【MAZDA】マツダ総合スレPart49【Zoom−Zoom】
以上テンプレ。
マツダは永久に不滅です。みんなで盛り上げよう!
吸熱反応をするのか?
体積膨張の仕事でなく、体積収縮の仕事を駆動力にするエンジンなのだろうか…
スレ立て乙
乙
>>1 < ̄ ̄ ̄>
 ̄>/
/ /
/ <___/|
|______/
ヽ// ハリ ヽリ、 iハヽ_\ i ! 'l リ l,
l// / /__li_,,'ilヽ, lr'''_,`__,,\ i、 ハ i l
ハ, i /l , , メi /"_,,";, ` ' \ト、l "r。q\_\l, / l l l'
/ ヽl/ l /i/i/ lル"r''。,` `リ ヽ=! '” {〉l/ ハl
l リーi,i / /l/ ー(,, ヽpノ  ̄ lr' l l 新スレ
ヽl i ハi /ハ トi ''^ ヽ ,l'ー‐‐-リ、, 立てられていたの?
l i i`i/ヽ_くl ' ` / ヽ、
l i i/`‐、_r __..、 / \_
i ,i ト、 `\ '~ , '"i, <,
i ,ノ" `丶、 i,`',、, / t、, rー 、 \
, /" i、 `、 `丶 , /y、 li; レ''"フ ,>
マツダ総ビアンテ化(笑)
他のメーカーにも当たり外れあるが、一車種ならぬ総ビアンテ化w
デザインは変えようにもそう簡単に小回り効かないでしょう。このまま続けて下さいマツダさん
総ビアンテ化って…w
ビアンテなんて後発じゃん。顔だけなら8あたりから始まってただろ。
>総ビアンテ化
マイナーチェンジでフェイスリフトすれば済むことじゃん
評判悪ければメーカーも考え直すだろ
新しいアクセラの発売後に思い知ることだろウサ
新アクセラかっけぇじゃん
自社製の軽作れよボケ!
ターボ付の軽よりは、デミオの方が長持ちするだろうし、お手入れの面でも有利のはず。
長い目で見ると、維持費に差が出る訳でもない・・・・・・見た目がスタイリッシュでファミリー向きという印象こそ少ないけど
毎年の自動車税(軽自動車税)だけでもかなりの維持費の差が出ると思うけど。
いい加減プジョーのデザインをパクるのはやめろ
すみません…
AZ-1復活しないかな
>>24 どう考えても、無理だろ
・・・俺はハゲシク欲しいが
ホリデーオートに乗ってた
CX-5の予想CGがかなりカッコよかった
あのまま出てくれたら買うけど
間違いなく笑い口になるんだろうな…
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:58:15 ID:GTr6TcrQO
大橋監督追悼
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:38:17 ID:uwuamH2a0
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:10:46 ID:TvcP8n5j0
>>26 でるのかなぁ。
ここ最近の資金不足で発売延期とかになってそうだな。
担当してくれたDのMさんも今や副店長。いつも親身になって車の事を気にかけてくれ、自宅近くに来たときは一声掛けてくれ、これといった不具合も皆無に等しくマツダのエンドユーザーの一人として満足出来るカーライフを送る事が出来ました。
ですが・・・マツダバイバイ(┬_┬)/~
またマツダに戻ります!
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:32:53 ID:LSJqUsM40
>>31 Dに直接言えよタコ!
もう戻ってこなくていいよ。
>>10 スゲーじゃん!
モデル末期なのに!
次モデルがコケなきゃ良いけどね……
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:27:29 ID:y1gUZ8x6O
あ
微妙だな、ナンバーまがっとる
なんかの特選隊ものに出てきそうな形だな
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:51:45 ID:d3k1Cs8GO
なんかスプラッシュを縦に縮めたみたいダネ
今日久しぶりにファミリアバンの商用車を見たが
アクセラの商用車って作ってないんだっけ?高いか
つまりマツダ版ウィングロードか
アテンザ(mazda6)のスポーツワゴンは
北米では未発売だったような。
売り出せば、そこそこ台数を稼げると思うんだが・・・
MPV(mazda8)もしかり、なぜ良い車と販路があるのに
流通ルートに乗せないんだろ ?
不思議でしょうがないよ。
5ナンバーのセダンを作れ、ユーノス500を復刻してくれ。
中身は最新で外見はそのままで。売れないかな?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:07:35 ID:rWXq2P6E0
衝突安全基準なんて言葉はユーノス500の頃には無かったな
| | ∧
|_|Д゚)
>>33 海外だと結構「モデル末期でも構わずベストセラー」てのはありますよ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ値引きでもしないと売上げが急降下する、てのが日本独特の傾向なのかも
>>42 乗用車で3ナンバー相当の場合って商用にすると1ナンバーになっちゃうんじゃなかったっけw
<ボンゴブローニーのGLスーパー(これだけロングバンパーだからw)とか
>>46 昔はワゴン大国だったアメリカでは最近流行らないみたいね。
おそらくセダンを選ばない人の多くがスポーツクロスオーバーやミニバンを買っちゃうんではと。
| | ∧
|_|Д゚)
>>49 日本国内「だけ」だったら前突40km/hさえ通ればいいって時代だっけ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「XEDOS6」はそれでは許されなかっただろうけど。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 07:29:22 ID:HLrR9c2q0
アテンザといいアクセラといいとてもいい車だし,
値段も安いのに,どうして日本では売れないのかね。
アテンザとアクセラスポーツに3年以上乗っているけど,
一度も故障などせず,走りも素晴らしいの一言なのに,
なぜか日本では売れないんだよね。 不思議。
>>52 一言で言えば、マツダだからですよw
で、アテンザ…あと20万安ければ迷わず買います。
右へ習えの国民性もあるかもね。
周りが使っているものはいい製品。使われていないものは悪い製品。
これを知っていたトヨタは、「カローラスパシオ」とか「カローラレビン」とか、カローラと名のつく車を多く作り出し、
それらの合計して「世界でもっとも売れている車」の宣伝文句で消費者を吊り上げを行った。
最も購買力のある親父世代がマツダに良いイメージを持っていないから
日本人のニーズにピントがあっていない
たしかにマツダ車のスポーティさは抜きん出ているけど、
そういう車を必要としていない人の方が多い
57 :
クルマバカ一代:2009/03/12(木) 08:45:45 ID:c36IAIiT0
欧州でマツダが評価されている。内外装ともトヨタみたいに中途半端
なパッケージングをしていない。
日本人がブランド物に弱すぎるのが露呈している。ただ、日本人の頭の
中身がないから、マツダのクルマが欧州でいいと言われても、日本では
トヨタやレクサスといったものが売れている。ドイツではマツダの評価は
高いが、日本ではディーラも売る意欲は感じられないのが現実。
ディーラーが糞すぎるから。
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | おじちゃん
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l どうしていつもアコーディオン弾いてるの?
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
電動油圧式パワーステアリングなる装置は何を電動にしているのですか?
御教授ください。
>>35 また出たら悲劇だな。
マツダ総ビアンテ化w
海外ってやたらマツダの評価いいよなw
高級車は出さない方がよかったのな
64 :
60:2009/03/12(木) 12:27:09 ID:79v6VRwk0
マツダディーラーって女性従業員雇わないの?
受付もコーヒー持ってくるのも男なんだがwww
すぐ手を出されて気まずくなって辞めちゃうのかな?
| | ∧
|_|Д゚)
>>55 おっと、これからの親父世代は
| F|[|lllll]) 排ガス規制の頃にアホみたいに速かったマツダの世代だぜw
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
RX-3〜SA22Cってあたりの人達が結構良い歳になってるんじゃないかとw
>>65 行きつけのディーラーには普通に居るけどな<女性営業さん
>RX-3〜SA22Cってあたりの人達が結構良い歳になってるんじゃないかとw
ロータリー最速世代の俺が呼ばれた気がする。
今の若い人には信じられないかもしれないけど、
ストリートゼロヨン(ターボ車含む)で、ロータリーメカが最速だった時代があったんよw
>>65 うちの地元には良い味出している「ベテラン」女性事務員なら入るぞ。
以前、美人セールスさん目当てにマツダディーラーに通ったぞ。カペラ見に行くふりして。
俺の行ってるところも愛想がよくて可愛らしい女の人いるぞ。
そういえば、バブルの頃、千葉マツダのDにミスロータリーの
綺麗なおねいさんが来ていた事があったな。何しに来ていた
んだろうか。担当はむさ苦しいオッサンだったが。
ところでビアンテフレンディはまだ
| | ∧
|_|Д゚)
>>72 となると昨日までは旧型の在庫車売ってたのかな<AZワゴンi
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしくは「近々新型が出るのでそれまでお待ちください」だったのか
>>73 M2ショールームの販売部門をやってたアンフィニ南関東とかもそんな感じだったような
ユーノスレディーを忘れちゃいかんな
俺は新卒の姉ちゃんからロードスター買った
本人にとってまだ2台目の成約だったらしく、喜んでた
初回点検の前に寿退社してたが
77 :
クルマバカ一代:2009/03/13(金) 13:35:09 ID:h663FmHV0
マツダはいい車あるが。
多チャンネル化が未だ引きずっているからね。
ユーノスとアンフィニだけに絞ってくれればこんなことはなかった。
オートザムでランチアを輸入代行したのが痛すぎた。
そのコストをアマティという高級車ブランドで時間かければ、違った
ユーザーを獲得できるが、今の時世、レクサスが惨敗しているから、マツダに
とっては良かったのかどうか分からない。
CX-7は、MAGMA採用しているのかな?
明らかに見た目では
オフロードSUVのトリビュートより
厳ついイメージは強くないと思うけど
意外に車中がタイトだった印象があるので。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:13:23 ID:tDhIsxOl0
マツダ車の塗装って綺麗だよな
他所となんか違うの?
すぐ弱るからね
塗りたてを綺麗にした分
寿命が短いってこと?
新車購入6ヶ月の俺が塗装が弱いかどうか
5年後に報告してやんよ
| | ∧
|_|Д゚) うちにある10年目と17年目に関していえばそれは無いなw<弱い
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マツダって、塗装技術で特許みたいなの取ってなかったっけ?
特許じゃないかもしれないけど珍しい塗装方法みたいな。
豚の丸焼きの事かな
もう今は水性塗料の時代だね。
スリーウェットオン塗装だろ
グリルじゃ
俺のGDは15年経ったごろから劣化が気になり始めたな。
表面のクリアが曇ってきたのが最初。その後部分的にクリアがはがれ始めた。
18年ぐらいからボンネットに白いボツボツや黒いボツボツが出始めた。見た目カビみたいな。
ほとんど洗車もワックスがけもしない、ほったらかし状態でそんな感じ。
おろしてすぐだと、まだ中の塗装が乾いてないから、
コーティングとかするのはひと月ぐらい経ってからの方がいいらしいな
>スリーウェットオン
| | ∧
|_|Д゚)
>>89 耐久試験ですかw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>90 新車のバイク買ったらしばらくタンクバッグ付けるのはやめとけ、てのは聞いたことあるなw
>>90 それは従来の塗装にも言える事で、スリーウェットオンに限ったことじゃないよ。
減圧しながら熱を当てて無理矢理乾かせばいいのに
>>89 それだけ放っておいて15年ならスゴイ
塗色にもよるけど
屋根下、屋根無し、半日日当たりでは劣化具合が全然違うから
15年と言われても単純に比較できんのぅ。
>>93 今でも熱をかけて強制乾燥させてるよ。
でもあんまり急激に乾燥させると、表面の艶がひけたりブローホールが出来たりする。
>>94 プレステージシルバーです。
早い話「砂いろ」で、ヨゴレが目立たないのをいいことに放置してました。
今乗ってるGWのビビッドグリーンは砂埃が目立つので困ります。
連投すまん。
>>95 前オーナーの時代はわからんが、俺が5年オチで買ってからはずっと屋外駐車場です。
>>98 シルバーで陽のあたる駐車場にして18年とはスゴイ!
100 :
97:2009/03/14(土) 00:09:27 ID:YNpt9mG50
>>99 あー、でも「新車同様」ではなくてなんとなく色あせてた鴨。
ホルツのスプレー吹き付けたらそこだけ赤っぽく斑点になったし。w
遅レスだが………
>>前スレ986
>市況板から拾てきただ
>多分ソースはReuterかBloombergだとおも
市況板………またカオスな所から拾ってきましたなw
ロイターorブルームバーグか………有り得る話だな。
>>9 【ジュネーブモーターショー09】ジウジアーロ、MAX300km/hのハイブリッドスポーツ提案 | Response.
ttp://response.jp/issue/2009/0308/article121424_1.html 814cc吸熱性ロータリーエンジン+リチウムイオン二次電池のシリーズハイブリッドか。
シリーズHBだから、エンジン=発電機だな(つまり、発電機付き電気自動車)。
しかし、吸熱性REってのがよくわからんね。
>>30 マガジンX 2009年4月号には、資金難で次期アクセラのワゴン(開発コードJ68)、次期プレマシー(同J73)の開発が中止された、って書いてあったよ。中止が決まったのは2008年の夏ごろだとか。
>>59 自己顕示欲が強いからじゃないか?
つーか、一体「いくつ」なんだろうな?<電柱猫
サンバイザーの後ろにETC付けるオプションあるじゃん。
あれってFDにもつけれるんでしょうか?
>>101 >自己顕示欲が強いからじゃないか?
わざわざ前スレの話題引っ張り出してくるあたり
自分にも言えるんじゃないの?
遅レスにも程があるだろ
>>53 ブランド力ってのは大きいよねぇ
冗談混じりでもTOPGEARのジェレミーにmazda6mps(MSアテンザ)は
「フェラーリの冠がついていたら何百万台も売れただろう」
と言わしめ、BMW3シリーズと比べても卓越した性能とまで評価され
ながらもブランド力の差で売れなかったんだよなぁ
でも最近は大分評価上向きになってきてるから、この方針で間違いは
ないんじゃないかな?
ランティスみたいな車またでないかな、と思うが
アテンザやアクセラで十分運転面白そうだな
アテンザ、アクセラはデブ
アクセダ糊だけど、サイドビューは確かに両車ともデブに見える
だがそれがいい
DISIターボの良さを、広く知っていただくため、
叶う事ならプレマシーにも与えて欲しいような気がする。
アテンザワゴンにDISIターボ載せてくれたら
CX-7から乗り換える
デブはデブでも筋肉デブ。脂肪デブじゃないよ。
何か夫馬臭がするな………
>>110 LF-VD(2.0L直4DOHC S-VT DISI)をターボ化してLF-VDT(2.0L直4DOHC S-VT DISIターボ)を作って、アテンザに載せるとか出来ないのかな?(グレードは「20GT」とか)
L3-VDT(2.3L直4DOHC S-VT DISIターボ)、L5-VE(2.5L直4DOHC S-VT)があるから無理かな?
| | ∧
|_|Д゚)
>>105 そこで例えばデミオスポルトに何を足したらよくなると思う?
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>113 うほっいいエンジン・・・か?
ごめんアテンザとアクセラは乗ったことあるけど、今のデミオはないんだよ。
しかしランティス面白かったなぁ。ああ見えてコーナリングマシンだし
スーパーターボがあったら面白そう
>>105 あまりランティスランティスいうなよ。今でもオイラの理想的な車なのよw
先代アテスポ糊だけどさ、デザイン含め満足してるよ色々。
しかしやはり肥大化したボディ&重量のモッサリ感は否めない。
>>103 >>マガジンX 2009年4月号には、資金難で次期アクセラのワゴン(開発コードJ68)、次期プレマシー(同J73)の開発が中止
中止では無く「凍結」じゃなかったかな?(立ち読みしただけだからさ。忘れたが…orz)
アクセラワゴンはともかく、プレマシーは重要な市場を担っていると思うから気になる。
プレマシー出なかったら、2010年に投入する新型車あんのかな…?
でもプレマシー売れてないじゃん
しかし、プレマシーが売れてないなんて言ったら、全車種売れてないと言ってるのとかわらんかと
プレマシーフロントは格好いいんだがリアがな…
>>120 ( ゚д゚)ポカーン
日本市場だとデミオがブッチで後はゴミみたいな売れ行き
北米ではアクセラが日本のデミオ以上に売れてて、アテンザが2500台ぐらいでプレマシーは 1200台とか
欧州でもプレマシーは売れてない
正直いらない子
日本向けのミニバンにはアクセラベースで何か月800台ぐらいでも利益が出るように作ればいいよ
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:12:50 ID:qPkHVs3s0
>>102 無理。
配線等が対応している機種のみだよ。
たぶん現デミオ登場あたりから。
マツダもたまには、他社の後追いでもいいから
馬鹿売れするような車つくろうぜ!
前は、「Zoom-Zoom」のmp3をダウンロードできたのに、どうして出来ないんだ…orz
マジで欲しいんだが、誰かうpしてくれないかな
>>102 あのプラのケースだけ発注できるらしいので
DIYするならできるかも?
他社の車に取り付けた人もいるみたいです
サンルーフ車は駄目ですけどね
ってFDってサンルーフ設定あったっけ?w
>>122 販売台数の詳細はマスコミに公表してたっけ?
してなければここでバラすのは控えた方がいいぞ。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:12:27 ID:dwGWakQP0
122の数字くらいなら、
社外無関係人間のオレでもニュースリリースをネタにして言えらー
>>122 宣伝用の車種が各メーカーひとつくらいはある。
全く売れてないけど、こういう車も作れる実力はあるという意味でね。
マツダだってミニバンをちゃんと作れる証明として、市場にあるだけで、他の車種が売れるんだから、それで良い。
ちょ、ミスった
>>126 >>130 やはり、個別に高音質の入手は難しいみたいですね。
情報どうもです。
| | ∧
|_|Д゚)
>>122 「アクセラベースでミニバンを作る」ていうと
| F|[|lllll]) 結果的にそれはプレマシーですぜ?
| ̄|∧| 〜♪ <少なくとも初代は完全にBJ系ファミリアプラットフォーム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だからそれは「世界戦略系ミニバンが要るのか要らないのか」で決まるだけだと思う
#ベリーサの場合と同じく「すぐには新型を導入しないでキャリーオーバーでもいけるかどうか」
てのも一応商品展開上の選択肢のひとつではあるし
>>117 可能性のひとつをいえば、今までなら6級乗用車→3級乗用車→その中間のミニバンと
立て続けに導入していたのが、多少後ろに伸びるとかいうのはあるかも
#それにしても「アクセラワゴン」は実際にプロジェクト自体が動いてたというのは驚き
うん?
アクスポはワゴンじゃねーのか?
| | ∧
|_|Д゚)
>>137 あれは「5ドアハッチバック」でしょ。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BJ系で「Sワゴン」とか曖昧な言い方をしたからかもしれないけど
(ただ、当時の日本国内での「5ドアハッチバック」の過小評価のされかたを思えば理解はできる)、
欧州ではアレはランティスやアスティナと同じ「323F」として販売されてたし。
逆にワゴンの方はBF系のがかなり後年まで併売されてた
#アメリカではフォード向けに「日本仕様には存在しなかったBG系レーザーのワゴン」てのもあったし
それを見たあとだとスバルが現行インプレッサで何をしたかったのかも分かる
<今まで日本向けに「ワゴン」って言って売ってたやつが、欧州市場ではそういう扱いじゃなかったのかもしれない
「もっと背の高いプレマシー」。
| | ∧
|_|Д゚)
>>139 ビアンテだしw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ていうか、それは日本国内とかアジア地域ではある程度数が出るかもしれないけど
欧州向け(アメリカ向けは多分このクラスの需要はあんまり無いし)が壊滅的だと思うし
#そーいえば初期のプレーリーやシャリオの時代はあのクラスもアメリカで結構出たっていうんだよなぁ
二代目プレマシーもビアンテも初代アクセラベースだよ
分からんな
ワンボックスのアクセラって意味か?
ハッチバックとワゴンの違いがさっぱり分からん
アクスポの荷室を伸ばすとワゴン?
>>141 ビアンテって、海外向けに輸出されているの?
>>119 だって内装がちゃちいもんwプラスチック感が…ドリンクホルダーなんて
フニャフニャだし。シートの質にしたってAZとたいして変わらんのにはチト驚いたよ。
今の車で、内装が良い車なんてあるか?
セルシオ、レクサスくらい買わないと、ブラスチッキーさは一緒のように見えるが。
マツダがちゃちいから嫌いなんじゃなくて、
マツダが嫌いだから、理由を捜してるようにしか見えないが。
だいたい、やすっぽいという客の声が見当たらない。
マツダの内装が安っぽいっていうなら三菱は…
ギャランフォルティスなんて…
ファミリアや初代デミオ知ってる人なら今の質感に感動するよね。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:21:32 ID:g2uQX3eeO
96年頃のファミリアなんて凄かったもんねw
先代デミオが出た時の質感向上っぷりには驚いたもんだ・・・。
誰がマツダ車の内装がちゃちいなんて言ってるんだよ。これだから周りが見えないオタクどもは…
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:34:43 ID:jjHM2NJZO
こないだアクスポ買ったんだけど、試乗比較した同クラスの中では一番よく見えたけどな
じっくり見ると合わせ目の処理が甘いとか、ボタン類にもう一手間あればという部分はあるけどw
でもそれはどの車も乗ってるうちに出て来る不満のような
たまにはベリーサの事も思い出してあげてください
ワロス
色んな意味で時代を振り返りやすい大きな出来事があるね、このメーカーはw
最近のは「アテンザ前/後」って奴かな?
>>144 MPVとビアンテは国内専用モデル
プレマシーは輸出してる
MPVとビアンテは大コケしたから、ミニバンはこの3つのどれかに統一するみたいよ
>>156 なくなるとしたらMPVだろうな
マツダで大型車は無理だ
プレマシーはそのままにして、ビアンテをアクセラベースでスタンダードな5ナンバーの箱型ミニバンにする
MPVの場合は、DISIターボと堂々としたボディという個性があるので遺すべきだと思う。
ビアンテは大幅なフェイスリフトを施しても、堅調な売れ行きが期待できない場合、
タイミングを見て、プレマシーと統合する必要が出てくるかも知れない。
その後継車種に、日産セレナを、OEM供給していただくのも一策だと思う。
MPVを遺す場合、DISIターボ採用エンジン車のみのモノグレードを望みたいです。
MPVは北米フォードの三本メッキグリルにフェイスリフトしてフォードブランドとしてDQNに売る、おっと口が滑った。
>>155ほか
GDからGWに乗り換えて何も感じない俺って間違ってますか??((^◇^))
| | ∧
|_|Д゚)
>>145 まあ実際に両方とも現物試してみた印象でいえば
| F|[|lllll]) シートそのものの出来はデミオとかアクセラとかの方に近い
| ̄|∧| 〜♪ 「マツダの標準的なそれ」て感じだけどね<プレマシー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AZワゴンのはやっぱり「別のメーカーのクルマ」っていうのが明確に分かる。
「表面のフィニッシュの仕上げレベルに思いのほか差はない」てのはもちろん分かるけどねw
<マツダはそもそもその点での入念さで評価されたことはないし、
そこを期待する客が買うクルマでもない
#少なくとも初代と2代目のプレマシーは日本市場をメインにしたクルマじゃないからなおさら、てのはありそうだけど
で、日本国内でいまいち売れないってのはやっぱり
あのクラスの低重心ミニバンの需要自体そんなにあるわけではない
(5ナンバー一杯とかちょっと出るぐらいのやつだとセレナとかステップワゴンみたいな背の高いやつのほうが出る)
てことじゃないのかなぁ。逆に欧州では背高ミニバンのほうが「壊滅的に売れないどころか
そもそもほとんどのメーカーは輸出してもいない」
(おそらくビジネス向け用途で必要な場合はほとんどが現地メーカー製で間に合っちゃう)て違いがあるようだけど
| | ∧
|_|Д゚)
>>161 健全ですw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うちはもし乗り潰したらプレマシー辺りかなぁとか思うけどw
#無くなっちゃってたらそれこそビアンテになるのかもしれない
>>160 DQNはFORDなんて大衆ブランドに惹かれないから売れない
>>162 つトゥーラン
あと、北米では本当に四角いミニバンが売れてる
ボイジャーしかり
マツダが売れないのは「マツダだから」ってのもあるかもしれないけど、各部のクオリティの低さも関係してるとオモ
トゥーラン って売れてるんか?
あれとかピカソとかこそ欧州専用車って感じがするが。
つーかミニバンは日・欧・米で完全に嗜好が違うよな。
なんだ
おしっこで走る車を開発したのかと思ったぜ
| | ∧
|_|Д゚)
>>164 「四角い」てのはむしろアストロみたいなやつであって
| F|[|lllll]) ヴォイジャーは後のMPVやオデッセイみたいな「低重心系」に至る始祖じゃないかね
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかも「大きさの価値観」がそもそも違うアメリカだと
(オデッセイをして例えば2代目は日本でいう「ラグレイト」が「本来のオデッセイ」だったわけだし)
「ミニバン」といわれて中心的に売れるクラスはその辺になるだろうし
#だから逆に「最初の頃は三菱スペースワゴン(後のシャリオ)あたりが結構売れた」
てことのほうを逆に不思議に思うくらい
>>165 まあ「EU圏内の国産車だから」じゃない?<欧州でトゥーランが売れてる
それらを欲しがるような人達の需要をひととおり押さえてしまえれば車種単独ならそれなりに出る。
「品質はよくても、どうしても国産車より割高」ってことになったらわざわざそれを買うかどうかという点では
ミニバンの市場が「欧州ですらそれは難しいってぐらいには縮小してる」てのはいえるかも
いや、断然ビアンテのほうがましだろ・・・
>>170 この手の車はたま〜に見かけるな。
持ち主はどんなヤツなのやら・・
>>101 ・・いったいあんたはどこの部署の人間だ?
開発コードと車種名は機密事項だぞ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>170 ブローニィかボンゴのGLスーパーお願いします
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∧
|_|Д゚) そーいえばベリーサの後継車がどうこうって話も
| F|[|lllll]) 浮かんだり消えたりしてるんだよね
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういうのもあくまで中綴じ系自動車誌とかスクープ誌とかレベルの話で、
当のメーカー自身がどうするかはある程度決まってるんだろうとは思うけど
プラスチックなんだからプラスチッキーでいいじゃん
車評価するのに「プラスチックをプラスチックっぽくなく見せる度」って
そんなに大事なことなんかしらん?
