【NANB】 マツダ ロードスターPart81 【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
梅雨の晴間に灼熱に負けずに…(・∀・)スンスンスーン♪

このスレはNA、NBの話題が中心です。
NCに関しては別スレがあります。

まえすれ
【NANB】 マツダ ロードスターPart80 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150002438/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:21:25 ID:DNAdRFn80
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:21:56 ID:DNAdRFn80
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:22:09 ID:juBbdNRaO
(´・ω・`)しらんがな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:22:28 ID:DNAdRFn80
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:23:00 ID:DNAdRFn80
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:23:31 ID:DNAdRFn80
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:24:33 ID:DNAdRFn80
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:25:05 ID:DNAdRFn80
関連スレ

ユーノスロードスター42万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148908826/

【NC】ALL NEW ロードスター21号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147307613/

ロードスターを語ろうスレオフ9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1142691221/

マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/

過去スレの閲覧は「2ch DAT落ちスレ ミラー変換機」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:25:37 ID:DNAdRFn80
テンプレ貼り完了
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:30:23 ID:/Gq9IpOr0
>>1
おつかれ(・∀・)スンスンスーン♪
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:32:01 ID:DNAdRFn80
あ、NAスレこっちだった
ユーノスロードスター43万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150787141/

その他のスレはシラネ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:33:31 ID:/pXXngtE0
>>1Z
俺の地方の週末は雨なんだよな。
ミニサーキットに練習に行こうかと思ってたが、レインコンディションで走るほどの
根性は無いw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:33:37 ID:N4Y8kO3q0
DNAおつ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:38:45 ID:Ab2RsKu70
>>1乙す

週末どころか週間天気予報ではずっと雨・・・ orz

梅雨だから仕方ないけどねw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:41:22 ID:F1jaRLvD0
>>1
スレ立て乙。
旧スレに質問を書いたんだがこっちにも書いておくよっ!

排気系の話が出てるんでちょっと質問だ。
おまいらサーモバンテージで本当にエンジンルーム内の温度って落ちてる?
俺のNA8C(マキシム+HKS毒キノコ)だと何度やっても走行状態で+2〜3℃、
渋滞中だと+4〜5℃も吸気温度が上昇しちまうわけですよ。
ちなみに使ったのは某BILLI○Nの製品ね。

まぁ、エキマニの表面温度を高く保って排気流速を上げる(=蓄熱)っていう
製品本来の趣旨からすると至極当然の結果だとは思うんだが
(あの程度の容積で断熱とかドラえもん以外じゃアリエナイしな・・・w)
正直、吸気温度上昇による出力低下>排気温度上昇による出力向上じぇねーの?
って気が禿しくするわけですよ。

俺以外でサーモバンテージ装着前後の吸気温度をモニターしてる人がいたら
ちょっとデータを公開してくれないか?
俺が持ってるのは同日の吸気温度のデータだけで後輪出力のデータは無いんで
できれば出力の方もデータが欲しい。
17前スレ202:2006/06/30(金) 10:05:40 ID:i8bCty8o0
>>1
乙です

まだ車こない・・・
18デビルちーチャ◇:2006/06/30(金) 10:07:00 ID:3vgzbc760
ちなみに使ったのは某ぺぺの製品ね。まで読んだ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:37:37 ID:YunE0Dov0
>13

雨のサーキットはドライ10回分の練習効果があるよ。喜んで行くべし!
20ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/30(金) 10:54:20 ID:PI1Jm/xt0
(´∀`*)>>1さん乙だぉッ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:02:26 ID:hogPnGIM0
>>13

タイムを狙うなら、雨だと鬱だが、練習なら雨も良いのでは?
いろんな天候で走らせられれば、引き出しが増えるわけだし


漏れは雨の日屋根がないパドックのサーキットに行くのは鬱だ
荷物が、、、
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:18:04 ID:3vgzbc760
>>1
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___  NANBスレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  / 指示をくれ!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:28:27 ID:+fa3/Yrz0
>>18>>22 失せろ
24ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/30(金) 11:34:44 ID:PI1Jm/xt0
>>22
(*´艸`*)めっちゃかわいいぉッ!ちーチャもつかっていいかぉ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:56:51 ID:12yKTj+x0
別スレにも書き込みましたが、夕立で入った水が抜けずにチャプチャプしてます。
ドレンホースの出口はどこにあるのでしょうか?経験のある方よろしくお願いします。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:57:23 ID:/8kcdS0j0
ノーマル至上主義完璧高学歴バカはもう去った?
俺もフルノーマルで、正直ホイール変えてる個体見ただけでも「あーあ」
と思っちゃう方なんだけど、それを声高に主張するのもなんだかなぁ、
って今主張してますね。どうもスミマセンorz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:31:33 ID:w3iE5Mi1O
NA6純正ホイールは元々ミニライトアロイの劣化コピーだから、
ナベやパナに換えても別におかしくないと思うんだが。
5.5Jで185履かせるのも勿体ないしなぁ。せめて6J欲しい。
車高下げればトレッド狭くなるからオフセット変更もしたいやね。
ノーマルみたいな車高でNA8純正バフホイールは素直に完成度高いとは思うね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:45:33 ID:3t1rza+n0
ロードスターのトランクには旅行荷物二泊三日分と
ギター二本を入れることができますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:58:27 ID:p5phfn3K0
コピーというほど似てないだろ。
ナベとブラックレーシングみたいなのがコピーだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:41:57 ID:wDEQnQC50
>>28
オマエは加山雄三か?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:48:03 ID:3t1rza+n0
>>30
違うんです。自分ライフル射撃をやっていて
そのとき持っていく物がちょうど上に書いたのと同じくらいなんです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:09:00 ID:dnWbfU+mO
ノーマル至上主義の人ってネットの掲示板には
「スンスンしてくる」と「燃費教えて」ぐらいしか書くことないから全然面白くないんじゃない?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:24:59 ID:+MSictKE0
>>31
トランク容量はNAかNBかでだいぶ違う。
NAならスペアタイヤは外してパンク修理剤にしなきゃならんだろうね。
それでも天地が浅いから、ギター2本分は難しいんじゃなかろうか。

ライフルを所持する人も、ギター2本をいっぺんに持ち歩く人も少数派だろうから、
ここで意見を求めるよりも、店に行って確かめてみるほうがお薦め。
でもって報告してもらえると、珍しい情報が蓄積できて楽しいかも。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:32:00 ID:ScY+r7Ib0
ライフル持ってDに行け!なんて何考えてんだ?
ライフル何本積めるかなんて情報それこそチラシの裏
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:37:31 ID:EoI/D/GZ0
>>31
一応トランクキャリアとかある。
昔、GMとかからルーフキャリアがあったけど、あれまだあるのかね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:41:03 ID:j4NhFJX60
助手席でいいじゃん。
荷物は工夫すれば大抵の物は運べる。
それが2シーターでありながらロードスターの販売が伸びた理由。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:44:17 ID:mSwf6jhv0
ドマーニ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151610622/l50

>うむ、限界域のハンドリングは正にレーシングマシーンであるし
>車重も軽かったからランエボ程度を煽るのは造作もなかったな(笑
>引退したが1度知人の、某レーサー君とターンパイク、伊豆スカ
>とバトったが楽にインをさせたな。
>下りでは立ち上がりも引き離すぐらいでな。
>やはりオフ主体でGPを知らない三菱の車とはものが違うと感じたな。
>まぁ俺の駆るドマニについてこようと思ったらF3位のフォーミュラ
>マシンがいるだろう。
>その辺の草レースやってる程度の350PSランエボくらいなら女房、子供
>乗せたウェイトハンデくれてやっても楽勝だ(笑

奇跡のドライバーこと116万(48g)がドマーニを駆る!!

116万の脳内ランキングww
2007GT-R>ドマーニ笑>他GT-R>RX-7>NSX>ランエボ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:50:29 ID:/8kcdS0j0
>>34
そんな事はない。サバゲやる奴には参考になるジャマイカ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:21:54 ID:MUqEGprKO
ドマーニをよく知らんが
ちょっといきがってる走り屋さんのランエボ程度なら
ドマーニが勝っても不思議じゃないだろ
ツッコミ所はそこじゃないんだろうけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:32:45 ID:VI2dCPiw0
>>29
ごめんなさい・・・・
けど中古で購入した時からBR履いてたんです(TдT)
ボーナスでたら15インチに変更予定です。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:37:53 ID:/pXXngtE0
サバゲやってる俺ですよ。
入る入らない以前に硬くて長い物をトランクに積むのが嫌で、ほとんど助手席に置いてる。
硬い物がトランク内で激しく動くと、構造上直接リアフェンダーを突くんだよな。

まあトイガンだからそれと判らないようにタオルケットでも巻いときゃいいんだが、実銃実包は
車上荒らしに遭いでもしたら洒落にならないよな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:38:37 ID:JCsUmkrg0
>>28

ストラトをソフトケースでならNAのトランクにも2本入ると思うが
ドレッドノートは1本でも無理だと思われ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:44:56 ID:/pXXngtE0
>>40
大丈夫。
俺ならナベとBRではBR買う。
ナベは強度が低いんだよ。
昔パクリでBRに訴訟起こした時、強度テストしたらJWL規格未満の強度しかなくて、
デザイン云々以前に工業製品として満足なもの作ってから出直して来いと裁判所に
言われてる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:59:17 ID:+MSictKE0
>>34
ケースだけ持っていけば事足りるだろ。
いちいちそんな断りまで入れないとわからんのか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:36:06 ID:Jdpx9Gip0
>>43

大阪高裁での判決が出ているが
強度云々のソースは?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:43:25 ID:/pXXngtE0
NA6で確認してみた。
ガンケースは約130×35×15cmのハードケース。

無理無理絶対無理w
トランク開口部の幅が90cmくらいしかないし、無理矢理入れようとしてもバッテリーが邪魔。
やっぱり銃は幌開けて上から助手席(入れた後は幌は閉まる)、その他の荷物はトランクに
入れるしかない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:56:47 ID:/pXXngtE0
>>45
すまんソースはない。
俺が昔車関係の仕事してた時、安いBRが販売されなくなるんじゃないかと思ってホイールの
取扱代理店に尋ねたら、今こんな経過中ですと教えられた話なんで。

ワタナベが割れ鍋なのは結構有名な話で、よく売れたホイールだから安く仕入れた中古を
ラリーで使う人もいたんだが、やっぱりよく割れてた。
BRは意外に持つんだが、やっぱり曲がらずに割れる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:14:55 ID:Gjo9WbrK0
割れようが、曲がろうが、ワタナベは「漢」のホイールだから無問題。w

SSRタイプCやTE37などの軽量ホイールも簡単に歪むぞ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:25:39 ID:/pXXngtE0
ぐぐってみたけど、それに該当しそうなソースはないなあ。
インターネットどころかパソ通すら草の根くらいしかなかった時代だから、俺騙されてたのかも。

>>48
軽量と言えばRAP。曲がる歪むと言えばRAP。ついでにブレーキがフェードするRAP。
あの頃に比べると今のホイールは強靭になったもんだと遠い目。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:02:02 ID:TS409xjAO
俺はNBにナベ履かせてる。14インチでも様になるので、満足です。
51前スレ899:2006/06/30(金) 19:05:24 ID:OCBQ7Wa+0
私の書き込みのせいで荒れてしまったようで、大変失礼いたしました。
自分で自分の好きなスレを汚してしまうとは・・・。

重ねてお詫びします。これからは軽率な発言等しないようにします。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:14:58 ID:/8kcdS0j0
>>49
そうか、それでRAPは生産中止になったのか・・・。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:58:49 ID:OrXaYr0s0
ttp://www.arw.co.jp/wheel/blackracing/index.html
相変わらずそっくり製品を売ってるのね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:12:47 ID:FQQPD5UA0
>>45
ソースは出せないが、その話は俺も聞いたことがある。
精度・強度ともにブラックレーシンダの方が優れていたそうな。
それ以前にワタナッベの8スポークは、JWLもVIAも認証とれてないから車検に通らないしw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:37:55 ID:04gQArAi0
>54
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:SkhDkHWH_dYJ:courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/089edccef5b6d1e54925693b002b4700/6f160138afc641c249256a7600272b3d%3F
OpenDocument+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%AB%98%E8%A3%81
+%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%99&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6&lr=lang_ja
申し訳ないが、URLが長すぎるので改行を入れてあります。
平成四年には合格している、と書いてある。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:38:43 ID:t4ghzzt/0
てか、最近のホイールってどれも似たようなもんじゃん
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:04:23 ID:IgJ7v8Jd0
NB2のトランク
長さ120のロッドケースがぎりぎり入るよ。
ほかにも高さ30pのクーラー+リュックやバケツ入れても大丈夫
あと助手席や、頭の後ろあたりにも結構スペースがある。
5854:2006/06/30(金) 21:22:42 ID:xh2prw530
>>55
テンキュー、H4年にはJWLとってるんだね。
でも5〜6年前にケンメリ用に12J-16インチを特注したら、やっぱりJWLマーク付いてなかったw
そんなことより、おかげでエンケイが「遠州軽合金(株)」だとはじめて知ったよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:30:57 ID:j4NhFJX60
割れた話など聞かないが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:54:01 ID:H8QeAAfB0
>>58
「TOTOKUの正体は東京特殊電線」なみにシビれる名前だ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:45:55 ID:DhaqLlnA0
TOTOの正体は..
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:54:56 ID:3Pcm/d440
つ東陶機器株式会社(TOTO LTD.)

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:04:22 ID:AjGXnmrW0
>>42
おれは昔アコースティックギターが積めないという理由で
NAに手を出さなかった でも今はセカンドカーとしてNAを
所有している おっきな荷物ははなから載せる車じゃない
ま 屋根開けりゃ長物もある程度載りそうだが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:04:44 ID:AUcH+BBj0
んじゃNGK
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:06:13 ID:1HIj2bg30
>>64
日本特殊陶業
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:08:01 ID:AHX4v6z10
んじゃCTC
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:29:03 ID:fCoxat3b0
>66
伊藤忠テクノサイエンス
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:36:16 ID:EoI/D/GZ0
>>64
なんばグランド花月
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:55:01 ID:YlVhp+hEO
TOTOとINAXの創業者は兄弟で、それを文字って、
両方を逆さまに読むと
OTOT(おとーと)
XANI(あに)
と読めるそうだが、
兄弟ってのはホントなの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:59:09 ID:DNAdRFn80
TOTOの創業者である大倉和親によって、1924年に伊奈製陶株式会社として設立された

だって
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:00:40 ID:p2J9OisB0
>>70
乙!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:06:15 ID:zmy6CRJv0
NGKとTOTOってグループ企業だったのか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:09:29 ID:ilKUG3KnO
>>70 乙!
なるほどね〜。
会社自体がモトモト兄弟分って事か。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:11:55 ID:QDcA3AW30
ダイナミックバランサーのどこら辺がダイナミックなのか
交換した後のステーを見ながらふと考えるのであった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:28:33 ID:Jog79hYSO
>>58
遠州軽金属株式会社 な。
ナベが割れるのはマグ製品。
アロイでも特注深リムとかだと強度的にスポーク部分が厳しかったらしい。

ま、ロドスタ程度が履くオフセットじゃ、アロイ製を選べば問題ない。
ただし、精度は悪いぞ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:36:32 ID:p2J9OisB0
>>75
それを覚悟でマグ履いてまつ。
割れたら報告します!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:22:35 ID:iuhqXUPx0
>>72
他にも、ノリタケ(洋食器)、日本ガイシなんかもグループ企業
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:38:12 ID:VBsaVdqz0
神戸製鋼所がホイールを作っていたことに萌え。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:42:59 ID:rKG1i3df0
LSDの選定でご意見いただきたいと思います

使用用途は週末ドライブと月1〜2回のミニサーキットで、タイムを削りたい
ので導入したいと考えています
現在純正トルセンのNB2RSなんですが、「これはこういうところがいい」とか
「これはココがマズイ」とかあれば教えてください
目星をつけてるのはマルハ、クスコ、カーツあたりなので、このへんのインプ
レがあれば有難いです
カーボンにも惹かれるのですが、ATSカーボンの不具合を多数見たので今回は
スルーしようと思っています
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:09:20 ID:BqzFWCvb0
カーツやATSみたいに大型化して容量増やしてるLSDは、ロドスタにはちょっと怖いな。
オイル量がただでさえ少ないから、更に少なくなると熱ダレも更に早くなりそう。
NBのデフケースがオイルが1L以上入るくらい大きいならいいかも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 03:17:40 ID:b//nJNZuO
>>75
>>76
ナベのマグは、あくまで競技用って建前だっけ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 03:33:36 ID:9b89jH0W0
お前らはすぐ難しい話をする
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:20:20 ID:Trf40ZOZ0
noritakeが洋食器屋だと思ったら大間違い
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:55:25 ID:ul+XMUK+0
http://www.geocities.jp/altsaisoku/shock3.html

この人はLSDでタイムは向上しないと言ってる。
中々おもしろい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:03:50 ID:y4XeQyiV0
>>79
LSD換える手しか残されてないくらい
今の仕様では煮詰まってるの?
86初心者:2006/07/01(土) 12:56:52 ID:nRfdZoa20
私のNB6C 40000kmなんですがクラッチふむとキーキー音がします。同じようなかたいませんか?油を挿したいんだけどどうしたらいいですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:57:03 ID:rllDvTy10
タイムの話が出るたびに
車かドバイバー変えろよって思う
88初心者:2006/07/01(土) 12:59:20 ID:nRfdZoa20
ペダルから音がしてるみたいです。廃車前のユーノス100でも同じ感じになっなことがあるのでマツダ車はなりやすいのかなと思いました。
8979:2006/07/01(土) 13:05:30 ID:rKG1i3df0
>>85
もちろんドライバーがうまくなるっていうのが一番安上がりなんですけどね。
ヘアピンの立ち上がりがモッサリするところが一番気になってるので、それ
を解消したいと思ってLSDと思ってます
あとジムカもやるのでパワーでリア出しやすいほうがいいかな、と
エンジンに手入れたく無いので・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:14:13 ID:Jog79hYSO
>>89
上達するのも金掛かるよ。
機械式デフの効能間違えてない?
そういう場合はフラホ換えた方が近道だよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:17:25 ID:CoumzL/g0
>>86
ディーラーに行って見てもらったら? 油差す位タダでやってくれるんじゃね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:18:04 ID:9b89jH0W0
斬新な意見ですね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:42:20 ID:ilKUG3KnO
フラホは自分に合うものに出会う迄が大変ですな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:59:22 ID:nRfdZoa20
91ありがとう でも500円かかるときいたよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:07:08 ID:1LA6SRQ60
>>94
500円すらケチるような財布で車に乗るなよ(´A`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:21:48 ID:0wjqt4ft0
値段に見合わないなら\1-でも払いたくない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:27:14 ID:ilKUG3KnO
そういや、500円あれば結構色々やれるね。

マスターシリンダーストッパー作(ry
98前スレ202:2006/07/01(土) 14:34:47 ID:EiN/sv3/0
ついにこの日が来ました!!
今日納車です!!すぐ近くだから取りに行ってスンスンしてくる!!1
チラシの裏ですいません!w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:34:49 ID:DLGJYZVq0
マツダからたまに来る中身がチラシ一枚だけなのにバカでかい封筒を使ってくるのは嫌がらせとしか思えない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:35:28 ID:Brp2IO6J0
>>79
クスコの使ってます。
町乗りでガコガコいうのだけ不満です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:42:01 ID:MFJ5SkwK0
102前スレ202:2006/07/01(土) 20:14:28 ID:EiN/sv3/0
あー普段の道を走っているだけでこんなに楽しいとは!!
最高です!素晴らしい!1
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:38:43 ID:CoumzL/g0
>>101
レリーズOHキットにプッシュロッドも入ってたかな?
自分でOHしたけど忘れちゃったな...ま、猫が住み着いたらグリース塗ればいいか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:14:05 ID:8nxSqdzQ0
NA6今日納車しました。
この車、冷房ついてないのね・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:35:11 ID:zBNcju8Z0
検索すればオプション扱いというのは分かる。
中古車なら事前に確認しないほうがアホ。以上。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:37:09 ID:xiQLsr+90
>>104
これから地獄を見ることになる
南無阿弥陀仏
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:43:33 ID:/3oDwGxr0
ワンメイクレース用に使ってた車両なんじゃないの?
108104:2006/07/01(土) 21:51:24 ID:8nxSqdzQ0
サーキット用に使ってるとは聞いてなかったから、
レース用ではないと思うんだけどなー。

後から付けるのは無理なんですかね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:59:50 ID:ilKUG3KnO
部品取り車からエアコンだけカッパドギア。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:12:44 ID:zBNcju8Z0
オプション扱いの意味が分からないんだね。全てのNA6は後付けなんだよ、エアコン。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:12:49 ID:D96/iDNS0
>>108
おいら、昔新車で買うとき、、冬に買ったから、エアコンなしで買って、
半年後、オプションでエアコン買ったよ。

たしか、取得税だか、消費税だかが、お得になった記憶あり。
今度の車んときリサイクル料いると思うけど、これも安くなるっぽい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:13:30 ID:D96/iDNS0
×車んとき
○車検のとき
113104:2006/07/01(土) 22:30:53 ID:8nxSqdzQ0
おまいらありがとう(ノДT)

こんど店行ったときに相談してみる。
お金いくらあればいいんだろうか?

