★S15シルビアを語るスレ★part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドライブしよう
日産・シルビア
http://history.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0105/index.html
S15シルビアCM
http://jp.youtube.com/watch?v=OHryfCuKS2U
http://jp.youtube.com/watch?v=D2Qgqfbesgo

http://www.nissan-global.com/GCC/Japan/NEWS/news23j.html


過去ログ
S15シルビア
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978156872.html
★シルビアS15 PART2★
http://natto.2ch.net/car/kako/983/983213092.html
★シルビアS15 PART3★
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991999522.html
S15シルビアPART4
http://natto.2ch.net/car/kako/999/999089555.html
☆★S15シルビア Part5★☆
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10009/1000989197.html
★★★★★★★★S15シルビアを語るスレ★★★★
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10042/1004276766.html
★★★S15シルビアを語るスレ(ageて!)★★★
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005204241.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の八★★★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10102/1010248282.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の九★★★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10129/1012921198.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の十★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1016/10161/1016167269.html

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:01:48 ID:Yg+c5aTx0
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾壱★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10200/1020006757.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾弐★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10228/1022848398.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾参★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1026/10261/1026133624.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾四★★★
http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10297/1029763942.html
★★★S15シルビアを語るスレ 其のS拾伍★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033222061/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾六★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036075831/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾七★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039278602/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾八★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042992093/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾九★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046950774/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051709281/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:02:40 ID:Yg+c5aTx0
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾壱★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054965754/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾弐★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058619353/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾参★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062424829/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾四★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067659697/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾伍★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072100365/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾六★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076596766/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾七★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081684869/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾八★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086050949/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の弐拾九★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091292210/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095502862/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:03:56 ID:Yg+c5aTx0
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾壱★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101379369/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾弐★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107349237/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾参★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112548835/
★★★S15シルビアを語るスレ34汁目★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116982574/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾伍★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121881230/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾六★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125842977/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾七★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130556599/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾八★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135905889/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の参拾九★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139564814/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143549879/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:04:37 ID:Yg+c5aTx0
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾壱★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146486545/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾弐★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148976041/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾参★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151089705/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾四★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153802249/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾五★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156944852/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾六★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160654475/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾八★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168510037/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の四拾九★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171789177/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176674358/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:05:18 ID:Yg+c5aTx0
★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾壱★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181128360/
★★★S15シルビアを語るスレ 其の伍拾弐★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186408862/
【皆で】S15シルビアを語るスレ 其の伍拾参【マターリ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190367445/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★54
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196506684/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★55
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202230041/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★56
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207313847/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★57
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211467726/
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★58
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215309438/
S15シルビアを語るスレ【MT専用】59速
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641774/
S15シルビアを語るスレ【MT専用】60速
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223547284/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:06:43 ID:Yg+c5aTx0
【ドライブ】S15シルビアを語るスレ【しよう】★61
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228136413/
★S15シルビアはウヒョ〜だぞ★part62
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232626559/
★S15シルビアはウヒョ〜だぞ★part63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235692726/
S15シルビアを語るスレpart64
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240413473/
【ドライブ】S15シルビアを語れ【しよう】 Pert65
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1245842773/
★S15シルビアを語るスレ★part66
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250913509/
★S15シルビアを語るスレ★part67
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254233006/
★S15シルビアを語るスレ★part68
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258469969/

前スレ
★S15シルビアを語るスレ★part69
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263903723/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:07:52 ID:Yg+c5aTx0
純正色のカラーコード

#WV2 スパークリングシルバー(M)
#EV1 ライトニングイエロー(特別塗装色)
#TV3 ブリリアントブルー(TPM)
#AJ4 スーパーレッド
#WK0 パールホワイト(3P)(特別塗装色)
#KH3 スーパーブラック
#BN5 ライトブルーイッシュシルバー
(M)メタリック
(TPM)チタンパールメタリック
(3P)3コートパール
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:08:32 ID:Yg+c5aTx0
【シルビアS15 - スペックR・スペックS・オーテックバージョン比較】
※は、グレードやオプションで変更の可能性があるものです。

■スペックR
<外観・内装>
シルバーメーター(チタン調フィニッシャー)※
ピラーメーター ブースト計
205/55R16 89Vタイヤ
16×6.5JJアルミロードホイール
<走行性能>
スポーツチューンドサスペンション
スポーツチューンドボディ
フロント対向4ピストンブレーキ
ブレーキブースター 8+9インチ
電動SUPER HICAS + 電子制御パワーステアリング※
リヤビスカスLSD(リミテッドスリップデフ)AT車
リヤヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ)MT車
<主要諸元>
6速マニュアルMT車
フルレンジ電子制御4速オートマチック〈E-AT〉AT車
トレッド前/後 1470/1460mm
車両重量 1240(1270)kg※
車両総重量 1460(1490)kg※
最小回転半径 4.9m
燃費消費率:10・15モード(国土交通省審査値)11.2km/l(AT:8.8km/l)
<エンジン緒元>
ツインカムターボインタークーラー付SR20DET
圧縮比 8.5
最高出力[ネット] 184KW(250PS)/6400rpm
最大トルク[ネット] 275N・m(28.0kgm)/4800rpm
<その他>
通称:ター坊
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:09:21 ID:Yg+c5aTx0
■スペックS
<外観・内装>
シルバーメーター(ブラックフィニッシャー)※
ピラーメーター 油圧計※(スペックSエアロのみ)
195/65R15 91Sタイヤ※
15×6JJアルミロードホイール※
<走行性能>
スポーツチューンドサスペンション※(ハンドリングパッケージ)
スポーツチューンドボディ※(ハンドリングパッケージ)
ブレーキブースター 7+9インチ
リヤビスカスLSD(リミテッドスリップデフ)AT車※
リヤヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ)MT車※
<主要諸元>
5速マニュアルMT車
フルレンジ電子制御4速オートマチック〈E-AT〉AT車
トレッド前/後 1480/1470mm
車両重量 1230(1200)kg
車両総重量 1420(1450)kg
最小回転半径 4.8m※
燃費消費率:10・15モード(国土交通省審査値)12.0km/l(AT:10.0km/l)
<エンジン諸元>
ツインカムSR20DE
圧縮比 10.0
最高出力[ネット] 121KW(165PS)/6400rpm
最大トルク[ネット] 192N・m(19.6kgm)/4800rpm
<その他>
通称:ノン汰
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:10:09 ID:Yg+c5aTx0
■オーテックバージョン
(スペックSをベースに変更点だけ示します)
<外観・内装>
専用シルバーメーター&チタン調フィニッシャー
<走行性能>
6速マニュアルMT車
スポーツチューンドサスペンション
スポーツチューンドボディ
リヤヘリカルLSD(リミテッドスリップデフ)MT車
<エンジン諸元>
ツインカムSR20DE
圧縮比 11.7
最高出力 147KW(200PS)/7200rpm
最大トルク 214N・m(21.8kgm)/4800rpm
<その他>
専用エキゾーストシステム(フジツボ技研と共同開発)
カムプロファイル&NVCS専用チューニング
専用コンピューターROMデータ
ナトリウム封入バルブ
専用軽量フライホイール&クラッチシステム
(専用フライホイールを採用しているため、トランスミッション等から
ギヤノイズが発生する場合がありますが、性能上問題はありません)
通称:オーテッ君(変態)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:10:51 ID:Yg+c5aTx0
備考:
・このカタログのエンジン出力表示はすべて「ネット値」です。
・本車両には無鉛プレミアムガソリンをご使用ください。
なお、無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合、無鉛レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン出力低下等の現象が発生します。
・シリンダー内径×行程 86.0×86.0mm
・総排気量 1.998L
・タンク容量 65L


よくある質問:
Q.燃費は、スペックRよりスペックSの方が良いですか?
A.走り方次第です。そんなに変わらないそうです。

Q.保険料はどれくらい違いますか?
A.保険屋にもよりますが、ほとんど一緒です。

Q.スペックSでもドリフト可能ですか?
A.腕次第ですが、スペックRの方がしやすいのは言うまでもありません。

Q.大学生でも維持出来ますか?
A.為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり

Q.初心者には無謀ですか?
A.どういう乗り方かによる。

Q.車高落としてて(タイヤサイズ)は入りますか?
A.ショップに聞いて下さい。 

[参考サイト]
http://history.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0201/index.html

ここまでテンプレ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:22:08 ID:kacSHEQ/0
>>1
激しく乙
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:03:00 ID:szrPuNIZ0
>>1おっち
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:10:38 ID:XAKViDOb0
前スレより下なので
1おつage
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:44:52 ID:2QcUN8460
帰ってから書店行くのに久々に乗ってきたけどやっぱ良いな15
あんまり乗らないし売ろうかとも考えたが、これ売ったらもう2度とクーペやセダンは買わないだろうし、
仮に買ってもまた足だのマフラーだのやるのに金掛かるし、かといってイジった車のレンタルなんて無いし、
たとえ月1しか乗らなくなっても維持していこうという気持ちになった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:18:51 ID:vjsmCMPnO
仕事で三日間アリオンに乗った後にシルビア乗るとめちゃくちゃ楽しかった

初めてシルビア買ったときの楽しさを思い出せたよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:23:32 ID:btoN15q90
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w48921978

フィッティングいいって言うしちょっといいかなとか思って評価欄みたらワロタ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:49:04 ID:z/H4pkVP0
>>18
URASのタイプSのパチモンか…確かに安いけどこれなら本家本物買った方がいいな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:19:12 ID:phiV3nDl0
車高調とマフラーとリアバンパー、純正に戻したい。捨てなきゃ良かった・・・
とくに車高調はヘタって乗り心地最悪。カヤバのショックに替えようと思っても純正がアッパーない。
はぁ、俺は何てことしてしまったんだ・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:47:23 ID:ia56UP1D0
>>16
月1かよ…
おれだったらちょっと考えるけどな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:19:37 ID:XPzW7Z2u0
>>20
車高調がヘタったら、オーバーホールすればいいじゃない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:45:06 ID:AgV9PS9O0
>>18
本物ユーラスのエアロもそんなに高くはないしな
本物はツレが装着してるけどゲルコートが綺麗に塗られてて丁寧に作ってあったな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:04:27 ID:N2aX8YSw0
俺のシャコチョウ要りますかね?車売るんで純正に戻そうかとおもってんだけど
ヤシオ快速2〜3万kmくらい走ってる
送料だけは負担してもらいたいんだけど
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 13:29:41 ID:DcU7BB4CO
ガソリン値age
2620:2010/04/03(土) 14:23:48 ID:qkyLN0y70
>>24
興味あります。
異音とかヘタリがなければお願いしたいです。
2720:2010/04/03(土) 15:56:49 ID:13S3eFb4P
>>24
↑は偽物です。。
私に譲っていただけないでしょうか?
[email protected]まで連絡いただけないでしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:12:59 ID:qkyLN0y70
うゎ・・・マジ引く。
突然横から現れて偽者呼ばわり。人として恥ずかしくないですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 01:53:01 ID:8t/6kYiFO
27は手に入れたらヤフオク出品して小遣い稼ぎか…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 04:04:18 ID:Uk8MZLp80
こんばんは。
★S15シルビアを語るスレ★part69 の最後らへんで、
S15改の保険料について相談した者です。
皆さんのアドバイスのおかげで無事に保険を決めることができました。
ありがとうございます!

年齢が20歳ということもあり、かなり高かったですが、20万ちょいでした。

やはり改があることの制約は大きかったです。
取扱ができないだの、結局車両保険が付かないだの…
まぁ、21歳になったら保険料が9万くらい安くなるので頑張ります。

ちなみに、なぜ改なのか?という質問がありましたが、
フルエアロによる車幅ではなく、緩衝装置の変更でした。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 05:49:35 ID:ipMIb0Ym0
アーム類か
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 06:50:51 ID:Uk8MZLp80
>>31
社外のダンパーとキャンバーアームが付いています。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:11:26 ID:Wo8kCMUQ0
ダンパーは改造申請に当たらない
今後の保険等を考えたら、アームを
純正に戻すことを検討しても良かったのでは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:07:42 ID:xo6GU0M10
調整アームは要るよ。ちょっとでも車高落とすならキャンバー付きすぎて内減りするんで
タイヤが勿体ない。当然グリップも落ちるし。

ちなみに通販系だと(改)は弾かれることが多いけど、担当者の顔が見える所だと融通してくれるよ。
うちのは普通のシルビア通りの車両保険に入れた、といっても利率クラス9だけど(笑
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:09:20 ID:bHJJhnXT0
>>32
俺が18歳で86買って保険入った時は12万位(もちろん車両は入れないw)だったから、今シルビア系で20万くらいならまぁまぁってとこじゃね?
車両はシルビアに限らず、10年位経ってる車は結構敬遠されるからしょうがない
てか二十歳の○改で保険入れてアームの他にもイジれるってのは大きいな
マルチリンクでキャンバーとトーが調整出来るのはかなり面白いよ、大事に乗っていこうぜ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 16:30:07 ID:Uk8MZLp80
>>33
アーム類が改になるんですね。
保険は金額よりも車両保険の有無が引っかかっていましたが…
ただ、コンプリートカー(と言えるかどうか分かりませんが…)で車高が
低いヤツなんで、34さんのおっしゃる通りそのままの方がよいと思います。
落とすとアーム類が引っ張り合ってサスが動かなくなるらしいのでf^^

今後車高を戻すような機会があったら参考にします。ありがとうございます!

>>34
なるほど!
そういえば、自分もネットや電話じゃ対応できないから、
営業店に行ってくれと言われたところもありました。
9は高いですよね…

>>35
そういうもんなんですかね…

確かに他もいじれる事になりますもんね!
はい、メンテもしっかりして大切にします!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 01:11:29 ID:tHYKMTw10
スペS乗りですが、
ミッションオイルについて相談があります。

現在75w−90を使っておりますが、ギア鳴りがするので
硬めの75w−140を使おうか悩んでいます。
経験がある方、フィーリングを教えて下さい。
ギアが入りにくいとかありますか?

宜しくお願いします。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 01:36:12 ID:xFttSqT80
ギヤ鳴りってのはウォームギヤ回した時みたいな音(シルビアでいうとバックギヤの音)が出るって事?
シフトの入りが悪い場合に上を硬くしてもあんま意味ないんじゃまいか?
それともガッツリ攻めた時にオイルがヘタって渋くなるって事か?

街乗りで入りが渋いというなら、アタックX1かレッドラインのショックプルーフ辺りを試すと良いかも
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 03:24:09 ID:tHYKMTw10
>>38さん
有難うございます。
ショックプルーフ非常に良さそうですね。

追加で現状を説明します。

基本 街乗りです。
ギアの入りは、温まらないと渋く、ガリ音がします。(特に2速)
ただ、オイルが温まればそれほど渋くはないです。

本題のギア鳴りの現象ですが、
まず、アイドリング状態でミッションから「ヴー」と異音がします。
回転数が上がると(約3〜4000rpm)、高鳴りが始まり「ギィィ」と鳴ります。
クラッチを切ると何も鳴りませんが・・・。

恐らくミッション内のベアリングの異常ではないかと睨んでます。
粘度が高いもので異音を収めようと思っており、75w−140を入れたいのですが、
これ以上ギアの入りが渋くなると苦しいので、フィーリングを知りたいです。

以上、宜しくお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:24:11 ID:sTRGE2Pq0
>>39
なんだろな?
ベアリング関連だと「カラカラカラ」ってのが一般的だけど、「ヴー」「ギィ」はどっかに負荷が掛かってそうな気もする
まぁオイルでどうにか〜ってレベルではないのだろう感じはするが・・

とりあえずショックプルーフ入れてみれば?ライトなんたらか、その下の粘度のやつ
温まって音はどうなのかが解らんが、街乗りならさらに柔らかいのでも平気だから一度粘度を低くしてみるのも手
昔使ったことあるけど、ミッションの入りは確かに良くなった
ただし2ヶ月くらい、もしくは2〜3,000km以内に交換しないと駄目なオイルだという事を念頭においてくれw
(ちなみにレッドラインのオイルは通販やネットショップと、量販店での価格差が激しい)
んで多少も改善しなければ「結局それかよ!」って感じだが、ディーラーでの検診を
4137:2010/04/05(月) 19:42:04 ID:tHYKMTw10
>>40さん
ご診断有難うございます。

確かにオイルでどうこう・・というレベルではない気はします。
ただ、異音が大きいので、ひとまず処置して様子を見ようと思っています。
もともと通販でレッドラインを愛用しているので、
今回はショックプルーフのライト(75W−140相当)を入れてみることにします。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:51:38 ID:ywHiS64r0
強化クラッチ入ってるとか?
ニスモのやつ入れてるけど、かなりうるさい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 10:06:55 ID:vq6rPlWn0
クラッチはダンパーが付いてないと特定の回転で唸る
ソリッドタイプの方がスパッっと切れて良いんだけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 13:27:04 ID:2fgVPevM0
アイドリングで鳴るってんだからクラッチは関係なかろうよ
4537:2010/04/06(火) 22:06:31 ID:neR8uKUe0
車両購入時から強化クラッチが入っていますが、
残念ながらメーカーは不明です・・・。
ちなみに半年前に購入したのですが、既にその時から音がします。

最初はレリーズベアリングが原因かと思っていたのですが、
クラッチを切ると音がしない & 回転数に応じて音が変わる
ということで、やはりミッションの可能性が高いのではと思っています。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:49:11 ID:ouoCarOr0
単純に前オーナーがクラッチ蹴り多用してたとか、意味なくバーンナウト多用してた
とかでミッションにガタ来てお亡くなり寸前なんじゃないの?
ギア欠けしてると>>45の様な音なるけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 02:04:06 ID:WcVstuSIO
テスト
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 14:45:18 ID:7qIKsGmEO
長かったな…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:01:42 ID:9FT4pxl0O
規制中にあった出来事
e燃費で入力ミスして最高燃費が285キロになってしまった
削除できないんだよね…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:02:43 ID:mdQvE+2fO
11年式スペS
今日ついに10万km突破しました。
走行中だったんだが記念写真も撮っちゃった。
20万km目指すぜぃ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:18:11 ID:UL5+B+ynO
>>47

> テスト
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:19:35 ID:hnPwysR4Q
今日、ウイポジ化された15を見た。
15のウイポジがあんなに綺麗だとは思わなかった。
でも、あれって車検通るの?
車幅灯を兼ねてるウインカーなら通るみたいだけど
もともと車幅灯がついてる15は、車検のときは車幅灯を殺すか、ウイポジを解除しなくちゃならないのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:47:19 ID:zhYK54vm0
ウイポジってなに?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:11:50 ID:uPZSB2tnO
>>50
おめでとー!
俺も、安全運転で10万キロ目指してます。

14年式スペS、7万キロ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:40:01 ID:thsjrKpI0
漏れは中古(走行10万km)を安く買って、3年で6万km以上乗ってしまった・・・
もうすぐ17万km、エンジン本体以外は補器含めほとんど交換したので、事故起こさない限りまだまだイケる
次期エンジンも製作中なので、丈夫と言われるSR20がどこまでもつかの実験も兼ねてる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:20:19 ID:tcYkHL7X0
test
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:42:42 ID:+XrESiLrO
ウイポジ最近よく見るけど、どの車種でもダサいじゃんw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:44:05 ID:+XrESiLrO
>>53
ウインカーポジション

オレンジが常に光ってるのはダサい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:29:42 ID:Ws/wdrAw0
まぁ世代間ギャップだろうな
昔の車のポジションは橙だったし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:45:27 ID:oHNWCnuY0
最近になってヴァリエッタを何台か見かけるようになったな
乗ってみたいが愛車を糧として手放すのはもったいない…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:51:18 ID:+XrESiLrO
モバゲー見てると、こりゃ保険料が高いはずだとわかるな
事故して自慢気だもん
エアロは消耗品とかアホか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:53:40 ID:XZ2YfVlb0
買うならヴァリエッタかRかで真剣に悩む。
親には原付で大事故してるし、どうせ練習車なら知り合いのボロ・クラウンにしとけと言われたがorz
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:05:24 ID:34iidtWm0
エアロは消耗品で間違いない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:08:27 ID:TLnMgc1F0
15で練習して壊すとかもったいなすぎだよ
どうせならボロの13でいいじゃん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:09:50 ID:QTovvV800
車高低い除雪車みたいなエアロはガリっとやったり雪降る所では消耗品(季節品)かもしれないが
そうでないエアロは消耗品ではないと思うが

サーキットや峠で走っていればその他消耗品も多くなるけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:26:56 ID:HMvg7tDl0
ユーロテールを付けようと思っていますが、走り重視の友達の意見なのですが、ダサいチャラいと言っていますが
本当の所どうなのでしょうか?やっぱり古い車に今時のユーロテールは合わないのでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:34:26 ID:HMvg7tDl0
補足です。ボディは黒 ホイルはワークのXT7マットチタン フルエアロです。
友達はホイルがマットなのでテールにメッキは合わないと言っていました。
艶消しブラックアウトされているユーロテールなら合うのでしょうか?それともノーマルのままの方が
良いのでしょうか? 
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:46:58 ID:34iidtWm0
自分が似合うと思うならなんの問題もないでしょ
私はユーロテール好きだけどね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:53:12 ID:Ws/wdrAw0
俺個人の意見では多スポークのホイールにブラックアウトのテールのが好きだが、自分の好きにやるのが大事
てかユーロテールは古い車というか、まさに15くらいの世代車が発祥じゃまいか?

それと、俺もエアロはやっぱり消耗品だと思うw
FRPは普通に割れるし、硬質ウレタンも紫外線に弱くそのうち割れるし
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:56:05 ID:sdHEEz2p0
>>67
俺も友達の意見に賛成だな。メッキじゃないほうがガキっぽくなくていいと思う。
ボディも数少ないブラックなんだしヒカリモノはあんまりなぁ・・・
メッキだとミニバン系(bBとか)みたいになってチャラいと思う。
ただ純正が古臭く感じて換えたいのは理解できる。
ところでユーロテールってことは丸目のやつでしょ?
ヤシオとかの純正チックなLEDテールとかどうよ?
ワイズスクエアなら中のフレームも3色から選べるし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:00:02 ID:RMP8rlJg0
自分でカッコイイと思っていても通の人から見てカッコ悪かったらタダの痛車乗りの思考と変わらないから、
それが嫌なんで通の人が集まる2ちゃんで聞こうかと思って書き込みました。本物の走り屋で見た目もカッコよく仕上げている人の意見をお聞かせ下さい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:04:42 ID:HMvg7tDl0
>>70もちろん丸目のものです、純正ちっくなLEDはなんかプラモデルみたいでどうかと・・・
丸目で艶消しブラックの物ってあるのでしょうか?ホンダのS2000の様な感じが良いのですが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:19:13 ID:3xFYb3+x0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:30:45 ID:RMP8rlJg0
>>73イメージ的には、これなんですが値段が安くてなんか不安ですがどうなんでしょうかね・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:30:47 ID:QE/54aScP
http://t-and-e.ocnk.net/product/14
個人的にはこういうのが好きだなー
車体黒とかならなおさら
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:47:14 ID:RMP8rlJg0
若い兄ちゃんが乗ってるようなチャラい感じにならないでしょうか
もういい歳なのでそれだけは絶対避けたいのですが
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:44:35 ID:HQ1x8cCY0
>>71
ここでも好みは分かれるだろうしねぇ。
個人的に、ユーロテールならクロームでブラックアウト。

自分が使うなら純正だが。
走ることだけ考えてたら、見た目パーツほとんど気にしなくなってた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:44:30 ID:gHc8x4Vn0
>>72
黒の車なので、黒のテールは合わせやすいと思いますよ!
僕の好みは77さん同様、ユーロテールの黒いヤツです。
WISE SQUAREとかで売っていたかな??

とか言ってる自分の車は、黒の15にClear WorldだかのLEDテールが付いています(笑)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 03:28:30 ID:NS1ItdZE0
>>76
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j81684967
>>73が教えてくれたのとデザインは一緒だけど、これは一応メーカー品。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 03:45:27 ID:LFFIIUpD0
株式会社コーリンプロジェクト
事業内容 自動車用部品の卸販売、輸入雑貨の卸販売


メーカー品ねぇ・・・
8173:2010/04/10(土) 03:57:42 ID:3xFYb3+x0
>>76
俺ももうすぐ32歳でいい歳したオッサンだけど、
普通に通勤車として使ってる15にWISE SQUAREの丸目じゃないやつ付けてますよ。
自分が気に入ったもの付けてるから、周りにどう見られてるかあんまり気になりません。
ただいい歳して回りに迷惑かける様な改造や整備不良だけはしないように気をつけてます。
だから、貴方が社外品のチープさやショボさが少しでも気になるなら純正のままの方がいいと思いますよ。
S2000純正をイメージしてるのなら、>>73>>79のやつを含め、流通してる社外品はやめておいた方がいいと思います。
各レンズの周りにメッキのリングが入ってるから、マツダアクセラあたりのイメージと近いかと。
それに値段それなりの社外品は、遠めではいいけど近くで見ると結構ショボイので。
どうせならS2000のテールワンオフで流用してみるとか?
すごい金かかるし下手すると逆にダサくなりそうですが・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:09:29 ID:uPN7pOLf0
>>66
自分の主義主張より「友達の意見」や「通の人」が気になって仕方ないなら
ノーマルのままにしときなよ
たとえここで全員から賛同があったとしても、リアルではその友達に
ダサいチャラいって言われ続けるんだよ?
カッコいい本物の走り屋とやらも、それ以外の大多数からは痛車・DQNと
同列に見られてるんだから、しっかり自分を持てない人は手を出すべきではない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:18:47 ID:ytjjNlQkO
↑いいこと言った。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:18:29 ID:duQ3Zn0v0
GTウィングつけてもいいよね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:01:58 ID:9BuSwHPGO
フロントに付けるんなら可
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:39:05 ID:HQ1x8cCY0
>>82が良いこと言った。

大体何やっても、ベクトル違う人からは叩かれる。
なんとなくやってると、ただ叩かれる。
信念と意味をもってやってると、同種の人が賛同してくる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:35:29 ID:adkPH0TTO
この車より未だにかっこいい車がでない
一目惚れした車が高い車じゃなくてよかった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:02:06 ID:/YlxYG+y0
嘘だろw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:05:06 ID:adkPH0TTO
本当だよ
免許とってから新車でずっと乗ってる
車に興味なかったけど一目惚れして買った
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:51:21 ID:6nRhBafe0
Rを数ヶ月したら購入しようとおもってるのですが
初任給ごときで維持していける車でしょうか?
手取りはおそらく14,5万なのですが・・・
あと電車通勤のため週2でしかのれないのであまり保険料高いようなら見送ろうと思ってます
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:07:37 ID:RyHnyDal0
>>90
車両保険に入るかどうかで、値段なんか全然違うぞ。年齢と等級もあるが。
二十歳位なら車両込みで年間20万位か。
実家暮らしなら、いけるだろう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:11:07 ID:RimtmHlW0
若くて割引率上がってないうちにまともに車両保険入れると大変なことになるかもねぇ
個人的には結構前から人に勧めてる車両保険の付け方として、免責金額を可能な限り大きく
取ると言う入り方。小さい事故修理は自腹で出す前提で全損や盗難に備えると言う感じ。
オレ自身はもう年齢も割引も上がってはいるが、某保険会社で上限だった免責30万で車両
付けて保険かけてるよ。その辺保険会社によっても変わるので見積もりしてもらうよろし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:13:54 ID:6nRhBafe0
>>91
車両保険は心配なんで一応入っておきたいです。
思ったよりも安いですね。まあそれに駐車場とガソリン代やその他諸経費も入ってくるわけですが
宝の持ち腐れにならないか心配ですが購入してみようかな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:20:32 ID:GEeLNdCoO
もう古いクルマだし、いわゆる車両価値ってのはほとんどないんじゃないの?
俺は知り合いの保険屋にそう言われて車両はつけてないけど…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:27:57 ID:tYuN21io0
未だかつて車両保険とやらに入った事が無い・・・
事故って保険おりても、次の年は等級も下がって料率も高くなるんでしょ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:43:12 ID:RimtmHlW0
>>95
会社によって違うかも知れないけど、オレは盗難→全損で発見されて保険使ったんだが、そう言う
場合には等級に影響しないって事だったよ。>>92のようにして保険入れてた事が悲しくも功を
奏したわけだ・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:56:05 ID:aVqD3uyp0
今から車両保険って車両金額いくらで設定するの?
新車の時から車両保険入っているけど95万まで
下がってしまったよ。
もう車両いれる車じゃないんじゃないかな?
9866:2010/04/11(日) 00:02:15 ID:RMP8rlJg0
やっぱりユーロテールは見送ります。走り重視にしたいので見た目はエアロやマフラー足回りホイール等で
十分な気がしますし、テール変えるならヘッドライトをHIDバルブにした方が安全でカッコ良いと思いました。
みなさんの意見とても参考になりましたm(__)m
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:12:52 ID:yRshOrIuO
俺も車両入れるかは迷ったけど、入っている。
ただ、次は入らない予定。5年間入ったけど、同じ車をもう一台買える位払ってきた。
けど、今まで何事もなく乗ってこれたし、それが一番だと思ってる。
因みに俺はバイト、手取り13万実家暮らし。
車持ってなければ、400万位貯金出来たなと、計算してしまった今日この頃w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:39:33 ID:e7/hGTSO0
>>97
自分も新車の頃から入ってるけど、最初の数年は価格下げないようにお願いしてたから、今は200万位だよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:07:21 ID:ZIhFEA4H0
>>99
趣味ってのはそんなもんさ
興味の無い人から見れば意味の無い事でも、5年間楽しかっただろう?
そもそも趣味はお金がキチっと動くから、経済の観点から見ると良いこと
さらに趣味人が増えてお金が回ればデフレも景気もなんのそのってな具合なんだがなぁ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:28:49 ID:Te0GC2jx0
保険の意味分かってんのかなぁ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 03:09:30 ID:2T3sih6d0
>>102
誰に何を言いたいのか具体的に書いてくれないか
自分も保険の事あまり詳しくないから聞いておきたい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:47:19 ID:aWwHV5EGO
車両保険なんて高すぎて馬鹿らしい
走り屋死ね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:53:27 ID:SyRf+l0i0
おまえ転職しろよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:02:19 ID:9Y6ng9lK0
>>87
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

ところでウマをかける場所ってどこですか?
コの字型の金具とか付いてないしジャッキアップポイントにはかけられないし
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:58:17 ID:rNRJRgvmO
test
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:01:27 ID:e7/hGTSO0
>>106
フロアジャッキで持ち上げて、ジャッキアップポイントにウマ。
109102:2010/04/11(日) 15:46:16 ID:Te0GC2jx0
>104
「保険」の意味分からないの?

