【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part23【POLO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です
無益な誹謗中傷、煽りはやめましょう
荒らしはスルーで

・前スレ
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part22【POLO】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203680333/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:58:21 ID:7J0qLl5F0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:59:06 ID:7J0qLl5F0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:59:51 ID:7J0qLl5F0
フォルクスワーゲン公式HP
ttp://www.volkswagen.co.jp/

トラブルかと思ったら
ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/advice/question.html

Polo Memo
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~passat/Polo.htm

POLOの杜
ttp://vwpolo.web.infoseek.co.jp/

みんカラ
ttp://minkara.carview.co.jp/car/467

一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
ttp://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/index.html

延長保証プログラム
ttp://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/enchou.html

公式フォト
ttp://www.netcarshow.com/volkswagen/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:00:36 ID:7J0qLl5F0
関連スレ

【VW】クロスポロ Part1【CROSS POLO】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200487832/l50

【VW】POLOスポーツライン 2【ベストマッチ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202828158/l50

【POLO】ゆっくり走ろう【GTI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190436494/l50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:01:21 ID:7J0qLl5F0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:01:58 ID:7J0qLl5F0
スレ立て完了。テンプレ追加、リンク切れ等あれば対応ヨロ ノシ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:42:37 ID:c6H98A750
少し前に1.6コンフォート納車されました。
想像していたよりはるかに良かったです。
曲がるときの安定感が特に気に入ってます。
少し気になるのが運転してすぐに何かが切り替わるような
「ガッタン」という小さな音が聞こえます。
ハンドル下あたりからなのでエンジンの音なのでしょうか。
ここのスレ見てると音はいろんなところからするようですね。
ワイパーの一番最小間隔のときもカチッカチッといいます^^;
皆さんはどんな音が聞こえるのでしょうか?よろしければおしえてください。
教えてちゃんでごめんなさい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:00:33 ID:c6H98A750
>>8

1.4コンフォートの間違いです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:31:38 ID:Bm4YN17K0
ポロのカタログが今手元にあるやつは、8ページを開いてください。
この色が気に入っているんだけど、これはなんというボディカラーでつか。
サマーブルーより濃さそうだし、シャドーブルーより薄そうだし、
日本仕様には無い色?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:33:32 ID:tOMKZBW30
>>8  POLOはいたるところから音がする wwww
・・・・・・・それこそがPOLOクオリティ  wwww  
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:54:41 ID:gcZrNPLd0
>>8
走り出してすぐのガタンという音は、ABSかESPの自己診断の音らしいよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:25:39 ID:jf7G/Uux0
>>10
これ欧州仕様の二枚ドアだよね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:33:59 ID:pOX/KHCW0
>>12
ABSですね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:45:43 ID:QiBT8PLF0
>>10
「写真は欧州仕様車。」って書いてあんじゃん。
しかし2ドアのほうが断然カコイイな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:01:19 ID:mkLTzG0e0
ブルーアンスラサイト(灰青色?)というのが欧州仕様でありますね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 07:42:14 ID:daXE8SCb0
>>8
いちばん好きなポロは 〜 ドアの音♪
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:20:37 ID:Qw7IiB5L0
>>8 頭を振れば、カラカラと軽い音がするwwww
・・・・・それこそが>>11クオリティwwww
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:57:27 ID:tOMKZBW30
女って、膣はどうでもいいのな!  感じるのはクリトリスばっかりかよ

あ〜  つまんねーー。


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:04:08 ID:CAOQ5FtC0
9Nの1.4の四速と六速を実際に乗り比べた方はいますか?
雑誌やネットの評論家の意見じゃいまいち分からないし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:04:42 ID:CAOQ5FtC0
>>19
どこの誤爆だよw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:32:03 ID:SqInaW8y0
>>19
あと、ムードもな
その辺が男と違う
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:23:12 ID:nxUnZyr1O
>>20
4ATの9N1400乗りです。
車検の代車で後期の6AT1400に乗った印象を…


燃費は圧倒的に6ATがいいし、100km/h巡航時の回転数も低いから静か。
高速の合流なんかの加速もスムーズになってたし、絶対6ATがいいよ。
改めて車のエンジンのイメージは、トランスミッションで大きく変わる事を認識した。

でもDSGならもっと燃費が良いんだろうなw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:26:18 ID:fB/B6SlT0
>>20
二ちゃんで聞くなら具体的に聞かないと無視されるだけだよ。
察するに、4ATの中古車を買いたいけど、6ATじゃないから不安だってことか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:27:04 ID:nxUnZyr1O
スレ違いだが、日産スカイラインの弱点は5ATで、プジョーのそれは4ATだな。
あと、TSIの燃費の良さは、DSGに拠るところが多いよね。
パサートのコンフォートライン燃費悪いw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:33:06 ID:XcdPFxIa0
ポロってエバポレータの掃除簡単にできる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:09:48 ID:cyOsVMvE0
>>26
清掃の範囲にも寄るだろうけれども、難しい気がする。2002年式 POLO 9NBBY に対する
自動車工場のblogを見つけたけれど助手席グローブボックスの着脱というレベルではなく、
ダッシュボードを外さないと拝めない感じだよ。

ttp://kurumayasan.ameblo.jp/kurumayasan/day-20051008.html

ただこの記事は車庫天井からのアスベスト汚染に対応するものなので、その分 重い整備内容のよう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:17:05 ID:XcdPFxIa0
>>27
おお、ありがとうございます。。
クーラーが臭くてエアコンクリーナー吹きかけて掃除しようかと
思ったのですが、エアクリ外した中に泡立てればいいかな。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:58:19 ID:pOX/KHCW0
>>28
汚れの程度にもよるけどエステーやらアースとかの
洗浄スプレーでもそれなりの効果あるよ。
ひと夏で何回かやらないとダメな場合もあるけど(持続力に欠けるかも)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:18:59 ID:XcdPFxIa0
>>29
どもです、まさにそのアースの奴を買ってきたのですが
僕のは6Nなんですが、ダッシュボード取り外してもエバポレータらしきものが
見つからないので諦めまして、エンジンルームあけて右上にあるエアフィルター
を外して中に向けてアースのエアコンクリーナー吹きかけました。
エンジンが途中でうなったり大丈夫か・・・と冷や汗ものでしたけど
何とか洗浄できたと思います・・・。たぶん。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:15:49 ID:noYQCJFS0
>> ピンク色の穴さえあれば、女なんてどうでもいいよ 
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:09:49 ID:gtcX2UwP0
ポロ買ったとき、納車の時に
なんかプレゼントもらえますか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:45:35 ID:46E/mvYt0
DUOで2月に買ったけど、VWロゴ入りの白いバスタオル(でかい)をもらった。
あと、ここの系列店だけだと思うけど、ポロのある風景、みたいな版画。額入り。

ていうかこういうのは店ごとに違うんじゃないの?
↑で何県の話かわかる人にはわかっちゃったと思うし。
3433:2008/06/02(月) 10:34:50 ID:46E/mvYt0
あとiPod nanoももらったんだった。忘れてたw
こっちはなんとかキャンペーンというやつだったけど。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:57:54 ID:VDON1s5iO
>>34
iPodもらったんならAUX端子も付いてたの?
3633:2008/06/02(月) 20:19:00 ID:46E/mvYt0
>>35
接続ケーブルはオプションで購入。評判よくないのは知ってたけど。
どうせプレイリスト6個分が再生できるだけ&iPod側の表示も意味なしということで
古いiPod miniをつけっぱなしに。
もらったnanoの方は子どもにとられたw

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:48:17 ID:SxF9fZyL0
なぁーにー!
そんなもん貰えなかったぞー
明日、デーラーに突撃してみよっと
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:17:29 ID:NufAz1Mo0
なぁーにー! やっちまったな!
男はだまって!  AM

byクールポコ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:34:45 ID:qJOKm3Hc0
AM・・ショートなんて何したら以前にまして入らなくなった・・orz
旧アンテナぼろぼろだしかえるに変えれん なんかいい方法ない?かい
安くて直ぐに黄河あるカンフル剤教えてください
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 14:54:44 ID:86F681r90
>>39
なんだかよくわからん日本語だが要約すると
アンテナをショートアンテナに交換したらラジオのAMがよく聞こえなくなったってことかな?
↓これ自作してリアシートに置いたらOK牧場
ttp://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/making/Loop6/index.html
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 15:00:32 ID:Em+qDUGq0
みなさんウォッシャー液はVW製使ってますか?
イエローハットとかで売ってる物と変わらなそうですよね。
純正入れろって言われたもので、迷ってます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:42:18 ID:l2x8Xo4gO
純正のウォッシャー液は臭いからやだw
割と暖かい地方に住んでるので、
俺は安物ウォッシャー液を思いっ切り薄めた奴しか使わないなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:02:31 ID:Em+qDUGq0
臭いからw

ありがとうございます。参考になります。
明日安もの買いに行こうとおもいます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:25:23 ID:1ewA5QTK0
普通にガラコ入れてる
Dには、点検の時補充しないように伝えてる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:57:31 ID:Em+qDUGq0
ガラコ使った事無いけど、どうなんでしょう?
明日、合わせて見てみようと思います。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:06:45 ID:at2z2BOg0
ガラスに塗る方のガラコだけど、確かによく水をはじく
けど、夜、街灯に照らされるとなぜか白く反射?して前がよく見えなくなる
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:07:29 ID:at2z2BOg0
↑雨の日の夜の話ね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:19:20 ID:9U8V9B4q0
>>45
プロの洗車屋でもガラスにコーティング剤を使うよね。
だけど、彼らはウォッシャー液に撥水タイプは絶対使わないよ。
飛び散るとボディを傷めるし、ガラス面の"油膜"が不均一になるから。

>>46
ポロは純正ワイパーがガラス撥水剤と相性悪いよ。
ボッシュに替えるとよくわかる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:31:48 ID:qJOKm3Hc0
がらこ嫌ぁい 中途半端に細かい水滴残ってみにくいったらありゃしない
水だけで十分よ・・・ ・。・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:12:39 ID:Wk9M/Axl0
>>46
ガラコ塗って乾かした後の乾拭きが足りないんじゃない?
力入れてきちんと磨かないとだめだよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:20:30 ID:oaTe7bBH0
安物を使うのがベターのようですね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:33:14 ID:zlEM4ex90
近所でハイオクなんと181円だった。
まじきびしい。
以前のように、レギュラー組を上から目線でみながら、
ポロはBセグのプレミアムカーだからしかたねぇーよと
かっこつけてられなくなった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:39:43 ID:GwGDTVS30
>>52
レギュラーでも170円くらいだろ?
ここまで上がるとあんまり変わらないと思うけど。感覚的に。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 01:16:21 ID:mFhdoO5t0
若干ハイオクのほうが燃費が良い(ような気がする)
ので価格差が6〜7%ぐらいだと もうどっちも変わらんような…
ガソリンの価格が上がっても
レギュラーとハイオクの差が10円ぐらいなら ますますハイオクのほうが
お買い得に見えてくるのだが…騙されてるかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:47:51 ID:Nu+zNtQF0
7対3の割合でレギュラーGAS混ぜてもOKって他VWスレで読んだが・・・  >3がRガソリン
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:22:29 ID:t1zdeuzv0
ttp://www.geocities.jp/bequemereise/car_related.html#sauber

レギュラー:ハイオク=1:1でも問題ないらしい。
全量ハイオクにするのと一回の満タンあたり200円程度しか変わらないけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:35:53 ID:2x5WjqYI0
レギュラーガソリンとの価格を
割合,パーセンテージで考えれば
今のハイオクはお得です

電卓叩いてみ
一昔前 100÷110=??
今 170÷180=??
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:45:04 ID:Iaui5BMU0
>>57
レギュラーの価格が上がっても
ハイオクとの差はずっと10円のまま・・・なるほどw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:58:35 ID:7yXJ1bgp0
>>48
ボッシュのエアロワイパーだけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:07:40 ID:8QdoYIPs0
純正エアロとBOSHエアロの違いってマークだけじゃない?(生産国は違うけど)
並べても同じものにみえるけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:08:05 ID:JZPyAQdb0
>>56
次回、そうしよっと。   さすがに財布にキツイ・・・
62sage:2008/06/04(水) 22:03:48 ID:zlEM4ex90
公文式?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:07:48 ID:rmgLbLd50

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000037-rps-inet
VWジャパン、認定中古車検索ウェブサイトをリニューアル
ttp://www.vw-guc.jp/
いいのがあるのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:27:36 ID:6gRLosDq0
ハイオクエンジンにレギュラー入れるより
毎日コンビニでコーヒー買うのやめたほうが
節約になることがわかった。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:47:04 ID:kStnoDfC0
>>35,36
俺は日曜に契約。VWの箱ティッシュ5箱だけ!なんだかなぁ。一昔前なら
ガソリン20L以上入れれば貰えたのと同じとは・・・DUOはケチなのか?
でも値引きがデカかったから我慢なのかぁ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:54:40 ID:SvxlBech0
成約して、大してイイもの貰えなかったら、それは値引きに成功したってことだろ。
逆に、結構良さげなもの貰えたら、デーラーが儲けたあかし。
担当の営業からもプレゼントされたら、その担当は陰で高笑いしてんだろ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:56:31 ID:kStnoDfC0
>>41
ウォッシャー液は純正をお勧めしゅる。
オートバックスの200円の入れたらタンク部下部のゴムが溶けて
車体下がびしょ濡れになった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:48:41 ID:h1dhcJbG0
>>66
なるほど!そう思えば確かに値引きに成功した実感はある。
POLOは始めてなので相場感は判らないけど・・・
本体値引き+ディーラーOPで45万超って値引きだったが・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 09:20:04 ID:Q7BmIKS60
コンフォートラインでアルミホイール+キャンペーンのカーナビ
+フロアマット+車のカバー+サービスプラスにオルヒーなんとかっていう
2年の延長保証で250万だったよー。
ミニカーしかもらえてない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:24:02 ID:qW+gs0LI0
私もコンフォートラインだけどナビとアルミとスノータイヤ(アルミ)付き+30万の値引きでした。
ちなみに父親もそこで買ってます。
7141:2008/06/05(木) 21:44:34 ID:3Rrbhpsb0
>>67
ディーラーが一番近かったので、純正にしました。
100倍で薄めるから、値段的にはかわらないですね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:09:47 ID:dgmkEvUA0
明日、ワーゲンの傘とストラップをもらいに行くか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:21:10 ID:cQ8ZvjYB0
しかしなぜポロはディーゼルエンジンみたいにコロコロ音がするんかねぇ
まぁ音は静かだし調子はバツグンに良いんだが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 07:28:56 ID:J8gGOU9u0
それをいうならポロポロ音じゃないか?
いちばん好きなポロ〜 エンジンの音
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 10:44:55 ID:h6SVYK/I0
たまにアイドル状態で
ポロポロ音でるときあるわ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:41:50 ID:bH+zd2z20
全く気になった事が無いんですけど、ポロポロ音ってどんな音?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:01:52 ID:OJEP53WI0
FMC情報とんと出なくなったなー待ってるのに
現行買うかな…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:14:15 ID:0O7WKeuR0
今月号のル・ボランで、POLOのCMについて特集してるね。
目の付けどころにワロタw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:19:15 ID:E1snXX5s0
>>78
どんな内容?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:27:59 ID:0O7WKeuR0
>>79
フォルクスワーゲン「ポロ ドアの音」篇

詳しくは読んでみたほうが早いよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:49:30 ID:gTbiiNo70
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019193.html
次のポロのプラットフォームかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:47:04 ID:cGfY7vI20
age
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:48:01 ID:cGfY7vI20
age
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:22:24 ID:wXZi+ol60
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:41:19 ID:WTpkqfJI0
可愛くない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:58:16 ID:WCet9Ojq0
ヘッドライトが現行みたいな涙目になってるスクープ画像もあったぞ。
あれどこで見たかなぁ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:50:24 ID:yk7vt9b90
>>86
見たいじゃないか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 07:31:52 ID:Rl4h1eMUO
スクープと言うより妄想の類でしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:35:39 ID:FYQg2A6A0
日曜にポロが、きたぁーーー!!













早速、カバーを掛けてしまい込みました。
2,3週間後くらいに乗れるだろうか。。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:34:27 ID:4rH9ZwX40
>>89
どしたん 仕事?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:01:45 ID:4SueDWQo0
おれはドイツ車ダメだな
とくにVWは最悪。
コスト削減で確実に窓が落ちる。
VWは安全のため(挟み込み防止)と
のたまわっているが
北海道に住んでるおれにとっては生命の危機になった

ここに書かれていることはどう言うこと・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:10:19 ID:ZoPaF3l90
窓落ちはホントよく聞くよな。
実際どれくらいの割合で発生するのかは知らないけど
それが原因でVWを敬遠したって人を聞いたりする。

さっさと改善すりゃーいいのに。
一度ついたイメージはなかなかぬぐえないとは思うけど
最近でもまだ聞くもんな窓落ち。
やる気ないのか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:15:02 ID:r5P7Hrw3O
窓を全開にすると落ちやすいって聞いたけど経験者いる?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:15:13 ID:uK1DjS440
ヴェント→ボーラV5(途中嫁用9N丸目ポロ買い足し)→ジェッタコンフォートラインと乗り継いでるが、
窓が落ちたのはヴェントとボーラだけだったな。それ以降の世代の車では落ちない。
昔のイメージでネガキャンしてる奴が多いんじゃない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:24:24 ID:dSKiAqzT0
ゴルフでは先代の4型の2003モデルから窓落ち対策がされたので、おそらく他のVW車もその頃から
対策が入ってると思うよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:58:16 ID:ZoPaF3l90
そうなんだ!?
他メーカーの工作員に騙されてるだけか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:03:08 ID:uK1DjS440
>>96
あと、蛇足かも知れんがVW車の体感的故障「度」はこんな感じ

トヨタ>ホンダ>>VW=日産(以下書くと荒れそうなんで自粛)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:45:43 ID:mCTXykaA0
窓落ちしたときは、両手のひらで合掌するみたいに挟んで持ち上げて
梱包用ビニールテープ(引っ越し屋が使うきれいにはがれるガムテープ)で
留めておけば大丈夫だよ!ときどき貼りかえれば何ヶ月もいけるよ!

VW車では経験ないけど、オペル車で3回やりました、、、

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:40:50 ID:mVVWlLUcO
考え方の違いでしょ

ドイツ…壊れたら直せばいい
日本…壊れたら棄てればいい

これが品質の差になって表れてる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:57:22 ID:WpN+FJWR0
そういや日本製のハサミで

「捨てるときのために、グリップ部の樹脂を外しやすくしました」

と言う勘違いエコ製品があったな
その機構のせいでグリップ部は壊れやすそうだった
刃物なんてそうそう捨てる物では無かろう?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:02:04 ID:CnkCCMS30
お前なかなかいいこと言うなあ
10299:2008/06/12(木) 12:18:21 ID:mVVWlLUcO
IDがVWでした
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:42:56 ID:9eSR0RB10
>>99
むしろドイツ車どっか壊れるとその周辺全とっかえ、
日本車その部分の部品だけ交換の例多くないか?
例えば国産車ならメーターのランプ点かなければ原因探って
タマ切れならタマ交換、ドイツ車メーター交換とかじゃない。
全部の例がそうとはいわんけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:55:57 ID:OhI3q4IW0
>>103

それはただ単にVGJの部品在庫効率化のためと思っているんだけど。
本国では日本でやるみたいにアッセンブリーで交換するのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:07:14 ID:mIjF4cnC0
おまんの整備工場変えたほうが良いと思うよ >103
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:23:42 ID:9eSR0RB10

トラブって寺いくといつもそんな感じなんだが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:34:25 ID:sOSDTthC0
>>105
むろん必要最小限の範囲を交換して修理もできるけど、それだと交換後の品質がバラツいてしまうので
ASSY単位で交換してしまうのが今のトレンド。

もどされたパーツの一部は、修理のうえ品質を確認してリユース品として循環するので、こういうやりかた
もありかと思う。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:35:38 ID:sOSDTthC0
リユース→リビルドでした。orz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:01:53 ID:nczvgyUm0
保守
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 05:42:16 ID:AX5IirJL0
ルーフをレーザー溶接してるらしいけどスポットに比べて
どのくらい剛性向上に貢献してるのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:36:08 ID:J4Dvf1ky0
age
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:10:52 ID:Asybp+SE0
コンフォートラインがHDDナビつきで195万キャンペーン
ちょっと心揺らいだ…。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:59:12 ID:nOKxEyPi0
>>112
VWのその手のキャンペーンの中身は在庫一掃だけどね
来月には純正アクセサリーのナビが新型になるし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:07:13 ID:/Wvn0foR0
それで、価格は?
在庫一掃のセールがなにか不都合でも?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:18:40 ID:NK4aPx4B0
HDDナビは不要だからとにかく安くしてちょうだい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:46:34 ID:CmDdaXPrO
三年目の初車検にだしました。
ディーラーでやりましたが13万ポッキリでした。
ディーラーの方から、丁寧に乗ってますねーと誉められましたよ。
代車はゴルフGLIでしたが、やっぱりいいですね。気にいりましたよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 16:04:40 ID:zwytzQxL0
それで?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 16:20:00 ID:XDjoZI+70
13万で済んだのか..いいな。
来年初車検だけど10万km越えは確実だから、
いくらかかるのか今からgkbrだよ..。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 16:51:43 ID:hG3W+6Kj0
ゴキブリ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:49:27 ID:mI9Cm0r/0
6N前期のことでお聞きしたい。
最後の99年式だけ前後のバンパー形状が変わってるんですが、
あのバンパーは98年以前のPOLOにもポン付けできるのでしょうか。
それとも何か加工しないと取り付けられない?

どなたかエロイ方、よろしくご教示ください。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:42:31 ID:g3wyr4Ri0
よくVWは窓落ちするって言うけど俺は落ちたことないな
奥の車でVW乗り換えてるけど 18年いまだかつて経験ないぞ

トヨタ車で閉まらなくなったやつは何台か知ってるけど
最悪な奴はミニバンで半年に3回も閉じなくなったって

VWはゴムの挟み込みがないと思うけど。

閉まってるは閉まっているけど、ゴムを挟み込んじゃってる
車多いよね。 一回成っちゃうと 癖がついちゃって。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:58:56 ID:+/OioVqv0
皮にゴム挟まると痛いよね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:02:03 ID:Xbzu38LvO
窓落ちってネガキャンじゃないの?って思う位落ちないよ
たまに落ちたとか聞いても6N前期以前だったりするし。
の某名古屋製 国産車のサービスキャンペーンとかリコールより頻度は低い希ガス
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:18:17 ID:JO10qMhf0
>>122
皮に毛が挟まって痛いことはあるが、
ゴムは経験無いなぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:20:37 ID:Tc4OA1ug0
9N前期の右テールランプの丸い部分の上半分が点いてないんだけど
タマ交換ってどうすればいいんでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:53:49 ID:5Fa9i8ip0
>>124
毛は切っといたほうがいいぞ、まじで。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 17:43:03 ID:cicsPKWK0
ところでおまいらのポロのエアコンの効きどう?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:22:54 ID:qAdDhB+t0
ビンビンです
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:07:05 ID:gAV0whfe0
エアコン入れるとすっぱい臭いがします…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:55:17 ID:iddfGs120
>>129
たぶんフィルターの所に柔道着がセットされているんだ
DUOの陰謀にちがいない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:32:16 ID:R46iS5me0
皆さんこんにちは。
ポロ9N丸目に乗っています。
中古で買って二ヶ月目ですが、
当初から超低速時にパワステ切るとググググ・・と細かく音がします。
販売店は「POLOはそういう仕様だから問題ありません。」
そう言われましたが実際はどうなんでしょう?
以前乗ってたゴルフではそういう感触は無かったのですが・・
ご存知でしたら教えて下さい。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:37:32 ID:5Q7QKp9+0
低速でハンドル切るとパワステポンプに負担がかかるし、特に停車中のスエ切りは
操舵系を痛める原因になるので止めた方がいい。

問題の音だけど、文字じゃあワカランよ。でも大事なことだろ。ディーラー等の整備工場へ
持っていって調べてもらったら?
もし故障が見つかって修理が必要と言われたら、見積もりをもらって販売店で交渉して治してもらう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:57:37 ID:y67dYsH20
早速のご回答ありがとうございます。

そうですね、一度見てもらう事にします。
少なくとも皆さんのポロは低速時でもステアリングに
何も違和感が無いという事でしょうか。
音というかこもった唸り音みたいな感じです。
勿論、外に聞こえるような音ではありません。
低速時のみに発生します。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:42:59 ID:xyizXAQA0
9N後期だけどへんな音はしないなぁ。
普通に内装がすれてるようなギシギシ音はなるけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:38:09 ID:5Q7QKp9+0
>>131
2年前に買ったPOLOだとハンドルを目一杯切りながら坂を上がる交差点での発進時、
グググって感じの異音と、ハンドルにも振動が伝わるよ。
恐らくエンジン出力が少ない所なのに、各所でパワーを奪い合ってるんじゃないかと思う。
136135:2008/06/17(火) 22:57:22 ID:5Q7QKp9+0
「グググ」ってより「ギリギリギリ」かもしれない。もっとも、この音が出るのは
ハンドルを目一杯回したときで、それ以外は音はせず、気にもならない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:12:43 ID:tRPZnNqu0
おいらもキョロちゃん(9N前期)乗ってるけど
国産車からの乗換で最初はいろんな音に神経質になったが
今は気にしないことにした。
仕様というか各種の音(ノイズ)は標準装備されてるんだと今では思っている。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:36:06 ID:hBj6404n0
>おいら
>キョロちゃん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:47:37 ID:OtwFj//M0
>>135
>>136