>>177 そうだよねえ。
「内装など飾りに過ぎないのです。偉い人にはそれがわからんのです。」だよねえ。
内装なら、いまはホンダがいちばん良い。
あとは似たり寄ったり。
そこそこのを買おうとしたら、350万円超える。
車って高くなったよな。
製造コストは下がってるのに。
| | ∧
|_|Д゚) 初代クライスラーネオンなんか
| F|[|lllll]) 確かにどう考えても「日本では」売れない車だったなw
| ̄|∧| 〜♪ <ダッシュボードとかプラスチックの質感そのまんま、テールランプ裏のカバー無し、あげく3段AT
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこまですれば(というか買う側が「それでよければ」)90年代半ば頃のアメリカで
インプレッサぐらい(幅は5ナンバーを僅かに出る…てことは最後期のワイドボディ仕様みたいな感じか)
のクルマを8975ドルで売って利益が出るってことも可能だったわけだ
>>180 まあ世の中にはこうした世界もあってだ
つ
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html #この中なら一番下のやつの3ATのでいいや
あ、MTがあるじゃん>ミニカ
>>180 フィットの内装は確かにグー
マツダもああいう車をぜひ出してもらいたいもんだ。
VWのトゥーランが売れてるなら
MPV売りだせばいいのになぁ。
2.5Lを26200ユーロくらいで。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:10:33 ID:CInUM12M0
>>177 高級感はいらないけどちゃちいのもいらない
>>184 オデッセイ以上の車が言いたかったのに、フィットってw
おまえの目大丈夫か?
>>185 ヨーロッパで拡販をという考えならディーゼルは必須かな?
>>188 目は大丈夫だよ。
あんたはオデッセイ以上の車が言いたかったのは理解したが
俺は同クラス車両の横並び比較での感想を言いたかったのだよ。
一番の売れ筋のコンパクトでよく比較対象になる、ヴィッツ、デミオあたりと比べると
フィットの内装が一番好きだ。
ここ最近のホンダの内装は、なんだかB級SF映画の宇宙船みたいなんだよな。
変にゴテゴテしすぎ。
>>191 そういうゴテゴテ、ごちゃごちゃした内装を豪華と言って日本人は好むのです。
すっきり、シンプルのMAZDAのインテリアは理解されないのです。
シンプルに纏める方がデザイン的には難しいのですがね…
インパネが完全に運転席向いてる内装が好きなんだけど、
マツダはもうやらないの?
>>192 逆だろ。日本人って俺もだがスッキリシンプルな方が好きだろ。
逆にアメリカ人なんかゴテッとした感じが好みじゃないのか。ヨーロッパは知らんが。
往々にしてシンプルなのは「安っぽい」と言われます。
ベリーサ少なくともあの時期のあのクラス車としては頭一つは抜けて良かったのに
いかんせん知名度がなさ過ぎ売れなすぎだった
デミオとの棲み分けに「高級感」なんて使ったからなあ
そういうのは別メーカーに任せておけばいいのに
マツダ好きだけど高級車買うなら別のメーカーにする
ホンダとかマツダとかスバルとかにはそういうの求めてませんから(´・ω・`)
>内装
コストダウンされる前の二昔前ぐらいの外車に比べたら
今の車の内装なんてレクサスだろうが付いてないようなもんだw
| | ∧
|_|Д゚)
>>189 ガソリンの話だけど旧型だと安いやつは2リッターの直4とかあったから
| F|[|lllll]) MTとの組み合わせならMZR-CDをそのまんま載せても
| ̄|∧| 〜♪ 実用に不自由なほど遅いってことは無いかなぁ<欧州向けMPV
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしくは多少排気量上げる余地があるならそれでもいいし
#ターボの過給圧で馬力調整ってのはディーゼルの場合安易にやっていいのか知らないけど
<エミッション絡みで難しい問題があるのかもしれないと
>>192 アテンザの内装はアキハバラwなのが残念って言われてたけどな
英国の雑誌に
あと、現行レガシィの内装とそっくりでワロタw
>>196 2世代前とか古臭いから無理
今の車のほうがデザインもいいし高級感もある
>>185 ヒント:サイズ
MPVとFREED or Streamを間違えてないか?
メッキや銀塗りで高級感と言われてもなー。
| | ∧
|_|Д゚)
>>192 オーディオ周りとかの処理は
| F|[|lllll]) 先代アテンザの時点でちょっと似てるとは思った<レガシィと
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはあの種のタイプは(主に操作性とか視認性の面で)好きなので
その点で両方に高得点を出せるんだけど
>>199 木目とかねー。
というか、自動車の室内ってのは「移動するための空間」であって
なおかつ運転席は「操作するための空間」なのだから、
見えるべきものが見えて、あるべきものがあるべきところにあることが優れたインテリアなのだと
#FD3Sの初期型で赤の本革とかいうすさまじいのがあったけどw
そこであえて「ダッシュボードの上面だけ黒」って処理をするのはマツダらしいと思ったw
<多分あそこまで赤でまとめるとフロントガラスに映り込んじゃって邪魔くさい
ベリーサは内装良いと思うけどなぁ。外観もね。
ただ単にマツダだから売れなかっただけだと思う。
ベリーサはタイヤが小さくて貧相なイメージだったなぁ
高級感とは程遠いデザインが失敗の原因ではないかと。
地味によく見るよ
上質かどうかはさておき、品は良い
高級感(笑)
赤本革と言えばスピリッt(ry
>>201 ベリーサの内装は絶賛されてた。
ただ、外装は平凡すぎと言われてた。
ブランド力だね。
でも最近はよく見るね。
デミオとの棲み分けができたからお客が流れているのだと思う。
NB乗ってるけど、割り切ったシンプルすぎる内装が好きだ
もうオートエアコンなんて要らんぞ
>>207 外装平凡かなぁ?
街中で走ってる時に、国産コンパクトの中では
唯一おって思うけど
>>290 平凡ていうか栗じゃん
先代istのまねっこちゃん
>>209 丁寧にデザインされてて凝ってはいるけど
全体で見ると、この車ならではと感じさせるオリジナリティが欠けているため、
見た人に与える印象が薄い、とのこと。
自分はマツダもベリーサも好きだから、見るとおっと思うけど、
キューブや先代フィットに比べるとインパクト足りないかな、とは思う。
>>210 確かに栗だわ!
栗頭大五郎だ。
また愛着わいたよ。
ベリーサはマツダがクレイモデルを製作しないで、コンピュータ上で
デザインをしていった最初のクルマだ。
ある程度デザインが凡庸に見えるのはそのせいかもしれないな。
| | ∧
|_|Д゚) むしろ年配の人とかが結構乗ってるのを見るのは
| F|[|lllll]) エクステリアまで含めた「今の国産コンパクトの主流とは違う要素」が
| ̄|∧| 〜♪ その人にとって全て当たりだったってことじゃないかね<ベリーサ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セダンじゃシルフィやティーダ辺りでも大きいけど、「普通のコンパクト」だと
ちょっと若々しく見えすぎて気恥ずかしいとかそういう辺りの人向けね
#「ショートプレミアム」を謳ったブレイド辺りにしてもちょっと華美な印象はあるし
安っぽさというのは、
押さえたら凹むとか、照り返しがプラスチックのツヤそのものとか、
シルバーの部分がプラモデルみたいだとか、
シートの布が薄すぎるとか、
そう言ったぱっと見た目ではわからない所にある。
見た目だけで良い内装が良いなら、ティアナやアルファードなんかで満足できると思う。
クラウンの布張りシートなんて見たら泣くよ。
ミラジーノみたいなもんだな
>>214 いや
金がないけど小さい車がほしい地味な人たちだな
まぁ蓼食う虫も好き好きですから
>>215 乙
遅レスだが………
>>117 いえ、合ってますよ<次期アクセラのワゴン、次期プレマシーの開発が中止
まあ、中止も凍結もどっちも似たようなもんですし、特に問題ないかとw
ちょっと修正。
× 中止が決まったのは2008年の夏ごろだとか。
○ 中止が決まったのは2008年夏頃、とのウワサ
まあ、予定を見直す良い機会なんじゃないですかね?
ピンチはチャンスですよ〜、頭良くなるチャンスですよ〜(何
………遅れてるってレベルじゃないですが(汗<ハイブリッドカー、電気自動車などの開発
>アクセラワゴンはともかく、プレマシーは重要な市場を担っていると思うから気になる。
アクセラワゴンは対VW・ゴルフ ヴァリアントという重要な役割が(ry
知りませんがw
プレマシーはねぇ………「Mazda5」を名乗ってるからには重要なモデルなんだとは思うけど………
>プレマシー出なかったら、2010年に投入する新型車あんのかな…?
まだちょっと分かりませんね………<マツダの2010年投入の新型車
更に遅レス。
>>166 >>167 尿素SCR(Selective Catalytic Reduction、選択(的)触媒還元)システムか………トラックとかの技術だな。
日刊工業新聞によると、尿素水の補充は2万kmに1回で、主要部品はドイツのボッシュから調達するとか。
日産ではNOx対策として、リーンNOxトラップ触媒を使っているね。
日産:NISSAN Technology Gallery:クリーンディーゼル:新開発ディーゼルエンジン M9R
ttp://www2.nissan.co.jp/TECH/ECO/cd.html ■リーンNOxトラップ触媒
従来困難であったNOx(窒素酸化物)を浄化するために、リーンNOxトラップ触媒を新たに採用。
さらに浄化能力を最大限引き出す高度なエンジン制御を行うことで、排出ガスをクリーンにしています。
1.通常燃焼(リーン燃焼)時に、NOxをトラップ層に貯蔵
2.蓄積させたのち、瞬間的に燃料が濃いリッチ燃焼状態にし、浄化層にH2(水素)とCO(一酸化炭素)を生成
3.NOxを還元し、H2O(水)とCO2(二酸化炭素)とN2(窒素)へ浄化
蓼って何て読むの?
ニラ?
韮(にら)
葱(ねぎ)
卵(たまご)
もう少し早くてもよかったと思うが、何だかんだと言ってもインサイトの登場はタイムリーだと思う。
不景気で車が売れないと言っても家電製品と一緒で必ず買換えのサイクルはやって来るからね。
俺の周りでも車のダウンサイジングが急速に進んでいるのが実感できる。
それとミニバンが売れ筋の主役になって20年位になるけど、子供が独立して夫婦二人になったと言う人が
大きな車から比較的低価格で小型の車に乗り換えるケースも多いんじゃないかと思う。
先日ホンダの店に行った時も来客の中に高齢の人が目立ったのにはちょっと驚いた。
何時もは若い人の方が圧倒的に多いというか、あまり高齢の人を見かけることがなかったからね。
プリウスもそうだったけど意外と高年齢相の注目度が高いんじゃないかな。
だって年寄りしか好きな車を買う金ないもん
忙しくて乗らないのに任意保険は割高だし維持費もかかるから
子供を・・・
| | ∧
|_|Д゚)
>>217 んー、まあ安い方がいいって人はデミオじゃね?
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他社製コンパクトとの対比で言ったらベリーサ+値引きでどこまで競合力あるかわかんないけど
少なくともDYの時代にせよDEにせよデミオよりベリーサが安かったってことはないだろうし。
「わざわざ高い方を選んだ」てことは、少なくともデミオよりはプラスアルファの何かがあったと見ていいかと
#実際現物を「触り比べた」程度でもそれは確かに理解できるし
>>230 そこに「安っぽいのは嫌」とか「ちょっと違うのがいい」とかいう付加価値を求める層が買ってる
もっとも、そういう層の大半はプリウスを買ってたんだけどな
ベリーサだけはマツダエンブレムが無くてもいいような気がする。
なんかユーノスの香りを引きずってるというか...
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:30:01 ID:UlUSF0IWO
確かにユーノス系よね〜。しかし今やカモメマークは誇りだからねえ。一ファン&ユーザーとしてはZoom-Zoomで突き進んで欲しい気はする。
>>234 まだ出てないのに?
これじゃグッドデザイン賞と…
2年前から橙ベリ乗りだけど
我も我もと押し出しの強い奴らばかりが目立つ中で
いるんだかいないんだか兎に角目立たなくて微妙な感じだったけど
ちょっと会話してみたら不思議に性が合って
付き合えば付き合うほど魅力が深まりついにゴールインした
ような気でいる
>>236 あんたのベリ子ちゃん、しっぽ振って喜んでるぞ
>>236 顧客満足度がえらく高いんだっけか?>ベリーサ
その辺は電柱猫さんに語ってもらった方がいいか...
>>236 そこまで気に入られたんならお宅の栗は幸せものだな
動かなくなるまで大事に乗ってやってくれ
ベリーサに上品そうな若奥様が乗ってたらなんかうれしい
| | ∧
|_|Д゚)
>>231 プリウスはむしろ「小さくなくていい層」じゃない?
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あと、アレを欲しがる人は割と目立つことに抵抗ないと思う
<地味なほうがよければシビックハイブリッドも選択肢になる
>>241 >プリウスはむしろ「小さくなくていい層」じゃない?
ん〜・・・
プリウスやコンパクトカーを買う層ってのは
・ダウンサイジング層
・ファミリー層
・貧乏
・大きい車に興味がない層
が大半(かな)
で、FITは自動車としての正攻法で、製品の良さで支持されてる
プリウスは「ハイブリッド」っていうオンリーワンの付加価値で支持されてる
ビッツは巨大なトヨタグループとトヨタブランドの商用的需要によって支持されてる
で、ベリーサを買う層って言うのは貧乏以外の層で、尚且つDで展示車があったり勧められたりして・・・っていう
まれな洗礼を受けた人たちの中のごく一部の変わり者の人たち
小さい車がいい層ってのはベルタとかのコンパクトセダンも選択肢に入ってる
だからプリウスも大きさ的には入るし、何よりハイブリッドっていう付加価値は絶大
それから、シビハイをはじめプリウス・インサイト以外はハイブリッドじゃないよ
付加価値・ブランド的な意味でね
と改めて整理してオモタ
| | ∧
|_|Д゚)
>>242 ハイブリッド系買う人ってのは「貧乏」じゃないんじゃない?
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
旧型の中古とかでも「同じだけ走った中古車」の中では安い方には属さないだろうし
あと多分「トランク相当分が長くて構わない人」ってのは(まあマツダの固定客を例外とすれば)
ベリーサ買う客層からはちょっと外れてくると思う
#マツダの固定客の人の場合は、そもそも「ベリーサやデミオにトランクの生えたぐらいのやつ」
てのは存在しないから選択肢にのぼらないし、
アテンザクラスでさえも「4枚より5枚のほうが売れる」ていう文化形態だからまた発想が違うとしても
>>243 それはミスだw
コンパクトを買う層 な
プリウスやインサイトを買う層ってのはベリーサを買う層とバッティングする って事がいいたかったんだ
>ベリーサ買う客層からはちょっと外れてくると思う
知名度があるし、ベリーサを買う理由が付加価値を求める点にあるなら十分入ってくると思うよ
アテンザは・・・スバリストの仲間が買ってるんだからどんな結果でも驚きはしないw
それに個人的な見解だけど5drが一番かっこいいし自然だからね
| | ∧
|_|Д゚)
>>244 まあ「付加価値」の方向性はだいぶ違うけどねw
| F|[|lllll]) <ハイブリッドと、ベリーサとかistとかみたいな「手触りの違うコンパクト」
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ「ハイテク系エコ」か「Think Small(アンダー4m)+基本構造のシンプルさによる無駄のなさ」か、
という点では意外と行き着くところは似てるのかなぁ
もしかしたら昔シビックじゃなくてコンチェルトやドマーニを買った人、て方向には近いかも
#今でも例えば日産だとサニーやティーダじゃなくてシルフィ(2代目は少し大きくなったみたいだけど)
てのはそういう方向なんだろうかね
マツダはエコカー減税は無縁ですか。
そうですか。
ヨーロッパと日本でもCO2に対する危機意識が違うけど、
東京と広島でもちがうのかな。
CO2に対する危機意識って・・・
まだそんなこと信じてる人がいるんですね
アコード買った奴がマツダスレに来てブランドがどうのこうの
あれこれ長い駄文貼ってもね・・・・
| | ∧
|_|Д゚)
>>247 まあCO2危機論はともかく燃費自体は良い方がいいのは確かだ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでも欧州の主流はどちらかというと「省燃費コンパクトかクリーンディーゼルか」
て方向のようだけどね。
まあ「ゆりかごから墓場までのトータルの環境負荷」て感覚はむしろ彼らの方がシビアだから
そのサイクル全体での環境負荷が掴みやすいものを信じるのは理解できる
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:26:58 ID:76u6/MiK0
よっぽどド田舎に住んでる人はともかく車に乗ってるくせに
エミッションだ燃費だとうるさく言うのは違うんじゃないかと
思っておる、そういうやつは公共交通機関使えよ
251 :
246:2009/03/20(金) 21:35:32 ID:vAC9zk/+0
やっぱりマツダは最高だな!
「CO2は温暖化に無関係です」って
全世界に発信したら、
もしかすると、フェラーリとかも賛同するかもよw
>>251 アイドリングストップでいいんじゃね?
何が不満なんだこの基地外は?
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:03:08 ID:JjoA3Rz40
>>46 北米版mazda6はアテンザ(欧州版mazda6)より車格が上のEセグセダン。
ワゴンは始めから開発予定がなかったのでは?
サイズは492×184×147,
ホイールベースは279cm
3.7LのV6搭載のグレードもあり、
フーガ(Infiniti M35)並の風格。
北米版mazda6をミレーニアかルーチェの名前で
日本で発売してくれないかなあ・・・・
| | ∧
|_|Д゚)
>>253 先代6(これはほぼそのまんま日欧仕様のアテンザと一緒)とか
| F|[|lllll]) さらにその前の626(GF系カペラやその欧州仕様の626とは違う拡幅型)の時点でも
| ̄|∧| 〜♪ 5枚とワゴンは向こうには行ってなかったはず。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アメリカではコンパクトやクーペを別とすればハッチバックボディそのものにあまり需要がないようだし
ステーションワゴンも90年代中頃ぐらいを最後に需要が先細ったみたいね
>>252 少なくとも同じ燃料使ってる同士なら燃費がいいクルマの方がCO2消費は少ないだろうから
「CO2危機論」が当たりでも外れでも燃費の向上は意味をもつはずだよね
#しかも、それを可能な限り単純な構造や小さなボディで実現できれば
製造や廃棄における環境負荷も少なくてすむ
>>252 アイドリングストップで欧州の自動車CO2排出規制をクリアできれば
いいんでけどね。
日本のエコカー減税とかも。
それはそもそもCO2が温暖化に関係あるってことから
始まってるから、そこを否定しないと始まらないw
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:59:13 ID:ZQRl9Pt80
少なくとも人為排出のCO2の影響を否定する(極めて限定的だとする)言説は多いよ。
「産業革命 温暖化」でググってみ。
資源を大切にすることの意義は否定しないけどね。
| | ∧
|_|Д゚)
>>255 うん。だから同じ燃料使ってる同士なら「燃費のいい車種」てのは
| F|[|lllll]) おのずとCO2発生量も減るんじゃなくて?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アメリカの調査結果で、90年代初頭のスズキスイフト(カルタスね)の中古車と
トヨタプリウスの新車の環境負荷を比較したやつとかもググると面白いですよ
#中古のスイフトじゃなくて最新型のコンパクトカーだったらその点ではもっと恐るべき力を示すことになる
>>258 なるほどって感じだな。CRXすげえ
たしかに昔の小さい車って特別な技術なくても燃費いいからな。
しかし、80〜90年代のマツダ車って燃費どうなんだろうか。
NB乗ってるけど、B6エンジンさほどよくないし。リッター11`ぐらい
正直プリ助にしろインサイトにしろデザインが好かん
ああ、
>90年代半ばのマツダの『Protege』[日本名『ファミリア』]もガロン当たり30マイル前後をクリアしており
て書いてあったね
>>258 いい記事、ありがとう。
ドイツは新しい車にすることで、景気刺激と環境対策をやってるらしいけど、
日本はもったいない精神で、
ドイツからその中古車を輸入し、走らせるといいかもね。
自動車会社はますます厳しくなるけど。
>>256 そうだね。
ぜひマツダ発で、CO2温暖化論を真っ向から否定してほしい。
資源を大切にすることの意義は否定しないけどね。
| | ∧
|_|Д゚)
>>258 いや日本にはフィットもデミオも、他のコンパクトや軽自動車もある。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エコを理由に買い換える先は十分なほど間に合っているさ。
それにドイツの中古車なんてのは日本の比じゃなく長く乗られたうえで
再資源化だけじゃなくて部品としてのリサイクルとか「国内の財布の軽い人や発展途上国での中古車としての再利用」
だって確立されてるわけだから、なにも日本人が「もったいない」なんて心配する必要はない
#むしろ日本で捨ててる中古車が海外でもったいないって再利用されてるぐらいだw
| | ∧
|_|Д゚) あ、しまった自分にレスしちゃったw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
×
>>258→○
>>262ねw<
>>264
環境税制なんてトヨタに合わせて決められたような物だからなw
ハイブリッド車の燃費計測法もね。長時間アイドリング後に計測開始
するんじゃ何の意味もない。
>>264 なるほど、マツダはハイブリッドやEVを出す気配がないけど、
デミオを主力車として販売するから、
エコカー減税もCO2規制も問題ないって感じですね。
| | ∧
|_|Д゚)
>>259 確かその初代CR-Xの省燃費グレードって2シーターだったはず
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そもそも北米仕様の初代CR-X自体が全車2シーターだったのかもしれないけど、
それなら初代インサイトの狙ったところってのも分かる
#日本国内だとCR-Xは仮にも4人乗れちゃったからインサイトを見て「?」な人も多かったかもしれないけど
T社は政治力で大きくなったのだよ
M社は政治力はおろか、CO2による温暖化の否定を心に秘めていて、
発信すらしない。
情報発信力ゼロ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>271 あなたが理解出来ないことは、いつも存在しないわけではない。
| F|[|lllll]) そしてあなたが推測することは、いつも正しいわけではない。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはそうと、アナログ時計が欲しいんですが全く無いですねえ。
なんで車の時計はみんなデジタルなんでしょうか。
数字から意味を読み取るまでもなく、形で直感的に時間を判断できるアナログがいいんですよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>273 マセラッティはつい最近まで独特の形のアナログじゃなかったっけ?
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どうしてもデジタルのやつと比べて取り付けスペースを食うって問題もあるし、
もしかしたらカーナビの画面の一角とかに「バーチャルなアナログ時計」を表示するような方法でなら
実現できるかもしれないし、そっち方面に要望出してみるのも面白いかもね
>>272 情報発信しないと理解してもらうことはでいないから、
もっとわかりやすくはっきり伝えた方がいいですよ。
「CO2は温暖化には関係ありません」って。
オートバッカスだかイエローハットだかで見かけましたよ。>あとづけアナログ時計
なんか伸びてると思ったら、かわいそうな子が湧いてるな
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:23:34 ID:/odygOiBO
構わん、続けたまえ
だが断る
マツダは今後デミオ一本でやるなら、今のままでもOK。
アテンザとかもっと大きいクラスの販売を続けたいんなら、
ハイブリッド化は必要。
X16を発売したいんなら、
「CO2は温暖化には関係ありません」って世界に証明するか、
X16のハイブリッド化が必要。
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
正直、あいのこは所詮あいのこで主流にはなれないと思うんだが。
犬だってMIXが流行ったとしても主流は純粋血統でしょ。
>>260 cd値を意識するとああなるそうだが、アテンザ2.5Lのセダン・スポーツがcd値0.27で新型プリウスが0.25という数値見ると、デザイン犠牲にしてまで追求しなくても…とは思うな。
3月末閉店の店舗について誰かkwsk
ハイブリッド専用車はcd値を意識したデザインにならざるをえないなら、アテンザとかCX-7をベースにしたハイブリッド出してくれればね。
どうしてもコスト高になるんだから、ある程度利幅が大きくないと、採算が合わないんではないかと。<マツダの規模的に
北米でも売れるなら、話も違うだろうが……
トリビュート・ハイブリッドは、どの程度売れているんだろう?
>>265 そういや、ホンダが最初にLEVを出したときもアコードだったよね。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:37:47 ID:5F6KPiza0
今のハイブリッド車ってハイブリッドにするためにつけた余分な
部品を作る際に発生する様々なエミッションを車の寿命が終わるまでに
回収できているの?
>>283 全長が違うだろ
市販者でもNSXやクラリティ、IQを見ればわかるとおり車体後部での整流がキモになってる
だから全長が短いプリウスやインサイトよりアテンザのほうが有利なんだよ
それに、風洞の精度も違うだろうし・・・
>>285 専用車じゃないとタマが出ないから意味なし
>>287 人間様の自慰行為なので気にするな
| | ∧
|_|Д゚)
>>286 EK系のシビックフェリオとパートナーじゃなかったっけ?
| F|[|lllll]) <「LEV」の一番最初のやつ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあオルティアには設定が無かったし、シビックフェリオの方も
法人向けグレードのエンジン周りだけ替えたみたいな感じで
「物好き以外の個人」に積極的に売る感じではなかったけど
#まあホンダの場合はCVCCの初代シビックを買って今まで乗ってる人が最強だと思う
<発売当時はあれで超低公害・低燃費だったんだし「炭素の負債」の意味でもとっくに返してるし
>>282 犬に「純血種」なんてものがあるのか?
あるんだとしたら定義は?
スレ違い
| | ∧
|_|Д゚)
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑もう分かったからこれやめろカス
あとコテハンもうざい
コテが嫌ならNGワードにすればいいじゃない
遅レスの人コテ付けてくれないかな
んなことよりアクセラの次はベリーサですよ
いつ頃になるやら
デミオは大幅デザイン変更で成功したけど笑い顔になるのはやめて欲しいな>ベリーサ
| | ∧
|_|Д゚)
>>296 むしろビッグマイナーでいってもらいたい気もする
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今となっては目立つ弱点、てのはさしあたり燃費だけのようだから
それならパワートレイン周りを現行デミオ相当にアップデートするあたりを目玉として
(1300でも動力性能的には問題ないとすれば1300のミラーサイクルを追加するのも面白いし、
場合によっては今後アクセラとかにも採用拡大する布石として1500のMCを作るなんてのもアリだし)
あとは細部の改良や熟成って方向でね
#「先代デミオのミニバン的性格」を補完する意味ではシートアレンジが多彩でカジュアル傾向のモデル、てのも
追加してもいいかも
電柱ネコに対抗して俺もマスコットを付けようと思い、
候補を探してみた。
/ ̄ ̄ ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|i
|,彡 ┃ ┃{.i| ← なにこの美少女天使じゃないの?
