【MAZDA】マツダ・プレマシー part34【PREMACY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.33【PREMACY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224421367/

PC用
MAZDA OFFICIAL WEB SITE
http://www.mazda.co.jp/
PREMACYオフィシャル
http://www.premacy.mazda.co.jp/

携帯・PDA用
http://www.mazda.co.jp/normal.html
PREMACYオフィシャル
http://www.premacy.mazda.co.jp/narrowband/

プレマシーFAQ(タイヤサイズ等の確認に)
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/75/qa.html

プレマシー【carview】
http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/PREMACY/2007/overview.asp
【みんカラ】
http://msearch.carview.co.jp/search.exe?input-form=simple&v%3Asources=mk-0&query=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC
http://minkara.carview.co.jp/society/newpremacy/

値引きについての話は荒れるのでこちらのスレでお尋ね下さい
【新車を】値引き相談スレ Part6【より安く】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215249779/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:44:11 ID:EbepXMOH0
【MAZDA】MAZDA OFFICIAL WEB SITE
ブロードバンド版 http://www.mazda.co.jp/
ナローバンド版 http://www.mazda.co.jp/normal.html

【MAZDA】プレマシー
ブロードバンド版 http://www.premacy.mazda.co.jp/
ナローバンド版 http://www.premacy.mazda.co.jp/narrowband/

【MAZDA】プレマシー 車種別Q&A(タイヤサイズやバルブ類の確認に)
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/75/qa.html

【carview】プレマシー カタログ
http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/PREMACY/latest/overview.asp
【carview】プレマシー掲示板
http://www.carview.co.jp/bbs/104/255/
【みんカラ】マツダ プレマシー
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=255

値引きの話は荒れるので、こちらのスレでお尋ね下さい
【新車を】値引き相談スレ Part6【より安く】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215249779/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:13:51 ID:f7es4LiL0
MAZDA3はデミオ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:49:06 ID:AXyF0hX8O
MAZDA6はアテンザね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:49:42 ID:vYzGRnbx0
>>3
3はアクセラじゃね?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:52:56 ID:AXyF0hX8O
>>3

MAZDA3はアクセラだよ。デミオはMAZDA2だw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:53:53 ID:C0aJ+NbxO
1乙 これはなんたら…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:01:22 ID:NSEKcXa70
ラフェスタ(その他)と悩んでるもんはおらんのか?楽しく語りあかそうぜ。

事情あって、親戚のプレ乗ってるが、スライド車だと、個人的には選択肢がプレしか無さそうだ。
次期プレが早く見たい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:26:16 ID:EbepXMOH0
ラフェスタは勘弁してくれー。
また荒らしがわくから。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:19:36 ID:f7es4LiL0
>>5
ココにMAZDA5って書いてほしかった…

…って、そもそも最初で間違えた自分が悪かった、ごめんm(_ _)m
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:53:00 ID:vYzGRnbx0
>>10
ゴメン、空気読んでなかった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:01:18 ID:NSEKcXa70

■ 台湾・マツダの、変な日本語だらけのCM〜ちょっと感動CM
  http://jp.youtube.com/watch?v=tErQwp9fBRU =(同じ内容・ニコニコ動画)http://www.nicovideo.jp/watch/sm4982782

プレマシーのCMはまずまずだったな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:44:15 ID:V/hv4eoBO
>>8

ラフェスタと悩んでる俺が来ましたよw
昨日プレマシー試乗してきた
グレードはCSだった
皆が言う通り楽しく走れるミニバンだね
以前乗ってたランティスよりしっかりしてる感じで正直驚いた
運転席周りも囲まれ感があってその気になりそう
5ATガチャガチャやって楽しかった

対してラフェスタは静かで淡々と走る感じかな
走りが好きな人は絶対プレマシーだろうね

我が家は嫁がメインで運転するので最終的に決めるのは俺じゃないんだけどね
俺としてはプレマシー欲しいよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:52:04 ID:3bwUxVirO
私もラフェスタ試乗しました。

ラフェスタは正直おもしろみのない車です。

私的にはプレですが、嫁はフリードです…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:51:07 ID:vsF1xkrp0
ラフェスタもデビュー当初はプレイフルとかプラスコンランとか遊び心感じたけど、MCしてから
味気ない車になったよなぁ。

試乗はラフェ先にしたから「コレで十分かな」と思ったが、プレ乗ったらそんな考え吹き飛んだ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 02:04:22 ID:xL7o4FNB0
プレマシーかこいい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 04:17:40 ID:r+r+qENOO
>>14

フリードはやめとけ。きっと後悔する。嫁に土下座してプレをゲトしろ!必ず満足すると思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:55:23 ID:1K7wuIw70
あまり関心もなく買った人はおそらくかなり満足しているんじゃなかろうか
みたいに自動車ガイド本にあったな…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:17:55 ID:o0Bs9s/9O
満足するのは大幅な値引きがあるから
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:25:07 ID:r+r+qENOO
確かに値引きも要因の一つではあるけど、それを差し引いてもプレはいい車であるのは間違いない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:34:13 ID:Z2tm5nH/0
>>15
フェラを先にしたのかと思った…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:55:10 ID:6zneNSSs0
>>21
ワロタ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:51:24 ID:fIVnqdKn0
走りは断然プレマシーだが、使い勝手はアイシス、ノアなど方が
シートアレンジが良いかも。ラフェスタは使い勝手も普通かな。

何を優先するかだな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:51:40 ID:K3iR7F+F0
>>13
>ラフェスタ
>我が家は嫁がメインで運転するので

(ラフェスタについては詳しくは知らないし、前スレでも書いて恐縮だが)
自分にとっての主なチェック項目で、ラフェスタがプレを上回るのは、「最小回転半径(直径)」だけかな・・・?
つまりUターン時の直径だと、40cmの差になるが、これが大きな差と言えるのかどうかは、人それぞれだね。

運動神経が鈍く、これまでにもボカボカ車をぶつけてきた前歴のある妻とか、自宅の駐車場が非常に狭いとか、
そういった悪条件があるなら、この40cmの差が多少利いてくるかもしれないね。

もう一台持ってるマークUが、ラフェスタと同じ 5.1mなんだが、Uターン時、やっぱり多少はプレより小回り利いてるかな?
ってのはあるよ。
ただどーせ小回りを重視するなら、最小回転半径=4.7m以下だろうね。これなら誰が運転しても、明らかな差は感じられると思うが。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:23:05 ID:FExzTsIl0
>>23
その点、やはりヨタは”道具”としての車作りに長けてると感心する
でも”走り”や”足”を重視するドライバーはマツダに来るんじゃないかと思う
この感覚の違いは「女」と「男」の考え方の違い違いにも通づる気が・・・

で、「ターゲットの家族での購買権≒嫁(女)」って所に目をつけたヨタが
賢くもいやらしく感じるようにプレに乗ってから思いました
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:10:48 ID:osia+uaL0
>>13
家の嫁は初心者同然で、車自体殆ど運転してなかった。
んで去年俺がプレ気に入って購入した後、嫁に無理やりにでも運転させた。
というのも、将来子どもが出来たときに、幼稚園や緊急の病院などに行く際、
俺1人だけが運転できるだけだったら、かなり不便だと思ったから。
そのためのスライドドアだしね。

その結果、最近のうちの嫁は勝手に車乗っていってますw
まあ女性でも運転しやすいて事が言いたかったわけで。
あ、バックモニタは必須ね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:10:51 ID:S4HYTl2A0
プレマシー街中でよく見るようになったな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:14:47 ID:Tw4b3uto0
ノアボクは、どうしてもタウンエースって感じがしてダメだわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:09:32 ID:kgbpuNYp0
初期型で一体型ナビ(AV入力端子なし)なんだが、地デジ見れないのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:25:43 ID:w1KfA/4I0
ラフェスタって、未だに両側電動スライドドアじゃないの?
もしそうなら、助手席側だけじゃなく、運転席側も電動にした方がいいというか、ドライバーも、買い物なんかで
特に大きな買い物袋になってしまった時には、運転席側の電動スライド、結構使うことがあると思うからね。
女子は特に助かると思うよ。

マツダはプレで、電動スライドをを頻繁に使うことで、バッテリー上がりを心配したのか、後期は確かバッテリーの
容量上げてきたよね? まあこの点は、前期から大型のバッテリーを積むべきだったとは思うが・・・。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 07:20:27 ID:tUHh2UFu0
>>25
トヨタ車はショールームに展示されている車を見ると、確かに心惹かれるんだよね。
しかし試乗すると2分でがっかりする。
何故だろう?

結局、内装の良さとか見た目の質感などは、走行中のドライバーには何ら関係ないってこと
なんだが、人それぞれだし、違いのわかる人だけがマツダを選べばいい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:23:35 ID:va5743v10
ドライバー重視なら確かにプレマシーだな。

同乗者重視なら、同乗者の気持ちを優先さればいい。
広さ、シートアレンジ、収納など。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:09:01 ID:DruygNC40
実際トヨタの存在意義はハイエースを販売してるって事だけ。

ハイエースは荷物積むにも人間移動させるにもちょうどいい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:40:06 ID:RDkL9b1s0
国内のハイエースの仕様だと欧州の安全基準をクリアできないから
販売してるのは後進国だけ。
そんな代物を平気で国内で売るようななメーカーは信頼できないね。
商用車は走行距離も多いし、乗用車より安全につくるべきだと思うんだが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:26:13 ID:DruygNC40
>>34
 だって商用車だもの。
 キャブオーバーの車は安全性に関しては不利でしょ。トラックも。

 乗用車ならアレだけど仕事用の車は人間の命よりも僅かながら効率面を重視するから。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:46:49 ID:eCnhVuZgO
プレマシー、フリード、ストリームで迷ってます。

最初はストリームがいいと思ってたけど
ストリーム試乗したついでに横にあったフリード試乗して
快適な乗り心地と解放感、そして電動スライドドアにやられました。
で、フリード一本で考えてたけど排気量が1500だから
もう少し排気量に余裕が欲しいと思って色々検討した結果
プレマシーが候補にあがりました。
どうせなら直噴仕様が欲しいけど車体価格が高過ぎるので躊躇しています。

そこで質問ですが、ぶっちゃけ3月の決算期狙いなら下取り込みで
80万位は値引き可能ですかね?
ちなみに現車はボロボロなのでホンダでは下取り数万の状態でしたがw
でもプレマシーは発売から年数が経ってるし、
1年後にはモデルチェンジする情報もあることですし
決して不可能な数字ではないと思うんですが。
狙ってるグレードは直噴20SでOPはナビ、電動スライドドアを付けるつもりです。

これでコミコミ200万切るなら一気に第一候補に躍り出るんですが
どうでしょう先輩方?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:52:38 ID:A2HDCLuw0
>>36
>>1を嫁
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:22:20 ID:/JZM3PxJ0
優しい先輩がリードしてくれて良かったね
価格に魅力を感じるならここでなくてリードしてくれたところで聞いた方がいいよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:35:39 ID:99YwoWyZO
>>36
Dに行ってそのままの言葉で交渉してみれば?
車買うのに人の値引き額を聞いてもしょうがないよ。
ただ、俺の経験からするとあまり値引額の大小を表に出すと、結果はよくない。
この車が気に入っているが予算はこれだけだと正直に言った方がいいと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:45:07 ID:0cc1F0Os0
>>36
去年の3月ならあり得たが、今のこの情況では80万なんて無理だよ。
去年は下取り&オプションプレゼントがあったが今はどうかな?
本体20万、ナビ半額、オプションから5万、下取りアップ10万。
それが限界かな?多分。もっとオプション付ければあと5万ぐらいは。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:49:11 ID:GBAZW1m1O
>>36
十分有り得る

埼玉東京神奈川だったらだけど
あとは在庫車にあるかないかだけだね
在庫車として抱えていれば可能性は高い
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:48:47 ID:D3K06/Hg0
>36

80万Overあるよ。。 じっさいそうだった
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:00:28 ID:7EkgTasJ0
荒れるからやめよう。良識あるマツダファンは話題にしないもんだ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 06:02:05 ID:ZCSZMo5a0
非直噴20CS 本体価格から値引41万円の提示は買いか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:57:24 ID:4OAzH102O
在庫車なら本体値引き40マソ以上は普通。
無料サービス品やオプションからも値引きさせてトータル50マソ以上なら合格。
あとはダメ押しで納車時ガソリン満タンだな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:18:10 ID:jmxsmCkZO
ここはものごいが集うインターネットですね。
m9(^Д^)プギャーーーーッ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:33:32 ID:aSZYCe8h0
値引きの話は荒れるので、こちらのスレでお尋ね下さい
【新車を】値引き相談スレ Part6【より安く】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215249779/l50
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:45:21 ID:5IldXpRu0
>>36
金額も確かに大事だろうが、この3車種じゃいろいろ違いすぎると思うんだけどな。

本当にプレマシー気に入ったならディーラーに熱意で交渉するのが一番いいと思う。
私も以前は何度も金額交渉して疲弊したことあったけど、プレマシーではほぼ一発勝負だった。
マツダは初っ端からかなり頑張ってくれるし、精神的にもいいと思うよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:17:10 ID:AqZAlglz0
>>48に同意。
値引きや下取りなどトータルのランニングコストが最重要な人はマツダ以外の車を
選んだほうが幸せになれると思う。
そういう人って、他人から値崩れand下取り低い車って思われているかもしれないって考えるのも嫌だろ?

プレは乗って楽しく使い勝手もいい車なので、積極的な気持ちで購入してほしいなあと思う。
まあ騙されたと思って試乗なりレンタカー借りるなりしてみたらどうかな。

と…マツダ地獄5台目の俺が言ってみる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:41:12 ID:tveWaGo10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1467566

これ見て次の日プレマシー買いましたww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:07:31 ID:5IldXpRu0
>>50
いいよね、これ見ると乗りたくなる。
いまMAZDAサイトから無くなってるよね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 06:16:05 ID:mFvCM7HCi
>>50
うわ、何これヤバスwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 06:17:41 ID:mFvCM7HCi
あ、かっこよす的な意味でw
新幹線の中で一人興奮してもたw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:32:32 ID:j9c2VjumO
質問なんですが、
この前、ステラシルバーという色のプレマシーを見たんだけど(H17年式)、
これって後から追加されたボディカラーですか?
それとも、発売当初から有ったんでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:22:35 ID:bzyrhBUyO
マガジンXに2010年にFMCて載ってたな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:48:52 ID:mFvCM7HCi
FMCかあぁ

MC直後にのりかえた
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:30:52 ID:8AT5TPUiO
納車1ヵ月の20Zです。この間の日曜日に箱根までドライブに行ってきた。
小田原から旧東海道で七曲がり上ってきたが、ノーズがぐいぐいインに入ってとても楽しかった。
今更ながら、ハンドリングの良さにびっくり!ブレーキもイイ!
買う迄は色々と迷ったけどプレにしてよかった〜(^w^)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:49:10 ID:y2ZMNJ3+0
日曜に試乗してきました(20CS)。

走り出すときにはアクセルをじわっと踏まないと、急発進になりますね。
慣れればいいだけなんだろうけど。

加速がよくて、運転が楽しかったです。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:56:10 ID:Tg3toZnM0
>>57>>58
やっぱり運転が楽しくないと自家用車の意味ってないよね。
ミニバンでも運転が楽しめる。これがプレクオリティ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:56:37 ID:482y7UP10
>>58
> 走り出すときにはアクセルをじわっと踏まないと、急発進になりますね。

20S非DISI乗ってるけど、この味付けが好きじゃないねぇ。
慣れたけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:02:12 ID:A1+dMsBnO
>>60
非DISI20CSに乗り始めて1年半になるけど、
あのアクセル制御には、いまだに慣れない…orz
代車でMPVに乗る事があったけど、動き始めが普通で乗りやすかった。乗り換えたい位だが、デカすぎてウチの駐車場には厳しいんだよなぁ…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:50:44 ID:vBYeOIgR0
やっぱり一発目はみんなびっくりしてるんだね。
わしも一瞬びびったよ…あのアクセルは…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:09:25 ID:0iZU3XXzI
デラの人が、これがマツダのズムズムなんですよ!
って言ってた。
来週納車だぁ!楽しみ

オーディオレス購入したんですが、ナビを取付ける為には
取り付けキットみたいなのが必要ですか?

ちなみにナビはカロのZH9000です
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:12:24 ID:l9tZVkYt0
メーカーのフィッティングを確認しなはれ
そっちのほうが確実で、部品の型名もわかるし一石二鳥
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:21:14 ID:XMAokyN80

結局、MCはなかったのか・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:52:44 ID:AuGSgzXmO
今週末、納車でウキウキなんですがみなさんはどんなキーケースをお使いですか?
オススメなどありましたら教えて下さいm(_ _)mちなみにカードキーです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:02:55 ID:vBYeOIgR0
>>66
おめでとう!
上の方や、前スレを見てみよう!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:44:51 ID:Muxmx0tt0
>>63
今すぐ、ディーラーに電話しましょう。
絶対に必要です。と言いたいが私の場合はVH9000だったので必要だった。
2Dのは知らない。まぁ、兎に角、ディーラーに聞けば分かる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:13:28 ID:QZrYxkKW0
>>66こんなんあるよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bwest/minteri.htm
俺も購入検討中w専用に作っているみたいすお。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:56:25 ID:AuGSgzXmO
>>69
ありがとうございますm(_ _)m
プレオーナーは優しいと言われるのが納得です!まじで楽しみです!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:32:37 ID:fZBLoOKK0
プレマシーはいい車だと思うんだけど、なんで人気がいまいちなんだろう。
故障が多いとか、燃費が悪いためかな。
それともブランドか?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:43:44 ID:PW3RTGCQ0
宣伝が下手で知られてないから。
いくら「乗れば分かる」ったって、店まで行かせる仕掛けがなきゃ
始まらないもの。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:49:39 ID:qD0+7Rfo0
売れる車と良いクルマってのは必ずしも一致しないとか?

個性の強いモノは量販し難いし、没個性なモノは選択されにくいというジレンマ。
プレマシーを積極的に選択する理由が乏しいんだろうね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:38:05 ID:ASBqn/5y0
>>71
ひとことで言いにくいクルマ、だからではないかと思ってる。

「ミニバン」にしては、それっぽくないし。
「ワゴン」とは片付けたくないし。

でも宣伝してない割にコンスタントに売れている方じゃない?
去年も30位以内ランクインした月あるし。
あまり街中に溢れるのも、プレっぽくないような。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:10:09 ID:PD25gTlu0
エンジンの2次振動によるブレーキ共振(2300ccを除く)と電スロや電動パワステ等の電子制御の
未熟さ、どんな静かなタイヤ履かせても又、フロア、タイヤハウス、ボンネット、ピラー、天井等に
防振、防音、吸音材を使っても静かにならないロードノイズ。DISIの場合だけだが直噴の噴射音と共に聞こえる
大昔のトヨタ・Y型エンジンですか?と思えるほどのタペット音。(車内からは殆ど聞こえないが)
まっ黒になるマフラー。。。 
これ位にしますが、これらが無くなればバカ売れします。


76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:27:38 ID:qD0+7Rfo0
↑買う前に分かる情報もしくは買うのを躊躇させるものか、ソレ。
どっちかというと購入後の現オーナーの不満もしくは口コミサイトの情報みたいだが。

それが販売不振の理由だとして、いずれも改善された所で
どうやって新車販売増に結びつけるの?
Dラーで上記不具合は出なくなりましたとか説明すれば売れるもんじゃないだろw

単純に、宣伝費、販売拠点がライバル車に比べて少ないし、ロールーフの廉価ミニバン
を求めるユーザー層の絶対数が多くないんでしょ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:59:56 ID:/YvGtyOn0
プレマシーに乗っていて大満足の私ですが…
売れない一番の理由はやはり「マツダ」だからでは?
トヨタで同じ車が出ていたら、めっちゃ売れているように思いますが
皆さんの御意見は?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:31:40 ID:DWGnYrr70
マツダというブランド力の弱さというのも確かにあるだろうが、
商品としてのプレマシーをきちんとセールスできないディーラー営業マンの不甲斐なさが一番の原因と見る。
ほれ込んで買う分にはいいが、競合があった場合値引きにしか頼れないバカが多すぎる。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:38:58 ID:YkfMt4oI0
マツダには悪いが、街中に溢れるヨタ,ンダに対して少数派と予想して発売直後に買った俺がいる…
売れすぎると、駐車場で自分の車探しにくくなるから、今ぐらいがちょうどいい。
MC前クラシックレッドだが、廃盤になって滅多に同じ車見ないから、さびしいようなうれしいような…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:23:27 ID:gLB/E9iY0
スポーティなミニバンなのに、それをウリにせず変なコマーシャルばかりやってるからっていうのもあるかも
その点、スバルはビルシュタインのショック使ったり、特別仕様車のデザインをポルシャにさせたり
スポーティーなイメージ作りがベタで一般人に分かりやすい。
それが一概にいいとは申しませんが…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:25:12 ID:gLB/E9iY0
↑上げてしまいました
オマケにポルシェの間違いです
スマソ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:28:09 ID:AG8Pc0tOO
>>75

このクラスのミニバンならどのメーカーにも少なからず欠点はある。その中でもプレマシーが一番マシだと思うが。それらの欠点が嫌ならワンクラス上のミニバン買えばいい。何もそんな偉そうな講釈は誰も求めてない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:37:49 ID:7RBXUeB50
>>77
そうだろうな。 マツダ=壊れやすそう・・・。下取り安そう・・・。(これは事実だろうが)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:15:23 ID:PD25gTlu0
>>76
何むきになっとんねん。アホやコイツ。
ウェーハッハッハーw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:17:20 ID:PD25gTlu0
>>82
よう見たら、コイツもや。
ウェーハッハッハーw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:37:41 ID:ZBVcMZxF0
カードキー洗濯してしまった・・・
気づいたのは洗濯物取り込んだ後
わははのは
でもちゃんと使えているので
実はウォータープルーフだったりするのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:29:57 ID:PW3RTGCQ0
中が錆びちゃう前に、分解掃除と錆止め処置しないと。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:19:15 ID:bmPwozpEi
>>80
ビルシュタインだ、ポルシェだって
言ったって、嫁さんは分からんだろ。
ファミリーカーの購入決定権は
ママが握ってるんだよ。
クルマを分からん女に
マツダの良さを分かれというのは難しいよ。



89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:54:07 ID:2CM+z2iYO
>>54に便乗して質問。

現行のMC後には、この色は無いんですよね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:02:37 ID:qD0+7Rfo0
マツダも、ロードスターとかでビルシュタインとかBBSやってなかったっけ?

かつてのメーカー系チューナー「マツダスピード」も今は無いし、
スポーティよりもエコな時代だからねぇ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:14:34 ID:UBZ4ePPS0
>>54
>ステラシルバー

現行形登場時から用意されてますね。
で、>>89さんの仰るとおり、MC以降は消えてます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:15:18 ID:PW3RTGCQ0
マツダスピードはあるぞー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:15:54 ID:9Ej8oYLw0
83万円引きしかしてくれない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:45:39 ID:lzFiqIEi0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:09:29 ID:UqvwMe3X0
プレマシー購入を考えてますが、トヨタの競合車にも試乗しました。
その際に、そこの副店長という人が次のようなことを言っていました。

「マツダさんのプレマシーとかMPVとかは、たぶん70万引きとか出して
くるでしょうが、リセールバリューもそれだけ下がるということです。その
点、トヨタの、特にミニバンはなかなか値が落ちない傾向にあるので、絶対
にお得です」

うちは5年とかで乗り換えるつもりはないので、リセールバリューとかは、
ぶっちゃけどうでもよいのですが、このようにかなり強気(?)なトヨタ店の
副店長でも、日曜の夜に「たまたま近くを通りかかったもので」とかいって、
家まで来ました。

私がプレマシーを試乗したマツダのディーラーの方には、このような熱意み
たいなものが、あまり感じられないんですよね。

プレマシーって、マツダとしては、あまり売る気のない車ですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:13:56 ID:HhgEfjWC0
>95
はい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:21:51 ID:Dfk3lU0Y0
>>95

試乗した上で同じ見解だったら縁がなかったということで。

リセールバリュー言うほど変わらないよ。
トヨタの下取りは頑張って差をつけるらしいけどね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:47:00 ID:UqvwMe3X0
>>97

トヨタからは買うつもりはないのです。

私はプレマシーが本命ですが、妻は大きすぎて自分が運転できないと
言ってます。(今乗っているのはファミリアSワゴン)

妻を説き伏せるためには、営業の方の協力も必要だと思ったのですが、
ディーラーに売る気がないのなら、あきらめざるを得ません。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:57:18 ID:LApYa9V30
プレマシー20Sを購入予定です。
この車のLowビームはHIDなんでしょうか?
今乗ってる車がハロゲンなのですごく暗いです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:58:04 ID:OCJe+ok7O
>>91
どうもありがとう。

けっこう綺麗な色だと思うんだけど、
あまり人気無かったのかなあ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:59:00 ID:U0mQJAUi0


新スレ立てたよ

■トヨタ2代目 新型ウィッシュ情報スレPART1■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232551629/l50


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:07:57 ID:OljqCRDOO
>>98
何と比較して大きいのかな…
5ナンバーにこだわっているんかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:23:56 ID:rgF3Lns00
>>98
バックモニターとバック時に左ドアミラーが自動で見やすくなる
やつ付けてやればOK。試乗車でバックの車庫入れを何回かさせれば
ファミリアより高い位置から見おろすことになるし、逆にこれが気に入るかもしれない。
心配なのは電動パワステになることへの違和感ぐらいか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:52:06 ID:w8UnY23o0
>>98
バックモニター付ければ無問題。
家の嫁もファミリアクラスのサイズの車しか運転できないとプレマシーに大反対だったが、
結局ぼやいてたのはバックモニターに慣れるまでだった。

>>99
20SだとHIDだよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:08:21 ID:SYuCOc81O
タイヤがすり減ってきて今度交換をと考えているのですが、皆さんはどんなタイヤはいてますか??
参考にしたいので教えてください〜^^;
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:13:50 ID:kqWeMu1Y0
ウチもSワゴンからの乗り換えだけど、嫁も問題なく運転できてるよ
嫁が車で行く場所想定して、よほど狭い路地や、余裕のない駐車場に入れる予定がなければ
変わらないと思うけど
ただバックカメラは付けといた方が良い

多分、ぶつける時はコンパクトだろうかミニバンだろうがやるものよ

そうそう、背は高いから、Sワゴンと同じ感覚で立駐に入れようと思うと断られる事が
あるので注意ね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:40:35 ID:bPLKh0620
>>88
それ、言えるよね〜
自分だったら間違いなくプレマシー。事実いまプレマシーに乗ってる。
でもかみさん優先だったら、シエンタになっていたような気がする・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:20:26 ID:8xn5wPFa0
>>107
俺は日産ホンダと乗り継いで暫くホンダ一辺倒だったんだが、今回ホンダにちょうど良いモデルがない
ということで、プレマシーの対向車と呼ばれるものを各メーカー一通り試乗した。

好みの問題もあって最後までホンダと悩んだんだが、やっぱり試乗した感触でプレマシーにした。
乗り慣れたメーカーの車より感触が良かったってのは俺にしては結構衝撃の事実だった。

悪くないよ・・・というか、良いよ、プレマシー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:22:39 ID:zCtD9nNz0
>>98

私も近所のマツダがやる気なくて…

ふらっと入ったネッツの店鋪の規模と営業力に、
危うく「買ってもいいかな」
という気にさせられましたが

車そのものはプレの方が断然上と思ったので
5年前にDYを買った職場近くの別のマツダで
12月にCS買いました。
いい車です
110sage:2009/01/22(木) 10:32:40 ID:fYjoGpIX0
トヨタを支えているのは、営業の努力でしょう。
よくわかります。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:56:03 ID:kqWeMu1Y0
というか、営業しだいでウンコでも値段がついて売れるってことをトヨタは実証してる
逆に宝石でも売れないってことをマツダは実証してる
そこは猛省してほしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:13:17 ID:wqV+AEWa0
マツダがトヨタ傘下に入って、ヨタディーラーでマツダ車OEM販売
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:16:31 ID:bPLKh0620
>>112
それはあまりにも悲しすぎる、涙が出る(;o;)
…確かに売れるようになるだろうけど…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:13:43 ID:3Xl+lX7YO
夏タイヤは海外メーカーでもいいと思うよ。
冬タイヤは是非、国産で。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:58:44 ID:KuyinetG0
>>105
サイズは?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:36:07 ID:kqWeMu1Y0
海外といってもアジアンタイヤはどうしても敬遠したいな

クムホとか、本国の経営ヤバそうだし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:02:54 ID:fYjoGpIX0
>>116
消耗品だからべつに経営なんかどうでもよかね?
リトレッドするわけでもないのにw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:35:50 ID:mXtXOjFv0
安全に関わる装備をケチる神経がわからん。
タイヤぐらいちゃんとしたのを着けろよw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:54:12 ID:C/XFv+eW0
DSC/TCS付けといて安物タイヤ履くとかね。
しかし>>105、最低でも条件(予算、サイズ、道路状況なんか)を
出してくれないと、役立たずのアンケートにしかならないよ。
でもって車板のしかるべきスレに相談がベストだなぁ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:52:57 ID:snAlx2hCO
中国 韓国の工業品の品質考えるとタイヤは有り得ないでしょ
家電なら壊れた、で済むけど、タイヤは命に関わるしさ

しかも、もし製造物に欠陥があっても絶対に認めないだろうしね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:05:22 ID:SYuCOc81O
>>115 >>119

すみません(>_<)
195 65R 15です。


タイヤ相談の板でも相談したんですが、なかなかこれ!っていう決断が出来なかったので、プレマシーに乗ってる方々にどんなタイヤ履いててどんな感じか聞きたかったんです^^;

ちなみに求めてるタイヤはコンフォート系です。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:20:04 ID:6p20KsCDO
プレマいいね!
あぁいい車に出会いました

便利だわー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:42:36 ID:cQgGMsHH0
>>121
じゃぁREGNO GR-9000イヤならGRV
どうして予算言わないの?夏タイヤでいいの?
この調子だと、ここで聞いても決断できないでしょう。
だから車板に行って、納得するまで質問し倒したらいいと思うんだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:09:47 ID:stfViD4A0
>>116
韓国・中国タイヤはちょっとラフにアクセル開いたり急なハンドリングで簡単に滑るという事で、
FR乗りの友達が遊びの為に好んで使ってますよw
そんな彼でも操舵の前輪は絶対国産だというほどの信頼性です
経営どうの以上に身近にヤバさを実感できそう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:24:59 ID:vVugHBUB0
>>121
コンフォートでは無いので参考にならないと思うけど・・・
205/50-17でミシュランPP2です。
スポーツよりのタイヤですが乗り心地はそんなに悪くないです。
タイヤ音は交換する前の純正が減ってた時に比べ静かですが
純正初期の頃と比べれば煩いかも。
個人的にちょいスポーツよりの方がプレマシーに似合うかなと思ってます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:40:37 ID:tFwTbRcG0
4WDに乗ってる方教えて下さい。
スキー場などに行く時の積雪路でスタッドレスタイヤ履いてても
チェーン捲かないとダメだったって事ありますか?

