◎o R34 スカイライン Part37 o◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
選べる道は、いくつもあった。が、R34スカイラインを語るスレです。

★★★★★★煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。 ★★★★★★

※GT-Rは他スレでお願いします。
※他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
>>970を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
※過去ログ等は>>2-10くらい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:51:02 ID:Wq/h+PuS0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:51:44 ID:Wq/h+PuS0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:58:46 ID:Wq/h+PuS0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:29:09 ID:EuP16h/pO
>>1
スレ建て乙!
今月末より人生初の中古車になる、白いER34GT-tセダン/MT(H12後期型)のオーナーになる珍?より...

ちなみに前乗ってたのは、HCR32GTS-tクーペ/MTのH2前期型⇒H5後期型へと計17年半ですた。

6月末に初の事故に遭ってしまい、25万kmはOHなしで行けると思ってたH5年式の32typeMが、17万km前にして全損になってしまったんで、急遽ER34GT-tを探しました(事故は当然予定外で金無く中古って訳)。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:00:08 ID:X6VKvIi+O
>>5
走行距離いくつ?
いくらで買ったの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:41:28 ID:3TM8rbfj0
>1
乙、35やだ、36は認めんとか言う馬鹿がいなくなってよかった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:45:15 ID:V0NCqFon0
>>5
購入おめでとうございます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:23:25 ID:d1yhp7RS0
奇遇だなぁ
俺も今月末(登録とかの関係で来月初めかも)からGT-T乗りになります
20代最後のクルマとして大事に乗っていきたいです。

当然の事ながら中古購入でどんなパーツがついてるかわからずに困ってます。
気になってるところは
・毎回じゃないけどアクセルoffで「パン」って音がする。マフラーは柿本の
フルメガがついてて吸気はHKS毒キノコがついてます。コンピュータとかをいじってある可能性大でしょうか?
・シフトノブがN位置であまりにもプラプラしています。直す方法としていい方法はありませんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 05:19:10 ID:3i8Hmhsd0
>>・毎回じゃないけどアクセルoffで「パン」って音がする。
RBはマフラーを交換するだけで、なりますから問題ないですよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:22:01 ID:qAcUMtnw0
>>10
ありがとうございます。
「パン」を防ぐ方法ってないでしょうか?
マフラーは今度レガリスRに換える予定です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:26:15 ID:J2YFwUYV0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:24:45 ID:gE5buKJkO
レガリスRエボリューション?ってマフラーはノーマルと比べて音量はどうですか?
比較的静かであれば購入してみようかと
装着してる人教えてください
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:43:38 ID:i+cIXCVq0
>>11
私の4Drターボは、ブーストUP仕様でマフラーは5ZIGENのA-SPECです。
「パン」言いませんよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:50:06 ID:0kFHjv4r0
>>11
別に問題ないんだし、レーシー♪でいいじゃん!
かつてパソ通ニフティサーブの日産フォーラムで、
何故そのパンパンって音が出るのが理詰めで解説
してた、マフラーの設計屋がいたっけ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:02:19 ID:0kFHjv4r0
>>13
JASMAやってるフジツボの基本となる看板商品みたいなもんだから、
レガリスは音量大人し目なんじゃない?当然ノーマルよりは大きいだろう
けど・・・

ちなみにただのRよりRエボのが(メインサイレンサーのエッジが丸く)
カコイイ!個人的には・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:01:49 ID:VAqVVa84O
>>13
付けてます
かなり静かだよ

静かなの知らないでテールのデザインが気に入って買った

で、あまりの静かさに買っちゃったの後悔したよorz
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:27:23 ID:X6foEWAdO
アフターファイヤーが発生するのは普通、燃調が狂ってるからじゃないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:10:31 ID:AHlSgMpz0
Rエボにしたら車高2cmしか落とせなくなる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:22:42 ID:cCgrzkP00
俺、HKSのハイパーマフラー付けてるけど、低音重視の良い音するよ。
うるさすぎす、静かすぎず、丁度良い感じだよ。
冬に(気温が低い時)エンジンスタート直後に走り出すと、アクセルオフで
アフターファイアが1〜2回出るけど、温まると出ないよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:05:38 ID:LNwZN2QWO
>>18
俺乗ってた32GTS-t、気合い入れて(アクセル)踏んで抜いた時は、
もうパンパン鳴りまくりで最高だった!(普通に走ってる時はまったく鳴らない)

ちなみに某チューナーで現車合わせやっていた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:47:01 ID:8rZ4EvrQO
アフターファイヤーは悪くない!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:51:04 ID:pJno3bpg0
R34 25GT-Xの純正のサイドステップをディーラーで購入するといくらくらいしますか?(´・ω・`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 04:05:54 ID:G0YZPKv3O
ブーストかけたあとアクセルをちょんと踏むとなぜか32タイプMはパンパンいってたなぁ。けっこうあれが好きだった
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:30:27 ID:x2djVEr4O
>>23
8万くらい。
んなことディーラーに直電しろよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:25:09 ID:wFysqCMKO
>>25
優しいな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:26:29 ID:lgEV2tCs0
H10 ER34 ターボMTに乗ってます。
45〜60`付近の4速又は5速一定速走行時において、一度アクセルOFFし、
再度ONした時にガクガクショックが発生します。
デフも新品に交換しましたが変化なし。ECMもAA502に交換済みですが変
わらず。
車速が50`くらいでもギクシャクしない時もあります。DにてVTCが動き悪
いのではと言われたのですが、同様の経験されている方おられませんか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:20:31 ID:FMAnqaxqO
>>27
それはノッキングを起こしてます。シフトダウンしてください。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:18:18 ID:G7lCHhcj0
ETCぐらい自分で付けようかなと迷ったんだけど、やっぱめんどくさい
ので、プロにおねがいしたけど大正解。自分でやるより格段に良い。
配線をうまいこと隠してくれる。やっぱプロだぜ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:41:10 ID:RqVNtCXc0
>>28
ワロタ!

ただ単に、下手で無知なだけなんだね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:15:24 ID:gJhD2aybO
34ターボ買おうか迷ってますが、レガシィB4ターボとどっちが速いですか?スカイラインは初なんで勝手がわからんのです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:29:30 ID:en3K1rOf0
>>31
速いかどうかはともかく運転が楽しい、気持ちいいのは
圧倒的に34
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:47:15 ID:gJhD2aybO
どうもです。実際今度試乗してみるつもりですが、気をつけてチェックするところなどあれば、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。ちなみに前期か後期4ドアMT狙ってます。ぶっちゃけ前期、後期どっちでもいいんですが。予算はコミコミ250万位です。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:56:25 ID:en3K1rOf0
34(σ・∀・)σゲッツ!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:31:49 ID:cGGCyMI40
>>33
中古車目利き講座 日産 スカイラインR34
http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/SKYLINE/SKYLINE_02.html

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:45:46 ID:6bI1A/+00
>>33
とりあえず前期ならトランクのハイマウントストップランプ部分のサビ
かな。後期はコストダウンといわれつつも、地味ながら改善されている
から予算が許すのなら後期が良いと思う。

あと車選びに時間をかけられるのなら、R34だけ5〜6台見てまわってくだ
さい。なんとなくでも良し悪しがわかるかと思います。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:48:45 ID:v6oGZhRY0
>>33
予算が250で迷うくらいなら他のクルマ買えば?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:04:33 ID:gJhD2aybO
250はあくまでも乗りだしの予算です。前期だとそろそろ10年近く(?)前でしょうから色んな箇所の不具合を考えてプラス100位は考えてます。
今先代B4なんですが、今年の春先にみた34はとにかくかっこよかった。それから少しずつ34調べまして余計欲しくなりました。
今の車はあと3ヵ月で車検なんで。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:10:21 ID:en3K1rOf0
購入時にIGコイルを交換しておけば安心
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:40:50 ID:O2J5NFXDO
34のブレーキってタービン交換として400馬力を超すと利かないよネ〜!
ブレーキパット・ローターを交換しただけでも駄目だったのでフロントのみエンドレスの6POTを入れました。
リヤはブレーキパット・ローター交換です。もちろん、ブレーキラインもステンメッシュに交換してます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:44:25 ID:cGGCyMI40
>>40
で、結果はどうなりましたか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:39:47 ID:LkoXBWrX0
さすがにコンソールのベトベト塗装が我慢出来なくなってきた。指紋ベタベタだし、埃のりまくりだし・・・
これって後期用に換えればならないのかな?
換えた人費用どれくらいかかりました?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:52:07 ID:Pmwyed4RO
>>42
エタノールでひたすらこすって落とせばいい
費用は約1000円
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:20:47 ID:sPBGI/lL0
ひたすらこすってツルテカにしちゃえばいいんだろ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:07:15 ID:CsKW5mO80
BODYの色でコンソールの色って違ってきますよね。
俺のは、アスリートシルバーなので紫っぽい色。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:44:05 ID:KjUg9M40O
>>33
MT車は前オーナーでかなり変わってくるので、チェックとしては…


・エンジンルームの状態
・タイヤの状態

エンジンルームは、そのまま寿命に直結するので、チェックは当然ながら、タイヤの減り方も。減り所で大体どんな走りをしてたかわかったりします。走行距離よりかなり車に負担がかかってたりを読みとることが出来ますよ。
変えられてたら意味ないですがw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:17:13 ID:9DVMZA9s0
>>28
>>30
おまえらアホか 

R34で50〜60kでノッキングするわけないし、
一般道で流していて、この車速でいちいち3速に入れねばならぬほど
R34はハイギヤじゃねえぞ

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:44:55 ID:fGfGC33E0
60キロは3速だよ。常時3000回転以上を維持
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:21:11 ID:7aMI2skC0
>>47
下手無知って言われて拗ねてるね。
その速度で5速に入れてれば、回転低くてレスポンス悪い位分からん
のか?50と60でだいぶ違うけど?

GTVのNAに比べたらハイギアです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:40:43 ID:L5VhCCenO
>>40
リアも4ポットに換えなきゃ。フロントヘビーだから危ないぞ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:38:46 ID:d/SetSVbO
お騒がわせしました
超軽量フライホイールが入ってました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:56:23 ID:cLgZoP+b0
>>31
同じ金額出すなら、レガB4のが高年式で走行距離も少なく、程度いい中古
があるでしょうね。同じ人が同じように走らせるなら、レガB4のが速く燃費
もいいと思う。質感もレガのがマシだろうし・・

34スカに乗ってみたいとか、FRに乗ってみたいとか、スタイルは34のが
好きだとか、何かハッキリ惹かれるものがあるならR34を勧めるよ!

俺はレガB4に対しては上記のように思いながらも、ER34買ったけど・・
ま〜個人的にスバルとホンダは好きじゃないってこともあるけど・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:28:29 ID:qxeizCiJ0
>>25
遅レスですみません(´・ω・`)

その位でしたら、80万で買ったGT-Xにつけてみようと思います。
具体的なレスありがとうございました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:46:44 ID:+Fdp6C0hO
アルティアのサイドステップってもう買えない?
後部のダクトが好きでEBかアルティアがいいなと・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:38:26 ID:0KGWKxZI0
>>54
まずは、アルティアへ伊太電しろだな。その結果を聞いてからこの板で相談するのが筋だよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:52:10 ID:D4LjWvVzO
体感スピードをあまり感じない車だからかもしれないが、みんなR34スカイラインのポテンシャルを過小評価し過ぎ。
例えば、パワーの指標で分かりやすい0-100はレガシィB4より速いですよ。

ここのスレの住人は大人だからなのか謙遜し過ぎ。

俺がこの車最大の弱点だと思ってるのはタービン。
後は圧縮比の高さからくる低ブーストかな。
タービン交換仕様の34に乗れば、どれだけ速い車なのかよく分かるよ。
ずっとチューンドカーに乗り続けてきた俺がいうんだから間違いない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:51:45 ID:CrZxO8HGO
>>56
あなたの“速い”基準は何?タービン換えればもちろん加速は良くなりますが、それは他車とて同じ事。
走る、止まる、曲がる、トータルの速さは各サーキットでのラップタイムが如実に表してますよね。
N1仕様に迫るようなフルチューンはもはや別の車なので除外してみると、やっぱり遅い部類ですよ。
サーキットで色んな車と走ってみればわかりますよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:53:53 ID:jN2c/dNb0
佐賀北
優勝おめでとうございます!
久しぶりに涙でたよ。感動をありがとう佐賀!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:24:02 ID:LkoXBWrX0
定期的にわくタービン厨は同一人物でおk?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:47:09 ID:L5VhCCenO
>>56さん
以前FCに乗られてた方ですか?違ってたらすみません。34チューニングをどんな感じに仕上げたか教えてください。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:45:15 ID:c5x7k8660
いまGTターボの4ドア探していますが、なかなかいい玉出てきませんね。
結構距離もいってるのが多いし。
どうなんだろう、やはり距離って大事ですかね?
出来れば5万付近のものを買えたらいいなって思っているんですがね。
あと、好きな人がいらっしゃったら申し訳ありませんけどURASのエアロとかはちょっと・・
あまり品が無いというか、でもそういう中古車もあったりするし。
そういうのはドリフトに使われていたのかと思うしのう・・
ごめんなさいスレ汚し。皆さんは本当にいい車に乗られていると思います。
以上 チラシの裏
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:11:19 ID:x9HzahE60
>>61
距離相応のメンテは必要だけど漏れが重視するのは
内外装のヤレ。前オーナーの愛情がわかる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:35:03 ID:C9kHyel5O
中古車選びの鉄則…『外見に惑わされるな』
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:19:09 ID:7q80gdNV0
どっちやねんw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:32:51 ID:C9kHyel5O
置物でなく機械なので機関(中身)重視で。

磨き上げる愛情より、走る愛情の方が機械にはいいからね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:58:08 ID:zj/pn5QD0
>>61
5万付近ならOKの範囲でしょう。また、「乗らない人ほど、良くメンテしている」という言葉もあります。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:32:28 ID:zTtOqIdW0
>>66
いやいや、正直それは何とも??だと思うよ。
少なくても漏れの知合い(走り系車種)は、距離も走る分
メンテもマメにしっかりやってるのばかりだしね!

ちなみにRB20⇒RB25スワップを得意としてるショップ
に聞いたら、今はそんなにオーダーもないんでストックはなく、
頼まれてからベースE/Gを探すそうだけど、なるべく最近まで
動いていたのを探すとのこと。ずっと動かしてなかったE/Gは、
OHしないと駄目ですって話してたし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:25:39 ID:RyqaC5NiO
歴史的酷暑の今夏、みなさん燃費教えて下さい。
おいらは埼玉でターボ乗り、渋滞そこそこ、エアコンガンガンでリッター5.5〜6です。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:32:23 ID:02H78FKGO
朝通勤、夜帰宅、どちらもA/C使用でリッター8.5〜9だな。2枚ターボMT
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:38:42 ID:rKdOEv3lO
ブーストアップ、パワーFC現車、吸排、18インチの4枚MTだが、リッター5くらいだな。300kmも走ればすっからかんさ!w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:47:35 ID:6EAwbYWo0
25Rのタイヤ太くしてクラッチ換えただけだけど6.5〜7.5km/lくらいかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:47:58 ID:L+xQsBhJ0
>>70
ガキ車決定!

もう34もDQNが乗る、古い安物なんだなぁ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:26:54 ID:HhgFBRm3O
4枚ATターボ
エアコン28度オートでメインは信号の多い幹線道路を通勤。
リッター5.8〜7.2キロ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:16:29 ID:rKdOEv3lO
>>72
すぐ噛みつくなやw
ガキでもガキ車でもないで。
ガキが年800以上稼げっか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:02:54 ID:6EAwbYWo0
おれ、ガキの頃の方が稼ぎあったな

どこで間違えたんだろ・・・・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:20:52 ID:Ym6lJwtYO
>>67
話しそらして悪いけど、そのショップってどの辺りにあるの?
RB20からRB25に載せ換えたい・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:47:53 ID:9xlDbXBWO
>>76
HRセダンMTでシルバーか白でエアロ類無しで程度いいならなら俺にくれ。
今探してるがなかなかない。
見つけて問い合わせたら売れてたりで以外とHRセダンMT売れてるな。結構早く売れる。

16インチワタナベRタイプ履かせ車高下げてと旧車っぽくしたいんだが。
だから2リッターMTセダン指名。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:15:54 ID:fMMc8IuYO
その旧車っぽくって意味がわかんねぇ
旧車が好きなら(ぽく)じゃなくてだまって旧車に乗れ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:16:01 ID:ayhLhrsT0
>>74
あんなくだらない釣りに引っかかるのは十分にガキな訳だが・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:57:25 ID:+NytBDux0
>>65
とはいうものの、さすがに8年目ともなると塗装のヘタりが気になる。
近々ボディリフレッシュを施工しようと検討中。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:09:44 ID:YQY3UT5a0
>>76
RB25DETスワップといったら、関東になるけど神奈川の
PGテス◎ロッサか、千葉のSPサ◎ユーじゃない!?

ttp://www.testarossa.jp/
ttp://www.testarossa.jp/service/rb25.html

ttp://www.sp-sunyou.co.jp/
ttp://www.sp-sunyou.co.jp/index2.htm
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:23:03 ID:vMgcLgS80
>>80
ワシのR34は今度7面目の車検になる。今日走行距離見たら、20004キロ
じゃった。エンジンはようやくアタリが付いてきたところで調子よい。

ボディ塗装は磨きに出したら新品同様になった。ワックスとかマメに塗らない
方が、塗装は長持ちするようじゃ。
塗装でハゲたところはある。ドアノブ取って下のエッジのところじゃ。
ハゲてわかったのだが、このドアノブ、プラスチック製じゃの。。

ゴム部分はところどころ劣化ておる。青空駐車では仕方ないの。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:34:12 ID:XWgwKWvWO
ワックスはコンパウンド無しの厚め(固形、ハンネリ)を使って
洗車で皮膜がなくなる前にまたかけるを繰り返すと完璧。

もちろん艶ばかり求めて拭き取りすぎたり
磨きすぎたりはよくないけどね。


中古で買ったときにリアシートにさりげなく置いてあった
純正カバーはかなり重宝してる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:51:19 ID:CzOPnSrC0
>>82
そこまで乗ってないのに、アタリ分かるのか?
てかアタリの前に他の部分が劣化して、全然よくない筈だが。

乗っていなくても足はヘタルし、ベアリングにはよけいに悪い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:19:57 ID:OGh+w20IO
たしかに機械なんだから動かしてなんぼだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:47:50 ID:4w9B0IGz0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:57:22 ID:GCKMx9aPO
>>77
残念。HRでMTだがクーペだ。
>>81
ありがとう。関東か
福岡住みなもんで遠いなぁorz
R32のRB20にはボアアップやボルトオンターボがあるのに・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:29:33 ID:3h2JQyZAO
>>81
沼津市って神奈川?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:46:56 ID:yGUftvYDO
ターボエンジンオーバーホールやった人いますか?いくらかかります?
90V:2007/08/24(金) 22:16:51 ID:tz01TArA0
前期のダークブルーっていい色。
そんなにマメに磨いてる訳じゃないのにしっとりした艶がある。

今でも、きれいに磨いてるね〜と言われる。
9年前のクルマだと言うと大抵の人が驚く。

意外とずぼらのできる色だな〜と思います。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:08:46 ID:PIhevDcy0
京商の34ミニカーって入手した人います?
自分はまだ通販到着してないんですが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:14:56 ID:9I4/gkSrO
みんな燃費いいね〜
俺なんか満タンに入れても200キロ位しか走らん。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:23:54 ID:j4/wjjw7O
>>92
どんな改造したんだ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:35:44 ID:IWJQpwCm0
>>92
体重何`だ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:11:58 ID:oN+piaV50
満タンで200kmはブーストかけすぎじゃね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:21:02 ID:PVK/1pWQO
ブーストアップして燃調きっちり合わせたらそんなもん。
RBはかなり濃い目にせなあかんから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 03:39:55 ID:Sbsf+Bl80
HRスレ落ちたか・・・・・・・
ER乗りだけど見に行ってた。
ほのぼのしてて良かったんだけどな残念
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 06:48:25 ID:CY0REQloO
ホントだ・・・・
保守しときゃ良かったorz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:40:16 ID:t7gxnoIPO
2枚ターボでインチアップを検討してるんだけど、前後をローテする事を考えてフロントと同じ太さにするってど〜でしょ?
(フロント8.5Jなら、リアも同じに)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:18:52 ID:j4/wjjw7O
>>99
いいと思うよ。前後太さ違うと後々金かかる。おれも前後太さ一緒にしとけばよかったとちょっと後悔。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:00:22 ID:PVK/1pWQO
>>99
ローテ、維持費用ではなくてそれが必要かどうかで考えましょう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:00:39 ID:66fJ8L5e0
維持費用のローテって何?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:12:18 ID:XyeT6hjB0
訳分かってないの相手すんの疲れるね。

インチアップでスタイル重視か、ミニバン海苔と同じだね。
アホクサ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:27:30 ID:iEhDopnj0
インチだブスアップップだと騒ぐ椰子に限って腕はパンピー以下ってのが多い。
おまいら箱根の下りで床まで踏めるようになってから言えwww
直線番長を自慢なんて幼稚園児並みだぜwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:49:28 ID:zKWwyDQjO
>>93
改造ってもマフラーだけ。
>>94
65kg
なぜこんなに燃費が悪いのかが不思議でしょうがない今日この頃。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:19:09 ID:oN+piaV50
その燃費の悪さは異常だから簡単なところから整備していくと良いよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:19:54 ID:5r16NXiR0
GT-T乗ってる
マフラーはガナドールの奴付けた

エンジン始動時「ブワン!」
アイドリング時「ボボボボボボ」
ブースト時「ブフォー」
エンジンブレーキ時「ボーンブフブフブフ・・・」
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:47:58 ID:iEhDopnj0
やかましい!
10円パンチしたるぞ ゴラア
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:22:53 ID:j4/wjjw7O
>>104
箱根の下りでそんなに踏み込む理由がない。第一ハタから見たらただのアホ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:01:08 ID:sa+b/0Gp0
オンダッシュ型のナビを取り付けようと思うのですが、
センターパネルには2DINのオーディオが装着されているので、
ナビを入れる余地がありません。
私のような方はナビ本体をどこにつけていますか?
シート下も無理そうですし・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:01:19 ID:Sbsf+Bl80
>>110
トランクの一段高くなったところにつけてますよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:23:40 ID:sa+b/0Gp0
>>111
レスありがとうございます。

