【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2代目ステップワゴン(RF3〜8)について語りましょう
HONDA
ttp://www.honda.co.jp/

主な系図
2代目ステップワゴン
2001年4月発売            RF3(2駆)、RF4(4WD)
2003年6月スパーダ、24Lモデル発売  RF5(2駆)、RF6(4WD) RF7(24L2駆)、RF8(24L4WD)
詳しくは
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/STEPWGN/

スペックとか
ttp://www.goo-net.com/catalog/HONDA/STEPWAGON/
スパーダのカタログ
ttp://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/stepwgn/03stepwgn/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 04:20:32 ID:/eZJCdnj0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 04:21:02 ID:/eZJCdnj0
初代(RF1、2)からの主な変更点
室内長を70mm、室内高を15mm、室内幅を40mm拡大
パワースライドドアを採用
4ATコラム式→4ATインパネ式(24Lは5AT)
2.0L DOHC i-VTEC(B20系→K20系)(24LはK24系)
平成12年排出ガス規制値の50%以下 国土交通省「優−低排出ガス」認定取得
平成22年燃費基準適合
「グリーン税制」による減税措置適応
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 04:21:56 ID:/eZJCdnj0
過去スレ
【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177680407/
【RF3〜8】2代目ステップワゴン専用1.1  ←前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193795461/

初代&現行スレ
【RF1】初代ステップワゴン 120万キロ【RF2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220066748/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220661801/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:22:20 ID:45wkJuN+0
ほしゅ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:14:50 ID:7J0MyX6FO
>>1
ありがとう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:12:35 ID:D0loiyv50
まだまだ乗るぞー!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:43:24 ID:xzXiuySq0
タイヤ交換したらすげー静かになった
安物タイヤだったけど溝減ってるよりはマシなんだな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:03:56 ID:rOhCoS56O
新スレおめ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:26:40 ID:r5EuBVGW0
中古で買いました。もうすぐ納車です。
17年式の車が3年目車検で出てきているそうです。
選んでるときに3台あったのが今や別の3台に入れ替わっていました。
このスレは静かだけど結構売れてるみたいですよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:28:18 ID:JuaCOEXY0
納車オメ
こっちはそろそろ新車時のスタッドレスが要交換だわ。
24Tの純正に比べて安物スタッドレスは煩くて参ったから、次は静粛性重視のスタッドレスにしたい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 02:15:33 ID:vmILaqsy0
タイヤサイズが一般的だから助かるんだよな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:05:09 ID:P6ost7a3O
俺は、普通タイヤは205/55/16にしてるけど
スタッドレスは195/65/15の純正サイズにしてる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:25:21 ID:xGzzDrOh0
なんだか落ちそうだなここw

14年式RF3 9万キロ ノーマル 車検H21/08
パッと見綺麗。
コミコミ45万は安いでしょうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:10:44 ID:GKbylDpTO
乗り出し45万は安いな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:46:44 ID:5dHcgXm/O
街乗りで、燃費5〜6なんだけど皆もそう?
ディーラーで見てもらったけど異常ないって言われたけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:17:32 ID:NfI++6DKO
5〜6Kmなんかよくあるよ

ちなみに今までの最高は高速で13、5Km
街乗り最低は5〜6Kmなんかよくあるよ

ちなみに今までの最高は高速で13Km
街乗り最低は3、5Km

3、5Kmの時はさすがに参ったな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:19:35 ID:NfI++6DKO
コピーしながレスったら文章が変になってしますた

ごめんね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:14:49 ID:vX+xy4U+0
3.5km/Lは凄いなw
俺は最低7km/L最高10km/Lくらいかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 02:18:55 ID:7bF3fpMEO
>>19
そん時は本当参ったよ
それも今年の夏

原因はエアコン常時ON、オイル交換してから5000Km走行だったからかな
アクセルワークもそんなに悪くなかったし

その後すぐにオイル交換して8Km位になったわ
とりあえず最近ガソリンが少し安くなったね
給油していないけど、さっき\159/Lになってたわ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:07:28 ID:Mp97ea4f0
車中泊の季節がやってまいりました
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:54:19 ID:fNIYF0yfO
車中泊の朝が気持ちいーーんだよな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:05:51 ID:0Ua6Zwzl0
車中泊で朝起きると窓の内側にびっしり水滴が・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:39:14 ID:fNIYF0yfO
寒い所かデブなら…

この時期なら普通結露はね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:30:32 ID:f5/1f0nB0
この時期なら換気窓を開けておけばおk
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:06:32 ID:CbnjIi2G0
タイヤ値上げしすぎだな
スタッドレスが今度の冬で4シーズン目でプラットフォームまで近いけど、頑張ってもらうかー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 10:05:41 ID:dzWyjjkLO
>>23 その水滴を利用して、薄めた中性洗剤を吹き付けて、ゴムヘラで内窓を掃除すると綺麗になるよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 14:47:01 ID:CgTJYwJX0
洗剤とはいえ油に違いない
一度使ったらアウト
水のみでゴムヘラが最適解
プロはそうしてる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:56:13 ID:5JT9v1mCO
ヘッドライトのレンズが黄ばんできたんだけど、量販店とかで売ってる黄ばみ落としとかって 使っても平気?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:01:48 ID:dDmltx8g0
ヘッドライトの黄ばみPart6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215601380/
によると、黄ばんだ部分を削ってコーティングしなおすのが良いらしい
31ステッピー:2008/10/04(土) 20:23:33 ID:qQGVMaRm0
10月、3回目の車検で近所のディーラーに点検に出したら、逆に故障して帰ってきた。
症状は、警告表示灯(ABS、SRS、サイドブレーキ)がつきっぱなし、オーディオも
ブツッブツッと音がする始末、今日、再度ディーラーに持って行ったら、エンジンを洗浄
したときに発電機に水が入って過電流が流れたとのこと、部品交換でしばらく愛車とはお
別れです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:14:48 ID:Q+xpcpIgO
>>31
最悪なディーラーだな
整備担当は動作確認してから客に渡すのは常識だろ
次から違うディーラーに変えた方がいいで

とりあえず事故に会わなかったのは良かったな
ムカついただろうけど元気だしてな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:45:32 ID:3Ci364OKO
みんから見ててもアフォなディーラーあるもんね

ステッピーさんも登録してあったような
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:06:21 ID:jtPQJQQY0
hosyu
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:52:34 ID:yW6PaK4n0
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:34:27 ID:FW9EYt5Q0
保守サンクス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:24:46 ID:0Z22iycBO
うまい!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:38:10 ID:0PxXmyWX0
hosyu
39ステッピー:2008/10/10(金) 00:34:34 ID:txLe6Ckz0
やっと我が愛車が戻ってきた。
さっき、家の周りを軽く流してきたけど問題なさそうです。
これからも、よろしくお願いします2代目。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:38:06 ID:QUhZmzcaO
積算能力が気になる。 自転車1台くらい楽に載るのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 07:20:36 ID:iAprJ0TI0
>>40
ついこの間仕事場に自転車を持ってきたところだ。
二列目補助席の左に自転車の前輪が来る感じ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:09:11 ID:kkx0ceuf0
前期型はDQNのドレスアップ(笑)としても人気なのに
後期がここまで人気ないのはなんで?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:29:35 ID:uu1idi9p0
おいら後期の最終型スパーダスタイルエディションに乗ってるんだが
後期型は無印もスパーダも、ある意味「完成型」のスタイルだから弄りようがないんだと思うよ。

後期モデルは初代が具現化させたコンセプトの究極の形だから、おいらは人気関係無しで、本当に良い車だと思うよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:08:54 ID:4jwNxS+00
日曜は、家族で、やまなみハイウェイ にドライブ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 12:36:40 ID:i9tiUSgIO
>>41
d♪ 良さげだね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:00:36 ID:HablR7n30
スパーダのテールランプが血豆に見える
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:49:30 ID:smJD1l4w0
スパーダで一番良かった事
○○工務店とかペイントしてある同型車が無い事だわ
初代ステップワゴンの時は、明らかに商業用途の同型・同色車を見て悲しくなった
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:42:47 ID:jMQ7Q4zT0
保守
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:24:17 ID:+gtWLM0t0
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:15:06 ID:UfGl/Jz0O
>>49
そういえばこの間スーパーの閉店前、惣菜の半額品を買っているのを見たよ。
それとスーパーの駐車場でエルグラをフクピカで洗車するのは店長に注意されるから気をつけてね!
あと、そろそろ髪を切った方がよさそうだね。
ぱっと見、ちょっとオシャレなホームレスといった感じだったからね。

いつも保守ありがとう!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:32:35 ID:fG3RtDJj0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014811661000.html#
2台とも2代目ステップワゴン?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:27:25 ID:QseiphNI0
横転してるほうは判別できないかな
とりあえず安全第一、かもしれない運転だよな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:00:41 ID:unPYNZPO0
こっちにも転載しておくよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210081828/690
>>690
> しかし、ステップワゴンって激遅だな。
> さっき、ちょっと用足しに足代わりに使ってる軽自動車で出かけて帰ってきたんだ。
> 信号待ちで強引に割り込んできた典型的な馬鹿ステップワゴン(先代)に出くわしたんだけど
> やり方が強引過ぎてムカついたんで、交差点後の直線で抜き返したんだよ。
> そこは、流れも速くて広い道路で、その時は前に車はいなかったから加速勝負するには
> もってこいのシチュエーションだった。
> そしたら、加速を始めたんで、こっちも様子見でアクセル7割ぐらいで加速をしたんだ。
> 追いついてきたら全開にしようと、ミラー見ながら待ってたんだけど、引き離されてやんの。
> その後の渋滞でも、車線を行ったりきたりして何とか俺の前に出ようと必死だったから
> あの加速も全開だったに違いない。
>
> 追い抜いた時に運転手見たんだけど(目も合った)、茶髪で粋がってそうだけど実際には
> ヒョロヒョロのヤサ男風だったな。
> 右側車線で全開加速して、左側車線の軽自動車に抜かれてるのに、それでも粋がれるのが
> ステップワゴン乗りのメンタリティなんだろうな。
> ………………………………、爆笑!!!


お前らいい加減死ね。

予想される突っ込みにも答えておく。

>ステップワゴンは加速勝負する車ではありません。
だったらやるなよ。

>軽自動車しか持ってないんだろ?
持ってる。しかもHONDA車でステップワゴンみたいなみすぼらしいものではない。
お前らと同じメーカーであることは非常に心外だ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:47:08 ID:9MRtAvqYO
おまえがプードルだからだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:06:14 ID:z3R6lIDmO
RF7なんですが、ブレーキ鳴きがひどく、なかなか治りません。良いパットはありませんか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:49:51 ID:CmXG8Jvv0
こいつのK20Aって二次バランサーが無いんだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:14:10 ID:wqOZZXN20
>>56
うん、だからアコードやストリームよりカタログスペックではパワーが上。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 11:04:30 ID:Wwf1+A8z0
2003年式の「K」ですが、リアワイパーの右側ボディの鉄板が
ペコンペコンです。やたら薄っぺらいカンジで雑巾タオルで拭くだけで
ペコン!とヘコミます。たまたま復元するからいいけど、そのうちヘコミっぱなしに
なってしまいそうで・・・。
皆さんのはいかがですか?オレのって変?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 04:14:20 ID:BewCRvsr0
どこのことか判らないけど、雑巾で拭くのはヤスリがけするのと一緒だよ
と、常にGSの手洗い洗車で済ます俺が言ってみる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:52:31 ID:USPSfeSu0
うーん最近洗車してないなあ
61保守:2008/10/24(金) 23:36:20 ID:cIR/5bgy0
神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:45:18 ID:30zJ+a220
仕事が忙しくて半年で2000`しか乗ってないw
H16年式で5万`だから丁度良いくらいか・・・
もう10万`越えの人とかいるんだろうな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 14:37:15 ID:qdGau+iH0
RF3の後期(グレードはK)に社外のナビ付ける事は出来ますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:48:08 ID:y1Ba8kaN0
余裕で出来ますよ〜。
パネル外しと車速センサーの線さえ見つかれば、自分でも出来ると思いますよ。
先月俺やりましたし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:48:56 ID:y1Ba8kaN0
ってか、後期にKってグレードないよ〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:51:43 ID:5X/X+Hpn0
もし前期のKだとすると、社外ナビの追加はできるが、純正ナビを取り外すことはできない。
つまりナビを追加してナビ2台にすることはできるが、ナビを入れ換えることはできない。
理由はエアコンのマニュアルコントロールの際にナビの画面とボタンを使用するから。
空調なしでかまわんというなら入れ換えも可能かもしれん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:53:51 ID:bBgaS/IWO
ノーマルのRF3前期乗ってるけどタイヤはどこのメーカーがオススメですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:10:45 ID:VGhfcbUP0
メーカよりロードノイズが静かな奴が良いんじゃね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:16:14 ID:r8T2ny6zO
同じRF3前期乗りだけど
俺はミシュランのプレマシー(205/55R16)履いてるけど乗り心地はなかなかいいな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:20:00 ID:7kf4P1Cl0
初代と違って前後期の差が大きいんだな
初代は後期顔(リアバンパーで区別できる)にしてるのよく見た
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:29:37 ID:Xgczkmm50
>>56-57
S-MXからRF3に乗り換えた奴が2代目は煩いというから、俺のRF8に乗せてやったら混乱してたのはそういう事か
確かにそいつのRF3は同じステップワゴンと思えない程トルク薄いし煩かった。ドアを閉める音も違う
でも、ウィンドウの上下の音なんかは同じだなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:56:45 ID:ZIrsDFyR0
2400厨うざい
スパーダスレでやれ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:00:20 ID:jX9vRWi2O
まあこのスレはRF8も含まれているから別にいいんジャマイカ
ってゆうかスパーダのスレなんかあるんか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:32:37 ID:bUOvmY8J0
一時期、RGスパーダのスレはあったなw
初代だってイージードアクロージャーの有無(Wだと標準)で揉めてた時あったし、こういうのは宿命かねぇ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:36:37 ID:7+f4WkRJ0
2Lグレードは最高出力もトルクも3代目の2Lより高い。二次バランサーを廃止したお陰か?
まぁ2Lは静粛性よりホンダの高回転を楽しむ元気の良い方向を目指したという事でいいじゃまいか。
76ほしゅ:2008/11/07(金) 23:17:50 ID:m8RCyR9a0
神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:00:20 ID:60GG3HV20
昨日タイヤ交換をして今日ワックスを掛けました。
北海道はいよいよ冬突入でーす!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:05:18 ID:w65lWUWhO
もうそんな季節になりましたね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:00:04 ID:zKlQHEzK0
良いなぁ
俺も早く雪道ドライブ車中泊したい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:30:11 ID:838J7e8F0
ほしゅ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 11:09:22 ID:NIkARg9N0
誰もいないねぇw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:07:29 ID:/oZcua1b0
月末にRF3納車予定。
既にスタッドレスだけは先走りで購入済み。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:40:40 ID:71Baw9v9O
おめでとう
何年式のRF3かな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:56:03 ID:/oZcua1b0
>>83
14年式です。
よろしく。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:57:11 ID:71Baw9v9O
俺と一緒じゃん
俺もオーナーになってまだ一年だし、お互い大事に乗ろうぜ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:32:21 ID:gop9oMtB0
うーんRF-4の前輪の右側のブレーキディスクだけ
段付で摩耗しています・・・
ブレーキをかけた感じでは鳴きとか振動はありませんが・・
早めに自動車屋さんに行った方が良いでしょうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:11:47 ID:mEjWLSiQ0
コイてんじゃねーぞ!
てめぇ等みたいなインチキ安物車で俺様のレクサススーパーエルグランドVQ25改スーチャ400馬力にかなうわけねーての(笑)
勝負だ!今から深夜25時に辰巳PAに来いよ!
スポーツカーだろうがBIPカーだろうが華麗にぶっちぎってやるぜ!
負けたら度下座してもらうぜ!覚後しな!ヘタレFFアルファードや直4エリシオンなんかと一緒にすんな!
格が違うんだってーのエルグランドは!
高級貴族専用FRマルチリンク車で世界最強な日産VQエンジンに敵はいないぜ!
分かったか?貧乏人!
どうせビビって来れないんだろ?



あ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:25:36 ID:fL8xeoiXO
ガソリンが安くなってきたから、ドライブが気兼ねなく出来るようになって嬉しいわ。(うちの地方レギュラー¥128)
通勤もだけど、最近までサブの軽で出かける事が多かったからね。
ステップからの眺めは運転が楽だな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:14:29 ID:0cdekBDV0
軽がメインだから、ステップワゴン乗る時は慎重な運転になる
裏道は軽の方が楽だわ。煩いけどw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:39:15 ID:jk3p8wDgO
13年式の前期が中古で9万8千円なんて価格で出てるね。
程度はそこそこらしい。
諸経費でプラス20万円ほど追加されるが、それにしても安過ぎる。
なぜだろう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:51:15 ID:KAnk36/O0
>>90
深夜にふとルームミラー見るとおばあさんが映るんだよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:53:49 ID:mCtzOKuIO
ほしゅ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:13:26 ID:kkBv/cQO0
確かに安すぎるな。
二個一でもそんなに安くはならない。
パーツ取りとして程度がそこそことか・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:13:59 ID:/ksgtB3RO
実際に9万8千円の13年式10万kmの中古を見て来たが、
外装は中古なりに小傷ありで、内装はシートやマットはそれなりにくたびれていた。
機関は問題無し。

40万円と言われても普通に買いそう。

50万円のバモスの方が程度悪かった…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:15:44 ID:Hl+9fnpn0
軽の中古は需要過剰だからなー
変に安くするといわく付きと思われて反って売れない状態らしい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:24:18 ID:HWdIRyceO
2代目ステップの後期が欲しいのですが
K20Aって直噴エンジンですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 13:56:55 ID:Hl+9fnpn0
2代目ステップワゴン(K20A)は直噴じゃないです
直噴はK20Bです
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 18:56:23 ID:HWdIRyceO
>>97
直噴ではないんですか。
これで安心してステップを買うことができます。
ありがとうございました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:52:30 ID:4TY3NHDqO
質問です

今、ステップワゴンの展示車の購入を検討中なのですが(2.0L タイプG Lパッケージ)コレは付けておいた方がいいというオプションはありますでしょうか??
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:19:06 ID:wsXjwPVE0
>>82 だけど本日納車。
中古だけどワクワクするわ。

ナビロムが入ってないのですが、CDのバージョンは4.××でいいのでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:35:33 ID:EWiQ3EhL0
>>99
現行スレでドゾー
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220661801/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:43:56 ID:ZvcSQFlY0
ほしゅ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:04:42 ID:7u6SJw/2O
こんな所へ来てわざわざ言うのもなんだけど、頼むからACURAエンブレムを着けるのは止めて欲しい。
今日見たんだよ、RF3にACURAって貼ってあるのを。
ACURAを貼りたけりゃRLやTLに乗ってちょーだい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:04:13 ID:44ov2qEuO
ACURAは別に気にならんがベンツグリルにしているDQN仕様には参ったな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:47:09 ID:l3bSzMxM0
アキュラはライフと初代なら何度も見たな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:47:14 ID:X7y4pZkc0
>>103
こう言うレス見ると毎回思うが、エンブレムぐらい好きにさしたれ


107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:02:41 ID:jnVdEq500
敢えてヒュンダイエンブレム付ける猛者はいないのか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:11:35 ID:OL63PVoCO
もし、いたら最高なのにな(笑)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:41:38 ID:adLbDomUO
ヨコハマのDNA mapiを買おうと思ったんだが、価格ドットコムのレビューで結構悪く言われてたから迷ってる。
誰か履いてる人居ない?
110ナスカーとアイスナビ使用:2008/11/28(金) 14:58:29 ID:mesf9faiO
レビューは石橋さんの関係者の可能性もあるから
そこまで神経質になる事はないよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:44:52 ID:XMFMhJ/y0
オークションでORIGINのぱくりみたいなフルエアロ買おうとおもってるんだけど、送料込みで5万。
やめやほうがいいな??すれ頼む
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:53:01 ID:HaVKcnUAO
やめた方がいい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:23:11 ID:sosWn/oZ0
そうか
ああいうのって、取付の時たいへんかのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 10:06:28 ID:AjmQoe8nO
パクリ、コピー品はフィティングが悪い品が多いからね
技術があれば加工して取り付けれるけど
もし経験がないなら板金屋で取り付けしてもらうのが無難だよ
でもフィティングが良ければ二人でやれば取り付けれると思うよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:53:47 ID:sosWn/oZ0
うむ、そうか
板金屋でフロントだけでどのぐらいいかかるんだ?
カー用品店とかでもやってもらえるのかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:41:02 ID:UCtEdzJuO
30万円くらい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:58:51 ID:sosWn/oZ0
おいおいそれはないだろ
高すぎ・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:06:20 ID:AjmQoe8nO
フロントだけなら一万五千円位だけど
板金屋へTELして確認した方がいいよ
でもポン付け出来そうな品なら自分でやった方がいいよ簡単だし
それにしてもIDがいいね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:21:38 ID:sosWn/oZ0
>>118
やっぱ全部取付したらイイ値段しちゃうよなw
カーコンビニ倶楽部でみたら10300えんだった

かんかんだったなwww
sosって・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 19:19:18 ID:fS9/JcK3O
あげ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:07:22 ID:Kys5MYrVO

燃費がいいミニバンに乗り換えようと、13〜14年式でノーマルの黒バンパーの黒かゴールドのステップワゴンに乗り換えようと考えてるんだけど、探してみると殆どがエアロ付きが多いんだね´`
ちなみに今グランビアなんだけどリッターあたり5〜6`しか走らないんだが、まさかステップはそれより燃費いいよね??
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:23:51 ID:zjpEdfvA0
>>121
13年式だとノーマルバンパーはボディ同色じゃなくてグレーのプラスチック感丸出しのやつだから、
それが嫌でエアロつけてるやつが多かったからね。
おれはエアロが嫌いなのでノーマルバンパーをわざわざボディ同色に塗装してもらった。
燃費はおれのは最低でも8km/Lは走る。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:17:57 ID:9SHPh+6jO
>>121
燃費は走行状況と運転の仕方で2〜3km/Lの差は当たり前。
他人との燃費は単純比較出来ない。

それを踏まえた上で燃費聞いてるの?

