【携帯空間】ファンカーゴその16【床下ガッチャン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのファンカーゴについて語るスレです。
荷物のるし人乗るし広いし運転しやすいし、いってみれば最強の車です。
兄貴車のヴィッツより広く軽快に走り人も物もたくさん乗れる
後席を格納すればなんと178cmのフラットスペースが(非対応仕様もあり)!!
携帯空間の名は伊達ではないぞ!

たまにはageてやってください。毎日レスがあってもsageすぎると落ちますので。

過去スレは↓
●過去スレ
★★★★★ファンカーゴってどうよ?★★★★★
http://corn.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222852.html
☆★☆ファンカーゴってどうよ? part2☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1021132419.html
☆★☆ ファンカーゴってどうよ? part3 ☆★☆
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1028337756.html
【なり】携帯空間ファンカーゴってどうよ【カズ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10211/1021114118.html
Funcargo  【携帯空間】  ファンカーゴ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1030019060.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1038478594.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1051146669.html
【携帯空間】  ファンカーゴ その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068298411/
【携帯空間】  ファンカーゴ その5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089299172/
【携帯空間】  ファンカーゴ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098719949/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:46:41 ID:Kj+8XoRV0

【携帯空間】  ファンカーゴ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108558284/
【携帯空間】  ファンカーゴ その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116075542/
【携帯空間】  ファンカーゴ その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121871683/
【携帯空間】ファンカーゴ その10【そして伝説へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129818757/
【携帯空間】ファンカーゴその11【伝説から神話へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142321951/
【携帯空間】ファンカーゴその12【冷蔵庫がのる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153110894/
【携帯空間】ファンカーゴその14【バイクも乗る】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176771479/
【携帯空間】ファンカーゴその15【荷室長178cm】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202220436/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:47:12 ID:Kj+8XoRV0

関連サイト(httpのh抜いてます)

ファンカーゴWikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4

べたぼれファンカーゴ・・・ファンカーゴの良さは全てここでわかる。地味ながら長寿の良個人サイト
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak34148/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:55:05 ID:aNXhQWG40
前スレ1000ゲットすマスタ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:58:22 ID:qYPgStTg0
>>1
乙華麗
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:32:15 ID:YeNVO5wGP
おつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 08:49:25 ID:8jTkOC7pO
名無しゲト⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡(´⌒;;;≡
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:33:21 ID:OD6MY+deO
逸物
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:39:14 ID:OKtL8r1xO
乙チャーン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:58:52 ID:mxNN/cyS0
クラブファンカーゴはどーなったんだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:11:38 ID:JDM5V7T9O
>>10
あれは無かったことにする方向で……
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:47:10 ID:En7Ayb+f0
あれはあれで全盛期はよかったのになー( ;∀;)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:05:10 ID:/T+AdgxP0
「クラブ」が先に付くということはファンカーゴ海苔だけが集う呑み屋かキャバクラ  
ですか?それなら出資してもいいけどな〜面白そうだし
歌舞伎町のど真ん中にいい土地あまってますよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:24:29 ID:EtMrGaQqO
前スレ中盤から↑みたいな変なノリの書き込みが増えてウザい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:00:02 ID:3cDfbMRlO
まぁまぁ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:17:14 ID:NksrAXd30
昨日777ナンバーの籠見た!
なんとなくラッキーな気分
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:09:50 ID:Z5Y0lMGrO
希望ナンバーじゃなくて?
希望ナンバーだったらパチンコ好きのDQN
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:45:16 ID:2rx8fIa70
ダイハツの新型タント(ノーマル)を見かけると
ファンカーゴを思い出す。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:12:27 ID:yVb6LWBkO
漏れの籠777〇だけど希望じゃないから恥ずかしい。
同じ色の同じナンバーの籠を地元で見た事あるけど、奇跡的だと思うw
意外と希望じゃなくてもぞろ目のナンバーいるよね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:31:50 ID:b9DR23HZ0
>>11
事の真相を知らないで、否定的になってる人は多いよね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:57:02 ID:pUp/1ZOP0
ワイパーをエアロツインにしようと思ってるのですが、AタイプとBタイプがあるようで
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:58:20 ID:pUp/1ZOP0
どちらがいいのでしょう?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:17:29 ID:C6j4JKWd0
>>21,22
自分は確かAタイプ?真っ直ぐな方買ったけど、
先端に拭き残しが出たんで曲げて使ってます
もう一個の方はシラね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:18:15 ID:BEnmzICyO
エアロツインてPIAAだっけ?
ボッシュの似たヤツなら付けてるけど・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 08:21:39 ID:F2uifF9K0
エアロツインはボッシュだよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:26:50 ID:BEnmzICyO
>>25
サンクス