センターパネル以外での室内での設置は難しいということですね。
当方、電気配線に関する知識が皆無で、
業者さんに設置を依頼しようと考えているのですが、
>111さんはナビ取り付けにどの程度、費用がかかりましたでしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:47:43 ID:Sbsf+Bl80
>>112
う〜ん、室内での設置が難しいとかではないけど・・・
ナビって装着してしまえば本体をいじったりとかしないわけだからトランクでもいいかと思ったよ。
室内にこだわるのであれば、ターボの3連メータがあるところにフードをつけて設置してもいいか
もしれないですね。
ナビの取り付け費用についてですが、5年前につけたので覚えてません。
このスレで聞くのはスレ違いっぽいので直接業者又はナビ専用スレで聞いてみてはいかがでし
ょうか?型番とかメーカーによって費用は変わってくると思いますよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:57:42 ID:CUNmoq4R0
>>112
出来高なので、2〜3万円です。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:08:54 ID:sa+b/0Gp0
>>113
重ねての丁寧なレスありがとうございます。
確かに設置したナビを触ることはあまりなさそうですね^^;

当方4ドアのGT-Xに乗っている者ですが、
ナビは中古で買ったものの、設置に困ってしまいまして・・・。
ご指摘の通り、R34スレでナビの取り付けを聞くことはスレ違いですね。
明日、早速トランク設置にかかる費用を業者さんに聞いてこようと思います。
ありがとうございました。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:12:55 ID:sa+b/0Gp0
>>114
レスありがとうございます。
私が中古で購入したカロナビと同じくらいするのですね(T_T)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:19:50 ID:N9xAnsyZ0
>>115
本体が1DINサイズのナビならギリギリシート下に入る。
だが後席フロアマットが本体にかぶさる形になってシートと干渉するから
どうしてもシートをスライドさせるとマットが変にめくれる。
俺はそれが何となく気持ち悪いからトランクに移した。
R34は車室とトランクの間にほとんど穴らしきものが無いからケーブルの引き込みには結構苦労した。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:22:30 ID:N9xAnsyZ0
失礼。
当方クーペなので4枚は多少事情が違うかも知れん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:38:33 ID:sa+b/0Gp0
>>118
丁寧なレスありがとうございます。

当方のナビは1DINのカロの楽ナビです。
シート下の設置経験の話は大変参考になります。
恐らく、4ドアでも後部座席空間は結構狭いですので、
ご指摘の通り、残念ながら、座席との干渉は避けられないと思います。
やっぱり、多少の難はあってもR34はトランク設置がベターなようですね。

貴重なご意見ありがとうございました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:43:25 ID:iEhDopnj0
>>115
当方 4ドアGT−Vに カロD9900オンダッシュモニタ仕様 中古を 
・本体     普段はDVD交換はないのでトランク左奥設置
・モニタ    インパネ中央上方にスタンド取付けでジャストフィット
・TVチュナ  助手席シート下マジックテープ固定
DVDは地図データしか使わないので通常操作はこれでまったく問題なし。
取付はプリンスディーラ紹介の業者に頼んで工賃2万円程度であがった。6年前だが。
ノンターボGT−Xなら基本的に取付は同様だから問題はないかと。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:02:37 ID:PZzLXsDl0
>>120
同じ4ドア乗りの方ですね。丁寧なレスありがとうございます。

ディーラーでの設置となると、ぼられそうで今まで敬遠してたのですが、
意外にも安く上がるものですね。
業者選択の選択肢の一つとして是非検討してみたいと思います^^。
貴重なご意見ありがとうございました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:12:22 ID:NNV/hWcVO
一時期オクで盗難品とかって騒がれてた関係はどうなった?
結局何事もなかったかのように出品してんのか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:19:54 ID:6W4NmYai0
>>121
ディーラーへの部品持ち込み工賃はそれほど高く無いですね。
馴染みのディーラーなら持ち込みだろうと整備料金の変化はあまり無い。
それより、量販店など商品を売るのが目的の所は持ち込みになると
異様に高い工賃を請求されるケースは多いと思う。
俺も4ドアだが111と同様トランクに設置していた。配線はトランクスルーの下側を
利用した。マジックテープを剥がして下を通していた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:33:49 ID:5nztGpGF0
アクセルオフで、ゴフって感じの音が
マフラーからするんですが、これって普通ですか?

中古で購入した25GT クーペ MT です。
マフラーは、ワンオフのモノが付いてました。
出口はHKS、メインは一本のアルスターだと思います。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:07:38 ID:psLeHxib0
>>122
ガセネタ。出品者にとってはえらい迷惑な話だ罠
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:26:06 ID:hSclWW5q0
その割には怪しい出品物が多かったな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:50:24 ID:ASfxjeFPO
>>125
本当にガセネタ?なんでそう言い切れる?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:16:04 ID:zxKUwsxKO
どこが悪くて解体処分になったのかワカランぐらい、同一車種の同色外装各パネルとかメカ、内装品が揃ってるんだもん。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:20:14 ID:vb8n6FAMO
まあ盗まれた本人はもう諦めて次の車探してるみたいだしほうっておけばいいんじゃね?

それはそうとまた別件で盗難があったそうだな
もう見つかったらしいがフロントパーツを持ってかれたとか

犯人は捨テー痔亜海苔濃厚だな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:26:12 ID:ETxXC/v6O
またか…。
探偵ごっこは他でお願いします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:33:12 ID:hSclWW5q0
蒸し返されると都合が悪いってよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:49:03 ID:uEauCvlv0
グアー!今、ニュースで4ドアが救助訓練のために逆さまにされてカッターで切られてた・゚・(ノД`)・゚・。
もう、そんな扱いの車になってきたのか・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:50:13 ID:PZzLXsDl0
>>123
ご丁寧なレスありがとうございます。

確かに持ち込みで、量販店で取り付けをしてもらったら、
不明瞭な作業工賃の請求をされそうですね^^;
(特に自分みたいに配線の知識のない人はカモですね・・・)
とにかく、トランク設置でお願いしてみようと思います。
重ねてのレスありがとうございました^^
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:51:41 ID:PZzLXsDl0
>>132
(´;ω;`)ウッウッウッ・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:20:31 ID:8d+pJrwyO
>>125 本人乙。蒸し返されて気にくわないってか
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:15:23 ID:ETxXC/v6O
>>135
指南したら“本人乙”?スレ違いのそんなレベルの低い会話が気に食わないのです。
怪しいぞ?盗難車だ?許せん!?…ならここで騒がず警察に言えよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:18:49 ID:q7Sx4qi00
騒がないと警察は動かないよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:45:50 ID:8d+pJrwyO
>>136 だからちゃんと俺はここで言う前に本人にメールして教えたよ。やることはやったっての。最初はニュー速でスレあがってたしな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:31:57 ID:FcnnHos5O
このスレの住人もしくは知人で34を最も長く乗ってるツワモノは走行何km?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:31:58 ID:XhmM/lvIO
36クーペと比べて明らかにおもちゃで安物デザインの34。おまえら時代遅れの車乗って楽しいか?今の時代36なんだよ。あー恥ずかし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:56:13 ID:zxKUwsxKO
34と比べて明らかに肥大化して安物デザインの36クーペ。おまえらコストダウンされた車乗って楽しいか?スレタイ嫁。あー恥ずかし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:56:58 ID:fpPuWjbv0
>>140
34と比べて明らかにFUGAと同一デザインの36。おまえらデザイン重複の車乗って楽しいか?今の時代34なんだよ。あー恥ずかし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:58:26 ID:fpPuWjbv0
>>141
サキコサレタ (´・ω・) ス
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:00:48 ID:+Td1TMXS0
>>140
おまえは
恥ずかしいとかいう
以前の問題児
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:00:54 ID:cCPoabQd0
ゲームセンターとかの駐車場でたまに同じタイプのスカイラインに横に並ばれるだけど
これって仲間だと思われてるの?それとも俺のクルマのがカッコいいぜって感じなの?
ちなみに自分はHR34の銀色ノーマル、横につけてくるクルマは大体改造してある
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:13:02 ID:vuwEiNRq0
>>132
昼のニュースでチラっと見た。
34っぽいなと思ったらやっぱり34だったのか。
ホイールからすると25GT-Xかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:25:26 ID:2SX0h8yJ0
>>140
36クーペ、買いたくてもまだ売ってないV36クーペ。そんなことも知らずに書き込んだのか?あー恥ずかし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:42:31 ID:FcnnHos5O
つーか、ここのスレの住人は34が大好きなんだよな。オレ自身36セダンの一番高いやつ余裕で1台買える位金かけてるし。
つまり型落ちした車を乗っていくのはハンパじゃなく金かかるんだよ。36セダンなんかかつてのマツダ地獄みたいに下取りがある程度予想できちゃうからね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:48:54 ID:NNV/hWcVO
今じゃスカイラインとは名前だけの糞車になってしまったからな〜
20代30代で現行型買う奴はまずいないし
シルや180のような車は二度と出ないんだろうな
しっかりしてくれよ日産
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:20:39 ID:wEwGAyn90

R33スカイラインGTS-4 MTクーペ お売りします!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188071463/

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:57:47 ID:2pOnTMoH0
>>145
特に深い意味は無いけど並べてみたいんだろうな。オレもこの前、スーパー
の駐車場でベイサイドブルー後期HR34セダンに並ばれた。(当方、後期HR34
スパークリング銀) すげぇ!と思ってチラッと車内をみたら5MTでさらに驚
いた。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:14:52 ID:iqKhmKHa0
>>145
俺は、ERだろうがHRだろうが関係なくR34なら仲間意識もって
ついつい嬉しくなって横に並べて駐車する派だな。

すれ違うR34には手を上げて挨拶したいくらいだが、
恥ずかしくてできん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:21:05 ID:q7Sx4qi00
俺の町のR34海苔とその行動はすべて把握している
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:29:20 ID:QGLbdHOD0
空いてる駐車場で隣に停められるとイラっと来るぞ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:16:27 ID:8d+pJrwyO
毎朝同じ道路で四台もの34にすれ違うんだが…
しかもみんなターボ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:21:09 ID:WDOeCasqO
俺のマセラッティの隣で
スパーカー止めしりぁいぃじゃん×2

34乗っている頃は、よく4Dr連中が
目を逸らしてんじゃけん
今度の2枚は、なんぴとたりともそらさせねぇ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:25:57 ID:KnmtNQlo0
標準語でもう一度同じ事を書いてくれ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:44:29 ID:WDOeCasqO
119万で買った中古の25GT-Tを最新のマセラッティグランツーリスモと思い込んで乗っています。
モデナF1が駐車場を二台分使って駐車していました。(スーパーカー止め)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:49:40 ID:KnmtNQlo0
有難うございました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:40:45 ID:ne08Bwiw0
>>132
俺もそれ見たよ。25GTだったね。
悲しい(笑)。
16156:2007/08/27(月) 09:31:00 ID:fvuwLb1dO
>>60
そうです。
以前、フルチューンFC乗っていたものです。
先日、アマチュアですが国際Cライとってレースを始めました。
レースではポルシェ911を使ってますが、後々はフルチューンしたER34で出場したいなぁと。
(ラップタイムはさがりますが、レースはそれだけではないので)
あとは、世話になってるショップをどう説得するかですね・・・
遅い遅い言ってる人は、私が思うにフロントヘビーの上手な走らせ方を知らない人なのかもしれませんね。
エボ、GTRにはかないませんが、筑波2000で1分は切れそうですね。
どこが遅いのかなぁw
FCとかシルビアみたいに軽い車と比べると走らせ方が難しいからそう感じるのかも?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:26:04 ID:BAwJ6vLTO
>>161

煽る訳じゃないが
フルチューンFCって言ってもエンジンはポートのみでしょ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:22:52 ID:cL20GzWaO
>>161
例えば…タービン換えて26に載せ換えとかして400psにF40ブレンボ、
マイナス200kgの軽量化のフルチューンはもはや別の車。
ブーストアップ、足回り、パッド交換レベルでのタイムが
その車の基準と思うけどな。
そのレベルでは全国どのサーキットでもBクラスですよ。          
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:47:38 ID:OyiooEzsO
Bクラスならまだ良しとしよう!Dクラスじゃなけりゃ〜さ。
見てのとおりクルマがクルマなんだしね。
純粋な速さだけを楽しむクルマでもないし。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:51:55 ID:0+o2Rvdg0
>>91
盆頃、いつも行っているミニカーショップで聞いたら、
京商のER34セダンのミニカーは当初7月下旬の予定だったが、
8月下旬になるとのこと。。。
しかしながら未だに音沙汰なし。。
ミニカー業界では発売はよく遅れるらしい。
待つしかない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:20:58 ID:eQAA2Y4VO
質問お願いします。
ER34(RB25DET)のマニュアルミッションをプル式からプッシュ式に変更するにあたって必要な部品は何がいりますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:07:14 ID:FgpDwx/R0
>>152
おまえ俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:22:11 ID:j27dafVN0
>>165 さん
91です。
情報THANKSです。
私もwkwkして待つこととします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:26:27 ID:0vJdMp4n0
>>165
今月末か。ありがとう。そういえば最近買ったF31レパードのミニカー
も発売が1ヶ月ぐらい遅れたな。日産の許可に時間がかかるのかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:42:13 ID:8BKOTIc3O
友達が仁Dの影響でER34を買ったんだが、一週間でクラッチ焼いて…
やっぱり乗り手が悪いのかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:52:46 ID:7on5PkMz0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:08:37 ID:3LjwvzXA0
>>170
ゴッドフットの影響かな?
でも奴はBNR34だな
173sage:2007/08/28(火) 00:41:16 ID:NEfZlAWk0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:06:39 ID:0PZWGu6B0
俺もクラッチ焼けた
純正なのに2速で蹴りまくってすいませんw

いまはATSのカーボンツインで40000KMノントラブルです
勢い余って買ったけど次の交換料金が怖いw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 05:29:49 ID:QL1Vepgh0
>>172
ER34も出てたよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:25:21 ID:To6SuTG20
これ34には、専用のドアエッジモールとかないんですかね?
あのドア開けた時、エッジのガリキズを防止するやつですけど・・
32にはオプションであって、かなり助かったんですけど。
なんか良さ気なのありますかね??ちなみに私のは4枚セダンです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:59:07 ID:JnWa3+Fi0
前置きインタークーラー
エアクリーナー
マフラーの2枚ドアのR34てS13の260馬力使用より
速いですか?
あとネオ6いじってる方々はどんなタービンで何馬力使用ですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:46:18 ID:IrG2aCE/0
>>176
34にもオプションであるぞ。
今も在庫があるかは知らん。Dラーで聞いてクレ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:01:25 ID:rJH7JiEuO
>>177 あのさ…中学生じゃないんだから…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:14:26 ID:Xc2kspu5O
>>177
GT-RSとハイカムで410馬力
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:20:45 ID:/nUiPuJo0
>>175
でもER34はどちらかというと雑魚扱いだったけどw
まぁS15よりは数倍マシだなww

あの漫画は日産車には厳しい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:27:37 ID:6iNvqknA0
作者が日産車に嫌な思い出でもあるんだろ。
183176:2007/08/28(火) 13:52:28 ID:rxGZe9ym0
>>178
そうなんだ?!
前期後期とも、オプションのカタログまで全部取ってあるんだけど・・

しかし後期4枚GT-tだと、リヤワイパーまでオプションなんね!
リヤワイパーあると重宝するんだけど、後付けするには高過ぎるし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:17:45 ID:3LjwvzXA0
>>182
谷先輩とかケンジとか拓海の先輩のクルマも日産だしな
しかも全員へタレキャラ
てかER34が出てる車漫画といえばオーバーレブじゃね?
出てるって行っても主人公の親父が新車買った回しか出てないけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:11:33 ID:8t0Jo+nMO
>>183
これじゃね↓ドアエッジモール
ttp://2style.net/r34sedan/parts/pagai12.htm
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:03:25 ID:usX9vYoYO
Rフェイスにする時ってボンネットリップいるよね??
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:27:04 ID:9qDB8b/AO
やり方次第だろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:36:12 ID:a9issyHQ0
エンジンマウントとミッションマウントの交換っていくらですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:48:06 ID:/g9ngdjn0
>>188
ミッション交換の時に一緒に交換すればいいと思うよ。
どうしてもそれだけ交換したいというのであれば
ディラーで見積もりもらってくればいいと思うよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:36:49 ID:vDHki2X/0
>>183
後期ターボにスモークガラスやキセノン、リアワイパなどの快適装備
をゴテゴテ追加するととんでもない金額になったように記憶しておる。
これだけカネを出すなら別の車が。。と考えてしまうのう。

後期GT-Vはメイングレードで装備が充実していてお買い得じゃったの。
フル装の後期ターボが中古であれば、ホント買い得じゃの。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:07:37 ID:1kpt67RF0
俺の中古で買ったGT−Tが前期なのか後期なのかわかんないんだよな
バンパーは前期型なのにキセノン、プライバシーガラス、リアワイパー付いてる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:40:37 ID:rJH7JiEuO
>>191 エンジンカバーとか、内装とかだいぶ違うだろうが。あとはスカイラインのエンブレムが後期は小さい
193結果を報告すること:2007/08/28(火) 23:41:46 ID:Ds9u3pJP0
>>191
じゃー、ステアリングやメーターはどんな色してる? ステアリングが黒とシルバーなら後期だし、メーターがホワイトなら
やっぱり後期だよ。

>バンパーは前期型なのにキセノン、プライバシーガラス、リアワイパー付いてる
前期や後期でもあるパターンですよ。

そんな君への贈り物!
前期カタログ
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/9805/index.html
後期カタログ
http://history.nissan.co.jp/SKYLINE/R34/0008/index.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:42:57 ID:XE2hPEoqO
>>190
日本語でおk
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:05:26 ID:eQm6/biAO
>>187ボンネットとフェンダーをR用に交換予定です。バンパーも変えなきゃいけないぽいですし、わからない事が多いんですよね。
画像を見たりするとRボンネットにボンネットリップが一番の違いなので、ボンネットリップは必要なのかなぁと。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:10:24 ID:d7I8CMfE0
>>191
とりあえず車検書の初年度登録みてみれば?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:19:24 ID:Hi6DwkSN0
つーか>>191見る限り完全に前期じゃねーの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:08:50 ID:0NLGQHTuO
話の流れを切って悪いが、前期のタービンはメタルタービンだっけ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 06:51:01 ID:Pau1//wHO
違う
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:28:34 ID:4+/Pi5leO
後期がメタルだよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:53:00 ID:0FGQ12S90
前期、後期で一番わかりやすいのがウインカーのレンズが黄色かクリアか
じゃったが。クリアが後期じゃ。
あとステアリングのセンターにエアバックが付いておるじゃろ。後期は
このセンターにシルバーでSマークの造形がある。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:07:01 ID:0NLGQHTuO
じゃあ前期タービンは後期に比べてブースト圧も耐久性もかなり低い?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:08:25 ID:1hHI5LPy0
前期後期はここを参照
http://2style.net/r34sedan/hikaku/hikakutop.htm
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:26:47 ID:6gRk/wNa0
後期型GT-tやGT-VのMT車に標準のヘリカルLSDの場合、デフオイル交換は
やっぱビスカスLSDみたく1年毎くらいで十分なんですかね?

前乗ってたのはクスコの機械式だったんで、エンジンオイル交換2回
に1度交換(6000〜7000km毎)してたんだけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:38:44 ID:jLw3Hcq3O
>>204
ブローバイから噴くような走り方をしてないなら車検毎で十分です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:20:07 ID:4+/Pi5leO
>>202
ノーマルブーストは一緒だけどブーストアップした時の耐久性が後期の方が上だよ!前期タービンはブースト1キロかけて乗ってれば即ブローだね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:05:56 ID:CgjgyAkjO
タービン交換されてる方に質問です。
前置きI/Cとポンカムに、GT-RS・GT-SS・GT2835・GT3037それぞれの組み合わせで、どの位のウマ数狙えますか?
3037で500位だったと記憶してるんですが、うろ覚えで・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:35:46 ID:0gn94yGDO
>>207
前置きICにポンカムにGT-RSで400馬力ちょっと。
他はあいにく経験はしたことないや。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:28:26 ID:Ko60UM570
後期タービンに1キロもかけてるやついるの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:41:54 ID:0NLGQHTuO
>>207
吸排気、足回り、冷却系は換えてあんのかい?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:50:03 ID:s2lJ3B3U0
触媒の有無と、ターンフローかどうかによる違いも大きい。
ま、馬さえ良けりゃ良いってモンじゃないし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:40:42 ID:8ebvqRWDO
今日後期セダンターボを二台も見た。共にフルノーマルで状態よさげ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:13:22 ID:ynbGB5/zO
>>200
そんなにいくか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:20:53 ID:MY8wDMe/0
>>190
俺はそれにSFHCまで付けたw
確かに高かったよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:37:39 ID:+YXo2V83O
>>213
何が?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:56:21 ID:iYs/Suws0
後期型のタービンが多少耐久性が向上していても、結局エンジンの圧縮率がたかく
ガスケットの耐久性がないから、前期後期ともあまりブーストをかけられない。、
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:38:14 ID:QvDPM5xe0
もともとの圧縮比が高いことは、低速トルクを犠牲にせずNAのような
特性を狙った為じゃろ。実際ノーマルじゃと「これほんとにターボ
ついてんの?」って感覚で、狙い通りの特性を実現しておる。

じゃがこれだと、NAのふりをさせた2.5Lターボと、3L NAとどっちがいいか
考えてしまうのう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:13:09 ID:ft4SyQggO
>>217
普通に書けませんか?
内容は良くても目障りなのですが…。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:45:41 ID:ynbGB5/zO
おれは貴重な存在だと思うが。まあまあいいこと言ってるし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:14:21 ID:+YXo2V83O
ドリフト侍みたいだなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:20:29 ID:hXmgCnDLO
たしかに目障り
2ちゃんといえども公共の場なんだ
普通の言葉を使ってほしいもんだ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:31:43 ID:L3LV4+PJ0
実際ジジイじゃし、普通の言葉で書くとその他大勢の中に埋没してしま
うからの。目障りというならもうここには来ん。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:37:09 ID:LfUoyROEO
お越しになるのは歓迎だが



文章ぐらい普通に書け
読みにくい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:17:00 ID:ynbGB5/zO
武士シリーズとか方言シリーズとかで書いてみたら?御意とか、ごわすとか。しかし車用語もも少しわかりやすけりゃなー。パーツなんかいまだにゴッチャになる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:38:17 ID:GR7UciCZ0
すいません。
4ドアのGTV海苔です。

現在マフラーは、フジツボのレガリスRです。
タイコが大きくて最低地上高が足りません。

静かでいいマフラーはないですか?