》|il(_, ''' ヮ''丿|
ノリ i `フ i´il l|
/ノ l| ハーハ ll j
/ ̄ ̄ ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|i
|,彡 -‐ ‐-{.i|
》|il(_, '' ワ ''丿| あたしかちょっと本気出せばこんなもんよー
ノ//\ ̄ ̄旦\
// ※..\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コタツはもう季節はずれだな・・・
>>298 ベリーサ本スレでは軋みが話題にのぼってたね
あと、むかーしどっかに水が溜まってサビサビになったとか…
ワイパーの拭き残しも不満みたいね
個人的には痒いところに手が届く地味〜に便利な機能が欲しいな
| | ∧
|_|Д゚)
>>300 初代プレマシーの最終とか初代アクセラの後期型とか
| F|[|lllll]) モノコックにまで手を加えた例ってのは結構あるんだよね<マツダのビッグマイナー
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのレベルまで手を入れるなら是非それを見てみたいって感じ。
/ ̄ ̄ ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|i
|,彡 -‐ ‐-{.i|
》|il(_, '' ワ ''丿| 電柱猫さんは中の人なの?
ノ//\ ̄ ̄旦\
// ※..\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんでそんなに詳しいの?
オタクでも、ここまで詳しいと尊敬に値するなぁ。
30年だか40年ずっとマツダ車なんだっけ?>猫さん
そろそろシッポが二本になる歳だな
>>117 マガジンXを読み直したら、別のページに「資金繰りの悪化で開発が一時凍結に」と書いてました(汗<次期プレマシー
すみません………(´・ω・`)
>>295 コテハン付けて書き込むほど若くもないので。
>>303 中の人なら、もうちょっとマツダに対してドライだと思うよ。
ま、ただのフォード車(多分、中身はマツダ)乗りかと。
>>304 レーシングカー、アニメ、鉄道オタク、のようだ。
アクセラセダンってめったにみないね
次ベリには高速安定性ともう少し重いハンドルが欲しい
>>309 教習車でよく見る@京都市
それとは関係ないが、昨日初代デミオ→フィエスタ→フェスティバと三台続けて見たよ。ちょっとワロタw
逆に教習車以外ではほとんど見ない
中途半端なサイズだしセダンだしな
セダンがダメなのかスポーツが良すぎるのか
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:36:08 ID:Qp14bT440
そういえば近所に3、4箇所ある教習所全部 アクセラセダンだな。
マツダがタダ同然でくばってるとしてもイメージ的にどうなの?
教習所で使ってるくらいだから運転しやすい良い車と思われるのか
教習車や営業車のイメージが強くて、個人は買わないでしょ的なマイナス要素がプラスされるのか?
なんか教習所で使ってる車って冴えない印象だな。
アクセラをファミリアと考えれば普通
ファミリアが教習車、なんら違和感なし
アクセラは大衆車。トヨタならカローラ
あくまで世間一般的にはね
教習車だったので慣れている。初心者だし慣れている車を買おう。
という思考の人もいないわけではない。
微々たるもんでしょうがw
>>316 教員がマツダ車の悪口を散々吹き込むパターンもあるけど。
>>314 昔俺んちの近所にあった教習所はBMWの320使ってたぞ?w
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:17:45 ID:bWY0q4la0
そういえば、カローラの教習車ってみないな、有りそうだけど。
>>318 うちの近所の教習所はベンツだった。
アライメントが狂いまくっていてハンドルを45度切らないとまっすぐ走らない車があったらしいがw
>>319 トヨタはコンフォートに教習車専用のグレードがあるからな。
最初から助手席にブレーキが付いてる。
世間はアクセラにセダンあるのしらなそうだな
アクセラの良さが理解できないなんて、難センスだと思う。
Mazda 323
>>325 かつてのGMみたいに「俺たちが世界一だ、日本車? あんなやつら低レベルだぜ〜」
みたいな気分でいると、痛い目にあうかもな。
指し当たってはヒュンダイ車は要注意だ。
いまやホンダや日産よりも売り上げが上だぜ。
>>322 うちの近所だけかどうかは知らんけど、アヲハタの営業車になってるのをよく見るw
>>326 売上高が多くても
利益がかなり下じゃなかったけ?
安かろう悪かろうで行ってるスタンスだから
あそこが追い付くのは暫く先じゃないかしら?
まあ最近サルーンクラスにも力を入れてるみたいだし
その辺りの売れ行き次第じゃ分からないけど
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:25:29 ID:D+KFpjMs0
赤旗の仲間かえ?
>>318 俺の友達が行ってたところが高速教習にBMW・3シリーズの何か(1.8L直4か2.0L直4)を使ってたな。
俺の行ってたところは、教習所内、一般道はコンフォート、高速教習はアルテッツァ(3S-GE(2.0L直4))を使ってた。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:11:48 ID:SMFnZ/TI0
>>310 デミオは女性が運転しやすいようにハンドルを軽めにしたらしい。
これが大きな不満。 そこそこの重さは必要。
実際、外車って壊れるのかね?所有したことないからわかんねえや。貧乏で
>>334 日本車に比べると電装系がかなり劣ってる気がする。
そして部品が来ない。本国手配、船便で1ヶ月とかざら。
もうね、ボルボのパワーウィンドー何回交換したことか・・・
知人のランチャデルタは動いてるより修理してる期間の方が長かったよw
アヲハタって広島の会社だよね、たしか。忠の海だっけ。
>>329 本社が広島の竹原にあって,
取引金融機関が三井住友,広島など
証券代行が住友信託
それらを見れば至極当然。
| | ∧
|_|Д゚)
>>309 日本市場では普通は5枚の需要なんてほとんど無いんじゃないかと思われるクラスの
| F|[|lllll]) アテンザでさえも、少なくとも先代に関しては5枚のほうが出たっていうぐらいだから
| ̄|∧| 〜♪ その意味ではそんなに驚くべきことではないかも。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
少なくともマツダのディーラーに来るようなお客さんであれば5枚のほうが需要があるのかもしれない
#三菱がギャランに「あのギャランスポーツGTRV」以来の5枚を追加したのがどう出るかも興味のあるところ
>>314 うちの近所の教習所は結構マツダ率高いなw。僕の卒業したところはGDカペラだった
(その前はHB系ルーチェで、次がGF系カペラ→BJ系ファミリア→現在アテンザ)し、
最後までHC系ルーチェを使ってたところがいまだにBJ系ファミリアを使ってる。
>>325 まあビュイックってとアメリカの保守層向けっていうか「ちょっと歳いったおぢさん向け」の定番的イメージがw
<もうちょっとカジュアルかつ大衆向けとなるとシボレーになる
#でも例えばインディ500のポールポジションに執拗にこだわったりとか、
PR活動の面では結構年齢層下げるのに必死になってたイメージはあるけど
アヲハタって竹原じゃったんかあ!?
府中町民じゃけどしらんかった…
教習所はATとMTを用意しなきゃならん。
できれば同じメーカーから一括で仕入れて値引効果を期待したい。
増設ミラーや増設ブレーキは共通化して改造コストも下げたい。
教官が操作で混乱しないよう運転装置も同じにしたい。
車両価格は安い方がいいし、セダンで標準サイズじゃなきゃ。
今、MAZDAアクセラ以外で、こんな車種あるか?
ロードスターでいいじゃん教習車
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:05:10 ID:da2kfB7i0
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:11:35 ID:da2kfB7i0
>>340 なんかマツダらしくないデザインだなぁ。
軽快感がないというか。もっさり感すらある。
デザインの雰囲気などからしてマツダ車と言うことはかなり確実そうだね。
違って欲しいな。この車なら。
トランクで
いつになったら本当に「nagare」コンセプトの波打ったような外観の車販売するんだろうな。
ああいうの結構好きなんだが。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:05:22 ID:tRFPE3PyO
>>340 それ中国のサイトでは海馬汽車のデミオパクリ車になってる
どっちが正しいんだろ?
なんかマツダの擬装っぽくない気もするけどね
海馬コーポレーションか
>>347 おれも中国のパクリのような気がするんだよね。
違う車種にするにはデミオと共通点が多すぎる。
>>346 板金泣かせの再来ですね、わかります。
いや、まぁ確かに欲しいよ・・・
>>347 多分それ正解。よくできたコピーだね。偽装もマツダの実研とは違う。
DEデミオのボディ流用の先行開発か、とも一瞬思ったけど
ボディに不自然な継ぎ目はないのでこれ量産用の金型。つまりピーコですわ。
大体我らがマツダなら外装ココまで一緒ならミラーも流用するだろw
Rゲートのガラスのセラミック面の大きさ辺りに、設計技術の稚拙さも垣間見えるね。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:20:50 ID:tRFPE3PyO
多分ファミリアベースだろうなあ。
シャシーの手持ちは海南マツダ時代からの引き継ぎのファミリアのみだろうから。
しかしハイマ3レベルならギャグで済みそうだけど
ここまで露骨だとマツダも抗議せんといかんね。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:43:18 ID:x2QhlqSMO
こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/ ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:52:05 ID:da2kfB7i0
ホッとしたよ。
あのもっさりとしたボディデザインをマツダがやるわけ無いもんな。
リアゲートのノブに鍵穴が付いている時点で怪しいとは思ったが。
>>346 ひとまず 次期MAZDA3 MPS のグリルで始まるみたいだね。
マツダ時代到来
5 秒 前
4
5
6
5
なんかそれっぽいカウントでワロタw
1
0
>>355 あのグリルは本当に無理すぎる
生理的な意味で
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 06:57:14 ID:RKn4T+X90
>>365 「平均」をつけろよデコ助野郎!と言いたくなるけど、まあ常識で考えて
そのくらい判るだろと言いたいのかもナー。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:55:55 ID:ymxizt+W0
>>366 軽自動車並の車重に1300ccのエンジンなら動力性能がすごいだろうね。
マツダはもうデミオだけでいいよ。
>>369 (90-00年代、850kg、110ps、ハイオク)とか、
(80-90年代、830kg、135ps、ターボ)とか、
(70-80年代、995kg、130ps、ロータリー)とか、
(60-70年代、900kg、115ps、空冷ドライサンプ)とか、
みんな1300cc級だったんだぜ?
こうして書いてみると、今の開発リソースは燃費や排ガス対策に注がれてるんだなぁと。
最近知ったんだが、旧ミニが意外なほど良く走る。
1000ccでも充分だが、1300ccの方はなかなか侮れない走り。
・・・まあ、車重700kgだもんなw
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:38:41 ID:1PgO2ZdH0
軽量は動力性能や走行性能、環境性能の向上でもある。
環境負荷低減技術が水素とディーゼルしかないマツダだから、軽量化は頑張って欲しいよ。
ハイブリッドっていえばプリウスのアレってダンピングなんじゃない?
| | ∧
|_|Д゚)
>>372 「アンダー900kg(うちのはガラスサンルーフだから少し重い)に88馬力」
| F|[|lllll]) は思いのほか痛快だぜ?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高速道路の加速車線の半分も使えば本線の速度を上回っちゃうから暇でしかたないw
#それを考えるとマーチスーパーターボとかミニERAターボとかアホみたいに速いんじゃないかw
| | ∧
|_|Д゚)
>>373 たとえば工場設備とかの据付型のパワーユニットなら別だけど
| F|[|lllll]) 「エンジンが載った車体全体としてどうか」で評価されるべき自動車の場合は
| ̄|∧| 〜♪ 「軽量化まで込みで環境負荷を削った」はそれで十分環境負荷低減技術だと思うぜ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
F1全盛期にワークス系マルチシリンダー勢をビビらせたフォードHB勢(ベネトンとかジョーダンとかね)
がそうであったと同じように、インサイトが出た今でもフィットは驚異的な存在だし、
そのフィットと拮抗するデミオは十分にマツダが誇るべき存在だ
#そういう意味ではトヨタが一番誇らなきゃいけないのはヴィッツかもしれない
軽最強ということですね?
わかります。
軽自動車に1000cc位のエソジソ積めたらね……
なんか危険な臭いがするがw
スペック的には軽+ターボと同じかなぁ?
>>373 それだけあれば充分だろ。
ハイブリッドの環境性能が疑わしいから、海外メーカーは興味が無いみたいだし。
| | ∧
|_|Д゚) 軽規格改定の時にも候補のひとつに挙がって、
| F|[|lllll]) かつ一頃の輸出仕様にもあった(スズキアルトのライセンス生産から発展した大宇マティスもそう)
| ̄|∧| 〜♪ 「軽ボディ+NA800cc」て辺りが程良い匙加減?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「どうしても排気量が660ccのまんま」で少しでもそれに近づけようとした状態が
今時の過給器付き軽自動車て感じはしますね
水素は技術的に高価すぎて現実性が無いとか、安全性が心配とか、インフラに莫大な投資が必要とか
これだけマイナス要因があってもまだ続けるってのもマツダって頑固だよねぇ
ホンダから技術買って、つなぎでもいいからデミオのハイブリでも出せば株価アップ間違いないのに
インサイト見れば分かるだろ
今ハイブリ作ったって某T社に潰されるだけ
三河の某社がどうかしらんけど、ステークホルダーとしてはとにかく株価上げて欲しいよ
アクセラの顔見て、こりゃダメだなと直感したんだよ
一時的に上がったってデミオハイブッド(仮)で損こいたら一緒だろ
会社的に
あんたの個人的な事情は知らん
>>388 総合的な環境性能は軽量ボディにプリウスのエンジンだけ載せたような
デミオのミラーサイクルが上だったりしそうだけど。
とっとと国内向けにディーゼルだせばいい。アクセラ1.6ディーゼルだったら余裕で郊外燃費20km/l後半叩き出せるだろうし,走りも犠牲にしない。
同じエンジンだしね
マツダも三菱を見習ってDYを再生産すべき
>>393 やってます。
三菱より早かったんじゃないか?
| | ∧
|_|Д゚) てーか実はDE系デミオは1000ccモデルすらあってもいいんじゃないのかな。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「普通の13Cの4AT」ですら余るぐらいの動力性能だ、て感じたし
#日本ならどうせ120km/hぐらいでの連続走行に耐えれば十分
(「最高速」自体はもうちょっと要るけど、1300のデミオの時点で170km/h前後は出てしまう)だし、
欧州や途上国なら1000ccに関してはMTのみ、て商品設定をしたって成立する
>>394 発展途上国向け輸出仕様とかにはまだあるかもしれない(確か南米向けにはDWすらまだある)けど
もしかしてベリーサとかフィエスタとかですかね?<DYプラットフォームのキャリーオーバー車
コロンビアでもDWの生産はもう止めたみたいだ。
イランでもまだ昔のフェスティバ作ってるのかしら?
中国でもあのメーカーがあるし、B型エンジンは永遠なりね。
1000ccでMTのデミオかぁ。それ欲しいなあ。(^-^)
>>386 どうやって潰されるの?
何かやってうまくいかないときは、みんなT社のせいにするの?
>>399 おまいはストリームパクリ→ウィッシュとか、
不夜城パクリ→二代目bBとか知らんのかw
でも
レガシイ→カルディナ
ロードスター→MRS
は無理だったね。MRSは潰しにかかってないかもしれんけど
えげつなさすぎだよな〜
インサイトの方はホンダがプリウスのヒットを見て
二匹目のドジョウを狙った物だしナー。
マツダのロードスターも登場時はロータス・エランの(ryとか言われたし。
正直この手の話は不毛。第一スレ違いだし。
少なくともインサイトについては、完全に間違ってるが。
何でも三河の某社のせいにして、被害妄想に凝り固まってるようじゃ
広島の進歩はないな
どのみち広島なんてド田舎に未来は無いがなw
でも赤いファミリアに対抗して青いカローラIIとかは実在したし。
だから、マツダだハイブリッドを出しても、
トヨタにまねされて終わりなわけなんだw
ハイブリッドなんて10年後にあれば良いかな?
ってレベルのもんでそれまでは買おうとも思わんからそんなのに金使ってないで
普通の車を作って欲しい。
いずれは普通の車に乗れない時代が来るかもしれないんだから。
マネされるじゃなくてインサイト見れば分かるじゃん
完全に車格が下のインサイトに対してダンピングまがいの方法で潰しにかかってる
インサイトなんか車格からしたら別に安いわけでもないのにね
デカめのクルマにのろうとおもうから、値段の高いハイブリッドになる
だけど乗ってみればうしろのシートはけっこう窮屈、実用燃費も大差ない
そんなことなら最初からデミオクラスのほうがいいさ
>>410 じゃ、T社に潰しにかかられない車って何?
あ、売れない車か。
今日二時間のドライブでビアンテを五台も見た
何か起こるんだろうか
俺、この戦争が終わったらDにビアンテ見に行くんだ。
>>413 おまぃはマツダ地獄がトヨタのRE潰しから始まったことを知らんのか?
どうみてもREはマツダの自爆です。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:00:01 ID:f6kwUFYA0
>>410 ハイブリッドとしての性能を割り切った電動アシスト程度のインサイトと本格的なハイブリッドのプリウスでは
同じ価格はあり得ないのに、トヨタは新型プリウスで価格を合わせてきてるからね。
トヨタってホンダの事やたら目の敵にしてるよな
日参の事はどうでもいいのかな
>>423 追い上げる力もやる気も失ったメーカーは相手にしていないんだろう。
そう考えると、マツダは結構気に掛けてもらっているようだな。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:48:17 ID:n1QeRdoH0
>>386 なぁ。最大手えげつない事するよな。
プリウスのダンピングなんてそれでもしっかり儲かってるんだとおもうよ。
>>396 それはMAZDA1でやるんじゃないか?
>>403 ロードスターはエランがあったからこそ生まれた車であり、エランに対して動向という気持ちは全くない車。
むしろ開発者はお手本にしている。
>>412 スポーツカー。
ひとつひとつの物造りが浅いメーカーには、エンスーアジストの期待には応えられない。
ロードスター・RX−7などはその典型。 スバルなんかだとレガシィもそうかもね。
MR−2とか作ってみたけどすぐやめちゃったよねw>とよた
>>424 いや、むしろあんまり気にしないでもらいたいよw
へんな横やり入れられちゃいそうだからさ、ロータリー然りインサイト然り
レビトレやめなければカローラは優れた車になったんだろうか。
それとも111は最後の集大成であそこまで優れた車になったんだろうか。
>>428 カローラは別にあれはあれでいいんだよ。何だかんだ言って、
世界中で大衆車として役に立ってるんだから。
アクセラをああいう造りにしろとは間違っても言わんけどナー。
>>425 >ロードスターはエランがあったからこそ生まれた車であり
>、エランに対して動向という気持ちは全くない車。
意味が良くわからん。
実際、エランの実物を見ると車体の造形イメージが結構違う。
エランを手本にしたってソースはあったけ?
ホイールトレッドのディメンションとか?
資料とか見てるとMG−Bとかアルファスパ風味(平井敏彦氏曰く)の
RX−7ガブリオレをレシプロにしてラウンドフォルムを足したって気がするんだが・・・
>>430 デザインとかってよりも車としての方向とか理念とかそういうことじゃん?
そんな噛み付くような事じゃないよ
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:40:59 ID:yxXVKNGC0
>>431 表現がきつかったら謝るが、別に噛み付いているわけじゃないので・・・
エランとロードスター(MG−B/アルファスパ)じゃあ方向とか理念が結構違うような気がしない?
初代RSはロータスが認めたらしいよ
「俺たちの車作りは正しかったんだ」とかなんとか
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:11:49 ID:r9neU0w/0
RSのオープンルーフはロータス(既に外資系)が絶賛!
生産元の三和工業(だったっけ?)に問い合わせ殺到!
>>432 マツダ車の買い取り価格はなぜ暴落するの?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207035129/ 753:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 03:26:46 ID:AedDbFaf0
>>751 元々ライトウェイトスポーツカーは大手メーカーが作るんではなく
自営業クラスの小規模なメーカーが趣味的な感覚で手作業で車体を作って
それにメーカー製の小型乗用車用の安いエンジンを載せてたんだよ
スーパー7やエランなんかを作ってた時代のロータスなんかも
そんな規模からちょっと毛が生えた程度のメーカーだったんだよ
超高級、大馬力、ハイテク満載の高価なスポーツカーを作っている
大メーカー様が作っても面白くもクソもないのは当然だわな
MR-Sの失敗の根本はそこだろ
>>435の続き。
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 04:39:35 ID:lsqYZEVX0
>>811 おいおい少なくとも
>>753は全くブリティッシュライトウエイトスポーツの歴史を知らないで嘘書いてるぞ。
第二次大戦後の米国における英国製小型スポーツ車需要を満たし、その牽引力となったのは言わずと知れたMGミジェット(所謂スプリジェットではなくTC〜TFまでのTシリーズミジェット)とトライアンフ1800ロードスターだ。
勿論その後MGはMG-A,Bと進化しトライアンフはTR-2以降のTRシリーズで名をはせた。時代はちょっと遅れるがルーツグループもスポーティブランドのサンビーム、車名で言えばアルパインなどが牽引車だった。
ロータスやTVRのような小規模メーカーが英国ライトウェイトの中心になったのはBLMCなどの大メーカー自体が退潮期に入った後であり本来大メーカーが面白いライトウェイトを作る国だったのがかつてのイギリスだ。
その伝ではマツダロードスターも全くセオリーどおりの車ではある。
(引用終わり)
>>432は上の
>>823のようなことが言いたいんだよね?
マツダは間をとって中メーカーだってことじゃない
心を動かす新発想
>>424 アエラかなんかに乗ってたんだけど
豊田の中の人がライバルだと思ってる会社
1位ホンダ2位なし3位日産
日産のry
1位豊田2位本だ3位その他
だったw
日産ワロスw
そういや最近このスレで電柱猫氏を見ないな
しんくっくも、コテの人はどこに消えたんだ
昨日一日来なかっただけじゃん<ヌコ
| | ∧
|_|Д゚)
>>425 ことを日本市場に限るんだったら「1000ccのMazda1」より
| F|[|lllll]) 660ccの何かのほうがきっと喜ばれてしまうしw
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というか、「1000ccのデミオ/Mazda2」てのはつまり
欧州仕様Mazda6の1800ccのやつ(確かレガシィも最近は知らないけど初期の頃には1600cc仕様すらあったし)
みたいな感じで「ボディサイズの割には安いし燃費もいい」的なセグメントとして価値があるかもしれないって思うんで
「一回り小さいから1000ccぐらいでも当たり前に軽快に走っちゃう」Mazda1の場合とはちょっと違うなw
#逆にいえばMazda1には800ccぐらいのグレードを用意すれば、欧州や途上国の小型車市場を狙える
>>403>>404 むしろ「ハイブリッドになって蘇ったCR-X」てことで認識してた<初代インサイト
#
>>258のリンク先にもあるようにアメリカでは2シーター1300ccの超省燃費仕様とかあったし
「日本仕様にはあった体育座りの後席が無くなった」て以外には案外違いがない
まあ、「シティが5枚になって2000年代に蘇ったら、シティの時代をすら上回る成果を得るに至った」みたいなもんかと
| | ∧
|_|Д゚)
>>440 規制w
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロ
>>441 DEデミオスレからのコピペだから気にするな
813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 21:29:02 ID:ABlvNclJ0
そういや最近このスレで電柱猫氏を見ないな
しんくっくも、コテの人はどこに消えたんだ
446 :
398:2009/03/31(火) 12:33:48 ID:sG/zwhY60
微妙にアンダーパワーの車をギア選んで走らせるのが楽しいと思う。
デミオがMTで1300もあったら、踏みさえすれば走りそうでつまらない。
NHKにマツダが出そう
中国の話みたい
デミ男がパクられた件かな?
さて、あと3時間で4月1日です。
みなさん、ウソをつく準備はよろしいですか?
中華に買収されちゃうん?
俺は先代のデミオ以来、コンパクトカーの燃費なんて信じてない。
なんせ10km/lも走らなかったからな。
まぁ田舎道を1日往復で15kmくらいしか走らなかったからかもしれんが。
結構ディーラーの統廃合があるなぁ。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:50:30 ID:t4nOpEHd0
NHKは日米で急激に落ち込んだ販売を中国で補うって話しでした
中国が内需拡大策として内陸への投資を始めたので他メーカーよりも先に狙って
って話だったんだけど車の販売店へ行ってみるとすでにアコードが…開いたスペースにはトヨタも置かれる予定…
タイタンダッシュとボンゴって中身一緒と考えていいの?
