◎o R34 スカイライン Part39 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

★★★★★★煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。 ★★★★★★

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2-10くらい

前スレ
◎o R34 スカイライン Part38 o◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192350594/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:32:06 ID:EhKtWpsP0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:33:46 ID:EhKtWpsP0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:34:29 ID:EhKtWpsP0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 15:14:00 ID:iAOKFRnTO
>>1
乙ライン34
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:08:34 ID:09ppTN7IO
>>996
BNR34のシートの件、レスありがとうございます。
あのレザーの感じがたまらないんですが…残念。
いつかBNRを買える日が来ることを願って仕事頑張ります。
7@@:2007/12/09(日) 08:31:50 ID:3ZB71AfS0
>>988
>ちなみに乗ってたのは、カリーナです
>それでもやっぱりGT-Xの方がかなり速いのでしょうか?

かなり速いので早く買って楽しんでください。どうせならGT-Vの方が足回りはターボ車と
ほとんど同じなのでお勧めです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:52:42 ID:0ufAu8fZO
ターボじぁないと速くないよ
クラウン、マーク2の2、5Lより遅いよ
あとは乗る人次第だな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:34:00 ID:qPB1Y4e60
クラウンの2.5なんて重くて全くはしらんやろうが。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:34:02 ID:WqhNKaVnO
エンジンはともかく、足がへにゃへにゃなマークUとかよりはいいだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:41:59 ID:UBq6Zy8gO
ターボ車じゃなくて同じ2.5Lなら、そんなにどれも差は出ないんじゃないか?
それ位ターボの加速と伸びは愉快痛快爽快(・∀・)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:36:07 ID:7oyzuJAxO
しかしあまりの速さで一般道だとあまり飛ばせなくてフラストレーション溜まるかも
高速なら最高!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:18:19 ID:x6CWKXVdO
988です

皆さんレスさんくす

あんまり変わらないんでしょうか?
ターボの物を選べば、ステアリングきった時に車体がカッカッて機敏に反応してくれたりもするんでしょうか?

素人質問でスイマセン
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:01:54 ID:3ZB71AfS0
>>13
主語を書かないと何を言ってるのかさっぱり分からないのですが、日本語も初心者ですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:23:11 ID:x6CWKXVdO
13です

GT-XとGtターボですね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:17:22 ID:4SNTQRld0
誰かヤフオクにディーラーオプションの4ドア用キッキングプレート出品してくだはい
物がよければ3万は出してもいい(´・ω・`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:42:38 ID:bF8TrYcZO
>>15
余計に質問の意味が分からなくなってるですよ?

つまりは
ターボとNAでは操作感が違うものなの?
・・・って事でおk?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:16:04 ID:x6CWKXVdO
15です

>>17

そのとうりです
ありがとうございます。
あと加速感も知りたかったのですが、だいぶ違うようですね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:10:44 ID:Rj19nHqKO
ターボ車はドノーマルだと圧が低いしマイルドターボだから最低ブーストアップ位はしたほうがいいよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:43:53 ID:cp31P6Ep0
>>19
マイルドだから良い点もあるけど、ソレは無視か?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:56:48 ID:yoX++KmRO
>>19
した方がいいかどうかは個人の趣味趣向次第かと。
ノーマルがすべてにおいてバランスが良いのは間違いない事なので。

僕はカリカリサーキット仕様ですが…。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:12:27 ID:+HgrN4Ac0
最低タービン交換はやった方がバランスいいな。
レスポンスとパワーが心地よい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:15:34 ID:GqFZt8v80
いやいや。RB26換装が最低ラインでしょ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:35:55 ID:8aPWac+OO
純正ってブースト0.6位だったような…
ちょっともったいないね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:21:58 ID:ZSFk2Wa80
>>24
俺のはもっとかかるけどおかしいかな?
もちろんエンジン回転数でも違ってくるが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:43:44 ID:ZVmiuFmmO
カリカリチューンをする予定がないなら
インパルECUを入れるだけでかなりいい感じになるよ
ドノーマルでもこれだけでプラグ交換、エアクリ交換、
厚揚げができる
レスポンスも上がるしウマー

まあ満足するかは人それぞれだけどね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:25:31 ID:8aPWac+OO
>>26
インパルだけでも体感とか変わりますか?マフラー以外はノーマルです。フロントパイプも検討してますが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:52:00 ID:LhYIzXqy0
燃費良くするチューン教えてほしい今日この頃
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 04:51:17 ID:ZVmiuFmmO
>>27
その程度のチューンならインパルはオススメ
エンジンを弄ったりタービンを交換とかするならダメだけど

俺の場合どっかでロムチューンしたバカECUが最初についてたから効果はめちゃめちゃあった
アイドリングは滑らかになったしフィーリングもレスポンスもよくなった
燃費は0.5〜1ぐらい落ちたw
はっきり言って驚くようなパワーアップはないけど全体的にバランスよくパワーがアップしてると思う

無料体験もあるからできれば世田谷まで行くといい
俺は10万もするし効果が薄かったらやめるつもりで無料体験に行ったが
付けて20分後には即決していたw
今は大変満足している
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:25:21 ID:0gBbWxyIO
ほう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:03:34 ID:fQudaQgQO
またインパル信者か。

ファッション的厚揚げならインパルでオッケーだがホンキで踏むなら、現車合わせにしとけ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:10:11 ID:8k5851yg0
インパルにしたけどぜんぜん違いがわからないお
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:46:03 ID:Hdw8AyQg0
コンピューターだけで変わるわけ無いじゃんw。仕様を変えないと。
へたしたらマフラー、エアクリなんて言うのも単なるファッションアイテムだよな。
その後のチューンには効いてくるけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:39:17 ID:G5W7+62e0
GTターボのりですが
みなさんの34は低速でハンドルきったとき
パワステが鳴いたりしますか?モーターのような音なんですけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:44:38 ID:2rh4Vc+l0
コンピューター変えるより、オイルを1L/3000円以上のものに変えた方が体感できるな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:55:20 ID:fQudaQgQO
>>34
パワステフルード残量確認してみな
音がどんなのかわからないからなんとも言えないが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:58:33 ID:G5W7+62e0
スカイラインはパワステの圧が高いから
すぐにエアをかむっていわれたんですよねー。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:33:32 ID:Fxdcjbko0
>>33
変わるよ。
吸排気交換E/gノーマル仕様にV-Pro入れたら明らかに変わるね

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:36:55 ID:ZVmiuFmmO
>>31
ホンキで踏むならGT-あー…
…いや聞かなかったことにしてくれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:46:01 ID:g4zNFS0i0
V-Proは現車セッティングじゃないの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:49:30 ID:ZVmiuFmmO
>>33
たしかにドノーマルにコンピュータだけ変えても変わらないだろうね
でも吸排気いじってそれに対応したコンピュータを積めばそれだけでも変わってくるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:50:46 ID:eV7hSM40O
>>38
釣りかイタイ人にマジレスしなくても…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:22:01 ID:74rOjl5M0
>>42
最近見なかったがまじで遺体人いたね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:43:23 ID:GqFZt8v80
ノーマルでコンピューターだけ弄る人なんていないだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:59:21 ID:zNv8OnG10
そりゃあ燃料を濃いめにして、点火タイミングを進めたり、ブーストを上げれば変わるだろ。

燃費と排ガスが悪化するのと引き換えにな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:27:00 ID:5Cg4o2Id0
>>31
IMPULのECUからROMチューンで現車合わせしたけど
4000回転までは少し良くなったけど
それ以上のパワーもトルクも落ちたよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:39:38 ID:zbJEOdrOO
11年式白の4枚、純正5速のGTーT買っちゃいました。

嬉しくて記念カキコ


そして今までお世話になった32tーM
長い間ありがとう。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:42:43 ID:Ai5oH5DEO
>>46
現車合わせは“技術”なので、チューナーによって雲泥の差がでます。
さらにROMチューンとフルコンの差は大きいし、パワーFC等できっちり仕上げれば、
全域で全く別物エンジンになりますよ。
4931:2007/12/11(火) 00:46:14 ID:+UTGqEt9O
>>39
NGワードwww

>>46
どういう仕様でどこのショップで現車合わせたのでしょう?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:09:23 ID:Ai5oH5DEO
>>49
吸排気ブーストアップ。タービンを軽くするアウトレットと、
フューエルプレッシャーレギュレーターがポイント。
関西の某レース屋ショップ『R』です。
表向きはタイヤ屋ですが。。I工場長の技は凄いよ。
全域にわたるレスポンスと7000rpmからのひと伸びは感動。
5146:2007/12/11(火) 01:17:38 ID:5Cg4o2Id0
>>46
なるほど、貴重なアドバイスありがとうございます。

>>49
パワー系の仕様はIMPUL時はIMPULエアクリ、NISMOフロントパイプ、触媒
藤壺レガリスEVOマフラー、HKSSタイプインタークーラー
現車あわせ時に後期MTタービン、HKSアウトレット追加しました。
ブーストはEVCで0.9です。
5246:2007/12/11(火) 01:21:54 ID:5Cg4o2Id0
すみません、追加です。
ショップは相模原のエ○○○ラです。
ちなみにみなとみらいでIMPUL時は295ps、トルク40kgm以上出てました。
最高速もふえわkmは軽く出てました。今はやってないので分りません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 05:15:37 ID:ZXsMEUMnO
前に埼玉にあるザ〇ルス
でROM現車合わせしたときは酷かった
アイドリングは安定しないし年長濃すぎてマフラーからはしょっちゅうパンパン
でもパワーは微増程度w
まあ今考えてみれば安かったし値段相応の出来だったのかもしれないが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:34:06 ID:3pvmYUgW0
>>51
ブーストはEG本体(ガスケット)ノーマルでは、やっぱいいとこ
0.9ってとこですかね?ただでさターボの割には圧縮比高いし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:41:45 ID:tAfh0PyhO
関東でブーストアップならコクピット館○かな。実際おいらもやったけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:03:28 ID:+UTGqEt9O
関東ならDやらFなら安心
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:53:14 ID:WLEgRYl1O
>>47
オメ!(*'o'*)ノ
漏れはそれでH12.10年式のパターンだった。
今年8月末頃ね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:21:11 ID:Ai5oH5DEO
>>54
走り方にもよるけど、街乗り主で、たまに全開なら0.9でも大丈夫。
サーキット等で長時間全開にするなら0.85くらいが安心。
エアフロもそれくらいが限界。

横レス失礼。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:27:47 ID:PbeKvg3M0
ガソリン高いのに豪勢なことだな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:37:48 ID:0Pc/GCzMO
誰か〜ファイナルを変更している人はいませんか?
費用がどの位、掛かるか教えて下さい!
ファイナルを4.3に変更しようと考えています。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:49:54 ID:HJ0L2YiUO
ガソリンはつい何年か前の1.5倍だな。まだ上がるらしいしいつまで続くのかねえ。満タンにしたら1万円だもんな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:50:31 ID:wI7c7FO6O
会社経費で入れ放題の俺は幸せ者(・∀・)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:56:37 ID:QXzu79LN0
>>60
ggrks
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:58:56 ID:FAKGFQCg0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79250782
現在の価格: 6,280,000 円
残り時間: 4 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
希望落札価格: 6,380,000 円
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
開始価格: 6,280,000 円
入札単位: 1,000 円
出品地域: 兵庫県 西宮市
開始日時: 12月 10日 0時 18分
終了日時: 12月 16日 22時 18分
オークションID: d79250782
注意:
・ 早期終了する場合があります。
・ 海外発送はしません。(Seller will not ship internationally.)
・ このオークションには6,380,000 円が希望落札価格に設定されています。
・ 入札者評価制限 :あり (評価の合計がマイナスの方は入札できません)


65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:39:32 ID:lSt6vteG0
>>62
なんて企業?もしや北関東の??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:11:53 ID:wI7c7FO6O
>>65
いやw
中部の不動産屋だよw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:20:12 ID:ku1jS1KrO
>>64買えないけどかなり安いなー。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:08:09 ID:HJ0L2YiUO
>>67
多分売ったら新型GT-Rを買うんだろうな。
69:2007/12/12(水) 20:38:01 ID:Je4v4tk/O
んだ!やっぱ乗換え組けっこういるみたいよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:44:57 ID:7UHGvpflO
>>57
ありがd

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:51:31 ID:+Cq/bh570
ER34GT-tなんだすけど、エンジンルームにアーシングしてる人いる?
多少なりとも効果あんのかな?もっと古いクルマなら純正のが劣化し
てて効果ありそうだけど...
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:21:07 ID:m9D8iDAPO
>>71 インマニに純正アースが大量に接続されてる部分があるからそこと、ボディ、インジェクターの真上とかかな?
始動したら最初のセルの回りが早かったなぁ。あとはインジェクターのシャカシャカ音がでかくなった。ライトはH.I.Dで元々明るいからわからん。
あんま効果なかったな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:31:33 ID:saTRiwiQO
R34くらいの年式のクルマにアーシングは無意味
純正のままで充分と日産メカが言っていたお
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:10:37 ID:TYSRfXObO
>>73
でもV35クーペなんて、R34よりぜんぜん新しいのに、純正アーシング弱くて有名だったお。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:12:31 ID:tMKsWwNk0
おらR32だけど全然やる気ねーだ。チョットは効果あるの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:08:05 ID:CCwa4LTQ0
もうそろそろアーシングを考えてもいい年式なのかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:21:09 ID:TYSRfXObO
>>75
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1045756128/386

まぁ〜体感出来るかどうかは別として、上手くやれば多少なりとも効果はあるんでない?
でないと、レーシングマシン(かつてのスーパーツーリング)も無駄なことはやらんハズだし。
何でもやればいいってもんでないが…逆効果になる場合もあるしね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:19:16 ID:mUQjsdYQO
塵も積もれば山となる…が、
塵も数グラムでは無いに等しい。
ま、ほとんどのチューニングは“イジッタ”事の自己満足だからネ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:25:55 ID:lE1UYIIp0
オレが買ったときのディーラーの兄ちゃんはアーシング、添加剤
その他パワーアップ&燃費向上グッズ関連等完全否定してたな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:45:15 ID:yRX3a5uPO
500円位のラジエター戦場疫を入れて、100Km位走り
エアーヌキンポバ2個外してシコシコ・と
透明な液体が出るまでおセンズって、
原液2リットルばし入れれたら、
オイドン車が冬のせいか燃費が良くなった基汁よ?
メーター半分で+50Kmにもどったーかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:14:49 ID:t7cb2SQ6O
>>80
無理して変な言葉使うな馬鹿。つまんねーんだよ。
日本語でおkとか言わないからな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 06:18:07 ID:PBYe71Eo0
R34の25GTの購入を検討している者です。
前スレでGTよりGT−Vの方が絶対おすすめという書き込みがありましたが高い値段を出してでもGT−Vを買う価値はありますか?
ちなみに主に通勤などの街乗り中心です。
どちらにしようか迷っているのでアドバイスお願いします。 
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:42:43 ID:WrYsWu850
ダイレクトイグニッション周りのアーシングは、
サージングノイズが減るのでパワトラが死ににくくなる、
という電気的特典はあるな。数千Vっていうノイズが真横で出てるし。
むしろヘッド周りの電気特性が悪いからパワトラが死n(ry

>>82
装備を使いこなすか、による。
気合入った走りをするとなると、あのブレーキ容量+足回りは魅力。
あと後期の場合はデフがヘリカルなだけ、少しお徳感はある。

それ以外の要因なら17インチという格好だけの魅力。
タイヤを1シーズンで使い終わるとかスタッドレス必須の雪国人間なら、
タイヤコストを考えるとGTの方がいい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:49:45 ID:FwwOulejO
同車種でターボ、NAの設定があり、走りにこだわるならターボを奨める。

NA買って後悔してターボに買い換えた俺からのアドバイスだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:52:30 ID:E4Lis7oG0

>>82
まずは、予算&ATかMTを書かないと詳しいレスはできませんが「通勤などの街乗り中心」
なら、GTの鉄チン(15インチ)で十分でしょう。

たぶん、R34にこだわりがあるためここで相談しているのでしょうね。

R34の参考グレード
前期:GT、GT-X、GT-V、GT(ターボ)、GT-X(ターボ)
後期:GT、GT-X、GT-V、GTーt(ターボ)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:29:09 ID:D0lmP/mW0
>>79
ま〜Dラーではそう言うだろうね
CPV35なんかはDラーオプションでエンジンルームの
アーシングがあってよく皆さん装着してるみたいだけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:30:01 ID:ii+deXn1O
82です。書き忘れてました。ミッションはMTです。街乗り中心とは言いましたがワインディングを走るときもあります。サーキットは近くにないので行きません。200馬力くらいあれば十分かなと思いNAを買いたいと考えております。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:14:00 ID:wwrMDOIR0
25GTよりも25GT−Vの方がタマがあるでしょうね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:01:33 ID:lfCNTWc3O
〉〉82
MTってことは後期か?
俺は前期25GT乗りだが、足回り、ブレーキがターボと共通ってことに魅力を感じるなら間違いなくVを勧める。
GTでも街乗りとたまの峠(流す程度)くらいなら問題ないが、やはりブレーキが…。

あと、ハイキャスがついてるから、4WSが嫌いならVはやめとけ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:23:56 ID:E4Lis7oG0
>>82
なら、R32 type-Mの対向型ピストンのキャリパーに替えるのはどうですか?
GT-Xの片押しから、R32 type-Mの対向型ピストンに替えたことがあるので
ノウハウはありますよ。

もっとも、安くなったといえR34のを付けるとホイールを17インチにしないと
いけないのでお勧めではないです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:31:14 ID:xwvATCaSO
>>90
わざわざ手間掛けて、あのダメダメで有名なキャリパーに替えるメリットはないのでは?
街乗り中心みたいやし、必要ないでしょ。
9290:2007/12/14(金) 15:53:27 ID:E4Lis7oG0

アンカー間違えてアカン。
>>89にアンカー


>>91
 まさか、アルミで剛性が無く、開くなんていいだすんじゃないだろうね。
キャリパーが開いたら破断ですよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:15:34 ID:xwvATCaSO
>>92
サーキット1時間走れば開きます。さらに熱をためやすく、フェードしやすく、
さらにはその熱の歪みからピストンの戻りが悪くなる…使えないキャリパーです。
二度目のOH時には限界で捨てました。
まあ、普通に乗っている分には問題ないですが、言いたいのはわざわざ約17年も
前の古いモノに替えるメリットがないでしょ?あなたではなく>>82さんがね。
街乗り主体と言ってるのですから。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:31:44 ID:fjxMsMIr0
>>93
>やはりブレーキが…。
ときてるから、ブレーキに不安があるなら換えてみては?と言うことでしょ。
誰がサーキットを連続1時間それもかなりの頻度で走ることを要求したの?
街乗り+峠ならGTのブレーキより17年前の古いものの方が遙かによろしいのですから。
必要十分ならそれで良いじゃないですか。
まぁR33のブレーキを移植した方がいいとはおもいますが。
ものには言い方ってものがありますよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:23:26 ID:WrYsWu850
>>87
ワインディング流す程度なら25GTで必要十分。2速メインならケツも流せる。
ブレーキも耐熱500℃のパッドから煙出した事あるが、余裕だった。
750℃ぐらいのパッドつけときゃ、ありえないぐらい持つよ。

さすがに210km/hからフルブレーキだと、GT-Vのブレーキが良いけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:08:28 ID:UkOXj9g50
貧乏人はR34に乗るな!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:57:21 ID:whofQzZsO
GT-V買うならターボ車買っちゃえばいいと思う。NAは結局いじりようがないし。おれはNAも乗ったけどターボ車に乗り換えた時はやっぱターボだなとつくづく思ったよ。
9893:2007/12/14(金) 21:20:08 ID:xwvATCaSO
>>94
そもそもアンカーミスがややこしい原因。
>>82さんはブレーキの強化は必要としてない事と、サーキットの話は
R32キャリパーが開かないというあなたに対して実体験の一例。
街乗り程度なら問題ないと書いてます。

望んでもない>>82さんにR32キャリパーを奨めてると取れたから食い付いた。
すまんかった。
9994:2007/12/14(金) 21:28:15 ID:B81vQa9j0
>>98
残念ながら >>90 さんと私 >>94 は別人です。
望んでいないかどうかはあなたにはわかりませんよね。
>>87>>82 さんはワインディングも走ると言っていますし。
>>90 さんは単に提案しただけだと思います。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:43:13 ID:Sa505Z2eO
10年式のGT-t乗りです。
今年の夏にバッテリーを新品に交換したばかりなんですが、朝や夜など、エンジンが冷えている時に電圧計を見ると大体10V辺りを指しています。(ヒドい時は8V)
この状態で無理にエンジンを掛けようとすると、スムーズに掛からない上に変な金属音がします。
エンジンが暖まればこの現象は無くなるのですが…。
いったい何が原因なのでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:57:57 ID:bKE8OK+vO
充電電圧を測ってみろ。話はそれからだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:25:25 ID:smc2fWlY0
>>100
バッテリーが不良品だったか安物買ったんではない?
もしくはオルタが逝きかけているとか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:31:13 ID:Sa505Z2eO
>>101
今出張中で計れない…orz

>>102
バックスで1万チョイでした。
確かにオルタかな?と思ってます。

アドバイスありがとうございました。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:26:26 ID:eAOXocfj0
俺の平成10年式25GT-Tも、朝とかエンジン冷えてるとき、ガチャガチャというかガラガラというか変な音出るようになっちゃったけど(電圧計は12より少し上を指してるけど)
何かヤバいことでも進行してるのか、単なる劣化なんでしょうか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:00:05 ID:8V4t6NMW0
「スカイラインでAT(笑」

この意見どう思います?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:03:31 ID:vlghHGe20
たくさんの意見ありがとうございました。25GTにしようかと思います。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 05:26:15 ID:bgBQ0Rd5O
RB25をNAでいじるのはパーツ少ないから難しいな
NAでいじりたいならンダかSR20のほうがいいかもよ
基本フルノーマルで乗ってくつもりならいいけど
街乗りだけならいいけど
山道や高速ならターボのほうがいい

個人的には
25GT…レスポンスもよく街乗りにはちょうどいい。ただ、いざ加速するときにちょっとパワー不足を感じることもある…山道、高速は結構パワー不足。
25GTターボ…パワーは申し分なし。高速や山道はかなり楽しい。ただ改善はされているもののNAよりはレスポンスは悪い。一般道だと踏めなくてストレスが溜まる

もしGT-Vでエンジンをオーテックあたりがチューンして250psぐらいまであがったのがあったら欲しいかも
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:38:19 ID:P2450Gq+0
>104
オイル変えてるか?
粘度は??
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:41:39 ID:MRKR+S+N0
>>107
R34自体、すでに生産終了から5年(前期なら8年以上)経ってるわけだし、
趣味志向で乗るならどのグレードでもいいんじゃないかね。
今や手に入りやすい中古車のひとつだし。

俺は田舎だからセカンドとしてGDインプWRXを中古で安く買ったが、
ノーマル状態で高速山道だと、こっちの方がパワーが…

そういや、愛知のロッキーオートって店がNEOのRB25DEをハコスカに載せる
チューンをしてるが、ちょこっと弄って250ps出してるそうな。
意外とNAを弄るノウハウは貯まってきてるかもしれん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:29:39 ID:wwRixzDG0
GT-T乗りで、16インチはいてる人って、
タイヤサイズいくつにしてますか?