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:32:55 ID:hXmgCnDLO
ところどころに方言を入れるのはいいかもしれないが全部だとただ目障りでうざったいだけ

ジジイさん
あなたのアドバイスはなかなかです
しかし協調性や常識がないなら来なくて結構
実際あなたとは面識ないし赤の他人。そんな他人に対し相応しい言葉遣いをしてください

というか仕事でもそうなのか?
言葉遣いを指摘されて「じゃあ辞めます」とか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:53:51 ID:G1ui6weyO
俺的には歓迎だな。なんか的確な意見だしまた来てくれ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:18:50 ID:ynbGB5/zO
またきてくんないかなー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:50:12 ID:Z3rAiIbH0
>>226
ジジイさんとか神経逆撫でする言葉を吐くのかぁ
おまえの方が協調性がないのんじゃないのかw
実際年寄りは大切に扱いましょうって学校でもならわなかったか?

というか学校でもそうなのか?
言葉遣いを指摘されて「じゃぁ辞めます」とか

う〜ん、売り言葉に買い言葉だなぁ実際R34と関係のない話で脱線しようと
しているな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:30:11 ID:67jfrx2K0
>>225
静かなのがよければ純正・・・というのが、無しなら
廃盤になったヴェルディナは結構静かだけど
NAは適合外だしな。

車高を上げるしかないかな・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:30:41 ID:L9F4oGbn0
じいさんは良いこと言ってる、てのは多くの意見やし、ちょっとした言葉づかいくらいいいんじゃないん?
また来てなあ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:40:55 ID:Tu/nEQrs0
内容だけ読み取れば問題ないしね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:42:32 ID:ynbGB5/zO
>>226
ここは2チャンだよ。みんなの場でじいさまはスレ違いなことは一切言ってないだろう?
あなたこそ不愉快だし来るなという権利はありませんよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:10:12 ID:hXmgCnDLO
不快だったなら謝ります
235アナル:2007/08/30(木) 20:12:42 ID:96xKb3mt0
もう一人いるのを忘れんなよ|^
そろそろ違法改造車をユーザー車検しようと思っているじゃけん

部品代だけでえらくいきそうだよ〜ん


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:01:14 ID:ynbGB5/zO
>>234
いえいえ、みんなで楽しく語りましょう。
237V:2007/08/30(木) 22:12:37 ID:yrwAezoq0
2チャンでは、日産車乗りは、けっこう叩かれてますからね。
せめて、日産車オーナー同士は仲良くしたいものです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:40:31 ID:SMPUZtab0
>>237
不法改造している馬鹿が多いから叩かれる。
そんな馬鹿と仲良くなんてできるわけない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:55:53 ID:BdlBfWsEO
ケンメリやジャパンなんて不正改造車ばかりだ
34なんて不正改造少ない希ガス
でも低い車はカッコイイんだけどな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 04:07:20 ID:1UG7R0t5O
不正改造っつたら
ケンメリ・ジャパンの他
31も多いね
プチちばらぎ仕様
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:38:09 ID:E61mTm/q0
ところで皆様、R34セダンにGT-Rが設定されていたらどうなっていたかなぁ?
R34全体で64千台、内GT-Rが11千台でしょ?
GT-Rが増えて、GT-tが減っていたのかな?
それともGT-Rがセダンとクーペで比率が3:7位になったかなぁ?
そんな想像をしている34セダン海苔な私だが、予算の関係で
やっぱり自分はGT-tを買っていたんだろうなぁ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:56:31 ID:rzpFosqB0
対向車バンバン来てるのにドリフトするバカ
見ててハラハラする
http://www.youtube.com/watch?v=NM3WPtesqjs
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:51:19 ID:0C170jX6O
>>241
32〜33とGTS系セダンはおっちゃん車としての需要が主で、
34もその例にもれなく発売当時は酷評され全く人気がなかったので
売れなかったでしょうね。
今のセダン人気はのむけんがもたらした流行りなので…。
のむけんが乗ってなければ過去二台と同じ運命だったでしょう。       
日産も売れる確信があれば32からセダンGTRを出していたでしょう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:42:42 ID:5jCkoS/K0
>>241
漏れは基本的にFRで十分ってか(ウィンタースポーツやらないし、
住んでる地域も殆ど雪は降らないんで…)、FRが好きだから4枚
GT-Rの設定があって、予算も何とかなりそうでも購入してない
と思う。でももしその4枚GT-RがFRだったら話はまた変わって
くるけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:42:45 ID:6U9ty0VU0
お〜い、マフラー教えてよ!

5次元のはどうかな?
NA車は選択少ないし苦労しますね。

無名のファルコンマフラーはオクに出てるが、音が怖い。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:30:50 ID:lUsWP4n30
>>245 はいはい。
私のはターボですが、5次元ですよ。
うるさくはないですよ。低音が強めかな?。
インナーサイレンサーは付属してません。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:55:57 ID:E61mTm/q0
>>243
241です。
4ドアのR33GT-Rってのはあったけど、オーテック扱いだったし・・・
少なくとも日産自身が売れないと思ったんでしょうね。
のむけんの流行が終わると、R34セダン人気も終わる?

>>244
やっぱりFRに拘るならそうかもね。
FRのGT-Rならカナーリ軽くてスパルタンになりそうねー♪
V36も4WDだな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:27:20 ID:0jFYym5P0
スマン、のむけん、て誰?
いくら考えても、チャ〜!しか浮かんでこない…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:57:43 ID:6U9ty0VU0
ありがとー!
5次元検討しま馬。

オクのファルコンも履歴見たら、なかなか静かでいいらいい。
無名は怖いよね。

フジツボはタイコでかいので苦労しますね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:29:54 ID:mpby2n0S0
この間ようやく25gt-tを買ったのだけどオイルが汚れていたので交換しようと
思っているのだけど・・・
みんなはどの銘柄使っているのか参考にしたいので教えてくれないでしょうか?
もしくはオススメみたいのあれば教えてください。自分のはフルノーマル車両です
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:41:21 ID:qEknLanr0
>>250
特にいじってるんじゃなければ
純正をこまめに交換したほうがいいと思われ
値段も安いし

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:47:05 ID:vgEchciT0
初ユーザー車検に向けて(汗
車庫証明を申請してきた。
印紙代¥2200- 後程、証明書発行¥550-、住所変更&名義変更¥?
部品代、ラジエター洗浄剤¥504-
    呉LLC4ℓ+BW116LEDウェッジ¥6250-
    タイベル¥3660-Vリブ×3¥6430-
    プーリー×2+バネ¥9010-
    水ポンプ¥13000-サーモ¥2000-
    リアキャリオールKIT\2760-
今後、タイベル交換+オルタブラシ交換+キャリパーオール
リアKTS4本のアームをクスコとイケヤに変更
構造変更&車検、AT→MT+テンションロット+Fアッパー+リア4本変更

残金推定、すってんてんです(涙





253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:50:57 ID:vgEchciT0
独り言
加重剛性上げたタイヤで空気圧を適正化したら跳ねなくなった・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:10:30 ID:0ynnQ6z2O
ローターもブレーキオイルも部品の洗浄剤も買う金がねぇー
パワステオイルも欲しい゚タイミングライトの錆も落とさねぇとなんねぇよー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:38:11 ID:Vns0pDArO
>>250
BPのレーシングをこまめに換えてるよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:11:31 ID:q3SXH+9kO
のむけん人気もあるけど最大の理由は35不人気じゃね?ここ最近はターボ以外もよく売れてるみたいだし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:21:43 ID:fM7FewW4O
Mobil 1のDE 5w-40を3500km毎ごとに交換してるよ〜
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:51:27 ID:tESfojrYO
二月に 2.5tの黒買ったばかりなんだけど
そのあと ウィンドサーフィンにはまってしまった 買い替えたいけど ローンが..
屋根にボード載せた 変なのいたらあたいです 笑ってください(;_;)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:59:37 ID:1UG7R0t5O
漏れも普段は3500km前後で換えてる
パワクラ10w-40かカスRS10w-50あたり
要は100%化学合成油で最も安いの探す
まァ〜街乗りなら半合成油で十分だろうけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:28:02 ID:QMGjVhon0
>>243
寝言は、寝て言え
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:34:31 ID:eKGbPg7uO
俺はNAなんでオイル交換は5000Kmごとかな。
100%化学合成ってのは譲れないが。

安いオイルをこまめに交換するより、高くていいオイルを長く(限度があるが)使う方がいいって聞いたことあるが、どうなんだろうね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:45:35 ID:QMGjVhon0
>>261
高くていいオイルをこまめに交換したほうがよい

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:12:34 ID:DCIQb4OKO
せっかくR34なんて乗ってるんなら消耗品はケチらずに換えようよ
世に一台でも多く残ってほしい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:33:11 ID:LrcMcVJJO
おいらはトラストF-2、15W-50を3千kmに1回。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:59:11 ID:cC2RkuH10
>>261
普通は逆なんじゃないかな?
俺の場合はRedLineを入れていたんだけど6000Kを越えたあたりからアクセルを入れたときにもたつく感じになったよ。
でオイルを交換したらぴたっと止まった。
そのあとオイル交換はこまめにするように気をつけてる。

>>262
確かにそのとおりだなw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:06:02 ID:ezNgMthR0
4L缶で買うと不足分出ると思うがみんなどうしてるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:07:35 ID:n+uvzxaE0
保存しておきたいけど酸化するから捨てる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:35:21 ID:dAEtHL+eO
>>265
レッドラインはいきすぎじゃね?4リットル1万5千円位だろ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:38:18 ID:TZHuud330
俺もBPのレーシング10W−50入れてる。
3千キロ毎で、エレメントは毎回交換(気休め程度)

カストロはすぐタレるし最悪。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:58:16 ID:1nGNIGuj0
>>250
おいらは夏は日産エンデュランス10W-50、冬はBPのバービスARK 5W-40。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:08:28 ID:k2tX3FY+0
>>245
四ドアGT-Vだけど、5次元つけてるよ。斜めダシのだけど。
かなーリ静かです。高速での巡航で少しうるさく感じるかなあ。

僕は、コバックのオイル祭りで99円で交換してきます。
オマケで、パッキン新品とBOXティッシュ10箱貰えます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:22:38 ID:TZHuud330
>>271
オマケでパッキン新品!?
おいおい、普段は再利用かよ。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:23:40 ID:jKHU9JT40
>>268
レスさんくす
だからもったいなくてオイル交換をけちったんだよなぁ〜
今はカストロールのEDGE Sports 5-50を入れてるよ。
これならRedLineの半値ですむしな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:09:39 ID:aobfrBwAO
パッキンって銅のやつかな?
前の車だけど5000`毎交換で一回も交換しなかったんだけど・・・15万`まで無交換で乗った
パッキンは毎回交換が当たり前らしいけど俺からしてばきっちり合わせて締めれば無問題
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:09:44 ID:dAEtHL+eO
>>273
それが賢明だよね。ちなみに結構いじってる?(笑)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:31:55 ID:d5/7dYE40
Mobilは、特別な方法でオイルを作ってるって聞いた。(特許)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:01:33 ID:MwrLRUT7O
スカトロのエッジはなかなかいいと思う
低回転域が軽くなった
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:07:18 ID:faVwDZ0k0
>>267
植物油?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:23:40 ID:lF4k8cr/0
>>274
銅パッキンって、締めるとつぶれるので基本は再利用不可です。つぶれることにより密着性を高めるのです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:43:18 ID:d01u51WR0
スカトロ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:05:54 ID:k2tX3FY+0
271です。オイル祭り行きました。
安いので軽バンもやってきました。BOXティッシュが計20箱です。
2台200円弱でこれはお得だわ。いい車の人は内部洗浄の意味合いでやるのもいいね。
車検工場だし、自動後退とかよりは随分信頼度あると思う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:50:31 ID:jKHU9JT40
>>275
いいえ、ほとんどいじってないよ
マフラーとフロントパイプとコンピュータのブースとアップ仕様です。
長く乗るための保険みたいなものだと思って、ちょっとだけいいオイル入れてる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:45:17 ID:dAEtHL+eO
しかし取説見るとオイル交換は1万kmに1回とか書いてあるけど、あれってどんな根拠なんだろ?
ま、自動後退てかの3千kmに1回という根拠もよくわからんが…
284250:2007/09/01(土) 22:17:21 ID:TlW1IUd70
250です。
色々と意見ありがとうございました。参考にしたいと思います。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:17:58 ID:RdIK6eklO
距離はあくまで目安で、サーキット等で130度付近を数時間常用すれば一日でも要交換。
普通に穏やかに街乗りだけなら一年1万kmくらいは問題ないという事ですね。
ちなみにメルセデスの3年間無料メンテナンスに含まれるオイル交換は一年もしくは1万5千kmです。
もちろん今まで何も問題はありません。
ほぼサーキット専用のスカイラインは毎月交換。快適移動用Cクラスは年一回。
乗り方次第でしょうね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:28:40 ID:1nGNIGuj0
>>283
取説に書いてあるのは「とりあえず壊れない」というレベルの話じゃない
かな。まあ、ほとんどの人は、ちょい乗りも多いだろうからシビアコンディ
ションに該当し、半分の5000キロで交換ということになるのだろうな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:53:35 ID:JbPqeW050
街乗りしかしないのにオイルを頻繁に替えても仕方がないからなあ。温度で劣化度合いが違うから温度で管理するのが
一番良いが、現実は距離で管理するしかない。
そういう意味ではメーカーが取扱説明書でいっている距離で交換するというので十分。
保証にうるさいメーカーもそれで良いといっているのは実績があるからでしょ。

3000kmとかいっているのは、オイルメーカーとかカー用品店がもうけるために勝手にいっているだけで
環境の面からも無駄が多い。
シビアコンディションでの使用状況についても取扱説明書に書いてあったから、それを参考にすればいいのでは。

オイル交換であまったオイルは酸化するから保管は良くないという話もよく聞くが、エンジンで高温でさらされている
ことを考えると常温で保管しているぐらいでは劣化なんか誤差みたいなもんだから、気にしていない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:02:59 ID:KZv8u8J+O
なっとくしちまった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:18:37 ID:LB5hgyaH0
日本人は、オイル変えないと死んじゃうよ病にかかっているからな。
取り説にはマージンをもった上で、記載しているはず。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:56:14 ID:dAEtHL+eO
3千kmごと1回交換説はインチキってことでおけ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:00:01 ID:JJse3lgi0
>>290
サーキット走行でもやらない限り通常使用なら3000キロごとはありえねーだろ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:35:55 ID:ULXLpStE0
>>290
まあ、せめて5000kmだな。
そういう俺は、半年で5000km走るからそこでオイル交換
1年でオイルとオイルエレメント交換の周期だな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:55:55 ID:ObphHajNO
変えたい奴が変えたいように変えればいいだけでしょ!ありえないとかこうしろみたいに言う必要無いと思うよ。価値観はオイルの銘柄と一緒でひとそれぞれ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:58:04 ID:JJse3lgi0
>>293
そんな力説しなくてもみんなそうしてるって。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:44:15 ID:ObphHajNO
>>294
俺以上に力説してる奴沢山いるじゃん。まぁどうでもいいけどさw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:04:41 ID:vP1b+b+xO
ほんじゃ、オイルフィルターは、ターボ車の場合オイル交換のたびに交換てのはみんなどうなの?
ちなみにおれはターボ車だけどオイル交換2回に1回の割合で交換してます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:59:59 ID:rAWUhUOD0
フィルターは2回に1回の交換かな。フィルターは適度に目詰まりしないと
機能は果たさないといわれているし、オイル交換のたびに替えているというのは無駄だとおもうけど。
ターボ車だから毎回交換しろといわれたことはないなあ。結局10万キロ以上乗っているし
タービンがいかれたわけでもない。別に間違っていないと思っているけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:09:43 ID:W9WuIEAE0
今度、楽ナビにワンセグチューナーを付けよと考えています。DTU7300のインプレ等をお願いします。
http://www.datasystem.co.jp/catalog/dtu7300/index.html
2991 ◆RB20//Ss9Y :2007/09/02(日) 20:33:39 ID:Zkh1ymvq0
10代目スカイラインR34型にお乗りの皆さん
年数的にそろそろ整備にも微妙に手が掛かる
色んな意味で楽しい時期に差し掛かってる頃でしょうか?
来たる10月7日
長野県岡谷市でスカイラインフェスティバル2007が開催されます
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188730855/
秋のドライブにいかがでしょうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:36:06 ID:f2urAZn/0
>>299
もう来るなぼけ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:43:46 ID:vltDcdBCO
>>299
チューンドER34で行っきま〜す。
弄ってる人はあまり来ないのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:44:33 ID:gr+nx7/20
春に行ったけどER34で弄ってあるのは少なかったねぇ
GTRは結構弄ってる感じの車は多かったけど、ER34の中では黄色い純正フルエアロのが一番目立ってた気が・・・・・・w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:58:42 ID:A9AqZez/0
今、4回目の車検に出しています。
タイロッドにガタがあるのとブーツが破れかけているので交替、
リアのディスクパッド取替えで税込み16万くらいだそうです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:10:47 ID:2bk1gDqw0
こんど兄弟が下取りに出す予定だったH10式の GT-t MTをふわ万円で譲ってもらいます。
久しぶりのスポーツカー、楽しみです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:02:22 ID:MwislmNJO
60万とは激安だな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:14:26 ID:PvGKaMSR0
査定したら198万だった
H13/5登録、#QM1、2枚、25GT-t、MT、24000`

小さくて軽いのがイイんで
VitzのRS・MTかスイフトスポーツのMTに乗り換える事にした
新型STi見てからだけど…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:41:40 ID:fRgBy47W0
すごいな。さすが人気車種
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:46:25 ID:A9AqZez/0
>>306
スイフトなんか止めろ!
ここじゃスズキ車はしょせん 『遠州のスズキだな』 って言われてるぞ!・・・@浜松市民
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:21:11 ID:2KcVowq4O
2枚で198なら、4枚ならいくらぐらいするの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:31:36 ID:fRgBy47W0
2枚のが高くね?GET-Uとか見ると。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:00:35 ID:iO2geICS0
そんな高い中古車だれが買うんだw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:18:30 ID:NCILrrG10
たた今駐車場の塀にリアバンパーをぶつけてきたよ(´;ω;`)ウッウッウッ…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:00:07 ID:fottsTfv0
4ドア人気も終わりか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:38:09 ID:67SKxYEgO
中古車雑誌に載ってるやつほとんど2枚だな、
2枚のほうが余ってるみたいだな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:19:36 ID:MiGhD26uO
まあターボだと二枚の方が台数多いからな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:05:57 ID:ePpWYsMp0
>>312
ナカーマ('A`)
購入してすぐにぶつけたなあ。
後ろは見にくいからねえ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:14:35 ID:34Cq2WUCO
実用性重視のセダン、走行性能とスタイル重視のクーペ。
人を2人以上よく乗せる人はセダン、乗せても1人の人ならクーペだなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:22:41 ID:TWls984U0
スタイル重視のためセダン
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:14:29 ID:Pnrtb6Gp0
>>318
スタイル重視のためのクーペ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:34:38 ID:6IoDH9c70
>>318
スタイル重視のセダンかw
その割にはショボいリアウイングww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:53:50 ID:TWls984U0
羽なんていらない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:26:46 ID:0wEpwZSS0
実用性無視のセダン
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:51:06 ID:MiGhD26uO
スカイラインはセダンとして見れば実用性低いが、クーペとして見れば実用性高い。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:57:43 ID:f4yWdWafO
どっちもかっこええしどっちも好き。

前が32のセダンで次もセダン欲しかったけど
中古でいいクーペあったから半分妥協で買ったら
結構気に入った!