保険料が高いとか、使わないから無駄とかいう書き込みに対して言ってみた
保険の事詳しく知っていようがいまいが関係ない。

保険というものは事故や盗難のリスクに対して補うものだから、地域性は有るが
確率としてはほぼ同じなのに自分は保険を使った事がないからとか言うのは間違い。
大して価値の無い車や自分の財力が十分なら車両保険を掛ける必要は全く無い。
そんな事も分からず車両保険に文句を言うのは本末転倒ではないかと…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:00:44 ID:scAJasx1O
まあシルビアの保険が高いのは事実だわな。
それでもかつてよりは下がったと思うけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:01:57 ID:ycf+IY7W0
規制緩和のおかげかな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:10:47 ID:czf2szlP0
>>111
代償として若い人の保険料が跳ね上がった
113102:2010/04/12(月) 00:48:55 ID:kTc2Whvb0
アンカー間違えた
>103
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 01:41:40 ID:EZKJ80Wf0
60回ローンでギリギリ買えるような状況なら、
簡単に盗難に遭うような物は選べないよな。
それが生活の必需品になるならなおさら。
s15は車両本体がバカ高いうえに車両保険もバカ高い。
さらに人気も高いと。そういう車なんだよな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:12:41 ID:eTu4N7D80
S15が60回ローンでギリギリとか車両本体がバカ高いとかどんだけ粗悪な釣り針だよ・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:38:36 ID:aTmgHrJ1O
スペックRかったけど70万だったよ
普通に安いし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:00:54 ID:V5PjPlql0
そこそこの程度でも
Rは7、80〜100オーバー
Sは50〜100くらい
最近下がってきてる>オークション
友人は62000km事故修復無し車検有りで60万だった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:48:46 ID:35Ct56JS0
ウチの15、未だにスタッドレス・・・w
早く変えなきゃならんが暇が無い

雪国の人も流石にもう普通に走れてるかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:05:59 ID:rxdeK2ItO
>>116
買った時の状態を詳しく知りたいんだが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:08:24 ID:kTc2Whvb0
>116
いくら新しくても少なくとも8年前の国産中古車だぞ
70万では普通に安いとは思わんけどなぁ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:08:54 ID:eTu4N7D80
>>120
今新車で買える中で同等と言える車種が無い以上その程度の金額で手に入るなら高いとは
言えないでしょ。
引き合いに出すのはちとおこがましいとは言え、ハチロクなんて10年以上経っても100万以上
の値で売られたりしてたし。ただのテンロクのあんなショボいサスのクルマがだよ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:55:27 ID:kTc2Whvb0
>今新車で買える中で同等と言える車種が無い以上
需給バランスで考えればそうかもしれないが、耐久消費財のひとつと
考えると金額と吊り合うほどの価値があるとは思えない

>その程度の金額で
金持ちなんだね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:10:24 ID:hnzVNgSq0
この手の車は○年前の〜って考えはあんま適用されないからなぁ
距離や年式よりもボディの状態が最重要
2度と新車では手に入らないわけで、国産・外車に限らず人気の絶版車ってのはそーいうもんだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:34:43 ID:qZbZ23oC0
>>122
つり合う価値があると思う人と思わない人のバランスによって現在の価格になってるわけで。

>金持ちなんだね
いや・・・あんたがいくつなのか知らんが社会人何年もやってて自分がこれと感じたクルマに
その程度の金額を出すのに迷うんなら生活考えた方がいいぞ
学生なら知らん。オレも学生の頃はディーラーでバイトしてそのバイト先にたまたま意中の
クルマが下取りで入ったのをなけなしの金で譲ってもらったりしたからな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 09:50:43 ID:wihLIRov0
平成11年に新車のスペRをオプション、諸費用込み320万
夏のボーナス(手取400万弱)にて一括購入した私は勝ち組ですか?
収入は当時がピークで現在は下がり続けていますが…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:47:43 ID:tVaUunnH0
俺はニサーンDに入社した年に15が発売
先輩から「よし、入社祝いに何か買えw」と勧められ(?)、ターボを48回で購入(割引がある代わりに上限が4年ローン)
手取り14マソだったが頑張ったな俺w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:59:43 ID:tSRxf7Z4O
新車で買えた人が、心の底から羨ましい…
チクショウ…
排ガス規制怨む
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:31:45 ID:qZbZ23oC0
オレなんか発売月に注文したのを1年ちょっとで盗難されて次の年にまた同じ仕様で新車購入と
2度も新車のS15を買ったんだぜ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:34:48 ID:WJK1jfg10
>>127
規制規制で名車は消え、良いデザインも規制で新車に導入できない。
大事なのはわかるけど、息苦しすぎ。

輸入車は関税で高い。
キットカーは車検大変。
規制と採算で国内バックヤードビルダーは育たない。

車が存在しにくい国よのう('A`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:44:03 ID:yRBOjPHeO
顔は完璧だし
流線型ていうのかな
横から見たときのラインもかっこよすぎる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:40:47 ID:avRUZHp60
真横から見たら流麗なラインてのは動意。
けど、車幅を5ナンバー枠に詰めている分ボリューム不足というか、
元のデザインを横幅だけ強引にぶった切ったようなアンバランス感が漂っている。

後期ヘッドライトとリヤコンビランプのデザインを除くと前モデルのS14のほうがデザインは上。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:21:58 ID:sK5dI0Kk0
15ほすぃ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:20:00 ID:tSRxf7Z4O
>>129
ホントに同意。
なんなの最近のズングリムックリなクルマ達は…

泣けて来る
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:32:52 ID:iUeDb2PlO
最近のデザインで欲しい車ったら現行のスカクーぐらいだな
珍しくフルノーマルでも乗りたいと思えた

まぁ後10年は乗り換える気は無いがな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:47:22 ID:tSRxf7Z4O
>>134
自分もいまの370GTのスカクーは好きかも。
ってかいま出てる新車ではそれしか受け付けん…
ターボチューンして乗ってみたいね。

はぁ、15再販してくれないかなぁ…
とうとう8万kmこえた
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:49:45 ID:Ybxt4uyp0
>>133
牛乳パックみたいな車を「若者向けデザイン」と称して売られても買う気にならんわな。
でも大学で車の話になっても実用性で牛乳パック欲しいってやつばっかだし・・・
漏れは15欲しいが学費や定期代で手がいっぱいだから原付に Spec R のロゴ貼って我慢してるorz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:18:57 ID:tSRxf7Z4O
>>136
>>133
牛乳パック(笑)
やっはいまの時代は走りを楽しむんじゃなく、実用性をとるのが圧倒的なのか…

原付のspec-R かっこいいじゃんか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:36:05 ID:yRBOjPHeO
S15一筋8年だが、ついに欲しい車を見つけてしまった
馬鹿にされるから言わないけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:59:46 ID:qZbZ23oC0
>>138
2chなんてそんなもんじゃないか、言ってみなよきっと同志もいるよ
CR-Zか?カマロか?シロッコか?599GTOなんて言わないだろうな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:42:32 ID:yRBOjPHeO
>>139
オロチですw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:19:33 ID:qZbZ23oC0
>>140
オロチか・・・中身は良さそうだよな。オレは同じ金額出すなら他のクルマ買うと思うが・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:33:04 ID:4pbAGP930
>125
どんだけOP付けたん?
R諸費用込み下取りなしで240万で買えたな〜
確かになーんにも付けなかったけど。
最後の年、叩き売りしていたような気がするよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:00:17 ID:sK5dI0Kk0
>>140
デザインは個人の感性だからともかく
フルオプションで1000弱
ナビレスノーオプションで900弱
で買えるから頑張れ

友人の親父さんに後部座席だけど乗せてもらったけど
乗り心地良かったな〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:05:54 ID:R2QEdbfe0
>>142
いくら値引きあったか知らんが、確かエアロじゃない素のRでも230万そこそこだった気がするが。
オレも確か総額300万くらいで買ったぞ、発売してすぐにね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:23:24 ID:qnEwTu2X0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:53:10 ID:n1lgFJAQ0
>>145
大丈夫、○ーパークで何度でもよみがえるさw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:22:42 ID:hmp4/wm60
15Rももう年だしだいぶ下がったよな。
もうイニD房も離れていってるのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:19:39 ID:yXx0O6tx0
仁Dは美味しかった面もあったから、俺はあんまり批判できない・・・
乗れもしない奴らが一生懸命値段を上げてくれたおかげで、5マソで買ったクソぼろ86が20万で売れちゃったり、
40マソで買った86で事故った時(過失は50:50)の車両査定額が100万近くいったりと損はしなかった
ただ市場価格はハンパなく上がったよなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:35:28 ID:yvYci07n0
>>128
それも凄いなw
俺も新車で買ったが維持ができなくて2年で売った。
忘れられなくてもう一度中古で買う予定。
後悔はしてない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:31:18 ID:UJamS5xJO
運転席のドアが内側からあかなくなりますた
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:33:59 ID:7QTVCBHd0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:45:43 ID:EdFgZk+gO
SのATだけど、Rとかオーテックの6MTに載せ換えできるかな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:50:32 ID:FG+zGocv0
買い換えた方がよくね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:44:55 ID:BtoCKbL4O
>>152
わざわざあんなガラスのミッションに変えなくとも(;・∀・)
変えるならニスモの6MTが良いと思う。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:03:26 ID:psucc9G00
HPI6速とOS5速クロスどちらにするか悩む
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:08:36 ID:gXGXMH/b0
>>154
いや、ノンタならアイシン製の純正6速で十分だろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:47:32 ID:MxqTc66d0
純正6速入れるくらいなら純正5速のほうが強度があって良いよな…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:04:30 ID:BtoCKbL4O
>>156
あぁ…
それもそうか…

オレの15Rのミッション、2と3の入りが最近渋いから、
ミッション変えたい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:04:54 ID:oNcsgBqlO
オイルでなんとかなるもんじゃないの??
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:16:08 ID:BtoCKbL4O
>>159
いろいろ変えて見たけど、どれもビミョーだった
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:16:27 ID:tRHMAsmW0
>>158
RedlineのShockproofやワコーズのWRG7590、MOTULの入れたときはかなり良くなったよ。MOTULは詳しい名前忘れちゃったけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:21:04 ID:BtoCKbL4O
>>161
お、ありがとう。
チェックしておくね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:39:01 ID:f3zJwurv0
やっぱFRって楽だな。

走るのもそうだけど、メンテや維持費を考えると優れてる。
よくできてるな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:08:23 ID:19b2YEKv0
>>152
スペSに6速入れたらかったるくならないか?
実際に入れても5速までしか使わない気が・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:33:17 ID:+sedHoMA0
4連スロットル、ハイカム(IN・EX280度)&ハイコンプ(12.0)、
軽量フライホイール&ソリッドタイプクラッチ、6速&ファイナル4.63
コレ、最強
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 02:42:48 ID:mOFKu+i8O
厨房の頃に新車で販売開始してからずっと憧れ続けてた15
社会人6年目にしてやっと念願の15オーナーになれました
来週ぐらいに納車予定
このスレにも今後お世話になるだろうから
みなさんよろしくお願いします
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:09:04 ID:zzK3txLy0
>>165
想像しただけでも、すげぇ楽しそうだなw
それでショートコース走ってみてぇ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:40:29 ID:QqeU/oJqO
>>165
同じような仕様にのったけどこんくらいやるとノンタもかなり楽しいよな
というよりノーマル仕様だとサーキット走ってもくそすぎてつまんない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:44:25 ID:S1lgzqCsO
ファイナル4.63て何のやつ?
シーマ?グロリア?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 16:40:51 ID:yfPMelwz0
>>165
昔、IN:EX・272度でキャブ仕様の86乗ってて、パワーが欲しくて180SX2台→FD→100チェと乗り継いだけど、
あのチューンドNAのフィーリングが忘れられずNAの15買ったw

NVCS仕様のローポートSR20の4スロKITはイケヤからしか出てないのかな?
東名も出す、みたいな記事を見たことあるけど結局13用しか見たこと無いしなぁ
キャブじゃ流石にもう車検は無理だろうし・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:29:40 ID:1z4p8Lc7O
東名のSR22エンジンに、GT2835をツインスクロールで組んで、
ミッションをニスモに変えるのが最終目標。
350psはほしい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:50:51 ID:iYVnpCGP0
>>171
そこまでやるなら、余裕で400〜500はいけるのでは?
GT-RSでも400くらいだったかな…

まぁ、自分はブーストアップの315psで頑張ります。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:21:26 ID:1z4p8Lc7O
>>172
じゃあ420PSを目標で(笑)

…街乗りにはオーバーかな。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:57:31 ID:zzK3txLy0
>>170
NAのリア駆動って選択肢狭いな。
そのまま遊ぶなら、同クラスのFFの方が速いし。

NAの15でインテRと戦えたら楽しいんだろうな。
一体どこまで手を入れる必要があるんだろう(;´∀`)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:05:48 ID:yfPMelwz0
>>173
100チェイサーが400PS近かったけど、街乗りでブーストは掛けられなかったw
まぁリアに255のネオバを毎回履かせられるとかなら別だろうけど
FDが330〜340PSくらいで非常に乗りやすく、かつ面白かったが、
15で街乗りも考慮するなら>>172くらいが無理なく面白いんじゃまいか?

>>174
まぁ選択肢は少なくても面白い車ばかりだ
それにシルビア・180SXは自分でいじって遊べる車なんで大好き
86だって速いか遅いかで言ったら、めちゃめちゃ遅かったしw
コーナー含め、速さが1番!ってならFD乗り続けただろうしなぁ

それでもホンダ勢と争いたいなら、プリメーラとかのVVLエンジン移植とか?w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:01:46 ID:M4YyYQMG0
静穏化の為にヘッドをSR20DETから20VETに変更してるやつを見たんだが
どのくらい費用かかんのかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:16:34 ID:0vRfipju0
まずはヘッドAssy(ブロックはターボ用?)
Dジェトロ化、カムの制御とマップ作らにゃならんだろうからV-PROなりのフルコン導入、唸るほど金持ってりゃモーテック
んで、ロッカーアーム制御用(実際はどうやって高速側に切り替えてるか解らんが)の油圧ライン増設
点火信号用ピックアップコイルの設置&DIか同時点火か解らんが点火装置設置
インマニ制作、冷却水の配管、場合によってはEXマニワンオフ、点火・燃料のセッティング
ヘッドがでかいので、そのままじゃ多分フードに当たるだろうからマウント類の加工も必要か・・・
軽なら新車で買えるかもなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:55:03 ID:V2rZFY2ZO
マフラーって自分で交換できますか?
これがあればシルビア一通り、いじれるよっていう工具セット教えてください
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:09:17 ID:AreRKzyH0
そんな事を聞いてるぐらいならDIYなんて止めた方がいいんじゃね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:43:00 ID:V2rZFY2ZO
これから始めたいんです><
先輩方お願いします
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:50:05 ID:xYU3QEfL0
>>178
ノーマルマフラーって結構長ぇんだよね
一人でやるには計画が必要
どうやって下に入るか
ブログで歩道の縁石に乗り上げてやりましたっての読んで
オレは自分なりに上げて下にはいろうとしたけど
・・・即効でやめた^^;
すぐディーラーに持っていった^^;
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:20:44 ID:znqlYTuc0
>>178
工具とやり方がわかれば余裕かと。

工具セット、って名前がつくものなら一通り弄れるんじゃね?
車いじりで格安工具使うと、粉砕する事あるから、
無難に、アストロやsignetの工具セットを勧めてみる。

一応思いついた工具を書き出してみる。
[最低限必要]
・ガレージジャッキ
・馬(リジットラック) x2
・メガネレンチセット(サイズは知らん 14〜19辺りか?

[有った方がいい]
・輪止め
・556

[有ると楽かも]
・板ラチェ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:00:07 ID:T9YAl3AEO
>>181 ディーラーてマフラー交換してくれるの?マフラー、ホイール、車高調入れただけで入庫断られたよ。(もちろん車検対応)
新車で買ったのに1回も車見てくれない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:10:41 ID:wE9lqmRf0
15欲しいわ・・・
見た目も車の中で一番好きだし、何かスゲー楽しそう
でもインテR買ってしまった・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:35:34 ID:V2rZFY2ZO
>>181
確かに下に潜れないですね
>>182
ありがとうございます。
本当に初心者なんで助かりました
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:01:58 ID:0F4ynvKS0
>>183
マフラー、車高調、フルバケ(シートバックプロテクタは付けてる)その他付けてても普通に
ディーラー入れられてるよ。日産だけじゃなくてトヨタにも。
厳しさと偏見を勘違いしてるDに当たって残念だったね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:03:32 ID:kckibJfLO
>>185
初心者は下に潜って作業するようなのは止めておけよ
下手したら車の下敷きになって死ぬ可能性もあるからね

最初は本屋でDIYの本を買ってから工具を揃えたら?
まずはタイヤ交換からスタートして純正エエアクリ→剥き出しエアクリの交換とか簡単なのから始めよう

やってくと、よく使うサイズの工具が分かってくるよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:11:15 ID:V2rZFY2ZO
>>187
そうですね
タイヤ交換しかしたことないレベルです
徐々に、いじっていこうと思います
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:18:15 ID:U3yIzHA/0
輪留めは車載工具に入ってたけど、モデル末期のは削られたのかな?
5-56はマフラー交換には必須だと思う

ホムセンのセット工具で簡単な整備は出来ると思うけど
例えばマフラー交換でナットが固着してたら?
ナットをなめてしまったら?
そういう時に最低限の工具しか持ってなかったら対応できないよ
たかがマフラー交換、されどマフラー交換
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:07:40 ID:okuSLb860
>>178
セットの工具はスナップオンとかしっかりしたのじゃないとダメだよ。
下手なのを使うと、絶対にナメる。
特にマフラー関係って熱で固着しているから。

マフラー交換自体は難しくないけど、工具を揃えるのにお金がかかる
から、今後も自分でいろいろとやりたいのじゃないならお勧めしない。
俺がやった時の注意点は・・・

・ウマは絶対に必要。

・556は必需品。吹きまくって叩きまくって外した。

・黒いゴムと車体が固定されてる部分が外せなくて、ディーラーに電話。
(556拭けば抜けるはずと教えてくれた)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:29:52 ID:24NPKhpdO
>>178
みんながレスしている様に、簡単だけど大変で面倒くさいって感じかな。
俺のはかなり固着していて苦労した。
一生懸命、ナメない様にトルク掛けて頑張った。
下に潜るから、事故には気をつけてね。
下手したら潰されるから。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:32:05 ID:nJjNgQbd0
ローターだいぶ減ったから純正取り寄せようと思うんだけど、いくらぐらいするかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:04:42 ID:yzCjthDcO
>>192

ディクセルのリアローターの新品が余ってるんだが8000円で買ってくれないか?(゚Д゚)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:20:02 ID:e/N3a4SC0
NAのフロントなら俺が買いだった
4potキャリパーの30mm幅は汎用性高いのに、22mm幅の5穴って無いんだよな・・・
社外もディクセルのプレーンくらいしかないし
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:36:06 ID:OmBdnGFt0
てす
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 11:59:12 ID:X8DXJo7/O
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:43:56 ID:H14pCJjw0
俺の苺尋常じゃないくらい乗り心地が悪いんだけど
みんなそんなもん?

車庫調死んでるかと思ってを2ヶ月前に新品にしたが一切変わらず
アーム類とかも全部社外品なんだが、これを変えれば乗り心地改善みたいなのあれば教えていただきたい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:11:48 ID:e6hvwhVU0
どこの車高調か、バネレートはいくつか、減衰調整付きか、あと車の仕様を教えれ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:21:56 ID:uEbfm5nD0
イチゴはノーマルでもゴツゴツしてるよな。

買った直後のノーマルのアシのときに何人か乗せたら
「これ換えてあるの?」とみんなに聞かれた。

まぁ車高調に換えたらもっと乗り心地悪くなったけどな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:02:34 ID:RokCTWmTO
苺が開発された時期はスポーツタイプは乗り心地は求められていなかったからな
サスペンションの開発も未だ技術的に未熟だった事もあると思う

乗り心地を求めるならアラゴスタとかビルシュタインとかの1台分で40万以上するのを装着すると良くなるらしい
他にはスウィフト(スズキじゃね〜よ)のバネに交換すると良いらしい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:48:23 ID:eK9s3towP
アーム類ってピロ?ブッシュタイプだとだいぶ違うんじゃない?
ピロってゴンゴン音がするからあの音がしないだけでも体感上の乗り心地良くなると思うの(,,・ω・,,)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:02:12 ID:EYllTXKI0
15の純正バネは意外にレートが高いはず
テインのSテク(ミディアム)入れたら乗り心地はソフトになってロールが増えたし
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 02:59:27 ID:px+hE+UJ0
返事ありがとうございます
>>197です

>>198
車庫調はBLADEのTypeSかRってやつです(バネ前8kg後6kg、減衰調整付)
車の仕様はブーストアップと吸排気程度のライトチューンです
サーキットは友達について行って年数回程度で街乗りメインです

>>201
ピロ、ブッシュ?
ニスモのやつなんですけど多分ブッシュだと思います

彼女からあまりにも不評で普通の車乗って!とまで最近言われてしまい悩んでます
苺大好きなんで乗り続けたいからなんとかしたいんですが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 03:38:19 ID:EYllTXKI0
>>203
それは何と言うか、しょうがないって感じもするがw
車高調もサイト見た感じ、単筒式のピロアッパーっぽいから乗り心地の点では・・・ まぁしょうがないかなぁ

とりあえずちょっと出来る対策としては、街乗り時は減衰を最弱にしてみる
自分で足とかイジれるなら、直巻きバネの下側にテフロンのシート入れたり、
アッパーとストラットタワーの間に紙?(バイクで使うベースガスケットみたいなやつ)を入れるとコツコツ音は多少緩和
ニスモのアームだと間違いなく強化ブッシュだから1G状態でボルトを締め直し、空気圧をやや低めにしてみるとか
サーキット行く時だけ今の装備に変えるとか
金があれば、車高調を複筒式や純正形状に変えて(せめてバネをSwiftやハイパコなんかに変える)、アームはピロか純正ブッシュに交換するとか

まぁ↑の対処法で多少でも彼女の意見が変わるなら希望はあるが、
それでもダメなら足回りを一新(サーキットでの性能は妥協する)するか、車変えるか、彼女は乗せないか・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 04:15:29 ID:SO8fc5RLO
ていうか彼女を交換した方が早いだろ。

金も掛からないし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:19:47 ID:3Q1bOfD1O
もしくはチューニングだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:36:03 ID:stDvI+Nr0
基本、女は改造車生理的に受けつけないからな。

ドリ天間に受けちゃいかんぞw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:55:06 ID:sbHrZ4aR0
オレのカミさんは改造車好きとかではないが、車高調とマフラー入ってるオレのS15
でも助手席で普通に寝られるぞ。
でもレース観戦は喜んで普通に付き合ってくれるがD1はどうも好きじゃないらしい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 11:40:30 ID:j5VolNAw0
>>203
彼女が普通の車に替えろとな?
そういう女は何に乗せても文句言う
ただフェラーリやポルシェなら乗り心地悪くても文句言わないんだよな

たぶん彼女は君の事をそんなに好きでは無いでんないか?
1人で居るよりは誰かと付き合っていた方が良いから付き合ってるくらいでは?

女って惚れた男がどんな車にのってようが平気なとこもあるよ
ボロボロの軽自動車だって惚れた男なら文句言わずに乗ってるんだよ


>>208
オレが昔付き合ってた女も同じだったな
車高調入れてマフラー換えててもコツコツした微妙な揺れが眠気を誘うとか言って寝る事あった
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:25:01 ID:TqEVGZYd0
>>209
禿同
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:22:55 ID:px+hE+UJ0
返事ありがとうございます
>>197
>>203です

>>204
単筒式か複筒式かで乗り心地が違うんですね
とりあえずswiftのバネですね入れてみようと思います
減衰はショップの人に聞いたら、変えてもそんな変わらんよって言われたんで触ってなかったです
これも一回変えてみようかな
アームのボルト締め直しも頼んでみようと思います
サーキット行くときだけ装備変えるのはちょっと・・って感じですね^^;

>>209
そういえば友達乗せると普通に寝ますねw
彼女は今まで付き合ってきた子と違ってお嬢様タイプ?の子なんですよね
普通のとよた車乗ってて、大体のデートは俺がそれを運転してるんですけど
たまに苺に乗せるとビックリするというか
俺が前乗ってたのが普通のセダンだったんでそれとの違いが大きいのかもしれないです
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:24:19 ID:Zd4+Hyeg0
普通に乗ってりゃ普通の車だと思うけどなぁ
羽生やしたりシール貼ったりエアロつけてたら引くけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:20:37 ID:U5SQrGLl0
>>211
スイフトのバネは確かに直巻きの中ではしなやかだが、劇的に変化するわけではないということを念頭にな
>>204辺りの対策をして、あとはとにかく静かに、滑らかに運転するよう心がけるのが一番かも
速度を抑え目にしたり、大きめの段差も緩やかに避けたり、ハンドル操作や加減速も滑らかにしたり
後は高性能な座布団でも敷いてあげてやれw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:23:49 ID:ACj8UnYh0
『女って惚れた男がどんな車にのってようが平気なとこもあるよ
ボロボロの軽自動車だって惚れた男なら文句言わずに乗ってるんだよ』
※ただし“イケメン”に限る。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:45:08 ID:9xAl+Zt+0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:48:21 ID:lkCAK2zh0
14じゃん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:34:08 ID:C1QqGffy0
(^o^)ノ 彼女ってなんですかー

それはさておき、Sのオートマ(ノーマル)を探して買った私も
乗り心地を追求したいです。
普通に乗り回していれば、劣化でショックが抜けてきてふわふわしますか?
もともとバネが硬いからだめですかね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:19:51 ID:mOBm+c+g0
減衰を弱めたり、ショックが抜けてきても乗り心地は良くならない
車重に対してバネが硬いと、どうしても段差でガツンと衝撃が来る
で、減衰が足りなくてフラフラと不安定になるだけ

乗り心地を良くしたければベンツのようにひたすら重くして
衝撃にも微動だにしない慣性体をつくる
でもそれはシルビアじゃなくなるな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 01:56:53 ID:GqV2pZFl0
ショックが抜けたらもちろんダメだが、縮み減衰弱めれば跳ねは抑えられるよ
まぁ伸び縮みを別に変えられるショックはえらい高いが・・・

乗り心地だけ優先するなら、純正ショックにTEINのS・TECHソフト
タイヤは15インチの195/65辺りのコンフォートタイヤ(ターボなら16で可能な限り高扁平)
空気圧は純正基準で各部のブッシュは締め直し、軽量パーツは一切着けない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:02:14 ID:FjDmz3NhQ
おれの彼女さんは、
足を固くしてるにもかかわらず乗り心地いいといってくれる…
たぶん助手席が広くて足が伸ばせるからかな

ようわからん…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:21:04 ID:BSXjGGcD0
骨盤立てて座ると乗り心地よくなる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:50:13 ID:6JMyhY790
重い彼女を乗せると乗り心地良くなる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:17:15 ID:+ibEHlPl0
>>222
それ本当か?
オレ、学生時にサークルの罰ゲームでデブスを駅まで送る破目になってな
当時は親父のクラウンマジェスタ乗ってたのよ
凄いぜ、だって太りすぎて脚が閉じられないのよ
だから脚の肉がシフトレバーに食い込んじゃってさ
デブスが乗った瞬間に車がガタンと傾いてな・・・
P→Dにチェンジ出来ないから「ゴメンね、脚閉じて」ってお願いするのよ
ほんで何とかDにチェンジして走ったら、
今度は走行中に脚でNに勝手にチェンジするんだよ
駅までの10分の走行で何度シフトチェンジされたか・・・

左に傾いたまま運転してたから乗り心地悪かったぞ
なんか左の前後タイヤがパンクしてるような感覚でな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:23:07 ID:3n0W3aa+0
女で重い=自分と同じ体重くらいだろ?
そうすると左右でバランスがとれる。

マツダなんかは運転席1名乗車状態で
メーカーが調整してるけど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:29:57 ID:/SwNYv6X0
>223
関取が乗ったってそんな事にはならないぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:03:21 ID:+VAoz+NI0
ちわっす
近々ウィンカーポジションキットを取り付けようと思ってるんですけど
苺に取り付けた画像がぐぐっても見つからないんですよ
もしウィンカーポジションにしてる方がいらっしゃれば
画像あげていただけませんか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:24:21 ID:jg46Lbpo0
書き込みがチャラいw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:40:11 ID:hC8fJWby0
ロード乗りがいるな
229217:2010/04/23(金) 00:27:50 ID:Z43v/E5f0
>>218-219
ありがとうございます。
以前乗ってた車は、古すぎてショックが抜けた状態で。
その上にバネが相当やわらかかったみたいで、
ブレーキを強めに踏んで止まると
「うんうんうんぅん…」 と、しばらく揺れてました。
ゆらゆらと乗り心地はは良かったけど、
シルビアにそれを求めちゃいけないよねえ。
でも、やわらかいバネを入れてゆったり乗りたい気もしてきた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:37:05 ID:y2ttl8m70
じゃあエアサスにしては
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:47:03 ID:nUI+jeW00
普通の人は>>229のようなふわんふわんとなかなか揺れが収まらない柔らか過ぎる足回りが
「良い乗り心地」と感じるのかね
オレは多少強めでもバシッと振動が一瞬で収まる方が運転しても乗せてもらっても落ち着くな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:53:49 ID:6w9cu98p0
チューニングするはずのS15に逆に調教されてしまったお前ら
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:16:30 ID:VFadTxtd0
俺は既に12kgのバネを入れた86で調教済みw

とりあえず乗り心地云々言われたら、強引にでもレーシングカートに連れてって丸1日乗せたれ!
帰りには「なんて乗り心地の良い車だ!」と絶賛されること請け合い
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:24:05 ID:YfDoqcKh0
オクで買うか迷ってる。
●公認書類●
『この書類は、当社が書類審査を陸運事務所で認可を取得した時のものを
お渡し致します。公認通知書というものです。
これがあれば車検時にそのまま公認取れます。
当日実車をもちこめば事前審査等は必要ありません。
オリジナルものです。
これさえあれば公認で車検を取ることが出来ます。
車検証の型式欄に「改」が入ります。
簡単に車検をとうすことができます。』
これって、本当にどこの陸運局でも使える?
誰か買った人いる?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:46:11 ID:yh2qOljDQ
>>226
全体
http://imagepot.net/view/127198332950.jpg

左ウインカー接続
http://imagepot.net/view/127198333106.jpg

右ウインカー接続
http://imagepot.net/view/127198333243.jpg


点灯してる様子はいま明るくて撮れなかったから気が向いたときに。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 11:15:07 ID:5uYo+xiSO
>>234
公認書類だけ買ってどうするつもり
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 11:53:08 ID:X5rNai8k0
どこの陸運局でも使える とは書いて無いと思うが
どこかにそんな説明が書いてあるのか?

