【携帯空間】ファンカーゴ20台目【2.16m3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのファンカーゴについて語るスレです。
荷物のるし人乗るし広いし運転しやすいし、言ってみれば最強の車です。
兄貴車のヴィッツより広く軽快に走り人も物もたくさん乗れる!
後席を格納すればなんと178cmのフラットスペースが!!
(非対応仕様もあり)
携帯空間の名は伊達ではないぞ!

たまにはageてやってください。
毎日レスがあってもsageすぎて落ちる事が多いので・・・


前スレ(dat落ち?)
【携帯空間】ファンカーゴ19台目【2.16m3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261753200/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 09:54:03 ID:xHCv6VIP0
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/
【携帯空間】  ファンカーゴ その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089299172/
【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/
【携帯空間】  ファンカーゴ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108558284/
【携帯空間】  ファンカーゴ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116075542/
【携帯空間】  ファンカーゴ その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121871683/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 09:56:11 ID:xHCv6VIP0
【携帯空間】ファンカーゴ その10【そして伝説へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129818757/
【携帯空間】ファンカーゴその11【伝説から神話へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142321951/
【携帯空間】ファンカーゴその12【冷蔵庫がのる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153110894/
【携帯空間】ファンカーゴその14【バイクも乗る】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176771479/
【携帯空間】ファンカーゴその15【荷室長178cm】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202220436/
【携帯空間】ファンカーゴその16【床下ガッチャン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216741570/
【携帯空間】ファンカーゴその17【床下ガッチャン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220072665/

関連サイト(httpのh抜いてます)

ファンカーゴWikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4

べたぼれファンカーゴ・・・ファンカーゴの良さは全てここでわかる。地味ながら長寿の良個人サイト
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/

エアフロメーターの清掃
参考HP:ttp://car-diy9.com/2007/12/post_3.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:33:05 ID:N3+jgZLY0
乙カーゴ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:08:29 ID:OeTlXSU30
乙カバ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 16:36:21 ID:edwrdx5Q0
乙カングーへ乗り換え進むか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:59:44 ID:Y8Dbz6wm0
>>1
乙保守
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:07:51 ID:bXG4c2eq0
自分は運転しないけどファンカーゴ大好き。
でもそろそろ次の車を探し始めてます。
先日見たフリードFLEX気に入ったけど長くてダメでした・・・。
ラクティスを今更買うのもイヤだし・・・。
次期シエンタと言われている新型車の発表待ち。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:24:44 ID:L8eXK4ac0
>>1
乙。
いくら鯖移転直後とは言え、48時間書きこみが無いだけで落ちるとは、
恐ろしい板だべ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:17:06 ID:wgs+1aNr0
おちたのかよwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:44:50 ID:ydwBpfif0
ほしゅ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:45:19 ID:ngLPYqC10
ラクティス新型はよりスポーティーになった・・・
時代の流れなのかもしれないけど
ビートルやマーチを買うコケティッシュな可愛いもの好きも、
一定数は存在するんだから、ファンカーゴも復活して欲しい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:55:01 ID:8Y+T/0dW0
いや、ムーミン面だ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 08:31:00 ID:rCShbAs40
トッピーさん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:17:21 ID:DmZVovYbO
99年式・お盆明けに車検あげ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:52:00 ID:2rnS4qJy0
糞籠か
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 13:42:53 ID:nQQQ5Kym0
あげ
ハンドルが妙に小刻みに震える。それがだんだんひどくなる。
で、ディラーに持ってったらタイヤがボコボコに膨らんでいる(?)と言われ前タイヤ2本を即交換。
バランス調整込みで合計2万円の出費ナリ。痛い。

タイヤを交換したら普通の状態になったから安全のためには致し方なし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:53:45 ID:ONq6kTae0
そういうこともあるんですねー。

ここでちと別の質問なんですが、
ファンカーゴ(うちは4WD)はどこにフロアジャッキ掛ければ良いんでしょう?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:59:28 ID:OShNcPpvO
>>17
差し支えなければどこのメーカーでサイズと何年使用したタイヤなのかを詳しく。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:59:18 ID:LUf+VOTs0
1999年ファンカーゴ1.3Xの中古を購入して介護用に使おうと考えていますが
この車のエンジンはどんな性質のエンジンでしょうか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:36:25 ID:AgV+SVXZ0
いみふ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 06:42:51 ID:GRuOEjOk0
>>20
レギュラーガソリンエンジンです。
10年物の点火プラグを変えない限り、エンジン音よりもファンベルトの音の方が大きいでしょう。
昔の低公害車にありがちな、「冷えきっていると、触媒低温マークが点灯する。
これが点灯している間は、あまりエンジンを吹かさないでください」で、冬はアクセルを
思いっきり踏みこめるまでに数分〜10分を要します。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 07:13:55 ID:lHcrp+UZ0
iQを籠と同じサイズにロングボディ、ハイルーフにして
携帯空間を拡大した新型て出ないかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:58:30 ID:uuDVU/K+0
>>23
車両本体価格が160万でも月間販売2000台出ますか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:48:29 ID:hdCbeJok0
10年乗ったファンカーゴを手放し、ラクティスに変えました。
エンジンはファンカーゴのときに乗っていた2NZ-FEのボアアップ版の1NZ-FEで同じですが、CVTの影響で低速での運転がぎこちないです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:48:22 ID:PnS/JXtt0
>>19 
遅くなった
グッドイヤー175/65R14 7年使用w
っていうか、新車で買ったときのタイヤそのまま。
走行距離は5万キロ弱。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:06:12 ID:fU7dddi60
あげ
電動でドアミラーを畳もうとすると、ときどき右側だけそのまんまw
ドアミラー下のスキマからCRCでも吹いてやろうかと考え中。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:59:28 ID:lwlhH9m30
>>27
それギア飛んじゃってるかも
手でたたむ方向に力かけながら畳んでみて格納できるならアウト
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:00:12 ID:T5vz4NHx0
7年ってwww
エコタイヤよりエコだなw
車庫で切り替えしがおおいからうちのは4年もたないorz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:01:24 ID:mSjAAwnHO
電動格納ミラーなんて飾りですよ、99年式の籠乗りにはわからんのですよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 10:07:05 ID:z71zZnw+0
>>30
運転席側は必要無いけど、助手席側は欲しい。@99年式の金籠乗り
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:10:29 ID:H/Xh9kd80
助手席側が壊れて放置中泣きそう@01年式G乗り
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:13:01 ID:P+gxZXAYO
>>27
全く同じ症状。
たいていもう一回やり直すと普通に動く。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:03:35 ID:5m8BnjLh0
>>28
>>手でたたむ方向に力かけながら畳んでみて格納できるならアウト

格納できなかった。大丈夫そう。
>>33と同じくやり直すとたいてい動く。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:36:20 ID:pWJrE7NqO
暑さでボーッとしてたら車庫でミラー軽く擦った…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:33:11 ID:7YrQLjck0
あつさあげ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:35:30 ID:ROar9kEOO
90000キロ突破。
まだまだ乗ります。

不具合はドアミラーがたまに動かないのと、運転席側のドア開閉でコキコキ言うくらい…。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:52:18 ID:scQwUzvP0
ハンドルとキーを挿すところのプラスチックのカバーの合わせ目が
ガバガバ開くんだけど、みんなどうしてるのかな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:03:30 ID:CjIipcjg0
ただいま100,600km(12年式)
来年9月まで車検もつから、後一年はお世話になるな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:14:01 ID:5jZMRiOkO
初期型55000km不具合なし
9月で車検だけどまだまだいくぜよ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:29:26 ID:iY5BwNrR0
うちの15年式もドアミラーの運転席側が閉じなくなる。
何回かやってるとなおるけどね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 07:38:04 ID:1h3U0AbLO
みんなの籠も元気そうですな。
雑誌や●んカラだと、ある方は27万キロoverなんて籠乗りの方もいるみたいだから心強い限りです。

今日はエアコンフィルターと、ボンネットのエアクリーナー替えてやりました。

あと悩んでるのは冷却水って全替えすんのか、継ぎ足しでいいのか…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:33:35 ID:8yz8g091O
そら全替えでしょ
乗り換え予定あるなら継ぎ足しでいいだろうけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:38:43 ID:t82+V5WY0
長年代えてないとラジエターがびっくりしてお漏らししちゃうこともあるから気をつけて
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:31:42 ID:Fs8O/jmF0
今更だけどインチアップしようと思うのですが…15インチ6.5Jオフ43で195/55だとフェンダーから見てどんな感じになるのでしょうか。

実際同サイズ装着した方いらっしゃいましたら教えてください。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:43:21 ID:49DBgu6b0
>>45
15/6.5Jオフセット+38ノーマルサスで前フェンダー5mmくらい内、リアフェンダー10mmくらい内
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:02:32 ID:Fs8O/jmF0
>>46
ありがとうございます。数値上で言えば5_違いですから装着可能といえば可能ですね。

推奨値がオフ35前後なのでどうかと色々調べたのですが、煮詰まっていたので助かりました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:16:02 ID:i5y16ctb0
現行ヴィッツRSのアブソーバーとスプリングが有るのですが、籠に取り付け可能でしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:15:02 ID:qZ2sOu+a0
クリスタルエアコンノブ値段上がりすぎだろwww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:22:26 ID:/DW6gfKN0
スパイクいいね。ハイブリッドが出たら乗換えるかなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:07:48 ID:/W9eoFEe0
スパイクのリアサイドのパネル
もうちょっとどーにかならんかったのか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:09:54 ID:YSm3HRx70
純正のCD、FMプレイヤーを社外品に交換しようと思ってるんですが、必要なパーツ、交換の手順がわかりやすく説明してある
サイトってありませんか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:41:16 ID:Lul12mRz0
次のラクティス、どうやらノートをライバル視してるようだな。もう終わった。
・・・TRANS-X・YYに乗り換えた人っているのかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:12:52 ID:MKc/GV580
エアフロセンサー交換って1万5千円以上するんだねorz
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:06:01 ID:/I6c0BRO0
>>54
ファンカーゴ唯一の欠点だからねえ
それだけ直しておけば後は壊れないし
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:15:05 ID:KpYF4gq90
自分で付けたらもうちょっと安くないかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:30:49 ID:kZhb8xhh0
エアフロセンサーだとガソリン漏れとかになるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:32:23 ID:kZhb8xhh0
エアフロセンサー異常だとガソリン漏れとかになるの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:56:57 ID:ZcaFRmMw0
ならん
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 10:57:30 ID:YrsnteZb0
>>56
部品台だけで一万オーバーだった記憶がある。

>>58
エンジン警告灯が付きっぱなしになる。
シフトチェンジのタイミングなどがズレて燃費が悪くなるかも?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:45:23 ID:A3lNlohk0
>>60
デラでエアフロ交換1万6千円と言われた
アンナ簡単なものでいくら工賃とってるんだ??
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:51:02 ID:axV/WB0a0
>>61
1時間8400円(税込)
最小単位が30分だから4200円になると聞いたことがある

が、実際の作業時間は約5分程度
コネクタ外してネジ2本緩めるだけなんだよね…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:51:14 ID:3/JyTAx10
それほど頻繁にエアフロセンサーの清掃が必要なの?欠陥なんじゃないの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:11:52 ID:L+EcPChU0
俺は10年乗ったけどそんなところ一回も掃除しなかったな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:25:23 ID:H4QQ43+30
>>63
誰も頻繁になんて言ってないしなぁ
極端なんだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 11:10:00 ID:EjINJx2l0
>>63みたいな馬鹿ってどこにでもいるんだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:48:19 ID:90bL6Af60
エアフロメーターってエアフロセンサーと同義語なんだよね?

マッチ棒みたいなとこって吸気温センサーだよね
エアフロのって奥まったとこにあるなんか抵抗みたいなのがついた針金だよね?

どっちも清掃した方がいいのかな
6867:2010/09/01(水) 13:49:35 ID:90bL6Af60
×エアフロのって
○エアフロセンサーのって
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:52:40 ID:acJTRap70
とくに何もする必要はない。センサーの類は下手にいじらない方がいい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:56:31 ID:90bL6Af60
普通はいじらない方がいいのは分かってる
出だしの調子が悪くてDから交換って言われたから
とりあえず清掃してみるつもり
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:14:51 ID:4dP0YDSd0
車検終了
交換部品なし
そうだドライブに行こう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:57:53 ID:+uEL/ra30
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:21:32 ID:+uEL/ra30
車検通さず軽買おうと思う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:23:09 ID:wRES8QrG0
>>73
寂しいこと言うな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:37:04 ID:yBs4/GbB0
>>73
たぶん後悔するよ。仕事でファンカーゴと軽と両方乗るけど
ちょっとした坂道とかでの力不足とかに微妙に不満を感じる
維持費は意外と変わらないし、ファンカーゴがもう限界だったら
リッターカー買ったほうがいいと思う
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:50:39 ID:ObrjKEPZ0
軽自動車は税金面で優遇されている以外のメリットが皆無。
現行の軽自動車のボディに660ccのエンジンはバランスが悪い。
最低でも800cc〜1000ccはほしいところ。
7767,70:2010/09/06(月) 11:53:30 ID:OBeASJzZ0
あの後、エアフロセンサー清掃で調子が戻った♪
今の所だけど1万以上だして交換しなくて良かったよ

前もここ疑って清掃したんだけど、マッチ棒みたいな吸気温センサー部分しかしなかったんだよな
デラでも清掃したのにぜんぜん調子戻らなかったから、
たぶんデラでもマッチ棒部分しか清掃しないで交換勧めたんだろう

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:29:52 ID:ObrjKEPZ0
デラの整備士の知識のなさは異常
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:12:09 ID:59m1eQPU0
エアフロセンサーは、どうやらヘッドカバーから出るブローバイのリターンに混じった
オイルミストがセンサーに付くような感じで汚れるね。

パット見えるマッチ棒の頭みたいな部分とその後ろの細い針金みたいな部分の
両方を洗ってやると、調子が良くなる事が多いようだ。

先日、フロントのハブベアリングが逝かれて両方交換してやったら、静かになって
ハンドリングもしっとりと落ち着いた。

7万キロ突破した頃にエンジンマウントと、フロントストラットのアッパーマウントも交換済み。

シートのヘタリと、ちょっとマフラーがうるさくなってきた以外は、とても10万キロ走行車の
10年落ちとは思えない快適さが復活した。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 04:07:09 ID:3tI1CR8+0
>>53
スパイク高くて結局ヴォクシーにした。
8人乗り買ったけど3列目マジ邪魔。
多人数乗せなければ5人乗り安くていいね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:29:53 ID:s2qKg7ru0
軽と維持費ちがうよ。
明日ユーザー車検するけど重量税が・・・
あと10kg少なかったよかったのに。
ちなみに今年の4月から37800円が3万に減税中。
本来は15000円らしいがw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:59:01 ID:2WwfnPF4O
99式は重量税2まんやで
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:54:57 ID:MLQGci+e0
おっと10月車検だわ
忘れるとこだった
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:48:42 ID:GP5UgQyj0
光軸だけで狂ってた
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:28:02 ID:a3pT8JNd0
黄色とシルバーのツートン乗ってるんだけど、知り合いに頼んでシルバーの部分だけ黒に塗装してもらった

結果、偽カングーっぽくなってダサさが増した
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:17:33 ID:UFzYReN00
>85
写真うp
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:00:41 ID:GHN6oO9L0
ウソなんだからうpできるわけがないだろw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:41:57 ID:A4gtEn2ZO
エアバッグ非常灯がエンジン周辺高温時、点灯するのは仕様ですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:44:02 ID:mw97GhVKO
>>85
見たい。
upっpっp〜
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 07:56:52 ID:xDz7Vxt80
>>88
俺のはそんな事は起きない(1999年型、1.3X)。
早くディーラーに見てもらったほうが良いだろう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:06:23 ID:6AiuOL8O0
>>88
仕様なわけないだろ馬鹿か
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:06:32 ID:Lf6nQKRJ0
>>88
しっかりとディーラーで見てもらえ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:39:34 ID:1l44xCeU0
平成14年式145000キロ廃車にするの惜しいから甥っ子の大学生にやるつもりだった。
でも、あんまり自分で動こうとしないユトリ世代にイラっとして結局廃車。お疲れ様、本当にいい車だった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:41:48 ID:1l44xCeU0
↑11年式1.3Xだった。次買うのが14年式フィット34000キロだ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:44:02 ID:2PYp5cSYO
ファンのオフ会に参加してコソ〜リ聞いたが不倫カップルが堂々と参加してて引いてしまたw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:56:37 ID:E5Lg0GOS0
VVT-iってほんとに効いてるのかね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:13:26 ID:boL2khjm0
VTECみたいに動いてるの分かると面白いんだけどねw
トヨタらしいっちゃあ、らしい味付けやね。

あ、昔の4A−Gに付いてたT−VIS、
スポーツ用のエアクリーナーに換えると吸気音の変化が面白かったなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:09:03 ID:luzzOkWz0
>>96
いまいち良くわからないので、とりあえずハイメカツインカムみたいな
イメージ持ってる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 02:13:53 ID:Vr7KmCWo0
VVT-iはタイミング制御だけだからね。
ハイメカツインカムほどのインパクトはない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:51:51 ID:jYqclqm00
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gump/fun006.html
これ付けてる人いない?
専用設計なら欲しいんだけど

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:44:11 ID:FtwmXlUn0
不倫カップルっってまさかあの方々?www
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:30:01 ID:4tOQJFO30
モル ウザ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:34:19 ID:jBQwdxCT0
ファンのオフ会なんてあるのかよw
今度あるとき教えろ世www
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:50:37 ID:4ODR+nZJ0
>>100
それ海外通販で10ドルくらいで売ってる汎用品だよ

似たようなの付けてるけど2mm以上の厚い両面テープで貼るかビス留めしないと落ちるorz
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:16:33 ID:4tOQJFO30
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!(゚Д゚)ハッ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 04:58:35 ID:paPcb6qH0
>>101
富山のやつかな⁇
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:56:13 ID:pmfAdi0X0
>>85



こいつやっぱり嘘つきの糞野郎だろ?w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:34:28 ID:zkLQWVNR0
8万キロ超えたし次はVOXYかステップワゴン欲しい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:33:13 ID:equvBBwt0
こないだ20万`超えのハイエースからファンカーゴへ乗り換えた。
7万`走ってるけど、今まで10何万キロの数字を見ながらメンテしてきたせいか、
まだまだこれから・って感じがするw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:31:11 ID:xgXrmOnd0
>>109
こちらは15年もののタウンエースから
7万qのカーゴに乗り換え。
町待ち乗り7q/L から12q/L
高速13.5q/Lになり感動。

しかり隣の親父がエコポイントで新車 
ガソリンが減らないと言っていた おそらく20q/L.位か? うらやましい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:41:49 ID:cNPLpy/6O
ウチのカゴさんは
助手席が回転式なんですが
これって普通のシートとレールを買えば
ポン付けできますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 16:19:57 ID:Ri3lds4H0
26歳の時に買った籠がすでに21万キロ突破!
現在35歳。来月には36歳です。ディーラーの担当者も定年退職。
まさかこんなに長く乗るとは、そして35歳の今も独身wとは思わなかったが愛着が沸き手放せない。
エンジンは絶好調。30万キロ目指してまだまだ乗りまっせ!
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124057.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124056.jpg
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:22:36 ID:IzShBW+K0
>>112
たいしたものだ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:33:21 ID:xFoDz2G20
>>112
どんな整備してた?
参考にしたいです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:54:16 ID:v80peEDw0
>>114
同じく 知りたい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:41:53 ID:IfNID/1oO
>>112
似た様な境遇。
鏡をみてるようだ…

29で買った籠。
9万キロ。今36独身。
トモダチになりたいくらいだ(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:00:02 ID:LxpF9QnE0
ファンカーゴには女を寄せ付けないオーラがあるのか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:44:48 ID:IfNID/1oO
>>117
硬派なクルマなのさ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:05:57 ID:YTz50t0I0
>>110
エコポイントで新車?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:29:14 ID:Yzq13Am30
4年前に5万kmの籠買って
現在9万キロで36独身のオレは素人だなう
そうか独身の原因はコイツか・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:08:56 ID:ORj9HWQn0
車のせいにするなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:18:09 ID:CGvc2xwu0
いや車のせいだよ
123116:2010/09/17(金) 10:07:44 ID:sCVinQaXO
仲間増えて楽しい(笑)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:36:46 ID:b5G2Y5EI0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:59:37 ID:SUct0KaN0
>>124
3ドアな時点でちょっと…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:26:37 ID:JXF390zsO
>>124
新聞で見たけど、好みのタイプだw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:04:20 ID:7rew10xW0
>>124
カングーってだけで勘弁
この車細かい部品手に入らないから修理代が恐ろしいことに…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:07:02 ID:r0tT4npGO
オートマオイル交換あげ
デーラーで7リッター1万
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:27:08 ID:GN9Yvvmr0
>>124
そんな車は話にもならん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 04:46:45 ID:M+d4l0p90
>>124
下駄車として考えると重すぎるんだよね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:06:54 ID:o7qWDCqMi
俺は彼女乗せるために籠かったぞ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:17:38 ID:m7urcHVZ0
チャリ通学の高校時代、パンク時に迎え行ける車に親が乗り換え検討し、
その時から、大学ではスキーをやりたいと常々言ってて、
それもできるでしょと、Dで即決定

大学入学を見届けてくれて亡くなった親の遺品として、
私がずっと引き継いでます

携帯空間には思い出も荷物もいっぱい入るわ
ただ、「彼女も乗せられるから」と言われたのに、それは・・・

長文失礼
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:23:45 ID:BZaTQZ5BO
>>132
全米とはいかないまでも、オレは泣いた。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:26:52 ID:OonYPuvj0
そんな思い出があるならなかなか手放せないだろう…。

どうしても手放す時はお線香くらいあげるか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:09:27 ID:jC/EHFnU0
ええ話や
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:07:14 ID:2ObSSY7Z0
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:42:15 ID:6LFzQdkDO
20年前の話だけどね
138112:2010/09/22(水) 20:22:18 ID:VNWuPaci0
>>114
遅レスすみません・・。
実は整備の方はメカ音痴なのでみんなディーラー任せになってしまっていて・・
今まで走っていて不調だったのは1度だけアイドリングが不安定になっただけです。
前乗ってたクルマは15万キロでダメになってしまったので籠は大事に乗ってあげたいです。


