【携帯空間】ファンカーゴ18台目【2.16m3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1排気量7cc ◆LeRfQcfZZU
トヨタのファンカーゴについて語るスレです。
荷物のるし人乗るし広いし運転しやすいし、言ってみれば最強の車です。
兄貴車のヴィッツより広く軽快に走り人も物もたくさん乗れる!
後席を格納すればなんと178cmのフラットスペースが!!
(非対応仕様もあり)
携帯空間の名は伊達ではないぞ!

たまにはageてやってください。
毎日レスがあってもsageすぎて落ちる事が多いので・・・


前スレ
【携帯空間】ファンカーゴその17【床下ガッチャン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220072665/
2排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/04/10(金) 19:14:03 ID:CvuTLDrq0
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/
【携帯空間】  ファンカーゴ その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089299172/
【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/
3排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/04/10(金) 19:14:51 ID:CvuTLDrq0
【携帯空間】  ファンカーゴ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108558284/
【携帯空間】  ファンカーゴ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116075542/
【携帯空間】  ファンカーゴ その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121871683/
【携帯空間】ファンカーゴ その10【そして伝説へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129818757/
【携帯空間】ファンカーゴその11【伝説から神話へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142321951/
【携帯空間】ファンカーゴその12【冷蔵庫がのる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153110894/
【携帯空間】ファンカーゴその14【バイクも乗る】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176771479/
【携帯空間】ファンカーゴその15【荷室長178cm】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202220436/
【携帯空間】ファンカーゴその16【床下ガッチャン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216741570/
4排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/04/10(金) 19:15:37 ID:CvuTLDrq0
関連サイト(httpのh抜いてます)

ファンカーゴWikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4

べたぼれファンカーゴ・・・ファンカーゴの良さは全てここでわかる。地味ながら長寿の良個人サイト
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/
5排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/04/10(金) 19:16:25 ID:CvuTLDrq0
テンプレ以上。

今度こそ成功。
1000レスまで落ちませんように・・・。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:36:24 ID:Ttt15sc30
【携帯空間】ファンカーゴ17台目【2.16m3】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239357220/7

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 18:59:39 ID:iqBNvAA20
>>1













だが残念
板違いだ


7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:53:20 ID:kFaF4MPdP
age 平成13年 1500G 前期 86000km走行 まだまだ元気↑
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:22:01 ID:rSMyUh5Y0
こないだ遠出したら18.32km/lでた。
前期1300cc
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:36:29 ID:sWJIc4LC0
>>7

似ているので、つい書いてしまいます。
昨年、平成12年 1500G 前期 82000km走行を買いました。

RV車をズタボロになるまで乗って代えたんだけど、
カーゴはいいね。運転しやすいし、ガッチャンとか便利。

しかし、リアからゴトゴト音がするのは気になるんです。
荷物や車載工具、スペヤタイヤ周り、足回りとかではなさそう。

どなたか、同じ症状の方はいませんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:52:58 ID:5Hj0vCRl0
あれ? これはテンプレに入れないの?

エアフロメーターの清掃
参考HP:ttp://car-diy9.com/2007/12/post_3.html
11排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/04/11(土) 05:33:42 ID:SU3ns3i7O
>>10
スマン、そんなんあったんか

エアフロの不具合ってエアクリの清掃・交換ちゃんとしといたら起こり難いとかそーゆー問題じゃないんかな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:23:31 ID:b80jnaJZ0
         *、 *、      。*゚   *-+。・+。-*。+。*
  トト     /゚+、 ゚+、   *゚ ・゚   \      。*゚
   ∧_∧∩   *。  *。    +゚    ∩∧_∧
   ( ;´д`)      +。   +。   ゚*     (`・ v ・*)
   と    /      *゚  *゚    ・.     。ヽ、   つ
    | __⊃ ))  ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、_⊃    こ、これは>>1乙ではなく
    ∪...     *゚  *゚      *    +゚    ∪    ☆  バトンを使った小芝居なんで
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚  変な勘違いしないで下さいね!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:10:24 ID:TuVzMpBqO
>>9
シートからじゃない?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:28:49 ID:WX39CDGz0
>>13

>>9です。レスありがとう。
そう思ってリアシートをガッチャン格納しても
リアの同じあたりからゴト音するんです。
(荷物はもちろん、スペアタイアや車載工具とかも外しても)
『古いからガマン汁!』と言われれば返す言葉が無いんだけど、
他が無問題なので気になって。

両輪にかかる段差では無音なので
足回りじゃないって買った店で言われたんですよね。
ディーラー検査は高いし…。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:40:26 ID:s7nFtDfb0
>>1
乙です
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:44:23 ID:thE+Dr9m0
どんな音かいまいち分からないけど
後ろからなら多分足回りからの音だよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:45:34 ID:s7nFtDfb0
いきなりですが。
バックランプ系はすべて球切れチェック回路が入っているようで、
下手に改造すると誤動作します。
18排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/04/11(土) 16:11:17 ID:SU3ns3i7O
>>14
リアドアって事ない?

一度自分の籠はそっから異音しててグリスアップしてもらって直った事がある
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:04:51 ID:mnBpJgdP0
>>18

>>9 >>14です。
ありがとう。
音はリア左側からなので、
明日にでもリアドアをチェックしてみます。
どもども。ありがとう!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:06:42 ID:e0PPvVcKO
車の異音は気になると止まらなくなるからなぁ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:45:01 ID:kDqQKFnQ0
プラグ交換
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:38:02 ID:yR49bfwG0
この時期に乗り換えしてるヤツってバカなの?誰とは言わないけどさ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:13:51 ID:3/0C7ZHU0
7年目の車検受たし、タイヤもサスも買えたけど次は買い換えかなぁ。
高速主体で走ってるから飛び石で塗装が剥がれてさびてるところがあちこちあるんだよね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:46:28 ID:dc7HMlOx0
age
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:02:51 ID:bP3YOAJP0
これから暑くなってきてから高速を走ると、飛び石はもちろん、
虫の死骸がボディのあっちこっちにつくのが憂鬱。

昨年1月までファンカーゴ1.5Gに乗ってました。オプションに
ライトを点灯すると、メーターの色を変えることができる
色々メーターをつけてました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:29:46 ID:RGQnLPvT0
籠乗り始めて、近所でどれくらい見るかと思って
気にしながら乗ってたら7色もいることに気づいた。
赤、白、黒、青、水色、金、銀。
ヴィッツやミラなんかも多いけど、意外と籠もいるもんだなー。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:42:07 ID:vtI2MI/MO
黒はうちのかもなw
緑は見ないなぁ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:46:26 ID:FWRw/BNs0
黄、灰、薄緑、濃緑、それに玉虫色も追加な。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:06:04 ID:JXGAsami0
玉虫色?マジョーラ?
それだけまだ見たことないなあ。
あと茶色で変な形の籠?もまだ見てないや。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:46:42 ID:SjmTSkwf0
FANUC社の特注黄色ファンカーゴ(営業車)も忘れずに・・・
31排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/04/15(水) 10:25:56 ID:S1vfgwV+O
まだ走ってるんか知らんけど、岡山の籠Taxiも忘れずに

レトロ籠は一度見かけたけど、それっきりだなー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:07:10 ID:arwOJCf20
乗り換える前は塗色1E7のファンカーゴに乗っていた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:50:52 ID:qp7zQorIO
俺は垢
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:39:37 ID:PUgxg6WP0
ウインカー、ストップランプのLED化に励んでいましたが、
後方ウインカーでツマズキました。全部LED化は無理なんでしょうかね・・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:27:35 ID:WIumJOPaO
俺は白〜。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 03:15:11 ID:Tr0p1/8+0
白だけど
青か銀も良かった
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:32:04 ID:ZZmtJPd2O
俺は初期の赤。

灰が出た時にはめっちゃ悔しかった。カッコいいもんね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:55:45 ID:3RjW4lf40
青かっこいい!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:18:38 ID:K0g1Krr20
灰って特別色?のガンメタみたいなやつか
確かにあれは希少性もあってかカッコよく見えたが
ここ数年見たことないな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:58:47 ID:Tr0p1/8+0
>>39
灰はHi
つまりハイルーフ仕様の籠の事だと思われ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:32:34 ID:M5dfqjUS0
え?え?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:41:09 ID:hgLY7YKe0
灰はID2のことだろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:49:11 ID:Jm3PlpqB0
え?え?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:33:32 ID:ulj/Mp3W0
カタログでボディカラーの横に書いてある3ケタの
アルファベットと数字は塗色の記号。
同じパールホワイトでも車種によって微妙に色が違う。
ファンカーゴは064、エスティマは070の塗料が使用されている。
ちなみに0で始まる色はホワイト系、1はシルバー、グレー系、
2は黒系、3は赤系・・・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:45:50 ID:D8Krdv9+0
後期の籠に乗ってるけど、最近前期のフロントのほうがカッコイイと思ってきたんだよね。
ボンネットとグリルだけでも前期に変えられないかな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 03:55:58 ID:TpALMwC70
無理
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:22:16 ID:YxPVkQiR0
ヘッドライトも変えないとね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:52:17 ID:bWt6mHPh0
>>47
板金してもらえば後期目でも入るはず
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:37:12 ID:vraaRVEF0
>>48
バンパーは?
5048:2009/04/22(水) 21:21:20 ID:bWt6mHPh0
>>49
スマソ
完全に忘れてた

後期はライト下から全部バンパーだったっけ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:12:20 ID:z//TQDdw0
ライト下のパーツもだけど
フェンダーもダメポ

バンパーはもしかしたら互換性有るかも?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:13:12 ID:dVGHZWVN0
いっそ前期型に乗り換えで
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:29:41 ID:pSvk6vpy0
前期型のファンカーゴを売ってる中古車店ってあるの?
以前乗ってたときはオートエアコンの使い勝手が悪かったが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:42:36 ID:ueaDJbGB0
まにゅある 買えば いい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:50:20 ID:OxpU1N4T0
前期チックのエアロ見つけたけど、フルエアロにすると後期もかっこいいなw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/plus-one/cabinet/eyeline/el-fabtfunb2.jpg
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:58:50 ID:ZEaeswAx0
>>55
かっこいい〜フルノーマルからいくら位でここまで出来るんだろう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:13:17 ID:sk6aTYqy0
30万くらいじゃね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 03:02:50 ID:RzhBN6LA0
かっこいいんだ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:49:52 ID:6ZbvQT170
人にもよるだろうが
当方は>>55のエアロつけて
家の近所で乗る勇気がない
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:22:03 ID:WY5jpVh80
こんなDQN車いやだー
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:23:36 ID:+woE95ho0
大量に機材を乗っけて、高速道路も行けば、山道に入って行く事もあり、
そして車の中で足を伸ばして寝たい…
という目的でファンカーゴを買った俺には、エアロは無用の長物。

>>53
いくらでもあるし、マニュアルエアコン仕様のを選べばいい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:54:02 ID:55nMg4G80
地デジチューナー取り付けようと思ってるんだけど
どこか隠せるスペースあるかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:05:53 ID:eoYsFn6S0
>>62
押入れ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:15:44 ID:ue8bgwX/O
>>63
ごめん。

マジつまんない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:06:39 ID:mSYyUxKl0
>>62
ガッチャンするスペースのヘッドレストの部分
ヘッドレストの下に少しスペースがある
厚さ4cm位までなら入るかと

こっちはアナログチューナーが絶賛占拠中…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:23:38 ID:8pxgGtO8O
床下は配線ごっちゃになるからやめた
前席の真ん中のスペースにナビ、ワンセグチューナーを平になるよう置き、上に足拭きマットかぶせて固定。
その上に市販の肘掛け置いたら違和感無くなった。
無線もやるけど肘掛け内に設置。これでスッキリスマート♪
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:33:33 ID:MTBks6vU0
62です
探した結果ドリンクホルダーの後ろにチューナーが入るスペースが
あったので入れました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:23:43 ID:QP5LAXr/0
金籠、ディーラーで見積もりしてもらったら、
10万ちょいだった。
65000km
まだまだ乗るぞー
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:14:20 ID:PZkj78oh0
あら、元気ねぇ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:09:05 ID:Ag1DUlYjO
おいらのは白/銀だった。
そういえばマジョーラなんて色もあったし、緑が鮮やかなバッタみたいな色もあったね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:50:16 ID:/wB37C+h0
どっひっひっ 寝袋買ったぜぃ。
げっひっひっ カーテンつけたょ。
うっひっひっぃ GWは車中泊するぞぃ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:48:26 ID:NOxJ5Qys0
>>71
毛布も載せとくといいぞー。
寝るときは下に敷いたり寒ければ上に掛けてもいいし、
早朝走行中ひざ掛けにしたりと万能でござる。
使わないときはシート下に格納しておけば見えないし。

私は身長+4WDのせいでシート2つつなげて寝るしかないから、
クッション積んで腰にあててる(段差の吸収)。ちょっと楽。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:00:34 ID:QJJXXsvt0
赤籠、7年で11万キロ
来月で手放します。
エンジントラブル1回もなく、よーく走ってくれました。
ありがとう 涙
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:15:57 ID:/ilSlDz70
現行車でこれに匹敵するぐらい
自転車積みやすいやつないかねぇ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:38:51 ID:QveSzsQM0
黄色いファナック籠を捕獲。純正のイエローではない濃い黄色。
こういう営業用って納車後に塗装しなおすのか、
それとも最初からトヨタで塗装するのか謎だ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1241073031983.jpg
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:59:05 ID:WTdWSjV70
>>74 悲しいが無い。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:22:32 ID:bO0tGErW0
>>74
私も自転車など乗せられる・・・つーか、駐輪できるバツグンの広さと、
外見に合わない走行性能のスバラシさに完全に魅了され、マジで手放せません。
そんなマイ籠は緑鮮やかなバッタ色。みんなからはカエルみてーだなと言われてる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:47:16 ID:c3ryTNMg0
「自転車の積みやすさ」だけなら、グランビアとかあるんじゃないの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:50:48 ID:9poXIzKC0
>>78
ボディサイズ、税金等無視できる人がいればね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:09:57 ID:F+tFj0+F0
床が低いのは楽だよね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:16:23 ID:vvH9dEGz0
>>74はボディサイズ、税金等について一言も触れてない
言ってるのは自転車の積みやすさのみ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:32:13 ID:r3KJfX7M0
>>77
緑いいなあ
1度だけボディ全緑の籠みたけど
かわいかった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:45:08 ID:0i/l22ZY0
俺の自転車はロードだけど、
前輪外しただけじゃ前席を一番前に出しとかないと長さ的に辛いね。

3人乗車ロード二台を前輪外しだけで乗せたかったけど、
スペース的に無理かなあ?後輪も外すと面倒だしなあ。

2人乗車ロード二台なら斜めに積めば余裕なんだけどねえ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:17:03 ID:J6eUBV750
>>83
四駆?スペアタイヤとっちまえよ。
ロードなら、後輪はずすの手間かからんだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:14:51 ID:853NAiyPO
>>84
2駆です。前席下げすぎてるかな?

後輪外す行為自体は楽なんだけど、チェーンで汚れないように気をつけたり、
両輪外す用のキャリア購入するのが面倒でして。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:30:48 ID:ZFyyPXMD0
>>85
逆さにしてバンドで固定でいいのでは?
ロードならMTBと違い、油圧ディスクのエアかみこみなんか心配いらないだろうし。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:12:56 ID:srF4dS250
親父の籠の純正ナビ壊れちゃった。
モノはこれなんですけど
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k111203366

これ落として付け替えるのが一番でしょうが、
ポン付けで他の純正DVDナビがつかないもんか・・・
どなたか挑戦された猛者はいますか?
88排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/05/04(月) 14:42:04 ID:jFty7DKk0
>>87
籠はオーディオ簡単に変えれるからやってみたら?
他の純正ナビとコネクタが合うかどーかはワカランけど(多分合うハズ)
いっぺんやってみなされ。
最悪、車種別変換コネクタも2000円ぐらいで買えるし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:59:57 ID:SAjXBRVz0
問題はGPSアンテナのコネクタがあうかでしょうね
9087:2009/05/05(火) 08:41:26 ID:/1awHVyA0
>>88
>>89
持ち主である親父に聞いたら、「今までので良い」って言ってたから同じの付けることにしたよ。
まぁ、ETCつけてないんで、遠出は俺の車でするからナビも不要といえば不要なんだけどね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:58:29 ID:nWPwYrxO0
カングーの室内の広さってどの位なんだろう?
カゴと比べてどうなのかな?と思い調べてるけど、
ラゲッジ奥行きや室内高など、ちゃんとした数値が出て来ない。

カングーの全長は4,035mmあるけど、
リアシートはダブルフォールディングだから奥行きはどうもカゴに軍配が上がりそう。
ただ車高が1,810mmある分、リアスペースの最大容積自体はカングーのほうがありそう。

あと、カゴと違ってセンターメーターじゃなく通常のメーター、
リアはヒンジドアではなくスライドドア、
バックドアは横開きではなく観音開きかハッチ式、
コラムシフトではなくフロアシフト、
フットブレーキでなくサイドブレーキ、
給油口はレバー式でなくキー式、

なにより気になるのがレギュラーではなくハイオク仕様ということ…
ルックスは似ているけど、使い勝手やトータル考えるとカゴから乗り換える気にはならないかなぁ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:30:12 ID:9DBmEuT4P
最近高速乗ったりすると、カリカリとノッキング音みたいなのが
するようになったんだけど、心当たりある人居ますか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:55:18 ID:jhQ0Knos0
>>92
お前の車のことに心当たりなんていわれてもなぁ
ノッキング音がするならノッキングしてるんだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:20:16 ID:hUx4iY/mO
うちで飼ってたハムスターがいなくなりました。心当たりのある方はいませんか?

名前はプー。狭いところに入り込んで、ところかまわずカリカリかじるのが特徴です。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:48:26 ID:GBdHGFPJ0
今13年落ちの軽四アトレーバンからに乗り換えをファンカーゴかエブリイプラスを
検討してるんですがファンカーゴ中古で買うとき注意するとこてありますか?

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:26:38 ID:pIZxLq5zO
走行距離
@シートヘタリ具合。

A床下ガッチャンがちゃんと出来るか

B床下ガッチャンしてアナタがちゃんと足延ばして寝れるか

C何よりアナタの直感で乗りたいと思える車かどーか。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:54:45 ID:5me+VQwtO
本日二回目のVベルト交換しました。
走行約135000kmまだまだ戦えますよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:16:56 ID:GBdHGFPJ0
何度もすいませんが重量税て四駆じゃなくても37,800円ですよね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:40:44 ID:Y/D/brc70
昨日届いた自動車税の書類には3,4500円て書いてあるが。
当方1300二駆海苔。1500も確か一緒だったはず。

軽からの乗り換えは自動車税が気になるところだろうけど、
カゴの室内の広さを味わったら軽には戻れないと思う。
差額にはそれだけの価値がある。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:45:38 ID:RvoxLQpd0
>>98が聞いてるのは重量税だろ?
12,600円×3で37,800円で正しい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:39:03 ID:Y/D/brc70
ああスマソ。車検の時のか。
カゴは初期型除いて1t超えてるから+1,2600円なんだよな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:59:47 ID:CPhbptfx0
>>101
さっきからカンマの位置がおかしいw
103101:2009/05/09(土) 00:38:00 ID:PJUsXDke0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒ \
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

いやまぁスマソ。目の前の自動車税請求書が気になってるせいだな…
104排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/05/09(土) 00:47:13 ID:osyB/SRsO
まだ自動車税の請求こんくて逆に不安だ

>>91がカングーの話してるけど、カングーって中途半端な1600じゃなかったっけ?
どっちにしてもデザイン的にいらない車だが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:54:08 ID:5YpgDDm40
みなさんありがとうございます。中古で色々検討中なんですが祖父の関係で自動車税は免除
なんですが重量税が思ってたたより高いのでちょっとショック
軽四より車体は装備程度から見たら安いのですが重量税と任意保険の金額がかなりちがうので
車種を再検討しようかと思ってます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:32:31 ID:f5B+hYKu0
7年間乗った籠とお別れ・・・

こいつはヨタ車の最高傑作だと思った。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:38:27 ID:yCfNCHKl0
ならもっと乗ればいいのに。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:04:49 ID:7UIxN+8k0
ですよねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:27:56 ID:qWvkf9jI0
会社で社用車で使ってた前期型の金籠は22万km行ったから
オイルさえ定期的に換えとけばなんとかなるお
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:51:46 ID:DvriydeS0
まあ乗換えならそうだけど、車いらなくなったのかもな
111排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/05/13(水) 07:42:54 ID:w1yAkaBWO
保守age
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:52:03 ID:8eE8JP3G0
名古屋で籠がコンテナの下敷きに・・・Orz
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:14:45 ID:LRafFul/O
後期の青カゴでしたね
アルミ缶みたいにペシャって
大型トラックの悲惨な事故なかなか減らないね
トレーナーならもっと責任感もって運転してほしいよ
またスピード規制強化しかないね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:22:55 ID:AbneL/750
だから、長距離輸送は鉄道に(ry
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:05:39 ID:M9mv/hic0
http://img.47news.jp/PN/200905/PN2009051301000456.-.-.CI0003.jpg

さすがトヨタ(笑)
かすっただけでこの潰れ方w
どれだけ剛性無いんですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:19:08 ID:XDQq+FMSO
>>115
えらく楽しそうだな。人の不幸が。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:18:34 ID:mzLUe5YQO
やっぱトラックとの併走は避けるべきだな・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:23:10 ID:pO5E88fWO
同じ籠使いとして…
合掌。
トレーラーは怖い。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:57:18 ID:Bens+ssE0
>>115
そんなに楽しいか
剛性の心配より
自分の人格を心配したほうがよい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:24:41 ID:McwN3AN+0
115は既にNGで見えない
アンチ、荒らしの使う汚い言葉、グロ・ブラクラは全てNG登録済
俺の専ブラなめんなよ(`・ω・´)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:42:52 ID:I5L2E4PuP
>>115
30tの物体が落ちてきてつぶれない車ってなんなの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:11:39 ID:6KQystWR0
>>115
最低な奴だな、冗談になってないんだよ
少し反省しろや
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:44:17 ID:p4nLEvpo0
産業道路とか高速道路とかは
危険度が高い。
通行は必要最小限に抑えるべきだ。
ファンカーゴはけして頑丈なクルマではない。
道具を上手に使うと言うのは
適材適所を実践すること。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:23:55 ID:6KQystWR0
日本語でおk
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:51:54 ID:EosT6x8mO
>>115が怖くて見れない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:53:33 ID:VblPmzIY0
>>125
車しか移ってない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 06:19:42 ID:9jLGYlSA0
他の車種(特に軽)や某ピラーなしスライドドア車だったら全員・・・だったかもね。
寧ろ籠ちゃんだっから一人助かったと考えよう。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:54:35 ID:kOLVDjPK0
ロールバー付のオープンなら安全
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:00:59 ID:xLQdAz4P0
>>128
安全なわけねーだろwコンテナ直撃で昇天するわw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:26:12 ID:o7smuar80
俺なら華麗なハンドルさばきですりぬけるぜ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:51:04 ID:xIMONwIR0
糞籠海苔ってバカが多くて楽しいw
132↑↑↑↑↑↑↑ :2009/05/16(土) 22:32:27 ID:T6mVy1IFO
エアー免許もち 乙。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:15:52 ID:x2ARjDYx0
ファンカーゴ購入記念age!