中古のトラックを中古のトラックに入れ替えようって話になってるんだけど、
ボンゴは安いけど壊れるから止めようと思って。
| | ∧
|_|Д゚)
>>455 ブローニィトラックの後継車がダッシュ。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だからまあ機械的にはビッグマイナーみたいな感じで、
かつパワートレインとかに関しては現行ブローニィ相当にアップデートされてる、て感じで理解すればよくて、
だからあんまり大昔の評判なら(ボンゴでいうと新衝突安全基準対応型になる前の話とかね)
それはあんまり気にしなくてよいのでは
#むしろ日産や三菱にOEMされた辺り以降の話だったらそれのほうが参考になりそう
| | ∧
|_|Д゚)
>>454 建設会社の若社長がMazda6買ってたのも結構興味深かった
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
向こうではまだ新型は関係者向け内見会みたいなレベルらしくて
その人が買ってたのはまだ旧型の、日本でいう初代アテンザの方だったけど。
向こうの所得水準の話とか聞くと感覚的にはバブルの頃あたりにBMWの5シリーズとか乗ってた層なのかなぁ
<Mazda6とかアコードとか欲しがる人
あとは某ブルドーザーメーカーの「全ての個体にGPS端末がついてて現地スタッフが居場所を把握できる」
っていうのは…あれはいいのかw
<日本とか多くの先進国だとユーザーさんの機密保持とかプライバシーとかがどうこう、て話になって
最低限お客さんの同意がなければ「売った側が居場所を捕捉できる」ってことは成立しなさそう
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:05:12 ID:dmtPcoYz0
年3億円も野球場の命名権に使ってる場合かねぇ
>>457 新MAZDA6が発売されたら旧MAZDA6を買った人間に
「新型が出るなんて聞いてないアル!詐欺アルネ!すぐに新型と変えるアルヨ!」
ってクレーム言われそうで心配だw
>>458 地元貢献の為です
許してください
ズムスタのリリーフカーはNCだったりすんのかな
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:55:21 ID:EflggqHMO
広島の場合、市民球場はただの野球場じゃないからねえ・・・
マツダが出さなきゃどこが出すって感じだもんね
こんな時世だからこそ頑張って欲しいよ
不景気だから広告費なんか出してる場合じゃないだろという意見は間違ってるよな。
車が売れないから自粛してたらもっと売れない。
いつまでも防御ばかりしてたら永遠に車なんて売れない。
特に広島とマツダのつながりは特別だから、スタジアムについては当然でしょ。
カルビー辺りが命名権買ってくれても面白かったかもな
かっぱえびせんスタジアムとか
野球スナックスタジアムとか…
>>455 配送用トラック全部ボンゴという業者もあるよ。
会社の隣にトヨタがあるのに。
壊れてメンテ代がかかるんなら、普通に他のクルマを選ぶ。
ボンゴが安いのは、車体が古くてダンピングしてるから。
サッカーの方もスタジアムどうにかしれ。
ビッグアーチなんか壊せ。
デザイン本部長に前田育男が昇格
>>453 マツダDはメーカーが100%出資してる会社が多いんだ。
そういうDはすでに経営統合してる。
大阪なんかすごいぞ?
| | ∧
|_|Д゚)
>>459 まあ「当時日本でBMWの5とかベンツのW123/124とか買ってた人」
| F|[|lllll]) みたいなもんって推測をすると、向こうでそのクラスのクルマ買う人は
| ̄|∧| 〜♪ きっと「中国のカーグラや(当時の)モーターファン」みたいな雑誌とかWebサイトとか読んでそうw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから「日本や欧米向けにはとっくに新型は投入されてる」てのは知ってるし
売る側もそれを承知のディスカウントをしてるんじゃないかとw
あとマツダが売り込みにいった現地の自動車ディーラーが「既にレクサスもホンダも扱ってた」
てのを見ると、あっちの輸入車ディーラーも(例えば昔のヤナセがGM系もベンツもワーゲンもやってたみたく)
複数銘柄扱うのが常識なのか、それ以前の商慣習として「そもそも中国の国産車も含め単一銘柄専売店自体が珍しい」
て感じなのかなぁ
| | ∧
|_|Д゚)
>>467 東京の場合だと「関東マツダグループ」
| F|[|lllll]) (関東圏のアンフィニ系グループ、もっと前を辿るとマツダオート系を統合したやつ)がマツダ資本で
| ̄|∧| 〜♪ 「東京マツダ」のほうが独立資本だったはずだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、同じアンフィニ系でも旧ユーノス系(まあマツダ専売のまま残ってるところはもうだいぶ少ないけど)
は独立資本だけど
>>465 旧市民球場をサッカー専用スタジアムにしろって
要望を広島市に出したけど、やだよって言われたんだよ
「現代自動車、トヨタに追いつく絶好の機会」
28年ぶりとなる最悪の低迷に陥っている米自動車市場で、現代(ヒョンデ)自動車が
絶好の機会を迎えているとブルームバーグが30日に報じた。ブルームバーグによると、
今年に入り米国市場の自動車販売は39%急減した。世界トップの自動車メーカー、
日本のトヨタ自動車も36%減少した。
これに対し現代自動車は4.9%増加した。
こうした販売増加は20%減と振るわない現代自動車の国内販売の緩衝の役割を
していると同通信は分析している。
競合メーカーがぐらついている間にウォン安を武器に米国市場攻略に積極的に
乗り出したためだ。過去6カ月間に対ドルでウォンは13%下がったが、
円は8.5%上がっている。
「安物」というイメージを脱ぐのにも成功している。
現代自動車が米国市場で初めて発売した高級モデルの「ジェネシス」は
1月にデトロイトモーターショーで2009年北米カー・オブ・ザ・イヤーに
選ばれた。現代自動車は新興市場でも好調だ。
1〜2月の2カ月間で中国・インドでの販売がそれぞれ38%と13%増加した。
KTB資産運用の張寅煥(チャン・インファン)代表はブルームバーグとの
インタビューで、
「現代自動車がトヨタに追いつける生涯1度(once−in−a−lifetime)
のチャンスをつかんだ」と評価した。また、「今後1〜2年の間にチャンスを作るため、
現在の危機を最大限活用すべきだ」と述べた。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113326&servcode=300§code=320
>>456 現行ボンゴとほぼ同じということなら止めておきます。
ボンゴって10万キロ以上走った奴は物置にしかならないし。
ずいぶん穿った価値観だなぁ
>>472 釣りなのは分かってるから、あぁ、そうか、今日はエイプリルフールだったw
>>445 そういや、DEデミオオーナーでもないのに蘊蓄語って、スレ住人の反感買ってフルボッコにされてたっけ<電柱猫
>>474 「いつもちゃん」っぽくね?w<472
あーあ
>>474 いや、タイタンは中身がエルフだから、
エルフだったら耐久性があっていいけど、
ボンゴじゃ耐久性が無いから話にならないってだけです。
なにか釣ろうとかそういう意図があるわけではないです。
新型レガシィ惨いな…アテンザのデザインと価格でスバルの4WD出してくれれば良いのに
>>475 1.3Lで十分と言ったら追い出されたでござる の巻き
購入検討を表明してたんだから
追い出さなくても良いんじゃないかと思ったわ。
自社製タイタンの頑丈さは異常
OEMになってからは微妙だわ無理できない
平台1t?まあ別にどれでもいいんじゃね
無理矢理機械を乗せたり荷台をユンボで叩いたりとかしねえだろうしw
昨日で最後だった派遣の方おつかれさまでした。
>>476 どうした?
ところで「前田育男氏がデザイン本部長に昇格」ってのは、エイプリルフールネタ?
>>479 DEデミオ13Cをスポルト仕様にしたい(スポルトに付いてる補強パーツを付けたい)の巻き、って感じだったと思う。
>購入検討を表明してたんだから
追い出さなくても良いんじゃないかと思ったわ。
つっても、未だにDEデミオを買ってないみたいだしなぁ………<電柱猫
まあ、オーナーになってDEデミオスレに書き込んでも「コテハンうぜぇ」「AAうぜぇ」って感じで叩かれてると思うw
>>453 バァカ、販社の統廃合とは言ってないだろ。
店舗の統廃合で、3/31付けで閉店になった店が有るってこと。
>>484 おいらの買ったとこも31日で閉店で統合になった
車買うのも初でこれから担当の人に色々お世話に・・・と思ってたんだが
その担当も移動・・・
正直なとこ買う前に教えて欲しかったよ
納車まで色々やりとりもあって、多少なり付き合いできたのに
また新しい人と0からってのがすげーショックだった
ヴァンデンアッカーさんがビアンテやアクセラをてがけた?
ボンゴの評判はとにかく悪いからなぁ。
ついに日産と三菱はOEMから離脱するみたいだし。
>>489 あとガソリン15リッター入れば高評価なんだけどね。
ちょっとしたことで評判下げてるよ。
そういえば最近e-4WDってどうなの?
今ラジオでマツダズムスタについて少し触れられていたよ。
普通にマツダスタジアムって呼ばれていたw
このスレ的には「スンスタ」
>>492 ラピュタは滅び(ry と連想してしまった。 >ムスタ
よみがえる気配は無いけど。
滅びるのはむしろ・・・新型遺産?(ブランド名的な意味で)
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:08:19 ID:Eqsf5S9V0
>>484 ガラの悪い書き込みですね
説教部屋に入りたいのですか?
>>488 どうなんかね。
そうだとすれば、引責辞任か何かか?
>>496 ビアンテはともかく次期アクセラの結果はまだわからないし、
先日の株式売却に伴うフォード関係者の引き上げの一環じゃない?
| | ∧
|_|Д゚) フォードの人だということなら単に
| F|[|lllll]) グループ内で別のプロジェクトを手掛けるって線もあるかも
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たとえばUSフォードとか欧州フォードとかだってその点では打つべき手は沢山あるわけだし
>>481 タイタンって値引だけが売りだったような
大型におけるUDのポジション
>>499 ダイナとアトラスがショボい造りで、エルフとタイタンが頑丈だった。
特にダイナはペラペラで、アオリがすぐ曲がったりフレームが弱かったりと、
ハードに使う建設業には評判が悪かった。
>>499 元々が小型トラックのメーカーでそれが生命線だった流れで、
一番本気で造られていたのがボンゴやタイタン。
客から頑丈な奴頼むわと言うニーズで生まれてるわけだし、
それが貧弱な物とかありえんしなぁ。
但し、タイタンが爆値引きだったのは事実。
>>499 つまりマツダ車ってことか
いい加減自分の首を絞めてることに気づいてやめてほしいよ
残価ローンでもマツダは悲惨すぎるし・・・
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:39:07 ID:kKLi8/XiO
タイタンのフレームの強さには定評あったじゃん
古い型の残存率異常に高いし
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:39:35 ID:XCQdEJ/l0
>>466 うわぁ〜っ あのちょい悪オヤジみたいなおっさんが本部長かよ・・・。
全体的なバランス感覚は美味いと思うんだが、RX−8の細部をゴチャゴチャいじるのは嫌だった。
次期本部長は林さんだと思っていたんだが。・・・。
>>472 じゃぁ他社の同等車種はもっとだめじゃん。
現実を見ろよ。
>>477 エルフよりもタイタンの方が頑丈でタフに作られていたんだよ。
タイタンダッシュはボンゴブローニィーの車台に最終タイタンのキャビンを乗せたトラック。
エルフの下のクラスです。
>>481 だよな。あのフレームはすばらしかった。
重量積載や重量架装には絶対タイタンが有利だった。
エルフやキャンターのトラックはフレームが頼りないこと。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:43:22 ID:XCQdEJ/l0
>>499 >>502 タイタンは安くなかったんだが・・・。
入札でもキャンターやエルフの相手にならなかったくらいだし。
>>500 そうだよな。とにかく頑強タイタンというキャッチコピーそのものだった。
>>501 真面目に作られていたよな。
ボンゴだって同時期〜一世代前程度のライバル社に比べても積載能力とか、相手にしなかったでしょ。
タウンエースとか商業車馬鹿にしてるだろ?っていう造りだった。
でも売れる。販売力&ブランド力のおかげで。
>>486 亀レスだけど結構遠いっすね
まぁ若い人で頼りなかったり、それはないだろっていうような事もあったんだけど
初の車で初めての担当さんだったからね
一応困ったときに連絡くれてもいいですよーとはいってくれたが
それだと新しい人に対しても失礼になるしね
そんなとこです
>>494 えーっと………バルス?
>滅びるのはむしろ・・・新型遺産?(ブランド名的な意味で)
レガシィかw
またデザインの迷走が始まったようだな<スバル
(ビアンテ、ロードスター(ビッグマイナーチェンジ後)、新型アクセラを見る限り、マツダも大概だが………)
つーか、全幅1820mmて………
エンジンも2.5L(NA)、2.5L(ターボ)、3.6L(NA)だし、北米向けに作った感有り有りだな。
>>505 RX-8、現行デミオのチーフデザイナーだな<前田育男氏
バランスをとるのが上手い、ってのは同意(デミオは「Nagareデザイン」を上手く取り入れた感じだったし)。
RX-8の細部をゴチャゴチャ、ってのは、リアのアレとかかな?w
>>500 アオリなんて曲がろうが歪もうが知ったことでは無いだろ
適当にハンマーでひっぱたけば直るし
>>501 ボンゴのひどさから考えて、それはありえないだろう。
バネットがボンゴのOEMになったとき、苦情がものすごかったそうだし。
で、結局バネットは自社生産に戻るわけだが。
キャブオーバーじゃないからつらいだろうけど。
今のままのボンゴOEMじゃ正直どうにもならんしなぁ。
>>510 土建屋にとってアオリの強度はすごく重要だよ。
>>511 ボンゴOEMになる前のバネット見たことないの?
明らかにボンゴより小さくて使い物にならなかったから、全然売れなかった。
ボンゴOEMになって、日産の営業はすごく喜んだんだぜ?
同様にマツダ営業マンもADバンOEMのファミバンで喜んだけどな。
不毛
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:52:16 ID:y5jwEH1FO
>>512 あんまり聞かないなあ
アオリが無駄に頑丈でもしょうがないし
ダンプじゃなくて平ボデーの話でしょ
ダメマツダの名を欲しいままにしたコラム副変速機付きのタイタンは嫌な思いでしかないな、
とにかく非力で80キロくらいしか出ないから泣いた
パイパンですか
| | ∧
|_|Д゚) まあ純正で付いてる荷台がとっとと歪んで喜ぶ人ってのもいないだろうとw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
長持ちするにこしたことはないし、「ハンマーで叩いて直る」としても叩く回数は少ないほうが面倒じゃないだろうしw
#というか「気にならなかった人の使用環境では軽く安価な車種の方が良かったし、タイタンぐらい頑丈じゃないと
荷台もフレームもすぐにダメになるってぐらい使い倒した人はタイタン買う価値があった」てだけの話かと
<例えばジムカーナやる人は「紙のボディ」といわれつつも軽くて速かったシティやインテグラを喜んだし
ダートラとかラリーに出る人の選択肢はまた違う、てのと同じ
| | ∧
|_|Д゚) ていうか例えば(現行はそれぞれ全く性格違うクルマになっちゃったけど)
| F|[|lllll]) 先代タウンエースとボンゴ(含OEM車)も対比とかもそんなだった印象を受けるし
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もちろん「それぞれ逆の用途の顧客でも使用例はある」てのは当たり前だけど
(それはディーラーとの付き合いとか好みとかあるし)
オシャレ系業種とかカスタマーサービス系とかがタウンエースで
「とにかく積めてなんぼ」で色気もへったくれもない分野がボンゴって感じの棲み分けはあった感が
#レースでは日産のスポンサー企業だった伊太利屋が、バネットがOEM化される前から
タウンエース(あのマスターエースとかの姉妹車のソロバン玉みたいなやつ)使ってたってのも印象的だしw
>>509の続き。
>次期本部長は林さんだと思っていたんだが。・・・。
Mazdaデザイン“洗練”の謎を解く - LAPITA - X BRAND
ttp://xbrand.yahoo.co.jp/magazine/lapita/1023/2.html 林浩一/マツダデザイン本部 副本部長
'51年生まれ。
多摩美術大学卒業。
'75 年東洋工業(現マツダ)入社。
ファミリア('80)、カペラ('78、'82)などの量産車を担当後、北米マツダ駐在。
帰国後チーフデザイナーとしてユーノス800('93)、ロードスター('98)、RX-7('99)を手掛ける。
'01年より現職。
(引用終わり)
年齢的に無理じゃね?
>>514 商業車ネタが書き込まれるとボンゴがどうだとかタイタンがどうだとか書き込まれるのは、今に始まった話じゃないよ………(つーか、何回目だよ、これ?)
このスレは商業車を使ってる業者とかが多いのかねぇ………
つーか、よく商業車なんかで熱くなれるな………(呆
| | ∧
|_|Д゚)
>>519 おっと学生の時にファミリアバンとかサニトラとか欲しくて
| F|[|lllll]) 家族に止められたんだぜ?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今でもスクラムとかボンゴとかデミオ13F(あれ結局何ヶ月間で何台出たんだw)とかry
だって、ホンダのルーツが二輪車だとしたら、マツダのルーツは三輪トラックだ。
戦後、中小三輪メーカーが乱立した中で、軽のダイハツと1〜2t積のマツダが
生き残った。古いマツダファンにとってタイタンのOEM化は衝撃だったんだよ。
でもまあ、マツダの体力的に商用車の開発はそろそろキツくなりつつある気が(ry
車自体の出来栄えと、それが商売として成り立つか否かは別物だからナー。
>>508 そっか。近かったら慣れた営業さんのところでお世話になれたのにね。
1からでもいいお付き合いできるといいね。
北米フォードもデザイン部門がシャッフルらしい。
アメでフュージョンなんかを担当してた人がボルボ送りで昔マツダにもいたモリキャラムが代わりになるらしい。
| | ∧
|_|Д゚)
>>521 4輪でいうとホンダは軽トラ(T360)なんだよね
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
todayで復活するまで長らく乗用の軽自動車止めてた間もアクティだけは作ってた、
なんてのもそんな絡みもあるかもしれないし
#まあスバルだって自動車産業参入のルーツは軽自動車なんだが…
>つーか、よく商業車なんかで熱くなれるな………(呆
グリルがどうとかバンパーの開口部がどうとか、
どうでもいいちょっとしたデザインの事なんかでよく熱くなれるな…(呆
って、俺はいつも思ってるよ。
>>511 酷くはないよ。
実際クレームなんて聞いたことが無いし。
普通に大修理しなくても車検にも通るし。
酷い酷いと、オレソースだけで悪いイメージを植え付けたいんだねご苦労様。
まぁ確かに、バネットとは違って、フラットにするために、
ダブルタイヤで、タイヤ交換が高くつくとか、燃費が悪いとかあるが、
そういう、壊れるとか、リコールを疑うようなトラブルがあるわけでもないしな。
小型バンのバネットは、OEM継続だが、自社生産はキャラバン。
バネットを内製する計画はいまのとこ無いよ。
コストを抑えて、堅牢な車体を求めるわけだから、内製にしてコストを上げてしまったら、
本家に勝てるとは思えないね。
日産にそんな技術無いし。
>>527 NV200バネットを五月に発売すると既にプレスリリースが出てるけど?
(ディーゼルやAWDやトラックはOEM調達を継続するみたいだが)
| | ∧
|_|Д゚) となると前にセレナの商用型とボンゴバネット併売してたみたいな状態に戻る?
| F|[|lllll]) <ディーゼルやAWDはOEM調達を継続
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニッサンバネット200のほうは比較的軽積載環境で「快適に仕事をする」ためのモデル
(つまりは現行タウンエース的な使用環境を想定したもの)で、
ハードな使い勝手用のものは(それが長期的にOEMを継続するにしろ自前で作るにしろ)
それとは別に用意するって商品計画なのかな
>>522 別のスレでも書いたけど………
◆自動車各社の2003〜2007年度、2008年度(見込み)の研究開発費(2009年3月24日の日刊工業新聞より)
マツダ 約1000億円前後で推移
トヨタ 約6000億円強〜約9000億円中で推移
ホンダ 約4000億円中〜約5000億円強で推移
日産 約3000億円中〜約4000億円中で推移
こんな感じ。
>車自体の出来栄えと、それが商売として成り立つか否かは別物だからナー。
そういうことですね。
ビジネスとして成立し得るか?というのは常に考えなければならない。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:44:26 ID:uRgIxk/L0
>>509 そうだね。デミオは綺麗にまとめた。 たぶんゴチャゴチャ細部をいじらなかったから。
RX−8は全体的なシルエットは綺麗なんだが、ダミーグリルが多かったり、ライトがゴチャゴチャした装飾で
ガキっぽかったりしてて好きじゃないんだよね。
良いデザインする人だとは思うが。
個人的には次のマツダデザインをひっぱるのは小泉さんだとおもう。(ビアンテを除くwww)
この人もバランス感覚が良いんだよね。
>>510 ハァ?そう簡単に直るわけ無いだろ。
>>511 >>513が本当のところだと思うよ。確かに設計古いから不満もあるが、全体的な完成度は高いと思うよ。
少なくとも他社と比べた場合には負ける要素はエンジンくらいだ。
この議論ほんときりがないんだよな。 いつも同じパターン。
>>515 その後はエンジンいすゞで良かったよ。
ダンプのフレームが強靱な閉断面構造はマツダを真似して現状になっているし、
マツダタイタンは最後までトラックも閉断面構造フレームだった。
ねじれにくさは抜群で、タフに使うには他を寄せ付けない耐久性。
これは紛れもない事実。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:47:41 ID:uRgIxk/L0
>>519 そうかぁ、現在50代後半では無理だよな。
そう言う意味で言えば、新本部長は良いポジションにいたな。
林さんは登り損ねたという感じか・・・。
| | ∧
|_|Д゚)
>>531 でもOEM車を除いた、でも輸出専用車は含めた車種ラインナップって
| F|[|lllll]) たとえば日産だとマツダの3倍じゃ効かないだろうし
| ̄|∧| 〜♪ 日産よりホンダの方が多いってことは無いような気がする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホンダも最近車種が増えてきたとはいえトヨタの半分以上の数を抱えてるかといえば、という気もするし。
>>532 古いエルフは、ねじれてるのが多いけど、
ボンゴでチリが激しくズレてる物や、タイタンがねじれてるとかまだ見たことが無いね。
まぁ、どっちにしても、旧タイプのディーゼル車はそろそろ車検が受けれなくなるらしいが。
もう大阪はやってるんだったかな。
デミオは半端に綺麗にまとめた結果、きつい外見に加えて
荷物も積めなくなって売れなくなった。2月実績14位。
マツダの生命線と言ってもいいのに、これでは。
フィットを抜いてから「良いデザイン」「良い設計」と言うべき。
そんな俺はプレマシー乗り。
| | ∧
|_|Д゚)
>>536 欧州向けで数の出る「標準的なコンパクト」
| F|[|lllll]) ていうとむしろあの形態のほうが好まれると踏んだんじゃないのかな<デミオ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CGの長期テストで見た「デミオは予想通りとしてもヴィッツも意外と高速燃費が伸びる一方で
フィットは(もちろん絶対的にいえばかなり良いけど)多少頭打ちになる」って結果からいうと、
欧州での使用環境ではそっちが優先されると踏んだ可能性はあるし。
あと向こうの人は日本ほど「ミニバンやそれに近い形態」を好まない。
まして、「消耗戦を仕掛けてでもフィットより日本国内の売上げで前に出る」てのは
そもそもの目的ではないだろうし。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:03:18 ID:uRgIxk/L0
>>536 デミオは日本よりも欧州よりに作っちゃったからね。
リアシートにハンドバー?(手摺り)がないのは大不満。やり過ぎたコストダウンとしか言いようがない。
ベリーサがどうなるのか・・・。
でも、売れているから良い車、良いデザインとは限らないと思うよ。
営業的に言えばそうだが、営業的な面以外から言うのであれば良い車とは限らない。
| | ∧
|_|Д゚) あ、長期テストじゃなかった比較テストw<去年の2月号のやつ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、日本向けの「デミオ」には設定のない3ドアの用意もある
(アジア大陸向けを中心には4ドアすらあるし)とかいうことを考えると
「このクラスは全世界向けでとりあえず1種類」ていうことなら基本的にはあれでいいかと
#まあ「ミニバンっぽいというかフィットっぽいやつ」がどうしても日本市場に必要ということなら
ベリーサの身の振り方を考えればいいわけだし
| | ∧
|_|Д゚)
>>538 ボディそのものの基本形態を直さなくていいレベルの
| F|[|lllll]) 細かい手直しレベルでの後席の居住性やシートアレンジの向上とかに関しては
| ̄|∧| 〜♪ 要望が多ければ「普通なら2年目くらいに来るマイナーチェンジ」で実現されるかもね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ「標準車にはそこまでしなくていいけどグレード別装備やメーカーOPなら欲しいようなもの」
(選択権を行使した結果1t超えるっていうならそれは構わない、てお客さんもいるだろうし)
てのも出るだろうし
#それよか現行ベリーサ+DE系相当のパワーユニット+カラクリフォールドとかも凄い面白そうだけどw
デミオはあれはあれでありなんじゃないかと
でもあのファブリックは簡便な。町乗りでも不満が出るレベル
女性のインテリア担当がプッシュしてたけど普段運転するひとなのかね?
フィットがいいという話はよく聞くけど
乗ってみると首を傾げちゃうことも多いわけで、、特に2代目になってから
まあ今更提灯記事とか真に受けてるわけでもないけど(もちろんデミオに関しても)
そしてベリは地味にいい
本当はデミオをあっちの方に振って欲しかったりして
皮シートとか要らんけどw
| | ∧
|_|Д゚)
>>541 個人的にはあの手触りは特に違和感無かったけど
| F|[|lllll]) まあ「普通の自動車っぽい生地」の方がいいって人向けには
| ̄|∧| 〜♪ それも設定されててもいいかもしれない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最初っから「色は白か黒か選べる」って設定自体はあったんだから
(さらに初期型にあった法人仕様の13Fは素材自体違ったはず)、
別の車種で使ってる生地と同じものとかでよければ大した追加料金無しでメーカーOPとか可能かもね
#キアラみたいな限定とか特殊グレードでベリーサ用の生地なんてのがあっても面白いかもw
それはそーと確かBe-1とかもあんな感じだったとか<ナイロンバッグみたいな感じのシート生地
前期アテンザとベリーサのシート生地が変わらなく感じたのには萎えた。
さすがに8のは良かったけど。
>>536 荷物はね…ちょっとね…
でも、荷室容量としてはヴィッツと大差無い訳だし、あんなものではないかと。
室内空間については、特に不満も感じなかったと言うか。
余談ながらこの間、最終コルサに乗ったのだが、狭すぎでワロタw
助手席のアシストグリップが頭に擦れる。
…今の車はまだ良いよw
| | ∧
|_|Д゚)
>>544 取ったらいいんです(違
| F|[|lllll]) <頭に触れるようなアシストグリップ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ていうか当方DA(スライディングルーフつき)ですらどこにも当たらないんですが
一体どんな日本人離れした体格なわけですかw<アシストグリップが頭につっかえる
>>545 いや…割と標準的な体型ですよ!?