そもそも申請する改造の作業自体は自分でやるのか?
普通は改造に合わせて書類を作るのだが、お前は誰かが作った
書類に合わせて改造しようと考えているのか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:47:00 ID:DbdhdvXQ0
>>235
ありがとうございますっ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:11:35 ID:IQCFCsbe0
キャンバー F:15度 R:20度くらい起てようかと思ってるんだけど2way
デフ入ったままだとさすがにマズイかな・・・?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:38:23 ID:6uGEVhUE0
そんな鬼きゃん今時やる人居るの
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:50:43 ID:8jEu80wH0
>>239
それは起てるじゃなくて
寝かすだろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 18:43:58 ID:EtzZaPo20
>>241
180度が基準でそこから15度立てるんだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:52:33 ID:vn1m9kQW0
等長エキマニつけたぜ!@スペックS
ちょっとツキが良くなってる気がするけどあんまり差が分からないぜ!

ちなみにマフラーはノーマル。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:07:21 ID:G8fpElIx0
>>243
お前、漢だよ、マジで
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:09:39 ID:XRknCvxWO
マフラーも換えれw
等長でも4-2-1と4-1で結構変わってくるよ
カムや圧縮比変えてないなら、純正置き換えエアクリ、4-2-1のマニ、検対マフラー、
やらなくても普通に走るけど、最後にプラグを換えて一回燃調合わせてもらう

余裕があるなら軽量(過ぎない)フライホイールとノンアスダンパー付き強化クラッチ、プラスで4.3か4.6のファイナル
後はブレーキパッドと足、更に余裕があればLSD、これで街乗りも考慮しつつ楽しい車になるぜよ!
冷却系にも手を入れないと長時間は無理だが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:12:38 ID:tLm/rwjuO
ほぼノーマル(ブリッツのエアクリとニスモのマフラーのみ)のスペRなんだけど、アウトレットパイプ変える意味あるかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:35:18 ID:3DxVGnDLO
土曜日にD1が地上波でやってたんだが、今村の15って700馬以上出てるのにちょっとびっくり
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:19:35 ID:0Ta1b8TA0
>>246
何でマフラー変えるのか理由がわかっていれば答え出ると思うんだが・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:26:24 ID:Eh1Imszq0
意味もわからず変えようとするなんてゆとりすぎだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:47:09 ID:UmUS1Atd0
High圧!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:51:29 ID:/k+CFA7V0
アウトレットの形状にも注意してみよう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:39:02 ID:zREfiOw/0
乗り心地といえば
クラウンとかタクシーに乗ると吐き気がして気持ち悪いけど
軽四や15だと酔わないからいい(笑)って人もいるな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:13:30 ID:X74vlDnR0
最近はその手のクルマでもまだふわふわが消えてきた方だよ
Y31の頃のセドグロやシーマなんか酷かった
冗談抜きで船に乗ってるみたいだったからね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:45:52 ID:h22xWPonO
型式とかわかんないけど、10年くらい前のベンツ(結構上のグレード)もフワフワが酷かったなぁ
前の席はまだしも、後ろは車に加えてシートもフワフワなんで陸地で船酔い状態だったw

先輩が「新車で買ったぜ!」と勇んで来た手前、何も言わなかったが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:51:26 ID:LfPiszeP0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:25:03 ID:dNzo4Nhk0
いわくつきかな。。。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:37:18 ID:EmxTJuNI0
>>255
すぐ近くだから明日にでもいってこようかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:45:14 ID:oNjfgWev0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 03:48:25 ID:EmxTJuNI0
>>255
消えてる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:13:35 ID:5RUsFOmO0
>>255
安いか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:23:52 ID:EmxTJuNI0
>>260
ここにURLが載せられた時は一万円だったんだよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:34:12 ID:HGVp2Hjg0
>>258
何がどうしてこうなったwwwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:39:07 ID:dDi9ccsZ0
>>255
エキマニ交換とか・・・
6MTだし、ただの変態Verじゃないか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:24:20 ID:iM8/3JwH0
>>261
たまにあるのか知らんが、アレか。

担当者がボケながら1万円で掲載→問合せ殺到→慌てて削除→再うp←今ここ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:45:00 ID:K29lVkX10
>>258
えぇーー!
なんじゃこりゃ・・・。
俺には無理w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:32:54 ID:hgPiG3Cb0
258のエアロ何度かすれ違ったことある
ずいぶん前だけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:37:35 ID:h4G9sKg30
確かこれって純正だよねたしか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:39:16 ID:4g61SBKW0
S30仕様エアロか?w 180SX用が元祖?

てか15も安くなってきたなぁ
箱替しようか迷う・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:44:04 ID:WkGtRM5K0
>>267
限定中の限定モノだったような

ヤフオクに超レア物のフロントバンパーが出てるな
出品者は社外品と勘違いして気づいてないが、スタイルAより珍しい
もう一つのイタリアデザインのVツーリスモ
糞高いグリルも付いてるし出し、スタイルA買う前に出てたら買ったのになぁ・・・OTL
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:31:35 ID:OoBAY2BUQ
こんなエアロ付けるくらいなら痛車にした方が何倍もマシ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 02:50:54 ID:A9opXy8z0
痛車にするなら、廃車にした方がマシ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:54:28 ID:2CIJ6InD0
エイリアンっぽいよね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:51:23 ID:WkGtRM5K0
180SXならまだしも、モロにS15のラインが出ているからな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:23:47 ID:+RZnzZIh0
リヤウォッシャーのノズルがボロボロになってきて、方向が調整できなくなってるんだが
ノズルの交換したことある人いますか?
引っ張っても取れそうにないし、トランク内側をバラさないと駄目そうだけど
部品だけ買ってきて交換できそうかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:17:40 ID:/XSYIq7y0
>>274
トランク内部をバラすんじゃなくて、リアのスピーカーボードをリアシート倒した後に
こじって上に持上げれば(クリップで留まっているだけ)後はウオッシャーのホース
見えるからご自由に・・・
そんな手間かかる作業じゃない
部品コード28775 部品番号28970-85F00−
部品名 ノズル アツセンブリ-,リヤ ウインドウ ウオツシヤ-
価格 ¥990
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 18:05:12 ID:zORWntJD0
メインパイプからマフラーのタイコ外したいのだけど、
ボルトはM14だけ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:11:50 ID:V+5Ul2Nr0
チタンマフラーほしい!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:39:12 ID:Wvm9NoYd0
>>275
情報サンクス!
ボードはリヤスピーカー交換した時に外した事あったけど気付かなかったよ
明日確認してみる
でも連休中はディーラー休みだから、一週間以上は何もできないなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:40:25 ID:Wvm9NoYd0
ありゃ、ID変わってるけど>>274でした
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:00:03 ID:hFzXhpOe0
最近ガソリン満タンにして高速のみ走ったらリッター15Kも走ったんだが、、、
スペRのMT、エアコン使用せずだがこんな燃費いいものか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:23:44 ID:W6xjP6zR0
高速巡航なら、もうちょい燃費を意識しての運転や空気圧・オイル粘度を変えるだけで+2km前後は稼げるぜ
燃費重視で部品やら変えてはいたが、漏れの記録はターボでリッター19km(基本高速、下道は150km程度)
燃費はマシンも大切だとは思うが乗り手とセッティング次第でかなり改善できる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 04:00:09 ID:+fbCzj4i0
>>281
ほっといても誰かが突っ込むだから俺が
0が一個多いぜ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:00:28 ID:si9can3y0
ターボでも燃費がいいのか
変態verだけど高速巡航で頑張ってもリッター12km
おまけに軽自動車より遅くて泣きそう
乗用車とはいえ流石に大人5人と荷物を満載してると厳しいか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:43:27 ID:kPhktVGtO
>>283
敢えて突っ込むがシルビアは4人乗りでは…

ターボでもアクセルの踏み片次第で街中リッター11行くよ
クラッチ交換して慣らし中だったから本当にマッタリ運転だったけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:20:39 ID:4Fu8/XUs0
4人乗りじゃなかったっけ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:48:52 ID:W6xjP6zR0
>>282
厚木から大月インターまで下で行き、中央→長野→北陸で新潟まで行き現地でドライブ
帰りは関越→上信越→中央回りで上野原インターから厚木、下道トータル150km程だたよ
行きに満タンにして1,000km近く走り、帰ってきて満タンにしたら50リッターちょいしか入らなかった・・・
レシート見て目頭が熱くなった・・ (ノ∀`)

>>283
実はブースト掛けなければ燃費は意外と良いw
ハイカム入れたNAか、ブースト掛けまくりのターボが一番悪いかもなぁ・・・
ツインスクロールとかシーケンシャルとかと同レベルか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:17:55 ID:/foXYxVIO
ボンネットのサンダーマーク外したら穴残る?

糊でついてるだけ?

ついでにトランクのニッサンとシルビアマークも知りたいんだが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:44:07 ID:/kZDAw0y0
残るよ、ピンで位置決めしてテープで止まってる。
たしかボンネット下から覗けば穴からピンが出てるの見えたような。
リアは両方テープだけ。そのテープが結構曲者だけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:37:03 ID:/foXYxVIO
>>288

サンキューマイBrother。
マジかよ。
メーカーロゴと車名ロゴは外してもいいけどあの稲妻は外さないでくれってことか。

明日全部外すわ。多分。

黒だから穴目立たないだろうし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:04:29 ID:I5eExLoI0
俺は目立たないとしても気になる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:09:36 ID:sGS7c/wv0
漏れは白だが、とりあえず白のカッティングシートを穴の一回り大きく切って貼った
結構目立たない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:46:07 ID:+wjKTaUq0
>286
Rでそんな燃費走行してなにが楽しい?
プリウスでも乗ってろ。

高速でリッター10km切る走りが醍醐味だろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:20:11 ID:2slFaAb+0
ターボ車でブースト効かさずに走るのは車によくないあるよ
ちなみに街乗りならともかく、高速長距離だとハイブリッドの燃費の方が(ry
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:25:16 ID:sGS7c/wv0
どの辺りが良くないの?
街乗りじゃ負圧域でしか乗ってないから気になる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:17:57 ID:B5tCgaCwO
あげてるし単なる嵐だろ
構うと「2ndカーも買えないの?」とか言いだすから止めとけ

てか走るにしてもリッター10とか純正かよw
普通に攻めても8kmいかねぇだろJK
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:33:31 ID:r2Q4C/QK0
俺もスペR6MTだけど高速だと10km/lいくかどうかだなぁ。
仕様はブースト0.9、IMPUL吊るしCPU、むき出しエアクリ、エボツーン、前置IC、社外エキマニ+アウトレット+フロントパイプ、スポーツ触媒。
街乗りだと8km/lいかない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:41:48 ID:gxN2oyUXO
その点NAはエンジンいじらなきゃチューンする毎に燃費上がる(or維持)だぜ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 13:00:43 ID:a+U/m4DzO
NAで費用対効果が高い改造ってなんだと思う?

燃費にしろ速さにしろ何でもいいけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 13:11:20 ID:lfH7ikNM0
軽量化
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 13:49:07 ID:H5MWEkF30
スペSなら中古のオーテクEgか6MTに換装
オーテクなら叩き売って安いスペR買う

費用対効果以前に、体感できるチューニングをするだけで
↑より金かかるんじゃねーかな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 14:54:22 ID:M2r+m7H80
NAで費用対効果高いのは足回りだろjk
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 15:11:33 ID:F0dPRdB00
駆動系以外に何がある
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:11:01 ID:slc5vVNoQ
前のスレで、2と3速のシフトの入りが渋いのでオススメのミッションオイルを聞いた者だけど…

いわれたとおり、ワコーズのRG7590をいれたら、スコスコとシフトの入りがよくなりました!

情報提供をしてくれた方、心から感謝します
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:40:53 ID:cHyzOvHPO
>>287だけど

今ニッサンとシルビアロゴ外した。

ノリがほとんどボディ側に残りやがったけどシール剥がしで簡単に溶けるだろうと思ってやってみたけど

ノリが厚くてクッソめんどくさかった(笑)

あまりにもめんどくさくてすげー後悔したけどキレイにできた

けどフロントのサンダー外す気力失った。

先にサンダーやればよかったな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:50:18 ID:Vb1kq2n90
なんで1行あけるの
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:45:48 ID:us0aPWIl0
右リアのブレーキらへんから走るとキーって音が突然鳴り出した。
gw最終日にブレーキ分解とは。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 09:37:02 ID:LlTV9n2t0
>>306
右リヤのハブベアリングが傷んでないか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 09:54:06 ID:aSqPMdCs0
>>306
純正パッドならウェアインジケーター(残量警告)だな
交換乙
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:18:31 ID:1zkb+GCY0
スぺRのエアロには純正フォグ装着出来る?Sとかオーテクなら
フォグよく見かけるがRは余り見ない気がするのだ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:32:25 ID:uuMTVcSE0
装着出来る?ってかwebでカタログバックナンバー見る限りエアロはspec-Rでもフォグ標準になってるよ
オレはエアロじゃないし付けてないけど、それでもリアフォグとセットでメーカーオプション選択出来たはず
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 15:50:22 ID:/W2egVnE0
>>309
カバーが違う程度だな。
ランプ自体は同じ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 16:21:00 ID:+cwi2/oD0
ついにOSのデフを手に入れた
早く組みたいが時間がねぇ・・・ ('A`)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:14:59 ID:rNgMp7gc0
なんか車内がガソリン臭いんだけど、、、
寺で見てもらったほうがいいかな

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:08:15 ID:5n9rd/wu0
ガソリンキャップをいっかいはずして閉め直してみるのだー
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 10:11:01 ID:O/cmuWDt0
>>313
フロントパイプ横のフレームに沿って引かれている燃料タンク-キャニスタのホースじゃね?
フロントパイプが楕円とかデュアルとかだと熱にやられてホースが溶けると車内が生ガス臭くなるよ。
316Dr. ◇LoveDQN/jbJQ [[email protected]]:2010/05/10(月) 10:14:13 ID:8J1QkUfT0
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::l::::::::::::::::::::::::::::::人::::::ヽ
   l:::@ヽ------‐‐'′ ヽ、::ヽ
   l::::l_, ――、===, ――、l_::::i
   l::::l.| ー・- .|ノ | -・‐ |.l::::l
   l::/ ヽ___//  ヽ__/.ヽ::l
   l::l    (D__r)    l:l
   l::l    __-┴┴-__    l::l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l::\.   ‐ニニニ‐   /::l  <  皆が俺のS15は下品だっていぢめるんだよぉ
   ヽ-,'\   ,ー‐、  ./.`=´    \_______
    ノ~ヽ/l`ー―-―‐'l´ヽ.ノ~ヽ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:12:20 ID:Q4PTouOy0
乗り換えを考えてるんだけど、これは買い?ダメ?

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50489225#enlargeimg
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:34:22 ID:qWsreh7K0
内装問題なし
外装“は”文句ナシに綺麗

修復歴が気になるなぁ

でも現状引き渡しだしそこらへんと値段に文句なければ買いだと思うね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:10:56 ID:AVTYRh/70
試乗すること、その後にE/Gルーム内(特にプラグとオイル)をチェックすること、下回りを見ること
これ前提なら候補にしても良いかと(ジャッキアップしてもらえたら、さりげなくドア閉まり具合チェックw)
乗り方にもよるけど、自分である程度イジれるなら余裕の買い、かなぁ
320Dr. ◇LoveDQN/jbJQ [tundere-silviaあxxne.jp]:2010/05/11(火) 13:38:52 ID:Ise2xGc00
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::l::::::::::::::::::::::::::::::人::::::ヽ
   l:::@ヽ------‐‐'′ ヽ、::ヽ
   l::::l_, ――、===, ――、l_::::i
   l::::l.| ー・- .|ノ | -・‐ |.l::::l
   l::/ ヽ___//  ヽ__/.ヽ::l
   l::l    (D__r)    l:l
   l::l    __-┴┴-__    l::l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l::\.   ‐ニニニ‐   /::l  <  かまってくれよぉ
   ヽ-,'\   ,ー‐、  ./.`=´    \_______
    ノ~ヽ/l`ー―-―‐'l´ヽ.ノ~ヽ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:16:45 ID:NIAg7HyI0
リアガラス側面辺りのパネルに片側だけ段差があったんだが
もしかして事故ってパネル交換してるんだろうか?
パッと見で気づかないけど、窓枠を指でなぞったら引っかかる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 01:11:49 ID:Xe6VxhDk0
教えてほしいんだけど、S15のフェンダーにつけるオーバーフェンダーみたいなのって純正であったの?
たまたま見かけたS15のフェンダーについてて、オプション品であるとか聞いて調べたけど、品名がわからないし、見当たらなかった。
わかる人教えてくれないかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 07:05:17 ID:vUg/vtuI0
>>322 ホイールアーチプロテクタ ¥4.5万円 生産終了(webカタログに直接アクセス可)

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 16:31:11 ID:NIAg7HyI0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92708879
この出品者って例のLSDの出品者か?
値段は魅力なのに説明文がキチガイ丸出し…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:29:07 ID:kVDNcR9e0
キチガイはほっとけ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:05:10 ID:qjH3W7A10
☆中古品に新品のクオリティを求めている神経質なボン●ラ、ゴタクや聞いたふうな能書きの多いオ●クも入札しないでください。
☆分かる方、常識のある漢のみ入札お願いします。出品物はすべて作動確認済み、ジャンクはジャンクと記載しています。出品物はすべて最落、YAHOO税などのマイルールなし、どんなに安くても売り切ります。
★商品について★ 左! 割れなし バラスト、バーナー、バルブ類、車体側ハーネス全部付いてます。完全ASSYです。  
☆新規の方、評価の悪いがある方は、内容を見て検討したうえで入札を取けす場合があります。他でも買う人を探している為 出品取り消しする場合がありますので、入札をお考えの方は、早めの入札をお願いします。
☆発送は宅急便の元払いになります。いただく金額は 落札代金+送料 になります。
☆土日、祝日は休みなので発送できません。
☆中古につきノークレーム、ノーリターンでお願いします。
☆最近いい加減な方が多いので、1週間以上連絡がない場合取り消しさせてもらいます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:12:57 ID:BrBOcOBo0
ボン●ラはきっとボンタラ(マダラの幼魚)だな
神経質なボンタラは旨いぜぇ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:56:07 ID:q5CBbb2y0
前よりひどくなっててふいたw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 01:05:35 ID:2o0jziBE0
>>323
ありがとう。販売ないってことで、某オクで探してみるよ。
本当にありがとう。
330Dr. ◇LoveDQN/jbJQ [tundere-silviaあxxne.jp]:2010/05/13(木) 08:40:19 ID:gY0hr01u0
甘くて残酷
狡猾で無謀
冷静で逆上的

ほら〜
ぼくちゃん
病気持ちだからじぶんでじぶんの事
こんな風にも言えちゃうんだよね
ζ´∀`)    

みんないっぱいかまってくれよ〜    

         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|   
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|   
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|   
   |:::ノ        (●_●)        |::|   
   |::|           l l           |::|   
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 09:45:06 ID:gmalQN9K0
前のデフの出品者とはまた別だろ、というかもうそっとしとけ
キチガイにかまう奴もキチガイだぞ今のオレも含め
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 10:01:20 ID:BL7+fOt1P
ぼんくらとか言う時点で年がわかる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:47:30 ID:rpWiYSLt0
色って大事なんだな
今朝、白いフルノーマルの15に遭遇したんだが
黒い自分の15(同じくノーマル)と比べるとワイドな感じの良い雰囲気がしてたわ
純正テールも白ボディだと悪くないもんだな
軽自動車っぽい気がして白を避けたことを後悔してるわ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:01:37 ID:BL7+fOt1P
羽無しの白のフルノーマルの15は、カローラのような安っぽいクルマにしかおれは見えない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:34:27 ID:UgvWYHsL0
白好きじゃないだよな
年中ピッカピカに磨いてる白車の人には心から敬服する
車高数センチのエアロで少しでも傷付いたら全力で直す人並みに敬服

羽無しも好きじゃい
まあ、テールランプのデザイン嫌いで
羽無しだとテールランプに目が行くからなんだけどね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:49:56 ID:UyjfO93A0
人によりけりって事さね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:12:52 ID:UjF5sWDR0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:21:28 ID:m7SapN47P
やっぱは根無しの白は無いな。(個人的には)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:36:54 ID:vm3/JA9G0
やっぱS15といえば白が至高だな
特に羽無しの織り成す流れるようなラインは何回見ても飽きが来ない
それに比べると他の色には全く魅力を感じない(個人的には)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:04:03 ID:e+BOx4sv0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k123822256

パワーFCって気になったんだけどこれはスペRにはつけられないのかな?
質問欄から察するにシルビア用じゃないの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:36:31 ID:M7BrLVdP0
>>337
333だけど同じS15には見えないなぁ
自分が見たやつは新車って感じだったからかな?

白さが全く違う感じ便器というか陶器というか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:58:10 ID:hnhYxyjn0
>>340
アペックスからはターボ用しか出てないけど、APエンジニアリングってとこからオーテック(NA用)が出てたみたい
基本NAのデータで、物が一緒かどうかはわからんので正圧域のセッティング出来るかは不明
どのみち自分でキチンと出来ない場合で店に頼むなら、書き換えのが安上がりな場合が多い
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 06:56:56 ID:m7SapN47P
やっぱいろんな意見があるんだな ´`
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 07:38:10 ID:ou8irnds0
パワーFCの件 CP本体は車種の区別は無い セット品の場合 データ書き込み済でコネクタコード類が付属していた とりあえずこの状態で動く
ショップでのセッティングはPCで行うが 別売の?コマンダー?でもできるけどすごく大変 セッティングが決まった状態でちょっといじる程度 せいぜい点火時期ぐらい
専用CPの無い車種では安さもあって 昔はよく使われていた 今でもあるんだ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 11:13:09 ID:e+BOx4sv0
なるほど。中身は一緒だけれどもそのまま使えるわけではないということですか。
セッティングは一回店で適正にセットしてもらえば何とかなりそうですね。ありがとうございます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 11:21:34 ID:+whs1H7K0
パワーFCは自分で調整できる所が売りだったけど、実際走りながらの
セッティングは面倒だからあまり調整している奴はいなかった。

ROMいじるよりは作業が楽だが調整代は少ない、強いてあげるなら
いつでも自分の好きな時に調整できる点が良い。

ところでオクの質問欄で3万で即決申し込んでる奴は
なんで入札しないのかなあ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 11:41:17 ID:e+BOx4sv0
パワーFCとの違いは分からないけど金プロは大げさな気がするんだよね。

他のパワーFCの商品にも同じ質問をしてたからご機嫌な奴なんだと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 20:59:09 ID:vc9c2lKJ0
パワーFCは謎のアイドリング不良(ハンチング)が出る、というか
アイドリング制御が余り良くないらしい(吊るしの場合)
以前信号待ちでハンチングが起こり、横に止まっていたパトカーから熱い視線
送られたのがいい思い出
アクセル軽く一定に踏んで安定させたけど・・・
ハンチング起きると空ぶかしで煽っているみたいになるから困る
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:21:05 ID:d8A3cEH50
大型セダンからS15への乗り換えを検討中。
免許とって最初に買った車がS13だった。
最近S15の中古車価格が上昇気味なのが気になる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:03:23 ID:XNC2HswV0
ウチのパワーFCはショップでセッティングしてもらったせいか
アイドリング不良って起こった事ないな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:22:01 ID:9F2WUMpd0
お前らなんでR34スカ買わずにS15ボロビアなんか買っちゃったの?(´・(ェ)・`)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:26:32 ID:m7SapN47P
買いたかったから。

で?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:28:45 ID:+krRrGkA0
S15ではなくR34を買う理由を逆に聞きたいけどな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:34:00 ID:9F2WUMpd0
誰が見ても34スカがええやんか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:36:10 ID:m7SapN47P
誰が見ても⇒×
俺が見たら⇒○
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:46:46 ID:9F2WUMpd0
S15ボロビアは顔が大きいやん?目は本官さんやし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:24:48 ID:YNRrYZAA0
一緒に排ガス規制で終わった車にボロってどうなのよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:51:57 ID:g0m0PrCd0
誰が見ても34がいいなら日産も34だけ作ってるだろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 01:48:09 ID:Y/mu6Rgt0
>>351>>354
車に限らず人の好みは千差万別。
選択肢が複数ある以上、同一の物だけ売れることはありえない。
そもそも、重量級のR34と軽量なS15を同列で語ること自体がおかしい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 01:52:35 ID:XPmSnz2t0
俺はER34からS15に乗り換えたんだがデザインは好みの問題だと思う

乗り換えて実感したのは車の大きさ、やっぱり5ナンバーサイズの方が
俺は好きだという事がよく分かった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 04:01:16 ID:hr3MCOHW0
多分、30代半ば〜後半の釣り師とみた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:13:05 ID:3VNCHVuMP
>>360
ER34とS15って似たようなクーペかと思ってたんだけど、やっぱ違うの?
俺の中では3ナンバーか5ナンバーかの違いだけかと思ってた。
まぁER34には乗ったことないんだけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:25:52 ID:2ptiaeYY0
( ・Θ・)同じボロなら格上のR34がええんやない?
5ナンバーが好きならロドスタもあったのになんでボロビア買うたん?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:55:37 ID:3VNCHVuMP
NAが大嫌いだから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:38:06 ID:XiYkN3XA0
サーフィンラインやドーナツから加齢臭がしたから
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:00:45 ID:tIfwdKS80
お前らなんでプリウス買わないの?
クソビアと違って燃費いいぞ^^
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:03:03 ID:ecZtPw+C0
レス乞い食を構ってるとこうなるから放置しろよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:10:07 ID:E7Tgurpi0
デブと細身な女なら細身の方が良いだろ?
病気代や食費代のかかるデブはいらねーってこった
ピリウスは高速の燃費が悪い、SAIですら坂道登るのも苦労するのに
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:24:16 ID:tWU0RV3c0
デブ=大飯食らいは必要十分条件ではない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:46:11 ID:3VNCHVuMP
>>368
SAIってそんなにへぼいの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:26:24 ID:weLVwmOp0
ターボ、FR,、5ナンバーならタウン・ライトエースもあったやん?
ドリフトも楽しめてカーセックルも余裕、細身で病気代や食費もかからんのに・・(´・(ェ)・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:46:11 ID:8BALbFcY0
病気代ワロタ
せめて治療代とか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:15:22 ID:Y/mu6Rgt0
SAI購入者層の72%は65歳以上の高齢者。
14%は45歳以上。車ではなく運転者がへぼい車。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:58:27 ID:tIfwdKS80
だSAI
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:26:25 ID:HTKi1U630
べつにいいけど、ダサいとかどうとか人それぞれなのに。って話前なかったっけ?

