【携帯空間】ファンカーゴその17【床下ガッチャン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

トヨタのファンカーゴについて語るスレです。
荷物のるし人乗るし広いし運転しやすいし、いってみれば最強の車です。
兄貴車のヴィッツより広く軽快に走り人も物もたくさん乗れる
後席を格納すればなんと178cmのフラットスペースが(非対応仕様もあり)!!
携帯空間の名は伊達ではないぞ!

たまにはageてやってください。毎日レスがあってもsageすぎると落ちますので。


前スレ
【携帯空間】ファンカーゴその16【床下ガッチャン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216741570/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:05:32 ID:FGvMsp4M0
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/
【携帯空間】  ファンカーゴ その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089299172/
【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:06:38 ID:FGvMsp4M0

【携帯空間】  ファンカーゴ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108558284/
【携帯空間】  ファンカーゴ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116075542/
【携帯空間】  ファンカーゴ その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121871683/
【携帯空間】ファンカーゴ その10【そして伝説へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129818757/
【携帯空間】ファンカーゴその11【伝説から神話へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142321951/
【携帯空間】ファンカーゴその12【冷蔵庫がのる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153110894/
【携帯空間】ファンカーゴその14【バイクも乗る】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176771479/
【携帯空間】ファンカーゴその15【荷室長178cm】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202220436/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:07:41 ID:FGvMsp4M0

関連サイト(httpのh抜いてます)

ファンカーゴWikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4

べたぼれファンカーゴ・・・ファンカーゴの良さは全てここでわかる。地味ながら長寿の良個人サイト
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:08:42 ID:FGvMsp4M0
たてなおしました・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:38:31 ID:2gvbMY2M0
>>1
乙籠
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 15:23:02 ID:JsgUWbke0
ちょうど昨日納車で今日から保険入ったので、今朝初ドライブでした。

昨日の納車後、駐車場に止めるときキュルキュル音がして心配でしたが、
今朝エンジンかけてしばらくしたら止まりました。
後ろ座席の右側だけガッチャンして走ったら、ギシギシきしむのですが、
こんなものでしょうか? 
(中央座席はそのまま付けてます)

そんなこんなで、とにかく可愛いですわ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 03:28:52 ID:xEQ2XD4q0
>>7
音がするのは見て貰った方がいいよ
ベルトが滑ってたりすると厄介だからね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:02:33 ID:u3KYKp37O
>>7
購入前にエンジンを掛けてみたり、試乗をしなかったのですか?
取り敢えず、購入したお店に持って行って見てもらったら如何ですか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:12:19 ID:t2EmAvztO
>>8-9
試乗はしなかったけどwエンジンはかけましたよ。
そのときは全然キュルキュル音はしませんでした。
だから納車で鳴ったときは騙されたかとw
ベルト交換してくれたみたいなので、その初期滑り?かなと思います。

と言うことで、もう全然キュルキュル言わなくなりました。
ありがとうございました。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:02:06 ID:93tPCMXnO
右の後ろのドアがずれてきてる
左に比べて閉まりが浅い?感じ。ボディの歪みか・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:41:03 ID:l8x2LpVf0
>>10
一応、お店には音がした事言っておいた方が良いかも?
現状は止まっているので様子を見るが、悪化したら持って行くって
んで、対応してくれた人の名前は聞いてメモっておくこと
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:33:05 ID:ZSyq//xy0
>>12
初車購入だと言ったら色々親切にしてくれたので、
こんど挨拶がてら電話してみて、そのときにでも聞いてみます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:54:04 ID:PR6gI+Um0
>>11
俺のは運転席のドアが上の方にあがってきてる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 13:36:25 ID:XUGy0iml0
現行モデルにEU向け仕様はあるの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 15:24:02 ID:BMX6jtN00
現行モデル自体無いわけだが・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:35:16 ID:s/V/rnjA0
フロアマットってどうしてる?
ゴム製のやつがほしいんだけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:12:28 ID:WLsObXY50
買えばいいんじゃない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:40:38 ID:YEoJFkcBO
>>17
純正品であるよ。ゴムマット
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:35:17 ID:qf/Gv59P0
>>17
ゴム板買ってきて自作。
2117:2008/09/03(水) 01:36:57 ID:QzaIqVj20
ABで安いの売ってたから買ってきた
1枚1000円くらい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:38:42 ID:QzaIqVj20
ちなみにだけど、
ナビの地図データの新しいCD−ROMも買ったから嬉しい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:11:00 ID:kqWJalWH0
この車、マニュアルミッションある?
あるなら欲しい。
現在はマニュアルのデミオだが、デミオより便利そう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:50:12 ID:JI1ld6BaO
>>23
ない
どうしてもっていうならヴィッツRSからミッション移植
ポンつけした人がいたな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:36:39 ID:1WEWQI8mO
今日検討中の籠を下見に行った。
間近で見ると感動するほど広い!
しかも店の人は知らなかったようだがコンセントまで付いてるし。

しかし未だアルトワークスとどっちにするか悩む。
便利な車はこれからも登場するが走りの軽はもう出ない。
でもバイク運搬を考えると籠がサイズと燃費で丁度良い。
どうしたモノか、、、、
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:39:54 ID:j8P56x8t0
>>25
俺もファンカーゴはトランポ使用
常にリアシートは畳んでるな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:53:20 ID:1WEWQI8mO
レスサンです、600SSやフルサイズオフは入りますかね?
とりあえずは125オフかセローを積む予定ですが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 08:07:08 ID:B81xm0Wr0
>>27
セロー225は知り合いが乗せてた。
フルサイズoffは高さがきびしいんじゃないかな
積む時ホイールを変えれば乗ると思うけど。
600SSはttp://www2.gol.com/users/sychang/bike/funcargo/index.html参考に
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:46:26 ID:HeOs46I10
ベスパなんか楽勝で載せそうですね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:24:07 ID:LAq23Noy0
一昨日ファンカーゴを成約しました
納車は今月末くらいなんで今から楽しみ

フルオートエアコンの対策品である強制切り替えスイッチ?っていうのかな
ディーラーに聞いたら8000円弱で付けてくれるってんで付けてもらったよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:20:55 ID:FqTO3e1GO
駐車場の契約で不動産屋のおばちゃんに車種を聞かれファンカーゴです、と答えるがおばちゃん大きさが分からない様子。
仕方なくフィットくらいの大きさですと言うもおばちゃん分からない様子。
なら聞くなと。つーかフィットさえ知らないとはいつの時代の人間ですか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:27:19 ID:V0mcHvYc0
>>31
そこは「スターレット」だろ?

…フィット知らない人間がまだいるのかよorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:41:58 ID:DlXu5rU90
知ってる車の名前を挙げて貰えば良いのに
その中から同じくらいの車を選ぶか
○○と××の中間ですって言うとか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:18:08 ID:V0mcHvYc0
そこで軽しか出てこないと悲惨だけどね…

そういえば「トヨタで売ってる小さい奴」でいいんじゃないか?(車高が関係する場合除く)
パッソと全長と全幅はほぼ同じだし
まず軽を連想されることもないしね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:33:39 ID:DlXu5rU90
「トヨタって軽無いの?」って言われたりしてww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:19:20 ID:V0mcHvYc0
ただ近くのカローラ店にはミラやムーブのカタログがあるんだよねww

確かに説明しづらい車だよね<籠
同じくらいの大きさの車はキューブ位かな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:35:12 ID:IvGnWPV3O
籠あげ↑↑
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:37:38 ID:wu27v63t0
>>28
すいません、セローをどうって載せてたか
覚えてたら教えてもらえますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 07:57:09 ID:axjLjs8F0
>>38
助手席を一番前にして背もたれを前に倒して斜めに乗せる。
自分で乗せたんじゃないんでコツは分かりませんが…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:14:53 ID:DmodOG310
ディーラーで冷却水交換の料金聞いたら5000円と言われたので仕方なく自分で交換した。
ファンカーゴってドレンプラグ開けただけで9割近く抜けるよ。
6割近くしか抜けないときいてたのでちょっと感動。
冷却水、ホームセンターで800円。
ディーラーぼりすぎ。
以上、報告でした。


4138:2008/09/08(月) 18:17:49 ID:FhxBQaiL0
>>39
助手席を取らなくても載るんですね。
ありがとうございました。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:27:27 ID:JDN9L8Fq0
アク禁中で友人宅で遅レス。
>>30 待ち遠しいですね。わかります。
正式名:「LO固定スイッチ」、「FOOT/DEF固定スイッチ」のことでしょうか?
取付要領書には2000年11月中旬以前生産車両はオートエアコンアンプを
別に手配する必要ありとのこと。これが2万円近くするはずなので
御成約車が、以降の生産車両なのか、実は特に交換の必要がなかったのか...orz

微妙にですけど便利ですよ!
スイッチの取り付け位置は、要領書の通りだとファンカーゴは
カップホルダー下ですが、ヴィッツとプラッツはドアミラーリモコンの並びなので、
フォグスイッチとコイン入れを外してこちらにしました。
カップホルダーのヘビーユーザーなら迷わずそっちのほうがいい!
カップホルダー下は穴を開けることになるので、取付作業前に要検討。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:44:37 ID:c938YaIK0
>>42
平成13年式ということなので2001年ですかね
『成約車は、以降の生産車両』だという事ですね

!??
スイッチの取り付け場所、そういえば聞いてなかったです
カップホルダーの下に付けた場合、
カップホルダーを使ってたら切り替えがすごいめんどくさそうですね…

頼んだらドアミラーリモコンのならびにつけてくれるのでしょうか?
…そしてすごい初歩的な質問ですが、
ファンカーゴのドアミラーリモコンってどこにあるのでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:16:39 ID:CZZf+yTU0
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~makky/trnp_back44.htm
モッサーも乗ります。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:38:22 ID:cbKNsnni0
>>43
ハンドルの右側
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:47:08 ID:EQBiezHp0
定期age
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:54:08 ID:9L0NMAGCO
まだ、アク禁で携帯で初カキコ
>>43 平成13年式<ラッキーでしたね。

45さんのとおりハンドルの右側です。堅いけとを言わないディーラーなら変更してくれるかも。ハーネスの長さもそのままで十分届きました。
フォグのスイッチ等があれば、それをどうするかが問題です。
私は、フォグを使わないので外したままですw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:03:53 ID:ol75zmuX0
中古でファンカーゴ買いました。
なんか点検シールの期限が切れてるみたいなんで、
ディーラーとやらに持ち込んで整備してもらおうと思うんですが、
トヨタ・ネッツ・カローラ・トヨペットとあるみたいです。
どこに持ち込むのがいいのでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:29:59 ID:LkXfT1qE0
家から近いとこで大丈夫だよ
ウチはファンカーゴは扱ってませんなんて言われないから
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:39:04 ID:AK6JJJh6O
ファンカーゴの扱い店
カローラ ネッツ
参考まで
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:07:05 ID:ol75zmuX0
>>49-50
サンクス。どこでもいいのね。
一番近いのはトヨタ店なんだけど、ちょっとお高いみたいなんで、
二番目のカローラ店に行ってきます。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:51:48 ID:XuJupgodO
>>51 ディーラーで整備
してもらうなら、ついでにユーザー登録してもらうと、リコールの時に通知来るから便利だよ。
トヨタのディーラー系中古車店以外で買った場合だけどね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 08:23:47 ID:C/KD0PSa0
俺、前にダイハツディーラーからホンダの中古車買って乗ってたけど
ちゃんとホンダからリコールの葉書が来て驚いた。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:29:47 ID:z+kP4Z1o0
勝手にダイハツがホンダに個人情報を送ってたらさすがにまずいでしょwww
>>53が忘れているor気付いていないだけで
自分でホンダに情報提供したんだと思うけどな・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:37:16 ID:VwDuin3D0
>>54
製造メーカーが車検証の使用者の所に送ってるんじゃないの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:05:03 ID:2vrYSqtnO
>>55
製造メーカーに車検証の使用者の情報が自動的に知らされるの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 03:46:46 ID:V6IAYodZ0
11年式の1.3籠なんだけど今月車検なんだよね。
8万Km走ってる。

タイヤオッケー、バッテリーオッケー
特に問題なさそうなんだけど車検って幾らくらいかかりますか?
みなさん幾らでした?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 04:15:23 ID:/ZpB6rXO0
>>57
ディーラー車検だと、オイル・エレメント・ブレーキオイル・LLC交換で11万強でしたよ。
ブレーキパッド・Vベルト交換が必要になるやも知れませんので見積もり取った方がいいでしょう。
5957:2008/09/14(日) 03:30:34 ID:rOdmTOTR0
近所のカローラ店で見積もりしてみました。

整備点検、シャシー洗浄、冷却液交換、ブレーキ液交換、
ディスクブレーキグリス充填、タイヤローテ&バランス、
Vベルト×2本交換、ベーンポンプベルト交換、
オイル交換、エアコンフィルター交換、ガスケット交換

大まかな所で上記内容。
12万6千円ちょいでした。

>>58さんとだいたい同じような金額なんで
妥当な金額なんでしょうね。

最初14万くらいの見積もり出してきて、ちょっと高いと思ったので
ATFオイルの交換は今回断り、
オイルのエレメントは前回のオイル交換で自分で交換したんで
エレメントも外しました。

オイル交換もカストロールという高いオイルになってたので
純正オイルで良いって言って安くしました。
色々軽く渋ってたら店頭持込割引きだの引取割引だのと話しが出たり
洗浄の料金も安くしてくれたりな感じでまぁ良かったかなぁと。

車検屋だともっと安いんだろうけど
これからまだ乗るつもりなんで整備してもらう所はして貰う方が良いんで
ディーラーで受けます。
6048:2008/09/16(火) 17:46:11 ID:QFs4zqD4O
近くのカローラ店で12ヶ月点検やってきました。
なんかまけてくれたようで、ベルト2本交換入れて14000円弱でした。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 02:05:41 ID:Z74REhevO
左下ポケットのコンセントは全グレード共通なのかな?
エスティマくらいしかコンセントのある車を知らないのだが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 02:50:43 ID:zAZ9v35D0
俺のXにはついてない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 07:57:35 ID:2PmFEUD70
>>61
前期型はメーカーオプションで\11,000、
後期型はUパッケージ(\56,000)に含まれてたよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:51:36 ID:ahkjZvWqO
左下ってどこすか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:54:29 ID:n5jFDCZn0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:45:50 ID:WyzXeWhCO
Gって燃費悪いと聞くけどそんな悪いもんかな?
カタログ上は1.3とリッター2キロほどしか変わらないけど。
15は行かなくとも12くらいは行くよね?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:30:33 ID:SW8L/WMa0
12年式 走行距離13万KmのG海苔です。
まったり海苔で、市街地走行で平均13Km/L。先日、高速と田舎国道を計200Km
ほどを時速60〜80Km/hで走行し、給油口いっぱいまで入れる満タン
法で走行前、走行後に給油し、計算したら19.5km/Lだったよ。
ステアシフトのエンブレは有効に活用してます。
(これは前期型だけの機能だけど)
燃費って、道路の混み具合やどのくらいスムーズに走れるか また、
急加速や急停止は避けるなどの運転の仕方によると思われ。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:33:44 ID:TYOAPU2n0
>>64
グローブボックスとカップホルダーの間
オプションでふたが付くところ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:58:15 ID:eBm13Ndr0
というか、Gが特別燃費悪いと聞いた事ないのだが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:59:15 ID:EmB3unapO
軽さと安さのファンカーゴか走りのよさのラクティスか迷い所だ。
カッコは目糞鼻糞と思われるが。
フィットに高さがあれば完璧だが走りとのトレードオフか。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 06:33:25 ID:CFj3BYubO
ファンカーゴはシモブクレでとてもカワイイ。
ラクティスはノメっとしたクジラみたいでかわいくない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 11:34:49 ID:yCf1uuskO
使いやすさが抜けてるぜ
床下ガッチャンは楽にはない大きな魅力の一つと思う
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:17:16 ID:HWzmOsuN0
ファンカーゴにGR-9000付けた。
ローダウンしてたから乗り心地悪かったけど少しよくなったな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:35:51 ID:Fs1/JC2tO
ラクティスより、フリードが気になる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:15:10 ID:h18UqKaj0
01年式で、燃費を計ったところ、16キロ/L程でした。

エコランしたのですが、こんなもんか。。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:17:15 ID:9z2+9/5FO
排気量、駆動方式は?
うちのは4wd1500で頑張って長距離16だ。タイヤはトランパス
7775:2008/09/21(日) 20:49:44 ID:epz+7NSc0
2WD 1300ccです。
それまではレンタカーでヴィッツに乗ってたので、
悪く感じてしまう。。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:37:06 ID:nNUoRa+G0
ヴィッツと比べたら燃費的にはマイナス要素しかないのに
なぜ燃費が悪くならないという推測をしていたのだろうか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:52:20 ID:a/xu+9LO0
皆はファンカーゴ乗りつぶしたらラクティスに移行?
俺はフリードとかステップワゴンを考えてる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:27:02 ID:HlrfR1bU0
ラクティスには移行しない。あれはファンカーゴの超簡略版。

フリードも悪くない。ステップも。トヨタにファンカーゴコンセプトの
車が現存しないからな。

レンタカーで使ってつくづく思ったよ。一籠乗り
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 14:34:32 ID:FbzjGHMY0
床下には武器がいっぱい隠せて重宝されてるよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 07:23:00 ID:5WrevhjV0
アダルトグッズですね、わかります。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:04:06 ID:fpmnwVA70
地デジチューナーにアンプにサブウーファーに・・・


…今はワンセグチューナーとTVチューナーとたくさんのレシートがorz
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:05:16 ID:FpNswicYO
>>81
三角反射板?が替えタイヤのスペースに入らなくて困ってたんだが、
普段は床下に入れとけばいいのかw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 18:33:34 ID:n8OB9+HRO
>>83
サブウーハーを床下にって発想がなかった
音はトランク?に置いてる時と変わりませんか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:32:00 ID:nUV3NrOS0
ファンカーゴでオーディオ楽しむためにはどこから手をつければいいかな?

今は純正スピーカーに社外品のCDプレーヤーのみです。
社外スピーカーにしてかいおんくんとかで静音すればましになるかな?
リアスピーカーもつけようと思ってます。
87同意する:2008/09/23(火) 22:57:04 ID:n07QBs8y0
床下に入れておいたバイブ二本が同時に動き出したことある
初めて乗せる同僚の女の子に
「変な音しない?」
いわれて自然に床下に手が伸び取り出してしもた^^;
けど社内で清楚で有名な色白の彼女から出た言葉は「はじめて見た。使ってみたい!」
それいらい牧瀬里穂風の彼女と二刀流で楽しんでます
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:35:41 ID:XgQKghGi0
>>86
とりあえずドア4枚デッドニングからじゃね。
っと、音響関係全くいじってない俺が言ってみる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 02:47:16 ID:znGrdvRv0
ファンカーゴに音響金かけたら相当重くなるぞ
デッド君で鉛ひきまくりなんてやったら燃費しらんぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 05:51:36 ID:QODQCsu6O
俺はデッドニング+リアスピーカがないので、純正16センチ穴開け加工してスピーカー入れた
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 07:46:35 ID:WaOuoBetO
ファンカーゴがもうちょい小回り効いていたらなあ。もちろんヴィッツ・パッソサイズが限界な私が下手なだけです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:53:59 ID:WaOuoBetO
と思ったら、初代ヴィッツ自体が最小回転半径は大きめ。
ベンチシート仕様を見つけられたなら俄然魅力的に思えてくる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:24:11 ID:fdkA1xI80
全長が短いから最小回転半径にはさほど神経質にならなくて大丈夫だよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:35:30 ID:XPBb3l4Q0
>92 私もはじめベンチシートで探しましたが、
2m超の長モノを詰めたり、後席への移動ができるのでセパレートも良いですよ〜
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:34:28 ID:fdkA1xI80
最近までスペアタイヤが荷物室に隠されていることを知らなかった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:44:49 ID:WaOuoBetO
>>93
なるほど。当時扱っていたトヨペット店にて探してみます。
>>94
なるほど。長物を運ぶ機会は結構あるので迷いますね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:09:55 ID:mLBlrbkU0
全長が短くてもホイールベースが長いので最小回転半径は大きい(5.1m)。
プラッツはカゴより長い全長だけど最小回転半径はヴィッツとおなじ4.3m。
カゴはまだまし。イストなんか5.3m、ヴィッツRSに至っては5.5m。
カゴでもスピードを落としてハンドルをきったり素早いハンドルさばきをこなせば小回りきくようになるよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 07:35:55 ID:lTDRwcrBO
程度のいいファンカーゴを欲しいけど、そういうのは家庭でまだまだ現役なんだよなあ。
店頭で安いものもあるけれど、大抵は使い倒されている。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 10:38:15 ID:CKAyIMLI0
>>98 ラクティスフルモデルチェンジで2代目ファンカーゴデビューとなって
もらいたいが・・

フィアットからファンカーゴのパクリみたいな車が新型車で出るようだから
ファンカーゴの新型も淡く期待
ttp://response.jp/issue/2008/0920/article113937_1.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:52:29 ID:65OjiHfhO
皆はどうやってファンカーゴに決めたの?
俺も頭ではファンカーゴが良い事はわかってるがカッコに腰が引けて先代bBを買ってしまいそうだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 14:14:39 ID:1ubnbnnY0
この前、ソファ買い換えの為に革張り応接五点セットの処分を家具業者に頼もうとしたら、
4〜5千円かかるとのことで、それならとファンカーゴに押し込んで処分場に運んだ。
小型車でこんな芸当のできるのはほとんどないだろうね。
>>100
馴染みの営業マンに勧められて何となく。しかし使うほどによさの判る車だと思うよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 14:43:25 ID:nS+VSAvUO
>>100
一目惚れでGet Cargo
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 16:41:34 ID:r7BZN5DS0
>>100
先代bBは形が特異なだけに流行遅れの感がある
ファンカーゴは流行関係ないから長く乗れる
いうかファンのデザインの素晴らしさワカンネーかな(わ
エアロ付きならもっとよくなる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 16:56:35 ID:mMTSn+NoO
ディーラーの営業マンに奨められた。 
でも、籠に乗ると買い換える気にならないwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:20:48 ID:FFdX2MGs0
顔が可愛くて一目ぼれ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:59:16 ID:tkQPt1WzO
最近は車も高いし、大きすぎるから、当分替えないだろうな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:06:44 ID:lTDRwcrBO
コミ50万円台で探すのは無謀?素直にトヨタディーラーで80万円出すべきだろうか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:38:56 ID:Z40nh0J50
>>107
それこそ程度によるかと…

必要なのはこまめなチェックと決断力
近くのカローラなんて毎月のように違う籠売ってるよ
回転が早いみたいだね


>>85
遅レススマソ

…入るかなと思ってみただけだよ
実際は>>86と同じ程度orz
ガッチャン出来なくなるから薄いチューナー程度にとどめたほうが良いかもね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:35:16 ID:Zt2Sv6An0
イクのサブウーファーなら入んじゃない?
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/option/speaker/e505tsw/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:21:34 ID:mMTSn+NoO
>>104です
>>107 
俺の金籠は、 
13年式、1300CC、走行48000km
ゴールド、ワンオーナー、ディーラー、車検2年、3年保証つきで、 
コミコミ54万でしたよ。
走りも順調です。 
探せばあると思いますよ 
(´∀`)ノ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 06:52:08 ID:X4Ijfk4QO
ヴィッツよりむしろ割安なの?ワゴンブームでめちゃめちゃ人気だったのに。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:45:30 ID:owE8a/f20
初代ヴィッツなら同じ位でしょう。
ファンカーゴは見た目さえ・・なら買うんだけど。
考え中。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:45:11 ID:/HVrJQVKO
最近ちょっとでも路面が悪いとブレーキを踏んだら横にぶれる。

まえはそんな事なかったんだけどな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:28:33 ID:aidEMHrU0
タイヤを換えることをオススメする。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:10:00 ID:6iauU2EyP
おすすめを…聞いておこうか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:57:44 ID:OqT0kZ200
やっぱりブリジストンでしょ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 04:40:00 ID:eZPsuSFuO
いや、ミシュランにしておけ。

クルマに乗るなら一度はミシュランを経験しておくべき。

履いた当初は「こんなもんか」と思うかも知れないが、長くつかうほど良さが分かる。あと高速安定性は国産メーカーが糞に思えるほどだ。
低スペックタイヤでも基本性能が高い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 07:14:15 ID:+fGn72S+O
それってオートバックスで売っているクラスのミシュランでもいいの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:35:55 ID:eZPsuSFuO
おっけーです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 13:49:22 ID:OqT0kZ200
>>117の文章でミシュランのすべてがわかった気がする
たしか耐久性も異様に長くなかった?
硬化するほど長い年月つかっても目が残ってる印象が・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 13:56:56 ID:Ml5LVbJGO
ミシュランタイヤ縁石にぶつけたら車検にとうらないくらいおもいっきりサイドが破けちゃったんですけど
(¨;)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:34:51 ID:ax+X5VgJO
それは鰤だろーがダンロップだろーが関係なさそーだが・・・

ランフラットならまだサイド強いからいけたかもね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:57:22 ID:OqT0kZ200
そういう場合はブリジストンが有利
再生タイヤで選ばれるベースはブリジストンだけだとさ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:29:40 ID:FSWDX3230
昔、リッターバイク乗ってたときのタイヤの印象

国産  コンパウンド柔らかめでライフ短い。グリップ限界は高いが滑り出してからの
    コントロールがシビアで何回か口から心臓が飛び出しそうになる。

ミシュ コンパウンド固めでライフ長い。グリップ限界は高くないが滑り出しが穏やかで
    コントロールも落ち着いて出来る。グリップ力は構造で稼いでる感じ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 01:35:48 ID:oTeU1aE90
>>124
リッターバイクのロングライフのミシュランって、パイロットロードか?
俺は隼でパイロットスポーツ履いてたが3ヶ月でつるつるになってた。
その代わり山だろうが雨だろうが思い切り安定してた。
雨の日だって滑り出しが読めたから後輪振りながら山走ってたわ。

一回だけパイロットロード(パターンがスポーツよりかっこ良かった)履いたが
グリップはそこそこだが減りは一緒だったな。

籠は、安定どうこうより、ロングライフでロードノイズが少ないのを選びたい。
ミシュランはロードノイズはどうですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:44:58 ID:hAwk02/5O
>>110
なるほど。長距離移動時ヴィッツとの燃費差を車中泊で埋められるかどうか。
ラ〇ホの駐車場に入るかどうかもポイントかも。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 16:54:12 ID:zUx6W8m4O
ラブホでも入るだろw
タワーパーキング式のホテルがありゃワカランが今までお目にかかったコトがない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:47:55 ID:hAwk02/5O
そかあ。コンセントが標準ならいいけど、オプションだからなあ。どこだかよく分からないし。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:45:16 ID:hAwk02/5O
純正のグリーンがカッコ良かったと思う。中古ではなかなか売ってないような・・誰も手放さないからだね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:57:12 ID:8pFxKDMr0
あのアマガエルみたいなやつ?
ダークグリーン?もあったような
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:12:13 ID:mRtIRN3LO
黄緑可愛いよなあ。
水色も本物見たら可愛かった。
黄色も実は可愛いし。
カッコイイのは灰色だな。
銀も渋くていいし青もいい。
黒も精悍な感じだし。
赤はツートンが最高にあう。
金は百式っぽくていい。


でも一番はウチの白籠。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:16:35 ID:PTmJyE9l0
携帯バッテリーお勧め
こういうやつ

http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/479682/506070/?aid=&wid=&eno=&mid=&mc=
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:26:57 ID:q9JJNcqr0
加護は日本のミニとなりえるな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 02:35:07 ID:LXB2t/Tt0
Gに乗ってるんだけど
高速でエンジンの回転数が3500くらいで止まるのはリミッターかかってるからかな?
のぼりだと120km/hしか出ない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 03:35:09 ID:q9JJNcqr0
のぼりならそんなもんじゃ・・・
1.3FFで平地なら140いけるけど
上りじゃ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 03:57:39 ID:vMkGg/lQ0
>>134
ファンカーゴはアクセル全開にしてもスロットル全開になっていないという報告があるよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:42:35 ID:EhY2TDcyO
アクセル全開にしたらスロットルはちゃんと全開になってんだよねー

スーパーアクセルペダルがどーゆー機構してんかワカラン
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:51:32 ID:b42baoZE0
http://jp.youtube.com/watch?v=JSS41Ti0Ybk&NR=1

外人のポカ-ンぶりに死ぬ程ワロタ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 08:02:39 ID:aUv3iE8K0
>>134
うちのは1.3FFだけど上りでも5000以上回るぞ
アクセルを踏み込んでキックダウンしてる?