納車が楽しみだー。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:01:02 ID:wkGhO6M40
>>133
おめでとう(^▽^)ゴザイマース
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:19:36 ID:Ec0eBghZO
>>133
オメ!
いくらで買うたん?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:51:50 ID:aXOWwirMO
>>133

ようこそ。
籠世界へ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:56:10 ID:ijLMZ9dj0
>>134-136
ありがとー。
コミコミで80万くらいかな。
程度が良くて装備も充実してたから満足。
いろいろ積んで遊びにいきたくなる車だね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:00:26 ID:IZ3EUQVJ0
>>137
せいぜいコンテナに潰されないように気をつけろよw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:29:29 ID:hbe4tywI0
>>138
ありがとう気をつけるよwだからおまえも早く免許取ってねwかまってちゃんwwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:06:06 ID:2U+xXWXDO
多分だけど…


極一部にトランポ的な使い方をしてる人もいるような気がする…。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:45:21 ID:qPsk0vT50
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:00:00 ID:bT5/YFzr0
おら、トランポ用に買ったけど、車中泊メインになりつつある。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:27:43 ID:scqzVsyz0
>>140
トライアル場に行くとファンカーゴいっぱいいるよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:56:08 ID:Ee9bKDlQ0
最近気づいたんだけど、左右のバックミラーって、閉じる角度違う?

気のせいか運転席側が微妙に開いている感じ・・・もしかして、開く角度違う?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:01:28 ID:894GQap90
おいおい・・・
同じ角度のわけ無いだろw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:13:58 ID:Ee9bKDlQ0
視界が違いますもんね。調子悪いのかと勘違いしました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:06:12 ID:DbfTlnyF0
純正のHIDのhi/Lowの切り替えって、どういう方式になっているんでしょうか?
>バルブの位置を動かすものとバルブの近傍にある遮光板を動かして照射範囲を可変させる。
いろいろ方式があるみたいですが。
あと、リフレクターはハロゲンもHIDも同じ物なんでしょうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:56:35 ID:DarTKFnF0
>>147
遮光板を動かして照射範囲を可変させる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:01:46 ID:IFJ1y1QQ0
リフレクターは別物じゃないのかな?
オクで買ったHIDキットとかでハロゲン→HIDにしたらリフレクターが焼けたって話を良く聞くがする。
150147:2009/05/20(水) 20:51:41 ID:7kZEvtvS0
>>148
という事は、H4の後付けで一般的なスライド式のHIDをつけても、純正HIDのような配光にはならない、という事ですね。
ハロゲン専用のライトに換装するのと違って、HIDの設定がある車種だから、後付けでも純正に近い配光が得られるのかな、と期待していました。

>>149
それ系のトラブルが出るのは、HID対応になっていない前期型のみの話かと思ってました。

配光と、レベライザーが無い点が問題だけど、もし配光が良ければ、光軸を手前側にすれば良いのかな、とも思っていました。
でも、正しい配光とレベライザーのために、純正HIDをつけた方が良い気がしてきました。
純正はあまり明るくないとの話なので微妙です・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:36:38 ID:DarTKFnF0
>>150
軸調整したら、それに近くはなるとは思うが
バーナー取り付け部分以外のリフレクター部分は
ハロゲンとほぼ同じなんじゃないかなあ
こればかりは試してみないとな
純正バーナー交換してPIAA6000K入れて使ってるけど
ものすごく明るいよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:25:10 ID:2OkOSGNY0
1999年式1.5Gの中古購入を検討しているのですが、
後部座席を床下に収納した場合、
荷室の奥行き(前席を最大に下げて)をご存知だったら教えていただけないでしょうか?

また、オートエアコンの評判が酷い(夏暑く、冬寒い?)みたいですが、
良い対策ってないのでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:24:58 ID:vtODS7uX0
>>152 178cm。オートエアコンの対策?1999年製に乗ってるが無いなあ。
こまめに調整するしかない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:40:42 ID:2OkOSGNY0
>>153
早速ありがとうございました。
そうですか、そこは我慢ですね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:52:38 ID:RH5hlYot0
>>154
178cmは前席を一番前にしたときで、前席を一番下げた時は154cm
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:26:35 ID:cAqYlMrW0
>>152 オートエアコンについて前スレで書き込みましたが
http://minkara.carview.co.jp/userid/492824/car/420191/731340/note.aspx
吹出し口のマニュアル化は現在も問題無く使用できていて、昨年の夏より快適に過ごせそうです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:17:32 ID:aa9qvnTF0
>>150
解説書に純正HIDの説明が載ってた。
シェードが動いてHiビームになるみたい。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1242867547.jpg

「リフレクターの区分」を見ると、
上半分の外周部分がHiの割り当てになってるところに注目。
通常のハロゲンの場合、リフレクターの上半分全てがLowビーム用。
純正のHIDが暗いと言われるのは、これ(Lowビームのリフレクターが狭い)も原因かもね。
とはいえ、純正だから配光は完璧で、対向車にもやさしいと思う。

自分はレイブリック(スタンレー)の後付HID入れてるけど、ファンカーゴのライトユニットは
スタンレー製だから、相性や配光性能は割と良いように思える。リフレクタも焼けてないし。
158147:2009/05/21(木) 22:30:06 ID:R99VlHLf0
>>151
やっぱりバーナーでも変わるんでしょうねー。

>>157
おぉ、とっても役に立つ資料&解説をありがとうございます。

後付けで、うまくいってる例を見ると、迷っちゃいますね。
いろいろ試して、結局、遠回りになる場合もある事を考えると、お金も無いので逆に純正かなと・・・
ここ↓見たら自分でいろいろ出来る人なのに最後に純正ですか?と
http://hw001.gate01.com/cools/index.htm
159152、154:2009/05/22(金) 05:00:06 ID:OEtZg38F0
>>155
>>156
助かりました。
やはり荷室は充分ですね。
オートエアコン対策は、ちょっと素人には難しそうですが、
とりあえず、購入の方針で進めることにします。
ありがとうございました。



160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:12:22 ID:ZYHLDFoFO
今、軽自動車に乗っています。
知り合いの中古車ディーラーの店員から、車体価格59万円のファンカーゴが歩けどどう?と言われています。
見積もったらトータル76万で、店員の好意で6万値引きしてくれると。
そして私の今の軽の下取り価格が20万。
カーナビは15万程度のものを後付けし、トータル約65万の黒のリアシートがリビング型のファンカーゴ。
事故なし、16年式、走行距離6万キロ。車検は2年あり。
私は1歳と0歳の子供がいます。
このファンカーゴ、買ったほうがよいでしょうか。
主人や実母は軽自動車と大きさかわらなくない?とか言っていて、買うか買わないか揺らいでいます。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:29:46 ID:8KC8ZyYH0
>>160 軽自動車とは中身が月とすっぽんだぞ。排気量も違うし室内の広さ
も断然広いし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:41:52 ID:ZYHLDFoFO
>>161
レスありがとう。
私は実物を今日見てきて、トランクは双子用ベビーカーは余裕で入るし、荷物がいっぱい入っていいなってと思いました。
ただ1つ不満を言うとしたら、2列目シートがリビング型というもので、後ろにリクライニングができない点です。
でも、そんな必要ないですかね?リクライニング機能は。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:44:16 ID:8KC8ZyYH0
>>162 ファンカーゴなんて30万台以上売れたヒット車種だし、リビングタイプ
はモデル後期に出た派生グレードなので、リビングでないタイプは探せば沢山
出てくると思いますよ。そんな時間かけずに。

そんだけ大金出すんなら、普通のシートタイプ(ガッチャン)にしたら?
と老婆心
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:02:24 ID:ZYHLDFoFO
>>163
今の軽自動車よりも荷物が入る車(シエンタ、モビリオとか)で安いのあるか、と知り合いの店員に聞いたら、ファンカーゴが今日入ってきたよ〜、と連絡があった感じです。
なので、ファンカーゴが欲しくて探してもたらったという訳ではないのです。
なので、余計リビング型という点のみが気になり、このファンカーゴをスルーして、次の違う車種の車を待つか、やっぱりこのファンカーゴを買っておくか悩んでいます。
実物のファンカーゴを見たら、意外と広いしいいなとは思っています。
シエンタやモビリオになると中古でも80万〜130万程度すると言われました。
このファンカーゴの値段なら一括支払いで買えるという点も、買うか否か悩ませる点でもあります。
165排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/05/22(金) 22:07:56 ID:45ovMMHo0
>>160
グレードがGならお買い得
Xならボチボチ、Jなら高いな。
あとはOPがどれだけ付いてるか次第

リヤリビングのリクライニングの話、前スレでも出てたな〜
リヤリビングは知らんのでスマソ
ガッチャンはリクライニング、一段階だけあるよー

買う前にタイヤ、エアクリとかの消耗品見ときや〜
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:09:27 ID:31g8hKgP0
>>164
同じ程度の、リアリビングじゃないファンカーゴ探してもらえば?
すぐ出てくるんじゃない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:36:33 ID:ZYHLDFoFO
>>165
グレードはX、HIDセレクションでした。
ボチボチってとこですかね。
>>166
買うか否かは早めに返事をだしてね、といわれているので、その際にきいてみます。
その知り合いの店員は、オークションで車を買い付けたりする資格を持っているので、何か掘り出し物がないか相談してみようかと思います。
それにしても、悩むわ〜。優柔不断すぎる、自分。
168排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/05/22(金) 22:44:58 ID:45ovMMHo0
>>167
OPは聞いてないの?
HIDセレクションならイィんじゃない?

自分は13年式のGで84000キロ走ってるけどまだまだいけそう!
ってゆーか廃車になるまで乗る!
後付けHIDにしてるからHIDセレクションはちょっと羨ましい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:02:03 ID:ZYHLDFoFO
>>168
装備品はたしか、キーレス、HID、プル(?)でした。
ナビはすっからかんになってましたが、トランク側の天井にカロッツェリアのスピーカーが2つついてました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:08:53 ID:8KC8ZyYH0
>>167 モビリオ、スパイクはリアのスライドドアの窓は開かないぞ。
個人的にはすごく気になる。エアコンで冷やすから関係ないやという方
はどうでもいいが。

まあ、ファンカーゴ、いずれにしてもタマはたーーくさんあるから、目当て
のグレードを絞り込めばブツは短時間で出てくるかと。

グレードGはお得だね。あとはオプション。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:28:20 ID:ZYHLDFoFO
>>170
即決して購入せず、ここで相談しておいてよかったです。
近いうちに店員に相談してみます。
ありがとうございました。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:13:29 ID:gxYlFlVlP
最近、まるで肝硬変にでもかかってるのか?と言わんばかりに
ライトが黄色くなっているのがツライ・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 05:51:39 ID:A/vJNnL60
>>172
レンズカバーの内側を磨くと綺麗になるよ
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:20:38 ID:CZQtATpvO
飽きが来なくてすき。
リアの愛くるしさがすき。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:18:53 ID:SiGNX6mv0
俺もライトについて質問です。
中古で買ったら、カバーがプラスチックなのか、表面がザラザラなんだけど、
これってこういう仕様? 風化によってこうなったの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:48:20 ID:o+LNg0Pe0
所詮ポリカ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:24:14 ID:PZuejKqj0
11年式銀籠海苔です。
ライトの黄ばみですが、ホームセンターや自動後退などで売っている
SOFT99かなんかから発売されているヘッドライト磨き(1300円ぐらい)
のやつで磨いたら恐ろしいほどきれいになってめっちゃ愛着わきますよ。
素人ですが、簡単なので失敗しないです。バイザーもめっちゃきれいになりました。
結構時間かかるしキュッキュッて磨く音がするので、難点ですが、満足度高いです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:51:59 ID:lFDvD3KP0
>>179
磨くのって>>172の言う様に内側からだよね。

一度外す必要があるのか・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:52:39 ID:lFDvD3KP0
>>173だった
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:41:07 ID:PZuejKqj0
外側だけ磨けば十分です。
内側磨くなら密閉防水構造になっているからパッキン捲ったり大変です。
元に戻すときにうまいことパッキングできないと水入ってきて
雨上がりにライトに水滴が残ったりするから、内側はやめといたほうがいい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:36:21 ID:w98/m8kD0
デザインが古臭くない
値段、サイズが手頃
アウトドアに最適

あとはカーゴルームが撥水加工してあれば完璧だったんだが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:07:45 ID:HpCzFoTt0
ちゅうさんのホームページが一年以上全く更新されていないんですけれど
具合悪くなったりしたのでしょうか?
久しぶりにのぞいてみたら更新止まってて心配になったもんで、どなたかご存知の方教えてください。
185排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/05/27(水) 22:26:44 ID:gWg5uDfNO
>>184
みんカラの方は更新されてるからHPはほってるだけじゃない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:48:53 ID:lyFW7RmT0
>>185
そなんすか。 なんか読んだ最後の方での体調不良が心配だったもので・・
ありがとございますデス。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:54:01 ID:ryYjmEF3O
>>184
ファンカーゴから乗り換えたから更新が止まってるのかと…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:28:14 ID:3PsVcXrA0
浮気しちゃってさw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:20:05 ID:ITFUmtqX0
質問ですが、純正OPのオーバーヘッドコンソールって後付けできますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:07:29 ID:Z/66IEFl0
>>189
バイザー上につけるあれのことだよね?
取り付けできるかはディーラーで確認を(ネジの相手とか)
あとマップランプない場合はそちらの用意も

おそらく問題なく付けられると思う
ただ車検証入れとサングラス位しか入れるものないんだよね…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:17:19 ID:dqdFk+D40
>ただ車検証入れとサングラス位しか入れるものないんだよね…
鼻炎持ちの俺にはティッシュの定位置になってますよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:18:03 ID:dqdFk+D40
ニホンゴヘンダ・・・
193排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/05/30(土) 00:23:27 ID:LIAN96oaO
>>189
天井に穴空け加工必要やからDはイヤがるかもね
ミスってもイイですって言えば大丈夫やろけど


>>190
自分は真ん中のトコにはCD入れてる
丁度イイサイズなんよね
194177:2009/05/30(土) 05:58:35 ID:TZGbnbCd0
遅くなりましたが、ありがとうございました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:18:44 ID:ZLNc948YO
日産NV200がちょっと気になる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:50:07 ID:lp6l1t2+O
ポン付け出来なくなかったかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:37:55 ID:dh4NvWxp0
どこかでネジ穴が無いとか聞いたことがあるような気がする
と思って検索したらここが検索に引っかかった

ttp://www.honbou.com/funcargo/fun-memo.html
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:09:54 ID:hsp3M5zT0
一度でいいから見てみたい
ファンカーゴの上にコンテナが落ちてきて潰れるの
歌丸です


で、こんなすぐつぶれるような貧弱な車に乗ってる奴らって何なの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:32:17 ID:3f8ogPCB0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   ||
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   ||
  |   |  |     J    |  | |  し     ||
  |   レ |      |  レ|       ||
 J      し         |     |       ||
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
200189:2009/05/31(日) 16:07:55 ID:j9XH3+v+0
みなさん情報ありがとうございました。
自分で取り付けチャレンジしてみます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:52:11 ID:dh4NvWxp0
>>200
自分でチャレンジするのは良いけど
後付可能かどうか確認した方が良いと思いますよ?
頑張って下さい
202152:2009/06/02(火) 01:12:55 ID:lE1VIrBy0
一昨日H11年式1.5Gの銀のFANがやって来ました〜♪

さすがに塗装やフィルム、レンズカバーに経年の劣化は感じますが、
駐車場でファンキーないでたちで待っている姿がなんとも言えず、気が付くと顔がニヤけてます。
早くも愛着を感じてます。

しかし、周りからは、おやじには似合わん、、主婦しか似合わんだろこれ、、、
などなど、、、、
結構な言われ様には正直応えてます、、、、、

ま〜それはともかく、一昨日は念のためオイル(一番安いの)とエレメントを交換、

昨日は、今履いてる14インチのスタッドレスに代わる15インチの中古タイヤ&ホイールセットを注文しました。
14インチのスタッドでも結構きびきび走るので、15インチを履くのが今から楽しみです。
ただ、全くホールド感の無いスベスベシートはきびきび走ると運転手が耐えれそうもなく、残念な感じです。

あと、オートエアコンは今のところ気になりません。これから夏場の使い勝手がちょっと不安ですが、、、。

車内の上方広々感も居心地良いですね。エンジン音は前車がディーゼルRVだったので静かに感じます(比較が悪すぎますが)w

荷室は充分、ただ、床下収納時に結構手間くいました。これも慣れれば早くなるかな、

年式が年式だけに、この先仕事で酷使するとへたりが心配ですが、
より長く付き合っていけるようこまめにメンテしながら大切にしたいと思います。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:53:22 ID:8fo+sOVP0
納車オメ

床下収納はすぐ慣れるよ。
スベスベシートは腰が痛くなったから俺はレカロに変えた。

H12年式で新プリウス注文したからもうすぐお別れだけど、
本当に便利な車だったわ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:47:44 ID:/wfHhKSIO
>>202

> 一昨日H11年式1.5Gの銀のFANがやって来ました〜♪

> さすがに塗装やフィルム、レンズカバーに経年の劣化は感じますが、
> 駐車場でファンキーないでたちで待っている姿がなんとも言えず、気が付くと顔がニヤけてます。
> 早くも愛着を感じてます。

> しかし、周りからは、おやじには似合わん、、主婦しか似合わんだろこれ、、、
> などなど、、、、
> 結構な言われ様には正直応えてます、、、、、

> ま〜それはともかく、一昨日は念のためオイル(一番安いの)とエレメントを交換、

> 昨日は、今履いてる14インチのスタッドレスに代わる15インチの中古タイヤ&ホイールセットを注文しました。
> 14インチのスタッドでも結構きびきび走るので、15インチを履くのが今から楽しみです。
> ただ、全くホールド感の無いスベスベシートはきびきび走ると運転手が耐えれそうもなく、残念な感じです。

> あと、オートエアコンは今のところ気になりません。これから夏場の使い勝手がちょっと不安ですが、、、。

> 車内の上方広々感も居心地良いですね。エンジン音は前車がディーゼルRVだったので静かに感じます(比較が悪すぎますが)w

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:49:46 ID:/wfHhKSIO
>>202
おめでとうございます。
使い方仕様は自分と異なりますが、愛着沸くと言う部分は一緒。

絶版クルマになっちまいましたが、お互い大事に乗って行きましょう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:46:03 ID:uDHs1D3v0
>>202
おめでとう
大切にしてくださいね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:23:24 ID:OJNsilIG0
>>203
>>205
>>206
暖かいレスありがとうございます。
今後ともよろしくおねがいします。

この車って実用的かつ経済的なのも嬉しい、乗っててもなんか楽しい。
絶版はもったいない良い車だと思いました。
今まで乗った中では一番のお気に入りとなりそうな気がします。
大切にしたいと思います。

>>203 
もうすぐ卒業ですか、、、
なんか寂しい気がしますが、、、まずは卒業おめでとうございます。
プリウス君との今後の楽しいカーライフをお祈りいたします。
(ニュースで話題になるくらいだから納車はだいぶ先なのでわ?)
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:05:20 ID:wlhJDi7E0
きのう、法定点検を受けてきました。篭乗りになって6年。早いものです。
走行距離は7万5千キロ弱。エアコンフィルターやワイパーブレード、オイルなどの消耗品の交換とタイヤローテがメインでした。
211排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/06/12(金) 08:17:32 ID:nYkTh2XrO
保守age


梅雨に入る前にワイパーゴム替えたかったのに近所のAB、SAB、DSに売ってない_| ̄|○

ボッシュのエアロワイパーは不人気なんかな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:01:36 ID:55Ia/1DV0
BOSHはヘッドライトとバッテリーくらいです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:58:03 ID:YF2xUVgt0
ワイパーはコーティング系だな
BOSHはホーンのみ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:29:11 ID:AWKj+pgR0
金の籠 洗車したら輝きがよみがえった。

8年落ちだが古さを感じない。すばらしいわ
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:07:47 ID:VFZ0v/6m0
籠って持ってるだけなら年間いくらくらい掛かるかな?
タダ同然でもらえるのだが
新車で買って14万`走行の最終型マーク2も持ってるだよね
(売値0円だし調子イイからまだ乗り続けるつもり)

荷物積む時にイイのだが年間維持費が気になる
1300cc前期型、純正HIDが付いてる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:10:43 ID:ERNEt+AzO
初代ターセル→カローラII→ファンカーゴ→ラクティス
コルサ3ドア→ist→ラクティス
コルサ4ドア→プラッツ→ベルタ
ターセル4ドア→プラッツ→ベルタ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:11:57 ID:ERNEt+AzO
ターセル3ドア(2代目〜)→ファンカーゴ→ist
サイノス→プラッツ→ベルタ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:17:31 ID:zZ7NPeIy0
>>211
俺もボッシュのエアロ使ってる。
換えゴムは、ちょっと高いけどPIAAの外車用のシリコート?
使ってる。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:24:08 ID:ABIPNOpSO
ラクティス
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:02:06 ID:2RFZxJrs0
前期のファンカーゴなのですが、これのスロットルはワイヤー式ですか?
それともバイワイヤー式でしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:51:06 ID:QvwlC9JX0
ワイヤー式でしょ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:16:05 ID:2RFZxJrs0
>>225
トンクス!
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:16:27 ID:ub6sgtZnO
↑↑↑
この人はなにしてるんだ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 11:01:47 ID:/hLVUrJ70
基地外です。スルーしましょう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:50:36 ID:WzAom99i0
他人のナンバー晒して喜ぶ池沼。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 08:36:14 ID:V3KIVZYTO
朝からあげ

みんなあとどれくらい乗り続ける?
もうすぐしたら買おうと思うんだけど
買ってから乗ってる人いなくなったらなんか淋しいからさ

カエルみたいな色可愛いよ!
欲しいと思ってから一度も遭遇してないわ
マジョーラみたいなのは一度遭遇したけど
232排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/06/16(火) 12:00:46 ID:n17QZpO40
ちょっと考えたらボッシュ製品何個か使ってた
エアコンフィルター、ワイパー、ホーン→ボッシュ
バッテリー→パナ
球全部→PIAA
エアクリ→ブリッツ
タイヤ→鰤
レーダー→セル

こんなトコか

>>219
PIAAの替えゴムってあの湾曲に合う?