チタンマフラーつけてくるぜ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 09:31:23 ID:wk0TTE7B0
ノーマルショックにTi2000つけてる人いますか?
フェンダーとタイヤの隙間がどのくらいか教えてください。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:43:08 ID:T+TOTMDQ0
そーいや、こないだ純正足つけた時に軽く流したら意外に面白かったなぁ
ヌルヌル滑るw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:25:26 ID:FZsrH4A20
社用車のカローラ乗ってちょっとクネクネした道走ると滑りまくって面白いのはあるね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:33:29 ID:yzQ2LoEI0
>>370
静かで燃費は良いんだけどな
坂道でベタ踏みしてもギアダウンしない→軽自動車より登るのが苦しい
>>376
30mmくらいかな? 丁度いい感じだ、ショックがヘタってるから腹を擦るけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:35:13 ID:qQSEh0DA0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 16:39:58 ID:+Kc92cmX0
あぶねぇw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:50:31 ID:JQehh/QK0
定期的に貼られるなw

オイルクーラーを着けたいんだが、ウォッシャータンクを外さない場合は前置きにするしかないのかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:18:46 ID:OyE+89NB0
>>382
水冷オイルクーラーって言う手も有るよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:34:57 ID:HSOBY22h0
>>382
ラジエター交換済で HKSかブリッツあたりの右フェンダー内タイプを前提で書く
ICが純正の場合 前置きかタンクをはずしてスペースを確保するしかないね
ICを前置きに変えているなら フィッテングを多少変えれば純正IC位置に付くね ニスモの34用とかも付きそう
ちなみにおいらのは ICは前置きだが タンクをサニトラのと交換して HKS15段を右フェンダー内に収めている
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:52:44 ID:JQehh/QK0
>>383,384
情報d
やっぱ前置きICorタンク撤去は必須かぁ
今のところ純正ICだが、先を見据えて今回前置きにしても良いんだけど、
どーせリセッティングしたりするならブーストその他と、色々やりたくなるがそこまでの金は無し・・・ ('A`)

ラジエターは銅2層なんで、ウォッシャータンクを今の段階でサニトラ用にしちまうか、オイルクーラーを前置きにするか・・・
てか純正IC位置までオイルクーラー持ってった場合、油圧は平気なんかな?
あと水冷オイルクーラーってのも興味あるけど、シルビア専用ってのは無いよね?
ホンダ用は見たことあるけど、汎用ってのもあるのかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:30:51 ID:4pcr2M5C0
>382
ウオッシャータンク外しサニトラの
カンガルー袋にしてHKSのオイルクーラー付けたけど、
ポンプが一個しかないのでリアのウオッシャー液は
あきらめるしかない(でもそんなに不便じゃない)。

めくらのバンパーグリル左側は裏からサンダーで
削っていくと右側みたいにきれいに穴が開くよ
(純正バンパーの話ね)。

あとオイルフィルターが純正じゃなくなるので注意。


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:21:44 ID:M6+s5tma0
>>379
30mmですかぁ
指一本(15mm)くらいが理想だったんだけどなぁ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 08:08:49 ID:EcluZY0wO
後期型ヘッドライトは曇らないって本当?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:21:19 ID:aQDGPVTi0
後期型って何年式からを言うの?

H11年式だが、曇ったことないよ
変色とか、そういうのを言ってるのかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:04:17 ID:8t64ZyqAP
自分のは14年式だけど、ヘッドライトは曇った事ないけど、フォグランプ内が曇ってる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:08:38 ID:EcluZY0wO
変色のことです
初代アリストとかスープラみたいに黄ばんでるのを見たので
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:43:20 ID:Tk+asPbO0
いわゆる後期と言われるのは13年式以降になるのかな・・・
とは言っても、明確なマイナーチェンジをしたわけでもなく、必要無いと判断された無駄な部品が廃止になったり、
リコール程ではないが、マイナートラブルの対策品として細かい部品が変わっていって、
それが出揃ったのが13年以降(12年末くらい?)だったはず

ライトに関しては中の色が違うくらいで、レンズは一貫して同じモノを使ってたんじゃないかな
黄ばんできたら磨いて再コートするしかねぇ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:49:51 ID:9fklIWLL0
苺は黄ばんでるの少なくない?
苺が開発された頃は日産は一番の財政難だったけど、
ヘッドライトはシーマのガトリングライトが出るまでは
日産史上最もコストを掛けたヘッドライトだったはず。
黄ばみの原因は紫外線保護の塗料削減が最も大きいと思ったけど・・・
いろんなコスト削減してるから後期型のが黄ばむ可能性は高いと思うけどね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:11:27 ID:a7tpwt/H0
>>391
×初代アリストとかスープラみたいに
○トヨタ車みたいに
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:27:02 ID:ge81vwa+0
>382
俺は右側にブリッツのオイルクーラーつけて、純正インクラのあったところに純正ウォッシャータンク移設した。
今のところ不具合はないw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:27:38 ID:EcluZY0wO
レンズの件、みなさんありがとうございました!
購入の際に参考にします。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 14:34:46 ID:8t64ZyqAP
14年の
おれの、ちょっと黄ばんでるかも。
比較がなくてすまない。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt_CRAQw.jpg
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:58:42 ID:4ypG8wjS0
>>397
全く関係ないけど
良いアングルだったから待受けに頂きましたw

苺欲しいお(;ω;)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:34:28 ID:8t64ZyqAP
>>398
ど、どうぞご自由に( ´▽`)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:39:34 ID:/gLzU3AP0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:24:04 ID:VaHiZ2ag0
>>400
どう見てもスペックRです
本当に有難う御座いました
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 09:10:43 ID:1ky9xF0V0
>>400
スペックRのBパケですな
本当に15000キロしか走ってないなら安いと思う
後はボディーの状況次第だな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 09:31:33 ID:N8GA5oQ70
>>400
フロアマットきれいだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:26:20 ID:zMlYv/blP
15000キロしか走っていない割にはエンジンヘッドの禿げがすごい。
ちょっとなんか胡散臭い。
でもちょっと欲しいかも。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 11:04:06 ID:BUZhcNlF0
車のイジリ具合からしてEgも載せ替えてる可能性もあるね
禿げ散らかしてるしwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 11:28:09 ID:1ky9xF0V0
>>404
本当だね
良く見てなかったから安いと思ったけどエンジン載せ換えしてるのかな?
エンジン外部の痛みがヒドイわ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 12:33:36 ID:qWU9NSpA0
ディーラーなら1年くらい保障が付くかも けど青の対応は好きじゃない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 16:52:52 ID:RmKH5h2L0
s15のきせかえツール(携帯)ないかな〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:42:06 ID:sMSmpr+v0
GWからエンジンバラし初めたんだけど、やっぱSRは簡単で良いな
部品点数少ないし資料も大量にあるし、何より純正流用天国
13時代よりは多少面倒になったが・・・ てか金があったら13ヘッド載っけて4スロにしてぇ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:54:25 ID:GgYMkJ5/0
>400
ディーラー系列なら素性の分からない車両は扱わないと思うが
確かにヘッドの傷はひどいな本当に載せ替えだとすると何で15000kmなのに
傷だらけのエンジンに載せ替えなんだ?

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:56:19 ID:dz5kHuPG0
実際に見ないと正確なところはわからんが、ただの経年劣化にしか見えないんだが・・・
黒ヘッドになってからカバーの塗装はかなりショボくなって、このくらいのハゲはかなり見るよ
ただ、ターボって全部何とかボディでトランクに棒がなかったっけ?写ってないだけ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:00:41 ID:ATErrf2d0
上のリンクの車両を指す訳ではないが一般論として

一回目の車検前にニスモメーターに自分で交換して、車検のたびに純正メーターに戻してた・・・

そういう事されても、書類的にはわからんよなぁ
実際の車両のヤレ状態と走行距離が著しく違う場合は疑った方がいいかもな
おかしい車は、ローターの削れ具合や残りでなんとなーくわかるし(交換されてなけりゃ)

ところで新車時の純正のタイヤはポテンザRE010だったような気がするが、
15000キロでSドライブに交換か
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:18:32 ID:1ky9xF0V0
>>411
トランクバーは写ってないだけ
フロントブレーキキャリパーもターボ用だしピラーメーターもブースト計、
トランスミッションの手でグリグリする棒(名前忘れた)もターボ用。
でもグリグリする棒の稲妻マークが横向いてるのが気になるね
純正のままなら横に向く事は無いはずだし…


>>412
オレは新車納車時はトーヨータイヤだった気がする…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:35:04 ID:GgYMkJ5/0
ボディやEGルームの黒樹脂パーツの綺麗さと比べヘッドの傷加減は
何故なんだろう

もし15000km以上に全体がやれていたら幾らディーラーとはいえ
売値で200万以上なんてつけないだろうし、よく分からん車だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:53:05 ID:GSEsY4V40
タイヤは走ってなくても5年ぐらいで細かいヒビ入るから交換されても不思議はない
ヘッドカバーはなんだろね?
俺の6万kmぐらいだけど剥げなんてない

ノーマルっぽく見えてるだけかな
俺が買うとしたら色々な場所のボルトを確認する
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:24:23 ID:dz5kHuPG0
>>413
その辺のパーツは割りと簡単に交換出来ちまうんだが、まぁバルクヘッドや車検証見れば1発だし、
流石にNAベースのターボ(&6速)載せ換えは考えられんかw
シフトノブは簡単に動かせるし、それ程は気にしない

ヘッドカバーの塗装はスチームで剥げる事もあるし(赤時代には考えられんが)、別に傷というわけでもないからなぁ
俺ならメンバーブッシュとフィラーキャップからカムを見るが、12年式とはいえ10年落ちなんだよな・・・
距離と関係なくブッシュはチマチマ替えてく事が前提か
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:34:42 ID:UCX5P8Wh0
>>400
それオークションに流れてたやつだと思う。
たぶん実物を見た事がある。

程度ひどすぎて、止めた気が。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:37:33 ID:UCX5P8Wh0
>>412
それやると、ECUの履歴と合わなくなる。
そこまでチェックする業者がいるとは思えないけどね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:17:21 ID:3eL1WNxC0
15のECUって走行履歴残ったっけ?
その辺りはコンサルト2の世代からじゃないのか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:33:28 ID:xPBm2B9r0
>>419
正解
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:01:06 ID:XOeE4/1x0
おはよう、お前ら。
仕事でハマってて書けなかった。。。

>>419
あれ?残ったはずだぞ。
それで改竄がバレた話を聞いた事があるんだが。

>>414
俺が見たのと同一、って前提での話な。
それディーラー車じゃなくて、USSだかのオークション車。
最近のディーラーって、オークションから車両を引っ張ってきて売ってるんだよ。
素直に言うケースもあるが、ほとんどは買取車だって言い張るけどな。
そんなにホイホイ買い換える奴はおらんから。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:17:53 ID:XOeE4/1x0
>>414
で、俺が見た車両は、写真ではかなり綺麗だった。
でも実物は相当にヤレてたんで買わなかったんだよ。
要は、フルノーマルに戻して売却したケース。

元々の仕様としては、剥き出しエアクリとブーコンなんか
を取り付けていた形跡があった。
(エアクリはボルトの跡から判断。
チューブ類が関係箇所だけ新品で、車内の日焼け跡が、
ブーコンサイズにピッタリだったw)

問題のエンジンだけど、穴空きボンネットをつけてたっぽい。
この車両が同一か分からないけど、俺が見たのはそれが
原因で、エンジンルームは錆々のハゲハゲ。
この車両みたいな感じに、塗装ハゲと錆が出ていた。

あとこの写真では見えないんだけど(だから同一車体か
絞りきれないんだけど)鉄板を重ねて溶接している部分。
錆が原因で、触れると粉々になるどうしようもない状態。
とても買いたいとは思えなかったのを覚えてる。

その車は【オークション→G●N●T→オークション】だった
はずだから、もしかしたら俺が見たのと同一かもね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 10:23:13 ID:XOeE4/1x0
やっぱり同じ車だと思うw
画像を拡大してみたら、見た記憶のある日焼け跡があったw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:54:42 ID:Jw9+HO+V0
いろいろ戻してんだな
という事はメーター距離も当然疑わしいということだな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:17:56 ID:IbKqkWsO0
それだけ改造してあって1マソ5千はありえんわなw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 06:10:25 ID:nTQFCry4P
メーター戻しって卑怯だぜ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:11:33 ID:NUVndZ3W0
いや、厳密に言えば戻して無いだろ
車検ごとに旧走行距離と車検時走行距離記載されるし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:37:57 ID:fBvohnvR0
おまいらがフロントに履いてるタイヤの銘柄とサイズを教えてくれ
あと出来れば車高ダウン量と、主観でおkなんでグリップのインプレ(特にブレーキング時とコジった時の反応)

長年ネオバのAD07を使ってきて、最後に買ったやつがついに交換時期だがAD08が高過ぎて手が出ない・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:12:07 ID:iGgzEymQP
クムホ 711 エクスタ 215 45 17
普通に街乗りしかしないから分からないけど、子供の飛び出しの時に急ブレーキした時は結構キュッと止まった感じがする。
まえはポテンザ RE040
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 05:11:12 ID:tXHEB17A0
A048 255-40-17
今は地上高9mmピッタリ。
ブレーキはいい感じだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:28:36 ID:fH7g17q60
フェデラル 595RS-R 225/40R18
台湾製のタイヤなんてダメだろうなと思っていたが連れのススメで安いし一度入れてみた
感想は意外にも食う、レイングリップはネオバとかのが上ドライは同等かちょっとそれ以下
車高は9cm
ちなみに>>430はレーシングカーかなにかか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:29:27 ID:IffP8hBn0
>>430
地上高9mmか漢だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:56:34 ID:D/827cf/0
みんな良く9cmも確保出来るなぁ、車高ちょい下げフェンダー隙間3cmで
サブタイコ部分7cm位になるわ。サブタイコなしはうっさそうだし…
ちなみにオレもまだAD07。やはりAD08は高いんで次はZ1 STAR SPECの予定。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:46:46 ID:iGgzEymQP
おれはいま測ったら13センチだった。
高いのかなこれ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:47:56 ID:gsUhEkGO0
ちんこの長さかと思った
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:09:28 ID:iGgzEymQP
アホかよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:22:05 ID:F1QYS38o0
前後ケンダのカイザー 215/40/17
キャンバーF:15度 R:20度 純正OPエアロ車高2cm
80km/hからの強めのブレーキで流れるしコジった時にゃ死ねるよ

30前期乗ってた頃と同じ仕様にしてやっと頭沸いてる事に気付きました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:36:32 ID:m+Q4njJE0
15度と20度って
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:48:30 ID:PLSFI92w0
オレの日産シルビアS15はNAだけどメッチャ速いよ。
こないだFUZIスピードウェイで150.76キロと言う尋常じゃないスピードを出した。
エンジンはSR20、ターボと違ってレスポンスがスゲー。
ATだけど血が通ってるみたいな吹け上がり。
オレのアクセルに敏感に反応するこのエンジンのツキの良さ。
不思議な車だ。機械と言うより血の通った生き物みたいだぜ。
隣に沢尻エリカ似の女性を乗せたんだけどよ。
明らかに彼女のパンツの湿度は上がっていたぜ。
2リッターノンターボで160馬力も出てるのがすっげーよな。
軽さを生かして走ればターボを簡単にチギれるから。なめんなよ?あ?

今度から道でスペックSを見かけたら道を譲りな。
飛ばすのは精子だけにしておけよ。どうせ張り合ったってNAのシルビアにはどの車も勝てねーよ。
俺はNA SLIDEってチーム作ってるんだけどよ。
スペックS乗ってる奴はなんかトラぶったら勝手にNA SLIDE所属ってバックに語りな。
みんなその名前出すとビビっちまうからよ。
440430:2010/05/23(日) 20:51:34 ID:tXHEB17A0
お前らいじめるなw

>>431-432
9cmでしたw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:08:02 ID:2d7mtY040
>>439
つまらん釣りだな
つまらなすぎる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:40:44 ID:uDmeGJtN0
>>439
S15 THIRUBIA TARBO Rは速い
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:56:31 ID:y/k6HOmk0
>>441
コピペにマジレスすんなw
444428:2010/05/24(月) 02:16:54 ID:/X6X1SSO0
回答くれた人、センクス

基本国産で考えてたけど、フェデラルは意外に良いらしいね
後はハンコックの成長ぶりが凄いらしいけど、値段の成長ぶりも凄いらしいのでパスw
205/50ー17なんて半端なサイズ履いてるんで、国産ハイエンドラジアルはネオバしか選べなかったけど、
外国産も視野に入れてみるかなぁ・・・ もしくは215/45にスイッチしてダンロップにいくか
SドライブはDNA-GPの思い出が強く、あんまり履きたくないし

>>430
Sは高いすw
でも、AD08も同等の値段という脅威
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:34:22 ID:Qno7+z2D0
ファルケンのRT615オススメ
グリップもソコソコあるのに減らない
まぁタイヤが発熱するのに少し時間が掛かるけど
ドライはAD07より若干落ちる程度
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:58:28 ID:X4TX5V+80
リアに18インチの9J+20って、引っ張りタイヤ、爪折り、車高下げるくらいで履けますか?
理想はタイヤにフェンダー被ってる位の車高なんですが・・・。
どなたか履いてる方おられます?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 17:28:59 ID:lVlS4qRP0
RT615とかいつの時代の話だよ…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:55:09 ID:/GQUtVob0
>>447
お前俺が中古でシルビア買ったからって馬鹿にしてんだろ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:03:05 ID:GntFt1Hu0
エンジン始動後最初の一踏みでエンジンがカラカラと言うのは仕様?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:20:09 ID:8Bxu9Uzh0
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:03:59 ID:awj3hHhD0
俺のM3でこの間
クソ餓鬼の改造S15を煽ってぶち抜いてやったよ
品のないうるせー社外マフラーで
我が物顔で追い越し車線走ってやがったからよ
ちょっとからかってやったよ
上には上が居るんだよって
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:24:36 ID:IggmPgfr0
>>446
225/40のサイズで、キャンバー3度以上つければ、入ってるように見えるかもw
GTRサイズは厳しいですよね。ちなみに俺は+29で255/35サイズで、芝浦車検
でもクリア。フェンダーとは指一本ギリギリはいるくらいの高さ。
ハミタイは言われなかったけど、車高でアウトでしたw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:24:11 ID:2HO4ReSS0
>>439
こんなコピペもあるんだww
GTOと同じ香りがするな。

>2リッターノンターボで160馬力も出てるのがすっげーよな。
そう言えばどっかの1.6NAと同じ位か。トルク曲線が違うんだろうが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:59:32 ID:QaeZx5az0
  ∧,,∧  これはワクチンだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) ボクどこも悪くないよ?
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?


  ∧,,∧  予防するんだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ そっかー
 /   o├==l--    (^ω^ )  ) ボクが具合悪くならないように
 しー-J          しー し─J   みんな心配してくれてるんだね♪


       ちょっとだけ我慢してな・・・
           ∧,,∧  プシュ  
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ チクッとするけど
          /   つ(^ω^; )  )  ボク頑張るよ(^^)
          しー-J  しー し─J



|
|∧ ,,∧  ごめんな・・・
| ;ω; )          ヘ⌒ヽフ⌒γ ボク頑張った・・・あれ?なんだかちょっ・・・眠くなっ・・・
| /  o          (-ω- )  ) 
|しー-J           しー し─J


   
           ∧,,∧    
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ    ・・・ママ、ムニャン♪・・・zzz
          /   つ(-ω- )  ) 
          しー-J しー し─J
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:10:38 ID:pEMJBuVp0
>>451
芝浦車検にエントリーしたのかw
あそこの車検ラインは総出で見てくれるからなぁ・・w

昔、ポルシェに乗った「俺、金持ちです」みたいな兄ちゃんが見事に1発合格して、
バスの中に消えてから日が昇るまで(俺はそこで帰ったが)戻って来なかったなw
その間、助手席にキャバ嬢みたいな娘が座っててずっと待ってたみたいだが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:21:18 ID:jn9c8KiX0
>>450
これ俺の事だなwフルノーマルだけどw
後ろからストロボ全快のDQN車M3が来たから覚えてるわw下には下がいるってね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:25:47 ID:jn9c8KiX0
…とその後レスを見れば俺じゃなかったのはいうまでも無い
羽生えてない品…テラハズカシス
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 17:49:39 ID:pv/iGb1T0
オーテックのグリルの品番とか分かる人いますか?
ずーっとまえのスレにあった気がしたんだけど見つからん。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:31:42 ID:qGuZQYXD0
単純な疑問
それってHPや会社に電話して判らない事なの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:49:44 ID:pv/iGb1T0
ホームページには見当たりませんでした。
お店の人は別にシルビアに詳しいわけじゃないから車検証もしくは品番を教えて下さい。という対応をなされます。<実体験

ベースグレードのバンパー付属のグリルならまだしも、オーテックのスタイルAのグリルは探しづらいのかなぁと。<想像

であれば変態が通り過ぎるここで…と思った次第です。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:27:43 ID:mGkwgVAM0
あの6万ぐらいするやつか まだあるのかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:26:22 ID:jn9c8KiX0
>>459
あったとしても6万もするんだぜ?
さすが変態としか…
というかAutech Versionって略してAV、だから変態ってことでおk?
事故車を待つしかないな、数週間前にグリルつきバンパーが2000円で落札されてた
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:49:10 ID:qGuZQYXD0
お店って量販店なら、判らなくて当たり前

在庫で持ってる量販店やディーラーなんて無いと思うよ

だからオーテックに直に電話してみたら?
在庫確認も出来るしそのまま注文もできるし
と言いたかっただけ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:59:46 ID:pEMJBuVp0
それよりも日産部品に電話すれば良いのでは?
部品管理を一括してやってるわけだし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:10:03 ID:jn9c8KiX0
>>462
オーテックでは注文できない、全て日産扱い
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:53:24 ID:E0iPSw5x0
スタイルAのバンパー付けてるが、グリルの部品番号は62254-1A102
まだ在庫あるかはわからない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:50:09 ID:wG6Oh5NC0
今日久しぶりに夜走ったら、ポジションランプ系がまったく点かなかったんだけど、どなたか原因わかる方いますか?
バックランプの微灯、ナンバー灯、スピード・タコ灯がライトONでもまったく反応なし。
それ以外には電気来ているんですが・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:54:14 ID:bMUkxihW0
>>465
有難うございます。

在庫はないと思います。頑張って変態になります。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:04:42 ID:FolS6/Xf0
>>466
ヒューズは見たかい?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:30:10 ID:q/JWpYrh0
ヒューズが怪しいね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 19:57:18 ID:oKlXJZtW0
>>449
俺のスペックSもなるわ。何なんだろね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:07:08 ID:fPEoXf3I0
>>470
ソレノイドバルブの不調だと思われる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:09:42 ID:Cjw155h/0
ガラガラ音はチェーンテンショナーの不良が原因だべ?

自分でもできん事無い作業やからググったりして交換してみれ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:51:07 ID:NIna2ro50
>>466だけど、一応怪しそうなヒューズは見たけど切れてなかったです。
来月車検だから放置しようかと思ったけどこの状態で夜走ったら絶対職質うけるわW
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 00:27:27 ID:gwuDfHil0
職質うけるとかじゃなくて単なる整備不良だろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 10:14:52 ID:H4q8fSd/O
AMの感度最悪な件
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 20:27:28 ID:gkVNedk20
上にオイルクーラーの話題出てたけど、
AT用ラジエターのATFラインにオイルのホースつなげたら簡易水冷クーラーにならないかな?
径が合うか解らんが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:11:40 ID:ZR1KpP/40
面白いね
似たようなアフターパーツで
ARCからBNR34用だがオイルクーラーを内蔵?しているラジエターがあった
トミーカイラR何とかが標準装備だったと思う オイル管理がしやすいそうだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 20:03:58 ID:NcZklU3a0
>>473
ポジション系全部駄目なら、エンジンルームのヒューズBOX内のヒューズが逝ってないか?
運転席足元のヒューズだけ見ても駄目だぜ

切れてなけりゃ、リレーとかかな
ライトのスイッチの接点不良の線もあるし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 09:01:26 ID:hp4m7wJP0
トラストのプロフェック買ったんだが設定がいまいちわからない・・・。
タービンや燃ポンはノーマルだから、Lowは0.7でHiは0.9くらいが良いんだが、誰か同じの使ってる人は設定値を教えてくれないだろうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 14:41:57 ID:iGsYv9wW0
R乗りでAVSのホイール履いてる奴いる?
リヤのローター径が小さくてスカスカになんね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 14:46:50 ID:pSfMj64l0
純正のナビは更新って可能なの??
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 14:56:03 ID:/qF7Z1XEP
>>481
ディーラーで地図ディスクを買えば良い。
25000円。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 17:57:08 ID:pSfMj64l0
http://www.youtube.com/watch?v=9KMPJ6MnfVE

シルビアってこんな速いのか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 17:57:49 ID:pSfMj64l0
>>482
ありがとう、25000円は高いですw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 19:27:14 ID:/xRryyRT0
UP元から暴走車捕まってるのによくやるな
アクアラインのあの直線だと空気抵抗が薄いからノーマルでも270km位出そうだな
でもパーツ落とすのは凶器だぜw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:56:42 ID:VTG0uQQk0
S15のフロントにつけられる牽引フックってある?
今のってみんなネジ式だよね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:24:12 ID:PHWlYv/R0
ハイパーレブ VOL.150 シルビア&180SX NO.9
5月31日発売ですってね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 01:57:55 ID:Huyx+HAU0
寺にエンジンとタービンをフルオーバーホールに出すとどんぐらいかかるだろう・・・
ショップのHPには12万〜とか出てるけど大丈夫かぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 02:06:36 ID:K5GYmQfQ0
デラの場合はリビルドかベアE/G載せ換えになるんじゃないか?
タービンは新品で
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 07:45:15 ID:FAlNqRzt0
普通Egの脱着で10万とか言われるけどね
日産の場合各販売会社の拠点工場に面倒な作業を専門に行うとこがあるので
オーバーホールと限定すればやるとは思うけど 金額は状態しだいだね
交換の方が安かったり早かったりするかも
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 10:03:06 ID:Huyx+HAU0
なるほどthx。タービン新品化ならすごく大きいのにするのもありかもw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 10:11:24 ID:8e4jVErY0
リビルト/ベアEgてまだ手に入るの?
販売終了って聞いたんだけど、単品で外に売らなくなったってだけなのかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 11:41:17 ID:Fuz4PqOO0
おれの場合日産ディーラーで中古エンジン持ち込みで乗せ変えてもらった、
工賃は9万円代だったかな。
ショップでエンジンフルOHだと40万前後という所が多いみたいだね。
今はもう良い15エンジンも手に入りにくいらしいので次はOHか…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:33:38 ID:V5ZMrm/J0
>>487
マジですか??
買いに行かなきゃ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 18:32:42 ID:3ZFOaseI0
前後バンパーを純正→社外→純正に戻したんですがバンパーとライトの隙間に違和感があります。
と言うのも隙間が結構開いていて、もしかしてゴムかなんかが間にあったんじゃないかと思うんです。
新車で買った時の状態を覚えてないので正解がわかりません。
誰かフロント・リアの純正バンパーとライトの隙間教えてください。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 19:10:31 ID:szekpY0J0
近いうちに新型クーペが発表されるらしいけど
もしかして紙面で噂のインフィニティシルビア来る?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 20:00:49 ID:9AVe/aMr0
その手の噂はシルビアが現行の時から有ったから
10年前からの眉唾物