でも、当分は汗かきながらスンスンムンムン(;'Д`)アツーすることになるだろな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:32:46 ID:bBog6cg70
これからの時期エアコンないと地獄だよね。
屋根開けりゃイイや、なんてやると
炎天下で返って暑いし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:33:52 ID:BF7Ws9600
>>113
ロードスターじゃないがエアコンの効かない車に乗って、ひと夏でシートベルトが塩吹いた。
屋根が開くぶんまだましか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:42:28 ID:OQQxSQPy0
NA6ならエアコン後付けする金でエアコン付き車両が買えそうな気が・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:57:02 ID:xiQLsr+90
炎天下?
甘っちょろいよ
灼熱地獄
アツい夏になりそうだな レポよろしく
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:23:36 ID:/3oDwGxr0
エアコンはなくてもファンくらいは付いてるでしょ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:39:12 ID:rllDvTy10
フロントガラス外して開放感高めたいんだけど
法律違反?車検の時だけつければいいですかね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:41:45 ID:PxfHlW6G0
>>119
本気で言ってんの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:51:28 ID:h7vScbLr0
エアコンつきの奴に買い換えたほうが、新たに入れるより安く上がりそうな気が汁・・・

新しく入れるならガスの関係からSr2以降の物になるだろうが、あるのかな合うのかな。
D行ってもDENSOに直接行っても結論は同じだと思う。中間摂取されない分、DENSOに
直接行ったほうがよさげ。

エアコンのメンテ関係のサイトをちょっと前に調べてたとき、個人の電装屋がやっている
サイト(URL失念スマソ)で色々なケースを紹介していた。その中に完全にラインからなにから
すべて入れ替えってケースがあって20万前半だった記憶がある。車はクラウンかマーク2
だったと思う。

むかーっしのOptionビデオにゴミ捨て場で拾った家庭用クーラー(時代がわかるでしょ)を
車ん中に入れてるつわものが出ていたな。そう言う手もある。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:56:31 ID:h7vScbLr0
>>119
ttp://barchetta-x.hp.infoseek.co.jp/kerorinn%20go.htm

先駆者はいる。ガンガレ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:03:48 ID:O1Ar8p/H0
NA8はエアコン取り付け費込みで¥168,000だった。

NA6にNA8用のエアコン付くのか不明。多分つかない。NA6のエアコンは
冷媒が規制されてるやつだから、多分もう手にはいらんだろう。
素直にエアコン付き車両を買いなおしたほうが絶対安く付く。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:12:56 ID:pF7jAGVU0
つーか104がいくらで買ったのか気になる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:26:30 ID:ELfhU3+o0
NA6乗りですが、みなさんエンジンオイルとオイルフィルターって何使ってます?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:29:47 ID:zLLSXcgX0
>>125
純正に決まってんだろ
パワーが欲しい、性能を上げたいんだったら
車買い換えろよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:40:34 ID:JSTM9etZ0
>>126
何を変に反応してるんだ?
パワーが欲しいなんてどこにも書いてないぞ。
それとも純正オタクはこれが当たり前の反応なのか?
>>125
オレは10W-40の科学合成オイルだな〜。
特に銘柄にこだわりはないので意味ないけど時々変えてみてる。
最近はカストロールのRS。
よく言われることだけど銘柄よりは普通のオイルを定期的に
交換した方が良いんじゃないかな。
あとNA6だと0wとかはHALの関係で避けた方が良いみたいだね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:10:36 ID:XNU7NEHe0
1年前からエンジンオイル替えずに1万キロくらい走ってますが
やっぱり問題ありますか?w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:12:55 ID:hemafsjlO
オイルやフィルター替えたってどうこう言える位パワー上がるわけじゃなかろぅ。
ぶっちゃけ質より回数じゃい。
こまめに替えても財布の痛まないそこそこの銘柄でおK。

どちらかというと、ドレンボルトに磁力が付くとかなんたらで無駄遣いしたが後悔はしていない。
(`・ω・)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:56:57 ID:X54YZaZC0
>>128
君が乗る限りに置いては
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:33:24 ID:GdlVdr2XO
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:34:29 ID:GdlVdr2XO
>>128
ロドスタかわいそう(´・ω・`)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:43:11 ID:xjPss3UG0
>>132
だな、同意
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:43:38 ID:tDsL76GE0
MR-Sのスレないの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:12:54 ID:O2W8PaP30
>>134
無いなら作れよw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:17:11 ID:O2W8PaP30
>>128
酸化した天ぷら油使って揚げたの食ってみたらどう?
劣化したオイル換えてやる気になると思うよw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:31:28 ID:ino7fu1N0
ねたにマジレスすまそ。

てんぷら油は植物油で、不飽和脂肪酸で二重結合たっぷり。一方
エンジンオイルは鉱物油で飽和しとる。おまいはヒマシ油を
エンジンオイルに使ってるのか?マニュアルに載ってる交換頻度でOK。

>128
取扱説明書に1万キロで交換と書いてある。フィルタと一緒に交換しる!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:44:14 ID:hemafsjlO
DHT買いに今からマツダに行って参ります。
(`・ω・)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:46:55 ID:ino7fu1N0
新品買うの?なんてお金持ちな…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:54:47 ID:hemafsjlO
先月NB2を買ったんで、これからも末長く乗りたいという祈願の意味もあり、
折角なら、UV童貞の新品DHTが欲しいであります!

(`・ω・)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:57:56 ID:iBJ5/XOP0
NB用の中古DHTってあんまり出ないしね
NA用は付くけど微妙に違うし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:25:03 ID:VyfqJM2M0
>>140
オマイ、女だろ
じゃなかったらホモ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:44:37 ID:jdK2OvFFO
>>142
くだらねーこと言ってんな粕!出てけや

DHT新品おいくら?興味あります。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:55:07 ID:hemafsjlO
たしか、工賃コミコミで22万うん千円ですた。
四点ロールバーがサイドフックに干渉した時の為に、RSアイザワ製の金具も一応用意したであります。

(`・ω・)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:38:04 ID:qnzaZL4H0
NA買えるな ウケ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:43:35 ID:O2W8PaP30
>>144
そんなにすんの!?
NAだけど、DHT付き買ってよかったよ。
ヤクオフとか安いの出てるけど送料とか高いしなあ。
露天駐車なんで蓋だと思ってますよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:14:30 ID:hemafsjlO
中古でもどうかなとも調べたけど、
コンディションが良くなかったら、ボディに合わせて再塗装しないとイカンし、
きっちり塗りを頼むと期間とオカネが意外と掛かるから、
それならまぁ、新品で良いかなと。

ビートに乗ってた時、ヤフオクでHT買ったら
鮮やかに色褪せが始まって粉吹き出した事もあるよ。
(´・ω・)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:23:44 ID:JgZ9xA1i0
中古だと歪んでるのもあるしな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:26:47 ID:sL/gvpPe0
車体が古いのに
DHTだけピカピカだと余計に変

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:38:03 ID:UIi8lQa60
DHTの新品つっても塗装はメーカー塗装じゃなくなるんでない?
だったら中古を塗り直しても変わらない気がする。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:48:39 ID:hemafsjlO
NBはひょっとしたら、色付きの在庫が幾つか有る模様(?)
納品は一週間以内って言ってたし。
(NB用の赤だけど)
他の色は判んないですが。
(´・ω・)

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:52:30 ID:lL4yGqf80
タイヤがなあ・・・・・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:56:20 ID:0uy2da8h0
つかDHTってなに?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:56:59 ID:hZE655N70
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31539893

写真の点々てタッチアップペンかな?質問したけど、返事が返ってこない。
雨かなと思ったけど、フロントガラス濡れてないし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:03:32 ID:hemafsjlO
>>153
デタッチャブル 
ハード
トップ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:06:03 ID:ino7fu1N0
>154
念のため聞くが、純正でボンネットはアルミだっての知ってて
これ買おうと思ってるよな。社外品のFRPボンネットが付いてて
元に戻そうとしてるんだよな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:17:34 ID:hZE655N70
>>156
よくわからないんだが、アルミは良くないのか?今純正のついてるんだけど・・
きれいなボンネット無いかな?って思ってたんだけど、塗りなおしたほうがいいのかな?
塗装だと金かからない?青空駐車だから自分じゃできないし・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:22:22 ID:qkXzAsH60
アルミボンネット良いよ! 俺も付けてる。
マジオススメ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:28:26 ID:J6WwzTy40
>157
156氏は純正のボンネットはアルミ製だよ、と仰っております。
アルミだから悪いとは言っていないのですよ。
何か勘違いされているかどうか心配していらっしゃるのだと思いますが。

塗装は確かにお金が掛かるが、ソレ(オークションのブツ)が、あなたの
車に今付いている奴より程度が良いとは限らないのです。(写真では意外と分からない)
結局再塗装するなら激しく無駄ですし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:30:21 ID:LOeggZQC0
俺のアルミボンネットも信じられないくらい寸法ぴったりだよ!
新車で買った時から付いてきたよ。スチールあるなら一度試してみたいw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:35:55 ID:hZE655N70
>>159
そうなのか、勘違いしてたよ。

で、ボンネットだけタッチアップだらけでかっこ悪いんですけど、どうするのがいいかな?
なるべく金かけたくないんですけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:04:59 ID:PewoeaTE0
最近出た、レカロの「SR−6」はロドスタに取り付けられんだろうか・・
めっちゃ欲しいんだが、やはり内装に干渉するんでしょうかねぇ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:25:37 ID:HyAvLIHyO
付くんじゃねーの?SR3だってドア閉めてからリクラ出来ないってだけで
付けてる奴は居たぞ。まぁ不便だが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:24:14 ID:O2W8PaP30
>>161
普通、一面塗装するのに3~4万、ボンネットもそのくらいでしょう。
くすみ具合なんかもちゃんと合わせてくれる。

変にケチると逆に高く付くんだよねw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:24:45 ID:jdK2OvFFO
>>144>>147
値段ありがと。自分も買うなら新品かな☆
いまNA6のDHTなんだが大雨で対向車の水しぶきかぶると、霧吹きを顔近くで吹かれたみたいに水漏れする‥↓
166ライトウェイター:2006/07/02(日) 15:51:01 ID:M1YEPnhF0
>>163
まあ不便でつ。
言うほど気にもなりませんが。

#滅多にシートバック角の調整なんかしないから
167153:2006/07/02(日) 15:59:03 ID:0uy2da8h0
>>155
ハードトップの事だったのか・・・
勉強になりました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:55:57 ID:UGupDrhE0
>>136>>137
そう言われて早速オイル変えたっすよ。
真っ黒だったっすよ。
何かエンジンが少しだけスムーズになった気がするっすよ。

まあ、普段からエコドライブ、
発進時でも4000回転まで廻さない、普段は2000回転前後で走行、
タイヤもエコタイヤ、14インチ純正ホイールなオレにとっては
1年ぐらいで交換するのがちょうどいいかも。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:59:31 ID:UGupDrhE0
ところで、DHTの話題で盛り上がってるようですが、
NAとNBでDHTが微妙に違うと聞きましたが本当っすか?
何が違うんでしょうか?加工すればOK?

オレはNBに乗ってるんですが、
出来れば熱線なしの初期型の無塗装のDHTが
激安で手に入れば欲しいと思ってる所です。
170 :2006/07/02(日) 18:22:19 ID:qPmTMj/b0
>>168
走らなくても最低でも半年毎に変えた方がいいよ
エコドライブしていても劣化するものは劣化する
171104:2006/07/02(日) 18:23:00 ID:b+++v9+M0
レス遅くなりました。
冷房ないかと思ってたら、ついてました。
ただ、コンプレッサーの調子がおかしいようで、
冷風がでてない模様。
来週診てもらいに行ってきやす。

みなさんありがとう(・∀・)!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:31:54 ID:zLLSXcgX0
停止状態から
1速に淹れてクラッチ緩めていくと進みだすんだが
ハンクラポイントあたりから緩めていくとガクガクぶるぶるがありえない位凄いんだけど
どっか調子悪いのかな

とりあえず動き出したら1速で完全にクラッチ繋ぐ前に
さっさと2速へ淹れてるんだが

あ、NB2です
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:35:59 ID:Bczv+dQD0
>>172
プレート反ってね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:41:35 ID:cCf0c7lb0
>>172
仕様です
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:46:21 ID:hcNNipVR0
どれだけ半クラ使って運転してるんだよw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:48:40 ID:UGupDrhE0
>>172
オレも同じです。
エンジンスタート直後、駐車場から出る時は何も起こらないけど、
最初の交差点で停車して発進するあたりからしばらくその状態です。
オレは自分の運転技術のなさのせいでそうなってると思ってたけど
よく考えたら今までそういう状態にならなかったから何か問題が発生してるのかな?
同じくNB2で1.6、新車時からちょうど4年です。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:23:12 ID:JSTM9etZ0
>>172,176
NBのメジャートラブル「クラッチジャダー」
じゃないかと思われ。
対策パーツが出たけどなかなか完治しなくて
クラッチディスクは2004年くらいまで部品番号が
変わっていた。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:26:59 ID:UGupDrhE0
>>177
そうなんですか、ありがとう。
じゃあディーラーに行って直してもらいます。

ここはなんて有益なスレなんだ。。・゚・(ノД`)・゚・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:45:24 ID:LSdoDe1k0
オイラも納車されてすぐの時はその症状が出て
「なんじゃコリャ?」って思ったけど
4ヶ月経った今ではもう出ないよ。

右足と左足のさじ加減で何とかなるんじゃね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:46:34 ID:qPmTMj/b0
クラッチ発進じゃなくて、アクセルちょっと煽ればイインデナイノ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:46:53 ID:4jn84a8n0
先日、親切との評判の某ロードスター専門ショップにてそこのオリジナルパーツを交換
してきた。家に帰ってきてから外したパーツを貰ってくるのを忘れてきたのに
気づいたのだが、夜遅かったので翌日電話したらもう処分してしまったと言われた。
文句を言ったら、そう言う業界なんだと。

オクで2万以上で取引される程度のものを処分しちゃったよの一言で
許される業界なのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:49:19 ID:li3zbK8n0
>>181
処分=売却って業界でもあります
捨てるのにもお金かかるので
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:57:36 ID:UGupDrhE0
>>179-180
いろいろと試してみたけど、なる時の法則がよく分からんです。
最初に駐車場から出る時の冷え冷えの時、
エンジンもあまりふかさないで繋いでるけど問題なし。
そこから最初の交差点で停止して再スタートする時、
ほとんど温まっていないはずだけど冷え冷えの時と違って
1速、2速でガクガクブルブル。

少なくともエンジンの回転数やアクセル開度や車速度は関係ないみたいです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:07:32 ID:q4+H6+MfO
>181
常連が貰って帰ったな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:08:36 ID:xjPss3UG0
>>181
晒せ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:09:29 ID:0BczufLi0
>>181
オクでいくらってのは関係ないだろ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:12:39 ID:06uXdKOA0
>>181
晒せ。俺はその店逝かない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:17:45 ID:qPmTMj/b0
ぶっちゃけ、ディーラーとかでもすぐゴミ箱とかに捨てる場合がある。
すぐ壊すとかね。
何も言わない限り、どう処分しようがお店の都合次第でないの?

まぁ、その場で引き取るor作業前に引き取る旨を伝えなかった181にも責任があるとも思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:29:06 ID:li3zbK8n0
つうかね、ディーラーとかでも交換部品の処遇については担当者の裁量次第
と言うか「交換部品は処分して宜しいですか?」って聞くのが気配り
>>181に過失はない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:42:22 ID:21i8pv7RO
つかそのパーツってなによ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:54:23 ID:LdQaYUUP0
なんにせよ本人と店との問題だからここで話すもんでもなかろう。
一つ言えるのは、その店は信用できんってこった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:57:32 ID:gBLWucWU0
この間、知り合いからレカロSP-Gをゲットして、今レールを
探し中なんだけど、ココの使ってる人いる?いたら軽くインプレ
してもらえるとありがたいです・・・
純正と比べて座った座面の高さなんかはどんな感じなんですかね?
http://www.rakuten.co.jp/gekiyasutsuhan/718689/721146/#759242
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:05:16 ID:li3zbK8n0
>>191
本来は外した部品がたとえ壊れていようとも所有者に断り無く処分すれば窃盗だし
「壊れていましたから捨てました」と言っておいて売却し利益を得ていたら詐欺だし
本人と店だけの問題ではないよね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:06:09 ID:06uXdKOA0
だからどこの店なんだ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:10:57 ID:0BczufLi0
>>193
俺法律に詳しくないけど、本当にそうなの?
それに、店晒す気なくて何がしたいの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:12:00 ID:Jyhc6sdb0
チューンド2JZとノーマルロードスターどちらが速い?
ワインディングで・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:12:41 ID:IfLa1Agk0
>171
おまいさんは、壊れてると一番金かかるクーラーの調子を見ずに
中古車を買ったのか?

それって、他にもあちこちヤバい車だぞ。きっと。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:14:35 ID:/ZrUOnJm0
>>192
いいな〜レカロ!
おれはTS-Gを欲しい・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:15:32 ID:UGupDrhE0
大きな中古車専門店の中には
現車はどこか遠くの系列店にあって
店内のパソコンの画像だけ見せて買わせようとするのがあるよね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:16:04 ID:LdQaYUUP0
>>193
君のたとえだと店と本人以外に関係は無さそうに思えるがな・・・・・・・。
少なくとも現時点では。少なくともこのスレには関わりが無い。他所でやってくれ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:19:22 ID:UGupDrhE0
ていうか店から見たら「廃材」「産業廃棄物」なんじゃないの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:31:12 ID:ekGPEzdg0
何も言わずにパーツだけ置いていかれたら店だって困るだろうに
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:53:57 ID:JSTM9etZ0
>>202
それって普通忘れ物って言わないか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:19:44 ID:CRp6bmKd0
俺も同じような経験があるよ。
吸気系をエアフロレス化した時、エアクリやエアフロなど一式返してもらえなかったYO

その後聞いた話では、その店は常連達の修理は格安な中古部品でしてくれるんだと。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:22:08 ID:SE3Ez7J50
サスペンション一式をを買い換えたとする
家はワンルームで古い部品は置いておけない
お店に頼めば処分してくれるの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:28:17 ID:eZi6AJtD0
>>205
仕事として頼めば(費用を払えば)処分してくれるでしょう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:32:45 ID:UGupDrhE0
オイル交換にしたってオイル代や工賃だけじゃなく
廃油の処理費用を含んでいるわけだし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:55:26 ID:Yvdb08Ok0
外した部品なんか売ったって二束三文だろ。オクにかけたって手間の方が掛かるようなもんだ。
足、エアフロ、LSD、純正ホイール、シート、マフラー、触媒全部捨てちゃった。後で処分するほうが
めんどくさい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:03:08 ID:ekGPEzdg0
>>203
パーツをどうするかを伝えるのが普通だと思うが。
持って帰る奴もいれば、処分を頼む奴も居る。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:05:46 ID:lQL5vG5n0
>>185 >>187
RSGW プッ~
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:11:15 ID:UGupDrhE0
>>209
そうそう
何も言われなければ普通に廃材として処分するよ

>>193
たまにそういうヤツがいて
もう使えなくなったバッテリーを廃棄しようとしたら
「どろぼうだー!」と喚き散らす爺さんもいるよ。
何に使うんだろう?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:13:30 ID:JSTM9etZ0
>>209
>持って帰る奴もいれば、処分を頼む奴も居る。
まさにその通り。
外したパーツをどうするか伝えるのが普通なら
なぜそのショップは聞かなかったんだろうね?
不思議だよ。
だから(ショップと依頼人の間で取り決めがない)から
忘れ物と表したのだがな。
忘れ物を速攻で勝手に処分しちゃうショップはやだね。
でっ、そのショップはどこなんだ?
是非聞きたい>181
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:23:00 ID:frCvFZWy0
ちなみに俺の勤めている会社のサービス部門では、たとえ壊れて交換した部品でも
お客に必ず処分して良いか確認するように指導されている。
それと処分費用が掛かる場合もあるし、必ず確認するのが当たり前では
ないのか?

壊れている部品でも所有権はお客にものだからね。
どうするか、客に確認するのが当たり前じゃないのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:25:17 ID:UGupDrhE0
まあ、物によるでしょうね。
消耗品ならそのまま廃棄で問題ないでしょ。
取り替えた後でまたもとに戻すかも知れないパーツだったら
勝手に廃棄しちゃマズいですな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:25:49 ID:guc2F2yt0
NBロドスタを中古で購入検討中です。
希望のモデル決めたら、それが出てくるまでノンビリ待つつもりなんですが、限定とかいっぱいあって良くワカリマセン。

マイチェンとか限定モデルをまとめてあるサイトとかあったら教えてもらえませんか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:27:00 ID:xjPss3UG0
>>213
それが、普通の企業。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:27:02 ID:LdQaYUUP0
憶測での議論に終わりは無いよ。
そう言う店だったんだろ。自分はそう言う風になら無いように気を付ければいいだけ。
以上。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:34:34 ID:4iGNX9tq0
>>210
ま た ワ タ ナ ベ か ! ! !
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:36:43 ID:RpPX26Ng0
>>215
ウィキペディアでも見とけ
限定モデルの仕様はさっぱり分からんがな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
220215:2006/07/02(日) 23:46:22 ID:guc2F2yt0
一応ググったのでウィキは見タッス。
マイチェンって一回でいいんですか?
NB1〜NB4って表記見た事あった気がしたのでもっと細かくあるんだと思ってました。
限定モデルは相変わらずさっぱりです、、
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:56:35 ID:UGupDrhE0
>>220
その本屋に行ったら系統の雑誌がたくさんあるんで
立ち読みして気に入ったヤツだけを買うといいと思うけど。

オレが持ってるので一番詳しいのが
「ヤエスメディアブック120
NEW MAZDA ROADSTAR PERFECT」かな?
950円+消費税
八重洲出版という所が作ってる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:57:26 ID:JSTM9etZ0
うーん。
過去に何度も出てる話題でFAQと化してる。
wikには限定車がちゃんと出ているのだがなぁ〜。
車台番号の大台(≒製造時期)でNB1,2,3,4と呼称される。
予算が十分なら最終期(NB4 H15/8〜)にしとけば安心。
まだメーカー保証も残ってるしな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:03:07 ID:cdEUtBLG0
ロードスターターボほすぃ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:03:48 ID:i1FeOWUf0
店名晒しも無いし、釣りだったんじゃないの?