140134:2008/10/01(水) 15:10:00 ID:LXB2t/Tt0
>>139
今までMTしか乗った事無かったのでキックダウン?と思い調べてみました
急にシフトダウンすることがあるのはそういった訳だったんですね

高速でずっとベタ踏みしてたんですが
軽いのぼりで120km/h・3500回転どまりで8t車に煽られたのです

>>136に書かれている通り アクセルの残りの3割くらい 反応が無いんですよね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:15:14 ID:5NLickyZO
みんなスピード出ていいな〜
うち初期の1300だから上りは60キロ出ないで大迷惑かけてる…
後の方ごめんなさい。
だから山へは行かなくなった…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:23:39 ID:LuawIIu7O
同じ排気量でも前期後期でそんなに走りが違うんですか?ファンカーゴは飛ばしているクルマを見る事が多いですね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:33:57 ID:uQEkGXhAO
>>140
アクセルワイヤーが伸びて遊びが多くなっているかもしれん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:49:03 ID:EUl+ScDQ0
>>136 >>137
確かに、スロットルバルブが全開にならない個体があるらしい。
気にするレベルでは無いと思う。
他の吸気のパイプの太さを見れば、そんなもん誤差の領域だと思う。

>>140
>>136に書かれている通り アクセルの残りの3割くらい 反応が無いんですよね
それは意味が違うと思う。 高いギヤのまま走っているから、トルクが足りなくて
回転があがらないだけ。 

>>141
ちゃんとキックダウンさせて低いギヤに入れているか?
登坂車線があるとことでも100km/h近くはでるぞ。

>>137
スーパーアクセルペダル
簡単に言うと、アクセルペダルの取り付けを変更して、遊びを少なくして
小さい操作で大きくアクセルが開くようにする。
実際に加速が良くなるんではなく、少ない操作で大きくアクセルが開くので
加速するので良くなった気がするだけ。
全開になるのでレスポンスが良くなるようにも書いてあるが誤差の範囲だ。
もし、全開になることで効果があるとしても、全開にしないと効果がないの
だから毎回全開にする相当無茶な運転になるよな。
燃費が良くなるというのは全くもって理解出来ない。
メーカーは良く考えて、この遊びと比率にしているわけだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:22:17 ID:EMDG6Ebm0
>>140
微妙な上りだとキックダウンしてもすぐにギヤが上がっちゃうからO/Dオフにする手もある
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:07:03 ID:glubt7iY0
>>140 私も初AT車がファンカーゴです。
134さんのGは前期型ですか?
であれば、高速ではマニュアルモードにして
加速したい時にステアリングシフトで"3"に落とすか、
後期型でも4速で巡航時にオーバードライブボタンのOFFで3速に落ちるので
ペダルを踏んでキックダウンを待つまでもなく加速できますよ。
147134:2008/10/02(木) 00:06:05 ID:b03wLZS30
僕のは前期型Gですね
オーバードライブの意味が分からなかったのですが
あれって4速を使うか使わないかって事なのですね

>>144
なるほど!良く分かりました 次からはガンガン3速でぶっ飛ばしてみます
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 02:42:16 ID:1GauKXTi0
>>145
ある程度の加速中にギヤはかわらないけど。 
一定速度で加速が必要ないのですから、当然高いギヤへ変更されます。
加速が必要ならちゃんとシフトダウンしてくれますけど。


一気に全開でキックダウン、必要な加速までアクセルを戻す、速度に達して
加速を止めスロットルを戻したら、元のギヤへ戻る。
この動作で何か問題あるの?

はじめの「一気に全開」が出来ていないから、キックダウンが思ったように
しないだけだと思うけど。  キックダウンと少しずつ踏んでシフトダウン
するのは違う動作だぞ。
ODボタン押してるより、アクセル全開でキックダウンの方が早いと思うけど。
私は、思ったタイミングでキックダウンするけど。

下りも自動でエンブレかかるし、ODボタンとかシフトレバーを運転中に
触ったこと無いけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 03:33:03 ID:HybECHNJ0
たまにキックダウンしない病がでる
その時に限ってエンジンチェックランプが・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 07:02:37 ID:Ev6TB43j0
>>148 私のファンカーゴは、操作後の反応に限っては、ODボタン、ステアリングシフト共に
瞬時にシフトダウンするので、キックダウンのタイムラグより速いです。
主に高速巡航時の追い越し加速に使っています。
ODボタンを探して指がかかるまでや、ステアリングシフトON→ダウンの操作の
時間の入れれば遅くなるかと思いますし、元に戻す工程を考えるとスロットルによるキックダウンより操作が多くなります。
しかし、MT車のシフトダウン→加速のイメージに近いのでキックダウンよりダイレクト感があって私は好みです。
ステアリングを持ったままでも、ODボタンの操作はしやすいので
機会があったら一度、高速走行中に試してください。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 08:06:58 ID:XI7BRMw50
一気に全開にするのがキックダウン?
すばやいアクセルオンがキックダウンじゃなくて?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:05:32 ID:9+5lAYAC0
>>149
エンジンチェックランプが付くのは、おそらくエアフロが汚れていると思われる。
うちの最初期型G 走行80000kmもチェックランプが点くようになって、
キックダウンのレスポンスが悪くなって悩んでいた。

清掃したら劇的に変わってびっくりした。

エアフロ汚れて反応悪くなるのは、1NZの持病みたいなもんだ。
1NZ エアフロ 清掃 で検索するといろいろ見つかるので試してみることをおすすめする。

あと、距離乗ったファンカーゴは乗り心地とエンジンの振動が車内に伝わってくるようになるので、
フロントのアッパーマウント交換とエンジンマウント交換をすると、新車の頃の乗り心地が復活して
また、長く楽しめると思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:11:45 ID:9+5lAYAC0
>乗り心地とエンジンの振動が

乗り心地の悪化と
の間違いです・・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:51:00 ID:Xy9Vp3DE0
>>152
エンジンマウントはわかるんですけど、アッパーマウントってのはドコのコトですかね?
155149:2008/10/02(木) 23:51:19 ID:HybECHNJ0
>>152
産休!
やろうと思ってイマイチふんぎれなかった
やってみます
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:06:54 ID:zgsZTyz20
>>149 の報告しだいでテンプレに入れる?エアフロ清掃

アッパーマウントってのはフロントストラットのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:51:34 ID:wm38VugQ0
50000kmだけど、やったら効果を体感できるかな?
158157:2008/10/03(金) 01:52:05 ID:wm38VugQ0
エアフロ清掃です
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 06:50:42 ID:ssyEu3750
パーツクリーナーなんてそんなに高くないから、まずはやってみては?

そして結果報告よろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 10:19:08 ID:RDI/RWuf0
>>149
診断コンピュータ持っているところへ行けば、ついた理由がすぐにわかるよ。
ディラーへ持っていって診断してもらうが良いと思う。
161149:2008/10/03(金) 15:34:41 ID:eequlYEi0
ディラーにはイヤというほど金落としてるからまずはエア風呂してみる
162149:2008/10/04(土) 15:01:47 ID:bvFO+Utn0
エアフロ掃除しました。結果は感激の万々歳!!(^。^

所要時間は10分くらい
参考サイトは
http://car-diy9.com/2008/01/post_20.html

オレ流にやった作業を報告
道具はパーツクリーナー200円とプラスドライバーだけ
まずはネジ二本はずしカプラーも外す
台所のぬるめのお湯と液体洗剤を使い本体を掃除
センサー部にもお湯を軽く当てました
んで水切り後パーツクリーナーをセンサー部に直接ブシューブシューと数回
黒ずみが綺麗に落ち本来の色に戻りました。あとはドライヤーで乾かして元に戻しました

さっそく試走、、、アイドリング時の排ガスの匂いがほぼ有無になりました。以前はかなり臭い感じ。
アクセルのつきが良くダイレクト感も増し、どんなに全開してもチェックランプが点かなくなりました
以前は必ず点灯してただけに これだけでも感激(T T)
回転フィーリングも以前は「マッタリ」でファミリーカーだしこんなもんか思ってましたが
作業後はあきらかにレッドへの勢いがよくなり ビュンビュンまわりバイクのエンジンに近くなりました
「こりゃ楽しい!」の一言です

つづく、、
163149:2008/10/04(土) 15:03:42 ID:bvFO+Utn0
162のつづき、、

それは体感だけじゃなく数字にも表れ、いつものテストコースで二秒以上短縮
ちなみにテストコースは0→500m位の加速テスト
以前はそこで24.83秒
エアフロ掃除後は22.45秒 
ゼロヨンやった方なら理解できるでしょうが二秒の短縮は並みの努力では短縮できません。スゴイ!
ちなみに一回目はパワーがありすぎて前輪が空転し暴れました
もちろん過去に空転する事はなかったのでチト驚き。

ちなみに同じコースでバイクですが
ボルティ21.50秒、アヴェニス150(スクーター)24.20秒、マジェスティ250(ビクスク駆動改)23.10秒
サンバー4WD 30.31秒
だったのでいかに機敏になったか理解できるかと思います。

燃費も当然よくなる予感します
たった10分くらいの作業です。ぜひ皆さんもトライしてみてください
しかしなぜ今まで自分は放置してたんだろ、、、かなーり後悔

164149:2008/10/04(土) 15:13:45 ID:bvFO+Utn0
ちなみに掃除する箇所はサイトみればわかるかもですが
奥に存在するダイオードのような二本線とエアフロ脇の小豆のような温度センサーの
二箇所だけです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:54:18 ID:kfpsdnx10
めっちゃ乙だわ〜
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:58:51 ID:zBFliVOq0
今からパークリ買ってくる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:46:34 ID:auj7zUlp0
パークリと聞くとクレのガソリン添加剤、パーフェクトクリーンが浮かぶ
168166:2008/10/04(土) 21:11:10 ID:zBFliVOq0
掃除してみた
ちょっとエンジンかけただけだけど、何も変化を感じない。
あとでドライブ行ってみる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:34:50 ID:zT0n8eeQ0
純正エアロってまだ手に入るんですかね?
以前ディーラーで聞いたときはもう塗装済みは無いと…
ちなみに後期です。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:04:41 ID:36tuq8/LO
Dとか板金屋で塗装してもらえばイイのでは?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 02:17:31 ID:VZNK5btN0
走行が7〜8万キロ以上なら間違いなくエアクリクリーン効果あるはず
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 04:35:02 ID:f1S/Qp1U0
青のファンカーゴ乗ってる左○○恵は893幹部の娘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:06:18 ID:VZNK5btN0
そういう子ほど献身的だよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:42:32 ID:9O6w2aGX0
保守
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:43:18 ID:dhFV1Yky0
>>172
誰ですかそれ?
176149:2008/10/10(金) 00:34:36 ID:uovdoeHH0
あれ以来絶好調維持のままです
吹けがよく運転が楽しくてしょうがない
ハイメカとはいえDOHC4バルブらしい咆哮がたまりません

今日気がついたんだけどATの「L」や「2」レンジ固定では
6500回転付近で「ゴゴッ」とレブリミッターかかったようになります
皆さんのもそうでしょうかね?Dレンジは6千回転シフトなので知らなかった
177149:2008/10/10(金) 00:42:33 ID:uovdoeHH0
>>162のリンク間違いでした
勘違いしてスロットルボデイ掃除した人がいたらゴメン(汗;
正しいリンクはこれです
http://car-diy9.com/2007/12/post_3.html
178152:2008/10/10(金) 04:36:22 ID:IFEJgUHS0
>>149 体感できて良かったね!
次は、ぜひエンジンマウント、フロントストラットのアッパーマウント交換をお勧めします。
乗り心地、エンジンの振動の伝わり方がマイルドになって新車に戻ったみたいになりますよ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 05:00:45 ID:vX04sNJv0
>>176
うちの籠タソは6500回転付近で
ウィンウィンウィン〜!!って鳴って、それ以上回転上がらない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:43:51 ID:uovdoeHH0
>>152さんのおかげで生まれ変わりました、サンキューです。
エンジンチェックランプの悪夢から脱出し吹けも良くなれば感激すぎです
そういえば私の車両も8万キロ越えあたりで振動がでてきてる感じです
来年の車検時にお願いしてみます。

>>179 やはりあれはレブリミッターだったんですね
ホントは7千回転オーバーまでパツーン!と回れば気持ちいいんですが
ファンカーゴに長く乗れる耐久性維持のため思えば許しちゃお♪
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 10:02:06 ID:NMt3IV1WO
うちのも8万越えてからくたびれ始めた感じがあるな
乗りごごちか少し悪くなってきたり、シフトショックが大きくなってきたので、こないだ点検の時デラでATF替えた
無交換だったが、問題なく走る
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:54:49 ID:pYBDHZBk0
ATF交換して乗り心地はよくなりました?
交換しようか迷ってるので、詳しいレポよろしくお願いします。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:58:40 ID:9F+VBnlkO
乗り心地は変わらんだろが変速が滑らかにシフトチェンジするようになるな

漏れは車検事に交換してる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:02:17 ID:g5u4RmVV0
>>182
何キロ乗ったかによるんじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:01:01 ID:HFWTC8tL0
182です。ただいま9万kmです。中古車を最近買ったので交換歴は不明です。
>>181さんも8万km無交換で交換されて問題ないようなので、私も交換しようと
思います。
186181:2008/10/11(土) 23:20:57 ID:NMt3IV1WO
>>185
走行距離などは一切聞かれませんでした
俺「ATFも交換できますか?」
デラ「わかりました」
だったから、心配無用。
無交換だった分、2万くらい走ったら交換したほうがいいかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:29:32 ID:gmL1HQ3a0
9万で初交換は冒険だな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:46:34 ID:Bw+8TxAz0
今日はじめてエアコンとエンジンのエアフィルターの場所を知った
中古で買ったんだけど、新品に交換されていたよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 03:17:27 ID:5sXUPEtG0
トヨタはわりとATオイル交換に自信持ってるな
わすのは8万キロ無交換物だったけど何も言われないし作動も問題ない
自社のアイシンATが優れてるという誇りなんだろうか、それとも無知なのか

これが日産、スバルだったら確実に
「壊れるかもしれませんよ!交換歴わからないんだし」言われる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 04:43:04 ID:/BvsPFfK0
667 名無し名人 2008/10/12(日) 01:20:25 ID:ins4/z3S
川田亜子さんが亡くなった時お悔やみコメントが削除されたと騒ぎになってた。>アメブロ
アクセス数の増加によるコメント自動投稿があったとも。


668 名無し名人 2008/10/12(日) 01:45:28 ID:ins4/z3S
川田さんにお悔やみの記事を書いた数人のアイドルのブログがまとめられていたレスを見たら、
全部アメブロでゾッとした。
サイバーエージェントは、特に女流棋戦のスポンサーには相応しくないのでは。


669 名無し名人 2008/10/12(日) 02:07:30 ID:ins4/z3S
ZARDの坂井泉水さん、川田亜子さん、神戸みゆきさんと、精神を病んだのちに
不審死する方が多すぎる。
Perfumeのメンバーも以前テレビで見たときにかなり辛そうだったのが気がかりです。

芸能界は非常に恐ろしい所ですよ。
見かけの華やかさに騙されてはいけません。
テレビは本当のことを教えてはくれません。
助けてもくれません。
絶対に芸能界に近付いてはいけません。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:07:51 ID:apIIqhWc0
>>177
情報ありがと。
5万キロ乗った籠に早速試しました。
結果、変わりなしでした。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:32:53 ID:5sXUPEtG0
5マンならマダマダかもね
エンジンチェックランプ点くくらいがエエw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:37:22 ID:E5wI0fhVO
>>189
トヨタサイトのATFメンテナンスの所には10万以内って書いてあるからな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:19:30 ID:FYTAWzGmO
ブルーレインクリアミラー付けてる人いる?
雨の日どんなもんですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:32:58 ID:rlvh5mr+0
>>194
中古買ったら、付いてたけど、全く意味ない感じ。
TOTOの光触媒の物とは違う仕組みみたい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:36:51 ID:QAzCt9w1O
チャリの積載で考えてポルテと籠でどっちが便利かな。
価格なら籠だろうけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:41:26 ID:Ha9P29loO
チャリならポルテ、バイクなら籠。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:07:17 ID:XoWk2y1pO
>>196
俺は自転車載せるために籠買いました。
ポクテなんて選択肢考えたこともなかった。
199194:2008/10/15(水) 23:56:55 ID:piYrlPJpO
>>195
そんなモンですか〜

ブルーレインクリアリングミラー一万ぐらいだし、付けよーかと思ったんだけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 14:41:36 ID:KoDgPYMBO
ほしゅ
ナンバー灯交換するのには、ケースごと交換になっちゃうのかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:25:35 ID:dJzd3ruW0
室内の内カバー外せばその部分が出てくるよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:51:54 ID:oPRkAvxC0
バックドア内側に付ける小物入れ?ポケットみたいなものの型番が
分かる方、教えて下さい。大小2つあった様な記憶なのですが。
なんかグレードによるオプションみたいかと思うのですが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 08:18:37 ID:9JXmh/+aO
アレはUパッケージに付いてくるOP品
Uパッケージ付いてるとナカナカ便利

漏れは前期だけど、後期だとインパネの助手席側にコンセントまで付いてくるんよね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 09:15:22 ID:ooHK69NRO
ファンカーゴかフィールダーかで迷う。見切りはファンカーゴの方が良さそう、フィールダーは低燃費がスゴい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:09:13 ID:TxRqlNQU0
ファンカーゴを買おうと思っているのですが、
ペアベンチバージョンは後席はガッチャンできますか?
あと、車内での前席、後席間の移動は出来るでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:18:08 ID:nfe47+3+0
>>204
自分もそのあたりと迷ったけど、使い勝手を選んで籠になった。
普通に乗用するなら内装の質感、静粛性でフィルダーの方が上だね。
毒男の自分は後席のシートをほぼ畳んだ状態で使ってる。
二人以上で乗る事って年に数回だしね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:23:00 ID:ooHK69NRO
>>206
燃費はどう?フィールダーの1.5は高速燃費がハイブリッド並みとか読んで悩み中。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:21:58 ID:ka+g/c+AO
ハイブリッドって高速燃費どれくらい?
高速はあまり良くないらしいが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:00:19 ID:ooHK69NRO
>>208
プリウススレへどぞー。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:14:10 ID:nfe47+3+0
>>207
社用車でフィ、プリに乗ることある。
ちゃんと測ったわけじゃないけど、
高速だと大体 籠15フィ17プリ21位かなぁ。
籠はやっぱり空気抵抗大きくてその分燃費悪い。

ハイブリッド並みってグラフ見たことあるけど、
あれは条件をフィールダーの最良の条件に合わせって感じじゃないかな。
一般にはプリの方がやっぱり燃費いいと思う。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 02:27:40 ID:QkHTm9on0
>>202
大小二つとはどういう意味?
まず年式と前期か後期かをkwsk
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 05:38:25 ID:d/anycKJ0
>>205
どんな車でも移動はできるんじゃないの。
ダイビングするとか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:59:55 ID:MRi6sghJO
>>211
バックドアポケットは大きいのと小さいポケットが並んでるんだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:07:29 ID:s/gx06+T0
バックドアポケット
前期〜'0208
2WD 67750-52010-B0 グレイ
    67750-52010-G0 ミストグリーン
4WD 67750-52020-B0 グレイ
    67750-52020-G0 ミストグリーン
後期'0208〜
2WD 67750-52010-B1
   67750-52020-B1
215214:2008/10/19(日) 13:10:17 ID:s/gx06+T0
途中で書き込んでしまった。
最後のは4WD

合っている保証はない。
ちゃんと確認すべし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:28:42 ID:GhdI56Xp0
オススメのスピーカーありますか?
初期型1.5G 4WDに乗っております。
予算は工賃込みで2〜5万。
それと、これ以上燃費を悪くしたくないので、
ドアをあんまり重くするような改造はしたくないです。
(現在、街乗りで11km/l)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 17:45:47 ID:YcEG1Xzf0
>>216
こんなのどう?