因みにうちは悪い時で5km/L、良い時で12km/L。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:36:14 ID:IYs2auP30
買い替えが一番金かかるからなぁ
グランビアに乗り続けるのが一番節約な気がする
昔初代エスティマ乗ってた事あるけど、トヨタは内装がビビリ難いなど古さ・ボロさを感じ難い。

RF8(2400ccの4WD)は遠出で9〜10km/L、街乗り(埼玉県南部〜都内北部)で7km/Lくらい。基本的に2500rpm未満での運転
現在4年落ち5万kmだが、3年落ち4万km辺りからインパネ回りがビビリ始めてる。変にエンジン音が静かな所為もあるけど、400万近く出してこれかよって思う時もある。
運転してる時の感覚は良いんだけどねー

後は、古いとはいえ6発3LオーバーのLミニバンから、4発Mクラスに1ランク落すってのがどう来るかだな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:56:41 ID:2XcGG6pL0
ほしゅ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:53:48 ID:J53DuC9t0
折角スタッドレス付けたんだから爆弾低気圧来てくれー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:04:17 ID:fyp69aps0
13年RF3
来週納車です。
よろしく。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:47:00 ID:wD7ALzHk0
>>127
よろしく。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:37:03 ID:wFOTwPOLO
>>127
俺は14年RF3だけど同じだね
広くていいよ
よろしく
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:12:27 ID:GiFOAdAT0
低脳改造推進カーこと2代目ステップDQN
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:15:55 ID:ZCqOqR6aO
>>110
亀だけどトンクス。
全然関係ないファルケンのZE912買いますた
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:41:21 ID:MPYb+RZLO
ヘッドライトとドアミラーの装備に驚いた。速いし乗り心地も酔い。いいねぇこの車 24T
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:29:03 ID:t4L9Bb1z0
>>132
酔っちゃだめだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:54:31 ID:4i5hFi5s0
二列目って酔うよな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:12:42 ID:LQkOF/PL0
うん酔う酔う!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:25:57 ID:P5y19LmJ0
ボロ車でイキがってんじゃねーよカスがっwwwwwwwwwww
オマエ等みてぇなwバカチョン低脳貧乏蛆虫の為のスレを立ててやったぜ

型落ち普通車なんぞ、軽自動車と同レベルの鉄クズにすぎないという現実を、この俺がレクチャーしてやるぜ!!

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

型落ち普通車海苔は軽海苔並に“クズ オブ クズ”
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228725962/

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:12:24 ID:+zTf7B0/O
↑136色んな所に書き込みして、よほど話し相手いないんだね(笑おまえの愛車ママチャリだろ(`ε´)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:53:46 ID:PCluQe84O
車なんぞ型落ちでええのよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:16:57 ID:YjwGa2nq0
まぁ、現行だとアドレスV125G入らない品
24Z試乗したときはかなり欲しくなったのも事実だが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:55:25 ID:ddCVe/LhO
あるコンビニの駐車場でナンバー7726自家発電してましたよ
犯罪なので辞めましょう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:04:45 ID:jVjNdkWE0
スパーダ24Tだけど、さっきヘッドライトが切れていることに気づいた。
明日にでも交換しようと思ってるんだけど、HIDって交換したことないんだよな。
交換ってDIYでできる?どっか参考になるサイトとかあったら教えて欲しい。
あと、今のライトが青すぎて雨の日見づらいからもっと黄色くしたいんだけど、社外品のHIDって量販店で売ってるの?
いくら位するのかも教えてくれると嬉しい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:24:00 ID:CPvji3RE0
ははは。全てD任せの俺が答えよう
Dへ行けばおk
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:32:33 ID:/HX0R0u90
>>141
バルブだったら社外品色々売ってるし交換できると思うけど、裏ぶたがトルクスねじで止めてあってすごく固いから
気をつけろ。トルクスって何?ってんならすなおにDへ行け。
あと、つかない=バルブ切れとは限らず、バラストやなんかの故障もあるから原因を見極められないならやっぱり
Dへ行け。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:27:30 ID:W0P4+0//O
>>141
みんからの整備手帳みれば解りやすいけどな

http://minkara.carview.co.jp/car/181/

でもキセノンは高圧だから気をつけて
バッテリーのマイナスは必ず外して作業しろよ
文章見た感じ初心者だと思うから↑の奴らのレスのようにDラー行った方がいいかもな
オートバックス、イエローハットの方が工賃含めて安いけど
今の時期はタイヤに力入れてるから
作業が遅くなるかもな
とにかくバルブ切れは夕方、夜間に走行出来ない(整備不良)から早目にGO!
145141:2008/12/14(日) 11:37:58 ID:UOO1RBBY0
アドバイスありがとう。
素人判断でバルブだけ取り替えるんじゃなくて、ディーラーできちんと原因を探った方がいいって事だね。
とりあえずディーラー行ってみて、原因がバルブだったらバルブ取り替えることにする。
ハロゲンのバルブだったら何回か取り替えたことあるんだけど、HIDだからよくわからなかったんだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:14:44 ID:W1YyUSYT0
現行のステップワゴンってDQN減ってるね
やっぱ早期子沢山DQNは不況には勝てないんだろうw
ステップDQNもオデDQNも初代と2代目が多いwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:42:36 ID:+aHuyecZ0
どノーマル24Tなんで無関係
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:30:19 ID:9/1keFrdO
>>147
俺も同じくRF1・Wドノーマルなんで関係ない
149127:2008/12/15(月) 23:11:55 ID:rp/qZh6w0
納車しました
大きなボディーで2Lのわりには結構走るし、乗り心地もいいですね
走行90000KmだけどDの3年保障が付いてます
燃費は片道5Kmの通勤と週末の少し遠出のドライブで8.5位でした
こんなもんですかね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:39:34 ID:09EeCE/3O
そんなもんだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:57:17 ID:09EeCE/3O
ステップ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:51:54 ID:IHiT9yw90
ぬるぽ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:46:50 ID:sLZ2O8pnO
>>152
ガッ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:20:11 ID:hTpIl9v/0
ほしゅうううう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:13:58 ID:HH5PTWwV0
知り合いの先代ノア乗ったら、足が柔らかくてロール角も大きいけど、突き上げが少なくて乗り心地良かった
この車って、ミニバンなのに「ドライバーの為の車」って感じだな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:21:50 ID:32zVq9jF0
まぁ希少な 走れるミニバン だしな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:49:54 ID:9ew6/CsiO
この程度で走れるミニバンって…

ぷっwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:09:11 ID:fMkFkzdcO
スタッドレスに交換したけどアルミのハブ径が少し大きいんだよな
ブレーキ踏んだ時少しガタつく感じ
昨シーズンは気にならなかったけど
ハブリング買って装着しなきゃならんわ
ジャッキポイントに内巻きエアロが少し被ってるから時間がかかって面倒臭いわorz
お前らはタイヤ交換した?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:15:06 ID:a68mAK+i0
ちょっと教えて。
バタフライシート仕様だと二列目中央は二点式ベルト?
ということは補助席みたいなの畳んでおけば
二列目には何の操作もせず三列目に外から楽に出入りできる?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:15:13 ID:0TJicT9u0
業者任せです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:20:44 ID:E54nEB9pO
>>159
その通りだで
ただ補助席が少し邪魔に感じる人もあるかもしれないから
楽に乗り降りというのは個人差があるかな
俺や家族は気にならないけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:36:01 ID:9nhJXO8G0
ありがとう。三列目まで常用するにはこのシート配置が一番いいな。
ベルト外す、倒す、スライドさせる、最悪降車する、の面倒なこと。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:33:23 ID:qeNVlulN0
>>158
それ取りつけがどっか間違ってないか?
おれもスタッドレスは社外品の安ホイールなんでセンターホールは汎用サイズで大きいが、
全く問題ないぞ。高速走ってハンドルがぶれたりもしないし、もちろんブレーキ踏んでも
がたついたりしない。
164158:2008/12/25(木) 22:58:48 ID:E54nEB9pO
>>163
暗がりの中、交換したけど取り付けに間違える事なんかあるか?
10年以上自分で交換してるけど間違えた事ないからな
天気が良くなったら見てみるわ
ありがとな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:20:40 ID:flfK4EKn0
正直、釣りか成りすましと思いたい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:56:10 ID:SDtgsjq+O
>>165
???
精神大丈夫?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:33:50 ID:QmAY5yn70
こんなところにw
すまん、誤爆というやつだ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:54:15 ID:sec3OLU80
ほしゅ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:30:22 ID:JtOZ54fn0
24Tの4WDで巡航の回転数を計ってみた。タイヤはスタッドレスで計測場所は自宅の庭
100`2100~2200rpm
120`2600rpm
140`3000rpm
だった
初代が140`3500rpmだったから、随分低くなった
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 08:25:17 ID:AAxS0at30
あけおめほしゅ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 09:15:29 ID:BEmLb+Al0
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:08:40 ID:VWTBcX4HO
ふっふらふっふら
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:43:28 ID:/pvFbh/g0
RF3前期乗りです。
17インチ入れてみたいのですが、車高ノーマルでオフセットはどのあたりまで許容と思われますか?

希望 7j-17
オフセット55〜48
タイヤ215/45
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:52:18 ID:VWTBcX4HO
無駄や 車を代替せよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:12:42 ID:RgwlVsO60
>>173
ノーマル車高だと53でぎりぎりどうかなってとこ。
2〜3cm落とせば48まで。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:53:54 ID:wvBelwoM0
>>175
ありがと 参考にします。
オフセットが大きいと別の弊害が出たりするのかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:37:33 ID:p27A/Mde0
デフ、トラクション、燃費、ハンドリング等・・・
多々影響がありますが、っしかし、7j位ならそれ程感じないかも。(個人差あり)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:37:47 ID:p27A/Mde0
デフ、トラクション、燃費、ハンドリング等・・・
多々影響がありますが、っしかし、7j位ならそれ程感じないかも。(個人差あり)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:40:02 ID:p27A/Mde0
すまん!何かだぶった。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:52:38 ID:+8EErbmGO
気にするな!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:13:39 ID:jsPpa1O30
2Lと2.4L
やっぱしけっこう燃費ちがいますか?

どうせなら2.4L欲しいなとか思ってますが・・
燃費さえ気にしなければ、あとは税金5000円upくらいですかね。
いまRF1で8km/L
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:03:08 ID:SRyVx+0v0
そんなに燃費が気になるならシエンタとかモビリオにすれば
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 03:09:39 ID:1n793nWV0
このDQN車乗ってる奴
もれなく期待を裏切らないクソDQNばかりだな。
死ねよ^^
184スルー出来なかったけど許してくれorz:2009/01/08(木) 03:26:36 ID:566XKEl6O
>>183
確かにお前のミニカは、いい車だな。でも仲良くしようぜ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 08:20:27 ID:CkOzuQMVO
こんなボロ車乗ってるやつ一人もいない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:31:06 ID:K7P+EYK60
何事も無かったようにドゾー↓
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:40:55 ID:moFZTCj50
DQN
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:13:45 ID:IUZLsA8t0
ガッ!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:51:23 ID:l+JE4SHV0
ドキュップドキュン
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:26:45 ID:r2Mv1m0g0
ドキュップドキュンRF4中古に乗っている
34歳既婚子無し男です。
皆さんよろしくお願いします。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:59:52 ID:Yt9bVB/+0
乗ってる奴は総じて周りの期待を裏切らないDQN
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:00:12 ID:rNaO6dWaO
>>191
確かにお前のミニカはいい車だと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:35:04 ID:8H596IEeO
初代のオートマが滑るのは結構有名ですが
二代目のオートマは滑りませんか?
現行よりこっちの型がスキなんで二代目を購入しようと思ってるんです
携帯から失礼しました
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:15:44 ID:/4UU2Kq/0
ええと、ホンダのATは並行軸歯車式と言って、基本はMTに近い構造でシンクロ部分が油圧で動いてる。
高回転での効率が遊星歯車式より良いけど、オイル管理がシビア。
これを踏まえた上でだけど、初代よりかは駆動系も強くなってると思う
ただ、オイル管理がずぼらだと滑る可能性は充分ある
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:29:25 ID:n87rEog80
朝一(冷えている時)は2〜3への切り替え時に滑るような現象が。
温まってくるとその現象は収まる。
中古購入だけど、前オーナーの管理が悪かったのかな?
とりあえずオイル交換したが変わらず。

最近は乗り出し2レンジで数分走行後、Dレンジに入れるようにしてる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:11:24 ID:DPI4bTuC0
13年式RF4 来週納車です。
先輩方これから宜しくお願いしますm(--)m
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:08:34 ID:sO8hgbAe0
よろしく
4WDって玉ないよなぁ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:35:49 ID:pbGQl8Qf0
>>196
おめでとうー
俺は14年式RF3が来週納車です
楽しみだなーw

買ったRF3なんだけどバンパー(フロント、リア)が両方とも最初からの状態(灰色?)なんだよね
ボディと同色にさえなってればいいんだけど、こういう場合はバンパーを塗装することって出来るのかな?
それとも安いエアロを買った方がいいんだろうか?

先輩方教えてください、おねがいします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:02:11 ID:zdb9vzeb0
>>198
ボディカラーにもよるが、ヤフオクを見てると前期型のカラーバンパーが安値で出てるよ。
1年目のマイナーでデザインそのままでカラードになったやつね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:12:11 ID:OAvM/26i0
>>199
ありがとうございます
カラーバンパーで検索してみたのですが見つかりませんでした・・・
エアロってことでしょうか?

初めて車を購入することになり、何もわからずすみません
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:16:58 ID:zdb9vzeb0
>>200
RF3 バンパーで検索してごらん。
エアロに混じって
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v65278840
こんなのや
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t60629103
こんなのが見つかるから。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:18:37 ID:zdb9vzeb0
あ、このフロントはカラーじゃないやつだね。
こっちならカラーだ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k107172386
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:28:56 ID:OAvM/26i0
>>201
ありがとうございます
エアロ以外に普通のカラーバンパーがあるんですね
とても助かりました、エアロを買うほどお金がないのですがバンパーの色をボディと同色にしたいなと思っていました。

もう一つ質問なのですが、自分が買ったのは14年式のRF3なのでおそらく前期型というのだとおもうのですが
後期型というのでも大丈夫なのでしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:46:45 ID:zdb9vzeb0
>>203
後期型のは無理だね。つけようと思ったら、車体側に大改造というか、外装関係を全部
後期型にする勢いじゃないとだめ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:09:39 ID:OAvM/26i0
>>204
そうなんですね
大改造は無理なので前期型を探してみます。
ありがとうございます
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:03:09 ID:6fv9fi0e0
RF8だけど、気がついたら右のフォグランプのカバー?がはずれてなくなってた
これってディーラーで買えるの?買ったらいくらくらいするの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:38:40 ID:o684gBNhO
Dラーに電話汁
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:20:53 ID:VJeuRNjjO
>>206
オク見たけど今の所、出品はないな
地道にチェックするか
急ぎなら>>207のレスのようにDらーに問い合わせた方がいいかもな
ちなみに値段は分からんわ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:37:20 ID:8mX489wY0
あげ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:33:18 ID:PHO2r+VrO
前期糊だけど、宝くじに当選したら後期に乗り換えたいわ
スライドドアのパワーウィンドーが魅力的だから
理由はそれだけorz
俺は現行型より、こっちの方がスタイル的に気に入っているけど
藻前らはどっちが好き?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:37:09 ID:Wazv2pE00
スタイルというかコンセプトが現行型とはまったく違うからねw
適度なサイズのミニバンでそこそこ燃費が確保できて、フルフラットにできて
車内の高さを確保できるとなると、2代目までになっちゃうんだよね

次のフルモデルチェンジでこのコンセプトの車に戻ってほしい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:13:38 ID:PHO2r+VrO
>>211
俺は単純に見た目がこっちの方が好きなんだわ
現行(RG)の丸みをおびたデザインが好きになれないな
フルフラットはやっぱいいよな
一泊だけどゴールデンウイークに家族で車中泊した時子供が喜んでたし
二泊目は予約してたホテル泊まったけどw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:20:11 ID:Wazv2pE00
>>212
フルフラットいいよね
予定が組める時はホテルやキャンプ場を予約して旅行するけど
前日の夜にふっと旅行行きたいと思った時に車中泊できる車ってのはすごく頼もしい。
精神的に旅行のハードルがすごく下がった気がするよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:26:54 ID:9vY6T6PCO
>>206
遠い昔の記憶では片方500円しなかったよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:51:41 ID:PHO2r+VrO
>>213

>前日の夜にふっと旅行行きたいと思った時に車中泊できる車ってのはすごく頼もしい。


ゴールデンウイークはそのパターンだったわw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:33:52 ID:LbRUbBdGO
RF3と4同じ状況で走ったらどっちが燃費いいかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 03:12:10 ID:J/6yXzRjO
釣られてみるけどマジな可能性もあるから

四駆の燃費が100パー悪い
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:56:05 ID:xCFX0AevO
RF3購入しましたぁ!納車は今月末ぐらいです。みなさんヨロシクお願いします
購入の際に車屋にあったオデッセイについてた18インチをつけてもらったところ
フロントが1センチ程はみ出しました。現在ノーマル車高なんでローダウンしたらツライチぐらいに収まるんでしょうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:34:16 ID:LbRUbBdGO
ツライチとかは何Jかとオフセットで決まるからローダウンとかは関係ないんじゃないかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:04:25 ID:J/6yXzRjO
>>218
1センチは厳しいな
相当ローダウンしないとツライチにならないぞ
ハの字になるし止めた方がいいだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:36:01 ID:xCFX0AevO
>>220
やっぱ厳しいですよね 別のアルミを探してみます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:46:52 ID:DH0b0lP4O
あれ?おれは、オデッセイの純正18インチ履いてるけど、はみ出してないぞ。
ぎゃくに、引っ込み過ぎてる位なので、スペーサーを入れたい位なのだが…
なんでだ??
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:18:02 ID:J/6yXzRjO
純正ならあれだが、彼のは社外品だろうな
オフセット、Jが違うからな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:08:06 ID:xCFX0AevO
>>223
そうなんです社外品です
たしか7.5Jの+48だったはずです
リアはちょうどいいんですけどね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 07:28:09 ID:HBhqde+CO
「オデッセイについていた」って書いてあるだけで、
オデッセイの純正とは書いて無かったですね。
早とちりでスマン。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:21:35 ID:R/uvXPBWO
>>225
いやいや、自分の方こそわかりにくい書き方ですんません。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:08:55 ID:b21WExQi0
14年式のステップ乗ってるんだけど、運転席側のウォッシャー液出ないんだけど
自分で治せるもん?噴出し口に細い針金突っ込んだりしたけど効果無し。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:12:30 ID:PGiy6vA1O
あ、おなじだw
僕は穴にしばらく水圧マックスの洗車ホースで水をあびせてたらなおった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:23:19 ID:poeT1C9BO
スパーダ乗りです。
この前洗車してたら、
社外リアバンパーのオーバーフェンダーの延長パーツみたいなのが取れてしまってたのに気づいた。
ショック。
単品で買えますかねぇ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:18:27 ID:/VPdX1ZUO
↑メーカーかショップに聞け。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:53:59 ID:emZHcnmA0
・RF3の3万6千キロ
・ワンオーナー
・黒
・グレードY
で120万は安いかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:32:08 ID:S0PYCwVmO
Yで120万は高いわ
グレードが1番下だしな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:23:11 ID:H1uAva210
黒だから高いんだね
きっと
234アンチ ホンダ:2009/01/26(月) 12:19:14 ID:VHeI+hKS0
ステップワゴンのどこがいいの? 
あんな糞カーの
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:36:30 ID:30kgFaYF0
べつにええでねえか!
好きなんだから!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:44:44 ID:S0K4L2nc0
16年スパーダ最終型走行1.8万キロ
来週納車楽しみ
237ステップワゴン:2009/01/26(月) 23:47:17 ID:ZzWE4xeYO
新車で買って4年目。雨漏り発覚。ディーラー対応せず、自腹扱い。廃車にしました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:07:10 ID:1UrbQVGlO
↑マジ話??
それとも釣り??
239スパーダ:2009/01/27(火) 19:41:28 ID:niTD2D8ZO
マジですフロントのシーラーが不十分らしく雨漏れに至る
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:41:30 ID:UXzuHRdsO
H17ステップワゴン
RF5スパーダS
パールホワイト
走行60000q
社外HDDナビ
純正アルミ
129万
買いですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:24:37 ID:Hb6k9fD4O
買いでしょ
金があれば俺が買い替えたい位だわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:16:29 ID:9IugUpKr0
>>240
まぁ妥当かな。ATが問題なければ、ね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:54:19 ID:UXzuHRdsO
>>241>>242今日契約してきますた。これでステップ乗りの仲間入り
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:20:30 ID:Hb6k9fD4O
おめ
羨ましいわ
広いし楽しいぜよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:36:58 ID:5K97gNTR0
17年式RF-5
走行3万3千くらい
パールホワイト18インチ車高調
カロHDDナビとリアに7インチモニター
警報VIPERにリモコンエンスタ
バックモニター
誰か150万で買ってください。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 01:06:49 ID:LcuczAp8O
DQN臭が漂っているので却下します
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 02:27:52 ID:3e5gJcXb0
新型出るみたいね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 04:40:46 ID:jWq6v3CEO
>>245
画像ください
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:27:18 ID:Nipu/sdQ0
15-17年狙ってます(つまり後期)
でもグレードがたくさんあるですかね・・
Gのハッピーエディションとか、Sパッケージなど。
このあたり詳しく教えて頂けませんか?

