh00
それは806がなぜS15NAを希望するのかがよくわからないからだ。
街糊しかしないのにS15に拘ったりNAなんぞに拘ったりそこそこ速いのがいいとか
弄るつもりがない、金が無いとか、レスから察するにS15を買う必然性が全く無い。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:51:42 ID:vD7fGKqj0
>>852
大きなお世話だろ
他人がどのポイントでS15を好きになるかなんて千差万別
お前の感性に合わせる必要性は微塵も無い
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:57:30 ID:Ov5O5exa0
そうだよな。見た目だけで買う人だっている。
自分が納得したのを買えばいいじゃない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:57:48 ID:0f6rFyh00
べつにあわせろとは一言も言ってないが・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:59:37 ID:YdYoxPps0
そこまでこだわるなら806にはSpecSで十分だとおもわれ

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:01:34 ID:yuGBJXHf0
どっちが楽しいか、そして運転の面白さがもっとわかって来たときにSかオーテックかって考えると
経済的に問題無いならオーテックにしときゃいい
858806:2007/08/04(土) 00:01:35 ID:Y86RMWuM0
>>848
いや、だから2シーター(ry あと次のクルマはFRに乗ってみたいんです。
>>852
俺より難しく考えないでください。苺が好きだからですよw

なんか、俺を叩く人ってS15Rに乗って何してるんですか?
サーキットとか走りまくってるんですか?
R買って色々イジったあげく、ドライブと買い物と通勤だけって人が多いらしいですが・・・。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:02:32 ID:9nuB6HMS0
>>855
じゃあお前の価値観を粘着して延々と書き並べるなよ
一回のカキコで済ませろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:03:23 ID:Z8MEOQcp0
そういえば40代〜50代のフツーのおばちゃんがS15のNAのってた。
車椅子のマーク付デスタ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:04:58 ID:Z8MEOQcp0
R買って色々イジったあげく、ドライブと買い物と通勤だけって人が多いらしいですが・・・。
まさに俺のことだw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:07:37 ID:G9oa97iw0
だから人それぞ(ry
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:12:26 ID:XB9yyXDB0
まぁアレだ。性能を使い切って走るのが楽しい人もいる訳で。
スペックRなんて公道じゃアクセル全然踏んでいけない。

今度は軽ターボ買いますorz
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:13:59 ID:IBs3wOdo0
>>858
俺はべつに弄ってるってほど弄ってねーよ。
サーキットも3ヶ月に一回くらいしか走らない。
でもやっぱターボのほうがトルクがあるから乗りやすいよ。

>>859
べつに延々てほど書いてないだろ。
だいたいあんたにカキコの回数まで指定されなきゃなんねーんだ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:16:10 ID:9nuB6HMS0
>>864
クドイ、うざい、見苦しいから回数減らしてください
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:19:35 ID:9nuB6HMS0
>>864
街乗りのみ、弄らない椰子はS15に乗る必要性が無いとか書ききっちゃうあたりが癇に障るな
自分の胸の中にしまっておきなよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:19:51 ID:IBs3wOdo0
>>865
仕切ってるんじゃねーよバーカ!!偉そうにすんな死ね!!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:21:38 ID:9nuB6HMS0
>>867
偉そうなのはお互い様だろ?w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:25:35 ID:IBs3wOdo0
すいませn、ヒートアップしてアホな事書いてしまって反省してます。
皆同じS15が好きなんだから仲良くしようね^^
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:26:18 ID:9nuB6HMS0
わかってくれて嬉しいよ☆
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:27:22 ID:IBs3wOdo0
うん、ゴメンネ^^☆☆☆
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:27:42 ID:pga89eZTO
あーあ、荒れちゃったよ・・。
自分の主観を主張し続ける奴のせいで。何歳だか知らないが、恥ずかしいよ。
あなたの言いたい事は解ったから。もう少し大人になってくれ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:30:07 ID:8iRJAXo10
>>811
スペSでPEU付けてるけど満足してるよ。
音の感覚は人によって違うのでなんともだけど、アイドリング音は純正+αなのに3千くらいから良い音してきます。
車に興味ない人間からは、そいつの家に迎えに行くと音だけでわかると言われますがw
ちなみに俺は5ZIGENのプロレーサーAスペック、HKSのサイレントハイパワー、柿本の06&Rで迷いました。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:32:33 ID:pga89eZTO
なっ、なんだこの流れ。俺の書き込みが・・・。
謝っておきます。荒らすつもりはないんで。
スイマセン。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:37:14 ID:Z8MEOQcp0
そんなときもアルサ、、、
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:38:12 ID:YHfN8pqu0
30過ぎにもなって未経験だった私は少し焦っていました。
 何度か上司や友達に無理矢理させられそうにもなりましたが、その都度激しく抵抗して自分を守ってきました。
ですから、この歳になるまで結局一度も一線を越えることはなかったのです。
 しかし、この歳で未経験というのは、後輩たちの話にもついていけません。
迷いましたが、思い切って後輩の男の子に相談したところ、連れていってくれることになりました。
 待ち合わせ場所に行くと、相談した彼のほかにもうひとり後輩が来ていました。戸惑っていると、彼は
「二人でするよりも三人の方が盛り上がるから。それにコイツはかなりテクニックあるから、初めてでも
いろいろコツを教えてくれるっていうから、大丈夫。」
 私は不安ながらもうなずきました。彼らは初体験だから記念に・・・と、私に部屋を選ばせてくれました。
部屋に入るとソファに座るようにすすめられました。彼らは私の両脇に座りました。
すると、いきなり彼が 立ち上がり、
「さあ、これを握ってみて!恥ずかしがることないって。女の子はみんな取り合いするくらいなんだよ。」
と太いものをつきつけられ、その予想外の大きさに驚くばかりでした。
 それでも、せっかくここまで来たんだから・・・と、私はしっかりとそれを握りしめ、あとはただただ必死でした。
もう1人の彼も途中から自分のを握りしめ、時々視線を交わしながら手伝ってくれました。
最後まで終わると、二人とも「初めてにしてはなかなか上手だったよ。」と優しく誉めてくれました。