>>21
車種別表のマーチと同じの付けるとよいよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:32:08 ID:ieYbOB7L0
今月、納車になった仲間です。

メーター右横の茶色い
DOOR CONTROLユニットのカプラーが
どうしても抜けないよ。下のロック用のフック押してるんだが。
コツ解る人いますか?
…指が痛い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:53:58 ID:aNG6JUN1O
前期です。左ミラーのモーター音が苦しそうで、今にも壊れそう。
中を分解してグリスアップしようと思いますが、これで治るかな?
同じような症状の人いますか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:54:38 ID:hkW/7uXw0
>>28
俺も同じ症状だったけど、先日壊れちゃった
中の部品が折れたらしく、モーターが空回りで延々と止まらないw
仕方なくカプラー抜いて止めた。
ディーラーに聞いたけど、中の修理はできないらしいよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:12:56 ID:jgS9DDIU0
>>1に基づきそろそろageておこうか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:38:17 ID:rLRPYeVV0
最初からミラーが手動だから全然悩まなくてらくちん♪
3228:2008/08/02(土) 08:52:05 ID:KsiYf8PtO
>>29
レスありがとうございます。
そうですか。。今度ミラー分解してみます
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:38:28 ID:kNRf+m720
いまのとこ不都合もないし燃費もいいし便利すぎて話題がないw
あと5年もすればマニアしかのらなくなったりして
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:09:34 ID:dYdmlMT9O
同年代のヴィッツより籠のほうがみるように感じる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:28:32 ID:mRG3TGGm0
電格ミラーのモーター回りっぱなしで故障した。
ディーラー持っていけば高いから、ヤフオクで2個14000円で落札。
カーゴのカラーはスーパーホワイト、落札したミラーはパールホワイト。
若干色違い。でも気に入ってる。後期型のミラーの方が格納時モーターの音静かだね。
交換方法も、ドア内張り外すのがめんどいけど、格安ですんだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:07:24 ID:eODQlDUY0
プラッツのこともたまには思い出して下さい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:43:35 ID:xSRbFfzR0
Gの忌まわしきフルオートエアコン。
あまりにも設定の自由度がなく、確か当時ヴィッツを買った大学のクラスの女の子が、文句を言っていた。

新車で購入して、ディーラーに使いにくいと!文句をいったらしく、なんとダイヤル式にパネルを変更してもらっていた。

ファンカーゴも、解体車からでもパネルを持ってきて、Gにつける事ができるのでしょうか?
ハーネスとか違うんですかね?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:24:42 ID:w2k/NXqs0
ヤフオクの画像で見比べただけだから確実じゃないけど、
かなーりの大改造しないと付かないっぽいよ。

それでもやってもらったってことはその女の子の家ってかなりのお得意様だったとか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:50:44 ID:PyPIbTXl0
>37
マニュアルエアコンのパネルを利用するのは考えなかった。
配線図集のオートエアコンとマニュアルエアコンのところを見ると
カプラーの型番は同じでもつながっている機器の内容表記が少し違ったり、
カプラ−の数(オート7.マニュアル5)と種類が違ったり(共通2)、
エアコンアンプやセンサー類の表記がなかったりするので、
パネル回りの付け替えだけでマニュアル化するか配線図からは不明です。

見た目だけでは"AUTO"のボタンと室内温度センサーの窓がなくなり、
吹き出し口切り替えロータリースイッチとON/OFF風量切り替えスイッチになるという感じですね。
制御プログラムとかも共用していてポン付けで動けばいいのですが。
ひょっとしたら、マニュアルのインターフェイスを利用して配線を組み替えたのかもしれません。

べたぼれファンカーゴさんの新掲示板の記事No.1665に
前期型Gのオートエアコンを少しマニュアル化する書き込みがあります。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:53:45 ID:vP4ft6w60
>>37
一般にエアコンの温度や噴出し、内外気の調整は
オートエアコンはモーターで切り替え
マニュアルエアコンはワイヤで切り替え
してるからマニュアル用のパネルを付けるにはモーターを外さなきゃならない
後ワイヤの固定金具や場合によっては切り替え部分のパーツも必要で…