あと、フロントガラスの周りの色がボディー同色のヤツがあれば、
樹脂の色のヤツもある。
あれはグレードの違いなんですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:17:18 ID:63dLuu1vO
PCから見れるか分からんけど

http://stepwgn.car777.jp/i/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:27:30 ID:Nipu/sdQ0
>>250
カーセンサーに全部書いてありました。
ありがとうございます
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:53:52 ID:e+QFopU7O
この流れで純正ハーフエアロの話を出したら叩かれるかな・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:59:03 ID:2hp0yQ1iO
なんでよw
過疎ってるスレだから気にするな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:03:44 ID:e+QFopU7O
>>252です。外装エアロについてなんですが、現在フルノーマルRF3前期に乗っています。
当時の純正ハーフをヤフオクでチェックしているのですが、
前期、後期でサイドステップは共通で付けられますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 02:29:06 ID:BApI2huZ0
問題はまともな解答が得られない可能性があるほど過疎って事だな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:23:30 ID:tZMdC4MvO
クラッツィオのシートカバーゲトー
 
一番安いヤツだからちとビジュアル面がショボいな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:31:57 ID:yY2s+xQ4O
>>256しかしながら、そのシンプルさが好きでベージュ買ったおれがいる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:22:33 ID:27a4Dp4mO
平成14年式RF3前期です。
ヤ○オクで落としたHIDなんですがローがつきません。ローにしてもハイのまんまで原因不明です。
わかるかた教えてください。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:35:53 ID:XcJixHUiO
ヒント:ヤフオクで買った物だからwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:20:47 ID:j7nXzvCjO
ヒントとかレスする奴ってウザイよな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:22:48 ID:QA0vz86Y0
>>260
ここはサポートセンターじゃないので、他を当たってください
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:34:30 ID:j7nXzvCjO
>>261
???
大丈夫か?サイコパス?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:50:07 ID:QA0vz86Y0
望んだ答えが得られないからと不満を述べる連中とそれに同調する輩はサポートがお似合いと言ってるんですよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:54:15 ID:j7nXzvCjO
病んでるな…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:59:08 ID:QA0vz86Y0
クレ厨はえてしてリア充な事がままあるから、間違ってはいないかもナ
判ったら、さっさとサポセン行きなされ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:03:03 ID:j7nXzvCjO
日本語でおK
興奮した真っ赤な顔でレスしてるんだろうな
それから俺の純正HIDは正常に作動してるんで…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:05:12 ID:QA0vz86Y0
知識が無いなら金を出せ
金が無いなら知恵を絞れ
絞る知恵が無いなが身体を絞れ

H16年式24T(RF8)海苔の俺様の名言です
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:06:52 ID:j7nXzvCjO
こいつヤバイぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:12:27 ID:QA0vz86Y0
確かにヤバイくらい違うな、2代目ステップワゴンの2Lと2.4Lは。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:30:31 ID:j7nXzvCjO
興奮せずに落ち着けよ
>>258は困ってここに来たんだろ
同じ症状になって分かる奴が教えてやればいいじゃん
正直俺はHIDが逝った事はないから分からん
お前さぁ、ここで質問なりする事を否定したら何の為のスレなんだ
だいたいヤフオクで落札した品なんてサポセンなんか無いだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:32:46 ID:QA0vz86Y0
そう、判る奴が答えるまで待ってれば良い
他人が文句つける>>260筋合いは無いんだよねー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:39:23 ID:j7nXzvCjO
あんなヒントいらんだろ
笑ってるし
お前はそんな事にひっかかってたんか
くだらん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:42:33 ID:QA0vz86Y0
ま、落ち着いて考えれば判る事。
2chでの質問の仕方がわからない奴が陥る典型ですがな・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:45:54 ID:j7nXzvCjO
お前さぁ、まあいいっか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:56:56 ID:27a4Dp4mO
>>258です。

やっぱり安い物はだめだねw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:18:39 ID:a0MsYKQi0
>>275
ヤフオクで落としたHIDつってもどんなものか誰にもわからんので、アドバイスのしようがないのだ。
解答が欲しければもっと詳しく書け。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:03:31 ID:+xymBB3RO
>>267恥ずかしい名言ですね。www
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:44:09 ID:BUMK7j2XO
最低限、ヤフオクで買ったH4切り替え式中華HIDとかの情報がないと分からん罠。
まぁ中華だとしたらそういう仕様です。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:25:25 ID:iZXJiqOiO
>>278

ですよね・・・
バルブだけ変えても意味ないかなぁ・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:40:05 ID:FVQvLCw/0
そろそろ情報が小出しされる頃と見た
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:27:38 ID:/tchuKRh0
会社が民事再生法を申請したから当分今の車に乗ります。
RF-4中古です。
気に入ってるからいいですが・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:10:22 ID:aKux15l30
>>279
左右を入れ替えてみるんだ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 07:21:28 ID:LkWC07o9O
保守
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:29:26 ID:/mE3Tne/0
RF3のオイルやフィルターの交換を示すチェックランプの消し方
どなたか教えていただけませんか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:17:06 ID:i8unqkubO
今コンビニなんですか、ふとライトを付けたところ、いきなりハイとローが付くようになりました。

よくわかりませんが、ご迷惑お掛けして大変申し訳ありませんでしたorz
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:25:38 ID:5cJSYrNbO
浮上!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:54:32 ID:mrhCJV/JO
エルグラのコピペが恋しくなってきたのは俺だけか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:04:32 ID:JbqqoYPL0
今月20日に13年式RF4 サンルーフ付き9・2万キロを
コミコミで50万で買いました。納車が楽しみです
よろしくお願いします。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:41:43 ID:LyOzKjk4O
オメ!安く買えてよかったな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:00:44 ID:K0W36QZEO
フィガロ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:02:36 ID:K0W36QZEO
悪い!スレタイ検索と間違えてレスしたわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:28:41 ID:YPmBAhYGO
丼米
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:29:40 ID:AAVepl+GO
平成13年式のステップワゴンを買ったよ
なんとなくフェイスが恐いけど‥orz
買ったから好きになるよにがんばるよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:35:07 ID:AAVepl+GO
あと質問があります。
5ナンバーの自動車税っておいくらぐらいですか?orz
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:35:35 ID:kYBGTOOv0
オメ
前期型はノーマルならのんびり顔だと思うけどなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:36:55 ID:kYBGTOOv0
>>294
自動車税は5/3ナンバー(道路運送車両法に種別)じゃなく排気量で決まる
2Lは39500円だよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:43:17 ID:AAVepl+GO
>>296
ありがとうございます
安くてビックリしました
中古で買ったんだけど黒で威圧感があるから‥
歩行者が車を見るとみんな下を向いてしまうような気がして
僕恐くないよと内心思ったりして‥
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:02:11 ID:4MqEaqzeO
>>287
 
どけどけい!
なんとかかんとかエルグソランド様のお通りでぃ!!!
辰巳PAに行った俺は貧乏だから海苔食って寝る!!!
 
 
 
こんなカンジだっけか?
299287:2009/02/17(火) 08:33:18 ID:fLFvJlX0O
>>298
d!これで今日は頑張れそうだわw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:16:02 ID:S5u7YvY0O
前期なんだけど、サイドステップ検討中です。
モデューロと似た形状で同じ位の厚さ、なおかつローコストなの何かありませんか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 16:13:42 ID:5IjYRSt9O
15年式RF5乗りです。インチアップしたいんだけども18インチならベストセッティングってどれくらいですか?
御指南ください。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 16:25:43 ID:S2gu548VO
もうすぐ4代目でるお。なんで今更、2代目買うの?50万以下なら買ってもいいけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:04:49 ID:VOVRcw8hO
>>302
今、何乗ってるんだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:30:07 ID:5OXWee4b0
>>302
H16式24T(RF8)だけど、24Z出た時に買い替え検討したら、狭くてアドレスV125G載らなかった
かと言ってフニャ足セレナもなぁ
305RF3乗り:2009/02/19(木) 09:09:13 ID:1uvY0lu20
どなたか自分でRF3エンジンK20Aの補機ベルト(ファンベルト)
交換した方おられますか?
自分は今迄軽自動車で何度か経験有るのですが、
FFの普通車は初めてです。
ウワサによるとスッテプワゴンのファンベルト交換は大変と聞くのですが
それは、RF1、2のエンジンB20Bの事だと思ってるのですが、
K20Aでは補機ベルトも一本、オートテンショナー、に成ってるので
自分でトライしようと思うのですが情報お持ちの方おられたらお願いします。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:53:53 ID:438rMZVWO
>>305
楽勝だよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:17:55 ID:5F835DfJO
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:32:47 ID:xAa59OTwO
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:04:02 ID:EOlqct4OO
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:17:12 ID:8OYykSAwO
ファッ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:31:52 ID:eLQFdYUuO
ション
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:18:33 ID:9sD23e7eO
マッ
313288:2009/02/22(日) 00:57:55 ID:CDpOgTfO0
こんばんは
純正ナビのスイッチ類にテレビ・ビデオ?ってあるのですが、ビデオの選択の場合は社内のどこかに外部入力の
端子受けあるのでしょうか?

買った車に取説が無いもので・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:20:56 ID:vwCqqIJC0
俺の場合はクーラーボックスの辺りに入力端子(コンポジットと音声ニ系統)あった様な
315313:2009/02/23(月) 07:07:40 ID:a/Mcw8hL0
>>314
どうもありがとう
二列目の右側の窓下にありました^−^;
316245:2009/02/24(火) 00:18:01 ID:FOK1F+7S0
今日買い取りしてもらってきた
ィィ車だと思うんだけど・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:11:35 ID:V3eCy1yN0
まぁ思い出を大切にとっておいて、次の車に萌えればイイではないか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:22:49 ID:dY0I+GRIO
>>316
買取りいくらだったの?
50万円くらい?
319245:2009/02/24(火) 23:46:40 ID:FOK1F+7S0
そんな値段なら乗り潰しますね。
120万以上130万未満ですかねー
4年乗っての値段なんで高いと思うけど
かけたお金も高かった・・・
純正部品残ってるし部品も買いて探ししないと
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:53:26 ID:L3NJyWIM0
ちなみに次は何に乗るの?
321245:2009/02/26(木) 20:25:46 ID:ixyzI36U0
>>320
MT車ですね。
今日スペアーと書類わたしに買取店に行ったけど
昨日のオークションで119万で売れたと言われた。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:17:01 ID:AAPM+tIf0
>>321
あれ?それ赤字じゃ・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:14:25 ID:iOgKlAxn0
H15 グレード24L 走行5.4万k 検H21/10
色:ベージュと言うか金色?
パナのHDDナビ+バックモニタ、
コミコミ118万なら買いですかね?

それとも金色ってあんまり人気ないから相場でしょうか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:11:10 ID:9mJF90YQ0
6年落ちならそんなモンじゃね
Dの中古だったら安いと思う
325323:2009/03/01(日) 17:18:27 ID:iOgKlAxn0
ガリバーはやめたほうがいいよね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:29:26 ID:k79tfIc70
中古車を見る目があるなら良いんじゃない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:08:00 ID:eOHTw8oUO
ガリバーは電話査定で実際の査定額より高く言うから気を付けて。
現車を査定する時には足元見た金額しか提示しないよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:46:38 ID:LRo8Pv/iO
17年式2000cc
RF5
パープル
5.6万キロ
車検2010年5月

130万ぽっきりを契約してきました!
納車楽しみ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:54:12 ID:LRo8Pv/iO
↑ちなみにストラーダのナビ付き
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:49:13 ID:WZxp24w80
オメ
とりあえずオートマの変速に変なところが無いか注意してくれ
ホンダの平行軸歯車ATは他社の遊星歯車ATと違ってオイル管理がシビアなので、オイル管理を怠った場合に問題が出やすい模様
経験上、気温が低い時に症状が出やすい(初代はそうだった)ので時期的にも良い
もし6万km近い距離でATF無交換だと、面倒な事になる可能性がある。Dだと3年補償入れるから対応しやすい。
2代目後期型はRFシリーズの集大成だと思うので気に入ってくれたら良いなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:13:52 ID:x6IkLB4ZO
ケータイからスマン
ちょっと聞きたいんだが、RF1前期からRF3後期に乗り換え考えてるんだが、満足出来る?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:47:23 ID:D6LZUf/X0
>>330
その面倒になった場合、修理代はどれぐらい掛かる?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:21:44 ID:0wNPcjt+O
スパーダの新車でスマートエディションで315万が下取りなくて値引き50万してくるて260万にしてくれたんですかHDDナビが地デジ対応じゃないから2011にはチューナー買わないといけないし地デジにすると何十万するかな?この買い物いいかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:46:14 ID:1jfrIgJtO
RGスレで聞いた方がいいんジャマイカ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:06:44 ID:X4s953n/0
>>331
満足できるかは知らんが、初代の正常進化版で欠点つぶしの車だから失敗しにくいんじゃない?
・初代だと荷物が多くなると3列目常時跳ね上げ>3列目シートスライドで対応可能
・2代目前期は3列オールフラット可能なはず
・特に初代前期の車体剛性の弱さ>剛性、静粛性を設計段階からアップ
・初代(125~135ps)のエンジンの回らなさ>DOHC i-VTEC(160ps)でガンガン回る
・2代目は回転シートとポップアップの良いとこ取り。ただし、チップアップなので数字上は14mm程狭い

>>332
20万くらいかかるらしいぞ

>>333
【HONDA】 3代目ステップワゴン STEP15【RG1〜4】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231036353/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:10:07 ID:2zkEURcUO
保守
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:21:06 ID:mDO6uZJw0
あーんど浮上!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:31:57 ID:UDtr1mRzO
今からドライブ行ってくる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:55:50 ID:/05d4ubl0
いってら

ステップワゴンの良い所は、あくまでドライバーズカーだって事だな
24TのRF8だが、初めて二列目に乗ったら気分悪くなった
現行セレナは何度か乗った(運転経験はゼロ)が、明らかにパートナーズカー(勝手に造語。同乗者の為の車って感じ)って感じ

自動二輪車載が目的の俺にはベストチョイスだと実感した
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:14:23 ID:yfzfHU5M0
しかし、ホントAピラー見難いなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:41:42 ID:6JA8i71BO
RF3のホーンはコストダウンの象徴だね。変えるなら何がオススメ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:02:57 ID:xVE61HvU0
ふじょおおおおお
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:34:25 ID:/MOh1bgAO
■ホームレスの認知で簡単に日本人になれる!
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
  例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その親戚一同が日本に住むのは非常に簡単になります。
5.強盗強姦の激増。生活保護受給者の増加。

■一度日本国籍を手にした人は、後に偽装認知が発覚した場合でも取り消す事は極めて困難になると予想されます。

■どうにかできないの?
DNA鑑定の義務づけもないから抜け穴だらけのまま通ろうとしているのが現状です


344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:52:23 ID:icgiZjuYO
質問です。 ATFオイルってどこのオイルなんですか? あと値段はいくら位の物なんでしょう??
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:08:29 ID:zc8z8Eq00
>>344
オートマトランスミッションのオイル。
俺は点検時にやっちゃってるので、単独の価格はワカラン
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:15:07 ID:icgiZjuYO
>>345
ありがとうございます。 
今、6.5万キロ位なんですが、交換したほうがいいですかね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:40:34 ID:Un4Gmiqi0
>>346
基本的には、2年2万kmのいずれか、と聞いている
ホンダの平行軸歯車式ATは他社の遊星歯車式と違って、MTに構造が近く、高回転効率が良い代わりにオイル管理がシビア

もし6.5万km無交換なら、最悪の場合はATユニット交換という事態があり得る事を憶えておいた方が良い
そうなったら20万コースとの事。

で、憶測的なレスばかりで申し訳ないが、5万km超無交換の場合、ATF交換は反って症状を悪化させるという意見があった記憶がある
正確には、変速ショックの異変などの具体的な不具合が出てからのATF交換はヤバイ可能性がある模様。
この辺りは、やってみなければわからない状態みたい。
状況次第では、ATF交換をせずに壊れるまで使う方が良いというレスもあった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:13:00 ID:icgiZjuYO
まじですか!!
早めに交換してきます。 手遅れになったらどーしよー、、、
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:16:13 ID:Q3xJOWY3O
>>348
中古で購入して交換履歴がわからないという事かな?記録簿があればいいけどな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:48:05 ID:GE9Pontr0
そんな事はよくわからず購入してたぜ。交換前歴不明・・・
ちなみに9万キロだ。
冷間時(最初の2〜Dに入るときには、、)ヤバイ感じですぜ。
修理代かかるならどうしようか考えてしまう。

でも、、気に入ってるんだよね、RF3前期。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:26:47 ID:icgiZjuYO
>>350
自分も同じRF3前期です。 
いろいろいじりたいんですけど、金がかかる、、
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:28:59 ID:icgiZjuYO
>>349 
記録簿、明日探して見てみます。 前オーナーさんが定期的に変えてくれてたらいいなぁ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:16:55 ID:U2jRVG5xO
最近、走行中に後部座席の方からギシギシと軋む様な音がします。

修理に出した方がいいでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:07:30 ID:i0Z+9YnY0
私のはスライドドア付近からギシギシ音がします。
ドアもげるのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:21:32 ID:uSMT0Lsw0
初代の頃はスライドドアがギシギシいってたけど、今乗ってる24T(パワースライドドア)は今のところ大丈夫
初代のギシギシは、イージードアクロージャーも無くて力込めて閉めてたからかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:49:18 ID:pQhiFHqpO
だろうな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:12:43 ID:WxKM4Eoy0
そして浮上
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:33:06 ID:KsvCTwS+0
純正ナビ(ぴったりフィットのやつ。埋め込んであるようなやつ)をはずしてHDD入れたいんだけど
Dに聞いたら不可能言われたんだがマジ?w じゃあ車買い替えるしかないのかって聞いたら そうですね。だってよ
もしくはナビ2個にするって…よく聞く空調関係がリンクしてるからって見かけるけど
俺のナビは空調いじってもナビになんか表示されたりだとかしないんだが・・・
どうなんだよ・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:34:22 ID:sGbGwAQxO
>>358
ディーラーでは規定外の部品交換はやってくれないだろうね。
カスタムショップなら金出せばやってくれるよ。
部品代別の工賃だけで20万円くらいはするんじゃない?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:43:31 ID:ilgMy/G80
会社の車が2002年式のRF-4なんですが、これが走りも燃費も素晴らしくいい当たり車なんです。
特に乗り心地が重厚かつしなやかでたまらない。この特性は4WD車だけのものかも知れないけどステップってこんなにいいんだ!と思い初代ヴォクシー売っ払って中古でRE-3を買いました。
ところがこれが全くダメ。乗り心地は高級マットレスから煎餅布団に。これだけで全く違う車に感じてしまうのは悲しい。
聞けば純正ダンパーのままローダウンしてたのを戻したんだって。これってダンパーをノーマル新品に交換すればある程度改善するのでしょうか?
あるいは4WD用の純正サスとダンパーは2駆に流用できるのか?この辺に詳しい方、教えて下さい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:48:53 ID:tp/eEit9O
>>360
RE-3とか全く別の車だろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:32:24 ID:efzvwfh1O
まあまあ(笑)EとFを間違える気持ちは分かるぞ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:04:09 ID:j2zWQ0O40
RF-3のりですが、どなたか親切な方 教えてください。
常時電源やACCのとり方・ラインの色、パネル類の外し方など
わかりやすく紹介しているHPなどあればご紹介ください。

8年前にキーレスアンサーバックをDIYで取付けましたが、
今はすっかり忘れてまして。。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:20:50 ID:bOJFliIa0
>>360
RE-3だろ?スレ違いだよ

誘導
【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232950243/l50
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:29:07 ID:o2bKqROt0
ステップRF−3です。EとFを打ち間違えただけです。足回りに詳しい方よろしく。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:14:47 ID:4TRbhfPl0
>>365
ホンダ純正のショーワ製ダンパーは結構持ちがいいほうなんだが、純正ダンパーに
ローダウンスプリングはダンパーにとっては最悪な環境。おそらく十分へたってる。
4WD用のバネとダンパーは付くけど車高が上がるし、4WDと2WDでは前後軸荷重の
バランスが違うので、特にリアが落ち着かない変な乗り心地の車になってしまうだろう。
したがって、ダンパーをノーマル純正に交換し、ついでにブッシュ類も交換するのが吉。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:31:51 ID:y2R7+FlB0
20万円コース?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:56:46 ID:o2bKqROt0
>>366
禿謝。
参考になりました。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:23:20 ID:UwInUefV0
>>363
RF4だが、、、
ttp://stepbystepwgn.hp.infoseek.co.jp/index.html
メータパネル周りの構造がRF3と違う
RF3は分解が簡単すぎて盗難が多発、マイチェンで
ばらしにくい構造になったっつー位だから簡単じゃね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:21:14 ID:I66eta3v0
RF3乗りです。
社外騒音(ロードノイズ、マフラー音、エンジン音、etc・・・)の社内侵入を抑える方法で画期的なものは有りますか?
今、厚さ15mmのネオスポンジゴムをフロアマット下へ敷き詰める事を検討中です。
何か試した事が有る方がいれば、感想等伺えると嬉しいです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:15:02 ID:Xnug1CDo0
13年式2000cc
RF3 K
5万キロ
車検2010年2月

120万ぽっきりを契約してきました!
納車楽しみ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:33:59 ID:7yi+cFEh0
>>370
2代目の2400ccグレードが静かなのはエンジンだけでなく、各所に吸音材が追加されたりデッドニングされてるかららしい
前期型が可能かは知らんが、吸音材なんかのパーツをDで注文するのは可能らしい

一般的な騒音対策は静音スレのオススメが無難だと思う
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1206870494/3
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:09:39 ID:XHo417lE0
>>371
オメ
年式/走行距離にしてはいい値段だな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:32:49 ID:9uMRSX/M0
>>372
レス有難う御座います。
リンク先を覗きに行って見ます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:35:58 ID:C6Ko/YLb0
RF3のKって
オンダッシュのナビしか受け付けないのかしら
エアコンを取るか、新しいナビを取るか。。

素直に三洋あたりのオンダッシュナビを買ってくるかー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:19:41 ID:QebOdySP0
RF3好きなら知ってると思うが、Kはオーディオ・ナビをグレードアップしたい人には勧められない。
発売当時はナビ標準装備ってことを売りにしたんだがさすがにちょっと勇み足だったね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:02:59 ID:JWv00wPHO
標準装備なのは問題ないよ。
交換を想定していなかったのがダメだね。
DVDナビが少なくとも10年は廃れないと前提したのかもしれない。
DVDを最新のマップデータに替えるだけでナビとしてはずっと使えるからね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:46:57 ID:2vzZSUSG0
俺のKはCDナビだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:42:57 ID:HWOFBCXxO
ドアノブを交換したいんだけど、ペンチで回せばOK?それともドアパネ外すよう?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:38:43 ID:FpK6PknW0
Kのオーディオのヘッドユニットのデザインは20年くらい前の雰囲気だな。
後期型のメーカーOPナビ用のCD・MD一体型ヘッドユニット(前期Kに相当)
は流用できないのかな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:04:52 ID:oy1S+6KJ0
>>380
前期Kに後期スパーダ24Tから外したCD・MD一体機使ってるよ。
取りつけ等ほぼ問題ないけど一点だけ、
ラジオ用アンテナコネクタの位置がもともとのオーディオと違ってて、
車両側のアンテナケーブルの長さが微妙に足りないので、取りつける時には
アンテナの延長ケーブルを使う必要がある。
MDはMDLP対応でいいが、CDがMP3対応でないのが残念。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:53:12 ID:OaBuZAAM0
初めてステップワゴンを購入しようと思っているのですが、
現在商談中でまだ決定していません。

平成13年式 RF4 I(4WD)
走行距離 28.000
社外HDDナビ付 96万円

これって買いでしょうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:22:45 ID:3wEPkNqt0
自分で欲しければ買い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:54:08 ID:OaBuZAAM0
>>383
そうですね。
的確なご返答ありがとうございました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:31:19 ID:2Ihd7FTl0
8年で2万8千kmってのは悪意を感じる
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:36:13 ID:j7HnpjUoO
平均年間走行距離3500`だろ
サンデードライバーならあるだろうけどな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:41:32 ID:YfKmhwN20
H14のRF4を中古で購入したんだけど、ンゴーってゆうロードノイズすごいね・・・

タイヤはplaz?とかゆうのだったんだけど、他のに変えればマシになるかな?

長年乗ってる方、どうなんでしょう?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:54:18 ID:FuI1zWBW0
>>387
AVIDからDNAdbに換えた時は同じ車か?ってくらい静かになった。
まあ、すぐに慣れてしまうわけだが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:17:59 ID:qUkh7Qu60
RF-4を新車から乗って88000qです

良いと思うところ
・室内が広くシートの使い勝手
・エンジンはスムーズで低速がある
・レギュラーガソリン
・4WDでスタットレス履けば雪道もそこそこ走れる
・サイドミラーが大きくて見やすい
・ダブルのサンルーフは解放感がある
・消耗部品が安価ですぐに手にはいる

不満なところ
・タイヤのノイズがどうしても気になる

寝袋持って遠出のドライブにはちょうどいい車で
これからも大事に乗っていきたいです
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:10:23 ID:TL3Z/FQp0
387です。

やっぱうるさいのは仕様なんだね。
静かなタイヤ検討してみます。

たしかにエンジンいいですね。
40から60キロの反応の良さに驚いています。
391ステ公@mandam:2009/04/10(金) 14:24:15 ID:N0GwKY5BO
RF-3は結構大丈夫だよ。
正直スタッドレス履いててもロードノイズが気になった事はないね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:37:20 ID:gRhQATmN0
今、RF3のKを契約してきたんだけどもさ
前スレでもあるように、純正ナビ交換したら
エアコンの風量調節とかできなくなるんでそ?
んで、ポータブルナビ探してたんだけども
他の方々はどーしてるのん?
エアコン常時オートでナビ交換とかしてるのかしら・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:32:57 ID:WhmgcWLO0
>>385
>>386
平成13年 RF4 I(4WD)

ワンオーナー車で前オーナーは完全にサンデードライバー
通勤は二輪車オンリーとの事、?
試乗してみましたが良好でしたので、車検:登録等含み105で決めました。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:12:01 ID:aVvAxLxI0
オイルランプが、薄く付くことありますか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:21:29 ID:PtPXCFbZ0
>>394
走行中は無いですね

最近OIL交換しましたか?