ある友人の代車だった訳ですが、後ろに人を乗せる必要があったので、
シートを(やや)前寄りにセットしてあったらしいです。
それが余計に悪印象だったのかと思うんですが…。
デミオいい車だと思うんだけどな
>>522 >>531に追記。
あくまで研究開発費で、設備投資費は別にあります(研究開発費は設備投資費を含んでいません)。
>>532 >個人的には次のマツダデザインをひっぱるのは小泉さんだとおもう。(ビアンテを除くwww)
初代アテンザ、MX-CROSSPORTとか良いよね(MX-CROSSPORTの市販版のCX-7は、ややトーンダウンしてしまったような気もするが………ありゃしゃーないか)。
ビアンテは“箱”らしくしとくべきだったと思う(汗
>この人もバランス感覚が良いんだよね。
小泉氏に限らず、マツダのデザイナーはデザインのバランスをとるのが上手いと思う。
多分、RX-8は「RE車故に」わざと装飾過多にしたような気がするよ。
他のモデルは削ぎ落としてる感じがするしね。
………あ、ビッグマイナーチェンジ後のモデルは怪しいの多いか(汗
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:35:51 ID:uRgIxk/L0
>>532 MCではリニューアルした感じをはっきり出せという指示があるのかわからないが、
無理に変えようとしているよね。
マツダの車のデザインってバランスがすごく良いから、無理に変えようとなるとバランスが崩れやすい。
RX−8なんて、ずいぶん醜い車になってしまって・・・。
ランプ類のゴチャゴチャ感がガキっぽさを出す原因だったのにさらにガキっぽいデザインにしちゃうし、
全体的な面と線の構成を気にしないかのようなフロント廻り・・・。何でああなってしまったのか・・・。
デザインは無理に変えても売り上げに大きく貢献しないと思うんだけどねぇ。
小泉氏のビアンテは顔を隠せば結構綺麗な線の引き方や面の作り方ををしていると思うんだけど、
あの顔の派手さや、ライトがピラーに伸びることによって出てしまう強い主張というか、重苦しいデザインが
どうも気に入らないんだよね。
まぁ、売れない理由の最も大きな原因は、価格だろうけど。
ビアンテみたいな箱っぽい車はMPVの人なんかが適任だった気がする。。
ファミリアロータリーシリーズみたいにアクセラロータリーシリーズを出して欲しいw
デミ男ベースの箱車を作ればいいじゃん
軽じゃないラパンみたいな奴ほしい
>>551 ロータリーは8だけでいいよ。何と言うか、ロータリーには
安売り感みたいな印象は出してほしくない。
>>552 軽じゃないAZみたいなやつがほしいw
>>532 マツダの商用車は使い捨て
耐久性は皆無ってのが一般的な評価だけど
現行ボンゴでもリース上がりはほぼスクラップだし。
タイタンも非力で遅いだけでしょ
フレームが歪むなんて話は全メーカーで聞いたことがない
踊り子さんには手を触れないように!手を触れないようにお願いします!
>>554 一般的な評価をどっかのサイトから引っ張ってみてはくれないか?
俺はリースアップしたボンゴでも欲しいけどw
スクラップにするの勿体ないよ。
5年前後じゃ新車みたいにまだまだ使えるし。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:15:26 ID:2mQMQjjH0
いつもちゃんは何度も繰り返しボンゴを話題にするから好きなんだね。
zoom-zoomのCD出さないかなー
誰か要望出しといてよー
>>549 アレ、何でなんだろうね?<MCでガワをいじる
何処の市場の為にやってるんだろうか………(日本市場?)
>マツダの車のデザインってバランスがすごく良いから、無理に変えようとなるとバランスが崩れやすい。
MCでデザインのバランスが崩れるのは、初期のデザインで完成されてるからだと思う。
>RX-8
「フロントバンパー中央、両脇の開口部を拡大して、エンジン冷却性能を向上」とあるけど、デザイン的には………
テールランプとかもうね(ry
>デザインは無理に変えても売り上げに大きく貢献しないと思うんだけどねぇ。
ガワを簡素な構造にしてコストダウンしてるんだと思う。
>ビアンテ
もうフェイスリフトするしか(汗
ビアンテはNagareデザインが入ってるけど、アレが悪さしてる面もあると思う。
というか、Nagareデザインというデザインテーマそのものがうわなにをするやめ(ry
>まぁ、売れない理由の最も大きな原因は、価格だろうけど。
競合他車より高い感じだね<ビアンテの価格
ユッスー・ンドゥールさんに頼めよ
それホンダちゃうんか
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:31:35 ID:ndZRPZEi0
>560
CDだけじゃなくて、DVDもね。
567 :
sage:2009/04/05(日) 19:32:49 ID:ndZRPZEi0
ゴメン、アゲちゃった…。
| | ∧
|_|Д゚)
>>549 ライトがピラーの方まで伸びてきてるのは
| F|[|lllll]) あの目尻の部分も光るような仕様(サイドマーカー兼コーナーリングランプみたいな感じね)なら
| ̄|∧| 〜♪ 機能的な意味も持たせられると思うんだけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というか被視認性への貢献って意味ではあそこに付けるELバックライトか
リフレクター(アメ車によくあるようなサイドマーカー一体型のやつね)ぐらいディーラーOPでも欲しいなぁ
>>561 一応は発売当初から2年ぐらいが経過して、市場の流行を見てとか
「自社の他の車種とイメージを合わせるため」とかにやるんじゃないですかね<マイナーチェンジ時のフェイスリフト
まあ個人的には例えばRX-8だと後期型のほうが自然に感じるけど
<初期型はいかにも「ローターの三角」をあちこちにあしらいすぎたせいでかえって玩具っぽく見えた面はある
#あのリアフォグなんかは確かに面白かったんだけどw
ビアンテも心配した割には意外と普通に見かけるようになったんだけど、もしかして実売価格でも下がってる?w
#まあ良くも悪くもあのCMで知名度ぐらいは上がっただろうし、そうなると
「要求機能と値段が折り合った人」は普通にクルマ選びの候補に挙げてくるのかもしれない
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:41:43 ID:GayENOH+0
>>554 フレームの剛性がないために、荷台がゆがむのは有名な話し。
ヘビーユーズには断然マツダ。 だった・・・。
ボンゴは12年乗っているがまだまだ現役。
スクラップになるにはまだまだ。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:46:56 ID:GayENOH+0
>>561 新世代モデルになってから、MCではっきりといじるモデルが増えたよね。
いじらない方が良いのに・・・。 RX−8、プレマシー、デミオ 等々
>>561 今日ディーラーに行って来たが、やっぱりビアンテは価格らしい。
試乗に北お客さんがライバルよりすごく良いと言うが、定価見積もり見た時点でテンションダウン。
困ってたよ。
>>568 俺的にはRX−8は、ロータリーモチーフ連発はそれほど気にならないが、ライトの中をゴチャゴチャした
デザインにしたり、ダミーのグリルをそこら中に(フロント・サイド・リア)連発したりが気にくわなかった。
MCで完全に崩壊。 なんだあのガキっぽさ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>570 プレマシーには設定のある安価な法人向け/カスタムベース仕様的なモデルが
| F|[|lllll]) ビアンテにはないっていうラインナップ体系のほうをむしろ疑問に思ってる
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その種の分野は「醜いアヒルの子」であろうとも値段や要求機能が折り合えば買うんだしw
<とりわけ警察関係のプレマシー/ボンゴブローニィ率はなかなかすごいw
「量産効果が出てくるまではグレードをいくつも設定できない」的な発想に立つとすればむしろ逆で、
デミオの場合はむしろ最初に法人仕様(13Fってやつ)設定して途中でマイナーチェンジで整理したんだし
(全車オーディオレス標準になったとか、モデル全体での量産効果が軌道に乗ったとかあって
ひとつ上の13Cでも実質同じ値段で買えるようになったから要らなくなったんじゃないかと推測)、
モデル立ち上げの時点で法人向けとか「財布の軽い人向け」とかをどんどん売り込まないでどうするんだ、
ってのはあるな
| | ∧
|_|Д゚) ところであのダミーグリル部分って
| F|[|lllll]) 輸出仕様(特に欧州)だと実は開口してるとか
| ̄|∧| 〜♪ 「機能させられる状態にできるオプションやアクセサリー」とかあるのかなぁ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨーロッパ車の量産スポーティカーなんかにもあるんだよね
<スポーツ走行とか競技使用する場合には冷却効率上げるために取っちゃってください、といわんばかりの
ダミーエアダクト類
#FD3Sのビッグマイナー後のやつは「サーキット走る時はフロントナンバー取っちゃってください。
隠しエアダクトが仕込んであります」だったけどw
>572
>競技使用する場合には冷却効率上げるために取っちゃってください
BGファミリアのGT-Aeのボンネットの穴がそんな感じだったな。
| | ∧
|_|Д゚)
>>573 あれフタついてたんだw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デルタインテグラーレのフロントフェンダー後ろのアウトレットもそうだったと思うけど
「ボディ形状変えちゃいけない」って車両規定でも「簡単に取り外すことのできる仕様になってる部品」
とか、「外した状態のオプション」とかがあればいいみたいな抜け道があるのかなw
>>561 「俺は毎日チンコの皮をいじる」まで読んだ。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:40:49 ID:CyctGxrk0
>>573 フタしておかないと、雨が入ってよろしくないとか言う理由じゃなかったっけ?
レース用の装備だったみたい。
ガキっぽいガキっぽいってうるさいのう……
前期8乗りだけど、後期とすれ違うと、結構かっけえなって涎がでるお
まあ俺みたいに無学でデザインに造詣のない人間にとっては
ああいうダイナミックで分かりやすいエクステリアの方が好ましいようだ
>>561,570
ビアンテの最大の失敗は大きさだろ
専売なのに1770とか・・・
ニッチを狙ったんだろうけど、ちょっとでも頭があればやらないミスだよ
デザイン云々の問題じゃない
価格だって1695にすればもう少し抑えられた
1770ってクラウン並みの全幅なんだよ
ファミリーカーがクラウン並みの全幅でいいって判断できるマツダの中の人は全員やめるべき
>>577 マセラティよりGT-Rがかっこいい人ですね
仕方ないです
日本にはランボルギーニみたいなカクカクしてるけどかっこいい車がないよね。
>>578 好みなんて千差万別なんだから
そういう上から目線やめろよ
「マセラティよりGT-R」なんて比較の仕方をするような奴に
触れた俺がアホなのかも知れないが
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:44:59 ID:oCf49+fi0
>>578 プレマシー(アクセラ)のプラットフォーム流用なので、しょーがないんですよ。
>>578 国内専用モデルをプラットフォーム新設でやらせてくれ、なんて言ったら上司に殺されるだろw
>>579 ブランド補正がかかってるからね<ランボ
カンブリア宮殿 〜村上龍の経済トークライブ〜
「村上龍×日経」という異色のコラボレーションが実現。旬の経済テーマを、
旬の経済人に直撃します。今回のゲストは、スズキ会長兼社長・鈴木修氏。
カリスマ経営者、スズキ会長兼社長・鈴木修が再び登場する。
未曾有の自動車不況でトヨタや日産などが赤字転落する中、
スズキは堅実な商品と徹底したコスト削減で、2008年3月期は670億円の
営業黒字を記録する見込みだ。なぜスズキは強いのか。そこには、
会長・鈴木修が展開する“逆張り経営術”があった。
2009/04/06 22:00〜22:54 テレビ東京 .カンブリア宮殿
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:12:41 ID:ZXWMNcgOO
>>584 やばい面白そう
教えてくれてありがとう
なんでデザインを語る人って
「自分は分かってる。常に俺は正しい。周りはセンスのないバカばかりだ。」
みたいな人が多いの?
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:02:56 ID:CyctGxrk0
美的センスはそれぞれだから。
こだわっていればいるほどそんな感じになんだと思うよ。
デザインほど曖昧なものはないから、逆に誰でも自分の考えを自信もって言い切れるんじゃないのかな?
技術的なことならそういうわけにはいかないでしょ?
>>586 正解のない世界だから、逆にそんな人じゃないと勤まらないだろうな>デザイナー
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:51:13 ID:SgDNUm8l0
>価格だって1695にすればもう少し抑えられた
>1770ってクラウン並みの全幅なんだよ
まだ5ナンバー厨っているんだ
幅広いと立体駐車場の人は困るかもね。
>>578 5ナンバー主義を真っ向から批判する気は無いが、
>価格だって1695にすればもう少し抑えられた
の根拠をお聞かせ願いたい。
5ナンバーサイズは1つの「これなら運転できるだろう」安心指針にはなっている。
全幅ばかりが注目されるけど、全長が5ナンギリギリに長いものは
実は結構取り回しが大変なんだけど、5ナンというだけで売れる。残念ながら日本ではそういうもの。
だからビアンテは死ぬ気で5ナンにこだわらなければならなかったのに
あんなサイズにしたから5ナン客が相手にしないという悲しい現実はあるだろうね。
ノアボク、ステップワゴン、セレナ、このクラスのミニバンに共通するもの、それは5ナンバーサイズ。
最近はフェンダー膨らませて3ナンになっちゃってるのが多いけどなー
>>593 「安心指針」には同意。
俺の実感としては、長さはギリギリまで長くても問題ない。
幅が1700から2・3センチ大きくなるとエラくデカく感じる。
>>577 若々しいデザインの事を、2ちゃんねるでは、ガキ臭いとか、わざと汚い言葉に言い換える癖がある。
スポーツカーに若さを取ったらダサい車になってしまうわけだがな。
昔あったアルシオーネみたいな奴。
若々しいデザインと、おもちゃチックでガキっぽいデザインは全く異なると思う。
>>597 いやー、この掲示板で、逆に若いデザインなんて聞いたことがないよ。
みんな言い換えてガキ臭い言ってるから。
ガキ臭いか、DQN、オタ、オヤジの4択しかない。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:24:40 ID:R1HmaEk50
RX−7(FD)は美しいデザインの大人のスポーツカーだった。
実状はそんな美しいデザインを無視したエアロパーツで武装www
マツダのデザイナーだか社長が、 スポーツカーは美しくなければならない。 と言ったとか。
やっぱりスポーツカーは美しい方が良いよな。 ユーノスロードスターもそうであったようjに。
スポーツカーは尖ってなければならない!(キリッ
コピペだが
スティーブ・ジョブズは、iPod の外見を損ねるものには、カバーであれ何であれ、
非常に敏感に反応するのだ。私は彼とのインタビューを録音する際に、外付けマ
イクと iPod を持っていったことがある。「iSkin」という透明プラスチックのカバー
をつけた iPod を鞄から取り出した途端、彼は私に名画「モナリザ」に牛の糞をなす
りつけた犯罪者を見るような目を向けたものだ。もちろん私は、繊細なiPodに傷や
汚れをつけたくないのだと言い訳したが、彼は聞き入れようとしなかった。「僕は、
擦り傷のついたステンレスを美しいと思うけどね。僕たちだって似たようなもんだろう?
僕は来年には五十歳だ。傷だらけの iPod と同じだよ」
スティーブン・レヴィ『iPod は何を変えたのか』(142ページ)
つー事で、FDに社外品の下品なエアロを着けている奴は犯罪者だな
| | ∧
|_|Д゚)
>>578 まあ実際クロノス兄弟の中でひとつだけ5ナンバー仕様として
| F|[|lllll]) (後年「課長カペラ」も追加されるけど)EN500を作った時は
| ̄|∧| 〜♪ 逆にアレはお金かかったんじゃないのかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サスアームは新造してたそうだから
>>591 5ナンバー入らない立体駐車場って大抵背の高い方もダメじゃない?
#その点では初代プレマシーはなかなかよくできてたんだろうけど、今アレをやろうとすると
むしろデミオ/ベリーサ辺りのプラットフォームで作ることになるな
>>581 アクセラって1770も全幅あったっけ?
>>582 そうやって日本市場を捨ててるのに営業が言うから不真面目に作った作品がビアンテです
>>590 実際に買う人間がそうなんだから仕方ないだろ
自分の軽で家とスーパーの往復しかできないおばちゃんだって日本にはイパーイいるんだぞ
普段運転しないor運転嫌いな財布持ってる人は、3ナンバーは幅が広くて大きくて怖いからダメ なんてのも珍しくない
>>592 材料費
>>593 同意
意思にかじりついてでも5ナンバーサイズにこだわるべきだった
旧型デミオのプラットフォームを使ってでも
材料費って。。。。。
>>604 幅小さくすればその分コスト浮くじゃん
違うの?
| | ∧
|_|Д゚) 鉄板とかガラスのサイズが「少し大きくなるだけ」なら
| F|[|lllll]) それは部品代レベルでは取るに足らないぐらいじゃない?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
変な話ホームセンターで材料買う時に、「サイズが倍になってすら値段が倍にはならない」
てのを想像すればいい。
ていうか例えばの話ボンゴバンとデミオのフロントガラスやボディパネル類とか
部品で取ったらどっちが高価なんだって話になると思うしw
むしろそういう意味では「安価に加工できるような形状にする」とかいうほうが値段には効くと思う
あとは「取るに足らない程度の材料代」をケチるよりは他車種とうまいこと共用できるほうが
(色とか表面処理とかは違っても型や製造設備が流用できるなんていうんでも意味はあるし)
数を作れるぶん単価が下げられるし。
だから「クロノス/MS-6/MS-8/MX-6/テルスター/プローブ用」と「EN500/課長カペラ用」で
車幅に関わる部品(サスアームとか、あと横方向の骨格部品とかもそうかも)を作り分けなきゃいけないよりは
両方を一種類でまとめられた方が安くできる。
そのうえで「例えば5ナンバーフルサイズの背高ミニバンをデミオのプラットフォームで作ってまともに走るか」
ってことまで考えて、「それはちょっと無理がある」って考えたのなら、そう思った人達は逆に真面目過ぎたかもしれない
| | ∧
|_|Д゚) あとは「明確に5ナンバークラスミニバンの競合車種」として作りたかったのか
| F|[|lllll]) 「少しボディサイズが大きいけどお買い得なやつ」と考えたのか、ってのもあるな。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その辺の商品レンジの曖昧さがマイナスだという面も確かにありはするんだけど、
「3列目までフル乗車する場合には車体がスクエアな分エスティマと比べてすら居住性に優れる」
と評する雑誌記事すらあった(確かベストカーかその辺りの中綴じ系雑誌)から、
ミニバンだけでもすぐには覚えきれないほどの数を用意してる大手メーカーとは違って
中間的なモデルで両方をカバーしようと踏んだのかもしれない
#ただ、前にも書いたグレード設定の問題(廉価版が無い)とかに代表される
「ひとつひとつの細かい失策」でいまいち成果が上がってないんだろうけど
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:08:19 ID:R1HmaEk50
>>603 DSCのオプションもないし、コストはかけずに急いで作ったのが丸見えな国内専用車。
自慢の走りもその割にすごくはないみたいだし。 煮詰め不足な車なんだろうね。
何で世界戦略車はきっちり仕上げてくるのに、国内専用車はこうなのか・・・。
会社内での重要度が違い、開発車も開発費も少なく、力を入れにくい状況なんだろうけど、
こんな中途半端で会社の誠意が問われてしまうのではないかと思いよ。
とどめはデザインで、思い切ったデザインはしたものの・・・ ネェ。
おなじ国内専用車(今は違うが)のMPVとはずいぶんちがうもんだ。
>>605 思っているよりコストアップにはならないと思うよ。
逆に5ナンバー幅に狭副するための専用開発部品のコストの方が高くなると思う。
サスアームなどの部品を設計し直し、テストして、改良して、テストして・・・。
衝突安全とかも見直していく必要もあるだろうし。
安くなるのは資材費くらいかな。 鉄板や樹脂とかの材料コスト。
デザイン・サイズ・価格それぞれの失策が積み重なって苦戦しているんだろうけど、一番の失策はやっぱり、
200万〜250万円あたりナビ付けてどれだけ低く納めるかというお客の購入費用と販売価格が離れすぎて
しまっていることだと思う。
一番安いグレード20CSの価格で、中間グレード20Sの仕様くらいじゃないとまず無理かと。
で、値引き幅を大きめにしたうえでナビお買い得キャンペーンで+5.25万で、なんとか250万切り・・・。
250万円〜300万円と言うお客ならマツダで言えばMPVに行くだろうし、他社なら無理してワンサイズ
大きいアルファードとか買っちゃうんだろうし。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:13:30 ID:R1HmaEk50
>>606 マツダの人たち真面目すぎるから商売が下手な傾向なんだよね。
それが好きなんだが、こういった流行に流されやすい人々や、車にあまり興味がない人は
深く見つめないから見えにくい部分を真面目に作るよりも、見える部分に花を飾り見えない
部分はそぎ落とす方がコストパフォーマンスがよく見えて売れるんだよね。
そんな事はしっかりとした物造りに見る目の厳しいと言われる欧州市場では通用しないんだろうけど。
悲しいが日本ではそれが一番売れる方法。
>>606 「チンコが少し大きくなるだけ」まで読んだ
デカめのミニバンは少しコンセプトが違うとはいえMPVがあるんだから
ビアンテは5ナンバーサイズで値段を200〜240万あたりにして
すごくベタな形、デザイン、内装、普通の7人乗り、普通のシートアレンジ、
「これなら他社でなくてもマツダのこれを選べば困らないね」と思わせる内容にこだわって
作るべきだったんじゃないかなとは思う。
ビアンテ?顔変じゃん、幅もでかいし3列目収納できないんでしょ?
なんでそれを積極的に選ぶ理由があるの? しかもマツダだし。
で、終わり。
分かったから鏑を出して欲しい
>>569 あなた本当にトラックとか商用車使った事在るの?
荷台なんかフレームに乗っかってるだけで、いくらでも修理や交換ができるもんだよ。
シャーシの状態で買って、後から架装するのが当たり前なのよ。
軽トラックだって車種によってはフレームとボデー、キャビンは分離するんだが。
(モノコックの軽トラなんか無いから、単にねじ止め固定か溶接かの違いだが)
>>613 いくらでも修理できる、と言ってもタダじゃ直せないだろ。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:58:40 ID:R1HmaEk50
>>613 あなたこそわかってるのか?
マツダタイタンは架装前から閉断面フレームの頑強構造。 他の同クラス車はC型断面構造。
架装する車って結構ヘビーな車が多いからあの閉断面による頑強構造は頼もしかった。
ミキサー・クレーン・高所作業車・・・ クレーンとかはその場所に集中荷重がかかるから剛性が大事。
トラックでも、ヘビーユーザーには定評がある。
ねじれた荷台を直したという人なんてほとんど聞かないがw
いくらかかるんだよ。
ちなみに近所の生コン屋のキャンター、10年〜くらいのモデルだが、フレームにヒビが・・・ 冷汗
近所の看板屋のエルフロング、重量のある看板などを片積みすることも多いので、5年も経っていない時点で
荷台が大ねじれ。
あの構造で重積載したらねじれない方がおかしいと思うよwww
アンチマツダが何を言おうが、この事実は変えられない。
だってマツダが採用していた閉断面構造、今ではダンプの常識になってるし。
今までのフレームで問題がないならわざわざコストのかかるこの構造にしないでしょ。
>>615 ムダなことすんなよ。
そいつは 「マツダ車が最低ランク」って言いたいだけなんだから。
分かってないんじゃなくて、貶したいだけなんだよ。
>>615 「巨根の俺の彼氏は頼もしかった」まで読んだ
>>605 君の理屈で言うと、ZY-VE型エンジンのほうがZJ-VE型よりも安くなることにならんか?
MINIかな?
でもリアドアあるし間延びしたデザインで微妙すぎる
で、そのドアの感じからして1400kg級なんでどう転んでもクラスが1コ上でそ
>>615 フレームや荷台が歪むというけど、ごつい鉄骨使えばいくらでも荷台は強化できるよ。
ただ、それのメリットはどこにもないよ。
コストは高くなるし、最大積載量は落ちるんだから良い事なし。
フレームもC型でも実用上問題ないわけで。
現実に大型トラックだってC型のフレームでしょ。
もしタイタンが他社と比べて耐久性に勝るという長所があるのなら、
エルフのOEMなんかになるわけないじゃん。
販売力の問題といういいわけも
ダイナやデュトロのトラックが売れてない以上通じないよ。
あれだけの販売力のあるトヨタですらダメポなトラックは売れないんだから。
とにかくマツダが良いという幻想に囚われて、それを押し付けようとされても困るんだが。
俺だってボンゴシリーズ3台持ってるマツダオーナーなんだけどね。
2台なら手元に書類だって持ってるよ。
>>603 >材料費
売価を「もう少し抑えられた」と断言できる根拠が「材料費」?
車幅を詰めると、安い鋼材で済むの?部品点数を減らせるの?
>>623 屋根とボンネットの幅が5cm狭ければ、その分鉄板が少なくて済むじゃん。そしたら
300円ぐらい安くなるじゃん。
603はそういうことを言ってるんだと思うよ。(((^◇^)))
デミオとボンゴくらい大きさが違えば効いてくるかもねwww
なんという浅はかさw
| | ∧
|_|Д゚)
>>613 軽で荷台取れるのは現時点でキャリィ系(当然にしてスクラムも含まれる)だけと
| F|[|lllll]) スズキのHPで見た記憶があるんですが
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういえば元々「コ」の字だったと思われるフレームの断面が潰れてきて
いつの間にか「C」みたいになっちゃってる2t級はたまに見るな
#まあ捻れちゃってるのもそうだけど、変形しちゃったところで実用上の問題はないかもしれないけど
| | ∧
|_|Д゚) ところで今気付いたけど
>>569のIDがアッー
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∧
|_|Д゚)
>>623 むしろ車幅を狭く抑えても側面衝突安全性を同等に保とうとしたら
| F|[|lllll]) 設計とか材料で取り戻さなきゃいけない分が増えると思う。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それは例えばアクセラに対するデミオとか、あるいは軽自動車とかが
「小さい割には思いのほか安くない」ってのを考えれば分かると思う
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:08:59 ID:4UrB86400
車幅を広げるのは、車格を上げて値段を吊り上げるためじゃねえの。
初代ロータリーからFDまでの値段の上がり方は、ぱねえだからそう思いました。
アテンザは大きくなったのに安いよ。
>>627 サンバーは確か今でも外れるはず。
K77サンバーなら最近バラしたけど、これはちゃんとキャビンとフレームと荷台が分かれるね
古すぎて参考にならんといわれては反論できんが。
あと、積載かダンプ、アームロールでもなけりゃフレームが歪んだかどうかなんて分かりにくいし、
コの字型の鉄骨がC型に歪むって事は無いだろう。
>>624 同意です。
車幅広いー>鉄板、樹脂系材料多いー>
重い
材料費はxxx円/kgだからコストアップは
当然。物がでかいと部品加工費や物流費
もコストアップとなる。
部品点数多いんだから、ちりもつもれば
山となるだよね。
| | ∧
|_|Д゚)
>>630 それ以前に例えばSA22Cなんて後ろが独立サスですらない(ワッツリンクリジッド)し、
| F|[|lllll]) ロータリークーペに至ってはデミオより軽いペナペナの一斗缶みたいなもんですぜ?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PF先生に「はるかに安価なのに964カレラ2に比肩しうる」と言わしめたFDとはそもそも立つ位置が違う
<多分SA22Cあたりでも、車体の資質からいえば「そりゃフォードカプリよりはましだけどオペルマンタ以下」
みたいな感じだっただろうと
>>632 あれ新車だときちんと直角の出た「コの字」なんですよね?
