【NANB】 マツダ ロードスターPart99【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガキどもは夏休みに!羨ましくなんか無いぞコノヤロウ!
夏でもロードスターでZoom!Zoom!!Zoom!!!

前スレ
【NANB】 マツダ ロードスターPart98【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183083483/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:57:33 ID:wr5O6SVa0
関連スレ

↓ユーノスだけの話題はこっち?
ユーノスロードスター54万キロ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184770006/

↓NCの話題はこっち。
【NC】MAZDAロードスター37号車【登場2年目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/

オープンカーについて語る part39
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180356990/

ロードスターを語ろうスレオフ10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1161442638/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:59:17 ID:wr5O6SVa0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:00:10 ID:9Mwhawya0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:00:34 ID:wr5O6SVa0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:01:12 ID:wr5O6SVa0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:01:46 ID:wr5O6SVa0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:02:18 ID:wr5O6SVa0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:03:00 ID:wr5O6SVa0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:03:54 ID:wr5O6SVa0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:05:24 ID:wr5O6SVa0
・1.6Lと1.8Lの違い
好きな方に乗れば良いじゃない。

・NB1、NB2の違い
前後ライト、フロントバンパー、シート、コンソールボックス、フットレスト、キーレスの有無
メーターとイルミネーションの色、ボディ補強、ステアリングのデザイン、トランクルーム
ドアの内張り、RSの16インチ化、1.8Lのハイオク化、1DIN小物入れの有無、サンバイザーの鏡の有無…etc
詳しくはttp://www.geocities.jp/gyakuhankurabu/007-018.html

・NB2〜のRSに付けられる15インチホイール
15インチだとブレーキに干渉して付けられないものもある。ググって調べてから購入。

・NAの種類は?
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/lineup/lineup.html

・NBの種類は?
ttp://www.geocities.jp/gyakuhankurabu/007-001.html

・NAを買おうと思ってますが・・・
http://www.carsensor.net/E_ninki/060126_MA_2/index.html
http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/ROADSTER/ROADSTER_01.html
http://www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS110900&T=1&FMCC=MA_S017_F001

・NBを買おうと思ってますが・・・
http://www.carsensor.net/E_ninki/060126_MA_3/index.html
http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/ROADSTER/ROADSTER_02.html
http://www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS110900&T=1&FMCC=MA_S017_F002
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:06:43 ID:wr5O6SVa0
以上!4の野郎書き込んでる途中で乙とか言うなコノヤロウ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:18:09 ID:EMevAGtK0
>>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:44:37 ID:ngrx3c/UO
>>1
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:27:45 ID:rzN5QpfSO
1乙
関東はオープン日和ですな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:56:03 ID:CSLdoRZw0
ロードスター、オートザム店でも買えるようになったの?
詳しい人解説してよ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:05:24 ID:wTCvDXkW0
個人的にはNAでも十分に速い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:13:00 ID:/NatMEqv0
>>12
糞はお前じゃね?
スレ立てて大変かもしれないけど>>4は荒らしてる訳じゃねーんだし
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:40:24 ID:NnwDBqcmO
>>18
いちいち噛みつくな。
>>4は確かに荒らしちゃいないが空気は嫁てない。言われても仕方ない。

つか藻前も漏れモナー


>>1おつ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:49:41 ID:EMevAGtK0
>>18
>>12は本気で罵倒してるわけじゃないよww
あれは“ツッコミ”。
だから、『ワロス』と返しとけばおk (^ω^)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:19:45 ID:jhnOv8G90
               _,...-─‐-─…─-....._
            ...:::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::...、
          ..::´:::::::::::::::::::_____::::::::::::::::::::::::::\
        /:::::/:::::::::::/´      `\::::\::ヽ::::::ヽ
.      /::::::::::l:::/:::/.-::::´ ̄ ̄ ̄ `::::-.ヽ:::::ヽ::';:::::::::',
.     ,.':;. -─ 、/::::::/::::::/:::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ::::::V──┐
     /::::},.─ャ 7:::::://:::;イ::j:::::::';::::::::::::::::::::';:::::::|:::::::::.-、_」',
.    /::::::`ァ´ ':::::_j_j__/ |:::|';::::::ヽ:::::';::::::::::::'::_;:|_::::l  ヽ:::::!
   ,′::/>、_」:::::::l::|:::|`ヾ:!、ヽ:::::',\|ヽ;:イ::l::::|::|::::::ト._,.ベニ._‐、
    |://::::::/ ,|;::::::N∨-- 、 ` \:ヽ ヘヾ-fYノ!:::::j:|',ヽ::::::| ヽ\
   i´/:::::::; ' ./.|:';::::V/ヒワ‐ミT   ``  'イう-ミ:ハ:〉::/::トヽ \   ∨
   |イ:::!:::::/ ハ. |:::ヽ::'. マ-ツソ       vヾシ//::/::::|ノ::ヽ、ヽ
   |.||::|::/  i::::`:';:::::::ヾ、`¨´           `¨´,/:;::'::::::l:::|:::小∠._
   lハ:l::ー、.」::::::::::';:::::::',     、_’_,.  ∠イ:::::::::/::/:/リ´-┐ ,!
    |:||::::::|:::::::::::::::、:::::'\    「ヽ    _. イ:/:::::/::/:/ /`ヽ/ / >>1乙!!
     ヾヾト:|::::::::::|/ 、:::',、::'.丶、_| | __.  '´l/イ::::://イ  /`ヽ'^ヽ、_
.         ヽ:::::::|   \ヽヾ!  .| |   ∠ィ´/::/l.イ |  ′   `l    `
       ,〈 \:!',    ヾ、l____」 |__ _| ,シ'    l. l. ′   /
.      / ', ', ',.      |_/ '´-‐-.',__|    / / ′  /
.      i′ ', ', ',.     |_,/   ー-|フ_!   / / /  .i^i'
      y'   ', ', ',  ,.rァ'    ,rz:ノ ./   ,.' ,.' /  /J
     ,/    ヽ,.ヽ..ゝ1 | |   ノ '’ ./  / / /.|匸´__     /
    /     /   | ||ヽrヘ´   / / / ./ |    `ァ、,. '´
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:24:19 ID:lvJy9Ms80
エアコンが怪しい・・orz

今年はブッシュ交換したんで来年の夏まで持ち堪えてくれ〜!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:08:39 ID:nvB+4gvY0

     └-i:::::::::::::::::::::::: ,.  '"´     ``ヽ:::::::.: : ヽ、
     __...ノ: : : : : : :,.ィ´   /     ',   ヽ `丶、: : : :ト.、  ,.ィ"ヽ
.     |: : : : : : : :/  ./  /      ',   ',  「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
      ヽ.ィ: : : :/    /   ,'       l   ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
     r‐:':::::::/     ,'  ,'          !   .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
.      ',_:、:::/     l   l        |l     ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
       ノ:,'     ,'l   |     l  | l !  ! |  `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
        /:| |   ,' | ! .!l|    ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
     /:::,! |   ..L.',_ト. |',ト   / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::|    |:
      /:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ |  {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ|    !:       >>1乙なのだわ
      ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト  '′   ,イ"´ lヽ  ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!|   .!:
.        |   ト、ト.`弋..ン        弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l !   |:
      |    l l.|. ',     、        l  ! .|:.ヾ ニフ   !::l. |   |:
       |   / / | ト、     ,.、     | l| |/      ヽ:| |l    !
.      |  / / | |_.> 、       _..-.、l l ! !          |.!   |
      l|  /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| |         | !   !
       !|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、       .| l   |
    _..'"ィ´  ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、       ! !   !
  <._ <.|   ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \     ! l   |
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:24:20 ID:UxHykEq/0
                     _.. - .._
                   _.. - ,ニ-冖 ⌒ 冖-ニ - _
               / ノ´,. .‐.: : : ̄: :、:‐. 、`ヽ \
            /   //: :./: : : : : : :l: : : :.\ヽ \
             <  ヽ/: : : :/: : : : : : /: :.l: : :、: : :ヽ/   >
              丶、/: : : ::/: : : : ::::〃:/:.|:: : :.l: : : :.', /
              l:l: :-:、l.: :::::::://://:∧:::._;l:-!: l:.|!
             ,l:l: : : ::|><__/ ' / '_,. へ:.|: l: :|::!l
             l:.|:|: : : ::lz=ュ   ′ z=ュ.リ:://: l   >>1 乙ですぅ!
            l: :Nヽ: : :ヽ     '       /:://: : :.l   
             l: : /il ヽ、ヽヽ   /二ヽ  / '// ̄`ヽ!
             l: /   il  li、``  |   |  /' li:.   ヽ
              l:/    il   li `丶、ヽ-- ,' ィ .il  li::.    ヽ
            ,/     il.※.li    ,.ィ`不ヽ、 il.※.li::::::..   ヽ
.        //     .:il  li   // //'{l:l ヾ、il  li\::::::...   l、
      / l/    ..::::il  li  ヽヽ//l>ィll:l__,ノイ   li:::::::丶、:::::::...l \
       |:  l:::.  ..:::::::::il.※.li   `イl:l. {.l:「´ il.※.li:\:::::::. `` ┘ \
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:27:30 ID:Wj3p41uT0
ぶら〜っと西の山まで走ってきた。
日焼けした〜。疲れた〜。
ひとっ風呂浴びた〜。
ビールうめ〜〜〜〜。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:27:41 ID:FdkxDEn70
                ,. -一   ̄ ̄`  - 、
                  /             \
               |====ミx,、、_        \
            、__>ァ¬一ァ―r¬ミi、         \ 。
               ̄7'/'/ ////  ,ハヘ.,ニヽ、     }
                // / /:,'/,'  '  i┴`≠| i }`T''トrイ
             //i , ; !:!:| !:i  |   | |,ハ. l. l. }::|
              | i {. { l | トi;、l_ト、 | _,. ィく!ノi. }:| :! l :|
             N.\ヽ.ヽ.ヽi!.{::::ji!ヽ!.'{_:::::} ji. |,リノ ' , | >>1 乙!!!
                >ト、_トトr`´ ,______  ̄´イ/',.イ/ :/
                 /:イ ハトゞゝ  Y¨ ̄} ≦,イィ1 イ /|
     _. --- 、    /〃 ,'// /:/_> `二  イ //ノ ,ハ{ノ!
  , ‐',.-      \. ,'./.| /!|:|レ'|:{r一 ''  ̄iスニム.ム!_ル'
  l   |   /⌒   | V | | ||/_ヽ-〉   _,イ/ , --  \
  l__,/|  :|     |  /.N /  } |__,///>/        !
     ー1  ,ノ ,:'1 ,Kニ.ヽ|   \__, イ { 〈        '
      丁  /´ ヽ.   ヽ}     '⌒ヽニ=ヘ.  イ /
       `iー.′   l   /!          /l ヾニ゙イ
          !     }/_,ノ          〃 ` ̄´/
        ヽ __/フ'´         〈{     /
         _/ /   /     、____ ,.!   ,/ \
        / '  /   |    ヽ . _   ー '´
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:26:57 ID:h/l1rTK90
>>1 おつ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:21:55 ID:EMevAGtK0
くっそ〜、せっかく晴れたのに、ミッションが逝かれて乗れねぇ……orz
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:52:26 ID:yTS5KBQD0
ターボ積んだ奴いないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:08:09 ID:nvB+4gvY0
うわぁ、タック印99の、Fバンパーリベット穴埋めキャップ買おうと思ったら
品切れになってたorz
どっか他に取り扱ってる店ないかなぁ・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:27:20 ID:Z5ugbm0M0
>>30
直接デイトナに聞いてみるよろし。
http://www.daytona.co.jp/dcuatro/list/limazda.htm#anchor990847
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:34:57 ID:dsm8352V0
>>29
俺のターボ積んでるよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:38:48 ID:Wj3p41uT0
>>32
800馬力?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:02:30 ID:nvB+4gvY0
>>31
うぉぉ!情報ありがとうございます!!
このお店は通販もやってるのかな?
まぁ聞いてみよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:28:55 ID:Wj3p41uT0
>>34
ついでにグランドエフェクターも買ってみてよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:26:23 ID:0T4MDGrN0
>>34
ディトナで同社製品を取り扱っている
近所のショップなり教えてもらって
そこで注文すりゃいいんじゃないかな
3732:2007/07/24(火) 22:36:40 ID:dsm8352V0
>>33 
インタークーラーレス仕様で180チョイ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:40:38 ID:K8WiLrjK0
博識な皆様に質問がございます。
何故私のNB2はあんなにもかっこいいのでしょうか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:42:29 ID:+ED6ExvI0
>>38
俺のNBに似てるからですよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:43:02 ID:yd16i5Uw0
NBはカッコ悪いのが常識
特に初期型NB
後ろからの眺めも最悪だ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:47:17 ID:dRaO50v50
>>38
何言ってるんだよ?
お ま え の ほ う が カ ッ コ い い よ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:48:43 ID:xihyaHSO0
>>41
いや、お前の方が・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:04:23 ID:vOtOJTeC0
俺のNB4かっこよすぎ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:15:45 ID:Wj3p41uT0
>>37
俺のと同じ位だ。
インタークーラーレス、、、つーか
過給器ないけど。

>>42
おまえのほうがかっこいいよマジ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:54:09 ID:CDTWD1Em0
ガンメタ的な色の(否銀)NBは 現 代 車 風 の風格を漂わせており、
その流麗たる線によって構成された車体外装と相まって真に美麗にしてカッコヨス。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:57:03 ID:C1Xjw6li0
NBは俺的に三ライトシルバー、これに限る。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:29:03 ID:xnun3nhk0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:37:08 ID:RbZnp1XY0
>>47
こんなん効果無いだろwww
空気は速く後ろに流さなきゃ意味無いのに
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:41:50 ID:F10XUiG50
空気は速く後ろに流さなきゃ意味無いのに
空気は速く後ろに流さなきゃ意味無いのに
空気は速く後ろに流さなきゃ意味無いのに
空気は速く後ろに流さなきゃ意味無いのに
空気は速く後ろに流さなきゃ意味無いのに

単純なやつは幸せだな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:41:56 ID:EUTznfNm0
>>48
車体の外に、空気を逃がして、車体下の空気を薄くして、
車体を路面に引きつける効果を狙っている。
速く後ろに流すだけが全てじゃないよ、流体力学って難しいけどね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:43:14 ID:CqQhxJiN0
普通に考えたらベニヤでも切って底板貼り付ける。
デイトナの経営状態が悪いのかと察するほか無い。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:45:14 ID:CqQhxJiN0
>>50
流石ですな(笑)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:51:33 ID:F10XUiG50
http://8011.teacup.com/mhoohmjw/bbs?OF=30&BD=4&CH=5
の”ストレーキ、エアスパッツ、ディフレクタ 投稿者:mhoohmjw@芦屋 投稿日:2007年 4月28日(土)23時27分10秒”
とか読んでみ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:15:19 ID:CqQhxJiN0
>>53
その持って行き方(誘導)で行く末が個人の掲示板とは。
効かないとは言わない。(笑)
ただ、自分は絶対買わない。

効いちゃう速度域は「どんだけ〜〜〜?」
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:15:58 ID:lDzADU/X0
外から見て丸わかりなスポイラーとかはつけたくないから、結構興味がある。
モノ自体は馬鹿馬鹿しいくらい簡単にコピーできるが、おそらく価格に一番反映されてるだろう
設置位置の車種別セッティングデータ取りが、素人にはやや難しそうだな…
ロドスタ海苔の仲間内で一個だけ共同購入して、取り付け説明書の内容パクってコピー品
量産するとかw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:17:33 ID:F10XUiG50
>>54
どっちにしろ街海苔ならイラネってことだ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:17:54 ID:EUTznfNm0
>>51
ベニヤだと重くないか?・・・そう言う問題ではないけど・・・
もっと軽い材質丈夫な材質は重いつかんのか?

デイトナの経営状態は、どうでも良いが、気圧って理解できてる?
御前様の理解度と御前様の言う普通が世間の普通かどうかは、甚だ疑問だよ。

「甚だ」←はなはだ
[副]普通の程度をはるかに超えているさま。
たいへん。非常に。「―多い」「―恐縮です」
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:22:57 ID:CqQhxJiN0
ありがちなんだけど、安い手軽に買える部品を満載して、
その合計額を振り返ると、ピストンもカムシャフトもフライホイールもクラッチも
デフも交換できたんじゃねぇ〜〜〜〜?!系な奴。

ロードスターを貧乏人が乗る車だと言う人がいるが、
貧乏だからこの手のパーツは悲しすぎる。

やるだけやって、最期にこの手のパーツ試してタイムを削るのは否定しない。むしろ肯定する。
順番が痛々しい奴は始末が悪い。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:25:58 ID:EUTznfNm0
>>54 
効く速度域には同意する!効かんよ!大人のプラモデルに、
これが無駄とか言わない!ごてごて付けるのが楽しい人も、
同じスタイルで軽で良いのに、って、思う人もいる

>>55
禿道

>>57で漏れタイプミスしてる・・・OTZ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:26:19 ID:lDzADU/X0
ラリー車についてるマッドフラップと同じ材質の板(トラック用品店でも売ってる)が、
多分オリジナルに一番近く作れる。
アルミのアングル材と組み合わせ。
一見柔らかそうだが、5〜10cm幅だと、相当の風圧でもほとんど曲がらない。
一応樹脂だから、取り付け方の工夫で、腹擦った時にうまく壊れてくれるように
強度の調整も可能なんじゃないかと。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:27:22 ID:CqQhxJiN0
>>57

合板と言えばよかったかな?
スキッドプレート Fポン でもイイから検索してみ。
意味は違うけどさ。

あとは、筑波でタイム出してるショップだな。

要は板ならいいわけよ。軽い方がいいけど。

日本語弱くてごめんね〜〜〜〜。(笑)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:29:55 ID:F10XUiG50
>>58
えてして、そんなこともあるがみずか
ら試して○なり×なり評価下してるのは
それはそれでアリだろ。どうのこうの
うるさく言いながら自分でやったことも
ないのに、くだくだ語りに入るような
やつが一番痛い。
つきつめれば、個人の勝手だしな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:33:56 ID:j+R5jyDp0
フラットボトム化する板でも作ったほうがいいんじゃね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:34:02 ID:5WHQvsUf0
ID:CqQhxJiN0
お前 どんだけ〜〜〜? って言いたかっただけだろww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:34:21 ID:CqQhxJiN0
>>62
個人の勝手でえてして、下さい。

痛い痛い。(笑)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:37:15 ID:CqQhxJiN0
>>64
うん。言いたかった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:37:18 ID:EUTznfNm0
>>61
世間のごく一般の人々はその合板の板が必要ない乗り手の集団なんだが、
ご理解いただけないか?理解いただいているよね?

普通の車としての使い方で、効果無いパーツって、
見た目や理屈にうれしがって、付けているだけ!(ごく一部を除く)

そこで、大人のプラモデルを自己流アレンジして何が悪い?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:39:17 ID:CqQhxJiN0
>>67
否定はしないってば。
ただ、安い大人だなぁ〜と思うだけ。

「合板」買って、切って貼った場合と比べりゃわかるじゃん。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:39:31 ID:PHBZv0Sy0
>>57
>「甚だ」←はなはだ
>[副]普通の程度をはるかに超えているさま。
>たいへん。非常に。「―多い」「―恐縮です」

覚えたて乙wwwww
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:42:01 ID:kvHvvLX20
合板買ってるほうがビンボ臭い
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:43:08 ID:5WHQvsUf0
安い大人ってどんなの〜?
おいくらくらい〜?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 02:05:27 ID:CqQhxJiN0
>>70
合板ってスゴイんだぞ〜〜。

>>71
デイトナのエフェクター位の安さ。
73mhoohmjw@芦屋:2007/07/25(水) 02:48:21 ID:T3DYs2p40
引用されてるなぁ…
おまもり程度でも効いてくれれば、130Rの内壁に刺さるよりはましかなです。
体感度&タイムアップ無し。
130Rの進入速度が上がっているのは路面温度のせいか、ドライバの慣れの
せいか、エフェクタが効いてるのか判然としません。
掲示板の引用にあるように、プリウスでも採用されているタイヤ前面のエアダ
ムは効きそうに思います。NCは、サスペンションアームを隠すようにエアダム
があります。
7434:2007/07/25(水) 05:19:50 ID:xYDNEnvI0
>>36
そうですねぇ。そうしてみます。ご親切にどうも!
>>35
買いませんw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 05:46:15 ID:0tpr0rBpO
>>45
>>46
なに言ってんだ
NBって言ったらセリオンシルバーメタリックが一番似合うに決まってんだろ








って言わせて
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 06:33:44 ID:uGgAkN640
>>73
グランドエフェクターと『横風の影響』はそれほど関係ない希ガス。
NCが横風に強いのは、単に重いからじゃネ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:10:47 ID:EohFui4F0
単にセッティングの違いじゃね?NAは「ひらひら」とよく言われるが
NBは重量そんなに変わらなくてもどっしりして普通の車っぽいって
言われるし。NB1乗りの俺がNCに乗ったら更に普通の車度が増してた。

つうか空力でそんなに差が出るかなぁ。幌を開けたらグランドエフェクター
なんか比較にならん位の空力的な変化が起きる筈だが明確な変化感じるか?
(SLRマクラーレンを参考にすると0.37から0.4と1割位Cd値が悪化する。)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:35:37 ID:4PRER9+70
幌のせいでシメジつけるのが躊躇われる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:05:34 ID:b5nK9XreO
>>73芦屋

ゴメン。アレな、羽根の長さ足りないんだよ。NA用は元から効力が僅かなんだ。
だから藻前のみたく脚固めた車じゃ多分判らない。
でもな、少ない効力ではあるけど一生懸命4輪にバランス良く効くように
位置や角度は工夫したんだよ。だから余計に体感はワカンネだと思う。
羽根無し時とバランス狂わないから余計そう思うんだ。

延長するなり外してみるなり好きにしてくれ。
他の充分に効力の判る車種では流行してきてるからさ。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:48:47 ID:EohFui4F0
そういえば、レースに出てるロードスターってオープン状態の奴が多いけど、
幌を物理的に付けれないとか付けたら駄目ってレギュレーションとか有るの?
120km/h程度は知らんが170km/hとかになると空力の影響は出ると思うが・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:47:47 ID:gRlAwZlI0
>>79
作った人?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:16:37 ID:xkO5qcS60
>>80

富士チャンピオンレースのN1ロードスターではオープンで出走すると言う
レギュがある。昔は指定部不品で背の高いロールケージを付けなければ
いけなかったし。
今は、ロールケージはJAF規定で良いが、オープンで出走は変わらず。
Nゼロは幌及びDHTを閉めて出走可。

筑波のパーティーレースもオープンで出走というレギュだったはず。
取外す必要は無いが。

他のレースは知らない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:29:44 ID:FvyxKRuV0
>>75
それもいいが、スプラッシュグリーンマイカ、クリスタルブルーも
悪くないと思わないかい?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:55:02 ID:Z6rcs9Pl0
>>82
雨のFUJIで見た、あの背高ロールバー用の
リアスクリーンも無くてペラッペラの
ハードトップ形状の雨よけカウルみたいなの。
なんかぽっこりしてて何か可愛かったw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:27:31 ID:CqQhxJiN0
>>73
お、ご本人様登場か!?
以前から参考にしてます。

プリウスやNCに付いてるのは車体の安定期待じゃなくて
空気抵抗低減期待だと思われ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:35:18 ID:tpn4Qe8u0
シルバーってのはスポーツカーっぽい印象がないな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:46:03 ID:FvyxKRuV0
俺も、NB買う前に一日レンタカー借りてみたんだが、それがシルバー。
何か商用車乗ってる気分になってね・・・。つーか室内がタバコくさかった
からそういう印象なんだけど。まあ、ベンツのスポーツカー(レーシング
カーも)はシルバーじゃなきゃいかんよ。シルバーアローだよ。でも
それ以外はシルバーって「汚れが目立たない色」って印象でどうもね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:49:44 ID:uGgAkN640
>>86>>87
センスの問題。
ガンメタやつや消し黒のラインをセンターに2本とか入れると結構キマる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:49:48 ID:tpn4Qe8u0
シルバーってのは汚れの目立たない色って親父に洗脳されててきたから
ロードスターには合わない気がする。実際近所のシルバーみても勃起しないし
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:04:43 ID:tpn4Qe8u0
>>88
やはりセンスの問題か、、、
俺ならガンメタやつや消し黒のラインをセンターに2本入れるなんて出来ないからな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:09:18 ID:PHBZv0Sy0
白とシルバーはオヤジカラー
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:11:45 ID:Z6rcs9Pl0
シルバーはホイルを、定番なところで黒かガンメタ。
ちょいと外しでゴールドにすればメッチャ渋いだろ。

タイヤとのコントラストを引き立たせるのに
出来ればリムはシルバーでさ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:20:09 ID:uGgAkN640
なぜか、若い奴らの方が先入観にとらわれてる件ww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:21:26 ID:tpn4Qe8u0
>>93
すまん若くないんだが、、、
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:33:11 ID:uGgAkN640
>>94
>シルバーってのは汚れの目立たない色って親父に洗脳されててきたから
若くないヤツがこの台詞はかなりキモ…(ry
そろそろ精神的にも独立したまへw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:39:18 ID:tpn4Qe8u0
>>95
31にもなると親父に似てくるんだよ
NA乗りは攻撃的で嫌だな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:47:18 ID:uGgAkN640
>>96
>NA乗りは攻撃的で嫌だな
>>90みたいなこと書き込んどいて、なに言ってんだろうなこいつはw
ホントに子供だw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:43:02 ID:3nYud8Y70
シルバーは洗車しててツマラン
趣味車だったらもうちょい冒険したい俺のロドスタは緑
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:43:37 ID:xYDNEnvI0
>>91
いや、白はかっこいいと思うぞ
個人的に白に黒ホイールはめっちゃかっこいいと思う


シルバーは確かに安っぽいイメージがあるが、何か変化のあるシルバーなら
良いと思うけどどうだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:46:59 ID:xYDNEnvI0
もうちょっと言わせて
ただ、白はパッと見たらかっこいいけど、いざ自分の車として白を乗ると
すぐに飽きて物足りなくなる。黒も。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:54:51 ID:FvyxKRuV0
>>99
そこでセリオンシルバーですよ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:04:46 ID:RaPQjSOg0
>>87
シルバーアローって何も塗ってない剥き出しのシルバーが元だよ。
軽量化にもなるから塗装剥がしちゃいなさい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:08:01 ID:BO95ENT00
やっぱ初代カタログカラーのクラシックレッドが最高!