規定量に達していないのかもしれません
ディーラーで見てもらったほうがいいかとおもいます

OIL漏れなどの原因があるかもしれません
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:42:42 ID:W3+WzRaYO
私もロードノイズはうるさい方だと思いますよ。
気になって仕方がなかったので、防音工事?しましたw

@RF-7です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:21:21 ID:PtPXCFbZ0
>>396
389です

セダンなどと比べると前輪が運転席に近いから
しょうがないと思っていましたが

防音対策をされたそうですが
音を吸収するようなシートなどをいれられたのでしょうか?

DIYは好きなので施工方法・製品名・費用など
教えていただけますでしょうか

宜しくお願いします
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:04:22 ID:W3+WzRaYO
>>397
仕事終わって家帰ったら、調べてレスします。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:14:25 ID:PtPXCFbZ0
>>398
ありがとうございます
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:00:30 ID:k6UknjkV0
ロードノイズは確かに煩いな>RF8
純正のレグノの時はまだしも、スタッドレスになるとエンジン音の静かさ(2.4Lグレード専用装備による)がロードノイズを引き立てる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:44:50 ID:z4oP4uqo0
>>395サン

OIL規定量でした。エレメントからの漏れで不具合だった見たいです。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:33:07 ID:W3+WzRaYO
398です。
話すと長くなるので、簡単に。
外側→下回りとタイヤハウス内を、制振塗料分布。
内側→内張りを全て外し(もちろんイスや天井等も)制振材を貼り、吸音材を貼りました。

ちなみに、私は作業する時間や場所等が、無かったので、自動車板金屋に頼みました。

内装側に使用した制振材には、「レアルシルト」と言う物を使いました。
外側に使用した制振塗料の正確な商品名は、忘れました、すみません。
どちらも、ホームセンターやカーオーディオショップ、オートバックス等で、入手出来るますが、ネットで購入した方が、多少安いかも知れません。
それと、内装側に使用した吸音材ですが、「ストライダー」と言うお店?の吸音材を使いました。こちらもカーオーディオショップ等で売っていますが、こちらのお店の吸音材の方が高性能で割安だった為、ストライダーで購入した吸音材を使用しました。
詳しくは→  ttp://homepage.mac.com/aranobi/

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:52:15 ID:Qg/ViLowO
>>393
サンデードライバーオーナー車だったか
安いと思うよ
オメ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:57:32 ID:W3+WzRaYO
続き

作業後のレポ…

本当は、セルシオ位に静かにするのが目標でしたが、時間と費用がかかった割に到底そんなに静かになる訳も無く…orz
でも、まぁノーマルの時よりは、全然静かにはなりましたよ。
イメージ的に言えば、うるさいタイヤの音が、タイヤを変えて無いのに、静かなタイヤに変えた位に、静かになりました。※注 感じ方には個人差があります。www

それから、やるからには、徹底的にやらないと、効果は薄いかと…
部分的にちょこちょこっとやっても、だいぶ効果が薄いかと。せっかく作業しても、あんまり変わって無いのは悲しいでしょ。
まぁ、何もやらないよりは、多少なりとも静かにはなっているのでしょうが…


乱筆長文すみませんでした。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:13:30 ID:ONxO21jQ0
静かになったら今度は内装のきしみ音なんかが気になるんだよな
で、インパネ外してエーモンの隙間テープやって以下略
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:51:52 ID:WcSWkwxGO
>>402
>>404
車重が15〜20kgくらい増えていそうだけど、
燃費は実感出来ないくらい若干悪くなってるだろうね。
スペアタイヤ降ろしたら帳消しかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:10:09 ID:dZeL9m7sO
402 404です 

そうですね、車重は、もう少し重くなっていると思います。
吸音材や、制振材、制振塗料は、略全面的に使用しましたから。
ですから、燃費は悪くなっていると思いますよ。もちろんそれは、了解した上の作業でしたが。
どの程度燃費が悪化したかは、計測した訳では無いので分かりませんけが…
燃費が悪化してでも、静かにしたかった訳ですよ。
ちなみ、タイヤは、純正標準装備のレグノから、市販されているレグノGR9000に変えました。(同サイズ)
標準装備のレグノより、少々静かになったように感じます。
あまり飛ばしたり、激しい運転はしませんので、タイヤの持ちやグリップ等は、分かりませんが、
おそらく、全ての面で性能アップしていると思われます。
408397:2009/04/12(日) 09:14:27 ID:ouBuNWT70
>>407

397です、ご回答していただきありがとうございます。

参考にさせていただきます。
「徹底的にやらないと、効果が薄いかと」
正にそのように思います。

このステップワゴンは長く乗り続けたいので
短所は改善していきたいです。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:37:44 ID:roMiy3ShO
後ろのスペースってフルに使えば原付とか乗るかな?
アドレス50なんだが
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:08:57 ID:/dzSte4N0
H16年式24T(RF8)だけど、アドレスV125G載せてるよ。
3列目シートを跳ね上げて2列目補助席をチップアップして前まで移動すれば、GIVIボックスのステー付きでも余裕で積載できる
2列目回転シートの方は適当な位置でおk
アドレスV125Gは全長1750mmなので、1670mmのV50なら更に余裕だと思う
ただ、3列目シート跳ね上げだけでは辛いと思う
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:34:22 ID:roMiy3ShO
トンクス
自分のはRF3なんだが、中の広さは変わらんよね?
持ち上げがダルそうやのうー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:13:00 ID:yS6V5mr/0
中の広さは同じだと思う
持ち上げるのは一人では厳しいだろうね。
自分は折りたたみのアルミ製バイク用ラダー(1万5千円くらいだったかな?)を使ってます
DIY好きはホームセンターで色々かき集めて自作するらしい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:30:31 ID:i2+Uo/BwO
>>410
俺はフルサイズのモトクロッサーを載せてるよ。
てか、ステップワゴンをバイクのトランポとして使うのは定番だから。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:44:51 ID:5JkXJOc10
この車ってステップDQNのせいでイメージ悪いけど
実際は家族カー、釣り人、バイクマン、サーファーと
ローダウンなんてしないで実用的に使ってる人が多いよね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 04:20:37 ID:n3+L4ZH70
ちょっと聞くが、この型のMOPナビはカロのナビなのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:18:15 ID:z1DwqMhk0
質問します。車の買い替えを考えていて、
RF5が気になり始めたのですが、オプションの2列目ベンチシートの場合
フルフラットになりますでしょうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:56:55 ID:4ceGdtW90
RF8の24Tの多分ベンチシートだと思う(補助席がチップアップするから)けど、3列シートフルフラットは不可の模様
1列目シートを倒して二列目の座面に繋ぐのは可能。その上で3列目跳ね上げれば、2列目もほぼ水平に倒せる。若干干渉するのを無理やり押し込んだ気もするが。
2〜3列連結だと明らかな段差が出来たような。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:10:39 ID:ARNugFIp0
>>417
補助席がチップアップするベンチシートなど無い!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:50:21 ID:Qqe7L5/O0
>>418
すまんチップアップではなく、座面跳ね上げ+スライドだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 03:07:14 ID:HYNouHq20
友人から、H14式のRF3のステップワゴンを売ってもらえることになったのですが
ヘッドライトがHIDキッドの装着ミスによりドロドロに溶けてしまったみたいで
ハロゲンの純正ヘッドライトを探さないといけないことになり
安ければ安いだけいいんですが、大体どういうとこに行けばいいんですかね?
あといくらくらい用意してたらいいんでしょう?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:30:27 ID:1bq0PVfr0
下から好きなとこ選べ

ディーラー
整備工場
オートバックスw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:27:48 ID:C8E8xiZp0
>>417>>418
遅くなりましたが、ありがとうございました。
ベンチシートでのフルフラットは不可という事ですね。
純正の補助席があるタイプより、
ベンチシートの方が魅力的に見えたのですが。。。
参考にさせてもらいます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:37:47 ID:YrxAaPCW0
>>417

あれ?うちのRF5では、3列シートフルフラットは可能だった気が・・・
もちろんベンチシート。

確かに綺麗に平坦にはならないけど、1列目シートを一番前に寄せて、あとは順番に
前に詰めながら倒していけば出来た記憶があるんだけどなあ。

まあ、かなりでこぼこがあったので、「フルフラットにはならない」というのも分かるけどね。
銀マットを引いただけではうまく寝られず、エアマットを引いてやっと快適に寝られるという
感じなので、一度中古車屋で実際に見せてもらった方がいいと思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 05:50:41 ID:nC5PHSXf0
>>416
見つけてきた。俺も買うとき気になって調べたんだ。

ttp://www8.plala.or.jp/micmac/swgn/sw_sheet.html

運よくバタフライシートとポップアップシート両方置いてる店があって試させてもらったけど、
フルフラットに関してはバタフライが絶対イイ。

けど、シートそのものはポップアップの方がいい。

年に何回フルラットにするんだろうって考えたらポップアップもアリだと思った。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 07:44:55 ID:hWYLquIz0
志村ー
この人の2台目も初代ステップワゴン!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:35:11 ID:92Q2oBEcO
>>425

> 志村ー
この人誰だ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:22:37 ID:kY0vco0U0
>>426
http://homepage2.nifty.com/nepper/gyagu10to15.html

ちなみに初代RF1,2にバタフライなど無い!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:44:32 ID:92Q2oBEcO
>>427
だっふんだの事か
志村一(はじめ)?かと思ったわ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:34:17 ID:By+S6AEc0
424です。

マジで二台目も初代だ・・・

本気で勘違い・・・

穴があったら入れたい・・・orz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 03:51:01 ID:ZQvWX13q0
キニスンナヨー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 05:17:56 ID:7Gjnb1JpO
結論はどういうことなんですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:03:29 ID:7dlzR6PL0
パワステのオイルタンクとエンジンオイルのタンクってステップワゴンならどの
年式でも合うかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:47:42 ID:U+Y+N+1YO
>>432
エンジンオイルのタンク=エンジンな件
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:06:40 ID:Zkn3IaORO
志村けん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:22:25 ID:7dlzR6PL0
>>433

ごめん、ボンネットの中が燃えてぱにくってるんだ・・・
何が何かわからなくなって、とりあえずオクとかで部品を探してるんだけど
俺が乗ってるステップの型がなかなか無くて

プラスチックで出来たタンク全部ほしいんだorz
とりあえずRE1〜のやつでも使えるのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:14:07 ID:yAZTsOruO
あげええ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:01:08 ID:SJXA/lxq0
もえええ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:46:01 ID:toG/Gaj70
ネタないね。age
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:07:28 ID:WlLMKyH10
俺の中古で買ったRF7は少しでも負荷がかかるとカリカリとノッキングしまくりです。
寒い時期はマシだったけど暖かくなったら酷くなってきた感じ。
ハイオク入れてもあまり変化ないし、ディーラー持ってても若いメカはベルトがどうのこうのと
見当外れなこと言ってるし。
他の方はこんな症状でてませんかね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:25:52 ID:+1GG3gj6O

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:05:29 ID:pm//CPLL0
>>439
結構なハズレっぽいな
Dで買うなら3年補償はデフォだよ
エンジンが良くてもATがダメな危険性もあるし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:28:10 ID:q2VO4/GKO
平成15年式RF3後一万キロ、リア板金、乗り出し85万は安い?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:40:08 ID:qJX/23/v0
マップランプに9連LED入るかなー
安全に6連にしとくかな・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:53:05 ID:bUwrTKXh0
>>442
やすいとおもう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:03:44 ID:29yZgJOw0
1マンキロって・・・

絶対メーターマキマキだろそれ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:26:59 ID:UrEs3EagO
メーター巻き巻きはないと思う、弟の同級生だし、買い取っていくらも載せずに知り合い価格だからと言ってたから。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:25:20 ID:vP1xqNNCO
安いね
もし暫く(半年〜1年以上)放置してあったなら、あれだけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:38:04 ID:UrEs3EagO
確かに。あまり長く放置してたらよくないですよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:18:23 ID:qmF7jEtGO
>知り合い価格

そう言う類いの話しが、一番怪しい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:45:37 ID:b2zb9LqJ0
RF8だけどサードシート取り外すのって大変?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:10:55 ID:qvyfc/zq0
>>450
初代と違って3列目もスライドするからな。
構造が複雑になってそう

>>442
早々に手放す理由は何だろうな?何の不満もなければ普通は手放さない。
個人的には、「知り合い価格」なんて言い方する奴は信用できない
>>439みたいなケースになる可能性を承知で買うなら、自己責任で。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:22:14 ID:UrEs3EagO
自分の周りの車屋もあまりにも安くて怖いと言われ、難だか買うのが怖くなってきた。売ってくれる車屋は事故車で買い取っているから安く回せると言ってた。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:51:28 ID:vP1xqNNCO
>>452
>>452
試乗させてもらったら?
時間かけて状態をよく見て良かったらラッキーだし
地面が草や土の場所に長期放置してあったらエンジンメンバーが腐ってる場合あるしね
小さい車屋は資金に苦労してる所もあって即金欲しさに安値の場合もあるし
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:01:25 ID:RsYgg+wpO
ステップワゴンは人気ないのか?全然盛り上がらないね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:42:19 ID:1dghJrBnO
初代スレが1番盛り上がってるみたい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:45:19 ID:ZVAshS+w0
RF8のベンチシートなんですが、このGW中に
シート全部はずして床とシートの掃除しようと思ってます。
わかりやすくシートのはずし方が載ってるサイトを知ってる人いたら教えてください。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:09:36 ID:OaPWFLnE0
age
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:09:06 ID:q9LhKZUqO
>>456
俺以前みんカラに書いてたけど辞めちゃったから…
外すのは簡単だよ。
左右の樹脂カバーをネジ3本ずつ抜いて外したら、
14か17_のボルトをボックスレンチで抜けば外れた気がする。
うろ覚えスマソ。シートは軽いよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:04:49 ID:J4PWhTmX0
すいません質問です。

RF3なんですがリア(テールゲート)を開けてもルームランプが点きません。
電球の玉切れはありませんし、スイッチもOFFではなくドアが開いたら点く状態にしております。
1列目・2列目はドアの開閉で正常に点灯します。

どのような原因が考えられますでしょうか?
直し方がありましたら教えてください。お願いします。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:33:16 ID:cezMZrX00
>>459
あれ?
リアハッチあけたらルームランプ点くんだっけ?
リアハッチのランプは点くけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:39:48 ID:3w0XtEr0O
リアだけ独立だから他ドアとは連動しないはずだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:24:33 ID:CD9+KvI5O
459です。
リア開けてもリアが点かないんです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:55:22 ID:VySwoidx0
俺も質問!

1.シートやドアミラーの下に、シールが貼ってあるんですけど、みなさんのも貼ってありますか?
  紫色と銀色で数字が書いてある丸いシールです。

2.スライドドア開けるとき、「ビー!!」って鳴るときと鳴らないときがあるんですけど、なにか法則があるんでしょうか?
  マニュアル読んで、窓開いてるときは鳴ることは分かりましたが、それ以外でも鳴ったりな鳴らなかったりなんです。

中古で買った14年式のRF4です。

わかる方いたらよろしくです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:23:56 ID:cb6i9a1PO
>>463
1.は出荷時から貼ってあるから、俺のも貼ってあるわ
2.は同乗者がいる場合だけど、
運転席のスイッチで自分が操作、ほぼ同時に同乗者がドアレバーを操作した場合に鳴る事がある
それ以外に鳴る事はまず無いよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:25:53 ID:PMS0kMrb0
>>462
考えられる原因は、スイッチ故障、断線。
スイッチは2個あるからね。ランプ部分に付いてる切りかえスイッチと、ドアの開閉でオンオフするスイッチ。
一番壊れやすいのはおそらくドア開閉でオンオフのスイッチ。
どこについてたかは忘れたけど、リアハッチを閉じたらハッチが触る部分にあると思う。
まあ、わからなきゃディーラーに行ったほうがいいね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:51:42 ID:MIBLJdKo0
>>460
>>461
>>465
レスサンクスです。

いろいろ見た結果ドアの開閉でオンオフするスイッチが怪しいと思われ・・・
リアハッチのロック部分にスイッチがあると思われるのだがバラせない。

どうやってバラすのだろうか?

バラした方いますでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:44:04 ID:F4FcGFOf0
ヘタレなんでDへ行く
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:37:45 ID:ZKs/Ah7u0
>>464
レスサンクスです。

1.は、なにかしらの理由(例えば大量の血液がついた)で、
  中古シートに取り替えられてたりしたらどうしようって思ってたので安心しました。
2.は、なんだか心配です。どこかセンサーがおかしいのかなぁ。
  とりあえず開くし閉まるので様子みてみます。

ありがとうでした。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:25:06 ID:LuOJdIn2O
あげ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:13:52 ID:XPkXcJHt0
LA-RF3です。
電動スライドドアの内張りを剥がしたいのですが、何方か方法をご教示頂けますでしょうか?
目的は社内静音対策です。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:32:02 ID:0a7ZBFK3O
内張りはがしたら煩いよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:10:02 ID:D3dkxTaI0
>>471
コメント有難う御座います。
煩いんですかぁ・・・色々と静音対策やったんですけど、
スライドドアだけ手付かずでして、何とかしたいんですよねぇ・・・。
良い方法ないですかね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:22:56 ID:0a7ZBFK3O
アルファードに買い換えると静かになるよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:20:15 ID:x66DAwf60
24T乗りだけど、ライトつけたときにエアコンパネルの内気循環から右側すべてが
光らない。
たぶんこれ電気切れてるよね。正常なのはどうなってるの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:46:03 ID:HUVSd/9G0
>>474
たぶん球切れでしょう
自分で交換するならば部品代100〜200円くらい
ディーラーではおそらく在庫は持っていないと思うので
取り寄せになると思います。

その部分の球は何種類かるのでできれば切れた球を
持ってこれと同じのくださいと言ったほうが確実です。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:23:50 ID:x66DAwf60
>>475
やっぱり玉切れか。アドバイスありがとう。
さすがに小さな電球交換まではやったことないんだけど、簡単なんだろうか。
今流行の(?)LEDにするっていう欲目も出して大丈夫かな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:56:39 ID:ufYeCgBY0
RGの2列目の外し方知ってる方いましたら是非おしえてください
478テンプル騎士団:2009/05/18(月) 22:00:05 ID:h8FYDZ6T0
おれっていけめん
479固めるテンプル:2009/05/18(月) 22:14:55 ID:w65lWUWhO
確かに狩野に似てイケメンだけど、どっちかというと蟹江敬三に似てるな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:15:19 ID:mw+F0GeyO
RF3のヘッドライトがハロゲン仕様の車幅灯についてなんですけど、車幅灯をLEDに交換すると何日かでLEDが点灯しなくなります。
ハロゲンの熱にやられるんでしょうか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:35:23 ID:hVkck4Fc0
age
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:08:25 ID:osIgQC1K0
>>480
量販店で買ったスモールだったら、少なくともハロゲンの熱ごときが原因とは思えないけど…。
483480:2009/05/23(土) 06:23:08 ID:YXqJu9/XO
>>482ありがとうございます。
量販店で5000円前後のを買ったんですが、何日かすると点灯しなくなります。
それも、それを買い替えて3セット目ですorz
接触が悪いだけなのかな?また買って付けてみます。
484STEPY@dandy:2009/05/23(土) 16:24:01 ID:SwEbInAUO
>>483
LEDが不良品の可能性があるかもしれん
合計1、5諭吉も注ぎ込んでるから今度ダメなら店に聞いてみたら
485483:2009/05/23(土) 18:41:52 ID:YXqJu9/XO
>>484
そうした方がいいですね。ありがとうございます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:06:35 ID:vRo5USDD0
皆さんのRFステップ君は錆は大丈夫ですか?
私は北海道在住です。まだ何とか大丈夫ですが
何箇所かそろそろヤバそうな所があります。
リアフェンダーの内側は薄く錆が上がってました。
何かいい案はないでしょうか?
とりあえずタッチペンを塗っておきました。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:47:08 ID:yaEkrtRFO
俺は洗車機使う時、プラス100円で下周りを一緒に高水圧で洗うやつで対策している位かな
冬はこまめに洗車するようにしている
今の所錆は無いわ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:04:46 ID:pR7qqzlsO
RF8に乗ってますが、せめてFFと同じ車高ぐらいにしたいので、車高調入れようかと…。
オススメのメーカーとかありませんか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:30:43 ID:T24x01cE0
初代スレは買い替えキャンペーンで賑わってるな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:53:17 ID:tiZPPuCAO
今覗いてきたけど、あっちの住人はスルー出来ない奴が多いみたいだな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:32:22 ID:zM0xNie4O
>>488
かなり落としたいなら低車高専用の車高調買ったほうがいいよ!クスコのヴァカンツァとか評判いいらしい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:52:04 ID:JD6yae2J0
>>490
こっちはタダでさえ人少ないのにスルーしまくりで過疎だけどなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:17:57 ID:6qC/T0wd0
あげあげ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:02:02 ID:SxepqrFxO
エルグランドがどうたらあげ
495久々のコピペ:2009/06/03(水) 12:21:46 ID:t7R3GIO9O
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけどきちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすればみんなで考えてるぞ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:41:23 ID:k3pYti8UO
後期用マフラーを前期につけてみようと冒険したらポン付けに成功しました。
ただ、高さだけはマフラーのゴムで調整してますが〜フランジ形状や取り回し時の干渉はOKです。

リアハッチのダンパーが錆るのだけどうにかしてくれよ!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:14:11 ID:B8Ztm4XB0
おつかれっす。これからの季節家族で車内泊で旅行(北海道)に出かけようと
計画中です。
そこで、H8 CRーV 16万キロに見切をつけてLA−RF4 14年式に乗り換え
検討中なのです。
先輩がたに質問ですが、
14年式LA-RF4 165000` シルバー フロント部分修復歴あり 
さび上がり数箇所 改造マフラーあり オーディオなし で
乗り出し 46万円 ホンダディーラー1年保障付
だといかがなものでしょうか?
気持ちとしては欲しいのですが…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:51:26 ID:O2G46J4WO
>>497
今の車を廃車にして新車購入で25万貰った方がいいと思うが…。
でも新車だとRF4以上に車内泊に向いてる車がないし悩みますな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:49:30 ID:e0DhR4jB0
RF3前期なんだけど、後期のテールランプと互換性ある?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:44:04 ID:HtLe6rdn0
>>499
その質問をするということは、交換している車を見たことがないんじゃないかと思うが、
交換している車を見ないという事実の意味するところを考えれば自ずと答えは明らかになるだろう。