本当なら怒り心頭で後先考えずに晒すだろ(ワラ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:06:28 ID:GbDeVDM70
限定車は>>221に書いたのに全部載ってる。
何かの本でNA1〜NB4までの生産台数が全部書かれたのもあったんだけど
どれだったかなぁ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:12:42 ID:nGRGPsCF0
その本見たい!
NA8C海苔なんだがSr1か1.5かがワカランです・・・
フロアマットにフック用の穴がないのでSr1でイイのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:15:36 ID:XIRe37zR0
NA8のSr1、Sr2、Sr1.5の見分け方
1)一番確実な方法:車台番号の頭が1:Sr1、3:Sr1.5、4:Sr2
2)不確実な方法:油圧系に数字が入ってる:Sr1、入ってないSr1.5
(でもこれは交換してたらわかんないし)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:16:08 ID:GBRdLjNG0
>>215
本当に調べる気があるのなら
いろいろ手段があるのでは?

ロードスター関係の雑誌はもう全部買ったんだっけ?
229215:2006/07/03(月) 00:16:22 ID:7GblG9c00
皆様レスありがとうッス。

>>221
その本は普通の本屋で売ってますでしょうか。
当方都会とは言い難い所に住んでるもんで、特殊な本屋・大きな本屋でないと厳しいとなると、、

>>222
限定モデルの名前は分かったんですが、内容が・・
230181:2006/07/03(月) 00:27:04 ID:WJ1juncF0
釣ではないよ。
処分されたパーツは走行距離15000k程度のNB後期のビル

店名は後先考えて出せない。
処分したよの一言で何も言い返せない小心者です。
中古で購入したので近くのロードスターショップに嫌われるとメンテに
困ると考えてなにも言えないへタレです。

雑誌等では良いショップと評判なのにがっかりです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:27:45 ID:1XBxJF/d0
>>229
とんな地方だろうと本屋へ行って出版社と
書名を言えば、在庫切れでもない限り
取り寄せできそうに思うのだが。
どうしてもなら通販もあるぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861440211/qid=1151853918/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/503-3427909-4750311
限定モデルも名称がわかればぐぐるといろいろと
出てくる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:27:55 ID:GBRdLjNG0
あったあった
ttp://car.blogzine.jp/book/2005/09/______07da.html
まだ買えるみたいだね(オイラもいまのロドスタ買う前に買った)

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:30:53 ID:1XBxJF/d0
>>230
う゛っ。NB後期ビルっすか。
それは店側にしては美味しかったでしょうねぇ〜。
そんなショップに後々のメンテ任せるの?
まだディーラーの方がマシじゃない。
でっ、せめて都道府県だけでも教えて。(笑)
234181:2006/07/03(月) 00:31:02 ID:LN7KZtm80
>181です(アンカー付けときマスw)
出かけていたのでおそレススマソ。

夕方、ショップから電話があって、
2ちゃんに書き込んだだろ?半分脅迫めいた内容でした。常連が報告したと思われ。
こちらも、腹が立ってたので
そちらが、そういう業界だって言うのと同様にこちらはそういうユーザーで、しかもねらーです!
いまから、ショップの実名と、対応したあなたの実名を晒す予定です!
って言うと、
じゃあ名誉毀損で裁判だな、とほざくので、
判りました、それ受けますんで、今すぐ目の前のPCで晒すカキコしますね!じゃ!
というと
突然下手に、あの、いや、代品用意しますので、穏便に・・・とか言い出す始末。

代品はいいから、晒すよ?いい?と当方。

って>230
オチ考えてやったのに。



235221:2006/07/03(月) 00:31:49 ID:GbDeVDM70
>>229
オレなんか山口市民ですがなw
日本一人口の少ない県庁所在地
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:33:30 ID:GBRdLjNG0
>>181
デラとは繋がりないの?
オイラはプロショップとは繋がりないから
何とも言えないけど
デラとイイ関係で付き合いあるんなら
そう問題ないのでは?

そんなオイラはパーツ購入時は常にテンパーオフ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:33:42 ID:1XBxJF/d0
>>234
おおっ。ドラマだな。
さては沈静化を図っていたごにょごにょはその常連か。(笑)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:36:29 ID:nGRGPsCF0
>>227
d
早速見てくる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:41:12 ID:1XBxJF/d0
>>234
マジレスすると名誉毀損は民事なので、それによって
どのような被害があったかは訴えた側が立証する
必要がある。
がっ181は社名等はいっさい出してないのでセーフだろ。
一方窃盗は刑事なので、その物品が所有者に返却されない
だけで罪に問われる。
ちゃんと証拠(レシートとか)残しとけよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:44:18 ID:dsQpAgi20
>>169
俺が知ってるのはウェザーストリップと熱線のコネクタくらいか
あとAピラー付近の形状が微妙に違うっぽい
NB用のウェザーストリップに変えたらそこだけぴったりとは付かなかったから
ただ雨漏りはしてないから問題はないようだ

ウェザーストリップは変えなくても少しの雨くらいなら大丈夫だが
ドアの端辺りに少し隙間が出来るから横殴りの雨とか降るとそこから雨漏りする
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:44:17 ID:nGRGPsCF0
見てきた。
Sr1.5でした。
ついでにも一つ質問
購入した時に友人に全てまかせていたのでグレードがはっきりしない
SP SPECIAL EDITION
って書いてあるのだがSスペになるのですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:46:49 ID:nqOtTSqC0
勝手にダンパー処分なんて有り得ないでしょ。ヤフオクでも値がつくし。
今後わだかまりを持ったままそのショップに作業依頼するのも嫌だろうし、
ちゃんと「勝手に客のパーツを処分するのはおかしい」と主張すべき。
その上で「業界が〜」云々言う能無しなら消費者センターに相談するな。俺なら
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:46:51 ID:GbDeVDM70
>>241
年式くらい書いてよ〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:53:53 ID:yiSHRljL0
もともと、181に書いたのは、こんなことをすると悪い評判が立ちますよって
そのショップが読んで、うちもそんなことするとマヅイかな?と改めて
くれれば良いな、と書いた意味もあります。本当に小心者でスミマセン。
それとそんなことがまかりとおる業界ののかな?と。

今のNBは遠くの中古車販売店で買ったので近くのDラーのは行きづらいもので。
本当に小心者ですね。そこのショップはメンテだけでもOKみたいなことを
本で読んだので。

明日は仕事なのでこれで寝ます。
245241:2006/07/03(月) 00:56:55 ID:nGRGPsCF0
>>243
ごめんなさい
7年式です。
Sスペなら足回りがビルでBBSアルミですよね?
下から覗き込んでもビルの黄色が確認できず、アルミはBRの8本に替えられてるんです。
車高はノーマルより5センチ落ちてるんですが
Sスペのビル装着時に既に落ちてるかどうかも解りません(TдT)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:06:34 ID:GbDeVDM70
平成7年って言ったら1995年式かな?
限定生産車は1994年12月にGリミテッド、1995年2月にRリミテッドと
12月にVRリミテッドが出ています。平成7年式で限定車ならこれらになりますが、
これらは外観で一目見て限定者だと分かるので違うでしょうね。

SP=スペシャルパッケージにディーラーが何かを付けた
ディーラー特装車ってヤツじゃないですか?
247241:2006/07/03(月) 01:14:36 ID:nGRGPsCF0
>>246
ありがとう
そうかSP=スペシャルパッケージか。
いわゆる標準車ってヤツですね。
と、なると足回りは社外品に替えられてる可能性が激高ですね。
いじられてそうなトコは今度ショップに行って診てもらいます。

ホントにありがとう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:18:16 ID:LN7KZtm80
>>244
よそで買った車でもDラーは喜んでみてくれるよ。
どうしようももないDQN仕様以外は。
>今のNBは遠くの中古車販売店で買ったので近くのDラーのは行きづらいもので。
ここは考えを改めた方がいい。

おそらく歓迎してくれると思う。
249193:2006/07/03(月) 02:16:17 ID:gcYgThUC0
>>244
少なくともショップを取り上げた雑誌が悪く書くわけないし
ショップなんてだいたいどこも殿様商売だよ
しょーもない人間関係求められない分Dのほうが行きやすいとおも
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:19:11 ID:lD6fj4ql0
地域によってはマジでクソなデラもあるからご注意
オレはここ5年くらい純正部品を買う以外にデラに行ってない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:22:41 ID:JuW9Ac+h0
正直、違法改造車以外ならメンテの代金ってディーラー的には一番美味しいので
どこでも見てくれると思うが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:36:45 ID:z5eSAk5A0
欲しい 
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:26:31 ID:k0Q4kNZF0
漏れの近所のディーラ2店舗

パーツ購入と、12ヶ月点検等以外は行かない。そう言えば12ヶ月点検で
「ワイパーブレード交換汁」と言われた、1週間前に自分で変えたのに・・・w
よく話をしてみると、ワイパーの撥水効果で拭き上げ時に蜘蛛の糸状の筋が残る→劣化
と思ったらしい。でも交換は、自分でホムセンでやった方が安いよって言われたので、
信頼してる。誰がやっても同じかと思う作業を、お願いする。
もう一店舗は、職場の近所、緊急時の避難用w

ほとんどロードスター専門のショップ

中古購入後、安定走行するのに時間がかかったけど、ちゃんと最後まで、
新品パーツ購入代金以外は無料で面倒見てくれた。ややこしい作業など、
いろいろやってもらっている。本当にお世話になっている。
新品パーツ購入時は、ほとんどの前の部品は、価値があっても(無くても)
進呈(押し付け)して帰っているwその代わり、工賃負けてもらってる。
廃棄にお金がかかる→廃棄料 保管にお金がかかる→保管料 と思っている。
だから、自分の渡した中古部品が修理に使われても、全く文句はないでつ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 05:37:47 ID:qZJOO7nYO
コクピット外環で足周り変えた時は
7万キロ走ったボロい純正サスでもどうするか聞かれたな…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 08:17:20 ID:WWFFKls70
ワ○ナベの掲示板でワンオフのトランクスルー作成依頼をして
強度低下を補うためにあらかじめ入れておいたアルミ製タワーバーとアーシングケーブルを
断りも入れずに勝手に廃棄されたロドスタで
道志のヘアピンで純正厨を煽りながらカーセックスしつつNSXとシビックを焼却処分できる奴が最強
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 08:22:18 ID:WWFFKls70
そーいや道志でエンストこいてた初心者君はそろそろ
スムーズに走れるようになったかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 08:29:17 ID:LTzMpGH00
新車で購入したディラー

納車した時、乗り心地がおかしかったので空気圧点検すると3.5k入っていた。
すなわち新車点検を行っていないということと認識。
1000k点検から帰ってきたら、エンジンルームから異音発生。
ボンネットを開けてみると、ラチェットが置き忘れ・・・
これ以来、このディラーは全く信用せず、二度と行っていない。

車の面倒は車検を含め、全て馴染みのショップに任せている。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 08:58:48 ID:KG9J8QNz0
>>257
お前は俺かw
空気圧+ラチェット置き忘れに
デフオイルとミッションオイルの料金過剰請求とか、内装のねじしめわすれとか、
トラブルは何度預けても解決できなかったりとか、クソのようなメカしかいないDもあるよ。

しかも周辺Dの本店みたいなところだから、店変えてもにたりよったりだ。
ロドは好きだが買うんじゃなかったと思ったよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:39:38 ID:9C5ZapoyO
エンジンルーム内の工具はサービスです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:09:04 ID:VMqXWwmF0
Dでもショップでもダメなとこはダメ。
つまるとこ人と人の問題になるわなあ。
漏れも同じ経験いっぱいあるよ。
おかげで車には必要以上に詳しくなった。
プロでも人間だからミスはあるしね。
他人任せにするのは本当に恐いよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:07:15 ID:E7m9kQjr0
ノーマル形状の中古ビルなんてゴミと同じのような気がするぞ!
オクで見ている限りでは値段は雀の涙程じゃないの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:11:01 ID:HYXlNsPY0
>>261
NB2以降で、そこそこの程度なら4万程度で落札されているよ。
アンタの言っているのはNAビルだろ。

NAビルは新車時代から評判悪いから、オクでもゴミ扱いだな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:12:10 ID:HYXlNsPY0
つーか、まだ、sageかた解らないのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:55:13 ID:lhAr2i2cO
NAビルはなぁ…。

ダンパーブッシュの傷みが速いのが改良されてれば、
ショコラ&NBウレタンバンプラバーと組み合わせたりして使えるのになぁ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:47:26 ID:qQpUUQ9F0
結局金と時間があれば自分でメンテするのが最強ということか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:01:16 ID:LTzMpGH00
俺はショップ巡りが好きでかなりの数のショップに行った。
最低だった店は、オイル交換頼んだら店の従業員ではない常連客に作業させやがった。
経営者に文句を言ったら、「ウチはクラブハウスみたいなもんだから」だと。
嫌だったら来なくていいよ〜という姿勢が見え見え・・・

専門ショップの中には、こんな糞店もあります。ご用心を!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:05:50 ID:x2a5ejRd0
>>266
でもそういう所で店員や常連客と仲良くなったら
リフトなんかも自由に使わせてもらえて
自分であんな事やこんな事が出来そうな気がする
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:09:28 ID:8+JqKLjIO
そもそもそんな奴らと仲良くなりたくねーw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:16:41 ID:mx4yQtaf0
スンスンしたくて今日、コミコミ37万で13万キロのNA6Sパケ買いました・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:19:19 ID:ItDSFn400
>>269
おめ。
寒くなっても手放したりするなよ〜。



リヤブレーキにスリットローター入れたら、三ヶ月でパッドが残2mm切っちまってorz
プレーンローターのフロントは半分くらい残ってるのになー。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:33:53 ID:mx4yQtaf0
>>270
ありがとうございます、14歳13万キロですが大事にします。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ちなみにハードトップにしたいのですが、
ヤフオクとかでハードトップだけ買えば取り付けには問題ないですか?
現状では、熱線が入ったガラス窓の幌でした。NAで純正のですかコレ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:36:35 ID:VMqXWwmF0
寒いより暑いのなんとかならんかね?
室内狭いから熱籠るの早いし、
ミッション辺りも熱持つようで夏場は地獄だね。
ハードトップなんだけど金魚鉢状態だよorz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:51:35 ID:RVX4w22i0
>>271
NA純正はビニールのリアスクリーンだよ。
NBの熱線ガラス幌に交換してあるね。
DHTは冬場でイイんじゃね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:58:03 ID:vZte/9yaO
ちょっと前に出た1、2速のガクブルなんだがエアコン切ったら治った。。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:17:42 ID:lhAr2i2cO
基本的にオープソカーは湿度の低い秋冬の乗り物である。
276sage:2006/07/03(月) 19:55:47 ID:lhdvEx1BO
だが夏の夜もいい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:58:55 ID:mx4yQtaf0
>>271
なるほど、NB用のモノでしたか
これはこれで高そうな感じなので大事にします。・゚・(ノ∀`)・゚・。
278追突された人:2006/07/03(月) 20:52:23 ID:i1FeOWUf0
NA6のテールランプ(ブレーキとのダブル球)について質問です。

普通は、2つのポッチ部分がプラス(ポジションとブレーキ)・側面がマイナス(アース)だと思うのですが、
NA6では違うのでしょうか?

本日、ブレーキの光がフワーっと消える回路なるものを行きつけの店でで発見し購入しようと思ったのですが
以前こちらのスレでNA6のテールのプラスマイナスが微妙みたいな書き込みがあったのを思い出しました。
一応店員には聞いてみたのですが、通常はありえないといわれました。
しかし、もしつかなくても返金などの対応が不可で、
しかもチェックにも料金が必要と言われてしまったのでここに助けを求めにきた次第です。

どなたか分かる方見えましたら、教えていただけませんでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:55:05 ID:+VoqFb7P0
逆だったら回路を逆に付ければいいだけだと思うんだけど
そんなのは気にした事もなかったけどテスターで調べるだけですぐ分かるんじゃね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:16:36 ID:wER3WIJ10
左足が暑くなるのが辛くなってきたので、下に潜って
センタートンネルに遮熱シートを貼ってみようかと
思うんだけどやってみた人いる?
もしいたらインプレキボンヌ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:36:28 ID:LTvjz7T50
耐候性が無いヤツはお勧め出来ない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:59:39 ID:ps5YpYzMO
>279
たしかパート78あたりでLEDの話で荒らしたやつがテスターで調べてた。
ライセンスがプラマイ逆でブレーキんとこのダブル球は
通常と同じ極性なのになぜか付かないって言っていた気がする。
うろ覚えだから微妙だけど。
これ以上は神様の出現を期待してくれ。
俺がこのスレで得た知識じゃこれが限界。


ロドスタのことならなんでも知ってるつもりだったのにマジでショックorz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:01:42 ID:KNPRa2s60
ちょうどそのネタロード&スターに載ってたな。
内装側だったけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:02:01 ID:ItDSFn400
>>280
レジャーシートみたいなウレタン製のやつだと火事になるかもしれないぞ。
デイトナとかが出してる積層ガラスクロスにアルミシートと粘着テープついたような
やつなら多分桶。
285280:2006/07/03(月) 22:18:39 ID:wER3WIJ10
>>281
>>283-284
d。
内装側に貼っても、センタートンネル自体の温度が高くなってるんだから
シートへの伝導伝熱は防げない(≒効果は期待できない)と推測してまつ。
遮熱シートが効果を発揮するのは放射による伝熱を防ぐ場合だと。

んで見つけたのが
ttp://www.rakuten.co.jp/rs-kong/155654/155435/155837/633378/#541578
なんだけど、こういうのでいいんでしょうか。
指摘してもらった耐候性について、メーカーのサイトにも情報がないのよね・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:07:15 ID:EghQ0XkW0
今度初デートなんですが
この車だとデート向きじゃないかな
エンジン音うるさくて音楽も聞こえないし、
都内でオープンしても吐きガスイヤーていわれそうだし・・・
車デートのコツ教えてくれ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:08:36 ID:LN7KZtm80
>>286
つ乗り換え
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:09:53 ID:3kHB7Mfm0
>>286
てきとーな車をレンタル
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:11:03 ID:ItDSFn400
確かに外に貼った方が効果的だろうなー。
Driftさんとこで内装カーペット二重化やって全然違ったらしいから、内側でも
効果がないってこたないと思うけど。
外貼りだとそれこそ耐候性に耐熱性気にしなきゃいけないから面倒だし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:11:52 ID:WLlcnC+E0
>>275
大市民、乙
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:12:12 ID:ItDSFn400
>>286
とっとと高速乗って渋滞脱出
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:23:43 ID:KUubN9lA0
>>286
昼間のオープンはNGだよ「紫外線であたしの肌殺す気〜」っていわれちゃうぞ、

おすすめは、ホテル帰りの早朝、朝焼けん中、羽田発着の飛行機横目に
ガラガラの湾岸線ならOKかな。

わぃんでぃんぐも酔うやついるからやめとけ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:24:33 ID:1XBxJF/d0
>>261-262
なんか変な粘着がいるね。
4万は無理でもアッパー無し1.5万。アッパー付き2.5万で
最近落札されてる。
これを雀の涙と言い切る261が面白い。
ttp://www.aucfan.com/search1?t=-1&q=NB+%a5%d3%a5%eb%a5%b7%a5%e5%a5%bf%a5%a4%a5%f3&o=t1
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:26:57 ID:1XBxJF/d0
>>286
この時期に初デートでオープンは無理だろ。
エアコン使用してまったり〜ドライブ。
車高低いから景色が悪いと言われたこともあったなぁ〜。
室内狭いから膝掛けは用意しといた方が良いよ。
それかいっそのことレンタカーだね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:27:12 ID:GBRdLjNG0
>>286
普通のデートなら幌閉じてエアコンかけて
出来るだけ車に乗らない時間多くすれば?
ってか都内なら電車だね。

ドライブデートなら291が言う様に
高速乗って郊外の(・∀・)スンスンスーン♪出来る道走れば
イイんじゃね?

エンジン音うるさくて声聞こえないふりして
フェイスつぅフェイスなんてのもアリw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:27:49 ID:mhswSOg10
エアコンONにすると、エンジンルームからガラガラ(ゲロゲロ?)音がするぅ・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:28:21 ID:kKhVj2VF0
ゴミをそんな値段で売ってお前は心が痛まないのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:30:16 ID:CNJKsvrD0
常連乙
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:40:46 ID:ItDSFn400
つか、純正ビルがゴミかどうかじゃなくて外したパーツを速攻で処分するショップの
在り方の話じゃなかったか?

断りなく翌日捨てるってのは非常識だが、ショップを貸し倉庫か何かと勘違いしている
客もいたりするから、いつ廃棄するかってのは結構難しいんだよな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:48:55 ID:1XBxJF/d0
>>299
パーツ交換で外した純正パーツはゴミ。
だから勝手に処分しても良いと言うふうにしたい
ヤツが居るからねぇ〜。
この流れもしょうがないでしょ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:53:57 ID:gcYgThUC0
まだやってたのか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:19:17 ID:+dvyLMkL0
>>272
心配するなって。巷の車雑誌見てみな。
「2人乗りで車内が狭いから、冷房の効きが早い!」とか
分かったようなことがいっぱい書いてあるから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:19:39 ID:f+4FYM2y0
ディーラでEXEのバネを入れたときには、純正をもらい忘れた。
半年後にふと話題に上ったら、さくっと新品を用意してくれた。
未だに未使用だけどな・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:23:14 ID:0WgGwMUt0
>2人乗りで車内が狭いから、冷房の効きが早い!