●16cmコアキシャルスピーカー・カロッツェリア/TS-J16A ¥18,270
●スピーカー取り付けキット(2個1組)・カロッツェリア/3150 ¥2,741
●カスタムフィットスピーカー設置工賃(1ユニット) ¥3,150

ナビと一緒にスピーカーつけたいって言ったらナビ男にこれを薦められた。
218202:2008/10/19(日) 20:55:10 ID:QMaWKNd90
>>214
レスありがとうございます。
ちなみに、お教え頂いた型番で確認してみようと思うのですが、
この型番は、大小どちら側のものになりますでしょうか?
もしお分かりでしたら、教えて頂ければ幸いです。
当方、前期、2WD海苔です。
219202:2008/10/19(日) 21:00:58 ID:QMaWKNd90
>>218
自己解決しました。ポケットとバックドアパネル一体型になるみたいですね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:28:37 ID:GhdI56Xp0
>>217
金額まで詳しく、ありがとうございます。
デッキ&ナビがカロッツェリアなので、どうせなら、
スピーカーもカロッツェリアで統一してもいいかも知れませんね。
ツイーターまで視野に入れると、どうなってしまいますかね?
ピラー埋め込みのを、とあるHPで発見して、おシャレだなと思ったので。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:36:23 ID:1ZJglv970
>>220
ピラー埋め込みの工賃なんて店によって全然違うんだから
ここで聞くより店で聞いた方が良いんじゃない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 02:09:18 ID:hV7qS6vb0
ピラー埋めか
オレならウレタンかFRPで自作しちゃうな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:31:11 ID:kIpx+dAtO
age
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:01:29 ID:VzKXARk3O
後席に醤油のような染みがついたから外したンだけど、結構座席って重いんだね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:41:45 ID:+47ojXiv0
後席ってそんな簡単に取れるのん?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:47:58 ID:K+JgEpdb0
真ん中の座席だけいつでも簡単に外れる
けど左右は取れない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 07:35:36 ID:KBjw7EOoO
>>225
ボルト二本緩めただけで外せました
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 20:23:12 ID:/FtFKEU3O
近所で1500cc発見。カローラと同じ超燃費エンジンだよね?ヨンクなので燃費悪そうだからスルーorz
229排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/10/22(水) 23:12:30 ID:dk1VamWlO
プリウスのエンジン改良したのが1NZ-FEで現行カローラと一緒なんだったかな?
あとはラウム、ポルテ辺りの1500ccが積んでるけど、籠の1NZは初期型なモンだからそれほど燃費には貢献してないね(前期型の話)

マイ籠1500ccは街乗り10Km/l、高速12-3Km/l
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:38:09 ID:KBjw7EOoO
マイ籠は負圧計をつけてから燃費が伸びた
長距離でリッター15はいく。
@4wd
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 04:05:42 ID:jNcefzbh0
じゃあ2wdのオレのに負圧計つけたら18は行くのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 06:15:21 ID:iXeYtBTJO
軽い試乗での運転席では今一つわからなかったのですが、走行中はジュースも飲めない振動だったりします?
走りにこだわったモデルと読んだのでロールを押さえたガチガチなのかな。
FFはなかなか売ってないorz雨の夜の視界確保に撥水より親水にしてみようと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:37:33 ID:jBdOXpmT0
>>232
"ジュースを飲む"はストロー、缶、コップに注いでという場合が考えられますが
いずれもOKだと思います。コップで飲むのを覚えたての幼児ならNG。
確かに足周りは、やや固めというかしっかりしていると同乗した知人も言っていました。
ノーマルではふわふわという感じではないです。(4万キロ走行車、あくまでも主観)

燃費はチョイ乗りが多いためか9km/L以下をウロチョロ...orz...1500cc
パッソの実用燃費が15km/Lと聞いて凹。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:59:34 ID:kxGujvyw0
ノーマル状態の市販ファミリーカーで「ロールを押さえたガチガチ」と言う車があったら見てみたい
走行中ジュースも飲めないってどんだけwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 08:07:38 ID:c4Y0v1Dy0
サス無しのママチャリでもジュース飲めるだろw
三輪車でも・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 08:07:40 ID:iXeYtBTJO
>>233
前半で安心、後半で不安がorzパッソの中古は割高なので燃費で取り返せるか微妙な線。
黄色1300前期70000キロ38万円現状車は放流、次を探す予定です。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 08:12:29 ID:tIimQax+O
ID:iXeYtBTJO
主語が無い文章は、ちょっと読みにくいよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 08:50:19 ID:iXeYtBTJO
>>237
主語は「私」となります。日本語の勉強は大変と思いますが、頑張ってくださいね♪
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:50:58 ID:jBdOXpmT0
>>238 233ですが、私もちょっと読み取りにくくはありますw
より読み易ければ、より有益なレスがはいるかもです。

ファンカーゴも指名買いが多いので割高だと聞きます。
燃費は走行パターンや技量で大きく違うようなので心がけ次第でしょうかw
でも、同じ走りをしたらパッソのほうが燃費がいいでしょうね...orz
前期型で探すなら、後席ヘッドレスト付きかどうかもチェックポイントだと思います。
(後席に搭乗する場合が大ければ)
240排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/10/23(木) 11:12:13 ID:9SOAtyk/O
負圧計は付いてないけど燃費マネージャーなら付けてる
が、燃費はやはり10〜13Km/l _| ̄|○
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 11:40:02 ID:tIimQax+O
>>238
ごめんなさいね。私を外国人と設定しているそのレスは、不快だよ。
でも、>>232が、読みやすく正しい文章であるならば、私の日本語の勉強が足りないのは事実かも。
242241:2008/10/23(木) 11:47:57 ID:tIimQax+O
>>238
やっぱり、先に煽ったカタチになった私が悪いや。
ごめんね
レスいいからスルーしてくださいm(__)m

他の人にもスミマセン
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 14:09:09 ID:jNcefzbh0
前までは燃費12-13が平均だったけど
エアフロ掃除してから15-16は楽勝になった
極めれば20近く行きそうな勢いだ
244232:2008/10/23(木) 16:19:59 ID:iXeYtBTJO
幼稚な我が身に恥じ入るばかりです。陳謝。
予算内で満足のいくクルマを探すうちに、コンパクトなファンカーゴに行き着きました。
のんびり出物を待ちます。では。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:53:34 ID:jNcefzbh0
少なくとも乗り心地は十分
BH5レガシィGTよりもいい感じと彼女の評判も上々

試乗してみるといいよ
ヤフオークションでも試乗頼むだけならタダ
それで納得いく程度と全体のヘタリの少ないの選んで35万円なり♪
ただ関西、関東、宿泊費で20マンはつこたがw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:58:36 ID:rH06b1lf0
>>232
そもそも、何で232は走行中はジュースも飲めない程の振動と思ったのかな?
リアのツイストビーム式という構成のおかげで後ろが多少バタバタする感じは有るけど
それも他の四輪ストラット形式の車と比べたらという程度での話。
通常の使用で問題になる様なことは無いですよ。
(ガチガチと言うのは個人の感覚による部分も大きいので・・・)

あと、232が雪国に住んで居るので無ければ4WDよりFFの方が
多く流通しているはずですけど・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:00:06 ID:iXeYtBTJO
一応雪国に入る地域です。どうせなら四駆という考えの人が多いようですね。
知り合いの改造bBの乗り心地が今一つだったので、乗り心地にやや不安を持った訳です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:30:36 ID:jNcefzbh0
bBも本来乗り心地いいよ
あの車は後ろ席もかいてきですた
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:49:52 ID:iXeYtBTJO
そろそろ路面凍結シーズンなので、いいのが見つからない場合はのんびり探していきます。
トヨタだし乗り心地の心配はいらないみたいですね。タイヤとカーナビの目星でもつけながら冬眠。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:57:35 ID:rH06b1lf0
>>247
雪国だと店頭では4WDが多いかも知れませんね。
全国チェーンの有る様なお店やオークションで他県とかから引っ張ってくる事も
選択肢に入れると良いかも知れませんね。

改造bBだけでは改造内容が分からないのでアレですが
改造車とノーマルの車を比較して心配しても・・・と思います。


って言うか、路面凍結シーズンなので冬眠?
冬場は車に乗らないの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:59:30 ID:iXeYtBTJO
>>250
乗り始めは冬だと微妙かな?と。普段はもっぱら寮に持ち帰りのミラバンなのです。
ところで車中泊するなら快適なのはベンチシート仕様でしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:19:06 ID:jNcefzbh0
普通のガッチャンシートがいいよ
荷室長の長さは分厚いマット引けば快適に寝れる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:32:43 ID:hSihMQ2kO
車買い換える事になった。
8年乗ったファンカーゴともお別れだわ。
生産続いてれば色違いの買おうかとも思ったんだけどな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 04:37:34 ID:0jFOtZ3q0
ファンカーゴは永遠にモデルチェンジしないから新鮮なのだ
他の車はモデルチェンジのたびに自分の車がすすけてく悲しみあるぞ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 10:26:28 ID:rzpPX1CbO
確かに
同じ年代のbBやヴィッツは古くさく感じる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 10:51:55 ID:RqR6Mcjp0
>>232
籠は大量に荷物つめるようになってるから乗り心地は硬い。
走りに振ったモデルではないよw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 12:24:35 ID:3k6gRJszO
なるほどー。テオプラスみたいな柔らかい乗り心地だと緩和出来ますか?MP4みたいなミニバン用がいいのだろうか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 12:37:46 ID:gcJUP9VcO
>>253
俺も8年目です
ちなみに、何に買い替え予定なの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:24:51 ID:0jFOtZ3q0
開発責任者がスープラ作った人だから脚はなかなかバランスいいよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:35:47 ID:K+wS7ZQfO
↑あまりにも( 》 ゚Д゚)ガイシュツです
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 17:31:53 ID:RqR6Mcjp0
籠は脚がいいんじゃなくてタイヤの性能に頼ってる感じがする。
横浜のE501に換えたら曲がらなくなった。
ブリの硬いタイヤがうるさかったけどよかった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:22:19 ID:56ag3gjW0
純正ブレーキの効きが突然なので、もう少し緩やかに効くブレーキパッドって無いでしょうか?
踏み方が荒いと言ったら、それまでですが、、、(汗
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:23:26 ID:RqR6Mcjp0
踏み方が荒いw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:24:32 ID:o5bmUscw0
Dラーにいってペダル調整してもらいなされ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:54:57 ID:3k6gRJszO
261
ふむふむ、硬いタイヤじゃないとダメって事ですか。むしろミニバン用必須でしょうか。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:58:53 ID:o5bmUscw0
飛ばすなら固めのほうが当然コーナーは安定するが
飛ばさないならロードノイズも静かになるしテオ+で十分
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:07:40 ID:RqR6Mcjp0
>>265
硬いっていってもサイドだよ。
ブリがいいような。
横浜のサイドやわらかいから籠に合ってない。
他のメーカーはしらん。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:10:31 ID:RqR6Mcjp0
あと飛ばさなくても曲がらんと気持ち悪いよ。
交差点普通に曲がるのも頼りないしハンドルも多めに回さないとダメになった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:15:26 ID:RqR6Mcjp0
タイヤメーカーのくせみたいなもんがあるね。
ダンロップとか他のはメーカーはどうなんだろう?
横浜は懲りたOTL
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:22:53 ID:3k6gRJszO
シンセラ828とかも他車ですが轍に弱い印象がありますので、ファルケンはサイドは弱いかもですね。
271253:2008/10/24(金) 22:01:54 ID:hSihMQ2kO
>>258
まだ確定ではないけど、多分ラクティスにすると思う。
本当はエスティマが欲しいんだけど、駐車場に入らない…orz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:33:34 ID:o5bmUscw0
交差点曲がるのも頼りないって単に硬いタイヤと相対的な印象っしょ
昔の与太のフニャ足や人を大勢乗せたミニバンじゃないんだし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:41:27 ID:3k6gRJszO
ファンカーゴにミニバン用タイヤを履いている人はいないのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:53:02 ID:7tHyS/mB0
俺はregnoはいてる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:06:18 ID:3k6gRJszO
>>274
どんな感じ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:33:01 ID:rzpPX1CbO
MP4を履いてる俺が来ました
ファルケンのシンセラSN828より安定的でいいな
ファルケンはサイドウオールが柔すぎて、空気圧不足か?ってくらい潰れてた
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:44:10 ID:qUTnoias0
ラクティスはやめといたほうがいい
新車なのにやたら貧相に見えるし百万以上出して買う車じゃない
ファンやめるならノートとかマツダ系のほうがマシかも
お勧めは極上のファンカーゴ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 03:47:10 ID:mgMSP9kc0
別に人が買い換える車にまで口出さなくて良いじゃない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 07:43:34 ID:TdsxlSCWO
>>271
ラクティスならいいんじゃない?ファンカーゴは、おいらみたいな新規組が求めてるから安心しなせぇ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:23:50 ID:SEM2MTxg0
>>275
足回りをKYBのローファーキットに変えてるから突き上げはまあまああるけど、
B-STYLE使ってたときよりはよくなったな。この車ぬえわkmまでしかでないけど、そのぐらい出しても結構安定している。
コーナリング性能は駄目だな、ちょっと速度を上げて曲がると腰砕けみたいな感じになる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:42:29 ID:T0izxFGrO
今のト〇タ車って貧相に感じる
カローラの足回りの手抜き具合は…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 09:04:13 ID:TdsxlSCWO
>>280
なるほどー。腰くだけがイヤならMP4みたいなミニバン用でしょうかね?
私の場合高速に乗った時以外では普通に曲がる程度ですが、山越えは毎日ですから研究の余地はありそうです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 09:17:17 ID:RhWAVMfbO
俺は昨日ちょうどECOSに履き替えた。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 09:29:16 ID:TdsxlSCWO
エコスはどんな感じ?サイドの弱さでファンカーゴに合ってないというお話もありますが。
お、お客様がいらっしゃいますた。また後ほど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:43:01 ID:45yN581b0
トラブルメーカーはもう来なくて良いよ(´・ω・`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 14:03:16 ID:TdsxlSCWO
>>285
御本人様の有言実行でお願い致しますね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:04:38 ID:47tVw7hb0
>>284
もう、もとからついてるのにすればいいやんw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:38:48 ID:TdsxlSCWO
>>287
そりゃ操舵ね(笑)ファンカーゴ欲しいって言いまくってたら近所のヤンキー兄ちゃんが15万で売ってくれるとの事。
内装のチンチラと車高が低いのは気になるけど、ユーザーの仲間入りです。さてとジェームス行ってこよ♪。
289271:2008/10/25(土) 23:22:10 ID:NfInNacTO
今日ラクティス契約してきました。
俺的には見た目嫌いじゃないですね。
ファンカーゴとお別れするのは寂しいですが…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:04:14 ID:TWMG6Zax0
乙でした!
またインプレッションよろしく♪
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:07:41 ID:s+gAVTBO0
ふぁんかーごほceeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!1111
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:34:51 ID:Kc16pwQvO
五年ローンも終了して籠にもますます愛着沸いてます。
WALDのエアロ付けてて、運転には気ぃ使うケド乗ってて楽しい。
今夏は下道onlyで横浜から十和田湖までの旅もしてきた。

今気になってるアイテムは、サイドミラーにLEDを埋め込み、ウインカーと連動させて光らせるヤツ。

誰か付けてませんか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:36:47 ID:fd8O+l1hO
>>284
ごめん。よくわかんね。
中古についてたスリヘリタイヤを替えただけで、あまり走行経験がないもので。
履き替える前と比較と言っても、前のタイヤがドコのナニかもわかんねw


自動後退で「あまり高くなく、さりとて安すぎず」って言ったら
奨められたのがECOSだったのよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 08:35:58 ID:w9+/b2QQO
>>288
おう、頑張りや〜。ファンカーゴ党はみな家族や。
とりあえずエアフロ清掃から行ってみよか〜。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:25:28 ID:41NnDYyV0
自力でエンジンマウント交換やってみた。

左前は22のソケットが割れてしまって中断することに・・・
仕方がないのでリア側だけ交換してみた。

やりにくかった・・・メンバー側だけはずして取れるかと思ったら取れなかったので
結局エンジン側のステーも外したら、ようやくエンジンマウント外れました。

リア側だけで、4時間・・・・
普段使ってない筋肉が首回りが筋肉痛・・・・w


80000キロ走行の籠だけど並べてみても古いマウントが変形しているのがわかりました。

リア側だけでも、アイドリング時に車体に入ってくる不快な振動が減り、
走行中もシャキっとした感じ、エアフロ清掃と併せてさらに変速が気持ちよくなりました。

今度の休みに工具買ってきて、残りの左右のマウントも交換しないとな〜
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:15:51 ID:0COJZvxc0
保守籠
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:51:56 ID:jy655L8LO
age
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:52:33 ID:jy655L8LO
アゲ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 16:49:54 ID:Osi5nR1n0
7年13万キロ走行の1.3X-FF乗りです。
燃費は長距離で18〜0km、通勤で14kmぐらい。
気に入ってますわ。逆に言えばこれを乗りつぶした後に
乗りたいと思う車がなくて困るな〜。
こんなに使い勝手がよくて使い応えのある車は
初めてだったので。

長文スマソ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:29:47 ID:T4ULSc2J0
ファンは頑張れば250ccバイクも乗っちゃうし睡眠も快適すぎのラブホ状態
もし次に買い換えるとしたら現行サンバーしかない

いうかサンバー持ってたりする。これはこれで気楽で軽のわりには普通乗用車の
感覚と質に近いからメイン車。スーチャのMTだからファンよか速い。
んでデートする時だけ車庫からファン出してる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:46:48 ID:MNX1NSOzO
>>299
燃費が18〜0て、えらい落差あるなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:49:21 ID:7wKYr+KbO
>>300
ラブホ状態って厚いマットレスと敷布団、羽根布団くらい?
車中泊したいけど、走行中に布団が見えたら家の無い人と勘違いされないか不安。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:20:37 ID:7wKYr+KbO
>>301
まあ燃費といえば車重とのバランスのいい1.5の方だからね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:08:12 ID:EYWsDnseO
四駆でもほぼ平らになる所が魅力的
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:10:34 ID:T4ULSc2J0
そうシングルサイズのマットがちょうどいい
あとシーツ、毛布、マクラ代わりの小さなパッド
普段は真四角にたためてビニールに収納できるマットレスだから目立たないよん♪
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:26:40 ID:/Q1Z96IdO
ラブホ状態って…
ファンカーゴに布団敷いてセックスするの?

やめろよそんな破廉恥な事は
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:45:35 ID:HZ8OkXBoO
スズキのスプラッシュがよさ気に見えたけど、
籠と比べるとやっぱ狭いっぽいなあ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:52:49 ID:fAReNRQS0
>>304
四駆だと蒲鉾状に真ん中がモッコリしない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:38:45 ID:LIqvL14a0
もうすぐ発表のパッソベースで3列シート、エンジン1500cc、スタイルはNISSAN Note。
パッソベースでは、ファンカーゴのような低床で後席がっちゃん格納は作れないのか。
ん?ヴィッツは兄弟車であってベース車ではないのかしら?

数年前のマガジソXに載っていた"マジックBOX"ってポシャッタのかな?(そもそもガセ?)
期待していたのですが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:48:03 ID:jy655L8LO
中古車屋によさ気なファンカーゴがあるのですが
1.3なんです!1.3では走りに不満でますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:14:36 ID:IrCiBZON0
>>310
君の性格次第だよ。俺は1.3乗ってるけど、一般道・高速・峠でも全く不満無いよ。
4人乗車でもシフトダウンすれば登坂車線は不要。高回転まで回せて気持ち良いし。
以前乗っていた2tクラスのミニバンよりはマシな感じ。
鈴鹿走ったら不満だろうけどね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:23:33 ID:6E9x8fsx0
>>310
まずは試乗で体感するのが一番。
私的には不満なし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:59:43 ID:jy655L8LO
311!312 ありがとう!参考になりました!
ミニバンからの乗り換えなので、走りは不満無さそうですね!
週末、中古車屋に行ってみます!
314304:2008/10/29(水) 23:14:58 ID:EYWsDnseO
>>308
なりますね。
ただ、今時あんなに平らになる車がないので、ほぼ平らと書きました
情報後だしでスマソ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:29:10 ID:srONFVIb0
>>313
1.3のほうがビンビンとバイクのように回せて気持ちいいよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:23:10 ID:/BgxX/vfO
でも1500ならステアシフトが付くよ
滅多に使わんけども
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:27:16 ID:JGTjOrA20
ステアシフトは初期型だけな。車重ちょうど1tで後席のヘッドレストがなかったはず。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:31:30 ID:PwfGiLOvO
後席ヘッドレストのある型では、収納時は収まるの?それとも、ひっこ抜いて脇にでも置くのだろうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:47:46 ID:qS0iBYTfO
>>318
そのまま収まる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 11:33:17 ID:gOnnvWKH0
ステアリングシフトは高速道路や山坂道でしか使わないけど、
あって邪魔ってわけではないです。
シート生地も同期の1300と違う。1300のほうが好み...orz

友人の1300を乗せてもらいましたが、エンジン回転数が高いので
ある意味スポーティー感がありました。
小排気量好きでなく、2000cc以上の車からの乗り換えだと
1500ccにも試乗した方がよろしいかと。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:12:33 ID:O7Gn+StB0
後席ヘッドレストが無いのは初期型の1.3だけ。
シート生地は1.3と1.5で違うけどSパケついてると
どっちもSパケ専用生地になる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:33:53 ID:F4hYryJv0
初期の四駆にもヘッドレスト付いてないけど?
シート生地とかは知らない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:41:35 ID:PwfGiLOvO
超燃費仕様ってどの年式なんだろう。やっぱり軽量な初期型か。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:45:18 ID:fW2mKOeX0
ファンカーゴのハイブリッドモデル出してくれよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:54:57 ID:yJRXZOi20
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:08:09 ID:JGTjOrA20
>>323
リアシートとスペアタイヤを窓からな(r
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:13:50 ID:PwfGiLOvO
畳敷きなら風流?茶会カーゴ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:35:00 ID:bM233ugnO
リアシートに醤油みたいなのこぼしたから、外して清掃してるんだけど、結構重いんだね
しかも、外した時、裏にダンパーがついていてビックリw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:01:03 ID:LVcTxt51O
>>323
ぶん回さなくていいテンゴの方が燃費いい。四駆は大食いだから止めておけ。
あれは普通にリッター10を切る。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:54:38 ID:Z76Hy6Z+O
>>328
早く掃除終わらせてあげなよ
>>224
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:06:16 ID:/1nk46n1O
>>330
あ、やっぱり書いてたか。スマソ
自分がかいたと思われる語句を検索したんだけど、ヒットしなかったから書いてしまった
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:21:05 ID:v60ROYXGO
>>329
ヨンクってそんなに燃費悪いっけ?平均リッター12はいく低い燃費なんだが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:56:08 ID:jnAjDjQO0
うちの1.3の2WDは4人乗車で飛ばして12くらいが最低
普通は14くらい
マッタリでリッター18
雪国だけどアクセルワークで凍結の判断がしやすい2WD選んだ
挙動もわかりやすいし、こっちのほうが飛ばせる
サンバーは切替できるけどめったに4WDに入れないな。
いらない
だいたい車高が足りないんだから
よほど豪雪じゃないかぎり4WDの意味が無い
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 06:32:47 ID:4LrrDhzKO
四駆って流れに乗って走ると10とか11くらいだな
@地方の都市
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:35:16 ID:v60ROYXGO
>>333
FFはそんなに燃費良かったのかorzそれとも1.3だからなのかな。俺の踏み過ぎもありそうだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:40:52 ID:RkywW2sDO
>>295サン
その後の作業報告お待ちしてます〜
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:28:43 ID:SJe5hU2kO
>>331
他スレでも醤油染み見たぞwおまいだろww
338331:2008/11/01(土) 23:18:11 ID:4LrrDhzKO
>>337
え?書いた記憶はここしかないけど。。
やっぱりパソコンのjaneからアクセスしないと、どこに書いたか忘れちゃうなw
最近パソコンの容量が残り2ギガしかないから、重くて面倒なんだよね

チラ裏スマソ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:48:51 ID:pdSWNte90
それで、結局、しょうゆの染みは落ちたのか、どうか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:19:52 ID:YzmhkWyw0
てか、何をやっててリアシートに醤油みたいなのこぼしたのか気になるw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:10:36 ID:EYIm8EZs0
なにって・・・
普通にサザエのつぼ焼きを作ってただけですが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:33:50 ID:prD5AyFJO
普通w
343排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/02(日) 19:05:27 ID:33F71HsjO
籠に乗って恵方巻き食ったに一票
344鑿聊鑿:2008/11/02(日) 19:37:55 ID:tfzAbcPN0
最近、エンジンをかけてから少したつとカタカタ音がするんだけどなんだろい。
エンジンの回転数にあわせてカタカタ言ってて、ある程度エンジンが暖まったら収まる。
ベルトなんですかね?
345331:2008/11/02(日) 23:36:28 ID:LOQ8iMobO
>>339-340
シートクリーナーだけでは落ちませんね。どうしたらいいんだorz
じゃばじゃば水かけるのもちゃんと乾くか怖いし

原因は不明なんです。普段シートをガッチャンしているのですが、久しぶりにシートをだしたら染みに気が付いた感じです



>>341
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:59:25 ID:prD5AyFJO
ちゃんと乾くから、水を大量に使った方がいいよ
通販で良く売ってるような、アメリカ製の中性洗剤使ってみたら?
オキシクリーンとかクイックブライトとか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:30:47 ID:BsvbVU5o0
>334
オイル交換 ちゃんとしてる?
暖まって消えるのはタペット音かなぁ?