つまり、ポン付けは無理。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:57:20 ID:/5HIqRX20
497です。498さんの言うとおり、車内泊を考えるとRF4がいいなと。
まだまだ価格が高いし余裕がないサラリーマンには46万はかなりありがたい
価格なのです。が、ATのトラブルが多いと聞いていたので心配です。
今日ディーラーの担当が20万から30万キロはいけると話してたのですが
本音の所いかがなものですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:21:54 ID:xkzOgmilO
498です。
私のRF3は走行12万キロでATもエンジンも快調だよ。
もちろん定期的にAT&エンジンオイル交換してる。
ただ46万の中古車には46万の価値しかないという事なので、
距離も走ってるし何らかのトラブル発生は覚悟すべきだよ。
保証期間中に壊れるのを祈りながら乗ろうw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:47:30 ID:BXKTTBrV0
可能ならディーラーの中古車延長補償に入った方が良いと思う
もし渋ったなら、「ディーラーの担当が20万から30万キロはいけると話」に疑問符が付く

初代ステップワゴンは過剰なコスト削減の所為で、トランスミッションなどのトラブルが多かった。
正常進化の2代目はそこら辺をきっちり潰してると思いたい。俺の24T(RF8)はまだ5年5万kmなんで何とも言えない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:21:52 ID:uTLL+e8G0
497です。
皆さんコメントありがとうございました。
503さんの案を試してみました。
3年の延長保障をつける事で今日決めてきました。46万乗り出しです。
商談していたRF4はローダウンでヤンキー調マフラーがついていたのですが
純正サス、マフラーに交換してくれるとサービス満点でした。
三年以内であれば修繕費のうち約20万は負担がないので高走行車のオーナー
としては安心できます。やっぱりディーラーさまさまですね。
498さんもありがとうございました。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:00:41 ID:8tWPwvb6O
>>504

当たりのディーラーに巡り逢えてラッキーでしたね。
俺はRF3で子供二人の四人暮らしだけど
車中泊は子供が喜んで良かったですよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:55:03 ID:yVCCXseWO
自分もRF3後期、走行距離一万キロ色はホワイトを買いました。本当は黒が欲しかったけど、乗り出し85万なので、だきょうしました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:22:26 ID:kerU4V1aO
>>499
自分は後期のテールランプを前期用社外LEDに替えています
配線手直しすれば可能じゃないかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:31:53 ID:kerU4V1aO
連レスすみません

>>506
随分と相場下がっているんですね
自分もRF-3後期でH16年式を2年前に購入した時、距離3万`で総額200万でしたよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:20:13 ID:3jk2StWK0
ディーラー物件で中古で悩んでいる
予算は150万くらいまで出してもいいが
今、乗っている年式がH13年のコンパクトなので
乗り換えるメリットはあるのだろうか?
独身20代後半、もうすぐ結婚予定
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:09:06 ID:V5FyQnVbO
昨年の4月末日(黄金前納車)で、
02'RF-7スパーダ24T(シルバー)を購入、走行22,000qで乗り出し135万だったよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:33:26 ID:pFX3sJfu0
>>509
使用頻度や収入しだいだなー
ただ、子供仕込んだ後の事考えると、両側スライドドアの方が良い気はする
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:23:07 ID:XBI7DF9r0
>>509
511も言ってるけど子育てのことも考えたら両側スライドドアの方がいいと思う。
「片側で十分」と思ってRF8買ったけど、やっぱり両側あいた方がなにかと便利。ソースは俺。
よほどステップワゴンが好きならそれでいいけど、150万あるなら先代エスティマとかが良いんじゃない?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:40:40 ID:bSx5zP6G0
>>506
ちょwwwwウラヤマ

先週購入
RF3前期 1万キロ 乗出し100万 修復歴なし 記録簿あり フルエアロ 2002デラクシー

もしかして俺、 や っ ち ま っ た か ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:41:40 ID:bSx5zP6G0
1万7千キロ だった。スマソ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:46:19 ID:/GQBPtnnO
>>513
距離も少ないし程度が良ければ普通それくらいじゃない?
>>506が安いんだよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:50:13 ID:gA7iQsyL0
スパーダ乗りだけど、このクルマって室内すごく暗くない?
なんか対策(?)してる人教えてちょうだい
517509:2009/06/07(日) 11:22:10 ID:dCgq5l9E0
>>511
使用頻度は増えないかんじですね
両側はあこがれですが、RFがすきなので

>>512
先代エスティマだと維持が…
彼女が四角い車が好きなので
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:51:18 ID:bR7UiIteO
>>516
天井もシートもグレー色だし、スモーク貼ってますからね
やや暗くていい感じなんですが。
シートカバーをベージュにするだけでも随分変わりますよね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 14:32:17 ID:gJfHwE/dO
ETCのとりつけ場所って…RGと同じでコインポケット上部の裏にカッターで切れる切り込み線があるんでしょうか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:10:54 ID:0+gAhVT5O
>>519
無いですね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:10:49 ID:WynjUwad0
社会のゴミ
ステップDQN
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:16:18 ID:v9aVpoYuO
ほめてくれてありがとう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:35:06 ID:LAsvVBXDO
>>522
>>521は、このスレ来た後、住家のステップDQNスレに戻って忙しそうだったぞww
ID見たら一緒だったんで笑ってしまったw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 11:29:31 ID:hcicVhGq0
みなさんSWGにどんなタイヤつけてますか?
ちなみに自分はRF3で、Firestoneつけてるんですが、ロードノイズが煩いです・・・。
どんなタイヤがベストですかね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:12:17 ID:2qz1gziQO
そりゃブリジストンのレグノシリーズでしょ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:02:41 ID:gNJbFKNIO
タイヤはヨコハマのアースワンがいいよ。
やや硬めだけど交換した直後は転がり抵抗の低さを実感できた。
燃費も良くなったよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:46:35 ID:5uQsI2b7O

ロードノイズが煩いって言ってるんだから、アース1を奨めるのは違うだろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:20:18 ID:rkpUpA3G0
524です。
レグノは確かに間違いがなさそうですね。
Falken ZE912ってどうですかね?Firestoneから交換なら大抵良く感じますかね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:14:24 ID:gNJbFKNIO
>>527
そうかも知れんね(-.-;)
でも火石に比べたらアースワンでも十分静か。
私はDNAデシベルから履き替えたけど燃費もいいし満足してるよ。
ヨコハマタイヤなら専門店で買えばABやYHより2〜3割安く買えるし
燃費が0.5km/lでも良くなればガス代で2万円位は回収出来るし。

>>528
スポーツタイヤでなければ多くのタイヤは静かに感じると思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:27:33 ID:rkpUpA3G0
524です。
みなさん有難う御座います。
ご意見を参考にしてベストな選択をしたいと思います。
変更後にインプレッションを書きますね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:32:02 ID:65/P3ihSO
パパ!もうボロに乗らないで
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:28:25 ID:losnSUSR0
こんな過疎スレにも買い替えキャンペーンですか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:49:11 ID:p+al85WBO
ナンカンで充分すよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:13:20 ID:x9gX+R0R0
俺ハンコック、だいぶ擦り減ってかなりうるさい・・・
新しいタイヤ欲しいが先立つものが・・・・
明日300km程運転します。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:20:31 ID:GzXJJnO40
セカンドシート・サードシートでフルフラットにした時のベッドサイズ(縦の長さ)はどれ位有りますか?
180cmの私でもまっすぐに寝れますか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:50:43 ID:/vpcnfUuO
184cmですが、足伸ばして寝れますよ

車泊よくしてます
537:2009/06/15(月) 14:04:50 ID:all32CPuO
マフラーは何がおすすめですか?大音量が好きなんですけど
538:2009/06/15(月) 14:07:03 ID:all32CPuO
ついでにエアクリーナーのオススメあったら是非教えてください!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:37:26 ID:/J7vyYEyO
>>537
迷惑改造反対
マフラーカッターで十分
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:21:27 ID:7wHEsDL1O
マフラー大音量だけは辞めて下さい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:27:05 ID:GyDjY7n8O
外気導入につなげろ。
最高の爆音だろ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 04:20:07 ID:/+GBTdXh0
マフラースレ?みたいなところで聞くのが良いだろうな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:24:13 ID:IKkWcyEMO
RF3後期の白ですが、安くてカッコ良いホイールは無いですか?今はドノーマルです。アドバイスよろしく頼みます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:59:37 ID:oPkTCAQ5O
RF3新車で買って6年目25万キロまだまだ走る
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:18:51 ID:YlmluGNSO
25万キロいくまでに、トルコンダイナモ以外でどこに修理、交換いりました?
長く乗りたいので参考にお願いします
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:17:53 ID:P1YHuhb/0
age
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:20:53 ID:JJ0Ps/zT0
3.4万時点でブレーキパッドの交換になったうちの子。
ブレーキ使いすぎなんだろうか・・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:41:29 ID:xSZHS6ETO
>>543
カッコイイかどうかは本人の主観によるのでお好みで。
安いのが良ければヤフオクで中古がお得だと思うよ。
ショップで買う場合は大型店だけでなくタイヤ専門店も複数回って値段交渉するとかなり安くなるよ。
インチアップするなら乗り心地の悪化とタイヤ交換時の出費も覚悟が必要だよ。
あとインチアップしただけだとホイールが浮いた感じになって見た目が悪いので
同時にローダウンするといい。
純正ショック対応のダウンサスなら3〜4万円で済むし、タイヤ&ホイールと
セットで値段交渉すればかなりの値引きが期待出来る。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:05:55 ID:XPLE184yO
548さんとても丁寧に答えて頂きありがとうございます!とても参考になります、色々店廻りしてみます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:46:00 ID:im374pKLO
>>549
もしローダウンされるのでしたら、ダウン量は3〜4cmに抑えた方が良いと思います。
この程度でもかなり足元が引き締まって見えます。
もちろんもっと落とした方がカッコイイですが、乗り心地がかなり悪くなる上、
段差やコンビニへの出入り等でエアロを擦り易くなるので苦労しますよ。
カッコ良さを優先されるのなら止めませんが…。

では素敵なカーライフを(^-^)/
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:42:05 ID:5ExQm799O
ボロをもういじるなよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:57:42 ID:iR4FsjAwO
ボロ大好き RF3買っちゃった。皆さんヨロシクm(__)m
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:08:46 ID:gN1I3hqZO
550さんもアドバイスありがとうございます!これから皆さんのアドバイスを元にコツコツ仕上げていきます、また家族4人のファミリーcarなので色々な所に行くのであまりガツガツにはしたくないので、シンプルなエアロ等のメーカーアドバイスもよろしく頼みます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:59:41 ID:5ExQm799O
エアロとか意味ないだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:30:39 ID:wJddchgrO
>>553
550です。
シンプルなエアロならやはりホンダ純正が良いかと思います。
私のRF3は前期型なので後期のは詳しくは知りませんが、
純正は品質も良いので安心感があります。
ディーラーに注文すれば手に入ります。
もちろん社外品にもシンプルなエアロはありますが、品質が純正に比べて劣る事が多い上に、
塗装されてない場合もあります。
とりあえずはネットで調べたりディーラーに行ったりして、
なるべく沢山の製品を見てみるべきでしょう。
「みんカラ」も参考になると思います。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:50:30 ID:YYspLn1tO
553です。色々どうもです、私も純正が良いのですが車屋があまりにも高いから社外にしたらと言われたもので。ちなみにまだ価格の方は調べてないのですが。そんなに変わるものなのですかね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:00:58 ID:YWX0pYaqO
ボロ車に何十万円もかけてエアロやホイール付けるより、
将来買い換える時の為に積み立てする事をお勧めします。
はっきり言って金の無駄です。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 03:50:12 ID:Owwg1Y6fO
テッチンホイールで充分
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:23:36 ID:nzHBSGJz0
価値観は人それぞれだし
DQNがエアロだのホイールだの購入したことで
日本経済に少なからず貢献してるんだから
放っておいてやろや
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:04:30 ID:wZ4vHAcsO
>>558
テッチンホイールならデイトナブラック
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:55:38 ID:Owwg1Y6fO
あっあっあっあっあっあっあっあっ!アーッ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:35:43 ID:k1K1nyCTO
オクとかで出てる3000円くらいの安ブレーキパッド使ってる人いる?
純正だと値段が倍以上するから検討してるのだが、安物故の悪評があったら教えてくれると恩に着ます
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:28:05 ID:dMdzBmFvO
一人もいない
安全装備さえケチりやがって
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:16:41 ID:k1K1nyCTO
居なきゃ居ないでいいんです
 
なんか勝手にイライラしてるようなレスですけど エルグランドの人ですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:18:11 ID:zxy5lHef0
おいらはD任せ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 03:18:17 ID:yPSAqVsBO
>>562
昔ドリフトやってた頃に安物のブレーキパッド使った事あるけど、悪くなかったよ
おれもステップ乗りだけど純正のパッド効き悪いんで今はシビックのやつ流用してる
カツンときいていいよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:30:13 ID:Y7zNgok/O
どうもですー
異常に鳴きが強いとか 効きが弱いとかを心配してたんでありがとです!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:18:04 ID:eOHTw8oUO
ステップに安物のブレーキパッドって不安じゃないの?
純正パッドでも6〜8人乗車時はかなり制動距離が伸びて恐いのに。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:54:27 ID:1H8MZ7tPO
>最初に逝っておくけど、漏れはタイヤやレート等を微調整してナンボの世界にいる人間だから
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:27:51 ID:wnBCZXLm0
じゃぁ俺はスゥパァハカーで
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:07:06 ID:Sth+WAvrO
RF3後期にのってるんですが、ドアレバー(外側)て前期と同一なの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:53:19 ID:0kqLf3o60
パイーンパイーーン
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 06:17:39 ID:d/pDWTdeO
>>571
おれも後期乗りなんでわかりません
自分で前期のドアノブちらっとみれば解決するのでは‥
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:26:26 ID:wlZRzM6xO
13年RF4 15万キロ
モデューロエアロ
純正ナビTV バックカメラ付き後はノーマル
込み47万で買いました
長く付き合いたいが、
大丈夫だろうか
過走行なんで心配です
皆さん、これからよろしく〜
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:34:38 ID:/6969YyEO
>>574
購入おめ!
かなり走ってますね〜
1年保証付いてる?
付いてなければそれなりの出費は覚悟が必要かもね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:43:15 ID:wlZRzM6xO
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:47:09 ID:wlZRzM6xO
ごめん
>>575
ありがと
保証はないけど、友達の中古車屋(整備工場完備)だから、ある程度は大丈夫なんだけど、不安はあるかな〜(泣)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:13:36 ID:/6969YyEO
>>577
部品交換が必要な不具合が出ないとイイね

私のRF3も12万`オーバーだけど絶好調です
お互い愛車を可愛がってあげましょう
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:45:58 ID:wlZRzM6xO
>>578
いろいろサンクスです
自分も、車好きなんで、可愛がってあげたいと思います。
これからも、よろしくです
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:53:24 ID:fKzu+NA4O
RF3 25万キロ絶好調です2回エンジン下ろしましたw内部の写真もあり真っ黒
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:31:46 ID:jSS45V5UO
>>580
エンジン降ろしたとは、オーバーホールしたって事ですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:20:51 ID:SVLD/W5yO
>>580
25万`でエンジン以外のトラブルは?
ATのメンテナンスはどのように?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:34:33 ID:+rDfwmU6O
>>580>>544だよね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 07:15:36 ID:FH0yxOuA0
>>548
純正ショック対応のダウンサスってショックを滅茶傷めるんじゃなかったっけ?
両方換えた方がいいと思うけど、車本体の寿命を考えれば呉越同舟で別にいいか…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 06:49:34 ID:s+W2zZORO
先々週RF3納車だったんだが燃費悪いよなー!たぶんl6.5位かな?皆さんはどれ位?また燃費向上の対策とかしてたら教えてください!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:24:24 ID:HEGguk5CO
16.5!?

6.5の間違いでは??
俺のは、街乗りで6〜7位…
全然エンジン回してないんだけどなぁ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:31:13 ID:pErH/ybz0
>>586
リッター6.5kmだろ・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:32:57 ID:EeegeNm/0
16ではなくl(g)ではないかと
24Tだけど意識して回して8〜9km/Lくらい
通勤は軽だから遠出にしか使わないのが原因だけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 16:40:27 ID:HEGguk5CO
みんな、サンクス。
l(エル)と1(いち)を見間違えた。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:17:10 ID:R0Yhzi68O
>>589
丼米
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:43:06 ID:8ITeNyttO
>>590
ちょっと吉野家行ってくる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:57:48 ID:s+W2zZORO
>589 ややこしい書き込みしてごめんな〜!gって書きゃーよかった。

みなさんフォローありがと。それにしても燃費悪 燃費向上の機械とかって効果あるんかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:03:37 ID:pErH/ybz0
>>592
アーシングは割りと効果がある。それくらいしか試してない。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:11:40 ID:fz9ScVgC0
バッテリーを良い状態に保つとかオイルやクーラント管理をしっかりやった方が効果あると思うなー
それでも、よほど距離を走らないとコスト回収は難しいかもしれない

通勤に使ってる軽には燃費マネージャー↓を付けてる
http://www.techtom.co.jp/FCM2000W.html
最初から付けてるので効果がある/あったとは言えないが、瞬間燃費見ると、無駄な加速がいかに勿体無いか判る
燃費運転を意識するには丁度良いかも知れない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:26:41 ID:Tk8OyayA0
流れぶった切って済みません。
RF3、RA20Aですが、突然アイドリング回転数が低下して、
Dでもアイドリングが維持できなくてエンストするようになりました。
とりあえず回転数を上げたいのですが、素人でもできますか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:33:42 ID:8Duoq6jkO
RF4のキーレスの形状を教えて下さい
ボタン1コですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:54:31 ID:9jOsy9LUO
>>596
Pスライドドアが装備されていたらボタンは2個です
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:54:45 ID:KOzV1rm5O
>>595
スロットルワイヤー引っ張って固定
>>596
RF-3、後期はボタン2個
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:21:55 ID:8Duoq6jkO
>>597
>>598
ども。Pスラなんで2コですね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:43:57 ID:AhVubvHkO
>>592
車間距離をとってれ走れば無駄な加減速が減って燃費が良くなる
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:59:25 ID:CssvKLtA0
>>598
 > スロットルワイヤー引っ張って固定
あくまでも本当に応急ですよね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:50:24 ID:X2ueUnl90
>>595
エアコンの入ってない時も変わりませんか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:56:04 ID:DCoA5GOr0
>>601
ECU関係は素人の出る幕じゃないと思う
どこかで買って、弄らずにそうなったなら、買ったところへgo
改造ショップで弄ってもらってからそうなったなら、改造ショップへgo
自分で弄ってそうなったなら、自己責任。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 04:25:47 ID:sRzIQgR1O
ECUってなに?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 04:28:16 ID:+TMn2RMG0
つか、RFって何?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 04:32:14 ID:NM9Ruloe0
>>580
25万キロで2回エンジンおろした…

私のRF3は21万キロでそんな事無いんだけど、かなり状態やばいのかな?
月2500キロほど走るので、オイルは4000キロ単位で交換してます。
ATFは3万キロで交換。
他に部品交換はブレーキぐらいで特になしなんだが…

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:50:02 ID:y6QoZc/y0
丁寧な運転をしていればそんなもんだと思うが・・・。
でもベルト交換あたりはしてるだろJK
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:11:47 ID:Srw4HMKyO
純正DVDナビの、ロムを変えれば、地図表示の出方(立体的など)は変わるのでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:02:27 ID:R7vILKRTO
ステップワゴンのRF3に載ってます。鍵を無くしてしまいました。
ドアのシリンダーに鍵の番号が書かれてる事があるかも?との事ですがRF3のステップワゴンは書いてあるか分かる方いませんか?子供を送り迎えしなくてはいけないのと金銭面で鍵の救急車は頼めないので困ってて・・・宜しくお願いします。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:30:18 ID:aiAXK5LfO
>>609
鍵の番号はたぶんドアシリンダーには書かれてないと思うよ
運転席側のキーシリンダーを外して側面に印字されてるんじゃない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:43:18 ID:R7vILKRTO
>>610

一度頑張って見てみようと思います。。
ディーラーに電話したら
ホンダの車はある時期からシリンダーに番号を書かなくなったそうです。
良かったらシリンダーの外し方を教えて頂けませんか??

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:32:23 ID:4TL9sn780
窃盗犯乙
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:16:27 ID:BSlrdGKZO
鍵は(新車で)購入した時、2つ付いてるはずだけど2つとも亡くしたの?
合鍵が作れないなら購入したDに発注するしか手がないはず。
試しにDにキーレス付きの鍵の値段訊いたら、¥25,000と言われた!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 03:02:09 ID:sEKJtzuCO
おれ中古車だから合い鍵は持ってないな〜
もし無くしたらどうしよう
新車って登録する時、鍵番号控えないのかな
わざわざシリンダーばらすんかな
イモビ付きだと高いんだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:41:24 ID:14O7DPh/0
窃盗犯乙
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:09:18 ID:tk43TnyM0
6年目のRF8、去年あたりからエアコン入れると「ピューゥ」とか「ヒュゥーン」みたいな音が鳴ります。
アイドリングからの発進時によく鳴ります。音以外は無問題です。
しょっちゅう鳴るんで気になります。
エアコン修理ですかね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:51:49 ID:70MzoWUr0
>>616
とりあえずフィルタ掃除してみたら?
それからでも遅くない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:34:59 ID:tk43TnyM0
>>617
サンクスです。チェックしてみます。
619中1で福山雅治or押尾学:2009/07/18(土) 00:10:41 ID:mglFgfyIO
>>609
みんからで調べたら掲載されてますが、素人には厳しいですね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:47:56 ID:OH+Jznpn0
浮上
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:09:17 ID:3gIQy8AnO
>>616
同じく5年目のRF8ですが鳴ります。特に暑い日は鳴るみたいです。
口笛みたいな音ですよね?ディーラーで2回見てもらったが原因不明です……。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:01:16 ID:aNvmDHy6O
こんちわ!

いまRF3買おうと検討中です!
テールランプがシマシマ模様の、マイナー前シエンタみたいなのはスパーダって奴ですか?
あれはRF7?

RF3に移植された方いらっしゃいますか?

ゲート、バンパー、テール位で行けますかね?


あと、フロント周りはどこが違いますか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:29:14 ID:/QDGfpV3O
>>622
RF-3後期乗りの私の仕様
シマシマテールランプ→
前期用LEDテールランプに交換
ガーニッシュはDAD使用
エアロはすべて前期用
スパーダのヘッドライト移植
参考になりますかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 07:06:54 ID:BJLfx6TJO
>>623
ありがとう!

