◎o R34 スカイライン Part38 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

★★★★★★煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。 ★★★★★★

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2-10くらい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:31:37 ID:Yi2MT9qa0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:32:44 ID:Yi2MT9qa0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:33:36 ID:Yi2MT9qa0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:36:24 ID:/SG5UecRO
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:23:35 ID:2k9MfACq0
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:38:28 ID:urU5s/am0
>>1
(・∀・)ニヤニヤ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:32:49 ID:0qUQnxaDO
前スレの言い合いも終わりにして、スッキリ行こうぜ!
俺は2枚HR乗りで現在6万キロ。程度良いです。遅いです。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:38:56 ID:rWu0VCYv0
>>8
4枚HR海苔なんだがすこし聞きたい
エンジン空ぶかししてすぐアイドリングの回転数まで戻る?
いつも1300回転あたりで2,3秒ぐずついてから戻るんだけどおかしいのかな
吹けあがりは普通なんだが

あと先日ATが壊れて新品に乗せ換えてもらったんだが、3000回転以上で1速から2速に変速すると30%くらいの確率ですべるんだけどおかしいよね?
エンジンも積み下ろししたせいかAT壊れる前に比べて振動が激しいし勘弁して欲しい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:47:09 ID:Xh6EsspW0
>>9
ここで愚痴るより、修理してもらったところに言うべき
11ブロント:2007/10/14(日) 23:48:48 ID:AqHR8Ocd0
俺は34GT-Tを使い手なんだが相手が残念な事に33GT-Rを使ってきたので「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
俺の弟が33GT-Rの熟練者なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前ドリフトでボコるわ・・」と
言って直線が終った直後にフルブレーキしたら多分リアルでビビったんだろうな、、アンダーだしてなかったからパワーオンしてカカッっとダッシュしながらドリフトしたらかなり青ざめてた
おれは一気にカーブを回ったんだけど33GT-Rがアンダーだしてておれの動きを見失ったのかついてなかったからアウトインアウトでラインを崩した上についげきの不意打ちスローインファーストアウトでさらに34GT-Tは加速した。
軽く距離をとり「俺はこのまま逃げ切りでもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんかカウンターステアを始めた。
おれはカニ走りで回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろのギャラリーが/clapし出した。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとギャラリーは黙った
33GT-Rは必死にやってくるが、時既に時間切れ、走行ラインを固めた俺にスキはなかった
たまにくるハイビーム攻撃もリアフォッグランプ点灯で撃退、終わる頃にはズタズタにされたシルバーの33GT-Rがいた。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:05:52 ID:Xh6EsspW0
ネタ?釣り?コピペ?
無視で
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:26:24 ID:6BCZHrug0

> >>9
> ここで愚痴るより、修理してもらったところに言うべき
保証でただで直してもらった手前あまり強くはいえんのよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:30:26 ID:kLcwaAA6O
>>9

ER乗りだが同じ症状だよ
1200くらいで一回止まってその後アイドル値まで下がる感じ
キレイに下まで回転落ちたことない・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:44:00 ID:Z28N9OD00
>>12
なんかのコピペ。元ネタはワカラン。

>>14
おれのも、そんな感じだがそれが普通だと思って乗ってたよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:03:39 ID:daCW1I0dO
>>9
>>14

吹き替えししないとエンジンは止まってしまうからそれが正常だよ
ECUがちゃんと制御できてる証拠ね

振動が大きいのは組み付けというか搭載のスキルが低いハズレメカニックだからかも
ちなみにエンジンとミッションのマウントは新品に交換したの?

で、保証ならなおさらうるさく言うのが普通じゃんかwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:55:48 ID:J2IOVu/u0
春頃に、京商からR34セダーンの1/43モデルが出るとカキコしたが、未だにでねー。
期待させてスマン。もう暫く一緒に待ちましょうね。
早くでないかなぁ〜と心待ちしてたら、出入りしているミニカーショップから、
R34の1/43のパトカー(覆面?)が出るとの情報を得たよ。
今度はRAI'S製らしい。11〜12月頃発売っぽいね。
とりあえず1台予約!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:55:58 ID:ZROMRNdl0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1190979004/
まんまん見てちんちんおっき


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:43:27 ID:4EW7BBrmO
↑アホか。と思ったが、俺はこれから30年以上運転するわけだから、ほぼ確実に一回くらいは事故るんだろうなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:57:26 ID:1AuMp6B30
前941
>ENR34(GT-four)クーペ→ER34(GT-t)クーペに乗り換えた。

>クラッチが重い。これって仕様ですか?


仕様です
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:01:36 ID:re3sv2Lm0
>>16
車種は違いますが、同じRB25DET(NEO6)です。
自分のもATなんですが、吹き返しをしないとエンストしてしまう理由を教えて頂けないでしょうか?
自分も最初は調子が悪いのかな?と思っていたのですが、最近はそれが普通になってしまって。

MTだと綺麗に下がってきますよね?多分。(乗ったこと無いから確かではありませんが)
ATとの絡みなんでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:05:16 ID:JtHWKKuZ0
MTだけど吹き返すよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:07:38 ID:2WRnPvaP0
>>20
がきは、ATにのってろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:41:32 ID:daCW1I0dO
燃料未噴射のままエンブレなんかでエンジン回転が一気に下がる時は止まろうとする力の方が強い
だから止まりそうになる前に少しだけ燃料を吹いてあげて回転を安定させるんだよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:43:56 ID:GBNmfsXN0
>>14>>16
別に相手は人間だ、クレーマーのように言う必要はない。
まずは、下手にでて、様子をみればいいだろ
もしかしたら、ちょっとした調整で直るかもしれないし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:47:26 ID:GBNmfsXN0
>>13>>16の間違いです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:24:42 ID:TNXUI8x10
>>21
MTも吹き返すよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:45:56 ID:4fgqUJzuO
PowerFCと軽量フライホィールにしたら、
VTECの如くストンと落ちます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:56:32 ID:A2iP3+MBO
なるほど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:06:54 ID:GzDHnuj0O
キセノン球切れしたorz
左にライフがきたってことは右もそろそろってことか(泣)
片方だけで5〜6万かかるらしい・・・
どなかたか安く換えられる所知りませんか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:03:35 ID:4jM3SUbR0
フラホ換えたが変化なし。

FCが利いてるね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:22:04 ID:o1Rx8egxO
ん?キセノンのバラスト単体だけだと1〜2万あれば買えるぞ?5〜6万ってバーナー、バラストのH.I.Dフルセットの価格だと思うが…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:24:17 ID:+mLUOTw20
エロイ人教えてください。

前期ATに乗っているのですが
アイドル時の負圧って純正メータでどこら辺さしていますか?
現在は-0.4くらいです。

昔は-0.6くらい指していたと思ったのですが気のせいかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:26:02 ID:wyvp6Xj50
FCは何も考えないECUだからね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:31:43 ID:LaC0JtKC0
オーバーホールドエンジンのMTだけどストンと落ちるよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:07:21 ID:qWQ9/gED0
>30
球切れなら、バーナーをヤフオクで仕入れて自分で換えれば良かろう。
注意点はトルクスが必要ってことぐらいか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:32:21 ID:WjFpikH8O
>>30
ヤフオクで5K円ぐらいのバーナー買ったけど今の所全然問題ないよ!

>>36
トルクス要るの?俺の工具無しで交換できたけど…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:45:21 ID:qWQ9/gED0
>37
カバーが回って外れないように固定してるのがトルクスのネジなんだが
年式によって違うのかも知れないし、前のオーナーがめんどくさくて
外したままか、どっちかじゃなかろうか。

トルクスを買いに行く前に要確認ってことだな。
39ほれ!!:2007/10/16(火) 22:45:57 ID:fOOvUz1/0

>>30
「HIDバルブを交換しよう!!」
http://monken.hp.infoseek.co.jp/hid1.htm
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 05:21:42 ID:x2HiAWkO0
俺はトルクスが手元にないからライト外してペンチで回したよ

>>30
自分で出来るならオクで見つけたら?
R34じゃなくても流用できるの有るし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:19:31 ID:UMqwR6aEO
教えて下さい!
車少年11月号に載ってたのですが、ENR34クーペはRB25DET搭載でATしか無いって本当ですか?
知ってる方!教えて下さい!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:52:23 ID:x2HiAWkO0
>>41
ENR34は4駆なのでそもそもDET搭載モデルはありません。
スカイラインで4駆ターボはGT-RかR32のGTS-4だけ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:41:56 ID:1fUT85+i0
>>41
ENR34はRB25DE搭載で、クーペは前期がMT,AT両方あるが後期はATのみだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 14:13:47 ID:UMqwR6aEO
やっぱり!ENR34のクーペにRB25DETなんて無いですよね!
車少年の間違いだったんですね!調べても無かったハズだ・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 14:18:31 ID:Bb5E4D0DO
ターボ4WDが欲しけりゃおとなしくR買うか32のGTS-4で我慢しなさい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:25:47 ID:yZpr/BY30
>人気=台数というのなら、ポルシェやフェラーリはもっと売れなきゃオカシイと思わんか?

と、指摘した神がいると聞いて飛んできました。w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:12:06 ID:nIN5GKrD0
教えて下さい。

もうすぐ車検なんですが、
保証を延長できますか?

ER34 10年式 12万km弱

私はディーラー系中古車を購入しましたが、
ワンオーナーで前のオーナーはすべてディーラー整備です。
買った時に3年保証をつけてもらいました。
私が購入してからも全てディーラー整備です。
4回目の車検はさすがに保証つけてもらうのは厳しいですかね?
今までノントラブルですが、そろそろ年式的に
いろいろ問題が出てきてもおかしくないので
保証がつけれるのであればつけたいと思ってるのですが…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:55:51 ID:E125C0EcO
>>47
そんなのここじゃなく店に直接聞けヴォケ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:04:34 ID:X8sb89je0
12万キロで保障するなら掛け金は30万は必要だな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:27:10 ID:F4KOHjC60
すんませんつ教えてください
半年エンジンかけなかったのでバッテリーが完全に上がってしまいました。
さっき他のくるのバッテリーとつないでエンジンはとりあえずかかったんですが、
このままエンジンかけとけば充電されますか?

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:30:31 ID:AIf736gMO
>>50
そのままホームセンターにでも行って
新しいバッテリー買うべし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:31:53 ID:82SQrmMgO
>>50
素直に交換しろよ…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:28:11 ID:F4KOHjC60
わかりました。
シマチューいってきます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:36:28 ID:8Tmmswoc0
慣らし運転は確かに大切です。金属同士が擦りあって動作している以上、
最初に優しく動かしてあげることによって、よりスムーズになじむという
のは想像に難くないと思います。

新車の1,000km程度の慣らしというのは、初期のなじみのときに、少しでも
パーツにダメージを与えないためだとお考えください。 ですから、慣らし
運転のときの乗り方でその後の燃費やエンジンの回る回らないが決まると
いうのは、はなはだ疑問です。

まず燃費についてですが、現在のエンジンは走行状態に応じてコンピュータ
ーの判断した量の燃料が噴射されています。運転状況により、刻々と燃費は
変化するのです。 ですので、どんなに丁寧に慣らし運転をした車であっても、
急加速・急ブレーキを繰り返す運転では燃費は悪くなることでしょう。
もちろんピストンの上下動のスムーズさが全く影響しないとは言えませんが、
運転の仕方の方が比較にならないくらい影響力が大きいはずです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:38:24 ID:8Tmmswoc0
また、エンジンが回る回らないということについては、慣らし運転の1,000km
という短い距離だけでなく、それ以降の走り方が大きく影響します。 以前、
ディーラーに外注修理を依頼した車のエンジンがあまりにスムーズだったため、
同じ車種に乗るメカニックから「普段どんなオイル管理をしているのか」と
しつこく聞かれたことがありました。

実はこの車のユーザーは毎日の通勤(往復100km)に使い、定期的にオイル交換
(オイルのグレードは普通、添加剤を入れない)をして、それ以外は必要に応じ
てのメンテのみという乗り方の方でした。(車は日産プリメーラ。エンジンは
SR20)走行距離18万km程度のときの話です。

逆にスピードを出さず(エンジンの回転をあげず)に乗っていた車は、エンジン
の回りが重いというようなこともあります。 なおかつ走行距離も少ない車など
は、「エンジンの回転が重ったるいもの」というのが中古車の業界では常識です。

そのような車も、次のユーザーが元気な(エンジンの回転数をレッドゾーン手前
まできちんと回す)運転を3ヶ月から半年(5,000km程度)続ければ、別のエンジ
ンのようにスムーズに回るようになります。ある意味、本当の慣らし運転を行う
感じです。

で結論を言いますと、慣らし運転は確かに大事です。しかし、その後の「日々
の運転方法がエンジンのスムーズさや燃費を決める」とお考え頂く方が実際的
かと思われます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:30:46 ID:1HKscV6gO
8月末に納車した、オイラのER34GT-t/sedan(MT)も、約1ヵ月半でいきなり7万kmを超えますた(H12.10月式の2オーナー、68,700km走行だったもんで…)。

今までに3回ガス満タンにしたけど、満タン方での燃費計算は、なんとリッター10.3km⇒10.3km⇒10.5kmなり!(タイヤホイールはノーマル)

高速道なんかは使ってないし(殆どR6オンリーに近い)、まぁ〜夜の長距離移動が多いから。こりゃ〜前のHCR32GTS-tより、実際燃費良さそうな!?

まったく想定外の嬉しい驚きでんがナ!(ΘoΘ;)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:50:58 ID:ZerUO9W70
>>56
出た〜〜〜、また何処の田舎モンなんだ?

なりバカは以前も知ったかで来てたけど、いい加減にしろ。
田舎なら燃費伸びて当然、いちいち書き込むな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:14:18 ID:lhVtajZD0
突っ込みどころはそこではない
約1ヵ月半でいきなり7万kmを超えますた
という、燃費の話に全く関係ないカキコが

 う ざ い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:23:07 ID:FQXc1LRW0
そうだな、神奈川だけど街乗りオンリーだと6.0〜6.5km/Lだな。
買い足したインプSTIは2リッターなのに、同じ条件で5.0〜5.5km/Lだ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:24:57 ID:X8sb89je0
>>59
34を息子にやって後悔してる親父
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:32:05 ID:hwP7Kn5EO
燃費なんか考えた事ないな。

エンジンぶん回して楽しさと引き換えに燃料入れてあげてる感じだな俺は。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:56:36 ID:WGb9Asr/O
そうそう!燃費気にしたり自慢するくらいなら軽かFitあたりでも乗ってろっつ〜の。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:19:18 ID:vzX0orlU0
>>62
はっはっはーっ!ロータリーターボのスレで大喜びされそうな台詞だわ
相変わらず悲産スカ海苔には低脳低民族の平和ボケ小僧脳がいるなー
そんなだから今じゃー悲産まで国産駄目メーカー代表の扱いされまくる
いったい何時の人間なんだか?まだまだ昭和気分かいな

レースの世界でも燃費は重要でパワートルク出しながら少しでも良く
しようと日夜問わず燃費改善の技術開発追究されとるし
そりゃー同じくらいのパワートルク(カーブ、バンド)で速さも
同じくらいなら少しでも燃費がいい方が有利に決まってるからなー

言う相手が空っぽ脳では理解不能か?スタンドでガス補給した時は
リッター毎にチップでも弾んでやってくれ!今後の人生の健闘を祈るわ
実際のデータはともかく燃費考とはそんなもんだ




64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:07:37 ID:57bp4z3i0
ちと趣向が違う質問かもしれませんが・・・

いま乗ってる車の買い替え時期が来たので、たぶん程度がよいものが
手に入る最後のチャンスだろうと思いR34の4枚ドアを買おうかと考えて
るのですが、R34のトランクって奥行・高さはどのくらいあるでしょうか?
実は諸般の事情で車椅子を収納できるスペースが必要なので、奥行
は最低80cm(できれば1m)、高さは40cm以上ないと厳しいのです。

昔乗ってたR32の味が忘れられないんですよね。最後にもう一度
RBのスカイラインに乗りたいなぁ。。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:54:46 ID:SstHy4L0O
>>63
貧乏人乙
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:25:51 ID:kuUfgP2X0
俺は燃費ちょっと気にするな
いつもと全く違う燃費ならエンジン不調を疑いたいから
端数切り捨て程度の簡単な計算で給油の度にチェックしてる(w

>>64
ここで聞くより日産HPで過去のカタログ見た方が確実だと思う
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:32:18 ID:Qne6qmdBO
あっ、(w を使う粘着ヨタ叩き魔はこのスレにいたのか。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:57:34 ID:nPlMJzMc0
まったく気にならないわけではないけど、計算までしようとは思わない。
いつも毎月の給料が使い切れないから基本的にはどうでもいいかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:23:19 ID:bD8IZM9KO
でも実際燃費がいいことには越したことないだろ?
みんなつまんない意地はるなよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:31:38 ID:rzWgHRX+0
東北の田舎の燃費を語られてもしょうがないと言うことですよ。
せめて1都3県に住んでから書き込んでくださいと言うことですよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:31:13 ID:bTB6LLuDO
最近思う事・・
すれ違うGTRの排気音を聞いてちょっと嫉妬してしまう。


25もいい音するんだけどさ!・・するんだけど・・


買えないよなorz
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:34:23 ID:Q7vnOLWuO
なんか最近巡航中にガクっと来ることがあって
停車状態でゆっくりスロットルワイヤー引っ張ってみたんだけど
三千回転くらいでマフラーからボッ!ボボッ!っと失火してますよ的な音が。

ディラーでコンサルトかけてもらっても電気点火系統に以上は見当たらないと…
同じ様な症状出た方いますか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:18:27 ID:GOhOONDhO
>>72
俺も停車して2000回転辺りで止めるとボフッ、ボフッていう…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:13:47 ID:AUIKtL/00
化石燃料のガソリンなんて環境に良くないんだから
皆でガンガン!!アクセルを踏んで早く石油を終わらせて
綺麗な地球にしましょう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:00:35 ID:ldy2c6r4O
>>72
>>73
オレも以前に同じようなことがあった
コンサルタントでは異常無くコイル交換しても出たよ
結局イグニッションコイルに繋がるハーネスのカプラーの接触不良だった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:04:23 ID:bD8IZM9KO
ステージアに多いらしいな、イグニッションハーネス不良は。まぁどうせだったらコイルもセットで変えなよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:41:22 ID:1TZ9rvKY0
(O-O) SKYLINE (O-O)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:05:20 ID:8yjUMQoj0
 ◎◎ SKYILEN ◎◎
 ̄ ̄        ̄ ̄
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:14:37 ID:DCyqUwmU0

       ◎◎ [_30_] ◎◎

      ◎◎ [][・・31][] ◎◎

      (◎ロ◎)    (◎ロ◎)
          [・・32]       

      ◎◎\   /◎◎
             
          [・・33]  

       ◎ o     o ◎
          [・・34]  



            (U)
       ◎◎ [_零蔵_] ◎◎
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 04:04:11 ID:QIIn6hcC0
↑はぁ〜!
また暇なガキがうろついてるよ。

もうこういうガキが平気で買える値段だし仕方ないか。
いくら大事に乗っても、所詮機械は劣化老朽する。

経済的には乗り換えが正解だな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:13:45 ID:fobT3uFgO
おまえらまだこんなガキ臭いへんちくりんな車乗ってんのかよ!しかももう二世代前のポンコツ!美しく高級感ある36クーペに比べたらほんと哀れな車だよな!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:19:28 ID:FKYA38rpO
35・36とは一緒にされたくない。
と言うか一瞬で全く違う車になってしまったし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:31:44 ID:qPD+Dnys0
32は36より美しい。
34は・・・ハハ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:50:05 ID:IsLNNZg2O
笑うセールスマン顔のデブゴンGT(V35、36)マンセー!!(・ω・;)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:42:01 ID:yFbn3EaT0
36スレでやれ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:04:53 ID:89Tf7Bt6O
ここ36スレかと思った
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:00:18 ID:GrEcQcES0
>>69
結局サンのスカ乗りでは多くは期待出来ない?
それぞれの人間としてのレベルの問題だが...

>>70
何だそれ?ここは全国向けのスレじゃないんか??
大都市中心部付近でのデータだけでは、その他多く
の部分を占める住民には参考にならなさ過ぎる。

ちなみに俺は千葉県(房総半島の方じゃない)だが、
ターボMTで普段は平均9〜9.5km/lは走るよ。
要は使い方走らせ方しだいな訳で。FD乗ってるダチ
は、いくら燃費走行心掛けても5〜6km/lがいい
ところだと言ってるけどな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:54:52 ID:IsLNNZg2O
>>65
なんという人としてのレベルの引くさ!可哀相に・・・

ハリウッドのセレブ大スターが、こぞってプリウス買ったのは有名な話だろう(地球環境も気にしてると世間向けではあるだろうが・・)。

まーオマイは地球丸ごと買えるくらい金あるんだうが・・・(それならそもそも産のスカGなんちゃー乗ってないだろうけど)。

こんなんはガソリンでも被って早く逝ってくれたのに越したことはない。

同じ産スカ海苔として恥ずかしいわ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:15:27 ID:T0vCEmTm0
>>88
痛い奴発見

おまえ、過去に、
>ナビの量販店での取付っつったって、3万も出せばやってくれるだろ。そんな金もないわけ?
車さっさと売ったほうがいいよ、そんなヤツは。

とか、

>人気=台数というのなら、ポルシェやフェラーリはもっと売れなきゃオカシイと思わんか?

と、指摘した神だろ、同じにおいがするwwwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:32:19 ID:Pd+H+BoT0
モチケツ、モマエラもっと仲良くシル!
ただでさえ、生産台数の少ない仲間なんだから・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:36:09 ID:YAuFv56u0
早く解体屋に直行させろよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:52:22 ID:npE+CY3B0
今日も燃費気にせずドライブしてきたよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:25:38 ID:GrEcQcES0
燃費はあくまで結果だから、普段からそんなに気を使ってる人もいないでしょ?
特にこの手の車種(で、しかもトップパワーグレード)に乗ってる人では…。

そりゃ〜良いことに超したことないだろうし、自分が悪いデータしか出ないなら
「このクルマで、そういう良いデータ出るパターンもあるんだ?」と思う。中には
それで少しも乗り方を工夫する人もいるだろうし。ただ思いっきり走りたい時は、
当然そんなこと気にしないで走らせる。それが極々普通だと思うのだが.....