225/45R17のLI.が90〜91だったので
現在は、LI.が92の225/50R16にしてるのですが、
LI.が89の205/55R16でも平気ですよね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:31:03 ID:iCxgr6vLO
俺は32GTRの純正に205/55/16はかせてたよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:49:12 ID:B12L13a5O
ATにはATの良さがありMTにはMTの良さがあるのでどちらで楽しもうが自由だ〜!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:17:30 ID:4iBuRDTe0
> ATにはATの良さがあり
妄想
11494:2007/12/15(土) 18:22:13 ID:RLnk3FPd0
ATはハンドルとブレーキに集中できるから、へたなMT海苔より速くて快適だろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:11:44 ID:4iBuRDTe0
ATは、身体障害者女子供向けw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:34:37 ID:1O56K/Ur0
それにしてもいい音だなRBは
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:00:46 ID:lL7NyD4i0
>>110
>LI.が89の205/55R16でも平気ですよね?
俺はスタッドレスタイヤがそのサイズだ。
まあ、普段はまるで嫁さん専用のような扱われ方だから
問題無いのかもしれないが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:12:15 ID:ye0Qf0GA0
ハイマウントストップランプの隙間からサビが発生してしまいました。
これを自分で補修したいのですが、どこか写真付きで詳しく補修方法を紹介してくれているサイトはありませんか?
http://r34.fc2web.com/r34FAQ.html ←ここを見たのですが、やはり写真付きのほうが分かりやすいと思ったので。
どうぞよろしくおねがいします。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:00:05 ID:irLsFRQBO
Rの羽を付けようとしてんだが、車検通らなくなるってマジなのかなぁ?デーラーで車検やってるし、購入に踏み込めないんだが…誰か付けてる人いないかね
120hore!:2007/12/15(土) 23:29:02 ID:vely0J/l0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:12:01 ID:a7Z1AGOvO
自分は400PS以上(ダイナパックで)のチューニングカー34ターボ乗りですが、ブレーローター&キャリパーがかなり不安です。
同じような方いらっしゃいましたら、ブレーキチューニングはどんな感じに仕上げてますか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:26:51 ID:vf+klA3IO
>>121
具体的にどのように不安なのでしょうか?
状況によってオススメも変わってきます。
今の制動系仕様も合わせて教えてください。
123110:2007/12/16(日) 00:32:57 ID:R3SAlQMe0
>>111  
>>117
スタッドレス205/55/16にしました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:36:49 ID:a7Z1AGOvO
>>122
今現在は足回りは車高調にタイヤサイズはフロント235、リア265です。ブレーキ系はフルードがDOT4でパッドがエンドレスの耐熱530度以外はノーマルです。
時々250km/h前後で走ります。不安な点は制動距離とブレーキング時の不安定感です。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:40:27 ID:mPNXrE/j0
制動距離はともかく不安定感ってのは適当にアシ組んでるせいじゃね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:56:51 ID:QvZFjB0q0
そこまでやってるならブレーキ周り一式換えちゃえば?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:02:27 ID:vf+klA3IO
>>124
サーキットではないのですね。。。
公道でその速度の是非は置いておいて…間違いなくサーキットより危険なので、
パワーより先に止まる方にお金を使いましょう。
まず70万円用意して、前後ともブレンボ(F40等)に、マスターも大径のモノに。
パッドはカーボンメタル系+FCロータが最も強力ですが、冷えきってると一発目が
全く効かないので公道では不向き。ストリート兼用のメタル系で。

ロータはでかく、キャリパーは強力に、でもパッドはやさしめに…です。


ただ公道でその速度域から急制動を必要とする走り方はご一考ください。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:08:41 ID:QvZFjB0q0
まさか。当然サーキットでしょ(w
万が一公道ならそんな面汚し行為は一刻も早くやめてもらいたい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:11:44 ID:a7Z1AGOvO
>>127
ありがとうございます。ちなみに公道でやる勇気はありませんよ(笑)
サーキットでメーター読み250ですから実際は220〜230かと思います。フロントの純正キャリパーをリアに、フロントだけでもいいものをと考えてるんですが…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:38:55 ID:DivrTYjA0
>>124
制動距離はタイヤ特性と前後サイズ、ブレーキの前後バランスによって違う。
制動時の不安定さは、ブレーキではなくてアライメント特性。
コンプライアンスブッシュを含めたアライメントを考慮しないといけない。

現状で250km/hから踏んだ時にフロントロックさせられるなら、
ブレーキに手を入れる必要は無い。ブレーキの踏み方を変える方が優先。
あと200km/h超えなのに530℃のパッドはありえんだろ…

本気でブレーキ弄りたいなら、ブレーキング時の前後荷重を考えて
きちんとブレーキバランス取らないと、軽く残してステア切るだけで
真横にすっ飛ぶ車になるんで気をつけれ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:25:13 ID:Vy3UnoBi0
R34スカイラインセダンの購入を検討しているのですが、大きな問題がありまして、
今の契約駐車場は3ナンバーサイズの車は駐車させて頂けないんです。
近所の他の駐車場も探しましたが、頑なに3ナンバーサイズの車を拒否されます。
中には軽ナンバー専用という所もありまして、本当に困っています。

@例えば、バンパーやフェンダーを少し削る等の改造をして、合法的に5ナンバーを
 取得する事は可能なのでしょうか?

Aフロントデザインがイマイチだと思うので、例えばR32のフロントとニコイチで
 合体させる事は可能なのでしょうか?

BGTだと2000CC/NA仕様ですが、例えばRB20DET等の2000CC/ターボエンジン
 を搭載する事は可能なのでしょうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:54:25 ID:tr6ys7bRO
32ターボで解決
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:00:51 ID:AU8aeWOm0
>>131
きつい言い方になるかもしれませんが、まず3ナンバーと5ナンバーの違い
R34が何故3ナンバーなのかを調べてみては如何でしょうか?

あなたのおっしゃってる事は、お金を掛けさえすれば全て出来ますが
恐らくR34が2台は買える金額が必要になると思いますよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:00:55 ID:+l85YEWf0
インチアップして18インチのホイールにタイヤを装備しようと思ってます。
外径が変わるとスピードメーターが狂いますが、ER34の場合どこにスピード計測用の装置がついているのでしょうか?
フロントなのかリアなのかが分かりません。
もし、リアならリアの外径はあまり変わらないようにホイールとタイヤを選び、フロントは気にせずに選ぼうと思っています。
135131:2007/12/16(日) 17:01:41 ID:Vy3UnoBi0
実は、今R32スカイラインセダンGTS-tに乗っているのですが、最も不便なのは
トランクスペースの小ささで、特に深さが無いので最悪です。

それで、R34スカイラインセダンの購入を検討しているところです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:05:08 ID:XmPq9tLM0
残念ながらR34はあきらめた方がよいかと・・・
R32のトランクは確かに狭いですね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:07:54 ID:xZeWrOwJ0
カローラでも買え
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:37:34 ID:o0c63zcx0
R32のトランクをでかくすることを考えよう
139131:2007/12/16(日) 17:42:08 ID:Vy3UnoBi0
>>133

R34スカイライン・・・全長:4705mm/全幅:1720mm
5ナンバーサイズ・・・全長:4700mm/全幅:1700mm

ということは、全長5mm/全幅20mm削れば、5ナンバーサイズになるんですね。
意外と簡単にできるかもです。
板金屋さんと相談してみます。

もちろん、エンジンは2000CCのものを選択します。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:49:43 ID:a7Z1AGOvO
普通に駐車場変えればすむだけの話だが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:06:41 ID:tr6ys7bRO
駐車料金を一万くらい乗せて頼んでみたら?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:08:37 ID:xZeWrOwJ0
他の駐車場も探した と書いてあるが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:04:23 ID:FHt4wUONO
いくら暇だからって釣られたふりはやめれ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:12:23 ID:p9/WyGH40
5ナンバーねた飽きた

わざとつられてるか
自演は、もういいからw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:15:32 ID:mvn5v2PTO
ていうかさ、今時5ナンバーと3ナンバーを区別してる駐車場なんかあるのか?大体今時5ナンバーって言えば軽とコンパクトとカローラクラスだけだろw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:15:38 ID:xZeWrOwJ0
でもR32だとトランクにタイヤが1本しか入らないから、サーキット行くとき不便なんだよな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:16:36 ID:xZeWrOwJ0
インプとかランエボとかあるじゃん。
148131:2007/12/16(日) 20:38:51 ID:Vy3UnoBi0
>>145

3ナンバー車の駐車を許可して頂ける駐車場って何処にあるのでしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:49:54 ID:o0c63zcx0
ナンバープレートをちょっといじればOK
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:56:12 ID:0Y981qzC0
5ナンバーしかとめちゃいけないところに住んでる人ってどうなの?
なにしてるひと?
151sage:2007/12/16(日) 21:41:26 ID:7fqxUpDn0
>>139

そんなことしなくても、希望ナンバーで「5」にすればいいんじゃね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:03:02 ID:QqY4HUY20

車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが>>867のようなR厨だよな。
R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R厨は口ばっかりで、車買わない。

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。中古で安くなってからじゃないと買えないw

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け組み。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:05:03 ID:QqY4HUY20
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。中古で安くなってからじゃないと買えないw

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け組み。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:07:31 ID:QqY4HUY20
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR32厨だよな。
R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R32厨は口ばっかりで、車買わない。

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。中古で安くなってからじゃないと買えないw

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け組み。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:47:51 ID:5tPjsr2L0
最近34GTターボを購入しまして、日産のシフトインジケーター付の
デジタコがついてたんですが、これってシフトアップのタイミングの設定とか
できるんですか?3千ちょいでチカチカするので設定を上げたいんですけど
どなたかわかる方いますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:19:40 ID:Yo3V/2hcO
>>155
キーSWオンでボタン長押し
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:01:03 ID:xsPo6dBc0
>>156
設定できました!ありがとうございます。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:45:45 ID:FB55cgmp0
>>152 >>153 >>154

何が言いたいの?

R32厨って何?

R34の中古は全然安くなってないんだけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:00:10 ID:rU8poeQQ0
新車を買う金を持ってなかったR32厨が
今更になって中古のR34に群がっているから値段が下がらないんだろ
安くないと言っても新車より高い訳じゃ無い
こんな簡単な事も判らないのかよwww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:03:53 ID:/SEObL+80
フロントのブレーキローター換えるのは純正がいい?社外品がいい?どこかお勧めある?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:51:23 ID:FOEM6jrB0
うーん、車両価格245.9万円ですか...

ttp://goo-net.com/used/spread/goo/13/906007092605014800050.html

R34の中古は高いねぇ。稀少車だから仕方ないのかな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:18:21 ID:fg9v2f8RO
>>160
何をポイントにいいと考えてるかわからないけど、値段、効き、耐久性、精度、対鳴き性…
…普通に乗るなら純正が一番。
効きに重点置けば、価格は上がり、対鳴き性は下がります。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:30:47 ID:27wF2dluO
事故っちまった…
お互いケガは無かったから良かったけど、車は酷いことに。
Fバンパー、右ヘッドライト、フェンダー、ボンネット、ラジエター…
暗かったから明日見るともっとあるかも。
お互い保険入ってるけどどうなることやら…
ごめんな、34。
俺が言うのも何だけど、皆も運転気をつけようぜ。ケガさせてたら大変だ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:09:15 ID:oB/QIvkQO
>>163
とにかく怪我が無くて良かったな。
車ももちろん可愛いだろうが…>>163と相手に怪我が無かったのが不幸中の幸いだ。
とにかく無事で何よりだ。
今後は気を付けて安全運転で。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:24:51 ID:FixZdpoT0
>>158
スルーしろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:28:25 ID:uQkZwxAG0
気を付けても事故る時は事故るんだから
気を付けるだけ無駄
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:30:55 ID:FixZdpoT0
>>166
こんな池沼もスルー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:43:56 ID:avYGFpXc0
>>163
とんだ事だったね。まあ、怪我もせずさせずで良かったよ。
修理上がって来たらいくらかかったか教えて、参考までに。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:35:19 ID:65Ngi/s10
純正スピーカーを換えようと思ってるんだけど(あまりにも音が宜しく
ないんで)、皆んな換えてる人のはどんなん??別に高級品じゃなくても、
純正より良ければいいんだけど…。34は何cmに入るのかね?32なら
詳しく分かるんだけど、34はまだ初心者だからよう分からんですわ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:56:16 ID:Zj8NmSDg0
>>169
R32につけてたのをR34へ移植しましたよ。
カロッツェリア。
前は日産汎用サイズ。
後はただのボックスタイプではなくて
エアリンクタイプとか言うやつだったかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:21:32 ID:J/hdqh3ZO
前後とも17cmだよ。
カロのTS-F17は配線加工もなく簡単に入った。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:12:31 ID:biY5GjRLO
普通にターボ純正スピーカーなんだけど、換えるとそんなに音違うの?おれはCDカセットデッキも純正のままだよ。シンプルさとレトロさがなんかいい感じ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:43:18 ID:avYGFpXc0
汎用の16cmか17cmなら大抵付く。
どうせ内張り剥がすならもう少し手間と金かけてデッドニングしちゃう。
音が激変するよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:46:11 ID:65Ngi/s10
>>170-171
dks!前後17cmなのね。
32は基本前ドア16のリヤトレイ17でした(リヤ17cmは
網換えないとダメだけど)。

>>172
そんな変わらないかも知れんね?32の時は通常の音の大きさでは
大して違わんかった(ボリューム上げると違ったけど…ケンウッドの)。
純正標準のFスピーカコーンがボロボロになって、ビビリ音しまくり
だったから換えたんだけど…。

まァ〜ものは試しです。よって、そのうち値下がり大の目玉商品でも
じっくりみて回る予定。最初からそんなに期待しないでね♪
純正標準比較した場合、まだ32のアクティブのが音は良かったデスわ!
175163:2007/12/18(火) 16:08:31 ID:0cdINvfaO
>>164>>168
ありがとう。
保険屋と話して、過失は多分5対5になりそう。
34の方は軽く見てもらっただけで50〜60万、恐らくもっとかかるみたい。
見積もり高くみてもらって、安く仕上げるしかないなorz
エアロフォルムバンパー高そうだ…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:50:10 ID:IcP2D8020
俺のER34ってスピーカーグリルの所にカロッツェリアって書いてるんだよね
これって純正?
中身もカロのSPだった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:21:58 ID:pUJmSiw2O
俺の34クーペ、グリルにカロッツェの文字なんてないぞ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:26:28 ID:1bQTXQcoO
アルティアのフロント?

愛知県だがとりにくるか?
179163:2007/12/18(火) 20:31:01 ID:0cdINvfaO
>>178
ホントですか!?めっちゃ嬉しいです!
ただ、福岡なので取りには行けないorz
サブアド載せますので、良かったら売って頂けないですか?

結局全部で85万かかるみたい。泣きそう。。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:37:21 ID:1bQTXQcoO
飛び石傷あるけどいいか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:55:04 ID:1bQTXQcoO
メールいれといたヨ


携帯からだが・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:17:08 ID:NPbFTPdY0
R34を5ナンバーサイズ化して乗っておられる方はおられないのでしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:23:58 ID:GaXAVGDf0
R32厨はスルー推奨
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:31:03 ID:z8enc3MQO
車をダウンサイズしようって言う発想にワロタ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:42:19 ID:GaXAVGDf0
5ナンパーキング厨の正体はR32厨w

R32厨は貧乏で
R34の中古の値段がなかなか下がらなくて買えないから
腹いせにスレを荒らしに来てるんだろwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:52:16 ID:FixZdpoT0
> ID:GaXAVGDf0
こいついかれてる

32がすきなのに34なんてありえない
5ナンバーはV厨だろ



お前が一番荒らしてるんだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:17:25 ID:xuwTRqGQ0
R32セダンとクラウンアスリートの二台に乗っているんですけど、R34セダン一台にしたいと考えています。
R34セダンはほとんど5ナンバーサイズですが、どうせならきっちり5ナンバーサイズにして乗りたいんです。

自宅駐車場にはサイズ制限がありませんが、駅前などは3ナンバーサイズお断りの駐車場もありますので。

あ、>>185 別にお金が無いわけではないですよ。
多少高くついても車ぐらいは買えますから。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:29:37 ID:8SQi9Jqq0
今度は自宅近くの3ナンバー不可の契約駐車場じゃなくて
駅前駐車場ですか?www

いい加減にしろや。粘着5ナンバー厨
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:30:53 ID:z8enc3MQO
車をダウンサイズしようって言う発想にワロタwwwwwwwwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:34:01 ID:uQkZwxAG0
2リッターならもっといい車ほかにありそうだけどな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:39:30 ID:8SQi9Jqq0
スカイラインが全車3ナンバーになってから何年たってると思ってんだ?
もうじき15年になるんだぞ

いつまでも5ナンバーじゃないと(ryとかワケワカンネー事言ってんじゃねーよ。粘着マジキモイ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:42:10 ID:xuwTRqGQ0
>>188

3ナンバー不可じゃなくて、3ナンバーサイズ不可ね。ここ重要。
R32セダンGTS25は、2500CCだけど5ナンバーサイズだから無問題。

粘着と言われればそうかもね。5ナンバーサイズFRセダンが好きだから。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:56:02 ID:uQkZwxAG0
サイズだけ5ナンバーにしても駐車させてくれないんじゃない?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:17:20 ID:F/eR/Stz0
釣りじゃなくて本気で言ってるならここで相談するより板金屋に相談した方が吉。
恐らくそんなこと考えているのはあなただけでしょうし、
5ナンバー厨として煙たがられるのがオチ。
アスリートは関係ないでしょ、別のスレでやってくれ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:53:19 ID:QGTb86Mk0
まー、金があってもなくても
ハンマーでフェンダー叩けば2センチなんてすぐだろw

つーか、2センチ程度で駐車場の幅がとか言い出すおまえに

かんぱいw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:42:51 ID:ildTdzil0
遠い日のあの夜・・・

前方に◎◎    ◎◎ハケーン! 同志だね(^^) テールと同じ高さにナンバーがあるから◎◎[xxxx]◎◎R32やR33じゃなくてR30orR31だね!
R30やR31はもう古くなってしまったけどスカイラインが大好きで大切に乗っているんだろうなぁ。。(^−^)ウンウン

───前車に接近───
ん?ナンバー灯がナンバープレートの上に付いて、上から下にナンバーを照らしてる?
R30のナンバー灯は下から上に照らすはず、R31は左右から照らすはず?なんだアレは?一体いつのスカイラインだ(?_?)

───さらに接近───
・・・・(U)・・・・チンコマーク?・・・・    athlete  (U)    crown
                      ◎◎ [   ]  ◎◎
クラウンだと??
(((((((((-_-メ)))))))))ワナワナ

ざぁぁぁけぇぇぇんなぁぁぁぁ!!盗ぉ用ぉ多ぁ!!!!凸(゚Д゚#)

クラウンアスリートだけは 絶 対 に ありえねぇ!!!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:47:06 ID:aD+MEVWJO
エアロについて質問です。
フロントをRフェイスにしてサイド・リア
まあグルッとエアロを組みたいのですが、幾らくらいでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:35:08 ID:HpClzqV2O
ここでRフェイスの話するといじめられるよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:41:47 ID:SVUmXITFO
いじめやしないけど、とりあえずトータル50万〜60万位だろうね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:38:11 ID:iOcULnc4O
34のR仕様にすると普通のターボより盗難率が格段に跳ね上がるって聞いたから
30万ぐらいかけてパンチラあたりもいれとけ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:20:55 ID:iOcULnc4O
>>192
5ナンバーサイズが好きでなんでバカでかいクラウンを買ったのか?w
まあそれはさておき金があるなら今の32をエンジンリフレッシュを兼ねてRB26化して34のフェイスにして乗ってれば?
まだ余裕があるならヤレたボディを補強してオールペンでもすればいい
34をダウンサイズするよりも「症例w」が多いだろうから楽だと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:42:11 ID:iOcULnc4O
>>195
というか3ナンバーの車を見て3ナンバーサイズの車なのか
3ナンバーだけど2cmほど小さい5ナンバーサイズの車なのか
を瞬時に見分けることができる駅前駐車場の人にも

カンパイw


全社全車種全年式を把握していないと勤まらない駐車場ってw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 05:16:01 ID:wjhMjddx0
RじゃないのにRに「似せる」奴の気が知れん。
あげくの果てにRエンブレム付けたりとか最悪。
情けないとしか言い様がない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:55:03 ID:cQqx31+dO
2.5で、

・湾岸青
・R顔

は、「私はRが買えませんでした」
そうアピールしているようにしか思えない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:59:12 ID:ZO3+u64Z0
>>198
激しく同意
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:00:27 ID:ZO3+u64Z0
>>196
間違えた・・・激しく同意なのは196にです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:55:08 ID:M391ziiUO
>>196
あれから見れば、V35や36は◎テールとは呼べんわ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:25:55 ID:V06mtGweO
次期クラウンではフロントまでもが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:10:35 ID:v7Rc20/O0
ステージアのRフェイスなんかなら何となく洒落っぽいが
スカイライン標準車はちょっとな・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:22:20 ID:UFa0swTdO
逆にステージア後期顔とかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:49:50 ID:PgJOnaXo0
>>207
丸じゃないし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:25:06 ID:aD+MEVWJO
やっぱりRフェイスが一番格好良いね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:52:20 ID:aWW+GI8O0
先月 前期・2.5GT-X(M-AT)が納車された者です。
シフトアップについて質問させてください。

国道で50〜60km/hで走行していた時、エンジンの回転数が2000rpmを越えていたので
シフトレバーをDからMモードに倒して、現在のシフト段数を見てみました。
シフトレバーを倒した時は3速に入っていて、Mモードでシフトアップさせてようやく4速に入りました。

日産のATは、どのようなタイミングで3速→4速へシフトアップさせているのですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:08:41 ID:OM3DMQDfO
>>197
ウエストヨコハマのバンパーなら安く済むんでない?
品質とかはよく知らないけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:32:23 ID:V06mtGweO
>>213
ミッションが暖まってないと4速入らないよ?
俺のは暖まるまで操作しても入らんけど・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:39:24 ID:F+xrLEbR0
さっき、レーザーポインタをタイヤに当てたら
右リアは右前方の壁、左リアはフロントタイヤを指していた。
左回転しながら人を引き殺すトヨタの陰謀ですか?
デフとリアドライブシャフトの調整で改善したいと思いますが
何か良い方法があったら宜しくです。
217213:2007/12/19(水) 20:49:37 ID:aWW+GI8O0
>>215
なるほど・・・
確かにエンジンかけて2〜3分くらいだったと思います。
納得いきました。ありがとうございます。

素直にMTにしておけば良かったと、少し後悔です・・・

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:57:58 ID:dMhWC5loO
>>216
トー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:05:26 ID:V06mtGweO
>>217
いやね、入らない様に制御されてるんだと思うけど

スカイラインに限った事でもないかと
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:22:55 ID:x/cxYnGH0
前からチョット気になってたんだが、
ココにはR34 NETWORKのいるの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:26:28 ID:F+xrLEbR0
>>218
あんがと、糸使うか強制ウェイトしみます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:00:58 ID:PgJOnaXo0
>>217
ワインディング+ステアマチックは楽しいよ!。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:36:00 ID:SVUmXITFO
R33前期はATは5速だったのに後期に4速に。せめて34は5速にしてほしかったなー。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:52:04 ID:RBVU+BwT0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17768835
これって履けるかな
セダンターボですけど。履けるなら買います。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:59:28 ID:fbjDQQIX0
R32のリアにR34のリアをニコイチでくっつけて、トランク容量を大きくしたいんですが、
技術的にそして合法的に行うことは可能なのでしょうか?

できれば5ナンバーサイズのままでニコイチにしたいです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:44:33 ID:Jf5e9PDEO
>>225
可能です。
頑張ってね。

以上、以下不問不答。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:12:33 ID:SZPA1/3dO
>>222
はぁ?ATなんてどこが楽しいんだよwwwww




なんて思っていた時期もあったがセミATで変速して走るとホント楽しいよな!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:43:07 ID:Ly0pFxKQ0
>>227
便利だよね。Dレンジでマッタリ出来るし、Mモードでガンガン走れるし。
実際、普通に走る時のクラッチ操作は面倒くさかったので重宝してます。

最近のスポーツカーはクラッチレスが多いから、そのうち3ペダルのMTは無くなるのかな?。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:57:04 ID:BE9UsBewO
>>225
実際に顔面スワップ車とか競技車とかではぶった切って、パイ
プフレーム組んで造形してるのもあるし。そーゆー技術のある
板金屋やショップと相談して、金に糸目をつけなければ可能だ
と思う。
個人的にリアのオーバーハングを延長するとカッコ悪いと思う
し、素人考えだが衝突安全性にも問題がある気がするけど。

後、しつこい男は嫌われるぞ(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:47:48 ID:dDFcvg7+0
試しに「5ナンバー」をNG登録してみた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:35:11 ID:Nz+U43zIO
俺もMモード付ATの25GTターボ購入する予定なんだけど、4速ってことろは実際どう?
なんか走っててストレス溜まる的な感じはない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:40:10 ID:dFT1I4Mi0
34のM-ATxって他のマニュアルモード付き車と比べて違いはあるの?
他車のクルマはレブ近くまで回ったら自動的に変速するらしいけど。
変速速度は優秀?現代のクルマと比べて。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:43:28 ID:troXlicdO
>>231
おれもターボのATだけど、普通に運転してて楽しいよ。特にストレスも感じないし、都内とかの渋滞時や観光シーズンは楽だね。
マニュアルの面白さには勝てないだろうけど、長距離ドライブなんかすごく楽しいよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:26:14 ID:CkwMMjCS0
ATが楽w
どんな体してんだろ

俺は、MTで苦痛を感じたことがない
ATは左足が苦痛
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:24:18 ID:wF7LDpv50
そうそう。左足がずっと固定状態だから、見えないギプスをされているみたいで苦痛。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:32:16 ID:pboBGmUj0
普段はMTでも苦痛はないのだが、ゴルフの帰りとか疲れているときは苦痛。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:33:07 ID:Jf5e9PDEO
強化クラッチだから40kmとかの渋滞に巻き込まれたら、さすがに辛い。。。
238GT−t:2007/12/20(木) 23:37:51 ID:zupUMyqP0
>>231
4速では足りないね。最低でも5速はないと。峠道ならレンジを2にしておけば
自動的に「1←→2」になるし、2速なら時速110キロまでOKだから。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:43:34 ID:h2tuBGvh0
>>237
ビッグオペチン付けてないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:52:07 ID:dDFcvg7+0
>>235
F1をはじめ主要なレースカーが2ペダルになってきている時代にそんなことでどーする。
オレは渋滞で疲れたら左足ブレーキ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:07:46 ID:zUhr8bfq0
> F1をはじめ主要なレースカーが
腹がよじれてw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:08:34 ID:6cgIS/g10
>238
おいおい、どんだけ速度落とせば自動で1速に落ちるんだw

10km/hくらいか!?