 こうして私のカラオケ初体験は無事に終わりました。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:40:10 ID:G9oa97iw0
パワーエクストリームUか〜。手頃でイイな。
音質はやっぱり重低音な感じですか?地上高はそこそこ稼げますか?
質問ばっかりで申し訳ない(>_<)
Aスペック欲しかったけど値上げしすぎ…orz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:45:18 ID:NeF2n0Sm0
だと思った
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:53:02 ID:eXhmbrqo0
>>858
素直にスペSを買う本当の理由を言えばいいのに、カッコつけてNA派なんて言うから
叩かれるんじゃないの?
シルビアのターボじゃなくあえてSR20DEのどこに魅力を感じたのかもわからんしね。

俺が察するに、スペRを買うカネはあるみたいだから金銭的な理由じゃなさそうだな。
だとしたら、あまり車に詳しくなくてイジる気もないからノーマルのまま乗っていたいと、
んで、もしスペRでドノーマルだったら「Rのくせにノーマルだってプッ」って思われないか不安があるとか、
それとも単純に、運転に自信が無いのでターボに乗ることに不安があるのか。

まあ俺はスペSを買う人に対しては、人それぞれ好きなの買えばいいと思うが、
NA派なんて変な言い訳してる奴には叩きたくもなるw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:22:44 ID:014MG4a00
>>879
東名に謝れ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:38:27 ID:1i6WIdZ50
ここまで俺の自演
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:09:15 ID:tKNWh6cS0
エアコンのスイッチ入れた直後の生乾きのTシャツみたいな悪臭が耐えられない
つけてからしばらくすると臭いしなくなるんだけど

市販のエアコン洗浄剤で効き目の良いものってあるかね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:11:00 ID:y7Uu8IjbO
>>851
レポヨロ


皆さんお休みなさい…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:36:08 ID:tr1VkwJMO
>>882
クリーンフィルター替えたことある?
一度も替えたこと無いならとりあえずやっとけ
シルビアは汎用のクリーンフィルターじゃないから量販店には置いてない可能性大
デラで注文するよろし
脱臭炭入りの高いのもあると思うんで金に余裕あれば検討してみては?
交換は多少のDIY出来れば自分で出来るよ
まあインパネ切るから不安になるかもしれんがw
とりあえずそれでダメなら洗浄剤ぶち込むっつー感じで
885824:2007/08/04(土) 09:09:20 ID:X9arpG9D0
>>882
オレのも一瞬においするんだよね・・・・
炭入りの半年前に変えたんだけどな。値段は5250円だった気がする。
インパネ切るのはカッターですぐ切れたが
金具が硬くなってって外れなかったからおもいっきりやったら二度と付かなくなった。特に支障はないが
自分でやるならフィルター取るとき用のゴム手袋とマスク、ごみ袋用意しておこうね。
あとはドライバーとカッターがあれば誰でもできると思うよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:03:10 ID:In/Nva2TO
昨日ディーラーで『においバスター』っていうのをやりました。
今日はにおわなかった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:51:36 ID:YHfN8pqu0
オーテック乗りだけどエアコン全開にすると軽自動車並みのパワーになるorz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:01:00 ID:FoLYSbKXO
エアコンでそこまでパワーダウンするんだったら、
ドライブと買い物と通勤だけしか用途がなくても、
スペRを選択する価値は十分にあるね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:24:02 ID:w/N31kpFO
NAの良さだなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:17:15 ID:DAAGyQ09O
今晩大阪湾岸に走りにいくぜ!
誰か一緒に走ってくれ!
但し制限速度遵守だぞ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:39:39 ID:fJ2c3TiK0
>但し制限速度遵守
そんな恐ろしいことできません
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:55:35 ID:WYANTQQg0
凄いNA叩きだなw 折角だからマジレスしておくと、スペSでも追越し加速で
困ることはそうそう無い。街乗りしかしないヤツにターボ薦める必要は無いな。