>室内狭いから熱籠るの早いし、
>ミッション辺りも熱持つようで夏場は地獄だね。

どちらも感じる今日この頃。
お天気次第なんだよな。
305ライトウェイター:2006/07/04(火) 00:37:02 ID:kbvcLEC60
>>296
ディーゼルのアイドリングみたいなからから音?
NB1で異音の発生源がミッション周辺ならば、
歯打音のPPFへの共鳴の可能性あり。基本的に
ミッション載せ変え(クレーム処理可能なことを祈る)
無理ならばあまりお勧めしないけど、ミッションオイルに
添加剤を入れるなどで一応対処可能。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:39:12 ID:0r5z5+pb0
去年の夏透明の断熱フィルムを窓に貼った。腕や横顔に感じる直射日光の
熱は少し和らいだし、ほぼ無色なので視界も問題なし。ただ素人施工なので
ふちがめくれてきた。
ホームセンターで1000円程度のものなので、手間だけど貼りかえるか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:39:14 ID:bAsHItb30
冷房がきくのは確かに超早い。
しかし、切ると暑くなるのも超早い。

さらにミッションの芯の部分は50度くらいはコンスタントにもつから夏場は左の手のひらが汗をかく・・・。

オススメはサングラスでも付けてオープンにして足元のみクーラーでスンスン。
走ってる間は日が出てようがなんだろうが暑くは感じないはず。
ただし・・・渋滞はまったら御愁傷さま。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:40:25 ID:aUZ+On480
>>306
それって家の窓用のやつ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:40:50 ID:veFJEgH20
純正形状のリップは効くなぁ

リミッターを動作させながらの巡航ができるようになった
装着前は140くらいから前輪の設置感が減少するのに・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:52:25 ID:sEVkmAJU0
>>299
だから、ゴミだろうがなんだろうが、外したパーツどうします?
と聞くのを忘れないことが、商売の基本だろ。

客に対して一言確認を取れば、少し保管しておいてなんて都合の良い事言われたら
無理ですとか数日位ならとかいえるだろうし、
処分してと言われれば、オクに出そうが常連の補修パーツに使おうが
なんの問題もない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:58:05 ID:TLuxvUfb0
>>310
なぜ299にかみつくのか理解不能だな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:01:34 ID:16hQ3Pyz0
免許取って半年、初マイカーでNB6後期買って一ヵ月。
クリスタルブルーのスポーツカーらしくない爽やかな色と
綺麗な流線型に毎回見惚れてる。通勤だけでもそれなりに楽しい。

でも最近再びオートバイに乗りたい。ロドスタ乗りはバイク乗り多そうだね。
バイクで言えばSRと近いよね。安くて入手しやすいのに貴重な存在で、
カスタムパーツは星の数、速くはないけど乗って楽しい。またSR500を買い直したいなぁ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:02:50 ID:0r5z5+pb0
>>308
いや、車用。ミラリードの可視光線透過率94%のもの。50cm×1.5mで
両側の窓貼れるはずだったけど右側を2枚切り出すというありがちなこ
とになり2本購入。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:11:56 ID:BtzQZLY90
>>312
スクーターとカブしか乗ったことのない俺様が来ましたよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:13:00 ID:BN2GREx10
涼しい夜中に一般道で田舎から自宅までスンスンスーン♪
したのだが・・・
窓ほぼ半開で246号〜6号、家に着いて鼻かんだら
鼻の穴が排ガスで真っ黒だったorz

316299:2006/07/04(火) 01:13:54 ID:lvAkgCez0
>>310
うん、まったくその通り。何も異論はないよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:15:06 ID:loVE60Im0
>>312
私感だけどロドスタってバイクっぽいところあるよね。
ロドスタ海苔がバイクに海苔移ることはないとは思うけどw

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:15:11 ID:1FCSbpOg0
>>312
おれは以前はGPZ900R A7に乗ってたけど
もうバイクは乗る気はない。
とはいえ、ドゥカティかBMWには乗りたいと思っている。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:22:45 ID:16hQ3Pyz0
>>314
カブも素晴らしい。カブ90は今も乗ってる。
でもここ田舎だから原二で通勤してるサラリーマンがいないよ。
だから見栄張って5倍のガス代かかるNBで通勤です。
>>317
ロドスタが楽しいから満足しちゃうのかな。
>>318
どっちよw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:22:49 ID:aqGLs1Mc0
>>310
一連の流れで反論があるのは店だけが悪いように言うからだろ。
当然店が悪いけど、何も言わずに帰ったやつも責任無いとは言えない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:24:14 ID:loVE60Im0
ロドスタのエンジンはヤマハSRXのエンジンにどっか似てる。

ドカ、BMW 乗ってみたいねぇ。

ヤマハGT750初めて乗った時は
ソレまでの単車のイメージ払拭したね。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:26:02 ID:aUZ+On480
>>313
サンクス

>>320
何も言わずに帰ろうが全く責任は無いよ
客の態度で店の対応決めるなんて最低だね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:27:04 ID:TLuxvUfb0
>>320
粘着乙。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:27:06 ID:lvAkgCez0
>>312
昔乗ってた'88式SRXにもある意味似てる希ガス。
カスタムパーツは星の数、Egいじるとかなりのところまでパワーアップ、でもフレーム剛性
足りなくてレプリカと同じ速度でコーナー突っ込むと結構命がけ、とかw

書き込む前にリロードしたら、>>321心の友よ。

今はGoose350。
フロントフォークのオイルシール早いとこ直さないとなあ…

ついでにチラ裏。
7800rpmにレブ変更してから初めてのオイル交換。
なんだかいつもより微妙に金属っぽい色彩の廃油が、とってもいやんな感じ。
とりあえず20W50入れたが、安売りのプロロングも追加しようかな…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:28:17 ID:loVE60Im0
スズキだった
吊ってくる・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:30:01 ID:hzPAG/YA0
両方悪いでFA

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:32:51 ID:lvAkgCez0
>>326が中古の純正ビルを探してきて、三方一両損なり。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:32:53 ID:loVE60Im0
SRXのノーマルフレームだと
鈴鹿の右々全開松ちゃんコーナーで
かなり怖い思いするのねw

チラ裏にもならないけどw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:32:06 ID:WlhhoMjJ0
NBとBMW K100RSに乗ってます。
オートバイ、一生降りるつもりはないけれど、NBを買った時には
こいつがあれば二輪無しもアリかなと思ったです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:03:51 ID:rU7WPCJ50
やっぱり皆さんは他にもう一台車所有してるのですか?
結婚しててロードスターだけの方とかおられますか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:06:28 ID:TJy4Tajk0
バイクの話されても付いて行けませんが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 05:50:09 ID:ROac5jFq0
ここはヤマハロードスターのスレになりました
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 05:50:48 ID:BN2GREx10
>>330
私、ロドスタのみの独り暮らし。
生活を車に合わせるようにしました。

「買わない、乗せない、載せられない」
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 06:07:21 ID:ROac5jFq0
まったり走るなら快適装備の付いてるロドスタの方が楽しいけど
スピードが上がるにつれてバイクの方が楽しくなるね。
どっちも趣味性の強い乗り物だからもちろん個人差はあるけど。

俺は公道仕様のWR400Fモタードを買ったおかげで
ロドスタはガレージから追い出されて青空駐車になりましたw

>>280
付くかわかんねーけどエキマニ用のサーモバンテージか2輪用の耐熱シートでも貼ってみれば?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:25:11 ID:EtFxna1pO
嫁子持ちで俺はロドスタ1台だよ
前はセカンドにスタタボ持ってたけど
嫁にフィールダー買ってスタタボは処分した
核家族なら嫁車あれば十分ですよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:44:56 ID:AyBYcyx40
>>335
そういうのは普通二台って言わね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:17:35 ID:EtFxna1pO
>>336
そうですか・・・
別のスレで
「嫁車はお前の車じゃねえよボケが!」
と罵られた事があったんで・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:18:09 ID:bVILbic60
>>330
結婚当初は一台だったよ
ゴムに穴開けられてた事に気付かなかったあの日までは
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:37:17 ID:6Q6S4+lB0
そんな実力行使をホントにする人いるのかい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:46:05 ID:bVILbic60
ウチの嫁
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:05:30 ID:fRf1d9wf0
セローとロドスタに乗ってる人が意外と多かったのは、このスレだっけ?
余裕で7−8人挙手した記憶が。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:06:12 ID:NlqbqRmp0
SR-Xというよりは、SRでしょ。
ビンテージで良し。カフェレーサーで良し。まったりツーリングで良し。ノーマルでも良し。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:23:30 ID:Y6zBWBWLO
カートに乗ってきた。カペタみてーの
ロドスタって、バイクと言うよりも、カートだと思った。
あのピーキーさはまさに です。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:25:23 ID:BN2GREx10
>>343
そんなあなた、AZ-1に乗って見なさいw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:51:10 ID:KTcJgMFe0
荷物が載らないっていみじゃ俺のCBRといい勝負
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:56:41 ID:ab27zh7p0
>>344
(-_-)ノシ

ついでにSS20セルボ(LC10wフロンテなら更に)に乗ってみ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:49:10 ID:lnkT4IcfO
限界低いとは感じるけどピーキーだとは感じないのは
俺のロードスターがNBだから?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:12:15 ID:2q0kOMRR0
>>347
343がろくな車に乗ったことが無いか下手糞だからであり、
お前は多分普通だ。あと、2輪と4輪よりも4輪と4輪が
似てるのは当たり前だと思う俺は普通ですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:51:22 ID:hWMWJxj4O
いや、単なる整備不良ジャマイカ?
もう旧いNAで操縦性に関する部分が完調だと言える個体が
いったい何台居るんだろうな。
漏れのは来週ボールジョイントを総取っ替えだ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:45:47 ID:aUZ+On480
ボールジョイント総取替えってことはFアッパーアームとタイロッドも取り替えるのか?
単品で出るところってナックルジョイントだけだよな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:36:58 ID:hWMWJxj4O
もちろん全部だ。現在16万`だからな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:06:17 ID:lzcMzV440
>>347
俺もNBだが、昔乗ってた86と変わらんと思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:30:43 ID:ZmMFqMfG0
ドノーマルの状態で、
NAはなるべくリアを粘らせてグリップ走行させるセッティング、
NBは速度が低い段階で滑らせるセッティングになっていると
どこかの雑誌で読んだ。
NAがあんなにロールがデカいのはそのためなんじゃないの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:24:01 ID:heU4PIRU0
>>345
どのCBR?
250RR(MC22)なら、タンデムシート下のスペースはかなり重宝しとるのだがのぅ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:57:01 ID:jwhsXHUi0
ハリケーン?
ファイやブレード?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:02:36 ID:/TVQr7mf0
なんでバイクの話とかしてんの?
つかいつまでやるつもり?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:15:43 ID:heU4PIRU0
ロードスターとバイク、どちらも荷物が載らないと考えられがちだが、
俺は引越しのときにNAで小さいながらも箪笥を運んだって話だ。
いくらリアの容量が大きいと言われるCBR(俺のはMC22)でも、まさか箪笥は運べまい。
そういうことだ、>>356よ。

>>355
俺?MC22-CBR250RR。こいつをみだりにFirebladeとは呼びたくない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:47:30 ID:7ya7/Km10
ロードスターはパワーが無いなりに回して走る車だから
バイクは余裕があるリッタークラスがいいな
250とか400だとバカみたいに回さなきゃ加速していかないし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:59:42 ID:py0P4EYG0
おいおい、400で馬鹿みたいにまわしたら・・・
と元GSX400Xのりの俺

いまミシュランxm1だが、手ごろな静かなタイヤって何がいいかね?
と突然話を振ってみる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:02:29 ID:f+4FYM2y0
>>330
他にアクセラを一台所有してる。

で、俺もロードスターはSRより、SRXが近いと思う。もとSRX海苔。
いまはZX-9Rのってるよ〜ん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:05:52 ID:7ya7/Km10
NC30→ZZ-R1100って乗り換えたけどZZ-R乗ってる時にNC30乗ってみたら悲しいほど加速しなかった・・・
当時は速いって思ってたんだけど改めて乗ってみると14000シフトでも音だけで前に進んでない感じが・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:10:33 ID:MFXKOcCd0
教えてください!
NA6CEに乗ってますがホイールを15インチにサイズアップさせたいです。
純正のビル足をそのまま使用し、無難なオフセットってどれくらいの幅でしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:13:58 ID:i15NfaQ10
オープンにしたら300Lクラスの冷蔵庫乗るよ。
某家電量販店のオープンセールで、世間と警察の注目を浴びながら家まで運んだことがある。
さすがに一度とめられたけど、見逃してくれた。

ここで気になった。
ロドスタで車載して運んだことある最大のものって何?
私は上記の通り冷蔵庫・・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:16:35 ID:F93JR7mT0
>>363
最大の物?
「彼女の愛」かな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:25:18 ID:VeBTTeAa0
>>364
5点
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:26:14 ID:i15NfaQ10
>364
愛は「物」か!!
カッコヨス!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:30:01 ID:A8QZmb+I0
愛って名前の彼女なんだよ。
最大級の大きさの。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:31:18 ID:82nHUd1p0
>>363
ソファーベッド。対向車に指差して笑われた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:32:00 ID:Bg/ZnJB30
こないだ300ギガのHDD2台運んだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:37:31 ID:SCc1DHey0
助手席にフルバケ載せた。巨大チャイルドシート状態。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:37:34 ID:zxX0gQiMO
>369
ちっさくてワラタ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:42:39 ID:C5Yr6hvK0
>>368
そりゃm9(^Д^)プギャー!ってなるわなw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:53:04 ID:Nt+j9jC50
じゃあ、コタツとコタツ布団をピストン輸送したのがオレの中で最大
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:02:05 ID:lFJlffLX0
オレは何でも分解出来るものは分解して載せてる。
工夫すれば結構積めるよw

まぁ、1BOXの軽以上を所有する彼女か友人がいれば問題ないよなぁ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:19:36 ID:XSQeGXqo0
確か原付乗せた奴がいたような
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:21:27 ID:dZ24bQ7P0
助手席外せば侮れないかも
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:31:04 ID:BXYr6vP00
3口のガスレンジかな。
箱から出したらトランクにぎりぎり入った。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:43:01 ID:lFJlffLX0
>>377
電化製品なんかは、箱から出すのが基本だよね。

一応、パンク修理キット積んでれば法的にokなんだけど
みんなはスペアタイヤ積んでるの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:45:29 ID:Nt+j9jC50
買って1週間で釘を拾ってパンクしたのでスペアタイヤは必須。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:48:17 ID:ssdebn0Z0
トランクとかに荷物があるのは好きじゃないので修理剤。帰ったらスペア用のホイールに履き替え。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:54:01 ID:6N42HRZE0
>>378
最近の車見てて、それやろうと思ってたとこなんですが、>パンクキット
車検時には申請とか断りなしで問題ナッシン?
てかスペアタイヤや発炎筒とかって見てないよな気がするけど・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:56:50 ID:Nt+j9jC50
高速道路のトンネルの中でガス欠で止まったことがあって
「高速道路の本線に停車」にプラスして「三角の反射板を出していない」で
余計に罰金取られたから三角板も必須。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:58:27 ID:dZ24bQ7P0
>>381
俺も降ろそうかと思ってる。20年以上お世話になったこと無い。
パンクは何回かあるが、家からフットポンプ持ち出したり、
すぐにスタンドに飛び込めたりしたし、任意保険のロードサービスも付いてるし。
384378:2006/07/05(水) 02:03:41 ID:lFJlffLX0
三角板とブースターケーブルは載せといたほうが良いね。

私はバーストの経験があるんでスペアタイヤは下ろせませぬ ^^;
パンク時に修理キット使うと、タイヤ修理が不能になる
恐れがあるのもキツイ・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:05:45 ID:ChVOWaTJ0
>>378
一応パンク修理剤も積んでるんだけど、あれ使うとホイールがえらいことになるから、
結局テンパーは下ろせなくてそのまま積んでる。

>>382
よく命があったな。
つか、それでもし事故に発展してたら追突した方は災難なんてもんじゃないぞ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:09:56 ID:dZ24bQ7P0
普通のパンク修理キットなら無問題でない?
スタンドや、タイヤショップで使ってる奴。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:13:24 ID:ChVOWaTJ0
>>386
バーストやサイドウォール部の損傷では、修理キットもエアゾール式修理剤も
役立たずだからねえ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:19:33 ID:dZ24bQ7P0
>>387
それはその通りなんだな。
バーストの原因て判ってるの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:24:15 ID:ChVOWaTJ0
>>388
空気圧が異常に低いことなどによるスタンディングウェーブ現象がよく原因に挙げられるな。
釘踏んでスローパンク状態になったことに気付かず高速走行なんかすると相当やばい。
あと、でかい鉄片やガラス片を避けられずに、一気にタイヤが裂ける場合も考えられるし。
390ライトウェイター:2006/07/05(水) 02:39:02 ID:/PkV5wN60
>>389
友人が、路肩が未舗装の田舎道で離合のために
路肩によったら、極めて鋭い岩にタイヤ側面をこすって
バーストっつー稀有な経験あり。離合後子一時間車が
通らなくて半泣きだったらしい。(スペアぺちゃんこ携帯エリア外)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:44:15 ID:dZ24bQ7P0
>>389
いや、それは判ってる。空気圧低下なら乗ってたら判るし、
鋭利なもの踏んでのバーストは、空気圧管理してたら運だよね。

>384=387
のバースト経験に対しての質問です、>388は。

>390
スペア積んどくわ・・・
392384:2006/07/05(水) 02:55:53 ID:lFJlffLX0
私も路肩の凸部にサイドフォール擦ってバースト。
タイヤ確認したら4cmくらい裂けてたorz

荷物積む時とか旅行とか修理キットは一時的にして、
普段はスペアにしたい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:59:53 ID:ChVOWaTJ0
>>391
>空気圧低下なら乗ってたら判るし

つぶあんチョコよりまだ甘い。
一気に圧が低下すればすぐわかるけど、スローパンクはじわじわ減る分なかなか
体感が難しい。
ロドスタも含めて、最近の車は足回りがよくできてるだけに尚更。
一般道でぐにゃぐにゃするのに気付いて車止めるようなシチュになるより遙かに前の
時点で、高速走行では変形過大→発熱→剥離→破裂の危険がある。


高速道路で工事規制関係の仕事してる関係上、その手のトラブル事例は嫌になる
くらい見てるんで、駐車場とかに停めるたびにトレッド面の異物を確認する癖が
ついちゃったよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 03:11:12 ID:jUM79S/dO
一昨日、大通りの交差点で青信号で進入して対向車の左折待ってたら、
馬鹿軽自動車が赤側から信号無視して俺のNBの先端部にブチ当たりやがった…。
しかも、警察の聴取で自分は青で入ったとかくだらねー嘘つきだすし…。
こんな時に入っている保険会社は相手が認めなければ過失は最悪5-5とか言いだすし。
目撃者出なかったら気が狂いそうだお。
(ヽ゚ω゚)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 03:11:36 ID:Nt+j9jC50
>高速走行では変形過大→発熱→剥離→破裂の危険がある。

オレ、こういう事故を事故車の30Mくらい前で見た事があるよ。
物凄くすいてる高速道路、延々と直線。
ヴィッツが前にいたプリウスを追い越し車線に出て抜いて、
ヴィッツのドライバーはプリウスのドライバーに対して何故か怒っていたらしく、
プリウスの前に急ハンドルで被せるようにして戻った。
そしたらいきなりタイヤがバーストして追い越し車線に飛び出してガードレールに激突、
エンジンもイッたらしく黒煙が上がる。そこでプリウスはヴィッツを抜いてもらい事故を回避。
ヴィッツはガードレールに当たった反動で、今度は左車線のガードレールに激突して停止。
でもその事故は90km/hも出してなかったはず。オレが80km/hぐらいしか出してなかったし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 04:18:13 ID:DERNIU2P0
つうか、路肩にタイヤ擦る奴がこんなにいるほうが驚き
ロドスタでなんか擦ったこと無いぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 06:20:39 ID:X8vs7fOB0
マジレスするとフルブレーキングの際に路肩にタイヤを擦って
摩擦係数を上げる事により制動距離が縮むんだよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:51:50 ID:lFJlffLX0
>>396
オレが路肩に擦ったのは河川の堤防の道路、
一車線で対向車とすれ違う時。
路肩目一杯に寄ってる状態で相手も反対側に寄れば簡単にすれ違えるものを、
対向車のおやじは車幅解らずほとんど寄らず。
ある程度の速度を出してたので路肩に擦ってバーストorz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:52:46 ID:lFJlffLX0
>>397
もうちょっと捻ったら?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:58:16 ID:zxX0gQiMO
>394
そもそも大通りでなぜ左折を待ってたのかが疑問。
細い道ならでかい車やへたくそのフェイント待ちも考えられるけど。
青信号で交差点侵入して停車?してたあなたも相当変な運転ですよ…?
それとも書いてないだけで自分は右折しようとしてたのかな?