ただ良いデータ言われて、それをすぐ自慢だとかってイジケルのはね??誰が
見ても低レベル過ぎるだろう。燃費のこと言われるとやたら敏感で、それ他の
自慢はいいのか?って…。

>>90で言ってる通りで、R34スレの連中って仲間割れ度合みたいなのが多いわ
ね(以前のスレでも)! かつてR32スレに居た俺は、凄くそれを感じるわ!!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:41:07 ID:+4xighFC0
燃費燃費うるさいやつはプリウスでも乗ってろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:52:51 ID:+yDYLjkJ0
値段落ちてきてガキが増えたんで、あまり気にしないのが一番。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:24:50 ID:89Tf7Bt6O
ゆとりも34に乗り出すんかねぇ…
中古なんて無くなってしまえばいいのに
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:32:15 ID:MsbjbXbu0
スカイラインって車は車好きが多いし、興味無かった奴でもスカ乗ることによって
人が寄ってきたり、いつのまにか車好きになってしまう力を持っている。
そして好きだからリアルでも周りから詳しい奴で通ってるだけに、自己主張が強すぎて
こういった同じユーザーの場に来ると叩きあいになる。見えないだけに尚更ね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:34:49 ID:Fvv1wrkL0
34は糞だからしょうがないよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:50:00 ID:pu2xbxTG0
>>98
中古すら買えないからってそんなにすねるなよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:16:40 ID:MsbjbXbu0
>>98
そのようなコメントは意味が無いよ。あんたがNGってだけだろ。
お前がOKな車は何だか知らないが、知りたくも無いが、その車だって同じくNGな人が居る
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:20:22 ID:ntUUKGcy0
あと1年くらい乗って甥っ子に上げることにした。
次の車がねーよなぁ。やっぱ乙か?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:24:29 ID:Fvv1wrkL0
スカクー買えばいいじゃん。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:54:25 ID:MsbjbXbu0
>>101
Z、B4、36クーペ、RX-8、BMW1か3辺りが定番ですよね。
エボ:インプらへんは甥っ子居る年代ではちと範囲外だろうし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:09:24 ID:MvlibjFU0
 ちょっと教えてください。V36クーペはアケボノの対向ピストンキャリパーを使ってます。
以前までは、住電ブレーキの対向ピストンキャリパーでしたが、日産と住電ブレーキの蜜月
は終わりなんでしょうか。 
105104:2007/10/21(日) 00:14:30 ID:MvlibjFU0

すみません、調査不足でした。

「2001年 トヨタ、アイシン精機、デンソー、住友電工が、合弁で(株)アドヴィックス(ブレーキ関連製品の開発・営業)を設立」
http://www.sei-brake.co.jp/profile/index.html
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:40:20 ID:PVVQXyinO
なんでもマクラーレンにも使われるほど信頼されてるからブレボソよりアケボノを採用したんだと
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:43:28 ID:lbj0nGyfO
>>88
だからオマエみたいに燃費燃費言ってる奴はプリウスでも乗ってろって!そもそも環境破壊とか温暖化とかをすげぇ気にする人なら車なんか乗らないでチャリとか電車に乗るだろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:45:12 ID:8u1oFBVA0
流れ全く無視ですまぬが仲間を探している。
見つけてどうこうってわけじゃないが。
後期、クーペ、ターボ、MT、サンルーフ、寒冷地仕様
の条件の車を見かけたこと無い。

見つかっても、ここで「おいっす」て言うくらいだけどw

つかね、寒冷地仕様はいいよ〜
特に関東北部3県より北に住んでる方にはオススメっす。
今後買い替えの時期がきたら検討されたしw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:47:21 ID:zASS0CBz0
車検証を見るとフロントが250kg重い〜
R34で前後重量配分を極めた方がいましたらインプお願い致します。
(フロントが重いせいか?道路の傾斜か?ハンドルを少し右に切って直進です・)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:59:48 ID:kRpMnjkH0
それはアライメントがおかしいんだろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:02:05 ID:aoLbbcIC0
超ウルトラ級のことをしない限り、250kg分をリカバリーはできんだろ
直6前置きだから仕方ない。特にエンジン系のチューンすればもっとひどくなる
リアにおもりを入れないと、50:50にはならないと思う

普通の道路は排水性を考えて中央が山のように高くなっているので
ある程度、左に流れるのは仕方ない。それが普通

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:24:48 ID:1quQCT+zO
ありがとうございます。
女性5人で試してみたいところですが、
何か使って実験してみます^^
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:32:45 ID:3/yYcDKcO
>>94>>107のようなガキ香具師がいるから>>98のようなこと書かれる。

いっそのことFDスレでも逝った方が幸せるなれるぞ!>>94>>107
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:46:59 ID:Tbd47Eos0
>>108
惜しいな、サンルーフが無いや。サンルーフは便利ですか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:56:35 ID:9a2PZ8i1O
>>109
その為に車高調によるコーナーウエイト調節があります。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:03:16 ID:8u1oFBVA0
>>114
サンルーフはつけてみたが便利じゃなかった
親父に「タバコの煙が籠もらなくていいぞ」とそそのかされてつけたのだが
R34を買ってからずっと禁煙車にしてるから、今のとこ、たまーに使ってやってるくらいw

レスくれてありがとね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:08:27 ID:aoLbbcIC0
過去のサンルーフ乗ってました
長所
特に真夏、暑い空気を抜くのに有利
頭寒足熱の設定が可能(足元はヒータガンガンで)
優越感
タバコ煙が抜けやすいらしい(俺は吸わない)

欠点
重くなる。
劣化により雨漏りの可能性も
閉め忘れ状態で雨が降ると悲惨

悲惨なことに会ったことは無いがな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:10:38 ID:aoLbbcIC0
日本語変だったorz
過去にサンルーフつきの車(not R34)乗ってました
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 06:39:00 ID:lbj0nGyfO
>>113
オマエも他車種(FD)をバカにしてる時点で>>98と同類
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:20:26 ID:KBxHp+8L0
>>114
20年ほど前にTバ−ル−フ車に乗っていたけど
めったに外さなかったなあ。
夏・冬は無理で、春先の天気がいい日くらい。
ル−フを積んでいても突然の雨に遭遇すると
車内が水槽になってしまうという欠点があった。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:24:27 ID:Ilf96yKj0
>>103
RX-8は外した方がいいな。
とろいし、回らないし、質感ないし、快適じゃないし、ハンドリングも見るとこなし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:30:55 ID:PVVQXyinO
34を70スープラみたいにエアロトップ仕様にしたいなぁ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:13:12 ID:LcclNttY0
昨晩、友人のマンションから首都高を眺めてたら
2台の34セダンが気持ちよさそうにとばしてたよ、
2台とも白でイイ音させてたなー

セダンもイイネー!!
俺はクーペ乗りだけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:30:09 ID:TcB8oio+0
>>84
スカクーって(V35にしろ36にしろ)、「笑うセールスマン」なのは
顔だけじゃなくて、身体もまんまそうだよな!

>>107
その決まり台詞?「プリウスにでも乗ってろ」ってすぐ言う香具師、
どこのスレにも現れねぇ?! そんなしつこく燃費のこと言ってるよう
にも思えんが、、1回で書くと大騒ぎになって。よほど面白くないんだな!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:53:07 ID:U40JR08N0
>>124
プリウスにでも乗ってろ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:00:01 ID:tIhmvILi0
ガソリンが高いんだから、そのクルマなりに燃費が良いに越したことは無い。
だからってプリウスに乗り換える気はさらさら無いが。

でも新型「フィアット500」のアバルトバージョンが出たらかなり悩むかもw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:03:17 ID:U40JR08N0
>>126
フィアット500にでも乗ってろ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:05:48 ID:/oD1BXTR0
この週末だけで2回も満タン給油したよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:06:50 ID:iUb9tFo00
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:48:20 ID:OAKz57r7O
昔相川七瀬がCMしてたの覚えてる奴いますか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:19:22 ID:mrvKcvPU0
宝生舞じゃねーの? 男なら乗ってみな!って33の。通称ガンダで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:40:10 ID:hbXzDqMn0
>>131
33は、牧瀬りほ だったような記憶がある
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:47:05 ID:piKJRpcb0
>>131
宝生舞はS14後期だよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:53:51 ID:mrvKcvPU0
14だっけか?レディゴーFRスポーツ!とかってのが前期か。
33のCMは2速から3速にバコって入れてる映像だった気がする
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:04:15 ID:3ionj/Tm0
俺のカノジョは超安室 っていうやつじゃなかったっけ?
136126:2007/10/22(月) 00:23:08 ID:rINYGEya0
>267
じゃあ乗ってやるから買ってくれ。w
アバルトバージョンだぞ。忘れんな!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:49:47 ID:tQ8YGJYF0
>>267
そこまで、言うんだから買ってやるべきだな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:15:00 ID:hhSOaySA0
>>267
お前に託すぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:24:05 ID:bzCSwitO0
>>267
売り切れには注意しろよ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:23:23 ID:inZdU6eA0
>>124
だからその燃費ネタはスルースルー
どうせ目の仇にしてんのは1人か2人だろうし

>>129
あまり厳しいこと言うなよ
結局はニサーンなんだから(苦笑)
昔からヤンキー&ガキウケはニサーンの狙い
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:51:31 ID:1z+3LbV9O
>>128
俺の知ってる34R-Vsp2海苔で、車は殆ど走らせず洗車WAXして眺めてばかりのがいる。

理由を聞くと、金が無くてガソリンをガンガン入れられないのと(当然燃費よくはないしと本人談)、走行距離が伸びてしまうのが嫌なんだと。

こういう輩は、心の貧乏人?とでもいうのか??ま、一番車が可哀相か?!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:35:02 ID:+QfgzuYx0
REDステージでディーラーオプション部品、在無しって言われた(泣)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:41:05 ID:EYlsclLo0
>>142
なんの?
ちなみに漏れ2年前までR30に乗ってましたが、コンソールBOXの
フタとかエアコンルーバーなど1ヶ月程待たされましたが出ましたよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:45:29 ID:9wvlAYH30
>>142
純正オプションは終了したようですね。内装部品も製廃が始まったみたい。
保存モードの人は内装部品ゲットに命を掛けろ!!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:02:00 ID:/WXOdBK40
>>142
もう、そんな時代になったのかよ・・・orz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:47:16 ID:X9Nh1VIC0
>>142
去年でオプション部品の生産が終了したと部販の人が言ってた。
R34のアルミ製のキッキングプレート欲しかったなぁ(´・ω・`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:04:08 ID:RQW++dJLO
そんなキッキングプレートなんかあったのか!欲しい…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:11:58 ID:dlPyobZt0
>>115
会社のプロボの車検証を見たら、前プラ40で・・・・・
ミッドに100Kの鉄の塊が・・・
シャコチョウ買う金ないから、前240剥がしたい〜
ちなみにカバヤにキログラムの安い方で、後ろバディー17がインチダウンしのでした。
しかもMI軽量化しています
149MI5:2007/10/22(月) 21:29:46 ID:fAE5g3+xO
の次は、sr4で検査管と勝負!




する基は無いげど・・

なんか〜良い方法ないかな?
150トム・クルーズ:2007/10/22(月) 21:35:33 ID:fAE5g3+xO
フロントにロッキード製の反物質反応炉を積む事にキモスタ。
151納得逝かない:2007/10/22(月) 21:47:05 ID:fAE5g3+xO
キモマスターだったか・
絶対売らない´`
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:30:56 ID:hhSOaySA0
サイドシルプロテクターがほすぃ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:52:21 ID:fAE5g3+xO
基地害BMは、中途半端な前後重量配分を調整する為に狂っているんでんか?
どうも雪国ではFRのBMでもそこそこ走れるらしい〜
で・首都高では・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:10:58 ID:fAE5g3+xO
デコボコのバイパスで警察官のワンゴRに通勤でなめられ
おじさん道の首都高でヲタアス覆にロックオンされそうになり
若者の湾岸で変態ベームベィの250キロのミサイル攻撃を受けた
ご立腹だ`´
殺すぞw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:33:35 ID:LMoPla2J0
去年の冬後半くらいからエンジン警告灯が点灯して、たまに1気筒死んでました。
夏になって症状は無くなったのですが、今月あたりからまた再発...
寒くなるとダメみたいです。イグニッションコイルだとは思うのですが同じ症状
出た方いますか?ディーラーは1気筒完全に死んでくれないとどこの気筒か特定
できないらしく、今度再発したら、そのまま1気筒死んだ状態でディーラーに
駆け込もうと思ってます。いつもエンジンかけ直したら復旧していたもので。
前期GT-tです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:43:10 ID:5wsI2W1N0
整備要領書では、フロアーサイドメンバーにウマをかけてもいいのか書いてあるのでしょうか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:57:21 ID:vJiefwrx0
オレは先日追突されて赤舞台でリヤバンパー交換したが、
無塗装のメーカー在庫はなく、塗装済しかなかった。
11年式だが色の差は特に気にならないレベルだったから良かった。
整備士いわく「34の外装もそろそろなくなるかもしれない。」とのこと。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:02:51 ID:cb9m0se9O
>>155
症状が出てなくてもコンサルトかけてもらえばどこが悪いかすぐわかるってば!そのデラマンはうそつきだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:07:18 ID:b5MG76L2O
Gスポパンタとフリーメーソン&デフだけだよ
スカトロ工具で青馬アームに掛けてる事を伝授されたけどまだやっていない。
チャンピオン2個セット&SファにD2電材はいかがですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:37:17 ID:Hzol3Le8O
>>156
メンバーは厳禁です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:48:54 ID:Sg2+WrAPO
32みたいな過去に売れた車は純正も社外もパーツがたくさん残っているが
34みたいに売れなかった車はパーツも少なくツライね
最後の直6
最後の丸目4灯
最後のターボ
(丸目4灯とターボはGT-Rで復活しそうだけど…)
ってことで長く乗りたい人が多くいるだろうし
そのへんを日産は考慮してほしいもんだ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:29:45 ID:ys19auTPO
↑するわけねえだろハゲタコ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:36:15 ID:Sg2+WrAPO
まあそれが現実だろうね
オーナーとしては悲しいけどさ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:55:17 ID:oTPQ7Qv50
長く乗られたら儲からないじゃん
165:2007/10/23(火) 15:30:59 ID:JciWg0vE0
んだ! でも、全メーカー的にその長く乗る傾向が年々強まってるらしいね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:53:46 ID:DMSuKM/1O
>>161復活も何も受け継ぐなっての。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:17:33 ID:z3vW2R6m0
すまん。さっき気がついたんだが、この車MTで走行中は1速にはギア入らないよな?
7年間も乗って板のにもかかわらず、ちょっとした、新発見だったから吃驚したよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:40:20 ID:NaKsbiltO
普通入らないだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:46:07 ID:ssATXRLPO
無理矢理やると入るよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:56:34 ID:bvkMXB4LO
>>167
釣り?

どんなMTでもシンクロの許容範囲内でしか入らんだろw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:09:15 ID:z3vW2R6m0
>>170
つりじゃネェヨ、素だ素。
当たり前のことなんだけど、やったことねぇし
やろうと考えたことも無かったから、
「あっ、すげぇ!」って思っただけだよう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:43:53 ID:bvkMXB4LO
オレは交差点なんかで2→1はよくやるが…
まぁシンクロ合えば入る
とりあえず2〜30キロくらいで回転あげながら入れてみ
入るから
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:22:17 ID:0fo4Fz+3O
普通にダブルクラッチでブリッピングかまして・・・入るよなぁ!ローもダフルコーンシンクロのせいか?32よりは入り易いと思うのだが・・・┐('〜`;)┌
174171:2007/10/23(火) 22:44:38 ID:VwK0dWGE0
>>172
エンジン傷めたくないから、気が向いたらつなげないけどやってみる〜
175156:2007/10/23(火) 23:07:38 ID:nGAazMIe0
>>160さんへ

 そうでしたか、良さそうなところですが聞いて良かったです。ありがとうございました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:06:08 ID:mKI8CfxC0

まるで運転免許初心者FAQだな・・・

>>174
速度に見合った回転数にちゃんとあわせれば何速でも入るんだよ
そもそも1速に入らなきゃジムカーナみたいな競技はできんだろ・・・
それと、先に傷むとすればエンジンではなくミッションね
ちなみに速度と回転数がドンピシャの領域なら走行中に
クラッチ踏まなくてもギアは入るぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:10:01 ID:PYH1hGiU0
初心者に難しいことを言っても無駄
1速に入れてければ、空ぶかしして、回転数をあげろ

ただし、1万1千回転まで回す必要は無い
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:14:19 ID:lqB4oZ6pO
たしかに1速もダブルコーンシンクロだからな。32はまったく入らなかったが、32の感覚でやると普通入る。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 03:22:10 ID:72wtloHEO
>>176
まァ〜いいじゃね
世の中には色んな香具師がいるんだし
誰もが何でもすべて分かってるハズもなく
とりあえず恥ずかしがらずに聞いてみることだ
だいたいそんなとこだろうしココ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:34:04 ID:TGVzXWb90
http://www.youtube.com/watch?v=7i68e-ciWcY
↑フジテレビ独占映像
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:22:02 ID:fZXB6b2IO
34GT-Rのキッキングプレートって34クーペにポン付けできるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:59:55 ID:BVsZCj650
>>180
R35?GT-Rやんけ
マスク付なのがちと残念ね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:33:06 ID:xbi5M0xL0
>>181
そのままポン付けできますよ〜
しかしディラーオプションのキッキングプレートがいいよ〜
真ん中にでっかくGT-Rって載ってって萎えるorz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:20:49 ID:fZXB6b2IO
>>182
なんかディーラー行ったら34クーペには設定がないと言われたorz
だから34GT-R用を買ってGT-Rのところはどうにかしてうまく消すつもり
たしかにRが入ってたら萎える
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:37:51 ID:VVFIX1fAO
ダイソーに240Kgのウェイトが売ってなかった。
10回ローンでKTSのシャコチョウが欲しいけど、
貧乏人の銭失いでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:14:51 ID:W4hkloHQ0
金が無いから、カントつけてアライメントをとる事に決めますた?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:00:34 ID:K5l8vEuGO
質問ですが、250GTとGTTの燃費を教えてくれませんか?
ちなみに街乗りで教えてくれると助かります。m(__)m
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:13:50 ID:82lzqUvq0
>>187
都市部か田舎か書け!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:14:13 ID:6pM5m+fhO
>>185 俺もKTS車高調狙ってるんだよな〜。性能どうなんだろ?フルタップで安いのはうれしいんだが…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:23:00 ID:nALfLHXx0
燃費なんてどうでもいいっていってるだろ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:56:58 ID:rpgROEcQO
>>189
32タイプMに乗ってた時に友人に勧められて着けたことがあるが、しなやかさが足りないし、Sタイヤ履いての走行では足が負ける。乗り心地もイマイチ…まあ、値段なりのもんですな。

どうせ大枚はたくなら、ちょっと追い銭してクスコのZERO1にした方が良いと思うよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:24:55 ID:dyiqJBL30
>>187
GTターボ 後期セダン(MT):7.5〜10.5km/l
(高速道、峠、サーキットでエンジン回した時除く)茨城県東部だベッチョ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:49:08 ID:K5l8vEuGO
>>188
すみません。大分の街中です><
 
 
>>192
ありがとうございます^^
厚かましくて申し訳ないのですが…250GTの方はご存知ないですか?><
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:59:13 ID:ttXzF9OL0
それは、R34スレでは分からないのではないだろうか
>250GT
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:18:44 ID:6pM5m+fhO
>>191 マジか…手を出しそうになってたんだが。サーキットをガンガンに攻めるわけではないんだが、やっぱそれなりのが欲しい。クスコは高いし…TEINのFLEXとかどうなんだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:21:01 ID:K5l8vEuGO
>>194
34には250はターボしかなかったのですかね?^^;
友達からはただの250もあると聞いていたのですが・・・
超初心者ですみません;;
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:33:10 ID:lfSw33YA0
>>195
TEIN1シーズンでオイル滲みだった
当たり悪かっただけかも知れないけど参考までに
新品買うなら頑張って金貯めてクスコが良いよ

俺は今HKSだけど

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:35:38 ID:dyiqJBL30
ER34は2.5リッターの意だからね。
ER34のNA(RB25DEリーンバーン)には人気のGT-Vがあるでちょ!
だたのGTやら、前期には豪華装備のGT-Xもあるんでない?

一般的には普段(街)乗りではターボもNAも燃費は似たようなもん
って言われてるけどね。よっかATとMTの方が差が大きいかもよ?

どっかのホムペ(最後のスカG保存会)で調べた方が早いかも??
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:40:31 ID:G+3Svdm30
>>189
今日、衝動買いしそうになったけど止めた。
はっきり書けないけど、ロリータ錆純情じゃなかったし、
リアアームはオーム色でクスコより細かった。
錆ないで太さに見劣りがなければブルーの塗装が好きだから買いたいんだけど・・

今日、乗車で体重測定してきた。
左フロントから右リアにかけてプラス23kg重かったです(うち20kg近くが左F)
帰りに漬物石30Kgをリアトランク左に積んで走ったら
不快な右斜め前への引っ張りが減りました!
単純に左リアが外を向いただけかも・・


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:43:06 ID:K5l8vEuGO
>>198
とても親切な解答をしていただき、ありがとうございます><
早速ホームページを覗いてみます!!
重ね重ね、ありがとうございました^^
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:44:20 ID:G+3Svdm30
>不快な右斜め前への引っ張りが減りました!
すんません、左流れでした。
20kgの重さをハンドル右にシコシコ切っている感覚ね!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:34:28 ID:g4nVPaWJO
車高を上げた方が突っ張って重くなるそうです?
ちなみに、左リアはタコ壷・左前はブリッツエアリク
2DrターボMT喚装組です。
シャコチョウ買っても重量変わらないかも・
どうしたらいぃんでしょうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:16:27 ID:+V1sGREW0
>>195
クスコは安いだろ。HKSとかAPEXの半額だよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:29:18 ID:wGH0gD/O0
>>195
20万出せないなら止めた方が良いと思うけど、安物でも車高は下がるしノーマルよりは攻めてる感が増すからなんでもいいんじゃね?
とHKSの特別安くもない車高調を買って後悔して、エナペタル+ダウンサスで満足してるオレが言ってみる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:40:18 ID:+V1sGREW0
>>205
どのシリーズを買ったのか書こう。
HKSは現行型じゃないと意味がない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:07:01 ID:voInmwOcO
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:18:58 ID:lfSw33YA0
俺MAX2現行じゃないけど満足
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:28:31 ID:NyhdhXZGO
なんかこのスレ、オーナーがひと回りした感じやね。
中古購入=若者=初心者って感じの話が増えたね。

独り言御免。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:46:21 ID:3KIhl8rC0
>>207
MAXUならまだね。だってまだ出て2〜3年でちょ?!
とにかく値段なりに悪くはないよ!個人の好みステージも違うだろうし。
それに各々、腕がどれくらいそれについてってるのかも分からんしさ。

>>208
クルマが現行じゃないんだから、それは仕方ない。
それに別に悪い話でもないし。
先輩方は、後輩に親切に教えてあげてちょ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:01:40 ID:rCLzkbsg0
>中古購入=若者=初心者って感じの話が増えたね

そう思うが、俺はちょっと受け取り方が違うな。
もう作られてない34を若い世代が買い繋いでいてくれてると思っている。
だからオーナーが変わっても、新しいオーナーの元で走っている34は幸せ
なんだよ。新車で買っても中古で買っても34が好きなのは同じだろ?
だから、若い人の初心者ぽい話には、わかる人が教えてあげて34の良さを
後世に伝えていこうぜ。
別に>>208を否定してるわけじゃないんだ。
ただ最近、ちょっとした意見の相違でグダグダになるのがイヤなだけさ。

俺の方がチラ裏だな。皆さん、スレ汚しすまぬ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:04:12 ID:XctQj6te0
25GTのクーペ海苔なんだけど、NA用の車高調が無くて悲しいお、、、
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:10:49 ID:6pM5m+fhO
当方、街乗り+峠+ごくたまにサーキット。さらにはドリフト…やっぱ車高調はいいやつを買ったほうがいいのかね…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:17:16 ID:o97VbAfE0
>>196
GT-V中期セダン(MT):8〜9
10はどう頑張ってもイキマセン。
AC年中ON。
高速で9、街乗りで8。
ちばらぎです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:42:08 ID:nZtaeIeLO
>>213
チバラギは、2chに登場するスカ海苔多いね!別に悪いことじゃないけど・・

R32も、ターボ(RB20DET)よりNA(RB20DE)のが、いい燃費データが出ずらかったわ。

その手のヲナクラ入ってたから、周りにいくらでもスカ海苔いたからね!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:34:48 ID:g4nVPaWJO
マフラーとバッテリーを重くしたい〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:58:37 ID:3KIhl8rC0
>>211
あれ、なかったっけ?? HKSのハイパーMAXVはNAだいじなんでないの?
DとProはターボ車専用みたいだけど。

>>212
横滑りまでやるのでは、どっちにしろ耐久性はある程度諦めてた方がいいね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:31:07 ID:eq1NELql0
京商の1/43の前期型のミニカー発売されたみたいだね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:07:11 ID:VdTywPNwO
1時間くらいドリドリして遊んでるとハンドルのセンターがズレてきません?フルカウンターまで当てちゃうからかなぁ。リアのトーとかも狂うんだろうな〜
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:36:24 ID:D1zjqCwr0
25GTターボのATのってます インパルCPにニスモマフラー、純正交換タイプのエアクリーナです 燃費は都内街乗りで5.5〜6キロ程度です どなたかATからMTへ換装された方でこんだけ燃費が変わったよ!という感想をお持ちの人おられますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:36:01 ID:i/sYIJw70
以前ここでも少し話題が出てたがオレのも最近油圧計下がり気味。
やっぱ計器の方の異常かな?憂鬱だ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:46:57 ID:UyXmEdrJ0
>>219
インパルCPにニスモマフラー、純正交換タイプのエアクリーナ
こういう何の意味もない事やめようぜ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:30:52 ID:EgO3pYwc0
>>221
理由を書かないと意味が無いよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:49:16 ID:UyXmEdrJ0
そんな中途半端な事やっても何の効果も無し。燃費が悪化するだけ。
ノーマルで載ってたほうがまし。

やるならフ・・書くのまんどくせ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:01:33 ID:UyXmEdrJ0
詳しく言うとこうだ、
純正タイプエアクリーナ>効果無し。
ニスモマフラー>触媒替えてないなら排気効率ほぼ変わらず。
インパルCP>吊しのECUで燃調だけ濃くなりかぶり気味に。

結果、遅くなった上に燃費も悪化で涙の3重苦。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:05:46 ID:UyXmEdrJ0
あ、ニスモなんかだと構造上特に抜けが悪いからね。ストレート構造で絞り無いやつ買わないと意味無し。
226人それぞれ:2007/10/27(土) 10:34:23 ID:EgO3pYwc0
>>224
君にとっては意味がなくても、>>219さんにとっては意味のあるチューンということだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:39:12 ID:UyXmEdrJ0
>>226
環境破壊専用チューンですか(藁
理由をきちんと書いたのにその返し方ですか。君の方が理由をしっかり考えた方がいいですね。
無駄な物は無駄。ダメな物はダメ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:54:44 ID:lrvWPi+KO
燃費向上の為にMT換装?
その費用はもととれないでしょ。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:59:59 ID:i6NkMkMj0
リアのトランク左に漬物石三キロ
雨の日なのに運転が楽チンだよ!
左エキマニ軽量化とか、右オイルクーラーと意味ないよ
左右対角の重力バランスを反物質反応炉で制御しないと・・・?
これ以上、詳しく書くと消されるかも・・・・


あぼ〜んで
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:10:56 ID:QP6eRdSK0
EGチェックランプがつきコンサルトかけてもらったらIGコイルでしたorz
ちょっと前に同じような状況の人がいたけど、1個だけ変えるぐらいなら
全取り替えしたほうがいいんじゃないかな。
どうせ他のもちょっとしたら壊れるだろうしさ。

ところでIGコイルの社外品ってありますか?
以前スプリットファイアにしたほうが…というのを見た覚えがあるのですが、
他にも社外品ってあるのでしょうか。

純正の修理用にでている安価なものはなくなってしまったそうです。
故に、1個1万円程度だそうで…。
231アナルG:2007/10/27(土) 11:42:46 ID:kjMIh/9IO
>>217
ドリ天てぇ、くわえタバコでいい加減そうに運転する事ですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:53:00 ID:uYX/ftqa0
>>230
IGコイルは純正がベストとのことです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:35:10 ID:J5bBT2er0
>>232
その通りだ罠!アフターものは、耐久性がかなり落ちると聞いてるし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:00:22 ID:aMBMMuTG0
次に欲しい車が中々出て来ないから34GT−Rの中古でも買おうかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:37:08 ID:BKDzJrPsO
フロントパイプを変えてマフラーをレガリスに変えたらたまにパンって鳴るようになった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:07:29 ID:wZVY4AgrO
>>235
オラのなんて、Fパイ、ECUはノーマルのハズなのに、触媒後がHKSハイパワー409に交換されてる(中古で購入した時から)だけで、ちょっと踏んで抜くとパンパン鳴るよ。気持ちEは!?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:58:59 ID:po3S8UmFO
一発だけコイル交換して、二週間後に別のコイルが壊れたって人がいるから、おとなしく全部交換して6万〜払いなさい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:08:42 ID:TxU9jxBX0
>>224
         こ こ お か し ー ん じ ゃ ね ー か


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j
    \        /     ヽ   /   |   l          /
     ゙l\..     /       ヽ /    j   |     ,    /
     ヾ              Y     /    ヽ   /    ,l
      ヽ、            l     l     } /    ,r′
        ヽ            l     |     /′  ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-.|,     ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_ l_,..-'''""'- "
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:53:10 ID:XZGFhS930
>>232,233,237
了解した。thx。ついでにプラグ交換もしてもらおう。
プラグはイリジウムMAXの予定。
今日もまたEGチェックランプが…レカロシート入れたばっかりなのにあんまりだorz
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:08:23 ID:qsrsdEjvO
エンジン掛けたあとTSCoffとSLIPマークが点灯しっぱなしが時々あるんだが・・・
エンジン掛け直すと消えるからあんまり気にしてなかったけど
なんだろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:09:59 ID:qsrsdEjvO
TSC→TCSだった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:56:31 ID:5C4Mq0qL0
それにしても、R33GT-Rは安いな〜。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:26:07 ID:vrUm8dws0
俺の34 25GT-t(1998-9月製)も240さんと全く同じ症状で、ディーラーで診てもらったらスロットルセンサーだか何かの劣化と言われたけど、金掛かるみたいだからまだ直してません
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:08:09 ID:FNcOOX9Q0
さて、25gt-t 9万キロのって、エンジンからオイルがにじみ出てきてるんだけど
そろそろ、買い替え時かな?
245155:2007/10/28(日) 16:25:48 ID:wmdX49dK0
>>240>>243
私も全く同じ現象です。今は瞬時に検知してランプが点くだけの現象だと思いますが
そのうち完全に1気筒死んでしまうと言われています。ディーラーに持ち込んでもランプが
点灯しているだけではどこの気筒か特定できないと言われています。
というかたわら、>>243さんのような証言もあるし、ディーラーも頼りになりませんんね。
私の場合、気温が低い時だけ現象が現れるのですが、本当にIGコイルなのでしょうか...
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:57:12 ID:GXa76AtzO
スロットルセンサーの異常かもね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:58:07 ID:94RGT57M0
>>232>>233
純正IGコイルからスプリットファイア製に交換して
5年6万キロいまだ異常無しだよ

でも知り合いの34は新車(10年式)で買ってもう12万キロ以上だが
IGコイルも含めてノントラブル!!