ただエアコンの箱自体は同じはずだから解体屋でマニュアルエアコン車があればどうにかなると思う
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:16:26 ID:IZ3I2VcF0
175/65R14だとタイヤは何がおすすめですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:02:45 ID:M5b1uU+a0
コスト優先ならECOSで委員じゃ内科医
ちょっとうるさいけどね=ECOS

お金持ちならEarth-1かplayz pz-1(履いてみたいものだ・・・)

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:39:14 ID:zFLiaQAS0
ECOS
乗り心地が柔らかい、カーブとか振られやすいかも、溝減りやすい

XM1
乗り心地固い、カーブECOSに比べると安定してる、溝減りにくい

二年前の話だけど、コストコが近くに有るなら上記2品のみ扱いが有りめちゃくちゃ安く入れられた
会員制なので年会費が要るけど、パンク修理・ローテーション等サービスでやってくれるので高くは感じない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:35:42 ID:q/7Rd+vzO
>>42
プレイズ、そんなに高い買い物でもないだろーに(多分)

プレイズのレポ
ウェットのグリップが若干心許ない感じがあるけど、概ね良し
減りも遅いしロードノイズもあんま感じないし、コストパフォーマンスは良いかと
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:42:15 ID:fWP7oeMe0
安価で静かに乗りたいならTEO Plusがいいよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 07:34:49 ID:8opRPTDQO
うちのもタイヤ変えないとな
昨日気が付いたけど、マフラーの熱が車内に伝わってくるんだね。後ろの床が温かくなってた
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:21:05 ID:GMfkm6inO
>>46
冬場に床下ガッチャンして寝るとその部分床暖みたいなって気持ちイイよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:30:44 ID:P5W7v7Gz0
>>45
TEO Plusだとサイドがヤワだから、
背の高い籠に履かせると片べりがひどいと聞いたよ。
MP4なんかが良いんじゃない?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:58:05 ID:9MnZKCFM0
Earth-1がおススメ。14インチ奈良安いし、燃費が良くなるよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:02:25 ID:hhPNJgtu0
>>48
籠は車重がかなり軽いから普通車用で問題ない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:09:16 ID:0TnNhs9YO
ファルケンSN828もサイド柔いな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:51:20 ID:/VX3NV990
>>50
軽くても車高が高いから結構横振り来るよ・・・
タイヤにもかなり負担が掛かってると思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:07:01 ID:vhSYvu0V0
それはギャグで言ってるのか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:24:44 ID:goB7aLYc0
TEO+履いて1.5万km走ったけど片べりしてないけどね。
実体験ない奴ほど、ネットで文句垂れるからw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 06:16:41 ID:/4GX0X66O
おまいら。

南野陽子は好きか?
5651:2008/08/11(月) 08:31:35 ID:bz8wa5rbO
うちのは山道走行多様でしたので、片べりしました
通常街乗り走行なら片べりしないと思います
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 14:22:18 ID:unWJOQ5k0
山道ではないけど、裏道スペシャルが多い走り方
ヨコハマECOSは静かだったけど、あっという間にタイヤが減ってったよ
次に入れたミシュランは減りが遅い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:44:44 ID:pXsKwh+iO
>>55
どこの誤爆?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:52:13 ID:uwiLQYU70
>>56
アライメント調整してる?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:32:05 ID:078Bojl40
H13年式を中古で購入にして早2年。
そろそろタイヤがへたってきたので交換したいんだけど、
静音と高速での安定性って、MP4とPLAYZどちらが良いでしょうかね。
出来るだけコストパフォーマンスが良いタイヤが良いです。

ちなみに、今履いてるタイヤは純正の元から付いてるものだと
思うんだけど、タイヤを交換すると静音って実感しますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:34:57 ID:bpF0E2KD0
>>59
56じゃねーけど、俺は毎日、峠道を走っているから、外側だけツルツル、溝無しだよ。
前の車でも、そんな減り方だったけど、ファンカーゴは背が高いから、さらに酷い感じ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:14:29 ID:5oGOZyxT0
>>60
基本的に左右非対称パターンのタイヤは推奨しない
左右対称パターンだと、片べりしても「タイヤ組替え」で山を均一に減らしていくことができる
まあ、そこまでケチらないならPlayzあたりでいいんでないかい