実は

今日、帰宅して乗ろうとしたら
( ゚Д゚ )ハァ?
が ガラスが割られてる。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124597.jpg

すぐに警察呼んで被害届を出してディーラーに持っていったら
見積額が7万・・・・。
痛すぎます。

中が荒らされてなかったのが唯一の救いでしたが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:58:24 ID:7NnSLBdt0
>>138
うわ
なんと言っていいやら・・・・
とんだ災難でしたね

あなたってもしかして佐多岬から宗谷岬で旅したという「ファンカーゴ海苔」さん?
140112:2010/09/22(水) 21:13:28 ID:VNWuPaci0
>>139

はい、そうです。籠は佐多岬にも宗谷岬にも連れていきました。

それにしても、ガラスを割った犯人 許せません。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:34:32 ID:7NnSLBdt0
ほんと許せないな

なんか痛々しい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:40:20 ID:BHxZP3Q90
こりゃひでえな

確かにファンカーゴはバットで叩き割りたくなるようなリアガラスしてるけど


143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:48:56 ID:1RZtIGDuO
>>138
ひどい…(-_-#)

これじゃセキュリティ付けてても…て感じですね

自分のは今9万キロです。 頑張って乗り続けますよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:09:50 ID:sMfFM7ft0
自分の場合、新車と言っていいときにフロントに飛び石が来て
ヒビが入った。
マイレージと一緒に、コスルカモって保険があったんで
手出し3万くらいで、ガラス交換出来た記憶がある。

それから10年余り。
今年は、サイドウィンドウ落ちてディーラーにドア交換と吹っかけられるは、
先週、ボンネットオープナーのワイヤが切れて、交換工賃¥8000円。
いつまで出費が続くやら…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:37:58 ID:fZKZSBnP0
>>142
>確かにファンカーゴはバットで叩き割りたくなるようなリアガラスしてるけど

どこがwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 03:13:03 ID:LRZTS3B20
手頃な低めの位置に、大きなガラスだからじゃない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 04:34:35 ID:B04NZzSJ0
オークションで中古リアドアを取り寄せれば格安で直せると思うよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:12:41 ID:CP6VGfjS0
>>146
それにあの絶妙な丸み・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:42:24 ID:TSPSDluRO
安産型みたいなあのでっぷり感が好き
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:48:00 ID:55P+Xq1b0
>>138
ディーラーに出入りしてる板金屋さんを何とかして調べて、
そこに直接出向き、中古ガラス使用で修理してもらえばかなり安くはなるんで無いか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:20:50 ID:Fk0aMunb0
同じ色の中古ドアがあれば3万円ぐらいで直るよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:07:00 ID:06dMMuhR0
この車ホンマ隠れた名車やで。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:36:44 ID:MIQSEJti0
142がガラス割った犯人
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:02:35 ID:9+wyanCjO
>>152
いま見ても、デザインや収納は秀逸だと思う。
後期リヤリビングbに乗ってるけど、あいてるスペースに合うトレーなんかを買うと容易に収納を増やせる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 13:22:02 ID:f6hA1AI70
日産NV200が気になってる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 15:33:36 ID:9+wyanCjO
>>155
側面のフォルムが、籠みたいだ…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 16:16:58 ID:+mH5nSVV0
安いのはいいけど1600ccエンジンで2t近い車体動かすのはきつそうだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:39:40 ID:6e5puYOX0
カングーが105psで1460kg
NV200バネットが109psで1340kg

ここで書くのも何だが
1.5で109(110)psで1060kg
1.3は87psで1040kg

1.3と比べるなら似たようなもんだ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:01:45 ID:0c3v0uMN0
>>158
トルクはどうなの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:12:37 ID:qdgiyXg80
ATオイル交換したら調子いいあげ 快適すぎワロタ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:08:40 ID:uBP9IKm5O
おなかすいた! FunCargoは可愛い カングーも好き バネット君は渋い!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:20:33 ID:ck3MGwgl0
ATF交換すると、エンジンオイル交換の比じゃないくらい体感できて、うれしい。

だんだんに交換のタイミングをズラして、寒い時期に一番ATFがきれいなように調整したい

ディーラーで「全量」交換とわざわざ言葉を添えて頼んで、見積もりも6.9リットルで金額も出ていたのに、終わって見たら、6リットルしか交換してなかった。
100cc余ったりするのかな?
だとしたら、7リットル分、金払うから余計な事すんな!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:04:52 ID:uBP9IKm5O
交換したら壊れるイメージあって まだしてない...。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:26:48 ID:cfR8Y53C0
>>162 ちなみにいくらでした?
それと、5万キロくらいまではいいらしいけど
8万とか9万キロの車の場合、ATFオイル交換すると、逆に調子悪くなるみたいで。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:15:36 ID:ck3MGwgl0
>>164
ネットで調べると、1回もATF交換しないで来て、初めて交換する場合、7〜8万kmがリミットで、それを過ぎたら交換しない方が良い、みたいな情報が多いので、7万kmで初めて交換して問題なかったです。
1回目は半分だけ交換で6800円でした。

9万kmくらいになって2回目の交換でも、半分しか交換されませんでした。

11万kmでは、工賃同じなのに、また半分交換じゃたまらんなと思って、全部交換と念押し。

工賃が5350円  油脂代が1リットル 770円
1300が5.6リットル  1500FFが6.8リットル  4WDが6.9リットル

でも、同じ系列のディーラーでも全然価格が違うよね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:35:28 ID:cfR8Y53C0
ありがとうございます。
そこまで費用もかからずに、体感できるレベルまで向上するなら良いですね。
うちのは、83000キロ、微妙すぎる・・・ 特に調子悪くないけど、良くなるならやりたい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:38:07 ID:zF4xpWtS0
自分もファンカーゴ含めて今まで乗ってきた全部の車のATFは2,3万キロに1回交換してる

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:59:18 ID:g93KJSVAO
交換するまでは不安だったけど交換したら快適すぎてよかったw

決め手はディーラーで交換して壊れたらしゃーないといいきかせたけどw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:05:47 ID:cfR8Y53C0
具体的には、どういうふうに変わるんですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:52:44 ID:zF4xpWtS0
>>169
どう言い表していいか良くわかんないけど
なんかスムーズになるよね

ファンカーゴはCVTだし家族の車なので
聞かないと分かんないけど
今までの車だと変速ショックの低減とかはっきり分かったなあ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:07:18 ID:tmJttnQW0
2万キロで1回4Lずつ入れ交換とかすればいいと思うよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 06:29:30 ID:4Z0OgWKv0
ファンカーゴって最後のほうはCVTだったの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 06:31:18 ID:En651ssc0
んなことは無い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 07:20:05 ID:fjgV/oVRO
多走行車でもATF内に含まれる鉄粉などの異物を調べるチェッカーがあれば、トラブルを未然に防げますよ。
よく、ATFを交換したら壊れた!というトラブルを耳にしますよね。これはディスクが異常磨耗して鉄粉などで摩擦を維持できていたのが、ATF交換により洗い流され滑りが発生します。トラブルの殆どがこの原因なのです。
作業ミスや怪しいATFは問題外です。まぁ、交換先のチェッカーの有無は仕方ないかもしれませんが、信頼出来る工場に依頼しましょう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:40:56 ID:HjJmcNcmO
自分は6万キロほどで一度交換。 ショック軽減も体感出来て驚いた。
以来、3万キロほどを目安に換えています。

最近電動ドアミラーのモーターがうるさくてなんかヤバい…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:27:34 ID:tmJttnQW0
エアコンフィルター
エアフィルター
ブレーキパッド
ブレーキシュー
カロッツェリアのスピーカー、オーディオ

交換しようと思って全部用意したがめんどくさくて一カ月放置
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:55:01 ID:5uega7eV0
>>176
今日こそ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:42:34 ID:HjJmcNcmO
>>176
そう 今日こそ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:43:00 ID:LXOjFcJv0
>>176
ブレーキシューの交換
自分でやるのは難しくない?
(自分はサイドブレーキ側が2oで放置中)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:52:09 ID:C6BxdJCS0
シュー交換はそんなに難しい作業ではないが
信頼できる工場に頼んでおけば、
たとえばピストンシールのチェックやらもしておいてくれる
全般の自信がないなら下手にDIY精神を発揮しない方が良いかも

おれはディスクが偏摩耗してるのが気になってる
8万だから、今変えないと、このままズルズル使いそう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:12:10 ID:HjJmcNcmO
みんな難しい個所まで自分で整備…偉いな…
自分はタイヤのローテ、各種フィルター交換。 くらいで精一杯だ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:36:14 ID:9G7tcFZ20
さすがにブレーキ関係は自分ではやれないかな・・・
ホイールや電装関係はいじりまくってるけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:56:19 ID:tmJttnQW0
146
ブレーキの交換は初です。専用工具まで用意しました。
もう少し涼しくなったらやろうと思います。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:06:57 ID:YKQsUUkP0
>>174 ということはディーラーで行えば、良くなるかは別として
     調子悪くなったり故障はしないということですか?

なら、やる価値はありますね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:08:39 ID:YKQsUUkP0
>>183 できれば工程とか説明写真つきでしてくれれば、ファンカーゴの後輩も
     自分でメンテできる人が増えますね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:13:40 ID:zSSkmuXi0
>>183
冬になっちゃうw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:47:46 ID:LXOjFcJv0
1年前の車検でオートバックスに見てもらいドラムシューの交換を指摘。
スルーしてオイル漏れしていたショックを自主交換し、期限後れの発煙筒を
仕入れユーザー車検を通した。
 しかしそろそろやばいかな?
ディスクは音がしだすが、ドラムはこまめに見るしか無いのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:50:27 ID:I8Q3VBio0
ちょうど俺もディーラーの1年点検で
ブレーキシュー指摘されたよ
今度交換してもらう

13.5万キロよく持ってくれた
残り1.5mm位らしい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:14:37 ID:7W5Lur6I0
>>179
バラす前にデジカメで何枚か写真を記録しておくこと。
ブレーキが利く構造を理解しておくこと。これだけできれば大丈夫。
スプリングをはめたり少しコツのいる作業もあるけど。

あとは黄交換後のシューの位置調整かな。
ドラムに当たるかあたらないかくらいの微妙な位置で。
交換時は自動調整に頼ってはいけない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:35:02 ID:YT9C+EKG0
キーレスエントリーの操作で
助手席側だけ動かなくなってしまったんだけど
修理高いだろうか?
同じような症状で修理した方いたら教えて下さい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 08:15:03 ID:sG6pgI7k0
運転席の集中ロックで助手席は動くの?
(動かないと思うけど・・・)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:10:44 ID:6RuLDl660
昨日突然ヘッドライトが点かなくなった。
何度かスイッチONOFF繰り返してたらようやく点灯。
さっきはONOFFでも点かなかったので数回バッシングしてみると点灯した。
どこが原因でしょうか?

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:12:50 ID:7vI2iK++0
あまたじゃね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:23:37 ID:3ygyAVB70
後部座席を取り囲むようにカーテン張って、昼休みにコンビニの駐車場でカップラーメン食って30分仮眠するのが日課になんだけど
外から見たらかなり怪しいだろうな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:35:31 ID:F7FLHBi90
車内の運転席 後部席の仕切りはカーテンで
他は濃いスモークでいいんじゃない?

俺は、バックドアの上部にジャバラみたいに屋根が開く感じにして
山とか行って、そこに椅子とかテーブル置いてってのを考えている。

即席、アウトドアランチが楽しめる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:01:40 ID:eJutswV10
>>193
あまたって何?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:00:09 ID:/KhVc6t3O
あまた(笑) @連動ドアロック不調は昔 シルビアでなった! 困るわな。 Aライトと言えばヤフオク中国製HID点灯不調でアップ●レージに売った! Bカーテンつけて入庫したらジェー●スで店員に言われて外した(笑)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:24:55 ID:RJF4F9mR0
すげー文章だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:26:18 ID:aIiX7zd30
意味不明
200190:2010/09/28(火) 00:37:12 ID:1LfDlyy80
>>191
集中ロックも助手席は反応しなかったです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:07:03 ID:S7ts/y1v0
>>192

ライトスイッチ ステアリングコラムに付いている奴な
スイッチ内部の接触不良で、ライトが点灯しなくなる不具合があって
たしかリコールになった。

うちのは、その症状が出たが、リコール対象の車体番号では無かったので実費
悔しいので、自分で分解して接点を磨いて直した。

分解&接点清掃については、難しいのでお勧めしない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:53:25 ID:n5tNjVfaO
>>99
VTT-iもハイメカツインカムだよ。
ヨタのDOHCはすべてハイメカツインカム(死語
203192:2010/09/28(火) 19:07:11 ID:dCdXAUY00
>>201
レスありがとうです。
うちもリコール2回引っかかりましたが、ライトスイッチではなかったです。
オクで部品探してみようと思います。
どうもお騒がせしました。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:48:17 ID:/UyD11nc0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:09:28 ID:2bA+P7C60
>>204
買いなされ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:13:56 ID:aIiX7zd30
仲間になろうぜ。

今日も、7台くらいみたよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:35:40 ID:2bA+P7C60
輸送費までいれると70万ぐらいかあ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:47:26 ID:aIiX7zd30
50万超えるなら、新車買ったほうが良いよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:50:30 ID:yCVkDF1E0
写真見て改めて思ったが
後期型は特に今見ても遜色ないデザインだな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:13:55 ID:Rd87wMys0
>>204

諸費用で16万以上、最低落札価格が即決価格に近い価格だったら確かに70くらい行きそうだね。

イラネ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:57:22 ID:oLebe6Fq0
ファンカーゴで70万ならヤフオクで買う値段では無い気がするな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:04:08 ID:+ISI1r3J0
Dで保障付きを買った方がイイ
特記するポイントも無いし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:11:13 ID:XZDNm8Ee0

そもそも自分で乗る車をヤフオクで買う気にゃならん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:35:49 ID:vzN5C7wv0
ウチのは3年ほど前のヤフオクだ(^^;
今のように普通に売れないゴミ車を捨てるトコになる一歩手前の時期

>200
運が良ければ助手席の配線かロックの不具合、これならタダ〜数千円
運が悪ければ、、、おれならそのまま乗ってるな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:22:51 ID:rrPCST7GO
後期型好きじゃない…
あそこにグリルがつくと
とたんにカッコ悪くなる…

やっばり籠は前期だよ!

と思うのは俺だけか…?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:36:05 ID:Mbh8XZlgO
99年式最高や!後期型なんかいらんかったんや!

ライト暗いんだよな〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:08:08 ID:C0pgvBjgO
前期ノーマル乗り ヤッホーwww (私) 後期はビッツ顔でイヤン! プラグ交換してみようかなぁ〜 燃費落ちてる気がする。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:46:18 ID:XLY510xd0
 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:29:03 ID:QYC+zBPu0
>>216
つ「後付HID」

光軸狂いまくりだけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:47:19 ID:BbamsKAG0
名前が籠、ちょっと嬉しい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:53:23 ID:wtK7Ddu50
おお!  オメ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:29:12 ID:w8IffdI/0
>>220
モビスパ大事に乗りなされ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:19:11 ID:iobGakRc0
>>222
はい

え゛!さては超能力者ですねw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:33:42 ID:NijQO+800
街乗りメインで14Km/L。まあまあやな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:31:26 ID:rjw6DVN4O
アルファーホーン搭載♪
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:05:18 ID:PyXbI8jzO
色つきナンバーカバー外した。気に入ってたけど規制厳しくなると聞き。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:17:11 ID:/dfJrwm20
>>225
H11には付けたよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:08:24 ID:rjw6DVN4O
>>224
私は多分リッター10くらいかも(NCP25)
>>226
当方、カーテンも外しました!ジェー●スで言われたので。
>>227
H12前期GOLD☆
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 03:06:54 ID:UByqJ4mJO
>>226
透明カバーでもダメ というのを聞いたことがあるぞ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 03:14:33 ID:4co33own0
色付きカバーはDQNすぎます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:45:50 ID:n4S+MkQ5O
ファンカーゴ、手放しちゃったけど久しぶりに来ちゃった

また落ちないようにageとく(`・ω・´) シャキーン
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:08:31 ID:I61s8N3CO
>>230
こんにちわ DQNです。
でももう外したからゆるしてください。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:57:49 ID:j3FnI6C40
柄の長いモップを買うか脚立を使えば済む話なんだが洗車の時屋根の中央の方が届かない。
脚立は持ち出して片づけるのが面倒だしモップ買っても用途がこれだけだからもったいない。
みんなどうやって洗ってる?

いっそのこと屋根がもっと高くて見えなきゃほっとくし低けりゃベッタリ乗っかってゴシゴシできるんだが。微妙に汚れが見える高さなんだよな。
ちなみに身長は168cmです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:07:09 ID:5ZOcoGnp0
>>233
ホムセンで300円くらいの短い柄のついたスポンジ買った(実は少し届かない)
後ろ半分はタイヤの上に足をかけて
前半分は運転席・助手席のドア開けてステップに乗って洗ってた

すぐに長い柄のついたスポンジが増えたけどorz
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:37:57 ID:1iJCVNXQ0
>>226
うちのアパートの下の息子
警察官になったが大音量スピーカー
と色つき車ナンバー
 警察官でも取り締まりが怖いのかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:39:37 ID:/STUZYj/0
>>235
むしろ逆で警察官だから捕まるのを恐れてる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:25:25 ID:LnaVphn20
>>233
自分も234みたくやってたけど結局脚立っていうか
踏み台(高さ50cm位の)買った。

そしたら洗車場に長さ1m位の歩ける踏み台が標準装備orz
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:33:16 ID:20od+L4y0
>>235
???
何言ってるのか今一分からん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:59:56 ID:5IVYOBBP0
ディーラーが新型ラクティスのパンフレット持ってきたけど
やっぱ狭そうだなー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:15:59 ID:thEnCwVn0
実際乗ったらそんなに狭くないけどインテリアがすごくダサいんだよな

あのカーブを描いた感じがとても不快だった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:01:35 ID:xdqUZfrb0
>>240
それで手放しはしたの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:41:45 ID:MJi9is6k0
176
ブレーキパッド交換試みましたが14mmのメガネがなく途中で断念しました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:34:34 ID:s1P5kUb30
>>242
そんな基本の工具さえもないのに、よく作業に挑んだな・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:01:26 ID:py0gyswBO
アストロプロダクツかファクトリーギアで買ってきましょう!工具。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:24:57 ID:6E0TKow30
>>240
だな
便所スリッパみたいだよな
もふもふした便所スリッパ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:12:29 ID:smZBS8AM0
ファンカーゴもラクティスももうちょっと顔かっこよくできなかったのか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:52:25 ID:0zXotQRL0
だれかATF20L缶半々で買いませんか?@神奈川
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:19:59 ID:6E0TKow30
>>245
おれは幼児の靴にみえるwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:08:05 ID:yhSLKdYJ0
>>246
ファンカーゴはカワイくてよくできた子
ラクティスはどっちに転んでも中途半端
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:45:11 ID:Rlkmrom+0
ファンカーゴのデザインは今でも現役で行ける

ただラクティスは問題外
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:57:50 ID:q5Pe3raI0
アゲ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:54:29 ID:VAcqM2Y40
ファンカーゴ欲しいなぁ
1.5の出来ればHIDのやつ
自転車前輪外さずに詰めるの魅力だね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:10:32 ID:TRniyQNe0
うちの親の自転車も普通に乗っかったよ。
長く乗りたいね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:34:54 ID:HMeOx8u8O
monkey(50ccバイク)が乗せて、旅行先の町並みの中や観光地の細かいとこ巡りにはすばらしくいい。
写真が趣味なんだけど、クルマだけでは気付けない風景なんかも撮れるようになった。
monkeyとファンカーゴ…ちょっと頑張れば庶民でも届くヨ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:37:11 ID:TRniyQNe0
写真趣味って本格派? 普通のデジカメでも充分ですよね。今のデジカメ性能が良い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:59:51 ID:VAcqM2Y40
>>253
あのサイズであの収納力は取っても魅力だね。
今R32スカイラインタイプMに乗ってるから余計羨ましい。
>>254
良い趣味持ってるね。
街中は2輪が良いよね。

ファンカーゴにすれば今より維持費も安く済むし、買い替えちゃうかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:23:29 ID:XbqnAe6K0
ファンカーゴHVとかで復活しないかな〜
FITみたいに。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:57:00 ID:VAcqM2Y40
と言うことで明日中古車屋さんに中古車オークションに連れてって貰うことにしました。
希望に近いのがあるかなwktk
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:16:35 ID:AqoNWkp3O
良い個体は減ったね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:30:40 ID:9owfyQUo0
>>258
一度は中古車オークションと競走馬のオークションに行ってみたい俺
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:42:42 ID:70tipjhn0
HVなんかにしたら無駄に重くて駄目だね。
この車あの大きさと軽さが命。フォグランプいらね。
ハイマウントストップランプもいらね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:05:28 ID:MPmis33BO
今年の8月に来た俺の篭 今日デッキを交換した。
自分色に染めるのが楽しい車w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:06:59 ID:Xcwp2Hq40
>>261
ハイマウントストップランプの装備は義務化されました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:08:53 ID:TRniyQNe0
今粘着壁紙シートみたいなのがあるだろうから
後ろ側の壁から、部屋にしたいなと思っている。
全席のところに、カーテン取り付ければ、完全に個室。

ちょっと、小旅行するのもいいなと。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:39:30 ID:g+VfZQ1s0
ファンカーゴ13万キロでとうとう乗り変えました
最初の車がこいつだったんだけどラゲッジスペース(低床)でないと我慢
出来なくなってしまった
ホンダはバイクで乗ってるから後継にNV200(5ナンバー)チョイス
大分デカく顔がイカつくなったが
後ろが広いのはやっぱいい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:04:23 ID:Pe//fvld0
バイク乗せている人達は、バイク乗せるときは
何か分厚い板をはわせているんだろうね。持ち上げるのは重たすぎるし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:12:47 ID://G35aXe0
>>265
やっぱりファンカーゴの後継はNV200になりますよねw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:48:00 ID:0GLmjQBk0
でかけりゃいいてもんじゃないだろ
それこそそれではファンカーゴじゃないわな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:54:28 ID:u3nDjK040
ボンゴ=バネット
ビアンテ=NV200じゃないの?