発表されてから着なさい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:02:46 ID:ZPQDXwbM0
RX-7のFD5型6型とS15のスペックRで購入を迷ってます。
FDと比較した場合のメリットデメリットをわかる方教えて下さい。

あと、R34のスカイラインのGT-Tも候補なのでこちらとの比較もわかる方いましたらお願いします。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:28:08 ID:9AVe/aMr0
FDは維持費半端無いよ
3万位のパーツが壊れまくる

高い車は維持費がどれ位掛かるかをベースに考えた方が良い
もし、お金を気にしないリッチマンなら中古漁らずに新車探せ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:01:03 ID:fpZ7tEFq0
>495
フロント 7.6±2.0
リア 8.7±1.4
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:36:09 ID:K5GYmQfQ0
>>498
純正状態でかなり完成したのに乗りたかったら6型FD
ただ維持費というよりはランニングコストがタービン交換のシルビアくらい掛かる
リアシートは荷物置き、オイルとプラグは出来れば携帯しといた方が良い
あとプラグ交換くらいはマスターしないと意外に金掛かる(金持ちなら問題ないが)
それと同じように大事にしてもシルビアの2/3程度でエンジンが微妙になってくる・・・ 走りはホントに良いんだけどね
マターリ乗ったり、イジっていきながら楽しむなら15オススメ
34も悪くは無いし足周りイジるだけで結構面白いんだけど、金持ってるなら>>499の通り新車買った方が手間掛からない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:39:49 ID:OlsfJhgt0
>>500
レスどうもです。
ゴムかなんか隙間にありますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 01:41:31 ID:3wknSQnN0
>>498
主観や知識の偏りあるんで、フォローヨロw

メリット[対FD]
・購入価格が安い
・レシプロ故、維持が楽で弄りやすい(オイル、熱、プラグ、耐久性、他
・普段燃費が良い、ランニングコストが安い。
・パーツが安い、アフターパーツ、中古パーツ、情報が豊富
・リアシートに人が乗れる、トランクに荷物が詰める→タイヤを自分で運べる
・オイルを常備しなくて良い、夏も走れる

メリット[対R34]GT-T→GT-R?
・購入価格がぶっちぎりに安い
・普段燃費が良い
・パーツが安い、アフターパーツ、中古パーツ、情報が豊富
・300kg軽い
・(アテーサ+4輪回る+デフが3)に対して(ただのFR)→維持費と故障率が低い

デメリット[対両方]
・所詮デートカー
・ロッカーアームが飛ぶ

FD→「FDじゃなきゃ駄目だ」位必要。そうであっても挫折者多い。
34→「Ror34が好きなんだ」とか「人乗せるからグランドツーリングが必要」とか「国際コースをフルチューンでアタック」
汁→「汁が好き」他、「ミドルFRが欲しい」「デートカーキボン」「蟹走り前提」「維持費高額より沢山走らせろ」等幅広く

使用目的が分かった方が、メリット・デメリットも書きやすい。
まぁ、あれだ。定番車なのには理由がある。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 06:08:27 ID:xgkOhJQ10
GT-Tは2.5LのER34でしょ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 18:14:52 ID:nCBWgeG00
韓国に嫌悪感がなければこれよくね?
http://www.genesis-japan.ico.bz/index.html
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:06:16 ID:xWv2Wl0e0
しかし10年前の車を意識するとはw
社外品てんこ盛りで安全性も微妙だし中古で150万以上の上物買った方がお得だな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:30:09 ID:fT/Webcu0
>>505
激しく重い&パワーウエイトレシオが・・・

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:14:11 ID:aSvSAgfE0
NA、ATって50万でも可能ですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:33:29 ID:zniCA0MF0
>>508
可能。年式、色を問わなかったら可能。
日産の中古屋で探してもらう時に聞いたらNA、ATは不人気だから50でも見つかるとか。
それ以外の中古車屋だと、もっと安い値段でも見つかった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:49:27 ID:im+SxNjP0
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:11:34 ID:wk2aag6m0
みんから検索したら出てきたわ
ご冥福をお祈りいたします
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:22:44 ID:EpEBYM2p0
また1人アニオタが死んだのね

希少な黄色の苺、カワイソス
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 01:18:36 ID:V5UH/aH30
日産ディーラーでエアロまだ売ってる?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 13:19:36 ID:VWqNT0HC0
問い合せろよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 14:52:35 ID:Do3FrRPD0
>>513
ディーラーより最寄の日産部品に電話して、廃盤かどうかと在庫の確認をしてみて、
製廃で共販にも在庫が無いなら大抵は入手困難

あとは各地の共販とディーラーの在庫(まず無いけど)を探していくしかない
最近は共販もあんまり在庫は置かないらしいから、製廃だと厳しいかもなぁ
さらに電話よりも共販に直接行って話しすると、結構親身になって探してくれるとこも多いよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 17:45:58 ID:iQp1srhK0
イエローS15乗りのみんカラのページ教えて
どんな苺だったのか見たくなった
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 17:57:30 ID:dtN1wUmu0
>>510のブログに関連リンクにあったけど、リンクだけ消されてるね。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/628606/blog/
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 18:00:30 ID:iQp1srhK0
516だけど自己解決した
ってかその彼のフレンド達は誰も事故に触れてないね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 18:29:48 ID:13Yr9l2C0
mixiで検索したらいたよ・・・
つい最近大きく弄ったみたいだったから漲っちゃったのかなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 18:31:47 ID:QgAnfEGt0
普通に左車線走ってれば煽られない・・・よね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:03:04 ID:zF4uBGDt0
っーか小さいとはいえアニメ系のステッカー貼ってたのか、痛くて死ねるな
痛車で事故る奴っているのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:43:46 ID:TkcXwEj10
15乗りの品位が下がるから追い越しとか調子こいて事故ッてんじゃねえよ・・・
死人に口なしか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:59:45 ID:EpEBYM2p0
シルビアで品位がどうとか勘弁してくれw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:11:00 ID:TkcXwEj10
言い方が間違った。
なんて言えば良いんだ・・・
簡単に言えば15乗りがこの時こった奴と同じ目で見られるのが嫌だ。ってこと。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:12:18 ID:TkcXwEj10
この時こった奴→この事故った奴
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:13:55 ID:1/NazrDv0
サイドブレーキ引っ張ったら、レバーがぐにゃぐにゃになった。
同じようになった人いますか?
サイドブレーキは効いてるみたいですが、心配です。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:22:30 ID:KtDeTalf0
なにそれ怖い
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:30:57 ID:Gp5i3OB80
サイドブレーキのワイヤー伸びるから定期的に調整して貰わないと駄目だよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:35:46 ID:LO0PN5Tb0
>>526
ワイヤーが伸びたんじゃなくてレバー自体が曲がったんだろ?
ガンガン引く人によくある話、しかもASSYで替えなきゃいけないからショップがめんどくさがるよね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:39:32 ID:1/NazrDv0
>>529
曲がったのかな?
ぐにゃぐにゃでレバーが固定されてない感じなんだけど。
ASSYで変えるとなるとお金かかりそうだな
もう乗り換えろってメッセージなのだろうか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:44:38 ID:LO0PN5Tb0
サイドブレーキの変形がきっかけで乗り換えはもったいない気がするなぁ
一度サイドのカバー外してボルトがちゃんと固定されてるか確認してみなよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:47:16 ID:1/NazrDv0
明日早く起きてやってみます。
サイド轢いた瞬間何か音がしたから、ボルトが取れたぽい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:52:19 ID:Qotk7b8a0
この時こっただ奴と同じ目で
かと思った
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:13:34 ID:Tz1wMhNE0
どこの東北民族だよww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:26:42 ID:Ml4/KqRV0
みんなに聞きたいんですが、直巻バネどこの使ってます?
近々交換予定なんですが、オススメありますか?
今のが硬めなんで、柔らかめのがいんだけど・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 11:10:32 ID:KGGX8Y2e0
メーカーによっても違うけど今のバネレートがいくつかって話だ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 12:05:35 ID:QckNU8r10
みんな大好きSwift
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:27:23 ID:D2JADXfm0
14年式スペックRを3万で購入てのを見たけど
・・・どうしたらこんなに安く手に入るんだろう?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 14:37:23 ID:Qx/RlUt40
常時、リアシートに白い服の女性がいらっしゃるとかじゃね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 15:49:55 ID:QckNU8r10
ケバい面のギャルじゃなければおk
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 18:16:05 ID:NxjWFu0J0
常にクルマに女が乗ってるなんて最高じゃないか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:12:47 ID:m/shCacr0
S15の給油ランプ点灯する時の残量ってどれくらい?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:40:21 ID:hZCZORK50
薄ぼんやり点灯してから給油すると50〜55Lくらい入るので
10〜15Lくらいだと思うが 確か全部吸えないはず
しかし なぜそんな事が気になる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:17:11 ID:6bYB9MX80
ガス欠ギリギリまで走りたいんじゃね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:19:35 ID:myekgLBwP
15リットルだった。
ってかS15の油量計って最後のへんぐいぐいと針が下がるよね
タンクに穴があいてしまったのかと思った
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:44:45 ID:B4R3kJVD0
>>538
憑いてるね
乗ってるね

547535です:2010/06/02(水) 22:10:36 ID:Ml4/KqRV0
>>536 中古で購入したんで、足回りは特にいじってないのです
バネレートもわからないし、メーカーも不明(ダンパー自体は八潮)。
白色のバネって事しかわかりません。

>>537 swiftってどんな感じなんですか?
有名どこですが、ハイパコ何かも候補に入れてありますが・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:28:06 ID:7VOXEkIbO
メーターの所の時計が段々進む件
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:34:39 ID:qU4fycwS0
>>548
たしかに
月に3分ぐらい進むな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:43:31 ID:FpAU/9Ea0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:46:47 ID:JYi1tOz60
36歳でS15を購入しようと思ってますがおかしいでしょうか?

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 03:21:40 ID:CrKtGaNDO
ようやく規制とけた
次の規制も時間の問題だな…
>>551
年下ですが、そのように世間体や人の目等を気にされるようでしたら見送った方がいいのではないでしょうか?
ただ私でしたらそんなもの「クソ喰らえ!」と思いますが…
>>487の本に大井、谷口のインタビューで年齢の割にシルビアに乗っていると…という記事があります
是非ご覧ください

と超マジレスしてみる…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 04:46:12 ID:F8tOR/il0
今やスポーツカーはおっさんの乗り物です…
シルビヤはデートカーってのは抜きにして。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:35:30 ID:H9iOAlq40
180SXとシルビアの車重って同じなんだね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 11:53:04 ID:QKn08E7mO
ディーラー追い出されたんで、定期的に交換したほうがいいオイルやパーツなど教えてください。
素人なんでエンジンオイルくらいしかわかりません。
街乗り専門です。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 12:24:12 ID:m2u4mSVi0
街乗り専門でディーラー追い出されるって、どんな仕様だよw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 12:27:55 ID:QKYj4b8/0
>>556
今はノーマルでも見てくれないディーラー増えてきてるよ。
シルビアも、スカイライン(R34まで)も古い車だしな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 12:45:10 ID:2RH7rQtAO
ノーマルで見てくれないとこなんてあるの!?

それどころか、俺の15ディーラーで改造してもらってるんだけど・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 14:59:19 ID:gByEMhQH0
ノーマルでダメとかあるのか・・・
日産って客を大事にしないイメージあるな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:04:26 ID:rT4Zix600
>>557
どこのディーラー?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:50:42 ID:U3l8KV1HO
油量計の話が出ていたけど、ランプ点いてからやっぱり15リッターか。
俺、10リッターだと思っていたわ。
見知らぬ土地の郊外でランプ点いてから60キロ位走って、もう吸わなくなるとヒヤヒヤした事があった。
で、スタンドで増し入れしても56リッターしか入らなかった。
なんでだ?ってその時は不思議に思っていた。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 16:15:42 ID:m2u4mSVi0
>>557
何そのトンでもディーラー
協力店とかじゃなくて?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 17:20:34 ID:tlmXhZr70
たすけてー
アクセルOFFの状態からアクセルペダルを踏んだとき、
引っかかる感じで踏めないときがありまする。
強めに踏めば「ポコン」って感じで踏めて元に戻る。
車に乗って最初にアクセルを踏むときとか、
長い信号待ちのあとにも発生します。
心当たりのある人いませんか??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 17:29:56 ID:Nc2+QNez0
>>552
OCNは速攻でニュース速報+が規制だとかなんとか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 17:35:46 ID:rT4Zix600
>>563
そんな感じのあったよ
ディーラーで直してもらった
詳細不明
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 17:46:26 ID:GuLJVlMe0
>>563
それって逆に踏んだのが元に戻らなくなりそうで怖いな
早く寺いってこい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 18:28:20 ID:83Uya/Bi0
ノーマルで車見てくれないディーラーなんて普通考えられんだろ
車が問題じゃなく所有者が出入り禁止なんじゃね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 18:49:45 ID:0L8h0As9O
普通にしてても愛想悪いですよ。

坂道でサイド引いて止めてたら動くって
ディーラーに言ったら
もう古いですからねしか言わない。

スカクーとか見積だけ来るオッサン連中には
ヘコヘコしやがって。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 18:57:50 ID:dOSDQklj0
まぁ営業とフロントマンは何とか買わせる為に策を練るからな
サービスの人間は車好きが結構いるから、趣味性の高い車が来ると気合入る奴も多い
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:12:33 ID:uEGdD+yl0
中古で買ったスペSのショックがヘタってる感じがするんで交換したいです
スポーツ走行ってものに全く興味なしで、ちょっとだけ車高を落として
快適に街乗りできるショックキットないし車高調教えてください
571563:2010/06/03(木) 20:28:52 ID:tlmXhZr70
>>565-566
レスありがと。
アクセルペダルから辿っていったんだけど、
スロットルバルブが全閉状態からの動き始めのときに
たまーに引っかかる。閉状態で張り付くような感じだなー。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:45:26 ID:uQkF6da/0
>>570
nismoでいいんじゃね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:51:50 ID:dOSDQklj0
>>570
純正ショック+エステクsoft
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:45:35 ID:FpAU/9Ea0
>>551
その車が好きなら別に良いんじゃないかな?
自分の場合、オッサンどころか枯葉へのカウントダウンが始まってるが
GT-Rに枯葉マークを付けて走り回ってる人もいる世の中だから
ただ2ドアクーペってのは目立つからね、それなりの覚悟がないと


575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:57:27 ID:0L8h0As9O

 ハイパーレブの150が書店に無い・・・。

Amazonで注文してしまった(´Д`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:21:13 ID:CrKtGaNDO
谷口のブログで見たが15のステッカー剥がしてあった
あんな人でも町乗りでステッカーがあるのは、恥ずかしいんだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:52:22 ID:mUx9iH0F0
>>563ウチも同じ!
話変わるけど純正のVスペックフルエアロって塗装と工賃含めて30万くらい?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:16:28 ID:6aQTemns0
>>570
ザックスでいいじゃね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 01:15:59 ID:+hYUxJXW0
>>568
定期点検とか車検とか出してる?
普段の付き合いが無くて調子の悪いときだけクレームのように
ディーラーに持ち込んでるんじゃ向こうだって客として扱って
くれないのは当然だろ

愛想が悪いくらいで文句言ってんじゃないよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 01:53:58 ID:hsoIK44I0
>>577
Vスペックって神奈川かどこかの日産で限定販売されたシルビアだっけ?
フルエアロはともかく色が特殊だったような
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 08:14:12 ID:+hYUxJXW0
Vパケのこと?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:14:13 ID:k4FUnDSv0
VスペックN1
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 11:54:22 ID:cy1+BKNx0
>>551
歴代シルビア、というかクーペは子育てを終えた熟年世代の需要がかなりある
好きな車に乗るのがいちばんだぜ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:35:10 ID:nZVUAe5UO
車高調、マフラー交換ぐらいの仕様だけど、葬儀とかにはやっぱり行きづらいから軽を買った…

きついけどシルビア乗り続けるためにがんばるぜ(´・ω・`)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:41:06 ID:Knk6aq3s0
ワイスピMAXではチューニングカーで葬儀行ってたな
車と葬儀の場のギャップが面白かった
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:44:18 ID:ijBMsxTp0
昔、ディーラーの中の人だった俺参上。
ディーラーの人だって人間なんだよ。
お客様は神様だろ!っていう態度で来店してきても、また面倒な奴が来やがったくらいにしか思わないよ。
流石にそれを態度に出す訳にはいかないから、遠まわしに断るように話を持っていくもんだ。
来店したら、「○○が調子悪いんだけど修理にいくらかかる?」くらいの普通の会話ができる人ならそんな事は無いはずなんだ。

俺も新車でS15買って、ずっと同じディーラーに10年以上入庫してるけど、「いい加減買い換えてよー」と言われてる。
でも、そんなのは営業にしてみれば挨拶みたいなもので、深い意味は無いんだよ。
S15の代わりになる車が無いのは営業が一番理解してる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:13:11 ID:+hYUxJXW0
>>584
葬式用に車買うのかすげーな
俺ならタクシー使う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:27:41 ID:FK3fdc1jP
S15
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:44:56 ID:k4FUnDSv0
生活の割合を今より2割程車に向ければそれ程でもないはず
考えてみると、90年代はランニングコスト(ガス代以外)もチューニングコストも今より全然高かった
新車価格も1割以上高かったし(中古の13でも200万とかざら、まぁ当時は現役の車だったが)、
車高調は普通に40万〜50万くらいしてたし、タイヤも高い、何より公認マフラー以外のほぼ全てはイジってはいけない時代w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:50:00 ID:CprfubBd0
そのかわり90年代よりも給料ダウン、ボーナスもカットという現実
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:08:01 ID:u121crB30
>>589
おいおい、せめて10年前にしてくれよ
10年前(20代半ば独身) ⇒年収850万
現在(30代半ば妻子持ち) ⇒年収600万(今後更に下がる可能性も…)
住宅ローンなんかもあるからキツイわ〜
でもS15シルビアって楽しい車だから手放せないよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:45:51 ID:tbrFofxD0
>>590
90年代前半〜半ば過ぎくらいの頃、てかバブル弾けてから結構酷かったみたいだぜ
まぁそれ以前から走り系の車乗ってた奴の大半は、そんなに高給取りではなかったらしいがw

俺は90年代後半に免許取った世代なんで、所得なんかは見た聞いた話だが、パーツは確かに高かったなw
前置きICとか20万コースだったし、タイヤは205で1本3万後半だったはず
車高調が30万切った時は「安!」って思ったからなぁ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 16:10:06 ID:cJ+xYKGDO
今はネットもあるからパーツも手に入れやすいしね

昔はショップとかからしか買えなかったけど、卸業者から直接買えば一割以上は安く買える
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:46:29 ID:Wrj059w20
年収800万か
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:05:00 ID:RDlVIccS0
でも肝心の車本体は若者向けのスポーツカーみたいなのが新車じゃ壊滅状態。
まあ今は何の業界でも若者なんて相手しても金取れないから切り捨てるのが当たり前だけど・・・

愚痴ってる大学生の漏れも15に惚れてバイトで120万円の貯金ができますたw
でもブルーイッシュシルバーのR見つかんねぇしそのうち学費に化けそうorz


596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:24:05 ID:4iJFOvO/0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:31:13 ID:c6WYgZxF0
100万の車にターボつけてスポーツって言って130万で売ればできあがりなのにな
スターレットグランツアが今求められている車のような気がせんでもない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:11:03 ID:u6lwyNrN0
FRにこだわりがあるシルビア乗りのスレで
FFスターレットの話など・・・。
まして今求められている車がスターレットなど笑止。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:13:05 ID:u6lwyNrN0
このスレの住人が求めているのは
S16シルビアがFR5ナンバーで発売されること。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:21:06 ID:tbrFofxD0
>>595
超ガンガレ!

今のスポーツマシン乗りな若者に不足してるのは先輩や仲間かもなぁ
先輩に「免許取った!」とか言ったら、どっかからか5万の糞ボロ86探してきてくれたしw
ショップに頼むと金掛かるから、仲間総出でクラッチ交換やらエンジン載せ換えやらやったもんだ
必ずスタンドなり車屋なりの知り合いが数人いて、タイヤ交換から公認車検もそんな金掛からなかったし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:12:46 ID:GQM+i8ps0
>>599
でも次に乗るクルマは子供が乗せられるようなやつにしたいんだよなぁ・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:34:15 ID:WU64fFdH0
>>601
意味不明
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 02:37:42 ID:XlSvlaiwO
>>601

  俺なんてエボインプと天秤に掛けてるだぞww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 08:03:22 ID:BujwQ6t10
走行中に段差を乗り越えた際に「キュキュッ・キュキュッ」って感じの音がしだした。
ショックというより、サスアーム周りっぽいんだが、ブッシュかな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:09:22 ID:cFCZoR0oP
シルビアだって4人乗りだろ
子供くらい乗せられる。
早く後継車種出してくれないかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:17:53 ID:WU64fFdH0
自分で爆音2シーター化して子供乗れないとか勘違いでもしてるか
ヴァリエッタ乗りなんだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:00:21 ID:cFCZoR0oP
15の後部座席はお尻がフィットして気持ち良いと子供に評判だよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:33:12 ID:GQM+i8ps0
子供出来たら嫁は後ろに乗るんだぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 12:07:43 ID:P2DgImiQ0
次は今の型のふぉれすたー買おうと思ってる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 12:44:31 ID:iNS971swO
>>608
セカンドカーあれば解決
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 13:16:28 ID:f1BKotmW0
>>609
チラシの裏に書いといてね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:03:59 ID:P2DgImiQ0
>>611
わkりました^^
チラシの裏に書いておくね^^
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:37:08 ID:FQMX4cTtO
こないだ静岡で正面衝突あったんだがその一台が黄色のイチゴだった

ありゃ全損間違いないんだがドライバー大丈夫なのか気になる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:55:39 ID:FQMX4cTtO
>>510
うわっあったし…これか…
御冥福お祈りします
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:15:20 ID:cFCZoR0oP
どっかのアニオタが調子扱いて追い越しかましたら事故ったっていうね。
貴重な15がどんどんなくなって行く…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:31:07 ID:WU64fFdH0
解りやすい釣りに引っかかるなよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 17:42:49 ID:ej6impsH0
S15をコミコミで100万くらいを考えてるんだけど、
やめておいたほうがいいかな?
100万くらいじゃ状態のいいやつ手に入らない?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:07:40 ID:cS1uV3/I0
S15って毎年新免がガチガチにいじったやつ乗ってるよね

羽に車高調でかいホイールフルバケ追加メーター・・・
あいつらいじってあるのそのまま買うんだろうな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:12:18 ID:1LVe6Gwv0
新免ですけどノーマルのSが欲しいですね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:26:18 ID:pF6WWcOXO
コミコミ100ってことは元は70程度だろ

その車が必要かどうか自分で判断出来ないようならやめたほうが後悔しない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:29:03 ID:FJyaWmRN0
先週、車高調入れたんだけどセッティングが上手くいかない・・・・
車高調のメーカー推奨値から少し落としただけなのに、段差越えると左後ろで「カチャッ」ていうバネが遊ぶみたいな音がでる

原因とか対処法みたいなの分かる人いたら教えて〜

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:32:40 ID:pF6WWcOXO
推奨値にする
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:46:35 ID:9CVjVn11O
15ノリは、いかに低レベルかモバゲーのsilviaってサークル見てりゃわかるよ
自分の事故を嬉しそうに報告してるからな
事故はステータスとか思ってそう
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:12:28 ID:LEDq5hic0
>>617
NAならそんなもんだろうな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:17:14 ID:ej6impsH0
>>620
車欲しい=車が必要ってこと?
よく分からんw
車の状態を自分で判断出来ないようならやめておけってことなのかな?
車のことあんまり知らないし、
初めて車買おうと思ってるので自分では判断できないです。

とりあえず・・・10万キロ以上走ってる車はどーなんだろうか?
10万以上走ってるのに100万近くするって・・・普通?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:23:50 ID:ej6impsH0
>>624
ターボモデルがいいんだけど、
ターボだともっと高い?
ってか今、ネットで値段見てるけど高いね;
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:45:03 ID:oWhyLgKJ0
>>621
ヘルパースプリングの音のような気がするが そうだったら気にしない
落としたことによるアライメントを気にした方がいい
ちなみにどこのメーカーかおしえてちょ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:13:50 ID:cFCZoR0oP
>>623
同じ事思った
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:22:03 ID:FQMX4cTtO
>>628
ガキの集まりのサークルなんだから仕方ない
元々修復ある車だから勲章だと思ってんじゃね

ああーイチゴーほしー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:28:41 ID:jUgA/Dl10
モバゲーとかガキかよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:33:55 ID:H8Gk0fP80
携帯でインターネットやるやつは餓鬼
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:42:40 ID:pF6WWcOXO
初めて車買うのか。
故障しまくりでも、それでも修理しながら愉しめるかどうかだな

シルビアは趣味の車だから10万キロ走行でも事故車でも廃車寸前でも値段がつくから注意しな。

コミコミ100万の中古車のレベルを良く理解したうえで買うなら愉しめると思うよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:48:19 ID:jUgA/Dl10
>>617
初めての車なら3〜5年落ち位が無難だと思う

保険とか修理費とか気にした事ある?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:18:27 ID:ej6impsH0
>>632
アドバイスありがとう!
趣味の車だってことは理解してます。
でも、コミコミ100万の中古車のレベルはよく分かりません。
数百キロ走って故障→修理の繰り返しとか?

>>633
保険はあんまり気にしてませんでした。
でも、24歳から少し安くなるって聞き、
来月で24になるんで買おうかなぁーっては思ってました。
修理費は全然気にしてませんでした;
一応、少し余裕を持ってコミコミ100万の車両を探しています。

こういう趣味の車はやっぱり避けたほうがいいのでしょうか?
普通の車?なら今現在は乗る価値はないと考えてるので、
趣味の車を買わないなら車は乗らないっていう考えです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:36:53 ID:eVbiIIr40
もし、18万くらいで綺麗なS13が出てきたらどうする??


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:44:48 ID:0FKoi28f0
>>635
尻尾振って飛びつく→変換キットで苺の顔つける
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 22:56:08 ID:cFCZoR0oP
13とか新車が出ても買わない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:11:09 ID:WU64fFdH0
>>635
流石に13だと、経年劣化が激しいだろうからパスする
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:15:15 ID:H8Gk0fP80
俺ならノーマルの10万キロを買う
趣味だと割り切るなら
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:33:21 ID:nXzKyAZ30
>>613
ニュースで両ドライバー死亡
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 02:20:45 ID:ZrhudLN30
>>634
おれは10万km超えで100万円のS15R買ったけど楽しめてるよ。
新車のリッターカー買おうかと思った事もあるけど、車通勤もしないし足車は要らないなと…
「趣味の車を買わないなら車は乗らない」というなら十分あり。

うちの場合は整備は基本的に自分でやってるので大して掛かってないよ。
2年間の修理箇所はブッシュやピロが終わってたアーム類を換えた位かなぁ。
まぁ10万km車の場合はブッシュ類はダメになってると思った方がいいと思う、
ボディが生きていればその辺を新品にすればちゃんと走るようになるはず。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 02:47:12 ID:7OnRR68S0
>>632
でも売るときは値がつかないんだろ・・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:53:02 ID:x5EJAd+MO
>>623
モバゲーやってる奴は大概痛い
草使いすぎの奴とか寒気する…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 05:00:25 ID:5iRaaV9c0
結構みんな修理って言うけど、例えばどこらへんが壊れるんかな?
14まではNVCSとかメンバーとかってあったけど、15はあんま聞かない気がするが・・
俺の場合も経年劣化でブッシュくらいかなぁ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 10:43:18 ID:GpBRvbpu0
>>641
アドバイスありがと。
自分も車通勤もないし、足用の車も必要ないので、
こういう車が欲しいと思っています。

整備は自分ではできないのでお店でやってもらうことになるのですが、
お店でやってもらうと物凄く高くなってしまうのでしょうか?