漏れの籠純正はダンロップだったが、代えて一番良かったのは突き上げがマイルドに
なったことかなぁ・・・
籠自体がでうるさい車だから劇的には改善しなかった=DNA エコスのバヤイ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:21:09 ID:/74v6DCF0
>>60
タイヤ何ついてた?
俺のはブリがついててうるさかったんだけど曲がりやすかった。
で、静なのがいいと思って横ハメのdb501にしたんだけど静なの最初だけ。
ブリに比べてら曲がりにくくなってハンドルを多く切らないと曲がらない。
mp4ってトーヨーだっけ?ブリがいいんじゃないかな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:49:27 ID:lHhYJS8+0
静粛性ならLM703でいいんでないかい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 05:01:57 ID:PqZRjqA0O
俺、金ないから
ハンコック履いてるww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:58:23 ID:fYDG3hoC0
>>65
ハンコック履いたら、片べりが酷くて100m/hでガタガタ揺れるんですが。
ローテーションで誤魔化したけど、やっぱり買い換えたい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:42:16 ID:D9dPYRFbO
個人的には、EARTH-1おすすめ

前はマップ履いてたけど、アクセル離しても、スーって転がる感覚がたまらない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:35:49 ID:tWw7XVUW0
純正BS→コンチときたが、次はピレリーあたりを履こうか・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:24:07 ID:t+JgM3AA0
EARTH-1は本当によく転がるよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:22:12 ID:M12hpdIa0
偶然午後7時ぴったりに、メーター27777kmでした。
籠クンこれからもよろしく
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:38:32 ID:Ya67MDWiO
みなさん乙です。

先日温泉旅行に行き、そこの温泉水20gタンク16個買って、試しに積んで約100`の道のりを帰ったんだが、超シャコタンで重いながらも問題なく走っちまった!

水320`大人2人115`その他15`…計450`

凄いぜファンカーゴ!
因みに、H12年式1300t45000qタイヤ、ミシュラン。
ますます惚れたぜファンカーゴ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:36:37 ID:RWci1kpHO
無事でなによりです
つーか、水積み過ぎですって…

ファンカーゴはいわゆるミニバンと同じような使い方ができますよね
ト○タもこんな車を売り続けたら新車のミニバンが売れなくなりますね

後継車はミニバンをリスペクトした造りだからか、イマイチ購入意欲がでませんね


コンパクトかつ欲張りなファンカーゴは永久に不滅です
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:46:22 ID:Nu6OJu8sO
>>71
うちも温泉水20リッター缶7個+人をやることがあるけど、
段差越えると車がフワフワして揺れがすぐに収まらなかったりだよ。
でも普通に高速乗っても走るし、便利
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:04:00 ID:LPsYsfp+0
>>73
いや・・・10トン車でも10トン積むとそうなるよw
アルファードクラスでもそう、8人乗ると結構ヨレヨレ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:15:53 ID:GNlVokw/0
2000年に新車で買った1300・X、5万キロ。
エンジンかけて発進すると、どんだけ踏んでも人の歩くスピードより遅い。
5mくらい進んでやっと普通に走り始める。
最初の3分くらいは、信号などで停車するのがめちゃくちゃ怖い。
とくに右折するときは、人の歩くスピードより遅いんだから、ノロノロと直進
してくる対向車の前を横切らないといけない。
だから右折の踏み切るタイミングで、対向車と距離的に余裕があっても走れない。
きっと何でアイツ走らないんだって思われてると思う。

これって故障だよね?
トヨタに走り始めに加速しないと持ち込んでも、異常ないとか抜かしやがるんだ。

エアコンのせいかと思って切って走ってもおなじだった。
積荷なし、一人乗り(70kg)の状態で。





76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:33:58 ID:fz+ld75Y0
AT滑ってるのでは?
距離は少ないけど、ノーメンテだったのではないかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:41:03 ID:f7RlC4xk0
>最初の3分くらいは
エンジン始動後3分だけの症状?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:44:44 ID:yqc6hnph0
>>75
同じく2000年に買った1300・Xで6万km位で同じ症状でた
アクセル踏んでも数秒間クリープで進んでいくんだよね
原因はO2センサの故障だったよ
よくあるトラブルらしい

トヨタってカローラ店かトヨペット店?
赤看板のトヨタはやめておいたほうがいいよ(同じエンジンの車そんなに扱ってないから)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:10:10 ID:fN7umazxO
>>75
71です。
僕のとほぼ同じ条件ですね。非常に危ない状態ですのでなんとしても直してもらうか買い替えた方がいいかと…。
突っ込まれてからでは遅いですよ。

因みに僕の籠は買ってから一度も点検なし、オイルはまめに換え、車検はユーザー車検で安く済ましてます。
タイヤは一回だけ替えてますが、その他は完全にノーメンテ、さすがにブレーキパットがやばいかなと…。
いつもピカピカにしてあげてるから車も感謝して頑張ってくれてるのかなw