>>231
黄緑の籠イイ色してて欲しい!
取り合えず廃車になるまで乗るよー!!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:31:15 ID:whajUXKJ0
黄緑乗ってるけど、目立つゆえ週明けに「あんた昨日○○の近くいたでしょ?」
とか言われて恥ずかしい思いもしたり。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:19:04 ID:FvNDELF+O
>>231
黄緑かわいいよね。
黄色は買うときは選択肢に全然入ってなかったけど、実車みるとなかなか可愛い。
丸っこいファンカーゴにはパステルカラーが結構あうと思う。

でも一番可愛いのはウチの白籠さんw
ウチも寿命が尽きるまで乗る予定。
ファンカーゴハイブリッドが出たら考えちゃうかもしれんけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 16:21:49 ID:nmzgTThB0
>>233
俺水色ツートンだけど同じ状況だ
近所じゃ俺しか乗ってないし
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:05:42 ID:VIxAVuuLO
ファンカーゴ購入したいんですが注意点はありますか?故障は少ない車ですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:13:25 ID:gbRJC8GB0
逆に質問するけど、壊れにくい車ってどんなのがあるの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:05:53 ID:G0y1AF6bO
プロボックス
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:44:56 ID:gbRJC8GB0
プロボックス買うべき
240元籠乗り:2009/06/17(水) 19:50:33 ID:HF++cd940
>>236
特に無い。しいて言うならば、事故車をつかまぬように。


おっと、1つ忘れていた。
ラゲッジルームの、スペアタイヤの上のカバーっていうか床板っていうか、
あれが長年の使用で、ごくまれに割れているものがある。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:38:54 ID:8Yv+37Fi0
荷室のスペアタイヤカバーはすぐ割れるよ。
スペアタイヤの向きが悪いから、真ん中に膝ついたら割れた。
ラクティスになってスペアタイヤが逆向きになったと思う。
まぁ割れてもたいしたことないけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:39:09 ID:sRij0nM60
うちのも割れてるわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:11:08 ID:wCgPfIJzO
俺は床に置いて上から踏んだら工具つける爪が割れた。
プラリペアでなんとか治したけど。
244竹内淳子:2009/06/18(木) 20:48:55 ID:Bnd127hsO
ファンカーゴ
販売店
カローラ店
ビスタ店→ネッツ店
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:50:43 ID:Bnd127hsO
ターセル・カローラ2後断車はファンカーゴ
コルサ後断車はプラッツ/イスト
246竹内淳子:2009/06/18(木) 21:00:44 ID:Bnd127hsO
サイノス
トヨペット店大阪はトヨタ店
トヨタカローラ店→
トヨタビスタ店
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:12:18 ID:WuzgttqU0
ダサイノスw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:17:28 ID:9GZRXBWE0
>>244
継と断の区別も付かないゆとりですね、分かります。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:03:23 ID:jLsuLBJU0
籠にナビつけた。
ヤフオクのバイクを買いあされるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:48:03 ID:sWrjXjtuO
>>249
ナビとヤフオクのバイクに、どう関連性があるの?

wがたくさんあるのはなぜ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:14:18 ID:bUFVTeoX0
ヤフオクで買ったバイクを籠に積載して持って帰る
じゃないか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:16:01 ID:dqWqg2T5O
>>251
ナビ関係ないじゃん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:11:46 ID:2x5Jq2Hb0
>>252
ナビに手当たりしだいバイク屋を(ry
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:24:17 ID:3xmDDfNp0
お前ら良く嫁
ヤフオクで落札したバイクをナビ付き籠で引き取りに行くだけの話だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:25:55 ID:2x5Jq2Hb0
>>253
あ〜、なるほどw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:26:12 ID:3xmDDfNp0
ナビは会った事もない出品者の所に行くのに案内して貰うwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:26:41 ID:2x5Jq2Hb0
まちがったw
×>>253
>>254
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:03:06 ID:dqWqg2T5O
>>254
ナビ無くても取りにいけるじゃん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:04:11 ID:dqWqg2T5O
>>256
ナビ無くてもいけるじゃん

wがいっぱいあるのは何で?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:42:11 ID:pStJy+6DO
横浜トヨペット系
トヨタカローラ神奈川
ネッツトヨタベイシティ横浜
神奈川トヨタ系
トヨタカローラ横浜
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:38:06 ID:3xmDDfNp0
>>258
>>259
>>256

なんとなくwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:25:12 ID:1JEY3PcnO
   _,._ んもー
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
  |:::\,',´
wwしw`(@)wwww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:30:49 ID:OG+hEblR0
奥で見つけたスーパーアクセルとか言うの付けたけどこれはマジで良いね。
アクセル踏んだ分だけちゃんと回転上がって加速してくれる。
てかノーマルがアクセル開かなさすぎなんだが・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:44:16 ID:hjVCxwFx0
スーパーアクセルが良いとか冗談ですよね?
勘弁してくださいよ(笑)
小学生が鼻で笑うレベルのインチキ商品だもんね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:12:02 ID:fbj39qEF0
オー●メカ●ックの広告に良く出てるようなあやしいやつか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:23:44 ID:OG+hEblR0
>>267
どのように?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:23:14 ID:V0gbZFVEP
息子がプリウスを予約したので、
秋には貸している銀籠を返してもらえる予定です。
今はVitzに乗ってるけど、やっぱり籠の広々した空間は魅力。
車椅子も楽々積めるので、足の悪い母をまたドライブに連れて行けます。
271排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/06/21(日) 00:54:29 ID:6BgZDhRS0
>>269
>>267に同意見だー
スーパーアクセルペダルはアクセル開度の比率がノーマルと違うだけ
ノーマルアクセルでもスロットルは100%開く
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:49:54 ID:QzdBqzNnO
ファンカーゴの純正エアロ付き欲しい。気にしてるからかもしれないけど以外とファンカーゴ乗ってる人多いよね。来月中には買いたい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:35:17 ID:GWJ1A25m0
どうぞどうぞ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:42:07 ID:aVybTPGA0
>>271
てかそれが狙いなんじゃないの?
まぁ実際に中間加速よくなって乗りやすくなったからどーでもいいけどw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:00:09 ID:FO1NZrfI0
中間加速がよくなるんだな?

そりゃすげーや。
さっそく買にいくかw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:15:36 ID:wU6rJ3PA0
クマー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:30:17 ID:L9Bk3z7A0
>>274
ぷぷっww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:38:39 ID:914ZU5Vd0
前もいたよね。何とかアクセル最高とか必死な奴。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:13:14 ID:aVybTPGA0
>>277
ぷぷっww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:42:34 ID:OFNyZtdg0
自分の車のペアベンチシートと、誰かの車のスタンダードシートと、
交換したいのだけど、なにか良い方法とか、そういったサイトとか無いですかね?
281排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/06/21(日) 22:31:02 ID:mu6aXSFhO
>>280
3年前に前期Sパケのセパレートシートから後期のベンチシートに変えてもたわ
オクでたまに流れてるの買うか、解体屋にセパレートのシート付いた籠が流れてくるの待ってみるかね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 07:55:08 ID:wAHrHTDu0
ID:aVybTPGA0
↑こいつ>>271読んで>>274のレスって…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:53:06 ID:2mBbZy/c0
10万キロ超えたけど今日ETC付けてきたお
あと5万キロ走ってほしいお
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:10:53 ID:RSmcho4i0
>>280
自分もベンチ海苔だけど、「ウォークスルーできるセパレートシートが良かったかなぁ」て思ったことはあるよ。
でも、いざセパレートシートにしたら、
「シート小っちぇえ!」「ひじかけ細っ!」てなるかもよ?
285280:2009/06/22(月) 22:29:34 ID:zKa5QcSB0
>>281
>オク 解体屋
そのあたりですかね。
シートやら、ライトやら、後からやろうと思うと結構、手間が掛かりますね。
最初から、そういう装備になっている物を買うのが一番ですね。

>>284
毎日、峠道走るんですけど、腰にクルので。
セパレートの方が腰まわりのサポートが良さそうだな、と。
車中泊するんですけど、シートを乗り越えて後ろに行って、前席の下に手を伸ばしてレバーを引いて、シートを動かすという作業が、ツライw
あと、なんかスペース的に損してる気がして・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:01:19 ID:lk8sodjY0
腰回りのサポートという点では純正セパレートシートもホールド性が低いので
あまり期待できないと思う。
俺はセパレートシートからレカロの安いの(LX-VF)に変えたよ。
287285:2009/06/23(火) 21:40:55 ID:iJtXIhX70
>>286
価格com見たら、最安値で77700円からですか〜
×2脚の値段 + 工賃 + ベースフレーム別売り 18,900円〜
貧乏人には無理っす・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:03:27 ID:ZFBkG6FNO
ここの住人?
気合い入れて買ったのに売るのもったいない!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94698360
289286:2009/06/24(水) 05:41:15 ID:pwg2U2GT0
>>287
あぁそうか、ペアベンチからだと助手席も変えないといけないんだね。
俺が変えたの運転席だけだわ。

ヤフオクとかで正規品の程度の良い中古を探すという手もあるよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 14:06:11 ID:g7DOvxfJ0
>>288
出品者乙
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:24:00 ID:ZFBkG6FNO
すまん違う
母ちゃんのファンカーゴ模索してただけだ
これ買え言われたけど車検が短いのでアウチ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:06:25 ID:CrC8wDmaO
>>288
出品者乙
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:09:04 ID:i3u2gWFxP
いくらピカピカでも走行が10万キロじゃ、査定がゼロなんだよね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 02:47:11 ID:VdYtIvYe0
相場のチェックくらいしようや
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 03:13:35 ID:k/QpVGFKO
一生乗るつもりで探したんなら添い遂げようよ
程度いいから期待答えてくれるよ出品者さん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 05:05:17 ID:CklFd4TZO
どして同じ排気量のミニはあんなに遅いの?
ファンカーゴが全開じゃ危険すぐるのにミニじゃ流れに乗るんやっとこさ(笑)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 05:55:46 ID:9+0Iu2+80
>>296
日本語でおk

旧ミニの1.3は、そんなに遅くはない
ATはダメダメで尚且つ調子の悪いタマが多いのは事実だが・・・
298排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/06/26(金) 22:56:01 ID:eA9upR+k0
今さらかもしれんけど、wikiにモデリスタバージョンのが出てるな
一ヶ月前に投稿されてら

横に並べて一緒に写真撮りたいわー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:19:57 ID:Kx6x5OPv0
ファンカーゴのデザインってすごいな。
外観はぜんぜん古さをかんじない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:29:34 ID:LfpjXcC6P
今日は息子が赴任するからプチ引越し。
ウチから30分ほどの距離だし、それほどの荷物でもないから
業者を頼むほどの引越しじゃない。
ママチャリも積んで、荷物も積んで、大人が3人乗っても大丈夫。
しかも、屋根が付いててエアコンだってちゃんと効く。
何気に凄い車だと思うよ。
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:00:30 ID:TUhn1+1WO
今日洗車してたら
フロントフェンダーとサイドステップの間の袋状になってる所に
落葉やゴミが溜まりまくってるの発見したわ…
どんな作りだよ…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:12:01 ID:7cWSGZRx0
あ〜それウチのカゴもだ。
たまに洗車場でドア開けてウォーターガンぶっかけてる。
台風が去った後なんかはすごいことに。
植物だらけの庭が駐車場だから入り込みやすい。
テールランプ周りも落ち葉や泥がどっさり(´・ω・`)
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:46:25 ID:rPqnjZ4L0
B1UsD1JHO
B1UsD1JHO
B1UsD1JHO
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:11:18 ID:hTbx2V6n0
H13年の1.3X乗ってます。
5.2万kmくらい乗ってるんだけど、下取りに出すと幾らくらいですか?
308排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/06/28(日) 02:41:57 ID:vd13XP/gO
事故車とかキズとか装備品で変わるからディーラー、Uポス、ガリバーとか行って聞いたほうが早い

個人的には10〜20ぐらいじゃないかと
下取りならもうちょい上がるかもね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 07:56:42 ID:julRNCfj0
H13年の1.3Xで10〜20も貰えるんだ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:38:59 ID:hTbx2V6n0
ありがとうございます。
値段つきそうで良かったです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:33:54 ID:zVukJbtB0
>>299
本当にそうだよね。
新型プリウス正面から見たら、かなり似てると思う。
10年で、デザインが一回りして戻ってきたみたいな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:45:49 ID:3giZyx0K0
つまり、
ファンカーゴのデザイン>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>プリウスのデザイン
ってことか。

しかも、ファンカーゴは機能を追求してあの形になったから、必然性があるデザインだな。機能美ってやつだね。
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:04:17 ID:ENhsW1hdO
発売初年度と言ったらいいかな?それの1.3乗ってます。
一度吹かなくなり死んだかなと思ったがエアフロ交換で復活して絶好調。
しかしそれから半年位で始動直後発進すると古い車特有?のケタケタケターみたいな音が出るようになりました。温まるとしなくなるがメカニカルな事は所詮素人なのでわからない。
これって死の前兆なんだろうか?まだまだ頑張って貰いたい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 02:33:39 ID:DKN2xWLQO
>>317
ファンベルトが鳴ってるのかな?
「キュルキュル」滑るような音だったら、十中八九ベルトだと思うが…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 03:02:11 ID:7NMNtJDW0
>>317
ウチも、何だか始動直後かなり金属音がしてうるさい
2000年式14万走行だけど、ベルトは去年、オイルは先月交換
しばらくすると静かになる
ボンネット開けてみると、オルタネーター辺りから出てるような…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:15:34 ID:ohdM4aod0
エアコンONにすると現れる、キュルキュル星人の季節
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:03:41 ID:IrJxw2XVP
キュルキュルしすぎる家のカゴさん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:31:06 ID:J8y6y8j60
さっさとベルト変えろw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:49:06 ID:6zQr6f/C0
俺のもキュルキュルする。来月車検だから見てもらうか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:04:53 ID:I1HhjGUm0
俺もキュルキュルだ。これは籠の持病ですとディーラーに言われた
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:16:48 ID:fJOI6yla0
ウチのキュルキュルはベルト交換で治ったよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:59:38 ID:F6OFeOBl0
>>317
初年度1.5だけど、
同じように始動直後の発進で「ケタケタケター」って言ってるな〜、
なんなんだろう?
キュルキュルじゃないんだよね〜
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:29:47 ID:pJhdcsIn0
ベルト交換しても半年でキュルルゴロロ(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:20:44 ID:NKYmu35Z0
>>326
うちのもたまになる。
ファンベルトの音じゃないんだよね〜
1秒ぐらいで治まるけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:58:03 ID:FnpuvTgb0
キュルルルル、トルルルル 何もおこらなかった
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:44:08 ID:mLCezpCa0
「ケタケタケター」ってノッキングじゃないの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:09:12 ID:eN3BrARW0
ノッキングじゃない。
ガー、ガーってなんか空回りしてる感じ。
たまにしか出ないから厄介。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:20:41 ID:v3AJnXO0O
ファンカーゴとキューブどっち買うか悩んでるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 14:33:15 ID:mwQQAKas0
ファンカーゴ・・・広い、チャリも積める
キューブ・・・・・狭い、チャリが積めない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:13:22 ID:cInjMX8S0
ファンカーゴ  中古車しかない。
キューブ    新車がある。

金があったらキューブの新車買ってたな。おれ。
ファンカーゴ買ってから、でっかい荷物積んだこと無いわ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:56:03 ID:E1KmJA4HO
俺はキューブ・モビスパ等と悩んだがファンカーゴの中古にした。
理由は、
・キューブはあまり積めない(らしい)
・モビスパは図体がデカすぎ(に見える)
・ファンカーゴが一番可愛い
の3点。
ファンカーゴの新車が出てたら新車で買ってたかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:58:25 ID:HQY+kboa0
>>334
中古しかないけど、ファンカーゴと迷うのは、モビリオ・スパイクだろ。
でも、自分は距離走るんで、耐久性の無いCVTは、ありえんのだわ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:32:43 ID:orUYgDbuO
ファンカーゴオーナーになりました。
フィット、モビリオ 、ラクティスと迷いましたが、
デザインが好きで、車内が広いので決めました。
フロントガラスが大きく開放感があり大満足。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:46:01 ID:pdvIxCwv0
15インチのアルミ装着予定
ヴィッツRSの純正アルミと、bBの純正アルミ、どちらが白ファンカーゴに似合いますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:29:25 ID:bkCLP+J/0
>>338
たぶんVitzRS純正(6本スポークの奴だよね?)
デザインがシンプルなので大きな違和感は出ないかと
340排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/07/01(水) 23:46:34 ID:MHcz+Zl0O
>>338
あえて他のアルミをオススメしてみる
WILLサイファの純正アルミなんかどう?欧州籠の純正アルミに近い形なんよね


手に入るかはワカランけど
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:46:35 ID:ysK1TLhu0
みなさんこんばんは
ちょっと教えて欲しいのですが
15インチの195/50にタイヤ交換したのですが
空気圧ってファンカーゴだとどれくらいで設定したらいいでしょうか
おもい荷物はあまり積まないです。
よろしくどうぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:06:23 ID:VHL51p5N0
>>341
タイヤサイズの後になんか書いてるだろ。
それ書かなきゃ誰も答えられないと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 05:52:33 ID:W5gC7Cnw0
>>338>>339
Vitz RSのアルミは5穴じゃなかったっけ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:32:17 ID:er9iotMN0
>>337
おめでとうございます。
さっそく後席収納してゴザ敷いてちゃぶ台置きましょう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:55:05 ID:pz6khMuf0
>>342
素人でスマソ
後で駐車場にて確認してきます
346341:2009/07/02(木) 11:57:45 ID:pz6khMuf0
195/50 15R82Vってタイヤに記入ありました。
引き続きよろしくお願いします。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:38:32 ID:ZUuzneT7O
>>343
前期RS履いてる。4穴ですね。
348338:2009/07/02(木) 20:40:45 ID:hJDsXgzm0
サイファは見つからなかったです。
RS前期型で決めようと思います。ありがとうございました。
349排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/07/02(木) 23:14:14 ID:W/KT50wH0
>>327
ベルト交換しても鳴く場合はプーリー交換してみたらどう?
5千円ぐらいでできるみたいやし。


>>346
こっちのスレで聞いてみた方が適切かも
【タイヤ】空気圧セッティング【kPa・kgf/cm2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234747882/

自分は195-45R16履いてるけどちょい高めな2.5-2.6にしてある
低扁平なタイヤ程多めに空気入れたほうがイィらしいから基準の2.2よかちょい高めにしときゃイィんじゃない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:25:27 ID:D7tnxbaR0
>>349
ご親切にありがとうございます。
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:33:24 ID:oD9kkXBP0
こいつなんなの?
うざいよ・・・
360排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/07/05(日) 15:15:58 ID:fieygPKW0
>>359
>>351-358をNGIDにしてあぼ〜んするコトをオススメします


洗車してあげたいけどまた雨続くみたいで洗う気がせん
梅雨明けたら洗車してやるからなー!MY籠くん!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:32:45 ID:gTq7YroTO
アリオン カルディナ
長岡300
に5150
群馬トヨタ自動車
新潟県 柏崎市
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:49:36 ID:HWNCsga50
ファンカーゴの後継ってもしかしてフィアットパンダ?w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:35:35 ID:ZPI4uCS40
>>362
Wikiを見たら、後継車はラクティスだって話しだ。
トヨタはこのサイズで後部2枚のドアをスライドに
する気はないのかなぁ。
スライドにしてくれると購入対象になるのに。
したからってどう違うって程ではないがw
364排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/07/07(火) 23:06:23 ID:nbceszTs0
>>363
マジレス乙と言うところなのか?

後部ドア、スライドドアにしてるラウムがあるじゃないか
片側だけならポルテもあるし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:20:23 ID:A7XpKScK0
>>363
従兄弟のシエンタの2列目に乗せてもらった事があるけど、スライドのお陰で中はファンカーゴより狭くて今イチだったよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:14:00 ID:tyDpuh5u0
カゴはドアをえぐって肘かけにしてあるおかげもあって体感的にも広く感じる。
シエンタはその逆で、ヒンジドアより厚みのあるスライドドア。そりゃ違うわな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:24:20 ID:Ar8yL5I80
なんでこう日本メーカーってキープコンセプトで後継車を作れないんだろうな・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:50:07 ID:IJJPIL630
キープコンセプトで後継車作ったら客は満足しないから
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:43:28 ID:S8C1jvdu0
キュルキュルってファンカーゴの持病なんですね。
うちのはH14年の1300で当時キュルキュルがすごく気になってベルトもプーリーも変えてもらったけれど
すぐに再発するのでそれからは気にしなくなりました。
>>320さんが書いているようにエアコン入れると音が目立ちますよね。

7年目で約75,000kmになったけれど、限界までお供してもらう予定です。
パーツはほぼ純正のままです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:30:10 ID:eFiJwMyo0
>>367
まぁトヨタの伝統だと思ってあきらめるしか無いよね。
ファンカーゴは好きだけどトヨタ嫌いw

>>368
んなこたーない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:34:25 ID:A6gUU7q10
今日もファンカーゴが前走ってた。
後ろ姿ぜんぜん古さを感じない。

息がながいデザインだね。うらやましいよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:21:05 ID:gI7G4QBG0
>>371
さあ君もカゴ海苔デビューするんだщ(゚д゚щ)カモーン
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:27:29 ID:txDhMEZpO
ムーヴ
堺580
い3867
374学校へ行こう!:2009/07/11(土) 12:05:59 ID:txDhMEZpO
シエンタ
長野500
す・157
平成19年式
平成22年10月
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:00:39 ID:txDhMEZpO
ファンカーゴ
1999年9月発売
カローラ店・ビスタ店
2002年8月
マイナーチェンジ
2004年5月
カローラ店・ネッツ店
ラクティス
2005年10月
カローラ店・トヨペット店
トヨペット店コンパクトカー
イスト4ヶ月ぶり発売
376排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/07/11(土) 14:19:35 ID:WCO8YXrXO
Dラーにオイル交換行ったらついでに査定されて5万と言われた
ただガリバーとか行きゃもっとえぇ値段になるとか
売る気はさらさらないけどね〜
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:38:05 ID:HylUHdWn0
>>376
Dラーだと、査定のノルマもあるから、本気で査定しないかもよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:12:09 ID:RPKNofzbO
松代サービスエリアは八幡原史跡公園のとなり
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:23:21 ID:TSvgFOVL0
給油口のカバーの交換って簡単にできますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 18:19:26 ID:drvSgcQR0
プロなら簡単なんじゃない?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 09:12:28 ID:BCCAalc00
俺も給油口カバーのヒンジの1箇所が錆びてもげて、
給油口レバーを引くとものすごい勢いでカパッ!と全開する
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:07:49 ID:gbd5gyfO0
>>371
東京の多磨地区だけど、楽ティスよりファンカーゴの方が多いw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:27:50 ID:sje83LGH0
給油口カバー裏の爪みたいな所に、
セルフ給油の時にキャップ引っ掛けて置いてる。
これって使い方間違ってる?

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 05:36:10 ID:deVB6BkPO
>>383
正しいと思うよ。
俺もそうしてる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 15:35:00 ID:18KvSgMrO
ラクティス
足立532
か・510
トヨタ東京カローラ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:17:41 ID:E7fH6btq0
去年の今頃は買い換える事で頭がいっぱいだったが
このスレを読むたび手放せなくなり初期型12万`の籠にETCとナビ付けた。
目指せ20万`
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:06:23 ID:VPurjjznP
凄く大事に乗ってるよ。
ウチには他の車もあるから、どーでもいい所へ行く時は籠に乗らない。
で、ドライブの時は絶対に籠。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 12:42:44 ID:DWMK5g8lO
>>381
全く同じ…。
グラグラだわ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:02:45 ID:MaRzB3Xi0
8年乗ってるけど、ヘッドライトのレンズカバー以外はすげーきれい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:58:21 ID:F6vT999oP
中古で購入したけど、購入の時にディーラーが
ヘッドライトのレンズカバーを取り替えてくれたからピカピカ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:29:36 ID:O2d3zKbV0
レンズ交換したいわー。

そいや、以前、交換するとか言ってひた人、どうしたかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:55:07 ID:M3Hjmgx+O
今日だけおしまい
カリーナ
伊豆500
さ8915
パッソ
長岡530
せ1951
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:56:32 ID:gbBb//Q7O
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:52:18 ID:X609FvZD0
なんでナンバーさらすの?通報してほしいの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:01:40 ID:eMsKCM3O0
上の方に書いてあるけど、ヘッドライトのレンズカバーは、
コンパウンドの類いで磨けば良いのでは?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:24:27 ID:1Ph7zdZF0
磨いてもまたすぐ曇るけどね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:59:46 ID:uMcKQFfU0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:37:59 ID:vs+PclVc0
>>396
ならリコールで無料で直して欲しいなw


メラミンスポンジで磨いたらきれいになる?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:41:29 ID:SAdd9+uT0
>>397
ぶっwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:59:21 ID:kH3KfR+7P
>>397
おう元気だよ。キュルキュルの調整(エアコン調整)ぐらいじゃないかなぁ不具合は。
あとは8年間何も問題起こしてない。ファンカーゴ頑丈すぎ。

にしても写真www
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:18:58 ID:AD0775OkO
ワゴンr.
大阪51
つ3636
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:36:50 ID:2/47lMif0
嫁のファンカーゴにモービル1の0w40を奮発していれた。
重たくなったって怒鳴られたOTL
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:32:24 ID:gBibdyjh0
落ちすぎ、ageとく
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:37:43 ID:8XhYyBu+0
>>402
オイルの違いを体感出来る嫁に萌え
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:50:38 ID:XbjkL3O10
たいしたもんだよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:32:14 ID:5vKutt8g0
発売直後に買った1300ccJ黄色。
走行距離185000。
十年間トラブル無し。
とっても良い車でした。
家族の希望で補助金に負け来月で手放します。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:40:43 ID:iXdpgDhiP
我が家の銀籠、55000kmだから、まだまだいけます。
今は息子が通勤に使ってるけど、10月にプリウスが来るから返してもらえるハズ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 07:51:45 ID:B0WQg1GZ0
>>407
って!プリウスが息子用なのかよ(笑)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:25:53 ID:RdzsKCsZ0
乗り始めて1年

@可愛い車乗ってるねと同僚に言われる
A車中泊をするが、もう少し長さがほしくなる。
Bキュルキュルいう。

気に入ってます。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:40:38 ID:doFnk9xBO
>>844
今シーズンはアクセル2回に3-3でしょ?どうなる事やら…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:43:26 ID:EggbYp8Z0
>>409
キュルキュル鳴くのかわいいよね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:44:12 ID:Pz3wvkRrO
何の誤爆なのか?