はやく商談にいって決めて来ますわ。
そしたら皆様仲良くしてくださいね

あー 燃えてきたw
絶対買う
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:38:28 ID:G5DhKBQa0
ナンバープレートカバーはDQNの証ってスレで
ステップワゴン馬鹿にされてる・・・
ひどいですよね・・・
100万以上の家族を馬鹿にしてる・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:55:32 ID:n7djvPSyO
DQNと言われてもしょうがないです
ベースがいいだけに弄りがいあるし、社外パーツも豊富にある
妬む人はほっときましょう
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:32:57 ID:Sn2jDBTWO
走行20万キロ越えた方いらっしゃいますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:32:41 ID:1eUNMfQV0
エアロバッキバキのワRよりはマシだと思ってるが、正直DQNくさいステップ見ると・・・
ただでさえHONDA乗りはDQNのスピード狂と見られがちだからなぁ。

ま、そっちはそっち。自分は自分で割り切れば良いと思う。
自分の車さらして馬鹿にされたなら気持ちは分かるがそうじゃないなら割り切れ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:40:38 ID:J5HuuGto0
>>626さん>>628さん
そうですよね。ほっとけばいいんですよね。
急に来て個人的な感情でカキコしてすみませんでした。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:17:33 ID:Q05m4SL40
>>621
全く同じ症状ですね。まさに口笛です。
ちょっとディーラーに見てもらったところ、アイドルプーリーが怪しいとのこと。
金曜日に入院させて詳しく見てもらいます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:19:44 ID:m2oVGNuGO
>>630
原因分かりましたら、教えて下さい。


異音とかって、見てもらってもその時でないと、原因分からないから難しいですよね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:25:19 ID:jFGFKWNN0
スレ違いだったらすいません。
RF3前期のメーカーオプションCDナビは、ビデオ出力端子は、引っ張れないんですか?
後部にリヤモニターを設置したんですが、テレビを見ることが出来ません。
皆さんどうしてるんですか?
よろしくお願いします。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:35:59 ID:n7djvPSyO
>>632
リヤモニターには分配機が必要です
セットで取付けられてなければ分配機(\2,000〜)を購入しましょう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:10:51 ID:rTcCn0tP0
>>631
見てもらった時は運良く?鳴ったのでサービスマンにもしっかり聞いてもらえました。

原因が分かったら報告します。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:48:18 ID:NwicOnjB0
632です。
>>633 さん、レスどうもです。
分配器を今週末に買いに行ってみます。

もう一つ質問お願いします。
純正のチューナーから分配器に引き込めるんでしょうか?
どうやるのか、解らないので販売店に聞きに行ったほうがいいんですかね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:48:59 ID:oqxsKcrkO
>>635
純正オプションナビって映像出力のカプラーから引っ張ってこれると思った。その際ケーブル必要だけど分配器いらないかもですね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:14:12 ID:2w5KIYDu0
RF3のショックとサスって
他のどの型の車体と互換性ありますか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:44:35 ID:U9vj8cOVi
2、3日前から走り終わって車降りると、
エンジンルームあたりから焦げたような臭いがする。
なにが原因かなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:52:15 ID:sG1fK4ih0
>>638
ホコリじゃね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:08:12 ID:ecp0D1jBO
>>637

インテグラ typeRとか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:50:22 ID:AYdwMXZd0
っていうかステップワゴンって速いですよね・・・
湾岸線でポルシェ抜きました・・・
(雪が降ってたなんて絶対にいわない)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:32:05 ID:AYqUZeDIO
>>637
RF3,5,7
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:47:00 ID:XcTG8M/I0
>>642
ありがとうございます
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:46:56 ID:WdmJE6CPO
4代目のエンジンはR型に決定age
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:48:54 ID:bHTiNDKi0
R型ってストリームのエンジンですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 07:52:26 ID:DI6WbkS4O
走行中に少しカラカラ聞こえるのですが、どこが悪いのでしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:52:42 ID:hxFJVrLd0
どこかに小石でも入ってるのでは?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:31:21 ID:kMmRcbXNO
>>646
ハブベアリングが、がたついている可能性があるかもしれないですね
でも何処から鳴っているか解らないので早目に見てもらった方が早期解決で、長く乗れますよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:07:23 ID:eQl9/jWw0
質問があるのですが・・
RF3のVベルト自分で交換したことある人いますか?
オートテンショナ〜緩めたいんだけどどうすればいいか教えてください・・

パワステポンプ変えたいのですが初歩的なとこでつまずいた・・
最近の車は複雑・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 06:56:18 ID:U664p/ps0
アイドリング不安定はスロットルボディ掃除したら直るよ〜
エンジンチェックランプ付いてるようならセンサーおよびECU

最近の車は排気ガス環境問題で対策としてブローバイバスを再度吸気して
燃焼させるから吸気系にスラッジがたまりやすいんだ

ところでVベルト交換できる人いないですかぁ〜
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:03:40 ID:5FSkqHxT0
あげげげ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:50:30 ID:H2pgWt0f0
>>649 RF&ホンダ車じゃなくスマンが、オートテンショナーに12.7のソケット
角穴が開いていてラチェット(厳密にはラチェ機能の無いバー)
を嵌めてテンションを緩める方式だったけど、同じじゃないのかな?
653616:2009/08/07(金) 13:22:24 ID:4JCKgDFn0
>>631
原因はエアコンガスの流れを制御するバルブの不良とのことで、修理に出しました。
そして修理後、引き取りに行ったらまだ少し鳴るとのこと。リアクーラー側のバルブからも鳴ってるよう。
とりあえず様子見ます。

オデッセイで前歴があったそうです。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:48:20 ID:qOfFaLKBO
>>653
マジですか!情報ありがとうございます。

さっそく見てもらいます。でも明日からディーラー休みかな…。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:26:24 ID:pIQ8BjIH0
>>654
今回は払わずに済みましたが、修理代の見積りは25000円ぐらいでした。
前後のバルブを変えると倍かもしれません。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:39:18 ID:i4mO1uze0
hujou
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:58:44 ID:Y9X6oe9Q0
ボディカラーを教えてください
ちなみに家のは
アクアブリーズ・オパール・メタリックです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:31:36 ID:U4wEr1laO
14年式RF3
ブリリアント・ホワイト・パールです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:47:21 ID:XnAsUIaP0
RF3前期購入希望ですが3列目のシートベルトはチャイルドシートのロック機能がありません
急ブレーキ以外の制動時にチャイルドシートが前にずれたりしませんか?
もしくはロック機能のあるシートベルトに交換などは可能でしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:56:12 ID:2ynfsQXHO
>>659

ロック機能のない3列目にチャイルドシートは止めたほうがいい。
着けてみたけど全く固定できない。むしろあれならチャイルドシートなしで
直接座らせた方が安全だと感じた。座面だけのジュニアシートなら問題ないと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:58:00 ID:cVfpE9ni0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:53:28 ID:1kVY/wnnO
>>659
うちのチャイルドシートはロッキングクリップでシートベルトを固定するタイプなので3列目に使用しても大丈夫ですよ。
一時期チャイルドシートを3列目に取り付け2列目シートを対面にしてました。
現在は2列目に取り付けています。
それから念のためチャイルドシートの下に100均の滑り止めシートを敷いていますが、これはオススメです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:12:17 ID:dBcTrKur0
>>662
よくよく調べてみたら今使ってるチャイルドシートはロッキングクリップ機能が本体に内蔵されたタイプで
試しに今の車のALRシートベルトでロック機能を働かせずに装着したところ、しっかりと固定されました
これならRF3の3列目でも大丈夫そうです ありがとうございました >>660さんもありがとうございました

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:03:39 ID:dBcTrKur0
>>662
書き忘れましたが対座シートモードは子供が見やすくて良さそうですね
そこで質問なのですが対座にしたときの2列目運転席側は3点式シートベルトで止められますか?
写真を見るとかなりシートベルトとシートが離れそうなのですが・・・


665662:2009/08/14(金) 00:25:00 ID:SnglRQqcO
>>664
対座にした時は2点式なんですよ。これは難点ですね。
それにしても最近のチャイルドシートは進化しているんですね。うちのは上の子のお下がりで古いもんで(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:54:40 ID:rrZVRaBYO
>>665
やっぱり2点式でしたか 3点式は物理的に無理ですよね ありがとうございました
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 04:49:48 ID:CLPtzTCh0
げげげのあげげげ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:25:35 ID:y0IMuIMnO
エリシオン
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:35:30 ID:/gxQeubsO
ヘッドレストモニターを
一列目に取り付けたいのですが。
初めての取り付けなので
なにか解説があるサイトを
ご存知ある方いませんかね〜。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:28:37 ID:b+35QCYy0
SPADA RF5に乗っているのですが、フロントスポイラーを交換したい場合、
RF3対応の社外製品は取り付け可能ですか?
RF5は品が少ないので...(へこませてしまいました(涙))
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:22:53 ID:3zqSq04fi
>>669
最近つけたばかりだから、聞いてくれれば答えられるよ。
取り付け自体は難しくないけど、
配線引き回しが面倒かな。(これも難しい作業じゃない。)
配線かしめる程度の技術あればできると思う。

>>670
前期RF3だったら無理だと思う。
後期なら行けそうな気がする。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:55:01 ID:YDyWHEWNO
>>671

レスありがとうございます。
資料をみんカラで検索中なのですが
なかなかヒットしないw
写真があると助かるのですが。
配線接続、
配線引き回し、
カバー類の取り外し方、
等が知りたい箇所ですなぁ。

もうちょい頑張ってみます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:09:37 ID:U9jqXkkqO
純正CDナビのRF4です。

皆さんは走行中にテレビが見れるキットって、どこの使ってますか?

できるだけ安いの探してるのですが、ヤフオクのが最安ですかね?

ちなみに外部入力につないでiPoneの動画見るのが目的です。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:27:14 ID:eBZ1RGlD0
>>673
キットなんか使わず、配線の加工だけで見えてるよ。前期RF3K純正のCDナビ。
どうやったかは忘れたが、確か後部座席のほうの外部入力端子あたりに本体ユニットがあって、
そのあたりをさわったような気がする。
後期型はキット入れないとダメってディーラーの人が言ってた。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:56:02 ID:Q7ib4bEWO
レスサンクスです。

忘れちゃったんですね。残念。

おとなしくヤフオクのやつ買います。

ありがとでした。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:17:13 ID:6iu0ZL8X0
教えてください。
RF-4ですが左側のナンバー灯が切れてしまいました。
取説を見ると「バックドアを閉じたまま、ナンバー灯のカバーを右にずらし
手前に引けば外れる」となっていますが、ずれません・・・
ご教授願います。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:59:28 ID:lCI83vOFO
>>676
ずれますよー。ずれるけどちょっと荒っぽくやると中のツメみたいのがすぐ折れちゃいます><
下から覗くとΩ←みたいになってると思うけど、これがそのまま右に1pくらいスライドします。動いたらあとはそのカバーをボディから離すように持上げれば外れてきますよ。
カバーのツメ折らないよに頑張ってくさい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:45:50 ID:uqMye8np0
浮上
679673:2009/08/30(日) 05:56:37 ID:BHh67X4D0
673です。

その後いろいろ調べたら、運転席のステップの下の配線を切ったりアースしたりすればいけそうでした。

そこでさらに質問ですが、車速センサーの線をカットするとナビに支障でたりするのでしょうか?
走行中にテレビ見るだけならパーキング線の加工のみで可?

わかる方いたら教えてください。
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:05:22 ID:xgb0HnRjO
ヘッドレストモニター
つけれたわ〜。

その後
ミラモニとリアカメラも
つけてしもた\(^o^)/
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:21:11 ID:F1AS9YzD0
二列目、三列目のヒンジで開く窓から

雨水がシミテ入ってきていた

窓枠兼パッキン交換します

年数経ってるからしょうがないのかな・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:44:41 ID:11PlD2ia0
>>681
何年たった?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:20:04 ID:k5Uk8lQN0
>>682
7年です
今日部品届くので
これで大丈夫だと思います
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 15:15:05 ID:H5GZMgeb0
13年RF3だけど、うちのも水が流れた跡があります
ディーラーの1年保障で対応してくれるかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:46:09 ID:CNyFxAhrO
>>684
保障期間内ですので大丈夫ですよ
水漏れなので早目に行った方がいいですね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:10:53 ID:6y6vv+4G0
>>685
ディーラーへ行ってみます
洗車機程度の水では漏れないけど
本降りの雨の時は2〜3筋ほど流れた跡があります

以前、アメ車の時に雨漏りで
えらい目にあったことがあります
それに比べれば全然ましですが・・・

687682:2009/09/03(木) 18:11:58 ID:qMZ5EBYX0
8年経ったけど、
うちのはぜんぜん水なんて漏れないなあ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:32:34 ID:5uAjfklZ0
げげ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:30:55 ID:THiprQdyO
俺も8年目だが雨漏りなんてないお
それより新型ステップの画像見たが
ありゃまんまセレナだな
結局、低床(三代目)から箱(二代目)に戻るみたいだし
なんか買い替える意味無いかもって思えてきた。
とりあえず全く壊れる気配もないし
使い勝手としても特に困るところもないし
来年、四回目の車検を受けることになりそうです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:57:12 ID:+/dPR2qaO
24Tなんですがバックするときミラーが自動で下向くのは助手席側だけでしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:24:03 ID:fj9DVW+n0
>>690
そうだよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:09:07 ID:r8U1zAh1O
パワースライドドアが ロック、非ロックに関係なく、プープー音が出て開かなくなってしまった…
 
修理代どれくらいなんだろ…
欝だ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:53:36 ID:7NMg8Kup0
スライドドアのレールに何かモノがはさまってるってことはない?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:37:47 ID:r8U1zAh1O
丸ポチ金具とかその辺の掃除してみたがダメだった。
手動ではたまに反応するんだが、運転席のスイッチやリモコンでは皆無。
とりまえずデーラーに持ってくかな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:13:49 ID:1KhzUlkM0
明日 RF-4 平成13年式車検に出します!
まだまだ乗ります。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:19:15 ID:0HyF4FfhO
13年式なら車検は偶数年のはず。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:29:48 ID:ZkE9k7/XO
>>696
販売店等、一時抹消して再登録する場合があるから関係ないですよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:49:53 ID:a9OS4Xhe0
>>695です。
平成17年に中古で購入しました。
販売店で一年ほど私を待っていてくれたので今年車検です。
ディーラーで色々整備してもらい、少々高かったのですが満足しております。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:20:34 ID:F2+1AytDO
今、ステップワゴン買おうか迷ってます
予算が込みで100まで、今日は旧ウィッシュと旧ストリーム、あとラフェスタ見て来ました
どれも良かったのですが、どうしても2代目ステップワゴンの広さに惹かれてしまいます、夫婦と子供1人たまに両親を乗せるかもしれないぐらいの使い方です、皆さんどうですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:14:35 ID:fzbliSbU0
>>699
自分は新車から乗って9万キロ超えましたが
気に入っていますまだまだ乗るつもりです。

やはり他の候補と比べるとやはり広さですね
・後席はフラットになるので長距離で疲れた時など足が伸ばせます
・車内で移動できる、高速や雨の日など便利
・後席はたためば自転車などらくらく入ります

あと運転席の目線が高いので運転がラクになりますよ

中古なので走行距離が少ない方がよろしいかと思います
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:56:23 ID:F2+1AytDO
>>700レス有難うございます、早速今度見て来ます。
あまり使う事が無いかもしれませんが、やっぱりあの広さには惹かれますね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 02:22:08 ID:Z/8qnUHC0
走る四畳半(実際はそんなにないけど)って表現がピッタリの車だな。
初代のネガがほとんど無くなってて、乗用車として、道具としてもかなり使える。(RGは論外)
走行距離が3万以内で、乗り出し100万以内ならコスパ的にも十分価値はある。

(2代目の正当進化の4代目はもっと良いけど、乗り出し300万(OP含)はなあ・・・・。)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:36:13 ID:G+soD3pqO
クソボロ買うなよ
修理費で新車かえるで
704HOPSTEP@mandam:2009/09/16(水) 18:46:05 ID:8ggFMnQLO
週末DへATフルード交換しに行ってきます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:34:51 ID:JX1ey22A0
俺もそろそろ車検だー鬱
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 04:52:05 ID:1XkBSAxJP
マニュアル車から乗り換えましたが、やはりエンブレの無さに違和感が…
そこでO/DOFFと2を使うのですがATの寿命は短くなるの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:42:31 ID:wkkWVQezO
>>706
んなこたぁないだろ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:04:14 ID:1XkBSAxJP
>>707
そんなもんなんですかね?
ちょっとシフトレバーが固いのが気になる ガッチ☆ガッチ☆って感じ
俺の数少ないAT車経験からするとDから一ノッチ下げる時は親指ボタン不要な気がしたが違ったっけ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:47:08 ID:QTXVfXkz0
エンブレ無いほうがよくね?惰性走行で燃費むちゃくちゃ良くなるし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:49:31 ID:9EWc/XL/O
質問なんですが、税金はいくらですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:24:26 ID:Ehr35FizO
>>710
私のRF3は2000ccサンルーフ無しなので
重量税\37、800
自動車税\39、500
サンルーフ付きなら1、5d超えなので重量税\50、400ですね

スパーダは2400ccなので
自動車税\45、000だと思います

もし間違ってたら誰か補足お願いします。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 03:12:49 ID:aOEdCmDp0
スパーダは内外装と足が固いだけで、2000ccのグレードもあるんだと思った
アーチモールだかの所為で3ナンバーになるけど、自動車税はあくまで39,500円/年
24Lはノーマル外装?だけど2400ccなので自動車税は45,000円/年
713711:2009/09/21(月) 00:11:52 ID:h076fnwDO
>>712
補足dです。スパーダにも2000ccあったんですね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:20:22 ID:1S+cM5bhO
テインのサスペンス入れてる人いますか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:02:52 ID:CFGF3QXL0
後期のRF3にスーパーチャージャー付けた方っています?
感想キボンヌ(古)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:22:19 ID:hTr1vZvWO
>>714
テインのハイテクというダウンサスを入れてます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:20:41 ID:emY/f6oHO
>>716ノーマルに比べて乗り心地とかどうですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:15:57 ID:F3OCpc2PO
>>717
もちろん乗り心地は悪くなりますが、ダウン量が3cm程度なのでそれ程悪くはないと思います。
ホイールも17インチまでなら突き上げも我慢出来るレベルかと。
街乗りではちょっとした凹凸を拾う不快感はありますが、
高速を走るには重心が下がった分快適になったと思います。

交換後10万`以上走ってますが、ヘタリはないように感じます。
ヘタリ保証は伊達じゃない!といったところでしょうか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:51:40 ID:LVoWMax10
ATコントローラーを装着してみたが、すげえな、これ。
EC5モードだと2000回転以上あがらない。
出だしも、元々元気なエンジンのおかげで普通に発進できる。
(坂道だとつらいので、登り勾配時はノーマルモードで、)
EC5モードだと擬似ハイギア化されるので、エンブレの効きもかなり弱まった。
ある程度速度が乗ったら、カットオフしたまま惰性で走り続けるwwww
ちなみにSP7モードだと体がシートにめり込むwwwww

あと、運転席窓側のエアコン吹き出し口下にある、使い道のなさそうな小さい小物入れに
ピッタリ収まる(ステーなんかも一切いりません。ツラも殆どでます)のがワロタw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 06:48:38 ID:24vwHrTAO
>>718
ありがとうございます。
ワゴンベーシック考えているのですが、当方四駆スパーダのですが
ノーマルの車高が高いし乗り心地が悪くて…。ノーマルより良くなると期待していたのですが…。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:16:41 ID:RTRijN/X0
>>720
ノーマルより乗り心地のよくなる社外サスは無いと思うぞ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:36:33 ID:Ke4WR3a9O
乗り心地優先でローダウンするならダウンサスはやめといた方が良いですよ
当方タナベダウンサス入れて家族がすっかり車嫌いになり結局RS☆Rの車高調入れ直すはめとなりました
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:39:59 ID:24vwHrTAO
ごめんなさい。検討しているのはサスではなく、車高調です。
ノーマルだとギャップを拾いすぎる感じがするので、テイン車高調でもう少しマイルドにならないものかと。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:46:40 ID:3AsjUK/m0
>>723
そういう不満なら、車高調じゃ改善されないと思う
何だかんだで、2代目は前期の高速不安定さを指摘されて、後期で24T投入した訳だし
新型の4代目ステップワゴンや現行セレナに試乗しては?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:11:48 ID:24vwHrTAO
純正のショックってコスト重視であまり良くない物が付いていることが多いので
車高調で改善できるかと思ったのですが…。いままでセダンやクーペに乗っていたのですが、
ショック変えるだけて、かなり乗り心地が改善したので、ミニバンも改善するかと思ったのですがダメですか!
ミニバンの車高調って見た目重視なので、どうなのかな?と考えていたところです。
ありがとうございました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:14:47 ID:VFoPWqHCO
>>723
まだ車高調の方がいいよ
全長調整式の減衰調整できるやつね。
純正のロールしまくり&フワフワした感じがいやだったから変えたけど
いやまぁ地面に吸い付くように走ってくれるぞ
乗り心地って人によって感じ方が違うけど、そりゃ純正サス、推奨タイヤサイズには敵わないよ
でも、それをなるべく損なわない範囲で一番近いものは車高調ってこと
みんカラみてもテインの車高調が人気みたいね
パーツレビューを参考にしてみて
727723:2009/09/29(火) 17:08:11 ID:LZzKQMtmO
>>726
ありがとうございます。サイト覗いて参考にしてみます。
タイヤサイズは15インチのまま、変えるつもりはないのですが、
ノーマルのショックも6万キロ走っているので、かなりへたり気味です。
車高調で改善できれば良いのですが、色々検索して情報収集してみます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:08:52 ID:Z539+aJj0
>>719
詳しく教えて下さい。
燃費とかどうですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:19:07 ID:WmzjW3L7O
RF3後期の純正フルエアロはいくらぐらいしますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:56:37 ID:rFuDE72YO
質問なんですがステップワゴン購入を検討してます
1・2002D式3.6万キロで車検23/6まででナビ・エアロでシルバー79万円(TAXって地元じゃ有名中古車販売)

2・2001K式5.7万キロで車検無しでナビ・75万円(ホンダ系列)

どちらが良いでしょうか?またどちらも買いじゃ無いでしょうか?良かったら皆さんの沢山の意見を頂けたら幸いです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:05:24 ID:+6NMQcvk0
>>730
2002年式Dのナビがどんなのかだな。
2001年式KのナビはCDだしテレビもアナログでもうすぐ使えなくなるので、
正直あってもうれしくない。
と2001年式K乗りの俺の意見だ。
まあ、Dの方もメーカーオプションのナビがついてたりすると同じなんだけどね。

ただDはスライドドアがオートじゃないのがなあ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:01:05 ID:SUOCyRA+O
自分のはDですがオプションでパワースライドドア付きなので、もしかしたら付いてる可能性があるかもしれないですね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 02:30:18 ID:NhISpxpu0
>>728

719です。

燃費は1〜2割伸びました。約10km/リッター から12km/リッター
いつも400kmすぎぐらいに給油してたけど、これつけて500kmこえるようになった。
(エアコン要らない季節のせいかもしれないのでもっとデータ取りますが)
もともと燃費運転気味だったけど、アクセルちょい踏みで2500〜3000で2速に上がってたのが
2000チョイ手前でシフトアップするようになった。これすごい楽。(踏み込めば回転数はもっとあがります)

付けてから、CVTなんぞ羨ましくもなんともなくなったwwww

ハイギアになっちゃうので、上り勾配や急な追い越しはノーマルモード以上でやったほうが良いです。
でないと、アクセル開度ばかり増えて燃費が途端に悪化します。(燃費マネージャーで確認)
下り坂で速度が乗ってカットオフすると「どこまで走る気なんだw」って思うぐらい滑走し続けますw

これ、K20Aとの相性良すぎ。トヨタや日産の4ATミニバンだと、ECO5モードだと出足で相当もたつくはず。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 07:10:36 ID:AEpmepuMO
>>719
よくスロットルコントローラーって聞くけど、同じもの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:27:13 ID:kMx5a2zc0
>>734
ピボットの AT-DRIVE っす。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:53:04 ID:KEJ1fTV4O
>>735
それ気になってたんだよなぁ。黄帽子とかで取り付けまで入れて
いくらくらい?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:00:51 ID:nsfF5C5CO
どなたかRF3後期の純正フルエアロはいくらするか分かる方いませんか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:23:17 ID:36EzS3hi0
>>736
取り付け込みで2万くらいじゃね?