248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:28:01 ID:IjDOi54vO
>217
全色到着。
でも赤が無い通販サイトが多いね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:54:24 ID:0ZxlP02V0
R34GT-Tに5w-30オイルを入れても大丈夫ですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:19:35 ID:lYvF2qfd0
>>249
やめといた方が無難。タービン軸が焦げる?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:11:41 ID:ZpAouRrXO
社外エキマニで軽量化を検討しますが、取り付けは簡単でしょうか?
(RB25DETです)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:22:36 ID:kO21R4WO0
>>251
マジレスすると、そういう質問をする人には多分無理だし、その金をタイヤにかけた方が速くなる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:34:08 ID:ZpAouRrXO
タイヤはヤ・買いたくないです^〇^
無理なら猿人右側にウェイトを取り付ける。
フェールフィルターしか付いてないあるよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:38:35 ID:stdUZD00O
>>251
↑と同意見で無理だと思う。フロント軽量化したいならボンネットをカーボンにした方がマニ交換より軽くなるよ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:38:49 ID:mVOPrPG20
>>251
スタッドボルトの打ち換えが出来れば簡単。
出来なければ自分で交換しない方が良いよ。

もしもの時の事を考えての話ですけどね。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:52:34 ID:ZpAouRrXO
触媒のネジも外せないオイラには無理かも
X化計画は60B24Rに純正マフラーで止まりそうです。
出来ればドライカーポンボネットで前後まで決めたいところですが・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:30:37 ID:WGciXnCTO
┐('〜`;)┌ヤレヤレ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:39:02 ID:cA2esuojO
俺のポリシーは、




助手席にデブ乗せねぇ´
愛猫だけだよチビちゃん
259スカトロ&坊主=アイン死体:2007/10/29(月) 00:50:17 ID:cA2esuojO
惨上´`
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:34:16 ID:JKt2GUV0O
>>244
それ場所どこ?単にカムカバーのパッキン部からじゃねぇ?!
もしそうなら、それどこのメーカーのどのエンジンでもいっしょだよ。

距離乗って年数経ってればオイル滲み出てくる。
カムカバーのパッキン交換なんて大した金取られないし。

だいたい普通に乗って管理してれば、国産レシプロエンジンなんて20万kは余裕のハズだ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:48:42 ID:vESQRAv60
>>260
全開にする回数が少なく、しっかりオイル&フルード管理さえ
してれば25万kmはエンジン本体のOHなしで行けるんでない。
普通に当たりエンジンなら・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:27:23 ID:1TkY/XF10
なんかアイドリングのバラツキが気になる・・
中古で買って2ヶ月(R34GTターボ)だけど・・直6ってこんなにばらつくもんなんですかね?
なんか不整脈みたいに「ボッボボッ・・」って
排気系は社外FパイプとレガリスRで吸気はHKS毒キノコのチューンがしてあります。
あとHKSブローオフ(パッシュ〜ンバルブ)もついてるのでこれが不調の原因?
ブローオフは今度純正買って元に戻すつもりだけど
あと怪しいのはザ○ルスとかいうチューニングショップのROMチューンがされてる
みたいだけどここのってあまり評判良くないのかな?
アイドリングがばらつくって話を少し聞いた。
あまり派手にこれ以上チューンするつもりないし大切に長く乗りたい
からIMPULのECUでも入れようかな・・
R34歴2ヶ月のド素人なのでまだまだ勉強が必要ですね・・・。

皆さんの意見やアドバイス等お願いできたら嬉しいです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:47:33 ID:jpmKfKFE0
O2センサーが壊れてるとか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:15:32 ID:3gKCy4oNO
イグニッションコイル
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:20:52 ID:V0AN2bk/0
うんこが詰まってる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:27:45 ID:RQIAwbH8O
アイドル時のボッボッはウチの子もなってた。毒キノコ&社外マフラーで。
O2センサ異常無し。IGコイル全交換でも直らず、フルコン入れてセッティングとったら直ったよ。
ってことは吸排気で燃調狂ってただけ??
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:55:44 ID:TmIq79/YO
もう古い車なんだから何が起きても不思議じゃねえよ。不整脈みたいになるのは明らかにどこかが壊れてる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:03:22 ID:Im51PRiqO
改造範囲を把握して、怪しいところを戻す。んでディーラー持ってって診断してもらいなさい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:22:57 ID:2TKG2qxk0
年が明けたら4回目の車検です。
(11年式25GT-TセダンMT走行40,000K)
これまでに行った整備は以下の通り。
・エンジンオイル、オイルエレメント(半年毎)
・ワイパーリフィル、クリーンフィルター(一年毎)
・ミッションオイル、デフオイル、
 ブレーキフルード、クラッチフルード(車検毎)
・バッテリー(三年毎)
・タイヤ(四年毎)
・30,000Kでショックアブソーバーからオイル漏れがあったのでs-tuneサスに交換。

現在はこれといった不具合もなく、大きなトラブルがない限り永く乗りたいのですが、
ディーラーで点検してもらって問題なければ今回の車検も上記内容でOKでしょうか?
永く乗る為にはやっておいたほうがいいものはありますか?
270269:2007/10/30(火) 00:42:14 ID:2TKG2qxk0
スミマセン。
クーラントも車検毎に交換してました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:55:11 ID:WsirEVli0
新GT-RにRB25DETつんでRマークとってFR化

R35で300〜400マソで発売して日産さん〜
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:56:05 ID:KmOndmg1O
>>269
ここでそんな質問してもたたかれるだけだよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:36:24 ID:LT5GsPjQO
269-270は自分の愛着ぶりを自慢したいだけ
常識的にそんだけやってりゃ十分だろ
わざわざ追加レスまで入れてるアホっぷりには笑えます・・・・と272の期待に答えてみました
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:38:58 ID:5qv+jKRAO
>>271排ガスの問題で不可能
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:16:36 ID:cirp7cRG0
新型GT-Rの内装でR34を作ってくれたほうがうれしいww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 05:02:53 ID:RJYBKjck0
このまえ、常磐道でレクサスの群れを見た。
たぶん、愛好家かなにかであつまって走っているんだろうけど、
R34ってそういうことある?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:26:04 ID:Ifp3Vd2K0
>>262
漏れも納車して約2ヶ月(34GT-tセダン後期MT)で約2千km近く
走ってるけど、うちのは無問題で凄く調子いいわ! 既に7万km近く走っ
てた2オーナーもんだけど。ECU、Fパイはノーマルだけど、マフラー
(砲弾型)にエアクリ(剥き出し型)、車高調は付いてた。 中古購入店は
GT◎ETだけど、この手のクルマ選ぶにはお勧めっぽい感じでゲス!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:23:42 ID:D3QcuuMK0
ウエストヨコハマ…
純正OPと酷似してるサイドステップとリアバンパー出してる
こんなんあり?
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~west-y/r34gtr-s-r-kit.htm
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:05:20 ID:FTd8DsQIO
某通販の安い車高調買ってみた
どうかと思ったけど以外といいですな
前着けてた20万した車高調とあまり変わらない動きをする
あとは耐久性がわからんが・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:17:06 ID:lCyaYnhk0
>>279
そうですか?街乗りでは足が動かなくて、サーキットでは用が足りないと評されていましたよ。
まえの車高調がテ○ンとか動きの渋い物だったんじゃないですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:33:06 ID:FTd8DsQIO
>>280
まさに○インだったorz
サーキット行かないから最弱で誤魔化すよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:51:57 ID:Ifp3Vd2K0
>>278
サイドステップはこれでもいいんだけど・・・
リヤバンパー丸ごと交換じゃなくて、リヤタイヤ後方下部分にだけ
付けるのがあればね・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:41:56 ID:t7eEgJMFO
ってかテインってそんなにダメなのか?ダメと言えるところを教えてほしいんだが…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:47:04 ID:6CdnLX3b0
>>283
駄目じゃないけど街乗りには向かないんでしょ。ロッドが突っ張って動かないから。
逆にドリフトするときにはそれがいいらしい。
だが作りが安っぽくて寿命は短いと思う。ダンパーも抜けやすいらしい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:54:30 ID:poO34r9T0
亜鉛板のバッテリーケース思索中
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:28:33 ID:nVDrm63v0
>217
>248
おれも買ったよ!4ヶ月も遅れやがって。。。
自分のGT-tと同色のアスリートシルバーを2台。1台は保存用。
ちなみに赤本では-3万になる色・・・orz
結構精密に出来ていて、いいね〜♪
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:28:41 ID:3Iutc08BO
すっかり遅いんですが。
>>243
同様な現象でこないだ修理しました。スロットルチャンバーAssy交換で部品代8万円でした。
工賃は大してかからないらしいです。交換自体はDIYでもいいレベル。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:46:33 ID:gWFKSwg00
>>287
それって設計の不具合のような。本来なら全車無償交換でもいいような気がする。
日産ってせこいよな。
289262:2007/10/30(火) 19:05:31 ID:qa89pozh0
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
まずは自分の車を理解することが大切なようですね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:00:25 ID:t7eEgJMFO
>>284 ほうほう…
じゃあ何買えばいいんだってなってしまった…みんなのお薦めメーカーの車高調教えてくれよ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:10:50 ID:kzucMERK0
>>290
高いの
アラゴスタ
オーリンズ
アペックスN1 Damper

安いの
クスコ ZERO-2
トラスト Type-S

だとさ。
HKSもそこそこ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:16:22 ID:kzucMERK0
あとテインもMONOFLEXは良くなった?と一部情報有り。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:34:02 ID:Afnom82n0
>>286
オレもアスリート銀とパールを買ったよ。でもオレのR34は後期型
のスパークリング銀だ。湾岸青をカラーバリエーションに加えて
後期型も出してくれないかな〜。

あとレイズから白黒(後期)と覆面パト(前期 アス銀)が出るらしい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 04:43:31 ID:JFJvlJjq0
SチューンからトラストSに交換しました。
安いけどサーキット行かない俺には良い感じですわ。

32段調整を軟い方から、F8段目 R5段目で乗ってるが、Sチューンより
かなりしっかりしてる。
しかしケツがまだ硬い感じなので、もう一段柔らかくするつもり。

個人差はあるけど、街海苔十分で走りも楽しめるよ。
アライメントとかしっかり取ってもらったし。

F8K R6Kなのだけど、同じ減衰にするとケツだけ硬いです。
タイヤサイズ違うし仕方ないのかな。F225 45 R245 40

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:42:22 ID:a4ED3LmM0
>>294
トラスト Type-Sは土屋武士とのコラボでSタイヤ履く事を念頭に開発されてるから、
サーキットでも余裕でしょう。
街乗りだと確かにリアの減衰力設定ははフロントの半分ぐらいでいいですよね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:08:06 ID:glMTVrEq0
>>293
岡山県警の覆面は予約済みですよ!
ただ、パンダはちょっと遠慮してしまった。
湾岸青いいねぇ〜。当方実車はH11.4(前期)だけど、
前期セダーンに湾岸青はなかったので買えなかったのよね〜。
後期も出たらいいねぇ。
ミニカー屋のオヤジの話では、レイズの金型は京商と同じらしい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:13:24 ID:aMV1jy2CO
ミニカーはおもちゃ板へどうぞ
ここは本物の車の板ですよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:14:08 ID:L2qUCfFIO
ヤバイいつも駐車してる所にオイルが点々としてる
普段下回りなんか見てなかったからショックです
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:01:13 ID:+jbQXVoeO
4ドアの純正サイドステップの値段って教えて!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:31:24 ID:3VAzEy1oO
>>299
そんなのDラに電話しろ糞虫
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:57:55 ID:gthAzyiS0
サイドシルプロテクターのこと?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:04:07 ID:vi+AI5lqO
>>299
純正新品なんてもう売ってないぞ!(Dラーに確認したばかり) よっかイーストベアーとかその手のとこから、純正と殆ど同じデザインでぜんぜん安いの出てるわ。ここのスレちょっと逆上れば出てなかったっけ?!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:05:26 ID:rHyc/TZc0
当時のカタログより(前期

サイドシルプロテクター
4ドア2ドア用84000円(税抜き取り付け費込み
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:37:58 ID:aFj1oForO
2ドアだけど
塗装込みで12万位だったかな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:21:47 ID:tyfcBAqj0
あんなのはただの飾りです
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:05:32 ID:9M1rENsnO
エンジンマウントてぇ,エキゾースト側が劣化し易いんですか?
目の当たりにした人はいますか?
あと、マウンコのこかんは簡単ですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:10:56 ID:0YEQYwUkO
>>306
かんたんかんたん
308アナル:2007/11/01(木) 23:25:36 ID:0v3UBubG0
>>307
嘘くさ〜い、
今日、ボッシュの姉ちゃん見に逝ったついでに買ってきたけどコチン3万だってよ´
ttp://www.geocities.jp/yamada25tm2/R33-spec.html
ちなみにオイラの
ER34 25gt-t( 2door Coupe )Nomal?AT→MT DATA エアクリブリッツ レガリスエボ?
/ LEFT RIGHT
Front Weight 421kg 408kg
Rear Weight 306kg 316kg

RearLEFT 3kgで公道別物になります。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:43:27 ID:hPnrVQcbO
308です。
約65キロの人が運転席で、スペアタイヤ&じゃかん工具積んだ数値です。失礼
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 05:53:43 ID:Wub+Mo7CO
>>308
じゃあむずかしいむずかしい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:43:25 ID:sdQjDV4E0
>>306
難しくはないよ。面倒なだけ
マウント交換簡単か?と言う質問する段階で自分での作業は無理かと思われる
エンジン半脱着の状態での作業になるだろうな

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:10:35 ID:f+TY2CVA0
>>305
いやいや見た目の飾りって部分もあるけど、実際あれが付いてると
石跳ねでのキズが少なくなる。32で経験してるから間違いない。
石跳ねキズ防止に少しも役立つってことだ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:56:06 ID:elP67FEKO
>>305 その飾りがいいんだろうが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:10:41 ID:MHo2te7r0
32のサイドシルを取り付けるためにボディに開ける穴は左右各1つで計2つ
33のサイドシルは左右で計10か所以上開ける必要があると聞いて萎え
34は???
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:35:54 ID:NXNLXoOa0
久々によく見たら ハイマウントのふち、かなりサビてた by前期乗り.....OTL
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:05:04 ID:z3Kz0KDo0
>>315
4枚?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:34:26 ID:l2VEWnvG0
>>315
避けて通れませんね。
必ず錆びるなあ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:31:31 ID:elhCE8sU0
>>315
この前、信号待ちで前に止まっていた前期セダンもかなり錆びてた。
オレのは、新車保証で交換してもらうときに後期のリップスポイラー
つけたから大丈夫(だと思う)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:14:10 ID:NXNLXoOa0
315です。2枚です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:27:21 ID:7V+qjyoN0
2枚も4枚も前期は錆びるみたいだね〜。
俺4枚だけど、後期のリップスポイラー付のトランクに変えたいな。
ヤフオクで探してるけど、なかなか出てこない。
素直に新品の方にするべきか・・・。
321316:2007/11/02(金) 23:47:41 ID:z3Kz0KDo0
>>319
2枚の前期乗りだけど、錆びる兆候まったく無いんだよなぁ。。
ラッキーなのかしら
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:58:17 ID:+lJta+B50
>>314
買った時にサイドシルが着いてなかったから、後から装着してもらったくちなんだけど。
装着に5時間くらいかかるって言われたのさ。
何故そんなにかかるのか尋ねたらビスが17箇所くらいあって型紙と悪戦苦闘するから。って言われたぞ。
ちなみに4枚ね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:31:28 ID:7i48Ihj+0
>>320
後期のトランクでリップつきはなかなか出ないかもね。もともと生産期間
も短かったし、売れ筋の2000ではリップなしのグレードもあったからねえ。

仮に出たとしても後期はほとんどがスパ銀だから(←個人的見解)塗り替
え費用とかを考えると新品のほうがいいかも・・・と思いつつ、交換しな
いと支障が出る部品でもないので気長に探すのもありだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 06:44:23 ID:fiBGMzgjO
>>323
後期の生産台数はGT-Rを除いて、クーペとセダンをたしても一万二千台くらいしかないらしい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:51:53 ID:349MWlcRO
>>324
漏れのGT-tセダン後期MTって何台なん?
中古市場見てもGT-Rのが多そうだけど…。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:30:35 ID:s2XNls5M0
俺が乗ってた後期型は203000番台だったよ。
最終でこれなんだからねえ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:40:17 ID:KB1N9HwH0
>>324
少ないほうが良い!。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:43:58 ID:dQbLX6Uv0
空線。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:32:57 ID:j3BDSJ6i0
みなさんオイルはどのくらいの粘度のものを使っていますか?
自分は25GT-t MT海苔なんですが、今は日産純正5w-30です。
やっぱり回すとなると不安ですかね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:17:26 ID:4+t2jax9O
>>329
回すといってもその幅は広く、サーキット等120℃前後常用なら役不足。
普通に街乗り+たまに全開程度なら純正で十分です。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:00:27 ID:qbLL5uWG0
>>320
後期のはオクに出てきませんね。
錆びたので中期型のトランクに変えたけど、錆は出てないなあ。
対策してるのかな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:08:29 ID:fiBGMzgjO
>>326
それってERなの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:48:30 ID:g1j+H+to0
メーターのライトがきれちゃったんですけど交換って簡単ですか??
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:00:03 ID:kURBZy6n0
>>333
簡単かどうかも分からないなら自分でやらない方が車の為だと思う。
335:2007/11/03(土) 20:51:45 ID:82/5sqQl0
>>330
役不足≠力不足
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:10:40 ID:aCOwYQHEO
俺も今は5w-30のストロングセーブだな。峠やサーキット行ってたときはMobilの10w-50ターボだったが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:13:22 ID:g1j+H+to0
>>334
嫌味レスありがと
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:18:50 ID:0g7lTkguO
嫌味っつーか、正論だと思うよ。
まずはどうやったら交換出来るかググってみたら良い。
複雑な作業は無いはずだけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:23:47 ID:82/5sqQl0
日産GT-Rのメンテナンスを見ると「Mobil 1の10w-40を必ず使用」とあるので、
10w-50ではなく次回からは10w-40にしようと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:42:50 ID:g1j+H+to0
>>338
嫌味レスありがと
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:45:03 ID:8tJNWmaTO
>>337
自分でフォグランプやホーンの取り付けができるくらいの人には簡単
それすらも自信がない人には難しいんじゃないかと

で、>>337は後者とみたwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:50:44 ID:hZotkk/w0
ID:g1j+H+to0
超簡単。
はずせるねじ全てはずせばOKだから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:23:50 ID:g1j+H+to0
嫌味レスありがと
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:37:01 ID:05i6B2wk0
漏れが中古購入した後期型の4枚セダンは、グリルがオプションだった
スポーツグリルみたいなのになってるんですが、フォグランプを後付け
するにお勧めのありますか?後期型なんで、純正フォグの場合SW付け
るとこは、メクラ栓じゃなく一体成型になってしまってます。SWは別
途に付けるしかないんですよね??
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:41:59 ID:/dwjDQqSO
はっきり言ってやる。
お前には無理だからディーラー持っていけ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:47:26 ID:+6s3cyY60
>>344
後期バンパーの形状だと後付けフォグは考えない方が良いですね。
ちなみに純正は廃盤です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:40:14 ID:7i48Ihj+0
>>325
オレの後期セダンは村山製だけどHRのATだからそこそこの台数はありそ
うだな。村山工場でのR34最終生産車はセダンGT-TのMTだと「史上最強
のスカイライン2」に書いてあった。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:44:07 ID:qXdCgA9bO
>>347
何それ?漏れの後期GT-tセダンMTは、2000.10月生産みたいだけど、村山工場生産なの?だいたい村山工場で生産されてたのは何年何月までで、栃木に移されたのはいつから??
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:46:41 ID:oiIdrM1nO
>>347
それ俺の車
2、3日後に村山工場生産終了した、9月28日か29日に生産終了だと思った
9月初めに注文してオプション付けたら、そのくらいになった
ちなみに後期セダンMTターボ乗りです
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:51:27 ID:lnbibQs60
最終車はオプションなしじゃなかったっけ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:57:06 ID:oiIdrM1nO
>>350
俺のは、生産終了の2、3日前の車両
ERの4万番台
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:03:21 ID:qXdCgA9bO
車体番号で何番までが無き村山工場製??
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:08:42 ID:oiIdrM1nO
>>352
それはわからん
プレートが青だと、村山工場製だよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:28:25 ID:TM6JOINw0
マイチェンしたのは確か2000年8月だったと思うから、後期型での村山工場製
は少ないことだけは確かなんですね!ちなみに俺のセダンMTターボも青プレ
ートです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 03:32:47 ID:C/QxEMtN0
>>352
たしか、日産お客様相談室に電話して、車台番号を言えばラインオフの日付を教えてくれる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:38:37 ID:LQhIwqac0
プレートの色より「工場 5」これで決まりだろ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:21:24 ID:J/P8t5cyO
みんな後期が希少と言ってるが中期型はあんまり希少でもないの?デフがトルセンだし今狙ってるんだが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:36:08 ID:oiIdrM1nO
>>357
トルセンじゃぁないだろ、ヘリカルじゃぁなかったっけ?
中期はターボのMTのみ、後期はターボとGT-V、前期はビスカスカス
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:37:14 ID:1TsfaJUk0
>>333
遅レスになるけど
メーター自体の交換はドライバー一本ではずせるけどコネクター周りをはずすのに手が入らなくて
苦労した記憶があるよ。
俺は純正のメーターからNISMOメータにするときだったんでメーターasseyは手を加えなかったけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:16:31 ID:UqNrfwaf0
>>347
俺の2年前に込み90万で買った4枚MTのGT-Vは11年3月登録の
2万台番の青5プレートだったよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:44:57 ID:EhF8DncI0
プレートってどこにあるの??
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:51:54 ID:rAvBQWwx0
>>361
エンジンルーム
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:52:38 ID:LQhIwqac0
ボンネット奥運転席側
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:53:43 ID:vPrfoxYb0
工場 5  (村山製 プレート青)
工場 M  (栃木製 プレート銀)

プリンスからの工場ということで村山製にこだわる人もいれば、
設備が新しく、高級車を主に作る栃木製のほうが高品質だという
人もいる。

ちなみに2003年に中古で後期型のHRを購入するときディーラー系中
古車店で5〜6台みたが栃木製の方が少なかった。2001年初度登録で
も村山製なんてのもあったよ。

365344:2007/11/04(日) 16:54:34 ID:TM6JOINw0
漏れの34GT-t4枚MT後期型は、最初のオーナーが00年の10月末に納車
したみたいだけど、シルバープレートの工場Mってなってるから、栃木に移って最初
の頃のやつなんかナ?まぁ〜別に拘りないからどっちでもいいけど…。何の不具合も
なく調子いいしね。