でも>>844に期待。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 14:57:00 ID:ZqSUMGoP0
ミニチェンジャーつけるとリフトで上げなくてもオイル交換できるぞ。
ためしてみれ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 15:07:59 ID:ZqSUMGoP0
ちなみにコレhttp://www.rakuten.co.jp/ns-nissho/301855/253074/
これをオイルドレンプラグにつける、手でとどくから下にオイルパックでも
すけば換えられるよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:57:31 ID:sGW8E2e00
下段のオーディオパネルのはずし方教えてください。
416排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/08/02(日) 23:10:31 ID:XIhRAixA0
>>415
たしか下段は引っ張るだけで取れたような気がする
んで小物入れのトコはネジ止めしてるの外すだけでOK

もしムリだったらメーターパネル→エアコンのコントロールパネルの順に外してみて
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:15:22 ID:Qgk4dmLU0
4年越しで籠オーナーに成りそうです。MC後のH14式で1.5の奴です。
(初代bBと悩んでbBを選んだ自分だったのに)

以前の初代bB・初期型(1500のタンブルできる奴)は、あれもナカナカ荷室広かったけど、
やっぱりこれはさらに上を行きますね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:51:05 ID:B/JUFF+L0
>>417
bBはカゴベースでスクエアな分カゴよか広く感じると思ってた。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:37:10 ID:9vlQ9JU/0
>>418
横幅はあんまり変わり無い感じなのですが、一番は高さ。
趣味の都合上で、縦にでかいもの(楽器系)を積まなきゃいけなくて、開口が必要
になってくるもので・・・積みやすさも考えると、籠ですね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:00:39 ID:QTiT2RZj0
モーターバイクとかMTBや競技用自転車載せる人も、そこがポイントのようですな。<高さ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:07:25 ID:1kaKx/iN0
低床だから積み込み楽だし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:55:26 ID:AP0NRzd+0
>>421
そうです、そのまま歩いて車内にアクセスできるのが良いですね。
オーケストラなどで使うティンパニって奴が、デカくて重くて積み込みに難儀する奴で、
これが大径のものと小径で2個入ると言うのがホント魅力的。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:07:56 ID:BSdX3y0rO
勇気あるね…へこまない?車じゃなくて太鼓が…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:47:34 ID:RWRevmh10
積む時、当たりそうなところにはかませ物としてボロ毛布を掛けたりするんでほぼ心配要らないです。
籠早く来ないかなぁ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:32:36 ID:aecMlLXcP
籠にこれまでに積んだ大きな物
・セミダブルのマットレス
・4人用ダイニングテーブルセット
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:45:37 ID:m6NURJP10
うちは、1500×600×800・80kgの業務用台下冷蔵庫だな
スペアタイヤの上の板がバキバキいってたw
積み下ろしの時に、近所の人にすごく驚かれたよ(´ー`)

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:56:37 ID:T7HMyl9h0
>>425
 >・4人用ダイニングテーブルセット
素直に「コタツ」と言いなさい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:29:17 ID:F6dGUSje0
コタツをばかにしたらいかん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:37:17 ID:RE8vXsOr0
確かに万能だよな
麻雀大会も開けるし、アウトドアにも
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:37:12 ID:eq/HrNe0P
ウチのにはついてないけど、コンセントついてる籠もあるね。
あれならコタツもおk?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:08:46 ID:mmjTDXQJO
保守
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:50:40 ID:gGagyL5X0
>>430
あれは100Wまで
充電器くらいしか使い道がない…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:28:47 ID:62VXwrP/0
ステアシフトマチックって便利なものですか?

近く中古車を購入予定なんですけど、
これがついてるのはGタイプのみなんでしょうか?
434排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/08/08(土) 21:37:55 ID:UlWu8L740
>>433
Gのみです。エンブレぐらいでしか使えません
任意でギア指定できればもっと楽しかったんだろけど、
AT限定の人が乗ること考えたら仕方なかったんだろなと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:05:23 ID:oGudQoyn0
>>433 高速巡航の追い越し加速したい時に、ハンドルを握りながら、シフトダウンできるので便利。
市街地では信号グランプリの時ぐらい。山坂道でもそれなりに使える。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:44:25 ID:JUH8IXJE0
しかし、マニュアルシフトダウンなどしなくても、軽くアクセルを戻して、
もう一度急に踏みこむだけで、十分な加速が得られる。
また、こっちの方がチェンジが早い。

山坂道も、古くなったプラグを新品に交換したら、急坂以外は
「D」のままでも、普通に60〜80出る。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:40:17 ID:igjyk9Jq0
先週東京〜岩手の片道500kmを前期1.3Lで行ってきました。
外見ノーマル、鉄ッチンホイール、スーパーアクセル2とタワーバー、ヴィッツRSのリインフォースメントだけ付けてます。
1.3Lで非力かと思いきや、スーパーアクセルのお陰か坂道でも全然普通に走ってビックリです。(付ける前は首都高でベタ踏みしても中々加速しなかった。)
タワーバーとリインフォースメントのお陰か直進安定性もすこぶる良かったです。
シートは左右のサポートは悪いけど腰も痛くならずに意外と快適でした。
天井が高く圧迫感が無いので、家族にも疲労が少ないととても好評。
良い意味で期待を裏切られたので、トヨタ車はあまり好きではないけど、籠が好きになりましたw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:25:16 ID:AECLl+H40
スーパーアクセルって凄いんですね。
わたしもつけてみよう。w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:30:33 ID:RM0AW/vRO
オレは1300の後期のX乗ってます。

スーパーアクセルは前から噂には聞きますが、まだ購入には至ってません。

ディーラーの方の話しだと、ノーマルアクセルを曲げただけと言ってたんですけど、本当なんですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:35:18 ID:igjyk9Jq0
>>439
ノーマルと比べると実際の所曲がり角が違うだけなので、自分で曲げりゃ良かったと思ってますw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:40:56 ID:5kv9egg20
>>434 435 436

ありがとうございます。
便利そうだけど、普通にODでも対応できそうですね。

あとはペアベンチにするかセパレートがいいか…

購入する時っていろいろ悩むけど、
悩んでるときが一番楽しかったりします。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:03:22 ID:ope9QSRjO
スーパーアクセルペダルの話題は封印しろよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:39:55 ID:eVlg51JK0
明日、銀籠が納車です。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:42:39 ID:T3dH28Se0
リインフォースメントって、結構つけてる方多いみたいだけど、やっぱり効果があるのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:09:02 ID:RM0AW/vRO
>>440

そうなんですか(笑)

今度、万力で気をつけながら曲げてみたいと思います。

あと、スーパーアクセルの話しは封印します(笑)


しかし、ファンカーゴは便利ですね。

以前にHKSの純正交換タイプのエアクリに交換したらトルクが細くなってすぐ外しました(笑)

中古の5ZEGENの検対マフラーに交換して、音質、見た目共に気にいってたんですが、友達4人で出かけたら、サスがバンプするたびにマフラーがガリガリ擦っていたので、泣く泣くノーマルに戻しました(笑)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:47:23 ID:2Q+k6x//0
スーパーアクセル入れ食いww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:42:50 ID:Qm4VQux/0
入れ食いなのか?w
まぁ付けりゃ分かるしな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 10:10:30 ID:Mi7X/4xj0
リアスピーカーを社外品に交換するのは加工が必要ですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 10:13:08 ID:MGdsIEsP0
ステアシフトマチックのせいで、チョロチョロ変速する人がいます。
隣に乗ってて、かなりウザい。
エンジンブレーキのつもりか知らんけど、長い下りでもないのに、頻繁に変えるな!と思います。
そのくせ、登りではシフトダウンしようとしません。
本人は燃費が違うと言い張ってます。
どうなんでしょう?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:04:34 ID:7SotDeT6O
久々にエアフロ掃除した。
いたって快調。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:40:54 ID:8bSbeXVy0
エアフロって車検の時清掃してもらえるかな?
アイドリングがたまに不安定になるんで、
頼もうかと思うけど、上手く説明出来るかどうか・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:21:17 ID:hl5ZLUM+0
>>451
おそらく無理。

…コネクタ1個外してネジ2本付け替えればすむ物で5000円以上儲かるんだぜ?
普通に清掃できないって言って交換する(というかさせられた)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:48:48 ID:uvK9+dal0
>>451
簡単だから自分で清掃しる。
やり方はググばある。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:54:11 ID:FeZEp9shO
>>451
エアフロ 清掃 1NZ
で画像付きがヒットするはず。
作業はとても簡単だけど、くれぐれも壊さないように気をつけて。
455451:2009/08/15(土) 22:45:38 ID:BMahuoOm0
>>452〜454
沢山のレスサンキュー。

自分でも以前ググッてみて、
作業自体は簡単そうだったんだけど、
ゴミ入ったら不味いとか、センサーの扱い注意
みたいな事も書いてあったんで躊躇ってました。

ちなみに洗浄するのはたまたまうちにある
CRCのブレークリーンってのでも大丈夫かな?
成分:石油系溶剤、アルコール類
って書いてあるけど。

どのみちダメになってもディーラー行くだけなんで、
車検前のどっか連休前にでもやってみます。
456451:2009/08/15(土) 22:46:44 ID:BMahuoOm0
連休前→土日
でした。まぁどうでもいいけど。
457排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/08/16(日) 00:55:56 ID:RD5tTN6+O
>>455
クレならエアフロクリーンってのが出てるぞー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:36:12 ID:TLCZJJjT0
これを見た瞬間あのご夫婦を連想してしまったのは俺だけだろうか?

http://img.2chan.net/9/src/1250356856652.jpg
普通の画像掲示板なのでしばらく経ったら消えると思いますけど・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:23:01 ID:cwjPODWx0
>>458
きんもーw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:12:50 ID:LtHVYoAt0
>>458
やばい、某ふたばで良く出る漫画を思い出してしまった・・・。
あの漫画みたいに寂しい事にならなきゃいいが・・・・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:17:37 ID:o948KSaj0
>>458
あのご夫婦って、外車に乗り換えた方?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:11:15 ID:PxvlPag80
ノリピーだろ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:54:38 ID:AndxjrVHO
>>461
やっぱ、それだろうなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:12:17 ID:bKh2NdNQ0
やっぱり三枚目の左は新婦の妹かなんかか?
絶対中に宇宙人が入ってる! MIB
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:32:54 ID:+k+s7IRX0
籠は天井高くて好きなんだけど、Fitの室内高って籠と同じなんだなw
ちょっとびっくり。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:17:37 ID:2ycnGxOU0
リアシートの真ん中を外せるってすごいな
釣竿乗せるのに便利そうだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:52:46 ID:ez1Gn9iM0
スキー板のせるのにも便利ですよ。
マイ籠は天井にロングアシストグリップとバーを渡してあるから、
天井に釣竿を搭載可能です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 14:20:25 ID:kICfbS3t0
iqに床下ガッチャンが付けば俺的に文句ないんだが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:09:32 ID:uZTtcwyBO
いまいちいいタイヤが無いけど、みんな純正サイズで満足してる?
ミニバン用タイヤがいいんだべか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:09:28 ID:RFoST0U40
>>469
レグノいいぞ。
買っとけ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:57:39 ID:qNu60JEh0
実家より前期型 G 48,000kmを譲り受け
ETC付けて、大変重宝してます。

が、おかんがキーなくしたせいでスペアのみ。
リモートロックをデラに頼もうか?検討中。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:02:45 ID:khhcxNSa0
>>471
たのむべし。
ないと不便すぎる
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:14:22 ID:0mfxnWGK0
今日あんしん10検出してきたんだけど、メカニックの兄ちゃんが籠好きなんですよとw
去年ネッツで中古で買ったんだけど、買う時の営業の兄ちゃんも籠好きで前に乗ってたとw

中の人にも人気あるんだなw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:28:45 ID:khhcxNSa0
あまりにキュルキュルうるさいので、昨日夕方シリコンとグリス?のスピレーを
応急処置でトヨタのディラーさんにしてもらったが、10分で再発したので、
今日はクーラーのベルト交換してきた!完全にキュルキュル星人制圧した!
工賃とベルト代で4,900円也!

>>473
籠ももう発売から10年か。
広さもさながら走行性能などなどこういう車種にしちゃ
妙に評価高かったからなあ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:50:56 ID:FGBGZjKlO
ちょっとスピレーしてくる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:54:21 ID:eSqVRBUp0
10万km達成記念に社外アルミを履かせてやった
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:25:46 ID:uZTtcwyBO
>>476
似合うアルミあった?14インチだと量販店になかなか置いてない。今はデカいホイールばかりだし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:38:01 ID:eSqVRBUp0
>>477
RG-Uopen 15in.
スニーカー履いて走るガキンチョのような雰囲気で結構似合ってた
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:08:30 ID:uZTtcwyBO
>>478
ありがとう。私もインチアップしてみようかな。
480排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/08/23(日) 22:55:08 ID:Epv1fcCv0
保守age
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:02:57 ID:jkt4ryEX0
あげ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:07:54 ID:2gWi2fv30
インチアップはダメだろJK
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:51:01 ID:rpsMIXkh0
軽量鍛造アルミならありかも、っていうかコーナリングが絶好調で驚いてる。
ハンドリングも軽いし完璧オンザレールで滑るように曲がってくよ。
初めからこれでノーマルセッティング煮詰めたんじゃないの?みたいな。6.5J+38。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:44:12 ID:dVNmZT+u0
今日、契約してきました。H12年(2000年8月)式の1300X金色
H12年式の7万キロ走行だけど、2年保証付で格安だった。
ただ、運転席のシートカバーに小さい穴が・・・
その分安かったから契約したが、お勧めのシートかカバーあれば教えてください。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:54:01 ID:HUhL0ING0
レカロ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:22:10 ID:jxBE+zEo0
>>484
オメ
車体価格、総額いくらでしたか?
487484:2009/08/28(金) 02:40:05 ID:86G23QaE0
>485
レカロ調べてみたけど、高いですね
懐に余裕ができたら検討してみます

>486
あり
車検2年付、諸費用込みで40万
走行距離無制限の2年保証(バッテリ等消耗品除く)で+3万の総額43万です
他にも数台、新しい年式で走行少ないのを見積もりとったけど、
いずれも総額70〜80だったから、まぁこれでよいかと思ってます
エンジンや電装系壊れるなら2年以内に壊れるのを願ってますw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:25:30 ID:3WO39vlm0
家族が使ってる初期型四駆なんですが、二駆だとスペアタイヤの入ってる窪みに水が溜まりまくる・・・
これってどこからしみ込んでくるんですかね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:51:19 ID:1dgdMQQe0
>>488
プラの内装と違い、スペアタイヤの入ってる窪みは、塗装された鉄 丸出しだべ?
湿度の高い県に住んでいるとか、車中泊とかでしょっちゅう お湯を車内で沸かすとか?
または、スペアタイヤの入ってる窪みのプラフタに穴が開いて、
じゅうたん(?)だけの状態とか?
490排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/08/28(金) 12:28:06 ID:3n7TE706O
>>488
それオカマ掘られてリア周り修理した時に、修理が不完全でなったことある
で、リアドアのパッキンが原因でした
491488:2009/08/28(金) 13:16:38 ID:3WO39vlm0
>>489
出前にも使ってるので湯気の出るものを積む時はありますが、水が溜まるほどではないですね。

>>490
リアドアを開けっ放しにすることが多いのでずれてしまったかもしれませんね。
閉まりが悪くてよく半ドアになります。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:10:19 ID:51R/xXZwO
ちゅうさん今レカロ2脚オク出してなかったっけ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:05:39 ID:5V9RIaai0
>>477
うちのは新車のときから閉まりにくくて半ドアになるが
水が溜まるなんて事はないなぁ
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:55 ID:URDm4+7Y0
しばらく洗車しなかったらクモの巣がw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:58:04 ID:tCrX2T/S0
>>417
1ヶ月越しで、ようやく籠きました。楽団の楽器運搬役も同時についてきましたが;
運転した感じはほとんどbBと一緒ですが、視界は断然いいですね(゚∀゚ )

家族共有の車で、走行8万kmではありますが快調!これから大切にしていこうと思います。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:12:44 ID:CumbEg530
納車オメ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:12:39 ID:hppOsU590
保守籠
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:12:24 ID:bRtoTKe60
>>484
なんかうちのカゴと似ているw
うちは13年式(2001年9月)1300X金色走行約6万キロ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:47:20 ID:pch4+Bro0
>>484
そりゃそうだろww
おまえ自身だw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:02:31 ID:CCtycII40

・小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕したら、その日たまたま西松元専務が死亡。

・その3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書がたまたま自殺。

・その後、小沢を告発していた元議員がたまたまソウルで心臓発作で死亡。

・民主支部家宅捜査の翌日にたまたま民主事務所から出火して全焼、全資料焼失。

・火事の第一通報者がたまたま民主党員の秘書だった。

・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。

・平成16・17年に鳩山の収支監査をやった花田順正税理士が衆院選の前日にたまたま心不全で死亡。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:36:13 ID:BIBTd2kL0
>>500 すれ違い。以後出入り禁止
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:24:11 ID:ANaSWZ8m0
9月下旬で切れる為、車検の見積もりとってきました。
今年3月に中古でディーラーで購入(25.2万)し、その時にバッテリー・Vベルト・オイル類・ワイパー等サービスでほとんど新しく交換してもらいました。

ですので今回は何も交換なしでディーラー9万7千(オイル交換別)。
高いなぁと思ってオートバックスいったらジャスト8万(オイル交換込)でした

オイル交換含めたら約二万差があるのですが、みなさんならどう思いますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:06:41 ID:kNfS1dmu0
迷わずDラーだな。
後退で車検なんてありえない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:38:52 ID:evydeJh50
>>502
ディーラーは売って初めての車検なんでしっかりチェックしようと思って見積もってるんじゃないかな?
こっちでは車検「ただ通すだけ」なら8万切ってたし

オートバックスについては>>503に同意
車検に出すような所じゃない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:18:50 ID:fTu2Vpgo0
>>487

自分でオイル交換とか整備ができるならオートバックスで車検通すのもアリだけど
そうでなければ素直にディーラー行ったほうが良いと思われ。

簡単に人を殺せる物に乗っていることをお忘れなく
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:41:34 ID:NvP7LqTc0
後退だと、資格所持者もいるだろうがどこまでどーだかは後退スレで元バイトやらが
すごいネタを書き込んでいる模様。
ディーラーは多少の差はあるだろうが、ある程度のレベルの研修を受けて
それなりの奴らがみる。
壊しておいて黙っているなんてのはない筈。
なんでもいいから少しでも安くってのなら自分で車検場に持って行った方が
安くてお得。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:21:53 ID:9sM7T7HfO
>>503-506
レスありがとうございます。
自分も元々ディーラー派だったのですが、意外に高くてショックを受けました。
特に安くで購入したからですね。。

やっぱり車検にもえらい違いがあるんですかねえ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:16:10 ID:l4shf+HG0
車検なんてDラーだろうがABでも変わらんでしょ。
自分は安いからABに出してる
Dラーでも通すだけなら何の整備もしない、でも基本料金高い。
ちゃんとした整備を頼むならDラーで頼めばいいと思う。

ちなみにABでも車検担当は有資格者が配置されてる筈だけどね
それ以外のバイトのレベルは低い
FR車のタイヤ交換で前後逆にホイールを取り付けて、
フロントに9Jホイール付けて作業終了後
「はみタイなのでピットから出せれません、純正ホイール持って来て下さい」
などと言われた事がアル。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:02:43 ID:pXLIMhAg0
4人乗車でゴルフバッグを4つ積めますか?
立てて入るならいけそうですが。

今度、ファンカーゴを譲り受けることになりまして。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:48:18 ID:u62pbOBTO
>>502
俺も中古で買ってこの前初車検でディーラーでやってもらったよ。
安いコース+エンジンオイル・ATFの交換って感じで。
そしたらブレーキパッドの摩耗も発覚して交換になった。

中古は色々と見えないとこが悪くなってる可能性もあるし、
最初のうちはディーラーに頼むのがいいと思うよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 14:23:46 ID:QojexfFd0
ブレーキパッドも何ミリ残ってたかによるなぁ。
立会い車検とかがよくね?
安くて説明してくれるし。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:02:44 ID:a8BeGCuv0
>>509
たぶんできる

でも4人+クラブ4セット載せて走るとか考えたくもない
513484:2009/09/11(金) 19:02:39 ID:mq/pgZMx0
本日1300X金籠納車!
ついに籠乗りの仲間入りです。
前車の前期デミオ1500ccより走りが良いし、視界が高くて広いのに驚きました。
乗り心地もデミオよりずっと良いし、思っていた以上に良い車ですね。

今後の弄り予定は、オクでゲットした14インチアルミ付け替えと、スパークプラグ交換です。うひひw


514484:2009/09/11(金) 19:15:24 ID:mq/pgZMx0
>498
似てますねw
マイカゴはリアウイングスポイラ付いている以外はドノーマルですが、、、
今日は仕事休みだったので、納車後70kmくらいドライブしてきたのですが、エンジンかなり調子よかったです。
メンテをまめにやってれば長く乗れそうなので、20万km目指します。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:10:12 ID:ca4as6QfO
新車購入時以来ひさびさのぞいたら、いい感じの雰囲気のスレだなぁ(^^)

ウチは家族が増えて手狭になり、発売と同時に買った青籠Gから乗り換えることになりました。
ディーラーで商談中、窓から雨に打たれて待つ愛車が見えて、なんだかせつない気持ちになったよ。
ほんと良い車でした。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 07:42:57 ID:qa8Dcvb2O
自分も昨日納車でした。
14年式1.5G 白籠です。

すごく乗りやすいですが、空間が広すぎて違和感があります。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:21:16 ID:pK5Ds9PT0
>>508
>>510
レスありがとう。ディーラーの検査ってやっぱり凄いのかな。。
ディーラーの方は「1時間もらえれば終わります」て言ってて、
ABは「朝〜夕方までですね」って言ってました。

1時間でそんな完璧な整備ができるのかなと不安な面もあります
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:50:20 ID:HDfujfPq0
2〜3年位前からトヨタの車検のやり方(TX45車検)は変わったよ。
確かにそれまでは1日がかりだったけど、今は整備士さんたちが数人で同時にやってるからスゲー早い。
車検でも早ければ1時間以内に終わるから不思議じゃないよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:10:14 ID:Q77D472G0
へー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:37:48 ID:ijDvm0uj0
>>512
サンクス。

載りさえすればなんとかなる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 15:33:46 ID:3xuKUk11O
平成12式 白 1500G,2WD 事故歴無し 49000km DVDナビ付き 車検二年付き 総額40万悩むなぁ…
これって、シートを床下収納できるグレードかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:57:09 ID:IzSecD0W0
前期型にリアリビングverはないだろうから、床下ガッチャンできると思う
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:40:38 ID:SBZdg4mT0
リアリビングverなんてわざわざファンカーゴで買った人いるのかな
普通に5人乗れるのならいくらでも選択肢あるのに
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:55:10 ID:fSsv3Hzd0
16年式1500G 走行11万kmover
5年目の車検通してきた。

これと言った部品交換もなく13万強くらいで済んだ。
まだまだ乗るぞー!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 04:40:13 ID:w6lcLomyO
>>521です。契約してきました。納車は来週になるみたいです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:44:18 ID:US1+xPT/0
先日車検でエアコンベルトとVベルト変えた。
一時間半位、数人掛かりで取りかかってた。
横で出されたコーヒー飲みながら見てたよ。
雑誌もあったし展示車乗り比べたりアウ携帯いじってたりして時間つぶした。
ま、俺ならディーラー車検だな。
今回は急ぎだったので持ち込みだけど、例年は代車出してもらってた。
ABは個人的にどうにも不信感があるし。

法定費用込みで11マンだったよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:57:05 ID:bE2wrgBz0
最近ドアミラーが鱗と曇りでよく見えなくなった。
鏡の交換したいんだけど、注文するといくらぐらいするの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 06:12:17 ID:MGrfhlKOO
ウチのコのドアミラーも鱗まみれだ。
ドアミラー裏面鏡だよね?
コンパウンドかけて大丈夫だよね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 07:48:24 ID:9x0RDl+UO
ブルーレインクリアリングミラーに変えるといいよ
ミラーの下から指入れて引っ張ったら取れるよ

ブルーレインクリアリングミラー
12600円・08643-52030
530名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 09:05:33 ID:8G6c6dBW0
>>526
そりゃ高いな
純正はいくらなんだろ?ずっと安そうだけどなあ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:12:47 ID:0jdgeU0nO
>>526
オートバックスに不信感はないけど、不安ではある。
イエローハットで車検受けました。ヘッドライトクリーニング入れて8万ジャストくらい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:20:37 ID:2wAh54Ap0
>>531
安いな、何も取り替えてないんじゃない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:27:16 ID:7g25jTqY0
>>527-528
ノーマルミラーの値段調べてみたけど、片方1,260円(税込み)。

レインクリアリングじゃないけど、ガイヤの特別仕様車のブルーミラーも流用できるよ。
品番と値段はググれば出てくる。左右で4〜5千円だったような・・?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:50:57 ID:/8PM1mT20
>>533
純正ミラーガラス安いんだねえ。
ブルーレインが10倍の値段ていうのに驚くわい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:12:18 ID:9x0RDl+UO
いや、ブルーレインは左右一組で12600円なんだが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:14:10 ID:rF3cbcg00
鱗で見えないってどんな状態かわからん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:31:16 ID:9x0RDl+UO
多分風呂場の鏡みたいな状態なんじゃない?
538名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 17:44:38 ID:6J5Miequ0
10年近くなるとサイドミラーは曇るし、ヘッドライト、バックランプも黄ばむよな。
逆を言うと車はここを換えれば結構新しく見える。
539名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 17:46:11 ID:6J5Miequ0
>>538
+ホイール、タイヤ周りをきれいにする

これでかなり新しく見える
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:21:57 ID:0jdgeU0nO
>>532
そうですね。今回は何もなかったです。

朝10時に持ってって夜7時までかかったけど、覗いてたら中々よく見ててくれてた

ヘッドライトの汚い黄ばみが取れたのが収穫w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:23:17 ID:i6W6NnTr0
初代から似てはいたが、完全にファンカーゴになっちゃったよ!