一般的にオイル交換をきちんとやっていない車なんかは、
距離載ると冷間時にカタカタとタペット音なることがある。

ファンベルト等のゴムベルト類はカタカタというより、キィキィ?キュルキュル?な感じの音
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:54:35 ID:/x7yVZfxO
ファンカーゴってヴィッツの後ろに荷室を足したミニバンで、デカいカタツムリみたいなイメージ持ってたんだけど、
濃いめのシルバーだったせいか締まってパッソくらいに小さく見えた。なかなかいいデザインだよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:35:53 ID:KlVsCwi60
後部ドアのドアロック部分の金具がさびてきてるんですが・・・これって交換するのに
どれくらいの費用かかりますかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:56:32 ID:sZ8nQ/B8O
13年式の1.5X 4WDです。
この連休に、高速道路
メインで、往復520km程
家族4人で出掛けて来た
けど、燃費がリッター
14.2と出ました。
結構飛ばして走ったが
この燃費は悪い方かな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:10:14 ID:lQxjbiNd0
>>349
グリス塗ってりゃいいんじゃない。

部品は
バックドアサイドメールストッパ@\360
352排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/04(火) 00:10:00 ID:iXeTGBzKO
どーやったら14Km/lとか出るんスか…
昨日、今日と450KmぐらいBPと2人乗車で高速メインで走ったけど燃費13.5Km/lだった(1500の二駆)

タイヤは2.5と高めに空気入れてるしエアクリも綺麗にしてるのに_| ̄|○
まーエンジンオイルが交換時だけど
353排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/04(火) 00:12:53 ID:iXeTGBzKO
日本語おかしいな

昨日、今日と450Kmぐらい2人乗車でBPと高速メインで〜



ついでに1.5のXグレードなんかあったっけ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:38:15 ID:QxJm7UFu0
4WDはグレード問わず1500になります。
1500で高速ならリッター13〜15くらいが普通ですね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:45:26 ID:/INdtY020
基本的に一人乗りだからファンカーゴじゃなくってもいい気がしてきたよ
一人の人は車中泊と貸してるのかな?
荷物バンバン詰め込めるのは良いけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:50:26 ID:/wsqGRup0
ファンカーゴってまだ新車で買えるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 03:48:25 ID:G+ThsAXE0
>>352
高速は伸びない気がする。しかももう一人乗ってるなら
80-100kペースなら伸びるかもだけど

一般道で田舎道で70-80kペースが延々と続くと15近く行く
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 04:09:09 ID:zMdPeB3Y0
>>351
さんくすです。

しかし、みなさん燃費いいですね。
1300ですが、8からいいときで10Km/lです。
359排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/04(火) 11:05:02 ID:iXeTGBzKO
やっぱ都市部じゃカタログ値越はムズイな…
燃費マネージャー見てたら平坦な道で60km巡行したら18km/lとか出るけど高速でソレは遅すぎるから100km巡行になってまう
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:40:42 ID:CoYydXRWO
カローラスレでは1.5は超燃費車なのに、ファンカーゴはやけに大食いレスが多いな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:49:20 ID:XiYYditC0
ハードの世代が違うから仕方無い。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:00:55 ID:DKCdqEPd0
燃費マネージャー使ってるけど平均14.9kmぐらいだな。
ただし高速に乗ると13kmぐらいになる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:19:38 ID:WpQxnOEHO
初心者ですいません。
エアクリーナー自分で交換しようと思うのですが、簡単にできますか?
止め金外した後がどうも…あのパイプみたいのも外さないとカバー外せないですよね。

御教授御願いします。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:21:13 ID:DKCdqEPd0
俺は強引にあのカバーの上と下をずらして、その隙間から出してる。
365排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/04(火) 20:50:28 ID:iXeTGBzKO
>>363
その太いパイプを締め付けてるネジを緩めてパイプ外してやれば簡単に取れるよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:08:35 ID:WpQxnOEHO
364 365>>
ありがとうございますっ。
勇気だしてやってみます。
メンテちゃんとやって、長く乗りたいクルマですね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:17:44 ID:CoYydXRWO
>>361
マジかよorzまあ1.3よりはマシな燃費だろうからいいか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:47:45 ID:u5+oiD8q0
後期型1500Gですが、冬場なら高速2名乗車で15km/Lは普通でした。18km/L
をマークできるときも。スキーしに毎週末乗ってて、再現性は高かったです。

80〜90km/h巡航が基本。アクセル操作はゆっくり。曇らない限りエアコンは切。
他の人が運転した距離が長いときは燃費が落ちてたので、アクセル操作で
結構差が付く気がします。籠のATはギア直結があったと思いますが、そこに
どれだけいられるかで差が出ているのかなと勝手に思ってます。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:04:01 ID:YRwQ/imvO
80から90なら燃費良さそうだな
危険だが、高速でトラックの後ろ付くと燃費が上がるw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:30:23 ID:PqGNDama0
この前エアフロ掃除したとレスしたものですが・・・
ガソリンが全然減らなくなった。最初「燃料系壊れてる?」おもたけど
よく考えたらエアフロ掃除してからこの調子
あと2目盛り?残して600kに届く勢いです
いったい燃費はいくつになるのか、、、ドキドキ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:14:16 ID:emMoQMr+0
高速でトラックの後について走ると飛び石でキズだらけになるから
やらないほうがいいよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:16:07 ID:B5RjGEfOO
む、飛び石か。先日洗車した時飛び石が増えたな〜なんて思ってたけど、そのせいかorz
サンクス
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:00:09 ID:ZZn5DcXl0
あとね、トラック90Kリミッターついてるから90kぐらいで巡航してると
煽られるから気をつけてね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:17:58 ID:oEpplzAUO
左足パワーでリミッターなんか解除だ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:14:12 ID:uYuqxAmcO
ちょっと何言ってるかわかんない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:30:31 ID:ZZn5DcXl0
クラッチをなんちゃらしてリミッターを一時的になんちゃらするあれのことかな。
詳しくはしらんが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:41:43 ID:uYuqxAmcO
ファンカーゴじゃなくて、トラックの話?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:18:44 ID:ZZn5DcXl0
たぶん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:29:59 ID:8Exp6nPh0
>>374,376
どの道タコグラフやデジタコで一発でバレるからしないって


籠位の車の後ろについて走ると燃費よくなるかも
タイヤ2重じゃないから跳ね石の確率も下がるし

ハイエースクラスじゃないと無理かな?
380asaitikun:2008/11/07(金) 04:08:02 ID:fjW69Lt70
購入して1年経ちました。
ピカピカにワックスかけてあげたいんですが、わかりやすいサイトとかありますでしょうか?
購入して半年は仕事で荷物たくさん積んで走りました。ありがとう籠
6月から少し休憩してもらえたかな?
外観をツヤツヤピカピカにしてあげたいんです。なにか方法ありますでしょうか??
ちなみに、函館浜風吹くところに住んでます。
1300Xリヤリビングバージョン白でつ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 05:57:04 ID:OPr3Ceqf0
高木って人の
「磨きの鉄則」いう本を買ってみそ
あれはためになる。鏡のようになる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:45:46 ID:YOGwPcQb0
SB-300というソーラーパネルを装着されている方はいらっしゃいますか?

エンジンルームから室内にケーブルを這わせる必要があるようですが、
詳しいやり方が分かればと思うのですが・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 06:11:14 ID:Q4NRTgUgO
パッソベースのフリードの対坑車がでるらしいな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:29:39 ID:45SJFeUA0
遂にファンカーゴを降りることになりました
1500Xの金で130000km走りました
免許とって以来の付き合いでいろんなところに連れて行ってくれた
免許取りたての無茶な運転にも文句1つ言わず走ってくれた
ぶつけたり、事故したり、ナビが壊れたり、ATF1回も変えなかったり、タイヤ交換さぼったりした
ステアリングが磨り減るほど乗り回しました
ステアリングシフトマッチック?付きで山道も楽なやつだったな・・・
荷物もたくさんつめてよく走るいい車でしたが9年もたつと各部の劣化が激しく乗り換えることになりました。
今まで本当にありがとう。もう日本で走ることはないだろう。ロシアあたりで余生を過酷に過ごしてください。君ならどんなところでも大丈夫だ。

長々と駄文を書いてしまい失礼しました。
愛車への感謝の気持ちをどうしてもこのスレに残したくて書いてしまいました。
チラ裏すみませんでした!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:31:02 ID:58gMcp1O0
>>384
次は何に乗るの?
386金余り:2008/11/09(日) 03:55:39 ID:Ca9fNSSY0
>>384
大丈夫
まだ日本で活躍するよ
きっと誰かがメーターを4万キロに戻してャフオクに出してくれるさ
まあこれはヤクルト飲み終わったあとの容器に、もう一度水入れてヤクルトをもう一度味わうみたいな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:22:45 ID:nQn8W/fN0
俺も販売直後に買ったのと今日でお別れだ。
乗りやすくて良い車だったな。
次はビッツにした。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:25:05 ID:45SJFeUA0
>>385
次はSG9Fに乗ります
ずっとお世話になっている車屋さんがスバルのフレンドリー店なんで今回はどうしてもスバルに乗らないといけなかったのです

>>386
噂では籠はロシアで大人気らしいよ4WDじゃなくても
ていうか、メーター戻しても外観でバレバレだよ
でも、日本で次のオーナーが乗ってくれたらうれしいかも。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:26:10 ID:xev6h4ZVO
最近のト〇タ車は見える所だけ力入れて、足周りの手抜き具合が酷いと感じた
変える候補がなくてそのまま籠に乗ってる人とかいそうだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:04:06 ID:ZSQqj+VfO
>>389
そうだとしても、変えたい人は他社に変えれば良いだけ
初めの一文が書きたかっただけだろ

と釣られてみる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:27:52 ID:mB6Tg7yu0
>>389 自分もその一人。1999年秋に金籠四駆買ってずーと乗ってるが、
買い替え候補車が無いのでさっき9年目車検申し込んできた。

これからn十万人いるファンカーゴオーナーの乗換需要もあるのに、いつに
なったら籠の後継車をリリースしないんだろう?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:38:46 ID:YvxYUS930
長く乗れそうな車は開発しませんよ
分かりますよね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:29:23 ID:mB6Tg7yu0
>>392 そうだね。籠は長く乗れる車だったから売れた台数が30万台強でも
失敗作の烙印を張られ、一代で消滅したってくらいはわかる。籠の失敗もあ
るから、長く乗って客が満足する車はトヨタとしては二度と作らない。

所詮そんな会社さ、トヨタは
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:29:07 ID:ZSQqj+VfO
だからね、トヨタが嫌いなら、トヨタ以外で選べばいいじゃん

自転車を
積むから俺は
ファンカーゴ

そんな俺は、日産に期待してる
去年の東京モーターショーに展示されてた、NV200がどうやら市販されるらしい。1.6lの商用バンで、なかなかスタイリッシュ。このサイズなら、ファンカーゴで出来たことが全部できるだろうな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:14:09 ID:mB6Tg7yu0
>>394 ホント? それは良い話だわ。デビューしたら早速日産ディーラー
に行って実物を確認だな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:23:37 ID:ooT4aI3M0
>>388
>噂では籠はロシアで大人気らしいよ4WDじゃなくても

ソースはこれ↓か。なんかお祭り状態w

籠、ロシアで33人収容
http://jp.youtube.com/watch?v=6MeeL4RGxC8&NR=1
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:24:29 ID:ZSQqj+VfO
>>395
ん、でもソースはベストカーだから(笑)
来年5月デビューで、ルノーのクリーンディーゼルターボも搭載予定とか
カングーみたいな雰囲気あればいいよねー
商用ユースだから長く乗れそうだし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:15:59 ID:D8YYl8SoO
エンジンのエアフィルター。
無事交換出来ました。
また自分で出来るメンテが増えて、愛着湧きました。
御教授ありがとう。
399排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/10(月) 10:18:28 ID:MnIZxJFtO
エアクリはたまにエアガンで吹いてあげたらちょっと長持ちするよ(湿式は吹いてもダメだけど)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:26:43 ID:kxabs/TaO
俺は、H13年に妻用セカンドカーとして購入して、ようやくオドメーターが3万キロを越えたばかり。最低10万キロは使いたいから、あと15年は乗れるかな?
そこまで持つかなあ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:05:53 ID:D8YYl8SoO
>>399

なるほど…でもウチには残念ながらそういうモノは無くて…(^-^;
ま、一年に一度くらいの出費だし、エアコンのフィルターとセットで変えていこーと思います。
V(^-^)V
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:45:29 ID:TKMvgFV2O
>>401
パソコン用のエアダスターでもいいですよ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:51:22 ID:D8YYl8SoO
>>402
なるほど♪ 今度やってみよう
ドレスアップも一段落したし、これからはコンディション維持に気を付けて長く乗りたいデス。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 05:57:02 ID:dDFnU6aH0
暖気が済んでもユックリ走って駆動系とサス暖めてね
それやってるおかげで9万キロ時点でも新車に近いダンピング性能
ボディのガタも感じない
エンジン、駆動も静かだ。最近はベルトの音のほうが気になる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:28:16 ID:BCP9G7cRO
初めての車購入なんだけど、中古のファンカーゴを買おうかと思ってます。H13 73000km 車検22年1月で車両価格30万、諸費用込みで40万です。走行距離が多めなのが気にかかるんですが、買いですかねぇ〜
406排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/11(火) 09:21:55 ID:BqmQ2f1dO
グレードとオプションがわからんからソレ次第やけど距離・年数だけで考えたらもぉ5万ぐらい安くして欲しいとこやね

あとはオイル交換とかメンテされてるか確認かな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:17:04 ID:BCP9G7cRO
405です。失礼しました。1.5G ナビ無し Rレールつき 整備なし 保証つき 記録簿あり な感じでした。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 14:10:31 ID:dDFnU6aH0
エンジン静かで脚が経たって無ければ買いかな〜
409排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/11(火) 16:18:15 ID:BqmQ2f1dO
Gならその値段でもアリかな
あとは見た目でキズとか色とかに不満ないならおkかと

試乗させてもらったら?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:24:17 ID:q2eCN1/JO
すいません質問なんですが
サイドブレーキの遊び調整はフットペダル側から?
それともリフトアップして下からですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:40:37 ID:ND2nvnQOO
>>410
リアドラム調整穴から
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:47:52 ID:ec7rUIKU0
>>410
北の国から
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:43:26 ID:OC7z140u0
どうしてくれようこの空気感
414410です:2008/11/13(木) 11:16:42 ID:aTOZ2IG9O
>>411さん
ありがとうございます
リフトアップして調整してみます

>>411さん
こちら南の国なんで北の国に行ってみたいです

>>412さん
まぁ同じ籠乗り同士まったり行くのでいいんでは?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 11:19:04 ID:aTOZ2IG9O
アンカー間違えた…

>>412さん
こちら南の国です

>>413さん
失礼しました
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:37:14 ID:CfnrvyHj0
仕事用に1.3Lの籠を乗ってるのですが
リアシートがリクライニングしないです
こうゆう仕様なのでしょうか?
417排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/14(金) 11:22:48 ID:+/sViZkdO
リアのリクライニングは2段階です
OPのトノカバー付けてたらほんのちょっとリクライニングする1段階だけ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:52:46 ID:CfnrvyHj0
>>417
レスありがとです
リアリビングってバージョンかもしれないのですが
リクライニングさせるレバーが見当たらないのです
419排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/14(金) 14:48:15 ID:+/sViZkdO
あ、リアリビングは見た事ないんでわかんないです…
力になれず申し訳ない
とゆー訳で他の方レスよろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:46:10 ID:Yp+9BgJuO
1.5G後期リビング乗りです。

お持ちのクルマの後席が床下ガッチャン収納が出来ないのであれば、リヤリビング仕様ですね。
残念ながらリクライニングは出来ないです。
リクライニング出来ない分、床下ガッチャン仕様より座面がフカフカに出来ています。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:07:14 ID:uOEZ5f4F0
ファンのセカンドカーのサンバーが壊れた
んで修理に出したらレガシィBスペックだかいうグレード高い代車がきた(汗;
スバルのイジワル!あんな完成度高い車に乗ったせいで癖になりそうだ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 04:21:01 ID:MZK5OjKr0
>>421
それが狙いかもねw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:21:15 ID:u78eKeaB0
ファンカーゴの1300ccについての質問なんですが、
今、13万q何でインジェクタークリーナーでも使おうかと思い、nutecのNC-120というのを買いました。
これはエアーフィルターの所からスプレーすればいいんでしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:33:52 ID:j7+HXAerO
後付けで付けたフォグの修理したいんだけど…バンパー外さなきゃ手ぇ付けられない…。。

バンパー外したコトあるかたって居ます?難しかったですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:34:42 ID:mDfam8o+O
籠のバンパーなんて1分あれば余裕で外せるが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:50:47 ID:j7+HXAerO
>>425

ま…マジすか…
ちなみに特種工具とかいりますか??
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:00:19 ID:iaqBJ33yO
まずはバンパーを眺めてこい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:21:15 ID:DeZIe+zv0
>>423
nutecのNC-120 使い方 でググルべし

>>426
下からのぞけば10mmの頭のボルトがある。
それでアンダーカバーをはずしてみ
429排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/16(日) 19:35:28 ID:t/uY44dv0
>>423
多分写真の『↓』のとこのネジ外してスロットル開いて中に吹いたらおkかと
http://www.uploda.org/uporg1788691.jpg.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:50:12 ID:hOY0v2LJ0
みなさん、車検はどれくらいの費用を掛けていますか?

1300X、8年目の車検なのですがメンテナンスパスポート込で、
ディーラ車検で12万くらいなのですが、高いですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:30:17 ID:t8WjsvI10
ちょうど今日車検から帰ってきた
町の整備工場に丸投げで9万かからんかった

諸費用61970
その他25000

でーらーだといろいろ交換されるんでない?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:37:49 ID:u0ibK2lN0
>>429
どうもありがとうございます!
早速次の日曜日にやってみようと思います。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:09:11 ID:hOY0v2LJ0
>>431
さすがに安いですね。参考になりました。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:49:11 ID:y+tD4bpO0
値段差でブルーレイかえそ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:57:01 ID:hOY0v2LJ0
>>434
次車検までの半年一度の定期点検費用も込みなのです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:58:28 ID:z6LWeM+10
>>435
保障付き?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:04:39 ID:hOY0v2LJ0
>>436
車検から6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月の定期点検費用(部品代込み)をセットしての価格です。
定期点検は法定では定められていないのですが念のためと思い追加しました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:06:36 ID:KmhC/n1U0
訂正です。12ヶ月は法定でした。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:08:13 ID:UcuvN7He0
長い付き合いになるだろう思われるファンカーゴ海苔には必見の二つのスレ見つけてきた
必ず目を通しておいて損はないおもふ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1225638321/

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221761579/

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 04:09:30 ID:eQNrUuE20
>>439
ちなみにそのスレ,
タイトルはそれぞれ

「うんこを送った」
「うんこが届いた」

ウンコスレ貼るのは迷惑だからやめれ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:03:34 ID:71Qs9sEn0
後期のワールドカーゴってエアロが
付いてるバージョン乗ってる者ですが
このたび純正のフォグランプのバルブを
交換考えているのですが>428にあるアドバイスの
方法で交換可能でしょうか?
同じタイプに乗っておられるかたいましたら
教えて下さい。
442441:2008/11/18(火) 09:07:17 ID:7ZgxY7xp0
タイプミスですワイルドカーゴです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:36:34 ID:z96t0Qjn0
ストップランプをLED化したいんですが、おすすめありますか?
444排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/19(水) 19:56:55 ID:SAMJjQTFO
エアフロセンサーに呉のエアフロクリーン吹いてみたけど効果があんまわからんかった
445295:2008/11/20(木) 02:12:27 ID:6FBEr6O10
>>336
エンジンマウント交換 ようやく完了しました。
新旧の画像UPしましたのでリンク貼ります。


ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227113943669.jpg


ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227114031857.jpg


ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227114031857.jpg


見た目はほとんど変わりませんが、交換後は別物になりました。
ハンドルに伝わる振動、車内に伝わる振動等が最初はいじり壊したかと、かなり減り戸惑いました。

ボディに入る振動が減ったので、オーディオの音も良く聞こえるようになったのは以外でした。

これでまたしばらく新車気分を味わいます(笑)

左エンジンマウントを止めていた22mmのナット(以前ソケットを割ったやつ)
と思っていたものはボディ側に溶接で止まっていました。

エンジンルーム側の17mmのボルトを外すだけで、ナット側は回す必要なしでした。

一番大変なのは後ろ側でしたね。
その他はたいしたことありません。
と、言ってもどの作業にしても最低限ジャッキアップ&馬かけぐらいはしないとなりませんが・・
446295:2008/11/20(木) 02:13:30 ID:6FBEr6O10
リンクミスりました。

エンジンマウント後
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227114106450.jpg
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:22:18 ID:s31BfYEs0
>>445
エンジンマウントのパーツはお幾らですか?

これ、ディーラでやってもらったらかなり掛かりますかねぇ・・・。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:35:45 ID:6FBEr6O10
パーツ代だけなら1万ちょいです。

ディーラーに頼むとおそらく5万くらいかかるかも?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:38:45 ID:s31BfYEs0
>>448
ありがとうございます。
こうして大切に乗っているかたがいると思うと、
本当嬉しいです ^^
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:41:03 ID:6FBEr6O10
これらのパーツ交換は、距離乗ったFF車ならファンカーゴに限らず
かなりの効果があると思います。

ストラットのアッパーマウント交換も同様ですね。

うちは、これであと5年位がんばってもらうつもりです。

新車から5000kmごとのオイル交換。
20000kmごとのATF交換。

2年ごとのクーラント交換を欠かさずやってきた以外は
大きな故障も無く現在8年目です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:48:59 ID:s31BfYEs0
>>450
うちの籠も今年末で8年目になります。
あまり距離は走っていないのですが、最近、Dレンジや、D→Rいれると、
ノッキングのような衝撃が感じられるので、マウント交換したら多少は治るのかと・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 04:03:04 ID:6FBEr6O10
ノッキングのような衝撃?と言うのはどんな感じなのか良く分かりませんが、

切り替えたときにワンテンポ遅れてガツンといった衝撃が入るならATのヘタリかもしれません
完全停止しないでD→Rとかやると結構ガツンと衝撃がきます。もちろんATには良くないです。

Dでアイドリング時にブルブルと振動が車内に伝わるのでしたら、
エンジンマウント交換はかなり効果あると思います。

うちのは8万キロでかなりブルブル来てましたので、エンジンマウント交換に踏み切りました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 02:07:59 ID:kZbntaKb0
>>449
オレは一生乗るつもりさ♪
車庫から一週間に一度しか出さないぐらい大切にしてる
(大切の意味が違う予感w)
普段は軽トラ。いまは代車で新型レガシィ スペBという世間からみたら
素晴らしい出来の車を借りてるが(一ヶ月借りる予定)
ファンを末永く乗ろうという気持ちは変わらないな〜。それくらいトータルで優良な車に思えます
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 08:50:41 ID:xIHPbzfr0
頭悪そうな文章だなぁ・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:24:45 ID:WWNKkfYvO
ファンカーゴでサーフィンに行かれてる人いますか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:32:18 ID:kZbntaKb0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
**【TR】トライアルスレ17【TR】** [バイク]
【東京〜札幌】北海道新幹線92【4時間以内】 [鉄道路線・車両]
★★ウェルシュ・コーギー★★Part30 [犬猫大好き]
【東京〜札幌】北海道新幹線93【4時間以内】 [鉄道路線・車両]
うんこを送った [オークション]
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:00:52 ID:y2nyTp+p0
>>456
どうして『【黒】 柄ストッキングに萌える人 【ベージュ】』スレが入ってないんだぜ?ヽ(`ω´)ノ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:14:08 ID:ClAMQOOnO
一時期このスレを毎日頻度でチェックしてた時期は俺の常駐スレが出てて気まずかったな

今は北海道の犬好きが張り付いてるのかw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:36:59 ID:OnT8rXEpO
すいません。
ファンカーゴ乗りなのですが、今回は籠のことではない質問させてください。

トモダチのmoveがアイドリング時にボンネットからかなりの音量でキュルキュル言ってるんです…。
アクセル踏み込んで吹かすと音は消えるんですが、これって何が悪いのでしょうか…。
仮にベルトだとしても、アイドリングと吹かした時って音の有無ってあるものでしょうか…。

以前エアクリの交換の件で親切に教えて頂いたので、またここに来てしまいました。

スレ違いだとは思いますが何卒よろしくお願いします。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:07:10 ID:SOtCrSu/0
ベルトだろ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:53:41 ID:+E5OKhhR0
ベルトを換えましょう
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:08:54 ID:OnT8rXEpO
ありがとうございます。
やはりベルトのセンが原因ですか、早速本人に教えようと思います。
アイドリングの時は音が出て、
エンジン吹してる時には通常っていうのが
どうにもわからなかったものでして…(^_^;)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:30:28 ID:v8CYLQBxO
>>455
いるよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:20:55 ID:8PM2iiLoO
エアフロ清掃しようとしたけど、コネクタが外れず断念。
でも開けてみたら結構きれいだった。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:52:40 ID:TuPmJcoP0
いやいや、見た目ではわからなかったよ
ダメもとでパーツクリーナー吹いたらエンジンチェックランプ点かなくなって
ぜっつ好調
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:57:01 ID:/i0kkZcL0
>>465
コネクタの外し方って、
真ん中の爪みたいなところを押して引っ張るで合ってますか?
ドライバとかでこじった方がいいかな?

それともコネクタつけたままでもクリーナー吹いたら大丈夫かな?
467排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/22(土) 20:12:04 ID:/N6J9x6pO
合ってるよ
防水加工してあるコネクタだから外すのかたいだけ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:19:30 ID:8x/TTIU50
車検、14万って言われました。妥当でしょうか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:20:07 ID:8x/TTIU50
ちなみに半年ごとの定期点検っていくらかかりますか?
470排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/22(土) 21:59:17 ID:/N6J9x6pO
ちょっと高い気もするけど交換部品があるんじゃ?
6ヶ月点検は自分でもできる簡単な点検やからせんでもイイ気する
値段は6kぐらい

とりあえず誘導
>車検総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221878303/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:04:54 ID:8x/TTIU50
誘導ありがとうございます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 07:25:11 ID:JwI+pVy10
>>467
サンクス出来ました。
汚れあまり出てこなかったし、
前オーナーか中古屋かディーラーでの12ヶ月点検のときに掃除してくれてたのかな?
走りはあんまり変わんない気もしますし、なんか滑らかになった気もします。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:45:00 ID:KmDOywzbO
6ヶ月点検行ってきた。 
特に悪いとこもなく終了。 
原付&ベビーベット(妹夫婦)&釣り道具も一杯載るし、 
ホントに買って、良かったと思う今日この頃。 
金籠、これからもヨロシク!
(*´∀`*)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:24:29 ID:abnlHYcK0
誰かヘッドライトバルブの外し方教えてくれー。
ソケットしか外れん。みんカラには載ってないし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:48:53 ID:D1s6ExlE0
>>474
説明書にのってるよ。
476474:2008/11/25(火) 11:48:41 ID:abnlHYcK0
説明書確認しました!
そりゃそうだ、まず説明書ですよねー。
ありがとうございます。失礼しましたー。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:04:38 ID:vQBu1Vs+O
ファンカーゴに0w-20いれても大丈夫?
説明書は5w-20w指定だが
478排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/26(水) 08:40:17 ID:na/3Zi9jO
これからの季節考えたらそれでもいいんじゃない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:59:35 ID:uWlkbEIK0
>>477

ttp://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/other/popup06.html
ココ見ると対象になってるね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:34:42 ID:PSx3oP3A0
0w20を入れるより5w20入れたらいいと思うよ。
5w20復活したみたいだし。

481477:2008/11/27(木) 16:37:58 ID:m3QcArQYO
>>478-480
レスありがとうございます。
対応しているみたいですね。ホムセンでトヨタの0w-20wが半額で売ってたので買ったけど、冬季のみの使用が無難かな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:55:25 ID:cNesVUaj0
>>481
トヨタが5w20廃盤して都合が悪くなったので0w20を追加指定したんじゃ
ないかな営業的にねw今はまた復活したみたいだが。
あんまり使わんほうがいいと思うよ、買ったのならしょうがないが。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:46:53 ID:EdCiFBpa0
ヘッドライトの黄ばみが気になるので交換しようと思うのですが、
価格はどれくらなものなのでしょうか?