まずは洗車して大事にしてあげてみては。
8075:2008/08/18(月) 21:35:39 ID:GNlVokw/0
>>76
ノーメンテです。
でもトヨタカローラに車検出してるから大丈夫だと思ってた。。。
>>77
そうそう、走ってるうちに普通にもどる。
最初の三分ぐらいがヤバイ。
>>78
02センサ??
メモっとくけど、修理代どのくらいかかったの?
>>79
買い換える金ないからなぁ、2,30万以内だったら直してもらったほうがいい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:07:13 ID:QvfzgKzZO
エアフロが原因じゃないかな
前にもそのような書き込みがあったよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:22:32 ID:3/FkIQnO0
自分もエアフロ異常だったけど、動き出し時に
アクセル踏んでも遅いのは似てるな。
何か異常を知らせるランプ光ってない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:46:44 ID:mPrQETJ90
>>75
他の人も言ってるけど、エアフロの可能性が高いかも。
エンジン警告灯が点灯したりしない?
私は同じような現象でエアフロ交換して直りましたよ。
あとは・・・プラグがそろそろ寿命とか。

っで、皆さんにお聞きしたいんですが、2000km程だけ
使ったプラグを、他のに交換して6年経つんで、その元のプラグ
を使いたいんですが、問題ないでしょうか?(要は中古プラグ)
元箱に入れて保管してました。
8478:2008/08/20(水) 22:24:11 ID:un1oATxy0
>>81
…間違えましたorz
エアフロセンサですね

>>75
確か工賃込みで1万2千円前後だったはず
部品のみで8千円くらいかな?
カプラーを外せる人なら自分で交換できると思う
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 08:25:35 ID:scW9uSUn0
部品の交換は自分でできるかもしれないけど
きちんとチェックはしてもらった方が良いよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:14:07 ID:DP+tkZxt0
>>83

2000kmしか使ってないなら6年放置でも平気だと思う
錆とかないよね?

自分で交換したのなら、締め付けトルクとか平気だよね?
8783:2008/08/21(木) 11:51:14 ID:XXA4nd+X0
>>86
ねじ部に少し錆びが・・・やばいですか?
交換はディーラーでオイル交換ついでにお願いしようかと
思っていますが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:23:25 ID:fFFuBwlQ0
ディーラーだと新品を勧められそうww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:59:43 ID:FDWvuhzR0
手動格納ミラーを電動格納ミラーにしたいのですが、
ディーラーに頼むと工賃込みでいくら位でしょうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 09:52:55 ID:Dx5U6X170
>>87

ワイヤーブラシとかでこすって落ちれば大丈夫だと思うけど
ディーラーじゃそういう作業嫌がると思う。

ディーラーの人と仲よければ別だけど、、、、
9183:2008/08/22(金) 10:05:00 ID:M2vKKlfY0
>>90
了解です。自分で錆び落とししときます。
ありがとうです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:25:12 ID:JsPn8hJEO
>>91
>90の言う「そう言う作業」とはサビ落としではなく
中古の持ち込み部品を取り付ける作業の事では無いでしょうか・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:41:37 ID:Rqz1WSeL0
ファンカーゴのプラグ交換簡単だから自分でやるといい。
プラグレンチは100均で。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:08:54 ID:ASa8sheh0
初期型Gとは1999年7月からいつまでの生産ですか?
中古ファンカーゴを購入予定なのですが、
悪名高きフルオートエアコンを避けたいので教えてください。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:25:34 ID:ASa8sheh0
事故解決しました…
フルオートエアコンが改良されたのではなく、
マニュアルに変更できるようになったってだけなんですね…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:46:08 ID:NtXj1Uu40
意外と見かける上げ
9790:2008/08/23(土) 15:30:02 ID:bGqa4i6G0
>>92
>中古の持ち込み部品を取り付ける作業の事

そうです。
持ち込みや中古パーツ取り付けて後々問題になったら大変だからディーラーではやりたがらないはず
#持込のオイルエレメントも嫌がられた事ありました。新品のトヨタ純正品だったのに、、、

>>83
プラグ交換はそう難しくないし(ゴミ混入とトルクを気をつけるぐらい)
ぐぐれば方法は沢山でてくるからやってみるのも良いかと
車への愛着が深まるよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
信頼性の問題もあるし、その分売り上げが減るんだから
歓迎するディーラーはいないだろうね。