レガシーからの乗り換え検討してて、フルタイム4WDとの違いが気になります。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:04:46 ID:stfViD4A0
プレのAWDってフルタイムじゃないの??

雪道なんてFRじゃない限りはスタッドレス履いてればそんなに滑らないでしょ?
雪道と自覚して注意して走れなきゃAWDでも滑るし・・・
「雪道=AWDで安心」という固定観念の人はFF車に乗り換えに抵抗あるひと多いね〜
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:32:22 ID:85JAXoRoO
>>126
チェーンが無いと駄目なのは凍結した急坂位でしょ。
積雪&圧雪程度なら、FF+スタッドレスで十分。
AWDなんか必要無い…と思っていたり。
現に俺はAWDなんか購入した事無いし、嫁もFFにしたしな…。

ただし…雪溶け状態のぬかるみはAWDでないとキツイがw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:26:29 ID:mm6bx//u0
プレマシーの場合DSCが付くのってFFだけだったような
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:03:39 ID:TbujMikGO
>>123

すみませんでした。板違いですよね。。。

一応、夏タイヤ・4〜5万ぐらいの予算で考えています。


>>125
ありがとうございます。
スポーツ系は考えていなかったので参考にさせていただき調べてみます!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:57:26 ID:8NTi8OLQ0
>>130
予算には合わないが
ダンロップのLM703かVE302で満足するんじゃない?
8万後半〜10万円くらいだけど。

純正より下のグレードだと悲しい思いするかも。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:14:27 ID:6EW3djOg0
むしろ、プレマシーにエコタイヤ履いてる人がいたら感想を聞きたいな

燃費の改善とか騒音とかグリップとか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:29:53 ID:31hrRCrhO
>>126
エクシーガ買え
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:02:52 ID:Fr0RP8cR0
>>98
>妻は大きすぎて自分が運転できないと 言ってます。(今乗っているのはファミリアSワゴン)

実際に運転してみての感想なのかな?

            全長    全幅     最小回転半径 最小回転直径
ファミリアSワゴン 4200mm  1695mm    5.2m       10.4m       
プレマシー     4565mm  1745mm   5.3m       10.6m
135134:2009/01/23(金) 18:07:32 ID:Fr0RP8cR0
>>134
で、「横幅」については、ファミリアSワゴンはどうか知らんが、最近のマツダは、

「ミラーの幅を少し狭くしてますので、ミラーを含めた横幅は、1,700mm以下の車と同じぐらいです。」

とか言ってなかったっけ?確かアクセラではそんな話を聞いた。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:05:11 ID:1Ala3tb00
全幅ってミラーは入ってないっしょ?!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:47:48 ID:xu2z/qYR0
数値的なものじゃなくて、感覚的にデカク見えるとかでしょ。
ワンボックスタイプのミニバンとか、いわゆる「5ナンバー」サイズでも
外見は大きく感じる。

>>136
たぶん、貴方以外の人は>>135の言いたい事は分かってると思う。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:03:02 ID:85JAXoRoO
>>135
アクセラとかアテンザ(初代)とかですな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:33:29 ID:do4axm0cO
>>134
長さが30cm違うと結構変わるよ
特に駐車や狭い切り返し
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:40:43 ID:gulSZTGu0
>>137
ごめん、意味がわかったよm(__)m
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:15:23 ID:s76ZqP3y0
>>130
あのね、オレGRVにしたんだけど、純正装着のダンロップとそんなにかわらんのですよ!
乗り心地も騒音も。まぁ、より良くはなってますけど、それだけの価値があるかな?って
思ってしまった。バリューフォーマネーの見地からは。
次はそのままのサイズなら、P7かPrimacy LC。嫁のOKがでれば16インチでロッソかPrimacy HP
にしようかと。なぜなら、ミニバン特有のふらつきはタイヤだけでは直せないから。サス一式とタイヤ
までは手がでないからね。欧州戦略車なので、欧州タイヤが良いかな?
なんなんだ。あんた!って言われそうだけどw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:40:38 ID:f6svc4yzO
なんなんだ。あんた!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:32:08 ID:bo0kP6HL0
>欧州戦略車なので、欧州タイヤが良いかな?

そういう考え方もあるのか…
俺は国産で低予算ということでファルケンジークスにした。
走行音、グリップはそれなり…まあ価格comの評価通りってとこ。
マツダ車って、いくらアイドリングでエンジン静か(非DISI20S)でも
走れば走行音・排気音ともにビシバシ主張してくるし(決して悪い意味でなく)、
俺にとって遮音は最重要ではないので、まあ可もなく不可もなく…

さて、俺も書いとくか

なんなんだ。あんた!って言われそうだけどw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:59:18 ID:f6svc4yzO
>>141

酔ってんのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:56:15 ID:cEYJv4S6O
>>143
ファルケンが国産?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:23:13 ID:54behYJJ0
ファルケンってかつての大津タイヤでしょ。今やダンロップ・ファルケンって
住友ゴムグループの一部だけど。

住友ゴム工業泉大津工場で作ったタイヤは、未だにオーツタイヤ(ファルケン)ってイワネ?
まぁ、どの銘柄がタイとかベトナム工場で作ってるかは知らないけど‥
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:57:06 ID:bo0kP6HL0
>>145

そだね。アジア工場製のもありうるので純国産と言い難いですね。
>>146の解釈でほぼ合っているが、サイズによっては国産の場合もある。
来てからのお楽しみ…だったが、俺のは運よくmade in Japan の刻印あったよ。
まあ、国産車には国産タイヤかな?程度の選択だったので…。

今は季節がらブリザックREVO1履いて…すぐちびるのでまったり走ってます。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:28:43 ID:UpotpP6N0
>>144
酔ってはないぞ。
GRVについては正直な感想。宣伝文句のミニバン特有のふらつき、ノイズを
抑止するっていうのは値段に見あうほどではないと思うんだ。SP SPORT 203
から過度の期待を持って、GRVにするとガックリすると思うんだ。
それより、販売奨励金?が出てるとしか思えない価格のピレリのタイヤか
ミシュランのプライマシーシリーズは?って思ったんだよ。
決して、プレマシーにプライマシーっていう駄洒落じゃないんだ。
昭和30年生まれの先輩の言うことだからと言うことで、大目に見とくれ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:39:09 ID:diVX6/yX0
>>147

REVO1だが、4シーズン目なのにたっぷり山があって、
減らなくって困っているぞ。(見たところ八分山)

さすがに来期は引退させたいんだが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:15:57 ID:SOY8n5z80
ブリヂストン レグノ GR-9000をはいてるけど、これって
コンフォートタイヤだよね?!
でもプレマシーだととても音が聞こえるのはしかたがないのかな…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:35:56 ID:bo0kP6HL0
>>149
雪の多い場所の方ですか?
もしくは、乗り方もタイヤに優しい&ノーマルタイヤとの切り替えのタイミングが上手い方でしょうね。

こちらは滅多に積もらない地域だが、時々高速乗ってスキー場へGO&冷間時の保険
で毎冬履かせているので減り早いです。ドライ時は車の流れも速いのでそれも原因でしょうが…
今日はさすがに積もっているので本領発揮ですね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:26:49 ID:eBq/g3nT0
>>150
仕方ないです。
過去スレにも、静かなタイヤを履かせても、ロードノイズが改善されないという書き込みをよく見掛けた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:44:02 ID:fLL6xeKC0
自分は前車につけてたミシュの印象がよかったのと、音を静かにしたかったので店員の勧めもありXM1にしたけど、確かにタイヤぐらいじゃ騒音は消せなかった。
ダンロの標準タイヤで十分だよ。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:02:48 ID:nYUz4o6E0
>>151

川崎市です、スキーに行くので同じような用途ですね。
毎年12月上旬に交換し、3月上旬にノーマルに戻すことにしています。

スタッドレスの期間は、高速で追い越し車線の流れには乗らないよう自制
しています。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:53:16 ID:DjMo81/70
騒音対策ならタイヤより、ドア周りの遮音が効果あるような気がする。
どうも「窓ちょっと開いてない?」と思うくらい車外の様子がよく解る。(スライドドアだから?)
弄る勇気ないから何もしないけども。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:48:25 ID:BmK6lsrXO
電動スライドドアって必須かな?
これだけで13万は躊躇すんだけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:51:00 ID:ISF+C06O0
両側電動スライドドア+クローザーだったら他メーカーでも妥当な値段だよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:06:30 ID:+top1JDK0
買い替えでプレマシーを検討しているのですが、燃費がカタログ値からかなりかけ離れているみだいですか実際どうなのでしょうか!?
後、リアエアコンが無いので冷房の効き具合も気になります・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:31:33 ID:X31eTi+G0
>>156
イージ^ドアクローザーは標準で付いてるし電スラはいらないんじゃね?
壁寄せした時に間違ってボタンポチっと押してガリガリってした人もいるし。
赤ちゃんや子供を抱いてるときにドア開ける機会があるなら便利だと思うけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:12:33 ID:nYUz4o6E0
>>158

20S(非DISI・4AT)ですが、前のクルマ(2.2l)が10・15で12キロくらいの
ワゴンでしたが、総合するとそれより2割は良くなってます。
特に、街乗りの燃費が良くなっているように思います。

ただし、背の低いワゴンだと、高速で10・15を超えることがあったけど、
ミニバンはなかなか超えませんね。

2名乗車の東京インター→岡山インターでちょうど14くらい。
東北道を一人でエコランした時は、我慢の80キロ走行で16くらい。

DISI+5ATだともっと良いんでしょう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:24:21 ID:+top1JDK0
>>160
どうも有難うございます、街乗りで10キロくらい走れば良いなと思っていたので・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:52:27 ID:nYUz4o6E0
>>161

地方都市ならいけるかも。都内で街乗りだけだと
8キロくらいですよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:00:26 ID:+top1JDK0
>>162
冷房の効き具合とかどうなのでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:52:39 ID:PXh0VsKBO
>>160
つまり10を超えるくらい?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:55:38 ID:PXh0VsKBO
>>163
設定次第じゃないかな?
効きが悪いってわけじゃないはず
後ろは感覚的には暑く感じるだろうけどね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:44:52 ID:iPm0l5iT0
100Vのインバーター積んで、100Vのクリップ止めの小型扇風機を回すと
とてもよくうしろまで冷えますよ。
12Vの小型扇風機はうるさいのでおすすめできません(x_x)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:21:58 ID:1xFan7nO0
>>158
燃費は乗り方にもよりますが
http://www.carview.co.jp/bbs/104/255/?bd=100&pgcs=1000&th=3123880&act=th
あたりを参考にしては
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:03:03 ID:SFSxxMaC0
>>155
上位車種にありがちな、ドアを閉めた後の車外から隔離されたかのような
静寂感が、プレマシーには感じられない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:56:17 ID:2JG+lNc00
だったら上位車種を買ry
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:54:39 ID:PXh0VsKBO
>>168
プレマシーは上位車種じゃない
せめてアテンザかCX7じゃないと
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:55:57 ID:SFSxxMaC0
>>169
別に煽っているわけじゃないよ。
言葉足らずで悪かったが、ドア周りに静粛性の課題があるんじゃないの? って思っただけ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:56:39 ID:0X1XdXw60
ミニバンって事ならMPVじゃないの?
MPVの静粛性がどの程度か知らないけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:15:27 ID:bqIH1pYb0
>>171
そうだね。
すき間テープごときで、結構変わるんだからw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:56:41 ID:DdAeKXQZ0
>>152 >>155 >>168
>>150ですが、やっぱりそういうことですか(^^ゞ

>>173
どこに貼れば効果的ですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 02:24:29 ID:IY7Rm1/b0
個体差がありなんとも。
みんカラでやってる人が居た。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:51:05 ID:MPvrWwMU0
みんカラ整備手帳「静かになろう」だな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 09:41:29 ID:TEGAxe23O
皆さんはこのクラスのミニバンに、どれだけの静かさを求めてんのかな?
俺は特に五月蝿いと思ったこと無いんだけど…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 09:51:34 ID:go26MyGN0
特別静寂を求める気はさらさらないんだけど、
高速道路でのタイヤノイズは、気になり出すとかなり気になる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:01:37 ID:go26MyGN0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:01:49 ID:9m++G0L40
>>171-172
音なら間違いなくMPVの方が静かだろうな。

20S(DISI)乗ってるが、ミニバン型ということで、静粛性には少し不利な点はあるが、
もう少し静かにしてほしいと思う。「騒音の大きさ」や、「音質」という点もあるんだろうがが、
マークU(6気筒だが15年前の車)より、プレの方が、少し耳障りと感じるかな。正直。
(まあ個人DIYで、大体納得できるレベルまでには仕上げられるんだろうけど)

で、
・バランスシャフト付き
・DISIでは無い普通のエンジン
・17インチタイヤ
の23Sは、音はどうなんだろうね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:20:59 ID:grFSGjsE0
総じて、MPVの方が静かだった。読んで貰えば理由はわかると思う。

バランスシャフトについては
エンジンの腑分け図?を見ると、サイレントシャフトじゃなく、普通のランチェスター・バランサーのように見えるので
騒音については曽ての三菱車のヤツほど効果は無さそうだね。

DISIについては外に出てみないと、非DISIとの差は殆ど感じられない。窓開けて、車庫入れしてる時
なんかは噴射音とタペット音が気になるかもしれないが、痘痕も靨でそこが良いと思うようになるかもw

17インチタイヤ。コレについてはよく分からない。。。
何が言いたいかというと、安もの軽自動車に何十万も掛けて、フロア、ピラー、天井、ドア等
に防音対策しても、クラウンの方が静かだった。ロードノイズはそれ以外にもサスペンション廻りの
剛性とそこの防音対策がないとあまり効果がないらしい。なので、騒音については15インチとそんなに変わらない。
インチ数以外の条件を極端に変えられたら、知らんけど、それは例外を持ちだす。論点をずらす。っていう
荒らしの論法と言うことで。
182180:2009/01/26(月) 18:53:55 ID:ci7ZEFQ40
>>181
早速どうも。

17インチの23Sは、試乗車まず無いですからねえ・・・。(アクセラの23Sは県内にもあるんだけど)

バランスシャフトと非DISIで23S有利。
タイヤは15インチで20S有利。
さて、トータルでは?と考えたんだけど、想像してたより現実はだいぶ違うみたいですね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:02:23 ID:grFSGjsE0
>17インチの23Sは、試乗車まず無いですからねえ・・・。(アクセラの23Sは県内にもあるんだけど)

私も義弟の車が23Sだったので、比べられただけです。
私は20SのDISIです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:39:02 ID:6R8WHmrI0
エンジンや駆動系などの機械音、
タイヤから出るロードノイズ、
風切り音、

‥っといった音の発生源によって、五月蝿いと感じるポイントや
遮音の対処法が違ってくると思う。

レクサスLSで使ってる低騒音タイヤとか、
クラウンハイブリッドのエンジン音を打ち消す逆位相の音を発生させる装置とか
で静粛性高めると、一番五月蝿く感じるのは風切り音らしい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:45:20 ID:xM/R4Qkh0
>>184
プレマシー20S(非DISI)が納車されて4000キロ程走ったけど、
印象としては、

エンジン音 :静か(但し2500回転くらい超すと回したぶんなりの音はする)
風切り音  :普通(特段気になるシチュエーションが無い)
ロードノイズ:ややうるさい(粗面のアスファルトやコンクリ舗装の上を走ってる場合に限る)


かなぁ。でも「200万そこそこで購入できる車としての」静粛性は持っていると
思うけどね。そりゃ風切り音やロードノイズは親のハリアー(240G)の方が全然
静かだけど、上をあげていけばきりが無いし・・・・・
それ以上の素性の良さをプレマシーは持っているし
(スライドドア、どっしりとしたステアリング、ブレーキ力など)


ただマツダさん!
エンジン始動後、初速20キロ到達時に聞こえてくるABS(もしくはDSC)の
チェック音、あの音はもう少し抑えることは出来なかったでしょうか orz
ロードノイズよりも断然、この音が気になる・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:12:05 ID:TymXAXNC0
ははは。ガコーン!てね。
んでアクセルペダルに衝撃が来る。
あれは普通ならクレームになるだろうなぁ…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:26:26 ID:AMQmN9xn0
>>185
カチョ、っていう音かい?
そんなに気になるかいな
俺は「おっ目覚めたな」という気分になって
嬉しい限りだが
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:08:06 ID:fwI5KKi1O
走行時のロードノイズ、エンジン音はまったく気にならんが、エンジン始動時がやたらうるさい。
20Z DISIだけど、みなさんどう?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:07:46 ID:8j1hFbVP0
>>185
気にしたこともなかったわ
そんな音してたっけ

そのほかの感想はほぼ同意
ロードノイズはタイヤ交換で何とかなるかと思ってたけど、そうでもないのかね
ただ、プレの前に乗ってた車に比べれば十分静かでビックリした記憶はある
慣れちゃうとうるさく感じるけどさ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:43:09 ID:iNC6F3F60
>>185
気がつかない…
あなたと>>187だけ?
それとも私が鈍いだけ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:46:16 ID:aBXOReMr0
オレも気にならない。
というか、気づいてないw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:15:50 ID:et0HhO6Q0
23Sだけど、初めて乗った時は静かだなぁと思ったし
今も静かだと思うけど、慣れるとちょっとした音が気になる
事があるくらい。

それより初めて三列目に座って運転してもらったけど、
酔うね。三列目の乗り心地はイマイチだね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:26:00 ID:TymXAXNC0
20km/h到達時のガチッ/ガコーン音。
あれはDSCのチェック音らしいので、
DSCなし車じゃ音はしないのです。

走行中の音は慣れだね。客観的に見て十分静かな車だよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:52:46 ID:8j1hFbVP0
ウチはDSCついてないからしないのね

まぁ動いてる実感ができていいじゃないか
聞いたことないから他人事だけど


とりあえず、騒音対策はすきまテープ試してみるかな
100円ショップので効果みて、よかったら耐候のに変える方向で
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:10:43 ID:AWNGl0gvO
MG5コーティングしてるんだけど、メンテシャンプーはやっぱりデラで買うしかないんですかね?
代替え出来るのがあれば、いちいち買いに行かなくていいのになぁ…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:26:46 ID:TymXAXNC0
ちょうど先週末に聞いたんだけど、そこらの洗剤で構わないってさ。
それより撥水強化剤でしっかりメンテ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:44:44 ID:AWNGl0gvO
即レスサンクス。
普通の洗車剤で良かったんですね。
てっきりメンテキットのじゃないとダメなのかと思ってましたorz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:15:57 ID:aBXOReMr0
>>194
うちもdscついてないからか。

>まぁ動いてる実感ができていいじゃないか
>聞いたことないから他人事だけど

冷たいなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:32:05 ID:qGZO4mkn0
>>193
ウチは交通量の多いコンビニを出る時に良くなる。
思いっ切り左にハンドル切って、急発進すると必ずと言っていいほどなる。
ディーラーに言っても再現性がないって脚下されたw
DSCのチェック音って言えば良かったのね。。。186氏みたいにペダルにまで来る。
山田さんのはスタビライザーをオートエグゼのに替えてるからじゃないですか?
って誤魔化されたし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:34:56 ID:qGZO4mkn0
あぁ。。。やばい。名前を消しわすれた。
これじゃぁ、万が一、このスレをディーラーの中の人が見たら
バレてしまう。どうしよう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:43:01 ID:+MZ6zhJD0
山田君、座布団全部もって行きなさい!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:23:54 ID:iNC6F3F60
珍しい名字じゃなくてよかったね(^^)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:46:19 ID:aBXOReMr0
プレマシーのスタビライザーをオートエグゼ製に交換していて、
発進時の異音をディーラーに言っても再現性がないって脚下された
山田さんは、たぶん全国に一人しかいないけどなw

まぁ、あんまり気にすんなよww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:51:23 ID:oq1Ej/kO0
私もプレ乗ってる山田です。
ヨロシクw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:23:48 ID:wjLUegvOI
私はプレに乗ってる深田です
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:49:21 ID:DPA4a2zK0
深田さんは珍しい名字かもw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:55:41 ID:dlwj1pBp0
オーディオレスで購入の人で自分でナビつけた人教えてください。
車速パルスは車両側の24Pコネクターにきてるのでしょうか?
市販の24Pコネクターには「車速パルス」の明記があるコネクターと、
その配線が無いタイプのコネクターと2種類あり、悩んでいます。
車両側24Pコネクターに車速パルスの配線が来ているなら車速パルスを
取り出すのもラクなので対応しているコネクターを購入しようと思うのですが、
こちらのコネクターの方が単価が高いので事前に知りたくて、
ナビ取り付け経験者の方ご教授下さい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:25:07 ID:wi8BJ6h70
>>207

●メーカー名:マツダ?
● 車   名:プレマシー?
● 年   式:平成17年2月(’05.2)?
●車両型式:DBA-CREW?
●エンジン型式:LF-DE

車速センサー入力コードは、メーターパネル奥の24Pコネクターより出ている車速信号線(緑/赤)に??
圧着式コネクターを用いて確実に接続します。
パーキングブレーキスイッチ入力コードは、パーキングブレーキスイッチより出ているパーキングブレーキ??
信号線(茶/白)に圧着式コネクターを用いて確実に接続します。?
バックセンサー入力コードは、助手席サイドカバー内のある車輌ハーネスのバックランプ信号線??
(赤/黄)に圧着式コネクターを用いて確実に接続します。

某本格カーナビ止めた大手電器メーカーの取り付け資料より抜粋。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:27:47 ID:iPY0Cjyo0
>>207
ヤマダです。もうやけくそだw
アルパインのHPを見ればよく分かりますよ。
車種別取り付け情報があります。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 06:42:22 ID:/R4Evp6E0
来月20Sを発注する予定です。いま家族と色で迷ってます。
ところで、カーナビはみなさん純正?後付?うちは子供にせがまれてリアエンタを
つけるつもりですが、地デジというかテレビはどうでもいいのでDVDみれる
タイプで印プレありましたらひとつよろしくおながいいたします。
211207:2009/01/28(水) 07:45:28 ID:z7elkcna0
>>208-209
レスありがとうございます。

対象車両は下記になります。
●メーカー名:マツダ
● 車   名:プレマシー
● 年   式:平成21年(納車待ち)
●車両型式:DBA-CREW
※電動スライドドア、DSC装着

すみません、アルパインのHP見て疑問なんです。
「2:配線コネクターの説明」の 項には24Pの18番に「車速」とあり、
その上カーショップにその位置に「車速パルス」と記入された配線が
つながっているコネクターが売られていました。
しかし、「5:各種センサーコードの接続」の項には車速信号は14Pコネクター
の(桃/黒)と書いてあり、?です。
もし車速信号が24Pのオーディオ用コネクターに有るならメーターパネル
まで外す必要はないんじゃないの?と思いまして。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:50:12 ID:4BDeY89L0
アルパインのページ見てきました。
CREWでもMC前と後でずいぶん変化しているみたいですね。
MC後はオーディオコネクターに車速がきているのかもしれませんね。
試してみる価値はあるのでは???
がんばれ!ヒトバシラ君\(^O^)/
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:02:40 ID:4BDeY89L0
ちょっと見つけたんだけど…
ttp://www.just-fit.co.jp/sokuhou01.html
↑ココの中程のプレマシーのところを見ると、
 やはりオーディオコネクタには車速パルスはきてないようです。

でも、もしかしたらきてるかも(^^)¥
テスターで調べることができるからやってみたら?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:13:19 ID:zTJDdTyR0
MOPナビが車速見てテレビの表示制御するようになった(パーキングをアースしても駄目)のと
なんか関係があるのかね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:14:49 ID:4BDeY89L0
>>214
たぶんね(^^)
新しくてMOPナビの場合、おそらく24Pコネクタに車速がきてるんだと思う。
オーディオレスはたぶんパルスはきていないと思います。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:45:59 ID:GU4zSoD60
現行プレマシーでオーディオレス車の場合、
0920-201Aの24Pコネクタには車速もパーキングも来てない。
だからメーター裏から引っ張ってくるのが一般的。
ナビ付き車だとコネクタは0920-301Aの24Pコネクタに変わって、
緑赤が車速、黒白がパーキング信号になる。

>>214-215
MOPナビは車速信号に加えてGPSでも移動を検知してるんだよ。
217207:2009/01/28(水) 19:12:08 ID:z7elkcna0
みなさんありがとうございます。
おかげで疑問が解決しました。
ここのにはやさしい方が多いですね。
もうすぐ納車、楽しみです(^^♪
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:36:42 ID:o4AygHQn0
ベストカーって雑誌にプレマシーハイブリッドが出るって書いてあったんだが
雑誌の信頼度はよく分からんがホントに出るかね?
今の車の車検があと1年あるから今年中に結論がでればいいんだが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:59:45 ID:4AJwSSSZO
>>218

ハイブリッドって言っても、水素とガソリンで、
しかも法人向けですぜ?
まぁ、16Xロータリープレマシーは乗って見たいとは思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:33:23 ID:Og3tbKnG0
二酸化炭素と水で炭化水素をつくりだして、ガソリン並みの燃料を作れんもんかのう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:27:07 ID:dm3q6K5E0
>>219
一般人には関係なかったんですね。少し残念です。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:34:45 ID:aOXsgF760
>>220
炭化水素+酸素→二酸化炭素+水+エネルギー
…ってことは、二酸化炭素と水から炭化水素を作るためには
猛烈なエネルギーが必要なわけだが、その捻出先は…??
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:53:48 ID:plFJV9RnO
>>210
私20Sでナビは後付けだよ
そのほうが安いし性能いいし
ストラーダFとバックモニター後付けで30万ジャストにしてもらった
イエローハットで
オートバックすは値引きしてくれなかったし対応悪かったから黄色い帽子にした
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:01:43 ID:gj8GPpmV0
>>210
ポータブルDVDプレーヤーを持って乗る方が、
遙かに安くて融通が利いて高機能です。
225210です:2009/01/29(木) 07:46:47 ID:uK2rwpX30
>>223>>224
ども。純正は前のはともかくリアがなんだか使えなさそうで・・
天井高があまりないのでヘッドレスト後ろのタイプも検討してますが
いざとなったらやっぱりポータブル+マウントという手もありますね。
2万くらいだし宿泊先でも見られるし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:35:55 ID:VIy+BGYw0
>>210
ボディカラー迷いますよね。
ウチはカーナビはついてればOKだったのと、デラで格安ナビキャンペーン
やってたのでそれに飛びついちゃいました。
タイミングと欲しい機能が合えば、キャンペーンを有効に利用するのもアリだと思います。
227210です:2009/01/29(木) 19:17:57 ID:uK2rwpX30
今日オートバへ行ってきました。やはり店員は(ry
そこにシルバーがあったのでしげしげみてましたが
濃色系はカタログやwebでは実車より明るく見えるのに明色系は逆に
白く見えますね。いまのところグレーかストーミーかアイスかプラムのどれか
にするつもりなのでショッピングセンターなどで見かけるとじろじろ眺めてます。
そのうち車上荒らしと間違えられて通報されるかも・・・・・

とりあえずキャッシュバックキャンペーンには応募しときます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:53:54 ID:oDs+H3CE0
>>227

俺も20Sを購入する際、パンフの色だけを見て最初は
ダークプラムにしようかなぁと思ってたんだよね。
でもひょっとしたらパンフの色と実際の色とギャップがあるかも
知れなかったから、実際に実車を見て確認したいと店員さんに言ってみた。

ほんで、30キロくらい離れた別のデラから
わざわざダークプラムの20CSを取り寄せてもらったんだけど、
パンフより実車の方がずっと色が濃いなあと。

パンフのような明るい紫と違って、かなり黒に近い紫だという感じ。
(多分太陽がギンギンに照っていないとパンフのような色にはならんと思う)

CSのベージュ内装とマッチしていたけど、ちょっと俺のイメージとは
違っていたので、最終的にストーミーブルーに決めました。
(ストーミーはほぼイメージ通りの色でした)


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:33:34 ID:nrJTJlrY0
車体の色の話も値引きと同じだな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:47:31 ID:EBS8RkLD0
>>217
08年9月登録のCSオーディオレスですが、車速パルスはコネクタに来てましたよ。
自分でナビ付けたのですが配線楽チンでした。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 16:16:36 ID:Y2JJwGgSO
>229
買った後は、
ボディカラー>>>値引き の気分。

納得してストーミーにしたつもりだけど、
オーロラとすれちがうと、 「オーロラもありだったなあ」
とよく思う。
オーロラはプレマシーの試乗車で見れなくて、
そこのデラで展示していたデミオが唯一オーロラだった。
コンパクトカー向きかな?って
先入観もってしまいストーミーにしたんだな。
ストーミーも満足してるから良いんだけど、実車見るのは大事だすよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:59:50 ID:7n+CniI20
今日も数台の現行プレマシーと遭遇した。近所ではよく売れてるようだ。
俺のは電動下手くそ棒を付けてるが、固定式を付けたプレマシーを見て
下手くそ棒の仲間気分と、微妙な優越感を同時に味わった。

対人安全基準の強化で、硬い下手くそ棒は装着NGになるかも
知れないって噂を聞いた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:21:12 ID:OIbZ2jIYI
オートワイパーゴミだろ。

オートの下にすると、めっちゃワイパー動くの速いし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:00:59 ID:sNX1h8Qv0
>>233
そんな貴方に→間欠ワイパー改造
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:35:58 ID:7n+CniI20
俺には撥水処理+感度最低でちょうど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:42:26 ID:P22JokBi0
>232
電動ヘタクソ棒って何かを考えるいい暇つぶしを見つけたw
固定式もあるのか・・・?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:15:13 ID:2Mgelofu0
へたくそ棒っていうよな@コーナーポール
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:30:39 ID:FITNfmXE0
コーナーポールっていうなよ@コーナーガイド

運転席からノーズの見えないプレマシーを快適にする
大変優れた装備だなぁ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:45:12 ID:uBCfKGpO0
オレのクルマ、中古で前オーナーが女性ということもあって最初からへたくそ棒付いてた。
嫁に馬鹿にされるまで別になんとも思ったこと無かったけど、今の車の感覚に慣れるまでは
重宝したけどね。今は要らんけどw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:53:56 ID:cs7RkrSo0
生意気な嫁だなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:50:23 ID:WTePXrCE0
へたくそ棒っていうのが一般的なのか・・・・。
俺の住んでるトコでは、「おやじポール」って呼んでた。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:04:28 ID:1T84RvXt0
俺は「ト○タポール」かと・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:06:11 ID:ITERVR7LO
>>242

ひど過ぎwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:21:43 ID:5/+rWGz9O
本日、20CS購入決めてきました!