友達が後期セダン買ったんだけど
ケツの丸目の中にさらに丸が光って見えるて綺麗。
これって前期も同じ?ちょっとうらやましい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:17:54 ID:en+FebaRO
実用性あるからセダンだろ?人も快適に乗せられて結構速い。トータルで考えたらセダン。ちなみにリアウィングはしっかりダウンフォースの役目は果たしてるよ。
もし、34の4ドアにGT-Rがあれば間違いなく買ってた。
2ドアもカッコイイけどGT-Rの廉価版みたいに見られそう。4ドアだとそれがないからいい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:20:24 ID:TWls984U0
後期セダンにチビリアスポが一番
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:30:24 ID:/E6/2iaCO
クーペを見かけると「あぁ、コイツはR買えないんだね」と思ってしまう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:30:59 ID:3ZE5WZF3O
25GTターボをRの廉価版とか言ってる奴なんなの?と思う俺二枚ドア
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:34:55 ID:jZsjBmup0
Rが買えない4枚乗りがここにいますがノシ
でもスタイルは4枚のほうが好きなんよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:55:43 ID:l3xpF0XPO
車好きだがスカイラインにそれほど思い入れのないやつが見たときの反応

クーペ…なんだGT-Rじゃないのかw

セダンでドノーマル…親父さんのお下がりかな?w
セダンでいじってる…いじるならクーペ買えよwというかのむけんに影響されすぎw

一般の車好きから見たらそんな感じだろうな
おまけにいうとクーペにしろセダンにしろR顔は痛いな
未練タラタラで恥ずかしい
レクサスのエンブレム付けたトヨタ車と同じ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:00:37 ID:Pnrtb6Gp0
あは、また4枚と2枚で争ってるんだね・・・・・・
どちらも好きなんだけど、ここまで4枚擁護が多いとクーペを応援したくなるな

>>327
「ああ、GT-R発売されないほど人気ないセダンのデザインなんだね」
>>325
>2ドアもカッコイイけどGT-Rの廉価版みたいに見られそう。4ドアだとそれがないからいい。
劣等感の塊じゃねえか
見られそうとか、それがないとかお前は人の視線を見て乗る車を決めるのか
そんなのは34に乗って欲しくないな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:35:38 ID:en+FebaRO
>>331
言葉が悪かったな。おれは基本的に4ドアのほうがカッコイイと思ったから4ドアにした。それだけ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:48:46 ID:tZy2jM5U0
GTRなんて名前がスカイラインなだけで全く別の車だろ
日産のフラグシップカーとして別に考えるべきだよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:50:43 ID:4FK7M/E3O
2ドアはドア締める時の音がいい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:03:49 ID:6IoDH9c70
>>333
残念だが一般人にはそれがわからない。
わかる人にしかわからないってことだ。
一般人にとってはスカイライン=GT-Rというのが大半

時期GT-Rもスカイラインとは別になるって話だけどあの丸目テールがある限り
スカイラインの呪縛からは逃れられないだろうと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:06:54 ID:84tHXwut0
2ドアのドアは邪魔やろ。

なんかチンチクリンなスタイルなんだよな、クーペってさ。
やはりR見てるからそう思うんだろね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:09:32 ID:vdkefsbTO
ラジエターアッパーホースのエンジン側差し込み口が
錆びのダンゴになっていた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:23:22 ID:GHR64suyO
後期2ドアを買う時に米側青だとRが買えませんでしたってアピールしてるようにしか思えないんで弾銀にしました
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:29:53 ID:3ZE5WZF3O
>>335 そういうヤツにはなんでスカイライン=GT-Rという考えになるのかと小一時間説教して反論できなくしてやった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:23:18 ID:sF8qSR470
スカイライン=GT-Rとか、4ドアでRがあったら買うとか言ってる奴イタスギ。
まあ、前者は世間一般の認識だからしょうがないけどな。
4ドアだろうが2ドアだろうが、FRならスカイラインだろ。
逆を言うと、FRじゃなきゃスカイラインじゃねー。
R云々言ってる奴は電子デバイス(お助け補助装置)大好きなただのスペックヲタ。
FRで操る楽しさよりも、車のスペックを人に自慢することが大事なバカってことでオケ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:35:00 ID:YzmedwZgO
>>340
ちんこのスペック自慢してるみたいなもん?
カタログスペヲタ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:37:11 ID:84tHXwut0
>>340
お前が一番ガキに見えるが。

ただ単に逆の同じ事を言ってるだけの厨房だな。

もういいからガキはくんなよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:51:34 ID:ZeXtlDYlO
すいません、4ドアに34Rのホイールは問題なく装着できますか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:56:56 ID:TWls984U0
>>343
はみ出ます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:58:30 ID:xWCkDSQU0
>>342
そのとおりだな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:44:01 ID:5T6TNh6A0
いまどき、この手の車に乗ってる人見かけると
賑やかな外人が多いんですけど・・・
未だにクーペ乗ってる自分は、ちと恥ずかしい
(年代的にみてモラルの無い人間じゃないかと思われてる)
もうすぐ車検、早く買い替えしたいが・・・欲しい車がにゃい
つなぎでコンパクトカーにスルベキカ?悩む。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:33:50 ID:Z2vcTKWQ0
>>346
後期4ドアとかは?同じの2台目もありでしょ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:54:20 ID:cPy4zTtIO
車種云々じゃなくて
下品な改造してるとモラルがないと思われるよね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 04:11:58 ID:X5SjsSd3O
最近34の4Dr買ったとか34の4Drいいよねって言うやつはほとんどD1に影響されたやつだよね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 05:05:21 ID:+DdDE8ZYO
>>349
(・∀・)ノシ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 05:33:26 ID:bOn7Y+d90
>>346
大丈夫、2シーターとかオープンじゃなければ、一応フツーのクルマだよ
GT-Rとかになるとまた違うけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:30:16 ID:cQlmDAg2O
別に、お、34だとかなんて誰も気にしてないよ。ほとんどの人は見てもいないって。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:16:16 ID:AyuO5Xwk0
>>352
べっ、べつに34なんて好きじゃないからねっ!
ttp://zapanet.info/tundere/?q=R34&q2=popular

でてきたの34Rかよ・・・・・・orz
354317:2007/09/05(水) 09:24:30 ID:SWBgvA2yO
34セダンをスタイル重視というのをみて考えさせられた。
俺はバイクも船も航空機も乗るマニアだが、今の世の中のセンスについていけない(w
分かりやすいバイクで例えると、ビッグスクーターを格好良いからと買うやつがたくさんいるんだよ。
冗談じゃなくて、真面目にさ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:14:44 ID:BYgwPYRo0
>>349
俺はあんなの流行る前からだよ!ってか、横滑りには興味なくグリ派だか
らね。ま〜テール(真後ろ)から見たデザインは、R32〜全部クーペの
方が好きだけど・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:38:09 ID:VUNBsNXR0
>>354
その通りだ。んでセンスのいい車っていうのはなんだね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:31:30 ID:g0G1101pO
センス(や趣味)なんて各々違って当然とも言えるし、2枚クーペが好きな香具師もいれば、4枚セダンが好きな香具師もいる。単にそれでいいやんか!どっちがダメだの何だのなんてどうでも…。

各々の使用環境や用途によっても変るし、あんま心が狭いこと言ってもね... ┐('〜`;)┌

同じ34海苔や34好き同士で汚し合いしてると、外敵?の餌食になるだけよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:56:31 ID:ycdvIhYDO
おじさんが乗ってる20GTでもすれちがう時に見てしまう
時々目があってちょっと恥ずかしい・・・
みんな仲良くしようよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:02:28 ID:6sD2Eo8V0
>>353
やはりGTRはサイドラインがしぶいね。
後から見てもスタイルは迫力あってバッチリ。

ERのクーペはめちゃ貧弱に見える。
乗っても23〜25歳までか、と最近買った俺が言ってみる。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:50:35 ID:AyuO5Xwk0
>>359
GTRはでぶなんだよ
その証拠に豚鼻してるだろ〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:25:19 ID:X2oEZRuvO
たしかにRはカッコイイよ。だがERは乗っても23〜25歳とかその考えは頭おかしいよね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:29:29 ID:cQlmDAg2O
しかし最近のはみんな大排気量で1.5 トン超えてるデブばっかだよな。34位の1.5トン弱の車が一番バランスとれていい感じ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:13:54 ID:PVQl3yDT0
34も1トン切ればいいのに
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:00:49 ID:cPy4zTtIO
>>355
あんたみたいな人は可哀相だよな
今34セダンでいじってるのみたら99%のむけんに憧れちゃってる輩だと思われる

かと言ってセダンのノーマルなんてただのオヤジ車だし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:35:30 ID:+YP96VLu0
セダン・クーペどっちでも良いのでは?
クーペはクーペで、楽しいし、セダンはセダンで楽しい。

そんなオイラは、↓な感じで車を、乗り換えてます。
B13サニーGT−S → P11カミノTe → HCR33クーペM → ER34セダンGT−Xターボ


366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:34:32 ID:gKpRZWzG0
俺34歳だけどGT-Tクーペ乗ってるけど
独身だし友達いないし恥ずかしいと思った事ない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:04:39 ID:PNbx2WSc0
>>366
なるほど、そういうオタク系が多いのねクーペ。

電車オタ々。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:09:40 ID:cPy4zTtIO
>>367
釣られたなw
369354:2007/09/05(水) 22:53:14 ID:SWBgvA2yO
そう、他人の趣味を貶すつもりないのだが、如何せん世の中の趣向がここ最近急に変わった気がするんだよね。
デカスクはマニュアルでギアを操作する自信がない人や、ものぐさな人が実用性100%で乗るものなんだが。
CBR1000RRのどちらが格好良い?ってきくと、デカスクって答えるわけよ。
俺にいわせれば、ミニバンとランボルギーニを比べるようなものなんだけどさw

比べるレベルではないわけだ。
しかし、ミニバンも格好良いからと乗る人がいるんだよなw

そういうセンスの人は金をあまり使わずに満足できるから羨ましいな。

俺の船なんて、911ターボが二台は買える値段だが、自分の船よりでかいのには憧れてしまうし、欲しくなる。
セスナは所有してないから、まずは何でも良いから自分のが欲しいのだが、飛行場の関係で、色々と制限が・・・
お金の制限が特に。
脱線すまん。
370アナル:2007/09/05(水) 22:55:16 ID:NJ2BpBaY0
ますます専門チューニングショップや
ディーラーでもこんな事を考えている奴がいると
安心して・・・・


371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:03:44 ID:S1kZsdJ00
クーペというよりセンターピラーのない2ドアハードトップを出してほしい
CLKがあるように安全上も今の技術ならクリアできるはず・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:12:04 ID:9T/hI1slO
369
ヨーロッパスーポーツ930系2台ですか?
そこで100マンのSLを買うのが夢です。
373アナル:2007/09/05(水) 23:25:49 ID:9T/hI1slO
ダイナモ軽量化して
あぁ〜気分ワリー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:00:10 ID:jSHzYPWY0
http://corism.221616.com/articles/0000065963/crsm0000000000.jpg
三菱の次世代ギャランだが、R34の後継に相応しいスタイリング(・∀・)イイネ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:28:11 ID:vwETdUJHO
↑分からんでもないが、個人的にはレクサスISのデザインの方がいい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:39:37 ID:IhRZWJwg0
>>374
俺も格好イイと思ってディラに見に行っていたんだが…
実物は前から見るとカエルに見えて、横からは寸詰まりであんま格好イイと思わんかった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 06:58:02 ID:5vwQaGIs0
レクサスはヨタアシだから、買う気もないがデザイン的にも
BMWやベンツに比べてもしょぼく、高級車とは思えない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:05:04 ID:ItDUNSO20
>>376
写真はいいけど実物は全然かっこよくなかったね。
ちょっとびっくりした。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:39:14 ID:RuF1UPjyO
>>359
>ERのクーペはめちゃ貧弱に見える。

確かに漏れも最初からそう感じてる。34の場合は、BNRに対してERその他はそれが極端なんだよな。

これが32なんかだと、そこまで極端じゃない。33は、かつてのレジェンドクーペのようにBピラー後がやけに間伸びしてるし、やっぱ真横から見た感じは、32クーペが最もまとまっててバランスがいい!

だからと言って、33や34クーペが絶対ダメだって程ではないけどね。

そんな感じで見ると、セダンはR30〜34では、34が最もデザインバランスはいいと思う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:01:50 ID:ODKnYGL/O
セダンのトランクはゴルフバッグが最低でも二つ入らないと売れないと
営業から注文があって、デザインバランスを崩してまで伸ばしました…
デザイナーとしては不本意でした。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:11:38 ID:8VyszIcP0
せめて、トランクのヒンジは、パンタグラフ?(シリンダみたいの)にして欲しかった。

荷物に結構引っかかる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:52:48 ID:RuF1UPjyO
>>381
コストダウンの固りみたい言われる33も、
確かトランクはそうしたよね?
34でまた戻したけど・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:05:24 ID:vwETdUJHO
34はガキ臭いから乗ってて恥ずかしい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:08:12 ID:i6IaSnwA0
トランクは使いにくいね。
でかいように見えても意外と入らない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:11:03 ID:dKNiFRs80
33のトランクと比べれば…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:43:51 ID:Af6WOXBM0
お前らクーペかセダンか論議すきだなぁ
それぞれにイイ点悪い点あるのはあたりまえなんだけど・・・
それを「〜だからこっちを選んでよかった」とかいうのヤメレ
クーペとセダン両方に乗ってきた俺としては気分悪い。

クーペが貧弱との書き込みがあったけど見方を変えればそれだけ
スマートってことだろ
セダンがノーマルだとおやじくさいってこともそれだけ幅広い年
齢に支持されているってこと(ちょと強引かw)

ただでさえ32、33、34の中で一番売れなかった車なんだから、も
うちょっと仲良くしようや

それともスレとして分けたほうがいいのか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:25:15 ID:bqNlyZg60
>>380
>セダンのトランクはゴルフバッグが最低でも二つ入らないと売れないと

そりゃー当然そうじゃん!別にスカ限らず日本に限らず同じだと思うよ。
せめて9インチのキャディバック2つは余裕で収まらないと…セダンなら。
32は特別トランクが狭かった(浅かった)けどね。

そんなボディ大きくしなくても、パッケージングさえ上手くやれば直6FR
でもそのくらいは余裕のハズなんだけど。34のトランクは>>384で言ってる
通りだと思われ。別に4つは収まらなくてもいいけど…。


>>386
セダンかクーペかで汚し合いしてるのは、34スレの特徴かも?!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:35:35 ID:ItDUNSO20
ゴルフなんてやらないからどうでもいい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:45:18 ID:kVKKl0AR0
>>386
俺は、スレを分けたほうがいいと思うね
まぁ自分では立てないけど。めんどくさいし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:37:22 ID:aJggLdwBO
クーペとセダンの罵り合いスレ立てればいいだろ

ここで罵り合ってる糞ども、さっさとスレ立てて出ていけ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:39:42 ID:zzhyUwavO
セダン乗りだが、セダン信者の保存会は保存会だけのスレ立てろ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:51:13 ID:UTLMKGzm0
誰もセダンもクーペも貶してないだろ
よく読めよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:57:21 ID:Lvm4Z1jGO
2枚と4枚どっちもあってスカイライン。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:07:08 ID:bQsr63LK0
テールランプ、ウインカーは断然クーペの方がカッコイイよな
あとさ セダンはねぇ・・・ スカイラインのアイデンティティでもある
サーフラインが無いんだよな これ大事だよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:20:16 ID:6ve2KGYd0
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:46:06 ID:NHKnTbx30
女性にたとえるなら
白人が隙とか金髪に限るとか
デブがいいとかいるだろ


デザインとかかっこよさは個人の好み
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:09:57 ID:i6IaSnwA0
今同一車種名でクーペとセダンの両ラインナップ用意している車種って他に何がある?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:17:58 ID:RuF1UPjyO
>>394
あのサーフラインが貧弱なんだよ!
あれなら32みたくブリスターにした方が良かったんじゃ〜?
まぁ〜セダンには入れなくて正解じゃない。
あのセダンにあのライン入れたんじゃ〜??
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:02:27 ID:oG5R0/Nu0
34のミニカーまだこねー
発売されるのかしらん・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:19:03 ID:oAkkqSs00
おまえら、クーペだろうがセダンだろうがR34に乗ってる時点で世間とはセンスがずれてるってことはスルーか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:27:34 ID:xS+AQziNO
だがそれがイイ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:33:04 ID:3Bqm0c+60
>>400
そういう時は世間のセンスに合っている車の例を挙げてくれないと議論にならない。
ただの煽りか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:40:45 ID:xS+AQziNO
世間のセンスっつたらミニバンや軽が思い浮かぶなあw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:29:57 ID:RdddsM1MO
>>393が良い事言った
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:22:06 ID:MyPty2lu0
今度車検なんだけどオルタって交換したほうがいい?11万キロ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:49:21 ID:lcFvJE0BO
>>405
特に異常なければ換えなくて良いです。
ちなみに、8年13万キロ乗りましたが異常なかったです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:40:20 ID:4Odn5Lmm0
>>405
漏れが前乗ってた32タイポMは、17万k弱だったけど1度も何も
せずに何の問題もなかったよ! まァー10万k超えたら、色々と気に
する点は出て来るだろうけどね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:21:28 ID:u3VqwGAl0
>>405
そろそろ考えておいたほうが良い頃だと思うけどな
電装系が多い車は特に
俺の場合はナビとオーディオに金かけてたので
14万キロでバッテリーがあがっちゃってオルタが死にかけなの気が付いたよ
そのあとバッテリーとオルタ両方を交換したんでかなりの出費になった・・・
あたりはずれもあるみたいだしな407がいうように17万走ってもなんともない
ってこともあるしな
車検を機に不安材料をひとつ消すのもいいかもね
あと、ラジエタのチェックをしてもらうといいかも虫がこびりついてラジエタの
腐食がすすんでいないかって
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:45:19 ID:btCYrM/x0
お前ら死ねや。
マジで死ね。
http://www.youtube.com/watch?v=o7OePJ97IAU
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:52:09 ID:66wrbW7EO
同感
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:16:01 ID:Y8Qi03cn0
>>409
追突したやつ、ちゃんと車間取れよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:16:57 ID:JfvidxB+0
釣りか?
今日、オルタ死んでバッテリー交換したよ。(自走40kmの為,12v→11V)
リビルド約3万3千円、工賃約1万2千円←リビルド個人に売ってくんねぇから

クランクボルトをセルで締め付けたんで
B端子ショートでメインヒューズ切れのではなさそうだけど??
オルタ内部のプラッチックが割れて銅線がショートしたかも???

明日の早朝に、直してキャンセルしたい〜

これ以上、喋ると個人特定されるかも^



413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:40:41 ID:JfvidxB+0
思い出した
オルタ外した状態で→マイナス繋ぐ→
セルでクランクボルト締めようとする→セル回らない→
マイナス繋いだまま→B端子の絶縁カバーを剥く→
とりあえずボディーに置いて放置→ヒューズ切れる#40

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:39:24 ID:KYLR/OUF0
>>409
イエローであのウイングの34って結構個人が特定できそうに思える
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:45:07 ID:btCYrM/x0
>>414
http://www.youtube.com/watch?v=o7OePJ97IAU
全国指名手配。
情報求む

よろしく!

許すまじ この黄色スカイライン!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:45:20 ID:3Bqm0c+60
つーか、ナンバー解析できそうじゃん。
いずれにせよこういうキチガイは消えてほしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:48:20 ID:Y8Qi03cn0
>>415
惚れ惚れするようなターンだな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:50:08 ID:w8F2QZLf0
やはり黄色や赤乗ってるのはバカか気違い多いね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:13:04 ID:WkPUg2mWO
ああいうキチガイは谷底に落ちてしまえ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:31:46 ID:Hz4fWmqhO
>>418
昨今流行の青も入れろよ
信号機色揃いぶみでさ
あとはデカい羽根付けてれば完璧だ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:08:57 ID:WdIgbmuP0
六甲だし、もしほんとに追突されているなら事故だし
探せばすぐわかりそうだな、、、
こんな奴がいるからスカ乗り全体が異端に見られるんだよ。
近畿近辺の人、なにか情報ないの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:39:11 ID:gCpijakg0
むしろ、これと同じことを昨夜やられて、
危うくフロント修理コースになるところだった黄色乗りの俺。

昔はそんなことされると追いかけてやろうかと思ったが、
今は「きみは実に危ないな」と流してしまう8年目。
車齢と共に、俺もオッサンにn(ry
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:38:24 ID:IBsWaePN0
スカイライン 一飜
クーペ 一飜
関西 二飜
DQNリアスポ 三飜
黄色 三飜
DQNターン 三飜

数えDQN役満
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:53:06 ID:4WUANzWf0
>>423
残念だったな
セダン+のむけん仕様だったら数えなくても役満だったのにw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:31:27 ID:ZWg4/sP+0
>>424
あんなバカ派手なエアロ付けてるの、千葉とか茨城とかの田舎地方
のガキだけでしょ?サーキットでもあそこまでするのは、宣伝と見栄え
ですよね。

セダンは純正プラスαのシックなドレスアップが似合うと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:49:34 ID:83XsGSA60
>>425
貧乏人、Zwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:56:22 ID:VFYkEe7FO
>>426役満乙wwwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:39:11 ID:65MUL9Z10
おまいら人の好みにいちいちケチつけるなや。
仲良くやろうZE
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:45:30 ID:28mW6VcGO
趣味はいいが悪趣味、お下品はいかんな。
しかしR系スカイラインはほんとにバカもいればオヤジもいるね。V型スカイラインにあの変なウイング付けてるやついたら追突したいわ
430準ちばらぎ仕様 :2007/09/08(土) 21:16:09 ID:Hz4fWmqhO
>>425
千葉、茨城、栃木をバカにするな!!(爆) チバラギ人は歳なんちゃ気にしねぇ〜ぞよ!


セダンは車高をちょい落として、タイヤホイールをちょい出すくらいで、余計なエアロは何も付けない方が渋くていいと思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:58:17 ID:+4wczwfy0
何とかファイア固定ネジが止まってないだけだった・・
ヒータコアにも電気が通っているんですね
ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi/alt1.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:11:56 ID:yOwXFLxX0
スピンターンか。決まったぜ!って感じだね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:26:30 ID:X4FzN58u0
>>425
>バカ派手なエアロ付けてるの〜

あのエアロ、一応、ディーラー純正オプションですが・・・
特に宣伝と見栄ってわけでつけた印象はないですよ?

はぁ、俺もエアロ付けてぇなぁ
年末ジャンボにかけるかなぁ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:41:58 ID:WnJVzI7tO
イースト熊のサイドとリアエアロ欲しい 
フロントは前期純正とリップで十分カコイイ

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:38:32 ID:8T45N5y90
渋いだの馬鹿エアロだの言ってるやつって楽しそうだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:15:37 ID:OjDUJBI/0
>>433
はぁ?俺は純正OPのサイドとか付けてるが、あんな大きかったっけ?!