オレの34は40km/hくらいまで落とさないと
2速のままシフトダウンすらできないというのにw


243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:29:40 ID:q60b38cs0
正直ATのMモードって自己満だよね
そりゃ運転してる分には楽しいんだけど
どうしてもシフトショックが出る。ATなのに…
3ペダルMTの方がクラッチの繋ぎ方したいではスムーズだよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:33:29 ID:t3JjM+q60
それも自己満だと思うけど。
シフトショックはATFの劣化で顕著に出るね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:44:29 ID:WOxeTD2E0
セミMTなんて付いてても峠に入れば2速ロックだからな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:48:05 ID:fQD0pBxI0
結局クラッチペダルって過去の遺物になっていくんだろうな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:04:45 ID:t3JjM+q60
俺はAT乗りだが、MTがなくなるのは残念だ。
やっぱクルマを操る楽しさはMTに勝るものはないからな。
ただ速く走るだけがクルマの楽しみではないし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:07:22 ID:J1yUl5PN0
うーん、いい流れだ。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:51:11 ID:q60b38cs0
3ペダルMTの
ATモード付きってーの出れば最強なのにね
技術的に無理なもんすかね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:06:55 ID:q60b38cs0
やっぱいらねーか
MT派の人にとってATモード
なんてあっても使わなそうね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:18:36 ID:hTlzxVj7O
あるよ。
nismoから34R用があった。実際乗ったけど…
セミオートマが進化した今は、もう必要ないね。

SMGVは感動した。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:51:20 ID:1pdI09ftO
PULL式の34にBigオペチンなんかあるか?
ニスモのはツインやトリプルクラッチには使用しないでと注意書きあるし・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:51:26 ID:hmG/uURH0
今日マップランプの球をノーマルより明るいもの交換し
その際T型の金属プレートを付けない方が明るいので外したままなんですが、
問題ありますかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:11:28 ID:zUhr8bfq0
>>249
渋滞時用に
30KぐらいまでしかでないATでもいいな

普通はMTで
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:45:43 ID:0LRxnZcX0
>>213>>215
あんまりやっちゃいけないが、アクセルを多めにふみこめば
エンジンかかりたてでもすぐ4速はいるよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:20:08 ID:r3Nm+kk20
>>242
HR34じゃー無理もないなー。見栄はってターボなんて書くなよ。

正直にゲロして頂戴!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:26:19 ID:t3JjM+q60
見栄ってなんだ?w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:39:25 ID:6cgIS/g10
HRにM-ATxってあるのかw

この板の住人を含めて34セダンはATの方が多いと思うが
>256以外に峠走る(w)速度で自動で1速に落ちるヤツいるのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:46:50 ID:6H85hjZZ0
>>253
夜中に点灯すると、手元以外の所まで光が当たり、
フロントガラスなどに映り込んで視界が悪くなる恐れがあります
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:47:56 ID:Gc+j49K10
そろそろ飽きたぜ34
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:03:18 ID:pZRIFCE1O
まだ飽きとらんが飽きても乗りたい車が何ひとつない
何なのかね最近のメーカーの品揃えは
直6FR 2.5Lターボ作ってくれよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:03:31 ID:MFIxAazE0
飽きたけど欲しい新車が無いので弄る事にした
今年だけで随分変わっちまった
消耗品別でネット安く購入、取り付けは殆どDIYだけど
130万以上使ってた…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:08:35 ID:DlG0p9vMO
エリーゼ/エクシージ

と、何度言った事か。。。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:54:09 ID:EhRjMjDa0
R34にR32かR33のフロントをくっつけることはできるのでしょうか?

どうもR34のフロントデザインがすきになれなくて...
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:12:25 ID:C7NLaRyNO
みんな飽きたなんて言うなよ…
俺のERは今日納車なんだよ…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:26:47 ID:xRntKJDp0
9年目になるがまだ飽きない、つーか乗り換える車が見つからない(&金が無い)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:31:02 ID:iC+cdfS9O
総額200万かけて給排気以外ドノーマルの状態からタービン、IC、アルミラジエーター、オイルクーラー、車高調、ホイール、タイヤ、などなどやりました。
ぶっちゃけ欲しい車ないし、34ターボが生まれ変わってかなり感動したよ。
チューニングベースは34はいいからね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:31:18 ID:zZLAL2jzO
36クーペは1680sもあるのに筑波1分9秒・0〜100は5.4秒、0〜400は13秒8。車の進化ってすごいね!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:40:43 ID:iC+cdfS9O
36クーペの進化は認めるけど、おれは34が大好きだからあえて34に手を加えたよ。走行9万kmで強化タイベルに交換したよ。
いい車、というか楽しい車で外見も9年落ちとは思えないからね。人によく9年落ちというとビックリされるよ。
デザインが34は古臭さを感じないんだよね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:12:23 ID:SLWanp4c0
発表当時は古臭い古臭い言われてたのが、今になって新鮮に見えるとは皮肉だな。
まぁ回りが何と言おうと好きだからどうでも良いけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:59:36 ID:HgIHVj090
どうでもいいが、各社2.5LのFRにMTのグレードが無いのは痛い。
VQ25HRでFR、6MT、1400kg程度、300万のセダンってだけで、
普通に乗り換えるんだが… 直6のこだわりは正直諦めた。ターボも。

V36を軽量化した日本向けモデルもラインナップに欲しい。
8年経って即金で買える状況なのに、欲しい車種グレードが…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:21:33 ID:iC+cdfS9O
いずれ出るだろうが金に余裕あるならチューニングする価値はあるかなと。
費用対効果の面でも価値はあるよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:23:54 ID:fI4VeRy5O
>>271
同意
重量そのままで5MTでもいいから出してほしいんだが
V36は内装がかなり好みなんだがな
34と2台所有したい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:02:58 ID:nMj8QP2zO
>>268
だいたいの目安⇒32+250kg=34+250kg=36

>>269
デザインで古臭さを感じさせないのは普通32じゃね?

>>270
今当時を思い出しても「なんせ超古臭いデザインなんだ!さすがは日産」と呆れる(苦笑)

当時あまりにも古臭く感じたのが今は逆に新鮮に見えてしまったりする

世の中不思議なことは多々あるわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:26:57 ID:9MopAw/w0
>>274
R32の元年車ってもうすぐ20年落ちだよな
もう旧車って言っても良い位なのに全然現役に思える
俺もR32欲しかったんだけど状態良いの無いからER34なんだよな
32GT-Rの新車のりてぇ〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:16:26 ID:0xv7hR3Q0
なんでRじゃだめなんだろう
直6 ターボ MT FR(っぽい4駆)
第二世代Rなら全部そろってるじゃない
俺はER34からBCNR33に乗り換えた
維持費はそんなにかわんない

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:31:00 ID:V19OOeMf0
GT-Rだとちょっと肩に力が入り過ぎてる感じがするし、今の車(ER34セダ
ン)より煽られることが多いかもと思ってしまうからです。

後期型に乗ってるので乗り換えはだいぶ先になると思うけど次はB4かなと
思うことがしばしばある。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:04:31 ID:3K+y7SHV0
>>276
古い
279274:2007/12/23(日) 00:23:55 ID:hiM0Z3jcO
間違った!
だいたいの目安⇒32+150kg=34+250kg=36

>>276
別に俺はGT-Rを否定はせんよ!当然ね。
好きなら乗ればいいんだし。
でもGT-Rが絶対って訳でもない。
維持費はせめて5〜10年スパンで比較してみないと。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:15:05 ID:pZGrtZGn0
>>279
その等式だと34が一番軽くなる訳だが。
小学校からやり直せ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:44:59 ID:O0y+izdrO
>>255
あれってミッションを保護するために4速入らないのかね?それともエンジンを早く暖めるため?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:47:28 ID:fXjpfNx+O
>>280
「だいたいの目安」って言ってるんだからそこまで突っ掛かるなよw
まあ「だいたいの目安」を読み取れなかったおまえこそ小学生から(ry
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:38:41 ID:rbW+kq3t0
3cmダウンくらいで、高速道路の繋ぎ目で突き上げが少ないサスのお勧めはありますか?
25GT-Tで今はnismoのG-ATTACK R-tuneを使ってます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:18:40 ID:lR1/UPSIO
>>283
rbだ。
どこのメーカーのも大差はないんでないの?
おれテインの減衰コントローラー対応のがほすぃ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:38:06 ID:hiM0Z3jcO
>>280

でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピ〜!!

  ○/
 /|
  />

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:42:15 ID:Y4LSA+I70
>>281
ミッションを保護するためだろ。
油温が上がらないと適正な油圧が得られないんじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:03:28 ID:N4bOkpy2O
今日実家に帰るときに新型GTーRとハコスカをみた。
憧れの車は34か32のRなんだけど、何か気分がよかったなー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:31:42 ID:MnnvLxSNO
その当時、その時々でスカイラインが輝いてて、
同じくその時々の人達が憧れたんだろうな。
歴史を感じるよな。
何十年経っても未だ憧れを感じたり…
スカイライン乗れて嬉しいな!>>287のレス見てふと感じたよ

俺の34も大事にしないと。事故って修理中だけどorz
年内には無理だと。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:53:36 ID:xK7wQzeBO
まあ皆が憧れるのあくまで「GTR」だ。素のスカイラインなんか只の安物だから憧れる奴なんかいねえよ。ていうか憧れられないw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:36:47 ID:c9qmvbjE0
>>281
寒い日にエンジン暖まるまでアイドリング高いのと一緒でしょ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:49:11 ID:5SfNZGww0
>>289
本当のGT-R好きは「GT-R」と書く。
おまえはGT-Rを知らないな?w
スカイラインでさえ買えないなんてかわいそうだなぁw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:53:55 ID:Eg5+sGtsO
>>289
ならここにくるな
皆って言うが別にRに憧れはないし、なにより4枚が好き
ハコスカならRよりもノーマルフェンダーが好き
Rといってもスカイラインじゃない上に、ベクトルが違う現行Rはむしろ興味なし

Rは王道で究極だろうが、俺はあえて人が乗らないようなグレードに興味あるあまのじゃくだからな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:58:37 ID:s9ux8Bk+O
>>292
人が乗らないグレードとは?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:08:04 ID:Eg5+sGtsO
>>293
廉価グレード、バン・ワゴン系あたりかな

Rや基準車のトップモデルなら愛好家も多く残存率も高いが、影のやつは古くなれば忘れ去られ残存率も低い
敢えてそういうの乗れば人と違って面白いし、一台でも多く残したいからな

宝くじ当たったなら過去のあらゆるグレードを買い集めしたいくらいだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:15:38 ID:23125a7mO
>>294氏の意見に一部同意する俺はOT誌読者。






でも俺の愛車は4枚のGTーT
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:18:19 ID:s9ux8Bk+O
>>294
で、具体的に何にお乗りで?
297292,294:2007/12/24(月) 01:24:48 ID:Eg5+sGtsO
>>295
ちなみに俺はHRセダンMTのシルバー乗りだ

上記の条件にエアロ、ウイングレスで修復歴無しで探したら、なかなか出て来なかった

かつてはR32のGTS25セダンMTに乗ってた
これもレアだったな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:32:46 ID:s9ux8Bk+O
>>297
なんだ、普通ですね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:40:42 ID:Eg5+sGtsO
そりゃこのスレにいるからな
とりあえずまだ買ったままの純正アルミの状態だから、黒の鉄チンに履きかえたい
R31セダンのEXCELやジャパンTIが欲しいけどな
とりあえずもう寝ます
スレ汚してスイマセンでした
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:06:24 ID:I8Qtlms1O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>778まで現在の得票数

トヨタ マークXzio 150票
ホンダ フィット 118票
(うち「フット」2票)
スバル インプレッサ 53票
トヨタ カローラルミオン 38票
マツダ デミオ 27票
トヨタ ブレイド 24票
トヨタ ist 22票
トヨタ ヴァンガード 21票
日産 GT-R 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 16票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
レクサス IS-F 8票
ホンダ クロスロード 7票
三菱 ギャランフォルティス 5票
三菱 ランサーエボリューション] 5票
日産 デュアリス 4票
スズキ SX4セダン 4票
BMW MINI 3票
ダイハツ ミラ 3票
トヨタ アリオン 3票
トヨタ オーリス 2票
三菱 デリカD:5 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、日産 スカイライン、アウディ R8
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:42:42 ID:eDKgNIzc0
>>299
R30の5ドアハッチバックやR31のステーションワゴンのSOHCターボは?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 07:21:04 ID:xTSoDclF0
俺はガキの頃32に憧れた。
その後34のセダンに憧れた。

いずれもGT-Rではなく、標準車だった。
街でGT-Rを見かけても、意識はするが乗り換えたいとは思わん。

みんなが妥協で標準車に乗っていると思われたくないな。
それぞれこだわりがあって乗ってる。
「GT-R買えないんでGT-Rモドキを目指してまぁーす♪」
ってアホは別にしてな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:36:16 ID:SMazxDAU0
>>289
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:52:50 ID:ivuB12TNO
Rもどきを目指してまーす♪
って訳じゃないけど、予算もあるし…Rが好きだから、R顔にしたい。
車なんて個人の自由さ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:25:31 ID:xTSoDclF0
R顔はともかく、エンブレムはやめとけよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:41:23 ID:oJHBRNqo0
俺はエンブレムもつけるよ
見分けなんかつかねーよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:23:48 ID:ivuB12TNO
>>305
それはしないよw
R風は個人の好き好きとして
エンブレムを付けた時点で偽物というか、何ていうか…
Rエンブレムは憧れであり絶対的な存在。
本物以外に付けるのは駄目だよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:29:44 ID:wZFng0dx0
いくら好き好きの問題とはいえR風って何かいただけないよな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:31:59 ID:rkKHUrgo0
俺は、4Dだからかんけーねー
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:32:45 ID:P5eVbeGG0
助手席に乗ってくれる彼女がブサ(ry or いないからといって
リアルドールを助手席に乗せるような真似をw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:50:28 ID:R37CQkom0
Rが好きなら初めから買ったほうがいいんじゃね?
速くする為に弄ってたらRもどきになってたってなら許すw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:05:07 ID:zr1hvhQAO
4ドアだけどそんじょそこらのスポーツカーには負けない位速くなってしまった。それが個人的には気持ちいい。
4ドアは家族もそれなりに快適に乗せられるし、一人の時も楽しめるからいい選択だったと今つくづく思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:12:15 ID:lAbM4jdmO
新型GTR筑波1分2秒wブイスペなら1分切りそうな勢いだな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:31:31 ID:s9ux8Bk+O
>>313
サーキット走ったことないみたいやね。
相当変わらないと2秒以上も差はでないよ。
…スレ違い御免。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:34:23 ID:zNF9Tr8DO
俺も厨房の頃はスカイラインならRだろ!GTS?安物乙wって感じだった。いざ車が乗れる年になり、金もなかったので32のタイプMでも買ってみるかって感じで購入した。




今では立派なスカイラインFR信者です。34も迷うことなくFRのGTターボを買いました。反省はしてません
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:06:41 ID:u+u+Q/HNO
クーペの大型ウイング付きのリアがやっぱカッコエエ
リアだけならGT-Rより好き
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:10:37 ID:ivuB12TNO
リアは格好良いよね。
グッと上がった大きな、お尻w
堪りません(´Д`)ハァハァ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:55:30 ID:zr1hvhQAO
>>314
筑波で歴代記録は何秒なの?またまたスレ違いすまん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:30:10 ID:vCsjNvPe0
>>318
32R=5秒台
33R=3秒台
34R=4秒台
35R=0秒台

ER34=9秒台
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:34:16 ID:zr1hvhQAO
>>319
ありがとう!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:11:06 ID:voG0R9H30
>>315
オレは厨房の頃(R32が新車で販売していた頃)、周りの友人は
R!R!と騒いでいたが、「GT-Rは素人には扱えん」買うなら
4枚のタイプMかオーテックだと思ってた。

今はGT-Vの4枚に乗ってます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:15:01 ID:eDKgNIzc0
>>314
それが、相当変わるらしいぞ>スペックV
今からワンメークレースするんか?ってな位変わるらしい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:30:28 ID:kX2tQvJ+O
そうかR32が新車っていうと初期型で20年近く前になるのか
俺なんか小坊ですらないw
そんな昔の車が中古でウン百万して街中もまだ走ってるってのは偉大なことだな
R34もそういう存在であって欲しい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:52:58 ID:1B5eZiBa0
未だにウン百万もするR32って・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:10:07 ID:F+URN1kt0
R34も間違いなく高値維持するだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:29:52 ID:zr1hvhQAO
カーセンサーでハコスカGT-Rが3千万円で売りにだされてるよ。買う奴いるのかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:10:24 ID:6ctJRyfM0
>>326
実業家の金余りコレクター
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:45:57 ID:F+URN1kt0
ああ、たしかにベンチャー系の社長の奴とか、3千万が30万とかの感覚だから
多少のプレミア価格は趣味に関しては気にしないだろうな。
捕まったあの男も3億払ってぺロっと出てきた訳だし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:47:10 ID:esGIu58hO
>>318
市販車(広報車じゃなく)フルノーマルを速い香具師が走らせたら・・・
32R:8秒台
33R:7秒台
34R:5秒台
ってとこじゃね?ER34も10秒切れるか??
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:48:18 ID:Wgn3u03E0
276なんだけど
>>277
の言う事も解ん無くはなく
正直Rエンブレムはずしてもいいかなと思ってる位。
周りには車詳しい人あまりいないんで
古いスカイラインに乗ってる、程度しか言ってないし
普段は本当ただのファミリーカーとして使ってる。
でもたまに回してあげないとかわいそうなんで
夜な夜な首都高流すくらい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:14:08 ID:EMg2DNrQO
>>330
もう少しでIDが34ステージアw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:31:19 ID:fgEgF6YjO
GTR以外のスカイラインは安物と思ってる奴いると思うが、34ターボを新車で買うなら400万は用意しなきゃ買えない。十分高いでしょw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:31:09 ID:6o5riImU0
>>332
H13年最終型GT−tをジャスト300マソで新車で買いましたが何か?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:22:24 ID:jW+IeSjw0
>>333
羨ましすぎ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:48:58 ID:3adbjPIX0
まぁ〜普通は、何だかんだオプション付けると、海苔出し320〜340
万円コース(値引き込み)くらいだった気ガスわ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:50:58 ID:4aNs96gT0
ヒント:GT-Xt
337333:2007/12/25(火) 18:51:47 ID:6o5riImU0

3月の期末決算と重なって運良く50マソ近く引いてもらった
ラッキーだったよホント
あと5年は大事に乗りたいと思っている

>>336
2Drクーペの5MTだよ
ってか、後期にGT-Xのターボってあったっけ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:01:47 ID:jW+IeSjw0
>>337
勝ち組み乙
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:41:21 ID:yP4jfMws0
400万って言ったらトミーカイラ価格だよな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:53:46 ID:1IarnwsfO
流れ豚切って悪いが
ブリッツの
『ソニックパワー』
ってエアクリ使ってる人いる?
居たら吸気音とかどんな感じか教えて欲しいんだが?


教えて君でスマソ

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:27:05 ID:esGIu58hO
>>339
カエラ25Rってそんくらいだったっけ?!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:06:40 ID:EMg2DNrQO
>>340
あっ。と思ったけど俺はSUSパワーの方だ。
多めに踏むとシュポシュポ聞こえる。
343340:2007/12/25(火) 23:06:24 ID:1IarnwsfO
>>342
レスd。
変わった形してるから吸気音も変わっているのか気になってね…。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:51:32 ID:fgEgF6YjO
最終型だろうが初期型だろうが二世代前のポンコツ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:17:13 ID:nTwaoK9H0
>>344
君は一世代前の安物ポンコツでも買ってなさい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:26:03 ID:DUlUvCra0
>>344
自己紹介乙

やっぱりポンコツ君は…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:51:44 ID:QAeAaNCMO
セカンドカーに34GTtのクーペ考えてるんだけど、中古捜しで注意点とかあるかな?ディーラー車でないと危険率高いかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:08:24 ID:ws3gKnBN0
>>347
32なんかと比べればまだまだいいんじゃない?ってか、
1stカーは何なん??
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:17:27 ID:QAeAaNCMO
>>348レスありがとう。旧々型だし34tはD1人気で価格暴騰したでしょ?シルビアみたく危険度高くなってないかと思ってね。改造ベースにするわけじゃないから、安さより程度で選びたい。


1stは妻と共用してるレガシィワゴンATだよ。これもいい車だけど自分用のMT車が欲しくてね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:10:32 ID:3XF4MW8tO
定番になってるハイマウントストップランプ周りの錆、あとIGコイルぐらいかな?あとは前期、前期の後期プロット、後期って三種類モデルがあるからお好みで。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:06:45 ID:QjdHAPUaO
>>349
GT-Vから下のグレードから、程度いいの探すのは難しくはないと思うけど、GT-tでMTとなると程度いいのは高額になるね。タマ数も多くはないと思うし。

車歴(記録簿)がハッキリしてて、当然あまりいじってないのが好ましいけど…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:05:26 ID:fXLglJCzO
スカイラインの象徴である34のテールランプってみなさん何か手を入れたりしてますか?
最近なんかスモール状態で微妙に明るさの違うのとボワッと光るドノーマルにちょっと不満がありまして…
明るい球に換えてあるとかLEDにしたとかみなさんのやっててオススメなチューンがあったらお教えください
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:17:56 ID:VjbBv9/yO
今日納車でした。
今まで32ターボに乗っていたのですが
34のターボも抜群に良いですね(・∀・)
ハンドル軽いし、加速も良いし
外見も抜群!
いやはや満足!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:36:11 ID:l6qQHpU50
>>352
よくGTテール(LED)にするのいるけど、まぁ〜それでも32や33のからすると
34は見られる・・・が、俺はあえてしない。だって昨今のクルマは次々にLED
化されると思うから、あえてノーマルのままで・・。別に新しいクルマじゃ
ないからそれらしく。。

>>353
32ターボから34ターボってほんと多いよな!オラも今年の8月からそう
なった。またクーペからセダンに・・ってね。MTに変わりないが・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:40:29 ID:YYD3j7Sv0
>>353
>>354
俺もだよw
クーペからセダンに乗り換えで、どちらもターボのMTだw
大事に乗っていきたいなぁ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:57:24 ID:puP2ZJXj0
32糊の連中が
今更じゃなくて34が新車の時に買い替えてくれていれば34が早々に生産中止になったり
あんなローレルみたいな車がスカイラインになる事はなかったのに┐(´д`)┌

今更34買って、いっぱしのオーナーづらするんじゃねーよw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:01:10 ID:DUlUvCra0
>>356
自転車ぐらい買ってから
出直してこい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:10:18 ID:puP2ZJXj0
投稿日:2007/12/26(水) 00:26:03
投稿日:2007/12/26(水) 22:01:10

毎晩遅くまで欠かさず2ちゃんのチェックと深夜のカキコですかw
ニートは翌朝の事を考えなくていいからウラヤマシイヨwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:13:01 ID:DUlUvCra0
>>358
自転車ぐらい買ってから
出直してこい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:17:57 ID:puP2ZJXj0
ごめんゴメン、ニートじゃなかったんだね

宿題をやっている最中だったんだねwwww

補助輪ナシの自転車に乗れるようになってから
出直しておいでw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:24:48 ID:puP2ZJXj0
補助輪ナシの自転車に乗れるようになったら、君の新しい自転車を考えてあげてもいいよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:36:19 ID:+VcJJuP30
R31、32、33、34(現在)を乗り継いだ者です。
34はセダンの方も多いようですね。私は全て2ドアです。
周囲の人間からすると、色だけが変わって車は変わってないように見えるそうです。(笑)
34は9年目になりますが、全く飽きませんね。大事に乗っているのでコンディションも
抜群だし。気になるのはエアコンの液晶がチカチカすることと、油圧計の針がヒクヒク
動くくらいです。(笑) まだまだ乗り続けます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:39:09 ID:DUlUvCra0
>>360
自転車ぐらい買ってから
出直してこい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:47:17 ID:3XF4MW8tO
>>34の中古車買ってオーナー面すんな
    
バカじゃね?何様だこいつ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:14:27 ID:2tmgtFBX0
>>363
サンタさんが自転車のプレゼントをくれなかったからってこんな所でおねだりしてないで
はやく宿題を終わらせて、ママに子守唄を歌ってもらってネンネしなさいw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:17:42 ID:DUlUvCra0
>>365
自転車ぐらい買ってから
出直してこい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:21:58 ID:SeaOuzto0
R34が新車でもっと売れてれば35・36がアッチ系になることもなかったのに・・・とは思う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:19:16 ID:wtEvN1Rl0
>>367
そうでもないんじゃない?
どの型も、何なんだ今度のスカイラインはと言われたものだよ。R32でさえね。
売れ方で方向性が変わる事はあるかもしれないが、時代は変えられんと思う。
V36が今の時代のスカイラインだと思う。