申し訳ありませんが、最後はフリードとどちらにするかかなり迷いました。

妻が運転することを考えて、フリードにかなり傾きましたが、今日再度フリード
を見に行って内装のショボさに落ち込み、そのまま勢いでマツダに行って、勢い
で決めてしまいました。

競合車のカタログ全部整理して、今はプレマシーのカタログ眺めて、ニヤニヤし
ています。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:47:35 ID:ohmcz9uW0
>>244
オメ!

これでもみながらワクワクzoom zoomしてください。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1467566
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:05:27 ID:mYiCz8rF0

やっぱMAZDAのCMはこれだな。
マヌケCM多い、でもちょっと感動CMもあり、日本国旗も出てきて自由な雰囲気。
(マジでプレマシー、RX-8、アクセラのCMは結構イイよ)

YOU TUBE http://jp.youtube.com/watch?v=tErQwp9fBRU =(同内容) ニコニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm4982782
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:54:45 ID:bpCQapaHO
やだあー
マツダのCMださいわぁ

オデッセイやフェアレディZやフーガみたいにしてほしい
もしくはbBみたいに面白く
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:05:15 ID:8zkQzQcJO
もしフリードが1800ccで今と同じ値段だったなら
誰もプレマシーなんか買わなくなるだろうなw

内装のショボさなんかオプションの木目調パネル(12000円)貼って
ナビ付けるだけでガラッと雰囲気変わるからな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:41:31 ID:eJn4jPfLO
>>248

確かにフリードが1800ccで今の値段なら文句ありませんが、たぶんあのボディに1800ccは載せられないでしょう。

内装もパネルだけ変えたところで、シートも安っぽいし、ドアも全面プラスチックだし、高い割に機能はいまいちのMOPナビ付けないと軽みたいなピラーアンテナだし、何だか妥協を強いられることがたくさんあったんで、フリードはやめました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:25:59 ID:kaP2xU8N0
ホンダのインターナビはWILLCOMが使えていいなと思ったんだけど、
今調べてみたらフリード用純正ナビはケータイ+Bluetooth専用なんだな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:23:11 ID:QHeKZwGf0
>>246
俺はこのCM見て、もう一台マツダが欲しくなったw。まあ金が無いから買わないけど。
自分が候補に上げてきたアクセラとプレのCMがイイね。結構感動的。

それから>>98さんの「ファミリアSワゴン」って、>>246のCMの中では「イサム元気」??っていう車?(このCMもイイね)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:23:43 ID:6uhulDPkO
ATF変えたひといる?

自分4マソキロで変えてみたが変化わからなす
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:09:12 ID:aczUz83u0
一般的な話になるけど、鉄粉とか以外でATFって痛むの?
外界から隔離されてて酸化も無さそうだし、単に撹拌されてるだけで、
交換の必要があるとは思えないんだけど。
ましてや乗り心地まで変わるのかな?と。

いつも、騙されてるんじゃないかと思ってる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:26:12 ID:kaP2xU8N0
ブレーキフルード。そこそこ隔離されてるけど
見事なくらい劣化するよね。
熱と圧力の影響って大きいと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:26:16 ID:qq8CIHAC0
>>253
たぶん当たってます
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:39:43 ID:O1HVuG840
>>253

熱と攪拌により粘度や摩擦係数が変化する。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:58:32 ID:agt9gLb90
そう。だからシフトショックが大きくなる。
4万kmで交換したら体感できるはずだけどなぁ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:13:20 ID:DTXm4pRO0
FMCしたらどうなるんだろう・・・
このままの路線で行ってほしいんだが。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:22:58 ID:tiq1hJPIO
アクセラが路線維持だから大きな違いはないんじゃないかな
ビアンテがあるからサイズもほとんど変わらないはず

変更であり得るのが
2300の代わりに2500ccのグレード
アイドリングストップ機能が装備されたグレードの追加(今も直噴を搭載してるから可能性は高い)
ATは5ATのままじゃないかな
外観が大きく変わってしまうだろうから見た目で選んでいいかもね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:47:32 ID:nX6RAOu10
直4FFで2500ccって限界だな。。。
振動の少ないとされる水平対向の4気筒の2500ccでも、エンジンブロックが
薄くなってるのか、1気筒500ccのエンジンよりがさつな感じがするのに、横置き直4FFで
2500ccなんて、クレームが来るような気がする。
マツダの技術でなんとかする!っていうんなら、是非やってもらいたいw
もしかして、ボルボのように横置き5気筒か?なら車体設計からもマッチするが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:49:46 ID:G/RI+xf+0
スバルの人がおかしなことを言い出したようです。
誰か、直4って条件を出しましたか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:42:40 ID:Mc501SgqO
>>260
アテンザには載ってる

他社でも2400までは普通にある
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:40:40 ID:udKv51Y20
>>260
まあ確かに、従来の技術で作る限り、1気筒辺り約500cc前後にするのが理想とされてきたからね。
俺の古いマークU=2リッター6気筒ってのも設計に無理があるのか、下のパワーがかなり薄い。(96年以降のマークUは知らんが)

最後は実際に乗ってみて、判断することだな。15分の試乗とかじゃなく、車検時の代車とか、レンタカーでね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 03:21:35 ID:BhgLXrC/0
>>260
 ブロック薄くなってんの?
 ただ単にストローク量増やしただけとかじゃなくて?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:14:22 ID:UcaVFIgJ0
.
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:52:36 ID:c2s+GtNjO
>>253
(´o`)えー
変えなくてよかたのー?

距離乗るから一応変えてみたんだがorz

次からは変えずにのるわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:54:10 ID:c2s+GtNjO
ん!?
変えて正解だたのか?!

わからんorz

まあいいや。みなさんありがとうございました!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:44:01 ID:RhgxRCQ3O
本日プレZグレーを契約しました。
もうすんすんしてます。早く月末にならないかなぁ。zoom-zoom
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:44:19 ID:duAlY6pv0
>>261
常識で考えて、マツダはV6止めて、直4DISIターボに移行したのに、直4以外何があるというのだ?
議論に負けたくないから、又は自らの保身のために、そう言うことを書くな。
そう言うことを書くなら、こちらも書くが「もしかして、ボルボのように横置き5気筒か?なら車体設計からもマッチするが。」
って書いてあるのが読めないのか?
MPVがあるのに、エンジンや車体を大きくするはずがない。

>>262
あのシャーシなら合ってると思う。というか、エンジンに合わせたんでしょう。
自分も試乗してみた。前モデルの高回転でのガサつき、騒々しいエンジンのそれが無くなってた。
エンジンマウントを改良したそうだ。ロードノイズも減ってるので、剛性や遮音も相当やってるのでしょう。
あくまで、「直4FFで2500ccって限界だな」と書いたし、プレマシーでの場合で考えて欲しい。後付けで条件を
替えられると、おかしなところが出て来るのは仕方ない。

>>264
はっきり言うと、知らんがなってこと。「薄くなってるのか」って「〜か?」ってことで、お願いする。


オレは初めて乗ったのはカペラのロータリー。それからはマツダ以外は所有したことはない。
スバルのは義兄がスバル党なので、貸してもらって、乗っただけ。決して、スバル社員ではない。
というか、ここで、スバル社員が書き込んで、何か工作するメリットが感じられない。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:38:52 ID:G/RI+xf+0
議論に負けたくない…保身…
すべて悟った。ただの妄想スペック厨だと。

プレマシーはアクセラと共通のプラットフォームで、2,500ccエンジンはすぐにでも載る。
i-stopを装備した新型DISIエンジンの搭載。それが次の大きなMCの目玉。
ただし、決定と断言できない経済情勢だし、FMCになるかどうかも分からない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:00:00 ID:GW1kn3QL0
>>266-267
頻繁に変える必要はないってこと。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:02:48 ID:duAlY6pv0
>>270
では2500ccでなかったら師ね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:46:33 ID:G/RI+xf+0
斜め上を行くすごい展開にびっくり
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:56:55 ID:duAlY6pv0
MPVがあるのに、2500なぞでるはずがない。新型DISIエンジン乗せるなら
排気量削って、ターボ載せるはず。これだけ考えても2500など載るもんかw
もし載せたら、MPVでV6を出さない言い訳が通らなくなる。
あと、ニルバーナの位に適うはずもない蝙蝠野郎が悟るはずなどないし。
もし、滲んだら不退転の位につくかもしれんがねw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:57:51 ID:duAlY6pv0
もう誰も、オレさまを論破できなくなったな。勝ったなw
ウェーハッハッハーw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:10:19 ID:ws/JMFk10
なんか 湧いてる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:30:56 ID:k4eQelkVO
FMCなんか知らんがな。
今の車を10年間乗りつぶすナリ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:34:08 ID:k4eQelkVO
全角で下げてしまった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:39:29 ID:Mc501SgqO
>>274
MPVはターボ
NAとは違う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:41:38 ID:jaO/Tt9h0
マツダの考え方は
2Lクラスは4気筒で十分。
それ以上にパワーが欲しければターボ付きの4気筒か
それでもV6が欲しかったら3.7を買ってくれ
って事だろ。

国内でV6−3.7はないけどw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:11:46 ID:Er41Z7Gw0
>>279
意味不明。
何でそう言われるか分からないなら重症。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:52:30 ID:yciB6s500
>>279
アホ丸だしのレス。
何故なら、V6の替わりに直4のDISIターボで、代用することによってより
高パワーで軽量なエンジンにできる、その事によって(DISIつまり直噴化)、ターボでも高圧縮で燃費が良い
エンジンになる(V6よりも)と主張してる。だから、MPVは直4DISIターボを採用した!と言ってるのに、NAで
2500ccにして排気量アップしてしまったら、言い訳が通用しなくなるという書き込み。
貴男の言うように、NAとターボはそりゃ違うだろうよw
何が論点になってるか、分からないならレスしない方がよい。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 07:59:59 ID:3tDEK/UxO
どっちゃでもええわ!
\(`o´)/
知ったかぶりの論争ウザイ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:51:01 ID:uevBsSLWO
>>282
プレマシーは2000が中心で、パワーが欲しければ2500
MPVは2300が中心で、パワーが欲しければ2300ターボ

ちゃんと住み分けできてるよ
格だってプレマシー<MPVのままじゃん

2500のエンジンはレギュラー仕様だから2300のハイオクエンジンより最高出力低いんですよ
トルクは微妙に勝ってて燃費が大差なし、燃料費は低減ってのが売り

MPVだってそのうち2500のエンジンを採用するだろうしね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:22:21 ID:KuSMOh4z0
とりあえず、新型ウイッシュが超キープコンセプト(デザイン劣化)できたので
次期プレのエンジン妄想はそれくらいで。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:43:16 ID:/VgfuPBv0
>>284
2500ccがでなかったら心で下さい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:40:43 ID:BC+jbpoi0
プレは2リッタ(DISI)ーで既に。ホイルスピンしないか?アクセルちょっと強く踏むと。(俺だいぶ慎重な方なんだが)

アクセラの2.3リッターはちょっと踏むとホイルスピンするって聞いてたんだが、マツダはアクセルのセッティングが、
踏むと直ぐにエンジン回転が上がる様に作ってある様な印象だな。これが出だしの加速の良さ=ZOOM-ZOOMなんだろうし、
逆に燃費では、穏やかなアクセルのセッティングをしてる他車と比べ、少し不利になるという印象。
(ちょっと踏んでると、直ぐに一般道では必要の無い速度域=70〜80km/h以上・・・まで行ってしまうからね)

ってことで、プレも2リッターNA&非DISIで、十分か?(その方が不具合〜故障のリスクも少ないし)
288287:2009/02/03(火) 21:42:22 ID:BC+jbpoi0
>>287
乗せる人数(大人or子供)にもよるとは思うが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:13:38 ID:KHQQq2Jq0
DISIエンジンに具体的な不具合や故障率の高さが
あるわけでもないので、不安を煽るような表現は
どうかと思います。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:18:53 ID:zg0gPFLu0
>>287
ホイルスピンは大袈裟じゃない?
自分的には、グッと前に出る感じかな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:44:27 ID:bg8q710e0
>>289
具体的な%とかデータは無いとは言っても、「直噴」ということで言えば、三菱、トヨタで既に起きていると聞いた。
それから、ミンカラだったかな、あっちじゃマツダのDISIの不具合の話も出てなかったっけ?

やっぱ従来の平凡な技術で作られたエンジンの方が、無難は無難でしょ。(と自分は想像しますよ)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:15:56 ID:BEwBlclB0
>>291
他社を引き合いに出して何の意味があるのですか?
負のスパイラルというか都市伝説の再生産。
それを今目の当たりにしました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:59:14 ID:zFVqe1gC0
オマエのそういうレスが昨日からのおかしな流れを作ってる。
止めろ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 03:03:36 ID:BEwBlclB0
おかしな流れというと、三菱やトヨタの事例でマツダのエンジンを語る
不思議な流れのことですよね。やめて欲しいですね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 04:21:53 ID:lgeADxbe0
よく分からんが、4月以降はDISIを買えばいいんですよね?
グリーン税制の拡充とかで、重量税と自動車取得税を合わせて7万ぐらい安くなるから。
値段が変わらなくなるなら、2Lの普通のを買う意味がない気がしてる。

ただ、20CSが欲しいのに、DISIが特注扱いになるらしいから、値引きが少ないのかなぁ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 04:32:17 ID:lgeADxbe0
一応、貼っとくね。
http://www.fps-net.com/tax/3_1.html
重量税が3年分の半額で37,800円安くなって、
自動車取得税が今まで15万分の7,500円だったのが、
全体の半額になって4.5万円ぐらい安くなるんだよね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:05:52 ID:9XjObytH0
トヨタ、三菱でそれだけ有名な不具合が出ているのに、同じ不具合がでるのわかって売ってると。

本気でそう思うなら、マツダ車自体買わないほうがいいんじゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:31:27 ID:QDoNb8DX0
枯れた技術で作っても、起きる時は起きる>不具合

新開発とか新技術搭載の人柱〜が嫌な人は石橋を叩いて渡ればいいだけ。
あえてやめた方が無難とかいう必要もなし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:03:51 ID:luaIppdU0
ロータリーエンジンなら枯れた技術なので安心ですね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:56:09 ID:04D1MsrvO
>>287
トヨタの軽くてすぐにスロットル開く設定と同じなの?
燃費的にはスロットルの設定はあまり関係ない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:09:02 ID:WCp+Rs5v0
>>300
エンジン自体が軽く吹け上がるんじゃなくて、
ギア比の設定で発進加速だけグワッと出るようにしてるだけ。

空ぶかししても、レッドゾーンまで軽々と回る感じじゃないし、
走り出してからも回転数の上昇に合わせて車速が上がるんじゃなくて頭打ちになるのが早い。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:05:09 ID:DchcFYn50
>>294
基本が同じ直噴なら、そういう可能性も考えられるって話が出るのも仕方ないだろ。
あの話は駄目、この話も駄目って言ってたら、2chなんか要らないだろ。仕切ってるのはマツダ社員(工作員)と思われるよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:18:59 ID:Y1ii8nLb0
ひとくくりに直4ならこうだ水平対向ならああだって言われてもねえw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:21:15 ID:sIXC7WG20
無限ループ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:35:42 ID:BEwBlclB0
妄想に終始し事実をもって語らず。
誰の目にも明らかで、無限ループにはならないですよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:02:39 ID:dKpw5nDf0
今注文すれば、契約社員・派遣社員じゃなく正社員が組み立てたプレマシーが買えるんだね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:05:24 ID:gGDmqVqB0
それが何か?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:44:36 ID:sdxxUiwH0
スーパー派遣をハケーン
…と。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:28:28 ID:UQTtzQkl0
フリード・アイシスで購入を考えてます。
このすれ見て、プレマシーは走りも良いようで購入対象にしました。
プレマシーのここがお勧め!とかあったら便利な装備など教えてくださいな。

車幅が他車よりちょっと広いのは、嫁には内緒です。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:56:36 ID:J9mQlG7tO
>>309
小さいのに3列目までウォークスルー
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:49:00 ID:UNROrYnx0
>>309
ミラーまで含めたら、ノアボクより車幅が狭い
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:30:29 ID:Hg+tcbtL0
>>309
仕事でスパイク乗ってるからフリードも考えつつ
最終的にプレを選んだ。

燃費と取り回し優先ならフリード。
エンジン・車体に余裕があるのがプレ。
大きさは最初気になったけど
バックモニターとオートミラーに慣れると
もう気にならない。
内装は、プレもたいしたレベルではないけど
フリードは「これはちょっと…」と思った。
内装だけならアイシスじゃない?

あとフリードは、両側電動スライドつけると
プレマシーどころかステップワゴン買える金額になるよ。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:30:51 ID:ult77Ej10
1-2の変速ショックがデカいのは仕様?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:26:29 ID:0A0s3abN0
別にそんなに変速ショックが大きいとは思わないが、CVT乗ってたら気になるのかな

慣れれば変速タイミングがある程度分かるようになるので、アクセルの調節してください
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:05:22 ID:v0PZHST/O
>>309
アイシスと迷ったがプレにした

両側電動スライド
カードキー
からくりシートすばらしい
フルフラットでかなり後ろ広くなる
燃費意外によかった


プレマシナカーマになれたらよいな
(。・_・。)ノ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:16:06 ID:7agCn+3k0
みなさん、「大きいのは嫁にはちょっと」っておっしゃいますが、
私「嫁」ですが、何の苦もなく運転できてます。
以前は、実家に帰ったときにワゴンRに乗っていた程度です。

予算の都合でナビにバックモニタをつけるのを断念して、
最初からついてたリヤアンダーミラーを使っていますが(新古車です)、
ちょっと格好は悪いけど、事足りています。

普段は街乗りですが、意外に小回りが利きます。
高速道路でも安定感がある走りと
(子連れなのでそんなにスピード出しませんが)、
いざというときのブレーキ性能の良さが気に入ってます。

フリードは、運転席周辺が電車みたい…かな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:30:04 ID:EhM7ev890
>>309
普段は何人乗り?
シートアレンジは重要?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:11:04 ID:sdxxUiwH0
>>309
箱じゃないスタイルに両側電スラで約201万(20CS)、なところです。
プレマシーは全グレードで電スラがMOPなので、直接比較しにくいですが、
フリードだとGiエアロで約226万。これだとプレマシーは20S DISIにできます。
アイシスだとPLATANAかGのU-SELECTIONで、約239〜256万になります。
店での値引きに関係なく、標準価格で圧勝していると思います。

>>313-314
家の近所の狭い坂道を登るとき、注意深く進んでると
1速→2速でガクガクするポイントがあります。
一気に登ったり、平地だったりすると変速ショックは感じません。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:56:27 ID:JEd6aHygO
ビアンテ狙ってたんですが
プレマシーにするのも有りだと思いはじめてます。
4駆欲しいので20Sあたりで。

L字に光るLEDのテールって20Sに付いてますか?
なんかあれ、好きなんですよ〜
(^^;)
320309:2009/02/05(木) 14:00:02 ID:UQTtzQkl0
みなさま、レスありがとうございます。
本日は休みなのでマツダのデラにいってきます。

ちなみに普段は4人乗り(幼小のちび2人)でキャンプなどにも利用するので、
シートアレンジは重要です。

片っ方だけ電動ドアは、子供が取り合いになったりすると困るので、両側は欲しいです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:21:16 ID:3pjXW3nK0
>>320
わくわく楽しいですね(^^)
電スラは両方でオプションだから大丈夫ですよ(^^)v
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:49:09 ID:VNfLZvOQ0
1速→2速の問題はスリップロックアップも一因ではないでしょうか?
トヨタ系のフレックスロックアップでも、低速でシフトアップするかしないかの領域では
やっぱり、ショックはありますし。高ギアでしかロックアップしない方がそう言うのは
原理的に有利なのか?知らんけどw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:21:53 ID:EhM7ev890
>>320
シートアレンジならアイシスをよく見てみて。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:41:26 ID:sdxxUiwH0
ピラーレスの利点をいかすセンターラゲージモード
というところなのでしょうが…
運転手ひとりが乗って、植木を積む(そして車内で倒れて泥だらけ)
以外の利用シーンが浮かびませんでした。
325320:2009/02/05(木) 19:02:15 ID:od2f1lTj0
デラ行って撃沈されてきました。
若い営業だったので、最初から不安だったけど、とにかく最初は定価で見積もりといわれました。
これなら、いくらで買えそうとかまったく予算の都合が付きません。
見積もりは置いて帰って、あとでFAXしてくれといって帰ってきました。

スタイルは思ったよりよかったし、内装もフリードより全然しっかりしてるしなかなかいい車ですね。
シートアレンジが2列目のカラクリのせいで、これを先に倒しておかないとあれが倒れないとか、
シートを前にだないとこれが倒れないとか、制約はあるものの、どうせある程度たったら固定で使うだろうから
気にはなりません。
ぼてっとしてる見た目よりサイズが大きくないのと、マツダらしいデザインのよさは好印象でした。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:14:56 ID:INgdPeKs0
>>325
今月買いにいくなら21・22あたりじゃない?
月末はトークも価格も押してくると思いますよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:26:19 ID:sdxxUiwH0
>>325
この御時世ですから、値引きは期待しない方が良いでしょう。
もともと他車よりコストパフォーマンスが高いですし。

不景気で生産調整中だから例年とは違うかも知れませんが、
通常は2月下旬では遅いですよね。
年度内に登録できない可能性が高いので。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:40:14 ID:JIRCxmqR0
3月決算に向けて見込み発注でかなり在庫を持つし条件も良くなるから、
2月末に決めるぐらいがベストタイミング。
>>327の書いてることは全部逆に捉えておけばいい。
っていうか、>>327はディーラー関係者?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:43:23 ID:hVOgo6kL0
>>328
このご時世に見込み発注なんて冒険するのかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:55:15 ID:INgdPeKs0
見込み発注しなくても在庫がだぶついてるんじゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:15:14 ID:sdxxUiwH0
>>328
関係者ではありません。ちょうど1年前の2/4に買った現行20S DISI乗りです。

プレマシーの場合、DSCやカーテンエアバッグのような受注生産MOP装備車の
月例受注締切日があって、それが確か20日なのです。
締切を過ぎると翌月に回されますから、今月の締切を過ぎれば年度内納車は
基本的に不可能になります。営業さんも売上げ確定の値引きができなくなります。

それでも、売れ筋のグレードと色と装備であればディーラーが在庫していますから、
何台かはあるでしょうが、今年は特別余裕がないと思われますし、色も仕様も
目をつぶって選ぶことになるでしょう。

買い時についてはいろいろな意見がありますが、この時期にこの車を買った人に
しか分からないこともあるということで…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:59:47 ID:dFnd5Btg0
>>320 4人乗り(幼小のちび2人)でキャンプなどにも利用するので

この条件なら、走りより使い勝手優先なのかな?
それならノア・ボク・セレナにした方が便利じゃない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:19:00 ID:sHT496+d0
トヨタさん営業乙

…と言っておくべきなんでしょうね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:40:08 ID:eu3I6aOx0
>>333
セレナは日産だが…

…と言っておくべきなんでしょうね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:02:54 ID:sHT496+d0
カモフラージュかも

…とダジャレておくべきなんでしょうね。

>>309氏は箱バンが欲しいようではなさそうですから、唐突に感じましたね。
どうせだったら、たまにはビアンテも思い出してあげてください。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:03:44 ID:KSmf0a/WO
それから、
南野陽子も思い出して下さい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:13:20 ID:eu3I6aOx0
伊藤麻衣子じゃだめですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:44:29 ID:KSmf0a/WO
悪いが南野陽子限定だ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:51:58 ID:AeADg6pzO
つまらん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:00:38 ID:vnI41w1CO
この時期CSで本体から40マソ引き可能ですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:18:58 ID:L7pAQF740
交渉次第
はい、次
342309:2009/02/06(金) 08:37:46 ID:kLcniG5d0
ノア・ボクなど背の高いのは、車酔いすると嫁が嫌がっておりますので、
プレマシーがちょうどいいと感じました。
とはいえ、ウィッシュの2.0のスポーツタイプに親が乗っており、たまに遠出しますが
ウィッシュは酔うようです。
プレマシーで酔わないといいな。
日曜日に嫁つれて再度デラへ行ってきます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:55:32 ID:pwzLvmPu0
>>342
それならMPVが良いと思う。理由はわからないが、ウネウネした山道でないかぎり
酔いにくいよいうだ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:24:20 ID:BZEKcheG0
>>342
嫁を三列目に乗せると、確実に酔うでしょう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:35:30 ID:lQYrWe6r0
酔う人はセダンでも酔うので、ロールーフのミニバンだから安心って保証は無いね。
でも、トヨタ系のふんわりした乗り心地よりも、プレのゴツゴツした感じの方が
酔いにくい気もする。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:44:34 ID:iExEM4X7O
>>342
MC前モデルだけど、たまに2列目乗ると酔う事があります。
347316:2009/02/06(金) 11:04:51 ID:nB6G+8q00
ママ友のノアに乗せてもらうことがありますが、
(運転は男っぽい)
2列目より後ろに乗ると、ちょっぴり気持ち悪い。
一緒に乗った子供はグッタリしちゃう。
別のママ友のMPV(MC前)は3列目でもラクです。
運転の仕方にも依るんでしょうけど。
それらを参考にプレに決めた次第。

子供は酔いやすいけど、慣れるのも早いかも。
酔ったときに、席替えしやすいのもプレの良いところです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:16:52 ID:sHT496+d0
相談に乗って差し上げるのは良いのですが、なぜか他の車を勧める
流れになっています。とても不思議なことです。
とりあえずプレマシーを全力で勧めましょう。プレマシーのスレなので。
オーナーが弱気ではダメです。

相談者は自力でこのスレに来られた方ですから、もしプレマシーが
気に入らなければ、やはり自力で別車種のスレに移動されることでしょう。
それまでは全力でプレマシーを勧めましょうw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:13:39 ID:9iFf8FNMO
プレマシーはいいよ!

でも他にも魅力な車があるから他もすすめるんじゃん。
別にプレマシーが断トツなわけでもないし。

プレマシー乗りの意見もききつつ、他も考えれていーじゃん

別にプレマシーの営業者じゃないしさ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:30:46 ID:B2KpmB/AO
>>329
某県マツダの営業が言ってましたが
そこの系列では、ノルマ分に近い台数は発注かけるらしいよ。

よく出る型式なら、色を気にしなければすぐに対応するみたい。

ただ、プレは売れ筋の商品じゃないから
結局は在庫少ないんだろうね。
351312:2009/02/06(金) 13:33:28 ID:3KTst1m/0
そうだね。

>>309
我が家が購入した11月でも販社の在庫少なかったし
その後、工場からの便も減っていると聞くので
上の方でいわれているように、希望グレードと色の確認は
頭の中に入れておいた方がいいかも。
あとは交渉次第。販社のチラシには
決算価格と表示してるし、ナビ半額とかもあったりするから。
今週煮つめて来週勝負!健闘を祈ります。

三列シート車で、無意識に運転して
後ろの人が酔わない車は無いって!
我が家はコンパクトからの乗り換えだけど
二列目のヨメと子供は大満足。
ちなみに二列目左はチャイルドシート固定で
カラクリ真ん中は常に収納
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:46:12 ID:oRxJm78p0
ディーラーだけじゃなく、整備工場で、車の各種販売を扱ってるとこでも、聞いてみればどうか?
そう言う所のディーラーの担当者は新人君よりは融通が利く。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:05:46 ID:Dvill89E0
1-2速間の変速ショックについて書き込んだ者ですが
学習システムが勝手に修正してくれたようで解決しております。
レスくださった方々、ありがとうございました。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:08:24 ID:lKcg4LkfO
>>350
デミオの次に売れてる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:51:15 ID:gL+R2Sn80
>>350
年度末と年末で違いがあるのかしらんが、
去年の12/13にディーラー行ったら今日契約すれば年内納車可能と言われたぞ。
20S白でOPは電スラ、ETC、ナビ等。在庫がかなりあるみたいだった。
年内登録する気が無かったのと予算オーバーで検討する時間が無かったんで買わなかったが。
2週間もあれば
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:57:17 ID:oRxJm78p0
売上げ実績のある販売会社だからと思う。
極端な話、他所の予約分でも強引に持って行ける可能性がある。
私は受注生産のオプションをいっぱい付けたが、買ってくれるなら必ず間に合わす。
って言われて、その通り年度末に納車してくれた。去年お話しだけど。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:06:35 ID:TUgjb1G10
今日、見積りをもらいに行ったら、1ヶ月待ちと言われたよ。
実績の良くない販売会社なのかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:06:40 ID:TUgjb1G10
今日、見積りをもらいに行ったら、1ヶ月待ちと言われたよ。
実績の良くない販売会社なのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:07:06 ID:TUgjb1G10
ごめん
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:34:34 ID:sHT496+d0
>>355
20S FF(DISI/非DISIとも)で白で電スラ装備…売れ筋の構成だからですね。
この構成なら展示車だって即引っ張れるでしょう。
銀と黒も同じくらい弾数があるはずです。4WDとか言わなければ。
ETCやナビはDOPですから、後からどうとでもなりますね。
最悪、納車後に付けたって構わないくらい。

>>357-358
待ちは長めに伝えるものです。
昔のスレにも出た話ですが、短めに伝えておいてその日に間に合わなかったら
どうなるか、容易に想像できますね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:19:06 ID:8e5XVLDf0
>>316
やらないか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:32:05 ID:oV/3vU0a0
上にもあったけど、DSC付けるなら早めに契約を
俺も1年程前に契約したけど、契約の最後くらいにDSC付けたら急に雲行きが…
決算にも間に合わないかも・・・とか始まって値引きが白紙になる始末
その場で各方面に確認してもらってギリギリ決算には間に合った
確かそれも20日あたり
昨秋の決算の時に友達もDSCつけて契約しようとしたけど、
登録間に合わないので大幅値引き無理って言われてDSC無しで契約してた

この1年で周りのプレマシー乗りが4人になった
みんな初マツダなので最初は気にしてたけど概ね満足している
ただ、車内の収納とか、物が乗せ難いダッシュボードはみんな不満
それぞれ妙な装備を自作している(超素人工作で笑える)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:39:29 ID:MRYW9AdVO
今日納車です
今までのファミリアが10年で19万キロ頑張ってくれたので
プレマシーにも頑張ってほしいです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:45:00 ID:n9BSLBzN0
>>362
>ただ、車内の収納とか、物が乗せ難いダッシュボードはみんな不満
>それぞれ妙な装備を自作している(超素人工作で笑える)

ダッシュボードの上に物置くと、エアバックが開いた時、
猛烈な勢いで顔に飛んでくる可能性があるの知っているのかね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:00:38 ID:dI1QUNnZ0
エアバッグの部分避けてればいいけどね
エアバッグの威力だけでも顔面傷だらけになるほどなのに、それに加えて固い芳香剤とか
当たったたら、顔面陥没しそうgkbr
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:10:24 ID:DkHI2m0G0
ダッシュボード上に物置くと、Fガラスに映り込んで運転し難くない?