色落ちの激しさも最高。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:09:57 ID:SWlb1//g0
キムチレベルは高いな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:12:50 ID:xYDNEnvI0
>>101
セリオンシルバーってそんなにいいもんか???
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:16:20 ID:FvyxKRuV0
>>105
俺にとってはサイコー! なのです。
他人に分かってもらえなくてもいいんだい!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:41:31 ID:UgqAam/p0
一回白ボディーにセンターずらして赤いストライプ二本ズバッと入れて
サイドにゼッケンサークルの代わりにマクロスのマーク?入れてみたいんだが、まぁ一生やらないだろう。w
別にマクロスオタではない。先人達がやってそうな気もするけど、そんな痛いロドいた?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:43:22 ID:QN45qmok0
ロドスタの白はカッコいいだろ。
幌が黒ってのもあるかも試練が
ともかくカッコいいと思う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:48:13 ID:T4AvJP5Z0

ベンツのシルバーは缶から出したそのままの色で調合無し、これまめちしきな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:57:45 ID:PHBZv0Sy0
クラシックレッドいいね
フロアマットを赤黒のチェックにすると
決まりすぎてちょとハズカしいけどw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:00:44 ID:lDzADU/X0
>>109
どこの塗料メーカーの塗料使っても、缶から出したそのままで色が合うってのは
有り得ん気がするから、そのトリビアは、どこの何という塗料のシルバーなのかまで
具体的に言わないと、へぇボタンは押せないな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:15:02 ID:aTlvjoHe0
広島の某個人事業主のサイトのコラムに、
「車高調選びは慎重に」
ってのがあったはずだが、無くなってる。
エラそうなこと書き並べてるくせに筆を曲げ
てるじゃねえか。
そういえばクーラントについての文書もあっ
たはずだが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:23:04 ID:T4AvJP5Z0
>>111
ニッペでいうと037シャイニングシルバー荒目な、色はこんだけ。
明るい暗いは別のもんで調整する。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:25:00 ID:FvyxKRuV0
>>113
それは、「そのまんまの色」とは言えないじゃねぇかw
そもそもベンツにはシルバーのバリエーションが
それなりにあるんだが・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:29:55 ID:iECBkoSU0
>>112
変な所で改行するから、何処を縦読みするのか考えちゃったじゃないかw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:33:15 ID:T4AvJP5Z0
>>114
すまんすまん、「別のもん」ってのは書き方が悪かったな。塗り方で変えるんだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:39:44 ID:cbwHweML0
>>112
真っ当な商売人になってきたてことだよ。
以前はHNで掲示板に書き込むと色々あったようだが
今はそれなりに対応しているみたいだな


子供も出来て、それなり借金も背負ったようだし
変わって当たり前だろ。

家族食わして生きていくのは大変なんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:46:08 ID:EqSw6oYN0
リモホ晒して2ちゃんねらを叩くという2ちゃんねら以下の行為をしたサイトの事?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:56:24 ID:KcxbV4wf0
>>117
峠全開でテストするバカチンに商売なんてできないよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:30:29 ID:oNWiDoNeO
ターボ載せてるヤツいないの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:39:01 ID:Ya3MeyyR0
>>105
カタログじゃ今市だったけど
太陽の下でみると別物

サンライトシルバーから加齢臭を抜いた感じ
控え目だけど華やかで、ロードスター特有の低俗さというか下品さDQN臭が微塵もない
正直買えばよかったと後悔した
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:46:26 ID:BO95ENT00
>>120 ( ・ω・)ノ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:27:22 ID:NZy4atAf0
>>121
皆がそう思ってくれれば、SGリミテッドがあんな惨状に陥る事はなかった・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:30:02 ID:VEKU85Kl0
おまえらなに言ってんだよ。
サンライトシルバーのNBめっちゃ渋いだろ。
ホイールをブロンズかガンメタにしてるのみたらホントにカコイイぞ。
例えば漏れのみたいになあああああ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:43:05 ID:Ya3MeyyR0
>>123
正直サンライトシルバー買って公開したよ、10th青に匹敵する良色だね

>>124
正気か?
ガンメタホイールって
ハンドルカバー、ナンバープレートカバーと並んで
DQN三種の神器だろうよ、恥ずかしいから辞めてくれよマジデ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:06:01 ID:fHbWN7X/O
イノセントブルーマイカ最高な俺様が通りますよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:06:10 ID:zOL9aeRU0
色ってどうでもよくねぇ?
ラインの入れ方、ステッカーの貼り方なんかも。
本人の好み以外にねぇべ。
恥ずかしかったらその本人はしないわけで、ぶっ飛んでたら
笑いものにすりゃぁいいじゃん。
ロドスタ雑誌なんか見てても、痛い奴って相当いるじゃん。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:39:38 ID:i69cIQ9x0
だからこそベース色が重要なわけですよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:48:24 ID:6D/gv5lh0
そんな俺はガーネットレッドマイカ最高。どうせ不人気色です…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:55:54 ID:J+ZzK/dV0
>>121
流石は良い事言いますなぁ〜
そうです。実車はカタログとは別物なのです。
さらにあの紺の幌に内装。はっきり言って新鮮で良い。
だから俺のSGは最高なのです
ありがとうございました。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:59:21 ID:ah3ken8tO
ロドスタで一番不人気でダサい色は何でつか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:10:48 ID:bd/Xr1jH0
>>131
マツダピンク
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:39:31 ID:bj5ZiYOg0
若さのないシルバーかな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:42:06 ID:taKv6fBQ0
うんこいろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 03:50:56 ID:NQkF0Sqe0
ロードスターでググるとアフェリ満載のサイトがメーカーサイトとかの次に出てくる。
苦労せず金儲けですか? なんか嫌な感じ。
でも内容が充実してればいいんだが、いきなり楽天SHOPへ飛ぶだけ。
モディファイ記事もどっかで見たようなネタしかないし。もうどうしろとw
なんだかなぁ・・・・・。
いつまでも「このサイトはYahoo!Japanaに登録申請中です」と書いてあるのが笑w
南無〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:04:58 ID:DBXFeVW80
>>79
フランドエフェクター
>>79が関係者かどうかアレだが、芦屋の人のはロアアームバーで半分隠れてるから不利だろう。
ところで、延長するのは上下方向?左右方向?
詳しくりークよろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 06:36:53 ID:zOL9aeRU0
左右方向
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:12:58 ID:Kkk51D/l0
>>125
おれは124じゃないんだけどガンメタホイール云々は同意だが
シルバーにブロンズの例えばSSR C付けてるのなんかマジで似合うし渋いと思うな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:07:26 ID:oc4zx8dO0
オープン・2シーター・スポーツとゆう目立つとゆうかアピール度満点な車に
シルバーやホワイトや薄いブルーといったアピール少ない色は似合わない。

と思ってたが歳食ってくるとプラマイ加減が逆に良くなってくる。
と言いつつクラシックレッドな訳だが。

ようは年齢や乗り方等が違っても必ず好みの色があるように色を揃えたマツダの勝ちって事か。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:28:59 ID:2Vc3DMeP0
ええ年こいてくると、真っ赤なスポーツカーなんて恥ずかしくて乗れん。
冠婚葬祭なんぞでは、親戚に文句言われるw

若者達よ、ど派手な色にチャレンジするなら今だ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:59:31 ID:Z1Q17LtC0
すぐ飽きるからやめとけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:28:27 ID:ynnsmzfiO
>>140
ええ年なら、冠婚葬祭に乗って行ける車別に持つべきだな

派手な色が恥ずかしくなってくるのは、自分の外見に自信がなくなってきてるからだな

そういう俺もクラシックレッド
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:17:16 ID:Qu65x8Fo0
どうして黄色はレギュラー色にならなかったんだろう・・・。
スポーツカーこそ黄色だと思うんだけどなぁ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:22:06 ID:2Vc3DMeP0
>>142
自分の外見にはもともと自信なんかないw
どちらかと言うと昔より今の方が若干ましか…な。
まあ、オサーン相手にファッションをどうこう言う人もいないけどなw
 
>>143
ロドスタはイギリスのライトウェイトスポーツがイメージリーダーだからな〜
イエローやオレンジはイタリアンエキゾチックなんかによく使ってる色だから
オーナー層に合わなかったのかも知れん。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:56:11 ID:aRBedU4l0
ガンメタホイールってDQNアイテムだったのか・・・。
メッキホイール以外なら、どれでも好みで良いと思ってったよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:09:34 ID:oUTImaPd0
>>145
ありゃネタで言ったんだろ。
本気で言ってたなら、頭の可哀想な子だが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:29:35 ID:jpAeEC8ZO
この車がFDに勝るのは何ですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:40:14 ID:uy/v2WFc0
>>147
マジレスすると、軽快さや爽快感。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:28:40 ID:oxACXDyZO
>>143
当時は色褪せにくい黄色の塗色にコストが掛かるから
限定車にだけだったと何かに書いてあった。

>>147
釣られてやろう。
普通に走ってても愉すぃ〜とこww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:34:48 ID:a/U+AbUJ0
とはいえ、この時期は地獄だ。
幌が焼けてエアコンきかねー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:40:15 ID:2Vc3DMeP0
>>147
燃費。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:11:18 ID:mCqmIFRNO
維持費の安さ、楽しさ、耐久性
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:41:38 ID:J+ZzK/dV0
これは釣りでもなんでもなく、冗談抜きで思うのだが、何故皆エアコン効かん効かんって言うの?
俺のガンガン効くぞ。乗った瞬間は確かに地獄だが、エアコン全開にすると
狭いせいもあってか一瞬で寒くなる。一旦冷えればエアコンの目盛1でも寒いくらいだ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:46:18 ID:Qu65x8Fo0
>>153
逆にキミこそ釣りなのか? と思うわけだが。いや、そりゃ最初の
1時間くらいは快適だけど、それを越えるとエアコンの冷却能力
を超えた熱気が室内を充満するわけだが、1時間以上続けて
走った事がないとか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:56:21 ID:J+ZzK/dV0
>>154
そうなのか・・・無知だったスマソ
買って一月経ってないんだ。まだ連続一時間以上は走ったことない。
今度炎天下に走ってみるよw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:57:12 ID:UJhY6C1Q0
夜のネオン街でピカピカの白は映えるんだけどね。
晴天の日は今一パッとしない。
シルバーはどん臭いし、深緑も今更感はある。
やっぱマリーナブルーかクラシックレッドが長く乗るにはいい感じだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:57:47 ID:TnfnKwukO
私のNBはサンライトシルバーで、ガンメタのホイールがほしかったんやけど
オクでいいのなくて、しかたなくブロンズにしたら
思ったよりよかったです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:23:27 ID:GLCZtfqH0
>>154
うちのNA8じゃそんなことないぜ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:30:17 ID:oxACXDyZO
>>154
漏れのNA6も昨日日中ずっとウロチョロしてたけど普通に冷え冷えだたよ。
アタリ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:33:03 ID:ieyrVwcl0
>>154
なにそれw
オレのも、>>153と同じく2名乗車でも寒いくらいにきくよ。
連続で7時間とか走っても全然平気だが・・・

>>154のエアコンが調子悪いのでは?もしくは、機密性が低いとか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:41:53 ID:0CGbHBV80
>>154
1時間越えると何の熱気が室内を充満するの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:43:31 ID:OKaYgflx0
154はエアコンの使い方知らないのでは?
夏の炎天下数時間乗っても普通に効くけどな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:50:51 ID:Qu65x8Fo0
>>161
ミッションとマフラーからの熱。

>>162
エアコンの使い方って・・・。温度最冷で、風量は適宜調節、
空気が悪くなるから外気導入だが、まあどうしても冷やしたいなら
内気循環がベストだというのはわかってるw

でもこれマツダのFR車には有名な話じゃないのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:53:58 ID:Qu65x8Fo0
ついでに余談。

去年の一番暑い時なんか、3時間ほどエアコン最強で走ってたら、
エバポレーターが凍りついて風が出なくなった事があったw 
その後、しばらく送風のみにして溶かした後、冷房入れたら
普通に冷気が出るように→また凍る→送風→以下繰り返し
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:08:38 ID:Lb9dYVds0
>>164
凍結は、
 温度調節に関連する部位(サーモーセンサーなど)の故障
 冷媒通路(エキスパンションバルブなど)のつまり
 エバポレーター本体の外部、内部つまり
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:10:09 ID:Lb9dYVds0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:21:36 ID:Qu65x8Fo0
言い難いが、新車からずーっと同じ状態なんだ・・・。
他に上の吹き出し口からは熱気があまり出ない。
熱気が出るのは下の方からばっかり。軽自動車では
普通の仕様だそうだが、ロードスターではどうなのか?
もしかしたら何かどこかがおかしいのかも知れないね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:24:38 ID:XLOr0uWL0
つまり1時間くらいで効かなくなるのはロードスターの所為じゃなくて
154のロドスタのエアコンが壊れてるだけか。幾らなんでもエンジンと
その周辺が温まるのに1時間もかかるなんて大型の船じゃないんだし。

熱気が出るのは下の方からばっかりってのもホンダの
軽自動車だったりするんじゃないの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:28:01 ID:Lb9dYVds0
>>167
上からも熱気出る
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:37:31 ID:Qu65x8Fo0
>>168
そうか! 俺はずっとロードスターとばっかり思ってたが、実はビートだったのか!
ビートスレに帰り(?)ます・・・。

つーか、エンジン・ミッション・マフラーの熱気がじわじわじわじわとセンター
コンソール近辺を熱して、ひざが生暖かくなった経験、ない? ないなら
いいや。ビートスレに帰る(?)っ!

あ、ひとつ付け加えるなら、渋滞のときだけです。高速とか流してれば涼しいよ。

>>169
そうか、出るのか・・・。いよいよ次の点検辺りで相談してみるかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:49:31 ID:Lb9dYVds0
>>170
センターコンソールちゅうかミッショントンネルは熱くなるよ。それはデフォ。
シフトのブーツが破けてると、それがさらに禿げしい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:09:22 ID:LM8ALGxF0
毎度お約束のパターンだけど、エアコンの話するときはエアコンそのものの
効きの話なのか、ロドスタ特有の幌とかセンターコンソールからの熱の
話なのかを分けて話さないとこんがらがる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:11:40 ID:YvE0j+0M0
>>143
自動車メーカーの人が言うには
黄色の車ってのは売れないらしい。
しかし、それを限定車にするとそれなりに
売れるとか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:22:54 ID:MMumS+UV0
>>167
マニュアルに冷たいのは主に上から、暖かいのは主に下から出るってかいてあるんだぜ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:29:14 ID:TPZ1ndSE0
エアコン効かないって行ってる奴は、試しにエアコン切って乗ってみれば?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:14:16 ID:cHeMDSZV0
人体からの輻射熱じゃね?
177154:2007/07/26(木) 19:25:04 ID:Qu65x8Fo0
154です。もう一度車を見直してみたら、ひらがなで「びーと」
と書いてありました。今までロードスターだと勘違いしてました。
皆さん本当にありがとうございました!

普通の女の子に戻ります!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:37:09 ID:ULxBdE4s0
うちのNB1(人気のクラシックレッド)もエアコンガンガンに効くよ。
後ろガラスにスモーク貼ったのもよかったのかな。。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:44:13 ID:0NFoFhj40
今日オープンで走っているNB見た
リアサイドマーカーが付いててかっこよかった
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:51:54 ID:n2QSYpRR0
いくらエアコンが効いても直射日光がきつすぎると思うんだ
あと、頭は若干暖かいよね?特に黒幌の場合は
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:03:03 ID:tkC5mR4yO
ロードスターってトノカバーとかでてるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:03:22 ID:kROvSHdd0
RSのBOSEにiPod端子着けれてる人、方法教えて!
もうトランスミッターに耐えれません
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:06:43 ID:XLOr0uWL0
こうすりゃいいんじゃないの?
http://www.geocities.jp/suzu721/bose/index.html
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:10:23 ID:Km/vhLH/0
外気温+直射日光+フロアトンネル熱で何処まで暑くなるかだなぁ。

外気導入で長距離走ったら、エアコン吹き出し口が妙に埃っぽい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:10:57 ID:Lb9dYVds0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:25:40 ID:fHbWN7X/O
ケンウッドのiPod対応デッキに替えた。
ポーズっていってもデッキは松下だし替えちゃえば?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:51:45 ID:2Vc3DMeP0
>>163
>空気が悪くなるから外気導入だが、

エアコンの効きがイマイチって原因はこれじゃネ?
内気循環に汁。

そもそも今どきは、外気導入の方が空気悪いだろw
外気導入にするとディーゼルやらガソリンのやら排ガスのニオイが室内に充満する。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:40:17 ID:dUNgR+r20
エアコンフィルター付けろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:44:05 ID:zOL9aeRU0
俺のもエアコン効く。
すぐ寒くなる。
黒幌だから晴れてると上の方はかなり暖かいけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:32:16 ID:2Vc3DMeP0
フィルター程度では、粉塵は防げても“ガス”は、防げない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:56:48 ID:TnfnKwukO
いつのまに話題はエアコンに…
うちのロドスタ、最近エアコンの効きが悪くなったなぁと感じます。
皆さんはどんなメンテを何年周期くらいで行っているんでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:57:21 ID:kMxbAfIT0
なんかブロアからの風にダイレクト感無いと思ってたら、出口のちょっと奥にパンチングメッシュな
網ついてるっぽい?NB2。これで葉っぱが目に刺さらないですむね!
でも網の奥ゴミがたまってそうな、、。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:13:37 ID:Tt1LLHm+0
>>192
多分、気のせいだよ。
以前うちの子供が悪戯して、吹き出し口から螺子みたいな物を
入れたらブロアー近くまで転がっていった。

取り出すのに苦労したよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:24:54 ID:wrDmB4zp0
>>191
エバポレーターを掃除するといいよ。
4〜5年以上乗ってて一度も掃除したこと無い車は、
大抵ほこりが詰まってスンゴイ目詰まりしてる。
お金かからないし、風量もアップするお。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:04:51 ID:3550CFAy0
ロードスターに付いてるけど効かない冷房って痛々しいな。
クールに行こうぜ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:10:55 ID:tHIxYYqi0
頭冷やしてスンスンスーン
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 07:36:38 ID:BS673Ydk0
>>192
葉っぱが目に・・・ガクガクブルブル
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:09:28 ID:Wk9qi5ja0
ずーっと内気循環でエアコンつけてると
酸素濃度さがって居眠りしやすくなるってどっかで読んだ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:31:47 ID:/Rpr/qk90
少し窓開ければよろしw

ていうか、エアコンつけると室内の圧力高くなるのか
鼓膜がボーっとするのって俺だけ?

他の車じゃあんまそんな気しないんだけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:32:40 ID:oEAnv7qr0
それ間違い。酸素が不足する前に自分が吐いた炭酸ガス中毒になるとか。
ロードスターの室内が2立方m(2000L)として症状が出始めるのは
3〜4%だから60〜80Lか?1時間に20L排出するらしいから3〜4時間か。
酸素は最初が420Lで20L/h減るとしたら症状が出るのは16%らしいから
100L消費した5時間後か。でも走ってりゃ隙間から風が入るだろうし、
問題になるとしたら車中泊をするときくらいだろうなぁ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:13:28 ID:HLp33hH50
>>200
エアコン掛けたまま車中泊とかしないようにw
俺はエンジン掛けたまま寝るなんて怖くてできないっす。
なので真夏・真冬は車中泊あきらめてる、ってか
そもそもそんな事はしないけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:03:08 ID:mSP0grnB0
こんな隙間だらけのクルマでそんな神経質にならなくても…ww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:32:47 ID:CqhcgZb10
ハハハ、足元のシート剥がしてみ。前のオーナーがつけていたロールバーの
取り付け穴がバコバコ開いてるかもなあww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:35:35 ID:HLp33hH50
>>203
誰に言ってるんだよw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:43:36 ID:XR6ih1Er0
>>201
このクルマで車中泊語られてもなぁ...
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:43:55 ID:s0eOFzg00
つまりそこが空気穴になると
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:53:46 ID:HLp33hH50
>>205
それは是非、>>200に言ってくれ。俺は否定派だ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:06:31 ID:oEAnv7qr0
>>203
普通は板をあてるだろ・・・。風穴開いてるようじゃ錆びるんじゃ?

>>207
乗り方が限定されてる人には分からんだろうが否定派とかじゃなく、
周りに宿泊設備が無かったりする場所で仕方が無く車中泊する事だって
あるんだよ。あんたは他の車で車中泊するとしたらbBとかS-MX
での「車中泊」みたいな使い方しかしないんじゃないのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:10:06 ID:HLp33hH50
>>208
仕方なく、で済んだら警察イラネ、って話だよ。モラルの問題。
冬は寝袋を使うなどしてしのぐ、夏は指が入らない程度に窓を開け
なんとかエンジンを掛けず、無駄なアイドリングをしないように
心がけて頂きたい。やむを得ずなんだからそれくらいはね?