あ、軽自動車が全面的に悪いのは認めてるからね?
そこの地元警察が無能じゃなければ大通りなんだし
すぐに目撃者みつかると思うよ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:29:44 ID:jUM79S/dO
判りやすく十字で考えてもらうと、
左右が本道、上下が細道で、
自分は下から右にいこうとして交差点に青で進入
向かいの車が左折するのがわかってたけど、
相手か具体的に動きだすまで様子をみてたら
右から左に抜けてきた軽にポーンとぶつかられた感じですよ。

心身がすっかり疲弊して頭が回らなくて申し訳ない。
(ヽ゚ω゚)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:46:20 ID:iYncLOqC0
おれは道路工事で路面に敷いてある鉄板の端でサイドウォール
を裂かれた経験あり テンパタイヤ必須
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:34:02 ID:VU3V6ZA10
>>401
スマン、その説明でもまだよく状況分かってないんだけど、要するに
信号無視の軽にぶつけられた! でいいんだよね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:33:25 ID:yYsJtamg0
NA6→SR400
NA8→SR500

NB6→SR-X4
NB8→SR-X6
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:38:15 ID:ns0wtTZa0
>>403
交差点で対向車の左折待ちといえば右折待ち以外の状況は考えられないだろ
>>394の事故には全く興味がないが、>>394に信号無視の軽にぶつけられたってそのまま書いてるだろ

免許持ってるのか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:44:48 ID:pZWDUETI0
対抗の左折車の話を挿入してるからわかりづらいかな。
右折待ちしてた交差点で、信号無視した軽自動車に
右からぶつけられた、とか書けば概要はわかったかも。
そのあと細かい話すればよかったかな。

なんにしても災難でしたね&けがをしてるならお大事に(*´д`*)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:21:44 ID:4zkrT9xV0
事故の話を引っ張って申し訳ないが、
右折まちしてたなら、こっちが黄色赤になってしまい
向こうが見切りで発車してきたら、そういう状況になるかもってことでFA?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:20:32 ID:u+LDbnVmO
峠のコーナーでは内側のサイドウォールが擦り減るからな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:34:57 ID:HB7EGPV8O
は?
410(ヽ゚ω゚):2006/07/05(水) 17:54:18 ID:jUM79S/dO
>>394でつ。
みんなありがとぅ。
がんばってNB直しまつ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:35:15 ID:yYsJtamg0
>408

へ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:47:49 ID:oTMnSoeJ0
>>408
どんだけ鬼キャンDQN仕様なんだよw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:51:44 ID:lFJlffLX0
>>412
たぶん、路肩の溝を使う凄腕なんだろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:06:04 ID:DERNIU2P0
>>413
いやいや、センターライン上のキャッツアイにタイヤを引っ掛けて走るんだろう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:27:57 ID:fobZ45G40
>>414
いやいや、過積載のトラックが多い道みたいに道の状態が酷くて
凸状になってるんじゃね?で、内側を引っ掛けて曲がると。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:41:37 ID:kv/wApsE0
>>415
いやいや、単なる極端な空気圧不足です
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:09:17 ID:9x0nb8FF0
>>408
11000までキッチリ回せ(AAry
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:13:29 ID:88OEdNtbO
実はタイヤに見せかけたホバークラフト
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:39:04 ID:yrb35CGR0
まあ走る路面状況がそれぞれ違うからな。
未舗装路を結構走る人とそうで無い人とじゃ危機管理も違うだろうしな。
特に不都合が無ければ積んで置いたほうが安心だね。
スペアタイヤ単品での燃費への影響はせいぜい0.1前後だし(マイデータ参照)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:10:33 ID:i15NfaQ10
ロドスタって11000も回るか?!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:31:40 ID:yrb35CGR0
回るようにしてるんじゃね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:44:18 ID:5SLXkFvN0
キャブならいけるな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:04:23 ID:lFJlffLX0
>>417
漫画のハチロクだろw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:08:33 ID:xcLFU4S40
>>408の人気に嫉妬
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:27:39 ID:uxibHpcZ0
MMマーケティングのセンターコンソール脇につけるカップホルダーは
恐ろしいほど粗悪品だな。全然ホールドしないぜよ兄弟?
2千円もするなんてぼったくりだぜベイベ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:34:25 ID:9x0nb8FF0
だから手でホールドするんだろ。従って完璧。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:50:52 ID:xdGOO1G70
>>425
ひょっとしてこれのことかなぁ〜。
ttp://www.miatamania.com/Shop/ViewProducts.aspx?PlateIndexID=36839
確かにホールドは良くないね。
買ったは良いけど結局付けてない。
カーメイトのCZ9も価格の割には恐ろしくチープたっだし
ロードスターでカップホルダーは難しいね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:57:49 ID:o6vEPFyC0
シザーズジャッキを車載しておこうと思うんだけど、固定方法ないかな?
ケースのままだとトランクで暴れちゃうし室内には入れたくない・・・
オクヤマがラリー用にケース売ってるけど、あれってどうやって固定して使う
ものなんだろ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:23:55 ID:n+gaPpBK0
箱にマジックテープつけてトランクに積んでその中にでも入れとけば?
ttp://www.amon.co.jp/products.html
工夫次第によっては色々出来そうなんじゃない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 04:09:53 ID:w6UdfaQ60
>>427
ひょっとしてそれです。恐ろしいほどホールドしません。
CZ9もチャチいんですか兄弟?次試そうかと思ってたんだけども。
俺のはNB1なんだが、NB2以降のセンターコンソールのカップホルダーってどうなの?ベイベ
エアコン吹き出し口が潰れるのはまずいから変えるべかと思ってるんですけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 04:46:05 ID:IaBpOjhq0
手もとの灰皿の使い勝手の悪さにうんざりしたからエアコン噴出し口に装着してみたが・・・微妙だ
今度は無駄に高い位置にきたから何か使いにくいw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 04:58:10 ID:b5cuelKY0
>>428
シャーシに鉄板ビスで縫い付け。
あまりおすすめできない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:05:34 ID:T9Fibe7h0
>>428
トランクの中のネジにベルト通せるくらいの金具付ければ

バイク固定用のベルトなら強度も十分以上だし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:34:27 ID:vsdLnPWpO
>433
600秒しかもたないとかマジ意味ないし(笑)
もうちょっと実用的なので頼むよ(;´д`)
最低でも二年はもたないとな〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:09:15 ID:cXpF1YUf0
>>434

> 600秒しかもたないとかマジ意味ないし(笑)

どんな走りかたしたらそうなる?。トランク内のネジでまず目に付くところといえば
トランクリッドのヒンジを固定しているブラケットのボルトくらいだが、あれに適当な
ステーを共締めして紐でもベルトでも好きなもので固縛すればまず大丈夫だろう。

それで駄目ならオクヤマのブラケットをビス止めでも溶接でも。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:21:25 ID:iDOmkfzU0
× じゅっぷん
○ じゅうぶん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:32:02 ID:T9Fibe7h0
>>434
もしかして新たな2ch語誕生の瞬間に立ち会えたかも・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:54:33 ID:tWaykbTl0
ああ、10分。。。

充分。。。

ε=(~Д~;)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:09:12 ID:cXpF1YUf0
えーマジボケなのか・・・。なんで600秒かと思ったら。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:52:20 ID:b5cuelKY0
なんで強度の話から突然時間の話になるのかと本気で考え込んだ。
しかし>>434はわざわざ秒に直してるから、多分気の利いたこと言ってる
つもりなんだろうと思う。
思いたい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:33:57 ID:Lf9LsWP80
○じっぷん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:12:04 ID:/ubwZ9VD0
10分と書くと「じゅっぷん」で、十分だと「じっぷん」なんだよな。
へえ〜 で言ってた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:30:07 ID:IVh3ai+A0
>>430
CZ9は樹脂製のベルトの先U字形のところをフィンに
引っかけて引っ張って固定するんだけど強く引っ張ると
力に負けて外れちゃう。(笑)程々だとガタカタするし
500mのペットボトルだと重さに負けそうな感じだった。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000AR4OIC/ref=dp_image_text_0/503-3427909-4750311?ie=UTF8
結局諦めてNB2のドリンクホルダ使ってる。
左腕の肘が多少当たるけどシフトできないほどではない。
まあ普通に運転できるよ。
でもNB2のセンターコンソールって高価じゃない?
ボックスにCDが収まるようにもなったけど、
トランク&フューエルオープンレバーも換えないと
CD入らないかも。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:33:24 ID:tWaykbTl0
zoomエンジニアリング(だったと思う)のカップホルダー使ってるけど
一応500mlのペットボトルでも耐える。

段差のショックで落ちてくるのは、フィンごと。
それはフィンはずすときにリングの返しを
ばきっとやったからorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:36:51 ID:b5cuelKY0
いい、というかマトモなドリンクホルダーが見付からないから、電工屋が使う腰袋の
格好いいやつを探して、ブレースバーに通そうかと思ってる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:47:26 ID:BBjSxq0E0
市販の吹き出し口に付ける奴は
急激な横G掛かると回ってしまうね。
500mlだと倒れるなぁ。
下の支える部分に両面テープ付けないとダメぽ。
447434:2006/07/06(木) 22:56:36 ID:vsdLnPWpO
なんだじゅうぶんか。
普通文字で書くときは誤解を招かないように充分もしくは読み仮名書くだろ。
そんな書き方じゃ世の中の大半が600秒しかもたない、
くそみたいな方法かと思うって(笑)(笑)(笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:06:11 ID:W3bd/oAI0
>>447
いや、お前だけだよw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:09:15 ID:b5cuelKY0
約一名だけの世の中って狭いよな。
車板にはニートはいても引きこもりはいないと思っていたけど、違うんだなw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:09:58 ID:IVh3ai+A0
>>447
誤字を理解した上で600秒と言うしゃれた
書き込みだと思っていたのだが。
がっかりした。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:11:26 ID:rWI2PeWn0
>434は「駅から十分」に引っかかった勇者

こいつのおかげで今の不動産広告に読み仮名がついているんだ!
ありがとう、バカ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:14:38 ID:W3bd/oAI0
まあ、>>433の書き方が悪いのも否めないがな

>十分以上だし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:16:52 ID:b5cuelKY0
>>452
いやあ、小学生高学年程度の国語力があれば間違えないと思うよ?w
強度が10分以上って読む方が、余程意味が取り辛いし。
454434:2006/07/06(木) 23:22:44 ID:vsdLnPWpO
いやいやいや!よく考えてみろよ(・ω・`;)
やはりおかしいって気付くからさ(・ω・`;)
付き合いのある人同士の中でなら文でも十分や充分やじゅうぶんは
理解できるのかもしれないってか流れで確実にできるだろう。
だけど今回は公共の場で不明瞭な言葉を使ってるし、流れ的にもあるじゃん(´・ε・`)
世の中には世の中のルールがあって大人ならそれを自ずと守れるはず。まぁこのスレは違うみたいだけど!
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
455434:2006/07/06(木) 23:24:35 ID:vsdLnPWpO
>452
ありがとうございます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:26:07 ID:b5cuelKY0
>>454
自閉症の疑いがあると言われたことはないか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:29:51 ID:+xO+Ru+l0
なんでお前ら放置できないの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:33:20 ID:C1oo8sUk0
坊やだからさ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:34:01 ID:rWI2PeWn0
>世の中には世の中のルールがあって大人ならそれを自ずと守れるはず。まぁこのスレは違うみたいだけど!

>457
くやしいがこの部分だけは当たってるってことだな。
460434:2006/07/06(木) 23:40:31 ID:vsdLnPWpO
>456
ないよ

>459
そのとおり(笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:42:49 ID:r73JQcvr0
>>446
ZOOMのヤツにはついている
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:58:50 ID:n+gaPpBK0
ドリンクホルダーは隣の女が欲しいと言わない限りつけない。
なので3月に買ったロドスタには付いてない。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:00:44 ID:44YsgW/AO
NB6、キャブ化してぇっす(*´д`*)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:04:32 ID:umLMgIJl0
>>462
誰も隣に乗ってないってこと?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:08:21 ID:90VAs85s0
「十分」
【じゅっぷん、じっぷん】10分という意味
【じゅうぶ】1割、または10:0という意味
【じゅうぶん】10コに分けるという意味
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:12:38 ID:umLMgIJl0
>>465
三省堂国語辞典より
じゅうぶん【十分、充分】不足・欠陥のないようす。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:16:17 ID:69HGFoNo0
祭りと聞いてガイドライン板からクリームかけにきました
468434:2006/07/07(金) 00:17:08 ID:vpuhJaOVO
痛いとこ当てられたらみんなで無視か(笑)
顔真っ赤にしてクソ〜って言ってるのが分かる分かる!
これだから車板は…(笑)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:17:24 ID:xSjr7ooi0
>>466
改めてちゃんと調べてみるとちょっとした驚きがあるね。
広辞苑では
【十分】物事が満ち足りて、不足・欠点のないさま
【充分】十分に同じ
だったよ。
なるほどねぇ〜。勉強になりました。>466
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:25:21 ID:7KD+Z6Rq0
ロドスタ海苔って人を貶めるのが好きだな。
他人を下に見下して優越感に浸るタイプだろ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:27:06 ID:xSjr7ooi0
>>470
おいおい。434と一緒にしないでくれ。(笑)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:29:18 ID:/rUyEmq40
そんなことはない。
非力が故に峠やサーキットではそれなりの腕がないとピラミッド底辺部に甘んじるしかなく、
ある意味自虐的な気分にいつも浸ってるぞw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:30:47 ID:aF+dDAzy0
>>470
>他人を下に見下して優越感に浸るタイプだろ

むしろこちらが見上げる事のほうが多いですよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:45:51 ID:Bcwqo9r50 BE:176332043-
ガ板から飛んできました!
けど、>454見てガッカリ・・・。

祭られてるだけの状況にクスっ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:52:14 ID:5zuIUPsA0
>>434は何でこんなに必死なの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:52:46 ID:umLMgIJl0
夏の灼熱地獄なんか拷問だよ。
自虐以外なにものでも無い。

たぶん、他の車からみたら>>470のような気分で乗ってると
思われてるんだろうなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:03:03 ID:7KD+Z6Rq0
オレに限って言えばロドスタ海苔だからこの車がどんなのか分かってるよ。
だからこのスレも見てる訳で。

で、それを踏まえて見てもだ。
オレの車ってマゾいんだぜ、いいだろー。
ま、どうせお前ら普通な車に乗ってる連中には分からないだろうけどな。プフー。
ってのが見え見え。

オレの車って(ry の部分はいいんだが、その次の行の内容が漂ってるんだよね。
まじキモい。

だから、ロドスタは好きだけどロドスタ海苔はキモいと思ってる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:06:22 ID:/rUyEmq40
なるほど、同じロドスタ乗りをすら見下すID:7KD+Z6Rq0が一番高姿勢ということで一件落着。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:14:19 ID:7KD+Z6Rq0
ごめんね、なんだか場を荒らしたようだ。

478の指摘はその通りかもな。
ロドスタのオフミがえらいつまんなかったから、それ以降ロドスタ海苔に対してネガティブに見てる所はあると思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:15:29 ID:3xRMGPfE0
個人的にはNAでも十分に速い。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:21:13 ID:umLMgIJl0
>>479
そんなの行こうとも思わない。
ところでその内容をkwsk
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:22:40 ID:r+HYZktw0
自動後退が取り付け工賃10円サービスとかやるわけだが

後退って足回りの部品売ってたっけ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:30:33 ID:/rUyEmq40
>>479
どんなアメージングな経験を期待していたのか知らないけど、特定車種乗りオンリーの
オフミなんて何の車でも似たようなもんだと思うけどな。口プロレス大会。
まあ、俺はロドスタのそれには参加したことないけど。
こういう車種別スレなんかでも、ノリ自体似たようなもんになるのは当たり前じゃないか?

>>480
でもコーナーで差を詰めたシビックとかに立ち上がりであっさりチギられると、結構悲しい。

>>482
注文すれば入るんじゃない?
ただ、ボールジョイントプーラーとか持ってなくて力任せに叩いた挙句、ブーツ破って
知らん振りとかされやしないかと土器土器。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:36:46 ID:7KD+Z6Rq0
>>481
特に何かあった訳でもないよ。
ただ単純につまらなっただけ。
みんな人の会話聞く気ないんだもんよ。
自分の車自慢とか武勇伝自慢をしたいだけっぽかった。
みんな自己顕示欲強いなぁって思っただけで正直どうでもいい話ばっか。
まぁ、車種別のオフミだとこんなモンかもしれないねえ。

以前、某ドライブ関係のスレのオフに参加した時は、非常に楽しかったから、オレがオフに向いてないタイプって事はないと思う。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:26:01 ID:umLMgIJl0
>>484
なんとなくわかるよw
要はオナニー集会なんだよね。

でもそんな連中と一緒にされるのは心外だよ ^^;
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:52:11 ID:tsik2DwG0
>>484

結局、注目されないと駄々こねてるだけじゃん

それともメンヘルか?



ほら、話聞いてやったぞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:38:11 ID:n9NTRIP20
>ロドスタ海苔

この言葉を使う奴にロクな奴はいないという事実。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:24:47 ID:VtDgQjKc0
>>484
別にあなたを楽しませるためにいちいちオフやる訳じゃないし
そんなに話を聞いて欲しけりゃ自分のお誕生日会でも開催して主役になりゃいいと思うよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:31:18 ID:eW3/gbti0
ワインディングで速いのはアリストとロードスターのどちら?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:07:17 ID:hMNpftDa0
アリストは直線番町です。峠みたいなところは流して走ります。
でも、実はロードスターより速かったりします。

と161からNA8に乗り換えた俺がマジレスしてみる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:17:03 ID:Y4o5DWGg0
600秒の彼はテクニシャンだな
俺ら、有明湾のムツゴロウのように釣られてるし

ロドスタは屋根無いから釣られやすいのよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:30:01 ID:UhzIONTP0
>>491
誰がうまいことを言えとw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:29:25 ID:cLM8CQOMO
知り合いのレッカー屋は事故車のロードスターを積載車に積むのに、
クレーンでロールバーを吊り上げてたよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:32:36 ID:9nQDiachO
アリストに限らずちょっとスポーティなオッサンセダンなら
ロードスターよりワインディング速いと思うよ
同じ人が運転した場合ね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:52:14 ID:eW3/gbti0
>>490
どうしてアリストからロードスターに乗り換えたのですか・?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:50:01 ID:dNAacYtj0
両方持ってる小金持ちかもよ
497490:2006/07/07(金) 18:59:53 ID:hMNpftDa0
運転しててつまんなかったのと、子供が増えたんで売り払って休日用に中古ミニバン
通勤用にNAにした。追金ほとんど無かったし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:08:52 ID:eW3/gbti0
アリスト速いから楽しそうだけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:51:34 ID:ebM8ddGM0
漏れ好みの細い裏道に入りにくい、アリストになんか乗りたくないw


クマー(AA略
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:41:13 ID:SZCa/+Fq0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <自慢できるネタがないからヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
         ↑     ジタバタ
        >>484

      _, ,_
     (`Д´ ∩ <その他大勢ヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
         ↑     ジタバタ
        >>485
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:28:11 ID:myx9wagV0
純正シートが嫌になり、憧れだったレカロの
「SP−JS」を入手したんですが、
シートレールについては うといものでして
オススメのレールはありますでしょうかね?
例えばローポジション可能や、
スライド幅が細かいや、高剛性など。
宜しくお願いします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 04:24:13 ID:bqnRKsTlO
レカロのシートは世界一だけど
シートレールはウンコです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:22:02 ID:LzoTtCPS0
>>501
普通にレカロ用のヤツ買えばいいと思うよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:18:14 ID:bA+86qss0
事故ったらひたいに刻印されそうだ。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=424565
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:27:45 ID:GM+4PObt0
>>504
まあ、上に開くわけだし、エアバックが出るから刻印されないと思う
でも普通は付けないよな、もちろんエアバック作動時に衝撃で飛んで
怪我増やすかもしれないし、光が変に反射して目に入るかもしれない
かなり頭の弱い奴か若者と見た 10代なら許せる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:08:04 ID:taUt9/lH0
NB2ですが6万kmになったらファンベルトかえようと思ってます。費用はいくらくらいでしょうか?また同時に交換しておいたほうがいい部品ありますか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:13:51 ID:TTk7Oz5e0
お前の頭を変えた方が良いな!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:16:24 ID:13S9c6lu0
>>506
NBをNAに換えることをお勧めする。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:31:06 ID:arzp5es70
>>506
エンジンブレーキ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:31:36 ID:yMCLt1tn0
フロントのアッパーアームのボールジョイントが外せません。
ハンマーでガンガンやったりいろいろして見たのですが、あれって外せるものなんですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:44:48 ID:kvq7N+DOO
>>510
外れる
サンダーで切るのが一番早いぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:09:54 ID:cOaAK5ei0
なんか晴れてきたな
一ヶ月ぶりに洗車してみようか、いやでもすぐ雨振りそうだし

誰かちょっとだけ未来から来たヤツいない?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:54:46 ID:dMyZ9sYn0
ちょい質問
さっきサーキットではしってきたんだけど、ブレーキが踏んでないときもえらいキーキー言うようになって
しまいました。
先日初めて社外の強化パッド(HC+)入れたんだけど、街乗りでは全然鳴りませんでした。

今日の走行中空気圧調整のためにPITに戻るとキャリパから煙がモクモク出てて、多分ぬりすぎた鳴き止め
グリスが燃えて無くなったせいで鳴くのだと思ってました。
が、自宅に戻ってグリスアップして、そのままハブもってグルグル回すとあいも換わらず「キーキー」言います。

鳴いてるのはフロントだけなのですが、なにか対策はありますでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:56:25 ID:eWeL58CZ0
洗車って何使ってる?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:35:46 ID:B/S20uLH0
>>510
SSTがあると簡単なんだがな。プーラーを買いなさい。

>>513
バラして調べたか?パッドの残量と引きずりを調べてからもう一度書きこむといい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:39:53 ID:y9AUQsKA0
天気が良かったから放置してたロールバー組んだ。
が、急に雲行きが怪しくなって雨降ってきた。


何とかギリギリで組み終わったが危なかった。 orz
今現在土砂降り・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:32:56 ID:Nd5yjU4wO
パッド関係無くハブでも逝っちゃったんじゃね?
518513:2006/07/08(土) 17:27:48 ID:dMyZ9sYn0
>>515
はい、帰宅後グリス塗る時見ましたが減ってません。
というか替えたばかりです。

引きずりについては若干引きずってるけどジャッキアップするとちゃんとタイヤは手で回せます。
というか走行時のブレーキパッドって、まったくローターに触れていないんでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:37:50 ID://3amuXy0
>>513
石かんでませんか?
ピストン固着してませんか?
ローターブレてませんか?
キャリパー開いてませんか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:52:34 ID:13S9c6lu0
>>513
ハブベアリングでも逝っちゃったかもね。
あとタイヤ、ちゃんとハマってますか?
付けた時ちゃんとハマってない場合あるよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:05:45 ID:lwL5zFD40
>>516
まずはうpしる
はなしはそれからだ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:27:51 ID:y9AUQsKA0
>>521
つ ttp://pc.gban.jp/?p=3596.jpg
こんなんで良いならドゾー。(携帯のだけど)

サイトウ広いよサイトウ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:25:39 ID:LQHILmgZ0
NB4とみた
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:06:32 ID:wVStlAjI0
>>513
パッド変えた時にちゃんとぺらぺらした泣き防止のプレート付けたか?
まあ、早いうちに整備工場で見てもらうんだな。ブレーキは命に関わるからな。
525513:2006/07/08(土) 22:26:28 ID:dMyZ9sYn0
>>524
もちろんつけてます。
症状としては「キー」とずっとなってるわけでなく、タイヤの回転に合わせて
周期的に「キッ、キッ」と鳴ってるようです。
単純にパッドをローターにこすり付けても「キー」と言うので、ローターが
ゆがんじゃったのかなあと思ってる次第です。

先の投稿にも書きましたが、所謂鳴きのでるパッドってブレーキング時以外
も鳴くものなのでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:07:11 ID:wkjyLCtj0
>>525
話聞いてるだけだとローターが波打ってるっぽいかな。高速時のブレーキングで
ジャダーが足に返ってきたりしてなかった?