>>435
あんたの次にね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:55:20 ID:T24kWvX+0
>>436
あれは純正エアロだよ。
ウイングは大きいのと小さいのと2種類あるからね。
俺は赤の2DrGT-Tで、あのイエローのと全く同じエアロだよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:09:34 ID:Yr+CV7Ki0
>>437
満貫確定。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:54:06 ID:ITBHkYuL0
このR34乗り、横山容疑者の二の舞になるぞ。
全て晒されて人生終わる。
早く謝罪したほうがいい。

214 朝まで名無しさん 2007/09/08(土) 21:14:14 ID:P8O/4I7J
スレぶった切って悪いが、こーゆーヤシを懲らしめる事ってできないのか?
こいつが原因で追突事故が・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=o7OePJ97IAU

220 朝まで名無しさん New! 2007/09/09(日) 11:48:59 ID:ze0C8zsv
>>214
このR34スカイラインも警察に言って、警察が動かなければ晒せ。
危険すぎる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:29:25 ID:48lte4e20
ここってUターンしていいの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:06:57 ID:FUPVmT+E0
http://www.get-u.com/GET-U/IMAGES/330U/14T/330U-14T-00652_2.JPG​
日産純正DQNリアスポイラーか・・・
当時の日産が経営不振に陥った一つの原因だな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:17:59 ID:FUPVmT+E0
ttp://www.get-u.com/GET-U/IMAGES/330U/14T/330U-14T-00652_2.JPG
直リンじゃないとだめなのか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:04:42 ID:qWPGT8Xd0
214 朝まで名無しさん 2007/09/08(土) 21:14:14 ID:P8O/4I7J
スレぶった切って悪いが、こーゆーヤシを懲らしめる事ってできないのか?
こいつが原因で追突事故が・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=o7OePJ97IAU

220 朝まで名無しさん New! 2007/09/09(日) 11:48:59 ID:ze0C8zsv
>>214
このR34スカイラインも警察に言って、警察が動かなければ晒せ。
危険すぎる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:12:30 ID:3xPljeBo0
今34の2ドア乗ってますが、純正リアスポ(普通のウイングタイプ)
を取り外し、トランクの取り付け穴を板金屋に綺麗に埋めて塗装してもらったら、
いくら位掛かるものなんでしょうか?経験あるかたいましたら教えてください。
445444:2007/09/09(日) 18:29:33 ID:3xPljeBo0
ちなみに色は黒パールです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:57:32 ID:rCTmTSlR0
近所の板金屋でトランクの穴埋め板金は断られたよ
できない事もないけど、長く乗るんだったら
元からリヤスポレストランク探して付け替えた方がイイって

DIYで適当に穴埋め塗装したら、一年経たずに錆びたんで
この板金屋で2ドア補強無トランク新品購入+塗装#QM1+取り付けで約七万五千
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:14:51 ID:f8gjqECF0
誰かセダン、ベイブル、5速、フルノーマル、程度極上車譲って
220マンは出せるか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:15:55 ID:/C+bnE8DO
>>444
板金屋です。
2コートだと総額3〜4万くらいだと思いますよ。
自分の34のトランクの穴を埋めましたが3年目で錆が浮いてきました。
中古の穴無しトランクを格安でゲットできれば同額くらいでできますので、そちらをオススメします。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:53:09 ID:DKFtwBDfO
ベイサイドブルーと言うと後期だな
ノーマルなんて、ないんじゃない?
あっても高そーだ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:02:32 ID:8T45N5y90
>>447
状態極上ってとこで300万出しても買えないと思われ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:05:20 ID:JPL5ZwDY0
俺の極上車を100万でどうだ

















1/24だけど
452444:2007/09/10(月) 00:03:19 ID:XJ5FtjMS0
>>446
>>448
レスありがとう。参考になりました!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:25:55 ID:OpgclMHSO
>>450
そんな高いわけないだろ。玉数少ない=バカ高いとは限らないよ。第一34自体もうそこまで人気はない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:37:46 ID:dX/OGOF20
>>440
普通常識のあるヤツは、ここではしないだろうなw
というよりか、対向車のこと考えたら、できんわな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 04:54:26 ID:ohuu6VG0O
ターボで走行5000キロ未満ならコミコミ300はするかもね
でもNAなら220でもいけるんじゃないかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 04:58:17 ID:o0x9jghA0
R34スカイライン(色イエロー) 情報求む
ttp://www.youtube.com/watch?v=o7OePJ97IAU

214 朝まで名無しさん 2007/09/08(土) 21:14:14 ID:P8O/4I7J
スレぶった切って悪いが、こーゆーヤシを懲らしめる事ってできないのか?
こいつが原因で追突事故が・・・

218 朝まで名無しさん 2007/09/09(日) 06:24:48 ID:Dw3672BS
>>214
黄色のR34スカイラインがUターンした後、撮影者は後ろからきた車に追突されたの?
それともR34スカイラインに当たったの?
何か「ゴツン」って車が揺れているように見えるんだけど。

220 朝まで名無しさん 2007/09/09(日) 11:48:59 ID:ze0C8zsv
>>214
このR34スカイラインも警察に言って、警察が動かなければ晒せ。
危険すぎる。

221 名無しさん@恐縮です 2007/09/09(日) 12:04:56 ID:JNlUoxQg
>>214
とりあえず警察にGO

226 朝まで名無しさん 2007/09/09(日) 17:08:05 ID:7E9RZBxd

これは不味い。しかもuターン禁止じゃね?
横凸に次ぐ第二容疑者になれww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:06:24 ID:iA5PkzT80
後期 44000k MT 赤というのが
150万で売っていた。
通りすがりで見ただけだから、詳細は判らないですけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:04:52 ID:O21A8fnZ0
後期の赤?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:40:40 ID:+oOOIkpMO
>>457
真っ当に考えるなら(修正車じゃないとして)、
GT-tではなさそうでつね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:36:52 ID:pWa+wee60
R34スカイライン(色イエロー) 情報求む
ttp://www.youtube.com/watch?v=o7OePJ97IAU

214 朝まで名無しさん 2007/09/08(土) 21:14:14 ID:P8O/4I7J
スレぶった切って悪いが、こーゆーヤシを懲らしめる事ってできないのか?
こいつが原因で追突事故が・・・

218 朝まで名無しさん 2007/09/09(日) 06:24:48 ID:Dw3672BS
>>214
黄色のR34スカイラインがUターンした後、撮影者は後ろからきた車に追突されたの?
それともR34スカイラインに当たったの?
何か「ゴツン」って車が揺れているように見えるんだけど。

220 朝まで名無しさん 2007/09/09(日) 11:48:59 ID:ze0C8zsv
>>214
このR34スカイラインも警察に言って、警察が動かなければ晒せ。
危険すぎる。

221 名無しさん@恐縮です 2007/09/09(日) 12:04:56 ID:JNlUoxQg
>>214
とりあえず警察にGO

226 朝まで名無しさん 2007/09/09(日) 17:08:05 ID:7E9RZBxd

これは不味い。しかもuターン禁止じゃね?
横凸に次ぐ第二容疑者になれww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:00:13 ID:o+XRj2BP0
その話しと違うよ。
ノムケンERの話しなんだが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:04:08 ID:o+XRj2BP0
↑すまん、>425だけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:48:44 ID:e6rfthB90
>>461
やっぱそうだよなw 突っ込み入れなかったけど
>>433>>436見て何か話し噛み合ってないなと感じたw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:19:46 ID:B0mRfcRmO
後期に赤はないんで
たぶん前期だよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:48:13 ID:CQfQuIR20
オールペンかもね
ウチの近くでは時々赤の後期クーペを見る(謎
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:27:37 ID:F2H876Z9O
後期のバンパーに換えたんじゃないの?
っていうか前期に後期のバンパーってポン付けできるの?
最近後期も悪くないと思う様になったし、ポン付け可能なら気分で付け替えできるんだが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:40:36 ID:rWDbbCKXO
キャリパークスコと同じ色で塗りテェ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:20:43 ID:UCV3G0pMO
ER34に日産用のスピンターンノブって付くんですかね?わかる人教えてください。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:31:18 ID:ZOOmzji/0
>>466
バンパーと後期用レインホースがあればいけるよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 05:51:41 ID:S2BkYNKBO
>>468
スカイラインには無理らしい。
32か33には設定あったような気もするけど、34はサイドのカバーごと交換しないといけない。
確か、サイドのボタン押し込んだ状態でタイラップ突っ込めばフリーに出来たよ。タイラップの太さにもよるが。
めんどいが、自分で戻すのが1番。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:50:36 ID:EZnOwZqrO
スピンターンノブ付かないの?俺は日産用の買って問題なく付いちゃったけど…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:17:03 ID:wcojalk8O
たぶん32、33、34関係なくスピンターンノブ付くと思ったが…
473447:2007/09/11(火) 19:17:49 ID:Y4v3AgG10
そうですか。他の色で予算内の物を探してみます。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:01:05 ID:UCV3G0pMO
>>471
ノブ自体はかぶせてつけるだけだから付くけどスプリングをフリーにするにはどうすればいいんですか?詳しく教えてください。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:24:09 ID:WU41iiVUO
WIKIPEDIAにはR34についての解説が全くない。そんだけ売れなかったってことか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:42:10 ID:EZnOwZqrO
>>474
グリップのボタンの周りにある金具?を外してグリップを引っこ抜く。
とれたら筒にスプリングを押さえてる爪があるからそれを−ドライバーとかで起こす。
あとはグリップを戻してボタンにスピンターンノブかぶせればOK。
余談だけどグリップが中々取れなくて縫い目を切れば取りやすくなる!って思って全部切ったら全く関係無かったorz
針と糸持ってきて自分で縫い直した…。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:23:30 ID:UCV3G0pMO
>>476
なるほど!180シルビアと要領は一緒だね!早速明日やってみます。ありがとう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:38:06 ID:9BcFcL8i0
みなさんは純正以外のセキュリティって付けてますか?
GT-Rは狙われやすいだろうから高いセキュリティつけてるとは思うけど
盗難車ランキングトップ10に入っているスカイラインですが、盗難に
遭ってるのは大半がGT-Rと思っていいのでしょうか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:57:56 ID:yu2UEWDOO
ほとんどGTRだろうね
もしくは現行か
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:59:17 ID:0ytEl+4SP
現行や旧型は欧米ではインフィニティとして売られてるから
海外に売り飛ばすと高値で売れるんじゃないの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:06:15 ID:Fc1VnYMvO
>>480いや、Rの方が高い。NAのGTS系=現行ぐらいかな。もちろん程度によりけりだけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:12:32 ID:1L/01qTCO
>>478
今は純正のセキュリティを付けてる
今度社外の付けようと思ってる
盗難がワースト3に入るような県に住んでるんで・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:47:41 ID:dTehtE9kO
>>476
今日早速やってみました!言ってたようにグリップがなかなか取れなくて苦戦しましたよwおかげで手のひらが綱引きのあとみたいにヒリヒリですww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:34:15 ID:qxDi+12D0
34乗りなので、ここの住人なのですが、スレ違い承知で聞きたいんだが、
セカンドカーのミニカで夜走ってたら、急に幅灯:スピードメータバックライト:テールランプ
と点かなくなってしまった。ヒューズは切れていない。前消灯は点きます。
俺の個人的予想ではライトスイッチの1段目関係と思うのでスイッチASSY交換と思うのですが
どうでしょうか?ここは詳しい人多そうなのでレスあるとうれしいです
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 04:13:30 ID:8vbEZr59O
ライトスイッチ交換ですな。
ヤフオクでデイマースイッチで検索すれば、ミニカ用なら3000円くらいじゃない??
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 05:54:24 ID:qxDi+12D0
>>485
真夜中にレスサンキュウ。
やっぱり、そこですかね。只、ヤフオクには新しい年式のばっかりで無かった。
俺のは8年式。原因も思い当たる節もあります。FOGをスモールから電源とったことかな。
しかも85W。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:42:55 ID:XGjx0J+gO
>>484
スモールから直接でフォグ電源取ったのならリレーが焼き付いたと思うが
フードの中にあるリレーを交換してみなよ
ディマースイッチはリレーのリード電源でしかないんで過電流でイカれるならリレーだが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:08:01 ID:vkELHXD/O
ちょい質問です
今斜めだしのマフラー付けてるんだけど最近飽きてしまいました・・

ストレートだしの砲弾マフラーって、でてるメーカーありますでしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:56:42 ID:RjIRH98M0
かきもと
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:31:57 ID:ht3/2TOs0
>>488
ガナドールのマフラー付けて俺と仲間になろうぜ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:02:57 ID:FWpBkS4G0
やっぱり純正が一番
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:32:54 ID:lr8T978tO
参考に教えてください。ターボ乗りです。今走行距離8万2千kmなんですが、ブレーキローターは換え時でしょうか?そんなにハードなブレーキングはしてません。
皆さんはどの位の走行距離で交換してますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:42:05 ID:04nZGSU6O
エンジンの掛かりがおかしいぃぃぃぃぃ!
これは…
イグニッションコイルですか?
バッテリー終わったか?

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:48:49 ID:JjvU5/sfO
>>492
MTかい?エンブレ積極的に使う方で、ハードに使ってない(パッドもノーマル)なら、まだまだ大丈夫なハズだが…。15万kは行けるんでない?!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:40:44 ID:bOxyzww+0
>>493
原因は様々考えられるんじゃない?エアフロとかスターターとか。
496距離と言うよりは、厚みが問題です:2007/09/13(木) 23:43:53 ID:DEOkETLo0
>>492
たぶん替え時です。

いつローターを替えたかが分からないと答えられないな。
ちなみにローターの仕様上、フロントなら厚さが2ミリ減ったら交換です。
また新品のフロントローターの厚みは30ミリです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:15:05 ID:4RQ1YqMkO
昨日、ローターを純正から社外K○Sスリットに替えますた。(フロント2枚約1万3千)
純正ローターは、固着していてボルト2本で押し出し取り外し、新品はボルトを入れる穴なしでグラグラ〜
ちなみに10日で、タイベル、ベアリング、Vベル、水ポン、Sスタット、、オルタブラシ、 Fローター、Nブレーキホース、クスコリアアッパー、純正アッパー交換!
キャリパーOH,簡易アライメント調整もしたダニ^^
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:43:14 ID:bZwMPbEbO
>>494
はい、MT10年式です。
>>496
無知ですいません、ディーラーで厚みとかみてもらえるんでしょうか?ちなみに記録簿から、ローター交換はこれまで一度もしてないようです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:56:55 ID:zo2uW3+oO
>>498
ロータの内から外へ爪を沿わし、外周部分で明らかに引っ掛かれば
交換時期です。目視(1〜2mm)と合わせて。
また、ロータの両面の減りは均一ではないので、内側も確認してみてください。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:06:20 ID:sACF21EB0
スリットローターがかっこいいよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:41:00 ID:vjm7BW6GO
アクレってメーカーで出してる5千円のブレーキパットっていいのかな?ステージは街乗りからサーキット(ドリフト)までで。やっぱ値段相応かなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:13:17 ID:43ECyi5KO
最近、社外のカーボンボンネットに替えたんですが、やはりボンピンは付けた方がいいんでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 14:41:48 ID:uW+ONlLY0
>>502
EBのやつ付けてるけど、高速レベルでは大丈夫だな。
サーキットとか走るなら付けた方が。結局は自己責任で。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 15:10:13 ID:zo2uW3+oO
>>502
必ず付けてください。
万が一走行中に開くような事になると、公道ではもちろんサーキット
でも他車を巻き込むと大変です。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:13:05 ID:6AxY10TSO
キノコ付けてる人は何か熱対策してる?
当方アペックスのだけど、夏の連続走行だと
ブーストがかなり下がる・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:07:19 ID:cv+/kyBBO
>>502
付けたほうがよいよー
走り方にもよるが、ノーマルボンネットでも開くことも

明日車検より
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:25:01 ID:43ECyi5KO
>>503
>>504
>>506
皆さん、ご意見ありがとうございます。
ご指摘の通り、走行中に開くのは危ないので、取り付けたいと思います。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:28:14 ID:97+JKeLy0
>>502
どうせなら、フラットなボンピン行きましょう。↓

http://www.kosotune.com/aerocatch/index.html

そんな自分は、フルノーマル。(w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:11:58 ID:Dl1Yq/Uv0
アクセル開度30%位で加速するとき
ブォブォブォブォーンって感じで引っかかるような
吹け上がりになってしまったんだけれども。
挙句に四速五速巡航してても
排気音がブォブォいってます…
これはいわゆるIGコイルさんがアレなんでしょうか?

RB25DE なんにもいじってません。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:37:58 ID:pZJeesj40
>>508
このサイト結構参考になるねw
素材がGTRであるので制限はあるみたいだけど・・・
チューヌングの参考にさせていただきます
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:38:36 ID:pZJeesj40
>>510
×チューヌング
○チューニング
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:59:48 ID:uxU4BxwP0
>>509
フル加速は?
513509:2007/09/14(金) 22:11:06 ID:Dl1Yq/Uv0
>>512
ベタ踏みでも、2000-3000回転の間が
引っかかるような感じです。
それ以上回せばすんなり赤いトコまで届くんですが…

前の書き込みで記入漏れたんですが
全域で症状が出るのではなくて
発進や巡航時も2000-3000回転の間でだけブォブォ言います。
四速4000回転位で高速等を走っていると綺麗な音なんですが
五速に上げた途端、繋がりのない音に変わってしまいます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:23:33 ID:xvFTpFZhO
コイルかな
515496:2007/09/15(土) 07:54:30 ID:orwKNGYr0
>>498
 ディーラーで測ってもらったことはないですが、たぶん測ってもらえると思います。
また、マイクロメーターを持っていれば自分でも測れますが、タイヤを外さないと無理
なので面倒かもしれません。
 
 ローターを交換するなら、パッドも交換するのがセオリーです。理由は、平面のロー
ターに凸凹パッドではローターも凸凹になるし、パッドのあたりが出るまで時間もかか
ります。

 結論としては、ディーラーで相談するのが良いでしょう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:28:53 ID:gI5YNytk0
>>509

一度エアフロの掃除をしてみたら。
ブレーキクリーナーか、嫌なら呉からエアフロクリーナでてるから。
それで改善しなかったらコイルかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:52:44 ID:YlJuWVSD0
ER34前期に乗ってるんですが、エアコンの電源を入れたときに
はっきりと「ジジジ」って音が鳴るのは仕様ですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:55:47 ID:vii7jUpj0
仕様だよ。そんなことでいちいち悩むな
519509:2007/09/15(土) 12:08:16 ID:2D8RhDIAO
アドバイスありがとうございます。
エアフロ洗浄っていうのは、あのセンサーを痛めない程度に、ブレーキクリーナを吹きかける、で大丈夫でしょうか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:21:06 ID:gI5YNytk0
ブレーキクリーナーは勢いあるから噴射距離に気をつけてね。
ちゃんと乾燥させてからエンジン掛けてね。エアーブロー出来れば良いかな。
でも、それでセンサー壊れても責任は取れませんよー。
自分は平気だったけど、使用したのはワコーズのクリーナーです。
安物クリーナーだとどうなるかは?

一番いいのは専用のクリーナーを使うことですね。



521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:41:52 ID:NrKWWZpZO
純正のブースト圧っていくつぐらいですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:57:08 ID:lmHKFGu+O
>>521
約0.6。0.63やったかな??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:19:36 ID:9IqNTLbbO
>>499
>>515
アドバイスありがとうございます。素人レベルでみてもローターが少し減っているようなので、純正ローター&エンドレスあたりのパットに交換しようと思います。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:42:09 ID:jEQSVf3v0
>>523
人それぞれだが、
本当に問題のあるレベルなのか分からない。
現状に不満もなさそうなのに交換するのは
無駄な出費だし、資源の無駄。地球にやさしくないぜ

使い込んであるほうが、熱が入っているのでそれはそれでメリット
新品を使うより、熱入りのものを研磨したほうが精度は良いはず
(新品のものだと、使っていくうちに歪が多少なりとも出てくるはず)

ディーラなり整備工場で相談したほうが吉

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:12:52 ID:cQYRlEpHO
>>524
あの…ロータ研磨って、基本的にはロータ面の平滑化、歪みの修正で、減ったロータの再使用の為ではないですよ?
と、純正ロータも焼きを入れて出荷されているので、通常使用では
熱による歪みはほぼ入りません。
カーボンメタル系のパッドでサーキット使用等は例外。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:58:12 ID:2paEPgGnO
>>522
サンキューです。
セラミックとメタルではブーストの許容範囲ってありますか?
あとバックタービンにしたらタービンすぐ逝っちゃいますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:09:49 ID:SVVz2b3R0
>>526
1・たいして変わらん両方とも1キロ以上かけたら逝く
2・意外と大丈夫
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:09:15 ID:9aFJ5wCe0
ニスモの7番プラグの寿命っていかほどですか?
3万キロ超えたんですが変えたほうがいいですか?
最近エンジンがガサツになってきました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:28:48 ID:XfRpfYIz0
>>525
524だが、言っている意味わからねえ!

減ったロータの再使用の為とは言っていないし、
(10万kmくらいで、限界値まで達すると思っていない。)

熱による歪みはほぼ入りません。←多少なりとも歪が入るってことに意味が取れるが。
(熱を繰り返して入れるので、多少意味が違うものと思っている。
いい意味でローターが枯れるだろうし)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:25:27 ID:2paEPgGnO
>>527
ありがとうございます!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:00:32 ID:+8ARqzYz0
>>529
確かに漏れが前乗ってた32タイプポMも、17万km弱だったがローター
換えてなかった。ディーラーでもチューナーでも「あ〜これならまだ換えな
くても大丈夫ですよ!」と言われて。

>>528
スモの7番ってイリジウムの?どうせNGK製かデンソー製だよね。
これもクルマしだい乗り方しだいでは5万kでも7万kでも大丈夫な
ハズだと思うけど、試しに換えてみてもいいんじゃない。でも6本
だとそれなりの値になるわね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:05:01 ID:oqzTJRM00
なんだかんだ言っても34スカイラインってクーペとしては車体大きいよな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:16:12 ID:soBkGdL60
>>528
普通のイリジウムの交換時期は25000kぐらいです。
イリジウムMAXなら100000k、OKです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:07:16 ID:SVVz2b3R0
>>528
換える必要はないと思うけど、外してクリアランス見てみれば?
それがめんどくさいんだがw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:47:15 ID:hbtStKqE0
H10年なんだけど、車庫入れ時の超低速時にハンドルを切ると
カリカリ感じたり、パワステがきかず、ハンドルが超重くなる時がある。
ディーラーで見てもらったが異常ないという・・・。
これって、経年劣化でどうしようもないのでしょうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:24:19 ID:5YRg+C8O0
>>535
MTでエンストしかかっているとかいうオチじゃないよね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:02:37 ID:GyYw4+amO
ローター?

サキトなら一発!!!