>>346
たまに同じオプションバンパーでフォグ付けてるの見ることあるから、どうなんか
なぁ?と。山通る機会もけっこうあって、そこ雨上がりの霧が凄いことあるんで…。

>>357-358
ニッサンじゃ〜確かにヘリカル式だね!トルセンLSD標準ってのはないから…。
どっちにしろカスビス式(当時よくこう呼ばれていた)よりはいいのは確かだと
思われ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:25:25 ID:EhF8DncI0
>>362-363
ありがと!さっそく見てくる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:36:06 ID:qXdCgA9bO
>>364
>設備が新しく、高級車を主に作る栃木製のほうが高品質だという

確か雑誌(マグXかなんか)にも、そんなこと書いてあった希ガスわ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:37:12 ID:J/P8t5cyO
ってかヘリカルとトルセンの違いってなんだ?摩擦式ってのはわかるんだが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:43:24 ID:ecCK91Gv0
ATが不調で常に3速固定になり、軽にも置いていかれる始末orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:08:41 ID:61T07iK+0
>>369
あっそれ俺もなりました。懐かしい〜。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:34:08 ID:FnSdOrl40
>>369
シフトソレノイドの故障でつな(・∀・)
ディーラーでの修理で、部品代と工賃で約7万くらいかかりますよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:45:36 ID:qVaOZzsc0
一ヶ月前それでAT交換してもらったけど冷えてると滑りの出るはずれだった
そしてカマ掘られで近日再入庫予定
年に二回も掘られるとはついてない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:54:11 ID:EhF8DncI0
うげ、高いなー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:50:36 ID:ztFnP+CP0
厨な質問だったらごめんなさい。教えてもらいたいのですが、
ER34のセダンはBNR34のゲトラグ6速のミッションは流用可能でしょうか?
実は知り合いの手持ちを譲ってもらえるかもしれないので、可能ならチャレンジしてみようかと
思ったのですが、いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:20:18 ID:7sTYyjaH0
20GTのMTを購入を検討している者です。
乗ったことのある方おりましたら感想お願いします。速くなくても運転が楽しければ買いたいと思っています。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:16:53 ID:9Jx+kuvrO
>>375
二枚のMTに乗ってるけど、スタビがあるか無いかで大分違うような。
HRは着いてないから、俺はリアにGTR用のを着けたよ。
フラフラ感が無くなって楽しいです。速くなくて良いならオススメです!街乗りで不満は無い。
377369:2007/11/05(月) 06:17:04 ID:dMDeCZ3L0
>>370,371
シフトソレノイドの故障はマニュアルモードの使いすぎで起きた感じでした?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 07:54:17 ID:UzFHzS1S0
>>377
MTモードを酷使はしていなかったと思いますよ。
仕事が終わり帰宅するときに急になりました。CVTみたいになるんですよね。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:28:30 ID:LC/9Ih410
昔からだけど、いかにもニサーンのATらしいよナ!
ATはヨタには敵わんY
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:37:12 ID:v1/mTk6C0
>>378
走行距離はどれくらい?
ATF交換歴あり?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:34:36 ID:9OKyItWW0
>>375
HR4枚MTに乗ってます。
街乗りと高速使ったロングドライブに使ってますけど不満はありませんよ。
峠の登りではパワー不足は否めないですが乗っていて楽しいですよ。

25GT-t。25GT-V。GTと何件か回って試乗して決めました。
HRが一番遅いし止まらなかったんですけどね。
街中でも回して乗れて楽しいし値段も一番安かったのでHRにしました。
走行距離が少ないのと外装が綺麗なせいかHRなのに乗り出し115万しましたw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:04:35 ID:7sTYyjaH0
返信ありがとうございます。HRはタマ数がかなり少ないようですね。
中古車検索で黒 クーペ MT 5万km
車検残1年 修復なし フルノーマル ディーラー店
140万円を見つけたのですが割高ですか?
また保険料は高いですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:28:00 ID:7sTYyjaH0
返信ありがとうございます。HRはタマ数がかなり少ないようですね。
中古車検索で黒 クーペ MT 5万km
車検残1年 修復なし フルノーマル ディーラー店
140万円を見つけたのですが割高ですか?
また保険料は高いですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:28:42 ID:7sTYyjaH0
返信ありがとうございます。HRはタマ数がかなり少ないようですね。
中古車検索で黒 クーペ MT 5万km
車検残1年 修復なし フルノーマル ディーラー店
140万円を見つけたのですが割高ですか?
また保険料は高いですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:09:22 ID:7sTYyjaH0
3重になってしまった。恥ずかしい・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:40:40 ID:LC/9Ih410
>>384
Dラー車のせいもあるだろうけど、十分割高だと思われ・・
25GT-Vなら分からないでもないけどさ。

俺が今年買ったH12式後期の4枚GT-t(MT)68,000km走行で、
車両158万円だったし(とりあえず無修復車)。程度程々
いいし、調子もいいんで見っけもんだった!そこまで期待
してなかったんで・・

コレそのまま出せば、同じ価格で取ってくれんじゃないか?
ってダチに言われてる。190万くらいでもすぐ動くだろうとさ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:04:37 ID:XCe3o898O
34なんてそんな価値ないぞ。ホントこの車両は高くてぼったくりだよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:16:00 ID:QJDB4+mV0
栃木製 プレート銀だった・・・・(´;ω;`)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:38:11 ID:VHd2L6HVO
>>387
したっけ完全なQ車なんてどうする?当時でも特別高級高額でもなかった車種まで異常な高かったりするべ!

要はクルマに限らず何でもそうだが、各々の価値観と市場要求で決まる。逆に何でこんな安いんだ?って車種もあるだろう。


>>384
今では多くの場合、中古は普通車検(登録)切ってしまうんだよな!話(契約)が決ってから、整備+車検2年付けて売る。

買う方もその方がいいだろうし。
390371:2007/11/05(月) 20:03:21 ID:OQbeftVN0
>>377
いんや、ATFを新品に交換したとたんに3速固定になってしまった。
恐らくATの油圧系統にスラッジがつまったんだろうね。
一泊の入院が必要だったが、今は快調でつよ(・∀・)イイヨイイヨー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:16:59 ID:9Jx+kuvrO
>>384
俺のHRは4.8万キロ 白(QM1) MT ワンオーナー 無事故デラ車フルノーマルで込み100万でした。
保証もつけたな。半年前に買ったけど、HRは結構これくらいでありました。
ただ、地元九州には程度良いのが無かったので、千葉で買いました。
待てば出るかも…!
392391:2007/11/05(月) 21:21:34 ID:9Jx+kuvrO
車検新規込みです。
60万台からあったような…。HRも人気出てきたとか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:32:44 ID:cFnQGR9s0
>>375
街の利では3500rpmまで常に回さないとトラックに煽られます。
おかげで気持ちのいい音が聴き放題です。
イグニッションコイルが壊れると10万円コースです。
シフトフィールは割とよい。ストロークが長いけどそれほど気にならない。
しかし、GTって親父セダンのグレードなのかね…それにしては結構厳しいものが。

>>376
前々から聞いてはいたんですが、そんなに変わりますか?
2万円程度でクスコのリアスタビが売っているけど…純正って新品でももっと安いんですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:45:26 ID:9Jx+kuvrO
>>393
俺はヤフオクでBNR34純正を前後5000円くらいで購入しました。

車線変更や山道なんかで違います。何と言うか、ユラユラしてたのがピシッとキビキビ動く感じ。
説明下手ですねorz でも、鈍い俺でも違いは明らかでした。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:48:42 ID:TYrchv+B0
>>394
そのかわりシビアすぎて、気を抜くと変な方向に走ってねーか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:54:51 ID:9OKyItWW0
>>382
そういえば保険は年齢とか条件でだいぶ違うと思うけど、俺は7か8等級。
対人対物無制限。車両保険無し。運転者本人限定。搭乗者障害一千万円で月6400円。
保険会社は国内中堅のとこ。
HRの車両自体の等級?は10段階の5だったような記憶があります。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:42:27 ID:IfATBMBo0
>>396
私の25GTt(4ドアセダン)は1998年夏に新車登録してから
9年以上乗っているが、いまだに車両保険の修理限度額が130万円もある。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:57:44 ID:9OKyItWW0
>>397
ERだと限度額が130万円にもなるんですね。それだったらつけたいところですね。
HRだとどうなんでしょう…自分の為の保険はかけていないので存じ上げませんけども。
HRでも100万くらいつくなら多少の値上がりなら車両保険つけておきたいところです。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:03:21 ID:hUZF/W+q0
猿人マウンコのコカン狩猟!簡単じゃなかった・・
取り外し長い棒?取り付けオイルパンでのリフトおろすも傾いてアナの位置が合わない・・
ちなみに走行15万ハイキャス付き、新旧マウンコの高さほぼ同じだった。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:31:28 ID:sjVMM9qZ0
ATF交換っていい噂聞かないが何でみんなやるの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:31:35 ID:fL8I8azu0
>>398
HR乗りですが、12年式で4月に更新したとき車両保険の限度額は80〜90ぐらい
でした。私は15年に走行2.3万キロの後期型セダンを買ったのですが当時はま
だ相場が安かったらしくディーラー系で車検2年付の乗り出しが140万でした。

店によってはMTは若干高めのところもありましたが、長期在庫になることを
恐れて、安く放出している店もありました。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:39:19 ID:Qp/inDDsO
>>395
そこまでシビアじゃないけど、確かにあります。
片輪だけ乗り上げた時のショックがかなりデカイ!
フロントはHR純正のままにしました。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:50:09 ID:oveHOA0/0
>>397
それどこの保険会社?俺も4枚25ターボMT(2000年式)なのに、車輌保険
そんなに高くなってないよ。ちなみに損保ジャパンです。保険会社に
よって、そんなに違うもんかな??あれってある程度決まってるよね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:30:17 ID:3CY2RvL/0
ER34より運転の楽しい車があったら教えてください。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:31:46 ID:lz6z9oNlO
>>404
エリーゼ/エクシージ

ERがゆったりまったり快適な乗用車に感じます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:06:17 ID:RsgcFwj60
ツダのロードスターも楽しいことは楽しいわ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:04:20 ID:ZmTt3WQ00
>>404
HCR32
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:53:51 ID:BP0UCWoXO
そこはやっぱ32タイプMしかないだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:02:18 ID:W9R4cv3X0
HCR32からER34乗り換えたけど34の方が楽しいよ
やっぱりボディが違う
こればっかりは補強じゃ改善しないだろうなと思ったよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:31:22 ID:qE0JTaXEO
>>409
同感やね!俺も32GTS-tを2台長年乗ってから、34GT-tに乗換えてるけどさ。

よっか単に楽しさで言ったら、その前に乗ってたランタボ(FRのやつね)が、限界低くてコントロールし易くて、ある意味楽しかった。

音は更にその前(自身最初の車)に乗ってたハチロクが良かったわ!まぁー高速カッ飛ぶとメチャ疲れたが…。(*_*;

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:43:44 ID:l5VG+WQN0
>>409 >>410
32のボディー補強のしかたも知らないアホ珍でした。
こんな奴らの言う事あてにならないw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:47:48 ID:YB1opQo90
>>411
お前よりましだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:30:57 ID:hUZF/W+q0
エリーゼ/エクシージ
150万の中古があったら買っているかも〜

だれかヤフオクの3mmエキマニ人柱居ませんか?インプと何キロ減か聞きたいです。
あと純正インタークーラーのアルミサクションパイプ?はありますか?
414397:2007/11/06(火) 22:25:27 ID:SKjxaLbG0
>>403
私も損保ジャパンで、同じMT車なんだけど
私のほうが古いのに限度額が高いとすると、何が違うのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:12:16 ID:g6oiNrNZ0
未だに車両保険250万残ってますよ









買ったときは400万だったけどw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:42:44 ID:o8hL/+gq0
なんでそんな高いんだ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:45:28 ID:sjVMM9qZ0
BNR?
418403:2007/11/07(水) 07:19:13 ID:C2GFLBh00
>>414
そうなんでつか?!
しかし何故でしょう??俺のは2オーナー中古ものだから...
今度知合いの保険代理店行って社長に聞いてみますわ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:49:06 ID:mOsmXX6bO
>>411
オマイ、今更言うことでもないが、改造言い出したらキリないやろ!
だいたいどの程度34乗ったことあるんだ?
オレも32は14年近く乗ってが(インテリア、エクステリアは最も好きだが)、
そのまま補強すれば基本的に重くはなる。結局、補強はあくまで補強。

素からの高剛性(歴然とした差)、それに及ぼすハンドリングは、
だてに34も2世代後のモデルではないわ。


しかし32海苔も残念ながらこんな香具師が出てきたんだな!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:09:50 ID:qKc9Qn9LO
なんだかんだ言って、やっぱ32は最高だよ。初めてねマイカーがあの車でホントによかったわ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:17:26 ID:GjW4cD4v0
>>420
32スレで好きなだけやってください。ここは、34のスレです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:39:26 ID:yPXbButF0
純正のエアクリに取り替えたら恐ろしく燃費が悪くなったがパワーは
モリモリ出るようになった。
今までメーター半分で280kmくらい走ったのに今210km。(´・ω・`)ショボーン
もしかしてエアクリって汚れていると燃費よくなる?
後期2ドアの25GT-tです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:52:33 ID:tGvIQT9Q0
まあ、エアクリの場合汚れれば汚れるほど
詰まって、空気な取り込めにくくなるから、
結果として、アクセルを絞っているのと同等の
効果があるものかもね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:14:06 ID:fXuzI06F0
スレ違いかもしれんが、以前GT-RマガジンにER34の4WDの4ドアにGT−Rのエンジンと内装、顔とフェンダーを
つけて中古のコンプリート車で400万〜500万くらいで売っているって記事があったんだけど見覚えのある人いますか?
その本を探しているのだけど何号かわからんし、ぐぐっても情報がないのです。
何か知っていたら教えてエロい人
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:17:22 ID:n36hVenU0
裏技になるけどパワーと引き換えに燃費をよくしたい人はエアクリに砂埃をかけるってあるしね。
インマニのほうに汚れがいくからあんま推奨できる技でもないけど。
パワーよりも燃費っていう人はやってる人はやってるよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:52:20 ID:kHFhQiT/0
H12.8月生産のGF-HR34
走行4万Kmで、フルノーマル、色はスパークリングシルバー。
ATなのが気になりましたが、車検2年付きで58万円。
諸費用込みで68万で買っちゃいました。

相場あまり詳しくないんですけど、安くないですか?
いかがでしょうか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:56:44 ID:vnfrajiL0
HR34はそんなもんが適正価格のような気がする。
ER34が異常に高騰してるけど。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:09:28 ID:YQo/pZxy0
>>426
ATだと割と手ごろな価格で出てきますね。ER34のNAも同じ傾向にある。
MTになると割高かな、と思いつつどうしてもMTにのりたかったので
H12.3の86,000km走行の車を車検残1年で80万で購入。

後悔はしていない。ていうか、いい車だよ…正直、新車で買える時期に生まれたかった。
429426:2007/11/08(木) 00:10:30 ID:tJ6F7BIR0
>>427

前車を諸事情により廃車にしてしまったので衝動買いしてしまいました。
1ヶ月程経ちましたが、いい車ですね。大事に乗って行きたいと思います。
ありがとうございました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:16:07 ID:uObZWpr70
最近、あちこちでガタガタバキバキ言うよ。
内装とかじゃなくミッションとか足回りとかなんかその辺。
12万キロだけど。もう変え時かな。古い車オーラでまくり。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:13:35 ID:2kfULHSCO
>>430
私も昨年8年12万kmで限界を感じ手放しました。
毎月のようにサーキット行ってたので普通ではないけど、
ボディ、機関全てのヤレはどうしようもなかった。
ホワイトボディから締め直すほどの車でもないしネ…いい車ではあったけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:13:10 ID:gNmi/lt1O
そうなるのが怖くて、あんまり酷使したくないという現実…もっとサーキットで楽しみたいんだが
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:25:21 ID:4ae6hNLg0
俺のは13万kmだがなんともないですぞ!。
R34のBODYは相当強いはずだが…。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:31:24 ID:UuhR3vJn0
ヒュンダイは世界を見ています。
簡単な文章が理解出来ない方が多いみたいですね。笑
自動車メーカーのランキングは【年間世界販売台数】で決まります。
それ以外は無意味。悔しかったら数字で抜いてください。
ヒュンダイはフィアット・ルノー・アルファロメオ・シトロエン・ジャガー・
ロールスロイス・アストンマーチン・ロータス・マクラーレン・フェラーリ・ランボルギーニ・
ポルシェ・BMWより売れている世界bTの自動車メーカーです。
悔しかったら数字で抜いてからアホほざいてね笑
上記は全てヒュンダイより下のメーカーです。笑

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:28:52 ID:2kfULHSCO
>>433
9年前、さらに新車なら高剛性といえたけどね。
今や34のボディ剛性は並レベルだし、
13万km走行でなんともない工業製品は有り得ません。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:31:49 ID:2g9qfhXO0
R34のボディはR32を多少補強した物だしね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:36:45 ID:gNmi/lt1O
じゃあ33はなんも補強してないってか?んなわけねーだろ。ただでさえ排気量上がってパワー出てんだから34がちょい補強なわけねー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:41:30 ID:ZJdOkfWGO
いつも抜けてるが、33はどうなるんだ?
ま〜34はそれでもS15や、後に出たヨタのアルテ
なんかよりは剛性高いんだけどね。
一番の売りがボディ剛性だったし。CFでもそれを前面に出して…。
どんな車でも、6〜7年なんてアッという間だよ。時が過ぎるのは早いわ!
Get-Uに出ている。後期とは珍しい、18958km、137.3万円、AT ただし車検なし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:23:25 ID:PMh1hgzo0
この前の日曜、ER34になってからは初のガス欠やりますたわ。
まぁーエンジン始動の時に多少かかり悪かったから、そろそろか?
とは思ったけど、計算ではあと10L近くは残ってるはずだった。

ちょっと走って傾斜してるPに停めて戻って来たら、それっきり
エンジン始動せず。仕方なく近くのスタンドでハイオク10Lだ
け買って来た。

その後スタンドで満タンにしたら、やっぱ計算ではまだ10L近く
残ってたはず。32では(燃ポンはBNR34純正)、ほんとギリ
ギリまで吸い上げてたから、このER34もちょうど7年経過して
るから、もう燃ポンがくたばってんのかねぇ!?

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:39:55 ID:A2l+cLXP0
>>440
ボディがよれてるんだと思われ。
34はアルテ並みにボディ弱いからね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:11:51 ID:tXV17hDf0
>>441
>34はアルテ並みにボディ弱いからね。

???
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:31:13 ID:ZJdOkfWGO
>>411
それじゃ〜当時一般量産車で、どのクルマがボディ剛性最もしっかりしてたと思う?R34セダンとV35セダンでは??

ちなみにR33は、前後の剛性は32より高かったんだが、ボディセンターの捩れ剛性は32より逆に落ちてたわな!

「あ〜言えば上裕」になるなよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:14:05 ID:uO3fEDrRO
ハコスカやケンメリはR仕様が認知されてるのに
何で32〜34をR仕様にすると馬鹿にされるんだろね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:40:04 ID:te2FyMsR0
>>440
ガソリンスタンドで
どのくらい入れた?


スタンドによっては
満タンにしないとこもあるよ


ぎりぎり満タンとか
超満タンとか言わないと
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:27:08 ID:vx9uoDFw0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:42:26 ID:2kfULHSCO
>>444
欲しくても、もはや車がない箱スカ、ケンメリ。
欲しくても、予算足りず買えない32〜34。

…だからでしょう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:48:08 ID:PpXKj702O
まあ32、33、34辺りだと
「だったら初めからR買えよ・・・」
って感じだからなぁ・・・
見た目RのFRが良いんだ!
とか言い張っても、言い訳にしか聞こえないのは悲しい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:55:40 ID:6ogSfMA50
>>426
ディーラー系で修復無、20GTスペシャルエディションなら安めかな。
個人的な意見ですけど。

>>439
価格の内訳に整備費用5万とあるから実質、車検2年付だと思う。
ワンオーナーなら、なかなかいい個体だと思うけど、埼玉の店で
寒冷地仕様車だからオークションとかで流れてきたんだろうな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:58:39 ID:QRnV488N0
タコ足を衝動で注文しカーポンポンに興味を示していたんだが・・・



まじっすか
http://www.geocities.jp/vigor2000/st5/5syou-tyoutan.html
451424:2007/11/08(木) 22:00:48 ID:kHHXMpAw0
>>446
それだ!ありがとう、恩にきるよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:12:49 ID:zP3V32OU0
どなたか2.0リッターNAのATをMTに換装された方いらっしゃいますか?
中古車ディーラーなんかでも金さえ積めばやってくれるものでしょうか?
30万程度で出来るならやろうかなと考えているのですが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:13:46 ID:q5sjPImrO
>>444

心配するな、顔面フル移植した俺ガイル・・

フロントは明らかに軽くなった
コーナーでもノーズがキレイに入っていくのが体感できますよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:44:22 ID:QPEEVrcw0
>>439
鋭いですね〜、リアスタイルを見て寒冷地仕様とは。私はそこまで気が付かなかったです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:59:46 ID:g+lJSvey0
>>449
近所だけど結構面白い車をそろえてる店だよ。
前はGTのマニュアルが豊富だったな。前に救急車が
展示してあったけど売り物かな?
456449:2007/11/08(木) 23:25:51 ID:6ogSfMA50
>>455
実は、オレも近所だから今のR34を買うときにこの店は見に行ったこと
があるよ。確かにレアな車をそろえている店だと思うが青舞台系の店
なので、スカイラインはほとんどがオークション仕入れらしい。

あと、レアな車をそろえてる分、値段が高めに感じることが多々ある。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:34:48 ID:WKh87x+pO
3200ケルビンに始まりバッテリーのBの意味も分からず60Bとか言いだし・
なんか車が寒冷地仕様になり
また元に戻す泥沼にハマってます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:45:04 ID:NaHxkWsb0
>>440
確か46.3リッターとかかナ?前の10リッターと合わせると、
56.3リッターってことで・・(タンク容量は当然65リットル)

『傾斜に停めてタンク内片寄り』『燃料ポンプ先のストレーナーだ
かが底まで届いてない』『ポンプ自体の性能低下』ってとこの、要因
は3つのどれかかどれもだと思うけど?

R34はエンプティランプがかなり残ある段階で点灯する感じだし。
前乗ってたR32や、その前乗ってたギャランΣは、きっちり残10
リッターくらいで点灯してたから、普段の燃費との兼合いで楽に計算
出来たんだけどね。ちょうど実家にカラゴンと同じで、残15〜20
リッターくらいで点灯する感じ・・34は。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:08:31 ID:0gV+HEOwO
きっと34は燃費が悪いから早めに点灯するんだ。
以前、ど田舎で燃料計のランプついて1時間以上ガソスタが無かった時は焦ったな…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:04:03 ID:kx1e1lqq0
>>458
俺のER34は52L給油したときもEランプ点かなかったよ
残り5Lで点灯じゃなかったか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:58:54 ID:7VJJVzi8O
>>460
いくら何でも、残5リッターで点灯はないだろう!軽くリッター20km以上も走る車ならともかく。最低でも10リッター以上じゃない? それと車の個体差バラツキで…。

しかし夜帰宅してPに停まってる自分のER34(GT-T白セダンMT)見ると、「なんてカクイイんだ!俺の34は!!」と、夜だと白光りして超目立って尚更そう思える。

正直出たばかりの時は、その完全に古臭いデザインと、決して誉められないパッケージングとで「なんだよ!今度は31や30時代に逆戻りか?!」と思ったもんだけどさ。

まァ〜走りは、あのサン車には特に厳しい黒沢氏に中谷氏も33とは違い超誉めてた程だから、確実に進化してていいんだろう!とは思ったけど。デザイン、パッケージングはちょい後から出た、ヨタのアルテのが近代的で遥かに上だナ!と思ってた。

今34がカクイク見えるのは、丸い流線ラインの車が殆どの中、クラシカルで典型的な昔ながらの箱セダンスタイルがそう思わせてると思う。

こんな見るからに箱セダンの車乗るのも、今のが最後になる可能性高いしね!?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:41:49 ID:lk/XtkBL0
>>461
なんかキモイ





でもなんかわかる!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:48:24 ID:MrtPX6pT0
GT-T白セダンMTは最高にカクイイ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:10:58 ID:0gV+HEOwO
いや、俺のGT-TMT黒セダンの方が最強にカクイイ!