いっぺんユニバーサルジョイントのブーツを点検(目視)してもらうといいよ。
よくあるのがブーツが破れていてグリスが流れてベアリングアボーン、って例。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:14:48 ID:9Y3Ro1Mz0
普通にハンドル握ってると、やけに左へ左へ
行こうとするんだけど、これって仕様?
絶えず右方向にに力を入れる感じになるんで疲れる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:50:44 ID:3Ma1pECY0
>>140
Dラー持ってけ。   アライメント狂ってんじゃ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 12:28:04 ID:VTqgBazXO
>>140
多少はそういう設定らしい
居眠り運転してしまった時
対向車線にはみ出さないためとか
歩行者は轢いていいのかよ!と思う

あとタイヤを左右組み換えてみるのもアリ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 13:48:24 ID:NRffKELt0
>>140,142
日本の道路は左に向かって勾配がついています。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 13:51:44 ID:Q3ZnUbqP0
それは水はけのためだったかな確か

マラソン挑戦した奴が、
『道路は若干かまぼこ形の傾斜が付いているから、
あまり左端を走ると左右の落差が大きくて膝を痛める』
とか言ってたな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 14:17:16 ID:CDwDL4Dw0
ゴルフトレンドラインのエンジン乗った新型ポロ、早くでないかな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:46:22 ID:kV+DfcQW0
横断勾配がないと水が側溝に流れていきません。
基本的に2%ぐらいついています。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:55:34 ID:jOgBPCqC0
>>140
6N前期型で同様の経験あり
アライメント矯正しました
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:46:53 ID:10679ikz0
左にもってかれる件だけど寺持ってく前に
タイヤの空気圧チェックしてからでもいいんじゃない。
稀に空気甘くてそっちにハンドルとられることもあるよ。稀だけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:57:49 ID:6NmJ7QsH0
今日帰宅して駐車場に入れてドアロック開けようと思ってボタン押したらいうこときかねーーーー!
車庫入れするのに窓全開にしてたからよかったよ。リモコンで開いた。
トイレ行きたかったからマジ焦った。これからは簡易トイレも常備しなきゃなんないな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:58:37 ID:6NmJ7QsH0
お、IDが6N!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:24:30 ID:jp0wvpxu0
>>140
いつからそういう傾向がある? もし納車時ならタイヤかもしれない。
まずは >>148 の言うようにタイヤの空気圧を調整してみるといいよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:34:20 ID:v69q5X2u0
>>140
道路だと>>143>>144の原因が考えられるから
広い駐車場とか勾配のないところで同じ症状が出るか確認してみては?
同じようならDらーに持っていけば空気圧やアライメントも含めて見てくれると思う
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:21:13 ID:WqflbyW60
>>149
意味がよくわからなかったけど、運転しているときにドアロックしているの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:25:45 ID:VSo7OCYS0
もうそろそろ新型ルポのお披露目だね。
お次はゴルフにポロ。

話題につきませんわ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:28:40 ID:p6n7E6gz0
新型ルポってあるんだっけ? UP! のこと?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:34:09 ID:VSo7OCYS0
フロント横置きミッションでは初となる7速を実現した7速DSG。
VWのデータによれば6速MTの燃費を100としば場合、6速ATが115、6速DSGが103、7速DSGは93という数値をマークする。
また、駐車時などごく低速&低回転でのマナーでの、ロボットクラッチ独特の癖も、最新型ではごくわずかに感じられる程度まで洗練された。
ポロからパサートまで幅広いFFモデルへの搭載が予定されているほか、登場が噂される新型ルポへの搭載も期待できそうだ。
157135:2008/06/19(木) 00:06:09 ID:1UCXBETs0
>>139
アドバイスd。おっしゃるようにブーツの劣化かもしれないね。今度2年点検のときに見てもらいます。
ただ、下ろしてから 1年半、4000kmの車輌なのでそこまで痛んでないと思いたい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:38:23 ID:Z+vsph5n0
>>153
149じゃないけど車校ではロックするように教わるよ。
159153:2008/06/19(木) 01:39:41 ID:wjrGwyFd0
ドイツ車は衝突時に自動でドアロック解除するから、運転時にドアロックするの意味なくない?
ドアロックは駐車時に盗られないようにするためのもので。

でもって車内に人がいるときにドアロックすると出られなくなっちゃうことがあるから
その場合はキーのリモコンで開けないとダメってマニュアルに書いてあった気がする
(今車庫の中だから見に行くのめんどい)

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:26:23 ID:D+GG7z3BP
たぶん窓開けて肘を窓枠にのっけて運転してたんだと思うよ。
ドアロックの出っ張りが肘に当たって邪魔だからドアロックしたんじゃん?
自分もタバコを吸うときはそうする。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:24:56 ID:8EzYhAJF0
>>158
VWの話でなくて申し訳ないが、
我が家の2台の車の違い。
H16年春登録のマーチは20-30`くらいで自動ロックがかかる
H17年秋登録のセレナは自動ロックなし。
Dに『ロックされないの?』って聞いたらそれはなくなったとの話。
理由は特に教えてくれなかったが、
コストダウンでなければ>>159の理由で走行時の自動ロックは×になったのかと思っている
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:34:06 ID:GCukHHyg0
アメリカでは信号待ちや渋滞時に強盗や暴漢に襲われないためにドアロックする、
と言う話を聞いた気がする。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:52:14 ID:eDwnhDjn0
>>149っす。
子供乗っけてたんでロックしてました。
乗降時以外は絶対開けないようにいつも口うるさく注意はしてるけど
どんな好奇心が湧くか分からんから念のため。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:55:19 ID:nBiK2lmW0
ゴルフ4までは窓落ちるってさ
5から樹脂部分がアルミに変わったん大丈夫だと
って今までほとんど対策がなせれてこなかったってことは
ネットでの大騒ぎに対しての危機感からしょーがなく対策って
ことも考えられるのでまるで無駄ってわけでは無いと思う。

一番中傷されるべきは糞評論家ね。
あいつらチョイ乗りしかしないくせに手放しで褒めちぎりやがって…
それで被害にあった人も少なくない。
ちょっとでも自動車に関わる仕事してるなら窓落ちについても言及すべしだよな。

上のほうで窓落ちした事が無いと言ってる人がいたが
窓落ちで検索してみ。ほとんどVWの話だからさ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:04:43 ID:E8h1wU8+0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:59:02 ID:m5P/OY7f0
>>164
ゴルフにしてもポロにしても現行型は対策されてるってことだろ?
旧型の不具合を検索したって意味無いじゃんw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 15:28:53 ID:Z+vsph5n0
>>164
ほんとメーカーにしっぽフリフリの評論家多いね。
CGTVとかも実際普通の人が手にする車と広報車が全然違ってても
な〜んも言わずに絶賛ばっかだし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:51:06 ID:fJBp+7200
>>167
では、あなたはそれをどうやって知ったのですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 17:45:12 ID:U/4VfPlG0
>>167
おっと日産の悪口はそこまでだ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:34:18 ID:KqrduvS30
ゴルフ5も色々トラブルあるみたいだね。
品質と修理などの対処では国産の方が安心出来るみたいだね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:07:15 ID:HDO/WmOxO
>>170
〜みたい、〜みたいって憶測で話しないでくれw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:30:06 ID:G/nhm7b80
>>170
相変わらず樹脂・ゴムパーツ系が日本の気候に合わせて
作ってないのでトラブルが多い。
この辺の耐久性、国産が8だとすればVWは2くらいだね。
出来ることならディーラーが対処しろよ。
本当ど素人で修理は外注まかせ
恥を知れってんだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:41:25 ID:G/nhm7b80
こうして考えると国内ディーラーって存在自体、意味ないよね。
だって日本国内でトラブル起きるのが前提の車なのに
何も対処してないんだもん。
もう、いないのも同じ。
近所の車屋と仲良くなっておいてそこに頼んだほうが
遙かに良い。ボッタくられないからさ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:48:29 ID:xOLZW+de0
>>173
その通り。サブディーラー権持ってる地元の「車屋」で買うのが一番だよ。
目先の値引きにつられて素人集団のディーラーで買うと痛い目みる。
町の車屋さんでボスが古いBMW5シリーズとか大事に乗ってたりしたらそこはアタリだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:05:22 ID:B1ytcoz70
正規ディーラー車でないと、全国のサービスネットワークが利用できないので念のため。

正規ディーラーで買わないヘソの曲がったのは、親切に故障で修理してあげたりすると、
それを皮切りにやれここの修理が駄目だからここも壊れたから、この修理はタダにしろ、とか
ゴネるから。


どっちにしてもトヨタかどっかの工作員乙。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:15:50 ID:xOLZW+de0
>>175
サブディーラーはディーラーから車卸してもらってユーザーに渡すんだよ?
だから保証書にも正規ディーラーのハンコがつかれる=保証が利くしサービスネットワークも利用できる。

ついでに申し上げると、トヨタの工作員ってのは何だ?
正規ディーラーの「半分」(DUO的な意味で)は"トヨタ"だよ。
独立系(旧ファーレン系=フォルクスワーゲン○○)も親会社がトヨタ"系"販売店だったりする。

俺はBMW,アウディ,VWの新車を計4台町の車屋(サブディーラー)で購入してるけど、
4台とも正規保証付だ。保証書の印判も前述通り。
コンピューターの設定更新に正規ディーラーに行ったりしても、嫌な顔はされないよ。
「○○自動車さんでご購入の××さんですね。この度はご迷惑をry」と所長や部長が丁寧に出迎えてくれる。
(VW/アウディ乗りの人ならコンピューターの更新とか分かってくれるよね)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:29:34 ID:8VvotlRT0
なんかヘンなのが湧いてるな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:29:57 ID:G/nhm7b80
>>176
俺と同じ考えだ。
外車ってやっぱりリスク高いし
修理代高いし車検も高い。
しかし、ほとんどの人はディーラーまかせが現実。

金持ってるから良いじゃなく無駄な金を使うのは
愚の骨頂だよ。適正価格なら支払えるって気持ちが大事だ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:46:55 ID:TwyU5Bu10
たしかスペアキー申請は正規ディーラーじゃないと受け付けてくれないんじゃなかったっけ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:57:05 ID:xOLZW+de0
>>179
>>176の一段落目。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:02:47 ID:GkGS+MoP0
ディーラーとインポーターの違いが分かっていない。
おまえらが言っているのは、ディーラーじゃなくインポーターの役割だよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:20:44 ID:+w8Ul6o20 BE:1897819698-2BP(2)
最近POLOの一番新しいやつ買ったんだけど
VWのロゴに黒のラインストーンをつけようか迷ってます。
センスないかな(´・ω・`;A)?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:30:21 ID:09hzzhjZ0
>>176
サブディーラーの利点はもう一つあるよ、
発売直後や人気沸騰で品薄時、ひごろ非常に厳しいノルマを課している為に
サブディーラーを優先せざるえないそうです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:57:23 ID:WQjUXe2F0
国産しか乗ったこと無いんですけどVWは故障のトラブル多いですか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:20:09 ID:WaB5mWpt0
ゴム・樹脂系の劣化がメチャ早い
マメに交換すれば被害はそれ程…
国産みたいに車検まで悠々乗ってるとやばいかもね。
メンテナンスは自分でしっかりやったほうが良いよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:44:26 ID:5EXHZZLx0
>>185は何年式のどの車のことを言ってるんだ?
ポロ9N〜ゴルフ5世代では初期のマイナートラブル以外は特にコレといったことはないよ。
納車日にいきなりミラーが閉じなくなる(or開かなくなる)とか(ゴルフの場合)、
1ヶ月点検の頃にハンドル回すとカラカラ音がしだすとか(ポロの場合)はあるかもね。
あとは内装のキシみ音とかその他電装系トラブルはほぼ100%ある。
しいて言えば、アウディ/VW車の特徴ともいえるリヤブレーキ引きずりかな。
ま、この程度のトラブルしかないよw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:49:31 ID:sYAskbmO0
今日大雨で信号待ちしてたらうしろからドスンって追突された。

傷が見当たらんが、晴れたらわかるんかな。。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:54:32 ID:KfOwYpJg0
>>186
十分すぎるトラブルにわらた。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:01:40 ID:Kycel9xP0
>>188
その程度はVWじゃトラブルと言わないんでしょ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:04:14 ID:KfOwYpJg0
車は頑丈に出来てるんだけど
消耗品の劣化スピードには驚かされるものがある。
間違っても知識がない人は中古に手を出しては
ならないな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:08:17 ID:KfOwYpJg0
>>189
コストダウンの賜物だね。
とにかくドイツ車はコストダウン
のイメージがつきまとう。
本当に酷かったのは90年代なのにね。
今は失った信用回復に躍起になってるんで
一応前よりマシになったなって気がするよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:20:32 ID:bdlolh100
>>187
ちゃんと警察呼んで事故届けだした?
ムチウチって数日後にいきなり来て、今後数年・数十年と悩まされるよ?
ちゃんと人身事故扱いにしてもらって、精密検査いってらっしゃい。
治療費とリハビリ費と慰謝料は相手の自賠責から出るから。
もちろん、車の修理費もね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:23:50 ID:Kycel9xP0
>>192
内容からしてその場で示談したっぽいね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:31:14 ID:hy6YwWcr0
なんか荒らしが湧いているな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:41:55 ID:iUTivoqk0
国産に比べ上のようなトラブルが多いのは
嘘ではないしディーラーやメーカーが今まで
真剣に対応してこなかったことも事実じゃないのか?
だからネットとかで騒いで少しは気にさせるのも
手法として悪くないと思うよ。
だって窓が落ちる構造的欠陥を見てみぬふりしてきた
兵だもんなー。リコールしないし修理費払って直した
人なんか本当お気の毒さまだよね。
本当に同情するよ。
払わなくて良い金払ってんだもんね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:09:50 ID:YfKXvzkT0
>>195 なるほどVW欲しいけど辞めとこうかな迷う
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:40:17 ID:iUTivoqk0
>>196
本にかいてある内容も必ずしも嘘ではないが
所詮、チョイ乗りな内容なので鵜呑みにしないほうが良い。
まず、弱点を把握しての新車購入ならば、大丈夫じゃないかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:48:36 ID:Wlh57y700
すっぱい葡萄あきた

うちは、6N前期で窓落ち経験したけど、7年たってはじめてだったから、そんなもんかなと思った
うちのは2ドアなんでパーツとりよせに少し時間かかったくらいかな
どの国のどんな車だって、大なり小なり問題あるぜ、そんなん気にしてたら乗れんよ

そういえば某Tの車は、車体がゆがみ、まっすぐ走らなく、エンジンもまともじゃない欠陥かかえていても平気でうってたよなぁー
そういう致命的なものこそ、本当の問題じゃないのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:01:39 ID:iUTivoqk0
普段、晴れてる日の窓落ちなら笑って済ませることも出来なくないが
記録的な大雨が降ってる九州や北陸や北海道とかで落ちたら洒落じゃ
済まされないんだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:07:33 ID:iUTivoqk0
窓落ちに関してはつい最近までまるっきり手を打たなかった訳でしょ?
ならばメーカーおよびディーラーは叩かれて当然でしょ。
雑誌はこういうこと一切いわないからね。
結局新車のころのチョイ乗りでしかしないから。
長く付き合うのはオーナーなんですよ。
だから所有してる人の意見が一番正しいわけですな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:12:26 ID:Vgq39C0Z0
そんな長文で書くくらいならもう買うなよw
俺は窓オチもトラブルもないからVW2台目だが
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:36:27 ID:msZmw7Pe0
ドイツ車の窓落ちなら3回経験したけど、VW車2台オーナーです。
嫁はポロ俺はジェッタで、毎日楽しく通勤。
満足しているからエアコンが冷えないとかいちいちここに報告しないよ。

ていうか国産車はここ15年かな?買ってないからよくわからないよ。
きっと窓も落ちないし7年間は故障皆無でパワフルでコンフォタブルで静かで低燃費でおしゃれで
毎日楽しくて最高なんでしょうね、日本車。だから皆さん買うんですよね。
僕はもうきっと乗らないけど、日本車オーナーの人も満喫してくださいね(にこにこ

もう1台、イタリア車が欲しいと思う今日この頃、、、。FIAT 500、ヘタレなのでもちろん新型。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:41:01 ID:iUTivoqk0
965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:04:23 ID:YEkRIa550
フィットに乗りながらVWを叩けるやつの気が知れん。
窓が落ちるのは一部の車だw

基本、外車ってやつは国産車が考えられんトラブルが起きるぞ。
窓どころかドア自体が落ちたりな。

最近の欧州車は味が無くなりつつあるが、それでも完成度は遙かに上だ。
コストカット云々ほざいてるやつが多いが、国産とは金を掛ける部分が違う。
ついでに値段も違うがなw
中古のゴルフUにでも乗ってみろよ。
サイズは変わらんが乗り味は別格だぞ。荷物も驚くほど載るしな。
新車でフィット買うぐらいなら中古のゴルフで上等w


966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:06:03 ID:w0aQWAtM0
>>965
中古のゴルフはありえませんよ
現行の中古はそれなりでしょうが
それ以外はクズです
買って失敗しました
それに全グレードハイオクは辛いですよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:41:40 ID:iUTivoqk0
968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:22:09 ID:iUTivoqk0
もうすぐ燃料電池車が普通に販売されるのに
VWみたいな古典的な車がゴールだと思ってる
あなたの方がどーかしてるよw
しかも日本じゃトラブルばかり。
いかに走りが良くてもエアコンすらまともに作動しない
車になんかとても乗れないよなw
まーそれでも満足してるなら良いんじゃまいか‥
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:08:55 ID:AciXFgSd0
>>197 新型POLOは何時頃出るんですかね・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:11:33 ID:Vgq39C0Z0
先週号のauto motor und sportには来年の4月ってなってるよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:52:30 ID:hy6YwWcr0
>もうすぐ燃料電池車が普通に販売されるのに

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:17:14 ID:iUTivoqk0
もう普通にはしってるじゃん
軽なんだけど2000ccクラスのパワーとトルク
エンジン音は無し
早ければ2010年に三菱が出すよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:06:23 ID:sWbLpZGC0
>>208
欠陥を隠していて、ばれたら
「まじめ・まじめ」のコルトCMだして
そのあとも、やっぱり欠陥隠しをしていた
あの三菱が!?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:39:22 ID:iUTivoqk0
>>209
もうプジョーシトロエングループと技術提携してる
っていうか常識だよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:49:13 ID:cnHlI1hA0
どこと技術提携しようが企業体質が改善されるとは
思えんほどえげつないことやってたわけだが。
船場吉兆≒三菱自動車
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:54:18 ID:Vgq39C0Z0
ダイムラーは嫌気がさしたのにPSAは提携か
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:59:57 ID:iUTivoqk0
ちなみに15キロ走行するのに
燃料代は15円とかって話だぜ。
ま、ガソリンだと180円かかるわけだが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:04:42 ID:iUTivoqk0
これが発売されて売れれば当然
ガソリンも安くなるんだろうからおまいらにとっても
救世主になる。
だからありがたいと思わなくちゃ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:56:07 ID:AciXFgSd0
>>206 画像が見たい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:56:17 ID:hy6YwWcr0
>>208
あれは電気自動車。
燃料はなくて、家庭用電源から充電だ。たぶん、電気温水器みたいに200Vの深夜電力を使う
方法になると思う。火力発電所や原子力発電所は、一度発電を開始したら24時間ぶっ通しで
発電し続けないと大変効率が悪いので、電気が余る深夜に充電する電気自動車は無駄がない。

だけど、どうも電気自動車をマトモに作れないヨタの横ヤリで、予定通り発売されるかどうか微妙だそうだ。

燃料電池は当分、家庭のコジェネ用として試験的に使われるか、レンタル専用の公用車としてのみ
使われることになりそう。

だって、燃料を供給するインフラを整備するのが大変だから。

ちなみに三菱自動車はマスゴミのバッシングに遭ってからはだいぶマトモになっている。
危ないのはマスゴミとメディアを牛耳って箝口令を敷いているトヨタ。

嘘だと思ったらいろいろ調べてみな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:57:49 ID:Vgq39C0Z0
>>215
ポロXの写真は載ってなかったよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:13:41 ID:AciXFgSd0
>>217 ありがとうございます
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:17:04 ID:AciXFgSd0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:20:15 ID:Vgq39C0Z0
>>219
それも1年くらい前に出てたけどどうなんだろうね
とりあえずデザインで確定的なものは一切出回ってないと思われる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:33:41 ID:AciXFgSd0
>>220 いろいろありがとうございます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:42:36 ID:Rki8kYB30
>>219
このスレにも >>84 とか >>165 とかあるけど、どれも想像図なんだろうね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:50:01 ID:n34cN71H0
9N前期走行28Kだけど今日ぶっ壊れた_| ̄|○
走行中急にガクガクブルブルとノッキング発生して
エキゾースト警告灯点灯した。
まあ国産車でも壊れるときは壊れるんだろうけどなんだかなぁ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:59:57 ID:xGmbTttr0
>>223
とりあえずご愁傷様です。
9N前期ってことは既に保障は切れているんですか?

あまり聞かないトラブルだけど、
燃調関係のセンサーが逝ったんだろうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:03:56 ID:dI9euiO10
>>223
点火系じゃね?
コイル死亡、3鬼頭とか?


226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:23:44 ID:xNtIs+OU0
うちの兄貴が新車でゴルフV買ったんだけど
保証期間過ぎてから壊れる事壊れる事、修理費総額60万越えたらブチ切れてそっこー売った
保証期間外なんだからリコールではないんだろうけど、まるでソニータイマーだね
3年ごとに乗り換えるユーザーならオススメできるが長く乗りつづける人にはオススメできないね

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:48:11 ID:bzxKIOts0
>>226 今は車持って無いんだけど出来れば国産車がいいんだけど
   見た目がカッコいいのが無いんだよなぁ・・・
   VWはそんなにトラブル多いんだ 悩む
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:56:33 ID:n34cN71H0
>>224,225
れすあんがと。
まだ詳しくわかってないんですが225さんのご指摘のように
3気筒っぽいです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:28:49 ID:ftgBg1Rj0
>>227

吊られるなよ(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:31:16 ID:luzdJQfb0
俺、ウォルフィサポートとサービスプラス入っちゃった。
全然乗らないのに。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:37:55 ID:VwPMZRTS0
予算があれば、別にいいんでないの?これから長距離走っても安心だし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:39:33 ID:ztUaSgGL0
>208.216
カメレスだけど
電気自動車って電力会社の電気使ってるかぎり
ガソリン消費しているのとあまり違わないのでは?

電力会社が原子力と風力だけで電気を供給してくれるなら話は違うけど
いまだに重原油使った火力がかなり占めているから

メリットは静かで、排ガスがなくなる程度じゃない
ま、水素自動車とか出てくれば話は別だjけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:49:41 ID:ztUaSgGL0
>232
訂正
今、確認したら石油火力は8.2%だって(LNG、石炭含めて約3割)
ま、どっちにしても地球温暖化には貢献?しているけど

これから電気の供給方法そのものを考えないとだめだね
個人的には、やっぱり原子力発電かな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:53:41 ID:9dVrGYhd0
>>232
エネルギー効率の点ではご指摘の通りかと。

車を使う都市部で排ガス対策になるのと、
石油が枯渇したときに代替燃料を自動車メーカーが探すのではなく、
電気は必ず必要だから電力会社が石油からシフトするのを見越して、
電気で走れる技術を今のうちに開発しておこうという
といった腹かも
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 14:21:26 ID:FtQAY9k1O

フォルクスワーゲン・ボロは最高だね!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:12:16 ID:M5U3AJIU0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:50:21 ID:pCSdH/LG0
>>232

水素作るのだって、電力必要だろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:17:08 ID:9q6fyKzC0
>>236
えらいスッキリした顔だなぁ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:21:42 ID:cLixEOWT0
>>236 本当にこれなの・・・微妙だな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:25:15 ID:cLixEOWT0
241139:2008/06/23(月) 21:32:19 ID:tbB+49rY0
>237
そうですね、失礼しました。

水素燃料の課題
水素はもっとも軽い元素であり地上には水素単体ではほとんど存在していない。
このため、エネルギー資源としての水素は考えられず、人間が必要な量はすべて
水素化合物からエネルギーを使って取り出さなければならない。
最も身近な水素化合物は水である。
水を電気分解することで技術的には容易に水素が得られるが、電気分解に消費
される電気エネルギーは得られた水素を反応させて再び得られる電気エネルギ
ーより大きいために差し引きでは損となる。
エタノールや石油精製品から水素を取り出す方法もあるが、その手間とコスト
を考えれば、そのままエタノールや石油精製品を燃料として使用するほうが
経済的である。
いまのところ水素は天然ガスと水より触媒を介する水蒸気改質で作り出されて
いる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:35:26 ID:rqRru9Pu0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:38:22 ID:U6/iH1Cx0

無駄にwiki貼り付けるくらいなら初めから知ったかぶらず調べてから書き込め
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:47:18 ID:l5SfMZXN0
>>236

グリル廻りが素っ気無いな〜  (´・ω・`)

デザイン、シロッコ顔に揃えるのかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:02:24 ID:ZDEKBaPD0
ガノタ逝ってヨシ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:06:05 ID:28KdBy5+0
>>236
なんか飽きのこないデザインだと思うな
欲しい
パッと見はインパクト薄いけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:08:36 ID:M5U3AJIU0
まあ実車見ないとなんともね。
ただちょっと腰高じゃないか?って感じるんだがどうよ?