クリアカバーだけの交換ってできるのでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:02:29 ID:ulzyLu5a0
交換よりも先にヘッドライト磨いてみたら?
オートバックスとか行ったら専用のコンパウンド売ってるよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:03:35 ID:EdCiFBpa0
>>484
一度、磨いてみましたが・・・内部に黄ばみがあるようなんです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:25:13 ID:Hniejng70
もう、やけになって、こんなのつけちゃおうかと思ったり・・・
http://www.packr.co.jp/wp/?p=785
http://www.packr.co.jp/wp/?page_id=679
http://minkara.carview.co.jp/userid/244048/car/136639/1041062/parts.aspx
ファンカーゴには激しく合わない訳だが。
商用車とか安さだけが売りの車種以外、H4なんて使うなよって思う。
軽でもカスタムなんたらみたいなのは、Hi=ハロゲン、Low=HIDの4灯だし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:01:12 ID:xRPiS07k0
>483 ランプカバーの交換は可能です。
本体との隙間に埋め込むガスケットと込みで片側5,000円くらいです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:51:30 ID:kfgnmP0+0
>>487
それってトヨタ共販とかで入手可能なのでしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:08:58 ID:hsGQ0nIRO
オートバックスでライト内のくすみを取って、新品同様に蘇らせるってのがあったと思いますよ。
値段は忘れてたケド…。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:35:09 ID:xRPiS07k0
>488 トヨタ部品(共販?)で手に入れました。
私の場合は、激しい黄ばみプラス、よく見るとひび割れが入っていたので
ケミカル&コンパウンド系では歯が立たず交換に至りました。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:52:08 ID:6GwOOIN10
二時間くらいしつこく磨いたら黄ばみは取れるよ
腕はかなり痛くなるが
ただよく見ると素材がすでに「ミリミリ」細かく劣化してんだよな
ひび割れにも見えなくもない
けどぱっと見は新車時に限りなく近くなり気分良くなった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 05:20:40 ID:qtwX1AZK0
>>483
現在新品で入手できる部品は、
黄色くなりにくい素材に変更改良されてるよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:25:59 ID:y0Eu9UyBO
ピカール使えよ

この3順目位だな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:28:48 ID:y0Eu9UyBO
>この3順目位だな
「この話題」ね

リフレクターの白焼けって、磨いたら取れる?
495排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/29(土) 21:41:55 ID:IapfD0ca0
>>492
去年の3月に事故ってヘッドライト入れ替えたけど結局黄色くなってきたぞ
ついでに後付HIDでリフレクターもまた焼けてきた
496排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/30(日) 19:18:29 ID:GDS+oInh0
ブルーレインクリアシングミラー注文したらメーカー在庫が残り3つと言われた
あぶなかったー⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
497排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/11/30(日) 19:32:52 ID:GDS+oInh0
ブルーレインクリアリングミラーだ ⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 00:35:25 ID:pyDHpWT4O
うちのは社外HID入れて一年以上になるけど、目立つ焼けはないな。
夜間にポジション点灯させると、うっすらレンズ焼けが見えるが、普段はわからない。

D屋のフィリップスUVカット管を使っているってのは本当なんだな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:56:40 ID:qG3sEodM0
>>498
同じくフィリップスUVカット管の後付HID使ってるけどレンズ換えてから特に焼けも無いよ

初めは嘘臭いと思ってたけど意外と効果はあるみたいだね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:15:51 ID:tgnF+Op2O
保守age
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:36:04 ID:3AqZ2M8AO
ファンカーゴ購入いたしました。
以後宜しくです。
1500の四駆なんで燃費どんなもんだろ…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:49:15 ID:nPecgEMNO
ファンカーゴってエバポレータの洗浄簡単に出来る?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:32:51 ID:TvHIainpO
>>502
フィルター外してブロアに向かって吹け
ってレス貰ったことがある。養生してやれば、ちゃんとドレンから液が出てくるよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:51:01 ID:7+jlPvB3O
>>503
サンクス。
養生ってなんか塞いどかないと漏れたりしますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:46:45 ID:BtvByWHz0
ターンランプとかストップランプをLED化するって難しい?
506排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/12/06(土) 14:18:07 ID:YvPSfx6vO
LEDの球に交換じゃあかんの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:21:50 ID:BtvByWHz0
それでもいいです!
おすすめの交換用LEDってありますか?
508排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/12/06(土) 23:20:15 ID:NIo5u69+0
オススメってのは無い・・・ってゆーか知らんw
フェンダーウィンカーは貰い物でLED球入れてるけど

ただ自分からゆっといてなんなんだけど、
ブレーキランプをLED球に交換すんのはあんまオススメしません
暗い。
ヤフオクとかでよーさん流れてるから探してみたら?
ttp://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084230803-category-leaf.html
509503:2008/12/06(土) 23:28:11 ID:YUn5kwYy0
>>504
ブロアモーターの下から、液体がもれてECUにかかっちゃうので、濡れないよう養生

俺は養生→エアコン+風量MAX+外気導入→様子をみながら、適当に吹いて終了。

喘息もちだから、毎年やってる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:56:24 ID:YbyINpsB0
>>508
ちなみに、ウィンカー球の形式ってなんんでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:24:47 ID:ynUJvl570
LED球に交換したら
点滅速くなったりすると聞いたこと
あるんだけど
大丈夫なのかな
512排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/12/08(月) 20:22:57 ID:Cx8kvQAg0
>>510
たしかポジション球と一緒やったと思います
また時間あるときに見ときますが、フェンダーウィンカーも簡単に外せますよ
リア側からフロント側へ(やったかな?もしかしたら逆かも)スライドさせるようにしながら引っ張れば外れます


>>511
んーもしかしたらハイフラ対策されてる抵抗入りのLED球(なんてあるのか?)をもらったのかもしれませんね〜
今度LEDのポジションをフェンダーウィンカーに入れて実験してみます
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:24:53 ID:tPH+hefqO
リアスピーカーを取り付けようと思っていますが、配線はどのあたりまで来ているんでしょうか?カーオーディオのコネクターには線が見えました。ご存じの方教えて下さい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:31:39 ID:8CU2H4EDO
>>513
うちのはリアスピーかーの所まできておりました
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 03:42:23 ID:im10FKpe0
籠保守
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:51:03 ID:v17OBALI0
.
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:52:55 ID:37jbJKdmO
..
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:32:19 ID:+bRsqMMF0
...
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:41:09 ID:Ywnj/Xxk0
>>509
ありがとう。今日やってみた。思ったより漏れるのなw
そしてエアコンクリーナーのアルコール臭であやうく酔っ払うところだったw

ところで、うちの籠、背面ドアを閉めるとときどき勝手にロックがかかるんだが、
こんな症状出る人いる?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:58:20 ID:v17OBALI0
背面にチャイルドロックついてたっけ?
521排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/12/14(日) 00:11:30 ID:mVOfBrYhO
ついてたと思う
522509:2008/12/14(日) 01:31:08 ID:wjLq9eMwO
>>519
作業乙です。
自分は作業中ECUが濡れたりすると、ビビりますw

ドアの件はわかりませんが、内張り剥がせばわかるのではないでしょうか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:47:21 ID:b9Y3ODh80
ファンカーゴのウエッジ球の形式はT20でしょうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:27:39 ID:hEYIZrOT0
>>519
リアドア閉めるときに、無意識に内側のドアロックを押していると思われ。
俺も時々やるよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:22:28 ID:3L/hiX74O
・・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:55:35 ID:Lo3UOFO80
エンジンルームから室内に配線したいのですが、
サービスホールがどこにあるのか分かりませんので、
ご存じでしたら大凡の場所を教えてください。

もしくは、エアコンダクトの場所を教えてください。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 04:13:42 ID:0YF/m0hf0
任天堂DS+コルグDS-10(ソフト)合計23000円でこれだけ魅せて楽しめる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4113896

風俗とか趣味に走ってる場合じゃないぞ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:34:32 ID:F9KdXN3t0
>>526
直感で挿入だ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:19:23 ID:BrHSCuKm0
たしかわかりやすくゴム蓋あったような。。。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:53:47 ID:A1YXTGOS0
新型cubeって見た目ファンカーゴに似てる。
デザイナーが同じなのかな?

登場から10年経っても古くさく感じないのもファンカーゴの良い所だなぁと
しみじみ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 06:49:47 ID:6rD9SDiZO
えー?似てないよー?
ファンカーゴの方がかわいいし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:08:02 ID:PzXickUqO
どちらかと言ったらノートのほうが似てる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:56:19 ID:3GKbM3lX0
おい、あんなメガネザルみたいな変竹林なデザインと一緒にするなよw
新型Cubeはゴミだろ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:46:24 ID:nI3P/7It0
確かに、新型キューブはなんというかグロテスク系。
R1やR2(前期)のスプレッドウィンググリルは、はじめは受け付けなかったけど、今は気に入ってたり。
慣れの問題か・・・?

ヴィッツのデザイナーはソティリス・コヴォス氏だけど、ファンカーゴは日本人の手によってアレンジされてると思う。
あの辛口の徳大寺がファンカーゴのデザインは絶賛してたなぁ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:00:12 ID:w8fb/ujo0
日本人アレンジはマイナー後
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:28:50 ID:+GRc+WDS0
今日、アルミホイールと夏タイヤセット買っちった。
スゲー嬉しい。

純正の鉄ホイールって処分しても大丈夫なもん。
特に使う予定ないんだけどさ。
537排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/12/21(日) 23:32:42 ID:QjtuY8YBO
>>536
鉄チンに付いてるタイヤの状態がイイならオクに流しゃイイんじゃない?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:04:31 ID:NmEIHkry0
テッチンマンセーな人もいるからね、ここで相談してみ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1206275883/
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:52:19 ID:pbbYqSQyO
>537
>538

レスありがとう。
売るって発想がなかったよ。
引き取り料金取られるのが嫌で
取りあえず持ってきただけなんで。

ホイールキャップだけでも、結構良い値で売れるんだね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:03:46 ID:T5dVwIERO
これってパッソと同じくらいの大きさなの?
色と場面によって大きさの印象が変わる不思議なクルマ。
541排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/12/23(火) 09:17:36 ID:yfnixdYyO
>>540
パッソ<ヴィッツ<ファンカーゴな感じ
ファンカーゴは見た目以上に中が広く感じるよ
後部席に座ると特に
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:28:40 ID:XwV6B8qAO
広く感じるのは高さがあるからだろうな。
縦方向には確かに広いが、
結局は先代の狭いヴィッツがベースだから。
543排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2008/12/23(火) 09:51:15 ID:yfnixdYyO
>>542
そなんよね
横があと50〜100mm広けりゃもっとよかったんだけどなー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:02:36 ID:T5dVwIERO
なるほどね。軽ハイトワゴンに慣れていると、普通の小型車は狭く感じるからファンカーゴ良さそう。
枠いっぱいのキューブとかはかなり大きく感じるので、絶妙な大きさと思います。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:52:26 ID:4m8svTSV0
ファンは気分しだいで軽のコンパクトさにも感じる場合もあるし
普通車ならではのゆとりも感じるから不思議だ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:20:21 ID:PBBhRth/0
>>543
十分広いですが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:12:52 ID:H295v2Q70
IQをベースに次期ファンカーゴ作ったら、床下ガッチャンスペースはすごいことになるだろうな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:25:52 ID:T5dVwIERO
>>547
パッソの三列シートのやつくらいかな?
ファンカーゴのコンセプトをパクってくれるメーカーはなかったね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:36:49 ID:H295v2Q70
>>548
ファンカーゴのユーティリティを意識しつつも、床下ガッチャンスペースをガソリンタンクに利用し、
サイズはヴィッツとファンカーゴの中間、というコンセプトで大フィットした車を知らないとは言わせない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:08:18 ID:YW01o92k0
>>549
知らない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:44:36 ID:PBBhRth/0
フリード?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:16:24 ID:T5dVwIERO
知らないとあえて言おう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:46:19 ID:orbC0heC0
>>549 フィット。あれ全高は155cm程度だが、中は信じられないくらい広い。
籠乗りだが、籠を知らなかったらマジで買ってた。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:16:57 ID:a+lz7GXSO
>>548
シエンタってパッソベースで3列シートじゃなかった?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:37:01 ID:H295v2Q70
>>550
ちょwwわざと?
>>551
フリードはカゴよかでかいし。
>>552
ギレンすかw
>>553
誰も答えてくれないかとオモタ。
>>554
シエンタはカゴベース。発売前は、カゴよりさぞ広かろうと期待してたっけ・・・
パッソベースは現行bBな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:41:21 ID:4m8svTSV0
フィット買わなくて良かった・・・
CVTの不具合、街に溢れすぎ、WAXさぼるとカスカスの外見
けど5MTならちょっと興味あるかも
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:23:47 ID:orbC0heC0
>>551 フリード5人乗り、確かに籠よりでかいが、惜しいんだよな。

荷室のトノカバーが無かったり、小物収納スペースが無かったり、2列目
シートの扱いがフィットと違ったり。フィットと同じ2列目シート収納方法で
荷室トノカバーが付いててトノカバーの上にも荷物積めてルーフレールが付いて
たらファンカーゴから乗り換えてたよ。

もし籠を知らなかったらフィットとフリードで悩んでるが、現状では籠に載り続ける
ことにした。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:13:06 ID:gbRr9gbw0
お前らやっと乗り換える車が出たな
パッソ テッセ
http://toyota.jp/passosette/index.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:23:38 ID:cIDDwA120
はぁ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:44:59 ID:H8pw83KtO
顔が好きになれん
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:27:02 ID:djxn/kiy0
なんか変な形。大ファンカーゴでいいのに。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:03:42 ID:kziZ+7V20
>>558
かわいくないから嫌だ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:53:58 ID:rjX4y9R20
まだ商用車ファンカーゴ乗るのかよw
お前ラドンだけ貧乏人あの
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:57:17 ID:TazhK6V50
はあ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:06:34 ID:d3hwgcWd0
.
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:07:05 ID:d3hwgcWd0
ファンカーゴに球切れ警告灯は付いてますか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:31:34 ID:t91ZzhZU0
ぶりスター
今見てもカッコいい!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 06:31:38 ID:pdy4HWlp0
冬厨が沸いてきたな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:12:51 ID:mtevZwr70
>>563
日本語でおk
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:17:49 ID:ah6Uk3ZP0
FFファンカーゴで初の冬を迎えました
イメージ以上に雪道けっこう安定してるし走りやすいね
凍結路の判断もしやすいのでステアリングインフォメーション合格だな
レガシィばかり三台ほど乗り継いだオレだけどファンカーゴに大満足!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:33:55 ID:eA1QDAc30
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:14:37 ID:G25pwERk0
ストップランプをLED化したんですが、案の定、ABS警告が点灯してしまいました。

抵抗追加でなんとか出来そうなんですが、何オーム入れたらいいですかねぇ・・・。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:26:50 ID:rNSPVQiZ0
LEDの数値わからん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:59:26 ID:aAnMRgI00
配線の途中に電球付けたら良いじゃんw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:26:48 ID:gqa2bP6W0
タイプCエアロ
同じファンカーゴでも全然別物に見えますね
ぱっと見RUFポルシェかとおもた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:14:19 ID:dDdZlHsM0
あけおめ! ことよろ♪



雑煮できた?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          _______
     ∧w∧         ∧w∧  /
    ( ;゚−゚) ____  (゚Д゚ ;)< コタツに見えないかもな・・・
    / つ旦/ ※ ※ ヽ旦⊂ ヽ  \
  @(,,_   / ※  ※  ※\   丿@ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     """"⌒  ̄⌒⌒⌒"⌒""""""
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 09:20:26 ID:zn4OQLbN0
あけおめ。
1999年に購入した籠タン、今年で10周年か(遠い目)
20年、20万km目指すよ♪
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 10:12:12 ID:0aApYumP0
あけおめ。
2001年に購入した糞籠、今年で8周年目だけど、3.5万Km♪♪♪
まだまだ逝きますよ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:08:25 ID:iTu4pennO
おめ
00年式籠、9万キロ。乗り心地が悪くってきたけど、最低重量税金が上がる年までは乗りたい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:09:59 ID:fE6Q1OqC0
おそくなったけど、おめ〜
5年目、10万`一歩手前です。

今更ながら、この車イマイチエアコンの効きが
悪い気がするんだけど、どっか隙間とか空いてるのかな。
改善された人いませんか?
581!omikuji!dama:2009/01/02(金) 08:53:05 ID:mdtYXkG90
エアコンのフィルターかな、、
ガスふそくかな、、、
582580:2009/01/02(金) 09:12:39 ID:oOvvU2ct0
>>581
ちょっと書き方悪かったな。

自分が感じるのは、
エアコンで暖めたあとエンジン切った時に
室内がすぐに冷える感じ。

車の中で時間待ちの時にアイドリングせず待つ時とか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:06:32 ID:8EkTl1r50
エアコンの効きじゃなくて断熱だろうよ。コンパクトカーセグメントにしてはでかくて表面積が広い割に
断熱材らしい断熱材が入ってないんだからすぐ冷えて当たり前。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:19:57 ID:o7Ixx1PxO
ドアの内張りはフェルトしか入ってないからな
585!omikuji!dama:2009/01/02(金) 22:27:30 ID:mdtYXkG90
商用車みたいに前席と後席にビニールのセパレーター(カーテン)付けるの最強!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:10:50 ID:8AYdCd2e0
       ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/  あけおめ
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:00:26 ID:EnqZ0ZYSO
ルミオンベースで背を高く丸くして
「ワイルドカーゴ」
って姉妹車で出さないかな〜
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:44:43 ID:POY4Cw810
>>585
別の車でそれやったけど、夜とかはビニールが乱反射してバックするとき後ろが見づらいからすぐ外した。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:02:46 ID:OMy160HA0
>>588
その時は「オヤジやってる?」方式で捲ってバック
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:05:51 ID:MvRfMwGS0
>>589
室内灯を赤提灯にすれば完璧だなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:36:22 ID:JypiUNxO0
26歳の時に買ったファンカーゴも早いもので8年目。
現在、34歳。
走行距離は18万キロ。
まとまった休みにはファンカーゴに寝袋や布団積んで車中泊しながら日本中を旅して
沖縄、四国以外は全て走った。本当にいい車だ。
この車が駄目になったら次の車は何にすればいいのか分からない。
ファンカーゴコンセプトの車がトヨタから消えたのは残念。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 07:21:30 ID:WxET3LJnO
これって背が高い分ヴィッツより着座位置も上げてある?そのままならあまり意味ないよね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:00:42 ID:FTqMTwYV0
上げてあるから、床がフラットだし、ガッチャンシートにできる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 10:27:22 ID:NZW4YPic0
>>591
次も当然ファンカーゴ
いまだに低走行のゴロゴロ出てくる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 10:48:37 ID:rNUvof7GO
うちのも、新車で買って丸8年乗ってるけど、走行距離は未だ3万キロちょっとだからね。セカンドカーとしての需要も高そうだから、チョイ乗り程度の個体も多いだろうね。
そういえば、うちのは冬場はスタッドレスに換えてるから、新車装着時のブリヂストンがまだ溝バリバリ残ってるんだよなあ。タイヤ替えなきゃだめかなあ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:29:34 ID:WxET3LJnO
>>593
ありがとう。
>>594
低走行のファンカーゴなんてある?地元には過走行車しかない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:56:36 ID:NZW4YPic0
うちも地元は良いのなかった あっても異様に高い
んで真剣勝負で関東 関西もとより長野や日本海側を旅がてら見てきた
色々な固体あって見比べるのが面白かった
特に重視したのが記録簿が毎年付いてて下回りの綺麗なもの
んでエンジン音が静かであれば決定
下回りさえ見ればたいがい内外装は綺麗 そういうのは車庫保管確実

ヤフーオークション

グーネット
http://www.goo-net.com/index.html

カーセンサー
http://www.carsensor.net/

カッチャオ
http://www.carciao.com/

半年にわたって探したら結局ヤフオクで38万 4万キロ物を石川で見つけた
豪雪地だけに普段はジムニー乗ってる人で休日だけファン乗ってた人だった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:51:07 ID:16aubxeZO
全高のわりに室内高が高くて、ホント車中泊に向いてるし使いやい車だと思う
もう少し大きくなってもイイから、カローラベース辺りで出して欲しい
商用モデル併設でもいいから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:05:25 ID:PsVPFfto0
ファンカーゴハイブリッドとかファンカーゴIIとかがいいなあ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:31:41 ID:Y0rZA2h+0
FunCarGo-EV で復活しますって。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:23:46 ID:ZrnwneqO0
>>600
釣れますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:22:13 ID:Y1DMFxhLO
>>601
釣れますよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:41:46 ID:eZX9lcdC0
今日知り合いの車屋さんにいって 乗り換えの相談したらファンカーゴが在庫であるからこれのっとけと言われた
定番の壊れる場所とかってあります?乗り換えるなら最初にそのへんも修理しておけたらと思うので
もし、注意点あったら教えてください 
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 05:05:28 ID:IaPwtvAx0
もう9万kmになるがオイル・タイヤ交換だけでトラブルないなぁ・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:14:16 ID:GE3fIG1O0
注意点ってエアフロじゃないかな?
よくみるし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:46:09 ID:OwL4oTqTO
うちも9万だけどないな
サスやゴムのブッシュがヘタレてきて、ゴツゴツ感がでてきたり、段差でコトコトいうくらい

峠の通勤を3万キロ分くらいやったから少しヘタレるスピードが早くなったかな・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:56:29 ID:rChXtCD80
4月に4回目車検の13万キロ。
さっきエアフロ掃除してみた。
アイドリングが静かになって、明らかに.吹けが軽くなっタ――(゚∀゚)――!!
これ程効果あるとは。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:54:21 ID:k4TKoOaE0
そうそう気持ちイイ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:21:05 ID:Lg4BSMHy0
エアフロー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:12:10 ID:8Yj67HZb0
現行Fitてラゲッジ1720_でMTBも積めるようだけど
籠の代わりにはならんのかしら
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:19:29 ID:k4TKoOaE0
高さのゆとりが違う予感
見たことないけど
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:05:33 ID:3N7DzMuf0
前輪外さないと無理じゃね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:54:03 ID:TJf9WhbM0
いや普通に横にすれば・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:36:05 ID:nZXXZfuZO
横に入れるのはフィットじゃなくてポルテだろう
と一瞬思った。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:03:26 ID:MzeHPWusO
フィットよりフリード5人乗りだな。
籠の代わりたりえるのは
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:34:40 ID:fwL9A4bP0
>>615
いや、フリードのリアシートはありえねぇ。
リアシート格納前提なら今でもスパイクっしょ。
カゴより床が高いが床がタイヤハウスの上にある。
そのおかげでカゴでは気になるタイヤハウスのでっぱりがなく、すっきりしてる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:16:17 ID:U7bjGUW30
ファンカーゴ1.3x購入を検討してます
この車4速2000回転で何キロ位でますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:55:37 ID:oq2STjNRO
前期1、3乗りです。
2〜3000rpmのトルクがないのでスーチャ取り付けか1、5にスワップするか検討中です。
どちらかやってる方いましたら金額など教えてください。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:18:13 ID:Aw8pRJJq0
>>617
70-80kだと2千回転前後だったような、、今度確認してみるわ

>>618
スーチャじゃ30-40万くらい 1.5車ならオクで探せば同じ値段くらい
乗り換えたほうがメンテとかの面でも安心だし 早いんじゃ・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:03:07 ID:O2MK68tWO
>>617
80`強です
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:06:33 ID:Uik4j7Tf0
>>619>>620さん
参考になりました、ありがとうございます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:28:54 ID:bx2P5LpTO
駐車場で白ファンカーゴと白ラクティスが並んでとまってたが、
正面から見ると結構雰囲気が似てるな。
後継だから当たり前といえばそうだが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:12:10 ID:EonFe8+c0
6年間、約10万キロ、あと最低5年は乗ろうと思い
純正ナビ(56037)を残して社外オーディオを付けた。
社外オーディオにあるナビミュートを使いたいけれど
純正ナビからミュート信号が取れるのだろうか?
ありがちなケースと思うがどこにも情報がない・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:21:20 ID:hpDD8vQuO
ファンカーゴと同じ年代の初期bBって古くさく見えるな
レンズカット入りの型は特に
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:46:04 ID:I5+eik8s0
>>623
純正ではほぼ無い
が、オプションコネクタで準備されている可能性があるのでディーラーで聞いてみるべき
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:29:28 ID:H4bNkmii0
純正オーディオを社外に交換しようと、接続キットを探すと
下の3つがでてきたのだが

KK-Y40DII
UA-Y41D
KK-Y44D

ちなみに純正があった位置に付ける予定なんですが
どれを選べば良いのでしょうか?
写真で見ると、41と44は同じっぽいのだが。


627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:55:06 ID:Rm3kiNDL0
中途半端なすきまパネルなんか買わずに
ハーネスだけでいいじゃん。
共販で純正の2DIN用ぴったりパネル買えるし。
そこに載ってるのより安くて見栄えもよいです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:14:32 ID:3Nk3WSCX0
ファンカーゴ購入しようと思ってます


そこでみなさんに伺いたいのですが

冬場は毎朝路面凍結の雪国なんですけど、4駆の方がいいですか?
個人的にはスペアタイヤの位置がどうしてもひっかかるので
FFのほうがいいんですけど?

あとFFだった場合1.3と1.5はどっちがいいですか?
   