>所謂鳴きのでるパッドってブレーキング時以外
静かにしてると多少シャラシャラ聞こえたりするけど、そんなに鳴いたりするのはちょっと
変かな。

煙が出てたって話だけど、最悪キャリパーの変形とか、ベーパーロックでフルードに
気泡混入の恐れもあるので現状で飛ばすのは厳禁で、早めに総チェックしといた方が
いいと思われ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:01:32 ID:EqrrJgTH0
どんなブレーキングたんじゃ。対策はどっちかと言うとドライバーの運転じゃないのかね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:12:36 ID:kqjThBrd0
お前は事が終わった後に風俗嬢に説教するタイプだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:44:33 ID:gfi3LvyK0
>>510
がんがん連続で殴るんじゃなくて、渾身の力でがんっと一発殴って、外れなかったら
また渾身の力で一発…という風に殴る。
ボールジョイントブーツ破らないようにな。
CRCやラスペネたっぷり吹いて数分放置してから殴るのもいい。

>>513
つか、煙が出たのはグリスじゃなくてパッドの摩材が焦げたんだと思うが。
俺も昨日ミニサーキット行ってきたが、ツレのパッドはもくもく煙出てた。
俺はパッドは大丈夫だったが、タイヤのブロックが飛んでカーカス剥き出しになったorz

キーキー鳴くのは、パッドとローター表面が熱で変質したせいだと思う。
キャリパーとパッドとローターに損傷がないことを確認したら、普通に数日乗ればそのうち
音も消えるはず。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:56:34 ID:FXc0jJRCO
おでは素直にボールジョイントプーラー買ったよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:04:03 ID:ScWiMYSj0
BPで締めといて軽くこんこんと叩くと物凄い勢いでナックルジョイントが飛んでいく
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:06:17 ID:gfi3LvyK0
プーラーには紐つけといた方がいいな。
高いのは最初からついてるけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:19:30 ID:ScWiMYSj0
もちろん、APの1600円ですよ、ええ。
534老婆心:2006/07/09(日) 12:36:58 ID:gfi3LvyK0
外れた拍子にプーラーが飛んでったり床に落ちたりして壊れないように紐つけるんだけど、
ロドスタの場合は間違ってもアッパーアームに結ばないようにw
人が怪我するかフェンダーが怪我する可能性あり。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:41:48 ID:CWQfLMFy0
>>531>>532>>534
おまいらアフォか、ボルトは外さないで緩めた状態で裏返しに付けとくもんだろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:51:47 ID:gfi3LvyK0
>>535
あ、ロドスタはナットかかったままでもプーラー装着できるの?
昔はプーラー持ってたけど、ショップ辞めた時に自前工具置きっぱにしちゃったんで
今は持ってないんだよな。
ナットが傷むから外さないとプーラー着けられない車も結構あったんで、ロドスタも
その類なんだと決め付けてた。悪い。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:39:36 ID:IoJ5ILWO0
ロードスターターボは凄く速いんですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:53:02 ID:YPW8enoH0
>>513
ちなみに、俺もHC+使ってて、鳴き防止プレート無いけど
ブレーキングの時しか鳴かないな。
539513:2006/07/09(日) 16:00:34 ID:HUp/yE5z0
>>538
うーん。うちは新品時は走行中もブレーキング時も鳴かなかったけど、
サーキット走行後には走行時もブレーキング時も鳴くようになった。
で、今日ちょっと様子見て走ってると音も小さくなり走行時のみ鳴く
ようになったので529さんの意見を見てもうちょい様子みることにします。

ちなみに純正パッドに付け替えると鳴きは無くなったのでパッド側の問題
だったようです。お騒がせしました。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:40:00 ID:EeYPE4Lk0
忠速やや強化されたRSって感じだ
ロードスターにしては速い

コンパクトカーやミニバンよりはマシになったが
S2KやNCと比べると見劣りしてるね

出た台数もたいしたことないし
まともな評価もでてないから黒歴史になるんじゃね?
541NA1600:2006/07/09(日) 17:46:47 ID:7c/w1Tjr0
H3年式 VSにのっているのですが、家に知らない人がやってきて100万で譲って
欲しいというのです。 走行距離は50000kmほどです。

ガレージに入れ全て純正で、本皮シートも手入れを完璧にして、機関なども
スパークプラグやコードなども2〜3年おきに交換してボディーも完璧、
試乗車においてある車より綺麗だと思っていますし、新車以上にエンジンが
好調だと思ってます。

ガレージに入れてるのでどうやってうちのNAのことを言ったのかわかりませんが
100万ってどうなんでしょうか? なんだかんだ言って15年ほどの車に100万も
本当にだすの?という気持ちと自分の中では新車と思っているものだから100万
でも・・というジレンマもあります。

ちなみに親戚から譲ってもらって8年乗っています。親戚もガレージ入りで完璧な
状態をキープしていました。 タバコ一本すら車内ですっておりません。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:52:37 ID:mr+rblPx0
で、チミはどうしたいの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:02:24 ID:kqjThBrd0
もっと金を出せって事じゃないの。
元々売る気なんて無かったけど、100万円かそれ以上手に入るかと思ったら
ころっと気が変わったというわけだ。
やっぱり人間金だね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:07:01 ID:6HGSNkVnO
エネエ−なら今後2度と出てこない車だから持っておく価値あり
まして、コンディション完璧なら…

売ってくれと言われて浮つくようなら売った方が幸せかもな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:16:10 ID:53/fyW8a0
ロードスターの中古市場がなんだか値上がりしてる気がする

そろそろ買うか・・・ヒヒ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:21:00 ID:aVBR99iY0
新型が出ると旧型が売れる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:23:55 ID:kqjThBrd0
>>545
値上がりするのを待ってたのか? 変わってるな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:47:32 ID:kTU3NtpD0
値上がりしてきたから焦ってるんじゃないの
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:09:14 ID:qMzhrEDQ0
この時期はいつもそうだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:31:54 ID:Qy3+FehP0
NBって横滑り防止の電子制御みたいなのあります?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:02:47 ID:EeYPE4Lk0
>>550
ないよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:04:02 ID:Qy3+FehP0
>>551
どうも変なこと聞いてすいません
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:31:37 ID:9n8LDttf0
>>529
もうサンダーで切っちゃいますた・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:34:36 ID:ScWiMYSj0
>>553 うp
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:04:29 ID:yAvhyoB90
エンジンオイルの量チェックは冷間時にするんですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:57:18 ID:6Y1yreuB0
ガレージベリーのエアロカッコイイけど
これ擦っちまうよ・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:04:19 ID:+GAjxwbM0

もう夏休み始まったのか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:08:19 ID:ERTAXhd80
まだ夏休みまで丸々一ヶ月あるよorz
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:10:23 ID:LZEBvVaf0
>>555
暖まっててもいいけど、エンジン止めて30秒は待ってから計るべし
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:58:35 ID:TLKvGURF0
>>559
という事は冷間時なんですね
ありがとうございます。
どっちか判らなかったもので助かりました
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:13:40 ID:kT38tCF00
>>560
温間冷間が問題ではなく、オイルパンにオイルが落ち切っているかどうかが問題。
温間時でも、エンジン止めて五分くらい待てば大体のオイルはオイルパンに落ちるし、
冷間だからといって、数秒エンジン回した後にレベルチェックすると、ヘッドまで上がった
温まっていない硬いオイルが再びオイルパンに落ちるまでかなり待たなければならない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:53:19 ID:TLKvGURF0
油温は関係無かったんですね。
詳しい解説、有難うございます
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:54:54 ID:dHF8Ej7o0
NB1〜NAB2初期の1DIN−BOSEにチェンジャーやカセット・MD付ける為の
口が裏にあるが、あそこからAUX割り込ませる方法あるかな?
アイソレーショントランスやトランスミッター使用しないで音声が入力できたら楽しいと思うのだ
音声入力と電源の端子がわかれば自作できると思うのだが、載ってるサイトが見当たらない
現行マツダ車だと社外品でi・POD用にあるみたいだが・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:58:56 ID:cK8X+OAE0
>563
ヤフオクで全角英数でメール送ってくる奴ってムカつかね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:00:22 ID:mVY4NGutO
ヤフオクで片言の日本語でメール送ってくる奴ってムカつかね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:06:37 ID:cmGIw7VO0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:20:21 ID:1eh5/OKB0
ロードスター初心者です。
車歴S13,JZA80,FD3S,現在SUVのムラーノ。
前から興味はあったのですが、遠い存在だと思っていました、、が
某BC誌でNCとNAでファントゥドライブ対決でNAが勝利の記事を読み、
NAにまた非常に興味があります。

みなさんにお伺いしたいのですが、ズバリ、あの記事の内容
本当の話でしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:28:19 ID:Ct0wOPdT0
>>567
NCは衝突安全等で腰高な車になった。
Dの人も普通の車になってしまった・・・と嘆いておったよ。
売れるわけない・・・とも。

NCは完全な実用車、趣味性は無いと思ったほうがいい。
私、NA買いましたが毎日ドキドキします ^^ いろんな意味でw
買って後悔はまずしないでしょうね、夏に灼熱地獄を除けば。
569567:2006/07/10(月) 10:34:55 ID:1eh5/OKB0
あーっ、何だか楽しそうですね。ありがとうございます。
古くて安い中古だとしても、楽しさはそれなり当てはまると思われますか?
それともファンなのは特別コンディションのいい車体だけだよ、と思われますか?
用途はごくたまに子供を両親に預けてカミさんとドライブデートする+aです。
570568:2006/07/10(月) 10:46:45 ID:Ct0wOPdT0
>>569
私はコンディションの良いロドスタを吟味して
Dで90万のsr2を買いました。消耗品交換と1年2万キロ保証なんで当面安心。
基本は丈夫な車ですが程度悪いのを買うと後々苦労しますよ。
壊れる部分は確実に壊れます。
走りは軽快ですが早さは期待しない方が良いかと・・
60~80キロあたりでマッタリ乗って楽しいです。
あと出来ればMTをお勧めします。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:55:30 ID:cmGIw7VO0
ファンってだけなら、NA>B>>>>>NC
速さでは、NB>NC>NA(腕次第でどうとでもなるレベル)
安全性では、NC>>NB>>>NA
ラグジュアリー要素は、NC>>>>>>>NB>>NA

今現在で、程度のいいNAが見つかれば買っても良いと思う。(希少)
程度が悪いと、NA車体+補修費用で、軽くNB後期が買えてしまう。
程度が良くても、初期型だと18年前の車。覚悟が必要です。
オススメは無難にNB後期型。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:19:03 ID:1YPxl6q9O
同意。

抜けた脚換えたり水回り修理したりエアコン修理したり
幌やクラッチやタイベル換えたりが
もうNAあたりは結構デフォだからな。

形がNAしかダメなら頑張るしかないが、
苦労したくないならNB後期だよな。
ボディもイイしね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:30:02 ID:Ct0wOPdT0
>>571-572
難しい選択なんだよね。程度と内装なら完全にNB買うんだけど
NAにこだわる人ってNBは選択肢に入らない。

私はNA以外は考えてなかったので徹底的に吟味しました。
最終型でも8年落ち、走行距離は意識しないで程度重視だね。
特に下回りは要チェック、リフトup可能なら尚良し。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:41:31 ID:kuOmo6yLO
みなさんありがとうございますm(__)m。
今マツダの中古車ディーラーに来てます。
応対された方は自分からガシガシ語る人ではないですが
みなさんから聞いた話をふると深く同意してとても楽しそう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:17:17 ID:jBb5rGTsO
アイザワさんから出てるNAのリフレッシュはお買い得なのかな?
買った人います?
576563:2006/07/10(月) 14:43:36 ID:dHF8Ej7o0
>>566
うはっ、神出現!ありがとう。

>>564
気持ちは分かるが俺のレスと何か関係があるの?

NBをNA顔に出来るのかな?リトラの可愛さとボディーラインのシャープさ以外
NAの勝っている部分は無いと思うのだが・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:11:32 ID:Ct0wOPdT0
>>576
例えるならばGT-R
R33よりR32の方が人気あるのと一緒の感覚。

性能云々じゃなくて、デザインと思い入れ。



578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:41:18 ID:M8O/4/iN0
NBっていくらぐらいあれば買える?
水色の1.8が欲しいんだけど。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:57:48 ID:kT38tCF00
>>576
気持ちが分かるなら全角英数使うのやめたら?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:47:18 ID:4isalnqO0
洗車機にブチ込んでる人っている?
ウェストのあたりから水が入り込みそうで怖くて入れらん無いんだが。
幌にも悪そうだし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:44:26 ID:+GAjxwbM0
゜゜(´O`)°゜ ウワーン!!
めっちゃお気に入りのクリスタルブルーメタリックを
水色って言われたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

ま、遠目から見れば水色なんだけどね。

あの色は2型以降のRSしか設定されてないから
程度に依るけどそれなりの値段だよ。
デラ行って聞いてみれば?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:57:31 ID:cdngq3QT0
どう見ても水色です、ほんとうにありg(ry
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:07:58 ID:TYHc1npQ0
>>576
NAをNB顔にできるんだから逆もいけるんじゃね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:11:22 ID:1ofgGzd40
NBの0-100kmのタイムは7秒位でしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:20:52 ID:KduC7RIb0
>>584
RAで11秒ちょい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:51:34 ID:Y6XPIwGZ0
>>581
NR-Aにもあるよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:09:52 ID:rFdOB05D0
>>580

この前意を決してドライブするー洗車機に突っ込んでみた。
つうか、俺も同乗だったので突っ込んだ。

怖かった…

トランク水浸しや雨漏りはなかった(NB1)


588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:27:01 ID:6YfCSEGp0
ロードスターの世界?では、烏龍茶と炎の二人が教祖様つーか
絶対無二のメシアみたいな物なのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:30:07 ID:W5Y2GT3p0
>>588
なんでそう思ったんだ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:39:05 ID:e+OGmbex0
ちょっと前から炎の人に突っかかってる人居たね。
烏龍茶氏よか、だれもがの方がメジャーな気がする。
別にどれも崇拝されてるわけじゃないと思うが。
内容を信じる信じないは別として、情報をいっぱい載せてるサイトがあるのはありがたい話だ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:43:44 ID:W5Y2GT3p0
>>590
烏龍茶ってだれ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:46:21 ID:PMwM5Dhk0
炎ってだれ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:51:35 ID:cmGIw7VO0
烏龍茶がわからない・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:53:59 ID:W5Y2GT3p0
烏龍茶ってもしかしてDriftの人か?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:54:31 ID:naZyHxSI0
スクールメイツの中の人だろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:07:31 ID:qu3qhjIP0
人の事を神様とかお師匠とか思うものかねえ。
そう言う感覚が理解出来ない。
HPみるだけならなおさらだな。
情報サイトというならロードスターのスタートページもあるな。リンク集として有用。
日記とかはオナニー臭がするがまあそこまで気にするもんでもないな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:10:50 ID:+GAjxwbM0
>>586
そうなのか、知らんかった。

ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2502929/color.html
でもココ見た限りでは無かった。

まぁ、あるって言うんだったらあるんだろうね。
スマンね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:29:00 ID:e+OGmbex0
>>597
SPもVSもあったと思うけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:32:22 ID:KZBOtVeL0
つーことは
誰もがと、炎と烏龍茶が
ロードスター界の三大巨頭つーことでFA?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:37:31 ID:PMwM5Dhk0
誰もがだけわかった。
あとの2人は知らない。
別に巨頭とか区別しなくてもよくね?
本人達も望んじゃいないだろうしさ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:38:10 ID:wfaRb5RM0
だれもがの人は呼ぶと手を振るよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:43:50 ID:KZBOtVeL0
では、おーい!だれもがの人〜〜と呼んで見るw

ウーロンは呼ばなくても唐土で出て来るw

炎は呼んでも無視されるなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:05:01 ID:+GAjxwbM0
>>598
ホントだ。

ttp://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/ROADSTER/

↑を見る限りではH12年後期型(NB2)はRS-U以外の全てのグレードに設定されてるね。
勉強不足だったよ。

重ね重ねスマンね。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:08:27 ID:O56XcG7S0
あんたらもロードスター乗りだろ?しかも18を超えたおっさんだろ?