なんかワゴンも出るみたいだしさー
http://images.auto-motor-und-sport.de/hps/img/hxmedia/mpsams/2008/06/8K2bqx63yMA7uM_450x300.jpg
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:23:30 ID:28KdBy5+0
ワゴンの方はいまいちかなぁ
ポルテ思い出した
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:58:39 ID:wSZOjsFG0
ワゴンやばいな。
ワンボックスみたいだ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:45:31 ID:H4q/VMt70
>>236
マイナーチェンジとGTIの投入待ちだな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:05:10 ID:eND8x1qA0
>>247
ゴルフ・プラス同様、もっさいデザインセンスだな、VWは。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:16:28 ID:67cBAjyr0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:04:15 ID:F67XT1znO
少なくとも、現行よりは
ずっといいよ
今のポロが歴代の中で、
もっともかっこ悪いし、
とにかく顔が悪すぎるよ
しかも全く目立たないし
今のポロは終わってるね
新型待ちだね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:02:39 ID:LDJM7Z5w0






ヅラ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:33:21 ID:eML9K6Eu0
>>246
それ正論、インパクト弱くとも長年乗っても飽きが薄い
ポロに限らずワーゲン車はそれで良いんだと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:14:55 ID:XIZq+4kIO
他の輸入大衆車は、どんどんケバくなっていってるけど
VWの外装はずっと地味なままでいてほしい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:14:50 ID:uUP2YoS30
>>256
自分は現行のVWもキツくなったと思うよ。前の無機的な外観デザインが良かった。
今のデザインは他を威圧する感がある。 自己主張するのは他のメーカーにまかせて、
VWには多くに受け入れられるようなクルマを作って欲しい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:19:40 ID:ojrW5Qhy0
>>257
ワッペングリル廃止される(個人的には残念)から、
今後はノッペリノンポリ路線じゃない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:14:17 ID:kkGVgObp0
ポロのトランクにスペアタイヤを入れていないので
トランクの底が変形してしまいました
皆さんはどうされてますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:48:50 ID:m/09boYW0
>255
そういやおれ9N後期乗りなんだけど、弟に、
「外車乗ってるっていうからどんなのかと想像してたら、何だこの普通過ぎるクルマは…」
と言われたなあw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:53:34 ID:8GYywR+30
>>260
漏れも気負わず自然体で乗れるクルマだと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:03:13 ID:EpNt7YcE0
ポロを見かけるたびに
「運転、楽しそうだなぁ・・・」って見ていて感じる。

いい車だね(・∀・)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:04:53 ID:5T8bL97e0
ワーゲン乗ってるって言っただけで
外車外車って過剰反応するウザイ奴とかいるよな。
カローラより安いっての
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:28:36 ID:50+R2sxf0
新しいポロだが、アンテナが無いぞ!!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:49:51 ID:IdlSYpd70
>>263
あるあるw近所にいたわ。立派な車買ってどーのこーのと。
うざいから前っツラのエンブレムだけ黒いやつに換えた。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:13:48 ID:WZ2HtYk40
新たに車買うことになったんであと半年で車手放すことになった
最後の丸目ポロライフを楽しもうと思う。今まで飽きがこないいい車だった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:07:49 ID:rkVJroPz0
>>263,265

激同。
特にオイラのポロはトレンドラインだから「ガイシャ、ガイシャ」言われると
すげー恥ずかしいw
「どうしてそんなにガイシャがいいんだ?」とか訊かれるし・・・。
トレンドラインの価格と安全装備の内容を考えれば、
国産同セグメントよりも全然安くてお買い得なんだけど。

>>266

手放すまで快適なポロライフを楽しんでください。
ルポしかり、丸目ポロしかり、無機質で中性的なデザインは今後VWでは出なさそう。
自分は購入時期の関係で涙目だけど、ホントは丸目のほうが好きです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:08:39 ID:g1sN0jC+0
>>266
丸目ポロ、大事にしなよ。自分も新車で欲しかった。でもチャンスを逸してしまい、怒り目ポロに。orz
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:19:59 ID:GF9uMBUh0
なんであれが怒り目に見えるんだよw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:36:41 ID:g1sN0jC+0
いや丸目比だけどさ。この画像怖くない?
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/lineup_14trend.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:05:09 ID:qq+jY9+I0
怒り目という表現は初めて見たなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:34:05 ID:INiGyebN0
ディーラーの人も「涙目」って言ってたな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 02:37:23 ID:Q1yFKktb0
はじめまして。99年式の6NAHS(4ドアAT)に乗ってます。
先日部屋を片付けていたら、以前知人からもらったまま眠っていた
和光のスーパーZコイル(ゴールド)を発見。
(知人は当時フィアットリトモに装着してたと記憶)

早速ポロに装着してみようと純正のIGコイルを見てみたら、3ピンのコネクターが
付いていたりして、何やらゴルフUなどとは違う構造のよう…。

何とか取り付けてみたいのですが、6Nに社外のIGコイルを装着している方はいますか?

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:12:25 ID:6Ohek7XH0
納車して一週間たたないのに、左ドアあて石で塗装はげ発見でブルー
タッチペイントってディーラーいけば、買えるものですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:22:35 ID:fzAP0ydj0
>>274
ディーラーで売ってます。取り寄せになることもあるけど。
マスキングテープも忘れずに。ちっちゃい補修でもまわりをマスクしておいて
大きくペタッと塗った方が仕上がりがきれい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:49:43 ID:2gE0c+PS0
オレの嫁も納車されたその日に試運転してて
左のミラー傷つけて帰ってきた。
あそこあたりは、バカバカしくて直すに直せない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:55:49 ID:6Ohek7XH0
>>275
ありがとう。ディラーに聞いてみます^
278275:2008/06/26(木) 11:13:00 ID:fzAP0ydj0
小キズはいつの間にか増えてくるよね、、、タッチアップで隠しているけど。

それよか先日洗車してたらワッペングリルに2カ所、ハゲみたいなの発見。銀ピカが茶色っぽくなっている。
シミが付いているんじゃなくて、表面のコーティングが破れてハゲたみたいな感じなんだけど。
ワックス(艶王)塗った程度じゃ隠せなかった。このまま広がってくるとやだなあ。

ああいうクローム部分の補修ってやったことがないんだけど、なんか専用のものがあるの?
タッチアップペイントについてたクリア塗ってみるか。(今思いついた)

スレ違いですね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:24:16 ID:YF//1SxNO
>>274
確か色によって値段がまちまちなんだよね
しかもボディカラー以外に仕上げ用のクリアが付いてくる

>>278
いっそマットブラックに塗っちゃうとか
あとはエンブレムだけ新品に換えるとかは?
そういえば昔プラモ用の塗料で
塗って乾かした後に磨くとピカピカになるのあったなぁ
280275:2008/06/26(木) 13:17:54 ID:fzAP0ydj0
うっすみません、まさしくスレ違い。
自分のジェッタのことをこっちに書いてしまいました。
嫁さんのポロもあるんで両スレをいったりきたりしてて。

>>279
VWのエンブレムならいいんだけど、ジェッタの顔のグリルなんで、、、
GT用の黒と取り替えることもできるそうだけど。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:18:44 ID:wBWQ5UNX0
すいません、コンフォートを購入したんですが、ボンネット裏の
耐熱?消音のようなマットが付いていないんですが。

確か、DUOのピットに入っていた車には付いていたんですが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:26:07 ID:6cUxA5flO
イヤーチェンジ時に省かれたっぽいですね。
実費かかるけど取り寄せて取付は可能かと。
もしくは汎用の耐熱インシュレーター買って耐熱接着剤で貼り付けるのも。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:43:21 ID:wBWQ5UNX0
>>281です。
このマットが付いていないせいかどうかわかりませんが、
ボンネットが異常に熱いような感じです。
特に、ラジエーター液の丸いタンク付近ですが、触ってると
火傷しそうな熱さです。

これでボディの塗装とか悪くなって、剥がれてきたりしない
ものなんでしょうか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:22:18 ID:NOmiFNDq0
>>281
買ったばかりならディーラーで聞けばいいのではないかと。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:47:54 ID:/FLXKxng0
>>283

車種が違うから参考にならんかもしれんけど、
家にある国産軽自動車はボンネット裏は鉄板むき出しだよ。

11年乗っているけど、クスミや色あせが他の部分と比べても変わらないから
大丈夫じゃないか?
それに、真夏の炎天下だととんでもなく熱くなるわけだし。

てか、省かれていたんだw
初めて知ったよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:08:47 ID:YF//1SxNO
あれって耐熱もあるけど防音が目的みたいよ
実際サウンドアブソーバーって言うみたいだし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:41:58 ID:rLAlAK9d0
>>281です。
Dに聞いてきました。最初、あれっ?とか言ってましたが、
メカニックの人が来て、なんか付いてるのと付いてないのがあるとか
言ってました。よく分からないようで。。。
で、付いてないのもあるから無くても大丈夫ってことだそうです。
部品で注文できて、すぐにつけられるらしいですけど。
ま、いいか。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:53:06 ID:IHRjx1cd0
逆に、ついてて然るべきモノが付いてないのなら、クレームで付けて貰って
まったく問題ないわけだが。

もし08モデルで省略されてるとしたら、それを知らないディーラーはかなり怠慢と思う
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:35:25 ID:+/hTSK4i0
今日はじめてマグマオレンジのクロスポロみたけど
あれ結構かっこいいな。丸目のクロスポロは正直どうかと思ったが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:48:44 ID:9rxd41P40
>>288
07でも付いてないよ
多分涙目になった時
ボンネットダンパーと一緒に省略されたんだと思う

取り寄せもできるけど結構高いよ
断熱材の他に取付用のクリップが必要で合わせて18kくらいだったかな・・・

って後付けした俺が言うんだから間違いない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:34:43 ID:JsxsoZ2c0
>>290
あれってどれぐらい防音効果あるの?

07で別にエンジン音は気にならないので導入するつもりはないんだけど・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:44:49 ID:9rxd41P40
>>291
静かになるっていうか音にフィルターが掛かるって感じかなぁ
まあ確実に効果はあると思う
ただ自分は断熱効果を狙って取り付けたので
遮音についてはオマケってとこかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:56:32 ID:JsxsoZ2c0
>>292
ありがとう。
一応効果あるもんなんだな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:33:20 ID:Vw+2HiWmO
IDがVW記念カキコ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:54:32 ID:rg3mkxj00
昨年9月に購入したPOLOです。
AUXを使いたいのですが、どうするのがよいのでしょうか??
検索したけど、マニアックス というお店のHP位しかでませんでした。
純正のってあるんですか?
できれば安く済ませたいのですが・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:59:47 ID:heb3PiPr0
9N後期乗りです。
ポジションランプとナンバーランプをLEDにしようと思っているのですが、
抵抗なしのLEDでも、球切れ警告などの問題は起きませんか?
ご存知な方居ましたら教えて下さい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 02:04:18 ID:upvbD8QA0
>>296
ポロは警告ランプなかったんじゃない?
丸目9Nで社外HIDとポジションランプのLED化してたけど、大丈夫だったよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:51:00 ID:8w6FXMh/0
今頃ハイブリットの開発をしてる‥
時代遅れ企業。
その前に欠陥車を販売するのなんとかしてくんないかな?
もうVWがハイブリット出す頃には
日本じゃ電気自動車が販売されるってのにさ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:12:06 ID:pireLo0k0
>>297
ありがとうございます。
ポロは大丈夫なんですね。安心しました。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:16:43 ID:kucQGns30
TSI+DSGという、レシプロエンジンのほぼ完成型があるので、
後はモーターアシストするだけで良い、ってのもあるぞ。

きっとビックリするような燃費になるぞ。

電気自動車は、町乗りだと有利なんだけど、かの国みたいに一日数百キロを移動するという
使い方には向いていない。

だから電気自動車は軽自動車をベースにしている。シティトランスポーター用途だと思う。
故に、日本には最も適している。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:21:17 ID:mVZce6Ti0
>>295
maniacs のドングルは、9NポロのCDデッキには対応しないと思った。(記憶違いかもしれん要確認)
ポロ標準のCDデッキなら iPod用アダプターを介することで iPod (第3世代以降)がつながる。

それ以外の機種だと、オーディオデッキ自身を交換するか、カーナビを入れるかして、それらの
AUX入力を引き出す位か。Sound Shakit という装置を介す案もあるけどかなり高価。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:15:28 ID:WEYaZtFC0
6N前期ポロ(非GTI)で、4点シートベルト装着されている方いらっしゃいませんか?
よかったら取り付け方法をご教示いただきたいです。

国産車だったらシートベルトのアンカーと共締めするんですが、
車体に穴あけとか溶接とかせずに取り付けできないものでしょうか・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:14:06 ID:RB962NXF0
さて、皆さん。
車上荒らし対策はしていますか?
9N丸目乗りだけど購入時にとりあえず的な感じでセキュリティーを付けたけど
ポロってキーでロックすればガラスを割って外からロック解除できない仕組みだし、
こんな車盗む奴が居るのか?と思うくらいなのに純正イモビなんて付いてるし。

皆さん付けていますか?


それと以前にカーセキュの取り付けが得意っすと言ってた人が車上荒らしに遭ったって
あったけどどうやって車内侵入できるの?
バールかなんかでドアこじ開けるのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:19:21 ID:kucQGns30
だいたい何でもそうなんだけど、セキュリティというものは犯行時間を長引かせて
犯罪者にやる気を無くさせるのが目的。

破られない鍵はない、のことわざ通り、時間さえかければどんな車でも車内侵入できる。
ただ、あんまり時間をかけていると通報されて検挙される確率がどんどん高くなるわけで・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:48:50 ID:aTO7XWm90
>>303
セキュリティー装置は「何を守るか」によるよね。車上荒らしや車両盗難を防ぐのなら、
標準のイモビは車輌盗難への抑止しかないので、高性能のアラームイモビライザーを付けたい。

あるいは、なにも付けない選択もありと思う。自分はこちらで、車輌は任意保険でカバーし、
車内に荷物は残さない。カーナビはあるけど駐車時には操作パネルを取り外して持ち帰ることで、
盗賊の興味がそれることを期待する。

とりあえず専門スレを読んでみたら?

カーセキュリティについて32車上盗難対策=◯)`ν゜)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208367668/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:57:05 ID:SYQ2rdeWO
9N乗りだけど運転席側が窓落ちした…。
ディーラー行ったら助手席側も落ちそうだって。。

乗り換え検討もしたけど、丸目デザインとメーターライトが綺麗な青と赤で気に入ってる車だから手放したくないよ。

窓落ち防止対策ってないですかね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:57:46 ID:n02bikjq0
【国際】出来立てのVW新車約3万台が大きなヒョウに襲われボコボコに - ドイツ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214568050/l50

気をつけろよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:40:05 ID:yTXe4izDO
>>306
9Nで窓落ちは珍しいね。ご愁傷様。
対策というよりアッセン交換しかないんじゃないかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:41:36 ID:8w6FXMh/0
>>306
欠陥報告乙
雨降ってた?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:53:30 ID:/biSr2MK0
>>307
これって新古車にならないのかなぁ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:21:27 ID:8w6FXMh/0
>>307
コストダウンから生じる欠陥を放置してきた
糞メーカーだから、まさに天罰がくだったんじゃね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:42:45 ID:SYQ2rdeWO
306です。
ポロは窓落ちがあるとネットで見て知っていましたが9Nでは珍しいんですね。。ショックです。ちなみにリフター?という部品を交換しました。
窓落ちのとき、雨は降ってませんでした。前兆?なのか窓落ち前、開閉時に窓から変な音がしてました。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:47:17 ID:/biSr2MK0
GREEN FILTER 「ダイナツイストEVO」:ST014 
ポロ 9N(1.4L '02〜)
付属品:Twister型フィルター・フィルターカバー(アルミポリッシュ)
・アルミ製サクションパイプ・吸気側ホース・取付パーツ一式

GREEN FILTERの高性能フラッグシップモデルです。
\53,550 (税込)

これと交換すると走りは変わるだろうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:01:25 ID:kucQGns30
雹害は自然災害なので、車両保険の対象にならないんだよな・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:29:58 ID:v2pPD7H30
>>313
気分というかプラシーボ効果はあるんじゃない。
ただ普通に考えて入るほうだけ交換して
出るほう(マフラー)ノーマルだとどうなんだろね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:58:18 ID:/biSr2MK0
>>315
気分の問題かもしれませんね。
NAだし排気系を換えても効果はなさそう。

ただ、エアフェイルターが汚れてるから交換したいんだけど
どうせならグリーンとかK&Nにしたいなと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:57:15 ID:bdlUPPry0
ウォルフスブルグのエンブレムを知らない大人がいるんだねぇ

ttp://halco-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10?comment_success=2008-06-28T22:56:28&time=1214661388
営業で車を走らせていたら妙なエンブレムのPoloを発見した。
近づいてい見ると・・・・

ディズニーランドか?????

なんなんだ?このセンスの無さはwwww

それにしても、フロントも変えてるんだろうか・・・・

確認できぬまま信号待ちで写真とってしまった。

何か詳しい事知っている人いたら教えて欲しいものだ。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:04:09 ID:dOAGYqs60
>>317
おいこのエンブレムどこで売ってるんだ
いいなこれ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:13:13 ID:bdlUPPry0
>>318
つ(ヤフオク
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:13:19 ID:ZPqOK8p+0
おう早くしろ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:16:59 ID:An2fVqn60
>>317
もう32年くらい前かな・・・親父のビートルのステアリングに付いてたの思い出したぜ
次のビートルにはそれがついてなくて、すごくがっかりしたぜ・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:51:14 ID:bB7sziiD0
9Nですけど、ダッシュボード上の物入れの外し方を教えてください。

なんか、引っぱたけど外れそうにないんですけど。

ネジで止まっていそうもないし。

外すには、かなり力がいるんでしょうか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:40:42 ID:WtWv09470
例のエンブレム、かなりの定番だと思っていたんだが・・・・
漏れの勘違いだったようだ。

VW糊で知らない人がいるのが、自分的にはちと悲しい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:54:42 ID:4m2ilDc80
>>322
奥側の出っ張りに両手をかけて、力いっぱい上に引っ張ると外れる。自己責任でどうぞ。
ttp://www.vagparts.com/images/9Ncubby/cubby/cubby2.html
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:39:32 ID:E7lLKu3w0
↑ありがと。
思いきり上に引っ張ったら外れた。
すごくしっかりくっついてた。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:05:07 ID:z1vAZBJV0
>>323
定番だよ。
VW乗りでドイツを愛する人は皆知ってるでしょ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:11:50 ID:64LaI/ZCP
今日、運転中にバッテリーランプが点いて、エンジン停止したorz
一応ディーラーに持って行ったけど、よくあることなの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:40:51 ID:2dBt52ea0
故障が多くて大変ですね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:56:12 ID:z1vAZBJV0
>>327
何年式ですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:12:23 ID:64LaI/ZCP
>>330
あんまり車に詳しくないので何年式かは分かりませんorz
丸目のpoloです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:31:55 ID:UUabsL0V0
>>330
車検証に車台番号(17桁)が載ってる。VIN Decorder等へ入力すれば年式がわかるよ。
ttp://www.abvwc.org.uk/vw_vin.htm
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:53:04 ID:64LaI/ZCP
>>331
ありがとうございます。
2003年式の9Nです。
今回は事故はなかったもののまた同じ事が起きたら考え物です。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:50:00 ID:I9jrGP980
>>327
6Nで買った年の冬の吹雪中に、ヒーター・ワイパー・ライト・ラジオ使用で
とろとろ走っていたらエンストした記憶がある。
あまり距離を走らないでいたから、バッテリーの問題かと思った記憶がある。
でもその後はラジオとヒーターを切って問題なく走ったな。
その後まったく現象出ず。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:58:02 ID:jHYSq5QEO
>>307
日本向けは南アフリカ製だから関係ないだろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:40:31 ID:sm1HZft70
バッテリーは1回あがるとめっちゃ脆弱になりますよ
中古車は前のオーナーさんがあげちゃってた可能性大
早めに交換しませう
336ポロ:2008/07/03(木) 09:13:26 ID:6XxC9zZH0
テスト
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:15:38 ID:6XxC9zZH0
テスト
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:26:33 ID:zbczRqW60
D純正エアロが落ちてきて困るわ
エアロ再度取り付けって自分でもできるもん?車詳しくないんだけどさ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:01:51 ID:MV87gTkH0
ディーラーに「取り付けが甘い」って言えば
ただでやってくれるんじゃない?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:39:19 ID:5W0JDukDO
強力両面テープで済まされそう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:44:42 ID:4FP7Jv8y0
つい先日イグニッションコイルぶっ壊れたとおもたら
今日はミラーのスイッチが壊れたみたい_| ̄|○
出先で畳んだミラー出そうとしたけど反応無し。
スイッチガチャガチャやったら動いたんだけど
帰宅して畳もうとしたらまた無反応。またまたガチャガチャ
スイッチ動かして動いたけど。
接触だとおもうけどなんだか鬱だ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:49:04 ID:XpHK3oHz0
>>341
223の人ですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:14:52 ID:4FP7Jv8y0

あたりです。223です。
次どこ壊れるかちょっと心配です。
自動車保険にロードサービスついててJAFも入ってますが
引き上げ距離に制限あるんでJRSも入ろうかって思ってます。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:46:18 ID:MtWARkZR0
>>343
いろいろ大変みたいだけど
個々がトラブってるんじゃなくて
コンピューターが逝かれてるんじゃ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:55:31 ID:v9FpaIM50
ドアミラーの格納トラブルはデフォ。
見てもらうたびに部品交換だから何か申し訳なくなる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:10:27 ID:v9FpaIM50
ヤフオクで9N用のレザーシートカバー見つけた。
白はお洒落じゃね?
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j9671783
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:12:05 ID:z1m4Uc4u0
>>346
レザー「風」シートカバーだろコレ
思いっきりPVCと書いてあるし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:01:39 ID:wjMz9Zss0
age
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:51:34 ID:e/dyEZbz0
納車して3か月、いとしのフェリーチェの
エンジンルームから水蒸気が噴出していました。
フゥォ〜〜ッ!!フゥォ〜〜ッ!!とすごい音でした。。
停車中だからよかったものの。。
代車は某国産コンパクト。ハンドルがフニャフニャで
運転するのが怖くて予定キャンセルしました。

覚悟はしていたけど、何だかねぇ。。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:04:24 ID:ltRx1S9r0
ステアリングフニャフニャより
水蒸気が噴く車の方がよっぽど怖い。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:06:28 ID:xfXxlVx60
確かにw

てか、どういう状況で水蒸気が噴出したんだ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:29:30 ID:v2SWIhBv0
>>345
だから電動じゃなく手動がいいんだよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:00:13 ID:taJXRKh/0
初めまして、ポロのトレンドライン(9NBKY)に乗ってるんですが、プラグコードの交換なんて考えてたりします。
取り付け可能な、質のよさげなものってありますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:29:21 ID:OMhoTFxx0
BKYには「いわゆる」プラグコードなんて無い。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:07:13 ID:MP3Mpyen0
プラグコードは無いからプラグだけ交換しましょう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:12:34 ID:taJXRKh/0
>>354 >>355
ほーむ、そうなのか
ありがとうー
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:56:23 ID:n2hVoxJy0
>>349
どっかのホースが外れたとか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:45:41 ID:xfXxlVx60
本日POLO コンフォート(白)が納車されました。
いいわ、コレ。
他車種も含めて何度も試乗した甲斐がありました。

1.4Lエンジンも街乗りには必要十分で、日常の足として大活躍してくれそうです。

アクセルちょい開でも意外とスルスルと速度が乗ってくれるので、
エコ運転を意識すればかなりの低燃費を叩き出してくれそう。

次の給油が楽しみです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:48:03 ID:L4tMlkH60
>>358
おめ!
別車(VWですが)の代車としてコンフォートに1週間程乗ったことありますが、
6AT化されて、前期4AT1400ccとは別の車ですね。
燃費もいいし、ブレーキ強力だし、電動油圧パワステは珠玉の出来ですから、本当にいい車ですよ。
是非是非、大切にお乗りください!