>>bBとかS-MXでの「車中泊」みたいな使い方

これの趣旨がよくわからんのだが、無理にでも家に帰るか、
ホテルに泊まって寝るけどなぁ・・・。いくら大きい車でも車では
寝た気にならないよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:12:58 ID:mSP0grnB0
そろそろ17才を超えようとしている漏れのロドスタは
別な意味でエンジンかけっぱなしは恐いw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:33:30 ID:0McB9coe0
話が噛み合ってなくね?
エンジンかけてなきゃ、別にロドで寝てたっていいだろ
俺は無理だけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:37:50 ID:oQsjfztH0
どうでもいいけどエンジンかけっぱで寝るより
安ラヴホに行った方が安上がりだろ。

シャワー クーラー ベッド 
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:39:04 ID:HLp33hH50
>>211
発端の>>200が、車内で内気循環だと空気はどうなる?
の話にからめて車中泊を出してるんだから、当然エンジン
掛かってる前提になる。まあ俺もウゼーからこのくらいにしておく。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:55:30 ID:mSP0grnB0
さらにその発端が、外気導入だとエアコンの効きが悪くなるんじゃネ?
って話だからなw

は、ともかく
最近の中越地震の被災者が車中泊を続けてて、
エコノミー症候群の危険があるってニュースで言ってたぞ。
普通の乗用車でそうなんだから、ロドスタなんて…ガクガクブルブル
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:01:35 ID:4DmNwWiQO
貧乏人の俺はロドスタで車中泊はデフォ

冬は毛布
夏はエアコンかけて眠くなったら窓少しあけてエンジンきって寝てる


最初はきつかったけど慣れたw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:11:13 ID:e8D7LDMf0
どんな体勢で寝るんだい?
角度とか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:27:53 ID:HLp33hH50
【盛夏】車中泊総合スレ32【蝉しぐれ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184756883/

オープン2シーターで車中泊してる奴、案外いるんだな、これがw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:37:50 ID:BgOA/VE5O
ロードスターで車内泊って凄い根性だな…
車内泊する必要のある場合は最初からロドなんか乗らずにハイエースとかで行くな。
ハイエースは快適だぞw巨大だし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:40:08 ID:3550CFAy0
助手席外せば結構寝られる。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:45:05 ID:QtB1G4JXO
助手席に座る。足を運転席の方に向ける。これで寝られなくはない。

なぜ運転席でなく助手席なのか?
運転席はハンドル邪魔だから。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:56:59 ID:1xHFoo7f0
昨日納車だったよ!
白のNB1で結構走ってるけど前のオーナーが凄く綺麗に乗ってくれてたみたい。
運転してみたら今までに乗ったことが無いようなハンドリングで凄く楽しかった。
これから大切に乗っていきます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:03:05 ID:4DmNwWiQO
>>220
ナカーマ
しかし助手席側にってのは思い付かなかったw


ちなみに俺の場合は車中泊するつもりは最初はないんだけど寝ずに長距離運転してると限界越えて寝てるってのがほとんど
それで朝帰るのみたいな

身長178だけどなんとかなる


体痛いけどw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:12:45 ID:tJ2bFGNJO
つ トランクスルー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:36:05 ID:nanQwH2S0
NCのコーナリングは間違いなく国産でも2本の指に入るよ!
・・でもパワーがね・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:43:37 ID:HLp33hH50
>>224
っ 【NC】MAZDAロードスター37号車【登場2年目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184457867/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:04:17 ID:RY5SWHZ/0
車中泊 俺の方法
まず、可能な限り前上がりの傾斜の場所に止める。←重要
んで靴ぬいで運転席でシートを一番前に出して倒す。
足はペダルの下、首の後ろにタオルを巻いて置く。

ECU移設とかすれば助手席のほうが快適なんだろうね〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:38:38 ID:Xs8MZufK0
寝袋使って車の横にごろ寝の方がはるかに快適じゃね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:40:29 ID:wVnhP4TE0
助手席を外して旅立つのがお巡りさんに見つかるまでは最強。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:50:01 ID:sYFvUXdv0
トランクに丸まって入って中から自分で閉じればいい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:51:29 ID:mziosWKw0
>>229
彼岸に旅立ってしまいそうです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:06:15 ID:oEAnv7qr0
>>229
室内の後ろに畳んだ幌が収まる空間あるじゃん。・・・俺さぁ、
自分の体格なら入れるんじゃないかと思って試してみたんだよ。
・・・入れたよ。シートで変な姿勢になるより楽かもしれんが、
あまりにも怪しすぎるんで2度とやらないと思うけどな・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:09:20 ID:HQAd0gCb0
お前ら、そんなに助手席が邪魔か orz
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:15:03 ID:QXludBpH0
最近助手席ってオナニーのためにあるんだと理解出来たよ・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:33:38 ID:EsFteMw/0
助手席?




荷物置きだろ、あれ。






。。。。。。。。。。orz
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:53:07 ID:BS673Ydk0
なんか悲しい話になってきたな(´・ω・`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:55:53 ID:R/xKfZ6K0
たまには助手席用シートベルトのことも思い出してください。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:58:12 ID:KzE/UfWP0
っつ-かあんな狭いとこには人乗せたくないよ。こないだ初めて助手席に乗ってみて痛感した。
誰かと一緒に移動するときはそいつの車で行くのが正解
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:11:08 ID:ah/IQ33nO
どうせ助手席使わないなら、取り外して定員変更!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:42:01 ID:3550CFAy0
車中泊なんて希だから泊まるときに外すという意味だったのだが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:46:02 ID:x3hgAr1+0
>>221
おめでd。大事に使われてた奴でよかったねぇ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:48:57 ID:c6JqtNa60
トランクにはテントと寝袋、これ最強
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:56:07 ID:3550CFAy0
>>241
正解。普段は俺もそうだ。
ロドスタで車中泊って相当な状況だからな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:07:33 ID:uZ/44FHy0
ときどき、お袋を助手席に乗せて、
シートベルトがない(見つけられないだけw)とか乗り心地が悪いとか変なニオイがするとか文句言われてるオレは、
間違いなく負け組み。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:15:26 ID:lAOE/dP80
他の理由はともかく臭いってのはなんとかしろw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:20:07 ID:ErLeoDqe0
>>238
IDが「嗚呼、知能指数33」に見えてならない...


スマン、悪気は無いんだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:53:37 ID:d4u6w71uO
どうしても三人のせなきゃいけない状態になってトランクに詰め込んだことならあるな
トランクはやせ形160センチのやつでもタイヤ外してぎりぎりだった


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:13:06 ID:FNLBH8J10
ロドスタじゃないが、前に32スカイラインに人間が8人乗って移動したことがあるなぁ
無理(違法)したら車なんていっくらでも人乗る(爆
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:15:02 ID:lAOE/dP80
で?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:50:05 ID:Q0egMJ8NO
出たw「で?」w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 03:57:59 ID:otsxE+yU0
き〜の〜おは〜 車の〜中で〜寝た〜
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:00:32 ID:lAOE/dP80
>>249
おぉ!出ましたねぇwwwwwwwwwwww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:11:06 ID:YRlPRW6m0
俺のオカンは65歳だが、ロドスタに多少かも知れないが愛着を感じているらしく、
この時期一緒に乗るときはサングラス、ハット、デニム持参でうちまで来る。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 06:30:35 ID:g8ziet990
愛着感じてるって言うか、非日常として楽しんでるって感じか?
昔だと時々しかいけない、おめかしして行くデパートの感覚?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:42:11 ID:qrvVVaKo0
んじゃ俺は・・・

え。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:23:00 ID:mZmT5rw00
>>247
子供の頃は当たり前だったなあそういうの
カーチャンのスターレットに大人四人子供二人とかで乗ってた
256シノン:2007/07/28(土) 08:49:34 ID:wIumzN10O
今日ロドスタとは関係ないが兄弟車として一言言わせてくれ。
RX8でパチンコ開店4時間前に来て駐車場で三人で車内で寝てたが寝違えた...おそらく後席は倒せないのと全席は倒せても妙にベットレストの盛り上がりあって痛い!がしかしロドスタより幾分マシかな。結論スポーツ車は車中泊は極力避けるべき!以上
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:03:33 ID:Q0egMJ8NO
へー



へーへーへー
258247:2007/07/28(土) 09:17:13 ID:FNLBH8J10
>>248

       /     / ※         ※   ヽ.     \
.      〈    | / ,.  -'ー‐'ー‐'ー‐'ー-  __   \    \
       \  |/           |    \   `ヽ|   ソ
           >'               川      `ヽ.※ }j イ
        / ,   /  /       /ハ    ヽ   ヽ l}  |
        ;' /   / /    /  //  \    l|    | }l  !
          | |   / /―- // //   __><亅    | l}   |
          | |  | ムr‐</)< // ー '"   __ |   / }l  !       キー!なっ何もないですぅ!何にもないですぅー!
          ヽヽ |ヘ「 \_> /   x "´  //   / l}   |
          /\∧          `ー ' ∠ イ /※ }|  ! !
.          / ト 八                / イ   l}  i  l
         /  ハ  | >  ヽ = ニ⌒)  ∠ < |{   }l  i !
      /  / {l トy/  >   _,.  <     {l .※. l}   i |
.      /  /   l{  V/                 l{   }ト   i !
      /  /  {ハ |               {l    l}ヘ   !
    /  /  /l{ ヽj、                l{ .※ }l ∧  i
 /   /  | {l ※〉 \          (⌒ヽ {l    l} ∧ ゙ 、
    / /了 l{  〈> \         `ー' l{     }l   \ \
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:43:02 ID:uZ/44FHy0
>>244
>>243だが、
ニオイにかなり敏感な方のオレも
他の助手席に乗せた連中も全員、特ににおわないと言うんだが、
お袋だけが変なにおいがすると言うのだ…orz

>>252氏のおふくろさんと正反対で、ロドスタを憎んでるフシがあるので、
難癖付けてるだけのようにも思えるのだが…。
つか、過去のオレの愛車にも文句しか言ったことがないことに、今気が付いたw

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:17:26 ID:wXjb7HVi0
うん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:31:08 ID:RC7ndL3O0
>>259
変なにおいってのは普通にドレンホールからのかび臭いあれじゃねえの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:37:18 ID:YRlPRW6m0
>>259
お前か母親か知らんが性格悪いんじゃないの?
それか母親には耐えられないような仕様にしてるとか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:13:08 ID:pmbHxEE1O
俺はにおいのしない車なんて乗ったことない
どんな車乗っても特有のにおいがある
みんなにとっては気にもとめないにおいでもカーチャンにとっては気になるんじゃないか
もしくは近親相姦を避けるための本能的な何かとか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:16:30 ID:SgliyOKj0
助手席外して一人乗りとして構造変更しようと本気で思っていた時期もありました
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:28:10 ID:ZQgbXZg90
フツーに「車の匂い」なんじゃね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:42:56 ID:8FE45y9Y0
体臭なのでは?
友人は気を使ってくれてるが身内は・・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:49:15 ID:uZ/44FHy0
>>266
いや、他人ならともかくお袋がいまさらオレの体臭を臭いって…
産まれてすぐ生き別れてたわけじゃないんだからwww

友人曰く、たぶん幌のビニールのニオイではないかと…。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:24:52 ID:40TaF3NG0
>>267
幌の内側を雑巾で拭いてみろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:58:51 ID:AO2lCPw60
排気量を軽並に抑えてバイブリッドなロードスターキボンヌ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:09:07 ID:Xz1Pm3hM0
バイブリッドか…
激しく振動するんかな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:18:24 ID:9/xaNGQl0
>>262
>それか母親には耐えられないような仕様にしてるとか。

それ俺w
強化クラッチ、軽量フライホイール、デフエンジンマウント強化品、機械式LSD
おかんはおろかパンピーも嫌がるだろうな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:51:27 ID:YRlPRW6m0
オカンを大切にね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:29:33 ID:X4mB5Tlw0
俺もオカン乗せたら文句ばっかり・・・

でも、サキト仕様でピロ足にエアコン以外の快適装備無しはキツいよなw
ちなみにオヤジは「車の中の方がうるさい」ってさ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:42:16 ID:DUZpOXtX0
二脚フルバケにした時点から、たまに俺が帰省した時の買い物にすら両親に嫌がられるな。
甥っ子にはやたらに好評だが、チャイルドシート付かないから、歩く程度の速度で広場を
一周してやるだけ。公道走ったら酔ってゲロ吐くかもw

まあ、自分で金払って買って、自分で維持してるんだから、別に文句言われて萎縮する
筋合いもないが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:18:58 ID:PTwGUOtZ0
フルバケ+ダウンサスぐらいのに
たまにオカン乗せるけど、デミオより評判良いぞ。
ウチのオカン変わってんのかな…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:29:38 ID:ktL4BENQ0
母親を乗せる事ってあるの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:41:30 ID:LrIERKeW0
NBで幌やウェザースリップ交換したやついる?
MB2で7年目なんで
今度の車検でやるかやらないか悩んでる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:09:40 ID:FNLBH8J10
>>276
俺は無いな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:12:05 ID:YRlPRW6m0
うちのオカンはフルバケレカロがお気に入りらしい。
そっちに付いてるパイロットみたいなベルト、こっちには付かないの?
4点まで要求されるとは思わなかった。一組余ってるからマジにつけたろかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:29:47 ID:ktL4BENQ0
>>278
俺も無いな
正直オカンオカン言ってる奴はキモイな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:47:45 ID:j+SqH78HO

つ じゃあママw

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:50:34 ID:Tqyq1YR00
もまえらカーチャンなんだぞ。
もっと親孝行したれ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:56:19 ID:FNLBH8J10
>>282
親孝行はがんばっとるよw
ていうかママのお話でここまで盛り上がるとはw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:56:26 ID:LrIERKeW0
冷たいスrだなここは
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:15:16 ID:YRlPRW6m0
若い子にはまだわからんのですよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:25:16 ID:7pnZv2Cj0
>>276
お袋どころか親父も乗せるぜ
たまに来るから駅まで送迎
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:30:45 ID:d2iBAkNe0
軽くて静かなNB用のマフラーでオススメをぜひ
このバカにご教授してください。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:31:54 ID:KgDBwuPZ0
IDがおしいなバカ教授
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:40:28 ID:xsVSgskD0
たぶんエクゼのチタン+
定価はけっこーするよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:52:29 ID:9rp+456nO
この車は本当にサイノスよりも遅いの?真実を教えてくれ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:58:55 ID:UqZI4RXl0
>>290
サイノスはMR-Sより速いのか?
話はそれからだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:14:11 ID:9rp+456nO
サイノスはMR-Sより速いだろ?Ncよりも速いとかいってるぞ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:20:55 ID:maCdqtRyO
暑すぎて幌開けられないよ(´・ω・`;)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:33:54 ID:oZ5UwbOL0
NBターボ用フロントスタビて上下向きてありますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:49:58 ID:8tqWgfJl0
ターボスタビ、ターボスタビってありがたがってる奴多いけど、重たくなって
ヒラヒラ感減って、楽しさ減って、アンダー強くなってドライのサーキット以外では
メリットないと思うぞ。


加重移動もコントロール出来ない奴には良いのかな?

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:51:53 ID:YRlPRW6m0
今時なら、それこそロドスタ版東京タワーですよ。
親を軽視することは自分を軽視することです。
自分の嫁、彼女をロドスタで満足させることなんて今では容易い。
無条件に愛してくれた母へ自分の好きなロドスタを使って恩返しする為に
思いを巡らすのは無駄なことではないですよ。
ロドスタはそんなに安くないですよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:09:02 ID:N6yTSEM/0
サイノスはGT-Rより速いらしいのでロードスターなんか目じゃないでしょう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:29:32 ID:nAwWYgJL0
>>296
キモいの通り越して痛いなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:35:55 ID:c1iBfLWP0
若者よ。できるうちに親孝行しておきな。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:24 ID:uDmoT9cbO
どうしてヤンキーは この車乗らないの?
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:48 ID:2sWqkazS0
連中のクルマ選びの基準は『デカくて強そうに見える』なので、
『小さくて華奢に見える』クルマには興味が無いんだろう。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:34:29 ID:SA+qMdlJ0
>>295
おまいの車のことはどうでもいい
さっさと夏休みの宿題やっちゃえよ
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:37:47 ID:ZJyguaL20
>>295
俺は294とは別人だけど、たとえばサーキットでこれ以上バネレートも上げたく
ないしキャンバーも付けたくないけど、タイヤも外減りしてるって時は付けて
もOKかな?
なんかスタビ強化した人の話聞いてもあんまり幸せになったとは聞かないよね
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:12:41 ID:EFFZebBV0
> タイヤも外減りしてるって時は付けてもOKかな?

なんだ、この理由はw
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:36:47 ID:Mjk29bfnO
>>303
> キャンバーも付けたくないけど、タイヤも外減りしてるって時は付けて
> もOKかな?

藻前は一体どうしたいんだ?
キャンバー付けたくない・けどタイヤの外減りは気にかかるのか?
そーゆーのを


矛盾


と言うw
スタビはロールを抑制するものだ。


ひょっとして、釣りか?釣りなのか!?
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:40:17 ID:08jo3Fra0
>>303>>304
パターントレッドの有るサイドウォールまで接地してラウンド状に磨り減ってるって事かな?
通常接地面が外だけ減ってるならアライメント見直し
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:06:25 ID:91M1/jCy0
>>301
ちがうよ。
DQNは型落ちした元高級車を乗って「うはwwwwおれ金持ちwwwwこんな高級車に乗れるんだぜwwww」って
アピールしてるんだよ。
高級車は現行型以外は「高級車」としての価値がないからね。
まぁ、常に他人より優位な立場にいたいと思う品種なので生暖かい目で見守ってあげなよ。
オレは高速で仕掛けられたら容赦なく相手になってるけど、普段は生暖かい目で見てるww
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:43:44 ID:Sz1chTSh0
>>307
大丈夫っすかw




ていうかよ、本当に親孝行したいんなら硬くて狭いロードスターの助手席
なんかに乗せずに大きい高級セダンとかに乗せてやれよw
なんかオープンカーに母親と乗るって痛い気がしなくもないんだが
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:52:20 ID:n20FPZ/D0
>>305
過大なロールから来る外減りを
スタビでロール押さえる事で解決しようと言いたいんでしょ。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:39 ID:MDJnX7kk0
>>307
高速で仕掛けられるってアホか
アクセル踏めば規定値までかってにスピードでるだけの代物に
容赦なく相手になってあげるって恥ずかしくてよくかけるな
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:26:45 ID:EHhEtW0L0
腐っても、維持費は高級車のまま。
ヘタすりゃ割高だもんなぁ。やってらんね。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:03 ID:HVn23xhp0
>>311
DQNはエアロには金使ってもメンテはしないので無問題
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:25 ID:IJYdP5PE0
そのエアロも割れたら割れっぱなしだよな
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:06:27 ID:HVn23xhp0
>>313
その代わり、車内はムートンや光モノで綺麗だよw
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:08 ID:MDJnX7kk0
ムートンは俺もやってる
雰囲気でていいもんだよ、あれ
飛ばないように手を加えてるのでオープンでも大丈夫!
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:55:58 ID:czUVJM170
>315
雰囲気って何の雰囲気だw
釣りだよな?
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:13:24 ID:8n09eEKH0
315のロードスターはVIP仕様なんでしょ。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:26:40 ID:tw7TnEqv0
>>305
ネガキャンはリア3度越えてるのでこれ以上は付けたくないんよ
「これ以上」って書いてるでしょ
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:48:23 ID:MDJnX7kk0
>>316
ゴージャスな雰囲気と
世間一般のオタ車ってイメージを払拭するために

>>317
VIP使用とDQN使用を混同してない?
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:50:02 ID:1kwmAIey0
ムートンなんか入れたらますます変なイメージもたれるだろ
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:42 ID:8dPuWPVN0
>>318
「これ以上」と書いてキャンバー角度理解しろか馬鹿かw
エスパー探して相談するといいと思うよ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:51 ID:GgeGzpU30
NBロドスタが欲しい身長187センチの男なんすけど
ブリッドのすんごい下がるシート+レール使えばなんとか乗れますかね?
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:38 ID:AbsjHbke0
>>322
キサマぁ〜、なぜ体を車に合わせようとせんのかぁっ!!
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:52 ID:GgeGzpU30
(;^ω^)死んじゃうお
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:08 ID:/FWWjh9O0
スペアタイヤおろしている人いませんか?
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:44 ID:8dPuWPVN0
幌に穴開けてそこから顔出してヘルメット被っておけばいいとおもうんだぜ?
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:37 ID:2sWqkazS0
>>322
試乗はしたのか?
運転まではしなくても
ノーマルのシートに座ってみれば、
後どのくらいで快適になるか分かるだろ。
で、フルバケを、フロア直付けしたときの寸法聞いて比較汁。
もし、余裕があればレール使えw。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:54:13 ID:Mjk29bfnO
>>318
じゃあマジレス。

> これ以上バネレートも上げたく
> ないしキャンバーも付けたくないけど

これじゃキャンバー3゚も付けてるなんて読めねぇ。
競技か山ばかりならそんぐらい付けるだろうけど。
後は当たり前だがトー診れ。ノウハウある店に相談汁!
329連投スマソ:2007/07/29(日) 16:57:28 ID:Mjk29bfnO
フレームやサスアームに歪みがないかも診てもらえよー
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:25 ID:2sWqkazS0
>>318なぜ『付けたくない』かが問題。
つか、なんでつけてるんだ?