マツダ乗用車タイプが日産にOEMで土方車(バン)なんだろ。
NV200ならビアンテの方が良くね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:31:17 ID:J1qJaK9n0
最近の車と比べると地味すぎるんで
メッキパーツを付けてやりたいんだけど
何かいい物ないですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:51:59 ID:g+BE4hXo0
ない。

あろうはずがない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:13:17 ID:NARQiWbt0
>>270
純正オプションでメッキのドアミラーカバーがあったような・・・
あと、旧ヴィッツのメッキインナードアハンドルが流用きるよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:59:58 ID:BWUc+e0cO
オプションのフローリングになる板あったの忘れてたw
何年ぶりかに物置から出して設置!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:56:34 ID:GYXdnq5aO
>>267
間違ってもそれはないw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:45:55 ID:iYg88Lv80
新型ラクティスの内外のサイジングってどっかで分からないかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:01:29 ID:8kWFPEEP0
フリード乗ったけどいいねー、これかうわ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:18:39 ID:GYXdnq5aO
フリードを見る度思い出す…
「新しいけど フリード!!」という親父ギャグをラジオCMで言っていた、ピン芸人以下の自称芸能人 松山三四六をw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:10:26 ID:PPbJGMJG0
こんな車に乗るくらいなら軽のほうがマシだろ
ネットの画像とかで見るとでっかく感じるが
実物はちんけ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:35:59 ID:/dVyW6CK0
> こんな車に乗るくらいなら
フリードのこと?それともファンカーゴ?
軽のほうがましな理由をおしえてくれ
それとアンタが何乗ってるのか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:00:11 ID:mxnOZOxUO
ねぇねぇ、
フロントの上部に付ける、ルーフトップっていうオプション付けてるヒトっているの?
あれ空力的にどうなのかなって思ってたもんで…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:02:30 ID:8kWFPEEP0
タントの居住空間はいいと思うけど、所詮は軽だよね。ベタ踏みしてやっと走る程度w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:03:16 ID:8kWFPEEP0
>>277
何がおもしろいのか2分間くらい考えちゃったよw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:11:09 ID:/fJJ4oHP0
軽自動車とか、そもそも話題にも挙がらないw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:39:19 ID:HJgO+FIN0
トヨタの普通車で4ATって最強だと思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:14:54 ID:C82aiyud0
CVTのトヨタ車を買うやつは情弱
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:38:19 ID:WUWgpPEK0
3連休で往復1100km走ってきた。
運転しやすいから意外に疲れなかった。

でも一人乗車だと路面の凹凸で跳ねるのがちょいと疲れる。
3人ぐらい乗ってるとちょうどいい具合になるんだけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:46:29 ID:E7Y15PN40
東名の東京〜富士まで日帰り往復で先ほど帰宅。

渋滞はまるまで時速80キロ維持したんだが、
燃費計の目盛りが動かなかった。いつもと明らかに違った。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:56:24 ID:HJgO+FIN0
動かないはずがない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:02:11 ID:qb3Y7Giu0
今乗ってる軽を譲ってくれと兄貴が言ってきた
釣り竿を積むのに良さそうでファンカーゴが気になってる
乗り出し3〜40万程度のタマが結構あるけど
まともな個体は多いんだろうか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:07:26 ID:q9zkNeio0
>>289
10年目くらいから朽ちてくるよ
こればっかりはどうしようもない
10年だと走行距離少ないのより
ある程度多目のほうがいいよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:23:47 ID:X6i2WMoJO
15年式、10万キロの個体を手にいれました。各部を補強し乗ってます。それにしてもリヤシートの異音どうにかなんないの?リヤリビンク。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:24:56 ID:hzgFOdB80
俺はリアは格納してるよ。めったに3人4人は乗らないから。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:37:25 ID:64/FJZ12O
10万キロ間近…右側の電動ミラーの開閉がバカになって動かなくなってもウタ…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:33:46 ID:7BVIwMrI0
>>293
みんな通る道だなw俺のも10万キロ前後で片側ずつ交換。
中の部品だけ安く交換できるようにしてくれればいいのに、
ミラー丸ごと交換。トヨタも分かってるなヽ(`Д´)ノ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:21:16 ID:64/FJZ12O
>>294
そっか〜…
ま、10万近く走れば電装品とかくるよね。
ま、良い機会だし色違いのミラーつけてみるとかカスタム楽しんでみようかな。。
貴重な流れるタイプのウィンカー付きドアミラカバーもあるし♪
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:52:40 ID:ThvLhJAk0
12万5,000km超えてまだまだ快調。まぁ往復80kmの通勤を毎日なので
距離だけ伸びてエンジンには優しいけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:58:39 ID:Gyknk+OR0
やっぱ長持ちの基本は、毎日使うことだね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:59:47 ID:UjZhYiKv0
みんなすごいなあ
俺はまだ102,000kmや
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:02:59 ID:Gyknk+OR0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:24:01 ID:e8XXYYRe0
サス交換を検討しているんだけど、
純正に近いスプリング、ショックの組み合わせを教えてください。
(ヤフオクによく出てるKYBとかのメーカーです)
ダウン、車高調は考えてません。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:45:54 ID:5ynvoCVO0
また新しい純正に換えればいいじゃん
純正の乗り心地が好きなら一番納得いくでしょ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:21:21 ID:QSPCgt0D0
>>300
自分も同じような感じで
純正スプリング+KYBショックに交換したよ
車高は変わらず、乗り心地は少し固くしっかりしていい感じ

でも純正は割引きかずに意外と高く付いてしまった
値段的にはKYBのローファーサスが一番安かったかな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:07:45 ID:gqRgTTr30
関西テレビ・フジテレビ系列 毎週火曜夜22時〜
「ギルティ 悪魔と契約した女」
主演の菅野美穂が勤務するペットショップの車が籠
しかも前期型
もしかして爆破されるとかか?w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 01:42:53 ID:MjVTLTh+0
頭の上のサンバイザーって注文したらいくら?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:23:54 ID:Udku2EG80
>>303
へええ、「やまとなでしこ」で堤真一が魚屋で使ってた時以来かも。
爆破てwwwサスペンスですか(´Д`;)ハァハァ
カゴはつり目のヘッドライトだったり?
あ、昨日が初回放送だったのね。何で日韓戦に菅野美穂が?という謎が解けた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:58:35 ID:fBD4vJ830
>>302
なるほど。じゃあKYBの組み合わせで考えてみます。
同時にブッシュ類も交換したんですか?
307302:2010/10/13(水) 20:39:58 ID:wrR2VJ570
>>306
そうですね、11万km走行 Jmsで交換したんですが、
ブッシュ類もたいていボロボロになってるだろうと
言われるがままに交換しました

その時の明細ありました

KYB NEWSRショック4本 6.4万20%OFFで5.1万
共販部品A 2.6万
共販部品B 1.7万
工賃 2.1万

少し割引あって11万弱でした
部品A,Bが純正スプリングとブッシュのどちらかがどちらかです

この時、同時にローファーサスも見積もったんですが
そっちの方が割引率が大きくもう1万くらい安くなった記憶があります
車高が落ちるんでその辺は好みですね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:21:21 ID:MPSEl0CP0
室内音の音漏れについて質問させて下さい。
先日ラジオの音がガンガン外に漏れてるファンカーゴを見たのですが、みんなああなんですか?
グレードの違いで変わったりするんでしょうか?
この車欲しいんですがそこが気にかかり決めきれません。よろしくお願いいたします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:46:21 ID:QnhKGRAx0
どんな車でも漏れますが?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:47:05 ID:QnhKGRAx0
漏れないと法律違反になりますね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:54:08 ID:MPSEl0CP0
>>309
ガンガン漏れるかどうか聞いてるんだけど?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:01:09 ID:QnhKGRAx0
ですから、どんな車も漏れますって。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:33:13 ID:ASIuOIQJ0
>>308
音量の大小にもよると思うけど・・。
自分の場合はそんなに大音量で音楽かけないけど、音漏れは少し気になってた。
エーモ○のデッドニングキット使い、スピーカー裏の鉄板に吸音材貼って、
ドア内にニードルフェルトを追加で貼ったら、気にならないレベルになった。
デッドニングはスピーカーの音も引き締まるのでおすすめ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:40:00 ID:MPSEl0CP0
>>313
やはり少し大きめの音漏れがするんですね。
でもご紹介いただいたデッドニングくらいならDIYで出来そうで安心しました。
有り難うございました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:03:31 ID:grE1wzPC0
割り込んでしまいますが・・

Dより新ラクティスの概算額がポストに入ってました。
形式NSP120-CHXXK
排気量2WD1300CC(1NR-FE)
車両本体価格 1,445,000円

付属品
ガードコスメ
フロアマット(ベーシック)
サイドバイザー(RVワイド)
エントリーナビ(NSCN-W60) で205,800円
税金等入れて、1,844,208円

カタログとHP見ても、やっぱりカーゴの方が魅力的と再認識。
新型売れなかったら、ファンカーゴ(ハイブリッド)復活!とかならないかな・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:44:40 ID:TSUgTCXt0
トヨタはユーザーがホントにほしい車を作らないな。ファンカーゴ復活が
ユーザーの一番の要望事項なのに。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:01:28 ID:QnhKGRAx0
ヨタが空気読めないのは昔っから。最終的には海外逃亡だ。

フリードかスパイク買おう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:17:49 ID:lYbQceBJ0
フリードは顔がキモすぎて無理。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:30:12 ID:nACOgeZq0
>>316 それはしょうがない。商売のセオリー。
常に未完成の製品、常に欠点をつけて製品化。

ファンカーゴを作ればファンカーゴしか売れなくなる。

音楽プレイヤーもそうだね、新型で良くなったけど気にっていた機能を何で無くすんだよ!
ってね、これも故意的に無くして、次の新製品を買わせる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:25:17 ID:TSUgTCXt0
>>319 俺は頭に北ので程度の良い中古を乗り継ぐことにした。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:02:26 ID:BMBkkQ9B0
あの形状実は衝突安全性に問題があるんじゃないかと思う。
ラクティス、フリードの形状で重さが正常なのでは。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:52:06 ID:qfp21TKL0
パーツが供給されなくなったら乗換える
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:44:20 ID:ueA+XFnJ0
>>322 裏を返せばパーツがある限りファンカーゴに乗り続ける予定。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:46:53 ID:cuW75j9a0
今日も交差点で右折町の時、対向車線の右折待ちの車が
型も色も同じだった。 ちょっと乗るだけで、必ず見る。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:54:39 ID:fuwu1Rst0
>>321
そりゃラクティスは衝突安全性を大幅に高めてあるから当然だよ。
乗った瞬間から違う感じだったし・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:26:24 ID:mcy6Op7C0
自動車部品の供給って、生産終了後はやっぱ10年なのかな。。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:13:44 ID:NKooJP/XO
んな訳ない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:17:18 ID:ccsDd9jW0
最低10年
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 04:13:24 ID:aa6dO5cjO
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 04:28:14 ID:V/Fh/2C40
>>329
すごいな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:49:26 ID:NkMaylHg0
>>329
なんか勇気が湧いたw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:31:29 ID:rUGnoGpH0
ボンネット開かなくなってロック装置が新品になった。
新品っていいね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:19:25 ID:e9pDaKe40
>>332 俺は燃料キャップのヒンジが腐って脱落しそうになったので、新品
に取り替えた。やっぱ新品はいいわ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:57:19 ID:vbqGa3q80
>>332
修理費幾らだった?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:00:14 ID:W/xDWa0s0
9マンキロオーナー

壊れそうな部品は変えとくかな?? ボンネットロック故障なんて修理費かかりそう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:33:28 ID:rUGnoGpH0
>>334
部品+工賃で5000円ちょうどだったよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:01:38 ID:jGkvCl+b0
フリードスパイク見てきました。
ドアが分厚くて高級感がある。
後ろシートの折りたたみも簡単。
スライドドアは両側電動。
けどとにかく重そうだった。
リッター10くらいって言ってたな。
いろんな機能装備がつまってる感じだな。
来年3列シートのフリードハイブリッドが出るっていってたわ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:31:39 ID:e9pDaKe40
>>337 惜しかったのが床が底上げになってフラットなんだよね。フィット
のまんまだったら乗り換えたかもしれんが、あれでは籠に乗ってるほうがいい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:29:24 ID:zii3DKOQ0
価格差がありすぎだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:27:20 ID:kr/jFKXI0
>>337
パワステの異常な軽さとエンジンの小ささには驚いた。

ハイブリッド出るんだね。スパイクが出たら考えてしまうw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 01:44:21 ID:aBulEteN0
>>335
前期はグリルだけ外れるから修理は簡単かも

前にワイヤーつなぎ忘れたままボンネット閉めたことがあったけどなんとか直せたw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 03:23:30 ID:OpDPqRgi0
>>329
お前はえらい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:59:09 ID:LJ0XG4VXO
>>329

すごいなー
この距離まで乗れるんだね。 おれも愛情注いで乗ろうっ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:07:23 ID:j+zULprq0
>>329がこわくてみれないw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:17:25 ID:Zuy7DWkP0
>>344
ただ凄い走行距離のメーターが写ってるだけだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:44:38 ID:hFJxlgt60
>>345
みたw
月こえて走ったんだねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:14:31 ID:WOGmjE4n0
中古ファンカーゴをEV化のベース車で復活させてやりたい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:31:39 ID:mFpAz6dF0
>>347
150万ぐらいでできるでしょ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:39:33 ID:WfBWN7Uf0
でも一回充電の走行距離が70キロ位だってさ
エアコンとかつけると、その半分みたい。
買い物専用とかでないと不便。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:02:49 ID:7AiNeV1f0
>>349
その買い物専用での使用なら3日は持つと製作者は自信を持っている訳だなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:04:07 ID:WfBWN7Uf0
マーチの1.2だったね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:23:39 ID:ejG9wSbZO
すれ違うこの車をみてると年齢層は高いね
60代をよくみる。
程度いい中古が多いのも納得
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:30:11 ID:NoLrIgr80
9月からオーナーになったけど、すごい走ってるな。驚くほど。
この前なんて、3連荘になったし、連結は日常的。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:25:52 ID:2DIG42/70
>>353
が何の話ししてるのか分からない俺は馬鹿なのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:52:29 ID:NoLrIgr80
走っていると、前も後ろの車もファンカーゴ 3連荘
前の車がファンカーゴとか、後ろ見たらファンカーゴとかの2連荘は当たり前。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:57:28 ID:2DIG42/70
>>355
おk、把握。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:45:37 ID:qla4St5cO
これ乗ってるやつバカが多いな。特に黒。同じ奴に遭遇してるだけかもしれんが。
ウインカーも出さずにチンタラ走りやがるから、ぶち抜いて次の曲がり角を今度は俺がウインカー出さずに曲がってやったら、ビーッていうダサい純正ホーン鳴らして行きやがった。
ほんとバカ、死ねばいいのに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:53:10 ID:Fh1KYjhR0
純正ホーンはプゥーって感じじゃない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:59:27 ID:qla4St5cO
プゥーかビーッかピーッか知らんけど、替えたような音ではなく、いかにも純正ぽい音だった。
要は言いたいのは、自分がされて腹が立つなら、自分もするなって事。それが解らないのが腹立つ。まあどんな車種にも居るんだろうけどな、こういうバカが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:16:02 ID:poB7XJLzO
>>357
第三者から見たら、オマエもDQNであって、
『あんなの自爆でもすりゃいいのに〜』
って思われてるだろーよ。

ま、やり返して清々したならヨカッタネ〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:35:19 ID:qla4St5cO
>>360
そりゃ自分でも後から思ったよ、大人げ無かったと。
つかお前ら、「車で舐められないようにしないと」みたいな気持ちがあるの?やっぱ。コンパクトとか軽に限って多いんだよ、こういう奴。セルシオとかシーマとか乗ってる若造のほうがよっぽどマナーいいぞ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:10:04 ID:VccYa2Wj0
>>361
お前の言うマナーの良いセルシオとかシーマとか乗ってる若造って
障害者用駐車スペースに、あたり前の様に止めている輩の事か?


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:37:27 ID:poB7XJLzO
>>361
自分のしでかしたコト棚に上げて何言ってんの?
君の私見言うならこっちも言うけど、君の言うマナーのいいクルマの方がパッパラパーなのが圧倒的だけどね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:25:53 ID:Fh1KYjhR0
スルーできない時点でこのスレの民度が知れるわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:44:40 ID:0tByKjjI0
>>361
お前こそ「車で舐められないようにしないと」って考えてるから
「大人げ無かった」という反省点に気づくんだよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:49:48 ID:NcLLHz0+0
>セルシオとかシーマとか乗ってる若造のほうがよっぽどマナーいいぞ。

そんな若造、見たこと無え〜!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:57:46 ID:e8HtF1s+0
NG機能でレス番が飛び飛び。アンチが暴れるのか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:17:05 ID:ceOK81v40
シャコタンして黒のフイルム貼ってる若造のセルシオがマナーがいいって?w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:31:58 ID:sU74T86O0
>>361
大人気だなw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:30:35 ID:BKyxZzlFO
気持ちはわからんでもないがチラシの裏に書いてくれ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:32:19 ID:BKyxZzlFO
誤爆したスマソ
チラシもらってくるわ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:38:24 ID:2c7vALEY0
誤爆に見えなかった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:02:32 ID:6EpGCetK0
まあ確かに普通のオッサン車よりガラの悪そうな車の方が
道譲った時にハザード出したり手上げたりするってのはあるな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:41:07 ID:bIaQf/Qm0
000
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:20:12 ID:4OHgr0fB0
自分はお手本であれ

以上
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:18:49 ID:ITBTN+QVO
やられた事をやり返す>>357にマナーを語る資格ナシ!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:17:56 ID:0NP5nHLGO
ファンカーゴでピボッド3付けてるヒトって居るのかな…

あのオートクルーズ魅力だわー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:32:30 ID:mLDjB7Dv0
対応車種に入っとらんがな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:53:52 ID:0NP5nHLGO
>>378

早々にレスあって感激やでぇ。
ありがとうな。

そうか〜残念やわ。
あれ付けれたら最高なんやけどなぁ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:34:10 ID:pYJ3LTwz0
本日、とうとうファンカーゴとおさらばしました
ありがとうファンカーゴ。本当に世話になった・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:07:54 ID:vU0eRkbr0
>>380
買い替え車種は何??
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:05:47 ID:pYJ3LTwz0
>>381
旧ラクティスの中古(試乗車落ち)です
新型出たら買おうと思ってたのに、方向性が全然変わってしまったので慌てて探しました
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:09:33 ID:mLDjB7Dv0
質問なんだけど、ETCの電源をオーディオが繋がってる
配線から引っぱってきたいんだけど
http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php
の中の空いてるとこならどこでもいいんでしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:02:47 ID:+lrXPrmO0
>>382
いらっしゃーい

【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part.20 【RACTIS】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287149532/
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:12:11 ID:rAk7L3Zf0
>>383
いいわけがない
おとなしく業者かディーラーに持ち込んでくれ
籠がテレビのETCゲート破壊映像に映るのは嫌だ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:36:09 ID:LKgMr4b10
>>383
わからんのならシガーから取ればおk
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:33:57 ID:JycQzO+E0
>>385 >>386 ありがとうございます。

配線を挟み込むプラスチックのケースが付いてるんですが、
ACCの配線に切り込みを入れて挟み込んだんですがOKですかね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:55:38 ID:4XaRidWu0
>>387
あれは配線を挟みこむものだから切込みなんか入れなくてもいいよ

ACCだけってことは三菱重工か三菱電機あたりかな?
あれに標準でついてる圧着コネクタは接触不良多いから変えといたほうがいい
389386:2010/10/25(月) 07:46:34 ID:RQCn2J/4O
>>387
>>388も書いてるけど、そのタイプの圧着コネクタは取り付け簡単だけど
接触不良多いからETCなんかの重要パーツの取り付けには不向きだと思う

圧着機と圧着端子がセットになったのが
ホームセンターやらABで売ってるからソレ買いなはれ
390388:2010/10/25(月) 20:12:05 ID:4XaRidWu0
>>389
ttp://www.amon.co.jp/img/item/E488.jpg
というか↑の赤いのが特に悪いってだけなんだよね

ttp://www.amon.co.jp/img/item/M280.jpg
みたいなピンクのなら大丈夫
ただくれぐれも同じ配線に鈴なりにしないように


どうしても不安な人はこれ+ギボシ圧着端子で
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22240
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:49:04 ID:JycQzO+E0
>>390
おおこれは凄くいいですね。
電装品増設してもこれなら安心です。
392389:2010/10/25(月) 21:58:44 ID:iI3S5NWo0
>>390
ソレ〜<E488.jpg
接触不良多くて使うの止めたわ

下のヤツは初めて見た
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:32:22 ID:6/InBaunO
オイル交換あげ
0-20
394233:2010/10/31(日) 14:29:30 ID:npd340/e0
>>234
>>237
遅レスで恐縮ですが使い古しのゴルフクラブ(サンドウェッジ)があったのを思い出してヘッドにグルグル布を巻きつけてゴシゴシしました。
割といい感じで当面これでいけそうです。ありがとうございました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:12:29 ID:h7vdCVv/0
エアフィルター交換でパワーアップ。
いい車なんだけど、地味過ぎる。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:02:17 ID:ktwF2B6fO
まぁぶっちゃけ、こいつに乗り換えるまでは見向きもしなかったし存在感はなかったw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 16:44:58 ID:xIQejrtR0
乗ってみるまで良さが分からない車だからなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:20:41 ID:F+bz8p0l0
これ、傑作だと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:26:31 ID:cp/EliTX0
サスが良ければなあ…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:37:34 ID:h+sqA68G0
足回りはかなり上出来だと思うけど、、、何が不満?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:18:54 ID:zJlBSx3b0
軽みたいにスイスイ走ってくれるけど
パンチが足りん。でっかい軽に乗ってるようだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:06:14 ID:ACDSgdwR0
>>399
ウチの家族にはクラウンより評判良いぞw

硬くて良いって。
子供は爺ちゃんのクラウンは酔うから二度と乗りたくないってw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:10:37 ID:ACDSgdwR0
>>397
前に乗ってた車が屋根が低くて嫁から子供乗せにくいとクレーム来てたんで、繋ぎと思って中古でカゴ買ったんだけど評判よすぎて乗り換えられないw