元9N乗りより。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:38:55 ID:aFpL05xkO
6N後期にのってるんですけど3000キロ程街乗りにつかったら0、5リッター程エンジンオイル減るんですけど普通ですかね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:14:01 ID:2LWzV9yg0
最初は良いんだよね。
最初は
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:40:57 ID:tSjoG8cP0
土日や祭日に乗るのがメインなら良いんじゃないの
通勤とか毎日乗るんなら
シャレにならん車だけどね。
まぁ会社全般に言えることだけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:41:48 ID:tSjoG8cP0
会社と外車間違えた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:18:27 ID:9ICq1MXxO
峠の坂道なんだけど、馬力がない。
アクセル全開にしても50`から上がらない。

ギアがおかしいのかな。

9Nで3万キロです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:24:38 ID:/u48+tgj0
その「峠の坂道」とやらはお前しか知らない訳なので
結局おかしいのは>>364の頭って事でFA。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:26:44 ID:tlvWrvOQ0
今日135クーペの契約してきた
4年乗ってきたけどええ車だった。デザイン的に好きなので
残したいけどお別れだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:04:45 ID:Qkc9gkEP0
カーセキュの取り付けが得意っす。
     ↓
車上荒らしでアボーン
の人がみんカラ復活してるw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:09:32 ID:QN3sLEBY0
>>364
寺行ったほうがいいよ。
その峠の坂道の勾配どのくらいか分からんけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:11:07 ID:iwFVuubS0
>>364
エアコン切ればおk
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 07:35:37 ID:hSDLqkOAO
ぬるポロ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:56:12 ID:y4nQpNK50
      ∧
    <  >_∧
= ()二)V;・∀・)>>370
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:15:11 ID:sP1IYiVJO
>>369
ホントだ。あなたの言うとおりだった。

暑いのに困ったもんだ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:37:49 ID:if6X46PC0
欧州車への思い
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:22:11 ID:QbnBsPagO
9N前期に乗ってます、というか、最近はセカンドカーになってます。
パワー的には、そんな不満はないけど、燃費はひどいですねー。
11キロ台ですからね。
後期の6AT80馬力のは燃費よさそうで羨ましいです。最近のファーストカーのマーチ(K11)は千CCのマニュアルでリッター18キロ走ります。しかもレギュラーだし。車重わずか700キロ
ポロは1160キロ(9N前期)ですから重いですよね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:17:18 ID:64E92YeLO
じゃあマーチ2台体制にすればいいよ
ポロ売ったお金で十分マーチが買えるし
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:53:16 ID:ZdUqhkIG0
前期は、本当に燃費がひどい
今はずいぶんいいと聞いたが、じゃあハードウェアとして、そんな未完成のものを出すな、といいたい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:58:42 ID:0YwNlpDU0
>>376
4ATだったから仕方ないかと。
それに11km/lの燃費はそんなに悪くないぞ。(俺が乗ってた9N前期の平均燃費)
もっとも、乗り換えたジェッタ(1400TSI+DSG)は13km/l走るんだけどねw

ようは燃費にとって大事なのはエンジンよりトランスミッションなんだなーと。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:59:31 ID:t5PX6bD/0
K11マーチと9Nポロを比べるのは。。。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:28:58 ID:CF7NbQCb0
『窓落ち』って検索するとVWばかり出てくる理由
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214796908/l50
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:45:50 ID:PnHx/qeH0
>>372
お役に立てたようで何よりです。
いやしかしこれからの時期は晴れの日が多いでしょうし困りますよねえ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:53:11 ID:6GaUIOdv0
燃費も環境条件によって変わるから、なんともなー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:46:15 ID:FVVyBf800
C200を12年二台乗り継ぎ、大きいのが飽きてダウンサイジングを決意。
POLOコンフォートラインに乗り換えて先日納車。ドアミラーやパワー
ウィンドウのトラブルはC200も同じだったよ。ドアミラーなんて新車
購入二年未満で金属疲労で走行中に落っこちやがった!で、修理費5万円。
ワイパーなんて油切れで動かなくなる。でCRC塗ったら動きやがって。
おいおい!って感じ。
ヤナセのサービス曰く「そもそも向こうはドアミラー畳まない、窓は開けない」
そういう習慣だそうだ。だからトラブルを抱えてたとしても気付かない。
だって、そもそも本国でそんなにトラブルが目立つ車なら売れてないしね。
あるサイトにあったよ。独車でも伊車でも仏車でも、日本での外車トラブル
の半分以上の実態は「壊れた」んじゃなくて「壊している」らしい。
それから外車との付き合い方にも、気持ちに余裕が生まれたって感じ。
POLOはPOLOなりにいい車だよね。C200と同じで、末永く付き合えそうだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:06:04 ID:XyoN5Vbi0

それ騙されてない?
俺ドイツに住んでたけどマックとかにドライブスルーあって
みんな普通に窓開けて買ってたよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:14:47 ID:hW7wliq+0
ポロのDSGまだですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:25:29 ID:V8aOC8+U0
>>384
新型には搭載されるからしばし待て。
現行には搭載されないよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:02:06 ID:yec3M+mU0
>>377
ジェッタも意外と良くないね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 10:31:51 ID:3E93VW/v0
トヨタみたいに車の買い換えを促すのは地球環境にとってよくないと思う
VWにはぜひエンジン載せ替えサービスをやってほしい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:31:11 ID:XTIS2nK6O
>>387
そんなあなたはIDがVW
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:52:19 ID:XUJrFl/f0
>>382
ヤナセって、まだワーゲン取り扱ってたのかい・・・・・ww
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:13:01 ID:x55uJh210
6N前期4ATですが、燃費は街乗りだと2桁いきません。
可能な限り窓を開けて走ってます。
エアコン入れるのは高速走る時くらいですかね。
高速ならエアコン入れて走行ペースでたらめでも
燃費2桁は余裕なんですが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:23:14 ID:0ieOiMvr0
>>389
どこが笑うところか分かりません


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:09:46 ID:QpgfqwKV0
>>391
そらーヤナセはVWと喧嘩してVWから手をひいたからな
再開はしたが、確か首都圏でしか扱ってなかったと思ったが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:19:50 ID:8D4s3cWd0
>>382
      │
      │
      J

  ∩_∩   ∩_∩
 (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
エサクマか?   違うクマよ、
         あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:23:17 ID:taHVxa2s0
>>392
382はメルセデスをヤナセで買ったんだろ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:22:55 ID:ebpe7cPj0
>>389>>393からゆとり教育の弊害を感じるね。本当にお気の毒だ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:16:14 ID:B4iC6Eu40
>>388
ほんとだ、俺すげーw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:17:41 ID:B4iC6Eu40
あ、しまった。
一度電源落としたらIDかわっちまうんだった。
俺ざんねん。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:15:02 ID:IKeTP8UP0
>>397
その代わり、今度はIDがレガシィセダン…。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:16:29 ID:KxSuoIYL0
ただしいちばん低グレード
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:24:52 ID:8Js5LVHy0
BMっぽいシトロエンのEUモデルかw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:56:18 ID:3+o11m7f0
現行ポロの室内って
国産のコンパクトカー(マーチとか旧ヴィッツ)より狭いですか?

現行ヴィッツ・フィットはちょっと巨大化したからそれよりは狭そうだけど
なんとなくマーチよりも狭くみえるので。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:00:13 ID:f1blY2dw0
>>401
広いか狭いかは国産コンパクトに意識的に乗った事ないので分かりません。
ただ、レンタカーで借りた先代デミオ、現行マーチ、先代&現行ヴィッツより快適でしたよ。
具体的には、アクセル開度が正しいアクセルペダル、チルト&テレスコ付で、楕円断面のステアリングハンドル、しっかりした大きめのシート。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:22:45 ID:wI+36M150
4ATは確かに燃費がキツいけど、リッター1桁とか言ってる奴は
運転の仕方を考え直したほうがいい・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:49:09 ID:i17OYxxGO
>>401
狭い、以上。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:00:25 ID:u/MX45Uu0
トレンドラインが買い得です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:51:39 ID:mE9dKiDJ0
>>401
フィットやノートよりちょっと狭いくらい、マーチとかよりは確実に広いよ
シートが大ぶりで内装の質感とかも違うので視覚的には狭くみえるのかも
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:34:51 ID:KxSuoIYL0
>>403
そりゃ条件が違うから何とも言えないが、ここでの報告を聞いていると、街乗りひとけたは結構ありうる
5ATをもって完成形だから、燃費に関しては4ATはいかにも残念な出来
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:39:35 ID:NXuWIdFb0
>>405
同意。
トレンドラインはマジで買い得。
キーレスじゃないのがちと残念だけど、あの価格だから許せちゃう。

てか、POLOの下回り凄すぎw

ロアアームジョイントのゴツさとか、空力のことを意識して凹凸が付けられたアンダーパネルとか、
走行安定性に関るところにかなりお金がかけられている。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:41:27 ID:NXW0Kueo0
もっと足回り固めてガチガチにして欲しいと思うのは俺だけか
国際に比べると固めなのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:42:44 ID:NXW0Kueo0
×国際
○国産
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:50:07 ID:NXuWIdFb0
それはGTIの役目じゃない?

この手の実用コンパクトカーはあんまりガチガチにすると
ピッチングが酷くなって乗り心地が悪化すると思われ。

国産の同セグメントと比較すると固めだと感じるけど、
高速道路を走ることを考えると適度じゃないかな。

凹凸を拾った際の衝撃も比較的すぐに収まるし。

街乗りと高速のバランスが上手いこと取れていると思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:55:27 ID:KxSuoIYL0
この車の一番いいところは、びっくりするくらい乗り心地がいいところ
TSIに買い替えたいくらいなんだが、妻が許さん
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:57:59 ID:WQxQuF0pO
>>401 ノートやフィットと比べても現行ヴィッツの室内はマジで狭いんだけど。デミオは乗ったことない
POLOは広くは感じないけどちゃんと人が座れる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:41:17 ID:GUR8MbR1P
ヴィッツにしばらく乗ってた事があるんだが、POLOの方が室内は快適だったよ。
好みもあると思うが、ヴィッツはハンドルが軽すぎるし、運転しずらかったな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:24:41 ID:L60dyXC50
>>413
そんな人が多いから何でもかんでも背を高くすればイイ
そんな車ばっかりになるということ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:40:46 ID:NHhOP7qq0
ヴィッツが室内狭いのは☆6つとるためだろ。
仕方ないよ。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:48:17 ID:Lzm697Bv0
我が家では燃費のことを考えて徐々にデミオが優勢になってきました。
いい車を自由に乗る時代がこんなに早く終わるとは。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:10:56 ID:CnrG1IOO0
>>417
ゴルフの方がいいよ。
最新の七速DSG搭載車はリッター15キロ。

うまく乗りこなせると20キロも走るらしいし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:26:35 ID:48cyx45e0
age
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:54:43 ID:o79rdqK5O
俺のポロはボロになった笑
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:06:49 ID:1sSUokg20
>>413
俺は413の「POLOは広くは感じないけどちゃんと人が座れる」って言い得て妙
だと思う。確かにそうなんだよ!って思うよ。
「コンパクト」って今は言ってるけど、20年前に乗ってた5ナンバースカG
と同じ幅なんだよなぁ。前後は短いけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:54:50 ID:Kibuwh6n0
俺もポロ乗りだが、過剰なマンセー坊がキモくて仕方ない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:15:10 ID:z8xng93L0
>>413
>POLOは広くは感じないけどちゃんと人が座れる

それで、十分だと思うけどねぇ。フル乗車でも過不足ない。
このまえ両親後ろに乗せて4人乗りで、さいたまから伊豆まで行ってきたけど
特に不満なかったよ。6ATさまさま。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:48:08 ID:J4WKAFR40
自分一人しか乗らないときは妙に快適なサイズ。
後ろに誰か乗せるとやっぱ狭さをひしひしと感じるけど。
425275:2008/07/12(土) 08:38:46 ID:x4VbwR840
その、狭さが楽しい関係っていうのがあるでしょう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:13:31 ID:XwptFtcY0
5000km走ってオイル見たら最低ラインどころか一番下まで
スティックが塗れなかった。。オイルってこんなに
減るものなのか・・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:21:51 ID:lLUz1yFC0
>>425
狭さが楽しいってどういうことですか?
私には全く理解できないので詳しく聞かせてくださいよ。

理解できない私がおかしいのですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:32:59 ID:O7XVLBCMP
>427
425じゃないけど、彼女と乗ってる時って事じゃない?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:36:50 ID:DtRUh96W0
なんか、いつでも押し倒せる、みたいな錯覚
430425:2008/07/12(土) 12:08:42 ID:x4VbwR840
おっさんなんで、今さら彼女がどうというのじゃなくて、子供たちがまだ小さかった頃は
後ろの席からわいわいと顔を出してくるような感じ。なぞなぞやしりとりしたりして。
今じゃ後ろで静かにiPod聴いてるけどね。それに後席もシートベルトするようになったし。

家族が出来てからでなくても、学生時代は友人たちと小さな車の前も後ろも乗って騒ぎながらって
楽しみもあるでしょ?軽に7、8人も乗って自爆してるのは問題外だけど。

ファミリーカーではそういう親密さを楽しむための狭さとかやかましさ(声を張り上げておしゃべり)が
あってもいいんじゃないかってこと。
広くてゆったりと各自DSやらDVDやら楽しめるミニバンもいいんだろうけど、自分には縁がない。

でもってコミュータの方はむしろ静かである程度の大きさのあるセダンの方が楽だったりする。
普通とは違う感覚なんだろうけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:22:11 ID:9W/dXGfx0
>>427
>>430の言うとおり、狭いほうが良い場合もあるってこと。

大型のミニバンなんかでは、ドライバーは後ろの席の会話に参加できない。
本当にただの運転手になる。
4人乗車程度であれば、POLOはちょうど良いサイズだと思うよ。

乗り心地も確実にワンクラス上です。
その分燃費が少し下がると思えば納得できる。(自分はね)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:16:43 ID:3rC8Nwci0
大型のミニバン、このガス高じゃ消え行くのみでしょうな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:11:00 ID:XwptFtcY0
DEH-P630買った。付けるの楽しみ。
でもまだ配線キットが届いてない。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:59:51 ID:lLUz1yFC0
今のミニバンの静寂性を知ってるのかな?
3列目にいても運転手と通常の会話なら不自由したこと無いけど。
ポロで4人乗車して遠出は考えたくないなぁ。

ミニバンとはニーズが違いすぎて比べるのは???だけど。

そういう点ではポロオーナーなので遠出の際は
友人の車に便乗させてもらってゆったりボードも行ってたし良かった。

ガス高で消えていくのはミニバンじゃなく、むしろハイオク仕様の輸入車じゃない?

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:17:47 ID:VDWSkz5P0
燃費の悪い車乗ってる奴て
正直、バカとしか思えないな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:22:30 ID:tB993sEX0
>>435
車高短、規格外アルミ、四本出し爆音マフラーのセルシオとかクラウンとかなw
後はガソリンを撒き散らすかのように燃費の悪い昔の180やシルビアにソアラw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:28:27 ID:RroPWxEQ0
自分の生活に合った車買えば一番省燃費。
ポロはどうだろうね。
こじゃれたハイオク仕様の輸入車を買った時点で、
何かしら無駄してるのは確かでしょう。
物欲や趣味や好みを無駄と言うならば。

でも少しくらい、そういうとこ満たしたいけどなあ。
庶民にもポロぐらい許してくれよ。

船賃を燃費で元とれるなら素晴らしいよね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:24:49 ID:uIbiBxv10
>>436
いや、ポロのことだろ
なんでそんな規格外の車を持ち出すかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:43:43 ID:9i7r0GMD0
燃費が気になるなら別の車に乗ればいい
気になるけどポロ乗りたいなら乗ればいい
気にならなくてポロ乗りたいなら乗ればいい

そんなもんだ。
そのことで他人をどうこう言うのは行儀が悪いね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:45:51 ID:tB993sEX0
ポロより燃費悪いから
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:46:01 ID:Kq+rsge00
>>439
だね、乗りたい車に乗ればいい。
人は人、自分は自分。だよね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:35:43 ID:uIbiBxv10
>>441
ということで、改めて言うが、
ポロは気に入って乗ってるが、燃費の悪さは気になって仕方がない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:43:32 ID:27moR8c2O
そこそこ頑丈なら多少燃費悪いくらいいいや。
時代に逆行した考えだけども。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:39:53 ID:3FO1Txi20
俺の6Nはリッター8キロしか走らない。軽にでも乗り換えようかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:42:17 ID:nkHh9JY50 BE:1163820757-2BP(0)
6N前期MTだけど、リッター13〜4キロっていい方?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:29:36 ID:voXWEaQ/0
だから燃費は行動範囲の道路事情の影響が大きいから
ただ単に数値を言い合っても意味ないってば!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:47:48 ID:dgAoSTDa0
>>446
ほぼ同じ条件でいくつかの違う車を運転して見ればよくわかる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:13:36 ID:BQq+S5p60
>>446
正にその通り!燃費をとやかく言う代わりに、自分の運転の癖を見直すと
燃費はかなり違ってくる。
乗り比べは、評論家に任せりゃいい。
自分の乗りたい車に乗って、皆がちょっとでも燃費に気を配った運転すれば
取りあえずはいいんじゃねぇの?

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:45:39 ID:YdyxMOCa0
>>445
同じく6N MT乗りだけど街乗りだと10Km前後。
高速で巡航すると20Km近くいくけどね。

それに6N前期モデルはレギュラーガソリンOKなところがいいね。
ガソリン高の中リッター10円の差はおいしい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:04:42 ID:Kv0nwLYE0
>>449
>ガソリン高の中リッター10円の差はおいしい

レギュラー100円/gの時ハイオク110円/g
レギュラー180円/gの時ハイオク190円/g

今は何となくハイオクの方がお得なような・・・

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:15:43 ID:kX6Jx4QC0
>>450
そうですか、ではレギュラー仕様の車でもどんどんハイオク入れてください。
なんとなくお得ですから。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:22:12 ID:Kv0nwLYE0
>>451
9Nなんでw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:20:12 ID:kX6Jx4QC0
>>452
友人、ご家族のお車にも「ハイオクのほうがお得だよ」と薦めてください。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:27:47 ID:lr0XxfCc0
>>450
正にその通り(笑
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:08:07 ID:7dI9KNpM0
もともとヨーロッパのガソリンは一般的にオクタン価が高いので、それが日本に入ってくると
ハイオク仕様となってしまう。特殊なのは、わざわざオクタン価の低いガソリンをレギュラーとして
売って、オクタン価が欧州並みなのをわざわざプレミアムと称して高く売っている日本。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:17:44 ID:wjZYA69j0
>>455
一方アメリカではBMWもインフィニティも「レギュラー仕様」である。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:29:24 ID:kX6Jx4QC0
>>455
日本の車メーカーはオクタン価の低いガソリンでも十分性能を発揮できる物が作れるって事。
だから日本ではそれがレギュラー。


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:14:52 ID:7dI9KNpM0
実はけっこうノックセンサーが働いているという罠>日本車
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:37:47 ID:Cpfu/TRT0
>>457
それならなぜ日本のメーカーはハイオク仕様車を作るの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:55:57 ID:c4bA2lBo0
なのにー なーぜー 歯を喰ーいしばーりー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:42:40 ID:t5TCyDzG0
異端な車だけど、ヴィッツターボ現行型の説明書きに、
「レギュラーガソリンは絶対に使用しないでください」て書かれててワラタ。
絶対に、てw

保障が全く効かないんだとさ。

ポロの場合、GTIも含めて使用可能だけど、まあハイオク入れてたほうがいい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:27:43 ID:D4AqNOBl0
 値段が安い車を選んで買うか
 その車が好きで買うか

その違いだろ その違いが分からない人に何言っても無駄だよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:13:48 ID:GlBNFxbL0
このスレって、他の外国車のスレと違って、微妙にビンボ臭い煽りが入るクセがあるな。
やっぱりポロに嫉妬している日本車コンパクトカーユーザーも見ているのだろうか?

ソリューション使えば、月々の支払いは同じでポロが買えるよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:14:32 ID:GlBNFxbL0
>>461
ヨタのことだから、ノックセンサーも省略しているんだろう。きっと
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:17:52 ID:9lLpoUWi0
>>463
貧乏臭いエントリーモデルはどこも同じ感じですよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:39:50 ID:Zb5OrVOf0
>>463
逆に、微妙に貧乏臭い車なのにマンセー坊がいるからじゃない?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:44:10 ID:7LrLuIzT0
欧州のガソリンって、レギュラー・ハイオクの2種類じゃなくて、
オクタン価で3種類に分けられているんでしょ?

欧州の大抵のGSには3種類のオクタン価が表示されていて(89・95・99のように)、
POLOはこのうち中間のオクタン価の燃料を使用する。
時々日本みたく2種類しか置いてないGSもあるみたいだが。

日本はレギュラー(オクタン価89前後)、ハイオク(オクタン価99前後)の2種類しか無いから、
ハイオクを入れるしかない。

でもレギュラーとハイオクを半々に混ぜても問題ないようだ。
というか、それで本来の要求燃料スペックになる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:55:11 ID:8RkJRUsS0
>>462
あなたは、好きなものにも欠点がある
という人生の機微がわからない人だな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:58:26 ID:zxvtBETs0
窓落ちの会社が今更ハイブリット研究中って
笑えるニュースみたんだけどモーターも
落ちちゃうんじゃねw
窓すらまともに取り付けられないメーカーじゃ
赤っ恥かくのが落ちだから止めときなさいって。
きっと500マソくらいで出すんだろうな。
でバカが買うわけだ。
きっと元取る前に壊れるからさw
しかし今更ハイブリットとは恐れ入ったw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:07:31 ID:tjhA95GG0
6N前期乗り多くて嬉しくなりますね♪
こちらは、98年式11万kです。
オーバーヒート3回、プラグコードw断線1回、雨漏り1回・・
まだまだ、エンジン自体は元気です♪
最近、仲間を見ることが少なくなりましたけど、がんばりましょ!

燃費?
よその車と比べることじゃあないです
この車の過去と比べることはあるかな
走り方とか、エンジンの吹けとか、いろいろ考える材料としてね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:13:27 ID:D3XRpqrO0
フォグの付いた後期の方がカッコイい。
前期なんて捨てちまえ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:17:19 ID:lguVI46b0
>>467
確かに問題ないようだ。

DUO@WEBより

レギュラーガソリンを間違えて給油したら?

現行のフォルクスワーゲンは全てハイオクガソリン仕様です。
間違えてレギュラーガソリンを入れてしまったら、フルスロットル
にしたり、エンジンを高回転にすることを避け、ガソリンが半分ほ
どに減ったところでハイオクガソリンを給油してください。
レギュラーガソリンを使うと、坂道を上がる時やアクセルを強く踏
んだときにカラカラと音がするノッキングが発生しやすくなります。
電子制御されたエンジンは、ノッキングを感知すると、点火時期を
遅らせるため、パワーや燃費に悪影響を及ぼす場合があります。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:07:42 ID:Ly6sgv3r0
>>471
?
おいらのには付いているぜ。
OPだったかも知れないが。
なんか小さい人間に見えるから、くだらない煽りはやめた方が、、。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:18:04 ID:CodiuARl0
>>470
6N前期もカッコええね。
大事に乗ってやんなよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:59:14 ID:m4hKt6dL0
>>470
俺も6N前期。5MTの2ドア。故障歴ナシ。
誰よりも長く乗ってやるつもり。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:22:09 ID:NM6f8WkF0
>>463
本音で言うと、予算面でMINIは無理だし新型ゴルフトレンドも無理。

こんな人は少なくないはず・・特に1.4希望だと予算面で国産コンパクトの上位クラスと
どっち買うかしか選択できないしね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:59:57 ID:19D3QnnO0
GTI買った漏れは変態ですか、そうですか
一応、GOLF買えちゃうんだよね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:17:14 ID:47kcXujd0
俺はグランデプント・C2・ポロ・インプレッサ・デミオの5車種の中から
ポロ(1.4)を選んだ。
このクラスって、日本車輸入車問わず意外と選択肢あるよ。

MINIは選択肢に入ってなかったなぁ。
前車のLUPOを買うときはちょっとだけ考えていたけどね。

結局MINIの場合は、どちらかというと比較の末買うんじゃなく、
あの内容に惚れた人間が指名買いするものだと思った。

ゴルフ低排気量車はDSGのトラブルが心配で見送ったよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:50:59 ID:xuW+cgtt0
ミニのような嗜好性の高い物とポロの大衆車を迷う人なんているのか?
価格帯も違うし。


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:02:36 ID:uO2OBxoa0
>>479
MINIは3ドアしかないしな
比較対象じゃないな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:09:55 ID:tCjlDYbGO
むしろこのサイズで3ドア買わない人って何なの?女ならまだ許せる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:18:32 ID:iYSev1yF0
>>479
ゴルフとポロとV50とデミオとキューブで迷う俺もいる。
>>481
クーペやセダン全盛だった時代から5ドア以外興味なかった俺もいる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:21:44 ID:Oo9N736l0
どっかの雑誌でMINI/Polo比較をしてた記事があったが、そもそもキャラクターが
違いすぎ。MINIを買う人は1本指名買いだし、性格も価格もプレミアムだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:21:59 ID:QA0SSKiP0
ケータイくんの許可なんてどうでもいいよ。
好きな車の好きなグレードに乗ればいい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:38:44 ID:9jwgoW8q0
>>478
>ゴルフ低排気量車はDSGのトラブルが心配で

そんな事が心配ならどの車も乗れないw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:44:17 ID:P+QotS+30
POLOのATは日本製だから安心だもの。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:58:50 ID:xuW+cgtt0
>>485
それは違うだろ。
vwのDSGトラブルの多さは半端じゃない。
俺も今のポロからゴルフに乗換えを考えていたが魅力だったDSGが怖くなった1人。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:48:14 ID:K522gX700
ポロとデミオで迷っている人がここにもいて安心した
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:04:00 ID:4ltSoEo50
デミオはすげー性格悪い前の彼女が乗ってるから俺的にありえない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:15:18 ID:m4hKt6dL0
>>477
このド変態が〜〜〜〜〜〜〜!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:18:45 ID:tzRCTgRu0
デミオにしたら「あーポロにしたら良かったかなぁ」と
いつまでも思いそうだけど
ポロにして「デミオにすればよかった」とはならないと思うな。
なんとなく。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:48:43 ID:KGqk97SI0
>>491
俺も同じ考え。
C200からのダウンサイジングで、コンパクトカー多種試乗検討。
あくまで個人的な感想として捉えて欲しいが…試乗して一番乗り換えの違和感
がなかったのは、デミオだった。しかし・・・
POLO乗ったらやっぱ言葉に具体的な表現できないが、POLOのが明らかに上だった。
先日納車されたけど、「デミオにすれば良かったぁ!」とは思ってないし
思えない。車にそんなに興味ないカミさんも同意見。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:15:58 ID:ruozo3Zv0
>>487

DSG、3年乗ってるがトラブルない。というか、周辺の友人もDSG自体のトラブルなんてない。DSG以外のトラブルは多数あるがな。(笑笑笑)
DSGのトラブルってどんなトラブルよ? おせーて。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:03:11 ID:G7nqWO5+0
「DSG トラブル」でググる・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:42:52 ID:9uhhj8Pz0
>>480
3+1ドアがある。   >New MINI
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:49:49 ID:fFQMhbmp0
>>492
車に興味のない人なら、ポロもデミオも同じに見えるだろう。
なら安い方で十分と考えるじゃないの。

>>493
ポロ(1.4)とDSGゴルフの価格差は50万(2ドアなら70万)こっちが本音だよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:21:44 ID:iLUqbMtP0
ポロGTIとMINIくぱSで、どちらを買うかなやんで、ポロを買ったよ。
良い買い物をしたとおもてる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:43:19 ID:B86+stbZO
>>497
GTIスレが過疎なのでコッチにも来るように
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:48:04 ID:Sq4XGbEj0
>>497
おいらはポロGTI、ミニクパ&S、207GT、147 1.6、MSアクセラ、スイスポ
この辺で比較検討、全部試乗してポロにした。
まだ半年くらいだけどいい買い物だったと思ってる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:04:22 ID:e8HXLvXU0
GTI買うならクーパーSの方が良いかな。

あと、スイフトって馬鹿にしてたけど乗ってみたら想像より良かった。
デミオ買うならスイフトを買うな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:13:43 ID:nk/RQgk50
>>485

んなこと無い。DSGのパーツ価格っていくらか知ってるの?
故障したらASSY交換だから、載せ買えに60マソ以上かかるよ。
ATやMTの2〜3倍近い価格で、しかも最新のDSGって乾式クラッチだろ?