ネガキャンつけてタイムが上がるなら10度でも20度でも付けりゃいいじゃんww
バネレートも必要なら強くすれば?
アンチロールバーだって必要なら太くすればいい。

なぜそうするのか、なぜしたくないのか
目的を言わないから意味不明なんだよ。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:07:06 ID:Sz1chTSh0
>>326
ワロタw
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:46 ID:HRcZTejP0
ダンプやトレーラーの後追いは車間取れよ、潜っちまうぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:32:08 ID:vr0ZDVPc0
>>322
晴れの日だけオープンで乗れww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:38:46 ID:78FUg5qa0
RSにターボの17インチ履けますか? ディーラーで買うと幾らくらいだろう?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:58:25 ID:daDrgrmh0
NBスタビ不評だね。
オレ使ってるけど思ったより良いよ。
バネ/ショックは柔らかめで流す街仕様の状態でワインディング入ってもスタビが踏ん張ってくれる。
ただしスタビにはショックみたいな動作制限が無いから多少の跳ねる感覚はでるが。
そこから多少ショックを固めるとレスポンス良い踏ん張る足になる。

グリップ派でストロークさせたい人にはオススメです。
ドリ派は固めの足だろうしあまり必要ないかもね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:01:34 ID:rU9eOLm90
NAスレと比べるとレスの伸びはイイが、
なんというか、下らんレスが多すぎるなぁ。NAスレがまともかと言えばそうでもないけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:19:35 ID:MDJnX7kk0
>>355
いつまでたってもこんな厨が跋扈するよな
DQN丸出しで恥ずかしいこと自信満々に語るのはやめようよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:27:13 ID:tRR0WZKy0
>>355に期待
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:50:34 ID:N6yTSEM/0
東京・神奈川地方
今日は降ったりやんだり忙しかった。開けたりと思ったらまた閉めたり
閉めたと思ったらまた開けたりみたいな。ひと足早い夏休みで、あさって
から旅行に行くんでスカーンと晴れて欲しいなぁ・・・。日本海・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:01:20 ID:S/tiZQLZ0
     ∧_∧ >>339ノ リョコウ ♪~
   ∩´∀`∩)
    \    )
     ( ( /
     ((_)

     ↓

     ∧_∧  スカーン ♪~
    (∩´∀`∩
     |    /
     (  (  /
     (_(_)

     ↓
     ∧_∧ パカーン ト ♪~
   ∩´∀`∩)
    \    )
     ( ( /
     ((_)

     ↓

     ∧_∧  ハレ ハレ マスヨウニ♪~
    (∩´∀`∩
     |    /
     (  (  /
     (_(_)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:01:51 ID:+hNUFwRfO
>>322
オレは181センチでノーマルだと信号が見えないとか、頭が屋根に触ってる感じでだめやった。
で、フルバケ+レールで4センチ落として快適。
187なら、5センチ落としてどうかなってとこじゃない?ギリっぽいけどね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:03:36 ID:S/tiZQLZ0
身長より座高・・・・・・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:21:42 ID:P5JizKklO
もろこし板に馬鹿が沸いてるなぁ。見苦しい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:24:59 ID:TklEXGzy0
もろこし落ちてるかと思ったらTOP消えてるだけだったか
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:32:18 ID:sS7lrlNi0
NBスタビ確かに予想はしてたけどアンダーで楽しくなかった。
でもそれ以上にメリット多数あるし後悔してない。
手っ取り早くオーバーに持って苦にはリヤタイヤの空気圧上げるか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:19:21 ID:c1iBfLWP0
スタビよりリンク見直した方がいい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:57:17 ID:N6yTSEM/0
>>340
ありがとう! 雨でストレスたまって煮え切らなかった所に光が差した気分だ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:09:03 ID:szE6h5KJ0
全く素人だから、馬鹿な質問かもしれないが、
改造でロードスターのエンジンの出力上げる事って可能なん?過給器使わずに。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:13:49 ID:Y5THJTBD0
>>348
マジレスすると、どんなエンジンでも
改造して最高出力を上げることはできるよ。
ただし、低回転域で出力が下がったり等の弊害もあるけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:14:47 ID:Gu0aXSN+0
>>348
NAのままでももちろんパワーUP叶
ただ、加給器ポン付けよりもC/Pが悪いのは覚悟しといてねw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:25:41 ID:szE6h5KJ0
>>349>>350
レスども。
なるほどなー。金かかるんだろな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:27:51 ID:F1RKSlqN0
そして、どうせなら車を乗り換えたほうがいいじゃん
ってことになるw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:30:19 ID:szE6h5KJ0
なるほどなwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:38:20 ID:HgB0FZZgO
フリクション落とすだけでも結構かわるんじゃね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:40:10 ID:AhB39Y/x0
>>352
ならネーよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:03:45 ID:kvBvwfwh0
面研が一番効率的だろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:26:55 ID:Y5THJTBD0
二神風雷拳が一番でつ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:38:58 ID:uhHyTv6D0
軽量化(含ドライバー)の方が効果ありそうだぬ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 02:51:05 ID:kAiaTz55O
もろこし板のNA666って奴すげーなぁ。
NB6は普通車よりブレーキを効かせにくいとか高性能フルードはブレーキの効きを左右するとか。

一体どこから出た理屈なのかと小一時間(ry

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:43:06 ID:tbZkYe+20
>>359
レスしといた。以前燃える掲示板やミクシ追い出された房の臭いがするなあw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:43:58 ID:tbZkYe+20
>>354
オイル食うけどな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 04:00:43 ID:OZWK5BH+0
ここで、一言!
「狭い日本そんなに急いで何処へ行く?」
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 04:05:36 ID:dQ9LtMS7O
楽しいよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 04:53:32 ID:06cXdD4k0
>>359
ロドスタって、そんなにいいブレーキ使ってないけど、重量バランスに優れるのと軽量なのが効いてるのか、
かなり良い減速するのにねぃ、カナシス。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 05:58:47 ID:zdl+iCqZ0
このスレいいな。楽しい。

若い頃、雑誌でこの車が出るのを知って即予約
初期型の、極初期の納車分だったけど200万ちょっとだったかなぁ、
何とか金かき集めて買いましたねー。
ふざけたブルー、マリーナブルーだっけ?マリタイムブルーだっけ?
東京から鹿児島行ったり、箱根走り回ったり、2年間ほんとに楽しませてもらいましたよ。
おかげでその後ずーっと屋根空く車持ってるし。

レス読んでたら一台ほしくなってきた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:52:24 ID:2IUFPsOL0
俺は中古で買ったんだがバランスが崩れてて最悪だったなぁ。ある程度
踏むと変な所が先にロックするから余り踏めない。こんな物かと思ってた
けどある機会に前のローターとパッドを純正のに変えたらまともになった。
キャリパーの固着は無いだろうと思うが・・・ローターが悪かったのかなぁ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:12:32 ID:qVhiBCMt0
リアはもうちょっと効いてもいいと思う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:27:48 ID:XM+aeQRD0
NAには死ぬまで乗りたい今日この頃
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:15:09 ID:8V9cDY2/0
>>365
先行予約会で買ってまだそのふざけたブルーに乗ってますw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:06:36 ID:lnWVF2bK0
サイドが効かなくて困る
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:12:27 ID:dQ9LtMS7O
>>369
20年近く所有してるの?
物持ちいいですね
凄いよマジで
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:13:00 ID:kAiaTz55O
サイドドリは諦めた方がいい。つーかこれ程ブレーキングでケツ出しやすい車も無いと思うが。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:18:02 ID:dQ9LtMS7O
レギュラー仕様のNB6 1600ccにハイオクを入れるとメリットありますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:20:54 ID:8Vfcbd0K0
>>373
財布が軽量化できる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:21:47 ID:lnWVF2bK0
軽くなるどころか羽生えたりしてw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:30:40 ID:PKxm9+uF0
>>373
ハイオク入れたんだ! 的な満足感が味わえます。
マジレスすると、特に害はないんで試しに入れてみ?
プラシーボ効果でも得られればしてやったりだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:51:46 ID:UiVusdyZ0
だが、それを人に勧めだすと重症w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:58:41 ID:0ipVzNcVO
ハイオク仕様のNB8にレギュラーしか入れたことない俺は勝組
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:03:23 ID:5WtoEN480
↑死ね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:07:14 ID:6pStWszM0
ハイオク仕様の車にレギュラー入れると
ノッキングセンサーが感知してレギュラーのマッピングに切り替わるって聞いたことあるけど
NB もそんな制御してる?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:14:30 ID:Rj1NN8KY0
まぁ、動いてんだからいいんじゃね?
たとえ本来の性能じゃなくても。
人に勧めるのは痛いが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:30:43 ID:8V9cDY2/0
>>371
最近あまり走っていないのでまだ10万キロ目前で足踏みしています。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:11:54 ID:wMV/Y3hM0
>>380
NB2だがやってると思う。
レギュラーだとはっきりとパワーが落ちる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:18:02 ID:OPZuqmn20
NCとNBってどっちが曲がる?


385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:49:38 ID:H1D9u4agO
NB 4.6m
NC 4.7m
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:18:26 ID:j/BQBdVF0
>>384
626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/30(月) 19:54 ID:jhpK6Y4h0
>>625
マジレス
リヤが滑りやすくて向きを変えやすいのはNB
コーナリングスピードが速いのはNC
ボディー剛性が高いのはNC
・・・
曲がるの意味が漠然としていてわからんだろうがぁ〜。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:03:28 ID:6i5/nrstO
外装いじりたくなってきた。
車高を下げてホイールを15インチに変えようかな。
ただあんまり雰囲気変わんのもやだな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:00:31 ID:4k5yB0wB0
>>380
NB2の1800はノックセンサでノッキング検出して
リタードするだけで専用マップは無いんじゃないかなぁー。
中古でディーラーがケチってレギュラー入れてた
みたいで購入当初はノッキングがやたら出ていた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:28:01 ID:typPGvj80
NB1につぃてたBOSEの2dinナビ(ジャンク要レストア)を頂いたんで、
NB2の坊主1dinオーディオの代わりに取り付けようかなと思ったんだけど、
これってナビに使う残りのハーネス用意して配線すれば
そのまま付くんでせうか?


とりあえずオーディオについてたカプラ適当に挿したら
電源は入ったようだけど、ボタンが反応せん・・・。

故障のせいなのか、ハーネスが用意しきれてないからかorn
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:25:50 ID:HdTsqwMgO
レギュラー仕様にハイオク入れてもハイオク仕様にレギュラー入れても良いことは何にも無いわな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:32:11 ID:1nXKti740
ないね。もったいないだけ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 05:25:02 ID:ASX6gDh/0
>>389
GPSセンサとかないと付かんと思う。
てか今更5年以上前のナビを付けるより、新品の社外品をつけたほうが良くないか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 05:49:20 ID:mIUkniG40
>>365 369
確かに、気になる色だったね。
オイラは、RSで、群青色(名称忘れた)だったが、これも良かった。
見る角度で、色が変化する。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:17:32 ID:eDJNsZig0
>>392 GPSセンサって、アンテナ状のアレですか?
   いえね、現行のナビ付けるのもいいんすけど、
   純正然とした外観+今は無きBOSE音に惹かれてねぇ・・。
   あとは、リサイクルマインド。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:35:12 ID:T+Dbxeaj0
すいません、もろこし板ってどこでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:36:48 ID:vGdLhSQ60
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:00:28 ID:o7xAOUJs0
漏れNB6にハイオク入れてます。
新車を購入後2年くらいはレギュラーで乗ってましたが
ハイオクに変えてみると
・低速時、高負荷時に頻発していたノッキングがなくなった
・エンジン音が甲高くなって、回転も滑らかになった
といった変化がありました。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:36:59 ID:niw8dABo0
>>387
その釣り餌は
前スレの最後の方で使われたやつだから
誰もつられないと思うよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:02:13 ID:/4IrFgswO
冷却水だだ漏れ
ホース\(^o^)/オワタ




予定外の出費orz

なんかエンジンからもカラカラ音するし…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:09:53 ID:QhiFypd/0
だからあれ程ホース変えとけと
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:14:54 ID:ShHYVOJR0
>>399
ついでにヒーターホースも変えとけ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:22:08 ID:qkLloGXh0
先日、ミッションが死んだので、中古部品で交換したのだが…、
なぜか異音が止まらない…orz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:46:39 ID:8xOHqG29O
あ〜なたにドラマ始まっている♪
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:03:39 ID:LBk67PoKO
だれか♪異音♪止めて♪
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:28:00 ID:OCLa9IpMO
>>397
本当ですか!情報ありがとう
ノッキングが多少治まるならハイオク入れてみようかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:37:08 ID:Eb6v3xwEO
NCと8どっち買おうか悩んでる

デザインは圧倒的に8が好みなんだけど、乗って楽しかったのはNCなんだよなー
お前らロド買った決め手は何よ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:03:24 ID:HYBd4J150
NC と迷ってるなら NC スレで聞いた方がいいんじゃね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:53:57 ID:Eb6v3xwEO
>>407素で誤爆
ロド総合スレだと思ってた
しっかりNANBって書いてあるね……すまんこ(´・ω・)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:04:06 ID:O8k1wFxy0
NAを買おうかと考え中。
リフレッシュ・レストアして販売しているお勧めのお店を
教えてください。
当方、愛知県在住です。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:17:38 ID:wFNqYcyl0
リフレッシュした所で10〜18年物の国産の中古車と言う事を
考えるとああいう事やるのは割に合わんと思うけどなぁ。
自分で調べる気力も無い人ならなおの事やめた方がいいと思う。
エンスー気取りたいなら外車でも買った方が良いんじゃないの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:21:28 ID:1nXKti740
>>409
ロドスタショップならどこでもリフレッシュやってくれるけど
有名どころだとRSアイザワ、アイスタイリング、Dテクニック、コーンズなど。
ただ、激しく高い場合が多いので、目利きできる玄人さんに購入を依頼してから
最寄りの頼れるショップに「お金を払って」点検して貰うのがいいかと。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:22:58 ID:1nXKti740
>>410
は手痛い言い方をしてるが的を射てると思う。
新車のトヨタのようには乗れない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:34:00 ID:qkLloGXh0
>>409
雑誌とかムックに載ってる店で近めのところに
電話でもメールでもすればいいんじゃネ?

ただ、ドンガラからのレストアまでやってから販売って個体は
まだそんなに多くない希ガス。
(まだ普通の整備で十分乗れるのが多いから)

それよりどっかでボロイの安く買ってきて
レストアに強いお店にレストアだけを頼んだ方がいいんじゃネ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:34:59 ID:M37kBhRF0
最寄のディーラーで買うのがよくね?

なんかあったら遠くのショップまで行くのメンドいよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:30:07 ID:1nXKti740
ヤフオクで買って泥沼を経験しながら成長するのもいいかも知れないぞ。(笑)
もう、後には引けないと思ったら立派なNA海苔だ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:45:12 ID:PteHXJCs0
NA乗りは馬鹿と気違いが多いから
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:50:11 ID:cqXrwXVy0
油圧計を、純正のオイルプレッシャースイッチ部を三又にして
付けている人を見たんだけど、同じ風に油温計を付けた場合は
何か不具合があるんでしょうか?

オイルブロックを付けるとフィルター交換が面倒になりそうだし
ドレンに付けるのは怖いんで、いい方法かなと思ったんですが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:55:19 ID:cSbX50Cz0
>>417
付けられるなら問題なし。
機械式はセンサーのサイズ上無理がアルカポネ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:56:39 ID:7tkqSASw0
>>416
NB海苔は理性がある的な発言は
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:16:25 ID:jPNUBtV90
>>416
>>419
どんぐりの・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:36:50 ID:8T+hOD9x0
( ・ω・)きりたんぽ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:39:39 ID:IqPDH/Rd0
>>409
おれもNA考えてたけど玉数少ないし
値段の割に走行距離いってるからNBにすることにした
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 03:08:41 ID:oeLN0Arx0
>>409
やめとけ。
リフレッシュは、それしないとダメな個体だったから。
レストアなんて言うほどNAは古くない。
先月デラ行ったら平成9年のNA8があった。走行4.3マソ、ピカピカ。
値段は3ケタ万円大台乗ってたけど、ボロ直すよりよっぽどいい。
デラ系中古車部門でいいタマ探せ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:43:21 ID:LtXGCusu0
リフレッシュという聞こえはいいが、見えないところは誰にもわからない。
オレならDでやってもらう。
ショップは所詮ショップ。餅は餅屋でデラに勝るところはないぞ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:54:18 ID:p1snomc10
ディーラーもピンキリでしょ?
客がショップに乗って来たディーラーで100万ぐらいのNAが実は事故車で
ディーラーも修復跡に気付かずに売ったってのを何年か前にロドスタ専門店で聞いた事あるな。
ディーラーだし、ロドスタ専門店の指摘もあったから返品できたらしいけどね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:37:21 ID:7tkqSASw0
デラはデラ屋だ。ロドスタ専門店ほど目利きができないのが事実だ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:41:00 ID:H3zUP5Qd0
>>424
餅は餅屋って理論を展開するなら、デラじゃなくてロードスター専門店になるんじゃないの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:19:02 ID:BHDXm0vz0
モディファイなら専門店。
アフターフォローならディーラー。
どちらも一見には冷たい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:50:39 ID:QBx0+34X0
>>406
普通のスポーツカー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:52:51 ID:efUwhuYf0
>>428
おまえの態度をあらためた方がいいと思うw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:52:52 ID:QBx0+34X0
しまったww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:40:04 ID:TQLd+pLH0
>>409
422も言ってるけど・・・
NAの軽快さに惚れ込んでいるんだったら別だが、古いし、
程度の良いNB辺りの方が良いような気がする。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:29:28 ID:+JzyHbPh0
今、そこらの中古屋で10年落ち以上のNAを買って
いきなりディーラーに持ち込むのって勇気いらないか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:57:27 ID:XI6pP8sY0
別に
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:03:52 ID:CbnO/rwWO
NAとNBってそんなに違うのか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:07:29 ID:7tkqSASw0
NBの方が新しい。改良するところは改良されている。
重くなっている。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:18:30 ID:44ptJie+O
NAって10〜18年落ちじゃん。これだけ古い車がこれだけ沢山普通に町で走ってるのって奇跡的だよな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:23:44 ID:ZodQQ5nD0
今日洗車してたらちょっと塗装が剥がれてるところを発見しちゃった・・・orz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:41:45 ID:7tkqSASw0
NBが10〜18年を迎えたときの残存率はNAより低そうだな。

>>438
全塗装のチャンスw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:43:17 ID:ZodQQ5nD0
>>439
いつかはやりたいと思ってるけどまだこのまま行きたいんです><
本気でやったら幾らかかるか分からんしw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:06:11 ID:+KKIiO7M0
>>439
あたりまえだろw
国内販売に限ったらNAの方が圧倒的に売れてる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:09:04 ID:ubOaK4di0
>>439
そうかなぁ。その頃のNBは今のNAみたいにヤフオクで大量出品される状態に
なってるだろうけど、かなりが生存してると思う。対してNAは18〜26年物
で現在のAE86みたいな扱いになるかも。あれは現時点で20〜24年物だし。
で、AE86の生産台数は知らんが現在ではまず見ないことを考えると・・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:12:05 ID:Q0DwLKMi0
>>442
>AE86の生産台数は知らんが現在ではまず見ないことを考えると・・・。

86は居るとこにはゴッソリと生息してまっせw
22時以降によく見かける。どっから沸いてくるのか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:15:03 ID:nK1Jqw8e0
AE86とNAでは残存率が違うだろ。
峠の珍走小僧が潰しまくったAE86と比べられても困る。

デラにしろ専門店にしろ、当たり外れはあるんだから
普段から地味に金を落とすなり何なりして、いい出物があったら連絡貰うしか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:04:43 ID:O1qivx7q0
NAは車道楽おやじがガレージに入れて大事に保管してた車とかも
少なくないから、程度のいい車はそれなりに残ってると思う。
俺のは10年で既にボロボロだけどな。orz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:24:21 ID:OGR6lL5E0
NAはキビキビというかヒラヒラと言うかしていて楽しく感じる。
が、言い方を帰ると落ち着きがなく疲れる。

NBはヒラヒラ感は薄れているが、滑った(滑らしたw)時の
コントロールが容易い。
別に滑らせなくても、NAと比べて全体的にマイルド。
故にある意味楽しさが薄くなっている。

エンジンに関しては、NB2の1.8であればフィールもパワー感も
NAの1.6、1.8問わず上だと思う。NB3以降は排ガス対策の為に
ちょい気持ち良さが薄い。 

でも、NB2以降のBPは弄るのが容易ではない。


と、長々と書いてはみたがNA8からNB2そしてNA6に回帰している折れ。
447409:2007/08/01(水) 20:52:04 ID:xuRxZYFH0
409です。みなさん、ご意見ありがとう。
最近、家族も増えて車いじりにかける時間が取れないので
NBも視野に入れて探してみます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:10:19 ID:mQEmpvSjO
NB6にハイオクいれてるがエンジンの寿命は延びるんだろうか?
バルブやインジェクターは汚れにくいらしいが…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:30:50 ID:uIub4QKa0
>>448
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3

ここの「レギュラーガソリン仕様車にハイオクを入れた場合」の
8行目が参考になると思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:33:52 ID:7tkqSASw0
>>441
残存率は個体数とは違う。桶?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:36:05 ID:+KKIiO7M0
>>450
残存「率」
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:27:05 ID:a+5xAi+T0
NA乗りはカスしかいないだろw
NB乗りはNA乗り継いでって奴も多いだろうがNA乗りは他の車を乗らないで
NAを褒めちぎる!
正直キモイ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:30:19 ID:BmyzzEgl0
突然どうした?何かイヤな事でもあったのかw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:31:52 ID:iig3ZMcK0
たぶんNAが気になって仕方ないが、認めたくないんだろう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:31:53 ID:LtXGCusu0
すごい偏見だな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:33:21 ID:a+5xAi+T0
人が居ることを確認したかったまで
ラグナブルーがNBにあったら購入したのに・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:38:07 ID:BmyzzEgl0
ロードスターに乗って無いのかよw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:41:13 ID:iig3ZMcK0
ツンデレ訳

NA乗ってる人ってカスよ。
NB乗ってる人は乗り継いでるからいいけど、NAだけ乗って自分の車褒める
なんて気持ち悪いのよ!
正直そんなにいいのかな…なんて思ってないんだからね!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:54:35 ID:yHytqkbc0
ツンデレ訳改

NA乗ってる人なんててカスよ、カスばっかりよ。
NB乗ってる人は乗り継いでるからいいけど、NAだけ乗って自分の車褒める
なんて気持ち悪いのよ! なにさ最低!
しょっ、正直そんなにいいのかな…なんて思ってないんだからね!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:00:31 ID:r95eD7To0
琴線に触れそうだけど

NBつまらんとか乗用車だなどとよく聞く気がするが
そういわれる所以はまさか見た目のハズがない。
となるとやはり剛生うpですかね?

NA必死で補強加えてる人はそれでいいの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:01:09 ID:a+5xAi+T0
>>457
NB2のクリスタルブルーに乗ってる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:02:47 ID:a+5xAi+T0
>>458は確実にNA乗りだと思うw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:17:06 ID:iig3ZMcK0
>>462
そ…そんなわけないんだからね!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:28:58 ID:7tkqSASw0
NAはNBっぽく改良出来るが逆はできない。(意味もないし)
長く大事にする精神のなんと尊いことか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:51:25 ID:yHytqkbc0
でもほら、古くても自動車税も上がるしさ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:01:57 ID:7tkqSASw0
ホント変だよ。日本の税。
イギリスだと新車から30年超えたら車の税金タダだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:21:55 ID:auXkGrTL0
NAは神だから
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:28:48 ID:y1QJvkLm0
日本は民からいかにして金を搾取するかしか考えないからね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:04:55 ID:eEe1A9Vw0

斜陽の国えげれす
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:16:08 ID:Ypb8QhGd0
10年超えたから廃車って簡単にできるけど、
1トンを超えるゴミが出るわけじゃん。
な〜んだかね。アホらしいなぁと。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:29:03 ID:IyvISCAW0
最近の新しい車に☆が幾つかついてて、環境に優しいとか言って
優遇されてんのもなあ・・・一台の車を長く大事に乗ってるほうが
よっぽどエコなのにな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 03:48:22 ID:MoC2yeySO
>>464
ボルトオン補強外すだけでNAっぽくなりますw



外見は無理だが
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:35:43 ID:OpnHio9g0
NAのNBに対する優位性って
ライトがパカパカするだけだと思うのだが。

それ以外は全てにおいてNBが上と思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:11:11 ID:qb32Otzb0
NBはNA時に設計されたパッケージを引き継いで改良されてるわけで
最も完成されていて、更にデザインもよくなっている。好みの問題だけどさ。
NAのリトラがちょっと古臭く感じるのは俺だけだろうか。
え〜つまり「NAはNBに全ての面で勝てない」
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:23:01 ID:UvVhXKE+0
この前近所の保育園の前で信号待ちしてたら
「みんな〜 見て〜ロードスターだぞ〜かっこいい!」
「頑張れ!頑張れ!ロードスター!!」ってデッカイ声で応援された。
すかさずパカパカしてあげたら「うぉー!!すげー!!」だって。
オープンだったから恥ずかしかったが、NAで良かったと思ったヨ。

動力性能的にはNBだけどな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:41:51 ID:Dhc7+2Wg0
またNAかNB論争か?
好きなのに乗ってればいいじゃんか。甲乙つけようとしてる時点で間違ってる。

と釣られてみる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:42:25 ID:8ytzWd9S0
小さいのでもロードスター知ってるのたまにいるね
親の影響とかなんだろうか?