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:22:06 ID:/BXkwxXYO
山の上に住んでるので四駆
スペアは外して二区用の内張りつけてる。車検はパンク修理剤て問題なし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:36:07 ID:8jrDYHn00
自分も >>629 と全く同じ1.5四駆乗り。車検時はパンク修理キットで
凌いでる、それはそれで問題なし。四駆なのに室内激広くて重宝している。
乗り換える車も特に無いので11年目車検目指してます。ただ下回りが雪国特
有の融雪剤の問題があるので、寿命が来たら中古の籠を南国から持ってきて
乗るつもり。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:02:47 ID:rpoLF8DLO
雪山すきなんで関東だけど四駆のってるわ
いつもベタ踏みするんで燃費か悪いのが難点だけど、走らせるとスポーツカーの4駆ほどてはないけどこのクラスにしては足回りががっちりしていて親の2リッターFFのステーションワゴンより籠のほうが全然おもしろいわ

ドアの内張り探しているんだけどちょうどいいのが無いんで断念しているけど、よっぽどのことが無いかぎりタイヤはあまり気にならないよ。
買ったときは気になったけど
荷室が見た目以上に物が入るからまぁいいかで済んでしまってます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:28:19 ID:Slq6Yz8S0
俺は新潟だけどFFで十分。よっぽどの山道でなければ
除雪されてるし。FFで困るのは除雪されてない会社の駐車場だけ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:11:46 ID:U5O/1MgB0
>>626
下の二つは、オーディオレス車と一部純正オーディオ車用。
ヴィッツ、ファンカーゴ専用形状のオーディオの場合に必要。

普通のトヨタ純正オーディオがついている場合は、上のでOK。

627さんも書いているけど、変換ケーブルだけ社外品を買って、
あとは、純正部品を買うのが一番安い。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:18:35 ID:i6Hheg3r0
13年式 Xグレード 1300cc 62000キロ 黄色ファンカーゴ
買いました。車検等コミで総額52万円でした。
オーナーのみなさんよろしくおねがいします。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:11:17 ID:QlEnE3IY0
こちらこそ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:28:59 ID:U2Yocl970
>>634
年式とグレードが一緒だーーーー
うちのは53000k。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:33:19 ID:q3uahRr70
黄色ファンカーゴかわいくないですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:08:49 ID:XIW+kd5sO
>>637
黄色かわいいよ。
俺の白籠さんには勝てないけど。
639排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/01/15(木) 23:42:40 ID:USGqW5hZO
ライトグリーンのツートン籠を買っときゃよかったなーと今更ながら後悔してる

今まで一度だけレトロ仕様の籠とすれ違った事あるけど滅多に見かけんね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:08:28 ID:ursXW3mxO
>>639
カメムシ色のやつですね。
あの奇抜な色は純正に見えません
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:26:00 ID:VXyHVOsE0
黄色かわいい
欲しかったけど売ってなかったので水色にした
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:16:09 ID:Si46xdr50
>>641
自分もアクアの水色。( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
後期型でもイエローパールやグリーンパールを残せばよかったのにね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:38:13 ID:VSkNdUHL0
俺はブルーマイカ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:45:06 ID:ixwzyR8mO
どの色が一番褪色が激しいかな?
どの車でも、レッドあたりが艶がなく見えるけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:27:39 ID:OMxyk7/p0
ゴールド気に入っているが、黄色もいいな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:28:24 ID:cAvLAaHe0
誰か純正のスリーピングマット使ってる方います?
ttp://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/ncp044/
ニトリだと3〜5千であるけどタイヤハウス間の幅とリアシート下の幅が違うから対策に悩む。
純正の2万は高いけど車内の輪郭にぴったりおさまるから魅力的。
647排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/01/18(日) 22:41:45 ID:xW+CE2A6O
スリーピングマット、自作してる人おるよ

あと余談になるけど籠の車内高活かして二段ベットを自作してた人もいたな
奈良辺りにw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:54:14 ID:cAvLAaHe0
>>647

>二段ベットを自作してた人

5年くらい前にその方(おそらく)のHP拝見したことありますwお子さんが楽しそうでしたね。
すくすく成長されておそらく今はもう2段は厳しいかも・・・

いや、自作される方もいらっしゃるでしょうが、あえて純正のレポがほしいんです・・・
649603:2009/01/19(月) 08:59:25 ID:nJkthHSM0
代車で今日まで乗ってたんですが、買う事にしました初めてのATで勝手が違うけど
なかなかラクチンで燃費も初の二桁(゚д゚)ウマー
どぞよろしく

>>604-609
エアフロにブッシュですか、エアクリも交換しようと考えてたのでエアフロ掃除もしてみます
ブッシュはまだコトコトとか音が出てないので大丈夫かな、一度下もみてみます
情報Thxです
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:38:50 ID:WXMSipG10
勧めた車屋も勧められて決めた603も素晴らしい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:39:13 ID:nRESNsqsO
>>646-648
タイムリーだなあ。普通のシングルのベッドマットは入らないという事でしょうか?
トヨタ純正でベッドマットもあるとはファンカーゴには驚きだ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:50:08 ID:H9d+lWbK0
ファンカーゴの前期型で寒冷地仕様ではない奴のバッテリーに、
パナソニックのカオスの75B24Rってポン付けで付きますかね?。
一応検索すると付けた車が出てくるんですけど、寒冷地仕様なのかそうではない車か分からないんで質問したんですけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:09:00 ID:T6WpcDuP0
俺が検索した結果は載る、したことないけどw
不安ならバッテリーの受け皿とB24の寸法を比べてみたら。
確実に載ると思うけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:15:16 ID:zn33W3g30
寒冷地仕様ですが、乗ります。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:15:53 ID:zn33W3g30
あ、すいません。非寒冷地仕様なんですね。わかりません。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:41:40 ID:TUuhbUWPO
純正OPの天井ルームイルミネーションってアクセサリー連動じゃないから、消し忘れしそう
うまく対策してる人いる?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:01:31 ID:IEl0aPfS0
ドア閉めれば消えるはずですが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:41:14 ID:6y6lPkgV0
>>652
B19RのバッテリーとB24Rのバッテリーは長さが違うだけ
下の皿の長さが24cmあれば入るよ

入らなければ寒冷地仕様の皿を買えばおk
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:46:09 ID:uzDwkPRFO
>>656
つけっぱなしでもしばらくしたら消えるよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:20:40 ID:TUuhbUWPO
>>657,659
レスどうもありがとう。
後付けでつけたんだけど、車内でイルミをつけて、車から降りてもイルミついたままだから、どうなるか心配だった。
そのうち消えるみたいなら安心した。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:23:10 ID:4OZhS9C/0
>>652
大丈夫♪
オレは北陸だけど埼玉からもってきた標準車にカオスの24R積んだ
ネジステー(?)の長さが一見ギリギリっぽいけど1cm余るから問題なし
662652:2009/01/21(水) 13:06:22 ID:ti+b07Id0
>>653>>654>>658>>661
どうもありがとうございます。この前諸事情で1ヶ月半車を動かさなかったら、
バッテリーが上がってしまったんでちょっと容量を上げてやろうかと思います。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:58:11 ID:VPpsTc890
>>662
あまり乗らないならターミナルスイッチつけたら?
http://www.astro-p.co.jp/photo/2007000001851.jpg

これの方がバッテリー上がらんよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:54:12 ID:Pfj8ftpDO
後期乗りですがドアモールを外すと穴か開いてるのでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:02:43 ID:iz2eGIqw0
現在4万キロのカーゴに乗って居るのですが

突然朝エンジンかけてもアイドリングが落ちてエンストしてします。

アクセル踏んでエンジンかけてますが2分くらいの暖気しないとエンストしてしまいます。

エンジン温まってると普通なんですが・・・・・

先日車検にも出したんですが(一日車検)直ってませんでした。

バッテリー交換はしたので原因はバッテリーではないです。

ディーラーに行こうと思ってるのですが修理代が高そうで・・・・・

どなたか同じ症状が出た方いらっしゃいますか?

666排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/01/22(木) 06:22:59 ID:0C+UGAxrO
高いとかそんな事より早いとこ修理の見積もりだけでも行っといたら?
虫歯みたいに早く行きゃ痛くなくて安く済むのに、虫歯が進行してからじゃカネも不具合の度合いもアップしてしまうかもよ
667排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/01/22(木) 06:24:43 ID:0C+UGAxrO
あ、もしかしたらバッテリーのターミナルのネジ緩んでない?

一度走行中にエンストして、そーゆー事があったな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:57:17 ID:BkniIlRK0
一日車検じゃエンジンの調子までは見てくれないだろうし、
素直に修理に出すべきだと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:25:13 ID:iz2eGIqw0
>>666
>>667
車検の時にバッテリー変えたのでターミナルのネジは問題は無いです。
今確認もしましたが問題なかったです。

>>668
たしかに1日車検じゃ見てくれないですよね〜
ベルト系、ブレーキパット、フルード、電球、クーラント、エンジンオイル、ワイパー
2年間エンジンオイル、4回無料の特典付きで13万円
素直にディーラーに出せば良かったと後悔です・・・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:08:52 ID:IZWIuFR1O
>>665

燃料ポンプがあやしい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:03:15 ID:oxujYvNL0
メーター内のエンジンチェックランプ点灯してる?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:30:20 ID:LFN6Wr+l0
てか非ディーラー1日車検で
その内容で13万は高くね?
673排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/01/22(木) 19:51:11 ID:CaJFePbD0
高いな。
Dラーで13万ありゃお釣りきそう
(交換部品無いなら)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:55:26 ID:YPj+sUVaO
ディーラーがそれで13万って意味じゃないの?
13万ぐらいなら出しとけば良かったって話しじゃない?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:29:57 ID:63lWThTa0
つか、車検に出したときにその不具合のことは言ってあったの?
今時の車屋は持ち主から指示されていない修理を勝手にするところはないでしょ・・・
言われてなかったら一日車検でそこまで見ないだろうし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:00:58 ID:iz2eGIqw0
665です

>>670
燃料ポンプですか・・・・
自分で確認は出来ますかね??

>>671
ランプは点灯していないと思います。
エンジンが掛かればランプは光ってません

>>672ー673
たしかに・・・・・・

>>674
13万出しちゃいました(汗

>>675
言ったのですが当社は車検に通るように整備するだけですと・・・・・
持っていった時はエンジンも温まっていて症状も出て無かったかも・・・・
でも最近のトヨタ車には良くあるようなことも言っていたので皆さんはどうかな?と
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:20:08 ID:k0TJU2A1O
車検+αくらいデラなら見てもらえるのに
もったいないことしましたね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:25:17 ID:h/zcgwznO
>>676さん

うちの籠がやはり同じような症状で燃料ポンプでしたよ

チェックする方法は難しいと思います…
エンジン掛けて燃料タンクのあたりで音を聞いても
正常時がわからないと
判断できないでしょう

デラに行ってみることを
オススメしまっす

ちなみにその時
チェックランプは点きませんでした
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:13:03 ID:K0/I4Qd80
>>678
交換代金はどれくらいしましたか?

車検出したばかりで金銭的に余裕無くて・・・・

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:09:03 ID:octfmkJk0
>>679

工賃けちってさらに修理費かかると大変だよ。
諦めて、さっさとディーラー行ったほうが良いかと。
通勤とかで使ってたら、車無いと大変だろうし

あと、車検でパッド等交換してエンジンオイル4回交換無料なら13万は妥当じゃね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:47:35 ID:h/zcgwznO
>>679さん

すまん代金は忘れた
自分でポンプとOリング買って変えようかと思ったが面倒だから
デラに頼んだよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:32:13 ID:2s+g05Wk0
>>665
自分も同じ症状でてたのでさっきディーラー行ってきた

アイドルスピードコントロールバルブ 27300
ガスケット 367×1 325×1
工賃 8820

修理見積もりもらうのも金かかるんだね
まあそこで買った車じゃないからかな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:18:05 ID:R2yx2/Pb0
このへんのファンカーゴとか車体価格につられて買って、エンジンもおろさず状態を悪くさせているだけで維持できていないアホって結構いると思う。
ちゃんと整備すればいい音でシャッと走るのに、ヨレヨレでがらがらボーボーごろごろ雑音だらけ。
オイルやら冷却水やら漏れるものだと開き直ってしらんかお。
そんなヤツ、イライラする。
乗るなって思う。
ファンカーゴをなめんな。
いいか 元はレースマシンがベースなんだぞ
2年おきに足回りOHとエンジン下ろすのはデフォなんだぞ!
それができなきゃファンカーゴに乗るな!

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:29:01 ID:ooJfOX5A0
> 2年おきに足回りOHとエンジン下ろすのはデフォなんだぞ!
> それができなきゃファンカーゴに乗るな!

確かに言ってることは ごもっとも

しかし車検ごとにそこまでやるのは流石にムリだべ 
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:37:55 ID:R2yx2/Pb0
すまん
フェラーリスレのコピペだ
ファンカーゴの部分をフェラーリに置き換えると理解できる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:23:03 ID:Y18qu9lG0
釣り師が説明と謝罪に再降臨するってのも
このスレらしい和やかさでいいですね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:03:14 ID:vZNYNPog0
>>685
キモイ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:13:29 ID:wRAFq7wi0
>>682
ISCバルブってそんなに高いんだね・・・

>>665さんの症状なら多分ISCバルブだと思うんだけど
ケミカルで症状が良くなる事もめずらしくないから
エンジンクリーナ(エンジンルームクリーナーではない)を
買ってきてスロットルバルブからプシューっとやると
いいかも新米。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 05:52:34 ID:v4WzNxQo0
俺も半年前から似たような症状だけど問題なく走れてるよ
冬だから気になるんだよなー
でも壊れないって保障はないぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:10:17 ID:M4FlwSoW0
数日前に自分以外で初めてリアルに自転車積んでる人見かけた。右側を格納してママチャリ載せて左側は人が座ってた。
積載とは関係ないけどファンカーゴは夜間のテールリフレクターの被視認性が良い気がする。
ひいき目かもしれないけど良く反射してバッチリ赤色が見える。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:31:25 ID:6O2aLK82O
ハイマウントストップランプの設定がありゃもっとよかったのに
リヤウィングに埋め込んどいて欲しかった
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:41:56 ID:GpEpgOMh0
後期型はありますね。前期は加工で装着できるみたいですよ。私は社外を装着してます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:12:51 ID:sCYYL1Q80
ファンカーゴに標準で装着されている、ターニングランプ用のリレーって、
内部にヒューズとか内蔵されていますか?

実は、先日からリアの片方のターニングランプが点灯しなくなり、
ハイフラになってしまいましたorz
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:25:14 ID:zrrJDVax0
>>693
ただの球切れじゃないの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:31:00 ID:sCYYL1Q80
>>694
切れていない球と交換しましたが、点灯しなかったので、球切れでは無い様です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 08:45:46 ID:fAJJ0FhpO
>>695
テールランプのソケットしっかりハマってますか 。
おれは先日テールランプが玉ぎれで交換したらウインカがつかなくなって、
ディーラーに持ち込んだらテールのソケットのはめこみが不十分なだけで接触不良おこしてるだけだったんだ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:25:23 ID:VabF7jZK0
突然高熱に襲われたら、インフルエンザの可能性が高いです。
初期にタミフルやリレンザを服用すると、早くよくなるので情報を仕入れてください。
インフルにかかってしまった人が集まっているスレです。
見てみてね。

インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart4 (現行スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232782383/

インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232193640/

インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231170978/

インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223047974/
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:26:24 ID:Ux1wwt+C0
そこ、接触不良起こりやすいところなのか、すごく寒い時エンジン始動直後にときどきハイフラになる時がある。暫くたてば直っているw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:37:18 ID:xeNUdJrE0
10A ストップランプのヒューズが切れると、
ストップランプ以外に後方のリバースランプ(シロ)、ターニングランプ(キイロ)も
引きずられて点灯しなくなるものなのでしょうか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 07:33:05 ID:r9XTtS9EO
上司の愛娘がクッキーやいてきてくれました。
・・・・
    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //
       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:16:48 ID:OJeL/lH90
カーゴのストップ(&ポジション)のLED化をしていすが、一筋縄ではいきませんね。
よく、抵抗(メタルクラッド)などを1個咬ませればいいと記載されていますが、ABS警告が
どうしても点灯してしまって、ダメです・・・。

どなたかうまくいった方、いらっしゃいませんか?
702646:2009/01/31(土) 21:31:50 ID:EoEvJqXy0
ダメ元で買ったニトリのコンパクト収納マットレス(2990円)が期待以上の出来。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7541139
100cm×200cm×3cmが六つ折りになるんだけど、
床下ガッチャンしてフロントシートを前に出したままの状態(178cm)で端のマットを下に折って敷いたら、
ピッタリ収まったうえに、通常斜めになるのがまっすぐフラットになって(・∀・)イイ!!
マット両サイドの空いたスペースは靴や荷物置き場にした。
カゴの場合フロントシートとリアシートをつなげるフルフラットシートは段差ができてしまうけど、
これも同じ要領でほぼ段差なしを実現(ベンチシートの場合)。
軽くてコンパクトで値段も手頃なんでオススメ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:56:02 ID:5/3gtPWpO
>>702
タイヤで狭くなってるところはどうしてる?
折り曲げてるだけ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:09:41 ID:EoEvJqXy0
>>703
タイヤハウス間は955mm。
両サイド22.5mm不足分はやや押し込む位でオケ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:49:39 ID:re/xL4390
>>704
四駆でも大丈夫ですか?
706646:2009/02/01(日) 13:38:12 ID:jjgKwBEy0
>>705
2WDと4WDの違いは荷室周りの床が盛り上がってるのとスペアタイヤがバックドア内側にあること位?
後部座席室内幅とスペアタイヤ間は同じだろうし3cmの厚みがスペアタイヤに干渉するとは思えないし。
Uパケのバックドアポケットは当たるかもしれんがたいして問題ないかと。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:32:33 ID:dfQw5WNRO
>>704
そんなもんなのか。
2〜3ヶ月ぐらい前に俺も買ってみたんだが、
持ち帰るとき荷室に真っすぐ入らなかったから、もっと足りないかと思ってたわ。
ちなみにまだ一度も使ってない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:24:34 ID:UcaVFIgJ0
.
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:07:26 ID:OI7ySHm3O
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:07:04 ID:f5YkVPPb0
(・_・)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:20:30 ID:z/E6aSTK0
>>708−710
進化の秘宝
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:36:59 ID:Ias+UBkgO
自演乙
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:34:58 ID:c52iZFNaO
パパ もうボロに乗らないで!友達はみんな新しい車に乗ってるんだよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:14:04 ID:B4Qgpbyz0
はぁ?みんな中古車ですけど?w 
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:50:20 ID:/lyqnkNY0
あん?POLO?POLOの何が悪いんだ?つかスレ違いだろ?え?BOLO?それど(ry
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:00:49 ID:8uIQ22vDO
あんあんあん
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:34:10 ID:qy181aCm0
>>714
はぁ? 俺は新車で買ったぞ。
俺は今まで車は新車以外買った事無いぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:01:40 ID:akNoBVuc0
そういうことじゃないだろ・・・
どうでもいいけどw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:57:56 ID:zcqYIssGO
ファンカーゴと同じような使い勝手の車がないからな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:00:56 ID:L2wYyf0J0
俺もヨメさん以外は全部新品。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:16:48 ID:bBLg4wjC0
オレは嫁以外は全部中古だけど
嫁は処女から仕込んだ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:28:51 ID:1IMOv93S0
>>719
よくてスパイク、ラクティスあたり?キューブは違うし。フリード5人乗りも。
軽ならバモスホビオ、アトレーワゴンとかあるけどカゴのあのハンドリングはないよなあ。
マツダあたりが出せばおもしろいのに。どうしてやんないんだろ。いまだにフォードの言いなりてことはなかろう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:29:54 ID:d+XzMpylO
突然、カーナビが死んだ。
ルームランプとキーレスも作動しなくなった。
ヒューズは切れて無いけど何がダメなんだろう。
誰か助けてくりー。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:40:51 ID:52wtRAXw0
>>723
以前、ルームランプのところでショートさせたた時は
ヒューズ飛んでたけどな。
そのヒューズと共通のキーレスも同時に動かなくなった。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:55:19 ID:a5a1aBfV0
>723
私がルームランプのところでショートさせた時はエンジンルームの10Aだったかが切れた。
たしか、アクセサリー系も同時に死んだ。
"切れて無い"のはインストルパネル右下のヒューズボックス内のヒューズ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:11:29 ID:V1cYkgyc0
なんでみんなそんなにショートさせてるんだwww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:16:43 ID:RijH1EcF0
10Aのストップランプが切れたことある。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:20:17 ID:aPcd4mW+O
みんなショーっとやらないからだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:28:34 ID:4kylaqg7O
>>728
いや、悪くないぞ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 05:24:24 ID:kyhUK/O00
うん、悪くない。
和んだw
731723です:2009/02/09(月) 20:44:35 ID:4ZcZRsIyO
今日、念のために足下とエンジンルームにあるヒューズを
全部、取り替えてみたのですが効果がありませんでした。
ディーラーに持ってくしか無いのかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:04:40 ID:dghCE4Aq0
725です。>731 ヒューズじゃなくて複数の機器の電源が入らなくなったとしたら
共通のアースが断線しているか、共通のコネクターが抜けてるかかなと思って
配線図集を見てみたけど私の能力では断定できず...
>726 電球を取り替え中、ルームランプ内部のプラスチック上の金属部分に
手が接触していたみたいで切れました...気づくまで連続3回...orz
そこでのショートでセルまでかからなくなるとは思わなったので
エンジンルーム内の該当ヒューズがわかるまでも冷や汗ものでした。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:59:26 ID:+CyDQeAj0
室内キャリア使ってる人いる?
EA306GAとかいうの。
板3枚ほど積みたい。
それか、オプションのロングアシストグリップ取り付けてもらうか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:09:37 ID:uURECcdi0
ファンカーゴ乗ってる奴ってまじで空気よめない奴ばっかりだよな。
邪魔くさすぎるしまじ(゚Д゚)ウゼェェェ
だからフンカゴって呼ばれるんだよ。糞カゴ乗ってる奴まじで(゚Д゚)ウゼェェェ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:21:22 ID:SCR4Mhq80
>>734
nice age
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:21:36 ID:hy/Ywr9H0
なにがどうウザイのかKwsk
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:47:11 ID:K+Vlnj5iO
タワーバーの取り付けがこんなに
めんどくさいの初めてだわ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:56:18 ID:Zat2Erqr0
そんな書き込みしてるおまえがうざいわ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:10:56 ID:KOwVpdw8P
巻き添えの>>737涙目
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:45:42 ID:ODHXu50A0
ポジションをLEDに変更しようと思っていますが、
抵抗いれる必要はありますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:54:49 ID:M22Ow8BKO
自作?LEDに抵抗入れるのは当たり前だろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:58:37 ID:ODHXu50A0
電流調整じゃなくて、ABSキャンセルのための・・・。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 04:22:46 ID:cj/uzjG00
なぜだか自動的に734がNGあぼ−ん
どうせ汚い言葉かグロリンクが入ってるんだろう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:18:23 ID:W4tFDPrp0
家族車の最初期型NCP25なんだけど、最近リアからコトコト五月蝿いです。
車検の時にデラから「多分ショックからの音だろう」って言われたようです。
親父とかは気にしてないようなんだけど、俺が運転する時に非常に気になるんで交換を計画してます。

NCP35のショックって流用できるかどうかご存知のかた居ますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:00:02 ID:qw/AoHbnO
>>744
後ろ座席じゃなくて?
ウチの籠は後ろ座席がカタカタいうぜ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:06:45 ID:2Lp1QkPT0
後部座席は簡易な造りなのでガタガタ言いがち。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:17:03 ID:7LFVwtPd0
ウチは全方位カタカタだわ。
今さらだけど、共販でフォグランプ買ってきた。
210000円。取説も入ってるので素人でも付けられそう。
やる気があれば・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:41:14 ID:2Lp1QkPT0
ずいぶん高いフォグですね。といってみます。
取り付けって、ジャッキアップ(もしくは潜る)しないだめとか大変そうですよね。

自分は後部わいーぱを今風にしたいです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 07:24:49 ID:B/8pFoDYO
後期用のに付け変えたら?
750744:2009/02/14(土) 08:19:52 ID:R1v2pFfC0
>>745
ボデーを伝わって多少篭った感じで聞こえる「コン、コン」って音で、
私の前車につけてた車高調が抜け始めた時の音にそっくりなんでショックからだと思われ。

で、ショックを中古で奥で探そうとしてるんですが、NCP25は全然無く、
あれな人が良くぶっ壊してくれるNCP35なら多少有るようで、
出自が同じなんだから合うんじゃねーの?と思った次第です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:25:48 ID:x7ncny9xO
うちのもなってる
ゴムのブッシュがへたれてくるとなるよ
752744:2009/02/14(土) 10:06:40 ID:R1v2pFfC0
>>751
ゴムのブッシュってショックの下の付け根の?
実際に現物見てないんだけどあれの交換って特殊工具とか必要ですかね?