車検ごとの乗り換えなら全然OKだけど、5年以上の長期に渡って維持しようと思うと
耐久性への心配はすでに完成の域に達している従来ATの比ではない。

まあ、そういう最新システムの耐久テストに自腹で参加してくれる人たちがいてくれるお陰で
自分のような貧乏人は助けられているんだけどねw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:31:48 ID:Vs6ExeyT0
意地になるなよ>>501
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:35:59 ID:Vnn21zvw0
10数年は乗るつもりなら、あえて評判の良いDSGを避けるという考えは普通だな。
ヨーロッパでいまだにMTが多い理由の一つはこれかもしれない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:25:16 ID:G7nqWO5+0
>>503
その前に10数年乗るつもりなら輸入車は避けるべきだろうね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:53:24 ID:O7m8vhmu0
>>501

>自分のような貧乏人は助けられているんだけどねw

自虐的な低所得者ほど、惨めな存在は無いな。
君、この国に必要とされてない存在価値しかないから消えてね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:16:56 ID:2zEi5WAT0
夏ですね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:24:57 ID:G7nqWO5+0
夏ですなぁ・・・w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:29:56 ID:RIhTlro70
毎日異常な暑さでいろいろ湧いてきますなぁ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:20:32 ID:qFfU3clH0
バッテリーを点検しておかないとね

電圧を測ってもらうとか。
2年以上使っていたら、交換を検討した方がいいかもね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:28:28 ID:qZ1Pfs9f0
そういえばMFバッテリーって突然死するんだっけ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:52:28 ID:qFfU3clH0
はい ボッシュが入っていたら仕様です
これは予測不可能です。

 電圧が正常でもいきなりやってきます。
症状は、大体がイグニッションキーをオンにすると
全く問題ない感じでランプ類が点きます

しかし、スターターを回すと突然にスイッチが切れたようになります

 それを期に ランプ類も弱弱しくなり 天に召されます
ボッシュユーザーが俗にいう 落ちたという症状です

 内部の電極ターミナルが落ちたのが原因です
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:44:35 ID:qpighKGr0
>>510
MFは、どんなんでもほとんど突然死するよ。
セルは大電流が流れるからねぇ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:34:42 ID:CZCQx4hi0
先日Conf納車で皆さんの仲間入り。よろしく。
ところで、ギアボックスの保護ビニールの剥がし方…
どなたかコツを教えてくだされ。破りやすいところから破っていったら
端っことかに残っていてかなり悲惨な状態。
上手く端から取れてる部分もあるんだけどね。何箇所か切れ端が残っちゃってた。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 06:46:53 ID:bhoHHJAz0
そこはがすなよ・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:43:48 ID:CZCQx4hi0
>>514
えっ!?マジ?
516425:2008/07/19(土) 08:46:12 ID:fXHP7Qp80
いやはがすでしょう。
同じようにびろびろ残っちゃったんで、パネルというか枠をはずせないかと試みたけど
ちょっと面倒だったんで、結局カッターの先で優しく引っ張りだしたり切り取ったりして処理。
引っ張りだす感じで切り取ると中に戻るから、外から見えなくなる。
自分のじゃなくて嫁さんの車なんで傷が残ると恐ろしいことになるから慎重に。
なんとか見られるように始末できた。
ほこりが乗ると目立つところなんで、あとでVWのアンケートに答えると送ってくる
メガネ拭きみたいなクロスで拭くと鏡のようにピカピカに。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:39:32 ID:PbUDs8Cs0
自分ははがさない。カッター使って、もしメッキにキズが入ったら悲惨な姿になりそうだから。
ちなみにこのビニルはかなり長持ちするようで3年たってもはがれる気配すらない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:49:04 ID:CZCQx4hi0
>>516,517
Thanks!
なるほど。カッターの先かぁ。毛抜きで取ろうとするにも、517のように
メッキに傷が入りそうで、最後の始末が出来ないでいる。
ウチも516同様、嫁が乗るから、傷でも残したらかなり恐ろしいことになる予想大。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:18:23 ID:J5SugXR40
はがさないってマジすか?

よくシートの保護ビニールをいつまでもはがさないおっさんを見かけるけど、
そんなイメージがあって、張りっぱなしはなんとなくみっともない感じがしてしまう。

しかし、はがすのを失敗すると端っこが残ってしまい、それはそれでさらにみっともない。
今の自分はこの状態。

何か上手にはがす良い方法は無いものか・・・
ちょいとこれからビニールと格闘してきまつ。
520519:2008/07/19(土) 13:03:34 ID:J5SugXR40
ただいま成功の末帰還しました。

最初、はがすことだけを考えてラジオペンチ・毛抜き・カッターを持っていきました。
ラジオペンチでは大きすぎて細かい作業ができず、カッターは不器用な自分には恐ろしくて
使えませんでした。

毛抜きでチマチマ切れ端を引っ張っていたんですが、
ビニールは伸びてすぐ千切れるし、無理にやって傷は付けたくないしで
作業はちっとも捗りませんでした。

一休みしていたところにちょうど車内で聴いていたボール紙ジャケットのCD発見!
切れ端をはがすのは諦めて、こいつを使って隠す作戦に変更しました。。
厚さ0.5mm位の標準的な厚みのボール紙の角で切れ端をパネルの隙間に押し込んでみました。

そしたら楽勝に片付けられましたよ。
紙だからメッキに傷が付きにくいし、押し込む際のボール紙の厚みや硬さもちょうど良かったです。
押し込んでもパネルが浮き上がることは無く自然な仕上がり。
何にもコツは要らないので不器用な人にはオススメです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:01:30 ID:fA7ugG/g0
>>520
乙! 磨く楽しみができたね。漏れはPolo洗車してピカピカに。梅雨明けうれしー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:52:36 ID:9fiE8fZ20
今月号のインプのSUCC2008の1位のアウディ。
若いお兄ちゃんの車だけど、ブレーキとサス、アルミとタイヤだけでも100万する。
そんなお金どこからわいてくるんだろうね。

俺はノーマルのPOLOを所有してるだけで満足だけど。
523519:2008/07/19(土) 20:12:52 ID:J5SugXR40
>>521

レスども。
洗車乙です。ピカピカのクルマは気持ちが良いっすね!
オイラの地方はまだ梅雨明けしてないですが、
暫く晴れ間が続きそうだったので洗車しちゃいました。

>>522

自分もノーマルポロを維持するのが身の丈に合っとります。
金が無尽蔵にあれば色々遊びたいと思いますけど。
でも、ポロの場合はお金の工面をしてまでいじりたいとは思わないクルマだから、
その分余裕資金で基本メンテやら故障修理をしながら長く乗りたいと思ってます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:36:27 ID:I4tVo1gA0
ポロは大衆車だしな
俺もエアロがしょっちゅう落ちるポロで合ってる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:09:06 ID:PrEK793sO
ぬるポロ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:19:16 ID:oaZqa/aI0
age
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:53:04 ID:T2+lCqxD0
>>525
ガッちゅ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:16:02 ID:pl71p28a0
丸目用の後期ドアミラーを見つけた。
こういうドレスアップは好感持てるよねw

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h63138371
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:35:15 ID:ND8LH/qq0
会社概要 社名 フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(略称VGJ)
設立年月日 1983年(昭和58年)7月(フォルクスワーゲン 株式会社)
1996年(平成8年)9月現商号に社名変更
所在地 本社
〒441-8550 愛知県豊橋市明海町5番地の10

東京事務所
〒107-6031 東京都港区赤坂1丁目12番32号
アーク森ビル31階
TEL.0120-993-199(フリーダイヤル)

代表者 代表取締役社長 ゲラシモス ドリザス
URL http://www.volkswagen.co.jp
資本金 231億7,410万円(ドイツ フォルクスワーゲンAG 100%出資)
従業員数 315名(2007年12月31日現在)
事業内容 1. 日本国内におけるフォルクスワーゲン車の輸入販売
2. 上記販売に伴う市場調査・広報活動・宣伝活動
3. 販売店開発及び支援活動他
4. フォルクスワーゲン車関連部品の購買
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:19:34 ID:k/jWscXO0
age
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:40:27 ID:/jAT4u190
こういうクソ暑い日中に6N1で出かけるのは何か起こりそうでヤダな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:00:33 ID:2UdJJn140

9Nも同じ気持ちですよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:37:11 ID:e1QjXtxIO
エアコン使いながら走ってると、エンジン音が苦しそうに聞こえる
それはなんかつらい
ごめんよと思う
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:39:09 ID:XFFeULFcO
6N後期の中古車って、あんまり出回ってないね〜(´・ω・`)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:35:28 ID:kVXm8sUQ0
>>520
遅いレスで失礼!
なるほど!上手く行った。ってかやってる途中で発見した。
俺はラミネート加工した診察券で押し込んでみたのだが、押し込んで引っ張ると、
なんと保護ゴムが出てきた。少しずつ小まめに出し入れすると、ギアボックス周囲
の銀色の部分の周囲が上手い具合にゴムで覆われ、密着する。言葉で表現しにくく
すまんです。

それともう一個質問。Comf納車後初めて遠出した。そしたら運転席側の後部座席
のピラー部分から、「ピシピシ」きしみ音が聞こえる。振動の都度するのだが
、これはショックの吸収時とも思えるが、後席に座った嫁が、気になりだしたら
うるさい!と騒ぎ出した。
このトラブルはディーラーで治るものでしょうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:45:20 ID:GgCWITjd0
>>534
タイミング。しばらく前はけっこうあった。

新車

車検2回目で手放す

60万〜120万の中古。2オーナー目←【いまここ】

あちこち老朽化して手放す

15〜30万くらいの中古で売られる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 04:31:07 ID:tBEES+s30
>>535
あー、トレンドラインだけど、俺のも音がすることがあるな。
ピラーからなのかドア部分なのか正確にはわからないけど。
ただ、常にするわけじゃなくて稀に軋み音が発生するんだよなあ・・・。
ドアの閉め方が悪いのかと思って閉め直しても音がしてるんだけど、
走ってるうちにいつの間にか音がおさまってる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:46:22 ID:j9advjK+O
>>535
07コンフォートだけど確かに音がする時あるね
最初はBピラーからかと思ったけどどうもリヤドアからっぽい
開け閉めすると直るから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:19:44 ID:om1Kx9cT0
6N後期ですが
オイルの警告を消すにはどうすればいいですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:33:47 ID:wvhtpfid0
6N前期(97年3Dr)に乗ってました。実用的には十分で外観もカワイイので
もう少し乗るつもりでしたが、時々オートウインドーが上がらないようになり、
やむなく6N後期(01年5Dr)に乗り換えました。あまり期待はしていなかったの
ですが、乗ってみるとすごくイイ。
気に入っているのは、普通の位置にあるオートウインドースイッチ、手で折り
たたむ必要のないドアミラー、ボンネットのダンパー、一応鍵もかかるグローブ
ボックスなどです。アクセルも軽く、加速も以前よりずっとスムーズです。
まだまだ長生きできるよう大事に乗ることにします。
ところで、純正のMDデッキにCDチェンジャーを付けたいと思っているのですが、
どこに行けば良いか、いくらくらいかかるか、ご存じの方がいらっしゃれば
教えて下さい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:28:51 ID:3RZfbLvd0
純正のCDチェンジャーじゃないとだめなのか?
そんならディーラー行け。

純正じゃなくてもいいならオートバックスでもイエローハットでも勝手に行け。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:14:03 ID:f8Sejsw00
>>540
年式でこれに合えば使えるかも。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61695073
純正互換品は他にも出品あるみたいだよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:45:28 ID:xFv4TmiC0
6N前後期の純正CTorMDデッキはソニー製とクラリオン製の2種類。
どっちのOEMかによって接続の仕方(コネクタ形状など)が異なるので注意。
高価なのに保証のないものをオクで買うくらいなら素直にディーラーに行きなさい。

しかしアンテナ接続すればどこのCDデッキでも簡単に繋げられるのだが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:57:20 ID:fRe4CNoR0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:06:02 ID:y6H/e5X40
>>544
GUCが少ないのは乗り続けてるオーナーが多いせいかな、とも思ったけど
そろそろGUCの基準を満たさない個体が増えてきてるんじゃないかと。

10年10万キロD車の条件のほかに、まだ内部規定がありそうな気がする。
保証を付ける以上、後で修理費が発生してしまうのは利益率下げるから
VWJとしても避けるだろう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:51:48 ID:4uJcAqrAO
>>539
トリップ押しながらエンジン始動→暫く押したまま。だったかな。
>>540
ちなみに純正搭載位置までチェンジャーへの配線はきてたと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:23:54 ID:L4uzMpRb0
>>543
あと何年も乗れる車じゃないから
デラで新品買うぐらいなら車ごと乗り換えたほうがいいよ
次はもちろん日本車
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:35:33 ID:wWEQma5N0
>>539
546は間違い。ポロスレまとめサイトのトップページを見なさい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:49:43 ID:W2Ssepib0
運転席のドリンクホルダー後付したいのですが、上手い方法ありませんか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:07:12 ID:RAUSxWup0
>>549
ドリホルチューンをする気ですか…恐ろしい子!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう::2008/07/24(木) 20:45:33 ID:WAbt7SsL0
131で質問しました9Nポロのパワステ異音の件ですが・・・
低速でステ切り→ググググ・・と室内にこもるような音。
ハンドル切っている際にショックのスプリング見てると、
小刻みにカクカクしながら動いている!
これが原因??
これはポロの仕様なのでしょうか?
知り合いの修理屋に見てもらったのだが、
アッパーマウント交換で直るかも知れないが微妙。。と言われました。

この症状で修理された経験のあるポロマニアの皆様、
どうか良い知恵を与えて下さい。

よろしくお願いします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:13:02 ID:qdZQLrO50
純正って3,4万したよね
自分の車のコネクタ調べてオクで買うのがいいんじゃないか。
あ、CDチェンジャーの話ね。
CDチェンジャー便利だよん。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:26:08 ID:zNwVp2sk0
>>542
>>543
540です。アドバイスありがとうございます。
カーショップに行ったら後付ではできないと言われました。
(外車というだけでショップのおにいさんからは拒否反応が...)
新しいCDデッキもデザインがイマイチだし、ディーラーで高い
純正チェンジャーを付けるのもどうかと思ったので。
参考にしてみます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:18:40 ID:yzKrz0PG0
>>553
AUXドングル付けて、iPodつなぐのも良いかと。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:33:10 ID:1n2LZThY0
>>553
もしかして純正MDでCDチェンジャーをコントロールしたいて考えてるんですか?
それなら純正のCDチェンジャーじゃないとダメだよ。
素直にディーラー行きなさい!

どんな方法でもいいからCDチェンジャーを安くつけたいていうなら簡単。
AUXをFMのアンテナ端子に接続することが可能なのです。
それもできないってゆーならそのカーショップは糞ですな。
他所のカーショップに行きなさい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:07:49 ID:ms/xk0UR0
いまさらなぜCDチェンジャーなのかわからんが
こういう選択肢もあります
http://gafu.s53.xrea.com/

ipodは常温使用の設計です
夏場高温になる車内では、いちいち取り外しが必要になりおすすめしません
オレのipod熱で壊れた
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:13:17 ID:69E0g7UR0
フォルクスワーゲンの生産国について
皆さんがお乗りのフォルクスワーゲン、どこで作られたかご存じですか?
フォルクスワーゲンはドイツ国内はもとより世界10カ国以上で生産されています。
日本向け車両は、主にドイツ・ベルギー・スロバキア・メキシコ・南アフリカで生産されたものになります。
自分の車の生産国ならびに生産工場を知るには、フレームナンバーの11桁目を見るとわかります。
W:ドイツ・ウォルフスブルク工場   P:ドイツ・プエブラ工場       E:ドイツエムデン工場
B:ベルギー・ブリュッセル工場    D:スロバキア・ブラティスラバ工場  M:メキシコ・プエブラ工場
U:南アフリカ・ユイテンヘーグ工場  Y:スペイン・ハンプローナ工場

さて、あなたの車はどこで生産された車でしたか?

<参考>
工場名       国名     主な日本向け車両
ウォルフスブルグ  ドイツ    ゴルフ/ゴルフワゴン
エムデン      ドイツ    パサート/パサートW8ワゴン
モーゼル      ドイツ    パサート/パサートW8
オート5000     ドイツ    ゴルフ トゥーラン
ブリュッセル    ベルギー   ルポ
ブラチスラバ    スロバキア共和国 トゥアレグ
プエブラ      メキシコ   ニュービートル/ニュービートル カブリオレ
ユイテンヘーグ   南アフリカ  ポロ/ゴルフ


http://minkara.carview.co.jp/userid/285445/blog/6359503/
558南ア製:2008/07/25(金) 20:01:10 ID:g62Ars+IO
何をいまさらw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:13:40 ID:qQc06yLa0
>>558
「【自動車】独フォルクスワーゲン(VW)、今年上半期の販売総数が過去最高の330万台を記録 [07/22]」
のスレのレス>>60

「 欧州で生産した車はどうやって日本へ輸送してるの?
シベリア鉄道か。」

    ↑
   だって、こんな質問する人だって未だに存在してるんだよ。
   “シベリア鉄道”なんて言ってるぐらいなんだもん!


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:23:06 ID:Wd+eN1pZ0
全然関係ないけど、標準のコンチのタイヤはダメだね。
小石が挟まること挟まること・・・
この間はボルトまで挟まっていたよ。
走るたびにパタパタパタパタ音がして、どこかが壊れたかと思った。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:37:09 ID:zA3kc7ok0
>>559
ちょっと脱線するけど続き・・・

ネットで調べてみたら、日本で使用された日本車やドイツ車の中古車は
北海道小樽港や新潟港などからナホトカ港・ウラジオストク港経由で
シベリア鉄道貨物車で陸路モスクワやサンクトペテルブルク、カザフスタンなど
に運ばれるそうです。

でも、その逆の欧州の新車を大量輸送するにはリスクが多過ぎるし、コストが掛かり過ぎるのでしょう。
たぶん。

欧州⇔日本、アメリカ合衆国⇔日本の輸出入は
最新鋭の巨大な自動車運搬専用船の存在を知っていたら、
普通の頭ではシベリア鉄道なんて考えないでしょう。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:20:21 ID:uH4P0/AdO
>>560
俺も小石だと思って、挟まったものを引っこ抜いてみたら、奥歯だったよ…
人間の奥歯だったのか動物の奥歯だったのか知らんけど気持ち悪かった。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:53:06 ID:1xhQ4g/j0
>>560
ブリのplayz履いてみたけどやはり小石挟まるよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:18:52 ID:7jLVgG7S0
>>556
持ち運ぶためのiPodを、なぜ車内に置き去りにするのはどうしてなんだぜ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:24:34 ID:n3Kh8czQ0
奥歯はなかなかねーなwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:52:45 ID:2KlNkAtK0
>>564
そこ気にする所か?
車内でしか使わないからだよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 05:57:21 ID:HzqkCKr20
ポロのオイル交換って1年ごとでいいんですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 06:46:12 ID:sUWxXofp0
>>567
永遠に尽きない議論だな。

メーカーの指定交換サイクルって15000km or 1年だっけ?
取説に書いてあるよ。
今はポルシェやBMWですらそれ以上のロングライフ設計だからなぁ。
日本人の平均車両維持年数だと、それで問題無いんじゃないか。

でも長期間車両を維持したい場合はどうなんだろうか。
エンジンが壊れなくても、長い期間使っていくうちに
ノイズが大きくなったり燃費が若干悪くなったりしそう。

でもエンジンを可愛がるあまり、3000km毎とかは明らかに過剰。
不安なら真ん中とって、7500km or 半年で交換したらどう?

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 07:35:14 ID:vhXfnb7tO
ただ知らないうちに減ってるから
残量チェックはマメにしたほうがいいよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:56:12 ID:BJeyhk0r0
6N後期に合う安めのシートカバーってないですかねぇ?
ヤフオクのお買い得な所のは9Nのみみたいだしorz
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:56:26 ID:pxPwKkfb0
6N前期の合いカギってでぃーらーだといくらくらいですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:17:48 ID:cmW8gZ6D0
>571
2年前スペアキーを2本作ったときの値段
キー2本 9240 + イモビライザー登録料 1800 = 11040
1本分の値段は単純に2で割ればいいのか? とか、今値上がりしてるかは不明。
リモコン機能がないから安かったわ。

スペアキー作るなら、イモビ登録しないとエンジン起動用に使えないからデラに行くしかない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:09:25 ID:u+gj1AwAO
マフラー変えたいけど、下向きマフラーだからどうやって変えればよいかわかりません。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:25:55 ID:sF98Y19X0
>>573
9N?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:28:28 ID:KDgBBWWF0
>>573
9Nなら、って前提だけど、おれはREMUSの角型二本出しつけてたよ〜
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 06:24:33 ID:phYRrFodO
573の者です。9Nです。加工しなくても付けれますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:12:34 ID:gN3TBdW70
9Nならディーラーでもマフラー用意してもらえるよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:02:14 ID:BnxWTN9q0
>>573
下向きになってるのは後の人への配慮だよ。どこかに穴でも開いたの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 10:02:23 ID:gKavxexZ0
>572
ありがとうございました
でぃーにお布施してきます
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:01:41 ID:Eyh7IFKW0
>>573,578
クレーム対応先進国ドイツでは排気を歩道に向けないという法令があって
一般に車を前から入れて(あるいは横付けで)駐車するのがマナーと言われている。
で、後ろから入れると排気が歩行者に向かって吹き付けられるから法令に反するわけだが
排気の出口を地面に向けておくと一応は法令を順守したことになるらしい。

そのためには少しくらい排気効率が落ちてもよいと考えるのが
いかにも合理的なドイツ人らしいというかなんというか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:04:49 ID:C2cd6dmP0
一発でリクライニングしないのもドイツの法令ってどっかで聞いたんだけどマジ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:04:10 ID:ykoMUGG60
>>580
今のベンツやBMはマフラ−のデザイン凝ってるけど法令違反?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:43:00 ID:5bDafTct0
ドアミラー調整、格納するツマミがとうとうもげた…orz
よく見てみたら、透明のプラスチックで支えてるのね。そりゃ、もげるわw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:10:18 ID:UffVrRIi0
9N丸目のエアロだけど、どこのメーカーでしょう?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kabuto831
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:26:53 ID:NTmAncNb0
>>584
何故、出品者に質問しないの?
586584:2008/07/31(木) 00:56:18 ID:IqAk7rbJ0
>>585
答えてくれないからさ。
もしかして訳有なのかと。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:49:55 ID:3ExwgKFg0
>>582
バックで駐車しなければいいってことでしょ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 07:22:54 ID:9ObP1Pd20
>>586
信用できないなら入札せぬことですな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:09:51 ID:bhvh+L6d0
6N前期8万キロのエアコンに、NUTECの添加剤入れますた。(3150+工賃1050)
効きがちょっとよくなって、コンプレッサーの抵抗がだいぶ減りました。
満足です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:05:59 ID:kd6+KV4i0
>>589
コンプレッサの抵抗なんて、どうやって「減った」のを感じるの?
素でワカラソ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:10:31 ID:2UafNdUf0
某M下Dキン空調ryで仕事してるもんだけど、
エアコンのコンプレッサーの潤滑油に添加剤なんて入れても何の意味もない。
一度ガススタで勧めてきた奴を思いっきり言い負かして説教してやったことはあるけどw
(大人気ないですね、すみませんw)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:18:14 ID:YwAD2rsy0
添加剤の類は一切使わないクチだけど、
潤滑油だろうが作動油だろうが何がしかを添加して全く意味が無いってのは
これまた俄かには信じ難い。
そもそも潤滑油自体が精製過程で合成・添加の作業を経ているんだから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:30:22 ID:2UafNdUf0
>>592
いや、効果あるならメーカーがやってるってば。
それに、
> そもそも潤滑油自体が精製過程で合成・添加の作業を経ているんだから。
潤滑油やその添加剤には相性があるから変なもの足さないほうがいい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 06:43:06 ID:oU9YMv750
と言うか
オイルメーカーが立派な研究施設とノウハウを駆使して調合のバランス点を
探し出して作ったオイルに何処かの馬の骨が調合した添加剤を混ぜてバランスを崩す理由がわからん

まあ厳密には市販の添加剤なんて作ってるのはオイルメーカーであって
添加剤販売業者から依頼されて作ってるだけでオイルメーカーは5パーセント程度の割合なら
エンジンやミッションを壊す事の無い無難なモノを作ってるだけなんだが。。。
何故そんな意味の無い物を作るかというとレシピはあるから手間がかからないし
売れれば金になるしラベルは添加剤業者のモノだから自分の所にクレームが来るわけじゃないから
片手間にやるには良い商売なんだよね
595589:2008/08/01(金) 07:24:01 ID:nYZeO4ZF0
>>590
MT車なんですが、以前と比べてエアコンONとOFFの時の差が減った”気がします”。
所謂プラシーボなんですかね…(´・ω・`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 07:26:44 ID:oU9YMv750
エアコン用の添加剤入れたんか・・・・数年後に泣きをみるぞ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:59:42 ID:B3DY95bGO
>バランスを崩す理由がわからん
冷やしたかったんじゃねーの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:26:50 ID:O6W1AZIb0
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=24541&categoryid=1

VGJ本社で副社長が講演

豊橋日独協会(神野信郎会長)は31日、
豊橋市明海町のフォルクスワーゲン・グループ・ジャパン本社で
ゲーロ・フレーリッヒ副社長の講演と会社見学会を行い、
同社について理解を深めた。同会の会員ら50人が参加した。

フレーリッヒ副社長は、ドイツ語で講演。
参加者は、同時通訳で話を聞いた。
講演では、フォルクスワーゲンの世界戦略上の日本の位置づけ、目指す方向などを説明。
豊橋に本社を置いた理由を改めて述べたほか、
豊橋市、愛知県にそれぞれ2億円超の納税をしているとPR。

新型車にも触れ、今年から来年にかけ「低燃費で高い動力性能」を持つSUV「ティグアン」、
スポーツカー「シロッコ」、クーペ型の4ドア「パサートCC」を投入すると紹介した。

講演後、一行は会社内をバスで見学。
参加者は、スケールの大きさに感嘆の声を上げていた。


599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:18:04 ID:ONXC8aow0
>>595
エアコンの話題はさておき、俺も6N前期5MTだ。
もはや希少車になっちまったかもしれん。
お互い長く乗ろうな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:46:06 ID:/76MqIVz0
>>593
自己反省乙
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:43:28 ID:QLHCelLj0
>599

俺も思い入れがある車なんで…。
大事に乗ってくれ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:57:30 ID:kXiOiUgB0
Poloの新型が出そうだな
情報あるひとー??