従兄弟がアウディQ5買ったんで乗せてもらったんだけど、天井低くてむしろカゴの方が広く感じたしw

個人的にはアウディA3欲しいんだが・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:24:16 ID:ljQbtHUa0
>>402
そりゃ爺さんの運転の問題じゃないか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:36:53 ID:guKZGDKt0
>>404
エアサス積んでるのかもね
あれなら気持ち悪くなるのわかるわorz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:46:33 ID:LGwknKaE0
最近のは知らんが一昔前のヨタ上級セダンはシートもサスも
ふわっふわだったから酔う感覚は分かる気がする
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:43:40 ID:8XUvdtBa0
>>399 足回りはいいですよ。四駆は外車並でどっしり感ありまくりです。
でもコストがかかるので一代でモデル亡くなりました。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:48:35 ID:tTu6YRLS0
前にも書き込んだけど、カゴはノアやエスティマより広く感じる。
三角窓ないことに加えて、床が低いから室内高が高い。
スライドドアでなくヒンジドアというのもある。
結果、幅・奥行き・高さに余裕があり開放感バツグン。
シンプルなセンターメーターのおかげでハンドル周りがスッキリしてるのもいい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:51:56 ID:Sw5d9lfL0
>>404
いや、誰が運転して酔うと言うよ。
現行のじゃなくて昔のだからかも。
とにかくフワフワ。
俺も運転したけど、運転してても酔いそうになったw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:16:49 ID:d7KYuK3w0
全く規格も違うし比較対照に
すべきでないと思うが
フワフワ感は理解できる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:17:27 ID:hKoDGpvI0
ラクティスに乗り換えて
この車がいかにやっすい車か理解できた
たとえばドアの音はラクティスだとボフっだか
ファンカーゴだとガンッだもんな
エンジン始動感触も全然ちがう
車種板はどこも自賛してるけど
これほど乖離してるのも珍しい
ま、たんにアンチにスルーされてるだけだけどな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:27:31 ID:94l68fpT0
>>411 俺は籠を絶賛してるが本質はベーシックカーだから、遮音性は×や
ドアの閉める音が安っぽい、その他のがさい所は気にしないようにしてる。

車の基本、走行安定性、長時間乗って疲れにくいなどがしっかりしてれば
枝葉は本人の好み。所詮、安い車だからそんなもんだと思ってる。

籠は基本しっかり、枝葉はそれなりという車ですね。まぁ、こんなもんでしょう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:33:07 ID:UCyFHl950
商用車上がりと思えば、こんなもんでは
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:18:50 ID:o82Bz8lw0
商用車というか車台はヴィッツ・プラッツと共用だな。ただ足回りはなぜか他より金かかってる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:52:50 ID:W/T9CXXo0
英国でNo1
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:56:12 ID:guKZGDKt0
>>411
まず1300ならエンジン自体が違うし車自体が安いんだからしょうがない

この2台は設計コンセプトが違うんだから比べてられてもね…
というか後から出てきたラクティスがそこに不満点抱えてたら大問題だよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:11:38 ID:Gvwv2LkEO
後期G 傑作定説
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:13:35 ID:2L19dlsOO
俺もそう思う。
ラクティスは後発だから、そのあたり基本はしっかり作り込んでると思うよ。
俺はデザインで惚れ込んで買ったから、後悔もない。1500だからそこそこ走りにも余裕あるし。

まあ、所詮ファンカーゴ…和訳すりゃ
『楽しい荷物車』
っすよ♪

楽しく乗ります(笑)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 03:02:00 ID:El1ZPzpW0
ごめん、ラクティスは全くいらんわw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:31:13 ID:GBRkf1kUO
ネッツ店でセールスしている人に聞いたが、 ラクティスはファンカーゴよりは売れてないと…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:28:42 ID:V2wOtjdj0
>>420 同意。確かに籠よりは明らかに売れてないと思う。楽は簡略版籠だし。
次期楽はコンセプトまで変えてるから屋号だけそのままで中身はフィット亜流。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:49:33 ID:sN5gasPv0
>>421
詳しく
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:36:10 ID:WAlbxzQi0
最近籠に乗り換えた。15年式1300Xのペアベンチ。
ほんとはモビリオスパイク欲しかったけど、値段で妥協。

でも、まあ、その・・・なんだ、
結構いいヤツじゃん。充分楽しく乗れる性能持ってるよ。
スルメのように愛着が湧いてきたw

ただ、ラジオの感度が不満。FM、AMともにノイズがちょくちょく混ざる。
前の車はいっつもクリアに聞けてたから、かなり残念。
因みにデッキもアンテナも純正で、FMの放送局から10キロ圏内に住んでる。
アンテナ変えなきゃダメかしら?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 02:07:34 ID:ls6Dz6wfO
>>423
デッキ 社外品のに替えてみたら?2〜3年落ちの中古でもいいと思うが
俺は、三年落ちのケンウッド2DINE CD/MDデッキを9800円で買って満足しとるよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:48:44 ID:yBWnZTrN0
>>424
ありがとです。自分もそう思ってただ今物色中であります。
これでダメならアンテナ替えてみます。
前期のFピラーから出てくるアンテナ付けられないか画策中w
ああいうのが一番感度いいのよね。カッコ悪いかもだけど自分は気にしない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:53:35 ID:hGcXh0Mk0
あのアンテナは全部引っ張り出すと意外に長い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:59:35 ID:OGfXkSaPO
この車の内装はしっかりしてますか?
ラクティスは劣化したんですね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:58:45 ID:jKE1Q9kJ0
内装は普通。
良くも悪くもヴィッツ系。トヨタらしく上手く作ってはあるけど経年劣化は
もうどうしょうもない。

ラクティスは乗ってみれば悪い車じゃないんだけどね
劣化したというよりはコンセプトがズレた感じだ
籠っぽさを引きずりつつミニバンにしちゃったからね
bBやパッソあるんだからもっと携帯空間路線で良かった気がする
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 04:30:12 ID:Ad0ZxDd90
>>425
まあ感度だけで言えばロッドアンテナには敵わないだろうね

交換するなら初代ヴィッツのアンテナとかいいかも(もちろん合えばの話)
何でも長さが80cm近くあるらしい
他にも輸出向けに長めのがあるみたいだね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 04:37:46 ID:Ad0ZxDd90
>>429に補足
初代前期型のヴィッツのアンテナ、のことだったorz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:55:58 ID:1kViiH+W0
今夜22時〜
関西テレビ・フジテレビ系列 
「ギルティ 悪魔と契約した女」
籠出るよ〜

仕様
前期型ルーフレール付き
純正より濃い目の黄色に全塗
ドラマ内のペットショップのロゴマークが前後左右に
純正エアロ・社外アルミ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:59:44 ID:7nR3kdcR0
>>430
最近はorzじゃなくてcrzと書くのが流行りだよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:45:58 ID:qCQIY9Ge0
ファンカーゴの大きさで乗り換え考えたら
やっぱ次期ラクティスかな
少し気になるのはスズキの次期ソリオだな
4M未満では広くなりそう・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:12:55 ID:vsbhw0Jp0
次期ラクティスはもはやトヨタ版フィットだな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 07:08:10 ID:R8pcJD9U0
ドアの音を改善したいんだけど、一番簡単にできる
方法を教えてください。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 07:25:49 ID:23qS4VI+O
>>435
閉めるときに、自分で好みの音を発声する。
『エア高級車』

『ボフっ!!』
437313:2010/11/10(水) 08:49:44 ID:jIY5Uy8Z0
>>435
313でも書いたけど、ドアのデッドニングおヌヌメ。
スピーカーの音も変わるけどドア開閉音も
ノーマルの「ボコンッ」から「ボフッ」に変わるw
ドアがやや重くなるけど重量感が増したと思えばおk
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:00:17 ID:DioYR/gk0
>>433
ソリオってワゴンRのイメージしかなかったから??と思ったけど
ググッたら次期ソリオってスイフトベースなんだな
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/553/54/N000/000/003/128798652082216229210_18_20101025150200.jpg
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:03:08 ID:DioYR/gk0
もしかして次期ソリオってスプラッシュとかいう奴?

http://livedoor.2.blogimg.jp/meitetubus/imgs/2/9/293b0db4.JPG
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:02:57 ID:+Wi2SYs60
>>438>>439ってイメージが違うね
>>438の方がファンカーゴチックで好きだな

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:47:31 ID:CtnUUJZv0
ベストカーで見たソリオ後継者はこれ↓
http://d.hatena.ne.jp/jhjjb130/20101017/1287295929

スプラッシュは別だと思うんだが・・

「最大の特徴は背の高いスペースユーティリティコンパクト」らしいから荷物はいっぱい詰めそうだな
スライドドアみたいだからポルテがライバル車かな



442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:51:40 ID:CtnUUJZv0
>>438はその画像のナンバープレートにワゴンRって書いてるじゃんw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:08:44 ID:mTsZN9WY0
みんな…わざとなのか…?w

【スズキ】ワイド プラス ソリオ MW【シボレー】16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275753181/
によるとボチボチ情報が出始めてるみたいよ

これが後席が床下収納出来るようなら
乗換え考えてる籠オーナーにも受け入れられるんでは
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:14:55 ID:IYkN9Oci0
>>443
そうなんだ
今までスズキにまったく興味が無かったから雑誌見るまで知らんかったよ
445438,439:2010/11/11(木) 08:11:02 ID:nQM4Sc+c0
スマソ
別の車の画像貼っちゃったようだねcrz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:22:57 ID:+/PGWUIl0
ポルテってどうなんでしょう。ファンカーゴとの比較で。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:21:48 ID:nQM4Sc+c0
>>446
荷室はせまいよ
片側スライドドアだから後ろの席は右窓も開かず圧迫感はあるな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:25:57 ID:nQM4Sc+c0

家族がファンカーゴで、いとこがポルテなので乗ってみた感想
後ろ席はファンカーゴのような使い方はできないよ


今、家族の1999製ファンカーゴの次の車を意識しだしたとこ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:53:18 ID:JRDtPgse0
>>401
まあ、エンジンはヴィッツのままだしね。
それで重量は重くなっているんだから、パワー・重量比は
どうしてもちょっと見劣りするわな。

>>402
そうそう。ファンカーゴって、サス硬い方だよね。
だから、トールタイプ(しかも、元からトールタイプとして設計されたものではなく、
言わばヴィッツを「メーカーが改造した」車w)なのに、コーナリング性能がマトモ。
ネットでは何故か「猫足」と言われているけど、あれは、路面のデコボコショックが
シートに伝わりにくいから勘違いしているんだろうね。
音に敏感な人なら、路面のデコボコをかなり拾っていると気づく。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:06:23 ID:JRDtPgse0
>>411
車に対して求めているものが違うんでしょう。
俺の籠は、タイミングによって高級車みたいな「バムッ」の時もあれば、
それこそ軽トラみたいな「バンッ」の時もあるけど、そんなのが車の価値だとは思わないし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:43:44 ID:AenTrdXj0
糞カゴのKY搭乗率は異常
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:34:45 ID:kvBEznFs0
>>449 結果オーライってえ奴でしょう。いい車だと思うよ、籠。
1999年製籠海苔。明々後日車検を通す。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:56:24 ID:bav7shiq0
坂道とかスタートダッシュで3000まで回して
ようやく理想の走りができる。1.3だとこんなもんか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:18:49 ID:1okW+34xO
しゃーない
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:19:30 ID:t+2JNJD40
1.3にしては走るほうだと思う。
1.5は・・・。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:54:56 ID:LEQ+KSyx0
今日、下取りに出してきた。次車はヴェルファイア。
欲しくて欲しくてファンカーゴを買ったけど・・・
家族が増えたので。いい車でした。1.5Gサンルーフの赤でした。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:20:38 ID:uKYnmc710
1.5で1人街乗りならよく走ると思うけど
なにせ荷物が載るのでカメになる
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:45:04 ID:QkRckKfd0
いっぱい乗せてるんだね。

おれ1.3でも不自由ない感じしてた
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 10:42:02 ID:tgq0EsYy0
>>443
排気量1.2Lで、リアドアは両側スライドドアなんだよねぇ。でっかいパレット+足回り新型スイフト。

まだどんな感じで仕上がるかわかんないけど、よさげ。実物を見たい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:47:46 ID:vixguxtvO
トヨタで出せば乗る
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:56:38 ID:Hk7VbFM40
今更のくだらない質問なんですが
マフラーカッタ―でもつけようかなと思って気付いたんですが
ぐぐって他の人の車見るとマフラー吹き出し口が
右側(リヤハッチヒンジ下)にあるようなんですが
自分のは左側に出てるんですが、これは年式で違うんですかね?
中古なんで前の持ち主が何か変えたとかの可能性ってあります?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:03:21 ID:HgCUl83U0
FFと4WDの違い。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:52:45 ID:Hk7VbFM40
>>462
あ、なるほど
スペアタイヤの場所と同じで4WDはそこも違うんですね
どうもでした
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:43:00 ID:ZyYFGwsZ0
なんでこの車リアが凹んでるんだろうね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:37:52 ID:XvAyN+Ij0
そのコピペ懐かしいね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 02:42:22 ID:NYCzSuB00
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 03:51:56 ID:NYCzSuB00
ネットで出てきたボディサイズで比較してみた。
外回りはファンカーゴより小さいのに中は全て広いんだな
まあパレットの拡大版だから当然と言えば当然だろうけど


新型ソリオ             ファンカーゴ  
全長  3,710mm          3880mm   -170mm
全幅  1,620mm          1665mm   - 45mm
全高  1,765mm          1700mm   + 65mm
室内長 2,100mm          1905mm   +195mm
室内幅 1,415mm          1370mm   + 45mm
室内高 1,345mm          1290mm   + 55mm



468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 06:47:41 ID:vF0lO1+l0
こういうのは実質とは違う事も多いので
参考程度だけど
参考にはなるわな

当然ソリオのほうが衝突安全は偉いだろうし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:27:34 ID:5XODEBKlO
リアスライドドアは魅力だ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:34:27 ID:0N95uibwO
14年式10万km車検取ります。
欲しい車無いし…
なにより金が無い…

がんばれ!籠さん!


ライトの黄ばみとってあげたいな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:39:27 ID:jeWdgYAr0
>>470
ライト交換すれば?
モット長く乗る気になるよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:26:06 ID:XQmjb8F40
>>470 レンズカバー交換を自分ですれば、両方で1万円かかりませんよ〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:40:17 ID:43DwIvO10
>>470 1999年11月登録籠、先週車検通したよ。乗り換えたい車が無くてさ。
というより乗り換えたい車をわざと作らないトヨタにささやかな抵抗。3年間
庄内地方の厳しい気候に晒して下回りの発錆腐食が進んでたのでケレンして
錆止め塗装をしっかり塗布。年が年なので1年ごとに錆止め塗装して寿命を
伸ばしますわ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:32:47 ID:Fw2ID8g70
>>472
kwsk教えてくだされ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 21:30:55 ID:s9aWQjsQ0
>>464
日産に勤めてた友人もそれ言ってたわw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:06:15 ID:XwEJdpe90
ピカールで磨きなさい。
安い早い簡単きれい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:47:52 ID:lesrYGYT0
ホームセンターや量販店に1000円くらいでコンパウンド&コーティング剤がペアになったのを売ってるだろ。
何もしないのよりすげーまともになるよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:18:26 ID:u68U48Qw0
リンレ○のPro Miraxというのを、春先に買って使ったものの、期待ほどには・・
当然かもしれないケド、直後にDで点検ついで磨きされたのが一番クリア

すでに店頭で見かけないし、
1000円弱出すなら、液量少なめの商品の方が効果あったか、と悔しい
ピカールは好評で試したいケド、少量売りを見かけない
479レンズ磨き:2010/11/22(月) 00:42:25 ID:QTLkX82g0
>>478
i以前レンズ磨きました。(中古車購入時)
洗車キズが深くあったので、サンドペーパー400番、1000番 1500番 2000番
で水磨きしキズとり そのごクリアーを吹き付け
同じく水磨き仕上げは2000番。



手軽にやるなら台所液体クレンザーでポリしゃー磨き。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 06:02:22 ID:lWuxKyDq0
次期プロサクが、いわゆるシエンタバンみたいになるようだが、あれ狙うか。
でも全長4mは切らないだろうし、無駄に背が高そう。
トヨタは、やはり、イイモノに限ってコンセプトを継承しないな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:16:00 ID:0y7Nt2Oh0
>>476
ピカール持ってるがあれは金属用じゃまいか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 14:01:58 ID:9Re0ujm+0
>>481
ヘッドライトの黄ばみPart10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1277910787/
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 14:40:59 ID:yrZpPHR50
磨いて取るのは月1ぐらい頑張れる人じゃないとな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:03:27 ID:c0IM2TnM0
>>481

ピカールはプラスチックもOKだ。
磨いたあとはアクリルウレタンクリアースプレーってやつ(2000円)
をふいてやれば完璧だ。使い切りだから5〜6台分まとめて
やれば安くできる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:43:30 ID:9KkTP1Pw0
>>484
5,6台ってw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:22:12 ID:c0IM2TnM0
失礼、ウレタンクリアー。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:15:08 ID:0y7Nt2Oh0
>>484
ウレタンクリアーしたくないけど
ピカールだけでもおk?
488レンズ磨き:2010/11/22(月) 23:55:27 ID:QTLkX82g0
>>487
そのままだとすぐに黄ばむ

800円アクリルクリアーを吹いて水磨きして2年経ったが
劣化無し。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:26:11 ID:usbOruQh0
2ヶ月ぶりにボディーを水洗いしたが
水あか落ちず。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:36:13 ID:UXE9gq7l0
そういえば半年以上洗ってないや
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:06:37 ID:t7PRBIKo0
年1回の点検の洗車サービス以外で洗車したこと無い。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:49:47 ID:dBj7mbBC0
カーシャンプー使ったら負けだと思ってる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:54:25 ID:Xd4ppmkX0
どうせワックス掛けてないなら水垢落としシャンプー最強だろ。
雨が降ったら汚れが落ちるのを使ってるけどいい感じだぜ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:48:51 ID:xnkch1va0
MTに乗ってたのでオーバードライブの使い方が自己流なんですが、
信号ダッシュでOFF 長い直線の時はON 止まる前にOFF 
っていう使い方してるんですが正しいんでしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:25:22 ID:Y80PULax0
オーバードライブONだと4速まで入って、OFFだと3速までしか入らないってだけ。
50km/hぐらいにならないと4速に入らないから、街乗りだとほとんど関係ない思う。

高速走行時に追越とかで加速したいとき
登りでじわじわ減速してしまうとき
エンブレで少し速度落としたいとき
とかにOFFにするぐらいで基本的に常時ON。

適当に答えたけれど、MT乗ってた人の方が上手く使えそう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:43:11 ID:d78qUZrs0
1ヶ月前、なんか最近エンジンかかりにくいなぁと思ってプラグ換えてみたけど症状変らず
ついに11/1にセル回るがエンジンはかからない状態に
バッテリーが上がるとまずいので3分ぐらいスタートトライして諦めた
JAFにははいってないけどカードにロードサービスがついてるので車屋まで移動を頼もうと思ったら
ロードサービスは自宅駐車場のみ除外 という話で実費になる
頭痛めて、どうしようか迷ってた、ダメだと思ってエンジンをもう一回かけたら問題なく掛かった。
 そのまま数日症状が出なかったので修理にf出さなかったのが間違い、11/5にまた同じように
掛からない。 そして同じように数分後に再挑戦でエンジン始動。
怖いので、そのまま出かける予定を変更しトヨタに持ち込んだ。
 トヨタの方も自分と同じく電気系か燃料系のトラブル、接触不良などではないかといわれたが、
持ち込んでからはエンジンが常に掛かる状態のため問題箇所がわからず。 とりあえず
長時間停止後の状況を見るために1日預かり翌日チャレンジしてみるとのこと。
ついでに(寿命かな…?)とも思い、そのまま表に回って既知の営業さんと話をしラクティスの見積もりを取る。
 翌日朝、トヨタから電話があり、「エンジン掛かりますね。」とのことでエンジン掛からなくなるまで
毎日チャレンジするということで長期預かりに。 
 それから1週間した11/12に電話があり「お客さん、エンジン掛かりませんよ!喜んでください!」
という変な電話が、「すぐにどこが悪いか調べますんでまた連絡します。」と報告。 そして午後に
「あまり故障がないところなんですが、燃料ポンプが壊れてまして交換です。」 とのこと。
部品取り寄せで数日掛かったが今は問題なく走行中。 
 後日営業さんから電話があり「サービスの者に聞きましたが、直ったそうで、ラクティス今回お流れですね?」
と残念そう。 「ファンカーゴのハイブリッドが出たら買いますよ。」と冗談交じりに返事したら
「ファンカーゴファンってねづよいんですよね。 実はうちの営業所、初月ファンカーゴ売上日本1だったんですよ。」
とおっしゃってた。



497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:48:27 ID:Tp3p9tej0
>>496
乙!
何かいい話有難う!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 19:39:58 ID:G3QLDaLO0
これほどの ファンカーゴ好きアピールはないでしょう

ハイブリッド版リクエストありがとうございます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 06:28:57 ID:J5Yyr3Y60
ラクティスって、日本財団専売車状態だよね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:53:58 ID:9WPSIV990
100VのAC電源ってどこにあるんですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:33:36 ID:Pib2WXxG0
>>500
家に電源ないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:25:44 ID:/TaaDpe50
オーバードライブとか2速をチョコマカ使う奴って
MT運転したことがない人に多い気がする。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:30:55 ID:WUk4Dmm2P
うん普通は触らないでONのまま
よほど走りたいときや上がり坂で吹けずこまった時くらい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:28:32 ID:NTuTDcb/0
>>500
インバータのこと?
オプションで付いてる車にはカップホルダー左のポケットに付いてるよ
オプション次第ではポケットに扉が付いてるかも
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:05:12 ID:9WPSIV990
>>504
オプションですか。ありがとうございます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:22:32 ID:5e+WwFAB0
12年式FF-G海苔です。もう少しで18万Km走行。
今まで故障と言えば、窓拭き水ポンプを取り替えたくらいで
手間もかからず、使い勝手のいい車です。
今年10月くらいから、走行音(路面とタイヤの接触音?)が
ボディ全体に響くように大きくなってきた。
停車してエンジンを吹かしても音は新車の頃と比べると多少大きいけど
気になる程じゃない。
原因は何だろう? このまま乗っていても問題ないかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:31:16 ID:dLYHZQ3d0
>>506 何ともだが、足回りのブッシュ類や金物関係の腐食劣化が進んでるかも。
自分の11年式籠四駆は今回の車検でブッシュ類全部交換したら妙なふわふわ感や
乗り心地の悪さが改善。8万キロの時点でサスクッションを交換している。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:03:34 ID:5e+WwFAB0
507: 早速のアドバイス ありがとうございます。
ブッシュ類の交換ってどのくらいの費用がかかるのかな?
ディーラーに相談してみようかな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:39:50 ID:Nl5ut0XsO
>>508 請求書明細見たら部品代1マソ5セソ工賃も同じ額でした。知り合い価格なんでディーラーなら手数料分2割増くらいかな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 23:31:49 ID:xWKy0Nr20
>>506
多分自分のファンカーゴの症状と同じかな?
走行音は、ある速度を超えたり巡航中に出ませんか?
もしそうだとすると、ホイルベアリングの可能性があると思います。