結局、ウオークスルーなんてしないので、
後付けのダッサイセンターコンソール兼ゴミ箱が鎮座する。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:42:35 ID:vGullnJw0
1列目のウォークスルー機能はいらなそうですね。
うちは、2列目にチャイルドシートを2つ置く予定ですが、
たまに3列目を使うときにウォークスルーがあれば平気ですよね?
ウォークスルーできない車でも3列目からの乗り降りはそんなに不便じゃないかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:25:10 ID:2aNEXhHZ0
現実としてうちの子供達は3列目の乗り降りは、2列目の中央通路を使ってます。
オトナ目線では2列目の背もたれを倒して(前側に)乗り降りの方がイイと思うのですが
実際子供達はそれはめんどくさいようです。
ふ〜んって思ってみています。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:31:41 ID:rpR9VSmf0
>>362
DSC作動チェックショックがなくて、良かったかもね。保険の割り引きはなくなるけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:20:00 ID:hBSvNRZc0
>362
昔と違ってダッシュボードは物置にして欲しくないという、運転者や同乗者の安全を考えての設計コンセプトがあったような・・・
だから今のご時世でダッシュボードにいろいろ置けるような車は・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:25:25 ID:Xx9azq/80
DQN
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:38:02 ID:zu1pXkA00
個人的にはダッシュボードに物を置くことは全くないんだけど、
世の中の人たちは何を置いてるんだろう?
UFOキャッチャーのぬいぐるみならよく見かけるが
それ以外は想像がつかないなあ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:54:32 ID:hBSvNRZc0
この車を買うような人にはいないだろうけど、白いファーみたいなふさふさとか?w
もう流行遅れかな??
コンパクトカーならぬいぐるみがたくさんいるのとか見かけますね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 07:08:47 ID:sBHRxjWg0
20Sにしようか20CSにするか迷ってます。欲しいのはアルミとLEDテールくらいですが
ディスチャージもあった方がいいかなっていう程度。スポイラーとかは不要。
でもCSにOPのアルミ履くとSと値段変わらないし、とか・・。電動スライドドアは
付けたい(子供含めて6人乗るときがあるので)ので、それさえあればあとの装備は
あまり興味ありません。どっちがお得でしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:56:59 ID:JpLLtuIt0
何をもって得とするかは>>374氏が決めないといけません。
他の誰にも分からないことですから。

で、私の場合…
予算十分で迷ったときは上位グレードを。
不満のないグレードを買っておけば、後悔はありません。
半端なグレードにすると、後の出費がスゴイかも。
家電でもサービスでも通じる買い物の極意だと思っています。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:22:06 ID:nj0UTYF9O
>>374

デラに聞けば100%満足できる解答が得られると思うけど、オイラなら20Sにするかな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:27:30 ID:/l1ybNRI0
俺は迷って20Sにしたけど、CSのベージュ内装も捨てがたいん
だよね。

ってか黒内装だと夜暗すぎ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:43:32 ID:rIuGk+WP0
>>348
>>相談に乗って差し上げるのは良いのですが、なぜか他の車を勧める
>>流れになっています。とても不思議なことです。

私もこのスレで「燃費良い車・・」って人に他車勧めたけど
プレには判る人だけに乗って欲しいって気持ちかな!?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:55:43 ID:xKytvSRc0
CSとSは価格差以上に装備の内容が違うので
20Sに欲しい装備がいくつかあるなら迷わずSだと思う。
アルミ以外は後付け出来なかったり高く付くような物ばかりだし。

>>377
俺も同じ。Sにもベージュがあれば良いのに。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:35:23 ID:lq8ypDu40
私もSとCSで迷ってますが、379氏とは逆に
「価格差ほどsの装備が充実してない」のが原因です。
Sはディスチャージはともかく他は、どうでもよいエアロやアルミくらいしか
付いてこないのに、20万も違うので困ってます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:07:49 ID:xKytvSRc0
20万も違わないよ。
あとあなたが迷う理由が分からない、CSで良いのでは?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:42:22 ID:6bWGiP2V0
>>380

DSC+TCSの必要性で決めればいいのでは?

ちなみに、今日奥蓼科から帰って来たんだけど、
凍った路面でDSCはよく動作してましたよ。
383374:2009/02/08(日) 21:44:41 ID:sBHRxjWg0
どうもありがとうございます。あとでしまった、と思わないためには
少々張り込んだほうがいいかもしれませんね。まあ、あって困る装備はついてないので
やはりSを選択すべきですね。ああ、あとはオプションか・・頭いた・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:45:13 ID:7735nx910
20S購入を考えてるんだけど、+2.5万円で16インチのホイールにするべきか悩む・・
金額は微々たる物だけど、後のランニングコストを考えるとタイヤ代で結構な差が。

15インチと16インチで走りにどれだけ差が出るもんですかね?
金額以上におつりがくるかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:59:43 ID:3qXS453Q0
ドアロックを解除したのに、スライドドアが開かない経験をした人は
いませんか?
スライドドアのドアロックの解除ができていないことが原因です。
メーカーから対策品が出ているそうなので、ディーラーに
問い合わせたほうが良いです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:29:35 ID:Qrb3QG/A0
>>385
3年以内、6万キロ以内なら無償交換ですよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:45:22 ID:nOUNX1G60
>>385

俺も経験ありました。
ディーラーは寒いからと言っていましたが・・・。
とりあえず中の部品交換してから問題無しです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:48:01 ID:2dr5NTUoO
>>384
4本で1万くらい変わるかも
交換工賃もでかいホイールは別料金の店もあるし
でも冬のインチダウンは可能だし、いざとなったらアルミの4本セットとかも入るからあまり問題ない
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:10:15 ID:q4H8bo4W0
>>388
走行性能の差って実感できる程あるのかな?
たいして変わらなきゃ15インチでいいと思ってるんですが・・
でも205/55/R16だと今のS15のタイヤ(SDrive)がそのまま使えるんだよなぁ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:40:48 ID:KXVSe17r0
私はアルミのデザインで16インチ選んだ
乗り心地は1インチくらいじゃ変わんないと思うよ
15インチ乗ったの試乗だけだけどね

しかし16インチのアルミは洗車しにくいのが難点だわ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:58:27 ID:igJ2Fh7K0
>>390
よう俺
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 02:16:17 ID:HK/PguNy0
ダッシュに物を置くとか、自殺行為だから
事故ったときに顔面めがけて飛んでくるよ。
60Kで事故れば60Kで飛んでくる。
エアバッグの上に置いてあれば、さらに凄いことに…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 09:28:57 ID:13zEULA90
>>390
レスサンクス
個人的に、非力な車に大きなホイールは重くなるだけってイメージがあるんだけど、
プレマシーの場合はどうなんだろ。
(タイヤの太さも関係あるけど、昔乗ってたR32のときは16インチから17インチにしたら
 確実に0スタートが遅くなったもんで・・)

・曲がってるときの安定性
・ステアリングインフォメーション
・加速性能
を考慮するとどっちをとるべきなんでしょうか?
曲がりの安定性やステアリングインフォメーションにたいして差がなければ
15インチでいいやと思うんだけど。

実際乗ってみれば早いんだけど、近隣の店の試乗車は15インチしかないので
みなさんの意見や体験を聞きたいです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:10:40 ID:TSQXEvux0
>>393
20S乗ってます。結果的に15インチを選んだ理由は、
・長く乗るつもりなのでタイヤ代等のランニングコストで有利
・大きいホイールはバネ下も重くなり、燃費や走行性能に悪影響がある(聞きかじり)
・ファミリーカー用途なので、乗り心地は扁平率が大きいほうがいいんじゃないかと妄想
・15インチのデザインがすっきりしてて好きだし、洗いやすそう
といった感じです。もし15インチと16インチのデザインが逆だったら、もっと悩んだかな。
安定性、インフォメーション、加速性能で特に不満はありません。

過去スレでプレは16インチを基準にセッティングされているという話もあったので
走行性能に関してはどちらをとるか悩ましいですね。しかし1インチでそんなに差が出るとは思えません。
最終的にはデザインの好みをとるか、経済性をとるかのどちらかなんじゃないでしょうか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:12:45 ID:r6D+/QyY0
>>385
俺のも同じです。今、入庫中です。
それと20Sなんですけど
リアスポのポッコリしたトコ(ヒンジ部分)に
クラックが入ってて交換です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:41:57 ID:iwSg8bDOO
>>392
そんなことはありません
物理の勉強しましょう
エアバッグ周辺は危険ですけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:11:50 ID:k5Ov36200
プレマシー検討中です。車高の低さが気になるんですが
信州の車が入っていける林道くらいなら底をすったりしませんか?
登山口までの足として使いたいので、車高が低いと困るのかなと思って思案中です。
SUVよりカッコいいんで困らないならこっちにしたいんですけどね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:15:40 ID:XWYh9nHdO
ノーマルなら困らないよ

とりあえず試乗いってら
ヾ(=^▽^=)ノ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:23:00 ID:EMQbvJb60
俺が20S購入する時は、営業さんに、今の鉄チンは安価なアルミホイールよりは軽いですよ
って言われました。
燃費に影響するから。。。って嫁を説得してた最中だったのにw

でも申し訳ないと思ったのか、あとで、16inchにアップは+1万でいいですよって言ってくれた。
御陰で16inch使ってるんだが、早々に嫁が傷を付けてくれたよ。。。orz
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:35:35 ID:inhexh9GO
ご愁傷様です‥orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:34:09 ID:nWfcIQ3s0
>>396
なにがどう違う?kwsk
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:39:39 ID:Jc6G3M810
正面衝突の時は、乗員じゃなくてガラスに向けて飛んでいく
…という話でしょう。ロケッティアですね。
そのままガラスを突き破って外に出てくれればいいんですが、
跳ね返ってきたらやっぱり危険です。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:56:43 ID:MjsuU++p0
だから、白いファーを敷いて、UFOキャチャーでゲットした
ぬいぐるみを置いておけば安全なんですね、分かります。
404392:2009/02/09(月) 20:24:58 ID:nWfcIQ3s0
>>402
ねむた眼で書き込みしたらベクトルが180度違ったでござるの巻
おれはずかし〜い///
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:14:28 ID:zcplnSqp0
>>404
ドンマイ
バックで事故ったと考えれば>>392のとおり
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:56:43 ID:y5wFo3vj0
>399
ホントか!?
昔の車でタイヤ交換の時に鉄チンがとても重く(デザイン的に指に食い込むし・・・)、アルミに替えたときの
交換作業の楽さにデザインと同等の感動したものだったが
ここ数年、鉄チンタイヤ持ってないな〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:17:44 ID:Sm/kOO7V0
15インチのテッチンと18インチの安アルミだと15のテッチンのほうが軽かったりする。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:20:59 ID:oQF7pEG90
どんな比較だよwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 07:07:50 ID:40THG/Zy0
同じインチでも安アルミだとテッチンより重いよ。
高い凝ったアルミだとテッチンより軽いよ。
テッチンの差は少ないけど、アルミの差は大きい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:34:36 ID:0CXwDIip0
アルミでも、鋳造は重いって思っていたんだが、最近は鋳造でも結構軽いんだよね。
友達のAVSModel7(17インチ)を持ったとき、すげー軽くてびっくりした。
これだけ軽かったら鋳造アルミでインチアップもありだな、と。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:41:48 ID:JHPteN/O0
そういう意味では、純正品のアルミのレベルってどうなんだろうね
燃費という面ではテッチン、15、16インチとどっちが優位なのか…

重量データとかないかな?タイヤ込みで
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 10:19:21 ID:IBZy//DKO
>>411
基本的にはほぼ同じかアルミが重い
純正アルミは耐久性重視だから市販と比べても重め
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:27:19 ID:0CXwDIip0
そうか?
16インチのS15純正アルミホイールよりもカローラの15インチテッチンの方が
持った感じ重かったけどな・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:12:47 ID:4VPUJlfR0
>>413
カローラのてっちんと一緒にす(ry

という冗談はおいておいて、プレの場合、テッチンより、純正16inchアルミが軽いと言う事は無いようだ。
俺も営業さんから交渉時に聞いた話なので、確実なソースを出せといわれても出せないんだけどね

マツダの見積もりサイトでホイールだけ付けたり外したりしたら重量が変わる・・・とかないのかね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:24:05 ID:B5tkFHYk0
漢字で書くとこうなります。
「鉄砧」
それはおいといて、「軽量ホイールは乗り心地を悪くする。」っていう意見もあります。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:10:45 ID:SO+8EXZH0
軽量鋳造なんて強度が無さそうだが・・・(といって、どれだけ熱い走りするでもないけど)
軽量なら鍛造って感想あるけど、今は違うのかな?
でもBBS(これも時代古い?w)は鍛造でもとても重かった・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:33:02 ID:B5tkFHYk0
遠州軽金属のマット製法とか良いのがありますよ。
あと、BBSって言ってもワシマイヤーの技術があってこそ!ですからね。
1,000トン鍛造機で10,000〜 30,000トン鍛造製品に相当する製品を作る
技術があります。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:30:28 ID:Sm/kOO7V0
でも鍛造の様な高級軽量アルミを履く奴が果たしてマツダに乗るのかが疑問。

一番軽いのはマグネシウムだけどな。命の補償はしないけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:28:02 ID:Gg9Ovfi+O
みんなみんからやってる?
プレマシー乗りに可愛いこいる?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:59:58 ID:lX/qlIHR0
独身のかわいい女の子が、こんなファミリーカー選ぶと思うのか バーカ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:09:22 ID:p7nyyIOV0
「独身のかわいい女の子」という表現、DQNぽさ、丸出しだな。w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:00:25 ID:QpoNZn7S0
先日の強風で走行中に襖大のプラのダンボールみたいのが飛んできてボンネットと
ヘッドライトのカバーに結構目立つ擦り傷が付いてしましましたorz

なにか目立たなくする方法はありますか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:59:35 ID:wPNr2kk6O
>>419

あほ丸出しwww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:30:35 ID:CvXDN10y0
コンパウンドは?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:07:22 ID:ujr9tOvg0
結構いっちゃってるなら交換の方がいいかもよ
ヒビとかいってたら、ちょっとした飛び石でバリバリになっちゃうかもしれないし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:46:49 ID:Z0Wexu7u0
>>422

まず、極細のコンパウンドかなぁ。

ヘッドライトはこれで桶。

ボンネットは塗装の層が残っていれば、かなり目立たなくなる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:05:50 ID:m22FPbXq0
フロントガラスみたいに、車両保険で賄えないのかな?
428422:2009/02/11(水) 19:54:41 ID:opUzJw5h0
ありがとうございます
まずはコンパウンドにトライしてみます
それでも気になるようなら塗装・交換も考えてみます

>>427
車両保険はつけていません
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:55:55 ID:Wqsq1CNt0
俺もこないだの強風で、何かがバンパーを擦っらしく薄い擦り傷が付いてた…
MG-5かけてるんだけどこのままコンパウンドかけちゃって大丈夫かな?
やっぱりその部分だけワックス必要?
まあ、幸いボディには傷が無いのでよかったけど、納車後10日経たずにコレか…
週末の初洗車時に作業かなぁ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:59:13 ID:Z0Wexu7u0
>>429

その場合は先にDに相談した方が良い。
コンパウンド後にそこだけ追加コーティングしてくれるかも。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:12:33 ID:ehq75Med0
プレマシーのディーラーオプションカーナビ

ディーラーで設置するとコンプライアンス上走行時にDVDの映像を見えるようにすることは無理なので
デーラー経由で業者に発注することにした。

クラリオンのナビでShop Optionカタログに載っているやつ。

ところが、GPSと連動なので無理とのこと。
同じShop Optionカタログに載っているパイオニア製だと可能らしい。
でも、クラリオンの方は画面がVGAなんだけど、パイオニアは違うので悩んでいます。

どなたかクラリオン製で解除した方はいらっしゃいますか?

それと、VGAとQVGAとの画面差は体感的にどんなものなんでしょうね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:27:02 ID:hsoKtUTV0
>>431
パーキングをグランドすれば普通に見れると思うよ
DVD見たことないけど、走行中の操作とTV視聴はできてる(ドライバーは操作したり、TV見たりしてないよ)

取り外しは一人でもできるレベルだけど、取り付けが一人だとしんどかった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:43:14 ID:ehq75Med0
>>432

ありがとうございます。
私もパーキングをアースに落とせばと簡単に考えていました。
現在のパイオニアナビはそうなった。

セールスに言わせると
「クラリオンになりますと、GPSと連動しておりまして、解除できません」

と言う回答なんです。(^^;ゞポリポリ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:14:34 ID:oBoRIM4xO
俺は同じクラリオンナビだが、
「走行中TV見たりナビ操作できるようにしますか?」とまるでお決まりの確認事項のように聞いてきて、希望通り対応してくれた
納車後もDIY用にたびたび部品発注してるが、
同じ製品売ってるのに営業によってとんでもなく認識が違うことがすごく多い。
基本は無知、みんカラの製品知識のほうが相当上
このあたりさすがマツダだなと唸らせる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:35:50 ID:mrTHe/RE0
>>434
営業マンというか会社の方針なんじゃね。
とりあえず違法?な改造はうちではやりませんってスタンスのとこだと
やってくれるお店紹介するからそこで聞いてくれってとこもある
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:09:13 ID:ehq75Med0
>>435
>>434

ありがとうございます

コンプライアンス上出来ないのは理解できるので、ディーラーではなくて外部の
業者に発注することになっている。
その業者からの連絡と言うことらしい。

お使いのクラリオンナビですが、マツダの品番「システムNo.8CH0V」と言うものでしょうか?
お手数ですが、教えて下さい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:29:59 ID:2brXS7Z9O
ヘッドランプにコンパウンドかけると紫外線防止のクリア層がはげて段々黄ばんで来るかも知れません。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:30:26 ID:ZEkD2j9H0
>>436
同じの使ってるけど、普通に解除できてるよ。
その業者の勘違いとかじゃないかなぁ。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:47:04 ID:yYKHlXy/0
>>438

コメントありがとうございます。
これで安心できそうです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 06:57:27 ID:+A6olSpK0
>>439
同じくクラリオン製のナビ考えてるのっで、結果知りたいから、後日談よろしくです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 08:49:19 ID:BtIlEifaO
>>419
いたよw
マジ独身でびびったがw
442:2009/02/12(木) 14:38:45 ID:TzMMpzqz0
プレマシー乗っています。
平成19年式を120万中古で購入。
荷運びが楽になったのと、釣具がたくさんのるから便利。
そこで、9インチオンダッシュモニターとDVDと後付のクルーズコントロールを装着する予定。
モニターはオークションで新品5000円
DVDはもともともっていたやつ3000円
クルコンは3万円で装着
前の車につけてあったウーファーも移植する
ここまでやれば快適な釣り旅ができる

ここで教えてほしいことがあるのです。
プレマシー専用のカーテンがどうしても見つからないのです。
情報を求めます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 16:36:00 ID:BtIlEifaO
だな
カーテンないよなぁ。
車内で寝るからほしいな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:56:42 ID:b3UZsy6+0
カーテン、普通にディーラーオプションであるがあれじゃダメなのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:26:08 ID:kOoTYmcM0
消臭機能付きなら、Dオプション。

安いカーテンなら
ttp://item.rakuten.co.jp/gista/autodecor/

高級なのなら、ギャルソンの。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:36:28 ID:qVwXbHgC0
家族が増えるため、10年以上乗ったロードスターから一転しての乗り換え予定

前車に比べて大きいのと、見切りの悪さからフロントブラインド&バックモニターを
付けようかなと思ってる

バックモニターは友人の車なんかにも付いてて便利だというのは分かるけど
フロントブラインドモニターの使い勝手はどうでしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:53:07 ID:xcW+TRwOO
軽自動車から乗り換えましたが
、特に大きくて怖いとか扱いにくいとか思った事はないですよ。
リアはともかくフロントモニターは
ある程度運転慣れしてる人なら必要ないのでは、と思います
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:29:39 ID:aIpLCp6ZO
現行プレマシ20Sの四駆を購入予定なんですが
四駆仕様の平均燃費はどのくらいのもんでしょうか
それとあれは常に四駆で走っているのでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:31:39 ID:eA3mzn790
狭い路地や車庫から出るときくらいしか活躍の場が想像できないな
それならロードスターでも変わんないし
第一、ずっとオンにしてるわけじゃないから、そのうち面倒臭くなって使わなくなるのが関の山かと

バックモニタは必要だけどね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:37:18 ID:RHFHXJyK0
>446

 メーカーオプションのナビを付けたので、セットでフロントモニターも付いてきたけど、全くといっていいほど使わないですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:38:56 ID:RHFHXJyK0
すみません。途中で送信されてしまった。
いちいち切り替えるのも面倒なこともあるけど、
カメラの投影範囲が狭すぎる。鼻先の左右2メール前後しか見えません。
見通しの悪い角をちょっと出る時など、左右20メール以上は見えてくれないと、
意味がないですね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:43:56 ID:pboq6XK50
みんからでエスティマの190°ワイドモニタ取り付けてるのあったな。
マツダ純正は、死角を補う効果はあまり無い希ガス。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:49:09 ID:XDMioMSB0
フロントカメラは、小さいお子さんがいる家では重要かもです。
発進時に前方死角を確認する癖を付けておかないと、
いつか轢いちゃうでしょう。

前進駐車や前進しながら寄せるときにも使います。
舵角に応じて進路が出るので、ちゃんとしたがえばフロントを
こすりません。

ただ、プレマシーのは狭角だし20km/hを超えると映らないしで、
使い勝手はよくありません。
ビアンテの広角フロントカメラに交換できるといいんですけどね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:56:22 ID:qVwXbHgC0
>>446です

色々アドバイス感謝です

バックモニターは付けるつもりなので、ついでにフロントも付けようと
思っていたんですが、あんまり必要なさそうかな・・・

>>453さんの意見が気になりましたので、改めてディーラーで前方の
死角については確認してきたいと思います

後悔しないようにオプション選んで購入したいですね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:44:36 ID:E4k1qte30
モニタの位置が低いので天気のいい昼間とかだとカメラの画像が見にくい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:05:52 ID:RbYtGYjA0
バックモニターなんてヘタクソの着ける物(コーナーポール同等)と思っていたけど、
あると便利だし、今はそれに頼りがち・・・
こうやって自身の運転感覚が鈍っていくんだろうな
便利な技術発展の負の部分か
将来は視野の広いフロントカメラや360°ビューモニターが普通になったりするのかな〜
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:01:08 ID:G2WDaDjQ0
関連質問だけど

リバース連動ミラー と言うのがオプションでありますよね。
バックギァに入れると左下にミラーが向くやつです

これって、使ったいる方の感想を聞かせて下さい
本当に有用なのかが良く分かりません
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:17:08 ID:B3PwJgxQ0
リバース連動ミラー、つまりオートミラーシステムはドアミラー自動格納と
セットのDOPで、左後ろにできる車体の下方死角をカバーしてくれます。
http://www.mazda.co.jp/accessories/safety/parking/auro_mirror.html

左後ろから駐車スペースに突っ込むとき、駐車枠を見るのに便利で愛用しています。
直角バックでも、左隣の車のフロントギリギリまで寄せられます。
ここはサイドカメラでも見えない部分なので、下向きミラーが頼りです。
右後ろから突っ込むときは、役に立ちません。むしろ遠くが見えない分マイナスに
なってしまうので、スイッチで左ミラーが下に向くのをオフにできます。
右後ろの視界は、右ミラーが動かないので変わりません。動くのは左だけです。

ドアミラー自動格納も便利です。ACC ONで開いてドアロックで閉じます。
乗降困難な狭い駐車場でなければ、ミラーが自動で開いても困らないでしょう。
ですが、スーパーの駐車場のように車の脇をたびたび人がすり抜けるときは、
エンジンをかけるタイミングを少しだけ考えないと、人が引っかかるかもです。
当然ミラーは使えませんから、ACC ONの前に左右後方を目視確認です。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:35:26 ID:G2WDaDjQ0
>>458
丁寧な説明ありがとうございます。

とっても役に立ちそうですね。
購入を検討します。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:34:20 ID:KCaMDSxX0
これで2万円ちょいなら安いよね。
取り付け工賃が4000円と安いから、作業時間は短いんだろう。
自分で出来るかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:48:18 ID:xa81DSjPO
>>460
それどころか自作も可能じゃないかな
用は
リバース信号を受けたら左のミラーを一定量さげる
ACCに連動してミラーを格納する
モーターとリモコンは最初からあるわけだから作れる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:30:20 ID:vvcJlVel0
こんにちは。プレマシーの購入を検討中です。

地デジ(12セグ)付きのナビをつけたいと考えています。
純正ナビではサンヨー製しか選択肢がありませんが、このナビは
お勧めでしょうか。

走行中にテレビを観たいのですが、ディーラーにお願いしても
ダメかもしれないんですよね。

オーディオレスにして、好きなナビをオートバックスなどで付けて
もらおうかとも考えていますが、この場合、黙っていても走行中に
テレビが観られるようになるんでしょうか。工賃を払ってお願いする
形になるんでしょうか。

今のところ後者がいいかなと思っていますが、気になるのはバックカメラ
の取付けです。
純正のように綺麗に付けてもらうコツがあったら教えてください。

質問ばかりですみません。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:30:46 ID:CWlOGUSD0
20S(直噴)だが、やっぱこの車、発信時、アクセルの踏み方によってはホイルスピンしてる様な気がする。(俺の車だけか??)
無茶苦茶な踏み方はしていないつもりだが、後ろの車との距離が短く、ちょっと急いで発信しないといけない時とか。

そこで、ホイールの話も出ているが、装備やデザインが問題なければ、非直噴の20CSの鉄ホイールが無難でいいんじゃないか?
乗り比べてみて、特にパワーの無さを感じなければ、直噴のリスク、燃費の差もあまり無い(と思われる)等を考えれば。

ちなみに「燃費」だが、現在4,000km程度走ってきて、直噴のリスク回避の為、「ハイオク」を入れ、一日に少なくとも一回以上は
エンジンを4,000回転以上回してやってるがているが、最近二回のデータが満タン方で、

・8.68km/リッター(ハイオク・ENEOS)
・9.29km/リッター(ハイオク・ENEOS)

こんな感じ。20万人の街で、街乗り中心、朝夕の渋滞時にも走るが、街の規模が規模なんで、あまり酷い渋滞とは言えない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:08:10 ID:5k19IQLz0
グリーン税制対応となっているDISIエンジンなんだけど、実効燃費としてはかなり差があるものですか?

カタログ値を見ると大差ないような気がするので教えて下さい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:15:48 ID:UJbp9eK80
20CSですが、総額270万のところを45万値引きと下取り5万の見積もりをもらってます。
地方ではこのくらいが限界でしょうか?
なんとかあと10万くらい下げられれば予算に収まるのですが、購入後のことも考える
とあんまり欲張らないほうがいいですかね。
一回目の見積もりなのでもう少し粘ってもいいかとは思ってるのですが。。
意見を聞かせてください。お願いします。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:17:27 ID:hXCYPsAl0
>>465

単純に考えてももっと行けるはずだね

一回目でそこまで出したんならかなり出てくると思われる
40万引き程度が標準じゃないかなぁ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:31:19 ID:UJbp9eK80
>>466
ありがとうございます。ちょっと勇気でてきました。
途中から店長も出てきて「限界以上です。他の店には言わないで下さい」的な
事をずっと言われ、あきらめかけていたとこでした。
もう少し粘ってみます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:33:28 ID:PocLZZBP0
こちらに行ってください。

【新車を】値引き相談スレ Part7 【より安く】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234475045/
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:40:41 ID:7NFLF5SZ0
>>463
DSCが作動してるんじゃ?
半年に1回、デポジットクリーナーをガソリンタンクに添加で良いと思うよ。
ストイキだし。ただ、ノッキングしやすくなるので、その時だけハイオクにすると良い。
あと、他社の車みたいな多極プラグが欲しいけど、コニカルでは知らないので、結局
HKSのやつで7番にした。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:49:59 ID:pqAjRlhL0
プレマシーとアイシスで迷ってます。
3列目のシートで特に迷っております。
プレマシーとアイシスではどっちが広いですか?