1.4TSIのノンターボ? 乾式DSGかな?
1L直噴にシングルチャージャーか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:15:44 ID:RVIU2cxOO
スタンダードモデルのDSGにパドル付けてほしいけど
GTIだけなんだろうなあ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:59:15 ID:rHJxbzvX0
昨日Dで聞いたらゴルフのあとだろうって言ってたぞ
来年秋以降ジャマイカだって・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:41:31 ID:yAuwuLag0
あれ?俺はゴルフより先って聞いたぞ。発表は今年中とも言ってた。
でも俺が聞いたのは3月ぐらいだから604の情報の方が正確かな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:44:22 ID:FBgpf8Ix0
>>602
TSIのノンターボってFSIじゃねぇの?・・・ってひょっとしてSCのみのTSIとか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:31:14 ID:rHJxbzvX0
>>605
嘘は言ってないんで念のため
今の時期にDが知らないなんてことあるんかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:07:38 ID:wyzDkYe40
来年車検切れるからポロが間に合えばポロ
ダメだったらゴルフにする。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:39:11 ID:ycgEiWnw0
ポロって後部座席とかの窓が透明で車内が丸見えですよね。
みなさん何かフィルターとか自分で貼り付けてるんですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:48:28 ID:ZwmN1Q7f0
ウチのポロには、別に何も貼ってません。室内暗くなる、後方視界も悪化する、
クーラーの効きも問題ないしで、特に貼らねばならない理由が思いつきません。

それに後部座席に他人の視線を気にするVIPな方は座りませんので。。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:49:24 ID:alrpIsg00
カーセックル以外になんかメリットあるの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:07:06 ID:1c0zz48H0
6N前です
ヤフオクで売ってるカット済みのやつ貼ってます
カット済みだけど、きれいに貼るのはかなり難しい
オートバックスに売ってる汎用のやつよりはフィルムの品質が良くておすすめです

貼ったら、古くて貧相なオーラが減りました
車内が暗いと引き締まって見えていいです
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 17:15:49 ID:21GP4LPF0
最近の車ってヘッドライト眩しいじゃん
リアウィンドーが暗いほうが夜は運転しやすいかもしんない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 17:55:13 ID:MFe/sQXm0
田舎に行くと劇黒スモークなクルマ、多いよね。
都内じゃなかなか見ないけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:36:01 ID:UZN1kyWk0
>>614
紫外線とプライバシー保護の観点で
リアとバックドアはプライバシーガラス欲しいな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:54:59 ID:UzXd2+tT0
>>613
自分は、夜に視界が悪くなるのはデメリットだと思うよ。後方のライトがまぶしいときはルームミラーを
防眩側に変えれば改善できるし。ただドアミラーは仕方ないけどね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:08:08 ID:ZwmN1Q7f0
紫外線防御はわからなくもないけれど、他車を含めて視界を犠牲にしてまで
守るべき「プライバシー」って、一体、何なんだ?
しかも前座席周辺には適用できないというのに。素でわからない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:11:23 ID:Ev8y9J8C0
>>617
正論の押し売りもなんかDQNぽいから、気をつけたほうがいい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:24:27 ID:FG8bvmHE0
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:30:55 ID:c7bo3iz8O
>>618
それ何て上から目線?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:32:18 ID:yAuwuLag0
俺は全面張ってるよ、紫外線カットフィルム。
フロント3面は無色透明、リアと後側面は色入り。と言っても国産車純正より薄いぐらいだけど。
全面透明でもよかったけどまあ何となく。

この時期はすごくいい。日光が熱くない。クーラーの利きもいい。
そこそこの値段したけどいい買い物だった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:44:25 ID:FG8bvmHE0
VW PoloのWebサイトには『オールティンテッドガラス[UVカット機能付]』 って諸元が記載されてる。
なので UVカットなら既に備わってる気がするんだけど、それとは異なるものなの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:52:18 ID:1c0zz48H0
いまどき後席が全くの透明ガラスの車はちょっと恥ずかしくねーか
>>617
後席に貼るだけでも車内全体が暗くなって、前席も外から見えにくくなるよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:16:02 ID:2fBGsLsW0
>>623の発想の方が読んでて恥ずかしくなりました、すみません。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:36:35 ID:ycgEiWnw0
たくさんレス頂きありがとうございます、>>609です。
購入してから1年くらい経つんですが
青空駐車ですし色つきのフィルム貼った方が
すこしはマシかなあとも思って聞いてみました。
ただ自分で工作するのは失敗しそうで怖かったんですが
カット済みのがあるんんならそれを試してみようかなと思います。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:45:25 ID:1BGaIpyk0
紫外線カットじゃなくて赤外線カットだろ・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:49:46 ID:Gk6Be4000
>>625
悪いことはいわねえ、そういうのはプロに頼んだほうがいい
628621:2008/08/05(火) 00:03:53 ID:6L1peMa00
>>626
赤外線カットでした。紫外線カット効果もあるみたいだけど
日光に効果があるのは赤外線カットだね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:38:13 ID:Bee1Cid/0
近所の整備屋にことごとく修理断られた(当方ど田舎)
最近結構ワーゲン走ってると思うんだがな…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:02:47 ID:o7cVf4BB0
寺かVWのマークのあるトヨタのお店行くしかないな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:33:08 ID:DtNfZZn40
んで、ほんとに寺に行っちまったりしてなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:03:35 ID:Bee1Cid/0
VW海苔に聞いてみたらみんな寺行くってよ…orz
寺はやっぱ値段張るよな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:07:56 ID:NGSxq2VP0
修理内容にもよるとは思うけど、VW車に慣れてる修理屋が近所にないのなら
仕方ないかと。今後のこと考えたら相談に乗ってくれる寺を作っておいても
悪くないんじゃ内科医
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:27:15 ID:kWXnQSaw0
>>632
何処で買った(正規D・非正規)どういう状態の(新車・中古)どんな(年式・型式)ポロなの?
仮に俺が町の車屋さんなら、よそで買ったのを持ち込まれても紹介や縁故じゃなきゃ断るわ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:49:24 ID:noHaQhnr0
田舎だけど外車メインの親切な車屋がある漏れは勝ち組ということですね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:03:28 ID:0uKN/zDd0
俺修理屋勤務なんだが、正直正規のD、VWの店に出したほうがいいよ。
断ることはほぼないが、修理のノウハウはDの方が持っているし、
なによりもDと違って、「外車だから」工賃が倍になるんだ。

ゴルフ4・ポロ6Nあたりは、間違いなくDよりぼったくられるぞ。
まあ、修理やってる自分も、D持ってけば安上がりで済むのに・・・と思うことが多々ある。

普段やらない車を触るリスクを背負う分、普段は交換しないものまで交換して、
後で不具合を出さないようにするのが難しい。

VWに慣れてる、若しくはVWが外注で頼んでいる店に出すのをお勧めするよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:40:09 ID:v8X8D6Td0
みんなthx
おとなしく寺に持ってくことにするよ
お布施いくらいるかな…orz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:32:44 ID:xURtDI690
「お布施」って言い方はどうかと思う。
VWの場合、修理費って比較的透明性が高いと思うけどなぁ。
正規Dで修理した部分に関しては保証も付くし。

どんな内容の修理か分からんが、
修理費払うのが不満ならクルマを所有するのやめたら?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:37:22 ID:8DNdDIHK0
結局何にも情報開示せずに愚痴るだけか。
どうせ非正規ショップで中古購入なんだろうな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:20:09 ID:TTFD6SzJ0
さんざん悩んだ結果7月に、GTIの契約してきました。
でも納車が速くて9月、遅いと10月って言われました。
外車ってこんなもんなんですかね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:25:37 ID:au+gw0hZ0
>>640

Dに聞いたところでは既にPOLOはモデルチェンジに向けて生産を絞っているそうです。
色によっては宙に浮いてる在庫がすぐに入ることもあるそうですけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:40:28 ID:TTFD6SzJ0
>>641
黒の2doorにこだわったのが悪かったかな・・
次期モデルの話は何もされませんでした
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:24:06 ID:/UVvdexy0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:01:28 ID:iSmQSi+L0
>>643
ゴルフYのデザインよりいいな
現行よりも売れそうだ
来年夏までに発売してくれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:52:15 ID:KzfgPAZS0
ドイツっぽくないなあ。
でも、顔がシンプルだし、
現行より売れそうな予感。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:12:04 ID:nxP74vQK0
6Nポロ H11年式(2500Km)中古で購入しました。
早速バッテリー交換で5万円の出費。今後、他によく壊れやすい
部品やトラブルなど教えてください。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:42:32 ID:xNoR6kVj0
バッテリー交換5万て、その業者ボリ気味じゃねーか
ttp://homepage3.nifty.com/alpha001/polo/pframe/test023.html
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:07:28 ID:o5ddFZf70
>>646
2500kmてマジ?
すげー!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:22:21 ID:ulKHw8JD0
>>638>>639
気分悪くさせて悪かった 確かに非正規の中古9Nだ

車検の時にDに持っていったんだけど、担当が名前すら教えない、
言葉遣いがひどい(「は?」とか普通に言う)でかなり気分悪くしたんだ
ちょうどカプリオレ売ってたから乗り換えも検討したかったんだけどね
今回もメールは3日前に送ってるけど返事ってか電話すらまだなんだ
DUOあればDUO行きたいわー・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:02:13 ID:WtedArMn0
6N前期 がんばって乗ってるよ
エアコン、ドアロック、雨が降るとエアバッグ警告灯がつく
ぐらいかな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:26:04 ID:bsteXWBA0
>>650
エアバッグの火薬が湿気ってるんだなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:54:04 ID:ArpdXqDT0
6N前期

3日目 コンピューター故障による走行不能
6年目 マフラー穴あき
7年目 ウォーターポンプ故障
8年目 窓落ち、オイル漏れ

最近車体が右下がりになってるような気がする…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:47:54 ID:5W8JGbNd0
>>649
非正規っていったって買ったところがで車自体は正規輸入されたもんだろ。
俺はあんたのいってること全然気分悪くないよ。
むしろ639の「どうせ非正規ショップで中古購入なんだろうな。 」って
見下した物言い気分悪くなるわ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:10:40 ID:mpVnMmPtP
>652
車体が傾くなら、空気圧減ってないかチェックした方がいいよ。
ほっといたらパンクして焦った。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:12:35 ID:ihdINZSL0
現行は在庫処分に入ってきてるよ
2ドアはほとんど選べない

 マイチェンだけどね

モデルチェンジは来年だな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:49:52 ID:EAhFsahD0
>>649
D社員っぽい口調だし気にすんな
外車ってだけで工賃2倍取るようなところに当たらなきゃいいな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:48:06 ID:cBCPytlw0
ポロ乗りはみんなやさしいね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:57:03 ID:x3BUMEDq0
9N買って一年だけど、最近ますます可愛く思えてきた。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:25:24 ID:gplNXBMc0
>>658
大丈夫か?猛暑でいかれちまってねーか、頭
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 01:21:00 ID:Q8bCw92p0
ドイツ車は毎年改良が加わる。末期モデルが一番おいしい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:43:42 ID:tR/kgXLk0
それはどんな工業製品にも言えることで、マイナーチェンジを繰り返すほどトラブルは減る。

一方、膨大な手間と時間と費用をかけて研究開発した結果生まれてくるのが最初期の型式。
トラブル対策は甘いかもしれないが、開発者やデザイナーの思想の結晶とも言える。

車を交通手段と割り切れる人はメジャーチェンジ直前のロットを選び、
車という乗り物を愛でたい人はマイナーチェンジ直前のモデルを選ぶ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:06:00 ID:PT7a/Q0l0
でもさ原油高騰と温暖化と燃費を考えたら現行型は中身が古すぎるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:29:26 ID:asvsSgFh0
ポロはVW内でも枯れた技術でつくられてるからのねー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:19:47 ID:bz5RgA1T0
枯れた・・・というか枯れすぎでしょ
結局日本仕様9NはFSIすら搭載されずに消滅か
08で6AT化されたのが唯一の救いだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:55:11 ID:rF2ZP+340
枯れた技術ってのは、バカにできないよ。
任天堂のコンセプトは「枯れた技術の横展開」。ずっとそれを守ってる。
DSもWiiもね。
いいんじゃない?枯れた技術の集大成でも。
満足して乗れれば。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:02:15 ID:U01taWSX0
枯れた技術×枯れた技術=ストイキ直噴ターボ(+スーパーチャージャー)

一方トヨタ・ニッサンはV6 3500ccとCVTを組み合わせましたとさ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:47:36 ID:3stB7Zb30
枯れた技術がダメなら、BMWなんてどうなるの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:24:39 ID:NgZWSfrF0
完全にモデル末期だからね。新型も秒読み段階。
新型はTSIもDSGもゴルフから降りてくるんじゃない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:02:21 ID:bvIg6rwa0
>>664
指摘のように、モデル末期でも6ATへ乗せ変えるような施策をするなんて
そうそうできることじゃない。おかげで値段を変えず 1.4L エンジンそのままで燃費を改善した。

9Nが登場して何年経つか分からないけど、毎年改良を続けるVWのイヤーモデル制は
自分も含めてだけど、もっと理解されてもいいと思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:44:27 ID:rlC1G9Zs0
VWが特別な訳じゃなく、BMやメルセデスもそうだろう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:24:58 ID:gDpQjOhb0
>枯れた技術ってのは、バカにできないよ。

五年前ならその考えも一理ありかと。
フルチェンジ目前に新型エンジンにミッションを載せてくる
ゴルフなら新型ではなく現行が買い時かも、これなら解るんだが
現行ポロには当てはまらんと思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:51:52 ID:vimVAJcW0
枯れた技術も何も・・・
結局トランスミッションの問題で後は誤差みたいなもんだよ。
だからMTにしておけばそれほど騒ぐほどの進歩でもなかったりする。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:55:15 ID:iH5yzaIk0
現行のポロのシートってちょっと
あれっ?て思う せめて6Nくらいのシートに戻してほしいと思うのは
俺だけか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:28:12 ID:MU1bR1nD0
6NのシートはレカロのOEMだよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:44:31 ID:zSf6hg6P0
おやま。レカロとは、ずいぶんいいモノを使ってたのね。
現行のは普通のVW謹製か。長距離でもあまり疲れないので別に不満ないけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:00:24 ID:X3wyiKQl0
9Nのシートリフターが使えるのは大体半分の高さまで
それ以上上げると、座面の後傾が減ってすわり心地が悪くなる
あと、やせた身には横のホールド感が足りない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:21:27 ID:HMgE9R8o0
ガリは乗るなよってことだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:50:58 ID:ns2i3jJm0
>>676
>あと、やせた身には横のホールド感が足りない
すげえわかる。
シートはそこだけが不満。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:53:25 ID:lyRGo/f40
やせたっつうかチビには合わない設計なだけでしょ。
コンパクトでもドイツ車全般的にそうだけどね。
シートリフターなんて最低位置でも高いぞ…。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:24:29 ID:8gZDpT+H0
でも座面がイマイチ長さが足りないんだよな。むろん自分は胴長・短足だと自認するよ。
後席はもっと短い。大の男だと厳しいだろうね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:43:07 ID:X3wyiKQl0
日本人は西洋人に比べ大腿骨の比率が大きいから
つまり背が低くても座面長さが物足りなく感じるんですね
逆に言えばスネが短いから位置は高めに感じる
骨格差を理解して調整しないと駄目です
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:19:04 ID:ttWhgsq90
ゴルフは新型発表されたけど
ポロはまだだよね?
じれったいぜ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:45:26 ID:xo6OIlt30
コンパクトMT車を探しててポロGTI(9N)にたどり着きました

質問なんですが、
燃費カタログ値の13.2km/Lってのはどこまで忠実でしょうか?
日本の測定の仕方と海外の測定の仕方が違うと聞いたので…
市外よりも特に、高速道路巡航の場合の燃費をお聞きしたいです
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:04:16 ID:E3g4qLjc0
巡航なら超す。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:51:26 ID:e1++uthl0
>>683
コンパクトMTで燃費重視ならやめといた方がいいような気もするが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:53:30 ID:s5AH2JgK0
故障、不具合のでない俺のポロの場合、欠点は燃費だけ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 06:33:15 ID:127/XEeU0
>>683

高速道路なら15km/Lまで伸びた実績有り。
通勤、街乗りだと8km/Lまで悪化したことがある。
低回転からトルクがあるんで、意外にアクセルを踏まないため、
普段は10〜11km/L。
MTだと特にアクセルの踏み方やどこまで引っ張るかで個人差
出るから人それぞれだけど、当方通常2000rpmくらいでシフト
アップ、たまにコーナー出口で4000rpmまで回して遊ぶくらい、
という乗り方。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:21:15 ID:YHQ49MsN0
AT(1.6)でも、燃費運転を心がけたら郊外6割、高速4割で16km/l行きましたよ。
MTだったら、もっと走るかも。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:46:51 ID:7/4yYVSC0
燃費重視なら国産のがよくなくね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:53:28 ID:wPrl5aBt0
日本語でおk
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:57:52 ID:w0C5oLiK0
>>689
それどっちなんだよw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:48:57 ID:s5AH2JgK0
俺が言いたいのは、VWは燃費についてどう考えてるのか、ってことだな
燃費性能の優先順位をあげるつもりはないのだろうか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:56:51 ID:7mR/OGHK0
>>692
乗り心地重視なんじゃないの?
重いほうが乗り心地いいじゃん。
POLOの乗り心地はワンサイズ上のクラスと同等だと思う。
まあ、燃費を気にするなら軽に乗れってこった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:08:45 ID:s5AH2JgK0
>>693
そういう考え方するやつ、外車乗りに多いな
リバースギアの警告音なんかお子様の装備だ、とか言ってたやつもいた
選民主義とか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:26:58 ID:LHlPC9t70
燃費(だけ)を考えたら、軽自動車より国産コンパクトのほうが良いな。
燃費の違いとは別のところにメリットと魅力を感じたから、POLOに乗ってる。

他のVWオーナーには設計思想がウンタラとかウルサ型な人もいるけど
まだその境地には達してません。。。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:36:10 ID:7/4yYVSC0
乗り心地良くなるのってある程度スピード乗ってからじゃないか?
サスが固めで街中だと国産コンパクト(運転したことのあるのは
スイフト、マーチ、ヴィッツ)の方が乗り心地はるかにいいとおもたんだが。
高速走ると「えぇわ〜」って思うけど。
697683:2008/08/12(火) 21:46:21 ID:xo6OIlt30
みなさんありがとうございました
燃費のほうは高速で15も出れば十分ですね

とりあえず今度の休みにGTIを試乗しようと思うのですが
正式HPで検索したらうちの県じゃ試乗できないようで…
地方のGTI乗りの方々はどうやって試乗しましたか?
(購入は中古になるの必須ですが。。。)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:56:09 ID:3NZ7MeA30
>>693
軽のほうが燃費が良いと思っていた時期が
私にもありました
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:50:51 ID:Thd7o6pK0
>>693
>POLOの乗り心地はワンサイズ上のクラスと同等だと思う

ゴルフに乗ればその差に愕然とする
同等じゃない別格だ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:02:27 ID:BQLEdvCn0
値段が高いんだから当たり前じゃん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:05:51 ID:BrRu48OY0
>>699
おまえ「何も考ていない人」と言われないか? 悪いことは言わん、小学校くらい出た方がいいぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:15:25 ID:s5AH2JgK0
VWのラインナップの中ではポロのワンサイズ上のクラスと言えば間違いなくゴルフだけどね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:21:17 ID:K2alq4lt0
>>692
欧州では環境性能を上げようと思えばディーゼル必須ですよね
レギュラーガソリン中心の日本市場のことはあまり深く考えていないのではないかと思うのですが
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:45:23 ID:GIxK9Nc70
日本の道路ならスイフトでも充分
あれでもりっぱな欧州車でっせ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:49:33 ID:/23vSqsA0
>>697
俺はDに頼んで都内の試乗車を埼玉まで持ってきてもらった(1ヶ月待ち)
購入する中古車そのものに試乗したいなら知らんが…

あとGTI専用スレもあるよ
↓参照
>>5
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:41:30 ID:EhuWRZIU0
安いモデルのMT入れておくれ
ルーテシアみたいに注文生産でもいいから
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:17:43 ID:wonk1zfN0
欧州でのボトムエンジンは1000cc・3祈祷だっけ?