新型カングー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090915_315066.html

デザイン的制約といい、スタンダードなデザインではあるけれど
マジで瓜二つ、せめて、せめて韓国車じゃないだけ救いなのか>?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:53:34 ID:Xrl4L8mp0
>>541
ところどころ丸パクリワロタw
籠のが全然かっこいいじゃないか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:23:54 ID:MGrfhlKOO
正面からはホントに籠にそっくりだね。
色々ゴテゴテしてるのがカングーっぽさが残ってるけど。

トヨタもはよファンカーゴ2ハイブリッド出せ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 04:25:51 ID:of9KyN59O
契約してきた!楽しみですよ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:13:09 ID:tS0Otj2+0
>>541
もう中国並みにやりたい放題だなww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:19:21 ID:dJl4N4+vO
購入検討しています。後部座席収納してショートサーフボード積めますか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:53:09 ID:kHoArySC0
実際はカングーのほうが先なんだけどね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:50:19 ID:YeZN9Vl60
そうだよねw
トヨタがぱくったよねw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:58:24 ID:5P+cO0Di0
>>546
ショートサーフボードの寸法は?
それ次第では、後部座席収納しなくても、
後部座席の中央を外すだけで積めるかも?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:12:12 ID:IW5zUNmQO
>>523
俺買ったけどなんか文句ある?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:46:51 ID:pOG2SG1n0
リアリビでも、リアシートの背もたれだけ倒せば自転車載らないのかな?
前輪をフロントとリアのシートの間に入れ込んで。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:52:47 ID:PCXOfO2j0
>>551
うちもリアリビだけど
ママチャリの少し小ぶりのサイズの自転車
背もたれ倒してよく運んでる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:16:42 ID:oiWNiace0
リアリビングを普通の?床下ガッチャンにする方法ってある?
大掛かりになるかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:30:02 ID:iw9EK8oe0
椅子を収納する穴があるのか??
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:29:28 ID:cIloZdkk0
今日中古のファン加護納車でした。
格安多走行で名変とか陸自いって自分でやりました。
しかし純正ナビ(保障対象外)ついてましたが、DVDディスク読まないんです・・・・
音楽CDは読んで再生してるのに。
修理はどれくらいなりそうですかね・・・・?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:58:00 ID:kxGutvE80
>>553
リアリビングはたしか床下収納するスペースがなかったんじゃなかったっけ?

>>555
何年式かわからんが、籠が出てもう10年。
ピックアップレンズの修理したとしても他の部分が傷んでまた修理となりかねんから
買い換えたほうがいいんでない?


ヴィッツ・プラッツ・ファンカーゴの3台並べて『10年先を考えて作りました』とゆーCMしてた頃が懐かしいな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:21:55 ID:9xU+OObQ0
ヴィッツ・ファンカーゴは冗談抜きで10年選手だよ。どちらのデザインも色褪せていないし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:46:56 ID:Et1MtbO30
>>557
エンジンも10年以上現役なんだよね(1NZ/2NZ-FE)
プラッツは何処へ…
最近車自体ぜんぜん見かけなくなったなぁ…


>>555
3〜5万くらいかな?(場合によりそれ以上)

ただ既に地図の更新が終わってるので
修理してとワンセグチューナー買ったつもりで
ワンセグ付き2DIN一体型メモリーナビを買ったほうがいいとは思う
安いのはDVD見れないとはいえ5万円台
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:18:37 ID:mV/sMl6v0
ウチの嫁の籠は新車から8年乗って現在走行26,000km
まだあと10年ぐらい乗れそうだw
560552:2009/09/17(木) 00:21:09 ID:8sxjapRb0
>>553
かなりの部品交換がいると
トヨタに問い合わせたら回答きた。
なにぶん事例が無いらしく
見積もりも容易でないらしいよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:50:54 ID:iZcCtej+O
>>557
前期でもテールランプとリアワイパーを後期仕様にするだけで今時なデザインになるよな

あとはヘッドライトが曇らんけりゃ最高なんだが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:57:44 ID:iZcCtej+O
連投スマン

>>558
パトカーで見かけるよ
自家用車ではたしかに少ないな〜
元々ヴィッツファミリーの中じゃ不人気だったしな

初代のヴィッツファミリーと言えば
プラッツ、ファンカーゴ、イスト、ラウム
シエンタ、bB、プロボックス、ポルテ
サクシード、WILL Vi、WILL サイファ

まだあったっけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 01:24:48 ID:DDZx7fVs0
>>561
奥さんのファンカーゴは99年製の初期型だが
テールを後期にして黄ばんだヘッドライトを新品に、アルミを新しく交換したら
少し離れてみると見た目新車かと思うほど相当新しくなったよ。

塗装もきれいなもんだし、エンジンも全く問題ない。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:57:24 ID:i/TdNyDL0
>>555
DVDナビかと思ったらCDナビだった、というオチはないよね・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:22:02 ID:+1nR+MWp0
>>555
ウチの後期は多分純正。CDしか読まない。
機種名nckt-w52
566558:2009/09/17(木) 19:05:12 ID:nlMTVL7e0
>>562
確かにパトカーではよく見かけるよね
…どこかにプラッツが売れまくっている地域でもあるんだろうか…

>>565
N"C"KTはCDナビでN"D"KTがDVDナビみたい
あの頃はまだCDナビ売ってたんだね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:53:59 ID:qH8BQNNyO
なんか最近屋根の辺りからビビリ音がするようになってきた(´・ω・`)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:12:00 ID:F3el6eMN0
555です。
そうか、CDナビだったかも・・・・!
オクでDVDディスク落としてそれを試したんだが。
あちゃーーー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:40:42 ID:JKk8eZx10
>>568
ナビの型番は純正だろうと後付だろうと画面のふちに書いてある
もし純正ならNから始まる5〜8文字
型番が判れば
http://toyota.jp/service/navisoft/dc/search
の下の 販売店装着オプション(ナビ型番で探す)
から地図ディスクの品番を検索できる

オクで落とす時は対応する地図ディスクと同じくバージョンにも注意を
古い奴だと動かないことが多い
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:31:29 ID:8E7sR+VjO
うちは屋内駐車なんでたまに洗車する程度だが結構キレイ
よく見るとコキズやらあるが。
それでも駐車場の誘導の爺ィやらに、この車はなんて言うんですか?
こんな車を探しているんですって何回か聞かれた事あるよ。
もう絶版で中古なら30万くらいからアリマスヨ。っていうとそんなに安いんですか〜ってビックリされる。
自分の持ち物を人から良いですねって誉められると素直に嬉しい自分ガイル。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:44:34 ID:jsVUOCdFO
わかる

サンキュー事故して原付きのおっちゃんとぶつかった時に当時7年目の籠を新車ですか?
と言われたことがあった
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:31:17 ID:VT+LuAwr0
>>546
6'3の初心者用でも、運転席、助手席の間に縦置き、ななめにすれば
シート収納せずとも搭載OK。
室内天井積みと併せせれば、シートはそのままでショートなら
2枚積載、複数名乗車可。
難点は横開きバックドアの為、雨のとき、ウェットから着替え時
屋根代わりに使えないことくらい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:43:58 ID:MKb2ERzU0
ちょっと大き目だけどどこかで見たような新車どうぞ。

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090915_315066.html
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:38:09 ID:AEZPYSIv0
既出っす
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:51:39 ID:IUhdboD60
質問だけど、
前期のリアドア(? とリアハンパーは後期でも付けれますか???
ちょっと心配なので(汗
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:48:39 ID:/mHu7Wqc0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:32:19 ID:MKb2ERzU0
orz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:27:17 ID:cK1IUVSEO
シルバーのファンカーゴ、○○子が乗ってる車です。この車を見ただけでむしずが走る
嫌いな女ナンバーワン!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:22:10 ID:RrCb9Gp40
ファンカーゴの純正サンバイザーっていくらぐらいか分かる?
破れてきたんだよね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:09:25 ID:85qsttf60
来週はカングー特集ですよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 04:05:53 ID:1/PDt+nNO
この車ってもう生産してないんだっけ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 06:46:10 ID:2KESVlMh0
話題(w)になっちゃってるシエンタと比べても、
個性的なデザインで実用性も高いし、実は意外に低重心なんで
走りも見た目を裏切りスポーティー。
ステアリングも軽いけど意外とダイレクト感があるね。
乗り味がトヨタらしくないところが良い。

どうしてトヨタって、こういう味付けの車を長続きさせてくれないのかね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 09:09:21 ID:PymaxyYt0
>>579
サイドバイザーじゃなくて車内のサンバイザー?
サイドバイザーなら、(RVワイドタイプ1) 24,150円だけど、サンバイザーは分かんない
中古でよければヤフオクに出品されてるお
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:47:30 ID:EnITNYcf0
>>583
破れてきたってんだから車内のでそ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:36:01 ID:WXD+jLii0
前期型金籠です。静岡から大阪まで1泊で行ってきました。

・渋滞中後続車にピタリとつかれた。
・車中泊するには少し狭く、ホテルを使ってしまった。

追突されたことがあり(10:0で相手が悪い)、車間詰められると恐怖を感じる。
カワイイ車だが、近寄りがたい雰囲気にできれば。。

車中泊のしやすさもトップレベルなんだろうが、縦方向がキツイ。

といいつつ籠好きです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:06:35 ID:moB68gv30
凄くよくわかる。
わき道から出てくる車とか、
明らかにムリなタイミングで前に入ってくるし。

カワイイ車だから、遅いのかと思ってるのかも知れんが、
こっちはガンガン走ってんだよ!!
ブレーキ踏ませるんじゃねえ!!!

って、本当によく思う。
確かに、もうちょい近寄りがたい雰囲気になれば・・・。

といいつつ加護大好きです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:29:54 ID:FeNMsDic0
>>586
あれ、アルファードやら、LSとかだったら割り込まないもんなの?
ずっとコンパクト乗ってるから良くわかんない。
こうゆうダメな運転しか出来ないひとなら仕方ないかと
あきらめてたが、確信犯ならちょっとムカつきますw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:07:55 ID:VjQvpzcHO
ウィンカーポジション、HIDヘッドライト、黄色フォグ、青デイライト、白デイライトを点けて走ると
モーゼの如く前の車が道を開けてくれる事がある
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:38:50 ID:VbbDFCJW0
>>585
1:全席を前に倒して、後に移る。
2:前に倒した背もたれにもたれかかる様にして寛ぐ。
3:ウマー


>>588
そんなDQN仕様、恥ずかしくは無いのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:11:11 ID:mEzmLzCZ0
安い車が見た目でなめられないようにするには
関わったら面倒になりそうなDQN方向に進むしかない罠
どうバランスさせるか諦めるかは人それぞれ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:09:19 ID:5YXWCYOEO
リヤウイング?リヤスポイラー?は簡単に取り付け出来ますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:34:40 ID:VbbDFCJW0
>>590
だったら、日の丸とか反共とか尊皇とか貼って軍歌でも大音量で流して走れば?









俺は御免こうむる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:02:45 ID:mEzmLzCZ0
何を一人で熱くなってるのか知らんが・・
DQN仕様が恥ずかしいとかいう割に
無駄な改行入れてわざわざageてまで
つまらん煽りレスするのは恥ずかしくないのなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:04:53 ID:yAT/fET80
普通におとなしくのってください。ファンカーゴなんですから。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:47:59 ID:entFWIivO
前期のXだけど、燃費が通勤で15、高速で20出るんだが
これJグレードだったらもうちょい行くんだよね?

アクセルワークと空調には気を使ってますが、最近の燃費がいいコンパクトカーは凄いんだろうなあ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:51:02 ID:PjUzLF6K0
>>595 化け物燃費ですな。やっと1.5G4WD海苔だが、最近になって
ようやく高速で14km出るように。スキー6台乗りのルーフボックスを
積んでるからこの燃費でも満足。知り合いのゴルフヴァリアントは同じ6台
乗りルーフボックスを載せた状態で18km走ると聞いたから、今乗ってる
車をカミサンに譲って自分はゴルフヴァリアントかトゥーランを買おうかと
思案中。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:12:39 ID:PNNoCUmz0
ワーゲンは止めとけ
すぐ壊れるし、維持費がつらいから
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:17:17 ID:HyNIM7wpO
結局輸入車は
ランニングコスト、トータルコストで実用的じゃないね。
特に実用的な車種で。
見栄張りならなんでもいいけど、今や外車も国産車並みのモデルチェンジ頻度だし
すぐ旧型になる代償が、下取り価格大幅下落
今でも輸入車は10年目の鬼門あるしね。丁度同時期にあちこち壊れ出すって奴
最近のニューワーゲンも電装系の持病持ちっていうしね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:35:01 ID:VNgyVaS1O
>>595
すごいなあ。
俺は高速で18km/L、下道だと10〜12km/Lってところだ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:40:43 ID:sf4/pGke0
>>591
手元にカタログがないのでよく覚えてないけど、
後期型からエアロパーツの一部としてディーラーOPになってたはず。
でも車体に穴あけ加工が必要なので、取り付けは簡単ではないと思う。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:31:17 ID:x4J7Aa6U0
俺も車中泊旅行よくするけど、籠で寝てる人ってあまり見ないな。
ましてや純正遮光カーテンなんて俺以外で使ってる人見たこと無い
便利なんだけどなー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 15:27:56 ID:VG6vIiak0
純正カーテン使ってる俺が来ましたよっと。フロントウインドもしっかり遮光するのでイイですよね。

見たこと無いと言えばリアサイドガラスのスムージングパネル(?)もそうかも。
こないだ近所で8年目にして初めて見た…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:53:21 ID:zyuz0JW80
純正カーテンってまだどっかで手に入るんですかね?

これのことですか?
http://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?id=ncp025&db=Funcargo
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:22:28 ID:PENz07Fv0
>>603
トヨタディーラーor共販で 98699-92979 の品番を教えて在庫問い合わせてもらう
在庫があれば2から4日くらいで届くはず
多分なくても製造してくれると思う

というかそこの通販で買えるんじゃ…
605ゼロ:2009/09/25(金) 00:32:21 ID:hOvcKWP70
もう慣れたが、純正カーテンは取り付けが面倒。
豊田も、もう少し工夫して欲しかった。
606ゼロ:2009/09/25(金) 00:42:04 ID:hOvcKWP70
>>603
こんなカーテンあるのか、知らなかった。
俺のカーテンも豊田純正でファンカーゴ専用
603とはまったく別物。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:52:09 ID:q0T7u0Bd0
>>591
自分の籠もヤフオクでリアスポイラー落札して付けたけど
リアスポイラーの型紙を取ってボルトの穴位置さえ気お付けて
ドリルで穴開ければ大丈夫
後リアスポイラーに両面テープを張ることお忘れずに
雨水対策に 後は自己責任で

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 04:09:25 ID:w+x+Lj+N0
>>605
どう面倒なのかkwsk
609603:2009/09/26(土) 11:19:07 ID:pKC6ruua0
>>604
ありがとうございます!検討しよっと
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:44:11 ID:6ImKf014O
今日納車だぜ♪全車YRVからの。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:51:40 ID:6tGSbSBQO
おめ!ファンカーゴライフを楽しんで
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:14:06 ID:IpFomw25O
最近屋根辺りからビビリ音がするようになったと思ったら、
実はドリンクホルダーに入れたガムのボトルが原因でした(`・ω・´)


異音の発生源の特定は難しいね。
613591:2009/09/27(日) 13:36:43 ID:9GHRb6B1O
>>600
>>607
ありがとうね
取り付けはクルマ屋に依頼します。
歪んだり、穴開けを失敗したら泣きそうだから(笑)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:49:50 ID:uDmywQEZ0
昨日近所のスーパーで家の含めて金ファン3台ランデブーw


中古でしか買えないのに乗ってる人大杉
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:06:36 ID:LZU8imzy0
>>614
うちのエリアもめっちゃ多いんだが。
当時のヴィッツ兄弟の中では一番よく見る。
うちの町では保有台数、フィット先代と張り合えますw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:24:38 ID:LY/1n8JkO
あの頃はちょうどシャンパンゴールドとかピンクゴールドとか流行った時期だからねえ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:41:42 ID:WwrAl12O0
でも実際砂ぼこりとか目立たなくて田舎だとすげー気楽な色だぜ>シャンパン
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:31:23 ID:XV1hFgtz0
>617 同感です。

オイル交換のついでにしか洗車したことない金籠だけど
汚れてるようには見えない
619614:2009/09/28(月) 23:19:52 ID:CvtxHN1u0
>>615
もしやご近所さんか?w

>>618
家の金ファンもw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:12:30 ID:NpbTq+Rr0
ただ金は虫が寄ってくる。
黄色ほどじゃないが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:38:25 ID:vBOS659sO
ツートンのメタリックグリーンでSパケ仕様の籠とすれ違った
カタログのトップページに載ってたのに希少な籠なんよな
(,,゚д゚)ホスィ..
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 02:31:00 ID:DT37cOrK0
>>610
カゴに乗って7年たつけど、購入前はYRVも検討してた。
違いなんか感じたことあればヨロです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:33:26 ID:9HdyiTwaO
>>610です。ファンカーゴはやっぱり広いですね。YRVターボはレギュラーでリッター12ぐらい、走りは良かったですよ(ドッカンターボ)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:50:57 ID:OoHfRAK20
最近朝、エンジンかけた直後のアクセルレスポンスが悪い気がする。
スラッジなんかがたまってるんだろうかなあ。
オートバックスのスッラジナイザーとかすると効くんだろうか?

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:52:25 ID:MFz3Qcfn0
スラッジ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:56:57 ID:OoHfRAK20
スラッジって言わない?
エンジン内なんかに付着したようなもの
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:58:37 ID:OoHfRAK20
>>624
おっとと
×スッラジナイザー
○スラッジナイザー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:00:17 ID:OoHfRAK20
http://www.netgear.co.jp/seibi/sludge-nizer/sludge-nizer.html
こんなのかな
オートバックスで6000円ぐらいだったかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:37:46 ID:wDNByrrs0
>>624

エアフロ清掃はしてみた?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:24:57 ID:OoHfRAK20
ファンカーゴのエアフロって何で清掃すればいいの?
パーツクリーナーとか吹き付ければいいのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:32:49 ID:0dUAkHD1O
クレからエアフロクリーンっつーのが出とるぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:02:32 ID:0NwHJu+60
整備してもらってから3か月。
また籠がキュルキュル泣き始めた
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:24:42 ID:PV+YmFG10
>>632
それはプーリーが錆びているのでは?
よくわからないけど酷い場合は交換らしい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:24:32 ID:N4pL0X6b0
今月でアクセラに乗りかえる為10年乗った籠にお別れです。
12年式 7万キロ 本当にいい車でした。。。。
思い出が走馬灯のようです^^;
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:50:48 ID:Ajzly2hA0
さよなら
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:29:45 ID:9SOAtyk/O
>>634
オーディオは移植するんですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:35:01 ID:D36WjPjE0
俺のはキュルキュルを修理してもらったら、トラックみたいな
シャンシャンシャンっていうベルト回転音?が聞こえるようになった><
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 10:10:25 ID:XEM0g8lx0
12年式 FF 1.5L Gの籠海苔です。
先日15万Kmを越えました。
燃費は田舎国道を60〜80Km/hで走って20Km/Lくらい。
高速道路で100Km/h走行だと17Km/Lくらいだね。
今まで故障といえば、窓拭水ポンプを交換したくらいだよ。
特別なメンテはしておらず、7千Kmおきくらいに自動後退でオイル
交換する程度。 車検は少し高いけど安全を考えてディーラです。
先日エア風呂清掃したら、汚れたセンサーがきれいになったけど、
清掃前後で効果はあまり体感できなかった。
故障も手間もかからず、使い勝手のよい車。
10年も乗っていると、ますます愛着がわいてくる今日この頃・・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:07:25 ID:bVUr3+2aO
Ψ(`∀´)Ψ age
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:33:36 ID:vIarY6by0
>>638
何処かのオーナーレポ集に書いてあったから
Gは燃費悪いものと思ってた…。

まるっきり反対で物凄く良いのね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:46:05 ID:Zt22gB8uO
車検通したばっかだけど、後何年乗るかなあ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:09:59 ID:bVUr3+2aO
>>640
道とドライバーによりけりだと思う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:22:29 ID:SF8pE/N90
朝一とかエンジンかけ始めのアクセルレスポンスが悪い。

一応簡単な出来ることはしてみたんだけど・・

エアフロ清掃
スラッジ落としに前回オイルと一緒にループのウルトラクリーニング添加して3000キロ走行
その後、今回オイル交換と一緒にループのエンジンリカバリーを添加
インジェクション周りのスラッジ落としにガソリンにループのフューエルクリーナー&コーティングを添加

エアフィルターは点検してみたけどそこまで汚れてなかった。

あと自分でできそうなのはプラグ交換ぐらいかなあ・・・

原因として他に考えられるのはどんなこと?