自分の症状は、50km/h辺りから「ゴーゴー」音というか唸るような音がし始めます。
80km/hを超えると会話がしにくくなります。
車屋に見て貰った所「ホイルベアリングが摩耗した時の音」との事なので今週末に
交換修理をして貰います。

> このまま乗っていても問題ないかな?
音が大きくなるのと、燃費の悪化が考えられると思いますが・・・。


ちなみに自分のファンカーゴは15年式17200km超えてます
エンジンマウントとスタビライザのブッシュはリフレッシュ済みです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 01:06:25 ID:cyYHh9mW0
ブッシュが破けたまま走ってると等速ジョイントがイカれるよ。
512↑訂正:2010/11/30(火) 01:07:38 ID:cyYHh9mW0
ブッシュじゃない、ドライブシャフトのブーツですw 素で間違えてた
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:26:38 ID:7SxNhHrI0
>>496
>ロードサービスは自宅駐車場のみ除外 という話で実費になる
そういう時は、人手があるなら少し手で押して道路の邪魔にならないところに出す。
電話する時は「車庫から出して一旦エンジン止めたら掛からなくなった」でOK。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:39:28 ID:QvJiGMO40
旧型ラクティスがかっこよく見えてきてしまった
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 03:39:26 ID:Hb2P9BbI0
新型の評判があんまりみたいだね。
デザインに関してはスバルのトレジアが上とか。
やっぱりカゴがいいや。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 08:27:15 ID:ks/J+fIu0
iQからはじまったあのとんがったライトが、どうもね…。
確かに、トレジアの方がまとまってる感じかもね。
もちろん俺はまだまだ籠。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 15:40:02 ID:sVkLcP+z0
新型ラクティス通りすがりにデラ見たら結構かっこいいと思ったがな
プリウスみたいと子供は言ってたな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:09:20 ID:o90fexYO0
籠のシートアレンジは神。
ちょっと面倒だけど、あの便利さは他のコンパクトカーにはない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 21:14:52 ID:wZkJwFca0
新型ラクティスはダメだわ。
ファンカーゴのネーミングが使われなくて良かった。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:27:15 ID:Bnm/aOg20
サイドエアバッグがオプションになったとかだろ

俺はもうそろそろ15万キロだからフリードに買い換えようと思う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 22:39:17 ID:4ffI6g790
>>518
後席の床下格納とか「中央部分だけ」取り外し可能ってのはすごく重宝してるんだが他車はほとんど6:4の分割なんだよな。
他ももっと真似すればいいのに。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:39:13 ID:ZFTwat5X0
俺も便利に使ってるが、床下格納のため後席シートが薄いのが、たぶん一般受けしなかったのかな、と。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:57:40 ID:ae5gRca80
半年前に13年式白(走行70000k)を車検二年付総額40ちょいで購入した者です
ベテラン籠オーナーの方には申し訳無いけど車名を聞いたことある位の車でした
が、この車体サイズでロングボード(9.4フィート位まで?)や、ハンドルが巨大なビークルまでもが中積み可能という衝撃!
俄然籠探し中古車店巡りに精を出すも「外見はいまいち、つーかおっさん車?でも実用的には!」
と思っていたら現所有車を発見しました
今まで見た籠とは明らかに違う!
試乗してキビキビした走りにも感動し即購入
今までの所有車で一番安い車なのに、車を見るだけでも嬉しい日々
運転してると色々な籠とすれ違うけど、
「新参者なのに俺の籠だけ格好良くて申し訳ない」と恐縮しています
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 07:21:17 ID:lO3mScTy0
何が違うんだ?と釣られてみる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 07:56:19 ID:K0CxndvJ0
エアロ アルミ ローダウン スポーツマフラーのドレスアップ車?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 19:22:56 ID:u1kHezR00
>>523
ただのエアロで4WDでしたというオチだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:24:26 ID:qSu4Y/hM0
>>522 一般受けしないと屁理屈つけて利益率が単にあがらないからモデル廃止
したんだと邪推
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:35:02 ID:HvbsBn4/0
たしかにシートを埋めるのってめんどくさくって滅多にやらないんだけど、
なんか遊び心が満載で、荷物を積んで移動することに楽しさがあったんだよね。

それにあのリアシート、薄いけどリクライニング角度が絶妙で倒して使えば
正直厚くリクライニングができないシートよりもよっぽど疲れなかったんだが。

あのもっさりとしたリアといい、遊び心満載の楽しい愛着のある車なんだが
新型ラクティスはその遊び心が0%どころかマイナスなんだよなあ

いまどきの家族というならリアの中央でカップフォルダとかつけろよ・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 21:57:36 ID:El4Rmd5b0
>>528
それをコンパクトカーでやっちゃうとミニバンが売れなくなるよ?
結局は売れた他のメーカーのやり方で車作っただけだろうけど

>リアの中央でカップフォルダ
5人乗りでそれやっちゃうと真ん中のシートが硬くなるから嫌うんじゃないか?
どうせ4人までしか乗らないんだから硬くてもいいのに
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:38:33 ID:twQUi4tn0
4人乗車で長物が積めるってのはいいね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 22:59:43 ID:qSu4Y/hM0
今のトヨタ車にはファンカーゴ後釜が無いので、1999年籠海苔の私は次の籠
(2004,5年式あたり)を物色中。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:36:24 ID:ZFTwat5X0
ところで、カングーって籠に顔がそっくりだよね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:52:18 ID:ae5gRca80
523です
読み返してみると大そうな車のように書いてしまいましたがw何せこの値段ですからw
エアロ、アルミ等も装着していますが、ルーフレール?が付いてます
これ凄く便利だし、角みたいで可愛いですね
チョロQがそのまま大きくなってUFOキャッチャーで取れそうな感じが最高です
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:56:30 ID:DMKCPiX60
ネタだよな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:16:01 ID:QepNTOYe0
(mー_ー)m.。o○ zZZZ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:51:10 ID:SzTsKWkg0
>>528
おまえないい加減にしろよ
0%ってw
童貞が女にも触れないで勝手に採点したようなとっつけだな
籠乗りの質をおまえみたいなやつが落としてるんだよね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:37:41 ID:DABaCxaG0
>>536
素直にミニバン買えよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 09:06:47 ID:/sU1terB0
>>536
童貞が女を採点してもいいと思うんだ…個人的にはそう思う

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 18:48:53 ID:Yv0OPxMh0
>>531
後期はダサい
旧型ヴィッツの面だし。。
新型ヴィッツ良さそうだぜ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:24:22 ID:wMkAW1iEO
>>539
> 後期はダサい
> 旧型ヴィッツの面だし。。
> 新型ヴィッツ良さそうだぜ


お前がダサい。
前期のテールは安っぽくて嫌い。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:30:27 ID:cmg0Mis70
>>540
そこは換えれるでしょ
と横槍
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 12:08:31 ID:3+TmD/lR0
コンパクトカー揃い踏みでMCしたから
来年の中古コンパクトカーの値崩れは激しそうだな
売るなら今年中がいいかな?
鉄くず化しそう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 14:13:40 ID:p3UnuYoE0
ファンカーゴなんて今売ってもたいした金にならんだろ
初期の方はもう5万あるか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:18:32 ID:2yQGfC+E0
>>539
俺は前期のフロントも嫌いだが?
後期のほうがバランスいいよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 19:51:28 ID:MypfyQ9X0
>>543 売る意味ないじゃん。代替車種が出るまで乗り続けるのが吉。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 02:38:37 ID:9vOQeFiKO
>>544
気が合うね♪
547sage:2010/12/09(木) 18:23:24 ID:wNOSYZBe0
 物損事故起こしました。

 相手の車がファンカーゴです。フロント右バンパーに卵2〜3程度のかすり傷をつけしまいました。前バンパー交換の修理になりますが、いくらくらいになりますか。

 
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:11:21 ID:nnxZpEV80
それは素人が判断する事じゃない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:46:08 ID:U22qyCna0
>>547
前バンパー交換なら
恐らく生産終了してるから部品が無いから廃車かな
でも、ここが修理工場の腕の見せ所で廃車から見つけてくるかも
それだとタダ同然だけど吹っ掛けられて15〜30万くらいかな
廃車になっても保険屋はよくて同等の中古車費用しか出さないよ
相場は30万?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:43:09 ID:g6E6m0SL0
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72060.jpg

むかしやっちまったときの写真があったのでうp

見積りはフェンダー、バンパー、ランプ交換で20万円(A社)
フェンダーのみ交換10万円(A社)

フェンダー中古交換+塗装代1万円で7万円だった(B社)

やっぱりバンパーは結構な値段をするね。ただ運よく同色の中古バンパーが
見つかればかなり安くできる。色が合えばもっと安い。

でも相手の車の修理だから金に糸目はつけなさそうだね。20万は
みておいたほうがいいかと。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 07:45:31 ID:NB9M7Mq30
>>547
割れてもいなくてかすり傷で交換なのか?
新車でもあるまいにバンパー塗装で十分だろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 20:45:23 ID:xRnFR20C0
>>551
事故でわざわざ安い見積もり出すわけないだろ
修理をどうするかは所有者の判断だが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:08:05 ID:EK7AX2j/0
>>552
やくざの因縁と同じやな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 15:07:28 ID:iNHTRxFq0
>>553
事故見積もりをしたこと無いのかな?
保険屋がOKすれば何でも良いんだよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:42:24 ID:M8Yu6PVP0
純正ショック交換って工賃込みでどのくらいですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 04:34:12 ID:AvpPlJYR0
506:ディーラーに行って診てもらったら、右前輪のアクスルハブベアリングが
原因でした。見積もりは工賃込みで3万9千円。車検も近いし、新しいラクティス
に換えませんかと言われたけど、このくらいじゃ愛着のある籠を換える気に
ならないよ。修理して当面の目標の20万Kmを目指すことにしよう。
557レンズ磨き:2010/12/12(日) 10:10:47 ID:uuOikePu0
>>555
前 後?

自分は後が車検時にオイル漏れしていたので交換した。
5800円ぐらいだったか?
むろんこうちん0円
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 12:48:43 ID:6LU5uLMF0
>>557
前後でお願いします。後はDIYでできるぐらいの難易度なんですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:43:20 ID:NN5eKAFj0
ショック交換は作業経験がないと無理ですよ。専用工具も必要ですし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:01:02 ID:qZVaF8kC0
トヨタ車って10万キロ超えると
どっかがガタくるよな わざとだろw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:49:41 ID:5OugK9xX0
15年式 1.3X  15万q弱

昼間は調子良かったんだけど
夜エンジンかからず。

バッテリー弱りかと思って
他車とも繋いでみたけど
ダメっぽい・・・・orz

寿命ですかね・・?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:36:01 ID:EAe6PEn80
>>561
常識で考えて寿命ではなく故障だろ。
車屋に来てもらえよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:02:52 ID:9TErTa0HO
>>560
そんなのトヨタ車に限らんだろw
日産なんか五万キロでw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 02:04:53 ID:5H4VfQOb0
やっぱ他社も三菱見習って
保証を10年10万キロぐらいにしてほしいな

車はそこが一つの到達点みたいなもんだから
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:55:43 ID:ILPVdusH0
・ファンカーゴは、大成功でもないが、大失敗でもない。後期になってからの落ち込みが激しかった。
・欧州では大惨敗だった。背が高すぎた。
・ダイブダウンシートは「乗り心地が悪い」と評判が悪かった。

・初代ラクティスは、上記のファンカーゴの指摘点を解消し、大成功の数字を出せた。
・2代目ラクティスは、ファンカーゴの失敗と初代の成功をさらに反映した車になっている。

トヨタとしては、ファンカーゴはビジネスとして成功とは見てないみたいだね。
だから、ファンカーゴの後継は未来永劫でないだろう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:56:42 ID:ILPVdusH0
565は、今本屋にある
「ラクティスのすべて」

から、開発主管のインタビュー抜粋。

ファンカーゴからずっと開発主管を続けてた人。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 20:21:36 ID:uOOcZLV40
>>561
>>496 と同じ感じ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:18:19 ID:PP1B97Du0
後期はグリルのチョビ髭がなぁ
大人顔なんだろうけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 01:20:50 ID:vBmD5Vku0
初期型VW トゥーランから本気で乗り換えようと検討してる。
自転車が趣味なので気軽に乗せて走るのにいいかなと。
独身だし経済的にもよさそう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:10:30 ID:779OryUC0
>>569
今乗り換える意味はあまりない。
どの固体も10年超えてボロボロだしね。

その用途なら、スパイクか、今度出るソリオあたりがいいかもね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:22:34 ID:yCgXTKTx0
>>569
乗りごこちが悪い=室内不安定
自転車はやめとけ
特に軽いロードバイクとか
コロコロ倒れるぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:24:54 ID:c8Wh3yJcO
ラクティスは自動車として(パッケージ)キライだか、フロントシートの出来はファンカーゴの100倍はいい。着けてる猛者いますか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 20:54:58 ID:779OryUC0
>>572
お前は嫌いかもしれないが、お前以外の人は、ラクティスを評価した。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:12:58 ID:OaBkLAVA0
ファンカーゴにロードバイクをミノウラSS-700で積載してたけど倒れた
マジで急カーブは危険すぎるサイドガラスを割りかねない
今は無難にミニバンに乗っている
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:17:28 ID:OaBkLAVA0
ラクティスからサイドガラスの面積が異様に狭くなったのはひょっとすると上記の様に割ってしまったお馬鹿さんがいたのかも
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:22:01 ID:KyAgWMDn0
衝突安全性のためだよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:33:53 ID:TD4ehb/90
>>570
10年超えてボロボロは言いすぎ
2005年まで生産されてた

>>574
ちゃんと固定しなきゃ何乗っても同じだろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:47:02 ID:EPoE8F6S0
>新型ラクティスはコストダウンのために先代ラクティスでは2007年12月のマイナーチェンジ以降全車に標準装備されていた「SRSサイド+カーテンエアバッグ」は新型から全車メーカーOPへ格下げされた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:57:19 ID:EindxK7/0
>>574
自転車を載せるときは前輪を運転席と助手席の間のウォークスルーに突っ込む。
あとは後ろをどう固定するかだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 00:01:55 ID:6wPDqDOz0
>>579
中央席だけ外せばいいんじゃない?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:31:37 ID:n+4iRtA50
折り畳み自転車最強伝説
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch112215.jpg
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 11:37:38 ID:CzOYTbsu0
>>581
折り畳みでギリギリか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 13:03:30 ID:o09Dsmdo0
普通のママチャリ乗るよ
2台は無理だと思うが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 18:01:42 ID:+aKFxnwbO
おれは旅先の現地での足に、ゴリラを積んでく。 しっかりロープで固定してれば問題なし。

現地の道の駅で降ろす時はいつも羨望のまなざしだぜ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:17:35 ID:7qFjyW1k0
私はたまに海までビーチクルーザーを積んで行きます
駐車場で降ろす時、地元民の「偽ローカル?」的な目線が痛いです
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:17:03 ID:Ig69dCy50
あるあるw 妙に浮いてしまってるwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:00:43 ID:azgw23RBO
来年の1月で11年かぁ…車検通しました。走行距離5万キロちょい。まだまだ乗るぞ!
588569:2010/12/16(木) 17:19:35 ID:c10niicv0
亀レスみんな以外と自転車好きなのね
自分はクロスバイクだけど。

とりあえずファンカーゴが気になるので中古車みてくる。



589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:56:55 ID:DrMu8B0I0

[東京 16日 ロイター]
小型車「フィット」73万4392台について国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象は2001年11月から07年10月に製造されたもの。国内のリコールにかかるコストは約36億円。
前照灯と操作スイッチをつなぐ電気配線が張りすぎ、前照灯の切り替えスイッチを操作した際、
摩擦熱でスイッチの端子が溶ける可能性がある。最悪の場合、ロービームがつかなくなる恐れがあるという。

この記事見て思ったんだけど
ファンカーゴのドアミラーはリコールだと思うんだけど
これ、TOYOTA黙認してるだろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:54:25 ID:IJeU3fwy0
地域限定かもしれんが今、HottoMottoのCMで、すきやき生卵キャンペーンやってて、
早口でのしゃべりが初期のカゴのCMを彷彿とさせたぜ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:39:20 ID:bnUHn4Kw0
里佳子だったけ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 01:12:39 ID:oWaDc2IA0
これか〜似てるね
http://www.hottomotto.com/cm/index.php
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:15:27 ID:sGWx6CNx0
5万キロぶりのATF交換あげ。回転数が下がった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 19:09:49 ID:r4uwkGGE0
ATF交換したら明らかに低回転からのトルクが向上するでしょ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:29:45 ID:US0aLTIW0
tes
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:12:16 ID:m7Lw7/bQ0
ゴミ袋だがお買い得感はある
ネオン・LED・ステッカー・カッティングシート5色・ナンバーフレームとビス
ドリンクホルダー・ほかいろいろ
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/year-fukubukuro
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 11:04:29 ID:6coHxv8h0
99年式、10月車検だったんだが、業者が気を利かせたのかタイヤを前後ローテーションしてくれた
直後からリヤ周りのバタツキが半端ない
リヤタイヤは4分山から3分山程度だったので交換したらバタツキが無くなった
タイヤの影響ってものすごく大きいと再認識した
ついでにヘッドライトも磨いてくれたので、ピカピカで気分が良い
本当は新車に乗り換えたいが、代替車種も難しく、まだまだ普通に走れそうなファンカーゴ
嫁車としてすばらしい車だね

嫁車が実用車なので自分の車は思い切り趣味に振れるというところが何よりも一番すばらしいw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:24:49 ID:lAkl69Yh0
>>594
50キロくらい走ってやっと馴染んできました。
前の人が社外品入れてたせいか、オイルの劣化のせいか
とにかくパワフルになりました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 12:33:43 ID:W0HaPHIsO
電動ドアミラーがバカになっちまった…

交換を期に、ウインカー内蔵のに変えたいんだが素人でもできるだろうか…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 21:51:57 ID:+baOtMSk0
>>599
私も壊れたまま放置中・・
年内には何とかしようと思ってたけどもう無理っぽ
何所かでプラモ造れるスキルが有れば大丈夫って見たけどどうなんかね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 01:05:16 ID:7XdJ/Ikl0
前側サンルーフから水漏れキターー(泣

排水口とドレンの掃除で直るかなーー。
只今、内張り外して放置中。年内に直したいけど、いじるのめんどくせーー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:32:49 ID:d3YXX1+w0
15年式後期ファンカーゴから他車に乗り換え。
街乗りには文句ない車だったけど、7年で5万キロだからあまり乗らなかったな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:28:21 ID:OVzbQFfu0
シュアラスター・ゼロウォーター洗車あげ
いいのかこれ?冬は楽したいから買うてみた
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:51:14 ID:4kUnWTHd0
>>603
艶とか持ちとかは、まぁまぁのレベル。
作業はたしかに楽です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:35:24 ID:XijeitRF0
黄ばんできたのでヘッドライトの交換を考えてます。作業は簡単ですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:51:29 ID:F2sioG7C0
近所のスタンドとかでライト磨き500円とかのメニュー無い?
それを半年に一回やってもらえばずっとピカピカだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:43:58 ID:XijeitRF0
最近、オートバックスで磨き&コーティングやってもらったんですけど、
時既に遅しでしたorz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:02:25 ID:LDKsPkI30
サンルーフ水漏れ→内装バラシで良〜く見てみると

水漏れしていない助手席側だが、ドレンからの排水ホースがサンバイザーの
取り付け部分に挟まって取付けてあった。ホース半分くらいつぶれてやがる。
期間工員の組み立て車両か?
ドライヤーで暖めつつホースを整形し、タイラップで形状保持。

水漏れしている運転席側は、排水口が詰まってた。
ブラシなどで掃除をしつつ。排水良好!