>>737
取り付け込みで14万くらいじゃね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:23:58 ID:k6mkvUhDO
ちなみにRF3後期の社外フルエアロはいくらぐらいしますか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:23:26 ID:J9wuFUV+0
そんなことぐらいネットで調べりゃ、すぐわかるだろうに・・・アホかこいつ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:43:12 ID:k6mkvUhDO
誰か教えて下さい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:14:36 ID:VuGgf0W/0
あ”ー
駐車場で当て逃げされたーーーー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:17:35 ID:91SWxms60
ごめん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:58:51 ID:dt5xAj9x0
>>742
m9(^ω^ )いい気味
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:00:49 ID:V1JnpHZcO
>>744
1ヶ月以内にお前も m9(^ω^ )
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 03:29:59 ID:JKf2tkfi0
>>741
取り付け込みで 100,000,000,000,000,000,000 ジンバブエドル くらいじゃね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:43:26 ID:VgtYJrId0
だれかショーワの「SHOWA TUNING COMFORT」サスキット付けたひといますか?。
感想お願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:36:15 ID:9vvHcCh70
age
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:29:18 ID:sGpms/P7O
助手席につけるテーブルはいくらぐらいしますか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:04:37 ID:bcaaPe1fO
>>749
オクで\9800前後で専用のが常時出品されていますよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:30:34 ID:PlGQgdE10
作りの荒いのがな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:54:10 ID:bcaaPe1fO
>>751
そうなんですか。失礼しました。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:40:26 ID:Qv6MzdWP0
スパーダ欲しいんだが…長く乗るには危険かな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:54:02 ID:gcU2Cf9s0
何が危険なん?

そんな事より、みんカラは型式別にするべきだと思うのは俺だけか?
RGの情報とRFの情報を分けてほしい・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:26:37 ID:Qv6MzdWP0
>>754
3年後ぐらい欲しいんだが、そんときになったら
10年落ちになってしまうから故障とか出るんじゃないかなって
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:34:10 ID:gcU2Cf9s0
>>755
2004年型乗ってるけど
そんな不安何もないなぁ

後10年は乗る気でいるけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:50:33 ID:2sOxVGCv0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:26:11 ID:Y1zZPE7ZO
>>754
みんカラの型式は分けて欲しいね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:18:17 ID:9JacJvb4O
スパーダ24T乗ってるけど燃費わるいのだけがちょっと…。なんとかならんもんかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:09:15 ID:mHw0E06YO
>>759
そんなあなたにAT-DRIVE
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 14:53:03 ID:vWHsLMJnO
それってなんですの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:54:09 ID:5ibk/rOYO
>>760
詳しく教えてもらえます?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:39:13 ID:Y/FOncbNO
>>762

>>719
>>733

ピボットのAT-DRIVEでググれば出てきます。
ヤフオクにもあります。

私のRF3にも付ける予定です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:56:08 ID:40xUlQNzO
>>763
d
取り付けされましたらレポお願いします。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:51:58 ID:wpNyw2z30
他力本願な奴だなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:18:59 ID:X85PDbW6O
俺は付ける気満々ですぜw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:46:02 ID:rwW1pn000
14年式RF3のKグレード走行75000km中古で買いました。
記録簿が無いのでATFの交換履歴がありません。エアコンのフィルターを1度も交換していなかったことや
ATF交換シールがどこにも見当たらないこと等から、ATFは無交換と思われます。ディーラーに相談しても、
交換後のATトラブルは保障が出来ない、するならしてみたら、みたいな感じでどうもしっくりきません。
このまま無交換でAT逝くまで乗るのか、今交換するのか、どちらがいいのかわからなくなってしまいました。
今のところ滑りや変速ショック等は一切感じられません。
詳しい方アドバイスお願いいたしますm(__)m
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 03:14:16 ID:E29HJh2WO
>>767
ATFは定期的に交換してない場合、交換すると不具合が出る場合があるそうです。
私のRF3は普通に交換していたせいか、前回125000`で交換しましたが不具合は出ていません。
近所のYHでは交換後のトラブルがあったらしく、走行7万`オーバーの車は無条件に交換しない方針になりました。

もしそれほど長く乗られないのでしたら、交換しないのが無難かと思います。
交換されるのでしたら、交換するオイルの量を少なめにしてみてはいかがでしょう?
その方が不具合が出る確率が下がると思います。
普通このクラスだと6〜8g交換しますが、4g交換→1万`走行後4g交換とやればリスクは下がると思います。

実際はやってみないとどうなるか分からないので自己責任でお願いします。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:24:15 ID:wh0OkhB1O
5万キロまで無交換ならもう変えない方が良いと思います。
ホンダのATは密閉式でストレーナーが交換出来ません。ストレーナーはフィルターみたな物なので
そこに溜まったゴミがオイル交換することで、配管に詰まり不具合となります。
他のメーカーの場合そのストレーナーを交換できるのですが…。
ストレーナーに大量にゴミなどが付着する前にマメに交換するのがホンダの場合ベストです。



と私は聞きました。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:46:56 ID:3kvEhr2H0
>>767
13年式RF3のDに乗ってます。
現在、走行距離103,000kmですが、ATFは一度も交換してません。
特に問題なく走行してます。
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:17:55 ID:bx6zWodL0
みなさんありがとうございますm(__)m
今ATF交換して不具合が出るリスクよりも、将来ATが限界を迎えた時に備えるようにします。
これからも色々と修理費等かかりますが、いい車なので長く乗りたいです。
詳しく教えてくださったおかげですごく参考になりました。
感謝です(#^.^#)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:41:00 ID:0kFGRVd2O
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:20:29 ID:OMAFumphO
RF3のK20って、タイミングベルトじゃなくてチェーンなの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:44:01 ID:2HqPtn26O
K型はタイミングベルトではなくタイミングチェーンですのでメンテフリーです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:00:09 ID:gTxzquBG0
RF5も?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:39:19 ID:+3FnNaQGO
>>775
もちろんRF5もチェーンですよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:57:57 ID:Nm94wqsAO
>774

名無しさんThank youでした♪
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:44:09 ID:yo5+7pYJ0
二回目の車検あげ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:07:13 ID:XfXQNBSvO
車検17万だったあげ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:04:59 ID:5NQq1mhAO
>779

内容は?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:49:39 ID:P4T7etfl0
最近、センターコンソールの下あたりからカタカタと異音がするので、裏側へ手を
つっこんでみたら、エアコンの足元への通風口を切り替える装置がカタカタと小刻みに
動いていました(エアコンの設定温度が28度前後の時のみおこります)。
同様の異音が発生した方いらっしゃいませんか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:59:51 ID:w3ng/lxf0
>>781
状況を詳しく!

実は俺も似たような症状に悩んでいます。ちなみにスパーダ最終型スタイルエディション。
夏場は全く音がしないのだが、ちょうど今ぐらいから春過ぎまで音がするようになります。
位置的にはナビが収まっている場所の裏(ダッシュの中?)辺りで
カタカタと言うか、小さな金具のような物が外れて中で当たってるようなカチャカチャといった感じの音です。
ナビを変えていたりセキュを入れているので、それらのパーツか止め具が外れて音がしてるのかと思ったりしたのだが
寒い時にしか音が出ないと言うのも変な感じだ。
ディーラーで見てもらおうとも考えたのだが、社外品のナビorセキュを入れてるので二の足を踏んでいる状態。
もし音の原因がエアコンの足元への通風口を切り替える装置ならディーラーでクレーム処理ができると思うので
音発生時の条件を是非聞きたいです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 03:36:26 ID:78uwxh5a0
>>780
バッテリーとプラグ交換(イリジウム)とデフオイル(4WDだから)と洗車と下回りの防錆処理だけだったかな
半年で1000km位しか走ってないから、エンジンオイルは交換しなくて良い(モービル1は経年劣化しにくいそうな)と言われた。
H16式24TのRF8です。

距離走ってないからATオイルは交換しなかったけど、2年毎に交換すべきか悩む。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:56:18 ID:1OSTnNQvP
Dレンジ固定で走るのとO/DOFFと2を使って(主に減速時)走るのでは燃費はどっちがいいの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:43:52 ID:CCYhZbl+0
>>779
高い!!!

漏れならユーザー車検で2回分の費用だな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:03:20 ID:+CPS/F4S0
色々消耗品の交換されたんじゃね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:11:44 ID:+7p9vgQ4O
春に車検受けたけど金欠の俺は基本料の\13000と光軸調整\1000と法定費用で\7万ちょいだったかな。
788781:2009/10/18(日) 22:14:37 ID:J7g8W+lU0
>>782
うちの車の場合、センターコンソールの下のほう、CD等を入れる小物入れの裏側
に手をまわすとエアコンの温度を上げ下げすると動く部品があります。
その部品が設定温度28度前後の時だけカタカタと一定のリズムで動いて異音に
なってます。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:20:34 ID:Y76j2dbFO
RF-4なんですけど、純正ナビって交換出来ないんですかね?
エアコンのマニュアルモードの調節を、モニターでするんで、困っています。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 03:41:04 ID:o7YR/ujaO
>>789
純正ナビを外すとエアコンが使えなくなるので無理です。
純正はそのままでポータブルナビを使ってみては?


と昔言われました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:43:10 ID:5UQyl75ZO
>>790
やっぱりそうですよね〜
残念です。
どもでした
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:54:32 ID:cLS0nz8yO
たしか純正ナビ非装着車に付いてるダイヤル式のエアコンパネルに変えれば行けるんじゃなかったっけ?
ただフルオートじゃなくなるけど。
ヤフオクとか見ればあるだろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:23:32 ID:Q2u2DJ2xO
>>792


わざわざ、そこまでやるか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:51:08 ID:x7wGSKS2O
16年式のRF3乗りです。車高調が固くて乗り心地すごく悪いので純正ショック+ダウンサスに換えようと思ってます
ガツンと一番下がるダウンサスのメーカーはどこでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:19:03 ID:SVNtHAOH0
>>794
純正バネカット
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:08:57 ID:BaMHgHZoO
>>795

正解!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:54:57 ID:SFYaH4ycO
兄が現行セレナを買ったから運転したけど、2代目ステップワゴンと乗り味が似てると思ったよ。
もちろん現行セレナの方が内装は豪華だし快適装備も充実してるけど。モッサリした走り出しなんかはそっくり。
セレナは窓が大きいからか、腰高感が強くて運転してて少し怖かった。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:12:21 ID:LHLXRFlmO
二代目ステップワゴンは豪華じゃ無いが良い車だよ。
Kタイプはナビに難ありだけどプラバンパーは凄く好き。

今の車から見たら燃費は悪いけど、週末や旅行の時にしか使わないから
気にはならない。毎日使う人には不満も有るかもしれないけど
個人的にはミニバンはこれで必要充分だと思える。

前車のアストロと比べたら神のような車(苦笑)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 06:05:37 ID:TZy8V28t0
>>797
嘘付け。2代目から現行C25へ乗りかえたが、全然違うぞ!?
つーか2代目は、雨の日とかでラフにアクセル踏んじゃうと、簡単にタイヤが
スキッドするじゃねーか。どこがモッサイんだよ。
セレナの出だしは、シエンタと同じ感覚。出だしはモーモー鳴いてばっかり。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:06:59 ID:CJnpiA7l0
24Tの純正レグノwでもフルアクセルだとトルクステア酷いな。明らかにシャシーが負けてる
個人的には2代目の価値(初代の欠点潰しの高剛性箱型の4独かつK24A+リニアソレノイド採用5AT)は結構あると思うが、一般的な用途に関しては4代目が適当なんだろうなー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:34:07 ID:wMLPJDnJ0
>出だしはモーモー鳴いてばっかり。

うまいな〜!!
笑ちっまたじゃね〜かよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:08:12 ID:fN7bpVRS0
>>798
うちも前前車がアストロだったけど
年式はほとんど同じでも、維持費が何でこんなにちがうのか・・・

アストロは結構弄ってたけど、RF3はほぼノーマル
アストロ時代から使ってるホーンとフリップダウンモニターを移植しただけ

RF3は乗りやすくていい車だわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:29:04 ID:iI3t1khgO
皆が言ってるナビとかエアコンて前期?後期の話?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:47:39 ID:wFMtTI700
>>803
後期は知らんけど、うちの前期Kはまさにナビの画面がなくなるとエアコンのマニュアル操作ができなくなる。
前期のKと、その他のグレードでもメーカーオプションナビ車は同じはず。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:05:43 ID:weohuca0O
後期で社外ナビ付けてるけど普通にエアコン使えるけどなぁ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:04:34 ID:wFMtTI700
>>805
メーカーオプションのナビ付車で元のナビを外したらの話だけど、後期はOKなの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:40:54 ID:TcCRr+xW0
前期のエアロって後期に付けれる?
RF1のエアロは流石に無理だよね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:46:17 ID:Q0vOE+NDO
>>807
加工しなきゃ無理だからね。
グリルでさえも後期と前期が違う位だし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:57:34 ID:TcCRr+xW0
>>808
前期用はサイド以外は要加工かぁ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:50:52 ID:weohuca0O
>>809
えっ!おれ前期用フルエアロを後期にポン付けしてるよ
一寸の狂いもないけど‥
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:57:53 ID:weohuca0O
そのエアロメーカーは倒産して前期用しか設定ないと思ったけどなぁ
ちなみにスパーダ顔HIDにして前期用のLEDテールつけてる、おかしな車ww
812808:2009/10/25(日) 03:07:16 ID:FZCvivBMO
>>810-811
前期と後期ではバンパーの形状が違うのでポン付けは出来ないはずですけどね。
ちょっと初耳だったもんで。
俺の勘違いかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:44:46 ID:JIeTgenwO
そっか〜。エアコンは後期の話か
私も後期で社外ナビでしたんで…前期の方て大変なんですね

なんか前列エアコン内側が作動しなくなった。エンジン切ったら「ヒュルルルー」とかいうし。あーばらすのめんどくさい!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:10:19 ID:kjMjQY1J0
Kの前期で社外ナビ付けてるよ。
後期用のフルオートエアコンの操作パネルを付けることで取り付け可能ですが、
操作パネルの大きさが違うため加工が必要でした。
たしか、純正のデッキの交換もしないと駄目だったような気がする。
それと、バックモニターも取り替えないとバックモニターが映りません。

でも、自分で取り付けてもナビ取り付けるステーや付属品含めて結構な金額になるので
お勧め出来ない・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:56:45 ID:aZBEF6z70
最近、ステアリングを切ると「ゴリゴリッ」という異音が・・・(汗)
どこが悪いんでしょうか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:57:36 ID:RRSgQV6eO
1、シャフトブーツの欠損

2、スタビライザーの欠損

3、ステアリングのオイルかギアの欠損

いずれにせよかなりマズイはず。
ディーラーに持ち込むのが一番だが、週末まで時間が無いようなら
ここの諸先輩、ステップワゴン玄人達の返事を待って、
原因だけでも推察しておくべし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:24:47 ID:tuOtb+xvO
>>815
パワステオイル漏れてない?まずは目視点検しよう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:29:11 ID:H3ohLFgNO
致命的だな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:07:11 ID:D3sJGI8t0
ゴリゴリは嫌だねぇ。
ステアリングギヤボックス周りを点検してもらったほうがいいかも。
ステアリングシャフトのジョイントもよく異音出すしね。
4WDで低速で動きながらハンドル一杯近く切って音がするなら
デフオイルを疑ってもいい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:42:13 ID:AYt115mNO
>>815
前車の時、同じ症状でしたがブーツが切れてましたね
自分は新車から13年乗ってて次の車検で車買い替えるつもりだったので
1年位そのまま乗って乗り替えました
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:17:29 ID:raUzJuNn0
age
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:08:05 ID:nKCBDTxXO
すいません、教えて下さい。今度Dタイプ購入予定のものです。
Dタイプはキセノン純正なのでしょうか?ちなみに前期です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:46:10 ID:oFcyw1g6O
>>822
自分もRF3のDで純正HID装備です。
ただオプションなので標準はハロゲンですね。
関係ないですがPスライドドアもオプションです。
Pスライドドアは便利なので付いている方がいいですよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 08:40:41 ID:aSu1Eoh7O
前期RF3は全車純正HIDはオプションですからグレードは関係ないです。
ちなみにKグレードのみ1500Kgを超え、重量税が高くなってます。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:30:17 ID:kJ+vI5taO
相変わらず過疎ってるな〜w
トランポにしてる人はいないのか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:34:36 ID:a+02ispR0
トランポ用途としては手ごろだよな。
3代目は狭いし、4代目はまだ出たばかりで泥まみれにするには躊躇する。初代はさすがに古すぎる。
2回目の車検終えたばかりの我が24Tも寒い時は内装のビビリが気になるようになった
スパーダ用4独は低速こそダメダメだけどそれ以外では、未だに中々良い。K24Aとリニアソレノイド採用5ATはベストマッチ。
固い足故の内装のビビリさえなければ、て感じ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:40:44 ID:tsBbMDMGO
トランポってなに?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:50:46 ID:a+02ispR0
>>827
今回の場合はバイクや自転車などの輸送に使うステップワゴンの事。
広義には輸送用の車両(トランスポーター)の事かな?

俺の場合、125ccの原付2種を積んで秩父や那須などの観光地へ行く
現地では原2で林道やガレ道を走り、その間ステップワゴンは休憩所になる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:54:09 ID:7afiqUjh0
>>827
騙されるな

ボンネットをトランポリンのようn(ry
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:20:12 ID:pp7ula+jO
>>827
トランプの命令形だろ

未然:トランパ
連用:トランピ
終止:トランプ
連体:トランペ
仮定:トランペ
命令:トランポ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:25:37 ID:IgKGDOnQ0
>>825
サーキットへ行くと貨物車であるハイエースを一番よく見かける
のは当たり前だが、ミニバンをトランポにしている人もかなりいる。
その中でもステップワゴンが一番多いかな。
1代目、2代目、3代目の順。4代目は重量車には床下が不向き。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:25:21 ID:+0GDx8T00
ここの>>3
平成22年燃費基準適合 「グリーン税制」による減税措置適応
って書いてあるけど、これって中古でRF4を買った場合、
重量税とか排気量税とかが減免されってことですか?
新車のみ対応?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:51:58 ID:IQmPN+8wO
>>832
残念ながら減税にはなりませんね
新車から長くて3年間だけです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:14:40 ID:a2jRyYzQ0
あげ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 16:21:28 ID:oWkpe9+i0
あげ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:23:09 ID:kUid1lQ3O
じじじゃぁ…ぼぼぼくも…あげ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:14:20 ID:yd6iGAmO0
age
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:18:31 ID:GB30jlUg0
げげ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:22:03 ID:5zJcCDqDO
 二代目、三代目の2.4Lにぶち抜かれて必死に追い縋ろうとするも重くい上に低出力でSOHCの糞エンジンの為
2スト原付き以下のパワーウェイトレシオしかない新型ステップワゴン(笑)ではアクセルベタ踏みでも全くついていけない情け無さであったw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:49:10 ID:5zJcCDqDO
新型ステップワゴン(笑)スレで新型こそが正統な二代目とか言ってる阿呆発見↓

[216]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2009/11/09(月) 22:07:44 ID:dHtYy+xSO
AAS
初代ステップワゴンが道を作り初戦は完勝。
ノアボクが後から追い越した。
二代目ステップで追撃するも
スライドドアが片側か両側かという明確な差があったから勝負以前の問題だった。

三代目は、ある意味ステップワゴンじゃないからユーザーが限定され勝敗を決めるステージにすら上がってない状況だった。

四代目は本当なら二代目として出るべきステップワゴンとも言え、
初代の正常進化として元のステップワゴンに戻った。

だから四代目はステップワゴンの二回戦なのである。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:52:29 ID:JFjobzbH0
社外キーレス装着の際にトランクオープナーの配線を
パワースライドドアに割り込ませて使用する事は可能でしょうか?
誰か使っている人いませんかねぇ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:13:37 ID:OSesl0KtO
どうゆう意味?
後ろもパワーで開け閉めするって事?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:55:25 ID:dbKietGLO
ダサ過ぎる新型スパーダと並んだら二代目スパーダのほうが新型に見えるw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:23:49 ID:w0KmDxZ40
>>842
社外品のキーレスにはパワースライドドアのボタンは付いて無いですよね。
私が見ていた社外キーレスには空きチャンネルにオプションとして
トランクオープナーのボタンがありましてそれをパワースライドドアに
替えて使用できないものかなと思案中です。
純正のキーレスのパワスラのボタンも1つなので、そのボタンを押した時に
作動する配線に割り込ませたら出来るんじゃないかなと簡単に考えていたり

ようするに社外品のキーレスでロック、アンロック、パワスラの3ヶ所を
作動させたいんです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:04:41 ID:orsNOCUy0
回路図チェックして、
ダッシュボードあたりのコンソールについてるパワースライドドアのスイッチの線に、
そのキーレスユニットからの信号線をかませればいいだけでは?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:11:05 ID:H2Bmagd00
ステップワゴンって、カーナビが必ずついているイメージがあるが、
やっぱり装着率高い?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:19:37 ID:4mExH+kHO
>>846
貧乏な俺はPSPのMAPLUS2だよorz
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:24:29 ID:NPdI1NrQO
今純正アッパー流用の車高調組んでるんですがリアアッパーの向きってありますか?マーキングするのわすれたんでm(__)m
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:49:25 ID:CziXJr6iO
>>844

>842です。
意味が分かりました。
それは、配線で可能じゃないですかね〜
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 08:06:58 ID:8PeNB8F40
>>845 849様