<一般的な2t車ぐらいのトラックのフレーム
| | ∧
|_|Д゚)
>>633 小さくした代わりに「車体全体として同等の剛性や安全性」とかを維持するために
| F|[|lllll]) 品質の高い材料を使ったら、グラム単価なんてのはトレードオフになったり逆転したりしちゃうかと。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それに加えて加工の過程で高度な仕事をしたり、
「今まで作ってて台数の出てる車種に対して新規に作り直す」ってことであれこれ設備投資したら
容易にコストの問題なんてのは逆転しちゃう
<「今まで作ってる車種」と比べると台数が出る見込みがないものを新規に作る場合
>>634 計ったわけじゃないけど、
見たところ規格の鋼材だろうから直角でしょ。
荷台を載せる都合上もあるから、直角にしない理由は思いつかないし。
>>630 そんな単純なもんでも無いと思う。物価変動の方が大きい気が。
1967年(昭和42年) コスモスポーツ 148万円 大卒初任給26,200円
1991年(平成3年) FD3S 362万円 大卒初任給179,400円
大体2tのトラックに2tきっかり載せてるやつなんていないだろ。
2t超超ロングでも梱包材とかしか運ばないなら1tいかないだろうし
9尺荷台でも下手すりゃ4t位積む輩もいるし。
大体2tトラックのフレームが歪んでるってのは大方過積載、しかも恒常的。
昔のタイタンは確かにフレームが強かったが持て囃されたのは
過積載する可能性のある 運送屋かダンプ。
特に関西圏ではタイタンが最有力候補だった会社も多かったはず。
今はそんなに積荷もないし、エンジン性能で行けばやっぱりいすゞがダントツだからなぁ。
エルフのOEMになってしまったのもわからん事もない。
>>633 加工費や物流費は分かるけど、材料費は納得がいかない。
例えば、幅を詰めたために意匠が複雑になれば、加工性に劣ってしまう。
原料費を抑えたところで、加工性に劣れば費用はかさむ。
ヴィッツの外板なんて、二代目の方が安そうだ。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:09:53 ID:3gxa3Wys0
>>634 最新型はわからんが、2tクラスのトラックはコの字型フレームだった気がする。
きちんとしたC型ではないような・・・。
タイタンは大きさの違うコの字型フレームを合わせて閉断面にして丸形の横材をぬいて溶接してあったはず。
>>638 じゃぁ群を抜く強靱なフレーム+いすゞのエンジンだったタイタンが最強じゃんwww
軽量化したら材料費安くなるから車自体安くなるって言ってんのと同じじゃん。
んなわけねー
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:44:09 ID:uhqAIP0fO
先代スイフトが軽より安かったことを思い出すといい
>>623 そう
インサイトは189万で出すために小さく作ってある
そういうぎりぎりの努力がビアンテには見えない
>>644 インサイトは既存コンポーネントを最大限活用し、専用開発の部品の使用を
極力抑えることによって低価格を実現している。
先代インサイトよりは大型化しているのに安くなっているのはそのため。
ビアンテの場合、既存のコンポーネントを最大限利用した結果が
今の大きさな訳だが。
>>640 >じゃぁ群を抜く強靱なフレーム+いすゞのエンジンだったタイタンが最強じゃんww
俺が直接運送に関わってたのは2代目の頃だからあれだけど、
トラック買うのにマツダがいいって人はあんまり居ないんだよね。
特定の目的(過積載等)がはっきりしていない人や会社はやっぱり
いすゞや三菱選んじゃうし。
おれも今までいろんなの乗ったことあるけどいすゞが一番乗りやすかったかも。
とするとOEMでいすゞから9割9部入れてもらうのが
一番マツダにとって金かからなくていいんだよ。
マツダスピードタイタン作れ
>>644 安くするためにフィットのサイズにしました って感じでしょ
>>639 車台流用とか、形状による加工性とかは考慮しないとすると、
ビアンテ 1640kg、ノア 1580kg 差60kg
材料kg単価がわからんけど、仮に1000円/kgとしたら
その差6万円。
1円単位でコスト削減に取り組んでいるこの時代。
この差は大きい。
>>651 上塗りしなくて良いから・・・
早く就職しな
>材料kg単価がわからんけど、仮に1000円/kgとしたら
キロ1000円って、どんな国に住んでんだこいつ?w
ビアンテのデザインは今の同じようなデザインのミニバンに対するアンチテーゼなんだよ。
他社と同じようなミニバン作っても売れないし、むしろ優れていても売れないんだから。
経営陣をあれで売れるとは思ってないだろ。
ベリーサみたいに月に1000台程度コンスタントに長く売るための戦略だよ。
>>651 カーボンコンポジットだってそんなにしねぇだろwww
>>648 運送は大量納入コスト削減の世界だから土建あたりとはまた違うからなあ
もの乗せると言ってもたかだか100kも無いのを数十個乗せたりとかだし
土建だと2tに1tクラスx2(とか本当はだめだけどそれ以上とか)日常的に乗せるから
実家が土建やってたから(もう引退したけど)あのタイタンの頑丈さはわかるんよ
あおりは叩いて直せるけど枠の部分と底板直すしたりするとポンコツ中古が買えるレベルになるんで割と死活問題だったりする
>>651 鉄単価なんぞ中国のオリンピック特需の頃で50円/kgぐらいだったわけだが
いまなら10円/kgもいかないんじゃねえかな?
買い取りの価格だから製品にした鉄鋼となるともうちょっと上がるだろうけど
それでも
そんなのより数倍の量仕入れることによるコストダウン分の方が大きいだろうね
まあでももうちょっとビアンテうまくやれたよなあとは思わないでもないw
かといって乗用モデルでNV200やら4代目タウンエースみたいなことしても満足いくものにはならないんじゃないかな
>>656 一昔前までは三倍積みがあたりまえってのが運送業だったけど、
タイタンが丈夫なんて話は聞いたこと無いよ
過積載ならエンジンがいいふそうってのが定番
土建屋でもタイタンを積極的に使ってるところは見なかったしね
タイタン自体がかなり珍しい存在だった。
はっきり言うと、ダンプでも平ボデーでもフレームに直接極端な過重はかからないから、過積載で歪むってことはないのよ
フレームが歪むよりさ先に足まわりが負けるよ
仕事上車検場に出入りすることがよくあるけど、いまだにマツダが作ってた時代の
タイタンが入庫しているのは頻繁に見かけるよ。
大概土建屋だな。ちなみに地域は長野県。
たぶんこの辺りはメーカーの地域ごとの営業力が関わってくるだろうから
見る見ない、聞いたことあるないレベルじゃ一向に話は平行線だと思うよ。
ビアンテって、開発者のオナニーですらない駄作だよね
5ナンバーサイズに収める技術力も資金もないからって開発の人が意地になって無駄に大きくして
「アルファードは買えないけど見栄を張りたい人はいる!」とか意味不明な理論振りかざしたんだろうな
>>656 君はグラム作戦はご存知?
>>657 >タイタン自体がかなり珍しい存在だった。
バブル期には全国平均でシェア3割以上あったんだぞ?
大体、フレームに荷重がかからなくてどこにかかるってんだこの脳内が。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:42:53 ID:3gxa3Wys0
>>656 そうなんだよね。
コスト削減がとても重要で、車両のコストを最小限に抑えるには安い三菱やいすゞが良かった。
安くできないのを象徴する例として、公共車などの入札にタイタンは特に弱い。
重量的に満載が少ない運送業ではタイタンの頑強フレームもオーバースペックになる場合が多い。
土建などの重積載を必要とされる業種では、安くても使っていく上でへたれてしまっては困る。
だから頑丈なタイタンが選ばれるケースも多い。
>>657 うちの地元では
土建屋のタイタン比率高し。
4tクラス、10tクラスはいすゞやふそうでも、2tクラスはなぜかタイタンという土建屋も多い。
その理由は、25〜35年ほど前から始まった水田の構造改善での出来事。
各社いすゞや三菱、マツダなどのダンプが入りまじって工事をしていたんだが、水田の工事
では粘土の出し入れをするためボディにこびりついたりしてダンプ時に結構負荷がかかる。
そんな中で最もタフだったのがフレームが環境だったタイタン。
他車ではねじれてしまったフレームもマツダは少なく押さえられた。
それからタイタンが勢力拡大。 そんな現場から選ばれたのがタイタンだった訳よ。
荷台やダンプ構造もタフだったしね。
しかし、エルフのOEMになったとたん、タイタンでなくなった会社もある。
大型と共通の会社の方が安くなるしね。
>>659 おまえ ID:OQ9C+y2/0 だろw
運送のシェアが少ないらしいのはラインナップの関係も大きいと思うな。
良くも悪くもタイタンは2t特装車ばかり見るイメージ。
導入時の横のつながりもいまいち弱いだろう。マツダだし。
ふそうとか日野の様にトラックヤードみたいな場所も無い?よね
僕は商用車の知識はないので適当だけど(笑)。
>>659 グラム作戦はコストダウンの為じゃないでしょ。そういう側面はあったとしても。
その理屈じゃ軽自動車はもっと安くないといけない(笑)。
>>657 4トン車とかなら、普通にキャンター。
やっぱ24V仕様のトラックベースのトラックは、フソウが一番良い。
排気ブレーキもしっかり効くし。
しかし、12V仕様の普通車ベースの車ならマツダが頑丈だろうなぁ。
リースアップしても持って行かれるのがもったいない気がするし。
タウンエースだったら、ええかげん交換してくれと思ってた。
エアコンが効かなくなるし、エンジンが吹けなくなるし、
トヨタの商用車は名ばかりだったかな。積載量も少ないし。
>>661 公用車で思い出したが、警察の事故処理班のバンがボンゴが多いね。
まだ昔の型の奴が走ってる。
>>659 グラム作戦とこれとは全く別の話じゃね?
あと、ビアンテが3ナンバーになったのはとにかく価格を抑えるため。
やろうと思えば5ナンバーには出来ただろうが、そうすると専用の車台を開発しなければならない。
これには莫大な費用がかかり、それを価格を転嫁せざるを得なくなる。
他社の例だが、S2000なんかは専用の車台を使っているせいで400万近い価格になってしまっている。
同じスポーツモデルのシビックタイプRより100万くらい高い。
ビアンテの価格が他より高いのは、原材料の高騰分を加味した結果だと思うよ。
恐らくノア辺りもマイナーチェンジとかで価格を上げてくるはず。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:10:49 ID:3gxa3Wys0
>>665 いろんなつきあいでマツダから買うならボンゴブローニィくらいしかないんだと思われる。
まぁ安くてでかいならブローニィだが。 ただ、非力orz
バブルのころバイトで工事現場の誘導やってたけど
2tのダンプはエルフが一番多く、少しタイタンって感じで
キャンターやダイナのダンプは見た記憶が無い。
でもタイタンのダンプって、あんまし沢山は来ないんだよな。
2t使う場合って住宅地の舗装工事が大半なんで
掘り返したアスファルトや土砂、新アスファルトはエルフを大車輪
綺麗な砂の持込はタイタンって感じ。
エルフ3〜5台で出して、タイタン1台か2台で埋める感じ。
2tのダンプなんかねーよ。
ビアンテって元をたどればアクセラベースでしょ?
幅を5センチ狭くするぐらいできたんじゃ、なんて言ったら開発者に殴られるかな。
>>670 車体はともかく、トレッドを狭くするのに結構お金かかるんじゃないかな。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:38:30 ID:3gxa3Wys0
>>669 普通にあるだろ。 2tダンプ。
主力だし。
擁護厨が必死だな
プラットフォーム云々言ってるけど、シビックのプラットフォームで作られたストリーム・ステップワゴンは1695ってのは無視?
それにアクセラは1745なんだからわざわざ幅を広げる意味は?
意味不明なデザインで「マツダらしいスポーティーさw」なんて言う前に重くて走らないのを何とかしろって話
>>671 じゃあ広げるのはタダなのか?
ヨタみたいにスペーサーで広げるとかw
| | ∧
|_|Д゚) そーいやタイタンって最後までフロントもリジッドじゃなかったっけ
| F|[|lllll]) <フレームが負けるか足回りが負けるか論
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局「古臭いけど頑丈なのは確かだったけど、輸送事情の変化とかでそこまでは必要なくなった」
ってこととマツダの経営事情の絡みじゃないですかね<エルフOEMになった事情
>>656 手元に何故か最終のもうひとつ前のタイタン(角2灯のやつ)のダンプのカタログがあるけど
荷台の素材とか厚さとかの話をやたらと売りにしてるしw
<手入れや張り替えのコストが低減できる旨
>>640 要は本来「コ」の形をしてるべきものなのに、直角であるべき部分が段々潰れて80度ぐらいになっちゃって
開口した側が潰れて狭まっちゃってるっていう状況を、文字だと説明しづらいから「C」みたい」って言ったんですw
>>686 ビアンテはむしろやっぱり「最低限の装備以外を全部取っちゃったグレード」が要ると思いますよ。
それで安くて、でもあの大きさだっていうんならそれなりには出ると思うし。
#上級グレードに対して致命的なぐらい見た目が貧相でなければ「要るものだけオプションで付ける」
っていう買い方は最近は確実にあるから。メーカーはすっぴんのモデル売って、
お客さんの要望に応じて販社はディーラーオプションで儲ける、て形態で別にいいだろうと。
>>667 それはあったらまずいだろ。談合だよそれ。
>>673 材料費つっこまれたお前が必死なだけだろw
>>651 1000円/kgとしたら1200kgのアクセラは材料費だけで120万か(w
よく150万で売れるよなwwwww
今はストリームもステップワゴンも専用設計じゃなかったっけ?
| | ∧
|_|Д゚)
>>673 まあホイールオフセットで調整しきれない分はサスアームやサブフレームで直すことになるとしても
| F|[|lllll]) 広げる分には側面衝突とか捻れ剛性への対応ってのはやりやすいですからねぇ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あとは「どのぐらいの台数が見込めると踏んでるか」によっても違う
(JPシビックよりは明らかにミニバンの方が出るけど、アクセラ+プレマシーの世界合計よりビアンテが出るわけないしw)
とか、「最初にどんな意図をもって設計したプラットフォームか」
(元々アンダー1.7mミニバンを作ることまで想定して作ったプラットフォームで「シビックの方を広げた」のか、
1.7mプラスの世界戦略車用に作ったプラットフォームをアンダー1.7mに詰めるのか)って話も出てくるし。
むしろホンダの場合は「ミニバンはアンダー1.7mで作れたのにシビックは何で違うのか」のほうを
不思議に思ったほうがいいのかもしれない
<欧州仕様は別物だし北米仕様も(欧州仕様ほどの別物ぶりではないけど)違うみたいだし
| | ∧
|_|Д゚)
>>677 ていうか「材料費論」でいったら
| F|[|lllll]) フォード・クラウンヴィクトリアとか凄い超高級車になっちゃうと思うんだけどw
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というかあの糞デカさ(5.4m×2mぐらいある)なのに意外と軽くて2tを切るっていうから面白いけど
| | ∧
|_|Д゚)
>>665 あれよくみるとバネットなのも多いぞw<ショートボンゴの方
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロングの方は圧倒的にブローニィだけど。まあ設計古いこともあって入札となると安く出せるってのは
無視できないんだと思うw
#佐川とか、あと外資系のどこか(UPSだったかな)がブローニィ使ってるんだってまあ安いからだろうしw
材料費削るんなら、ある程度以上のハイテン鋼の使用率減らしたりする方が
国内鋼材メーカー以外との市場競争原理で安く出来ると思うんだが。
あと、アクセラのプラットフォームは構造が少し凝ってるところも重さに響くかな。
とあるメーカーの試作ではリアサスをマルチリンクとトーションビームでつくり分けたときに
14.5kgの差が出たりしたらしいし。
| | ∧
|_|Д゚)
>>682 後ろがトーションビームで良いとなったら
| F|[|lllll]) それこそ「でっかいデミオ」でよくね?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ていうかあの時点で既に幅1.7mだから前後を伸ばすだけでいいのか
>>673 現行ストリームもグローバル・コンパクトプラットフォーム
(=7代目シビックの5ナンバーシャシー)の改良版
ベースが5ナンバーなんで詰めたわけでも何でもないわけですが。
^q^;
>>570 フェイスリフト前よりデザインが良くなった新世代モデルってあんまり無いような気がするよ………
まあ、フェイスリフト後のモデルがしっかり売れて、ちゃんと利益が出てるなら、それでいいとは思うけどね(「デザインが“個人的に”にアレだろうが、売れて利益出てるなら問題無い」というのが俺のスタンスなので)。
>>578 あー、車幅かぁ………
デザインよりそっち気にする人は多そうだな………(とはいえデザインも(ry)
なにげに飯田さんが無知をフルボッコしてるスレだな
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:51:24 ID:sjwFKm/aO
>>656 「俺の体重はたかだか100kg」まで読んだ。
>>679 北米版シビックは基本的に日本で売ってるモデルと同じでは?
顔が少し違う程度で(あとカナダのみで売ってるアキュラCSXも)
トヨタや日産みたいに日本専用5ナンバー作るのは体力的に…と
考えたのではないかと(どうせニッチ需要のみで大して売れないとも)
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:52:55 ID:vE+WC5vH0
しょせんトヨタの差し金で動いた景気対策ですよ。
基準を達成する技術力がないのが悪い
>>688 シビックセダンは基本的に世界共通モデルだよ
米での非HVモデルは顔が少し変えてあるだけ
欧州のHBは先代Fitベースだけど
日本専用で5ナンバーを作ってもメリットがないのは一度アコードでやってわかってるからしないんだろ
シビックっていまさら日本で売れる気もしないし
むしろストリームが日本専売のシビックといえなくもない
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:04:32 ID:vE+WC5vH0
>>691 そうとも言える 涙
マツダはハイブリッドカー無しでどうしていこうというのだろう・・・。
俺はいらないが、企業イメージという意味でないのはマイナスな気がする。
MPVとプレマシーも達成してなかったっけ?
ちと記憶が曖昧だけど。
3月末現在でマツダの該当車種。
・MPV
・デミオ
・ビアンテ
・プレマシー
・ベリーサ
(以下 軽自動車)
・AZ-ワゴン
・キャロル
>>693 EVは出す予定はないようだが、HVは出すと宣言しているでしょ?
>>696 この期におよんでシリーズハイブリッドとか正気と思えないけどなw
| | ∧
|_|Д゚)
>>695 アテンザは難しいとしても
| F|[|lllll]) 次期アクセラは排気量やボディタイプによってはここに入ってくるのかねぇ。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そしたら基幹車種の大半が基準を満たすことになる
#それにしてもプレマシーは前回のマイナーチェンジで燃費を改善してたはずだけど
アクセラはその時には特に何もしてないのかな
>>693 まあホンダの場合でも「小さくて軽いことで燃費を稼ぐ」っていう正攻法のサンプルである
フィットの方が本来尊敬されるべきだし機械としてその方が正直だと思うけど、
それが正当に評価されてるとは言い難いしねぇ<イメージの問題
>>698 デミオのエンジンとCVT積むよ>次期アクセラ
カンブリア宮殿観た人レポよろ
| | ∧
|_|Д゚)
>>699 いちばん小さいやつはDE用の1500とCVT(さらにMTも)が
| F|[|lllll]) そのまま(もちろんフィッティングのためとか適正化のための手直しはあるだろうけど)
| ̄|∧| 〜♪ 載るってわけですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベリーサにもそれ載せないかとか「デミオ/ベリーサ/アクセラ全部用にミラーサイクルの1.5リッター型も」
とか思わないでもないけど
#逆に「本来ベリーサ用のもう少し大きいエンジンがデミオの激辛バージョン向けに」とかいうのも面白そう
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:33:37 ID:vE+WC5vH0
| | ∧
|_|Д゚) あ、ベリーサ用じゃないアクセラ用の、ねw<もう少し大きいエンジン
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英国仕様のMazda6に載ってた1800とかもほどよく面白そうではあるけど
部品のコストダウンには、いろいろアプローチがあるので
どれも間違ってないんでは。
部品原価は次のように分けれるので、
材料費:重量減らす、安い材料にするとか・・。
加工費:プレスなら工程減らす。トン数小さい機械で加工できるようにするとか。
償却費:金型、冶具費を安く。部品流用で償却台数多くするとか。
利益:社長さん次第
トラックとか(ライト/ミニ)バンで良く盛り上がれるなと思うわこのスレの人は。
個人的にはあまり力を入れて欲しくない分野だけどね。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:49:12 ID:vE+WC5vH0
>>705 乗用車よりも商業車の方が実は真面目な車造りが必要とされるんだぞ。
俺はきちんと作って欲しいと思うけどね。
商用車ばっかり乗ってるとむしろ商用車のほうが乗りやすかったりするんだよw
前の職場でバネット(ボンゴOEM)のトラックに乗ってたけど
空荷の時は楽しかったよぉ〜w
今はたまにハイエースとかエルフとかキャンターに乗ったりするけど
あんまりいろいろ乗りすぎると自分の車でも落ち着かなかったりしちゃうからなぁ・・
>>674 そもそもフレームはそういう曲がり方しないよ。
フレームの上に鉄板が乗ってて、そこに直接荷物がのるわけじゃなく、
鋼材や角材を噛ませて、それをフレームで受けてるわけだから
そんな器用な曲がり方しないって。
シャーシの状態で、あさま山荘をぶち壊したような鉄球を乗せて走り回れば
そういう歪み方するかもしれないが、現実的な話じゃないよ。
それよりフレームのクラックの心配をしたほうがいい。
| | ∧
|_|Д゚)
>>708 んじゃアレは最初っから狂ってるのか、後ろだけ何かにぶつけて歪んでるんですかね
| F|[|lllll]) <コの字の角が90度じゃなくて80度ぐらいに内側に折れ曲がってるやつ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「同じ車種で正常に直角が出てるやつ」ってのもあるし。
まあフレームの上に何かゲタ状の部品を挟んだ上で荷台が載ってるってのも
見りゃ分かるので承知してますけど、それは別に「上から幾ら荷重が掛かっても歪まない」て理由にはならないかと
#まあもちろん、「あの潰れコの字フレームが上から押し潰されてその状態になった」と断定できるわけでもないけど
>>704 間違っちゃいないよ。
ただ、オイラは「幅を詰めたら安く売れる」と断言できる根拠は何かと問うたら、
「材料費」って、これまた断言されちゃったのよね。
モノを作るとき、「小さい→少ない→安い!」なんてシンプルな考えだけでは
企画立案できないと思うんだ。
少なくとも、おいらの経験ではありえない事だね。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:28:53 ID:j9+WrcXB0
>>708 そうだよね。 コの字がCにはなかなかならないでしょ。
なるとすれば上材が少しおじぎをするとかかな。
知り合いの生コン屋のキャンターのフレームクラックには驚いた。
もう一台同車種乗ってるから不安がってたよ。
>>706 そりゃわからんでもないが会社のイメージの問題としてね。
アコードとドマーニのどっちか選べって言われたらアコード選ぶでしょ?
逆にSUVならレバンテとエスクードどっちか選べって言われたらエスクード選ぶじゃん。
結局イメージなんてそんなもん。
トラックやバンイメージの会社の車を買いたいかっつー話で。
プレマシーの納車が明日だ!
楽しみだよ!
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:02:34 ID:jI8cYAYT0
>>713 お買い得の車種ですな。
あなたの選択は正しい。
ビアンテもプレマシー並みに廉価グレードは180万円台くらいからあれば
けっこう売れると思うんだけどなぁ
>>712 >>アコードとドマーニのどっちか
アコードとアスカの間違いだろ。まあ、言いたい事は判るけどナー。
>>706 ヨーロッパでマツダの評価が高いのは、見た目だけじゃないんだね
私は海外経験がないんだけど、ヨーロッパにかぎらずアメリカなどでは十数年前の車種が元気に走っているという話はよく聞くからね
中国車がドイツの安全テストで0点だって
>>716 こういうことですね?
176 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/02/03(土) 23:38:49 ID:7v2b03fJ0
真説 東條さん
風 「おひさしぶりです、東條さん」
東 「おう、元気だったか。お、S2000か」
風 「ええ、お客さんのでチューンしながらお借りしてるんです。東條さんはアコードですね」
東 「…」
風 (あれ、もしかしてユーロRかな?)
東 「風見、お前はカーショップの人間なのにこの車を知らんのか?」
風 「ええ?アコードじゃないならトルネオかな?…あ!アスカ!?」
ドマーニってさ・・・・・
おまえいったい何歳なんだ
そこはクイントと言ってもらいたい
ベンツはトラックのイメージが強いから買わない
というわけですね分かります。
ファンデッカーさん、ルノーのパトリックルケモンの後釜に座ったそうな。
>>716 あちゃー、アコードとドマーニじゃどっちもホンダか(w
ドマーニがアスカでアコードがジェミニ?
じゃなくてアスカがジェミニでアコードがドマーニ?
ややこしや〜ややこしや〜
| | ∧
|_|Д゚)
>>711 あー、その説明のほうが近いわw<「上材がすこしおじぎをする」
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「C」って説明したのは「丸くなっちゃう」って意味ではなくて
>>674でも説明したような、「元々90度の角だったはずのところがさらに深く折り曲げられて
80度ぐらいに多少鋭角になっちゃってる」っていう主旨の話なので
#AAとかでは書きようのない状況だから「C」とか「潰れコの字」って言い方をしたけど
その表現のほうが分かりやすいかも
>>712 まあ、うちは予算的には中古でアコードでも買えるぐらいの値段でコンチェルト買ったけどさぁw
「同じぐらい仕上げが上等なら小さい方に投資する」ってのも意味はある
#だからベリーサなんかも面白そうだと感じるし
>>709 後ろから見ただけでフレームが歪んだとかそんなこと言ってたの?
マジで呆れた・・・
ダンプアップ時にグリスアップとかしながらフレームのチェックしたとかそういうんじゃないの?