走りとスタイリングではプレマシーです。
アイシスは「無難」にファミリーカーだなと思ってます。
決定打は3列目になりそうです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:52:12 ID:h/j7wkzJ0
ディーラー行け
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:57:58 ID:7/ESQzcI0
乗り潰すなら、プレじゃね。

本当か知らんが、アイシスはボディが歪むとか・・・・・。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:58:47 ID:pqAjRlhL0
470です。

>>471
すみません。ディーラーに行ってどっちも試乗したんですが
3列目の走行中のすわり心地までは分らなかったので
こちらで質問させて頂きました。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:46:25 ID:n08+6TNq0
>>473
プレマシーで何度かフル乗車してるけど、2列目を前の方にスライドさせないと3列目の人かわいそう。
そうなると2列目の人がかわいそうなので必然的に1列目も少し前にスライドさせるという状況になった。
でも特に酔ったとか腰痛いとかは言われなかったな。

3列目をそこまで重視してるならプレマシーやアイシスみたいなロールーフミニバンじゃなく
ハイルーフの1BOXにしといた方が家族は幸せになれると思う。
自分(ドライバー)が幸せになりたいならプレ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:37:23 ID:ijX1Y4SB0
こっちも20万人都市で値引き8万だった。
もうあのデラとの交渉はやめだ!

プレマシーとアイシスなら、私と同じ車種比べだ。
3列目使う機会が多いなら、絶対アイシスだね。プレマシーはからくりのせいで面白い機能ではあるが、
2列目を前に出したり、からくりシートを前にをうごかしたりしないと、3列目が畳めない時があったりするので、
意外と不便だと思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:59:55 ID:PocLZZBP0
>>473
そういうときは、営業さんに運転させて自分は後席に座ってみるものです。
3列目を重視するんだったら、とにかく車体の長い車を選びましょう。
ポイントは箱の大きさではなく車長です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:21:33 ID:PocLZZBP0
連投御免
>>475
私の場合は、そんなにしょっちゅうシートアレンジを変えることがありません。
走行中に3列目席を畳む訳でなし、からくりシートだけ動かす訳でもなし。
ですから、3列目席の収納のために2列目席を動かすことが、特別に不便とは
思いません。

それに、3列目席の背もたれの旋回範囲まで2列目席(の背もたれ)を下げられる
訳ですから、2列目席は広くて快適ということでもあります。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:44:05 ID:LYDGosfy0
>>470
自分で既に答えを言っているじゃん。
3列目が決め手と思うならアイシスに行け。
本当にそれが決めてならたぶん後悔はしない。

けどあえてプレのスレで相談してるんだから、両車を比較した俺のコメントも
参考にしてくれ。

・プレの3列目は大人にはきつい。
 常用はまず無理。非常用。
 むしろ3列目がたまにつかえるステーションワゴンと考えたほうが良い。
・ステーションワゴンと割り切って、かつスライドドア希望で走りも良いのが..
 と思うなら、プレマシーの一択。
 天井もステーションワゴンより高めだから、スキースノボーに行って車内で
 着替えるといった用途にも耐えられる。
 特に着替えのときに、2列目真ん中が空いているのがかなりGOOD。
・ハンドリングの良い車でよくたとえに使われるのが、「目指すラインを1mm違わず
 トレースできる」というがプレマシーはちょっと違う。
 うまく言えないが、「現在のトレースラインに対して、いつでもラインの変更ができそうな
 期待をさせる応答性」って感じかな。
 ある目標に対して、どこからでもいけますよ、て感じ。
 (ただしあくまでミニバンレベルであるが)
 アイシスにはそれが全くない。
・プレマシーとアイシスを交互に2回試乗したが、一度プレマシーを運転すると
 アイシスのフィーリングはいろんな意味で耐えられなかった。
・プレマシーをもう3年以上乗っているが、今でもハンドル握るとわくわくする。
 内装が悪かろうが静粛性が悪かろうが、このわくわく感がある限り長く乗りたいと思う。

なんか最後は走行の感想になっちまったな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:30:26 ID:sMMTLJa90
三列目に何を期待するかだよな
日頃は畳んで、広いラゲッジスペースとして使い、いざという時に使いたいというなら
プレマシーオススメするわ

三列目に高校生以上の男性を乗せる事を考えているなら止めとけ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:34:24 ID:zgke6Tu6O
質問ですが、皆さんワイパーどうしてますか?純正は駄目で交換したのですが、どうしても拭き取りの時に跡が残り不満です。
プレマシーにおすすめのワイパーがあれば教えて下さい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:36:52 ID:rz0qTNgx0
>>480

ワイパーゴム?どのメーカのも半年もすると硬化して筋が残るようになるよ。

Dの純正は比較的製造後時間が経過していないから、自分的にはお勧め
なんだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:50:00 ID:qgBbZpmP0
特に青空駐車だとワイパーゴムの劣化は想像以上

毎日立てとくと、夏の暑熱や冬の凍結による劣化は
少しはマシになると聞いた事あるけど・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:25:14 ID:SdUUGV7i0
半年ごとにゴム交換お勧め。安いのでいいから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:29:10 ID:p5sMRWN00
最近近所でプレマシーが増殖中?w
去年までほとんど見ることも無かったが、とあるファミレスに行った時
10台の駐車場に自分を含めて4台もプレが、、、
なんか売れてるみたいだね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:53:49 ID:Dz4aqica0
さいきんなぜかCPに良く出会う。
CRにはほとんど出会わないのに…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:01:35 ID:XDgiDiWaO
そんなに3列目、3列目って言うなら1BOX買えよw
3列目が重要ならプレは見当違い。ビアンテに汁!!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:00:36 ID:ayDqZ+fB0
ロッドホルダーをお使いの方にお聞きします
前はカーメイトのZR301だったかな?を使用していましたが、
アコードワゴンからオデッセイの乗り換え時にシャフト
切断調整した為、合わないと判断し付けたまま売ってしまいました
Dオプションのリアモニター入れてあるんで、干渉しない場合は
ZR302以外無いですかね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:11:28 ID:ayDqZ+fB0
>>487
自己解決しました
金も無いので、ロッドベルトにします・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:39:55 ID:zgke6Tu6O
480です。
>>481-483さんありがとうございます。
ワイパーゴムを安いのでもいいので交換します。
拭き取りの時に毎回音がなり気になったので。。


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:01:09 ID:H+3QMr2+0
ワイパーのビビリとか拭きムラって、
ガラス面の油膜とか、撥水コーティング剤との相性みたいなのもあるよね。

ウチは、雨がある程度降ってきたらウインドウォッシャー液に入れるタイプの撥水剤
を1噴きするといい感じに弾いて快適♪
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:13:57 ID:rz0qTNgx0
>>489

もしかして、撥水コーティングしてる?

なら、ガラコワイパーなんかがイイのではないか?
492384:2009/02/15(日) 23:41:33 ID:uMAYRO/y0
今日20S成約してきたぜー。
結局ホイールは15インチにしました。
はやくズムズムしたい。

俺の我侭で我が家の車は家族用はプレマシーで
俺個人用のS15はとりあえず売らずにそのまま・・

どっちも走って楽しい車でヒャッホイだぜ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:05:25 ID:CIXKfphR0
>>470
少なくともMPVやエスティマ以上の大きさにすれば?
みんなが書いてるように、三列目が重要なら
プレより大きくないとダメでしょう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:06:28 ID:rRLiE2t8O
ほんとに最近プレマシーよくみるわ。
特にMC後。
自分と同じ20Zはあまりみないけど、20Sで16インチ履いてる人多いね!
新型ストリームやアイシスよりも断然見掛けるんだが、数字上はプレマシーの方が売れてないよね…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:30:06 ID:7NBWRoQZ0
ういっしゅはよく見るねぇ
プレにそっくりで驚くよ…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:33:25 ID:Q+bLZkf50
>>470です

たくさんのレス本当に有難うございます。
みなさんに返事が出来ず申し訳ありません。

実は今日、23Sを契約してまいりました。
「3列目がポイントなら実際に乗ってみるべし」
というアドバイスを参考に本日2回目の試乗をしました。
確かに狭いですね。長時間のドライブだと苦しいですね。
でも3列目に大人1人のれるといいなっていう感覚だったので
十分だなぁという結論になりました。

遮音性ですが個人的な感覚だとアイシスのほうが音がしたような
気がしました。
あと今乗ってるレガシィB4に似てる足回りの固さが心地よかったです。
今から納車の日までがものすごく待ち遠しい!!

みなさんありがとうございました。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:23:22 ID:Gv+qN3wm0
>492,496

契約おめでとう!納車が楽しみですね

納車される頃はちょうど季節もいい時期だから、慣らし(人も車も)がてらのドライブもいいなぁ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:24:18 ID:NJdUxIbiO
>>496

23Sにした理由はなに?
あんまりわからないんだけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:04:05 ID:8OBdCcrr0
>>498
貧乏人乙。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:20:39 ID:vybL5S8FO
>>498

プレ選んでる時点で貧乏人確定だろwww
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:28:32 ID:vybL5S8FO
アンカー間違えた。>>499だ。そういうオイラの愛車もプレだけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:59:22 ID:uF3VB/5RO
>>499
人それぞれいろんな事情があるだろうから、そんなこというなよ。
かく言うオイラは、数年後に家を新築予定なので、CSを総額50万ほど値引いて貰って購入予定。
新築なんて何千万もかかるのよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:11:54 ID:XmGwsgz0i
>>500
中古の軽乗りのくせに何言ってるのwww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:44:23 ID:vybL5S8FO
>>503

いや、マジでMC後の20S乗ってるよ。貧乏人の味方だよ、プレは。いい車w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:25:51 ID:uF3VB/5RO
>>504
参考までに燃費どのくらい?
そこだけが気がかりw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:53:48 ID:ERQn8Izt0
>>502
いいジャマイカ、CS。明るい内装色を選びたくて、積極的にウチはCSにしたよ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:19:38 ID:3o5t8earO
S以上にも明るい内装色あればいいのになぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:31:12 ID:vDiT3qvV0
シートカバーを付けるだけでも、かなり雰囲気が変わるんじゃないでしょうか。
現行CREW/CR3W対応のシートカバーメーカーはこの辺が有名どころです。

Bellezza
Dohm
K-BREAK
Roots
ユアブランド
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:26:59 ID:4q3tHmnvO
MC後20CS乗りです。昨日運転中、いきなりパワステ警告点灯→ハンドルがめっちゃ重くなりました。

新車で購入して約10ヵ月ですが初めてのことだったので少々ビビりました。同じ経験された方いらっしゃいますか?

とりあえず、エンジンかけ直したら正常に戻ったのでそのままです。2度3度繰り返すようであればディーラーに持ち込もうかと。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:25:12 ID:lKQryE7vO
23Zが最強
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:26:30 ID:WgvrfF9Y0
>>509
私はMC後の20S。春購入で半年後の真夏に、電動ポンプ交換でした。
オーバーヒート状態になって、ポンプが逝かれたようだ。
わたしも、エンジン切ってしばらくして、掛けなおすと正常に戻った。
2.3回続いたので、持って行ったらこのあんばい。。。
 余談ですが、エンジン掛けて、停止時も走行時も、ハンドルの中立付近からハンドルの遊び分を左右に確認するような?
感じで小刻みに動かすと、普通のパワステではあり得ない少し重たい感じ?は直ってない。
どなたかが、過去に書かれてたが「電動ポンプをアイドルしてる」からだそうだが、、、
早い時期から導入してる車はマツダのみならず、みんな、ハンドルの中立付近から少し動かすと、なんか変な
違和感がするって言うのが検索して分かったw

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:50:36 ID:4q3tHmnvO
>>511
早速体験談ありがとうございます。
もうちょっと様子見てみます。遊び部分の重さは今のところ変化ありません。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:34:00 ID:iYsywqmV0
http://imepita.jp/20090217/684730
ついに家も祝10000キロ逝ってしまいますた。
1年9か月です。

10000キロも走ると異変が出るものなのかなぁ?

最近エンジンかける時
「ききっ、ブオオーン!」だったのに、
「ききっ、ウオーン・・」とエンジンかかったかどうかもわからんぐらいの小さい音がする事があるです。。

素人だからよくわからんのだが・・ナンダロ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:25:01 ID:XwU+0J9qi
>>513
ドライバーのヤる気の問題だろjk


俺のプレも、かみさんと喧嘩したりした時は

キュルキュルッ…フーゥゥゥウウンン…
てなる。




いい事あったり、調子いい時は

キュルキュルッ…ブォォオオオンンンッッ!
ブォォオオオオオオッッッ!!!
ゴウゥゥゥウウッ!!!!!
プシュコゥゥゥウウウウウッッッ!!

『ゴシュジン、ハイモードイクネ』

『おぅ!頼んだぜプレサージュッ!!』

てな具合で一人でやって、かみさんとの喧嘩での気を紛らわしてる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:29:56 ID:XwU+0J9qi
ごめん、板まちがえた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:44:09 ID:/ccZ3Ebmi
逆に見事過ぎるオチだ。
しかもスレどころか板間違えてるなんて。
517513:2009/02/18(水) 19:45:33 ID:PmSV9fjV0
レスども・・え?誤爆(・∀・)・・・ あまり心配しなくていいんだろうか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:01:23 ID:pb21pfQF0
20CS DISIに乗ってます。タイヤは15インチのまま。

今日ママ友達を乗せたら、2人とも、
「この車、すーっって道路を流れるように走って、
なんだかすっごく乗り心地いいね。
運転するのも楽しそう!」
って言ってくれました。
1人は免許を持っていないけど、
「こんな車なら、免許を取って運転してみたい!」
とまで。

いいぞ、プレマシー!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:21:44 ID:3b0PGPEI0
>>514
ワロタwww

オチは尚良しw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:18:38 ID:2to8Eo6WO
>>518
お世辞ですね わかります
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:36:07 ID:qA4sTjz10
>>517
俺は>>514が心配だ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:22:15 ID:pb21pfQF0
>>520
お世辞だったとしても、
楽しく走れたんだからいいじゃない。
お気に入りの車が誉められたら、
素直に喜んだっていいでしょ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:37:26 ID:MYUaHMZ70
>522
2chはたいがい、どこでも女性と分かるコメントには強く当たる人がいるもんで・・・
逆に、最近の車離れした若い男でも言えない(体感できない?)コメントをしたママ友達にビックリした
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:44:11 ID:hVghXa1z0
お世辞言ったら、また車出してくれるじゃん。
ママ友はそういうので、成り立ってるものなんです。

それはさておき、20CSのDISIって受注生産車ですよね〜
めずらしー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:24:35 ID:pb21pfQF0
>>523
フォローありがとう。

今日のママ友は小学校だけど、
幼稚園のママにはマツダ乗りが多いです。
みんな
「マツダって、なんだか運転が楽しいよね」
って言ってます。
車の難しいことは良くわからないけど、
運転してて楽しい。
「この車、ちょっと違う!」
ってわかる。
嫁さんのことも、あんまりバカにして欲しくないなぁ〜。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:47:21 ID:pb21pfQF0
>>524
わかってないな〜、
車出して欲しくてお世辞を言うのなら、
「運転が上手いね」
って言うものよ。
明らかに高級車なら、
「車が素敵!」
ってお世辞の使い方もアリかなぁとは思うけど。

完全受注生産車ですね。
でも新古で買いました。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:51:19 ID:nRi7AmPg0
嫉妬心の塊のような朝公どもだなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:38:34 ID:/UvMFURR0
>>514
ないす(^^)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:01:48 ID:DEEaGKjN0
>>514
マジ笑ったw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:09:36 ID:79Njvav+i
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:10:59 ID:79Njvav+i
スレチなのにウケてる>>514に嫉妬
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:38:48 ID:7982L+Ys0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:50:33 ID:XFfeOhTb0
今日名古屋ナンバーのキチガイプレ乗りを見た
よっぽど走りの良さをアピールしたいのかしらんが
前の車にギリギリまで張り付いて飛ばしまくってたわ
あ〜みっともない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:08:21 ID:F9zem3kZ0
それ514だと思うわ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:19:40 ID:1uyv4bBg0
509さん
もう解決したかもしれんが
プレじゃないけど、違う車でその現象になったことある。
突然パワステ死んでランプ点灯、でまた復活
原因はパワステユニットのカプラが外れかかってた。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:33:56 ID:wMrE+NXg0
どなたか、05年以降のプレマシーのエンジンオイルのドレンプラグは
何oのものか知ってる方、居られませんでしょうか?
537533:2009/02/21(土) 00:14:29 ID:mwc9MWxD0
今日は同じ道でキチガイRX-8乗りがいた
なんか昨日のキチガイプレ乗りと同じ奴っぽかった って事ぁ
ひょっとしてマツダディーラーの社員かも・・・
まさか点検やなんかで入庫した客の車で通勤してんじゃないだろうな...
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:13:42 ID:f1f0p2wL0
純正オプションの「ワンタッチサンシェード」ってあるじゃん。
あんなものが1万円以上ってふざけんなと思ってたんだけど、
先日ディーラーでどう「ワンタッチ」なのか聞いたところ、
「ウィンドウの上部にくるくる巻かれていて、ボタンをはずしておろす」
と説明を受けて、それなら便利そうだって事で
成約時にオプションとして追加したのよ。

しかし、その後ネットで調べると、やはり普通に円形に折りたたむ
タイプのような気が・・・

実際は「ワンタッチサンシェード」ってどういう物なの?
どうも思ってた(説明を受けた)のと違う気がするんだけど、
もう成約しちゃったんだけど、ディーラーに文句言っていい?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 06:04:10 ID:mwc9MWxD0
>>538
着脱式みたいだから
ウィンドウの上部に取り付けるって説明は違うっぽいねw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:19:21 ID:+rPKqWZ20
新車買ったんだし、そんな細かいところまで気にすることないよ。
高い買い物だし細かいところまで気になる、気持ちはわかるけど、
気にしすぎるのは精神的にもったいない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:20:56 ID:+rPKqWZ20
追加。そういう俺も今日契約に行ってくるから、細かいところはきにせず
(というか抑えてw)気持ちよく行ってくるわ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:01:26 ID:Zs5DW2pm0
>>538
「ワンタッチサンシェード」もってます。まちがいなく着脱式です。
おまけに円形におりたたんでしまうのが難しくて、実用性は?です
ディーラーの説明はまったくちがいます。
文句言ってください
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:39:57 ID:F5XBqvrW0
俺さ、明日20S納車なんだけど、何か注意点とかある?
初めて新車購入したから、浮かれポンチなもんで。
544538:2009/02/21(土) 14:10:07 ID:qcsNnDmc0
やっぱり説明を受けたものとは違うのね。
しかも実用性がいまいちそう・・・
一言いっておかねば。

でもまあ、フロント側の窓が隙間なく塞げそうだし、
授乳や着替えのときに使うくらいでもいいや。
(後ろ側の窓はカーテンで)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:54:18 ID:WFkQAOCP0
>>543
フロントのエアロバンパー?のアンダー部分はマツダ御得意のフラップ形状になってるから
段差がある、傾斜になってる駐車場は要注意。シャコタン車wを運転してるぐらい
ユックリと出し入れした方が良い。それぐらい低いと思った方が良い。
それと、DSC付けてたら、エンジンをかけた後の低速時に、チェック作動するからビックリしないようにw
ちょうどその時に、アクセル踏み込もうとしてたらガコーン!って言う感じの衝撃が来る。潰れたと勘違いしないようにw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:56:49 ID:HcaawYrf0
神奈川県だが、今日マツダのチラシが入っていた

プレマシーだが、結構安いなぁと思っている。

先週契約したんだけど、俺の努力はなんぽのものかとちょっとしょげている
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:01:28 ID:mszOVoVX0
>>545
そうそう。ワタシも傾斜から平坦にでるとき、やってしまいました。
エアロついた車乗ったこと無かったので、「えっ?これで擦っちゃうの?」とショックだったわ。
でもプレマシーはこれで標準なのね…。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:04:31 ID:WFkQAOCP0
経年劣化で、車高が落ちたエアロバンパーの某車でもすらないのに
この車だと、擦ってしまった。CD値がコレによって良くなってるから、仕方ないねぇ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:21:13 ID:HgRZOKMx0
そんなに擦るかなぁ
結構荒く乗っているけど一度も擦ったことも当てたこともないよ。
MC前だけど…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:28:36 ID:zwftA12pO
>>545>>547
情報アリガト。そんなに擦る危険有るの!?
安さにつられて立体駐車場の二階部分を契約しちまった・・・エアロを擦る前に神経が擦り減っちまうよ・・・
(;´Д`)ハァハァ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:39:25 ID:Is3Cx5rL0
そんなに神経質になる必要は無いと思うけど、オーバースピードで突っ込むと擦る時はある。
高めの段差を越える時は十分減速して。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:47:46 ID:nyahogSQ0
昨日、セールとかで初めてマツダに行ってきた。
「いくらぐらいなら今日契約できますか」って聞かれて、
自分的にはあり得ないほど安めの金額言ったのに、
なんだかんだして、その金額にしてくれた。
で、後に引けなくなって、昨日契約しました。

フリードとかラフェスタとか見に行こうと思ってたがまぁいいか。
でも、早く決めすぎたかとちょっと後悔中。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:05:25 ID:GuEwEZTe0
>>552
おめwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:29:52 ID:dBqicXhY0
>>552

幸せになれると思うよ!おめ!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:09:43 ID:7YmIWuC30
今日あたりが今年度中の勝負の最終日になるでしょう。
プレマシーを検討中の皆さん、頑張ってください。

※DSC/サイドエアバッグ/サンルーフを付けない20S DISIの
FFか20Zなら、まだまだ行けるでしょう。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:45:34 ID:fNiA6RC5O
明日、Zグレー納車です。もう、すんすんしてます。
みなさんは何色を購入したのですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:49:33 ID:vmFsgukn0
うちは、ブラックですんすんしてます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:30:50 ID:bf4BSzaU0
すいませんDSCってなんですか・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:40:31 ID:gTQHXvFZ0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:16:15 ID:bf4BSzaU0
ありがとう  ありがとう
561210です:2009/02/22(日) 20:47:20 ID:5o8DAvfH0
 意見くださった方、ありがとうございました。3月はじめに納車となりました。
色と価格はご法度らしいので装備の話しだけしますと結局20Sに電ドア、CDプレーヤーのみで
あとはお約束マットとバイザーつけて初期装備はおしまいにしました。
肝心のナビは結局ポータブルを買いました。観光地で歩き回るときに迷わずに済みます。

それにあわせてDVDプレーヤーもポータブルにしました。
なにせ純正は走行中に後席からディスク替えろだのCMとばせだのいわれてもできないらしいので。
子供は自分で操作できる年齢なので後席にプレーヤーがあったほうが運転者は楽ですからね。
そう、プレマシーって運転手に成り下がらず運転者でいられる、これをキープしたいと切に願ってますから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:40:47 ID:z5bMnO6ri
>>552
金額言ったらアレですがちなみにどれくらい?
今交渉中でして参考にしたいなと…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:21:04 ID:IqQlAazt0
今日20S契約しました。
主な装備はDSC・カーテンエアバッグ・電スラ・ナビ・バックカメラ・リアモニター等です。
納車は1ヶ月後くらいと言われました。
結構じらされるんだけど、まあアテンザで最後のドライブを楽しもうと思っています。
これからMT車を買う事もないだろうしね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:21:09 ID:62+qkPIB0
プレマシーの4WDはカタログ見る限りそれほどすごそうではないのですが
FFに比べて30万近い差(マニュアルモードもない4ATなのでもっと差は広いのかも)が
あるのですがそれほどまでの価値はあるのでしょうか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:45:31 ID:iD6G59CQO
今日リアバンパーを電柱にぶつけてしまった・・・・
おまけにリアゲートにも少し傷が!もうブルーです。
566552:2009/02/23(月) 07:37:32 ID:AvYaaXa60
>>562
270万が220万です。CSに電動スライドとクラリオンナビ+バックカメラ、ガラスコーティングとか。
でも、270万には納車費用とか車庫証明とかパックdeメンテとか
いろいろ不要なのが入っていたが、それらは「そこで儲けてるんで」ってことでカットできませんでした。
一応、下取り車あり(H10年式、16万km、事故歴有、現状も傷・へこみ多し)です。

店長が自分で判断できないんでって部長に連絡してたけど、ウソくさかった。
今は気持ちを切り替えて、納車を楽しみに待ってます。
試乗したら運転が快適だったし。ライバル車は試乗もできなかったが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:23:39 ID:XnmcziIQ0
>565
わかります。でもまぁ機械は修理すれば直るんだし。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:42:47 ID:N8rNTu7Vi
>>566
良い買い物されましたよね。私ももう少し粘ってみますw
dでした。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:09:46 ID:Yn1Q6vlzO
20Z納車されました。
今からすんすんします。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:06:09 ID:ye4CMqGU0
>>566
納車費用、車庫証明も手間を金で買ったと思えば良いでしょう。
人生はバランスが取れていて、そこでちょっと得しても、どこかで
きっと、その分損しますよw
 この御時世で50万引きは上々でしょう。失礼ながら、下取り車が値が付かないような
車ですし。私が去年、年度末に納車で買った時、本体20万、下取り20万アップ、オプション10万引き
でした。ナビを買って貰えれば、ナビは半額にします。って言われたけど、サイバーナビにしたかったので止めた。
マツダから販売奨励金を出してたキャンペーン実施期間でもこんな感じです。
雑誌に書かれてる値引きでも、結局はナビが半額近くになってます。それだけ引いても、もうけは出るんですよw
パックdeメンテは何ヵ月のモノかは知らないけど、きちんと法定検査に出して、モリブデンでコートされる
ゴールデンECOなら結構お得です。オイル交換は自分でやろうっていう気が失せてしまうぐらい、やりにくいですからね。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:29:40 ID:psTXoqgu0
CP海苔ですが2回目の車検とりました。

走行3万5千しか走ってないですが、ファンベルトとブレーキパッドがダメだそうです。
タイヤも替えるので結構な金額に‥orz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:58:09 ID:Sv6q9fJhO
>>564
私、20Sの4WDにして納車待ち。

確かに大した事ないと思う。燃費も良くはないし。

65Km/h以上は強制的に2WDになるそうだから
ホントに4WDを必要とする人以外は2WDで十分だと思う。

2WDの方が選択肢多いのも、メーカーが4WDをあまり推奨してない証拠だし。
573566:2009/02/23(月) 21:10:47 ID:AvYaaXa60
ゴールデンECOってぐぐったら、よさそうですね。
契約したとこのHPに記載なく何かわからないけど、ゴールデンecoだといいな。
ただ、12ヶ月点検とか外に出す気がなかったので、定価は高すぎに感じますが、
マツダ車は何があるか分からないし、不具合をその時に伝えられると思うことにしました。

うちのとこは、パックdeメンテのサービスで冬タイヤと夏タイヤの交換をしてくれるらしい。(雪国です。)
ただ、往復30分かかるから、自分で交換した方が早いかも。車にタイヤ積むの面倒だし。

納車費用とか車庫証明はもともとサービスだけど、値引き額を大きく見せるために
見積もりに入れてるみたいですね。車庫証明とかカットすると、その分、値引きが渋くなる。
どうせ、何人分かまとめて警察に行くのでしょうし、暇な平日に出来る仕事だし。

うん。取得費用はもう忘れることにしました。今は早くこないか楽しみです。
今年は冬タイヤ用意する気がないので、あまり早く来ても実際は困るのだけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:30:40 ID:ye4CMqGU0
>>573
ゴールデンECOでなかったら、差額で幾らかが問題だね。
ウチのディーラーではゴールデンECOが指定されてた。
パック無しだとリッター1,750円なので(ウチの販社では)、もうちょっと出せば社外品の
シンセオイルが手に入っちゃうからね。
ただ「パックdeメンテ 料金」とかで検索すると、結構、ゴールデンECO
って明記してる販売会社が多いみたい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:08:03 ID:oAN8XLSGO
プレマシーぶっちぎり
http://www.youtube.com/watch?v=zU4paH8qcQ8&NR=1
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:40:55 ID:BBo/R88j0
>>572
>65Km/h以上は強制的に2WDになるそうだから

初耳なんだけど、どこかに説明が出てます?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:19:42 ID:d9vPpz/40
>>573

1月に初めての点検に出したら、
パックdeメンテに設定されているのは、
「ゴールデンSL 5W-30」で、
乗り出し時に入っているものより1ランク下のグレードと言われ、
「ECO OW-20」には1700円でアップグレードしました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:52:45 ID:cWNOUvAk0
>「ECO OW-20」には1700円でアップグレードしました。

これは交換毎に、たとえ何百CC増えたとしても1,700円アップでしょうか?それともリッター1,700円
で「ゴールデンSL 5W-30」との差額を払うと言うことでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:58:18 ID:WQFhg57W0
>>578
577さんとは違う場所だけど、一”回”1500円でアップグレードしました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:47:31 ID:d9vPpz/40
>>578
言葉足らずですみません。
リッター1,700円ではなくて、交換1回で、
「ゴールデンSL 5W-30」との差額が1700円です。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:52:10 ID:1pviClwmO
>>576
契約時に営業さんが言ってましたよ〜。
注意事項として改めて言ってきたから間違いないと思ってるんですが
違うんですかね?