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:05:38 ID:bVUr3+2aO
書いてあるけど、プラグが怪しそう
究極はバッテリーか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:39:32 ID:XFnt22Mu0
>>640 最近どでかいルーフボックス(スキー8台乗り)を積んでながら東京〜酒田の
往復の燃費が14km/hを超えた。つい1ヶ月前。タイヤ換えたせいもあるがびっくり。
当方、G 4WD海苔です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:21:16 ID:XXMpPJ/qO
>>643
かけ始めのレスポンスが悪いのは当然だろ
新車でも同じだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:59:57 ID:SF8pE/N90
>>644
今度、プラグとバッテリーも点検してみる。
>>646

夏もだからなあ。
例えば家からエンジンかけて、ゆっくり50Mぐらい行き、
そっから本道に合流するときに
アクセル踏んで加速しようとしても
なかなか進まない感じなんだよなあ

昔、軽自動車(ビストロ)のオートマで感じた感覚なんだよなあ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:43:16 ID:Ont5IH+V0
中古で買った6万5千キロの金カゴ。
なんか、トルク感が無い。クリープ現象も弱い。

・エアフロ清掃→10%くらいパワーアップ(気のせいレベル)。

・バッテリーを新品に(もともと購入時点で40Bだったので、これはそのまま)→
 5%くらいパワーアップ(絶対気のせい)。

・フィルター交換→変わらず。

・プラグをディーラーで交換→かなり効果大。
 音が全然違う。籠特有のシュルルル音ばかりだったのが、「ブー」という
 漫画の自動車のような音が、シュルルル音より強く聞こえる。
 (この時まで、シュルルル音がエンジンの音だと思っていたw
 だって、ヤマハのバイクなんてあんな音じゃん)
 今まで山の坂道で、軽くアクセルを踏みこむだけでは40kmだったのが、
 60km以上軽く出るようになった。
 ただし、なぜか燃費は改善せず、悪くもならず、リッター10kmのまま。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:55:37 ID:s3i+bg2o0
>>648
燃費が変わらずパワーがうpしたなら、実質的に燃費がうpしたことになるじゃん。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:14:36 ID:B7nV4fmpO
燃費10てカーゴにしてはすごいね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:50:00 ID:kn29GCPF0
うちのはリッター12kmだよ。
空気抵抗が大きいからこんなもんだよね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:09:37 ID:wDLYXVJlO
>>648
プラグはイリジウムにしたん?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:33:05 ID:Jy2QrEUY0
うちは11前後
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:41:20 ID:hI/xFhsj0
田舎道中心だと季節にもよるが15超えてる
655648:2009/10/09(金) 21:48:17 ID:Ont5IH+V0
>>649
うー、では、「km/リッターは改善せず」と言い直そう。

>>650
そうなんだよね。
コンピューターコントロール以前の時代の車の、調子が良いやつと変わらない。
籠ならリッター12kmは欲しいんだけど…。
あと、「km/燃料メーター」もネット情報と違ってる。
高速以外では、気味が悪いくらい ほとんどキッカリ「50km/1目盛」。

>>652
ディーラー任せにしたからわからないけど、多分ノーマル。
1999年モデル…10年前のやつだから、新品に換えるだけでも効果があったんだろう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:08:17 ID:TmgAL6ORO
ウチは1.3Xで10〜12km/Lぐらい。
ときどき高速乗ると燃費上がってうれしい。

この前、長距離旅行でほとんど高速だったら18km/L超えてすごく嬉しかった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:55:04 ID:iVy3xvR10
長距離で定速巡航が多いと
1.5で15キロ、1.3なら17キロ以上は伸びるね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:41:25 ID:7MkJOj750
4駆は大食らいさんです。
街乗り11〜12、高速14〜15くらいです。
パワーもあるのかないのか、よくわからん。
スペアタイヤ邪魔だし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:25:36 ID:51Cq1Tf30
イリジウムタフはVK16でいいんだよね
プラグ交換してみよっと
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:49:15 ID:9/vLhsym0
14万走行のマイカゴのショック交換した。
後ろだけ換えた時点で走ってみたら、80km以上での直進性が改善。
前交換後は、すべてにおいて別の車みたいになった。
中古ノーマルショックだったんだけど効果絶大。
ってか本来に戻っただけかw
ファンカーゴの足まわりの良さを再確認しました。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:22:16 ID:KhI7tlTY0
最近、乗り込む時や降りるときにギコギコ言うのはショック抜け?
というよりブッシュがへたってるのかなあ・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:23:33 ID:F61mvUZS0
>>661
ショックに油刺してみたら
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:56:39 ID:JwkP6xsZ0
近所に日産のカレストがあるから、展示車に乗ってみた。

どの車も狭苦しく感じる。
ティアナは頭が天井にほぼついている。

唯一NV200のバンは良かったが、少し大きい。

籠に乗ると乗り換え難しいね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:49:39 ID:NB+X/kO8O
つポルテ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:54:40 ID:5B2vlIcO0
そのまま乗ってればいいものを。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:15:07 ID:2ozQ/JVE0
>>660
この間の車検時、前後ショック変えたらナンボかかるかディーラーで調べて貰ったら
9万弱・・・

社外に変えた方がイイね。
マツダ車だとドーロスター(初期型) 純正OPのビルシュタインショックに四輪変えて
5万切ってたが、取り付け方法の差なのかメーカーに依って工賃の違いなのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:22:28 ID:91vi4utj0
>>666
そのローダスターの時って工賃入ってないんでは?
668660:2009/10/12(月) 22:44:02 ID:6zvNCfec0
>>666
そんなにかかるんだね。
オレはヤフオクでストラットに組んであるやつ買って、
自分で取り付けたから送料込みで7000円ちょいw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 06:17:05 ID:vip3wo37O
>>666
道路スターになってんぞw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 06:25:05 ID:rIkuL3RN0
よく気づいたな、ワロタww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 07:28:12 ID:d0RyurAGO
>>669
vipになってるよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:09:09 ID:hIsQ/mN8O
>>671
あご
673666:2009/10/13(火) 22:13:51 ID:UWtI+LBt0
たしか工賃込みだった筈。
総額が安すぎてビックラした覚えがあるから。
正確には純正OPのパーツではなく、ビル足の新しいグレードについているビルのショックに
交換って事。  かなり昔の話なので自信なくて申し訳ないけどサス別の
組み換え工賃込ではさすがにないと思うので、サス+ショック+交換工賃の価格だったと思う。

道路=ロード
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:05:46 ID:TSsdpltb0

四輪アライメント取りなしかもな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 03:22:40 ID:tL8pvu/EO
みなさんオイルはどの粘度入れてますか? 自分は寒冷地でスタンドで入れてもらってる0-30です 0-20とか入れてる人はいらっしゃいますか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:18:50 ID:w5xPU9Uf0
スーパーアクセルUって効果あるのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:53:24 ID:6oScEz1X0
またか(笑)
ゴミ宣伝すんな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:02:02 ID:h7OVow190
>>660
トヨタ純正の5-30W入れているよ
サーキット等走るわけじゃないから、純正で十分。

0-20Wとかはエンジンに悪い気がするけど、、、
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:26:48 ID:D/Mdcx6mO
>>676
過去ログ嫁
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:46:53 ID:U3xXcRA40
>>676

これに似せてノーマルペダルを曲げるにはどうすればいいんだ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:01:08 ID:0JbdkZVl0
金籠納車2週間 記念カキコ
金銀で2トンにしたいんですけど純正2トンの部品ってベースに穴空け加工必要ですよね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:15:13 ID:0JbdkZVl0
あれ、芋バからでも書き込みできるんですね 連書き
木曜休みなんですが先週は18号直撃してて乗れず
昨日夜今日300km位走ってみて、かなり満足
色はそのうち慣れるかな?購入時にタッチ差で購入できなかった緑色はいい色だったなぁと

買う迄は気にしてなかった籠ですが、こっちの地方にはかなり生息しています>愛知
後ろ席のおこちゃまに私よりも先に籠を見つけたら50円の懸賞金を出す事にして
走ってみましたが
50台以上見かけて500円支給に抑えました

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:28:17 ID:Wh4aOdiP0
保守
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:10:27 ID:aqy8VFWY0
ファンカーゴの助手席を流用交換したいんですけど情報ありませんか
背もたれを前倒しテーブルにできる助手席にノートパソとか置いたり
車中泊するときにも便利そうだし
(助手席 前倒し テーブル)でぐぐってみて
トヨタ車でポン付け0r小加工でいけそうなのかなぁと思った車 スパシオ ラウム ポルテ
他にもシートバックテーブル採用してる車あるでしょうけど

シート柄はシートカバーをかけるつもりだから無問題ということで
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:08:40 ID:/kx9SIL30
保守age
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:05:20 ID:2TceZVrRO
2トンって何か解らなかった…
両面にワンタッチビス?だったはず。
純正エアロと同時装着不可
銀色でも2色あるから注意しれ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:27:29 ID:ugDC4XdlO
うちの籠の格納ミラーが壊れた…

どなたか他車流用とかの情報をお持ちのかたがいれば教えてください。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:50:37 ID:PRO0i3v1O
バラして、格納モーター部分を
タイラップで縛り上げればオケ
分解すれば解るけどわざと壊れやすく設計したとしか思えない構造だよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:13:41 ID:IEFlKOLu0
象の雄叫びは何とかならないものか...<ミラー格納
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:41:30 ID:ZnmpIEXr0
先月、4回目の車検を受けた12万Km越え籠だけど
左のリヤサス付近?からギシギシと異音がし始めた。

どこが悪くなったんだ?
同じような症状になった人います?

まだまだ乗りたいのに。。。orz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:42:59 ID:WHfwgWtq0
例のバックドアパッキンの摩擦音じゃね
そうならシリコンスプレーで一発解決
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:58:07 ID:zHOjpvoL0
僕は中学3年なので後3年待たないと免許を取れないのです
おとうさんは僕が免許を取ったらお父さんのファンカーゴをくれるって約束していました
結構 ファンカーゴはまぁいいかなぁとおもっていたのですけど
先日もらい事故でファンカーゴ廃車
ルノーカングー買っちゃおうかな...とかラクティス買おうとか言ってましたが
日産のADMAXという車を買ってしまいました 
今の僕の立場は幸せですか不幸ですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:23:46 ID:6oQYTTTk0
3年たったら買い換えればいいじゃないか。
月に5万貯めれば180万だよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:01:43 ID:0Sl0iZ+WO
新しいコピペみたいだなw


>>687
スパシオ、ガイア、bB、ポルテ辺りが同じミラー使ってるで
ヤフオクとか解体屋行ったら安く手に入りそう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:30:28 ID:fBoc5XpLO
>>688さん
>>694さん

情報ありがとうございます
補足で今左側ミラーはずっと格納モーターが回りっぱなしなんでカプラーを外したままにしてます
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:39:48 ID:zS5WH3ciO
左側ミラー
アッセン交換
27000円弱
byディーラー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:54:15 ID:uIUWR0cm0
近況

金篭がまたキュルキュル言い出したので、Dでベルトの緩みを直してもらったら
3千円とられた。ちょっと高いな。。またすぐ鳴り出すだろう。

エアロ+社外アルミつけた前期白篭を正面からみたら、カッコよかった。

NV200と来春発表のフリードスパイクが気になる。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:28:07 ID:9xqofhL50
さっきイリジウムタフに交換した。
ファンカーゴはプラグ換えやすいからいいな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:33:53 ID:XZh5COhVO
フリードスパイク気になるけど、トヨタじゃないと不安
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:15:54 ID:fVLScc+L0
近々子供が産まれるからベビーシートを取り付ける予定で
アップリカってメーカーのベビー&チャイルドシート・ベッドって奴にしようかと思ってたら
取り付け出来ないらしく
HPには、車輌側のフロアボードのため取り付けできませんって書いてあるんですけど
アップリカのベビーシート取り付けた人とかいませんかね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:26:06 ID:muc0jpDi0
>>690
今日、デラに異音原因を見てくれと相談しに行ったら、
整備員がデラの周辺を一回りして異音を確認した後、
対応してもろた。

リヤドアの内側のプラスチックの部分を外してみたら、
ナンバープレート灯の部分が外れてた模様。。。
配線も垂れてたところが有った様で止めたとの事。

だいぶ前だが自分でナンバープレート灯交換した時に
取り付けミスってたのかな。

しかし、ギシギシと軋む音がしてたから、左リヤサスあたりか?
と思ってたら。。。

デラは、毎回車検&オイル交換で使ってるけど約40分ぐらい
掛けたけど無料で良い仕事してくれた。

ばっちり異音も収まって、my籠20万Km目指すつもりで大事に乗るよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:14:26 ID:3iA7vft1O
>700
赤ホン等のチャイルドシートコーナーにあった適合車種一覧みたいな冊子に
ベッドタイプのシートは籠には付けられないと書いてありました。

うちはTAKATAにしましたよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:25:29 ID:Ad4G61j0O
うちはトヨタ純正にした
新車購入時ベビーシート2割引で出してくれる約束してたから。
担当営業辞めてなくて良かった。
フルフラットにはならないけれど
満足してる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:49:37 ID:UbDNHFwX0
ファンカーゴってトルコンあり?なし?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:07:40 ID:ABnlc0A10
>>704
ロックアップがあるからありだと思う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 07:07:55 ID:AUB0j4qsO
>>704
U340はトルコンあるよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:21:31 ID:6BYFP9CF0
今日ファンカーゴ買いに行って来る。
あのギャグマンガ日和みたいなCMに洗脳されてから
ずーっと乗りたかった。ついに夢がかなう。

今日からここの住人になりたいよろしくおねがいします。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:40:00 ID:+KuhExd00
>>707
今頃wktkしてるところか…
カゴのためにコツコツ貯金してようやく、みたいな。
オダギリジョーのCMを思い出す。

こんなのあった。
ニコニコ動画より、ファンカーゴCM6本立て(ラストのノイズ注意)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3172490
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:32:12 ID:efiznIWF0
11万`越えてサス交換しようとしたら
見積もり合計11万近くになった。

純正スプリングにKYBのNewSRその他ブッシュ関係もろもろ。
思ったより高くなっちゃったけど交換が楽しみだ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:43:33 ID:UC9Idwjp0
今日買えたのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:59:25 ID:I7E6x+yq0
>>709
せっかくそこまで交換するならスプリングも交換すれば良かったのに。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:48:32 ID:DMV+JkD/O
8.7万キロの中古籠買って、今9.2万キロ。
今年買ったとはいえあんまり乗ってないなあ。10年10万キロとはよく聞くけど、みんな一年で一万キロ乗るのが普通なの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:28:07 ID:NMsIbr2R0
俺は6年で11万キロ
714707:2009/10/27(火) 13:23:12 ID:EcKZFoNy0
ファンカーゴ買えました。
10日後くらいに乗れるようになる予定。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:34:33 ID:lyc/iBWSO
自分は一年で、7千km位。
籠乗りさん、いらっしゃい!
自分も、最後の一台になるまで大事乗りたい。
事故して車両保険出ても
同じ籠が、売ってなかったら二度と乗れない車だし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:15:38 ID:DMV+JkD/O
>>713
一年で二万キロ近いね。凄い…

>>715
俺もこの調子だと7000キロ位になりそうだなあ
717709:2009/10/27(火) 23:27:25 ID:34uG2usD0
>>711
スプリングも純正→純正(新品)へ交換します。
車高は落としたくなかったんで、そこはあえて純正で。

交換は今週末くらいかな。

元々ショックだけ交換のつもりがあれやこれやで
一式交換になってしまった。

これだけ純正品取り寄せるなら、
ショックだけ持ち込みでディーラーで交換すればよかった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:15:52 ID:kwyrH+sX0
>>717
ブッシュ交換は興味深いなあ。
新品に近い乗り心地になりそう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:27:37 ID:Qzxlp9ci0
ちょっとまえにオートメカニック誌で
10万キロ超えたオデッセイのアッパーマウントの交換と
ブッシュ類交換の記事が載ってた。

アッパーだけでもかなり乗り心地が復活すると書いてあったので、
うちの籠も(9万キロ走行)フロントだけアッパーマウント交換をやってみたけど
かなり改善したよ。ハンドルとか軽くなってどこか壊れたかと思ったくらい。

一緒にエンジンマウントも交換したけど、車体に伝わる振動が減って新車の頃を
思い出すくらい快適になった。

エンジンのメカニカルノイズと、マフラーのヘタリによる音量が増えたのは相変わらずだけどね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:20:39 ID:xP5jvb+x0
>>719
ブッシュ交換は工賃が高かったでしょ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:04:36 ID:RT++9NPy0
>>716
5年で9万キロかな。
いい車だよ。ホント
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:03:40 ID:x7zbKP4aO
前期籠のヘッドライトレンズカバーを交換しようかと部品屋に聞いたら

“よくつけれなかったから返品してくるから要注意!とメーカーから言われた”
と言われちょっと
不安カーゴ…

交換されたかたどんなかんじでした?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:58:32 ID:ALduy8jk0
何車種かやったことあるけど、俺のは割とすんなりできたよ。
シール剤が剥がれないのもあるけど、俺の籠は殆ど暖めもしないで難なく外れた。
とは言っても慣れてるからだけど、難しい車種ではないと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:50:28 ID:WvRhGcWeO
みんな交換作業とかセルフでできてすごいね…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 08:02:11 ID:yAw72NjbO
>>723さん
ありがとうございます

HIDに交換したからやってみようかな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 14:39:07 ID:zcCefzwo0
ファン太郎良い車なんだけどトルコンAT秋田w

これで2ペダルMTなんか有れば楽しそうなんだがw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 15:04:13 ID:vrA7VMz+O
つYARIS verso
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:51:12 ID:zcCefzwo0
>>727
MMTの設定あったの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:02:10 ID:+Obq05U40
>>728
もちろんある
versoのカタログの写真がネットであった
そもそもヴィッツがベースなんだから簡単に出せるはずなんだけどなぁ…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:02:05 ID:HvVVxD9+0
俺のはステアマチックだから攻める時少しは役立つ。。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:06:48 ID:Rml+UPLt0
MT換装してスーパーチャージャー付けてる人には憧れる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 07:32:10 ID:ADLUeJd6O
メロンソーダ号ですね
今もまだ乗ってんかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 07:45:05 ID:oA6oUPTnO
結構人気あったのになんで一代でやめたんだろう?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 08:32:42 ID:ADLUeJd6O
>>733
ヴィッツファミリーはヴィッツを除き基本一代限りとどこかで見た
まぁbB、イストが二代続いてるけど『基本』だからな

ラウムは元々ヴィッツファミリーではなかったから三代目と続くだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:50:15 ID:s/a8jQm8O
ファンカーゴいいよー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 15:52:01 ID:FnzY90FF0
後部座席の足元が広いのがいいね。
同クラスの車と比べるとシートはよくないかもしれないけど、
この足元の広さのおかげで疲れにくい。
多少シートがよくても狭いと疲れる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 09:07:35 ID:oQB70GP5O
マーチとかスイフト、デミオなんか後ろがすごいもんね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:16:15 ID:RMuWQArM0
>>729
MMTの籠ちょうほしいw
なんで日本でださーねんだろーなー?

MMT換装出来ないもんか?w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:17:33 ID:wDj+my94O
事故った。
直すか廃車か悩み中。
16年のG ペアベンチ
車検が一年半以上ある。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:47:27 ID:87Z/4bWDO
修理額次第だろけど、車検残を鑑みても修理代上限は、同程度車両の中古相場価格の半分程度までだね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:51:25 ID:8wkaSQJb0
11年式籠、車両保険掛けたら全損80万だったけど、どうみてもそんな価値無い・・
査定間違いかな〜・・
742709:2009/11/02(月) 22:20:32 ID:txn/EPBU0
サス交換してきました。
インプレッションです。

乗り心地しっかりしました。
交換前、パタパタ
交換後、コクッコクッ

サス交換中に代車で乗った現行Vits約4000km走行
と比べても落ち着いた走り(Vitsはバタバタ)
以前、車検中に代車で乗ったベルタ10000km未満走行
と比べても落ち着いた走り(ベルタはブヨブヨ)

高速での安定性、大幅うp
コーナリング性能、大幅うp

110〜120あたりでのハンドルの不快なブレは治らず。
これはタイヤが原因かな?
もう少し慣らした後でアライメント調整の時にみてもらうか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:28:12 ID:9l+YNxp10
サス交換良さそうだね。
特定の速度域でぶれるのなら、ホイールバランスで取り直せば治ると思うよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 16:08:58 ID:IZZA4tnB0
>>741
うちのは13年式で50万だったよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 17:52:12 ID:DGliGdlZO
オレの籠、走っているとリア周りからカタカタ音がするんが、誰か同じ症状の人いないかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:24:02 ID:pSB/211S0
>>742
おいくら?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:38:16 ID:S7dWpkf20
>>733 トヨタが儲からないじゃないかと勘ぐってる。四駆籠乗りだが、足回り
がトヨタのふにゃふにゃ足では無い。トヨタ車とは思えないくらい足回りに金
がかかってるなあと感じる。(プラッツや1gヴィッツレンタに乗ったとき、
足回りがあまりにふにゃふにゃで驚いた)

原価がかかり過ぎたんじゃないかな?ファンカーゴ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:16:56 ID:bHg2KHTl0
結局人気なかったんじゃないの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:52:01 ID:S7dWpkf20
>>748 6年で30万台以上売れたから人気はあったかと思われ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:06:11 ID:s4vKtD+bO
17年式で65万円だったよ
見積もり何社か取ったけど
751741:2009/11/04(水) 02:07:06 ID:RHMX1xMJ0
一応11年式1.5Gだけど、加入したときの走行距離は5万キロちょい。
2年前に業販で35万で買ったんで、査定に驚いた。

籠の足がいいのは、開発責任者が80スープラと同じ人だって聞いた。
確かに他のトヨタ車と比較しても性格が全然違う。
80自体も社内規定を守らず走行性を重視した人だし(笑)

2代目が無かったのはリア周りの安全性に問題があったからじゃないかな〜。
それで類似品?のラクティスにスイッチしたかも。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:39:35 ID:MH9b22u80
>>751
都築CEの前作はラウム。
そう聞くと、コンパクト・ユーティリティ系の大御所だと思う読者もいるだろうが、
実は都築さん、現行スープラでもチーフエンジニアを務めた。
当然、ファンカーゴの走りにもコダワリがある。
「開発初期にヴィッツを改造して背を高くした実験車を作って、テストコースを走った。
この種のクルマは重心が高いだけに、操縦安定性を重視しなくてはいけない。
去年の暮れに試作車を欧州でテストしましたが、向こうのライバルより圧倒的に走りがいいんです。
ボディ剛性、サスペンションのロール剛性、それにマッチしたタイヤという3つの要素が、功を奏したと思っています。」

「ファンカーゴのすべて」より
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 03:09:11 ID:MH9b22u80
>>748
>>749
発売直後の1999年、2000年あたりを見るべし。
知らんかったが、99年12月はヴィッツ・カローラを抜いて普通車販売台数NO.1。
キャパやミラージュディンゴ・初代デミオ・ワゴンRソリオなんかを蹴散らしてた。
それが兄弟車のbBやキューブ・2代目デミオ・コルト・そして怪物フィット・2代目キューブなんかが出てきてもう籠涙目。
2004年にパッソが出たあたりでトドメさされてランキング30位圏外に。
そして2005年には後継車モドキのラクティスというわけですよ。

tp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/1999.php
tp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2000.php
tp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2001.php
tp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2002.php
tp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2003.php
tp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2004.php
tp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2005.php
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 08:41:45 ID:rRRukXkSO
>>745
過去ログ嫁
結構話題になってるぞ

リヤドアだったりトノカバー付いてるなら
トノカバー支えてるユーティリティバーが原因だったりする
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:26:54 ID:4jsYgF/2O
>>754

一応、自分なりにやったことは、トノカバー&ユーティリティーバーも外して、リアシートも格納、バックドアの内張り外して中もチェック済み、ウェザーストリップにもシリコンスプレー塗布済み、テンパータイヤ&ジャッキも降ろしてみたんだが、依然異音が止まらないんです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 10:55:04 ID:t/L3FVF70
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:22:25 ID:aje2JMc20
俺のはカバー裏のジャッキのハンドル?が原因だったよ、ウエス巻いて付けたら音止まった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:00:17 ID:4jsYgF/2O
>>756