あんまりマナーの無い発言や、中学生のような言葉を使うのもどうかと思うがね。
そういう連中はシルビア、スカイライン辺りがお似合い。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:11:32 ID:Ct0wOPdT0
>>604
すまん、誰に言ってるの?
あと2ちゃんねるだよ、ココは。
意味はわかるけど、荒れるから止めてね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:18:14 ID:RtvoyUFy0
CC買ってみるとするか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:18:48 ID:W5Y2GT3p0
>>604の品の無さにワロタ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:32:17 ID:oy2sJe29O
はじめまして、分かる方がいたら教えて下さい。


NB8型ATを買いました。
シフトノブをグリップ状に交換したいのですが、用品はあるのでしょうか。
また、交換は素人でも可能でしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:04:41 ID:pLKa8Sve0
>>608

あると思うし出来ると思う。

要はキミのやる気しだい。

灼熱地獄に納車オメ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:24:53 ID:7mnjx/cF0
確かこのスレだったと思うけど、以前にNAもNBもエンジンマウントは三点
支持だと書いてあったけど、今、Airの3号を眺めていたら、P56に
写真付きで4点支持と書いてある。

ネット上の書き込みを鵜呑みにしてはいけないと再認したよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:26:39 ID:vECa0Yvv0
神戸マツダ西宮店の中の人いたら聞いてくれ。

7/8-9の1周年セールの手紙、今日届いてたよ orz

送料ケチって佐川発の冊子小包郵便にしたみたいだけど、
期限内に届かなきゃ意味ないじゃん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:31:18 ID:ThX+9jYe0
>>610
俺、自分の車のエンジン下ろしたときマウント2個しか無かったよ
明日、ディーラーにクレームつけてくる!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:36:22 ID:vECa0Yvv0
Airの記事を鵜呑みにする香具師ハケーン
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:46:17 ID:supaaddo0
>>610
NAもNBもエンジンマウントは2個=2点支持だがなぁ〜。
エンジンマウントのステーを留めるボルト数と勘違い
してないか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:51:28 ID:dRkztG+F0
>>610
その記事のページをうpしてくれよん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:05:37 ID:xNhEDglw0
>>610
締め切りに追われて瀕死の状態で書いたんじゃないか?
隔週発売の車雑誌なんか誤植の山だよw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:14:56 ID:ThX+9jYe0
写真付いてるなら誤植はないかも
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:32:41 ID:xd86Jx6N0
>>616
そんな身内の台所事情なんぞ知らねえよ
部数が伸びそうだからって擦り寄ってくんじゃねーよ糞猫
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:38:22 ID:ZNU2bi410
あー、ほんとだNB1で3点とか書いてある。
さらに、4点にできるのに、写真のは3点のままとも書いてある。。

ほんとかいな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:12:04 ID:yyuAM+3Z0
Airって初めて聞いた雑誌だけど猫パブなんだ
専門誌出すならパーツリストや整備書ぐらい手元にあるだろうに
carmagazineの定期購読やめてから猫パブ買ってないけど相変わらずだな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:37:22 ID:uEk+YHjc0
NB2って何年式のから?エンジンが違うんだよね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:40:25 ID:yv0n40Vn0
デフマウントも混同してるに1票
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:45:52 ID:nPKCgDEuO
俺もそう思ふ。

Egマウント2点支持
デフマウント2点支持
ミッションマウントはPPF連結の為無し。
ドライブトレーンで計4点
以上。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:46:30 ID:eYnXxMk90
>>610
シャーシの下潜って確認すれば裏が取れるのに…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 04:09:41 ID:thLy9K1e0
>>624
下はカバーがかかってるから見た目じゃ分からん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 04:24:46 ID:eYnXxMk90
いやカバーくらい取ろうよ10mmのソケットレンチとドライバーで外れるし
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:10:56 ID:thLy9K1e0
>>610
記事を読んでみた。
NAにNBのパーツを流用しようっていう内容の記事の中で
NAのエンジンマウントは3点でNBは4点に変更されているという主旨の文章が書いてある。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:16:17 ID:0OO6+5QnO
NAなんだけど。以前ここでリアのエンブレムを取ったら穴空きますか?って聞いたらリャンメンだから大丈夫だよってレスが。
喜んで取ってみたらユーノスの方に穴が。
取る前に確認しなかった漏れが悪いんだが穴埋めで良い方法ありまつか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:24:10 ID:yKor2mfb0
素直に板金いっとけ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:44:39 ID:iPmirWDc0
>>581
おいらなんかめっちゃお気に入りのガーネットレッドマイカを
デラのメカニックに茶色と言われたぞ。まったく。
茶色のロドスタなんか純正色でないだろっちゅーの…
どうせ一年で消えた不人気色ですよ、はい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:37:12 ID:thLy9K1e0
オレなんかNAのソリッドな普通の青を
親戚に「水色」といわれたぞ。
たしかに昼間の直射日光の下では水色に見えなくもないが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:50:09 ID:kl/a1/Rl0
俺のなんか鳥糞で水玉模様だぜ・・・・・・・・・・・・・・・orz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:54:34 ID:3xBdTKQy0
隣に同じマリナブルーのトラックが並ぶと嫌じゃない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:54:58 ID:mf67l8Ej0
NB2が出た当時、エンジンマウントが一箇所増えたって記事が出てたの
思い出した。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:02:38 ID:jigyF4xRO
俺のなんかゴキブリだぜ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:48:27 ID:sVwLfoKf0
NB2以降はエンジンマウントが1ヶ所増えてるよ。

NB1はNAと同じだけどね。

>>612
がマジにNB餅ならNB1だろ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:06:08 ID:yyuAM+3Z0
>>636
今NB2(念のためNB4も)のパーツリスト見てみたけど
マウント2個しか付いてないよ
どこに増えたの?
メンバーの基本形状がNAから変わってないから固定場所が無いと思うんだけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:58:46 ID:GWF45nNvO
NBの後期型の1.8RSのMTの購入を検討してます。
色は不問で、皮シートも要らない。とにかく6MTなら後はもう何も要らないって感じなんですが、
RSはガソリンはハイオク指定なんですかね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:23:55 ID:zRmeEz5y0
>>638
うん。そう。前期型ならレギュラーなんだけど、ダメ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:25:18 ID:zRmeEz5y0
>>630
あるぞ、NB4の超不人気色、ラディアントエボニーマイカが!
その後、RX-8など限定車とかに使われつつ、街で見かける事は
ほとんどないアレだ。俺の車なんだけどなorz
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:31:27 ID:UIroy3ZaO
漏れのは、アーバンレッドマイカでつ。
あずき色って言われますた…orz
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:35:18 ID:au8n09TO0
         ∧_∧   ┌─────────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕はキュアホワイト!!
        \    /  └─────────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:04:03 ID:TCgMtpix0
サンバーストイエローですがなにか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:54:46 ID:gbHIQIVy0
シャストホワイトですが何か?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:07:33 ID:+eEzYuwFO
>>640
ゴキブーリ!
646630:2006/07/11(火) 15:38:46 ID:iPmirWDc0
>>640
あれって茶色なのか…でも、ラディアントエボニーマイカが出る前だったんよ。

ところで、おいらのガーネットレッドマイカNB3の一番近くにあるロードスターが、
ラディアントエボニーマイカのNB4なんだよな。
ラディアントエボニーマイカはそれ以外見たこと無いや。
ガーネットレッドマイカも自分の以外では2回しか見たことない。
その2回も多分同じ個体。
ガーネットレッドマイカ、スプラッシュグリーンマイカ、、ラディアントエボニーマイカって
それぞれ何台くらい売れたのだろうか…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:17:04 ID:qvdSikbdP
シルバーのオレはボデーカラーが話題にすらならんから、
むしろ羨ましいよ(´・ω・`)
シルバーのオレっつってもお爺ちゃんじゃないお
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:46:53 ID:zFSnrHIq0
シャストホワイトなんだが
この時期は虫がたかってきて困る。
明かりのある駐車場に止めておくと光が反射するのかワラワラ集まってくる(´・ω・`)
夜の高速を3区間ほど走っただけでバンパーは虫が張り付きまくり・・・。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:18:48 ID:xNhEDglw0
>>647
シルバーは汚れが目立たなくて羨ましい。
>>648
漏れもシャストホワイトなんだが、禿げしく汚れるorz
水垢が何条も縦に・・・。まぁ、マメに洗えばいいんだけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:33:51 ID:ESmJAUrW0
>641
アールヴァンレッドマイカだ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:34:05 ID:eYnXxMk90
NA6の白を何と言うのかは知らないけど、確かに今の季節、羽虫の死骸は嫌になるね。
夜の山道スンスン→虫とブレーキダストだらけ→帰って速攻水洗い→振り出しに戻る
というパターンをここ一ヶ月くらいほぼ毎日やってるけど、それでもバンパーに染みが残る。
最近のワックスは毎日洗ってもかなり長持ちするのが救い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:52:10 ID:7orHL4HsO
水色メタリックだが、汚れの目立たなさは銀に並ぶ。
お陰で不精してます。
ごめんよ、ロドスタ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:42:31 ID:npYl8MWE0
なんか、色の話題見てたらオールペンしたくなった。
屋根塗らなくていいからやっちゃおっかなぁ・・・。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:58:28 ID:nPKCgDEuO
私のマルゥイーナブルゥウは部分塗装が積み重なってほぼオールペンである。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:29:39 ID:/XwSRGQ/O
おまえはどこぞの塾長か
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:58:28 ID:jfqjzaSn0
ロードスターH12年1.8VS
MT 距離9万2千
乗り出し60万
修復あり
前のオーナーがスプレーで塗装あり。
トヨタのディラーです。
どう思いますか?
ディラーって言ってもちょっとやばいかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:00:35 ID:9dr0858C0
>前のオーナーがスプレーで塗装あり。
これだけで買う気無くす。
10万くらいなら乗り捨てるつもりで買ってもいいけど。
車検ついてないならイラネ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:00:36 ID:+J2Vk8oN0
なんだ、希少色意外とおおいじゃない?
ウチのはチタニウムグレーメタリック。限定車じゃない方。
近くに2台いるからソコソコ売れたのだろうか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:13:05 ID:gUtVmsuwO
NA8の黒(ブリリアントブラックだったっけ?)なんだけど、Fノーズだけが、やたらつや消し状態。

鉄板、ボンネットはまだまだテカテカなんだけど。

ウレタンとこのツヤだし、とかお手入れどうしてる?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:23:54 ID:npYl8MWE0
缶スプレーでも、下地ちゃんとやってあって
垂れてなくて、ツヤでてれば良くね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:34:07 ID:/D+/QvTCO
>659NAはそこの塗装悪いらしいね。
でも自分のNA8緑Vスペは悪くならなかったな。
ところでNAで緑か黒以外のVスペはレアだよね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:34:46 ID:xNhEDglw0
>>660
無条件で査定にひびくよw
単純に前オーナーの扱いを疑う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:34:47 ID:Ey96Xf8Z0 BE:514300875-
>656
はっきりいって60万も出して買う状態じゃ無いな。
車検つき・乗り出し諸費用込みで30万未満くらいなら考えるけど。

ちゃんと整備してたのか不明だけど、ロドスタは総じて10万キロあたりから修理に金がかかるから、
中古買うときはそこも要注意。
下手したらもう一台買えるくらいの金もかかるしね。

何より、上でも言われてるが素人の塗装した車なんか乗りたいか?
ロドスタが大好きで買うなら、あとで絶対後悔orオールペンだよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:56:43 ID:kCV3hXP10
ふと思ったのだが、ライトニングイエロー、ありゃ何台出たんだ?
Web Tune Factory限定だし。

>659
経年劣化ですね。プラスチック部分はどうしても先に逝ってしまう。
磨きに出せば光沢は出るけど、それでも微妙に周囲と色が違った
4年前のH3黒。
下手な所へ磨きに出したら微小なスクラッチ傷が大量に入って鬱に
なったので、部分的に再塗装した方が確実で同じ位しか費用が
掛からない・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:57:40 ID:fhaNoG4P0

本日10km突破記念カキコ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:04:19 ID:xNhEDglw0
>>665
NC乗りは別スレへどぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:06:21 ID:ZgUcerCC0
>>638です。
ロードスタースレは流れが速いですね。

>>639
やっぱ新しい方がいいですし、あと6MTの他にも
プロジェクターヘッドライトも欲しかったです。ウソ吐きました。すいません。
まぁ、ハイオクならハイオク入れるようにしますわ。今乗ってる車もハイオクだし。


>>654
塾長と言うよりも、どこかの特大爺な雰囲気が漂ってますな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:19:43 ID:zRmeEz5y0
>>664
中古車雑誌で1台、近所で原型留めない程改造されたのが1台の
合計2台の存在は確認してますw 恐らく100台以下だろうね。
669ゴキブリ色640:2006/07/11(火) 21:22:34 ID:zRmeEz5y0
>>646
茶色と言えば茶色、紫と言えば紫、光の当たり方によって色が随分変わる。
カタログで見たときはアールヴァンレッドもしくはガーネットレッド
みたいなワインレッドだと思ってた。たまたま買った店の試乗車が
ラディアントだったが、実物は「・・・これ黒?」な随分と印象が違う色。
でもその時は黒かラディアントなら即納出来ると言われてついつい・・・。
見ずてんで買った訳ではないから文句はないんだけどね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:42:23 ID:nlSOno3r0
雨と晴れでも違うからできれば色々な状態で確認してから買いたいものだな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:43:22 ID:B+zPwNcS0
缶スプレーといえば、
幌の留め金のバックルって、白く点々と錆びがでないかい?
カビみたいに目立つから、気になってたけど

つやけし黒の缶スプレーしたら、goodな感じだったけど、そうゆうのはダメ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:48:08 ID:xNhEDglw0
>>671
下地処理してサフェーサー吹いた?
じゃないと、いずれ剥がれ落ちて前より汚くなるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:55:24 ID:9dr0858C0
そん時はまた塗ればいいではないか。
そうこうしてたらそのうち壊れる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:01:39 ID:yyuAM+3Z0
>>672
部品なんか普通の塗装orリンクルでも焼付けしてあるんだから
いくらプラサフ吹いても頻繁に触る部分はすぐ剥がれるよって言うか剥がれたよ
染めQだとどうなのかしらん?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:02:41 ID:kxzrL4eS0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:19:21 ID:qf2VRzbn0
>>628
すまん、それ教えたの多分俺だ orz

とりあえずでよければ、パテ埋めしてタッチペンでちょちょっと塗ってみてはいかがかと。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:50:48 ID:d55rMNnN0

            〈〈〈〈 ヽ
            〈⊃  }       ∩___∩
     ,-'''゙ ̄" ̄"`'',, |   |      | ノ --‐'  、_\
   /         ヾ!   !   、 / ,_;:;:;ノ、  ● |   >>676
  /  i  ●    ● i  /   ,,・_|    ( _●_)  ミ
 /゙   l  ´ ( _▼_)`ノ / ',∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ
 丶,_,,/丶_  |∪|    ,ノ・∵ '   /     ヽノ ̄ヽ
   _ / __,  ヽノ  /      /       /\ 〉
  ( (__,)     /      /        /
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:58:12 ID:B+zPwNcS0
NAの色って、これであってる?

クラシックレッド
マリナブルー
クリスタルホワイト
シルバーストーンメタリック
ネオグリーン
ブリリアントブラック
サンバーストイエロー
ラグナブルーメタリック
シャストホワイト
ブリリアントブラック
モンテゴブルーマイカ
サテライトブルーマイカ
モンテゴブルーマイカ
アールヴァンレッドマイカ
エクセレントグリーンマイカ
トワイライトブルーマイカ
スパークルグリーンメタリック
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:59:48 ID:8KVXzuOK0
NCのカッパーレッドってかっこいいよな
あれ、NBにも似合うかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:02:28 ID:uiIIy9m40
>>669
webtuneで、わざわざゴキブリ色とモモヒキ幌を合わせた自分がいる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:08:42 ID:pLKa8Sve0
マイカっていまいち良くわかんなかったけど

ttp://shuuri.221616.com/repair_word05.html

メタリック程ではないがキラキラするってコト?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:15:02 ID:pLKa8Sve0

ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_cosme/w005683.htm
化粧品にも使われてるんだぁ。

ってか、ボディーカラー名に使われてる「マイカ」ってのは
単にイメージでしかないのかな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:25:24 ID:yyuAM+3Z0
>>682
国産車に使われているのはほとんどが合成マイカじゃまいか

・・・

ポルシェのマイカ塗料は天然マイカを使っているらしく1台100万越えると
福野氏が何かに書いていた
昔は石油ストーブの覗き窓に使われていたけどね<雲母=マイカ
塗料のものと同じかは知らんけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:36:52 ID:d55rMNnN0
よくわかんないけど

ま、いっか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:43:11 ID:zFSnrHIq0
>>684
(;^ω^)・・・・・









オマエには失望した
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:03:11 ID:pLKa8Sve0
>>684
sageてたら
「誰が上手いコト言えと言った」
って言われてたのに残念だなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:13:06 ID:cRLHiGsS0
まいっかね、こりゃ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:17:11 ID:3JfxwL/C0
そろそろこの話題はやめまいか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:22:27 ID:EGkxCotL0
舞花、かわいいよ、舞花
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:34:07 ID:GSvpVLT80
マイカーはロードスター
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:47:44 ID:mQlG8wVe0
>>664
>ライトニングイエロー、ありゃ何台出たんだ?

親切な(ry

ライトニングイエローは計36台(内NB6が3台、NB8が33台)生産された。
とんでもなく少ないね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:54:30 ID:Gh9pfcgw0
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:03:55 ID:a09k6ZU60
>>637
遅レスですまんけど、釣りみたいだから
無視していいんじゃない。
以前交換したけどNB2のエンジンマウントは
ちゃんと2個だったよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:05:14 ID:BeJxtKYl0
午後11時頃に葛飾の白鳥らへんの国道6号で煙吐いて止まってたロドスタ大丈夫かなぁ
直前まで後ろにいた黒のロドスタだけど驚いたぞw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 03:02:09 ID:1oFGqg060
>>693
釣りねぇ。
天然ぽいけどなー。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:43:18 ID:xyOnkbAk0
>689
夢見すぎ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:29:33 ID:lqJU3pAw0
NBの0-100kmのタイムは7秒位でしょうか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:41:17 ID:Cx1TgRMIO
NBにも色々ある
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:20:48 ID:Q4j/B4Kw0
584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/10(月) 20:11:22 ID:1ofgGzd40
NBの0-100kmのタイムは7秒位でしょうか?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 08:29:33 ID:lqJU3pAw0
NBの0-100kmのタイムは7秒位でしょうか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:35:17 ID:cyn7/KpJ0
加速スレで一番速いNBが7.2秒。
125ccのオフロードバイクより遅い。
1600ccのシビックより1秒遅い。
1.5t超の重さのクラウンやアコードや軽ターボ改造車と同クラスのタイム。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:59:59 ID:uhfBQtl00
>>666
うまい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:48:46 ID:MXhgUmvtO
>>691
親切な人キタ━
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:09:29 ID:/QsPGI4J0
>>700
NBのターボは0-100kmのタイムは6秒位でしょうか?



704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:13:00 ID:A/2ggKQyO
まさか100キロメートルを7.2秒で走れるとは
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:16:19 ID:WmX9a++M0
よく灼熱地獄だって聞くけど、そんなにひどいの?
NA6買ってから初めての夏なんだけど。
あと、洗車ってどのようにやってます?よかったら詳しく教えてください。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:50:51 ID:cW14mV6i0
俺の個体は何故か、上の吹き出し口からの勢いが弱いので、陽射し強い
時間帯はぢごくです。肩から上があちぃです。連続で1時間ほど走ると
今度は足元のミッションの熱気がまとわりついてとってもやな感じです。
だから夏は昼走らない・冬は天然で暖かいから相殺! で納得してます。
古い車じゃなくてNB最終型です。それでもこんなもんですorz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:00:26 ID:wYrN3I9dO
NBだけど今の時期は朝5時頃に起きて、湖のほとりをオープンドライブするのが最高。
こんなに明るくて涼しいのになんでみんな寝てるのか不思議。
帰ったら10時頃まで寝てる。
太陽が高くなったら幌でクーラー。
こんな時間帯にオープンにしてるのは買ったばかりのNC乗りくらい。
男二人が死にそうな顔して高速の出口からオープンで出てきたのとすれ違った時は爆笑したよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:03:55 ID:KSMZ8YUe0
ウチのロドスタ、内装クロなんで熱吸収すると地獄。
乗った段階でまずサウナ、エアコンは焼け石に水。
とりあえずフロント・サイド・リアのサンシェード購入して対策。
走行するとセンタートンネル、ミッションから放熱。
一度車を降り再度乗る時にはまたサウナ状態。
あと車高低いだけに熱せられたアスファルトの熱気も
普通の車より感じやすい気がする。NAsr2です。
洗車は手洗い、機械に放り込むのは躊躇う。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:21:26 ID:7qB/4e0g0
>>707



710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:46:52 ID:A/2ggKQyO
どこにも平日とは書いてないな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:53:59 ID:wYrN3I9dO
午後はショッピングセンターでお買い物。
助手席の足元に置いた刺身や野菜やアイスの為に強めに冷房。
しかし道が混んでいるとアイスが溶ける。
助手席に保冷剤入りのクーラーボックスを常備するか。
夜は酒をのみながら2ch でS2000とレクサスを叩きまくる。

嗚呼NBロードスターと共に過ごす素晴らしき日々。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:20:03 ID:4CgJXifp0
ロードスターターボが納車されました。
ヴェロシティレッドマイカの輝きが素敵。
低速トルクが太いので、慣らしで3,000回転に抑えても軽々走ります。
車内は静かです。排気音もノーマルなので静かです。
前に乗っていたのが、M2 1028(NA8C改)ですから
それと比べたらそりゃ静かですわ。
BOSEオーディオの自動ボリューム調整は便利ですね。
220km走行

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 20:56:14 ID:FZdODRXT0
>>712
いいな〜NBターボ。地元で全然中古で出て来なかったから
泣く泣くNAシリーズ2にしたよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:13:06 ID:w1oEEORV0
ロードスターNB1VSが10万km突破されました。
シャスタホワイトの水垢が取れないのもまた一興。
低速トルクが太いので、街乗りで3,000回転に抑えてもそこそこ走ります。
車内は静かだと思いますが比較対象がないので不明。排気音もノーマルなので静かだと思いたいです。
前に乗っていたのが、NA6CE(交差点で自損で乗り替え)ですから
それと比べたら、タン内装の質感はいいですわ。モモヒキいうなぁ。
BOSEオーディオの自動ボリューム調整なんてないです。NB1だし。
10034km走行
715人食いパンダ:2006/07/12(水) 21:42:01 ID:+LKUB2id0
>>714 低速トルクが太いので、街乗りで3,000回転に抑えてもそこそこ走ります。

RSのエンジンよりトルクの薄いエンジンの方が稀
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:05:44 ID:cW14mV6i0
>>680
試乗車が正にその組み合わせだった(VS)。かっこよかったよ。
黒幌だと「なんか違うんだよな〜」って感じるorz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:09:33 ID:CiGzIUjd0
>>705
シフトヒーターがかなり作用しますの事よ。
後は他の車と大差は無いですわね。幌を開けてると真っ赤に焼けるからご注意ですわよ。
シフトノブをアルミに替えてる方はお帽子とかを被せる習慣を付けておくとやけどを回避できますわよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:09:44 ID:XzNzGiNx0
>>713
なぜそこでNB8ではなくNAに行く?
その心は?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:12:08 ID:/I8/uaD20 BE:118373393-
NBにNA顔一式(リトラ、ボンネット)交換した人いる?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:12:17 ID:zi6kSy9t0
>>712
オメ!