ディーラー見積もり8万円が浮いた。
また、10年乗れるね!!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:09:47 ID:TXRBo/ON0
>>607
そう難しくは無かったと思うよ
ただヘッドライトだけ外すってわけじゃなかったような
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 12:32:09 ID:WZVO8WNg0
走行7万qの中古で買った1500、横浜から名古屋まで東名高速走行し燃費を
計ると14.2q/Lだった。
 今までの乗ってきた車の中で一番良い
燃費だ、  意外に伸びたので驚き。

しかし高速代土日割引片道1000円だと思ったののに1280円だと?
 何でだろうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:13:27 ID:nDKVjfd30
>>609
そいですかー、なんとか頑張ってみます!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 20:36:24 ID:kE7gEMqm0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 18:45:26 ID:uLj7Ml0v0
10年オチだがこいつを買ってよかったわwwwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 04:12:37 ID:82UecR640
コンパクトカー最高傑作はファンカーゴ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 11:43:02 ID:0PkWAweS0
今本屋にある
「ラクティスのすべて」

から、開発主管のインタビュー抜粋。

ファンカーゴからずっと開発主管を続けてた人。


・ファンカーゴは、大成功でもないが、大失敗でもない。後期になってからの落ち込みが激しかった。
・欧州では大惨敗だった。背が高すぎた。
・ダイブダウンシートは「乗り心地が悪い」と評判が悪かった。

・初代ラクティスは、上記のファンカーゴの指摘点を解消し、大成功の数字を出せた。
・2代目ラクティスは、ファンカーゴの失敗と初代の成功をさらに反映した車になっている。

トヨタとしては、ファンカーゴはビジネスとして成功とは見てないみたいだね。
だから、ファンカーゴの後継は未来永劫でないだろう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:27:57 ID:XZ5U+/Dx0
ヤフオクに出てるフロアマットでお勧めはどれですか?
617569:2010/12/30(木) 13:19:29 ID:gRvdSlUQ0
ファンカーゴにゴルフみたいなレカロ装着できるなら買いたいな。

ぐにゃぐにゃシートは腰やられるから
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:42:28 ID:pdCFXAEN0
>>617
籠にレカロは装着できる(床下ガッチャンも可)
気になるモデルが装着できるかは調べてみればいいよ


>>615
ファンカーゴの後継は間違いなく出ないだろ
まあ出さないからフリードに食われてるんだろうけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 16:22:41 ID:X+CPqSfo0
後継が出ないというのは嬉しくもあり寂しくもある
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 20:24:55 ID:EQhLT833O
サンルーフが逝ったみたいなんだけど…
スイッチ押しても何の反応もなくなっちゃった。
ヒューズかなと思うんだけど
サンルーフのヒューズって何処にあるんだろ…
ハンドル下のヒューズBOXには書いてなかったもんで。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:29:00 ID:9B9UxSXZ0
>>617 籠(1999年式)新車購入時からずっとレカロ装着です。目線も高いし
床下ガッチャンも問題なしで12年目突入です。1991年から使ってたレカロ、
3年前にシートの劣化で底が抜けて医療用のレカロにしました。1日で550キロ
とかの長距離かけたりしますが、気疲れ以外はありません。シートの効果は
大きいです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:10:38 ID:ub2VvNla0
せやな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 15:23:39 ID:GQnmsdcd0
ファンカーゴHyBridまだ〜?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 20:50:44 ID:cP/b0vTn0
初代ぷりのユニット使ってお前が作れ 
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:08:55 ID:Ywoffv7m0
むしろエンジンをモーターに載せ替えて充電池積んでファンカーゴEVを頼むわ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 00:30:34 ID:kQoGQeXf0
今年もよろしくファンカーゴちゃん!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 11:37:43 ID:ufbCvaol0
>>620
エンジンルームにもヒューズBOXが無いかい?
628 【大吉】 【1688円】 :2011/01/01(土) 12:31:46 ID:ih00Q9Me0
バッテリーの右に無いかい?fusebox
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 00:08:36 ID:7NfzF0lD0
最近になって好きになった。
早口CMの時には目もくれなかったのに。
10年たっても古臭くないデザインだな。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:27:07 ID:iqDuwyol0
ファンカーゴはワンボックスの金字塔です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:56:08 ID:1epw/jq90
床下ガッチャンだけワンタッチに変えて
あとの仕様は同じで出していただきたい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:13:23 ID:m5yvmUf00
>>631
だよな
これだけは、ラクティス褒めてやる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:14:58 ID:9noeAd4Y0
は?床下じゃねーだろ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:16:48 ID:jCkzVQmG0
新車で買って、丸10年経った
屋外駐車なんでヘッドライト黄ばんできてるけど、故障箇所は電動可倒ドアミラーのみ
走行距離はまだ3万5千km
あと10年はいけそうだ

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:34:47 ID:rDWNR6z/0
今年で7年目に入った。ミラーが動かない時が何度か
あったが、それ以外の目立った故障は無くて凄く
乗りやすい。絶対15年は乗ってみせる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:38:10 ID:KFicLasR0
トヨタはファンカーゴの後継を造ろうとしない。造るまで中古を乗り継いでやる。
もしくは他社の同コンセプトの車に乗り換える。トヨタにお灸をすえてやる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:38:57 ID:6VMV6an20
ファンカーゴ、いい車なんだけど
次の車が難しいね
ラクティスは違うし、キューブも違う
新型ソリオ見てきたけど4名乗車したときの荷室が全然話にならない

みんなは次の車とかどう考えてる?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:31:07 ID:KFicLasR0
>>637 次の車もファンカーゴだよ。2004,5年あたりを狙ってる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:32:21 ID:l28MbZkI0
次のクルマが無いから困ってる。
中古のカーゴも距離が延びてるし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:50:34 ID:hnNG0GIw0
左ミラー今日時々動かなくなった。
11年目
なして?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:28:12 ID:C/N8XzmC0
こんだけ皆ドアミラー壊れてるのに今までリコール無し

・電動部品がアレでも手動で動けば安全性に問題無い
・全車標準装備ではない(実は電動は超マイノリティ)
・アセンブリだからディーラーは出来る限り無視
・籠を愛するオーナー達の寛大な心

こんな感じ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:24:10 ID:bXUPblRB0
アホ
消耗品みたいなもんやろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:45:29 ID:caZiKKPi0
みんからに1500ccで21Km/L越えが出てたんですがそこまでいくんですか?
自分は1300で街乗り12、高速16ってとこです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 10:40:43 ID:woPwOqp10
1500高速だけで18か19位なら出た
もう少し平均速度落とせる夜の国道とかなら出せるかも
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:42:06 ID:2Oz50+xS0
>>643
1300乗りだけど高速で60-80km/hなら20行ったことある。
そこそこ車が多くてそのくらいで走らざるを得なかったから結果的にそうなっただけだけど。
100km/hオーバーで走るとそうはいかない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 14:03:17 ID:I46yyQ2f0
ドアミラーって消耗品なの?w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:49:08 ID:Mvi2hbtu0
>>646みたいな馬鹿な籠乗りが多くなったな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:35:53 ID:I46yyQ2f0
>>647
お前に言われたくないわw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 00:20:14 ID:CLBYKUY40
マヌケ ID:I46yyQ2f0晒しあげ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 09:39:01 ID:vacjgk8Y0
まあ、いいじゃん、たぶん女の子でしょ。
そんな俺は次の車をファンカーゴにする予定の者です。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 16:56:13 ID:uNusABZy0
シュアラスター・ゼロウォーター楽でいいぞw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:39:35 ID:88/m1RBX0
正月休みにサブウーファー作ったのさ。横92cm奥行53cm高さ32cm。
容積156リットルのサブウーファーを荷室に余裕で飲み込むファンカーゴマジ化物。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:05:04 ID:9oWsLxa60
色々荷台に積む度に思うわ
小さい体で可愛い顔して何でも受け入れるって、お前は聖母かw
そういう人に私は成りたいと思う
おっさんだけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:55:27 ID:pC739YUr0
今度の車検で11年目に突入

パッソセッテ見てきたが

全然買う気が起きんかった

フリードもなんかあれだし

シエンタはもう発売中止だし

車検通すしか無い
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 15:53:40 ID:WHSnB0ns0
フリードスパイクのリアシートがフィットとイコールだったら相当ましだったが、
何を血迷ったのか、リアシートの設計を妥協して20cmの段差が荷室ベースから
ついちゃった。ルーフレールも無いし、ファンカーゴにはまだまだ及ばない。
自分は13年目の車検通します。仕様がやや特殊(ルーフレール、4WD、ステアマ
チック、100V AC電源、寒冷地仕様)なんで、床下の発錆が進まないよう、まめ
に洗車&けれん&再塗装の繰り返しで維持していきます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 16:44:03 ID:4lvFsBh20
>>655
うちの親父のと同じ仕様だ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:09:10 ID:WHSnB0ns0
トヨタがファンカーゴの後継開発のやる気皆無だからな〜。最近のラクティスの
モデルチェンジを見てるとユーザーの意向を意図的に無視してる。我々の開発コ
ンセプトにならえと。はぁ?やなこった。ユーザーが出来ることは2chでの書
き込み、保有籠のまめなメンテナンス、それでもダメなら後年式の籠に乗り換え。

トヨタに新車購入の売り上げが行かないようにささやかかつ執拗な抵抗をする。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:50:51 ID:5dwoXHYF0
今本屋にある
「ラクティスのすべて」

から、開発主管のインタビュー抜粋。

ファンカーゴからずっと開発主管を続けてた人。


・ファンカーゴは、大成功でもないが、大失敗でもない。後期になってからの落ち込みが激しかった。
・欧州では大惨敗だった。背が高すぎた。
・ダイブダウンシートは「乗り心地が悪い」と評判が悪かった。

・初代ラクティスは、上記のファンカーゴの指摘点を解消し、大成功の数字を出せた。
・2代目ラクティスは、ファンカーゴの失敗と初代の成功をさらに反映した車になっている。

トヨタとしては、ファンカーゴはビジネスとして成功とは見てないみたいだね。
だから、ファンカーゴの後継は未来永劫でないだろう。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:52:13 ID:5dwoXHYF0
このポイントは


・初代ラクティスは、上記のファンカーゴの指摘点を解消し、大成功の数字を出せた。

にある。

初代のコンセプトは世の中には受け入れられなかった。
それを改善した初代ラクティスハ大成功した。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:07:40 ID:ZsGJiP/50
欧州市場ばかり見てるから2代目ラクティスのような感じになった。
初代ラクティスは日本専用モデルなので日本市場だけをターゲットとしている。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 00:26:15 ID:n/fCLI4S0
楽ティ酢
値段が
高すぎ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 07:51:40 ID:6ezvHBbW0
11年目の車検の代車が楽ちんだったけど
CVTの燃費の良さ・オプティトロンメーター・籠より若干高めの視点
以外は特に魅力に感じなかった。。
キーフリーもパドルシフトもない廉価版だったから仕方ないけど、
その2つと他のオプションがあればまた違う評価になるかも。
あと、あの大きいタイヤは個人的にNGだな。。
結論・・あと5〜6年は籠でおk。
コンパクトクラスのハイブリッドが常識になったら乗り換えかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 09:53:15 ID:r02+yMCVP
全幅1660mmというと替わりは現状あれしか無いんだよな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 09:54:15 ID:+ca82ST40
新ソリオはアカンよ
荷室が無いに等しい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 10:32:12 ID:QT6Dgmjr0
ここの評判見て7年落ちのファンカーゴ発注しちゃったぜ。
自転車乗せたり買い物に使い倒したりしてやる!
とりあえず楽しみ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 13:09:53 ID:NdEpke4p0
おめ!荷物のせまくって乗りまくって使い倒してくだされ
うちのマンションの駐車場最初自分だけだったのに今3台とまってるわ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:28:17 ID:+m+pDc9/0
込み50位で15年か16年くらいの高年式狙ってます。

当方、音に敏感というか今のワーゲンが
ビビリ音とか異音、ギシギシ音が多いので
悩まされてきました。

で、現ユーザーに聞きますがファンカーゴはそういったビビリ音が多いとかはないですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 15:32:08 ID:+m+pDc9/0
込60の間違いでした
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:46:59 ID:BG/aQLtj0
任侠ヘルパースペシャルで初期の黄色のカゴが出てきたね。
ギルティでも見かけたっけ…ああどちらもフジか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:56:47 ID:UMPYPM3w0
>>667
特にないね

ファンカーゴは基本静か
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:29:57 ID:Od8102Dp0
俺のカーゴは8年くらい乗ってるけど色々とビビリ音がしてるよ。

運もあると思うので、気になるようだったら試乗できると良いね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:54:23 ID:+m+pDc9/0
>>671
>>670

あざす
673665:2011/01/11(火) 19:25:27 ID:AmsXY9Rj0
>>666
嬉しいお言葉有り難う!
人生初オートマにちょっと不安w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:29:06 ID:OrU36hA/0
大好きな女の子が赤いファンカーゴに乗っています。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:10:58 ID:hnGHbuc00
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:58:20 ID:sSVqEx9v0
先日カインズで198円で買った、無溶剤のシリコンスプレーをキシミ音がするとこに噴いてみた。
見事に音が消えて、車格が1ランクUPしましたw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 08:28:28 ID:olp1Yit/0
>>667
新車でもないのに無理でしょ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:15:13 ID:ykuryJhJ0
>>675
確かに写ってるねw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 14:12:02 ID:tJ8qB20Y0
写真で見るルノー「カングービボップ」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20110113_409966.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:50:20 ID:gHUUYNWY0
>>679
うわ劣化したファンカーゴやん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:53:33 ID:vsGFRKsR0
ライトの涙目まで同じとか、どんだけww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:53:02 ID:r2A4dqBS0
ビビリ音は感じたことないな
またカングーの見た目だけまったく同じで作ってくんないかな〜
中身がルノーだとちょっと故障多そうで恐いし
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:36:23 ID:DWnys2a60
>>682
それ以前に外車は故障しても細かいとこを直せないんだよ

前に大した故障じゃなかったのに部品が出なくてそっくり交換したことがある
ルノーと同じ部品使ってる日産でも同じことが起こってるよ


ただ修理の事まで考えると本当に買える車なくなっちゃうよ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:49:49 ID:41JXKjsr0
ファンカーゴがよすぎて

まったく買い換える気が起きないんだが

まいったなあ

車検通すか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:36:25 ID:T3ctwUza0
後期ファンカーゴと初期ラクティスで悩んでます!両方見たけどファンカーゴのインパネは一昔前だったなー。
外見はファンカーゴが好きだから悩む。
遠出もするならラクティスに部があるのかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:24:19 ID:DJbxsd8l0
>>684
限界まで通しちゃえ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:42:10 ID:a5tnFEVO0
何でも積めて便利だよね。
こないだも27インチの自転車載せて走った。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:08:24 ID:yFPF3ioE0
>>685
自転車とか、高さのある荷物積みたいならファンカーゴだし
そうじゃないならラクティスがいいと思う。快適だし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:43:57 ID:MezC7qDo0
自転車乗りだからやっぱりファンカーゴほしいな。
後期の保証ナシと前期の3年保証、どっちがいいかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 03:21:58 ID:5V1vyEgl0
ラクティスに乗らない大きさの自転車なの?
遠出するならラクティスの方はクルーズコントロールついてるのがあるよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 03:40:38 ID:MezC7qDo0
サッカー見てた
クロスバイクだけどファンカーゴなら立てたまま余裕。ラクティスは微妙
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:57:27 ID:9LDotxVh0
ファンカーゴはええよ

チープだけどその分軽いし、ロールしないしよく曲がる。
面構えがいかにもミニバン的雰囲気がないのに広い。
ドア閉めた時の音はがっかりするけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 19:41:29 ID:EGGV6NE90
ロードバイクのトランポでの活用考えるならファンカーゴ一択だわ。ファンカーゴ
トランポで検索すると相当ヒットするぞ。ラクティスをトランポにしてる人は寡聞
にして聞いたことがない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:25:50 ID:dXMRktbU0
度々書かれてるけど、ドア閉めた音そんなに残念?
1300or1500の車にしては良い音すると思うけど
安いバンなんて、コレ材質紙?みたいな音するよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:24:06 ID:0EM03FTo0
他にあいてるところがある時とか特に<ドアの音
今年で12年目なのに5万キロしか走ってないけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 03:41:45 ID:Z/KWqyf30
楽苦手巣www
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 05:59:28 ID:hKaTifme0
ラクティス試乗したけど

わざわざ買い換えるほどでもないなあ

車検通すか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 10:24:28 ID:Z/KWqyf30
あんなへんな車買うくらいなら籠を乗り継いだほうがいい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 12:56:10 ID:RNduQbxv0
ここのスレ、面白いな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:03:12 ID:LXkddRalP
1300ccのアトレー7に乗り換えた
ただの軽の焼き増しかとおもたら、やたら車体の剛性感じる
ファンカーゴよかガッシリ感あるわ
荷室も高さあり文句なし、燃費もかわらん
何より4WDのせいか雪道強すぎ
乗り換えとしては大成功!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:33:12 ID:AyyfH+EN0
>>700
さすが商用ベースだけのことはあるな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:59:25 ID:SeWfvZQe0
>>700 重心高すぎだな。積載性はいいが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 19:57:51 ID:LXkddRalP
まあ確かに重心はあきらめてる
けど意外と峠も楽しい
横風にも弱め
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:31:25 ID:SeWfvZQe0
>>703 ファンカーゴ後継を作る兆しが皆無なんで、次の次の車検目指すわ。
ちなみに1999年式籠四輪駆動&寒冷地仕様
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:04:11 ID:TV8viMjX0
自分の知る限り国産最短のミニバン、アトレー7(3,765m)。カゴより短いし。
しかも3列つながってフルフラットシートになるのがウラヤマシス。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:27:18 ID:BdoNf7t5P
アトレー7のベース車の後継があるじゃないか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:59:37 ID:88Ty5EI10
>>705
最短はおそらく、初代ドミンゴだと思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:01:15 ID:88Ty5EI10
ドミンゴの全長、脅威の3425mm

これに7人乗れました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:03:11 ID:88Ty5EI10
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:04:23 ID:88Ty5EI10
フルフラット!!
回転対座!!

http://www.youtube.com/watch?v=4a6EW2RR8Po&feature=related
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 03:03:08 ID:RVROP7+10
>>709
同級生の家族がこれに乗ってたわw
親2人+子3人+祖父母2人=7人乗車で仲良く。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 03:27:52 ID:8agL+/hS0
軽バンみたいな車は、実用性は高いけど不細工すぎるよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 07:25:30 ID:rJktj6/m0
バンで良けりゃあるもんねえ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:06:33 ID:iEmmRvs/0
ダサ過ぎw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:41:40 ID:rjCxV7kk0
軽バンのスタイリングは、それはそれとしてアリだと思う。機能を表してるから。
それよりもあの乗り心地が、マイカーとして自分には耐えられない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:16:22 ID:va97b9tK0
>>709
いつもの山坂道キター
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:34:43 ID:BPeFknyq0
>>697
背が低い時点でなぁ…
右後部座席を常時 床下ガッチャンしておくだけで、楽々着替えとか出来る あのスペースは、
あの背の高さじゃないと無理だろうし。
まあ、たびたび貼られるコピペによると、それがヨーロッパで売れなかった原因らしいが。
(俺も、一度だけ、立体駐車場に入ろうとして、車高制限で「ガーン」となった経験ある)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:15:40 ID:kesvZKed0
高瀬大樹だろ
719誤爆:2011/01/16(日) 21:20:01 ID:kesvZKed0
http://keizo-goshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_7169.html

このブログに、ハンドルのセンターとシートのセンターがずれている
とあるんだけどほんと?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:35:58 ID:xIunm8NV0
>>719

リンク先読むと確かに・・・
ポジションがしっくりとこないのは同感。

なので、最近は、どかっと適当に乗り込んで、右足をガバーと
広げ気味にして乗るようにしてる。
まっすぐ伸ばした左足のやり場に困るんだけどね。フットレスト無いから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 08:46:38 ID:BH/RaXNc0
俺は背もたれの左側に体重が掛かるような気がしてる。
俺の体が曲がってんのかね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:29:24 ID:noI7IVRH0
それ以前に、小物入れに左膝が当たるのが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:48:13 ID:aX3LTH8u0
>>719
このまえ整体検査したら・・・
だから、俺の肩骨が歪んでいるのか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:32:30 ID:YuIR9xbj0
この前スタンドに行ったら車検はどちらでお受けになるんですか?と
聞かれて、まだ1年あるのに気が早い奴だなと思ったら今年の3月が車検だった。
もう11年経つんだな。金もないしもう一回車検受けようかな
でも、燃費も悪くなってきたし、シートもすり切れてきたし・・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:06:47 ID:d4y/grGV0
>>724
金ないなら車検受けな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:47:33 ID:P70IJgEq0
ドアミラー調子悪かったが、ついに駄目になったようだ…。
モーターの回転音が止まらなくなった。

誰かhelp!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 02:18:17 ID:9nWAinDc0
>>726
とりあえず黙らせるならドアミラー側のコネクタ抜いちゃえば?
手元のスイッチ裏で抜いても止まるはず(両方のミラー動かなくなるけど)

壊れたドアミラー側のモーターだけ殺してもいいかもね
縦に3本並んでるのがミラーの角度調節用で残りの2本が電格モーターに行ってたはず
その時は絶縁を忘れないように(+−が切り替わるから注意)

細かい部品は出ないだろうから安く直したいなら解体屋へGO
自分で電格化した時は前期テール左右,電格ミラー左右,ドアミラースイッチ全部で6k位だった

中古が嫌なら…定価いくらするんだろ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:04:41 ID:mEmuShk30
    |┃三        <__//        ,ハ   ヽ     ヽ \ヽヽ
    |┃.        /三ll/  /      /| l|    ヽ     ヽ  \|     ___
    |┃         |三l/   |   /  / |  lヾ ヽ  ヽ     ヽ、.V i_  ./   ヽ、
    |┃        ,|三/,/  |  / | / |  __ヽ_ヽヽ |、 .|   .ト、,{ !,/      `ヽ,    ___
 ガラッ.|┃ 、      / ̄`/,|   |  /__l|   |     ヽ\ ,|\|   i トヽ/      ,r '´ ) /  /   ヽ
    |┃     / ̄ ̄l.||  ハ  ´/ |      -=r==,t,l  .| ./ / //     //  ,/ /      }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三   /     l| |  |ヽ .|l -=r-       i,゙ゞ゙リ   |/ .///      // ,. -'´  /      /  < 話は聞かせてもらったわ!
    |┃.    .|       .! | ヽ|ヽ lr'ッ|        ̄ ,,, イ //     ,,.r<´    /     , ./    |   魔女の仕業よ!
    |┃三   |        ヽ| ,V | ,,ー'          /, / /  ,.r '´    \  /    ./ /     \____________   
    |┃   .|          ,/   !、  '     ,  ______,.<===.フ´        ヽ!    //
    |┃三  |         __/__    ヽ、   ̄   ,l |    /         ̄ ̄ ̄ `ヽ//、
    |┃   |    r--/ ̄,rー-ヽ、___  `ヽ,.---<´,| |  //         ,.-‐ー-==.、 .|へ `'ー
    |┃   |   / /_,./, ,_____}三三i、<='´_     ヽ<r __/_______r'´______,,.r‐-=`--、ヽ、`ー
    |┃  __l,,,,,...y' ./ {__,.r‐'三三三三三三ヽ、\      `ヽ、             `ヽ、    \  ̄
    |┃ ゝ____,./`,L/――-三三三三三三三|  ゝ       \                  \
    |┃   |  `='/     | >三三三三三三/  | ヽ        `ヽ 、                 ヽ
    |┃   |  r' ´ ̄ ̄ヽ.|/三三三三三三/  /      
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:46:30 ID:f58fuj620
ファンカーゴのオーナーに聞きたいんだけど、どのクルマからファンカーゴに乗り換えた?