ひでえ話だな。
あと、今日見てきたんだが、サンバーも閉断面フレームだぞ。
>>711 フレームの亀裂は別に珍しい話じゃないよ。
亀裂の両端にドリルで穴を開けて、亀裂が進まないようにしてから
電気溶接でしっかりつけて修理。
マツダからプリウスやインサイトみたいなハイブリッドはいらないから
RX-8HVとか頼むよ
>>608 コンセプトカーを出さずにいきなり出たしねぇ………<ビアンテ
(コンセプトカーを出す余裕すら無かった、と見るべきかもしれんが………)
>とどめはデザインで、思い切ったデザインはしたものの・・・ ネェ。
箱型ミニバンなんてデザインする余地が殆ど無いのに、何でデザインに力を入れたのか………
>>609 単にマーケティングが下手なだけでは?<マツダ
世の中の大多数がそうでは?<流行に流されやすい、車にあまり興味がない
>そんな事はしっかりとした物造りに見る目の厳しいと言われる欧州市場では通用しないんだろうけど。
だから海外向けには補強入れたりしてるわけで。
マツダも、海外向けのMazda2には補強入れてるけど、国内向けのデミオはスポルトのみ補強有りで、他のグレードは無し、だそうだし。
>>710 おいらの経験ではありえないらしが、
鈴木修の経験ではあり得るようだ。
カンブリア宮殿見た人に聞いてみなよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>727 「あさま山荘みたいな鉄球を上に載せたりぶつけたりした場合」
| F|[|lllll]) っていうのは、力の加わった部分だけが潰れるか曲がるかするんじゃないですか?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あの折り返しが深くなるような感じの潰れ方っていうのはむしろ
上から均等に力が加わったことで起きることのように思うんですが
| | ∧
|_|Д゚)
>>730 たとえばジムニーとジムニーシエラとかエブリィとエブリィランディとか
| F|[|lllll]) 大昔のアルトとカルタスみたいな感じなら、ね。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドミンゴやジャスティの場合でも同じことが言えるけど、今はむしろそういう「幅と排気量が違うだけ」
みたいな商品展開(しかも台数的に小さいやつの方が出る)って方がレアじゃないのかな
<どちらかというと「大きい方をやってきたメーカー」が既存車種ベースに「小さい方を作る」って場合には
かえって費用も手間暇も掛かっちゃうってことになるんでは
#「小さい方を大きくする」は安全対策とかの面でかえって容易になるから難しくないって面もあるし
まあその通りだけど
734 :
ダイハツ・ストーリア:2009/04/11(土) 00:46:42 ID:UAsnC+Rs0
| | ∧
|_|Д゚)
>>734 ラリーに出てたやつって印象が強い<ストーリア
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあどっちかといったらブーンの方がストーリアよりは好きw
<さすがにあの形はちょっとファンシーすぎた
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:17:47 ID:UAsnC+Rs0
>>679 >>692 確かに今のおケチなマツダがビアンテ用の新しいプラットフォームを造るわけないね。
バブル期のマツダなら専用のエンジンまで作ったかも知れないけど。
悪世良やプレマーシーはフォードグループのCセグ用のプラットフォームの使いまわしだし。
日本の5ナンバーの幅で作るにはデミオで使ったBセグ用のプラットフォームを使うしかないと思われ。
日産はティーダやブルーバードシルフィー(全長とホイールベースだけはミドルセダン級w)をマーチと同じBセグ用のプラットフォームで造ってる。
ルノー日産グループのCセグ用のプラットフォームを使って幅を狭くするより
Bセグ用のプラットフォームでホイールベースを伸ばして長い車体を作る方が簡単で安上がりみたい。
次期の日本用シビックはフィットのプラットフォームを使って幅は1.7mに収めるとか。
普通に考えれば幅を狭めるよりホイールベースを伸ばす方が難しいと思うんだが
>>738 どう普通に考えたらそんな結論が出るのかは知らんが、
NCから卑弥呼が作れるんだぜ?
| | ∧
|_|Д゚) まあメルセデスのSクラスとかBMWの7シリーズとか、
| F|[|lllll]) 今はわかんないけど昔は標準ボディとVIP用のロングボディ(リムジンじゃなく)と
| ̄|∧| 〜♪ 2種類あったからねぇ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インフィニティQ45と2代目プレジデント(初代の次のビッグマイナー型を2代目と考える場合は3代目)も
長さ違ったっけ?
あと例えばグランドシビックとかボディタイプごとに全部ホイールベース違ったし
<CR-Xがいちばん短くてその次がセダン→コンチェルト→シャトルだったと思う
>740
グランドじゃなくてワンダーじゃね?
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:54:34 ID:Viujq0Zi0
インフィニよりプレジのが長いよ<ホイールベース
インフィニと同じ全長のプレジデントJsとかいうのもあったね
8用短くしてNCロド
アテンザ伸ばして北米6
ホイルベース伸ばすのも短くするのもどっちもあるから
幅を変えるほうが大変なんじゃない?
>>729 >単にマーケティングが下手なだけでは?
激しく同意
そして「スポーツカーメーカー」とか「Zoomzoom」とか、自分たちの言葉に酔ってて現実が見えてない
セレナが売れてる理由もベルファイアが売れてる理由も全くわかってない
なのに 中間の車を出したら売れるはず なんて変な勘違い起こして・・・
日本市場の専売なのに日本市場無視の1770なんて恐竜サイズだし
ファミリーカーは軽自動車と一緒で道具が求められてるのに
>>737 5ナンバーまで行かなくても1740のアクセラから大きくしない、できれば30ぐらい縮めれば3ナンバーでもだいぶ違ったわけで
Bプラットフォームを使ってフリードとステップワゴンの中間みたいなのを作るほうがまだ全然売れた・・・
>次期の日本用シビックはフィットのプラットフォームを使って幅は1.7mに収めるとか。
それは絶対ない
まず日本向けシビックが欧州みたいにFITベースになることは本田の中の人が許さないだろうし、それにシビックを日本向けに作るメリットがない
5ナンバーセダンにはインサイトがあるしね
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:55:55 ID:m+3pP4qM0
>>744 >>737 >次期の日本用シビックはフィットのプラットフォームを使って幅は1.7mに収めるとか。
雑誌に出てたね。
マツダのミニバンが大幅値引きしても売れないのは車幅のせいだけじゃなく
あの強烈過ぎる顔と2列目の手抜きシート
ビアンテもMPVも7人乗り用と8人乗り用のシートを別々に作らず、全て8人乗りと称している
ディーラーに行って驚いたのだが
「2列目に3人乗せるには左右のシートをスライドさせてくっつけるだけで真ん中の席にはシートベルトもヘッドレストもなし」
こんなところをコストダウンしちゃダメ。
2列目に3人乗せる必要がある人は他のメーカーを選ぶよ。
ベルトはあるけどね。
マツダのミニバンが売れない、と言うよりは大きめのミニバンが売れない、と言ったほうが正しいんじゃないかと。
オデッセイも新型になってずいぶん経つが、実はいまだに一度も月間目標販売台数をクリアしてなかったりする。
>>747 海外向けの輸出を考えてボディを大きめに設計する代わりに
電動スライドドアを採用するなど工夫はしてきたはずだけど
今は都市生活者向けのフリードがブームなのかも知れないね
>>747 大型ミニバンは不調だがマツダは特に売れてない
そういうこと
>>749 Dセグメント2BOXだと今はもうスライドは武器にならないからね
昔はスライドが武器になってたんだけど
縮めるのはかなり難しい
でかくするだけなら簡単
マツダがミニバンやら売れる車ばかり作るメーカーになっちゃったら、
俺が買う車が割高な外車しかなくなるじゃない。
大衆に迎合するくらいなら、無くなってもいいよ。
一昔前は町中で20台とすれちがって1台いるかいないかぐらいだったから
あの頃と比べたらたくさん見るようになったしいいんじゃないかと
商売になる程度に細々でいいよホントに
日産ほど迷走してるわけでもないし取り立てて明るいことがあるわけでもないけど
やはりオーナーとしてはがんばって欲しいわけで
最近はあんまりそうやって唯我独尊でも構えてられないような。
FF車は全部バカ売れしてほしい
FR車はギリギリ新規開発が続けられるレベルの売れ行きでおk
>>754 何事もほどほどが肝心だよな。
身の丈にあった商売すればいいのよ。
ただそのあたりちょっと好調になるとさっと忘れるリアル杜子春メーカーだからねえ...
この自動車不況時代だしどんどんデラに知り合い紹介しようぜ!!
この3〜4月だけで俺が紹介して2台売れたw
(紹介料なんて貰ってないぞwその分値引きしてあげてもらった)
マツダに潰れられたら乗りたい車無くなって困るからな
>>760 そういうのは外車だから許されるんだよ
CX-7ですら売れないんだぜ
アテンザ・アクセラ初代たちが好調だったがゆえに
最近のマツダはまたあの悪い時代のように暴走を始めたように感じる。
デザイナーの自己満足でしかない変な車とか。
アクセラは2代目でコケると思う。
2代目アクセラ実物見たけど、割と良かったよ。
うん。MS以外はなかなかいいと思うよ。
正面は好き嫌いが分かれそうだけど・・・
アクセラ・アテンザは二台目もそつなくまとまってるように感じたけどなー
デザインに関しては、ビアンテ以外はおおむね良いと思うw
>>762 CX-7カコイイから実物見てみたいが、走ってるのどころか
Dラーでも見たことないw
769 :
767:2009/04/12(日) 00:12:47 ID:pyteukD70
プレマシーの産地の方ですだ。
>>769 地産地消ですね
広島に関係あるものがペイントされたマツダ車でアピールするのはどうか
仁義無き戦いRX-8とかはだしのゲンビアンテとか
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:12:23 ID:RLIqg54i0
>>754 最近見るよね。
俺もマツダは大きくなくても良いから、好きな人が喜んで乗る車造りで頑張って欲しい。
ビアンテみたいな客の強いニーズから生まれるタイプの車も必要だと思うけど、俺的には
アテンザ・MPV・アクセラ・プレマシー・デミオ・RX−8・ロードスター などの、基幹車種の
作り込みをしっかりやって、やっぱりマツダっていいなぁと思わせてくれる車造りをするメーカー
であって欲しい。 車造りのプロとしてしっかりやってくれるメーカーね。
お客の意見ばかり聞いて、そこが車造りの基本になってしまうメーカーだけにはなって欲しくない。
お客ってしょせんあまり考えていないド素人が多いから、そこがメインになっちゃうとろくな物が出来ないと思うし。
売れることが一番大事で、大衆に迎合するメーカーなら トヨタ・日産・ホンダだけで十分。
マツダが商売やっていける規模で良い。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:17:25 ID:RLIqg54i0
>>760 そんな商売してるから会社傾くわけで・・・。
世界的な流れを見たらGMはオペルクラスの車を積極的に売らなきゃ行けない時代だと思うんだが・・・。
CX−9販売に経費かけるなら、開発中のCX−5と言われるミドルクラスSUVに専念すべきだ。
>>763 アクセラはバンパー開口部がでかすぎる以外は俺好きだけどな。
正常進化してるし、内装なんてすごく良くなってそうだ。
あのバンパーはなんとかならんのか・・・orz
MPSはあんなにフロントが重苦しいデザインにしちゃって現行の良い部分を丸つぶししちゃってるとおもふ。
>>731 上から均等に力が掛かった場合、
縦のほうの鋼板で受けるからおじぎするようには曲がらない。
押し下げる以外に内側から外側に向かって力をかけないとおじぎしないよ。
>>754 今も20台に一台なんて割合じゃいないと思うが。
ワーゲンのほうがよほど見るぞ。
ビアンテの格好悪さを唯一教えてやれるのはマツダユーザー
| | ∧
|_|Д゚)
>>773 荷台とフレームが仮に完全に剛結されてればそうなりますね
| F|[|lllll]) <縦の部材が受けるから「お辞儀」はしない
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ある程度以上のサイズのトラックでそうしないのは別の問題が出るから、てのは当然わかります
| | ∧
|_|Д゚)
>>760 ただし例えばリンカーン・ナビゲーターとかキャディラック・エスカレードとかは
| F|[|lllll]) そりゃ飛ぶように売れはしないけど一定程度の需要はあるわけだし
| ̄|∧| 〜♪ <1台当たりの利益率は割と高いだろうから、その程度でも商売になる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「日本人が思うアメ車」とか「アメ車を好きな日本人が欲しがるアメ車」っていうのが
そもそもそういう種類のやつだから、アメ車のインポーターがそれを入れることは別におかしくはないし、
一方で「そういうのはアメ車だから許される」て面もあるので
#まあ例えば先々代トランザムの限定車とか末期のサンダーバードとかにあった過給器付きとか
最終シボレーカプリスとか、それなりに注目されたのに何故か最後まで正規で入ってこなかったのはあるけど
人生2台目の車でアテンザを買った。納車して3週間たつが通勤が楽しすぎる。
イイ車に出会うのが早すぎたから今後の車選びが大変そうww
次期アテンザ、次期RX-7、次期RX-8に期待しよう。
会社がつぶれれば
次期なんてないけどな
>>780 なんで潰しにかかるんだ?
なんかされたの?
日本語でおk
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:15:40 ID:zqbp/Vnl0
◇発売予定/メーカー・車種
◆09年2月/ホンダ「インサイト」(HV)
◆09年5月/トヨタ「新型プリウス」(HV)
◆09年夏/三菱「iMiEV」(EV)、富士重工「プラグインステラ」(EV)
◆09年10月/ベンツSクラス(HV)、トヨタ「レクサス」(HV)
◆10年夏/BMW「セダン7シリーズ」(HV)、ホンダ「CR―Z」(HV)、日産(HV)
◆10年末/ホンダ「フィット」(HV)
◆11年/トヨタ・小型車(HV)
◆12年/トヨタ「iQ」ベース(EV)、日産(EV)
※HV=ハイブリッド車、EV=電気自動車
各自動車メーカーは
競ってエコカーに力を入れてるのに
マツダはかなり出遅れたな・・・
仮にエコカー発表されても
既に今更ナニ?って言われるぞw
>>782 日本語が読める俺から読めないだろうキミへ、
まぁ個人的な解釈を横からするならば、
潰れろ(みたいなこと)をいきなりいうなんて、マツダから何かされたのかよw
ってことなんでしょう
>>783 電池とモーター積んでりゃエコなのか?と
少なくとも、えーことさ!エコだけに
少なくともガソリン視点なら
部品商でマツダのETCボックス(バイザー裏のやつ)って買えるよね?
>>784そうですか、解釈の違いですね。
>>780はマツダが誰もが知ってるこの世界恐慌を乗り切れない事態に陥れば
次期型も何もないだろうと言いたいのだと解釈した。
つぶれれば、といってるのであってつぶれろともつぶすとも書いていない。
>>780から読み取れるのはこの程度。
ここは初めてか? 力ぬけよ
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:18:45 ID:zqbp/Vnl0
>>785 世間ではそれをエコカーというらしいな。
そのエコカーを作る技術すらないマツダは
アメリカビッグ3と同じということ。
ビッグ3と同じ運命を辿ることがないとも言えん・・・
これから何を作って
何を売っていくんだろう?
この会社・・・
リチウムイオンが使えりゃボルトみたいなシリーズプラグイン作れるんだけどな
てかマツダって電気系統の会社持ってないから買ってるんだろ?
だからエコ系統の将来性はかなりやばいとMagXで読んだんだが
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:35:26 ID:Fn2rh+Dw0
issと軽量化で攻めるのよ。マツダは。
水素なんて管理コストのバカ高いものが普及するわけないし。
フォード頼みだったHVはどうなるかわかったもんじゃないし。
HV、FCV、EVどれがメインになるか、それまでは内燃機関で攻めるだろうね。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:42:09 ID:zqbp/Vnl0
マツダ = 時代に乗り遅れ = 将来性のない会社
これでおK?
デジカメ時代になってソニー・パナソニック・カシオが大手カメラメーカーに
なったわけだが、電気自動車が主流になると自動車でも似たようなことが
起こる可能性が高いらしいな。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:54:28 ID:tUDH5B/e0
みんなバックデメンテやってる?お得かなあれ
>>783 マツダは体力的に大手と同じ開発コストを掛けるのは無理
代わりにすきま技術というと言葉は悪いが、知恵を絞って独自開発している
EGIやCVTは他社技術の流用だが、REやミラーサイクル等でアイデンティティを出している
マツダに期待するのは、よそが電気自動車なんぞに現を抜かしてる間に真っ当な普通の車を
作っててくれることだな。
電気自動車じゃないと生き残れないというのならそれで良いじゃん。
乱暴な言い方すると、電気自動車なんぞ誰が作っても同じだろうし、マツダにこだわる事はない。
電気自動車もそれが主流になるまでは基板部品はモジュールで購入すばなんとかなりそうな。
先駆者利益が取れるスタンスにないんだから、あんまり急いでリソース割かなくてもいいような気がする。
もちろん会社がなくなっちゃうとまずいんだけどねw
電気自動車開発なんぞに金使ってっと会社なくなるぞお(w
っつーか、どっかの電気屋がおいしいとこ持ってくんじゃね?
もうエコカー発表されただろうが。
新アクセラだって優遇税制受けれる立派なエコカーだよ。
しかも、バッテリーは従来通りの奴を2個積むだけだし、
廃棄の面でもエコ。
リチウムも要らないし、LCA据え置きなエコカーは新アクセラしかない。
ホンダマークついてるじゃん
このスレでもそうだが、EVがないと今後は生き残れないと思っている人は一般的に多いね〜
EVは主力には成り得ないということになぜ気づかないんだろうか?
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:28:25 ID:znoqXvyS0
汚いさすがHONDA汚い
>>804 世界的に見ると、まだエンジン車しか作ってないメーカーばっかりだね。
ハイブリッドは、まだ足踏み状態だし、日本だけで喜んでるイメージが強いのだが。
>>805 でもマツダっぽいぞw
てか、時期ベリーサはフィエスタの内装をグレードうpして外装をちょこっと変えて出せばいいのに と思ってしまう
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:56:46 ID:znoqXvyS0
>>807 そうですねきづきませんでしたおしえてくれてありがとう^^;
ヒュンダイとかあり得ないよな。
ヒュンダイが日本でいまいち売れなのは
日本政府の対応が悪いからといちゃもんつけてきて
謝罪と改善を要求したんだろ?
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:14:28 ID:znoqXvyS0
アメリカでは売れてるらしいけどね
なんでだ?
>>812 でも
>>802は相当カコイイ
ジェネシスも・・・色々つぎはぎが見えるけどうまくまとめてあるし
>>813 単純に安かったのと、中の人ががんばって車作って売ったからじゃ
ヒョンデーかっこいいとか言っちゃうん馬鹿だもん
そりゃビアンテだってかっこよく見えるだろ
犬の糞だって猫の糞だって、かっこよく見えるんだろ
>>815 いや、エンブレム隠したら、かっこ悪いと思うか?お前
あら貴方、スレが違っていてよ?
>>813 よく解からずにホンダと間違えたり、日本車だと勘違いして買ってる層が結構いるらしいが
まあそれがどこまで影響してるかは
アメちゃんは、英国が欧州の一部であるように日本や韓国が中国の
一部だと認識している人が殆ど。
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:19:07 ID:zqbp/Vnl0
会社四季報に
「期末無配」とか書いてあるが・・・
財務状況もかなり悪化してるけど
今後の経営は大丈夫なのか???
無配なのに株価もバブル状態で
かなり割高だろコレ・・・
見た目はヒュンダイクーペ好きだな
>>818 日本車だと勘違いしてる層はいるだろうが本田と間違える人間はそうはいないw
JDパワードの調査でもがんばってるし、日本で言うバイ・デザインの液晶テレビとかみたいな感じなんじゃ
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:33:36 ID:U8/HfKBL0
財務状況はかなり悪いようだが、埼玉マツダ、所沢西店の店長自ら他のスタッフとともに懸命に自動車を磨く姿を見て
マツダは必ず復活してくると確信している。営業スタッフもみんな本当に礼儀正しい。
長年、マツダを乗っているがこういう姿勢こそが今のマツダには大事なのではないのだろうか?値切って買ったビアンテの走りも快適だと感じる。
日頃、嫌がられている顧客より。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:37:46 ID:zqbp/Vnl0
筆頭株主はフォード(33.3% 47353万株)
倒産したらマツダ株全部売ってくるのか・・・
つーか株価吊り上げて今必死で売り抜けてる!?
ぎゃああああああああああああああああああああ
ちなみにフォードの倒産確率70%とか。
今、マツダ株買ってるヤツ
馬鹿すぎw
もしマツダが潰れそうになったら、EV事業で自動車業界に参入したがってる
総合電器系が資本入れると予想。
デジカメ時代になってコニカミノルタのカメラ部門がソニーに買われたみたいにさ。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:57:17 ID:zqbp/Vnl0
その前に必ず増資はするだろ。
そして株式の希薄化懸念で・・・
いずれにしろ厳しい環境には変わりない
>>825 ほとんど使えるところないから、資本入れるより、
シャーシ担当をヘッドハンティングしたほうが
安上がりだと思う。
>>804 ガソリン車がすべて電気に切り替わったら停電ですね わかります
830 :
sage:2009/04/12(日) 23:13:28 ID:Fn2rh+Dw0
いくら安くても魅力がなければ誰も買わないからね。
>>827 実際、工場は世界トップレベルの製造ラインらしいんだが。
フォードの会長は世界基準にさせるつもりだったそうだが、圧倒的にマツダの生産技術が良かったから、
工場にはなにも手を入れなかったし。
| | ∧
|_|Д゚)
>>778 「完全に剛結」てのは
| F|[|lllll]) 例えばフォーミュラカーのモノコックとエンジン&ミッションみたいな関係のことをいうので。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういう感じの図解はむしろ手元にあるタイタンのカタログで見たのでよく承知してます
| | ∧
|_|Д゚)
>>790 トヨタとホンダはどこまでHVでいけると踏んでるのか、だね。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホンダの本音はフィットにありそうだ、というのを感じてるんだけど
<アメリカでもギリギリ納得されそうな、世界中どこにでも売れそうな「最も燃費のいいクルマ」の答えはあそこにある
#フォードフュージョンハイブリッドはきっと「ダイエットコーク」だ。
>>827 ヘッドハントされた人が日曜大工で部品組み立てたり
車体溶接したりするのか?w
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:57:26 ID:raa0/sw60
>>791 好調マツダの弱点は電装計だと書かれていたよな。
ボルボがフォードグループ内の電気自動車分担開発失敗したのが大きいらしい。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:18:13 ID:raa0/sw60
近未来的なデザインなのはいいんだがなんかフロントがなぁ・・・
笑っているようなのなんとかならんのかな
まぁ一目でマツダってわかるけどさwww
マツダの生産台数は、従来に比べて2〜3割減ることになる。
現在は5割くらい減ってるが、これは在庫調整のためだ。
在庫調整が終わったら、平常の巡航速度の生産台数に戻る。
その巡航速度が、従来に比べて2〜3割減になる。
これは、従来の生産台数がバブル経済を前提としたものだったが。
バブルがはじけてしまったため、もう従来ほど車が売れないからだ。
ってか、バブルの反動でしばらくは売れ行きが平常の巡航速度より
落ち込むから、今後4〜5年間は、3〜4割減の台数になるだろう。
売れ行きが3〜4割も減ったら、利益は出ない。それどころが、
赤字経営になりかねない。過剰人員と過剰生産設備と過剰債務を抱えて
苦しい経営になる。しかも、他の自動車メーカーも同じ事情なので、
熾烈な低価格販売合戦になる。
マツダは生き残れるかどうかの瀬戸際を迎えた。消費者に
アピールする車を作れるかどうかが問題だ。先日、ロータリー
エンジンの水素電気ハイブリッド車のリース販売を始めたが、
まだ価格が高い。
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:35:54 ID:raa0/sw60
>>812 >>813 純粋に、韓国が日本を嫌いなように、日本でも韓国製品は明らかに格下と見てるからだろ。
マツダがトヨタ車に比べて売れないのを訴えるみたいに馬鹿な話しだwww
まぁ、世界的に見ても売れているサムソンが日本撤退するくらいの国だ。
世界的な流れとは少し違うのかもしれない。 特に韓国製品に対しては。
>>816 これなら俺はかっこいいと思う。
ただパクリまくりのデザインではあるが・・・。
市販されているヒュンダイはひいき目無しでかっこ悪と思うよ。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:46:45 ID:sMTU8Ko9O
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:56:44 ID:yLEiPUa2O
771に禿同したぜ
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:10:41 ID:nq7MJ+CUO
まあ自動車技術なんて応用の賜物なんだから
水素REから活かせることも多いだろうよ。
軽くEVつくるなんて容易いんじゃない?この技術力なら。
スバルに出来てマツダに出来ないわけがない。
ボンゴEV・・・。
ワロタ
トヨタが出してくる前にCX-5を早く出せ!
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:08:53 ID:nNDGnRTG0
>>840 販売台数が3〜4割減なのに生台数は2〜3割減ですか?
これは勉強になりますな。
参りましたわ。
その長さの長文書かれると縦読みしかする気が起きないw
3行でおk
>>841 んだな。韓国のデザインも小マシになってきたよな。
外人のデザイナー入れたのか、見た目にゲテモノが少なくなって来てる。
メーカーエンブレム外すと、どこの車かわかんないし。
そりゃ鳴り物入りで参入してきたアメリカとかなら、一時的には売れるだろうけど。貧困層向けに。
昔の日本車な感じか
俺たちがそういった「韓国車? あんなやつら目じゃね〜ぜ。」見たいな考えを持ち続けていると、
そのうちサムスンみたいに日本の家電メーカーが束になってもかなわない利益を出す企業に化けるかもね。
なにしろすでに販売台数ではホンダや日産の上だ。
まず認めるべきは、ヒュンダイの技術力は高い!
で、それを認めたうえで、やつらのいいところを日本メーカーも積極的に取り入れるべきだと思う。
具体的にどこがどう優れてるんだ?