ド田舎モンだからだろうが
クーペとターボの実車を見たことが無い…orz
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:28:34 ID:PphNJBp30
>>705
早朝や夜にドライブがおすすめ。
全天候型の普通の車とは違うからね。

まあ、そこがいい所でもあるんだけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:28:47 ID:GQlm3hxh0
>>662
査定なんか関係ない。なぜなら乗り潰すから。

>>663
他人の塗装、剥がして塗り替えるさ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:43:04 ID:EIuTYE/PO
数日前の夜にオープンにしてから
3人乗りしました
座る場所は運転席でも助手席でもない
風が気持ちよかったけど
虫がたまに当たると痛かった
対向車でパトカーがきたときは
身を伏せてなんとかセーフだった



以上、都会では絶対できない技でした
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:59:02 ID:R93w12VN0
何そのブルー・スリー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:01:30 ID:pWNhmyvRO
ジャッキー・チェンだろ…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:12:30 ID:Z4XN4faX0
そういや昔のフェアレディは(Zではない)3人乗りだっけ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:18:52 ID:/Oin4ny70
マクラーレンF1が3人乗り
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:30:39 ID:mVSnnKou0
>>713
NBターボって完全に不人気車に成り下がったから中古車で検索かければ
嫌って程引っ掛るよ。

ターボ購入者が直ぐに手放す理由ってなんなんだろう?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:42:14 ID:ie0e2IAg0
今日は煽り&ade厨が多いような気がするが
気のせいなんだろうな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:44:27 ID:/I8/uaD20 BE:118374539-
そんなおいどんこそが元気なアデ厨ですぜ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:45:00 ID:wWQAQ3YF0 BE:617161076-
ロドスタで日中だからって(幌あるなし関わらず)灼熱地獄って人は、
渋滞にはまってるか、エアコン壊れた状態での話か?
H2のNAロドスタ(ドノーマル)乗ってるが、
夏(最近なら33度くらい)でもエアコンつければ余裕だぞ・・・?
どちらかといえば狭い分ソッコーで効く。
切ったら一瞬でサウナになるけどね・・・。

とにかく、焼け石に水程度にしか感じない人は一回エアコン周りを点検することをオススメする。

夏直前のこの時期のオススメは、左右の窓全快+幌閉じた状態でスクリーン部分だけ開ける。
これをすると前から後ろに風が流れるので走ってる間は扇風機状態だよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:07:00 ID:yI86XyH00
>>731
だから
>切ったら一瞬でサウナになるけどね・・・。
をみんな言ってるんだよ。エアコンつけたら涼しいに決まってるだろ!
読解力ないのか?

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:10:13 ID:PycJD9sk0
と言うか屋根開けた状態でのことを言ってるんだけど
>>灼熱地獄
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:20:47 ID:EMHzoOS+0
NAのホイールのオフセットってどのくらいがいい?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:22:20 ID:3KBZ1TeE0
純正と同じがいいと思うよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:29:38 ID:EMHzoOS+0
純正っていくつ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:31:55 ID:XdCJb9Zg0
45
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:03:11 ID:TnS9ERvG0
インチアップしても一緒でおk?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:07:39 ID:ON/wtsln0
車板逝け
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:15:36 ID:a2jaTudgO
オープンでも灼熱地獄なんてありえない。
都会とかでストップが多いなら話は別。
頭も走ってれば髪がなびくし熱くはならない。
ハゲは知らね。

胸元より下は最悪エアコンでおっけーだし、まじで地獄地獄言ってる人の環境が謎。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:22:01 ID:gJ9FANv/0
夏にオープンにしたこと無い奴が何か言ってるぞw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:54:09 ID:C61pEPJJ0
>>741
けして楽しいものでは無いよな、歩いてるよりはマシだが
俺は汗っかきなんで日中パスの季節となりました(朝夕位)

温度も湿度も高杉だと楽しくない



と、書くとデブとか言われるんだろうなきっと(HAHAHA
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:33:55 ID:cMlSvXjq0
>>740

日本語で書いているけど、きっとアフリカからきた黒人の人なんだよ
日本人は無理
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:04:45 ID:aKDI9SbKO
真夏のロードスターはまさに「オーブンカー」
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:10:07 ID:v3bJFjD0O
>740
まだ真夏を経験してないNC海苔は、
NCスレへどうぞ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:23:24 ID:9cKF3A3L0
>>744
だれが上手い事を言えと(ry
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:24:32 ID:9cKF3A3L0
真冬のオープンは最高だよな。
周りの視線は凄く寒いけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:25:25 ID:LjtRCfAH0
最近は夜もけっこう蒸し暑い。
理屈では冷たい空気は下のほうにたまるはずだけど、オープンにしていると
ちょっとアクセルを踏むと冷たい風がどこかにいってしまう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:06:14 ID:8SO9u63D0
自分で空気圧管理しようと思うんだが、
空気ってどうやって入れんのよ。チャリ用ポンプで入れりゃいーの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:16:22 ID:OApX6UrM0
黒革シートの俺はどうやっても熱いわけで
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:21:50 ID:ck6HQEY50
シガーソケットから電源とれるポンプでいいんでないかい?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:31:18 ID:9cKF3A3L0
急いで口で吸って(ry
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:41:17 ID:+bls2Pel0
ひーひーふー ひーひーふー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:19:10 ID:a2jaTudgO
このスレの人たちは暑がりってことだけは分かりました。
ちなみに今年で乗り始めて17年目です。
NCなんか認めない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:21:08 ID:lLfW7OmW0
アホ。お前がアブノーマルなだけだ。それとも北海道・東北にでも住んでるのか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:25:21 ID:CVAAVXc90
ビートは炎天下だとエアコンをガンガン効かせても全然ダメ
信号待ちで熱射病になって死ぬかと思ってスタンドに駆け込んで涼んだ事がある。
ロードスターは古い年式の物は知らないが
NA、NBともエアコンの風を体に当たるようにしておけば全然問題ない。
ただし、黒いTシャツや黒いジーパンだと熱を吸収して死にそうになる。
757ライトウェイター:2006/07/13(木) 12:26:41 ID:++B1L7zZ0
>>754
単純な質問なんだけど、真夏の炎天下に帽子も被らず
小一時間散歩しても平気な人?(俺なら日射病か熱中症で逝く)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:37:54 ID:aKDI9SbKO
>>755
ちょっと待て、東北の夏は暑いぞ
シベリアあたりに住んでる人だろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:42:59 ID:o5LSF+c90
>>749
チャリ用の空気入れでOK

入れ終わったら、空気圧計で空気圧を計りな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:49:55 ID:v3bJFjD0O
>749
スタンドで借りて、
詰めさせてもらえばいいと思うよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:05:49 ID:9cKF3A3L0
>>760
最近空気入れるだけで金取る糞スタンドがあるな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:12:34 ID:sDzOZ10+O
すいません、質問させてください。
NB前期と後期では純正リアバンパーに互換性ってあるのでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:29:17 ID:aKDI9SbKO
すいません→×
すみません→〇
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:41:38 ID:RDfsO6BF0
僕は 吸いません
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:43:21 ID:cIS3n5MI0
電動ポンプ式の空気入れってどの位するもんなんかな。値段。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:47:25 ID:sDzOZ10+O
>>763
(((;゚Д゚))) は、恥ずかしい…見なかったことにしてください。吸いませんでした。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:06:23 ID:yI86XyH00
>>766
潔く腹を切れ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:19:29 ID:ON/wtsln0
>>765
12V?
少々まともなものなら10000円越え。
安物ならABなんかに売ってる3000円〜だけど金の無駄。
ばらしたら笑っちゃうよ。
俺日立の15000円の奴使ってるけど1500円の足踏みのほうが正直10倍速い。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:47:04 ID:sDzOZ10+O
>>767
まだ死ねません。NBが20万km行くまでは。
770765:2006/07/13(木) 15:52:30 ID:/59eotLR0
>>768
サンクス!ポンプ買ってくる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:34:28 ID:lLfW7OmW0
15000円かぁ・・・。往復5qのセルフスタンドに
15000/135=111Lで1333km走れるから266往復できるな・・・。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:41:04 ID:9cKF3A3L0
15000円も出せば普通のコンプレッサー買えネ?
空気入れ以外にも使えて便利アルヨ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:55:38 ID:6Se25ntP0
極低品質なものならホームセンターで980円で売ってるだろ。
エア入れるだけなら、まぁ使える。

俺はセルフスタンドで給油のときに高めに補充。
帰ってから、エアゲージで適正値に調整してる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:58:00 ID:ON/wtsln0
>>772
俺?貰ったから金は出してないアルヨ。
12Vのサニーかなんかのワイパーモーター使ったポンプで今は売ってないと思うけど
物見たら15000円は妥当だと納得する思うよ。金出して買おうとは思わないけど。
10?タンクのコンプレッサーはあるけど持ち歩けないじゃん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:02:15 ID:QTRcKksn0
空気圧いくつにしてる?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:27:06 ID:9cKF3A3L0
口で吹いて入れれるだけ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:39:20 ID:VUt38mMI0
自転車のポンプは隠れた高性能
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:36:51 ID:J0a3Eicn0
自転車ポンプで185/60の14インチに空気入れた時の目安。
10回シュコシュコやって、0.1`入った。
17インチとか、でかいのにはお勧めできない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:36:54 ID:Iz0gez5W0
ゔ〲〰 暑〰い〰
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:26:46 ID:ehgaFcfF0
今日炎天下乗ったら、エアコン最冷でも全然冷えんかった。
ガス交換は、スタンドでもABでも出来ますか?
NB1のロドスタですけど。8年目で8万キロ走ってます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:18:06 ID:yI86XyH00
ロドスタもエアコン使うと軽快感なくなるなぁ。
スンスン出来ないよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:34:32 ID:VwI68qL50
エアコン使う=オープン気持ちよくない気温
ってことだから、別にいいんじゃないの?
幌閉めてるときは我慢だな。
でも、いうほどパワーロス感じないけど。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:38:44 ID:M0sWsvv5O
空気圧は高め
まあ8.5jの205/45/16だからってのもあるが、2.8っすわ。見た目重視ですまん。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:49:56 ID:PycJD9sk0
>>780
ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/006/index.html
これ試してみたら?

ってか、もし入れたヒトいたらレポよろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:08:21 ID:e1qI2bGN0
ロードスターのエアコンonでほんとにパワーダウン感じるような人いるの?
オレ周りのロードスター乗りよりは運転上手いと感じるけど、そうゆうのは全然感じられない
つかほんとに感じるとして、
それならその分補うような運転すればいいじゃんって思うのはオレだけ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:11:01 ID:kkYsYgk50
>>784
ジェームスでエアコンオイルの添加剤(ニューテック製?)を入れたことあります

・コンプレッサーのオンオフがスムーズになり、効きも若干良くなった気がした
・燃費はほとんど変わらず
・翌年には違いを忘れてしまった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:14:46 ID:dNHA3sDS0
炎天下で急に冷やせってのも無理な話だろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:16:20 ID:BrSub056O
エアコンでのパワーダウンてNANB更に1.6 1.8で違うんでない?

NA6登り坂だとはっきり分かる。

乗ったのがボロかっただけかもしれんが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:17:32 ID:hc/GCt70O
殿、冷やしておきました
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:32:35 ID:Z9Zehaaw0
>>785
エンジンの吹けが重くなるし、回転の落ちが速くなる
クラッチ操作が心持ちナーバスになる

って書いてて、自分の車はフライホイールを軽くしてることに気づいた
ノーマルだとわからんのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:43:56 ID:hZfR5L3L0
>>785
>それならその分補うような運転すればいいじゃんって思うのはオレだけ?
パワーダウンを感じた時点で軽快感は損なわれるんだが。

パワーアップよりパワーダウンの方が感じやすいな。俺は。
792781:2006/07/13(木) 21:49:14 ID:yI86XyH00
NAsr2だけど、エアコン入れるとダメだよ。
全く走らないとかじゃもちろんないけど、
気持ち良く走る気が失せる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:23:15 ID:OZUOT/Tz0
エアコンは満足に効くNB2乗りですが、
フォグ穴からパイプ伸ばして、エアクリにつなげて、フレッシュエアーを導入しようと思うんだが、
純正エアクリの穴?とパイプって隙間無く完全に繋げてしまっても問題ない?
エンジンルーム内の空気の流れが無くなって、今より熱くなりそうな気もするんだかどうなんだろう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:43:19 ID:PycJD9sk0
>>793
オイラだったら素直にラムエア付けるなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:01:07 ID:SCsIsr410
>793
Egルームにやさしそうだから繋げなくていいんじゃない?
ってか漏れもジャバラのパイプを引っ張る予定だからレポよろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:04:37 ID:hK2d2UZo0
ラムエアつけても、右ヘッドライトの裏にはフレッシュエアーって入りにくい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:11:39 ID:xuPzKvm90
エアコン付けっぱなしで7時間ほど運転してると
急に冷えた風が出なくなるんだけど・・・
ごーごー音はしてるんだがけど・・・

長距離ドライブが趣味なんで
これくらいでテンパられても困る・・・
NB2です
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:26:01 ID:6Se25ntP0
>>791
フライホイール入れてるNB2ですが、同様に感じます。
エアコンONでシフト操作を気持ち早くする必要がありますね。
フライホイール入れる前はほとんど気になりませんでした。

新車購入5年目、エアコンノーメンテのNB2ですが。
オープンでエアコンつけると、エアコンリングが結露しまくる程度には冷えます。
さすがに7時間運転しっぱなしなんてのは未経験ですが、曇りの日と夜は冷えすぎてこまる。
黒ボディ黒内装黒幌なので、真夏の炎天下は・・・開けてる方がマシ。
(真夏の炎天下に帽子も被らず、小一時間散歩しても全く平気な人です。)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:30:24 ID:PycJD9sk0
せっかくフレッシュエアー導入しても
Egの周りをぐるっと回ってるインテークパイプの中で
温まってしまわないかなぁ・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:34:38 ID:v9pBRx8c0
あれ意外とね、帆がめちゃめちゃ暑くなってるんだよね。
前から、エアコン風は出てるんだけど、帆が岩盤浴の岩盤みたいになってるからね。

ハードトップ付けてからは、かなり快適だよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:50:00 ID:50oHZpVB0
安物のシガーソケットから取るタイプのポンプはすぐモーター焼きつくよ
テンパー乗ってない車の純正パンク補修キットを買うと、それなりの電動ポンプ
ついてくるからオススメ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:58:28 ID:167NvNQA0
>>800
随分エコロジーなロードスターですね
帆はオサレですね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:00:34 ID:4l3kuvXb0
炎天下でのドライブでは、エアコンの風を幌に当てる!
これはかなり利く
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:10:39 ID:xKsjuI6X0
>>800
ハードトップだけど暑いよ。
内装クロなんでサンシェードとか忘れてると
熱吸収しちゃってるからサウナ。
走り出すとミッションとセンタートンネルが熱持つからねぇ。
エアコン効いてれば問題ないけど、一度降りてまた乗る時はサウナw
とりあえず窓にクリアの断熱フィルム貼ろうと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:23:36 ID:+gzwkumZ0
つい最近長距離ドライブに行って、買ったばかりのNBだから嬉しくてついオ−プンにしてたら
ビックリするほど日焼けした。噂通りかなり暑かった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:33:08 ID:uchlXhOUO
ディーラーで中古NB買った人に質問
購入時どんなサービスしてもらった?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:37:59 ID:5TWnQNWl0
>>806
値引き&ソフトトップカバー。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:45:27 ID:FJP3E9AA0
>>806
値引きだけだな。

幌は駐車中はすごく暑くなるけど走れば冷えてくる。
内側はホカホカだけど。
海外製の内張り買おうかな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:10:44 ID:lNQE53KJ0
>>806
オイラも値引きだけだね
何だかんだで5マソ前後かな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:31:37 ID:f9xptjoX0
意外とロードスターって帆が似合うかもしれんね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:33:16 ID:XfNlPCtBP
オレは最初A/Cボタン押してなくて、
ずっとぬるい風を浴びてました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:48:12 ID:xKsjuI6X0
「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを」
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:04:30 ID:mKxje/G50
>>797
それはエバボレーターが凍って一時的に風が出なくなってる状態だと思う。
そういう時は変なようだが、温度調節を一旦ホット側に回すか、エアコンを
完全に止めて溶けるのを待つ。2分くらいで再開すればまた冷たい風が
ひんやり出てくるけど、30分くらい経つとまた同じ事になるよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 07:31:20 ID:nuU1q6JB0
>>808
値段の割に微妙だと思った。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:32:06 ID:B4TlARw/0
お前ら
屋根無し駐車場でロドスタ買うのは自殺行為ですか?
816630:2006/07/14(金) 08:51:42 ID:vUjpux840
>>669
レスサンクス。亀レスでスマン。
なるほど〜うちの近所のラディアントエボニーはいつも屋根の下なので、
陽の光の元では見たことないんよ。納得。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:40:43 ID:2NJRfJzX0
>>806
値引き、4輪ブレーキオーバーホール、プラグ交換、廃屋満タン
友人の紹介だったからサービス良いほうだったのかな
今後の付き合い一切考えなければウェザーストリップ全交換も行けたかも
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:41:19 ID:oWWNEHrI0
NBターボって完全に不人気車に成り下がったから中古車で検索かければ
嫌って程引っ掛るよ。

ターボ購入者が直ぐに手放す理由ってなんなんだろう?


819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:44:09 ID:VB98E7p70
コピペ厨は逝ってしまいなさい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:27:13 ID:+VpWAIgE0
>793

ジャバラでフレッシュエア入れるつもりなら、75φがお勧め。
インナーフェンダー外して、覗いて見ればパイプのレイアウトは簡単だよ。

エアクリに直接繋げると雨の日に心臓に悪いので、少し離した位置が良いぞ。

>784

これかなり効果あったよ。しかしエアコン入れっぱなしでエンジンぶん回すと
コンプレッサが壊れるので注意が必要w

しかし、エアコン入れてもパワーダウンを感じないって人って凄いな・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:03:17 ID:9gzEaYiZ0
コピペ厨集まれ〜(^o^)/
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:04:27 ID:/9TPBXb1O
>>815
別に
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:19:04 ID:xKsjuI6X0
>>815
漏れも年中露天駐車だ。なんでDHT付きのわざわざ買った。
単純に幌も雨漏りしなきゃ関係ないよ。
たた、切り裂きジャックに要注意。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:44:48 ID:MT8oWIgU0
布幌はやっぱり屋根付き保管用かという気がする。
最初は水はじいててもだんだん染み込んでくるからね。
それで漏るわけじゃないけど、気分が悪い。

その俺の布幌に小便をかけた野良猫…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:52:33 ID:3+40oVAF0
10年式NB1に乗ってます。

今朝、職場の駐車場について車庫入れしてる時です。
金属の面と面が擦れるような大きなゴゴーッ!っという音がハンドルを大きく切ったときに鳴りました。
2回。
時間が無かったので、そのまま車を入れで今に至りますが、これってどんなトラブルが予想されるでしょうか?
そろそろ替え時かなぁ・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:56:15 ID:xKsjuI6X0
>>824
幌にもワックスみたいなの塗らなきゃダメだってw
結構違って来るよ。
面倒なら撥水スプレーでもしたら?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:06:20 ID:MT8oWIgU0
登山用の雨具もそうだが、撥水スプレーで完全に水を弾いてくれるのは最初だけ。
ゴアテックスにたっぷりスプレー施行しててもだんだん水を弾かなくなる。
そうなってからでも効果が無いわけではないけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:11:16 ID:uchlXhOUO
俺今度見積120万のNB2型買うつもりなんだけど
値引き5万+コーティングサービスくらいいけるかな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:14:23 ID:RDIWkXvo0
>>827
こまめにケアしなよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:01:29 ID:CMrtI4AD0
>>825

最近足回りを交換したのなら、増し締めしてみる
してないなら、パワステフルード交換してみて、様子見てみるとか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:00:43 ID:xOQWaAxu0
>>815
雨漏りの心配があるから、幌だけ覆うタイプの車体カバーかければいいんじゃない?
それほど大きなサイズじゃないから、割と気軽にかけられると思う。
純正のカバー持ってるけど、屋根付き車庫だから使わないかと思いきや、猫除けに
結構重宝してる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:39:14 ID:J57xbUVB0
>>815
NANBなら自殺するほどの値段でなくても買えるし・・・(笑)
細かい事気にしてインフラそろえてからなんて考えてると永遠に買えないよ?

俺はNAを露天駐車だが、普通の車なりに錆が気になるくらいだなぁ
まあ一応幌は張り替えてるんで、それ以外は普通の車だがや
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:54:16 ID:yE8Vcayb0
ロードスターの県外ナンバーは一人ドライブと見ていいんでしょうか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:01:19 ID:J57xbUVB0
>>883
良く判らんが、俺は一人のりが殆どですね。
(中華、相方には却下されますんで同乗は、勝手に逝ってくればってさorz
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:28:31 ID:QW15lyQ90
>>825
それね、たぶんLSDだと思うよ。
ゴキゴキッとかいったんじゃないかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:40:34 ID:xKsjuI6X0
>>835
ロドはFFじゃないんだぜw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:46:05 ID:QW15lyQ90
いや、それはFFとか関係ないような・・・

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:06:11 ID:c9meCqbx0
関係ないよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:00:14 ID:B4TlARw/0
NA8C R2LTD
ディーラーで契約してきますた
足回り変えられてたから気になるが

1皮剥けた位のRE01Rを履いてたのは安上がりでよかった
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:44:09 ID:o/i69Nmt0
峠を組み合わせて峠道をぶっ続け60km位走ってきた。
狸は出るは、地元のGTRやS15?、エリーゼ?は追いかけてくるは。
楽しかったけど、疲れた。

スピードは別として、ブラインドのカーブでセンターラインを割るような
走りはしてないよ。

それと、数キロ範囲に住宅はおろか、電柱も無いような道だから狸はでても
人が飛び出してくるような道でもない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:48:45 ID:F0t7jn5B0
同志道で練習してるんですが
神奈川側からハイって大黒屋?のヘアピンから急斜面が
スムーズにこなせない・・・

そこまでは5速90キロくらい
カーブ直前でダブクラ3速するんだけど
どうもパワーロスってる感じ・・・コツないですかね;え
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:54:32 ID:GLDr85KO0 BE:78916436-
>>841
キッチリ1万1千回転まで回せ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
またソレか!