今後の方のためにも挑戦してみようと思います。
純正キーレスの値段をデラで聞いたら10000円弱だったもので
1万ちょっとでキーレス2個リモハザ、車速ロック等がセットなので
購入してがんばって見ようとおもます。ありがとでした
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:28:02 ID:+Rj8L3aGO
>>850
前期用のPスラ対応純正キーレスリモコンならオクで\2000以下でありますよ。自分は2年前に\1900で買いました。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 03:12:28 ID:qukbRUXo0
そろそろスタッドレスに変える時期かー
山は残ってるけど5年目だから新調すべきかどうか悩む
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 03:28:55 ID:kp+3B+q4O
>>852
硬化してなけりゃ、まだいけるだろうけどね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:01:06 ID:/2TLMsXP0
>>852
俺は6年目。悩むね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:30:03 ID:mCh4mnFo0
スライドドアが電動スイッチ&リモコンで開かなくなった。(手動なら開く)
ウェザーストリップとベッタリ密着しすぎてる感じ。
開く日と開かない日があるから、開かない日にデラにもってこかと思うけど、
他のみなさん、これと同じ症状になったことある??なんでだろ????
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:59:41 ID:vbF9384AO
>>855
接点の金属部分を磨いたら改善される場合がありますよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:27:43 ID:LRndEBVfO
まじめに聞きたいのですがRF3後期色パールホワイト距離一万三千キロ傷少し車検22年10月でいくら位で売れますかね?詳しい方よろしくお願いします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:52:19 ID:IifF4yFl0
80位じゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 17:17:21 ID:1g5xdz2y0
車検で交換したブレーキパッドでローターが削れてると言われたんだけど
そんなパッドってあるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:42:22 ID:7oEjgp5B0
>>859
純正品でも削れるよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:11:46 ID:/VeJGikSO
純正のパッドでないと、ローター削れる事はある。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:23:47 ID:Dr7EQU7s0
走行距離にもよるかもね。
うちのは10万キロでレコード盤になり始めてる。
863859:2009/11/27(金) 21:43:59 ID:1g5xdz2y0
>>861
たぶん純正ではないはず
交換した方がいいんだろうね・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:30:56 ID:XOebe/nEO
もうじき30万キロやw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:43:05 ID:nWmCPJRJO
80万ぐらいですか。なら乗り潰した方がいいですよね?新車を買うほど金もないので。売って中古車を買う手もありですかね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:29:09 ID:ziAYaNnI0
【車軸式】4代目ステップワゴン Part9【リフレクター】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259399956/l50

記念真紀子お願いします(笑)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:31:27 ID:cjTMB2T3O
のりつぶすかどうかは自分で決めないと他人に分からんだろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:46:30 ID:OkNwxZ470
2代目も凄い距離の人が出始めたな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 02:12:36 ID:Eu6IMfhwO
RF-3、新車時から車高調を組んで6万`走行しました
そこで純正ショック+ダウンサスに交換しようと思うんですが、ショック抜けてないか心配です
5年未使用でもへたり、抜け、するもんですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:04:03 ID:wQy7uLm/0
>>869
そっと保管してたものなら抜けることは滅多にないよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:00:44 ID:dNc8pQBZO
発売月にステップワゴン史上最低の出足を記録して完全に黒歴史化した新型SOHCステップワゴン(笑)が
10月に引き続きモデル末期のライバル達にプチッと潰されましたw

↓11月販売台数
1 プリウス トヨタ 26,815
2 フィット ホンダ 17,178
3 ヴィッツ トヨタ 13,429
4 カローラ 〃 11,193
5 インサイト ホンダ 9,413  
6 セレナ 日産 9,331
7 フリード ホンダ 9,239
8 パッソ トヨタ 8,684
9 ヴォクシー 〃 8,198
10 ステップワゴン ホンダ 7,501
11 ラクティス トヨタ 6,739
12 ヴェルファイア 〃 6,358
13 ノア 〃 5,845
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:33:24 ID:aDdE8fGY0
Blackieの感想希望
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:28:06 ID:eOTVpxKy0
>>872
お仕置きだべぇ〜
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:06:36 ID:AZUDExES0
>>873
それはボヤッキー






座布団没収!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:42:29 ID:l3UtE4qoO


【販売】4代目ステップワゴン Part10【低迷】
http://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/auto/1260108005/l10n?guid=ON


記念真紀子お願いします(笑)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:37:19 ID:6jEkkTGm0
他のスレに比べて、2代目のスレは平和だなぁ
単に過疎ってるだけか・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:20:44 ID:X9IsWbFIO
今日売って来たよ、85万と言われてたけど110万で売れました。これから何の新車に乗ろうかかんがえます。ちなみに、新型ステップ、セレナ、ヴォクシーどれが良いですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:03:43 ID:C7JVd6jf0
>>877
RF5乗りの俺的には新型は無いわ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:25:03 ID:X9IsWbFIO
エスティマ2・4もありかなと考え中
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:34:00 ID:ZdM3QmetO
>>877
俺ならVOXYかな
今なら新型ステップ発売の影響で値引きも大きいしね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:04:37 ID:ExeAFbqz0
スパーダのリアウイング外したら変かな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:02:14 ID:5j4ChqMI0
>>881
RF3,4と違って穴と凹みがあるよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:40:20 ID:ExeAFbqz0
そうなんだ(・_・; 外してる人見たことなかったから..
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:41:25 ID:BhHcmuvoO
 新型ステップワゴン(笑)スレより

[93]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2009/12/08(火) 10:34:04 ID:wWubIMU4O
もうノア・ヴォクには一生勝てない事が確定したからって最近の比較対象はもっぱらビアンテなんて新型とは思えない情け無さだなw

[95]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2009/12/08(火) 11:59:06 ID:oqwy/sNi0
>>93
トヨタとホンダでは店舗数が違いすぎる

[96]名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2009/12/08(火) 12:10:16 ID:hKbEy5570
・ホンダカーズ・・全店舗数:約2,400 店舗

・トヨタネッツ・・全店舗数:約1600店舗

単体で負けてるヴォクより店舗数多いですが?

[127]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2009/12/08(火) 23:55:40 ID:wWubIMU4O
>>96
こんなに有利な条件でも負けてるなんて新型なのに本当に売れて無いんだなw
>>95みたいな言い訳は今後通用しないなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:16:13 ID:H8c2nt3s0
所詮2代目乗りの俺たちには関係のない話だがな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:57:30 ID:gG17knWy0
やっぱ売れてないんだな
あのヘッドライトは・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:31:22 ID:O1X+5+FkO
この型って低床なの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:40:00 ID:RaeosWNSO
初代よりは低床
3代目、現行より高床だね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:27:19 ID:11j/RS9PO
>>888

サンクス!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:41:57 ID:GTEr9wq60
RF1のころからステップワゴンの室内の広さはガチ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:15:52 ID:tZZjQWZiO
ただ、RGは同名別車種と言える
892レイザーラモン:2009/12/12(土) 03:47:06 ID:cCLXUyBLO
確か社長が「RGは失敗だった」と言ってたはず。
当時RGオーナー達が怒ってなかったっけな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:09:55 ID:2+D0jKyw0
経営的には失敗だろうけど、○○の割には云々、という路線を貫いただけな以下略
4独もK24Aも捨てた4代目・・・セレナの方がネームバリューあるんじゃね?w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:26:13 ID:xSgQmGDp0
二代目の一番の欠点はルームミラーのぞくと嫁の顔がど真ん中でドーンと写るとこだ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:28:01 ID:m65agWTR0
>>894
2代目でルームミラー変わったの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:34:40 ID:rtPcmngQ0
2代目のルームミラーはダメダメ
社外のワイドミラー付けるとバイザー使えない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:46:33 ID:QrT1Q9DKO
俺はブロードウェイのミラー付けてるけどワイドじゃないから大丈夫だわ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 05:42:52 ID:xlYIfJt3O
11インチミラーモニターつけてるけど問題ないよ
バイザー使える
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:08:16 ID:7FSCblL30
>>898
嘘こくな
使えてるとこ見せてみ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:12:04 ID:id9WL9f90
使い方がめんどくさいだけでは・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:42:31 ID:HfkXlKrEO
こんにちは!
私は16年式のスパーダに乗っているのですが、シートベルト非装着の警告音は消す方法はありますか?
購入して半年のまだ新米オーナーですがよろしくお願いします。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:54:53 ID:7FSCblL30
>>901
シートベルトすれば消える
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:27:53 ID:HfkXlKrEO
>>902
それはわかるんですが警告音を鳴らなくする方法があれば教えて頂きたいのですが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:28:56 ID:xlYIfJt3O
>>901
シート下のぞいてみて。
線ない?コネクタ外せば おk
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:43:14 ID:UZAdQ+TH0
>>901
他社の車種だけどなんかあったような・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:46:15 ID:UZAdQ+TH0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:02:47 ID:UZAdQ+TH0
>>901
これかな?
・運転席シートの下にあるコネクターを外す。
・黒、青、オレンジの3本線のうち、黒とオレンジをメス側で針金 等を使って短絡(ショート)する

針金をコネクタの隙間に挿せばいいんだね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:03:57 ID:xlYIfJt3O
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:51:41 ID:qoxbv1Kd0
オラオラ!どけ!どきやがれー!

俺様の神のエルグランドXQ25改スーチャ仕様の降臨だぜ!

2tオーバーの車重でも400馬力だからオマエラのような

貧乏車なんて軽くケチらせてみせるぜ!

おまけに超豪華なブラックレザーは最高なBIP気分に浸れるぜ!

まあオマエラの収入じゃ一生かかっても無理だな?ワッハッハ!

勝負するか?

あ?

土曜の夜辰巳来いや!

命知らずはエルスレにエントリーしてこい!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:19:59 ID:Fvsb8/aq0
BIP気分の件について
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:39:23 ID:DukK8z9lO
>>904
コネクタ発見できました!
ありがとうございます。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:45:16 ID:DukK8z9lO
>>905
ありがとうございます。
確かムーヴをやったときはトヨタと同じやり方だった気がします。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:18:29 ID:DukK8z9lO
それにしても、買う前は全くステップワゴンに興味がなかったのですが、価格と維持費で奥さんがステップにしろと言うので仕方なく買ったのですが、これほど良い車とは思いませんでした。
今はステップ様様です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:04:54 ID:t+mvQii4O
先日、レクサスLマーク付けたSW発見

てか、なぜホンダにLマーク?
流行ってるの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:40:08 ID:iUZYG0bgO
>>914
いくらなんでもそりゃ嘘だべ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:05:47 ID:emLDw30l0
流行りかどうかは知らないけど前にレクサスやベンツエンブレムは見たことあるね。
一番手軽で目に付きやすいから弄くりたいんじゃない?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:28:04 ID:ZWvEEnkZ0
それが本当なら
レクサスがどこの系統か知らないやつだろ
よくあるのはTRDとか無限のシールを・・・関係ないメーカーの車にとか・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:32:03 ID:ZWvEEnkZ0
ベンツエンブレムはしゃれかもね
フロントをベンツ風ルックとか軽ワゴンとかでみたことある

と書きながら思い出したのが
まだRF1ぐらいの時代に大掛かりなフェイス移植とかあったな。
セルシオフェイス移植なかったけ?
その名残でレクサスマーク??

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 14:04:54 ID:emLDw30l0
車のドレスアップは女の化粧と同じでエスカレートしちゃうからねw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:50:22 ID:NfqEpzEi0
俺のスーパーエルグランドXQ25改の圧勝ってことでいいんだな?

さすがオマエラ貧乏車乗りどもは不戦敗確定じゃ!

国産最強X6エンジンXQエンジン

世界初アラウンドブーモニター

ミニバン唯一の高級FRとマルチリンク

そして貧乏人があこがれるあのブラックレザー

すべてにおいてオマエラの上級に位置するエルグランド

エルグランドが通る時は左に寄って道を空けろ!

いいか?わかったな?

あ?

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:00:29 ID:EK/eYkBP0
ACCではなくONポジション、またはエンジンのかかっている間だけ
ACインバータに給電したいのですが、信号拾えるピンってありますか??
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 04:09:00 ID:nhXeVP+eO
キーシリンダー裏からではだめ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:11:04 ID:Kjp2pYRIO
RF3前期の純正フォグ手に入れたんだけどオプションでフォグ付けなかった車って配線きてないんですかね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:59:11 ID:i3QE00u00
>>923
だね、ハーネスとSWは別に要るね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:47:03 ID:WRyF3jdn0
>>908
何かがオカシイぞ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:36:57 ID:Re0vdgLUO
>>925
何が?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:27:41 ID:Pn8OinqE0
>>908
畳まずに、その位置にしてるって事?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:46:53 ID:HK4TayBiO
ああー908だけど
使えるアピールでその位置で写メとったんだ
普段は畳んでるよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:00:45 ID:Pn8OinqE0
>>928
そのモニターって丸ボタンのやつ?
タッチパネル式のは駄目です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:34:00 ID:/+TXG8lG0
KAIHOUのコレ

http://kaihou.com/item/71
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:58:25 ID:Pn8OinqE0
>>930
一般的じゃねーじゃん
じゃ、それ以外のモニはバイザー駄目って事で。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:50:46 ID:/+TXG8lG0
>>931
これ最大サイズで車検対応だよ
馴れ合いはこのへんでな

(ちなみにモニ画はD'ERLANGER)














9
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 02:01:25 ID:woEuvfsh0
今RF2乗ってるんだけど
安くなってきたから
RF3の前期欲しい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:24:58 ID:wF4f7mbM0
なぜ前期?
パワースライドじゃないよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:55:40 ID:Gn+lXOx30
>>934
何言ってんの。パワースライドは前期の最初からあるよ。
Kだと標準で、IとかDだとメーカーオプションだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:13:18 ID:kMe2CVNsO
いや、Iにも標準だぜ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:41:04 ID:Gn+lXOx30
>>936
あ、そうだっけ。すまん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:42:49 ID:0gvu4zaXO
先代RF1乗りだった(24マンkm)大工だが、14年セコRF3前期3マンkmに乗り換えて早4年で15マンkm超えしますた。
まぁ、室内全長は先代RF1&2が最強で材料積むのも助かるけど、ガス代上がった今はRF3に感謝してる。
町乗りメインで、RF1は頑張っても9km/lだけど、RF3は11km/lが最高でした。
回して3000rpmで巡行2000rpm以外ならコンスタントに10km/lは走りますよ。
まぁ踏み方にも左右されるでしょうけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:50:37 ID:kAo+Zy3u0
RF3前期のシフトノブのカバーを外したいのですが、
やり方を教えてください

ODのカバーを外しましたが
その後、ODのカプラーが外れません
上の辺りを押せば外れるのでしょうか?
その後は何をすれば良いのでしょうか?

また他の内装を外したりするための参考には
整備マニュアルを購入すれば良いのでしょうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:17:01 ID:YO2gc2CH0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 04:20:18 ID:g2jHaOrPO
明日RF3納車です!

わくわくしてあまり眠れません
軽からの乗り換えなんですが運転できるか心配で心配で

皆さんよろしくお願いします
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 12:57:58 ID:q9jh3YDeO
>>941
こちらこそ宜しくお願いします(^人^)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 19:35:34 ID:DBRH9n6x0
>>941
大きく見えても5ナンバー枠サイズなんだから気楽にいこう。
ただしバックの時は充分気を付けてな。
944939:2009/12/21(月) 20:33:11 ID:7lmwvUo50
>>940
ありがとう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:15:06 ID:KOGZJZIw0
先月からRF3に乗り換えたんだけど
下り坂とかでアクセル踏まずに40〜50キロぐらい?で慣性走行してると
アイドリングが安定しないんだけど(回転数が上がったり下がったり)
これってデフォなの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:18:08 ID:uU9ZVsLO0
>>945
どういうことだ?
ニュートラルで坂を下ってんのか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:09:15 ID:HMzFLArlO
>>945
アクセル踏まなくても下りなら
ATは2→3→4とギアチェンジして回転数も変わりますから普通ですよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:35:50 ID:N0wI8G7/0
>>945
初代と違って、アクセルオフでもECUが条件に応じて変速させるよ
949945:2009/12/22(火) 16:08:57 ID:KOGZJZIw0
変速はしてないと思うんですよ。
速度は変わらず回転数が上がったり下がったりで・・・
例えるとオートクルーズ走行で設定速度に到達している時のような感じです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 05:13:50 ID:29wbsrcwO
アクセルオフ(慣性)→燃料カットされるわけだから、ちょうどその速度または回転数でCPUが迷ってんじゃない?
あっちかな、こっちかなって‥
解決策としてはCPUのロム解析してバージョンアップする かなぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 05:28:42 ID:29wbsrcwO
‥と知ったかぶってみました
952うみにん:2009/12/23(水) 23:07:43 ID:cEVsbw8J0
初めまして RF5スパーダに乗っているのですが、純正ナビから社外ナビへ
交換された方っていますか? 可能なら交換したいのです・・
953うみにん:2009/12/23(水) 23:22:29 ID:cEVsbw8J0
RF5スパーダに乗っております。純正ナビを社外ナビに交換された
された方っていらっしゃいますか? ご教授願います。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:29:54 ID:liDvksti0
>>64>>66あたりに書いてあるよ(前期だけど)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:43:43 ID:5RZeynInO
>>945
プロスマティックの制御かもな
たまに下り坂で自動的にシフトダウンしたりするこてはある。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 14:59:41 ID:H7KzgFRU0
質問厨 レス返してもらったら
なんか反応しろよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:33:17 ID:8sPaNDxb0
運転席のドアロックアクチュエータ壊れた。
修理に12.5Kかかった。参考まで。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:31:49 ID:Qz6jWvZD0
>>957
そんなにかかるんですか…。

当方半年前から、ドアロックの調子が悪かったので様子を見てました。

そろそろ買換え時の合図なのかな?なんて・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:45:30 ID:fzCio3uW0
1.25Kの間違いジャマイカ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 01:26:21 ID:zjoTir4PO
多分間違えだろうね。
自分が前車で修理した時\10500だったし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 02:25:51 ID:OdUANonz0
>>959
それだと1250円
12.5Kだと12500円だぞ?
頭わりぃなお前ら
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 08:19:52 ID:RL7vcOJ10
>>961
正解
963957:2009/12/25(金) 08:27:56 ID:dOsiMYYh0
そう12500円です。
ちなみに部品が約5000円の工賃が約7500円
2002年式 RF3 14万キロ です
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:47:57 ID:OdUANonz0
K M Gの使い方分からん奴多すぎ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:04:43 ID:dXfl+B62O
来年で九年目、八万キロ
新型もどうかと思うしこのまま乗り続けるかな〜
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:46:32 ID:XNBPFF0/0
8万キロならまだまだ元気でしょ。
うちなんか社用車みたいなもんだけど、先月23万キロで車検受けたよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:03:01 ID:8VIgbQzCO
>>957
アクチュエータって?
壊れるとリモコンロックもむり?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:49:41 ID:XNBPFF0/0
アクチュエータはロックノブを上下させる部品だから、壊れたらリモコンでも無理。
969957:2009/12/25(金) 21:56:29 ID:dOsiMYYh0
>>967
>>968さんがお答えしてくれてるとおりですが,逆に言いますとリモコン使えなくても良いのなら,
壊れたドアで鍵を使い開閉すれば問題ありません。
すぐに買い換えるつもりなら直さなかったのですが,まだまだ乗ろうと思い修理をしたしだいです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:33:13 ID:8VIgbQzCO
>>968>>969

なるほど。
もし壊れた場合と思って聞いてみました
ありがとう
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:31:08 ID:tb+gEww/0
来年3回目の車検なRF6なんだが、まだバッテリー無交換なんだ・・・

現状問題無いんだが、同年式くらいのみんなは、もう交換済み?

予防策として交換した方がいいのか、いけるトコまでいくのか悩む・・・

アドバイスお願いします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:33:10 ID:FiLv4uve0
この車種ってATFの劣化激しいの?
エンジンオイル変えても変速時にガッとくるものがあるからATFかなと思ってるんだけど
皆さんは2万kmごとぐらいで変えてますか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:05:34 ID:LNk/lDB/0
>>971
昨日までは好調でも翌朝突然死することもあり。
念のため電圧チェックしてみては?
それにしても6年無交換とはすごいですね
>>972
ATF6万`無交換ですがあったかくなったら交換します
でもATF…換えるのこわいなぁ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 04:49:32 ID:lNK6oQhtO
27万キロ まだまだ走る二回エンジン下ろしたけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:40:07 ID:JENdfmuu0
>>972
変速時に限定ならたぶんATじゃないかな。
うちは年間の走行距離が多いから年1回、下抜き半交換してるけど、
新車の時に比べると低いギヤの唸り音が年々大きくなってきてるね。

ただ、今までの経験では変速ショックとかギヤの唸りはATF換えても
気持ち変わったかなって程度しか感じた事がないわ。

>>973
純正ATFで間隔空けながら半交換を何回かした方がいいかもね。
下抜きの半交換ならディーラーでやっても5000円でお釣りがくるよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:51:18 ID:HicXas+jO
>>971
6年間無交換でも、メンテをしっかりしてれば大丈夫
後は使用状況だね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:16:47 ID:3/Z2+6900
RF3のフロントバンパー左にある小さい□は何?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:33:13 ID:yBOHmxJ7O
牽引フックのカバーの事かな?
979971:2009/12/26(土) 21:58:54 ID:0qz+4A3o0
>>973
>>976

回答ありがとうございます。

電圧チェックしつつ、もう少し様子みることにします。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:11:41 ID:+MDQlOCF0
げげ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 16:33:02 ID:DtpZYMMH0
今2代目ステップワゴンを検討しています。一人で乗車することが多いのですが
後ろにばあちゃんを乗せるのでスライドドアでBOXタイプでサイズも小さめなこの車を
検討しています、ディーラー中古車の5万キロ前後を走行した車を予定していますが
特に気にする消耗品や、故障なんかはありますか?初めての車で勝手が分からないのですが
旅行もしたいのでこの車が気に入りました。」
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 02:59:56 ID:ye7svXJG0
注意する点かぁ
・オートマトランスミッションのオイル管理が比較的シビア。変速ショックがないか確認
・ノーマル外観の前期型は純正ナビが付いてる場合、市販品への変更が難しい
・ノーマル外観は2列目シートが小さい代わりに3列フルフラット可能
・カスタム外観(スパーダ)は二列目シートが大きくなった代わりに3列フルフラット不可
・スパーダは外見だけでなく足が固い。高速やカーブでは安定するが、突き上げもそれなりになる
・2Lも2.4Lも最高出力はあまり変わらない。2.4Lの方は静粛性重視でどっしりとした感じ

補足、訂正よろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 07:02:00 ID:SERoahHo0
>>982
ATのオイルうんぬんってのは初代の話じゃなくて2代目の話?
あんまりATのトラブルって話は聞かないけど。
俺の極初期型RF3も一回ATフルード交換したけど、その後10万キロ近く
走って全く問題ないよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 10:06:40 ID:6SxCeAlI0
>>982 シートのつくりで三列目の形状が違うんですね。ナビの件も知らなかったです勉強になりました
   オイルのこともディーラーの人に詳しく聞いてみます、どうもありがとうございました

>>983 10万キロ・・すごいですね、僕もそれくらいは乗る予定なので安心しました
   1BOXは耐久性が劣ると思っていましたが今の車だから心配なさそうですね
   ありがとうございました
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:49:09 ID:h80V+UyU0
>>983
オイル管理がシビアなのはホンダの方式(平行軸歯車式)が原因なので、一応書いておいた
初代でトラブルが多かったから、対策は講じてると思うけどねー

>>984
細かい仕様が年式やグレードによって違うので気をつけてください
自分自身、24Tが3列シートフルフラット不可と買ってから知りましたw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:32:02 ID:SERoahHo0
>>985
ああ、そういう意味なら納得だ。>ATフルード。
よくあるのは非純正のATフルード入れちゃって、かえって調子悪くしちゃうパターンだもんな。

と言うわけで、もしATフルード交換するなら、純正以外使っちゃダメだよ。>>984
エンジンオイルとかが純正か非純正かってのと同様の話ではなく、ホンダのATは他社とは根本的に構造が違うのが
理由だから。
俺も交換したのはもちろん純正だよ。そんで、それから10万キロ近くノントラブル。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
5万キロならそんなに不具合ないと思うけど
ブレーキパッド、プラグ交換時期かな
これからのメンテが大事でいろいろかかりそうだね