オラオラ、どんどん来いよw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:36:57 ID:hjj1nqDU0
白って普通の色って感じでちょっと…。

やっぱ俺のGT-T 4D アスリートシルバー。パープルが入ってて良い!。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:45:47 ID:M5sBYpUu0
いや、スパークリングシルバーだよ。
光に当たったメタリック感がたまらん。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:47:40 ID:xFmuJnvb0
>>461
確かにキモイがそこに愛を感じる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:49:06 ID:kaBoIMNIO
34のシルバーってなんか薄汚い感じがして嫌だな
シルバーならもっと明るいほうがよかった
まあ白か黒が一番無難だな
青もなかなかいい色だがちょっと買う勇気はなかったw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:54:18 ID:BtlCRpEg0
>>468
たしかに、シルバーなら明るいと品がある。暗いのはね〜。

そんなマイカーは、スパークリングシルバーだったりする。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:55:24 ID:lk/XtkBL0
前期の黄色最強
赤と迷ったがやっぱ黄色でしょ

後期厨、黄色が廃色になって涙目w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:08:24 ID:hjj1nqDU0
赤 青 黄 は恥ずかしくて乗れない…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:22:04 ID:lk/XtkBL0
テメーは俺を怒らせた
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:24:56 ID:EL1gfpxg0
黒が好きなんだが、夏は正直キツイ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:26:21 ID:V1mr6zJq0
>>472
( ´,_ゝ`)プッ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:59:48 ID:ResFyIBLO
でも、前期のアスリートじゃないシルバー、なんか変だよね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:40:53 ID:hmUSAEIR0
>>475
ソニックシルバーか。乗っている人には悪いんだけど、薄汚いシルバー
って感じがして個人的には好きではないな。アスリート銀は前期だと
カッコいいけど後期だと微妙な感じ。結局、スパークリングシルバー
を買ったけど、本当はパールの入っていない白が一番好きだ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:41:14 ID:3PariF860
後期顔のアスリートシルバー最強
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:55:45 ID:oRxK6Rjh0
内装は前期
ペダルは後期
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:10:26 ID:Gt4+zT0iO
やれやれ。
ラーメン、醤油か味噌か塩か?
皆それぞれ、なんでもええやん。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:17:05 ID:bHdwOkhn0
トンコツが抜けているぞ!!!w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:24:43 ID:7QeC80at0
まあ好みの問題とはいえ、自分が乗っている色を薄汚いとか言われるのは気分がいいもんじゃないわな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:29:10 ID:AHbsH3440
醤油=黒
味噌=黄
塩=白
豚骨=銀

と勝手に想像してみた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:36:48 ID:AHbsH3440

おぉぉ、オレのIDに34が入ってるじゃないか〜
でも愛車はHRじゃないけど
というわけで記念パピコ


そういえば子供のゲームで赤とか青とか黄とか、それに第2作では白と紫が出てくるヤツがあったなあ
流石に黒は出てこないけど・・・

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:01:26 ID:XySoodRC0
( ^ω^)  どんな色でも、ばっちり綺麗にしてあればかっこいいお
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:30:40 ID:oRxK6Rjh0
インプの青はベイサイドブルーのパクリ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:15:10 ID:0uKsi1Oa0
印譜のりじゃないが、それはない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:05:20 ID:6qhT5xkv0
お前らキモメンには、鮮やかで目立ちまくる黄色には乗れまいw

DQNくずれの白に乗って粋がるのが関の山だなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:16:55 ID:W6JY4NJd0
これうpしてる人はここにいますか?
http://www.nicovideo.jp/mylist/99108/2332855
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:19:28 ID:wDZ+hcmL0
>>488
よくわからんけど車板に酷道スレあるから、そこの住民じゃないの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:46:37 ID:wpfqYHgSO
>>489わたしも、そうだと思いますよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:02:15 ID:JH8C3Ljt0
>>461-477
おまいら皆んな幸せ者だな!
どの車種どの色にしろ、本気で自分の車をそう思えるなら云うことないだろう。

>>478
漏れは後期だが、確かにあのシルバー入ったシートは見た目はいいが、何分に
も汚れが目立ってダメだ。この手のスポーツシートは、銀だの黄色だの赤だの
部分的に使ってるのが多いが、長い目で見たら素直にオフブラック1色がいい
と思うわ!

>>482
漏れは塩バターコーンが好み。

>>485
青は(黄でも赤でもだが)S15にあった、少し沈んだ色調のならいい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:58:38 ID:qPfNt0NI0
V35、V36とクリムゾンレッド、バーニングレッド、バイブラントレッドと
少し色が変わりながらも継承された「赤」。
R35GT-Rでもバイブラントレッドがある。

「青」は……ベイサイドブルーがあっさり捨てられたのが意外と言えば意外。
レイクショアブルーは冴えない青、ストラフィアブルーはダークブルーの方向、
V36クーペのみ設定のファウンテンブルーはこの中では一番湾岸青に近いか。
R35GT-Rに青の設定が無いのはVspec向けに取ってあるのか?

「黄」は語るまでもないがV35・V36とも設定無し。R35GT-Rでも無し。
R34前期で余程反響が悪かったのか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:12:24 ID:1XYMempnO
>>492
まあ赤系は二代目S50の時代から地味に代々継承されてるからな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:13:43 ID:Iw/AS7aQ0
今日も平和ですね!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:12:57 ID:vRlFm2sZ0
GTスペシャルエディションとかに行くならちょっと無理して25GT-Vとか25GT-Xがオススメ
エンジントルクが桁違いなので乗り心地が違うからねえ・・・燃費も大して変わらんし・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:35:47 ID:1XYMempnO
俺はあえて最後の2000GTにこだわって、HRセダンのアス銀MTエアロ類レスを最近購入した

ワタナベ履かせて古臭い感じにする予定
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:40:15 ID:EeWT/lzp0
ワタナベが似合うのは、
86、初代ロードスターまでだなぁ
止めないが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:41:12 ID:snbj2RKw0
>>496
ってそれ以前にも聞いたような…
予定は未定だね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:42:08 ID:Gt4+zT0iO
同じく、止めないが…。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:56:01 ID:hmUSAEIR0
一番似合うのは鉄チンだと思い、オレはセフィーロみたいなホイール
カバーを外した状態にしてる。でも鉄チンは、最近さみしいと思い何か
いいカバーやアルミがないか物色中
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:30:45 ID:6m6Pepp10
標準アルミが一番いいデザイン
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:32:35 ID:WpEKkH5rO
おまえら俺様の36クーペに勝てると思ってんの?走りも内装も外観もすべて36が上。34なんか古いしダサいし臭い。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:35:16 ID:TQyZjv740
はいはい、基地外、粘着の亀田が早速登場
36乗りが、このスレに来るわけねーだろw

以降スルーで
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:35:00 ID:n7XDsFnKO
36乗りもハコスカ乗りの前にはひれ伏すw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:01:40 ID:ZvQ20yJn0
R34に乗ってる男の人にナンパされたいなww
もちろん運転が上手くてセンス良く改造してる車で。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:36:48 ID:yTMHAdBFO
25ターボに耐えるボディだからGTにはオーバークオリティ、パワーより車体が勝ってる絶妙な味。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 04:40:47 ID:vIqBFMCL0
イーストベアーのリクライニングシート(SIGMA)入れてる人いる?
いたらインプレ宜しく!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 07:38:37 ID:GBsvxKmn0
>>507
俺のだけかもしれないが、リクライニングレバー持ち上げても、
シートが持ち上がってこない事がたまにあるんで、
右手でレバー引きつつ、左手で背もたれ持って
起こし上げる事もあるが、やはりレバーでのリクライニング調整できるのは楽だ。

あと、座面の高さは純正そのままと思っていいよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:16:41 ID:ti3iAV6FO
>>500
【鉄】 鉄チンは(・∀・)イイ 3本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1176299614/

ハコスカRは純正が黒鉄だしボディが四角いから34でもばっちりはまりそうだな
俺のは買った時から純正アルミだからいらないならくれ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:03:07 ID:5UzcjTH80
ガソリン代>食費
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:17:17 ID:4TtAOzgRO
20GTだが、25GTのNAエンジン載せ換え検討中。
ミッションドラシャもそのままいけそうだからターボより安いだろうし…。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:54:30 ID:n7XDsFnKO
止めるが吉。いつか後悔すると思うよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:00:19 ID:Fb0dsh6u0
乗せ換えなかせず、ターボ買えばいいじゃん
そんな高いものでもあるまい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:01:21 ID:ohgh1TVg0
>>511
断然ターボが速い!楽しい!キュイーンて鳴る…。
実際、私が2.0NA→2.5TURBOに買い換えたから。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:04:41 ID:ohgh1TVg0
orz
>>511
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:57:00 ID:H79+wKPq0
>>511
今なら後期最終型は6年オチで買えるぞ!
NAにこだわるならとりあえずGT-Vを探せ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:01:43 ID:Fb0dsh6u0
NAってどうなの?

ターボでもこの車重てぇな〜と思うんだけど?
NAで平気なの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:17:31 ID:Nm4E0e54O
>>517僕的には通勤とか普段乗るだけならNAで充分だよ
スポーツ走行するならターボは欲しくなると思うが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:34:40 ID:WpEKkH5rO
街海苔なら25GTでもそこそこ走るよ。高速走るとパワー不足だが。20GTは知らね!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:37:58 ID:Fb0dsh6u0
>>518-519
サンクス
やっぱりパワー不足よね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:41:54 ID:cn2JN+ZY0
あと2時間ほどで、基地害、粘着の亀田が登場します。
スルー若しくはおもいっきり罵倒で
俺は眠いので寝る
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:43:28 ID:Fb0dsh6u0
何かよくわからんけど普通寝てるっしょ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:56:10 ID:lFFttp98O
ER34後期MTの純正ヘリカルLSDって、デフオイル何リッター入るの??
524511:2007/11/11(日) 23:56:23 ID:4TtAOzgRO
皆様ありがとうございます。自分は21で、余り収入良い方じゃなくて…
2ドアMTのGT-Tは中々高く、かと言ってHRでは力不足を感じております。
ターボEg載せ換えはかなりの金額になるようなので、
NAでも500ccの差は大きいかなと勝手に決め付けておりました。
今乗ってるHRのボディが割と綺麗なのも理由の一つです。

HRでも回せば楽しめたので、2.5Lならさらに楽しいんだろうなと妄想ばかりしてます。
やはり馬鹿な考えですかねorz
長々すみません。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:00:07 ID:Fb0dsh6u0
500ccばかり増えた所であんまり変らないと思うから
変な事に金を使わず今ので楽しむのがいいんじゃない?

なんだかんだで消耗品に金掛かるし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:02:16 ID:3YVMBoja0
アフォか500ccの差はかなりでかいぞ、エンジン載せ替えより車買い替えを勧めるけどね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:05:59 ID:nQbBj0Xs0
そんなに変るかぁ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:08:50 ID:GS9GjAlC0
悪いことは言わん。借金してでもGT-tにしておけ。
街乗りではNAでも楽しめるが高速で80→120くらいの加速感はターボならではだぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:12:22 ID:gH27zD0M0
スカイラインは高速走ってこそだからねぇ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:13:34 ID:3YVMBoja0
>>527
25%も変わるんだぞ。2000ccのRBに乗ってみれば判るよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:19:15 ID:3YVMBoja0
ターボの速さを取るか、NAのフィーリングをとるか。

ターボは思ってる以上にフィーリングは悪い。NAに乗ると改めてわかる。
加給で加速していくような感じで、エンジンを回してる感じがしない。
当然ターボラグもあるし、アクセル抜いてすぐONしたときの加給のギクシャクさも気になる。
早くて気持ちいいんだけどね。
532511:2007/11/12(月) 00:20:53 ID:lzfeGoBgO
あぁっ!レスありがとうございます。

>>528
確かに体感してみたいなぁ。
でも自分は高速より山道を楽しみたくて。
高速はそこまで走りません(料金高いからorz)ので、
どちらかと言うと高速域の延びよりも低速トルクが欲しいです。

うーん…本当に悩みます。皆様の意見、ありがとうございます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:22:26 ID:pB1qBj8t0
単純に排気量25%UPだけでなく
エンジンの基本設計として、
1気筒あたり、400〜600ccが効率がよいとか
言われているから
数値以上の効果があると思うが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:26:50 ID:nQbBj0Xs0
>>532
>>高速はそこまで走りません(料金高いからorz)ので、
つ【ループ】
535511:2007/11/12(月) 00:35:40 ID:lzfeGoBgO
>>531
決断する前にターボ車にも乗ってみるつもりです。
NAにハイカム軽量フライホイールも面白いみたいで…悩みます
>>533
勉強になります。
>>534
なるほど…!

皆様本当にありがとう。
「最初からターボ買え!」「へたれHR乗りは来るな!」
と相手にされなかったら…などと思っていました。
親切な方ばかりでますます34が好きになりそうです。
536507:2007/11/12(月) 01:08:49 ID:TO8ijkCd0
>>508
インプレありがとうございます。
ちなみにシートレールとセットで買いました?
15mmくらいポジション下がるって聞いたんですけど、
ポジションは純正そのままくらいの感じですかね?
ホールド感はどうですかね?純正より多少はいいですか?
あと、色はHPのイメージで黒でOKですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:20:17 ID:uoQ/Ch5s0
>>512
いつか後悔するというのはどのような理由からでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 03:54:27 ID:Mh7amkQ5O
>>535
「最初からターボ買え!」
「へたれHR乗りは来るな!」
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 07:57:38 ID:MHHyA236O
まずはターボに乗ってみろ
話はそれからだ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:04:06 ID:gfU5ZG/N0
HONDAのNAに乗ってみろ
話はそれからだ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:09:09 ID:UxbxI1Z1O
スバルのシンメトリカルAWDに乗ってみろ
話はそれからだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:09:17 ID:Yx/1pOeK0
>>540
AHONNDAは、リコールの雨あられだから乗れない

ミッションのリコールでオイル屋がっぽり丸儲けww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:34:19 ID:QaNZ7dAD0
>>539-540
後期最終型の 25GT-t MT と現行シビック typeR を所有しています。
0-100km は typeR が速いですね。あと剛性も typeR の方が上。

でも、運転の楽しさは比較にならないほど ER34 の方が上ですよ。
GT-t は本当に、オススメです。多少無理してでも買う価値アリですね。

>>542
リコール件数 No.1 は日産ですよ。
言い換えれば、日産は他メーカーより不具合を隠蔽しないってことですね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:38:20 ID:Yx/1pOeK0
>>543
Rどうし比べたらw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:13:24 ID:Mh7amkQ5O
ホンダ(笑)
シビック(爆)
タイプあーる(核爆)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:32:39 ID:k80ev2beO
俺はHR34イイと思うんだけどなぁ。

今ER34ターボで前が32のRB20Eだったけど、
あまり勾配がキツくない峠なら
曲がりながら失速なんてしないし、
155馬力でも十分楽しめると思うよ。

なによりクーペMTならかなり軽いっしょ。
重量配分は34の中じゃ一番の良さじゃない?

車高調と給排気&ポンカム+現車合わせに金使って、
01Rなんか履かせれば腕が追いつくまでにかなり楽しめるはず。


なによりFRスカイラインに乗ってることに誇りを持ってほしい。
長文失礼。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:57:40 ID:dKm90rST0
>>502
36スカンクーっちゃ、あの前から見るとレクソスSCみてぇーの?!
ま、新しいし高いんだから良く当然、そうでなかったら逆に大変だ罠

>>543
純粋な速さ(誰が乗っても)だったら、ンダのシビックやインテの
タイポRには敵わんだろうとは思ってたけど、やっぱそうか!?
まぁ〜34スカGは、今は純粋な速さを求めるクルマじゃないもんな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:00:54 ID:gfU5ZG/N0
GT-R買えばいいじゃん。
549511:2007/11/12(月) 13:04:34 ID:lzfeGoBgO
皆様ありがとう!
正直言うと、背中をあと一押しして欲しかったので、
オーナーの方々の意見が聞けてよかったです。

やはり2.5NAとターボに乗り比べて決めないとですね。なかなかそういう機会が無くて…。
しばらく貯金を続けつつ、決断しないとですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:40:52 ID:dKm90rST0
>>549
そんな年中飛ばしたりサーキットでも年に数回走らない限り、25GT-V
でもいいと思う…俺はね。 ブレーキ足周りはGT-tのだし。玉数も程度
いいのも、もはやGT-Vのが多いだろうし。どっちがいいの見つかるかか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:19:04 ID:JSqYGcBFO
32のグロリア→エクストレイル→34GT-T(AT)と乗り継いでるけど、34は初めてのターボだったんだけど、あの加速感は衝撃だった!今はMTにすればよかったと後悔してますorz
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:24:13 ID:Mh7amkQ5O
私は、最初からGT-Rにしとけば良かったと後悔してますorz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:37:40 ID:H7OJRwMlO
GTRが欲しくても金が無くてERとか買うヤツいんの?そういうヤツにはマジで乗ってほしくないんだけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:37:53 ID:Mh7amkQ5O
お前がGT-R売るわけでも無いのに何言ってんだ?(笑)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:43:07 ID:Yx/1pOeK0
>>553
お前に日産車乗ってほしくない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:15:45 ID:qb2QeRMF0
初めてマフラーをノーマルに戻してワクワクでーす。
外した藤壺のメインタイコ入り口上部に丸い錆穴・・重さの違いも感じない〜
これじゃ、最初からM3CLSを買えばよかった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:54:15 ID:H7OJRwMlO
スマソ。今ER乗ってまつ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:05:55 ID:Yx/1pOeK0
>>557
お前に日産車乗ってほしくない
お前に日産車乗ってほしくない
お前に日産車乗ってほしくない
お前に日産車乗ってほしくない
お前に日産車乗ってほしくない
お前に日産車乗ってほしくない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:03:08 ID:X/sm5YjbO
エンジンヘッドを見ると排気側が傾いているけど何でですか?
エンジンマウンコの遮熱盤をEX側に何枚か重ねてみたくなりますた。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:22:13 ID:Yx/1pOeK0
> typeR
タイプリコールw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:42:27 ID:HErUN1Qx0
横浜34つ21-69に心辺りある人居ませんか?
夏ごろから国道下の河川敷に放置されてるんですけど・・・
写真
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_46198.jpg.html
DLK:123
562508:2007/11/12(月) 20:46:42 ID:2Dj70vfV0
>>536
遅くなったけど、
昔シートレールとセットでキャンペーンやってた時に購入しました。
ポジションは個人的な意見だけど、特に下がったっていう感じはなかったなぁ・・・
ホールド感は純正より良いと感じました。
色については、昔、灰色と暗い紫?っぽい2種類のみだったんで、
現在のHPにある黒についてはわからないっす…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:16:03 ID:1KsUW9x/O
>>543
街中を走っているホンダ車の10台中8台はリコール対象車ってのは無視ですか
環境を売りにしているホンダは今回のシビックタイプRは環境基準の☆が一つもないってのは本当ですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:23:30 ID:1KsUW9x/O
>>543
ホンダはいつになったらまともなスポーツカーを出すんですか?いい加減にとうに廃版になっているNSXで出るのは厳しいんじゃないですか?売ってもいない車で出ないでくださいw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:25:48 ID:1KsUW9x/O
>>564はGT選手権のことね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:13:05 ID:r61ue1vHO
34ってほんとカッコ悪いよな。おまえらマジ変態だな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:22:52 ID:BLHYk76x0
粘着基地害警報発令
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:38:07 ID:6auLvHJt0
スカイラインは32で終わった。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:03:48 ID:o0U4I/Rm0
>>568
じゃあ32のスレ行けよ
ウザい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:11:53 ID:Jj4nZOve0
>>568
一生引きずってろカス
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:19:20 ID:Q0DXMCWGO
他社の技術力が上がってるからね、もう一歩踏み出す事が大事なのでは?それがスカイラインだと思った
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 05:36:49 ID:XT7XjfziO
他社の何の技術が上がってるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 05:56:22 ID:XT7XjfziO
>>568
そうか
おまえの言うことが本当ならば
スカイラインはもはや20年前の化石ということか
スカイラインは終わっているんだな
残念だ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:36:26 ID:7r4SvvOSO
>>564
今年はホンダのその絶版車がチャンプじゃん
残念だけど日産は全くダメだったorz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:11:23 ID:dJ+QnJtt0
最近寒いせいか朝、エンジンをかけるとき
ものすごい音でキュルキュルキュルーーー!!と鳴ります。
これってどこから鳴ってるんでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:28:26 ID:uSaOq4vO0
ベルトだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:52:14 ID:dJ+QnJtt0
>>576
そういえば最近車検を受けて何かベルトを交換されました。
新品だからでしょうか?
ほっといて大丈夫でしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:51:37 ID:JxeNp0nrO
>>577
何か…って。。。
マーチオーナーじゃないので、もう少し車の事を勉強しましょう。
ベルトといっても一本ではないので、どのベルトを交換したか調べて、
全交換であるなら取り付け調整ミスなので、無料で直してくれるはずです。
多くの場合、古くなり硬化したベルトが、プーリーとの接触面の偏磨耗で鳴き始めます。
どちらにせよ、一度診てもらってください。
古いベルトが鳴いているのであれば、切れる可能性もあるので、
ほったらかしは良くないですね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:30:10 ID:V91tJPazO
>>566
そうさオイラは変態だ!マンセー!!(`o'")ノ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:41:53 ID:35INfGlR0
変態なのは認める
なんせ34を新車で買ったやつ少ないしw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:42:27 ID:ZJB83obgO
>>577
ベルトじゃないならパワステフリュードの減少かも
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:55:14 ID:dJ+QnJtt0
>>578,581

とりあえず見てもらうことにしますね。
ありがとやんした。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:50:48 ID:tTAoeXys0
>>580
やっぱ真の変態なら新車で買わないとダメだっぺ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:11:37 ID:o0U4I/Rm0
ええい!
環境対策を施した34をなぜ作らんのだ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:50:21 ID:M/UiE23H0
んなもん売れるかよ。

排ガス規制で消え行く運命だったからこそイインジャマイカ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:09:19 ID:o0U4I/Rm0
>>585
売れるかどうかの問題じゃないだろ?
だったらお前は何でこのスレにいるんだ?

あー、わかった32基地害ねw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:01:04 ID:M/UiE23H0
なんで俺が荒らし扱い?www

なんか短絡的な思考回路の持ち主だな。
気を悪くさせてゴメンなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:07:10 ID:35INfGlR0
いまどき「いいんジャマイカ」なんて使ったからID:o0U4I/Rm0さんは怒ってるんじゃないか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:24:43 ID:Z33w/EZk0
中身は34、内外装は32のスカイラインを造れば売れるんジャマイカ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:26:17 ID:o0U4I/Rm0
>>588の言う通りだ
俺はいいんジャマイカの『ジャマイカ』が嫌いだ

雪降らないのにボブスレーしようとしたりするからな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:42:51 ID:NlVLdg1l0
IDが33 35がいるのに
34がいないよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:45:48 ID:LIoHd6i2O
>>589
そんなこと言いながらIDがZ33だぞ!浮気者め(はぁと)
593後期 GT-t:2007/11/13(火) 20:52:51 ID:PLQJ9PTr0
生産中止になってしまった、「IMPULのノーマルダンパー用コイルスプリング」を
ノーマルサスに付けたいと考えています。それでインプレ等があればお願いします
。某通販にはまだ載ってるので購入しようかと思ってます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:17:09 ID:35INfGlR0
>>590
(´∀`)。oO(本当だったんだ)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:43:39 ID:NlVLdg1l0
>>593
前期のりですが

新車購入してすぐ交換
ショックは、まだでてなかったので


ちょっと飛ばすにはいいよ
峠とか走ると物足りないかも
走るレベルにもよると思うが
596593:2007/11/13(火) 22:38:50 ID:PLQJ9PTr0
>>595さんへ

インプレありがとうございます。ステージは、ストリートユースってなところです。
最近、感じることはサスが柔らかいので、もさっとした走りからキビキビした走りに
変えたいところです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:21:30 ID:hTlnr/IBO
前期乗りでGTRのボンネットつけてる人いますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:30:34 ID:xBvKlJig0
R34セダンからBNR34Vスペックに最近乗り換えた。
総額457万円だったが買ってよかった。
ディーラーの人から今後もBNR34の流通不足や高値維持は変わらないだろうとのこと。
生涯乗るつもり。
599アナルE:2007/11/13(火) 23:32:52 ID:+Atk0uZaO
カーポンポンオイラも付けたい。
NASAダクト付けて火災の原因になるかもしれないバンテージを付けたくない´
先の細い排気管作成中^
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:46:22 ID:35INfGlR0
>>598
おめ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:52:22 ID:J8cCWYv00
>>581 お前、佐藤藍子か?www


ベルト交換しても、特に最初の頃は伸びやすい
伸びて張りが緩くなれば鳴く可能性がある。
その際、ベルトの張りを調整する必要がある。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:52:39 ID:V91tJPazO
>>598
漏れにはそこまで踏ん切る勇気も金もない
もうこのクルマ駄目だぁ〜ってまでER34GT-t乗りますわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:53:26 ID:dgp+VosBO
ER系よりGTRって売れてたからまだまだいいタマありそうだな。俺も何年後かには乗ってみたい。今のERと歯医者まで付き合ったら
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:57:27 ID:+Atk0uZaO
アフターバーナーするとパックと開くマフラーはありますか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:04:39 ID:fq8aV6UYO
>>604は??
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:05:32 ID:c9M5cAtVO
>>596
グレードは何?
クーペ?セダン?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:14:08 ID:MHwXLMjU0
>>596
車高下げたいだけなら良いかもしれんが、多少でも走りを考えるならショック換えないと怖いよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:14:31 ID:QRGAGGlDO
吸ったヒッグス粒子を口から出す研究をしている者です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:00:48 ID:ZG9vMB2n0
リアワイパーが完全にあがらないのは仕様?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:10:44 ID:eWTZYeSc0
>>609
仕様
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 03:04:18 ID:qhKSBkUb0
>>598
このスレからの卒業おめ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 03:38:19 ID:uGBmTKCi0
>>609
安全のためだそうだ。ディーラーの係長が言ってた。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 07:16:50 ID:ufwCZkahO
確か32もリアワイパー上がらなかったような気がする
交換しずらいよな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 07:24:05 ID:br4mwDNV0
スレの諸君、おは!
リヤワイパーは32もそうだし、ずっとそうだった希ガスね。