かと言って、自分のR34を手放してV36を買うか?と言うと、それは別の話なんだよな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:45:03 ID:PVa5sIIj0
>自分のR34を手放してV36を買うか?と言うと、それは別の話なんだよな

それ、すごく分かる。
今のスカイラインって購入意欲が湧かないのよね。
なので今乗ってる34をいかに長く維持していくかにお金を使っている。

5年後や10年後に元気な34で走ってる方がかっこいいんじゃないかと思う。
そんなオレは目指せ20万`! で頑張るぜ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:53:57 ID:PC8hn0JcO
ハイハイ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:11:07 ID:KzKzijDZ0
>>367
そうだねえ
今になって評価が上がってきたというか
時代が追いついたというか

>>369
俺は目指せ30万キロw
次に乗る車が見あたらない。

それか憧れの34のGT-Rだなあ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:44:16 ID:kJEABVFP0
偶数型番に当たり有りのジンクスはまだ継続中なのかね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:45:01 ID:QaFYGdas0
>>356
まだ次のオーナーがすぐ見つかるクルマは幸せだ!
いつまで経っても新しい飼い主が決まらないクルマに比べれば。

まぁー俺は当時特に34が欲しいって程ではなかったんだが、パソ通ニフの
日産フォーラムで内部の人が「次の型からは今までのスカイラインからする
と、とてもスカイラインとは呼べないようなモデルになってしまうから、借
金してでも34の最終モデルを買っておいて損はないハズ」との書込みもあ
り、それじゃー34GT-tの最終モデルも無理してでも買って、32と2台
保有するかぁ?と思って01年の5月にDラー行って「ラストオーダーまだ
大丈夫?」と聞いたら、「4月で終了してしまってますよ!」と言われた。

32も機械式LSD入れたり、金かけて間もない頃だったんで「それじゃー
いいや!」と。一番の予定外は、最初はまさか34があんなに早く生産終了
するとは思ってなかったことだが。マイチェン後も2年ちょいは生産するだ
ろうと思ってたからね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:27:51 ID:20aps3ki0
>>364
たぶん「お子様」w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:33:25 ID:kgOapYhN0
>>356
R32に乗ってる者だけどR34の生産中止が決定した時に乗換えをかなり検討したよ。
だけど当時はR34GT-Tの新車を買うならBCNR33の前期かBNR32後期Vスペを中古で・・・という選択が十分可能だったので
なぜかR34に対してイマイチ入れ込めなかったんだよね。
当時日産の仮想的はトヨタの4枚3兄弟たったと思うけど、実際はGT-Rの中古と比べてしまうヤツ多かったんじゃない?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:35:10 ID:kgOapYhN0
>>375
仮想的・・・×
仮想敵・・・○
↑これ訂正で。では。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:32:16 ID:g7WrD/8X0
ECR33後期クーペからER34の25GT-tクーペに買い替えたよ
RBかわいいよRB。チャイルドシート積むには少しつらいが耐えろ生まれてくる息子
つい数年前は34クーペなんてとても買えなかったのに最近はそれなりに程度良くても安いね。
セダンのターボだけは例外だけどS15スペRみたいなプレミアでもついてるのかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:27:45 ID:c3w1Asx70
別に時代が追いついたわけじゃないと思うぞ直6スカイラインがこれしかないから仕方なく値上がりしてるんだと思う。
直6 2.5ターボのR32が今のテクノロジで発表されたらみんなそっち行くと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:50:11 ID:kmKWlkjdO
最新の技術で直6、3リッターツインターボでもいいかもね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:55:41 ID:c3w1Asx70
2.5リッターを守らないと税金面で売れなくなる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:01:03 ID:6KoX5Hj00
さすがに直6は無理っぽい気がするから
個人的にはアルテくらいのサイズのボディでフロントミッドに直4載せてRSが復活してくれればそれでも良いかと。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:08:02 ID:kmKWlkjdO
2.5リッターは堅持できても重量はもう1.5トンは切れないだろうね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:14:17 ID:c3w1Asx70
いや切れるよ。メーカーは今、軽くする事に血眼だからね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:32:44 ID:EJjIfdG4O
>>339>>341
トミーカエラって、あの1度会社更生法申請した、亀頭もっこりマークのメーカーけ?!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:05:12 ID:zC43svXtO
国内モデルなら1.5切れるかもね
北米とかにももっていくんじゃ厳しいかも
かと言ってカーボンを多用したら1.5切れたとしても500万ぐらいになっちゃいそうだし…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:48:25 ID:IpIP11200
アホーで4ドアLEDリアテールが出品されてるね。
でも4万は高いよなぁ(´・ω・`)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:21:06 ID:RbmI+q7gO
教えてちょ!
前期の4Drに乗ってるんですけど、後期のトランクパネルを前期に付ける事は出来ますか?
STOPランプの所に錆が出てきたんです!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:58:22 ID:puZCMBcv0
R34はウンコ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:10:20 ID:Ye9eVewP0
34はかっこ悪いー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:17:38 ID:8B2OawneO
どっかのサイト板で、ちょんまげみたいなダサさって言われてたな

そのとうりだと思ふ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:40:19 ID:HXXftefJ0
ルータの再起動+携帯乙
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:02:51 ID:2sUo9mvCO
前期10年式ターボ乗りだけど、ここの住人でエンジンOHした人とかいますか?
現在11万kmで特に異常もないんだけど、とにかく長く乗りたい。OHはキロ数のおおよその目安とかはあるんですかね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:04:59 ID:ct7ZjNlxO
どんなに言われようと34を買えない奴のネタミにしか聞こえないw
いやいや可哀相な人だ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:23:36 ID:b/j7DpBRO
>>392
新車時からずっと毎月サーキット行ってたから、9万km頃したよ。
エンジン開けるついでもあったし…。
普通に乗ってて、異常もないなら15〜20万kmまで必要はないでしょ。
足まわりは10万km前後で、OHする価値はあるかと…。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:24:00 ID:b/j7DpBRO
>>392
新車時からずっと毎月サーキット行ってたから、9万km頃したよ。
エンジン開けるついでもあったし…。
普通に乗ってて、異常もないなら15〜20万kmまで必要はないでしょ。
足まわりは10万km前後で、OHする価値はあるかと…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:32:19 ID:b/j7DpBRO
あら、…失礼。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:08:21 ID:PD9SmhFw0
RBってVQより頑丈そうだな。
別に根拠は無いが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:13:37 ID:2sUo9mvCO
>>396
いやいや、ありがとう。足は9万km時点で交換しました。
タイベルもやってあるんですよ。唯一気掛かりは前に比べてパワーがほんの気持ち、落ちたような??タービンかな??
いずれにしてもRBエンジンはタフなんだね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:23:42 ID:3jnjz7Vl0
32乗りだが、34も好き。33後期も好き。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:44:04 ID:YRSNPfAmO
100チェツアV乗りだが、34も好き。33後期は嫌い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 06:30:08 ID:o8unDjRvO
好き嫌いは人それぞれだからいちいち書き込まない方がいいよ!荒れる原因です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:58:36 ID:Uj4m3wJKO
>>392
普通に(あまりハードに走らせないで)乗って、オイル管理さえキッチリやってれば、昨今の国産車なら20万kmは余裕のハズです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:59:04 ID:2sUo9mvCO
>>402
ありがとう、安心しました。たまにに飛ばす程度なので。ちなみに自分はオイルは4〜5千kmに1回、フィルターはオイル交換2回に1回ですね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:44:49 ID:k20x9bZG0
34の25GT-FOUR/MTが欲しい…でも地元に中古がぜんぜんない
ネットで買うしかないのかなー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:44:38 ID:yGdLNAK6O
そりゃあ、そこら辺にはないでしょ。
ディーラーが探してくれるんじゃ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:53:40 ID:OX3J/FAPO
V36はやはりスカイラインだった・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:17:16 ID:Uj4m3wJKO
>>403
まァ〜それくらいで普通だね。ちなみにカムカバーのパッキンとかは、流石に20万kmは耐たないと思う。

話変わるけど、REエンジンの場合は、いいとこ10万kmでエンジンOH必要。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:57:07 ID:ivEjj72a0
>>400
おっ100チェイサー。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:06:16 ID:NKplQesH0
>>404
2年半前に買ったけど、やっぱりネットで見つけるしかないよ
半年待って、関東平野横断して買いに行ったもん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:07:43 ID:/WIbMNnd0
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:10:55 ID:Bu0iEGiF0
それがどうした?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:08:27 ID:29e7gCew0
それにしてもあの油圧計だけはいまいち信用できん
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:17:17 ID:gLF6WgNWO
最近100km/h+αでハンドルがブレだしたorz
ブッシュ交換でなおるのかな?
知ってる人教えて!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:19:21 ID:gLF6WgNWO
ちなみにアライメントは調整済みです
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:23:33 ID:zg1+8swnO
>>413
まずはホイールバランス点検。
ブッシュのへたりは、いきなりブレには表れません。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:05:51 ID:Ws7OOSyWO
>>413 たぶんホイルバランスかな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 07:57:49 ID:hN4wdFID0
>>416
ちがうけどなw
説明は面倒なのでry
418:2007/12/29(土) 08:20:43 ID:D284qSmQO
最低のレスだな
419417:2007/12/29(土) 09:16:16 ID:mKNH1vXL0
無駄な出費をさせないため、
無知な奴は、割高になるがタイヤ専門店に行け
勉強代と思えば高くない
意味のない出費よりまし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:07:27 ID:Bu0iEGiF0
最近保存会が閑散としてるね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:24:56 ID:Ws7OOSyWO
>>417 まぁお前なんかじゃ説明なんてできないか…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:45:31 ID:f28p03PU0
>>413の情報で

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/12/29(土) 03:05:51 ID:Ws7OOSyWO
>>413 たぶんホイルバランスかな

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/12/29(土) 13:24:56 ID:Ws7OOSyWO
>>417 まぁお前なんかじゃ説明なんてできないか…

っていえるお前、レベル低すぎ

そういうのを、「知ったか」っていうんだぜwww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:49:25 ID:f28p03PU0
853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 15:22:25 ID:zoABu9Xo0
>>850
ミレ公、PC持ってたのか!?

俺はミレじゃねえよw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:50:48 ID:f28p03PU0
誤爆した
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:25:56 ID:kP4sctDWO
さっきからなにわけわかんないこと書いてんだよ。煽ってるお前も頭悪いんよ。死ね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:53:52 ID:TToKCSKP0
↑必死だなw
その言葉、そのまま返してやるよw

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:58:09 ID:i7EOQTTq0
皆アホ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:57:01 ID:qaurpDhCO
だが、それがいい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:39:55 ID:ZCQT6a610
晴れてきたし、車洗うか。
おまいらもR34をきれいにしてやれよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:00:38 ID:vJ3MsMQ8O
雪降ってるんだが…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:01:22 ID:ZCQT6a610
急に曇って、あやしい天気になってきたから
今日は洗うのやめよう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:34:15 ID:x0LEspoXO
晴れてるけど強風だからやめよう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:51:58 ID:dDi9uYWPO
おまいらはいいなぁ
俺は仕事で洗いたくても洗えないよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:42:14 ID:tNNE9tkYO
みんな聞いてくれ。俺の34ターボクーペはホイルをインパルの18に変え車高前後3センチダウンさせマフラーをHKSハイパワーマフラーに変えてるだけなんだが、どう思う?最近エアロを組まないとダサい気がしてきたんだが…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:49:19 ID:DaOaJTBvO
エアロを組まずもっと車高を落とす 以上
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:17:35 ID:ojhc+vx2O
アイス食ってる!さみー!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:26:12 ID:xhuAmSmqO
>>434
下手にエロ組むなら、
今のままで充分だっぺ!

エアロ(真央ちんの愛犬じゃ)組んで、
逆に駄作になるパターンもあるし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:41:00 ID:tvLTPbm4O
エアロ組んでも車高が高いとそれだけでエアロの意味は半分なくなる。
エアロより絶妙な車高(ローダウン)が一番カッコイイ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:50:31 ID:fhUyM/P1O
カッコじゃなくて機能重視で手を入れていけば、おのずとカッコ良くなるよ。
どれだけお金使ってイジっても、身が伴ってないとなんとなく分かるよね。
ハッタリ見た目だけチューンて。
逆に、汚くても、高価なパーツなくても、身がある車はオーラがあってカッコいい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:23:33 ID:zic6Aar6O
R顔が一番良いよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:16:55 ID:p8RFm4jQ0
18インチとかよく買えるよな
俺の場合、リアタイヤなんか1年で駄目になるし糞タイヤとか履きたくないからどうしても17インチになっちゃうな
タイヤ一本4万とかマジで無理
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:17:21 ID:GT3/KXxg0
フロントバンパー社外だと、前置きインタークーラー欲しくなるよ
砲弾で社外リヤバンパーに交換すると、マフラー干渉して焦げるかも

今のままでイイよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:05:32 ID:xhuAmSmqO
>>440
32ならR顔がいいのも分かるんだけど・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:00:46 ID:Uwok4dcRO
>>442

IDがGT3
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:14:16 ID:giEPtdxj0
>>416
こいつすげー、エスパーかよ

まあ、アライメント取ってるから、
ホイールバランスも取ってあると思うがw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:46:19 ID:o4Nq5Ubs0
今日山間部で積雪だって。
そういえば以前、吹雪+積雪の時に山に走りに行ってスタックしたことがあったな…。
TCS切ってなんとか抜け出せたけど、山頂付近で周りになにも無い所だったので流石に血の気が引いた。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 02:01:20 ID:Ut8VKnkeO
>>434
エアロは純正が一番カッコイイよ。
もしくはエアロレス。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 05:40:07 ID:eHKyYVb7O
・純正
・インパル
・ニスモ
やっぱこの3つだな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:28:10 ID:VI/jXZbXO
ここの住人って>>448みたいなの多いよな。
やっぱURASとかBNのエアロはDQN系で嫌いか?まぁ嫌われてもかまわないけどさw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:22:43 ID:/D6yDzdqO
>>413です

みなさんありがとうございます
ホイールバランスは6月にタイヤ交換した際にしました
やっぱり半年たって5000kmくらい走るとバランスが狂ってるのかも・・・
正月開けたら知り合いのガススタで測って貰います

ではみなさん良いお年を!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:52:31 ID:7SoD36stO
>>450
普通はそんな早く狂わないけどな
バランスチップも簡単に剥れ落ちないし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:10:39 ID:YOSU0O0uO
ホイールバランス調整も技術に左右されるので、5,000kmといえ狂ってくる場合有り。
さらにはタイヤとホイールがずれる事も希に有る。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:37:15 ID:7hm7iqMp0
>>449
俺も448と同意見だな。
でもURASとかも嫌いじゃない。
ただ自分のクルマには合わない。
路線が違うから。

あとエアロレスでも十分かっこいいよ。
レスにはレスの良さがある。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:04:00 ID:7NqgTl58O
しかし35GTRすげえなwノーマルで筑波1分2秒…タイヤ代えてブーストあげるだけで1秒台だな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:24:19 ID:cKlzRGjp0
>>449
俺はURASマンセーだ。DQNでスマン。
D1が始まるのが後2年早かったら、34の売り上げも少しは違ってたと思うのは妄想だろうか。
ここの住人の多くには、そんなんで売れてもしょうがないと思われそうだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:34:18 ID:ipevzucf0
のむけん大暴走
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1169998

ワロスwwww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:56:54 ID:NwixPmmh0
>>447-448
純正オプでも、2枚クーペ用のサイドステップはカコ悪いと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:40:25 ID:phUyUfQY0
2枚クーペがかっこわり
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:09:02 ID:dLT7lCqvO
もうすぐ新年ですね。

みなさんは車に交通安全のお守りとか毎年買って備えてますか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:00:28 ID:YOSU0O0uO
守られないので備えません。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:32:13 ID:khTHFOa2O
JTの干支ライターに付いてくるシール
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:34:40 ID:G+Q8zG9hO
さっき信号待ちしてたんだけど、青に変わったから発進ついでにライト点けた瞬間エンストしたw
あれ?
俺の車ATなんですけどwww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:55:06 ID:YOSU0O0uO
>>462
バッテリー、もしくはオルタ死亡間近…
正月やし、ご注意を。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:31:15 ID:hd07t6jy0
エンジンの振動が…
コイルキタコレorz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:07:00 ID:L5WpoKrhO
あけおめ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:40:13 ID:PhRAo0Nw0
明けましておめでとう御座います。

いよいよ我愛車も10年車になります。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:01:00 ID:Ani0PJN2O
おめでと!
今年も楽しもう♪
468 【吉】 【364円】 :2008/01/01(火) 01:21:15 ID:vHeaFIUS0
新年おめでとう!
今年9年目か10年目か忘れてしまった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:53:19 ID:fk2tXIF3O
あけおめ!10年目に突入した愛車34、まだまだ元気!みんなも今年いい年になりますように。
470 【大凶】 【46円】 :2008/01/01(火) 03:50:38 ID:QFDT3UEPO
これから今年の走り初め行くぞよ!

!omikuji !dama
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:52:10 ID:zSIolkel0
>>470
大凶になってますよ?
472470:2008/01/01(火) 03:53:26 ID:QFDT3UEPO
あっりゃ〜!新年早々これじゃー
逝かない方がいいかナ?!(*_*;
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 04:14:06 ID:j+HGMai7O
7年目

おめでとうございます
474 【末吉】 【472円】 :2008/01/01(火) 04:21:51 ID:j+HGMai7O
おみくじ
475 【凶】 【1094円】 :2008/01/01(火) 07:06:56 ID:5vZ+g/Z00
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
476 【吉】 【1674円】 :2008/01/01(火) 08:18:17 ID:5ldEOCsIO
34
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:12:20 ID:0u9MNY/K0
あけおめ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:33:58 ID:KOya7YQrO
おみくじってどうやんの?
479 【吉】   【1388円】 :2008/01/01(火) 12:31:23 ID:3543MO5h0
>>478

名前に!omikuji !damaだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:35:39 ID:zSIolkel0
>>479
右の金額は何なの?
481 【1355円】 :2008/01/01(火) 12:46:38 ID:Ani0PJN2O
>>480
お年玉(゚∀゚)
482 【大吉】 【1280円】 :2008/01/01(火) 13:07:45 ID:fk2tXIF3O
おみくじ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:09:50 ID:fk2tXIF3O
やった!大吉!!
484 【吉】   【502円】 :2008/01/01(火) 13:18:33 ID:XK+Dic8p0
34を新車で契約したのが10年前・・・あっという間だったな〜。
もちろん、まだまだ手放さないけどね!
485!omikuji !dama:2008/01/01(火) 13:41:27 ID:FinVGskgO
あけおめ!
今年は車検の年だ(´ω`)いくらかかるんだろ(◎-◎;)
486 【豚】 【1664円】 :2008/01/01(火) 13:43:39 ID:FinVGskgO
間違えた(´ω`)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:31:31 ID:B7PE1VBzO
>>485
法定整備だけなら、ディーラーでも10万でおさまりますよ。
488 【大吉】 【815円】 :2008/01/01(火) 14:40:04 ID:JQoiSbTXO
できてるかな?
489 【大吉】   【829円】 :2008/01/01(火) 14:58:15 ID:vE1KarO80
テスト!
490 【大吉】 【1521円】 :2008/01/01(火) 15:43:35 ID:FinVGskgO
>>487
トン(^O^)
一応15マンみてるから平気そうだな!
今のとこ不具合も全然ないし(^^)v
491 【中吉】   【1720円】 :2008/01/01(火) 15:52:42 ID:C/Y1uadB0
>>485
普段からメンテしてるならユーザー車検もいいよ。今年は自バイも下がるし、
1.5年前俺受けたときは7万払って50円お釣りだった気がするが、今年なら67K位
でいけるんじゃないか?さすがに俺は前回ユーザーやったから今回は民間に出すが。
でも、コバックに出すので8-9万って所。1級整備いる所で100個所点検・替場所は永久
保証・下回り吹き付け・オイル替・ディスクグリスアップなど結構納得でやってくれる。
何よりは、車検前に一度ばらしてココ替えないとと大体の見積もりだすので後で
差額とのトラブルも無い。前回はそれやって何も無い事確認してユーザー行きと
工場としてはおいしくない客だったが。でも家の他の3台入れたのでよし。
ディラーも必ず当りって訳じゃないしね。納得いくとこでやろう。
492 【小吉】   【1416円】 :2008/01/01(火) 21:12:25 ID:dLICJisu0
車体は10年目だが買ってから2年目
493 【大凶】   【435円】 :2008/01/01(火) 21:16:04 ID:GZz4Go0/0
オイル交換後、間もないのに油圧が暖気後1.2ぐらい。(普通は2ぐらいを
指してると思うけど)最近、純正の油圧計がよくサボり気味。みんなのR34
の油圧計はマトモに動いてる?
494 【ぴょん吉】   【1830円】 :2008/01/01(火) 21:16:57 ID:GZz4Go0/0
大凶だったのでもう1回!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:24:39 ID:B7PE1VBzO
R32から、油圧センサーは弱いパーツのひとつではあるよ。
496 【吉】 【1237円】 :2008/01/01(火) 22:08:19 ID:vI+8aPl6O
34今年も宜しく。
497 【大吉】 【1307円】 :2008/01/01(火) 22:47:24 ID:QFDT3UEPO
>>493
漏れは前14年乗ってた32も、8年目になる34も大丈夫だよ。
エンジン温まると、アイドリングで2〜3kくらいね。
498 【大吉】 【325円】 :2008/01/01(火) 23:09:24 ID:2ULHs1QO0
去年レガGTワゴンMTからR34GTtMT4枚に乗り換えました。
女房からは「機械の部分が大きくて人と荷物が載る部分が狭い」と不評ですが、灰皿の使いにくさとハンドルが少し軽い
点以外は大満足です。

このスレで何度も言われているけど、R34が新車で出た頃は古くさいスタイルに???だったし、「荷物が積めない車は
ダメ!」という女房のキツイお達しに「せめてワゴンがあれば・・・」と諦めたんだけど、いよいよレガが15万`を越えて修
理代がかかりまくるようになり、いろいろ物色した結果「この車しかない」と決めました。
これからも大事に乗って行きたいと思います。
499 【1724円】 :2008/01/01(火) 23:25:03 ID:GQpcLVdn0
これから深夜のドライブ25GT-t白2ドア
500 【大吉】   【95円】 :2008/01/01(火) 23:25:48 ID:GQpcLVdn0
今年の運勢は?
501 【大吉】   【1289円】 :2008/01/01(火) 23:35:15 ID:GZz4Go0/0
>>495
>>497
レスありがとう。正月休みが終わったころにでもディーラーに相談してみ
るよ。他のメーターと違って重要度は低いから、費用次第では放置かも。
502 【豚】   【1426円】 :2008/01/01(火) 23:35:35 ID:NlVG1im9O
クリスマスからオーナーになりました
新参者ですがよろしくです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:38:05 ID:NlVG1im9O
↑豚って何だよ?
504!omikuji !dama:2008/01/02(水) 10:37:12 ID:pQFLA6DA0
>>503
事故に気をつけろ^^;
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:59:59 ID:YC9c61dI0
ディーラー休みなので費用どれくらいかかるか心構えしたいので
みなさんに質問です。

がらがらの高速で5秒程度アクセルしたのがまずかったのか、
Nレンジでアクセル踏まなくても4000回転維持。
ちにみにその状態で踏み込んだら更に回転アップして加速はするようです。
信号などでブレーキ踏んでも、うぉんうぉんいってるのでひじょーに怖い。
なんとか自宅まで帰ってこれましたが・・・

H10式 クーペATなGT-T エンジン周りはドノーマル、
マフラーだけVSSマフラーに替えてる程度です。

そろそろもうだめなのかしら・・・

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:21:27 ID:i63rtnla0
>>505
アクセルワイヤーの動きが渋いだけじゃね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:24:10 ID:O2SFo2v6O
「アクセルした」って何?
Nレンジで加速?