山なら年2回交換だが‥
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:35:36 ID:4vBMTI7h0
>>258
けっこう気合い入った(タービン交換等)チューンで、それなりの走り方して
るなら、最低でも3万k以内で交換だね! ブーストup等のライトチューンで、
そんな回すような走りしてないなら、その倍は大丈夫だと思う。

実際は俺はブーストupで殆どが街乗り程度なんだが、7万k超で交換した時に
外したプラグ見てショップの店員曰く「これならまだまだ使えましたね!」と
言われた。プラグ交換するなら、ついでにシリンダーのコンプレッションも
測ってもらった方がいい。
539:2007/09/17(月) 00:37:24 ID:4vBMTI7h0
すまん!>>528の間違いだった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:35:39 ID:9PgVdia70
>>537
だから何?
運転が下手なのを自慢したいのか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:15:31 ID:BTzKcZ1QO
>>540
わざわざ言う必要はないけど下手じゃなくて事実。
純正ロータ+カーボンメタリック系パッドなら、
サーキット2〜3時間で終わります。
峠は知らん。公道でそんな走り方する事が異常。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:16:04 ID:iLzUgSL40
>>535
536を見て思ったが、アイドリング低過ぎない?
それと、ハンドル切った時アイドルアップしている?
パワステの異常ではなく、吸気系にトラブル抱えているんじゃない?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 06:55:04 ID:dbgZDfiaO
前にここで盗難車の話題で盗品をヤフオクで出品してたと疑いがあった奴、とうとう本性を表したみたいだな!被害続出みたいだぞ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:34:47 ID:2L5S3HaTO
>>543
ソースは?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:47:46 ID:NPb+GqdUO
>>543
すべての出品を取り止める操作はできるのに落札者への対応は出来ていないという状況のようだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:57:00 ID:0r1kXSrW0
>>544
評価一覧を貼ってみた
ttp://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kh3299

これはもう駄目かもわからんねえw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:37:11 ID:ns+JNp4/O
>>535
俺も似たような経験が。
50キロ前後でハンドル切ると、一瞬だが引っ掛かるような感じで、固まって切れなくなる。
無理矢理切るしかない。
山道の左ヘアピンで飛ばしている時のみだけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:45:19 ID:0wpSJ4U80
今さら盗難品だから返せと言われても困る
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:22:04 ID:y+/2RhZL0
>>541
本意としては、公道で馬鹿やっていて、且つ
それを公言している馬鹿を罵倒しているだけ
(本気でサーキット走行したら、そんなこと自明
そんなこと説明されてもねw)

>>548
善意の第3者であれば、出品者の言うことを聞く義務は無いと思う。
警察、弁護士等の指示に従うだけ。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:13:19 ID:rFVgOYOd0
R34ターボ速すぎw
前は2リッターNAだったからだと思うけど
今はパワーに振り回されっぱなし・・まぁ慣れでしょう。
速すぎて町中じゃ前よりつまらなくなっちゃったなぁw
その分80km/h以上の安定性と加速性は格段に良くなったが。
さすがは直6振動もほとんど無いしイイ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:26:37 ID:ns+JNp4/O
2リッターNAのHR34ですが、街中でも回し気味・・・orz
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:14:30 ID:xRuvDKSK0
34は制御不能なくらい速いわけじゃないから慣れれば大丈夫。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:39:14 ID:kzEreAfa0
>>550
どんな鈍足NAにのってたんだ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:41:38 ID:rqmGDrmI0
NA2Lって意外と加速するだろ
車にもよるが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:43:45 ID:iLzUgSL40
>>551
それもまた楽し だろ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:48:53 ID:fdRMdcLh0
この三連休の暑さはひどかったな(関東)。
あのインパネのベトベト塗装は何とかならんものか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:27:33 ID:NPb+GqdUO
アシとボディが勝ってる良いクルマだよ。大事にね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:37:55 ID:SKf0QOlD0
>>556
インパネべとべとってどんな感じなの?11年GT-Vなんだが、べとべとってより
ザラザラした質感なんだけど。パネル違うのかな?銀っぽいパネルです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:41:25 ID:0wpSJ4U80
それ後期じゃない?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:56:17 ID:Zj8nvL7u0
今日はベトベトだった
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:57:32 ID:t/2Dbp010
最近びちびちゃねん

ドロップくれw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:04:47 ID:fdRMdcLh0
>>558
前期だか、後期型のパネルはよくわかりません。
室温が低い場合や曇りの日はザラザラした質感でいいんだけど、
晴天で室温が高くなったり、太陽の直接光が当たると、
表面の塗装部分が一気にベトベトになる。
今日、雑巾で拭いてみたら、塗装が剥げて、みっともないことになった(´;ω;`)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:14:08 ID:ns+JNp4/O
>>555
確かにです。音が心地良いのも回してしまう原因かも。
カムとファイナル変更したいなぁ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:14:45 ID:HzxjygmVO
はじめまして。いきなりなんですけど、34のGTターボを見た目GTR風にするには何をどのように変えたらいんすかね?
くだらない質問かもしれませんが、マジレスお願いします。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:22:51 ID:PFDPlkql0
>>564
イーストベアのエアロキットが一番安く揃うのでは?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:20:45 ID:U6MTD6aJ0
H12.10月後期型のER34GT-tセダンM/T、納車してから初めて燃費計算して
みたら(当然ガス満タン計算法)、なんといきなり10.3km/lも走った!
高速道は使ってない。北関東は殆どR6走行がメインで…。ま〜今は夜の
長距離走行が多いから、どのクルマでも燃費は良くなるんだけど。

しかしER34って残量ランプ点くの早いね!なんかタンク残20リッター
あたりで点灯してしまう感じ。前乗ってたHCR32は残10リッターちょい
くらいで点灯してたんだけど…。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:16:54 ID:NGvBVYYo0
>>563
ファイナル換えてるよ、後期GTVだけどね。
高速のノビが断然違う。
低速の違和感は全然なかったし、お勧めだね。

HRだと多少低速が重いかもね。

カム換えるとCP換えないとダメ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:55:55 ID:Ns0D+m2TO
純正LSDのオイルって無交換?
もし交換するんなら純正オイルでいいの?

低レベルな質問でスマソ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:13:59 ID:m9dpiZrNO
>>568
ブローバイから吹くような走りをしてないなら、
車検毎くらいの感覚でいいですよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:44:00 ID:8irlLqrzO
ブーストアップしたいんですけど何から変えていけば良いですかね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:41:35 ID:xzqVBxmKO
>>567
換えないといけないのかorz
東名のポンカムならそのまま大丈夫かとオモタ!
ありがとう。ショップと相談しつつ、金が貯まり次第換えてみます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:22:43 ID:TY7PzB1D0
なんかの雑誌で、ポンカムをまんまポン付けで調子悪いとか言う馬鹿がいて困る。て社員の話が出てた
でも俺は名前の付け方も悪いと思うんだ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:25:02 ID:UUVCRGG4O
>>570
君の意識
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:25:37 ID:bb7IAzZ3O
GTR仕様にしたいなら初めからGTR買えよタコ!カッコ悪い!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:26:28 ID:xzqVBxmKO
コンピュータのセッティングかぁ。
HRでも大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:27:37 ID:IMGPm1Vg0
>>575
↓ここでさえ載っていないのだから、あきらめて脳内いや、脳無いチューンで行こうね。
http://www.g-zone-r.com/products_nissan.htm
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:06:33 ID:pBcpU552O
ターボの理論上の最高速度は時速何キロなんですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:03:43 ID:Ow4aqb0CO
>>576
32のRB20DE用のを流用とか


・・・・・厳しそうですね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 04:07:07 ID:ws05URY/0
HRならエンジンスワップと足からだろ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:47:40 ID:MLZLa0dmO
>>574
人それぞれだべ!オマエにそんな事を言う資格はないよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:56:54 ID:IMGPm1Vg0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:08:28 ID:Ow4aqb0CO
>>579
今の状態で
足回り、剛性うp、エアクリ・マフラー、LSD、15インチホイール
まで何となくですが済んだので、あとはパワーが・・・
初めからターボ買えってのは、周りからミニにタコができる程言われたので無しで。
月に2、3度サーキットでドリフトするくらいですが、
やっぱエンジン載せ換えしかないのかなぁorz
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:21:23 ID:pBcpU552O
>>581
おぉ!ありがとう!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:47:44 ID:1vUJ2HMWO
>>582
軽量化。
GT-Tで1,300kgまで落とした。もちろん“快適”はかなり犠牲になるけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:42:08 ID:uDpawYy3O
>>582
俺もHRでドリフトしてたけどパワー不足を感じ始めてエンジン乗せ変えました。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:37:36 ID:Ow4aqb0CO
>>584
すごいなぁ!40〜50Kg軽量化ですか?もしかしてエアコンまで?
カーボンは嫌だけどFRPフードが欲しいですねぇ。
>>585
おぉっ!羨ましい。エンジンは何にされました?
自分は33ターボのエンジンをショップに奨められました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:46:03 ID:ACXS9XWl0
>>567
カムじゃないけど、INPULでスライドカムプーリー交換ってのがあったけど、
パワーアップに効果あるか?

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:04:11 ID:VD7K7zly0
>>587
567だけど、俺もそれ問い合わせた。
あんま効果はないけど、効率的にはいい感じの物らしい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:42:22 ID:MvPkQjYX0
>>588
効率的だけど効果があまりないんなら意味無いじゃん。
って突っ込みはダメ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:04:02 ID:7xXbD4140
>>586
俺、GT-Vなんだけど、その33ターボに乗せ変えっていくらくらいでした?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:57:21 ID:CDgxH/rIO
33ターボにするより、25NAにターボ付けたほうが速くね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:26:00 ID:wS2Cb1l3O
>>590
ショップの店員さんが言うには、工賃込み40〜60万だそうです。
ブレーキ、マフラー、クラッチはおそらく別じゃないかと…。
>>591
自分も考えたんですが、NAにボルトオンターボは耐久性の面でよろしくないとのことで諦めました。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:44:43 ID:94xvQ79oO
>>586
エンジンはNEO6ですよ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:07:13 ID:Or8q+2bo0
>>591
ボルトオンターボは最低予算いくらでできますか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:37:10 ID:8zLiUrnjO
最低なら0円〜でしょ!部品をタダで見つけて自分で付ければw
だから自分がやりたい仕様を書いてそれがいくらくらいかかるか聞いたほうがいいよ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 04:33:59 ID:cxduheRXO
スライドカムプーリ-は付けただけじゃ何も変わらんよ。

あなたがバルタイ調整とコンピューターセッティングができれば、効果絶大!

それとNAにポンズケターボを付けると速い……とか言ってる奴……金かけてつくってみな!
エアフロ、タービン、インタークーラー、サージ、インジェクタ、ヘッドガスケット、タコ足、タービン、アウトレット、マフラー、タービン水オイル、燃料ポンプ、クラッチ、コンピューター等!



NEOエンジンを弄るならやったことあるショップに出した方がいいよ!多分パワー出せないよ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:12:45 ID:BzrDkWd30
ターボもいいけど、NAを極めるのはどう?
気持ちよく拭け上がるエンジンを組めればターボとは違った感覚で面白いと思うが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:29:43 ID:JFHLx8dX0
>>597
>気持ちよく拭け上がるエンジンを組めれば...
ホンダ車ににしとけや
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:14:43 ID:BzrDkWd30
598>>
L6発だから良いんですよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:34:55 ID:eyxipazy0
FRじゃないしねー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:07:58 ID:RZshLO+vO
>>599君のゎL型なんすか!

稀少だね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:23:00 ID:Or8q+2bo0
L型積んでるなんて居るの?湾岸見すぎなだけじゃねーの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:42:28 ID:z5DoIh8fO
わざわざ旧RBみたいなエンジン積む事もないのに・・・

L6で600馬力位だしてるかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:57:48 ID:cg2+0204O
俺もL20ベースでL28ディーゼル用クランク使ってさらにはそっからボアアップして3.1リッターにしたいな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:58:34 ID:+BPYoVr0O
ベンツのCにS2000のエンジン(型式忘れた)載っけた記事をどこかで見たな・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:21:10 ID:CBGinSKJO
こんな動画見付けたんだが
これ車好きやドライブ好きには神ゲーじゃないか…
島丸ごと自由に使って皆でツーリングしたりキャノンボールレースしたり
34Rで集団ツーリングやってる↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm429145/f

3分5秒あたりが神掛かってる…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm151656/f

おまけ
2.5D少女キャラなんて絶対興味ないと思ってたのに、この動画見たら完全にやられた…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm812141/f
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:46:35 ID:qnZ7VaxA0
L、直列の事だろうに。
難しすぎたか・・・w

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:54:02 ID:TytxsV7Q0
>>596
タービンwwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:54:44 ID:f0MBZ9BOO
前期MT4枚ターボ乗りですが、アフターアイドリングは取説によると街乗りは不要と書いてありますがどうなんでしょうか?
ターボタイマーとかつけたほうがいいですか?ちなみに今は取説に従ってアフターアイドリングはしてませんです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:59:05 ID:eyxipazy0
しなくていいよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:00:06 ID:cg2+0204O
待ち乗りじゃいらないよね。けっこう回して走ったなら別だが…そんな俺は買ったときに付いてたターボタイマーを常にON状態。ガンガンアフターアイドルしてますw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:00:13 ID:6YTlHjI3O
待ち乗りじゃいらないよね。けっこう回して走ったなら別だが…そんな俺は買ったときに付いてたターボタイマーを常にON状態。ガンガンアフターアイドルしてますw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:30:44 ID:VqY0YXWCO
>>609
普通には要らないみたい。ガソリンの無駄らしい。
必要な時は、アフターアイドリングするより、目的地近くになってきたらクーリングしつつ走る方がイイと思ふ。
停車したままエンジン掛けてたら熱が籠って余計に悪い気がする・・・
気にしすぎかしら?
(´`;)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:36:22 ID:akTItR//O
気にしすぎw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:38:46 ID:N1bjGgcW0
>>609
漏れも同様(後期型だけど)なんだけどね!
前乗ってたのと、更に乗ってたのが共にターボ車で
アイドリングタイマー付けてたこともあり、ないと
気になるよ。
でも今は通勤に使ってる訳じゃなく、クルマ止めて
慌てて離れる必要もないんで、付けなくてもいいや!
と。。
616609:2007/09/21(金) 11:00:05 ID:oWzmb1qNO
なるほど、参考になりました。みなさんありがとう!実際アフターアイドリングしないで壊れたなんて聞いたことないですもんね!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:01:58 ID:VWYEV+Kk0
>>616
やってたら、車の調子がいい!ような気がします。。。
毎回、ほんの5秒ぐらいですけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:17:21 ID:WQ5DKvWbO
やっても意味ないのを各メーカーが製品化するかな?もちろんチューニングカーに取り付ける事を前提に作ってるんだろうけどさ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:09:20 ID:aNp7XcV40
後ろの羽根とか意味無いけど製品化されてるお
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:00:22 ID:P6/86U3cO
>>619
意味も効果もある(粗悪品除く)。必要なく付けてる人は多いけどね。
全開でイケなかったコーナーがイケたり、ブレーキングが安定したり
…無論、サーキットでの話。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:27:39 ID:f/prJ8j1O
>>618
S〇Vとか〇ットイナズマみたいな効果不明な物を堂々と売っている例もあるぞ。

チューニング業界はかなりアコギな世界だということを頭に入れておいた方がいい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:32:28 ID:WQ5DKvWbO
>>621
S〇Vとか〇ットイナズマはチューニングパーツじゃなくてグッズだろ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:05:43 ID:oWzmb1qNO
>>621
>>622
コントみたいでイイ!w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:47:11 ID:akTItR//O
羽根だけ付けると高速域でリアだけダウンフォースが
出てフロントの接地感がイマイチだよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:40:30 ID:P6/86U3cO
>>624
高速安定を求めるならばグランドエフェクト系ですね。車高調節と。
リア羽の効果、目的はブレーキングやオーバーが出る高速コーナーです。
一般公道ではその恩恵を受ける場面はほとんどないでしょうね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:52:26 ID:H5pd140TO
>>622
グッズはヲタの命だ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:03:07 ID:GIgCR1Tx0
>>613
信号待ちできない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:34:42 ID:VqY0YXWCO
>>627
スマン、説明不足だった。
エンジンをブン回した直後に停車してアイドリングしてると・・・
って言いたかったんだ
(´・ω・`)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:36:22 ID:hptCkLqy0
ジュース入れる所の仕切り板無くした><
どうすればいいですか?

GT-t乗りです
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:39:32 ID:BoRCedLz0
ブン回した後、停車してアイドリングしていると油温が下がっていくので
アフターアイドリングの効果はあると思います。
ただし、水温は若干上がります。

一番いいのはクールダウンしながら走行する事ですね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:10:38 ID:oWzmb1qNO
友達はターボタイマーでオートオフ機能使ってるらしいんだけど、普通の街乗りでも1分近くアイドリング状態らしいです。
そもそも、ターボタイマーってどのパーツから配線とってるんですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:13:25 ID:UQNu/fU50
>>629
途方に暮れてください。

普通は無くさないけどな〜。

ベニア板でDIYしてください。

でも、これで終わらないのがここの住人のいいところ。

部品番号:96931-AA000- 、ヒィニッシャーコンソール ¥350
ただし、値段は2004年度

ディーラーで聞いてみるといいですよ。


633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:17:01 ID:hptCkLqy0
>>632
ありがとうありがとう
ジュースがガンガン前後に動くからすごく困ってました

ここで聞いて良かった
助かります
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:49:20 ID:VnsKXCte0
>>626
そのとぉ〜り!!
でんわしてちょうだーい
もっともっと買ってちょーだい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:56:36 ID:ZIYtM5yv0
ご立派な羽付けてるやつが安タイヤ履いてたりすると萎える

セルシオにクムホ履いてるの見た時はさすがに笑ったが
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:14:11 ID:UWY0JrXA0
クムホって何?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:14:52 ID:7QuxCCMQ0
>セルシオにクムホ履いてるの見た時はさすがに笑ったが

俺の持っている、そういう奴のイメージって
19or20インチのクソ重いホイール(メッキできらきら)+安物タイヤ
車内にモニターがいっぱい(後部座席のヘッドレストにまで)
下げすぎの車高+下痢便マフラー
ジャージ姿+キティちゃんのサンダル+ドンキ
きらきらのアクセサリー(安物)
何故かサイフだけグッチ


こんな感じ?w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:07:10 ID:M+b9ZvQMO
んなバカにしたよーなこと言ってても、そんな奴らとまともに目ぇすら合わせらんないんだろ?
んで2ちゃんで吠える。
だからオタだって言われんだよ、スカ乗りは。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:42:38 ID:47K+K1X7O
テンプレも読めない椰子がいるっていうのは悲しい事だよね
(´・ω・`)ショボーン・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:38:35 ID:NpYCqvGdO
クムホはスーパーGTで国内メーカー抑えて優勝してるよ
市販品は知らないが技術力はバカにできないね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:36:48 ID:LjYw21H40
俺のターボタイマーは賢くて、必要な時に必要な分だけやってくれるよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:52:10 ID:Vo9C2tkWO
ターボ車が珍しい頃、80年代の遺品やね、ターボタイマー。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:19:12 ID:tO508m4M0
Made in Korea ←普通これだけで選択肢から外れる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:44:15 ID:sFcU6TR1O
>>642
ターボタイマーのどこが遺品なの?今はなんて呼び名?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:03:32 ID:LjYw21H40
遺品はどうかと思うけど、今ターボタイマーは単体であまり売ってない。
ほとんどエンジンスターターに内蔵されてるからね。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:25:39 ID:UWY0JrXA0
ATばっかりかよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:26:00 ID:Vo9C2tkWO
>>644
一種の過去の流行りモノだからね。
本当に必要なモノなら、メーカーが内蔵させてます。

アフターアイドル全否定ではないですよ。サーキット走行直後などは必要です。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:32:22 ID:UWY0JrXA0
そろそろ新車で買った34も結構古くなって来たよね・・・
乗り換え検討してる人居ますか

あんまり欲しい車が無い
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:39:15 ID:aWahZg4E0
BMWの130iが個人的にはツボってます。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:52:23 ID:UWY0JrXA0
欲しい車が国内に無いなら 
外車もありかな・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:42:39 ID:sC2hxDqGO
BLITZがターボタイマー今でも1万円ちょいで売ってるね。
買い替えはまだ5〜6年先だろうけど、そのころの新車は性能すごいんだろうなぁ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:44:17 ID:UWY0JrXA0
その頃には37が出てるだろうからそれに期待してみるか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:14:19 ID:Nx8Syrch0
>>652
36クーペじゃダメなのかい?来月でるけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:15:23 ID:WBzJQFLU0
新車の性能なんてここ10年進歩してないじゃん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:46:53 ID:zEd+OO5O0
テールランプの交換方法教えてください。

よろしくお願いします。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:31:10 ID:YM0mcjHU0
>>631
最短でも1分では長いね!せめて30秒でも十分だから。
ターボはタービン軸E/Oでフローティングさせてるから、走行後タービン
の回転から落ちてからエンジン切る方がいい(オイルが回らなくなってしまう
から)ってのが、そもそもアイドリングタイマーの発想でもあるしね。

>>641
それどこのメーカーの何でっか?

>>647
エンジンキーが外れてる(昨今の車はこれに該当するとは限らないが)のに、
エンジンが回ってるだなんて、そもそもメーカーが付けたくても役所(運輸省)
が認可するハズがない!って、当時聞いてたよ。そう云われてみれば、確かに
その通りだわ。


657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:56:57 ID:tFwfwLr0O
さすがにターボタイマー標準装備はないだろ…常識的に考えて…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:13:26 ID:ZVNuLXzI0
暇だからロングドライブしてきたが、何個も山越え&炎天下でオーバーヒート?
何か、1速2速で発進時ガクガク、アイドリングはボボボボと安定悪くなった。
1200キロ不眠連続走破はやりすぎたな。冷えた今は直ったが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:54:32 ID:dbIz9not0
>>656
俺は随分古い奴だがULTRAと書いてあるのを付けているが
必要な分だけって感じだな。

そもそもエンジンが回る必要なく、タービン軸のオイル切れが起きなければ
良いのであって、メーカーはその対策はしているって事でしょ?
ただ、負荷をかけ続けた走行後はアフターアイドリングしましょうって事だと思う。
グロリアやシーマのターボ車を乗っているアフターアイドリングなんて知らない
車音痴の親父が高速をかっ飛ばしてエンジン停止後ターボが壊れたなんて聞かない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:01:43 ID:TDMIsSl7O
>>659
ウルトラなら永井電子だっぺ。超有名だよ!

そもそもエンジン即切って、すぐタービン壊れるなんてないハズよ。タービン寿命が長くなるかどうかの問題だ。正直、やたら長耐ちしてもメーカーは商売にならんのでは?

ここで面白い実話を一つ。R30RSターボCでずっと高速カッ飛んで、PAでボンネ開けてみるとカタツムリが真っ赤に・・・試しにスパナで叩いてみると、コロッと外れて落ちましたとさ!