>>603
確かにER34で後期でターボでMTでセダンなんていうと、タマ数かなり
限られそう。実際中古でのタマ数は、BNR34のがありそうな感じだわ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:22:13 ID:1zwzeQlAO
風圧で跳ね上がらないようにね。リアワイパー。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:05:14 ID:Exholo5/O
>>615
そうするとリヤワイパーは、やっぱ高速になると空力的にけっこう影響あるのかな?!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:11:32 ID:1zwzeQlAO
>>616
ない。市販車は万が一を考えるものです。
他の部分がF1並みの空力ボディなら影響あるやろけどね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:14:27 ID:F9DwK3PHO
リヤワイパー上がらないのって上げっぱでトランク開けて干渉しないようにじゃなかったっけ?
619593:2007/11/14(水) 21:00:29 ID:4iw8kjjR0
>>606
ha〜、「後期GT-t」と書いてもグレードが分からないみたいなので、「25GT TURBO」と書けば理解できるかな?
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/0008/SPEC/spec_fr.html

それで、セダン。

>>607
ショックまで換えるなら、最初から「ニスモ G-attack S-tune」を付けるよ。まあ、ボンビーチューンということで
スプリングだけを換えるてなこと。(笑い)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:00:03 ID:LcA1JTMP0
このクレスタ野郎´右慣性重量をきかせてんじゃねぞ!コラァ´
621アナルI:2007/11/14(水) 23:31:28 ID:QRGAGGlDO
6連スロットルで飯岡レーシングに勝!
これか?
622424:2007/11/14(水) 23:56:31 ID:ecRUiLJE0
424ですが、GT-Rマガジンの061号 2005/Mar ってバックナンバーがないばかりかオクにも出回りませんね。
この号って何か特別な記事でもあったんでせうか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:00:32 ID:Qv1Gmi/O0
確かにGTRはいいよな。

でも4枚が無い。
FRじゃない。

車体価格とパーツ価格が、現実ではきつい。
普通の所帯持ちじゃしんどい、独り身なら勝負するがね。

でも後期4枚のGT−tはいい値段する。
GTVもそこそこかな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:31:46 ID:eFcU8Xe6O
久しぶりにエビス行ってドリフトしてきたが、足がノーマルなのでひどいロールでセミバケ入れてても体が飛ばされそうになる…
足変えればかなり違うもんかね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:49:57 ID:0pfGddKvO
違うっしょ!w
車高下げてロールセンター下げただけでも体感的に全然違うよ。
俺はへっぽこ車高調+強化スタビだけど、2速遊びドリくらいなら全然体振られないよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:43:56 ID:eFcU8Xe6O
それともレカロが悪いのか?まぁそのうちTEINでも入れようと思うんだが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:51:12 ID:PjMRgIU7O
47000キロの初期型を手放すことになりました。
この街では1台目の34型だった。
9年で色々勉強さしてもらった、次車は普通のワゴンだけど魂は受け継ぐつもり。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:58:07 ID:9fhF97Zu0
>>627
R34の魂を受け継いでワゴン乗ったらただのDQNって事にならないようにな

にしても4.7万キロならまだまだ走れるよな
ちょっと勿体ないけど乗り換えてもガンバレ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:58:12 ID:0pfGddKvO
俺も同じくレカロセミバケSR3です。
確かにフルバケと比べたら体の安定感は劣るし、車の挙動もわかりづらいね。
本気で3蹴り進入とかやるならフルバケの方がいいかも。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:11:27 ID:eFcU8Xe6O
同じくSR3でつ。前の32でドリしてるときはGTRバケット+車高調でなんとかなってたから、やっぱノーマルの足が問題か…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:07:25 ID:K1XEJr4nO
日テレの34セダンの覆面
ブレーキ外側しかついてなかったお
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:30:30 ID:R7KFPjGkO
>>631だよな。普通に違反なのになー。MTなのかターボなのか…わからなかった。
あの手の番組は矛盾点が多すぎるわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:38:49 ID:Qv1Gmi/O0
>>627
47000キロで勉強ねぇ〜〜?
年間にいくらも乗ってないのにか?

でワゴンか・・・・
全然勉強になってないね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:42:25 ID:AQGNFVzw0
>>619
ノーマルのまま乗って金貯めて素直にSツン買った方が良いだろ
DIYで交換するならともかくバネ換えるだけで工賃2万+アライメント3万とかむしろセレブ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:44:49 ID:d0eeuac50
>>631
寒冷地仕様では?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:45:17 ID:8yzAQGuXO
>>631
それは寒冷地使用車だからだよ、取説見ると書いてあるよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:01:04 ID:KVj4E4ZyO
漏れはその番組見れなかったが、寒冷地仕様ってことは、もしやあの問題のリヤフォグが標準か!?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:09:22 ID:R7KFPjGkO
へー寒冷地仕様か。勉強になったよ。しかしおまいら詳し杉www
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:22:16 ID:8+URxlEdO
魂受け継ぐとか、村山聖地とか、FRスライライン乗りの誇りとか…オタク臭プンプンで寒いよな。
楽しい良い車で僕も大好きだったけど、普通の乗用車だからね。
生涯乗り続けると宣う方もいらっしゃいますが、約50年?…あり得ないでしょ。
荒らすつもりないから、スルー希望。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:10:57 ID:sPAJahXy0
魂楽生荒 ←カコイイ
641507:2007/11/15(木) 23:13:31 ID:nJldGG9x0
>>562
遅くなりましたが、レスサンクスです。
色はともかく入れてみることにしました。
純正シートの痛みが激しいのと、
峠いくのでもう少しホールド感が欲しいと思っています。
値段も手頃でカッコイイのがいいですよね。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:15:03 ID:AQGNFVzw0
初めて新車で買った車だし30年くらいは乗っても良いと思ってる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:34:07 ID:rKHJk4S+0
>>642
お前は俺か?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:57:54 ID:6TuPYjU80
新車で欲しかったよ、R34 GT-T。

だって、今は9年落ちでも180万以上するもんな・・・
さすがに9年落ち中古にそこまで出すのはリスクが高い・・・
新車の頃は30〜40万引きで買えたんだよなぁ。

あの時買えていたらなぁ・・・

今はECR33海苔ですが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:58:24 ID:6TuPYjU80
かえりまーす
ノシ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:58:33 ID:QWUskpJpO
初めて知った女と死ぬまで一緒に…と思うのと同じやね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:32:19 ID:KV9gx3Z00
>>644
俺は、33 34と新車を買いましたよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:21:22 ID:Flxp+XFw0
>>638
なんせ変態の集まりだから・・・(苦笑)

>>647
それなら33と34の違いはよく分かりそうだすな
33→34より32→34の方が多そうだから・・
中には32→33→34ってのもいるだろうけど、
全部新車でってのはそんなにいないだろう?

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:01:26 ID:tM97qmzh0
オレも変態かもしれないが、今のが駄目になったとき次何に乗り換えようかと考えると気が重くなるよな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:17:29 ID:ZiUlXgaLO
みんなで34GTR買おうぜ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:02:30 ID:/Ib154lg0
>>649
そうだすな、32や33、更にその前のやつからなら34がまだあるけど。
俺は32からの海苔換え組だから・・・

>>650
けっこうFRがいいって変態?が多いのも事実かも。別に横滑りやる訳
じゃなくてもね!

俺もそのパターンで(雪なんて滅多に降らない地域在住だしウィンター
スポーツもやらないし)、中古で4駆でもいいって頭あるなら、エボ7
かB4あたり選んでいたかも?!

GT-R海ってるダチでも、「もしFRオンリーのGT-Rも最初から設定
されてたら、おそらくそっちを選んでるよ!」ってのけっこういるしさ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:34:52 ID:tKc1nN71O
間違いなく変態。普段普通に乗る分には駆動は関係ない。むしろ4駆の方が安全。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:28:11 ID:pCjnigf90
確かに。レガも持っているが、特に荒天時の安定性は4駆のものだと
思う。ただ、やっぱりそれだけではつまらないのも確かだけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:03:59 ID:r5m698gE0
エキマニ・アウトレット・Fパイのコカンをやり始めますた。
上の三箇所のバンテージ&遮熱板無しでも大丈夫な車でしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:34:40 ID:QWUskpJpO
>>654
サーキットで30分全開走行等しないのであれば必要ありません。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:51:38 ID:r5m698gE0
>>655
ありがとうございます。
敵は飯岡レーシング
(ヴィッツ・デミオ等のおばさんです)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:35:36 ID:r2u4mHRk0
>>644

>9年落ちの中古に180はリスクが高い

んな事はない。問題は状態さ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:05:27 ID:Q5WMw3uKO
そんな車に180万出した俺はバカですか?大事に末長く乗っていきますよ〜
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:16:41 ID:p2kJJdu90
9年落ちに180万払うなら新車で300万の方が良かったって思うのが当たり前だろ
っていうか9年落ちの車に状態を求めると後悔するぜ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:06:39 ID:WWioEUzGO
>>658
無事、変態に認定されました。

>>659
ちょうど7年落ち(2オーナー)になる漏れの車は、予想以上に調子良くラッキーでちた。正直かなり心配してたけど。

年数経ってる中古は、走行距離も程々に走ってた方がいいね!漏れの年1万km平均くらいだったけど。最低でも年5〜6千kmくらいは走ってるやつがいいかと・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:59:37 ID:ubjyhlu60
8年落ちのBNR34Vスペ白を457万円キャッシュで買った俺が来ましたよー。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:15:36 ID:D4pflbRG0
>>651
たまにはENR34のことも思い出してあげて下さい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:16:09 ID:QWUskpJpO
>>658
>>660
8年10万kmあたりからアチコチ悲鳴を上げたり、
よだれ垂らしたりし始めるので頑張ってください。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:16:21 ID:yYJD+MtvO
>>661
福岡!?こないだGT-R見た(゚∀゚)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:25:55 ID:UsHFTC6nO
>>663 もうとっくに越えてますがなにか問題でも?まぁトラブル出る前に特定して直してるがな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:21:43 ID:ME55Y0gG0
オイラの98スペックで15万キロオバーでそれなりに浣腸なりよ
タービンの遮熱板取り外して、おビール様を買いに行ったら
タービンの辺りから白煙が少々出ていてマンダムです。
無理して一枚ものじゃない無名Fパイ&カーポンポンまで買っちまったよーーー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:48:03 ID:2HiWatVbO
もう34のお子ちゃまデザインに嫌気が差したので36クーペに乗り換えます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:12:39 ID:Yff6YgN+O
>>667
今やお子ちゃまには、36スカンクーのが見た目人気は遥かにあるから(俺の周りにほんとのお子ちゃまイパーイ)、時代を超えてまたお子ちゃまデザインの車海苔ってことだ罠。お見事!!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:15:10 ID:uxCYKc/WO
さらにおこちゃまな車に乗り換えると…いやどうも
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:20:50 ID:1UOhPJ3FO
34人気あるから、べつに36と比べなくてもいんじゃね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:23:35 ID:UqIAhdvb0
でも34かっこ悪いよ。とくにリア廻りとか。
腰高で中浮いてるように見えるし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:24:32 ID:c++QV4Re0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:05:34 ID:EsDdMmxlO
リア周りかw
腰高感はあるが35、36に比べれば百倍マシだけどな
スカイライン伝統の丸目4灯がないしスカイラインっぽくない
LEDを輪っか状にくっつけて丸目4灯のつもりらしいがw
35、36はアレはアレでいい車だけど今回GT-Rが出たことで直系はR34→R35という感じが強くなったな

家系に例えるなら35、36は親兄弟の不倫相手の間に生まれた隠し子ような感じ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:51:07 ID:u0JfO4JYO
>>671
R34はテールが一番いいんでね?特にクーペ(オレはセダンだけど)。デザイン的にはR30→34って流れな感じだけど、今ではもうないデザインだし。

V35や36は、R→Vって変更されてるだけあって、ぜんぜん違うし確かに比較の対象にもならん。ニサーンが商売上スカイラインって名付けただけで…。

よっかあのテールの、ぶ厚くやたらとデカいバンパーどうにかならんのか?!暑苦しいし重苦しい!!グリルの「下心丸見えスケベおやじ」笑うセールスマン顔も問題だが…。

サイドから見たとこはまずまずだけどね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:29:17 ID:sqUZHMTC0
>>674
なんどもいわれているけど
XVLだしなw
直6じゃねえとなぁ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:34:07 ID:+zKH+f8i0
>>675
時代の流れで直列が無くなっていくのは仕方ないんじゃね?
V型の技術も進歩してるし・・・
でもV35の喧しさには失笑したよww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:31:34 ID:tUFc0FcE0
ここでRB後継エンジンで直6作りましたーなんてニサーンがやってくれたら
神な訳だがそんなことありえないしなぁ..
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:45:05 ID:EsDdMmxlO
R35が直6でなかった時点で直6は完全に終わったと思った
けどこれからはV型エンジンでしっかり頑張ってくれればそれでいい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:23:54 ID:7ZFZZTsZ0
V型エンジンの方が直列エンジンよりトルクあるし普通に乗る分にはいいだろ。
問題はいじるときなんだよ。ここにいる奴らはV型いじれる金もってねーから関係ないだろ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:35:48 ID:1OdXtUB40
V38の中古出回る頃には乗り換える予定
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:15:40 ID:gZgmJqVT0
>>675
XVLってローレルの後継なんだろ?
だったらスカとそう変わらないんじゃ・・


と思ってる
まぁローレルのスポーツグレードって乗ったこと無いんだけどさ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:22:00 ID:+zKH+f8i0
>>679
パワー云々ではなくて直列のフィーリングの良さが好き
V型のあの雑な音はなんとかならないものか
音が出ればスポーティだと思っている輩にはいいかもしれんが
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:00:24 ID:XIt/dSy5O
V8NAの爆音は凄いよ。いや、それだけなんだけどね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:17:20 ID:uxCYKc/WO
やっぱ直6のつながる音が好きだ
特にRBのメカノイズ的なやつが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:35:55 ID:/rLT0y7k0
>>681
XVLはローレルの後継車では無いだろ。
そんな事言ったらローレルファンが激怒するぞ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:22:12 ID:u0JfO4JYO
俺は、もしXVL(V35〜36)に直6搭載してたとしても嫌だけどね。別にエンジン形式にはそんな拘ってないし。

まぁ〜XVLは、元々はスカイラインとする予定でなかったことは確か。ちょうどゴーン氏が来て、そのトップの指示でそうなった。

しかし元来スカイラインの排気量からすると、3.5リッターは大き過ぎ。日本の税制上、排気量デカいのは利口ではないし。

2.5リッターくらいの、V6直噴ターボあたり期待したいとこだけど、無理だろうなぁ!今のニッサンでは…。

なんか直4では、それ(直噴ターボ)をやりそうらしいけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:55:23 ID:AjDCkK010
サニーのFR直4スポーツモデルがでるような雑誌の記事を前に見た。サントラやら?
ホリデーオートでみたんだっけかなー。現実考えると200-300万付近で楽しめるFR
でれば買い手は結構いそうなんだけどなー。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:11:13 ID:jph1vEa00
4気筒はなぁ・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:11:57 ID:DM4U/0DdO
漬物石もう30キロ欲しい〜
早く漬けたい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:54:57 ID:2YSzsoq/0
ホントRBって音いいよな。
今時こういうこと言うと化石扱いされそうだが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:30:14 ID:AUyQMwjaO
先代RB25とネオ6ってなんであんなに音(排気音)が違うの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 03:11:16 ID:Zur8dDN80
排気音なんてマフラー次第じゃないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 06:33:24 ID:AUyQMwjaO
そういうマフラーの種類がどうのじゃなくてさ!俺が言いたい事分かる人いないかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:38:45 ID:EVYkkohV0
>>693
大丈夫だ解ってるから
E/gのメカニカルノイズとか全部含めた総称としての排気音って意味だろ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:56:19 ID:SRmIhUEUO
VのNAのEX音はマジで下品
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 08:36:00 ID:1CYKGfGH0
2.5LエンジンならECR32のが1番音もいいし素直に回る。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:06:57 ID:JZ58KWCFO
32って2.5リッターだっけ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:49:30 ID:1CYKGfGH0
ECRのEは2.5Lという意味な。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:58:03 ID:Zur8dDN80
1JもRB25も同じ音に聞こえる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:58:16 ID:AUyQMwjaO
>>694
そう!そういうこと!
ぶっちゃけ34より33の方が踏んだ時の音がいいんだよね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:02:37 ID:WKRoSM7s0
>>696
R34の前に乗ってました、R32GTS25。
良い車だったねえ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:19:01 ID:GskzhrVRO
1Jと同じに聞こえるとかどうかしてるな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:59:53 ID:nGakURnG0
NEO6って、最終的に何種類の車に使われたんだろう。

R34 スカイライン
C34 ローレル
"  ステージア
後は……
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:07:37 ID:iHP6Sz0CO
ローレルはC35じゃない?
純正HIDモデルはなぜかレンズカット(´・ω・`)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:19:54 ID:WoJ/yetjO
車のこと初心者なんで、よくわからないのですが、平成10、11年型がR34になるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:22:48 ID:AeNUC2kT0
>>705
R34の販売期間 H10/5〜13/5
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:44:59 ID:nGakURnG0
>>704
本当だ…。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:12:05 ID:65FABUtU0
>>703
最終型セド・グロにも積まれているグレードがあったな。
あれ欲しかった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:27:02 ID:GskzhrVRO
最終型だったらやっぱVQ30ターボだろ。RB搭載モデルは4WDだし…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:47:43 ID:b0w/NRrI0
コレって純正オプションですかね??
↓    ↓    ↓    ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57134690
結構気になってて!
装着画像とか見てみたいのですが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:59:23 ID:nGakURnG0
>>710
初めて見た。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:22:07 ID:VnwROGzc0
>>710
純正では無い。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:48:15 ID:WKRoSM7s0
>>710
どっかのディーラーが独自に設定してたのかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:31:03 ID:A4755J2e0
>>703
Y34(4WD)も忘れないで下さい><
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:43:55 ID:J92TjnajO
>>714
そんなん完全に忘れてますた(ρ.-;)
716703:2007/11/20(火) 00:34:39 ID:ZcF+LZ7k0
Y34もNEO6使ってたんですね。知りませんでした…。(-.-;)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:57:09 ID:190KQBYgO
そういえば、純正のオーディオが調子悪いんですが(CDとラジオのやつ)、知合いがほぼ同時期のラルゴに付いてたやつ(カセットテープとラジオのやつ)なら外してあるからくれるっていうんだけど、そのまま問題なくポン付け出来るの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:53:46 ID:UfzvP0JL0
たぶん付くはず。
ブラケットからデッキ外して付け替える。
コネクターの形状も配置もたぶん同じだからそのまま差し込むだけでいける。
ただしR34側がホログラフィックだと配線が違うからそのままでは無理だと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:32:13 ID:190KQBYgO
>>718
トンクス!ホログラフィックじゃなく、標準のそのままだから大丈夫そうかナ?

しかし34純正、音は良くないね!まだ32純正のが良かった気がする。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:50:49 ID:h5YjO7yF0
純正デッキと純正フルレンジスピーカーはいつの時代も糞でした
特にバブルの頃のスピーカーの数を売りにしてるような車の音は聞くに堪えない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:11:56 ID:i3HWZZAP0
オーディオの性能よりも車自体のノイズが大きいかな。
敢えて聞かせる設計なのかもしれないが32、33と比べても34はエンジン、ロードノイズ等が一番入ってくるような気がする。
別に計器で計ったわけでもないから詳しいことは分からんが、おそらく400〜800Hzの
中低音の美味しいところが車のノイズとぶつかって結果的にオーディオの音を損ねているような感じ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:32:27 ID:1WiJkC520
車で音楽聴きたいならプリウスにでも乗ってろ
R34のサウンドは音楽の比ではねーって
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:33:13 ID:hsfa9nzS0
新車購入H13式ターボMTだけど、29000`でお約束のコイル1×らしい
最近、ボクサーサウンド・その時パワー感なし・車内異様な振動・警告灯とかはナシ
ボロボロな6年物社外マフラーも原因かと
新品社外マフラーに替えても駄目で、整備士に診て貰った

元から対策品付いていたのに、6年3万`で駄目だったじゃん
で、社外コイルの耐久性はどうですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:33:55 ID:hhK/B1MV0
>>721
確かにこの車は車の割にうるさいね。
エンジン音もそうだけど、ギアノイズ、ロードノイズがね。
前二つは運転してて心地いいから歓迎なんだけど、ロードノイズだけは低減して欲しかった。
ロードノイズがうるさいと運転してて疲れるからね。
今はいているビブのMXV8は気にならないけど、石橋のB390のときはいやで仕方がなかった。

>>723
同じ悩みで悩みつづけている俺がきましたよ
対策品といっても長寿命になっているわけではなく
価格が安価だっただけらしい(Dが言うに)。それはもうなくなったそうで。
社外品は知る限りスプリットファイアしかないんだけど、
このスレで以前聞いたらあまり評判はよくなく、純正品の方がよいということだった。
…消耗品だと思えと…<IGコイル

しかし警告ナシというのはおかしいね。うちはEGチェックランプがついて
Dに持っていって気づいたのよ。まぁHRで元からそんなにパワーがないから
パワーダウンも気にしなかった(実感はした)だけかもしれん。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:37:56 ID:MKvUBpUbO
でもスプリットファイアーに交換してからまた壊れたとかいう話は聞いた事ないよ!だから悪くはないんじゃない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 04:51:13 ID:4mTMl7kE0
5ナンバーで4気筒、2000ccクラスでスポーツグレードのあるスカイラインって・・・

ソレナンテ二人のラングレー?でもサイズ的にも価格的にも丁度いいんだけどねえ・・・
ホンダのシビックみたいなリヤスタイルにR34みたいなフロントなら売れると思うけどねえ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:53:45 ID:651D76JMO
>>723
警告灯つかなくてもイカれる場合はあるよ

対策品ってのは構成パーツの一部分の耐熱性を上げたリビルトなんで少し寿命が長くなった程度

発熱が上がるようなことしてたらその分寿命は縮まるよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:10:24 ID:ECxbobcSO
>>726
4気筒はR32のGXiまでじゃないかな。


ロードノイズは確かにくるね〜
今履いてるファルケンのST115は
ライフと引き替えに静かでグリップするよ。
今年絶版したけど・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:34:42 ID:QvFvl2ed0
>>652-653
4駆海苔は4駆の性能を過信して、事故が多くて一時期騒いだことあった
ような・・まぁ〜主にクロカン4駆だろうけど。雪道なんかでは、乗用車
タイプで車高が高目のレガのアウトバックみたいなのが強いだろうね。

でもランニングコストは、10年とかのスパンでみるとFRが最もかから
んのはよく分かるし(タクシーが主にFR車なのがよく分かる)、機械式
LSD入ってると、ちょっと曲がるのにも小回り利いて最高だわ!