 走りのほうでのメリットは、追っかける対象が増える事。ロードスターとか
上手くないシビックRとか、あの辺の車も張り合う相手になる。
速さより楽しさに目が向くようになると、NAシルビアも購入対象になるんだよ。

まぁオレの場合、今までずっとターボ車乗ってきて、チューンドNAってやつに
一度乗りたかった・・・というのも購入動機なんだけどね。だから割り切れる、
というのもあるかもしれない。車歴浅くて大人しく乗れない人は、よく
考えたほうがいいね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:59:23 ID:m2a/OmNR0
シルビア乗ってるって言うと相手は当然ターボと思い
気まずい空気になるなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:31:18 ID:qkbdfDp60
なんでノンターボのくせに追い越し加速とか
張り合うとか速さとは無縁な事に拘るのかな?

真面目にNAの良さ、スペックSの良さ、が分からないな。
エアコン全開で64馬力以下になるって事は廃棄物と同類じゃん。
NAもターボも何台も乗り継いだが、こんなゴミは乗ったことないぞ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:43:04 ID:tr1VkwJMO
その餌は喰い飽きたなぁw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:09:18 ID:G9oa97iw0
ドングリの背くらべw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:14:33 ID:9lGNpyr00
R乗りだけどSてそんなに遅いのかい?
Rだて慣れちまえばそんなに速くは感じなくなるしな
それに同じ2gでもランエボやインプはもっと速いんだろうな・・・
て思っちまうし
結局上見りゃきりねえな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:56:30 ID:SLI6bCsfO
すぺSでもエンジンが気持よく回るとかなんか売りがあれば叩かれないんだろうな。ただの安価版だからいけない。
金がない&金を払いたくないやつだけが買えばいいな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:29:24 ID:XEC2/W9UO
>897
エボインプなんか乗れなくね!?
確かに加速はいいが、高い天井、4ドアとかオサーンじゃん…

NAだったらS2000ほしくね?みんなはどう?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:24:11 ID:lWKd10Zn0
NAならS2000に行く。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:25:30 ID:Ffzzgk0JO
エアコンの悪臭は、車降りる前にACオフ、風量全開でエバポの水滴を飛ばしてからにするといくらか改善されるよ。
水滴溜まったまま放置するから細菌が繁殖する。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:34:51 ID:tlmIdstJ0
みんなNAを叩いてるわけではないんだよな
NAで速い車、面白い車は結構あるけど、S15[に限ると
SpecSはもうあからさまに廉価版でしかないのがな・・・
SpecRにない魅力ってのがあれば差別化も出来るんだが
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:44:55 ID:yVEQZfg+0
NAならP10かP11プリメーラ。
インプなら丸目STI


プリメーラもう一回欲しいなぁ。
15Rも良い車だけどwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:45:13 ID:nZ7sl2LM0
苺のスレ特有だよなNA叩って
14と13ではNAでも全く叩かれないのに
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:57:28 ID:QgOxyyj90
>>904
基地外が一人で自演してるだけ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:09:19 ID:hb0U0Gip0
別にNAでもターボでもなんでもよくね?
スタイルに惚れて15乗ってる人もいるわけで
そういう人がSを選ぶのは普通だし。


人それぞれってこと 以上 この話はおわり
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:11:09 ID:M0WtmstrO
しかしオーテクやスペックSは街中走っている下品なBIPより遅いじゃんか

スポーツカーなのに。。。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:12:15 ID:lWKd10Zn0
何乗ろうと人の勝手なのにな。
スペSにあまり魅力がないからといって叩くのはオカシイな。
もっと心の広い人間になろうよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:12:52 ID:M0WtmstrO
スレをNAとターボで分けたら
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:14:46 ID:4tmsotcg0
>>M0WtmstrO
お前が一人が我慢すれば良いだけのこと

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:36:20 ID:PUd/Ll5C0
>>903
インプで丸目派とは珍しいな…俺は涙目派
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:46:29 ID:l+ClEbZK0
>>901
なんと、そんな改善方法があったのか!
知らなかった俺はアフォなのか?
早速明日から実践だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
サーキット逝くならターボじゃないとやってられんよな