65Km/h以上で4WD性能は求めてないので了承したうえで契約しました。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:06:23 ID:cWNOUvAk0
>>579-580
ありがとうございます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:10:37 ID:J/zi+71X0
アクティブ・トルク・コントロール・カップリング4WDシステム
高速巡航中は、後輪の駆動力を小さくしトルク伝達ロスを低減させ燃費向上を図る。

完全に切れるわけじゃないのかもだが65km超えたぐらいの時はリヤトルクは0に近い制御するんだろうか。
全開加速中なら4WDのままだと思うけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:59:08 ID:WsHISfBM0
ほぉ!
でも高速走行中でも、滑れば4駆になるんでしょ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:18:33 ID:RaPz1Q2a0
滑れば分かる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:10:00 ID:Lv/8GUio0
だな。
てか滑ってから作動すると、余計に制御利かなくなると思うが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:17:51 ID:Rkb4agfJ0
ブレーキにも関係するかな。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6218099

これはFFだが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:53:52 ID:OA6SwgzMO
ガラスコーティングってどの程度効果があるものでしょうか。
ワックス無しでもシャンプー洗車だけでずっとピカピカなのでしょうか。
みなさんオプションでやりましたか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:42:53 ID:/h7DbSuL0
20Zをオーディオレス仕様で買ったら、ステアリングスイッチはついてきますでしょうか?
装備一覧を見るとステアリングスイッチは全車「○」となっていて、注釈もないようですが
いろんなサイトを見るとステアリングスイッチを別途購入されている方などもいて・・・
実際乗られている方、教えていただけないでしょうか。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:12:21 ID:TLg4/D1o0
タール、ピッチ、鉄粉と言われるモノは絶対にくっつくので
ノーメンテナンスとはいかないと思う。私は前車で世話になった業者が
良かったので、そこでやったので、マツダのは分からない。
そう言うモノの除去は有料と言われたので、それも理由の1つ。
 車によって、わざと柚肌っぽく、塗装する車と鏡面仕上げっぽくするのとあるが、この車は
後者のようだ。新車だと違いがわからないでしょう。ただ、パックdeメンテや753に入ってるような
ディーラーにとっても良い顧客なら、メンテ時に余り劣化してなくても、再施工してくれるような過剰?
サービスしてくれそうだから、そう言う人にはお薦めかも。
あと、5年間なにもしなくても、新車状態だと思い込んでる人がディーラーとトラブった
と言うことも聞いたことがあるので、そう言う人はやめた方が良い。
洗車して、メンテナンスキットを使ってればそんなに不満は出ないんでは?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:59:45 ID:tHohbzas0
>>589
主要装備表にある通り、現行プレマシーは全グレード標準装備です。
「オーディオレスだから、使えないスイッチを外したい」という人はいましたが、
別途購入は知りません。旧型プレマシーの話かも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:12:08 ID:zE5yrKuE0
>>591
ありがとうございます。MC後は全グレード標準装備になったんですね!
納得しました。確かに、社外ナビでステアリングスイッチを使うために
別途スイッチのみを購入・取り付けしていたのはMC前でした・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:11:57 ID:uDf+ck3N0
うちのはスイッチ無しのMC前…くやしいぃ〜
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:12:44 ID:0wLCRw85O
ディーラーからガンガン営業されたら買ってしまいそうな今の俺。
決算期だからって足元みられたくないのかね?やる気見せてよ!!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:06:19 ID:f8sBZWFl0
正直にそう言えば向こうだって、やる気を出すだろう。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:57:47 ID:0oAIBgOr0
納車まだかなー
わくわく
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:53:50 ID:BDgSdnzAO
20CS、日曜に納車予定です。

舞い上がっていきなりぶつけたりしないように注意しないと!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:09:32 ID:oGMqAz2g0
20S、土曜に納車予定です。

>舞い上がっていきなりぶつけたりしないように注意しないと!

まったくその通り。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:50:47 ID:CNIXERiz0
うちも20S土曜納車予定
雨予報だから悲しす
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:23:03 ID:qhJdMlJ00
全車DISIと5ATが選べる今、20Zが残っている理由は何なんだろうか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:36:51 ID:e5fLVEbd0
SのDISIから95,000円アップでフォグランプと17インチアルミが付く
ちょっとオトクな設定、という位置づけかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:41:48 ID:idO4OH640
シートの生地も違うね。
写真なんかで見てもあんまり違い無いように思えるんだけど、
実際見たり触ったりするとそんなに質感違うもんなんだろうか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:01:05 ID:zESi6mP90
本日注文書に押印!

20S-4WD
積雪寒冷地のため納車は4月に指定
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:47:51 ID:JFIvr9oN0
プレマシー乗ってる人は嬉しくなっちゃいます。
オデッセィより速いプレマシー☆
↓↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=zU4paH8qcQ8&feature=related
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:50:50 ID:cK5C32Ah0
しつけえ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 06:04:21 ID:/wNIyRq1O
皆さん、納車されたとき、どこのメーカーのタイヤでしたか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:59:00 ID:m4oW3jKSO
トーヨーかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:07:28 ID:WHEC1LeG0
TOYOのTRANPATHだった
16インチアルミの07年12月納車
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:09:44 ID:w4zk/vcQO
>>606
15インチですが、ダンロップでした。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:27:37 ID:7zaLkP3qO
16はトーヨートランパス
15、17はダンロップSPSPORT
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:45:21 ID:9TqtblY+O
ダークプラムが1番綺麗だわ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:49:20 ID:93M09GOO0
そうよね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:39:55 ID:9iKRfxc90
どの車も何で黄ばみ白だけ別料金なんだろうな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:29:00 ID:YgiUtTSA0
真珠が入ってるから。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:20:24 ID:R9mYQmRb0
全グレードでリアがマルチリンクサスの所が気に入ってる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:49:43 ID:lOriuaaV0
>>587
日産とかマツダってやっぱり「車」として真面目につくってるんだね。

つか、20Sがフーガ350GTより上ってどういう事よw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:49:54 ID:g2poKe0u0
車がモンスターになった(´・ω・`)
ぶつけすぎた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:23:44 ID:JnsdOba2O
新車で買って、まだ一度もタイヤ変えてないが、こんなにながもちしましたっけ?ただいま走行距離27000キロ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:03:21 ID:fNhzum0h0
先日車検でタイヤの残り山無く4本交換。

走行2万キロくらいの時前後ローテーション、
3万5千キロで交換したよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:33:57 ID:BQ50NY+v0
20CSを買ったのですが、ディスチャージランプをとりつけたいと思っています。
ヤフオクなどで1万円くらいで売ってるキットで取り付けは簡単にできるでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:35:57 ID:nDc89d2n0
買って2ヶ月の20S、今朝逆突でぶつけられた。。。
Fフェンダー〜ドア凹で、滅茶ショックorz

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:08:28 ID:wiiXByMy0
20Sもうすぐ納車なんだけど、オーディオレスで買って後付けでナビ付けた人教えてちょ。
クラリオンのNX308をつける予定で、オーディオレスの場合は
車種別コネクタと取り付け金具が必要って事はわかったんだけど、
センターパネルの穴あけ加工が必ず要るのかどうかわからないのです。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/253229/car/146919/203323/note.aspx
ここのサイトを見ると初めから穴が開いてたっていう事だけど、
ディーラーへ言えば初めから穴が開いたタイプにしてくれるって事ですかね?
(穴が開いたやつは別途純正品で買うと2万円くらいするとか・・)

んで、自分で穴あけ加工しなきゃならないとすると
ttp://item.rakuten.co.jp/creer/kj-t62d/
これとか使った方が楽だなと思うんだけど、これ使った人居ます?
今のプレマシーとNX308で使えるならこれでいいんだけど、
店に問い合わせ様にもこの店明日休みなので・・

ディーラーで用意してもらう場合は明日中に言おうと思ってるので
皆の情報が欲しいです。
623620:2009/02/28(土) 23:18:28 ID:vA9l+1QQ0
同じく納車待ちの私が答えようwちなみにナビは118Mだ。同じくオーディオレス。
用意したのはジェームスで6300円で売ってた、取り付けキットのみ。

オーディオレスならオーディオの穴あけ加工とかいらないです。

ただ、この手の2DINのナビの場合、最近はないとおもうけど、ナビとパネルが擦れて
CD入れ替えとかのさい駆動部分が壊れたりすることがあるので、注意するくらいかな。


ところで、20CSでディスチャージ後付したHP知ってたら誰か教えて。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:54:14 ID:wiiXByMy0
>>623
レスありがとう。

穴あけ加工不要という事は、車種別コネクタと取付け金具があればOKという事でしょうか?
購入した取付けキットに、センターパネルも含まれていましたか?
625620:2009/03/01(日) 08:36:40 ID:IVT5WJs+0
センターパネルは車についてるのを使います。
納車されたらすぐわかると思うよ。穴あいたまま納車されるから。
そんなところコストダウンしなくても〜とおもうわ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:36:26 ID:ytnwC5IU0
どうせすぐ用済みになるものつけるくらいなら、ってことでしょ
エコよ、エコ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:42:01 ID:ezzmb8rf0
オーディオレスで注文するとどうなるかってDできいたのよ。
ぱっくり口あけたままくるそうですわ。カタログの写真のとおり。
で、1DINオーディオのひとは半分蓋(というか箱)を別途(1000円くらい)で
つけることになるって。ちゃんとOPのカタログに書かれてる。
後付け社外ナビつける人にはそのまま納車。時代は変わったねぇ・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:33:42 ID:P4GFqxdm0
MC前の20Zですが、バッテリーBOXの手前にあるビニテで巻いたコードが
エアクリBOXと干渉して微妙にビニテが削れきてるのは気にしなくていいのかな…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:12:36 ID:X+HFJfPM0
>>628
気になるなら削れた部分にビニテ巻けばいいんじゃない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:18:30 ID:7h5rhrWw0
オーディオレスで注文して自分でナビ取り付けるお前ら、
ナビ付けた後、運転席側のパワーウインドウのオートが利かなくなるが
ビックリするなよ。バッテリー外すとなる、そういう仕様だ。

そんな時は
→窓少し開ける
→窓閉める
→全閉になっても閉めるボタンを引き続ける(2〜3秒くらい)
これでオート復活だ。

これってみんな知ってる事か?

それと、車速信号はオーディオカプラーに来てる仕様の車体もあるぞ、
どういう仕様の車両がオーディオカプラーに車速信号が来てるのかはわからんが、
メーカーorディーラーで車体番号からわかるらしい。
実際自分の車両はオーディオレスだが車速信号は来てた。
これだけでもメーター裏まで外す必要が無かったから大分楽できた。
24PコネクターもENDYというメーカーのヤツはなぜか車速信号端子と
アース端子が渡り線でつながっていたから、それを切断して車速線として使用した。
631622:2009/03/01(日) 22:29:23 ID:cLf3wLsk0
みんな情報ありがとう。
おかげて疑問が解決したよ。
(はじめから穴が開いた状態で納車ってのはびっくりした)

いまからネットでナビ購入するよ。

初めから24Pコネクタに信号がきてるやつは
もしかしたら調べられるかもしれん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:59:29 ID:1Ytwy7Df0
オーディオを付けるつもりがナイからオーディオレスを注文した人は
あのアナをどうするんだろうね?
ディーラーに置いてあるときに付けている印刷のナビでもはめておくんだろうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:54:20 ID:+qRshbcU0
今日(日曜日)23S納車されました!最高です。
今までフォレスターに乗っていたのですが、走りがすごくいい。
ディーラーまで待ちきれず取りに行ったのでそこから家まで
ファーストドライブしました。吸い付くような走りと適度な重さを
感じる重量感。キュっとしたコーナリングにドキドキ感を感じながら
帰ってきました。
フォレスターもいい車だったんですがプレマシーとも長い付き合いに
なりそうです。

まだ少ししか乗ってませんがこんなにいい車なのに回りの反応が
イマイチでものすごく腑に落ちません!!
実家の親から「なんでマツダなんか買ったんだ?」といわれて
ムカつきました。しばらく両親は乗せません(笑)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:13:12 ID:3vgW09zz0
試乗せずに買ったから、走りがいいという書き込みあるとうれしくなる。
前車はレガシィだったので、そこまでは期待してないが、そこそこ走ってくれるとうれしいな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:23:30 ID:pg1z+wrf0
>>634
オレも前車はレガシィなんだけど、プレマシーはとにかく運転するのが楽しいよ。
納車から1年経ったけど、全然飽きない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:28:49 ID:JGnQ9Z9U0
>631
2年前の20CS4WDでオーディオレスで注文しました
MC前なので違うかも知れんが
1.穴は初めからあいたままだった。
2.ナビ自体をとめる金属板が別途必要だった。
3.オーディオコネクターはABで変換を購入した。
4.車速パルスはスピードメーター裏からしか取れなかった
5.オーディオコネクタのオートアンテナ端子は+12Vまたは
  どこか(ラジオなど)に接続しないと内臓ブースターが働かなかった
確かそんな記憶でした
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:28:27 ID:04F1rtV7O
>>634

試乗しないで買ったとは・・・。おまい、チャレンジャーだなw
まぁ、結果的にその選択は正しかったわけだが・・・。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:44:04 ID:fgBqSixb0
自分もとある事情で試乗できなかったのだが買った。

展示車にはのってみた。
ドラポジをとった瞬間、
「あ、これはいい。多分、走りもいいな」
と直感した。

そういうので大体、開発に携わった人とそれを率いた人の
意気込みとかはわかる。と思うんだな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:33:49 ID:8NS+7aggO
おいらのダークプラムマイカめっちゃ綺麗な色やーん
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜


てか黄砂しねよマジで
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:38:52 ID:X9KV5NPj0
黄砂は生きてないのだが・・・
責めるなら黄砂を発生させている場所ではないかと
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:57:07 ID:04F1rtV7O
シナ氏ねよマジでW
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:02:40 ID:XorVFGkn0
シナはしんでも、砂漠は行き続けそう…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:19:49 ID:/1hcNQer0
黄砂は昔からあるけど、それにシナの大気汚染をまぶしている今の黄砂は本当に怖い。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:28:37 ID:HdJTnwtt0
木きりまくって砂漠化すすんでっから昔よりヒドイし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:03:27 ID:TBS0euDu0
>>630
過去スレでも出て来たし、マニュアルにも載ってる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:09:33 ID:/U8AuXi50
DOPのタイヤにかぶせるコンドームみたいなチェーンって
都市部平地ならそれなりに滑り止めになるかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:17:51 ID:B7M5+4fdO
去年9月にプレ購入したんだけど、その時の営業担当が退職するらしい。
まだ若い営業マンなんだけど、こんなご時世だけにクビ切られたのかなぁ…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:59:39 ID:SB+j1MO7O
うちの店舗は切られたって話は聞いたことないけど、はよ帰らされるらしいよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:31:35 ID:s06eDdsc0
>647
デラ営業はいれかわりが激しいからね。
単に辞めるだけだろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:59:06 ID:CsuKjzMIO
デラベッピン
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:50:02 ID:s06eDdsc0
>650
kwsk
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:52:07 ID:CsuKjzMIO
kwskってなに?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:55:15 ID:6ADw2neJO
カワサキに決まってんじゃん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:54:01 ID:AneCgbvfO
キヲスクだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:58:33 ID:oM+5ZA5F0
コワルスキー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 02:29:44 ID:WMFs7Zy40
>>646
うすうす安物コンドームみたいに
すぐ破れるぞ。雪が多いところじゃないと。
用途としてはスキー場まで残り数キロの行き帰りのみ。
オートソックでググれ。

ちょこちょこ凍ったり雪積もったりする都市部平地なら
潔くスタッドレス履け。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:33:42 ID:Kn/1LtjDO
昨日パチンコに負けた。駐車場に戻った。(`ε´)誰だアテ逃げした奴は、擦るなんてもんじゃない!バンパー、片方浮いてるや〜ん。嫁にもパチンコバレちゃったよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:00:55 ID:JqljmXbZO
今月末から高速料金土日限定で値段下がりますね。
ファミリーカー的プレマシーも多く見られることでしょう

さてETC付けてくるか…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:58:57 ID:MgICwnusO
>>657
朝鮮玉入好きはいってよし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:10:49 ID:aEDVrocG0
dayone
661538:2009/03/05(木) 18:18:44 ID:Od1+WwIe0
異議なし
66220〜30兆円産業マンセー:2009/03/05(木) 20:44:05 ID:AvC+2Usz0
将軍様に貢ぎ続ける朝鮮玉入れ屋はウリは大好きニダ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:49:43 ID:/qRE8Jub0
今週末納車予定だ
wktkが泊まらんw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:11:37 ID:WMFs7Zy40
>>663
IDがREで8なので
勝手にRX-8に差し替えられてる可能性大
ていうかエイトスレに書き込んだら神だな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:36:38 ID:dAskOs3x0
とうとう車検の時期が来てしまいました
皆様はD車検?それとも民間車検?
双方のメリットとデメリットを教えてちょ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:43:47 ID:wMyJsSr10
ディーラーにしろ民間にしろ、営業マンとか整備士とか
信用できる人がいるとこでやるのが一番だろうね

単純な支払金額だけで言うと、ディーラー車検の方が
少し高いんじゃないかな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:46:39 ID:9OzkFCwk0
延長保証とかはいってれば、間違いなくデラ。
デラの整備士が信用できる人だったら、普通は直さない
程度のオイルもれとか、ささいなものでもタダでなおしてくれる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:05:44 ID:uOH/qm8L0
665です
助言dです
来週にでもDで車検受けてきます。
代車何だかちょっぴり楽しみです
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:56:08 ID:nnTTH9v/O
auのw63Hという携帯のブラックの色味がダークプラムに似てたから
機種変更しちゃったよ。
汚れが目立つのもダークプラムに似てるけどな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:02:55 ID:uezsOHV9O
前期S4ATに乗ってます。満タン法でリッター7.5kmしか走りません。皆さんはどうでしょうか?私の車の調子が悪いのでしょうか。只今走行30000kmです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:08:44 ID:PUBgkr360
アクセルワークの調子が悪いんじゃね?

CVTはそういう調子の悪さを吸収してくれるけど。
ATはそうはいかん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:20:11 ID:737ZsB2/0
1回の走行が10キロ未満が多く、街乗り主体なら、プレマシーとしてはごく標準的な値。
‥いや、十分に悪い数字なんだけどね。

アクセルワーク云々で改善するとしても10%向上すれば大したもんだから、
駅までの送迎目的やちょっとした買い物などが多い人は燃費は良くないはず。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:38:17 ID:uezsOHV9O
>>671
アクセルワークの調子とは、どの様な事でしょうか?もう少しわかりやすく教えていただけますか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:02:54 ID:PUBgkr360
多分釣られてるんだな。。。。orz

マジレスしてわかりやすくいうと。運転が雑。
同乗者の負担も大きい。

流れを予測して不必要なブレーキをへらして慣性をつかって走れということさ。アクセルはゆっくりじわっと踏む。それで+10%は簡単。+20%はいける。

ダッシュボードに満タンのコップをおいて・・・・・・こぼれなければ完璧。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:33:54 ID:9yPKRpic0
>>674
ドリンクホルダーに水を張った紙コップを置いてドリフトを思い出した。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:34:17 ID:737ZsB2/0
>>674
プレマシーで街乗りに限っていえば、運転の仕方で同じ道を走って20%も燃費が前後する事は無いよ。
出足がローギアードでグワッと出るセッティングだし、
アクセルオフで惰性で走っても積極的に燃料カットする今風のエンジンでもない。

自分は燃費計(負圧計)付けてるけど、燃費が良いとされている
30〜40mmHg付近をキープするのは至難の業、‥つーか無理w

満タンのコップって釣りですよね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:35:27 ID:NyyGhoXc0
プレマシー乗り始めて3年。
まるで飽きがこない。
なんでだろ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:47:33 ID:7MMScEvF0
釣り人が多いスレだなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:00:52 ID:uezsOHV9O
>>674

レスありがとうございます。燃費はあきらめます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:18:03 ID:PUBgkr360
>679
あと、以外に軽視している人が多いけどタイヤ圧をチェックしてね。

当たり前のことだけど、車は地面に動力を伝えて走る。
その地面と接する唯一の部品はタイヤ。

その摩擦の程度は実は相当燃費に影響する。
タイヤをエコタイヤとかに替えると結構変わりますよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:19:51 ID:uezsOHV9O
新車購入して3年。2列目、3列目がフラットになる事を今日知りました。 なんか嬉しい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:30:19 ID:PUBgkr360
>681
なんか幸せな人ですね。
多分世の中には、もっとうれしいことが転がってると思いますよ。

ところで、燃費でいいURLをみつけました。
http://www.weekly-net.co.jp/tnews/cat10/post-2632.php

あなたの使用条件でどこを改善すればよいかがわかると思います。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:05:27 ID:y69C1uhJ0
>>674
あんたが釣り人だろ。走行条件も分からずによく言うよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:29:33 ID:gApNE9Bq0
2chと書いて、釣り堀とよむ。だろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:15:25 ID:OyFa7xbL0
むかしから、燃費の話すると荒れるから、釣りって事でおk!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:49:31 ID:HGJH3Kn30
ダッシュボードにコップw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:15:33 ID:GxmZQEVV0
納車式次第

1 開会宣言
2 店長挨拶
3 担当営業より車の紹介
4 乾杯
5 ドライバー紹介
6 余興
7 ドライバー挨拶
8 三本締め
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:39:08 ID:MgRB5A/v0
乾杯でアウアウ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:47:27 ID:+wghibg20
鋭いなw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:36:37 ID:RZw3nDDR0
乾杯のかわりにノーズにシャンパン割り
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:20:51 ID:wq8J/u5YO
余興の内容が気になってあんまり眠れなかった。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:26:16 ID:nCpSon3L0
そりゃ、ドリキン土屋の新車を使ったデモ走行でしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:59:22 ID:MgRB5A/v0
>691
体育大出身の営業5人による組み体操でしたよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:32:50 ID:Hj0De2oh0
ちゃんとスピーチの内容を考えておかないと、恥かくぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:44:37 ID:pnynZ+FC0
ディーラーの隣の茶店でクリームソーダ飲んだら伝票にクソ1と書いてあったのを見逃せなかった
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:30:13 ID:h7Y3FFH10
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:59:02 ID:aUVMkLqiO
今日決めるなら80万円引き
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:30:07 ID:PXpfitSf0
disiにガソリン添加剤を入れてる人います?
特に直噴に効果大とのことなんだけど。
ttp://products.ohplus.jp/products/ga-01_c/

1年乗って今のところ不調等は全くないんだけど、予防的な効果とか
燃費の改善とか期待できるもんなんでしょうかね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:43:43 ID:1hKkpMka0
>>698
ハイオクに入れてる洗浄剤の成分とほとんど変わらない。
PEA(ポリエーテルアミン)の濃度が高いとカーボンデポジット(洗浄)効果がある代わりに
エンジンオイルを硬化させる負の要素もあるので、オイル交換を頻繁にする必要も出てくる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:38:16 ID:LZk5AJZy0
>>698
ワコーズのを前車では使ってた。
半年に一度、オイル交換してたので、交換前に1本入れてた。
添加剤スレでは連続2回してる人が多かった。入れてる時はノックしやすくなるので
ハイオクをその時だけ入れることをお薦めする。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:05:41 ID:PXpfitSf0
>>699-700
レスありがとう。
オイル交換したばっかだし、次回パックdeメンテは
オイルフィルター交換がないので(なんとなく気分が悪いw)、
とりあえず、もう一年くらいはなにもしないで乗ろうと思います。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:20:13 ID:zqVVhl8SO
パックDEメンテに入ってるのですが、オイル交換、フィルター等の費用は、めちゃくちゃ安くなるのですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:54:31 ID:WC/pB/eV0
来週20Z納車だが、メーカーオプションでDSC付け忘れた。今更だがDSC付ける・付けないで意見をちょっと聞きたいのですが・・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:31:05 ID:F8P/t6EQ0
>>703
値引きをあきらめて付けた
運転うまくないので保険かな
東北だし
カッコンってなるのも慣れた
こないだ雪降ったとき駐車場とかで色々試したけど割と動作してた
なければ駄目って感じじゃないけど、万が一の時には助かることもあるかも
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:41:26 ID:wzYxNehL0
20SをMGコーティングして先月買ったんだが・・・
やっちまった・・・
洗車した後、ふき取りしなかったら、見事水玉の後がorz
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:16:35 ID:60T/HnTV0
>>705
雨晒しの駐車場だと水玉の跡だらけになるってこと・・・?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:36:34 ID:xyuXdWh00
>706
水道水の中の成分(塩素?とか)が水玉になりやすいようです
雨だとそんなに気にならない
自然の不思議
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:46:22 ID:j8I+uCUG0
えーとですね
私の場合R19をトラックに挟まれながら走るのがメインなのですが
知らない人のために→高速代をけちるトラックがたくさん走っている田舎道です
だいたい15km/l くらいいきますよ
非DISI20sです
709705:2009/03/08(日) 22:55:57 ID:wzYxNehL0
水道水で洗っているうちに、凍ってしまったんですよね。
北国じゃあわないかなコーティングするのは、
まあ、自分の勉強不足が招いた結果とはいえ・・・
新車購入時や引渡しのときに、教えてくれても・・・
たしかにA4の紙ぺらには、書いてあったよ、水道水で洗ったあとは、ふき取ってくださいってね。
車は気に入ってだけに、残念無念。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:56:45 ID:VtE1+EuY0
20CSを購入したのですが、電動ドアは不要だろうと思って装着していませんでした。
本日納車されたので乗ってみたのですが、これが結構重い。

カタログを見ると「メーカーオプション」となっていますがディーラーでの後付は可能でしょうか?
どなたか情報を頂ければ幸いです。

もちろんディーラーには先ほど問い合わせメールを出したのですが、返信が来るのが水曜日に
なるので(担当の休みと店の休み)この板で聞いています。<m(__)m>
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:01:37 ID:1fRsvJtMO
>>704
プレマシーのDSCも長押しで完全キャンセルになりますか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:04:26 ID:wzYxNehL0
>>710
新車購入の商談してて、やっぱ電動ドアつけるっていったら、予定していた在庫車じゃなくなったけど
どうなんだろ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:04:42 ID:fLPJTZrN0
メーカーオプションってのは注文時(生産時)につけるもんじゃないか?
ディーラーで後付けできるのはディーラーオプションだけと思うが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:14:01 ID:DGUenToc0
電スラの後付けってスゲーなw

物理的には可能だろうけど、車重やら変わるし改造扱いで登録申請し直し
ビックリする値段が提示される悪寒。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:19:59 ID:wzYxNehL0
電動ドアつけてよかったけど、
カバーついた配線がぶらぶら見えるのはいただけないな。
ほかの車種でもそうなのか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:28:57 ID:dvS86IpI0
>>710
普通は無理。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:36:12 ID:WC/pB/eV0
>703
レスありがとうございました
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:54:16 ID:VtE1+EuY0
>>716


皆さんへ

早速の返信ありがとうございます。
確かに改造みたいになるのも理解できますね。

後付は厳しそうですね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:45:27 ID:BBYc49880
>>711
意味不明
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:53:49 ID:c3LNGke+O
明日は気合い入れてWAXかけるぞ(・∀・)

来年、初車検で買い換え、継続悩む‥
20CS、今現在36000kmで下取り60万(;・∀・)

さて、皆さんならどうします?
唯一の不満はこの安い下取り価格だよ。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:40:04 ID:skDOmbXW0
買取業者に売る。

良心的な業者でオークション代行をしてもらう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:35:58 ID:3hT5X0Px0
スレ違いだが売るならガリバーは止めとけよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:40:20 ID:4E7ZNHzb0
>>714

ふーん、いったいどのくらいコストが発生するのかな?
724名無し募集中。。。:2009/03/09(月) 22:43:17 ID:qkZKQlbr0
car viewは廃墟のようなのでこっちに書くわ

先日洗車していたら後ろの樹脂製扉のヒンジのところにひびが入っているのを見つけた
左右対称両側に
衝撃なんか与えてないし、経年で割れたとしか思えないんだが、他になった人いる?
まもなく1年点検なんだけど、ディーラーからはどういう対応を取られるのか

写真うpしたいんだけど出張中なのでもう少し待って
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:38:03 ID:SNIQa6pD0
>>722
それだと単なる営業妨害にしか見えませんよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:56:17 ID:9LB1ypIC0
>>724
勘違いかもしれんが、みんからにも同じ報告なかったっけ?
727名無し募集中。。。:2009/03/10(火) 00:25:21 ID:8ii1AHAi0
>>726
最近したのは俺だけど、その前にもあった?
728名無し募集中。。。:2009/03/10(火) 00:34:25 ID:8ii1AHAi0
見ました
ありがとうございました

対策部品があるのなら無償交換してもらえるかな
4年経つんだけど
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:53:44 ID:oxnuOzml0
>>728
保証切れ後は交渉(ディーラー?)次第みたいなのをどこかで見た希ガス
730名無し募集中。。。:2009/03/10(火) 01:24:26 ID:8ii1AHAi0
転勤してるから買ったとこじゃないんだよね
その点ではだいぶ不利かな

っていうかヒビが広がって脱落する恐れはないのかね
全数無償交換じゃないのこういう症状って
板金製ならありえないよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:40:52 ID:zSdN5sPg0
>>719
RX-8とかのDSCだと
通常OFF時にABSが作動する状況になると勝手にDSCが復帰する。
OFFSWを長押しすると、これも無効化される。
でプレのDSCはこれと同じなの? って言ってるんだよたぶん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:51:07 ID:iKfyKNGD0
>>724
>>395だけど同じ状態でバックドア1枚
交換だったよ。もちろん無償だよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:53:56 ID:jkofx2s00
おまいら、俺の悲しみを共感してくれ!