633が言っていた保険料が気になったので、
ネットの無料見積もりで見てみたのですが、
俺の条件では車両保険は契約できないって出る・・・;
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:02:50 ID:ebhw8yH30
>>644
このスレで時々出る(俺もなった)のは
ダイレクトイグニッションコイルのパンク
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:08:02 ID:WSb+zC+20
>>645
とりあえず車初めて買うんじゃあ安めのスペックSで良いと思うけど
どうせぶつけたり擦ったりするかもしれんからな
今までに車をそれなりに運転してるなら心配ないけど

ちなみに100万あればスペックSなら状態いいのも結構あると思う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:29:03 ID:GpBRvbpu0
>>647
ATだけど街乗り程度の運転なら問題ないと思っています。
学生時代は配達のバイト&現在も実家の車には乗ってるので。
MT車は・・・教習所以来一回も公道で乗ったことないんですが;

スペックはスペックRがいいです。
Sなら確かに状態良さそうで安いのあるんですけどね。

11年式、10万キロ、修復暦なし、記録簿ありで
改造がLSD、インタークーラー、EVC、マフラー
スペックRで98万。
本体価格で98万だから予算オーバーだけどどうだろう?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:12:08 ID:jJuebtcM0
ボディー痛んでそうだけど遊ぶ分にはいいんじゃね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:09:44 ID:CJqRx9ptO
>>648


11年 11万キロ
オイルクーラー 車高調 マフラー ニスモLSD インタークーラー Etc


120万でいかが?w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:38:10 ID:nXzKyAZ30
>>648
たけーよ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:27:53 ID:GpBRvbpu0
>>649
確かによーく見るとボディー痛んでた。
写真で見ただけだけど。

>>650
予算オーバーです

>>651
そんなに高いん?;
写真で見てボディーの痛みを発見するまでは、
これが一番いいかなぁーって思ってたんだけど・・・。
648で書いたの以外に価格に影響するのかよく分からないけど、
カーナビ、ETC、キーレス、18インチアルミホイール、
フルエアロ?、Goo認定車で星4つです。

なんか中古車選びってかなり難しいね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:45:31 ID:WSb+zC+20
100万じゃあ程度がいいスペックRなんか買えんだろ

程度がいいSを買うかどこか妥協したRを買うかだけ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:11:51 ID:DBdFTwNDO
いくら車の事知らないからと言っても、10万キロのAT車に100万は出し過ぎじゃないか。

普通の実用車なら廃車でもおかしくないからな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:19:03 ID:cXbE0ceb0
まあ価値観はいろいろだし・・・
ハコスカが300万するなんて普通の人には理解できないわけだし。

まあそれでも15シルビアのATが100は俺も高いと思う
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:24:02 ID:hRvW/JFH0
★ド★リ★車★
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:25:16 ID:GpBRvbpu0
>>653
そーなんだ;
ターボ車に乗りたいっていうのがあるので、
スペックRでどこか妥協するしかないですね。
ちなみにスペックRで程度のいいやつは
どんなくらい用意すればいいでしょ?

>>654
すまん。見にくかったかな。
AT車なら街乗りはしてますってことで、
欲しいのはMT車です。
それでMT車で教習所以来、公道は走ったことが無いってことです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:38:25 ID:s710prxZ0
買って後悔するか、買わずに後悔するか

そこが悩みだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:46:15 ID:WSb+zC+20
>>657
探してみたけど、案外15も安くなってるな
これとかならコミコミ100万でいけるんじゃん
ちょっと内装が気にくわんがそんなに走行距離もいってないし
http://jp.tradecarview.com/stock/?idstock=3726923

こんな感じで見に行けるとこのを探して、実際に見て触って乗ってくるのが一番
その時に車に詳しい人と行けばバッチリでしょ
660659:2010/06/06(日) 17:50:13 ID:WSb+zC+20
よく見たらこれはスペSだわw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:54:49 ID:7YJZ05G/0
用途とか見ると、そんな細々と程度を気にしなくていいように思うけどな。
どうしたって10年オチの車なんだから、例え極上車だって色々と限度はあるぞ。
買った後に苦労したくないなら、程度妥協して寺経由で買うとかだな。

ところでGet-U見てたらATのスペRエアロ、無事故1.3万キロで115万なんてのがあった。
距離がガチならミッション乗せ換え込みでも安いよなぁコレ。タービンとか違うんだっけ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:58:40 ID:iNTMYkPDO
>>657
本当に欲しくて悩んでるなら、中古車販売店とかチューニングショップに行って聞いた方がいいと思うけど。
一軒じゃなく色んな所回って情報収拾でもしてみたら?
ここで聞くのもいいかもしれないが、まずは行動しないと。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 17:59:41 ID:WSb+zC+20
>>657
今簡単に調べたけど、これがあんまり走ってなくて安い方かな
http://jp.tradecarview.com/stock/?idstock=3234904

まぁでも150万くらいないと程度がいいスペックRは買えないかもね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 18:04:12 ID:7ojo9UlP0
>>661
うわー欲しいなあ。
ATのまま、ノーマルのまま綺麗に乗りたいわ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:16:06 ID:GpBRvbpu0
みなさん、ありがとうございます。
いろいろアドバイスくれたり、わざわざ調べてくれたり・・・
自分の周りには車に詳しい人が居ないのですごく助かります。

150万はさすがに予算オーバーすぎるので、
妥協して探してみたいと思います。

>>662
本当に悩みまくってますw
いろいろと情報収集してみますね。

ちなみに・・・寺経由ってどういう意味でしょ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:44:45 ID:WSb+zC+20
ディーラー経由ってこと
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:54:35 ID:GpBRvbpu0
>>666
なるほど、ありがとうございました。

ちなみに自分は神奈川住みなのでちょっと663のやつを調べていたのだが、
ここのお店はオークションでも売ってるみたいですね。
即決価格で74万・・・なんでこんなに差があるんだろ?
ってか普通の車屋さんってオークションでも売るものなのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:06:11 ID:27h6fiyYO
15じゃないけど平成4年式S13K'S 走行6万キロ 修復なしAT→MT乗せ換え 新品フルエアロ、新品車高調、新品マフラー、新品17インチホイール、タイヤ、新品ユーロテール、全塗装付きで88万円で購入した自分は勝ち組かな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:11:07 ID:AgMVFDB2O
13で、なんだかんだ88は高くない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:13:17 ID:1JYL6wrO0
S13前期のCA18DETってSR20DETに比べてどう?

パワーとか回転の仕方とか音とかどうなんだろ?

耐久性はいいみたいだけど乗ったことある人いる?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:23:42 ID:eQLupxL50
>>670
CA18DEのQ'sのMTでよければインプレできるが。

パワー:ない
回転フィール:んがーっという感じ。官能も何も無い。アクセルレスポンスも悪い。
音:んがーっ

遅い割りに燃費も悪いし(街中でリッター7程度)、走りを愉しむ車では断じてない。
技術の進歩ってのは凄いわ、マジで。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:25:19 ID:DPuLPz9v0
ttp://jp.tradecarview.com/stock/?idstock=2784289
bパケブルーで売ってるのはこいつだけかorz
しかし売れないのは曰く付き?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:33:58 ID:eQLupxL50
>>672
半端にチューンしてるから敬遠されてるんじゃね?
あとは色とか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:13:40 ID:IJt9DdRy0
初めてドリフトに参加した。
すごく楽しかったんだけど、やっぱ痛むよなぁ・・・

普段はしょっちゅう磨いて街乗りのみですw
10万キロとか超えてからなら、いろんな無茶も踏ん切りがつきそうな気がするが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:38:42 ID:MgrBuBHOO
今日国4走ってたらオークション出品されてた15みた
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:23:20 ID:DBdFTwNDO
シルビアで勝ち組とかの訳無い
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:45:44 ID:cXbE0ceb0
正直なところS15が好きで長く乗るならあと50万以上ためてとにかく程度のいい奴買う方がいい気がする
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:48:16 ID:oAU83gzj0
11年、12万キロ 赤spec-R
ORIGINフルエアロ(3点,前後フェンダー,ルフスポ)、車高調、HPIインタークーラー、銅2層、総アーム類、DAN01ホイール、
オールペン、バイナル、LEDテール、しゃべるブーコン、マフラー、デフィ4個

どノーマル車輌で全て新品パーツ、先週210万で契約したぞ
バケット&X08ナビ、ステアリングは先代から移植だから金額的に助かってる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 00:58:36 ID:Emo8ly4f0
…それ、後付けした新品パーツ類だけで210万行ってないか?
つまり元車両はかなりの激安車で、今のスレの流れ的に言って程度の悪い車…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:04:50 ID:DEdAHC0J0
ピロ足や直巻き入れるなら、程度とか気にしてもあんま意味無いと思うんだが・・・
ピロアッパーの直巻き車高調やピロアーム入れてサーキットでドリフトするのと、
街乗りで40〜60km/h程度でマンホールやちょっとした段差にガツっと乗り上げるのじゃ、
段差に乗り上げる方がボディやメンバーへのダメージはでかいぜ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:50:25 ID:5EunBR0F0
>>663

>新品社外フルエアロ!(フロント、サイド、リア、すべて塗りたて、
これだけでも15万円以上かかってます。)

売るために直したんですか?(´・ω・`)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 02:14:10 ID:zMN9x8Oj0
>>681
DQN臭プンプンのシルビアだよね。リアワイパーも取れてるような?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 02:34:03 ID:dZ4V4QOyO
>>675古口さんの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:11:20 ID:2kkN0RvH0
>>682
DQN仕様でなくても、俺的にはリアワイパー必要ないなぁ
使う事が無いのに洗車の時に邪魔w

外したいけどメクラをつけるのも何かやなんだよなぁ・・・ ウォッシャー部分は残るし
社外でワイパー無し用ガラスとか出てないんかな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:19:36 ID:YFV4gHas0
フェンダーワイド化せずにどのくらいのサイズのホイール履けるでしょうか?
(特にリア)
イングスのデモカー(?)にリアフェンダーツメ折加工のみで18インチ10J+22
履いてあったんですがやっぱり寝かさないと入りませんか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:50:01 ID:H8ABP7w40
>>679 内外装B点評価の無事故の箱。
いままで見たことがなかった純正OPのバイナル?的なステッカーとトランク貼り付けパネルがついてた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:51:41 ID:apm1BG010
>>627
メーカーはオーリンズのPCVってやつ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 14:42:33 ID:ZYTooTQB0
今付けてる柿本のマフラーがうるさ過ぎるんで、サイレントハイパワーかevotuneにしようか迷ってるんだけど、エキマニ、タービンアウトレット、キャタライザー入ってるとやっぱり静かなマフラーにしてもうるさくなるもん?

エロい人教えてちょ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:07:29 ID:G+i04N990
>>685
ツメ折りのみの話ね
イングスデモカーみたいに鬼キャンなら入るだろ。
実用性考えたらリヤ9.5J+25〜30くらいかなぁ
フロントは車高調のメーカー次第でオフセット決まるからな。
まぁ8.5J+25〜30くらいが妥当か

>>688
エボちゅんおすすめ、静かよ。地上高稼げるし
サイレントはサブタイコでか過ぎて擦る。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:22:45 ID:KbqYZtK80
誰か俺のイチヨン買わない?

前期NAのATをベースにK'sエンジン、6MT換装。後期外装。
GPフルエアロ、カーボンボンネット、前置きインクラ、ブーコン、エキマニ、柿本の規制前マフラー、4灯HID、
後期純正ベースワンオフLEDテール、フルタップ車高調、3.7ファイナル&ヘリカル、パワーFCコマンダー、ロールバー、
324φビッグローター&リア34RN1ローター2ポッド化、32Rシフトレバー、追加メーター×4、照明類全てLED、前後ツメオリ叩き出し、エンケイアルミ、
内装レザー張り替え、サージタンクバフがけ、ヘッドカバー塗装、エアロキャッチ、触スト、セミバケ、MOMO、ほか。ちょっと思い出せんけど。

走行9万で100万は高いかね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:32:43 ID:G+i04N990
>>688
あ、ちなみにアウトレット以外全部変えてたけど、
(アルトラックEXマニ、ヤシオ触媒、エボチューンの組み合わせ)
車検もスルーじゃね?ってくらいの音量だった。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:11:06 ID:hLV9VMm40
>>688
メインパイプが同じで そこから前がノーマルかそうじゃないかでは 近接排気騒音の測定値は変わると思う
おいらのはタービン+カムが変えてあるので参考にならないかもしれないが
Fパイプ+キャタライザ=HKS、メインパイプ=RM01AでOKだったが
カム+Eマニ+タービン+エクステンションを交換したらNGになった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:36:56 ID:q3a2PoGb0
NAベースだと4穴だったりデフがR180だったり、
色々と微妙なところ多いからな

やっぱ買うならK'sベースだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:57:59 ID:KbqYZtK80
そのへんは完全移植してるよ
5穴、K'sリアメンバー、R200デフ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:26:44 ID:qHSRGg8F0
欲しいんだけど画像見せてもらえる?車体は価値ゼロでも改造費だけで180万ってとこか。
多少キズ有っても気にしない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:29:32 ID:Sj2xAaQl0
40万ならほしい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:36:30 ID:u3eKY6KRO
メーカーどこのミッション?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:41:10 ID:5ne9xyYY0
ヒューランド
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:59:54 ID:x35cSYdj0
ドイツ製かw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 12:13:33 ID:rbEFZLIJ0
>>689
そうなんすよねー
サイレントハイパワーはタイコがでかいっすよねー
ただevotuneは高いw
まーevotuneの方向で検討してみまっす。
アドバイスどもです。

>>692
うちもタービンをGT-SSに変えてまっす。
とりあえずevotuneにしてダメそうならECVでも付けてる車検対策します。
どもでした。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 12:15:08 ID:HmL1r4u1O
 アウトレットって交換すると
そんなにうるさいんですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 13:11:26 ID:23ZxKGaP0
>>663
相当ボディはガタガタだと思うけどね。
フロントも事故ってるっぽいし。
ノーマル近くに戻して売ったみたいだけどどうかな〜。

っていうかこのお店、過走行専門にやってなかったか?
ヤフオクで何度か見た記憶があるんだが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:25:20 ID:ERhi6QGG0
100万以下でいろんなパーツ(新品エアロとか)付けて売ってるんだから
本体が極上の訳無いじゃん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:33:02 ID:tZbB3wIZO
>>702
どの辺を見て事故ってるって思ったのですか?
自分も車に詳しくないけど、
中古車を買おうと思っているので教えていただけると助かります
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:48:13 ID:JzUYRm2N0
>>704
663の車はフロントコアサポート交換してるように見えるね、光の都合かもしんないけど。
新品エアロ付きってことは、事故車なりオンボロなりを引っ張ってきて、
修理ついでにエアロ着けていっちょ上がりって感じかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:35:30 ID:eZSj4Bd00
ラジエターのスポンジが綺麗過ぎる
ボンネットを支える棒のキャッチが新品のように綺麗
エアクリーナーの吸い込み口のファスナーが2つとも無い

あと左リアタイヤのキャンバーが右リアに比べ少ない気がする
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:02:20 ID:mRbOQIV50
言われてみれば、左リアタイヤの角度が不自然に見えてきた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 17:19:04 ID:2HH/8wg70
>>707
なんかすごいポジキャンに見えるなwエアロのせいか?
てかなんでリアワイパーは根元の処理なにもせず外しただけなんだよ、逆にだせぇ
まぁ付けりゃいいだけの話だが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 17:40:37 ID:KYAUeKdg0
>>708
ワイパーの処理せず外しただけのって結構多くないか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 17:46:43 ID:yYsrxbja0
キャンバーがポジティブすぎるってレベルじゃねぇぞwwwwww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:11:12 ID:2HH/8wg70
>>709
あんまりそうは思わんがそうなのか?
軽量化って程の重さは無いし見た目も変だし何のためなんだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:32:11 ID:27bBpJZ5O
洗車の時じゃまなんだって
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:08:55 ID:q1dulYMq0
てす
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:14:20 ID:q1dulYMq0
>>705
>>706
どうもありがとうございます。
みなさん、すごいですね。

やっぱり事故車って避けた方がいいのでしょうか?
自分では車屋が直したのだから平気なんじゃないのかな
って思うのですが、どうなんでしょう?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:23:51 ID:8WRxJX8hP
自分のは事故車だけど、今でも元気に走ってるよ
ってか事故の程度にもよるんじゃないかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:34:52 ID:q1dulYMq0
大きな事故だった場合はダメってことですか?
大きな事故を起こしていろいろ壊れてしまった車を
わざわざ車屋が直して売るのかな?
自分はちょこっと事故った車をテキトーに直して売ってるんだと思ってた・・・
どっちにしても>>663のを見てキレイだし距離も走ってないし安いし、
近ければ速攻で見に行くのになーって思ってた俺じゃ見分けられないけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:37:57 ID:eZSj4Bd00
なんと言っても事故車は安いからお買い得だよ
どうせ横向けて走らすんだから真っ直ぐじゃなくても良いんだし
最初からエアロとか付いてカッコいいじゃん

早く買いなよ、ぐずぐずしてると売り切れるよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:45:22 ID:eZSj4Bd00
>事故った車をテキトーに直して売ってる

これが正解
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:15:41 ID:q1dulYMq0
>>717
買った後のことを考えると高くつくんじゃないですか?
ちなみに俺は遠くて見に行けない。

>>718
あんまり正解したくなかった・・・w
やっぱり中古車買うのは怖いですね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:36:30 ID:pt3toZ970
そんな事言っても、もう新車がないんだから仕方ないじゃん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:49:36 ID:RH65Tz2C0
仮に400万で新車が手に入ったらどうする?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:58:16 ID:VVV0qI6+O
6MT純正シフトノブのSマーク部分の色ってガンメタ? 黒?

記憶ではガンメタだったような…

近所で2万キロ走行ワンオーナーで程度の良いノーマル物件を見つけたんだけど、そこの部分が黒ってことは酷使されてたってことかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:59:43 ID:eZSj4Bd00
>>721
その400万でZ34買う
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:05:23 ID:eZSj4Bd00
>>722
酷使されたらガンメタが黒になるという発想が分からんが
新品はガンメタ

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:15:16 ID:h0j3IW26O
頻繁なシフトチェンジをするようなハードな走行をしてたり、サーキットでグローブをはめて走っててガンメタ塗装がすり減ったとか。

パーツは全てノーマルだけどなぜかタイヤはこの走行距離でありながらブリジストンのPLAYZ。

うーん。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:25:04 ID:dTVIb54c0
>>721
質問おかしくない?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:29:19 ID:mnEeJqdu0
>>725
その場合頻繁なシフトチェンジと考えるよりは
メーターの表示を疑うのが普通じゃないか

天辺の塗装が磨り減るくらいならノブの革が相当痛んでいると思うが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:40:49 ID:h0j3IW26O
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:42:32 ID:mnEeJqdu0
633のマフラーのアップの1枚と他のリアの写真で
マフラーの突き出し長さが全然違う

これ同じ車じゃないんじゃないか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:54:50 ID:mnEeJqdu0
>>728
俺なら沖縄の車両は塩害とか心配だから選ばない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 10:12:15 ID:0e9xAiYD0
>>711
オレのは、原因不明のリアワイパー心霊現象になったので、ヒューズ外してワイパーだけ取った。
ネジにオートバッ○スで買った飾りナットみたいなの付けて終わり。
まぁ不便はしてない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:41:47 ID:pjFvbAr90
>>716
かなり大きな事故でフレームまで修理・矯正するレベルじゃないと
事故者って扱いにならないよ。そこまで知ってて事故車買うなら止めない。

事故車の基準知らなかった時は俺も安い事故車ばかり探してたけど
実際に修理される前の事故車を何台も見たらとても怖くて買えなくなった。
追突してフロント交換程度では事故車扱いにはならないから。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:44:48 ID:pjFvbAr90
>>717
>>どうせ横向けて走らすんだから真っ直ぐじゃなくても良いんだし

いくら冗談でもそれは命にかかわる事だし^^;
フレーム逝って真っ直ぐ走らない車をドリフトさせるなんて無理。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:46:44 ID:pjFvbAr90
もうひとつ付け加えると、事故車の大半は
ドライバーか同乗者死んでるから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 18:21:28 ID:fL7xXI9Z0
ねーよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 18:30:55 ID:Fg2woBzq0
死ぬような事故だったら修理できるほど原型とどめてないだろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 18:48:25 ID:QxAaKyut0
特殊な場合を除き死ぬ様な事故だと治すより買い直した方が安い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:18:45 ID:ONO5ljqC0
ちなみに修復暦が付く中で、コアサポート交換はかなり軽い方だな

俺のは、カマ掘られてトランク周り一式換えて、フロントは中ヒット2回でコアサポ交換・フレーム修正1回
それでもアライメント調整で十分真っ直ぐ走ってるから、富士や茂木なんかでガッツリ攻めたい!(オーバー1800km/h)
ってのじゃなければ、まぁ値段に納得できれば事故車でもいんでない?

とりあえず事故車ってのを念頭に入れて、現車確認&試乗はした方が良いが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:26:26 ID:SOO2HllE0
音速の奇行子だな、離陸するなよ、あとソニックウェーブに気を付けろよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:28:55 ID:ONO5ljqC0
マジだwww
俺の機体じゃ音の壁は越えられねぇ orz

スマソ 180km/hで
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:35:17 ID:QxAaKyut0
突っ込むか悩んでたら終わってた

でも音速一回超えて見たいな
最近の映画みてると音速越えのソニックブームが格好良く演出されててひかれる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:45:54 ID:sF60OqKw0
つ「Bonneville Speed Trial」
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:04:21 ID:jsnaBn7U0
>>729
http://yahoo.kurumaerabi.com/html/7772/137/movie.html
多分、同じ車だと思いますよ。
確かに写真で見ると突き出し長さが違うように見えるけどね。

>>732
じゃぁやっぱり修復暦ありの車は買わないほうが無難なのかな。
別に音速を超えたいわけじゃないですし・・・w
でも、S15を修復暦なしで検索かけるとかなり数が少なくなりますね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:21:01 ID:mnEeJqdu0
>>743
無難とかそんな事ばかり考えていたらシルビアなんか乗れなくなるぜ、
そもそも走り屋好みの車種なんだから、極上の車があればすぐ売れる。
ましてや100万迄という縛りがあるのだから少々の事は仕方が無いだろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:23:32 ID:rP+4gJXk0
>>743
大人しく現行のスポーツカーを新車で買っとけ
おまいさんにシルビアは二泡ねーよ


746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:30:00 ID:jsnaBn7U0
>>744
確かに考えれば考えるほど乗れなくなりそうですね。
でも、今まで生きてきた中で一番高い買い物をしようとしているので、
どーしてもいろいろ考えてしまうんです。
買って数日で調子悪くなった!とかになったら絶対に泣きますw

>>745
それができればいいんですけどねー。
でも、初のマイカーが新車のスポーツカーって贅沢すぎじゃないですか?w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:40:59 ID:ONO5ljqC0
まぁ此処であれこれ言うよりは、気になるならサクっと現物見てきた方が良いだろうな
記録簿も有るみたいだし、一通り見て、トランク、フェンダー、フード、バンパーのチリが大幅にズレてないか、
コアサポートの付け根からストラットタワーにかけてクラック・錆がないか、フロントのホイールハウスに皺がないか、
あとはバルクヘッド周りやトランクの内側(カーペットの下とかジャッキのとことか)を見て試乗してみれ
下回りも見れれば完璧だけど

それと現状販売じゃなければ、大抵は1ヶ月〜半年くらいの補償が付くとこも多い
その辺も聞いてみれば良いだろう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:46:09 ID:Q4ZI/WEs0
じゃああと50万貯めて150万で良い状態の買ったほうがいいぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:18:29 ID:Fg2woBzq0
しかし、左リアのキャンバーどうなってんだろね
アーム類まがってるのかね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:29:18 ID:GvUr1mry0
左リアのポジキャンぶりは異常だよなw

>>746
おまいさん、100万で苺ターボ買うなら
いろんな部分を妥協しまくってなんぼだよ。
ほとんどバクチ。

たまに出物があっても、見分けられなきゃ意味がない。

そんな人はこの手のクルマは予算で車体を選んじゃダメ。

でも悩んでたら、どんどん逃す。
一番大事なのは勢いだよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:08:10 ID:c9gojEVN0
買う前に悩むのが楽しかったり、不安だったりするのはよくわかるが
出す金に対して条件が多すぎなんだよなw

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005038092/index.html
コレ、GET-Uからだと132万だった。
写真少ないが、ディーラー保障付きだしどうだろ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:09:57 ID:u8s64aXB0
左リアは多分サイド・リアのエアロとの差で、 <─> と >─< みたいな錯覚じゃまいか?w
>>743の動画で見るとボディとのラインは変ではないように見えるが・・・ まぁ現物見ないと解らんw

てかまず見に行くのが大前提だろ、中古車は
話はそれから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:51:19 ID:yq1ecxD20
今日、>>466さんと同じ症状になりまして、
明日エンジンルーム内のヒューズボックスを見ようと思います。
そこで、
http://www.taq-freaks.com/CGI/TBBS/file/S15FUSEBOX.JPG
この図で言うとどこのヒューズが切れている可能性が高いでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:55:08 ID:8lfPvAML0
>>735-737

>>732-734です。
仕事で一時期自動車修理工場やディーラー周りの営業を
してた時期があって、その時にたくさんの事故車を見たんだ。
86や180、S15やAZ-1等の人気車種は前半分・後ろ半分を溶接で
引っ付けて1台の車に修理された車(業界用語でニコイチ)も多々目撃した。
そんな車でも綺麗に塗装され素人目には事故車だとはわからなかった。

運転者死亡の180が運ばれてきた時には亡くなった運転手の足首がまだ
社内に残ってて、後で警察と葬儀会社が足首を引き取りに来た事もあった。

車体が腐って穴が開いてるような廃車済みの放置86でも、このスレの事故動画の
車より酷い壊れ方してる車でも人気車種は綺麗に修理されて流通してる。
本当は事故車なのに事故暦なしで売られてる車も実際にはある。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:57:36 ID:8lfPvAML0
なので事故車と表示されてる車を買うのは、車に相当詳しい人じゃないと
止めておいた方が無難じゃないかなって話。余計なお世話だったかも知れない。スマン。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 01:04:08 ID:u8s64aXB0
>>753
昔180SX乗ってた頃に同じ症状になって(ブレーキとヘッドライトは点いてたかな?)、
バルブ本体からE/Gルーム側のヒューズも全部見たけど切れてなくて、
悩みながら各系統の導通チェックまでして調べてみたら
確か室内側のヒューズ(運転席足元右)の方で、ライト関連のヒューズではなく、
オーディオなんかのアクセサリ系統のヒューズが切れてた記憶があるなぁ

配線図が無いから13と電装が同じか解らんし記憶違いかも知れんが、もし他がダメだったら1回見てみてくれ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 01:12:25 ID:1tDl/mAs0
本当は事故車なのに事故暦なしで売られてる車も実際にはある

その理論で言うと事故歴有りの車でも「どこを修復してるのか」と「どんな直し方をしたのか」
がキッチリ解った上でしっかり直されてるならお買い得&修歴無しより安全だと思うのだが

>>754も悪意があって言ってるんじゃないっての分かってるが一応な
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 01:43:21 ID:dy3IJuFf0
最近助手席のフロントからビビリ音が酷いです。
いろいろ見てみたのですが、エアバックの蓋を押さえると
ビビリ音が止まる事が分かりました。
これ、どうやって対処すればいいんでしょうか?
まさか蓋の周りを接着剤で固めるわけにもいかないし・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 14:56:43 ID:Zxu4lC5h0
>>758
オレも新車購入時にステアリングからビビリ音があった
ステアリングの奥を押さえると音は止まるからDに行って直してもらったよ
どういう直し方をしたのか知らないけど周辺が緩んでるんだと思うよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:38:07 ID:xndyvJ7T0
>>758
とりあえず助手席足元に寝転がって、グローブボックス外して(ピン左右二本を
横に引き抜くだけ)グローブボックスの上の鉄板(ビス5本)外すとエアバック
固定してる『コ』の字型のステーあるからそこらへん締めこんでみれば?
そこまで外せればエアバックユニット自体、下から持ち上げればダッシュボード
から外せるから、共振の防止にあやしいところにスポンジテープでも・・・
多分緩みだとは思うけど

>>759
なんかステアリングの裏側共振するのはハンドル後ろのコラムカーバー内に
隠れてるスパイラルユニット(エアバックとホーン用の回っても配線大丈夫な
様にするユニット)が共振する
ユニットもビスを固定す土台側もプラスチックなので、マフラー交換車だと
一番使う回転域の2500から3500回転辺りでビービー共振する
オイラは薄いゴムシートユニットの裏にガスケットのように挟み込んで直した
気になる香具師居たら見るといいかも

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:27:20 ID:moj+5RUg0
香具師って…今どき使ってる奴ほとんどいないよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:38:20 ID:sHMvNCO20
か…かぐし!?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:05:14 ID:S9UJi7Ln0
えーっきしっ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:32:19 ID:lEiFRuV9O
>>761
オマエモナー、イッテヨシ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:38:56 ID:y+iYLMHHO
ワロスw
766優香の親戚:2010/06/11(金) 22:27:05 ID:UZ3DPIjI0
シルビアはスペックRに限る。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:02:38 ID:U/Nw+Gae0
みなさん、ありがと。
みんなめっちゃ詳しいですね。
一緒に車見に行ってほしいくらいですw

>>747
詳しくチェックポイント教えてくれてありがと。
でも、俺にはストラットタワーとかどこだかわからんw
ちょっと調べてきます。

そーいえば試乗しなきゃいけないんですよね・・・。
18の時に教習所で乗って、
4〜5年近くMT車に乗ってないけど乗れるかな?ww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:26:54 ID:rUhvAROV0
>>767
早く買え、そして真っ直ぐ走るか報告よろしく
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:33:20 ID:U/Nw+Gae0
>>768
え?俺は>>663のS15を買うことになってるんですか?
ちょっと遠いです・・・。
とか言いながら>>663 にあるお問い合わせで連絡してみたのだが、
未だに連絡が帰ってきていない。
確か月曜か火曜あたりに送ったような気がするのだが・・・w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:44:07 ID:1nTlkLGK0
何て問合せしたの?