御丁寧にありがとうございます。

>>757

チェックしてみます。

皆さんありがとうございました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:04:54 ID:Njeba/DwO
訳あってファンカーゴとお別れしなくてはいけなくなりました。
本当に悲しい・・・。
かつて何番目だったかファンカーゴスレを立てたこともあるぐらい好きな車でした。

次に何に乗るのか、乗るべきなのか、今は未だ決まっていないけど
本当に今までファンカーゴ、ありがとうよ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:51:23 ID:esNPRCF9O
ファンカーゴ人気あったんだね。確かに乗ってて楽しい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:03:32 ID:pVvq3JeLO
>>759
また籠乗ればいいんでない?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:07:18 ID:LjP/qzOY0
>>761
なんだかんだ理由つけて乗り換えしたわけ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 10:39:17 ID:yWjGdJZj0
台車がぼろいH9式のホンダロゴ1300ccだったんだが
これが発進加速がすごくてびっくりした(^_^;)
ぐいーっと加速するのにびびった。
乗ってた人とかいる?
ハンドルにSモード(スポーツモード?)のパドルも付いてる。
車重が軽いからかなあ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:18:11 ID:rjk2G06V0
>>758

>>612のような笑い話もある。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:39:07 ID:z4VcsdVTO
どなたかヘッドライトの
光軸調整ネジが内側外側どちらが上下調整ネジかわかる方教えてください
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:58:45 ID:CsAnLOzz0
自分でオイル交換したいのですが、パンタジャッキしかありません。むずかしいでしょうか?
ドレンの位置はどの辺りでしょうか?
バイクなら何度も交換したことあるのですが・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:28:03 ID:OvPt629R0
>>765
外側が上下
内側が左右の調整だよ

>>766
オイル受けが入れば別に必要ないよ
ドレンは車体下から見て右フロントタイヤ寄り
オイルパンの右Fタイヤ側からドレンボルトが斜めに刺さってる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:56:14 ID:1vsiTlf5O
>>767さん

ありがとうございます

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:42:13 ID:h0UTh2CE0
>>763
もともと走りがいい車ではあったよな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:43:44 ID:eKBHyqjNO
ゼロ発進、出だしがかなりかったるく感じます。
コンパクトカー初めてで今まで2リッタークラスしか乗ったことない、こんなもんかな…
スピードのったら速いけど。
オートマ変に伝達悪くなってるのかな?バックスでATフルード見てもらったら
かなりきれいで交換はまだ不要とのこと。添加剤押し売りに負けて入れたけど
体感変わらん。アーシングもしてプラグもエアーフィルターも交換したのに…
エコ運転心掛けてアクセルゆっくりあまり踏まないようにしてるが
二千回転以下はほんと使えない。それなのに燃費も悪く10いったらいいほう。
排気量考えたらこんなもんかな、でも代車や友達の同じクラスの車は
もっと出だしよかった。
とにかく高回転はどうでもいいから下のトルク太らせたい。御教示を!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:58:54 ID:hHzpTECfO
出だしは3000回転まで使って、あとは2000回転以下をキープするとよいです。
一旦スピードを乗せてしまい、あとはスピードを維持させるのに最低限必要な分だけアクセルを踏む感じで。
出だしはアクセルを踏み過ぎないように。
半分も踏めば3000回転は回るはずです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:08:48 ID:eKBHyqjNO
レスありがとう。
おっしゃるとおりなんですが、もっと他にないかと思って…
いろんなまゆつばグッズ試すのが好きで、こんど磁石いっぱい
燃料ホース巻き付け作戦やってみます。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:35:56 ID:Szcp3uEH0
>>772
>いろんなまゆつばグッズ試すのが好きで、

つスーパーアクセルペダル
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:40:02 ID:IZi+xB/d0
>>773
スレでちょくちょく見ましたが、なんですかそれ?
どこで買えますかねw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 02:02:57 ID:79cbGbAr0
なんか2,000以下が使えないって人が多くて驚くんだけど、個人的にはむしろ2,000以上が伸びない印象で
2,000以下しか使わないので燃費は15km/l以上をキープ中。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 02:07:18 ID:IZi+xB/d0
>>775
まじですか!!
それはちょっと・・・・点検したほうがいいと思います。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 02:18:27 ID:79cbGbAr0
必要性を感じない。つか2台持っててどっちも同じ印象なわけだが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:03:39 ID:Mb8R22q4O
籠はパワーバンドの3000回転辺りまで使って
巡航速度になったらアクセル緩めて走るのが一番燃費イイ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:04:25 ID:4e4U9hM20
とりあえず770にはFitへの乗り換えをオススメします。
どんなオカルトグッズ使うよりもあなたにとっての効果は得られるでしょうから
ここはあなたの来るスレじゃないですよw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:53:54 ID:bPgIr4Xm0
>>774
オヌヌメですよ〜
装着後2週間は幸せになれますw
くわしくはggrksです
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:10:40 ID:D8qEZrvi0
>>774
アクセルの踏みしろを増やす魔法のペダルですよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:15:08 ID:HU1XcW0k0
>>770
>>648
ただ、出だしがかったるいのは変わらない。
力強くはなるんだけど。

俺のは2500以上じゃないと、加速らしい加速はしないなぁ。
中古で買ったので、前オーナーが女性だったので、てっきり
クラッチ円盤が磨耗しているのかと思ったけど、ATの場合は
そうはならないだろうしなぁ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:00:58 ID:lOQ8MtUq0
1.3 1.5 4WD 色々あるのに、オレのはとか・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:10:26 ID:SFEZBLGw0
エンジン無改造で2000cc並の発進加速は可能だけど、ある程度の出費は掛かるよ。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:06:30 ID:eKBHyqjNO
やり方教えてください〜
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:09:05 ID:uIsEuhk70
とりあえず服をぬげ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:27:01 ID:5YLb9lbn0
発進加速は十分あるだろ。
加速が悪いといってる人はどんな運転してるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:30:33 ID:79cbGbAr0
加速は十分だが俺のは1.5。1.3はヴィッツでも細すぎると悪評高かったのでもしかするとそれかもしれない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:54:13 ID:UmUJwjUf0
1.3でも2500rpmくらい回せば十分な加速じゃない?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:22:36 ID:/uq1UZQj0
ファンカーゴを運転する間隔で2リッタークラスの車を運転すると、
ブレーキを踏んだら急ブレーキになってタイヤがスリップする。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 04:15:06 ID:I9gi+QrO0
       ,.ィ  またまたご冗談を
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙
792782:2009/11/08(日) 12:05:05 ID:NwaeRnpj0
俺のは1.3X。
まあ、あれだけコンパクトなエンジンで、他の1300ccの車(スターレットなど)と
較べるのは間違ってるとは思うけどね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:52:43 ID:ach+iwdN0
>>792
あれだけコンパクトなエンジンで、他の1300ccの車と較べるのは間違ってるってw

じゃあ1300の籠は何と較べるのが妥当なんだ?
教えてくれww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 14:40:53 ID:uUrJKqnqO
ファンカーゴて同じクラスのと比べてやはり重い?
また、ギヤ比がハイギヤードなんだろうか?
オートマはどうなってるかよくわからんけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:28:06 ID:qDNmb/xV0
車体重量は現行ヴィッツと同じぐらい。
796元籠海苔:2009/11/08(日) 22:00:49 ID:u1XZpDMP0
籠はどちらかというとローギヤード。

籠に乗ってて、加速がトロいと思ったことは無かった。
そりゃ化け物ターボのようにはいかんがw

軽快な加速と、見かけによらず鋭いハンドリングが持ち味。
ワインディングを攻めても、そこそこ楽しめる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:16:43 ID:OwY11+gA0
>>796
どちらかというとローギヤなんですね。1,5だからでは?
僕の1,3はでだし最悪にとろい。
アクセル踏み込むのはいやなんでほんといらいらストレスたまる。
普通コンパクトカーでも0発進時アイドリングからちょっとアクセルに力いれたら
するする〜と進むでしょ。それがない。なんかすべってるかんじ。
逆にスピード乗ったらまあまあストレスなく加速する。
やっぱり12万キロ以上の多走行車だからかな?
とにかく高速域より街中多用するスピードレンジでキビキビ走りたい。
セカンド発進するしかないか・・・
ATってすべるものなの?フルードをいいのに換えたらちょっとは改善されるだろうか。
fitなんか乗りたくないし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:23:44 ID:JOip04IY0
>>797
そこでスーパーアクセルですよw

出力なんてエンジンにどんだけ混合気を吸わせるかだから
アクセル踏むのが(スロットルバルブ開けるのが)イヤ。
でも0発進の出力が欲しい、なんて無理なんじゃない?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:44:11 ID:xJ45ddHo0
>>797
家内も信号待ちなんかで踏み込んでも走らないときがあるというな
上で代車の話ででてた友達のロゴに発進は同じ1.3で鋭くかった。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:05:09 ID:G7yw0wsU0
>>798
俺が書こうと思ったのにw

実際1.3にソレ付けたけど、信号待ちなんかでの出だしは全然違う。
これ以上書くとソレが嫌いな人達の不思議なカキコが出て来るから止めておくw
801799:2009/11/09(月) 00:13:52 ID:SXN3Obqj0
>>799俺は何を書いてるんだw

×上で代車の話ででてた友達のロゴに発進は同じ1.3で鋭くかった。
○上の代車の話で出てたが、友達のロゴに乗せてもらったときは同じ1.3なのに発進加速がかなり鋭かった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:14:46 ID:CL7woGjZ0
私のファンカーゴも加速は鈍いと感じる

荷物積むのを前提で作ってるのと思ってたが
他の人の書き込みを見るとそうでもない人もいる
ので結構個体差がありそうな気がする
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:18:43 ID:SXN3Obqj0
まあ鈍いと感じるのはあくまでも交差点内での右曲がりとかの一瞬の出だしだけなんだけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:23:22 ID:zZgFZTqP0
籠の1.3はキビキビ走るってのが定説と思っていたが。
初期型なんて1dを切る軽さだし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:27:59 ID:SXN3Obqj0
感覚かなあ・・
走り出したら確かにきびきびしてると思うけどね。

しかしロゴに乗せてもらったとき、明らかに出だしの加速で驚いたもんなあ・・
え?これ何cc?って思った。


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:35:23 ID:SXN3Obqj0
今ちょっとロゴについてウィキみたらエンジンが2種類あるんだ
たぶん乗ったのはSボタン?みたいなのがハンドルにあったから
D13B型:1.3L 直4 SOHC 16バルブ 91PS/6,300rpm11.6kg・m/4,800rpm車両重量 790 ? 890kg だったんだろう
これってファンカーゴの1.3と比較するとどんな特徴があるのかな?

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:53:14 ID:g3pxdmqZ0
エンジンの出力も車重も違うじゃんか
そりゃ加速も全然違うよ。

ロゴに100kg以上の荷物積んで走るのと
同じと考えたら分かりやすいんじゃない?

あと、スーパーアクセルについてだけど
アクセルペダルを踏んだ角度に対して
スロットルバルブをノーマルより大きく開ける
(ノーマルでアクセルを大きく踏むのと同じ)
だけの装置だよね?

>>800の言ってるような効果はあるかもしらんが
特に驚くようなもんでもないだろうに・・・。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:07:06 ID:SXN3Obqj0
>>807
ちょっとググッたらロゴはその加速が特徴みたいでハーフスロットル高性能といってたみたいだね
あまりにファンカーゴの感覚と違いすぎたからちと比較してみた
実際、友達のロゴ運転したとき男4人乗ってたけど
奥さんのファンカーゴを一人で運転するより加速が鋭かったんでびっくりした
結局ロゴは80キロ以上は弱いみたいだね

ファンカーゴの出だしの鈍さについては奥さんの話でもあるので
特にロゴとの比較というだけではないんだけどね
右曲がりのときに対向車の流れが切れたと思ってぐっと踏んだときに加速が遅れるらしい



809808:2009/11/09(月) 01:09:08 ID:SXN3Obqj0
ちなみに出たばっかりのころに購入した1.3
その後マイナーチェンジとかで味付け変わったとかはないんだよね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:34:37 ID:FG6vniFE0
塩味から醤油味に変わったよ
811808:2009/11/09(月) 01:36:58 ID:SXN3Obqj0
走行距離的には7万キロほど
俺が簡単にできることはやってみたけど特に変わらない感じ
エアフロ清掃
プラグ交換イリジウム
エアクリーナー点検
オイル添加剤、フューエルクリーナー

まあ便利な車であることには変わりないけどね

おやすみなさい
 
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:38:40 ID:SXN3Obqj0
>>810
変わったの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 02:31:44 ID:YffMU6mT0
>>800
あれが嫌いな人達って装着車に乗って言ってるのかな?
ノーマルを加工でも効果は体感出来そうな感じだから、
そんなものをあの値段でってのにはチョット…とは思うけどね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 08:20:36 ID:o9U6vt060
>>813
ノーマル加工できればただなのにな
ノーマルペダルを上側に曲げると踏みにくくなるわな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:33:02 ID:tRhDJtO00
>>814
まぁ買えばいつでも元に戻せるって言うメリットはあるかな?

取っ払った後はオクで売れるし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:02:29 ID:vzLOpAC1O
スーパーアクセルまじで欲しくなってきた。
でもオクでも一万以上しるのね…どなたか安く譲ってくれないかな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:20:49 ID:Id9tvQ0M0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:35:20 ID:K7t9dDEg0
ファンカーゴを200馬力くらいにする場合はボルトオンターボキット付けてから何すればいいの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:38:01 ID:5ruhnL9W0
エンジン載せ代えとか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:24:54 ID:LkFZfmLZ0
200馬力の車にファンカーゴのエンブレムつけとくとか

加速の話が出てるのでちょっとカキコ
うちのファンカーゴは5万キロほどなんだけども 同僚の進めで
ATのストレーナーとやらを交換してみたんですが
体感できる位加速は良くなったよ メンテもかねてるからいいかも
しれません まぁどれ位持つのかわからないですが・・・・・ 
821784:2009/11/10(火) 00:30:20 ID:joog8LkB0
おお、いいとこ突いてる。
ストレーナーは油圧低下してる場合は有効だけど、5万キロでは普通はさほど詰まらないから、ストレーナー効果より、その時に替えたオイルの効果が大きかったかも。
ちなみに、ある部分に細工すると、1300でも1500を軽く凌ぐ発進加速が手に入る。
でもワンオフだから金掛かる(笑)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 02:30:23 ID:sUNlsZQ+O
そのストレーナー交換ていくらするんですか?
やはりディーラーに依頼ですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 08:49:09 ID:N/Czepa/O
オレの籠、ベンチレータの風向調節するツマミを、足の方にしてるのに、上のルーバーからも風がででくる。

なんで?(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:17:35 ID:EtYrp0Om0
>>823
ドア横のルーバー(右のルーバー)からでしょ?
それで正常。
説明書を読もう。
ドア横のルーバーから風を出したくない場合は、
ダクト部をクルッと回して閉じる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:25:40 ID:pfPOEc3N0
スーパーチャージャーつけたら加速いいでしょ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:57:23 ID:N/Czepa/O
>>824

ありがとう。

いや、オレはファンカーゴの他にシルビアも乗っていて、シルビアは足元にして送風しても上のルーバーからは出てこないから、ファンカーゴが壊れてるんだと思ってた(笑)

回すと塞がるのは知ってたんだが、カップホルダー付けてるから無理だな(笑)
とにかく、正常であるならOKだ。

アドバイスありがとう!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 11:29:13 ID:TN+oOvqM0
>>817
万力買うよりスパアク買う方が安そうだw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 11:33:59 ID:3V5GYdwU0
>>827
たしかにどっちに曲げたらいいかさえわからん
自分でまげて事故ったらトラブりそうだ
829820:2009/11/10(火) 21:55:45 ID:ePvzoE8Y0
>>822
ストレーナー自体は二千円位だった気がする あとはATオイルと工賃位かな?
作業自体は簡単だと言ってたよ

>>821
そのワンオフってのは結構な大金がかかるんですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:17:45 ID:z4qxc2Sl0
>>818
200馬力出した自分が来ましたよっと。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:41:49 ID:TRr78xKsO
kwsk
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:59:57 ID:j0TnS3wg0
>>831
ごめん正確には197ps

ボルトオンターボをV-pro制御、ブースト圧はBLITZのSBCで制御。
あとはいろいろ。

燃費もコンスタントに11km/lぐらい出て日常も差し支え無し。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:01:09 ID:AKUVUDpWO
>>832

スゴイ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:02:18 ID:AKUVUDpWO
>>832

スゴイですね。
エンジン本体はノーマルなんですか?

ヘッドガスケットはメタル?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:05:57 ID:j0TnS3wg0
>>834
燃焼室はスキッシュ落とし、コンロッドはワンオフ強化タイプ。
ピストンは1回割れてブローしましたw
その後WPC処理して再度組み直し、以後ノントラブル。
インジェクタは1JZ用、燃料ポンプはスープラのもの。
1NZ-FEで大パワー狙う人の定番的組み合わせ(らしい?)

ガスケットはノーマルですよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:59:22 ID:Am6Q8zDy0
ショップで頼むにしても自前で結構勉強しておく必要がありそうですね。
工賃・部品代で3桁ですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:46:37 ID:j0TnS3wg0
>>836
ファンカーゴもう一台買えますよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:22:03 ID:Um7IveuY0
ニコニコでカーゴのCMを見てたらプロジェクターで映画館やりたくなってきて
安いプロジェクターを物色してる

ケンコーOCP-01を25000円で買っちゃおうかとおもうんだけど
愚かかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:19:09 ID:IOmxclCaO
プロジェクターてどうやって見れるの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 09:39:59 ID:U8EChbJ70
まずはポップコーンと紙コップのコーラを買う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 10:41:18 ID:9fGUvK7UO
>>839
映画館に行く
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:13:21 ID:WmrrwBLm0
納車から1000Km 燃費も丁度10km 1300X
何か対策した方が良さそうですね
前車スパーキーより運転がカナーリたのしいです。

スパも割と気に入ってはいたんですけど
嫁が娘連れて出ていっちゃったんで積載量が減っても充分です
助手席はずしてバイク積んでみようかな?
スパーキーも全席ガッチャンしてバイク積みたかったのに一度もかなわなかったなぁW

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:29:55 ID:nwLjmXtJ0
>>842
スパーキーといえばアトレー7のトヨタ車。
3列シートでは国内最小クラスでありながら全席つないでフルフラットシートできる凄い車、というイメージ。

>嫁が娘連れて出ていっちゃったんで積載量が減っても充分です

なんというポジティブシンキング…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:00:36 ID:j9k0012jO
スパーキーなんて車あるんだ
最初スパイクの愛称かなんかかとおもた
845ポジティブとうさん:2009/11/15(日) 22:48:50 ID:2MVAWmc50
スパイクもいいね
車中泊好きだからカーゴ購入時は迷った でもカーゴの方が変態でかわいいじゃん

スパーキーは嫁が持っていっちゃったんですけど車中泊には良い車だったんで
再度買っちゃおうかなって思ったんだけど(その位好き)
カーゴ買って結果的には良かったって言えます
なんていうかカーゴの方が散歩する気になります
スペースに不足を感じたら車高がスパよりも低いからルーフテント載せたいです
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:35:01 ID:zV/Ih4WvO
前に籠乗りで、そこから軽に乗りまた籠に還ろうかと思います。


そこで質問なんですけど
以前乗っていた1.3Lでリッター12Km位走っていました。
今度は1.5Lを買おうかと思っています。
1.5Lは街乗りでリッター何キロ位走りますか?

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:24:20 ID:y+ETcNXv0
大体1.3の燃費-2でよろしいかと。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 06:19:11 ID:ri5jzNOK0
最近、プラグ替えてやっと10km/Lに到達。街乗りチョイ乗りで。
849739:2009/11/16(月) 12:01:59 ID:wbelNSM7O
結局廃車にしました。
修理見積もりが70マソオーバーでした。
で、籠の買い直し(笑)
来週納車です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:11:28 ID:j+oobkt60
漏れの1.3籠は高速も走ると16~17km/L走るのがうれしい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:05:29 ID:c7qIftUKO
俺も通勤が14ちょいだから助かる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:54:18 ID:1HIXU4Nh0
籠のダイアグノーシスのプロトコル知ってる人いる
853821:2009/11/17(火) 00:38:50 ID:zSEMwjEX0
>>829
15〜30万位。仕様によって加工内容や工賃が変わるから。
ATでドラッグマシン作ったりするけど、スタートはホイルスピンしながら走り出すよ(笑)
あとは踏みなおした時の加速やレスポンスも良くなるおまけ付き。
詳しい人ならわかると思うけど、加工箇所はコンバーター部分ね。

1世代前のE型E/gは1.3や1.5で300〜400馬力位出せたけど、籠に載らないかなぁ…
854829:2009/11/17(火) 07:42:43 ID:D334GbKb0
>>853
コンバターってシュベーレンとかにお願いするようなレベルのチューニングになるんですか?
15−30万ですか・・・・高嶺の華だなぁ とはいえ楽しい車になるんでしょうね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:55:16 ID:xiCuYcu7O
エアフロを掃除するとご機嫌に走ってくれる籠ですが
もともとのエアフロセンサーの粒の色って何色なんですかね?

うちのは赤黒いってかオレンジ黒いみたいな感じなんですが…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:22:05 ID:D69A7/ez0
うちの嫁のはドドメ色みたいな感じなんですが…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:09:08 ID:CFn3wRXy0
やっと解除ktkr
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:49:19 ID:4oF+qoNlO
エアフロの粒、僕のも煮詰まった飴色みたい。
線もとくに汚れとかなかって念のため軽くエアダスター
と綿棒で掃除した。体感変わらず、きれいだったからかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:50:17 ID:IMdbHtH40
俺のも煮詰まった飴=めのうみたいな色。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:37:26 ID:CGvObzvXO
14年式1.5G
870000kmコミコミ36万
買うか迷ってます。

エンジンとかは10万km突破しても
大丈夫ですかね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:26:17 ID:jQcWCh1a0
10万kmどころじゃないわけだが
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:00:50 ID:fh8uU23TO
30万キロは大丈夫
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:22:25 ID:XBYBjZ9HO
>>860 それすぐ壊れるんじゃね?w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:59:54 ID:poXbLzZ10
前期型と後期型で悩んでるんだけど、後期ってやっぱり利点ある?
普段の足車として、時々ロードバイク積んでサイクリングに行く程度。
後席シートとか、外装のデザインは正直どうでもいいんだが…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:08:04 ID:64NOFlTl0
>>864
どの後期を言ってるのやら・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:22:37 ID:TWWs31JF0
>>864
外装装備意外の違いは衝突安全性能とリアガラスの☆シールくらいかと
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:44:52 ID:b1KHMRVK0
>>860
87万キロはさすがに・・・・・
っていうか、どこ走ってたんだw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:20:16 ID:mGtmDUQZ0
カーゴのプラモが無いみたいなんで
3Dソフトでモデル作ってみようかと思うんだけど
カタログには3面図が載っていますか?
どこかにデータ転がってればと思って捜したけど見つからなかった

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:46:53 ID:3cwH2cn80
トヨタのサイトから旧車のカタログ落とせるぞ。
870870:2009/11/21(土) 10:02:04 ID:10pDkyrzO
うん。
間違えた。

8万7千キロだった…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:35:02 ID:h3bVpDdi0
>>869
見つけた!ありがとん
とりあえず自分の初期型のカタログ落としてみた
カタログ楽しいな
3Dモデル化はフリーの六角大王使うつもり
挫けなかったら製品版に移した後にペパクラデザイナーで
ペーパーモデルにしてみたい 
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:32:50 ID:0at3xN/e0
カーゴで車泊して来た
岐阜山中ですが寒かった 耐えられなくてちょっとアイドリング暖房しちゃった
朝を迎えたら凄い結露だ 今度はカビが発生しそうで不安

寒さと眠さのせいかオカ板向けの経験しそうになったが霊感ないからおk





窓に子供の手形がいっぱいついてたんだw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:13:52 ID:m8b7hNwi0
>>872
練炭の人と勘違いされて子供が見に来てただけとか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:06:11 ID:AsByzAOvO
普段子供が触っていて、霜がついて浮かび上がっただけとか…
なるべく怖くない方です考えてみる…

つか霊感ない人が何か感じるってかなりアレな場所じゃないの?