意味わからんけど、なんかのコピペか?
508505:2008/01/02(水) 20:58:10 ID:YC9c61dI0
505です。

ああ、あせって書き込んだからネタあつかいに;
すいません訂正します。

>がらがらの高速で5秒程度アクセルべたふみしたのがまずかったのか、
>Nレンジでアクセル踏まなくても4000回転維持。
>そのままDにして踏み込んだら回転はアップして加速はするようです。
>信号などでブレーキで押さえ込んでも、1500回転まではおちるが、
>うぉんうぉんいってるのでひじょーに怖い。
>なんとか自宅まで帰ってこれましたが・・・

という感じです。
アクセルワイヤの交換はどれくらいなんだろう・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:01:15 ID:kc4hbBYP0
>>508
色んなトラブルの可能性を考慮に入れても
5万以内で納まるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:38:58 ID:3l/8OYHoO
GT-T乗りです。街乗り、たまに高速道路でポテンザの01-Rは意味ないですか?
なんとなく次は履きたいなと思ってるんですが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:47:08 ID:RZV7SX9O0
>>510
値段が気にならないならお勧めします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:50:22 ID:rm4KNYNV0
個人的にはあまり意味がないと思う。どうしてもポテンザが履きたいと
いうならタイヤ館などのブリジストン系のお店で売ってるポテンザRE750
か050でどうかね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:51:33 ID:83NVxjO90
050良いな。510の海苔方にぴったり。
T1-Rも悪くないよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:36:34 ID:t3qGHb0mO
ポテンザはうるさいしクルマもヘタる・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:01:16 ID:3l/8OYHoO
>>510です
みなさんレスありがとう。050って01-Rより高いみたいですね。ちょと意外でした。750はよくタイヤ官で見ますが履いてる方いらっしゃいますか?
ポテンザ履きたいのは半分見栄みたいなもんです(笑)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:29:03 ID:BhRceWXuO
>>515
おお!ポテンザか!…なんて誰も思わないよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:24:51 ID:S0NEdbq9O
>>515
フロントに01ーR履いてるけど、ハッキリ言って街乗メインならもったいないね。

『ポテンザですか、いいの履いてますね』
って言われた事はあるが、中古車屋のオヤジさんだけだな。
年輩の方には
『ポテンザ=高級タイヤ』
ってイメージがあるらしいのでオヤジ共には効果有りかもね。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:06:06 ID:83NVxjO90
まぁでもヘッポコタイヤ履いてたら格好悪いしイイんじゃない?
クルマ好きはまずタイヤを見るし。

タマにいるよね、ブーストアップやらマフラーやら換えてるのにタイヤがショボイの。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:49:04 ID:BhRceWXuO
いいタイヤで、ショルダーピカピカってのが一番ダサダサとは思うけど。。。

ちなみに、フルに手が入っていて、サーキットではSタイヤ、普段はショボタイヤって輩は多いよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:56:56 ID:sXI2vPrn0
別にショボくてもいいんじゃね?人それぞれ生活環境がちがうんだから。ちなみに俺は街乗りメインでたまに高速乗る位だからナンカン履いてるけど、街乗りなら必要十分な性能だね。高速をちょっと飛ばしたりするなら話は別だけどさ!!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:07:38 ID:rm4KNYNV0
>>515
RE750は以前あったポテンザGVの後継がプレイズになってしまい、
スポーツ系のタイヤを販売して欲しいとの要望があったため、タイ
ヤ館などのブリヂストン系のお店で販売するようになったらしい。
もともと海外向けのタイヤで評判は悪くないとのこと。


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:01:00 ID:vgDGQJrg0
グリップそこそこでも静かなタイヤが欲しくなった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:03:09 ID:G6B+Oo06O
おいらはヨコハマのグランプリDNAだ
前期25GT乗ってるが、あまりいいの履いても足が負けるしな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:49:40 ID:XJMjsnl7O
S-driveけっこういいよ。静かでグリップそこそこ。ウェット路面が以外にいい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:29:52 ID:KGYIRN2n0
>>509
ありがとう、明日からディーラー開くみたいだから、
言ってみることにするよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:31:43 ID:EwVqRrCL0
LM702を履いていますが、グリップは弱いなあ。
静かなのはいいけど。
LM703はどうかな。
527S-drive履いてます:2008/01/03(木) 22:59:47 ID:TBN0NkUw0
>>526
以前、LM702履いて失敗です。たぶん、LM703もいっしょと思われます。
R34にコンフォートは合わないです。
それで、「ディレッツァ DZ101」あたりはどうですか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:24:20 ID:oo1jmWeyO
やっぱりロードノイズ対策はデッドニングが有効なのかな?
やっぱりグリップは犠牲にしたくないし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:30:01 ID:VHrJo1E50
なんだかんだ言っても一回くらいはRE01クラスのタイヤ履かないとな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:47:33 ID:UITs07zIO
一回というならSタイヤ。
車より自分自身を鍛えないとな…と教えられますよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:52:09 ID:fZPCTtHu0
俺ミシュランPPってのだけどタイヤの減りが明らかに遅い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 07:20:46 ID:PNb19UISO
>>510です
さすが、このスレの人は色んな意見があって勉強になります。
ちなみにターボ純正の225-45-17ってどのメーカーのどのタイヤでも流通量が少ないせいか値段はあんまり変わらないんですね。
今プレイズ履いてるんですけど、コンフォートは乗り心地がよすぎですね(笑)
結局、そこそこのグリップは欲しいですね。
みなさんご意見ありがとうございました。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:41:15 ID:vME3/ogY0
よくレガで15万も乗ってもったもんだな。
街中みてると、古くても維持出来てる車って決まってる。

スバルやマツダ ホンダは寿命が短い。
もともとがチャチだからね。



534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:42:13 ID:YSZ/tz+K0
>>509
さっそくディーラー行ってきました。

焼き鳥の串が原因・・・
おそらくワイパーのしたあたりにもぐりこんでいたであろう、
串が高速で舞い上がりエンジン内に進入。
GT-Tのタワーバーで引っかかったもののの、
タワーバーの下のアクセルを調節するドラム部に噛みこんだと推定されます・・・

串なんか道に捨てるなー
無料でした、ありがとうありがとう;
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:49:34 ID:qP1NWrEcO
>>534
意図的にされてたんじゃないの?
余りにも偶然すぎるw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:12:21 ID:UdMm064Y0
25GT-V持ちだが、NA 200ps17インチの45はいらないと思うがどうでしょうか。
硬いし、ガリるし。16インチが丁度いいと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:19:31 ID:+gIKscwG0
>>536
時代のはやりは18インチ〜になってきたけど。
俺もそう思うなぁ。

でもGTVは足などいいから、いいんじゃないかな。
普通のGTなら16インチ、GTVはNAの最上級(走り)と言う事で。

硬いなら18インチ乗ったら嫌になるよ。
そんな俺は17の、235 45 8J 255 40 9Jだけど、ケツはかなり硬い
感じする。ちなみにネオバ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:29:47 ID:UITs07zIO
>>536
うん、いらないと思う。
走りに重点をおくなら、単純に17は重いからね。
ターボでさえ、ブーストアップレベルまでなら16の方が走りは軽い。
実際サーキットにて、その場で数サイズ履き替えて試したから間違いない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:33:24 ID:b6EWWh6K0
>>536
R34スカイラインのインチダウンは可能か〜キャリパ干渉との戦い
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm#mark006
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:54:36 ID:yIsxGo6+O
34乗りのみなさんに質問です。
25GTーTのクーペとセダンって足回りは共通ですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:25:20 ID:UaGLSNiv0
>>538
やっぱりそうすか。280PSで17インチで、200PSでも17インチというのは
ちょっと理由がないですよね。
>>539
キャリパーのサイズに引きずられてたのですね。しかし、余裕5mmとは
ちょっと不安ですね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:35:23 ID:WUS0oriH0
ホイル経に格好以外の理由なんて無いだろ
16インチだって履こうとすればはけるんだし、アテンザとか18インチだぜ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:37:04 ID:WUS0oriH0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:06:32 ID:onxGRK050
>>541
でも、ブレーキ性能やコーナリング性能など
タイヤの性能が直接つながる事項も多いけどね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:08:04 ID:N159ml31O
>>540
共通だよ。
546540:2008/01/05(土) 07:28:57 ID:pu8N2ytSO
>>545
ありがとうございます。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:23:57 ID:UaGLSNiv0
R34は最後の直6であるとともに、最後の4輪マルチリンクとなった訳だが、
前輪もマルチリンクであるメリットやでメリットを説明できる人いますか?

V35以降の開発者は前輪はダブルウイッシュボーンが最適と判断したようです。
たしかに前輪もマルチリンクであると、下りのカーブで、道路の形状にハンドルが
とられたり、オーバーステアぎみになったりすることもあるような気がします。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:18:14 ID:yT+49OLO0
>>539
そのサイトの主ってなんか変だと思うなぁ。
オーバースペックって分かる程走り込んだなら分かるが、見た感じでは
通勤車かサンデーカー的にしか扱ってないと思う。

数字的、机上の知識を並べて、単に楽しんでるだけに見える。
最初から普通のGT購入しとけばいいのに。

GTVが出た時、ある評論家達はベタ褒めだったんだが。
全てのバランスがいいとかで。

走り方によるんだから、自分好みで否定しないでほしいな。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:19:27 ID:yT+49OLO0
548だけど連投すんません。

タイヤが劣化するほど交換しないオーナーだしね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:16:25 ID:1Td//ApR0
ライトのカバーがめっさ黄ばんでるんだけど、俺だけ?
H13式です
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:21:44 ID:yT+49OLO0
いや、俺の13年もだよ。

ナノハード、その前に専用コンパウンドで磨けば蘇るよ。
カー用品店へGO!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:29:58 ID:1Td//ApR0
即レス感謝です
さっそく行って来ます ノシ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:44:29 ID:u5IL7uFY0
>>551その、専用コンパウンドはお薦め商品ない?
車のボディ用のコンパウンドは持ってるけど、これダメだよな。何か茶色い土
見たいなのだが。普通の家庭用ガラスクリーナーはスプレーした瞬間だけクリアー
なったけど、乾くとダメだった。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:58:51 ID:mtbFPVes0
>>550
オレのは12年後期だけど黄ばんでないや。もしかして黄ばんでも
気づいていないだけか?あんまりR34でライトカバーが黄ばんでる
車見かけないんだけど。90系のマークUあたりでは黄ばんでるのが
多いね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:23:02 ID:1Td//ApR0
おぉ・・風呂入ってる間にレスが

コンパウンドってキイロビンじゃダメかな・・・?
やばいかな



>>554
今日たまたまファミレスで隣にR34(後期)が並んでたんだけど
そっちの車は全然黄ばんでなかったんだよ
漏れのはかなーり黄色い ('A`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:23:41 ID:1Td//ApR0
とりあえずナノハードとやらを買ってきます
スレ汚しスマソ
557黄ばんだ(´・ω・`)ショボーン:2008/01/05(土) 18:33:13 ID:MiC37+GI0

ライトが黄ばむかどうかは個体差が大きい。

外れを引いたか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:40:20 ID:rnHcRdUFO
車庫に入れてるかそうでないかじゃない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:57:07 ID:yT+49OLO0
>>556
すまん、外国のmixiみたいな所登録してて時間が。

ナノの前に専用のコンパあるから店で聞いてみてよ。
それ掛けただけども効果あるけど、一回洗ってから乾いてナノ掛けよう。

長持ちするよ。
結構ナノハード高いけどね。
がんばってくれ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:01:47 ID:yT+49OLO0
なんどもごめん。

ちなみに俺のライト専用コンパウンドは、ソフト99系
です。

検索で調べればでるはず。

またここ2ちゃんでも、ライトスレで黄ばみ詳しくやってるよ。
是非34のライト復活がんばってくれ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:33:34 ID:UaGLSNiv0
FASTによるとヘッドランプは1個36500円らしい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:36:30 ID:GditkBpqO
やっぱ黄ばんでる人もいるんだな。俺のは右側が新品みたいに透き通ってるんだが左側が…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:42:46 ID:UaGLSNiv0
たぶんレンズ周りだけの部品もあるFASTによると、部品番号 右:26025 左:26075
で各、29300円でした。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:06:55 ID:mJ0SpUe50
>>548
そこのサイトはでかなり乱暴にモデル化してるんだよ。だから考察が大甘。最初から結論ありきで
書いていることが見え見え。
まぁ、乗り心地に関して意味がなさそうってのは、わざわざ計算しなくてもわかりそうなもんなので
正直どうでもいい。でも軽量ホイールには他にメリットがちゃんとあるんだよ。そのサイトはあえて
それには触れていない。

数字(数式)に弱い人は騙され易いよね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:04:47 ID:BF/aAysgO
バックランプの部品番号わかる方おられますか??
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:49:13 ID:Ji+EQgbn0
2008年から25GT-FOUR 4Dr MT乗りになりました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:01:17 ID:UaGLSNiv0
>>565

車体番号が分かれば調べられるます。

ちなみに、25GT-Vセダン 後期 #KV2では

リヤーコンビネーションランプ

右:26554
左:26559

でした。

お値段は双方共16000円でした。
(FAST:2004.12調べ)

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:09:59 ID:mOl+GUumO
そーいや、前期タービンを後期タービンに換えられるのですか?ディーラーで。15万円で収まりますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:28:24 ID:YzhfQeXkO
>>567
34乗りではないんですよ。
セダン用でなくクーペ用が欲しいのです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:50:28 ID:jCUOSKCbO
>>562
俺のも、左(助手席)側が多少かな?気になる程ではないけど…H12年式後期だす。


よっか俺のは白いボディカラー(QM1)なんだけど、白の場合特に目立って問題の水垢が酷くて(特にボンネット)、強力水垢落とし使ってもダメで、仕方なく白用の液体コンパウンド買ってきて使ったら、やっと落ちたわ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:16:57 ID:E4VdMUgt0
>568
替えるだけなら替えられる<前期⇔後期タービン

形状やパイプのとりまわしが若干違うけどポン付け
ただし、後期はECUやカムも違うはずなので、前期に後期タービンを付けたからと言って
同じ性能が出せるとは限らない。

その位の差に(仮に)15万もかけるのならブーコンやマフラーを買った方がいい
それ以上を求めるなら小さめの社外タービンの方がよっぽどいいよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:20:51 ID:fdPbQQmYO
>>570
わしもその色。
確かに水垢ひどい。
消しゴムで落とせるが、かなりきついな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:28:49 ID:mOl+GUumO
>>571
ありがとうございます!確か後期はトルクが2kアップしてたと思うんだけど、カムやECUもですか…
給排気とかやったほうが費用対効果はいいってことですね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:33:37 ID:TFJ2EsadO
2.0と2.5ではどちらが燃費いいですか? あと2.0より2.5の方がスピード以外でいい点て何がありますか?
車無知なのですみません。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:17:09 ID:PR0YdRhZ0
コンパウンド系のレンズ磨きは数ヶ月で元に戻っちゃうからきちんとコーティングしなきゃならないとか聞く。
俺のも黄ばみというより大分曇ってきているからスッキリさせたいんだけど面倒臭くて何もしていない。
いいのがあったら是非紹介して欲しい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:03:59 ID:+F2RuhiUO
>>575
俺は超極細コンパウンドで研いた後
クリアスプレー吹きつけたよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:37:15 ID:jCUOSKCbO
>>566
明けオメコ!ヽ('-`)ノ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:33:34 ID:u48V1SuZ0
>>575
研磨
 アクリサンデー ホムセンで売ってる
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/acry-ya/as-k.html

コーティング
 ナノハードクリア
 http://www.gzox.com/products/prospec/s018.asp

コーティングは1回塗って2週間ぐらい硬化させたら重ね塗り。
焦って厚塗りすると失敗するので、説明書通りに薄く塗った方がいい。
あとボンネットに油性ワックス掛ける人は、垂れた雫でコーティングが
剥げるんで注意な。レンズの上面だけガビガビになってる人は、それが原因。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:38:21 ID:+ysqor6AO
>>571
後期のMTだけタービン違うよ、ディーラーで聞いたら物も部品ナンバーも違った
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:20:30 ID:unH+RXU4O
中期と後期だけアルミタービンなんだよな。だが対費用効果は…って感じだろうな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:22:55 ID:Ej+rDe0f0

表面も曇れば、内側も曇っている。
内側が曇ると↓できれいになりそうだが面倒なのでやっていないです。
ヘッドライト洗浄
http://www.ne.jp/asahi/daisei/daisei/HeadLight.htm
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:11:43 ID:R5HJrGcT0
中期っていつからなんだろ?
俺の34はH12年3月登録、エンジンカバーは赤文字無し。

ナノハード使ってみたけど、うっすら青みがかって良いね。
でもしばらくすると結局くすんでくるから、プラスティッククリーナで定期的に磨くことにしたよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:52:02 ID:M8WaQAE00
昨日自動後退で ソフト99 ナノハードクリアーを購入して
ライトカバー磨いたけど、ほとんど変わらん.....or2....@H10年
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:04:58 ID:n2LlfNxvO
しかし、何故曇るのと曇らないのとあるんやろな?
10年式12万km8年乗ったけど最後までピカピカやった。
毎日乗って一日中紫外線浴びてたし、ブラシ洗車機通してたし…??
もしや、シャンプー、コート剤等の薬品かな。無頓着で何もしない方がレンズには良いとか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:13:48 ID:Ej+rDe0f0

>>584
たしかにそれはある。どこが製造していたか知らないが、1社供給なら材料の関係か、複数社なら
製造方法に問題ありかです。詳しい人コメントをお願いします。

>もしや、シャンプー、コート剤等の薬品かな。無頓着で何もしない方がレンズには良いとか?

たぶん無いと思う。曇るのは何やっても曇るし、屋外放置プレイでも曇らないのもある。
原因は何でしょうね??
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:21:07 ID:M8WaQAE00
そう言えば昔乗ってたビスタ(SV20)はヘッドライトカバーはガラスだった。
ガラスなら曇りはともかく黄ばみは出ないと思うんだが、今のクルマに
ガラスは認められないのだろうな・・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:36:05 ID:unH+RXU4O
中期は11年の夏以降からだったはず
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:24:58 ID:ZI1PqOzFO
>>574
AT車にMTモード付きの設定あり。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:18:39 ID:zUlDfKnAO
>>585
たしか夜の走行が多いと曇りやすいって聞いたことがありますよ
ライトの熱が良くないそうです。特にキセノンってのは発熱するからなぁ…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:57:29 ID:EzDHPVj40
ヤフオクのホイールベースゲージを使って、
リアタイヤのセンターハブからサイドシルとFフェンターのつなぎ目までの距離を測ったら
左側が約1mm程が短かった・・・
ハンドルを少し右に切って直進する原因はスラスト角が右を向いているせいか?
違法のトラックション棒に取り替えて
左のホイールベースをトラックション棒で伸ばして左右差を調整した。
結果は、もっと右にハンドルを切って直進!
当然、車高はある装置でグラビトンを調整しているから、サイドオフセットの関係でしょうか?
面倒だから、トーイン&キャンバーを合わせなかったけど
ハンドルセンターでホイールベース差ほぼ0です。
なぜだw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:33:03 ID:fdPbQQmYO
で、そのライトカバー?って交換できるの?
おいらのもくもって真っ白
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:41:38 ID:7fBngd2F0
>>589
多分そうだ。
基本夜しか乗らないわ、俺
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:08:50 ID:R5HJrGcT0
>>587
サンクスコ。

>>589
それだ!
俺も夜が多いわ。
信号待ちではこまめにキセノンオフするけど、それも寿命的に良く無いという…。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:20:52 ID:kROErn/80
>>565
ネジとか一式セットで、前期用生産廃止、Rと共通、価格は2006年の

クーペバックランプ R側 [26540-AA126] \3,700
クーペバックランプ L側 [26545-AA126] \3,700

リヤフォグ使用 (赤いランプ) R側 [26580-AA126] \3,520
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:53:57 ID:vvaWcXez0
>>589
キセノンの方が発熱は少ない。
紫外線は一杯出ていると思うけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:13:12 ID:YzhfQeXkO
>>594ご丁寧にありがとうございます。
近くのDはやる気がないのか、車検証がない場合、部品番号を…と言われた所でした。
ありがとうございます。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:17:17 ID:vvaWcXez0
>>547
一応突っ込んどくが、V35も4輪マルチリンクだよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:02:08 ID:ZsozbDjl0
25GT購入したんだが、乗り心地がどうも異様に硬く。
ダウンサス入ってるのは知ってたんだが、路面の凹凸拾いすぎる気がして。
あまりフニャフニャなのも困るけど、純正の乗り心地知ってる方(25GTは
少数だと思いますが)、どんなもんですか?
ターボやGT-Vも固めなんでしょうか。
泣けるくらいパーツが少なく悩み甲斐があります。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:05:14 ID:7fBngd2F0
デフォ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:58:04 ID:n2LlfNxvO
>>589
ん〜、ちゃうやろな。
僕も夜の方が圧倒的に多かったし、キセノンはハロゲンより発熱は少ないよ。
はてさて??
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:13:29 ID:VxqW1eb00
標準語で頼む
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:33:49 ID:d9rbFpK70
>>597
ですか。未熟者でした。
4WASのないV36をちょっとだけ試乗したのですが、普通の車(マークX見たいな)という
感じでスカイラインらしさ(路面にへばりついて走る、曲がる)、というのを感じま
せんでした。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:15:02 ID:EoBGkRsJO
>>600
キセノンがハロゲンより発熱が少ないのは常識だよ。
604600:2008/01/07(月) 01:54:00 ID:2uqZ1NfwO
>>603
せや?

レンズ曇りの件、どうやら新車時にはUV吸収コーティングがされていて、
コンパウンド入りワックス等で磨く事により剥げて、UV焼けするらしい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 02:30:00 ID:QZiNda5oO
純正標準のオーディオ・デッキって、前期型(カセットとの組合せ)の場合も、ラジオのメモリー出来るチャンネル数は、FMが12でAMが6つですか?

漏れは後期のER34乗ってるんですが、知合いが今回前期の中古ER34買って、「純正オーディオは要らないから、欲しけりゃーあげるよ!」って言ってるんで。

個人的には、CDよりも昔録音したカセットテープをイパーイ持ってるんで、カセットのが助かるかなぁ?と思いまして。

ラジオも殆どFMしか聴かないから、FMだけでも12局メモリー出来れば御の字なんです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 06:05:51 ID:iNSSPOHoO
おれのも前期純正CD、カセットデッキだよ!カセット何気に結構持ってるから重宝してますよ。
最近2DINタイプでカセット付きを製造してるのは1社しかないね。カセットよく聴くんだけどね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:16:52 ID:JA9tPyw+0
カセット中心の人はデッキよりもメディア自体の耐用年数を考慮しておいた方がいいよ。
元ソース持っているなら別だが、貴重なカセット音源は少しずつでもデジタルメディアに
バックアップしておくことをお勧めする。デッキもいずれ姿を消すしね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:10:18 ID:tDN9EgaJ0
質問します。
道路の凹凸がある所を走行すると
車体からキシキシ音がします。

普通にサスの音かな…とも思いますが
少し心配になってお尋ねしてみました。
若干高めの音です。

文字で感じたままに表すと「き゜ゅちき゜ゅっきゅ」みたいな音です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:16:31 ID:/2LUx0kfO
>>608
アッー!TDNさんsageようぜ

同じくキュッキュ音してたけど、トランク側面の車載ジャッキが原因だった
ネジが緩んでないか確認してみては!
俺のは2Drだけど、4Drだったら場所違うのかな?曖昧ですまんです
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:31:14 ID:qyTV7r60O
>>608
足廻りのブッシュのヘタリ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:40:21 ID:tDN9EgaJ0
>>610
走行5万でAT車を最近購入して
現在2週間目なのですが…修理に持ち込んだ方が良いですかね?

>>609さんご指摘のジャッキも見てみます。

ちなみに後期型のドノーマル2DRです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:20:48 ID:qyTV7r60O
>>611
ジャッキアップしてホイールを外せばブッシュのヘタリは確認できると思う。

自信がなければ懇意にしている修理屋さんに見てもらえば?

ちなみに俺のはフロントのブッシュがヘタってキュッキュッって音がする。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:38:27 ID:tDN9EgaJ0
>>612
まだ保証期間内なので持ち込んでみます。
ありがとうございました。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:47:55 ID:m+dG3XVS0
すいません、質問させてください。

ポジショニングランプが切れたみたいなので交換しようと思ってますが
参考になるようなサイト等知ってる方いませんか?
少し見た感じだと手を突っ込んでやるのは厳しそうに感じたものでして。
それとも販売店に任せたほうが無難ですかねぇ・・・

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:44:47 ID:WEKKvRQGO
R34だよね?
ポジションってヘッドライトのすぐ横のだよね?
手をつっこんで5分あれば出来ますよ
616614:2008/01/07(月) 17:33:01 ID:2IlsXSp8O
携帯からなのでID違いますが614です。

>>615
言葉足らずですいません。前期の25GT-Tです。
ヘッドライトの外側のです。手入ることは入るんですけど、どう外すのか不安だったので・・・単に引っ張ればいいものでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:33:50 ID:mgsutk0p0
>>614
ttp://homepage3.nifty.com/blue-hp/page089.html

手を突っ込んでひねれば、簡単に外れるよ
指先で回す感じになるから、掴みにくかったら軍手を使うと良い
ちなみに使う電球は、電球でもLEDでも「T10」ってヤツね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:34:00 ID:/2LUx0kfO
>>614
手突っ込んで捻れば\(^O^)/オワリ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:35:30 ID:/2LUx0kfO
被った…失礼しました。
620614:2008/01/07(月) 17:45:14 ID:2IlsXSp8O
>>617、618
お二方早いレスありがとうございます。明日にでもやってみます。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:41:35 ID:0y4J/F270
ブッシュって言っても色々とあるからなぁ。

どの部分かが特定できるかだぞ。
サスだけでも音が鳴る場合もあるしね。

細かい音は、中々探しようがない。
アーム関係だけでも、相当な数のブッシュあるんじゃない?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:58:23 ID:tDN9EgaJ0
>>621
なるほど…

まあいきなり足回り部分がもげる事は無いと思うけど
少し不安なので、点検に持っていきます。
623605:2008/01/07(月) 19:20:03 ID:QZiNda5oO
>>606
んで、前期純正標準のラジオも、メモリー登録出来るのはFMが12局でAMが6局でっか?後期はそうなんだけどさ。
ダチは買ってすぐ取外してしまったから分からんなんて言ってるし。
で、カセットデッキ製造してる1社ってどこ??