上で指摘あった項目を質問してみてほしいw
返事来なかったら確信犯か?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:19:10 ID:GBRYRd5+0
>>760
どうも、エアバックの表面の蓋とダッシュボードの隙間が、
カタカタカタ、ビビビビって共振しているっぽいです。

締め込むって、コの字のステーのネジを締めるって事ですか?
あとあの隙間に合うスポンジテープ紹介してください。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:28:00 ID:W7rdYwIiO
スポンジくらい好きにしろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:51:46 ID:tPslgQbbP
おれの15は天井の張りが走行中ぎしぎしなる。
運転席のバイザーの右をぶん殴ると収まるんだけど、他に何か良い方法はないのかな。
一日立つとまた音が鳴り出す始末
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:23:48 ID:XyHw6Xqf0
>>773
オレは天井の内張り剥がして中にスポンジ的な詰め物したよ。配線もあるからそれにも何か緩衝材を。
それで天井の音はほぼおさまったかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 03:51:29 ID:tPslgQbbP
>>774
やっぱその方法が一番だよね。
ありがとう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 13:28:33 ID:t3ETNSsJ0
俺なんてシフトノブがギシギシ揺れながら空回りした挙句に外れるんだが
追い抜きとか加速時の振動で緩むから勘弁して欲しい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 15:04:19 ID:Pl6pep5p0
修理だせよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 15:27:49 ID:tPslgQbbP
ネジロックつけるなりシールテープ巻くなりしたらどうなんだい
流石にシフトノブが取れるのはまずいと思うよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 17:41:04 ID:tPslgQbbP
初めて洗車機に突っ込んで見た
おれが洗うよりか綺麗かも試練…
ちくしょう…
今の洗車機ってスポイラーとか自動認識してくれるんだね
びっくり。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYweG9AQw.jpg
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:21:12 ID:SLYSXhME0
>>779
確かに手洗いよりも一時的には綺麗になるやも知れん
だが、20回目超えた辺りからボディーに研磨傷が気になるようになるかも知れん

自分専用の機械ならまだしも、本当に泥だらけの車洗う奴も居るわけで、ブラシが
どんなに柔らかい素材でも、砂等が・・・

以前乗ってた車で気付いて以来手洗いに戻した
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:43:41 ID:tPslgQbbP
>>780
な、なんと…
洗車はこれが最初で最後になるな
忠告ありがとう!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:08:59 ID:kWdmW2pf0
聞きたいんですけど、
S15って押し掛けできないんですか?
もしセルモーターが死んだときはレッカー確定ですかね・・・

http://www.youtube.com/watch?v=-m6_SkBZd08
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:12:59 ID:lageqWWR0
>>770
ごめん、寝ちゃった。
質問したのはまだ売れてないのか?ってことと
車を○○日に見せてもらいたいのだがいいか?ってことを
問い合わせたが未だに返信なしw
きっと問い合わせのチェックとかしてないんだろーね。
俺は店選びも大事だと思ってるので、さすがにやめておくw
ちょっと見に行ってみたいってのはあるけどね。

さて、明日は仕事休みだし他のお店だけど見に行ってくるぜ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:42:34 ID:8STVVpst0
てs
785274:2010/06/13(日) 20:05:24 ID:VzBvZHUG0
>>275
1ヶ月以上経ったけど、部品を入手してやっと今日ノズルを交換したよ
ノズルを交換する事自体は確かに簡単だったけど、スピーカーボード
外す為に後付けスピーカー外したり、ボードの下に手を突っ込んで
傷だらけになったり、体勢が異常に窮屈だったりで疲れたけどw

あと最近気になってきたのがワイパーの錆かな
ブレードじゃなくてアームの方ね
10年以上経った車なんで色々とボロが出てきたなぁ
786275:2010/06/13(日) 20:34:46 ID:Wd1FQRnV0
>>784
交換できましたか、乙でした
確かに狭くて作業はしづらいかも

偶然といえば偶然でこっちの15も先日アームの塗装剥げが気になりつや消し
ブラックで再塗装したばっかりだった、年式同じくらいだと同症状出るもんですなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:35:43 ID:Y8mNr94M0
今日ネットで調べた店を2つ見に行ってきました。
ちょっと長くなるので暇な人はアドバイスください。
1店目
外装は小傷とちょっと凹み?えくぼ?と左側のホイールに傷あり。
747のチェックポイントも素人目から見れば当てはまるのは無かった。
走行距離も6万ちょっと。
マフラー、車高調、エアロバンパー、ナビとかついてて本体価格120万。
コミコミだと135万くらい。純正パーツつき(マフラーのみない)
でも気になることが・・・
・店員タメ口w
・記録簿は一応あるけどちゃんとしていない。
店員のいう話では記録簿は記録簿の本?に書く場合もあるし、
1枚の紙だけに書かれる場合もあって、
1枚の紙に書いた場合は無くしたりしている時がある
っと言っていました。これは本当ですか?
本当だとした場合でもこの記録簿はあてにならないですよね?
・店の雰囲気は街の車屋さんみたいな感じ。
・片道2時間くらいかかる・・・。
やっぱり買うとしたら近いほうがいいですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:37:06 ID:Y8mNr94M0
787の続き

2店目
外装はいい感じにボロいw
エアロ割れ、凹み傷など。
走行距離は6万ちょっと。
1店目より家から近め。
747のチェックポイントには一応当てはまってはいませんでした。
キーだけ先にもらって後から店員が来るってことになっていたのだが、
いくら待っても店員が来る気配なし!
俺より先に来ていた客もそんな感じだったんだろうけど、
なかなか来ないから怒り気味に帰っちゃったw
俺も一通り見ても来ないし、1店目より高くてこの外装はないと思い、
店員と話をせずに帰宅。

なので比べるのがこの2店になってしまい、
どう考えても1店目が候補です。
しかし、初めて見に行って興奮気味の俺なので
多分冷静に判断できないと思いますw
もう少しいろいろ探してみるべきでしょうか?
どなたか冷静にアドバイスをお願いします。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:38:00 ID:ZYgzVTot0
日産で買え
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:42:43 ID:/NAXeOwt0
>>787
>店員のいう話では記録簿は記録簿の本?に書く場合もあるし、
>1枚の紙だけに書かれる場合もあって、
>1枚の紙に書いた場合は無くしたりしている時がある

シルビアとは違う車ですが、昨日初車検で戻ってきた車の記録簿もそんな感じ
車検分は別紙ホッチキス止め、ディーラー車検です



791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:01:33 ID:kgOiWi2h0
ホイールの多少の傷は気にしなくて良い
アルミなんてちょっと当てたら
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:10:54 ID:Y8mNr94M0
>>789
ディーラーで買えってことですか?
やっぱり安心して買いたいならディーラーですよね・・・。

>>790
やはりそうなんですか・・・。
ってことは記録簿ありって言ってるけど、
本当は記録簿なしってことですね。
記録簿を見て分かったのは、福岡→宮城→千葉って流れてきたくらいですし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:17:18 ID:rEmS4vm90
ドリ車を扱ってるような店は、大抵タメ口な気がする。
ヨレヨレのTシャツ1枚とかで出てくるとこ多くね?
フレンドリーといえば聞こえはいいが。

逆に店員ほったらかしでエンジンかけて隅々まで見て、
腹下みたいからリフトしてくれったら断られたから即帰ったことがあるw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:25:27 ID:Y8mNr94M0
>>793
大抵ってw接客業でタメ口ってありえないと思ってたけど、
俺の方が非常識だったりします?w
格好は作業服でした。

2店目の方はキーだけもらったけど、
勝手にエンジンをかけていいものなのか分からなかったので、
車を見ただけでエンジンはかけませんでした。

そういえば腹下を見るの忘れてた;
普通の店なら頼んだら見せてくれるものなのでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:55:40 ID:rEmS4vm90
・とにかく数を見る
・ガンガン質問して、一個でも引っかかるとこがあるなら遠慮せずヤメとく
(よくよく考えてから、それでも納得できるなら可)
・第三者を連れて行く(客観的な視点でジャッジしてもらう)
・店をよく選ぶw

タメ口ありえないと思いますよ。
見えないとこも自信がある物件なら腹下だって見せてくれるだろうし。
「ティーッス」みたいなノリで出てきた店だったんだけど、質問したら
「シルビアはそんな細かいこと気にしちゃダメっすよぉ〜w」みたいな返し。

「街乗りのみならそこそこ状態良くないとね。
普通に使っててぽこぽこ故障したらヤでしょ」って言われた別店で、
3年前にH14(H13?)の4万キロちょいの無事故スペRを180万で買ったよ。

迂闊にも舞い上がってしまい、即決しようとした俺を
「早まるな!商談中にしとくから1週間良く考えろ!」ってたしなめた店w
796274:2010/06/13(日) 23:26:43 ID:VzBvZHUG0
>>786
うーむ、交換ってのも大変そうだし
適当に黒塗りでごまかすのもアリかな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:36:38 ID:ZYgzVTot0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:42:19 ID:y/lzUSfG0
>>794
俺の書いたポイントをちゃんと見てきたのかw ならばもう少し詳しく
・フィラーキャップを開けてカムの減り具合
・燃料・パワステ・ラジエターのホースの硬化具合
・試乗した時のブレーキ&クラッチを踏んだ時のタッチ

カムの減り具合は特に重要で、素人目にも凄い減ってる(かなり傷が目立つ)ようなら、オイル管理が甘かったと見ていい
SRの純正カムは意外に脆いってのはあるんだけど、10万kmもいかないでガリガリってのは管理の怠慢
ターボ車だと後々面倒なことになりかねない

記録簿は備え付けの物に書く場合、ペンで1から書いてかなきゃならんので時間取られるから、
大抵のとこは自分の店(ディーラー含む)でハンコを押した用紙を持ってて、
それを記録簿に糊付けなりホッチキスなり、または折って挟んでおくって感じだと思うぞ
俺の働いてたトコ(レッドステージ)ではパソで打ち込んでプリントアウトしたのを糊付け
何をどの位のサイクルで交換・整備したかが解ると評価をしやすい

接客態度に関しては、まぁ言い方にもよるかなぁw
タメ口どころか上から目線なら言語道断だが、ディーラーでも相手が車好きで年が近かったりだと結構タメ口になったりするし

下回りは見れるに越した事はないけど、中々難しいかもな
リフトで上げたり、エアジャッキ持ってきてサクっと上げてくれるトコもあるけど
リアメンバーのブッシュとか見れば、どんな走りしてたかはそこそこ解るんだが・・

ちなみに場所にもよるけど、Dだからといって整備は完璧!ということもないので、それを踏まえて見た方が良い
補償はキッチリしてるけどね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:21:50 ID:xHheRMas0
まず予算オーバーはやめとけ
車検の残りとか店の保証内容もよく確認しろ

店員と友達になるわけじゃないんだから
タメ口とか車と関係無い事をいちいち気にするな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:05:44 ID:rFTlxjNB0
タイム狙いで走ってる人に聞きたいんだけど、タイヤは前後同サイズ?
例のハイパーREVの巻末の方に、前後255の比率が多いと書いてあったんで気になった

リアを1〜2サイズアップのがターンインでスムーズなんで、タイム的にも良いのかと思ってたが、
トータルで考えると前後同サイズのが調子良いのかな・・・?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:18:12 ID:KO6oCd2M0
>>800
サスのセッティングと自分の好み

オレは前後同サイズ
だってサーキット走行行った時でも現地でローテーションする事もあるからね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:10:25 ID:aBGwwmbJO
エアコンつけると酸っぱい臭いがするんだけどフィルター変えれば、なおりますかね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:34:12 ID:dW3NSDdU0
>>801
dクス!
絶対的に上ってわけではなく、セッティングと好みの問題か
タイヤ代の事もあり、常々前後同サイズにしたかったので踏ん切りがついたw
腕とセッティングを同サイズに慣らしていこう

>>802
エアコンつけて臭いがする場合は、エバポレータ洗ってフィルター換えればかなり良くなるよ
ニオイバスターだか、そんな名前のサービスをディーラーでやってたはず
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:46:45 ID:XUNi3DYG0
実際購入する時って、悩む間もなく「コレだ!」ってならない?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:55:43 ID:UGFjBVUd0
皆様、アドバイスありがとうございます。
また長文になってしまいます。すみません。

>>795
>第三者を連れて行く(客観的な視点でジャッジしてもらう)
車に詳しい人じゃなくても参考になりますか?
自分の周りには詳しい人がいません。
795さんはいい店に当たったみたいですね。
そこの店は近所のお店ですか?
1店目で一番気になってるのは家からの距離なのですが、
誰もこのことに関して書いてないので、
別に距離は気にする必要なしですか?

>>798
チェックポイントありがとうございます。
しかし、分からない言葉も・・・一応ネットで調べたのですが・・・。
フィラーキャップって給油口のことですか?
軽く調べただけですが、給油口のことっぽいんですが、
減るような所ないし・・・。

記録簿に関しては別紙で書くこともあるんですね。
でも、別紙が無くなっているってことは、
店が何かを隠す為に捨てたっとも考えられますよね。
でも、ここまで疑うとちゃんと記録簿があった場合でも、
疑うことになりそう・・・店が書き換えたんじゃないか?とかw
記録簿はあんまり拘ってもしょうがないものですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:57:20 ID:UGFjBVUd0
>>805の続き
>>799
予算のことも知ってるってことは結構見ていてくれてるんですね。
ありがとうございます。
予算はかなり余裕を持って100万に設定していて、
期待していなかったボーナスもちょこっと入ったので、
なんとか大丈夫です。
車検は書き忘れてました。すみません。残り1年ちょっと残ってます。
一応、保証はあるってことは聞きましたが、
保証の詳しい内容は聞きそびれてしまいました。

>タメ口
皆様、いろいろな意見ですね;
俺の見た目にも問題があるのかもしれませんが、
(店員は俺のことまだ未成年だと思ってた)
始めからタメ口というのはかなり違和感があったので、
書かせてもらいました。
さすがに上から目線で喋っていたりはしなかったですw

最後に、、、いまさらですがここで長文書きまくって、
購入相談ってしてもよかったでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:03:26 ID:UGFjBVUd0
>>804
自分はかなり優柔不断で、何か車以外のを購入するときも、
いろいろ調べて購入する人間なので・・・。
もちろん勢いで買っちゃう時もあるけどw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:20:41 ID:TLxSJ4Zr0
中古車の場合完全に自分の望む仕様のタマが見つかるってまずないからね〜
とりあえず近い仕様のタマが見つかったら、希望と違う部分の優先順位や価格含めて
かなり葛藤する要素は多いよね

昔S14を中古で探してた時に、店員が言うにはサンルーフが付いてる以外は希望通り
だって言うもんで見に行ったら要らないハイキャスが付いててガックリきたりしたな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:55:10 ID:+KRP5maoO
NAでおすすめのマフラーを教えてください。
エロイ人

車検に適合のヤツで
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 01:22:01 ID:PakpfaQA0
>>809
柿本のREGU.06Rが個人的におすすめ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 02:56:11 ID:HdA80aNCO
>>809


HKSのやつ付けてるけど最低地上高稼げないから車高全然落とせないよ

812802:2010/06/15(火) 14:49:10 ID:bJg5cd+JO
>>803
エアコンの件ありがとうございました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 17:34:44 ID:DbwJhnFc0
>>808
ハイキャスなんぞワッシャーいれてカプラー抜いて
メーター球とるだけでおkだろ
むしろトー調整できて便利だと思うよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:29:19 ID:hUCYAFIe0
>>805
普通にググれば出てきそうだが、フィラーキャップはエンジンオイル入れるとこのキャップ
シルビアだとそっから1番のIN側カムが見える
815808:2010/06/15(火) 22:47:58 ID:KCl6hy7R0
>>813
良く知らんがハイキャスだとマフラーの取り回しが変わってアフターで付けられるのが
限られてくるんじゃないのか?マフラーメーカーのリスト見ると軒並みハイキャスには
非対応の文字があるのが常だったが。

まぁ違うとしても結局発売直後購入のS15が’盗難→全損の憂き目にあった後
S14の中古やその他に行かずに結局S15の新車を買い直したから良いんだが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 02:15:26 ID:b4t6N8JlO
>>809
俺は、定番レガリス。
音量は純正よりちょい大きい位。
ただ、新品時はこもり音が消えるから静か。砲弾に慣れた人だと静かすぎるはず。
音質は甲高くて気持ちいいね。
抜け過ぎず、トルク感もあるしバランスがいい。
最後に、最低地上高は純正より更に1mm稼げるw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 03:07:47 ID:c4PECUCcO
おれは5次元のproracerZZ
アイドルは無音、回してそこそこかな
エキマニ変えたらまぁまぁいい音になった
一時期爆音デュアルとか着けてたけどマフラーは最近サイレントな美音がイチバンと感じる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:47:23 ID:TdK0gjxo0
マフラー変えるのってある意味自己満足だよな
どんなマフラーに替えても運転してたら直に聞こえないじゃん?
周りに白い目で見られるだけで
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 15:20:30 ID:nJluAtvBO
>>818
それ言い始めるとさ…

この前……昔たけしがポルシェだかを買ってさ、車は走ってる姿がカッコイイけど運転してるとその姿を見れないからって理由で弟子にその車を運転させて自分はタクシーでその車の後を追っかけて見てたって言ってたぞ

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 16:24:39 ID:AXALTM0W0
>>819
ロールスロイスじゃなかったっけ?
どうでもいいけど
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 16:26:15 ID:2eVeQ+jH0
昔聞いた 959の話だよな

Egチューンの一貫で排気系を一掃するのは常識だし 音量が上がる必然性もここにあると思う
もちろん規制があるのでその範囲内であることは当然だが
結局どこでどう使うかに落ち着くんじゃないか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 16:55:31 ID:SiGFm6Wd0
素材の重さと耐食性も需要な要素だな
純正スチールやアルスターは・・・

そーいや、35GT-RのVスペック純正チタンマフラーは200万くらいとか聞いたなw
初めてチタンパイプ持った時はあまりの軽さに驚いたもんだが、値段が驚異的
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:34:17 ID:TdK0gjxo0
腐食性といえば、ヤフオクに最初期のS15純正マフラーが出ていたんだが
錆もなく綺麗なピカピカのマフラーだった、純正ってステンじゃないよな。
俺のなんてくすんだ茶色なのに
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:59:27 ID:PcvGGB1s0
>>822
それを言ったら35GT-Rはブレーキパット交換時はカーボンローターもセットで
40諭吉ですぜ
たとえ買っても維持できん・・・
指定寺意外で整備するとメーカー保障も切られるらしいし
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:39:01 ID:zYahDN/N0
GT-Rは冠名が取れて遠くへ行ってしまったなw
流用天国日産も、34・15世代で終わりか
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:16:33 ID:+SsLacmf0
カバみたいなSUVを作ってる暇があったら250諭吉ぐらいのFRクーペを作れと小一時間(ry
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:12:17 ID:f8EV3yY20
アレアホだよなww
SUVでスポーツとか笑わせるなと

それはそうとGT-Rの話題で保証保証っていうが、そんなもん気にせず普通の使えそうなパーツ使って保証なんてしらねって整備すればいいんじゃないの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:38:08 ID:ooPW6iKr0
保証なんてしらねって整備してくれる所が少ないんだよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:00:47 ID:ulEGz08r0
シルビアS15 スペックS純正クラッチが滑ってきたので強化クラッチに変えたいのですがニスモ以外で  通販で3万くらいの物が良いのですが、探してもスペックRばかりで見つかりません。 URLを御願いします。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:17:57 ID:W9DOcy0I0
wwww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:51:40 ID:+Pbutiz80
829ですが、調べたところフライホイールをスペックRの物に交換すれば問題なくスペックRの強化クラッチが付けられるそうなので
これで決まりにしてみます。物はhttp://www.kts-web.com/product/drive/ck_n.htmlのノンアスディスク
http://www.kts-web.com/product/drive/fw.htmlのクロモリフライホイールです
ちょっとやそっとじゃびくともしないと思うのですがどうでしょうか? NA用のニスモでディスクとカバーを付けるより
総合的に見て良いと思うのですが同じような事してる人居ませんか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:29:43 ID:YYrIW5pY0
使用目的と仕様が解らないと何とも
そもそも6MT用フライホイールは5MTには付かない罠
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:51:13 ID:c10hYJ4P0
そもそもスペックSに強化が必要なのかと私は思ってしまう・・・
自己満足といえばそれまでかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:01:19 ID:+Pbutiz80
これはS14ですがS15には付かないんですかね?http://minkara.carview.co.jp/userid/506059/car/435052/2122536/parts.aspx
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:17:39 ID:YYrIW5pY0
S15ターボ(6速)の6MT型式 → FS6R92A
PS13・S14(NA・ターボ共通)・S15NAの5速MT型式 → FS5W71C(ターボとNAでは5速のギヤ比が違う)
つまり14までのフライホイールは15のNAに装着可能

ちなみにターボ用のクラッチはφ240、NA用はφ225なので、
NAにターボ用クラッチを流用する場合はフライホイールごとの装着が必要
(CA18ターボのクラッチはφ225なので、実はNAに使えたりする)
まぁ実際に何度か流用はしているが、一応流用ネタは自己責任でな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:32:41 ID:+Pbutiz80
835さん有り難うございます!峠街乗り仕様なのですが、おすすめはどんな感じが良いでしょうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 02:41:58 ID:+Pbutiz80
835さん詳しくお聞きしたいのですが、フライホイールはPS13・S14用でクラッチカバーとクラッチディスクはS15用で良いと言う事でしょうか?
それともクラッチカバーとクラッチディスクもPS13・S14用を使うと言う事でしょうか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 06:43:32 ID:9DRDtbPf0
>>824
どうせ3年で保証きれるんだろw
3年たってりゃどこでやってもOKだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 08:16:07 ID:myFCXgEF0
>どこでやってもOK
とお前がいくら言っても何処もやってくれない
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 08:40:28 ID:sXDTHjz50
>>829
> 探してもスペックRばかりで見つかりません

スペSに強化付ける意味がないから、どこも作ってないだけかと
素直に純正交換で良いと思うけど、予算3万なのにわざわざ
強化やスペR用を流用しようとする意味は?
841835:2010/06/17(木) 10:46:11 ID:82XFUX+30
>>837
使うディスクの径に合わせて3点セットで交換が基本
φ240なら13・14ターボ用の、いずれかのフライホイール、ディスク、カバー(人によるが、14ターボで揃えれば大丈夫かと)
φ225なら13・14・15NA用の、いずれかのフライホイール、ディスク、カバー
(まぁφ225の場合はフライホイールは換えなくて良いので(軽量化したいなら別だが)、ディスクとカバーだけでおk)
さらにノンアスでも強化ディスク・強化カバーにするなら、レリーズフォークとピボットも交換した方が良い
レリーズベアリングは問答無用で交換

ただクラッチをガツガツ蹴っぽったり、カム変えてたり圧縮上げてたりで高回転仕様!ってでもない限り、
純正(精々ニスモのノンアス強化)で十分に賄える程度のパワーしかないから、ターボ用を流用する意味は殆ど無いぜ?
ターボ用の軽量フライホイール買って、NA純正よりちょっと軽くしてもディスクやカバーが大きくなるし、
慣性重量も重くなるんで、むしろNAの軽快感が微妙になってくるかと
後々そーいう予定があるなら変えておいて良いかも知れんけど・・
当面イジる予定が無いなら、カバー・ディスク・レリーズベアリングを純正品で交換して、ファイナル変えた方が効果大
高速巡航はちょっとだけ面倒になるけど、峠街乗りどちらも楽しいと思うぞ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:06:13 ID:+Pbutiz80
自分はまだ運転が未熟なので強化クラッチを付ける事で色々と練習になると思いました。
それと半クラを多様しない分寿命も伸びるのではと・・・
重量の件ですがタ−ボ用で付けた場合 軽量フライホイール約5キロ ディスク カバーで
ノーマルのNAクラッチセットとの重量差はどのくらいになるのでしょうか?
あまり変わりがなければこのセット内容で行こうと思います。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 16:00:24 ID:ZlB4B7ul0
未熟ならなおのことノーマルだろう
強化なんたらってのはノーマルでうまくなってそれからのモンだと思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 16:14:01 ID:+Pbutiz80
ノーマルのクラッチだと多少ごまかしもきくので強化クラッチの方が分かりやすくて良いと思うのですが
それとバケットシートを入れていているのですが後ろに倒してシートも後ろにずらし
クラッチも奥まで踏んでないような運転をしているので、基本的な運転姿勢を矯正する意味でも
強化クラッチが良いのではと友人に勧められました。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 16:55:17 ID:diqQoYFPO
シガライターのソケットから電源とれなくなった。
ソケットの周りの電気はついてオーディオ、エアコンは異常なし。
何が原因かな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:14:19 ID:VCXkSZR3P
未熟なのに強化クラッチか。

やってみればって感じだな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:28:21 ID:YRdZFk7E0
>>844
多分まともに操作できないと思うぞ。
俺も馬400匹だから強化にしているけど、初期の頃は
メチャメチャ操作が大変だった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:02:41 ID:1ssnTNseO
人の金だからなんともいえないけど走りもしないのにバケットやら強化やら恥ずかしい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:10:41 ID:n3rsP22v0
サーキット行かずにチューニングする奴って何なの馬鹿なの?
それとも交通ルールも守れない只のDQNか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:28:26 ID:sL9HlCvx0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:30:43 ID:82XFUX+30
>>844
最近の強化(カッパー、ノンアスなど)は非常に扱いやすいから、パワー上げないならあんまり意味無いような気がするが・・・
操作系の矯正ならシート位置を変えた方が良いかと
どーしても自分を追い込んで見たいなら、メタル系クラッチに超軽量フライホイールとかw
まぁ純正からの変更だと、乗る気が無くなるくらい乗り辛くなるけど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:30:46 ID:Ly5fXNmIO
>>849
交通ルールも守れないDQN

オレはむしろこの車を乗っている時点で↑みたいな発言をしている方がおかしい(少数派)と思うぞ

残念でならないがな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:38:02 ID:W9DOcy0I0
どうなるの?重くなるの?繋いだ瞬間に回転数落ちるの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:59:00 ID:sXDTHjz50
>>842
練習?
強化がなんの練習になるのかわからない
半クラを多用しないというのもわからない
乾式と間違えてない?

>>844
せっかくバケット入れてるのに、わざわざ不自然なポジションにして
強化クラッチで姿勢を矯正とか意味わからない

>>853
切った瞬間に回転落ち過ぎて、シフトの際のアクセルワークがシビアになるかと
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 19:09:57 ID:c10hYJ4P0
>>842
クラッチを労わる乗り方はいいかもしれませんが、それって多分楽しく運転できてないと私は思うんだよね。

クラッチ云々じゃなくて運転技術、ドライビングポジションが定まってないのでは?
また半クラを多様したくないと仰られてますが、もしかしてガツンと繋いでませんか?