クラスが上のクルマから乗り換えた人は不満はない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:19:40 ID:H/ZszWuv0
>>722
左ひざが当たるのはラクティスも同じw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:43:23 ID:Lcw/yo5q0
>>729 自分はいすゞジェミニ(FF)の昭和62年式から。ジェミニより100倍
車が腐りにくいしヘタリにくい。全長は4070mm→3860mmと小さくなったが室内
の広さは段違いに広くなった。実に道具として使いやすい籠。だからゆえ、
トヨタは評価しないんだろうな。買い替えが滞るから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:19:29 ID:6in3Lw0XP
ファンカーゴの思い出は性能も含めて無機質
室内は暖かみある記憶も無い(そりゃ暖房は効いたかもだけど)
金はかけまくって絶好調だったけど正直他は記憶に残ってない。

今乗ってる初代デミオのほうが弱ドイツ風味&人間的な感じで手放しがたい味ある
もうトヨタは買わないだろな、、
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:21:32 ID:FhKLk8HF0
>>732 kwsk
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 07:26:38 ID:70wRaOlk0
安価な実用車に何を求めてるんだか・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 14:16:36 ID:F0Gbezb90
初代デミオからの乗り換え(どちらも1500t)。
篭に比べてデミオが良かった点は
・篭よりも多少小回りがきく
・ほとんどの立体駐車場に入る。
・ハイマウントストップランプ、フットレスト、荷物室灯が標準装備
・篭より手を入れるスキマが大きいエンジンルーム。
・5MTが選べる(燃費もオートマの篭より2割以上良かった)
・鬼値引きw

篭のほうが良いと思うのは
・床下ガッチャンで広い室内。これに尽きるw
あえてつけ加えるなら
・この背の高さにしては、しっかり走る。
・音が静か(ボンネットの裏に遮音マットが貼ってあるなど)
・エンジンがカバーですっぽり覆われていて高級っぽいw
・内装が高級っぽいw
・コラムシフトがどうたらこうたら
まだあるけど、これくらいでかんべんしてやろう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 14:30:09 ID:YTNzVIpr0
>>735
おまえいい奴だろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:07:37 ID:ULmr2sDK0
祖父が車椅子生活になってしまったが籠の荷室に超余裕で車椅子入るwwwwwwwwなんだこれwwwwwwwwwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:39:12 ID:fsHxDigh0
明日車検に出します、@2002年式。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:02:26 ID:xpld4AIc0
>>729
4代目シビック(1500)から8年ブランクあって(東京住まいで車要らなかった)田舎に戻って1300の買って乗ってる。
走りでは昔のシビックの方が上。高速の登り坂がつらい。ただオーバードライブ解除でグングン加速出来ることを最近覚えた。
でも山間部の峠はつらいな。平野から標高300mくらいの峠は問題ないけど峠の頂点が1000m級の長いきつい登りが続くと
非力さを痛感する。まあ年に数回の遠出のレジャーの話で日常は無問題。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 07:40:03 ID:95kgpv5K0
たしかに1300は辛いな。従兄弟が1500の籠だから比較ができるけど全然違う。
体重100kg級男子4人+俺50kgで名阪国道はなんかの罰ゲームかと思ったよ

さてさて次の車は一体どうしようかねえ。 いい車が無さ過ぎる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 09:02:35 ID:0qnMK4wu0
コンパクトに大人5人乗るのがすでに罰ゲーム
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:00:37 ID:LPYbGiXe0
>>741 ファンカーゴの室内スペースを踏まえると、罰ゲームではない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 20:35:28 ID:rVmyYBH+0
いやいや
5人はないわw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:25:53 ID:0qnMK4wu0
前後、上下が広くても横が足らんよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:10:45 ID:dakCdL4EP
初代デミオみためよかいい車だよな
でも2WDだけなのでアウト

ファンの4WDほすい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 00:27:44 ID:6Wmh80y00
>729
前ランサー乗ってたけど普通のセダンと比べたら
やっぱシートの乗りごこちは悪いなーと思ったよ
カラーの種類も好みのがないとか細かい不満はあったけど
この荷物の載り具合最高すぎる
後ろをパカっと横開きして乗せてる時フフフと思うし
この固いシートの乗り心地、使い勝手、いまだ何も変わらずヨレもせずw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:48:08 ID:1c96EhqD0
横?デブなんか?w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:55:59 ID:aCVZLuqp0
>>747
お前、つまらんバカだな・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:45:20 ID:1c96EhqD0
つ鏡
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 08:42:25 ID:a4zZKedK0
>>749
コンパクトカーの後ろに大人3人ってどんなちびガリだよw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:41:52 ID:3dNVr8FD0
ほそまっちょ
752665:2011/01/22(土) 21:09:45 ID:qEDfFy+c0
今日納車された!
2004年式の1.5G。
広いしそこそこ走るしなかなかいい感じだね。
まあこれから仲間ってことでどうかよろしく。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 02:58:14 ID:aF6RejE80
おめ! オートエアコン浦山鹿
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 07:51:21 ID:RwROW24r0
おめ!
755752:2011/01/23(日) 20:09:52 ID:PfwsGfFl0
>>753>>754
thx!
今日は高速下道あわせて160kmほど走ってきたぜ!
途中テストも兼ねて○50km/hとか出してみたけどハンドルブレとか
軋み音、ビビリ音なんかも無く中々の個体だったようで一安心。
いやー買ってよかった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:09:14 ID:x5AzFtQ7O
>>755
○20qでハンドルの接地感があれな10年超の1、3乗りが反応しました。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 00:24:00 ID:ypwIVQ1J0
>>755
ちなみにその160kmでどの位ガソリンが減ったか知りたい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 01:15:50 ID:PiHBew+xP
日産のノートは全然考えてなかったけど
背があたるシートの分厚さ、容量のでかさに惚れた
一昔前のセドリック以上に分厚い
乗り心地も最高に近い
つうかファンが簡素すぎるのか、、、
759755:2011/01/24(月) 05:22:55 ID:vKYfYdLn0
>>756
まじ?全然問題無しっすよ。
>>757
デジタル目盛りで2目盛りって言い方で良いんでしょうか?
1回目の燃費がどうの程度か楽しみ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 11:54:26 ID:XBHO4CGS0
日産は変な宣伝してる暇があったら
カングーのデザインそのままで中身日産で出せや
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 16:55:12 ID:IkjGgHwM0
>>760
それファンカーゴの仕事なのになw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:40:26 ID:CXXNBCv30
主に釣り&サイクリング用のコンパクト?カーを探してたらこれに行き着いた。
H15年式の6万km弱で車検込み45万くらいが見つかったのでコレに決めます。
納車が楽しみ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 18:46:11 ID:ZkH35h2EO
>>762
購入オメ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:01:58 ID:PTYA4dLa0
>>762
IDがNBCプラットフォーム
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:17:10 ID:XCg84GQFO
前期1,3X乗りです。

最近、自分でエンジンオイル交換して気になったんだけど、排出した古いオイルがかなり臭いです。

同じオイルを使ってる、別の車はたいして気にならないのですが…

オイル投入口から内部を見ると、茶色のヘドロ状のものがこびり付いた感じに見えます。


皆の籠はどうですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 16:44:28 ID:8JomTG6v0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w56741659

珍しいなあ
ちょっと欲しい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:32:10 ID:yXPLurkcO
珍しいけど欲しいかって言われたら微妙w
でも状態よくて60万ならえーね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:55:32 ID:8ZiJ+t9y0
前と後ろのデザインラインのチグハグさが笑えるというか気持ち悪いというか・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:13:19 ID:Ju91VDVM0
>>762
いいなー
俺も釣り竿載せたいので検討中
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:04:58 ID:N4XuBKF60
>>769
釣竿くらいならどんなコンパクトカーでもいいだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 09:59:45 ID:wbM/El8UO
>>770
そうでもないんだな この甘ちゃんがw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:57:52 ID:dhEUT9czO
おまいらなら床下に生け簀つくりそうだなw
釣った魚を生きたまま持ち帰れるで
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:04:43 ID:ihQMkegJ0
そら床下は冬は足湯 夏はプールにしとるで
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:12:53 ID:/hXoUojB0
乗り心地の悪いリアにせめてもの贅沢装備って事?w
でも言われるほど後部座席悪くないね。
先日弟に運転させて初めて乗ってみて思った。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 19:00:32 ID:oWj/9XVgP
ちょっと小金が入った
ファンカーゴをロングリムジン仕様にしたらどうかな、、?
おもたけど普通にミニバンだなw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:07:30 ID:R9r0+Oj80
>>774
コンパクトカーの一般的な後部座席の「足が窮屈」、
「前が見えなくてつまんない」が無いからね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:04:39 ID:iey6aBUT0
>>770
乗せてみろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:49:31 ID:zFmRIWlf0
>>770
一つ前のフィットかデミオを検討してたけどリアシートがファンカーゴほど自由度ないのよね
2m前後の1本竿だから床にポイって置けるのは理想
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 07:50:08 ID:9p0ckK3jP
ファンカーゴの中古車ほしいけどどういう基準で選べばいいかな?
780762:2011/01/29(土) 08:26:29 ID:ncDFib700
>>779
車は初心者なんで大したアドバイスは出来ないけど、
グレードと年式(前期型か後期型か)とシートアレンジをどれにするか決めて、
あとは走行距離とか装備と予算の兼ね合いだと思うよ。
ちなみに俺は、後期型・1.3L・ノーマルのシートで探していた。
>>3にあるサイトで勉強すると良いよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 09:43:33 ID:9p0ckK3jP
とりあえず2002年8月以降のスタンダードバージョン、1300ccに決めた。
あとはあんまり違いはないかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:24:01 ID:376Yuyg60
なんでみんなファンカーゴの中古車ばっかり買うんだよ
前のラクティスかソリオでも買いなさい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 11:52:28 ID:SbOiKS9kO
>>782
使えないくせに高い車買ってもねw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 15:35:48 ID:SW/MMKgx0
>>781
床下ガッチャンが必要ならちゃんとできるか確認したほうがいいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:20:55 ID:3mAUouhA0
750ccのバイク積んでたのには笑えたw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:26:19 ID:7JdyfGodP
積めてもいいけどサスが可哀想
カーブ走れるのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:38:27 ID:lebLC5wj0
ヘッドライト交換って難しいですか?どこかに情報ありませんかね。。。ぐぐってもあまり見つからなくて。。。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:39:07 ID:lebLC5wj0
>>782
傑作だからです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:58:14 ID:3mAUouhA0
>>787
簡単
メガネレンチ(10mmだったかな)あとプラスチックリベットを
はずすマイナスドライバーぐらいでできる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:04:48 ID:vNaKE9Wa0
tes
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:34:49 ID:PUzJStjdO
>>782 使えるからさ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:52:35 ID:lebLC5wj0
>>789
どうもです。最近、黄ばみがひどくて。磨いてもらったんですが、モノ自体を交換したいと思ったんです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 23:16:00 ID:3mAUouhA0
>>792
それならオークションで3000×2くらいで買えるよ。
そのくらいの値段で十分いいものが買えます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:29:25 ID:r6U8e1vv0
今乗ってる車が寿命なので
ファンカーゴの中古を買うか
ビッツの中古を買うか

どっちも車の中で寝ようと思えば寝れるよね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:09:54 ID:t/oGutn80
ヴィッツの中で寝るのは不可能とは言わないけどおすすめしないぞ。
ヴィッツ、ファンカーゴと乗り継いだのでヴィッツの狭さは身に染みてる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:31:44 ID:M5dhMEnq0
>>792
既出だけど、レンズだけ注文できるよ。
片側3,500円くらいだったはず。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:03:02 ID:r6U8e1vv0
ファンカーゴの中古車探してみました
リアリビングバージョンが妙に安いのは自転車が積めないからなのですかね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:18:35 ID:nm59w//4i
糞車
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 09:28:05 ID:U2MY0P8L0
>>797
積載性でカーゴとしての役目を放棄するならこの車を選ぶ意味は薄い。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:05:08 ID:yDxrTQAr0
>>796
パッキンをちゃんと処理できる自信がありませんorz
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 11:05:49 ID:ctz7gBrl0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:29:14 ID:M5dhMEnq0
>>800
ディーラーでガスケット(パッキン)を一緒に注文すると
丁寧な取付け説明書が付いてくるよ(ただし説明図は他車種、でも仕組みは同じ)。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:12:54 ID:yDxrTQAr0
>>802
そうですか、でもハードル高そうなんで、ポン付けでいきますorz
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:13:35 ID:yDxrTQAr0
返信ありがとうございます!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:37:47 ID:031YODjLO
真冬はアカンで
レンズ交換するなら梅雨明けの夏やで
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:05:15 ID:ogySg5HD0
>>803
ポン付けの方がめんどう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:26:09 ID:oerJtHcEO
ステアリングのセンターと
シートのセンターがずれてるってマジですか!?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:59:17 ID:C8P9Uf9x0
ズレないよ
植えてるから
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 06:48:10 ID:dY+10c420
シートセンターに対してハンドル右寄り
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:18:35 ID:/exz78g10
ココ読んでピカールでヘッドライト磨いてみた。
シールの糊がへばりついた冷蔵庫をシールはがし剤で磨いたように
ピッカピカになった。 まえ、タイヤ交換したときに車屋がサービスでワックスがけ
してくれてたんだが、「レンズもついでにワックスかけました。」と言ってたので
(ばかじゃないか?)と疑ってたが研磨剤として考えれば正解だったのですね。
ごめんね車屋のおっちゃん。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:12:47 ID:7JoOLry2P
ファンカーゴって最大積載量何キロくらい?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:25:25 ID:ERu6a6tb0
>>797
それ買うなら、まだ旧型bBのほうがいいかと。
生まれてきた理由が分からない車。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:11:18 ID:KvEQyHv00
ファンカーゴ購入したぜ
2005年物だ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:27:50 ID:C0ZS5HcI0
ome
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:31:57 ID:KvEQyHv00
リアシートってヘッドレスはずしてから畳むみたいだけど
ヘッドレスってどこかに放置するしかないの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:06:53 ID:Hr2OlBxX0
>>806
そうですかーorz カバー交換も検討してみます!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:17:52 ID:4sxj1GTC0
>>816
ポン付けの方が面倒な訳ないやんw
どっちにしろヘッドライト外さなきゃなんないんだから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:40:25 ID:N74GR6MV0
>>815
後期型は知らないが前期型は外さなくてもそのまま入るけどな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:03:42 ID:KvEQyHv00
椅子はずすと重量1トン以下になって税金安くなるみたいですが
どうせ後席の椅子使わないんだからはずしてしまった人いますか?
820sage:2011/01/31(月) 16:44:32 ID:zxU+G0IW0
>>818
後期型も外さなくても入りますよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:29:31 ID:Ea5NCoLf0
あれ?うちのリアシートヘッドレストないよ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 19:49:32 ID:P20ljWVP0
一番初期のは無かった。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 20:11:49 ID:U29PP/CYO
>>819

シート外すと車検通らないのでは?
床下ガッチャンでカモフラージュすればイケるかもだけど…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:01:53 ID:Lb6PtHU+0
>ヘッドレスト
新車購入の納車時に「床下ガッチャンのときはヘッドレストはずしてね」
って営業マンに説明されて当分そうしてたが、ある日外さなくても良いことに気づいた

>>823
2名乗車にするってことでしょ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:33:32 ID:q5dBuxaq0
4WDは右側ガッチャンするときヘッドレスト外さないと駄目だよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:03:54 ID:AkZaz2j90
>>825 四駆籠海苔だが、ヘッドレスト装着したままでもガッチャンOKです。
大丈夫です。四駆だからといってガッチャン機能に妥協はありません。
ラクティスと違ってね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:10:59 ID:q5dBuxaq0
え?そうなの?
説明書にはヘッドレスト外せと書いてあったから外してたけど、
そのままでガッチャンできるんだ。
いいこと聞いた、ありがとう。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:37:07 ID:Hr2OlBxX0
>>827
それちょいフルカーゴじゃまいか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:47:27 ID:q5dBuxaq0
前期型はできないのかな?
次乗るとき試してみよう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:01:55 ID:BLtbh3AY0
できますよ。
汚れが付く可能性があるから、そう表記してあるだけじゃないかな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:21:55 ID:q3I6IZPhP
籠乗り達は5年後10年後ついに籠も動かなくなったら、次は何に乗るんだい?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 09:24:44 ID:mahj9q7K0
軽トラ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:00:36 ID:4GDB4lPH0
中古探すと10年物はわりとあるけど、それより新しいのはあんまないね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:50:54 ID:4GDB4lPH0
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5138617&comm_id=9967
事故でファンカーゴ廃車な人多いね

ひざ下ぐらいの高さの障害物が見えなくてぶつかってる人が多いみたいだけど
そんな視界悪いの?

今までクロカン乗ってたから縁石ぶつかるぐらい気にしてなかったけど
ファンカーゴだとマズイんだよね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:19:40 ID:1vfh5DUy0
は?ベンツでも廃車ですけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:20:41 ID:+18C/wye0
トールワゴン系で籠より視界がいいのを探すの方が難しいと思いますよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:45:26 ID:4vrBHKDw0
>>834
正直視界最悪
運転時は不安に包まれるよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:08:21 ID:lQvuCs/F0
…などと意味不明な供述を繰り返しており
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 21:24:48 ID:oMVC7J/V0
>>815
>>827
誰も肝心なことを書いてないな。ヘッドレストは外さなくてもそのまま畳める。
ポイントは前席の位置を「一番前までスライド」させてから畳むこと。
もしそれをやっても出来ないタイプがあるのであれば出来ないタイプなのではないか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:53:41 ID:y8Jr8NAo0
>>831 パーツかき集めて何とか乗るよ。旧くてもボディの腐食が少なければ
乗れる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 01:59:32 ID:gF3cqNXg0
>>839 同意。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 02:00:36 ID:FkiBds6f0
>>834
カービューのユーザーレポートでは、プラドやRAV4から乗り替えた人からも評価されてる。
ただ、クロカン海苔なら少しでも排気量の大きいGの1.5にすべき。

事故起こすのが云々は>>836に同意。
カゴの他にトールワゴン系で三角窓がない車種てある?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:11:14 ID:EhlrfLq20
こんなに見きりの良い車が視界最悪で運転が不安だなんて
そういう空間認知能力の著しく劣る奇形は車乗るなよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:44:41 ID:Pn/jGhNXO
深緑というかブリティッシュグリーンというか落ち着いた緑の前期型をみかけた
いい色やな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 15:35:03 ID:UzrJG6Gp0
実用車はシルバーが一番いい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:31:12 ID:wJR2Oqu70
>>844
ダークグリーンメタリック海苔を代表してありがとうございますw
この前も幼稚園児に
「キレイな色のクルマ〜」
って誉められましたww

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:14:32 ID:x4ZAsUfn0
子供の評価は良くも悪くも容赦がないからなwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 07:33:32 ID:az6QCxz80
後期の水色はおしゃれだと思う。
前期は何ていうかシンプルすぎる。@前期乗り
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:09:44 ID:HI53jYW30
前期は重量税安いのがいい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:24:00 ID:0aXu3vRt0
>>849
だな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:28:53 ID:8yxWdUjy0
教えてください。
前期と後期のドアミラーって形同じですか?


852759:2011/02/03(木) 20:06:48 ID:NsA5djYs0
今日初の給油を敢行いたしました。
燃費が10.77km/gでした。
意外と伸びなかった…
もう少しゆっくり乗ってみよう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:36:37 ID:ZCbwsiHy0
まあそんなもんさ。
プラグとエアクリ換えてないなら、換えれば気休め程度に燃費は伸びるかもね。
アクセルのツキも良くなって気持ちよくなるぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:58:26 ID:UkEhy54L0
>>852
一昔前の車だから、今の燃費最重視のコンパクトカーより悪いのはしょうがない。
今の季節で街乗りのみだったらそんなもんだよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 09:27:04 ID:5pxzHUgI0
>>853-854
レスd
そんなもんなんだ〜。

>>プラグとエアクリ

良いこと聞いた。有り難う。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:58:20 ID:WI6PWLjA0
エアフロ清掃ATF交換も忘れずに
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:46:25 ID:uwh5jN9a0
>>831
タウンエースか、エブリィかサンバーの中古にしようかとも思っているけど、
エブリィやサンバーの中古って、販売台数が半端じゃないくせに、ボロボロのでも
籠の中古より高かったりする。
だから、籠の中古の程度の良いのを探すだろう。
あと、奥多摩のヘアピンカーブを40km/hで曲がれるトールタイプなんて、籠くらいだろうし。

>>852
7年前の車なら、プラグを新品に変えてみては?
プラグは使わなくても劣化する部品だし、エンジン性能にダイレクトに関わっている部品だし。
俺の1.3Xは、km/リットルは変化しなかったけど、トルクが段違いに上がった。
もっとも、1.5Gで冬だと、10.77km/リットルは良い方だと思う。
気温が低いと、なかなか4速に入らないで3速のまま走るっぽいから。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:10:31 ID:opdZHYJI0
>>856
dd!エアフロ清掃なら割とすぐできそうだね。

>>857
レスd!
納品時の整備ノート見たらプラグもエアクリもATFも新品交換されてた。
だから結構良い方だというのもその通りなのかもね。

いや本当にみんなありがとう!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:17:47 ID:8knVHkK8P
カゴって、オーディオの音上げ気味にすると、
外に駄々漏れしない?
俺のだけかな…
6年乗ってるのに、最近気がついたんだけど・・w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:42:48 ID:npw7NF3r0
どの車も漏れてるから気にするな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:55:34 ID:Xaw/On950
外の音がよく聞こえる車は、中の音も漏れてると思ったほうがいい。
停車中に大声で独り言いってると道行く人に聞こえてるかもよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:50:24 ID:/dnoHfCq0
>>859
>>308-314あたりで既出ですよ〜
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 16:36:50 ID:caCAg/s3Q
前期も後期も?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:05:06 ID:X4Kixh5k0
今日は16インチのタイヤ付きホイール4本積んでさらに人3人積んだ。
こんなことできるコンパクトカーは少ないよな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:15:03 ID:DisyK+q7O
マジかよ!
AKB48ガンガンに流して歌いまくってたわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 07:17:31 ID:inSkLbDVP
ポータブルナビどこにつけてる?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 07:29:04 ID:Q4CVaPWEO
>>864 同意。そういう真面目なパッケージがトヨタ内部の評価を下げたんだな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 10:45:53 ID:0glxNFbL0
>>866
ゴリラだけど、ハンドルの向こうのダッシュボード上
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 16:30:15 ID:18GH09CQ0
今度9年目の車検です
しばらく乗る予定なのですが車検時に一緒に直したりしは方がいい場所ってありますか?
走行距離は12万になりそうなぐらいです

ちなみに今まではバッテリーやエアクリ、エアコンフィルタを交換してます
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 19:47:01 ID:48MlAEZv0
ここのユーザーって後継車種が出ないから乗り続けてるんだろうけど、もし、ホンダが「フィットCAPA」とかいうトールワゴン出したら興味しめすかね?