>>663
乗り方やメンテ次第になるけど、昨今の国産車なら普通に使ってる分には
それくらいの年数走行距離では、スカに限らず他車種でも大丈夫だわ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:03:25 ID:O+8/mH81O
>>729
機械式LSDは構造的に小回り苦手ですよ?
バキバキ鳴るし、ロック効いてタイヤは引きずるし…へたってないですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:06:50 ID:h3Xy1isf0
>>730
凍結路面をアクセルでスピンさせるってことじゃないの?
乾路面だと機械式は辛いよね。特にイニシャルを高く設定してたら
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:16:55 ID:mfLhZQoh0
>>723
スプリットファイアーにして5年5万キロで壊れてないよ
でも交換ついでに熱対策にNEO6のカバー外して、
プラグカバーも職場に持ち込んでスリット加工したのが効いてるのかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:20:03 ID:sCWjDS/LO
俺は前乗ってた32ティポMに、クスコの1ウェイMZ入れてたけど、ちょっと街角曲がるにもデフロックさせてヒョイと小さく曲がってたよ!タイヤが糞っていえばそれまでだし、タイヤ鳴りまくりの減りまくりだけどな。

デフ引き摺ってバリバリガタガタ音発てるより、まだタイヤ減らしてしまった方がいいから。

今の34ターボは純正のヘリカルのままだから、ハッキリいって面白くない。金溜ったら、機械式LSD欲しいわ!せっかくFR車乗ってんだし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:26:39 ID:dqiWAitS0
セダン用のポジション灯が消えたんですが
バルブの交換って楽にできますかね?
あわよくばワンテールにしちゃおうかなぁ、とか思ってるんですが、
法律的にはNGでしたっけか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:28:33 ID:dqiWAitS0

リア側のポジション灯です。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:07:44 ID:h3Xy1isf0
>>734
左右対称になってれば大丈夫じゃないかな?
詳しいことは不明
安全を考えるなら純正が良いよね。いっぱい光ってた方が目立つし
雪の多い地方なら尚更

交換は簡単。トランクの内張剥がしてボルト外すだけ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:30:30 ID:yBgQJj/q0
>>732
あのNeo6カバーって何のためにあるのかね。俺もはずしたよ。
放熱とかを気にしたわけじゃないんだけどね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:47:17 ID:O+8/mH81O
>>737
26のようにヘッドそのものを“見せる”にはコストがかかるので、カバー付けようっかカバー。
同じく即撤去。飾りはいらん。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:49:07 ID:iWU+Fzn30
>>738
日本語でOK
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:24:20 ID:yBgQJj/q0
>>738
金属を加工するよりも樹脂の方が加工しやすいし安価だもんね。
うちでは置き場がないので風呂場に放置してあるw
樹脂カバーの取り付けステー(エンジンについている)ははずしました?
はずそうかどうしようか考え中なんですが。

>>739
ヘッドカバー自体(金属)に加工を施すと加工の費用がかかるし、
複雑な加工は価格上昇に繋がる。
そこで、樹脂製のカバーを上からかぶせることで
ヘッドカバーの加工をなくしてコストを削減する。
主張は樹脂製のカバーに。
最近の車はみんなこうだね、気に食わない。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:41:54 ID:k4P/rZaxO
ヘリカル入ってれば十分じゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:44:31 ID:dqiWAitS0
>>736
了解〜。
明日休みなんで試してみます〜
ありがとうございましたっ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:45:31 ID:O+8/mH81O
>>740
まだ新車の香りがする頃にステー共々ショッブの廃棄部品置き場に。

その後ホイール、ボンネット、トランク、シート、内装、リンク類等々、数えきれないパーツがその置き場へ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:25:11 ID:1yQIy06IO
そういうのを綺麗に塗装したりしてオクで儲けるわけだ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:07:01 ID:0rfPBCNA0
TアウトレットS-TECの2way!Fパイ鉄工所臭いがする安物!にコカンしたよ!
遮熱版が無くなり少し焦げ臭いです。

目に錆が刺さって救急棟〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:11:51 ID:/AqjLkW7O
教えて下さい!
4ドアにリアのタワバーを付けてる人いますか?
付けてる人がいたらタワバーのメーカーを教えて下さい!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:36:15 ID:DGrsqjUHO
>>734
寒冷地仕様がもとからワンテールだから大丈夫なんじゃないかな。もちろん車検はNGだけどね。ちなみにテール交換は内張剥がせばすぐだよ!>>736が言うやり方はクーペのです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 04:17:03 ID:g/SYyDfx0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:20:22 ID:HIr7AdBO0
>>748
うわあ・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:48:48 ID:zHHv5SqQ0
>>724
そりゃ〜×検にはなるわ

>>741
機械式LSDで馴染んでたり長く乗ってたりすると
そりゃ〜ヘリカルだのトルセンでは不満が出て当然だよ
ほんでもカスビスよりはマシだけど
それほど違うもんだす
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:57:30 ID:3KbuLJoWO
>>750 32のカスビスからの乗り換えで、今のヘリカルだとすごく効いてびっくり!だがそろそろ機械式がほしいかも
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:15:57 ID:zSabanP10
ブレーキフィールと並んでデフの出来の良さもR34の美点の一つだね。
こういう所に金ケチってないのがいい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:19:14 ID:73e7Fz0J0
カスビスしか乗ったことがない俺には関係のない話だ罠
友達のオイル交換頻度を考えると機械式入れるのも躊躇するチキンな俺w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:59:34 ID:oqJ7k2gDO
ターボ糊だけどなんかゴムホースがぴょこっと出てて調べてみたら過吸気センサーというものでした
これってどこにつけるものなんでしょうか
また、プラプラの状態でセンサーが機能してない場合どんな障害があるのでしょうか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:10:22 ID:w1D3UB8LO
サーキットを本気で走る人以外、機械式はいらない。
オイル交換と定期的なOH、バキバキ音とタイヤの引きずり…
勿論見えないし、はったりチューンにもならない。
ただ、あのグイグイ押されるトラクションは一度知ると止められない。。。
ブローバイから吹くオイル臭も癖になる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:26:53 ID:mKuC/nXF0
エンジンマウントの交換に出したんだが一人でやるので三時間くらいかかるといわれた
そんなにかかるもんなのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:35:05 ID:1VB5NiKv0
エンジン持ち上げないとならんからな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:58:13 ID:nf8K0cl9O
縁の下のエンジン持ち
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:57:52 ID:5Ke8Yi+80
>>756
かかると思うよ
パイピング外さないと持ち上がらないしね
二人でやっても劇的に早くなる作業じゃない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 06:56:11 ID:hEYz21z10
>>756
やり方次第。
以前ショップに頼んだ事あるけど
30〜45分で終わった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:42:36 ID:TWj4lnz0O
車種やグレードによりだいぶ変わるんじゃね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:36:36 ID:aXrCj0wa0
最近、ニスモのマウンコにコカンしたけどスコスコだったよ!
そのくせ後ろ(左)の穴になかなかハマんなかった。
MIマウンコ外したらアッシーするんじゃないかと不安だったけど成功したでよ!
すみません。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:53:20 ID:u+2NMJ5VO
普通の日本語で。
なんか切なくなる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:10:29 ID:ODs7QssUO
淫乱エロ汚物
糞尿〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:35:40 ID:8dbPsHlR0
R34欲しいけど高杉・・・。
H13式でディーラーで250万超えとか、ちょっとなぁ。
かといって前期じゃもうすぐ10年選手だし・・・

やっぱり新車の頃に買っておくべきだったorz
大事に新車から乗ってるH8 ECR33乗り続けます
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:16:42 ID:Q7hQCnL1O
好きだったら今しかないぞ
今なら33でもいい値がつく
躊躇してたら34最終型もあっというまに10年たってしまうぞ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:18:12 ID:Q7hQCnL1O
好きだったら今しかないぞ
今なら33でもいい値がつく
躊躇してたら34最終型もあっというまに10年たってしまうぞ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:23:51 ID:Q7hQCnL1O
連投スマソorz
逝ってきます
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:51:46 ID:K2J3k5lzO
>>767
今なら33でもいい値がつく
そんな訳がないだろ。GTRは別だろうが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:02:43 ID:5Uqgrrys0
>>769
そこは触れないでおくのがオトナってもんだぜ?
後期ECR33ならディーラーでもまだいい値段しますよ。

ER34が150万位なら買うんだけどな・・・
最終年式で低走行なディーラー物のER34なら200万でも買う気になるが・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:57:41 ID:4agHGR5O0
ついに25GTターボ買った!
値段のわりにむちゃくちゃ状態もよくて大満足。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:04:11 ID:TWj4lnz0O
低走行車ってどのくらい?
人それぞれ感覚が違うけど、あとフルノーマル車ってどのくらいあるんだろ、皆変にいじってあるのばかりだね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:09:46 ID:axvrPjX+0
>>771
おめ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:34:30 ID:5Uqgrrys0
H13で5万キロ切ってればOKです。
5年は乗りたいので・・・
今までの経験上、10万キロor10年超えると、あちこち壊れてくるようだから。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:07:24 ID:VK2ZY5HzO
壊れる前に取り替えれば良いだけ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:12:36 ID:+fvSqU1s0
きちんとメンテされてる車を選び、さらにメンテしていくことが肝要かと。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:14:00 ID:dMh2XLlNO
価格帯なりの丈夫さはあると思うよ〜
ほぼ必ず壊れるのはターボ車のIGコイルくらいじゃない?

オートマならATF交換したことあるかは気にするけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:59:41 ID:g6rZQm5kO
>>777
IGコイルもほぼ必ずではないよ。
壊れやすい部品ではあるけど、壊れた人だけがネット上で手を挙げるから、
いかにもリコールレベルの不良部品のように言われてるけど、
某関西大手ディーラーで同症状入庫は一割以下と。

車に限らず、家電、携帯等、ネットで良く良くあるパターン。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:09:27 ID:UH+Kojj00
>>778
俺のも今の所壊れていないな。
H12年後期で走行距離6,8000kmだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:30:50 ID:3W/BP1KNO
>>746
俺もちょっと探したけど、基本的に4枚用はないんでねぇ?2枚用ならいくらでもあるけどさ。

>>779
俺のもH12.10月式後期で現在7.2万km走行だけど、ぜんぜん平気で絶好調だすよ!今んとこは。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 07:20:45 ID:aMe8DifWO
質問です。
4ドア用ピラーガーニッシュ交換した人、費用はどれくらいでしたか?
オク見ても2枚用しかないんですよね
後期には交換できるんですかね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:35:30 ID:W4EMbwf80
>>753
確かに機械式LSDのデフオイル交換はマメにしないとならんからね!
メーカーではだいたい走行5千km以内目安とかって載ってる感じだ
けど、流石に費用がバカにならんので、俺は7千km目安に交換して
た(エンジンオイル交換2回に1度って感じ)。横滑りやる人は、い
くらマメにオイル交換してもヘタるの早いみたい。

>>755
街中でも普通に曲がりながらアクセル入れてった時の、あの『蹴り』を
覚えると止められないわ!交差点なんかでは、先頭で止まってる車のド
ライバー(知らない人)が不思議な顔してこっち見る時もある。その奇
妙な動きと音からか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:47:37 ID:d8u+/6yhO
クロゲル比較浅枚?カーポンポン取り付けた!?
凹みとスジ気になるけど結構気にっています。
体感、アウトルック2007同時インスコで不明です。
エキマニ熱害!直6バンク!未知の世界を知りたい^
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:01:01 ID:I00snoZF0
oi
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:09:36 ID:ku9676Z2O
日本語でおk
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:13:57 ID:ji/Tt3Hh0
ノーマルタービンでブースト1.2かけてたら
ブローするでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:20:58 ID:ku9676Z2O
>>786いつかはブローする
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:30:46 ID:GzxL4kCV0
あー 先週土曜日 34についにレギュラー入れちゃったよ.....('A`)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:36:46 ID:zZ7xKoNj0
>>786
ノーマルエンジンならエンジンがブローする。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:52:55 ID:QTX4O5lc0
>>781
ここで聞くより、ディーラーで聞いたほうが正確で早いだろう。

>>788
壊れることはない。なお、純正のECUならレギュラーも対応している。ただし、加給圧ソレノイドが働いて
ブースト圧が上がらないようにしていると聞いた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:57:45 ID:dtNx+OSb0
入れても大丈夫だけど〜・・・・って書いてあるよね 取説
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:58:11 ID:ZBHd7Tju0
そこそこの程度の2.5のGT2ドアのATっていくらくらいあれば買えるかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:09:31 ID:3W/BP1KNO
>>792
それだけじゃ分かんめ
まATからMTより20マソ以上は安いんじゃね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:01:35 ID:pxcqApluO
34はハイオク使用車ですよね?
現在32のGTS-Tに乗っています。
32の説明書には32はハイオク車だがレギュラーでも可と書いてありました。
34への乗り換えを検討していますが…会社経費で給油している為にレギュラーしか認められません。
34もレギュラー可能でしょうか?
出力低下やパワーダウン程度でしたら良いのですが、壊れてしまうのでしたら、再検討しますorz
どなたか御教授してください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:04:26 ID:pxcqApluO
うわ…すぐ上に書いてあったorz
携帯だから見過ごしました(´・ω・`)
逝ってきます。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:08:34 ID:DcpXMKjQ0
>>794
アクセル全開にするとノッキングするよ。
多分…しないのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:17:07 ID:pxcqApluO
>>796
ん?
多分しないとは…?
ハイオクだったらしないって事?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:00:39 ID:c/hKeqNlO
別にパワーダウン気にしないんだったら構わないよ。一応レギュラーのマップも備えてるからね。
だが本当にいいのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:51:41 ID:Vf2S3VxOO
点火時期が変わってかなりパワー落ちるし高回転域でノッキングが出るかもね
ハイオク入れて差額は自腹切ればいいじゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:35:13 ID:SzcAUZbR0
V36クーペかっこいいなぁ、ほしいけどなぁ、高いなぁと最近思ってきた。
でもR34ってガキには人気あるな。コンビニの駐車場に停めよう
としたら、そこに園児の列が。ガキが食い入るように見つめてくる。昨日も
夜、デパートの駐車場に停めてたら、暇人のガキが携帯を俺の車に向けていた。俺
は見慣れてしまって、買い換えたい衝動に駆られているが。R34もまだまだ捨
てたもんじゃないな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:46:37 ID:1MB11Ps80
ガキと厨とDQNに大人気w

日産はこんな奴らを切り捨てて大正解w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:02:39 ID:SzcAUZbR0
そうか?GTRってガキが好みそうな車だぜ。ガキは買えないけども。日産は、
まだまだガキ魂が根付いてる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:21:17 ID:kQ1bu0Ch0
つーか、ガソリンネタで悪いんだが、俺の所ハイオク143なんだが実は現在一番安い?
ニュースみて結構安いことに気づいた
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:59:53 ID:ueZ3h6OY0
どこの田舎だよwww
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:59:55 ID:SzcAUZbR0
俺の某田舎のセルフは149円。これでもかなり安いと感じている。しかも精算
時にスロットのおまけつき。オレンジが揃うとなんとリッターにつき1円引き
だぜ。いまのとこオレンジは、外したことないから実質148円じゃ。セブンが
揃ったらどうなんだろ。というかフィーバーした人は存在するのか?このトピに、
揃ったラッキーマンがいるのか問いたい。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:01:02 ID:ueZ3h6OY0
一回だけ777そろたよ
ヤケにゴージャスな音がしてハズかしかった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:22:48 ID:SzcAUZbR0
おめでとう。かなりトピずれするけど、ちなみに7が揃うと何円
引きなの?

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:28:23 ID:w7+PG3ka0
g10円引きだったよ、
てか「トピ」ってなんだよ

2ch初めてか?肩の力抜けよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:28:54 ID:w7+PG3ka0
あーIDちゃうけど>>806です
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:46:44 ID:SzcAUZbR0
トピというのは、トピックス(話題)。R34の話題とは外れるけどという
こと。そのガソリンスタンド、スロット入れてから大人気なんだよ。俺もセブン出
すまで通い続けるぜ。


811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:52:02 ID:i9xRbDN70
161円の俺涙目
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:00:37 ID:w7+PG3ka0
>>810
いや、わかってるよ
早く巣に帰れ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:19:47 ID:HPMJ+VLN0
なんだよ、巣って。わかった、俺はR34よりも女のアソコに帰るよ。アソコが
俺の心の拠り所だよ。あそこが俺を受け入れてくれる唯一の居場所だよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:39:37 ID:/RyjDmYE0
人は生まれるときは誰だってそこから出てくるんだぜ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:26:48 ID:JV8oh7ik0
都会だけどENEOSセルフ 150円
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:31:30 ID:D/3yO0Pf0
世田谷でフルサービスで150円
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:46:31 ID:SvPa+mJd0
日曜、いばらぎ県北シェル(セルフではない)でハイオク¥153-/lだった。
ポイントカード1枚溜まってリッター5円引きだけど、2回行けばポイント
いっぱいにしてくれる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:19:11 ID:HpIS+LySO
最後の箱スカ34マンセー!(`o'")y
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:25:43 ID:T17fifew0
803です。結構なレスがついてて嬉しいね。
俺は宮城なんだ。その143円の店さあ、エニオスセルフなんだけどレギュラーも
ハイオクも同じ価格なんだよね。なので、もう1台持ってるパチンコ行き専用車の
軽バンにもハイオク入れてるわ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:12:02 ID:zF6UbMEp0
ガキに人気あるって・・・・・

そりゃ古くて安くなった車は殆ど同じでしょ。
セルシオなんか悲惨じゃんか、DQN丸出しが乗ってる。

でも情けなくなるな〜!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 03:53:07 ID:IMjfSKW3O
34はまだマシなほうだろw
まあ古代エジプトから「近頃の若者は…」なんて言葉があったぐらいだからいつの時代もオッサンは若者をいびるってことだなw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:41:59 ID:4qhmlLj90
>>751
カスビスとヘリカルでも、やっぱそんなに効きが違うもんか?!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:02:39 ID:emSdL6l30
>>822
エルビスとベンガルくらい違うよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:02:41 ID:42ryJp3xO
>814

帝王切か…いや、よそう、こんな話。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:12:28 ID:IMjfSKW3O
そろそろ34の話題に戻ろうぜw

ところで白に乗ってるやつに聞きたいんだが俺の34水洗いしても垢みたいな汚れがとれないんだが
カーシャンプーとか使うといいのかな?
白に乗ってるやつきれいに洗車する方法教えてくれ!(当方水で手洗いしかしたことないんで…汗)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:31:19 ID:iloJLgxWO
リンレイから出てる水垢落としスプレーは凄かった!
スプレーして数分間待ってから洗い流すと綺麗に落ちる。
磨く必要がないから傷もつかないし。
700円くらいだったかと。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:49:19 ID:nMnE7+ndO
>>825
カー用品店に置いてある、ホワイト車系のカーシャンプー使ってるよ!
この時期寒いけど、いざ始めると楽しいw
「水垢もバッチリ」とか書いてあって、リア周りの激しい汚れも綺麗に落ちるよ。
めんどくさいけど、ワックスかければツヤツヤ+次から洗車が少し楽w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:13:23 ID:qcEd9Uy30
>>825
一戸建ての屋根付き駐車場にする。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:23:36 ID:Wyb8SzwXO
>>822 ぜんぜん違うよ。ちゃんとトラクションかかるし、ドリフトもカスビスと比べるとかなり楽になった。ある程度コントロールもできる。純正で入ってれば満足できると思うよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:25:29 ID:iloJLgxWO
>>829
前期にヘリカル付けたんですか?

S15の玉がただで貰えそうだから考えてるんだけど、
全部でいくらかかりました?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:14:12 ID:pyyvH3AlO
流れぶった切ってスイマセン・・・。

ホイールをかえてるオーナーさんに質問です。

サイズはど〜してますか?

例えば、フロント8.5J・リヤ9.5Jとか、ローテーションを考えてフロント・リヤ共8.5Jとか・・・。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:23:32 ID:/pw8L+QjO
>>822
トルセンとヘリカルならそんな変わらんけどな!

>>825
ボディーカラー白(漏れも)の水垢の目立ちは凄いからね!でも普通に、ピッチ・タール・クリーナーでもけっこう落ちる。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:53:04 ID:1IJgpA7w0
>>831
サスペンションがノーマルのまんまなら前後のホイールサイズ変えてもいいことないよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:58:02 ID:ujti9dCL0
>>831
前後とも17×8.5です。
インチアップして18以上にするなら安い鋳造はやめとき。
クソ重たいだけだ。

ただデザインが気に入ったなら話は別だ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:22:40 ID:Wyb8SzwXO
>>830 悪いね、自分のは中期型で標準だったんだ。だからわざわざ変えてるわけではない。たしかどっかのサイトに15のヘリカル流用で5〜7万ぐらいかかったって見たことある気がする
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:29:35 ID:5v53fRdC0
>>831
俺も17インチだなボルクのGT-C入れてる
なんだかんだで17が一番良いな。交換サイクル早い俺にとってはタイヤ価格は重要
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:33:33 ID:UpxUfQHn0
先ほどオーディオを交換し、エンジンをかけたら常にTCS、SLIP、エンジンチェックが点灯しています。
一度、オーディオを外してみたのですが原因がわかりません。
考えられることがあれば何方かアドバイスお願いします。

838s&b:2007/11/30(金) 00:06:05 ID:KxgmfRiH0
石橋さんへ娼婦にゴルフ聞きます多
オイラにもマシンガンぶっ放しがお似合いな車に乗せてくだはい
シコシコ・と冷却水と透明になるまで悪戯している今日この頃です〜
839スカトロ&坊主=アィ〜ン死体:2007/11/30(金) 00:15:31 ID:ynnavzF8O
惨上!
このスレに誰を送り込むか|`
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:29:50 ID:J1nblb2Y0
記録簿を見ると前のオーナーはHRなのに18インチ履かせてたみたい
こんな貧弱な車にF245/40 18 R265/35 18を履かせてたなんて信じられん
俺はF215/45 17 R235/45 17だけどな
リアの扁平率が40じゃないのはご愛嬌
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:34:34 ID:2Ww+wnxJO
HRで“実”を望むなら間違いなく16インチです。
842384:2007/11/30(金) 00:44:34 ID:iiuuqbqP0
参考までに。

俺gt-t乗りですが、16インチのホイールをスタッドレス用に使ってます
TE37は16インチが入るのでスタッドレスタイヤ用にチョイス
中古のTE37を探せば経済的ですが、中古の場合はマッチングに注意です
他にも16インチで入るホイールがあるようです。
843834:2007/11/30(金) 00:46:55 ID:iiuuqbqP0
あ、すまぬ ↑の名前欄間違えた

>>842の名前は834っす
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:12:52 ID:iP3JrOjAO
1週間ぶりに乗ろうと思ったらガス半分はあるはずなのに燃料計の指示がEを指してた
エンジンかけたら針上がったんですよ
同じ症状でた人います?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:37:08 ID:8DkVI41vO
エルグランドを叩いてイキがってるここの貧乏車海苔のオマエラ
きっちりカタつけてやるから逃げないでエルグランドのオフ会来いよ!
12月2日の深夜1時。場所は首都高の辰巳パーキング。
それらしいエルでまとまって駐車するんで目印とする
話聞いてやるから逃げないできちんと来いよカス!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:43:10 ID:hReP+ERx0
なんか変なのが涌いてきましたよ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 03:20:50 ID:7lc8/EcPO
エログラって、初代があのまんまカストロみたいなグリルのやつか!?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:02:27 ID:i4jHL6JS0
エルグランドって何?車なの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:34:05 ID:RjVoRzKw0
R34のサイズで17inchだと、小さくてみっともないよ
今履いてるのが18inchでF:8.5+30 225 R:9.5+38 255
このサイズでのタイヤ履き替えも
何時も新品ネオバで10万でお釣りがくるし
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:20:53 ID:zBiz6G9KO
>>844 自分も買った年の冬に三回ほどおきた。ほっとくとゲージが上がってくるから放置してる。
>>849 はぁ?みっともないとか勝手な私感述べてんじゃないよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:40:55 ID:I2f2W38C0
>>830
R200のデフ交換工賃の相場は、25000〜30000円程度。
それにショートパーツの値段あわせて考えればいい。
ベアリングとかガスケット、今がビスカスなら+サイドフランジ。

>>849
01Rの溝が無くなる寸前でブロック飛びしてると、カッコイイと思う。
852830:2007/11/30(金) 14:11:46 ID:0wTddS4oO
>>851
サイドフランジが2万円くらいらしいので
合計で5万ちょいくらいですかね。
ありがとうございます。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:11:01 ID:BbNMcRzt0
>>844


ガソリン満タンにすると燃料計が上がったり下がったり・・・
たまになります。
854834:2007/11/30(金) 22:45:12 ID:GS/JlPda0
>>849
そのサイズで10万きるってタイヤ屋教えて欲しい
17×8・5で、F235R255のネオバ履いてるのだが
タイヤ代+組み換え+バランス+廃タイヤで11万ぴったりまでしか
値引きしてくれないんだ。勿論、4本の値段だぞ。
近県なら是非行ってみたいので、お願いします。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:17:59 ID:dOSdA3hD0
ヤフオクで購入してディーラー持込で9万もいかないけど。
前後255/40/17で約8万+組み込み、バランス取り、処分料8000円。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:31:54 ID:ApJfbeJ00
デラ組み込み1本4000円って言われた。
857834:2007/12/01(土) 00:24:51 ID:mUzNwAbN0
>>855
ありがと。
オークションはいつ製造のタイヤかわからないから止めときます。
半年間店頭展示されたタイヤでも未使用なら新品って謳われるだろうし。

スレチな話題になってきちゃったので黙ります
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:55:38 ID:xoUIVO7/O
バックする時のランプが切れたのですが
交換するにはリアバンパー外さないといけないのですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:11:43 ID:i85wRJeDO
>>858
ナンバー裏のクリップを取って、
ナンバーを跳ね上げたらレンズが外せます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:28:44 ID:7lwxdKIFO
そしてそのままナンバーを跳ね上げたまま爆走だ!!!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:56:43 ID:jQwayryJO
今34スカイラインを買うとしたら、だいたい値段はいくらくらいのものを選べばいいでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:35:48 ID:oSfz/n9N0
>>861
最低140〜くらいじゃない? GTtで。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:14:11 ID:xoUIVO7/O
>>859
ありがとうございます
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:40:55 ID:MGL4sVp4O
>>861
条件による
値段は

ターボ>NA
白や黒>青や銀>赤など
MT>AT
クーペ>セダン(セダンのMTターボは逆にクーペより高いこともある)

34と一くくりにするなら60〜250万ぐらい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:40:29 ID:jQwayryJO
861です。レスありがとうございます。できれば白でGT-Tがいいと思ってます。これですと、いくらくらいのが無難でしょうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:03:20 ID:xWfP0oha0
>>865
200万以上じゃなきゃだめ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:31:41 ID:30biajoHO
>>864
白とか黒そんなに人気ないだろ
パールってなかったっけ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:56:24 ID:MGL4sVp4O
>>865
俺なら最低でも180万は用意する
できれば200万
諸経費諸々かかるから150万ぐらいの車体を選ぶことになるかな(実際150万じゃ程度のよいのは探すの大変かも)
前期ターボで8万ぐらい走ってれば150万でも見つかるかも

若造の俺にとって車って安い買い物じゃないから
頑張ってコミ250万の白後期GTターボを買った
社外スピーカー、OPモモステ、買ったら付けたいと思っていた社外フルエアロがついてたから高かったけど満足している
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:25:41 ID:YM0AKKjj0
>>865
値段云々よりしっかりしたところで買うことが重要なんじゃね?
でもあんまり出すのももったいないよな。新車でも乗り出し300ジャストくらいだった車だし・・・・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:04:11 ID:Jl8oRz6Q0
>>861
2ドアか4ドア、MTかATなど希望をもっと書かないとね〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:38:08 ID:IV9YUG7V0
>>865
GET-Uで相場を見てみたらいかがですか?
自分の好みの仕様で検索できるし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:31:40 ID:jQwayryJO
865です。結構な値段するんですね。GT-Tよりも遅くてもいいんで、それの下になるとなんという名前のものになるんでしょうか?