NBは・・・手振る位しか出来んとです・・・orz

>>474
デザイン面は本当に好みの問題だわな
NBの顔はおkでもNAの顔が受け付けないってやつもいるし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:52:52 ID:mEwehQI90
小学生の前を通ったら「この車ちっせー!」とか言われた事はあるな。
思わずビートとかカプチーノより大きいぞ!って思っちまった。

>>477
そこでバーンナウトだっ!タイヤも一気に減るし凄く迷惑だけどな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:47:43 ID:r0K1E1h10
>>478
自分でNA運転してるときは、
無駄に大きいな〜駄肉がまだ多いよマツダさん
と感じるんだが、

他人の運転してるNAを目撃すると「ちっちゃ!」と、
びっくりするほど小さく見えるww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:25:35 ID:h+cL3cip0
>>475
ワロタw
頑張れ!頑張れ!ロードスター!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:05:05 ID:KAss19Au0
俺がNA乗りだったら昼でも常時リトラ上げて走りたいなあ。
なんつーか、かわいい。
リトラ上げた姿が好きな車って、他に思いつかないな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:19:38 ID:2LLe023tO
まあ漏れのNAが世界一かっこい(ry
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:42:39 ID:krjCoXwSP
かっこいってやっこいの反対語みたいだよね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:48:20 ID:uCenbu2S0
やっこい  [形] やわらかい

北海道弁講座

わからないからぐぐっちまったじゃねえか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:35:44 ID:mEwehQI90
>>481
何でわざわざリトラクタブルにするのか考えた事あるか?出したままだと
視界が悪いし点灯させると対向車から見た時スポーツカーのライトの高さ
じゃないし変な感じになる。逆にライトを低めに付けてる車もあるわな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:19:20 ID:8DZ+G7K20
それ程までにNAが憎いのか

と言いたくなるようなオジ様が多いね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:27:28 ID:auXkGrTL0
つーかNBが出たときにはその醜さにショックで寝込んでしまいましたよorz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:17:59 ID:AnkRryX70
なんてセンシティブなおっさんなんだw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:53:57 ID:7oqhVSh5O
>>485
その昔はスポーツカーらしく低いノーズにすると主に米国の保安基準(ヘッドライトの高さ)
に適合しなかったのでその両立の為にリトラを採用したんだよ。
リトラ以外ではポップアップライトなんかもあった(ジネッタなど)。

現在その基準があるのかどうか知らないけどね。
まぁ、NAの場合はエランのオマージュと、
当時のマツダのスポーツカーとしての共通表現だろうね。
わざわざ鼻先に重いモーターや無駄なリンクを付けるならそれなりの譲れない訳があるわな。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:02:41 ID:Ypb8QhGd0
確かに視界の邪魔だし、それにエアブレーキになるし。
でもいいじゃん。かわいいんだから。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:10:51 ID:GOpCEUIh0
うちのNA8は丁度1000キロだから重量税が安くていいね。
このくらいかな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:53:58 ID:oEppBMCQ0
na今見ると古いなと思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:01:51 ID:AC3un/oq0
だがそれがいい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:09:13 ID:JrahlCtH0
俺はNB4乗りで、幌の水抜き穴が詰まる以外はもうほとんど100%
気に入ってるんだが、リアのコンピランプの光り方はNAの方が
カッコイイ事に昨日気づいたorz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:13:41 ID:6hSx0tdA0
NAは発売当時からちょっと古くさいイメージだったね。
NA登場から今までで最新を演出して消え去った車も
あるからこのちょっと古くさいってイメージがずっと
残っている(人気がある)理由の一つじゃないかな。
その点NBは微妙だな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:19:09 ID:oEppBMCQ0
>>495
そう?発売当時はむしろ斬新だと思ったけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:29:54 ID:pbedrSlr0
>>496
当時からエランのパクリと揶揄されてたくらいだから
古臭いイメージなんだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:31:55 ID:AC3un/oq0
>>494
べた惚れのNA海苔だが、時々NBの後姿に嫉妬する。
トランクのラインがエロい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:34:41 ID:6hSx0tdA0
>>496
その当時の車と比較して斬新と思ったんだろうね。
用いた手法はむしろ古典的だと思う。
実際MANAの初期スケッチからクレイモデルまで、
クレイモデルから量産車になるまでの変異を見ると
少しずつ古典的になっている。
当時ですらAT比率の高かった北米にMT車を
売り込もうという時点で古典的な事だから
デザインもそうなっていったんじゃないだろうか。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:36:07 ID:YHjLh1G60
黒のNBは惚れる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:39:38 ID:SlFqA3uNO
シルバーのNAはいまいち
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:39:54 ID:wHxUXufq0
黒のNBは萎える
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:48:56 ID:oEppBMCQ0
>>499
普通はそうじゃない?
当時の車と比較してのデザインがどうかってのは
発売してから昔の〜って車に似てるってのはどの車にも言える事だろうし
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:53:27 ID:Ypb8QhGd0
NBトランクはいい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:56:45 ID:6hSx0tdA0
>>503
>発売してから昔の〜って車に似てるってのはどの車にも言える事だろうし
そう言うのとは違うんだけどね。
わかってもらえなくて残念だ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:00:18 ID:6sjGArgF0
NBのトランクが嫌い。なんか軽快感がない。マッドガードなんか付いてたら
なおさら重ったるい感じがする。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:02:24 ID:AC3un/oq0
NAの後姿:女子高生
NBの後姿:OL
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:04:52 ID:d2xQZDnB0
じょしこーせーの、ぱーんとしたケツにかなうものはない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:05:00 ID:OGL5/umS0
NCの後姿:うちのオカン
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:06:35 ID:W9EMqyQi0
>>507
うん。なんかそんな感じ
>>509
こらこらスレ違いですよ。
でもこちらもなんか納得
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:13:02 ID:6rag0F540
じゃぁ、NDの後姿はオバァさんか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:14:27 ID:xK14eTT40
いや、白骨かもしれん
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:15:00 ID:gAWWRTPH0
NAのリアビューをベンチマークにした、俺の主観。

NB:なんか怒ってるみたい、特にテールランプ
NC:顔のパーツが中心に寄ってて、なんかクシャおじさんみたい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:15:15 ID:d2xQZDnB0
意表をついて小学生とか・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:17:01 ID:CXG6Rk690
NAは全体的にのっぺりしすぎて、特にトランクなんてぼってりしてるように感じる。
あとライト閉じたときさっぱりしすぎてて嫌い。上げたときはかわいくて好きなんだけど。
まぁうちのNBが一番かっこいいのは疑いようのない事実だけどね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:31:40 ID:2GrOlKBN0
NAのリヤか。
最近、ボコンと張り出したバンパーって見ないよね。
その辺が古臭く見える。
今時、あんなバンパーは商用車以外見かけない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:27:30 ID:EPjpFSM/0
>>515
惜しいな。他者を褒めて文を締めるのが大人のマナーですよ。
個人の主張なんて安いもんですよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:15:39 ID:P7tLCH5F0
>>475の文才に嫉妬w

ネタだろうけど
本当にありそうな微妙なリアリティがあって最高。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:39:23 ID:sW9NalJsO
>>518
クルマにぼんやりとしか興味のない妙齢のオネーサンとか若奥様にもウケるよw
>リトラパカパカ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 03:43:22 ID:8//Cy5nT0
若奥様も濡れるリトラ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:19:08 ID:jQfYNDnVO
道を譲ってやるときリトラを閉めたままパッシングしてしまう件。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:53:05 ID:nwdIw8xa0
リトラを閉めたままパッシングできるのはNA6の初期だけ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:06:45 ID:MYttXa+/0
NAは生まれた時からすでにクラシックだった
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:22:26 ID:33dUUIxf0
NAが走り去るとこはいつ観てもうっとりする
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:51:06 ID:TY/QMXOP0
>>521-522
フロントコンビランプを外しておいて、その隙間からピカーっと。


まあ、まず気付かれないww
正面から見れば、あの穴からヘッドライト半分くらい見えてるのに。

昔俺もコンビランプ外してた時期があって、
いっそパッシングの光が正面に向かうよう、収まってるヘッドライトの下に
斜めに鏡でも設置するかとか考えたんだけど、
そうすると本来の意図の吸気の邪魔をしそうでさ。

まあ今となってはどうでもいい事だけどねー。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:29:04 ID:wpHIDsvq0
>>525
fcRX−7にそんなパーツなかったっけ?輸出用か何か。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:25:19 ID:/wc4iz0j0
近所に住んでる19歳のギャル男崩れが白NA乗ってる。
噂だと先輩から5万で買ったそうだが、エグいエアロ付けて、DQNセルシオ級の車高に爆音マフラー…
この前コンビ二で見たときは、エンジンと音楽かけっぱなしで、中で漫画読んでた。
いっつもトランスをやかましくかけて、信じられん速度で農道を走ってくわ。
俺によこせ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:36:20 ID:74LIBE+G0
>>526
あったあったパッシングレンズね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:08:20 ID:iKL/Pd4E0
FCはライトが正面向いたまま上下するから、使えたんだよね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:28:25 ID:2eoZB2cp0
>>527
ロードスターはDQN度が低いと思ったけれどそんな奴も居るんだ

ちなみにDQN度が高い車は安く買える高級車
例セルシオ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:00:20 ID:9jE16f1A0
>>530
最近はミニバンじゃないか? エルグランドとかエスティマとか・・・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:03:16 ID:EIuA3USZ0
うちの近所にもいたぞ。
色は紫、ひっくり返した洗面器みたいにすそ広がりのエアロと
ヤケにデカイ径のホイールでものすごいネガキャン付いたNA。

いつの間にかいなくなった。
今はそのスペースには内側毛皮張りの軽の1.5BOXがとまってる。
引っ越したのか、買い換えたのか…。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:05:34 ID:786nYcd80
ヤンキーねーちゃんご用達な車ならアルトワークスとか最近だと
ワゴンRとかの軽自動車だと思う。ただのDQN女ならbBとか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:54:56 ID:gR9lPOTr0
>>530
>安く買える高級車

昔はセドグロだったけど、今じゃ恥ずかしいのかみんなトヨタになったね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:20:32 ID:Oj41a62I0
>>527
どうやってもセル塩のほうが車高高いだろw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:22:07 ID:CNaZHdKF0
>>535
最低地上高のこと言ってるんだろ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:26:05 ID:7p8wzDq80
Y33とかは、あのバタ臭さが日産車だなぁって、
乗ったり持ったりはしたく無いけど、それなりにほんのちょこっと好きだったな。

ていうか日産車のバタ臭さは、メーカーの個性として愛していたよ。
親父日産務めだったし。

マツダもそういうのとは違うけど、何か独特の共通した雰囲気有るよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:29:01 ID:Oj41a62I0
>>536
ああ、なるほど、サンクス
踏み切りで斜めに突っ込んできて迷惑なんだよなぁ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:01:21 ID:xx8h08+40
「バタ臭い」って言葉の意味が良くわからんのですが?
昔っから気になって仕方が無い・・・。
昔はホンダ車の内装は「バタ臭い」ってのはよく本で見た。
「lit: smelling of butter」 ???
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:13:29 ID:91Nn3YZR0
>>539
いい線ついてるな。

バタ‐くさ・い【バタ臭い】
[形]《バターのにおいがする意から》西洋風である。また、西洋かぶれしている。
「―・い顔立ち」[派生]バタくささ[名]
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:33:10 ID:61HiTgkJ0
>>539
ガキに限って「昔〜」って言いたがる件
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:33:37 ID:ypHMvXDU0
となりのオシャレなお姉さんが?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:12:57 ID:Sj7jcGe40
そういえば普通の女性がロードスターに乗ってるのを見た記憶がないなぁ。
コペン・セリカ・インプ・S2000・NSX・フェラーリとかは有るんだが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:24:41 ID:21q4pxGJ0
>>543
俺は見たことが結構有るがなー
地域性の違いかな?

当方群馬、女性の免許保有率全国1位
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:43:02 ID:GsU0doUn0
>>543
普通の女性って基準はナニ? バター臭がするかどうか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:14:27 ID:+qu8Etkm0
某ガレージに行くと女の首吊り幽霊が出るらしい(怖)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:17:02 ID:6LZQTYqt0
>>543
おいらがNB買った時の担当さん、女の子でNBのSP乗ってたよ。ATだったけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:54:38 ID:014MG4a00
ウチの近所はロードスターとかS2000とか2シーター乗りの女性が複数いるな。
平均年齢は三十路だが(´・ω・`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:11:44 ID:QV7fxqjI0
茨城県南部ではNBの白は女性専用かと思えるほどの女性乗車率。
NAは40前後の頭が薄くなりかけたおっさんが多い。色を問わず。
NBは半分くらい女。20〜30代。
NCは20代か50代が多いな。
まあ俺が毎日1時間かけて通勤している時の個人的な意見。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:33:03 ID:m+gyYCEo0
近所の小料理屋のおかみが緑のNAに乗ってる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:10:31 ID:N/hsq43u0
>>546
それって前妻?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:38:04 ID:XWJgm+980
>>549
僕はハゲじゃないし40代でもないよっ!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:30:50 ID:xx8h08+40
>>540
サンキュすっきりした!!

>541
スマン30代後半だw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:45:19 ID:o+nG/zzT0
うちの近所は
ちょっと前までは、赤いNAはほとんどが女性ドライバーだった。
赤いMR-2、赤いセリカも同類項。
漏れが、以前NAを敬遠してた理由のひとつ。(こんなオモロイ車と分かっていれば…orz)
最近は絶滅したようだが…w

NBから、FFセリカに乗り換えたオニャノコに聞いたら、
「雨漏りがするので嫌気が差した」だとw

ベンツのSLKもやっぱり女性率高い。おばさんも嬢ちゃんもいる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:12:26 ID:cdDPc0Qx0
近所にはオープン乗りの女の子居ませんな〜見かけもしない。
セリカは結構多いんだが。また似合うね女の子。

俺は彼女に運転させれば格好が良いと思ったんだが、イヤよそんな車で
一蹴された・・・ort
お出かけは専らセカンドのキューブだ・・遅いんだよなコレ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:32:17 ID:NPsPaU0H0
NA乗りの女性は結構見かけたけど、最近は減った感じがするね。
自分も含めてずっと乗り続けてる30〜40歳位の男が多いな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:41:41 ID:9bv3uzK10
>>411
○ーンズに関しては正直なとこあんまり良い印象無いナァ。
エンジン不調でちょっと診てもらえないか問い合わせた事があるんだが、
「来てもらっても困る」って対応で参ったよ。○ーンズで買った車両なのに。
頭に来たから結局見切りを付けて他店でエンジン換装してもらったんだけどね。
まぁ、雑誌で持ち上げてる有名な店でも鵜呑みにするなってこった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:05:11 ID:HstCISiLO
>>557 新規ユーザーを大切にしない店は、いずれ潰れる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:12:05 ID:Ns+B0WJ+0
557
>>411を見て大笑いさせてもらったよ。

>441を書いた奴ってR&Sに毒されてんのなw
個人的な意見だけど、本当に腕の良いショップはR&Sに広告を載せるまでもなく
客が集まっているから広告を出していない店の良かったりする場合が多い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:17:08 ID:j1/MA1Um0
>>559
>>441が何か?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:48:53 ID:o+nG/zzT0
>>555
>俺は彼女に運転させれば格好が良いと思ったんだが、
オニャノコは一人で乗ってるからカコイイ。
横にオマイみたいなのがヘラヘラ乗ってたらぶち壊しw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:40:34 ID:wPwc8v+gO
カーボンボンネットって、何`位軽くなるの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:44:01 ID:m+gyYCEo0
>>559
一流のショップなんて筑波でやってる最速王の上位5位までくらいだろう。
>>562
お前が先月食べたピザの総量位軽くなる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:35:19 ID:Ns+B0WJ+0
>>563

最速王で速い店が良いショップってかw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:35:35 ID:YukI3b+70
>>562
ウェットで500g位ドライで3kg位じゃないか?
軽量化目的ならあんまり・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:40:05 ID:EGLWi7Xi0
昔アイザワで軽量ボンネットの事聞いたら、自分の店で作ってるのに
「こんなもん買わないで他の事にお金使った方がいいですよ」って言われてたw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:46:21 ID:obEGvjRD0
いやーNB2RSのホイール洗いやすいですなー。5スポークの究極形状じゃね?洗い易さの。
リムから内側からしゅるりーんと洗えちゃう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:03:41 ID:EGLWi7Xi0
NAの純正BBSって滅茶苦茶洗いにくいよね。
昔乗ってたRX-7のアンフィニ限定車に同じの付いてたけど、きちんと洗ってたのは最初だけだった。
あれを経験してメッシュタイプのホイールは候補から外れたわ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:49:59 ID:kVx9O8xK0
>>551
嫁がアボーンした保険金でガレージ建てた店だろ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:21:15 ID:QJABBz4i0
>>567
洗いやすいがデザインが…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:28:02 ID:mLKnFsjt0
>>562
マジレスすると、アルミボンネットだから、下手なFRPとか
カーボンにすると逆に重くなるw

軽いやつだと、強度がなくてつかいものにならなかったり。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:51:33 ID:h9D7R+cQ0
そうだな。
FRPで自作しようと思って3層ぐらいの材料計ったら結構重かった。
ゲルコートしたら純正と同じくらいになりそうだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:07:34 ID:YSVafsRS0
>>563
それならかなりの軽量化じゃないか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:11:24 ID:tT0rV4wu0
>>573
100kg位?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:22:50 ID:gO46x4FS0
純正ボンネットのフレーム部分?切り外したら軽くなりそうw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:44:41 ID:PVbXDgYh0
NB2RS乗りです。
左リヤタイヤとホイールアーチの位置関係が変で、
タイヤが(右リヤと比較して)車両前方に約10mmオフセットしています。
これって普通・・・じゃないですよね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:46:58 ID:GsU0doUn0
FRPボンネット付けて嬉しくて高速乗ったらシナって5cm位浮いた。
ボンビン付けたらマシになったが2年も使うとヘタってヘッドカバーに擦るようになった。

ノーマルに戻したらホットした。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:57:01 ID:D+KCC4dC0
>>576
リヤだったらロアアームのブッシュずれとかない?
右が正しいか左が正しいかわからないから両方見た方が良いよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:18:57 ID:z1oVAmaq0
カーボンじゃなくても良いけど
熱抜きダクトが付いてるボンネットは欲しい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:24:01 ID:t32Ei9WI0
ボンネットって無いほうがエンジン冷えるしみんなで外そうぜ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:40:05 ID:o+nG/zzT0
>>579
つ【電動ジグソー】
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:33:30 ID:GsU0doUn0
ふと思いついたんだが誰か真剣に答えてくれると嬉しい。

エアコンのコンプレッサーを回す労力と、それでできた冷たい風をダクトで引っ張り
吸気に吸わせるメリットではどちらが大なんだろう?
これだけ暑い時期だと冷たい空気が入るだけでかなり効果がありそうな気がするんだが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:45:28 ID:j4vWwm+e0
>>582
エアコンをOFFにするのが最も手っ取り早い
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:56:05 ID:gRhxf1b10
夏と冬でどれだけ出力に差が出るのか知らないが・・・
エアコンのコンプレッサーを回すのに労力使うなら、タービン回したりに使った方が効果有りそう(w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:09:33 ID:bF00GRAc0
ボンネットの骨を抜いてボンピン止めとか。
多分軽くなる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:23:01 ID:PbBGzpXD0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:13:05 ID:rOt47ZL60
昔から、おばけより人間の恨みの方が怖いって言うけど
>>563をみると納得できるな。

どーせ、
数年前に電話で邪険にされたか、BBSで挨拶くらいしろって吊るされた奴
辺りだろ。
怖い怖い。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:21:57 ID:dnCOuh5i0
>>587
リアルにおばけが居るならプロダクション作って、おばけ集めて恨み晴らしで特番作って儲ける
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:49:11 ID:+J/fyERk0
おまえらおまんこすぎ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:57:48 ID:rOt47ZL60
悪いアンカー打ち間違えた。
563じゃなくて586だw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:08:16 ID:KcMzam040
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
           !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
           ,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l
          /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|  恨ミ晴ラシマス
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
 ,/  /   .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ.   / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/  /    ,' :::::::::://.!'´  ,' ::::::::ヽ \ ヽr'  //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
.  /    ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ  / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
 / .  / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. | |
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 04:21:03 ID:IKR0BMMj0
コーンズって潰れたの?トップは無いみたいなんだけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:19:59 ID:vrrLrdSLO
俺の車はエアコンのコンプレッサー有ったところにモーター付けてパワーアシストしてるよ回転はプーリーの径で6千ちょっと位で調整してる
パワー上がって燃費も良くなったな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:37:42 ID:zOCF6uDY0
ミニゴリラ使えねー画面小さいし渋滞探索ルートねーし
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:50:50 ID:pSwOet5N0
ミニゴリラってそもそもVICSついてんのか?それを選んだお前が能力不足じゃね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:53:34 ID:r8YpYHem0
まあ細かい仕様とか中身的な事はともかくとして、
画面小さいのには気づこうぜ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:54:19 ID:+i1SUa/s0
つ 紙の地図

画面(?)広いし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:54:44 ID:X/i7BBlL0
>>596
ワラタwwwww

vicsつきnav-u使ってる俺は勝ち組
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:49:52 ID:gwSQrlgOO
ポータブルならエクリプスが最高
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:20:49 ID:PuowUGc70
俺も昨日nav-u買って今日始めて使ってみる。

でもポータブルナビスレでは今の所ミニゴリのほうが評判良いよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:33:18 ID:gwSQrlgOO
ストラーダ買ったの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:35:32 ID:X/i7BBlL0
>>600
vicsがあるのはいいけどタッチパネルの反応が激遅いので注意
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:07:18 ID:zOCF6uDY0
ミニゴリがお勧めなんだろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:26:47 ID:u17v9Ibt0
SONYから出た新しいポータブルはどうなんだろう?
MSから更新出来るらしいし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:29:20 ID:nVwIhmqy0
小さいのは店頭ではもの凄く良いモノに見えるが
車で使うには視認性悪すぎで実用に耐えない。

止まって見るなら紙地図で十分。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 16:38:51 ID:ja7YghCeO
今日いきなりエアコンが効かなくなったためディーラーにもっていった

ディーラーまで約20分冷房全開で走ったが出てくるのは熱風
とりあえずディーラーでみてもらうとコンプレッサーも動いてるしガスも抜けてないとのこと
なんかしばらくしたら冷房がでてくるようになったらしい

なおったのはいいけど日頃から暑さに悩まされていたためもっと強力にできないか?と聞いてみたらロードスターはこんなもんみたいなことを言われ帰ってきた

もっと冷やすには幌からハードトップにして色が黒だからオールペンするしかないんかね…?