>>607
大元のメディアは殆ど持ってる(あまりレンタルしない派なんで)から、大丈夫でゲス!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:21:25 ID:XoQQl+Lz0
>>622
メール欄にsageを記入しなはれ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:44:34 ID:w2hslFxQ0
>>608
天気や気温に関わらず鳴る?
手でフェンダー辺りをギシギシ揺らしてみても鳴る?

全然関係無いかもしれんが、私の34はジャッキアップして車高変えた際にアッパー辺りから
ゴムの音がし始めたことはある。グリスで黙ってくれた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:42:54 ID:JA9tPyw+0
全然参考にならないと思うがオーディオ関係の配線引き直しでリアシート外した際
その後の締め付けが甘くて走行中にギシギシ鳴ったことがある。
はじめ原因が判らず焦ったよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:20:18 ID:HVqE7N2sO
ま、数百数千のパーツから成る自動車。
現車見ずして特定は不可能。
特に34はボディ、内装、足回りとミシミシが多い車だからね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:35:08 ID:74jsXWiRO
ギシギシ、キュッキュッ気にするような車じゃない。
何年落ちかわかってるだろ…
新車でも300万程度の大衆車なんだしさ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:23:24 ID:g7e6LiVu0
HR34なんですが、てっちんでツライチにしてる人とかいないでしょうか?
最近、アルミに飽きたんでてっちんにしようかと思ったのですが純正ではツライチにならないですよね?
純正ホイル持ってないので誰か教えてください
630sage:2008/01/08(火) 01:34:16 ID:MeWEW8Ft0
正月休みに帰省で久々に高速に乗ったんですけど、
急にフューエルメータの残が0になり、警告灯が点灯したんです。

焦って、すぐに近くのSAにとまり、ガソリン漏れてないか確認したのですが、
全く異常なしでした。

で、またエンジン書けると、メータは正常な値を指したので、
そのまままた出発したのですが、またしばらく走っていると、同じ現象が起きました。

このようなトラブル発生した方、いらっしゃいますか??
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:57:12 ID:4TYF9CfTO
>>629
つ鎌ヶ谷ワイドホイール

鉄チンワイドにするしかないっしょ

こんなスレあるよ
【鉄】 鉄チンは(・∀・)イイ 3本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1176299614/
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 03:14:48 ID:fKegM1EpO
>>623
>>606です。取説みてみたところ、メモリー選局ボタン1つにつき、AM、FM1、FM2の各1局ずつ記憶できるそうです。メモリー選局ボタンは6つあるから大丈夫かと。
CD、カセット一体型デッキを製造してるのは、ケンウッドかパイオニアのどっちか1社だったと思う。曖昧でスマン。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:45:15 ID:xuouFFJXO
>>632
トンks!!('0')ノ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 07:01:58 ID:WPYCgFllO
>>629
HRの純正15インチはかなりフェンダーの奥に入り込んでた。
純正が良いならスペーサーかなぁ

>>630
フロートかな?友達のS14はそうでした。ディーラーへ行ってみては?
635634:2008/01/08(火) 07:05:29 ID:WPYCgFllO
>>629
スマソ。鉄チンでしたね。
純正で鉄チンホイールの設定ってあったのかな…
アルミしか見たことない。34ステージアならあったような
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:03:57 ID:0cJS7nMKO
>>632
純正はクラリオン
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:58:03 ID:8BtIm9LzO
>>630 34系(R問わず)は、けっこう起こるらしい。俺も去年の冬に車買って二回ほど起きた。でもほっとくと直るから修理してない。ODOメーター見れば走れる距離が判断できるしね。
寒い時期だけなぜかなるんだよな〜…今年はまだ起きてないが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:05:08 ID:6KoXg/qf0
油圧計もたまに挙動不審になるね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:31:38 ID:jRwfUk1u0
手でフェンダー押しても、ギシギシどころか全然沈まない
俺のサスって・・・・
ニスモSチューン+ドゥーラック スタビ時代でも相当押し
ても動かなかったが。

トラストタイプSにしたら、全然動かんようになった。
軟い方から5段目にしてるんだが。
2段目でSチューンの3と同じ位なんだよな。(32調整)

社外品付けたら、少々の音は仕方ないよ。
純正は音など考慮して、快適さを優先してるからね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:46:07 ID:hjcaYRv30
サスの減衰調整って硬い方が劣化するの早い?
Sチューンなんだけど、今は2にしてる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:13:38 ID:HVqE7N2sO
>>639
押す力が弱いか、場所が悪いか…。
14kgのバネ、Sタイヤ用減衰調整のショックでも動くよ。

>>640
基本的には弱い方が抜けやすい。
N1proの場合、最弱では使用しないよう、メーカーからの指示もある。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:55:59 ID:hjcaYRv30
>>641
さんくす、そうなんだ。
3で丁度良い感じだし、上げるとするか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:44:00 ID:dOg1xAYi0
>>642
うん、俺も3だったけど。
結構スポーティだよね、スタビも強化すればそこそこ踏ん張れて。

トラストタイプSも最弱は支持してないね。
この足は安かったので飛びついたけど、そこそこ軟い設定ではしなやか。
Sチューン買換えと悩んだが、バネレートが上だけど結構いい。
10万弱だったんでヨシとしてる。

Sチューンは抜けが早かった気がする、走り方にもよるけどね。
644異音相談:2008/01/08(火) 21:38:09 ID:YPHfnCK/0
車両情報
    後期GT-t AT 4Dr 約3.5万キロ

症状
  速度に関係なく(40キロ、60キロ、100キロなど)定速走行時にアクセルを踏み込んで
 ブースト計がマイナスからゼロになるあたりで、エンジンルームの運転席側から「ビィーーーーー」
 と異音が発生します。そして、アクセルを戻すと異音が聞こえなくなります。どうもブースト
 と連動しているようです。
  タービン側から音がするなら分かるのですが、バッテリー側から音がするので何が原因か分かり
 ません。
  今、ディーラーへ入院中で異音の再現は確認したが発生場所まで特定できずです。

  この異音の件で、情報を持っている方や推測でも結構ですから教えてください。
 よろしくお願いいたします。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:00:57 ID:fcGJU6B1O
ハンドルの切れ角が左右まったく違うw
おまけに鉄工所のピ炉Fパイ3点ボルトの一本が折れた。コロスゾ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:21:27 ID:ofYtsc1U0
>>638
オレのも油圧計は挙動不審な動きをする。だからV35から油圧計を装備
するのやめたのかな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:45:56 ID:HVqE7N2sO
>>644
とりあえず、文頭下げは一画、段落毎でお願いします。

老婆心ながら失礼。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:28:56 ID:RWoMd/PJ0
>>647
うん、読みにくいよね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:46:09 ID:rHgXgw+20
そろそろ買い替えようかな
何がいいにか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:04:19 ID:1b+HsZUx0
新フーガ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:44:50 ID:M8FvDEsnO
>>649
2-ELEVEN
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:45:24 ID:NXOj0OVu0
実際あのスタイルに性能じゃV35 36は欲しいと思わないね。
いや性能は3.5Lもあるので、そこそこいってるか。(馬力的だけ)

ある程度こだわった今までのスカGの伝統が、34で終わったと言うのが
分かる気がする。
金と暇があれば34をレストアでもして、いつまでも乗りたいが、実際問題
無理あるもんね。

ボディのへたりはどうしようもないし、電気系や配線などいつまでモツやら。
エンジン、駆動系なんかは、いくらでも換えればいいけど。
13年GTVだけど、今非常に悩んでる。非力なのでDETT積むか、買い換え
か、DEで少し触るかなんだが。NAはしれてるしなぁ。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:46:51 ID:NXOj0OVu0
652だど、間違えた。
DETTじゃなくて、DETだった。
26DETTは無理あるもんね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:23:30 ID:SWX12AWBO
まあ34より36の方が遥かに高性能だけどな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:17:03 ID:aWrwCZ/eO
スカイラインが性能良くてもユーザーがカスだし。金ねーくせにやたら目立つ所改造するしマナー悪いし。煽ったりふかしたりする奴たいていスカイラインだし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:29:35 ID:sERQVUXU0
>>652
確かに古いクルマだが、街ではもっと古いクルマが走ってる。
まだまだイケるさ。

>>655
確かにそう言う奴もいるよなぁ。
そのせいか逆に意味もなく煽られる事がある。
マナーは意識して大人しく乗ってるよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:26:45 ID:1nNmT3eFO
走りのスカイラインだから煽られるうちが華だと思うけど。
新型みたいに3.5リッターあっても2.5のターボより魅力ないね。大体乗ってるのは高齢者だし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:15:57 ID:cV9fOcZY0
V35もV36もいい車だよ
ただ「クルマ」として見た場合であって「スカイライン」としてではない
けど・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:36:05 ID:YN1tVfQi0
3.5リッター
税金高すぎ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:47:37 ID:4WGkKzqh0
3.5リッターって燃費どうなの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:50:30 ID:1nNmT3eFO
3.5リッターだと自動車税が58000円位?重量税も2万弱高いんだっけ?
クーペに至っては3.7リッターだろ。一昔前の高級セダンの排気量だな。それがスカイラインとは…
なんかの企画DVDで新型スカイラインクーペ重すぎとかさんざん言われてた。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:26:20 ID:6KE0g4a5O
>>639タイプSのインプレよろしく♪
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:13:16 ID:SWX12AWBO
おまえら36スカイラインが気になってしょうがないんだなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:51:36 ID:EFWzXVTdO
自分も買い増ししようと考えてる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:09:09 ID:sERQVUXU0
V36はけっこうカッコイイと思う。
スカイライン本来のGTとしての資質十分。
スカGは元々重いクルマ。
重いというのは意味がある。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:17:00 ID:Rtfbljuo0
今年9年目の車検を受けるつもりです。
走行は61千キロのGT-tのMTです。
リアサスペションのブーツ?(ゴムの蛇腹みたいなやつ)が破れているけど、
換えなくても問題ないですか?
車検時に換えようか迷っているんだけど、結構金がかかるかな?
だれか、教えて!!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:57:42 ID:eu/kd+nJO
>>660
オイラは北関東外れだけど、普通に(街乗り?)そんなに飛ばさず(回さず)走ってれば、リッター8kくらいは走るって。

でも同じ条件なら、ER34GT-t(MT)のが燃費いいと思う。実際オイラのGT-tは、殆ど平均リッター9k走るし(最高は10.5k 高速使わず一般道のみで)。
タイヤホイールはノーマルで、通勤には使ってないけどね!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:03:49 ID:M8FvDEsnO
>>666
ノーマルショックはほとんど記憶にないですが、おそらくインナーチューブの
ダストカバーかと。
しばらくそのまま放置してても問題はないでしょう。
交換となると、かなり工賃がかかる部分ですので、距離的にも、新品ショックに
交換されてはいかがでしょうか?そんなに価格差ないと思いますよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:14:12 ID:xTAIGAFG0
>>663
気になっている人が多いようだけど、オレはあんまり・・・。
異論があるとは思うが、V35や36ってA31セフィーロがFRのまま進化した
姿のように見えて・・・。

個人的には、レガシィB4の3Lが気になります。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:22:24 ID:M8FvDEsnO
>>666
ん?
もしや、リンクやまさかドライブシャフトのブーツ??
破れてるところからグリスが漏れてたら、早急対応してくださいね。

もう少し具体的に書いてくれたら…。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:33:53 ID:4WGkKzqh0
>個人的には、レガシィB4の3Lが気になります。

同じく。
だけどどこをとっても微妙に34の魅力が勝ってる。
非常の悩ましい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:46:10 ID:fa5IyZjR0
この先考えたらcivic hybridだろ。GTカーはもうおしまいにしないと。。。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:56:38 ID:wGISy33Y0
>>655
最近、軽やミニバンでもイカレたの多いだろ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:38:18 ID:3cL8k8tpO
V36は内装が好きだな
不可能だが34にそのまま持ってきたいくらはいだよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:41:59 ID:3cL8k8tpO
↑日本語になってなかった
内装の移植が出来ればなあ
こうなれば目標は金貯めて36買い足しだ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:09:16 ID:CwowWA7Y0
35〜36は何か腰高のスタイリングがいまいちなんだよなぁ。
V38あたりの中古が出回るまでは34で粘るつもり。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:22:38 ID:YeYx7rEqO
>>676
中古(V38)かいっ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 06:54:51 ID:ZApsoeQC0
>>662
643で書いたけど、俺はその程度の使い方しかしてないよ。
メーカー支持じゃ最弱から一段目がストリート設定と書いてある。

俺は8段目からスタートで、今は5段目でフロントは6段目。(最弱からね)
これでいくと、Sチューン3より一回り硬い感じ、ロールはかなり減ってる。

かといって足はそこそこしなやかに動くよ。
車高にもよるけど、アーム調整などしっかりやれば、かなりいいと思う。
俺の車高はSチューン−1p位で、アーム関係を見てもらったが、調整
は大丈夫だった。(ロワアームなどはニスモ)

あまり下げすぎると、アームなどノーマルじゃ調整しきれんよ。
ひどいハンドリングの車になるだろうね。

あまり堅くして乗ってないので、参考にならなくてスマン。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:48:54 ID:azgWUCLz0
>>668
>>670
レスありがとうございます。ダストカバーっていうんですね。
とりあえずグリス等の漏れは確認できませんので、車検ではスルーかな。
ショックも純正のままでそれほど悪いとは思っていませんし・・・
でもショック換えるとかなり走りが変わるのでしょうかね?
ちなみにショック・ダストカバー交換でいくら位??
あ、車検の見積を取るときに赤舞台で聞いてみます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:07:49 ID:GwVYkB7s0
>>655
確かに昔はそうだったが、今はクロカン4駆やエロバンのRV系には
敵わないね! とにかくあの車高が高い(前方視界がいい)クルマの運
転マナーは、超酷い香具師が目立つわ。


V36スカは、全体的に一回りは小ぶりにして、もうちょい軽くした方
が日本で使うにはいいのは確か。個人的には、グリルも今一つ。。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:48:48 ID:6ItsCnjD0
フーガもそうだけど、V35〜36も何車種かをまとめた車になったね。

セド、グロとレパード、ローレルそしてスカイライン。

名前をレパードにしたら良かったと思う。
しかしインパクトが無いから、スカイラインにした感じ。

値段、装備、性能で言えば、スカイラインとしては考えさせる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:56:36 ID:DLanHTVZ0
どなたかフロントの左右キャンバー差を微調整された方はいらっしゃいますか?
ちなみにノーマル形状のショックアブソーバーを装着しています。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:19:48 ID:6Yb8jUd9O
俺はもうじき34ターボから36クーペに乗り換えるぜ。おまえらもグダグダ文句言わずに一度乗ってみろよ。いいくるまだぜ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:24:35 ID:Xlla1PsNO
>>678インプレども♪候補に入ってたから参考にしやす。誰かモノフレックス付けてる人いない?この2つで迷ってるからインプレお願い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:30:09 ID:kRxZEqsEO
たまに乗ってみてるよ(なんとうちの定年間際の親父が買った)!

さて貴兄は2年先にどう思っているか?楽で速いのはいいが、単に親父フーガクーペっぽい。

あと俺の在住地でしょっちゅう乗るには、全幅が疲れるのも確かだな。
686685:2008/01/10(木) 19:35:59 ID:kRxZEqsEO
>>683へのレスポンスだった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:38:50 ID:6Yb8jUd9O
俺は車の趣味が変わったんだろうな。もちろん34は今でも好きだぜ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:14:05 ID:nZjy3rTF0
お正月に帰ったら親父が「退職金(2年後)でR35買う」言うてたから、ソレ頂くわ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:23:59 ID:i+FT5J7D0
>>682
R34はマルチリンクだからフロントのキャンバーとショックアブソーバーは関係ないよ
関係あるのはストラット形式(シルビア、ローレル2WD等)

本当に”微”調整ならアッパーアームの偏芯ブッシュの調整で出来たっけ?

でも、調整幅が大きくなると(ややキャンバーを付けたいとか極端に車高を落としているとか)

だと、アッパーアームを社外の調整式(長さを変えれるもの)にしないと調整はできないよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:58:55 ID:MeAEtNk6O
みんなオートサロン行く?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:06:35 ID:PkPFAG810
行かない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:03:58 ID:mBj+lnrPO
行かない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:12:58 ID:3GFXrYLJO
おまえら何でGTRにしなかったの?只の貧乏?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:16:40 ID:Hv4QSE7TO
二度と行かない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:37:40 ID:V9ODAV1/0
>>693
クーペは嫌なんだよ。

見るからに落着きないから、現実で一般通勤などマイカー
としては、運動能力的に意味ないし、疲れるよGTR。(3000回転前後では)

ワンディングや高速は抜群だけど、生かし切れる腕を何人持ってるかな?
GT−tでも?と思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:43:12 ID:Hv4QSE7TO
スルー
スルー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:50:11 ID:lqk848770
車検近いんだけど、車検ごとにこれは替えとけっててのはある?@11年式2.0GT
698仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 14:58:58 ID:HrVDBT+K0
ro
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:05:42 ID:4p7qV8nw0
>>697
常識的な物が知りたいならDラで聞けば?
値段のかけ方で違いもでるでしょ。

換えろって言うなら、11年式は山ほどあるぞ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:29:40 ID:i+FT5J7D0
俺がやった10万キロ越えのメニューは…

タイミングベルト交換
アイドラプーリー類交換
ウォーターポンプ交換
ラジエーターホース(アッパー、ロア)交換
タービン部ウォーターパイプ交換
クラッチオペレーティングシリンダー交換
クラッチホースステンメッシュ化
燃料ポンプ交換
燃料フィルター交換
プラグ交換
エアフロ洗浄

こんなところか
交換する場所により社外強化品に変えてある部分もあるよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:43:45 ID:xHrIWBzeO
車庫調入れたんだが、アライメントってとりなおすのがデフォだよね?
それでこの車ってリンク類がノーマルでもキャンバーとかトーとかって調整できるの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:14:35 ID:Hv4QSE7TO
>>701
トーはできますが、キャンパーはできないので、
アッパーもセットでどうぞ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:38:45 ID:mBj+lnrPO
>>700
その時の車検、いくらかかった?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:21:24 ID:O4yiG8Uc0
オイル交換しにいったらセダン用LEDテールの中古品が売ってた
ちょっと欲しい気もするけど高いなあ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:20:44 ID:PkPFAG810
俺はレッドテールはあまり好きじゃないな。
最近のクルマなら良いんだが、古いクルマだとなんだかなぁ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:39:19 ID:LidWZdM/0
バックするときにガタガタ言うんだけど
もう寿命?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:05:15 ID:6AzQ7oRBO
>>680
信号が黄色で止まろうと減速し、止まりかかってると後方から凄い勢いで追い抜いて来て、既に赤信号になってる交差点を堂々と突っ切って行く超ウルトラDQNなクルマを何度か見てるが、確かにすべて車高が高いRV系のクルマだったわ!

>>704
で、その中古LEDテールランプいくらなの?

>>705
俺もまったく同感!まァ〜それでも34ならまだ見られるが…。33や32の場合は、見てるこっちがカコ悪くなってしまう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:57:35 ID:okpm0+X5O
>>689
どうもです。マルチリンクはショツクでは無理なんですか。思わず車高調を買うところでした。
確か純正のアッパーリンクは偏芯ボルトが付いていないから・・!
とりあえず、三段調整のクスコで、5mm差つけて遊んでみます。
709700:2008/01/12(土) 01:55:52 ID:/Ig0wy+90
>>702
車検の時にいっぺんにやったわけじゃ無いからわからん
・水周り
・燃料・点火系+車検
・クラッチ周り

と言う感じで車検前後数ヶ月明けて3回作業したからなぁ

水周り+社外ラジエーターで十数万
車検+燃料+点火系で20万ほど
社外クラッチ+クラッチ周りで10万ほどだったと思う

社外部品はネットなんかで探して持ち込んだし、プラグ交換なんかは自分でやって
価格は抑えたつもりだけどね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:37:20 ID:4uG3NtvQO
ターボ車でスパークプラグ交換を自分でされた方いますか?自分で交換された方いらっしゃったら交換は難しいでしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:04:31 ID:a2v/jRdmO
>>710
難しくはないですが、外す部分が多いので、とても面倒です。
超初心者でなければ、できると思いますが途中で後悔するかも。
712いる:2008/01/12(土) 09:06:39 ID:UlkkmOI80
>>710
難しいというより、面倒だな。

プラグ交換手順
http://f28.aaa.livedoor.jp/~hako/partser34/plug/plug.html
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:31:08 ID:4uG3NtvQO
>>711さん>>712さん
ありがとう!イリジウムで2万km過ぎたからそろそろかなと思ったんですが、かなり手間かかりそうですね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:40:14 ID:C9g8+UFK0
>>707
>止まりかかってると後方から凄い勢いで追い抜いて来て

こういう奴かなりいるなぁ。
あと右折待ちの時、後ろから先に曲がる奴。
ハラ立つし危ない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:32:54 ID:iPsgvXYW0
>>714
車高が高い(視界のいい)クルマのなせる技?か・・・
警官も特にRV系の車両に(隠れて)目をつけてれば、この手の
悪質なルール&マナー違反でいくらでも切符きれるだろうにね!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:10:14 ID:HHEOsTUP0
それを言ったらスポ系の車追尾してればスピード違反取り放題。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:18:21 ID:ivFvZ5MOO
>>716その前に逃げられるwwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:41:40 ID:HFLgJlDiO
>>716
それ言ったら、バイク(特に小型以上)はどうなるん?!
まァ〜白バイでは多くの場合、ただのクルマ切符きり点数稼ぎ専用車だけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:05:22 ID:2YWszqOlO
質問なんだが、34の前期車(グレード問わず)ってキーレスに確認機能って付いてる?