すごい頭でっかちに見えます。
まずは純正でトコトン乗り回したほうが上達すると思いますよ。
あれもこれもやってちゃ中途半端になりますよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:16:33 ID:04Fxrk0z0
中古市場に新たな15が一台追加されるんじゃね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:35:31 ID:ZlB4B7ul0
でもこういう質問が出るのがシルビアっぽいな
いかにもいかにもで
新免のコテコテシルビアよくいるじゃん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:42:10 ID:pYFd03LS0
強化クラッチ入れるなら、強化アクセルも入れないと
左足だけが太い人になるぞ

強化って言葉に惑わされてないかい?
強化=長持ち ってワケではないからね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:00:23 ID:5Id/i9sX0
Egトルクが上がることで純正クラッチが負けるから
圧着力あるいはディスク材質によって強化するといった一般的な理由以外にもいくつかあるけど
例えば軽量フライホイールを入れるついでにクラッチも強化しちゃうとか
理由がよくわからんなぁ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:01:27 ID:ZlB4B7ul0
コブラとかのってた人はみんな左足が太かったらしいね
どこまでホントか知らんが女ではクラッチ切れなかったとか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:22:51 ID:vDVcKnkhO
おまえらやさしいな
オレならこんな人の忠告聞かんような頭でっかちな奴居たら二つ返事で「おーええやん、いっとけいっとけ」って言っといて後で心の中でプギャーするけどな

ちなみに言われなくても性格悪いのは知ってるからな(キリッ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:46:33 ID:VCXkSZR3P
おれも一回忠告して聞かなかったらそうするな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:12:19 ID:04Fxrk0z0
>>861->>862
むしろここで公言するんだからいい奴らだなw

そもそもスペSのパワーでクラッチ滑ってくるって・・・
ただで出来るシートポジションの調整して、クラッチ代でプラグコードを
低抵抗タイプに替えた方が楽しくまわせると思うが
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:21:27 ID:YYrIW5pY0
そりゃあ使ってればクラッチは滑ってくるっしょ

何れにしても減って滑ってきたなら交換しなきゃならんだろうから、
軽量フライホイールに純正クラッチ3点セット(ターボ用流用かNA用かは当人の判断で)と、
シートポジション&ステア位置の再調整をオススメしてみる
仮に流用するんでも、>>831のとこクラスの重量なら割と面白いんじゃまいか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 00:51:39 ID:NCSIED4i0
コブラは知らんが308GTBのクラッチは女じゃ
切れないと思った。
男でも渋滞でプルプル。
歳がばれるな・・
ニスモの強化クラッチは重くなくて扱いやすいよ(R用ね)。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 01:39:34 ID:yjlu7eeh0
HKS LAクラッチがおすすめ。
NISMOのスーパーカッパーミックスも2年程使ったけど、共振音が・・・
ダンパーレスディスク+軽量フラホの組み合わせだと、
3000rpm付近の共振音がすごいけど、こいつは殆ど共振音しない。ちょっと値段高めだけど。
あ、共振音はもちろん6速MTの話ね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 02:50:25 ID:OJyz1q/OO
4ATのオレには全く関係のない話しだな〜

ところで遠くから見ると14後期とすぐに見分けが付かないな〜(社外エアロ付いてる場合ね)

ていうか14後期の方が横幅広くてカッコイイよな〜
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 10:21:36 ID:Az8PfOLu0
>>866
180時代にニスモセット入れてたけど、5速も凄かったよ共振
当時初めてソリッド入れたからクラッチが原因だとは露知らず、ミッションがぶっ壊れたかと思ってたw
ただ吹け上がりと切れは良かったなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:45:38 ID:N231G2vY0
>>867
夜中に見るとヘッドライトのラインが目立たないから14後期に見えるね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:19:43 ID:VJIXSUSaO
ステア位置といえば…
純正とほぼ同じシーポジ(高さ)にしててステアを33Φにしてる人ってステアの高さどんなもん??

あんまし高いと腕疲れるから限界まで下げたいんだけどメーター見えなくならん??
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 14:21:15 ID:t9uHpOYU0
>>870
お前の身長までは分からんからなぁ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 14:23:28 ID:WblnR/Ts0
座高とか運転の仕方シートポジション全て分からんし
人によって違うから聞いたって意味ないな
873866:2010/06/18(金) 22:39:49 ID:yjlu7eeh0
>>868
やっぱ5速もフルダンパーレスだと共振するんだね。
あんまり5速の共振って聞かないからてっきり6速特有かと思ってた。アイシン製だし日産車と相性合わないのかな?とか。
オーテックは6速だけど、ノーマルでNISMOの軽量フラホ入ってるけど共振しないのか?と思ったら、
クラッチカバーとディスクはスペR用じゃなくてディスクにダンパーが入ってるタイプみたいね。NA用なのかな?
でもNA用だとディスク径が合わないし・・・
自分はスペRだからダンパーは純正フラホに入ってたけど、外した時にあの12kg超の重さに驚いたよ。
んで結局、吹け上がり重視で軽量フラホ+ディスクはメタル系ミックスフェージングでダンパー付き
=HKS LAクラッチに行き着いたわけです。
前に使ってたNISMOスーパーカッパーミックスは、ハイパワースペックの方だったから、
カバー圧着力はLAクラッチとほぼ同等っぽい。重さに慣れてるのとレリーズ系全リフレッシュしたのもあって、
クラッチペダルはむしろ少し軽くなったよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:47:21 ID:wnCwHmeE0
ニスモのマフラーにしている人いますか?
やっぱり元からついてるノーマルのマフラーより全然違うのかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 01:44:33 ID:P8CTkhjl0
メーカー系のところのマフラーはゴミだろ
柿本あたりがいいんでねーの?高いけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 03:03:00 ID:vqZPRTAa0
柿本とか地上高的に糞のイメージしかない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 03:51:57 ID:qaHSH85KO
>>874
ニスモマフラーは評判悪いよ。
音も、こもり音が酷くてかなわん。
で、話が出ている柿本だけど、耐久性がかなり低くてすぐに爆音気味に。
地上高も全然稼げない。地上高や、品質を重視するんであればフジツボ。
音量は寂しいけど、耐久性や性能のバランスが素晴らしい。
やんちゃなマフラーがいいと言うなら、フジツボ以外が宜しいかと。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 07:35:02 ID:vIftIXx40
ニスモマフラーって今どこで作ってるんだろう?
昔は有名所のマフラーメーカーで作ってたんだが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 10:40:41 ID:TVxwx/1h0
>メーカー系のところのマフラーはゴミだろ
性能も音もダメってことですか?

>>877
こもり音ってどんなんだろ?
って文章じゃ説明できないか・・・煩くなければいいんだけど・・・。
静かで性能のいいやつを探しているので、
メーカー系がいいかなって思ったのですが、
フジツボの方がいいでしょうか?
880877:2010/06/20(日) 11:28:05 ID:qaHSH85KO
>>879
こもり音ってのは、車内に重低音がボワーンって響く事だね。
個人の感じ方で変わるけど、ニスモマフラーはうるさいよ。
で、かなり低い音がする。音質は好きではないな。
静かで性能がいいと言ったら、フジツボだね。
社外マフラーは純正マフラーと違って、新品時は静かでも、数年すると劣化でかなりな音量になってしまう商品が多い。
フジツボは値段は高めだけど、劣化が少なく、永く使えるのも魅力。
静かで砲弾型が良いと言うなら、HKSのサイレントハイパワーとか良いかも。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:54:09 ID:T5Qhxwse0
15のなんとかバージョンでフジツボかどっかのマフラーが
採用されてなかったっけか(´・ω・`)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:59:26 ID:0aosSbHIO
あれはタコ足だな
フジツボの
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:29:53 ID:4zVaSP7Q0
ブリッツのニュルなんとかはどうなの?
オークッションで安くでてるけど・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 13:05:39 ID:T5Qhxwse0
>>882
それオーテクじゃね
オレの言ってたのはそれじゃなくて
ハンドリングパッケージに採用されていたフジツボのレガリスR
うろ覚えで適当に書いてスマン
探してきました

http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001022/00000000000000002379/00000501
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:40:55 ID:bUIYd94aO
エアサスいれてる人いますか?
最近は走りより見た目重視の人間が多いらしいですね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:59:45 ID:/FTHorEL0
私の周りは走り重視が多いです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:15:13 ID:caPt4AJeO
馬鹿共が事故起こしまくるせいでこういう車が淘汰されていくんだろうね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:19:30 ID:KXbyW5hu0
まぁバカ共が新車で買ってくれたおかげで中古車が流通してるんだけどな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 01:41:22 ID:ssIwqnpT0
淘汰されたのは環境がどうのこうのと言う人たちのおかげと
皆の車への興味が薄れたことが大きいと思う。

水温計付けてきたが、ラジエーターホースかてぇしはまんねぇしで泣きそうになった。
短くなっていって長さが足りなくなる恐怖のせいでちょびちょび削っていったら三時間もかかったわ。
工賃惜しむのだめぜったい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 11:35:54 ID:E8uUf/BL0
例えば、対向車が右折待ちしてて、その後ろにも数台の車が詰まってる
そんな場合、俺はほぼ確実に譲ってあげるんだけど、
HV車を筆頭にエコカー乗ってる「環境の為にエコカーに乗り換えました!」って人で譲る人はあんま居ないんだよ・・・
ほんの数秒止まったり、ちょっと減速するだけで対向車数台分(下手すりゃ数十台分)のアイドル時間を短縮できて、環境に配慮できると思うんだけどなぁ
さらに信号待ちでエンジンは止めないまでも、サイド引いてヘッドライトOFFにしてやれば電気負荷低減

ボーボーいってる車高短な車だけど(もちろん保安基準の範囲で)、
15乗りが少しでも良く見られるよう日夜待乗りで努力しております
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:59:36 ID:j+Q12hK5O
俺もなるべく譲ったりしてこれ以上シルビアが変な目で見られないよう気にしてるw
そういやこの前、昼寝してるサボリーマンが、エンジンつけっぱなしで昼寝してて
まあ暑いからエアコン付けるのはわかるがワイパーもグイングイン動かしたままで、なんだかなあとオモタ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 13:03:00 ID:DSNemBnxO
譲るために自分がスピード落とすと、逆に自分の後ろがつっかえるからな。

流れのほうが大事だと思う。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:28:21 ID:6dZSACXg0
5次元のマフラーって人気無いのか?
オレは装着してる
砲弾でもインナーサイレンサー無しで車検通るし、
出口が斜めにカットしてあるから洗車や雨でもマフラー内に水が入らないしな

よくワンボックスや軽自動車でインナーサイレンサー付きのマフラーしてるの見るが、
アレを外す時ってお前らにあるんか?って思う
まぁインナーサイレンサー外してるDQNよりはマシなんだが…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:20:44 ID:qumWM8UC0
DQNが乗るBbやファンカーゴとかのマフラー交換車は本当に喧しい。
なんか、自分の乗る15のサイレンサー外した時よりうるさいんじゃないかと思うくらい。
スポーツカーやVIPカーよりうるさいコンパクトカーって何なの?

話変わりますけど、15のリアに9.5J+35って爪折りと車高調だけで入れれますか?
それでも、やっぱ純正アームじゃきついですかね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:52:13 ID:ssIwqnpT0
爪折ればいけるっちゃいける。タイヤサイズとかにもよるけど。

どれを入ると言うかは人次第だけどね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:57:42 ID:sQ7EudTD0
>>894
ついで品のない音だしな

まぁSRもマフラー次第だけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:28:23 ID:MCLrfY3v0
気筒の少ない軽自動車の方が官能的な音を出せそうな気がする
3気筒とか6気筒〜と違って4気筒は濁った音のエンジンが多いような
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 03:22:34 ID:1OcoomnH0
>>894
9.5j+38入れてる。
地上高9cmで特に寝かせたりはしてないが、ボディサイズが
純正なら完全にはみ出すぞ?
ワイド化してるんじゃなかったら、あまりやる意味無いと思う。
捕まるだけ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 11:19:20 ID:rXFSc3MxO
前後225に決めた
900563:2010/06/22(火) 22:19:28 ID:MnbeGF/s0
>>563です。
レスくれた人ありがとう。解決したよ。 (^o^)ノ
そもそも、スロットルバルブが閉じている状態からの動き出しが
調子悪かったんだけど、車板の質問スレで
「スロットルバルブにエンジンコンディショナーをぶっかてみれば?」
との書き込みを見て掃除を決行。
スロットルバタフライの周りにカーボンがびっしりついていました。
エンジンコンディショナーと歯ブラシとウエス(穴あき靴下)で清掃。
引っ掛かりがなくなったあああああ。
カーボンが溜まるって、ゆっくり走りすぎ? 
2000回転以上は、ほとんど回さないんだけどさー。
また引っかかったら掃除するんだー (^o^)ノ (^o^)ノ (^o^)ノ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:49:32 ID:HsnzppmHO
ただ乗ってるだけで他人に白目むかれるのがシルビアだからなぁ
人の多いとこではとにかく目立たないように気を使う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:07:52 ID:faBKiK+10
>ただ乗ってるだけで他人に白目むかれるのがシルビアだからなぁ
マジで?
シルビアに乗りたいと思ってるのだが、なんかやだな・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:38:40 ID:VSeOj/md0
んなこたぁない。URASとかののいかついバンパーつけてるんじゃあるまいし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:20:43 ID:t8hJ/L3v0
>>901
お前だけだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:16:32 ID:T5wta4H10
まぁ被害妄想的なのは多少あるだろうなw
昔、友達(不動産屋と病院勤務)に機会があったらそれとなく車の話題振ってくれと頼んだことがあるんだが、
4ヶ月で延べ60人近くに走り系の車はどうかを聞けて、ネガティブな意見は2人しかいなかったそうだ
統計的にはもっと大勢に聞いてみないとダメなんだろうけど、2chで言われてる程ではないかもな
もちろんスキール音鳴らしまくりとか、常に前の車を煽りまくりじゃ話にならんだろうけど

てか郊外でも走り系の車はマイノリティで、旧車会やVIPやらミニバンに羽生えてるやつが目立つらしく、
都市部じゃトラックなんかの音のが五月蝿いし、そもそも車道をあんまり気にしてないらしい
ちなみにリサーチした場所は新宿・池袋・板橋・町田・八王子・横浜・草加
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 06:34:24 ID:BeB6k8xBO
>>903>>904
おれのは見た目純正だし目立たなくしてるはず
社外フルエアロ(笑)とか付けてプラモデルかラジコンみたいな仕様にしてるおまえ等と一緒にしないでね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 07:40:03 ID:fu76bAYLO
http://m.goo-net.com/cgi-bin/goo_mobile/GOONET/search/detail_w.cgi?goo_car_id=700050003120100302011&area_num=13&carrier=i-mode&watch_list=on
これ買いかな?
評判悪い公園で売ってるけど、GOOとかであるシルビア買うときの注意点みたいなの見て平気そなら買いかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 08:10:42 ID:Sk35sVacO
>>907
修復歴が気になるね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 08:12:36 ID:/DXbkjkJ0
>>907
○パーク・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 08:16:01 ID:vdEMeVqh0
「白い目で見られる」とは言うけど「白目をむかれる」とは言わないのでは…

>>900
排気側ならともかく、吸気側にもカーボンって溜まるもんなんだろうか
いや、実際溜まってたんだろうけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 08:41:52 ID:DKJL9+R00
白目をむかれるが気になって一睡もできませんでした
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 09:28:08 ID:vdEMeVqh0
薄く目を開けて、白目をむいて眠る人っているよね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 11:04:36 ID:tRtIMhALP
路地走ってる時に小学生に指差されれて「すげー」って言われることならよくある。
いつも同じ小学生だからシルビアが好きなんだろうな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 11:16:38 ID:xnLdN7R1O
スポーツカー好きな小中高生にはギラギラした目で見られます
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:01:32 ID:tRtIMhALP
ゲーセンのイニDやら湾岸やってる輩は、シルビアにあーだこーだ言ってくるから張り倒したくなってくる。
じゃあテメェが運転してみろよと。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:15:13 ID:zHwC+LQg0
ブルージャスティスばりの白目なら歓迎だw

>>910
吹き返しもあるからなぁ
AACとスロットル、あとIN側のバルブは特に溜まる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 16:40:01 ID:xH868HrnO
180に乗ってた時、彼女とホテルに入ろうとしたら
通りすがりの中学生の集団に180だ!180だ!と騒がれ凄い恥ずかしかったw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:56:52 ID:w1lR3dM20
シルビア乗りのみなさん、
任意保険はどこに入ってる??
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:02:22 ID:KQxd43aK0
ソニー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:04:18 ID:tRtIMhALP
あいおい損保
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:14:36 ID:w1lR3dM20
いろいろな所で見積もってから決めたの?
ってかどこも値段変わらないかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 02:24:32 ID:C/E9XCK8P
家族割で安くなるから。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 10:22:40 ID:TLlY4jRU0
免許取った当時から入ってるエース保険
長年の付き合いか、保安基準内や公認取ってれば○改でも普通に対応
車両無しファミバイ特約等で月\4,700くらい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 10:27:21 ID:/kjENCGF0
一ヶ月前210万で買ったのに半額の100万しか車輌保険が入れなかった罠。
なのに月々2.5万円の保険料orz
外人さん盗まないでくれよ・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 10:35:01 ID:C/E9XCK8P
よくそんなに払ってられるな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 10:48:50 ID:aEQBc8//0
>>924
購入金額と車両の価値は違うんだから当たり前だろ
うちの所も最近近所で不良中国人がウロついてるからウザい
電化製品ゴミとか拾ってきて、勝手に土地占拠して集めてるし
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 11:12:36 ID:TLlY4jRU0
>>924
俺的には自分で全部やっちまうから、未だかつて車両に入った事がない・・・
てか最近の保険事情は解らんが、中古の絶版車(しかもこーいう車w)で購入価格の半分の車両入れただけでも凄いんじゃないか?
とりあえず盗難防止策は練っておいて損は無いだろう

しかしシルビアを愛してるな
210+月2.5ならもっと凄いのが買えそうだが・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 11:37:52 ID:IWQfibQ2O
俺の知り合いで、事故起こしまくって月7万ってやついたけど、いろいろな意味でバカだと思った。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:40:53 ID:ArBQi/ex0
そもそも7年以上前の250万程度の車に100万の価値が
あるとも思えんがな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:47:42 ID:C/E9XCK8P
ガレージ保存のほとんど走っていないタマとかじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 14:05:32 ID:5cQzGUmc0
>>918
JA農協保険 自損あり 他の車の等級引継ぎで3ヶ月20万 改造車扱い
ノーマルのシルビアと比べて改造扱いのシルビアって若干高いの?

何か損してる気がするぜ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 14:07:05 ID:aEQBc8//0
全労災の場合は改が付いていようがなにしようが値段は変わらないって言ってたな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:09:27 ID:TXF9n3f+0
>>918
普通は一般の保険会社でも改がついても料金は変わらないよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:21:15 ID:S00FBywGO
時代はラグ系だよな
みんな、もちろんメッキホイールだよな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:53:46 ID:gpXL29uY0
もちろんノーマルホイール(15インチ)だ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:14:41 ID:EwGonVO8O
>>934

オレのなんてNAのATだからエアロ、車高、マフラー、ホイール、テール、スモーク、バルブ類一通り交換して終わり

内装は好きだから弄る予定なし

週1〜2洗車、三ヶ月〜半年にコーティング

オイルとエアクリは3000〜5000キロ毎に交換

もちろん禁煙車

土禁にすれば完璧だけど、普段から乗るからさすがにそこまではできない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:21:33 ID:I9IPLlaw0
ヒャッハー!
油圧が上がらねぇ!! orz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:29:44 ID:CwSs2fbI0
>>910
>>916

うん。溜まってた。
S−ATでフルノーマル。加速時のシフトチェンジはいつも2000回転くらい。
暖機運転?なにそれ。シートには座布団。
溜めないために、なんかコツある?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:02:17 ID:5cQzGUmc0
AT乗りてぇ〜
オーテックにAT積み替えは無理だよな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:11:50 ID:EwGonVO8O
>>938

S-AT仲間発見

オレはクレのガソリン添加剤とオイル添加剤を常時入れてキレイにしている

加速時の回転は2500〜2250回転くらい

あんまり回さないのもゴミが溜まりそうなので回せる時は適当に回す

燃費は9.5〜10キロくらい
タイヤは225/18のプレイズ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:33:59 ID:CwSs2fbI0
>>940
おいーっす (^o^)ノ
225の18ってすげーな。非力なエンジンからケムリ出ない?
俺のは195-65だ。185でもいいんだけどな。
でも…レグノだったりするんだぜ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:32:13 ID:4eNVbIOS0
>>938
その為の定期メンテさね
毎日ブン回してても洗浄しなけりゃカーボンやスラッジってのは着くもんだ

最低でも半年、もしくは5,000kmくらいに1回は
プラグ、エアクリ(&エアフロ)、スロットル周り、オイルなんかをチェック&洗浄・調整・交換
自分で出来ない場合は、ディーラーの半年点検のメニューがちょうど↑な感じだったはず
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 04:28:58 ID:fdBvgN7JO
NAのATってNVCSあるん?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 04:44:47 ID:6datGJkj0
純正のHIDオプションなら必ずレベライザスイッチついてるん?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 07:25:55 ID:YDbaeUXl0
ついてる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:13:27 ID:cr1pTCT9O
>>937
おれもオイル交換直後で1.3くらい…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:39:08 ID:iwdarMPGO
VERTEX EDGE買った人居る?従来デザインよりもかなり良いと思う
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:42:30 ID:mf3RWSKJ0
高い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:45:00 ID:z8aT7ysPO
エアロだけじゃなくタイヤホイールも変えないと見た目悪いしな…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:51:40 ID:ZWU4fXK60
>>942
ありがとー。

「最低でも5年、もしくは5万キロくらいに1回は」

こんなふうに書き換えてもらえないっすかねー?
忙しいなー、なんてねー (^o^)ノ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:32:46 ID:6datGJkj0
>>945 thx!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:33:19 ID:rIEmlxXS0
>>947
かっこいいから欲しいけど片側5cmワイドは痛いよな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:52:33 ID:QpEsEj9l0
ドリフトで次々と人はねる マツダ工場殺傷事件
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:43:16 ID:JLxMeyhcO
ファミリアでしかも会社の駐車場でドリフトか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:08:33 ID:j06v0LoTO
つい先日この車(R)を買ったが、発進?出だし?がモタつく感じがする。
単に私の技量不足なのかもしれないが…。

その他には申し分ないけどね。

そういう車なの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:51:02 ID:PuQAATM90
>>955
答えでてるじゃん
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:25:47 ID:Ei1AE5Yf0
四駆じゃない。
モタつくの程度が分からない。
シルビアかっこいい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:25:09 ID:Rx2PsrlL0
>>955
そんならもっとアクセル踏めばOK
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:57:53 ID:zcDqXSFn0
>>953
FFで後輪を空転させるアクセルターン
ドリキンでも無理だなw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:19:50 ID:vozcIjZP0
実際の事件をネタにしてる奴は馬鹿だが

>>959
ドリ=アクセルターンしか思い浮かばないのは、恥ずかしい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:02:26 ID:AxjOwqrZ0
>>955
3000回転までの加速ならターボラグ。でなければクラッチすべり
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:57:51 ID:ipaFBcO30
>>955
最近の車は電スロやATの特性で立ち上がりを非線形にしているから
そう感じるんじゃない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:07:44 ID:Wwk/6QBZ0
>>955
モーテックっていうECUを着けて、ミスファイアリングシステムってのを導入すると
発進でも出だしでもモタつかなくなるよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:45:48 ID:/R9IvllEO
955です。

皆様ありがとうございます。
5年ぶりにMTに乗るので、私の腕が未熟なのは否めません。徐々に慣れていこうと思います。

勿論、皆様のアドバイスは無駄にはしませんよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:56:10 ID:U4EBDix5O
>>959

慣性わかる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:27:52 ID:LEm4l0CNP
昨日、友達の誘いで初めてサーキットを走ったんだけど、
油温が110度まであっという間にあがってしまった。
油温って何度まで上がるとやばいんですかね。
オイルはカストロEDGEの5-30
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:29:16 ID:LEm4l0CNP
途中で送信押してしまった・・・
で、他の15乗りの人はなんのオイル使ってます?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:07:58 ID:pZp/Ofrc0
120度
ニスモ互換10w−60
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:33:33 ID:LEm4l0CNP
>>968
ありがとうございます。
シルビアってすぐ油温上がっちゃうんですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:38:34 ID:DuWbgoTM0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:52:02 ID:tqFpjECi0
ドリフトするにあたって純正のヘリカルで困るところってなんでしょう。

サーキット経験少ない私の感覚では滑り出しが遅いとかそんなことを感じたのですが、できないことなかったのできになりました。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:46:20 ID:9ec13jLm0
>962
S15は電スロじゃないよん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:18:22 ID:ipaFBcO30
>>972
最近の電スロの車と比較してって事だよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:23:15 ID:iaBbHghP0
今日本当の奇跡が起きたんだ。
3車線の道路、一番右側を流していたら後ろから爆音が…左隣(真ん中)の車
線に突如S14が現れたんだ。それだけなら良くある話。奇跡なのはほぼ同時
に一番左側の車線にもS13が並んだんだ。13と14は連れなのか?と思っ
たが全くの赤の他人…3台とも窓全開で走ってたからお互い目が合い照れくさ
そうに赤面したんだ。すぐに14は曲がってしまったんだけど13とは暫く並
走…宝くじにでも当たったかのような不思議な感覚だった
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:18:45 ID:ri84ECPt0
>>971
俺的には角度がつけ辛いというか、ある程度のカウンターまで持ってくと踏んでも踏んでも戻っちまう・・・ 
速度と腕があればいけるんだろうけど、ヘタレな俺はサクっと機械式入れた ('A`)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 01:59:36 ID:QZAPBLJ30
>>967
オメガ。
踏み方にもよるけど、それなりに良いオイル入れないと無理だよ。
オイルクーラー入れてるならいいけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:05:46 ID:l2jtlOxi0
>>976
何が無理なの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:06:20 ID:WbPEPIvo0
>>975
wiki読んでもいまいちどういう状況で効きだすか分からないけど
何かしらの勢いがないといけないみたいですね。ありがとうございます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:44:29 ID:oeydiv6o0
純正ヘリカルはイニシャルが低い 調整できない すぐに利きが弱くなる
別にノンスリがなくてもドリフトもどきはできるが 前に進まない或いは劇的に遅い 煙がかっこ悪い
ただしオープンやビスカスよりまし
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:16:18 ID:2tJe1SOn0
昔、雪道で遊ぼうと走りに行った時、機械式2WAYでは面白いように振り回せてたけど、
ヘリカルでは平地&下りでアクセル踏んでないと上手く動かせなかったな
上りは機械式(ヘリカルの後につけた旧ニスモ2WAY)では余裕だったけど、
ヘリカルではロックが弱いのか微妙に片輪滑りつつ登り、1度停止すると発進がなかなかに難しかった

感じ的には超低イニシャルの1WAYみたいなもんか?
更に両輪が接地してないと効かないってな事も聞いたことがあるなぁ、インリフトしたら駄目みたいな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:17:43 ID:8I8+7SXf0
ドリフトもどきっていわれちゃうと導入を考えてしまう。

入れるにこしたことはないですもんね。比較考察有難うございました。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:31:38 ID:AAlyBc3eO
保険料上がりそうなニオイがプンプンするな

その勢いで逝ってくれると馬鹿が減って助かるわ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:50:53 ID:8I8+7SXf0
クマー
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:28:20 ID:AAtjcf470
>>971
オレは純正ヘリカルでドリフトしてる
でも前に進まないからリヤタイヤもハイグリを履いてる
今は前後ネオバでドリフトしてるがタイヤ代が高いね
機械式入れた方が安く済むかも…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:19:22 ID:8I8+7SXf0
>>984
頻繁にサーキットに行くのであればそうかも

ざっくりと
デフ工賃含めて10万円+オイル
ネオバ2本5万円
あれ?機械式入れた方が…なにが正しいとかないし…変態?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 13:12:47 ID:Ws8OOf6l0
サイズにもよるが、AD08だと2本で7〜8万しないか?
素直に機械式入れた方が良い気もするw
ドリには少々不向きだけど、街乗りを考慮するならOSのデフとか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 07:52:58 ID:r2liZALl0
シルビア マフラー交換だけでまた強くなれる
シルビア 差し伸べた手をとって 
Please, Please stay by my side forever
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:12:36 ID:ukkOXRks0
冷えますね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:57:45 ID:RjYmkGmg0
実際、マフラーだけじゃ
10PSも上がんないよな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:09:22 ID:2AkoM5LnP
ニスモのspec-PROマフラーと純正のマフラーではどの位の差があるんだろう
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:09:59 ID:nDmgZ4mqO
デフマウントの締め付けトルクは何Nか分かりますか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:22:13 ID:tYiq3Ai70
S13が最強
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:28:16 ID:zf3eHh5I0
>>991
ボルトの径からして、フロント側が10〜12kg(N・mは×9.8だっけ?)、メンバー側が18kgくらいじゃないか?
ちなみに俺は寝っころがった状態で30cmくらいのスピンナーで思いっきり締めてて(径によって持つところをちょっとずらす)
今のところは緩んだり次回外す時にキツかったりはないが、あまりオススメも出来ないか・・・

とりあえず次スレ頼む
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:40:10 ID:nDmgZ4mqO
>>993
ほおお!!!
ありがとうございますね<(_ _*)>
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:44:57 ID:jAThSsaD0
次スレ立てたよ
★S15シルビアを語るスレ★part71
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277905417/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:11:02 ID:zf3eHh5I0
>>994
サービスデータのトルクじゃないから、もし参考にするなら気を付けてやってくれ!
トルクレンチを使うにしても、「こんなに締めて大丈夫か?」と思ったら一端やめて、ねじ切らない程度に抑えるとか
逆に「こんな緩いもんか?」と思ったら、中強度くらいのロックタイトを塗るとか、そんな対策をすると良いかも

トルクレンチは各サイズ3つも持ってるのに、
エンジン組む時くらいにしか使わないから正確なトルクって知らないんだよな・・・ ('A`)

>>995
乙!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:12:31 ID:vDSZ3Y380
おつうめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:14:00 ID:Oh9khFyOO
おっくん
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:11:56 ID:CqZiC0OnO
(^q^)ノシ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:46:41 ID:EozAqCrv0
>>1000なら今年の下半期、みんな事故らず楽しい15ライフ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'