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 20:57:49 ID:JY4Rdykh0
>>870
車体価格130万前後で使い勝手がファンカーゴと同等以上なら買うんじゃない?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:01:49 ID:ld3nkQ8WO
>>870
フィットCAPA www

短いトールワゴンなら何でもいいって訳でもないだろ
俺的にはホンダって時点で駄目w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:11:54 ID:f4RV5H1E0
>>866
4.3型のナビだけどタコメーターの前に取り付けてる。別にタコメーターは見えなくてもいい。
時計の設定やメーターのリセットボタンも押せて問題ない。

>>870
後席の床下格納と後席中央のみ取り外し可能が出来るかがポイントだな。
長尺物が難なく置けるのはホントありがたい。他車も真似してほしい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:21:48 ID:MldBWCAj0
フィット顔じゃなくてツリ目やホンダ特有のDQN風味でもなくてかといって甘すぎず
ていうかカングーをパクってポップな感じなら考えなくもない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:24:35 ID:RFPu+5Dm0
節子、それファンカーゴや。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:43:31 ID:MyvzMYES0
漸く、電動格納ミラー不動で
異音発していたモーターの配線
ドア内装外して、常時電圧掛っている端子調べて、
ぶっちきって静かになった。ふう

後で調べたら、ピンアサインはトヨタ車は互換性あるのか?
ネットにあった5ピンコネクタの共通性があった。
今度ばらしてギアユニット弄ってみようかな?
オクで中古入手が早いか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:44:41 ID:updCeKM60
ゴルフ トゥーランのシートアレンジはファンカーゴみたいでわくわくするね。
でかいけど、外車じゃなければ次の候補にしたいところ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:58:19 ID:fvW3ure40
>>869 塗装の状態、特に下回りの状況は要チェックですな。発錆って、ある
段階過ぎるとどんどん加速していくから、その前に発錆防止対策を取ることが
経年化が進むに連れてとても大切になってくる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 07:30:01 ID:6faBPkaR0
>>877
俺は逆でトゥーランからファンカーゴ検討してた。経済的理由
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:52:42 ID:iJEEWvHr0
フィットCAPAいいなw
フィットSM-Xもお願いします
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:03:47 ID:u0UoTRJm0
ソリオとファンカーゴを比較して
どちらが税金安い?
どちらが収納いい?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:09:32 ID:J8BBjxbk0
ソリオは全然駄目
ファンカーゴの次の車候補としてとしてデラに行ってきたが、4名乗車時に荷物が全く載らない
2名乗車時なら使えないこともなさそうだが、見た目よりも荷室高が低い

ファンカーゴ乗りの次の車はまだ無い
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:10:17 ID:u0UoTRJm0
"リアリビングバージョン"
"ペアベンチバージョン"の違いは何でしょうか

一応、スレを見てリアリビングバージョンを
買うくらいなら他のコンパクトカーを買うみたいな
レスを見たのですがなぜでしょうか?
あとペアベンチバージョンも積載に影響ありますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:10:58 ID:u0UoTRJm0
>>882
ありがとうございます
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:48:23 ID:DWcFWcNc0
>>883
リアリビングは床下ガッチャンができない
ペアベンチは運転席、助手席がベンチみたいにくっついてて
ウォークスルーができない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:18:27 ID:u0UoTRJm0
>>885
ありがとうございました
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:12:19 ID:7mM9858WO
よし、トヨタが泣き入れるまでファンカーゴに乗り続けるぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:42:26 ID:/6DP4D9Z0
>>887
入れねえよw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:05:58 ID:MEzDKTANP
近頃段差でミシミシきしむ・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:55:05 ID:QtZl7fOu0
俺のもリアシート周りのキシミとガタツキ音が気になる…

現在15.5万キロ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 01:40:23 ID:R38jbghD0
>>882
カゴの全長は3,880mm、最小回転半径5.1m
ソリオは3,710mm、最小回転半径5.0m

カゴより170mm短い分が荷室に影響しているのではないかと。
その代わりカゴよりコンパクトな分取り回しはいいとも言える。
ワゴン尺含めた軽からの乗り換え候補的存在かも。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 10:49:54 ID:L+k+X1410
>>891
大きな違いは床下ガッチャン時の広大な荷室なんだよね



893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:45:07 ID:g3LbbVCC0
>>892
以前,床下ガッチャンして事務用スティール机を買って、そのまま家に運んできたよ。
それも余裕でね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 13:10:29 ID:Q2P9HzqP0
以前、床下ガッチャンして大太鼓運んだよ。
学校行事のため。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:22:46 ID:OKsRXePk0
床下ガッチャンで運んだものを報告するスレかよw


おれは大きめの2人掛ソファーを運んだ
家具屋のおじさん少し驚いてた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:45:19 ID:ayZUpXQk0
トヨタが籠を復活させれば良いんだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 19:48:05 ID:Wx8gWWqD0
今本屋にある
「ラクティスのすべて」

から、開発主管のインタビュー抜粋。

ファンカーゴからずっと開発主管を続けてた人。


・ファンカーゴは、大成功でもないが、大失敗でもない。後期になってからの落ち込みが激しかった。
・欧州では大惨敗だった。背が高すぎた。
・ダイブダウンシートは「乗り心地が悪い」と評判が悪かった。

・初代ラクティスは、上記のファンカーゴの指摘点を解消し、大成功の数字を出せた。
・2代目ラクティスは、ファンカーゴの失敗と初代の成功をさらに反映した車になっている。

トヨタとしては、ファンカーゴはビジネスとして成功とは見てないみたいだね。
だから、ファンカーゴの後継は未来永劫でないだろう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:26:53 ID:dhw6FokP0
そのコピペ何回目だ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:35:38 ID:Hn/ainGn0
>>888 どうせ連中はブランニュー籠を作らない。乗り続けるだけさ。
やばくなったら考える。しぶしぶトゥーランにするかもな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:46:23 ID:3/xD3vizP
ファンカーゴ乗りがラクティスにいって満足してんのかな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:04:51 ID:GS9W7PxcP
高すぎたと言ってもカングーよりは低いけどな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:24:47 ID:vKCL7abJO
もうじき10万キロ
この先は新車をしつこく勧めてくるディーラーではなく、腕の良いメンテナンス業者との付き合いが重要。

まだまだ乗りたいしね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:59:54 ID:WSVLFyRU0
新型ファンカーゴを待っている方が多いんですが
ファンカーゴ→旧ラクティス でいいんじゃないの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:26:18 ID:/wSI6VMAO
>>903
その考え方はお子様そのものですw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 03:10:40 ID:YmOruQyV0
新型ファンカーゴ = 初代ラクティス
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 03:36:05 ID:E/UVIK9+0
>>903>>905
Web雑誌インタビューでは、「作った後に、ファンカーゴの後継という事になった」そうだから、
少なくとも作った人はそう思っていないという事だ。
そして俺たちも。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:22:41 ID:qA/518+NO
ファンカーゴのヘッドライトにイカリング入れたら変かな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 08:30:21 ID:tJ64R/QVO
>>902 春になったら発錆が進んできた後輪サス周りの部品の交換と下回りのケレン再塗装の予定。1999年式で雪国の融雪剤沢山使ってる環境で使ってるから。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 16:33:40 ID:HzkdecLP0
>>905
初代ラクティスはファンカーゴなみに使えるって事?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:14:37 ID:thAKvbDz0
初代ラクティスはあのアホみたいなタイヤサイズで購入見送った
175/60/16ってほぼラクティス専用でしょ。
長く乗るにはスタットレスを含めてタイヤ代が高くつきそう
(185/65/15が入るらしいとも聞くが)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:35:54 ID:2VMWhPYD0
>>909
トヨタはファンカーゴを分析して、

・ガッチャンシートは失敗だった
 (後部座席よりも積載を重視したのは失敗だった)
・背が高すぎた

と判断した上で、これらに改良を施したクルマを初代ラクティスとして
発売し、これが大ヒットとなった。

つまり、トヨタと多くの一般ユーザーは、上記の改良が「正しかった」と判断してるわけで、

あえて過去の失敗であるファンカーゴのコンセプトを復活させることはないだろうね。
荷物が乗せたけりゃタウンエース買えってハナシだろう。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:37:54 ID:2VMWhPYD0
ファンカーゴのコンセプトを支持している少数のクサレオタは、
トヨタに期待しても無駄だよ。

まあ、現行車の中で代替に耐えるくるまを探すしかないんじゃないの?

バネットNV200とか、タウンエースあたりじゃない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:39:31 ID:cxzvwP070
冗談じゃない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 20:52:46 ID:/wSI6VMAO
>>912
冗談は お前の顔だけにしとけよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:26:23 ID:SKPNhKgp0
>>912
それか「フィットCAPA」や「ノートプラス」などが出るのを首を長くして妄想するかww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:17:35 ID:/9N4WBrz0
>>912 少数のクサレオタで結構毛だらけ猫灰だらけ。トヨタには何も期待
してない。連中は最近の二代目楽やらヴィッツを見るに、籠のコンセプト
なんざ屁とも思ってないのがありあり。30万台以上売って失敗と思うのが
どうかしてるわ。トヨタにきゃんと言わせるべくしつこく粘着でムーブメ
ント起こしてやるわ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:53:50 ID:6Li6PoG50
>>910
iQや新型ラクティスも採用してたり。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:29:25 ID:yP0K/gl+0
もう少しで20万kmなんだが、さすがにあちこちガタガタ(´・ω・`)
4月にシエンタがMCで復活する+従来の丸目に加えて角目フェイスの
新グレードが新設されるらしいんで、結構気持ちゆれてる
床下ガッチャンよか荷室は30cmほど短くなるが、それもやむなしか...
てかシエンタ復活させるなら、ファンカーゴ復活させてもいいんじゃねぇの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:35:18 ID:28DyHDLEO
暖気してて、マフラーの下の地面に油付いてるんだけど、何か不具合すかや??
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:52:11 ID:+DSXC42i0
高さにこだわりなくて長さだけならもうすぐ出るフィットシャトルはどう?
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297265405/
素のフィットも安いけど
http://www.802.ne.jp/car_n/honda/fit/fit.htm
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:00:01 ID:6Li6PoG50
>>920
高さにこだわりのある人がファンカーゴに執着してるわけだが。
高さのこだわりを捨てられるならラクティスで十分でしょ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:26:17 ID:fDVO05pI0
そういえば
床下がっちゃんなんて一度もやったことないな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 04:52:44 ID:nimxdrdqQ
ファンカーゴみたいに乗りやすくて使い勝手がよくて
中古のタマも安いのって他に何があるかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 06:29:27 ID:kp/iiNXqO
旧ラクティスはヒット作とは言えないけど…。売ってた人の独り言。特にCVTの評判がよくなかったなぁ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:16:12 ID:qZ9d5k6B0
>>923 無いな。さっさと籠の後継をどっかのメーカーが作れば解決なんだがな〜。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:17:18 ID:7h2h8s0J0
メーカー関係者の声≠ユーザーの声
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 07:32:08 ID:fDVO05pI0
>>925
ほんと独善的な人ですね。>>923の文章から何がわかるんですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 08:32:23 ID:qZ9d5k6B0
>>927 独善的で何が悪い。あくまで嗜好の問題。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:25:31 ID:+K/D0HoW0
なんか活気付いてるなー?w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:27:42 ID:+K/D0HoW0
どう考えても乗換え候補はフリード、フリードスパイクしかねぇー
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 11:39:38 ID:qZ9d5k6B0
>>930 しぶしぶだが、そうなるんだわ・・・。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:17:23 ID:cdZwqiBb0
フリードかー。なんか末広がりの裾を引きずったオバQみたいでどうにも踏み切れない。
スパイクの方はもろミニバン顔で気に入らないし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 16:34:35 ID:qFWIQgrQP
フリードはタウンエースより更にでかいしな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:39:02 ID:HPHo3xWl0
そもそもホンダ車が大嫌いで絶対に選択肢に入らない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:31:31 ID:LRNpUf3BO
>>934
禿同
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:16:15 ID:WKj4o19P0
>>924
CVTのフィーリングは新型で改善されたね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:57:38 ID:Wrx8Htj9O
緑のワンオーナーの初期籠が9万
駐車場あればいきおいで買いそうになったw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:32:11 ID:HJqxfyoG0
>>923
ファンカーゴは他の中古車に比べたらぼったくりたろ
買取りはスズメのなみだで売りはぼったくり
中古で買う奴は馬鹿かもしれない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:33:58 ID:HJqxfyoG0
だから、次期選考車がでるまでおまえら売るなよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:18:58 ID:+K/D0HoW0
>>939
もちろん、30万`までいくよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:41:50 ID:H6OMQuobP
すなおにFEEDいいな
あの立派に見える車格もグー
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:06:04 ID:ZfXcNuQG0
名前ぐらい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 02:17:44 ID:xIAz6l3yO
>>938
バカはお前だけでよし ついでにタヒね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 19:50:19 ID:lCk631+I0
ID:H6OMQuobP

ばか
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 21:00:37 ID:9hy1MYnV0
>>920
一瞬、良いなと思ったけど…「車体サイズは、全長4410mm」
 ア ホ か 。

ファンカーゴは、4メートル超えないであの内部スペースだから良いんだよ!
内部スペースだけ求めて、他はどうでも良いなら、それこそ上で言われているように
タウンエースにするわ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:39:23 ID:ymLRN+MmO
フリードスパイクも良いけど、ノアヴォクの5人乗りも気になります。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 00:02:48 ID:CWFYCZKh0
事情があってノア→カーゴ1.5ですが

荷室はチョイとノアが長い、シートや内装が優秀、
パワフル、車体がっちり、空調優秀、燃費似たもの

ファンカーゴがイイとこは、荷室床の高さが低いこと
カーゴは後席の足元は狭いし、
シートはホールドなさすぎるし薄いし(どっちかあればいい)、
リアシートの真中の行き場に困るし
でも安いのよね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 10:37:36 ID:uCQcRZel0
最近、前後バンパーとサイドモールが黒い樹脂?っぽい仕様のやつが
カッコよく見える。
みんな商用車にしか見えないだろうが、オレだけ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:18:44 ID:hiPMRHsI0
>>948
わかる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 11:23:13 ID:4R03ouX60
>>947
ノアか検討してみるわ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 13:38:52 ID:+MyFgTCv0
前期のヘッドライトユニットっていくらくらいで買えますか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:26:45 ID:9AkgAUKEP
>>948
そうカッコいいよね
下部の見ため引き締め効果もあるみたい
はまるとボディ同色バンパーが間抜けな背伸びに見える
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:14:40 ID:hiPMRHsI0
>>952
むしろ、編に気取ってない普段着の間隔か・・・
普通にヨーロッパの街で見かけそうな雰囲気で、イイと思う。

残念ながら、今は籠は手放した(駐車スペースの関係で高さオーバーなんで、泣く泣く手放したんだよ・・・)けど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 11:12:08 ID:DHqp4YiA0
ブレーキローター換えた人いる?
スリットかドリルドどっちがいいかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:30:45 ID:b0rkINPvO
>>954
ファンカーゴで何をしたいの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:46:51 ID:ifP9D7i9i
ソリオ駄目とか言ってた奴いたけど、現物見てきたらそうでもなかったぞ
燃費いいし、自転車楽々入るみたいだしデザインは爺ちゃんが乗ってそうだけど
でも、なんかあとワンポイント足りないな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:06:31 ID:bwmnBKWi0
>>956
ソリオに足りないのは燃料タンクの容量だな。
ファンカーゴで満足できるなら軽自動車でも満足できると思うよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:28:43 ID:CX38tMCd0
後ろ席床下に閉まったときの広さは他にはないだろうて
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:29:23 ID:CX38tMCd0
あ、コンパクトカーでな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:00:40 ID:m0KT9dM/0
軽ワンボックスに乗り換えた方が幸せになれると思うw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:05:14 ID:urpA9UtH0
本当はサンバーがよかったけど
彼女に反対された
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:09:41 ID:CX38tMCd0
>>960
貨物車ベースはかっこ悪すぎ
ターボじゃないと使い物にならし
ターボだと軽の癖して燃費極端に悪くなるし
963962:2011/02/16(水) 16:10:21 ID:CX38tMCd0
×ならし
○ならないし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:40:06 ID:ito1UXWO0
>>955
パッド変えた事ない?
ローターにレコード状の傷が古くなるとつく。
研磨するのと新品の値段の差がないから普通は新品にする。
どうせ新品にするならよりブレーキがきく、スリットかドリルドにしようかと。
レースとかするわけじゃないよ。



965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:45:01 ID:I+RnOhey0
ソリオは駄目だろ
ソリオで事足りる人はファンカーゴの次の車はいくらでもあると思うよ

ソリオは4名乗車時に荷室に折りたたんだベビーカーが乗らない
折りたたんだベビーカーを縦にしても乗らない
ファンカーゴは4名乗車で荷室に折りたたんだベビーカーが立てた状態で乗る
さらに買い物程度の手荷物が乗る
この差は致命的と言えるほど大きい

実際にデラにベビーカーを持ち込んで試した
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:59:21 ID:b0rkINPvO
>>964
見た目で選ぶのならお好きなものでどうぞ。スリットとホールが交互に入ったのも有ったような気が。
純正でもスリットやホールのアフター品にしてもストリートでの効きは変わらないぜ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:01:46 ID:gN36ZIZQ0
>>965
ソリオスレで見たのでお聞きします。

それって後ろ席がスライドできないGタイプで試したのですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:46:40 ID:Q8HX4YZO0
>>967
Gタイプはまだだろ
969852:2011/02/17(木) 19:32:13 ID:A6GPkoj80
本日二度目の給油
今回は11.98km/gでした
結構ゆっくり目に走った結果です。
まあまあ満足。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:49:50 ID:P53MG0Cq0
>>965
ベビーカーもピンきりだし
買い物程度とか例えが大雑把すぎ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:01:34 ID:c8qZjN6d0
でもソリオの荷室は小さいと思ったよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:04:02 ID:XrB2aEPI0
>>971
それは確かだよね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:07:30 ID:OXWmR3fs0
ソリオw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:24:57 ID:ydprkz8x0
剃男
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:01:34 ID:P53MG0Cq0
>>974
ネーミングがちょっとな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:33:23 ID:G1XGwYOlP
ソリオンナ
ソリロウ
ソリスケ
ジョリジョリギミ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:06:18 ID:OBiiFYm20
鈴木剃男
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:05:11 ID:a9zD1PWw0
フンカゴ

糞カゴ

糞籠

車も糞なら乗ってるやつも相応に糞
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:31:57 ID:ltjCZAfX0
悔しい?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:03:16 ID:dMc3fes4P
ぎりぎりHIDが似合わない感じ
雪が付着しても溶けないだろうし
やっぱ茶黄色い光がいいね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:24:44 ID:JTbcvySW0
イエローライトはいい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:57:44 ID:yR2aFOLfO
みんなの意見聞かせてください

11年式 白 1.5 4WD 約5万Km
12年式 黒 1.3 FF 約6万Kmナビ付き

値段は、12年の方が18万円高いです。

迷ってます
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:22:16 ID:aec4aoD30
それぞれいくらなのか分からないと・・・
11年式がすごいボロなのかもしれないし
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:26:30 ID:l6e0CTIA0
雪山いくのかそうじゃないのか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:41:01 ID:RTag9syE0
ソリオかコルトか
軽のミニカ、エブリィワゴンかアトレーワゴンでも買いなさい
986982:2011/02/18(金) 22:22:08 ID:yR2aFOLfO
金額は12年式が、総額50です
程度は、11年式が多少悪いかなという感じです。
会社が山の中なので、雪は積もります。

どちらも、検2年付きです
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:57:51 ID:RTag9syE0
三菱・ミニカ 8代目の今も55.5万円で買える長寿命車
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297953571/
5万超えてるの買うより
軽かコルトの中古でも買った方がいいんでねーの

http://kakaku.com/kuruma/km_mitsubishi/70100410126/
http://kakaku.com/kuruma/used/SC_UCMakerCD=4/SC_UCCarModelCD=30467/SC_AgeType=2010/

コミコミ50万前後で買える中古車19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1295689591/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:06:42 ID:RTag9syE0
雪道なら4wdのがいいか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:08:03 ID:tLgoRUYD0
軽は論外
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:04:47 ID:RTag9syE0
スズキのスプラッシュ安いってさ
値落ちが激しいのか知らんが
http://kakaku.com/kuruma/used/SC_UCMakerCD=7/SC_UCCarModelCD=30649/SC_AgeType=2009/SC_Price=400000-600000/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:21:24 ID:cpYT6Yzf0
この中古車お買い得?判定スレ 4台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1280584220/230
この人とか14年の走行3万で48万の引いてるぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:52:16 ID:43UGewvw0
雪道なら4WDしかないだろう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:15:33 ID:kSaISLTHO
雪国だとFFは駐車場で動けなくなるからな。軽は論外。選択肢はないと思われ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:34:23 ID:AupEgN5+0
雪国ってそんなに悲惨なのか?
たまにスキーに行くが、FRパートタイム4WD車で4WDモードにしたこと無いけどな
タイヤはスタッドレスではないが、オールテレン
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 08:40:58 ID:HtYI5tly0
>>993
雪国の最大の難所は会社の駐車場だよなw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:32:38 ID:tx8w0Gd9O
籠の良さは乗ってみて解るのです。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:58:50 ID:nrih8CNv0
>>948
(・∀・)人(・∀・)

んじゃ次スレ行くわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:02:16 ID:nrih8CNv0
次スレ
【携帯空間】ファンカーゴ21台目【2.16m3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298091602/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:22:57 ID:8K2WgKbF0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:31:53 ID:tx8w0Gd9O
1000なら籠最高
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'