2ドアでも4ドアどちらでもいいと思ってます。あとミッションはマニュアルがいいです。車について全くのド素人ですのでわからないんです。

色々と教えて下さい。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:37:17 ID:jQwayryJO
871さんありがとうございます。今パソコン使えないので調べることができないんです。

今度漫画喫茶行って調べてきます
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:25:44 ID:oSfz/n9N0
>>872
車のことよくわからないのに何故34に拘るんだい?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:45:11 ID:xWfP0oha0
34なんか買ったらあまりの良さに他の車乗れなくなるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:54:05 ID:hoZUKeuSO
>>871
ゲッチューはDだから当然高目だわ
この手の中古はGT-NETなんかけっこうシッカリしてると思う
Dよりは安いだろうし

>>872
GT-t(MT)は高いわ
後期なら多少分かるが(台数少いし)前期でも高い
とりあえず、諸経費やら整備車検やら全部込みで200万くらいはみとかないとマトモなのは
年数経ってる中古だしそれ以上出すには勇気がいるかと
で車両でも150〜170万はすると思った方が無難

クルマの調子は前オーナーがどんな扱いしてたか分らないだろし一種の賭けになる
とりあえず記録簿くらいは残ってないとな
基本だけど、まずエンジン始動する前にボンネ開けてラジエーターキャップ外し錆びが浮いてるようなのは避けた方がいい

別にターボでなくていいなら、お勧めはやっぱ25NAのGT-Vになる
こっちのがタマ数もあるし
だけどER34は中古市場で動きは早いから、来週決めに行こうなんて思ってると、既になかったなんてパターンはよくある
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:25:07 ID:30biajoHO
クーペのタマは結構有るけどセダン少ないな
とくに後期は?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:38:48 ID:i85wRJeDO
>>877
ハヤリという意識、先入観無しに見ると
オヤジ車でカッコ悪く、当時は売れなかったからネ。
のむけんが乗ってなければ、32、33のセダンと
同じ末路を辿っていたでしょう。
流行りの潜在意識に及ぼす力って凄いね。
879870:2007/12/01(土) 21:39:44 ID:Jl8oRz6Q0
>>872
 了解した。
ではここで↓勉強してから聞いてください。紙でなくてすみません。

前期のカタログ
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/9805/index.html
後期のカタログ
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/0008/index.html


それと予算を書いたほうがいいですね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:40:39 ID:huIESbF9O
俺も買おうとしてたのが次の週には売約済みになっててショックだったなぁ…
GT-NETで在庫にあった170万のやつ買ったが、幸い丁寧に乗られてたみたいでよかったが、高いよなぁ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:48:52 ID:wHz2rxTt0
俺はER34セダン25GTからBNR34Vスペを購入した。
25GTに乗ってる時、25GT-Tに乗り換えるか悩んだ時期も
あったが、ぐっと堪えてGT-Rを夢見ていた。
BNR34Vスペは総額457万円だったが買って本当によかった。
あの時25GT-Tを購入していたら、きっと後悔していただろう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:52:48 ID:hoZUKeuSO
>>880
俺もそのパターンだったのよ!

Dラーその他の中古屋、色々探してみて(数台は実際見て)、結局GTNETでGT-t後期クーペMTパール、48000km178万円もうこれでいいや!と、決めに行ったら売却済になってた。

それでGT-t後期セダンMT白、68000km158万円にした(GTNETは基本的に車両のみの価格)。調子も燃費もいいし、ラッキーだったかナ?と思ってる。今年7〜8月頃の話。

最初はGT-Vでもいいか?と思ってたけど、その前乗ってた32GTS-t(ブーストup)考えると、後々不満が出るか?と、またターボにしたしだい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:56:40 ID:i85wRJeDO
流れ飲まれ独り言。
サーキット仕様ER34からエクシージに乗り替え約2年。
サーキットランニングコストは約半分に。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:55:59 ID:e6sE/3bN0
最近の35以降のスカイラインクーペ乗った事ある人いる?
大排気量だけが取り柄だと思うんだけどどうかな
加速とか速い?
885後期 GT-t:2007/12/02(日) 08:57:37 ID:k0gjlaof0
>>884
ありますよ。V35,V36のクーペに試乗したことあります。どちらも3.5Lだったので
加速感は十分にありました。また、NAなのでターボと比べるとスムーズな加速で
した。
加速は、3.5Lあると2.5Lターボを超えてるかも知れません。でも自動車税が痛い
です。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:04:22 ID:6XQm5mtcO
↑36クーペは3・7リッターだ。加速だけじゃなく全てにおいて上だよ。ボディ剛性・ブレーキ性能・スタビリティ・内装(装備)・デザイン・安全性などなど。まあ10年も前の34と比べる事自体ナンセンスだが。
887885:2007/12/02(日) 09:21:17 ID:k0gjlaof0
すみません、訂正です。
>V36は、3.7Lでした。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:52:32 ID:rWmyFEJI0
3.7Lだと税金だけで年66500円か・・・なんか馬鹿げてるな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:18:12 ID:CUHd11sSO
>>881
そこまで思ってたんだから、確かにBNRにして正解だろう。25NA→25ターボよりは。あくまでそこまでBNRに思い入れ強い香具師の場合のみだが…。

>>888
1回でその額払うとなると、今の時代平均以下の小市民には大きいわね!やっぱ日本の税制上、せいぜい2〜2.5Lくらいが無難。レガ、エボ、インポが売れるのがよく分かる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:54:07 ID:Yl73BrduO
い○ぽが売れるだと…俺のイン○も買い取ってくれw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:15:25 ID:KVt0Zc7R0
ちょっと弄ればパワーがドカンと上がるターボエンジンが好きだ。
NAのフィーリングなんてどうでもいい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:01:06 ID:vfldGjo70
ディーラーにR34を見に行ってきた。

6年落ちのR34が車体230万・・・どんな値付けだよ!
タマが少ないからって足元見過ぎだよなぁ。
そこまでプレミアついてるとは思わなかったよ。

新車を込み300万ちょいで買った奴が勝ち組って事か・・・

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:09:33 ID:ZvHkeXhJO
しょうがないよ。俺も乗り出し200万の11年式を二年ほど前に買った。すげぇ親父に文句言われたがそれでも買ったよ。まったく後悔してないし、大事に乗ってくつもり
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:18:01 ID:dvQemp2V0
しかし300万と200万の差はでかい
300万出せるやつは勝ち組
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:31:29 ID:yAW+EIbjO
ま、新車でターボのMTは勝ち組だわな、後期だったらもっとだわな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:47:55 ID:vfldGjo70
そうこうしていく間にも良質なR34のタマは確実に減っていく。
しかし、未来永劫こんな車は二度と新車でお目にかかることはないだろうし、
V3○以降のパッチリお目々のおデブちゃんな車には乗りたくないしなぁ・・・

って悩んでたら、ECR33のH10が130万で置いてあった。ああ、なんてお買い得・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:52:44 ID:yAW+EIbjO
>>896
33でそれは高いだろ
33だったら100いかないだろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:57:09 ID:vfldGjo70
黒、H10、MT、4万キロ、ワンオーナー、事故暦なし、純正フルエアロ、社外17インチ。
で、120万。

R34でないことだけ目をつぶれば、とてもお買い得でしょ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:15:34 ID:gIxMbv3jO
>>897
いやいや、33でも後期で走行距離少ないやつだと結構イイ値段するぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:29:57 ID:R1JlGoZmO
話しの途中でスマンです。
来年始め辺りに、HR34のエンジン載せ換えを検討している者です。
そのエンジンのことなのですが、
同じ2.5Lターボでも33か34のエンジンどちらにしようか迷ってます。
ショップは33のほうが安く済むと話してくれたのですが、
カタログでは34の方が馬力トルク共に若干上なので、少し高くなっても
34エンジンの方がいいのかなと悩んでます。
後々そこまで弄るつもりはありません。厚揚げ程度で考えてます。
よろしければ皆さんの意見が聞きたいです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:52:39 ID:cZ1JgpTc0
2年前にGT-V四ドアMTを込み90万の俺もいい買い物したと今でも思ってる。
車なんて価格あって無いような物だよな。86に86万とか見るとほんとそう思う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:28:05 ID:gIxMbv3jO
>>900
性能を気にするなら初めからER34に買い換えた方がいいんじゃないかな?
載せ換えよりは後々のトラブルも出にくいし。
エンジンだけ25ターボにした所で「車本体は」25ターボ仕様にはならないんだし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:56:14 ID:yAW+EIbjO
ボディだってターボだけ、特別補強入ってるしね
ミッションだってターボにして、もつかわかんないしね
その他の装備も違うしね
904900:2007/12/02(日) 16:37:47 ID:R1JlGoZmO
>>902>>903
ありがとうございます。
ER34は150〜200万掛かってしまうのが痛いです。
載せ換えだとドライブシャフトや色々部品込みで50万くらいで出来そうなので…。
今のHR34はターボ用の機械式LSDや32Rの強化クラッチに交換済みで、
そのまま行けそうです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:41:49 ID:CUHd11sSO
ポルシェ>>904
安く済む33の25ターボでいいんでね?エンジン単体の状態や、ブーストはどうするのか?なんかエロエロあるけど

34に34のネオ6じゃ〜ER34がある訳だし、33の積んだ方がミソっぽい?

そういえば3〜4年前、HR34にRB26積んだのがヤフオクで売りに出されてたっけ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:04:39 ID:6XQm5mtcO
34人気なんか一部の不細工マニアだけ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:49:55 ID:R1JlGoZmO
>>905
34エンジンとの差がどれくらいかにもよるんですよねぇ。
載せ換えてもノーマルタービンのままでいきます。
カリカリに弄るつもりはないです。
あぁ悩むー!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:04:15 ID:wmIZWCax0
>>907
33でいっとけ。絶対それがいいと思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:45:10 ID:fqzFiLlLO
>>907
あと20貯めてTOMEIのコンプリート。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:43:20 ID:96JEHQyjO
>>908
やっぱそうですかねぇ。周りにもそう奨められます。
>>909
えっ!!あれって70万であるんですか!?120万くらいかと思ってました!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:55:05 ID:Z2YcZu2d0
>>900
載せ換えなんてやめとき。不具合とか出てくるかもよ…。
俺も以前2.0HRに乗ってたんで気持ちはよく分かるけどね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 02:21:28 ID:/yaCZmFn0
ショップなんて調子のいい事言って、不具合でたら責任取らない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:34:02 ID:9CbK3/M00
NISMOからフロアマットが出てますがオクだとGT-R用4WD用しかありません。
GT-R用を2ドアクーペ(FR)に使ったらどれぐらいサイズがずれるんでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:50:30 ID:96JEHQyjO
>>911
うーん…我慢出来ないです。後悔するかなぁ。

>>913
GT-R用使ってます。
後席、助手席はピッタリで、
運転席も少し足りない程度でほぼピッタリです。
靴に着いた石等が少し目立つけど、質感良くて気に入ってます。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:40:03 ID:LzCD/Sb+0
最近、GET-Uを見ているとATだけど後期が出ている。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:13:42 ID:8NX6SbQTO
34のガキ臭く貧乏臭いヘンチクリンなデザインに嫌気が差したので上品で高級感ある36クーペに乗り換えます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:20:33 ID:pLtfQo1y0
>916
卒業おめ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:45:00 ID:V4wG+C9RO
質問です。
10年式の25GTーXで走行17000km
ワンオーナー 定期点検記録簿有 修復歴無し 検2年付で68万っていうのはどうですかね?
自分的には怪しいと思うわけですが、皆様のご意見をお願いしますm(_ _)m
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:19:22 ID:zmJRKGXOO
>>918
GT-Xならそれくらいじゃないの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:33:13 ID:V4wG+C9RO
919>>
返答ありがとうございます!!もう少し調べてみます^^
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:52:32 ID:szC8RjgNO
AT NAならそんなもんじゃない?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:18:49 ID:dl07GK4+O
コンビニで買ったスカイラインヒストリーなるDVDに付録で付いていたチョロQのR34GT-R見て決意した!
本物買うぜー!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:59:28 ID:BXbrH1vPO
34GT-Rってなんであんなにいい音するんだろ?
34GTターボと同じRBなのに音はぜんぜん違う
34ターボであの音に近づけることはできないのか…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:11:25 ID:lDcpRuY9O
たしかにな。なんであんな地鳴りするような音がでてるんだか。なにがそうさせてんだか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:03:38 ID:GYvLKnNI0
ターボが2つついてるからだよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:08:46 ID:mw1Lv3sv0
>>918
お買い得だね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:37:18 ID:kZt/OKiaO
>>918
あまりにも距離走ってないのが、逆に不安だったりする。

せめて年平均5千kmくらいは走ってる車両のが、理想的だったりするから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:43:35 ID:ed6rsfHG0
>>918
店の評判を調査汁。
8年落ちで走行12000だよ。実家の車。サンデードライバーがオーナーだと、そういう車も実際ある。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:12:43 ID:at8qByn+O
>>924
2.6Lとツインターボなどの神的バランス
ま、2.65L化したら近付くよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:37:32 ID:lpWToEaN0
>>928
サンドラがオーナーだと、逆に痛んでるものも多いことがあります

整備要領書を買ってみたんだが、それでもイグニッションコイルを変えられそうにないぜ
いや、これを見ながら休みを潰すのもいいのかなぁ?
何でインマニコレクターまではずさなきゃいけないのさorz
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:45:16 ID:f08PO/YM0
うちの車はここ3年で3000kmしか走ってないぜ
でもそんなの関系n
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:13:33 ID:I5pPllMn0
H13 ER34GT-V 2.5L 5MT 2Door Pearl-White 60000km  
検H20.06 記録簿有り全ディーラー整備 ドノーマル内外極上 修復無し
たぶん、12月中〜下旬にGET-Uに載ると思う。
コンディションも良いので、好きな人に乗ってほしいなと。
関東です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:04:41 ID:QT8g4QscO
>>932
もったいない。次は何乗るんですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:27:51 ID:4BkxXA6NO
>>932いくらで売ったんだ??
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:12:41 ID:0iq32LtrO
>928
俺のことだな!
H12.9後期11,800km gt-t
フルノーマル
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:17:35 ID:mK1AelV80
>>929
[email protected]化にしてもあの音にはならなかったよ。
多分6連スロットルが効いてるんだろうな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:55:59 ID:WroLhzIK0
2.6ってただレースのための制限じゃなかったっけ?
神バランスってのは違う気がする
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:00:25 ID:ZSPwWkrr0
6連スロットルで音が変わるのかー。へー。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:01:47 ID:ZSPwWkrr0
>>936
あれヘッドをRB26のに替えたなら6連スロットルになるんじゃないの?
あんた言ってることが無茶苦茶だよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:17:48 ID:z1ko9XkP0
走行距離少ない
一か月以上放置
オイルが落ちてしまう
いきなりレッドゾーン

あぶないなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:53:21 ID:ojDU6If6O
皆さん教えて下さい!
マフラーは何処のヤツを付けてますか?
オイラは柿本Rを現在、付けてます。車は4Dr5MTターボでタービン交換仕様です。
柿本は付けて4〜5年経つので交換を考えています。お薦めがあったら教えて下さい!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:09:51 ID:BFZ3Fj8bO
>>941
なんで?柿本改は造りかな〜りシッカリしてるよ。
俺は前のHCR32の時に付けてたけど、8年間何の問題もなく。

今のER34はHKSのハイパワー409付いてるけど(買った時から)、
ハッキリ言って五月蠅いわ!次は自分で選ぶなら、
普通にFGKのレガリスRエボあたりがいいか?と思ってる。
943初心者。:2007/12/05(水) 21:23:57 ID:UyDCHvWH0
R34で一番速いグレードって何ですか?
200万ぐらいあれば買えますか?
944自称 親切な人:2007/12/05(水) 21:39:29 ID:mRlbs2380
>>943

25GT TURBO で200万円なら買えますよ。

前期のカタログ
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/9805/index.html
後期のカタログ
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/0008/index.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:48:42 ID:Nt599o9y0
>>943
トミーカイラ25Rってのがある
200万で買えるかどうかよりタマがあるかの方が問題だとおもう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:29:38 ID:pexmd4WhO
R34で一番速いのは、GT-Rだろ
400ぐらいで買えるだろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:56:48 ID:Nt599o9y0
スレ的には2駆でいいんジャマイカ
トミーカイラRってのもあったな。一番上のグレードはメンタマ飛び出るほど高かったが・・・
948初心者。:2007/12/06(木) 00:46:50 ID:9gVOE4qG0
ありがとうございます。
今日何件か問い合わせましたが、GT−Rは200万じゃとても無理でした。

諸費用等込みで考えたいので、2ドアのGT−Tを春までゆっくり見て回ろうと思いました。
意外と古い車ですがすぐに売れてしまうみたいですね。

私のように探してる人もいるのでしょうか?

ノーマルは少ないと言われました。ノーマルとはターボなしのことでしょうか?
店の人には2500のターボ無しのほうが車はいいといわれましたが、下のグレードの方がいいなんて子とあるのでしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:58:33 ID:ARI12OjZO
ロクスロ変態アダプターは売っているけど、
サクションキットが売っていないあるよ
どっかの町工場が二千円造ってくれたら買うあるよ
インマニステンで決めたいあるよ
950初心者。:2007/12/06(木) 01:13:48 ID:9gVOE4qG0
ありがとうございます。

他の板で聞くとZチューンというのが速いみたいなのですが、これも200万以上しちゃいますか?
もちろんターボ付ですよね?込み込みで200万以下なら買おうと思います。

無理ならターボをじっくり探します。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:31:05 ID:E+W0UFtGO
>>950
ZチューンはGT-Rのnismo仕様で、高杉だよ。
ノーマルが少ないってのは、よう改造してないってわけだろーな。
前期でフルノーマルなら安いとこで80マソくらいで買えるだろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:33:39 ID:el87hemT0
標準車のR34でも十分いい車だよ。
とはいうものの、たまに見かけるBNR、涎が出るほどかっこいいな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:08:54 ID:zeVSRF/mO
カエラ25Rなら、25ターボちょっと上手くいじったやつのが速いわ!
昨今のトミーカエラは、見掛け倒しな部分が多いから。
数ヶ月前に、九州の中古屋でカエラ25R出てたよ、2百万ちょっとで。
AT⇒MTに換装してるやつだったが・・・

それとカエラRには、ただのRとRsとRzって3種類あった。
よく言われてるのがRz(一応カタログスペックでは530ps、当時新車で1300万円)だと思われ。

どっちにしろあの超ウルトラど派手な外観、乗ってる小僧は周りから確実に内心笑われてる。

若い?初心者くんにお勧めなのは、やっぱ25GT-VのMTあたりでちょ!

その方が将来の楽しみが増えるよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:53:42 ID:v3SFe+2OO
>>949
HKSのスペシャルサクションキット(約10万円)を仕様し尚且つ数ヶ所ワンオフ
それが現実的だよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:55:44 ID:v3SFe+2OO
あ、そこまでやる価値はないかと。工賃やらオイル、ウォーターラインもフルワンオフじゃなきゃ不可能
確か最低でも50万、恐らく80万は見てもらわないと。って言われたなぁ
当然断念したがね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:15:56 ID:bmiZjK7wO
俺の10年式GTーTはATなんだけど4日振りに乗ったら駐車場から動かず…
タコメーターだけ上がり噂の3速固定?
物凄くゆっくり動いたので暫く走ってエンジンかけなおしたら復活しました。
ATソレノイド逝った人はどうだったのか知りたいです
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:37:59 ID:Ex1Y7jjrO
俺も10年式GT-TのATを今度購入します。
走行も50000キロでフルノーマルです。
内装外装ともに極上でした。
仕事で使うので、あまり派手なエアロは組めませんが、大事に大事に仕上げたいと思います。
チラ裏でした。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:32:07 ID:nd7rjMu/0
>>957
おめ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:02:42 ID:Ex1Y7jjrO
>>957
ありがとう
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:53:07 ID:KmK0RKqT0
17インチの純正ホイールにスタッドレス履かせるとき、みんなどんなサイズにしてんの?
標準サイズ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:55:30 ID:FdVFOp/m0
大事にしようと思うのは最初だけ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:28:18 ID:kHTmZZUDO
ターボの純正ホイールに235-45-17は大丈夫ですか?
というかカッコ悪くなりますかね?
963自称 親切な人:2007/12/06(木) 22:10:48 ID:Q23RAyJW0
>>948
GET-U で検索するといろいろ出てくる。それで、ER34とすれば2.5Lが対象となる。
蝸牛が嫌いなら仕方ないが、ターボにしておきなさい。
http://www.get-u.com/
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:57:32 ID:Xn2SOyjV0
>>963
ゲッチュー高いね!(~~;
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:48:49 ID:CqGat4qvO
ポル>>964
確かに高い!ER34GT-t/MTでも、当たり前
のように裕に車両200を超えてくるとね。
しかもそれが、いくら少距離走行車でも
前期型でだったりしたら尚更そう思うわ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:23:07 ID:3dMbIA0vO
約一年半前…10年式10万キロ走行の25ターボ、知り合いにタダで譲った。
パーツ満載のカリカリサーキット仕様だったから、お金は掛かってるけど売れまいと思って。。。
…ちと後悔。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:22:12 ID:ca8lxwVL0
>>963
スカイラインのMTで検索すると・・・V35のタマが多いね。
R34と違って安いなあ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:35:14 ID:Ws3mUbDPO
ルミオンの顔が34に似てるのは俺の気のせい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:08:56 ID:rhlCBUB8O
>>968
うわぁ見たらびっくりした

さすがトヲタ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:50:14 ID:f0R410qCO
オプションのリアウイングはトランクリッドとアッセンになるんでしょうか?

また、ウイングの小型と大型はセダン、クーペ問わず選べるでしょうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:00:58 ID:x/5fq3ue0
>>966
タダはもったいないな〜
まあ喜んで乗ってくれているならイイかもナ
970超えたし次スレ立ててくるわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:44:25 ID:MhtsKuPrO
>>966
タダは勿体ないよ。
その友人もタダでもらうなよなw
俺だったら、タダと言われても気持ちで最低30万は包むけどなあ…
>>966は良い奴(・∀・)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:14:49 ID:SUL9oJPF0
カーテシランプ光るように改造した人いません?
もしいたら教えてほしいのだが、ルームランプに行ってる配線から電源取るのだろうけど
それがどこを通っているのかが分からない。だれかアドヴァイスよろしく。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:25:02 ID:3dMbIA0vO
>>971
>>972
いや、パーツ売りでもすれば軽く50万にはなったやろけど、面倒で…。
夏やったし…もうええか…と。
こんなに中古高騰が続くとも思ってなかったし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:13:00 ID:iAOKFRnTO
34は販売期には売れなかったのに、V35のせいでプレミアが付いてきたからね。
最後のスカイラインと呼ばれてるし、スカイライン好きは34から乗り換える車がないから人気あるし高いまま。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:14:57 ID:QlBwImzNO
↑俺は34ターボから36クーペに乗り換えたぞ。理由は34に飽きたから。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:10:17 ID:4zwCqbRc0
36クーペってチューニングベース車にはなり得ないんだよな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:10:41 ID:Yxp7N+GhO
36クーペはなんかの企画で、エボ\にすら余裕でブッちぎれてたね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:12:38 ID:+L70UAEg0
>>977
チューニングに飽きたって事じゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:47:00 ID:OvGBIQcnO
飽きるところまでチューニングやってれば
老後はノンビリゆっくり出来るんでない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:55:25 ID:3Daf/dDl0
V36クーペもなかなかいいけどR34にはかなわないよねぇ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:31:39 ID:t4dSfHqMO
V36は老後には是非乗ってみたい車だな
バカ高いわけでもないしスタイルも綺麗だし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:31:54 ID:9d4CxsXl0
34は内装がちょっと残念なんだよなぁ・・・メーターとか。
32とか33の内装の方が好き。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:51:58 ID:7OQJeF8nO
34は適度にバランス取れてていいよな!

足回り、吸排気、冷却をキッチリやった厚揚げ仕様ならちょこっと遊ぶには良い感じ

俺はパパやらなきゃならないから、サーキットもそこそこ走れる(楽しめる)4枚のコイツが好きだな、好きだーーーー

うわっ、俺キショイなwww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:22:30 ID:b/DkAvsuO
内装は33よりはマシだろ。一番はやっぱ32だな
986971:2007/12/08(土) 14:36:15 ID:EhKtWpsP0
昨日は無理だったけど今日試したらできたわ
こちらが埋まったらどうぞ

次スレ
◎o R34 スカイライン Part39 o◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197091871
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:59:03 ID:uJpNN6320
>>986
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:32:20 ID:PunCHwr6O
今までファミリーカーぐらいしか乗ったことがないのですが、それに比べて25GTXは速いのでしょうか?

できればターボ車に乗りたいのですが、お金がないので100万円以下で買いたいんです
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:50:03 ID:iAOKFRnTO
家族車と比べるって…
ただでさえ普通車とターボ車とだったら差があるのに
家族車とスカイラインターボだったら
亀と犬くらい違う
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:52:04 ID:3o3+jcZn0
gtxってnaだろ?
991@@:2007/12/08(土) 23:04:11 ID:UA8QMDUG0
>>988
ファミリーカーがどのくらいのレベルなのか?

GT-Xなら十分に速いとも言える。

安心したまえ、GET−U で検索すると100万円以下で買える。
http://www.get-u.com/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:33:49 ID:L/CI5ndL0
満タンにしたら
万札から夏目さんこなかったよ_| ̄|○
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:46:14 ID:4U0mrSzK0
趣味のドライブやめますか?
それとも人間やめますか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:05:27 ID:7oyzuJAxO
両方ともやめる必要ないわけだがw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
初心者の質問で申し訳ありません。
ER34 GT-T クーペにBNR34のシートってそのまま使えるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。