アレ、入れて欲しいな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:58:09 ID:KMFyOXig0
>>706
同意。
6N前期には2ドアの5速MTっていうモデルがあったが、あんな感じで十分だ俺は。
しかしできればディーゼル希望。

709693:2008/08/13(水) 12:00:03 ID:ljXquSgy0
>>699
>>698
>>702

>693での本意は、国産と比較したらワンサイズ上の乗り心地と言いたかった。

我が家のPOLO(9N後期)は知人が薦めてくれたから買っただけで、そんなに思い入れが
あるわけではないが、悪い選択じゃないと思っているよ。今のところ故障も無いしね。
正直、国産でもなんでも構わなかった。POLOが外車だなんて意識したことも無いし、
自慢する程の車でもないだろ。
自分の場合は買ってから愛着が沸いたパターンかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:42:49 ID:/MPX64zA0
>>693

大丈夫だよ。
普通の読解力がある人間なら言いたいことは分かってくれているよ。
>>699がイカレているだけだ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:23:41 ID:/iS2nGkr0
>>709
ボディ剛性の賜物だよね
この間友人の現行フィットに乗ったけど
なんか全てペラペラな感じで落ち着かなかったw
ただエンジンだけはさすがホンダ
あれだけパワーがあって燃費もいいのは羨ましい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:24:18 ID:4//XQ6Zt0
>>709
言ってることはよくわかってるってば
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:26:57 ID:4//XQ6Zt0
ただし、
>>まあ、燃費を気にするなら軽に乗れってこった。
この部分だけはいただけない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:57:31 ID:lEWjncco0
Kって、意外と燃費悪いって聞いたよ
今の時期、エアコンガンガンかけて走ってたら最悪じゃない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 10:05:16 ID:Ka0b/H9E0
燃費気にするならヴィッツとかフィットとかデミオ乗ればいいさ。
軽は力が無いからフラストレーションたまるし踏んじゃうからあんまり伸びなかったりする。
軽で経済運転すればかなり伸びるけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:06:02 ID:fPGDbfZI0
>>714
軽で燃費がいいのは軽量な軽トラや背の低いタイプでまったり走った場合だけだな
車重800kg前後だとさすがに普通車を越える燃費は簡単に出るよ、4人乗ったらアウトだけどw
ポロも高速で遠出なら国産コンパクトに負けない燃費出るし、適材適所かね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:17:48 ID:TDgNYaMD0
正直燃費とかどうでもいい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:31:44 ID:rMcTiat20
正直燃費とかどうでもいい
トラブル頻度が日本車並になってくれれば
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:52:57 ID:TDgNYaMD0
正直燃費とかどうでもいい
日本車の走行性能が追いついてこない限り
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:55:08 ID:X/GxFskY0
東名でやけにあおってくる丸目9Nがいたので、一発フルスロットルくれたら煽ってこなくなった
やっぱりゴルフ3はトルクがあるね
普段乗ってる9Nの加速性能がよく分かりました
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:09:25 ID:ktCGI3MR0
>>720
お前が遅かっただけじゃないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 16:38:46 ID:Eg+GWUX40
ああそれ最初に遅いゴルフが追い越し車線とろとろ走ってたってオチか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 17:31:08 ID:pd9VaTjj0
丸目に煽られるというのは相当だなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:40:55 ID:e029T/WTP
うちの丸目にそんな悪い子はいません!!!!!!!1
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:23:35 ID:zy/uiMV90
>>720 はマルチだよ。ジェッタスレでも見かけた
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:17:33 ID:yNASbndm0
燃費などどうでもいい、って書いてる奴って、外車マンセーの人か?
身びいきもいいが、なんとも痛々しい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:22:01 ID:mC+5TOtL0
燃費は大事だよ、うん。
だけど基本性能あっての燃費だと思うんだ、うん。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:24:40 ID:mP9DPrWH0
燃費などどうでもよく、、、ないなw しかしPOLOごときの実用燃費で我慢できないことはない。

逆にいくら燃費が良くても(以下自粛)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:55:13 ID:r1iXEheY0
ってかさ・・・
燃費いいだ悪いだ!とか早いだ遅いだ!じゃなくてさ。
乗ってるPOLOの性能をフルに引き出す運転を工夫するから楽しいんじゃねぇ?
燃費にしても早さにしても。
少しでも燃費よくしよう!とか早く走るぜ!とか。
そりゃ、POLOに限ったことじゃねえし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:51:50 ID:zjSeyLNi0
だからってハマーとかレンジローバー乗ってるわけじゃねーしなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:50:07 ID:5SBoMVHw0
POLOの動力性能で6km/Lとかだったら我慢ならんが、
実際は10〜13km/L走る(9Nの場合)。

そりゃ燃費が良い方が良いに決まっているけど、
10km/L以上走ってくれれば燃費なんてどうでもいい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:38:30 ID:kPb7O9h10
燃費云々言っている人の中に
トランクルームにゴルフバッグが入っている人が居たら
笑う
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 09:20:09 ID:oGPI6xPvO
話ぶったぎってすまん。
9N(後期)海苔だが、踏むと意外といい音するよね?
1.4Lだからパワー全然ないけどorz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:31:55 ID:GAcEDlEK0
>>733
音のチューニングちょっとはしたみたいだよね
6速のギアがクロスした感じも良いよね

アウディみたいにキーンて音にしてくれないかなぁ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:33:30 ID:oGPI6xPvO
>>734
ポロのくぉーんって音も好き。
ティプトロよく使うけど、4速って存在意味ないよね。
3速入れると、ほとんど間髪入れず5速入っちゃう…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:21:48 ID:94esBfy90
1.4Con乗り。この前初めてSモードにしてみた。
結構キビキビ走れるね。
今慣らし中。その内ティプトロも使ってみる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:53:19 ID:kRTibFRL0
燃費20km/L以上でハイブリッド、レギュラー仕様にしてほしい。
あとハンドリングしないで自動制御するフルAT入れてくれ。
価格は150万アンダー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:07:08 ID:Btoz0D290
ポロのコンパクトさ、シート、足回り、エンジン(1.4しか知らないけど)といった美点を保ったまま
燃費が良くならないものか、と本当に思う
TSIはどうですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:17:55 ID:NHaW2XRi0
ハイオクガソリンで燃費とか気にすること自体バカバカしい。
いっそ欧州並みにディーゼルエンジンでお願いしたい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:36:13 ID:UiPSlAw60
>>736

当方慣らし中盤。
ティプトロで回転高めで走っているんだけど、
3000〜4000rpm回ってれば相当キビキビ走るぞ。
既出だけど音も実用車としては上出来。

でもやはりアイドリング〜2000rpmの実用域では
結構ノイジーなエンジンだね。
もともとポロに官能的なエンジンフィールは期待していなかったけど、
距離が嵩めば多少滑らかになるのかな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:30:34 ID:CWh99nJ40
インプの専スレってありません?

今月一位のアウディのオーナーは30歳だけど、車にお金かけるなら自分を磨いた方が・・・


とか2ちゃんで語り合いたい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:44:03 ID:7C6DxmoE0
>>741
スレ違い無視のKY野郎と語り合おうとは思わんな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:48:19 ID:Taa2uy/h0
>>742

お約束だけど、本人乙w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:34:31 ID:uYK6aAtO0
ともかく、ポロとポロのどっちが好みか語ろうぜ!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:22:49 ID:AkU1roA40
>>741
人の悪口言う位暇なら自分の性格を見直した方が・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:24:27 ID:7feZe68Z0
現行ポロ1.4L Comfortline乗りだが、今のところほとんど不満ないな。
燃費は15km/Lは行くし、足回りも適度に引き締まっていて、カーブでも
無駄なロールがなくて快適。
(以前に代車で乗ったカローラは足はふにゃふにゃ、発進は唐突で乗りに
くいったらありゃしなかった。インパネも糞。)
楽ナビとバックモニター、HIDを付けたし、iPODも使用できて、メインの
レガシィよりもいいかも。
ただ、パワーがねぇ…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:27:31 ID:vzxGQVgl0
>>745
悪口を言われる方も問題あるんじゃね?
それを承知で全国発売の雑誌で全身晒すんだし。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:10:31 ID:8fasJi4z0
>>746
1行目と最後の行で言ってることが矛盾してる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:10:41 ID:oJbQTRsF0
>>746
レガ売ってもう一台ポロ買えば?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:13:16 ID:oJbQTRsF0
>>748
ほとんどない・・・逆にいえば多少はあるってことだw
それがパワー不足ってこと
夏休みの宿題は終わったの?消防ちゃん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:17:47 ID:6mZjoy+70
>>750
そんなに熱くなりなさんな。
あと、こんなことレガシィ乗り氏に聞くのは失礼なのは承知であえて尋ねたいんだが、
「シートの出来」についてどう思う?
個人的には、ポロは座面がやや短く角度が平坦なこと以外文句なしなんだが、
レガシィのシート(先代GT-Bと現行アウトバック3.0に試乗経験あり)はちょっと難ありだと思う。
煽りでもなんでもないつもりなんだが、レガシィのシートについて一言いかがでしょう?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:30:23 ID:Btoz0D290
>>751
俺も両方のユーザーですが、
レガシィのシートは
1.割と平板で腰にフィットさせるためには意識して深めに座る必要がある
2.クッションの厚みが薄いのか、尻の沈み込みがやや深い
3.サイドサポートは断然レガシィのほうがしっかりしている
4.座面は前後席ともレガシィのほうが長い

ちなみに後ろの座席の座った感じは、ポロの圧勝
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:57:47 ID:AkU1roA40
レガシーのリヤシートはポロ以下なのか?
相当酷くない?それって。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:00:10 ID:1pfJm0En0
レガ乗りに対して実に失礼なことを言う奴が居るな。>>753 を叩いてヨロシ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:31:37 ID:7C6DxmoE0
>>748
こういう場合は最後の1行が本音と理解すべきと思う
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:53:46 ID:78bjrJ8U0
ポロの場合って、やっぱりインダッシュナビだと見にくいですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:58:51 ID:y+1zvLBX0
やっぱり
やっぱり
やっぱり
やっぱり
やっぱり
758748:2008/08/16(土) 23:59:41 ID:7feZe68Z0
まぁ、嫁車なので満足度は高いです。
選んだポイントは4ドア・ATであること、それなりに質感があること(あくまで
それなりにね)、それなりにセンスがあり目立ちすぎないことでした。
もちろんMINIも考えましたが、2ドアしかないこと(クラブマンは使い勝手がね)、
ATがクソなこと、目立ちすぎることから却下しました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:59:17 ID:AvMjGbIV0
ただ、おまいさん自身が乗り回すのには不満があると
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:17:16 ID:ZIUdLIZ50
>>758
>ATがクソ

現行ポロもMINIもアイシンの6ATじゃなかった?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:18:13 ID:jVs8Pa8i0
新型の話題はまだ出ないのかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:30:57 ID:VhRtpxir0
>>760
すまん言葉足らずで。
味付けがクソ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:37:58 ID:s71tq09W0
(´・ω・`) シランガナ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:32:48 ID:Q0mJiN/i0
新型来年でしょ
デザインは今より良さそうだし、DSG積んでくるので期待
ゴルフは街乗りメインには少し大きい
ポロが幅1695になればいいんだけど
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:54:15 ID:s2DoSJXE0
68 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2008/08/16(土) 20:57:04 ID:wNttrFEY0
    >>60
    なんかねー、TSIトレンドライン出たばっかだし、
    日本ではゴルフ6よりも、新型ポロの導入の方が先かもしれないってさ。
    いや、ホントかどうかはわからないけど・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:52:58 ID:jVs8Pa8i0
来年かあ
DSGはうちには必要がないので、よりブラッシュアップされたTSIが最初からあればそれを買うな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:07:17 ID:7YZ2xyYD0
DSG積んで現行トレンドライン並の価格になる可能性ってある?
てか、3ドアは発売されるのかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:58:59 ID:IslH9WNw0
原材料高騰してるし、価格まではなかなかわからんよね。
TSIトレンドラインが248万ということを考えればそれを
意識した価格設定にはなると思うけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:05:22 ID:zhw8Rdlk0
ジェッタとパサートの関係から見ると、
価格的にポロSL後継≒ゴルフトレンドラインになるのでは。
つーかポロにゴルフGTのパワートレーン載せてくれんかねぇー。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:24:08 ID:HVj8/RiN0
ところで皆さんタイヤ何履いてますか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:50:01 ID:CyFNoxDC0
ミシュランの三つ星タイヤですぅ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:10:50 ID:tP6o04h2O
6N後期なんですけどスピードメーターの30キロと50キロのとこだけ赤井のは何故かご存じの方います?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:11:15 ID:vnhSv3TT0
>>771
6月納車のConfだけど、Contiだった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:12:22 ID:6AP/R8Cr0
新型は3ナンバーサイズだろう、さすがにいまどき。
ワッペングリルと銘打って展開したのにもう今度はトヨタセラみたいな顔か。
VWも意外とコロコロ変えるもんだね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:14:42 ID:EdPA3Thg0
>>770
納車時にタンギス15in.オプション頼んだら205/50R15のミシュラン・パイロットスポーツが付いて来た。
煩いだけで硬くてグリップショボかったんでレグノGR8000(195/50R15)に速攻で替えたら笑う位相性よかったです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 02:07:40 ID:RdCC+7tD0
>>772
まじ?
全然気づかなかった。
ちょっと確認してくる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 02:13:39 ID:VAqLTj3L0
>>772
ドイツの法定速度だったと思う
住宅街と郊外だったかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 03:02:01 ID:tP6o04h2O
>>777 なるほど!1年間メーター見る度に気になってしかたなかったけどこれでゆっくり寝れます。
みなさんおやすみなさい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:10:27 ID:6um1V5A80
6N前期ATですがリッター7.5Kmしか走りません。もう代え時でしょうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:19:44 ID:oRCXBaBD0
エコ替え(笑)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:23:46 ID:AnrbSkVh0
>>779
まだまだがんばろうぜ
走行いくら?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:16:43 ID:FlFzczRp0
>>779
うちの6N前期もそんなもんだ(85,000km)
あと2回くらい車検を通そうかと思う
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:26:19 ID:c5+JWiyg0
ゴルフVを大切に乗っていたが年々燃費が悪くなり最後はリッター5Kmしか走らなかった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:15:45 ID:6um1V5A80
>>779
48,000kmだ。なんか部品変えたら燃費良くなる?
来年からは自動車税上がるんだよな。13年目。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:22:26 ID:/98rPNEr0
 6N前期 30000km走行 リッター8km走行でした。
今年早々車検前に、ABSランプ点灯しABS作動せず。それとカムカバー付近からの
オイル漏れ。Dでの修理見積もり\140kなり、車検代金も考えると30万の出費・・・

 以前から、エアコン、ウオーターポンプ、ブロアーモータ等交換
この先の修理代と故障時のDの対応の悪さで売りました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:56:53 ID:AnrbSkVh0
外車なんだけど、ボッタクリ外車Dで見てもらう程の車格のクルマじゃないから納得いかないよね
俺は中古屋で見てもらってるよ

ABSはエンジン止めてキーシリンダーのあたり殴ったら直るよ
オイル漏れは放置、継ぎ足し
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:44:46 ID:WFYrl5xc0
>>786
そんなこと言うとどこかのボッタクリ外車D社員が出てくるぜ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:06:32 ID:e2EoRyGL0
なんでそんなに走らないの?
車なんて走らなければ劣化するよ。

うちの9N後期コンフォートラインは乗って2年半でまもなく3万キロ突破。
田舎なんで最寄のスーパーまで往復30kmもあるし、その他なんだかんだで1ヶ月に800km以上は走る。
平均燃費は12km/L位ですが、以前に乗っていた車もこんなものだったから特別気にならない。
キャンペーンで無料で付いたサービスプラスによりメンテナンスはすべて無料。
今度、3万km超えたので車検前にブレーキパッドを無料で交換してもらう予定です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:35:07 ID:eeoS3X480
そりゃおめぇエコでできるだけ乗らないようにしてるんだよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 06:03:59 ID:vXzDbn7+0
>>788
ある意味、理想的な環境だな
サービスプラスも生きるし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:27:18 ID:37tLevVI0
>>780
トヨタのまわしもんかおまいは。

車一台作るのにどれだけのエネルギー使うかということを考えると
地球のために古い車を長く乗り続けた方がいいと思ったりする俺
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:47:18 ID:NsU4rgtj0
そんなエゴを主張されてもね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:07:12 ID:37tLevVI0
そうかなあ?
買い替え促進こそ「企業エゴ」だと思うけど。

俺は初任給で買った6N前期が修理不能にぶっ壊れるまでは意地でも乗り続けるよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:55:22 ID:sUMSI7CbO
今年はフランクフルトモーターショーはなしか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:01:00 ID:sftEk/4R0
車に対する愛着も愛情も否定するようなCMを流すメーカーの車なんて、
乗らなくてもどんな風か想像つくでしょ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:03:45 ID:NNaQdnNq0
別に多くの日本人にとってはクルマも冷蔵庫も選択基準に大差ないからいいんだよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:08:25 ID:M6g0dT3S0
そうそう、近所にディーラーがあるということでそのメーカーの車を選ぶ人も
結構いるものです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:21:38 ID:MM+1Sqmb0
>>796-797
そんなヤツはわざわざこのスレには来ないでしょ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:14:15 ID:BffUj/sa0
青いメーターが好きになれない。
今のVWってみんなあーなの?トゥアレグとか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:30:05 ID:QcqcaOJz0
青いメーター最高だろが
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:36:25 ID:53vFeJfH0
青いバックライトは友人からも結構評判良いんだけど。
ま、人それぞれだね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 02:57:57 ID:n++OiEiO0
>>799
イヤなら買うなよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:00:46 ID:pgre3gnd0
度の強い眼鏡だと青い光って焦点合いにくいんだよね
ちょっと緑でも入ってればいいんだけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:53:35 ID:7A1gJM2a0
>>803
黄色の眼鏡かければいいんじゃね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:20:26 ID:66gOXO5m0
>>802
俺、当人じゃないけど、そういうおまえは、この車に一切不満のないマンセー者なのか、と聞きたい
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:22:19 ID:VyUVYn0X0
6N前期ATなんだけどセル回した後キュルキュルギャーっていうようになった。
セルモーター変えないと駄目かなあ。いくらぐらいかかるんだろう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:41:25 ID:w+jFKKw50

「イヤなら買うなよ」(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:51:45 ID:+bL6P6DSP
>805
うちもだ。
仕様だと思ってたorz
更に普通に走ってる最中にも今まで聞かなかった音をエンジンがたまに出す。
なんか震えるような感じで。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:16:55 ID:BC27bkvF0
6Nなんですけどおすすめのアーシングキットてないですかね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:20:22 ID:AG54ySUa0
>>806
バッテリー弱ってきたんじゃない?

>>809
キットなんて必要ないでしょう。
汎用のケーブルなら2〜3000円で売ってるよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:21:27 ID:Vf/s1Ogt0
以下、アーシングの効果についてしばらく荒れる予定
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:52:11 ID:eHhj918y0
全体的には気に入ってるけど、細かい所で不満な点がある、
ってのはまぁ当然あると思うんだけど、
メーターのイルミが気に入らないって結構致命的じゃないか?しょっちゅう目に入るし。
そうでもないかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:01:59 ID:4ju8FVfA0
アーシングするくらいならバッテリーを交換
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:10:22 ID:sWKCQXTp0
バッテリーを交換ってそんなに効果あるのか。
ちょっちいつから変えてないのか調べてみよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:11:47 ID:MPwslQjKO
ぬるポロ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:41:50 ID:iBM5a/vG0
>>815
ガッ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 02:26:41 ID:ktNg/ym4O
名前だけの外車なんだってな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 04:30:51 ID:k/GS/r1D0
>>名前だけの外車

意味がわからん
日本で生産してるわけじゃないのに「名前だけの外車」って・・・
解説求む
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 05:34:48 ID:dT1p59yu0
>>818

アレなんだよ、>>817は未だに外車が特別なものだと思っている一世代前の人間なんだろw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:29:22 ID:NSbBHYsM0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 11:20:03 ID:CyzNreN70
>>820

なんの(お絵かき)?
822693:2008/08/23(土) 11:50:04 ID:yhhScdfN0
>>806
>>808

ベルトが緩んだだけなんじゃねぇか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 02:14:12 ID:QeCvsdo50
9Nってあまりスピーカー交換の情報が見つからないんですけど
交換が難しいんでしょうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 02:19:08 ID:P7VAqFg60
>>823
無問題
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 09:28:14 ID:Jrtw2SLqO
質問です。ポロを買いたいと思うのですが壊れやすいって本当ですか?維持費大変ですか?お願いします。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 10:18:57 ID:cLji6Q+p0
そんな釣りはもう飽きた。もっと楽しませて呉れよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 11:17:26 ID:QeCvsdo50
>>824
そうなんですか。ありがとうございました
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 11:29:04 ID:Ge7GrfgI0
>>825

君の「壊れやすい」の基準、というか許容できる故障内容(回/年、故障箇所)はどのくらい?
あと、車検を含めた年間維持費の予算を教えてくれ。

君の想定が国産車と同程度だとしたら、POLOに限らずどんな輸入車でも君には維持できんよ。
このクラスの車は維持費が大変だと思いながら維持するようなもんではないし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:55:59 ID:Jrtw2SLqO
壊れやすいというか例えば、エンジンが動かなくなったり事故の原因になる故障はありますか??一回で何十万の修理費となるとちょときついので…。
あと車検とかは20万越えますか?
これが解消すればポロ買いたいなと思います。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 14:08:18 ID:dH7v5Hrg0
>>829
 エンジンが動かなくなったて事故の原因や誘発する
原因になる場合は当然リコール対象となるでしょう。

 十年を超えたり、10万キロ以上走った車は何十万ということに
なる可能性があります。

 何十万の部品というと、ATとエンジンオーバーホールくらいか?
エンジンが壊れる話は聞かないから。 AT位なんじゃないかな。

 車検で20万を超えるのは、消耗品をいっぺんに交換したりすると
そうなるかもね。 計画的に消耗品交換をすれば問題ないけど。

 バッテリー交換とタイヤ交換を同時にされたら多分20万超えます。 
日本車でも越えるでしょう。  あっ でもこのクラスだとポロに比べて
いずれも1サイズか2サイズ小さいのが付いてるからなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:42:14 ID:6ab+/4afP
>829
2回目の車検+ちょい擦り修理で13万くらいだった。
後、サイドミラーを閉じるボタン修理は無料。
タイヤ交換は4〜5万くらいだった。
フロントワイパーチェンジ4000円くらい。
中古Dの配線ミス修理を正規Dでは無料。
こんな感じだった。
日本車は買った事ないから分からんが、やっぱり金かかるかもな。
ちなみに今、23000kmくらい。9N前期10000km中古で100万くらいで購入した。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:15:51 ID:xiCCPhsI0
age
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:48:11 ID:0F6OLjBm0
ポロのウィンドカバーのお勧めはありますか?
社外品できぼうです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:54:56 ID:s5h9q5q20
ウィンドカバーって何?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 16:48:52 ID:0IXZumqJ0
よくDQN車についてるカーテンのことかな?あんなのは霊柩車だけで十分だぞ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 17:30:03 ID:by54jQKP0
ウィンドカバーっつったらこれでんがな。
http://tuhan.ne.jp/item/bellne7779742/

>>833
POLOを自分の赤ちゃんだと思って大切にな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 17:45:50 ID:atB6Sq4N0
>>833
そんな窓が凍結するような地域なのか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:56:24 ID:LLWtx2LU0
ムシロかゴザでOK
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:48:42 ID:F/zcHppn0
>>836
わらかすなコラww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:57:09 ID:ZsOze29S0
6N前期ATで50000kmほど走ってます。もうちょっと乗りたいんですが
ここは変えておいた方がいいというパーツはありますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:12:37 ID:YUDjcNJi0
>>840
その浅い情報で何を答えられると思ってんだ?
お前の頭の中を変えろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:14:03 ID:BdLTq5AZ0
>>840
んー・・ 安く手頃なとこでフューエルポンプとウォーターポンプあたりかな?
そこそこ\出せるならエンジンマウント交換とか、足回りゴム類オールとっかえとか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:02:30 ID:Y1wi1abs0
>>834

はははは笑っちゃいました。
不足してすみませんでした。

雨が降っても中に入ってこないカバーです。
ゴルフVのポロ乗ってます。
社外品で安くてよいのはご存じないでしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:19:44 ID:PhLLo/o+0
>>843
> 雨が降っても中に入ってこないカバーです。

‥‥っと、入ってこないのが普通じゃないのかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:57:19 ID:BzWFubJOO
100万以下の丸目ポロは買わない方がいい?どう?
形は好きなんだけどな。
参考意見聞かしてください
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:02:40 ID:7kob2uWs0
>>845
前ユーザーと整備次第としか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:51:10 ID:bnV3HOuT0
>>845
その書き方だと値段に魅力を感じているわけだ
やめたほうがいい
結局あとでかかる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 01:05:47 ID:gBvz/wy70
>>843
窓にすこし隙間を空けておいても雨が入ってこないようにするためのもののことか?
それはなあ、サイドバイザーって言うんだよ
純正しかないよ
素直にディーラー行きなさい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 01:09:45 ID:LRQZhiNZ0
ゴルフVのポロ、、、、って最後までワカラソ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 03:08:59 ID:hbm1mmDv0
子供が産まれるのでチャイルドシートを付けようと検討しています。
ポロであまり付けているのを見ないのですが、9N後期5Drにお勧め、
または、買って失敗といったものはありますか。
360°回転するのが流行っているようですけれど、あの狭い後部座席におくと
逆に使いにくいような気がするのですが・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 04:16:55 ID:/b5XiQ+d0
>>849
ゴルフ5と同じようにフェイスリフトされた、後期型のポロってことじゃね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 05:11:28 ID:ZiXfhIrL0
     _, -―- 、 _
    ,r'   電験   ` ,
   _.l /⌒ヽ   /⌒ヽ !
  ( l ',.− 、!   !,.−、’ l'`)
   >.}⊂・⊃  ⊂・⊃ {く     
  .(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_)<チンカスどもオハヨウ!
    ヽ_'´  `"´  `' _ノ   今日は8/26
    ,<`8~「 ̄「~8´>、   試験日まで残り12日(今日含む)
   /  |. 8 ヽ./ 8 |  ヽ
  〈   |=Po.o.9=|   〉
   `ーL...____..」ー'"
     ├‐rー--ーr‐┤
     し'      ゝJ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:05:00 ID:h2JoPqxL0
>>840
故障してからでは遅いのがタイミングベルト。
その時に同時に交換しておいた方が良いのがウォーターポンプや
プーリー等の消耗品。

 6Nは出来るのか判らないけど、ファンベルトも交換して
ファンベルトの通し方をアップデート、プーリー等にかかる
トルク方向を変更する。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:36:50 ID:9sWinpp70
>>843のバカさ加減に脱帽。

ははは笑っちゃいました。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:51:29 ID:XbCoxRWt0
>>843のバカさ加減に脱帽。

ゴルフVのポロ乗ってます。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:47:11 ID:gH8k3mCG0
>>848
社外でもあったよ。
エアロサイドバイザーってちょっとカッコイイデザインのやつが。
もちろん9N用。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:06:40 ID:4TwhPbun0
ゴルフもVIが発表されたんだし、そろそろマトモな
次期ポロの情報が出てきても良いと思うんだ。

…なんて、ゴルフ→ポロのダウンサイジングを検討中な俺。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:29:26 ID:ppodPAHy0
時期ポロはゴルフの1年後だと何かで読んだ気がする。
それに出始めは色々と不具合もでるよ。3年目位でかうのがいいと思う。
それまでゴルフ大事に乗るのがいい。いいクルマじゃん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:34:21 ID:uXnWivfA0
>>857
でもポロは“小さなゴルフ”じゃないから
大きさだけじゃなく走りの質自体もダウンするよ
ポロがゴルフに勝っているところは
電動油圧式パワステのフィーリングぐらい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:59:35 ID:OP609Uof0
ポロの小さくて軽量で燃費面でも有利etc・・・
これらにゴルフ比で圧倒的な魅力を感じる奴も多いよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:08:29 ID:sBGDbhHV0
>>860
今のゴルフトレンドラインのエンジンをPOLOに積んだらリッター20はいくでしょうね。
ネットでトレンドライン購入者のブログを読んでると、街乗りで17,18がざらですし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 04:59:25 ID:XWasa9JKO
何よりも、5ナンバーであること(・∀・)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 08:38:32 ID:pHMI+xRo0
次期ポロのプラットフォームは現行のものを改良して使いまわすて本当か?
10年以上も同じプラットフォーム使うわけないよな。。
まさかね・・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 09:13:03 ID:5qFBtB8sO
だから最近でたイビーザのものだと何回(ry
新しいプラットフォームだよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 09:23:09 ID:xES9OK8O0
>>857
オレも次はポロかなーと思ってるよ。
確かにゴルフとポロの差は大きいけど、
ポロでも十分な性能はあるし、何よりもそのサイズが魅力的。
ディーラーで聞いた話によると、
ゴルフ6よりも次期ポロの方が先に日本に入ってくる"かもしれない"とのこと。
ポロが早く来るというよりもゴルフ6が遅れる感じなのかな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 09:39:07 ID:pHMI+xRo0
>>864
なんのこっちゃとググッたらPQ25という新型になるのか。
とんとん。
ポロサイズで1.4TSI+7DSG出したらバカ売れすんだろうなあ。
オレも欲しい・・。
ゴルフが売れなくなったりしてw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:25:30 ID:soekrrN40
次期ポロのスパイショットとかあるの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:48:09 ID:NYfhtdt70
CGでしかUPされてない。   >新型

GOLF6よりは格好よかった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:47:26 ID:KYXK+S3/0
> ポロサイズで1.4TSI+7DSG
これが出たら今乗ってるSportlineから乗り換えるな。
値段がGolfと同じになっても構わない。ポロが好き〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:08:44 ID:7TD2Ml7h0
age
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:52:34 ID:ziMtIl4S0
また嫁が怒ってた
給油するたびに俺に当たる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:55:28 ID:XAYGT4cU0
>>866,869
安心しな
次期ポロには1.0か1.2のTSIが
もれなくついてくるから
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:04:16 ID:7A6K+Cwp0
>>869
これからsportlineに乗る俺にそんなこと言うなよー
(個人的にはDSG搭載を待ちたかったけど、
妻の買い換え圧力に屈した)
2年後か3年後にさっさと乗り換えてるかもしれん

>>872
ガワが現行サイズでそのエンジンなら買う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:41:06 ID:ziMtIl4S0
アメリカで、フィットがバカ売れって記事書いてあった
ポロはフィットほど売れてないのか、アメリカで
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:44:00 ID:XAYGT4cU0
VWのアメリカでのブランド力はチンカス程度
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:46:03 ID:1gL56ESI0
>>874
1台も売れていない・・・


というか売っていない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:57:17 ID:/z3Hnb9T0
こんなちっぽけな車にアメ公が乗るはずがない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:02:50 ID:yH/qKy0G0
アメ公にはスマート(フォーツー)が大人気ですよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:53:22 ID:bgIQkokzO
>>871
来月はガソリン値下げだから大丈夫w

>>873
今、現行ポロを新車で買うのはつらいなぁ
次期型で中身が2世代進化するようなもんだからな
自分の意志がハッキリしないまま買ったなら
確実に乗り換えてるでしょ

とはいえ次期型は下手すると幅1700超えもあり得るから
サイズにこだわるなら今しかないか…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:57:42 ID:GcVrKbCX0
逆に今買うのが一番安心とも言える
熟成された最終モデルはお買い得だよ
881873:2008/08/28(木) 08:57:04 ID:NLMMPYZE0
>>879
>自分の意志がハッキリしないまま買ったなら

来春の車検までにセカンドカー(主に嫁車)を買い換えってのは
既定事実だったんだけど、
『そろそろ探そうか』って試乗したとたん妻が買う気満々になったのよ
今の1200、4AT→1600、6ATになるからスペック的には不満はない。
一応個人的にはDSGは次に体験すれば良いかと納得しているw
国産車にも広く搭載されて選択肢が増えるかもしれないしね

>>880
初めての輸入車ですし、そのへんもチョト考えました。
年末〜年明けまで待つと逆に現行モデルは弾切れ、
ニューモデルは入荷待ち○ヶ月とかになりそうなのもあって
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 10:56:07 ID:o39E9fVV0
欧州市場にはあるけど、日本市場には無いカラーって、どんな色が?