そいや昔箱根の路肩スペースで仮眠取ろうと寝てたら日暮れ過ぎ頃からヤバい気配がどんどん増えてきて寝るどこじゃなくなって
ここにいちゃいけない。って感じて移動したことあったな〜
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 06:08:09 ID:ut8CwwWwO
おわかり頂けただろうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:48:11 ID:y3VTJJkN0
>>872
顔にタオルをかぶせておくと、窓の内側に露がつきにくくなるよ。
(水分のほとんどは、人間の息)
鼻の中が寒くて(または、乾いて)目がさめたりしにくくなるし。
もちろん、外側の露はどうしようもないけど。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 10:30:39 ID:pmzh9/7/0
タオルは黒いのがおすすめ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:44:39 ID:daSBGken0
外から見たらこえーなw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:21:18 ID:o4oHcM610
なんだどうしたw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 07:31:54 ID:e3TiED4wO
顔に白タオルだとやばいしな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:44:45 ID:mUmxAz5A0
>>876
立ち寄り湯の後の車泊だったから濡れタオルしか持ってなかった
流し読みした瞬間、窓に露は付かなくなるが息できなくて
目が覚めなくなるじゃんって思った

次は黒と白以外の乾いたタオルで試してみまつ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:29:46 ID:LTneI95gO
っていうかマスクで良いじゃん!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:19:24 ID:aBbUAjPI0
籠は、MINIや初代ビートルのように長年愛されるような車だ。

ワーゲン愛好家向けの雑誌を読むたび思うよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:43:30 ID:JIuDiwn+0
MINIワーゲンみたいに10年位してからでいいから新カーゴ出して欲しいね
現行カーゴまだ乗りたいけど10年して子供が免許取ったら譲って乗り換える

ハイブリッドベースで大容量のコンセント付けてガッチャンしたら荷室長190cmは欲しい
助手席シートバックテーブル前ヒンジで跳ね上げて室内長210cmあれば大きいバイクも積める
リアドア横開きキープか観音開きか跳ね上げ&横開きとかリアテーブル好きやねん
リアドアはやっぱりスライドかな
運転席助手席ドアはなんとセラ以来のガルウヒングは....あり得ないし別に要らんな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:46:22 ID:pdcAaIrQ0
籠の車高でガルウイングってどんんだけでかいドアのガルウイングだよ!って思ったら
ガルウヒングの話か・・・
勘違いすまんかった


ところで「ガルウヒング」って何?
886853:2009/11/28(土) 01:05:18 ID:qA5KiUiv0
>>854
シュヴェーレンでも出来ないから、外国に特注ワンオフだよ。
希望通りに作ってくれるから、例えばアクセル全開したら最大トルク回転まで一気に上がってロケットスタート、
一定以上踏んでたら回転落ち無しで、強力加速回転域だけで猛烈加速なんて技ができる。
アクセル踏み込まなければ普通のATに少しスリップロスが増えた程度の、ノーマル風で乗れる。

1000馬力近いATにこれ組んでシュヴェーレンのVer4組み合わせたら、インプットシャフトがパキパキ折れたw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:54:19 ID:+fizM0920
籠でハイストール化ですか・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 11:23:31 ID:0g7fyXJeO
本当にいい車だな。荷物も乗るし、そんなに非力でもなく、そつなく走るね。社外パーツもそれなりにある。前車のYRVはパーツの選択肢はなかった。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:53:19 ID:0g7fyXJeO
車のエンジンが冷えてるとき3速までしかあがらないの?エンジン暖まってくると4速に入るんだが。仕様?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:00:06 ID:rtJofeJ00
うちもそうなんでたぶん仕様
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:57:44 ID:JKV6sXY+0
職場のおいちゃんのカーゴが納車されました
エブリィからの乗り換えで暫く迷って、俺のカーゴみたいな車って相談されて
カーゴ薦めたんだけどね
エアロとアルミとムーンルーフとナビの付いたうらやましい1500Gが納車されました
気のいいおいちゃんなんで気に入ってくれてるみたいなんでいいんです
ちょっと、うらやましいけどね
ボーナス入ったらマイカーゴにちょっと投資する
おいちゃんにはカーゴのチョロQをお祝いにあげるよ
次の春で定年のおいちゃんカーゴでドライブ楽しんでもらえたらと思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:54:28 ID:borPpavl0
>>889
そのせいか、ここ半月燃費落ちた。
通勤6キロ・10分ちょい位なんだけど、
到着半分過ぎまで4速にはいらない。
暖機して出た方が燃費上がる?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:26:23 ID:rtJofeJ00
>>892
燃費をずっとつけてるけど気温が一定ライン以下に下がると燃費が落ちる傾向があるみたい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:00:49 ID:XfVah1OE0
>>893
エンジン始動後の暖気が長くなるせいだね
4速が使えない上に燃料の噴射量も増える

距離が短ければ燃費にも響いてくるかと


>>892
5.5キロ・10分くらいだけど
暖房効かせるために去年エンジンスタータ付けたら燃費10%位悪化したorz
走りながら暖気した方が早いから当然だけどね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:26:34 ID:czK0qr4WO
4速に入るのがもうちょっと早いと燃費が良くなると思うけどな。


若干踏みこんで60キロキープならスムーズだけど、ジワジワ踏みこんで速度を40〜50キロ辺りでキープしたい場合に4速に入らない。3速2000回転で収まってしまう。(1300)


一旦、60キロまで出してアクセル緩めたらスピード出過ぎになるし…
896892:2009/11/29(日) 01:42:04 ID:LgMR+8lP0
普段から、長い下り坂や赤信号の手前なんかで
早めにアクセルOFFするように心掛けて、燃費が少し良くなってた。
4速に入らず、3速のままだとエンブレが効き過ぎて、
結局またアクセル踏む事になってる。
なんで、悪くなったとはいっても元に戻った程度だけどね。
アクセルOFFと同時に、ギアをNに入れるってのはヤバいかなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:32:31 ID:/0AEt3y/O
水温計付けるとわかるけど、60℃になると3→4速に入るようになるよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:40:50 ID:MmGcxOHfO
>>896
燃費計(瞬間燃費計付)つけたけど1NZはアクセル戻しても燃料が微妙に供給される。
エンブレでも回転が高ければ高いほど燃料消費するよ
Nに入れた方が燃費良くなるけど車にとって良いのか悪いのか?わからん…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 07:29:00 ID:3QvDlXdwO
昨日満タンで燃費測ったら13.4だった(通勤)
少し落ちてたな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:08:19 ID:TZwnik0r0
走行中にギアをNに入れるのは、オートマでは、ミッションにあまり良くないと言われている…。
本当かどうかは知らないが。
「水温低いよ警告灯」が消えるまで、近所の公園をゆっくり一周する俺は、
特に「4速に入らね〜」と思った事はないなぁ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:15:00 ID:IgX71GSf0
速く温めたければ、寒い時期だけでもラジエーター塞げばいいよ。
試しに半分くらいダンボールで塞いでみればいい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:13:19 ID:euNiSo2M0
>>900
>走行中にギアをNに入れるのは、オートマでは、ミッションにあまり良くないと言われている…。
>本当かどうかは知らないが。

それはデマらしいよ。
ATはマニュアルでギヤ変えると良くないとか言うのも、都市伝説ラシーよw
何かのインタビューでメーカーの人が言っていた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:01:49 ID:GpcN2Jlv0
ラジエタの調節は確実に燃費に利いてくるから、
外気温とかエンジン温度に合わせて
開閉式みたいにすればいいのにな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:14:38 ID:Ipi/IinP0
キュルキュル鳴くので、4回目の点検に出したが、
直した次の日から鳴りだした。

ベルトが緩んでいるとのことですが、対策があったら教えてください。。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:27:46 ID:4b5wI4wyO
朝一キュルキュル。その後シュルシュル。


うちのは朝一でも鳴ったり鳴らなかったりするので訳わからん。そんな大きな音じゃないし、鳴ってたらご機嫌斜めなんだと思うことにした。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:31:05 ID:tTF56UVv0
カー用品店やホムセンでよく売ってる「ベルト鳴き防止スプレー」
みたいなのって効果あるの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:05:56 ID:hFQj/bUd0
>>906
効果はあった…けど翌日にはまた鳴りだした(哀)
結局行きつけのショップでベルトのテンションややきつめに調整してもらい終了。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:13:56 ID:qUxu34pY0
マニュアルと違って、A/Tは駆動軸から油圧供給してるから、走行中にギアをNに入れたら油圧系統の流量が減る→
次にギア入れた時のプレート圧着力とタイミングが不足して、通常よりは磨耗が激しくなるよ。
あと、速度が早い場合は油圧が掛かって無いにも関わらず、ドライブシャフト側からの回転でミッション内では一生懸命仕事してるわけで…

ただ、信号待ち等の減速時、車速が落ちつつNに入れて停車→アイドルでN→Dとか、低い車速での操作ならほぼ影響は無いよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:27:44 ID:iO6UzUP5O
>>903
その為にサーモスタッドが付いてるじゃろう
>>908
そうなのか…参考になった。ありがと
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:21:38 ID:TZfDjjjw0
>>908
NからDやRに入れたときが一番負担がかかるから出来るだけ
Nには入れない方がいいという話を聞いたことがあるけどどうなのん?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:54:01 ID:ZgorbZ600
>>908
それって昔のATの話じゃないの・・?
912904:2009/12/01(火) 20:21:17 ID:6kZ1Kbnv0
私も同様に、鳴らない日も時にあります。

この前点検してもらったディーラーでは3千円かかったんだが、足元見られたかな。。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:56:10 ID:j9gBIpRm0
もう何で中古リヤリビングばっかりなんだよ。
もう探すの疲れた…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:24:27 ID:C7VrW5kL0
>>904
ベルトそのものが痛んでいる → ベルト交換
ベルトを巻きつけているプーリー(鉄製)がさびている → プーリー交換
ベルトが走っている場所がサビででこぼこになるといくらベルトを交換しても
すぐにベルト鳴りしだすから要注意。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 05:15:50 ID:3zYB+hYd0
>>913 がんばれ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:45:27 ID:oMpqwCmE0
っていうか、キュルキュル鳴らないファンカーゴなんて
ほとんど無いんだから、気にする必要無いじゃん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:34:18 ID:pcqfXdALO
リアリビングて後ろがフルフラットにならないやつ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:38:30 ID:LcLW/YHOO
確かに。シュルシュル言ってるね。たまに激しくキュルキュル言わせてるw


買ったばかりだと、気になって気になってしかたが無かったけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:57:16 ID:Omi/qn6qO
1300の方がキュルキュル頻度高し、ベルト1本で駆動するから負担が掛かる…
て、聞いた事あるけど嘘か誠かシラネー
でも1500は確かベルト2本なんだよな…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:28:55 ID:ZO8Pi8270
親父のは初期型1500四駆だけど鳴らない。
まだ5万キロくらいしか走ってないからかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:37:18 ID:lzwa13lA0
奥方は1300だけど朝とかなるらしい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 04:21:39 ID:4OXA2uc40
ファンカーゴで段差を踏むと案外ガタピシ音しない?
リアの方から
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:54:19 ID:J7GWcYQy0
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:46:07 ID:FRxUZRjFO
停止→発車→ケロケロ♪→加速
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 15:42:09 ID:y6czIHtP0
>>913
我慢しきれず、リアリビング買っちゃいました。
でも、青・H16・8千と探していた色と良い条件だったので、結果買って良かったかな。
確かに荷室アレンジのバリエーションはないけど、大体かみさんが乗るぐらいだし、
自転車(ロード)が乗ればいいから、今のところ困っていません!

ということで、おいらも籠乗りになりました。
よろしくお願いします。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:51:18 ID:A0rzGW+AO
13年式 X4WDです。
今日、10万キロ突破しました。
まだ乗ろうと思います。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:57:11 ID:Yzb6/FaC0
>>926
大台オメ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:07:17 ID:f/eklyMa0
>>925
仲間w
俺も籠に絞って、車検の切れる来年買換え予定だったところ、愛車のセレナが
オカマ掘られて廃車に。
で、急いで探したら2万7千の走行の籠発見!!・・・ただしリアリビングorz
でも程度もいいし決定!したのが10月末で、先月半ばから籠海苔の仲間入り。
リアリビングって、割と走行少なくて程度のいいのが多い気がする。
絶対にガッチャンじゃなきゃイヤダ!って訳じゃなきゃ十分ありだと思う。

そういやロードを載せる用途まで同じだwww
まだ載せてないけど、前輪だけ外せば2列目を畳めば載るよね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:04:55 ID:RePznmq20
ロード乗っけるのは一緒だけど、TTバー付いてるから長さ大丈夫かな…
ガッチャンとリアリビングで荷室長計ってから買うか。
あ、ロードで中古車屋巡りすればいいのか?w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:06:47 ID:X6R8Z81C0
素朴な疑問なんだけど…
リアリビングバージョンって、リビングシートが収納出来ないだけで、
下部分は同じなのかな?
だったら、中古の後部座席に交換すれば良い事になるが…。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:38:15 ID:9jz8RrSi0
ちゃうやろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:44:56 ID:UQZ2Zcp+0
>>930
TOYOTA本社に出来るかどうか質問だしたけど
金額出せば可能ではあるが
相当量のパーツの交換が必要らしく
お勧めできないとのこと
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:47:15 ID:hxTFSF9H0
>>930
リアリビングバージョンは床下収納スペースが小物入れスペースになってるからな…
>>930の言うように、やるとしたら大手術になる。それこそ後遺症もありえる。
だからお勧めできないんだろ。
それよりもネジ外してシートごととっぱらっちゃえば?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:18:21 ID:Xvfkv2ZAO
運転席のキーレスドアロックの動きが悪く、リモコンを2〜3回押さなければロック解除できません。 アクチュエーターの交換を考えています。 どなたかパーツNoご存知の方教えていただけませんでしょうか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:17:08 ID:jPE4AlHkO
糞車 いらね

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:15:58 ID:iJsX5kQz0
タヒねばいいのに
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:33:16 ID:Sqbe2Pql0
>934
家のもちょっと前(夏頃)にそうなって、鍵刺しで使ってたら又キーレスで解除が出来るように成りましたよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 06:19:11 ID:IBcFXcoQ0
要するに、どこかが油切れで固くなっているって事だな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:40:03 ID:zqF2yHNdO
信号待ちで窓を開けたらキュルキュル音が。


またかよ…と思い良く聞いてみたら前の車だった時はなんか嬉しい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:19:35 ID:L+FC+bF40
ブレーキパットやシューが減ったら、どんな音が出ますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:24:07 ID:lfPAsQfZO
パットに埋め込まれた限界を知らせる金属片がローターに当たりキーキー音がします。
金属音が鳴ってから交換でOK。残り約一ミリ。
942940:2009/12/10(木) 22:31:52 ID:rI+QmsXC0
>>941
即レスありがとうです。
リアから音が出てるっぽいんですが、交換って特殊な工具いりますか?
フロントはやった事あるんですけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:00:51 ID:IaM5wkMM0
4駆乗りでリアのスペアタイヤ撤去した人います?
内装いじって簡単に対応できるならそうするし、
無理ならリアゲートごと交換したいですね。
そんでパンク修理キット積んで車検に対応とか。
とにかくドアにくっついたスペアタイヤが邪魔なんですよねー。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:22:28 ID:lfPAsQfZO
>>942
俺のも20万キロ手前でリヤがキーキー鳴って整備に出したけどインナーシューは残ってた…
整備士によるとリヤのドラムのシューの寿命はフロントパッドの2倍〜3倍以上。
俺のは清掃してもらったら直ったけど交換の仕方は、ドラムブレーキ、交換、でググレ
サイド引いたまま作業すると蓋を開けた瞬間に分解して元に戻せなくなるらしいぜw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:23:17 ID:3GN4wOhj0
>>943 自分は新車購入後直ぐに撤去した。車検は大丈夫だよ。ディーラー
で適切に対応してくれる。パンク修理キット積んでれば万全。

一回高速でパンクしたが、SAでまったりしてたらインター近くのタイヤ屋で
替えのタイヤ買って来てくれた。スペアタイヤは要らないなあ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 06:19:53 ID:xO4mGz2TO
>>943
リアドアの内装パネルなら縁に何個か付いてるボタンみたいな形したヤツの真ん中押し込んで外していったら簡単に取れるよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:34:07 ID:/BI4p3ZY0
>>902
取説よく読んでみろ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:12:24 ID:4AzBZ7oP0
ああそうそう、こないだ>>900読んで早速走行中(下り坂で)にNに入れてみたら、
いきなり全ランプ点灯してアクセル踏んでも反応なしでまじでびびった。
たぶんエンストだと気づいて停止してPに入れてエンジンかけ直したら直ったから良かったものの。
後続車がいなかったのも幸いした。みんなマジでやめとけ!

ODOFFや2速に入れたら、回転数は上がるが燃料はカットされてるから大丈夫だと以前耳にしたのだが違うのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 07:23:36 ID:4P3qieKAO
違う
燃費マネージャーとか付けたらわかるよ

シフトダウンするよりブレーキだけで減速する方が燃料カットされるね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:27:49 ID:bgoXJHR+0
そのへんで最近の同クラスの車より燃費悪いのもあるのかなぁ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:13:38 ID:JQ0jccNtO
ファンカーゴは燃費いいよ…
今までで最低が13.3km/lだったし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:29:51 ID:aEYhidRc0
フロントにタント、ムーブアイシスなんかのマップランプ増設した人いますか?

センターのルームランプからの配線について

マイナスはねじによるアース
後の2本が常時電源とドア信号だと思うのですが

増設するこのマップランプには4つ差込口があるのですが
2つはマイナスですかね?


953952:2009/12/12(土) 16:33:14 ID:aEYhidRc0
>>952
これと一緒だと思うのですが・・
裏にカプラーが付いてないので質問です
954952:2009/12/12(土) 16:33:55 ID:aEYhidRc0
955952:2009/12/12(土) 16:35:35 ID:aEYhidRc0
すみませんリンクがうまく行きませんでした。

http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/note/000/000/960/940/960940/p1.jpg

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:19:39 ID:MIIWgNK80
うわ、これって増設できるんか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:14:43 ID:lCFkPPLz0
>>955
回路図(ピン配列)はダイハツで付いてる車の回路図コピーして貰える
ただこういう純正品は大抵プラや鉄の爪、またはネジ止めで止まってるから相手がいないと下に落ちる

もしかして籠にマップランプの設定があるの知らないのか?
あるの知っててそれでもこれ付けるって言うんなら現物手にいれてルーフ外して裏見てみるしかない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:25:14 ID:aEYhidRc0
>>957
サンクスでした
うまくいきました
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:31:31 ID:aEYhidRc0
なんとか増設できました(__)お騒がせしました。

カプラーがなかったのでカプラー用端子と収縮チューブで対処しました。
マイナス2本と思ってましたが常時電源2本にマイナスドア信号各1でした。
配線探すのにヒューズ飛ばしたりしましたが明るくなりました。



960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:01:28 ID:k1iKoYmL0
俺も何用かわからないけど、拾ってきたの付けてるよ。
おまけにフレキシブルLED2色切替スケベランプまで増設した(笑)

取り付けは、相手無しでも天井の内装にカッターで穴空けるだけで、爪ががっちりはまるから問題なしだった。

…ってか、純正でマップランプの設定あるのか…中古で買ったから知らなかったorz
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:25:49 ID:okIQuCS60
>957
純正ではないランプを取り付けている人を知ってますが、
ルーフ?を外してまでやってるのかな??
ちょっとした工夫で、そこまでしないでも取り付けられますよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:23:05 ID:hu84z7jY0
すみません、質問よろしいでしょうか。

1.5Gの最初期型で現在8万キロです。
本日急にエンジンチェックランプが点きましてあせってます。
エンジン再始動で消えますが5キロ程度走るとまた点灯します。

エアクリーナーは先週交換したばかり。なんなのでしょうか?
よろしくお願いします。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:37:29 ID:G1F8stgF0
>>962
チェックした方がよさそう
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:51:40 ID:59FaJOu60
>>962
うちの籠はエアフロセンサーだったような記憶が
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:03:12 ID:hu84z7jY0
>>963
>>964
ありがとうございました。テンプレにあるエアフロ清掃の後
解消しなかったらDにもって行きます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:49:25 ID:3Gml3u0Q0
>>965
エアフロならダイアグコードが保存されてるはずだからディーラーで見てもらうといいよ
ただあれは自分で交換した方が…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 07:44:52 ID:0FswQ/N+0
>>966
ありがとうございました。

ちなみにエアフロってお幾ら位なのでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:18:23 ID:3Gml3u0Q0
>>967
11000円…

まずは清掃から
パーツクリーナとドライバーなら1000円もいらない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:41:51 ID:bpHjOWDZ0
こんちは、今使っている純正ブレーキパッドの制動力に不満があるので
社外に換えたいのですが、お勧めのパッドってありますか?
三人乗車でのブレーキングが不満。というレベルで街乗り+田舎の峠メインです。
お勧めおねがいします 。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 06:19:24 ID:IFo5QxdBO
つTRD
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:29:40 ID:dUVzfZRcO
>>967
呉からエアフロ専用の洗浄剤が販売されてますよ。
それとエアフロは完全に冷めてから洗浄を。
(熱い時に洗浄すると壊れるので)
エアフロを外して中を覗くと見える針金みたいなのがセンサーです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:17:59 ID:/yvVAKBa0
>>968
>>971
ありがとうございました。

呉の専用クリーナーはさすがにホムセンには売ってないですよね?

今週がんばってみます!必ず結果報告しますから!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:19:46 ID:r6s4TviU0
>>972
俺はホームセンターで買ったよ
ちょっと車用品充実してるとこなら
置いてあるんじゃないかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:55:33 ID:4Wpeq40ZO
カゴ1.3乗って軽自動車にして
今度はカゴ1.5にしてみた。

いいですなあ!

いいですよ1.5

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:13:06 ID:jb4hCF4q0
200ccの違いってそんなに大きい?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:11:45 ID:4Wpeq40ZO
全然ちがいます。


あとハンドルが豪華!

ミラーが自動格納。

いいね〜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:34:21 ID:7KkzQWS30
>>976
>あとハンドルが豪華!
>
>ミラーが自動格納。

その辺りは、年式や装着OPの違いじゃね?
978962:2009/12/19(土) 23:23:22 ID:yl+xC5+B0
報告おくれましたが本日ついにエアフロクリーニングを行いました。
・・・が、先週以来エンジンチェックランプは一度も点いておらず効果のほどはわかりません。。

ですがエンジンかけてからのハンチングのような唸りは無くなったようです。
(今朝の気温のせいもあるかもしれませんが)

もう少し様子見ですかね?

いろいろとありがとうございました!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:49:35 ID:mIOLl6cT0
>>976
燃費の違いはどうですか?
同じドライバーの方なら似たコース
似た運転になる為凄く参考になると思うので教えてください〜。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:07:13 ID:PTEITe/YO
燃費は今のところ1.3のころの
マイナス1kmくらいです。

リッター11〜12km
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:24:40 ID:ndBCG0qGO
>>980
1.3の燃費と1.5の加速…どちらをとりますか?
982980:2009/12/20(日) 23:36:30 ID:PTEITe/YO
加速というか、
力の厚みがある1.5をとります。

当方関東在住で関越道を
よく使います。
渋川伊香保IC先の登り坂での
走りが違いますね〜

983名無しさん@そうだドライブへ行こう
町乗りオンリーの嫁には1300で十分