オレじゃないよ。当時勤めてた会社の先輩の友人の話(かなり昔のね)!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 07:54:56 ID:MXCs8VvmO
ここ10年新車の性能が進歩してない…どんだけ鈍感なんだ?36セダンと34セダンを単純に筑波ラップで比較しても3秒違うし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:16:37 ID:civppB0W0
>>661
別物の大排気量エンジン、なんでもありのトレッド幅、むちゃなタイヤサイズで稼いだ3秒だろ。
車としてはなんも進歩していない。同じ枠内でやったらむしろ退化してるんじゃね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:57:45 ID:DWjM8v/S0
34のGT-Vを買おうかと思いますが、実際どうなんでしょ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:39:20 ID:D0Vtwn25O
>>662
“じゃね?”って乗った事ないのかよ。
国産、輸入全ディーラーで試乗できる全車に乗ってきてから言いなさい。

てか、だから何が言いたい?2.5ターボ、タイヤ225前後なら未だ
ER34が一番優れてるとでも言いたいのか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:49:37 ID:pkFanu520
いわゆる、ゆとり世代の弊害だな
バカすぎて、かわいそうになってくる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:53:00 ID:PMWIJ3qZ0
金がなくて他車に乗り換えられない32厨がいろいろ屁理屈でニートっぽい
理論を語っていたように、34厨にもそんなやつが増えてきたな。
>>664
の言うとおりとにかくいろんな新車に乗ってきてから物申したほうが
いいんじゃないですか?恥さらしてるようなもんですよ。
34GT-Tにもしばらく乗ってましたが、今の車にくらべりゃ一般道での
フィーリングとか糞ですよ。いじった車で云々いうのはやめてくださいよ。
でもね、また新車で34でたら買います。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:55:25 ID:xwAWOslJ0
でもV36のHRエンジンって不具合でまくりなんでしょ?
怖くて買えないなぁ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:04:58 ID:ajnymJ1B0
R34はファインチューンをして、ようやくその性能が出てくるからなあ。なんともいえん。
別にV36は嫌いではないがフーガとキャラがかぶっているし、なによりも重すぎ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:46:00 ID:5hWoZK550
V36は焼肉の網顔でなければ買う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:06:51 ID:CeVpQIcD0
ガソリンタンクに入れる掃除&パワーアップするのって効果ある?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:19:39 ID:1KCQMyA40
>>670
あるわけない


V36って値段見たけど高いな
なんであんなに高いんだ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:11:15 ID:CeVpQIcD0
>>671
kureって5-56で有名な所のなんだけど。
プラグ掃除とかガソリン噴射口とかばらして大仕事に比べれば効果少しでもあれば
と思ったんだが、ケミカル剤って10年前から進化無し?水抜き剤も昔からあるけど入れたこと無い
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:10:37 ID:BhiChbCQ0
そう言えばR34買った時ディーラーの担当が添加剤とか水抜きとか極力入れるなとか言ってたな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:02:36 ID:9R9WJMwf0
しかし今のスカイラインのデザイン酷いな
完全におっさん車になってしまった・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:41:13 ID:D0Vtwn25O
>>674
34も「乗ればいい車だけどデザインが…」で当時売れなかった車。
特にセダンの評価はまさにおっさん車。
デザインの優劣など、主観と時代、流行で変わります。
でも一般的には現行V36スカイラインのデザインは秀逸でしょう。特にクーペは。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:49:37 ID:UBqfuPqwO
MT車にお乗り皆さん!
クラッチは何処のメーカーのを入れてますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:51:35 ID:yqp7Jf+P0
>>656
ユピテルのエンジンスターターだよ。
アイドリング時間が細かく変化しまっせ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:28:08 ID:CoMozrBfO
新型スカクーペはどうみてもZだろうに。フーガと36セダンの関係に似てる。
丸いクルマは時代の流れとは言え、カッコ悪い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:42:23 ID:xCE2+AlzO
たぶん俺は、35、36のデザインに関しては一生忘れないと思う










信じられないほどかっこ悪いってね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:12:35 ID:SGir2jRGO
新車の購買層の問題だよね。
32〜34のデザインが好きな今の若者はほとんど新車を買えないからなぁ。
新車を買えない人たちの意見なんてメーカーは無視するっしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:41:39 ID:CP4LjQS/0
個人的にはインフィニティをスカイラインと名付けるのはどうかとおもうが
結局はV35,V36なんかどうでもいいがな。乗り換えたいやつは乗り換えればいいし。
しかし、国産に500万も払うのならばアウディとかに乗った方が価値があると思うのは自分の(勝手な)意見。
さて、次の車はなんにしようかなあ。MTベースで、自分が買えるとなると国産はランエボぐらいしかないがな。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:51:44 ID:CP4LjQS/0
>>680

購買層の問題というか、国内全体で車がうれていないからなあ。
昔は車といえば自分のステータスを表すものであったけど、今じゃ全くそんなもんではなく単なる道具だし。
価値観がが多様になったから別に車だけに金をかける人も少なくなったということでしょ。
新しい車を買っても多少は良くなっているにせよ、別に驚くほど性能は違わないしね。
それじゃあ、今ある車を使おうかということになる。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:35:00 ID:bLkjEEzq0
エボとインプはアキバの香りがするのがやだ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 05:59:19 ID:CoMozrBfO
今は中古車でも、普通にナビが付いてる時代だからなぁ。コストパフォーマンスもいいし、新車で買う意味があまりなくなってるのかも。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 06:20:05 ID:yZZe0br1O
34ターボと36があって、どちらも100万かけてチューンすると34の方が速いよね。
ターボ車だから当然だけど。
ノーマルで比べると新しい車の方が運転しやすいし速いよね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:31:03 ID:Ft0WjUKRO
36の話題はもういいから!スレ違いだべ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:13:44 ID:8Q+n1R2p0
>>685
後半は34と36の新車価格の違いを考えてから、語ってくれ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:03:56 ID:iMsgY5+G0
そんなの関係ねぇ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:16:11 ID:hmAJqvfT0
金かけりゃいいのが出来て当たり前。36GT-Rしかり。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:24:11 ID:iMsgY5+G0
金ねえならボロ34一生のってろよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:01:38 ID:kqmOt2m1O
>>690
そんなの関係ねぇ〜♪
そんなの関係ねぇ〜♪
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:03:22 ID:dTByg3TX0
一生乗るのは凄い金必要だろ
と、揚げ足を取ってみる

話しずれるけど友達が510のブル乗ってるんだ
週末にドライブとか行くらしいんだけど俺には信じられない
途中で止まりそうで怖いよ(w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:08:18 ID:jFuipJKf0
>>676
日産ですよ〜GT-Rの方が安い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:30:18 ID:zF8FQRqS0
とにかく完全スレ違い勘違いは書込みしなくていい罠。
目障り珍でしゃ〜ねェ〜や!!
どんな大した自慢の車乗ってんだか知らねェ〜けど?
34叩きしてストレス発散するが精一杯なんだろう!
まぁ〜どこのスレにでもいるが・・・

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:51:02 ID:dTByg3TX0
ER34がGT-Tが水温低いんだわ
サーモ交換してラジエターキャップ交換して・・・
社外の水温計だから水温計交換してもやっぱり低い
5速60キロで走行してたら外気温25度の時で水温40度くらい(w
冬になると最低20度表示の温度計の針が動かない
純正水温計は真ん中。ヒーターも効く
何が悪いんだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:51:52 ID:dTByg3TX0
ER34がGT-Tが水温・・・って何よ(w
ER34Gt-tが水温・・・ね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:08:06 ID:CUNwbsrdO
社外の水温計が悪いか?
センサーの設置場所が悪いんじゃね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:09:11 ID:SGir2jRGO
純正水温計がちゃんと上がって、ヒーターも効くんだったら水温はちゃんと上がってるってことだよね。
てことは社外の水温計のセンサー不良か、クーラントのエア噛みじゃないかなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:05:38 ID:7nAwmJBj0
>>676
atsのカーボンツイン良いよ
かなり前に買ったから糞高かったけどなw

>>592
連れの親父が持ってるTE27は、新車で買ってほぼデッドストックで置いてあるにもかかわらず劣化したところは交換してイベントとかあると貸してあげるらしい
俺には無理だ。自分で乗ってしまうw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:14:40 ID:xCE2+AlzO
エア噛んでだらすぐオーバーヒートだしな。その社外水温計が怪しいとみた。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:29:20 ID:I7ycQW6u0
>>689
何だよ 36GT-Rって。
新型GT-Rの基本型式はR35だよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:55:51 ID:vRsbcfY6O
最近気付いたのですが、電圧計を見たら10V位しかありませんでした。(エンジン始動前)
エンジン掛ければ14V位にはなるんですが、皆さんこんなもんなんですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:16:04 ID:CoMozrBfO
>>701
正確にはV36、GT-Rだよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:48:28 ID:tkHADVoW0
>>703
だから、新型ハイパフォーマンスカーの型式がR35なんだって。
V36は新型スカイラインセダン、クーペの型式でしょ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:02:17 ID:PtpM9gHMO
流れ豚斬りですみません

アイドリングしながら停車してると
温度計?の温度がぐんぐん上がって行くんですけど、仕様なんでしょうか?
一時間ほどで37℃とかになってしまいます。
走行中は普通の気温になります。
どなたか教えてください。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:11:03 ID:tkHADVoW0
>>705
温度計って、後期のエアコンに付いている外気温度表示?
もしそうなら、暑い日に風通しの悪い所で1時間もアイドリングしていたら
37℃くらい普通だよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:25:54 ID:PtpM9gHMO
>>706
そうです、エアコンのつまみの温度計です。
な〜るほどそういうもんなんですね!
8年乗ってますけど初めて温度の上昇に気付いたんで…

即レスありがとうございました!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:33:38 ID:WDUEqaUKO
8年乗ってる?
何年型?前期?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:40:14 ID:PtpM9gHMO
後期ですよ
あれ…7年だっけ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 06:25:35 ID:DfDobKhLO
ちんぽだァ〜!?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:10:24 ID:8YDAVyVl0
>>647 昔の本田のレジェンドターボには純正でついていたような・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:16:34 ID:7DU4oPG40
エアコンに汗臭が染みつかないように、外気導入で使っています。
排気ガスの臭いがきついので、エアコンフィルターを消臭効果のあるのに
交換しようと思ってます。

消臭効果ってアテになりますか?
使っている人がいたら教えて下さい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:58:52 ID:U2ipzKsI0
>>672-673
ガスタンク内に本当に水が溜まるかは、かつてJAFメイトでもガスタンク
までバラして徹底検証やってたけど、その結果は普通に毎週乗っててガス補
給は満タンにしてる車なら、タンク内に水なんてまったく溜まらないっても
のだった。よって水抜き剤なんて必要ない!逆にあの水抜き剤は、アルコール
成分なんで燃料フィルターを通過してしまい、インジェクターまで行ってしま
う為、不調に原因にすらなりうるらしい。ガススタで、未だに水抜き剤なんて
勧める(しかも超ボッタクリ料金で)とこあるけど、店員によく言って教えて
やった方がいい!!

ガスタンク内の水溜まりを心配するのは、半年も使わない農耕マシンだよ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:50:08 ID:B2vvmSnP0
確か、ターボタイマーはS13にもオプションで付けられた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:14:29 ID:RQzw64grO
レジェンドにターボ車なんてあったけ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:39:08 ID:GLjrk4PT0
>>695だが
センサーはアッパーから取ってるからそんな変な温度になるとは思えない
俺も温風出るから大丈夫だと思ってたんだけど
精神的に悪いからセンサー交換してメーター交換したんだけど
やっぱり水温低いんだよね
ただ、Defiのメーターだからセンサー〜メーター間のハーネスは交換してない
これが怪しいかな?
でも、アクセル踏んで回転上げたら水温も上がるんだよ。
まるで本当に水温低いかのように・・・

>>715
レジェンドターボは無いだろう・・・ホンダだし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:02:25 ID:KUTr5Kb5O
>>712
Dラのクリーニングは内部をバラして消臭するから効くよ
やるなら臭いの付いたフィルターも交換がベスト
市販品のスプレーとかは一時凌ぎですぐに臭ってくる

>>716
若い人かな?
ウイングターボでググってみ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:03:22 ID:aReim/h+0
ウィングターボ知らんのか・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:14:00 ID:5UO73ShVO
>>718
みんな若いんだよ、ホンダにもターボ車あった事を知らないのも仕方ない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:47:00 ID:hkBWL6o1O
若い世代はスバルのリコール隠し事件も知らないからね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:26:01 ID:DfDobKhLO
やっぱ日産の必殺JETターボだべ!当時皆んなで笑ったもんだ。「さすが日産!」って。いかにもガキが喜びそうな呼び方でさ。

ちょうどたけしの…中年ジェットJ・E・T♪も流行ったし。

話変って本田のターボと言ったら、やっぱシティターボ!2台目のブルドックことターボU。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:16:46 ID:Bgi52RPCO
JET-TURBOのエンブレムみてびっくり。空でも飛ぶんかと
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:36:26 ID:GLjrk4PT0
>>717
ウイングターボしらんかった
こんなの作ってたんだなぁ〜
結構記事有って面白く読んでるよThx
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:36:07 ID:tqw8NcCC0
中古の社外フロントバンパーをもらったのですが、関東近郊で
塗装と取り付けをしてくれるお勧めのお店はありますか??
エアロはどこでつければいいのかわからなくて・・
725自称 親切な人:2007/09/25(火) 23:40:20 ID:MmrnsHB70
>>712
 消臭効果ってアテになりますよ。しかし、ノウハウが必要です。ところでエアコンフィルターの交換
は自分でやっているのでしょうか? 私は、純正の安いのからBOSCH エアコンフィルター
フレッシュに替えたら、排気ガス臭さはクリアーしました。
 ところでノウハウですが、R34のエアコンフィルターは構造上、フィルターとフィルター枠の両側部分が
完全に密着されていないのです。よって、フィルターの両側部分をフィルター枠にセロハンテープで
固定してください。


エアコンフィルター交換、エアコン清掃
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2061/CAR/air.html

クリーンフィルター交換(純正のフィルター)
http://www.ne.jp/asahi/daisei/daisei/CleanFilter.htm
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:45:52 ID:RHGrBCl70
トラクション稼ぐためにマルチリンクスペーサーを装着したいんだけど、みんな何処のメーカーのを装着してる?

東熊がいいのか、蜂がいいのか、エッ○○シャルがいいのか、、、真剣に悩んでます。

ヘルプミーーーー

34は専用ってことでおkだよね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:52:03 ID:bOOq4nGD0
>>724
デラにもってけば良いじゃん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:02:34 ID:rc/+2thr0
>>717,>>725
レスどうもです。

臭いが気になったら消臭スプレーを吐き出し口に突っ込んでスプレーしていました。
分解清掃後にフィルター交換してきます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:59:43 ID:rnJ158+b0
>>727
デラで社外エアロ取り付けしてくれるのですか??
よければ安くておすすめがあれば教えてください。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:12:16 ID:aJTJttDnO
>>729
その中古は補修要なモノなの?
安けりゃいいってモンでもないぞ
安いトコなんて補修・フィッティング・塗装どれかに難があるもんだよ
綺麗に付けたいならケチらず地元で評判のいいトコを自力で探しなよ
それができないなら一番無難なDに持ち込んでみ


ってか、関東近郊って広杉w
仮に神奈川在住でも群馬や栃木に持ち込むつもりかwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:05:02 ID:qIvpkEsX0
生活力の無い香具師が多いなw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:23:36 ID:yZ3Je4vUO
関東のモンですが、あの酷暑時に比べて燃費リッター1kmちょい向上!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:33:10 ID:OGgcQCr+O
デラは板金のほとんどが外注だよ。直接板金屋に持ち込んだ方が安い

板金屋選びは、板金屋と話をしてみて信用できるかどうかを調べるしかないと思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:15:28 ID:zOyAiBDH0
チラ裏

フロントガラスの飛び石で交換見積もりしたけど、ピンきりだったよ。
免責1万だが、車両入っているので注文した。外国の最低限なら5万で純正は10万
でしたよ。色々みてたらクールベイという熱を通さないガラスがあり興味あったので
それに決定した。性能は納得だったけど、上にブルーの帯びが入るタイプしか無いらしい
ミニバンなんかと比べると見える範囲少ないから迷ったが、夏にダッシュボード熱くならない
魅力がやっぱり捨てきれないのでそれにした。
自動車量販店行ったら、ポリカでできてる窓上に帯びいれるのも売ってるのですね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:34:04 ID:0ru43K6q0
私も2年前飛び石で交換、クールベールにしたよ
ガラス上部にボカシが入っていて夏の日差しも和らぎ
高級感もあってとっても気に入ってます。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:22:11 ID:vBoQlhc10
>>730
>>733
ありがとうございます。東京在住です。板金って入りづらくて
どこが良いか分かりませんでした。またよければ良い店があれば教えてください
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:31:51 ID:moOgx01s0
IGコイルがまた逝ったよ・・・
前回は1本故障で全交換したが、2年でまた1箇所だけ故障。
今回は故障部分だけの交換にするよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:50:55 ID:pyoxqE/r0
>>737
何発目のシリンダーの?同じとこ??


>>687
確かにそうなんだけどER34なんかは、何だかんだオプ付けると当時
としてもけっこうな価格になったわ。それでもV36は、既にクラスも
セグメントも違う部類(車格が上)だと思う。

俺はV36(350GT-S)もY50フーガ(350GT)も乗ったことあるけど、V36は
簡単に言ってしまうと、やっぱり小フーガって感じだよ!よく言って
小フーガスポーツって感じか?とにかく『楽で速い』ことは確かだけ
ど、楽しくは感じないね。ここらへんは個人差だろうけど?!
ER34(MT)のが、ぜんぜん走らせては楽しいよ!バイクも乗ってる(ス
クーターじゃないよ)人は、殆ど皆んなそう感じるんじゃない。

でもこれからは、殆どV36のような感じになってしまう流れだろうから、
最後の箱スカ(20世紀型クルマの最後)とも言えるR34に乗ってるってこ
とは、それなりに意味があると思う。

ちなみに燃費も、ダチのV36(350GT-S)より俺のER34GT-tのが燃費はいい!
楽で速くでも、燃費が良くなってないと新化とは堂々と言えない気もする。
フーガ350GTは実家でオヤジが乗ってる。俺はフーガにしろV系スカにしろ、
あの笑うセールスマン・グリル≠ェどうしても好きになれないっていう
か、嫌なんだわ!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:03:52 ID:MQTNcXri0
IGコイルが逝く話はよく聞くけど逝ったらすぐわかるんですか?
アイドリングが不安定になるって聞きますが明らかにかわるんでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:23:59 ID:CRuXu1f50
>>739
なんとなく、加速がもたつく感じとか
暖気後にマフラーが「ボッボッ」てなっていたりとか
末期になると運転席を後ろから子供が蹴ってるような感覚とか

まあ、エンジン警告灯がつくよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:56:28 ID:b2oNbo2iO
>>739
ネット上では頻発してるように書かれてるけど、実際の発生率は5%に満たないけどね。
※関西で販売台数一のディーラーサービスマン談。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:22:43 ID:qGgffdnj0
>>741
5%は少なすぎじゃない?
販売台数少ないのに部販のコイル在庫数は凄い有る(w
これって交換頻度高いって事だろ
日産もリコール認めてる訳じゃないしなこの不具合
743737:2007/09/27(木) 21:24:35 ID:moOgx01s0
>>738
IGコイルは4発目で前回と同じ所が2度目のご臨終。

>>739
1回目の故障の時は、新車購入後1年位からアイドリングが
不安定になり次第にマフラーが「ボッボッ」となる症状が出たよ。
ディーラーに持込んで何度か調べてもらったけど、常時症状が
なく警告灯も点かなくて、その時は分からないと言われた。
結局、警告灯が表示されたのが5年目過ぎてからで、結局全額
自己負担で6個交換。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:43:22 ID:Dl45b9Gu0
そんな不具合だらけの車さっさと売っちまえ
745739:2007/09/27(木) 21:44:58 ID:MQTNcXri0
なるほど・・
マフラー替えてるからいつもボッボッいってますけど・・
とりあえず警告灯出てないので平気かもしれません。
加速感は乗り換えたばかりでよくわかりませんw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:52:11 ID:LTiDIL+E0
アイドリングが550rpm位に下がっちゃってるんですが、何が原因ですかね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:19:01 ID:UwluRpaXO
>>743
4発目かぁ、よく直6は6発目(最もバルクヘッド寄り)を注意しろとは、昔からいうけど・・・

同じとこがダメなったってことは・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:29:38 ID:oOYpoCiUO
まぁチェックランプ付かなくてもコイルが壊れてる場合はたくさんあるよ。ひどいのは完璧に一発死ぬ。軽い症状は失火などなど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:44:58 ID:n2JyJkCNO
デラでは自己診断カプラーにつないで不具合をチェックするコンサルト2という機械があってそれを使えば常に症状が出てなくても壊れてるか判別できるよ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 04:26:09 ID:heMYCnEE0
>>749
今やコンサルト3だよ。まあ、R34には関係無いけど・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:23:12 ID:Gpp8TL1JO
F1はやっぱり速いなっ。一周で約40秒も違う。。。
二周でラップされるのか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:35:29 ID:L0pvmFx60
R34スカのトランクから常時電源とACCとる方法ってありますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:33:30 ID:w8lzrrmF0
HKSのハイパーMAXパフォーマー(サスキット)っていいんですかね?
知合いが安く譲ってくれるっていうんで。高かったらしけど・・

HKSのホムペ見ると、現行はDかProしかないみたい。パフォーマーも
まだ3年は経ってないらしいんですけどね。ER34ターボ車専用ってやつ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:28:36 ID:Gpp8TL1JO
>>753
“いい”という表現が抽象的で答えに困りますが、車高調はセッティング次第なので、
OHと仕様変更であなたの好みに仕上げてください。
シリンダー、シール等の品質には問題ないでしょう。
何年何キロ使われ、また使用状況等わかりませんが、最低でもOHはしましょう。
新品の状態を知らないと抜けた状態も気がつかないでしょうから。
755753:2007/09/28(金) 16:20:14 ID:w8lzrrmF0
>>754
即レスdクス!
なんか34Rに乗換えるらしく、まだ2年ちょいの走行8千kmちょい
しか使ってないらしいです。サスは純正ノーマルに戻して出すとか??