もっとヴィヴィッドな色が欲しかった。  >ワインレッド、オレンジ、グレーメタリック・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:59:23 ID:r9/7wh+A0
確かメタリックなグリーン系のがあったように思う
884879:2008/08/28(木) 12:23:48 ID:bgIQkokzO
>>881
あぁ、そういうことね
大蔵大臣がお気に入りならしかたないw
いっそクロスポロにすれば?
赤とかなら女性でも似合うと思うし
エンジンとATはスポーツラインと同じだから
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:33:05 ID:NLMMPYZE0
>>884
クロスポロまでは予算が‥‥
というのと、Dに置いてあったクロスゴルフと、
この間偶然見かけたクロスポロが、
カタログほどのインパクトがなくて却下。
どっちも地味目なシルバーだったからかもしれん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:21:37 ID:rTarDjns0
次期poloは全グレードにDSG載せるつもりか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:43:11 ID:fvfhDfeS0
DSGはコストが安いんじゃないか?
ある程度数が消化できたから以前ほど開発コストを上乗せする
必要もなくなってきてるだろうし

排気量が小さくてトルクの小さいエンジンの方が向いているでしょ

慣れなんだろうけど、DSGって右折のときに対向車の車間を
狙って右折するときにATの感じでアクセルと踏むとタイヤが鳴いてしまう

ブレーキを放した瞬間に半クラ状態になってくれれば良いんだけど
ちょっとタイムラグがあるからなぁ

個人的には6ATの方があってる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:27:16 ID:6aWhBCC90
FIT・ヴィッツに煽られた屈辱・・・   (´・ω・`)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:58:03 ID:UWXZOTPc0
DSGもTSIもゴルフで散々実績取っているだろうし、
次期ポロでは最初からある程度の品質で出して欲しい。

MUのブラッシュアップ待ちなんてイヤなんだぜ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 06:45:16 ID:5l9o5OoO0
ポロのTSIは1Lか1.2Lかになると思うんだけど
既存品を使った1.4と違って、
ベースエンジンは新開発になるんじゃないかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:22:28 ID:hUiBGu8T0
>>890
俺は当然直噴になると勝手におもってるけど
もしかしたらならないなんてことも...あるのかな?

TSIという表記をFSIにも適用するみたいなアナウンスが
あったから、TSIからチャージャーを外した
素の1.4のFSIだったりして

1Lや1.2Lの直噴は現行では無いはずだから
3気筒をある程度作り直すだけでも新開発ともいえる

このクラスの車に そんなにコストをかけれないだろうから
シングルチャージャーじゃないかな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:25:20 ID:THmlneBg0
>>887
どんだけラフなアクセルワークなんですかいな。
ありえねえわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:39:55 ID:ytaJ++820
>>891
ブロックを共通化してコストダウンの上にプログラムと過給で差別化ってのがコンセプトだしね
シングルチャージャーのさらにマイルドなのを設定したりはしないかなさすがに
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:21:38 ID:hUiBGu8T0
>>892
停止時からブレーキを放してクラッチつながるまで結構タイムラグがあるから
踏み変えが早い人や、ブレーキとアクセルと各足で操作している人は
クラッチが切れてる間にエンジン回転が上がっちゃう

発信時は努めて一呼吸おいてアクセル操作しないと急発進になる
現行ゴルフV TSIでもそうだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:23:30 ID:hUiBGu8T0
>>893 シングルチャージャーのさらにマイルドなのを設定したりはしないかなさすがに

GTIとかにだったら1.4TSIシングル載ってもおかしくないんじゃないかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:57:51 ID:clvYSisD0
>>895
GTIだけには載るのでは。
Bセグには最新様式の導入は期待薄。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:10:04 ID:aWiTFcrRO
またお古のエンジン載せるのかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:14:15 ID:0KjuX3ZC0
数作ってモトとらなアカンから上級グレードには載せてくるだろうけど
日本にはGTIしか入ってこないかもしれない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:28:44 ID:5l9o5OoO0
100PSの1.6Lをどうするつもりなんだろうか
1.4LのFSIに置き換えるのか
もう一回り小さいエンジンでNA〜TSIを展開するのか
そのエンジンは1.4Lマイナス1気筒の3気筒エンジンなのか
過給機のコストはどれくらいかかるか
他に安くて効果の上がる手段はないか

Bセグが売れている欧州市場や日本市場の市場分析も
いくらなら売れるか、何台うれるか。

相当シビアに分析してるんだろうね…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:11:42 ID:IdN21O+y0
このセグメントだと、いくら高性能な機構を盛り込んだところで
最下級グレードが200マソ切っている位じゃないと売れないだろうな。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:38:34 ID:um+n6wA50
本国のPOLO9Nには1,2なんてあるんだね。
走るんかいな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 06:54:40 ID:qmmqdcRi0
>>901
MTでぶん回せ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 07:44:44 ID:QrA+avZhO
ゴルフ6は実物のスクープ写真がちょくちょく出てたけど
POLOはまったく出てきませんなあ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 07:52:05 ID:jboqxpNC0
案外UP!(次期ルポ)と統合されたりして
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:33:35 ID:7dOMNI2H0
age
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:58:57 ID:vC956HV60
ルポはFOXに変わっただろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 10:20:59 ID:jboqxpNC0
>>906
VWコンセプトカーの名前の法則

IROC(アイロック)=SC“IROC”CO(シロッコ)
UP!(アップ)=R“UP”O(ルポ)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:18:07 ID:6QcKLucy0
>>894
>停止時からブレーキを放してクラッチつながるまで結構タイムラグがあるから

ラグと感じるおまえの感覚がおかしい

>踏み変えが早い人や、ブレーキとアクセルと各足で操作している人は

左足ブレーキてw
アホか

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:08:05 ID:WYeOGCwI0
>>908
お前乗った事ないんだろタコが!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 17:16:20 ID:6QcKLucy0
>>909
24時間スレに張り付いてるのか
おっかねえなあ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:57:23 ID:SdHCr+po0
>>910
俺から見ればお前も張り付いてる方だと思うけど?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:10:36 ID:WYeOGCwI0
>>899
流れ的に直噴以外は消えるんじゃないか?

audiのA2に載ってた1.6のFSIがあるからそっちに置き換わるか
1L+チャージャーだと1.5NA相当で1.6よりひ弱だから
やっぱり1.2+チャージャーだと1.8NA相当で燃費は1.4NA並み?
っていう感じもいいね

何年も前からの噂だけど、MINIキラーの次期audiのA2には
1.6TFSIが載るみたいだからGTIでもそのくらい載るかもね

排気量と
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:43:07 ID:b+KTgd3E0
左足ブレーキってゲルハルト・ベルガーかとおもた
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:00:27 ID:vC956HV60
tes
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:31:28 ID:tcIi5oRd0
車高が低く色がベンツの純正であったような茶色っぽいメタリックの9N丸目見たんだけど、
ゴリ顔運転手がノーマルポロの俺に自慢げに「どや顔」でガン見してきたよ。
どう反応しろと?
あえて言うなら、少しの段差でピョンピョン跳ねるような糞足まわりで楽しそうですね。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:33:50 ID:Auq22ioB0
>どう反応しろと?

 すんません今度からちゃんとウィンカー出しますって
 伝わるように申し訳なさげに会釈
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:13:47 ID:tcIi5oRd0
>すんません今度からちゃんとウィンカー出しますって
 伝わるように申し訳なさげに会釈

意味が解からん。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:42:22 ID:gvhl8PIS0
藻前の文も意味がワカラン。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:53:48 ID:2CMoTq6C0
男ならそんなDQNは指差し笑ってやれ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:56:10 ID:Auq22ioB0
>> ID:tcIi5oRd0  m9(^Д^)プギャー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:58:23 ID:a4vIJwdpO
ポロのCMはじめて見たけど…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 13:00:38 ID:tcIi5oRd0
>>ID:Auq22ioB0
ごめん、あの時の本人だったのか?
ゴリ顔って言ってごめんね。ウホ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 13:10:02 ID:Auq22ioB0
922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 13:00:38 ID:tcIi5oRd0    
>>ID:Auq22ioB0
ごめん、あの時の本人だったのか?
ゴリ顔って言ってごめんね。ウホ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:38:09 ID:VND31/SV0
>>915
単なる自意識過剰でそう見えただけでしょ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:08:39 ID:Hsdu+iPg0
暑いといろいろ湧いてくるね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:25:23 ID:G9HXH3GF0
9Nのリアバンパー上部(ナンバープレート上部の棒状になってる部分)って鉄製?
油断して右角傷つけちゃったんで適当にタッチアップペンで補修しちまったんだが。。。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:50:23 ID:5RbdH5iB0
モール?ABS樹脂かなんかじゃない?ウレタンかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 01:53:10 ID:yhIFy1670
>>927
そうそうバンパーモールだ。やっぱ鉄じゃないよね。
ありがと。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:43:43 ID:pQPq5B9C0
左足でブレーキを操作するおいらがやってきましたよ。
慣れれば微妙なコントロールもできるよ。
また、急ブレーキ時は両足で踏めば最強だよ。

POLOのマニュアルには左足は禁止と書いてあるけどね。
慣れれば無問題(笑)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:35:12 ID:CYNFj0M80
法令に違反しない限り、何やっても自由だ。
手でブレーキ踏んでもいいし、足でハンドル回してもいい。
やりたきゃ勝手にやれ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:30:32 ID:p6hCe6+E0
ブレーキペダルとアクセルペダルが近すぎだと思う
右足でブレーキ踏んだときアクセルにかかることがあったので
あえて左足ブレーキにしている
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 04:59:36 ID:7oTtT7S10
左足ブレーキできる人は
ドラムもうまいような気がする。

根拠なしだが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 05:55:06 ID:JxH5IajB0
慣れの問題
誰でもできる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:49:45 ID:tqYa88Dn0
ドラマーですが左足ブレーキは上手く出来ません
でもクラッチ操作は得意です
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 15:35:35 ID:Oh2CL7Ck0
公道で左足ブレーキするのは真性低脳マジキチ。
事故起こすだけだから免許返納して歩けよボケwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:07:32 ID:k1yIKoe60
低脳とかはおもわんけど
危ないよね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:11:58 ID:JxH5IajB0
だから慣れなんだって
慣れりゃ右足と同じように深く踏んでの微妙なコントロールも
浅く踏んだときの微妙なコントロールもできる
右足と同じように出来ないのは慣れて無いだけ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:20:18 ID:tqYa88Dn0
確かに慣れると思う
ただ、慣れるまでが危なっかしい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:22:56 ID:JxH5IajB0
>>938

車の運転ってのはそういうもんだろう
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:21:32 ID:ykReMXsf0
その話どうでも良い。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:04:09 ID:2igBk1c20
教習所では左足ブレーキはやるなと教えるし、当然練習もさせてくれない。
故に、大部分の人間は右足ブレーキで運転を覚えるわけだ。

わざわざ安全な場所で、金払ってまで覚えた運転の感覚を捨ててまで、
左足でブレーキ踏む練習なんてのは愚かしいだろ。

何より、必然的にAT限定の運転技術になっちまう。
MT運転する時どうするのかと…。



…なんて、MTも左足ブレーキもマスターしている俺が思ってみたり。
普段は殆ど使わないけどね…やっぱり、安全確実な運転が一番だし、
そのためには奇をてらった事はしない方が良いわ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:59:44 ID:FmNfLkt90
でもAT車でペダル踏み間違えて事故ってのは
アクセルもブレーキも右足1本で操作するから起こるんだけどね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:10:59 ID:dA91uleH0
>>942
両足なら起こらないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:45:26 ID:E9GcxmgEO
両足使ったら両足それぞれが踏み間違う恐れもあるんだが…
右足オンリーなのはアクセルとブレーキを同時に踏ませない目的もあるんじゃなかったっけか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:59:42 ID:2igBk1c20
踏み間違い暴走系の事故って、アクセルとブレーキを踏み間違える云々以前に、
クラッチを踏む必要が無くなったって所が余りにも大きい気がする。

ATの普及で、停車時に自分で明確に駆動を切るって動作が無くなったから、
ワンミス即暴走になっているんじゃね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:05:55 ID:k1yIKoe60
ATの踏み違え暴走ってジジババか免許取立てに多いような気がする。
60才くらいから免許更新時に厳しい試験でも行って
ボケ老人から強制的に免許取り上げればかなり減るんじゃないか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:21:06 ID:FmNfLkt90
>>943
絶対はないけどブレーキは左って癖が付いてれば
暴走はないと思って・・・レーシングカート式って感じで

>>944
VW&Audiはアクセル・ブレーキ同時踏みの場合は
ブレーキ優先って制御だったはず

>>945
確かにその辺が関係あるかも
それを補う意味で前後にセンサー付けて距離を把握して
一定の間隔以下ならスピードが出ないようにすればおk?

>>946
認知症の老人が高速逆走とかありえるからね
65以上の人は毎年適正検査をした方がいいかも
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:47:54 ID:AQXdFATn0
長時間運転で疲れると左足ブレーキにする
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:53:00 ID:ACnKhC/70
>>948
一番重大ミスしやすいシチュで、どうして運転方法を変える?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:56:38 ID:AQXdFATn0
渋滞で右足が痙攣し出すんだ
ずっとこれで来たからな
他人には勧めない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:32:58 ID:JxH5IajB0
MT車でも左足ブレーキなんてなれりゃできるぞ
別に今から習得しろとはいわんが左足ブレーキは危険でもなんでもない
間違った認識は改めたほうがいい
くどいようだが覚えたくない人は覚えなくて良い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:48:07 ID:k1yIKoe60
痙攣まではいかないけど渋滞続くと確かに右足疲れる。
ポロってブレーキ自体の踏力はそんなに要らないけど
ペダル元に戻すバネが強いんで疲れる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:51:23 ID:ACnKhC/70
>>951
>くどいようだが覚えたくない人は覚えなくて良い

くどいようだが一般に危険と認識されてる行為を、わざわざ公共の場で
誇らしげに書かないでくれ。

間違った認識はそちらだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:56:10 ID:t1y2F1Nx0

どっちもくどすぎw

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:02:00 ID:JxH5IajB0
>>953
誰でも慣れりゃできるって書いてるのに「誇らしげ」ですか・・・
自分が今出来ないからって人が出来る事を危険扱いとは・・・
子供ですか??
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:10:27 ID:r03gmaK00
少なくとも左足ブレーキを使う限り、免許が取れないのは事実だな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:12:45 ID:hvHK2Z540
できないやつなんかいない
高等テクのつもりだったのか

危険だからやらないという意味だ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:13:48 ID:yYdcqoz10
>>957
いろいろ意見は書いてあるけど、少なくともそんなことはないって
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:15:08 ID:z5L2sszq0
スレどころか板違いだけどな。

おやすみノシ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:58:17 ID:7UzUMLUK0
所量産コンパクトカーの運転でいい大人が熱くなんなや。
みっともない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:11:44 ID:6g77LeT0O
>>931
ブレーキとアクセルが近くないとヒールアンドトーやりにくいじゃん

>>951
MT車で左足ブレーキ中、クラッチはどちらの足で踏むのさ


元々MTしか無かったから左足クラッチ、右足アクセル&ブレーキなんだよ
ATしか乗らないなら左足ブレーキ右足アクセルでもいいんじゃない?
パドルシフトのF1ドライバーもそうしてるし、慣れりゃそっちのが反応早いでしょ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:01:09 ID:Nurb3cQT0
>>961
>>MT車で左足ブレーキ中、クラッチはどちらの足で踏むのさ

クラッチ操作とブレーキ操作が同時な時は左足でクラッチ踏むに決まってるだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:11:34 ID:r03gmaK00
公道を走るポロのスレで、F1ドライバーと同列に語られてもなんだかね。

いずれにせよ左足ブレーキは邪道だよ。違法じゃないかもしれんが
少なくとも万人向けじゃない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 06:24:41 ID:qHIvYU1T0
己の体験をもって危険じゃないとか言ってそうな奴はまあいつもの事なんでいいが
やっぱF1とかヒール&トゥとか言い出す奴がいたなw

>>962
MTとATで"使い分け"はやめた方がいいぞ
どっちかに統一しとけ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 06:32:21 ID:y2xQ3U8j0
POLOでそれやると 少しでもブレーキに足が触っているときえらいことになります。
つまりアクセルめいっぱい踏んでも強制カットされます。
最初右折交差点で左でブレーキ緩めながら、右でアクセル踏んでスタート
しようとしたら右折途中で止まりました。
死ぬかと思った・・・トラック来ているし
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 07:04:21 ID:N3ZsiGOjO
まぁアレだ。
いい加減スレ違いなんで余所でやろうぜ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 07:15:08 ID:Nurb3cQT0
とは言っても特に話題の無い時期だからな〜
ゴルフみたくDSGモデル追加とかねーかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:55:22 ID:aiUOVZHO0
「左足ブレーキは危険だから止めろ」と言っているのに
「いや、危険じゃないし慣れの問題だから」の無限ループ。
せめて危険ではない根拠ぐらい説明して欲しいが、もう飽きたわ。
左足ブレーキ野郎はスルーしましょうよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:57:24 ID:nITtDG8r0

そういうことは自分がきちんとスルーできてから言おうなw
まぁ延々と無意味な議論をやりたい奴は別のトコでやれってことだ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:34:03 ID:aiUOVZHO0
>>969
顔真っ赤ですよ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:44:53 ID:eo3P0CZA0
左足ブレーキスレでも立てろよw

まあでもネタも無いし仕方ないか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:53:27 ID:aiUOVZHO0
ブレーキは右足で踏むべきか左足で踏むべきか4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220296089/l50

左足スレあったわ。
さっさと移動して下さい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:55:44 ID:6g77LeT0O
>>968
左足ブレーキは危険だからやめろ!
って単なるエゴの押し付けじゃんね
お前の低い運転レベルが基準だと危険だろうけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:01:52 ID:6g77LeT0O
あと、根拠を言え?

左足ブレーキのが安全だよ
突然目の前に人が飛び出してきた場合、
右足をアクセル側からブレーキ側に移してブレーキ踏むのと、
左足でブレーキ踏むのとじゃどちらが早いかは中学生でも解るよね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:05:27 ID:r03gmaK00
>>973
とっとと移動しろやヴォケ! 直前のレスも見えない文盲か?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:07:08 ID:aiUOVZHO0
>>973
>>974


よちよち
>>972リンク先へ移動してくだちゃいね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:08:02 ID:cT2df32X0
>>973
オマエの低い頭脳レベルでよく免許が取れたな?
日本は寛大な国だねw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:26:41 ID:UP9t4QY50
9Nなんですが、朝エンジン掛けてスタートすると
一発目は結構上まで回転引っ張る(3000rpm位)の何でだろ?
挙句なかなかシフトアップしてくれない。
本来なら2000rpm位であろう踏力でアクセルを踏んでるんだけどね。

いかんせん今回が初ATなんでイマイチ特性が分からん・・・orz
ATってこんなものなのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:34:33 ID:ujV14fbD0
コンフォートライン成約しました
10年以上乗った6Nの下取りはゼロでしたが、25万引きでイケました
またこのスレにお世話になります
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:54:44 ID:JxFqNRih0
>>978
触媒を早く温めるためなんでそんなもんです。
981978:2008/09/04(木) 19:56:05 ID:UP9t4QY50
>本来なら2000rpm位であろう踏力でアクセルを踏んでるんだけどね。



本来なら2000rpm位でシフトアップするであろう〜


に訂正です。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:51:42 ID:d+pLsZBQ0
>>981
そういう制御はしてますよ
まぁぶっちゃけ『あったまるまで』シフトのタイミングが遅くなるとか
O/Dに入らないとかいうことがおこります
983978:2008/09/04(木) 23:01:43 ID:UP9t4QY50
レスどうもです。

なるほど。つまりはエンジンを回し気味にして無理やり暖気してしまおう、
ってことなんですね。
トロトロ運転でゆっくりエンジンを温める必要はないんでしょうか。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:23:23 ID:Al2P3h1Y0
次スレ

【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part24【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220537855/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:28:30 ID:d+pLsZBQ0
>>983
始動直後はトロトロ運転推奨ってのは間違いないです。
エンジン冷えてるときにふかすのは環境対策上もよろしくない。
(触媒が冷えているから排ガスのNOX等が増える)

エンジンの回転が高くなる件については、
エンジン冷えてるときに通常のアイドリングにしたり、
走行の際も低回転でトルクをかけるようなギヤ選択をすると
エンスト等のトラブルが起こりやすくなるというやむを得ない理由から。

エンジン・ミッション・触媒がほどよく暖まった状態になるまでは、
効率いい運転が出来ないわけです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:27:24 ID:RrHi3vw20
>>983
なるべくなら、少し暖気してから出た方がよいよ
なんだってそうだけど、いきなり負荷かけるのはよろしくない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:53:51 ID:RgoDnQPI0
急激な熱歪に注意な
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:33:51 ID:1lzSdTp50
科学的に証明?「スポーツカーのエンジン音で女性は興奮する」
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090520.html

> 高性能車は人々を興奮させるという説を検証するため、Moxon氏は、40人の男女に対して、
> イタリアの高級車3モデルと、『Volkswagen Polo』の録音されたエンジン音を聴かせた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:04:22 ID:1rn/sLvJ0
欧州仕様なPOLO 1.2のMTか。
しっかし、怪しげな実験だなwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:16:17 ID:e35fPzx10
>>988
俺がたった今バカすぎる研究は人を萎えさせるということを証明させられました。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:41:19 ID:30NS0ftI0
てか男も女も関係ないだろwww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:28:20 ID:6DnX/5Xr0
こういう研究に選ばれるなんて名誉なことだ。orz
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:01:20 ID:htXx/kdz0
もう
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:02:15 ID:htXx/kdz0
すぐ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:03:14 ID:htXx/kdz0
ここも
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:04:17 ID:htXx/kdz0
おわり
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:05:26 ID:htXx/kdz0
になり
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:06:16 ID:htXx/kdz0
ます
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:07:14 ID:htXx/kdz0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:08:14 ID:htXx/kdz0
1000GET
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'