以前は曲がるたびに「ガキン、ガキン」って音がするようになって、
それはスタビのブッシュ交換したら鳴らなくなった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:49:14 ID:vg2b7UcF0
俺のはナンバーのフレームが外れかけてるから、ドアを閉めたり、ちょっとした段があると、
ガシャンって音がする
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:38:23 ID:vSHba1Bc0
コン、コン ガキン、ガキンにガシャンか。
にぎやかな車だな。 俺の籠、明日納車。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:17:43 ID:Ro1aP7J00
初期型1500Gのオートエアコンの吹き出し口をマニュアル化して試験運用中。
今のところ問題無く、FACE,BI-LEVEL,FOOT,FOOT/DEF,DEFの5モードの切り替え固定可。
これで冬場のFOOTモード固定と、夏場の冷房で足元に微妙な冷気が出てくるのを防げそう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:05:14 ID:CZJNbBRI0
>>755
kwsk
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:12:23 ID:4Rvbw/KR0
>>756 電子マニュアルに"モードダンパサーボ単体点検"という項目があって
吹き出し口を切り替える動作の点検をする作業を参考にしています。
常用では不具合が出る可能性がありますので留意してください。
--------------------------------------------
(フットレストのの上方にある8極のコネクターを外し)
1.1コネクターの"7"端子にバッテリーのプラス、"8"端子にバッテリーのマイナスを接続する。
1.2コネクターの各端子にバッテリーのマイナスを接続したとき、(サーボの)アームがスムーズに回転し
各モードで停止することを確認する。
--------------------------------------------
"各端子"というのが5端子あり、それぞれ5つのモードに対応しています。
なので、正規のコネクターを外し、新しいコネクター(トヨタ共販で購入)に
ロータリースイッチを取り付けて切り替えています。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1234658486559.jpg
画像は途中のものですが、インパネ右のサイドミラー調整SWあたりにロータリーSWを取り付けるの予定です。
なので、正規の"DEF"ボタンは吹き出し口について無効になります。(もちろんオートエアコンの吹き出し口制御も)
また、"FOOT"モードで微かにDEFから噴き出してしまうのは、風音が煩いので、
DEFを全閉にしたかったのですが、このモ−ドのそもそもの仕様で不可でした。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:43:48 ID:+oO3UP5T0
マイナー後のマニュアル付オートエアコンのパネル一式付け替えでいけるんじゃなかったのか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:18:40 ID:4Rvbw/KR0
>758 初耳だった...orz
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:29:25 ID:q38cs5VbO
>>758
前にCPUの関係でムリとDの担当者に言われたが本当の所どなんだろか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:53:37 ID:lqMR9hQX0
無理
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:47:36 ID:QutXJiXk0
>>757
さっそく説明いただきありがとうございます。

当方、非常に興味があります。
さらに詳しく(品番等も含めて)、解説していただけると助かります。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:13:58 ID:aTjhrxkq0
>762 いずれ詳細をHP等にまとめたらまたお知らせしますね。
部品代は1,000円までで納まると思います。
あと、ステアリングシフト周りのボタン変更で、
ステアリングシフト→サンキューハザード
オーバードライブON/OFF→ハザード
なども問題無く使えています。これも御興味があれば。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:40:42 ID:V7zzq83gO
最近 不安篭見なくなったが

何か問題でも?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:06:23 ID:XU9Kfuoa0
登場から10年経ったカタログ落ち車が
減っていかないほうが不自然な気がするが・・・

減っていくことに何か問題でも?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:27:11 ID:y97q2YWb0
まだまだよく見ますがなにか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:53:09 ID:LuTZj/TF0
先代bBの末期CMみたいに分裂して増殖してる籠の姿を無駄に想像してみた。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:07:20 ID:y97q2YWb0
小型がはやっているから、ラクティスとかのハイブリッドもでるでしょ。
ラクティスをもっと低床にして床下にしてくれたらいいのに。
769762:2009/02/17(火) 00:49:43 ID:cSbteNXY0
>>757 >>763
ありがとうございます。

ステアリングシフトの方も興味あります。

なかなか、電気関係のアイデアは浮かんでこないので
敬服いたします。

時間のあるときで結構ですのでよろしくお願いします。

770756:2009/02/17(火) 04:34:05 ID:sErLrv2L0
>>757
情報サンクス。
俺は初代ヴィッツ後期の、スイッチが増設されたパネル買った↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1234812134419.jpg
ポン付け出来るか?と思ったらそんなに甘くはなく、
コネクタが合わなかった(ピンが2本増えてた)。パネル取り付けだけならOKだがorz
電装に詳しい人なら何とかなるのかな?
771757:2009/02/17(火) 07:43:17 ID:iWXOWrkt0
>>769 すみません。いろいろ立て込んでる中で弄っていたもので。お待ちください。
>>770 全〜く同じ事をしていますよwww>初代ヴィッツ後期のパネル
ただし、コネクタとスイッチの導通を当たったところで放置
(パネル取付のために、まず、ハザード等のボタントップを差し替える必要があり、
それのどちらかかが、どうしても外れなくて)
両車の配線図集(紙のだとファンカーゴで840円)を見比べれば何とかなりそう。
bBを除く兄弟車対応の"LO固定スイッチ、FOOT/DEFスイッチ"増設キットと
内容的にはまったく同じことになると思うので。(当方、取付済)
ピンが増えているのはスイッチが2個は増えているので。コネクタの品番はヴィッツの配線図集に記載があるはず。
ただし、前述キットの取説で2000年11月中旬以前生産車に必要とされている
エアコンアンプ(中古流通皆無、新品18,000円超)を対策品?のものへの交換が
必須かどうかがわかりません。
#いや〜、自分だけだろうと思っていたのに、驚いてしまいました。

オートエアコンユーザーのみの情報に、長々とスミマセン。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:59:49 ID:RyZ3LUDH0
ウインカーをLEDにしているしていますか?リレー交換だけでOkですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:32:42 ID:RUrsyakBO
サイドウィンカーはおkだけど前後は知らん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:37:52 ID:RyZ3LUDH0
>>773
ポン付けですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:04:53 ID:RUrsyakBO
球交換するだけでいけたよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:37:58 ID:UT3gF52d0
サイクルホールドベルトって、お幾らするのでしょう?
買い求めやすい値段なら買おうかなと思うのですが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:45:38 ID:RJovlOjy0
ヘッドライトのクリアー部分が黄ばみはじめたので交換したいと思うのですが、
交換できましたっけ?

>>776
純正は確か3000円くらいだったような。
うちも利用していたけど、壊れてしまって・・・似たような結束ベルトが
安く売ってるからそちらにしてみては?

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:47:59 ID:0meVhqD70
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:49:44 ID:RJovlOjy0
>>788
どうもありがとうw ぜひ、交換してみたいと思います。
780ピー 株価【25】 ◆lmcfZ/k1z2 :2009/02/19(木) 17:28:13 ID:1LUh3G330
あげ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:34:46 ID:ri9AIyIWO
>>788に期待
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:26:17 ID:FDRxEU1a0
ATフルードの交換と一緒に、ATFフィルター交換できるかディーラーで聞いたら、
「フィルター自体ない。 あるのはスバルなんかじゃないか?」 と言ってたんだけど、これは合ってるの?
検索するとトヨタ車(車種分からんけど)で交換したっていう人もいるし。

あと、大きいバッテリーを乗せたいので、大きいトレーってあるのか無いのか聞いたら、無いとの事、
これも合ってるんでしょうか?
783排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/02/19(木) 21:03:55 ID:S7W3TDHDO
ATFフィルターは聞いたことないな

バッテリーのトレーは寒冷地仕様のを付けれそう
784776:2009/02/19(木) 23:31:10 ID:UT3gF52d0
>>777
なるほど!
そう言われるとホームセンターにそれっぽいのがありましたね。
探してみようと思います。ありがとうございました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:26:51 ID:qP6yjpEgO
なしてトヨタはこんないい車作るのやめたのか。ラクティスはどうも中途半端。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 06:26:19 ID:esMkV/oBO
最近のトヨタは使い勝手がいい車はださないよなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 06:33:29 ID:8LpyRTLh0
長く乗られちゃうからね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:59:23 ID:nmIZIx4a0
>>787
逆の考えもあるぞ。 ファンカーゴから買い替え出来ない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:19:48 ID:tjC7MDuY0
>>782
うちのは寒冷地仕様じゃないけどバッテリーを乗せたトレー大きいよ。
たぶん寒冷地仕様と共通、13年式の1300だけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:41:50 ID:msQEsRgb0
ドレッシーで滑らかな曲線美、、、こういうトヨタ車は最近少ない
しいていえばエスティマが近い 車格はちがうけど
791782:2009/02/20(金) 23:09:57 ID:CMaEKOH30
>>783
>>789
寒冷地仕様のバッテリーのサイズが分からないので、それ用のトレーがあるのか不明ですが、
>>658 >>661 見たら標準のトレーでも大きいの積めるみたいですね。

ATFフィルター・エレメントについては、いろいろ検索してみても、車の仕組みが分かってないので、イマイチ分からない。
車種によって、有ったり無かったりするような物なのかwとか
自分の車にはエンジンオイルのエレメントみたいなのが付いてた、とか。
ストレーナーも換えろとか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:22:41 ID:e9qhayQR0
ファンカーゴのデザインはすばらしいと思うけど
エスティマはかっこ悪い
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:48:17 ID:iuLxJU4J0
ファンカーゴって前期型はイマイチだけど後期型は物凄く可愛い
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:10:19 ID:OzPZm5BWO
後期のモールが好かない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:24:39 ID:6LUYFrMV0
前期の方がシンプルでいい。
後期はゴテゴテしすぎ。

ヨタに限らず日本のメーカーって、どうしてマイナーチェンジで変に飾り立てる傾向にあるんだろうか・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:16:17 ID:Ccs2No8G0
俺も後期乗ってるけど前期の方が好きだな
どうしてもグリルがヒゲに見える
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:50:29 ID:iuLxJU4J0
グリルは鼻。そう思うとヒゲには見えない。
…と思う(汗)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:04:01 ID:6cyZdNR9O
後期の標準グリルをシルバーに塗装すれば前期のOPグリルっぽくなって(゚∀゚)ウマー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:19:12 ID:+hnD3t0D0
初めは顔、テールとも後期がいいと思っていたけど、
前期を購入時は、前期の方が好きになってきた。
最後までなじめなかったリアのリフレクターも最近、OKになってきたしw
発売前のショーモデルが一番かっこいいと思うけど、
それに最も近い前期輸出仕様のグリルにする踏ん切りはつかなかった。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:29:44 ID:nyj0RJ88O
ヘッドランプユニットの黄ばみ。みなさんどんな感じですかね。黄ばんで来てますか?
ヘッドランプユニット自体そんな高いもんじゃないらしいから磨くより交換するのもいいでしょうね。黄色
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:49:17 ID:+hnD3t0D0
>>800 ユニットは高いと思いますよ(懐具合によるけど)
黄ばみは>>777さんのリンクを参考にしてレンズ交換が一番と思うけど、
"磨き"をおすすめする方もいますね。でも、内表面の細かなひび割れもあるのなら
研磨やケミカルでどうにもならないと思うので、その場合はレンズ交換がいいかと。
取り外し方も"次へ"のページに丁寧に記載されています。
私も"残ったパッキン(ガスケット)の剥がしは面倒でした"のように一番厄介でした。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:19:54 ID:Tw5RmbM5O
なんかこのスレいいな、ほんとにファンカーゴ好きが集まってるって感じで
bBスレなんてひどいもんだ
正直どっちか迷ってるんだがどっちが広いかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:43:33 ID:O8RQ1bCQ0
座席に座ったときの顔周りの空間はデザインが角張ってるbBの方が
少しだけ広いけどラゲッジは床下ガッチャン仕様なら断然籠の方だね。

積載重視しないなら内外装のデザインが全く違うのでお好みでどうぞ。
あとは籠の方はモデル終了してるので型落ちにならないという利点?も。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:37:17 ID:G2VM8eOrO
パッソ・セッテ見てきた。ホイールベースが2700o以上あるんだね。ふ〜ん。
でもやっぱりファンカーゴのほうが断然いいな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:52:54 ID:t6TqUF3h0
>>802
検討してるbBは先代?現行?
先代ということなら、違いを>>803に加えていくつか。

>>4の某HPにあるように、カゴの場合リアシートがフロントシートより少し高めになってるから、リアからの見晴らしがいい。
あとカゴの後期型にはbBと同じ床下ガッチャンできないタンブルリアシートがあるから注意。
bBはフロント・リアともベンチシートだけど、カゴはリアシートの中央が取り外せるから、
両サイドのドアが開けられない場合運転席からウォークスルーでバックドアを開けて外に出れる。
そういう使い方だと同じカゴベースのポルテという選択肢もある。これも広い。

bBと迷うならキューブも選択肢にあるんじゃないかと思うけど、このスレに来てるからにはやっぱりカゴに乗ってほしいよね。
冷蔵庫やタンス、大型テレビ(42型は余裕ダタ)なんかをかるがる飲み込むから引越しの時には重宝するよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:37:46 ID:SZ2dGOE4O
伊達にCargoは名乗ってねーぜ!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 06:45:21 ID:8niaIDzKO
>>806
時代村ですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:49:34 ID:JcDwVJ9ZO
>>734
免許ももってない厨房の書き込み乙。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:48:14 ID:TS1enK+IO
>>802です、みなさん親切にありがとう。
かくかくした形が好きなので先代bBを買おうと思っていたのですが、
思ったよりまだ高かったので少し安価なこちらと迷っています。
何故かキューブには惹かれません…。色は黒で考えてます。
あぁ〜どうしよー!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:01:39 ID:nJysGDbVO
bB足回りヘボいよ。
同じプラットホームと思えない位酷い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 02:12:30 ID:QlcafoNL0
かくかくした形が好きなら先代bBで良いじゃん
迷わず進め!!!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:35:19 ID:I9OasxNj0
>>809

カクカクなら日産キューブは?

bBに比べてファンカーゴはマッタリ感がある気がする。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:28:44 ID:3DH2x1Db0
>>812
>>809に、
何故かキューブには惹かれません…。
と書いてあるだろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:17:21 ID:CKej/8qC0
>>812
言うなればそこはコンテだろw

>>809
かくかくが(・∀・)イイ!!ならスパイクもあるし、値段も手頃なS-MXという手もある。
ちょっと安かったからカゴにしたヨ!なんて聞きたくないな・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:07:37 ID:NLgVnZHS0
>>809

ミラーはずせばホンダのZXが乗る。
MTBも車輪はずさずに乗る。
リアのドアがあんなに便利とは思わなかった。
あと
ぬわわ出る。


816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:20:55 ID:xaj79UupO
今年4回目の車検です。
ディーラーがパッソセッテやシエンタ、ノアにプ
リウスなど手当たり次第勧めてくる。

9年間、6ヶ月ごとの点検は欠かしたことなく、
走行47000キロでノートラブル。
全く買い換える気がしない。

しかし仕事とはいえ「ファンカーゴが好きすぎて
ほかの車には目移りしない」と言ってるのに、執
拗に買い換えを勧めるディーラーがちとウザくな
ってきた(笑)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:29:43 ID:O2P6jbtq0
先日ファンカーゴが納車されて早速乗ってみたけど、ホントに乗りやすいですね。
軽から後期型のGペアベンチに乗り換えたんだけど、流石に排気量が2倍以上増えたらまったく別物。
室内もエンジン音があまり聞こえてこないので静かでいいし、広々としてる。

でも何であんな広い室内なのにルームランプが1つなんだろ・・・・
818排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/02/25(水) 12:16:32 ID:4seSW66lO
単純にコスト削減なんじゃない?
OPのUパケ付いてるとかなり明るいぞー

メーカーOPだから嫌がられるかもしれんけど今でも多分Dラー行ったら付けてくれそう
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:19:49 ID:V1lDTD0M0
>>817
納車オメ。

カゴは運転席周りはミニバンクラスの広さでありながら、ミニバンにありがちなぶっといAピラーや三角窓がないのがいいね。
それでいて軽の駐車スペースに停めれないこともない。
個人的にはノアやエスティマより広く感じる。カゴは床が低いから室内高が十分とれるのも大きい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:05:58 ID:/azLQEVg0
> でも何であんな広い室内なのにルームランプが1つなんだろ・・・・

オプション装着車なら3つついてるよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:31:09 ID:43vbsTj30
>>816
昨年12月に車検でしたがまったく同じ状況でしたw
ファンカーゴハイブリッドでも出たら買いますと。

売れないんでしょうね。


>>817
納車おめです。確かに標準だと暗いですよね。
とくにメータ周りが・・・だったので、自作LED照明付けましたw

さらに天井には純正イロイロイルミネーションをつけてますが、
あまり効果ありませんね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:51:47 ID:6IOwE2P+O
自分も自作でミラーのトコからLEDのミニライト照らすよーにしてます。
シガーから配線回すの苦労したけど、アルファードのダウンライトみたいな雰囲気が◎です。
ぜひ皆もやってみて
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:58:25 ID:mfhAfo/2O
ヤックってメーカーからそんな商品がでてるね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:38:07 ID:QLMkVssX0
イグニッションキーランプのLEDって特殊ですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:16:47 ID:fvq1B5Bh0
先月にファンカーゴを購入しました!
とてもよい車で大変気に入っております^^

みなさんに質問があるのですが後ろのライトをクリアに交換しようと思うのですが
純正のライトじゃないと赤いシール??みたいのがなく真っ白なので取り付けると
警察に整備不良で捕まると聞いたので取り付けようか考えてるのですが・・・

商品はこれです
http://www.i-cs.co.jp/hilltop/clear_tail/gazou/ctlenzu_konp.htm

わかる方がいましたらアドバイスなんか頂けるととても嬉しいです。
あと交換などは自分でもできるでしょうか??
車初心者なのでもし宜しければ教えてください。

お願い致しますOrz



826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:34:54 ID:fzBNXwGb0
>>825
キミの籠のリアバンパーの左右の端っこに付いている
赤い反射板を良く見れば、おのずとその答えがわかるよ。
827排気量7cc ◆LeRfQcfZZU :2009/02/27(金) 18:38:01 ID:2WtrWfhM0
>>825
純正の後期クリアテールの方が見た目いいと思いますよ
前期籠でも付けれますし

もしソレを付けたいなら赤の色つき球付けたらおk
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:11:51 ID:13o9+rbVO
テールレンズの劣化が激しいので、オクでテールランプ一式購入。

いざ交換しようと思ったら、バルブ交換用の穴か
らじゃ、ナットのとこに工具が届かない orz

内装を自分で剥ぐのも手間なのでディーラー逝っ
てくる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:37:43 ID:gHsHSzgP0
後期型テールは真近くで見るといいけどちょっと離れるとホンダか韓国の安車に見える
特に夜間はショボ車
いううかパッと見ファンカーゴじゃなくなる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:07:20 ID:DN2H5b1F0
>>825です
テールランプの件で返信してくださったかたアドバイスありがとうございます。
826さんの通り下の方に反射板が左右にあるのでそのまま付けて大丈夫でした!
827さんの通り私の車は前期だったのですが付けることができました!

本当にありがとうございます!
10万キロまでファンカーゴを乗り続けたいと思います!!

831828:2009/02/28(土) 19:14:07 ID:13o9+rbVO
ディーラーに持っていったら、「これの交換、ちょっと大変なんですよ」と言ってた。知ってるw

工賃5040円でした。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:42:45 ID:6fW+FDjz0
先日籠が納車になりました
当方1.3リッター購入したのですがリアスピーカーが付いていません。
そこで1.5リッターのグレードについている
純正スピーカーを付けたいのですが
ディーラーで後付で付けられた片いらっしゃいましたら
価格等教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:24:08 ID:ioKD+xDr0
ファンカーゴのサービスホールのカバーに穴を開けた場合に使用できる
おすすめの補修パテ(黒色)があったら教えてください。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:44:54 ID:98TOa8vx0
>>832
リヤスピーカーセットが8000円くらいだったと思うが。 今での手に入るのだろうか?
ディーラーでも工賃が全然違うので、行って聞いたほうがいいと思います。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:17:24 ID:3euB38WH0
ソファベッド積んだら天張り破いちゃった orz
張替え料金いくらぐらいかかるか分かる人いたら教えてください。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:42:11 ID:DpAUC/Gi0
カーテンつけるのに天井穴だらけにしてディラーに聞いたことアル
たしか33000円
ただの紙に数万ははらえね〜w
まだ解体屋とかオクなら安いかも
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:04:32 ID:3euB38WH0
>>836
サンクス。
高いけど払えない値段ではないか。微妙だなあ・・・

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:28:51 ID:rPqnjZ4L0
>>834
情報ありがとうございます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:00:31 ID:G6PQ+4dhO
保守あげ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:00:12 ID:jNHlZno60
後方のウィンカーをLED化しようと思っています。

KOITOのページで形状を確認すると、「ピンチ違い」となっていますが、
標準(?)のT20形状ランプを装着することは絶対無理なんでしょうか?

※LED化された方、キャンセル用抵抗を使用されましたか?それともLED専用
※リレーに交換されましたか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:27:43 ID:3QkpMQib0
キーシリンダーのライトはTサイズでなんですか?
842757:2009/03/05(木) 18:24:39 ID:YCtHNbid0
>>762さん、>>756さん
前期型オートエアコンの吹出口切り替えについて
なかなかHP化できないので、申し訳ないですがこちらに書き込みさせてください。

繰り返しになりますが
整備マニュアルにある"モードダンパーサーボ単体点検"に
------------------------------------------------
1.作動点検
 1.1.コネクターの7端子にバッテリーのプラス、8端子にバッテリーのマイナスを接続する。
 1.2.コネクターの各端子にバッテリーのマイナスを接続したとき、アームがスムーズに回転し、各モード
で停止することを確認する。
1---FACE
2-ーーBI-LEVEL
3---FOOT
5---FOOT/DEF
6---DEF
------------------------------------------------
とあり、この"点検"作業をもとにしていますので、常用できるかは不明です。
この点を十分に注意してください。
各端子は、右端から1で始まります。
(既存カプラーの7番がIGNオンでプラスですのでテスターで確認できます)
"アーム"にダンパーサーボの左側面についていますが、同時に、吹き出し口も切り替わることで確認できます。
(つづく)
843757:2009/03/05(木) 18:30:09 ID:YCtHNbid0
(つづき)
使用したもの
 コネクター 品番:90980-11989 トヨタ共販 220円
 上記コネクター用メス端子 040型カプラー用メス端子/F040 7個 ttp://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=11649137 147円
 ロータリースイッチ 1回路5端子以上(2回路6端子のものを使用) 電子部品店 150円〜
 配線材、エレクトロタップ、半田付作業、精密圧着ペンチ

フットレストの上方にあるモードダンパーサーボに刺さっている黒色の8Pのコネクターを抜き、
以下の加工をした新しいコネクター(型は同じだが白色)を差し込みます。
8番端子にマイナス、7番端子にプラスを元の配線から拾う。
1、2,4,5,6番端子をロータリースイッチの各端子に接続し、
ロータリースイッチのCOM端子にはマイナスを接続。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1234658486559.jpg

これで、ロータリースイッチを切り替えることで、前述"点検作業"をしていることとなり
吹出し口が各モードに変更されます。(プラスとマイナスをバッテリーからとっていないのでIGNオン状態で)
"DEF"スイッチは、押下してパイロットランプが点灯しても動作しなくなりますので留意してください。
(風量には影響するかも。もちろん吹出し口切り替えのオート作動は全て)

取り付け後、今日までの数十km走行している間、異音なり、もちろん発火などのトラブルはありません。
尚、私のファンカーゴはトヨタの部品として購入した"LO固定スイッチ、FOOT/固定スイッチ"を取り付けた際、
オートエアコンアンプを2000年11月中旬以降生産車両のものと取り替えています。
整備マニュアルには年式による区別はされていないので、2000年11月中旬以前生産車両においても
モードダンパーサーボの動作には関係ないと考えますが確証はありません。
上記の点検作業、また常用についての安全性は自己判断してください。
844757:2009/03/05(木) 18:33:05 ID:YCtHNbid0
動作が確認できたので、サイドミラーコントロールスイッチの左側に常用設置のために
うまく収まるようにスイッチを小型にし、インジケーターを追加したものの作動動画です。
ttp://nowonair.tv/v/1371/play.page
よく聞いてもらうとモードが切り替わっているのがわかると思います。
また、7セグLEDのインジケーターで各モードの吹出し具合をイメージできるようにしました。
DEF→FOOT/DEF→FACE→BI-LEVEL→FOOTの順で動作しています。

未解決な点は、エアコンがON/OFFにかかわらず、IGNオンでインジケーターが点灯。
エアコンONで点灯する既存"AUTO"ボタンのパイロットランプから拾えばいいと思うのですが
まずはこの状態で試験運用中です。
以上、チラ裏でしたm(_ _)m
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:19:32 ID:eOearwP50
ここの住人は光り物には興味ないらしい・・・。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:11:27 ID:tVrXhcMj0
あるよ〜
メッキドアミラーカバーにメッキサイドステップ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:26:34 ID:bUeqzbpsO
ファンカーゴくらいのテールの大きさだとLED化は難しいよね
発光面積があまり取れない。

そのへんで売ってるポン酢毛バルブは暗すぎてゴミだし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:38:44 ID:G7wkkriJO
>>847
俺もテールをLEDにしたけど、あまりの暗さにがっかりしちまったよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:13:12 ID:039db1Sv0
汎用はダメ。LEDは自作しないとね。もしくは個人で造ってるところで買う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:32:58 ID:SkoIVEwO0
>>849
確かに籠のテールなら自作しないとね(特に後期)

解体屋でテールは貰ってきたけどLEDの予算が…orz
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:06:39 ID:W4tI6F8XO
http://minkara.carview.co.jp/userid/385593/blog/12429834/


小僧どもは口を揃えて【キモい】と言う事に腹が立つのですよ!
別の言い方なら腹は立たないのですが…

【キモい】と言われなければ腹も立たないのです!
例えば【酷い】【頭大丈夫ですか?】とかは大丈夫ですけど

まぁ大体【キモい】と軽々しく言う奴ほど幼稚なのですが…

世間一般では【キモい】=気持ち悪いですから…
何をどう見て我がカーゴが【キモい】のか今度言った奴を問い詰めてみようかと!