耐久性とか(ダンパー抜け)いいのか?と思いまして。アッパーピロで
すね。別にハードに走らせてる(サーキット走行とか)ことはなかった
らしんで、OHしなくて十分大丈夫だとは言われました。3〜4cmダ
ウンで乗ってたらしいです。あんま安い車高調だとダンパーがすぐ抜け
るって聞いてたので。するとあとは値段ですね...
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:40:13 ID:3I5Egg2f0
>>755
今は何つけてんの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:50:36 ID:Cdbud4PlO
純正タービンを交換する場合ってガスケットいるよね?液体ガスケットじゃまずいかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:16:17 ID:jUFASClhO
>>756
脚周りはノーマルでつ!過去に乗ったクルマ(PS13⇒HCR32)は、それなりに多少はやってましたけどね。当時のがまだ金回りも良かったもんで…。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:10:24 ID:3dQdDjHNO
>>754
パフォーマーって仕様変更できるのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:21:33 ID:U7WmDtUfO
>>757
その液体とやらが1000度くらいまで耐える特殊なモノなら大丈夫じゃない?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:02:39 ID:Cdbud4PlO
>>760だよよorzディーラー行ってくるかぁ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:04:08 ID:Gpp8TL1JO
>>759
出来ないのかな?
出来ないなら買うべきじゃないよね。
OHも出来ないってことになるよね。>>753要確認です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:24:51 ID:f8yCnFSy0
HKSの物はいまいち信用できない俺がいる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:25:02 ID:m5STWpe30
HKSのならハイパーマックス3買った方がいいと思う。
2年4万キロ保証だし。車板の車高調スレでは
以前のHKSの車高調は抜けやすいって評価だよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:31:14 ID:We8oGD270
インパルのオーリンズおすすめですよ〜。

最弱は、純正並みだし、最強は、ガッチリ、でもしなやかだよ=。





彼女に、硬い足回り入れたら、ぜってぇ乗らないからっと・・・・・・高かった。orz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:34:27 ID:zNVjqR+p0
まったく、このスレも聞きかじり知識ばかりでうんざりじゃ。
何がタービン交換だw
ノーマルタービンでも乗りこなせない下手くそがw
誰も34のコーナリングの事には触れないと言うより攻める勇気の無い直線番長の集まりだぜw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:54:47 ID:D3LzZvbhO
誰しもがそんなマジな走りしないし、楽しみ方なんて人それぞれ
   --糸冬 了--
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:26:37 ID:scgnfxdJO
聞き流しておやりよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:05:14 ID:Qvl0us7C0
>>757
ゆとり世代は、これだから困るぜw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:14:02 ID:zNVjqR+p0
>>746
>誰しもがそんなマジな走りしないし、楽しみ方なんて人それぞれ

誰しもだって?アホwプッ!
おまえらだっけだって!
順番を間違えてる!車高調をOHする前に、おまえら頭のOHが先だぞw
いいな!おまえら!貧乏チューンで悩む前に、自分のドラテクを悩めよw

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:16:45 ID:zNVjqR+p0
>>757
おまえのバカな頭には液体ガスケットで充分だ!
どうせ、スパンスパンして頭だからなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:40:57 ID:S9S+Sn+C0
2ドアでコーナーを極めたいなら
RX-7とかS15があるだろうに

4ドアでコーナーを極めたいなら
シビックRやRX-8があるのに

なんでR34にこだわるんだw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:45:35 ID:Qvl0us7C0
>>770〜772
バカすぎ 消えろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:51:48 ID:h3HtubZjO
この車で本気で走るか?w

この車は山でも高速でもそこそこ速く気持ちよく走る車だよ
カリカリにチューンして本気で速く走るならまず別のに乗り換えろw

スカイラインで速く走りたいならGTRがある訳だし
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:14:27 ID:kiSR1MsUO
ノーマルタービンやノーマルでのあしまわりのセッティングを見れば分かるが、スカイラインは峠やタイムを詰めるような車ではない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 05:51:06 ID:blP9eM+00
>>775
それで、結論はなんですか〜。

私の予想は、「GT」です。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:19:43 ID:TnWllEq5O
まあ、やって出来なくはないけど割に合わない感じではあるわな。

32〜34辺りのFRのスカイラインで速いってのはあんまり聞かないが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:36:54 ID:h6qXDth5O
じゃあのむけんって相当すごいんだなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:23:00 ID:noGyD2D5O
>>778
芸人としてはね。
ライバルも少ない世界やし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:46:27 ID:JCTM0nKqO
>>762
パフォーマー程度の安物車高調が仕様変更なんかに対応してるとは思えんのだが…OHはできるが…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:15:11 ID:2ZScQghQO
>>778
オンボロのハチロクと最新のインプレッサやZが争ってる時点でパフォーマンスショーだと気付こうよw
160馬力のハチロクと720馬力超えのスカイラインの争いがなり立ってるほうが異常だろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:11:59 ID:uHGeo4GS0
>>781
空気読めてない、マジレスしてる痛い奴w

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:09:57 ID:h6qXDth5O
>>781
実際走ってるとこ見れば理解できると思うよ!一回騙されたと思って観戦してみれば
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:37:04 ID:dcHCtKuAO
峠じゃ不向きと言われつつ、かたくなに峠を攻める俺。がんばってます
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:00:18 ID:6eA2cYUbO
オシム監督も頑張っているぜ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:03:52 ID:xH5SSi4s0
>>784
おなじく、峠でせめて遊んでいる、オイラが通りますよwwww

楽しければOKじゃないか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:35:40 ID:2ZScQghQO
>>786
同感だ
大人としての常識を守って楽しみたいものです
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:13:02 ID:MyNS86u70
HIDライト装着車で、レンズ内側が曇った方はいますか?
何か良い掃除方法などあったら明日やってみたいので教えて下さい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:12:10 ID:OW/aulQU0
ライトを外す。
ヒーターガンでシール部分をガンガンに暖めて気合を入れて内側と外側を切り離す。
気が済むまで清掃する。
再度ガンガンに暖めて結合させる。シール部分に切れがありそうだったらシーリングを追加する。

面倒だったら新品と交換する。
790自称 親切な人:2007/09/29(土) 19:15:45 ID:blP9eM+00
>>788
 レンズの上部が少し曇ってます。でも、洗浄するほどではないです。この前、ディーラーで
聞いたら、曇りは保証外とのこと。保証になるのは内部に水滴が付かないとだめと言われました。

掃除の方法は下記のsiteを参考にしてください。
http://www.ne.jp/asahi/daisei/daisei/HeadLight.htm

結果報告をしていただけると他の方も参考になります。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:18:52 ID:kYSvfmHY0
>>790
HID車両はライトの中にバラストのパーツ入ってるから水注意じゃないの?
でも大丈夫な人が居るんだから大丈夫なのかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:55:49 ID:eHSVNL2b0
レンズ曇りはじめたら、根本的に直すの面倒だから、
(時間が経ってひどくなると、そのうち水が溜まるようになってくることもあるので)
ヘッドライト取り外して、下の方に(目立たないところに)水が抜ける程度の小穴をあけちゃう。
まあ、お勧めはしないが(保証も切れるだろうし)、そういう考え方もあるということで。

793自称 親切な人:2007/09/29(土) 22:13:07 ID:blP9eM+00
>>791
ライトの中にバラストは入っていないです。

http://www.ne.jp/asahi/daisei/daisei/HeadLight.htm
の下から2枚目の写真で、上側にある銀色の長方形がバラストです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 05:03:41 ID:FviUTDgV0
今日の栃木オフ参加の人!

1番 ノシ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:28:13 ID:ZE23DqOR0
>>793
このバラストから出力されて四角い小さいボックスに配線されてるんだよね
これってバラストの一部じゃないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:32:57 ID:YRYGVBxp0
ちょっと前にも書きこんだが。
やっぱり7末に発売予定だった京商のモデルカー発送の知らせ来ないですわ。
発売中止になったのかねぇ。
何か情報ある方いらっしゃいますか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:38:40 ID:iCZdyt0xO
いろんな奴が何回も書いてるけど延期だって!
つ〜か聞いたところで届かないんだからだまって待ってなさい!
798自称 親切な人:2007/09/30(日) 08:55:20 ID:DNlc/EgC0
>>795
 これで最後のコメント。バラストはあくまでも四角い箱と限定すれば、バラストから出ている
ハーネスやコネクタはバラストではないと思うが。また、ハーネスやコネクタもバラストの一部
としても、ハーネスやコネクタはライトの中には入っていない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:04:05 ID:Y9daZx+/0
HKSのダンパーは1ヶ月もしないうちにオイルもれてきたな〜
ピッチングもひどかったし
変なの使うよりNISMOが無難でお勧めだな
変な挙動でないし完成度は高いよ
カリカリにして走る車でもないんで調度良いと思う。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:39:13 ID:c4fyWXrcO
800get
スモのパーツっちゃ〜当然自分とこで造ってないよね?どこのOEMなん??

テインの(安い)やつやアペックスので、外れ引くと大して耐たずにダンパー抜けたよ。
もっとも今(現行)のはどうか知らんけどさ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:26:52 ID:OMl/USRH0
HKSも現行のはお値段するから結構いいんじゃないの?

アペックスのN1 Damper と
クスコのZERO2 は (・∀・)イイ!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:35:43 ID:zDkO1pPU0
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|〜〜〜〜
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ 今日は家でゴロゴロ
::::/<_/____ノ       車にも乗らんかった

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:01:53 ID:6r5QtIuF0
>>799-800
漏れがセダンGT-Vに着けてるHKSマックスU(約3年前)は、無難に
長持ちしてるよ!まー小売でセット20万以上すれば、そんな安いやつとは
言わないでしょ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:20:46 ID:IcOqCYjUO
N1Proが良かったね。
品質はもちろん、担当ショップでOH、仕様変更が出来る事が一番でしたね。
セッティングしてサーキット行って、戻って再調整…。
減衰圧とバネで、こんなに変わるものかと色々勉強にもなりました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:27:02 ID:3+1lyN+vO
>>801>>804
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170824869/
アペックスは、オーリンズの技術屋引き抜いてダンパー
造ってたから、中身はオーリンズみたいなもんだったからね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:30:39 ID:zfC5P5Uq0
俺もMAX2使ってるけどオイル漏れしてないな
冬は純正ショックに交換してるから一年で8ヶ月くらいしか使ってないけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:17:27 ID:wYAjVetfO
みんな遅いのを車のせいにしてて笑った。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:40:25 ID:iO/H2aLS0
>>805
http://www.apexera.co.jp/carlife/topimg/pdf/070522discontinued.pdf
昨年の夏前にはチューニング店で話聞いてたけど…。
もうとっくに技術屋は殆ど辞めちゃってるよ!とね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:03:08 ID:zfC5P5Uq0
R34のガラスアンテナ流用してVICSに使う方法って有るの?
フィルムアンテナ買おうかと思ったけど34ってガラスアンテナなの思い出してさ
まだ、配線とか探してないけど・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:51:06 ID:+vjixD9z0
VICS位なら、FM分配器で取れるよ。FMラジオが受信中だけ弱くなるのが基本だけど
気になるレベルではない。ほんの一瞬だし

部品代は変換ケーブル&延長ケーブルも必要だろうから3千円位じゃないかな。
普通にVICSアンテナ買っても3千円位であるから、楽で確実を取るか
コンソール外して配線の手間かけて見た目スッキリにしたいかだね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:36:43 ID:tlzyr9Vk0
オクでイリジウムパワー6本を安く仕入れたのに、
ディーラーで取り付けをやんわりと断られた(´・ω・`)どうすりゃいいのよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:39:31 ID:VFvZoe5n0
自分で交換
2時間もあれば終わるさ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:46:46 ID:29BCFTpk0
きっとパイピングが抜けずに途中で嫌になるさ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:48:15 ID:Mml/axWb0
>>811
なんでプラグ交換くらいでディーラーにこだわるの?
その辺の町工場で交換してくれるよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:05:50 ID:AdtlFPMG0
>>811
MAXじゃなくって?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:14:01 ID:A9SndVst0
そういうのって特別な理由が無い限りことわっていいのか?
違法改造とか危険とか理由なしに。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:09:40 ID:tlzyr9Vk0
>>814
町の整備工場は工賃が高そうで。
あとディーラーの取り付け工賃が意外にも安かったので(1万2千円)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:31:01 ID:1d0vazQEO
たかがプラグ交換に1万2千円!?俺ならその工賃分でオイル交換するな!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:31:05 ID:v6SsOrbaO
鹿をはねてしまった…。

ゴメンよ…(´・ω・`)



820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:57:07 ID:7JJyd5460
鹿たねーなー
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:16:23 ID:Pt75OjWt0
>>817
工賃ボッタクリだなw高くても6000円位だろ。
デーラーはやりたい放題だな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:17:27 ID:ijy/gphQO
あまりくだらないギャグ言ってると鹿られるよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:27:39 ID:YXd/eYI50
>>812
凄いな2時間で終わるのか。
俺なんて、あんな面倒臭い事考えただけでも嫌になるわ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:01:00 ID:O4E/uXOj0
鹿えしを気を付けたほうがいいぞ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 06:57:47 ID:BU/6eJWT0
自分でやれば、1.2万が以下に高いかわかるかも。
いや、場合によっては安いのがわかるかも。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:21:13 ID:UAdzEYb40
オヤジなんだから鹿たないよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:22:57 ID:UAdzEYb40
水平対向より簡単だけどそれでも面倒だよねプラグ交換
俺はカバー開けっ放しだよ
熱こもるしプラグチェックも楽
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:51:00 ID:BU/6eJWT0
カバー開けっぱだと埃塗れにならない?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:21:25 ID:6Ffj8ezj0
埃もそうだけど、あそこに水気が溜まると問題らしいです。
そもそも白金プラグで長寿命ってのを前提にしてるから、
整備性なんて二の次三の次って設計なんだわね!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:40:38 ID:0T/5GmFvO
俺も夏前に自分でプラグ交換したけど25DETは終わると腰痛くなりますね
小さいL字の六角が無くて前回買いに行ったため2時間コースでしたが今回は40分かからず駐車場にて作業完了でしたよ

CA・SR・RB25・26と乗った車全部自分でプラグ交換したけど25DETは面倒でネオ6カバー外しっぱなしです
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:01:02 ID:UAdzEYb40
>>828
埃はそうでもないよ。マメにチェックしてるし

>>829
水気は俺純正ボンネットだから大丈夫かな
結露する程じゃないし。
オープンの方が放熱性良いからプラグが冷えるしパワトラにも良いかな?と思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:03:03 ID:UAdzEYb40
リアにウマ掛けるとちょっと腰痛がマシになるよ
ジャッキアップが面倒だけど(w
833ダウト!:2007/10/02(火) 17:29:31 ID:/kCU+mwn0
>>831
R34にパワートランジスターは付いているのですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:42:54 ID:6Ffj8ezj0
>>833
だからコイル内臓なんだって。
スレの↑の方にあったような?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:05:33 ID:UAdzEYb40
>>833
悪い。俺の書き方が悪かったな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:38:09 ID:0nETE5WVO
V36のキャリパーいいね
流用したいけど高そう…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:10:56 ID:hHYVUnzaO
SRは楽でいいね
交換だけなら10分とかからない
25DETの上の太いパイプを見るだけで鬱
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:35:36 ID:L1haqMdM0
初回で2時間は早いなあ。俺は3時間だったよ。
MAXにしといて良かった。もうヤラネ。万が一やる場合は金で解決する。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:49:20 ID:yMJulWasO
今度の日曜日はスカイラインフェスティバルに集合ッwww

http://c-docomo7.2ch.net/test/-/car/1188730855/i#b

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:26:28 ID:Mx869u010
>>838
金で解決ってプラグ交換時期来たら新しい車買うの?(w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:56:34 ID:Rh4rJlCg0
S14シルビアかっけー
http://www.youtube.com/watch?v=X1OGIc5RM2o
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:15:10 ID:FiFxcbvp0
マフラーエアクリ車高調のみノーマルER34に乗っています。
コーナリングを良くしたいのですがオススメチューン教えてください。




843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:22:22 ID:TKXIxUUQ0
車高調入ってるならセッティングしてみるとか?
良くしたいって何だろう…
走り込んで腕を上達させてみるとか
どうしてもパーツに金使いたいならブッシュ類かな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:26:30 ID:5zjX3jyZO
個人的には強化スタビがオススメ。ただロールが減るぶんタイヤが突っ張るわけで、安物タイヤだとすぐケツが出るです。
あとピロテン入れるとハンドリングがクイックになるけど、ワダチの多い一般道だとハンドルがとられやすくなるです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:02:18 ID:FiFxcbvp0
>>843
ノーマルの限界まで引き出すくらいに上達してきたのでそろそろと思いまして
車高調はの調節は今が丁度良いくらいですね
ブッシュ類ですか…参考にしてみます

>>844
ピロテンションは入っております
やはり強化スタビは定評あるみたいですね
タイヤはただいま01Rです
大丈夫ですよね?

お二方ともレスありがとうございます

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:19:58 ID:rCk/WG1c0
俺も強化スタビ入れてるが、足をそこそこ堅くすると、逆にノーマル
スタビに換える方がいい事もあるって聞いた事ある。

走るステージによるとも思うけど、車高調がどの程度かだね。
俺のスタビはニスモより遥かにバネレート高い。

曲がり角で素早く行かないといけない時なんか、ケツ出る寸前に変な挙動する。
つっぱねてるって言うか、グ〜ングンと沈むと言うかデフが半分効いてるって感じ?

言葉では難しいな、Sチューンの時でも同じだったが。タイヤはネオバです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:58:11 ID:TKXIxUUQ0
ピロテンションってやっぱり良いのか?
俺ピロからニスモの強化ブッシュに変更したんだけど
ピロだとコーナー入り口の時に粘りがない感じしない?
俺だけか?
848845:2007/10/03(水) 16:01:11 ID:nEKaJ7VlO
俺の場合はピロテンション入れたのは
ノーマルからだったから気付かなかった…

良くはなったと感じたよ

リアウィングの効果って結構すごいよね…
タイヤが鳴りだすスピード域全然違うし
接地してる安心感も体感できました
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:37:55 ID:C3ErU7KS0
>>845
車高調のセッティングってのはバネレートなんかのこともはいってるんじゃね
車高調のバネ換える人ってどのくらいいるんだろう?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:48:41 ID:XumprWHW0
>>845
車高調もモデルによって特性違うし。
今つけてるのはどこの何てヤツなんでしょ?
851845:2007/10/04(木) 00:45:49 ID:xjj8rRxGO
今付けているのはGPSportsのGmasterです。

まぁHKSのネジ式よりはいいですかね…

専門的な所はまだ疎いのでアドバイスください。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:09:11 ID:vm4NcKZiO
>>851
個人的な意見だけど、HKSのハイパーマックスなんて値段の割にかなりしなやかに動くと思うぞ。GPスポーツのやつは知らんが、一概にHKSよりはマシとも言えんのじゃないかい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:15:21 ID:jVjE2vB20
>>852
そこらへんは間違いなく各々の好みだよな!
人によってどっちがいいかは変わる。
だいたいトップレーサーだって、それぞれ
セッティングが違うんだから。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:28:58 ID:vm4NcKZiO
厳しい事を言わせてもらうが、自分の車のコーナリングの何が不満なのかを言えない時点で、ノーマルの限界を引き出しているとは言えないと思うぞ。

プロじゃないんだから自分の腕の不足をチューニングで誤魔化すのは悪い事じゃないが、車の限界を引き出せると勘違いしてチューニングに走るのはいろんな意味で危険だと思う…そのうちショップに騙されるぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:53:58 ID:QvwaSCqZO
確かに。
もうちょっとフロントを粘らせてプッシュアンダーを消したいとか、クリップ通過後踏んでいけるようにトラクションを稼ぎたいとか、具体例をあげてもらわんとアドバイスしようがないにゃ。
ステージも高速なのかミニサーなのか凹凸のある峠かでセッティングも変わってくるしね!
856845:2007/10/04(木) 21:30:47 ID:xjj8rRxGO
今攻略しているのは峠です

最低は進入90キロ出口110のコーナーからMAX210キロまでの高速ステージ

自分は第一に感覚を頼りに走ります
ですので論理的な事はわかりませんが…

で今悩んでいるのは進入からの加速時に
カウンター当てながらじゃないと加速しきれないので
ノーマルからスワップしようと思い書き込みました

どうでしょうか?
857845:2007/10/04(木) 21:48:23 ID:xjj8rRxGO
ちなみに悩んでいるコーナーの詳細は…

直径約35mの約150度コーナー
我がER34で
進入85キロ出口105キロ

チューニングされたソアラで進入90キロ出口125キロ

チューニングされたFDで進入95キロ出口120キロ

どれも自分で出した数字です(メーター読みではありますが)

ソアラもFDもチューニング箇所は同じくらい
タイヤはどれも大差無い

因みに車種自体の性能の差はわかりますが
分け隔てなくチャレンジしたいので
そこはご理解ください

よろしくお願いします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:17:31 ID:vm4NcKZiO
だから、その感覚的に何が気に食わないかを教えてくれないとアドバイスできん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:21:26 ID:vm4NcKZiO
コーナー脱出でアクセルが踏みたいなら、リアに調整式アッパーアームを入れてキャンバーをつけて、弱アンダーにセッティングすればいいんじゃない?

連レスすまそ
860845:2007/10/04(木) 22:38:18 ID:xjj8rRxGO
>>858
・コーナーリング時に今より後輪を接地させたい

・コーナーリング時十分に加速出来るように安定させたい
(現状はかなり外側に引っ張られ後輪が暴れる)

ですかね。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:50:41 ID:Hmfb1VOj0
HCR32・ECR33・ER34のリアキャリパーって同じ物なの!?

流れぶったぎってスマソ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:13:56 ID:NZ0XzXa2O
34買おうと思うんだが、後期と前期どっちがおすすめ?少し調べて、フロントウインカーの色と外気温が表示するかしないか位しか分からなかったんだが。
誰か頼む。
863845:2007/10/04(木) 23:13:59 ID:xjj8rRxGO
>>859
なるほど!
キャンバー角ですか…
セッティングが難しそうですが視野に入れときますね…

アッパーアーム高い…orz
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:34:23 ID:U3OMmho30
>862
>少し調べて

半年調べてから出直せ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:18:44 ID:Sn1rdqZR0
>>862
あんまり走ってないから後期
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:55:09 ID:G4AoUF9E0
DQN自慢かよ。
通報だな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 06:27:07 ID:IX6Z87k/0
>>862
値段が違うからな
車って機械だから…一概には言えないけど新しい方(後期)が普通は良いよね
あとは予算と相談じゃない?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 06:31:25 ID:IX6Z87k/0
>>856
フロントのキャンパー角何度?
車高短にしすぎて寝過ぎてないか?
なんかリア周りってか、全体的なアライメントセッティングで何とかなりそうな感じするけどな
869845:2007/10/05(金) 11:37:23 ID:gpwd92+WO
>>868
フロントは0度
リアは3度くらいか…
前回のアライメントセッティングからしたら
だいぶ能力落ちていますね

言われてみれば
アライメントから見なおすほうが良さそうですね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:45:44 ID:Lh7Bhug/O
フロント0度?
フロントに調整式アッパーアーム入ってる?
871845:2007/10/05(金) 12:25:19 ID:gpwd92+WO
>>870
訳がありましてフロントのみ入っております

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:37:40 ID:Lh7Bhug/O
一回アライメント取り直した方が良いかも知れんよ。
フロントに調整式入れると、キャンバーがズレだすと止まらなくなるから…しかも片方だけ…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:00:24 ID:IX6Z87k/0
フロント0度…
俺はF0.8 R1.5度 まぁ好みだよな
でもF0に対してR3なら立ち上がりで踏んでいけないんじゃない?
荷重移動に対してリアがシビアになる感じで
車全体的な話になるから絶対こうなるって話じゃないけどさ…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:08:38 ID:nm0t3CYuO
フロントは4度、リアは3度にしてる。
リアは良い感じだけど、フロントは見直さないとなぁ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:08:02 ID:lEtbOjcw0
フロント0度ってまた極端だなw
進入で怖い思いしそうだ。
876845:2007/10/05(金) 19:18:07 ID:gpwd92+WO
まぁ直感でその時はいいと思ったけど今はわからない(笑)

よし、アライメントからやり直す事にしました。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:02:26 ID:exkoaqaOO
>>865
>>867ありがと
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:36:28 ID:nIM2s37zO
改Get!
クスコのネガティブアッパーポジ側最大で約3cmm車高下げているけど、
自己測定で+2.?゚ですが・
ホイールベースゲージが欲しい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:41:42 ID:nIM2s37zO
↑マイナスの間違え
880祝!ウォン監督!:2007/10/06(土) 01:18:08 ID:czPdMfDy0
巨人のウォン・ジントク監督、優勝おめでと!
やっぱ終盤、あの采配は神だよ・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
車高落としてもアライメント変化の少ないサスが欲しいな