普通の車みたいに寒いくらい冷えるようにしたいんだが…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:20:21 ID:ZMRNDXty0
>>606

H14のNBのDHT付のに乗っていたけどエアコンそこそこ効いていたぞ。
寒いくらいではなかったけどね。室内が狭いからすぐに冷えたけどな。
DHTほとんどはずしたことなかったから幌と比べる事はできなかったけど。

幌でもインナーに断熱材とか入れれば多少は効果あるかも。下のような
製品もあるようだよ。実際に使ってたわけじゃないから効果はわからんけどね。

http://rspeed.shop6.makeshop.jp/shopdetail/002000000056/price/
NB用 ソフトトップインナーライニング
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:26:36 ID:UO4nVbEb0
>>606
エアコンの添加剤、効いたよNB2
ショップで三千円くらいかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 17:33:08 ID:8Q9y17090
>>606
凍結だな、湿度が高い時にどっかが凍結すると故障防止でOFFする
って聞いたことある。
ここは破れてないか?
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/ShiftDust/ShiftDust.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:28:27 ID:wxAoX9wZO
DHT+スモークで すげえキクようになった
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:09:18 ID:zOCF6uDY0
>>605
音声
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:12:18 ID:2/1lN95N0
NAで代替フロンに交換してたりするんじゃ?NBなら最初から
HFC134aだかの仕様なってるから大丈夫だろうけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:26:25 ID:kN82ZEOl0
>>605
知らない土地で現在地がわからないと、地図なんぞ全く役に立たない。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:10:11 ID:nVwIhmqy0
>>611 どうせ付けるなら普通ので良いんじゃね?とゆう事を言いたかった。
小さいメリットって何かあるのかな?
>>613
第一村人に聞くだけで地図が役にたつ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:11:29 ID:4VkMt9Ip0
>>613
ちょっww現在地を見失わないように地図で確認しながら走るんだよww
どんだけ退化してるんだよw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:16:00 ID:KCX0tCQW0
>>614
普通の基準がよくわからんが、HDDナビと言うなら余りにも多機能過ぎて
何か邪魔っけ。ポータブルはシンプルで良い。取り外しが簡単で、うっとうしい
時はすぐに外せるのがいいのよ。人によってはビルの何階にあるかまで
案内して欲しいのかも知れないけど、俺は極端に言って現在位置がどこか
わかるだけでいいんで、ポータブルで十分満足してるよ。と言うかナビって
高すぎる・・・。ロードスターみたいなクルマに据え付けるのも危険じゃないか?
だから安いのでいーんだ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:22:41 ID:ojB5gtaF0
>>613
お前幸せそうだな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:27:44 ID:kN82ZEOl0
>>615
馬鹿じゃねーの、一々確認しながら走るのかw
まさか、運転しながら地図見るのか?
それとも助手席の奴に地図見させて運転するのか?
一人で運転することは無いのか?
まさか、現在地を確認する為だけに一々止まって確認するのか?


例えば、地図を頭に入れてその通りに走っているのに間違って迷って
しまった場合や曲がり角の目安の店なんかが違う店になっている場合なんかは?

夜中の山道で目安がなにも無い場合は?
昼間でも田舎では目印なんか無いぞw

そういえば、バイクでツーリングしている奴が地図広げて悩んでいるような
姿を時々見かけるけど、ナビがこれほど普及している時代に
あれと同じことをやれと言うのか?


>>615
とても行動範囲が狭い奴なんだろうけど、免許もってるなら
脳内だけではなく、たまには外を走ってみようやw


あ〜ぁアホらしw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:33:16 ID:IdobGPy90
日が傾いた夕方、オープンにしてみたが熱風が入ってくるだけorz
湿度高杉
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:34:35 ID:+i1SUa/s0
>>613
俺なんか、知らない土地でも地図を30分見れば
50キロ四方は縦横無尽に走りまくれるぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:35:55 ID:u17v9Ibt0
ダッシュボードに取り付けるタイプはやっぱ生理的にやだな。
今のカーコンポを取り払って新たに取り付けるとしたらどんなのが良いんだろうか?
地デジが見れて、MP3が聞けて、動画ファイル(WMV9やDivXやXviD)が観れる
そんな夢のようなナビを探してます。
道が変わっても更新出来るのがいいな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:36:32 ID:XY3gs8MLO
たかが2ちゃんねるでそれだけアツくなれる>>618に惚れたぜ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:42:15 ID:pnnMIWG40
またまた香ばしいのが・・・。
ナビは便利だよね〜。AV機能の充実してるし。
だがやはり地図には地図のよさもあるわけで、見てるだけでも楽しめるってのも重要。
出発前日に布団の中で眺めて夢をはせることも出来るのだ!
実際自分の走行記憶を追えば真夜中の山中でも現在地はわかるよね。
街中みてーに平行して何本も走ってるわけじゃないし。
また迷うことによる発見や地元の人との接触も旅の醍醐味!

まぁナビは出先でラブホやケーキ屋やレストランを捜すには便利ではあるw
日常生活やデートにはナビが良いかな。
旅に出るなら断然地図だな。地図だけを頼りにあても無い旅にでるのが好きだ。

う〜ん甲乙つけられん・・・orz
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:45:45 ID:S9a+xfRr0
>>620
ウニモグでも乗ってろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:56:57 ID:tYGgf8o90
>>620
原住民ひき殺すなよ?
行き着く先は硝煙の世界だぜ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:10:45 ID:4VkMt9Ip0
>>618
そこまで機械に頼りきってると故障したときに困るぞw

>それとも助手席の奴に地図見させて運転するのか?

そういう時もある。
女に地図読ませると妙なことになることがままあるが、
それもまた楽しいもんだよw

>そういえば、バイクでツーリングしている奴が地図広げて悩んでいるような
>姿を時々見かけるけど、ナビがこれほど普及している時代に
>あれと同じことをやれと言うのか?

オレはバイクも乗るから、そういうことしてるときもあるが…
たいていは悩んでるんじゃなくて道順を頭に入れてるだけなんだがなw

しっかし、退化してるのは脳内ナビ能力じゃなくて
コミュニケーション能力の方でしたか…
この調子じゃ、第一村人に話しかけるのも無理そうだなw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:14:06 ID:JmRiUxpn0
>>621
ミニゴリくらいの大きさなら、携帯ホルダーなんかに固定するか、マジックテープ
でも固定できるとか言ってる。

【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:15:25 ID:JmRiUxpn0
>>626
オレも最初は、ロードスターにナビなんてカコワルーイと思ってたが、
付けると・・・・・・・・・・・・・・便利w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:32:11 ID:nVwIhmqy0
>>616
最近のが多機能すぎるのは同意。
普通の・・は大きさの事ね。小さいのってメリットあるのかどうか・・。
ポータブルはたしかに便利だと思う。部屋でワクワクしながら予定立てたりね。
>>618
ナビが便利なのは判るし俺も使ってるけど依存しすぎもどうかと思う。
お互いいつぶっ壊れてもおかしくない車乗ってるんだし。
紙地図じゃドコにも行けない男はちょっとカッコ悪い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:40:22 ID:KCX0tCQW0
>>620
ナビがあればその30分地図を見る時間で他の事が出来る。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:41:45 ID:KCX0tCQW0
>>626
>>この調子じゃ、第一村人に話しかけるのも無理そうだなw

なんで「村人」限定なの? 君の立ち回り先は村しかないの?
632618:2007/08/05(日) 21:43:37 ID:kN82ZEOl0
もうでてこないつもりだったけど
釣られて出てきてしまったw

さも、バイクのことは知らないような書き方をしたが、昔は乗っていた。
5バルブの750の逆輸入車。ツーリングが好きで数回に別けてだけど日本一周もしている。
もちろん紙の地図を使ってw

でも、今の世の中紙の地図を開いて…
まっイイや、人それぞれだ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:43:50 ID:KCX0tCQW0
>>629
小さい事にメリットがあるかって? 別に好き好んで小さいんじゃなくて
小さいから安い、それだけだと思うが。またダッシュボードに置く場合、
天地方向が低い方が視界を阻害しないってメリット(?)はある。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:50:15 ID:9CsO4zmV0
>>620
だからマップか・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:10:13 ID:vrrLrdSLO
ナビゲーションで、ここまで熱くなれるオマイラの事が好きだ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:13:11 ID:JmRiUxpn0
安いポータブルナビは4万円以下で買えるし・・・あーだこーだ言う程のもんじゃない。

とか言ったら、ツマンネ?w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:30:18 ID:nVwIhmqy0
>>633
あ なるほどね。
嫁のクルマに7インチワンセグTV+DVDは付いてるんだけど
非常用にナビ付けようか悩んでたんで安いなら付けて見ようかな?
店頭で見た感じだとレーダー探知機付きのに惹かれるんだけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:31:46 ID:HfoMcyVA0
>>633
俺にとっては小さいことは十分なメリット。NAの2DINスペースにナビ搭載したら
走行中には目線外れすぎるし、かといってダッシュボード上にでかい画面を載せる
のもなんかいやだった。実際、それまで紙地図のみで遠出とか普通にしてたけど
現在位置を見失った時とかはやっぱり面倒だし、逆に紙地図で十分だって人だった
らポータブルの性能で相当満足できるよ。旅行前に紙地図でいろんなスポットチェ
ックするような人だったら、いちいち迷う煩わしさが無くなってむしろいいと思
うけどな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:39:20 ID:pMt+/VYN0
HDDナビついてるけど、紙の地図も見るよ。
紙のが「広い」んだよね

お前ら、ナビそのものよりも、i-podを接続できると、
カーオーディオの革命的な進化だぞ。
どのアルバム聞こうとか考える必要が無い。全てあるから。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:40:56 ID:u17v9Ibt0
http://www.pontus.jp/en_4500/sec_01.html
これって良さそうだね
誰か使ってる奴居る?
WMVしか再生出来ないみたいだが
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:41:29 ID:rOt47ZL60
>>626
村人も居ない山道なんかだとどうするんだ?

俺の仲間内ではナビ装着率8割以上て感じなんだが、旧型ロードスター乗りって
ナビも買えない貧乏人が多いのか。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:42:20 ID:Xuc5V9Oq0
カーナビって方向音痴やオバチャン以外に必要なのか
ずっと疑問に思ってたんだが、今日意味が解った。
男でも>>618みたいなのが居るんだなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:42:22 ID:u17v9Ibt0
他のメーカーも動画再生出来ればいんだけどね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:43:54 ID:JmRiUxpn0
>>640
新製品。専用スレでもレポートが上がりだしたとこ。
【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:53:59 ID:KCX0tCQW0
>>639
iPodは1DIN対応オーディオ買って、iPod本体はもう1DIN分の
小物入れに収納。ナビはポータブルをオンダッシュ、じゃダメなの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:54:28 ID:+i1SUa/s0
>>624
ヘナヘナサスのアメ車で許してくれ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:59:43 ID:kKVebxMH0
俺はなんも考えずに走り回って、帰れなくなったらナビを起動してる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:01:26 ID:tYGgf8o90
好き好きで良いじゃん。

って言うと、2ちゃんの大半が要らなくなるんだろうけどさw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:02:17 ID:pMt+/VYN0
>>645
別にダメじゃないよ。
でもオンダッシュよりは楽ナビの2DINDVDモデルでも買った方がスッキリする。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:10:05 ID:S9a+xfRr0
ああ、>>620がいらん事を書くから古い漫画を引っ張り出して読み出して
しまったじゃないか。当然明日は仕事・・・。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:12:26 ID:4VkMt9Ip0
>>641
>ナビも買えない貧乏人が多いのか。

まあ、決して裕福ではないが…
必要がないから買ってないだけ。

地図を調べながら、ヒトに道を聞きながら、知らない道を行くのもいいもんだよw
富士の樹海に分け入るとか、パリダカに出場するとかならGPSが必要になるかも知れんがw

>俺の仲間内ではナビ装着率8割以上て感じなんだが

仲間内の残りの2割にも
「ナビも買えない貧乏人が多いのか。」
なんてこと言ってるのか?
ホントに仲間なのか?

>>632

何しに出てきたんだ?

昔はできたけど、今はできなくなったって言いたいのか?>バイクに乗ること&地図を読むこと。

オマイもバイク乗りだったんなら分かるよな。
「昔は乗ってた」ってヤツを現役がどう見てるかw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:15:20 ID:7La6ZWr80
音楽再生機能付のポータブルナビを買った!
しかしBOSEには外部入力がなかったorz
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:18:52 ID:pnnMIWG40
>>641
HDDナビ着けていた。3年で壊れてそのまま放置している。
応急処置でつけたCDヘッドユニットの音のよさに改めて打ちのめされてそのまま愛用中。
でも最近ナビが欲しいなと感じる。
音と便利さ、なかなか共存は難しい・・・。
ちなみにセカンドカーにはオンダッシュHDDナビがついてる。

山道だと
1.星を見ろ。
2.とりあえず看板出てくるまで走れ。
3.あたりを良く観察すると、人工物には結構住所が書いてあったりする。ヒントを捜せ。
4.山や川、道の流れから現在地を立体的に把握する。
どれでも好きなの選んでくれ。

迷う事とは、自分の知らない世界に一歩踏み出すことです。
新たな発見や出会いがあるかもしれません。。。まさにワクテカ!
時間が無いときは、さっさとわかるところまで戻りましょう。焦って事故するのは馬鹿らしいので・・・。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:19:56 ID:KCX0tCQW0
ナビを付けてない=ナビも買えない貧乏人
って煽り、余りにも短絡的過ぎて赤面してくるよなw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:20:19 ID:JmRiUxpn0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:29:09 ID:XY3gs8MLO
>>650
先週読破した俺は勝ち組
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:31:29 ID:nVwIhmqy0
>>650 がエリア88を引っ張り出してきて読んだ為明日遅刻しそうな件
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:34:41 ID:BRP/CMlF0
>>640
今売ってるカートップでも紹介されてたが、結構オススメのようだ。
モレはDVDナビを使ってるので要らないけどね。

ナビは有るにこしたことは無いと思うけど、一応予備に地図も持っておくと良いよね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:38:04 ID:pnnMIWG40
>658
んだね。壊れるときは突然だから・・・。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:45:28 ID:zrDZIjHj0
>>656
ネタがワカラナイ俺も勝ち組

ナビなんてあったら便利なもので、なくては困るものじゃないからね
昨日は、暑さでポタブルナビのSDカードがぶっ飛んだらしく、
ドライブの途中でナビが落た。安いから興味半分で買った迷ワン。
落ちたのに気付いたのは行きがけだったけど、
なに不自由なく複数の目的地での行楽は済ますことができた
押し付けられてまで買うもんでもないじゃろ

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:52:44 ID:4VkMt9Ip0
実際には、決してナビを否定するものではないが、
ナビ使ってると、『ちょっとした楽しい旅』が『単なる移動』になっちゃうんだよね。
しかも、工事とかで予定を乱されたり、道が変わってたりしてちょっとでも遠回りすると腹が立ったりして…、
終いには機械に使われてる気分になってきて…w

まあ、必要ないな。オレのロドスタにはw
i-podは本気で考えてる。あれはいいw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:54:33 ID:afsGeFq1O
運転席シートがヘタレてきたので、助手席と交換したいんですが可能ですか?スライドレバーより上の交換をしたいんだけど…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:56:46 ID:7l5PT99m0
確か無理
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:58:14 ID:S9a+xfRr0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:58:22 ID:pRUxyC9K0
>>662
リクライニングレバーが逆になるけどそれは良いの?
NAで試したけどダメだったのをどこかで見た気がする。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:14:54 ID:71lX68RmO
NBって走り屋初心者にいい車?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:15:37 ID:Jf2cVyhU0
>>661いぽ
国内メーカー(パナ以外)がいいぞーいろいろな意味で。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:16:56 ID:bud1NcB70
ナビのある、自分の車、ナビの無い、会社の車、
どちらでもそんなに困らないけど?
ナビは知らないところに行くときに、心理的安心感がある。
どちらも、地図が最新かどうかだと思うけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:18:09 ID:Xe/Yzb390
>>666
走り屋初心者の定義に次第
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:19:30 ID:71lX68RmO
免許取り立ての車好きにってことで
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:21:26 ID:2h6+f/qU0
>>666
絶対よくない。
走り屋入門者には100万円以上の詐欺ハチロクか、事故車のシルビアをお勧めする
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:23:11 ID:Xe/Yzb390
>>670
二人乗りが気にならないなら良いんじゃないかな。
トランクあるから小旅行もできるし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:25:19 ID:2h6+f/qU0
頼むからロードスターだけはやめて
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:31:13 ID:tQ8rzjE80
超遅いからやめといたほうがいいよ^^
大きくないから見栄もはれないしね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:34:31 ID:71lX68RmO
初愛車にはロードスターがちょうどいいと思ってたが後悔する?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:35:52 ID:YOJM25Fg0
可変バルブタイミング機構が付いたNB8はすごいぞ!
もうね、V-tecを縦置きレイアウトにした軽量S2000としか言い様がない位だ。
最速FRなんじゃないかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:41:06 ID:kNO15E2fO
>>675
やめとけ。GTRとかインプエボ買ってください。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:41:24 ID:IWM3v4jF0
なにこのツンデレなレス群w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:42:24 ID:71lX68RmO
シルビアは最初乗りたいと思ってたんだけど燃費やら消耗品やら修理代やらで大学生+バイトでは無理かなって思ってた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:43:43 ID:71lX68RmO
維持費ってシルビアとロードスターで全然違う?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:48:37 ID:tQ8rzjE80
>>678
ツンデレというか>>679に合う車じゃない匂いがぷんぷんするからみんなry

>>679
シルビアにしろよ。金なんて学生ならどうにでもなる
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181128360/l200
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:49:50 ID:IWM3v4jF0
好きな車を買え!


以上w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:52:12 ID:DFT6alZR0
>>666
ロードスターはこれじゃなきゃ駄目だって考えじゃないと後で絶対後悔すると思うよ。
特に走り屋とかそういう事言ってるんだったら、素直にシルビアとかにしといたほうがいい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:56:53 ID:71lX68RmO
兄がEP91→AE86で乗り継いでて地元の峠が小さくてカーブばっかのハンドリング勝負な所だからロードスターが丁度いいなと思ってたわ


ありがとう先輩。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:01:59 ID:j/uA1ln90
>>751の粘着質は
もしかして、昨日?一昨日?のアンダー云々で粘着していた
のと同一人物ではないのか?

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:06:34 ID:IWM3v4jF0
>>685
たぶんな。

おっと>>651のことじゃないぞ、>>751なw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:19:54 ID:FsUS0z5d0
>>684
ハンドリング勝負ならロータス・ヨーロッパ買うといいぞ。
今なら200万くらいで買える。その次は頑張ってお金貯めて
Dino246GTもしくはランチア・ストラトスを買おう。これまた
ハンドリングマシンだ。そして最終的にはランボルギーニ・
ミウラを買うんだ。これはどう考えてもハンドリングが良いとは
思えないけど、マンガにはDinoより素晴らしいとあったから
きっとそうなんだろう。いいな、分かったね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:33:01 ID:IWM3v4jF0
>>687
ストラトス・・・・。
NAシャーシのホイールベースが2265mm、NCは2330mm。
ストラトスはたったの2180mm。
異彩を放つというか異様とさえ言えるディメンジョン。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:41:20 ID:uhoxgf0vO
ホイールベースとハンドリングは無関係な件
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:46:57 ID:FsUS0z5d0
>>689
そんな事ないよ、ホイールベース×トレッド比が大いに関係してくる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:11:55 ID:PRuixn1B0
今度中古のNA8を購入予定なんですがフロントナンバーがオフセットされていて
Fバンパーのもともとついていた位置に穴が開いちゃっていて格好悪いんですが
この穴を何とかする安上がりでいい方法は無いでしょうか?
板金やに出してパテ埋め再塗装するのが普通なんでしょうが先立つものがなくて
悩んでいます。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:20:47 ID:IWM3v4jF0
>>689
ホイールベース&ドレッド比はハンドリングに多大な影響を及ぼす。
ショートホイールベース&広いトレッドは、高い機動性を得られる。

特にストラトスの場合、NA&NBシャーシより短いホイールベース内
にV6エンジン、ミッション、2名のキャビンを詰め込んである。それ
にオーバーハングがほとんどない。
NAやNBであのホイールベース内に全部入っているのを想像して欲
しい。

ミドシップのビートでさえホイールベースが2280mmもある。NA&NB
シャーシの2265mmもすごいが、ストラトスはV6積んで2180mm。狂
ってるw
これがもたらすZ軸モーメントの低減は、すさまじいはず。

まぁ、スーパーカーな話はスレ違いなので、こんなとこで。
でもホイールベースとトレッドの関係は車の運動性を決めるのに重
要だよーん。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:22:36 ID:IWM3v4jF0
>>691
純正のナンバー固定ブラケットを買う。プラ部品だから安いはず。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 04:27:21 ID:OtRYC2o40
ストラトスはスーパーカーっていうより、ほとんどグループBカーw
まあ、レーシングマシーンだ罠。

車体の成り立ちは、
ランチア037ラリーとかプジョー205ターボ16、ランチア・デルタS4とかに近い。
現在ならパリダカに出てるワークスマシーンなんかが近い。

ナニが驚くって、あんな形なのに、リアにトランクスペースがあるってことw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:29:38 ID:gTssLqFk0
バラスポCR-Xのホイールベースは2,200mm
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:00:43 ID:Jg5c+4l10
>>696
ドアのポケットにヘルメットが入るんだよね。
一度乗ってみたいけど一度だけで十分な気がする。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:04:16 ID:R+G7ZlJT0
ホイールベースは長いほうがコーナリングスピードが速くなる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:36:58 ID:+Y7611ep0
製造中止後一年以上経つと話題も無くなるね。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:48:24 ID:ScGmznhY0
無くなるっていうか話題がループするだろうな。
車の話題なんて似た物だから変わらん気もするが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:49:33 ID:PU0JFVJa0
>>695
こんなんでましたがなにか?