先週木曜日納車だったのよ。
いろいろ忙しかったから木曜休日も直前で仕事。
納車は伸ばせたけど早く車が見たかったから嫁立会いで納車。
木曜日は雨の中納車だったので、フロアマットにドロがついた。(嫁)
まぁこれはしょうがない。
で、嫁にくれぐれも運転しなれない間は慎重にと言い聞かして
休みの日曜日まで初運転はしなかった。
いよいよまちに待った日曜日。初ドライブで最高の気分。
俺、上機嫌。
ドライブの帰り道に近所のスーパーに寄る。
そこから家までは慣れた道だし嫁が運転したいというので
運転を交代する。
嫁、ガチガチに近緊張して運転。かなり気をつけている。
気をつけすぎて路地で対向車を避けすぎて左サイドミラーが
電柱に当たり「ガコーン」となる。
俺、失速。
サイドミラー自体に傷はないがライトのとこにかすり傷がつく。
嫁が泣き出さんばかりなので子供の手前「しょうがない。気をつけような」
と大人の対応。(本心は怒りの炎で炎上)
ガックリと落ち込んで月曜出勤。
帰宅すると嫁がまだ落ち込んでいる。
昨日の失敗をまだ引きずってるのかとちょっと
かわいそうに思いながら声を掛ける。
すると・・・・
「今日、又やっちゃったの。左タイヤホイールこすった」
泣いても俺は許さない!!!!!
そう思ったが心とは裏腹に出てきた言葉は
「人を引いてないならまだ良かったよ」
何行ってんだよ。俺・・・OTL
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:05:59 ID:sMO7IzbQO
>>733
ドンマイ
気持ちはよくわかる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:19:39 ID:ZOw5KN1qO
広い駐車場で練習したほうがいいよね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:08:45 ID:x0QXwlj60
うちも前車はそんな感じだった・・・。
納車されてすぐに、バックカメラがあるのにバックで支柱にぶつけ、
そうかと思えば今度はバックで車庫入れしててバックカメラの映像ばかりに
気を取られて運転席側ドアを柱にぶつけてたorz

うちのプレは納車されて一週間、普段は嫁の買い物車。
嫁よ、今度の車はくれぐれも気をつけてくれ。

>>733
オトナだね、俺はその時嫁にきつく言ってしまい嫁を泣かしてしまったorz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:52:47 ID:idpi2s490
>>733
紳士な対応で立派だと思うよ!

プレはファミリーミニバンだから、家族仲よく使えるといいよね。
嫁にきつ〜いことを言って傷つけてしまうと、取り返しがつかない溝ができるかもしれないしね。
車への愛情が冷めないように、直すのは金さえ出せば解決できる。あくまで家計が許す範囲だが・・

それに、いつか自分がぶつけるかもしれんし、車は走れば何かしら傷つくものだし・・
と、バンパー当て逃げされて修理したばかりの俺が言ってみる。

ちなみに、俺ん所の嫁は、走りの良さを共有しようとして勧めてもハンドル握ろうとしない。
ミラーtoミラーが他の5ナンバー車と同等とはいえ、3ナンバー車なので動かすのが怖いらしい。
広い幹線道路でも後ろで子どもとくつろいでる。俺は運転楽しいからいいけど・・。
もちろん一人でも楽しくて時々乗り回してる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:14:09 ID:8QcTAvqGi
>>442
すみません。

いまさらなんですが、プレマシーに後付けでクルーズコントロールがつけられるってありますが、どこにいけばつけられるのですか?
739名無し募集中。。。:2009/03/10(火) 23:28:43 ID:kwUZyCY+0
>>732
情報サンクス
ちょっと交渉してみるわ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:06:08 ID:jdfVbfZ60
>>738
>>442では無いけど、気になったのでぐぐってみた。
プレマシー クルコンでぐぐるとミンカラで後付けしてる人のが見つかったけど
自分でやるにはかなり難しそうだね。
欲しい機能だから簡単そうならチャレンジしようかと思ったが。

やってもらうならキット揃えてどっかに持ち込むしか無いんじゃない?

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:52:16 ID:KrgPlNJd0
>>733
愛してるのね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:13:48 ID:u/Nwf5pgO
>733
嫁に車を買ってやれ。
中古でいいから、練習させてやってくれ。

オレは10年間ペーパードライバだったが、購入前にそうとう練習したよ。

それに、この車、初心者には難易度高いよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:22:04 ID:X4rekIhvO
前期20Fです。後悔してます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:02:36 ID:c32NLM4v0
何を後悔してるの?
グレード?大きさ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:48:06 ID:X4rekIhvO
装備かな(T_T)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:27:42 ID:Q/v1tkDr0
>>736
久しぶりにコーヒー吹き出した
対象が人がだと思うと怖いけど・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:05:01 ID:qbhP2FxGO
>>745
キーレスすらないんだもんな…。ライトバンより装備が省略されてるよな。
何で20Fにしてしまったんだ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:16:42 ID:qEpgJYj30
RX-8の16インチホイールをヤフオクでゲットしたんだけど、
リム幅が違うのが気になります。(RX-8のは7.5 プレは6.0)
装着は出来るでしょうが、セダン用のホイールなら乗り心地が
悪くなるとか、ホイールハウスに当たらないだろうかとか、心配です。
初ミニバンなので経験者の方よろしくお願いします。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:27:56 ID:Pae4ps0a0
>>748
普通は調べてから買うだろ。
既に手元にあるなら自分で付けてみるのが
一番正確な情報なんじゃない?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:58:03 ID:jA/HBYxc0
>>748
おまえ漢だな!
単純計算で純正より21mmくらい外に出ないか?
よく知らんがプレってそんなに出してはみ出さないのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:51:57 ID:QmVivfT6O
オフセットも違うだろうから、多分もっと出るだろう。
ノーマル車高なら確実にはみ出します。
車高ベタベタに下げたら入るかも…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:19:27 ID:wyw1E6rg0
みんからでRX-8純正16インチ履いてるプレあるから
物理的に装着は可能なんだと思う。

ただ、ハンドルはすごく重いし、フロントは確実にはみ出るってインプレだったので
車検は通らないな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:33:30 ID:me9W3/lrO
>>747

新車で200万切ったからです。今思えば20Sの新古車を買えば良かったと… ちなみにドアノブは黒い樹脂のタイプ(商用車のドアノブ)(ToT)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:23:46 ID:M3aLSmXG0
>>753
装備の質が落ちるのは買う前から分かってることだろ。
だから安いんだし。
今さら後悔する思考回路が良く分からんが、自分でいじるとかして楽しまないと損だよ。
走り自体はズムズムなんだし。

ちなみにオレはMC後の20S DISI。
大満足っすw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:16:00 ID:vGtsOhX00
>>748
プレ純正タイヤサイズなら干渉も乗り心地悪化も気にしなくて大丈夫だと思います。
ただしノーマル車高だとフロントはみ出るので車検は通りません。
なのでノーマルホイールは捨てないで持ってた方が幸せです。
車高調入れればRX-8の18インチ(8J)も飲み込んでくれる懐の深さですw
756755:2009/03/12(木) 18:20:14 ID:vGtsOhX00
純正サイズと書いたけど195のままだと7.5J厳しいので205以上にして下さい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:00:20 ID:IQSNi44LO
>>753

色々弄り倒して20S買えるぐらいの金かかりそうだな。ご臨終w
安物買いの銭失いとはこのことか・・・。
おまいのカーライフに幸あれw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:05:09 ID:wI/udeIPO
20Fは営業車向けだよな。プライベートで買うなら最低でも20CS
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:28:00 ID:DguDZMZT0
Dの営業も20Fは勧めなかっただろうに。
むしろ本当に20Fで良いんですか?って感じだったんじゃないか?

>>753は自業自得としか言いようがない。
ドアノブやミラー(も黒いんだっけ?)はヤフオク辺りで純正かメッキカバー買って付ければ外見はそれなりになるんじゃないか?
キーレスやら後付困難な物は諦めるか気合いで取り付けるしか無いだろうけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:46:52 ID:RaORTgc40
先日20SDISI納車されて、走りはミニバンにしては
大満足なんだけど、シートの座面が柔らかすぎる
のが不満。
シート変えたいなー。
家に置いてあるスパルコのフルバケつけちまうか。。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:33:05 ID:ahEGzZWl0
>>760
そんなに柔らかい?
前車のレガシィのバケット(風)シートと比較しても、オレはそんなに気にならないけど。
むしろ、この価格帯のミニバンのシートとしては、美点だとすら思ってる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:08:50 ID:UblprCOC0
>>748
私の場合、16インチの7Jで48mmのオフセットでフロントが
ツライチな良い感じです。あなたのでは4mm程でるかな?って感じです。
これは個体差があるので、何とも言えません。最悪の場合、純正ホイール
をそのまま残したり、スタッドレス履かしたりして、車検はそれでどうです?
あと、余談ですがリアは随分と余裕がありますが、ツライチにしてしまうと
スライドドアを全開にした時、干渉します。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:14:19 ID:O9zo3ZpW0
>>753
追い討ちをかけるようだが、20CSで電動スライドつけても総額200万で買えるよ。
値引きがすごいから。
764748:2009/03/13(金) 08:32:24 ID:KTjcD/xO0
皆様、いろいろな情報ありがとうございました。
デザインは非常に気に入ってるんで、タイヤを付ける際には、205にします。

スライドドア全開で干渉のおそれが怖いし、前輪がはみ出るとのことなので
素直に再度オクに流すかですね。

今のタイヤがちびるまで相当時間掛かるので、その頃までにかんがえときます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:11:35 ID:+X1UU/p6O
>>763

値引きの金額を書くと荒れるので書きませんが、3年程前ですが値引きあまりしてくれませんでした。
ちなみに白の20Fにフォグランプを付けてます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:57:52 ID:XpBHkUgVO
>>765
マツダの分際で値引きなしだとぉ〜〜〜〜〜〜〜
やっちまったな('A`;)

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:48:56 ID:b2StMWb4O
営業車用のグレードじゃ値引き小さいだろうね
在庫車や新古買えば良かったのに
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 15:53:30 ID:iCKokDfy0
営業の人が、「ぶっちゃけ、高い車ほど値下げに
使える幅はデカいですよ」と言ってた
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:40:54 ID:cVoTBN7C0
>>764
スライドドア云々はリアがツライチならという前提です。
RX-8のホイールで205/55/R16タイヤなら、スライドドアを全開
でも、まだ干渉しない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:45:15 ID:XpBHkUgVO
>>768
その営業マン仕事出来ないだろww
それを誇らしげにカキコしたお前もやっちまったなww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:03:20 ID:gpTXwHb80
>>766
値引きなしとは書いていないのだが・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:06:36 ID:DNIqCBV/O
>>765
マジ?
『キーレスなんかいらないから一番安いグレード欲しい』とか言わない限りは、20CSを勧められるのが普通だよなぁ。
それにしても20CSは売れてるよなぁ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:42:08 ID:iCKokDfy0
>>770
え〜と、何が「やっちまった」なのか分かんないんだけど・・・
「もっと値引き出来ただろm9(^Д^)プギャーーーッ」ってことかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:26:19 ID:97puTgBG0
>>772
> それにしても20CSは売れてるよなぁ。

どこの話? うちの近所じゃCSなんか見ないけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:03:09 ID:1Jlv+oinO
東京23区ではそれなりに見掛けるが?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:38:12 ID:cV3qiRGBO
>>774

大阪市内でもよく見かけるようになった。

お前、どこの田舎住んでるの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:21:38 ID:RUjxzByY0
>>760
最初は俺も運転席シートの小ささに閉口したが、長距離走っても腰に負担がかからないのに
びっくり。
見た目なんの変哲もないシートだけど、あれは良くできたシートだよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:07:10 ID:aU8NHYF6O
>>772
ウチのはCSだけど、見かけるのは圧倒的にSの方が多いな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:46:07 ID:6q5UK0CM0
みんな良くグレードなんか識別できるなぁ・・・
車種はともかくグレードなんて見分け付かんよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:52:12 ID:xEP2NwfD0
>>779
ドアハンドルが未塗装が「20F」
テールランプが血豆なのが「20F」と「20CS」
15インチの角ばった5本スポークアルミとサイド&リアのエアロ付きが「20S」
17インチの骨みたいなホイールが「20Z」と「23S」
ブレーキローターが大径な「23S」

あくまで、標準装備が前提なので、OPでホイール変えたりしたらグレード識別不能w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:05:45 ID:pKhNRKnl0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220834924/957

957 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2009/03/14(土) 12:48:01 ID: msinA45t0
そのプレマシーがシビックシャトルの朴さん李さんなわけだが
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:32:12 ID:lxPueYO60
欲を言えば20Zや23Zが欲しいっちゃ欲しかったけど、
このご時世だし、ローンだし、あんまり借金抱えたくなかったのでCSにした。
昨日の雨で、ドアミラーの水滴で後ろがみにくかったので、水滴のける装置は欲しいと思ったくらい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:39:00 ID:xEP2NwfD0
>>782
とりあえず、親水タイプのスプレー吹いとけば多少はマシですよ。
ttp://www.soft99.co.jp/howto/mirror/care01.html

サイドウインドーの水滴で結局見難いんだけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:39:46 ID:4I/aG80J0
>>748
うちはRX-8の16インチにノーマルと同じサイズのスタッドレスはかせてるよ。
今年3シーズン目だけど端的にいって何も問題なし!
車検もディーラーにて通しましたがなんもお咎めなしで取れました。

ハンドル重い、乗り心地悪いってのはおれが鈍感なのか、わかんね。

まあ大丈夫だと俺は思うよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:29:25 ID:6w5Si/64O
四駆の20CS納車されました!これからwktkドライブいってきます
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:12:39 ID:jrfPUxxX0
>>785
オメ!
気をつけて。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:04:18 ID:7pt3m76u0
>>778
Sがオトク感と妥協点で一番バランスよさそうだしな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:46:07 ID:X6wP37ZAO
ドライブ帰ってきました。いやぁプレマシーにして正解、楽しかった。
でもひとつ後悔?オプションでクラリオンのナビ付けたんだけどなんかテレビ映り悪い。。画質荒いし。土地柄もあるけど電波悪い
同じ場所でも友達の車はすごい綺麗に映るんだけど何の違いだこれ?ワンセグと12セグの違いですか? 

あとCSじゃなくてSだった(o‘∀‘o)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:56:47 ID:/R5J0ZMb0
>>788
クラリオンとそうじゃないのの違いじゃね?w
うちも20SでDOPクラリオンだけど、ちょっと後悔しますたよ orz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:04:52 ID:FOI2nooZ0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236559351/101
> マガジンX 2009年4月号には、資金難で次期アクセラのワゴン(開発コードJ68)、次期プレマシー(同J73)の開発が中止された、
> って書いてあったよ。中止が決まったのは2008年の夏ごろだとか。

だってさ、既にオーナーの人は現行車としての寿命が延びたってことか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:07:51 ID:/R5J0ZMb0
マツダにはがんばってほしいが、これはこれでうれしいな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:23:32 ID:b6ew353V0
>>790
「アクセラのワゴン」ってのは、アテンザと同じく新型はセダン、スポーツ、ワゴンと、3種類出す予定だったのか?
セダンとハッチバックの2種類で十分だと思うが。

ただプレマシーの新型が全く出ないってのは痛いっていうか、逆にマツダ、大丈夫か?まあそれなりの考えが
あるんだろうが、ディーラーに見に行ったMPVがデカ過ぎて、プレマシー買ってた客がいるらしいんだが。
(俺もMVPはデカイ=回転半径大き過ぎでパスだわ)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:44:38 ID:2rlSQKPH0
>>788
クラリオンのはNX708相当品です。
お友だちのナビがストラーダやサイバーナビなら、アンテナ&チューナー、
液晶の画像エンジンからして違うので、比べない方が良いですよ。
仕様の数字上はそんなに変わらないんだけど。。。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 07:49:48 ID:hIqJbPOT0
フルセグとワンセグじゃ、受信状況も画像も、全然違うよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:30:53 ID:pREC/9i/0
このクルマ、出来が良すぎてモデルチェンジ難しいよね。

発売4年なのにライバルが見当たらない。
燃費20キロのハイブリッドでも出ると情勢が変わるんだろう
けど・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:31:59 ID:e17ujnxaO
>>795
ストリーム、ウィッシュ、ラフェスタ、アイシスは?

しかし、こんなスタイリッシュなスライドドアのミニバンもないよな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:08:17 ID:JdrxM5I7O
>>788
メーカーの画像エンジンの違いもあるんだろうけど、ワンセグだからまあ当然。
携帯でも粗さ感じる画質なのに7型で精細に写る訳ないわな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:58:34 ID:PuzyolfR0
最近、ヴィッツを買ったのですが、プレを見て一目惚れしました!
将来、プレに乗れるように今からコツコツ貯めていきたいと思います。
ほんとにカッコいい車ですよね!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:49:47 ID:b6ew353V0
>>795
>出来が良すぎて

は言い過ぎじゃないか?少なくとも俺はそう思う。
20年式・20S(15インチ標準)に乗ってると、やっぱ昔の背の低い大衆車(93年式・マークU 車高1,390mm)と比べても
ロールが気になるというか、ちょっとうねった道路だと、車上部が少しフンワンフンワンする様な気がする。プレに乗った
直後から感じてた。アクセラとはだいぶ違うんじゃないか?と思ったな。

あと再加速時(0発進時)に、加速がいつもより明らかに遅くなる時がたまにあって、ちょっとヒヤッとすることがある。
レーンチェンジ等で後ろから車が迫ってる時なんか。(俺のがハズレ車だったのか?)

ハンドルも、特に高速ではまだ少し軽いと感じるし、いくら基本はファミリーカーとはいっても、それでもある程度 ”走り”で
売っていきたいとメーカーが考えるのなら、中立付近の「遊び」をもう少し少なくして、クイックにしてもいいんじゃないか?
と思う。これはアクセラでも感じた。

程よいサイズ?で、あの形でスライドドア付き(使えるスライド幅)、加速の良さ(上記の問題点は除く)、個人的には
2列目〜3列目が前倒しで、本当にほぼフルフラットになる(多くのの車種は、実際にはフラットには成らない)等の
ポイントで選ぶなら、プレぐらいしか今のところは無いのもホントなんだが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:12:40 ID:JdrxM5I7O
比較する相手がおかしいと思うぞ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:37:09 ID:PceRPgf60
文章が長すぎると思うぞ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:35:39 ID:e17ujnxaO
>>799
ミニバンとセダンでは年式関係なく物理的にもロールは差がある。
比較対象を間違ってるよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:51:10 ID:6npl2/12O
マークUに乗ってたんだぜ?って言いたかっただけなんじゃね?w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:51:47 ID:T6ODvHSpO
で、結局それがどうしたの? プレはミニバンですよ。わかってますか?頭がイタイのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:02:47 ID:2XwnYjim0
>再加速時(0発進時)

コレがよく分からん。。。
まあ、ECUのファーム?が糞バージョンなのか、AT学習で変なこと教えたのかもw
買ってから一度も替えてないなら、リプロやリセットで良くなるかも?

ハンドル云々は(特に「中立付近の「遊び」」の部分)電動パワステ特有のモノなので
多分、今のどのメーカーの技術でも無理ですw BMWやレクサスでも従来のパワステにはない
妙なニュートラル付近の違和感はありますし。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:07:52 ID:PceRPgf60
大量だなw
オレも含めてww
807795 :2009/03/15(日) 20:00:21 ID:pREC/9i/0
帰ってみたら大変なことに・・・w

まあ餅つけ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:25:37 ID:MG+hFE2w0
今日、めでたく20CS納車となりました。嬉しいです。
最低10年は乗るつもりです。

ところで、2列目シートの前後スライドについてですが、
前に出すのは軽い力で動くのに、後ろに下げるのには
かなり力を入れないと動きません。
これは仕様でしょうか?
試乗はしたのですが、気づかなかった...
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:30:55 ID:oQQeUQtgO
もう来なくていいのに…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:46:05 ID:ZzrDHsUo0
気のせいなのか、エコドラしてると
キックダウンしづらくなってくる気はするな。
そういう事を言ってるのかな?<加速が遅くなる云々

俺はそういう学習は大歓迎。
ブウブウと頻繁にギアチェンジされるとうるさいし運転しづらいし
同乗者は気持ち悪いしでいいことない。
追い越しや合流で気合い入れるときはマニュアルモードにすれば問題ないし。

俺がプレで気に入ってるところは
多少無茶してエイヤとステアリング切り込んでも
ロールしながら鋭すぎるくらいのターンインを決めるところだな。
(同乗者がいる時はヤレない運転だが)
ストリームのように突っ張りながらガキンと曲がるでもなく、
相撲取りの八艘飛びのようにヒョーイと向きを変える独特の感覚だ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:34:30 ID:nk6lfLsj0
大仰にロールしながらも、キッチリ曲がってくれる昔の
欧州ホットハッチと言われるような(特にフランス車)のような感覚か?
それとも、重心が高いからサスとスタビのバランス取れずに
ちょうど、ガチガチにバネやショックだけ固めて、喜んでる垰族やルーレット族の
車みたいなもんか?ヒョコヒョコ無器用に曲がるやつな。本人はなんで速く走れないんだろ?
って悩んでたりする。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:37:58 ID:Mc7APqlF0
そういうお前はどれくらい速いんだよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:17:42 ID:hu8XJhExO
みこすりはん!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:50:58 ID:2HKP0pFY0
>>812
いたって普通だよ。
サスやスタビを強化しすぎたアンバランスな車より、適度な
モノのほうが速いと言いたいだけ。実際に、居たもん。金を掛けたのに
速くならないってヤツ。本当にいなしやハタキをくらった相撲とりみたいな
挙動をするんだもん。怖くて乗れないよw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:51:03 ID:H6rx2YMmO
20年式20Z乗りだけど、センターディスプレイ(緑)が超高速でチラついた光り方してる…。同じような人いない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:18:55 ID:XO+nlKjb0
携帯充電器が使えなくなった…
ヒューズが飛んでいて、新しいのと交換したのに…
アクセサリーソケット壊れたのかな・・・
でもちゃんと通電しているみたい…

なんでだろう(´・ω・`)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:26:59 ID:+L/Gu6xKO
>>815



オイラも時々それなる。あんまり頻繁にちらつきがあったら、デラに連絡すれば無償交換してもらえるみたい。新車3年以内ね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:01:52 ID:H6rx2YMmO
>>815

うちのだけじゃなかったのね。保証がきく内にディーラーへ持ち込みます
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:44:13 ID:vxqVYRsQ0
マニュアルモードでエコドライブすると燃費延びないかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:54:30 ID:ZzrDHsUo0
マニュアルモードってあんまりロックアップしてくれないよね
エンジン回転数がいつも微妙に高くてずっと半クラで走ってる感。
あくまで加速お助けモード用だと思う
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:03:52 ID:eelEED+60
bあたり?の事故率が日本一の名阪国道の坂を下る時には便利。
マニュアルにしないと、エンブレだけで下れない。何故かシフトダウンせずに
凄い速度になる。ブレーキ踏めばいいじゃないか。って言われればそれまでだが。
そういうアップダウンのAT制御はないのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:44:55 ID:5Vb+m/QD0
あーそうだね。下り坂はマニュアルモードにしないと死ねる。
山坂道だとプレマシーのオートモードは本当にイラつくね。
上りで力が足りないか?とちょっと強めに踏むと馬鹿みたいにエンジン回転上げるし
下り坂は速攻で5速に入れてるし。エンブレなんぞ知らぬ、という男らしさ。馬鹿。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:14:59 ID:RZKmCWid0
>>808
うちの20CSもそんな感じです。
座りながら(体重をかけながら)操作すると、それほどでもないです。

最近納車されたんですが、けっこう静かだなぁと思いました。
運転が楽しいってのはよく分からない。
他のミニバンを長く運転したことないので、
今までの車(セダンやステーションワゴン)と比べるからミニバンだなぁという感想です。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:27:40 ID:lx/qpp570
試乗したときは所詮ニミバンだろという先入観があって、
こんなに走るのか!と感動したんだが・・
購入した後はついいつもの2ドアクーペと同じ走りを
期待してしまい、曲がるたびにあぁ、ミニバンだったんだと
違和感を感じてしまう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:28:45 ID:ooOin5fm0
所詮ミニバンだから、走りに夢みてかったらその分損する。
やっぱりミニバンとしてどうかという観点でみなきゃ。

でもミニバンとしてもやっぱりバーゲンだと思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:21:52 ID:vRmFZKmC0
ラフェスタやアイシスより安く買えるからね。
スライドドアなのにウィッシュ、ストリームより安いし。
場合によってはフリードよりも安いぐらいだ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 10:28:15 ID:FIgttJnL0
走りが最悪なトヨタの車でなくプレマシーを選ぶときに
かみさんを説得する材料はやはり安さだった。
個人的にはトヨタの車なぞ死んでも買わん
と決めてるので、体の良い理由があって助かったよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:20:55 ID:X4DPNOLHO
ヨタ車に乗るくらいなら、ヒュンダイ乗るわ!







乗らないけどwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:35:50 ID:8wmkrDjy0
>>827
俺が居るな。
うちの嫁も「アイシスがいい」などとありえない事言ってたが、
アイシスの後にプレマシー試乗したら「こっちの方がいい」となった。
まぁプレマシーの方が価格が安かったってのが一番なわけだが、
俺の思惑通りプレマシーに決まって良かったよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:53:39 ID:cIyHFnl70
アイシスもだが、ヨタはCMが巧いね
クルマに興味の無い人は、あのイメージだけで決めてしまいそうだ。
プレも少しは見習って欲しいなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:33:22 ID:CizzCOy+0
おいらオサーンだけど最近の人ってトヨタ嫌う人多いよね
昔はTE27やらソレックス付いたセリカとか憧れたけどなあ
免許取った頃はすでに絶盤車だったけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:38:25 ID:5mOQLyEe0
>>831
その世代の人は「いつかはクラウン」でトヨタを支えてる。

今時の若者は、クルマにステータスや憧れ自体を抱かない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:05:47 ID:CizzCOy+0
>>832
プレマシーに乗ってますが何か?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:41:31 ID:hyJYjRbh0
何もありません。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:52:57 ID:tFSqS41tO
>>830
全員集GO!

ダイキンかどこかのエアコンCMの全身潤いピカピカおばさんの家族?が出演してるよなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:18:48 ID:/2O3sUlH0
エアコンフィルターが特殊なので、ボッシュから対応品が出ない。
純正やデンソーのヤツはアルデヒド対応のやつでも、ディーゼル車の後ろだと
凄くにおう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:23:13 ID:nogXD7hWO
今時の若者は車でしか自分を主張できないんじゃないかと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:45:54 ID:we1LNEb60
>>837
若者?えっ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:00:18 ID:LFfyynzU0
test
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:04:33 ID:SaD4RZWr0
>>837
若者でプレマシー乗ってるやつってそんないるか??
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:12:20 ID:EftGGkwD0
>837は高度な餌

もしくは「車では自分を主張しない」のまちがいかな?
ホントに今どきの兄ちゃんは古い軽、
しかもアルトとかミラとか下駄履きみたいな車ばっかり乗ってるよな。
でもちゃんと彼女が隣に乗ってるからな。無問題だよまじ。
スレ違い深くsage
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:12:48 ID:2teA3APz0
ノシ

40でも
妻子持ちでも
住宅ローン持ちでも
健康診断で再検査になっても
気持ちは若者さっ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:20:16 ID:FJN3FtaV0
身体にだけは気を付けてな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:24:14 ID:2teA3APz0
>>843
さんきゅw
仕方がないので自転車通勤始めたぜ
坂の上の待ちから麓の駅までだから帰りが死ぬ程辛いw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:09:48 ID:vPa+cvZG0
後ろの窓に貼ってある「高燃費」「低公害」みたいなステッカー2枚が
激しくダサいので剥がしたいんだけど、法律的に問題ない?
あと、きれいに剥がせる?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:39:21 ID:F88phgJ7O
>>845

まったく問題ないよ。熱湯をかけながら少しずつはがせば、簡単に剥がせるよ。まあバリバリの新車なら、苦労せず簡単に剥がせるかも
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:12:52 ID:bxsJSo7r0
>833のおっさんが>832の発言に対して勝手に噛み付いてるのに比べて、
>834や>842がえらく大人に思えてしょうがない

と、人のやりとりに茶々入れてる俺もどうかと・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:17:29 ID:OD9vNpPr0
>>847
2chって、そういう場所だから・・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:32:21 ID:fAlNbqT00
>>845
ついでに車庫証明のシールも剥がしましょう(^^)
とってもすっきりしていいですよ(^^)v
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:01:40 ID:BytPUO8E0
>>849
車庫証明のシールって最初っから貼ってあるのか?
車検証に挟んであるのが普通かと思ってた。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:58:24 ID:jF6iYD0wO
古い軽とか乗ってる若い人あんまり見ないけどな。
逆にマジェスタとかクラウンとかいい車ばっかり乗ってるのしか見ない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:27:30 ID:zg1jfjMs0
近所の中古車屋でH18年式走行2.8万キロの白い23S(HDDナビ、PSD付き)が
100万で売ってた。

車検取ったばかりだが、なんか乗り換えたくなる衝動が‥
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:33:39 ID:mGcHhUp+0
bluetoothユニット(ND-BT1)を、自分で取り付けたいと
考えていますが、取り付けた方いらっしゃいましたら
参考になるサイトなど教えていただけますか?
お願いします。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 12:04:34 ID:9gPQ1lds0
>>853
非常に簡単。ただ挿すだけ。
つ ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3476
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:11:24 ID:WgMQFgdZ0
>>851
ずいぶんと田舎だな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:45:31 ID:04Mzkb/qO
プレマシーのシートの座り心地ってどうですか?長距離運転とかで痛くなったりしますか?
857845:2009/03/20(金) 22:44:06 ID:wivQ/nWe0
レスありがとう。
明日剥がしてくるよ。
車庫証明のシールは車買うときに
「貼らない方がいいですよね?」
て営業の人に確認された。
当然貼ってないよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:56:42 ID:jF6iYD0wO
>>855
申し訳ない・・・・
そちらは都会なんですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:17:08 ID:KoqCAtXw0
>>852
激安だが維持費は高いぞ、23Sは…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:21:05 ID:A4a7P7lk0
>>859
ハイオクいま安いし、税金もそれほどじゃねえよ。

将来はしらんが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:12:00 ID:05e+3qCTi
>>856
2006年9月納車の20Sカーボングレーマイカ乗りです。

運転するのには、なんら問題はありません。
ただ、シートの高さが高いのかペダルの位置関係で、長距離運転で右足が疲れます。

また、マイナーチェンジ前なんで、助手席や二列目シートにアームレストがありません。
義父に運転してもらって、自分が助手席や二列目シートに座る時は、このアームレストがないというのが非常に辛いです。

後付けとかできないですかね?
廃車になったプレから移殖とかしてくれないですかね?