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:30:15 ID:cxTzqw3s0
>>851

そっとしてやれよ、、、

安い車で痛車やると、、、、、な気がする
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:45:51 ID:A8lQze3L0
あくまで籠は純正っぽく品良くまとめないとね
社外エアロ アルミの時点で珍走シルビアと同レベル
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:43:22 ID:8m7U6/gq0
エアロは純正、室内コーディネイト。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 02:44:53 ID:sYdIycJQ0
>>757さん >>843-844
遅くなりましたが、レポありがとうございます。

やはり、整備マニュアルがあるといいですね。
参考にさせていただきます。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:07:49 ID:kDcXxxEv0
純正のリアスピーカーをディーラーで
とり付けしてもらったのだが
なんか取り付けが不良なのか
音量そこそこ上げてもほとんど鳴っていないぐらい音が小さい
後付された方や1.5のグレードのオーナーさん
いらっしゃったらご意見下さい。
リアの純正ってこんなものなのでしょうか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:41:08 ID:ZwECdQVr0
1.5海苔だけどリアスピーカーは場所が場所だし口径も小さいんで
後席出してれば聞こえ難くはなるけど鳴ってるのはちゃんと分かる。
オーディオ本体の不良かもしれないしDラ取付なら気軽に相談してみては。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:31:19 ID:CukpAarkO
私は純正スピーカーのケーブル使ってサテライトスピーカーを取り付けました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 16:44:22 ID:kDcXxxEv0
>>857
レスありがとです。
そうですよね。音質はどうであれ
鳴ってるのは普通に確認できないとおかしいですよね
鳴ってるかどうか耳をくっ付けるくらい
近づけないと確認できないのです。
ディーラーに再確認たのんでみます。

>>858
ダメだったら僕もやってみようかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:52:16 ID:VyHn6FkIO
僕はフロントの純正スピーカーをリアにつけました。
ボディに一カ所穴あけてつけた。かなり変わりましたよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:14:21 ID:WMdxIOMb0
オーディオのフェーダーがフロント寄りになってるっていうオチじゃないよね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:45:35 ID:RfKtvEXmO
俺もそぅ思う
断線や接触不良とは違うし、アンプの故障とは考え難い
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:11:15 ID:lAqc0/aH0
>>861
いえフェーダーもいろんなポイントに動かして
確認してみましたが
後ろ側に振ろうものなら
ボリュームそこそこ上げてても、音が割れてこもってしまって
バス道では聞き取ることが困難でした
864856:2009/03/11(水) 15:06:45 ID:lAqc0/aH0
さきほど後部荷台のスピーカーの網の部分
覗いてみたらプラスティックで塞がれているように
見えて取り付けたはずのスピーカーが
見えない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
1.5Lグレードの方で標準で付いている場合も
こんな感じなのですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:27:55 ID:NjLdgYBS0
網の内側の黒いカバーを外してないのか・・・
納得w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:03:16 ID:9+ygWAEP0
リアバンパーにリアフォグを付けてる方っていらっしゃいますか?
バックランプが上の方にあるため下の方が暗くて夜バックするのになかなか感覚が掴めないんです。
あとバックランプをLED化すると下の方まで明るくなりますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 04:59:10 ID:FPYaHx/LO
>>866
バックカメラ使ってる?
俺は目視だけだが、そんなに暗く感じたことないなあ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:58:45 ID:xYNZumuC0
>>867
バックカメラ使ってます。サイドミラーと併用して。
後ろはバックカメラでまぁまぁ明るく写るんですけど、横をサイドミラーで見ると暗すぎて怖いです。
でもこれって慣れればってことなんですかね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:14:13 ID:R9ROetsy0
直視すればいいじゃん?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:49:53 ID:x413ovJsO
なんだ其の「お菓子を食べればいいのよ」みたいな答えは。
左側なら直視出来ないよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:07:32 ID:RC3S5Xnm0
ナンバープレートのランプ指向性の強いLEDにしてあるからバックに入れなくとも不安は無い
カッチリ下回り照らしてる感じ
バックカメラも異様にクッキリ(パナソニックの1万位のカメラ)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:54:16 ID:C/B75qdW0
カメラって目視の補助程度だと思ってたよ
もしかしてカメラのモニターだけ見てバックするが普通のなの?

あと、リアフォグって右側に付いてなかったっけ?
左側まで明るく照らすのかなぁ・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:00:31 ID:7OXM2tjH0
ファンカーゴにLEDってなんか似合わないよね。旧車が無理してるって感じ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:43:54 ID:yRaABmk80
LEDにすると何かよいことがあるのでしょうか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:41:32 ID:TswytIA/0
燃費は改善されるらしい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:44:22 ID:iwSSHiTlO
あと重量が軽くなるらしい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:49:33 ID:c7dHJXjp0
彼女ができました
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:37:49 ID:1plPr8+I0
宝くじが当たりました
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:36:48 ID:1ZibECGdO
ガードレールに当たりました(本当に)orz
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:20:28 ID:H2VrREwm0
>>879


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:20:46 ID:XWlyqGo50
>>872
普通じゃないとおもうよ?
カメラはあくまでも補助でしょ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:37:23 ID:k2qofexk0
カメラだけで後退ってこわくね???
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:27:35 ID:pnTdXSHD0
イリジウムIXプラグ
プラチナムVXプラグ
イリジウムMAXプラグ

どれがC/Pいいですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:29:51 ID:+4537vvA0
一番安いの。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:39:04 ID:pnTdXSHD0
MAXにしてみます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:46:30 ID:hUv/u+b60
はじめまして、前期1.5G二駆海苔です

ロングアシストグリップ買ったんですけど

取付けの穴位置がわかりません。
どなたか取付けされた方いられます?
教えてくだいお願いします。

あと、中古で買って今で走行12.5万キロですけど
みなさん乗り心地どうですか?
足回りO/Hとか社外パーツに交換とかされてます?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:37:48 ID:MhvCXVAg0
12万ってどんだけおんぼろなんだよwwww
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:23:37 ID:m2OtX5kh0
俺は13万qだけど12万qの時社外の足回りにしたから乗り心地はまあまあかな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:40:50 ID:JA4pbkBc0
>>888
どうせなら何をどのメーカーに変えたらどんな風に乗り心地が変わったのかレポしてあげたら?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:39:56 ID:wU0LyAHnO
なあ、もう10年乗ってるけど(1.3)乗り心地悪いよな。長距離乗ると膝から下が痺れてくるし。でも広いよな。ガッチャンがデフォ。ボンネットがくすんできてるし、屋根のゴム外れてきてるがまあいいか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:56:06 ID:vY9aL47OO
うちのも10万キロ近いけど、段差とかでのクッション性が悪くなってきてる
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:17:37 ID:+ZmPUn/v0
俺も10万超えたけど別に何も感じない
(・_・)フツウ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:22:59 ID:F7IPuYotO
極端な話、ターマックメインで10万キロとグラベルメインで10万キロとじゃ同じ10万キロでも傷み具合は違うわな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:07:29 ID:CgQi/CZTO
ショックとアッパーマウント交換でいいんじゃないかい?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:03:34 ID:TgyU1tvrO
保守あげ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:43:00 ID:X1mHubG30
ノーマルのショックって1.3と1.5で違うのかな?
あと、他車の流用は出来る?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:35:42 ID:AcD6fW/W0
糞籠
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:41:13 ID:2nApFlEwO
ナビ付けようと思っているのですが、純正以外の場合は普通に付けると隙間ができるとか?
この隙間を埋めるための部品はジェームス、オートバックス等でも扱っているのでしょうか?やはりディーラーで取り寄せですかね・・・
知ってる方が居られましたら教えて下さい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:46:08 ID:2nApFlEwO
ちなみにカー用品店で購入、取り付けの予定であります。携帯から失礼しました(・_・|
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:38:56 ID:C+c4hTvR0
いるのはスペーサーだったっけ?
そのディーラーも結局はカー用品店に注文するから最初からカー用品店でオケ。
カローラなんかで訊いても、もう生産終了してるからめんどくさそうな対応されそう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:35:06 ID:tHwt2U0BO
仕事でどうしても白籠が必要だったから中古で購入したんだが、サイドにFunCargoのステッカーが貼ってあって正直ダサいから剥がしたいんだよね

普通に剥がしたら痕が残るからやめた方が良いって中古屋に言われたけど・・・なんか良い方法ないかな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:53:52 ID:G1mi12Cz0
ワイド2DINを埋めるスペーサーって、もう生産終了してるの?
って言うかディーラーのとカー用品店のは別物じゃないの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:04:21 ID:efTQ+FoNO
>>901
ドライヤーで温めながら剥がして、残った糊はワックスでこする
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:48:06 ID:vOuio/kQ0
>>901
板金屋に頼むw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:55:53 ID:wymUxZIN0
>>898
ディーラーは共販に発注する。数百円。
用品店のは別物。無駄に高いw kナックのとか10倍ぐらいする。
口のカタチのパーツ(これがファンカーゴ専用パーツ)と
両脇の棒状のパーツ(汎用の2DIN〜Wideの横幅埋め)合わせて1000円しなかったと思う。
今年買った時の伝票あるはずなんだけど、見つかったら型番書くよ。

昼間動けるなら、共販に直接いった方が早いけどね。
在庫あればその場で買えるし。
型番分からなくても、端末で写真見ながら探してくれるよ。
個人でも嫌な顔はされない。むしろ親切だった。
ディーラより社員教育しっかりされてる印象。
在庫は問題無いと思うよ。その営業所で切れていても翌日には届くし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:58:19 ID:SeIMBaqd0
昨日中古のファンカーゴかいました!!
収納場所を増やしたいのでセンターコンソール?を置きたいのですが、使っていらっしゃるかたどんなの使われてますか?

運転席と助手席がセパレートタイプの旧型ファンカーゴです
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:59:54 ID:OJOR319P0
ヘッドクリアランスが減るので圧迫感があるが、マップライトは便利
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:00:58 ID:rY+Hy0wlO
>>904
できればあまり金かけたくないんだわ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:22:50 ID:GgVRx7au0
籠にスーパーRAPって似合うかなぁ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:05:31 ID:BKuWpBZt0
>>906
購入オメ。
自分はベンチ海苔だけど、アームレストなしなら、純正のコレなんかどう?
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/ncp070/
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 03:18:05 ID:M1t763dL0
>>908
上手く歯がしても、まわりの塗装が退色してるから
みっともない事になると思う。
塗装しないと・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:42:12 ID:nyvz0YN/O
>>911
中古屋にもそんな感じで言われたわー
塗装なんかしたら逆に変にならないかなー?
てか、あの両サイドのダサいステッカー張り付けてる籠いまだに自分の車以外みたことないんだが・・・
みんな貼ってないんだよね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:38:14 ID:gAH5cJEvO
ファンカーゴステッカーなんかで気にすんなよ

カストロールカラーにしてあるのとか、ラリーカーみたくバイグラしてる籠に比べりゃかわいいもんだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:02:50 ID:Sbn6flvE0
いっそのこと痛車にしたら良いじゃないか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:43:00 ID:toCNVAAv0
>>910
ありがとうございます。純正だとはずれはないですよね。
なんか飲み物置きとかもあればいいのですが、幅17cmくらいのちょうどいいのがあればですねえ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:37:54 ID:uyjppjb3O
>>915
百均の隙間収納みたいなプラのファイルケース?なんと表現したらいいのか解らないが、かなりピッタリで標準装備に成ってる。置いただけだとブレーキ踏むとずれるので、ずれないシートを敷いてるけど、これ便利。参考までに
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:42:29 ID:BKuWpBZt0
>>915
通常のドリンクホルダー以外にも欲しいということ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:55:41 ID:+oz9vl6VO
あのセンターのドリンクホルダー、
ペットボトル入れるとハザード押しづらいンだよな…(-"-;)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:26:06 ID:Wb8TVtM7O
12年式ですがサイドミラーが手動のやつは洗車機で洗う時 面倒くさくないですか!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:30:14 ID:OKiWyDmlO
Xでも電動格納するじゃん
さすがに個人ユースでJはないでしょ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:19:53 ID:LX4H30D70
>>916
それすごく興味ありますね。
ホームセンターとかでも4000円くらいのがあるけど、なかなかいいサイズなくて・・

>>917
そうですねぇ。あそこのドリンクホルダー埋まると結構不便なんで(真上のポケットとシガーソケット使いづらい)
長尺物を積むことはないのでいいコンソールをおきたいのですがね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:54:56 ID://ruYPStO
トヨタの純正キーレスは壊れやすいと聞いた時があるのですがファンカーゴの純正のキーレスも壊れやすいでしょうか!?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:25:22 ID:5pQpiXDAO
ファンカーゴに乗り続けて8年・8.5万km。
キーレスはおろか、本体も故障とゆー故障が未だないな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:00:10 ID:+9+Q8OoG0
うひうひ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:28:48 ID:TgfX0mGt0
>>922
意味が違うってわかってて言うけど、
籠試乗したときキーレスのやつぼっきり折れてた。(折れてたのが荷物入れ?に入ってた)
折れた方を持ってディーラーをじっと見たらさすがに「無料で交換します」って言ってた。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 05:33:30 ID:QrE4icQ5O
>>923 925 ご返答ありがとうございます
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:33:54 ID:yjygX4roO
10年乗りだが、このキーレスはソーラー搭載してんのかと言う位持つ。何しろ一度も電池交換していない。それでもサクサクと反応するよ。どうなってるんだこれ?
補足ですが、エアフロ交換した以外は全く丈夫だねぇ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:37:21 ID:VCtTFE5nO
いやしかし、8年近く乗ってるが、いまだにカタチが愛らしくてしかたない。
ブルーで良かった。エアロつけなくて良かった。前期型で良かった。シンプルイズベストだね。

走りはかったるいし、乗り心地はイマイチだし、燃費もさほど良くないけど、全部許せてしまうなあ。まだまだ乗りますよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 04:12:40 ID:q/7HYvct0
ファンカーゴって何で後ろへこんでんの?
よく通勤途中に見かけるファンカーゴが初心者マークついてるので、
バックに失敗してへこんだのかと思っていたら
街中で見かけるファンカーゴもみんな後ろへこんでて
あ、もともとそういうデザインなのか、って気がついた。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 06:29:23 ID:r/I3jaCYO
>>929
右開きのドアだからっす
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 07:29:36 ID:mvKiVLKY0
>>929
発売当初はそういう指摘あったなー。

ところで先日、10万km超えて初めてブレーキランプが片側切れて交換した。
で、その3日後、今度は反対側のランプが切れた。純正ランプの寿命精度の高さに驚いた。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 07:34:58 ID:r/I3jaCYO
電球は10キロを目標に作られてるってオートメカニックに書いてあった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:16:40 ID:X/DIQ08R0
>>932
そりゃたいへんだな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:37:13 ID:uHEMMVH40
もうすぐファンカーゴ納車で初めての自分の車なんだけど、
なんかこれは買っとけというお勧めのアクセサリーはあるかな。
(一応車中泊はしそうなので純正の室内カーテンだけは買っときました)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:39:57 ID:pUJsiPKsO
シートベルト切って窓叩き割るハンマー
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:52:21 ID:u/nTc5qpO
車内泊すんならOPのスリーピングマット

まだ買えるかわからんけど
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:15:47 ID:/Obus1mi0
フロントバンパー外すのって簡単でしょうか?
フォグがグラグラで原因知りたいので外そうかと

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:49:59 ID:Pi/iFQBS0
>>934
サンバイザーのところに収納ポケット。駐車券やちょっとした地図やパンフレット挟んだり
すっと手が届いてさっと取り出せる収納があると何かと便利。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:38:28 ID:ZWSPOkTg0
>>934 です。
>>935 >>936 >>938
ありがとう、参考にさせていただきます><
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:10:57 ID:DOJBSVQd0
サンバイザーのところの収納ポケットって後付できるの?
新車時に付けてないとネジ穴がないから後付無理って
何処かで読んだ記憶があるんだけど・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:10:20 ID:o8EMjjgr0
>>934

純正カーテン欲しい!どこで売ってるんですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:22:51 ID:0O/ALaNcO
Dラーか部品共販
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:31:57 ID:ZWSPOkTg0
>>934です。

>>941
ディーラーでまだ注文できるものなんですかね?と聞いたら大丈夫とのことで
取り寄せてもらいました。一週間弱で納品されたかなぁ。
お値段13000〜14000位だったと思いました。
(追加で頼んだ上に納車前で明細まだ見てないので工賃とかわからず)
944938:2009/03/28(土) 20:03:52 ID:Pi/iFQBS0
>>940
いや俺が言ってるのはオートバックスとかジェームズとかのカー用品店の車内小物入れ・アクセサリー売り場に売ってる
マジックテープのベルトでグルッと巻いて固定するようなやつ。多くの車に使える。
そんな大層な代物じゃない。
945757:2009/03/28(土) 22:38:13 ID:Z9l81H5z0
762さん、756さん
前期型オートエアコン等について、まだ842の補足程度の内容ですが
みんカラ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/492824/car/420191/note.aspx
の方にUPしました。何かありましたらアチラで
946934:2009/03/29(日) 17:36:45 ID:7FQaIk/H0
>>941
今日納車だったんで工賃とか見てみたよ。
ボタン止めするための穴開けたりボタンつけたりで工賃2000円。
(整備ついでにつけてもらったんで1600円くらい値引きしてもらってトータル14000円)

ただ純正カーテンの×なところは、後部分、前部分の2枚構成なもんで
側面だけカーテンで覆いしておく、とかが出来ないところです。情報まで。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:24:59 ID:5IdNYmbN0
>>946
自分も室内カーテン考えてるんだけど、
ガッチャンスペースから、

 /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと外に出ますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

てな時は結構面倒なの?あと開いた穴は目立たない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:25:57 ID:5IdNYmbN0
ズれたスマソ。
949934:2009/03/29(日) 21:01:19 ID:7FQaIk/H0
>>947
使い勝手はまだよくわかんないです><
明日試してみるよー。
一応、前部、後部と別れている部分がちょうど前扉と後扉の
間のバーの辺りなので、そんなに大変じゃないとは思うんだけど、
ハッチから出ようとすると面倒かもしんないです。

穴、って言ってるのはゴメン、スナップボタンみたいな感じで
二つで一組のボタンをカーテンで使ってるので、
そのボタンの片方を着けるための穴なので、
見た人は車にボタンついてるとは思うだろうけど、
穴が開いてるという感じには見えないと思います。
まぁよっぽど気にして見なければそんなにわからないとは思うけども・・・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:57:10 ID:5IdNYmbN0
>>949

フムフム・・・出ようと思えばフロントドアからもリアドアからも出れそう。
またレポヨロです。
951934:2009/03/30(月) 20:26:54 ID:d3f/3W450
>>950
カーテンつけたりしてみたよ。
前扉からも後扉からも出ようと思えば出れます。
が、ボタンを1個はずすとかそんな感じ。
ハッチからはやめたほうがいいかも。(遊びがないので)

関係ないけど助手席リフトアップシートの籠を買ったら
助手席裏の後部座席ががっちゃん出来なかったorz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:04:17 ID:Vc9FaPa3O
後ろドアの両サイドボディへこみが有るけどデザインでしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:07:39 ID:YlQNFX140
いいかげんこの質問はうざいです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:00:11 ID:8qv9GYIQ0
本当にウザイなw

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:56:55 ID:nCioEWOvO
テンプレにしる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 06:28:52 ID:UoFdl5+TO
>>852
リヤのドアを全開にすれば凹みの答えが出てくる
957950:2009/03/31(火) 12:35:57 ID:K320FwiK0
>>951
レポ乙です。
ボタン1個の取り外しで出入りできるならいいね。十分検討範囲。

カゴはウェルキャブモデルだったんだ。
ガッチャン無理ならリアシートのボルトを外してとっぱらうという最終手段もあるよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:26:07 ID:tdjIoXLNO
ファンカーゴ乗るとやっぱり他のやつに舐められかな 車種によって走行中態度違う奴沢山いるから!特に高級車 ファンカーゴお持ちの方は走行中どんな感じでしょうか!? 気を悪くしたらごめんなさい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:29:17 ID:ZBBMtzOQ0
そんな旧世代は少数派です。

どうぞお先にという心構えが必要です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:30:55 ID:PDXe+xlE0
新しい高級車は意外とマナー良い希ガス。問題なのは中古のDQN仕様高級車。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:29:22 ID:apM47MLmO
絶版で稀少車になりつつあるファンカーゴ。
道信号待ちで、隣りに並んだ全く同仕様、エアロ付き。
お互い会釈で、『大事に乗りましょう』の意思疎通。
素敵な一瞬だた。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:24:21 ID:kmPqJma/O
>>960
ステップワゴンとボクシー乗りは最悪としかいいようがない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:31:07 ID:nX2kgHPm0
>>962
灰エースも追加でw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:55:19 ID:iccltB5B0
>>962
アフォファードとエログランドも追加でw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:58:41 ID:dGaXQA0o0
最悪王はベルファイアーでしょ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:16:29 ID:e1esa2xZ0
まだ買ったばかりなので燃費に関して質問です。
燃料メモリが8つあるのですが、前半4つと後半の4つのメモリは減りは同じ位でしょうか?

通勤町乗りでちょうど300キロで前半4つメモリ減ったんですがこんなもんですか?
推移では
1メモリ目:40キロ地点
2メモリ目:100キロ地点
3メモリ目:190キロ地点
4メモリ目:300キロ地点ってな感じです

今340キロですが4メモリ残ってます
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:41:16 ID:h06uCOdz0
>>966
1メモリ目の減りが早いですね。私の場合は、
1メモリ目:85キロ地点、その他端折って
残り2メモリ目:400キロオーバーで28L給油、燃費約15km/Lほどですよ。
以前は1メモリ目:125キロの頃もあり(燃費変わらず)なので
あのデジタルメーターは目安程度に見ておいた方がいいのではないでしょうか。


968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:47:59 ID:e1esa2xZ0
>>967
レスどうもです。
今ネットで調べたところホントかは分かりませんが、最初の1目盛から順番に
9.7L, 6.5L, 4.5L, 4.5L, 4.5L, 4.5L, 4.5L, 6.8Lとなっているそうです。

ってことは4目盛り目が低燃費走行できていたってことですかねえ
1目盛り目は給油がストップしたとこ+α程度にしか入れなかったから満タンではなかったのでしょうかね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:18:34 ID:XNMDnG2T0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:08:13 ID:Y48C0tYQ0
オフでもないのに無関係のファンカーゴが3台並んだ。感動した。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:05:06 ID:UXgUOzJH0
>>966
>>162(正しくは>>177)を試してみてはいかが?
名義変更終わったので、俺もこのスレの住人になったけど、
5〜6メモリ目:117キロ地点
リセットして
7メモリ目:49キロ地点
満タンにして
1メモリ目:48キロ地点
2メモリ目:96キロ地点

計ったように ほぼキッチリ一目盛50キロ弱なので、
単純に一目盛5.6リットル(45÷8)だと思ってた。
で、街乗りとは言え、ファンカーゴにしては燃費が かなり悪いので、
色々試してみるつもり。
走り出しで常に3000回転まで行ったり(そのくせ、トルクが無い。もちろん、
冷却水の青ランプが消えている状態で)、常時2000回転付近だったり、
まるで初心者のMT乗りみたいな感じw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:33:12 ID:GWGsvWLw0
>>971
レスありがとう。
いえ。まだ買ったばかりなので、燃費自体まだ分かってないのです
ただいま360km走行(町乗り&通勤使用)で4目盛り残ってるので、そこまで悪くはないのかと

リッター12くらい出れば御の字だと思ってたのでよかったです
高速での燃費が楽しみ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 02:42:00 ID:Lm1e7B1lO
ファンカーゴは前期も後期もタイミングベルトがチェーンなんですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 05:35:14 ID:lr8ZPHI5O
チャーンです
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:29:32 ID:zPAk4NGQ0
チャーハンでつw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:18:44 ID:jek9mpgM0
確かに、何スレか前にタイミングチャーンと間違えたヤシがいたなw
タイミングベルトより耐久性・静粛性に優れてエンジンの小型化に貢献。
廃車までほぼ交換不要。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:20:57 ID:lr8ZPHI5O
いや、チャーンってのはタイヤチェーンスレでの定番で・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:34:51 ID:xZyQ74vuO
おまえらは
たむけんか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:41:43 ID:J9jmZMn00
9年目 10万km ゴールドのマイ籠が事故って
フロントバンパー、左フェンダー、左ヘッドランプ、ボンネットが交換修理されて戻ってきたんだけど、
新車のようにピカピカになってたので驚いた。
やはりヘッドランプのレンズカバーの黄ばみが無くなったことが大きい(どうやら右側のレンズカバーも綺麗にしてくれたようだ)

∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:07:48 ID:zcvy+YTh0
ETCの本体ってどこに付けてますか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:22:09 ID:6e2yhnJk0
パーキングブレーキの横の壁部分。目立たず邪魔にもならなくていいよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:31:31 ID:sxu9wgeP0
俺は膝にぶつかるのがいやだから
助手席側の小物入れ壁に貼り付けてる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:09:05 ID:zcvy+YTh0
ありがとう
もうすぐセットアップ済みのETCが
手元に届く予定なんだけど
どこに取り付けようか悩む
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:12:02 ID:FtiHzYTzO
>>983
オレは>>982とは反対で運転席側の小物入れの壁に張り付けて貰った

使ってるのはスピーカー兼アンテナと本体兼カード入れの2ピース

スピーカーは聞こえ安いように運転席側Aピラー近くのフロントガラス上部にセット
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:18:29 ID:gMV5psH70
なんとポジティブなことよ
986984:2009/04/05(日) 10:06:54 ID:tReDweLW0
すまん、寝る直前に書いたからところどころ変換ミスしてんな
987967:2009/04/05(日) 22:50:56 ID:XMABhsvC0
先日ディーゼルオイルでフラッシング2回した上でオイル・エレメント交換したら燃費が伸びているようだ。
390km走行で残り4メモリになった。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:26:50 ID:ZY7+R8xe0
気温上がっただけだろw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:28:07 ID:CSZCcKV+0
そろそろウインカーをLED化しますorz
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:40:56 ID:4fFxw24h0
昨日高速7割、一般道3割の旅行行ってきました
今残り4目盛りで465キロ走行です
17km/lは出そうです
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:06:02 ID:+TLRqt3O0
4WDだと一般道で旅行に行って(1200km弱走って)14.3km/Lくらいだった。
普段は下手すると10km/L割るからなー。・・・運転が悪いんだなこれはw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
LED用ハイフラ防止リレーって有効ですか?