HONDA CR-X SiR
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2002404/profile.html

ホイールベース 2300mm


ホンダ CR−Xデルソル VXi
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2001894/profile.html

ホイールベース 2370 mm
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:55:50 ID:gTssLqFk0
>>700

それは、サイバーとデルソルだからw

ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/BALLADE/19830623/br83-031.html
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:06:30 ID:FsUS0z5d0
http://www.rakuten.co.jp/ggshop/497258/515546/718527/
これは2,275mm。だが、FF故にFRのロードスターより直進安定性は
いい。乗ってた俺が言うんだから間違いないw そんでもロードスター
はまだFRだからいいけど、ミッドシップはちょっと怖いなw
http://www.hobidas.com/supercar/guide/data/porsche/index.html
所が、RRの911もほぼ同じ。こ、こえー・・・。まあこれはエンジン位置
が無茶苦茶低いんで、数値ほどのシビアさはないんだろうね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:34:15 ID:PU0JFVJa0
>>701
おー!
”バラスポ”なんて約すからわからなかったぜ。
ごめんなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:45:15 ID:ScGmznhY0
>>702
1.4tもあるからロドスタのトランクに400kg積んだ感じか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:16:26 ID:awaMIC5u0
>>702
考えてみりゃ、オーバーハングに思いっきり重量物が
乗っかってるってのはどうなんだw スポーツカーの法則
からすると反則だよな、911は。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:22:03 ID:0BB0DUig0
>>705
スポーツカーの快楽は加速にある。
従って、重心の低いトラクションのかかる位置に重量物を置くのは正しい。

って福野が言ってたw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:30:32 ID:awaMIC5u0
>>706
福野はそんな事言わないだろw
スポーツカーとしては欠陥レイアウトの911をなんとか走るように
した努力は素晴らしいとは言ってるが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:46:32 ID:ScGmznhY0
>>705
でも前輪を操舵するなら旋回中心は後軸付近になるんじゃ?
自転車でも前に荷物を置くより後ろに縛り付けるほうが軽快に動くし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:48:40 ID:HnlgxZdYO
外車は高いから嫌、それより
今度合コンしようって
福野が言ってた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:55:08 ID:0BB0DUig0
>>707
流石にもう雑誌は処分しちゃったから記憶だけが頼りだけど

確かに福野のスポーツカー理論からすりゃ911は欠陥レイアウトだけど
加速第一に考えるならRRは正しい、みたいな事はどっかに書いてた。

まあ、福野の全部の記事を知っててそんな事は言ってない、って言うなら謝るよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:04:46 ID:vYzYlhg70
>>693
説明不足でした純正ブラケットははずした状態で付いてくるのでノーマルに戻そうと
思えば戻せる状態なんですが、せっかくオフセットステーが付いているのでこれを
生かして穴を何とかしたいと思ってご相談しました。

やっぱりノーマルに戻すのが無難なんでしょうか、悩みます。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:23:01 ID:etRq0z310
>>711
ファスナーとかでいいじゃん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:23:32 ID:awaMIC5u0
>>708
フロントにトラクションが掛からないっつー事は、
基本的にドアンダーちゅーことになりますな。
高速域では舵が効かなくて恐ろしいことに・・・。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:25:06 ID:awaMIC5u0
>>710
加速つーか、コーナーの立ち上がりで、駆動輪に一番トラクションが
掛かるレイアウトつーことですな。なので立ち上がり加速が鋭いと。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:33:17 ID:OtRYC2o40
昔の食いつかないタイヤと低ミューの道路を前提にすれば、
トラクションを稼ぐためのRRレイアウトもあながち間違いとは言い切れん希ガス。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:55:28 ID:pETnMSfp0
911はセオリー通り走らせれば一番速いよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:27:05 ID:PPpssjz80
低ミュー路ならFF車も忘れないでくれ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:18:16 ID:awaMIC5u0
FRはどこ走ったら速いですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:19:14 ID:bph/hQKS0
バケラッタなんて最近見もしないよな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:41:28 ID:OtRYC2o40
O次郎かよw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:59:47 ID:HnlgxZdYO
事故車かよ?
とりあえずアライメント取りましょー
古いタイヤは駄目よ〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:12:48 ID:rtmokvqU0
>>697
リムジン最強伝説?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:56:25 ID:HnlgxZdYO
早く〜早く〜

リムジン最強伝説を聴かせてくれよ〜

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:31:24 ID:awaMIC5u0
いや、俺様の10tトラックの方が上だな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:03:08 ID:HnlgxZdYO
10トントラックかよ!!
こりゃたまらんWW

トラック最強伝説襲来!
暴走モード突入!!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:09:11 ID:xxwkO/+00
ハンドリングは非常にナーバスだと感じました。

 小生は、クルマの足回りについてはあまり詳しくないのでわかりませんが、ダウンサスや車高調を入れて、アライメントを適正にとれば改善するのでしょうか。
 あるいは、このクルマはあくまでもワインディングが楽しい性格なのであって、それを殺してまで高速巡航マシンに仕上げるのは本末転倒ということなのでしょうか。

 さらに、車高調を入れるにしても、まずRHT対応のものを探さなければならない、という問題もあるわけですが。


 誰か教えて偉いひと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:28:18 ID:jiQHQy7C0
今北。

>>726
NCスレへどうぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:32:31 ID:HnlgxZdYO
車高調と言うよりも、アーム類とかブッシュ類の交換はどう?
アームはアライメント取りに、ブッシュ類はシャッキリ感を出せるから
車高調はコーナーウエイトって言って車重のバランス取れるし

皆さんならどうしますか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:37:33 ID:awaMIC5u0
>>728
高速巡航に向いたマシンに買い換える。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:55:18 ID:I+Ut2n130
NA、NBにそこまで金かけるのはアフォ
スピードじゃねーヒラヒラ感がいいとか良く見かけるんだけどな・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:12:22 ID:PPpssjz80
>>730
それが解らないおまえはまだ糞ガキ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:15:14 ID:awaMIC5u0
>>731
>>730はヒラヒラ感がいいって奴が多い、って言いたいんじゃないの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:38:41 ID:hLqgTW7l0
>>686
ロングパス通るといいナw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:45:15 ID:OtRYC2o40
今日、フェンダーの爪を折ってきた。
炎天下で汗だくになってやってきましたよ。
もうヘトヘト。
さらに、こ、腰が…うう。

んが、これでツライチホイールも恐くないww
さあ、オフセット+14.5も+9.5もどんと来い!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:04:21 ID:RsYPFRyC0
>>734
何そのワタナベ基準
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:11:23 ID:7gGR7bmO0
カーグラフィックTV #364
M2 1001、NCLロードスター、ティーハウスロードスター (1992年5月2日放送)

↑8/7(火) 18:00-18:30 スカパーのテレ朝チャンネルで再放送があるよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:15:28 ID:LznR+5KZ0
確かにツメを折るにはいい季節だ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:19:36 ID:xqYPbIf20
サイドウインドウとウェザーストリップの間に
ドアを閉めても明らかに隙間があるんですけど。
今日ウェザーストリップの中のリテーナーも調節したけど
まだ微妙に隙間がある。
…どうすればいいんだorz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:21:03 ID:Dtzxz2410
>>735
さすがに良くご存知でw。

重いとかDQN御用達とか、ここではあんまり評判良くないけど、
古臭いあの形が好きなんよ、オレ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:25:42 ID:Zvz1sEuf0
何もかもイニDのせいだと思う・・・<ワタナベ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:27:28 ID:7SY52PI60
え?
そうなの?俺もワタナベなんだけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:29:04 ID:LHaihXe00
>>736
ありがと。録画してみる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:29:50 ID:Dicrq25X0
>>738
逆側はどうなっている? 左右両方か?
サイドガラスの傾きを調整するってのが、整備書に載ってたような記憶がある。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:43:37 ID:xqYPbIf20
>>743
レス有難う。

運転席側の方が少し酷いかな。
助手席側はウインドウのリア側のウェザーはムギュッて
潰れるくらい密着してるけど上の方はほんの少し開いてるみたい。
助手席側は何もしてないから明日調節してみる。

ガラスの傾き調整か…。
整備書持ってないからディーラー行った方が早いかな…。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:52:25 ID:Dicrq25X0
>>744
ウェザーストリップが潰れて変形してるとか?左右で互換性ない
から新品交換しか手がないが、値段は安かったはず。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:56:37 ID:xqYPbIf20
>>745
そうかもしれない。
明日見てみて駄目そうだったらディーラーで頼んでみます。
こんな時間に有難うでした(TдT)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:25:22 ID:WDkc1yRr0
>>746
トリム外せば内部のボルトでガラスの傾きが変えられるが、
サッシの無いドアのガラス調整は素人にはちょっと難しい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 03:05:33 ID:2q11YMiX0
>>738
 たぶん違うと思いますが、参考までにうちのNBの症状を。
 ドアエッジとボディがツライチになっていない状態でした。
 (運転席側のみ上から見ると約2ミリ弱浮いていた)

 ドアロック部のコの字の金具位置を調整してもらいました。
 ドアが浮いている状態は解消されてツライチになりましたし、
 クローズド走行時にスキマ風入る様な音が耳元でしていた
 のもなくなりました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:55:15 ID:DaW0Pn1L0
誰かトラストのターボキット付けてる人でタワーバー入れてる人いませんか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:46:45 ID:RyN6di4s0
ウェザーの隙間を直そうとしたらよけいに漏れるようになった
でも、ひと月したら大丈夫になった
ゴムが硬くなっている場合は調整しないほうが吉
ああ、幌新品に換えたいよ〜〜
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:52:44 ID:xqYPbIf20
>>747
なるほど。
やっぱりディーラー持って行った方がよさそうですね。

>>748
うちのもNBです。
今日、レスを見てからチェックしてみました。
…なんとなぁ〜くズレてるような気がする。
もしかしたら色々な原因があるのかもorz

とりあえず今日デラ行ってきます。皆さんありがとでした。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:49:47 ID:Dtzxz2410
>>741
(`・ω・´)人(`・ω・´)同志よ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:32:54 ID:q2KXHg8X0
ナビ話関連で。
PD(プレイドライブ)っていう競技系雑誌で、クイジーラリーっていう、コマ図見ながらドライブする途中でクイズも解くというコーナーがあったんだが。
それをやってみ?
アレは結構面白いぞ〜。オヌヌメ。
当然メインルートは地図とか見て確認して行くんだが、コマ図で大体わかる。だがしかしそのコマ図がたまに間違っているという罠w
山道とか田舎道走らされるし、本当にこの道で合ってんのか?という、あのドキドキ感はある意味癖になるぞ。

というわけで地元のクイジーラリーが載っている号をバックナンバー等でゲットするよろし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:53:01 ID:wXSl4nJ40
>>753
8月号で休刊になったよ。
モータースポーツ人口減ってるし…。
買う雑誌が無くなった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:54:28 ID:4l+39EHwO
ワタナベの話題が出たので、DQNと言われる覚悟で質問。
NB6CのSPなんだけど、エイトスポークの15インチってはまるのかな?
変えた人いる?いたらインプレ聞きたいな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:09:35 ID:q2KXHg8X0
バックナンバーつーのがいかんかったな、古本屋とかオクで探せばあると思われ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:29:06 ID:5X5Th/yV0
>>755
携帯厨だけあってDQNですね。
はまるかはまらんかで言えば多分はまるだろ。
お前さんの買おうとしてるホイールのオフセットや車高の状況が分からんから、
誰もきっとまともに答えてくれないよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:37:55 ID:Dtzxz2410
>>755
別にワタナベだけが違う規格でサイズ表示してるわけじゃないんだから、
他のホイールでも15インチで入ってるやつのサイズを教えてもらって
それと同じか近いのを選べば普通に入るだろw

サイズによってはブレーキのキャリパーに干渉するとかって話は聞くけど…。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:47:23 ID:9tLHOh550
>>753
「クイズラリー」でぐぐりゃ、いくらでも情報出てくるよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:36:01 ID:F9FL12rd0
プレイドライブ無くなったんだ...
誌面は古臭いけど良い雑誌だったのに
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:38:25 ID:n8h2O91+0
ワタナベは割れやすいからやめとけ
素直にエンケイかボルクレーシングにしとけ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:38:38 ID:M2DKP3fpO
主観だけどワタナベの15はイケてないよなぁ。
13か14、もしくはオバフェン付けて深リム16ならカコイイんだけどな。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:24:16 ID:BzhrAzkW0
ワタナベは裏削ってないとキャリパーにもろ干渉するよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:41:02 ID:8uyAN18sO
削るならキャリパーだよね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:51:24 ID:wsT7XeDz0
ワタナベバナナの14、他ノーマルだが干渉なんぞしとらんぞ。
キャリパーは確かにぎりっぎりだが、新車時に付けてから7万キロ、
一度も当たったことは無い。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:52:05 ID:wsT7XeDz0
あとNB1の1600SPね。他のグレード/年式だとシラネ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:58:26 ID:Dtzxz2410
>>766
幅とオフセット量キボン。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:29:55 ID:30IeXYXu0
NB2RSに無加工でワタナベ15インチを履かせてます。
むちゃなオフセットじゃなけりゃ問題ないっしょ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:59:44 ID:BzhrAzkW0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:22:02 ID:zUe68PPj0
NB2 RS のノーマルのスクラブ半径ってどの位?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:18:19 ID:8uyAN18sO
初期型1600ccでサーキット走ったら駄目ですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:24:49 ID:wXSl4nJ40
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:02:45 ID:FE5GZMzAO
>>771
きちんと整備してあるならおk
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:09:07 ID:C/oxTOdc0
漏れはおめでたい思考回路で居るがw
大きさはロドスタが対抗馬だけど、デザインと楽しさで敵わない。
Zロドはでかすぎだし、2ndカーとしてもつのもかったるいし、1stでは使い勝手悪すぎ。
BMのZ4は…個人的に乗りたくない。
どれも一長一短在るけれど、自分に合うのはやっぱりS2000と思う。
何より受注終了でプレミアつくかもしれないしな(涙
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:15:32 ID:C/oxTOdc0
FRはどこ走ったら速いですか?


776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:16:08 ID:3hu6YmqX0
秋名の下り
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:56:05 ID:8uyAN18sO
>>772オマイの優しさに泣けてきた‥
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:21:53 ID:DaW0Pn1L0
鈴鹿も走ってみたいけど広すぎてロドにはキツイね。
もっとテクニカルなサーキットだと上のクラスもカモれてオモロイけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:56:02 ID:UUTAQXFM0
下のクラスにカモられるので嫌です><
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:58:26 ID:8uyAN18sO
素のままのロードスターだとストレート勝負って訳にはいかないね
コーナー含めたトータルで行きたい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:07:08 ID:uWl4tj4o0
ロドスタの下のクラスと言うと・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:25:39 ID:8uyAN18sO
NAスターレットとか
シティかな?
昔のデミオって1000ccだっけか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:45:29 ID:Na79P/750
>>782
シティには勝てない・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:58:47 ID:8uyAN18sO
ショートコース速いよね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:50:34 ID:4VmG0zfN0
NAのスターレット相手でももかなり微妙だな・・・
むこうのほうが軽いし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:09:08 ID:MWXV/Glh0

正直、アルトワークスにも勝てないよね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:02:17 ID:5Q71LyPY0
>>786
もっと腕上げろよ(´・ω・`)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:17:18 ID:I+mMsEUI0
>>787
ショートコースでワークスに勝てると思ってんだ?w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:34:57 ID:KN4Gva0+O
ワークスってノーマルエンジン車ならショートコースで勝てるよね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:38:19 ID:whm0hoyK0
タイムならドライバの腕によりけり。
NB8CよりNA6Cが速かったりするし。

コースにもよりけり。
ギアが合わないだけで、かなりタイム落としたりする。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:59:27 ID:3FqkyS5W0
ヴィッツレースのトップタイムが未だに抜けない俺NB8乗り

あと2秒ちょい・・・orz
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:04:39 ID:whm0hoyK0
>>791
ヴィッツのトップクラスになると練習量がハンパじゃないよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:08:25 ID:KN4Gva0+O
>>179ヴィッツレースってフィスコ?
>>178 1800ccが負けるって、やはりギア比の問題だよね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:11:58 ID:whm0hoyK0
>>793
腕。
トップクラスと中盤から下まではかなりのタイム差がある。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:20:55 ID:KN4Gva0+O
腕か、速く走らせようとしたらロードスター難しいんだよね、失速したら、なかなか加速していかないから‥
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:27:31 ID:vJ2KAFAGO
だから面白いんじゃねぇか。

遅いクルマで頑張る。負けても仕方ない。勝ったら嬉しい。
部品はいっぱい。コストはほどほど。
ドラテクも車の知識も両方無いとなかなか速くなれない。
よい修行車だと思わんかね?

俺がゴミのようだ〜。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:42:54 ID:1rlWE0Ec0
腕よりもセッティングの問題だと思う
セッティング出すのも腕の問題だと言われると確かにそうなんだが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:19:51 ID:8MA9CUfoO
久々にNB乗ったら
右サスからギコギコ異音が。
ブッシュは油挿したし、
ショックが抜けてはいないようだし、
バネかな?
(´・ω・)

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:23:09 ID:uG/x8ryx0
>>797
セッティングよりも腕だろう
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:28:14 ID:znpDmsAv0
ジムカでもサーキットでもそうだが、ある一定の技術レベルというのは確かに存在する
腕とセッティングの比重はこのラインの上にいるのか下にいるのかで全然ちがう
下にいる奴ほど車のせいにしたがる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:44:27 ID:KN4Gva0+O
車は気合いと根性じゃないのか?って冗談も言ってみたが、ある程度セッティングしたいねサーキット走るならロールバー居るし‥
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:50:57 ID:uG/x8ryx0
>>801
>ある程度セッティングしたいねサーキット走るならロールバー居るし‥
ロールバーはセッティングと関係ないしw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:00:36 ID:SF5nWL9L0
>一定の技術レベルというのは確かに存在する
そりゃまあその通りだが、
ドライバーの出せるスピード域によって、必要とされるセッティングは異なるワケで、
早いヒトのセッティングがそのまま遅いヒトに使えるかと言うとそうではない。
腕とセッティングの『比重』って考え方自体が意味が無い。

プロのレーシングドライバーじゃないんだから、
ドラテクを練習したり、新しいセッティングを試したりして、
タイムがちょっと上がった、下がったって勉強したり経験したりして、
自分のペースで楽しんでればそれでいいんじゃネ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:01:17 ID:KN4Gva0+O
テメーこのヤロー!

元気があればロールバーが無くてもデート位は出来る

字あまりだ馬鹿やろー!
元気ですかー!?

行くぞー!

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:19:53 ID:znpDmsAv0
> 早いヒトのセッティングがそのまま遅いヒトに使えるかと言うとそうではない。

普通使えるけどね。
本当にうまい人のセッティングってのは誰が乗ってものりやすい。当たり前だけど。
競技車とか「俺うまいんだぜ?」的な独りよがりが対象ならその限りではないかもしれん。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:22:59 ID:cHkItrwb0
車が遅いから、遅くて当たり前、早かったらかっこいいって
卑怯な態度だよな。
遅ければバカにされるリスクを背負って速い車で速いタイムを
叩き出す方が男らしい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:26:32 ID:uG/x8ryx0
>>805
早い人のセッティングは遅い人でも使えるよな普通
運転技術が無い奴は自分のセッティングってのがないからな
お前はレベルが低いから早い人とうまい人の違いが分からんみたいだけどw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:30:46 ID:znpDmsAv0
>>807
> お前はレベルが低いから早い人とうまい人の違いが分からんみたいだけどw

私はレベルが低いのでわかりません。
レベルが高い人の説明を是非お願いします
マジで速い人とうまい人の違いをお願いしますw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:31:52 ID:SF5nWL9L0
>>805
サーキットでのタイムの話なんだから、
どっちかってゆーと、競技車両的な話題なんだが…w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:39:39 ID:SF5nWL9L0
>>802
ロールバーは車体剛性を左右するからセッティングに無関係ではあるまい。
が、ロールバー無いと、サーキット走行自体できないから
セッティングもできないけどねw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:44:16 ID:KN4Gva0+O
仕方ないな今日だけ特別に
僕ちゃんが教えてあげリュ〜
速い人は、人の話を良く聞いて揚げ足をとらないピト
遅い人は、人の話を聞かずに自分流で居るピト

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:45:21 ID:uG/x8ryx0
>>808
夏だからバカな揚げ足とり来ると思ったよ
早い人ってのは腕じゃカバー出来ない部分をセッティングで煮詰めていく人
誰もが早いと認める人
うまい人ってのはセッティング、チューンはそれほど必死にならずに
そこそこのタイムで走る人、世間でいう、「あいつよな!」と周りから言われる人。
うまいと早いが分からない奴はサーキット行けばいいと思う
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:47:59 ID:znpDmsAv0
>>812
斬新な説明、ありがとうございました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:52:34 ID:wbaY0GU/0
サーキット話ツマンネ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:53:28 ID:KN4Gva0+O
>>810おぬし、なかなか分かっておるではないか!ボディー合成無くして改革は成らず!
発砲ウレタンの注入に意義あるピト
↓レスどーぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:53:40 ID:yV/IR1eaO
280馬力で100馬力に勝っても面白くない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:55:42 ID:cYeYhglp0
よくわからんけど
他車種と比べる人は乗り換えればいいんじゃないの
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:08:15 ID:znpDmsAv0
うまい人と速い人って切り口で運転技術を考えたことなかったな。
うまい人と下手な人は単純に車の特性の理解度の違いだと思うけど。
要はどんだけ短時間でその車を乗り切れるか、使いきれるかってだけ。
時間が掛からない人は「うまい」って言われるし、時間のかかる人は「下手」って言われる。
天才を除けばほとんど経験値の差だろうけど。

スレ違い退散。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:08:39 ID:KN4Gva0+O
280馬力のロードスターか‥
100馬力のロードスターか‥
妄想中〜
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:45:27 ID:vJ2KAFAGO
>>806
世の中そこまで漢らしい奴は少ないからな。多くは憧れこそすれ実態は伴わないものさ。
そういう卑怯者が多いお陰でロードスターが人気なのは理解しておかないとね。


漢の尊厳は時には重いのヨ。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:59:08 ID:KN4Gva0+O
いやっ、まてよ
280馬力のGT-Rと‥

100馬力のGT-Rなら‥

妄想中〜???
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:00:22 ID:SF5nWL9L0
>>812の『上手いヒト』と『早い(速い?)ヒト』って
その人の自分の車に対する考え方の違いだけのような希ガス。

『上手い』のヒトは、現在の仕様でのセッティングがおおむね出てて、
特に今の仕様から変える気が無い。
その状態でかなり走りこんでる。
いつも、その日のコンディションに合わせて微調整って状態。

『早い』のヒトは、仕様をちょくちょく変えるヒトで、
現在の仕様でのセッティングの途中ってだけ。

という気がするが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:15:29 ID:9UYf+C1W0
>>812
>世間でいう、「あいつよな!」と周りから言われる人。
方言?"あいつよな"ってどんな意味?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:18:23 ID:i1sYnX/yO
WAXかけるといつもボンネットだけムラができるんですが綺麗なかけ方ってありますかね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:22:23 ID:SF5nWL9L0
>>823
『つ』と『よ』のあいだに『うまい』をコピペ予定だったとオモワレw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:27:08 ID:81iJqUE40
>>821
いやそこは自主規制馬力同士の
280馬力のZ33と
100馬力のバイクだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:33:00 ID:znpDmsAv0
あえて言わなかったが、「速い人」「うまい人」って切り口がおかしいだろ
速いってのは数値化できるんだから認めるも何も・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:51:03 ID:81iJqUE40
ふと思ったんだけど、上手い人と速い人の違いってサーキットじゃ
出ない気がしたり。公道なら出ると思うけど。公道だと頭逝ってる
基地外ほど速い気が。特に夜は視界が利かないのに飛ばす奴とか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:57:38 ID:LQi4aw4s0
サーキットでは「速さ」、公道では「上手さ」。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:40:05 ID:OZsOYEhd0
大名や侍の言葉じゃないかな。
「速いのはあいつよな」
「うむ」
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:44:43 ID:14xIa88zO
車に乗せた奴に一般公道で「うまいね!」と言われるのは、速さはほとんど関係無い。
一般公道で速く走る奴は「こわい」と言われる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:46:32 ID:LQi4aw4s0
同乗者に不快な思いをさせるのはドライバー失格。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:06:10 ID:vJ2KAFAGO
公道での巧さは速さとは無関係だけど、
テクニックに於いては共通する事もある。

後から切りまししないステア操作とか目標に対し一定に減速してゆくブレーキの使い方とか。

公道で巧い奴が速いかどうかは判らないけどサーキットで速い奴は公道でも巧いね。

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:08:56 ID:LQi4aw4s0
それは違うな。いくらサーキット走っててもマナーの悪い奴はいっぱいいる。上手さ以前の問題かな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:43:40 ID:ezfb4XJh0
速いとか上手いとか抽象的な上、結局は自分の脳内定義。これで他人と
コミニュケーション取れるとか思ってる間抜け。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:56:50 ID:KN4Gva0+O
ん〜上手いとマズいラーメン屋なら人それぞれだな!
ってかさ、ロードスターとGT-R比べちゃ火星人だよな、漫画の読みすぎだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:58:23 ID:nTjAZXOD0
馬力なんて飾りです、偉い人には分からんのです
838:2007/08/08(水) 15:07:39 ID:OZsOYEhd0
つまらなすぎてムカついてきた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:22:59 ID:KN4Gva0+O
>>824固形ワックス使ってるの?
俺ワックスMAX聞いてもwaxかけないからわからん違うwaxにしてみたら?
あっ!塗装の色あせかな?
↓次のレスどーぞ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:38:07 ID:8/zV7s7mO

やっと速いとか巧いとかのつまんない理屈合戦が終わったか・・・

言っとくが漏れは早いぞ!