もし、中古でプレを検討されるなら07年1月(?)の一部改良以降のプレをおすすめいたします。
アームレスト無しは、同乗者さんが疲れます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:32:42 ID:qdKW1Cb10
センタコンソールがなくて、ちょっとした物が入れられないのが
不便なんだけど、みんなどうしてる?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:40:05 ID:6r9s+PJL0
>>861
マイナーチェンジ後のプレ乗りですが、運転席のシートの高さは調整できます。
調整範囲も広いと思います。マイナーチェンジ前って調整できないのですか?

>>862
後付のセンターコンソール兼ゴミ箱みたいのを置いてたけど、
子供がオートスライドドアから乗って助手席に移ることが多くやめました。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:07:12 ID:suequuT7i
>>863
マイナーチェンジ前でも高さ調節もできますし、ハンドルもチルトも前後調整もできるのですが、なかなかベストな位置を見つけられずはや三年になります、、、。
運転席はアームレストついてるから左腕の置き場はありますが、右腕をドアに置くと ハンドルに届かないんです。
でも、プレマシーは良い車ですね。
廃盤となったカーボングレーマイカとか、マイナーチェンジ前のテールランプもとても気にいってます。
愛着があれば、みどり色の速度計とか4速ATも気になりません。ていうか、気にしないようにしてます!

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:21:02 ID:dBtkRiBU0
そういえば運転席も助手席も後ろもアームレストを使ったことが一度もないな…

差し上げるわけにはいかないが…m(_ _)m
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:34:52 ID:xClpgQLJ0
なんというか、時計のパネルが緑色なのが際だって安っぽいですよね
DIYするのも面倒だし放置だけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:44:53 ID:dBtkRiBU0
安っぽさ(?)が松田の証
いい車ですよ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:19:56 ID:j9ReltX+O
だよね
あの 緑 イラネ
ださいわー
それ以外は満足なんだがな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:29:39 ID:j9ReltX+O
プレマシ乗りのみなさん
4/19に香川に集合です!うどんオフします!
詳しくは、みんからのプレマシライフにて!
沢山のプレマシ集まるよー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:56:50 ID:6r9s+PJL0
運転席の左のアームレストと右のドアのとこの腕置き場が高さが違うのが嫌。
なんか、長距離運転してると体がねじれてきそうで。
でも、静かで音楽聴くにはいい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:05:33 ID:jafO17EM0
俺はインパネの照明は全て緑の方が良いんだけどな・・・
なんつーか、燃えるwじゃん。

「オールグリーン!いくぜっプレサージュ!!」
みたいな感じで。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:07:02 ID:jafO17EM0
ごめん間違えた。

×プレサージュ
○プレマシー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:03:37 ID:xClpgQLJ0
>>871=514ですね
わかりますw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:46:17 ID:eYMwg4E00
>>869
深刻な水不足にいつも悩むのに、なぜ、うどんなどという水を大量に
使うモノを何時までも食うのか?水不足でたすけてと言うくせに、野池や溜池をバンバン潰すし、訳わからん。
何時までも隣県の水に頼られても困る。まずはうどんを止めなさい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:14:26 ID:UWDUm8vv0
後部座席のスライドドア側にカップフォルダ、小物入れがほしいと思ったことはありませんか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:27:58 ID:wymUxZIN0
ありません
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:55:18 ID:IdxlpIFf0
前席シートバックにドリンクホルダ欲しいな。
初代プレにはテーブルがついてたんだけどな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:23:26 ID:LB2yrw7li
>>875
あります

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:36:33 ID:ndcseJrsO
20S4WD買って一週間たって感想(前車MPVと比較がち)


なにより顔がかっこいい!お尻もプリチー!スタイルいい!
ちょうどいいサイズに小回りきいてバックモニターで駐車楽々  
ダッシュボードのくぼみに色々小物はさめて便利!
後ろの席も必要十分でよろしい
山道のワインディングでよく曲がる!下り走ってて不安感が少ない!楽しい!
アイドリングがすげー静か

×
前車がV6のMPVだったためかパワー不足と走行中の直4の甲高いエンジン音が気になった
曲がる時の安全確認でなんとなく見にくいなと思ったら、ミラーがでかい事に気付いた、もうちょと小さくてもいい
あとハンドルがなんとなく重い・・・?いや、重くはないんだけど回し始める時の感覚があまり気に入らない、なんでだろう、MPVは油圧式だったのかな。まあこれは慣れれば平気かな

デラオプでクラリオンのナビ付けたんだけどもう一個上の12セグ見れるやつにしとけばと後悔 ワンセグダメ

総合
まあプレマシーにして正解!運転が楽しいから車を見ると乗りたい衝動にかられる(新車だからかな)。まだまだこれから新しい発見が待ってそうで大切に長く乗ろう!ずむずむ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:53:17 ID:ozHxys/70
>>879
アイドリングが静かということはDISIじゃないって言うことかな?
DISIも静かだが、窓を開けてると冷間時のタペット音と燃料噴射音が結構します。
マルチからの乗り替えだと、直4にはもどれない人も多いですよ。
ハンドルは1年以上乗ってますが未だに慣れませんw 免許取ってずっと電動パワステ
なら大丈夫なのでしょうけれど。回し始めの違和感は511氏の言う通りです。
あと、この夏、同じように警告灯が付かないか心配。。。
881853:2009/03/22(日) 23:15:03 ID:E+7vD5Hq0
>>854
ありがとうございます。 簡単ですね!!

その前に、ナビの背面に行き着けないでいます・・・
パネル?の取り外しが思うようにいきませんです、、
ど素人ですいませんが、そのへんもお願いいたします。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:27:56 ID:6P47qVTw0
アルプスの車種別バラシ情報を見ましょう。
見ても分からなければやってはいけない人です。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:37:57 ID:QwLmp+MZ0
マルチシリンダーがそんなにいいとも思えんな
掃除機みたいな音しかしない眠いV6とかV8とか糞面白くもないぞ
(マツダのではない)

だからといってマツダの2.0以上の直4もイマイチ。
回せば速いけどトルク感がなくて。
アクセラの1.5直4は、排気量を感じさせないツキの良さがある
今職場にあるファミリアのB3もすばらしい回り方をする
マツダは小排気量の方が手馴れてるね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:46:25 ID:EgF8fDDrO
アテンザからプレマシーに乗り替え考えてます。二人目が産まれるもんで。
今は買い時ですかね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:15:08 ID:QwLmp+MZ0
二人目で打ち止めかつ親があまり乗らないならプレマシーでok
そうでないならビアンテかMPV
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:11:13 ID:T60Xdm38O
単に新型が出る直前かとか、大きな値引きが期待できるか、とかの意味での買い時かどうかじゃね?
もう決算には登録が間に合わないだろうけど、来月から税金安くなるから決算での値引き上乗せとトントンかな?
でも近くフルモデルチェンジ予定だし、8月〜9月の中間決算がいいんじゃね?
どうも次期モデル開発が中止になったとかのウワサも出てるけど、その頃にはすくなくとも真偽ははっきりするだろうしさ。
まあでも欲しい時が買い時さ〜
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:11:29 ID:iKZ4Fmkv0
今度自分でバックカメラ取り付けようと思うんだけど、
電ドリがないから穴開けが不安・・
今回のためだけに電動ドリル買うのも金がもったいないので
Pカッターか、カッタータイプの小さいノコギリで開けようと思うんだけど、
簡単に開くもん?
Pカッターとノコギリどっちの方が良いかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:26:09 ID:ISTbrZpFO
BMWに乗る友達がプレマシーにのり、出発前に
あれ?エンジンかけないの?
だってw
アイドリング静かすぎワロタwてよーたわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:00:12 ID:r5hWtZax0
新型プリウスって2リッタークラスの車格らしいけど
あれの派生ミニバンとか作られたら、他メーカーは脅威だろうな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:36:22 ID:0qKcLJpzO
1500のエンジン+モーターで2000の出力
1000の燃費だからね
でも他の車が売れなくなるから専用車種を安く出せない
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:27:19 ID:Huz+v0X50
>>890
5月発売の新型は、1800cc(98馬力)+80馬力のモーターで
2.4リッター並の動力性能、燃費は従来車以上ってことらしい>プリウス

しかも205万円で出してくるんでしょ、確かにこれでミニバン出したら
凄い事になるね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:12:13 ID:AdCzS9f00
ハイブリの特許がどうので、アメリカで裁判になってたが
どうなったのか?アメリカは凄いとこだ。フラッシュメモリを開発した
東芝がその件で訴えられて、負けそうになったことがあるからね。
その件がクリアーしなければ、マツダは手を出さない方が良い。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:13:11 ID:8SrmqgxU0
マツダはハイブリじゃなくて水素みたいだけど、そんなのはやるのかなぁ。
プレマシーの燃料電池車って開発まだしてるのかな?
2008年にでるんじゃなかったっけ?

プリウスのワゴンだすって噂だったけど、ミニバンで出たらすごいね。
220万ぐらいからで出たら欲しい。けど、プレマシー買ったばかりだからくやしい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:59:40 ID:L1xQXXm00
>>887
そもそもノコギリ突っ込む穴が必要だと思うのだが・・・
素材のプラスチックはそんなに厚くない&堅くないから
地道にカッターでカット出来そうだけど、
確実に手元が狂って「あっ!」って事になりそう。
そういう俺は仕上げのヤスリがけでやっちまったわけだが。
まぁ多少傷ついてものぞき込まないと見えない所だから気にしない。
あと、付けるカメラによっては純正穴はデカすぎるから
位置&穴のサイズは良く検討した方がいいぞ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:56:37 ID:VB0x3Fuc0
マツダ、「プレマシー」水素ハイブリッド車のリース販売を開始
「RX-8」水素ハイブリッド車に続いて2車種目。2009年中に納車予定
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090325_79902.html
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:10:42 ID:qcwIW36oi
二列目シートを収納して三列目にすわってごらん?
最広ビアンテならぬ、最広プレマシーだよ!
足を投げ出して広々座れるよ。
三列目はリクライニングできないから、直立気味に座らないといけないけどね、、、。

あと、三列目も畳んで布団を敷いたら、ボンゴフレンディのオートフリートップみたいにゆっくり眠れるよ。

今年は、プレマシーで久しぶりに鈴鹿へF1をみにいこうかな?
車中泊も楽そうだから!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:01:50 ID:6/uctcmx0
>>896
ビアンテの3列シートじゃ駄目?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:12:00 ID:I5gzWkTd0
>>888
BMWのエンジン音は異常だよね。壊れてるのかと思った。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:54:28 ID:oZ3QA8bai
>>897
ビアンテ、いいなぁ。
でも、私はプレマシーのローンがまだまだあるんで、あと4年は乗らないといけませんので。
ちなみに今は3年目です。

でも、ビアンテはチップアップスライドじゃないですか?
二列目はスライドのみだし。
かと言ってフルフラットにしても段差は結構ありそうだし。
その点、プレマシーの最大荷室にした時のあのフラットさは感動しません?

したのは私だけかなぁ?


でも、四年後には2人の子供達も大きくなってきてるだろうし両親も定年なんで、多人数乗車の機会が増えそうなんで、そのころにはビアンテも考えるかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:12:45 ID:aESQxeij0
宣伝か
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:29:11 ID:XbV1mvU30
200万ちょっとくらい現金で買えよ・・・
つか6年(7年?)ローン?
いくらなんでも長すぎじゃね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:57:32 ID:CZQ4SiwJO
人それぞれ、事情ってもんがあんだよ。
それくらい大人なら察してやれよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:08:11 ID:3t71IM590
200万現金で払える人が多かったら、
もうちょっと新車販売伸びてるだろ‥

‥って釣られておく。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:16:37 ID:H1zH9PUgi
>>901
すみません、貧乏なんで、、、。

義父と同居で、足りない分を5年くらいで分割でいいよってことで借金しました。

で、今年の9月で初車検でその次の車検も受けるつもりなんで、あと4年は乗る計算なんです。

義父への借金はコツコツとあと2年ほどです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:27:21 ID:6DBsrCVl0
>>896
俺も行く行く!
年に一回の楽しい車中泊だもんね。今まではレガシィだったので余裕だったけど。
プレ暦まだ1ヶ月未満なので、ちょっと心配。
満載荷物+自転車などなど荷物多いので。プレなら普通にいけそうだけどね。
仕事帰ったら、シートアレンジを学習しておこう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:24:28 ID:pqY03ME10
左側の電動スライドドア開ききる直前にきしむ人いない?
去年の8月納車の20S。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:31:03 ID:rSoovdpH0
グリスアップして貰えばどうか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:47:58 ID:6vH0wxKcO
>>906
シリコンスプレーおすすめ
909845:2009/03/27(金) 01:19:01 ID:CZMmnKXQ0
>>904
いやすまん。
気にしないでくれ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:23:21 ID:CZMmnKXQ0
ありゃ
名前に関係ないレス番が入ってしまった。
失礼
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:22:41 ID:w+7w7A/I0
リアのカーゴランプが横にしかないのを不便に感じる人いますか?
ランプを増設使用かどうか迷ってます。
天井に穴開けるのもなんだし、かといってどうせ査定は期待できないくらい乗るだろうし。
増設するかどうか迷ってます。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:05:15 ID:AR7mV4M00
ちょっといいですか?
2年前にマツダDで買ったH16年2月の中古のプレマシー
領収書には「Fスポーツパッケージ」と書いてあるんですが
調べてもそんなグレードないんですが
これなんでしょう?1.8Lでエアロ付いてる5人乗りなんですけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:17:23 ID:0Q06VDoEO
フルモデルチェンジ前のじゃないのか。現行に1.8Lなんかないし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:47:57 ID:Iv8M37oYO
>>912
実際に見て買ったんだろ?
旧モデルだとわかって買ったんでしょ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:31:59 ID:s82gG2Zn0
は?
言ってることがよくわからないんですが
H16年2月だからFMC前ですよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:42:57 ID:J2K8wYMA0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:44:32 ID:J2K8wYMA0
と思ったら無いね。失礼。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:26:52 ID:1IZZ5I0CO
<<912
何かの特別仕様車でしょ
きにすんな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:34:13 ID:UJ/NQUX10
FFのスポーツパッケージってことじゃなくて、単なる間違いでしょ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:17:49 ID:zQGmUHiJ0
スポルトFとか一時的な特別仕様が結構あったので、台数限定の奴だと思う。

初代プレには、フィールドブレイクとかいうSUVっぽい仕様のもあったよなぁ‥
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:20:15 ID:yHKc0gVy0
たぶんディーラー独自で設定した特別仕様だと思う。
それだったら、ググッテもなかなか見つからないよ。
どうしても仕様が知りたいなら、どうせ営業も覚えてないだろうから、
その当時の広告探して見れば、載ってると思う。
まあ、どうせ安いグレードにDOPをちょちょと乗せて販売してる例がほとんどだから、
ちょっとお買い得仕様じゃないかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:50:49 ID:CS4ag9mE0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:21:58 ID:zQGmUHiJ0
平成16年2月って書いてあるから、コッチでしょ↓
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/PREMACY/10013906/

2003年7月(平成15年7月)〜2004年4月(平成16年4月)の期間限定で出た特別モデルを
「スポルト」と「スポーツパッケージ」を間違えただけじゃないかと。

1.8Lでホワイトメーターならガチ!
924563:2009/03/28(土) 22:41:07 ID:Hv08BaDP0
2月22日に契約して、まだ納車されない。
工場が動いてないからと言われ、3月23日にやっと生産ラインに乗ったらしい。
で、もうすぐだと思ってたら、今日ディーラーから「4月9日しか店に来ない。それからオプション付けるからもうちょっと時間がかかる」
と言われた。。
いくらなんでも待たせすぎだろ。広島から九州まで持ってくるのにどんだけ時間かかるんだ?
て言うか、これで3月登録なんてなんか損した気分だな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:49:08 ID:RPmJD0GGO
>>924
お気の毒です。
としか言いようがないね。すでにモデル末期扱いなのかも。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:54:02 ID:fHJl+XUs0
アメリカの金融工学とか訳のわからんこと言ってた
バカ共の犠牲者だな。
あと、4月登録でも良いよっていう契約なら、もっと値引き幅が少なかったはず。
世の中バランスが取れてる。塞翁が馬だよ。きっとこれから良い事あるさ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:01:07 ID:J2K8wYMA0
>>925
モデル末期云々じゃなくて、不景気による工場休止の影響だろうね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:02:42 ID:Fxv32r/30
>>924

塗装が落ち着くまで一ヶ月は掛かる。
最初は傷付き易いから注意汁。
929563:2009/03/28(土) 23:35:23 ID:Hv08BaDP0
>>925
>>926
レスありがとう。そうだね。これからきっと良い事あるだろうね。
しかしこれだけ生産を絞ってるとはね。在庫をなるべく持ちたくないという事なんだろうけど。
マツダ大丈夫か?
>>928
新車だし、丁寧に手洗い洗車するよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:49:45 ID:VJ22RDnl0
すっちまった…
まだ乗り出して1ヶ月なのに…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:19:32 ID:qBaJyLNX0
純正でないコーティングの1年メンテナンスやったんだけど、弱親水性のガラスのはずだったんだけど
1年たっても、撥水してた。そこのオヤジはこの車種のクリアー塗装が結構硬くて、木理が細かいから
と言ってた。ホントかな?
200万クラスの車種の塗装とは思えないとも言ってた。おせじにも程があるヽ(`Д´)ノ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:06:14 ID:7rLtkNj60
>>931
1年間、洗車とかはどうしてた?機械洗車はよくないのかな。
撥水が長持ちする洗車のコツとかあるんだろうか。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:35:05 ID:PADUKF3y0
まったく、気にもせず、機械洗車してました。
色はサンライトシルバーメタリック。この系統の色ならではかも。
洗車の度に、撥水材をマメに塗ることかな?スプレー式のやつ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:48:33 ID:0kO4+jr10
>>924
それで3月登録は無理だと思うんだけど…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 06:07:31 ID:SuN+jDzL0
車体番号さえ確定すれば、店になくても登録はできるんじゃない?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:50:09 ID:G1U87fDdO
やっと納車されたー。カッコイいし運転しやすいしで大満足!
唯一ワンセグの映りの悪さに愕然としたけど、車の性能には今の所文句ないし。
乗りつぶすぞー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:22:19 ID:wPZUGHgZ0
>>906 だけど今日ディーラーに言ったら皆さんに教えてもらっていたように
グリスアップをしてくれて直りました。でも、ミラーもなんか音が変かも?
って伝えたらアッシーで交換になりました。
がんばっていつも洗いすぎたかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:57:54 ID:64wfhgigO
>>937
洗いすぎはないだろ

初期不良
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:14:35 ID:7Bv828mm0
>>935
できます。けど、あまり大っぴらに言わないでね。。。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:42:33 ID:A4L8/V/30
>>939
封印は?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:27:40 ID:O9lUkmy/0
>>894
レス遅くなったけど情報ありがとう。
先日職場の先輩に電動ドリル借りたよ。
でも電源がバッテリーじゃなくてAC100Vだった。
一戸建てじゃないもんで車の近くに電源がない・・

地道にカリカリギコギコ頑張ります。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:19:50 ID:vCjOMl740
シガライターから取るコンバータが一個あると便利よ
掃除機とか充電器とか、わざわざ車載用買うとお金かかるからね
AC100Vが車内で使えるのは意外に便利
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:29:51 ID:nj/sDcfR0
オプションでつけた。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:36:53 ID:IQ5qpDca0
家庭用掃除機が使えるほどのコンバータっていくらするんだ?

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:45:06 ID:31ymnO3D0
>>944
出力1500wクラスなら、8〜10マンくらいで売ってる。
でも、シガープラグからではなくバッ直じゃないとケーブルがもたない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:59:55 ID:Tt8h8w4T0
濡れた傘を入れるケースで、プレにぴったりで便利なお勧めある?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:36:44 ID:fzk754G7i
>>946
かなり過去スレだけど、ダイソーの傘入れが
話題になってた気がする。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:30:53 ID:HDEEOQIg0
>>945
プレマシーの電源ソケットって120Wまでだもんね。
掃除機は無理だなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:06:33 ID:oxRjMJuc0
H19年の後期だが、後席アシストグリップ〜今更だが欲すい。
結構高額だったんで、納車時ケチったんだがorz
市販品で後付けって可能かな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:05:29 ID:vVhI5AdMi
>>949
わたしも、悩んで結局見送りました。
2万円ほどしましたよね?

左右つけたら結構しますもんね。
セールスマンに聞いたら、内争のパネルを引っこ抜いての装着になるから価格画高いとのことでした。

ということで、わたしは近くのホールセンターでフロントシートのヘッドレストの二本の棒に装着させるグリップを298円で購入しました。

でも、これでは乗降時にはあまりやくにたちませんね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:09:59 ID:l9W/3wDc0
アシストグリップ2本持って帰って自分で付けるわ〜と言ってたら
営業さんがサービスで付けますよと言ってくれたので、部品代だけで2個付けた俺はラッキー^^

正直、OPとしてはかなり使用頻度が高い方と思うので、安いと思う。
952853:2009/04/01(水) 22:20:29 ID:4339gRGm0
>>854
シフトノブが回りません・・・(次の行程に進めませんです)

力一杯回していいんでしょうか???
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:38:17 ID:V+hrV35z0
>>952
左にね。
社外品だったら芋ネジで固定されてるかも…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:42:14 ID:aN56f4ti0
タダのネジなので、開く方向なら構わない。
ただし、バカ力で助手席側にバーをひん曲げても責任持てませんw
どうしても、回らないなら、水栓プライヤーに布でも巻きつけて
回せばどうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:38:16 ID:TLhMoHjpi
皆さんに質問です。

何げにみんからを見ておもったのですが、


整備手帳の書き込み件数で、プレマシーが約14000件と全車種の中では、3番目だったんです。

ステップワゴン、セレナに続く3番目で僅差でオデッセイに勝ってました。
ちなみに、ノアとヴォクシーの合計よりもプレマシーの方が多いです。


これって、プレマシーに誇りをもっていいですよね?

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:37:11 ID:x0VDjf4sO
>>955
誇り?
んなもん自由だよ
車なんて自己満足でしょ。自分はプレマシー便利だし好きだけど誇りとかそんなこときにしたことないわwww

あ、今月四国にプレマシー沢山集まるみたいだな
行ってみようかな
みんから中心みたいだが
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:17:52 ID:KfIDZQzDO
>>951
アシストグリップくらい標準装備にしといて欲しいわ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:11:37 ID:8kLW4JNj0
>>955
たまたま、みんからをブログ代わりに小ネタを連続投稿してる輩が多いだけだろ。
「整備手帳」といったって、リアエンブレム剥がしとか、室内小物の話題ばかりで
作りのしょぼさをDIYで誤魔化してるって事。

全車種ってミニバンの中でだよね、レガシーとかカキコ多いけど‥


>>957
剥げドウ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:11:13 ID:lbSp/iOS0
みんなのカーライフなので、「みんカラ」と表記して下さい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:54:19 ID:dbQkJRQK0
アシストグリップはベージュしかないから
ブラック内装だと違和感あるんだよね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:32:17 ID:G1Yf4rv30
新型WISHにパクラレタ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:49:02 ID:5ipCHHiX0
23Sがなくなっている。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:59:50 ID:fklrNqV50
>>955
書き込み件数が多いだけで誇りに感じるその
感覚というか、思考回路が理解できん。
痛すぎるから他では言わない方がいいよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:53:58 ID:D8J/QSlr0
>>960は嘘

あのグリップは本体が白でシルバーのリングがアクセントに付いてる
というデザインで、センターピラーの上半分、白いところに付けるもの。
だから内装色がベージュだろうと黒だろうと関係ないんだよ。

…グリップを付ける人
取説みたら分かるんだけど、取付加工が面倒なタイプのDOPなので、
工賃くらいは払ってあげましょう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:06:03 ID:zcJiH7sK0
>>964
営業の人?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:10:47 ID:D8J/QSlr0
いいえ一般人ですよ。
アシストグリップは自車に付けてるし、取付説明書ももらってきたんで
分かるんです。取り付けるとき切って削ってマンドクセ、みたいな。
MOPやDOPを山盛り付けてるんで、その手の話になると
つい出てきてしまうんですよね。>>327とかね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:31:33 ID:X6ycBYPk0
あの取説見て、マンドクセとなるなら、そりゃあ取り付けしてもらった方がいいでしょうね。
あれみて、なんだこんなのかという人は自分で付けるだけ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:32:11 ID:X9hv8JFf0
>>961
横から見たところなんかそっくりだなあ
こんなにパクッて恥ずかしくないんだろうか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:56:21 ID:l7Dsck9u0
先代ウイッシュが出たときはストリームのパクリだって叩かれてたっけなw

プレマシー風の外観を持ったトヨタのミニバンなら間違えなく売れるでしょ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:26:55 ID:dK2x6BdHi
>>963

別にあなたに理解してもらえなくてかまいません。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:31:37 ID:B0cF7o450
うちの親ウイッシュだけど、プレマシー買った時におやにどんな車?
ときかれてマツダのウィッシュだよとこたえまつだ。
そもそもプレマシーはウイッシュに似せて作ってると思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:40:03 ID:kjruq0nY0
似てるのは2リッターの3列で200万円ってとこくらいじゃないの
似てるところが見当たらない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:50:23 ID:9kXRNIYs0
>>962
ホントだ!
ハイブリットが出るから消えたのかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 06:57:31 ID:qrUmRJDC0
公式HPから消えてたし、今日、うちに来た広告にも23Sが載ってなかった。
わざわざ主要装備とかの一覧からもはずしてたから、在庫がさばけたら終わりにするのかなぁ。
それとも、なんか特別仕様車を出すための一時的な処置なのかなぁ。

水素のハイブリットなんて庶民が購入できるものじゃないし、今年は10台ぐらいしかリースしないんじゃない?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:52:52 ID:tVCtuXi30
プレマシーのガソリン
みなさん図ってますか?

東京江東区の深川エリアなんだが
ガソリン1リットルで7キロ程度が目安みたい。

昼は5、夜は7、高速は10キロですた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:15:31 ID:p6+M8afv0
直噴か?そうでないのか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:41:33 ID:Yid2S0gc0
1万キロ超えたところで、平均8km/L。
20S DISI FF MOP16インチタイヤ、エアコン25度常時ON。

もし車重が100kg軽かったら、相当軽快になるんだろうか。
テンパータイヤ降ろしても、前後の重量バランスが悪くなりそう。
みんカラは光りものと静音化ネタが多いけど、こういう地味な
改造ネタはないんだなぁ…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:07:29 ID:adtr/Aq7O
>>977
燃費気にするならエアコン切れよアホか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:19:49 ID:V3dFkMLSO
>>977
常時エアコンONとか環境破壊まっしぐらだな。
それで軽快とか語る時点でアホすぎ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:41:26 ID:nGvNOIRi0
エアコンなら俺もつけっぱなし
燃費がどうとかあまりにも貧乏臭い
環境をかたるならプリウスでも乗ってろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:46:58 ID:xfc2h4R6O
エアコンなんて夏か雨の日しか使わねぇよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:00:01 ID:rN1JCyYlO
今日実家に帰ったら親父のステップワゴンがプレマシーになってたw
明後日にでも運転させてもらう いい車のようだねプレマシー
いいか、ぶつけるなよ!絶対にぶつけるなよ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:07:54 ID:32Gbvzl+0
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.35【PREMACY】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1238846786/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:43:51 ID:7jTBz8ks0
マツダの社員に聞いたら、エアコンつけても
ガソリン消費量そんなに今の時代かわんないというか
むしろ温度によってガソリンにやさしいとか聞いたんだが・・・

つまり、自分の温度にしとけ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:50:55 ID:LFTPrYnjO
次スレたちました

ECOモードで使えばちょっとは優しいと思うけど、消すのが一番だよ
特に冬場はヒーターで充分
夏場は、坂道下るエンブレ時に最低温度に設定する方向でw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:09:06 ID:32Gbvzl+0
埋め

23S落ち・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:10:17 ID:32Gbvzl+0
上げちゃったorz
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:12:42 ID:6iTmGgHz0
>>970
人に理解してもらえなくていいなら
はじめから質問とか言ってんなよ低脳。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:19:27 ID:Yid2S0gc0
>>978-979
自分の思い込みだけで燃費やエコを語っちゃって…
君たちの燃費を示してから貶してくれないかな。
これほど力強く人をこき下ろせるほどエコだろうからね。

俺が今まで一度もエアコン切ったことがない、なんて訳ないじゃん。
車板の燃費向上スレも読んでる。
納車時から燃費を記録し続けてて、エアコンOFFの効果は極小って分かったから、
試行錯誤して見つけた25度設定で使ってる。なので>>984に同意だ。
上り坂でパワーが必要な時と、今のような快適な季節はOFFにすることもあるさ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:25:02 ID:w4yq8YiSi
>>989
そうですよね。

なんで、この2人はいちいち否定から入って人をアホ呼ばわりするのですかね?

なんか、そんな人とおなじ車に乗ってると思うと恥ずかしくなりますよね。


あ、私のプレの燃費はだいたい8から9kmですよ。


991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:30:53 ID:V3dFkMLSO
>>989
お前が常にエアコン付けているくせにもう少し軽快さが欲しいと言っているところに嘲笑しているだけなんだが。
お前がエアコンをいつ切ろうが、何度に設定していようがなんてどうでもいい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:32:31 ID:Yid2S0gc0
あぁ、春なんだな…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:39:39 ID:V3dFkMLSO
>>992
春ですね。
春といえばあなたみたいな勘違いが増える季節ですね。
全く同じ条件で走らせて燃費の違いを見つけたんですか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:43:12 ID:w4yq8YiSi
>>993
いきなり、文章がていねいになったのは意味があるの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:45:46 ID:V3dFkMLSO
>>994
1人2役お疲れ様
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:48:00 ID:w4yq8YiSi
>>995
ちがいまーす♫
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:48:59 ID:w4yq8YiSi
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:52:24 ID:V3dFkMLSO
>>997
iPhoneとパソコンを駆使して自演しなくていいよw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:58:37 ID:k6WYiJ+j0
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:00:07 ID:7kUKxM4Qi
>>998
ほんとだ!!

iPhoneなら、IDの最後がiになるんですね!

知らなかったです!


因みに、いまふとんのなかです♥


あした、田舎に帰るんでそろそろ寝ます♫
ETCで、高速道路走りまくります!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'