>やつらのいいところ
おまえ、面白い奴だな
>>853 利益なら、松下にとっくに抜かれてるしなぁ。
高級品に参入できないと、利益は上がらんだろうね。
ダンピングだけなら、近いうちに中国に負けるだろ。
トップギアを見たほうがいいぞw
ヒュンダイはそれなりの技術はあるみたいだけど、
結局、同じような性能・価格になって最後はブランドって話だ
>>857 酷評されてんなw
ヒュンダイアクシデントwwww
バックトゥザフューチャー観ると、中国や韓国の製品を笑ってられんわ。
韓国は液晶かパソコンを買うだけの価値しかないだろ
あの土俵だと日本の家電メーカーは終わってるからなあ。
向こう側のダンピングとかメーカーの規模で小回りがきかないとかetcetc…
ヒュンダイ一回だけのったことあるんだが
昔のスズキ車とホンダ車を混ぜたような何ともいえない酷さがあった
有り体にいればちゃちい(作りが)。今のはどうかは知らんけどね、、、
>>861 別にそんな貧困層向けの製品と競争する必要も無いんだよ。
体力削りあってるだけじゃ、共倒れするだけだし。
テレビが売れてるからといって、AV機器としては太刀打ちできないでいるしな。
いまだに韓国商品は付加価値が無いから、高級市場には入ってこれない。
>>854 安いとこだろ
半世代前の性能で2割安ぐらいならコストパフォーマンスは抜群
>>857,860
それは古い資料に過ぎない
i30といい
>>802といい、先進国の自動車もレベルが煮詰まってるからか韓国もそう変わりない水準になってきてる
てか使ってる部品が日本車と同じなんだからそう変わらないのも当然だろw
ぶっちゃけ自動車としては先代Fitで十分なのと同じように、半世代遅れてても不満はないだろうし
大衆に「性能が大差ないから安いこれでいい」って思われたら日本車はおしまい
そうならないように豊田もホンダも色々やってるし、マツダも個性を出そうとしてる
安いから とか壊れないから で選ばれてたんじゃ韓国に抜かれるから、マツダだからって選んでもらえる車作りが必要
ってまとめでいいんじゃないかと
そう言えばもう直4しかないんだよな、スバルでさえ6気筒持ってるというのに
マツダと言えばV6だったのに1800V6とかあったよね
かと言って無理にV6作ってもナー。下手に手広くやろうなんて色気出したら
いつか来た道を(ry
| | ∧
|_|Д゚)
>>851 90年代初頭あたりの時点で既にIDEA
| F|[|lllll]) (ランチアとかのデザインもやってるイタリアの会社)と提携してたのは
| ̄|∧| 〜♪ ヒュンダイだったか大宇だったかどっちかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初期のヒュンダイポニーはジウジアーロだったし。
おそらくは本格的に自社デザインでやるようになったり、本国のお客さんの嗜好を考慮したりの結果として
海外のユーザーにとっては評価が難しいようなデザインのものが作られるようになった
(まあ例えば日本では不人気だった日産レパードJフェリーがアメリカでは人気だったり、
ST205セリカや日本ではマイナーチェンジで平凡な顔に改められた「深海魚インテグラ」がアメリカでは好まれるとか
国によってデザインの嗜好の違いはある)のが、
少なくとも欧米ではある程度受け入れられるだけのデザインを自分で引けるようになったみたいな面はあるんじゃないかね
#一部の車種に日本の競合車種の影響が強い、みたいなのは確かに言われるけど
どこをどう見ても
>>802のデザインが「だいぶマシになった」なんて
思えないんだが・・・
とりあえずクムホのタイヤに履き替えて
雨の龍神スカイライン走ってくるわ・・・
>>867 ガチでホンダがこういう車を造りそうな感じがする。
試しに、ヒュンダイのエンブレムを消してみれば、ほんとにどこの車か、
誰もわからない。
でもゲテモノと言う言葉は誰からも出ないだろう。
どっか消した奴をうpして、どっかのスレでテストしてみると面白い答えが返ってくるかもしれん。
前にも試した事はあるが、ブランド隠しは、面白いぞw
>>867 ジェネシスは北米カーオブ財やーとったし、ピーターライアンによると
>>802はべた褒めらしい
デザインは主観だけど、少なくともアクセラやビアンテよりは全然魅力的に見える
CX-3で出てほしかったw
韓国車のデザインについて語る前にまともなタイヤを履いてください
次期レガシィはガチでゲテモノ。
なんであんな風になってしまったんだ、スバル。
いや、意外と悪くない
>>863 マツダみたいな安いだけがとりえのメーカーは、近いうちに消滅するだろうよ。
旧態依然とした車ばかりで、金出してまで新車買うようなもんじゃない。
プリウスが200万だの言ってるのに、150万だしてアクセラ買うか?
150万がだせて200万が出せないような経済状態なら
どうでも良いような中古車50万円で買うだろ。
>>872 安さだけのマツダが消滅して、トヨタ・日産・ホンダが現状維持、
そしてヒュンダイが受賞総なめですね、わかります。
>>872 トヨタでもホンダでも好きなのを買えば良いが、
燃費についてちょっと無知そうな貴殿へ耳寄りな情報を;
プリウスの燃費 = 20km/リッター
その他の車の燃費 = 12km/リッター
ガソリン単価 = 110円/リッター
年間走行距離=1万km
上の条件でガス代を計算した場合、プリウスがその他車種と比較して燃費で稼げる金額は、年間3万7千円。
例えばその他車種があんたの言うアクセラの150万だとして、プリウスに205万払っても元を取るのに15年かかる。
あと、プリウスの電池代が劣化した場合は、取り替えるのに10万もかかるのがネックだ。
ハイブリッドなんか、皆が思っているほどいいものじゃないよ。
特に、高速走行とかのクルージング走行が多い人にとってはなおさらね。
>>874 ガソリン代と車体価格だけで考えるなら
中古車買うよ。
正直なところ、都内とその周辺で車乗り回してると、
1500ccでもリッター6とか7なのよ。
走り方が荒いし、つい車でうたた寝をしてしまうってのもあるけどさ。
それがハイブリなら20は叩きだせるから大きい。
ガソリンだっていつまで110円で済むのかわからないしね。
プリウスとアクセラかよ。同じ土俵か?
価格も燃費も差があるけど、見た目や走行性能まで全然違うじゃんか。
>>875 > 1500ccでもリッター6とか7なのよ。
どんだけ運転荒いんだよw
ハイブリだの中古車だの言う前に運転の仕方を見直せよ。
>>875 その運転ではハイブリでも20は無理だろwwwwwww
| | ∧
|_|Д゚) えーっと、それならフィットの標準的なグレード買う方がよくね?
| F|[|lllll]) <燃費と価格が重要で、かつ一定程度の室内スペースもほしい
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ僕は「デミオか軽自動車(無論この場合はAZワゴン)」かで迷うところだがw
いや、燃費と価格と加速が大事。あと積載スペース。
フィットはちょっと狭い。
| | ∧
|_|Д゚) なるほど長さこそ重要ってタイプの人ですね<フィット狭い
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハイブリッド二大巨頭とフィットとシビックの室内寸法見てきたら
フィットが凄すぎてシビックが可哀想になってしまったw
<数値上の室内長や室内幅が僅かに下回るものの室内高はフィットが圧倒的、
かつラゲッジスペースもヘタな中型セダンすら上回るほどの容量
たしかにフィットは良く出来てて
デミオとかぜんぜん売れてないものな。
燃費悪いし小さいし、なんかヴィッツとプジョーを足して2で割ったような韓国車スタイル。
プリウスは7人乗りのミニバンが出るって言うから、期待してる。
SAIとかいうちょっと大きいのも出るらしいし。
>>872 安いだけってのは納得いかんわ。
安い以上の何かがあるから買うわけだが。
ティーダじゃスンスン走れないし、燃費も良いからな。
実車乗った事がないからって孤立したイメージで書いてるだけだろ。
もう、嘘ばっかりw
デミオはフィットと燃費一緒だよ
いつも沸く奴だから触っちゃいかんよ
>>877 リッター7はないにしてもリッター10いくかどうかってのはそんなもんだろ
プリウスやインサイトなら16を割ることは絶対ないし、燃費が倍近く違うんだから
そっちに流れるのも無理はないよ
>>886 燃費より、電池負担を考えると、コスト的に有利か?
電池負担って?
意味がよくわからないけど、電池は廃車まで無交換で性能的には全くも問題ないよ
車を選ぶのに燃費は判断基準の一つに過ぎないだろ。
燃費重視ならインサイトよりトヨタS800のが上なんだし。
>>888 まぁ、カメランプつくまでに買い替えるからね。
しかし、下取りでちゃんと電池交換代金が天引きされてるから、電池負担に気付かずに幸せにいれるんだよ。
>>865 海外、特に国土の広い市場向けにV6というのは必要かと
ただ、日本国内向けにDISIターボ+L4を用意したということであれば
デミオにミラーサイクルを載せたのは、どう解釈すればいいんだろう
台車でデミオを借りた人に言わせると、フロントの見切りが良いと文句ないとのこと。
フィットよりマシだと思うけど運転が慣れていないドライバーだと、どう感じるかな
他の車を貶める書き込み入りません
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:59:57 ID:Qds4kOVpO
ちゃんと3700V6があるじゃないの
この前広島空港でCX―9見たから
日本導入も近いのかしら?
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:17:09 ID:iYmR5Kb90
>>895 あんなでかいやつを販売しても利益を削っちゃうだけだと思う。
CX−7でさえあの売り上げ、CX−5ならまだしもCX−9は危険でしかないだろ。
>>891 V6はこれからもジャニ…じゃなかったフォードから調達するのでは?
自前でV6エンジンを作る必要は(ry
むしろフォードから「我が社に技術供与してくれないか」という話が来ないものかな
こないだデミオ乗ったけど、見切りの悪さなんて気にもならなかった
最近のショートオーバーハングな車はみんなあんなもんだろ
もともと3.7のV6は3.5としてフォードが出したエンジンだろ。
それが非常にダメダメエンジンだったのでマツダがリファインしたのが
3.7だという話を聞いたが。
マツダはその3.7をCX-9と北米アテンザに用いて、
フォードは頑なに3.5を乗せてるんだろ。
>>896 >CX−7でさえあの売り上げ、CX−5ならまだしもCX−9は危険でしかないだろ。
その理論からいくとCX-5もダメだろ。
無駄に、しかも莫大な新車開発コストを掛けるより今あるCX-9を日本に流通させるほうが
遥かに安いコストですむ。しかも在庫も捌け易い。
ちなみにCX-7が売れない理由のひとつに「CX-7は大きさが半端、CX-9ならハリアーよりでかいし
購入意欲が沸く・・・」という人もいる。
代車でデミオを借りた人の話は参考になりませんよねぇ…ちなみに、その人物は普段RX−8を愛用していますけど
私の5MT第2世代デミオの燃費は、リッター13kmってとこだ。
電池の交換なんか5千円で済むし、HVなんかガソリン代が今の倍になったとしても
買う気は起きないね。
>>900 時代が流れてるのに気づけない哀れな経営者か・・・
合掌
とりあえずティグアンでぐぐればいいと思う
>>886 そんな悪い環境だってことは
短距離が多い 走行時間が短い って意味だから燃費の差は小さいよ
>>903 国内で流通させるだけ なんだから試せばいいってだけじゃん
少ない台数だとしても街中で見かけたらかなり目立つから宣伝効果も圧倒的
おまけで7が多少売れるんじゃないかな
>>883 スンスンって良く聴くけど、
具体的に何のことを言ってるのか良く分からないな。
正直マツダの車って安いだけが売りでしょ。
そうだね、炭水化物だね
安いだけならスズキの方が上だと思うが
っていうか、マツダ車のデザインが妙に趣味にあってて、他の国産メーカーほぼ全てうけつけない俺は変態なのか
スズキの登録車はカルタスとエスクードしか作って無いだろ
マツダのデザインは嫌だなぁ。
なんとなく統一されたデザインだけど、
吊り目で膨らんだケツが嫌い
俺 館 カルタス!
凄いなあ...
深夜から早朝から夜までマツダを叩くのか...
カルタス吹いたwww
さすがマツダ嫌いのくせに(自称)ボンゴ3台持ってる人は一味ちがうっすねwww
おはようからおやすみまでマツダを見つめる粘着のがんばりでお送りしました。
おじいちゃんそれスイフトや
煽り、叩かれ、吠える。
彼にとってそれは社会との接点。現実へと続く、か細い糸。
その糸を断ち切るなんて、なぜ出来ようか。
まあ各メーカー叩きがいるけど、
マツダはまだましな方だよ。
実際にはそもそも乗ったことないって人が多いだろうし。
年配者にはイメージ悪い。
そういう意味では一般社会での評価より
車板での評価は高いよ。
マツダスレしかいないと気づきにくいけど。
>>872 俺は買うけどなw
>>910 スンスンは感覚的な物だから、具体的に言えと言われても難しいw
ただ、足回りがしっかりしてるから、ワインディングや高速道路での安心感は、
同クラスのトヨタ車では味わえないと、俺は思った。
>>903 ティグアンが売れてる(評判がいい)からといってCX-5が売れる保証が何処に・・?
しかもSUVブームなんて際物だろ。
いつ終わるか判らんブームにそんなに金掛けてられるかと。
>時代が流れてるのに気づけない哀れな経営者か・・・
おいおい、時代はエコだぜ? 燃費の悪いSUVはそれこそ逆行だろ。
もし仮にSUVで巻き返し図るんなら
>>907の言うような流れで
CX-5、CX-7、CX-9の三兄弟戦法でマーケティング戦略図るのも手だろ。
そういえばこの前現行フィットレンタカーで乗ったけど,
燃費は流石にフィットが20.39km/lで良かったけど,
でもフィットって所詮60km/lの車として,割り切って作られている。
フィットのレンタカー仕様はシートリフタが付いていなかったので
視界は低い所から前方を覗き込む様な感じだし,シートが煎餅で
2時間乗ったら腰が痛くなった。後席はもっと酷く1時間持てばいい方だった。
しかもバイパス乗ったらレーンチェンジする際,ハンドリングが妙にシャープで疲れた。
デミオ13Cのレンタカーは燃費こそ17.8km/lだったが,シートは不思議と疲れず,
後席は若干あるもののフィットより造りはましだった。
ハンドリングも適度にスポーティで,高速のレーンチェンジも穏やかに
できるのがよいと思った。
今はトヨタ車に乗っているが,次はまたマツダ車に乗りたいと思う。
>>923 SUVの燃費を上げる事を考えれば良い。
というか、車の燃費を上げる方法であれば、別ハイブリッドでなくたって、
それ以上の技術ができそうなら、そうすればいい。
ハイブリッドを作ることがゴールではないしな。
とりあえず、クリーンディーゼルの技術はいまのとこ、トップのようだな。
どっちにしても、特殊バッテリーを使うような、変な車は、すぐ無くなるとわかってるから、
BMWもベンツも作らないと決めてるし、
バッテリー交換に15万円もかかっちゃ、非現実的だな。
一年分のガソリン代に匹敵する。
>>923 その市場はすでにハリアーとムラーノで食い尽くされたんじゃないかな。
CX-7自体がそこに乗っかろうとして乗れなかったわけで。
>>924 スポーティーコンパクトとミニバンカテゴリー大衆車を比較するのは酷
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:32:42 ID:HS8ylkvaO
>>925 >とりあえず、クリーンディーゼルの技術はいまのとこ、トップのようだな。
とりあえず、ソースよろ。
>どっちにしても、特殊バッテリーを使うような、変な車は、すぐ無くなるとわかってるから、BMWもベンツも作らないと決めてるし、
息を吐くかのように嘘をつくな。
ディーゼル得意なのって日産じゃなかったっけ?
エルフとかも日産の協力でNOxクリアしたんだろ?
>>916 屑鉄の値段で物置が買えるのはボンゴだけだから
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:08:23 ID:R17F/TAR0
>>925 ベンツもBMもハイブリ出したんだが・・・
>>925 誰も燃費が悪い=ハイブリッドにしろ
とは言ってないが?
>SUVの燃費を上げる事を考えれば良い。
仮に今現在の燃費よりもよい燃費を出す技術が確立されても
物理的に一般車に比べて重量のあるSUVでは燃費上不利だろ。
SUVの燃費を上げる事よりも絶対数の多い実用車の燃費を上げることが先決。
そういう車(技術)を開発する為の資金をとりあえず
今あるもので補うのが商売ってもんだろ。<CX-9の国内流通
CX9出ても広告費分も稼げない気がする
やはりスペース効率型のコンパクトを出すべき
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 04:21:02 ID:R17F/TAR0
ホンダがMDXだか言うので失敗したろうが<でっかいSUV
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 05:31:14 ID:SKlCb6xmO
クリーンディーゼルはリコールでるかもしれない。うちのタイタンへんな音しはじめた、他にいませんか?
>>928 前にも張っただろ。
尿素システムの小型化に成功してるんだよ。
時期CX-9に搭載してくるから、まぁまて。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:48:16 ID:qPtqh98RO
939 :
マツダがオワタ:2009/04/15(水) 15:09:51 ID:tbo2UGvn0
そんなにCX-9がほしいなら自分で並行して買えばいいと思う
よく見積もって年間1000台CX-9が売れるとする
ツダ値引きも考慮して、一台あたりの利益が50万にして年間の利益が5億か
右ハンドル仕様への改修費用と日本仕様へのリセッティング代、さらに型式認定やら発表会やら
Webの更新も必要だしカタログも刷らないといけない・・・・
どう考えても資金を補うどころか赤字になる上に人モノ金を取られてどうしようもないお荷物になるのがいいとこ
それから、日本で売れる高級車ってのは「威張れる・豪華・ブラモン」の3つのうち最低2つは必要
CX-9はただの鯨で0じゃん
夢見たいんならチラシの裏でやったら?
そんなことするぐらいなら現代のマネをしてデミオをSUVっぽくして売るほうがよっぽど金になる
大型車ならFFでもいいからでっかいセダンを復活させて、住友系の会社とかに
頭下げて買ってもらった方が売れる見込みが有るんじゃないかね。ひょっとすると
マツダファンの親父が間違って買ってくれたりするし。
某走るシーラカンスじゃあるまいし、関係者御用達のセダンなんか
今更造って一体どうすんだと(ry
>>941 ディーラーの利益とメーカーの利益の
区別はついてるか?
原価とまでは言わんけど
ツダ値引きはメーカーからの補助金で実現してるんだろ?
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:05:21 ID:XksOBvaq0
CX-7はいい車だとは思うが,
やはりそのサイズが日本にはちと大きいような気がする。
アクセラベースのSUV(=CX-5?)なら,そこそこ売れるんじゃないか。
SUV自体がニッチだと思うがな
使い勝手が良いわけでも価格が安いわけでも
人が乗るわけでも取り回しがいいわけでもないし
オフロード走るわけでもそもそも最近のSUVなんてオフロード性能ないし
大分良くなってきたとはいえマツダはブランド力が無いから
その無駄を許容してまで乗る人が居るかな?と俺は思う
でも日産はプレサージュとラフェスタを販売中止にして、
その分SUVのラインナップを強化するんだぜ?
>>941 オーストラリア向けがあるの知らないのか?
>>950 古くさいプレサージュと失敗車のラフェスタ整理するのは妥当だろ
SUV云々じゃなくても整理してただろう。というかまだ売ってるのかw
>>940 販売間口設けるだけでなんで赤字になるんだ?
>>941 >そんなにCX-9がほしいなら自分で並行して買えばいいと思う
あぁ、逆輸入すればいい事なんだが日本国内で作ってるものをなんで態々外国経由して買うんだよw
まして松田にしたって海外で売っても世界的に円高傾向なんだから
国内で売ったほうが手間掛からないしいいだろうに。
>右ハンドル仕様への改修費用と日本仕様へのリセッティング代、さらに型式認定やら発表会やら
Webの更新も必要だしカタログも刷らないといけない・・・・
べつに仰々しく売らなくてもいいだろ。「外国車の販売間口設けました」これだけでいいだろ。
昔みたいにシトロエン売れってんじゃないんだし。マツダが作ったものなんだから。
やれ発表会だ、やれイベントだ、チラシだ・・・ 必要ないしw。
で、日本は右Hも左Hも乗れるんだからその時々の在庫状況によって寺でうまく値引き調整して
売ればいいじゃん。
それで少しでも利益があるんならなんで他社はやってないのかって話
よく考えろ
英国仕様があればまだいいが、
そもそも右ハンドル化だけでかなりかかるような
カタログあたりは作るだろう。…チラシもなにかの大商談会みたいなイベントか発売直後のアナウンスくらいでは作るだろう
まぁ経費はしらんがまずインパネ1つの型費と加工費(と人件費)だけで、軽く億単位だと思う
採算性はしらん
販売間口広げるだけとか言ってる時点で(ry
販売する以上様々な経費が掛かる訳で。それに見合った売り上げが無ければ
赤字になるだろうに。
>>954 スバルもトライベッカを国内では売ってないしナー。ホンダのMDXもコケた。
>>926で既出だが国内での市場はハリアー(&レクサスRX)とムラーノで
お腹一杯なんだろ。
>>906 絶対的な距離が短ければ燃費がよくても燃料費で車体価格の差は埋まらない
>>941 元から右ハンドル作ってる
国内仕様なんてしたってしょうがない
新型を発表するわけでもないんだから発表会もいらない
理屈としてはそれで済むかも試練が
現実問題としてそんなんで年に数件〜数十件あるかないかの受注じゃ
メリット無いだろ
>>957 そうだね。
HVは、年間走行距離が多くて、かつ、高速道路走行のようなクルージング走行が少ない場合にのみ有効だな。
しかし走行距離が多いってことは、普通は高速走行が大い人だよな。
つまりHVは燃費面でのお買い得感からはあまり意味がなさそうだ。
>>956 BMやベンツはわざわざ日本に大型SUVを出してる
赤字にさえならなきゃ売るのはあり
赤字確実で売れないから出るわけない
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
>>960 プリウスが230万程度だから、
それで燃費が倍以上良くなることを考えたら十分ペイするだろ。
高速道路でクルジングできるケースって田舎だけだし。
>>954 ならなんで同じ車作ってるのにこんだけシェアに差がでるんだ?
消費者は違いを求めるんだぜ?
他がやってないならむしろ穴だろ。
>>956 おいおいw
アメリカでは売ってるんだぜ?
それを国内で売れって言ってるだけで既に販売システムはできてるだろ。
経費かかっても高々数億ぐらいだろ。
新車開発は数十億〜数百億掛かるぜ?
マツダなんて安いのが売りなんだから
大型SUVなんて出しても売れるわけないじゃん。
売れる見込みがあんのかよw、にもどる
以下ループ
デュアリス見てたらマツダもCX-5作りたくならんかな?
CX-1を作ってAZ-オフロードと共食いするんだぜ
その前に売れるデザインを考えよう
プロミネントフェンダーはもうやめてほしいな
CX-7でさえ二桁クラブの常連だしねえ...
ちょこちょこっと弄ってヴァンガードみたいに売れればそれはいいがなかなか難しいのではないかと。
そういや日本で売ってない日本車ばっかり輸入して売ってる店があるけど、インフィニティとか
と同じ程度売れれば結構いいかもしれないな。
マツダが生き残るためには、日本市場は一旦捨ててもいいのでは?
ディーラー数、車種等整理して、BM、VW程度の規模で値引きを引き締める。
軽、商用車はいらないし、国内専用車も最小限にする。
その上でディーラーをもっとオシャレにして、営業マンにもがつがつさせない。
ブランド力を上げるのが先だよ。
今あるディーラーはどうやって食ってくんだよ
ディーラーが無くなって困るのは今マツダ車乗ってる者なんだぞ
また
ぼくのかんがえたけいえいせんりゃく
か
学生の甘っちょろい妄想だな。
クロノスの悲劇の頃にRX-7とローダスターだけでプレミアムブランドにして生き残れとか言うバカな評論かもいたなあ。
商用車もあるフルラインメーカーだからこそ生き残れるんだろうに。
ブランド力あげるなら販売価格上げてでも外装や内装の質感をもっとあげるべき
>>977 マツダって名前じゃ無理だね<高級路線
マツダ=安いってイメージはもう払拭できないだろうから
いままで通り走りのよ良さを売りにして
ブランド確立していくしていくしかないんじゃないかな
>>972 マツダ地獄を解消しないといけないねまず
多少高くてもいいからいいもの路線になってくれればいいんだけど
>>977 販売価格を上げる必要はないよ
値引きをry
MX−6がロータリーでFDを名乗ってたらRX-7もあんな酷いことにはならなかったと思う
やっぱり車はスリムでなくちゃ
アウディはデザイン(質感)だけでブランド力上げたように思ったけど違ったか?
MX-6がスリムねぇ……
実車見たこと無いっしょ?
>>980 日本語でおk
ヒュンダイは死ね
今までのデザインと違いすぎだろw
意識しすぎだな
>>963 >>874を参照。
仮に何歩か譲って、あんたが言う"ペイする"を認めたとしても、
"十分"ってのは言いすぎだと思う。
"かろうじて"とか"少しは"が適当な表現じゃないの?
このスレを通じて変にHVに粘着している人がいるが、あれ全部あんたじゃないよな?
値下げ発表前にプリウスとかインサイトを買っちゃったもんで、
自分が損したのを認めたくないから、
このスレでHVの価値を認めてもらおうと必死になっているように見えるんだが・・
間違ってならすまん。
>>963 どんな計算してるの?
経済性ならプリウスはフィットにかなわないよ
プリウスの積載量はデミオと大差ないんでしょ
モスバーガーのように生きていけ!
>>985 プリウスは、保険代がスポーツカー並に高い。
>>979 マツダ地獄って最近は聞かないけどな。
なんか2ちゃん”だけ”になんかふっる〜〜〜い話が今にもあるように書かれているが。
| | ∧
|_|Д゚)
>>956 たとえばヤマハのバイクでいうプレストコーポレーションか
| F|[|lllll]) <日本で作って海外向けに輸出してるやつ(一部は海外の現地生産車の輸入)の国内向け販売
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バイクの場合は趣味性高い上に国内ラインナップの空洞化が自動車以上に進んじゃってるから
あれが成り立つわけで(あとはハンドルの向きの問題はないしw)、
クルマの場合はよっぽど台数が出る見込みがなければメーカー正規でやる意味はないよねぇ
>>985 数値上は室内長と室内幅に関していえばフィットよりあるみたいだったけど
(ただしVDA法によるトランク容量に関しては、420リッターほどあるというフィット以外の資料を見つけられなかった)
そんなに積めないもんなの?<プリウス
#フィットとの比較でいうと「遠浅型」だという意味では方向性としてデミオに近いというのはわかるけど
>>978 「マツダ」を捨てて高級ブランドを立ち上げようとして見事に墓穴を
掘ったのが5チャンネルだったんだからな。トヨタでさえ新ブランドは
定着しない。恐るべし日本市場のブランド信仰。
現状維持でなにか問題ある?
>>990 あの時の5チャンネルって水準以下の車しか揃えてなかったし成功するはずないわな
ブランド、ブランドうるせーなー
ブランドしか言うことないのかブランド馬鹿が
| | ∧
|_|Д゚) まあ下取り価格とブランドだけが選択基準の人も多いからねぇ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気に入ったら何年でも乗りたい人間としてはそれは一番関係のない問題
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:35:42 ID:fYJHYMNG0
生め
マツダデザインを語るスレってもうないんですね
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:51:29 ID:fYJHYMNG0
ここで語ればいい
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:53:21 ID:1cqWAgeFO
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'