あぅぅっ・・・・(*´д`*)ピュッ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:24:45 ID:5Q71LyPY0
なんか遥か昔のF1ドライバーで、車庫入れが出来なかった人がいたような・・・
居なかったような・・・
なんもない。忘れてくれw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:39:33 ID:KN4Gva0+O
みなたん
ブーブーに

waxかけないの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:07:58 ID:D/5hTlYH0
早いけどアレな人:ネルソン・ピケ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:46:08 ID:zRMB1Rbx0
AK12マーチの5MT最高に楽しいよ!車重も870kg(3ドア)と軽いし。
車高調とデフ入れてるけど超楽しいです!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:55:57 ID:81iJqUE40
マーチよりもヴィヴィオRX-Rとかの方が好きだなぁ。710sと軽いし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:23:40 ID:2oENJbBA0
ヴィヴィオRX-Rよりも自転車とかの方が好きだなぁ。5sと軽いし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:58:04 ID:D/5hTlYH0
ジョギング最強 +0kg
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:06:59 ID:hgT2cjna0
>>847
除くピザ分
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:17:19 ID:5Q71LyPY0
まじでジョギング最強だよな
健康にはいいし地球環境にはいいし、金もかからない。安全だし。
みんな歩こうぜ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:24:05 ID:WThH8L5VO
ジョギングはあいつよな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:26:31 ID:nTjAZXOD0
自転車はそこそこに重いほうが楽しいよ
近年ではクロモリフレームが見直されてきてる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:38:08 ID:SF5nWL9L0
ここは、人間の方を軽量化するスレですね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:41:33 ID:jVq649YY0
>>852
脳内がスカスカになるかも
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:49:39 ID:83likeTdO
>>849
ジョギングか歩くのかどっちだよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:09:41 ID:SF5nWL9L0
>>853
そっちの軽量化は、生まれつき対策済み………(つД;)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:25:46 ID:5Q71LyPY0
>>854
やっと気づいたかw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:35:52 ID:FXFi4Ug1O
>>853
頭の中はチップ一枚とか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:48:59 ID:SounvT/90
NBにタイヤ2本積みたいんだけど
トランクはスペアタイヤ降ろせば1本は入るかな?
残り助手席
助手席に2本は無理だよね

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:00:19 ID:r0U06jWJ0
NBで15インチを運搬って条件なら、トランクはスペアタイヤ外さなくても余裕。
残りの一本は助手席の背もたれを倒してから横向きに入れて、
背もたれを立てれば荷崩れも防げて良い。

その気になれば1台分積む事だってできる。ジムカ屋さんとかに聞いてみ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:02:20 ID:gSuCtGed0
>>858
むりじゃないけどミラーがみえなくなるます。
とらんくに一本、リアトレイに一本(ただしエア路ボード無しに限る
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:56:10 ID:cCiavg7Z0
おお!、いいこと聞いた。
近々、ホイールを4本運ぶ必要があって途方に暮れていたのだが…
タイヤ無しのホイールなんぞ、全然余裕だったのね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:48:29 ID:Jt+bYoxl0
195トランクに入る?
どうやってもいつも入らないんだけど・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:50:15 ID:jfwpQcLaO
タイヤ四本‥
そりゃこまるわな
起点を効かせた良い発想だね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:16:16 ID:PVC4AZi80
>>862
NAはどうなのか分からないけどNBならスペア降ろせば入るんじゃない?
ホイール付の205/45 16インチは少し空気抜いて押し込んだら入ったよ
タイヤ単体で195/55/15を積んだ事もあった
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 05:10:05 ID:UmqXufw8O
助手席外せばそこに3本入らない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:56:44 ID:cl7KGq280
トランク開けっ放しにして縦に2本積めば良いじゃん。
あとNBだと195/50-15のネオバならトランクに入ったぞ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:02:43 ID:MYVk9XLM0
前にスレで同じような質問して、トランクに14インチなら2本入るよ
と言われ、騙された俺がきましたよっと
最終的にトランク1本、助手席の内張り剥がして3本載せました
少し助手席側の視界が悪くなりましたがね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:39:11 ID:ceqs8rBT0
NAでシートそのままで195/50-15が4本積めるよ
ただしサイドブレーキ使用不可
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:52:12 ID:LRin5Ssy0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:03:32 ID:oQnlx37n0
>>830ワロタ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:07:59 ID:o+46dikiO
トランク一本
シート後ろの物置に一本
助手席二本
で普通に入らなかったっけ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:08:22 ID:e0OAQuNa0
これでいいじゃん。
スーツケース積めば二人で一週間位の旅行も行けるし。
っていつか買おうと思ってたら値上がりしてる!!!

http://www.zoom-eng.com/catalog/product_info.php?cPath=260_49_50_212&products_id=269&osCsid=ae06fc9c69edc771b6e83b1ce5a12d49
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:33:54 ID:/lsxu3Cu0
頭悪そうなレスが続くなあ…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:36:32 ID:R2nPpSb/0
頭の良いレスを是非お願いします。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:17:22 ID:2i+vzTH80
一般相対性理論(いっぱんそうたいせいりろん、独語:Allgemeine Relativitatstheorie、
英語:General theory of relativity)は、一般相対論(General relativity)ともいい、
アルベルト・アインシュタインが、1905年の特殊相対性理論に続いて1915年〜1916年に
発表した物理学の理論。ニュートン力学と比較すると、運動の速度が速い場合や、
重力が大きい場合の現象を正しく記述できる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:49:11 ID:cl7KGq280
わざわざ凄く頭の悪いレスしてくれなくても良いのに・・・。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:53:57 ID:yD4h+Gdd0
>>869
単に本人が公認競技で成績残せなかったのを正当化してるだけ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:26:48 ID:mqyQscma0
因縁つけたいだけ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:31:04 ID:ceqs8rBT0
>>875 相対性理論のコピペって・・ヘタこいたな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:41:58 ID:3OPqBjWx0
NA8Cの後期型を中古で買おうと思ってるんだが、任意保険に入ろうとして
衝突安全ボディかどうかきかれて調べたんだけど、保険屋の本では○、
購入店で聞いたら×ということでどっちなんだろうと悩んでる。
NA8Cオーナの任意保険は衝突安全ボディどうしてるか教えてくれないか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:21:28 ID:cCiavg7Z0
『衝突安全ボディ』
マツダの場合はこれかな?

MAGMA(Mazda Geometric Motion Absorption)
C全方向衝撃吸収構造ボディ「MAGMA」
ボディ前後のクラッシャブルゾーンで衝撃を分散・吸収し、フロア/サイド/ルーフのH型構造を強固に組
み合わせたトリプルH型構造でキャビンの変形を抑える。1997 年発売のカペラから採用している。
マツダの[MAGMA]ボディは高い評価を得ており、新型プレマシーが平成17 年度自動車アセスメントにおい
て衝突安全性能総合安全評価で、日本、欧州ともに最高ランクの評価を獲得した。
『衝突安全ボディ』
マツダの場合はこれかな?

MAGMA(Mazda Geometric Motion Absorption)
C全方向衝撃吸収構造ボディ「MAGMA」
ボディ前後のクラッシャブルゾーンで衝撃を分散・吸収し、フロア/サイド/ルーフのH型構造を強固に組
み合わせたトリプルH型構造でキャビンの変形を抑える。1997 年発売のカペラから採用している。
マツダの[MAGMA]ボディは高い評価を得ており、新型プレマシーが平成17 年度自動車アセスメントにおい
て衝突安全性能総合安全評価で、日本、欧州ともに最高ランクの評価を獲得した。

1997 年発売のカペラから採用している。
年代が全然違うなw

1998年1月発売のNBならもしかして…?

NCはMAGMA採用をはっきり謳ってるな。
1997 年発売のカペラから採用している。
年代が全然違うなw
882881:2007/08/09(木) 14:24:32 ID:cCiavg7Z0
ゴメン、コピペがバグったみたい。

『衝突安全ボディ』
マツダの場合はこれかな?

MAGMA(Mazda Geometric Motion Absorption)
C全方向衝撃吸収構造ボディ「MAGMA」
ボディ前後のクラッシャブルゾーンで衝撃を分散・吸収し、フロア/サイド/ルーフのH型構造を強固に組
み合わせたトリプルH型構造でキャビンの変形を抑える。1997 年発売のカペラから採用している。
マツダの[MAGMA]ボディは高い評価を得ており、新型プレマシーが平成17 年度自動車アセスメントにおい
て衝突安全性能総合安全評価で、日本、欧州ともに最高ランクの評価を獲得した。

1997 年発売のカペラから採用している。
年代が全然違うなw

1998年1月発売のNBならもしかして…?

NCはMAGMA採用をはっきり謳ってるな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:35:34 ID:jfwpQcLaO
みんな本当に


ゴメンね(・ω・)/
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:22:02 ID:196iDVHO0
>>881
わざわざありがとうございます。NAに衝突安全ボディはないということで間違い
なさそうですね。これから判子持って保険屋に突撃してきます。ノシ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:31:14 ID:DRjsl16N0
>>884
俺のNA8Cは、安全ボディだよ。
保険の証書見たら、そうなってた。
少しだけ、保険料が、やすくなると思うのだが?
もう、突撃したかな?
ちなみに、損保ジャパンでおま。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:48:14 ID:maYAqdwo0
もしかしてNA途中から追加された、
サイドドアインパクトビームが有るからおk!とか
そういう可能性無い?

衝突安全ボディーだとエアバックみたいに割引利くとかって事なんでしょ?
だって自分の儲けが薄くなるリストに態々載せたりしないでしょ?
887976:2007/08/09(木) 16:18:19 ID:cCiavg7Z0
つか、逆に保険屋の方が詳しいんじゃなかろか?
これ、『衝突安全ボディー』じゃなかったら、
それで契約したら、後になって保険金が下りないとか、変な問題になりそうだし…、
『衝突安全ボディー』なら、割り引きうけられないのもバカバカしいし。
888880:2007/08/09(木) 16:34:59 ID:RGu3Fo1d0
判子持って保険屋に特攻してきました。結論から言うと衝突安全ボディはなしで契約。
保険屋の違う担当に改めて調べてもらったところNAはなしで正解みたいでした、資料に
よって有りになっているものがあったようです。
契約内容は車対車、イタズラなどでは保険は降りるけど自爆はだめよの車両に入って
対人対物無制限、月々4500円程度なり。
で壮大な落ちが・・・衝突安全ボディあってもなくても値段変わりませんでした○| ̄|_
エアバックもステアリングを変えるのではずしてもらったらこっちは80円違ったのに。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:14:29 ID:Lw/ONviB0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:18:56 ID:qfbCmyR60
>>889
意外に頑張るな。
ロールオーバーは、さすがに如何ともし難いけど、それ以外は想像より大分ましだった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:24:15 ID:2i+vzTH80
>>890
今時の車のクラッシュテストを見た後に見るとかなり
ショッキングな映像に思えるよ・・・。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:44:22 ID:J6YPE/+P0
>>889
ロールオーバーのテストを見たらロールバー入れたくなった、最低限4点式。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:54:57 ID:EH5AhYiO0
つべこべ言う前にTSタカタに来てみろ
ワタナベさんの凄さがわかるから。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:01:39 ID:OhSAZ0iD0
たまにはRX7で峠走りたくないですか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:14:03 ID:qfbCmyR60
>>893
確かに速いんだけど、漏れの興味は、足だけ換えてエンジンノーマル程度の
仕様のNA6だと、どのくらいのラップで走れるのか。

別にけなそうとかいう意図じゃなくて、自分と近い仕様に乗ってる巧い人のタイム
知って、励みにしたいだけだけど。

ええ、まだ70秒切れません。
亀ですorz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:49:36 ID:/lsxu3Cu0
>>894
ない
ジネッタやローバーミニは別
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:21:28 ID:XUA1VaA40
>>895
NA6のノーマルに足周り程度なら6秒まで持っていける。

そこから先は弄んないと厳しいだろうけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:38:34 ID:dHR7geD90
側突は予想通り頑丈だわ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:43:21 ID:qfbCmyR60
>>897
あと四秒(大汗
頑張りま〜す…

タイヤサイズ上げようかしらw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:49:35 ID:hcwnuOHH0
>>879
ID:ceqs8rBT0なりの相対性理論の説明まだー?チンチン
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:56:11 ID:2HwC2qx20
ロードスター速度不変の法則

サーキットのストレートにおけるロードスターの遅さは、どの車から見ても同じ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:08:29 ID:VBMMR65+0
ショップの人はこのスレに来ないで!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:00:37 ID:fmE9Jp7t0
>>889
クラッシュ・テスト見たら、こんなことにこだわってる理由がなんとなく解った
NA初期はエア・バッグないもんな
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/StPad/StPad.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:18:09 ID:XCEV5pZN0
>>899
エアコンや内装外して軽量化すれば簡単にタイムでるよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:37:10 ID:qdtoaq7K0
>>903
芦屋さん・・・・・

NA6に純正ブレースバー流用でお世話になったから
ウザイと言うの気が惹けるけど、、、正直ウ××(自粛)w
気に障るほどでもないんだけど。

やっぱアクセス数増えるとウハウハなんでしょうか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:08:45 ID:fvMETfUf0
>>芦屋

肩の力を抜け、2chは無視しろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:11:27 ID:PMZ+7dRE0
>>905
本人じゃねーだろ。
いまさらCMするホムペでもなし。

>>903
ファンか関係者かストーカかアンチか何か知らんがあん
まりCMしても意味ねーぞ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:12:50 ID:PMZ+7dRE0
>>901
ロードスターにコーナーで抜かれて悔しいですかそうですかw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:22:18 ID:PMZ+7dRE0
/www.geocities.jp/motorcity3349抽出
>>11
>>47
>>166
>>609
>>903
5つ>>905

本人降臨?
>>73
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:41:31 ID:qdtoaq7K0
>>772もね

別にイイと思うんだけどね。ただどうせなら本人名告って登場して欲しいかな。
ポータブルナビスレとかでも見かけて
マメだな〜と関心しつつやり過ぎ?とも感じだしたこの頃。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:46:21 ID:9L+mc1R90
>>910
ポータブルナビスレはロードスターオーナー比率高いかもな。おれも見てる。
だれもがの、ポータブルの画像はポータブルスレで収集してるし、あっちを
見てるのは間違いない。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 03:00:04 ID:984orfmVO
芦屋さんキターー( ̄□ ̄;)!!ーーーッ!!
って事で良いでしょうか?

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 05:41:36 ID:yU3s9/Q60
>>910
芦屋のBBSで指摘すればいいんじゃね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:16:05 ID:t2mz8dt90
ロードスターの1.8Lターボが意外に具合いい件
FDの代わりにはならねえが、少しは気分も晴れるわな
マヂでFDの新車が欲しいぜ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:39:09 ID:FhXofHuI0
>>913
>903ってコイツじゃね?
クラッシュTEST 投稿者:オート 投稿日:2007年 8月10日(金)00時54分33秒   返信・引用
ミアータのクラッシュTESTの動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=J0FrSdkHOh4
http://www.youtube.com/watch?v=vGHzyNJ3-kI
http://www.youtube.com/watch?v=vGTy9cIG1xY
http://www.youtube.com/watch?v=SZD2I21LU0I
http://www.youtube.com/watch?v=l_khW088W-Y
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:12:35 ID:tKxKEf9V0
はじめまして。NBに乗ってる者なんですが質問させて下さい。
ルームランプ連動でドア照明を付けようと思い、ルームランプに
来ている配線(黒と白の2本)をどちらもためしましたが

白:ずっと点灯(常時12V?)
黒:ドアがしまっていると点灯、開けると消灯

となってしまい、黒がドアスイッチっぽいのですが動作が逆転してしまいます。
ドアが空いたとき(ルームランプがつくとき)に点灯させたいのですが
どこかにそういった電源があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:07:55 ID:esO+pjxN0
>>905
本人はここに出て来る時は名乗ってるだろ。
リンク貼っただけで本人認定は痛すぎw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:36:07 ID:etK13HDF0
やべっ!
もーすぐ100スレや!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:54:29 ID:7CBBIklN0
この車って若い人でも乗ってますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:58:44 ID:esO+pjxN0
むしろ若い人がこういう車に乗って欲しい。
つーか乗ってくれないと困る!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:28:55 ID:984orfmVO
ロードスターカッコいいからなぁ(b^-゜)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:37:17 ID:puioJLPk0
>>916
テスター使え
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:20:45 ID:CcgWLRt/0
>>919
若いヒトは、とりあえずデカイ車か馬力の大きい車に乗りたがるからなぁ…。
あんまり見栄が張れないロドスタは不人気。

この前、オニャノコが漏れのロドスタを見て、第一声が「…5ナンバー…」
「なんか文句あんのかゴルァ!」と心の中でこっそり…orz

そもそも、乗ってみないと楽しさが分からんところが致命的w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:27:51 ID:HlGpNVFY0
>>905
ウエブサイト参考になりますた。でもリンクはうざいです。リンク貼ってるのは本人です。

痛いにもほどがある。どんだけー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:39:28 ID:984orfmVO
いかほどー
926919:2007/08/10(金) 15:16:23 ID:TxO3tqZv0
>>920>>923
なるほど
前向きに検討してみますー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:18:03 ID:b/vvzPFPO
若い人の中では
オープンカー=痛い
っていうイメージを持つ人が結構いるからなぁ
そんな俺はギリ10代w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:42:54 ID:esO+pjxN0
オープンカー=痛い
じゃなくて、
スポーツカー=痛い
デナイノ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:05:12 ID:hZv5RY2V0
スポーツカー=痛い

オープンカー=痛すぎる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:07:25 ID:HkMukSzB0
このまえハチロク乗ってるヤツと話してたら
「ハチロク見せてください!」「カッコイイ!」「俺も欲しいんです!」
と高卒ルーキーっぽい若者がたかってきた。

俺もうゼッテー86には負けねーって心に誓った。
頑張れ!頑張れ!ロードスター!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:44:57 ID:xRkG3DzCO
>>930
競技で第一線で沢山出てた頃とか今もアマチュア競技で目を三角にしてるならともかく、
フツーのロドスタ好きなら○○に負けねぇとかどうでもいいんじゃねぇの?
楽しけりゃさ。
専用設計のこだわりと楽しさならブッチギリだしさw

>>923
漏れは『ロードスター可愛い〜♪』と思ってくれるオニャノコとしか
仲良くしない(比較的好みのタイプが多い)ので無問題だがw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:54:42 ID:esO+pjxN0
>>930
「ハチミツとクローバー」ですか?面白いですねっ!★
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:05:32 ID:984orfmVO
オープンカーだからね
楽しいよね\(^_^)/
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:07:36 ID:I+s5bH6g0
うちの妹様はオープンカー大好きだけどなー
今年社会人になったとこ
NC買うってはしゃいでるぜ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:21:04 ID:Q2+5KdcC0
そりゃいろんな人がいるだろ
だが大部分はオープンカーは痛いって思ってるよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:59:32 ID:984orfmVO
オープンカー最高(^O^)/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:26:47 ID:r/JDZ2GZO
そんな俺はオープンカー買う度に屋根を付けちまってる。

開けられるものを敢えて封印する悦び。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:06:38 ID:vy2lhqDJ0
オープンカーを痛いと思ってたのはニワカの証
当然最初は誰しも思ってた
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:34:21 ID:CcgWLRt/0
>>934
なにその、持ち上げといて突き落とすネタw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:38:46 ID:SFzCnHpq0
>>916
邪道なのかもしれないが、黒配線に5極リレー使えばいけるんじゃね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:19:54 ID:xBHl8Q0W0
オープンカーが痛いって思われるのは良くも悪くも非日常な雰囲気が
漂ってるからだろう。あと実用性無さすぎなのもあるな
他にもう一台持っててセカンドカーで乗ってるならスマートなんだろうがな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:38:25 ID:bpaau2ph0
>>924
>リンク貼ってるのは本人です。

ちょwなんなんだその自信はw

>>930
しげの漫画カブレに懐かれたいんでなければ、別に悔しくもならないだろう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:45:25 ID:160e9dQA0
>>930
山で、仲間の86を廃車にしちゃったオイラって、えらい?
ブハハハ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:19:25 ID:sEJa1o4D0
>>941
オープンカーが痛いのじゃなくて、たまたま乗ってた奴が
痛かったのじゃないか?
普通車より目立つだけに、痛いイメージが増幅されるのだろう。
945mhoohmjw@芦屋:2007/08/10(金) 22:51:20 ID:xGx6wLBk0
時々ROMってるが、あんまり書き込みはしないよ。うちのウェブサイト引用するなら、そ
う書くしね。追加で言いたいこともあったりもするし。YouTubeの動画なんて一番遅い時
のだし(^ ^;
あー、URL引用は自由にどぞw

名前を書いたからと言って本物かどうかは確かめようもないんだけども、とくにウェブの
CMをすることもないかなと思いますです。アクセス数ってコンテンツ追加してもあまり変
化しないです。Geoのしょぼい解析(IPまでは出ない)だと、検索エンジンからのアクセ
スが一番多いです。


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:41:07 ID:GmbYsO/O0
>>945
舞洲の申し込みいつからやるの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:51:05 ID:xGx6wLBk0
>>946
ああ、関係者だな。トホホ、仕事が・・・
この週末に募集開始します。遅れてすまそん。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:38:09 ID:bgT2i44c0
>>916
ドア照明の+or−のどちらをつないでますか?
ロードスターのドアスイッチはマイナスコントロールなので
白に+、黒に−を接続すればそのままうまく
行くと思うんですが。
ただしこの配線だとルームランプのような常時点灯と
常時消灯はできません。
それやるとなるとルームランプのスイッチまで−線を
持ってく必要がありますね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:29:56 ID:QPDajG1p0
俺は悩んだ結果、直列に入れちゃったw
そういえばルームランプに半田付けした記憶が・・・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:02:26 ID:D/g4j2qB0
 どういうドライバーが”痛いやつ”ですか?

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:18:28 ID:DGVX33f9O
そりゃ決まってんだろ

開けたドアをコカンにぶつけて、うずくまる奴だよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:19:38 ID:vyWwFj+z0
ロードスターって最高速どれぐらい出るの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:22:03 ID:wftyUrR40
>>952
170〜180km/hくらい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:32:11 ID:vyWwFj+z0
>>953
なるほど…
ありがとう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:07:23 ID:6HoRO0YtO
俺のNA8アクセル踏み続けるとメーター完全に振り切るけど180しかでてないんかな?
ノーマルのNA6でもリミッターきると200でるとか聞いたけど


スピードネタは厨房臭くていやなんだけど少し気になりました…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:21:22 ID:71boATd00
リミッターカットで190km/hぐらいって聞いたことがある
カットしてなきゃそりゃ180km/hしか出てないでしょw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:47:41 ID:Ir1H/w0h0
リミッターの作りがいい加減で195キロまで出るらしい。
つーわけでノーマル最速だよ!
さすがスポーツカー!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:55:24 ID:J5KE+VxH0
フルノーマルで200km/h以上出る車なんかいくらでもありますが・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:57:04 ID:m1NP+pMkO
最高が200位じゃ、高速で煽られる…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:17:00 ID:DaS0OxBG0
200も出したら風で煽られる・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:40:18 ID:5hkrYVpW0
どの車にも大なり小なり誤差はあるわけで
特にアナログメーターは誤差大きいんじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
916です。
>>948さんのおっしゃるとおり、ルームランプの白黒に+-をもっていったら
うまいこといきました(^-^)いろいろなアドバイスありがとうございました。