後期は付いてるの知ってるんだが、自分の前期二枚ターボはルームランプが光ったり消えたりで知らせるだけなんだ。が、知り合いの前期四枚GT-Vはちゃんとハザードが光るんだ。ちゃんと純正キーレスで。なんでかわかる人いませんか??
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:14:37 ID:Ulnlp3lJ0
キーは純正でも本体オプション
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:17:39 ID:HHEOsTUP0
>>718
どんな車種でもマナー悪いのはいるし、そうでないのもいる。
自分の嫌いな車種だけ狙って取り締まってくれればいいのにってのは
ずいぶん都合がいいこといってるなと思っただけです。
多分ミニバン、RVはこっちを嫌っているはず。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:57:28 ID:TZ98Cmln0
>>719
前期型にアンサーバックはついてないよ

日産HPにもオプションとして「ハザードアンサーバック」ってのがあるよ
ディーラーに部品取り寄せてもらって、工賃込みで2万しないよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:43:46 ID:2YWszqOlO
なるほど…オプションでハザードアンサーバックってのがあるのか。参考になりやした。レスサンクス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:06:11 ID:nLKXSDfeO
>>723
ヤフオクなら1万で売ってたハズ。
自分で取り付ければ工賃浮く分お得だと思われ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:18:35 ID:Q2/zFGdM0
前期乗りだす
おれのは、11年
キーレスで前照灯テールランプがつくよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:20:15 ID:Q2/zFGdM0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:48:13 ID:d1x+VvGF0
俺ロックした後必ず取っ手引っ張って確認する癖付いちゃってるから
アンサーバックの必要性感じたこと無いな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:03:37 ID:UbLSsRpN0
リモコンキーを落としてしまった時に
拾ってくれた人がどの車のキーか判らなくても駐車場で適当に押しながら歩けば
車の方がハザードで答えてくれるとっても便利なハザードアンサーバック♪

キーを拾ってくれたとっても親切な○○人はその落とし物を警察に届けるためにきっとあなたの車を運転して近くの交番まで届けてくれ・・・・・・









るのかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:37:21 ID:IJoXHzpi0
ムダな段落取るな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:38:42 ID:GhjSkihk0
いい天気だし出かけるか。
今日は何台の34に会えるかな。

昨日見かけたアス銀セダンはシブかったなぁ。
ワークスガンメタホイールに程よいローダウン。
ユーロテールはイマイチだったけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:07:20 ID:WK7yWC6l0
>>721
ここは法廷でなく2chだし
そうマジになって当り前のこと云わなくてもよし
だいたいどこのスレで似たようもんだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:54:42 ID:GZuTfm1s0
>>722
そんな物買わなくても社外品で6000円ほどであるぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:58:22 ID:bxpIQM+X0
H10年の漏れは純正ハザードバック着けてる。
ところで後期はリモコントランクオプナーもあった
ようだけど、これも後付けOPであったそうだね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:09:35 ID:ptEK3qKKO
つい最近知ったんだけど、34のボディ剛性は33GT-Rと変わらないらしいね。ちょっとビックリ。
とは言え、みなさんどんな補強してますか?自分は社外タワーバーにニスモのスタビライザーのみです。
サーキットは年1〜2回行く程度ですが他にも補強は必要ですか?大前提としてまだまだ(最低3〜4年)乗りたいですね。ちなみに前期4枚ターボで9万km、足は去年夏換えたばかりです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:06:42 ID:l9oQ//HZO
今の車のレベルを基準にすれば34のボディ剛性はたいしたことない。あくまで「当時」は良かっただけの話
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:27:17 ID:h1/V9s5+O
最近、痔がヒドイんでシート変えようかと思う
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:57:11 ID:w0AQnlr3O
「今」でも34の剛性はさすがだと思うよ
最新の高級セダンと比べたらアレだけど
300万クラスの車同士で比べたらかなり優秀だと思う
ちなみに俺は追加補強はなにもしてないw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:21:28 ID:PjNDYNbOO
>>734 Rじゃないとはいえ、いくらなんでも33Rと剛性がいっしょってことはなくね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:29:03 ID:EyOu3ddB0
R34はいいんだって!。
http://www.youtube.com/watch?v=AXdrL70tins
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:43:00 ID:35L3u/kCO
>>734
年1〜2度のサーキットで、永く乗りたいならば、追加補強はしない方がいいかと。
中途半端な部分強化は、他の部分にしわ寄せがいって、街乗りノーマル車より傷みが早くなります。
普通のシャーシを補強で固めているので、結合部から弛みが出やすいよ。
MBやBMのように基本シャーシが強固なら、タワーバーすらいらないけどね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:30:02 ID:J7Ngk7Mk0
R32セダンからR34セダンへ乗り換えた時、
頑丈だなあと思ったねえ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:35:22 ID:ptEK3qKKO
>>740
アドバイスありがとう!
>>738
いや、ホントらしいよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:29:23 ID:bsmnh9uwO
>>740そうなの??補強の有無に関わらず何処かがヤれてくるからなぁ。(過去の車で経験)
7点ロールバーぐらいはないと…ちょっとなぁ
固い足だとボディがヤれるのが早いから、気にする人はノーマル+αぐらいがいいんでないかと。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:38:54 ID:YpRZQEr8O
>>743
乗車定員、重量増ボディ剛性等を考えるとロールケージは得策では無いですね。

見栄えはいいかもしれませんが… 

軽量かつ高剛性を狙うならスポット増しですね。
手間暇かかるし、お金もかかりますけどね。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:10:51 ID:ptEK3qKKO
>>744
すんません、スポット増しで比較的安くあがるのを教えて頂ければ嬉しいです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:24:07 ID:D4oE4xhbO
ドア枠の内張り剥がして穴あけて自分でぱっちんぱっちんじゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:26:09 ID:w0AQnlr3O
なんにせよ安く上げるならDIY
車検もチューンもメンテも…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:28:18 ID:35L3u/kCO
>>743
ほぼ新車時から足を固めて、ワンオフの前後ストラットバーで補強して
サーキット走ってたら、3万kmであちこちからギシギシメキメキ。
リアストラット下の溶接剥がれるし、Aピラーには“しわ”が…。
コンマ数秒を稼ぐレースならともかく、乗用車であるの内は補強はいらないでしょう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:37:56 ID:7ac1byHpO
スカイライン2.0GTは山道で走っても遅いですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:44:58 ID:w0AQnlr3O
はい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:53:08 ID:bsmnh9uwO
>>748詳細な状態まではわからんけど、そりゃそうだろ。
年1〜2回のサキトでって書いてるじゃん。
6Pロールバーなら定員変更もなくてイイ!!
752744:2008/01/14(月) 22:58:15 ID:YpRZQEr8O
>>745
スポット増しも良し悪しですよ?
事故って板金に出したら普通の車より手間暇かかる分割高になったりしますし…
自分は他車でですが、7点のロールケージ張って、ステップ内に発泡ウレタン入れて、後悔した思い出はあるので…

ヘタにボディを弄るより、軟らか目の足でボディに負担をかけないのが、永く車と付き合うコツだと思います。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:11:54 ID:35L3u/kCO
>>751
いやいや、だから年1〜2回のサーキットなら、尚更補強の必要はないでしょ?
サーキット走行を楽しむって感じでしょう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:26:12 ID:ptEK3qKKO
>>751さん
>>752さん
なるほど、色々と勉強になります。ありがとうございます。基本、足は軟らかめにして大事に乗ります。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:27:06 ID:QYDxbLOTO
>>753ストリトは無視ですか。サーキット行くだけで(交通費)2万だからなぁ…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:46:16 ID:W9uD5fTP0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:47:18 ID:P1i2SVBlO
サーキット本気組以外特別補強しないでもよいでOK?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:02:29 ID:Anou46jjO
>>757
OK。機能的には不要。
※ファッション組は含まず。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:10:57 ID:GJjjz/81O
>>758
車高調の減衰力結構硬めでも補強しなくても大丈夫ですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:13:23 ID:QYDxbLOTO
>>757サキト&ストリート共に本気な漏れ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:38:01 ID:LFHmpfYqO
スポットかロールバーをしっかり入れないと補強のうちに入らんぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:42:18 ID:Anou46jjO
>>759
減衰高め+ハイグリップラジアルでも、街乗りたまに峠くらいなら、ボディ
全体のしなりで力を逃がしてやる方が乗りやすく、車にも優しい。
足もボディもガチガチにして恩恵があるのは、サーキットのフラットな路面
があってこそ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:46:35 ID:Anou46jjO
>>761
同感。
“並”のストラット、ロアバーはほとんど意味ないよね。
ロールゲージもダッシュ貫通でピラーに溶接しないと。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:32:53 ID:YL29p6un0
繋ぐ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:40:09 ID:sr22IhNcO
>>734
ボディ剛性も部分部分で違うぉ
例えば33Rはボディ前後の剛性は32Rよりあったそうだけど
ボディ中央の捩り剛性は逆に32Rより落ちていたのは有名で


>>741
確かに
当時のテレビCFじゃないけどドア閉めた時の違いは誰でもすぐ分かった
よっか32は少し古くなるとドア思いっ切り開け閉めするとドアもげそうで
ま〜ボディ剛性とは直接関係ないかも知れないけど
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:47:05 ID:lOGcM0g50
34前期でFパイプ 、マフラーを交換したブーストアップ(0.9k)って
大体何馬力くらいでるもんなんでしょうか?

近くに馬力測定する場所がないもんで…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:08:03 ID:EdKD0JLQO
280馬力。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:14:11 ID:Anou46jjO
>>766
セッティングはどうしてますか?
フルコン現車合わせとブーコンだけとではかなり変わってきます。
空燃、燃調等をも補正してきっちり合わせれば290psは出ます。
でもちなみに、速さに大切なのはピークパワーより、中間加速とレスポンスです。
蛇足ですが、ブーストは0.85kgまでに抑えてた方が安全ですよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:16:47 ID:JoqNWr2tO
プレイズは轍でハンドルとられないの?
770766:2008/01/15(火) 23:43:42 ID:lOGcM0g50
>>768
セッティングはパワーFCでの現車合わせです。
ブーストはオーバーシュートで0.9kgまでかかりますが、
基本は0.85kgです

運がよければ290psでてるかもなんですね!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:59:03 ID:ujTqyK990
最近、HICASにこだわって、25GT-Vを買ったのですが、やっぱり、足回りが硬くて乗りごこち悪い
と感じております。前車はR32 2000 GTSですが、これに近い乗り心地にする
には具体的にどうすれば良いですか?
HICASはR32の時よりは穏やかに効くようになりましたね。
772アナル:2008/01/16(水) 00:15:09 ID:s8cxyjdmO
キャンバースラストをストリート仕様で決めてやったぜw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:15:11 ID:WQhHlrtt0
>>771
まずはインチダウンから
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:21:54 ID:8zBSGaIE0
タイヤはどんなのついてる?距離は?
もし純正のタイヤがついているようだったら、まずはタイヤ交換から。
ショックが抜けているならばねと一緒にNismoのS-Tuneがお勧め。
車高は少し落ちるけどね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:16:46 ID:uBpXl3XS0
タイヤはポテンザG3です。まだ7分山ですが。。。年式は12年式4万キロです。タイヤは純正ではなく後に交換しているのではないかと
言っていました。インチダウンは確実かと思いますが、キャリパーとの間隔で少々不安ですね。NismoのS-TuneですかNismoって硬くなる
一方だと思っていましたが柔らかくにもなるんですか。お勧めのタイヤも教えてください。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:11:38 ID:KuGzDkb9O
プレイズは轍でハンドルとられないの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:39:07 ID:aKltPtQR0
>>771
タイヤをコンフォートにすることです。たとえば、LEMANS LM703などです。
理由としてコンフォートは、サイドウォールが柔らかいので乗り心地が良くなり
ます。
しかし、25GT-Vの足回りが生かせない状態になります。コーナーでのふらつきや高速道
での直進性に欠けます。サスはタイヤの次かと思います。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:51:59 ID:NfFnSzz1O
電動スーパーHICASって体感が全くわからんのですが、やっぱりあるなしで走りは変わるんですか!?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:58:06 ID:L9YQarDK0
>>775
S-tune装着してます。
純正から変えたんですが、確かに硬くなります。
減衰調整が1、2、3、4とありますが、1でも純正足より硬いです。
でも無駄なロールが減って、むしろ乗り心地が良くなった印象を受けました。

777氏の言う通り、まずタイヤから変えるのが得策ですね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:05:03 ID:7gXb22Tc0
A/Tランプ点灯だと…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:21:51 ID:m8XxcpFIO
>>778
ON/OFFのスイッチでもあれば分かりやすいけど、違いありますよ。
特に高速コーナーで違いでますね。
でも、高速域でカウンターを当てるような場面では、リアが一瞬残るような、
ちょいと気持ち悪い動きします。

一般道では特に感じることはないけど、高速道路で急激なレーンチェンジを
すればわかるかな??危ないのでオススメはしませんが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:36:55 ID:LWK28G2DO
ABSのヒューズを引っこ抜いた場合、保険に影響しますか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:54:39 ID:aKltPtQR0
>>782
自分の入ってる保険会社に聞くのが一番だろう。誰も責任を持って答えられない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:15:51 ID:NfFnSzz1O
>>781
なるほど。後輪が逆相位になるのは知ってましたが、恩恵にあずかってたわけですね。
急なレーンチェンジとかでの車体の安定ってことですね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:45:15 ID:m8XxcpFIO
>>784
そそ。
高速域では同相位になるので、さらにわかりやすいですね。
タイヤが鳴くくらいのレーンチェンジでも、リアがついてきてる感じがわかるかと。。。
ただ、ハイキャスがついてない車の動きを知らないと、その差は分からないけどね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:58:32 ID:TMcrne+UO
ほかの車乗ったことないからかな?まったくそういった場面でもハイキャスが聞いてるかどうかわからない、、
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:21:32 ID:NfFnSzz1O
同じく。初めて乗った車が34だから有り難みがよくわからないっす。HICASは日産しか成功してない技術だもんね。すごい機能だね。体感できないけど…。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:37:55 ID:nqeV9PTK0
タイヤのプレイズは轍でハンドルとられないの?

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:47:50 ID:TJbt7OgtO
どんなタイヤでもとられる時はとられるだろ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:12:36 ID:IPsiMOJL0
知り合いがアルミホイール譲ってくれるって言うんだけど・・・
H10年・25GT-X・4ドアにオフセット+50mmは履けないよね?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:30:54 ID:m8XxcpFIO
>>790
リム幅は?
ノーマルより細ければ履けるかもしれないけど、2CVみたいになるよ。
792790:2008/01/16(水) 20:45:50 ID:IPsiMOJL0
>>791
フロント:7、リア:7.5の17インチっす
793790:2008/01/16(水) 21:57:51 ID:IPsiMOJL0
やっぱりスペーサーかませるしかないみたいっすね・・・

スレ汚しスマソ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:02:52 ID:m8XxcpFIO
>>792
リンクに当たるでしょうね…おそらく。
もし当たらないとしても、ノーマルより内に入るから、カッコ悪いかと…。

それよりGT-X(16インチ?)に17インチを履かすには、
確かリンクの一部を換えないとダメやったような気が。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 02:55:59 ID:T8KAIdW20
>>794
GT-Xと言っても色々有るから…。
おいらのは、25 GT-X TURBO 最上グレードさ!。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:57:20 ID:zqNZ5Mkw0
>>765
自分はセダン25GT-t乗りだが、タイヤ交換でジャッキアップしているときでも
ドアの開閉が普通にできるよ。昔乗っていたシビックEF3はジャッキアップすると
閉まりが悪かったなぁ。
今の車じゃ当たり前かな?
R34クーペはどう?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:21:16 ID:iInZbryX0
最近は半ドアになりやすい
新車当時は重さで自動ドアみたく、勝手にキチンと閉まってくれたけど
今は乗り込んで普通に手で引っ張って閉めても、半ドアになる
もちろん無事故
自分でブレーキフルードの交換で
前だけ、後ろだけ持ち上げての作業してからだから
皆も気お付けた方がイイよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:28:16 ID:VWrRBBvR0
後期型(25GT-V)購入しました。
とても満足しているのですが、ライトがHIDでないためかとても暗く感じます。

なのでフォグを購入しようかと思うのですが、みなさんのお勧めはなんですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:33:58 ID:tcQ+XNI10
>>798
HID化しる!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:43:16 ID:m1j2WKx+O
ライトが暗いからフォグつけるとか、使い方間違えすぎ。

素直にHIDにしたほうがいいと思うよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:12:40 ID:VWrRBBvR0
>>799-800  レスありがとうございます。

日産プリンスで後付HIDについて聞いたら、レンズのカット?がHIDと非HIDでは違うので、
あまり思ったほど効果がないとのこと。

もし後付けHIDをつけた方いましたら、感想など教えていただきたいのですが。

教えて君でごめんなさい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:32:51 ID:lY/IvcPn0
レンズごと換えちゃえ。
つーか、レンズだけの値段オレも知りたい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:39:10 ID:oTB2cLOA0
>>801
知り合いの32がHID化してるけど、かなり明るいよ。
車種が違うから参考にならないかもしれないけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:50:44 ID:rON7kpel0
>>798
オレは前車がHCR32後期のプロ目だったから、今のER34セダン
純正ヘッドライトでもかなり明るく感じる。最初はHIDに換えた方が
いいかナ?とも思ったけど、自分的には今のままでも十分って感じ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:56:31 ID:iL7yHFWBO
>>801
いや〜HIDの明るさはハロゲンなんかとは比較にならないほどだから変わらないってことはないよ
お金があるなら純正を買うのがベストだと思うけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:03:24 ID:0Tr+eHciO
>>801
後付け社外品にしても、レンズも換えないと光が拡散してムラになりますよ。
よく見る、やたらと眩しいHIDはその為です。スパっと切れないんやね…。

全て純正で交換すると20万越えると思います。レンズ部のみは確か片側3万くらいかと。

社外ユニットと純正レンズがオススメです。
純正のバルブって、10年前のモノなので、あまり明るくないですよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:02:42 ID:I5Z9Y+nJO
後付けHIDですが十分明るいですよ!セカンドカーが純正のHIDで比べても違和感なしです。
でもケルビン数の選択を間違えると暗く感じるかも。6000K以上はドレスアップで。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:40:54 ID:mjE6fiU5O
おいらは5700ケルビン。明るいし上品な感じ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:44:07 ID:blyugBa2O
後付けで乗ってる方は明るくて良いだろうが、後ろに付かれたりすれ違う方の事も考えてくれw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:40:31 ID:oTB2cLOA0
確かに最近のクルマはやたらとマブイよなぁ。
やたらと明るくするのも考えものだね、クルマ全体として。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:07:22 ID:pSHa5r4ZO
一昔前のシ〇ックは眩しかった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:00:29 ID:mjE6fiU5O
アライメントはバッチリなんだけど直進安定性が微妙によくない気がするんだけど、ラテラルロッドかな??
11年式GT-T、68000kmです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:20:30 ID:0Tr+eHciO
>>812
アライメント調整前の磨耗したタイヤではないですか?
または、コーナーウェイトの調節はできてますか?(車高調前提ですが)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:44:24 ID:I5Z9Y+nJO
>>809
考えたところでやめるわけないべWメーカーでも後付けHID販売してるんだし。それにハイリフトの車にHIDつけてるよりはマシ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:18:37 ID:sTkzkZhJO
>>813
レスどうもです。車高調ですがコーナーウェイト調節やってないです…
しないとまずいですね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:45:21 ID:mPqKEvDq0
>>812
公道での話しなら、キャンバーが道路の傾斜で左側のタイヤがポジティブ・右側がネガティブ
になり左に流される。(キャンバーは路面の傾斜で変化するところが大きいと思う)
フロントトーがハンドルセンターで右向きになっているかも?
キャスターで調整ならホイールベース差があるかも?
>>812さんはそんなところでしょう〜か?

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:39:52 ID:S3LPHKLZO
俺もオートバックスの兄ちゃんにR34は後付けHIDはヤメレと言われた。(BOSCH製)
なんかバルブ回りを加工しないと着かないとか?
R34に後付けHID着けた人はどこのメーカーのつけました?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:33:29 ID:vH2oJTr4O
フロントに8.5J、OFF+30ってはみ出ますか?ちなみに車高調で下がった状態です
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:21:26 ID:F+XISH0bO
GT‐Tってオフセットいくらまでいけるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:48:22 ID:cG0bfbkKO
>>818
タイヤ上部とフェンダーアーチが同じくらい落として、8J+38でほぼツライチに
なるので、はみ出ないとしても、どこかに当たりそうですね。

>>819
F/8J+38 235/45-17
R/9J+35 255/40-17
指一本入らない位落とした時にツメ折りなしで、ほぼツライチ。
ただし、Fインナーフェンダーは若干擦ります。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:51:41 ID:+eIx86Kf0
>>818
問題なし。

>>819
ツメ折った状態で、フロント9J+20、リア9.5J+20くらいはいけます。
タイヤはフロント225/40-18、リア235/40-18で。
822sage:2008/01/19(土) 00:04:25 ID:GZpmySRT0
>>818
個体差があるのでなんともいえません。
自分のはSチューン+LMGT4(8.5j、OFF30)+RE-01R(幅225)で
フロント2mmはみ出ました。
タイヤの総幅でもかわるので、安全策をとるなら
8.5j、OFF35ぐらいまででしょうね。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:21:58 ID:eK4cPWtp0
すみません。教えてください。
ENR34 クーペのMTに、RB26を載せ替えたのですが、
次に手をつける箇所を教えてください。
嫁が怒るので、あまりお金は掛けない方向でお願いします・・OTL

車高調以外はノーマルです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:09:12 ID:XOj2Ozjw0
>>820
俺もそんな車高だったけどインナーフェンダーに穴あくぜ
っていうかたぶんフェンダーにもすってるぜ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:41:47 ID:HUWKqsFRO
>>823
ボディ剛製上げたほうがいいんじゃね
ターボ以外、補強入ってないから
それより車替えたほうがいいんじゃね
826820:2008/01/19(土) 12:33:29 ID:TUx8iJINO
>>824
もちろん対策済。
…でした。もう手放したから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:49:41 ID:+Xv1FmbM0
>>823
何故、どんな意図があってRB26に載せ換えるのか?
それによって回答が変わる。
GT-Rモドキにしたいだけならやめれ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:55:06 ID:KGQFoM6ZO
みなさんレスありがとうございます。ちょうどよく、TE37のそのサイズの出物があったので手を出そうとしていたんですが…
ん〜でもほしい!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:17:02 ID:TUx8iJINO
>>828
欲しくとも合わない靴は履けないので諦めましょう。
TE37なら数年前、生産が追い付かないくらい流行ったから、
じっくり探せばあると思いますよ。34オーナーにも定番の如く多かったよ。

ホイール外さずにエア抜きできるから便利やったね、TE37。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:52:02 ID:bq3NHALy0
>>823
金かけたくないなら、ターボ化で良いのでは?。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 17:39:29 ID:Zct4bY740
今日はたて続けに事故っているR34を見た。
不吉な・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:24:02 ID:9v/k7w4U0
TE71がいいよw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:46:18 ID:fneRUMD90
MK−Iでも入れてろwww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:48:50 ID:SkuVZ3z+O
スターシャークかテクノファントムか?
80年代前半ちばらぎ仕様サン車の定番!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:53:50 ID:9v/k7w4U0
弥生がいいよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:01:33 ID:KGQFoM6ZO
はやしストリートでいきます
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:51:37 ID:NgMJhsHnO
ただでさえ34はフロントヘビーなのに、チューニングしたらフロント重量が車検証の記載より50kg重くなった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:59:46 ID:TUx8iJINO
>>837
それはいかんですね。
私は1300kgまでダイエットしましまよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:19:40 ID:08HivkMY0
>>838
その心は?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:31:04 ID:hOIo+AfcO
車も自身もメタボ気味だ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:39:43 ID:ClKu017DO
34盗まれないか心配じゃないか?orz
外見をもっとかっこよくしたいけどさらに心配になるから躊躇ってるw
セキュリティも付けてるけど家から離れたゲッキョク駐車場だし日本でも5本の指に入るぐらい盗難が多い県。
…心配だ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:56:52 ID:zbk1reAqO
>>839
速さは軽さ。
軽さは七難隠す。

コーナーでVTEC軍団に突つかれなくなった。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:42:34 ID:Cy7Ra7pEO
>家から離れたゲッキョク駐車場だし
突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ、
突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ、
突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ、
突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ、突っ込んじゃダメだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 05:32:03 ID:M0gHNfVi0
ゲッキョク南極
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 07:33:27 ID:YAsBwMdY0
>>844
エスタック と言ってほしいか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 08:14:33 ID:zlK/Gr7M0
気になる所があります。それは、赤丸付きの右下にある白い長方体です。
前期・中期にあって後期にない物です。

リヤワイパーモーターのカバー
http://2style.net/r34sedan/hikaku/hikaku01.htm
847841:2008/01/20(日) 08:28:12 ID:ClKu017DO
>>843
月極め(つきぎめ)ねw
2ちゃんで突っ込まれると思わなかったよw
そういうのはふいんき(←なぜか変換できないw)を読んで突っ込まないのが普通だと思ってた
くだらんギャグでスマンかったな…
848841:2008/01/20(日) 08:37:34 ID:ClKu017DO
で、みんなはこんな俺みたいな小心者の悩みはないかい?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:23:59 ID:hIZTnk3V0
>>841
AR2のER34-4ドア。
LM-GT4とS-TUNEで
見てくれちょっと変更済み。
とりあえず、エンブレムだけGTに変えた。
たぶん無意味だと思う。ちなみにGT-V。
ドロボーも盗難時ブレーキとか確認しているのだろうか。
それともエンブレムだけ見ているのだろうか。
ブレーキの対向とICを確認したうえで
盗んでいるのであるならば、
GT-tではないので安全だと思うが。
ちょっと気になる今日この頃です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:32:59 ID:zbk1reAqO
>>848
11〜13年頃はGT-Rを代表に、GT系も盗難の生の話はたくさん聞いたけど、
大掛かりな窃盗団もブームも去り、かなり沈静化してますね。
もちろん、今でも高級車の窃盗は続いてるけど、危険性は低い車種でしょう。
さすがにもう古い車やし。
パーツ狙いのシロート対策は必要だけどね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:28:53 ID:08HivkMY0
雰囲気(ふんいき)

最近、漢字が読めない、書けない人が多いのはなんで?
若干(じゃっかん)を「わかせん」とか読まないでね。

そういえば小学生くらいのとき、月極さんってあちこち土地持ってて
すごい金持ちだな〜とか思ってた時期があったw

>>849
そんなあなたにココセコム
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:35:35 ID:+KN7GB7o0
>>846
後期型はどんだけコストダウンしたか・・・・
当時の日産の窮状がわかるな・・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:48:41 ID:zWpN/letO
タービン交換を考えています。ノーマルインジェクターでいきたいので350馬力位でしょうか。
その際純正の225-45-17タイヤのままだと耐え切れないでしょうか?サーキットは特に今のところ考えてません。
逆に言うと、純正サイズは何馬力位までいけるんでしょう?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:53:30 ID:zbk1reAqO
>>853
ん〜、何が主目的かわからんけど…乗り方、タイヤの種類で変わってきます。
450psでも街乗りだけで静かにアクセル踏めば、純正サイズでも大丈夫ですが、ブーストアップ(300PS弱)でも峠等を攻めるのであれば役不足になります。
純正サイズ+普通のラジアルなら軽いブーストアップまでが許容範囲かと。

てか、なぜ純正サイズにこだわる?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:03:36 ID:zWpN/letO
>>854
タイヤにこだわるというより、純正ホイールが大好きなんですよ!外観はなるべくノーマルが好きなんです。足はS-tuneにして丸2年です。
34が大好きで特に欲しい車もないのでタービンを換えてみようかと思った次第です。
あと、例えば255とか履くと燃費が意味なくガタ落ちするとよく聞きますので。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:30:52 ID:zbk1reAqO
>>855
燃費を気にするならばタービン交換は止めましょう。
やっぱり主目的がわからん。。。

パワーをあげるなら、それに見合った他の強化とリスク(燃費等)を負う事は必要です。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:06:08 ID:ZJBZ7DsE0
>>855
弄るのにかける金は気にしないの?
エコってことですか?

と言う俺は金が余ってないから9J18インチとか買えない貧乏人
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:04:21 ID:y1P5Awyp0
純正ホイール
見た目はいいんだけど重いね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:07:00 ID:zWpN/letO
いじるのにかける金はあんまり気にしてないです。そこそこ予算あるんで。
ただ、外観をほとんど変えたくないけど中はいじりたいと。
新車買える位の予算はあるんですが。先ほども書いたように欲しいのが全くないんです。34大好きだし。
タービンと補機類変えて瞬間加速を味わいたいのです。周りから見たらアホに見えるでしょうね。
つまんない相談してすみませんでした。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:01:07 ID:zlK/Gr7M0
>>853
ノーマルインジェクタの噴射量が370CCなので370馬力までOKです。

>>854
「役不足」の意味は、
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:22:39 ID:2aie1hhh0
LM-GT4いいなぁ。
純正ホイール気に入ってるが、換えるならアレしかないな。

そんな俺はウデもないから圧上げもせず。
スツリートに手に余るパワーは必要無い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:00:59 ID:g4HYFnGQ0
>>846
クーペ後期だけど、モーターカバーと「バンパー・フード」ってのは付けたよ

バンパーフード 84978-30R20
セダンモ−ターカバー 28730-AA000
クーペモーターカバー 28730-AA100
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:56:57 ID:kigrsUBg0
>>846
ELR付3点式シートベルトの巻き込み部じゃね?

後期ではサイドエアバックとセットのメーカーオプション。(セダンのみ)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:41:11 ID:n7q4dETe0
ターボ乗りです。ニスモヴェルディナマフラーをつけてますが
2000回転あたりでのこもり音が気になります。同じぐらいの音量で
あまりこもらないマフラー何かないですかね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:44:43 ID:E2pAgRZA0
純正
866846:2008/01/20(日) 22:17:07 ID:zlK/Gr7M0
>>863さんへ
了解です。言われてみると思い出しました。教えてくれてありがとうございます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:44:50 ID:kSq7gxDW0
バーサスアシストって、利きますか?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x29272946
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:40:19 ID:ZJBZ7DsE0
バネレートだけ変えても意味無いべ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:43:14 ID:NW3XjOCs0
ブライトスターのスーパー・カルシウム・カルシウムバッテリーって
どうよ?
http://www.1-battery.com/deal.html
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:59:31 ID:6Fh+ygwy0
もうすぐ10年選手になるんだが、
タイミングベルト他のベルト類って年数じゃなくて距離で替えるもの?
現在、距離は5万キロ(週末しか乗らないので)
ディーラーまかせでOK?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:11:17 ID:D56Nbx02O
>>870
ゴムだからね。距離より年月ですね。
乗りすぎても磨耗で減るし、乗らなければ硬化しやすい。
10年になるなら、高価なものではないので、全交換しておきましょう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:19:52 ID:p4jbcKK30
>>846
信じられん…。日産やりすぎ!。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:27:40 ID:6291BrDs0
おまいらちょっと教えてください。

先日高速で、2速7000rpmまで引っ張って5秒くらい巡航したら、突然パワーダウンしました。
3速にあげてからも何となく力がないような・・・・・でも4速以上では気にならなかったんで、
「間違ってレブリミットまで回しちゃった?いや、そんなはずはない。でもまあそうだったことにして、
今回は何もなかったことにしよう」とその場は無理矢理解決。

んで最近、50k規制の一般道を40km/hくらいでチンタラ走っていたkトラをDQN運転で抜こうと
2速に落としたら、一瞬また同じ症状が・・・・・

誰かこんな状態になったヒトいますか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:34:39 ID:D56Nbx02O
>>873
7000rpmで5秒って…無茶するね。壊れるよ。
ただレブリミッターに当たって、フューエルカットが入っただけでは?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:51:41 ID:Rjmz+XcXO
ってかノーマルのレブリミットっていくつだっけ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:02:25 ID:AwCIcIrvO
>>875
以前のスレでも話題になってたけど、7000rpm
らしいよ。普通レブはレッドより200〜300rpm
は上だろうと思っていたら?!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:20:16 ID:VhOa5nM00
>>873
イグニッションコイルは大丈夫?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:34:19 ID:5uobXrwTO
残念だが手放す事になりそうだ…
いくらになるやら
皆さん大事にしてやってくださいな
879情報提供です:2008/01/21(月) 22:31:28 ID:AnJcI8QL0
ECUのことで調べていたら、チューニングのことで詳しいサイトを見つけました。
絶対に見てね!! ER34も載ってます。
http://blog.goo-net.com/tochi/
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 10:31:36 ID:qm30yeY3O
>>879
宣伝乙
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:41:35 ID:7A8olaJAO
ワイドトレッドスペーサーつけるとハブにガタきたり、アライメントが狂ったりしてきますかね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:20:43 ID:o8fWgu4UO
>>881
俺、付けてるけど大丈夫だよ〜!って言う人はたくさんいるでしょうけれど、
サーキットでタイヤ落としてる輩は、高い確率でスペーサー装着車。間違いなく剛性は落ちるからね。
ちなみに、公認レース車検では禁じられてます。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:35:58 ID:7A8olaJAO
>>882
そうなんですか!僕はターボ車乗りですが、やっぱ危ないんですかね?待ち乗りメイン、たまに高速を走るぐらいでサーキットや峠は未経験です。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:11:31 ID:daJr0FdwO
街乗りメイン、たまに峠、サーキット、高速ですがまったく問題なしの違和感なし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:41:58 ID:TXnrBKHoO
それ以前の問題が大きく顔を出したのではw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:01:51 ID:weIlLbS8O
うほっw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:29:04 ID:/HIgUyOi0
車検オワタ あと二年は乗るぞ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:55:04 ID:u8SvB8sy0
>>887
私ももうすぐ車検です。
どういった内容でしましたか?
ディーラーですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:00:51 ID:/HIgUyOi0
普段オイルくらいしかメンテしてないし
ディーラー丸投げ
なんだかんだちょこちょこ直して20万コース メンテプロ付き
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:52:43 ID:u8SvB8sy0
>>889
結構かかりますね。
やっぱりディーラーが良いかなあ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:28:14 ID:/HIgUyOi0
シラネ
車に詳しくないならディーラーしとけば?
車検代ケチってビクビクしながら乗るのもいやだし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:09:13 ID:9NngDXLN0
漏れも昨日車検からあがってっきた。
定番メンテ+エアコンベルト交換程度。Dラーで15マソくらいだった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:12:58 ID:F97X3MwG0
俺、次回はとうとう10年目だし、目ん玉飛び出そうな予感
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:34:07 ID:U2YiXbhvO
安全に安くなら点検整備をプロにしてもらって車検場には自分でもっていくのがいいんじゃないか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:35:07 ID:F97X3MwG0
めんどい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:54:20 ID:yF+pchwh0
自賠責下がるのっていつからだっけ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:46:15 ID:pcuVgfzX0
4月から
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 03:03:21 ID:BUrtZa8h0
良さげな社外バンパーを見つけた。

ttp://image.kurumaerabi.com/image/00/17/4a/00174A62.jpg

EUROUというメーカーのHP見に行ったら、20000円強と激安。
だが、安いだけで精度がいま一つの可能性もあるんで、購入に踏み切れん。
付けてる人居たらレポきぼん。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 03:48:07 ID:XMDSf71h0
>>898
値段なりと言うことで有名。
ヘタな社外に変えると後悔することになるぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 05:18:20 ID:U2YiXbhvO
>>895
まあそれはひとそれぞれだ
俺は超めんどかったけどユーザーで通したから
車検予算がデラより6万ほど安くなった
なにに使うか思案中w

2万は服に使ったからあと残り4万はどう使おう〜♪
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 07:22:14 ID:y2ouPxxIO
社外エアロはオヌヌメできない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 07:36:44 ID:tBNxOuZpO
>>898

以前に付けた
精度最悪でフィッティングに苦労した
バリも多いし

ちなみにバンパーの全高は純正とほぼ同じなんで前部の車高は変わらないよ

ダクトの網も無いんで自分で加工要





や め と け
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:38:49 ID:iOjYqv320
関東雪か、みんなスタッドレス何にしてる?
俺ハンコック、245 65 R17. 

去年まではいてたブリザックのようにはいかんべな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:42:43 ID:u9PO0shGO
ディーラーと、たった6万しか変わらんなら
ディーラーのが楽だな

自分は家で車が帰ってくるの待ってればいいだけだし
時間の無駄
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:46:50 ID:AYt/4tpXO
>>903
スタッドレスと無縁だけど、そんな扁平率で外周径かなりが変わってもええの?
そんなもんなん?スタッドレスって。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:49:31 ID:iOjYqv320
>>905
215 45R17 の間違いだった。これだから夜勤明けはいかん。
ちなみにハンコックの W604です。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:08:43 ID:U2YiXbhvO
>>904
いいなオカネモチは(´・ω・`)
俺なら例え2万の違いでもユーザーで通すよw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:10:00 ID:u9PO0shGO
どんまい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:34:52 ID:BwsPxK7h0
>>903
去年の余り物のREVO1。
サイズは前:215/45-17、後:225/45-17。

ホイールは家に転がってたMODEL5とZ33(17インチ)。
前は9Jに215を引張ってるので、本来の性能は発揮できてない・・。
コレしかなかったんだよ_| ̄|〇
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:47:31 ID:N8JguGXsO
17インチの扁平スタッドレスなんてよく履くよね!冬はかっこつけても意味ないから16インチで十分。ちなみに値段じゃなくて性能の話ね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:49:36 ID:twq8Cjf40
16インチでブレーキ収まるのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:52:41 ID:euQS9v6QO
ヲイラは冬33ティペM純正16インチだよ。
スペーサー無しで楽勝
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:56:55 ID:N8JguGXsO
俺は32GTRの純正履かせてるよ。タイプMのは無理じゃないっけ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:59:01 ID:BUrtZa8h0
>809 >902

納得しました。まぁ20000円強のバンパーじゃ、どんなデキだって文句も言えんな・・・
デザインはすごく気に入ったんだが・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:18:49 ID:ceN4hqhaO
以前、サーキットで16インチのSタイヤ履いてみたけど、良かったね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:19:09 ID:5a9IP9hA0
>>914
エアロフォルムバンパーじゃダメなのか?
似たようなデザインだが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 02:34:42 ID:fmKFzGAg0
そういや以前ニスモのバンパーを、知り合いの街工場で取り付けて
もらったが、造りの良さに驚いてた。

結構色んな車の社外エアロ取り付けしてるみたいで、殆どがサイズ
合わないで、削ったりして大変らしい。
しかも持つと頼りなくペラペラな感じが多いらしい。

その点ニスモはバッチリ合うし、頑丈な造りだと言ってたよ。
まじで感心してた。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:33:24 ID:/e5/tpY+0
スモは、だてに高くてメーカー指定って訳でもないんか?
それに関しては…だけど。。
919903:2008/01/24(木) 09:33:33 ID:CC4IqPJg0
雪たいしたことなくてよかった。
ハンコックはそこそこ使えた。
韓国製も悪くないな。

>>912 スタッド買うとき16インチではまるホイール探したがなかった。。
ブレーキあたっちゃうんだよね。
@GT−V 4dr
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:18:19 ID:hY7h2FRvO
俺も以前そのEUROっていうバンパーがALTIAバンパーに似てるしほしいと思ったが買わなくてよかったな…結局本物をヤフオクで買ったが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:35:58 ID:N0CgEhqFO
nismoとIMPULは品質がいいよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 13:17:43 ID:ceN4hqhaO
nismoも所詮FRP。
社外品の中ではましやけど波打ってたぞ、リアバンパー。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:15:44 ID:5a9IP9hA0
機能を伴わない仕様変更は意味ないと思う。
上っ面だけ良くしてもねぇ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:49:28 ID:OdA2UCTRO
ミニバンいじりはその典型だな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 15:59:12 ID:/e5/tpY+0
>>923-924
ミニバンとかその手のクルマはそれでいいんでない!?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 16:01:19 ID:ceN4hqhaO
一種スポーツ/レジャーのツールとしての車派か、
1/1原寸大プラモデル自己身代わり主張派か、
はたまた家宝の如くピカピカ綿棒珍重派か…。
…ま、どれも有りでしょ。
ハッタリエアロやネオン管、コーティング剤系が売れて、パッドやタイヤが安くなるなら歓迎やん。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:07:53 ID:s/pAA1arO
俺みたいに音だけを求めてHKSのプッシュンバルブつけてみたりするのも楽しみの一つだな
最近は煩く感じて外しちゃったけど…また付けたくなってきたw
できればバックタービンにしたいけどタービンに悪そうでコワイorz
928912:2008/01/25(金) 00:59:56 ID:1IXCsZhkO
>>913
32Mのは無理だったけど、33Mのは大丈夫だたよ。

ただヲイラのは25tのATだから、MTとはブレーキが違うのかも知れん…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:12:07 ID:Xc/YfkaB0
最後のスカG保存会の会員になったからもうこんな所意味ねえよボケ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:46:12 ID:j5JnM5J10
BNR32ホイールだけ買ってきた
HR34だからあんま太いタイヤ履きたくない
8Jに205ってつけられるよね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 03:58:30 ID:pf0POfE30
>>929
釣れませんねw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:14:33 ID:RLC5CwJbO
>>930ターボ
当然ハマることはハマるけど、けっこう引っ張り
タイヤ状態になるから、タイヤ径は基準よりは
かなり小さくなりそうね!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:53:38 ID:LhuEWcCT0
>>931
あんたが釣られてるやん。(・∀・)ニヤニヤ

しかし保存会っていいながら、手放す輩が多いのは何故なんだろうか。
結局ただの好きオタの集まりだな。

最近入会してる香具師は、安くなって買ったDQNが多い。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:05:01 ID:pf0POfE30
>>933
釣れました




なんあだチョンか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:41:01 ID:LhuEWcCT0
なんあだ?????

ふ〜〜ん。
えらい焦ってるやん、会員か?

あ、すまん朝鮮系の中国人か。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:20:47 ID:xmyQyNir0
>>930
適用外。
225/50R16にしとけ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:21:37 ID:RLC5CwJbO
んだ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:42:02 ID:pf0POfE30
>>935
釣れました釣れました
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:28:11 ID:j5JnM5J10
やっぱり街乗りだけでも引っ張りは危ないですかね?
万が一を考えて、周りに迷惑かけないためにも225/50のほうが無難かな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:09:45 ID:uQ8FOftGO
俺は8Jに205/55履かせてるよけど問題なしだよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:11:57 ID:FZj4rC5z0
>>940
DQN認定
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:45:05 ID:btln68l7O
17/9J/215/45リア履きですが何か??
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 04:43:42 ID:TiPlQuc90
ここって素人すぎて、見てるだけでも恥ずかしくなる!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:14:09 ID:uQ8FOftGO
>>941
認定証でもくれるのか?まぁ夏タイヤは9Jに225と10Jに235の18インチでアルミまでかぶるくらい車高おとしてるからオマエらから見ればDQNだべなW
でも教科書どおりの事しかできない奴よりはマシだし断然カッコイイ。
ここに俺と同じ考え方の奴はいるかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 08:57:27 ID:v8aZRiv/O
車検通らない仕様のどこがカッコイイんだよ?ただのアホ。スカイラインの名が汚れるわ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 09:15:19 ID:1shVledqO
スカイラインて前は族車の定番だったけどね。スカイライン=いじりまくるみたいな見方は今だに根強いよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:13:01 ID:8JPNQUG5O
>>944
俺は好きだ。
バリバリに弄りまくってるのも、ノーマル然な34も両方。
34が好きだから弄る人もいれば、
34が好きだからノーマルで乗る人もいる

同じ車が好きな者同士仲良くしたいな!こんな場所そんなに無いしさ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:51:47 ID:v8aZRiv/O
スカイラインが族車ってwいつの時代だよw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:53:56 ID:NWu9xPdJO
>>939-940
R32では32R純正8Jホイールに、F:205/55 R:225/50って組合わせ以前からかなりいるよ。

205/55でも、見た目はそんな引っ張ってるようには見えないわ。まぁ〜8Jなら本来基本は235だとは思うが・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:44:26 ID:JB2C6QgaO
>>944
底すらない?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:03:20 ID:FZj4rC5z0
>>944
教科書どおりのDQN乙
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:10:12 ID:TCelUlpS0
> でも教科書どおりの事しかできない奴よりはマシだし断然カッコイイ。
低学歴の香りが…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:16:19 ID:UxDtvKULO
俺も前乗ってた32タイプMは32Rホイールに205/55 16履かせて履いてた。そんなにひっぱりにはならなかった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:07:09 ID:uQ8FOftGO
>>950
もちろん擦る事はあるけど底上げ加工など対策はしてますよ。それよりフロントのアッパーアームが当たるのでサスタワーも加工してます。
>>951
お前にとってド○天とかオ○ションはDQNだらけの雑誌?
>>952
なんでわかった!?w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:55:18 ID:1shVledqO
>>948
1980年頃だよ。スカイライン好きなのに知らないの?ちなみにまだおれその時生まれてないけど。
スカイライン=いじると思ってたけどたまにみる34でいじってるの皆無だね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:56:41 ID:jqkUzMK1O
>>954
俺も同類だぜ。
ここじゃDQN呼ばわりだが、気にしてねーよ。
所詮オタ共の遠吠え。
直接会ったら何も言えんような小せえ奴らだからよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:12:08 ID:uQ8FOftGO
>>956
まぁ言いたい奴には言わせておけばいいんじゃね!俺は何を言われても自分のスタイルを変える気はないからさ!
またDQNスタイルWとか言われるのかなW
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:25:01 ID:Hl8gAB+zO
見た目ノーマルだろうといじってあろうと常識的な運転さえしてれば文句ないよ
しかし、タイヤの話を振って煽りあいになるとは思わなんだ


話変えて、安くて良いタイヤあるかな?
今まで国産のタイヤしか使ったことないから、今度はピレリあたり履いてみようかと思ってるんだが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:08:02 ID:enMQzDOBO
>>955
たしかに有名な話だけど1980の話を今だされても…
今は2008ですよw

でもあと2年でもう30年も前の話になってしまうんだな…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:24:41 ID:TCelUlpS0
DQN車と後ろ指差されながらも自分のスタイルを貫くのは問題ない。
ただ、公道利用するのに車検が通らないような改造や煩くするような事は止めてくれ。
危険だし迷惑だ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:30:10 ID:v8aZRiv/O
車をどういぢろうが勝手だが、違法仕様は問題外。ルールの中でやれ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:34:38 ID:nhgg/6990
ルール1:法規を守れ
ルール2:クルマに敬意を持て
ルール3:名は伏せろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:17:08 ID:tjOt+DNW0
まァ〜スカイラインが族車(珍車)専門ってのは、せめてケンメリや
ジャパンくらいまでだね!当時はスカに限らず、ニサーン車はその定番
だったから(特にイバラギ県人には)…ローレルやセド/グロでも。
ちばらぎ仕様に栄光あれ!!(爆)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:36:12 ID:UxDtvKULO
>>958 ピレリよりはフェデラルのほうが(・∀・)イイ!!
ピレリはドライでの泣きだしが早かった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:41:31 ID:JfaOD0PM0
>>959
( ゚д゚)、ペッ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:52:39 ID:h9cB1GfM0
>>964
そうなの?でも街乗りしかしないし鳴くような使い方はしないからなあ
タイヤパターンはフェデのほうがいいかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:00:19 ID:cmVCqJawO
GT‐RじゃないのにGT‐Rのエンブレム付けてノーウィンカーで車線変更繰り返す馬鹿がいたw

ブルーメタリックでLEDテール付けたオマエだよ!
超ダセェ!本物買えよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:37:19 ID:HPSnKmcLO
>>964
ピレリの何?
全く信憑性ないな。

例えばダンロップは鳴きが早い!ってどのタイヤかわからんし、そもそも鳴くからダメって基準も無茶苦茶。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:16:28 ID:nhgg/6990
>>967
始末におけねぇな。
DQNの鏡だ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:46:22 ID:P/v/pNrI0
ピレリは臭いからダメ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:57:44 ID:Tm34mK4Y0
34
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:09:08 ID:/baXadGRO
>>967
青(カルソニックブルー)にLEDテール、
まさにヲタの鏡仕様だわ。超目立つんだから、
悪いことしちゃいけないよね!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 04:44:42 ID:swpkhysZO
今日LEDテールをつけた34がいたがやっぱ純正のほうがいいなって思った
最近LEDを丸く付けたなんちゃって丸目が多いから逆に目立たない気がした

ただ◎とоのスモール時の明るさが微妙に違うような気がして不満…orz
どげんかならんものか…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 08:44:44 ID:zwVed0SZO
質問です。車高調買ったんですが、車高はフロントとリアは均等に下げたほうがいいんでしょうか?純正はリアが尻高だったのでフロントよりリアの方を低く下げたほうがかっこいいんでしょうか?
変な質問ですいませんです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:33:21 ID:oMQSr6LVO
>>974
私はリアをフロントより1cm下げてます
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:15:16 ID:zwVed0SZO
>>975
ありがとうございます。今日は天気がいいのでリアのほうを少し低めにしてみます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:41:12 ID:sjNXyeDfO
>>976
あの…?
見た目じゃなくて…実際に走って必要な方向に。。。
走り方、好み、車仕様、千差万別。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:39:42 ID:ZiZvoAIr0
ドアミラーを交換したいのですがあの三角のカバーがはずせません。
どうやってはずしたらいいでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:45:56 ID:aN8GZophO
>978
まずはドアの内張りを外してみよう
そうしたら簡単に外れるよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:57:18 ID:ZiZvoAIr0
ドアの内張りをはがしたのですが三角形のが外れないのですが
何かコツはありますでしょうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:50:40 ID:swpkhysZO
この時期の作業はコワイな
寒いからプラなんかすぐ割れるし
どうでもいいけどオクでMFDが結構出てるね
GT-Rがでたからか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:17:10 ID:aN8GZophO
>980
だ〜か〜ら〜

ドアの内張り外さないと外れない構造になってるんだって<三角形
ちゃんとググるなりして調べた?

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:37:44 ID:mFIdcaaPO
>>981 MFD探してたけど今出品されてんのか…
欲しいけどDefi3連にしちまったしな…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:58:23 ID:swpkhysZO
>>982
>>980は内張りははずしたけどそれでも外れないって言ってるんじゃないのか?
>>980
内張りもちゃんと外したなら割らないように気をつけて、気合いで「フン!」って外すしかないと思う
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:19:22 ID:KSDMSthl0
保存会?
確か「日産公認」とかってのたまってたな。ホントか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:42:14 ID:T4zFYGF/O
公認だよ。現に社員もいるし。会員には34の状態のいい中古車とかは優先予約させてくれるし。クーペも保存会に入れるようになったみたい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:54:42 ID:iXLu2IC60
免許取立てで、車を探してるんだが、

10年式 25GT-X AT 5万7千km 検無し
キセノン・純正ナビ付き

で、税込み69万9千円なんだけど、これはまだいい方かな?
某全国チェーンの中古車屋で見つけた物なんだけど。
もし買うとして、純正ナビの使い勝手とかはどう?
結構古そうだから、購入と同時に日産に行ってVerアップディスクを買おうと思ってる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:03:57 ID:T4zFYGF/O
値段はまあまあだけど純正ナビ付きはやめたほうがいいよ。11年前のナビだし。
ボタン押すとフタが開くやつだろう?使い勝手悪いし一体型だから社外品に取り替えもできない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:56:59 ID:cNK2+Fq50
>>987
車検なし10年落ちのGTXじゃ高い部類。
タイベル、テンションロッド、ショック交換も視野に入れないといけないし。
いいとこ50万ってとこだな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:01:03 ID:q51EB93qO
>>987
さあ!これからどんどん壊れるぞ!…て、奴だから覚悟と資金があるなら。

走行距離少なくても経年劣化は平等にあるからね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 08:19:06 ID:RMIcwFZy0
早く次スレを立てろ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 09:11:10 ID:RMIcwFZy0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:04:15 ID:0RLrgv9m0
次スレ
◎o R34 スカイライン Part40 o◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201510870/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:24:37 ID:JNXh2hVTO
ちんぽ臭い!ume
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:43:44 ID:xfhLm4q70
ume
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:44:24 ID:xfhLm4q70
ume
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:44:47 ID:xfhLm4q70
ume
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:45:25 ID:xfhLm4q70
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:45:49 ID:xfhLm4q70
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:46:13 ID:xfhLm4q70
ume
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'